携帯動画変換君 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
922携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 18:26:24 ID:dgRyud3MP
KF5はまだか
923携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 19:01:08 ID:f+A4ndQQ0
既出だったらサーセン
setupのところにmp3に変換の項目がないんですけどなんででしょうか
924携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 19:19:08 ID:7UEb+K8wO
>>923
変換君の本来の用途だとmp3にする必要がほとんどないからじゃないか?
まぁ、mp3にして吐かせるだけならiniはかなり簡単だが、あえて変換君でエンコードする意味も無い気がするな。
925携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 19:51:40 ID:DGMmtRBB0
NW-A800用に動画をmp4(AVC)に変換したく、
[16:9]/24fps(アニメ用)/768kbps ステレオ/128kbps設定で、

AVI1.0 704x396 24Bit DivX 5.2.1(Dr.DivX 1.0.6) 23.98fps 135775f 1197.04kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF] 01:34:23 (5662.95sec) / 942,309,208Bytes
この動画を、
AVS_Skelton.avsで、

# 3GP_Converter AVS-Mode skelton
DirectShowSource("<%InputFile%>", fps=23.98, convertfps=true)
return last

にして、
3GP_Converter.ini

Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avs
を追加したんですが、

変換された動画の音がズレてしまいます・・最初は合ってるんですが、
30分辺りからじわじわズレてきて、一時間経過した時にはハッキリとわかるほどズレてます・・
どこをミスってるんでしょうか・・?
926携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:19:36 ID:aTKSiMdo0
>>925
> [16:9]/24fps(アニメ用)/768kbps ステレオ/128kbps設定

この中身が分からんと何とも言えないと思う。
927携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:28:40 ID:B7FRr3BK0
>>925
元ソースが23.976じゃなくて23.98なら、今の変換君でも
Avisynth通さなくて大丈夫なはずなんだけどなぁ。その元aviは最後まで視聴して音ずれなかった?
928携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:37:55 ID:J2UNIU370
AVSを再生してみれば良いじゃないか。
ズレてればAVSに問題ある
929携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 21:09:50 ID:DGMmtRBB0
おぉthx
てか真空波動研で見たら23.98fpsだったけど、
Virtualdubで見ると23.976ですた・・・
930携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 21:16:46 ID:B7FRr3BK0
AVSファイルの2行目、DirectShowSource("<%InputFile%>", fps=23.98, convertfps=true)の
<%InputFile%>のところに一度ファイルのフルパスを入れて、WMPで再生してみ。それで音ずれは起きる?
ちょっと前の俺のやり方と同じだし、それでどんな長編アニメでも音ずれ起きたことないなぁ。
それか変換君立ち上げたまま3GP_Converter.ini更新してて、実はAvisynth通ってないってオチはないよね
931携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 21:23:19 ID:psKC1jXx0
ニコニコからダウンロードしたFLVファイルを直接MPEG1に変換してるんですが
どの数値をいじれば容量小さくなりますか…?2分30秒の動画で56MBあるんですけど
20MB位に落としたいです。画像の劣化は気にしません。

[Info]
Title=MPEG1ファイル
TitleE=MPEG1 File
Description=MPEG1を作る設定
DescriptionE=Setting for MPEG

[Item0]
Title=MPEG1 6000kbps 29.97fps
TitleE=MPEG1 29.97fps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec mpeg1video -b 6000k -acodec mp2 -ac 2 -ar 48000 -ab 256k "<%OutputFile%>.mpg""

[Item1]
Title=MPEG1 10000kbps(高画質) 29.97fps
TitleE=MPEG1 29.97fps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec mpeg1video -b 9000k -acodec mp2 -ac 2 -ar 48000 -ab 256k -bf 2 -g 12 -mbd 2 -qmin 1 -qmax 1"
<%OutputFile%>.mpg""
932携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 21:33:39 ID:SnuBLNUH0
>>861です
「3GPPファイル、着モーション設定」にして「音だけ 80kbps(ステレオ) 500kb」で作ってみたんですが、
出来たファイルを聞いてみると、音声のケツの部分がとぎれてしまいます…
元のファイルのサイズも55kbぐらいなんですが、何か問題でもあるんでしょうか…
933携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 21:43:32 ID:J2UNIU370
>>931
-qmin 1 -qmax 1
これ消すか qmaxをの数字を大きくする。
934携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 22:36:25 ID:VglFyQ+k0
>>295
ミスは見受けられないな。
コーデックを入れ直すか、warpsharpなどを利用してプラグインを変えて見るといいかも。
avisynthのWikiがとても参考になると思うよ。
935931:2007/06/12(火) 23:06:56 ID:psKC1jXx0
>>933
色々試してみた結果、-qmin 15 -qmax 15位で理想的な重さになりました。
ありがとうございました!
936携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 23:19:18 ID:J2UNIU370
サイズ指定したいならqmin/qmax消して
ビットレート指定するのが普通だよ
-b 1000K
ぐらいで20Mになるはず

qmin 16 qmax 16だと変換元によってサイズが変わってくる。
937携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 23:27:12 ID:CbNWDeXy0
>>931
それだったら、-qscale 15 でおk。
サイズ指定だと>>936の言うとおりだけど、大体のファイルサイズでいいならば
-qmin -qmaxやら-qscale使った方がいいと思う。
938931:2007/06/12(火) 23:58:25 ID:psKC1jXx0
>>936
教えていただいた方法を試してみたらおっしゃる通りの容量で
画像がすごくきれいに変換できました!ありがとうございました^^

>>937
-qscaleはちょっと自分にはわからないのでアドバイス通り-qmin -qmaxで
変換しようと思います。ご丁寧にありがとうございました!

今後はお三方にご教授いただいた方法を使い分けようと思います^^

939931:2007/06/13(水) 00:00:04 ID:psKC1jXx0
お二方でした…スレ汚しすいませんorz
940携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 14:08:54 ID:Y7o1DSIP0
変換するときにエラー50ってのが出ちゃうんだけど、
どうしたら良いですか?
941携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 16:24:16 ID:INdbdoTF0
自分でも画質とかを設定できるようになりたいので
今Transcoding.iniの中を読んでるんですが-g -qscaleの意味が分かりません
無知で申し訳ないですが、分かりやすく教えていただけないでしょうか?
942携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 16:51:07 ID:QO3CPvoW0
>>940
使用環境、変換しようとした素材、設定、ログ
全部書いてから出直せ

>>941
>>1も読めないとは…

ところで、ここって質問スレなの?
943携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 17:02:12 ID:INdbdoTF0
変換君のwikiは一応ざっと目を通していたのですが、単語検索があることに今気付きました!ありがとうございます!
944携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 18:47:55 ID:MzP4YkyZ0
だんだんズレてくるのではなく、
最初から微妙にズレてそのまま最後までいくタイプはどこを間違えてるんでしょうか・・?
945携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 19:51:14 ID:wumwKdMZP
>>940>>944
運が悪かったな
今日はMPが足りないみたいだ
946携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 20:19:21 ID:t6XBoYoBO
>>940,>>944
答える側のほとんどの人はエスパーじゃありません
947携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 20:26:44 ID:eCA8p+Lm0
「ほとんど」かいなw( ´・ω・)
948携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 22:23:46 ID:cIwTuF560
たまに>>913みたいなエスパーがいる。
949携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 23:28:25 ID:B28ouop2O
>>948
流れ見てりゃ普通に解ると思うけど
950携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 01:24:14 ID:jWq+98A+0
>>913を普通にされたら各種メーカーのサポセンは神だな。
951携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 01:33:59 ID:w2H1ecEK0
良かったな、みんな!!
厨っぽい質問は全部>949が引き受けてくれるらしいぞ
952携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 01:42:42 ID:kNfI1rDYP
変換君って名ばかりで、コマンドライン型アプリケーション総合フロントエンドだよな。
なんか俺最近別の用途で使いまくり。てかコマンドラインで動かないのも組み込めるし
953携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 02:13:18 ID:ON7Zy2PR0
>>952
そんな貴方にUnix。
…*inux系OSで携帯動画作ろうとすると、wine使うしか手が無いんだよねぇ…
954925:2007/06/14(木) 02:27:10 ID:7ROm4sGc0
試しにfps29.97でやったらできますたお!!!!
なんでだろ・・VirtualDubでフレームレートを見たら23.976なのに・・
よくわからないけど元のアニメDVDが29.97なのか・・?
955940:2007/06/14(木) 04:59:07 ID:rJH4b4Jw0
>>942
すみません。
超初心者なので詳しい事はわからないのですが、
XPでASF→3GP(携帯用の一般設定?)に変換したいんです。
これだけじゃわからないですよね・・・
956携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 09:17:03 ID:he80VVF4P
超初心者じゃ、これ使えないんじゃないか?
957携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 09:26:36 ID:AS26/7fS0
すくなくてもオフィシャルサイトの↓も実戦できないような奴のサポート所ではないことは確かだ。


[携帯向けに簡単に動画を変換してみよう]
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
958携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 16:36:49 ID:75R0SD50O
公式wiki見れば基本的な変換は全部解決するんだから本来ある程度のレベルの質問になると思うんだがな('・ω・`)
959携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 19:33:03 ID:VFpMiO3X0
つまりここはある程度のレベル以上の質問スレですね
960携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 20:37:10 ID:g+bEZHKE0
>>959
YES
だから初心者は自力で解決するべき
みんなそうやって這い上がってきた
961携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 20:49:33 ID:s4K839qZ0
FFMpegのチューンアップに何時間も費やした日々が懐かしい。
でもFFMpegがverうpするからまた組みなおすという罠(´・ω・`)
962携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 21:01:21 ID:ON7Zy2PR0
>>961
ん?
自分でソース弄ってコンパイルしてたのか…?
凄いな…
963携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 21:03:57 ID:s4K839qZ0
いやいや、コンパイルしたことも確かにあったけどオプションのチューンナップがメイン。
でも、muxab,muxvbオプションを復活させるためにまたコンパイルしてみようかなとも思ってる。
964携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 21:11:09 ID:QaeLEURH0
出来るなら-fixaspectを組み込んで欲しいところ…
あたしゃMobileHacker版のソースないとまず無理
965携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 21:15:59 ID:s4K839qZ0
そういや変換君に代わるフロントエンドの製作も途中でストップしたまんまだ…(´・ω・`)
966携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 22:45:28 ID:ZFNSnJkX0
>>963
最新版ffmpegに
-fixaspect
-muxab
-muxvb
を組み込んでこのスレにうpしたら神になれる予感





ていうかして下さいお願いします。 
967携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 23:14:35 ID:Q2sX2/1Z0
ffmpegはLGPLなのね
968携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 00:56:14 ID:eAqwSGEs0
あらゆる検索エンジンで検索をかけたりしているのですが解決できなくてここが最後の望みです
私は携帯動画変換君を使って携帯に動画を入れようとしているのですが
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:-1073741819]
っというエラーメッセージが表示されて変換できません
変換君もQuickTimeも何度もDLしなおしました出来ませんでした
どなたか解決方法を教えてください。
969携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 01:07:35 ID:4daX31OX0
>>966
やってみるけど出来るかどうかワカンネ(´・ω・`)

エスパーさんお呼びですよ
970携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 01:22:29 ID:qNdM70jS0
>>969
期待してるぜ><b
971携帯電話情報通知しません
すごいなあ。
俺なんてプギャーされるのが怖くてソース公開なんて出来ないぜ・・・