au LISTEN MOBILE SERVICE 10 (LISMO!/リスモ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
794携帯電話情報通知しません:2007/02/01(木) 22:29:27 ID:GlLjaonbO
>792
報告頼むよ、楽しみにしてる。
今までも、何人かそんなことを言いつつも、消えてったし。
795携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 02:14:58 ID:rFJMVb6GO
周りにリスモ使ってるやついないんだけど
796携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 03:10:59 ID:8fPgZvwW0
au解約したらaMPにいれてる曲全部なぜかファイル形式が変わってしまったらしく再生できなくなりますた(´・ω・`)
797携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 04:01:35 ID:MtozE1TQ0
>>793
携帯アプリ作ってる奴に作らせてるんでしょ
デザイン重視で使い勝手無視は典型的な特徴
798携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 23:35:20 ID:GO6AQhMcO
×iTune
○iTunes
799 ◆Mjk4PcAe16 :2007/02/03(土) 02:40:25 ID:fslYhGUh0
800携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 05:12:12 ID:+Quzmop50
×携帯
○携帯電話
801携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 07:07:24 ID:xOdX5wwT0
>792
大手ってウィルス検出率(MAX設定)20以下の
糞ソフトのことか?
802携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 07:16:03 ID:464qhGkvO
使いにくい!キレそう
803携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 09:47:03 ID:JAOD1DNp0
見た目にこだわらんで、もっとマトモなソフト作れないんかauさんは
外注にしてももっとマトモな注文しろよ。
誰もがストレス無く使えるってのは最低条件だろーが。あとxp以外ぶった切りってどんだけ世間知らずよ。
804携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 15:17:35 ID:Lw1mS4op0
すいません質問です。
少し前にaMPをver3.00にバージョンアップしたのですがそれからaMPの調子が悪いのです・・・
いままではmp3を仮想CD化して普通にケータイに入れていたのですが
ver3にしてからaMP内に曲を取り込むと128kbpsなのですがケータイに転送すると
なぜか48kbpsになってしまいます。
たとえばaMP上では5Mの曲がケータイに転送すると2Mぐらいになってしまうのです。
やっぱりバージョンアップが原因なのでしょうか?
805携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 16:14:24 ID:hC+leuqhO
>804
オマエのケータイは何だ?128に対応してんのか?
ログをよく嫁
806携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 16:43:00 ID:Lw1mS4op0
>>805
書き忘れてました、W44Tです。
128に対応しています
いままでは普通に転送できてたのですが・・・
807携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 17:56:07 ID:Lw1mS4op0
>>806
すいません解決しました。
ver3では44Tは転送するとき48Kに変換されるんですね。
ユーザーの編集で自分のケータイを47Tに変えたら128Kで転送できるようになりました。
お騒がせしました
808携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 15:38:18 ID:h944SAN40
W41CAなのですが、教えてください

1.イヤホンで音楽を聴いてるときに電話やメールが来たら
どのように表示されますか?
携帯の画面を閉じていてもすぐわかりますか?
2.aMP使ってると、携帯の充電の持ちはどのくらいですか?
809携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 15:46:07 ID:wRC4UHOIO
訊くことじゃね〜だろ…
試せよと。
810携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 15:55:13 ID:h944SAN40
そうですね、1は今自分でパソからメールを送って確認しました
ごめんなさい
811携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 16:06:29 ID:IDpN8dzU0
不覚にも勃起した
812携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 16:37:29 ID:j/Qp7Xfb0
>>808
41糞ニーだけど、バッテリーのもちの悪さは異常
待ちうけ画面(裏で機動状態)でも3〜4時間もったか微妙なぐらい。
813携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 17:21:39 ID:ypGoHOmW0
まとめとテンプレ追加

【再生可能ビットレート上限(au Music Port ver3.0)】
《48kbps》
日立:W43H、W42H、W41H
三洋:W43SA、W42SA、W41SA
カシオ:W43CA、W42CA(G'z One)、W41CA
ソニエリ:W43S、W42S
シャープ:W41SH

《128kbps》
W5xシリーズ(MEDIA SKIN含)以降標準対応。LISMOビデオクリップ未対応のW51Pは48kbpsの可能性あり。
東芝:W47T、W46T(DRAPE)、W45T、W44T、W43T、W42T(neon)、W41T
京セラ:W44K(※)、W43K、W42K、W41K(※)
ソニエリ:W44S、W41S(※)
※:データフォルダでは不正データ扱い、au Music Player上での再生に限る

【Windows XP Media Center Edition 2005での使用方法】
1.タスクマネージャを起動
2.プロセスの中でehから始るアプリケーション(ehshell.exe等)4つを選択し、プロセスを終了させる。
3.au Music Portを起動

※注意
 ehshell.exe等はを終了させるとMedia Center機能が正常に利用できない。
 Media Center機能を利用する際は要再起動。

【旧バージョン】
v2.1
ttp://download.tools.kddi.com/winful/amp_win_00002100_ful.zip
v2.2
ttp://download.tools.kddi.com/winful/amp_win_00002200_ful.zip
v2.3
ttp://download.tools.kddi.com/winful/amp_win_00002300_ful.zip

ver3.0の動作が不安定、シンクロ機能が欲しい人向け。
2006年秋冬モデル以降は未対応、2006年夏モデルはv2.3推奨。
エンコードビットレートはレジストリ改竄により64kbpsまで対応。
ver3.0からダウングレードした場合、データの引継ぎが不可能(v2.x→v3.0は可能)
814携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 19:30:39 ID:h944SAN40
>>812
やっぱり全然持たないんですね…
ありがとうございました
815携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 23:44:23 ID:nJ8F0GN+0
せっかく大容量のSD使えるんだから128kbps以上にも対応してほしいな。
携帯で128kbps以上の選択肢はいまのところないですよね。
mp3使えるアプリってなにかの制限があるからないんですかね?
816携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 01:02:38 ID:GqUiD7qR0
何もせず液晶をつけたままの状態より、携帯を畳んだままイヤホンでamp動作させてる状態のほうが
意外と電池の持ちは良い気がする
電力を主に消費するのは液晶やスピーカーだと思う
817携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 01:03:32 ID:YxKml2270
Lismoのバッテリーのもちは常にEzを使っている状態ぐらいと同じじゃないかな
818携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 06:02:57 ID:OSn4r7qK0
>>815
MP3とHE-AACを混同してないか?
HE-AACで128kbps以上に対応しても殆ど意味ないよ。
819携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 20:38:49 ID:j/xu8a8AO
レート機能って使ってる?
820携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 21:29:52 ID:mnJc6XlcO
使ってないな
そもそも、よく聴く好きな曲しか入れていないからな

メモリー1Gな機種にしたら、使うかもしれんが
やっぱり面倒で使わなさそうだな
821携帯電話情報通知しません:2007/02/06(火) 00:11:23 ID:DWQx1WzM0
携帯側で変更したレーティングをPC側に反映させられないという糞仕様は何とかならんのか
822携帯電話情報通知しません:2007/02/06(火) 00:18:56 ID:P+UvAcCd0
>>819
レート=ビットレートかと思った。

レートつけなくてもPLつくってるから必要ないんだよね。
WMPでもつけないし。
823819:2007/02/06(火) 07:20:39 ID:s4Vt5gTiO
なるほど……
レートはあんまり使われてないみたいだね。

せっかく付いてる機能なんだから使える機能は全部使おうと思ってたけど、
途中で挫折したからおいらもレートなしでいくことにします。

貴重なご意見ありがとう!
824携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 08:20:48 ID:TwXzcrYu0
んなこたぁどうでもいいや
早くVistaに対応しろや
825携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 08:46:57 ID:Cc0qzMns0
Vista 32bitは対応表明してるから、春モデル出揃う3月には新ver出るんじゃないか。
x64は諦めたほうがいい。
826携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 12:08:21 ID:X0/iiSsv0
>2
XP media center editionなんだけど、W41CAで使えてる。
対応してる場合もあるのかな。
827携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 13:55:24 ID:X0/iiSsv0
質問送ったら、「MCEでの動作は保証しません」とのこと。
MCEはHomeとProの中間みたいなもんだから、動作はすると思う。
ソフト屋が保証してないってだけだな。
828携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 23:03:09 ID:EEOgxkcfO
その前に非対応じゃないのかよ
829携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 23:40:59 ID:ewZk20yy0
FAQには非対応とは書かれてないが、対応とも書かれてない。
グレーゾーンってことだろ。
830携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 01:05:06 ID:16H/0ngT0
OSの性格と、このソフトの性質を考えたら
むしろvistaより先に対応すべきモノなのにな。
831携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 03:42:07 ID:qk+mN3a70
動作保障いらないから2000弾くの止めてくれよ
中身は大差ないんだから動くはずなんだよ
832携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 08:48:57 ID:z6kQmezL0
XPにしか無い機能使ってるので2000は弾かれるとか。
そんなの使わなくて良いから2000で動くようにすれば良いのに。
自称打倒iTunesを謳うならそれぐらいして欲しい。
MCEは >>813 見る限りMCE専用アプリがaMPの邪魔してるんだろう。
833携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 21:45:24 ID:+lI57I+WO
ライブラリのアルバムの順番は変える事は
出来ないのでしょうか?今日色々試したのですができなかったので
834携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 22:35:01 ID:qLWdOriV0
>813の方法でMCEでも使えたよ!ありがd
835携帯電話情報通知しません:2007/02/09(金) 09:13:15 ID:IrWBJEMTO
このソフトオモい。もう少し何とかならねーのか?
ケータイもオモいし…
836携帯電話情報通知しません:2007/02/09(金) 23:49:38 ID:g9gy7FBa0
使おうとしたらエラーの嵐で
立ち上げるたびに再インスコしなきゃならん
あれだけCMでリスモリスモ言う割にはお粗末過やしねぇかゴルァ!!


そう思っていた頃もありました
837携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 04:12:38 ID:RoFVbO8K0
2000やらMCEやらヲタクの使うOSは排除してるんだよ、イメージ悪いからね
838携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 04:37:57 ID:vIh4gI0tO
2000はオタクの使うOSなの?
839携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 15:41:07 ID:YdjKhT000
CD取り込めなくなりました。
データのシンクロは普通にできますが・・・。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
840携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 17:34:12 ID:dFHgs+eM0
2k対応のニーズは高いと思うんだが
対応してないからLISMO使ってないって人も結構いると思う

まぁ切り捨ててた方がサポートは楽なんだろうな
841携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 18:05:57 ID:cQCvQP/tO
vistaはどうよ?
842携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 19:12:13 ID:l+k27jnu0
>>841
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070125.html

x86版のみ対応予定。
x64使ってるやつ既存ソフトの対応厳しいの分かってて使ってるだろうし、問題ないだろ。
843携帯電話情報通知しません
あーもうめんどくせえ
>>4の行程を3回通りやったがaMPがW51SAを認識しない
シリコンオーディオあるからいらないっちゃいらないけど、
どーせなら使えるようにしときたい。

>>4以外になにか対処策はないものですか?