MIDP用2chブラウザ a2B Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
Willcom Javaに代表される MIDP2.0対応2ちゃんねるブラウザ a2Bのスレッドです。

【前スレ】
MIDP用2chブラウザ a2B
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138806566/

使い方などは、次のページを参照してください。

※ a2B本体
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D

※ a2Bを支援するWindows用のツール・a2BC
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2BC%5D%5D
2携帯電話情報通知しません:2006/07/25(火) 00:35:47 ID:WM8q+Yhw0
現時点での最新Ver.は0.64です。

954 名前:某所444[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 12:42:59 ID:aoNVrbn50
a2B 0.6.4 を載せました。もしよければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21039/a2B064.zip

今回は、一覧画面の操作性と参照画面の操作性を合わせる対応です。
・参照画面で、「一覧へ」をひとつ階層を深くして「モードメニュー」とした
  → 一覧へダイレクトに戻れなくなりましたが、これは数字の3キーに割り当てています。こちらをご利用ください。
・参照画面で、GAME AとGAME Bをレス前後移動できるようにした
・参照画面でBEのプロフィールを見えるようにした
  → モードメニューの「BEプロフィール参照」で可能です。
  → ただし、ただ "見えるだけ" レベルです...。

あと、a2BCを0.24に更新しました。
レスが消えてしまう不具合に対処したつもりです。
(dat落ちしたスレは、リネームするようになっているはずです。)
あと、前回設定した bbstable.html の位置を覚えるようにしました。

a2BC 0.24 Windows版
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21056/a2BC024-win.zip

a2BC 0.24 MacOS X版
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21056/a2BC024-macosx.zip

です。

以上、取り急ぎ。
3携帯電話情報通知しません:2006/07/25(火) 00:55:22 ID:2LU5tZhR0
いちお、いただいたご要望は、
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/nnsi/MIDlet-a2B/a2B-ToDolist.xls
というexcelファイルに記録しています。(抜けていたら教えてください。)
4携帯電話情報通知しません:2006/07/29(土) 02:00:18 ID:XrseJ6nq0
前スレが終わりそうなのでこちらにカキコ。
新しいa2BCを使用するようになってから、ログ参照でdat落ちも
読めるようにはなったのですが、datファイルが更新される度に
リネームされているのかdat.bak.dat.bak.dat.bak.dat.bak…と
ファイルの語尾が長々と続いてしまい、既取得スレ一覧に
同じスレタイが3つも4つも並んでしまっています。
見難いので消すのですが、a2BCで更新したら再度複数のスレタイが出ます。
こういった場合、既取得スレ一覧に同じスレタイが複数並ばないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
5某所444:2006/07/29(土) 11:57:33 ID:qYuSVKpc0
a2B 0.6.5 を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21153/a2B065.zip

今回は、スレ一覧画面とレス参照画面で、数字キー0を押したときの機能をカスタマイズ可能にしました。
どの機能を割り当てるかは、"a2B設定"で設定します。
(デフォルトは、「フォントサイズ変更」で、設定しないと今までどおりの挙動を示します。)

よろしくお願いします。

>>4
「dat落ちしたスレも読めるようにする」にチェックが入っていますよね?
なんかそのあたりで矛盾が生じているようですね。。。
当面は、「取得エラーが発生したスレを管理対象からはずす」で一度管理対象からはずしてログ取得し、
次に「dat落ちしたスレも読めるようにする」にチェックを入れてログ取得するという方法で、増殖を抑えていただけないでしょうか?
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

6携帯電話情報通知しません:2006/07/29(土) 13:13:44 ID:XrseJ6nq0
出力ファイルは必要に応じて指定しなおせれば便利かなと思います。
毎回出力の度に指定するのは面倒になりそうなので
txtファイルを指定して、次に指定しなおすまでは同じファイルに出力し続ける…
違う話題のレスを出力したい場合は、別のtxtファイルに指定しなおして
以降また別のtxtファイルに指定しなおすまでは同じファイルに出力して…
といった感じではどうでしょうか?技術面で無知なので難題を言っていたらすいません。
7携帯電話情報通知しません:2006/08/02(水) 19:41:50 ID:sTx5w9kf0
age
8携帯電話情報通知しません:2006/08/03(木) 01:37:56 ID:RerhSPHF0
310SA 1.30 テスト
9携帯電話情報通知しません:2006/08/07(月) 00:34:31 ID:LuQMyVVt0
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ テスキョッ
10携帯電話情報通知しません:2006/08/08(火) 22:46:45 ID:H2FamjfP0
『参照画面の「一覧へ」をモードメニューに変更する』を元に戻していただけないでしょうか?
著しく操作性が低下したように思えるのです。
とりあえず「0」がカスタマイズ可能になったわけですし、menuの中の「戻る」も必要では
ないように感じるのでなんとかならないでしょうか?
11携帯電話情報通知しません:2006/08/09(水) 22:27:33 ID:1jWTeav00
結局、みんなesに乗り換えたのねん。

漏れモナー
12某所444:2006/08/09(水) 23:21:36 ID:kuBLX8TZ0
>>10
数字キーの3で代わりにするはダメでしょうか?
一応、数字キーの3は、レス参照中は「板一覧に戻る」、スレ一覧で押すと「板選択」、というカタチになっています。
つまり数字キーの3は、”1階層上に上がる”という意味合いで使っていただくことを想定しています。
なんとかすることは、もちろん可能なんですけれども、機能追加の面からいうと、あそこに階層メニューを入れたいんですよねぇ。。
どうでしょう?

>>11
うーむ、だれかZERO3でa2Bをつかってみてやろうか、という奇特な方がいらっしゃればいいんですけどねーー。
(数字キーが有効になるかどうかがちょっと気になっています。)
13携帯電話情報通知しません:2006/08/10(木) 00:01:01 ID:1jWTeav00
>>12
最初のインスコの段階で。。ちと敷居が高いんです。
神の説明を読んではみたのですが。
14携帯電話情報通知しません:2006/08/10(木) 00:25:48 ID:2BpNKiRj0
>>13
他のjad+jarファイルで配布しているアプリと変わらないと思うけど。
初起動後は、画面の説明通りに操作すれば良いんだし、難しくないよ。
15携帯電話情報通知しません:2006/08/10(木) 00:39:15 ID:924YV/aG0
>>12
いつもお疲れさまです。10です。

a2Bを日常使っていくなかで一番頻繁に行う動作としては「レス参照⇔一覧」だと思うの
ですが、一覧へ移行する為のキー「3」がとても押しづらいのです。

私は310SAにて利用させていただいてるのですが、以前の「一覧へ」のひとつであった
メールキーはカーソルキー(って言うんでしょうか?)からも近い上に左右どちらの
手でも無理なく押すことが可能で快適だったのです。しかし3ですとメールキーと比べ
遠い上に右手操作時は押しづらいと感じます。些細な違いなのですが頻繁に行うとなると
これがとても不便に感じるのです。

もちろん個人差・慣れの問題・機種の違いはあると思いましたし、そもそも
キー不足になったことからのモードメニューへの変更だったのでしょうから
今後の事も考えるとメニュー化は必要なことだとは思いました。
ですから、本当は書き込もうか迷っていたのですが、やはりこれだけは違和感が
あったので思い切って意見させていただきました。


出来ればこの問題(問題という程でもないですけど)について皆様の意見も伺いたいです。
まぁVer.0.6.3で使い続けるか、あるいは「慣れろ」と言われればそれまでなのですが・・・
16携帯電話情報通知しません:2006/08/10(木) 17:43:36 ID:f5R8+u5I0
俺は現行のほうが使いやすいから変えないでほしいな。@310SA
17携帯電話情報通知しません:2006/08/10(木) 18:12:49 ID:5Is/pn430
俺も、今のままでいいな。
最初は戸惑ったけど、慣れたら自然と3に指が行くようになった。
18某所444:2006/08/10(木) 21:03:21 ID:6MjMx8lx0
>>15
コメントどうもありがとうございます。
自分は基本的に左手に持って使っているため、その点にはまったく気付いていませんでした。
(まさに目から鱗、でした。)

確かに右持ちだと数字キーの3は押しにくく感じますね。
ちょっと電話の支えが不安定になった状態で
ボタンを押さなければならない不安感というか。

「一覧へ」は、よく使う機能ですし、もとに戻した方がよいかもしれませんね。
うーむ、考えてみます。

>>16-17
ということで、ちょっと検討させてください。
すみません。

19携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 01:18:33 ID:54+uk0Mj0
そこで画面タップですよ
20携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 08:23:08 ID:uXVhndW80
310Jで使わせてもらってます。
お気に入り番号の使い方が解らないのですが、解説してる所ありますか
作者様に質問なんですが、お気に入りからログ削除は出来ませんか?スレ一覧に行かずに済めば楽かなと。
みなさんのFキーのブラウザで開くの使用頻度はどんなもん?
21携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 08:46:01 ID:IY146+uA0
>>20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138806566/847-851 あたり。

ただし847に書いてある
 > スレ操作の「お気に入り番号」にて〜  は
  スレ情報の「お気に入り番号」にて〜  の間違い。
     ~~~~~
22携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 12:30:50 ID:eM/BhyNX0
>21
サンクス、今は310Jしか無いんで
自宅で見てみます。
23携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 13:00:44 ID:FMqRleKo0
>>20
うっは!
Fkeyでブラウザ立ち上げ出来るんだ
知らないで7押してブラウザ立ち上げてたよ
24携帯電話情報通知しません:2006/08/11(金) 16:05:30 ID:2lLycbjU0
起動時に、前回終了時の場所ではなくて指定した場所を開いて起動するような機能があればいいな。
毎回お気に入り一覧から起動できれば嬉しいので。
25某所444:2006/08/12(土) 12:13:02 ID:PRq+xm1I0
a2B Version0.6.6を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21332/a2B066.zip

今回は、
・レス参照画面のメニューと「モード」メニューの項目を調整する。
  → 「画面サイズ変更」メニューを「モード」メニューへ移動させる
 → 「戻る」メニューを廃止。(クリアキーをご使用ください。)
  → メニューに「モードMenu」を追加。
  → メニューに「出力File名変更」を追加。
・レス出力ファイル名を(一時的に)変更できるようにする。
  → a2B起動時は「memo.txt」ですが、レス参照画面の「出力File名変更」メニューで
   ファイル名を変更すると、以降の出力ファイル名が指定したファイル名に出力するようになります。
・数字キー0の機能に「モード」メニューを追加可能にする。
  → 「a2B設定」です。
・レス参照画面のGAME Aキー機能を「一覧へ」に戻す。
・a2B起動時、必ずお気に入り一覧から起動するモードを追加する。
 → 「a2B設定」で設定してください。
  (”起動時にお気に入り一覧を表示”にチェックを入れてください。)

です。よろしくお願いします。
26携帯電話情報通知しません:2006/08/12(土) 15:54:58 ID:0X9kZLze0
>>25
超超超超超もつかれ
2724:2006/08/12(土) 16:07:49 ID:1KERZC0E0
機能追加してくださってありがとうございます。
以前のバージョンで、すれ情報画面でコピーできるようにテキストボックスにはいっていったと思うのですがあれはなくなってしまったのでしょうか?
28某所444:2006/08/12(土) 17:26:30 ID:MWyOLF110
>>27
スレ一覧でのスレ情報では表示します。
が、デバッグで表示していたヒープ情報を消すの忘れてました、、、。

29某所444:2006/08/13(日) 00:12:39 ID:nDrPzsiG0
>>23
数字キーの7はリンクのURLを指定してブラウザ立ち上げ、Fキーは、そのスレ自体のURLを指定してブラウザ立ち上げです。

>>20
現状は、お気に入りから直接ログ削除はできません。すみません。
というのも、a2Bのお気に入りのスレ管理と板のスレ一覧の管理が独立していて、スレ削除は板のスレ一覧から行わないと
データの不整合を起こしてしまうから、だったりします。。。
現状は、モードメニューにある「所属の板一覧へ」で板を切り替えてから削除をお願いします。

>>19
画面タップは、、一応NNsiぽく動くようにはしているんですけどねー。出番がないかも、ですw。
(最近、ソニエリのM600iが、、、気になっています。。。ほんのちょっとですけど。)
3020:2006/08/13(日) 00:25:16 ID:W15KpYLZ0
>>29
説明、ありがとうございました。
今はモードメニューにある「所属の板一覧へ」からスレ削除をしています。
31携帯電話情報通知しません:2006/08/18(金) 23:03:56 ID:vEh2Ri5k0
今日の夜になってから急に色んなスレにa2Bからカキコ出来なくなった…。
誰かヒントくれ…書き込んだ後に出る数字がいつも250とかだけど
書き込めなくなってからは600とか700とかが出てる。何だろう…。
32携帯電話情報通知しません:2006/08/18(金) 23:11:55 ID:vEh2Ri5k0
スマソ、規制かかってるみたいです。
33某所444:2006/08/19(土) 11:08:13 ID:PJDE+V3n0
a2Bのログ管理ツール、a2BC 0.31を用意しました。もしよろしければお試しください。
(今回はWindows版のみです。すみません。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21406/a2BC031-win.zip

今回は他2ちゃんねるブラウザ(Jane系とぽけギコ)とa2Bの間でログファイルおよび未読位置のコピーができるようになりました。
ただし、お気に入りについては何もしていないので、そのあたりで未読位置の不整合がおきるかもしれません。ご了承ください。

使い方としてイメージしているのは今のところ
・a2Bで読み終わったスレをOpenJaneに保管する
・a2Bからぽけギコへ
・ぽけギコからa2Bへ

といった感じです。
まずはお試し版ということで、もしよければ利用方法とか活用方法とかご意見いただければ幸いです。

詳細は ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2BC%5D%5D をご覧ください。よろしくお願いします。
34某所444:2006/08/19(土) 11:21:52 ID:PJDE+V3n0
>>32
確かに、、自分もa2Bから書けないっす。。。

以下、ちょっと細かい話なのですが、、、
本来は、その書き込みエラーのときに理由を表示したいのですが、書き込みのときに使っているhttpのpostメソッドでは、
例のgzip転送対応の不具合が残ったままなんですよねー。
受信データのサイズを示す、length として 250だか600だかの値が返ってくるのですが、
読み出すと読み出しエラーを示す-1が応答されてます。
(それが、書き込み時表示される内容の意味だったりします。)
35携帯電話情報通知しません:2006/08/21(月) 13:45:57 ID:7p54EfbR0
IIJは規制解除されたようです。prinは未だ…

新しいバージョンのa2BCまだ使用してないのですが
dat落ちのリネームの件は何か変わったとこありますか?
(更新する度にbak.datが増えることによってスレタイが複数表示される、
リネームすることによって既取得一覧でdat落ちが読めないこと等)
36某所444:2006/08/22(火) 00:26:58 ID:IsUSgr3Y0
>>35
*.bak.datを無視するようにしましたので、スレタイが複数表示されることはなくなったと思います。
ただし、既取得一覧で読めないのは同様です。変わっていません。
その代わりといっては何ですが、Janeやぽけギコへログをコピーするとき、
「a2Bのエラー(dat落ち)スレを移動させる」にチェックを入れておくと、
a2B管理外のログファイルをすべてJaneやぽけギコのログ管理へ移動させます。
...なんで、miniSDの中がちょっときれいになるかと思います。。。
(でも、1000超スレは管理対象のままですね...うーむ。まだ甘いっす。)

よろしくお願いします。
37某所444:2006/08/22(火) 00:32:25 ID:IsUSgr3Y0
a2B 0.6.7を載せています。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21431/a2B067.zip

今回は、「レスまとめ読み」モードというものを追加しました。(NNsiで「ゾーン表示モード」と呼んでいたものです。)
これは、通常、レスを1つづつ表示するところを、複数のレスをまとめて表示するモードです。
a2B設定でまとめ表示するレス数を2〜8の間で設定可能となっています。(標準は3です。たぶん、これぐらいがちょうど良いかと...。)

ただし、このレスまとめ読みモードの制約ですが、名前およびメール欄には色がつきません。あしからずご了承ください。
モード切替には、モードメニュー、あるいは数字キー0に機能を割り当てて切り替えてみてください。

よろしくお願いします。
38携帯電話情報通知しません:2006/08/22(火) 15:48:36 ID:dGJO1aRU0
>>14
>>37
es発売から310SAとesを併用していたんですが(ほとんどSAばかり使用)、
昨日、思い腰をあげて310SAを解約してesオンリーの体制にしました。
環境が整っておらず、いよいよ不便になってなんとかa2Bをインスコしようとがんがっています。
ネフロを買ってみたり、IBMのを入れてみたり。

ファイラーから普通にa2Bのファイルを実行してインストールしようとすると
インストールは失敗しました。(権限のない機能の利用)になってしまいますね。
そういう単純なインスコは駄目なんだろうな。。。

つか、esを使って改めて思う。

310SAで十分だったんじゃないかとw
397743@a2B:2006/08/22(火) 18:01:08 ID:QODiU/cr0
レスまとめ読みモードイイ感じですよー(・∀・)ノシ

これはボタンを押す回数が減って電池の消耗軽減?
40携帯電話情報通知しません:2006/08/22(火) 20:12:10 ID:1VaR4kUj0
es買った人は負け組
あれで2ちゃんだけはもったいない
SAで十分  スレ違いスマソ
41携帯電話情報通知しません:2006/08/22(火) 21:09:27 ID:K6OpmEfE0
正直ィ、ワードやエクセル、いるか?
メールとブラウザとa2Bがあれば良い。ぁっ!カメラも、忘れた通話も。
42携帯電話情報通知しません:2006/08/22(火) 21:15:48 ID:pQRUhgSE0
a2BCとa2Bの新バージョン使わせていただきました!
a2BC、ちょっとお洒落になりましたね。ログがPC専ブラに移せるの便利ですね〜。
私はぞぬ使いなのでぞぬで使えるようになるのを期待してます!
a2B、--- E N D ---がつくようになってて、最初−終了−と同じようなもので
書き込みの一部かと思ってしまったw 終わりが分かりやすくなってて良かったです。
43携帯電話情報通知しません:2006/08/23(水) 10:27:39 ID:u6lDpyye0
Nokia E61?????????????
?????????????????
??????????????????????????????????????

Allow apprication a 2ch 8rowser to read user data?

????????????????

????????????????????
44 :2006/08/23(水) 10:40:22 ID:u6lDpyye0
?????????
Nokia E61?????????????
?????????????????
??????????????????????????????????????

Allow apprication a 2ch 8rowser to read user data?

?????????????????
????????????????????

???????????????????????????
45携帯電話情報通知しません:2006/08/23(水) 18:43:16 ID:p7wDLoB40
>>40-41
道具としての切れ味は310SAの方が上なんだけどね。
おもちゃとしての面白さがesにはあるからさぁ。
どちらの機種も神頼みに変わりは無いんだけどね。
案外、310SAの神の方が優秀な気がすんだけど。。。
46携帯電話情報通知しません:2006/08/23(水) 18:44:38 ID:p7wDLoB40
あんなにネフロは叩かれていたのに、
今はJAVA使えるという点だけでもネフロさまさまですよ。
お布施としてes用のネフロを買ってしまいましたですよ。
47某所444:2006/08/24(木) 00:07:29 ID:WxPfzlUr0
>>38
ぽけギコも良いですよー。a2BCでログを送れるようにしましたしー。

それはさておき、Java MIDP2.0の環境ですが、
ttp://www-128.ibm.com/developerworks/websphere/zones/wireless/weme_eval_runtimes.html
から、Dell Axim x51v用のハイレゾ対応版が使えるようです。

でも、これだけだとJSR75というファイルアクセスがサポートされません。
で、 ttp://forum.java.sun.com/thread.jspa?threadID=700433 あたりを読むと、
IBM Workplace Client Technology, Micro Edition という、eclipseベースjava開発環境の「feature updates」から入手することができるようなことが書かれています。
このツールは、
ttp://www14.software.ibm.com/webapp/download/product.jsp?s=p&id=DVDE-634P22
といったあたりから、評価できそうな感じです。
(これはIBMが販売しているツールです。念のため。)

で、この2ファイルを本体のMIDP20のディレクトリにコピーすれば動くように思います。
- \wsdd5.0\ive-2.2\runtimes\wm2003\arm\midp20\bin\fileconn.dll
- \wsdd5.0\ive-2.2\runtimes\wm2003\arm\midp20\lib\jclMidp20\ext\fc.jar
48某所444:2006/08/24(木) 00:14:22 ID:WxPfzlUr0
>>39-42
ありがとうございます。
ぞぬ、これからインストールして同期について考えてみたいと思います。

>>43, 44
うーむ、文字化けしているので予想で答えますが、Nokia E61は、"S60 3rd Edition"なので、
証明書のインストールができないようなんですよね。(伝聞)
なので、いろいろ警告が連続して出るはずです。
これを回避するには、正当な証明書(端末にあらかじめインストールされている証明書)で署名することが必要です。、
しかし、ちょっと調べたところ個人での署名は難しい(法人格でないと有効な署名を手に入れられない)ような感じなんですよね。

今は、うーん、どーすっかなー、というところで止まってます。ごめんなさい。
49携帯電話情報通知しません:2006/08/24(木) 13:02:26 ID:NUNZl4Er0
>>47
ぽけギコも2++も使ってみて、今は後者を使っております。
どうしてもWINCE向けのソフトって汎用性を考えねばならんし、
スマートフォンみたいなテンキー搭載タイプのテンキーの利用は考えていないから
やはりa2Bに比べると使い勝手がかなり悪くなってしまいますね。
es専用に誰かが作ってくれれば良いんですが。
50携帯電話情報通知しません:2006/08/25(金) 09:09:15 ID:1ystLVr+0
>>45
>案外、310SAの神の方が優秀な気がすんだけど。。。

スンマセン。あちらの神も凄い人たちが沢山いることを知りました。
店頭で触るだけでは分からない魅力いや魔力があるぞ。
310SAに劣るのはもはや携帯性とバッテリ持ちだけだ。
さぁみんなとっとと買えっ。
51携帯電話情報通知しません:2006/08/25(金) 09:26:19 ID:ceTd9aB30
804NK (Nokia N71)にインスコしてみました。

「このアプリケーションでユーザデータを読み取りますか? [a 2ch Browser]」 はい いいえ

「このアプリケーションでユーザデータを読み取りますか? [a 2ch Browser]」 はい いいえ

(計12回)

となって、やはり証明書がないと内部データの読み取りに確認メッセージがその都度出るようです。
52携帯電話情報通知しません:2006/08/25(金) 22:03:55 ID:BCPtv1x90
702nkにsingedをインストールしようとしたのですが、
セキュリティエラーが出てインストールできません。
証明書の方はインポートしたのですが、、、
何か仕様が変わったのでしょうか?
53某所444:2006/08/26(土) 22:46:58 ID:2guOpEMc0
a2B 0.6.8を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21481/a2B068.zip

今回は、2chログイン(いわゆる●)ができるようになりました。
といっても、書き込み時にのみ使用可能で、まだ過去ログ取得はできません。ごめんなさい。
また、ログイン情報はa2Bを終了するまで有効としています。
そのため、a2Bを終了し、再度起動した場合に必要であれば、再度ログインをお願いします。
なお、ログインはスレ一覧画面のモードに「2chログイン(●)」を追加しています。

以上、よろしくお願いします。

54某所444:2006/08/26(土) 23:10:26 ID:2guOpEMc0
>>52
うーむ、仕様は変わっていないです。 >>53 のやつで試していただけないでしょうか?
ただし、702NKでは、USIMカードを入れて、かつオフライン以外のモードにしなければインストールできないと思います。
このあたりは大丈夫でしょうか?

ちなみに、9500 Communicator では、こいつではSIMカードを差してoffline以外のモードにして、かつ表側(電話側)の電源を
入れておかないとインストールできません。

よろしくお願いします。

>>51
報告どうもです。うーむ、困りましたねー。
どうにか、有効な証明書で署名する方法を考えないといけませんねー。
55:2006/08/27(日) 00:44:05 ID:KwPEt5No0
>>53
キタコレ! 最高!!
56携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 22:29:58 ID:kdeIPQoK0
>>54

ご回答ありがとうございます。
しかしながら、>>53で試しましたが、
セキュリティエラーが出てインストールできませんでした。

念のため、702nkを完全に初期化して、SIMカード入れて
オンラインモードでもやってみました。

インストール中にオンラインの証明書認証がうまくいかずに
signedがインストールされないようなのです。

何回か繰り返していると証明書の有効期限失効しましたとか出るのですが、
wikiの通りエクスポートしたのですが、この証明書が
もう有効でないということなのかなとも思ったりしています。
57携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 23:06:43 ID:kdeIPQoK0
>>56

すいません。
インストールできました。
よくわかっていないのですが、
過去ログにありましたように、

証明書は旧a2Bをアンインストール後、普通にFExplorer上で証明書を
クリックしてみました。

途中でオンラインに認証にいってだめとかいうメッセージが
出るのですが、結局インストールできて、
結果としては、警告メッセージを消すことができました。

以上、ご報告させていただきます。


お手数をかけてすいませんでした。
58携帯電話情報通知しません:2006/08/28(月) 03:55:36 ID:jjkFT0Lo0
SAから[es]に機種変してみてハードとしては[es]の方が良いねぇ。
ieやoperaでの閲覧のスピードは明らかにSAより快適だしメモリーの事を考えなくても良いのは大きい。
マルチタスクなので切り替えてリンクを閲覧出来るのも快適。
ただ、2ちゃんブラウザだけは今ひとつ。操作性はぽけギコ、閲覧性は2++で一長一短。
MIDPに対応したimonaも入れてみたけど激遅。で、駄目元でa2BをDLしたけど(わかっちゃいたけど)
インストール出来ず。作者さんのソフト(NNsiやa2B)は操作性が大好きなんで是非とも使いたいと思います。
つーわけで、a2BかNNsi(まぁこれはスレ違いだし無理ですね)の移植を気長に待ってます。
59携帯電話情報通知しません:2006/08/28(月) 06:29:16 ID:HKNERfem0
>>58
禿げ堂

ライトメール多用派の漏れもバックグラウンドで全て残っているので楽だし、
2chブラウザを除けば全てesで満足。

残念ながら、ぽけギコのスレも2++のスレもここみたく
マターリしていなくて叩きあいの繰り返しでそれが一番萎える。
移植かも〜ん。
60携帯電話情報通知しません:2006/08/28(月) 06:52:40 ID:HKNERfem0
>>58
>操作性はぽけギコ、閲覧性は2++で一長一短。

2++は十字キーの右(→)が「実行」、左(←)が「戻る」だと分ってからは操作性も2++と思って2++を使っていましたが。
あとは巡回機能とブルッと機能があれば。
61携帯電話情報通知しません:2006/08/29(火) 09:11:06 ID:aQlT/W110
>>58-60
310SAユーザーや作者さんに迷惑にならんようにこっちでやりましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1156780545/
62携帯電話情報通知しません:2006/08/29(火) 14:48:17 ID:ciTR4VuP0
八ゲ
63:2006/08/29(火) 23:36:13 ID:BaNtzvrK0
スレ立て●効かず
64携帯電話情報通知しません:2006/08/30(水) 14:39:11 ID:HnauT2O+0
>>60
最近使った板に入っていれば巡回してくれるでしょ。
BttMonで無通信になったときに回線切断させておけば出かける前に巡回開始させて
そのまま放置しておける。
65携帯電話情報通知しません:2006/08/30(水) 15:16:11 ID:dAHY7iiW0
>>64
ああ、ほんとだ。
「最新の情報に更新」ってのを選択すると「最近使った板」に入っているのが更新されるのな。
知らんかった。
>>61のスレで言ってくれれば良かったのにw
66携帯電話情報通知しません:2006/08/30(水) 15:29:56 ID:dAHY7iiW0
>>64
ありがとう。かなり快適になった。
つか、更新を押しておけば裏で勝手に最新の状態にしてくれるんで、
そのまま気にせず読んでいれば更新が終わってるね。
これならブルッとしてくれなくても良いかも。
67携帯電話情報通知しません:2006/08/31(木) 18:19:26 ID:0pvBbCNs0
Nokia 9500でのa2Bのキャプチャ希望
Nokia 9500に乗り換え予定だけど、a2Bで多くの情報を表示できるかが
乗り換えの大きな条件になるもんで、先人さんよろしくペコ
6858:2006/08/31(木) 21:46:40 ID:uTvvlLr5O
>>61
俺は作者さんの作るアプリが気に入っていて、対応を望む旨要望をしているだけだが?
そもそも310SAだけの為に作られているわけでもあるまい?
310SAがユーザーも多く使い勝手も良い事は認めるがね。
69携帯電話情報通知しません:2006/09/01(金) 00:48:02 ID:XktZAcZi0
>>68
書き方の問題。
このスレじゃSAとesを比べる必要なんて全く必要ないし、
ぽけギコと2++の話題を出す必要もない。

ただ、es対応a2Bをだしてといえばいいってそれだけなのに。
70携帯電話情報通知しません:2006/09/01(金) 01:00:47 ID:J31YrFLa0
esにも興味あるし、a2Bと他のブラウザの違いとかも
それなりに興味あるから全然気にもならなかったけど
71携帯電話情報通知しません:2006/09/02(土) 18:44:05 ID:c5GGzXrz0
0.6.8は文字サイズの変更はできないのですか?
字が小さすぎて目がとても疲れます。
72携帯電話情報通知しません:2006/09/02(土) 19:06:58 ID:BRxFaaOf0
できる
73携帯電話情報通知しません:2006/09/02(土) 20:44:42 ID:CNu5QfXE0
いじわる><
74携帯電話情報通知しません:2006/09/02(土) 21:39:49 ID:Cls7lsj20
>>73
>>5にあるように「a2B設定」で0キーを「フォントサイズ変更」にして変更する。
75携帯電話情報通知しません:2006/09/02(土) 23:02:28 ID:3epeB8mf0
ありがとう(*^o^)/
76携帯電話情報通知しません:2006/09/03(日) 10:58:47 ID:lcydossZ0
--- E N D ---は色つきか反転でもいいな
--- E N D ---
77携帯電話情報通知しません:2006/09/03(日) 19:16:35 ID:cJKDXYr80
>>53

いつもありがとうございます。
当方WX310J最新ファームなのですが、このバージョンから、
レス参照時の6キーでの次レス移動で表示が固まる現象が
頻発するようになりました。
レスを流し読みするように、キーを連打気味にすると発生しやすいようです。
3キーでお気に入り一覧には復帰します。
大変とは思いますが、対策を検討下さいますようお願いします。
78携帯電話情報通知しません:2006/09/04(月) 19:41:31 ID:ou20hpcc0
>>53
この書き込みにも使ってます。ありがとう

a2Bのスレ検索・内容検索は大文字と小文字を区別しますが、
それらが混在する固有名詞などを検索するとき非常に不便です。
キーワードを入力するときに英数かな機能を使う場合、正確に入力するには数回に分けなければならないし、なにより表現にブレがある場合ヒットしないからです。
今までの動作と設定で切り替えられるようにすればいいとおもうのですが、どうでしょうか?
79携帯電話情報通知しません:2006/09/04(月) 19:45:55 ID:ou20hpcc0
>>78はキーワードが英数の場合の話です。。。
8077:2006/09/04(月) 21:16:24 ID:wrt/dsTi0
>>77

お気に入りスレ一覧を中フォント、レス参照を小フォントにしてると起きやすく、
どちらも中フォントにすると大丈夫です。
無駄なフォント切り替えが走って負荷をかけていないでしょうか?
81携帯電話情報通知しません:2006/09/05(火) 22:40:14 ID:SSbIzap30
>さくーしゃさんへ

es持ちのJava屋ですが
お手伝いすることありますか?
(インストールでerrno=910が出ていてインストールできないです・・・)
82携帯電話情報通知しません:2006/09/07(木) 07:11:30 ID:RWI0I76T0
a2B 0.7.0です。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21644/a2B070.zip

おおきくは、>>76-78 の対応です。お試しください。

>>67
コミュニケータのスクリーンショットを載せました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8%5D%5D
ただ、Psilocの日本語化だと、一部記号が抜ける(表示されない)ようですねー。

>>63
すみません、まだ未確認です。

>>81
あ、助かりますー。
今は、VMにIBM J9を使って動作させています。(003SH)
ただ、JSR75は、IBMのWebSphere Studioに付属(?)のものしか確認できていないので、
それを入れないとダメ、ってのがちょっとなんですよねー。
83某所444:2006/09/07(木) 08:58:09 ID:Rxh4/lkd0
>>82 は自分です。失礼しました。

8481:2006/09/07(木) 14:51:41 ID:pNsR+/Qw0
>82
乙です。WS007SHではやっぱりダメでした・・・

権限エラーだからMIDlet-permissionsが足りないのかなぁ。
J2ME Wireless Toolkit2.2にもJSR75の
チェックボックスがあるからできそうな気がする。

特殊なことしているコードさらしてもらえばテストしますよ。
もちろん資料のない範囲で結構ですけど。
85某所444:2006/09/08(金) 01:11:51 ID:M00XGo8r0
>>84 どうもです。ソースコードは、↓のように、CVSから取得可能です。
ttps://sourceforge.jp/cvs/?group_id=432
(a2Bのモジュール名は、 MIDlet-a2B です。)

特にかわったことはしていないつもりなんですけどねーー。
(たぶん、証明書絡みだとは思うのですが。。。)
8681:2006/09/08(金) 02:59:56 ID:RDw3nH8M0
>85
おつですー。

SunのJDK+WirelessToolkitではコンパイルで
エラーになるですね。

>Error preverifying class a2BMessageListForm
> VERIFIER ERROR a2BMessageListForm.markArea(Ljavax/microedition/lcdui/Graphics;I)V:
>Floating point result not allowed
>com.sun.kvem.ktools.ExecutionException: Preverifier returned 1


今日はここまで。原因が分からないため明日また調査にさせてください。
87携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 03:46:32 ID:BrXIlj460
初a2bに失敗しましたorz
a2b 0.7.0 を最新ファームの洋ぽんに入れてみたものの…
1:初回起動 $USER_DATA/Java/bbstable.html を指定
2:タイトルから進まない。
フォルダアクセス確認を2回してきて、1回目を断るとexception終了
2回目はどう答えてもタイトル絵のまま固まってしまう…。

同じ状況の方などいませんか?
88携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 06:57:59 ID:LrCXyZAo0
>>87
インストールし直したり、ミニSD抜き差ししてみるとかでもダメかね
89某所444:2006/09/08(金) 07:31:54 ID:M00XGo8r0
>>86
おお、確認どうもありがとうございます。float型を使っているのが問題かも、です。
いちおう、その部分を変えてみたのをcommitしてみましたけど、これでどうでしょう?

>>87
うーむ、最初のbbstable.htmlの指定がうまくできていないと、そういった現象に陥ることがあります。
再インストールでもダメでしょうか?
9081:2006/09/08(金) 07:37:51 ID:RDw3nH8M0
>89
おお、すでにcommitまでされているとは・・・
仕事から戻ってきたら確認してみるです。
91携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 07:38:39 ID:jBBtajjf0
>>87
同じ状況に陥りましたが、再インストールでいけました
9278:2006/09/08(金) 09:45:38 ID:botdbS990
>>82
早速採り入れられててワーイありがとうございます

7.0を早速試してみたのですがスレ内検索中の右キーでの次候補検索がうまく出来ないようです
スレ一覧画面では問題なく使えてます。便利〜
93携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 11:26:06 ID:hPO3fdwC0
0.7.0 ver upお疲れ様です。
>>77の現象は解消されてますか?
94某所444:2006/09/08(金) 12:48:11 ID:m8dYS8Cm0
>>92
すみません、確かにスレを表示しているときに大文字/小文字の違いを無視するようにと
次検索が動きませんね。(チェックを外すと検索できます。)
確認します。

>>93
なおっているはずです。
というのは、違うパターンで起きるフリーズの抑止をいれたのですが、
その不具合が>>77と同じ原因で起きているだろうと推測しているからです。
もし、再発しているようであればお知らせください。
よろしくお願いします。

95携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 16:24:46 ID:2pl43nQR0
>>77の現象直ってました。あとしおり機能も安定してますね。m(_ _)m
96携帯電話情報通知しません:2006/09/08(金) 21:16:35 ID:BrXIlj460
>87
ダメな理由がわかりました。
テーブルファイルがなぜか bbstable.「htm」 になっていて、そこをbbstable.「html」に直したら上手く動きました。

アドバイスありがとうございます。
9781:2006/09/08(金) 22:25:02 ID:RDw3nH8M0
>89
SunのJDK+WirelessToolkitでのコンパイルエラーはあと、
「public a2BSplashScreen()」の乱数発生部ですね。

ttp://godwood.allnet.ne.jp/vioret/midpapi/79.html
によれば、
>protected int next(int bitlen) 指定されたビット長の擬似乱数を生成します。
> int nextInt() next(int) メソッドを呼び出して、int 型の擬似乱数を返します。
なので、nextInt()してModすればコンパイルエラーはなくなります。
9881:2006/09/08(金) 22:44:07 ID:RDw3nH8M0
つづき。

でも、
WirelessToolkitではファイルへのアクセス許可後止まってしまい。
esではerrno=906でインストールに失敗....
不正なJDAファイルとなってしまうなぁ。

今日は眠いのでここまで。
9977:2006/09/09(土) 10:22:45 ID:IDlUZpEy0
>>94

遅くなりましたがカキコした本人も治ってることを確認しました。
少し動きも軽くなったように感じます。
100携帯電話情報通知しません:2006/09/09(土) 10:51:32 ID:0H4+ONsR0
作者様、更新乙です。
不具合報告です。(私のだけなのかもしれませんが)
310Jで0.7.0使わせていただきましたが
時々、起動後データーフォルダにアクセスしますか?の後
OKボタン後にフリーズしてしまいます。
101携帯電話情報通知しません:2006/09/09(土) 11:46:21 ID:ate7I/RO0
作者様

a2B設定なのですが、新着確認方法から参照画面0キーまでの
リストボックスが、フォーカスが合っていても青枠にならないため、
どこに合っているのか分かりません。

今度のうpのついでで構いませんので、修正していただけないでしょうか?
102携帯電話情報通知しません:2006/09/09(土) 13:01:14 ID:cynWbzhR0
>>100
私もたまになりますが、「起動後データーフォルダにアクセスしますか?」のOKボタンを
即押ししなければ、回避できますよ。(数秒待って押す)
起動前に、何かやってるとなりやすいので 
私は、310SA本体の問題かと思ってます(メモリーあたりの問題かと)
素人考えで違ってたら スマソ
103携帯電話情報通知しません:2006/09/09(土) 19:20:02 ID:nYuLXmUJ0
ENDがカラー表示されてますね。も少し明るいいろでもいいような…
104携帯電話情報通知しません:2006/09/09(土) 20:34:29 ID:lnjTQOBs0
>>102
情報、サンクスです。
105携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 18:16:34 ID:TWpvsRBL0
すみません、教えてください
決まった板を3つくらいと外部のしたらばが1つ見れたらそれでいいんですが
どう設定すればいいんでしょう?
カテゴリ一覧まで戻って移動するのが面倒なんですがいい方法あります?
106携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 18:39:41 ID:ti4KFPtQ0
>>105
したらばの見方は知らないけど(見れたっけ?)
決まった板を、表示時に「1」を押すと、お気に入り登録されますよ。
後は、設定のオプション「起動時にお気に入り一覧(r」に チェックでは だめですかね
107携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 18:53:16 ID:XvxMMeX/0
板はお気に登録できたっけ?
スレだけじゃね?
108携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 19:12:47 ID:8wSKdn8M0
「所属の板へ移動」(だっけ?)で用たりるんでない?
昔は自分でお気に入りの板一覧作ってたけど。
109106:2006/09/12(火) 19:14:28 ID:ti4KFPtQ0
スマソ
板とスレ勘違いしてた。。。
吊ってきます。。。。。。
110携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 19:31:25 ID:TWpvsRBL0
カテゴリを自分で作成できるんですか?
それが出来ればそのカテゴリ内部だけの移動でよさそうですね
Janeではやったことありますがa2bではどうやるんでしょうか?
111携帯電話情報通知しません:2006/09/12(火) 19:35:54 ID:8wSKdn8M0
bbstable.htmlを編集しただけw
11281:2006/09/12(火) 23:38:30 ID:SryBDiGR0
>さくしゃさんへ
W-ZERO3[es]の検証ですが、まずJ2ME WirelessToolkitで動かなくて詰まってます。
具体的にはスプラッシュが表示されてから画面が変わらないです・・・
どうもExceptonを捕まえていない部分でこけているようで、printStackTaraceを追加していくと
 javax.microedition.rms.InvalidRecordIDException
 at javax.microedition.rms.RecordStore.findRecord(+86)
 at javax.microedition.rms.RecordStore.getRecord(+22)
 at a2BobjectFactory.restoreParameters(+166)
 at a2BobjectFactory.prepare(+12)
 at a2BMain.startApp(+37)
こんなん出ますね。なにかおまじないが足りないのかしら?
113某所444:2006/09/12(火) 23:41:58 ID:yvmgm7vk0
>>105, 110(?)
現状は、bbstable.htmlを編集することでカテゴリの作成が可能です。
さらに、a2BCをお使いであれば、『スレ取得板をa2Bカテゴリとしてbbstable.htmlに登録』にチェックを入れて、
「ログ更新」すると、スレを取得している板を全てa2Bカテゴリとして追加します。
カテゴリ選択の先頭に「a2B」ができているはずですので、それを選択してください。
(前バージョンはダメダメくんでしたけど、今はこの機能が動くようになっているはずでうので、お試しください。)
そのうち、a2BCで「a2Bカテゴリ」を編集できるようにしたいなー、とは思っています。

したらばに関しては、すみません、今のところa2Bでは対応していません。ごめんなさい。
114某所444:2006/09/12(火) 23:48:09 ID:yvmgm7vk0
>>112
どうもです。
うーむ、rmsのところですかー。レコードID決めうちでやってますからねーー。

11581:2006/09/13(水) 00:09:28 ID:pgh1WKa10
>114
乙ですー。
InvalidRecordIDExceptionの時には初期値で
setする必要があるかもしれないですな。
116某所444:2006/09/13(水) 00:23:51 ID:6hnnXcZV0
>>115
うーむ、そうですねー。

a2BobjectFactory.java の418行目あたりに "isReset = true;" を入れるとどう変わるでしょうか?

崩れるかな...
>        catch (Exception e2)
>        {
>            // 何もしない...
>        }
>        isReset = true;      // ←!!!
>    }
>    if (isReset == true)
>    {
>        // バージョン情報をリセットする
>        preference.reset();
>
exceptionが発生すると、バージョン情報をリセットする、という感じになります。
(これをやると、毎回bbstable.htmlを指定しろ、といわれるかも、ですが。。。)

bbstable.htmlの指定時にレコードストアに書き込みに行くはず。。。
117某所444:2006/09/13(水) 00:28:26 ID:6hnnXcZV0
>>115
問いかけておいて何ですが、すみません、寝ます。ごめんなさい!!
11881:2006/09/13(水) 07:21:33 ID:pgh1WKa10
>117
おおおお、寝落ちしてましたorz
仕事から帰ってきたら確認してみます
119携帯電話情報通知しません:2006/09/13(水) 15:57:48 ID:vFeR99o30
444さんと>>81さんに期待。。。
12081:2006/09/14(木) 00:33:03 ID:cNf+wxa90
>119 期待されてる・・・がんばろ。
esではまだですが、Wireless toolkitでの動作ができましたのでご報告。

>116の対処では不完全でした。Exception2は
閉じるときの例外をとらえるものなので、その数行前のExceptionを
とらえた時点で「isReset = true」を記述。(エラーあったらとりあえず初期化という乱暴な対処ですが・・・)

ビルド後「C:\WTK22\appdb\DefaultColorPhone\filesystem\root1」へbbstable.htmlを
保存することで実行できました。
12181:2006/09/14(木) 00:37:34 ID:cNf+wxa90
続き
動作画面は、
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/upload.html
の2407番においておきます。気になる方はどうぞー。

この状態で難読化なしでパッケージを作成すると
esへのインストールは正常終了します。
ただし、起動直後になぜかメッセージなしで強制終了がかかってしまうようですが・・・
もうちょっとだと思うんですけど今日はここまで。

12281:2006/09/16(土) 07:56:26 ID:0ZJ0L/HG0
お仕事でしばらく作業ができなくなりました。
>120の改修がいいかどうかは444氏にしていただけると
幸いなんですが・・・
123携帯電話情報通知しません:2006/09/16(土) 08:44:46 ID:AC7QBGnn0
>>122
まぁesは2++があるから。。
124某所444:2006/09/16(土) 10:50:59 ID:s6kQTL3y0
>>122
どうもありがとうございました。

こちらで試したところ、
『インストールは失敗しました。(errno=910: 権限のない機能の利用)』
と出て、インストールできませんでした。

何かjadファイルに変更が必要なのでしょうか?

125某所444:2006/09/16(土) 12:11:57 ID:Iv9MkOnm0
a2Bの支援ツール、a2BC 0.41 を載せました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21772/a2BC041-win.zip

今回もwindows版のみです。すみません。

・処理の進捗度合い(%)を表示するようにした。
・「お気に入り管理」機能を追加した。
 → お気に入りの並べ替え、削除ができるようになっています。
 → エディタで編集するよりも、ちょっとだけ便利、かもしれません。
 → ただし、追加はできません。すみません。

もしよろしければお試しください。よろしくお願いします。
126携帯電話情報通知しません:2006/09/16(土) 13:44:03 ID:CnEliJIQ0
>>125
乙です
家に帰って利用致します
127某所444:2006/09/17(日) 01:11:19 ID:aMJoOmFU0
>>122
なーんか、Jblendでは、JSR75サポートされてないため起動後すぐに終了しているっぽいように感じます。。。

ソース: (NNsiのCVSで、モジュール名がMIDlet-test です。)
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/nnsi/MIDlet-test/
で、サンプルプログラムパッケージ はここに。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=jsr75-supportTest.zip&refer=%5B%5Ba2B%5D%5D
このプログラムは、キーを押すとそのキーコードを画面に表示する、というごく単純なプログラムです。
no-jsr75 は、JSR75を使っていないサンプルプログラム、use-jsr75は、JSR75を使っているサンプルプログラムです。
この2つの違いは、testAplFileDirList.java の updateDetailInfo()をコメントする/しないの違いだけです。
(言い換えると、プログラム内でFileConnection クラスを使っているかどうかだけです。)

この部分で起動する場合と、起動直後に終了する、という差異が出ました。
(初代W-ZERO3で確認)

一応、自分が調べた限りではこういう感じです、、、。
128某所444:2006/09/18(月) 00:28:12 ID:UfSr20kP0
IBMのMIDP runtimeについて、こういうスレッドを見つけました。
ttp://www-128.ibm.com/developerworks/forums/dw_thread.jsp?message=13719951&cat=9&thread=82146&treeDisplayType=threadmode1&forum=277#13719951

このスレッド、最終的には DeviceDeveloper から JSR75のサポートファイルを落とすのは面倒なんだけど、他に方法がないか? ということで終わっているようです。
(eclipseでも、 ttp://www.ibm.com/software/pervasive/wsdd/updates/571/techs/site.xml から機能追加でruntimeファイルを入手することができるよ、ってことのようですね。)

...どうやら、みんな楽にインストールする方法を知りたいようです(苦笑)。
129携帯電話情報通知しません:2006/09/18(月) 10:36:40 ID:+lsBM7am0
一番楽なのは、それらのファイルを一つにまとめてウプレカスだな。
130携帯電話情報通知しません:2006/09/20(水) 09:54:35 ID:0EAUmR3+0
作者さん いつもa2B、a2Bc共に使わせてもらってます。
a2BCを、使ってログ更新のときに 1000いかずに 落ちたスレが相変わらず読めなくなるのですが、
(更新エラーの赤で表示、スレ数は?)
見るために ログ一覧から探しリネームしてますが、一覧時の時にリネームできるようになりませんか
131携帯電話情報通知しません:2006/09/20(水) 09:55:59 ID:0EAUmR3+0
連続すいません
一覧時とは お気に入り表示or板表示時のことです
132携帯電話情報通知しません:2006/09/20(水) 20:04:07 ID:0EAUmR3+0
作者さん お疲れ様です。
a2BCですが
>>→ お気に入りの並べ替え、削除ができるようになっています。
の並び替えが、出来ません。
私がやり方判ってないのかもしれませんが、御教授してもらえれば
ありがたいのですが。
OS 2000SP4
WX310SA使用です
13381:2006/09/21(木) 14:38:24 ID:+f6BV37i0
>127
すっかり遅くなりましたが、esでも確認しました。
現象は同じですね・・・・
ttp://www.aplix.co.jp/jp/release/2004/pr041210.html
にはサポートしているって書いているのにorz
134携帯電話情報通知しません:2006/09/21(木) 21:38:16 ID:qgpAi1/H0
>>132
1の説明読んだ?
135某所444:2006/09/21(木) 22:03:30 ID:q8zSBrhS0
>>132
すみません、操作方法をa2BCのページに追加しておきました。
ご確認ください。

>>133
うーむ、そうですか。
やっぱりJ9しか選択肢はないんですかねぇ。
例のページに取得方法をまとめました。

>>130
う、そうですか。確認します。

136132:2006/09/22(金) 10:13:18 ID:x4Ax5Y7W0
作者さん すいませんでした。
ちゃんと 書いてましたね。よく読んでなかったでした。
不束者ですが、これからもよろしくお願いします。
137携帯電話情報通知しません:2006/09/22(金) 12:35:01 ID:fi4V3ngD0
失礼します。
なんかスレ立てできないのですが…0.7.0
138携帯電話情報通知しません:2006/09/22(金) 12:39:13 ID:buMqo2iF0
スレ立て規制に引っかかってるんじゃねーの?
139某所444:2006/09/22(金) 12:43:19 ID:ch2+heTT0
>>136
いえいえ、あわてて追加したもので、内容に漏れやミスがあるかもしれません。
また、はっきりアナウンスもせず、後手後手になってしまい申し訳ありません。

不備な点や分からない点がありましたら遠慮なくご指摘ください。

よろしくおねがいします。

140某所444:2006/09/22(金) 12:45:59 ID:ch2+heTT0
>>137
●を使用していますか?
一度不具合報告いただいてから、まだ調査していません。
すみません。

141携帯電話情報通知しません:2006/09/22(金) 12:56:15 ID:fi4V3ngD0
あっそうすなんですか!?じゃ仕方ないっす
142携帯電話情報通知しません:2006/09/22(金) 13:11:42 ID:8C49Mz3O0
>>140
●使ってません
今やってみましたがログインできませんでした。
IDとPWが必要なようですね?
143某所444:2006/09/23(土) 23:36:20 ID:CZE4ZN9N0
a2B 0.7.1 です。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21874/a2B071.zip

今回は、どちらかというとW-ZERO3での使用に向けた修正です。
(今回の版で、基本的な対応は完了しました。)

で、IBM J9のインストール方法(というか、スクリーンショットですけど)を追記しました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B_on_W-ZERO3%5D%5D
もしよければ、ここを参照してお試しいただけないでしょうか?
<W-ZERO3をお持ちの方

IBMに登録したり、ちょっとeclipseを使ってruntimeを取得したりと、ちょっと面倒ですが。。。
なお、このページに書いているのですけれどもインストールするWEMEは最新版ではなく、1つ前の6.0がオススメです。
(自分は6.0を使っていました。。。今日の今日まで気づかなかった...。)

>>142
はい、ログインは、2ch側から●を購入する必要があります。申し訳ありません。
(立てられない場合には、だいたいスレ立て規制のためです。。。)

>>141
すみません、スレ立ての動作確認がしずらいんですよねー。
(間違えた版をリリースすると、それもまた問題ですし、、、。)
すこし時間をください。申し訳ありません。
144携帯電話情報通知しません:2006/09/23(土) 23:48:03 ID:idpFnGB90
>>143
神、乙。

でもなんかそこまでやってもらうと申し訳無いし。
145携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 12:50:36 ID:4nfahIi+0
でもそういう痒いところに手が届く様な対応があると、他人にも勧めやすくて
多くのユーザーに使って貰い易いんだよね。

例え自分が気付いてない、少々の不具合や使い勝手の問題があったとしても、
作者がなんとかしてくれるだろう、という気持ちになれるから、他人にも
ともかく使ってみなよ、と安易に紹介出来る訳だし。
146携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 12:58:49 ID:Rwi0rGWp0
んでも所詮、JAVAだからZERO3ではやっぱり。。。
147某所444:2006/09/25(月) 00:28:43 ID:AAdX6ExS0

「W-ZERO3でa2Bを使う」について、ちょっと整理してみました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B_on_W-ZERO3%5D%5D

>>144
まー、個人的な興味が強いですからねー。

>>145
ありがとうございます。

>>146
いやでも、WEME6.1環境だとソフトキーは使えるわ、バイブするわで、結構よさげですよ。
(まさか新着確認後に振動までするとは思わなかった。。。)
ネイティブアプリと比較するとさすがに弱いかもですが、WX310と比較するとCPUパワーがありますし、、、。
148携帯電話情報通知しません:2006/09/26(火) 09:47:53 ID:m5pbwJjq0
イスに座って燃えているのは、作者タン?
149携帯電話情報通知しません:2006/09/27(水) 21:15:36 ID:G9dmMAE40
a2BCにログを整理する機能がほしいな
ログだけで128MBの95%使ってる…
150携帯電話情報通知しません:2006/09/30(土) 11:15:38 ID:aK1jyt7G0
バージョン期待あげ!!
151携帯電話情報通知しません:2006/10/01(日) 03:13:51 ID:dcRyTHjT0
0.7.3キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
152携帯電話情報通知しません:2006/10/01(日) 13:19:51 ID:gaVAlePR0
差分情報マダー?
153某所444:2006/10/01(日) 20:37:43 ID:01lQSb1Q0
a2B 0.7.3を置きました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22005/a2B073.zip

内容は、次の2点です。
・レス参照画面のレス表示用データ解析部分を改善する
 → レス番号を切り替えるタイミングでのつっかかりが改善されているはずです。
・新着確認終了時のバイブレーション(300ms)を標準にする

0.7.2で次の対応を入れていました。ただ、この版は初期設定がFG通信になる、というところがあったので、アナウンスなしで0.7.3に更新しました。
すみません。

・「ブラウザで開く」機能を実行したとき、a2Bを終了しない設定を追加する
 → 702NKやW-ZERO3では役に立つかと...
・数字キー0に割り当てられる機能に「クリア」ボタンと同等の機能を追加する
・メモ出力および書き込みログで一部の改行コードが表示されない不具合を修正する
 → これは、Windowsの「メモ帳」などで開いた場合です。

以上、よろしくお願いします。
154携帯電話情報通知しません:2006/10/01(日) 20:44:41 ID:R/WDiWnz0
お疲れさまです。
>>「ブラウザで開く」機能を実行したとき、a2Bを終了しない設定を追加する
を 作動させるとSA310では、ブラウザ開きませんね (´Д`; )
本体の問題なのでどうしようもありませんね。orz
155携帯電話情報通知しません:2006/10/01(日) 21:29:56 ID:vFGDCcfD0
>>153
作者さん、乙です。
確にレス移動、速くなっています。
こういう細かい所の改良は嬉しいです。

>>154
310Jでも同様で、a2Bを終了してから開けるようになりますね。
複数のwindowを開ける端末でないと、無理っぽい (つд`)
156携帯電話情報通知しません:2006/10/02(月) 00:14:30 ID:C2fJm3Pe0
>>153
お疲れ様です。
0.7.3早速使ってみましたが、フォントサイズ中の時の折り返しがおかしい感じです。
2行目のIDなんかが半分くらいしか見えなくなってます。
使用機種はWX310で、0.7.2では問題ありませんでした。

あと季節の変わり目なので体調に気をつけて!
157携帯電話情報通知しません:2006/10/02(月) 00:17:01 ID:C2fJm3Pe0
ageちまったゴメソ
158携帯電話情報通知しません:2006/10/02(月) 01:28:05 ID:1NLVA3eB0
WーZERO3[es]にJ9(WEME 6.1)を導入してa2Bを使ってみました。
http://nullpo.2log.net/home/zak/media/blog/main/2006/10/image_02_002951.png

Wikiに書いてあるフォントサイズ変更の不具合は全く効かないわけではなくて、1回目の変更でフォントが大きくなり、それ以降動作しない感じでした。
で、大きくしちゃうと再インスコ以外に直す方法がないので「a2B設定をすべてリセットする」みたいなメニューが欲しいですorz

[es]のATOKはデフォルトでFEP無効にする方法がないのですが、数字入力モードにすることでテンキーは使用可能でした。
Gameキーは動かないので、レジストリをいじったりしてFEP無効の機能を使えるようにしないと駄目みたいです(怖いので試してません)。

レス数を間違える不具合が発生した場合、ATOKの文字入力モードを何度かトグルさせると正常に読み込まれるみたいです。
WーZERO3でもFEP有効/無効を切り替えたら直りそうな気配がします。

「ブラウザ起動後もa2Bを継続」は正常に動作しました。


a2Bとは直接関係ないのですが、a2BDに終了メニューをつけて貰えないでしょうか。
今の仕様だとJ9上では終了出来ないんです。
159某所444:2006/10/03(火) 00:03:17 ID:Vh+NBIum0
>>154, 155
どもです。WX310系は、ブラウザを開く場合には一旦a2B終了させないとダメなので、
このオプションは使えないんですよね。ごめんなさい。
同様に702NKIIもメモリ不足でこのオプションは使用できないと思います。ごめんなさい。

>>156
確認しました。最後の文字が欠けてしまいますね。。。
次バージョンで直します。すみません。
(気遣い、どうもありがとうございます。)

>>158
おおお、どうもです。esで動きましたかー。
テンキーも、とりあえず数字キーにすれば動く、とのことで一安心です。(ありがとうございます!)
しかし、スクリーンショット、うー、別物のソフトみたいですねー。
fontはもうちょっと追っかけてみます。

esのGAMEキーって制御できないんですよねー。
数字キーの0に「クリア」機能を割り当てることで、テンキー+左右ソフトキーを使って一通りの動作はできると思います。

あと、設定リセット、追加してみたいと思います。ありがとうございます。

a2BD 1.0.7で修正しました。↓です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22047/MIDlet-a2BD107.zip
ご指摘、どうもありがとうございました。
160携帯電話情報通知しません:2006/10/03(火) 00:48:44 ID:8cwcQYrx0
>>159
クリアは0割り当てでちゃんと動きましたー。
a2BDも終了出来るようになりました。ありがとうございます。
161携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 08:22:42 ID:NBaX7yi40
お気に入りの新着確認の後に
自動で未読スレ抽出してくれる
オプションがあれば便利だと思うんだけど
皆さんはどう思いますか?
162携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 12:28:26 ID:WlWh5LJ40
>>161
色変わるじゃん。
それとも登録数が多すぎて
それすら役に立たない状況とかなのか?
163携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 13:09:24 ID:2hIm3MTt0
お気に入りスレ一覧で赤字になっているスレ。新着確認しても一向に更新されないから落ちたのかと…
試しにブラウザで開けてみると普通に書き込みされています。どういうことなんでしょう?
164161:2006/10/06(金) 17:43:54 ID:teZRyg8G0
>>162
お気に入りが60件以上あってカーソル合わせるのも辛いから…
抽出機能はマジ萌えス。
165携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 18:03:50 ID:QqDZzXoc0
>>164
一覧画面0キー機能を未読スレ抽出にすれば十分だろ
166携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 18:18:08 ID:BhDjqmLj0
>>163
Club AirEDGEで接続してないですか?
ちゃんと他プロパで接続してるとしたら、bbstable.htmlが古いのかも。
167161:2006/10/06(金) 18:32:44 ID:xPXk+AVQ0
>>165
それだと誤爆して新着終了バイブoffにしちゃうんだよね^^;
でも他の人は必要感じてないみたいなので消えます
168某所444:2006/10/06(金) 22:57:38 ID:MfJwWmdp0
>>167
たぶん、常時0キーを押すのではなくて、「*」キーを押すと良いかも、です。
一度「未読スレ抽出」モードに入ると、クリアキーを押すまでその状態を保ちます。
なので、前後のページ移動をすると一覧表示が(未読スレを抽出して)更新されます。
お試しください。

>>163
あぼーんが発生したスレだと、dat落ちしなくてもそういった状況に陥ることがあります。
そういったときには、スレの『再取得』(スレ操作の1番)を実行してください。

よろしくお願いします。
169携帯電話情報通知しません:2006/10/07(土) 05:54:43 ID:CUZvAZaQ0
(゚∀゚)
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171163:2006/10/07(土) 11:24:58 ID:bX4O6+bK0
>>168
おおせの通り再取得を実行したら赤字スレが更新されて読めるようになりました。m(__)m
172某所444:2006/10/07(土) 23:45:38 ID:xG3qeQuq0
a2B 0.7.4を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22086/a2B074.zip

今回は、>>156および>>157でいただいた不具合および要望の修正がメインです。

・レス参照時の末尾の文字が半分切れる不具合を修正。
・「a2B設定」に"font初期化"ボタンを用意する。
・ファイル選択モードにある「http受信」機能の修正。

です。よろしくお願いします。
173携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 02:13:45 ID:Df+/0Bt60
bbstable.htmlをカスタマイズするの書いてみました。
選択した板のみのカテゴリを作れます。
需要なさげな気もしますが、よろしければどうぞ。
ttp://mooo.jp/hyq4
174携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 07:18:54 ID:tXjwYfEe0
>>172
お疲れ様です!a2B最高。

不具合の報告をします。
数字キー移動もーどで4や6を長押しすると、何故か一レス飛ばしで表示されます。
あと錯覚かもしれませんが、十字キー左右でスレ送りするよりも
数字キー移動でスレ送りした方がサクサクに感じます。
十字キーでもサクサクになれば凄く嬉しい。
0.7.4 WX310SA。
175某所444:2006/10/08(日) 09:06:06 ID:2DZ5hcy70
>>173
おおー、お疲れ様です。

板一覧ですが、カスタマイズすると格段にa2Bの操作性が上がるんですよねー。
"お気に入り→所属の板"への切り替え、ぜんぜん違います。
(ちょっとそのあたりもあって、a2BCに「a2B」カテゴリをつけるスイッチがあったりするんです。)

で、板一覧のカスタマイズ方法を↓にまとめようかと思うのですけれども、リンクを貼って良いでしょうか?
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%C8%C4%B0%EC%CD%F7%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%5D%5D

>>174
あれ、本当ですね。(十字キーと数字キーで動きは変わっていないつもりでしたが。。。)
すみません、チェックします。
176173:2006/10/09(月) 00:02:44 ID:ZnLqfy8I0
>>175
リンクについては構いません。
ついでに、作成できるパターンを追加してみました。
177携帯電話情報通知しません:2006/10/09(月) 17:16:34 ID:g5q4/mOs0
わたしもバグ見付けました
全然困ってないけどいちおう報告します
レス読みながらBGで新着確認してるときに1と2と4を押すとれすが一つ戻ります
とても便利なのでケータイを三洋にしてよかったです
178携帯電話情報通知しません:2006/10/10(火) 15:31:41 ID:4XzntaQG0
au、来春にJavaアプリが楽しめる「オープンアプリ」導入へ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31388.html
今回導入されるオープンアプリは、BREW上でJavaアプリを楽しめるというもの。
仕様としてはMIDP2.0準拠となっており、au独自の仕様は採用されない。
179携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 01:23:52 ID:R7jqpPnl0
作者様にお願いです。
スレ表示画面から一覧に戻るときに、情報書き込み中ってでるじゃないですか。
その間にキー操作すると、読んでるスレの位置がずれてしまうので
その間はキー操作を受け付けない様にしていただきたいです。

あと新着確認の時に、DAT落ちしててレスが1000に満たないスレが
毎回302をはいて時間がかかるし、2ch鯖にも負荷をかけてるような気がするので
だれかいい対策を教えて〜
180携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 06:03:08 ID:ECwUeH7J0
181携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 10:02:20 ID:dmUQiNG20
>>180
これはアダルト広告です。見る価値無し。
どうせウィルコムでは見られなさそうだし
182携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 23:06:09 ID:cEjgGxn00
0.7.5キタ━━(゚∀゚)━━!!
183某所444:2006/10/16(月) 00:43:21 ID:i9qiqiPT0
a2B 0.7.5を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22201/a2B075.zip

今回は、>>174さん、>>177さん、>>179さんにいただいた不具合への対処と、
一覧画面で数字キー6で切り替える「取得スレ一覧」の仕様変更です。

0.7.5から「取得スレ一覧」は、a2Bが管理しているスレの一覧になります。ご注意ください。
なので、302が出るようになったスレ(dat落ちしたスレ)を参照したり削除したりするように
なっているはずです。お試しください。

>>178
正直、JSR-75に対応して欲しいです。。。("PDA Optional Package"という名前で判断しているのかなぁ。。。)

>>176
すみません、、遅くなりました。ありがとうございます!!
ぼちぼち、ページを充実していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
184携帯電話情報通知しません:2006/10/16(月) 06:55:43 ID:a2Jvl5FR0
>>183
いつもご苦労様です
取得スレ一覧からログを削除すると、ログ自体は消えるのですが履歴が残ってしまうのか
新着確認で再度読みに行ってしまい302が出る状態です

WX310SAにて確認。できれば修正お願いしますー
185某所444:2006/10/17(火) 00:04:22 ID:Z6GPW3+j0
>>184
うーむ、自分のところでは大丈夫っぽいです。削除すれば一覧から消え、次からそこでエラーにならないです。
やっぱりエラースレ(赤色になるスレ)が表示されていますか?一覧から削除されていますよねぇ?

うーむ、、、困りました、、、。
186184:2006/10/17(火) 02:16:32 ID:9CFZrIxD0
すいません原因が特定できたかも…
・履歴一覧に切り替えて、上下キーでスレを指定せず頭から削除しようとすると失敗する?
(板更新か再起動すると履歴が復活する)
上下キーで指定してから削除するとうまくいくみたいです。履歴に切り替えた時にカーソルに位置してるスレが
ズレているのが原因と読めるのかな…

と思ったら原因違うかも。
・履歴を全て消そうとすると履歴が復活?
かも知れないです…ちょっと自分じゃこれ以上特定できそうにないので情報だけお渡しします

不確かな情報で申し訳ないですorz
1877743@a2B:2006/10/17(火) 03:30:10 ID:IxhUDoug0
>>183
お疲れ様です〜
0.7.5を使っていたら、いくつかのログが0KBになって読めなくなってしまいました。
これは今度の新機能に関係してるのでしょうか?
ようぽんしようです。
188173:2006/10/18(水) 00:03:30 ID:qXy9KRZS0
>>183
wikiの該当ページを参照して、生成しているHTMLの仕様ミスに気づきました。
次回更新時に修正します。多分インターフェースも変更します。
189某所444:2006/10/21(土) 13:02:21 ID:12XL4Blv0
>>186
履歴を全て消そうとする、それビンゴかも、です。
修正し、0.7.6 をおきました。もしよろしければお試しください。
(今置いたので、ミラーサーバに展開されるまで、ちょっと時間がかかるかもです。ご了承ください。)

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22309/a2B076.zip

>>187
a2BCをご利用でしょうか?
もしかすると、そちらに問題があるかも、です。すみません。
0kBになった場合には、「スレ操作」で再取得を実施してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
190携帯電話情報通知しません:2006/10/21(土) 14:16:25 ID:EwPulhpB0
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
191携帯電話情報通知しません:2006/10/21(土) 18:48:08 ID:yQ9VXC+70
0.7.6をWX310SAで使おうとしたところ、
bbstable.htmlを指定したあともまた同じ画面がでて使えない状況です。
前ばーじょんでは問題なしでした。
更新お疲れ様ですm(__)m
192携帯電話情報通知しません:2006/10/21(土) 18:52:16 ID:yQ9VXC+70
>更新お疲れ様ですm(__)m

誤解を招く表現ですみません。
文章下手で、要するにa2Bは神!
193携帯電話情報通知しません:2006/10/21(土) 22:22:29 ID:CFDWQIy10
>>189
310Jでも>>191さんと同じです。
194某所444:2006/10/21(土) 22:59:53 ID:12XL4Blv0
>>191-193
すみません、やっちゃいました。。。 orz...
本当に申し訳ありません。

a2B 0.7.7 です。 → ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22316/a2B077.zip
変更点は、0.7.6のインストール時のループを修正したのみです。

こいつでは大丈夫かと思います。

ご迷惑をおかけしました。。。本当にすみませんでした。

195携帯電話情報通知しません:2006/10/22(日) 00:18:28 ID:KfwFPUKV0
>>194
Σd(゚∀゚d)イカス!

0.7.7で正常動作しました。
対応、速いっすねーw
1967743@a2B:2006/10/23(月) 06:35:03 ID:wcgo/kxT0
新versionテスッ
197携帯電話情報通知しません:2006/10/23(月) 17:38:07 ID:jUakUY9o0
77でテスト

いつもいつも素敵な更新ありがとうございます

ところで質問
WXシリーズのgzip問題に対応するために、設定でチェックすると
gzipでは差分取得しないようになってるとオモタけど
新規取得、再取得でもgzipは使ってないの?

差分でないときは有効にするとDL速くなるかなーと思って
1987743@a2B:2006/10/23(月) 19:23:02 ID:k4bK1f7Q0
当方702NKです。Version075から既得一覧表示で文字化け状態になります。仕方がないので074まで下げて使用しています。確認お願いします。
199携帯電話情報通知しません:2006/10/24(火) 22:35:47 ID:E6GSogDF0
0.7.5の取得スレ一覧の仕様変更から、回覧中8の次スレ予約で、予約したスレの名前が
ちゃんと取得できなくなっているので改善をお願いしますmm
200某所444:2006/10/25(水) 00:24:43 ID:l70rgU6w0
>>199
スレ予約をした場合、現状は、一度取得した後”(既読スレ一覧ではなく)通常のスレ一覧で”スレを読み出すと
スレの名前を認識し更新します。
一度、既読スレ一覧ではなく、未読スレ抽出で読み出していただければ、と思います。
当面は、この対策で回避していただけないでしょうか?
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

>>198
確認しました。修正します。すみませんでした。

>>197
現状は、WX310のgzip問題対応にチェックを入れると、新規取得および再取得でもgzipは利用しません。
これは、gzip対応版の一番初期のファームウェアではデータが最後まで読み込めない(より正確にはバイト数により
読めたり読めなかったりする)という不具合があったため、使用していませんでした。
新しいファームが出ていますので、更新しても良いですねぇ。。。

201携帯電話情報通知しません:2006/10/26(木) 05:30:38 ID:UM25vUq50
証明書のインポートとアプリケーションアクセスで常時許可
って所が、Wikiでは説明不十分じゃね?
702NKでやっと警告を消せた
202199:2006/10/26(木) 12:12:46 ID:V4iF9zdP0
規制でレス遅れました。スマソ
またーり了解です
203携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 10:37:10 ID:pOcyzM+p0
0.7.8。お疲れ様です。
204携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 13:37:41 ID:KdTXMv490
どんな改良が入ったのか、更新履歴が楽しみです。
205某所444:2006/10/31(火) 00:13:32 ID:BCGeatIG0
すみません、アナウンスが遅くなりました。

a2B 0.7.8です。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22494/a2B078.zip

今回は、
・702NK(SJISエンコード非対応機種)でスレの既読済み一覧が文字化けする不具合を修正する。
 → >>198 でいただいた不具合を修正しました。
・お気に入り一覧にある未取得スレ(取得予約スレ)をオープンすることができてしまう不具合を修正する。
・「次スレ取得」機能で取得を予約したスレタイトルが既読スレ一覧ではファイル名になってしまう不具合を修正する。
 → >>199 でいただいた不具合を修正しました。
 → 一度スレを開いたタイミングでタイトルを更新します。そのあたりご了承ください。
・次スレ取得で指定したスレを同時にお気に入り登録する機能を追加する。
 → これは、スレを読んでいる最中に、数字キーの8を押して取得する(予約)スレを自動的にお気に入りに登録する機能です。
 → a2B設定で「次スレ取得時にお気に入り登録」にチェックがある場合に有効となります。

です。よろしくお願いします。

>>201
うーむ、インポートについて書いてなかったですね、、すみません。
いちおう、↓でした。。
ttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/weahelp/5.1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.ec.nokia.doc/nokia_installdigitalcertificate.html
206携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 08:15:22 ID:z/A9nJcl0
新verイイッスね。
2077743@a2B:2006/10/31(火) 21:59:16 ID:ofOYdYNI0
バージョン6、8 からupですが
レスポンスめちゃめちゃ、よくなってる(操作が軽い)
208携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 01:06:17 ID:C+/7UY+w0
a2Bをインストールしようと思っているのですが…
なかなかうまくいかないorzサポートページのインストール法もちゃんと見たのだが解りづらい
誰かkwsk教えてください。ちなみにWX310J使用です
209携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 04:59:16 ID:zvHSvjBF0
>>208
どの辺でつまずいているのかを書いたほうが、教え易いと思います。
210携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 07:40:25 ID:C+/7UY+w0
>>209
いや…もうほぼ最初の段階のインストールした直後ですorz
211携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 08:24:51 ID:/DbdiJZ/0
インストール後の設定だよね。俺もなかなかできなかった。

SD→PC_INOUT→bbstble.htmlを選択すれば OKだっけ?うろ覚えだけど。
212携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 09:01:07 ID:2gGfruib0
>>210
インストールしたのならサイトのヘルプをまず読むこと

起動の仕方は次の通り
1 メニューからJAVAアプリを選択
2 リストにa2bとあるので選択
3 初回はbbstable.htmlの場所を聞いてくるので、PCデータを選択
4 ここでいったん終了。再起動でめでたくつかえるようになる
213某所444:2006/11/01(水) 09:21:01 ID:LrOlmg0r0
>>210
インストールからa2Bを使うまでなんですけど、だいたい次のようなステップを想定しています。
特に4.の操作をミスると、a2Bはどこに板一覧の情報があるのか、またスレのデータをどこに格納
してよいのか判断がつかないため動作しません。
(この場合、a2Bを消して3.からやり直してください。)

0.パッケージを取得、展開
1.メモリカードの$USER_DATA 以下にディレクトリを作って BBSTABLE.HTMLを置く
2.$PC_INOUTディレクトリにa2B.jarとa2B.jadを置く
3.「データフォルダ」でa2B.jadを選択し、インストール
4. a2Bを起動、BBSTABLE.HTMLの選択モードでBBSTABLE.HTMLを選択
(選択後、a2Bは自動終了)
5. a2Bを再起動、板を表示(たぶん地震:地震ヘッドライン)
6. 数字の2キーを押して板カテゴリおよび板を切り替える
→ 例えばこの板は家電製品:携帯コンテンツ
7. 数字の8キーを押して板一覧を取得する
8. スレを選択、「取得」コマンドでスレを取得し表示する
9. 「一覧へ」でスレ一覧へ戻る
もしよければ、どこらあたりでつまづいているのか教えてください。
よろしくお願いします。
214某所444:2006/11/01(水) 09:24:23 ID:LrOlmg0r0
書いているうちにフォローが。
ありがとうございます。

うーむ、BBSTABLE の指定がネックですかねぇ。。。
2157743@a2B:2006/11/01(水) 12:23:42 ID:LWyUkhPk0
>>213
> 1.メモリカードの$USER_DATA 以下にディレクトリを作って BBSTABLE.HTMLを置く

自分も最初迷ったw
初心者向けに強制で ¥2ch とか ¥a2b のディレクトリ作って放り込むバージョンが
あると楽だったのにとか思ったり・・・

逆に、種類が増えて判りづらいかw
216携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 22:51:36 ID:C+/7UY+w0
>>213
7から出来ないんです…orz
217携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 23:10:04 ID:RMoadrxZ0
>>216
ちゃんとCLUB AIR-EDGE以外のISP接続にしている?
218某所444:2006/11/01(水) 23:47:55 ID:/56Mhx+i0
>>216
お、それは通信でエラーになる、ということでしょうか?
a2Bはuntrustedなアプリケーションのため、CLUB AIR-EDGEで通信することはできません。
>>217 さんがおっしゃっているように、別のISPで接続する必要があります。

契約が不要で、設定するだけで使えるのは PRIN です。
 ttp://www.prin.ne.jp/service/service.html#accessno

ただし、上限は1575円/月なので、あまり安いわけではありません。。
(はっきりいうと高いです。)

自分が知っていて一番安いのは、IIJmioの315円/月 です。
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/md/
(支払いはクレジットカードのみ、という制限もあります...。)

あと、お使いのプロバイダ(so-net とか biglobeとか...)でもサポートしていますので、
それを利用することも可能です。

...というわけですので、ひとつご了承ください。

よろしくお願いします。

PS.
もうひとつ、a2BCを使ってお手持ちのPCから2ちゃんねるのログを転送し、
a2Bでは読むだけ、という方法もあることはあります。。。
219携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 08:16:56 ID:rKntV0C80
この様子で質問してくるようなユーザが、外部ISPを契約してるわけがない…
220携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 17:16:37 ID:IxNB+/pv0
次は、外部ISPって何?
と質問が来るおかん。
2217743@a2B:2006/11/02(木) 18:52:11 ID:kPyUkCI60
DTIなら追加料金なし<外部ISP
222携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 19:47:30 ID:/nDhMr0C0
評価版なので、報告しても意味ないけど。。
vistaRCで使うと、a2bc終了時に エラーがでますね。
それ以外は、普通に動いてます。(a2bとの通信のみ使用)


以上 チラ裏 スマソ
223携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 10:22:07 ID:FzBlXCy/0
>>215
でも普通のPC用アプリでも、インストール先にはデフォルトで指定が入って
いて、特に拘らなければそのままOKで処理が進んで楽だから、そういう配慮
はあっても良いかも。

尤も今回の >>216 の躓きは別件だった様だが。
224携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 13:07:01 ID:/QGLa+aV0
書き込み時の仮保存と読み込みで、
名前とメール欄の保存ができるようにして欲しいです
225携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 14:39:39 ID:g/D0FB4x0
811shですけど、htmlとtxtはメモリーカードにコピ−できるけど、
jarとjadは弾かれてしまう…こりゃダメだな……ボダ最低禿最低
226携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 22:08:21 ID:36jRMo8g0
702NKUですが、警告消せんです。わからんです。
みんなすんなり出来てるのですか?
227携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 00:46:04 ID:fG5+vTWF0
>>225
国内だと、NOKIA機とWillcomのJava対応機しか無理。
228携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 05:56:43 ID:HnDrKpie0
310Jで使わせてもらっています。(使うだけですいません)
こんなことは出来ないのか?と思い書き込みします。
ランドスケープモードとか出来ませんか
横画面が広いのも良いかなとか思ったんですが
229携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 09:00:26 ID:zonuPYvh0
>>228
ランドスケープモードとか出来ませんか
横画面が広いのも良いかなとか思ったんですが

意味が解んね
横画面で利用したいって事?
(電話を横にして使う)
230携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 15:07:26 ID:bl1ZcaSQ0
>>227 サンクス
231携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 19:39:44 ID:MmCWV7Rb0
>>229
一部AAを見るとき位しかメリット感じんよね。
それよりなら、AAモード時の縦横移動量を自分で設定できるようにしてもらったほうがありがたい。
232携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 04:39:08 ID:mlrieJaF0
料金が気になるなら
ウィルコムのリアルインターネットプラスがいいよ。
あれなら何時間使おうが料金を気にしなくていい。
233携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 06:49:08 ID:/n8YntZR0
>>231
スレ一覧でスレ名称が読みやすくなる。
234携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 21:53:00 ID:6gIC7xkN0
>>233
作者さんの考え方次第なんだけど
其れだけなら、手間をかけるメリット無さそう
235てすつ:2006/11/07(火) 04:50:45 ID:pOeJPfYG0
0.7.9ktkr!!!
236携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 20:12:40 ID:FTSjlXxT0
0.7.8を702NKに入れてみたんですが、レス表示画面でスレタイトルが
文字化けしています。
こっちの環境が原因かもしれませんが一応報告。
あ、それからメニューに「終了」が2つあるんですが、なんででしょ?

>>205
証明書のインポートはリンク先の方法より
「ファイルマネージャーから証明書のファイルをクリック」
の方が簡単でよいかと。
237携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 23:39:03 ID:rYG/D+cA0
>>236
「終了」のうち1つはa2Bが表示しているもので、もう1つはOSが表示しているもの。
S60 2nd FP3 と S60 3rd ではOSが「終了」を表示しないので1つだけになる。(702NKは S60 2nd FP2)
238236:2006/11/10(金) 19:02:25 ID:PalAW8sS0
>>237
なるほど、そういう事ですか。
解説ありがとさんでした。
239携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 19:11:06 ID:4o1YNpu90
a2Bマジ便利なんです。と言うかこれなかったらようぽん買ってない。
しかしここで問題発生。
AAモードで1画面に表示する行数が、フォント最小だといい感じだけど、
中とか大だと、おかしいかんじ。
かいりょう希望なのです。WX310SAからノシ
240携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 19:30:38 ID:uldBQZ+R0
良いよねa2B。
洋ぽんの後継がW-SIM対応ならesに買い増しするんだけどな。。
241携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 20:11:04 ID:K9YiLw7p0
a2Bは非常にいいんだがおいらは洋ぽんの仕様が非常に不満。
センター接続でもjavaでネットつながせてホスィよ
それがどうしてもいやならjavaでのネット接続用のプロファイルを
ちゃんと分けてホスィ
242某所444:2006/11/13(月) 23:27:47 ID:+SQb/Dhg0
a2B 0.8.0を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22677/a2B080.zip

今回は、
・レス書き込み画面で「仮保存」したときに、名前欄およびメール欄も仮保存できるようにしました。
・インストール時にa2B.jadに書かれた"a2B-Directory:" を読んで、a2Bのログ格納ディレクトリを設定できるようにしました。
  → 以上2つは、0.7.9にて入れた機能です。
・「レス編集」に "http通信" 機能をつけました。
  → これは、レス編集フィールドにある URLを認識して、そこからファイルをダウンロードする機能です。
  → ダウンロードしたファイルは、a2B_fetch サブディレクトリに記録されます。
  → ダウンロードの終了タイミングでバイブを作動します。
です。

なお、今回はWX310SA/WX310J用にインストールツール付きパッケージも用意しています。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22677/a2B080setup-wx310-win.zip

...とはいっても、これはUSBデータストレージで接続されているWX310に対し、bbstable.htmlおよびa2Bをコピーするだけのツールだったりします。

使い方は、↓を参照してください。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%CA%FD%CB%A1%5D%5D#content_1_3

よろしくお願いします。
243某所444:2006/11/13(月) 23:44:32 ID:+SQb/Dhg0
>>239
うーむ、AAモードのときは、強制的に最小のフォントに切り替えているんですけど、抜けがありましたか。。。
(AAを見るためなので、小さいフォントでよかろう、という判断です...。)
了解です。

>>236
ありがとうございます。うーむ、自分の環境では出ないんですよねー。(702NKの文字化け)
...ってレス表示画面のスレタイトルですか、、やばい今気づきました。確認します。
証明書のインポート、そうですね。そういう説明の方が良いですね。ご指摘ありがとうございます。

>>235
すみません、一箇所ミスがあったのとインストールツールが間に合わなかったので、アナウンスなしで
0.8.0にしました。

>>228
返事が遅くなりました。すみません。現状ではネガティブです。ごめんなさい。
というのも、表示だけでなく、操作もランドスケープにしなければいけないということもありますし、やはり自分もあまりメリットを感じないんですよねー。
いや、W-ZERO3では縦横表示切替ができていますので、もちろん全くメリットを感じないわけではありません。
単純に言ってしまうと、やはりアプリでやるのは荷が重いなーという印象なんです。ごめんなさい。

>>226
証明書をインポートして、あと、a2Bをa2B-signed.jadを使ってインストール、その後、アプリケーションの許可を変更、って感じです。。
244携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 04:07:24 ID:eEOrsjy50
バージョン来てるお
乙だお
おっおっ
245携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 18:08:31 ID:yYOyrUxq0
開発お疲れ様です。使いやすいし、頻繁にバージョンアップするので、バージョン厨の俺にはたまらん。
たまらん。
んで新機能の、レス編集中の通信機能でダウンロードしたファイルが
a2B_fetchフォルダに入って、Javaアプリ使わないと見れないWX310の仕様(´・ω・`)
なのでa2Bをインスコしたフォルダに入れて貰えると(`・ω・´)
なのです。そんなオプションの検討お願いします。
246某所444:2006/11/23(木) 23:36:46 ID:Be8Y/1p90
a2B 0.8.1を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22826/a2B081.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22826/a2B081setup-wx310-win.zip (インストーラ付き版)

今回は、
・702NKで、レスを読むときに表示するスレタイトルが文字化けする不具合を修正する。 (>>236 さん)
・AA表示モードのとき、フォントサイズを変更できる不具合を修正する。 (>>239 さん)
 → smallサイズ固定となります。
・http通信の受信ディレクトリを、a2Bディレクトリ直下に変更できるようにする (>>245 さん)
 → a2B設定にある、「ダウンロードを直ディレクトリに」という項目にチェックを入れてください。
 → このチェックが入っていた場合、bbstable.htmlはダウンロードできません。ご了承ください。
・http通信終了時、http通信ボタンが現れるようにする。
です。

以上、よろしくお願いします。
247携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 11:06:59 ID:mE6RJ03E0
新バージョンキター
あげあげ!
248携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 12:35:53 ID:Jm0Ac9av0
まあ完成度が高くなったせいもあるのだろうが、改版内容がどんどん小粒に
なってきたのが、詰まらない様な寂しい様な気分だな。
249携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 12:46:20 ID:WLSjqcxy0
>>248
つ熟成期
250携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 00:33:51 ID:HpbwRzMm0
>248
つ倦怠期
251携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 05:04:32 ID:g+xS4qCr0
作者様、新規スレが一目で解るように
新規スレに色を着けるのは無理ですか?
252携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 13:28:56 ID:NSZvyuHK0
>>239です。
新バージョンありがとうございます。AAモードが改良されていてうれしいです。
でも僕が希望してるのと少し違いました。日本語てきとーすぎました。ちゃんと書きます。

症状は
普段フォント中や大で、スレを見ている場合、AAモードにしても画面下に無駄なスペースができて、その分次のページに折り返されます。
フォント小からAAモードに入ったときに比べ、行数が少なくなります。
同じ動作をするようにして欲しいと思います。

蛇足ですが
フォント中や大でスレ表示→AAモード→そのまま一覧に戻る→もう一度スレを表示。
すると、画面の下の方まで表示されて、きちんと折り返されます。
ただ、AAモードを解除すると折り返しが狂います。

余力があれば改善をお願いします。あと亀レスでごめんなさい。
253携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 12:03:27 ID:mVc3JIxp0
ウヒョー
254某所444:2006/12/03(日) 21:18:01 ID:MFHbNgd/0
a2B 0.8.2です。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22958/a2B082.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22958/a2B082setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ込み版)

今回は、

・新着確認の中止機能ををつける。
 → メニューの「新着確認/中止」で中断が可能になりました。
・2ちゃんねるリンクで、subject.txtにないスレも取得予約だけではなく開けるようにする。
・AA表示モードの移動量をa2B設定で設定可能にする。
・AA表示モードの表示行数を記憶するように変更する。
 → これで直っているとは思いますが、、、すみません、細かく確認できてません。 >>252 さん

です。またまたショボい修正だけとなってしまい、すみません。

よろしくお願いします。

>>251
うーむ、実現方法も含め、ちょっと考えさせてください。
「新規スレ」の判定をどうするか、が、キモになると思いますが、そのあたり考えます。
255251:2006/12/04(月) 05:34:27 ID:4MXZIdFs0
作者様、乙です。
まぁ、出来たらいいな程度に考えて下さい。
256252:2006/12/04(月) 08:15:26 ID:6t6IrSDd0
>>254
素早い対応スゴス
AAモード使いやすくなりました。ありがとう
しかしバグ発見。
AAモードから戻っても、BG受信表示部分が
フォント小サイズになったまま、中や大に戻らなッス
257携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:12:22 ID:jrviWxR90
310Jで082で使ってます
以前は、お気に入り登録したスレは
スレ一覧では太字で識別出来ていたのに
出来なくなってます、他になってる方いますか
258携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:26:52 ID:psCZCUJi0
追記
家電製品板でのみかもしれません
自分が見ている他板では、太字で表示されてました。
259某所444:2006/12/09(土) 23:14:47 ID:UFYT4Yvu0
a2B 0.8.3 です。もし良ければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23028/a2B083.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23028/a2B083setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き)

今回は、
>>256 でご指摘いただいた、AAモード切替時にBG受信表示部分のフォントサイズが変わらない不具合を修正する。
・板一覧でお気に入り登録スレの行頭に } マークを表示するよう変更する。
・板一覧で検索モードに「スレ立て経過時間」という設定を追加する。
 → 例えば、"スレ立て経過時間"を4と設定した場合、スレ立て後4時間以内のスレを検索し、一覧表示します。

です。よろしくお願いします。

>>257
うーむ、お気に入り登録スレをスレ一覧で区別することはできませんでした。。。
今回のバージョンでは、スレの行頭に } が付くようになっていますので、お試しください。

>>255
検索モードへの追加、という対応にしてみましたけど、、、これでどうでしょうか?
もし良ければ、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

260携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 01:08:15 ID:BNPq3Lru0
GJ!!
お疲れ様です。
261携帯電話情報通知しません:2006/12/11(月) 21:37:27 ID:rnce1X5i0
最近、洋ぽんで使い始めました。
すみません教えてください。

・バージョンアップする場合は新規JARとJADだけ持ってくれば良いのでしょうか、それともbbstable.htmlも上書きする必要ですか?
・お気に入りで新着確認した後に通信を切る方法はありますか?今は一旦終了→再度起動させています。
262携帯電話情報通知しません:2006/12/11(月) 21:38:42 ID:rnce1X5i0
>>261
×上書きする必要ですか?
○上書きが必要ですか?
263携帯電話情報通知しません:2006/12/11(月) 22:13:25 ID:20EGEI7a0
310SAで使わせていただいてますが
よく分からなかったので、教えて下さい
PCのジェーンや他のPC用専ブラのデータ(ログ)を読める。との事ですが
PCを買ってジェーン等を導入すれば
a2BのログをPCで読む事は出来ますか?
出来るなら、使いやすい()おすすめの専ブラはありますか
264携帯電話情報通知しません:2006/12/11(月) 22:15:21 ID:OGE7xw/s0
>>263
つか、PC買ってしまえば、そっちでサクッとやってしまった方が早いべ。
265携帯電話情報通知しません:2006/12/11(月) 23:37:47 ID:bT7SBRgA0
>>261
個人的にはbbstable.htmlは毎回は上書きしてない。
a2BDを入れといてたまに更新する程度。
下のについては自分も同じ方法とってる。

>>263
とりあえずJane系のブラウザいれとけばいいんじゃない?
Jane Doe Style入れてるけど結構快適。
266携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 00:59:09 ID:T0aDbSs/0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164608713/157
もうコレといった大きな要望が無いんだよな。
俺的には↓の2点ぐらい。

 ・メニューからのアップデートに対応
 ・したらば系の読み書きに対応

どちらも技術的に不可能っぽいので諦めてる。
267携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 01:28:10 ID:Rdg56F4k0 BE:412125757-2BP(1000)
完成されてきてるよね
作者さんいつも更新お疲れ様です
268携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 02:59:48 ID:o8wtMRwT0
>>266
その157を書いた俺が来ましたよ。
完成されてきてて話題が、洋ぽんの限界がというのはすごくよく分かるんだけど
新バージョン来ても乙をするのは俺入れて2-3人だし、盛り上がりもない。そんな状況は寂しいと思う。
これだけの完成度のソフトが無償で提供されてるわけで、しかもまだ開発中で頻繁に更新される。
せめてもう少しみんなで感謝しようぜ
269某所444:2006/12/12(火) 08:10:25 ID:QBhRYgzw0
>>261
bbstable.htmlは、毎回更新する必要はありません。

あと、通信の切断方法は、いまのところそのやり方がわからないため、
一度a2Bを終了させるほかありません。すみません。

>>263
a2BCというツールがあり、それでa2BとJane系のPCの2ちゃんブラウザのログを
同期させることができます。
ただ、現状はぽけギコとJane系しかサポートできていません。すみません。

>>266
技術的、というよりは、それ以外の理由が大きいんですけどねー。
検討してみます。
270某所444:2006/12/12(火) 08:34:03 ID:i1cRQh2H0
>>267-268
お気遣いありがとうございます。
まあ実は自分もばたばたしていて、あまり構っていられないところも
なきにしもあらずなので、そのへんはお互い様かな、と思いますw。
そろそろa2BCなどの機能追加による利便性向上をはかりたいなあ、
と思っていたりもするんですけどねー。

寒くなってきましたので、くれぐれも体調にはお気をつけください。<みなさま
もうすこしで休みですよー。

271携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 13:16:02 ID:znm5+f/x0
作者さん、毎度ながら乙です。
もうa2Bを使いたくて 310SAから離れられませんw
作者さんも体調に気をつけてくださいまし。
272携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 14:53:32 ID:W7kmOD2R0
自分はSAに機種変した直後に洗濯してしまい京ぽんに逆戻り
先日やっと10ヶ月たったけど、もうすぐ新機種が出そうで
いつまでたってもa2B使えない
273263:2006/12/12(火) 19:02:31 ID:6seg746V0
>>265
>>269
遅くなりました263です
お返事ありがとうございます
PCを買ったらシェーンを入れて
PCでログを読ませていただきます
274255.257:2006/12/12(火) 20:06:35 ID:JfmI8lmS0
作者様お疲れ様です。
検索モードで新着が見られるようになって感謝です。
十分、満足できる対応です、ありがとうございました。
なんか310Jの調子が悪いのかスレ一覧で既得スレを表示しようと6ボタンを押すと
未所得となったり、お気に入りがスレ欄で反映されなかったり
書き込んでも書き込みされない(書き込みログには残ってる)などでレス遅れました。
いまはPCからです。
275携帯電話情報通知しません:2006/12/12(火) 20:57:32 ID:6oxSwofv0
作者殿乙でござる。
早速だが某の願いを聞いていただきたく申し上げ候。

スレ内検索中の十字左右で次のヒットに飛ぶやつが、
直前直後にヒットがあると働かない模様。要はヒットが連続してる場合でござる。

乱文にて後免。
276携帯電話情報通知しません:2006/12/13(水) 10:09:28 ID:yJnqkdWh0
セフレ募集中。プロフからメール送ってね
http://peperonn.ohugi.com/
277携帯電話情報通知しません:2006/12/13(水) 15:12:50 ID:XZmso0K40
現在、310SAでa2Bを使用させていただいております。
携帯と併用しているため、正直310SAは2ちゃん専用機になりつつある昨今ですww
いや、本当に作者様のすごさには感謝しきりです。

さて、ご相談なのですが、現在W-ZERO3esへの機種変更を考えています。
しかし、a2Bのあまりの操作性のよさに他の2ちゃんブラウザに浮気する気が起きず、
esでもきちんとa2Bが作動するかが、唯一の気がかりとなっています。

どなたか、esでa2Bを使っていらっしゃる方いますでしょうか?
esのテンキーで、今までと同じような挙動をするかを教えていただければと。
(できれば、タップやキーボードは使わずに操作したいのです)
278携帯電話情報通知しません:2006/12/13(水) 16:17:53 ID:z0gQzbeu0
279携帯電話情報通知しません:2006/12/14(木) 23:36:00 ID:ImoRUf+o0
>>278
アフィ厨乙
280携帯電話情報通知しません:2006/12/14(木) 23:51:07 ID:d0RFhsVe0
・ブックマークの並び替え
・メールBOXを開いている時のEメールの自動受信
・Eメール送信後の待ちうけ画面への自動遷移
今使ってる310SAでの不満点なんだけど
これって改善してないってことでFA?
パッケージソフトか何かで直せない部分なのかな…
281280:2006/12/14(木) 23:52:33 ID:d0RFhsVe0
9スレと間違えて誤爆しました。すみません。
282携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 01:38:37 ID:KmaXeeaw0
9まじかよ。ウェw
283携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 22:02:49 ID:Mho1hkiZ0
ダウンできん
284携帯電話情報通知しません:2006/12/16(土) 04:56:01 ID:rYLUUlKp0
一日一時間くらいa2Bなわたし!!
さて、dat探しで出てきたスレを、一度も開くこと無く新着チェックすると、
dat落ちしてるスレが上書きされて0バイトに…対策をお願いします
310SA使用
285携帯電話情報通知しません:2006/12/16(土) 11:30:53 ID:3jBvV8qD0
>>284
ログ参照から 見たいスレ見つける。
メニューから→改名→「dak.dat」を 消す。
これで とりあえずは読めるようになります。
但し、新着チェックすると また読めなくなりますが  orz
286携帯電話情報通知しません:2006/12/17(日) 01:59:02 ID:UunKDliA0
702NKIIで、a2Bを使用してみたいのですが、
インストール後の、bbstable.htmlを選択する画面で、どこを押しても画面が進みません。
つまり、
電話機メモリ/
C:/
メモリカード/
E:/
となったまま進まないのです。
なにが原因と考えられますか?
287携帯電話情報通知しません:2006/12/20(水) 16:48:19 ID:mMrOf+iWO
>>286
君の理解力。
288携帯電話情報通知しません:2006/12/20(水) 17:45:47 ID:DlZ4HqCs0
>>287
本当に困ってるんです。
誰か同じ症状の人いませんか?
もちろんjavaからのファイル選択は許可してます。
289某所444:2006/12/21(木) 00:16:48 ID:ChbLeQoI0
>>286
返事が遅くなりました。すみません。
この画面では、”E:/” を選択してください。
それ以外を選択した場合、動かなくなる恐れがあるかも、です。

一応、再インストールしてお試しいただけないでしょうか??

また、a2B 0.8.5 を載せました。もしよしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23198/a2B085.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23198/a2B085setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)

今回は、
・一覧画面の検索条件で、スレ立て検索時間を一度設定すると、その値を再起動するまで保持しておくようにする
・スレ参照中に次検索をしたとき、文字列が次レスにあった場合、検索できない不具合を修正する
  → >>275 さんにご報告いただいた不具合の修正です。(0.8.4では、この修正が不完全だったため、更新しました。)
・dat探しで見つけたスレを一度も参照していないときに新着確認するとdatファイルの内容を消してしまう不具合を修正する
  → >>284 さんにご報告いただいた不具合を修正しました。
・証明書の有効期限を延長(a2B-signed.jad)
  → 0.8.3までの版は、12/28以降証明書が期限切れになります。

です。(たいした更新内容はありませんが、、、。)

よろしくお願いします。
290某所444:2006/12/21(木) 00:21:32 ID:ChbLeQoI0
>>285
ご指摘ありがとうございます。これはa2BCの問題です。。。修正しないと。。。

>>277
うーむ、esは使っていないのですが、ひとつわかっていることとしては、クリアキーがないため、
その機能を0キーに割り当ててお使いいただくことになるとは思います。
インストールは結構大変だとは思いますが、どうなんでしょうかねー。
...どなたかお使いの方、いらっしゃいますか??
291携帯電話情報通知しません:2006/12/21(木) 09:16:17 ID:PJNQSPrJ0
>>289
返信ありがとうございます。
それがそのE:/すら選択できないんです。。
うまく説明できないんで動画撮りました。よろしければ見ていただきませんか?
http://www.fileup.org/fup126144.avi
同じような症状だったという方いませんか?解決策を教えてください。
292携帯電話情報通知しません:2006/12/21(木) 13:06:44 ID:6kNB6IXO0
>>290
[es]→洋ぽんに機種変した者です。
手持ちの使って無い[es]に試しにa2B085をインストールしようとしてみましたが
「インストールは失敗しました(errno=910:権限のない機能の利用)」
と表示されてインストールできませんでした。
293携帯電話情報通知しません:2006/12/21(木) 21:42:46 ID:EyUihuzF0
>>277,290
クリアキーと文字サイズ変更以外は同じように使えてます@es
SAから機種変するとGameキーに割り当てられているショートカットが使えないのが不便に感じるかも
294292:2006/12/21(木) 22:30:14 ID:6kNB6IXO0
>>293
自分は試してダメだったのですが
インストールに特別な方法が必要なのですか?
295292:2006/12/21(木) 22:33:25 ID:6kNB6IXO0
失礼しました。
Wikiに W-ZERO3関連のことが書かれていましたね。
296携帯電話情報通知しません:2006/12/21(木) 23:55:52 ID:SkIqkW330
作者さん、User-Agentを自由に設定する機能ってダメですか?
2chブラウザはUser-Agentにルールがあるんでしたっけ?
297携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 00:11:30 ID:WoXPTKOZ0
WX310SAで

CLUB AIR-EDGE経由では通信ができません。そのため、他ISPへ設定変更が必要です。
(MENUキー)→「機能設定」→「通信設定」→「インターネット設定」→「使用接続モード」を変更してください。

これがもろに壁になってるんですけどCLUB AIR-EDGEを解約して別プロパイダに入らないと
駄目ってことですか?
298携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 01:31:20 ID:ub7Wn4mA0
>>297
CLUB AIR-EDGEは解約できません

することは、自宅PCで使ってるプロバイダなり、新たなプロバイダなりの
アカウントを端末に設定してやることです
299携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 01:35:08 ID:ZMIB8pq20
>297
今書き込んでるのがPCからならそのISPでモバイル用のサービスが無いか確認。
あったらそれでダイヤルアップ設定を作れ。
Menu→5→5→4→1で設定。
Menu→5→5→4→2で選択。
300携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 01:50:47 ID:WoXPTKOZ0
>>299
OCNなんですがどうすればいいですか?
301携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 02:19:54 ID:WoXPTKOZ0
OCNは対応してないっぽい
@niftyは対応してるみたい
他にお勧めのプロパイダとかありますか?
302携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 03:14:57 ID:ZMIB8pq20
「WX310SA」「ダイヤルアップ設定」でググったら出てきたサイト。
ttp://area51.blog3.fc2.com/blog-entry-147.html
YahooBBも対応してるようだな。
無料プロバイダとかあるのかね。
303携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 06:56:23 ID:Eyc76/nh0
304携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 08:00:29 ID:WoXPTKOZ0
設定もインスコもうまく言ってるのにできない
もしかしてADSLを昔の2Mとかのでずっとやってるのがいけないのでしょうか?
305携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 08:11:39 ID:WoXPTKOZ0
試しにWX310SAでOCNに普通にネットに接続してみたらできました。
でもa2B起動すると
データフォルダにアクセスしますかで止まる
306携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 08:38:02 ID:CCAYN1ce0
>>305
SDカードが抜けてないかチェック
307277:2006/12/22(金) 11:44:30 ID:zSn96tuB0
>>293
情報ありがとうございます。
Gameキーに割り当てられているショートカットが使えないということは
上下の3つ飛ばしと、クリアキーが使えないということですかね。

1つだけ疑問なのが、クリアキーが無いとすると
未読スレだけを抽出した後に、それをクリアすることができないということかな?
クリアしたければ、キーボードを出すしかないということでしょうか。

しかし、おおむね動くということで、非常に安心しました。
年が明けたらesに機種変更しようと思います。
作者さんには、感謝しきりです。これからも使わせていただきます。
308携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 12:38:27 ID:WoXPTKOZ0
>>306
抜けてないです
309携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 16:28:04 ID:aNKW4rbQ0
板更新ってどこから出来るんでしょうか?
更新ツール使っても反映されてないっぽいので自力でやってみたいのですが
310携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 20:06:58 ID:3JAczVUL0
311309:2006/12/22(金) 22:38:19 ID:dKcbu7Gk0
>>310
ありがとうございます
今やってみたら出来ました
312某所444:2006/12/22(金) 23:00:07 ID:mlaV6aMq0
>>291
うーむ、自分の702NKでは、そういう動きにならないんですよねー。
メモリ残量がどれくらい残っていますか?

>>296
2chアクセスにはUAを指定しないとダメなんです。
(http通信機能では、WX310を騙ってますけれども。。。)
うーむ、自由に設定するのは、あまり意味がないと思いますけれども、、、。

>>305
OKを押してもだめですか?
a2Bのインストールディレクトリは間違っていないですか?
(最初に起動するときに設定するディレクトリです。)

お手数ですが、もう一度インストールしてみていただけないでしょうか??

>>307
a2B設定で、数字キーの0にクリアキーの機能を割り当てることができます。
それで一応、対応できるはずです。お試しください。

>>309
>>310さんのフォローのように、a2BDをご利用ください。

313携帯電話情報通知しません:2006/12/22(金) 23:34:08 ID:GAsU0nN90
>>312
後からで悪いのですが、正確には702NKIIです。
どうも702NKIIでこの症状が出る人がいるそうです。
メモリは6000kb程度です。
314携帯電話情報通知しません:2006/12/23(土) 05:43:40 ID:hFbjYNJH0
>>312
miniSDカードの
F:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUT
にa2B.jadとa2B.jarとbbstable.htmlを置いて
WX310SAでa2B.jadを実行してインストールすると
データフォルダにアクセスしますかがでて
yesを押したらもう一回でてくるので
さらにyesを押すと固まります
315携帯電話情報通知しません:2006/12/23(土) 15:01:36 ID:sBJ5YCKW0
>>314
bbstable.htmlはユーザーデータ下のフォルダに入れないと駄目だと思うぞ。
316携帯電話情報通知しません:2006/12/23(土) 15:43:14 ID:hFbjYNJH0
>>315
いれてもだめでした
317某所444:2006/12/26(火) 01:34:24 ID:BRtro+wP0
すみません、返事が遅れてしまいました。

>>313
どもです。702NKIIですか。。。 うーむ、手元にないデバイスなので、困りましたねぇ。
(動いている人もいるのでしょうか?)
実は、jadファイルにログ格納ディレクトリを一行追加する、という方法もあるのですが、、、
具体的には、E:/a2B をログ格納ディレクトリにして、そのディレクトリにbbstable.htmlを置く場合には、jadファイルに
a2B-Directory: file:///E:/a2B/
という行を追加すれば、このログ格納ディレクトリの指定をキャンセルさせることができます。
この方法、試せますか?

>>314
なんかインストールに失敗しているような感じですね。。。zipファイルを使用してインストールしましたか?(であれば、再インストールしてもらえませんでしょうか?)
もし、再インストールして同じ状況であれば、ちょっとコツがあって、アクセスしますか? と アクセスしますか?の間に
なんとなく5秒ぐらいあけると良い、という経験則(苦笑)があります。

ちなみに、最初の「アクセスしますか?」は情報を読み出し、2回目の「アクセスしますか?」では、ダミーでminiSDへファイルを書き出していたりします。
(あらかじめ最初にダイアログを出させておいて、a2B使用中にこのダイアログを出さないようにするための処置です。)

この「読み」→「書き」のminiSD連続アクセスがちょっとWX310SA/Jには厳しいときがありそうです。

318携帯電話情報通知しません:2006/12/26(火) 01:57:44 ID:TI9ahYIK0
http://www.asdf-systems.net/702nkpatcher/

最近こういうものが出ました。
702NKで定額とかいけませんかね?
319314:2006/12/26(火) 05:02:37 ID:rict7ACj0
>>317
a 2ch Browser
a2B
って白い画面でいつも止まっちゃうんですよ
320携帯電話情報通知しません:2006/12/26(火) 12:57:23 ID:AMR/5Ahc0
>>317
一行追加試しました。
たしかにディレクトリの指定ダイアログはでませんが、
データの読み取りを許可しますか?みたいなダイアログが10回ほど出た後、終了しか選択できない状況に陥ります。
当然データの読み取りは許可しています。
signedのほうは初めから終了しか選択できませんでした。
>>319さんとおそらく同じ画面です。

いろいろ詰めすぎたのかと思い、702NKIIを初期化して試してみましたが結果は同じでした。
321携帯電話情報通知しません:2006/12/27(水) 09:40:07 ID:gaC4fSwq0
>>296
>>318
702nkpatcherでパッチ当てるとセキュリティエラーで、インスコできません
通常の "a2B-signed"だと正常にインスコできました(702NKU)
作者さま、私も296さんのようにUA設定機能希望です。
322携帯電話情報通知しません:2006/12/27(水) 22:06:57 ID:sqyvdcRN0
>>320
最近オクで手に入れた702NKUで、a2Bインストールしてみたけど、なにも問題なく動作してるみたいだけど....
解凍した、signedの方のjadとjarの2つのファイルをメモリカードにコピーして、ファイルマネージャーで、インストール
起動して、bbstable.htmlを選択する画面も問題なく選択できるけど...
メモリーカードが不良とか、メモリーカードをフォーマットしてみてもダメかな?
323携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 15:36:07 ID:tLJz5wLL0
スレを見てる時に無操作時間で終了すると、そのスレのしおりがちゃんと更新されてない気がします
マターリと感謝
324携帯電話情報通知しません:2006/12/29(金) 23:07:50 ID:Edpc2eJn0
>>322
702nkpatcher処理済みのa2Bファイルが問題なくインストール出来ているの?
325携帯電話情報通知しません:2006/12/29(金) 23:14:48 ID:V+FoeV/70
パッチ当てたa2Bを作者さんに問い合わせるのは筋違いだと思う
326携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 01:13:05 ID:KmV9+fuP0
702NKなんで参考にならないかもしれないが
a2b081のpatch版jadで上書きインストールしたところセキュリティエラーが発生→
jarの方でインストールすると成功→
しかし>>286氏と同様にbbstable.htmlが選択出来ない症状が発生、さらにアプリマネージャを覗くとユーザーデータ読取りに”常時許可”が出なくなっていた(証明書の期限切れ?)→
証明書が機能していないと思い初心に戻り証明書とa2B全て削除→
再度証明書と最新のa2B085にpatchを当てインストール(FExplorerではエラーが出るのでFileManagerを使用)
→その結果インストール成功。”常時許可"も設定出来VFJPWeb経由での接続が可能となりました。
327携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 14:56:29 ID:QgBMyUip0
移転して見れなくなった板はどうすれば見れますか?
328携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 15:45:31 ID:KmV9+fuP0
bbstable.htmlを更新すればいいのでは?
329携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 02:42:10 ID:ew/rVqnu0
更新したらみれました
3307743@a2B:2006/12/31(日) 04:10:23 ID:ahYbqoU90
謹賀新年!!
331携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 15:01:13 ID:Uups1vTxO
>>330
早っ!
332携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 19:47:31 ID:U/sol40u0
ツリーとサンタのままで新年を迎えるのか、ソフト更新はともかく、そこだけでも・・・・
と思ったけど、この時期には難しいよな。
333某所444:2006/12/31(日) 21:15:16 ID:K6yxrqix0
a2B 0.8.6 を載せました。もしよろしければ新年にでもご利用ください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23383/a2B086.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23383/a2B086setup-wx310-win.zip (WX320用インストーラ付き版)

今回は、
・NGワード検出をONにしていたとき、カーソルキー左右で移動するとレス番号を間違える不具合を修正する。
・ユーザーエージェントを設定可能にしてみる。
 → a2B設定にその項目があります。
 → 空白を設定するとUAの情報をリセットします。

です。

皆様、今年は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
今後も精進していければと思っておりますので、もしよろしければ、来年もまた
お付き合いいただければ、と思います。

よろしくお願いします。
334携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 21:56:16 ID:U/sol40u0
作者様、乙であります。
年末の忙しい時期に更新とは・・・・。
335携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 22:02:29 ID:CmgjmvO00
>>333
702NKUにとって、今年最後のビックプレゼント(?)
UA設定機能本当にありがとうございます。
作者様、お疲れ様です。よいお年を!!
336携帯電話情報通知しません:2006/12/31(日) 22:05:14 ID:KzMkz6/+0
>>333
作者たん、乙カレー。
来年もよろしくであります。(`・ω・´)ゞ
337携帯電話情報通知しません:2007/01/01(月) 05:53:30 ID:RhOW1Vhe0
作者さん、乙
338携帯電話情報通知しません:2007/01/01(月) 13:26:57 ID:LlPgOSCY0
作者さん 乙です。
>> (WX320用インストーラ付き版)って 気が早いのでは(´・ω・`)
いつ出ますかね(´・_・`)
339携帯電話情報通知しません:2007/01/01(月) 22:45:29 ID:BdkgKV+Q0
大変申し訳ないのですが702NKでのUA設定方法誰か分かる方いますか?
診断君で表示されたものをそのまま入力してもダメだったのですが

Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001/SN*************** Java/VF- Java/1.0 Series60/2.6 Nokia6630/*.
**.*** Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
340携帯電話情報通知しません:2007/01/01(月) 23:17:31 ID:BdkgKV+Q0
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 [/Serial] Series60/2.6 Nokia6630/ 2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

ここまで分かりましたがダメでした。
341某所444:2007/01/01(月) 23:26:11 ID:eeQv5Hrt0
>>339、ほかみなさん
ぬ?もしかして、UAは128バイトより長いのですか?
いまのところ、a2B設定で入力可能な文字数を128に制限していますが、、、足りなかったか?
342339:2007/01/01(月) 23:38:35 ID:BdkgKV+Q0
702NKにてOpera Miniを使用し、診断君とENV Checkerで診断した結果

Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001/SN*************** Java/VF- Java/1.0 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

でした。
343携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 00:24:16 ID:+0753UFJ0
>>339さん

Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

ではダメですか?ちなみに >>340 から [/Serial] の前と Nokia6630/ の後のスペースを削ったものです。

こちら702NKUですが

Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

で普通に使えています。
344携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 00:27:09 ID:+0753UFJ0
すいません、いずれもProfileの前のスペースは半角でお願いします。
345339:2007/01/02(火) 00:58:55 ID:snc5ISKL0
>343さん
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001[/***************] Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

でやってみましたが504と表示されてダメでした。
間違いのないようにコピペしたものを使ったのですが…

色々と格闘したいところなのですが今日から仕事なのでおわりにします(^^;;

ご親切にありがとうございます。(^^)

346携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 01:42:48 ID:+0753UFJ0
>>345 さん
お仕事がんばってください。

[/Serial] の箇所は、機体のシリアルナンバーを入れるのではなくて、まんま [/Serial] とこちらでは入力しています。
こちらではこれでうまく動いているので、UA送出のときに変数代入のようにシリアルナンバーを代入して送出しているのでは?
347携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 09:35:29 ID:psadBEaP0
702NK2で、UA設定して、VFJP経由で接続できるようになったけど、
レス数で200個前後のレスなら取得できるけど、それ以上のレスを取得しにいくと、Code404のエラーで
取得できない。。。せっかく定額接続できるようになったと思ったのだけど残念!
348携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 10:03:46 ID:YNz2YXxe0
>>333
起動時のAAが正月仕様になっててワロス
349携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 15:16:56 ID:mcBmMbdC0
季節物のAAはその時期が過ぎると、なんかなーと思ってしまう
作者様も更新の為、自分に鞭打つているのかな。
350携帯電話情報通知しません:2007/01/02(火) 15:47:24 ID:DxdVX/mu0
>>347 さん
確かにこちらでもそんな動きをします。(今まで気づかなかった....)
使ってみた感じでは鯖からの取得サイズが50KBを越える場合には404で弾かれているような感じがします。
(先程試してみたらVIPのsubject.txtも404で取得できなかった。このときPCで取得したsubject.txtのサイズは54KB)
これって多分鯖側の制限で、a2B側で何とかできる問題じゃないですよね..............
クリアできてる人いるのかな?
351携帯電話情報通知しません:2007/01/03(水) 14:34:13 ID:yecsAGU30
検索画面で▼キーとかがOKボタンになるようにしてほしいです。
352携帯電話情報通知しません:2007/01/04(木) 05:47:46 ID:ztPfF7UU0
>>333
乙っす
こういうAAいいなあw
353携帯電話情報通知しません:2007/01/04(木) 10:47:04 ID:ozUuohns0
あれ Ver087 上がってる?
354携帯電話情報通知しません:2007/01/05(金) 00:05:22 ID:XUYohjUx0
作者様702NKで利用させていただいてます。
一点お願いがあります。
レスの文字表示の位置に左余白が全く無く、少々読みづらいのですが少し余白を付けることは難しいでしょうか?
355某所444:2007/01/05(金) 00:43:10 ID:CeOS329M0
a2B 0.8.7 を載せました。もしよろしければお試しください。

・UAに設定できる文字列を128から256に拡張する
 → 一応、保険として...
・プロキシ経由での通信方法を変更する。
 → というか、今までまともに動いていなかったので、動くようにしました。
 → プロキシ経由での通信は、socketを使用して実現しています。(socketが使えないWX310系は動作しません。)
 → この変更に伴い、a2B設定のProxyが、一般的な指定方法(Host名:ポート番号)に変わっています。
 → この対応により、PalmOSでもa2Bで通信ができるようになりました。

以上、まあたいしたことはない修正ですが、起動時AAが通常モードに戻りますので、もしよろしければお試しください。

よろしくお願いします。
356携帯電話情報通知しません:2007/01/05(金) 00:56:10 ID:TAZYoiH10
とにかく新年早々お疲れ様です
357某所444:2007/01/05(金) 01:10:45 ID:CeOS329M0
To:702NK/702NKIIにて、定額に取り組まれている(?)皆様(>>347 さん、>>350 さん)
もしよければ状況をお教えください。
# 手元には解約した702NKしかないもので...。

・他の定額対応(?)にしたアプリ(Opera Miniとか?)で、でかいファイル、例えばVIPのsubject.txtとか、取得できますか? やっぱり404で弾かれますか?
 → a2B特有の現象か、それとも他アプリでも同様な現象がおきているのか、わかりますか?

・a2BDをちょこっと改造して、UAを指定したり、分割取得をしたりするようにしてみました。(1.1.0)
 → ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23439/MIDlet-a2BD110.zip

これで、VIPのsubject.txtを取得することは可能でしょうか?

具体的には、

0. a2BDをインストールし、起動する
1. URL欄に ”http://ex17.2ch.net/news4vip/subject.txt”を入力
2. file欄に適当にダウンロード先ファイル(F:/work/subject.txtとか)を指定する
3. 例によってUser-Agentをカスタマイズ

という設定をして、

A. 通信オプションにある分割取得のチェックなしで「実行」を押したとき、ファイルのダウンロードは可能でしょうか?
B. A.とは逆に分割取得にチェックをいれて「実行」を押したとき、ファイルのダウンロードは可能でしょうか?

という確認をお願いしたいのですが、、、。
(「分割取得」という"逃げ"が可能なら、まだ望みはありそうですが、、、どうなんでしょうかねぇ。。)

よろしくお願いします。
358某所444:2007/01/05(金) 01:12:35 ID:CeOS329M0
すみません、他はまた改めて、、ということで。

申し訳ありません。
3597743@a2B:2007/01/05(金) 01:27:57 ID:36tQhSaN0
>>358
いつも乙です!
360某所444:2007/01/05(金) 07:57:01 ID:CeOS329M0
すみません、>>357 の a2BDですが、Version1.1.1にしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23440/MIDlet-a2BD111.zip

...なぁんか寝つきが悪かったと思ったら、、、User-Agentが変更できない不具合がありました(汗。
(意味なし...。)

こちらをご利用してお試しいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
361347:2007/01/05(金) 13:29:50 ID:gKiFaXan0
>>357
>>360
作者さま乙です。
357の通り実行してみました。
ファイルサイズ49.8KBのVIPのsubject.txtを、”分割取得”で取得できました。
チェックいれずに、実行すると、404のエラーでました。
これで、夢の定額接続が!!!(ワクワク)
362携帯電話情報通知しません:2007/01/05(金) 17:03:12 ID:MOQWDRdj0
>>361
おお!行けましたか。
こちらでは私の設定が悪いのか、a2Bで取得できていたファイルも404に......なんで?

出直してきます。

ところで、昨日まで0.8.6を使っていたので今日0.8.7にUGしたんですが、(アンインストール、jar、jad、bbstable.htmlの入れ替え、インストール)
a2B設定のUAの表示が702NKUの物でないのに通信できたんですが、これは何処かに前のUA設定が残っていた、ということですよね?
363361:2007/01/06(土) 11:07:32 ID:Jtf3rpWo0
>>362
気になったんで、いろいろ設定かえて、やってみました。
a2BDで、UAを、Voda〜/CLDC-1.1で最後に改行付で入力すると
分割取得で、うまく取得できるけど、最後の1.1のところで改行コードなしで、入力すると、なぜか何回かやってみたんだけど、404のエラーで、取得できない。


うちの環境だけかな?
364携帯電話情報通知しません:2007/01/06(土) 14:05:46 ID:vglisto30
>>363

GJGJGJ!!!!!!!

改行を入れることでウチでも行けました。ナイスアシストでございます。(気付かなかった私はアホですね。)
一筋の光が見えてきた、という感じがしますね。
後はこの分割取得部をa2Bに移植すれば.............楽しみです。作者様よろしくでございます。

あと、a2Bで、メインメニューに終了が2つ出てくるのですが(a2B設定の下)、これはそれぞれ違う意味を持つものですか?
365携帯電話情報通知しません:2007/01/06(土) 19:15:44 ID:ZolYKZjJ0
366携帯電話情報通知しません:2007/01/06(土) 22:52:04 ID:Mkzwyi810
a2Bとは直接関係ないんですが
702NKでMIDP2アプリでの通信時に緑の受話器アイコンが出ますが
あれ大きくて邪魔なんですけど何とかならないものですかね?
367携帯電話情報通知しません:2007/01/07(日) 00:19:38 ID:xV44HTyKP
>>366
OSの仕様。しょうがない
368携帯電話情報通知しません:2007/01/07(日) 18:01:23 ID:hGcomOsc0
702NKで定額通信できている方
UAの設定教えていただけないでしょうか?
369携帯電話情報通知しません:2007/01/07(日) 21:50:14 ID:2U0Nfose0
>>368
>>343


分割取得機能付、a2B 0.8.8(?)
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
370携帯電話情報通知しません:2007/01/08(月) 01:03:40 ID:64vt+qi80
度々すいません

>>343
のUAを入力したのですが302と表示されて一覧取得ができません
702NKUの方はできているようですが702NKで通信できている方はいませんか?
371343:2007/01/08(月) 02:55:01 ID:e4RbgMZI0
>>370

>>344 で書いているのですが、>>343 は微妙に間違っていまして........

正確には
702NK
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

702NKU
Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

ちなみに出典は ttp://www.mobile-site.jp/useragent/vodafone.html です。

それでも302、404が出る場合は、一覧(Subject.txt)のサイズが大きすぎる場合が考えられます。他の板の一覧だったら
取得できたりしませんか?このあたりは0.8.8(分割取得対応?)以降に期待、ということで。
372343:2007/01/08(月) 03:49:05 ID:e4RbgMZI0
作者様へ

そういえば、 >>357 の質問に回答しておりませんでした。
OperaMiniでの取得ですが、取得自体はできていたようなのですが、OperaMiniの中間鯖で圧縮されているのか?、サイズが小さくなっていました。(34KB位)
表示も文字化けのオンパレードでした。

ついでに標準ブラウザで試したところ、VIPのSubject.txtはサイズが大きいとの表示が出て取得不可、サイズの小さいものは標準アプリのノートが起動(関連付け?)して
取得成功していました。2ch以外の互換掲示板で試したところ(a2B、標準ブラウザ共)同様の結果でした。a2B固有の挙動ではなく、多分VFJP webの制限と思われます。

a2BDでの分割取得に関しては、>>361 >>364 のとおり、一応成功していますが、取得結果が正しいか検討すべきですよね。

お役に立てたか分かりませんが、動作テストなどある場合は、何なりと申し付けください。微力ながら協力させていただきます。



373携帯電話情報通知しません:2007/01/08(月) 14:37:14 ID:OU/NsWOv0
a2Bの現バージョンをa2BCで過去ログを更新したら
過去ログが文字化けだらけにされて読めなくなりました。
a2Bの環境は310SAでa2BCはノートパソコンからNAS経由で読んでます。
解決方法を教えてください。
374携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 04:07:58 ID:/lZmBjgH0
分割取得 0.8.8 来てます。テスト開始。
375374:2007/01/10(水) 04:53:14 ID:/lZmBjgH0
分割取得モードにてVIPのSubject.txt取得成功(60KB)。770レスほどのスレdat取得成功(140KB)。そこから新着確認、取得も成功。
取得内容に関してはこれから検証の予定。
3767743@a2B:2007/01/10(水) 05:09:47 ID:uXfn1mfe0
SBルーキーの俺にUA偽装と分割取得で何がどう変わるのか教えてください。
377374:2007/01/10(水) 05:37:43 ID:/lZmBjgH0
>>376
私も702NK/Uに関してはルーキーなので間違っていたらごめんなさい。

UA設定機能が無かった頃のa2B(702NKpatcher未適用)はVFJP Access Internet(パケット定額契約でも定額外のアクセスポイント)しか使えなかった。
UA設定によって、パケット定額(定額契約しているとき)のアクセスポイント(VFJP web)を通じて通信できるようになる。
ただし、この場合、datサイズの大きな(約50KB以上?)スレはVFJP webの制限により取得不可となる。
これを回避するために一覧およびスレの分割取得を行う。

大体こんな感じです。
3787743@a2B:2007/01/10(水) 07:32:24 ID:qG9gREGIO
test
379374:2007/01/10(水) 07:49:37 ID:qG9gREGIO
test2 a2B VFJP web より書き込み
380某所444:2007/01/10(水) 09:33:43 ID:KwJiJb1w0
a2B 0.8.8をのせました。もしよろしければお試しください。
すみません、出先なので申し訳ありませんが
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D にあるリンクからたどってください。
今回は、「スレ分割取得」という機能を載せたのみです。

この機能を載せた背景は、>>377 でご説明いただいた通りです。
(ありがとうございました。)

今回は通信部(いわゆる下回り)を変更しているので、ひととおりは動かしてから出しているのですが、
自分の予想を超えたところで何か起きるかもしれません。お手数ですが、何か変だなと感じたらお気軽に
お知らせください。よろしくお願いします。

あ、あとスレ分割取得は今のところスレとスレ一覧の取得時のみ有効です。レス編集にある「http通信」
で可能な、レス内のリンク先をダウンロードする機能はまだ対応していません。ごめんなさい。

以上、よろしくお願いします。

381某所444:2007/01/10(水) 09:42:51 ID:KwJiJb1w0
>>372
確認、どうもありがとうございました。おかげで分割取得が実現できました。
うーむ、SBMは一回の転送量を制限してるんですね。

>>373
過去ログですか、、、確認できていません。ごめんなさい。
ただ、消してしまうのではなく文字化けする、というのは気になります。

一応、再取得はa2BCの左側にあるチェックでできるはずなので、だめもとでおためしください。

382347:2007/01/10(水) 09:43:58 ID:y9/lDs/10
作者さま、大変お疲れ様です

遅ればせながら、私も動作確認しました。
1001レスのdat取得成功(213KB)
取得内容も正常取得しておりました。
ありがとうございました!!
383374:2007/01/10(水) 12:36:41 ID:/lZmBjgH0
作者様

ご苦労様です。a2B 0.8.8、あまりにスムーズに動いているので怖いくらいです。
ところで、wikiを見てみると、702NKでの書き込みはGnuBox使用でPC経由となっていますが0.8.8では >>378 >>379 の通りダイレクトで書き込み成功しています。
(IDの最後=O は携帯からの書き込み)。これも何気に進化といえるのではないでしょうか。

全然関係ないですが、NNsiの方も構ってやってください。2年ほど前に一時期使っていたことがありましたので。(設定多くて悩みながら使っていました)

384携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 15:33:38 ID:4Xl3QXbF0
702NK でトライさせてもらっています。やはり長いスレが取得できないようです。
RESPONCE NG -> code: 404 となります。取得した結果の画面は、以下のよう
になります。

[0]

--- END ---

0.8.7 をアンインストール、jar、jad、bbstable.htmlの入れ替え、bbstable.html
を置いていたフォルダの内容クリア、インストール(0.8.8)、UAの設定も、>371
をしてみたのですが、結果が変わりません。
385374:2007/01/10(水) 15:51:26 ID:qG9gREGIO
a2B設定の分割取得にチェックを入れていますか?こちらa2Bより書き込み。
386384:2007/01/10(水) 16:22:54 ID:4Xl3QXbF0
できました(感謝)!!

ちなみに、>371 情報は本家にもありました(以下)。なお、シリアルについては、インターネット
の設定で、「ユーザID通知がONの設定になっている」必要があると思われます。

 ttp://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/info/useragent.php?page=3
387携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 17:23:46 ID:Ms3c1PMB0
a2B 0.8.8を702NK2にインストールしましたが
閲覧できず、行き詰まってしまいました。

★ 症状
・板は見えます。
・スレッドが見えません。

★ やったこと
http://www.2ch.net/bbstable.html を開き、「bbstable.html」
 をIEで保存し、NK2のEドライブに保存。
・a2Bを起動すると、「このアプリでユーザデータを書き込みますか?」
 が何度も出てきて、全て「はい」。
・「オプション → カテゴリ選択 → 地震」
・一番上に「【地震】 板を選択してください」が見えるだけ。
・これ以上の進展がありません。

どうすれば、この症状を回避できますか?
388携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 21:28:01 ID:NZ4Fgh5W0
某所444様
当方も無事分割取得出来ました。
30KBでの分割のようですが50KBで出来ればさらにすばらしいです。
(とはいえこのままでも問題ありません。)本当にありがとうございました。
operaminiとa2Bが定額利用出来るので702NKを浮気せずに使い続けます。

>>387
>>「このアプリでユーザデータを書き込みますか?」が何度も出てきて・・・
この部分は証明書の認証(又は未設定)がうまく出来ていない症状ですね

>>・「オプション → カテゴリ選択 → 地震」
一番上に「【地震】 板を選択してください」が見えるだけ。
この部分はbbstable.htmlをうまく認識していないと思います。
インストール直後に起動するとまず「bbstable.htmlを指定してください」とメッセージが出るはずです。
メモリ内に保存したbbstable.htmlを選択するといったんa2Bが終了します。
このプロセスを経ていますか?
この後で再度a2Bを起動すればカテゴリが選択できると思いますよ。
389携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 01:05:08 ID:UUo81tCn0
>>388 ご丁寧に、ありがとうございました。
閲覧、書き込みができました。

これって、結構高機能ですね。

気になったのがパケット代です。
1000レス埋まったスレッドは、何パケットくらいですか?
390374:2007/01/11(木) 06:29:52 ID:PHWZ1oiX0
さっき何気にa2BDをいじっていて、ふと思い立ってURLにjpg画像のURLを入れてみました。(画像サイズ=縦:約1600×横:約1200 ファイルサイズ約650KB)
分割無しでDLすると404で終了、取得失敗。
分割取得でDLしてみると何かエラーっぽい表示。でも、ユーザデータ読み書きのダイアログが何度(結構な回数)か出て、正常終了。
駄目かな?と思って保存フォルダを見ると約650KBのjpgが保存されていた。ビューワーで見てもおかしなところは無い。
SBって確か一般サイトからのjpgは300KB制限があったと思うのだけれども、これで限界突破しちゃったみたい?
391374:2007/01/11(木) 06:36:11 ID:PHWZ1oiX0
>>390
接続はVFJP webです。
392携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 15:47:37 ID:UUo81tCn0
0.2円/パケット だと、650KBで1015円課金されますね。
393携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 17:15:08 ID:UUo81tCn0
Vodafone Live! でVFJP Webで、普通に2ちゃんねるに
書き込めるのですが、これって何か罠があるのですか?
394携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 20:53:21 ID:SM6VA5ue0
>>393
どんな罠だよw
395携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 21:11:06 ID:UUo81tCn0
>>394 どっかに、書き込みはVFJP Webでは出来ないって
書いてたので、書き込み時に自動でFVJP Access Internetに
接続されるとか・・

Vodafone Live! で2ちゃんへの書き込みは、VFJP Webで
普通にできるのですか? 702NKで。
396携帯電話情報通知しません:2007/01/11(木) 23:34:07 ID:SM6VA5ue0
出た当初はできなかったような覚えがあるけど。
今じゃノープロブレム。
397携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 10:27:04 ID:YdUGe9hn0
>392

メニューにある通信記録で、送受信のパケット料が従来とどの程度変わったかで、
料金徴収の目安になると思った。

私は、ディフォルト・ブラウザの画像なし利用しかしていなかったから、a2B で便利
になったけど、利用パケットは激増した。
398携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 19:58:22 ID:mywjKfLM0
http通信終了の画面から動かない…
399携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 21:38:41 ID:xCrL22bN0
せっかく定額使えるようになった途端に2ch閉鎖ですか・・・orz
400携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 21:51:31 ID:doLaxx8J0
閉鎖話なんていつものことだろ
401携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 22:05:22 ID:Fn/bJEIx0
>>400
かつての閉鎖騒動に比べたらなあ

あの日はマジでUNIX板住人が神に見えた
いや実際神だったんだが…あの踏ん張りがなければあの日確実に2ちゃんは終わってたからね

今回はトップ絵で遊んでるくらいだから余裕ありそうだw
402携帯電話情報通知しません:2007/01/12(金) 22:46:56 ID:vn322JWI0
a2B-signed.jad
ってどうやっていれればよいでしょうか?
FExplorerでやってもうまくいかないんですが。。。
403携帯電話情報通知しません:2007/01/13(土) 00:47:56 ID:NU4QWTtN0
>>402
たぶんだけど、本体をインスコした時のディレクトリと同じディレクトリに
a2B-signed.jadを置いて、FExplorerで実行。
404携帯電話情報通知しません:2007/01/13(土) 01:02:51 ID:lTdpY37N0
作者様、そしてスレのみなさまいつも乙です。いつも感謝して使わせてもらってます。

で、この閉鎖騒動中になんですが一つ要望が有ります。
色々な板のいろいろなスレをアトランダムにお気に入りに登録して使ってるんですが、本当にランダムに登録してるが故お気に入りの並び順がグチャグチャになってしまいます。
たまにfavorite.idxを手動で編集して整理してるんですが、日々登録と解除をかなり頻繁にランダムな感じでやってるので焼け石に水状態なんです。
お気に入りの番号分けはなんか肌に合わずなので、お気に入りを一発で(URL順でもカテゴリ五十音スレ五十音順でも)ソートする機能を付けて頂けないでしょうか? すっげー便利になるんですが…

それと、もう一点。次スレを機能から登録したらお気に入りの今スレの次に並ぶと便利かも…。

405携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 01:52:15 ID:bEGWSDTZ0
今日702NKにa2bインスコしました
板取得、スレ閲覧は普通に出来るのですが何故か書き込みが反映されません
見直した方がいい設定とかありましたら教えていただけませんでしょうか?
406携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 02:11:29 ID:gPHvo0W50
>>405
>>386は試した?
407携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 02:12:00 ID:NcfQwEv5O
Test
408405:2007/01/14(日) 02:17:43 ID:NcfQwEv5O
>>406
でぎました!特に何も触ってないのですが試しに書き込んだらできました。ありがとうございました。
409携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 19:21:36 ID:qpC82/Io0
いつも便利に利用させてもらっています。
質問ですが、bbstable.htmlをa2Bでやる方法はありますか?
現状、板のURL変更や新板追加があった時は、
a2Bの最新版を落としてきてインストールしなおしているのですが、面倒なので…。
410携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 19:32:45 ID:GDPP0B6T0
>>409
a2BDを使いましょう
>>1のリンクに飛んでa2BDって奴をダウンロードして使いましょう
411携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 20:22:46 ID:bEGWSDTZ0
702NKにa2BDをインスコしようとしたら変換エラーが出てインスコできない(´・ω・`)
412某所444:2007/01/14(日) 21:22:51 ID:7Mziuwrh0
a2BのログをPCで更新するツール、a2BCを更新しました。(0.42)
windows版だけですが、もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23560/a2BC042-win.zip
今回は、ウィンドウサイズを変えられるようになったのと、お気に入り管理でのソートを昇順にできるようにしただけです。

>>411
a2BDの1.1.1は、証明書付きのjadファイルにしていますので、たぶん、702NKでは、証明書を先にインストールする必要があります。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BE%DA%CC%C0%BD%F1%A4%CE%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C8%5D%5D
を確認して、インターネットエクスプローラから「証明書のエクスポート」をして702NKに証明書をインポートしてください。
その後、a2BDをインストールしてみてください。よろしくお願いします。

>>404
お気に入りの並べかえは、今のところ前出の a2BC を使用して行うことを前提としています。
(ちなみに、お気に入りの板URLを追従するのもa2BCで行うことを前提にしています。)

よろしければ、a2BCをお試しください。

よろしくお願いします。
413409:2007/01/14(日) 21:28:25 ID:y2NuQlHF0
>>410
ありがとうございます!
早速試してみます。
414某所444:2007/01/14(日) 21:38:30 ID:7Mziuwrh0
>>402
たぶん(って、自分が書くのも何なんですが)、a2B-signed.jad を a2B.jadにリネームして、a2B.jar と (リネームした)a2B.jadをメモリカードにコピー、
その後、FExplorerあたりでa2B.jadをクリックしてインストールすると、インストールできるはずです。

よろしくお願いします。

415携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 21:59:58 ID:c+DCqyo50
作者さまお疲れ様です。

a2Bと直接関係ないのですが、もしよろしければ教えてください。
自作アプリをThawte Personal E-mail Certificateで署名しようとしているのですが、
JADファイルのMIDlet-Certificateが1行しかできません。

試していること
keytoolでcsr作成
Developers of New Security Applications ONLY から証明書申請
keystoreに証明書import
J2ME Wireless ToolkitのMIDletの署名でJADファイルの選択
上記JADとjarを702NKにインストールすると証明書エラーになります。
IEからエクスポートした証明書はインストール済みです。

a2BのJADファイルはMIDlet-Certificateg行が3行あるので
この辺が違いのような気がするのですが、

参考情報へのポインタ等おしえていだけませんでしょうか?
416携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 23:02:14 ID:bEGWSDTZ0
>>412
お疲れ様です
証明書は昨日インストール済みなのでどこか他の問題のような気がするんですが…
417某所444:2007/01/15(月) 00:02:28 ID:1p8QvySF0
>>416
うーむ、今a2BD1.1.1を確認したところ、jadには証明書がついていませんでした。。
なので、MIDlet-a2BD.jar の方をクリックしてインストールするとどうでしょうか??

>>415
自分は、いろいろググった結果、"Convert the Java JKS key-store to Microsoft PFX format" というページに
たどりつき、このページの内容を参考にしました。
署名には、Nokia Developer Suite 3.0 (Standalone版)を使っています。
418携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 00:10:16 ID:NiapaqX50
>>417
いちおう両方クリックしてみたけどやはり変換エラーと出てしまいます…
他に同じような症状の方はいないかな
419415:2007/01/15(月) 00:53:27 ID:YOeTXMlb0
>>417
教えていただいたページ纏まってますね。
NDS3.0も入手してみてもう少しがんばってみます。
また、質問させていただくかもしれませんが、
ありがとうございます。

>>418
Bluetoothで702NKに以下の2つを転送(a2BD1.1.1)
MIDlet-a2BD.jad
MIDlet-a2BD.jar

メール->[受信メールフォルダ]のMIDlet-a2BD.jarを開いたら
インストーラ起動してインストールできましたよ。
420携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 02:12:02 ID:NiapaqX50
>>419
何故かメールボックスからならインスコできました
情報感謝です!
421携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 05:26:00 ID:cgVZZYhs0
作者様お疲れ様です。
ID検索機能が欲しいです。
今みてるスレのIDで自動的に検索が始まる、みたいな。
それか検索の単語入力画面でID代入ボタンとか。御検討お願いします
422携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 10:11:59 ID:EUehN57d0
705NKでやってるんですが、起動時にAAが表示される画面から一向にすすみません。
423携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 16:22:50 ID:Vtgkdvhx0
うーんWX310SAインストール支援ツールでインストールして
接続アクセスポイントもPCのISPにして起動しても最初のAAの所で止まります
もしかして使用できないISPとかあるんでしょうか
424携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 16:30:09 ID:yDkg4ywB0
再インストールしたりminiSD抜き差ししたりしてみては?
425携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 21:01:40 ID:AWZoaR7T0
最初のAAのところではまだ通信していないから関係ないよ。
426携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 01:04:03 ID:I6GjrwP10
>>373の者です。原因が判明いたしました。
USBデータストレージの通信中にケーブルを引っこ抜くと文字化けするようです。
427携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 01:23:27 ID:+tClGrb10
a2BD インストールし受信OKになりましたが、
毎回 File名、分割とUAを指定しなくてはいけません。
設定保存できないでしょうか?
428携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 02:01:20 ID:GKKiJvcs0
>>427
bbstableの更新ならそんなに頻繁でもないので今のままでまあいいと思う。
UAはさすがに面倒なので標準アプリのノートに入れといてコピペしてる。

でもa2BDは将来的にはもちっと高機能な汎用ダウンローダになって欲しい、と思ったりもする。
429携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 05:11:42 ID:SdNuzKlE0
>422
自分も705NK使ってるけど
bbstable選択でルートのC/とE/より下のディレクトリにいけない
430携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 09:04:21 ID:+tClGrb10
>>429
俺も最初は、
・パッチあてたのをインストールした時
・a2b本体を電話機メモリにインストールした時
で同じ状態だった。
ダウンしたやつをそのままメモリカードにインストールし
bbstableを同じDirectryに入れたらあっさりOkになった
431携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 10:43:07 ID:P1C12xtn0
>>430
それでWapって選択できるの?
432a2Bより:2007/01/17(水) 11:19:32 ID:wtpuhR3bO
>>431
patcherは必要ないと何度言ったら.....
433携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 11:35:01 ID:6edfeAZC0
>>432
パッチ当てない場合、UAは指定できるけど書き込みに必要な本体シリアルはどこで指定するんでしょう?
書き込みしようとすると本体シリアル通知が必要って怒られるんですけど・・・
ちなみにユーザID通知はオンになってます
434携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 13:37:08 ID:9M1YL+Ks0
作者様 いつもお疲れ様です。
a2BC Version 0.42を使用させてもらってますが
>スレを取得している板すべてをa2Bカテゴリに登録するが
機能してないみたいです。
私の使い方の問題かもしれませんが 一応報告を

win2000sp4にて 使用中です。
435携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 15:04:38 ID:Pf3WOg8b0
>>433
本体シリアルはUAに埋め込まれて通知されるので、UA設定ができる、
ということはシリアル番号も送信される、ということなのだが。
だから0.8.8以降のa2Bはパッチ必要ないよ。VFJP Webから定額で書き込める。
436携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 15:22:12 ID:6edfeAZC0
>>435
UA設定するときに自分でシリアル番号を埋め込まないとダメってことですかね
ありがとうございます
ちょっと試してみます
437携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 16:41:16 ID:Pf3WOg8b0
>>436
少しはスレを読み返してみようぜ。
438携帯電話情報通知しません:2007/01/17(水) 17:04:45 ID:K+VXopS20
wikiにある「証明書のエクスポート」を見て705NKに証明書を入れる

a2Bフォルダをメモカに作り、そこにa2B-signed.jad、a2B.jad、a2B.jar、bbstable.htmlをコピー

a2B-signed.jadを開く

「インストール中」後「証明書エラーアプリケーションの発行元に連絡してください」というエラーでインストールできず

a2B.jar単体でのインストールはできるも、
「このアプリケーションでユーザーデータを読み取りますか?」
という警告が頻繁に出て、スレッド一覧をWapで取得できずNG。

705NKではsignedはインストールできないんでしょうか?
それとも証明書の入れ方などが間違ってるんでしょうか?
439438:2007/01/17(水) 17:49:14 ID:K+VXopS20
書き忘れました。
証明書の入れ方は

>エクスポートした証明書をNokiaデバイスのメモリカードにコピーします。
>FExplorer あるいは ファイラーでコピーしたメモリカードを選択するとインポートができます。
>インポートができたかどうか、ツール - 設定 - セキュリティ - 証明書管理 で確認をお願いします。
>Thawte Personal Freemail CA が追加されているはずです。

ここまではOKです。
証明書のインストール時に「インターネット」は「はい」にして、「オンライン証明書確認」も「はい」にしました。
ただ、

>オプション の 信頼設定にある、アプリケーションのインストール が はい になっているか、チェックをお願いします。

これが705NKだとこの部分が無いみたいです。
でも警告無しでa2Bを705NKで使えてる方もいるみたいなので、自分がどこか間違ってると思います。
わかる方、教えていただければと思います。
440携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 00:43:23 ID:EQ0VeQnp0
おれも438と全く同じ状況だな。。。
441携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 02:34:19 ID:URzSZhcF0
705NKだと証明書なしじゃないとできないんじゃない?(3rdだから)
何回もアラートでても我慢して使うしか。

あと設定画面の文字列で長いのが読めなくなってたりね。
どんな設定だかさっぱりw
442携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 04:58:38 ID:s3tXewda0
SoftBank/1.0/705NK/NKJ001/SN*************** Series60/3.0 NokiaN73/3.0650 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
705NK使ってる人はこれ入れればいいのか?
443携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 07:26:58 ID:Yx2URORT0
310SAで快適に使わせてもらってます

ところでこんな要望:
新たにお気に入りに登録したスレは、下ではなく最上位に配置するようできませんか?

以下理由:
進行の速いスレッドは頻繁に1000落ち→次スレを繰り返すので、たびたび登録作業をすることになる
アクセスのはやい上位にあるほうが全体の操作感はあがる
また一回の更新でかなりのレスがつくことが多いので、それをゆっくり読む間に他スレの巡回をすれば
更新を待っている時間がなくなり快適

現行の下に追記する形だと上位に進行の止まったスレが集まり、「なんだかなー」といった気持ちになります
444携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 08:56:29 ID:s+KDLvQL0
スレ一覧が取得できない板があります。どうしたらよいでしょうか?

0.8.5 WX310J
445携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 09:31:14 ID:yC+BImD/0
>>444
a2bdか手動でbbstable.htmlを更新してみたら?
446携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 10:10:52 ID:ZsofVsW/0
>>445
bbstable.htmlを手動で更新する方法が分からないのです(((^_^;)
447携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 16:39:59 ID:lJ4MHTZC0
>>441
確かに証明書なしで、なおかつアラート出まくりで使用できる。
それだけなら我慢して使うんだがwapでスレ開けないよね?
パケ死じゃない…。
448携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 16:42:26 ID:15B6Ueu30
a2B初めて使ってみた。いいっすね。アリガト!(´▽`)

ところで、放置してると、アプリが落ちませんか?
放置後、データアクセスのアラートが出てるのでOKしたら、終了するんだけど。

仕様ですか?俺だけですか?
あっ、Nokia E61です。
449携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 16:58:01 ID:15B6Ueu30
すまん。無操作終了時間っつうのがあるんだな。
450携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 18:15:06 ID:qgtKdNy40
書き込むときにスペースや改行を自動でカットする、末尾整形があればいいなとおもいます。
451携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 18:41:06 ID:sswAzvBL0
3rdの証明書を取得するのに金銭的負担があるから
フリーの作者さんにはお願いするのがはばかられる。

っつか3rd自体がコンテンツ保護の名目でフリーアプリ
の締め出しを目的としているから仕方ないと言えば仕
方ない。
452携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 19:51:09 ID:ILUx0xBM0
a2b(pached)で板一覧をhtmlにAccessInternetで取得しました。
後はwapで使えるようなのですが、
スレをクリックして閲覧しようとするとアクセスポイントを聞かれてwapに指定すると
404エラーで閲覧できません。
試しにAccessInternetを指定してみると閲覧できました。
皆さんはwapを選択して閲覧できてるのでしょうか?
パッチを当てる際a2B-signed.jadとa2B.jarでやったのが原因でしょうか?
453452:2007/01/18(木) 19:59:28 ID:ILUx0xBM0
連投申し訳ないです。追記です。
705NKで証明書が必要ないのでa2B.jadとa2B.jarでやってみましたが結果は同じでした。
454携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 20:07:31 ID:cYFd83pa0
>>452
スレ分割取得モードでもダメ?
それに、わざわざパッチをあてなくても、UA設定すれば、同じことじゃないの?
455携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 20:08:08 ID:L69Y3efw0
a2BDでbbstable更新したらbbspinkが板一覧に出てこなくなっちゃった
ちょっと中身加工したけどうまく行かない…
456452:2007/01/18(木) 21:33:49 ID:ILUx0xBM0
>>454
レスありがとうございます。

いったんアプリを削除し、パッチなしをインスコしました。
UAを SoftBank/1.0/705NK/NKJ001/シリアルSeries60/3.0NokiaN73/3.0650Profile/MIDP-2.0Configuration/CLDC-1.1
に設定し、スレを分割取得にチェックを入れました。

しかし、スレを開こうとしても404エラーとなり、以下のように表示されます。

[0]



-END-


何が間違っているのでしょうか?
457携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 22:06:48 ID:cXuJxMwI0
>>456
俺はシリアルなんて入れてないけど、404出ないで使えてるよ。
458携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 22:18:19 ID:WAVOKRXI0
ユーザーID送信が出来ないSTD機はa2Bで書き込みできない。
であってる?
459携帯電話情報通知しません:2007/01/18(木) 22:21:13 ID:eSKfbVW70
>>456
705NKユーザではないが

SoftBank/1.0/705NK/NKJ001[/Serial] Series60/3.0 NokiaN73/3.06.50 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

一字一句違わないようにコピペでもしてやってみてくれ。
注意:[/Serial]はSNから始まるシリアルナンバーでなくて[/Serial]のままで。
4607743@a2B:2007/01/18(木) 23:12:09 ID:/yzUOjvRO
Test
4617743@a2B:2007/01/18(木) 23:19:00 ID:/yzUOjvRO
?????????????????

Serial?/IMIE?????
462携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 00:01:41 ID:g/asUBhx0
IMEIを入れてやれば書き込み出来たが・・・
↑のように、地場家だなorz
4637743@a2B:2007/01/19(金) 00:30:57 ID:3kJhplun0
>>459
ありがとうございます。
確かに一字一句間違いなく設定しました。
しかし、やはりwapでスレを開くことはできません。


一度AccessInternetで一覧取得を行うと、以降スレを取得する際にアクセスポイントの選択ウィンドウが表示されません。
これは、ずっとAccessInternetの状態で取得していますよね?
皆様はスレを取得する際、毎回アクセスポイントのウィンドウが出るのでしょうか?
464携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 00:50:32 ID:OKQHUDI50
>>462
機種は? 回線は?
4657743@a2B:2007/01/19(金) 02:03:42 ID:9PRSU4Q6O
Test
466携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 05:40:25 ID:aACnxRBR0
>463
SoftBank/1.0/705NK/NKJ001[/Serial] Series60/3.0 NokiaN73/3.06.50 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1<改行>
でいけるはず。
改行は英数字モードで、わ0Y!と書いてあるボタンを数回押せば改行できる。
467携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 06:00:22 ID:s7HtGh7eO
テスト
468携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 08:23:56 ID:HwC7PjvU0
>>464
E61 STD
VFJP WEB
469携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 11:03:07 ID:wsb0Pi2P0
復帰カキコ
470携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 13:04:26 ID:lijt3RCA0
他の機種は知らないけど、NOKIA携帯だと普通にウェブ(wap)で i.2ch.net/開けば定額で閲覧&書き込みできるじゃん。
なんで、そんなややこしいことまでやってa2B使うんだ?
 
471携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 14:15:22 ID:s7HtGh7eO
スレ全部取得してくれるからじゃない?
472携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 19:15:19 ID:jR/0tBMfO
???
473携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 20:24:47 ID:WWKzJqq/0
>>470
一度使ってみるといいよw
474携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 22:56:36 ID:DLiHxq4O0
就職板が移転したようなのでa2BCでbbstableを更新したんですが
a2BCからもa2Bからもsubject.txtが取得出来ずにいます…何故でしょうか?
475携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 23:05:41 ID:hS+x8LwwO
>>470
別に誰もあんたに使えとか言ってないのになんでわざわざこのスレに来てまで突っ掛かるのかな?
4767743@a2B:2007/01/20(土) 02:22:39 ID:Jjag2boH0
お疲れ様です!
477携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 04:25:30 ID:zG6s/2vW0
>>474
もう上手く取得できているでしょうか?
http://money4.2ch.net/recruit/ -> http://money5.2ch.net/recruit/ に変更されたようですね。
単に鯖の調子が悪かっただけかもしれません。
今a2BDでbbstable更新 -> a2Bでsubject.txtの取得を確認しました。(702NKU)

>>470
ログの管理がPC向けの2chブラウザと同様であるところ(おかげでa2BCを使って家のJaneとログの相互出し入れが出来る)
PCで2chブラウザを利用している人にはわかりやすい操作体系(個人的には)
レスジャンプでパケット通信が発生しない
外部板の閲覧が比較的簡単に出来る
>>471 に全部取得とありますが、逆にa2BCと併用すれば新着差分のみの取得で全レス取得となるのでパケット節約にもなる

そして、最近702NK/U、705NKで定額(真相は?だが)利用できるようになったので同機利用者には「旬」な2chブラウザであること




478携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 04:44:39 ID:zG6s/2vW0
っと書いたところで 0.8.9 発見!
479携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 11:06:44 ID:j+7FDERY0
どなたかbbstableの更新方法を教えてください。
480携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 11:20:37 ID:LzUyOf6/0
481某所444:2007/01/20(土) 13:46:56 ID:pHesQ8Z80
a2B 0.8.9を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23646/a2B089.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23646/a2B089setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)


今回は、
>>421 さんよりいただいた、IDの検索について、スレ参照中に検索を行うと、表示中レスのIDを文字列に設定するようにしました。
>>443 さんよりいただいた、新たにお気に入り登録したスレは最上位に追加するように変更しました。
の2点です。

よろしくお願いします。
482携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 13:59:15 ID:6YwgbBjL0
>>某所444さん
いつもお疲れ様です!

>>477さん
a2BDからbbstableを更新したら無事出来ました!
ありがとうございました。

JaneをDLして今までのa2Bに溜まったログを移動させてみたら
もの凄く便利になりました!やっぱりPCだと見やすいですね。
483某所444:2007/01/20(土) 14:05:56 ID:pHesQ8Z80
>>479
a2B単体ではできません。a2BDという別のツールがありますので、そちらでbbstable.htmlをダウンロードしてください。よろしくお願いします。

>>474
a2BCですと、「bbstable.htmlの更新」を押すと更新が可能です。
(たぶん、昨日の22時ごろに移転の内容が反映されたと思いますので、その前だとまだだめだったのだと思います。)

あとで、a2B - 板一覧カスタマイズ
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%C8%C4%B0%EC%CD%F7%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%5D%5D

というページにもう少し追記しておきます。よろしくお願いします。

>>468 (>>462)
Nokia STD機は、a2Bで書き込みすると文字化けするかもです。対応を考えていきたいと思います。
(なんとなく心当たりがあります。E61ですと、WiFi経由でもダメですよね。)
GAME Dボタンを押すと、参照中のスレをブラウザで開くことができますので、当面はその機能を使い、
ブラウザを使って書き込みをお願いします。
なお、a2B設定には、ブラウザを開いてもa2Bを終了させない設定もありますので、こちらも合わせてご利用ください。
484某所444:2007/01/20(土) 14:07:50 ID:pHesQ8Z80
>>455
bbspinkも自分のところでは出ています...。うーむ、なんでしょうか?
485携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 14:44:20 ID:+N5qDC+d0
ログ参照モードで.bak.datのファイルが前は表示されてた気がするんだけれど気のせい?
何か.datのファイルしか表示されなくなっちゃった(´・ω・`)うう
486携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 20:03:45 ID:QPFYA45H0
>>483
すてきなアプリを使わせてもらってます。

ぜひスタンダード機への対応をよろしくお願いします。
487485:2007/01/20(土) 21:17:44 ID:QF93qmt/0
自己解決しました スマソ
488携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 22:58:48 ID:P8Mtij1f0
>>484
レスありがとうございます。
WX310SAを使っていますが、夏頃のバージョンから最新版にbbstable、a2Bともに更新した結果です。
ツール類から下のカテゴリが一切出てきません。
これが正常でない事は理解しましたので、こちらでも色々試してみます。

bbspinkはともかく、まちBBSが出てこないのが辛いので…。
489携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 23:21:20 ID:zzjHS+TG0
本当だ
a2BDで更新したbbstable.htmlみたらbbspink以下が
コメントアウトされてたんで、それを修正
更にまちBBSのaタグのTARGET=_blankを削除してみましたが
まちBBSは表示されませんね、bbspinkは見えます。
490携帯電話情報通知しません:2007/01/21(日) 11:09:53 ID:GZNBrYWx0
要望です
702NK2でa2B使わせてもらっていますが「ブラウザで開く」の動作にオプションで「ブラウザは開かずにURLを書き出す」を追加して欲しいと思います。
ご存知の通り702NK系ではメモリ不足の為a2Bを終了せずにブラウザを起動できません。メモリの状況によってはa2Bを終了しても
ブラウザを開けないこともあります。また、複数の外部ページを見るために毎回a2Bを終了するのはちょっと操作が煩雑になってしまいます。
そこで、ユーザーが指定したファイルにURLを書き出しておいて、a2B終了後にまとめて見られるようになると便利かな、と思いました。
ファイル形式は
URL改行
URL改行
..........
で.txtの拡張子で書き出して頂きたいと思います。
この形式のファイルを702NK2のファイルマネージャで開くと、ノートが起動してURLが青字で下線の引かれた状態で表示されます。
ここで決定キーを押すといくつかの選択肢が出てくるのですが、その中に「リンクを開く」があり、ブラウザを起動しページが表示されます。
ブラウザで「戻る」を選択するとノートに戻って再びURLの選択が可能となります。
htmlやjpgが大きくて標準ブラウザで表示できないときも、URLをコピーしてぐるっぽやモバジラなどのPCサイト変換サービスに
渡せば閲覧可能になるので、便利かと思いました。
解り難い説明だとは思いますが、ぜひご検討お願いします。
4917743@a2B:2007/01/21(日) 12:15:26 ID:1hBnoMcUO
てすと
492携帯電話情報通知しません:2007/01/21(日) 16:25:51 ID:Nwth4Amm0
>>490
いまある

MENU → 8 レス出力

じゃ実現できないの?
493490:2007/01/21(日) 17:06:12 ID:Ha6hDRrD0
>>492
ありがとうございます。
機能見落とし間抜けな私...
494携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 01:45:18 ID:SKf2D9ub0
>>489
まちBBSのカテゴリの下に2つカテゴリを追加すれば表示はできる。
ただし、俺はアクセスできなかった。
たしか前スレで対応してないってあったような気がする。
495携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 02:37:27 ID:wX0sawgN0
>>492
http行はいいけどttp行がダメっぽくね? スレ出力でttpをhttpにしてあげるといいのかも。個人的には要らない。
496携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 05:31:15 ID:6XN80MFy0
バグ報告を二つ
・最新版で、次スレ予約時にお気に入り登録オンの時、
お気に入りへの登録がうまく行かない
・一度取得予約したスレをお気に入りに登録すると
"157064650.dat<>"のようなのがスレタイ先頭につくことがある。
登録解除して、該当すれ一覧で再取得して、再登録するとなおる

あと要望。
スレをブラウザで開くときにデフォルト目欄sageになるようにして欲しいです。
497携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 07:22:39 ID:wsdvowwc0
>>496
WX310Jで0.8.9使ってるが再現しない。
2つめについては、最初スレタイが(a2B_INTERIM)wになるけど、一度スレ参照すれば正しく表示されるので困っていない。
498496:2007/01/22(月) 08:23:47 ID:i4kdx92g0
環境:089、WX310SAです。

一つ目は私のケータイが調子悪かったみたい。その時は再現したんですが…
なので取り消します。
二つ目は古いバージョンの時もしばしば起きました。必ずおきるのでは無く、たまに起きます。
同じ操作をしてもです。他の方は起きてないのでしょうか?

要望は規制中の書き込みで誤って上げない様にです。
4997743@a2B:2007/01/22(月) 08:57:22 ID:ra9fkE5D0
スレタイトルは僕もたまになりますね。後、なる条件は不明です。310SAで、最近のバージョン(此処数ヵ月)だったと思います。
500携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 10:24:36 ID:/0dPziFQ0
・既読スレ表示(スレ一覧で6キー)でスレ内容を読んでる状態だと、アプリ終了→再起動時にスレ内容じゃなく
 スレ一覧に戻る
問題ないっちゃ問題ないんだけど、個人的にはスレ内容に戻ってほしいなぁと思うので要望の端っこにでも…
501携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 10:50:56 ID:W9+zu9gV0
作者タン、いつも要望ばっかりの僕たちに真面目に応えてくれて本当にありがとう…

みんなとっても感謝してるけど、こういうのってたまにキチンと言葉にしないと
思ってるほどには伝わらないから…

もホント大好き!ありがと!愛してる!
502携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 11:18:44 ID:OoR58NF/0
702NK2で使わせてもらってます。
ちょっと、質問
板選択画面から、直接板カテゴリの画面に戻るときは、どうすればいいのですか?

現在、板選択画面から、一度、レス画面に行き、それから、2キーで、板カテゴリに、
戻って操作してます。
操作できるキーがあれば、教えてください。マニュアルみても、わからなかった
503携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 16:56:02 ID:apvcmr9p0
WX310Jにて使用させて頂いてます。
カテゴリにまちBBSが出てこないのが気になってます。
以前、web上でbbstable.htmlをカスタマイズするところがありましたが、
(現在はメンテ中の表記になってます)
そこでカスタマイズしたときはちゃんとまちBBSのカテゴリは出てきてました。
a2BDで更新するものと何かが違うんでしょうねぇ。。。
何が違うんだろ?
504携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 17:00:25 ID:sU4f4U680
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320k/index.html

Willcomの新端末が発表になったけれど、外部メモリ非搭載のこの端末はa2Bは使えないんですよね…orz
505携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 19:31:12 ID:NJ1xia/q0
>>504
うーーん、京ぽんでもjavaが使える様になる訳か。代わりにFlashは無くなった
みたいだが。

確かに外部メモリは無いみたいだが、内蔵メモリの容量はどうなんJARO。
506携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 19:46:01 ID:NJ1xia/q0
こっちに情報が有ったよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32832.html
|データフォルダ容量はデータ用が16MB、メール用が4MB。

WX300Kの後継機らしいが、そうなるとWX310Kの後継機に外部メモリと
FLASHが載るって話かな?(なんとなくWX320K一機種に統合されて
しまう悪寒が・・・。)
507携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 23:17:03 ID:oZ9ToFk90
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx320k/spec.html の最後の方に、JV-Lite2って書いてあるね。
WX310SA/WX310Jと同じJavaだからデータフォルダにもアクセスできるかも。
508携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 23:31:10 ID:JbrhWGAv0
京改2もjavaだとISPに変えないとa2B使えなかったり
java用のダイアルアッププロファイルもっていないようなかったるい仕様なんだろうか

まぁ外部メモリーない時点でログでパンパンだぜって状態になりそうだけど・・・
509携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 02:42:08 ID:EYW1Utyv0
作者様、いつも便利に使わせていただいています。

a2Bがログを見失って、dat探しをした後には、タイトルの代わりにdat名が表示されますよね。
これを元に戻すために、開く→戻る→下で次のファイル、を延々繰り返しています。
ついさっき150近いスレを見失ったときは少し泣きました;;

この操作を自動化してくれば大変ありがたいです。お願いします。
510携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 09:00:40 ID:y3UnQS4E0
いま開いているスレのみの新着確認てできないですね?お気に入り登録してる他のスレまで読み込みに行ってしまいます。
以前はできたような気がするのですが…
511携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 10:04:07 ID:2XpnEd9Z0
スレ表示中9押し
512携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 11:13:14 ID:HbAEXWd+0
3クス
513携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 11:36:47 ID:i9jCtdFk0
さてこれからJava搭載機の利用者が増えるわけだが
514携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 11:56:13 ID:VPFloax10
久々にバージョンアップしてみたら、メチャ便利になっててびっくり。
しかもフリー。ありがとうございます。

スレをみてる時に検索してアンカーで飛んで、クリアで戻ると検索も終了されてしまいます。
一回目のクリアで元のレスに戻って、二回目で検索終了。
こうして頂けると凄くありがたいです。おねがいします。
515514:2007/01/27(土) 00:49:53 ID:svQo4W6T0
090発見です。
要望取り入れてくれて感謝です。ありがとうm(__)m
516携帯電話情報通知しません:2007/01/27(土) 10:45:40 ID:NrkLo3Dz0
実害ないと思うけど、バグ見付けたので報告。

スレ覧4→メニュー→操作→キャンセル
適当なスレ開いて、検索や書き込みやレス編集を表示、で右ソフトがバグる。
一回右ソフトで操作を行うと元に戻るようです。
再現100% 090 WX310SA
517某所444:2007/01/27(土) 21:18:06 ID:p7snwi780
a2B 0.9.0を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23733/a2B090.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23733/a2B090setup-wx310-win.zip (WX310用インストール支援ツール付き版)

今回は、
・スレ参照画面で、レス表示に左端1dotマージンを入れる
・既得スレ一覧をa2B再起動後も記憶するように変更する。
・既得スレ一覧からスレを参照し終了した場合、a2Bを再起動するとスレ一覧になってしまう不具合を修正する。
・"dat探し"機能で、スレタイトルも検出できるようにする。
・スレジャンプモード+スレタイトル検索モードのときにクリアボタンを押したとき、スレジャンプモードのバッファが
 なくなっていた場合にスレタイトル検索モードを解除するように変更する。

さいごのやつは、>>514 さんの要望を入れて追加しましたが、ちょっと挙動に自信がありません。
使い勝手が変わっているかもです、、、。>>514 さん、使い勝手でなんか気づいたところがあればお教えください。
よろしくお願いします。
518某所444:2007/01/27(土) 21:19:51 ID:p7snwi780
あ、すみません。

>>516
確認しました。次のタイミングで修正します。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
519携帯電話情報通知しません:2007/01/27(土) 22:16:13 ID:SepvzbLf0
お疲れ様です
520携帯電話情報通知しません:2007/01/28(日) 15:22:52 ID:sNE3bLoT0
705NKにa2bを入れてみましたが、警告地獄で使いづらいです。a2b-signedを入れてもダメなのでしょうか。
521携帯電話情報通知しません:2007/01/28(日) 21:00:30 ID:+iGsx0jx0
スレ中8の次スレ候補機能ですが、
8を押した地点(A)からすれを読み進めて、取得先を開いてから
元のスレを見ると、Aにロールバックしてます。

あと時たま、次スレ候補のお気に入り登録がうまく行かないときがあります
名前が元スレと同じになっていて、スレ覧4でみるとURLは正常で元と別です
開こうとすると空表示。取得予約自体はうまく行ってる模様
ようぽん、090、次スレをお気に入り登録on
522携帯電話情報通知しません:2007/01/28(日) 21:34:32 ID:qaBxP/t80
>>520
3rdEditionでは仕方がないみたい
2ndが幸せだよ
523某所444:2007/01/28(日) 23:08:02 ID:C+XZHfsq0
>>520
>>522さんがおっしゃっているとおり、705NKは、S60 3rd Editionです。
このS60 3rd Editionでは、セキュリティについて従来のものより厳しくなっており、今まで使用できた(702NKでは通用した)
「証明書をインストール → アプリケーションのインストールを許可」という方法がとれなくなっているようです。

これを回避する方法を調べてはいるところではあるのですが、、、。

>>521
報告どうもありがとうございました。調べてみます。
524携帯電話情報通知しません:2007/01/28(日) 23:08:25 ID:/hOIO+/F0
某所444様
左端マージン対応ありがとうございました。大変読みやすくなりました。

PS.以前スレッド選択フォーカスが当たった所のスレ情報をニュースバーの様に横スクロール表示は出来ませんかといった者です。
「技術的に難しいので保留とします」とのお答えでしたが、現在最上部にa2Bアイコンと選択中の板名が固定表示されています。
その部分全面にスレ情報を表示させるオプションは難しいでしょうか?(”4”ボタンを逐次押すのがやはり面倒なのです・・)
ぜひご検討お願いします。
525524:2007/01/28(日) 23:15:44 ID:/hOIO+/F0
あと
”7”でURLを選択して直接ブラウザで起動するオプションがありますが、operaminiで使いたいので選択URLアドレスのコピー機能が欲しいと思っています。
(この場合a2Bを一旦終了することになってしまいますがOperaminiがお気に入りなので・・・)
これについてもご検討よろしくお願いします。
526携帯電話情報通知しません:2007/01/29(月) 00:11:40 ID:V1Pyae2r0
>>525
ワンタッチでコピー、という訳ではありませんが、「レス編集」でレス内の任意の場所のコピーを取れます。
また、「レス出力」をして後でmemo.txt(デフォルトの場合)からコピーすることも出来ます。
527携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 04:39:01 ID:saayxvqQ0
>>521
俺の場合、お気に入りに入ってるスレで8押して、お気に入り一覧に戻ると
すぐ上のスレのしおりと最大レス数が狂ってる
528白ロムさん:2007/01/30(火) 15:24:14 ID:uYf5DCF10
702NKですがどうしてもインストールできません。
今回初めてa2Bをインストールします。最新のa2B 0.9.0です。
証明書をインポートし、設定→セキュリティ→証明書管理で
"Thawte Persoal Freemail CA"
と表示され、オプションの信頼設定でも、
"アプリケーションのインストール"には"はい"
となっているので証明書のインポートは間違えてないと思います。
電話にSIMカードも入っており通信できる常態です。
ファイルマネージャーから
"a2B.jar"
をインストールし、その後に
"a2B-signed.jad"
をインストールすると
"インストールセキュリティエラーです。インストールできません。"
と表示されてしまいます。
他におかしい所あるでしょうか?
529携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 15:42:52 ID:m8nPjygw0
530携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 15:58:59 ID:PYYEJ0RN0
>>528
もしかして、ファイルマネージャってのは、PC-Suiteのファイルマネージャってことじゃないよね?
メモリーにコピー→本体のファイルマネージャで、"a2B-signed.jad"の方をインストールで、できるはず
531携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 16:30:18 ID:uYf5DCF10
>>530
早速のレスありがとうございます。
もちろんメモリカードのその他のフォルダにa2B.jarとa2B-signed.jadをコピーし、
702NK本体のファイルマネージャーからインストールしております。だけどインストールできません。
702NKをオールリセットしてやり直してみたりしても駄目です。
他に考えられる所がないのですが、お手上げ状態です。
532携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 17:16:49 ID:uYf5DCF10
>>528
原因わかりました。
オールリセットの時日時の設定で年月日を設定してなかった関係で本体が2004年設定に
なっていました。2007年にしたらインストールできました。
533JACK:2007/01/30(火) 18:01:59 ID:wk7RgvUFO
http://m.ameblo.jp/m/flyid.do?url=jack1222130←超面白いから来てね(笑)恋人募集中
534携帯電話情報通知しません:2007/01/30(火) 21:22:21 ID:AlcL1Fl00
洋ぽん、発売時に22000円で購入したけれど
そのうち8000円分くらいはa2Bで元取ったつもり
a2B無かったら洋ぽんの満足度も愛着ももっと低かっただろうな(´・ω・`)
某所444氏には語り尽せないほど感謝してます。
あなたみたいな人に私もなりたい。
535携帯電話情報通知しません:2007/01/31(水) 13:13:48 ID:cbv94TO20
未だに初期京ポンなんだけど、2ch閲覧だけ(速さ重視)で選別するとしたら
a2B使用の洋ポンが最右翼なのかな?
536携帯電話情報通知しません:2007/02/01(木) 10:00:46 ID:uTHNWlB40
702NKA使いなのですが、質問でです。

@a2B.jar 、bbstable.html を同じファイルフォルダに入れて、FEx.でa2BをインストールでOK?(Wikiより)

Aこれを定額(VF JP WEB)で使うために、パッチ当てるファイルはどれですか?

おねがいします。

537携帯電話情報通知しません:2007/02/01(木) 10:40:05 ID:9SZ8q84A0
MIDP2.0対応ケータイなら海外製ケータイにもa2Bのインストールができる可能性があるがこんなことやった奴いる?
538携帯電話情報通知しません:2007/02/01(木) 11:01:52 ID:dLuoZxIi0
>>536
1.は合ってるけど、2.はパッチ自体必要なくて、a2Bのオプション画面で>>371のとおりにUAを設定するだけ
539509:2007/02/01(木) 11:09:49 ID:uazqiOER0
>>523
亀レスですが、さっき迷子になったので効果を実感出来ました。
ありがとう!
540536:2007/02/01(木) 17:42:13 ID:uTHNWlB40
>>538さん
レスありがとうです。
UA設定しましたが、どうにもうまく出来ません。
a2Bでの通信がうまく行きません。なんででしょうか?
心当たりありますか?
お願いします。
541携帯電話情報通知しません:2007/02/01(木) 23:40:56 ID:ZMaik8wA0
>>540
a2B.jarではなくa2B-signed.jad選んでインストールしないと駄目だと思う。
この場合FExではインストールエラーが出ると思ったけど・・・忘れた
542携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 12:24:53 ID:RqF80GSp0
誰かスキルのあるやさしい方、
V702NKUでの、a2Bのインスコなど使い方、教えてください。
<(_ _)>
543携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 20:26:51 ID:BbrIbDWu0
モバイル板の702NKスレにあると思うよ
544携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 22:17:18 ID:XGPxELcn0
>>542
甘え過ぎ。
このスレを最初からよめばしかるべきリンクなり何なりに到達できるはず。
幼稚園児じゃないんだから自分でしようよ。
そしたらもっと楽しくなると思うよ。
545携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 23:56:46 ID:wjNfFBRs0
>>544
いや、本当にわからないのですよ。
a2B.jarからインスコして、UA変えてUAの最後改行もした。
でも、404エラー。
すると、
>>541さんのカキコもある。うーん?わからん。

wiki通りでもだめ。この板のレスUA変換してもだめ。
a2Bを使いたいのに!

うまく使えている方の、初めにつまずいた所の解決法など
教えてくださいよ!

>>534さん
のカキコ読むと、ますます使いたくなります。
546携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 01:31:16 ID:DdF2hIZa0
>>545
まず深呼吸してこのスレを頭からじっくり読んでみることをオススメ。
オレNK2だけど、a2b快適に動作してるよ。
5477743@a2B:2007/02/03(土) 01:48:06 ID:zBK0oBDC0
バージョンですぞ!
548携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 08:36:27 ID:VzuRWr/3O
改行はいらん。証明書入れてjar、サインドjadの順。本体オプションで分割受信。おかしかったら全部アンインストールしてやり直せ。
549携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 10:39:43 ID:Yq/ss6iK0
証明書???
550携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 14:30:49 ID:gYPu4bbv0
>>548さま
当方702NKUです。
証明書入れてjar、サインドjadの順に2種無事インスコ済み。
UAも変更しました。
Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

でも、404エラーです。
アンインストールして、二度繰り返しましたが、だめです。

なんででしょう?????
551携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 14:36:46 ID:yRmKOmrA0
AccessInternet接続なら問題ないの?
552携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 15:36:19 ID:VzuRWr/3O
UAのVodafoneの後に半角空白がないんでは?その他細かい事も見直してみて。開通した時は俺も感動した。頑張れ。
553携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 15:52:51 ID:VzuRWr/3O
Vodafone 1.0/V702NK/NKJ001[/Serial] Series60/2.6
Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
554携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 16:07:27 ID:DdF2hIZa0
>>550
bbstableが古いとか。
555携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 16:08:44 ID:VzuRWr/3O
Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001[/Serial] Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
空白は関係ないかな?371のこのUAで問題なく接続出来たぞ。
556550:2007/02/03(土) 16:55:03 ID:gYPu4bbv0
知恵を貸してくれた皆様、開通しました。ありがとうございました。
本当に、ありがとうございました。(涙

原因の一つに、freeメモリーUPのため、ATOKを使っていなかったからかなあ?
とも思いますが、よくわかりませんです。

最後にもう一度、ありがとうございました。ヽ(´▽`)/
557某所444:2007/02/03(土) 20:57:34 ID:bzmSlLx80
ちょうどインストールできたところに、すみません、、a2B 0.9.1を載せました。もしよろしければお試しください。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23815/a2B091.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23815/a2B091setup-wx310-win.zip (WX310向け用インストール支援ツール付き)

今回は、

・「おすすめ2ちゃんねる」に対応してみる。
 → Webブラウザで2ちゃんねるを見ている人が、他のどういったスレを見ているかを表示する(2ちゃんねるが持っている)機能を試しに入れてみました。
 → 2ちゃんねるが持っている機能のため、通信を行って「おすすめ2ちゃんねる」のスレ一覧を取得します。
 → スレ参照中に、「メニュー」→「モードMenu」→「おすすめ2ちゃんねる」で実行できます。(実行後、選択肢がでてきます。)
 → 選択肢の選択は、「次スレ取得」機能と同じです。
   (「取得予約」か、「移動+取得(開く)」(板を切り替えてスレを開く)が利用できます。)

・FG通信モードを廃止し、BG通信モードへ一本化する。

・スレ一覧からスレ情報を開き、スレ操作をすると、次回検索や書き込みのときに「http通信」のメニューが残ってしまう不具合を修正する。
・スレを取得中のビジーメッセージで、スレタイトルを表示するよう変更する。
・次スレ取得機能で、一度も取得していない板へジャンプすると取得できない不具合を修正する。

です。よろしくお願いします。

558携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 21:04:26 ID:FiIkzdwx0
>>557
乙!
559携帯電話情報通知しません:2007/02/03(土) 23:56:16 ID:tYZHBx9f0
>>557
乙です

> ・スレを取得中のビジーメッセージで、スレタイトルを表示するよう変更する。
これ分かりやすくなりそうでいいね
560携帯電話情報通知しません:2007/02/04(日) 15:46:26 ID:tNWWvNot0
>>557 乙です。

おすすめ2ちゃんねるを0キーに割り当ててみたのですが、
通信後に何も表示せずに元の画面に戻ってしまいます。
modeメニューからは取得できるのですがね。

使用機種はWX310SAです。
561携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 04:07:35 ID:quttRcKe0
wktk!
562携帯電話情報通知しません:2007/02/05(月) 23:51:18 ID:gL5t6oGO0
>>557
さっそく702NKUにインスコ
スレ閲覧や取得ができるのに警告出るのと書き込みができねー
もう少しなのに・・・もうちょっとがんばってみる
5637743@a2B:2007/02/06(火) 01:21:22 ID:cvQomUVtO
テスツ
564562:2007/02/06(火) 01:32:06 ID:cvQomUVtO
書き込めた-!
標準ブラウザのシリアル通知許可してなかった…バカな私

アプリマネージャーの設定でユーザー通知と編集を常時許可でよかったのかな…
まぁ書き込めたし読めるし満足
444さんありがとー
565携帯電話情報通知しません:2007/02/06(火) 22:53:41 ID:QGDtVuBz0
※702NKUにインスコ まとめ。
@適当なディレクトリ作って、PCスイート!で、
証明書、a2B.jar、 bbstable.html、サインドjadを転送。
A証明書、jar、jadでインスコ。
B本体オプションで、分割受信&UA変換。
Cプリマネージャーのa2B設定でユーザー通知と編集を常時許可
以上と、wikiの照らし合わせで、OK!


で、702NKUが更なるネ申木幾へ!444さんありがとう!
566携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 02:55:14 ID:BVg4Ib6G0
bbstable.htmlの編集してたんですが、
板数を一つにすると
0
java.lang.
NullPointerExceptionって出て、起動できなくて
板数を二つにすると、板カテゴリに何も表示されなくて
板数を三つにすると、板カテゴリに一つ表示されるって状況なんですが
変な使い方をしてるのが悪いんですが、ちょっと書き込ませて貰いました
567携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 17:59:33 ID:l11kQvsI0
>>566
ガッ!!
568携帯電話情報通知しません:2007/02/09(金) 08:15:48 ID:l+0EJ0v80
>>566
ぬるぽ
569携帯電話情報通知しません:2007/02/09(金) 21:45:42 ID:hTbYVg370
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>566
570某所444:2007/02/10(土) 01:13:25 ID:L3ioDglX0
>>566
わー、出ますね、、すみません。

現状は、

・「板カテゴリは3つ以上存在すること」
・「板カテゴリの最後の2つは表示しない(選択できない)」

という暗黙の制約事項をつけています。

ですので、最後に
---
【<B>----</B>】
【<B>----</B>】
---
とか入れておいていただければ、と思います。

よろしくお願いします。

>>560
不具合です。すみません。修正します。

>>525
回答が遅くなりすみません。コピーバッファに直接情報を入れこむ方法がわからないため、
「レス編集」とあまり変わらない機能になってしまいます。
>>526 さんからご指摘いただいた方法と同じ感じになりそうです。)

URLだけ抽出し並べることもできるのですけれども、それをやってもあんまり意味がないかな、
と思うのですが、どうでしょうか?

>>524
こちらの件について、一覧画面で
 1. 「情報表示エリアの拡大(2行表示)」
 2. 情報表示エリアにカーソルがある行のスレタイトルを表示する

といった対処を思いついたのですが、これはどうでしょうか。
(タイトル部分を変えるのも、ちょっとシンドイので。。。)

8割がたは収まると思うのですが、2行あっても表示できないスレタイトルもいくつか存在するかも
しれませんが、、どうでしょう?
5717743@a2B:2007/02/10(土) 01:51:21 ID:+lf70+xN0
092ゲッツ。お疲れ様です。
同封のbbstable.html(38kb)を使うと起動に失敗する感じです
572571:2007/02/10(土) 02:10:30 ID:tQuNk18H0
スレ内検索のOKが押せないバグ発見
WX310SA
573某所444:2007/02/10(土) 14:21:25 ID:L3ioDglX0
すみません、a2B 0.9.3を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23917/a2B093.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23917/a2B093setup-wx310-win.zip (WX310向けインストール支援ツール付き)

0.9.2をリリースする予定でしたが、>>571 >>572 でミスをしていたため、更新しました。
(ご指摘、本当にありがとうございました。)

修正箇所は、次の点です。
・(0.9.2) スレタイトル検索時、「2ch検索を使用して検索」スイッチを用意する。
 → このスイッチにチェックを入れると、2ch検索を使用してスレの検索を行います。(最大25件表示します)
 → "2ch検索"の機能を使用するため、検索を実行すると通信を行います。
 → このとき「おすすめ2ch」機能と同様、その場で開くか、取得予約を実施するかを選択できます。
・(0.9.2) 「おすすめ2ch」機能を数字キーの0に割り当てると、選択肢が表示されない不具合を修正する。
・(0.9.2) "157064650.dat<>"のようなのがスレタイ先頭につく場合がある不具合を修正する。
 → 板の先頭にあるスレを取得し、一度も開かずにお気に入り登録した場合に発生します。
・スレ一覧画面で、画面下部の領域に選択中のスレタイトルを表示できるようにする
 → この機能を有効にするには、a2B設定で「スレタイを一覧下部に表示」にチェックを入れ、再起動してください。
・Version0.9.2で、スレ内の検索で、検索文字列が確定できない不具合を修正する。
・Version0.9.2に同梱していたbbstable.htmlが使えなかったため、更新する。

以上、よろしくお願いします。
574携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 15:17:45 ID:xPsLgGPQ0
作者さん 乙であります
575571:2007/02/10(土) 15:57:40 ID:eLghXhE60
無事動作
ファイルサイズも減っててGJ!
576携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 17:07:59 ID:1YpAzj2Z0

とりあえず、お約束。
   日本ブレイク!日本ブレイク!!
  ( ゚∀゚)   人    ガガッガッ
  (ヽ□=□)<  >__Λ∩
   > >    V`Д´)/
              / ←>>566
577携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 17:10:53 ID:dEfBpyCH0
>>573超絶乙
578携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 17:19:16 ID:1YpAzj2Z0
>>573
超乙
579携帯電話情報通知しません:2007/02/10(土) 18:38:33 ID:LlPFjIwF0
>>524ではないけど、新機能使ってみました。

新着なしのスレと色が同じなので、少し戸惑い。
同じスレが二つあるように見えます。
なので、ほかと色を変えてみたらどうかなと思います。
580某所444:2007/02/10(土) 21:45:32 ID:L3ioDglX0
>>579
コメントどうもありがとうございます。うーむ、そうですね。確かに。。。
色を変えてみようと思います。(紫あたりでどうでしょうかねー。)

ご指摘いただいて、いろいろ考えていたのですけれども、表示の形式が同じだから、
というのもありそうです。下部に表示する内容は、タイトルだけにしてもいいかな、とも
思うのですけれども、、、

より具体的には、こんな感じです。

現) 「:[579] MIDP用2chブラウザ a2B Part 2」
案) 「MIDP用2chブラウザ a2B Part 2」

要は、レス数の部分を表示しない、ということですが、どうでしょう?
5817743@a2B:2007/02/10(土) 22:17:43 ID:t5IHR2MH0
作者さんいつもありがとうございます。
個人的には頭のレス数を削れば、区別が付くかなと思います。
582携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 09:59:59 ID:yEmPjmXB0
お気に入りのスレ表示中8で次スレ登録した後9押すと面白いことに
次スレ取得時にお気に入りに入れる オン
WX310SA
583582:2007/02/11(日) 10:01:49 ID:SRYopDIn0
バージョンは093です
584携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 11:12:01 ID:effYde6D0
705NKでアラートが暴発するのは修正されてるのですか?
585携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 13:35:09 ID:bRSMR5sp0
3rd機はそういう仕様でだめなんじゃないか?
586携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 15:19:36 ID:jI6CnM4n0
>>584

>>523 で作者さんも調査中、とされていますが容易では無いと思います。証明書のインポート自体は出来るのですが
アプリケーションのインストールを有効に出来ないのですから。(項目すら出ない)

解決方法として考えられるのは
1.初期状態でインストールされている「アプリケーションのインストール」をサポートする証明書の認証を通す。(カネ掛かるんじゃ...)
2.a2Bのデータ管理方法を現在のものとは全く違うものにする。(a2BCでの同期は放棄?)
3.Symbian Signed のFreewareとして1から作る。(MIDPアプリですらなくなる。審査通るのかな?)

いずれにしても、出来るかどうかも分かりません。恐るべしS60 3rd
587携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 19:04:52 ID:ElVE2pNJ0
>>586
ありがとうございます。
証明書の方をクラックしたら解決しました。
盲点だった…おれしね…orz
588携帯電話情報通知しません:2007/02/11(日) 23:53:30 ID:koYgjsRx0
>>587
神誕生!
589携帯電話情報通知しません:2007/02/12(月) 17:39:14 ID:Ml9p6kuc0
>>587
神降臨!
590携帯電話情報通知しません:2007/02/14(水) 11:21:53 ID:sB0BIzRe0
>>587
ホントだったらネ申
591携帯電話情報通知しません:2007/02/14(水) 12:30:36 ID:vt+8PBlp0
>>587
詳しく。
592携帯電話情報通知しません:2007/02/14(水) 21:36:23 ID:7x5Bdvic0
>>587の人気に女疾女石w
593携帯電話情報通知しません:2007/02/14(水) 22:12:14 ID:KeT9skEe0
>587の卑怯なもて方に イライラヽ(`⌒´)ノムカムカ
594携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 01:01:18 ID:stksI23u0
レス出力で書き出したtxtを見るとき皆さんはどうしてますか?
ようぽんユーザーですが、DF再生だとコピーも出来ないし、
アプリだと扱いづらいしで少し困っています

a2Bの中で、特殊なスレとしてお気に入りに登録出来れば
最高だと思うのですが、どうでしょうか>>all
595携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 16:11:58 ID:SnfwXMxi0
kaniFilerつかって見たり編集したりしてる
596携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 20:41:12 ID:S1x4taM+0
これって、スレ読むときに1からしか読めないから
最新のレス読む時は、何百回も下キーを連打しないといけないから不便、普通のブラウザの方がいいじゃん。

100レス毎にジャンプもできないしさ。
597携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 20:46:01 ID:zov6150k0
a2Bでこのような症状がおきて困っています
【症状】
板からログを取り込んだあと、ブラウザを再起動すると過去ログを読んだはずなのに保存したはずのログをブラウザが読み込んでくれなくて、勝手に新着扱いにされてしまう。特に通信が失敗したあとに高い確率で発生する。
【機種】
本体:310SA
miniSD:Panasonic製(256MB)
598携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 20:46:43 ID:S1x4taM+0
それから、以前のバージョンだとスレの差分取得が出来たけど、今は新着確認しか出来なくなってる。

そのスレの新着だけほしいのに、他のどうでもいいスレまでチェックしにいくのは勘弁してほしい。
時間とバッテリーの無駄だ。
599携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 21:02:31 ID:736FoLCN0
バカって予想以上に苦労してんだなw
600携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 21:18:12 ID:Z53At8AL0
>>596
スレ読むときに1からしか読めないから -> 前回読み終えたレスから読むことが出来るのだが。
最新のレス読む時は、何百回も下キーを連打しないといけないから -> どこからでも任意のレスにジャンプできるのだが。

>>598
そのスレの新着だけほしいのに、他のどうでもいいスレまでチェックしにいく
-> スレを開いた状態で新着チェックすればそのスレだけの新着を差分取得するのだが。

時間とバッテリーの無駄 -> 既取得レスを読むのにパケット通信をしないので時間とバッテリーの節約となる。

勉強し直して来ましょうね。
601携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 21:36:26 ID:Z53At8AL0
>>597
既取得のはずなのにa2B再起動時に未取得扱いされる、ということですよね?
702NKUでいくつか前のバージョンを使っているときに起こった覚えがあります。
確かあの時はdat探しかなんかしていたら直ったような記憶があります。(定かではありません。ごめんなさい)
一応a2Bの再インストールをしてみたほうがいいかも。
602携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 22:27:55 ID:Lq3h0anx0
>>596
悲しい池沼だな。
使い方しっかり習得した後に、論評しろよ。

個人的には、2chの閲覧に関してはa2Bの方が遥かによい。
同意して使っている人が多いから、
このレスがあると思うのだが。
603携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 22:29:40 ID:Lq3h0anx0
レス→スレ。orz...
604某所444:2007/02/15(木) 23:27:32 ID:liB7FSii0
a2B 0.9.4 を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23989/a2B094.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23989/a2B094setup-wx310-win.zip (WX310用インストーラ付き版)

今回は、
・スレに対する「関連キーワード」表示と、そのキーワードを使った2ch検索を実行できるようにしてみる。
・選択画面で、選択肢が10個よりも多い場合には背景色を変更するようにする。
・2ch検索を実行すると、末尾にゴミの選択肢が出る不具合を修正する。
・画面下部のスレタイトル表示には、レス数を表示しないように変更する。

です。よろしければお試しください。

なお、お試しで、 ttp://nnsi.sourceforge.jp/archives/midp/ に kaniFiler とか a2BD とか、置いてみました。
もしよろしければ、 WX320K なんぞで動くかどうか、確認していただけると助かります。よろしくお願いします。
(JSR75対応されているかどうか、知りたいです。)

なお、ここはテストで使う予定ですので、不定期更新および動かないものが載っているかもしれません。ご了承ください。

605某所444:2007/02/15(木) 23:42:02 ID:liB7FSii0
>>586
そうなんですよね。。どーしましょうかねー。なやみどころです。

>>587
気になります。もしよろしければ、、、。

>>594
うーむ、kaniFiler あるいは、a2Bのログ参照モードで読めなくはないんですけれども。。。
きちんと加工したほうが良いですかねぇ。

>>596, 598
操作方法は、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%5D%5D
にまとめています。

たぶん、ご指摘の内容はテンキーのショートカットを利用することで、解決すると思いますので、その部分だけでも
お目通しいただければ、と思います。よろしくお願いします。

>>597
a2Bは、終了時あるいは板一覧を変更したタイミングで、未読位置をファイルに書き込んでいます。
ですので、そのファイルに記録することがうまくできていないような気がします。
WX310SAの場合ですと、電源キー2回で終了すると、ファイル出力が最後までされない、という、たぶん端末の仕様が
あります。
もし、a2Bの終了方法がこの通りであれば、お手数ですが「Menu」 - 「9 終了」で終了させてみていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
606携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 00:19:13 ID:Lae2Sxu00
某所444様

705NK使いですが個人的には有料でも欲しいところです。
認証とるにはお金もかかりそうだしかなり面倒くさい過程が必要となるそうですが
他のS!アプリがほとんど使えない機種だけに有料でも欲しい人って俺以外にもきっといると思います
607携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 00:31:22 ID:TZz4uqhB0
>>606
認証を通すにはVFJPWEB接続を塞がないと絶対に通らないよ。
パッチはグレーな使い方だけれども
705NKを定額で使いたいなら現実的には>>587の神に頼る以外にないと思う
608携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 01:02:08 ID:TZz4uqhB0
>>604
某所444様毎度お疲れ様です。スレタイトル大変読みやすくなりました。感謝です。
ところで私はレスを読むとき必ず全画面モードなのですが皆さんは違うのかな?
(出来ればスレタイトル一覧すらも全画面モード表示がいいと思っているくらい全画面マニア何です・・・)
ですのでレスを読む際のデフォルトの設定は全画面表示の方が便利だと思っているのですがオプションでこれを選択出来るとさらに便利になると思います。
まぁ毎回モードメニューから"4"を押せば済む問題なんですけど毎回なのでちょっと面倒かなと思っています。賛同される方はおりませんかね
609携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 22:06:51 ID:b/PgDndo0
WX320Kで使えます。一応ご報告@320K
610携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 00:53:07 ID:TDewffZ/0
全画面モードって何?な310SAユーザー
611携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 01:05:04 ID:6j7XEe2x0
オレも。
そもそも画面モードの効果がわからない。
612携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 01:10:42 ID:ct4VKkQd0
>>604
乙です。
下のスレタイ表示が今回のバージョンから激重になった(´・ω・`)ショボーン
310SA
613携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 03:54:29 ID:88nyb8I60
>>600
スレを開いた状態で新着確認しても>>598の言うようにそのスレ単独の差分取得はしてくれていないようだぞ
614600:2007/02/17(土) 04:21:25 ID:3C9wjNU80
>>613
言葉足らずだったようで申し訳ありません。 >>600 で私が書いた「新着確認」はオプションメニューの新着確認、ではなくて
スレを開いた状態で「9」の数字キーを押下する、という操作です。この場合、開いているスレのみの新着を差分取得します。
615613:2007/02/17(土) 04:29:07 ID:88nyb8I60
紛らわしいのだがスレを開いている状態で”9”ボタンで新着確認するとそのスレ単独の差分取得をする。
しかしこの時メニューから新着確認を選択した場合はお気に入りに登録されている全てのスレの差分を取得する。
という挙動のようだ。
>>600は”9”ボタンで新着確認をし、>>598はメニューから新着確認をしたということだと思う。

616某所444:2007/02/17(土) 08:25:30 ID:5z38jW+I0
説明が足りず申し訳ありません。

a2Bは、メニューから選択する操作だけでも利用可能です。ただ、それはあくまでも「使える」程度であり、
作者の立場としては、数字キーに割り当てたショートカットを活用しての利用を期待しています。
慣れるまでは大変かもしれませんが、次のような考え方で機能を割り当てています。

---
・1:お気に入り関連操作
  - 一覧画面 → お気に入り一覧と板一覧の切り替え
  - 参照画面 → お気に入りに登録

・2、3:画面切り替え
  - 一覧画面 → 2:板カテゴリの選択、3:カテゴリ内の板選択
  - 参照画面 → 2:書き込み画面、3:板一覧へ戻る

・4:スレ情報の表示
  - 一覧画面 → 板URLなどの表示
  - 参照画面 → 取得ファイルサイズなどの表示

・5:検索
  - 一覧画面 → スレタイトル絞込み、2ちゃんねる検索
  - 参照画面 → スレ内検索

・6:画面表示内容の切り替え
  - 一覧画面 → 既得スレ一覧と全スレ一覧切り替え
  - 参照画面 → 通常表示モードとAA表示モードの切り替え

・7〜9:取得系操作(通信関連操作)
  - 一覧画面 → 7:選択中スレの取得、8:スレ一覧の取得、9:新着確認
  - 参照画面 → 7:リンクをブラウザで開く、8:2ちゃんリンクを取り込む、9:スレ差分取得

・*、#:先頭、末尾へジャンプ
  - 一覧画面 → *:先頭スレに移動、#:末尾スレに移動
  - 参照画面 → *:先頭レスに移動、#:末尾レスに移動

・0:a2Bで設定した機能の実行
  - 一覧画面(デフォルト):未読スレ抽出
  - 参照画面(デフォルト):レスまとめ読みモードへ切り替え
617某所444:2007/02/17(土) 08:46:15 ID:5z38jW+I0
すみません、続きです。

機能追加を行っている段階で、(機能割り振りの関係上)メニューと数字キーで挙動が違うものが2つあります。
それが、スレ参照画面での「書き込み」と「新着確認」です。

・書き込み
  - 数字キーの「2」:本文先頭に参照中のレス番号を挿入する
  - メニューの書き込み:(本文は何も挿入しない)

・新着確認
  - 数字キーの「9」:現在参照中のスレの差分取得のみを実施
  - メニューの新着確認:一覧に所属する既得スレ全てを差分取得する

「モバイルデバイスで動く2ちゃんブラウザ」という性格上、操作への制約は大きく、たとえ機能をつけたとしても
その機能をどう起動してもらえば使いやすいと感じてもらえるか、そのあたりが結構難しいです。
そのあたりのせめぎあいで出てきた結果が、この「メニューと数字キーの挙動が違う」ところとご理解いただければ、
と思います。

よろしくお願いします。
618某所444:2007/02/17(土) 09:04:53 ID:5z38jW+I0
>>612
うーむ、個人的には許容範囲かなと思ったのですが、、、。
a2B設定の「スレタイを一覧下部に表示」のチェックをはずしてa2Bを再起動すると、
一覧下部にスレタイを表示しなくなる、前の状態に戻るはずですのでお試しください。

>>609
おおー、ありがとうございます。JSR75に対応しているんですねー。安心しました。
kaniFilerとかでブラウザ起動もできるんですかねー。
(a2BD機能を取り込むかなぁ、、、。)

>>608
実は、全画面表示できる機種は限られており、あまり重要視していなかった、というのが
正直なところです。一度設定したら記憶するようにしたいと思います。
...ただ、昔、そういった設定を記憶するよう作業した記憶があるんですけど、なんらかの理由で
やめたのかなあ。。。とにかく確認してみます。

>>606, 607
PDA1台分ぐらいの自己負担額であれば、出すこと自体は惜しくないんですけれどもねー。
それ以上になれば、さすがに気合いが必要ですねー。
619携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 09:52:32 ID:45bvinpI0
WX321Jでa2B使えますか?
620携帯電話情報通知しません :2007/02/17(土) 12:10:29 ID:hGBqhBRm0
>>619
>>609 でWX320K でオケな報告があるからダイジャブでは?
621携帯電話情報通知しません:2007/02/17(土) 21:19:36 ID:R5U2pf1q0
関連キーワードの使い方が分からない
使い方が分かる人教えて下さい。
622携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 00:51:39 ID:Q7my8vbw0
URLリンク先のjpegだけはa2b単体で取得、表示する機能が欲しいです
623携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 14:37:26 ID:dR3jUkqD0
>>616
あなたのソフトはすばらしいですが、ユーザが直感的に操作できるソフトとして進化させていただくわけにはいきませんか?

携帯そのものがメニューから選択する操作だけですべての機能が利用できるように設計されているので

ユーザの立場としてはメニューからの操作ですべての機能が利用できる事を期待してしまいます。

基本機能はまずは触ってみて覚えていき
マニュアルは何か特別な事をしたくなった時の機能の辞書として使うという人が多いように思います。

パソコンを持って無くて必要な時は漫画喫茶を利用するスタイルの人などはマニュアルを読むよりまずは触って機能を覚えようとするのではないでしょうか?

メニューの中からテンキーの機能一覧を呼び出せれば、まだ直感的に覚えやすくなりそうなんですが。
624携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 14:44:50 ID:f6K1Uah10
つヘルプファイル
625携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 14:47:22 ID:8NH3Sy930
ヘルプファイル
a2B 0.6.5以降で、このアーカイブを展開し、メモリカードのbbstable.html と同じディレクトリに置いてください。
a2B_ListHelp.pngは、スレ一覧画面でのキー操作ヘルプファイルです。
a2B_ViewHelp.pngは、スレ参照画面でのキー操作ヘルプファイルです。
これ入れれば10キーの機能はわかりますよ。
626625:2007/02/18(日) 14:49:30 ID:8NH3Sy930
>>624
リロードしなくて被ってしまいました。
627携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 14:57:56 ID:gT159YxJ0
>>623
昔はMykeyにショートカットのヘルプがあったんだけどね。

ファーストバージョンからの愛用者としては、今のままの方が使いやすくて良いと思うんだけど。
628携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 15:35:29 ID:qOGsOCig0
ちゃんと読まずにわがままなヤツが多いなw
629携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 15:40:08 ID:Ro/3r7t00
>623
基本的な機能はメニューから呼び出せるだろ。
630携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 15:41:35 ID:p1wI2Piz0
>>628
春休みなのかねぇ
631某所444:2007/02/18(日) 16:09:49 ID:kE/1waYH0
>>621
仕様変更があったみたいですね。。現在は機能していません。修正します。

>>622
現状は、レス参照中に「レス編集」→「http通信」でリンクが書かれたJPEGファイルの取得は可能です。
JPEGファイルの表示は、メモリサイズの制約から、たぶんまともに開けないことが多いんじゃあないのかなぁ、
と思って載せていません。(うーむ、考えます。)

>>623
うーむ、具体的にどうしたらよいと思いますか? どうすれば”直感的”だと感じますか?
a2Bは、メニューからの操作でほぼすべての操作ができるはず、です。

逆に、なまじ「数字キーのショートカットを知らなくても違和感がなく普通に使える」ことが、
数字キーにショートカット(機能割り当て)がある、とは思わないために、混乱する元なんでしょうか?

ヘルプに関しては、 ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21153/a2B_WallPapers065.zip を展開し、
bbstable.html と同じディレクトリにおいていただければ、と思います。

このファイルは、
・一覧画面:「モード」メニューの「3:ヘルプ表示モード」
・参照画面:メニューの「モードMenu」の「3:ヘルプ表示モード」
という操作で表示したり、表示を消去したりします。

一応、展開したファイルを↓におきました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=a2B_ViewHelp.png&refer=%5B%5Ba2B-%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%5D%5D
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=a2B_ListHelp.png&refer=%5B%5Ba2B-%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%5D%5D

もし良ければ、この操作でショートカットをご確認ください。
よろしくお願いします。
632携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 16:13:05 ID:W7At3nQc0
>>623
最後の一行の様に、貴方から積極的にもっと具体的なアイデアを出すと
良いかと。

今のUIはこのスレの参加者のニーズを、作者がなんとかして折り合い
を付けながら構築してきたものだし、多くのユーザーもほぼ満足してる
から、大幅な改良に関しては具体的なアイデアがないと話が進みにくい
と思う。

ただa2B自体が機能的にはかなり完成してきてるから、弄るのはUIか
新機種への対応くらいになってるので、UIに対する要望や改良はあって
も良いと思ってる。

そうする事がよりユーザーを増やす為にもなるでしょうから。
633某所444:2007/02/18(日) 16:18:48 ID:kE/1waYH0
ひさびさに kaniFiler を 1.4.0 に更新しました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24022/kaniFiler140.zip

修正点は1箇所です。

- テキストファイル編集時に、「ブラウザで開く」と「URLを取得」機能を追加しました。
  * テキストファイル編集中の「実行」メニューにこのコマンドを追加しました。
  * 選択している行にあるURLに対し、ブラウザで開く、あるいはURLを取得することができます。
  * 「URLを取得」の場合には、今編集中のテキストファイルと同じディレクトリにファイルを作成します。
  * 通信終了後、バイブ(振動)によって取得が終了したことを通知します。
    (画面表示には何も反映させていません。ご了承ください。)
  * 取得するファイルは、確認せず上書きを実行します。ご注意ください。

よろしくお願いします。
634携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 16:28:41 ID:S/RnsIks0
>>633
乙です。
個人的にレス内からのURLリンク機能はかなりうれしい機能追加です(^^)
635某所444:2007/02/18(日) 17:29:15 ID:kE/1waYH0
>>623
すみません、もうすこし補足させてください。
>>632 さんからコメントいただきました(ありがとうございます)が、a2Bも昔に比べて進化をしているはずです。
(たとえば、a2B 0.1.6 : ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/17688/MIDlet-a2B.zip と、今の0.9.4を比べると、
かなり変わっています。) この進化は、機能面もあれば操作面についてもかなり変わっています。

まあ現状は、いろいろ試行錯誤した上で到達した結果であることをご理解ください。
(逆に、その進化を知らないと、わかりにくい面もあるだろうとも感じています。その部分が問題ではあるのですけれども。)

ただし、現状は機能がかなり増加しており、UIとのバランスという面では、そろそろ限界に達していることは認識しています。
「直感的操作」という面では、正直、新たな解決策、より具体的にはより良いUIを模索したい、と思っている段階です。

なので、もし良ければ、なにか参考になるものとか、「xxみたいなの」とか、ヒントをもらえるとうれしいです。
(ただ、もちろん、それと同じにすることはないと思いますが。。。あしからず。)

以上、よろしくお願いします。

>>634
うーむ、今回はkaniFilerの方ですので、、お気をつけください。

あと、>>622さんのご要望は、kaniFilerで有効性を確認し、問題なさげなら a2Bへフィードバック、という形にしようかな、
と思います。ご了承ください。
636携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 19:18:19 ID:4polt6vO0
作者さん いつもa2B&a2BCを使わせて頂いてます。
要望なんですが、難しいなら出来なくてかまいませんが
1 .a2BCでの「所得エラー/1000超えが発生した〜〜」の
「1000超えが発生した〜〜」を無しにして 所得エラーのみ削除って出来ませんか。

2. a2Bでのログ一覧で、新しい順から下になるように出来ませんか。
a2BCで所得したときに エラーで見えないときに 拡張子書換えの時に、捜すのが大変なもので。。

コチラ知識が無いので 無理難題だったら申し訳ありません。
637携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 19:56:47 ID:HM5EMm8/0
>>633
乙です。すごい便利になりました。(今まで1.1.1使ってました・・・)
638携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 23:44:13 ID:O2iXyB7E0
WX321Jに機種変したので早速インスコしました
一応使えているのですが、板によって書き込みが出来たり出来なかったり、、、
規制されていないことは確認しました
WX320K、WX321Jを使用している方、同様の現象が発生しませんか?

ちなみに以下のような感じです
モバイル板(pc10):書き込めるけど、レスポンスが「???」って出る
携帯版コンテンツ(hobby9):書き込み通信中の画面になってから、また書き込みの画面に戻る
              裏で通信し続けているみたい(Jマークが点滅しっぱなし)
              タイムアウトして再読み込みをすると書かれていない
ファッション板(life8):正常に書き込みが出来る
639携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 00:07:07 ID:sGva1pb70
320Kと321Jは310のGZIPバグが
直ってるかどうか気になります。
640携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 01:13:07 ID:GyHERex+0
作者さんにお願いです。

書き込み画面で仮保存した内容が、
書き込み後にクリアされるのは仕様なのでしょうか?
長文を打ったあと仮保存して、書き込みボタンをポチッ
たまに規制とかで書けてなかったときに仮保存も消えてて(´;ω;`)
次に仮保存を押すまでクリアされないようにして欲しいですmm
641携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 02:12:24 ID:lkFCt2ch0
作者さんお疲れ様です 蟹ファイラ共に利用させていただいてます

>>622さんの
 URLリンク先のjpegだけはa2b単体で取得、表示する機能が欲しいです

ですが、蟹ファイラのように PC IN/OUTフォルダ等にJPG関連リンクを
HTMLファイルで書き出す等できると、まとめて後で閲覧しやすいと
思うんですけど (出来れば、関連リンクのHTML含めて書き出すとa2B終了後
ブラウザでリンク選択、戻るの繰り返しで纏めて閲覧できる、かなとか思ってみたり…)
無理難題に近い我侭だとは思いますが、お暇なときにでも
一考いただけると幸いです。
642携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 05:29:38 ID:FZtLfURL0
書き込みの時にデフォで本文にフォーカスがあると便利だと思います
名前とかメール欄は普段入力しないので
643597です:2007/02/19(月) 08:44:29 ID:zq+Fct7g0
datファイルが消える傾向としては310SAに内蔵のタイマーが作動すると見えなくなる傾向があります。
この件についてなはあまりにも突然発生するので一言カキコしました。
6447743@a2B:2007/02/19(月) 10:24:36 ID:9UiPKIrn0
321Jより初カキコ
645携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 23:19:32 ID:OEkbPcJi0
かけない
646某所444:2007/02/19(月) 23:58:35 ID:wMQZP2Oy0
>>645
えーっと、ISPはどこでしょうか? お使いの機種は? a2B設定で、「Proxy利用設定」はどういう設定になっていますか?

>>643
うーむ、「内蔵タイマー」とは、なんでしょうか? a2Bを起動したままにしておくと終了しますが、その件を指していますか?
いまいち現象を理解していません。すみません。

>>597
> 板からログを取り込んだあと、ブラウザを再起動すると過去ログを読んだはずなのに保存したはずのログを
> ブラウザが読み込んでくれなくて、勝手に新着扱いにされてしまう。特に通信が失敗したあとに高い確率で発生する。

この現象は、>>605 でも書きましたが、a2Bは終了時あるいは板一覧を変更したタイミングで未読位置を保存しています。
なので、a2Bが(終了指示を受けていないタイミングで)突然終了した場合には、この現象が発生します。
(例えば、書き込み画面から待ちうけ画面に戻ってしまった場合には、まちがいなくこの現象は発生します。)

それ以外のタイミングでしょうか?

>>642
うーむ、これはMIDPの仕様で、できない模様です。。。すみません。

>>641
今は「レス出力」機能で、memo.txtにその該当レスを出力することができます。それで、あとからURLを拾って
(kaniFierでURLを指定しながら)ファイルを受信できるかと思います。
うーむ、URLだけ抽出、って機能もあった方がよいですかねぇ。。
647某所444:2007/02/20(火) 00:05:10 ID:OBtskhhk0
>>640
あえてそういう仕様にしています。すみません。(連投防止仕様です。)
ただし、その代わりといっては何ですが、writelog.txtに書き込んだメッセージを記録しています。
最悪、書き込み内容を復旧する場合には、そのファイルから取得することができます。
よろしくお願いします。

>>638, 639
うーむ、気になります。なんとなくですが、gzipバグが残っているような気が...。
試しに、a2B設定の「Proxy利用設定」の "WX310のgzip転送対策" を設定したら、どうなりますでしょうか?

>>636
1.は了解です。 2は、実はkaniFilerで体験したことなのですが、「新しい順」に並べるためには、結構時間が
かかる処理が必要なようです。なので、ちょっと難しいです。ごめんなさい。
(根本はa2BCですので、そっちを修正したほうがよさそうですね。。。)
648636:2007/02/20(火) 04:34:07 ID:3NEov2bE0
作者様
無理難題で申し訳ありません。
2に関しては、今はログ一覧が板名表記なので 以前に比べ格段楽なので
(以前の番号のみの時は半ばあきらめてましたが)
一生懸命に探し改名しますww
無理なさらないでくださいね。
649642:2007/02/20(火) 04:45:45 ID:u780mjP70
>>646
成程、了解しました。
あと一つ質問なのです。スレタイの左の番号が1:648な風にでてますが、
これのひだりの数字はどんな意味なのですか?

1以外になっている所を見たことが無いので、
削ってしまった方がスレタイが多く表示出来て良い気がします。
開発本当にありがとう。お疲れ様です
650597です:2007/02/20(火) 12:46:09 ID:dD6k/Lz40
内蔵タイマーというのは310SAに内蔵されている目覚まし機能です。
発生した症状はa2B作動中突然目覚まし機能が作動して
PWRボタンで停めた後にa2Bの過去ログが認識しなくなったという現象です。
651携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 12:50:56 ID:+WSaoH6V0
>616-617
これ程解説いただいても、>600 に書かれている「どこからでも任意のレスにジャンプできる」
という操作方法がわかりません。

何を参照すればよいでしょうか?
652641:2007/02/20(火) 13:12:34 ID:ky0ApUsQ0
>>646
> >>641
> 今は「レス出力」機能で、memo.txtにその該当レスを出力することができます。
> うーむ、URLだけ抽出、って機能もあった方がよいですかねぇ。

悩ませてすいません。容量も大きくなるでしょうし、
あくまで、個人的に便利という程度なんで、お気になさらずに
653携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 13:19:04 ID:ky0ApUsQ0
>>651
310Jなら決定キーでジャンプ画面が出るんで好きな数字を入れて決定
キャンセルは、空白のまま確定
654携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 14:29:18 ID:01uX/cwY0
>>651
追加:レス内にレス参照がある場合は自動的にそのレス番が表示されます。
例えばこのレスでジャンプ操作をするとジャンプ先番号に「651」が表示されます。
複数のレス参照がある場合は上下キーで選択できます。
それ以外にジャンプするときは番号を入力し直せばOK
655651:2007/02/20(火) 15:18:44 ID:+WSaoH6V0
まろにー・ユーザでした。
ご教示いただいたとおり、決定キーで簡単にスレ移動ができました。ありがとうございました。

a2BC を併用することで、随分便利に使えるようになりそうです。
656携帯電話情報通知しません :2007/02/20(火) 15:31:21 ID:rddzkRrS0
このスレでの質疑応答って、ちゃんとFAQとかに纏められてるのかな?
657携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 15:59:09 ID:lb707OyL0
ドコモ使ってるならコレ!
http://hp.tcup.jp/sinnokex/
6587743@a2B:2007/02/20(火) 22:24:50 ID:uHAEgRqhO
702nk書き込みテスト
659携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 22:41:00 ID:23MCyXqs0
320Kでも使えるんだ〜
外部メモリないからログをまめに消す必要があるけれど、初代京ぽんから機種変しようかな…。

クラシクがいつまで使えるかわからないし…。
660携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 01:23:06 ID:z6/ibZ4q0
作者様
どうもです、638です
ネフロから書き込んでます

GZIPオプションはオンでもオフでも変化がないようです

板によって書けたり書けなかったりするのが原因をみつけにくくしてます
でもこの板に書けてる人もいるのか…
設定見直します
661携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 01:29:54 ID:1QRuK3oh0
そういやWX310SAの初期ファームん時あったなー
板によって書けたり書けなかったりしたこと。
662594:2007/02/21(水) 06:01:30 ID:J/pDs46G0
亀レスごめん。

>>595
前はそうしてたけど内容検索とかで、a2B内の方が便利なのよね
>>605
お疲れ様です。
メモとwriteログで、区切り事にレス番号がつくようになると
凄くありがたいです。
663携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 08:59:33 ID:QGgBwy9w0
321Jですが、昨日あたりから安定して書き込めるようになってますね。。
664携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 11:44:23 ID:qmckx2440
作者様
705NKにて使用中です。相変わらずの警告地獄ですが、ちょっと慣れてきて来てしまっているところです。
702NKUも持っているのですが、端末として全体的なレベルアップを感じたので敢えて警告地獄には目を瞑って705NK常用です。
>>587 の証明書クラックの件ですが、その後のレスが無いので、期待薄なのかと思います。
考えてみると、クラックすべきは証明書側ではなくてSymbianOS側のような気もします。インポートしている証明書は702系と同一ですので。
ところで、a2B/a2BDのソースコードというのはどうやって入手すればよいのでしょうか。開発に協力、という訳ではないのですが
個人的に試してみたい事が何点かあったもので。a2B.jarを解凍ツールで解凍してみたところXX.classという中間コード?郡を見つけましたが
ソースコードらしきものは発見できませんでした。C/C++の経験は多少ありますがJavaの経験はありませんのでビルドに関する情報
(用意すべき開発環境/ツール類、ビルド方法など)についても簡単に御教示いただけると助かります。御返事お持ちしております。
665携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 12:07:37 ID:qmckx2440
もう1点お願いします。
a2B-操作方法の記述内でGame A/B/D という表記が出てくるのですが、705NKにはそれらしいボタンは見当たりません。
これらはどれを意味するものでしょうか。

今操作していて気付いたのですが705NKでレスジャンプの履歴を遡るにはCキーですね。(今まで気付きませんでした。)
6667743@a2B:2007/02/21(水) 12:50:41 ID:xyKSypjWO
a2bでお気に入り登録するにはどうすればいいの?スレ一覧でモードメニューから登録してもお気に入り一覧になにも登録されていません。誰かご教授下さい。
667携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 13:11:52 ID:ZLkKjSXP0
>>664
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/nnsi/
サクシャタンニハナイショナンダゼ!(を
668携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 13:55:35 ID:smZITdRw0
>>666
テンプレ嫁、と切り返すのは私は嫌いなのであえて書きます。
使用機種はどちらになりますか?
こちらa2B 0.9.4@705NKですが
1.スレッド一覧画面でオプション->スレ操作->6:お気に入り登録
2.スレッド表示画面で「1」を押下
のいずれでもお気に入りに登録出来ています。お気に入り一覧表示はスレッド一覧画面で「1」を押下です。
なお、ログを取得していないスレッドに関しては上に挙げた1.の操作ではお気に入りには登録されないようです。(今確認)
2.の操作をするときにはすでにログを取得しているはずなので言うまでもありません。
669携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 14:13:43 ID:ZLkKjSXP0
>>666
スレ欄で、◎→3で取得予約◎→6でお気に入りに登録、でお気に入りに取得予約できる。
お気に入りのスレを見ながらメニュー→4でBG取得できて禿げ上がるほど便利だぜ!
Enjoy!
670携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 14:31:49 ID:tdO7CVib0
>>669
かなりa2Bを使いこなされているようで、羨ましい限りです。ところで、禿げ上がっちゃいましたか?
671携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 16:20:32 ID:ZLkKjSXP0
>>670
なにがですか?ふさふさのビンビンですよ!
私のようぽんはa2bで始まってa2bで終わるでしょう。

http通信は通信中にキャンセルを押して、スレを見ながら、BGで受信できるので便利ですよ!
終わったらちゃんと震えます。最高ですね
672携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 16:22:38 ID:ZLkKjSXP0
知らない間にsageチェックはずれてた。。。
まじスイマセン y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
673携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 16:24:08 ID:bSIq1VWQ0
ドコモの携帯をお持ちの方に、お得な情報です!
http://www.freepe.com/ii.cgi?sinnoke


674携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 17:36:58 ID:FzJnLe1s0
>>664
横やりスイマセン質問です。

705NKでの接続はAIをお使いですか?
Wapで繋ごうとすると接続に失敗するんですがAIじゃないと無理かしら?
675664:2007/02/21(水) 19:25:50 ID:SXX1eBB3O
当然ながらwapです。a2B設定でUAを設定しなければなりませんが。
6767743@a2B:2007/02/21(水) 23:03:12 ID:xyKSypjWO
<<668
<<669
お二人ありがとうございます。これで当方もa2bをちょっとは使いこなせたように思います。携帯702nkの機種変も当分無いでしょう。
677某所444:2007/02/22(木) 00:32:08 ID:rzsMTyKx0
>>664
>>667 さんのご指摘通り、sf.jpのCVSより取得可能です。
ソースコード取得方法の説明は、 ttp://sourceforge.jp/cvs/?group_id=432 を参照してください。

なお、a2Bに関連するモジュール名は、
・MIDlet-a2B : a2B (MIDP)
・MIDlet-a2BD : a2BD (MIDP)
・MIDlet-kaniFile : kaniFiler (MIDP)
・a2B-Materials : a2B用のヘルプファイルとか案件の管理Excelとか
・a2B-wxinst : WX310用インストーラプログラム (Qt4)
・a2BC : a2BC (Qt4)
です。

Qt4 Open Source Editionを使っている関係上、Qt4関連はGPLになりますが、それ以外は
特に規定していません。(ご自由にどうぞ、というスタンスです。)
もちろん、感想や変更点、ダメ出しをフィードバックしていただけると、非常にありがたいです。
あと、「なんかサンプルでも...」ということがあれば、てきとーに書きますので、お気軽におっしゃってください。
よろしくお願いします。

なお、開発については、自分は eclipse + eclipseME + WTK2.2 + proguard を利用しています。
(証明書は、Nokia Developer's Suite 3.0 for J2ME の Standalone版でつけています。)

開発環境を整えるのは、ん・ぱか工房さんところの解説がわかりやすいと思います。
( ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/kvm/midp2/eclipseme.html )

ついでに、sf.jpにアカウントをお持ちでしたら、参加していただけるとうれしいですw。話のネタにでも、お気軽にどうぞ。

678某所444:2007/02/22(木) 00:45:44 ID:rzsMTyKx0
>>648
すみません。。
ファイルの更新日時を拾うと結構時間がかかるので躊躇しました。
なんか他の方法がないか、考えてみます。
忘れた頃になるかもしれませんが、、、。ごめんなさい。
(拡張子みれば、もしかすると並べ替えはできそうですねぇ。。)

>>649
確かに「1:」以外は表示しないです。(ただ単に、NNsiからの伝統?です。)
一応、1からxxx番までレスがあるよ、という表示です。
うーむ、削る、ですかー。考えます。

>>650
うーむ、確認してみます。が、WX310SAの(不具合っぽい)仕様な気がします。。。
調査していない状況でアレなんですけど、直感的には、目覚まし機能が動いたときには、
Javaアプリを強制的に終了させ、その情報がJavaアプリまで通知がこないため、情報が
保存できていない、あるいは、情報を保存する時間を与えられていない、というような感じ
ではないか、と思います。

>>652
これも時間をください。ごめんなさい。

>>656
基本は、  ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B-%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%5D%5D
に載せているはずです。。
ただ、このあたり、あんまり保守まで行き届いていないのが実情ですので、誤記やわからないところがあれば
お教えください。(もちろん、Wikiなので、直接編集して修正していただけると非常に助かります。)
よろしくお願いします。

>>660
うーむ、そうですか。。入手しないとマズいのかな。。

>>662
検討させてください。
679某所444:2007/02/22(木) 01:00:57 ID:rzsMTyKx0
>>665
すみません、わかりません。(そういや、実機見たことないです。。。)
WX系だと、Page Up/ Page Downがそのボタンに割り当てられています。
W-ZERO3で、IBM J9を使っていると、ABCDキーがそのまんま、そう動いた
記憶があります。

...Nokiaは、、、702NKでCキーをGAME C、「文字+えんぴつ」にGame Bを
割り当てた記憶があります。

GAME A と GAME Dは、割り当てなし、だと思います。。。すみません。


680642:2007/02/22(木) 06:01:47 ID:f03ucsEd0
>>678
なるほど。そんな理由があったのね。
伝統を守るのも大事。私は納得しました。
現状維持でいいと思いますノシ
681664:2007/02/22(木) 13:17:10 ID:0OZy0Gan0
作者様、>>667
返事遅れてすみません。情報提供ありがとうございます。とりあえずは環境の整備とソースコード入手からはじめたいと思います。
質問などありましたらまたこちらに書き込むと思いますので、その時はよろしくお願いします。
682携帯電話情報通知しません:2007/02/22(木) 19:43:55 ID:Hep2nsZx0
こうして、664は、後に不慮の事故でこの世を去る某所444の後を継ぎNnsiの灯火をまもり続ける事になるのでした・・・・。
683携帯電話情報通知しません:2007/02/22(木) 22:28:03 ID:Rrrb2Oo+0
(゚Д゚)
684携帯電話情報通知しません:2007/02/22(木) 22:38:18 ID:VuQcenyp0
それが664の波乱の人生になるとは知らずに・・・・
685某所444:2007/02/22(木) 22:59:30 ID:rzsMTyKx0
>>682
ひえぇ、え、縁起でもない...w。

>>664
襲名します? 2代目としてw。

686携帯電話情報通知しません:2007/02/22(木) 23:03:23 ID:QFx7lqwv0
>>664
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 襲名!襲名!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
687携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 00:53:37 ID:i9/n1yvg0
襲名ってかちゅーしゃ→kageみたいだなw
688携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 08:01:26 ID:Ip1pv7HQO
>>675もとい>>664
アフォな俺にでも理解できそうなヒントありがとう。
おかげで警告地獄ながらも楽しいa2Bライフを満喫してます。
今後のご活躍に激しく期待!
689664:2007/02/23(金) 12:50:10 ID:1VcWNVf10
無茶言わないでくださいっ!2代目襲名なんてとんでもありません。
某所444氏は永久に不滅です!!!

>>688
おめでとうございます。不具合、要望などあったらこのスレに書き込みましょう。
作者様こと某所444氏は素早いフォローでお馴染み(?)です。

690携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 16:11:46 ID:dihnPfKB0
そんな不吉な台詞を書くと、能高速を招く心配が・・・・。
691携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 17:42:49 ID:wPSu97B20
この流れ(´д`)もやもや
692携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 21:41:54 ID:dntrzDlz0
えっと、Wikiとか見たんですけどわからないことがあるので
質問させてください。

お気に入りに登録して取得済み、かつすでにdat落ちした
スレを端末から削除するのは、どうやればいいんでしょうか?
メニューのスレ削除には(x)がついてるし・・・。

WX320Kで、容量が気になるのでこまめに削除したいんです。
よろしくおねがいします。
693携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 22:37:27 ID:b5qH7B2B0
>>692
モード→7で該当板のスレ欄にとんで、6で探して削除
694692:2007/02/23(金) 23:00:01 ID:dntrzDlz0
>>693
ありがとうございます。
そうか既得一覧か・・・。
695某所444:2007/02/23(金) 23:34:41 ID:XojMpMox0
とりあえず、kaniFiler 1.5.0を載せてみました。
・ファイル → ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24107/kaniFiler150.zip
・説明   → ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BkaniFiler%5D%5D

今回は、画像(簡易)表示をできるようにしてみました。GAME Dキー、あるいは実行メニューから
「画像表示」を選んでください。
いちおう、カーソルキーで表示する領域は移動できますが、あまり大きなサイズの画像は表示できません。
ごめんなさい。(自分がWX310で確認した目安は、480x320程度が最大でした。)

よろしくお願いします。

...ということで、>>622 さんのjpeg単体取得&表示について、今のところはまだ a2Bには載せられない
状況です。すみません。(もうちょっとkaniFilerではみがいていきたいと思いますが...。)

>>692 >>694
現状は、そういう面倒なステップが必要です。ごめんなさい。
うーむ、お気に入りで削除してしまうようにしないとだめですねぇ。。
板一覧の情報と整合がとれなくなるので、あえてそういう構造にしているのですが。。
板一覧の情報が狂うのは覚悟の上でログファイルを削除するようにしましょうかねぇ。。。
696携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 23:39:13 ID:FRx8Qf/N0
お世話になります。

310Jで094をインストールし、最初の板で一覧取得をすると、エラーが出て止まります。

Exception(http)
Unknownsubject.txt
Reason:nul

これの対策をご教示願います。


697某所444:2007/02/23(金) 23:39:15 ID:XojMpMox0
>>695
おっと、重要なことを忘れていました。

kaniFilerのカーソル移動方法をa2Bと合わせました。
つまり、

・▲:カーソル3つ上
・▼:カーソル3つ下
・*:先頭へ移動
・#:末尾へ移動

・0:ファイル情報の表示

という形に変更しました。

たぶん、a2Bに慣れた方は、こちらの方が動かしやすいかと思います。
よろしくお願いします。
698某所444:2007/02/23(金) 23:42:31 ID:XojMpMox0
>>696
「Reason: null」が出る、ということは、インターネット設定の公衆使用接続モードが、
CLUB AIR-EDGEになっていませんでしょうか?
別プロバイダに切り替えていない場合に、そういったエラーが出るように思います。
(機能設定 - 通信設定 - インターネット設定 のところです。)

この部分、確認をお願いします。
699696:2007/02/23(金) 23:54:51 ID:FRx8Qf/N0
>>698
作者さま

プロバイダは、他社使用しております。
gikoletで試しましたところ、通信しておりました。

最近、logの本文が欠落する、という現象が起こり
最新版をインストールしたところ、このようなエラー
症状が出るようになりました。

何か関係ありますでしょうか?

700某所444:2007/02/24(土) 00:02:32 ID:XojMpMox0
>>699
うーむ、となると、Proxy設定ですかねぇ。
a2B設定の「Proxy利用設定」で、"WX310のgzip転送対策" に印がついていますでしょうか?
それが正しい場合には、メモリカード、でしょうかねぇ。(再取得してもログが欠落しますか?)

あ、板移転という可能性もありますね。bbstable.htmlが古い可能性も考えられますが、、、。
(Reason : null は気になりますねぇ。。404 とかコードが出ていないということであれば、
 たぶん、こっちは大丈夫かなと思います。)

すみません、今思いつくのはこういったところです。

よろしくお願いします。

701696:2007/02/24(土) 01:04:34 ID:ayAkRq7C0
>>700

Proxy利用設定は"wx310のgzip転送対策”に印付でした。
メモリは空きは充分にあるかと思います。
それから、ログ欠落現象の前に、まずスレ一覧が取得できません。
通信開始に至らず、いきなり前述のエラーメッセージとなります。

本体メモリが少ないと、こんな現象が起こる可能性はありますか?

いよいよNGの場合、初期化も考えたいと思います。

本日は有難うございました。

702某所444:2007/02/24(土) 01:14:10 ID:u1Yh6gcJ0
>>701
うーむ、メモリが少ないと、というのは自分では経験がないですねぇ。。

通信できない、ということですかー。うーむ、それは、なんだろう??
プロバイダ or 通信許可NGとか、そういうレベルでしか自分は体験していません。ごめんなさい。
(「ネットワークエラーが発生しました」という表示が出て通信エラーになることはあるのですけれども...。)
703携帯電話情報通知しません:2007/02/24(土) 19:00:52 ID:TBCKeIVE0
>>587
kwsk
まじで
704携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 23:27:31 ID:VENyfNEH0
321Jだが>>638と同じ症状出てる。
スレ収得などは問題なくできるのだけど、書き込めない。
収得も遅いような気がするけど、その辺りはよくわからん。

書き込みすると一瞬通信画面が出てまた入力画面に戻される。
その間上にある[J]マークが点滅しつづけてる。
設定はgzip対策にチェックついてる。(310用の入れたので最初から付いてた。)

読むには読めるのでのんびり対応してくれるとうれしかです。
705携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 20:00:35 ID:D4dxKtPS0
>>631
たとえば、女子高生に、このソフトを紹介するとしたら、いままで使っていたのがWebブラウザだったので、操作は1行にまとまった画面のリンクを
クリックしていたはず。

それにスレを最初に開いたときは1から表示になるので、最新をみるには末尾に飛ぶ必要がありますが、画面やメニューを見ただけではわかりにくくてヘルプで初めてわかるわけで。

そこで、分かりやすいように、画面最下行に
*先頭  #末尾 などと表示させてはどうかと思いますが。

使いなれると無駄な1行ですが、操作ガイドとして
インストール直後は表示するようにして、後で設定で消せるようにしてはどうでしょうか?
706携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 20:13:49 ID:D4dxKtPS0
機能としては完成しているので、フリーウェア作者の方には退屈な作業かもしれませんが
例外処理を強化していただけないでしょうか?

たとえば、スレに書きこみをする際に
書きこみ結果画面が空白になり、書きこめない現象が
発生する事がありますが(WX310SA)、エラーが
表示されないので、原因特定が困難です。

この症状では、接続がデフォルトのCLUB AIR EDGEのままが原因なんて事はすぐにはわかりません。

エラーメッセージを工夫して、原因をわかりやすくする事はできないものでしょうか?

また、この接続設定デフォルト状態でスレ一覧を更新しようとすると、一覧が消えてしまうというのも、ちょっと困り物です。
もしも、ユーザが女子中学生とかだったらうろたえてしまうでしょう。
相談されるほうも、なんか消えちゃったのお兄ちゃんどうしたらいいの?とか聞かれても回答に困ってしまいます。
子供でも、エラーメッセージを見てなんとかできるように、エラーメッセージ関連の強化をお願いしたいところです。
707携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 20:50:00 ID:aSoIE/AV0
次は女子小学生か?
708携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 21:43:45 ID:LUGrWs220
小学生と言えば、起動時のAAに幼姦マンはいないのかな?
709携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 21:45:32 ID:hzWALtkI0
>>708
起動する度に欠けていきそうだw
710携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 21:58:57 ID:F8CAxrJE0
>>709
いやそれ以前に

ヨウカンマンはマスコットだが
幼姦マンは幼女レイプ犯だから

おいおい、まずいだろってつっこむべきじゃなかったのかと・・・
711携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 22:04:07 ID:6qeyJY7n0
娘と一緒に、プリキュアの新シリーズの初回放送を見ました。
始まって5分したところで、娘は不安げな顔で「ほのかちゃんは?」と聞いてきました。
「ほのかちゃんはもう卒業したから。今度はこのお姉さん達が変身するんだよ」と言っても納得がいかない顔。
ほのかちゃんの出演はほんの10秒程度で特に活躍もなく、そのままエンディングに入ったところで
娘は「こんなのプリキュアじゃないよ!」と言いながら泣き出してしまいました。
娘はとてもほのかちゃんが好きだったし、ほのかちゃんは人気ダントツだったと聞いています。
なぜ主役が交代する必要があるのでしょうか?
アンパンマンの顔が急に変わったり、ドラえもんが別型のロボットに変わってるようなことがあったら許せますか?
これと比べれば、プリキュアの主役交代がどんなに馬鹿げているかよく分かります。
番組制作者の方には猛省していただき、今からでもほのか&なぎさ体制に戻すべきです。
うちの娘もほのかちゃんが主役に戻ることを切に願っています。


30代 独身男性
712携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 22:06:56 ID:uq/v9ZNa0
>>710
2ちゃん流の当て字だと思ったorz
713携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 22:32:46 ID:aSoIE/AV0
 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク

こんなAAあったのか。俺も普通に
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
だと思ってた。
714携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 22:43:30 ID:F8CAxrJE0

   | ょぅι゛ょ発見
   |___          
   |∀・| ジぃーっ   ← 幼姦マン  
   | ノ|             
   |__|      
__| |   

   ____          
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ カク
   | |\  |`イ  ノハぃ)  カク
.  (( |_|_ィ⌒`wノ *' 0 ソ アウーーー
    ノ と、_入`_,つ λ う

   ___    <ヽ/ノ
   | |・∀・| γ ´ `ヽ カク
   | |\  |`|lLi__l」
.  (( |_|_ィ⌒`ヽ| TヮTノ   カク
    ノ と、_入`_,つλう

バリエーションも多いようだ。
715携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 22:45:31 ID:F8CAxrJE0
日本語おかしかった・・・

誤 多いようだ
正 多いんだぞ
716携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 23:52:55 ID:dMZz+at10
女子どもは普通のブラウザを使ってればいいと思う。
717携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 00:07:19 ID:cXzkHzin0
>>716
むしろPHSに興味を持つような女子高生はa2Bくらい軽く使いこなすと思われww
718携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 00:53:07 ID:mhul4Kda0
ここに書くべきか微妙だけど、kanifiller151のjpg表示が微妙っす。

QVGAなのに何故か、小さくしか表示されない画像あり。
例えばようぽん公式の壁紙のcurve_green.jpgとか
719携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 03:43:55 ID:orRGOtDd0
只 ←ようかんマン?
720携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 04:27:49 ID:zBaIW8GD0
>>719
確かにそうみえるなw
721携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 04:33:23 ID:DmyIbW/N0
すげえ、体位も豊富だ・・・・

    ∩_____∩ 
   (_・(ェ)・ )
    i レノノ)))
 ィ⌒人xl.゚ ヮ゚ノ
と、_入`_,つλう

   ___  _
   | #・Д・|f~)>
   | |\   |_,.ヽ ∩_____∩
.  (( |_|__ニ}-  (_・(ェ)・ )
    ノ ヽ  |`r、 i レノノ)))
        し' `Ox|>∀<ノO

    ∩_____∩ ___
   (_・(ェ)・ )| ;   |
    i レノノ ヽ| |   |/、
 ィ⌒人xl;゜ (ニ.|_|__| ))
と、_入`_,つλう く く 

         __
            |・∀・| カクカク !
       i! /|   |ヽi!
       γ⌒U⌒ヽ
       (_)―(_)
       とY > < Y |つ
        ( (ヽノノ川
        ( >(ェ)< )
         U ̄U
722携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 04:54:32 ID:WbAgeEE30
>>631
なんと、丁寧なレスありがとうございます。
よくみたら、かつてPalmの世界に2chブラウザをもたらした
現人神の方だったんですね。
Workpad、カラーVISOR、palm Vx、Palm m505
CLIE N705C、31、赤いCLIEなどを使っていた頃はお世話になりました。


ヘルプファイルで使いやすくなりました。
ありがとうございます。

>>632
具体的なUIの提案としては
>>705の内容程度しか
思いつけずすみませんでした。

それでは失礼します。
723携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 05:00:55 ID:sbOHU6Od0
ところで、こいつのAA表示ってどのくらいの大きさまで対応してるんだろうか。
試しに幼姦マンの巨大AAを貼ってみよう。


     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°幼児の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´

724携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 05:02:35 ID:sbOHU6Od0
もうひとつ

                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    | 
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |  
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
725携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 06:37:44 ID:zISYsYLl0
ようぽんでブラウザ起動時にa2B継続してます。
ボタンを押しても画面に変化無いのが、少し不安でもう一回ボタン押したり。
スレ出力みたくマークがでるとうれしいっ!
検討お願いします。開発お疲れ様です。
726携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 06:48:00 ID:zISYsYLl0
もう一つ。
メニューなどが1〜9しか項目がなくて、新機能が深い階層になってきているけれど、
0*#にも割り当てれば多少緩和されるのでは?
ヘルプの階層を上げれば、件の初心者救済にもなると思います。
乱筆失礼ノシ
727某所444:2007/02/28(水) 09:40:02 ID:SGJ+kJOI0
すみません、話がいろいろすすんでいますが、先にkaniFilerについてのみ回答させてください。

>>718
1.5.1から、JPEGファイルにサムネール画像が含まれている場合には、そちらを表示するように変更しました。
この変更により、デジカメで撮影したJPEG画像であれば(サイズによらず)画像表示が可能になっているはずですが、
サムネール画像を使うために、画像自体がちいさくなってしまった、という副作用がでています。
なお、このサムネール画像表示は、拡張子が.JPGの場合にトライするようにしていますので、拡張子を変えることで
回避することは可能です。

・・・うーむ、どう折り合いをつければ良いですかねー。

取り急ぎ、現象の説明まで。

728718:2007/02/28(水) 10:49:00 ID:lbSaqIuw0
>>727
全くの素人考えなのですが、
普通に表示してみてアウトオブメモリーなら、サムネイルに切り替え。で
うまく行くような気がします。
(サムネイルでるまで遅くなるけど…)

サムネイルでサイズの大きな画像も内容の確認ができるんで、なんとか両立したいところですね…
729携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 12:11:01 ID:NaMhzVy80
>>705
それって1画面に収まりきらずに末尾が分からないって話なら、普通に
携帯のメニューでも良くある話で、その場合は大抵右側にスクロール
バーが出て分かる様になってる筈。

そうならa2Bの場合でも、画面最下行を一行潰してそういう説明を追加
するよりも、単に右端スクロールバーを存在させてるだけでも良い様に
思いますが。

まあ端末のメニューでも画面最下行の両側に選択項目が表示されるから、
それと同様の要望という話なのかもしれませんが。
730携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 12:19:42 ID:NaMhzVy80
>>726
携帯用webを開発してた経験からすると、#や*は特殊な用途に使われて
いたり、端末によっては効かない場合があったりしたから、あまりデフォ
ルトで利用しない様にしてるのでは?

あと0は私の場合は結構top頁への復帰に使ってたから、これもあまりそれ
以外の個別用途にデフォルトで使うのは避けてたし。
731携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 12:58:35 ID:YkVkkhNG0
携帯でのAA表示はフォントの都合で顔文字以外はズレが発生する傾向がある。
どうでもいいが幼姦マンがこの板に出るとは(笑)
俺の戸なりに女どもがいるからあわや殺伐とした雰囲気になるとこだったぞ


つけてて良かったプライバシーシールだな
732携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 13:00:29 ID:myL+yEgl0
表示してるスレのクラシック用じゃないURLをコピーする方法ってあったっけ?
次スレ立てる時にちょっと見つからなくてやりづらかったんだけど。

欲を言えばタイトルとURLをまとめてコピーする方法が欲しい
733携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 14:47:19 ID:/Dr0iWYo0
>>732
スレ一覧で「4」
734携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 16:44:19 ID:VX60ta050
>>717
そうはいってもMIDP2.0対応ケータイが増えているし、ノキアを見ても分かるように海外のケータイでJavaといえばMIDP2.0が標準だから
a2BはWILLCOMユーザーだけしか使わないブラウザだと思ったら大間違いだと思うぞ。




俺の個人的な意見としては嘘をウソと見抜くことができないReal消防には2chにカキコしてほしくない(藁
735某所444:2007/03/01(木) 00:01:48 ID:03NRyLC+0
>>704
うーむ、そうですか。。。調べます。(実機がないと難しいですねぇ。。。)

>>705
うぅーむ、そうですねー。
a2Bは、壁紙が使えますので、キー操作を書いた壁紙を同梱して慣れてもらう、ってのはどうでしょう?
ただ、最大の問題は、自分がそういった絵の才能がないことです(苦笑)。

...ということで、他力本願で申し訳ありませんが、どなたか壁紙を作っていただける方、いらっしゃらないでしょうか??

【壁紙仕様】
1) レスを読むのに妨げないイラスト
2) a2Bのキー操作がわかるようなもの
3) 240x264(pixel)、png形式
 → ただし画面下部にフォントを表示させるため8pixelは表示されない可能性があります。
4) 女子高生にウケるもの (← これは冗談です。念のためw)

どなたか、挑戦していただける方、お待ちしております。
( ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D にファイルを添付とかしていただけると、助かります。)

>>706
スレの書き込みに関しては、端末(WX310SA)不具合と、a2Bの不具合の2種類があったりします。
WX310SAに関しては、スレ書き込み後の表示はできません。(これは端末の不具合です。 "-1"がエラーを示しています。)
ただし、WX321J で出る ?? については、a2Bの文字列解析不具合です。(これはそのうち修正します。)
スレ一覧に関しては、subject.txtが取得できなかったときは、まえのやつを復帰させるようにしたいと思います。
エラーに関しての処理は、入れていきたいのですが、あまりバシっと理由が判明しないことが多いんですよね。
例えば、「通信しますか?」でNoを選択したときと、CLIB AIR-EDGEで通信したときは、(ソフト的には)同じエラーと
なるような気がします。ちょっとそのへんもぼちぼち研究していきたいと思います。よろしくお願いします。
736某所444:2007/03/01(木) 00:19:30 ID:03NRyLC+0
>>722
すみません、いろいろ考えてはいるのですが、難しいですね。
現実で満足しているわけではないです。変える気はあるのですが、私のほうも具体的なアイデアを持っているわけではないので、
そのあたりを皆様と作り上げていければなぁ、と思っています。
また、お気軽にコメントいただけたら、と思います。よろしくお願いします。

>>725
了解です。入れてみます。

>>726
これは、WX310のメニュー仕様に合わせているんですよねぇ。
いちおう、青いカーソルが出るメニューの方は、そのへんは自由にできるのですけれども、ちょっと考えます。
(9個を超えると、数字で選択できなくなるんですよねー。)
>>730 さんのように、確固とした考えはなかったのですけれども、イメージとして漠然とそういう感じで思っていました。
*が先頭、#は末尾、という動作です。

>>728
まさにその点なんですよね、サムネイルの画像だと、1秒以内で開きますが、アウトオブメモリを待つと3秒程度かかって
しまいます。それがちょっとひっかかっているんですよねーー。
(拡張子をjpeg に変えてしまうと、実は全画面表示になるんですけれども。。)

>>732
>>733 さんのとおりです。スレ一覧で「4」キーを押すと、タイトルとURLがフォームとして出ますので、編集(コピー)して、
書き込み画面で貼り付けてください。よろしくお願いします。
737某所444:2007/03/01(木) 00:46:26 ID:03NRyLC+0
たびたびすみません。

すみません、壁紙のついで、といっても何なんですけれども、アイコンなんか作っていただける方、いらっしゃるでしょうか?
(サイズは 20x20のpng形式です。)

現状は、 ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/nnsi/MIDlet-a2B/res/a2B-icon.png?view=markup です。
(NNsiから引き継いで(?)いるアイコンです。。。  (´-`)  ← こんなやつです。 )

よろしくお願いします。
738某所444:2007/03/02(金) 23:37:39 ID:6fw6oUxE0
うーむ、ぱたっと流れが止まってしまいましたね(苦笑)。

さて、簡易ファイラのkaniFiler ですが、1.5.2 に更新しました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24234/kaniFiler152.zip
(説明は、 ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BkaniFiler%5D%5D です。)

今回は、画像表示(JPEGのサムネール画像を使った画像表示)について、数字キーのゼロで、本体画像を使うか、
それともサムネール画像を使うか、切り替えることができるようになりました。

これでどうでしょう? >>728 さん

よろしければお使いください。よろしくお願いします。

PS.
WX320K、良い感じですね。。。予想以上でした。。。(実は昨日、AH-K3001Vから機種変しました。)
kaniFilerの「ブラウザで開く」を使ってローカルのファイルは開けないみたいですけれども、gzipの不具合は
なくなっているようで、書き込み後にちゃんと「書き込みました」と表示されました。全画面(?)表示もできるっぽいです。

kaniFilerでの画像表示も、VGA程度までは表示できるみたいです。(GAME Dは、Operaキーでした。)
739728:2007/03/03(土) 00:58:58 ID:9X/LjCRH0
>>738
GJ!!これは便利です。
あとやはりkanifillerに関しては、ここよりも
Javaアプリスレの方が適してる感じなので向こうに書きますねノシ
740携帯電話情報通知しません:2007/03/03(土) 05:47:58 ID:WHo2/PIh0
095乙!
741携帯電話情報通知しません:2007/03/03(土) 10:35:49 ID:uPc3zeD/0
スレの流れが止まっていても705NKの警告地獄に耐えながらa2B愛用してますよ!



えーと、なんつーかその、応援してます・・・・・・
742某所444:2007/03/03(土) 10:38:34 ID:clE1p87v0
a2B 0.9.5を載せました。もし良ければお使いください。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24235/a2B095.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24235/a2B095setup-wx310-win.zip

今回は、

・スレ参照中の全画面モード設定をa2B再起動後も記憶するようになっているはずです。
・2ちゃんねる側の関連キーワードの仕様変更に追従する
 → これで「スレ操作」-「関連キーワード」が動くようになっているはずです。お試しください。
・お気に入り一覧から削除すると同時にdatファイルを削除できるようにする
 → 「datファイル削除」がお気に入りでも削除できるようになりました。
 → ただし、板一覧側で管理している情報は削除しません。
 → つまり、板一覧側に切り替えると、取得したスレのように見えますが、実体はありません。ご注意ください。
・レス内にあるURLだけをメモ出力する機能を追加する
 → レス参照中の「ブラウザで開く」メニューに「Memo出力」を追加しました。
 → Memo出力を実行すると、選択肢のURL全てをメモ出力します。
・スレ参照中の「ブラウザで開く」メニューに「File取得」コマンドを追加する
・スレ参照中の「ブラウザで開く」メニューの「File取得」コマンドで、取得したファイルの拡張子が".jpg"だった場合、JPEGファイル内のExif情報を使って画像表示を実行可能にする
 → kaniFilerの機能をa2Bに入れてみました。
 → Exifがないjpegファイル、あるいは、jpegファイルを表示できない端末では表示できません。ごめんなさい。
・subject.txtの更新を行ったとき、通信失敗時に前回のものへ復旧できるようにしてみる
 → a2B設定の「subject.txt保管」にチェックが入っているときのみ有効な機能です。
 → インストール時にはチェックが付いています。
・「ブラウザで開く」操作を行った後に、右上にマークを出すように変更する
 → 「File取得」および「Memo出力」を実行したときも、同じマークを表示します。

大きなところは、レス参照中の数字キー7、「ブラウザで開く」機能の拡張でしょうか。

以上、よろしくお願いします。
743某所444:2007/03/03(土) 10:43:09 ID:clE1p87v0
>>741
すみません、冗談ですw。ありがとうございます。

>>704
すみません、320Kでは、「gzip対策」のチェックは不要でした。
ただ、書き込みのときには、その設定を読んでいないはずなので、なんだろう?

744携帯電話情報通知しません:2007/03/03(土) 12:28:21 ID:mtHfI5zh0
いつもお世話になっております。
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1172892174423.zip
だれも作らないようなので、アイコン作ってみました。
デザインセンスがないのでこんなものしかできませんでした。
色の要望があれば伺います。
745692:2007/03/03(土) 13:06:59 ID:ODZuN5gt0
>>742
お気に入りからの既得スレ削除、わざわざ対応していただいて
ありがとうございます。

やりかたさえわかればそれほど不便とは思いませんでしたが、
やはり手間が減るのは嬉しいです。
746725:2007/03/03(土) 16:25:08 ID:73hYDUrq0
>>745
キタキタ━━(゚∀゚)━━!!
お疲れ様です(o_ _)o

表示中GameDとスレ操作→ブラウザで開く、の
クラシックをブラウザで開くやつにもマークをお願いします。
747携帯電話情報通知しません:2007/03/03(土) 19:38:17 ID:mGsaejTG0
>>742
素晴らしい!
ありがとうございました
748携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 02:32:53 ID:J7/pSREq0
前に321Jで板により書けたり書けなかったりすると書いた者です

状況は変わってないのですが、書けないはずのサーバーhobby9にある
「携帯・PHS」は何の問題もなく書き込めることに気付きました


クマッタ…
749携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 03:35:27 ID:WkX3cSTC0
寝風呂のCookieオフにしてるとだめなんだぜ?
750696:2007/03/04(日) 12:39:33 ID:LGGv9zIk0
>>701

お世話になります。
過去logを再読し、自己解決しました。

miniSDカード内、log格納フォルダをPCでリネームすると不具合が発生するようです。
miniSDを初期化し、310J側でリネームし、a2Bをインスコすると、正常に動作しました。

お騒がせ致しました。
751携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 15:16:18 ID:DFk3uZ6V0
    /            /   _,,   (、,,,_,ノ/ 
   , ´            :/ , - ''´       、 ノ 
   /            .:::/::::::::          ` 、 
.  /            .:::/:::::::      、       ヽ 
 /             .::::/:::lヽ       ',  ,   、 `、 
 l           ..::::; 'l:、::l::::ヽ       ',  `,   ',  '、 
 l          ...::::/:::l::::`/ヽ',:.  ',:.  l:::.  i   `,  ', 
 l::       .....::::::/:::  l.     ',:.  l:::.  l、:. l:.   `,、. l   
 `'- 、:::::::::::::::::::, /:::    l.     l:::. /l:::,, - '' ./:.    l ', l  携帯はこの程度のAAも 
    `l::::: ''''´~     `,  l ,, -─l-:/ l:::./ ,,、:/::: /:.  l '´  表示できないでしょ。 
     ',::::.       ',、  ',   _,,,,l/ //,::l''//::::. /l:::. /    狭い画面で見て何が楽しいのさ。 
      `,::::.  . `、  ``、,-',''~:l  ` ´ l:::ノ l/:::/ l::: /     大型液晶だと携帯としての価値が 
       ',:::::. :::.. ` 、<`、、:::ノ    、 `´ l:/  /::/     なくなることはいうまでもない。 
       l::,、:::.:::::',:.  `  、' ,      ,   ./  `、/       
.       l/`、,_::::::',:::..   ` 、      /:::...  `、        
        '   ~`''''`'l-、,...   ` 、__,/-、:::::::::.. `、    ここやはり、適材適所ってことで 
             r::´:::::::::: 、   `、    ` 、` 、:.. ',   携帯は携帯でPCはPCで 
            l::::::::::::::::::::::::l`ヽ、'、     ` 、'、::. ',   使い分けるべきだと思うな。 
            ノ::::::::::::::::::::::::ヽ ,`ヽ- 、     `、 ',   
          /~`'''''─''''''' ̄/´     \ 
752携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 18:02:18 ID:FfTOAHJp0
321Jで書けない君追加。
0.9.5でgzip対応にチェック入りでも書けません。
ていうか321Jでもgzip対応にチェック入れないとスレ取得ができないね。
753携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 19:33:52 ID:RQ3/wiMt0
同じ接続先設定て寝風呂から書き込み。
754携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 20:13:22 ID:0y49z1yD0
705NKにて使用中です。
半角カナ文字の表示、半角カナ文字での書き込みが化けます。
書き込みの文字化け例
PCからの書き込み
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172551930/380

a2Bからの書き込み
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172551930/360

表示の化けに関しては今スクリーンショットのアプリを入れていないので後日また。
7557743@a2B:2007/03/04(日) 23:10:49 ID:wkenHhNd0
a2Bよりテストカキコ
a2Bヨリテストカキコ
756某所444:2007/03/05(月) 00:21:45 ID:skDv5pZD0
>>744
ありがとうございます!!
実は自分の方でもアイコンの候補を作り出していましたので、それも合わせて、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/a2B-icons-candidates/ に載せました。
(候補は現在のところ >>744 さんのもの、および現状のものを含め、16個です。)

できれば候補を30個ぐらい用意し、皆様に投票してもらって最終的に決定しようと思います。
そのときは皆様、投票への参加をお願いします。

また、アイコンの候補についてもお待ちしております。

>>745, 747
いえいえ、なにかあればお気軽にどうぞ。

>>746
あ、そっちもありましたね、、ごめんなさい、了解です。

>>748, 752
うーむ、書き込み後、何かメッセージが出ますか?
(length の表示だけですか? また、その表示はどんな感じですか?)
それとも、前にいただいた、通信が2回おきて、画面が切り替わらないとか、そういう感じですか?
タイミングなのですかねぇ。。。

>>750
了解です。うーむ、a2Bインストール時にbbstable.htmlを指定しますが、そのタイミングで
場所が決まるのですが、それがずれちゃったんですかねえ。。

>>751
AAの表示は、↓な感じになるので、見えないわけではない、と思います。(QVGAの場合)
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=a2b-aaDisp.jpg&refer=%5B%5Ba2B%5D%5D
...ただ、現バージョンでは   の処理に不具合があるので、ずれちゃってますけど(苦笑)。
(次バージョンで修正します。すみません。)

>>754
う、半角ですか、、。確認します。
757748@ネフロ:2007/03/05(月) 00:21:57 ID:cYOEfics0
ネフロのcookieは関係なさそう
gzip対策はオンオフ関係なく書けるところもあれば書けないところもあるって状況です

>>749
321Jでa2Bからここに書き込めてますか?

310SAの時も同様の現象が起きてファームアップでなおったらしいから、今回もファームアップ待ちかな…
758携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 00:22:37 ID:PDQJ5fB7O
>>755
PCから見ると全角と半角ともに化けずに出てますが
705NKに入れたa2Bで見ると両方とも全角になってました。

ついでにこの件と全然関係ない705NKでの話なんですが
書き込むときに半角記号しか選択できなくなってます。
(わ/0)キーに割り当てられた全角記号や変換で出てくるぶんは問題ないんですが
同じ機種でa2Bをお使いの方はこんな現象でてますか?
759携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 01:02:23 ID:hiRZmkPI0
>>756
作者様、愛用させて頂いております。
ソフト側の問題ではないような気がしてきましたが
一応報告します。

●全く書き込めない板の場合
1) 書き込み画面で書き込むを押す
2) 書き込み確認画面で実行を押す
3) 通信中画面「通信中 http://hobby9.2ch.net/test/bbs.cgi」と表示される
4) 1)の書き込み画面に戻される
  この時J(ava)マークが点滅しっぱなし
5) 2分ぐらいして(たぶんタイムアウト?)書き込み結果ウインドウに
  変わりますがウインドウ内部は空白
6) Doneを押す
7) 再び自動でhttp通信を行い、更新するも書き込まれていない

●なんとか書き込める板の場合
モバイル板で書き込めるけど、レスポンスが「???」って出るという状態
だったのですがサーバがpc11に変わってからは通常に書き込めるように
なりました。pc10の板が見当たらないので再確認できず。。。
760携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 01:31:14 ID:csjxxdXD0
>>758
確かに。
標準アプリのノートで記号入力にすると記号選択が1/12から12/12の12種のテーブルから選べるけど
a2Bでは1/2から2/2までの2種のテーブル、しかも内容は半角記号だけですね。
702NKUでも試してみたけどノート:9種のテーブル、a2B:2種のテーブルになっていた。
文字コードの扱いか何かが関係しているのかな?
ちなみに別の2chブラウザであるGikoletには702NK向けのNo SJIS版なんてのがあります。
761携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 03:00:28 ID:wpbW/ANV0
全然関係ない要望なんだけど、
「スレ検索」の絞り込み、「カテゴリ選択」「板選択」したときにクリアするようにして欲しいなぁ。
板変更して一覧取得したときに、関係ないキーワードで絞り込まれてて何も表示されないから
取得失敗したのかと思って驚いた。
762携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 03:17:35 ID:csjxxdXD0
>>761
私はそうじゃないけど、逆に絞込み状態を維持したい人も居るかもしれないので、オプションで選択可能にしたほうがいいかも。
763携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 03:40:39 ID:PMlzp6za0
>>750
これは、試したこと無いけれど、端末の仕様だとおもう。
DFルートのuidf.datでフォルダの名前を管理してるみたいだから、
PCでやたら名前を変えちゃうと、(おそらくJavaからのアクセスに限らず)アクセスできなくなって
エラーだとおもう。
WX310
764携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 04:18:37 ID:rHTx5YjI0
ファイル取得が凄すぎて、レス編集→http通信の存在意義がなくなった件について…
765てすと:2007/03/05(月) 06:56:02 ID:JPuNDP+I0
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
766てすと:2007/03/05(月) 07:00:00 ID:JPuNDP+I0
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
767てすと:2007/03/05(月) 07:01:41 ID:JPuNDP+I0
てす
768てすと:2007/03/05(月) 07:10:41 ID:JPuNDP+I0
スレ汚し失礼。
やっぱ一度にスレの内容全部を処理してるっぽいね。

一画面に収まる分だけ処理して、あとの分は↓押してから処理するようにすれば、
軽くなるような気がするけど、AAモードとの兼ね合いもあるし
余計重くなるのかな?素人意見ですた。
769携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 16:46:33 ID:JERaDzKI0
書き込み画面の全画面ボタンってどんな機能なの?
持ってないけど、ノキアの端末とかだとピクトとかがなくなって見易いのかな?
洋ぽんだと普通の画面でも、長文打てば勝手に縦に延びるし、
メリット実感できず…
770携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 18:08:58 ID:a00dXf8z0
>>769
他の機種は知りませんが705NKの場合ですと
メールを入力するときと同じような画面で文章の入力が出来ます。


というか、フォントがでかすぎて全画面で文章入力しないと何となく恥ずかしい
771携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 18:35:29 ID:Fi+iqUVt0
あれはAA職人や顔文字職人の為にあるんじゃないの。
7727743@a2B:2007/03/05(月) 21:19:39 ID:ysjwMKUj0
WX310Jでの書き込みテスト
7737743@a2B:2007/03/05(月) 23:19:00 ID:Ev9oMWQ40
質問があります。

板の移転があった時、いつも手動でおきにいりを書き変えてるんですが、それっ
て合ってます? wikiを見たんですけどそれについての情報を見つけられなかった
ので…
他の専ブラでは自動で書き変えてくれるものもあるようなので(板一覧情報とか
も)、もし僕の勘違いでなければ自動で更新してもらえるように改良してもらえ
ると嬉しいです。

774携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 23:35:09 ID:xuNFiFsH0
>>773
a2D使えば良いんじゃない。
自動じゃないけど便利だよ。
775774:2007/03/05(月) 23:37:25 ID:xuNFiFsH0
ゴメン、お気に入りは無理だった。
776某所444:2007/03/06(火) 00:01:49 ID:skDv5pZD0
>>773
現状は、a2BCを使ってPCでログ更新をしたタイミングでお気に入りのURLを
更新することを想定しています。(そこは確かに問題なんですよね。)
今のところ、a2B単体では自動更新しません。すみません。

>>769
「全画面表示」は、W-ZERO3(with IBM J9)で使う場合のものだったりします。。。
(J9では、複数行表示できないのです...)

>>768
a2Bでは、767 → 766 といった具合にレスをさかのぼる場合には、レスの後ろ
部分から表示させる、という処理を行っています。
そのために、レスに含まれる行数(というかページ数)を把握する必要があるので、
最低でも1レス分は解析する必要があります。ご了承ください。

>>764
確かに。そのうちhttp通信は、レス編集の機能からはずすかもしれません。

>>761
うーむ、そうですねぇ。。。板をまたいでキーワードが含まれているスレを探すことは
あまりないかもですねぇ。。考えます。

>>760 >>758
文字コードの変換は、a2Bでは、no sjisに対応するために内部で変換テーブルを
持っています。要はそいつが半角カナに対応していないのです。すみません。
(で、レス内の半角カナ文字は強制的に全角カナに置き換えて表示していたりします。)
さらにいうと、E60 STDで書き込み時に文字化け、という原因は、逆変換テーブル
(utf8 -> sjis)を内蔵していないため発生しています。

あと、記号についてですが、他のJavaアプリで入力するときは、記号の選択はどんな
感じでしょうか? (やっぱり記号はすくないままでしょうか?)

>>759
報告、どうもありがとうございます。うーむ、気になります。調べます。
(全く書き込めない板は、この板ですよね??)
前、混んでいる時間には書き込みできない、って経験はありましたが。。。
最近はサーバの能力を上げているから、そういうこともないでしょうしねー。
777携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 00:23:58 ID:tn2yjbrJ0
>>776
作者タン、乙です。
いつも愛用しております。
んで、以下要望です。

JPEGファイルを取得したときに、"a2B_fetch"にファイルを保存しますよね。
ログ参照モードでも見れたら便利かなーと思うのですが、どうでしょうか。
まぁ、kanifiler使えば済む話なんですが・・・
778携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 03:50:12 ID:Mfl37ins0
>>773
蛇足ながら、お気に入りの鯖移転をa2B内部でする時の操作

該当板のスレ欄表示して、6押して取得済み一覧、
先頭に"}"がついてるのを探して、メニュー→6→7、メニュー→6→6。
あとはこの繰り返し
779769:2007/03/06(火) 11:02:39 ID:SOffl8Si0
>>776
ZERO3用でしたか。
実は洋だと謎機能だったので、よくつかう書き込みボタンと
上下入れ換えてもらおうかと思ったけど
>>770さんとかノキアの人は使うみたいだし微妙ですね。。
780携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 17:25:05 ID:iqgBpilb0
調子に乗って自分も上げてみる

ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1173169441538.zip
781携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 21:45:09 ID:xE/IWmF30
次スレ取得時お気に入り登録機能、付いた時から大変便利に使ってますが、登録時に未読数やスレタイがずれてしまいます

既出かもしれませんが修正いただけますとありがたいです
782携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 22:04:08 ID:y+JR2CHr0
783某所444:2007/03/06(火) 23:08:42 ID:/8nGvW0T0
>>777
そうですかー。ログ参照モードですねー。考えます。。

>>780
ありがとうございます!!追加しましたっ!
ttp://nnsi.sourceforge.jp/images/a2B-icons-candidates/

まだまだお待ちしておりますっ!!

>>781
すみません、これなんですけれども、自分はまだ理解できていないです。
お手数ですが、もう少し、現象の説明をお願いしても良いでしょうか?
(「登録時に未読数やスレタイがずれてしまいます」という現象が理解できていないのです。)
タイトルを間違える、ってことでしょうか?本来はどうあるべきが、どうなっている、というところを
ご説明ください。お手数をおかけし、本当にすみません。
784携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 00:10:00 ID:wJVyWxqm0
;; fileName, max, current, status, level, dateTime, 0, 0, url, nick, (Title)
1173099325.dat,0,0,5,1,0,0,0,http://ex20.2ch.net/soccer/,soccer/,(a2B_INTERIM)soccer/1173099325
1173006665.dat,1001,964,3,1,1173192737110,0,0,http://hobby9.2ch.net/auto/,auto/,次期DEMIO(デミオ)を語るスレ 2
1172999855.dat,1001,964,3,1,1173192716850,0,0,http://ex20.2ch.net/soccer/,soccer/,◇集え!!名古屋グランパスファン part343◇
785携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 00:14:50 ID:wrAuaBNL0
;; fileName, max, current, status, level, dateTime, 0, 0, url, nick, (Title)

1173006665.dat,179,179,4,1,1173191982200,0,0,http://hobby9.2ch.net/auto/,auto/,次期DEMIO(デミオ)を語るスレ 2
1172999855.dat,1001,248,3,1,1173139423650,0,0,http://ex20.2ch.net/soccer/,soccer/,◇集え!!名古屋グランパスファン part343◇
786携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 00:23:23 ID:wrAuaBNL0
名古屋343(もうDAT落ちですごめん)の、964のレスにある、名古屋344スレを
8で登録した場合のfavorite.idxのへんかです
>>785>>784
787携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 00:30:21 ID:wrAuaBNL0
名古屋343のカレントが動いてるのは、
そこまでしか読んでない状態で>>785を保存しておいたからなので
関係ないです

一つ上のスレのMAXとカレントが上書きされます。
発症は、新しいお気に入り登録が先頭に来るようになってから。WX310SA使用
788582:2007/03/07(水) 00:43:55 ID:wrAuaBNL0
でも>>781さんの症状とはちがうかもですね。

>>582で書いたけど、レスつかなかったし私だけなのかも。。

ちなみに582のとおりに名古屋343で、8で次スレ登録後、
9で新着チェックすると、デミオスレの新着チェック画面になって
チェック終了後、デミオスレが表示されます(読んでるスレがワープします)
789781:2007/03/07(水) 01:57:18 ID:Dt6khhZc0
以下症状ですが2の方は最近追試できてないので正しく記憶してないかもです、すみません

1 お気に入りで一番上にあるスレの場合
→次スレが前スレと同じスレタイでお気に入りの一番上に入る
 かつ既取得スレ扱い
 スレを表示すると0レス
 再取得でスレは読めます

2 一番上でない場合
→お気に入りの順番で直上のスレの取得・既読レス数が前スレのものに変わります


操作は共通で以下の通りです

1 お気に入りに登録されたスレ読み中
2 次スレ発見→8
3 3でお気に入りに戻る
790携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 19:45:39 ID:tucU9YSQ0
もうみんな落ち着いたみたいだけど、今だに705NKでうまく動かなくて・・・

1.メモカにa2Bフォルダを作って、a2B.jad、a2B.jar、.bbstable.htmlをコピー

2.jadもしくはjarファイルをインスコ

 2-1.本体へインスコ
  2-1-1.メモカのbbstable.htmlを選択すると、ウンともスンとも・・・。
  2-1-2.bbstable.htmlを本体メモリーに置くとOK

2-2.メモカへインスコ
  2-2-1.メモカのbbstable.htmlを選択すると、ウンともスンとも・・・。
  2-2-2.bbstable.htmlを本体メモリーに置いてもウンともスンとも・・・。

3.UAを「SoftBank/1.0/705NK/NKJ001/SN*************** Series60/3.0 NokiaN73/3.0650 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1」としても、wapでは接続不可。AccessInternetなら繋がる

STDなE61だと本体インスコ&メモカbbstable.html&wapで行けるのだが・・・サッパリです。
一番辛いのは本体へbbstableを持ってもないと動かないことなんです。
みなさんは、メモカに置いたままで動いているのですか?
791携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 19:51:06 ID:3Sm6zjzD0
>CLDC-1.1」としても、
1.1の後に改行コード入れてる?
792790:2007/03/07(水) 20:04:40 ID:tucU9YSQ0
改行入れても、入れなくても・・・wapはNGだね
793携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 21:31:50 ID:JefQuthY0
>>790
両方ともSDに入れてますが動いてます。フォルダは作らずに「その他」へ入れました
794某所444:2007/03/07(水) 23:00:12 ID:a6PrlCt20
>>784-789
すみません、わざわざありがとうございました。
ずれる、というのは、そのスレの情報が過去の未読位置に移動する
という意味合いではなくて、他のスレの未読位置に上書きされる、
ってことだったんですね。すみません。ようやく理解しました。
本当にありがとうございました。チェックしてみます。

>>790
すみません、自分は役にたちません。。。
皆様、よろしくお願いします。
795582:2007/03/08(木) 19:59:41 ID:RoJRhm350
補足です。
8→メニュー→2で移動+取得なら問題起きませんでした。

a2Bに感謝であります(`・ω・´)
796携帯電話情報通知しません:2007/03/08(木) 21:48:48 ID:0kLBkMZq0
>>794
スレ一覧での検索やスレ内検索の画面で
各種オプションよりも検索ボタンを上に持ってきてはいただけないでしょうか?
条件を付けずに検索する事の方が多いと思われるので
797790:2007/03/09(金) 14:12:50 ID:S5PLNko/0
本体初期化、メモカ初期化ほかいろいろやってみたが、状況変わらず・・・
他のjavaアプリは動くのに・・・原因不明。

あきらめます。
798携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 01:24:56 ID:Fp+20zR20
321Jで書けない件、俺が見てる板は結構書けるとこが多いんだけど、
この板に書けんのがなんともムズ痒いな。

NNSiみたいにログ吐けるんなら協力するんだけどなぁ。
ダイアルアップ部分ってログ取ると設定が見えてしまったりするんじゃろか。
799携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 01:32:29 ID:agR8n8gG0
sourceforgeみると書き込み時のクッキーの扱いを少し変えるみたいだから
もしかしたら新バージョンで解決するかもね
800携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 02:46:00 ID:0TzWkHMa0
096(・∀・)つ旦~
お疲れ様です
801某所444:2007/03/10(土) 19:59:23 ID:i8/acngV0
a2B 0.9.6を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24408/a2B096.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24408/a2B096setup-wx310-win.zip (WX310SA/J向けWindows用インストーラ付き版)

今回は、不具合修正がメインです。
・アプリ名称を"a 2ch Browser" から "a2B" に変更する。
・a2B設定で、お気に入りを自動登録にしているとき、お気に入りに入っているスレを読んでいる
 途中で「次スレ取得」を実施すると、未読位置がひとつ上のスレのものを書き換えてしまう不具合を
 修正(したつもり)。
・AA表示モードで、" "を使用している場合にAAの表示がくずれてしまう不具合を修正する。
・検索の「OK」ボタンを、検索オプションよりも上に配置するよう変更する
・書き込み時、Set-Cookieの小文字バージョンも処理するよう変更する

もしかすると、これでWX321Jでの書き込み可否について、改善されているかもしれません。
お手数ですが、確認をお願いします。

よろしくお願いします。
802携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 23:02:10 ID:rNLS41Q20
残念、321Jで症状変わらず、このスレに書き込めませんでした@0.9.6
803携帯電話情報通知しません:2007/03/11(日) 23:13:18 ID:z5tyyNPS0
起動直後に↑をおすとカーソルが迷子になります。
804携帯電話情報通知しません:2007/03/12(月) 02:40:12 ID:V7vu9LUe0
迷子と言うより次のページのスレに行く。
その状態で→押して次のページに行って
←で戻ると2スレ分ずれてる。
起動直後だけだからあんまり気にならないけどね。
たしか、BG通信付けた辺りからの症状だったと思う。
WX310SAで起動時お気に入り表示です。
8057743@a2B:2007/03/12(月) 10:12:36 ID:0u84Jzo00
321Jよりテスト
8067743@a2B:2007/03/12(月) 11:09:54 ID:mRfj30wO0
書けた
807携帯電話情報通知しません:2007/03/12(月) 22:23:15 ID:pshPOVM+0
それじゃISP依存なのかいな。。<321J
ちなみにDIONて書けなかったよ。
808781:2007/03/12(月) 23:47:03 ID:XUFrKXTu0
>>801
報告してた症状は096で解消しました
ありがとうございました

激しく完璧です
809321J@ネフロ:2007/03/13(火) 01:36:43 ID:37mwq9iE0
うーん
残念ながら書けませんね
状況も旧バージョンと同じで書き込み画面に戻されます
関係ないとは思うけどISPはMeshです

前から321Jて書けたとか言ってる人がいるが、いつも「書けた」だけ…
810582:2007/03/13(火) 02:44:17 ID:5Gz1VyfW0
>>801
私の方もなおりました!
ありがとうございます!
WILLCOMはJava強化しる!
811582:2007/03/13(火) 07:48:21 ID:Xd3rmbhK0
とおもったら特定条件のみで再発しますた。
症状は前回同様。
再発の条件と回避の方法がわかったので報告します。096 310SA
条件)8を押したレス番から、一覧に戻らずに移動する。
回避)8を押したレス番から移動せずに、一度スレ一覧に戻る。

しかし回避方法わかったのでNPです。
812携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 08:23:30 ID:lvg/5t2a0
>>809
321Jです。ISPはIIJmio。確かにおっしゃるように書き込めないこともありますね。

書き込めときの手順は…

書き込む

再度書き込み画面が現れる

再び書き込む

Jマーク点滅以外無反応の状態が1〜2分続く

書き込みました、もしくは ???が表示される

DONEを実行

で書き込めますよ。
813携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 08:53:03 ID:264lUIrP0
書けないってのは最後の「????」でDoneしても書けないことなのよ。
8147743@a2B:2007/03/13(火) 12:43:45 ID:YSoQV9/l0
310SAでテストカキコ
815携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 21:03:51 ID:R0c7A1ht0
うは
816321J@ネフロ:2007/03/13(火) 21:11:28 ID:V+/BmTlT0
>>812
いい人だったのね
変な言い方してごめんなさい

ちなみに
初めて321Jで書けたよ('_'?)
うはっ て私です
なんでだ…
で、二回目はダメでした
今はネフロからです
8177743@a2B:2007/03/13(火) 21:17:41 ID:JNtukJs10
アーッ
8187743@a2B:2007/03/13(火) 21:18:50 ID:JNtukJs10
洋ぽんから
819582:2007/03/13(火) 21:32:49 ID:/J+b6Olv0
正直しつこくてごめんなさい。更に報告します。
おすすめ2ちやんねる機能でスレ登録でも、同様の症状・条件・回避方法ですた。
820携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 21:47:48 ID:qIFXUYD10
1〜2分?
821携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 23:02:18 ID:i9FcWPRX0
J印が点滅してそのままってことだべ。
何もない白画面が出たり「書き込みました???」が出たりしたのち、
結局書けたり、やっぱり書けなかったりする。

同じ板同じスレに書き込もうとしても、動作が一定してないからよくわからん。
822某所444:2007/03/13(火) 23:06:50 ID:jYsZ4FKS0
>>811
すみません、ご指摘ありがとうございます。
(内部構造から考えると、いったん一覧画面に戻れば大丈夫なはずです。)

また「一覧から戻らずに移動する」とは、具体的にどういう操作を指しますか?
実は096では、整合性をとりなおすまでそういった操作はさせないよう
ロックをかけたつもりなのですが、漏れがあるようですね。
(右上にマークがでる前に移動していたりしますか?)

あと、不具合が発生するとき一覧は「お気に入り」一覧ですよね?

823某所444:2007/03/13(火) 23:14:09 ID:DAVW9kCu0
>>821
現象出ました@320K
 
824携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 00:01:49 ID:IXQFzG7RO
俺は応援することしかできないけどガンバレ作者さん!
825携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 00:07:54 ID:RqdI2MXK0




826携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 00:14:59 ID:y2HiY7Qh0








827携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 00:17:50 ID:a5BQKbte0
>>821
すみません、書き込みの最後に、レングスを表示しているとおもいますが、
何か数字(-1以外)が出ていますか?
828某所444:2007/03/14(水) 00:19:41 ID:a5BQKbte0
うーん、日が変わってから、書き込みが出来るようになってしまった。。。



829811:2007/03/14(水) 01:05:40 ID:ZIwaixmg0
>>822
お疲れ様です。m(_ _)m

>また「一覧から戻らずに移動する」とは、具体的にどういう操作を指しますか?
実は096では、整合性をとりなおすまでそういった操作はさせないよう
ロックをかけたつもりなのですが、漏れがあるようですね。
(右上にマークがでる前に移動していたりしますか?)

十字キー、ページ送りキー、*#…。普通にレス番を移動する操作です。
マークがでるまでは、ロックされてますね。移動できなくなってます。
右上▲を確認したあと移動できるようになるけど、移動するとおかしくなります。
▲のあと1分ほど放置してみたけど、効果なしでした。
マックスと、移動後のカレントが一つ上のスレに上書きされます。

>あと、不具合が発生するとき一覧は「お気に入り」一覧ですよね?
はい。
830携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 01:29:41 ID:CnC+41ZP0
LOTUS 1-2-3使っていてイイですか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/974907771/

↑このスレ取得すると、最初の60レスくらい「レスの最初の1バイト分」が欠け落ちてない?
831携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 02:16:59 ID:4yBAeHpo0
作者様 アイコンをまったくわけも分からず
作ってみたのですが、こんなのでも問題ないんでしょうか?
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up17606.png
832某所444:2007/03/14(水) 09:43:25 ID:O4PmLOKZ0
>>831
ありがとうございます!
あとでエントリーします!

>>830
確認しました。確かに。
実は、AAのずれ防止のため、レスの先頭行1バイトを表示する時にけずっています。
それが原因っぽいですね。
>>829
ありがとうございます。
やはり、まだ抜けがあるパターンがあるんですね。
調べます。

833携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 11:50:36 ID:EhqMjbka0
a2bをインストールできないんですけど・・・みなんさんできてます?
インストールをしますかで YES を押した後、ちゃんと保存されないんですけど・・・
どうしたら・・・

wx310saで使おうと思っています。
834携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 12:07:13 ID:WXSH3iME0
初心者の方の最初の関門ですな。
835携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 12:23:27 ID:C0Y8Aevn0
>>834
IDが新しい機種みたいだなw
836携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 12:43:28 ID:eyFuGAID0
>>833

空き容量は十分確保できていますか?

ギリギリしかないと、インストールされずにJava一覧画面に飛びます。

なので、まずは本体メモリの空き容量を確認してみてはいかがでしょうか?
837某所444:2007/03/14(水) 13:02:40 ID:6qFnvBIM0
>>833
すみません、ちゃんと保存されない、というのは、JAVAアプリのメニューに出てこない、
ってことですよね?

インストール時には、pc_inoutフォルダにa2B.jadとa2B.jarファイルを置いていますよね?

あとは、うーん、今すぐには思いつきません。すみません。

とりあえず、どうでしょうか?
838携帯電話情報通知しません:2007/03/14(水) 22:08:50 ID:MKHFFTzJ0
>>827
(Len 数値)
のことでしょうか?

表示されているのかも知れませんが、
チラついただけかと思える程一瞬だけなので読めませんでした。
839携帯電話情報通知しません:2007/03/15(木) 00:26:23 ID:+t7AHEIO0
テストにどうぞ

@ABCDEFGHI
TUVWXYZ[\]
opqrst
`abcdefghi
合紫順~gョх援括窮
840携帯電話情報通知しません:2007/03/15(木) 12:06:45 ID:zed54XTj0
てすつ
841携帯電話情報通知しません:2007/03/15(木) 12:15:39 ID:zh9+73470
書き込み確認画面でキャンセルおすと、(内容の編集とかして)書き込んだあと、
書き込み結果の時にソフトキーが消えて強制終了しかむりになる。
310さんよー です
842携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 00:39:17 ID:04p/KT7B0
>>841
確認しました。
確かに出ますね。
843携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 17:30:38 ID:piMG7UOo0
702NK使いでマカーなおれは証明書がエクスポートできないからインスコしても
a2B.jarを入れても
a2B-signed.jadをインスコできないから
「このアプリケーションでユーザデータを読み取りますか?a2B19」
と出てはいを選択してもその繰返しorz
だれか証明書をupしてくれ
844携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 18:00:44 ID:qrS6wXZaP
>>843
3rdは証明書のインスコが出来ない。
845携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 18:06:23 ID:9kCOQjjC0
ネットカフェにでも行けば済む事
846携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 18:33:13 ID:aBGQdQuH0
>>843
702NKII使いでマカーなおれは、Macだけの環境で証明書をインスコしてa2Bを快適に使っている。
・・・が、どのようにしてインスコしたか忘れてしまった。
Safariでどこかのページにいってダウンロードしたような気がするが・・・、

847846:2007/03/16(金) 18:42:37 ID:aBGQdQuH0
>>843
思い出した。
ttp://www.thawte.com/roots/index.html
ここでメールアドレス入れてAccept
zipファイルがダウンロードされるから解凍。
フォルダの中にThawtePersonalFreemailCA.cerがあるはず。
848843:2007/03/17(土) 12:14:14 ID:INn7vmo30
>>847
?ォクス
入れてみたけど駄目っぽいからリセットしてみたらいけた
8497743@a2B:2007/03/17(土) 13:23:10 ID:/uZrkxlN0
(・∀・)
850某所444:2007/03/17(土) 13:59:57 ID:uSae5zeQ0
a2B 0.9.7を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24522/a2B097.zip
 → ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24522/a2B097setup-wx310-win.zip (WX310向けWindows用インストーラ版)

今回は、不具合修正です。
・書き込み確認画面でキャンセルした後、書き込みを行うと、書き込み確認画面から抜けられない不具合を修正。
・a2B起動直後にカーソルキー上を押すと、カーソルが迷子になる不具合を修正 (WX310系)。
・「おすすめ2ちゃんねる」でスレをお気に入りに登録するとレスの既読位置がずれる不具合を修正(したつもり)。
・WX320Kで、新着確認時に同じ板にあるスレを連続して取得するとエラーが発生する不具合を修正(したつもり)。
・WX320系の書き込み時不具合の対処(をしたつもり)。
  → writelog.txtにcookieを出力するようにも変更しました。

以上、よろしくお願いします。

>>843
一歩遅かったですけれども、Operaから証明書をエクスポートすることができます。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BE%DA%CC%C0%BD%F1%A4%CE%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C8%5D%5D#content_1_6

一応、やりかたを書いておきました。
851携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 18:35:55 ID:49cpL3e50
迷子なおってるぅうぅう!
すげぇえぇぇぇ!
852携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 20:30:00 ID:xJRX46Wi0
WX321Jでa2Bを使いたいのですが、板一覧を取得できません。nulと出てしまいます。
IIJmioをWebとメールの接続先に設定しています。何か足りないところがあるのでしょうか?
853携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 23:19:09 ID:LktW8/rI0
プロバイダ規制で書けませ〜ん@321J from DION
でも「書けません」反応があったってことは、多分書けるんではないかと。
8547743@a2B:2007/03/18(日) 02:26:35 ID:rRFViTsH0
最新バージョン@321Jかきこ
855携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 02:28:45 ID:rRFViTsH0
( ̄□ ̄;)か、書けた!!

作者様ありがとうでやんす〜
856携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 02:30:33 ID:rRFViTsH0
ちょ、うれしいからもう一回
857携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 02:32:11 ID:rRFViTsH0
ぜっこーちょー
858携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 02:44:37 ID:KFe1Tm2F0
あまりのうれしさに忘れてた

>>852
ダイヤル設定だけじゃなくて、接続モードもきりかえてる?
ちなみにWeb設定だけでOKだよ
じゃないとpdxメール使うとき面倒
8597743@a2B:2007/03/18(日) 11:54:14 ID:XiwQGEhv0
てすと@WX321J
860携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 21:16:02 ID:9s4cJNhO0
705NKを購入検討してますが、
705NKで使う上で確認。
現状はインストールとごにょごにょすれば定額での通常使用(閲覧と書き込み)はできるが
警告がでる。

んで警告はどんなタイミングででますか?
頻繁にでるのでしょうか?
ログを通信で読むときだけとかなら我慢できそかなぁと思うのだが・・
861携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 21:29:49 ID:TCc/CCtJ0
レス出力の時にマークがすぐ消えちゃって、見逃してると…
不安でもう一回ボタン押しちゃう俺ガイル。
ブラウザ起動みたく、操作するまではマーク出てる様にして欲しいっす。
お願いします
862携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 23:13:38 ID:7hJrh8OL0
>>860
俺の場合、起動してから一段落するまで10回は警告が出ます
お気に入りの新着確認をすると登録したスレの数だけ警告が出て
一つのスレを展開するのに最低2回の警告が出て
展開しているスレから一覧に戻るにも警告が出て
(面倒くさくなってきたので以下省略)

こんな風に何から何まで警告地獄ですが慣れれば気になりませんよ。
勿論警告が出ない方がいいに決まってますがw

スレの上の方でも出てますが半角片仮名や書き込み時に使える記号など他にも若干の不具合アリです
863携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 23:34:41 ID:FRcL4zQm0
>>860
残念ながらかなり頻繁に出ます。
a2Bのソースコードを見ていないので正確には分かりませんが、少なくとも
bbstable、dat等へのアクセスを行ったとき
a2Bが参照するフォルダを移動するときには出ているようです。
ちなみにウチではこんな出方をします。(ダイアログ出現回数の多い例。これ以外でも出ます。)
a2Bを起動してスレ一覧を表示するまで -> 12回
カテゴリ選択 -> 8回
一覧取得 -> 12回
お気に入り/既取得スレの新着確認 -> (スレ数x2)+2
正直、耐えられない人には無理かと思われます。
個人的には「もう慣れちゃっている」のと
「中間鯖を使わない」->中間鯖ビジーなどで悩まされること皆無
「datの扱いがPC向け2chブラウザと同様」->Janeとの同期、既取得ならばdat落ちも読める
「外部/隠し板閲覧の設定が比較的楽」->この前女神板でxxxな動画をGetしました!
などの(あくまで自分としての)メリットがデメリットを上回っている点でa2Bを使っています。


864非通知さん:2007/03/19(月) 11:32:35 ID:Hni6p1Ea0
a2B 0.9.7のWX320xでの不具合修正の確認報告が、もっと出て欲しいのでヨロ。

>>850 にある通り、(したつもり)の修正は確証が無い訳ですから、報告が
多いほど作者も安心出来る筈ですから。
865携帯電話情報通知しません:2007/03/19(月) 19:59:23 ID:bVxWUOkK0
その回数はきついですな、、、スレ一覧見るのに12回って('Д')
705nkにMNPするのはまだ先だなぁ。
もう少し様子見します。ありがとう
866携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 01:50:15 ID:ulYxCcSv0
新バージョンから書き込み中に、一瞬だけ書き込み画面になるよね。
そこで右ソフトキー連打するとまた書き込みしようとして、そのうち書き込み結果画面がでて止まる。
実際には一回しか書き込めてない。writelogは三回分くらい記録される。310
867携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 10:58:17 ID:1ARme+m+0
Java Verifiedもらうのって難しいのかな?
Freeならタダとかじゃないのかな。
symbian signedはfreeだったらお金かからないらしいけど。

http://www.javaverified.com/jvProcess.jsp
868携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 20:13:19 ID:0cZPSSel0
705NKで使ってるけど警告出た事ないんだけどなぁ
702NKじゃなくて705NKね
869携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 20:34:39 ID:/xx9O0uK0
>>868
既出
870携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 21:01:20 ID:1UJjKSSo0
>869
まじで!!どこに?
8717743@a2B:2007/03/20(火) 22:36:59 ID:7jX6KCBE0
書き込みテスト?@WX320K
872携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 23:43:22 ID:5znf3jlj0
あー、チルダ(〜)が文字化けしてる。
Shift_JISで変換してるのなら、Windows-31Jで変換するとよいかも。
(あるいはMS932かな)

あと、スレを行ったり来たりしてるとおかしくなるみたいです@WX320K
再現方法が分かったらレポートしますです、はい。
873携帯電話情報通知しません:2007/03/21(水) 01:39:42 ID:09TyiRxd0
>スレを行ったり来たりしてるとおかしくなる
まぁとりあえず症状書いてみたらどうよ?
874携帯電話情報通知しません:2007/03/21(水) 04:05:31 ID:ack868+z0
スレ一覧が表示も取得もできなくなることなら、過去2回ほど発生した@320K
875携帯電話情報通知しません:2007/03/21(水) 10:59:09 ID:h/yb3qFh0
>>868 >>869
無知を承知でお願いします。是非ともインストール方法など詳細にお知らせください。
警告(というか確認ダイアログ)が出て困っている方、a2Bの利用を躊躇している方は少なくないと思います。(私もです)

876携帯電話情報通知しません:2007/03/21(水) 19:49:00 ID:LMmK8MZv0
>>868
875氏と同じくお願いします。

俺みたいに705NKで初Nokiaという人も多いと思うんですが2chブラウザの選択肢が乏しく、
今のところWapで繋げる2chブラウザはa2Bしか思い当たりません。
警告地獄さえ解消されれば声を大にしてオススメできる素晴らしいアプリだと思うので
どうかよろしくお願いいたします。
877携帯電話情報通知しません:2007/03/21(水) 23:38:57 ID:USC3WXal0
>>874
うん、そんな感じ。
その状態になると、メニューとかもおかしくなってた。
878こういう症状が出たので報告:2007/03/22(木) 17:11:55 ID:K2WjY8o/0
症状:
新着取得がうまくいかない。以前のバージョンと比べてスレやレスなどの読み込みがうまくいかないようになっていて
全て取得されていないのにブラウザが大ウソをついて「新着取得完了」と装うようになった。
で、実際にPCと比較すると、6割程度しか取得されていない…。
機種:310SA
この症状が出やすい条件:
・電波状態が悪いとき。
・電車やバスなどで移動中のとき。
・「新着確認」で読み込むスレやレスが多いとき。
879携帯電話情報通知しません:2007/03/23(金) 07:33:35 ID:3+q1z/iN0
>>876
>今のところWapで繋げる2chブラウザはa2Bしか思い当たりません。
p2は?
880携帯電話情報通知しません:2007/03/23(金) 12:27:35 ID:+nDi2kkd0
>>879
>>876 はアプリとしての2chブラウザ(imona、W2Chなどの範疇)、ということではないでしょうか。
特にPCでp2を利用している方には非常に有力な選択肢と思います。 -> 705NKでのp2利用
8817743@a2B:2007/03/23(金) 15:06:25 ID:0gsTSTFNO
テストテスト
882携帯電話情報通知しません:2007/03/23(金) 15:10:13 ID:W8BwoSOR0
911Tで試したけど起動時に例外処理のエラーが出た。
883携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 01:30:27 ID:FHjJxmes0
2ch検索で見付からなかった場合の、メッセージとか下に表示されたりとかおねがいします
884携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 12:24:50 ID:OCcAh5kC0
>>882
911Tで試したというと、アプリゲットにでも上げましたか?
885携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 12:30:08 ID:d1q2SZlM0
>>884
はい。だめでしたか?
886携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 13:01:41 ID:OCcAh5kC0
>>885
いえ、駄目なんてとんでもないです。
純粋に「上げられるんだぁ」と思った次第でして。

と思ったら0.9.8上がってます。
444氏お疲れ様です。
887携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 13:03:37 ID:d1q2SZlM0
あげて、911Tにダウンロード→インストールまでは完了しますが、
起動するとエラーが出ます。ファイル読み込みをサポートしてないからですよね。多分。
888某所444:2007/03/24(土) 13:34:31 ID:gU4pb7ba0
a2B 0.9.8を載せました。よろしければお試しください。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24597/a2B098.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24597/a2B098setup-wx310-win.zip (← WX310用インストール支援ツール付き版)

今回は、

・半角カナ文字の書き込みで文字化けする不具合を修正(したつもり)。
 → 実際に書き込んで確認したわけではありませんので、もしよろしければ確認をお願いします。
・お気に入りに格納しているURLをa2B単体で更新できるようにする
 → お気に入り一覧の「モード」メニューに "スレURL更新"がありますので、それを実行してください。
 → かなーり遅いと思われます。あくまでも緊急手段とご理解ください。
    (お気に入りに60個ぐらい登録している場合、7分程度かかりました。。)
・「おすすめ2ちゃんねる」でスレをお気に入りに登録するとずれる不具合を修正(したつもり)。
 → 今度こそ直った、はず、です。。。
・メモ出力時のマークが一瞬だけ出て消える不具合を修正する。
・WX310系で、起動画面でロックアップすることがある不具合を修正(したつもり)。
・書き込み時、書き込み画面に一度戻ったときに書き込みボタンが有効になる不具合を修正する。
・参照中、中ボタンの選択肢に「一覧に戻る」を用意する。
・参照中のクリアボタンを押すと、画面下部の表示を消すようにする。
・参照中、ジャンプ先レス番号入力モードで、数字が入力されていないタイミングで、クリアボタンを
 押すと番号入力モードを抜けるようにする。

...またまた細かいのが多いですが、、、よろしくお願いします。
889某所444:2007/03/24(土) 14:18:55 ID:gU4pb7ba0
>>887
乙です。
ボーダフォンのときは「通信」と「メモリアクセス」は排他使用でなければ
配布許可が下りなかったのですが、今は大丈夫なんですかねぇ。

>>883
確かに、、、修正します。

>>878
うーむ、0.9.8では元に戻してみました。お試しください。
改善されると良いのですが...。

>>872, 874, 877
うーむ、なんか、その、JV-Lite側でスレッドセーフではないところが
あるっぽいような気がしなくもない、です、、、。
(もちろん、a2B側にも問題はあるはずなので見直しをしますが。。)

>>872
チルダの文字化けですね。。。うーむ、調べてみます。
MS932とかサポートしてなさそうなんですよねー。もうちょっと調べます。

>>867
タダではダメだと思いますねぇ。。。
(1000USDぐらいかな、と勝手に想像しています。)

調べてみます。
890携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 14:49:49 ID:d1q2SZlM0
>>889
あとでjadファイルの権限を修正してみて、また入れてみます
891携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 16:39:26 ID:bu7l5zhk0
>>888
激しく乙!
892携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 18:38:57 ID:d1q2SZlM0
----------------------------ここから
アプリは強制終了されました

javax/microedition/io/file
/FileConnection
----------------------------ここまで

というエラーが発生しました。
893某所444:2007/03/24(土) 23:39:52 ID:gU4pb7ba0
a2Bのアイコンですが、投票ページを作りました。
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%A4%CE%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%5D%5D
(アイコンの一覧は、http://nnsi.sourceforge.jp/images/a2B-icons-candidates/ にもあります。)

選択肢は、現行アイコン、21種類の候補、「この中にはない」の合計23個用意しました。
皆様、気に入ったアイコンの『投票』ボタンを押してぜひ投票をお願いします。

また、ページの末尾にはコメント欄も用意していますので、なにかコメントがありましたらお気軽にお寄せください。

なお、投票の受付期間は「2007年 4月 1日(日)」を考えています。
(投票の状況により延長させるかも、です。。。)

以上、よろしくお願いします。
894某所444:2007/03/24(土) 23:41:05 ID:gU4pb7ba0
>>892
うーむ、JSR75は非対応ですねぇ。。たぶん。
895携帯電話情報通知しません:2007/03/24(土) 23:44:55 ID:d1q2SZlM0
>>894
なるほど、さっきwiki見ましたが、それに対応してないと
このアプリを使用するのは無理のようなので潔くあきらめます。
896携帯電話情報通知しません:2007/03/25(日) 00:51:19 ID:LlDSoSY10
>>888
乙かれ様ですm(_ _)m

参照中の「一覧に戻る」 大変便利になりました。

現在、一覧画面でカーソルが一番下まで、行ったときその画面の最上部にカーソルが、戻るのを
次の画面に移動は、できないですか?
あと、板選択画面から、カテゴリ選択画面に戻るを、キーかメニューに、追加お願いします。
897811:2007/03/25(日) 08:29:05 ID:YmtCxCKB0
>>888
GGGG-jjjjo〜b!
感涙した
898携帯電話情報通知しません:2007/03/26(月) 00:20:01 ID:V6puFbCt0
702NK2にさっき初めて入れてみて案外すんなり動いたんで嬉々としてたら、スレ取得失敗結構あるね。
早速dat専用リーダーと化しましたw
899某所444:2007/03/26(月) 09:42:46 ID:ya6OjpSY0
>>898、ほか皆さん
スレ取得に失敗、どういった感じですか?

0.9.8リリース後にも板移転があり、bbstable.htmlの更新が必要なのですが、
一応、それ以外のスレ取得不具合はひととおり直しているという認識です。
(あ、板移転の場合にはお気に入りのスレURL更新も必要ですね。)

皆様の状況をお教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
900携帯電話情報通知しません:2007/03/26(月) 11:42:14 ID:ZNhcDR9p0
作者様 乙です。
0.9.7時に a2bcにて板移転で所得ミス。そのまま一覧が見えなくなるってありましたが
↑板移転中で一覧がなかったときです。
そのほかには 違う板名になったりしてました。(私の場合、家電がなぜか政治に・・)
現在(0.9.8)は所得できてます(a2B全て削除。インスコやり直しで)
過去ログは全てなくなってしまいましたが、おかげで整理できました(´・ω・`)

要望ですが、お気に入りから直接リネームできませんかね。
a2Bcにて更新、dat落ち見えなくなるときの対処で
出来なかったら、ログ参照で検索できれば助かるのですが。
無理難題でしたら 申し訳ありません。
901非通知さん:2007/03/26(月) 11:55:41 ID:zV7wALWN0
>>899
そういう板移転が有って取得に失敗した時は、何か調査や対処方法のアドバイスになる
メッセージを出せると便利かも?

まあその手の親切は、やりすぎると環境変化への追随が面倒ですが、元々2ch専用ツール
だから、どっちにしても追随が必要ですし。
9027743@a2B:2007/03/26(月) 12:17:25 ID:tPXWAW1qO
>>899
>>898です。分割取得設定未チェックという自分の初歩的ミスでした。
レスした直後に直ぐ気付いて今は至極快適に使ってます。

ついでに既出の要望かもしれませんが、702NKの画面はとかく狭いもんで90°(270°)回転表示をお願いします。
903携帯電話情報通知しません:2007/03/26(月) 13:59:38 ID:7NenMJJ30
>>746
お願いしますmm
904某所444:2007/03/27(火) 00:02:06 ID:ApJO+5/e0
>>903
すみません、なんか勘違いしていました。。。「今読んでいる(or 選択している)スレをブラウザで開く」ときの挙動ですね。
そこは修正していませんでした。画面下部にURLを表示するようにしてみます。

>>902
あ、了解です。
画面の回転は、なんか前も言われて調べてダメだった記憶もあるのですが、もう一度確認してみます。

>>901
うーむ、実は「板移転」と「dat落ち」はたぶん同じような挙動なので、それは使っている人が判断できるかなあ、と
思っていたのですが。。。(あと、WX310系だと、ISP設定していない場合とか。)
結構、いろんなことが起きますから、正直a2Bでメッセージを出すことは難しいかなぁ、と思います。
(できるとすれば、どこかにTIPSページを用意するぐらいかも、です。)ごめんなさい。

>>900
「お気に入りから直接リネーム」とは、リネームするのはdatファイル名のことでしょうか? スレタイトルではなくて?
(本質的には、a2BCのファイルリネーム機能の問題ですよね。。。うーむ。そっちを直すのがスジですよね。。。)
a2BCを使う場合には、「bbstable.htmlの更新」を使いながら、ではどうでしょうか?
a2Bを再インストールする場合には、datファイルだけ残しておけば、a2Bを再インストールした後、「dat探し」機能で
再度読み込めるはずです。次回はこれをお試しください。
# a2B本体はそろそろ落ち着いてきたので、そろそろa2BCの修正に入ります。。。すみません。

>>896
うーむ、そうですね。カーソルの挙動は悩みどころですねぇ。。
前後ページは左右、上下でカーソル選択なので、わかりやすいといえばわかりやすいとは思うのですが。
(もちろん、修正することはできるんですけれども、、、今の動きの方がよいかな、と、個人的には感じています。)
905携帯電話情報通知しません:2007/03/27(火) 00:56:01 ID:Lp7DjwEf0
>>904
いつも乙です
そういや新着チェックしてる時に♯ボタンを押すとたまに「ヴィーーー」と長くバイブレーションします
その現象が出た後に新着チェックすると、終了の度に「ヴィッ」と鳴っていたバイブが「ヴィーーー」と長くなるようになってしまいます

大したことではないのですが、再インストールしないと直らないようなのでご報告まで
機種はWX310SAです
906携帯電話情報通知しません:2007/03/27(火) 01:17:48 ID:+GiOnC5Z0
お疲れ様です
新バージョンから◎押しから一覧に戻る機能ついて便利になったんだけど、
アンカー張ってないレスから指定のレスに飛びたいときに
前と違って一回上押さないと入力できなくなった…

一覧に戻る画面のときもテンキー押したら
自動でレス番ジャンプモードになって入力できたらなぁと思うっす
907携帯電話情報通知しません:2007/03/27(火) 01:22:43 ID:+GiOnC5Z0
>>905
仕様。
スレ欄で新着チェック終了・DAT探し終了がでてるときに
*で短くバイブ(でふぉ)、0でバイブoff、#で長めバイブになる
908携帯電話情報通知しません:2007/03/27(火) 08:08:36 ID:dLcMPNVj0
>>907
あっ、仕様だったんですか
これは失礼…
909携帯電話情報通知しません:2007/03/27(火) 11:00:08 ID:XLVYzvvN0
>>888

新しい機能の
参照中のクリアボタンを押すと、画面下部の表示を消すようにする。
って、クリアボタンいくら押しても変化なしなんですけど、

ちなみに、機種は、702NK2です。
910909:2007/03/27(火) 11:18:37 ID:XLVYzvvN0
>>909
申し訳ありませんでした。
クリアキーで、文字消えていました。
文字だけじゃなく表示も消えるものだと、勘違いしてました。
911900:2007/03/27(火) 22:19:07 ID:hJDE9Fs60
そうです datファイル名です。
因みに「bbstable.htmlの更新」は 常にやってます。
大体1日一回の更新なので dat落ちしてるスレがあるからしょうがないと思ってますが、
一覧で(お気に入り)で 赤い → ログ参照にいく → ログ探す(順番不順)なのが
ちょっと辛くて(´・ω・`)
以前 ログ参照の順番変更は難しいとの ご返事ありましたので
一覧でリネームか 参照で検索できれば便利かと思いました。

今回は SD圧迫してたのが 多数の過去ログでしたのですっきりしてますww
でも、dat残せばよかったのか。。。 以後参考にします(´・ω・`)
912携帯電話情報通知しません:2007/03/28(水) 20:25:54 ID:aqxL9IEn0
702NKにインスコして既存のUAの最後に改行コードだけを入れて試してみた
作者さんが云うとおり繋がるね
913携帯電話情報通知しません:2007/03/30(金) 22:53:00 ID:d15MzmcO0
おそらくa2Bの問題じゃなくてWX320KのJV-Lite2の問題だと思うけど、念のためにレポートします。

a2Bを起動すると「データフォルダアクセスを許可しますか?」というダイアログが出ますが、
そのときに終話キーを押して終了しようとするとフリーズします。
(ちなみに、「No」を選択するとアラートが出てちゃんと終了します)

#こういうのはどこにレポート出せばいいんでしょうかね……。
#京セラのサイト見てもよーわからん。
914携帯電話情報通知しません:2007/04/01(日) 02:14:06 ID:QJWTV+hF0
ばーじょんktkr
915携帯電話情報通知しません:2007/04/01(日) 19:49:22 ID:rdehu0VP0
分割取得(現在30501bytes?)を50KB制限ギリギリにはできないでしょうか。場合によれば取得回数が半分になります。
916携帯電話情報通知しません:2007/04/01(日) 20:53:33 ID:sDRECtgu0
>>915
ソースコードはあるので自分で作ってみては?
917某所444:2007/04/02(月) 00:42:10 ID:jjQLvVxM0
a2B 1.0.0 を載せました。よろしければお試しください。
( >>914さん、0.9.9には、新着確認中に画面が乱れるという不具合があったので、急遽更新しました。すみません。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24780/a2B100.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24780/a2B100setup-wx310-win.zip

(0.9.9分)
・「スレ検索」設定時の検索文字列は、「カテゴリ選択」「板選択」したときにクリアするようにしてみる
・スレ参照中に中ボタンを押したときに表示されるメニューで「一覧に戻る」が表示されているとき、
 数字キーを押すとレス番号入力モードになるようにする
・アイテム選択画面で、選択肢が1ページに収まるのに「次ページへ」マークがでてしまう不具合を修正する
・「お気に入り一覧モード 」のバックアップをa2B終了時のみに変更する設定を追加する
 → a2B設定の「お気に情報保管回数削減」にチェックすると、これが有効になります。
 → 「お気に入り」を操作したときの応答性は向上しますが、a2Bのメニューで「終了」を選択しない場合には
   未読位置を記憶しません。ご注意ください。
・一覧画面、参照画面でWキーを押すと、GameDキーと等価な処理を行うようにする
・2ch検索・おすすめ2chで、選択肢がなかった場合には、画面下部にその旨表示するようにする。
・スレをブラウザで開くとき、画面下部にURLを表示するようにする。
・一覧画面からスレオープン、板一覧切り替え、カテゴリ切り替え時に画面下部にメッセージを表示するようにする
 → 画面下部にメッセージを表示する場合には、a2B設定の「スレタイを一覧下部に表示」にチェックが
   入っている場合には、表示できないものがあります。ご了承ください。

(1.0.0)
・0.9.9で出ていた、新着確認中に画面表示が乱れる不具合を修正する。
・スレ分割取得のサイズを 30500→50000に拡張する。

以上、よろしくお願いします。
918携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 00:44:01 ID:EC+Hc8u60
911Tで動くように改造してみようかな。
9197743@a2B:2007/04/02(月) 00:56:12 ID:X+/NuDMD0
>>917
GJ!!

お気に入り情報保管回数削減がonだと
無操作終了したときお気に入りが更新されないっす
920携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 00:57:53 ID:b6ZjrULM0
>>917
激速な対応ありがとうございます。
921携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 01:12:42 ID:b6ZjrULM0
702NK2です。ログの削除について、
a2Bログ参照モードからではなく、FExplore等ファイルマネージャーでごっそり選択して削除しても新たにidxを更新しますか。
922携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 01:16:11 ID:rm/uKGnD0
とうとう1.0.0ですか〜
ホントにホントにお疲れ様です。
923携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 01:21:55 ID:rm/uKGnD0
しかし作者さんがこんなにも頑張ってくれているのに
アイコンの投票率の悪さはいかがなもんだろうね。
利用するだけ利用して協力はしないって感じを
受けてしまうんだけど・・・
924携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 06:56:53 ID:U5kpCYCJ0
>>923
おまえがまずやれ
925携帯電話情報通知しません:2007/04/03(火) 10:39:48 ID:8pdLw7gf0
>>917
相変わらず 乙です。
926携帯電話情報通知しません:2007/04/04(水) 11:54:44 ID:vV/APOl3O
Unix板と音ゲー板のスレが取得できません。
スレ一覧は取得できるのですが…
鯖のURLにどちらも11が入っていますが関係ありますか?
1.0.0 702nkIIです。
927携帯電話情報通知しません:2007/04/04(水) 15:53:22 ID:/MLBWcfH0
>>926
うに板しか見てないけど取得できるな@WX321J
928携帯電話情報通知しません:2007/04/04(水) 16:43:39 ID:vV/APOl3O
>>927
今試してみたら取得できるスレもありますね。すいません。
取得できないのは「自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4」です。
929携帯電話情報通知しません:2007/04/04(水) 20:34:55 ID:6M4rL3XNO
>>926
1.0.0はスレ分割取得が働いてないようです。
930携帯電話情報通知しません:2007/04/04(水) 22:24:41 ID:GTeZ4p5Z0
分割サイズをギリギリに変更したのが影響してるのかもよ
931某所444:2007/04/05(木) 00:16:44 ID:nPYs5daS0
とりあえず、a2B 1.0.1を載せました。
・スレ分割取得モードで1回に取得するサイズを30500に戻す
・無操作終了でa2Bを終了させたとき、お気に入りバックアップ回数が削減されていると保管されない不具合を修正する。

ご指摘のあった点、2点です。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24839/a2B101.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24839/a2B101setup-wx310-win.zip

これでちょっと様子をみてもらっても良いですか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
932某所444:2007/04/05(木) 00:34:56 ID:nPYs5daS0

>>918
ぜひお試しいただければ、と。(すみません、あんまり整理できたコードではありませんけど。。。)
ソースはsourceforge.jpから落とせます(>>85 にリンクがあります)ので、もしよければ参照してください。
なにかあれば、遠慮なくどうぞ。よろしくお願いします。

>>919
すみません、抜けてました。(ご指摘ありがとうございます。)
1.0.1で修正してみました。

>>921
うーむ、idxファイルを編集しないとダメですね。ゴミは残ってしまいます。

>>923
アイコンの投票期間は、一応、4/8まで延長させましたので、もし良ければ投票をお願いします。
933携帯電話情報通知しません:2007/04/05(木) 01:08:37 ID:OOGInP+00
>>932
おつかれさまです。
9347743@a2B:2007/04/05(木) 06:11:42 ID:SvDXzrlb0
GJ作者タンに足を向けて寝られねーぜ!
だから今日は立って寝ることにした。
もやすみ!
935携帯電話情報通知しません:2007/04/05(木) 07:04:50 ID:+0ZwyoSJ0
>>934
無茶しやがって…(AAry
936926:2007/04/05(木) 10:31:11 ID:AJONxyXPO
1.0.1で取得出来る事を確認しました。
50000で取れると便利なんですけどねえ。認証地獄で苦しんでいる705nkの皆さんは特に。
937携帯電話情報通知しません:2007/04/05(木) 12:49:22 ID:3qDopCf2O
やっぱりヘッダのような余白が必要なんだろうか。SBが容量制限をゆるめてくれれば解決するのに。
938携帯電話情報通知しません:2007/04/05(木) 17:06:27 ID:J0X05LUi0
>>931
|・スレ分割取得モードで1回に取得するサイズを30500に戻す

これって>>917で増加する対処を入れた時にも思ったのですが、このサイズを
ユーザー指定で増加可能にするのは無理なんでしょうか?

無制限に大きくするのはプログラム製作上まずいでしょうから、30500⇔50000
の範囲でデフォを30500にして、ユーザー指定で連続or段階的(ex:35000,40000,
45000,50000)に選択可能にすれば良い気がしますが。
939携帯電話情報通知しません:2007/04/07(土) 06:14:21 ID:Dmn5ODuB0
2ちゃんねる検索で見たい検索結果が複数あると、また検索+ダウソでちょいめんどい
なにかうまい方法はないものか…
940921:2007/04/07(土) 20:07:14 ID:UFq4LlTH0
>>932
そうですか。では一覧画面0キー機能設定項目にスレ削除を追加できますか。
これなら[0]→[2]、[0]→[2]とサクサク削除し放題です。
941test:2007/04/11(水) 23:41:55 ID:rbRFApTX0
test
942某所444:2007/04/13(金) 00:36:00 ID:4BAYS1Ga0
すみません、ごぶざたしています。

皆様、アイコンの投票、ありがとうございました。投票の結果は、現行アイコンが一番多かったので、
当面は「現状のまま」とさせていただきます。ご了承ください。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%A4%CE%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%5D%5D

今回、わざわざアイコンを作成していただいた皆様、どうもありがとうございました。また、こういう結果となってしまい、
大変申し訳ありませんでした。(せっかくいただいたものなので、活用させていただきたいと思います。)

よろしくお願いします。
943某所444:2007/04/13(金) 00:55:31 ID:4BAYS1Ga0
>>936-938
スレ分割取得サイズの可変化(ユーザ開放)は割と簡単にできるのですが、設定項目を増やしてしまうので
躊躇しています。(あれもこれも設定にしてしまうと、すぐに増えてしまいそうで、、、。)
最大サイズを見つけて実装するか、隠れたパラメータとするか、ちょっと対処方法を考えます。

>>939
アプリを作ってみました。「a2B 2ch検索ツール」です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24947/a2chS-100.zip

2ch検索を実行、あるいは前回a2Bで2ch検索を実行した結果を一覧表示し、その一覧からスレを選択
するとログファイルをダウンロードすることができるアプリです。(ダウンロード後、a2Bでレを読むことができます。)

もしよろしければお試しください。


>>940
了解です。機能を入れてみたいと思います。


あと、ついでといっては何なのですが、あるファイル(hiMEMO.txt)にデータを追記していくだけのアプリも作りました。
(「追記メモ」と読んでいます。) 交通費メモとか、ちょっとした記録に使えるかもしれません。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24886/HiMEMO-100.zip

もし良ければお試しください。
944携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 06:07:03 ID:C1oM8MFl0
やっとjava入りPHS買ってwktk、j2me動くようになったところで
ちょっと起動部分を追ってみたらa2BsubjectDataParser.parseSubjectTxt()が結構食っていたので改変してみたお。

Index: a2BsubjectDataParser.java
===================================================================
RCS file: /cvsroot/nnsi/MIDlet-a2B/a2BsubjectDataParser.java,v
retrieving revision 1.101
diff -u -p -r1.101 a2BsubjectDataParser.java
--- a2BsubjectDataParser.java 31 Mar 2007 14:44:47 -0000 1.101
+++ a2BsubjectDataParser.java 12 Apr 2007 20:42:19 -0000
@@ -877,6 +877,7 @@ public class a2BsubjectDataParser
{
FileConnection connection = null;
InputStream in = null;
+ byte[] subjectTxtTmp = null;

if (gettingLogDataFile == null)
{
@@ -908,11 +909,11 @@ public class a2BsubjectDataParser
}
subjectTxt = null;
subjectTxtSize = 0;
- subjectTxt = new byte[dataFileSize + bufferMargin];
+ subjectTxtTmp = new byte[dataFileSize + bufferMargin];

// ファイルの読み出しメイン...
in = connection.openInputStream();
- subjectTxtSize = in.read(subjectTxt, 0, dataFileSize);
+ subjectTxtSize = in.read(subjectTxtTmp, 0, dataFileSize);
in.close();
connection.close();
}
945携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 06:07:54 ID:C1oM8MFl0
@@ -947,23 +948,38 @@ public class a2BsubjectDataParser
}

// subject.txtを解析する...
- int index = 0;
- subjectTxtOffsetArray[index] = 0;
- index++;
- for (int offset = 0; ((offset < subjectTxtSize)&&(index <= subjectManageSize)); offset++)
+ int index = subjectManageSize - 1;
+ int subjectTxtSizeTmp = subjectTxtSize;
+ int[] subjectTxtOffsetArrayTmp = new int[subjectManageSize];
+
+ // テキストを後ろから読んでいく...
+ for (int offset = subjectTxtSizeTmp - 1; ((offset > 0) && (index > 0)); offset--)
{
// 改行コードがある場所を見つける...
- if (subjectTxt[offset] == 10)
+ if (subjectTxtTmp[offset] == 10)
{
- subjectTxtOffsetArray[index] = offset + 1;
- index++;
+ subjectTxtOffsetArrayTmp[index] = offset + 1;
+ index--;
}
}
+
+ // ローカル配列の配列をオブジェクト変数の配列にコピー
+ System.arraycopy(subjectTxtOffsetArrayTmp, index, subjectTxtOffsetArray, 0, subjectManageSize-index);
+ subjectTxt = subjectTxtTmp;
+
+ // インデックスの番号を元に戻す (先2行のコード用w)
+ index = subjectManageSize - index + 1;
+
subjectTxtOffsetArray[index] = subjectTxtSize; // 予防策...
subjectTitles = (index - 1);

// ファイル名は用済みなのでクリアする
- gettingLogDataFile = null;
+ gettingLogDataFile = null;
+ subjectTxtTmp = null;
+ subjectTxtOffsetArrayTmp = null;
+
+ System.gc();
+
return (true);
}

946携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 06:35:12 ID:C1oM8MFl0
いま気がついたが、
forの(index > 0))は、
if (subjectTxtTmp[offset] == 10)の中に入れてbreakのほうがいいなー
947携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 07:07:43 ID:C1oM8MFl0
// テキストを後ろから読んでいく...
for (int offset = subjectTxtSizeTmp - 1; offset > 0; offset--)
{
// 改行コードがある場所を見つける...
if (subjectTxtTmp[offset] == 10)
{
subjectTxtOffsetArrayTmp[index] = offset + 1;
index--;

if (index < 0) {
break;
}
}
}

こんな感じで・・・もう朝だ、おやすみw
948携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 08:47:44 ID:ADUMM8kB0
いきなり神光臨
949携帯電話情報通知しません :2007/04/13(金) 12:11:31 ID:lfGHpsnv0
>>943
スレ分割取得サイズの可変化は、まずは最大サイズを見つけるのが大事ですね。

隠し設定で無段階可変のメニューを入れて、有志にのみ試して貰って、最大値
を見つけてから正式メニュー化(標準、大、最大、の3段階あたり?)という
感じでどうでしょうか。

勿論正式メニューでの最大値は、少し余裕のある区切りの良い値にするべきで
しょうけど。
950携帯電話情報通知しません :2007/04/13(金) 12:21:19 ID:lfGHpsnv0
>>949 補足

あと、確かに設定項目を無闇に増やすのは、ソフト作成者側からすると
私も嫌な気持ちになります。

しかし、今回の可変化に関しては、個人の好みや使い方に関わる部分とは
違って、スレ取得速度のアップという誰にも役立つ汎用の改良ですし、利用
する端末のキャッシュ実装やネットワークとの関係で、最適値がかなり変わる
話ですから、その為に3段階くらいの切り替えメニューは有っても良いかと
思います。

勿論、改版の手間が大変なら別ですが、そうではなくて結構簡単みたいですし。
951携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 16:43:47 ID:C1oM8MFl0
度々すみません、indexがsubjectManageSizeに到達したときの処理とインデックスを戻す時の処理を修正。

// 改行コードがある場所を見つける...
if (subjectTxtTmp[offset] == 10)
{
subjectTxtOffsetArrayTmp[index] = offset + 1;

if (index == 0) {
break;
}

index--;
}

// インデックスの番号を元に戻す (先2行のコード用w)
index = subjectManageSize - index;

parseBbsDatabaseも激重だけど、なんかDB化の構想があるみたいなのでお任せしておく。
952携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 22:10:50 ID:muWIIXdm0
(;´Д`)ハァハァ
953携帯電話情報通知しません:2007/04/13(金) 22:14:40 ID:kSwuCx6S0
>>951みたいな、こういうことスラスラッと出来る人ってすげぇなと素直に思うわ…
954某所444:2007/04/14(土) 00:53:48 ID:4rZ9SLI90
>>944-947, >>951
ありがとうございます!
ではさっそく、、、と、思ったのですが、スレ数が異常に多い板(具体的にはスレ数が1200を超えた板)があった場合、
先頭にあるスレタイトルが表示されなくなりそうですね。。
(スレが1250個あれば、50番目から一覧表示されることになります。現状では、前から読んでいるので1200を超えた
スレは一覧表示しません。)
うーむ、うーむ。
あと、ごめんなさい、データを後ろから見ることのメリットがわかりませんでした。

板のデータは、特にDB化の予定はありません。すみません。
(DB化、、というのはたぶんNNsiの板管理のデータ構造をコードにメモしていたものだと思います。。。)

ただ、parseBbsDatabase()については、なんか '%' 演算が怪しそうですね。。。そもそもあのif文は意味をなさないですし。
ちょっと不要なものを消してみます。

あとは、両方ともbyteでデータを探している、ってところですね。それですかねぇ。
(intel系では確か4倍以上違いますよねー。ARMはそうでもなさそうですけど、SHはどうなんだろう。。。)
955携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 01:49:13 ID:ipOT2gPm0
>>954
スレ数の問題は確かにあるんですが、最高どれくらいのスレ数があるんでしょうかね。多くても800位?
体感的には、マルチスレッドで初めから読んで、最初のページ表示分の時点で通知、
後はバックグラウンドとかがよいとおもいますが、処理の流れを大きく変えずに改変したまでです。

現状、1つの処理自体をブロッキングで一度にやってるみたいなので
できるだけループを短くしようとした結果です。>後ろから読み込み
JVMは0との比較が速いらしい&ループ内の比較に使用する変数減のためです。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tips/OptCompareZero.html

特に携帯用のJVMはHotspotなしなインタプリタとかなのでホットコードの量を削減するのは効果大きいですね。
956某所444:2007/04/14(土) 11:23:16 ID:4rZ9SLI90
>>955
ありがとうございます。すごく勉強になります。

スレの数ですが、 自分も多くても1000程度だろうと思っていたのですが、「削除整理」板が1400を超えていたりします。
( ttp://qb5.2ch.net/saku/subback.html )
実は以前、この板のスレ一覧をa2Bで扱えず、0.5.7で対処しました。(という記録が残っていましたw)
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/nnsi/a2B-Materials/a2B-ToDolist.xls の No. 177です。

実際に問題が発生する場合としては、ここだけ、といえばここだけだと思われるのですが、でも、古い(下位)にあるのは
仕方なく切り捨てるにしても、新しいものをとれないというのは、2ちゃんブラウザの機能としてはどうかな、という感じがしています。

うーむ、悩ましいですねー。

>>949, 950
すみません、悩むより設定項目を追加した方が実際問題は早いのでしょうけれども、「こんな機能しらなかった!」とか
言われはじめていますし、NNsiで設定項目が多すぎでわかりにくい、といわれていたりもするので、ひと工夫したいと
考えています。
957携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 14:33:27 ID:zRYEcA9eO
なに話てるかちんぷんかんぷん
まさにa2B立ち上げたときの
「うお!すごいとこに紛れ込んだ」状態
技術者ガンバレ超ガンバレ
958携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 15:12:45 ID:86+xFrK10
>>956
知らなかった機能に関しては、FAQを充実させるしかないし、設定項目の
多さに関しては、いくつか使用状況別にデフォルトパターンを用意するか、
これもFAQでパターンを紹介すれば済む話だと思います。

勿論、設定項目の追加数を無闇に増やさない為に、厳選する必要は有りま
すが。

機能や設定項目の多さは、大抵は必要や要望から発生してますから、その
経緯をFAQに纏めると分かり易いのですが、なかなか手間ですよね。
959携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 17:50:14 ID:ipOT2gPm0
>>956
まぁ最速を求めた結果こうなったのであって、前から読んで数インストラクション増える程度の妥協は大丈夫と思います。
ローカル変数化(~Tmp)とfor部の比較条件減だけでもだいぶ効果あると思うので。

ところで開発環境&コンパイラは何をお使いですか?
僕はeclipseme+sun-jdkなのですが、sunやibmやgcjなどのjavaコンパイラは最適化をほぼしてくれないため
ちょっとの差でもそのまま反映されて結果が割と変わってきちゃうみたいです。
960携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 19:11:24 ID:ipOT2gPm0
ちょっとベンチマーク@wtk2.2 500bytecodes/msec
base, with_no_subjectTxtSizeTmp, this, fastest
2115,1537,1345,1115 [Giga Cycle]

まぁ落としどころはこんなところかな?

// subject.txtを解析する...
int index = 1;
int subjectTxtSizeTmp = subjectTxtSize;

// テキストを初めから読んでいく
for (int offset = 0; offset < subjectTxtSizeTmp; offset++)
{
// 改行コードがある場所を見つける...
if (subjectTxtTmp[offset] == 10)
{
offset++;
subjectTxtOffsetArray[index] = offset;
index++;

if (index == subjectManageSize) {
break;
}
}
}

// オブジェクト変数の参照先を変更
subjectTxt = subjectTxtTmp;

subjectTxtOffsetArray[index-1] = subjectTxtSize; // 予防策...
subjectTitles = (index - 1);

// ファイル名は用済みなのでクリアする
gettingLogDataFile = null;

同条件でparseBbsDatabaseが3900G cycleで、起動時に割と支配的かなぁ。
961某所444:2007/04/15(日) 01:23:26 ID:R/N1Yc1I0
>>960
ありがとうございます!!反映させたつもりですけど、これでよいでしょうか??(↓)
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/nnsi/MIDlet-a2B/a2BsubjectDataParser.java?r1=1.102&r2=1.103
もし良ければ確認をお願い致します。
(しかし、ローカルにすると"効く"とは...。)

a2B 1.0.2です。↓
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24989/a2B102.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24989/a2B102setup-wx310-win.zip

今回は、.>>960 さんにいただいた修正の反映と、一覧画面0キーの機能に「削除」を
割り当てられるようにした件(>>940 )の2点です。

分割取得のパラメータ化については、すみません、ちょっとお待ちください。

取り急ぎ、よろしくお願いします。
962携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 01:29:10 ID:xUs6+RRr0
subjectTxtOffsetArray[index-1] = subjectTxtSize;
がもすかしたらindexだけでいいかもしれないです・・・。
963某所444:2007/04/15(日) 01:54:40 ID:R/N1Yc1I0
実は、a2Bやa2BD、kaniFilerの開発成果を再利用可能なかたちでまとめようとしています。
(a2B framework : ttp://nnsi.sourceforge.jp/documents/a2B-Framework/

ゲームとかには向かないと思いますが、このa2B frameworkを使って、MIDPのアプリ
(Willcom Javaアプリ)をさくっと作れるようになれば良いなぁ、と考えています。
(実は、>>943 の2つのアプリは、これベースで作成しました。)

いまのところ、書き物およびツールサポートも足りないですし、そもそも自分使用(仕様?)
だったりしていますので、その考えるところがちゃんと形になっていないと???だと思うのですが、
チュートリアルぐらいはまとめておくかなと思っています。
# しかし、フレームワークの説明は、アプリの説明とは違い、どう書けばわかりやすいのかが、
# さっぱりわからんですねぇ。。。(そもそもアプリの説明すら怪しいもんですがw。だめじゃん。)

>>959
自分も同じです。eclipseme + sun jdk , wtk2.2 ですねー。バージョンは古いと思います。
(リリース時に、proguardの3.7を使っています。)
あんまり最適化は考えていなかったです...ごめんなさい。

>>958
そうなんですよねー。ただ、みんな読んでくれれば良いのですが、そうもいかないこともありますしねー。
(そもそも、自分も「読まない派」だったりも...)

サイトは(何も考えず)Wikiでやってますので、もしできれば、そのあたりフォローをお願いしたく...。<皆様
964携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 04:09:59 ID:BiIsTzUM0
なんか凄いことが怒るよ缶!
965携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 11:08:10 ID:IiQAqTYH0
作者様 毎度乙です。
1.0.2ですが、気のせいかもしれませんが サクサク感がありますね。
無理せず 頑張ってください。
新作期待と、応援しか出来ませんが orz
966携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 12:44:00 ID:89+YLhX50
>>963
最適化とかを新規に作りながら行うのは、殆ど無理だと思いますから仕方が
ないかと。

まずは動いて使えるモノを作るのが先ですし。

まあ逆にいえば、そろそろ機能追加なんかは少なくなってきてますから、よう
やくそういう段階に入ったという事かと。

更に言えば、最適化が済んだアルゴリズムに機能追加を行うと、大抵は面倒な
作業になりますしね。
967携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 21:40:23 ID:JvejB7Oa0
最適化ってどの部分のことなの?

スレ欄画面のことかな?
968940:2007/04/15(日) 23:18:52 ID:rc9FwWyu0
>>961
気持ちよく使えるようになりました。ありがとうございました。
9697743@a2B:2007/04/16(月) 12:52:54 ID:7lGZaQrJ0
いつもa2B愛用させていただいています。

【ファイル取得】や【ブラウザを開く】を使っていると、たまにうまく取得できないURLがあります。
URLのあと、改行せずにスペースを入れそのまま文章続けてあるというものです。


たとえば>943のアドレスを例にあげると

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24886/HiMEMO-100.zip 「追記メモ」

このように続けて書かれていた場合、[7]を押してブラウザを開くと、後ろの 「追記メモ」 の文字までURLの一部として認識されてしまいます。
どの板でも再現するかはちょっとわからないですが。

この様な記述自体正しくないのでしょうが、時折見掛けて困っています。


とりあえずmenuの「レス編集」で不要な部分を削って「http通信」でファイル取得したりしていますが、

なにかもっと良い対処方法はないでしょうか?
970携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 02:21:58 ID:XFveSm8C0
自分の端末は310kなので、a2Bを使った事が無いのですが・・・

>>963
初回起動時のみ、セットアップウィザードみたいなのを準備したら
どないでしょうか?
または、設定系を初心者向け〜上級者向けのように何段階かに
分けてしまうのも良いのではないでしょうか?

いつの日か、Javaの使えるハイエンド折りたたみ端末が出たら
ぜひとも使わせて頂きたいと考えております
9717743@a2B ◆M2TLe2H2No :2007/04/19(木) 02:18:53 ID:Mtgz9oSO0
1.02に更新。さっそくテストカキコ
9727743@a2B Air1Abq195.ngn.mesh.ad.jp:2007/04/19(木) 02:21:03 ID:Mtgz9oSO0
fusianasan失敗。もう1回
973携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 13:09:37 ID:Zd9msstO0
>943 702NK使いですが、「a2B 2ch検索ツール」が起動しません。a2B が古いバージョン
を使用しているせいとか、ありますか?
974某所444:2007/04/22(日) 23:31:43 ID:8RPMhwrL0
a2B 1.0.3を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25078/a2B103.zip

今回は、「a2B設定」に分割取得サイズの設定ができるようにしただけです。
(結局、安易に設定を増やしてしまいました。。。)

よろしくお願いします。

>>973
現象を確認しました。うーむ、702NKでは動きませんねぇ。
なんか根本的なところで問題がありそうです。。。すみません。
(UAも設定できないし、まだ分割取得もできないし。。。)
975携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 01:22:01 ID:OuHkYoVo0
>>974
乙です。

49200ではCode:404エラー、49100で取得成功。多分この辺です>702NK
976携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 08:30:07 ID:5PzYNHv80
>>974
激しく乙
977携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 11:43:34 ID:Pq3rZrmZO
48kバイトってのが臭そうな線ですね。
48×1024=49152
978携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 16:29:44 ID:W4qusjNP0
>>975
んで、サイズを拡大した快適さはどんなですか?
979携帯電話情報通知しません:2007/04/27(金) 21:46:07 ID:FqYHRqNs0
拡大による快適さなんて人によるだろうねと超亀
980携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 05:04:07 ID:CC5QPpY60
ver1.0.3でNOKIA702NKUにおいて、上下ボタンと選択ボタンで設定可能です。
(イメージは、702NKです。) ディレクトリを移動し、メモリカードに置いておいたbbstable.htmlを選択してください。
選択が成功すると、そのディレクトリ以下をワーク領域としてa2Bは使用します。
とありますがディレクトリを選択出来ません。
981携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 11:06:50 ID:Pe3Zf9oH0
workディレクトリ作ってないオチとかないよな
982携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 12:20:38 ID:rftT9MbS0
>>979
まあそうなんだが、少なくとも最初に拡大を要望したユーザーには、報告の
義務が有るかと。
983携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 19:28:59 ID:CC5QPpY60
鷲には使いこなせない、一覧取得に期待
984携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 19:58:17 ID:Vn3zIVbH0
>>982
通信状況にもよりますが、分割取得は1回2〜3秒かかります。
自分はスレの入れ替わりが激しく比較的長文レスの多いニュー速+(subject.txtが80KB前後、スレは大体1001で250KB超)を主につまみ読み、流し読みします。
subject.txtで1回分、1dat当たりは3回分ほど取得回数が少なくなり、
サクサク度合いは3割増しと体感しています。
985携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 11:37:01 ID:FRAYDTGR0
>>984
良さそうですね。

そういう報告と作者さんへの感謝の言葉は、フリーソフト開発には必須だと
思うので、今後も欠かさずヨロ。>ALL
986携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 14:53:57 ID:vWEjrMWi0
うぜぇ
987携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 20:13:44 ID:B0lVbpqKO
これ使ってまちBBS見ることできないでしょうか?
988携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 05:01:44 ID:Scf9WV530
>>987
ちょっとDAT読み部の修正が必要かな。
989携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 21:04:25 ID:4SIhUpzi0
705NKで小さいフォントを入れて表示をすると行間スペースが空いてしまいました
(通常フォントの行間表示のままなので・・)
行間ピッチの調整は出来ませんでしょうか?
行間が詰められると下部のスレタイも3行表示できそうなのですけどね
990携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 23:26:52 ID:100pi9L00
このアプリケーションでユーザデータを読み取りますか?

ってのは何?
お気に入りはどうやってつけるの?
青●つけてもすぐ消えちゃうよ!
991携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 23:33:33 ID:galS7DI20
>>990
機種は?
992携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 03:21:35 ID:haKFwsVx0
1000近くなったので次スレ立てました。

MIDP用2chブラウザ a2B Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1178043620/
993携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 04:27:00 ID:XzX5gkHD0
証明書をクリックしてみ!
994携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 05:47:14 ID:07CMk/vw0
>>990
untrusted(ユーザー作成)なアプリだと確認がでるのが仕様。
ファイル読み込み時、ファイル書き込み時、通信時の初回にそれぞれ出るが
機種によっては処理毎に出たり出なかったり。

>>992
9957743@a2B:2007/05/02(水) 09:17:12 ID:N/QD+8ACO
test初書き込み from a2B
9967743@a2B:2007/05/02(水) 18:06:40 ID:N/QD+8ACO
終了が二つある。
997携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 20:05:11 ID:EjtgPQxq0
>>996
702NK若しくはNKUですね。これはOSであるS60 2ndの仕様に起因するものです。気にしないで下さい。
S60 3rdの705NKでは一つになります。
998某所444:2007/05/02(水) 23:44:58 ID:fo9hGyfM0
すみません、ごぶさたしております。

>>975 >>984
すみません、確認どうもありがとうございました。(助かります!)
次回からは、デフォルトを49100にしたいと思います。

>>980
まず、カードにディレクトリを掘り、そこにbbstable.htmlを置いてください。
その後、a2Bを起動して、「F:///」を選択し、bbstable.htmlのあるディレクトリまで移動させてください。
(確か、ここで「メモリカード」を選択すると、以降ダメだったはずです。。削除して再インストールが必要です。)
また、>>317 のように、インストール時に使用するa2B.jadに 一行追加してインストール、という方法もあります。
(このときも702NK IIでひっかかってますね。。 >>322 さんのやりかたでどうでしょうか?)

>>983
うーむ、どうしたらよいですか?

>>987
現状は未対応です。すみません。

>>989
うぅーむ、行間ピッチは(システムからもらう)フォントの高さから計算してるんですよねー。
より正確には、small, medium, largeのサイズをもらって、それで高さを取得しています。

>>990
●が表示されていると、お気に入り一覧に登録されているはずです。
(一覧表示をしている最中に、数字の「1」キーを押すとお気に入り一覧表示に切り替わります。)
メッセージが出るのは、>>994 さんがおっしゃっている理由が原因でして、証明書で「ファイルアクセス」についての
許可を設定する必要があります。

999某所444:2007/05/02(水) 23:46:38 ID:fo9hGyfM0
>>992
ありがとうございました!

>>996
>>997 さんのとおりで、システム(S60が出す)「終了」と、a2Bが準備した「終了」が二つ並んで表示されます。
ご了承ください。
1000某所444:2007/05/02(水) 23:47:20 ID:fo9hGyfM0
ということで、以降は、

MIDP用2chブラウザ a2B Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1178043620/

にてお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。