【PC】μVNC for BREW【遠隔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932携帯電話情報通知しません:2008/11/05(水) 11:42:45 ID:qOQhFSZIO
ktkr

DL時に電話番号入力するアプリは初めてだw
とりあえず入力フォームは文字種半角数字のみに固定すべき(istyleプロパティだっけか)
933携帯電話情報通知しません:2008/11/05(水) 17:01:01 ID:ThwuRGT/0
それやると一部の端末でポケベル入力使った半角数字入力できなくなるから不可。
934携帯電話情報通知しません:2008/11/05(水) 17:11:18 ID:KUC5SM320
日本語混在ならわかるが数字しか入力しないのになぜポケベル入力
935携帯電話情報通知しません:2008/11/05(水) 17:19:06 ID:ThwuRGT/0
予測変換組み合わすと11桁全部入力するより早いんだよ。まあプロフィールから
貼り付けてもいいかもしれんけど。
936携帯電話情報通知しません:2008/11/05(水) 22:02:13 ID:xnhTJAqSO
やっぱり、μVNCいいねぇ〜快適

937携帯電話情報通知しません:2008/11/06(木) 00:39:56 ID:8FIshNuAP
でも3Mまでしか通信できないし…
938携帯電話情報通知しません:2008/11/06(木) 00:42:54 ID:ZNC6iiGd0
リセットしてるし…
939携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 11:57:27 ID:CsqxMnQlO
やっぱりいいね。>μVNC
機種変えるたびに金払う必要なくなったし、DoCoMoにせずに待った甲斐があったよ。
940携帯電話情報通知しません:2008/11/21(金) 12:39:00 ID:/2ApFu7mO
だね
941携帯電話情報通知しません:2008/11/21(金) 14:09:02 ID:5WbPas3JP
でも3Mで使えなくなるんでしょ?
942携帯電話情報通知しません:2008/11/21(金) 19:24:17 ID:jJJkpKgo0
端末買い増せば(・∀・)イイよ
943携帯電話情報通知しません:2008/11/25(火) 18:58:42 ID:ePqdLyxsO
更新age

2008年11月25日au携帯版:機種対応情報を更新しました。
V2.4.0を12月初旬に以下の機種に対応させる予定です:W63CA,W64SH,W65T

944携帯電話情報通知しません:2008/11/25(火) 20:26:23 ID:QcCY9lrK0
個人プロジェクト?になったとはいえ旧サイトから新サイトに行くのが大変わかりにくいな
PC用ページしかないとこ経由しなきゃならんし
945携帯電話情報通知しません:2008/11/25(火) 21:13:30 ID:ePqdLyxsO
確かに…
次スレたてるなら>>1に新サイトのURL乗せとけばいいんじゃない?

テンプレもどき

自宅のパソコンをいつでもどこでも簡単操作!!

日立システム
ttp://www.hitachi-system.co.jp/mVNC/BREW/

旧サイト
ttp://micro-vnc.jp/pc/

新サイト
ttp://new.micro-vnc.jp/

携帯サイト
旧サイト KCP対応機種
http://micro-vnc.jp/mVNC/

新サイト KCP+対応機種
http://new.micro-vnc.jp/
1.ダウンロードから2週間、無料で試用出来ます。
2009年3月2日までは、自動的に2.試用期限が延長されます。(つまり、最大4ヶ月間、無料で利用できます。)
注意 1、2ともにKCP+機のみ



みたいな

946携帯電話情報通知しません:2008/11/25(火) 21:15:07 ID:ePqdLyxsO
あ、打ち間違えた

2.2009年3月2日までは、自動的に試用期限が延長されます。(つまり、最大4ヶ月間、無料で利用できます。)


947携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 13:25:30 ID:npp/waTRO
定期
948携帯電話情報通知しません:2008/12/12(金) 00:59:50 ID:KexvLYxSO
これって通信制限とかなくね?
949携帯電話情報通知しません:2008/12/12(金) 01:04:27 ID:2y6q6MK60
950携帯電話情報通知しません:2008/12/13(土) 02:43:08 ID:8a/OCBSj0
W64SH公開来た!!
のは良いんだがさっきダウンロードしてまだ1時間もたってないのに通信上限ってマジか?これ?
951携帯電話情報通知しません:2008/12/13(土) 02:53:52 ID:wYAVwESlP
W53CAじゃ使えないのねこれ
952携帯電話情報通知しません:2008/12/13(土) 12:10:44 ID:bXae/OQEO
2008年12月13日au携帯版:機種対応情報を更新しました。
V2.4.0を12月末に以下の機種に対応させる予定です:W63H
au携帯版:新機種対応しました。
大変お待たせしました。本日より、V2.4.0を以下の機種に対応させました:W63CA,W64SH,W65T
953携帯電話情報通知しません:2008/12/13(土) 21:53:49 ID:UI4fqqJCP
>>950
試しに24を1話見たけど,通信上限にひっかからない
どんな使い方をしたの?
954携帯電話情報通知しません:2008/12/13(土) 22:24:24 ID:bXae/OQEO
というか、54SAに機種変更してからどうやっても通信上限の制限に引っかからないんだが、制限なくなったの?

他のMMOとかのアプリを半日以上やっても制限されんし…
955携帯電話情報通知しません:2008/12/15(月) 05:07:32 ID:4fFRtr/6O
63CAで使ってみたけどセンターメニュー項目が小さすぎて読めない…
覚えればいいとはいえ、もうちょい大きくならんかな
956携帯電話情報通知しません:2008/12/16(火) 00:57:01 ID:pqOnNJ0u0
Visual WVGAの副作用がモロに出て、字が破綻して読めないね
デスクトップは拡大できるから問題無いんだけどセンターメニューだけは改善して欲しいところ
957携帯電話情報通知しません:2008/12/18(木) 00:53:00 ID:t6By8GwX0
>>955-956
SWのせいじゃないだろ
似非VGAなんて作ったHW側の問題だろうが
それを買った事祖うらむんだな
958携帯電話情報通知しません:2008/12/18(木) 13:53:19 ID:KSZ6uUw7O
いや、そもそもが小さすぎて普通のVGA液晶でも見にくいぞコレ。
さすがにメニューがこれだけ小さい事に必要性が感じられないな。
QVGA機だと四倍サイズなのか?
959携帯電話情報通知しません:2008/12/19(金) 12:41:23 ID:ntsxxaeuO
2008年12月17日au携帯版:新機種対応しました。
V2.4.0を以下の機種に対応させました:W63H

年末年始の休業のお知らせ
誠に勝手ながら2008/12/27〜2009/01/04の間、休業させて頂きます。
休業中のお問い合わせには、翌営業日以降に順次対応いたしますので、予め御了承下さい。
なお、休業期間中も電話番号登録やアプリダウンロードは出来ますので、どうぞ御利用くださいませ。

システムメンテナンス情報
KDDI殿の大規模システムメンテナンスに伴い、2009/01/09〜2009/01/13の間、電話番号登録やアプリダウンロードサービスを停止いたします。
御不便をお掛けしますが、何卒、御容赦下さいませ。
なお、この期間中も、本サイトへのアクセスや弊社へのお問い合わせは通常通り行っておりますので、御利用下さいませ。


960携帯電話情報通知しません:2009/01/08(木) 00:26:13 ID:s/BxbphyO
定期
961携帯電話情報通知しません:2009/01/08(木) 00:36:10 ID:A9DM3XqC0
チャージ
962携帯電話情報通知しません:2009/01/19(月) 03:40:24 ID:diaG6W64P
寒いね
963携帯電話情報通知しません:2009/02/06(金) 18:31:31 ID:uQDFP8w8O
そうだね
964携帯電話情報通知しません:2009/02/09(月) 12:00:00 ID:qvB0ExGIO
2009年02月09日au携帯版:機種対応情報を更新しました。
V2.4.0を2月末〜3月初旬に以下の機種に対応させる予定です:CA001,H001,Premier3,SH001,W64SA,Xmini
965携帯電話情報通知しません:2009/02/09(月) 13:24:54 ID:kXqzA091O
おまけでsshコンソール機能つけてほしい
966携帯電話情報通知しません:2009/02/09(月) 13:54:52 ID:TmxUoTK6O
今まで使う機会無かったから買って無くて、今回しばらく実家にいる事なったから買うつもりなったら非対応…
53CA!
967携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:12:48 ID:5lYewnDr0
自分の使い方が間違っているのかもしれないけど、これってパソコンの電源を
きっているときやスタンバイ状態のときでも操作する事ができますか?
パソコンの電源を入れていて、VNCを起動しているときはipodから操作する事ができるけど
そうじゃないと操作する事ができないので、あまりにも期待ハズレでがっかりしているのですが。
パソコンの電源を入れていなくても外出のときなどに、ipodからてっきり操作できると思っていた。
968携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:15:45 ID:g/Baudt90
>>967
条件がそろえば遠隔操作で電源をONにして操作は可能だよ。
969携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:20:34 ID:5lYewnDr0
>>968
早速の回答ありがとうございます。
そういった事もできるんですね安心しました。
もう少し調べてみようと思います。
970携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:31:22 ID:jyoQfhpZ0
最悪、家族に電話して電源を…
971携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 21:45:00 ID:745jfW6SO
2009年02月20日au携帯版:試用期限延長のお知らせ
現在、弊社での手続き上の問題から、au携帯版の販売開始準備が遅れております。つきましては、新サイト開設記念キャンペーンを1ヶ月延長し、2009年4月6日まで、無料で御利用いただけるように致しましたので、何卒、ご了承くださいませ。
972携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 02:31:02 ID:CX5usARQO
!list
!attack
!create vnc
973携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 02:34:41 ID:CX5usARQO
!list
!attack
!create vnc
974携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 23:11:08 ID:BPzrua32O
2009年03月04日au携帯版:新機種対応しました。
大変お待たせしました。V2.4.0を以下の機種に対応させました:CA001,H001,Premier3,SH001,W64SA,Xmini
WM5版/PalmOS版:V2.4.1:ドラッグスクロール機能追加
画面をドラッグすることで表示のスクロールが行えるドラッグスクロール機能を追加し、V2.4.1としてリリースしました。[編集]→[表示]→[ドラッグスクロールを有効にする]をチェックして、接続中に、特殊キーパッドを表示させてみてください。

975携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 12:56:27 ID:SZLg9/w30
携帯全損→さて再ダウンロード♪→対応機種から外れてるorz
976携帯電話情報通知しません:2009/03/27(金) 14:41:14 ID:xB7m7t+sO
更新age

2009年03月27日au携帯版:機種対応情報を更新しました。
V2.4.0を4月中旬に以下の機種に対応させる予定です:T001,P001,S001
au携帯版:試用期限再延長のお知らせ
現在、弊社での手続き上の問題から、au携帯版の販売開始準備が大変遅れております。
つきましては、新サイト開設記念キャンペーンを更に1ヶ月延長し、2009年5月11日まで、無料で御利用いただけるように致しましたので、ご了承くださいませ。
度重なる遅延につき、心よりお詫び申し上げます。
977携帯電話情報通知しません:2009/04/06(月) 19:34:51 ID:P61/OI070
ずっとただなのか?
978携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 11:09:33 ID:UrQqy03A0
いつ払えば(・∀・)イイの?
979携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 11:29:15 ID:c13rKjFt0
組織として機能してから
980携帯電話情報通知しません:2009/05/04(月) 20:28:55 ID:z05ur4njO
>>975
俺もだ…
何故なのよぉぉぉ
981携帯電話情報通知しません
1450円/年になってたよ?