馬場講座について

このエントリーをはてなブックマークに追加
96NPCさん
つーか、アレは単なるボードゲームじゃん。
97NPCさん:2000/11/19(日) 01:09
面白そうではあるけど、「本格的」じゃないのはRPGじゃないような。
つーか、アレはスコットランドヤードだろ。
98NPCさん:2000/11/19(日) 02:27
ああ、なるほど(笑)
つまり馬場センセイは スコットランドヤードこそTRPGだと思っていると。

99アントニオ猪木:2000/11/19(日) 13:01
スコットランドヤードがTRPGだったらアステロイドも死霊の
夜明けもTRPGだぜ!?(わら
100NPCさん:2000/11/19(日) 13:06
ヒーロークエストもバスタードもTRPGだな!(わら
101NPCさん:2000/11/19(日) 19:30
じゃんけんもTRPGじゃないのー あと、アッチ向いてホイも
102元馬場信者:2000/11/19(日) 22:17
やっぱり「TRPG=役割分担ゲーム」と捉えている限り、あのコラムも駄目だと思うね。

つーか、「TRPG」として一括りに論じること自体に無理があるんだろうね。
馬場氏に限らず。

たとえば「TVゲームが売れなくなった」として、
アクションとか戦略シミュとかシューティングなどの
ジャンル毎に分けて考察せずに、
原因や対策を見つけるのは困難じゃないかなあ。

TRPGであれば各システムタイトル毎に、ってことになるかな。