TOKYON◎VA-Rってどう思う??

このエントリーをはてなブックマークに追加
149141
こんなこと書くと叩かれそうだが。

遊びづらさの原因を「ルールが革新的だから」の一言に求めて、
「それを許容できない人はNOVAを遊べない」と全面的にユーザーの資質に負わせる、
ありがち思考停止パターンだから。

意味のある説明になってない(「あっそう。それで?」で終わり)し、
第一、気に入らないシステムで遊べないのはNOVAに限らず当たり前。

Rには確かに革新的なルールが導入されていると思う。
だが、当然のことだがRには革新的なルールとそうでないルールが混在していて、
その両方にルール未整備な所やユーザー裁量に任されている部分が多い。
革新的なところは、確かにわかりにくいだろう。
では革新的でないところはわかりやすいのか? 答えは恐らくNO。
結局、革新的か否かにかかわらずわかりづらいゲームなんだよ。
で、わかりづらさはルールの不備だと思うわけ。
どんな高尚なお題目でも、わかりづらくて相手に伝わらなかったら意味がない。

わかりづらさに困ってる奴とか、それが理由で嫌いになった奴に対して
上みたいな説明したら、反感買ってもしょうがないと思うよ。
実際この手のファンの態度が、NOVA嫌いな奴の反感を煽ってる部分が少なくないようだしな。