192 :
ダガー+56:
俺も帝国萌えだな…
ずいぶん前、SWのファーランドの国設定を一つ任されたんで、いかにもな軍事帝国をデザインした。
厨臭さプンプンの。でもやっちゃう(笑)
>186の言う「他文化に対する寛容/非寛容」は監察機構の充実とその上位にあたる抑止機構の充実、
って言い訳を作ってみた。つまり公安とか秘密警察みたいのが強権握ってるのね。
まぁ、PCにあまり関係ないレベルの設定なんか雰囲気に過ぎないとは思ってるけど、
最近ニュースを観るだに考えてしまう「強権を有する上位の監察機構自体の腐敗と堕落」を、
「人間以外の"存在"が最終的にはアンタッチャブルな抑止力の砦となる」ってヘリクツでフォローし、
強大な帝国の背景にしてみたよ。そこはファンタジーだからね。
もっとも、この帝国は末期には国全体の動脈硬化と、
ドキュン皇帝による事件を経て滅んじゃうんだけどさ。
結局オレは真性の設定厨房、ってコトかな(苦笑)
>186みたいにシナリオをすぐに思いつけるアタマを持つ方が、
よっぽど有用だと思う。
逆に何故か『反乱軍』とか『レジスタンス』は正義イメージだよナ。
ちなみに、俺も帝国萌えな人ネ。
ところで、ロードス島のベルドは何故に『暗黒皇帝』なんて名乗ったんだろうナ。
『暗黒』なんてマイナスイメージの強いモノより良いモノなかったのカ?
まあ、スレと関係無いけどナ。
194 :
NPCさん:01/12/28 11:38
オレも帝国萌え〜。つーか帝国萌えしかいないのかw
しかし、帝国と聞いてローマ帝国やモンゴル帝国、大英帝国ではなく、ファイナルファンタジーの帝国が真っ先に浮かぶオレは逝ってよしですか?
で、ゲームに出てくる帝国って、周辺諸国より高い技術力を持っているパターンが多いように思うのだが、ワールドを考える際に、その世界はどの程度の技術力にすることが多い?
とりあえず、『ファンタジー』に限定しようか。ファンタジーの定義は各自にお任せ、ってことでひとつ。
195 :
NPCさん:01/12/28 15:19
俺は「帝国」と言うと、やはりルナーが頭に浮かんでしまう・・・。
他にもいるよね?俺と同じものが浮かんだ人・・・。
>192
その軍事帝国の設定詳しく知りたいッス。どこかにUPキボーン。
>193
ファーンが英雄王だからそれよりも偉そうな皇帝にしよう。んで暗黒の島マーモ
から出た皇帝だから暗黒皇帝。よし、これでいこう!というような単純な考えだったのかも。
いや、本当は海よりも深い理由があるのかもしれないが。
196 :
ダガー+56:01/12/29 00:39
>193(ホラフキン氏)
『反乱軍』とか『レジスタンス』って
「特定の政治的理想のために(不利を承知で)戦ってる」って部分が
ヒロイズム的な背景を提供するんじゃないのかね。
ベルドのネーミング・センスはともかく、
アレは「あえて名乗りました」って解釈でいいのか?
マーモ住人の投票で決まってたら笑えるが。本人イヤなんだけど、最初だけは民意を反映して(笑)
>194
オレの場合はシステムの再現力(ガジェットとワールドの整合性とゲーム的特性のバランス)が
あるから、そりゃワールドによる、としか言いようがないけど。
帝国の「キャラ立て」ってのはテクノロジーそのものよりも、
「独自の運用思想の徹底」なんかが先にあると思うんだよな。
だから「フツウやらねぇよ!」って兵器や作戦も時にはアリなのが楽しいと思うのね。
「スーパーテクノロジー」より、主にマンパワーによる
「ヤリ過ぎな人達の技術が体現した仇花」みたいな方がガジェットの傾向としては面白いかも。
超文明みたいなガジェット無しに、テクノロジーはなかなか大差がつかないだろうし。
無論、この二つは分断しなくてもいいんだけど、
「イキナリ出てくるスーパーテクノロジー」って萎え。
ちなみに>192の帝国は「軍用帆船」や「連射式クロスボウ」や「武器用の魔術的合金」なんかが
実用段階に入ってるけど、普及はせず、やはり最大の特徴は
ローマ的…とゆうかRQルナー的な「各兵課の戦術の特化」が主。
>195
うーん、あんま不特定多数に見せられるようなモノではないんだが。
まだ資料を当たってないから数値とか語は暫定のテキトーな記述ばっかだし。
やったコトはないが、UPローダーを指定してくれればなんとか出来るかも知れん。
最近ココの辺境を舞台に、短いキャンペーンを考えてる。
ちなみに元ネタは「地獄の黙示録」だ。