バンダイの「パーティジョイ」で語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NBG
20位前に1個1000円で発売されていた「パーティジョイ」シリーズ。
当時は結構流行った記憶が、、

昔を懐かしんで、これは面白かったと言う話や、つまらなかったという話
をしましょう。
2NBG:2001/07/01(日) 00:21
No1 悪霊島ゲーム

双六なんだけど、どんどん悪霊に取り付かれていく所がGood
他人に自分に取り付いた悪霊を押し付ける所は、面白かった。
1発逆転もあるし、現在遊んでもソコソコ面白い。
(ノリで楽しむゲームではあろが、、)
3平井和正:2001/07/01(日) 00:26
幻魔大戦、やりてぇー!
4NPCさん:2001/07/01(日) 01:53
バイファムは名作。
5NPCさん:2001/07/01(日) 01:57
NO.3,幽霊船ゲームだろ?
サイコロ使わんのよ。すごろくなのに・・・。
6NPCさん:2001/07/01(日) 02:16
あれ?
ゾイド(ウルトラザウルス新発売)の記憶があるぞ?
あれってタカラだよな。
あれ? ボードが両面で、それぞれ違うゲームだった……
似たような企画がたっていたのか??
71:2001/07/01(日) 07:34
>>6
この時代は、国産ボードゲームが流行った時期なので、
いろいろなメーカーがゲームを出していましたね。

パーティジョイもTV番組等などから題材を取った物が
多数でましたので、ゾイドもあったかもしれませんし、
タカラも出していたかも知れませんね。

>>1
× 20位前
○ 20年〜10年位前
スマソ
8ドノヴァン:2001/07/01(日) 20:51
>悪霊島
 聖剣と破魔矢とあとなんだっけ?

 ドラキュラのやつで、ダンジョンフロアタイルみたいなのがついていた
のがあったような。
9NPCさん:2001/07/01(日) 22:04
そのままドラキュラの館
「相手が出口の一つしか無い部屋に入る→壁を置いて閉じこめる」
恐るべき攻撃が存在するゲーム

どーでもいいが
パーティージョイ系のルーレットってはじきすぎると人差し指の爪が痛い・・
101:2001/07/01(日) 23:10
>>8
もう一つは 御守り札。
11NPCさん:2001/07/02(月) 12:31
な、なつかしー。

ゼルダの伝説、死ぬほど遊んだよー。
ファミコンもってないのに(から)。
12人数(略):2001/07/02(月) 13:24
オレもファミコンよりパーティージョイにハマってた記憶あるよ>ゼルダ
13NPCさん:2001/07/02(月) 14:37
「悪魔の時計台」ってのがあったな。聖火、聖剣、聖水をつかって、悪魔と戦い、
負けるととりつかれる。時計の振り子に乗っていく場面があった。
14ピピン:2001/07/02(月) 14:39
魔界村ってあったでしょ?
確か遊んだことがあるような気がします
15人数(略):2001/07/02(月) 15:52
>>13
あのギミックは良かったね。
消防だったオレの「すごろくって平面」ってイメージを払拭してくれた。

っていうか、多分一番最初にやったパーティジョイってコレだったっと思うな。
16NPCさん:2001/07/02(月) 19:10
「必殺仕事人」!!!!
すごろく形式でマップ内を練り歩き、悪党を見つけたらボードを裏返し、夜編へ!
夜は人目を避けて悪党宅に乗り込み、なんとルーレットで武器チップをはじき、
悪党ボード(障子越しに悪党シュルエット)に乗せれたら暗殺成功、という
ものすごいつくりだった・・・。
171:2001/07/04(水) 00:34
No1は悪霊島
では、最後は?

自分の知っている一番大きな番号は、
No.133のキン肉マン
もっと有ると思うけど、、、
18ドノヴァン:2001/07/05(木) 05:22
 考えてみりゃ、このへんでボードゲームの洗礼を受けたよな。

 そういうのなしで、最初からコンシュマー機オンリーで遊んでる子供が
いる時代だから、卓上ゲーがつらいのかも。

 むー、やっぱパーティジョイみたいなやつはほしいかも。今、どんなのが
あるんだろ?(遊戯王以外に)
191
>>18
日本オリジナルと言う意味では、同人版では少々出ているようですが、
商業ベースにのった物は殆ど無いのでは無いでしょうか。

たぶん「売れない」のだと思います。

ドイツ製ゲーム等をライセンスして日本で販売していた物
たとえば、「カタンの開拓者」「ピクショナリー」「相性チェックゲーム」
も思いのほか売れ行きが悪かったのでしょうかね。

どこかに集まって4~5人で遊ぶというスタイルは崩壊しつつあり、
1~2人で遊ぶゲーム(主にゲーム機)にのみ注目されているような、、

パーティジョイの頃の創作力&人気が引き続いていれば、ドイツ製に負けない位の国産ボードゲームが出てきたのでは無いかと思っています。