1 :
NPCさん:
漫才師でもなくブレイズ&ブレイドでもない
B&Bをまた〜〜りと。
2 :
NPCさん:2001/03/21(水) 09:25
あ、それ知ってます。オレも2部からやってました。
「トリケラトプスが欲しいです」って書いたら本当に
ビーストになったのが嬉しかったなぁ。
神殿の魔物を倒しにいったらヘカトンケイル(H)が
ビーストになってたり(笑)勝手についてきてH(
野性状態)って・・・。
3 :
高宮:2001/03/21(水) 12:56
ワタシ、ヘンな薬を飲んだら人面そ(漢字でない)がはえてきて、それがビーストになってしまったことがあります。
しかも、そいつのおかげで闇のジュエルナイト(だっけ?)になれました。
たしか、第3部での話。
4 :
NPCさん:2001/03/21(水) 13:18
遊ぶために一人で何冊買った?
風の便りに聞いた話では70冊以上買ってた人
いるらしいけどーー。第一ステージで。
葉書一枚一枚にちゃんとキャライラストとか
入れてたのかねェ?一人一人思い入れとかサァ。
5 :
NPCさん:2001/03/21(水) 14:05
結局どうなったの?第2部までしか知らん。雑誌かわったりしてたよーな。
DMのほうが面白かったなあ。
6 :
NPCさん:2001/03/21(水) 16:26
>>5 第3部から電撃アドベンチャーズに移って
休刊て事で第4部で急にをわった。
7 :
ナナシ:2001/03/21(水) 20:17
ハンドブックに、TRPGのルールついてたね。そういや。
ポイントを払って組みたてる、あのシステムはキャラメイクが楽しいから、
結構良いかも。
やった事は無いが(藁
変身してるビーストがその街にいるってんで行ったら(ホムンクルス系だと
思ってた)変身魔法少女が仲間になってて、ちょっと(いろいろな意味で
複雑だった。
そういえば前にコミケでイラスト描いてた人がB&B本だしてたよ。
俺も一冊買ったけど、なかなかよかった。
話変わるけど、電撃アドベンチャーズにのってたカードゲーム
おもろかったなぁ。カオスギアってやつ。
9 :
NPCさん:2001/03/22(木) 12:26
>6
何か読参専門誌で見かけたような。2号くらいで廃刊した奴。
錯覚?
ヴァルキリーが欲しくて毎号5冊買っていたけど、ビーストに
なってくれなかったよ・・・鬱だ氏の宇。
11 :
NPCさん:2001/03/22(木) 14:24
>>9 それは錯覚電アドはVol.27まで出ています。
とにかく読者参加ゲームの入ってる雑誌って
部数も少ないしメインの企画のとこも少ないから
見過ごしがちかもね。B&Bはかなり長くやって
たし、ファミコンの雑誌でやってたからそこそこ人の目には
触れてたかも。
いや、読参専門誌はあったって!
13 :
ネームレスワン:2001/03/22(木) 20:05
>12
確かにあったね、創刊号がでて確か3号めでつぶれたのが。
9がいってるのはその中にあった騎乗用のモンスターにのって
レースをするやつのことでしょう。
ちなみに2号の結果は手紙で送られてきたなあ。同人で続け
たいみたいなことが書いてあったような記憶がする。
14 :
NPCさん:2001/03/30(金) 05:22
むう、このままでは消えてしまう・・・。
16 :
NPCさん:2001/04/06(金) 06:28
age
あら…
こないだスレッド見つけて喜んでたのに…
みんな書いてないのか…
ちなみにワタシは第2部まで参加してました〜
18 :
NPCさん:2001/05/05(土) 12:23
第1部と2部は大フィーバーしてやってました。
3部4部は萎え萎え。
あのころは楽しかったなぁ。
手書きメッセージもらえるとすごく嬉しいんだよね。
スーファミで出たゲームは悪玉がビーストにできなくて絶望的に萎えた。
20 :
NPCさん:2001/05/07(月) 01:00
ええ、ええ。
悪人には厳しいゲームでした。しょんぼり。
21 :
NPC:2001/05/22(火) 22:07
>>10 ヴァルキリー手に入れました。
わたしは毎号2冊でした。
しかし、狙っていたのはそれでなく。
22 :
NPCさん:2001/05/24(木) 07:35
>>19,20
悪の美学に酔いにくいゲームだった。
でも、俺は善人だから問題なし(ぉ
23 :
NPCさん:2001/06/14(木) 04:36
age
24 :
NPCさん:2001/06/14(木) 05:07
すーはみ版はいくら愛があってもやり込めません(汗
すーふぁみ版は忘れましょう・・・(汗)
たくちくすおうがのパチもんだなんて口が裂けても・・・
すーはみ盤はいけません(汁
エンディングに行けない選択枝が
あるなんて...(汁
PBMゲームとしての評価はどれほどのモノなのか?
第1部の光側13人と闇側13人(それぞれ補充員1人含む)って
結局第2部終了まで生き残ってたのって何人くらいなんだっけ?
精々4・5人くらいなのかな?
29 :
名無しさん:2001/07/13(金) 20:56
30 :
Fastest:2001/07/13(金) 22:35
このジャンルで今残ってるのはRPGマガジンのガンダムだけか?
31 :
Fastest:2001/07/13(金) 22:57
リバイアサン狙ったけど取れなかった
行動力不足か…
32 :
NPCさん:2001/07/16(月) 22:33
梅雨明けage
33 :
NPCさん:2001/07/20(金) 13:45
age
>>8 夏のコミケはどれくらいサークルが出てたんだ?
36 :
ななしの:2001/08/22(水) 06:03
友人が第一部面白そうにやってたので、自分も第二部から始めました。
竜珠王になったけどすぐ殺されたので 第三部はやらなかったよ。
へぇ、第四部までいってたんだ……
PowerBookはアリアカンテ萌え。
37 :
NPCさん:2001/08/26(日) 01:01
パワーブック懐かしいー。
買ったけど葉書ださなかったな…。
実家にはまだ残っていると思われ。
パワーブック懐かしいー。
何冊買ったんだろ(汗)
39 :
NPCさん:01/08/29 01:32 ID:67JUv6pA
ビーストくじ買ったらコロン当たったけど
それっきり、2部になってもビーストゲットできず。
40 :
NPCさん:01/08/30 00:38 ID:7zQLl5ws
パワーブック1冊買った。もう1冊もらった。
41 :
NPCさん:01/08/30 13:50 ID:mKdVYQNM
age
42 :
NPCさん:01/08/30 15:44 ID:/bOWiEyo
マーメイドかなんか、そんな感じのビーストを捕まえようとして、
巨大ザリガニをGETしたことがあった。
鬱になったのは必然だよねぇ・・・。
43 :
NPCさん:01/09/01 19:24 ID:Rma7uXUc
一部から持ち越して愛着があった炎狼が、二部では毎回ぐれたり怪我したり
行方不明になったりで…おかげで二部はほとんど狼の世話しかしてねえ(w
聖獣王、魔獣王、竜珠王、破竜剣王…当時リアル厨房だった俺には非常に
魅力的な設定だったよ。
あー、またやりたくなってきた。
44 :
NPCさん:01/09/05 22:10 ID:.lK9DvBI
もう8年前の話だいな。
子供作って2部に備えますか?w
懐かしいもの発見なりよ。
おれのへかとんけいるー
>44
ワラタ。子供作ってた人いたねー。
なんでもありなゲームだったな。