HJはD&D3Eを出すのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
940NPCさん:02/03/28 08:49
さて、そろそろ新スレの季節ですが・・・
941NPCさん:02/03/28 10:55
日本語版なんて出ないんだから、新スレは不要。
942NPCさん:02/03/28 12:07
>>941
逆だろう(w
日本語版出る目処がないから、アレコレドーノコーノと話するスレが
いると思うが(w

日本語版出るのであれば、本家の3eスレ一本に絞って
「日本語版でるのか?」スレは不要だけどな。

より具体的なゲーム内容に関わってる3eスレでこのネタやると
話が錯綜して混乱しそうだしな。

ということで、オレは新スレにつづいていいんじゃねー?に一票。
943851:02/03/28 12:27
ドラゴンランスd20って、Sovereign Press のサイトを見ていたら
The Dragonlance Core Rulebook is scheduled for a Fall 2003 release
だと。なるほど、それで>>938は「来年の夏まで」か・・。
944NPCさん:02/03/28 12:29
>>941
そうやって日本語版の可能性を必至に否定している貴様は
さてはHJの社長だな?!(藁
945NPCさん:02/03/28 13:47
新スレ立てるんだったら、HJの名前ははずしていいだろうな。
「D&D3Eの日本語版を待ち望むスレ」なんてタイトルでどうかね。
946NPCさん:02/03/28 18:30
新スレ立てには、賛成だ。>942 が言ってるように、
3eの本スレと混ぜると、あちらが混乱するってのはある。
日本語版が発表されるまでは、このスレは需要があるだろう。
タイトルは、>945 でいいと思うぞ。
947NPCさん:02/03/28 18:32
>>945のようなので良いだろうね。
ただし間違っても半角でD&Dとしないこと。
かならず全角。約束だぜ!!
948NPCさん:02/03/28 19:43
>947
何で半角じゃダメなの?
英語を全角ってすごく萎えるんだけど何か重大な理由があるのか・・・?
949NPCさん:02/03/28 23:50
>>947
禁則文字って知ってるか?
まぁ、ここで禁則文字も何も無いけどな(藁
950NPCさん:02/03/29 01:45
>>948
HTMLで定義されている「禁則文字」ってのがあって、
半角&がそれに該当するんだよね。
HTML的に正しい表記にすると「D&D」になるのだけど、
誰もそんなウザイことをするはずもなくて(w

それを言い出すと半角カナも禁則かな?と思うが
ふつーに使ってるしな〜(w

3eと全然関係ない話でスマン
951950:02/03/29 01:46
「D&D」って半角で書いたら、HTML的に正しく認識されてもた。
スマソ。鬱。
952NPCさん:02/03/29 10:10
Sword&Sorcery StudioからEVER QUESTのD20版が出るみたいだけど
これなら日本語化できないかな?
953NPCさん:02/03/29 10:42
>>948-9
HTMLとの兼ね合いよりもPerlとの兼ね合いが問題。
954NPCさん:02/03/29 11:24
>>952
激しくガイシュツ
955NPCさん:02/03/29 11:39
新スレに続くとき「D&D3e」だけではなくて
「D&D3e/d20各種」とスレの応用範囲を広げるのはどうだろう。

・・・って、事実上そうなっているか(w

>>952
EQRPGを、仮に日本語で出すとしたときに、一体どれだけのライセンスを締結しなくては
ならないのだろう?

 ・EQRPGでSword & SorceryとWHITEWOLF??
 ・d20でWotC ??
 ・EQそのもののライセンスでSONY ONLINE ENTERTAINMENT ??

 あるいは上記の複合技か・・?
 EQ自体が日本語化されてるわけではないし、「日本語版出るとイイナ」とは思うけど、
出すことに旨味のあるタイトルだろうか、コレ。
956952:02/03/29 12:08
>954
どっかで見たきがしてたけどEN Worldだと思ってたよ。スマソ。

>955
White Wolfは販売ラインなので外せると思う。
しかし結局WoCは外せないかな?

日本語化されてはいないとはいえEQはかなり有名だし
結構売れるんじゃないかと思ったんだけど。
あと交渉が楽かなー、とか。
957eirun:02/03/29 13:09
EQRPGの原本持ってる人はいるのかな?
一般論だけど
ライセンスのところに入ってる
名前には全部許可を取らないと駄目。
でも、ライセンスの大部分を持ってる会社があれば
そこからほかのライセンスホルダーに連絡してもらえたりする。
どちらにしろ、版権許諾は事務手続きというより
コネクションに近いので(信用取引きだから)その種の苦労はあるです。
EQRPGのばあい、例えばSONYのC-RPG担当のちょっと偉い人あたりに知り合いが
いれば、根回しを頼むことも可能かもしれない。難しいところですね。
958NPCさん:02/03/29 19:01
やはりここは"DnD"に統一を・・・
959NPCさん:02/03/29 20:57
エンターブレインアナログゲームニュースというチラシの2号に「TRPGが本格的に復活する起爆剤として、日本語版の発売が待たれるところです」とかかいてたな。>DnD3E
960NPCさん:02/03/30 09:22
d20のライセンスについてここに解説があったよ。
ttp://www.kumaryu.net/column/rpg000.html
961NPCさん:02/03/30 09:57
D&D 3E
962NPCさん:02/03/30 09:59
↑次スレ立てる人で、全角がいやだったら使ってくれ。
963NPCさん:02/03/30 10:22
>>961-962
わかりにくいから全角にしようよ。まだそっちの方が良い・・。
964NPCさん:02/03/31 22:43
D20のライセンスについて、960で少しはわかったけど
PHBがあるゲームとないゲームの差は何なの?
965ドキュソ侍:02/04/01 03:02
くそ!実際日本語化されたらされたで文句しか出ないんだからさ!
出ないのをあーだこーだ言うのが一番楽しいよな!
え!?D&Dで遊ぶ方が楽しい?!くそ!そりゃそうだ!まいった!
966NPCさん:02/04/01 03:07
ちなみにエイプリルフールネタを書くのはやめてくれよ。
967NPCさん:02/04/01 07:42
毎日がエイプリルフール♪
968NPCさん:02/04/01 21:48
「信頼できる筋によると、WoCの圧力によりHJはD&D3Eの日本語版販売権をアスキーに譲渡しなければ
 ならないらしい」と、この前コンベンションでI枝T郎が自慢げに話していたよ:p
969NPCさん:02/04/01 22:53
わお。
それ信じていいですか?
970NPCさん:02/04/02 00:09
いろいろな意味で信用しようがないな・・・
971NPCさん:02/04/02 01:11
>>968
ニュースソースがI枝T郎ではなぁ(耳心木亥火暴)w
972NPCさん:02/04/02 02:27
エイプリルフールに信頼できる筋からI枝T郎の情報を伝えられてもな(藁
973NPCさん:02/04/02 13:44
>968
ところでそれは、どこの部分がエイプリルフールの嘘なのだ?
974ひろ雪:02/04/03 08:32
>973
どこの部分がエイプリルフールの嘘なのかは、嘘が嘘であると見抜ける人でないと難しい
975NPCさん:02/04/06 13:43
エイプリルフールを過ぎたらマターリというのもなんだかな(w
976NPCさん:02/04/07 18:43
ところで新スレって立ってる?
977NPCさん:02/04/07 18:48
たってないよ
978NPCさん:02/04/18 21:59
HJのDnD3E日本語版と一緒で、このスレもこのまま立ち消えか?
979NPCさん:02/04/18 22:16
とりあえずは立ち消えでもいいんじゃない?
万が一、日本語版発売の正式アナウンスでもあれば、そのときに新たにスレたてりゃいいでしょ。
980NPCさん:02/05/11 01:31
..
981NPCさん:02/05/11 10:38
1000 made ike
982NPCさん:02/05/11 20:57
1000まで 以下略
983NPCさん:02/05/11 22:07
(・∀・)ネマターリ(略
984NPCさん:02/05/12 08:05
(・∀・)ネ
985NPCさん:02/05/12 08:05
(・∀・)マ
986NPCさん:02/05/12 08:05
(・∀・)タ!!
987NPCさん:02/05/12 18:37
(・∀・)タ!!
988NPCさん:02/05/12 21:07
このスレは次スレ立ってないから残しておいて欲しかったな…
989NPCさん
日本語版が出たら、また考えよう。
とりあえずライトな新スレ

【知ったか】D&D3Eとd20の愉快な仲間達【歓迎】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1020780273/l50