T&Tソロシナリオ専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
66個もダイス持ってません
2NPCたん:2001/01/14(日) 11:30
T∩Tって、今完全に冗談ゲーム扱いだよね。
SNEのホームページ見ても、そう。
昔は「セル・アーネイ」とかをサイコロ10個とか振って大真面目にやってたのになー
3NPCさん:2001/01/14(日) 13:12
元々がパロディーで始まってるからね。
けど雰囲気は独特でカナリいいと思うけど。

しかしSNE(だっけ?)が出したハイパーなんたらはただのクソ。
自分の痛い過去を封印したいだけなんじゃないの>SNE
4NPCたん:2001/01/14(日) 15:40
T∩Tを今も真面目にプレイしている人のカキコきぼん。
5NPCさん:2001/01/14(日) 15:51
>>3
HT&Tか。社会思想社版か、それとも角川版か?
6NPCさん:2001/01/14(日) 23:45
>>4
さすがにもういないだろうが。
TRPG入門としてはカナリいいとも思う。
ヲタ臭もきつくないし、海外の変わったゲームという紹介ができる
7NPCさん:2001/01/14(日) 23:48
個人的には、T&TよりもHT&Tの方が好き。
T&Tでマスターをやっていると、MR表記の敵の場合、途中で逆転不可能な状態に陥りやすいから。
8NPCさん:2001/01/14(日) 23:51
T&Tはドワーフゲーです
9NPCさん:2001/01/15(月) 00:08
ソロアドベンチャーということなら、ドワーフより小トロールだろ(藁
10エターナル・チャンピオン:2001/01/15(月) 00:41
>8,9
身長制限のあった「ガルの地下水道」では、ぎりぎり入れたアイス・ジャイアント
とドワーフ・ジャイアントが強かった気が。
11NPCさん:2001/01/15(月) 00:54
ロードスのキャラでリプレイとかやったのにね
12NPCさん:2001/01/15(月) 01:08
「カザンの闘技場」をコンピュータ移植した友人が居た……
ショゴスが惑星サイズになるまで遊び倒したらしい。
13NPCたん:2001/01/15(月) 06:45
T&Tはわが心のゲーム。
将来老人ホームに入ったらまたやる。
14NPCさん:2001/01/15(月) 16:01
当時消防。あの頃はエルフの魔法使いしかやらない
<これでもくらえ!>馬鹿だったよ…
15NPCさん:2001/01/15(月) 18:11
エルフならやはり<パニック>だろう。
そう言えば、清松氏が『1レベル呪文で使い手があるのは<パニック>だ』と書いていたね。

ソロでは魔法はなかなか使えないので厳しいが……
16NPCさん:2001/01/15(月) 21:35

おれはいまだに岩悪魔が怖い
17敗残兵:2001/01/16(火) 01:11
呑めども呑めども尽きないビール樽の価値は人によって大いに違う。
18NPCさん:2001/01/16(火) 04:22
>>13
俺も同じことを考えていた。
しかし当時の友人と共同で集めていたため
コンプリートしていないのが心残りだ。

どこかでまだ買えるだろうか?
19NPCさん:2001/01/16(火) 08:31
>>13
将来、老人向けに大活字版とか出そう。
20NPCさん:2001/01/17(水) 12:40
ソロシナリオで最強キャラを作成するには?
まず、「デストラップ・獅子の旅」で能力値ALL20(以上)、右手はダイヤモンド、からだよな。
21NPCさん:2001/01/17(水) 13:53
いや、まず運命の審判で能力値2倍からスタートだろ。
22NPCさん:2001/01/19(金) 03:12
アア、T&Tガヤリタイ
23NPCさん:2001/01/19(金) 15:02
>21
だって、デストラップの変な部屋で、全能力値20にされちゃうじゃん。
そのあとで、倍倍ゲームに乗り出すほうがお得。
愛の神に、良い具合に振られることが肝心。
24NPCさん:2001/01/20(土) 10:32
ブロンズボドキーン
25NPCさん:2001/01/29(月) 20:00
傭兵剣士 カザンの闘技場 恐怖の街 オーバーキル城 デストラップ 鏡の国のダンジョン
ゲームマンの挑戦 嘆きの壁を越えて を購入しました
26NPCさん:2001/01/29(月) 20:04
よし、えらいぞ。
話がちがうと怒るなよ。
27NPCさん:2001/01/29(月) 20:21
どのソロシナリオが一番お気に入り?
オレは「鏡の国のダンジョン」に収録されている「イヴォワール城の虜」
28NPCさん:2001/01/29(月) 20:54
>my best
「デストラップ」。ホントにデス。
でも、目茶なパワーアップも目白押しで良し。
五体満足で生還できるのか?
29NPCさん:2001/01/29(月) 20:57
なんか古本屋巡りたくなってきたな・・・
30NPCさん:2001/01/29(月) 21:24
火山の闘技場やりすぎました。
31NPCさん:2001/01/29(月) 21:29
フライングバッファローあげ
32NPCさん:2001/01/29(月) 23:42
なぜだか知らないが、傭兵犬歯はよく思い出す。
戦士好きだからタイトルに惹かれているというのもあるけれど、
やっぱり塔のノッカーと岩悪魔のインパクトは
忘れられない。
33NPCさん:2001/01/29(月) 23:47
カザンの闘技場でできた仲間は他のシナリオに持ち込んでいい?
34NPCさん :2001/01/30(火) 00:19
不利なパラグラフにもきちんとしたがうならね。
35NPCさん:2001/01/30(火) 04:24
未訳ソロアドにどんなのあるのか教えろやゴラァ
36大きいことはいいことだ:2001/01/31(水) 03:33
運命の洞窟で超強い剣を手に入れるとソロじゃ敵無しになります。
37柏武文:2001/01/31(水) 04:54
おれのダイヤモンドナックルは超無敵だぜ
38NPCさん:2001/01/31(水) 16:41
デストラップで70キャラ死亡
39がれっと:2001/01/31(水) 16:45
最初に手に入れた刀剣類がキャロット・ソード。
40NPCさん:2001/01/31(水) 22:37
ケンセントアンドレは幸運度ロールに頼りすぎ
41NPCさん:2001/02/01(木) 17:36
ソロアドベンチャーのキャラの持ち込み可でGMしてたせいで
昨今のバランスが崩壊したTRPGのマスタリングもへっちゃらさ…って人はいる?
42NPCさん:2001/02/07(水) 19:00
>>41
は〜い(藁)
43NPCさん:2001/02/07(水) 19:07
つうかT&Tでバランスってあるのか?
44NPCさん:2001/02/08(木) 01:29
>>43
レベル4ぐらいが限界だね
45:2001/02/08(木) 01:46
>>43
マスターは期待値が計算しやすくて楽だけどな。
PCのデータ見れば期待値はすぐ出るし、MR表記の期待値もある程度計算しやすい。
能力値表記なら・・・PCのデーターをちょっと修正すればすぐ(藁)
46 :2001/03/04(日) 15:29
J・キルビィあげ
47NPCさん:2001/03/04(日) 21:23
>>45
その操作はどのTRPGでも一緒でしょう。
48NPCさん:2001/03/05(月) 02:29
傭兵剣士〜嘆きの壁を越えて、まで全部持ってますが、遊び倒してます。
いやあいいスレッドだ。
>27
「嘆きの壁を越えて」収録の「魔の海域」。
初プレイ時はどこかに終わりのパラグラフがあると思って狂ったようにやったもんでした。
つうか一回のプレイで5人以上の女性と関係を持てるソロアドベンチャーってどうよ。
49NPCさん:2001/03/05(月) 15:57
「カザン」収録「ソーサラー・ソリテア」
魔術師育てるにゃあ良いね。かなりズルい成長するけど…

>>48
俺は1シナリオで5,6回生き返って生き返る度にハレムの娼婦になったり
闘技場戦士になったり、挙句に虫けらに転生してその生涯を終えたがどうよ。
5048:2001/03/06(火) 10:47
>>49
素晴らしい。女性キャラでプレイするとギタギタに汚される時あるよね、鏡の国のダンジョンで脱がされたり
ガルの地下水道で美人局やったり。
結構ヌけるよソロアドベンチャー……おっとスレ違いかな
51がれっと:2001/03/06(火) 15:46
>>43
マスター権限で全能力1/10にしてから+30させる。
52NPCさん:2001/03/06(火) 19:00
>>44
レベル4からHT&Tになるんだからいーんじゃない?
53NPCさん:2001/03/07(水) 12:18
>>52
そのネタは最近の若い者には通じんぞい。
きゃつらは、角川版HT&Tしか知らんからな。
54NPCさん:2001/03/10(土) 20:57
ケン・セント・アンドレage
55NPCさん:2001/03/10(土) 20:58
>>1
ヘルスライスと二刀流で108個で。
56NPCさん:2001/03/10(土) 21:09
某所よりコピペ

違う、違うぞ。
カザンの闘技場で一番強いマジックアイテムはハードプル・ザ・ロングボウだ。
使用者の体力度1につきサイコロ1個ふれる弓なのだが、撃つには体力度が48以上いるの。
しかも、射程距離は1600m。昔、体力度100のキャラがそれを持っていて…。
57:2001/03/10(土) 23:45
>>56
コピペにレスするのも間抜けだが(藁)
飛び道具は接近戦ではつかえない(一ターン目なら条件付で可)
その上、器用度のSRが必要とペナルティも多い
ただし、当たればヒットがそのままダメージになるので強いことは強いがな
要は体力度と同様器用度も高くないと宝の持ち腐れ(藁)
58NPCさん:2001/03/11(日) 01:01
イージルの弓なら自動ヒットでサイコロ三〇個だがどうよ。
59NPCさん:2001/03/11(日) 01:06
昔ソロシナリオ遊び倒して個人修正を12万まで上げたんだが
そのときテレビでやってたドラゴンボールZでフリーザが
「わたしの戦闘力は52万です」と言うてるのを見て
「ああ、所詮人間じゃ勝てないんだ」と嘆いた事がある。
60NPCさん:2001/03/11(日) 03:47
今日、用があってゲーム屋&本屋巡りをしていたら…あったよ(藁
懐かしい本達がズラット…それも殆ど全部揃ってた。
思わず買いそうになったよ
田舎から取り寄せれば良いだけなのにな(藁
61NPCさん:2001/03/14(水) 14:43
あはは。いまやってまーす。
昔持ってたヤツは、引っ越しの時とかに売っちゃったらしいんで、新しいのを
手にいれてやってまーす。
無茶苦茶おもしれー。
62NPCさん:2001/03/16(金) 02:36
>>61

うそつき。
無茶苦茶おもしろいわけあるか。
根拠をのべてみ?
うそつき。
63NPCさん:2001/03/16(金) 02:40
>>62
ごめんね。あんたは少数派なの。
マトモなこと言わないでね。
64NPCさん:2001/03/16(金) 02:52
>>63

しかし、俺もゲームブックとしてベストかというと
疑問かな。トリッキーすぎるというかな……。
無茶苦茶、というほどのファンなら
どこらへんが面白いのか、
もしくはベスト作品のどれが面白いのかを
聞かせてくれると……嬉しい。
ファイティグファンタジーの評価が高いのはわかるが
T&Tはどの点で評価をえているのだろう?
65NPCさん:2001/03/16(金) 02:59
>>59のような人たちにマトモな意見を聞きたいの?
66NPCさん:2001/03/16(金) 03:17
>>62
面白いかどうかは主観なので「うそ」とまでは言えぬかと。
67:2001/03/16(金) 03:26
>>64
ゲームブックとしてより、TRPGのソロシナリオとして評価すべき
ゲームブックとしては標準ORいまいちでも、システムがTRPGとして
練りこまれている分(日本語版はある程度改定されている)
ゲームブックよりは有利なのだろう

>>65
>>59と一緒にするな(藁)
68NPCさん:2001/03/16(金) 08:50
>>67

お。日本語版が改定されているとは、初耳です。
詳細きぼんぬ。
69:2001/03/16(金) 12:30
>>68
日本語版が改訂されたのではなくて、あるていど改訂された英語版が
翻訳されたという意味。
言葉足らずスマソ
7061:2001/03/16(金) 16:02
>>62,66他
そーだなー。お気に入りは、「傭兵剣士」がトップ。それに続いて、「サルクティの魔除け」「カザンの闘技場」「ソーサラー・ソリテリア」の3つかな。

楽しさは、次になにが起こるかわからない所ね。特に、能力値も魔法の武器も関係なく、選択ミスで「君は死んだ」の一言でキャラクターが死ぬトコなんかは、かなり「ビビッ」てくるものを感じる。文字通りの真剣勝負な感じ。

あとは、万が一(藁)キャラクターが生き残ったら、別のソロアドベンチャーで遊べるのもいいね。キャラクターと世界の連続性があるので、ひとりの冒険者の人生を楽しめる。文字通り死ぬまでの人生だ。
あと、TRPGとしての背景がある分(俺は、そっちもかなりやり込んだ。グレイブヤードにゃキャラシートが累々と……)、ルールやシステムに奥深さがあるのもいいかな。

キャラクターに愛着を持ちすぎると、いろいろと不満が生じるかもしれないけど、キャラクターを一歩突き放して、作者のブラックジョークにつきあうつもりでプレイすると楽しめるね。少なくとも俺は。他人がどう思っているかは知らないけどね。

……色々書いてみたけど、要は、俺が好きだから好きとしかいいようがないね。優劣じゃなくて、フィーリングに合うとしか言えない部分があるし。
でなきゃ、ソロアドベンチャー6冊も一気に買い込まネェよ。
71にけ:2001/03/16(金) 17:14
T&Tのソロはストーリーものではなくて、まさにソロプレイですからね。
やはり方向性が違うので実は「ゲームブック」として同列に論じるものではないのでしょう。

コンピュータゲームに例えるなら、FFは良質のアドベンチャーゲーム。
一方でT&TソロはWizのようなCRPGに当たるんじゃないでしょうか。
72NPCさん:2001/03/16(金) 19:34
>71
さいざんすね。FF(ゲームブック)とは、似て異なるものでげす
からね。微妙なところで、プレイヤーの好みが反映できる(武器防
具の選択や職業選択の自由がある)とことかが支持の理由かもしれ
んでげすな。
ちなみに、あっしもソロアドは好きですぜ。全冊10回前後はやら
していただきましたんで。
しまいにゃ、選択肢の結果を覚えちゃったんで、次の選択をラン
ダムに決めるプレイとかしやしたぜ(藁
>62
嘘つき呼わばりはないでげしょう。厨房じゃないんだから、勝手
な価値観の押しつけはやめましょや。もっとマターリとね。
73NPCさん:2001/03/17(土) 02:04
ここが目にとまるたびにT&Tがやりたくなるなあ。
やればいいんだけどね、
ついついソロプレイだと設定に懲りたくなってきてなあ。
みなさんは、
キャラクターの名前、以外に性格設定とかします?
こいつはこの選択肢は選ばないよな、とかで
デスパラふんだりするのって俺だけ?
74レトローラさま:2001/03/17(土) 03:15
設定決めてもすぐ死んじゃったり、手がダイヤになったりするんだもん。
75NPCさん:2001/03/17(土) 04:12
設定きめまくりですなあ。Wizなみに感情移入できるんで、ソロアド。
カザンの闘技場でエルフの嫁さんを作るとなんとなく嬉しい気持ちに。
76NPCさん:2001/03/17(土) 10:01
>>74
キャラの名前をドッポ・オロチにすべきです。
そうすれば手がダイヤになっても大丈夫です。
77NPCさん:2001/03/17(土) 16:35
>75
>設定きめまくりですなあ。Wizなみに感情移入できるんで、ソロアド。
それだっ! 俺もそのフィーリングに近い!
いや、イイコト言うねぇ。
俺もWiz1とかで、意味なんかないのに、キャラクターの性別やら人間関係やら
いろいろ設定してたから。それに近いものがあるんだろうな。うん。
78NPCさん:2001/03/19(月) 14:55
age
79NPCさん:2001/03/19(月) 16:35
ショゴスにピッコロ吹いてそのまま勝利って闘技場の観客は納得するんだろうか?
80NPCさん:2001/03/19(月) 17:56
>79
猿をバナナで追っ払う方が微妙と思ふ
81NPCさん:2001/03/22(木) 01:12
デストラップの獅子の旅って完遂できるか?
全能力20にさせられて、水の中で武器鎧ほとんど手放して、
そんで最後のガーゴイルに勝てるのか?
82NPCさん:2001/03/22(木) 16:23
ガルの下水道で、病気にならずにクリアできる可能性ってあるのか?
俺のキャラクターはことごとく○○な体に成り果てたぞ。
83NPCさん:2001/03/22(木) 16:31
あのなんともいえんイラスト。
せっかく、ハイパーT&Tのキャラシー使って作ったキャラも
あの濃さに完敗。
84NPCさん:2001/03/22(木) 16:49
>83
うーむ。濃さといえば、「嘆きの壁を越えて」のドライアドはワラタ。
「美しいドライアドが云々」といいつつ、イラストはどう見ても
泉ピンコである。
しかも扇情的な薄ものをまとった……
初プレイ時に頭を抱えて笑った覚えが(苦藁
85NPCさん:2001/03/23(金) 01:38
ああいう無茶でアメリカンなゲームはもう出ないのでしょうか?
86NPCさん:2001/03/23(金) 22:30

 T&T、一番プレイしたTRPGでしたねー。
 本当にサイコロ200個振ってたりしましたよ(藁
 セッションの合間にソロシナリオでレベル上げOkに
 しておいたら次のセッションに全員が死の渦巻剣持ってきたのには
 笑った。
 やりたいなー、久しぶりに。
87NPCさん:2001/03/26(月) 03:39
懐かしいなぁ。もう10年くらい触ってもいないけど、古本屋で見かけたら
買い込みそう。
こんな事書いたら煽られそうですが、SNEあたりの妙に整合性を気にしたシステム
よりも、あのT&T独特のノリは好きでしたよ。
88NPCさん:2001/03/26(月) 12:21
カザンの闘技場がいいな。
延々バトリングしてる日々、シーフだけど
関係なくグランドシャムシールを装備させて
ガッチンガッチン。
今度、ボトムズTRPGが出たけど、カザンの
ノリのソロアド出ないかな。
そのときは対戦相手作成システムを希望。
89NPCさん:2001/03/26(月) 22:50
カザンの闘技場イイねぇ。
確かにアレってバトリングに似てるし。
ちなみに今度出たボトムズTRPGは、そこそこイイ感じだよ。
アレでカザンチックなシナリオ、俺もやってみたいな。
90NPCさん:2001/03/29(木) 13:55
ゲームマンの挑戦が良かったかも・・・
91NPCさん:2001/03/29(木) 14:43
ワイズマンの朝鮮
92NPCさん:2001/03/29(木) 14:57
カザン@ボトムズ
ショゴス→グフ
猿→夜叉猿
あたりがいいな。
阿仁ウォタ連中は血管が2、3本切れるんだろうけど
T&Tソロアドのノリだとこれぐらいでもまだぬるい程度。
93NPCさん:2001/03/29(木) 15:14
ちょっと訂正。
白兵戦主体だからグフかな?っと思ったけど。
ショゴスってピッコロで戦意喪失するから
マクロスのグラージかデストロイドファランクス
のほうがいいな。
で、「愛・覚えてますか」を聞かせてグラージだと
デカルチャー、デストロイドファランクスだとホーム
シックにかかって戦意喪失。
94NPCさん:2001/03/29(木) 15:18
>>92-93
ちょっとあんた走り過ぎ。オモロイけどホドホドにな。
95NPCさん:2001/03/29(木) 15:54
>>90
ゲームマンってフツーにクリアするのは簡単だったけど、
謎を解き明かそうとすると、途端に難しくなったように記憶している
96NPCさん:2001/03/29(木) 18:06
>>92
 夜叉猿だと、そのままなのでヤッターワンと結びついてしまった。
 バルログは、サイコガンダム?
97NPCさん:2001/03/30(金) 17:11
ソロシナリオ...そう言えばまだいくつか家に残ってたな...
久々にやるか。
98 :2001/03/31(土) 08:22
初めて買ったT&Tはデストラップだったよ。
時間かけて装備整えたのにすぐ裸にされたよ。
99NPCさん:2001/03/31(土) 20:19
>98
うんうん。よくあるよくある。
ソロアドでは、全ての武器防具はいつ消えて
も仕方ないものと割り切らないと……ね
オイラは『イヴォワール城の虜』で身ぐるみ
剥がされました(涙
100NPCさん:2001/03/31(土) 21:42
>99
私は、カザンで奴隷剣闘士になりました。幸運度34もあったのに、、、。
気合いで9連勝した後手に入れた「クリス・クロス」は、青蛙亭の地下迷宮で
洗濯に出されたまま返ってきませんでした。チクショウ
101NPCさん:2001/03/31(土) 22:26
>>100
100にふさわしいネタでした(拍手
102100:2001/04/01(日) 22:25
>101
あ、どーも。
103NPCさん:2001/04/02(月) 14:22
>>81
水に落ちてもダガー系統は残るからサックス辺りを
ブリキ製にしておくのが妥当でしょう。
相手は一発目殴らせてくれるしサイコロ2個+5を
十倍ダメージにすれば結構余裕で倒せるはずです。
…相手が復活するまで待ってちゃダメよ(w
104NPCさん:2001/04/02(月) 19:40
>103
あ、なるほど。その手があったか!
ブリキ職人に頼む、あれで勝つのか…。
俺もガーゴイルに殺られて獅子の旅を完遂できなかったんで、試しに今晩やってみよ。
しかし、20D+50か。そりゃ勝てるわ。
105104:2001/04/04(水) 15:46
というわけで、めでたくデストラップをクリアしました。
ブリキのサックス&愛の神の祝福でなんとか勝ちました。
103の指摘に感謝。そんでは。
106103:2001/04/04(水) 16:08
>>105
おめでとう〜。これで一回氏んでもダイジョブだね(w

そういえば奴隷(能力値×10金貨で買える奴)
を買ってそれをカザンの闘技場で戦わせるつーの
やった事あるな…賭け金でボロ儲けするという。
当時消防〜厨房。ソロアドでズルはいろいろやったもんだ。(w
107NPCさん:2001/04/04(水) 17:08
棍棒(ブラジオン)2刀流とかしてた記憶が・・
108NPCさん:2001/04/04(水) 17:34
そーいえば、皆さんのお気に入り武器ってなに?
俺は、長柄なら「ショーヴ・スーリ」か「ランサー」。
剣なら「シミター」と「グランド・シャムシール」。
短剣なら「ダーク」と「カタール」。
射撃戦なら「超大型弓」か「ドキュウ」。
『サルクティの魔除け』で買うことができる魔法の武器で、
以上のアイテムをごっそりパワーアップ。
開始直後に「魔法の漁網」を死ぬほど買い込んでね(藁
109NPCさん:2001/04/04(水) 18:05

はい、死の渦巻き剣は除外で!!
110NPCさん:2001/04/04(水) 21:28
>109
え〜、ダメなの?
111NPCさん:2001/04/04(水) 21:32
>>110
みんなが大好きだからさ。
112NPCさん:2001/04/05(木) 18:50
俺はショーテル両手持ち。
アフリカ投げナイフ、手裏剣。
あと、なるたけ鷹を連れて行ってた。
113NPCさん:2001/04/06(金) 00:19
ブロードソードとバイキングスパイクシールド。
やばくなったら、スパイクシールドを捨てて、「グルタズ」に持ち替え。

そういえば、T&Tって、「ソード」なのね。
D&Dは「スォード」なのに。
時期的にあまり変わらない作品なのに、この差はなに?
114NPCさん:2001/04/06(金) 00:26
時期も何も、「スォード」は間違いですから。
115NPCさん:2001/04/06(金) 00:35
間違いってんじゃなくて訳者の腕かって話しになるわけで。
つまるとこ、偉大な先達D&Dに追従しなかったのは、なぜかって
話なんすよ。
解りにくくてすんません、ども。
116NPCさん:2001/04/06(金) 00:38
Wはサイレントだから読まないだろ
117NPCさん:2001/04/06(金) 00:39
>>116のWはswordのwね
118NPCさん:2001/04/06(金) 00:39
いやいやいやいや。
赤箱のことをいっているなら
あれは酷い翻訳の見本なんだ。
功績はみとめるけど、全部を肯定するのはどうか。
だって……地這い巨大虫だぜ!
119NPCさん:2001/04/06(金) 00:47
>118
・・・? キャリオンクロウラー?
他もたしかに、辛い翻訳だったなぁ。レイアウトもいまいち見づらいし。
後は、「レーザーアーマー」とか(藁
こりゃ誤植だけどね
120NPCさん:2001/04/06(金) 00:49
モンスターのむりから翻訳は
タイタンと、そのモンスター辞典が最強。
121NPCさん:2001/04/06(金) 03:02
>120
そんなに酷いのか?

>108
俺はダイヤモンドナックル一本槍。
槍じゃなくって鈍器だが(藁
122NPCさん:2001/04/06(金) 03:05
>>120
いや、モンスター辞典は逆に、ものすごい異国情緒がでている不思議な魅力がある。
「絡み蔦」とかいいかんじ。
123NPCさん:2001/04/06(金) 03:15
肥喰らいage
124NPCさん:2001/04/06(金) 07:51
>>115
まあ>>118で言及されましたが、初期赤箱はひどいので有名ですから。
かの有名な「プルトニウム貨」なんてのもありますし。
これでは追従しようとは思わないでしょう(苦笑)。
125113:2001/04/06(金) 08:24
>118〜124
なるほど、了解でござる。
前例に盲従しなかった骨っぽさが、面白さに通じてるのかも、とか思ったり。
俺的にオチが付いたところで、ひきつづきみんなの好みの武器装備教えてキボンヌ。
126NPCさん:2001/04/06(金) 08:26
hahaha。久々にソロプレイ中。現在、カザンの闘技場で28連勝中。
手に入れたキャロットソードに「Pia」という名前を付けてるのはって秘密だ。
さらに、それを使ってる女剣士の名前も秘密。
127NPCさん:2001/04/06(金) 10:08

ここの武器紹介が好き。
ttp://www.bohebohe.com/main.htm

ムショウに装備したくなるぜ!
128NPCさん:2001/04/06(金) 11:11
>127
うわお、確かにいいね。ポリゴンでぐりぐり回ってるとことか、
すっげーかっこいいな!
でも、トップの女騎士の可愛さも捨てがたい(自爆
129NPCさん:2001/04/07(土) 14:44
レイピアとソードブレイカーage
130NPCさん:2001/04/07(土) 17:06
ゲームマンの挑戦を今やってます。
ここ見てまたやりたくなって買ってきたんだけどね。
12出ろと今10回目・・・あと2回。

>>127
おお、次は胴太貫を。
131NPCさん:2001/04/08(日) 01:59
とりあえず一番最初はバッファローキャッスルから
132131:2001/04/08(日) 02:01
すみませんsageてしまいました
133NPCさん:2001/04/08(日) 13:53
みんなどんなキャラクターでやってる?
ボクはフェアリーの女盗賊か、ドワーフの男性戦士が好き。
人間キャラクターはあまりやらないんだけど、、、変かな?
134NPCさん:2001/04/08(日) 20:58
人間以外のキャラをやるのは、マンチキンとして常識です(藁)
135NPCさん:2001/04/09(月) 15:57
大体魔術師。エノレフか人間の女の子。
なぜか設定年齢がみんな低いのは内緒だ。

で、ソーサラーソリテアで手に入れた
銀ダークと<死の刃>の鞘を愛用。
136NPCさん:2001/04/09(月) 16:41
小トロールを、自分なりの縛りでやってます。
HT&Tの武闘家と(僧侶がいる場合にかぎり)聖闘士しかなれない
身長・体重3倍、武器(剣と短い柄の武器のみ)防具価格3倍、弓は長弓のみ。
武闘家の場合、使える武器はヌンチャクのみ。
で、レプラコーンの女僧侶とタッグを組ませて(傍観者役)聖闘士でソロアドに
いきましたがコレでも充分強いです。
しかも、3倍価格ルールなのに、一回の冒険でプレートアーマー・タワーシールド
片手半ブロードソードとちょいとしたATになっちゃいました。
137126:2001/04/09(月) 23:40
・・・カザンの闘技場で37連勝した猛者。意気揚々と他のソロシナリオに挑戦。
あやかしの森に入る前に、沼の主のドラゴンに喰われて成仏。
あうあう。戦闘もセービングロールも無しでいきなりかいっ!

ま、これがソロアドの面白いところ。さーて、次はなにをしようかなっと。

※注:彼は嘘を付いています。どこでしょう(気づくには知性で0レベルのSRが必要)
138NPCさん:2001/04/10(火) 00:12
ア、「1」ト「3」ガデチャッタヨ
139NPCさん:2001/04/10(火) 01:14
T&Tソロシナリオで、一番、悪なのは誰になるだおうなあ……
いや、そろそろ一周しちゃうんで
脳内的に、キャンペーンを終わらせたいなあ、と。
うーん……
ゲームマン?
140NPCさん:2001/04/10(火) 02:56
>130
とほほ、オレもスロットであの部屋を脱出したことないんだ。
5回以上、あのシナリオやってるのに・・・。
そのうち3回は、ゲームマンの正体を探りに潜入したってことは秘密だ。
141知性セービングロール!:2001/04/11(水) 13:28
>>137
生き返れるんで「成仏」はしてませんよ。ってトコ?
(カザンの闘技場のアレ)
142NPCさん:2001/04/11(水) 14:31
つーか、ソロアドに善人なんているのか?
自分のPCですら、貴族の息子ボコって逃げる最中から冒険始まるし。
143NPCさん:2001/04/11(水) 16:54
俺がやってるのは、民明書房からでてる「未公認T&Tソロアドベン茶2ちゃんねるシリーズ」
新大陸ニチャンネラを舞台に各板の特性を活かしたシナリオが楽しめる。
昨日やったのが「巨大虫の進軍〜野生生物〜」
巨大カブトか巨大クワジ、どっちかに乗るところがあるんだけど、クワジのほうがあとでムカデと
戦うときにハサミで動きを止めてくれて一方的に攻撃できるんだよね。
それと、腕が四本ある昆虫ヒューマノイドの魔法戦士やら、虫使いとかのパーティーに苦戦。
最後の王虫大海しょうは、メテオの指輪がないと一発でゲームオーバーになるのは鬱になった。

さて、今夜は武将になって集団戦ができる「龍哭関の戦い〜戦国・三国志〜」をやろう。
144126:2001/04/13(金) 14:20
>>141
はい、正解です。
カザンで10連勝してるからには、レトロラー様の口づけで、復活
できるようになっております。

もっとも、そのこと忘れてて、一回投了しかけたのは秘密だ。
キャラクターシートの隅に汚い字で「フッカツ・一回」って書いてある
のを見つけたときは変な意味で嬉しかったな。
145NPCさん:2001/04/13(金) 15:01
レロトラー様マンセー!!
146NPCさん:2001/04/13(金) 15:39
「無敵の万太郎」
このセンスに脱帽
147NPCさん:2001/04/13(金) 19:23
「万太郎」……
だれだ、こんなしょーもない名前つけた奴は!
清松?
148NPCさん:2001/04/14(土) 04:59
今も健在、フライングバッファロー社
http://www.flyingbuffalo.com/
T&Tのページも、
http://www.flyingbuffalo.com/tandt.htm
そんでもって、T&Tの世界観をつかったカードゲーム「ロストワールド」
http://www.flyingbuffalo.com/lostw.htm
149NPCさん:2001/04/15(日) 18:30
集団対個人ができなきゃ、T&Tじゃないやん >ロストワールド
150にけ:2001/04/15(日) 22:33
ロストワールズはまた別ってことで。
ていうかあんまりT&Tと関係ないのでは。

#それにカードゲームじゃないですよね。(^^;
151NPCさん:2001/04/16(月) 22:09
みなさんがソロアドベンチャーをする上で、心ならずもやってしまった
イカサマ、もしくはズルを語りません?

私は、アドベンチャーゲームブック時代からの伝統、「指セーブ」。
これで、「デストラップ」を無傷でクリアしたのは痛い思ひ出DEATH。
152NPCさん:2001/04/17(火) 01:41
友人が初期能力値オール18でソロアドベンチャーやってたよ。
楽しかったんだろうか?
153NPCさん:2001/04/17(火) 01:44
うむ、イカサマで18オールは可愛いぞ。
……無駄な努力ともいうがね。
154がれっと:2001/04/17(火) 07:42
18ぐらいでは焼け石に水。
155NPCさん:2001/04/17(火) 14:49
ズルか。「死ぬのが不満だと思うなら自分で救助策を
用意して下さい」って奴だな。

とっさに「結界」を張って助かった事にするとか。

「落とし穴だ。君は氏んだ」
「『翼』ァ!!」
とか。そのへん。
156NPCさん:2001/04/17(火) 16:45

当時、聖闘士聖矢が流行で、ああいうノリで仲間キャラが助けに来た!
という感じでキャラをチェンジしてたな。
なんかキャラクターいっぱい作ってたから。
あのころすでに腐りはじめてたかも(;;
157NPCさん:2001/04/17(火) 18:13
>155
一応、それってイカサマじゃなかったような気がする。
ルールブックでも、「器用度のSRに失敗したら、よりレベルの高い
幸運度のSRを行ってもよい」という記述があったような気がする。

オレの場合、先行して適当なキャラクターをぶち込んで、安全なル
ートを確認してから、メインキャラクターでシナリオをやったこと
がある。
手間がかかるし、2回目なので目新しさが無くって面白くないから
すぐにやめちゃったけど(藁
158NPCさん:2001/04/17(火) 19:57
傭兵剣士(青蛙亭ふたたびのほうだったか?)の地下にいる
魔法使いのザンダー(orジーナ)って気に入ったキャラを
食ってないかな?(ベッドの上で)

漏れにはそんな描写に見えるのだが。
159NPCさん:2001/04/17(火) 21:07
誰かWEBに移植してくれよ
160NPCさん:2001/04/17(火) 21:31
>>159
怒りや著作権というのがあるのでな。
捜すほうが早いぞ。
161159:2001/04/17(火) 21:32
全部持ってるんだけどね
162NPCさん:2001/04/17(火) 21:45
著作権は分かるけど怒りってなによ?
163NPCさん:2001/04/17(火) 22:14
(ちいさな声で)オィース!
164NPCさん:2001/04/17(火) 22:16
カザンの闘技場とかWEBに移植してPC同士のカードとかも組まれるようにしたら面白そうじゃない?
165NPCさん:2001/04/17(火) 22:21
怒りや「声がちいさいっ!」
166さんきゅー(涙:2001/04/17(火) 22:48
「オイース!」
167NPCさん :2001/04/17(火) 22:52
>>164
やろうか、ハイパーバッファッローキャッスルならぬ
「ハイパーカザンの闘技場」!!
いっそ二人で1チームにして(これだとペットもつれてけるし、白い狼とか
168NPCさん:2001/04/17(火) 23:31
面白そうだな。手元にルールブックあれば作りたいな。
169NPCさん:2001/04/17(火) 23:35
是非作ってくれ
170NPCさん:2001/04/17(火) 23:38
キャラクターは持ち込み可にする?
それともその場で作る?
171サマリー:2001/04/18(水) 00:00
マジで振った
体力6
知性10
幸運7
耐久5
器用4
魅力13
所持金90gp
えーと魔法戦士になれるかな?
172NPCさん:2001/04/18(水) 00:01
そこだよな……
とんまなイカサマ野郎は興ざめだろうし。
かといって、キャラクターの個性はだしたいし。
……
25 18 16 13 11 10 あたりを
各能力値にあてはめるというのはどうだろう。
25を選ぶと、所持金がさがって
装備(これ通常の武具だな、種類の豊富さがウリなんだし)を
買う資金が下がるとか、そういう感じか?
それとも13オールにして、どっか減らしたらどっか増やせるとかに
するほうがフェアかもな。
173NPCさん:2001/04/18(水) 00:02
>>171
お店の売り子さんになったほうがいいでしょう(笑
174NPCさん:2001/04/18(水) 00:07
対PC戦が無いなら持ち込み可でいいと思うけれど、
有りならやっぱりマズイよねえ…
175NPCさん:2001/04/18(水) 02:09
ジャバスクリプトかなんかでボタン一発でぽんとキャラ作れないかね
176NPCさん:2001/04/18(水) 08:12
ここにオリジナルのソロアドがあったよ。

ttp://w1.nirai.ne.jp/sowest/shop/solo_ad.htm
177NPCさん:2001/04/18(水) 13:59
サイコロいっぱいふってくれるアプリでないかなあ…

>>176
必見ですな!
178NPCさん:2001/04/18(水) 15:43
カザンで対戦、いいですな。
ハイパー使って武闘家限定で「東京ドーム地下闘技場」とか
僧侶キャラで使徒対戦とか。
179NPCさん:2001/04/18(水) 16:32
スレまるまる1個使って作るというテもあるぞ(藁

器用度3レベルのSRに成功したら>>200へ進め
失敗したら>>300へ進めとか
180NPCさん:2001/04/18(水) 16:38
181NPCさん:2001/04/18(水) 17:58
>>177
サイコロをいっぱい振ってくれるアプリだ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014994/saikoro/saikoro.html
182NPCさん:2001/04/18(水) 21:18
マジカルチャットでもいいし
183NPCさん:2001/04/18(水) 21:34
うーん、話が少しづつでかくなってきた。
ちなみに、今T&TとHT&Tの版権持ってるのってどこ?
その辺にナシつけて、本格的にやると面白いと思うんだが、どう?
184NPCさん:2001/04/18(水) 21:42
>>183
「俺が長老から聞いたとこじゃ、西の都に住まう大盗賊団らしいな」
185NPCさん:2001/04/18(水) 21:42
面白いと思う
186NPCさん:2001/04/18(水) 21:55
>>181

ありがとうございます。
た、楽しすぎる!
18個に設定すればキャラメイクも、一発でできるわけだ。つかえる!

187NPCさん:2001/04/18(水) 23:26
すみません、T&TとHT&Tって、武器がそんなに豊富なんですか?
188NPCさん:2001/04/18(水) 23:52
>>187
近接武器で85あった
189”熊の”アール:2001/04/18(水) 23:53
>>187
基本ルールで100種類を超えていたはず。
あと、逝ったマジックウェポンは御家芸なので、山のようにある。
190”熊の”アール:2001/04/18(水) 23:54
ちなみに189はT&Tの話ね
191188:2001/04/18(水) 23:58
あ、こっちは角川HT&Tね
192NPCさん:2001/04/19(木) 00:16
弓にオプションの強化(“きたえる”“裏打ち”)が出来るんで、それも入れると飛び道具は数が増えるのよね〜
193187:2001/04/19(木) 00:46
は、八十五!?
ひゃ、百!! (☆★)
想像を絶する数でした! か、買わねば!
ありがとうございました!
194NPCさん:2001/04/19(木) 00:56
しかも4、50ページにわたって細かい武器防具の説明付いているんだよな
195NPCさん:2001/04/19(木) 01:30
>>194
イラストつきでね。
あそこは他のRPGをやるときでも役に立つ。
196”熊の”アール:2001/04/19(木) 01:44
>>195
たしか、デミルーンの絵が誤植(?)だったよね
197NPCさん:2001/04/19(木) 02:02
>>196
 そうですね。あれは、ロシアのバルディシュです。
198187:2001/04/20(金) 21:36
T&T買いました!
武器が凄く多いけど、イラストも多くてナイス!
1レベルのキャラだと持てない武器があるというのもいい感じです。
なんでみんないままで教えてくれなかっただーっ(笑
ソロシナリオも7冊揃っているんですけど、これは発売順に遊んでいけばいいんでしょうか??

199NPCさん:2001/04/21(土) 04:40
発売順でもいいけど、選択次第では
別ソロシナリオに強制的に飛ばされる事も有り。
200187:2001/04/21(土) 22:33
199さん
ありがとうございます!
気になったのでまえがきだけ読むと、そうらしいですね。
うう〜、二番目に作ったキャラクターは、当分幸運度を成長させなきゃいけないので
いろいろピンチかも。
一番目にすっごく気合いれて作ったキャラは、モンゴーの塔の入り口で……あんなのありかーい!(シクシク)
甘くないわあ、こりゃってかんじですねー。
201NPCさん:2001/04/22(日) 19:58
>>200
ご愁傷様(笑)
キャラクターに入れ込みすぎると泣きを見るシステムだからね、T&Tって。
作者のブラックなノリにつきあうつもりでやると、おもろいんだけどねぇ。

あとさ、ソロアド用に使い捨てのつもりで作ったキャラが運と努力で生き
延びてくると、やたら愛着が湧いて来て、使い続けることも多いんだ、コ
レが。
ピーターズたちの陰謀と邪悪な罠に飲まれないよう、先達より幸運を祈る。
202無名武将:2001/04/24(火) 15:40
203NPCさん:2001/04/24(火) 15:55
>>202
ワラタ
220あたりから読むと面白いよ
204NPCさん:2001/04/24(火) 16:58
>>202
わはは。このバカッぷりこそ正統T&Tのノリかも。
無茶おもしれー。続きが読みたいぜ。
205NPCさん:2001/04/24(火) 17:11
続きがすげー気になるぞ(藁
206NPCさん:2001/04/24(火) 17:17
>>202
笑った。
見事なリプレイだ。
こっちの板からは参加しないのがマナーなんだろうな。
207NPCさん:2001/04/25(水) 02:31
ふと思いついたんだけど、
たとえば、
5月5日の深夜零時に、
「同時に」
カザンの闘技場をクリアーした、自分のキャラの能力値やプロフィールを
ここに送信するというのはどうだろう。
で、各自でトーナメントを開いて、優勝者を翌日の深夜零時に送信する。
っていう企画をやったら、のる?
208NPCさん:2001/04/25(水) 16:55
↓一番藁

154 名前:このスレの名無しさんは雷薄投稿日:2001/04/17(火) 10:23
そのころ黄忠は

黄忠「手間取ったが、ようやく鎖を断ち切ったぞ」
于禁「老いたな黄忠スコースコー」
黄忠「お前は于禁!いつのまに!かつてこれほどまで敵を近づけた事はない」
于禁「老いたお前など、私の敵ではないスコースコー」
于禁は剣を抜いた。
于禁「6Dで23に個人修正を加えて62だ」
黄忠「なんの、10Dで35に個人修正を加えて73だ」
于禁「テンダイスソードかよ、卑怯くせー」

209このスレの名無しさんは無敵の万太郎:2001/04/25(水) 16:57
>>179
JBBS借りて、シコシコ作って出来たら皆に公開してくれ。
210無名武将:2001/04/25(水) 17:49
>>209
関係ないがそのハンドルは笑った。
211無名武将:2001/04/25(水) 18:25
>>207
面白そうだが、なかなか難しいかと。
しかし捨てがたいとも思う。
212NPCさん:2001/04/27(金) 09:18
>>209
これを使うほうが良いと思われ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014994/gbv/index.html
213NPCさん:2001/05/02(水) 19:31
あんまし関係ないが。
HT&Tって、レベルアップ以外に、シナリオ中のトラップや魔法のアイテムで
バカみたいに能力値を増減することって公認なのかな?
どうも、その辺のフォロー(シナリオ中に、魔法の薬やトラップで能力値を増減
させても面白いぞ)的なものがなかったような気が…
どう考えても、レベルアップ時の能力値上昇だけでゲームを続けるのは困難だと
思うのだが、如何?
(万太郎くんがレベル5になってもどれだけ強いかは微妙でしょ?)
214NPCさん:2001/05/02(水) 19:34
as
215NPCさん:2001/05/06(日) 00:10
つーかHT&TはT&Tじゃないですからね。

T&Tの知名度を借りてSneが好き勝手作ったゲームがHT&T。
全く別モンですわ。
216NPCさん:2001/05/06(日) 10:22
んなもん誰だってわかってるよ、バカかおまえ?
217NPCさん:2001/05/06(日) 10:36
>>213
そんなフォローがないとできないほどの臆病者か、お前?
218NPCさん:2001/05/06(日) 12:07
>>215
とりあえず、まったく別物という認識は間違っているな。
レベルアップ以外で能力値が、フライパンの上のバッタみたいに跳ね上がるのは
T&Tからの伝統だ。
HT&Tはいいシステムだよ。
リプレイがきちんとした形で単行本化していれば、と悔やまれるな。
219NPCさん:2001/05/06(日) 13:11
>>218
まあ215や216は社会思想社版を知らないのでしょう。
大体、契約というものがあるのだから、勝手にやってるわけじゃないし。
220NPCさん:2001/05/06(日) 13:13
>>217
臆病とかそういう問題じゃないよ。
レベルアップ時ボーナスだけでは高レベル魔法が使えないからね。
221珪素生物:2001/05/06(日) 13:51
マスターやってて、エルフのねーちゃんPCの投げナイフが
強力すぎてうっとうしかった思い出があります。
222多くのオーク:2001/05/06(日) 14:04
モンスターレートだけだと敏捷度判定が自動失敗になるのが
GMとしては痛いよな
従って殺される分を計算して出すとそういう時に限って事故が(藁々
223NPCさん:2001/05/07(月) 16:08
えっ、このゲーム高レベル魔法使う機会あるんですか?(PCが)
224NPCさん:2001/05/07(月) 16:15
モンスターモンスターとかならアリかと
あと炎の嵐、氷の嵐を高レベルというならアリかと
225NPCさん:2001/05/07(月) 17:32
>>223
少なくともルールブックはプレイヤーが使用することを念頭に置いた書き方だけど?
226珪素生物:2001/05/07(月) 18:20
マスター「ちょっときつい冒険で始まるから、みんな10レベルでキャラ作って」

……じゃダメ?
227NPCさん:2001/05/07(月) 18:30
ダメ(笑)。
能力値をブーストしてやらないと間に合わないよん。
出来ればアイテムも2、3個見つくろってやりたいところ。
228NPCさん:2001/05/07(月) 18:50
「このアイテムを使うと体力度のかわりに他の能力値を同時に消費して魔法を使用できます」
「で、消費した能力値はどうやって回復するんですか?」
「は?」
229珪素生物:2001/05/07(月) 18:51
体力度が足りない
知性度が足りない
器用度が足りない
以上の理由でキミタチは高レベル魔法使いとして不適格だ。

ってな感じね(笑)。
でもうっかり器用度をブーストさせると、飛び道具のダメージも
爆発するからなあ……。
230NPCさん:2001/05/07(月) 21:01
T&Tにバランスを求めるなよ(藁
231NPCさん:2001/05/07(月) 23:12
高レベルまで実際にプレイしてねえだろ。
充分足りるんだよ、充分な。
232NPCさん:2001/05/07(月) 23:47
HT&Tはバランスをとるのが簡単だぞん。
233NPCさん:2001/05/08(火) 00:30
>>232
「T&Tがよくわかる本」についていた「パーティに合わせたモンスターの強さ」の表がHT&Tにもあったっけ?
234NPCさん:2001/05/10(木) 13:32
>233
どうだったかな?おれは見た覚えないなぁ。
HT&Tは、細かい戦闘ルールやスキルがうざいんで、ハイパーポイントで
SRのダイス増やしだけを採用してやってたし(藁
おかげでルールブックを通読したのは最初の一回だけ(藁
235NPCさん:2001/05/10(木) 18:52
3+5+7+9+11=35:体力度+35
(2+4+6+8+10)/2=15:知性度+15
12/2=6:器用度+6
レベル分体力消費を減らせることを考えると、確かに使えなくもない。
一発限りだけどな。
使えるのはいつのことになるやら。
236NPCさん:2001/05/16(水) 12:53
レロトラーのキスでレベルアップ
237NPCさん:2001/05/24(木) 07:25
三國志・戦国板の雷簿スレは面白いな。
あれこそT&Tのノリ。あんなキャンペーンをやってみたかったなぁ。
あのダイスの振りっぷりは、さすがの俺も勘弁だが(藁
238NPCさん:2001/05/24(木) 17:23
数十万個でハイパーバーサーク計算するのがまた
#ハイパーバーサーク対応ダイスソフトないだろうか
239NPCさん:2001/05/25(金) 20:01
そのスレどこ?
240NPCさん:2001/05/26(土) 15:23
>>239
202で既出ナリ。そこから飛べる。
なお、余所の板なので、変に荒らさないようにね。みーてーるーだーけー。
241がれっと:2001/05/26(土) 17:06
>>232
 ハァ?
 やったことあるの?
 7越えるともう滅茶苦茶になるが。

 大体、今まで幸運度でしか無かったはずのロールを他の能力値に要求するからおかしくなんのよ。
 T&Tはこれ全て運ね、のゲーム。
242NPCさん:2001/05/27(日) 00:07
>>241
「ロール」ってセービングロールのことか?
もしそうなら、ハイパーになる前からずっと幸運度以外も使っているが。
243がれっと:2001/05/27(日) 06:17
>>242
 T&T基本ルール参照のこと。
 あ〜、某みゆきちゃんが書いた本とかは無視ね。
244NPCさん:2001/05/27(日) 07:17
>>243
??? 私はオリジナルのルールブックやソロアドベンチャーを念頭に置いているのだが。

飛び道具の命中判定もあるし、「トロールストーンの洞窟」ではSTやCONが指定されてるぞ。
245がれっと:2001/05/27(日) 08:59
>>244
 いやぁ、器用度とかで判定するのは「作者達のオリジナルルール」ではないかと。
 判定は幸運度で、というのはレベルによる能力値上昇と難易度上昇を比較すれば簡単に分かる話。
 逆にアドベンチャーはやたら器用度やら知性度やらでの判定が多くて萎えな気分。

 この変は個々人のバランス感覚で違うと思うけどナー。
 少なくとも、あっさりと「サイコロ二個で15以上が基本」といってくれるゲーム体制はダメだと思うが。
246NPCさん:2001/05/27(日) 09:25
>>245
言ってることは分かる。SRはとかくきつすぎる。

こっちが変だと思ったのは「今まで幸運度でしか無かったはずのロール」ていうとこだけだから。
元々のデザイナー連中ですら、そうは考えていないみたいだからね。
247NPCさん:2001/05/27(日) 10:18
>>サイコロ二個で15以上が基本
でもこの滅茶苦茶さ加減は結構好きだぞ(藁

所詮ソロ用のシステムをTRPGに置き換えれば
あっちこっちに無理がくるわ、しゃーないよ

248NPCさん:2001/05/27(日) 12:30
>>247
T&Tは元々RPGです。ひょっとしてFFと勘違いしてないかい。
249NPCさん:2001/05/28(月) 13:56
「ソロ用のシステム」ってのはたぶん、「ソロ用のシナリオ」の意味だと思われ。
そうでなかった場合、247はお茶目さんということで流しましょう。

ちなみに、全てのSRの基本は幸運度というのは、T&Tの基本的な理念です。
要は、英雄になるには、素質(体力や器用、魅力など)も必要だが、それ以上に幸運が必要
である、ってことですな。

ただし、「何でもかんでも幸運で判定」というのをやりすぎるとゲーム的に面白みが薄くなる
ので、「宝箱の鍵を開けるには器用度で2LのSR。あるいは幸運度で4LのSR」とか、「罠を発見
して回避するには、知性度で3LのSR。失敗した場合も、幸運度で6LのSRに成功すれば、ダメー
ジを受けずに済む」という感じで、代替策or救済策として使うのがもっとも良いかと。
本来の策じゃないので、本来のSRよりもレベルを高めに設定しておくのが基本かな。

あくまでも私見ね。この方法でやったら結構面白かったけどね。
250NPCさん:2001/05/30(水) 13:48
>>249
面白そうだ。でもこれやると
運だけで乗り切ろうとする奴が出ると思う。俺とか(藁
251NPCさん:2001/05/31(木) 17:35
デフォルトで選べるプレイヤー用の種族のうち、幸運度が最も上がる(×2)って、
フェアリーでいいんだっけ?
252NPCさん:2001/05/31(木) 17:54
>>251
1.5倍では?
レプラコーンも同じね。
253NPCさん:2001/06/01(金) 16:04
そういえば、三國志・戦国板の「雷簿で1000スレ行くか……」が1000に
達してしまった。
楽しみだったのに、ちと残念。
254NPCさん:2001/06/01(金) 18:01
>>253
なに、本当か?
最近戦国板ご無沙汰だったから全然気づかなかったよ。
いや、めでてぇ。
255NPCさん:2001/06/02(土) 15:16
>>252
そっかそっか。サンクス。
256NPCさん:2001/06/02(土) 17:25
あとの方は何かテキトーだったけどね(藁
257NPCさん:2001/06/09(土) 23:08
>>253
あ、ホントだ。

>>256
あ、ホントだ。
258NPCさん:2001/06/10(日) 03:33
ここでもリプレイやらないかなぁ。
俺にはそんな才能ないからアレだけど。
259NPCさん:2001/06/13(水) 15:22
そういう自分がやれ。
最初から雷簿までパワフルじゃなくてもいいから、俺はこのソロアドを、
こんな風にクリアした! っていう、簡単リプレイ(プレイ報告?)で
いいじゃないか。
ちなみにオレは、「傭兵剣士」で、モンドールのペットのドラゴンの晩
御飯になった。
スイマセン、ネタデス
260NPCさん:2001/06/22(金) 21:48
久々にageとく。

ソロアドのために死ぬほど買ったダイスの処分方法がわかんない。
こないだ数えたら226個。どーしよー。
261名無し名人:2001/06/23(土) 07:46
>>260
なんでそんなに必要なの?
262総統:2001/06/23(土) 12:23
( ^▽^)<>>260には「ダイス226個」の称号を与えます!コテハンにしてね!
263ダイス226個:2001/06/23(土) 14:53
>総統閣下
わかりました(藁
>261
いや、最初は20個ぐらいだったんだが、ブロンズボドキン手に入れた時に必要数を買い込んで、
そのあと、コンベでT&Tやるときにダイスを忘れて少し(20個(オ)買って、そのあと、TRPG
やめた奴からダイスをもらって……そうして個数が増えてった。

ちなみに、昨日机の中からクリアアクリルのダイスを6個発見。D&Dやったときに除けて置いたも
のと思われ。
次からコテハンはダイス232個にするべきなのか?
264総統:2001/06/24(日) 06:08
( ^▽^)<ダイス226個はダイス232個に昇格です!以後ダイスが増えるたびに昇格します!頑張りましょう!
265NPCさん:2001/06/24(日) 23:38
川崎丸井の黄色潜水艦にソロシナリオ一式売ってたぞ。
266NPCさん:2001/06/27(水) 05:38
むか〜し、昔、ウォーロックという雑誌があった時の事じゃ。
その26号で、カザンの闘技場に挑戦したキャラクターのリプレイ風小説が載っておった。
著者はケン・st・アンドレという男じゃそうな。
267NPCさん
<266
ガルのカーバーだね、なつかしい。