期待してたのに発売されなかったゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
について語りません?

昔RPGマガジンの白黒ページに広告出てたTRPG、
ワイルド&ウーリーにすごい期待してたんだよね、オレ。
出なかったけどさ。
2NPCさん :2000/10/20(金) 23:30
 ワースブレード上級セット。RPGマガジンで毎号やってた紹介コラムで期待してrたの・・・・
 STR値が入ったワースブレードをみたかったは。
3NPCさん :2000/10/20(金) 23:40
ごめん、煽るつもりは毛頭ないんだが、言わせて>2。
STRとか入ったってダメでしょう、あのルールは。
なんつーか、d5って時点でもぉダメ。

4NPCさん :2000/10/20(金) 23:42
ギア・アンティーク車両作成ルール。
スチーム・パレードのは却下だ。
ルネサンスには掲載されると思ったんだけどなぁ。
5NPCさん :2000/10/20(金) 23:48
エアロテックとTR3025。
気を揉ませ続けるのやめてくれ……。
TRはコミケで買えるがエアロは難しい。
6NPCさん :2000/10/20(金) 23:48
>>4
 製作ルールの前に車両の運用ルールがまずほしい。
 現行ルールじゃ、戦車もHPを持つただの鉄の塊にすぎん。

 まあ、でもヴィークルルールとかがっちりつくったGAってなんか「違うゲーム」
になちゃってやだけどな。
 あのゲームはWOLもあるし大雑把なほうがよいと思う。
7NPCさん :2000/10/20(金) 23:54
 トーキョーN◎VA2ndのサプリ「バベルD♂♀M」。
 軌道上のアクトを扱う予定だったらしい。

 Revかまだみぬ4版あたりで企画が復活せんかな
8NPCさん :2000/10/20(金) 23:58
無理だろ?出ないと思うな>5
9Nilさん :2000/10/21(土) 00:17
帝国の曙(ガゼッタ)はちょっと欲しかったな。
10NPCさん :2000/10/21(土) 01:07
「白狼伝」と「クトゥルフと帝国」
あの戦争直前のころの雰囲気が好きなので期待していたのにな〜。
114 :2000/10/21(土) 13:30
概ね同意だが、スチームパレードの「1シナリオ1メカ」に惹かれたものとしては、
あんなグレオンだとかワケ分からん式出されるより、指針みたいなのが欲しかった。
結局スチームの戦闘車両の数値をちょっといじっただけ、になってしまうのが悲しい。

12山犬。 :2000/10/23(月) 11:02
やっぱり『エアロテック』だなぁ。
もう,あきらめちゃったけど。
13NPCさん :2000/10/24(火) 00:43
ダークソードって言う小説の後書きにこのゲームの日本語訳が出ると書いてあったのだが…
14通りすがり:2000/10/24(火) 23:49
シャドウスキル…と書かくと「イタイ奴」になるのかなぁ。
でも原作好きだったからチトやってみたかった。
15ナナシ:2000/10/25(水) 00:59
メクトン日本語版は,結局出なかったね。
汎用ロボットルールが欲しかったなぁ
イエサブじゃ無理っぽいから,アスペクト出してくれないかな
16NPCさん:2000/10/25(水) 18:17
ドラゴン・ウォリアーズのエルフのクリスタル以降。
SAGBマニアとしては期待大だったのに……。
17棚化苦仁彦:2000/10/25(水) 22:10
ファム&イーリー第2巻
18NPCさん:2000/10/26(木) 14:55
SRグリモア。
この辺はTRと被るな。

央華の新版も出ないと見た。
19NPCさん:2000/11/07(火) 23:56
ジェイドキングダム。
「おこんないでね」の紹介で期待したのだが……。
20NPCさん:2000/11/08(水) 00:54
>>15
ガンダムが売れてボトムズが売れて、といけば
メクトンも出せるでは?
とりあえずメクトンそのまま出しても売れないという判断で
ガンダム等作っているみたいだからね
21NPCさん:2000/11/08(水) 01:09

残念。

エンターブレインから出るボトムズは、メクトンじゃないんですよ。
2220:2000/11/08(水) 01:22
ぬ。そいつはすまぬ。
23NPCさん:2000/11/08(水) 21:40
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/new.htm#3025
テクニカルリードアウト:3025刊行中止。
いまさらって気もするが
24NPCさん:2000/11/09(木) 18:02
ワールドインフレームズ日本語版。
当時厨房だった私は英語が読めなかったので
心まちにしていたが、結局でなかった。
25にけ:2000/11/09(木) 18:27
あ、そうか。RPG限定スレッドじゃなかったんだ。(^_^;
26NPCさん:2000/11/09(木) 23:08
 スーパースクリーン対応汎用マップ作成ツール「マップマジック」。
 結構期待してたんだが、あのころ(94、5年ころ)はマップ使うRPGが一番低迷していた時期だったからなー。間が悪かったか。

 あとは、「フォーゴトンレルムキャンペーンセッティング日本語版」かな。
27NPCさん:2000/11/10(金) 00:48
魔界空母ミッドウェイ
28ナナシ:2000/11/10(金) 03:12
>>27
翔企画だっけ?
どんな内容だったの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:37
東京モンスターバスターズのサプリメントだったと思う>ミッドウェイ
30NPCさん:2000/11/23(木) 15:23
そういえばガイギャックスの「デンジャラスジャーニー」ってHJから出る予定
だったのに出なかったね。
あれって実際にプレイした人っている!?英語版で・・・
31NPCさん:2000/11/23(木) 21:07
>>30
 あれって英語版さえ出なかったんでは?
 たしか発売元のGDWが倒産したから・・・・
32にけ:2000/11/23(木) 21:17
>>31
英語の Dangerous Journey は出ましたよ。私は買わなかったけどね。
33NPCさん:2000/11/26(日) 23:38
D&Dスタートブック…。
スタートすらできんではないか。出すとは言ってるらしいのだが。
本の話でごめん。
34NPCさん:2000/12/01(金) 11:57
マギウスのPLが妖精になって遊ぶやつ。
キャラものだらけの、マギウスでオリジナルが出たーっとか思った途端に消滅。
評判が芳しく無かったのか、無言のまま封印。
芦田豊雄のイラスト数点は何処へ。
35NPCさん:2000/12/01(金) 18:08
>>7
バベルD♂♀Mは一生でないっしょ。
もとより出すつもりがない。
出たらトーキョーNOVAシリーズが終わってしまう(笑)
36ヤマモトヒロシ:2000/12/01(金) 19:25
>>34
だって・・・デザイナーが高平だし(わら

>>35
稲垣一平・・・じゃなかった健部呼んでこい!!
37厚い文庫好き:2000/12/01(金) 21:42


レルム オブ ケイオス、ちきしょう出してから撤退しろー
38NPCさん:2000/12/01(金) 23:47
オーサカM○●NとカムイST☆R。

2ndED用じゃなく、ツクダの1st用のヤツな
39NPCさん:2000/12/01(金) 23:54
白土三平の忍者者RPG 万川集海だったかな。
40Harry Ynte:2000/12/02(土) 00:18
SNEが翻訳ものを出すよ〜といっておきながら、いまだに出てないのが多いよね。
しかたないか・・・。
41思考機械:2000/12/02(土) 00:18
ARMOR21。
Twilight:2000とAD2300の間の西暦2020〜2030年が対象になるはずだった。
発売日も1995年10月と決定していたが,GDWが倒産した。
42思考機械:2000/12/02(土) 00:26
間違えた。AD2300→2300AD。
すまん。
43思考機械:2000/12/02(土) 00:59
>>28
外国の特殊部隊の設定なんかが載る予定だったらしい。
確か,東京モンスターバスターズは,基本セットだけ販売されて,拡張セットが発売
されなかったから,謎の地震とモンスターの発生の原因も分からずじまいだったのでは。
ひょっとして,魔界都市新宿RPG?
44思考機械:2000/12/02(土) 01:16
>>30
当時のカタログを見るとGary GygaxがデザインしたファンタジーRPGとなっています。
私に分かるのは,エジプト調のRPGということと,現在も人気があるのか,取引価格が,
下がっていないということですね。
Mythus    $26.00→$25.00
Epic of Erth $22.00→$22.00
Mythus Magick $24.00→$22.00
The Necropolis $18.00→20.00
45思考機械:2000/12/02(土) 01:27
ところで,Dynasty Presentations@`Inc.って,どうなんだろう。
ダーク・コンピラシーを復活したのは,よいのだけど,R2.5を手に入れる方法がわからない。
ひょっとして,期待してたのに発売されなかったゲームの仲間入り?
46F・チャドウィック:2000/12/02(土) 01:44
HJ/GDWのトワイライト2000。
翻訳されなかったのは例のルールのため(苦笑)
47NPCさん:2000/12/03(日) 00:55
>>44さん
まだ売ってるんですか?
どうすれば入手できるでしょう?
48思考機械:2000/12/06(水) 18:23
英語版は,e-bayでも出てるよ。
"Dangerous Journeys"で探してみよう。
49NPCさん:2000/12/07(木) 00:56
>46
どんなルール?
50思考機械:2000/12/07(木) 09:53
>>46
私も知りたい。

基本システムは,V.1.0,V2.0,V2.2,V2.5まで現存するが,例のルールってなんでしょう?
サプリメントの"The Ruins of Warsaw"の集団戦闘ルールのこと?
ウルトラセブンのスペルマ星人やRQの"LAND OF NINJA"みたいな話があったのかな?
51NPCさん:2000/12/07(木) 13:53
>>50
「スペルマ星人」→「スペル星人」

なお、その手ネタは“濡れ場”スレッドか“ヌいた人いる?”スレッドでどうぞ(笑)。
52思考機械:2000/12/08(金) 10:08
↑ナイス突っ込み。(藁
53NPCさん:2000/12/09(土) 16:54
「大日本帝国の興亡」
奇跡を信じて...
想いは届くと。
54敗残兵:2000/12/09(土) 20:35
>46
私も詳細希望。
やっぱり被曝量ルールあたり?
55退役兵:2000/12/09(土) 21:56
ツクダ『レオパルトU』の歩兵モジュール・・・
56まねまね:2000/12/09(土) 22:59
>>53
PCゲームで出るという話もどこかの雑誌で読んだけど、
どうなったんだろうなあ...
57NPCさん
逆にお前らの言う売れたゲームってどの程度からをいうんだよ