ファンタズム・アドベンチャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
301NPCさん
>299>300
了解。
302NPCさん:05/02/05 08:57:44 ID:???
エラッタ・・・。
303NPCさん:05/02/09 20:22:09 ID:???
バケラッタ・・・。
304NPCさん:05/02/09 22:08:21 ID:???
そういや、タフィボーゼはパロディとしてでもパくられる……というかネタにされないな。
305NPCさん:05/02/26 02:26:15 ID:???
ホゲラッタ…。
306NPCさん:05/02/26 11:03:43 ID:???
 こっそり…
 d20で、やればよろしい。
307NPCさん:05/03/02 00:47:10 ID:???
同人で良ければエラッタらしきモノがココにあります。

ttp://www.trpg.net/circle/jp/
308NPCさん:05/03/06 23:25:03 ID:???
今日、久々にPAやりますた。
309NPCさん:05/03/07 05:55:34 ID:PirxLgTq
どうだった?
310308:05/03/08 20:23:04 ID:???
レポいる?
311NPCさん:05/03/08 20:58:07 ID:???
是非!!
312NPCさん:05/03/08 21:57:21 ID:???
ぜひぜひ!
313NPCさん:05/03/09 00:30:28 ID:???
んじゃ簡単に。
面子は、GM+PL6名で自分はプレイヤーとして参加。

PCは、ホークマン(軍事)、マウスマン(神秘/魔法使い)、スリッジ(神秘)、ストーンジャイアント(軍事)、リザードマン(軍事)、サンドスラス(犯罪)。

シナリオの内容は、護衛と人探しで依頼者をアマゴンからスクアルを通って、スルームに向かうというもの。
PCがスクアル国内の町で探し人の情報を集めている間に依頼者が抜け出し、余計な事をしでかして町の衛兵から目を付けられる。
検問をなんとか誤魔化して町からは脱出したが、結局は衛兵に追い付かれ戦闘開始。
314NPCさん:05/03/09 00:38:56 ID:???
敵は、シマーソード装備のバトルアーマー1体。
厚い緩衝力に阻まれるものの、魔法やスリッジの酸で徐々にダメージを与えていく。
こちらも体力を削られていくが、GMが攻撃と回避でファンブルし、シマーソード破壊&回避不可に。
だが、逆に攻撃力の上がったバトルアーマーがサンドスラスに一撃。ここで、受け流しにファンブル、武器の破片で自分にダメージ。さらにパンチのダメージで敢えなく気絶。
ただし、バトルアーマーも直後のPCの攻撃でようやく沈む。
315NPCさん:05/03/09 00:44:15 ID:???
スリッジがバトルアーマーの隙間からパイロットに止めを刺そうとしたところ、
「こうなったら死なばもろとも…」と自爆しそうになった為、PCは一目散に逃走、気絶したサンドスラスを残して…。
そして後ろで大爆発。

脱落者1名を出したものの、依頼者を無事に探し人のもとへ届けてエンド。

ちなみにPCは、初期作成状態にスキル4ランク分と地位ランク+1〜2のボーナスでプレイ。

大体こんな感じでした。
以上、長々とすいませんでした。
316NPCさん:05/03/09 22:53:18 ID:???
前から思うんだおけど、

バトルアーマーの素手+20DFMって、20DFMの間違いじゃないの?

そのまま使っていたら、グレーターヴァンパイアなんて、
DIOのザ・ワールドばりに無茶苦茶できてしまうぞ。
あれも、×じゃなくて+の誤植だろ?
317NPCさん:05/03/15 20:14:18 ID:???
>316

PAの詳しい人に聞いて来ました。

PA:140p表10-2-a<アンデッド>
APA:255pアンデッド能力表
・グレーターヴァンパイアのPSN修正

誤)×10
正)+10


バトルアーマーに関してはもう少し待ってください。
318NPCさん:2005/04/12(火) 12:47:05 ID:???
あげ
319NPCさん:2005/06/09(木) 22:05:25 ID:???
age
320NPCさん:2005/06/15(水) 22:51:39 ID:???
だれかマルチバースしよ〜
321NPCさん:2005/06/16(木) 02:06:58 ID:???
マルチバースならこないだコンベでやったぞ
キャラメイクだけで半分以上時間使っちまったが(笑
な〜んせ、フリーシステムでやったからな(笑
全員が生存出来る世界がありゃしねぇんでやんの(笑
322NPCさん:2005/06/16(木) 02:10:53 ID:???
宇宙服着てりゃいいんじゃないの
323NPCさん:2005/06/16(木) 02:23:42 ID:???
>>321
なぜ俺を呼ばない!
324NPCさん:2005/06/16(木) 02:26:40 ID:???
俺も呼んでクレー!

思い出したけど、未だにあのゲームでのマルチクラスの意味がわからん
325321:2005/06/16(木) 02:32:21 ID:???
宇宙服だって世界によっちゃあないんだぜ(笑
ま、一番無理なヤツが幽体になってごまかしたがな(笑
326NPCさん:2005/06/16(木) 02:43:52 ID:???
謎の知的生命体が様々な星からPLたちを召還。
適当な装備と意思疎通能力を与えて強制的に試練に送り出す。
くらいの導入で構わないだろう。付属のシナリオもそんな感じだったしな。
327NPCさん:2005/06/25(土) 14:16:53 ID:???
しつも〜ん
「PA」は「ピーエー」と読むのですかそれとも「ぱ」?
「APA」は「エーピーエー」と読むのですかそれとも「あぱ」?
328NPCさん:2005/06/25(土) 16:16:37 ID:???
質問age
329NPCさん:2005/06/26(日) 01:28:32 ID:???
PAは「ピーエー」と、おれは読んでいるが人に話すときは大抵
通じないのでファンタズム・アドベンチャーと呼んでいる。

APAは「エーピーエー」と、おれは読んでるが人に話すときは
「あぱ」と読んでみたりもする。
しかしやっぱり通じないことが多いのでアドヴァンスド・ファンタズム・アドベンチャー
と呼んでいる。
330NPCさん:2005/06/27(月) 01:08:22 ID:???
キャラメイクの自由度が高すぎるのと、
GMがまともに考え始めたら考えなきゃならないファクターが多すぎるのがPA・APAの問題点か。
331NPCさん:2005/06/29(水) 19:43:20 ID:???
実のところ、読み方・呼び方はお好きなように、だろうな。
自分の場合、「ピーエー」・「アパ」だが。
332NPCさん:2005/06/29(水) 22:02:38 ID:???
>>327
「パ」ってw略しすぎww
うちとこは「ピーエー」、「ピーエー(アドバンストの方)」みたいな感じdeath.
333NPCさん:2005/06/29(水) 23:29:31 ID:???
タフィー
334NPCさん:2005/06/30(木) 01:07:35 ID:???
「ファンタ」「アドファン」
335NPCさん:2005/06/30(木) 23:13:29 ID:???
APAは、ベルセルクRPGにそのまま移行できそうなシステムだね。
336NPCさん:2005/07/08(金) 21:38:21 ID:???
誰かPAやらねーか
337NPCさん:2005/07/28(木) 09:52:50 ID:???
5月の連休に久しぶりにPAやった。15年ぶり。盆休みにもやる予定。
338NPCさん:2005/08/09(火) 08:53:50 ID:MorstJeg
普段あまり行かない本屋に言ったら売り場が拡張されてて
ファンタズムアドベンチャーとアドバンスドファンタズムアドベンチャーと
マルチバースとまじかるランドRPGがなぜかおいてありました
一冊買うならどれがお勧めですか?
339NPCさん:2005/08/09(火) 11:55:03 ID:???
表紙のイラストで一番好みのヤツ。

ちなみにオレは、マルチバース以外は持っているので、興味ないスけどね。
340NPCさん:2005/08/09(火) 19:54:15 ID:???
>>338
まじかるランドRPGは結構お勧め。
購入時に表紙に耐えれるなら。
とか
表紙にだまされても気にしないなら。
の前提が入るけど。
(表紙に反して中身は結構まともなシステムですよ)

ファンタズムアドベンチャーとアドバンスドファンタズムアドベンチャーは
トレントとガーゴイルと猫人間でパーティー組んで冒険したい。
とか思える層には悪くない。
良くも悪くも昔のゲームなので今のシステムより面倒だったりマスターやPLの負担は大きいけど。

マルチバースは伝説級カルテットに名を連ねているところから押して図るべし。
個人的には一番のお勧め。
341NPCさん:2005/08/10(水) 00:40:09 ID:???
>マルチバース
PCが作れさえすれば、宇宙船サジタリウスもスターウォーズも出来るいいゲームなんだがなあ・・・(遠い目)
342NPCさん:2005/08/10(水) 00:56:26 ID:???
>>341
> PCが作れさえすれば、
そんな無茶な前提を持ち出されても困る。
343NPCさん:2005/08/10(水) 01:58:35 ID:???
>342
PC作る だけ なら、無茶じゃないだろ。
一緒に冒険ができるとか意志の疎通が可能とか相互理解ができるとか
PLのやる気をそそるPCがそろうことがめったないだけで。
344NPCさん:2005/08/11(木) 00:13:30 ID:???
ポイントバイ的な要素をなくして、完全ランダムでキャラジェネするようにしときゃまだ気が楽だったのにな。
345NPCさん:2005/08/13(土) 18:02:30 ID:???
だれかPCつくってみてよ。過程もわかるように
346NPCさん:2005/08/14(日) 00:38:33 ID:???
まず、コピーからだな。キャラシーの。

ルルブはまだ新刊として流通しているので普通に手に入るだろう。
347NPCさん:2005/08/14(日) 01:43:04 ID:???
ふむふむ。そして?
348NPCさん:2005/08/14(日) 08:40:25 ID:???
>>346
この時点で約半数が挫折だな。
349NPCさん:2005/08/14(日) 10:24:07 ID:???
まあでかすぎだよな。
350NPCさん:2005/08/14(日) 10:24:58 ID:???
>344は一理あるような気もする。
351NPCさん:2005/08/14(日) 11:36:51 ID:???
ルールブック久々に引っぱり出してみたら、
切り張りして無理矢理B4一枚に収めたキャラシーが出てきた。
当時の自分はプレイできる日が来ることを信じてでもいたんだろうか。
352NPCさん:2005/08/14(日) 13:15:54 ID:???
PAとAPAどっちがお勧め?
353NPCさん:2005/08/14(日) 13:17:37 ID:???
もれも購入当時はPC作りまくったけどね。パワーあったんだなぁと思う・・・
354NPCさん:2005/08/14(日) 13:19:52 ID:???
サプリ数からすればPA。
355NPCさん:2005/08/15(月) 22:01:51 ID:???
はいはい今ごろPAを買った俺が来ましたよ
356NPCさん:2005/08/16(火) 08:21:04 ID:???
>>352
システム的にはAPAのほうが楽しいと思う。
魔法ルールとかクリティカル/ファンブルのシステムとかは改善されてるし(主観)
(↑両方やった。PAはPLで、APAはGMでwww)

PA→APAの変換についてはそんなに難しくないと思うので、サプリ問題は解決!
ワタクシ、APAのシステムで『霧雨の島』キャンペーンを半分ほどやりましたとも。
あ、もちろん、敵データを大幅に低く設定したり、イベントを一つに島にまとめたりの変更はしてますよ。
それでもって、途中で挫折したんですけどねww。

357NPCさん:2005/08/16(火) 12:23:21 ID:???
イラスト的にはAPAの方が好み。
あの唐突な見開きイラストオンリーページは微妙にインパクトがあった・・。
358NPCさん:2005/08/16(火) 21:13:43 ID:???
いやマジで、データをちょこっといじって、
三浦建太郎と契約とったら、

APAは、ベルセルクRPGになるって。
359NPCさん:2005/08/16(火) 21:15:53 ID:???
退化してんぞ
360NPCさん:2005/08/16(火) 21:18:43 ID:???
奇怪な知的種族ならともかく、
魂売り渡した使徒になんざなりたかねーよ。
361NPCさん:2005/08/16(火) 21:26:39 ID:???
使途は、アンデッドルールで代用か
362NPCさん:2005/09/05(月) 22:27:37 ID:???
ファンタズム・アドベンチャー成分の80%はタフィホーゼとスリッジから出来ている
363NPCさん:2005/09/07(水) 00:38:53 ID:???
残りの10%をスラスがゲット
364NPCさん:2005/09/07(水) 19:31:59 ID:???
初期レベルでは殆どの武器がつかえない氏族ルールは3%くらいか?
365NPCさん:2005/09/08(木) 00:28:28 ID:???
氏族ルールなんて、社会の外に出たら知ったこっちゃ無い。
366NPCさん:2005/09/08(木) 00:46:51 ID:???
それじゃあいつまでたっても最下層のパンピーのままだよ
367NPCさん:2005/09/16(金) 01:29:08 ID:ST/EqBh4
368NPCさん:2005/09/17(土) 11:47:57 ID:7nN7lCCS
HEY!!
DO YOU KNOW PHANTASM ADVENTURE?
IT'S SO COOL…
SWORDWORLD IS NOT COOL!!(WALA
369NPCさん:2005/09/17(土) 14:43:03 ID:???
Ariaenrod too.
370NPCさん:2005/10/04(火) 23:17:20 ID:???
寂し・・・
371NPCさん:2005/11/06(日) 01:27:52 ID:???
ルールブック、"身長×2.54でaになる"とか書きこんであったり
もうボロボロだけど捨てらんない。
やっぱそれなりに魅力はあるんだよね、
ルールがアレだけど。

嫌いではないです。

APAは種族増えてるんですか?
買っとくべきだったかなー。。。
372NPCさん:2005/11/06(日) 02:36:32 ID:???
オリジナルの種族作ったり魔法作ったりしてたなあ。
キャラクターも試しに作ってみたりして。
実際に遊ぶ事はついになかったわけだが。
373NPCさん:2005/11/08(火) 12:19:28 ID:ReNz83eU
どんな種族作ったん?
イタくて笑えるやつ教えてくれw
374NPCさん:2005/11/09(水) 12:39:12 ID:???
あらためて思い出してみるとあまり印象に残ってないなー。

体が岩と土でできてるクレイマン

昆虫人間のハンミョウとかオサムシとかの亜種。

雪ノーム(バーベガジ)
ケット・シーとかも作ったかな?
響きのよさでてきとーな名前付けるのはやめときました。
寒いから。
375NPCさん:2005/11/11(金) 15:33:01 ID:???
もっとルールが簡単なら良かったのにねぇ
けっきょく遊ばず終いだったよ。

しかし虫とカエルとスライムのパーティーとか、
どうやって意思の疎通をはかるんだろう

いまだに不思議だ。
376NPCさん:2005/11/11(金) 16:04:01 ID:???
しゃべれないと書いて無ければ普通に会話するんでない?
377NPCさん:2005/11/12(土) 12:11:01 ID:???
共通の言語がないと会話が成立しない可能性もあるような…
378NPCさん:2005/12/27(火) 23:16:19 ID:zS9voTyK
キャラメイクの自由度が高すぎるのと、
GMがまともに考え始めたら考えなきゃならないファクターが多すぎるのがPA・APAの問題点か。


379NPCさん:2005/12/28(水) 22:37:49 ID:???
PCを何分で作成できるかタイムアタックしたことがあったなぁ。
APAは大変だったな。

スキルの代用判定を考慮する必要があったから、やたらと迷う。
HTHか打突で迷ったこともあった。
接近戦とHTHの間合いを取り合うために、移動力が凄く重要。

スキルの簡素化とアクションコスト表のバランスを調整すると、凄く良いゲームになると思う。
380NPCさん:2006/01/04(水) 03:25:02 ID:???
>>379
冬休みにAPAのキャラ作りしたが、3時間以上かかった。特に魔法使うキャラは時間かかるなあ。
381NPCさん:2006/01/04(水) 17:19:00 ID:???
使える魔法使いにすることそのものが難しかったな。

いっそのこと、D20でリメイクしないかな。
382sage:2006/01/11(水) 17:12:33 ID:OaZJ0Qfj
PAの場合、共通の言語はイキアンでランク5最初からあるし、
氏族が一応の読み書きの面倒を見てくれているという認識で、
冒険者間においては会話には不自由しないということにしていた。
逆に奴隷などはそんな権利もないということをプレイヤーに徹底させておりました。

383NPCさん:2006/01/11(水) 23:54:18 ID:???
以前、川口の書泉にあったけど、まだ、あるかな>PA
384NPCさん:2006/01/12(木) 00:14:55 ID:???
>>383
川口の書泉はRPG棚が大幅に縮小している…
店舗自体の売り場面積が小さくなったのもあるけどね。
385NPCさん:2006/01/12(木) 23:30:13 ID:???
地元じゃ、普通にAPA売っている。
386NPCさん:2006/01/13(金) 10:55:11 ID:???
>>375
俺の偏見かもしれんが、このゲームって、
簡単なルールなど虫唾が走るわ、プレイアビリティなどという言葉でゲームに妥協してしまうデザインコンセプトなんぞ犬に食わせろ、
みたいな、難解ゲームスキーがメインターゲットだったと思うんだが。

ルールをもっと複雑にしたら歓迎されそうだが簡単にしたらむちゃくちゃ叩かれるような。
387NPCさん:2006/01/13(金) 20:10:16 ID:???
90ですね
388NPCさん:2006/01/14(土) 02:03:14 ID:???
>>386

これは、弱肉強食に抗うゲームです。
389NPCさん:2006/01/16(月) 15:42:33 ID:???
>>386
APAは話だけ聞いた事があるけど、PAはそんな複雑に思わなかったな…

ただ、あのゲームで「いかに使えるキャラクター」に成長させるかを覚えた気がするな
390NPCさん:2006/01/17(火) 03:05:20 ID:???
PAは、重装備30%アタックになりがち。

APAは、その辺りをフレキシブルに。
緩衝力が高くても突き抜ける、最小障害っていうのも追加された。
回避の難しさは、相変わらず。 サイバーパンク2020に匹敵する。

APAの場合、肉弾戦キャラは、魔法やサイオニクスに致命的に弱い。

新たに虚術が導入され、少年漫画のような魔法戦士がプレイできる。
391NPCさん:2006/01/26(木) 19:11:27 ID:fAcABuyf
なぜブラッドパスを発売したのだ。
392NPCさん:2006/01/26(木) 19:26:51 ID:KI/WujKQ
PAこそ、DEXとAGIをわけるべきTRPGだったな。
筋力
耐久力
敏捷力
操作力
知力
自我
勇敢
393NPCさん:2006/01/26(木) 23:06:56 ID:???
ふむふむ
394NPCさん:2006/01/26(木) 23:46:59 ID:???
種族が多すぎて、「こんなメンバーで、どんな冒険させればいいんだ!!」と
愚痴っていた人がコンベでいたな。
イヤ、このゲームやったことがないんで、詳しい事は知らないんだけどね。
395NPCさん:2006/01/26(木) 23:54:49 ID:???
種族が多いのが売りだからなぁ…
俺は技能や経歴とかがやたら多いことの方が気になるな。
396NPCさん:2006/01/26(木) 23:56:47 ID:???
大丈夫、同じトロイのマルチバースをランダムで作ると、
「こんなメンバーで、どうやって集まれるんだ」
になったりするから
397NPCさん:2006/01/27(金) 02:12:00 ID:???
光星間旅行の通信手段が狼煙。
398NPCさん:2006/01/30(月) 01:47:36 ID:???
おおこんなスレが
GameGraphicsなつかしス

APA?そんなのあるんだ。
399NPCさん:2006/02/21(火) 20:47:58 ID:NGGphg8S
400NPCさん:2006/03/24(金) 00:08:59 ID:???
>>394
いっそ人間オンリーでやってもいいはずなんだけどね。
みんなこれ見よがしに変な種族やりたがるから(苦笑)
401中古書店スレの194:2006/03/24(金) 21:39:54 ID:???
ぬ、確かに。
数少ないプレイ経験では、スリッジを選んでミノタウルスのPCがかついだ樽で運んでもらってた。
誰も人間選んでなかったように記憶してる。