ウォーハンマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハートのAさん
面白い?
2ハートのAさん :2000/09/25(月) 20:23
 つーか。泥臭い
3PCゲームもあるぜよ :2000/09/25(月) 20:25
>>1
 TRPGの方かミニチュアゲームの方かどっちのことをいっているのだ
4ハートのAさん :2000/09/25(月) 22:00
んー、ボックスで出てればなー>TRPGのほう。
重厚で、それなりにいい感じのセットになってたと思うのだが。
合計価格もたいして変わんないし、あれは書店流通させることで
売り上げが大きく変わるようなもんじゃなかった気がする。
5ハートのAさん :2000/09/25(月) 22:52
立つ、文庫本、殴られたら死ぬ、見づらい、でもなんか好き


6ハートのAさん :2000/09/26(火) 00:50
ミニチュアなんか興味あるんだけどどんなルールですか?
7名無シネマさん :2000/09/26(火) 01:36
>>2
その泥臭さが、たまらなくいいのだ!
富士見あたりのゲームには、なんていうかそういう「臭い」がなくてヤだ。
8ハートのAさん :2000/09/26(火) 08:54
>6
TRPGにかなり近いよ。割と簡単。
ただし、日本語版には色々問題があって(それだけでも叩きスレが
成立しちゃうくらい)、原書も新版が来月出る。
英語と海外通販ができるならそっちの方がいい。
9ハートのAさん :2000/09/26(火) 16:53
新宿のイエローサブマリンの売り場には、「今年の夏はオークとゴ
ブリンで決めろ!」ってあおり文句が書いてあったよ。
10名無したでる :2000/09/26(火) 21:50
 イエサブはウォーハンマー(ミニチュアの方)にすごく力いれてるよね。大阪や神戸でも大々的にショーケ−ス展示してるよ。
デュエルスペースで定期的に講習会なんかもしていて、遊戯王とかやってる消防たちが物珍しそうにむらがってくるのがなんとも(w
彩色フィギュアを目を輝かせて手に取る消防たちをみてるとおじさんとしては目に涙が・・・(エエハナシヤ

 そういえば、ミニチュアゲームのウォーハンマー日本語版て、ウォーハンマーが大好きで大好きであげくのはてにイギリスのゲームズワークショップ社にはいてしまった日本人がおいて、その縁で発売されることになった・・・ って聞いたんだけど、ホント?
11ハートのAさん :2000/09/27(水) 16:58
 興味が湧いてきて、今日入門書を買ってきたんだけど、気軽には
遊べなさそうな内容だね。
 実際に遊びこんでる人の感想を聞いてみたい。
128 :2000/09/27(水) 18:23
>10
半分そう。実際にはゲームズワークショップ社自体
日本進出は狙っていた。

問題は、雇われたそいつが文字通りドキュソだった上に、
電波入っていた事。おかげでものすごい迷惑。

>11
気軽には遊べんだろうなあ・・・。はあ・・・。
実際に面白さが分かればTRPGもCCGもテレビも
何もかもほっぽり出す位楽しい。

どこにお住まいか知らないが、やっている人たちが
それなりにイベント開いているので、覗くもよし。
13ハートのAさん :2000/09/28(木) 01:42
ウォーハンマーのメタルフィギュアっていくら位するの?
1413 :2000/09/28(木) 01:46
あれ?
俺は『ハートのAさん』じゃないよ。
15>14 :2000/09/28(木) 01:57
2chに来て日が浅いのか。名前欄に何も書いていないと、
ハートのAさんになるのだ。
他の板では、「名無しさん@〜」とかになる。
1614 :2000/09/28(木) 02:31
>15
そっか、こっちの板では『ハートのAさん』か・・・
分かりました、ありがとう!
17ハートのAさん :2000/09/28(木) 06:28
HJ掲示板からの流れ込みが原因だろうか・・・


18ハートのAさん :2000/09/28(木) 11:28
>13
歩兵一体3ドル弱の物を600円くらい。
騎兵一体約7ドルのところを1500〜2000円。
小型モンスターが10ドル位なのが2000〜3500円で売っている。
海外だと、割引店があったり商品レンジが何十倍も広かったり
するので、やり込んでいる奴は皆海外通販していると思う。
19ハートのAさん :2000/09/28(木) 18:54
高いよねぇ〜。
20>10 :2000/09/29(金) 00:09
去年旅行に行ったとき、韓国でも日本と同じデザインの
ボックスが売ってたから、たぶんゲームワークショップは
アジアに進出しまくってるのかも...
21ハートのAさん :2000/09/29(金) 02:25
シタデルのメタルフィギュアは海外のショップでも、
他社のと比べて割引率が低いみたい。
22ハートのAさん :2000/09/29(金) 02:27
香港オフィスは撤退したがな。
店は残っているらしい。
2313 :2000/09/29(金) 02:29
>18
WHのメタルフィギュアってそんなに高いの・・・
でも海外通販で部品の不足・重複があると大変そうだね(笑)
24ハートのAさん :2000/09/29(金) 02:32
>21
それはGames Workshop社が小売店に、
「値引率は最大20%にしろゴラァ!」
と強制したため。

日本では、ちょっとの値下げも許されないらしい。
2518 :2000/09/29(金) 02:38
重複はともかく、不足は面倒。
店によってサービス対応が違うので、
信用できるお店を探すのは本当に大変。

ダラダラした説明は避けるが、買い方の時点
で木を付けてる。
26ハートのAさん :2000/10/01(日) 03:32
日本でウォーハンマーの英語版をやっている人は「カンチガイ君」で「外道」なんだぞ。
詳しくは モミーの兄貴の執筆したペーパーを読もう!!
27ハートのAさん :2000/10/01(日) 11:26
>26
撤収されちゃった。

半年位あとから、「もう英語版ユーザーの方にはどこへでも
でかけていって謝ります」といったり、「あれは英語版ユーザー
と日本語版ユーザーとの対立を防ぐためで〜、英語版ユーザー
を罵倒しているというのは誤解です」なる説明を出したりする
ようになった。
28ハートのAさん :2000/10/03(火) 03:14
ミニチュアの値段はある程度仕方ないと思うが、塗料の値段を下げてくれ>GWJ
29ハートのAさん :2000/10/03(火) 04:18
http://www.games-workshop.co.jp/index.html

とりあえず ここに行ったら?
30>28 :2000/10/03(火) 11:55
画材屋逝ってみ?
サーフィサーさえ噴いてしまえば
アクリルガッシュだろうが油彩だろうが色付くし。
そっちの方が綺麗な色が出る。

ゲームに使うとすぐ剥げるとか、
実はオフィシャルの塗料より高いとかは内緒。
31小ホルバイン :2000/10/03(火) 13:52
アクリルぐわっしゅはマット感が素敵ですね。
いわゆる入門セット12色小型チューブなら
専用塗料よりも安上がりでは(混色も簡単だし)>30
もちろんメタル部分は別塗料になるけれど。
32ハートのAさん :2000/10/03(火) 18:14
ガッシュ、弱すぎ・・・。
結局シタデルカラーを海外通販したなり。
何しろGWJができた時は1色500〜600円、メタルカラーは
1000円とられたからなあ(今は380円)。

しかも「公式」クラブチームとやらいうところでは、
シタデルカラーで塗っていないフィギュアは禁止
されていたのさ。
33ハートのAさん :2000/10/04(水) 02:28
>32
公式クラブチームでなくてもさぁ
公式大会に出場するのにもシタデルカラー以外はダメなんだよねぇ
34小ホルバイン :2000/10/04(水) 02:42
いずれにしてもシタデルは肝心のフィギュアが×なのでイヤン
10年以上前のAD+Dフィギュアのころから進歩してないし
(まあ当時はシタデル最高だったんだけど)。
今はやっぱミスリル社が最高。
35小ホルバイン :2000/10/04(水) 02:43
あ、いかん、10年(以上)前はシタデル次善でトップは
擲弾兵だった。
36ハートのAさん :2000/10/04(水) 06:33
>>35

シューペリオンやプリンスオーガストはダメですか?
37ハートのAさん :2000/10/04(水) 07:08
ツクダホビーじゃダメですか?
あと海洋堂(藁
38ハートのAさん :2000/10/04(水) 07:35
で 結論としてウォーハンマーって面白いの?
39>38 :2000/10/04(水) 07:44
これだけ盛り上がっているのなら、面白いんじゃないの?
40ハートのAさん :2000/10/04(水) 13:48
>38
実際に面白いけど、GWジャパンの商売の仕方が
汚いどころじゃない。HJとかが良質に見える位
馬鹿なことばかりやっている。

>34
進歩したよ。
大きさが(藁

>39
盛り上がっているというか、書き込んでいる中で実際
遊んでいるのは俺とあと一人ぐらいじゃないかと思う。
41小ホルバイン :2000/10/05(木) 02:20
>37
ツクダって、もしかしてR2L(*_*) 塗りで誤魔化しの効かない...

>40
子供が呑み込めないぐらいになりましたか
きっとすごく重いんだろうな
昔、パテでフィギュアを自作したが、すげえ軽くてなんか泣けました。

42ハートのAさん :2000/10/05(木) 10:18
>41
軽いよ。ピューターかと思ったが、シタデル自身
はホワイトメタルと言っている。鉛は無いのだが。
大きさは28-30mmが基本になった。

あと、割と出来の良いプラフィギュアが最近は台頭している。
http://www.games-workshop.co.uk/hobbyprojects/mp1_assemble_sm_unit.htm
あまり良く分かる写真じゃなくてスマソ。イエサブなど覗いてくれ。
43ハートのAさん :2000/10/10(火) 04:20
ところで ここに書き込んでいる人のアーミーって何が多いのですか?
4440 :2000/10/10(火) 14:36
ていうか、書き込んでいる人間の中で遊んでいるのは?
俺オーク&ゴブリン。
45てつ100% :2000/10/10(火) 18:27
ハイエルフです。
46ハートのAさん :2000/10/10(火) 22:07
ペプシマンのボトルキャップです。
47NPCさん :2000/10/12(木) 23:02
第6版ぼつぼつ日本流入記念age
48NPCさん :2000/10/14(土) 16:07
GWJ関係者、某掲示板にて自作自演するも失敗し逃亡age
49NPCさん :2000/10/15(日) 03:53
>43
オレはVC。

>48
円卓の騎士?


50NPCさん :2000/10/15(日) 13:09
GW.co.jpに行ったけど、トップページで萎えた(笑)
51NPCさん :2000/10/15(日) 23:10
www.games-workshop.comの方が全然役に立つ。
安く買えるしな(藁
52NPCさん :2000/10/15(日) 23:46
.comなら、在庫があれば絶版物の部品も手に入るしね。
同じ型番のバリエーションを選んで注文できるのもいい。
それに引き換え、.co.jpは・・・。
53NPCさん :2000/10/16(月) 01:11
>.co.jp
あんなのダラダラみてらんれねーよ
厨房だからってナメんじゃねー!!
54NPCさん :2000/10/16(月) 02:11
>>10>>12で触れられているような状況では、
日本法人はあれで仕方がないね(笑
55NPCさん :2000/10/16(月) 19:57
>54
日本法人ってなに?
厨房だからわからん
56NPCさん :2000/10/16(月) 20:14
>55
ゲームズワークショップ ジャパンの事。
どうも実際には法人化してないという話もあるがな。
ウォーハンマー日本語版の展開を行っているがひどいモンだ。
57日本語版買おうと思ってるんだけど・・・ :2000/10/16(月) 21:17
 日本語版ってどこがそうひどいの? 詳しい解説求む
58NPCさん :2000/10/16(月) 22:02
悪い点
誤植・誤訳・駄訳だらけ。訂正が発表されるまで1年以上待たせた。
それまでまったく誤植・誤訳と認めていなかった。
ルール・データ・設定も元となっている英語第五版から改変されていて、
これは翻訳時に12が言及しているドキュンが勝手にやったとの噂が根強い。
GWジャパン側は「日本語版は世界最新版・最先端」と主張しているが、
その後GW本社から発行された第六版とは似ても似つかなかった。

良い点
英語版への世界が広がる。

冗談のような話だが、英語出来ない人でも日本語版に愛想尽かして
結局英語版への道を選んでいる。
59NPCさん :2000/10/17(火) 00:02
>>58
ありがとう、.co.jpはすごいんですね(笑)
でも、そんな状況を本社は知らないのかな?
60NPCさん :2000/10/17(火) 01:44
知ってるけど、揉みてんだろ。
6158 :2000/10/17(火) 08:59
上層部に日本語読める奴がいない可能性が
ものすごく高い。

あと、58で挙げているのは製品単体のみの
欠点であって、サポート面その他でも問題山積。
62NPCさん :2000/10/17(火) 17:18
呉ームとか誰もつけないのか?
63NPCさん :2000/10/17(火) 20:46
ちょっと前まではまったくクレームに反応しなかった。
何といっても小売店からの問い合わせに対してすら
放っておくか、英語で返答していた位(当然営業は日本人)。

最近は「仕様です」「誤解です」「本社の意向でして・・・」
という返答が多くなった。
64NPCさん :2000/10/17(火) 21:07
ふーん。
でも小売店は儲かるから文句いわないだろ?
商品の単価がやたらと高いからな(藁
65NPCさん :2000/10/17(火) 21:26
売れりゃ文句は無いだろうよ。
まともにアーミーを集めている連中は大概個人輸入。
さもなきゃ誰かに輸入代行してもらっているからなあ。

ちなみに今年はじめごろにボークスのチェーンが撤退。
イエサブと並ぶ規模の小売りだったろうに。痛かったろうなあ。
66NPCさん :2000/10/17(火) 22:32
小売り店は痛いかもな。
でもゲー無図輪ー苦背負っプ邪版は、ノーリスクで儲けまくってるから、
痛くもかゆくもねーな(大藁
67NPCさん :2000/10/18(水) 01:32
6版手に入れた。英語わかんないけど(麦
68NPCさん :2000/10/19(木) 03:52
箱入の大きなフィギュアも駒にするの?
69NPCさん :2000/10/19(木) 11:00
>箱入の大きなフィギュア
 GWのメタル製、プラ製ミニチュアなら、駒だよ。
7068 :2000/10/19(木) 13:36
CHAOS GREATER DAEMONとか、
大きい物だと歩兵の何倍もあるのに、駒なの!?
すごいんだね、ウォーハンマーって。
71NPCさん :2000/10/19(木) 14:38
左様。ゴブリン一体、人間一人、オーが一匹、ドラゴン一頭、
これ皆ゲーム上では駒(まあ歩兵は集団で1ユニット、ドラゴンは
単体+乗り手で1ユニットだが)
ちなみにベースの大きさでゲーム上の大きさを判断する。
大きいフィギュアなどは敵から視認されやすかったりする。

フィギュアの要素(どんな武器を持っているかとか)が
ゲームにも影響するので、たかが駒と舐めてはいかん。
7268 :2000/10/19(木) 15:31
>>71
ますますカッコイイ。
聞いているだけでわくわく、遊びたいなあ。
一番近いショップまで100km以上あるけど(笑)
73NPCさん :2000/10/19(木) 17:28
おれは、アメリカのショップで通販して、公民館でやってるコンべ参加して
遊んでる。
74NPCさん :2000/10/19(木) 17:32
>68
通販をオススメします。とりあえず日本語版スタートセット
はi-ogmとかでも買えますし。
アーミーや第六版ですがこれは海外通販を非常に強くお勧めします。

国内で海外通販を代行してくれるサイトはしっていますが、
URLはここでは教えてあげられません。申し訳ない。
ただ秘密サイトでは無いので検索エンジンに引っかかったサイト
からリンクで行けます。”ウォーハンマー”で出ます。
7574 :2000/10/19(木) 17:35
ちなみに実費のみ請求です。
7668 :2000/10/20(金) 01:01
>>74
WH関連のサイトって結構多いですね。
まだそのページには着いていません(笑)
7774 :2000/10/21(土) 00:23
安易な事書き込んじゃったけどどうしよう。
検索エンジンやってみたけど、物によっては
絶対行き着けないくらい出てくる…。
7868 :2000/10/21(土) 01:31
>>74
ゆっくりと探します、ありがとう(笑)
79NPCさん:2000/11/04(土) 06:50
日本語ユーザーと英語ユーザーと対立しているのって本当?
80NPCさん:2000/11/04(土) 15:54
デマ。
実際には日本語版ユーザーもあまりのヘタレさにどんどん
英語版に流れている。
強いて言えば、GWJ関係者はそういう気分を煽ろうとしているな。
81NPCさん:2000/11/04(土) 16:05
付け加えると
英語版ユーザーは日本語版ユーザーを差別しない。
GWジャパンは英語版ユーザーを排斥しようとしている。
日本語版ユーザーは(特にネットにアクセスできない人は)
GWジャパンに従うしかない。
82NPCさん:2000/11/05(日) 01:48
BIBA GWJ!
83NPCさん:2000/11/05(日) 03:29
>>82
ビバって VIVAだろ? よって サラシage
84NPCさん:2000/11/05(日) 14:57
実はある掲示板でGWJ関係者が自作自演した際に
BIVA!とかぬかしていたので、それをうがったネタ
と言えなくもない。

85NPCさん:2000/11/20(月) 12:19
その後、68はどうなったのか気になる。
86ヴァーミンロード:2000/12/02(土) 23:30
オーク&ゴブリンアーミーボックスが出るね...
8768じゃないよ:2000/12/03(日) 00:00
財布に優しければ、やってみたいんだけどね。。。
88NPCさん:2000/12/04(月) 20:39
86が誰か分かるような気がする狭い世界。

>オーク&ゴブリンアーミーボックス
アメリカ価格$80(約8800円)イギリス価格40ポンド(約5600円)
日本価格11980円とはこれいかに
89NPCさん:2000/12/04(月) 21:42
>イギリス価格40ポンド(約5600円)
っていうことは、アメリカのリテイラーから買うより、
GW-UKのオンラインストアで購入した方が送料込みでも安いのかな?

ちなみに日本価格11980円で購入という選択枝はなし。
あ、でもGWJがつぶれて、小売店が半値以下で投げ売りするなら買いまーす。
90NPCさん:2000/12/06(水) 15:09
>1
面白いです。
91名無しさん@のほほん:2000/12/07(木) 01:52
ジュヌビエーブたん、ハァハァ…
92NPCさん:2000/12/07(木) 21:55
ジュヌビエーブたん、萌えー
93NPCさん:2000/12/07(木) 23:27
>91、92
ドラキュラ紀元モナー。

>89
GW-UKとGW-USの間で価格設定違うものが
いくつかあるはず(絶対比較でね)。
為替レートにもよるがたしかに割引店から
買うより安く済むかもしれん。
(あるいは同等の値段で良在庫、広いレンジ)

ちなみにGW-UKの送料は1キログラムあたり
7.5ポンド。
9489:2000/12/09(土) 20:03
>93
この時期はトラブルが多いそうなので、年が明けてから、オーダーします。
それまで、おうちにあるものを組んだり塗ったりマータリとしてまーす。
95NPCさん:2000/12/17(日) 17:58
クロキシゴールってしゃがんだりするの?
96NPCさん:2000/12/17(日) 19:41
>95
モミーのバカ裁定だね。
マジレスしとくと、しゃがむわけねえじゃん。
97NPCさん:2000/12/18(月) 05:32
ルールがころころ変わってよくわかんないゲームという印象だなぁ。
98NPCさん:2000/12/18(月) 10:42
文章能力もゲーム能力も中途半端なドキュンが
ルールを適当に翻訳したものを、後付けで修正
しようとしている上に、タイミング悪く第六版が
出てしまいましたから・・・。
99NPCさん:2000/12/18(月) 13:32
たけえ
100NPCさん:2000/12/18(月) 13:36
海外通販バンザイ
101NPCさん:2000/12/18(月) 18:33
>>96
モミーって誰?
102NPCさん:2000/12/18(月) 21:17
海外通販萌えー

>モミーって誰?

 モナーの妹か?
103NPCさん:2000/12/18(月) 22:23
モララーの甥がモミー
104NPCさん:2000/12/19(火) 00:16
>101
翻訳者。本格的ドキュソ。
そういやどっかにこいつのイタさの分かる文章があったっけ・・・。
105NPCさん:2000/12/19(火) 01:12
ttp://www4.plala.or.jp/k-nak/colmomi.html
ここのサイト自体はコイツとは何の関係も無い。
おそらくコイツがどういう奴なのかも分かってないだろう。
荒らさず触らずマターリと。
106NPCさん:2000/12/19(火) 05:15
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< あああ、僕に甥がいたなんて・・・
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
107NPCさん:2000/12/19(火) 16:29
近所の店でWARHAMMER日本語版が売られていてびっくり。
とりあえず勉強用にパンフレットを貰っておいたよ。
値段が1体500円ぐらいだったら始めてもいいんだけどなぁ…。
108107:2000/12/19(火) 17:02
「ウォーハンマーの世界」というパンフレットを読んだが、戦闘システムで萎えてしまった。
命中判定の後のダメージ判定と防御判定。ダメージ判定と防御判定は一つにまとめれないの?
ダイスを振る楽しみが減るっていう意見もあるかもしれないけど。

パンフレットには書かれていなかったけど、側面や後方からの攻撃は判定に修正が加わるのかな?
109NPCさん:2000/12/20(水) 00:15
>ダメージ判定と防御判定は一つにまとめれないの?
ダメージ判定(ウーンズロール)までは攻撃側がやる。
防御判定は防御側がやる。というわけで現状合成不可。

タフさ/ひ弱さと鎧の堅さ/薄さを両方表現してるし、
遊んでみればそれほど遅くは無いので勘弁してつかあさい。
ダメージ判定の成功したダイスをそのまま防御側に渡すとかな。

>側面や後方からの攻撃は判定に修正が加わるのかな?
うん。側面や後方からある程度の頭数で攻撃されると、
パニクるわ隊列は乱れるわ攻撃側にボーナス入るわ、最悪。
もっとも側面や後方からの攻撃は考えて遊ばないと難しいけど・・・。

>値段
海外じゃ一体300円程度。これほど海外通販あるいは通販代行
に頼らなければならないゲームはない。

ただ最近思うに、TCGより初期投資と耐久性がいいかも・・・。
110NPCさん:2000/12/21(木) 00:09
107の書いてる近くの店ってどの辺?
北海道・関東・阪神ならホビーマネージャー
というのが巡回してくるから、デモプレイ
くらいやれるぞ。当たり障りの無い質問なら
丁寧に答えてくれるし。
値段とか日英相違とかははぐらかされるが。
111107:2000/12/21(木) 02:40
ホビーマネージャーの巡回していない中部です。
お店の名前はMagicalというPSゲームなどを扱っている店です。
店自体は、この地域にチェーン店を持っている大きな店なので、上手く行けば広がるかも。
不安だったのが、日本語版が置いてあった事と価格が高い事かな?
112107:2000/12/21(木) 02:41
5千円から1万円ぐらいで遊べるとベストなんだけど、ちょっと無理っぽいね。
113NPCさん:2000/12/21(木) 07:50
モミーの兄貴がやってくる!というポスターを見たことがあるけれど、
モミーってそれほど有名なのかな。
114NPCさん:2000/12/21(木) 23:09
>111
いや・・・あの値段じゃ広まらないだろう・・・。
何故かというと、現状ではウォーハンマーはじめる
ためには経験者の指導がないととても辛い。中部には
サークル一つしか無いはず。

まあネットのおかげでGWジャパンの支配下に入らず
遊べる層ができた訳だが・・・。

>お金
海外から買えば・・・場所にもよるが約20000円使えば
もう買うモノがなくなる(1アーミーにつき)。
アーミーによってかかる金が違うので一概には言えない。
115NPCさん:2000/12/21(木) 23:11


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< モミーです!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)


116NPCさん:2000/12/22(金) 01:13
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< おお、あイタかったぞ、我が甥よ〜
 (    )  \________________
 | | |
 (__)_)
117NPCさん:2000/12/22(金) 05:00
モミーはもっとおしゃれに気を使っているぞ(格好いいかは主観の問題だが)
118NPCさん:2000/12/22(金) 05:44
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  ウォーハンマーについてのQ&A
    ||     (っ□  _)   |  ホットドック食べたいなプレス
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ のお時間です。
    ||./ 旦~    ../ /|│ 皆様からのご質問などをお待ちしています!
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < モナーじゃなくてモミーに来て欲しかったな
||  , (___/   ||    └─────────
119NPCさん:2000/12/22(金) 05:52
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  では、最初のお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  先日、英語版のウォーハンマーの
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ プレイヤーに、日本語とはルールが違うよ
    ||./ 旦~    ../ /|│ と言われました....
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < ああ、カンチガイ君か、つまりは外道だな
||  , (___/   ||    └─────────
120NPCさん:2000/12/22(金) 07:41
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  続いてのお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  GWJの公式ページって
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ どこにあるのですか?
    ||./ 旦~    ../ /|│ 最新情報ですか?
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 自分で調べなよ。あと、重いから覚悟しときな
||  , (___/   ||    └─────────
121NPCさん:2000/12/22(金) 09:38
>117
世間並みの基準だと、勘違いドキュンだろあの格好は・・・。

>119
実は公式回答。
122NPCさん:2000/12/22(金) 12:08
GWJってろくでもないような言われようなんだけど、
GWJが必要な人ってどれぐらいいるんだろ?逆に、
GWJが無くなると困る人って、どれぐらいいるのかなあ?
123NPCさん:2000/12/22(金) 12:13
>GWJが必要な人
ネットできない人。

>GWJが無くなると困る人
潰し利かなさそうな社員たち。

GWJが無いとウォーハンマーの認知度が下がるので、
広告塔だけやってて下さいという話もあり。
あそこから買うメリットは限りなくゼロに近い。
124NPCさん:2000/12/22(金) 18:26
>あそこから買うメリットは限りなくゼロに近い。

じゃあ、ゼロではないわけだ。
その限りなくゼロに近い、日本語版を買うメリットって何だろう?


125サントリー カクテルバー:2000/12/22(金) 19:09
愛だよ、愛。チャラッチャチャチャチャ〜♪
126NPCさん:2000/12/22(金) 19:14
・商品を確認できる。
・見本カードを集めて友達と交換。
・あのパックはなかなか便利。
エポパテやビットや部品いれといたり・・・。
・同一の商品なら時間がかからない

通販のリスクは勘定しないでおく。荷物が行方不明確定
なら、普通は再発送するものだ。
127NPCさん:2000/12/22(金) 20:47
>・商品を確認できる。
成型不良をチェックですね。

>・見本カードを集めて友達と交換。
?ネタですか?まじレス求む。

>・あのパックはなかなか便利。
海外通販すれば、その差額分でもっと便利そうなパーツケースが買えちゃいそう。うので、
あま
>・同一の商品なら時間がかからない
??すみません、意味がわからないです。

結局、
>・商品を確認できる。
成型不良をチェックが、コレクターには一番重要な問題ですね。
あとで転売したり、ヤフオクに出品するときの肝です。
128NPCさん:2000/12/22(金) 21:15

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< モミーです!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
129NPCさん:2000/12/22(金) 22:25
Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< おお、あイタかったぞ、我が甥よ〜
 (    )  \________________
 | | |
 (__)_)


130NPCさん:2000/12/22(金) 23:23
>>129
ずれてるぞ、厨房君
131南斗水鳥拳:2000/12/23(土) 00:42
ショウッ===(声が違うのは勘弁してくれ涙)
132NPCさん:2000/12/23(土) 00:44
すみません、すぐ、やりなおします。
133NPCさん:2000/12/23(土) 00:44
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< おお、あイタかったぞ、我が甥よ〜
 (    )  \________________
 | | |
 (__)_)
134北斗神拳:2000/12/23(土) 00:46
おまえはもう、死んでいる。
135126:2000/12/23(土) 01:12
む、ネタとマジレスを混同してしまった。スマソ。
二番目三番目はネタ。

四番目だが、もし同内容の買い物をするなら、
海外通販よりGWJ特約店に行った方が時間は
かからんといいたかったつもり。

もちろん値段や商品の幅考えると海外通販に
分があるわけで。
136NPCさん:2000/12/23(土) 05:25
 Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ハ`∀´ノ < アタシはモミーの彼女じゃないわよ
 (    )   \________
 │ │ │
 (__)_)
137NPCさん:2000/12/23(土) 06:26
奥田恭子?>>136
138116,129,133:2000/12/23(土) 09:48
>137
消防、厨房はぼくの担当なので、勝手にリアクションしないでください
139116,129,133:2000/12/23(土) 09:49

 Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ハ`∀´ノ < アタシはモミーの妹よ
 (    )   \________
 │ │ │
 (__)_)

140139:2000/12/23(土) 09:54
すみません、名前が116,129,133のままでした。
やりなおそうかとおもいましたが、ウザいとおもうので、
やめときます。
141NPCさん:2000/12/23(土) 14:46
モミーの妹はなんて名前なの?
142NPCさん:2000/12/23(土) 16:02
137の奥田恭子というのは、GWJのスタッフ。
モミーと一緒に仕事をしているよ。

一応、断っておくが、ここはモナースレじゃないぞ。
ウォーハンマーのスレだよ。
コピペするならウォーハンマーネタで、自分でしなさい(ゆきと風)
143NPCさん:2000/12/23(土) 17:08
モミーの妹が見たければ「ウォーハンマー入門/
趣味人への道」という本を買ってみよう。
モミーの写真も見れるぞ。
144NPCさん:2000/12/23(土) 22:56
このスレから生まれたモミーが板全体を荒らしている・・・。
あいつに関することでろくな事起きねえな。
145NPCさん:2000/12/23(土) 23:01
すみません、もうしませんので、モミーのことをゆるしてください。
146NPCさん:2000/12/25(月) 05:12
モミーの写真みました!!!
格好いいね。両手をクロスさせてさ
147NPCさん:2000/12/26(火) 08:03

       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  久しぶりのお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  ウォーハンマー40000の
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ 日本語版は2000年発売という
    ||./ 旦~    ../ /|│ 宣伝がありましたが....
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < しらねーよ、エンパイアも出るかどうかわかんないし
||  , (___/   ||    └─────────
148NPCさん:2000/12/28(木) 04:52
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  久しぶりのお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  ウォーハンマーについてのQ&A
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ 送り先は、「ゴブリン」となっていますが、
    ||./ 旦~    ../ /|│ これは何ですか?
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < ビルの名前じゃねーのか。ゴブリンビル...
||  , (___/   ||    └─────────
149NPCさん:2000/12/28(木) 07:56
悪の元凶はモミーじゃなくて成田正のような気がする。
モミーはただの無能。

GWJが撤退すればみんなハッピー!
150NPCさん:2000/12/28(木) 15:43
>>149
そうか?
日本語でプレイできる環境を用意した彼らには敬意を表するべきだと思うぞ。
(いや、異論があるのは判っているが、仕事は評価しているな)
少なくとも、TRPGの翻訳モノの刊行スピードと比較してごらんよ。
その点だけでも偉いと思うがな。

日英のルールの違いとか文体がどーの言動がどーのというのは判った上の発言さ
151NPCさん:2000/12/28(木) 22:22
GWJが撤退すればみんなハッピーになれるかどうかわからんが、
今までGWJ製品を扱っていた小売店は困るだろうね。日本語版ユーザーは、
ウォーハンマーやめちゃうか、英語版に移行するんだろうけどさ。
まあ、大半の日本語版ユーザーは、ウォーハンマーやめちゃうだろな。

>彼らには敬意を表するべき

なんで、敬わなければいけないの?仕事でやってんだからあたりまえでしょ?
つーか、金もらって、やってあたりまえのことができてないから、
困ってる人や怒ってる人たちがいるんだけど?
日英のルールの違いとか文体がどーの言動がどーの以前の問題だぞ。

>TRPGの翻訳モノの刊行スピードと比較

おいおい、ダメなとこしか他と較べるとこがないのかよ
152NPCさん:2000/12/29(金) 00:19
当たり前のこと、と客が思うことをするのが難しいってことはないか?
まあ出来が悪いのは怒っていいんだが、出来ることをしてないのと
出来ないのとではちょっと違うだろうよ。
153NPCさん:2000/12/29(金) 00:59
>>152
すなわちGWJ全体がむのーん。

日本語でプレイできる環境たって、結局英語に
移行しないと行き詰まるのが現状じゃん。
コアルールしかり、未訳アーミーしかり。コストしかり。

俺は英語で遊んで通販もできて仲間もいるから
GWJなんかもう必要無いけど、宣伝用に細々
存在してくれればそれが一番だね。
154151:2000/12/29(金) 02:14
>153
まあ、たしかに答えは出てるんだけどな。

>出来ることをしてないのと出来ないのとではちょっと違う

ちょっとどころか大違いなんだが、
結果が同じなんだからやっぱ、ダメじゃん。
152よ、「出来ない」ってどういうことだかはっきり言えや。歯切れが悪いぞ。
155NPCさん:2000/12/29(金) 02:25
レルムオブケイオスの翻訳出してくれねぇかのぅ・・・>GWジャパン
ヤスティじゃ無理みたいなんで。
156NPCさん:2000/12/29(金) 03:57
GWJが撤退すれば、GWのその他の製品やメタルがお店で買えるようになるんでないかな?
広告に関してはGWJの力より、もはやユーザーの方がパワーあると思うシィ(広めようとするパワー)。
現在GWJってそのユーザーパワーを抑制する効果として存在しているわけで。
現在のHMとかがユーザーに還俗してくれれば今以上に心強いしィ(オレはHMの努力は認める>関西は知らん)
GWJってガンだよ絶対。オレも撤退すべきと思うのさ。
>出来ることをしてない
無能
>出来ない
やる気無し
>敬意
はらわれるべきは英語版を教えてくれたユーザー様かな
>成田正
誰?人?
157カンチガイ君:2000/12/29(金) 04:02
だれがアーサーでどれが蘭スロットでどいつが猛ドレットだっ!
158がれっと:2000/12/29(金) 05:32
2がねぇ。遊べねぇ。
159NPCさん:2000/12/29(金) 07:21
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< 籾山です!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
160NPCさん:2000/12/29(金) 10:53
>がれっと
何の話だ・・・RPGの2巻?

>>155
あの本自体の翻訳が出ることは未来永劫あるまい。
そもそもGW本社自体がRPGはとっくの昔に捨てている
からだ。Hogsheadがライセンス借りて今出版しているから、
そこから混沌サプリが出る事をきぼーんせよ。

>成田
営業。「情熱の貴公子」だっけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 14:00
コミケでみたぞ、小泉ホビマネ
162NPCさん:2000/12/31(日) 00:41
何してたんだろ。「ウチはとりあえず黙認しているから〜」
とか言って回ってたとか。
163がれっと:2000/12/31(日) 01:40
>160
すまん、スターター9800円の方か。厨房は退場しておく。
164NPCさん:2000/12/31(日) 12:14
>コミケでみたぞ、小泉ホビマネ

プライベートでエロ同人を買いに行っただけだろ?
ほっといてやれや。

>「ウチはとりあえず黙認しているから〜」
とか言って回ってた

「黙認している」なんて自分の口から言っちまったら、
自分の立場が悪くなるじゃん。あと、ホビマネに「黙認してもらいました」ってのもな。
某サイトで、
「ホビマネに黙認していただきました」なんてカキコがあったとき、
あたま悪すぎて、逝きそうになったぞ。
165NPCさん:2000/12/31(日) 14:56
夏コミでWH関係の同人誌売っている奴に、
そういう発言したらしいんだわ・・・>HM
どういう会話の流れだったのか分からないが、
いずれにせよ頭悪すぎ。
166NPCさん:2000/12/31(日) 16:44
ホビマネ様、黙認していただけるときは、見てみないフリしてください。
黙認してもらったと思われる人も、「黙認してもらった」なんて他言するなよ。
意味ないじゃん。頭悪すぎ。
167NPCさん:2000/12/31(日) 16:57
ゲーマーは皆バカ(w
168NPCさん:2000/12/31(日) 17:24
ウォーハンマー好きは特に馬鹿
169NPCさん:2000/12/31(日) 17:34
謎はすべて解けた
170NPCさん:2001/01/01(月) 20:09
そして、馬鹿の頂点だけが、GWJに就職できるのだ。
171NPCさん:2001/01/02(火) 13:06
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  新年のお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  ウォーハンマーの同人誌
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ コミケでいっぱいありましたね。
    ||./ 旦~    ../ /|│ ペラペラなのに高いのはどうしてでしょう?
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < GWJのマネじゃないのか。それにしてもこの同人誌コピー24pで600円だ
||  , (___/   ||    └─────────
172NPCさん:2001/01/02(火) 13:48
>ウォーハンマーの同人誌コミケでいっぱい
 やっぱし日本語版関係が大半?
 英語版に関するものはどれぐらいあったの?
173NPCさん:2001/01/02(火) 17:33
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  新年のお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  コミケで小泉ホビマネを目撃したというお話ですが、
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ 実際は、参加サークルが同人誌を送って、よかったらコミケ来て〜
    ||./ 旦~    ../ /|│ とお誘いしたようです。
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < ウォーハンマーのサークル2つだけじゃねーか。
||  , (___/   ||    └─────────
174NPCさん:2001/01/02(火) 20:17
じゃあウォーハンマーもメジャー化のため、流れに
のって少年犯罪アーミーと北朝鮮アーミーを。

少年犯罪アーミーは難しいか・・・とりあえず、
ウォーマシンはバス。

北朝鮮アーミーは、多分どっかから中国兵のミニチュア
出ているだろうし、ロシア軍のミニチュアと併せて・・・。
175NPCさん:2001/01/02(火) 23:58
住人が自分で先に書くのはイイかもしんないっすね(笑)
176NPCさん:2001/01/03(水) 01:55
北鮮アーミー、どう考えてもただのインペリアルガード(40000)
にしかならん・・・。
177NPCさん:2001/01/03(水) 06:33
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  新年のお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  ウォーハンマーの新しいアーミーを考えました
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ GWJというのですが、とっても強いんですよぉ
    ||./ 旦~    ../ /|│ 全ユニットがヒーロー&キャラクター...
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 歩のない将棋は負け将棋というがな...つまらんハガキだな
||  , (___/   ||    └─────────
178NPCさん:2001/01/03(水) 12:42
ゴブリンage
179NPCさん:2001/01/03(水) 18:41
ゴブリンは実は綾瀬にある駄菓子屋だそうな。
そこがGWJの連絡所みたくなっているらしい。
180NPCさん:2001/01/03(水) 19:09
同人誌が高いのはGWJに金取られてるんじゃないのか。モミイ頭悪いから超やりそう。
181NPCさん:2001/01/03(水) 20:51
だれがアーサーでどれが蘭スロットでどいつが猛ドレットだっ!
182NPCさん:2001/01/03(水) 23:35
>>179
なんかマジっぽいよな。おもちゃ屋とかならありそうだしな。
183NPCさん:2001/01/03(水) 23:59
つーか住所かいてあるんだから誰か真相たしかめてくれ。
ゴブリン。
184NPCさん:2001/01/06(土) 17:00
http://www.games-workshop.com
大リニューアルage。
185NPCさん:2001/01/07(日) 00:22
最近、ヤフオクにメタルフィギュア出まくってるな。
半年以上前は、たいして出品されていなかったのに。
186NPCさん:2001/01/08(月) 00:44
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  新年のお便りです。
    ||     (っ□  _)   |  GWJの公式ホームページは
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ どうしてあんなに重たいのでしょうか?
    ||./ 旦~    ../ /|│ 何か理由があるのですか?
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < HTML打てないから文章も全部画像だからさ...つまらんハガキだな
||  , (___/   ||    └─────────
187NPCさん:2001/01/10(水) 06:30
そういえば40000って2000年夏発売だったよな
188天の声:2001/01/10(水) 19:00
伝聞ばかりでスマソ。。。。
1) 誤憮隣
 逝った人によると、4畳半程度の広さの駄菓子屋だそうな
 店内には魚ー判魔ーのウの字もないかんじだそうな

2) 黙認
 掲載許可を求めてOKもらったのに、あとで”公式”には許可できないけど黙認します
と明言したそうな。
 その辺の絡みで一時揉めて、記事執筆者がトサカにきてああ言う書き方を敢えてした
そうな。見る人が見れば、慇懃無礼な書き方からして、意図がわかると思うのだが・・・

3) アーサーでどれが蘭スロットでどいつが猛ドレット?
 自分で柏在住とかほざいてたけど、
蘭スロット=猛ドレッド でヨーロッパのブロバイダから
アーサーはUSプロバイダからだったそうな。

で、奴はある人の個人情報を自分であるかのように騙って書いたもんだから、
ある人は大激怒だそうな。

結論
GWJのトップ? は ドキュソ  (藁
189NPCさん:2001/01/10(水) 19:43


       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  ホットドツグ食べたいなプレスのお時間です。
    ||     (っ□  _)   |  担当はいつものように
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ 腐敗の帝王モナーと上昇の魔術師ギコです。
    ||./ 旦~    ../ /|│ 皆様からのお手紙お待ちしています。
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 駄菓子屋のゴブリンにバンバン送りつけてやってくれ!
||  , (___/   ||    └─────────
190NPCさん:2001/01/10(水) 23:42
駄菓子屋ゴブリンはマジだったのか。
つーかGWJの真の収入源か。うまい棒とかたまねぎさん太郎がよぅ。
191まとめと補足:2001/01/11(木) 00:00
GWJまとめ

■WARHAMMERはおもしろいが、日本語版はダメダメ。
・日本語版はWARHAMMER五版の名をかりたオリジナルルール。
・英語版はWARHAMMER六版が2000年に発売
■日本でメタルを買うと海外通販した場合(送料込み)の2倍から-3倍高い
■日本でメタルを買ってはいけない
・日本ではちょっとの値下げも無し
■日本で英語版やっているヤツはカンチガイ君で外道(GWJ公式声明)
・モミーはドキュソ
・モミーは頭悪い
・モミーは電波
・モミーは某掲示板で自作自演
・モミーは「未満」と「以上」「以下」の区別がつかない(ルールブックより)
・モミーはBIVA!
・モミーのクロキシゴールはしゃがむ
・モミーは手をクロスしてかっこいい
■GWJの本拠地はゴブリンという駄菓子屋(綾瀬にある)
・GWJの社員は6名(日本在住は3名)
・ホビーマネージャーは自腹で活動
・GWJはけっこう黙認する
・GWJのホームページは画像しかないので重い
・GWJが好きな人はいない
・GWJはどうでもいい
・GWJは無能

結論・・・爆笑ですよ、これは。ぷぷぷ
192NPCさん:2001/01/11(木) 00:09


コーンとスラーネシュ以外の混沌神が思い出せない!
四大混沌以外にもいるのか?
193NPCさん:2001/01/11(木) 00:35
>>192
叩きの神コーン
ハァハァの神スラーネッシュ
疫病の神ナーグル
騙りと自作自演の神ティーンチ

ナーグルだけ素だ・・・鬱だ死のう。

マラルは設定自体抹殺された。
194NPCさん:2001/01/11(木) 00:39

マラル! いたねー! 
195NPCさん:2001/01/11(木) 00:42
英語版で遊んで偉いと思っているようなヤツはカンチガイ君、
つまり外道だ。そんやつらはほおっておいて、オレ達のウォー
ハンマーをたのしもうぜ!<
196NPCさん:2001/01/11(木) 00:53
オレたちのウォーハンマー! いい言葉だ!
でもなあ
混沌がいなきゃウォーハンマーらしくないのに
混沌のデータが日本語になってないからなー。
197NPCさん:2001/01/11(木) 00:54
(-_-) モミートボクノウォーハンマーカ・・・
(∩∩)
198NPCさん:2001/01/11(木) 00:56
おれは知りたい

マラルとはどんな性質? グレータのデータとか公開されたのですか?
199NPCさん:2001/01/11(木) 00:58
日本語版を発売して偉いと思っているようなヤツはモミー、
つまり電波だ。そんなヤツは放っておいて、オレ達のWARH-
AMMER6thを楽しもうぜ!
200NPCさん:2001/01/11(木) 01:13

マラルなんて聞いたこともねえ
ネタだぢょ
201人の数よりも永谷雄二の数の方が多い:2001/01/11(木) 01:40
えっ?
「マラル」って、ウォーハンメリストの挨拶じゃなかったんですか?
202NPCさん:2001/01/11(木) 01:40
200はティーンチだ。

マラルは本来Gamesworkshopの雑誌に連載されてた
エルリックもどき漫画に出てくるだけの神だった
らしい(役割もアリオッチ/アリオク)。それが
WHFRPのルールブックに出てきた訳だが、キャラ立ちの
問題か何かで以降言及されることは無かった。
203NPCさん:2001/01/11(木) 02:46
(-_-) ドノミチニホンゴバンニハカンケイナイハナシダネ・・・
(∩∩)
204NPCさん:2001/01/11(木) 02:48
(-_-) ケイオスウォリアーナラマケナイヨ・・・500pダケド
(∩∩)
□□□□
□□□□
□□□□

205NPCさん:2001/01/11(木) 05:16

□□ □
□□□    □□
□ □ □ □□□

(  ) ボクハブレトニアダヨ
(  )
206NPCさん:2001/01/11(木) 05:54
       Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|_(|  ( ´∀`)< ブレトニアは6thじゃヨワヨワだよ
(. .\ ⊂   )_\__________
(● ノ   ̄ノ ノ   川
   '''|| (|__)ー|||川
   (_(__)  (_(__)
207NPCさん:2001/01/11(木) 06:15
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  ホットドッグ食べたいなプレスのお時間です。
    ||     (っ□  _)   |  「情け容赦のない未来には
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ 戦争の二文字しか残されていないのか」の
    ||./ 旦~    ../ /|│ 情け容赦のない、って日本語は変じゃないですか?
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 昔、流れていた40Kの広告の日本語訳だろう。日本語だもん、仕方ないよ
||  , (___/   ||    └─────────
208NPCさん:2001/01/11(木) 14:11
>>193
体臭と口臭の神ナーグルでどーよ。
209NPCさん:2001/01/11(木) 14:29
叩きと煽りの神コーン
ハァハァと萌えの神スラーネッシュ
口臭と体臭の神ナーグル
騙りと自作自演の神ティーンチ

以上、混沌四大神。七福神および七凶神よ、覚悟するがいい。
210がれっと:2001/01/11(木) 15:41
来るなら来い、こっちには「カイリの楯」があるっ! そのような輩等はじき返してくれるわっ!
おっと、板に関係ないのでsage。

211にけ:2001/01/11(木) 16:29
>>209
上手い。上手すぎる(笑)。
私は知らん間に奉られたローカル神なので、勝てないです。
どっかに天才演劇作家はいませんか?
いたらハンマー持たせてやるんだけど。
212NPCさん:2001/01/11(木) 21:40
新しいティラニッドが気になって夜も眠れませんがGWのサイトに
はコーデックスの表紙しかありません。どこかに新ティラニッド
のPicsアップしてるナイスバデイはいませんか。
213NPCさん:2001/01/11(木) 23:47
214スラーネッシュ:2001/01/11(木) 23:51
カイリちゃんの盾・・・ハアハア・・・
じゃあかけるよ・・・ボク両方ついてるから・・・ウッ。
215コーン:2001/01/11(木) 23:53
そして盾が熔けたら俺が叩く。
216ナーグル:2001/01/11(木) 23:56
そしてトドメはワシと一緒に小部屋でゲームじゃ。
217ティーンチ:2001/01/11(木) 23:58
以上、わたくしの自作自演でした。
218NPCさん:2001/01/12(金) 00:02
新ティラニッドの写真は寿色ペイントでとてもハッピーそうだね!
ていうかURLの通販屋、サービス良すぎ。うが。
219NPCさん:2001/01/12(金) 00:08
オレの考える最強アーミーはウッドエルフだっ!
近づけない、当たらない、見つけられない、もうダメだっ!
そして最弱はエンパイアだっ!
耐えられない、殺せない、すぐ逃げる、もうダメだっ!

貴様らの独断と偏見と主観と妄想による最強、最弱アーミー
教えろゴルァ!
5thね。
220NPCさん:2001/01/12(金) 00:11
213の通販だけど、海外は送料かなり安めだけど取る
ってしっかり書いてあるからね。速達も期待するな。
221NPCさん:2001/01/12(金) 00:13
ティラニッドのパッケージ写真にはよくみると日本語で「ティラニッド
ハイヴタイライント」って書いてあるから通販もしやすくなるね!
モミーが通販をやりやすいように手助けしてくれたんだね!ありがとうモミー
222NPCさん:2001/01/12(金) 00:21
リザードマン強い。鼻血吹く。スラン強すぎ。
スケイブン弱い。でもオーク&ゴブ相手ならそこそこ戦える。

クロスボウマンとハンドガンナーとグレートキャノンとヘルブラスターしか入ってないエンパイアは強いよ。
ゲーム開始から一歩も動かないけどな。
223NPCさん:2001/01/12(金) 03:55
最強>ヴァンパイア。バンシーとブラックコーチ(とりまきゾンビ多数)ヤメレ。
最弱>スケイブン。ワープファイアーで氏に、ポイズンでころす。自軍を。
さらにそこからチェインブレイクで全軍敗走。

224NPCさん:2001/01/12(金) 06:18
マジック入れてプレイごらん。評価変わるよ
225NPCさん:2001/01/12(金) 09:45
 ウォーハンマーファンタジーバトルというミニチュアゲームのが
「ファンタジー」であるためにはコンセプトとして「魔法」は不可欠。
 「マジック」を入れないとバランスがとれないケースが多々あるのは当然。
だからかどうかはわからんが、「マジック」は5版のときは別売だったが、
6版からはルールブック、各アーミーブックに記載されているようになっている模様。
226NPCさん:2001/01/12(金) 09:57
>225
激しく同感。

 マジック入れて、2000から3000ポイントでやれば、アーミー別のバランスは
取れてくると思う。
 実際海外のトーナメントも2000ポイントか3000ポイントだし。
そこまで到達するまでのつなぎとしての、500ポイントだったり1000ポイント
だったりするわけで、500で終わり、1000で終わりって人はWHの楽しみの
1/10も味わえていないのでは?と思う。

ましてや、1、2ユニットだけで遊んでみるイントロゲームを延々とやっているのも
何だかなぁ・・・ってかんじ。 > HM
227NPCさん:2001/01/12(金) 20:07
マジックいれようがスペキャラOKだろうがオートマティックキルコンボ
ありだろうが独断と偏見と主観と妄想だからいいんじゃないの。
おもろいし。

オレは使われていやなのはブレトニアンズ。
使ってヘボイと思うのはオクゴブ。

スケイブンは確かに連鎖で敗走するがソレが楽しいのだ!あ、オクゴブもそうか。
228NPCさん:2001/01/12(金) 20:22
オクゴブといえばモミー!
229NPCさん:2001/01/12(金) 20:32
カッコよさならダントツハイエルフ>フェニックスガード、ローザン
シーガド、ドラゴンプリンスオブカレドアなど。名前でイクわ。
ダサさならオクゴブ>モミーだから
230NPCさん:2001/01/12(金) 20:50
ねぇねぇ、ドラゴンってどこの勢力で使えるの?
あと、グリフィンやミノタウルスとか、ファンタジー世界の生き物が豊富な勢力の情報もきぼ〜ん。
231NPCさん:2001/01/12(金) 23:08
実はエンパイア。<モンスター豊富
ケイオスよか多いかもしれん
232NPCさん:2001/01/13(土) 00:08
6版ではモンスター野放しできないから、
ムツゴロウ王国みたいなアーミーやりたい人は5版をやろう!
233NPCさん:2001/01/13(土) 02:30
6thのエンパイアミリッティアってなんなんですか?
ダウンロードしたPDFのリストには載っていないし、5thにはいなかった模様だし。
特殊キャラ?

このままではホビー"ホットドッグ"ラインに手紙を出してしまいそうです。
234NPCさん:2001/01/13(土) 02:37
>233
 とりあえず英和辞書で引いてみたか?
 で、どんなやつらか想像してみろや。
 そのうえで聞こうぜ。もう厨房じゃないんだからよ。
235NPCさん:2001/01/13(土) 02:54
the Empire Militia boxed set enables you to equip your troops as free Companies with hand weapons or as Archer and Crossbowman regiments to rain death upon the enemy from afar.

これでわかりました!
ようするにミリッティアなんてリストになくていいんじゃん。
ちぇっ
236NPCさん:2001/01/13(土) 03:07
ミリティアってくろすぼーまんとかぼーまん以外に単体で使えなかったっけ?
上の文章にも「ハンド武器装備のフリーカンパニーとして使用するか、もしくは」
ってあるから。

あ、フリーカンパニー=ミリティアだぞ。
237NPC:2001/01/13(土) 03:40
スカーミッシュも出来るしそこそこ使いではある<フリーカンパニー

ちなみに6thのPDFのリスト(RHの事だと思うが)、実際に
発売された6版のエンパイアアーミーガイドでは随分変更されて
いるので、詳しく知りたかったら、6版エンパイアアーミーガイドを
輸入するべし。
238NPCさん:2001/01/13(土) 03:54
RHはあくまでも各アーミーブックが発売されるまでの暫定的なもの。
エンパイア、オクゴブ、ドワーフに関してはもう発売されているので、
アーミーブック参照な。
でも、アーミーブックがないやつらに関しては、RHとWD誌上発表に頼るしかない。
6THのケイオスドワーフは7THになるまでRHのままだったりしてな。
239NPCさん:2001/01/13(土) 06:44
む、発音はミリシアでは?
240NPCさん:2001/01/13(土) 09:06
>発音
それ言い出したら、きりがないぞ。
相手に伝わりゃいいってことにしとけや。
241NPCさん:2001/01/14(日) 23:42
>モンスター
ほぼどこのアーミーでも大物キャラクターは
モンスターに騎乗でき、5thではそのバリエーション
も多かった(それどころか人の乗っていないモンスターも
投入できた)のだが、6thになってからは縛りがきつく
なってきた。まあモンスターより歩兵が主役のゲームゆえ。

ちなみにミノタウロスは厳密にはモンスターではなく、
ビーストマンアーミー所属の大型歩兵である。
242NPCさん:2001/01/16(火) 07:08
>>233
頼むから、ホットドッグラインに手紙を出してやってくれ。ただでさえ、少ないのだから
243NPCさん:2001/01/16(火) 07:16
GWJに手紙を出すことがGWJのためになるなら例えわからないこと
があっても手紙なんかだすなよ!みんな!
オレ達が全力をあげてこのスレで貴様らの質問に答えよう!
オレ達はおまえを歓迎する!
GWJは歓迎しない!!
244NPCさん:2001/01/16(火) 08:56
>>243
え〜っ。
質問出さないとモミーのチン回答見れねーじゃん(藁
WHニュース増刊号でもいきなり間違えてたし。
っていうか、てめーで作ったルールブックくらいちゃんと読めやゴラァ!>モミー
245NPCさん:2001/01/16(火) 12:39
WEBやメールで済む話だったら郵便なんか出してらんないよね。
しかも昔のホットドッグラインはエアメールのみだったし。

かといってGWJのサイトにメールアドレスが無いのも有名な話だしな。
246NPCさん:2001/01/17(水) 02:36
スラーネッシュ は、どころへんがどうサキュバス的なのかなあ
片乳放り出してるだけなんじゃないのか
ぐれタデーモン、ミノタウロスミュータントだし……
247NPCさん:2001/01/17(水) 10:40
>>246
今じゃ片乳も許されないかもしれん。GWは消防にも
売ることを意識しているせいか、セクース関連の事を
一切出版物に載せていない。

日本語版バトルブックでオークがマスかいていたり、
アンデッドアーミーガイドでナガシュがケツ売っていたり
するのはモミーのオリジナル設定。
248NPCさん:2001/01/17(水) 23:21
>>247
ナガッシュ様バカにすんなゴラァ!
クレルとケムラーのからみなら可。
249NPCさん:2001/01/18(木) 00:46
>>248
八つ当たりするなよ、厨房。
文句があるなら、ホットドッグラインにエアメール出してやれや。
250NPCさん:2001/01/18(木) 14:37
ビバ モミー
251NPCさん:2001/01/18(木) 22:08
>>249
えっ、マジにアーミーガイドに載ってるの?>ケツ売りのナガッシュ
ネタかと思った。
252NPCさん:2001/01/19(金) 00:29
困った事にマジである。生前のナガシュはファラオの
家臣だったと、ここまでは日英共通だが英語版では
魔術師/僧侶として仕えていたのに対して、
日本語版ではオトコメカケとして毎晩尻を差し出して
いた事になっている。

ていうか、日本語版の世界設定はモミーの同人誌だから。
253NPCさん:2001/01/19(金) 00:37
>>252
おいおい、そんな訳し方してんのかよ
さすがモミーというべきか…
254NPCさん:2001/01/19(金) 00:59
つうか、日本語版ウォーハンマー自体、モミーの同人誌だがな。
255NPCさん:2001/01/19(金) 01:05
>>254
めちゃめちゃ笑えたが、なんか悲しい(;_;)
256NPCさん:2001/01/19(金) 07:51
このスレ読破したし、六版の日本語版はでないようだしで、私も英語版に移行
しようと考えています。
そこでネックになるのが英語です。これを機会に小学校から英語の勉強をし直
そうと思っているのですが、英語ルールブックをスラーリと読めるようになる
にはどのくらいの英語力が必要なのでしょうか?TOEICの点数でいうと何点くら
いでしょう?英語スラーリな方、目安(目標)にしたいのでご教授ください。
まぁ点数取れるまで6th我慢するわけではないんですが・・・

でも、英語を勉強する気になれるなんてウォーハンマー最高!
257NPCさん:2001/01/19(金) 09:59
>英語
 僕は中学程度の英語レベルと、辞書を引く能力さえあれば、読む事は出来ると思います。
あと、PCが使えるなら、翻訳ソフトをうまく使うとだいぶ速く読めるようになります。

それと一番大事なのが、WH用語が英語ではどう表現されているかを理解する事ですね。

文法的に難しい事は(ルールセクションには)ほとんど書いていないので、動詞がどれか
分かれば何とか読めるです。

あと、某サイトには、ベテランユーザーややる気のあるヤングブラッドが集まって
いますので、自分の解釈に自信がなければ、そこで確認(自分はこう読んだけどあってますか)
してみるのもお勧めします。

サイトは、「ウォーハンマー ミニチュア」をLycosで検索すればすぐ出てきます。
258NPCさん:2001/01/21(日) 17:46
http://www.games-workshop.com/
ここで勉強しなはれ
259NPCさん:2001/01/21(日) 23:21
最近の円安のせいで輸入しにくい...
260NPCさん:2001/01/22(月) 01:04
GWJ謝罪たってなあ、
>英語版で遊んでいる奴はカンチガイ君、つまり外道だ
っていうのがどうしたらエール送る事になるのかね?
わざわざ自分で古傷掘り返しているんでないかい?
261NPCさん:2001/01/22(月) 01:28
>>260
嫌がるモミーに他のGWJ社員が無理矢理書かせたのがわかる名文だ(笑)
262NPCさん:2001/01/22(月) 01:39
原文アプきぼーん
WHNよめんし。
263NPCさん:2001/01/22(月) 09:17
みんなでGWJにエールの気持ちをこめて、罵詈雑言のお手紙を送ろう!!
きっと喜ぶぜ!!

ちなみに「英語版」ってマイナーらしいぜ、モミー的には。
国内でも英語版ユーザのほうがメジャーだと思うけど。
264NPCさん:2001/01/22(月) 12:32
>>263
英日どっちにせよマイナーな趣味であることには間違いない。
265NPCさん:2001/01/22(月) 23:02
>>262
WHNよめん人間ならあの騒動にも巻き込まれなかったわけだろ?
じゃあ、WHの良いとこだけ見てようぜ。
じゃないと萎える。
266NPCさん:2001/01/23(火) 00:15
GWJのウンザリーなとこかなり初期から見てきたけど、
それでもWHはいいと思う。
その秘訣は、GW本社のみを唯一正統と考える事に
あったりして。

つうか、GW本体の動向追っていれば、GWJのもの
なんかにかかずらう暇も必要もねえよ。
267NPCさん:2001/01/23(火) 01:55
>>266
本社ってUKか?
腐れJを跳梁させてきた張本人じゃねぇか(藁
268NPCさん:2001/01/23(火) 02:44
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < 英語版プレイヤーの方、すいませんでした・・(このカンチガイどもが)
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
269NPCさん:2001/01/23(火) 05:47
UK本社は、GWJの暴走の数々を知っているのだろうか....
270NPCさん:2001/01/23(火) 05:58
知らんと思う
271NPCさん:2001/01/23(火) 05:59
バレたらヤバイ
に一票
272NPCさん:2001/01/23(火) 06:05
誰かレポートにしてチクるのをきぼーん
273NPCさん:2001/01/23(火) 14:16
1.知らない
2.知っているけどそれどころではない
3.知っているけど、日本語分からないからスタッフの入れ替えもできない

UK本体は、いい仕事してるだろ。うん。
新ティラニッド、モエ〜。
新ウィッチエルフ、正面からの写真が実は萎え〜。
274NPCさん:2001/01/23(火) 14:43
じゃあ、GW社を世界的に見渡してみて、GWJだけがだめってことですか?
275NPCさん:2001/01/23(火) 15:13
その辺の同人サークルにも劣る実力と実行力しかありません>GWJ
GW本体はミニュチュアゲーム界のスクウェアって感じかのぅ

ソウ考えると大ボスGWが虫けらGWJごときに気を遣うともおもえん・・・
276NPCさん:2001/01/24(水) 00:48
>その辺の同人サークルにも劣る実力と実行力しかありません
あと常識モナー。

規模はスクウェアっていうか・・・はっきり言ってちょっと前
まで圧倒的なシェアだった。ていうか市場全体を拡大した企業。

最近出てきた他社のゲームは、GWの圧倒的なシェアをどうやって
切り崩すか考えているのがいくつかある。特に商売のやり方で。
277NPCさん:2001/01/24(水) 00:51
実はGWJの行動はGWUKの指図を受けてのもの。
UKもひどい会社だぞ
278NPCさん:2001/01/24(水) 01:02
>>277
UKを悪人に仕立て上げて善人ヅラするUSAモナー

こんな話ばっかりだから最近WH遊ぶ気がしない
279NPCさん:2001/01/24(水) 01:41
でもUKの方が全然サービスいいよ。

>UKを悪人に仕立て上げて善人ヅラするUSA
なんじゃそりゃ。
280NPCさん:2001/01/24(水) 01:42
ちょっと話は変わるけど、
WH40Kって、日本ではどうなんですか?
281NPCさん:2001/01/24(水) 01:43
MORDHEIM、フィギュアが最高!
282NPCさん:2001/01/24(水) 02:03
>>279
自分からは言わないが、国内のユーザーがそう思うように操作してるやろ
少なくとも、日本じゃUKよりユーザー寄りと思われてるしな

>>280
都内でやってるグループがいたはずだが
少なくとも日本語版はあと5年は出ないと思われる

>>281
シタデルの大量生産上等傾向の中で、唯一気を吐いている部門だな
283NPCさん:2001/01/24(水) 05:48
WH40Kは、2000年の夏頃発売予定です<GWJの広告より
284NPCさん:2001/01/24(水) 10:54
> 国内のユーザーがそう思うように操作してるやろ
ハァ?
GW-USAの立場で考えたら、わざわざ日本でのプレゼンス
を強化しようなんて思うか普通?このクソ小さい市場を?

> 日本じゃUKよりユーザー寄りと思われてるしな
単に早くからオンライン通販はじめてたのと、GWJの
行動の責任はすべてUKにあるという妄想のたまものじゃん。
(GW-UKがGWJを、ていうかモミーを制御できてないのは確実)

上層部が日本語できないのが全ての原因。
285NPCさん:2001/01/24(水) 11:59
40Kは、日本語の専門解説サイトもできた。
257のヒントを頼りに探せ。
286NPCさん:2001/01/24(水) 23:42
>>284
国内=アメリカ国内な。
さすがに日本のことじゃない(藁
UKの方針に逆らってDogs of Warを継続させたりとかそういうこと。

結局、責任の所在をウヤムヤにして、謝ろうとしないJの姿勢が悪いんだが。
っていうか、すべての文章をUK在住スタッフに書かせるのやめるべき。
あちこちで文句言われるのはホビマネがかわいそうだ。
287NPCさん:2001/01/25(木) 15:35
>ホビマネがかわいそう
 UKにしてみれば、現地で客に文句言われて謝ったり、
いきり立った客をなだめすかすのがホビマネの仕事なんだから、
なんとも思ってないだろ。
 んで、格調高きモノ書きは、UK常駐組のお仕事。
288NPCさん:2001/01/25(木) 18:55
ブレトニアのスクワイアのBS値が英語と日本語とでは違うってホント?
289NPCさん:2001/01/25(木) 23:22
英語版と日本(モミー)版は似ているようで違うゲームなので要所が違って当然。
みんなゲームの名前が同じだからカンチガイしているのかもしれんけどさ。
ファミコン版ドラクエ3とスーファミ版ドラクエ3の違いみたいなもんだな。
290NPCさん:2001/01/26(金) 00:31
これって、必ず色塗らなければならんの?
シタデルカラー以外ダメって聞いたことあるけど。
291NPCさん:2001/01/26(金) 01:05
>>290
塗った方が見栄えもするし、プレイしていて面白い。
シタデルカラーうんぬんは、モミーの妄想なので気にする必要ナシ。
少なくとも、今のGWJはそこまで馬鹿じゃない(一名除く)
292名無し:2001/01/26(金) 01:13
一応塗らなくてもプレイできる。
本国の方のグランドトーナメントの規定だと、塗ってるか塗ってないか
ってのとか、アーミーの構成も勝利点の勘定に入る。
293NPCさん:2001/01/26(金) 01:45
>ファミコン版ドラクエ3とスーファミ版ドラクエ3
もっとマシなたとえきぼーん。

>グランドトーナメントの規定
違う。GWのトーナメントだと最低全塗り。
あんまり変な色指定だと失格もある。

逆にアーミーの見た目が大変よろしい方が
勝利点はともかく、受けがよい。
一位になっても名前が出るだけだが、見た目
がいいと写真が出る。

290は引いているかもしれんが、まあこれは
ただゲームだけってんじゃなくて、ゲーム+模型
なんだな。ウォーハンマー始める時に初めて
模型の道に入ったんだけど、時にはゲームより
面白く感じる。だから気が向いたら塗ってね。
294NPCさん:2001/01/26(金) 06:29
USAの通販はトロールが荷造りしているので時々欠品があります
295NPCさん:2001/01/26(金) 21:19
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | BIBA! GWJ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧     (´∀` )  < MOMY is NO.1!!
( ´∀`)     (   ∧∧  \_________
( _つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧     /(⊂_ )o  < AYASE GOBLIN
  /_(  ;)__/ /        \___________
 || ̄/  | ̄ ̄||/ ┌───────
 ||, (___/   ||   趣味人って、こんなヤツばっか
      )      └───────
296NPCさん:2001/01/27(土) 01:18
モミー嫌いage
297NPCさん:2001/01/28(日) 05:11
エンパイアのアーミーガイドって出ないのですか?
298NPCさん:2001/01/28(日) 10:04
エンパイアのアーミーブックなら、とっくに発売されてるぞ
モミー版ウォーハンマー用だったら、モミー版置いてるショップに電話して聞け。

モミー版置いてるショップもホビマネにごまかされてないで、いつなにが発売されるかぐらい、
しっかり押さえといて、ちゃんと実行させろや。
299NPCさん:2001/01/28(日) 11:12
今からWARHAMMERはじめれば、たぶん籾山版エンパイアアーミーブック
出るまで籾山版ウォーハンマーはやってないと思うぞ。普通。
300NPCさん:2001/01/28(日) 23:01
出たところで、得手勝手なルール改変とか
モミーオリジナルの世界観になっているんだよ。
皇帝K.Fがゲイになっているとか。
301NPCさん:2001/01/30(火) 05:58
age
302NPCさん:2001/01/31(水) 11:45
「メタルフィギュア今昔」スレとどっちにポストするか迷ったんだが・・・。
http://www.games-workshop.com/lotr
GWが”映画”指輪物語のミニチュアゲーム(およびミニチュア)を出す。
ミスリルのはあくまで原作のだから、版権クリアーなのかな。
303NPCさん:2001/01/31(水) 13:05
>>302
迷ったら両方にかけや
304NPCさん:2001/02/01(木) 00:05
ダブルポストやんけ>303
305NPCさん:2001/02/01(木) 05:55
質問。
マジックウェポンの扱いだけど、I+1の剣を持っているんだけど、
ランスで攻撃(つまりマジックウェポン以外で)した場合は、その時もI+1かな?
所持していると発動なのか、使用した時発動なのかどうなの?
306NPCさん:2001/02/01(木) 11:28
使用したときのみ発動。
307NPCさん:2001/02/01(木) 13:39
>モミー版エンパイアアーミーブック
 ついに本を作る金もなくなったのか、WHニュース2月号の末尾4ページくらいで、ユニット
リストのみ紹介してる。
 英語版とそんなにルール的な違いはないが、日本国内商品レンジに合わせてなのか、いくつかの
ユニットが未紹介。さらに、車輪のついていないモーターのルールとかわけわかんないフォローが
入ってる。

 さっさと6版に移行するか、5版アーミーブックを探したほうが賢明かつ建設的だと
思う。
 ネットあされば、海外通販の方法解説しているとこもいくつかあるし。英語なんて
怖くないぞ。辞書と中学生レベルの文法力があれば。

>塗装
 一緒に遊んでる人の中に、塗りかけでイベント来る人もいるし、オリジナルな塗装
の人もいるし、アサヒペイント1発の人もいるし、サフのみのひともいるし、あんま
堅苦しく考えなくていいんじゃん。
 あとは、塗装している人と対戦したときに、自分のメタル見て、「なんか寂しいなぁ」
って思ったら、塗装していけばいいと思うぞ。

要は、GWJなんかのアホな制限にとらわれる必要はないってことで。
308NPCさん:2001/02/01(木) 13:54
>>307
いいこと言うね〜。
そう、自分の好きに楽しめばいいんだよ。
309NPCさん:2001/02/01(木) 18:51
塗装? スプレーで一色塗りでもいいぜ

でもな、綺麗にペイントされている仲間のアーミー見ているときっと後悔するぜ

おう、もちろん塗装するのはシタデルカラーを使おう! これで塗らないと大会には出られないんだ!!
310NPCさん:2001/02/01(木) 19:51
大会にでられないとかじゃなくて、一番質が良いので
マジおすすめ。高いけど、あと20円値上がりしても俺
は買う。>シタデルカラー
311NPCさん:2001/02/01(木) 19:55
塗り比べるとシタデルのよさは判る
が、GWJ経由で買う気にはならないので海外通販するさ
312NPCさん:2001/02/01(木) 23:45
ドワーフは趣味人への道でも紹介されてるアーミーなのに、
なんでGWJは一つもミニチュア出さないんだろう。
313NPCさん:2001/02/01(木) 23:51
ケイオスドワーフってどういう物なんでしょう。
名前だけ聞きましたが、UKでもUSAでも見つからないんで気になります。
独立したアーミーなんですか?
314NPCさん:2001/02/02(金) 00:17
シタデルカラーって輸入できるのかい。航空便で?
なんかスプレー缶が航空便ダメって聞いたから、塗料とか接着剤と
かの液体薬物(?)系は控えてるんだけど。
315NPCさん:2001/02/02(金) 00:24
>なんでGWJは

 GWJに言えや。
 ホビマネに質問する時は、適当に丸め込まれないように気を付けろよ。

>ケイオスドワーフ
 あーそうだよ、独立したアーミーだ。アーミーガイドも出てる。ついでに、
UKでもUSAでもまだ買えるはずだが。GWのオンラインショップのすみからすみまで見て来いや。
316NPCさん:2001/02/02(金) 00:32
>シタデルカラー
 ショップに「船便で送ってくれ」と言えばオッケー。で、2ヵ月ぐらい待てば届くだろ。
やってるヤツいないのか?
317NPCさん:2001/02/02(金) 01:45
>>315
ケイオスドワーフ見つかりました、早速注文します。
ありがとうございました。
318NPCさん:2001/02/02(金) 12:07
>シタデルカラーの輸入
液体は問題無し。たまーに漏れていることもあるらしいが、
気にするほどのリスクではない。
スプレーは船便でしか送れない。気圧で爆裂するから。


ただ、そういうのは気圧の問題なんだけど、それ以前に
シタデルインクはサラサラなので流出しやすい。
319NPCさん:2001/02/02(金) 23:23
age
320名無し:2001/02/03(土) 00:22
>>317
おう。
だがケイオスドワーフの5版のアーミーブックは入手困難だから
頑張れよ。6版でやるならRHがあるからまだ良いが、正式な
アーミーブックとなると何時になるか分からん。おそらく一番最後
だろう。
321NPCさん:2001/02/04(日) 00:01
石川賢デザインのティラニッド使いたいage
322NPCさん:2001/02/04(日) 00:50
>>321
パテこねて自分で作れ!がんばれ!!age
323NPCさん:2001/02/04(日) 02:48
どうもプラ製の騎馬やイノシシ、ドラゴンの翼が気に入らない。
高くてもいいからオールメタル製バージョンの物が欲しいなあ。
324NPCさん:2001/02/04(日) 03:34
>>323
プラパーツのゴム型造り起こして、メタルを流せ!がんばれ!!
325NPCさん:2001/02/04(日) 10:23
>>323
GW-UKの通販に注文しろ!プラ化以前の絶版のものも
鋳型から抜いて売ってくれるぞ!がんばれ!!

馬のメタルは結構ある。イノシシはオークのレンジに。
ドラゴンの翼だけは、ハイエルフドラゴンの現行品
の翼がメタル使用(全部シタデル)。

重いとか小さいとか加工しづらいとか文句言うなよ。
326NPCさん:2001/02/05(月) 00:43
旧ティラニッド買いそびれたage
327NPCさん:2001/02/05(月) 20:07
アイスクイーンage
328NPCさん:2001/02/07(水) 01:00
新ワイバーンの腹をルーターで削る会結成age
329NPCさん:2001/02/07(水) 22:55
ハイブタイラントたん…ハァハァ
330NPCさん:2001/02/08(木) 00:30
>>328
そんな会許さん、と煽ってみる。
あの腹がいいと思うんだがな〜。
331NPCさん:2001/02/09(金) 13:12
もうすぐ新ヴァンパイアカウントage
332NPCさん:2001/02/10(土) 22:11
誰か3月のイエサブの大会に出る人っている?
333NPCさん:2001/02/14(水) 08:32
日曜のガレージキット&トイイベント『ワールドホビーフェスティバル有明』
イエサブブース内でウォーハンマーやってたよ。
334NPCさん:2001/02/14(水) 20:42
>>330
でも、新オークロードはケイオスロード風で良いけど
新ワイバーンはいやーんという人多いですぞ(笑)
335NPCさん:2001/02/18(日) 23:48
モミーのバンドのテープはまだ新宿イエサブにage
336NPCさん:2001/02/19(月) 07:29
ホント? モミーファンとしては入手したいなぁ
337NPCさん:2001/02/20(火) 00:25
残念、もう無いage
338NPCさん:2001/02/20(火) 05:28
モミーの歌声って ウォーハンマーするのに最適なヘヴィなBGMなのだろうか
339NPCさん:2001/02/20(火) 08:28
>>338
デモテープ聞いたけど、インストだったよ。
340NPCさん:2001/02/20(火) 11:52
ワイバーン2はカッコいいが姿勢が低く体を伸ばしてるので
投石器がバコバコ当たって損だぞ
あれ?あれってテンプレートに体の半分が隠れたら当たりだっけ?
それなら絶対隠れないからむしろ安全!?
341NPCさん:2001/02/20(火) 14:12
>>340
ベースの半分が隠れたら命中じゃなかった?<投石テンプレート
それともベースないのかな
342NPCさん:2001/02/20(火) 16:08
>>340
モミー版ルール?
343NPCさん:2001/02/22(木) 14:16
ワイバーンは50mmベースがついてるぞ
体の2/3がベースからはみ出るけど

ところで6thどうよ?
VCのダチが吸血鬼が弱くなるから嫌だと頑なに拒むので、
スターターだけ輸入してほったらかしなんだが
344NPCさん:2001/02/22(木) 16:16
キャラクターが全般的に弱くなってるから、相対的に見れば
十分吸血鬼も闘えると思うけど。
今はまだ五版のアーミーブックなども輸入可能だけど、今後の
事考えると、五版に執着したり、この時期に五版を人に勧めた
りはちょっと出来ないなあ。つってもモミ―版はもっと嫌だけ
どさ。
345NPCさん:2001/02/22(木) 18:04
他のジェネラルがS4T4維持してるのにS7T6から
S5T5に下がったのには納得いかねっす
(前の数値が無体すぎたという説もあり)
トカゲヒーローと一緒じゃないっすか
もうすぐわかる新しい血能力に期待するしか!
346NPCさん:2001/02/22(木) 23:50
弱くなったのヴァンパイアだけなんだろ?
全部弱くなったネズ公よりいいじゃねぇか(藁
347NPCさん:2001/02/23(金) 00:53
いやいや、ネズミアサシンは強くなったぞ
…明らかにコスト負けしてるけどな
348NPCさん:2001/02/23(金) 01:07
確かにバンパイアそのものは弱くなったかも知れないが
ジェネラリティーの範囲内のユニットはマーチ出来るように
なったし、必ずしもマイナスポイントばっかりじゃない。
349NPCさん:2001/02/23(金) 01:25
うーんどうなんでしょ。
そもそもRHは出てるけど、新VCアーミーブックはまだ
出てない。必ずしもRHの内容のまま決定ってわけではないから、
発売されるまではなんとも言えないなあ。
350NPCさん:2001/02/23(金) 01:57
>アサシン
それはトータルとして弱くなったと言うことで。
デーモンもキツイよね。相変わらずで。
多少はマシになったといえど。
351NPCさん:2001/02/23(金) 14:05
聞いた話だが6thのVCって結局追撃可能らしいぞ
マーチング+追撃+マカブルって通常のアーミーより足速いって
新しいRHのPDFファイルってどこにあるか知ってる?
352NPCさん:2001/02/24(土) 00:19
新しいRH? 改訂版でも出たですか?
353NPCさん:2001/02/24(土) 00:33
6THだとマジックフェイズの位置変わっちゃったからねえ。
マーチング→マカブルって流れが出来りゃ最高だったけど
実際はマカブル→マーチングだからなあ。まあそれくらい
じゃないとバランス取れないか。
354NPCさん:2001/02/24(土) 08:53
移動後に魔法だからマーチング>マカブルでは?
吸血鬼入りワイトが32cmチャージしてくる…騎兵並

>352
RHの追加データが出てた(魔法など)
355NPCさん:2001/02/25(日) 22:23
〜滅びやがれスレを読んでいて思ったけど、
TRPG者もTCG者もまだマシだよな。
FAQでケンカ売られないものな。
356NPCさん:2001/02/26(月) 13:55
確かに…
提供側(か?)とイガミアッテルってのはなかなか無さげ

モードハイム輸入した
このルールブック大文字のFONTが読みにくくダウン
ところでハンマー板でモードハイム話は禁?
357NPCさん:2001/02/27(火) 00:21
ここ以外で出来るところなんてないよ。
モードハイムは楽しいけど、バランスが
キワどい。でもやめられない・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:25
モードハイムってなんですか?
359マリエンバーガー:2001/02/27(火) 05:35
FFT風廃墟漁りワードストーン探しゲーです
ユニット数は多めの1パーティから1部隊というところ
キャラが成長するのでキャンペーンで無いと面白くないかも

選択できるウォーバンドはヴァンプやネズミなどの定番ものに始まって、
魔狩人やシスターofシグマーなどのここでしかお目にかかれないものまで。

WFBTより個人志向が強い成果、メタルのケレン味が強くて素敵かも

http://www.games-workshop.com/warhammerworld/mordheim/mordheim.htm
360NPCさん:2001/02/27(火) 10:59
少ない駒(全員モデル扱い)と多目のテライン(建物が主、昇り降り
したり二階から飛び掛ったり出来る)を使うWHの姉妹ゲームです。
基本的なルールや数値がそのままなのでWHやってるひとは割にすっ
と入れます。(駒も同じ物使えますし)
361NPCさん:2001/02/27(火) 12:15
YSの広告見たら「大英帝国エンパイア」だって……鬱だ……
362NPCさん:2001/02/27(火) 17:45
モードハイムはフィギュアを多くても十数体しか使わない。

>大英帝国エンパイア
なんていうか、まったく内容興味無しで売っているのが
よく分かるな。
363NPCさん:2001/02/28(水) 00:40
>大英帝国=>大帝国
広告の原文書いてる奴はナイトオブホワイトウルフ燃えのエンパイア野郎だから、
単に写植ミスだろ。本人に読まれてると困るのでsage
364怪獣恐怖症:2001/02/28(水) 20:13
スキンクヒーローの乗ったステガドンずるい…
WS4に上がって攻撃当たりにくい上(もとが2だから余
計悔しい)、当たってもクルー>ヒーローと攻撃が及
ぶ可能性は非常に低い…
そしてあの激烈な攻撃回数…恐るべし移動要塞
さりげなくボルトスロアー撃ってくるし
365NPCさん:2001/02/28(水) 22:29
>>364
ステガドンのクルーなぞダークメイスで撃沈。
ワイバーンの毒尻尾でも何とかなる。
プレーグセンサーの毒霧でも良いし。
まあ、あなたが何アーミー使ってるかわからんのでアレですが。
あと、ジャイアントボウは貫通しないので全然怖くない。
366NPCさん:2001/03/03(土) 11:02
上げま〜す!
367NPCさん:2001/03/05(月) 22:37
バタリオンにホワイトウルフ用パーツ入ってないage
368age:2001/03/08(木) 09:38
そう言えば、11日のハイパーアリーナイベントいくひとって
どのくらいいるのかな?
369NPCさん:2001/03/09(金) 04:59
ここ面白いよ
ドリル軍曹サイコー!
http://potato.hokkai.net/~empire3/
370NPCさん:2001/03/09(金) 09:42
直リン禁止とか、そもそも2chでURL載せる危険性
とか分かっているのか?
371NPCさん:2001/03/09(金) 23:47
宣伝活動ですか?
372NPCさん:2001/03/13(火) 22:48
宣伝晒しage
373NPCさん:2001/03/14(水) 00:28
結局、11日のイベントはどうだったの?
374NPCさん:2001/03/14(水) 01:11
どうでもいいよ。
375NPCさん:2001/03/14(水) 02:23
>>374

つまんねえヤツ
376NPCさん:2001/03/15(木) 13:55
ダークエルフやケイオスはまだかと
か聞かれたホビマネが、今年はドワーフ
で予定は無いって・・・。

「今年は」だと?
377NPCさん:2001/03/18(日) 14:50
貴族のオネイタン……はあはあ
378NPCさん:2001/03/18(日) 15:48
>>376
「今年はまだドワーフしか予定が立っていない」って事じゃないの?

>>377
スラーネッシュ信者のエンパイア放蕩貴族か、
はたまたブレトニアの淑女か?
379NPCさん:2001/03/19(月) 15:32
MORDHEIMのUNDEAD WARBAND。
パッケージに写っている9体の内、5体のゾンビがプラ製だった...
ディテールは良いんだけどね...
でも、これならメタル分だけをバラで買った方が良かったなあ。
380ラミア家出身:2001/03/19(月) 18:06
>>378
あたくしだって貴族よ。

>>379
モードハイム買うような方なら、写真で気が付いて当然ですわ。
成り上がりのカーシュタインで遊ぶのが身分相応でなくって?
381NPCさん:2001/03/19(月) 23:20
>>380
...くだらんレスするなよage
382NPCさん:2001/03/20(火) 01:45
テーブルトーク派は、
いまのウォーハンマー熱はどうなの? うざい?
383NPCさん:2001/03/20(火) 02:55
>>382
って、ここで聞いてもTRPG派の人は少ないと思いますよ。
384NPCさん:2001/03/20(火) 23:37
バトルもFRPもそれなりこなすので別によろし
シタデルから町人風のメタルが出なくなったのは悲しいかも
でも、FRPでフィギアは別に使わないな
385NPCさん:2001/03/21(水) 00:11
>>382

スレをたてたら書き込みあるかしら?
386NPCさん:2001/03/21(水) 00:37
リプレイは面白かったよな、FRP。
おれはあのときの友野は好きなのだ。
387NPCさん:2001/03/21(水) 20:28
俺もあの時だけ、友野
いいと思うよ
388NPCさん:2001/04/12(木) 20:36
モミー 最近頑張っているか?
389NPCさん:2001/05/01(火) 00:43
塗る暇ねぇ〜
390NPCさん:2001/05/08(火) 13:25
なんだかスゴイねえ、ここは。
391NPCさん:2001/05/09(水) 21:58
ここでもなければ書けない話も多いからね。特にモミー関連。
モミーがある掲示板の管理者に、
「批判的な書き込みする奴は告訴だぜ兄弟!
俺がやりたくなくても上が怒ったらしょうがないからな〜」
みたいな警告をしたのはいいが、これGW本社の方針と
大違いだった(実際海外の掲示板ではアンチGWの勢いは
結構すごい。IPもメアドも丸出しでそこまで書くかって感じ)。
勝手にそういうことしたのがバレて、モミーは大目玉喰らった
とか喰らわないとか。
392NPCさん:2001/05/13(日) 23:01
全部読んで見たけど言いたい放題で書き殴ってすっきりか?
393NPCさん:2001/05/15(火) 01:12
>>392
結果として、
GWJ並び日本語版ウォーハンマー=モミーの私物
としか受け取りようのないアピールしちゃったからね。
私怨ちゃんがあちらこちらで発生し、増えまくったのよ。
ごく一部の真性の私怨ちゃんを除いて、今はただのネタに成り下がってるから気にするな。
394背が高いから騎士:2001/05/15(火) 01:15
ごめん。
テーブルトークしかしらなんだけど、
モミーとは、だ、誰・・・
395393:2001/05/15(火) 01:31
>>394
タイミングいいなあ。
ただの興味本位だろ?
だったら、おとなしく過去ログ読むか、ロムっててくれや。

>>392
こういった経緯で通りすがりのヤツまで毒電波にやられて、
ネタにするようになっちまうってワケよ。
396NPCさん:2001/05/15(火) 05:24
なるほどね。
397NPCさん:2001/05/15(火) 05:25
なんかわかる気がするわ。
398NPCさん:2001/05/15(火) 08:09
今はもう、モミーの力も大分落ちているらしいし、
GWJもようやっとまともな商売はじめるみたいだし、
(価格改定とか)モミーの話から離れられるかな。

とはいえ、ここでゲームやペイントの話って出来るのかね。
特にモデル&ペイント。
399NPCさん:2001/05/15(火) 11:24
できんじゃねえの。
どんな内容が話したいのか知らねえけど。
400NPCさん:2001/05/15(火) 11:27
どっちかといえばゲームバランスの悪さとか
アーミーごとのチーズ具合とかのほうがネタになる。
401NPCさん:2001/05/15(火) 12:41
五版&日本語版だと、アンデッド・VCが
大分チーズ臭いと思うんだが。
キャラクターでチーズだと、ケイオスも捨てがたい。
402NPCさん:2001/05/15(火) 15:39
そんなに臭うんかい?
アンデッド&VCとケイオスは。
403NPCさん:2001/05/17(木) 22:16
なんか誰も書かんなぁ。
404NPCさん:2001/05/18(金) 00:45
5版WEのアーミーリミットも大概壊れてる。
総チャリオットアーミーとか
総フライングキャバルリーとか
ジェネラル以外ドリアード&ツリーマンとか
出来るのがなんとも

しかし、チャリオットのメタルが手に入らないのは鬱
405森の守護者:2001/05/18(金) 10:14
日本語版しか知らないのでWEのリミットが解かりません。
406森の守護者:2001/05/18(金) 10:39
>>405
  行ってよし!
  んなこと書いてんから誰も書かねえんだよ
407NPCさん:2001/05/18(金) 13:16
>>405
こんなに間抜けな自作自演ははじめてみたよ。
ほのぼのとしてくるね。
行ってよし!(藁
あー、逝かなくていいよ。
おじさんといっしょにゲームしよ。
408NPCさん:2001/05/18(金) 21:59
405のせいで、さらしageるしか話題が
無くなってしまった。

・・・とりあえず、みんな〜塗ってるか〜?
409うぇいをっちゃー:2001/05/19(土) 00:13
何か分かってて聞かれているような気もするけど一応
キャラ 〜50%/レジメント 25%+/モンスタ 〜25%/同盟 〜25%

たしか、現状の日本語版であるバトルブック記載分と同じ筈
コワレているのは、うぉーまっすぃぃん区分が無いため
チャリオットがレジンメント扱いになる事
410NPCさん:2001/05/19(土) 01:37
塗料乾かす合間にここ見ているぞ(w
411NPCさん:2001/05/19(土) 01:42
夏コミで、着色済みを売るのって、反則?
412NPCさん:2001/05/19(土) 02:19
>>408
塗ってねぇ…。

インクィジターって誰かやる?
フィギュアは良さげだけど。
413NPCさん:2001/05/19(土) 02:22
たぶん反則だろ。夏コミのマニュアルよく読んでみ。
JAFコン、ワンフェスみたいなガレキやおもちゃの即売会系イベントで販売したら?
414NPCさん:2001/05/24(木) 22:58
モミーがんばれよ
415NPCさん:2001/05/24(木) 23:11
ウォーハンマーTRPG2の情報求む!
416NPCさん:2001/05/24(木) 23:43
d20なヤツ?
リストから消えたとか言う話を聞いたが
417NPCさん:2001/05/26(土) 23:31
ウォーハンマーオンラインって期待できるの?
418NPCさん:2001/05/27(日) 04:19
期待上げ
419NPCさん:2001/05/27(日) 04:38
RPG2って、だめだったのか(がーん!
420NPCさん:2001/05/30(水) 06:13
ホビマネってどんな仕事しているの?
421NPCさん:2001/05/30(水) 08:07
>>420
ごくごくシンプルに言うと、営業。
422NPCさん:2001/05/31(木) 15:44
ハインリッヒ・ケムラーってUKやUSAサイトで見つからないんだけど、
もう絶版なんですか?
423NPCさん:2001/05/31(木) 15:54
>>422
USのサイトで売ってるじゃん。今みて来たぞ。
すみからすみまでよくみて、UNDEADって付くものをはじからチェックしろ。
ネット通販の特訓だ、がんばれ!!
424422:2001/06/01(金) 00:17
見つかりました、ありがとうございました!
425NPCさん:2001/06/01(金) 02:26
>>424
お、みつかったか!よかったな。
ネット通販でほしいものをどんどん手に入れて、がんがんゲームに使おうぜ。
426NPCさん:2001/06/01(金) 18:23
ウォーハンマーノベルズ
書泉ブックタワーで発見。
面白かったんだけどなぁ。
427NPCさん:2001/06/02(土) 01:05
5月以降、地味に書き込みが増えてるのは何故だ????
428NPCさん:2001/06/02(土) 11:02
本当だ(w
何故だろうね?
429NPCさん:2001/06/02(土) 15:59
単純にプレイ人口が増えただけの話じゃねーの?
430NPCさん:2001/06/09(土) 23:45
それはなさそう。
ウォーハンマー2000でもブームになったか?
431NPCさん:2001/06/09(土) 23:47
>>430
何それ?情報プリーヅ
GWのシーズン企画ものかしら!?
432NPCさん:2001/06/10(日) 04:00
誰か2000について教えてくれくれ!
433NPCさん:2001/06/10(日) 06:22
6版の事かい?
434NPCさん:2001/06/10(日) 12:40
えっ、2000って、6版のことなの?(w
435NPCさん:2001/06/10(日) 14:01
ウォーハンマー2000・・・それは誤解によって生まれた謎のゲーム。
過去・現在を通じてGamesworkshopからそんなタイトルのゲームが
出たことは無い。にもかかわらず「え、ウォーロックかなんかでそんなの
見たよ」とか言う奴が時々いる。
この誤解はおそらくウォーハンマー40000という
別ゲームのタイトルから来るものだろう。
あるいは何かに間違った記事が載ったか。

とうのが個人的見解。

ていうか>>430、ウォーハンマー2000って何を指しているんだよ。
436NPCさん:2001/06/10(日) 14:53
まとまってレスがついたと思ったら、
よく分からんことが話題か...(w
437NPCさん:2001/06/10(日) 18:47
>>435
「Twilight 2000」と混同したのでは。
438430:2001/06/10(日) 19:59
ス、スマン
ご指摘通り
ウォーハンマー40000
の間違いだった……
鬱多、逝ってくるわ
439NPCさん:2001/06/10(日) 20:01
>>437
スゴイ混同だな・・・。
TRPGとミニチュアゲーム
現代戦(一応)とSF
ゲームズワークショップとゲームデザイナーズワークショップ・・・。
440437:2001/06/10(日) 23:08
>>439
いっそのこと、もっと間違えて「Warhammer 2.0.2.0.」なんてどうでしょうか(笑)。
441NPCさん:2001/06/11(月) 11:33
 日本の武士って、ライトキャバルリー(軽騎兵)なのかな?
(鎌倉から、戦国にかけて)
442NPCさん:2001/06/11(月) 12:39
実際の戦場でどのように運用されていたかによるわな。
装備:ハンドウェポン(2H?)、ロングボウ、ライトアーマー、スピア
443NPCさん:2001/06/12(火) 10:47
鎧が・・・微妙ですね。ライトと取るか、へビィと取るか。
444NPCさん:2001/06/12(火) 11:52
材質だけで判断してみては?
445NPCさん:2001/06/12(火) 12:00
西洋の鎧よりはるかに弱いわな
日本の武者が甲冑騎士と戦ったらボロ負けかのう。
446NPCさん:2001/06/12(火) 12:31
日本の武者は騎馬弓兵の一種ぐらいに分類するのが妥当では。
馬格が小さすぎるんで、ランス・チャージできないはずだし。
甲冑騎士と一対一の決闘は厳しいかもしれんが、戦場での優劣は微妙。
447NPCさん:2001/06/12(火) 13:49
NEWダークエルフ海外通販してうかれた厨房が、
海外通販して手に入れたものを家サブで使用していいものかどうか
某掲示板をお騒がせ中。

いいかげん、公民館とか他所で遊ぶこと覚えろよ、ヴォケ!

って感じ(藁
448NPCさん:2001/06/12(火) 13:55
>>441
鎌倉から戦国にかけて、つうのは範囲が広すぎるんだな。
戦術も戦法も、武器、鎧の仕組みも、何からなにまで違ってくるし。
ちなみに中世欧州に関しても同じ。
まあ詳しいな話は戦国板にでも逝ったほうがいい(笑)
449NPCさん:2001/06/12(火) 20:27
447>ここで書かないでそっちで書いてやれよ。
450NPCさん:2001/06/12(火) 21:10
>>447は逆に2chに浮かれていると思われ
451NPCさん :2001/06/12(火) 22:43
甲冑着てても軽装のモンゴル兵にボコボコにやられてたよな<中世欧州
452NPCさん:2001/06/13(水) 00:50
その時代の甲冑はそんなにゴツくなかろ。
453NPCさん:2001/06/13(水) 09:59
そういえばセーブ数値の概念は不思議。動きの速さと鎧の硬さが同居してる気がする
454NPCさん:2001/06/13(水) 10:08
>>451
モンゴルの侵攻は12世紀後半
プレートメールが使われるようになったのが13世紀以降
よく想像されるガチガチのトーナメントアーマーは16世紀の品
455NPCさん:2001/06/14(木) 05:16
甲冑着てても軽装のトルコ兵にボコボコにやられてたよな<中世欧州
456NPCさん:2001/06/14(木) 06:25
>>455
中世欧州の防具と、トルコ兵の防具、具体的に書いてくれると嬉しい。
457NPCさん:2001/06/14(木) 20:13
日本の武士は、ライトキャバルリー(軽騎兵)扱い。
少なくともWARHAMMER ANCIENT BATTLESでは。
458NPCさん:2001/06/14(木) 23:19
エンシェント・バトルは実在していたのか!
てっきりネット上に漂うただの与太話かっていたよ(死

ところで、クレクレ房ですまんがWAB用の侍共やローマ兵等々はメタルが存在するのでしょうか?
教えてくださいまソ
459NPCさん:2001/06/14(木) 23:27
>>457
能力値とかのデータって判りますか?
460NPCさん:2001/06/15(金) 06:19
侍はみたことないが ローマ兵とかなら見たことがあるぞ<エンシェント
ネットでしっかりと調べると出てくる
461NPCさん:2001/06/15(金) 06:30
462NPCさん:2001/06/15(金) 08:07
463NPCさん:2001/06/15(金) 08:07
WABのサプリ ARMIES of ANTIQUITY にSAMURAiアーミーが出とるよ。
サムライヒーローは、7人まで入れられる(w
SAMURAI CAVALRY, SAMURAI INFANTRY, ASHIGARU, WARRIOR MONKS,
NINJA, PEASANTS がユニットとして使える。
ウォーマシンは使えないのでちょっときついかも。
464NPCさん:2001/06/15(金) 10:24
情報THANKSです。
>>460−462
 うわぁ、あっちこっちの時代がもうルール化されてるんですね。
(特にローマ関係)。

>>463
 能力値的には、侍の士気値が9(!)ってこと以外はパッとしませんが、
装備のスペシャルルールで色々優遇されてますね(アーマーセーブ+4です
か・・・Light扱いで)。

 
465NPCさん:2001/06/15(金) 12:39
エンシェントバトル専用のミニチュアが出てるのか・・?
少なくともGWで作っている訳ではなさそうだが。
これにはペリー兄弟が関わっているらしいので、
ファウンダリー社のミニチュアが使えるかもね。
466NPCさん:2001/06/15(金) 12:48
>ファウンダリー社のミニチュアが使えるかもね。
ルールブック内で使われているミニチュアの写真はズバリそのもの。
467NPCさん:2001/06/21(木) 16:31
新ダークエルフ萌え〜
でもWitchelvesは萎え〜
468NPC:2001/06/21(木) 22:24
 ケイオスナイトにハルバード持たせても意味ないかなぁ?
(馬乗りはハッタリ屋だから)。
469NPCさん:2001/06/21(木) 23:51
>>468
ルール的には不可能。
ゲーム的には、対戦相手に「見た目こうだけど、ランス扱いで」とでも頼む。
モデル的には、ハルバードが馬体と干渉するおそれあり。
470NPCさん:2001/06/22(金) 00:13
オリジナルでもハルバード持ちナイトを作るのいないね。
471468:2001/06/22(金) 22:34
>>469
 「ルール的には不可能」とはどうしてでしょうか?
日本のカタナ(WAB)のように、馬上だと片手で振るうからSTR+1の修正が
つけられないとかというルールはないような・・・?
472NPCさん:2001/06/22(金) 22:47
>>471
追加可能な装備では無いから。
レルムオブケイオスなりベーシックアーミーリストなりちゃんと読め。
473468 472:2001/06/23(土) 22:27
>>472
 あ、ナルホド。改造やめときます。どもでした。
474NPCさん:2001/06/24(日) 04:45
>>468
実際に使うかどうかはともかく、
かっこよさそうだから改造しちゃいなよ(w
475473:2001/06/24(日) 16:46
>>474
 でも、歩兵のを直接持ってくるだけじゃ、いまいち小さくて迫力がないんですよ。
(エンパイア兵みたく身長より大きいサイズのがあれば・・・)
476NPCさん:2001/06/24(日) 20:42
ケイオスロードみたいにキャラクターならハルバード持てるぞ。
オークの「ナタ」を切ってハルバードの刃先にしてみるとか。
477NPCさん:2001/06/25(月) 13:22
>>476
 「鉈」・・・ナルホド!
478NPCさん:2001/06/26(火) 10:08
このゲーム、最大何ポイントまでできるんやろ?(2人プレイとして、1日で
遊べる範囲として)。
479NPCさん:2001/06/26(火) 13:22
一日でプレイできる範囲としては、5版なら1万ぐらいは軽くプレイ可能。
ただし、場所は工夫しろよ
480NPCさん:2001/06/26(火) 16:50
海外で安く売ってるお店ないですかねぇ?
どーしてあんなに高いんでしょうか・・・。
481NPCさん:2001/06/26(火) 18:16
>>480
海外価格でかつ20%引きはザラ。過去ログもよく見れ。
482NPCさん:2001/06/26(火) 21:52

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< モミーです!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
483480:2001/06/27(水) 11:04
>>481
アメリカ、カナダは検索に結構ヒットしてきたんで何店かで比べてその中で
安い店をピックアップできたんですけどイギリスでおすすめのお店って
ご存知ですか?
484NPCさん:2001/06/27(水) 23:16
482さんの台詞を見て思ったのですが、今度の価格改定にあたって、
2年やってあんまりWHを普及させられなかったGWJの面子の中から
誰か干されたりしないのん?
485NPCさん:2001/06/28(木) 03:10
>>482
今は日本に帰ってきているらしい。
それで、この状態なんだからまともになってきたんじゃないの?
486NPCさん:2001/06/28(木) 11:17
モミーにお目にかかりたいものだ
487はい、どうぞ。:2001/06/28(木) 11:21
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< モミーです!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
488それは:2001/06/28(木) 12:10
>484
GWJ上層部が入れ替わっている事実から察してください。
そして、新上層部がある程度ユーザの声を聞くようになったのは事実のようです。

>480
国内サイトで、海外通販方法について扱っているサイトがいくつか有ります。
その辺を手がかりに探してみればいいのでは?
489NPCさん:2001/06/30(土) 00:21
100以下落ち防止あげ。

GWJがボークスとかに英語版商品置いていたころ、
スランやステガドンは¥11000だった。
490NPCさん:2001/06/30(土) 15:01
GWJがボークスとかに英語版商品置いていたころ、
グレーターデーモンは¥20000ぐらいだったっけ?

ぼった栗過ぎ(藁
491NPCさん:2001/06/30(土) 15:31
>>489
ブックマークしておきなよ。
492NPCさん:2001/06/30(土) 15:47
>>491
倉庫にいっちゃったらダメじゃん?
493NPCさん:2001/06/30(土) 15:55
インクイジター買った人いる?
どういうゲームなん?おもろそう?初心者にすすめられる?
494NPCさん:2001/07/01(日) 02:17
どうせみんな知り合いばかりだとおもうと萎えるなぁ
495NPCさん:2001/07/02(月) 16:16
>>493
WHITEDWARFなんかで見る限りはイケてそうだけど。
496NPCさん:2001/07/02(月) 20:34
全然話しの流れとは関係無いんだけど、みんなスランとかチャリオットとかの
デカイ&壊れやすそうなユニットはどうやって運んでるの?
スポンジ詰めたティッシュケースに収納かね。
497NPCさん:2001/07/02(月) 21:10
ハンズでウレタンシートを買い、ホームセンター
や100円ショップで買ったプラ製ケースに収納するのが
一番手頃かつ安全かと。
専用ケース類も悪くは無いが、初心者向きではない。
498NPCさん:2001/07/04(水) 18:46
アーミートランスポートを使え!
俺は使った事無いけど(写真で見ただけ)。
499NPCさん:2001/07/09(月) 15:04
クーラーを点けていても換気のために窓を開けようage
500NPCさん:2001/07/10(火) 10:15
ドワーフの日本語版アーミーガイドでたね。買った人いる?
501NPCさん:2001/07/10(火) 12:30
お、ようやっと500レスアーミー達成だな。
502NPCさん:2001/07/11(水) 02:20
あいかわらずモミーが翻訳してるの?
ドワーフ日本版。
503NPCさん:2001/07/18(水) 01:10
Inquisitorの感想を聴かせてage
504NPCさん:2001/07/18(水) 01:17
だめだめ
505NPCさん:2001/07/18(水) 13:12
>インクイジター
えっ! だめなのかい?
506NPCさん:2001/07/20(金) 23:49
これ用にテレイン作り直すの?>インクイジター

考えただけでうざってぇー
507NPCさん:2001/07/21(土) 00:12
RPGのアイデア帳だけ読んでいるって感じ>Inquistor
508 :2001/07/23(月) 03:25
テーブルトークの戦闘シーンだけとってきましたってゲームだね
インクイジターは。モデルの出来は良いから、ディスプレイ用に
モデルを購入するのは良いかもしれん。プレイすると幻滅間違い
ないところだ。
509NPCさん:2001/07/23(月) 12:58
>>508
そう、フィギュア"は"いいね。
510NPCさん:2001/07/23(月) 13:39
あのフィギュアでネクロムンダの改訂版作れば良かったのに…。
511NPCさん:2001/07/25(水) 03:52
インクイジター超おもしれよ。これ超マジ。っていうかイエサブでみんな超やってた。
超ウソですまんね。
512NPCさん:2001/07/25(水) 07:28
俺は、インクイジターが、クソゲーだと、信じたくない。
あのメタルみせられたんじゃ、こう思ってもしょうがないだろ?
たのむからだれかインクジターのバトルレポートやってくれ!!
513NPCさん:2001/07/25(水) 07:44
ルール的に嘘がないなら、妄想(脳内プレイ)レポートでもOKだぜ!
514NPCさん:2001/07/25(水) 07:55
海外筋からのInquisitorの評価で最も公正と思われる意見は
「GMが良ければ楽しい。GMが悪ければ最低のゲーム」
ということなり。

>>512
何号か前のホワイトドワーフ読め。
515NPCさん:2001/07/25(水) 14:27
GWJ、JAFCON出店age
516NPCさん:2001/07/26(木) 16:12
 ∧_∧
(@Д@) JAFCONで俺と握手!
∈\/∋
|ΧΧ|
517NPCさん:2001/07/27(金) 01:52
おっ!
モミーひさしぶり!
JAFCON行くぜ!
518塩っぽいAAを張りたい:2001/07/27(金) 12:30
正直、ニッポンアーミーを作ろうっていうのは
はしかみたいなもんだと思う。
519新型モミー(試作型):2001/07/27(金) 14:26
 ̄ ∧_∧  ̄
 Ш@Д@Ш < 趣味人魂見せてみろ ゴルァ!
 \\// 
_〈 LΧΧ」 〉_
 \/\/
520NPCさん:2001/07/27(金) 14:50
マイアーミー持って行くぜ!JAFCON!!
みてくれよ!モミー!!
521NPCさん:2001/07/27(金) 15:40
 ̄ ∧_∧  ̄
 m@Д@m < 兄弟 未発売フィギィアは外道だぜ!
 \\// 
_〈 LΧΧ」 〉_
 \/\/
522NPCさん:2001/07/27(金) 16:00
>>516以降は同一人物?(w
523NPCさん:2001/07/27(金) 21:07

ホビマネは未発売でも、オッケ!!
って言ってるぜ!モミー!!

>>522
ジサクジエンじゃないぜ!兄弟!!
524NPCさん:2001/07/27(金) 21:08
モミー 外道たちにエールを送ってくれ
525NPCさん:2001/07/28(土) 22:33
 イギリスにチョコエッグを送ると、向こうの失業者が増えるのかな?
(今日秋葉原でドワーフジェネラルの値段を見て)。
526NPCさん:2001/07/29(日) 00:40
>>525
ひねりすぎ(藁
ここは厨房もみてんだから、もっと判りやすく書けや。
せめて、
コーラやお菓子のオマケと同じぐらいの大きさの人形なのに、
どうして、ゲームズワークショップのミニチュアは未組み立て&未塗装なのに
あんなに高いんだろうね?
とか、問題提起から始めなきゃ。
527NPCさん:2001/07/29(日) 01:19
まあ塗装済みつーかチョコエッグみたいなスタイルのフィギュアだったら
長年に渡って熱狂的なユーザーを獲得する事はなかったろうね。一時的な
人気にはなるだろうけど。

人にもよるだろうけど自分で彩色してるからこそ、アーミーに愛着も
わくし、あんなに簡易な戦闘ルールでもバトルが熱くなるんじゃない
だろうか?

ミニチュアの値段は海外の値段でいけばそんなに高いとは思わない。
レジメントBOXのプラミニチュアに関しては一体120〜130円、
メタルのトルーパーは一体350〜400円(実売)
ジェネラルなどのキャラクターは一体600〜1500円(実売)
大型のメタルキットは大体2500〜5000円
これを
レジメントBOXプラミニチュア→コモン
メタルトルーパー→アンコモン
キャラクター→レア
メタルキット→スーパーレア
と考え、欲しいものが確実に手に入る点も考慮に入れれば
異常な価格だとは思わない。まあ、これは彩色や組み立てが
自分で出来るのを利点と考えてるからなんだけど、純粋にバト
ルだけしたいって考えだと割高と感じるかも。でもそういう人は
ウィザードキングでもやってた方が幸せだと思うが。

まあ日本の国内販売価格は未だに高すぎるとは思う。
528NPCさん:2001/07/29(日) 01:34
>まあ日本の国内販売価格は未だに高すぎるとは思う。

なんだかんだで最初に比べりゃ少しずつましになって来たなあ。
等と思っている漏れは
不動産屋の言うところの「ブス、ブス、並み」のテクに
ハメられているのですな?
529527:2001/07/29(日) 01:42
>>528

まあ、昔にくらべりゃね。つーか昔は酷過ぎ。まあレジメントBOX
なんかはそれなりに頑張って値下げしたかなってトコだね。
問題はブリスターをどこまで下げれるかなんだけど。まあ速攻塗りた
いから、海外輸入で一週間は待てねえって時に、勢いで買っても良い
かな? ってくらいの値段になってくれればそれ以上は望まんよ。

いや、本当はルールを世界標準にして欲しいんだが…。
世界規模のイベント、ダークシャドウにすら日本語オンリーのユーザ
ーは参加出来ないってのは切ない。
530NPCさん:2001/07/29(日) 02:40
ダークシャドウ、日本語オンリーダメっていうの、書いてあったの?
日本語なんかやらんけんど、モミーざまみろってかんじだぜ!
モミー仕様は世界のつまはじきということで。
531527:2001/07/29(日) 03:07
>530
じゃなくてルールやらレギュレーションやらなんやら全部6版で
構成されてるから、日本語版じゃ事実上プレイ不能。
上手いことポイントだったりマジック関係のルールを日本語版で
も使えるようにすれば出来るけど、それも六版知ってて始めて出
来る。

あげく「アンデッド」なるアーミーは存在しない(クェムリすら
あるのに)
532NPCさん :2001/07/29(日) 03:12
日本はWHの世界じゃ切り離された空間だからねえ。
あんがい日本語版アンデッドとか、海外のマニアの間じゃ
高額取引きされてるかも。
533NPCさん:2001/07/29(日) 03:23
関係ないけど
「5人以上ならOKだが5人以下ではダメだ」
はモミーのアホさをもっとも象徴していると思う。未満っていう言葉と
その概念を知らないんだろうな。どっかでモミー、未満って単語つかっ
たことあるっけ?
534NPCさん:2001/07/29(日) 03:43
惰性で学校に通ってたガキ大将が中退して渡英。
教養も人格も、まんま厨房だったんだから仕方ないわな。

日本で展開するうえで、自分達の思い通りに動く原住民を育てようとしたら、
ドキュソ引っ張っちまった、イギリス人が一番悪いと思われ。
535NPCさん:2001/07/29(日) 03:43
イギリスに住んでる間に日本語忘れたんでしょ。

しかしこれから出る日本語版のアーミーブックは恐ろしいな。
本国の生産ラインに合わした(つまり六版の)ユニット構成で
ルールは五版改。
既に出しちまったアーミー、リザードマンなんかも見物だ。
スキンクコールドワンライダーはもう生産されないぞ。
ザウルスコールドワンライダーはサポートすんのか?
536NPCさん:2001/07/29(日) 03:47
>スキンクコールドワンライダー
日本限定で、スキンクをプラのコールドワンに乗せて売る方に50モミー。
537NPCさん:2001/07/29(日) 04:03
リザードマン(アーミーブック全24P)にはもう触れないに20モミー
あ、売れきれたらダメか。
リザードマン(アーミーブック全24P)用にレジメントオブリナウンの
アレを持ってくるに30モミー。
でも本国でも死んでるのかな?レジメントオブリナウン。
538NPCさん:2001/07/29(日) 04:12
>リザードマン(アーミーブック全24P)用にレジメントオブリナウンの
>アレを持ってくるに30モミー。

ありえるなあ。ルクレッツィア・ベラドンナをエンパイアウィザードと
して売っちまうような連中だからなあ。
539NPCさん:2001/07/29(日) 04:25
いやー兄弟。待たせたね。
ついにリザードマンに新製品の登場だよ。
その名もコールドワンライダーユニットボックス。
コールドワンライダーのコマンドグループと、トルーパー2体がセット
になったニューパッケージだ(以前のものはもう販売されないから注意!)。
友よ、ヘヴィな時代はもう来ている。

うわさの酒場
 ……ザウルスをコールドワンに騎乗させるルールが追加されるらしいぜ。
こりゃコンバージョンに燃える必要があるな。
540NPCさん:2001/07/29(日) 04:28
スキンクコールドワンライダーとザウルスコールドワンライダーが
同居。カメレオンスキンクの部隊を作るために、スペキャラのブリ
スターが売れまくる、阿鼻叫喚のへヴィな新世界が日本語版リザー
ドマンを待ってるのか…。
541NPCさん:2001/07/29(日) 05:37
お、おい!レジメントオブなんとかってなんなんだYO!
わけわからん!
542NPCさん:2001/07/29(日) 10:09
真夜中に楽しいことになっていたんだなあ...(w
543NPCさん:2001/07/29(日) 13:22
>>541
レジメントオブレナウン

ようはDogs of Warの事。RAVENNING HORDEにすら名前が無く、ケイオスドワーフ
すらあるのに、もう6版でDogsを見る事は出来ないのかと心配されたが、その後
WD誌で見事に復活。
無名の傭兵団であるDogs of Warと有名指揮官に率いられたエリート傭兵部隊
レジメントオブレナウンのアーミーリストが発表された。
レジメントオブレナウンは五版Dogsの部隊を、各アーミーに雇うためのルールで
はあるが、Dogsをレジメントオブレナウンだけで構成する事も可能。

この結果六版Dogsは各アーミーの廃品の寄せ集め、キスレブウィングドランサー
やらハーフリングホットポットなどが加わる事になり、ユニットのバリエーショ
ンは全アーミー通してみても屈指の揃えに。
544NPCさん:2001/07/29(日) 20:06
JAFCONどうだった?
545NPCさん:2001/07/29(日) 20:35
ウッドエルフもモデルが向こうで6版のラインナップになるまで
出さないつもりなのかな?

ケイオスも一番つまらんケイオスウォーリアウォーバンドくらいしか
GWJ環境だと組めないのが現状だし、なんとかして頂きたい物です。
546NPCさん:2001/07/29(日) 20:56
>>543

日本語版にはそもそもDogsが存在しないから、それじゃあ理解
してもらえないんじゃないか?
547NPCさん:2001/07/30(月) 00:37
>>544
JAFCONのGWのブースは大盛況だったぜ兄弟!
ミニチュアのペイントを体験する新しい兄弟たちや、
限定商品に興奮する兄弟たちでいっぱいだったぜ!!
548NPCさん:2001/07/30(月) 01:12
新しい兄弟たちにはきちんと海外にも目を向けてほしいもんだぜ。
日本版ってことはWHの贋作掴まされてるってことに気が付けよ!
友よ、ヘヴィな時代に酔いしれるがいい。
549NPCさん:2001/07/30(月) 01:14
そもそもなんで日本版はウォーハンマーなんて名前がついているんだ?
550NPCさん:2001/07/30(月) 02:02
結局モミ―の自慰的商品の数々をきちんとチェックする人間が
GW-UKにいなかった事が悲劇の原因。
モミ―のフェイバリットアーミーであるアンデッドなんて酷い
もんだ。

まあモミーも強制送還されたみたいで何よりだが、残した爪痕
は深過ぎる。結局五版改のまま押し通すのだろうか?
なんか七版が出る頃に日本語第二版とか言って六版改が出そうな
気がする。
551NPCさん:2001/07/30(月) 09:59
みんなも6thやろうぜ〜日本版より全然楽しいから。
「英語がわからないからやらない」なんてそれこそモミーの思惑どうりじゃないか。
きちんとルールブック(とアーミーブック)を所持していれば、有志が翻訳メモをこっそり
くれると思うぜ(この場合は原本所持してるから別に翻訳云々の著作権関係無し)!
552NPCさん:2001/07/30(月) 11:19
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( @Д@)< モミーです!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
553NPCさん:2001/07/30(月) 12:29
AD&Dプレイヤーの人たちここ見てる?
あの僑忠と猫助って厨房回収してくれ!
554NPCさん:2001/07/30(月) 12:58
詳細を説明したまえ
555NPCさん:2001/07/30(月) 13:35
>僑忠と猫助
メアドが同じなんだけど…

AD&Dやりすぎて精神障害(多重人格者?)起こしたヤツの天然な自作自演の方に10000モミー。
556NPCさん:2001/07/30(月) 14:14
R-man君も災難だな。
僑忠と猫助はWHが何十体もフィギュアが必要なことをあんま分かって無い。
まあ、ジェネラルとかユニットリーダーに力入れるのは良い事だとは思うが。
557NPCさん:2001/07/30(月) 14:17
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2771/warhammer/

ウォーハンマーのことならここに行け!
558NPCさん:2001/07/30(月) 16:04
行ってみた。過去ログ漁ると面白いな
559NPCさん:2001/07/30(月) 19:50
つーか戦槌は基本だろ。

まあそこでモミー話とか大っぴらにやってると、またモードレッドやら
アーサーやらが出てくるからねえ。
560NPCさん:2001/07/30(月) 20:07
戦鎚ってどうも顔見知り同士の馴れ合いがきつい感じがして俺なんか入っていけないよ。
偏見というのは承知してるし、リアルに顔合わせてなんぼのゲームだからしょうがないんだけどね。
やっぱ2chが居心地いいや。
561525:2001/07/30(月) 20:41
>>560
あー、それはあるある。私もどこぞのイエサブ行ったら、机に向かってミニチュア
に色塗ってる常連さんに横目で睨まれました(笑)。
 私なんかやったかい!(こういう人達が怖くてホビマネにも近づかなくなりまし
た・・・)。
562NPCさん:2001/07/30(月) 21:02
モミー版ユーザー、被害妄想激し過ぎなうえ、まじで英語、っつうかアルファベットも読めない。
そういう連中にしてみれば、英語版で遊んでる人間はねたましいんだろな。
話ししたことあるけど、ほんとリアクションに困るよ。
563NPCさん:2001/07/30(月) 21:49
英語版ユーザーが562みたいな陰険嫌味風味なヤツばかりだと思われたら
やってられないぜ。
564NPCさん:2001/07/30(月) 22:04
>>563
そうそう、英語版なんかやめて、日本語版やろぜ兄弟!!
565NPCさん:2001/07/30(月) 22:23
いや、562みたいにイヤなヤツばかりじゃないから
日本版やめて英語版やろうと俺は言いたかった。
英語版の方がどう転んでも(英語読めなくても)おもしろいもの。

逆に日本版推奨するあんたの気が知れないぜ。
566NPCさん:2001/07/30(月) 22:29
>>565
そりゃ、>>563が翻訳したから(藁

>>561
逆に、イエサブに来てまでペイントしているような奴は、
基本的にGWJべったり厨房と見た。
567NPCさん:2001/07/30(月) 22:48
>>566
563? 564の間違いでは?
568NPCさん:2001/07/31(火) 00:42
戦槌に出入りしてる人間で、イエサブでペイントしてるやつはいないだろ。
戦槌は基本的に英語版推奨だから。イエサブでペイントしてる連中って
ブラックドワーフ関係の連中じゃないのかな?

まあ戦槌も日本語版ユーザーとの兼ね合いを考え過ぎて、未だに六版
に移行出来ないでいるからねえ。

ブラックドワーフ→日本語版
戦槌のメインストリーム→英語五版
CaptainY関係→六版と40K

って考えるとプレイ環境的に最も苦境に立たせられてるのは実は戦槌。
日本語版の連中はセルフ情報統制を行えば、プレイするにさしたる問
題はないだろう。戦槌が日本語版のユーザー切り捨てちゃえば面白い
んだけどね。
569NPCさん:2001/07/31(火) 01:44
>まあ戦槌も日本語版ユーザーとの兼ね合いを考え過ぎて、未だに六版

日本版オンリーユーザーに発展を妨げられる日本のWARHAMMER(含む40K)事情だな!
恥ずかしいので日本版メイン(英語版に移行する気まったくなし)な奴は
センツイには顔出さない欲しい。

俺など英語が読めるから英語版やってるわけじゃなくて、困ったことに英語で書かれた
ルールブックの内容を採用した方が全然おもしろいから英語版でプレイしているのだ。
「ローマ字読むのがやっとですが英語版に移行します」くらいの意気込みが欲しい。
「日本版オンリーですがお願いします」と言うよりは全然みんな歓迎してくれるはずだ
(綺麗ごとをいっても内心は絶対そうなハズさ)。

そもそもGWJに頼るよりは英語版ユーザーに頼ったほうが(日本語で)得られる情報も多いし。
570NPCさん:2001/07/31(火) 01:58
>日本語版の連中はセルフ情報統制を行えば

六版が出た直後にホビマネに六版の事を聞いたら
そんな物知らないといけしゃあしゃあと答えてたな。

彼らも必死に情報統制してたのだろうか?
571NPCさん:2001/07/31(火) 02:03
>「ローマ字読むのがやっとですが英語版に移行します」くらいの意気込みが欲しい。

そんな意気込みないから、日本版オンリーなんでしょ?ほっといてやれば?
意気込みのあるやつは、自分から動いてるよ。
572NPCさん:2001/07/31(火) 02:06
まー、アジテートなんだろうけどなんだかなー。ふぅ
573NPCさん:2001/07/31(火) 02:07
>569
結構過激な内容だな。
まぁでも英語版が全然おもしろいというか、正直、日本語オンリーユーザとは
ゲームができんのよ(やりたくない、じゃなくてルール的に)。
ゲーセンで2台の筐体が向かい合った対戦台を想像して欲しい。
方や半分のキャラしか使えないストUレインボー(ストUの海賊版)
方や純正ストUターボ(純正ストUでもいい)。キャラのグラフィッ
ク、システムは似ているが、これで対戦ができるわけが無い。

戦鎚に関しては別に今のままでいいと思うけど、「日本語版ユーザーはこちら」
ってかんじで隔離してくれると混乱しないかも。
つーか日本語オンリーユーザーの面倒はGWJが見れよな。やっぱ戦鎚で日本版切
り捨てた方がおもろいかも。
574NPCさん:2001/07/31(火) 02:13
>>573

それはあるね。特に6版に対応したアーミーロスター組んで
ミニチュア揃えると、日本語版でプレイするのはかなりキツイ。

しかしねえ、GWJっていうGW-UK直轄の組織があるにも関わらず
ダークシャドウすらGWJ主催で行われないってもは、最早お笑い
だね。まあ独自ルールに走った事が原因なんだが、結局オリジナル
のルールにして良かった事なんて一つでもあるのか?モミーの
自己満足なだけなんでしょ?
575NPCさん:2001/07/31(火) 02:13
>572
このスレってかなり初期の段階から日本語版叩き(煽り)があったと
思うけど、日本語版擁護の動きがまったくないなぁ(藁
普通はこの手の話題は日本語版ユーザーvs英語版ユーザーの煽り叩き
合いでスレが育っていくはずなんだけど(藁
576NPCさん:2001/07/31(火) 02:17
>>575

英語版のユーザーは日本語版の内容知った上で日本語版を
叩いてる。日本語版のユーザーは英語版の事知らんから。

というか英語版のユーザーは、ルールを世界標準のものに
しろ、ってのと商品の値段をUK、USAと同レベルにしてく
れってのを言ってるだけで、叩きと言うか正当な意見と思
うがどうだろう。

特にGWJの主張は、日本語版がWHFBの最新ルールだから、
これが正しい的な物だったが、六版があっけなく出てしまった
今、その辺をどう考えてるのか聞きたい。
577木ビマネ:2001/07/31(火) 02:27
>ルールを世界標準
日本語版が最新ですので変更はあり得ません。

>六版
六版?いやーちょっと私にはわからないですね〜。
それよりこれからバトルカーニバルやるんですよ。宜しかったら
参加しませんか?
578NPCさん:2001/07/31(火) 02:28
↑というの解答が未だに待ち構えているに300モミー
579NPCさん:2001/07/31(火) 09:04
夜中にドドドッとレスがつくね(w
580てつ100%:2001/07/31(火) 20:00
日本語オリヂナルルールであったとしても
日本語で読めることは嬉しいことだ。
だから、日本語を出し続ける限りGWJを評価しよう。

でも、私はプレイしているのは主に英語版なんだよな〜
5版と6版と日本語版、どれで遊ぶかは相手と相談して決めています。
581NPCさん:2001/08/01(水) 20:16
何のかんの言いながら、ユーザーは確実に増えている。いいこった

ウォーハンマーなんて日本語版があって、ちょっとだけ市民権を得ているから
英語版ユーザーがでかい顔していきりきれるのであって、なかったらまじ正体
不明な遊びだよな。
誰もしらねー、誰ももってねー、遊ぶ場所もねーみたいな。

だからどうということはないけど、遊んでる連中が楽しんでるなら、言語なんて
版なんて重要なこととは思わんがな。
582NPCさん:2001/08/01(水) 21:15
俺、28だけど後2年頑張るよ!
大人の余裕で萌えるそのダンディズム。
おっと、俺は三次元には興味は無いんだ、悪く思うなよお嬢ちゃん。
583NPCさん:2001/08/01(水) 21:30
厨房、誤爆増殖中
584NPCさん:2001/08/01(水) 21:31
>>581

そりゃ勘違い。別に日本語版が出たからって遊べる機会や場所
はそれ以前と大して変わらんぞ。
そもそも趣味なんだからWH知らない人間に対して市民権を得
てるかどうかなんて大した問題じゃない。

ルールが違うのはなんだかんだで問題だよ。日本で転勤してき
た外人でWHやってる人も何人かバトルカーニバルでみかけた
事があるが、結局ルールの壁にぶち当たってろくにプレイ出来
ないのが現状。だいたい二度とその人はこなくなっちゃうけど
ね。国によってゲームのルールが違うなんてのは、今の時代に
はあまりにミスマッチな状況だと思うぞ。

だからねえGWJも日本語版と並行輸入の形で6版のBOXセ
ットやアーミブックをラインナップに加えりゃ良いんだよ。
ちゃんとウッドとかケイオスの未発売のウォーバンドも含めて
さあ。
585NPCさん:2001/08/01(水) 21:41
>GWJも日本語版と並行輸入の形で6版のBOXセ ットやアーミブックをラインナップに加えりゃ良いんだよ。

なぜかそれが出来ない。
「ニッポンジンはGWJ商品を買いなさい」
というのがあちらの基本姿勢。
586NPCさん:2001/08/01(水) 21:44
          ___
         /     ヽヘ
.       /  / , ,ノ、ヽ、  ヽ  〜♪
       |  / /// ヽ ||X| |
        | ///リノ  レノ|=| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | レ|リ  |  | .γヽ |  < あんぱ〜ん♪
       | 川 ~ ヮ ~ ρノ |   \__________
       レノw.ゝ-----イ、|wリ
       ○∠_     __ゝ
            |    |
           |_/\_|
587NPCさん:2001/08/01(水) 21:45
>>585

GWJが自分とこのオリジナル商品が売れなくなるのを恐れて
そうしてないだけだと思うが。

まあUKやUSAも自分たちのオンラインストアや、各小売店の
売上データ見れば、それなりの数が個人輸入で日本に入って
行ってるの分かってるだろうから、そっちの方がダイレクト
に利益が上がるからいいやと思ってるのかもね。
588NPCさん:2001/08/01(水) 21:50
確かに外人WHプレイヤーは日本来ると悲惨だな。
そもそも海外じゃ圧倒的に40Kの方が人気あるけど
GWJは相変わらず出す見込みが無いし、FBにして
もなんでわざわざバランス最悪だった五版ベースの
オリジナルルールで遊ばなきゃいかんのか理解に苦し
むだろう…。
589NPCさん:2001/08/01(水) 22:18
>>586
かわいいね。どっからコピペしたの?
590NPCさん:2001/08/02(木) 06:11
安いんだったらGWJの製品買うぜ
もっと値下げしてくれ
591NPCさん:2001/08/02(木) 07:03
ガッシュけっこういいね。
シタデルカラー以外を使うことになんか偏見もってたよ。
毎回まぜまぜで作ってたアノ色が直で買えるなんて。
値段はターナーなら大方シタデルカラーよりお特(色によるけど)。

さて、仕事いこう・・・
592NPCさん:2001/08/02(木) 22:15
最近、日本語版を始めたものですがなんだかここ読んでるとすごいですね。
英語版の方が面白いというのは「そうなんだー」と知らぬながらに思うのですが
だからといって日本語版がなかったらたぶん私はこのゲームやりはじめなかった気がします。
本当に面白いかどうかわからないものにはじめから英語を読む気力はおきなかったと思うので。
ただ、プレイの場で日本語版が疎外されていくんだったらたぶん私がWHやるのも長続きはしないと思います。
昔、TRPGの翻訳ものでもサプリが出る度に「日本語版は出来が悪いよな」みたいなことをいわれてうんざりしてやめかけたり
MtGも日本語版初期の頃にやりはじめて日本語版嫌いな人が多くて結局やめてしまいましたし。
まとまりがない文になってしまいましたが
なんで翻訳もののゲームってなんで日本語版と英語版の人って仲良くできないんだろうと思ってしまうのです。

ところで話は変わるのですがハイエルフの作例おいている所ってありませんか?
配色とかをよく見てみたいのですが秋葉YS以外では見たことないので・・・
593NPCさん:2001/08/02(木) 22:58
>>592
ん〜。何つうか微妙に違うんだな。
TRPG和訳の評判が悪いのは「翻訳のセンスが気に入らない」とか
「日本版オリジナル(シャドウランとか)部分が気に入らない」
っていう原書マニアの問題。
マジック初期だって「朱鷺田の翻訳センスだめじゃん!」ていう
話だった(ハズ)。

でも、ゲーム自体は変わってないでしょ?(ダーコンみたいなのもあるけど)

WHの場合の問題は、改竄されていることなの。
TRPGやマジックの翻訳は、誤訳があればすぐに訂正してたけど、
GWJは「仕様です」と言ってくるわけよ。

おまけにかつてGWJは英語版や海外情報にアクセスすることを禁止したり、
英語版を遊んでいるイベントの妨害をしてたのね。
モミーは英語版プレイヤーを放置プレイしようなんて煽りをかましたしね。

あと592は喜屋ホビーの展示棚くらい見に行くように。
594NPCさん:2001/08/03(金) 00:12
作例? ホワイトドワーフを買いなさい
あと 公式ホームページとか
ジャパンでなくて ここね
http://www.games-workshop.com/
595NPCさん:2001/08/03(金) 01:55
そうTRPGの日本語版の評判が悪いのはイラストが妙にアニメちっくに
なってたり、ところどころ付け加えられたフレーバーが問題だったり。
あるいは原書で雰囲気出すために特殊なフォント使ってあるところを、普
通の文字体になってたりとか、全体の印象、利便性が邦語版は原語版より
悪いってのがよくある意見。

WHの邦語版最大の問題はルール自体が変わってしまってる事。素直に
そのまんま邦訳してればこんな問題にはなってなかった。三ヶ月遅れくら
いのリリースで普通の訳版だしてけば、英語読めて新しい物を早く見たい
奴は個人輸入するし、そうじゃ無い人は二三ヶ月待つだけ。プレイに関し
ては何の問題も起こらなかった。

まあGWJもいくらル―ル好き勝手にいじっても、日本語っていうアドバ
ンテージだけでみんな日本語版に転ぶと思ってたんだろうが、それが大き
な見込み違いだったんだろうね。六版が以外に早く出たのも見込み違いだっ
たんだろうけど。
596ドワーフ小人:2001/08/03(金) 04:34
日本語版と海外版のルール統合は第7版を機に行われる、そういう噂を聞いたことがあります。
現行では第5版、第6版の入れ替え時期の上、改編日本語版という3種類のルールが存在する混沌とした状況です。
個人的にはRAVENING HORDESのような簡易版統一リストが日本語で欲しいところです。
597NPCさん:2001/08/03(金) 16:31
WHRPの方はプレイされてないのか。
都会の方のコンベで卓は出てるんスカ?
情報求む。
598NPCさん:2001/08/03(金) 23:23
>584
>そりゃ勘違い。別に日本語版が出たからって遊べる機会や場所
>はそれ以前と大して変わらんぞ。

ふーん
どこぞのサイトなんかを見てると、2年ぐらい前から始めた人が、ほとんどだがな
結構閉鎖的なところでゲームしてるのねーん
599NPCさん:2001/08/03(金) 23:49
同好の士で愉しんでいる、ということだん。
初心者なんてもういらねえ。
600ドキュソ侍:2001/08/04(土) 00:08
そういうなって!くそ!初心者もまぜてやれよ!
601NPCさん:2001/08/04(土) 00:13
問題はだ、二年前日本語版出て初めてWHはじめたような人間が、
英語版に移行していく率が非常に高いということなんだよ。

結局より発展性のあるゲームをするためには英語版が欠かせない。
だから、日本語版が単なるきっかけアイテムにしかなってない。
日本語版の本来の役目はそれ単体で遊べるものでなければ
ならなかったんだが・・・。
602NPCさん:2001/08/04(土) 00:52
>601
私の知り合いで日本語ではじめた人が「もっとデータが欲しい」と
英語版のアーミーガイドとりよせたら当然6版のが届いて・・・
603ドワーフ小人:2001/08/04(土) 00:56
>597
 FRPGは、この前大阪のコンベでGMやりました。
 誰もこないと気楽に構えていたらPLが5人も揃いました。
 話をきくと分冊2が入手できないので遊べないとの声が
多かったです。JGCのSNEブースでも見かけませんでした。
 ルールブックが入手できないとGMしたくてもできないのも道理。
604NPCさん:2001/08/04(土) 01:01
>598
「遊べる機会や場所」は増えてないっていってんの、分かる?
と言うのも日本語版で始めた人間のほとんどが、旧来からある
WHFBのコンペだったりに合流する傾向だったから。

唯一増えたって言えるのはイエサブのバトルカーニバルくらい
だけど、これはこれで英語版排他の基本方針だからねえ。まあ
ホビマネに頼めばやらせてくれる事が多いけど。
605NPCさん:2001/08/04(土) 08:10
>603サンクスです。
そっか、まだ同行の志はいるんだ。
ちなみにおれ各3冊づつあります。
見つけたらそっこー買いです。
606NPCさん:2001/08/04(土) 10:57
>「遊べる機会や場所」は増えてないっていってんの、分かる?
わかるよ
わかるけどさ。これまたどこぞのサイトを見てると、遊ぶ場所は2年前に比べると
確実に増えているよん。
607NPCさん:2001/08/04(土) 11:00
>同好の士で愉しんでいる、ということだん。
>初心者なんてもういらねえ。
しかしなんだな。
これがきっと本音なんだな。あぁやだやだ
608NPCさん:2001/08/04(土) 11:40
2〜3年前くらいまでは、本当にブラックドワーフ位しか
無かったもんだ。そして当時のブラックドワーフって
はっきり言ってファシズム体制だったからな。

それに反発した連中がイエサブ秋葉原に集まったわけ。
これが戦鎚の母体。馴れ合いが強いのもしょうがない。

イエサブ秋葉原で遊べなくなってから、共同体は各地に
分裂。戦鎚でのサポートも充実してきて、地方プレイヤー
も発掘されてきた。この時点で一度遊ぶ機会や場所が
爆発的に増加している。

それ以降は増えていないんだけどな。
(もちろんこれとは別に細々独自でやっている人たちもいるが)

>旧来からあるWHFBのコンペだったりに合流する傾向
>2年前に比べると確実に増えている

以上の発言を統合すると>>581=>>598=>>606>>584=>>604
話している時制に食い違いがあると思われ。
609NPCさん:2001/08/04(土) 12:31
ブラックドワーフの裏事情きぼんぬ
610NPCさん:2001/08/04(土) 12:56
>>608
その流れの中で、日本語版が発売された時期はどの辺りに位置してる?
611NPCさん:2001/08/04(土) 13:25
2〜3年前ったら、丁度ボークスが英語版置きはじめた時期。
その半年から一年後くらいに日本語版が出ている。

>>608の、4行目の行間くらいかな。日本語版リリースは。
612NPCさん:2001/08/04(土) 13:37
>>208

あんま日本語版の発売関係ないのか?
613NPCさん:2001/08/04(土) 13:52
スターターセットはつかみとして少なくとも有効だったてのは日本語否定派でも認めざるを得ないと思われ
その後続けて行くのが日本語オリジナルな展開ではモニョるつー話で

此処暫くの流れをみるに、否定派のいくらかの本音は
今程度に賑わってれば俺は満足だから新規プレイヤなんて知らねー
やりたい奴はここまで昇って来い。てな感じ

もともと価格、労力とも敷居が高いゲームなんで
更に敷居をあげるのは何だかなーと思うんだがな
まー、オフィシャルの足りない所を
ユーザーがフォローするのは誉められた事とは言え
義務とは思わんけど
614NPCさん:2001/08/04(土) 17:20
「俺様はブラックドワーフだ」的な偉そうなヤツみたことあるぜ
本物かどうか知らんが
615NPCさん:2001/08/04(土) 20:54
>>584
>そりゃ勘違い。別に日本語版が出たからって遊べる機会や場所
>はそれ以前と大して変わらんぞ。

時制を考慮しても理解不能
よってさらしage
616NPCさん:2001/08/04(土) 21:17
そんなことより新スチームタンクの画像どっかになーい?
617NPCさん:2001/08/04(土) 22:15
新スチームタンクは
・限定版
・フルメタル
・ランドレイダーより大きい
・キャノン付け替え可能
という噂があるぞ。

そんなことより、四万のエルダースペキャラ、
Karandrasは結構ちんこAAに似ていると思うがどーよ?
618NPCさん:2001/08/04(土) 23:35
>>Karandras
結構どころか直球ズバンにあれはちんこだぜ。
619NPCさん:2001/08/04(土) 23:37
>>スチームタンク
「ゲームズデイで見てきたが・・・」という書き出しの噂ページ
は結構あるけど写真はないーよ
620NPCさん:2001/08/06(月) 22:43
コミケでウォーハンマーはどうなの?
冬ではホビマネもウロウロしていたけれど
621NPCさん:2001/08/07(火) 01:15
>>620
どうなの?って何が?
コミケにはプライベートで遊びに行ったんだろ。
622NPCさん:2001/08/07(火) 05:03
>>621
参加サークルがホビマネを呼んだらしいよ。
623NPCさん:2001/08/07(火) 05:40
6thのエンパイアハンドガンって2列になったら毎ターン撃てるんだっけ。
624NPCさん:2001/08/07(火) 15:10
話題がまっとうになると、寂しくなるこのスレがあまりに不憫じゃ
625NPCさん:2001/08/07(火) 15:17
...確かに。
626NPCさん:2001/08/07(火) 15:35
こんな時、モミーの偉大さを感じるよ...

BIVA MOMY!!
誰でもいい! 俺にモミーネタをくれ!
627NPCさん:2001/08/07(火) 18:18
綾瀬のゴブリンってどんなところですか?
628コミッサール:2001/08/07(火) 19:10
>>621!、>>622!、>>627!
貴様等全員激しくガイシュツ!
全員ラストチャンサーズに逝ってよし!
629NPCさん:2001/08/07(火) 19:54
>>620
 監視?検閲?ガス抜き?
630NPCさん:2001/08/07(火) 22:34
>>629
パパかママに、「かころぐよんでくだちゃい」っておねがいしよーね。
ひとりで、ぱそこんさわっちゃだめだよ。
あと、なつやすみだからって、よふかししたらだめだよ。
はやくねようね。
631NPCさん:2001/08/08(水) 00:00
>>593>>594>>595
喜屋いってきました。暗めの配色が好きな私には結構参考になるものが多かったです。
ただ商品の価格が高いようにみえたのは気のせいでしょうか。
ところであそこに展示してあるナーグル様って昔RPGマガジンに載っていたやつでしょうか?

あとホワイトドワーフって定期的にどこかのショップに入荷していますでしょうか?
月刊ではないですよね?

ところでGWJが英語版を迫害したって具体的にどんな風にやっていたのですか?
632NPCさん:2001/08/08(水) 01:03
>>631
まず、戦鎚王国の「GWJあれこれ」っていうスレッドと、
その次に「WHのこれから(GWJ含め)」の過去ログに目を通してから、
ここの過去ログを読んでみ。

話しはそれからだ。
633NPCさん:2001/08/08(水) 03:41
>>631

>ホワイトドワーフって定期的にどこかのショップに入荷していますでしょうか?

九州のショップには置いてあるらしいが都内じゃ分からん。
ちなみに月刊誌で、US版とUK版の2種類あって、毎月大筋は同じ記事だが
微妙に違う構成になってる。まあ通販した方がてっとり早いと思うが。
WHFBのみならず本格的にGWのゲームやるならWDは必読誌だし、通販も
また必須だから。
634NPCさん:2001/08/08(水) 08:07
WDは都内では置いてない。特にGWJの商品が入っている店はダメだ。
GWJが英語版の仕入をストップさせている可能性は非常に高い。
読んでいる人間はほぼ全員イギリスかアメリカから定期購読。

喜屋の価格は高いような安いような、担当者の価格設定と国内外の価格推移と
在庫品・絶版品などが入り混じって最早意味不明の域に達している。
635NPCさん:2001/08/13(月) 18:00
お盆上げ
636NPCさん:2001/08/13(月) 21:44
有明のおしくら饅頭イベントで、面白いものはありませんでしたか?
637NPCさん:2001/08/13(月) 22:10
>>636
ほとんどが対戦リプレイの類のものでした。
面白いものでは自作の情景(河とか丘とか)を売っているところがありました。
河は欲しかったけどカバンの中で潰れそうだったそうだった(発砲スチロール製)ので断念。むぅ。
638NPCさん:2001/08/13(月) 22:11
あぅ、発砲スチロールまちがい発泡スチロールですね。
639NPCさん:2001/08/13(月) 23:10
大きめの洋書屋だとWD置いてるとこあるよ。高いけど。
640636:2001/08/15(水) 22:31
>>637
 ・・・ソードワールド?(戦技研究とかいう訳じゃなくて)。
641NPCさん:2001/08/16(木) 05:16
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  ホットドッグ食べたいなプレスのお時間です。
    ||     (っ□  _)   |  「コミケで面白い同人誌が
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ あったら教えて下さい」
    ||./ 旦~    ../ /|│ とのお便りです。
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < バトルレポート本が大半だからな... ま 気になるのなら自分で行け
||  , (___/   ||    └─────────
642NPCさん:2001/08/16(木) 06:04
>>637
まあ、前向きにとればMyアーミー紹介、戦術研究、布教の一環と考えられるかも。
翻訳とか俺的ペイントとか俺改造とかなんかが欲しいところ。
欲しければ自分で作れとか言われそうですが(^^;
643NPCさん:2001/08/16(木) 06:11
コミケで同人誌漁るよりネットで探した方が早いよ
戦槌の関西の連中で翻訳して配布しているという噂もあるし
644636:2001/08/16(木) 09:17
了解です。
645NPCさん:2001/08/16(木) 11:36
ヤフオクでウォーハンマーを大量出品している人のことを知っている人はいますか?
おそらく業者だと思うのですが、そのせいでウォーゲームカテゴリが見にくくなっています。
その人に注意した人もいるのですが無視して出品を続けています。
このままではとても困るので情報をお願い致します。
646NPCさん:2001/08/16(木) 12:09
ウォーゲームのおかげで他のが見にくいのでとても困ってるんだが。
自己中はとっとと死ねよ。ヴァーカ
647NPCさん:2001/08/16(木) 12:39
ウォーハンマーがウォーゲームの範疇に入るかは、微妙な問題だな。
普通ウォーゲームと言ったら”ボード”ウォーゲームを指すし。
言うなればウォーハンマーは”ミニチュア”ウォーゲームじゃないか。

ぐゎるまとかはアクチュアル・ウォーゲームって言葉使っているけど、
英語圏の人で使っているとこは見たこと無い。
648NPCさん:2001/08/16(木) 21:13
>>645
でもヤフオクのゲームカテゴリで(ウォーハンマーを分類するのに)明らかに違うのを除くと
・TRPG
・ボードゲーム>ウォーゲーム
・ボードゲーム>その他
(ちなみにボードゲームカテゴリには他に将棋・チェス・モノポリーなどがある)
けど、この3つだったらやっぱりウォーゲームのカテゴリに入ると思うのですが。
普通のメタルフィギュアだったらTRPGという考えもあるけど、
GW以外でもTRPG用でないやつ(アーミーとか書いてある)のも結構あるし、
ボードゲームその他のドイツボードゲームやファミリーゲームと比べれると明らかにウォーゲームカテゴリの方ですし。

本当はヤフー側は(利用料とってるんだから)利便性がよくなるように新たなカテゴリ作るべきだと思いますが
その出品者の非難している方の掲示板にある陳情に対するヤフーからの返事見ると
「この返事はマニュアルからカット&ペーストしたんですか?」みたいなものだし(--;
ebayだとこのへんのシステムはしっかりしているらしいですが。

私としては「自分達の興味ある(主に)ヒストリカルなウォーゲームがチェックしにくいから」
という理由で出品者に集団で攻撃するのはいかがなものかと思います。
649NPCさん:2001/08/17(金) 00:38
>>648
その出品者を知っているの?
ヤフオク見たけどそれらしい人見つからず。
650NPCさん:2001/08/17(金) 00:43
どうでもいい話題だ
651NPCさん:2001/08/17(金) 00:48
>>649
うえの人たちから抗議うけたんで昨日の早朝に全品早期終了させたそうです。
652NPCさん:2001/08/17(金) 06:08
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  ホットドッグ食べたいなプレスのお時間です。
    ||     (っ□  _)   |  「ヤフオクで大量に
    ||..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |│ ウォーハンマー商品が売られていて困る」
    ||./ 旦~    ../ /|│ とのウォーゲーマーからのお便りです。
   (=)  ..旦~  / /  | \___________
  ./ ∧ ∧    / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < ホントにウォーゲーマーか? それはいいとして大量出品ということは人気ないのか 気になるのなら自分で行け
||  , (___/   ||    └─────────
653NPCさん:2001/08/18(土) 23:17
来週の決勝トーナメントに出場するアーミーって
誰か知っている?

日本語だからアンデットとブレトが勝ち上がっていそう
654NPCさん:2001/08/19(日) 00:02
指輪って11月なんだね。思ったより早いなー
結局どんなゲームになるんだろう。インクイジターみたいのはいやだな
655NPCさん:2001/08/19(日) 01:49
>>654
シュチュエーションにこだわった形のモードハイムみたいな物らしい。
ただし戦闘ルール自体は簡略化されてて、WSとBSが一つのん能力値に
まとめられてるそうだ。
基本的には指輪の映画の主要シーンをゲームで再現ってのりらしい。
基本ボックスセットが出た後にシナリオキットって言うのが順次発売
予定で早い話これが「二つの塔」だったり「ドワーフの坑道」だったり
するわけだ。これにはそのシーンに登場する敵だったり味方だったりの
フィギュアと簡単なテレインがついてくる予定。
シナリオキットを使わないでゲームした場合(出来るかどうかも不明だが)
どうなのかって情報は今の所無い。
私見になるがあくまで指輪テイストが大好きな人が、ゲームで名シーンを
再現して大喜びってゲームなんじゃないかなあと思う。シナリオキット
使わないなら素直にモードハイムやってる方が楽しそうだし。
656NPCさん:2001/08/19(日) 02:07
へーでも俺ってミニュチュアゲームならなんでも好きだから
たぶん即買いだなー。インクイジターみたいにクソゲー伝説
がいきなり蔓延しない限りは・・・

結局インクイジターをプレイした日本人はいないのかい?
657NPCさん:2001/08/19(日) 02:30
WHFBとかモードハイムみたいにプレイヤーの裁量でアーミー
組むタイプのゲームじゃ無いみたいだからねえ<指輪

案外インクイジター並にクソゲー伝説が蔓延するかも。まあ
インクイジターはマスターさえ優秀なら面白く遊べるらしい
んだが、指輪はシナリオの縛りがそうとうきつそうだから、
その辺が評価の分かれ目になりそう。
とりあえず指輪の原作読んだ事無い人間が買ったら、かなり
後悔する事だけは断言できる。
658NPCさん:2001/08/19(日) 15:24
>指輪
噂ではシナリオの勝利条件が

・アラゴルンVSオーク(ゴブリンか?)40人
3〜4ラウンド戦ってオークが1人でも生き残っていれば
オークの勝ち。全滅させればアラゴルンの勝ち。
(当然アラゴルンは滅茶苦茶強い)

・旅の仲間VS黒の乗り手
黒の乗り手側は、フロドに1ウーンズ与えれば勝ち。

キャラゲー?
659NPCさん:2001/08/19(日) 15:47
ガヴソープじゃないだろうな。おい。
660NPCさん:2001/08/19(日) 18:00
>>658
ご名答キャラゲーです。
つらぬき丸で刺しまくりてえとかガンダルフ様万歳!みたいな人にはお勧め
だと思う。ただ1ヶ月ごとに出る予定の$40のシナリオキットを買いつづけ
られる人のみだけど。映画とのタイアップなんでBOOK1の一番最後まで
出たら、しばらくお休みらしい。
ちなみに指輪の仲間BOXGAME(スタートセット)にはプラの雑魚キャラ
のみしかついてこず、主要キャラのメタルは指輪の仲間達を買う必要がある。

箱物の発売予定は
11/7 Fellowship of the Ring Boxed Game(スタートセット)
11/7 Lord of the Rings Paint Set (ペイントセット)
11/7 Fellowship of the Ring(主要キャラセット)
11/7 Warriors of Middle Earth(プラボックス)
11/? Attack at Weathertop (シナリオキット)
12/? Escape from Orthanc(シナリオキット)
01/? The Battle of Khazad Dum(シナリオキット)
??/? Ambush at Amon Hen (シナリオキット)(Book1 end)

でまっとうに遊ぶには11/7発売予定の商品のうち、ペイントセット以外の
3つが必要。スタートセットが$60、主要キャラセットが$50、プラボッ
クスが$25くらいなんで、初期投資は$135くらいだね。ディスカウント
ショップで20%引きと考えれば、$110くらいで始められるみたい。
661NPCさん:2001/08/19(日) 20:03
クソゲーといわれようが、キャラゲーといわれようが、指輪を読んでなかろうが、
注文してしまうのだろう(フルセット)。
662NPCさん:2001/08/19(日) 20:32
そのまえにインクイジターやろーぜ!
2chインクイジターOFFだぜ!
663NPCさん:2001/08/19(日) 22:21
インクイジターって人気ないんだね。
664NPCさん:2001/08/19(日) 22:44
>>661
指輪読んでないのは致命的だと思うよ、指輪やるに関しては。
なにせその場面場面の持つ意味を理解できないんだから、只の
バランスの崩れたゲームにしか感じないだろう。
指輪読んでないんだったらインクイジタープレイした方がよっ
ぽどましだと思うけどね。
665NPCさん:2001/08/19(日) 23:12
>>660
げ、11/7。(古い情報では)クリスマス頃だと言っていたのに。
早い、早すぎるよスレッガーさん。ボーナス前じゃないか。
666NPCさん:2001/08/19(日) 23:16
せめて映画見とけ
667NPCさん:2001/08/19(日) 23:18
40k>FB>inq>LOR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FB日本版
668NPCさん:2001/08/19(日) 23:19
あ、モードハイムとブラッドボールとネクロムンダとエピックと
マスターとBFGとゴルカモルカが抜けてたよ。
669NPCさん:2001/08/19(日) 23:43
ちゃんと分類わけすべきだろ

メインストリーム
40K>FB6TH>FB5TH>>>>>>>>>FB日本語版

スカーミッシュゲーム
モードハイム>ネクロムンダ>?指輪

エピック系
ウォーマスター=エピック40K

その他(藁
WHQ>スペースハルク>ブラッドボウル=BFゴシック>ゴルカモッカ>インクイジター
670NPCさん:2001/08/20(月) 00:03
QUESTも出してくれて嬉しいよ(w
671NPCさん:2001/08/20(月) 02:58
669で特に文句も出ていないみたいだし、参考にするけどいいのか?
できれば分類わけ無しで格付けできる強者の表も見てみたい。
672NPCさん:2001/08/20(月) 08:00

40K>FB6TH>>>>FB5TH>>>>>>>>>FB日本語版
モードハイム>ネクロムンダ>>>>ゴルカモルカ>>>>>>指輪=インク
BFG=エピック>クエスト=ブラッドボウル>スペースハルク>>>マノウォー
>>>>>>>>ボマーズ・オーバーダサルファーリバー
673NPCさん:2001/08/20(月) 08:38
マノウォー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の偽メタル
674NPCさん:2001/08/20(月) 14:00
なんかすでに指輪はインクイジターなみのクソゲー伝説が
蔓延しているね!
675NPCさん:2001/08/20(月) 15:08
GW以外でおもしろいメタルゲームないの?
俺はクランウォーの名前くらいしかしらないんだけど。
676NPCさん:2001/08/20(月) 18:35
>>675
コンフロンテイションは海外では評判が良い。ルールはWEBで無料配布だし
なによりモデルの造形が素晴らしい。
677NPCさん:2001/08/20(月) 19:55
GW一強体制のため、他のゲームにはなかなか評価されるチャンスが無いのが現状。
また、ルールは最高だけどモデルが無いゲームもありうる。とりあえずYSで買える
のから。

・VOR
好きなミニチュアでオリジナルアーミーが作れる。FASA廃業に伴い再生中。
・VOID
ルールがただ。ミニチュアは本格SFスタイル。
・トリニティ:バトルグラウンド
絶版。ダイナミックらしい。

あ、SFばっか。
678NPCさん:2001/08/20(月) 20:06
FASA廃業に伴い再生中というのがわからないんだけど?
FASA廃業してどっかがVORをサルベージして0出発ってことかな?
それならクルーシブルに期待したいんだけどな〜
679NPCさん:2001/08/20(月) 20:33
あ、ひょっとして再生中って会社のことか
680NPCさん:2001/08/20(月) 20:37
ひとりで納得してもあれなので・・・
俺のお勧めは「CAV」。
TAUもはだしで逃げ出すカッコヨサのロボ万歳。
ニューウェーブからドゾ。
http://www.newwave.org/minis/reaper/cav/index.html
681NPCさん:2001/08/20(月) 22:10
>>678が正解。VORはデザイナー(FASA生え抜きではない)が
版権を確保しているのだ。

なんだかんだ言ったところで、GW以外のミニチュアゲーム以外
遊んでいる日本人てまずいないと思うから評価は不可能だね。
そもそも日本でネクロムンダプレイヤーやウォーマスタープレイヤー
って(潜在人口除いて)皆無だから。
682NPCさん:2001/08/20(月) 22:32
クレジットカード使える人も思った以上に少ないんだよねー
683NPCさん:2001/08/20(月) 23:08
海の向こうで流行ってるMageKnightは面白いのかな?
684NPCさん:2001/08/21(火) 00:14
クルーシブルはルールブック読んだ限りじゃ激しくつまらなそうな
感じだった。
685NPCさん:2001/08/21(火) 00:18
モデルは結構イケテるのにね。クルーシブル。
だれかクロノトピアについて詳しい人いる?
686NPCさん:2001/08/21(火) 02:29
スレ違いで悪いが、
おれもMageKnightに興味がある。
MageKnightをプレイしたことある人いる?
687NPCさん:2001/08/21(火) 07:55
>クロノピア
ウォーゾーン(ドゥームトルーパー・・・)と同様、ハートブレイカー倒産により
一時死亡。有志による再生中。

>Mageknight
向こうのお子様&ミニチュアゲームはやりたいけど面倒なのは嫌層などを発掘し、
大ヒット中。日本語版が出るとの噂も聞いたが無理だな。
アイデアは非常に面白いと見た。ミニチュアは食玩の方がマシとみた。

悪くないとは思うが、自分で塗った方がいいや。
688NPCさん:2001/08/21(火) 09:06
>Mageknight
一応やった感想をば。

スカーミッシュゲームだけど、俺的にはモードハイムよりいい感じ。
ダメージを受けるとステータスが変化するあたりがゲーム性を高めてると思う。
(ベースがダイヤルになっていて、ダメージを受けることにダイヤルを回すことにより、
ステータスが変化する。)

フィギィアはショボいけど、リペイントすれば問題なし。
メタルより素材的に塗りやすい(つーか処理しやすい)と思う。
メタルを塗りたくない奴を引き込むにはいいゲームだと思う。
(目の前でリペイントした軍団を並べると結構、効果がある。)

欠点は、
勝ちに行こうとするとMtG並みの大人買いもしくはシングル買いが必要ってこと、
(ブースターの中身に差がありすぎ...)
それと、妙に頭身が高いヒューマン系フィギィア...(FASA顔のトロールは好き)
689NPCさん:2001/08/21(火) 15:38
GW以外のミニチュアゲームでスレ立てても行けそうな雰囲気だね。
2chのいちスレが日本最大のミニチュアゲーム情報源になりそうだ。
つーか>>675->>688の時点で日本最大くさいけど。
690NPCさん:2001/08/21(火) 16:16
>>686
mageknight
俺はすぐそれっぽいので遊べるから、こっちがいいな。
あとお子様向けのわりに頭使うし。
フィギアはショボイけど、ものによっては妙にカッコイイのがあった。
691NPCさん:2001/08/21(火) 21:08
MAGEKNIGHTかあ。俺的にはモードハイムの方が上かな。つーかモードハイム
自体、家屋内の立体的な戦闘までこなして、初めて真価が出るゲームだから
それなりのテレイン自作で用意しないと、本当の面白さは分からないかも。
まあその分敷居が高いわけだから、MAGEKNIGTの手軽さはそういうのが面倒な
人にはピッタシかも。
ただリペイントすればどうにかなるってレベルの造形じゃないと思うぞ。
692NPCさん:2001/08/21(火) 22:02
なんか色々なゲームあがってるけど、過去にちょこっとでも
WARHAMMERを脅かしたゲームってないの?
693NPCさん:2001/08/21(火) 23:15
>>692
40K。マジレス。

ちなみにGW系以外を除けば、D&D3rdが最も遊びやすい
ミニチュアゲームだと思う。これまたマジレス。
694NPCさん:2001/08/22(水) 00:20
GAMESWORKSHOPは無敵なのか……
695NPCさん:2001/08/22(水) 00:45
>>693
脅かしたつーか海外じゃ40Kの方が圧倒的に人気がある。
つってもあくまでWARHAMMER40000だからねえ。

確かにD&D3rdED、つーかD20の戦闘システムは面白いし
スカーミッシュゲームとしては魅力的なんだが、キャラ
作成が面倒でネックになると思う。それにマスター次第
で随分印象変わる。そういった意味じゃインクイジター
と同程度の評価になっちまうよ、ミニチュアゲームとしては。
ミニチュアを用いるTRPGとしては最高の出来だと思う。

VORとかVOIDもそれなりにユーザー数はいるんだろうが、あく
までマイナーなんだろうなあ。コンフロンテイションは一時期
ミニチュアが軒並み在庫切れするほど売れまくってたけど、造
形がいいからゲーム用というよりコンバージョン用の素体とか
にされてそうだ。
696686:2001/08/22(水) 01:59
>>687,688
レポートありがとう!日本版が出るって聞いてたから、発売されるの待ってたんだが、一向に出る気配ないので、
さっそく海外通販するよ!英語苦手だけどルールの邦訳紹介しているサイトもあるし、なんとかなるっしょ!
697NPCさん:2001/08/22(水) 16:23
>>696
何にせよ、よかった、よかった。
いつか、実際に遊んだ報告とかしてくれると嬉しいよ。
698NPCさん:2001/08/22(水) 16:29
>>696
イエサブに行けるならイエサブでも売ってるぞ。
699NPCさん:2001/08/22(水) 18:36
>>695
D&D Chainmailってゆうスカーミッシュ・ゲームが出るみたいだけどどうだろ。
ルールはd20システムを基本にするらしい。
700NPCさん:2001/08/22(水) 19:10
>>695はインクィジタ―とDD3rdの最大の違いを見落としていると思われ。
それはインクィジタ―にはキャラクター作成がルール化されてないことだと思われ。
701NPCさん:2001/08/22(水) 19:52
>>700
なんだそりゃ。
702695:2001/08/22(水) 21:17
>>695
ちゃんとユーザーがミニチュア、テレイン作成と戦闘に集中出来る
ようにミニチュアの能力値設定やなんかを設計出来てれば良いんじゃ
ないかな。戦闘ルールに関してもD20のそのまんまだと、ある程度
数が揃うと煩雑になるところもあるから、そこら辺を解決出来てれば
期待出来るかな。まあ、スカーミッシュゲームと一言に言ってしまっ
てもどれくらいのユニット数を想定してるか分からんからなあ。
モードハイムやコンフロンテイションはユニットが1プレイヤー10
体超えても破綻しない作りだけど、モンテが作るなら期待出来る。

>>700
俺はキャラクター作成がある事が、ミニチュアゲームとしては逆に
マイナス要素だという論旨なんだが、ちゃんと書き込み読んだか?
703NPCさん:2001/08/22(水) 22:01
ウォーハンマーってメタルフィギュア使うやつだっけ?
イエサブで筆と塗料売ってたけど、異常に高くねーか?
模型店で探せばもっと安く、いい物が買えると思うけど。
メタルフィギュアも自分で複製すればいい商売になりそう。

うふふふふふふふふふふふ・・・・・
704 :2001/08/22(水) 22:11
>>703

筆は確かに高いな。つーかいくらなんでも筆までシタデル純正じゃ
なきゃって人はいないだろ。
塗料は色だけなら他のガッシュとかでもいけるけど、シタデルカラー
の塗膜の丈夫さは、結構ガチャガチャ取り回す事になるミニチュア
ゲームでは貴重。まあ常に丁寧に扱えるなら他のでもいいんだが、俺
には無理だ(w

複製ねえ。まああの細かいモールドまできちんと複製出来たら教えて
くれ。

と煽りにマジレスしてみました。
705NPCさん:2001/08/22(水) 22:39
ガッシュのほうが高いよ。リキテックスなら。
でも量がちょっと多いのかな?

俺的にはガッシュじゃないと全然だめなんだけど。
706NPCさん:2001/08/22(水) 23:44
>俺的にはガッシュじゃないと全然だめなんだけど。

なんで?
707NPCさん :2001/08/22(水) 23:48
ガッシュにしろリキテックスにしろ塗膜が弱いのには同意。
年中持ち運んでゲームしてるとキツイ。
708NPCさん:2001/08/23(木) 00:09
>>706
使い慣れてるから。そんだけ。
塗膜はたしかに弱いーよ。でも俺ゲームあんまやらないから。
709NPCさん:2001/08/23(木) 00:29
Inquistorの最大の問題は、肝心なところを全てマスター裁量にしているところだ。
それも通常TRPGに許される範囲を超えて。能力値決定方法こそキャラクタータイプごとに
決まっているが、装備・技能・特殊能力は全てマスターが適切と考えたものを
与えることになっている。デザイナーは恥知らずにもバランス取りは放棄している
ことを明言している。

要するに、ルールブック読んでも、何をしたらいいかサッパリ分からんのだ。

結論:遊ぶ前から評価云々以前に、遊べん。

キャラクター作成がきちんと整備されているD&Dの方が遊べる。
710NPCさん:2001/08/23(木) 00:31
ガヴについて詳しく教えてほしいなぁ〜
主に悪評。

叩きの対象がモミーからガヴになると、趣味人として
レベルアップした気分かも?
711709:2001/08/23(木) 00:36
あとマスターやっても出来ることが、
「多少エキサイティングな戦闘を1回やるだけ」
なのが萎え。
712NPCさん:2001/08/23(木) 00:42
本家以外のゲームの話題で盛り上がってるので、便乗して・・・
フェアリーミートはどう?
713NPCさん:2001/08/23(木) 00:48
>>710
そうだな。んで、703がほんとにウォーハンマー用メタルのパチモン作って
商売が成り立ちゃ、日本でのウォーハンマー人気も本物って感じだね。

>>703
 出来上がったら、ヤフオクにでも出してくれや。マジ楽しみ。
714NPCさん :2001/08/23(木) 00:55
インクイジターはガブだから良いんだよ、あの出来で。
D&DはあくまでTRPGだよ。ミニチュアゲームでは無い。
確かにD&Dの戦闘ルールでインクイジターっぽい物は遊べ
るけど本格的なスカーミッシュゲームをやる事は出来ない。

インクイジターが失敗したのは確かにガブがロクでも無い
ルール作ったからってのもあるが、現実的にインクイジターの
ようにせいざいニ三体しかモデルを使わないゲームはあまり
求められていなかったって事が大きい。
715NPCさん:2001/08/23(木) 00:56
フェアリーミートプレイヤーには何か偏見を
持ってしまいそうなんだけど、反論してくれ。
716NPCさん:2001/08/23(木) 00:59
>>715
実際にプレイしてる人って、国内にいるのか?
717NPCさん:2001/08/23(木) 01:03
>>716
いないと思うけど、フェアリーミートはそう云う次元の
話ではないと思うのでアール。
知らない人は本家Webページからフェアリーミートをご覧あれ。
ttp://www.kenzerco.com/fairy_meat/default.htm
718NPCさん:2001/08/23(木) 01:14
見てきた。面白そうじゃないか。

世界設定?1対1のゲームってところ?
どちらにしても邪道っぽいけど(笑)
719NPCさん:2001/08/23(木) 01:19
邪道じゃない。外道と呼べ!
720NPCさん:2001/08/23(木) 01:25
おい。
もしやここからフェアリーミートがブレイクするんじゃ
ないだろうな。俺は蔑むためにURL載せたのだけど(´Д`)
721NPCさん:2001/08/23(木) 01:59
要はベルセルクで出て来たニセ妖精の国の、
「大人ごっこ」を再現できるゲーム、という
ことでよろしいか?<フェアリーミート

わかりにくいたとえですまん。
722NPCさん:2001/08/23(木) 02:22
妖精と会いましょうのミートかと思ったら
肉のミートで戦慄
723NPCさん:2001/08/23(木) 02:28
>>721
漏れには良くわかった。
とりあえず"Hardcore Fairy"萌え。
724NPCさん:2001/08/23(木) 02:52
フェアリーミートスレと化してるな。
ブレイクの予感(ワラ
725718:2001/08/23(木) 02:54
>>718
1:1というのを、1ON1と誤読してた。
妖精だから縮尺1分の1なのね。
726NPCさん:2001/08/23(木) 03:17
1/1スケール!
トリップ度高そう。
727NPCさん:2001/08/23(木) 08:23
実際にガヴはモミ―ほどの無茶はしてないんだけど、
絶対的なネームバリューや影響力の問題で叩かれっぷり
が面白い。

ガヴの評判を地に落としめた出世作は40Kのエルダー。
ドレッドやサイキックコンボは強いし、他のアーミーに
比べて異様にガジェットが多い。はっきり言って死角が
見つからない。

これで、「奴にはゲームデザインにおいてバランスを取る
感覚が無い」という烙印が押されてしまった。
728NPCさん:2001/08/23(木) 08:46
だからインクイジターではバランスを放棄した公言したんだね!
ガヴソープ頭イイ!
729NPCさん:2001/08/23(木) 09:22
=][=

BBSなんかの会話中、これでインクイジターを表すらしいね。海外。
小話sage
730NPCさん :2001/08/23(木) 14:16
>>727

それでも40Kではどのアーミーも絶対にエルダーに勝てないって事には
ならなかったからなあ。まあ基本デザインがしっかりしていたお陰なん
だが。ガブがFBで作ったらえらい事になりそうだ。
731NPCさん:2001/08/23(木) 20:07
ちなみに近頃ガヴはFBの製作責任者になりました。マジ。
ていうかロアマスターって役職だからどの程度の責任者なのか
わからんのだけど。
当然海外40Kプレイヤーの反応はマンセー。
FBプレイヤーは戦々恐々。
732NPCさん :2001/08/23(木) 21:11
もしガブがケイオスのデザインしたら、ケイオスは使用禁止物の
アーミーになりそうだな。ダークシャドウの責任者がガブだし、
いかにもそうなりそうなんだが…。
733NPCさん :2001/08/23(木) 21:13
ガブはダークシャドウの責任者だからねえ。流れで行くとケイオスの
デザインをガブがやる事になるんじゃないかな。
734NPCさん:2001/08/23(木) 21:26
ケイオスアーマーがワードセーブになるに1票
735NPCさん :2001/08/23(木) 21:42
ワードセーブでも4+ 5+くらいのだったらまだ良いけど
ガブだったら2+のワードセーブとか平気でしそうだから
なあ。まあガブがダークシャドウやってたお陰で、ハイエ
ルフはガブの魔の手から逃れられたみたいで良かった。
736NPCさん:2001/08/24(金) 11:01
マイクマクヴィは、何してんの?
最近全然見ないんだけど
737ケヴ:2001/08/24(金) 12:29
原型師になったけどあんまり評判が悪いせいか
やめちゃったよ。WofCとかで仕事してたけど。
738NPCさん:2001/08/24(金) 12:44
実はシタデルの筆は非常にお買い得だ。あれはウィンザー&ニュートンが
作っている高級品(て聞いた)。最高級レベルでは無いが画材屋行くと
1000円くらいとられる代物らしい。

実際、二年間おんなじ筆使っているけどいまだにバラけないぞ。あと三年は
使うつもり。当然扱いは丁寧にな。
739NPCさん:2001/08/24(金) 15:37
>ちなみに近頃ガヴはFBの製作責任者になりました。

はーなるほどそれでアルカンロアで言いたい放題なわけね。納得。
しかし誰かやつを止めれんのか
740NPCさん:2001/08/25(土) 00:09
アルカンロアってなんだけっけ・・・
たしかにどっかで聞いたような・・・
741NPCさん:2001/08/25(土) 01:14
Arcane Lore
WD誌のルール解説記事。
発音はアーケンロアだな、多分。
742NPCさん:2001/08/26(日) 00:49
ここも終わり?
743NPCさん:2001/08/26(日) 02:36
ここが終わったら、センツイに2ch住民遭難者スレをつくるところでした
744NPCさん:01/08/26 23:45 ID:4dKDghqg
JGC行って来ました。
富士見が9月頃に"Mage Knight"だすってさ。
745NPCさん:01/08/27 01:52 ID:NY6dcxHQ
日本一有名なミニチュアゲームの誕生の瞬間が近づいているのだね!
富士見書房vsモミーと愉快な仲間たちでは勝負にならんというか。
WARHAMMERはMageKnigthのパクリとか言われるんだろうなァ
746NPCさん:01/08/27 11:58 ID:fnZopZgc
>>745
それはないんじゃないかな...いや、ありうるか(藁
って、ここもIDが入ったのね。
747NPCさん:01/08/27 13:16 ID:gp7SIPGA
指輪すげー良さそう。フィギュアのみ。
マウンテッドリングレイス超かっこいい。
748NPCさん:01/08/28 02:45 ID:rwC6Hxw6
指輪のゲームデザイナーってクソゲーやクソサプリ作るような人なの?
749NPCさん:01/08/28 07:47 ID:auSbtp6g
指輪をデザインしているのはガブではなく
リック・プリーストリー。
750NPCさん:01/08/29 00:28 ID:lBDxQu7.
>>732-735

ケイオスが強いのは、悪役のキャラが立つから良いんじゃねえの。

基本的に、
混沌VSノーマル
の世界設定なんだから。

漏れは、徒歩のケイオスウォーリアーに
おいしい特殊能力選択ルールが欲しいね。
751NPCさん:01/08/29 00:36 ID:lBDxQu7.
あとモードハイムって変なゲームだよな。

殆ど”見えてる見えてない”の議論で終始する。
752NPCさん:01/08/29 00:43 ID:R9LISSyw
>>744
JGCでウォーハマーのアトラクションやってたのにMKにしか触れないとは
酷い奴だ(@_@)
753NPCさん:01/08/29 04:03 ID:kFdb5iLI
sage
754NPCさん:01/08/29 08:07 ID:zBLDnb6I
ここ数年ケイオスは1勢力のひとつみたいになってきてたからなあ。

来年は少なくともモデル面ではケイオス大強化年らしいので期待だ。
755NPCさん:01/08/29 20:34 ID:tPBhu7sU
>>752
いえ、もういつも道理な感じでした。としか書くことなかったので。
TCGフリープレイと同じ部屋だったので結構覗いていた人はいたかな。
あと物販スペースでは何か先行販売とか限定販売していたらしいんですが、
私の目が腐っているため、どれが日本では珍しいんだったか忘れた始末。面目ない。
756NPCさん:01/08/29 21:06 ID:HNC4vy7g
>>755
塗り塗りのほうは興味喚起な人が何人もいたけど、
対戦のほうはやってたプレイヤー(関係者?)が
異様な乗りだったのでみんな引いていたように思っ
たです。
757NPCさん:01/08/29 22:15 ID:qjEhcalU
フリープレイ卓でウォーハンマーが立つくらいでないときついですよね・・・
758NPCさん:01/08/29 23:32 ID:eMoiblZs
         △〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         ┃皇帝マンセー&ドキュソオーク氏ね/
         ┃〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         ┃  ξξ
     巛∧┃ ∠⌒∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ソ ・  ミ (´∀`《)  <   ドキュソ王モミーは逝ッテヨシ !
    《 ̄/\ミ⊂ # )   \______________
       ∠二二 /#二)ミ ミ    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)逝け逝け
      〆  | |(__)| /    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
      \(/ /  /_|_|     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)逝け逝け
         / /   /_/_|     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
759NPCさん:01/08/30 00:38 ID:pP1u2p9I
     ┏━━┓
    ┃EM ┃
 ↑  ┃PIRE┃
 ┃  ┗━━┫
 ▲ ▲    ▲ ▲         
(┃;・∀・) (┃;・∀・)    
(つ   ■■(つ   ■■ 
〈┃〈\ \▼〈┃〈\ \▼        
(┃_)(__) (┃_)(__)        
 ↑                            
 ┃                             
 ▲ ▲    Λ Λ               _∧ ┃   ¶    / ̄ ̄ ̄
(┃;・∀・) (  ・∀・)           (_  ・ ミ┃ ∧⌒∧ < エンパイア兵
(つ   ■■(つ━━■■━━━→       \ ミ┃<》`∀´/> \氏ねニダ!!
〈┃〈\ \▼〈 〈\ \▼               ( ╋   □□   ̄ ̄ ̄
(┃_)(__) (__)(__)              /   / / ∀
 ↑                          \(/(__) Y彡
 ┃                              | | \  ヽ
 ▲ ▲    ▲ ▲                    ( (  丿
(┃;・∀・) (│;・∀・)                   / / / 
(つ   ■■(つ□□つ                     /_/_/  
〈┃〈\ \▼〈 □□Χ         
(┃_)(__) (__)(__)        
 ↑
 ┃
 ▲ ▲    ▲ ▲         
(┃;・∀・) ( ;・∀・)        
(つ   ■■(つ━━■■━━━→
〈┃〈\ \▼〈 〈\ \▼         
(┃_)(__) (__)(__)        
760NPCさん:01/08/30 00:59 ID:9aPkZ7zY
大体、モミー以下GWJの連中ってわざわざ
イタイ雰囲気でゲームしたがると思う。
761NPCさん:01/09/01 17:27 ID:6p9H124A
703ではないが、ワリと簡単に複製できたゾ。
762NPCさん:01/09/01 17:34 ID:I58mOvdg
じゃあ、ヤフオクに出して。 安けりゃ買うよ。
763NPCさん:01/09/02 01:33 ID:Nv/Fr1ZM
そんなことよりシティファイトはおもろそうなん?
764NPCさん:01/09/06 21:42
下がりつつあるのでネタを一席。
「ドイツ参謀本部」
 『作戦研究』と称して駒と地図で真剣に遊ぶ事を奨励された人々のいる組織。
(SLGの歴史は知ってるのですが、まさかここでもベーシックトループで受けて
フランクチャージ(側面攻撃)が推奨されてるとは知りませんでした)。
765NPCさん:01/09/10 18:22
ここで、一句。

40K
興味あるけど
流行ってない
766NPCさん:01/09/10 18:24
更に一句、

ウォーハンマー
興味あるけど
面倒くさい
767NPCさん:01/09/10 18:27
40K
スペースマリーン
格好悪い
768NPCさん:01/09/10 18:32
Mage Knightって大規模戦闘なの?。

もしモードハイムみたいのならWHと棲み分け可能だけど。
769NPCさん:01/09/10 18:35
40K
ガンダムでなくて
漏れ的萎え
770NPCさん:01/09/10 18:36
ウォーハンマー
女メタルは
オバばかり
771NPCさん:01/09/10 18:40
ガンダムの
ミニチュアゲームは
距離ネック
772NPCさん:01/09/10 18:44
一句

ウォーハンマー
女メタルで
ロリ作れ
773NPCさん:01/09/10 18:45
ウォハンッマー
スラーネッシュは
気持ち悪い
774NPCさん:01/09/10 18:50
>俳人
トータルするとシタデル向きでは無いか、あるいは
アニオタの気がある。
775NPCさん:01/09/10 19:10
>俳人
オマエは300円のガンプラでも作ってろ。
シャア専用板に行け!!
776NPCさん:01/09/10 19:26
敵機確認。俳人のようです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < 弾幕薄い!なにやってんの!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )<  俳人臭いYO!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \
               |        |   |     \___________
777NPCさん:01/09/10 19:27
>775
シャア専用板もう死んでるし・・。
778NPCさん:01/09/10 21:35
廃人たん、レスいっぱいついてよかったね。
パパとママにみつからないよう夕食前におうちのパソコンにさわったんだね。
よかったね。
パパとママにみつからないようにまた明日もおいで。
楽しみにまってるよ。
779NPCさん:01/09/10 22:40
俳人の母でございます(以下略)
俳人の主治医です(以下略)
俳人の家臣でござ(以下略)
俳人のマルチ人形(以下略)
780NPCさん:01/09/11 02:48
16歳以上の童貞、アニオタ、エロゲオタはWARHAMMERに興味を持ったり、
ましてやプレイをしようなどと思わないでください!
日本産TRPGか、ギャルTCGで我慢してね。
781NPCさん:01/09/11 02:58
>780
ジャンルが違うだろ!
煽りも満足にできんのか君は…
782NPCさん:01/09/11 03:07
780は、2chに興味を持ったり、ましてや書き込んだりしようなどと思わないでください!
写経か、ダイイングメッセージで我慢してね。
783NPCさん:01/09/11 03:15
アニオタ、エロゲオタと決めつけなければならないような
風貌の人にはプレイしてもらいたくないというのは確かにある。

ウォーハンマーゲーマーは日本産TRPGやギャルTCGゲーマーに比べて
ルックスはまだましと思うけど(イエサブ調べ)。
マジレスしてみた。
784NPCさん:01/09/11 04:24
>783
マジレス?(藁
人数が多いとそれだけ厨が増えるってこと。
それだけ。
785NPCさん:01/09/11 04:30
人数が多いとそれだけ童貞が増えるってこ。
イエサブでは。
786NPCさん:01/09/11 04:35
800を目前にして、ようやく2chらしくなってまいりました!
787NPCさん:01/09/11 06:13
みんな1日何体塗れんの?
わりと気合いいれるとして(少なくとも影とハイライト入れる)。
オレ、ドワーフで一日一体が限界なんだけど。
788NPCさん:01/09/11 07:47
イタめの人たちが増えてきたのは最近だなあ。

>>787
一日たって職業によっても違うと思うが、完全に一日潰すなら
10体はいける(明暗はつけた上で)
789NPCさん:01/09/11 07:50
潜水艦にはダブルのライダースでヘヴィで鉄分高い趣味人でも来ているのか?
それはそれですげぃな

>>787
最近は雑兵しか塗ってないので最初の配色決定の一体以外は全体を並行作業することなるかな
15体を半年で・・・・ヤヴァい、ぜんぜん進んでないYO!
言うまでもなく、漏れのアーミーは灰色アーミーさ
790NPCさん:01/09/12 08:04
今はしらんがかつてのブラックドワーフの連中も
・丸いグラサン
・革ジャン
・バンダナ
・黒ずくめ
・おそろいドッグタグ
などそれはそれでイタい格好ばかり。まあ、モミーが作ったサークルだしね。
791NPCさん:01/09/13 01:05
服装にまで規定があるとは……さすがモミー!
792NPCさん :01/09/19 23:37
>それはそれでイタい格好ばかり。
しかし所詮は「ヲタゲーム」感心するようなカッコのヤツを
見た事無い
793NPCさん:01/09/19 23:39
ファッションがどうのと言う前に、パッと見て華が無い人は多いね(w
794NPCさん:01/09/20 00:56
>>792-793

野郎に華を求めてどうする。
さてはお前ら男色家か?。
おすぎとピーコだな。
795NPCさん:01/09/20 23:16
けど夏にサンダル履きで来て足の指の間ほじってた手で
ダイス転がすのはカンベン!オレのサイコロも混じってんだから
796NPCさん:01/09/21 05:41
>795
それ、オマエ自身の事じゃないの?
汚いネタは他のスレッドでやってくれよ。
797NPCさん:01/09/25 19:08
 うーん、同じ洋ゲーなのに、なんで『メック某』スレはマターリと進んでるのに
こっちは罵詈雑言が多いんやろ。
798NPCさん:01/09/26 01:02
実は、オレ1人が自作自演してんねん。
799NPCさん:01/09/26 03:52
ふざけるな。全部オレの自作自演だ。バカ。
800NPCさん:01/09/26 12:40
正直、バトルテックと一緒にされても困る。
バトルテックは基本的にへクス使うゲームであり、
ミニチュアゲームでは無い(ミニチュア有るけど)
また、まがりなりにもちゃんとした日本語版展開がなされたし。
801NPCさん:01/09/26 12:43
ダイスでチ●ポこすると、何か出てくるよ
802797:01/09/26 16:13
>>800
いや、ゲームの違いの話じゃなくて、来る人の品位(というか、煽り率)の、問題。
803NPCさん:01/10/01 23:45
モラスィたん、(;´Д`)ハァハァ
804NPCさん:01/10/01 23:50
ルクレチアたん、(;´Д`)ハァハァ
805NPCさん:01/10/01 23:56
>>802
そりゃまあ趣味人とくりゃハードでへヴィだからな
806NPCさん:01/10/07 23:14
 またまた久しぶりに秋葉原へ行ったら、値下げ第二段ときたもんだ。
1000円くらい出して買ったケイオスナイト(プラ)も、550円に。
(最初っからそうせいっ(笑)。
807806:01/10/08 09:35
あ、「第二『弾』」でした・・・
808NPCさん:01/10/10 12:27
日本初の直営?店真相予想
1.ステファンが決まってもいない事をリーク
2.家サブ新宿西口店のB1F(現在WHとオタアイテムの店)
をちょっと改装してメタルミニチュア関連全て押し込む。
809NPCさん:01/10/10 16:26
予想もなにも、家サブ新宿西口店にはすでに、
ゲームズワークショップの看板が出てて、「ゲームズワークショップ日本に上陸!」
みたいなポスターも貼ってあるらしいぞ。
810NPCさん:01/10/10 23:52
>808
初耳。何それ?
811NPCさん:01/10/11 00:19
>>810
GWJに聞いてみれば?
812NPCさん:01/10/11 01:22
もしできたとしてもGWJのラインのみ扱うんでしょ。
あんまり魅力が...
813NPCさん:01/10/11 01:47
>>812
と思うだろ?
ちがうんだなあ、これが。
GW新宿店を皮切りに、いままでGWの商品を取扱っていたショップが、2005年までに関東で2店鋪、
日本全国で7店鋪、GWの代理店になる予定らしい。当然代理店なので、GWの商品は全て扱い、
現地で購入するのと変わらない値段で販売されるそうだ。さらになんと、日本語版の指輪物語、
モードハイム、40000の発売が予定されていて、来年の夏はとんでもないことになるらしいぞ。
814NPCさん:01/10/11 02:56
それはすごいなぁ。
で、それをきっかけにモミーが...(w
815NPCさん:01/10/11 08:18
今まで黄サブとかは「特約店」だったけ?

大体、GWの商品を全て扱うっていうのは実は相当
無茶な事言っていると見た。
816NPCさん:01/10/11 21:17
>>815
と思うだろ?
ところが、
GWの商品の陳列は6坪もあれば充分できる模様。
だからGWの商品のみ扱うのであれば可能らしい。
817NPCさん:01/10/11 21:39
>>816
それは要するにブラックライブラリーやファナティックや
フォージワールドのものは一切置かず、メイン2大ゲーム
関連の商品だけ置いてMHや指輪はいつもの時限商品にするとか
いうことにならない?
818NPCさん:01/10/11 23:33
そうだろね
819NPCさん:01/10/12 12:50
直営店なんてウソでしょ?
ソースは?
820NPCさん:01/10/15 08:04
>>819
だからステファン(よく休む)。
821NPCさん:01/10/15 21:01
そういえば英語版をプレイしている方、モミーをこき使って作った
日本語版のドワーフやダークエルフってどうですか?
822NPCさん:01/10/17 01:04
ステファンって、ずっと昔カタログに顔写真が載っていた人?
823NPCさん:01/10/17 01:39
日本語版の40kより日本語版の6thを希望したい
824NPCさん:01/10/17 02:05
それならモードハイムもキボンヌ。
初期投資が比較的少なくて済むから、新規さんに勧めやすい。
825NPCさん:01/10/20 01:17
ウォーハンマーFRPスレ作ったよん。

ウォーハンマーFRP
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=1003508149
826NPCさん:01/10/20 11:42
モードハイムはじめようとおもうんだけど・・・
あの、ウォーバンドごとに売ってるBOX1個買えばもしかしてOKなのかな?
シスター、アンデッド、ウィッチハンター(あるいはどれか)を買おう
と思っているんですけど。追加でこのブリスターはカッとけ!というのが
あったら教えてーよ。
827NPCさん:01/10/20 11:43
それからハイアードはお気に入りのを雇える雇えないは別として
幾つか買う予定です・・・
828NPCさん:01/10/21 00:20
http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/game/mageknight/g-mageknight_top.html
ついに来るね、メイジナイト。

>>826=827
アンデッドならドレッグ追加
ウィッチハンターなら犬追加。
シスターは特にあるかね?
829NPCさん:01/10/21 01:29
>>828
おおー!なるほど!ありがとうございます!
とりあえず、注文・・・!と思ったんですが
なんかd20のチェインメイルが気になってしょうがなくなってきたので
ちょっと悩んでみる事にします・・・
830NPCさん:01/10/22 01:23
チェインメイル、とりあえず買ってみた。
結構少ない投資で遊べそう。
50〜100pで遊ぶとモードハイムみたいな感じ。
831NPCさん:01/10/22 03:13
>830
サイズが若干小さくない?
832NPCさん:01/10/22 12:26
実は舌出るがデカイが正解。
(まあ最近はどこも30oスケールだが)

俺もチェインメイル気になるYO!
833NPCさん:01/10/22 14:34
D&D3Eはいくつか持っているんだけど、
シタデルと比べると若干小さいなあ。
一応、30mmだけど。 つーか、シタデルがでけぇんだな(w
で、Chainmailも同じだよね?
田舎だと通販しかできないから、実際の大きさが分からないYO!
834 :01/10/22 16:01
GWJがモードハイムを投入する前にメイジナイトやらチェインメイル
やら出ちゃったんだな。でもどっちもモードハイムの代わりにはなる
がFBや40Kの代わりにはなりえんからなあ…。
835ドキュソ侍:01/10/22 21:36
チェインメイルってどんな感じなんだろうな!
ドラゴンダイスみたいにコケないで欲しいと思うよ!
くそ!でも俺はメタルフィギュアゲームはやってない!
でもまあTRPG用のコマが店頭に並ぶので嬉しかったりもするわけなんだけどさ!
つまり最近はウォーハンマーのフィギュアでD&D3eやってるわけだ!

でもプラスチックの部品使うなよ!と思うんだがな!くそ!
俺の買った騎士の馬は頭だけメタルで体はプラスチックだった!
ああ!これがメタルヘッドってやつか!違うよな!くそ!
836NPCさん:01/10/23 03:07
結局チェインメイルはモードハイムのd20版なのか、それとも
モードハイムっぽいけどまったく別物なのか知りたい。
837NPCさん:01/10/23 03:49
40分以上、この板にレスついていない・・・
2chも淋しくなったもんだ・・・
838NPCさん:01/10/23 12:30
チェインメイルもモードハイムもSkirmish級(小隊級)ゲームの
枠の内なので、>>836はよく分かってない事判明。
839ドキュソ侍:01/10/23 19:58
>837
そう思ったらお前がなんか書きまくれよ!

>838
俺はもっとわかっていない!くそ!お呼びじゃないな!まあいい!
でもチェインメイルのメタルフィギュアもTRPGに使える感じだったらいいな!
840NPCさん:01/10/23 20:01
プラフィギアは自分でポーズ決めれるところがいいんだよ!
でも、変なポーズばかりにすると後で部隊を組むときに絡まるぞ!!
注意だ!!!
841NPCさん:01/10/23 21:21
>835
チェインメイルはD&Dの戦闘だけ抜いてミニチュアゲームにした感じ。
50pでやると5体前後なんで手軽。
モードハイムと違うところは主に
・成長ルールがない
・能力は固定(装備とか選べない)
・D20しか使わない(藁
といったところか。
暇つぶしにはもってこいだ。

>837
卓ゲー板なんてそんなもんだろ。

>840
新プラオーク、固定ポーズなのに並ばんYO!
842NPCさん:01/10/24 12:35
チェインメイルはノールとか特殊系アンデッド(骨犬、骨トロール)が
充実しててよさそうね。

>>ドキュソ侍殿
合わせ目をちゃんとパテで埋めて、下地一様にして塗れば分からないすよ
843NPCさん:01/10/24 15:54
>ドキュソ侍ちゃん
TRPGならリーパーは色々あるぞ。
戦闘系ばかりで農夫とか商人のような一般人の物は無いけど。

つーか、色んなメーカーのお気に入りフィギュアをアーミーに混ぜると入れると気分変わるよ。
ちょっと安くつくこともあるし(w
844ドキュソ侍:01/10/25 01:56
>841
説明ありがとう!なんかよさそうだな!ちょっとチェックしてみるかな!

>842
パテがどんなものかわからなかったので今日は店から撤退してきたけどプラモ用の奴でいいのかな?!

>843
くそ!リーパーって何だ?!
何故か農夫とかのメタルフィギュアは持っているんだ!
干し草用のフォークとか持ってたり松明持ってたりするよ!
845NPCさん:01/10/25 04:24
>ドキュサムちゃん
結構TRPG歴長いでしょ?(w
で、リーパーはここ、DARKHEAVENのフィギュアがイイ!
http://www.reapermini.com/

ここはウォーハンマースレだったね・・・
846842:01/10/25 07:54
普通のチューブに入っているパテ(プラパテ)は金属につかない。
箱に入っているエポキシパテというのを買うべし。
二種類の材料を練って、隙間に盛り込んで、柔らかい内に
(ナイフかなんかで)表面を整える。

硬化してからサンドペーパーなどかけるとなお良し。

このスレに第二弾が出来たら、ウォーハンマーその他ミニチュアゲーム
ということで如何か?どうせ住人重なってるよ。
847ドキュソ侍:01/10/26 04:19
>845
ありがとう!会社の名前だな!
TRPG暦は長いといえば長い!でも経験は少なめだ!
マンネリが飽きない体質なんだよな!時代劇好きだし!

>842
ありがとう!今度やってみるよ!
くそ!メモってから店に行かないと忘れちゃうんだよな!
この前もそうだったし!まあいい!

ところでこれはもうメタルフィギュアスレでやるべき話題だな!
くそ!今後はそちらで話を進める事にするよ!
848NPCさん:01/10/30 21:38
ダークエルフがリリースしたのに対応したテレインは発売されないんだな。
849NPCさん:01/10/31 01:02
船の甲板?
850NPCさん:01/11/01 12:48
ダークエルフが出た時期はインクジ用テレインと
シティファイト用テレインが出たから・・・。
851NPCさん:01/11/01 23:59
インクジ用のテレインって地味だよね。
茶色で粘土細工みたい。
もっとメカメカしてサイバーちっくなテレインなら良かったのに。

銀色にスプレーすれば見栄え良くなるかな。
852NPCさん:01/11/02 10:52
ウォーハンマーのフィギアってスケールは何分の一?
853NPCさん:01/11/05 09:13
30mmだから......1/60くらいじゃないか?
ディフォルメされているのでわりとアバウトだと思うが。
854ビバ!:01/11/06 23:33
新宿YSに告知でてました。
11/11にいったん改装のためB1だけ閉めて
11/22にウォーハンマー専門フロアーとしてオープンだそうで。
12/8〜16までオープニングセールで
「WHFB一部特価販売、40K絶版ミニチュア特価販売、ゲームズデー限定ミニチュアプレゼントキャンペーン(先着順)」やるそうな。

で改装後の取扱商品は「GW全商品(ただしWHFBは日本語版のみ)」だそうです。
855NPCさん:01/11/07 04:54
パトルカーニバルの上位をみると、ケイオスアーミーが一番多い。
このケイオスアーミーの連中は外道なのか?
誰か詳細きぼーん。

あと、一人でいろんな予選に出ていてチャンピオンになったヤツもいるな
856NPCさん :01/11/08 06:36
> このケイオスアーミーの連中は外道なのか?
バトルカーニバルは最近始めた人が多いから
「戦術」とか活用されてないからじゃない?

> 一人でいろんな予選に出ていてチャンピオンになったヤツ
関東だと開催場所が近いからほぼ同じメンツで行われたハズ
Jも複数参加OKって言っちゃったしね
857NPCさん:01/11/18 17:55
ハイエルフage
858NPCさん:01/11/20 02:11
ウォーハンマー専門店、いよいよ木曜日に開店だな。
859NPCさん:01/11/20 02:18
ほほー
どこで?
860NPCさん:01/11/20 03:15
>859
新宿西口YSの地下一階。
今日行ってみたら外の看板はもうGamesWorkshopのロゴになってたよ。
861NPCさん:01/11/20 08:02
GWのロゴ自体は前々から看板に載ってたよ。
あと>>859は数レス前位確認すれ。
862NPCさん:01/11/20 10:53
GW全商品って事は、モードハイムとか、4万とかもあるんだろか?
863NPCさん:01/11/20 18:16
>>862
あるんだったらチョト遠いけどいてみよかな
864NPCさん:01/11/20 19:51
金曜か土曜にでも行くかな。
865NPCさん:01/11/22 19:56
行ってきました。
モードハイムのミニチュアはバラエティが多くていいなあ、と。
866NPCさん:01/11/22 21:20
865>>
をを!すばらしい。
でも、個人輸入するより値段が高そう…。
関西でも出来ないかなぁ、こうゆう舗。
867NPCさん:01/11/22 21:20
865>>
をを!すばらしい。
でも、個人輸入するより値段が高そう…。
それでも関西で出来ないかなぁ、こうゆう舗。
868NPCさん:01/11/22 21:21
すまん2銃になった。
逝ってきます…。
869NPCさん:01/11/22 23:59
私も行ってきました。
オープニングセールが今日からになってました。
私が行ったときにはバーゲン棚は結構ものがなかったけど
ちゃんと補充されるのかな。
870NPCさん:01/11/23 00:27
オイ、スタートセット関連は大体いくらでしたか?
871NPCさん:01/11/23 01:31
40k、モードハイム11000円ぐらいナリ。6版は無し!
872名も無き冒険者:01/11/23 05:27
>>871
それじゃあ個人輸入した方が全然安いねスタートセットに関しては。
873NPCさん:01/11/25 15:35
>>イエサブのGW専門店について
品揃えは日本語版WH、40K、MH。
日本語版については特筆することなし。
MHは必要十分とは言えるが、サプリメント系が無い
(今後置いてきたいらしい)
問題は40Kでバトルフォースもブリスターも量はあるんだけど、
ブリスターがまったく整理されていない。近々に整理するつもり
らしいが・・・。
2000年版アニュアルなんかも置いてあり、注文も出来るんだけど、
ロットがブリスター・ボックス単位。
値段は非常に微妙なところで、上乗せになる分が送料+確実性と
トレードオフできるかどうか。実際GWのミニチュアは他社に比べ
高価なので、GWから買うのと同程度かもしれん。
(割引店と比較するとまた別)
ゲームテーブルがあり、イギリス製のかなり出来の良いテレインがある。
というより、ちょっと前のホワイトドワーフの写真などでよく見るテレインに異様に
似ている。
874NPCさん:01/11/25 21:08
>>ロットがブリスター・ボックス単位。
ぼくは厨房なので、それがどれぐらいの数量なのかわかんないです。
たとえば、ケイオスのスペキャラ、アーケイオン(?)を1パック注文したい場合、
いくつ押し売りされちゃうのでしょうか?
教えて君ですみませんが、教えてください。
875NPCさん:01/11/25 23:26
…ちと話が変わるが、モードハイムの話はここでしても良いのかね?
876NPCさん:01/11/25 23:34
>874
多分、ブリスターは1個から注文できるけど、
パーツ単位、例えば右腕だけの注文は無理ってことじゃないかな。

>875
もちろん! ...でしょ?(w
877NPCさん:01/11/26 00:05
鰤スターは2個1パックのはずだぢょ。
ボックスや書籍は1冊づつのはず。
878NPCさん:01/11/26 00:21
>877
2個入りのグレーの箱のやつ?
879NPCさん:01/11/26 04:05
>878

茶色いぞ。
880NPCさん:01/11/26 07:11
ブリスターが入ってる茶色い箱かい?
今はグレーなの?
881878:01/11/26 08:57
>879-880
この間、人に頼んで代理輸入してもらった時、
"Games Workshop Internal Use Only"っていうグレーの箱に2個ずつ入っていたんで、
それと同じ箱なのかな、と思って。
これって"この箱はGW内でのみ使うこと"って意味だと思うんですけどいいのかな?

とにかく、海外から取り寄せるより早く手に入るので、嬉しいです。
独り言だけどage(w
882NPCさん:01/11/26 12:24
>>874
ブリスター単位ってことは1ブリスターからだろ。
…ブリスターが何か分からないって意味?
883874じゃないよ:01/11/26 17:32
>873は「ブリスターやボックス単位で注文可」と言っているんだよね?
それともブリスターボックスっていうのがあるの?
884NPCさん:01/11/26 19:34
>>881
いや、それ、通販用の箱。

ブリスターてのは、その中に入ってる
横から見ると

 b

な感じの奴
885874:01/11/26 20:57
友だちに相談したら、お店に聞けって言われました。こんど、お店に行って聞いてみます。
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
886NPCさん:01/12/07 11:03
age
887NPCさん :01/12/10 00:52
そういや新宿店のバーゲン第2弾ってどうだったんだろう?
オープン時は初日の夕方には売りきれてたらしいけど
誰か行った人います?
888NPCさん:01/12/15 20:35
ドラッケンフェルズの続編「ジュヌビエーヴ・アンデッド」
復刊age
889NPCさん:01/12/19 12:43
ちょっと聞いてくれよ、このスレ寂れちゃって悲しいんだけどさ。

昨日、友達の家でウォーハンマーやったんです。ウォーハンマー。
そしたらなんかいつもと同じ顔ぶれなんですけど、隣の奴のダイスが5とか6がいっぱい出るんです。
しかも対戦相手の奴も当然のような顔してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、確率って知ってるか? 期待値って知ってるか? ボケが。
1D6の期待値は3.5だよ、3.5。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でウォーハンマーか。おめでてーな。
よーしパパ6ゾロ振っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
・・・嘘だよ、いねーよ親子連れ、悪かったよ。でもな、そんな和やかな雰囲気だったんだよ。
ウォーハンマーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
バトルフィールドの向かいに座った奴と、いつ真鍮ダイスの投げ付け合いが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと出目が普通になったと思ったら、向かいの奴が、キャノン暴発〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、暴発なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、暴発〜、だ。
お前は本当に暴発したかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、あぼーんって言いたいだけちゃうんかと。
ウォーハンマー通の俺から言わせてもらえば今、ウォーハンマー通の間での最新流行はやっぱり、
ちゃぶ台返し、これだね。
ちゃぶ台返しと「バカモーン!」の雄叫び。これが通の遊び方。
ちゃぶ台返しってのは、息子と将棋やってて負けそうになった親父が繰出す究極のリセット技。これ。
で、それに星一徹バリの「バカモーン!」の雄叫び。これ最強。
しかしこれをやると手間暇かけて作った自分のフィギアも壊れるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、恐慌突撃でも食らってなさいってこった。
890NPCさん:01/12/19 14:20
久しぶりに書き込みがあると思ったら吉野家コピペかよ!




とか言いつつも、ちとワラタ
891NPCさん:01/12/19 14:43
せっかくだからageるよ(w
892NPCさん:01/12/20 01:05
最近やってる暇がないな。
時間と金と人と場所が必要なのが辛いね。
893NPCさん:01/12/20 19:40
金・・・アイタタタタタ(w)。
894NPCさん:01/12/21 00:18
>703
で、フィギュアの複製はできたのかぁ?
895NPCさん:01/12/29 01:41
リアル消防のWHサイトに迷い込み、激しい頭痛を覚える。
笑うべきか悼むべきか。
896NPCさん:01/12/30 18:28
>895
doko?
897NPCさん:01/12/30 23:00
日本語版エンパイア買ってきました。
・・・フレジラントのWS3、S4って、何?(10ポイントだから?)。
898NPCさん:01/12/30 23:35
>895
URLキボンヌ!
899NPCさん:02/01/07 17:16
>897
そりゃ英語5版パラメタだからでしょ。
別に英語版マンセーじゃないけど、今の日本語版は、英語4版5版6版のミックスで
ホントにバランス取りとか、ルール、アーミー間の整合性保持とかをデザイナーが
やってんのか甚だ疑問。

特にエンパイアアーミーガイドに萎え萎え
900NPCさん:02/01/09 15:01
かあちゃんミニチュア落とさないでくれよage
901NPCさん:02/01/11 02:16
新規スレッドの立て方 :
新規スレッドの引越しについて :
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1007564097/213-214n
902NPCさん:02/01/11 19:27
新規スレ立てるのは、950超えてからにしとけや
903NPCさん :02/01/20 01:38
>今の日本語版は、英語4版5版6版のミックスで
>ホントにバランス取りとか、ルール、アーミー間の整合性保持とかをデザイナーが
>やってんのか甚だ疑問。
あの社員数できちんとゲームしてるとは思えんので
少なくても日本じゃやってないだろうね
けど本国でわざわざ日本語版やってるとも思えんし…
ホビマネに聞いたらムキになって否定するだろうけど(藁)
904NPCさん:02/01/20 01:59
日本五番エンパイアの背景設定読んだんだけど全然理解できねー
俺の脳が疲れてて、あの大仰ぶったしったか文章
受け付けてくれんのだよ・・・明日読みなおそ・・
905NPCさん:02/01/20 02:38
ウォーハンマーのゲームって何がミソなの?。
ジェネラルの使い方?
906NPCさん:02/01/20 11:06
そろそろ新スレのタイトル考えたいね。
・ウォーハンマー2K
・ウォーハンマー第二ターン

>>905
「ゲーム」のミソな訳?
5版:強力なキャラクター+特定のユニットのぶつかり合い
(残りの普通のユニットはそれを入れるための前提条件)
6版:一般ユニットの機動(スピードのことではない)を考える
知恵の絞り合い。

まあ俺は6版マンセー厨房故。
907NPCさん:02/01/22 04:10
>>904
ちょい辛辣なもの言いになったかな?
雰囲気乱したらごめんね。疲れてたんで抑制できなくてね
しかし日本五番エンパイア訳がなってねーな。
タルくて読んでいられねぇよな、全般的に。
何が「最後に 〜 〜 であることを付け加えておこう」だ
同じフレーズ頻繁に使ってんなよヴォ気!激萎え。
特にカレッジマジック→もっとましな訳しろ。
怒シロウトが翻訳機に原文ぶちこみ状態だろ、あれじゃ。

俺的には原文無視したモミー訳のがまだ萌える。
日本五番アンデッド最高だったね。
だんだん悪くキタYO!
モミーカムバーッック!!!
908NPCさん:02/01/28 15:19
>907

お前、ランスロットだろ。
909ラソスロット:02/01/28 15:56
都合の悪いレスは放置しまーす
910蘭スロット:02/01/28 21:57
本物はこっちの綴りね。
漏れもエンパイア日本語版には萎え。
もう日本語版やらん。
911NPCさん:02/01/28 22:03
モミーは猛ドレッドに一人受けしてたけど、俺もあの名前にはチト萌えたYo!
912NPCさん:02/01/31 21:18
>蘭スロットさん
 そんなこと言わずにバトルカーニバルに来て下さい。楽しいですよ。
913NPCさん:02/02/01 00:14
バトルカニバルより千対GTのが気になる。
やっぱ6版でやるのかな?
914NPCさん:02/02/01 00:30
今さら5版でもないだろ、ってところではある。
915NPCさん:02/02/01 04:56
では、あいだをとって日本語版ということで、よろしいか?
916NPCさん:02/02/01 08:38
千対はまだ5版主流じゃないの?
最近盛り上がらないな、あそこも。
917NPCさん:02/02/01 08:45
916>>
ていうか、ウオーハンマ自体惰スレになりつつある・・・
いや、もうなってるか

908>>らんすろとなら日本語まんせ〜じゃん!!
おれは日本語許容派だけどさぁ、あのヤクは許せないわけよ。
ルールの方はもういいよ、捨ててるからさぁ
どーせオレゲームしないし。背景だけ読んで萌えさせろっての!
それさえできねぇジェイは屑以下。あんまし紙資源無駄にしてんな!
大栄図書館空きスロト無駄に埋めてんナ!!と言いたいわけ。
918NPCさん:02/02/01 21:34
お前は本当に5版をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、千対にぶらさがって楽したいだけちゃうんかと。
919ハンマラー:02/02/01 21:45
こんばんわ。
おまえらウォーハンマーファンをポケモンの進化に例えてあげました。

おまえら今どのタイプですか?

 他に好きな物があって、ウォーハンマーは2番目、3番目ぐらいに好きな人は、
「ピチュー」です。
カードゲームについていけなくなり、かといってぱったりゲームやめちゃうと落ちこぼれみたいでかっこわるい。
そんなとき家サブで、キャッチセールスに捕まってしまう。でもって、まえからちょっと気になっていたウォーハンマーを購入。
ハッキリ言ってルールとかよくわからないけど、かっこいいような気がするのでオッケー。んで、
無理矢理巻き込んだ友人とたまーに遊ぶ。ルールで解らないこととかあったら、
サイコロ振りあって、出目の大きい方の言うこと聞く。むかついて納得いかない場合は、
戦鎚王国で英語版で遊んでいる人たちに聞く。
 欲しいミニチュアはイエサブで値段(ギャルゲーやグッズ、同人誌買う資金に影響が!)にヒィヒィ言いながら買う。
でも最近は専門店ができたのでありがたくって、ついつい無駄ずかいしてしまう。

普通に好きな人は、
「ピカチュウ」です。 
戦鎚王国でみつけた同好の志と連絡取り合って、行く先々の人たちのルールに合わせて遊ぶ。
英語版(たぶん5版)でプレイして、モミー版がゲームとして穴だらけであることに気付く。
ヘイトモミー、ヘイト日本語版になる。
欲しいミニチュアは、インターネットで知り合った人に頼んで一緒に海外通販して手に入れていたけど、
最近は自分で海外通販するようになり、ミニチュアも情報もどんどん入ってくるので、面白くてたまらない。
人生を、GWに振り回され始める。

ウォーハンマー中毒の人は、
「ライチュウ」です。
解脱して、モミーなんてどうでもよくなる。
ルールの整理された現行(6TH)のルール使用。
ウォーハンマーやってるところがあれば、日本中どこにでも行く(日本がバトルフィールドだ!)
ネット環境を駆使して、本場イギリスやアメリカの情報を毎晩チェック、翻訳ソフト使ってにやにやする。
当然、必要なミニチュアやゲームはオンラインショッピングで済ます。
一生、GWに振り回される。

でも、ピチューの人は一生ピチューのまんまだったりします。
おしまい。
920NPCさん:02/02/02 00:07
腹∞よじれた。これてどこのネタ?

おれ的に日本五番の絶頂期は『アンデッド』だたね。
あそこまで堂々と4版を推したモミーに男を感じたわけ。おまえらどうなのよ?
それが今は流行の6版阿修羅夢黒エルフに迎合しやがってこの糞!!って感じよ。どうなのよ、これ。
これでいいのか>日本のWHは!?
921NPCさん:02/02/02 06:09
日本語版が英語版の完全互換になるとしたら、ケイオスとウッドエルフのリリースが終わってからだろうね。
…その頃には7版になってたりしてな(藁
922NPCさん:02/02/02 11:19
可愛いから、おれはピチューでいいや。
923NPCさん:02/02/02 12:26
>921
マジレスだけど、GWJは本気で7版までは現行日本語版を続けるつもり。
「あと1年半で7版が出るから、そのときに日本語版も同時リリースします」
だって。鬱だ。
924NPCさん:02/02/02 13:42
ホビマネは適当こくから気にすんな。
どうせ7版出てから数年かかるよ。

それより、LOTR映画のミニチュアゲームの
日本語版出そうっていうのがな。翻訳以外にも
マネージメントとか著作権的なにやらとか流通体制
とか考えているのかと問いつめたい。小一時間問いつめたい。
お前メディアミックスって言いたいだけちゃうんかと。
925NPCさん:02/02/02 15:21
>923

今年は指輪に専念、来年は40Kの4版、しかも「うまくすれば」の話。
本家GWのHPでつい最近出たプレスリリースでそう言ってる。ということは、英語版7版の登場は早くて2004年、日本語版はヘタすりゃ2005年てコトだ。

指輪の翻訳は痛い話聞いたよ。GWJの営業サイドが、モミーに翻訳やらせたくなくて外注に出した。
もちろんモミー訳より100倍マトモなものができあがってきた。
ところが、モミーが勝手に文章をモミー節に書き換え、ルールをいじくり回したりしたんで、結局いつものダメ翻訳に。
外注の翻訳プロダクションは、上がってきた版下を見て怒るやらあきれるやら。「こんなズサンな翻訳にウチが関わったなんて思われたくない」と言って社名の削除を要求してるとか。

まあ、某ショップで店員から聞いた話なんで、どこまで本当の話かわかんないけどね。




926NPCさん:02/02/03 22:51
>925
そこまでくるとさすがに嘘だろ。
翻訳外注に出す金があったらまず広告出せよ。

ところで、エンパイアアーミーガイドってモミー翻訳じゃないの?
907見てると別の人がやってるみたいだけど。
927NPCさん:02/02/04 08:01
どんなに金があろうと、自社媒体以外に広告を滅多に出さないのは
GW全体のスタイル。方針かどうかは分からんが・・・。
928NPCさん:02/02/05 00:12
928>>ご名答!
翻訳者にモミーの名がのってないだろ?編集にもどこにも載ってないだろ?

しかし奴ら、本文ろくに訳さねえくせに、扉部分の”大栄図書館うんぬん”のとこだけしっかり直訳してやがる。
くだらねえよな、吐くが付くとでもカンチガイしてるんだよ。哀れで見てられねえ・・・

日本五版エンパイアアーミーガイドの背景紹介文は英語5版の直訳だ。
その挿し絵は6版のアーミーブックのイラストだ。
マジックの紹介文は6版の直訳だ。
(カレッジ)マジックは英語4版のデータだ。
アーミーリストのユニットデータは5版の能力値だ。
各ユニットの特殊能力は6版のものだ。

日本5版エンパイアは4,5,6版のエンパイアを統合した最強のアーミーガイドなんだ!!
泣けてくるよ、ほんと。
モミー!!カムバーックッッ!!アゲイン
929NPCさん:02/02/05 01:17
モミーの本当の罪は、WH愛好家をGWJ派と反GWJ派に分裂させてしまったこと。

プレイ人口や販売店が少ないんだから、みんで協力して盛り上げなきゃならないのに・。
930NPC:02/02/05 02:33
モミ−の書いた書物は後々見るとゲキワラw
)b
931NPCさん:02/02/05 07:50
エンパイア日本語版も翻訳プロダクションがやったと仮定しても、
ルール作るとこまでやるとは考えられないね。
現実、モミ―の名前が載っていないからってモミ―がやってないとは言えん。
モミーの作っているルールで文章からモミー臭さを抜いたら・・・とか。

まあ俺は日本語版ルールは買わないので、現物見る気もないのでどうでもいいな。
932NPCさん:02/02/06 05:00
929>>すまそ、漏れもほんとは英五版(若しくは6版)派
さいきんここもまたーりしてきたから、ちょっと活気付けようとおもて・・・
いまどきモミーマンセーなドギュソチャンなんていねえよな。

結局はんまらーに2チャンネラーが少ないからなのかどうか。
まあそんなはやるもんでもないしね
933NPCさん:02/02/06 12:36
要は902=907=917=928=932はモミー厨を騙ってた訳?
934NPCさん:02/02/06 21:59
結局、日本語版プレイヤーって、主義主張があって
日本語版をプレイしている訳じゃないんだよね。
まあ、ピチューならしょうがないか。(藁
自分が日本語版やっているのを後ろめたく感じているのか?
935NPCさん:02/02/07 00:53
けど6版は細かいルール判定が解決されてるってのがウリだけど
日本人の読解力が追いついてないんじゃ意味無いじゃん
訳しかたによってはまるで反対の意味になりルールの共通性持てないし
だったらまだ読める日本語版でオレはいいや
936NPCさん:02/02/07 04:08
そだね、おれもマータリ日本語版でいいや
英語版やっている人たち、せいぜいがんばってくれや(藁
937NPCさん:02/02/07 08:08
通常なら935や936は煽りとして成立するんだが、この
スレのマタ―リさからいうとね・・・。

D&D3rdスレでちょっと出た話だけど、こういう感じに
海外と国内での情報量の差が圧倒的にあるジャンルだと
それぞれが海外サイトに向かい合うので、わざわざここで
話すことが無くなるんじゃないかってのがあったな。
ここにいる連中の大半はピチュ―、一部はピカチュ―で、
ライチュウはPortentとかに向かってしまうとか・・・。
938NPCさん:02/02/07 08:23
933>>騙りいうか、エンパイア日本語訳にかんしてはほぼ本気
あの文て、国語のお勉強で敬語覚えたて厨房が無闇に使ってるて感じでね。
ああ、ルールに関しちゃ度外死してるんで、ご心配なく。

934>>おれは日本語プレイヤーじゃねえので。

936>>いかんいかん!!そんな姿勢だからモミーなどという偽カリスマに
いいように騙されてるんだよ!目ェ覚ましな!
英語読めねえ?読まねえの間違いですか?
読む時間ねえ?なんかなめてませんか?
うん、日本語版最高だもんな。そんあ消防は即逝ってヨシ!!
英語読めない人は今時の消防以下です。厨房以降から出直して下さい

大体日本語は意思表示に適した言語じゃないんで、おれは英語ルール
読んだ方が理解できるな。


939NPCさん:02/02/07 08:25
くそ!おれがいいように煽られたか。
仕方ねえ、おれが逝ってくるよ・・
940NPCさん:02/02/07 23:54
>938
お前かよ!相手が知らないのを良い事に自分に都合よく訳したルールを押しつけて
相手に英語版ゲンナリさせてるのは!
お前は相手に伝える努力はしたのかよ
これだから自分さえ楽しけりゃ良いドテーイオニャニー野郎と遊ぶのは嫌なんだよ
941NPCさん:02/02/08 00:02
結局日本って、旧版の最終処分場?
942NPCさん:02/02/08 05:31
そしてこのスレの連中は全員リアルであったことがあったというオチ
943NPCさん:02/02/08 08:29
940>>漏れの訳に文句いうな。漏れがルールだ。これ基本。
そしてモミーが神。これ常識。
英語版ゲンナリゆうのはそいつにとってそれが異言語だからだからだよな?
え?ちがた?そまそ
基本的にトーシロ翻訳は鵜呑みすな。これ真理。

942>>うぷぷ
944NPCさん:02/02/08 12:38
八百長的な荒れ方だな。自作自演?

あと、それそろ新スレ見据えた話しようよ。
スレタイは「ウォーハンマー第二ターン」でいいか?
945NPCさん:02/02/08 14:45
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  コミケでベルセルクをウォーハンマーでというのがあったよな…
   \  ______________
     ∨
                       \ \\
                          \\\  ブン!
                     \\\\ 
 ∧_∧                \\\   \
 ( ´∀`)    ‖
 |     \   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  Em=Щ‖―――――――――――――<   >
 / /ゝ ゝ  ‖       ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰   ∩/〜  ドガ〜〜ン
く__)  \_) ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    U U&〆…  WWWWW
                         グチャッ!
946NPCさん:02/02/09 00:41
実際ベルセルクのキャラをシタデルベースに作っている
連中がいるよ。ちょっと探せば見つかる。
947NPCさん:02/02/09 04:41
あれはいいものでしたなぁ。
948NPCさん:02/02/12 17:21
>>939
そろそろ帰ってこいーYO
949NPCさん:02/02/12 23:58
そうだ。君がいなければ日本のウォハマーは
だれが背負う!
ってゆーか第2ターンは誰が立てる!
950NPCさん:02/02/13 11:33
949>>それはモミーに背負わせとくのが吉!!

951NPCさん:02/02/13 17:56
>>950
モミーが背負った結果がこれだっちゅーの(藁
952NPCさん:02/02/13 21:51
いや、「日本の」といいたいのであって、
「日本語版」ではないのだが…。
953NPCさん:02/02/14 01:00
ふーん
954NPCさん:02/02/14 04:59
おまえらどうでもいいからゲームのことを語ってください。
オレはやったことないので語れません。
でも貰ったスピアマン(帝国)が三人いる。強い?
955NPCさん:02/02/14 05:00
帝国じゃなくてエンパイアだった。
でも帝国で通じるんか?
956NPCさん:02/02/14 09:25
エンパイアの日本語訳は帝国で余裕!!
真の”日本語版アーミーガイド”は”帝国軍団詳説”と読ませる。

スピアマン3人は強ェぇよーただあと1人欲しいな!
貴様と4人でやと1ユニット。これでバトルカーニバル出れるYO!
最強!
957NPCさん:02/02/14 13:01
>>956
日本語版......失礼、帝国軍団詳説では最低単位最低単位五人でしたか?
6thでは10人になってしまいましたが。
958NPCさん:02/02/14 13:52
>>957
モミー版と6thは違うゲームだよ。
「ファミコン版は××××だけど、プレステ2版だと◯◯◯◯ってなってる」
って言うのとほぼいっしょ。比較しちゃダメ。
問題はモミー版は意図的なバグだらけってことかね。
裏ワザってもう死語だよ、モミー。
959NPCさん:02/02/14 23:54
新スレたてました。以降はsage進行が無難かもしれません。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013698051/l50
960NPCさん:02/02/20 08:04
961NPCさん:02/04/10 22:46
ウォーハンマーがプレステ2で出るそうだぞ。
962NPCさん:02/05/11 01:29
...
963NPCさん:02/05/11 10:37
1000まで逝け
964NPCさん:02/05/11 20:56
1000まで埋めるの手伝え
965NPCさん:02/05/12 08:03
(-∀・)ネテマタ?
966NPCさん:02/05/12 17:52
ニュニュニュニュ(・∀・)ニューロ!!
967NPCさん:02/05/12 19:05
1oooまで行け (・∀・)モミー!!
968NPCさん:02/05/13 08:01
ニュニュニュニュ(・∀・)ニューロ!!
969NPCさん:02/05/14 23:09
umere
970ダガー+☆☆:02/05/15 20:58
リリ・ニッセンの腐れ姫サマっぷりに萌え〜♪
971NPCさん:02/05/16 08:36
だれそれ?
972NPCさん:02/05/17 09:34
ウォーハンマー:2ターン目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013698051/l50
973NPCさん:02/05/17 18:14
まあ、あれだな。
974ダガー+☆☆:02/05/17 22:50
>971
ドラッケンフェルズのイライザ役。
975NPCさん:02/05/18 01:38
ドラッケンいいメタ小説だよな
976NPCさん:02/05/18 13:46
あれ、メタ小説だったっけ。
図書館で読んだもんだから忘れてきた。再版してくれないかな。
977NPCさん:02/05/19 00:20
昔、店で大会やらしてくれといったやつがいたらしい。
978NPCさん:02/05/19 00:20
そいつは、ウォーハンマーはロックだろ!
979NPCさん:02/05/19 00:21
といって、ずっと持ち込んだロックとやらを
一日中かけてたらしい
980NPCさん:02/05/19 00:21
こういう馬鹿にはならんでくれよ
981NPCさん
誰だっけ?王子の父ちゃんが鉛の兵隊で遊んでる事か、
劇中劇の事をを指してると思われ<メタ