天羅ZEROってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
買ってしまった俺。
井上の前文で既に読む気が失せちった。
2買う気なし:2000/08/29(火) 02:18
>1
なんて書いてあったの?
31 :2000/08/31(木) 03:57
曰く
「天羅万象」は発売当時、RPGの頂点であった。
(よく恥ずかしげもなく、そんなことが言えるな〜)
3年で日本のRPGは目を見張る進化を遂げた。
(退化の間違いじゃないのか?)
「天羅万象・零」は来るべき21世紀の新しいRPGの出発点となる。
(……はぁ、そですか)

こんな感じで、本に色々と彼らの意識過剰な記述がのべられております。
例え、中身良くても読む気はなくなるね〜。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 06:01
「天羅万象・(内容)零」
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:14
まぁ、売るときにハッタリかますのは普通のことだな。
でねぇと、「なんだ、前より変わってねぇモンだすのか。」とか
「他のゲームよりダメなんかよ?!」とか取られるだろーしな。

まぁ、自意識過剰なユーザー相手に商売してんだから、それぐらい
のフカシも必要だろうよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:30
ははぁ、つまり。天羅とは、イタイ系のTRPGユーザーのみを相手に
している、典型的なオタクゲーなんですね。

無条件に「ユーザーが自意識過剰」と前提されるのもおかしな話ですしね。
んで、それ「のみ」を相手にしていて今世紀最高とは、フカシもフカシ、
ぶっ飛んでいますなぁ。

************** 終了 **************
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:46
天羅は騒々しい屑プレイヤを呼び寄せるので嫌
8>6 :2000/08/31(木) 19:09
イタイ系とは失敬な!
煽れたちはみんな青少年の主張なディベートごっこが好きなだけだ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:26
つーか、それ以前の問題としてあの表紙じゃよほどイタいオタしか買えんぞ
パワープレイなんちゃらもアレだったが
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:33
パワープレイプログレスはギャルゲーの画集と間違わせて買わせて
その方面のゲーマーを取りこむのが目的だからいいのだ

天羅はビーストバインドミレニアムと間違わせて(以下略)
11名無し :2000/08/31(木) 19:36
買うヤツは買う、実際、売れてる>天羅万象・零

感想自体はもっともだと思うんだけどね
12>9 :2000/08/31(木) 19:37
そうか?
あの程度で退くのはオタクが自意識過剰なヲタだからだろ。
ま煽れていどに逝ってしまったヲタは逆に平気だがナ・・・鬱だ汁膿(´Д`)
13>8 :2000/08/31(木) 19:41
おぱかさん、そのでぃべーとができないつくりなんだよ・・・零は!ゴルァ(゚д゚) 
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:48
ところで「零」と「ミレニアム」と「プログレス」
買うのに一番抵抗があるのはどれですか?

ちなみに俺は平気・・・ということはイタいオタか・・・鬱だ逝こう
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:26
獣縛りと噛めん吸血鬼のパッケの違いって一体・・・
吸血鬼のすかし方が嫌いって奴(オレ)もいるんだけどね。

兎も角、国産品で表紙に美少女が描いてないのって幾つあるんだ?
16名無し :2000/08/31(木) 23:30
>14

出版されたRPGは全部買う、と言う目的の方が大きいから
抵抗なんて無い。

実際、全部買ったよ(苦笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:10
 あ〜…零、田舎なもんか入荷遅れてるもんでまだ見てないのでいかんとも。買うけど。
 しょーがないのでファミ通の小説買ったけど。…銭返せって思ったのって私だけですか?
アレ投稿したらファンタジア大賞の予選にもかからないでしょ…身内だけって理由で仕事回
すのやめようや。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 17:50
http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TENRA.html

見てる奴は多いとは思うが、知らない奴はここで判断。
19名無しさん :2000/09/01(金) 18:52
>17

そう言いながら、しっかり買ってんだろ<小説
RPGとしてならともかく、小説のネタとして天羅は最低だってことぐらい、
認識しとけよ。
2017ですが :2000/09/02(土) 02:10
>19
 読まないうちは文句も云えませんから(^^)。
 でもマジな話、天羅であろうが書きようはあると思うよ。要は力量不足。
 だって、あれ小説になってないもん。世界設定に振り回されてるのみな
らず自己陶酔になってちゃね。自分でこの設定萌え〜とか思ってるっぽい…。
 マジな話、プロットだけなら編集が通す気持も分からないでもないね。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 17:37
買おうと思っていたが、「初号機」まんまのカラーイラストと
全キャラ欲しかったら本体価格+4000円(税抜き)の
4種類チットセット商法見て買う気力が萎えた、
コレクター心をくすぐって儲けることは悪い事とは思わないんだが
これは、あまりにせこすぎるぞ・・・

俺なら、本体価格上げても
チットと追加4キャラを本体にねじ込んだ方が儲かると思うんだが・・
駄目なのか?(藁

さて、もうちょっとサプリの販売状況等見て静観させてもらうことにしますかね、
しかしビーストバインド、エライスピードでサプリでるねぇ・・


22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:29
>21
>「初号機」まんまのカラーイラスト
そりゃ、庵野のお友達だから、けうま(わら
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:27
>18
ここが天羅プレイヤーの標本として有効ならファンごと沈めたいのだが。
御風も大嫌いだったが、それ以上に痛いのも多い。なんで天羅が一部で忌み嫌われてる
のか、なんとなく分かった気がする。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:16
>23
特に痛いのはだれ、自分はNってやつ
2523 :2000/09/06(水) 00:57
>24
Nastyって奴かな。一人挙げるなら。いや、完全に個人の好みなんだけどさ。ああいう
訳知り顔っぽく語る奴って嫌い。

…なんていうかなー、あのタイプの書き込み見ると、例の如く毎回出てくる
「初めてTRPGやる人達」が即帰るというか、それを分かってないというか。
何よりそれを本人が自覚してないで、初めての人も入れるより良い天羅を目指して(藁
書いてるっぽいのが痛い。
んー。まとまらなくて悪い。
2618 :2000/09/07(木) 18:15
実は俺も書いてる。誰とはカミングアウトしないが。(NやNastyじゃない。)

それでも天羅の公式ページよりはマシさ。
あそこには、崇拝者のおべんちゃらしか書き込まれていない。

一応雑談所では、批判意見も書けるしな。(つまり俺は批判派)
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 20:11
雑談所のアナウンサー&解説席状態だな(笑)

零、前のと比べてかなり変わってるから、昔ので適応した連中は遊べないかもな。
にしても、「古き良き」ね…(藁
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:08
 >最近の雑談所
 みんな意見が若々しくて、いいよねー。
 年寄りには、議論する気力もないです。
 
29ハートのAさん :2000/09/22(金) 21:07
age
30ハートのAさん :2000/09/26(火) 20:16
いまさらだけど「御風事件」って、
天羅ルールは「即興物語生成ツール」として完成していればOKであって
条理的な物理法則や厳密な世界設定はどうでもよいと認識している
制作スタッフと、
世界設定などに厳密さ・緻密さを求める御風氏の
すれ違いが原因って感じ?
31ハートのAさん :2000/09/26(火) 20:23
>30
 それ以前。
 御風が、「厳密な世界設定だとこうでなければ」とか言ってる
のが、ことごとく外してるのよ。
 神木から1体しか傀儡を作らないのはもったいない、とか。
32ハートのAさん :2000/09/26(火) 22:35
>>30
>>31
今更蒸し返してどうしたいのかな?
彼のHPを覗くと彼なりに後悔はしてるようだし
(反省の色があるかというと???だが)
もう放置してはどうかな。
私怨晴らしなら止めはせんがsageながらやってくれると
ありがたい。
33ハートのAさん :2000/09/26(火) 23:31
>31
物事を表面的・直線的にしか判断できない、その程度の読解力
しかないバカは逝ってヨシ!
っていうか、おたっぽくてウザいんで、逝ってしまえ!(藁
34ハートのAさん :2000/09/27(水) 00:02
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no43_20000925/review_game3-body.html

SFオンラインでの批評。ベタ誉め。
そんな大した物なわけ? 天羅って。
35ハートのAさん :2000/09/27(水) 00:04
つうか、問題はどこがはずしてるのか
当たってるのか曖昧なとこじゃないの?

天羅信者の当たってるポイントってどこなんだか
研究しなくちゃならんね

ばからし(藁
36ハートのAさん :2000/09/27(水) 00:23
あたしゃ天蘿ギライの方なんだけど、
アレは御風氏がハズしまくりだったと思う。
しかもかなりしつこめだったし。

スタッフ側の間違いは、
“これくらい言わなくても分かるだろう”
という態度に出てしまったことだね。

やはり客っつーもんはプライドでは大人、
理解度ではお子様と思って対処すべきなのだろう。
37ハートのAさん :2000/09/27(水) 06:11
>36
谷口の回答もかなり苦しかったと思うがな(藁
しかし、世の中、アンタみたいな読解力の低いバカゲーマーが
本当に多いんだな。
だから、天羅がダメゲーと罵られる。
邪魔だから、逝ってろ!(藁
38ハートのAさん :2000/09/27(水) 06:12
天羅はやったことがないので正直言って御風さんの件は良く知らないのですが、
ルールブックに書いてあること以外は定められたフレームの外なのね。
そのフレームの外を色々言われても答え様がないという事。
また、オフィシャル側の人が色々言うとそれが公式なものと勘違いしてしまう人がいるという事。
そういうもの全てが絡んでしまったことなんじゃないかな。

ところで今オフィシャルサイトの掲示板に出入りしている御風さんは本物?
39ハートの卍さん :2000/09/27(水) 08:46
>>38
偽者
4036>37 :2000/09/28(木) 00:12
ええと、なんで「読解力が低い」とおっしゃられるのでしょうか。
もう少し具体的に御指摘くださいませんか?
(そうでないと、理由も無く罵りたかっただけかという疑念が
 湧かなくもありませんので)

ちなみに、私は天蘿ファンではございませんので、
私が「バカ」であったとしてもそれを以って
天蘿万象を「ダメゲー」とするのはいささか
苦しいのではないかと考えます。
41ところで :2000/09/28(木) 11:33
>>40
天羅>天蘿 はわざと?
42ハートのGさん :2000/09/28(木) 22:48
>40
スカしてんじゃないって(藁
まずは、いちいち人に聞く前に、自分の胸に手を当てて考えてみろ。
41の突っ込みなんざァ、いい反省材料になるぞ。
それで分からなきゃ、とっとと逝ね!(藁
だいたい、こんな不毛な場所に顔出してるだけ、時間のムダだしな。

それよりも、
誰か、「零」賛美のサルどもに効く細菌兵器でも作ってくれ。
B・Bで息も絶え絶えのTRPG界の息の根を止める気か、連中は(怒
4336 :2000/09/28(木) 23:39
>>41
いや、変換間違いです。
FEPが「てんら」→「天蘿」と変換しよるのです。(^^;
まあ日常的には「天羅」なんて打たないもので。
これを気に辞書登録(苦笑)。

>>42
あなたは37の人ですか?

ところで、「胸に手を当てて考え」て見当が付くなら
あんな風には聞かないんですけどねえ。
「読解力が低い」というんだからなんか読み違えてるって
言いたいんだろうけど、その「読み違え」がなんなのか、
さっぱり分からない。
あなたにとっては自明なことのようですから、
ささっと説明していただけますかね。
4436 :2000/09/28(木) 23:41
むう、突つかれる前に訂正。
(誤)「これを気に辞書登録」→(正)「これを機に辞書登録」
45ハートのAさん :2000/09/29(金) 03:31
一瞬@`天外ZEROのスレッドが何でここにあるのかと思ってしまった〈><;;
46ハートのAさん :2000/09/30(土) 08:33
>43
すぐムキになって・・・。
スカしてるオマエが一番お子様だっつうの!
ったく、このバカ厨房が(藁
4736 :2000/09/30(土) 13:16
だってわっかんねーんだもん(苦笑)。
ええとあれか?
私も一緒になって「御風もかわいそうだよな」とか、
「Jウゼえ」とか、「ヘリオンコードうぜえ」とか、
言わないと“読解力低い”だの“厨房”だの言われるのかの。

しかしそう言われてもねえ。
御風氏が若気の至りまくりな態度で相手を怒らせたダケじゃない。
ここらへんは天羅がいいのか悪いのかとは別もんだしねえ。ふう。
48ハートのAさん :2000/09/30(土) 15:33
>36
ったく、自分で馬脚を現してどうするんだっつうの(藁
御風のヤロウ(?)は、一言だって「Jウゼえ」だの
「ヘリオンコードうぜえ」なんて言ってなかったと思うがな?
だいたい、そんな片寄った単語が出てくるところを見ると、
お前、真性オタか?なら、逝ってよし、許す!

 そもそも御風は、オタ受けする片寄った知識の上に成り立つ
論理に基づく回答もどきをひけらかす谷口に、比較的まともな
ギモンをぶつけてただけじゃねえか。
 つまらない回答につまらない突っ込みを繰り返してた御風も
見苦しいが、あれはあれで、TRPG以外の世界もちゃんと
知ってるマトモな人間が覚えるごく普通のギモンだぜ?
周囲を固めてたアニオタ、ゲーオタの戯言よりは、よほどマシ
だと思ったがな。
それよりも、創り手としての立場を見失ってキレた谷口の方が、
よほどお子様だと思うけどな(藁
だいたい、当時ROMってただけのヤツが、外野からとやかく
言う権利は、ツメの先ほどもないと思うぜ?
それこそ、「御風うぜえ」なら、当時直接出て行って御風をシ
めてやりゃよかったわけだしな(藁
どうよ?>36
49ハートのAさん :2000/09/30(土) 16:42
なにを寒いことやってるんだ馬鹿ども
俺からすればどっちも痛いわ!!

御風の悪いところはあからさまに馬鹿なやつに繰り返し質問したことだろう?
要するに天羅に期待しすぎなわけだ

天羅がだめゲーで意見はまとまってるんだからどうでも良いだろう?
5036 :2000/09/30(土) 17:37
ますます分っかんねえ、ですわ(笑)。
(そも、私の相手が単数か複数かも分からんのじゃがの)

「読解力低い」とか罵倒(なのか?)されたんで、
どうしてそんなことを言うのか訳が聞きたかっただけなのにねえ。

御風氏をシメろと言われても、あのお方がTRPG.NETでいきなり
愚痴を落としていくまでは知らなかった話だしね。
その後で公式掲示板のログを読んだ感想をここで書いただけ。
そしたらいきなし噛み付かれて、どうも納得いかんなーってことで。

>>49
構図はそんなもんでしょう。
いちお、天羅スタッフの資質と天羅への評価は保留しますが。
51ネームレスワン :2000/09/30(土) 17:55
 あれだな、36をめぐる話は天羅とは関係ないよな?あと、36にたらない
読解力てのは御風が書き込んでた掲示板の読み込みだよな?
 
 で、システムだけど因縁に基づいたプレイでキャラプレイをし、キャラプレイ
した因縁が無いときは次の幕間で因縁を取得する、もしくは書き換えることで
キャラの立場や感情をデータ化していってシナリオ最後の幕で、大量の気合を
つかって宿命を解決し、それを昇華することで修羅落ちを防ぐ。だよな?
 とりあえず、PCの感情、目的といったキャラプレイの源が示されてるのは
評価してもいいんじゃないかね。少なくともPCの設定にもデータにも無いプ
レイヤーの俺リアルでキャラプレイされるより遥かにましだろう?

 
52ネームレスワン :2000/09/30(土) 18:03
 しかし天羅・零に関してもっとも駄目駄目なのはルールブックの
書き方だろう。本当につかえねえ編集だ。ありゃ、身内でプレイし
て、そのまんま身内で編集しやがったな。
 一見さんお断りとしか思えん。ルールブックの駄目さだけは見た
人すべて認めるだろう。
53ディープワン :2000/09/30(土) 18:41
>52
 それがTRPG.NETのカキコをみてると、そうでもないのが不思議な
ところ。つまるところ、「天羅・零」の狂信者どもは、そういうこと
さえ「オレ的に理解できればオッケー」なんだろう。なにせ、オタの
多くは、与えられることだけは慣れている、今日びの受動型大学生が
大半だ。ルールブックを買う金さえあれば、ダメなルールを読み込む
時間だけは、事欠かないだろうからな(藁
 かくして、手の付けられない天羅・零オタがコンベを席巻すると。
ああいうルールブックを3800円で買わされたことを怒りにも感じ
ない犬チックオタ共はとっとと逝ね!
54アツいねー :2000/09/30(土) 21:33

ちょっとは落ち着けや。厨房(笑)
55ちなみに・・・ :2000/10/01(日) 00:21
ヘリオンコード→ヘリオンコート。
元ねたはTORGのゴーントマンのバケモノ連ですな。
56ハートのAさん :2000/10/01(日) 00:32
そういうあんたは寒いね<54

まあ、不良品であるのは動かしようのない事実だから
話題にあげることでも無かろうと思うがね

いずれにせよ、同人レベルの本であるのは何とかして欲しいもんだな
無理だとは思うが
57ハートのAさん :2000/10/01(日) 02:01
意見の違う相手を狂信者扱いするのはやめなよ。
好きなら多少の欠点は気にならないってこともあるさね。

まあ、厨房扱いもどうかとは思うが。
5856 :2000/10/01(日) 02:16
まあ、多少なら許せるけどね(藁
度を超している場合が多いからな

ちなみに54は狂信者じゃなくて敗残兵だろう?
疲れ切っているのはわかるよ
ゆっくり休んでくだされよ爺様(けけ
59ハートのAさん :2000/10/02(月) 22:42
最近の天羅・零公式サイトを見てみろよ
天羅がダメゲーの烙印を押される原因となったおたプレイヤーの
典型みたいのがウヨウヨしてるぜ?
ああいう自己チュ〜演出君やマンチなヤツらを放逐するために
やむなく「零」が出来たっていうのに・・・。
とにかくオレ様が一番!みたいなキャラクタープレイに走らないと、
生きてけないのかね?連中は。

世の中、ホントに皮肉だねェ〜。
60ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:01
ぷっ「キャラクタープレイ」だってさァ。
61>60 :2000/10/02(月) 23:30
ん?オレもキャラクタープレイって言葉つかうけど
近頃はそう言わんのかえ?
62ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:36
>61
はやり言葉を馬鹿にすることでアイデンティティを保っているんでしょ。
63ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:41
別にはやってねぇよ‥‥
普通の人間はロールプレイっつうんだよ‥‥>キャラクタープレイ

君ら毒されすぎ<61&62
6460 :2000/10/02(月) 23:41
>62
はやりだったのか・・・
なんだ、オレもまだまだヤングじゃないか。
65ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:44
>63
何に毒されているって?
そこんとこ省略されると困る。
6660 :2000/10/02(月) 23:44
>63
んーと、アホ?
何に毒されてるっていうんだ?
オレはテンラなんかやったことないぜ?
RPGMでイラスト設定資料みたいなのを
延々と続けてた時点で興味なくしてたが。
67ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:47
けうまの戯れ言を真に受けたHJの武田敏弘が悪いと思う・・・
6860 :2000/10/02(月) 23:48
あと、キャラプレイとロールプレイの違いの指摘は
65の兄さんに任せた。
もう寝るよ、おやすみ。
6965 :2000/10/02(月) 23:50
>60
押しつけるなよぅ...
俺も寝る。
7060じゃなくて61だった :2000/10/02(月) 23:56
スマン。間違えた。
わざわざダイヤルアップしてなおさんでもと思ったが
多分63が60だから、ほっとくと話めちゃくちゃだ。
7163 :2000/10/02(月) 23:57
寝れ寝れ

俺がいってるのは普通の人間はロールプレイやキャラプレイなんて分けないだろう?
あんたらがどこで毒されたかなんてしらねぇって

あと60
俺はあんたにかみついてないよ?
勘違いすんな(迷惑)
72ハートのAさん :2000/10/02(月) 23:59
>キャラクタープレイ
内容が徹頭徹尾アニメやマンガのパクリに終始しており、
そのさまが短慮かつ浅薄で、架空世界での人物やその役割表現
・・・つまり、本当の意味での「ロールプレイ」まで至って
ない、おたや厨房に多いTRPGのプレイスタイル。
最初に反応しているあたり、60はその手合いの可能性大だな(藁
7363 :2000/10/03(火) 00:01
ちゃうわ‥‥60とは別人だ‥‥
7463 :2000/10/03(火) 00:04
つう事は俺も勘違いしたな
ごめん>60
7560 :2000/10/03(火) 00:06
わたしゃ63ではないので、念の為。
(同意見ではあるが)

しかしなー、馬場造語を当たり前のように
使ってるのを見せられると違和感バリバリだね。
76ハートのAさん :2000/10/03(火) 00:09
ここチャットやってるんですか?(わら
そういえば、天羅公式HPにもチャットが出来たなぁ。
77ハートのAさん :2000/10/03(火) 00:13
キャラクタープレイなる言葉が馬場造語だとするなら、72氏の説明は間違いですよ。念の為。
7863 :2000/10/03(火) 00:18
まあ、最近趣旨替えしたらしく定義付けを変えたな>馬場造語のキャラプレ
7963 :2000/10/03(火) 00:20
まあ、公式サイトでキャラプレとのたまっている
輩は72の定義する範疇の人間だろう?
80>79 :2000/10/03(火) 00:25
観戦してるだけのもんだけどアンタが叩いてるのは
馬場側?天羅側?両方?
8163 :2000/10/03(火) 02:28
どこの側についていようが、キャラプレとかいっている輩を嘲笑 >80
82ハートのAさん :2000/10/03(火) 06:08
そういう63が一番見苦しくて笑える(藁
83ハートのAさん :2000/10/03(火) 06:23
必ず居るな。最後に一言だけで優位に立とうとするヤツって。
84ハートのAさん :2000/10/03(火) 06:37

→ オマエモナー
85ハートのAさん :2000/10/03(火) 12:35
えっ、オレ?
8663 :2000/10/03(火) 21:19
くそ!騙られた
81は俺ではない(といっても意味はないか・・無いな・・)

まあ良いか
今見てると読み込みを間違えてたりするし
いってること矛盾だらけだしな・・

というわけで

みなさんすいませんでした
8782 :2000/10/03(火) 22:37
>63
・・・ということは、こちらも詫びを入れておこう。
そして、63を騙ったそこのオタよ、恥を知って逝け!

ところで・・・
公式サイトでは、兵法談義が花盛りだが、あの兵法の存在、ただで
さえイタい「零」の中でも、際立ってバカそうでどうしようもない
と考えているのだが、実際のところどうだろう?
特に、オリジナルな兵法を考えて公開しているヤツなぞ、オタな趣味
丸出しでイタ過ぎる・・・。
88ハートのAさん :2000/10/03(火) 23:15
>実際のところどうだろう?

>オリジナルな兵法を考えて公開しているヤツなぞ、オタな趣味
丸出しでイタ過ぎる・・・。

自己完結されても
89ハートのAさん :2000/10/03(火) 23:18
オフィシャルの方が前作の攻撃オプションを整理したものなので
特に不快感は無いなぁ

まあ、オリジナルでむちゃくちゃ強いとかオタ臭い流派が
出てくる可能性は否めないのが痛いか
9063 :2000/10/03(火) 23:24
キャラプレを嘲笑つもりはないよ
むしろそれだけで嘲笑するのが嫌なだけ

だからどこの側についているとかは関係ない
否定だけしかできん奴が嫌いなの

ううむ・・蛇足・・
ごめん
鬱だ氏脳
91ネームレスワン :2000/10/03(火) 23:29
兵法なあ、ありゃ、ダメージとかさいころ振る能力値変えたりする
もんで、普通にやってる分には戦闘オプションでしかないだろ。
 たまに、ロールプレイのネタとして取ってることをつかうくらいで。

 兵法流派をネタにしたシナリオでもない限りこだわっても一人よがり
ではずしたやつになるだけだって。んなもんより、宿命だとかPCとか
重要NPCとかつつくとこはいくらでもあるだろうに。

 ま、オリジナル兵法はシナリオのネタとして作っとけてとこだな。
もっとも、俺ならネタとしても作らんがね。マスターの自己満足に
なるからな。それくらいならルールの流派でシナリオをつくる。
92ネームレスワン :2000/10/04(水) 00:03
 ま、ものはためしってことで公式サイトにいってきたよ。
やっぱ、自作兵法はビジュアル系だねえ。
 俺が、ビジュアル系の技とか魔法を重視しなくなったのはセブン=フォートレス
で、ビジュアルを重視せよとかかいてあってからだねえ。
 そのときはビジュアルも考えて魔法使うときに描写したりしたけど
すぐにテンポが悪くなるし他人はダメージの点数しか気にしないこと
に気が付いてやめたわ。
 アイテムはソードワールドのマスターで魔法の剣を出したときだね
形から色から雰囲気から事細かに説明してプレイヤーの認識が魔法の
剣でしかなかったときからだね。
 
 作りたくなる気持ちはよくわかるし熱意ての?それもみえるけど
人と絡まんのは駄目駄目てのはやっぱ自ら痛い目をみんと思いしら
ぬのかねえ。

 昔の自分を見ているようだよ。まったく
93ハートのAさん :2000/10/04(水) 03:28
しかし君たちって本当に天羅大好きだネ!
94ハートのAさん :2000/10/04(水) 14:53

オマエモナー→
95あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/09(月) 14:27
 好きですよ。特に旧版。
 でもネット上で流れてる自作データ
は知らない方が良かったかもしれない
と思ってる。新版のそれを見て余計に
そう思うようになった。
96あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/09(月) 14:38
 サルのように設定だかデータだか作り
まくって、微笑ましいよ。昔の自分と同
じだと感じた。独り自分が楽しみたいな
らRPGツクールで遊べばいい。
97ハートのAさん :2000/10/09(月) 17:22
公式サイトの投稿掲示板にカキコがどれも悉くイタいのは、
「オレはこんな凄いヤツを考えついたんだぜ。俺ってエライ!」
ってな感じで、やめときゃいいのに、オタゲーマーがオリジナリティ
のないパクリを、さも自分の発想でございとばかりにいっちょまえに
自己主張して喜んでるって点だね。
アイデアとパクリを混同するなっつうの!(藁

そもそも、どれもこれも破綻してる案ばかりなんだが・・・連中、
日頃から一体どんなシナリオをプレイしてるんだろう(藁
98ハートのAさん :2000/10/09(月) 18:10
>>96
RPGツクール系だって、
「俺、こんなにすごいの作ったぜ」
と、hpに発表している馬鹿多いぞ。
天羅はそんなやつらの恰好のオナニーアイテムだったって事?
99あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/10(火) 00:00
》98
前述の通り天羅万象自体は好きなのでそういった馬鹿
の自慰道具だったと認めてしまうのは悔しいです。
想像力とオナニーが違う事を証明してみせられたら
どんなにか胸がすくものを。
あと、RPGツクールのデータをhpで発表している
馬鹿の存在について考えずに書いてしまいました。
その辺の事も考えずに発言した俺よ逝ね。
10098 :2000/10/10(火) 00:47
100!

99さん、俺のヘタレな文章で悔しい思いをさせてごめんなさい。
俺も天羅は好きです。読み物として。
ここは否定的な人が多いのでがんばってくれ。

101あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/11(水) 01:11
100さん、有り難うございます。
頑張ります。
あ、ただ、俺も全肯定する礼讃者に堕する
つもりはないんで。
102あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/11(水) 01:20
まず、すごく今更ですが21さんと52さん
に賛成。それでもルールブックだけは入手し
ましたが、旧版に比べれば煩雑な印象はぬぐ
えません。データ増やしゃいいってもんじゃ
ないだろうに。
103ハートのAさん :2000/10/11(水) 01:47
やりもしないで、そんなこというしなぁ
104スーサイドアタック :2000/10/11(水) 11:37
オレモナー←
105ハートのAさん :2000/10/11(水) 12:03
ケツのほうのサマリー読みながらゲームしねぇと遊べないぜ。
バラして分けるのがいいってことか?
106あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/11(水) 16:13
>ケツのほうのサマリー読みながらゲームしねぇと遊べないぜ
同感です。因みに新版はGMもPLもやってません。駄目じゃん。

データの豊富さに酔ってはロールプレイで魅せる事は出来ないのでは、
と思ったのです。新アイテム出そうが新アーキ出そうが同じ事。
言葉が足りない俺よ、後で味噌汁で顔洗え。
107  :2000/10/11(水) 20:08
データが多い方がロールプレイしやすいのは俺だけ?
天羅のルールなら、処理はどれも同じだし。
108NPCさん :2000/10/11(水) 21:56
今日、天羅零やったよ。
GMの公開オナニショーだった。

NPCの、NPCによる、NPCのための三時間。
二度とやらねー。
109ハートのAさん :2000/10/11(水) 22:36
>108
そんなどうしようもないNPC(GM)を前にしてでも、
それを圧倒するぐらいのプレイを見せてやる!ってな気概は持てない
のかね。ま、見たところ、こんなところでウジウジ言ってる手前、
そんな根性も持ち合わせてないみたいようだけどな(藁
だいたい、PLとして未熟さをNPCのせいにするなっつうの。
TRPGやるまえにもう少し社会に出て、そういう手合いの連中を
前にしての自己主張のやり方でも勉強してきたら?
協調性が欠けてる厨房や根性ナシのオタには無理だろうけどさ(藁

ま、NPC独り語りなシナリオを作るGMも、十分に逝っていい存在
だってことだけは認めてやるぜ?
110NPCさん :2000/10/11(水) 23:19
お前が厨房だ>109
111横から一言 :2000/10/11(水) 23:19
>109
そんなマスタリングを後押しするようなシステムが天羅零の欠点では?
GMの一人語りや、PCが横から手を出せないほど強力なNPCなど。
112NPCさん :2000/10/11(水) 23:37
まあ、一応そのための裁定者なんだろうがな‥‥
マスターのオナニーはさすがに止められなかったか‥‥
113胃乃上 :2000/10/11(水) 23:39
>NPC
きっとコイツ、NPCにも相手にされないプーなセリフしか出て
こなくて、GMにも相手にされなかったんだろうね。
大体、109程度のカキコで熱くなるところがすでに厨房の証だよ。
オレのゲームについてこれないノータリンのサルはとっと
と逝け!(ワラ
114NPCさん :2000/10/11(水) 23:44
お前109?>113

名無しの名前がハートのAからNPCさんに変わったから覚えとけ(藁
115NPCさん :2000/10/11(水) 23:53
オタばっか・・・。

116NPCさん :2000/10/12(木) 01:14
このスレッドって、品位がないですね。
117NPCさん :2000/10/12(木) 01:26
天羅に品位がないからね。
118NPCさん :2000/10/12(木) 02:16
オマエモナー
119あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/12(木) 02:56
 品位云々は知らない。本音が聴きたいだけだから。
 GMに余計な期待はしない。重荷になるだけだから。
 自分のロールプレイに固執しない。TRPGはコミュニケーション主体だから。
120あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/12(木) 03:02
 そしてまた言う。
 自分のNPCに長口上述べさせるマスターだの
 阿呆みたいに他者との差別化しか頭に無いプレイヤーだにのは
 用は無い。自分がそうならない様にするだけ。
121あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/12(木) 03:06
だにのは→だのには
何でこういう所で間違うんだ馬鹿もう糞ったれ。

品位が無いってのはこういうのを指すのだろうよ。
122117 :2000/10/12(木) 06:00
やった!
2ちゃんに来て初めて「オマエモナー」って言われた!
123NPCさんリターン :2000/10/12(木) 08:18
オナニーって言葉もしかして品位が無い?
皆勘違いしてるけどGMをやったんわ俺じゃぁ!

システム自体は単純で解りやすいんだけど、ねぇ。
世界観がオタク臭すぎると非難されてシナリオポイコットされたよ。
NPCが突然親の敵や最愛の人になってもねぇって言われたよ。

何かいても上級者を名乗る方にはわからない悩みなんだろうけどさ。
一応、天羅を楽しんでみようとしてみたのだ。

素直にD&Dで出直してきます。
124NPCさん :2000/10/12(木) 18:26
上品にいくでおJAL

麻呂のようなオタには天羅はぴったりでおJAL
でもルールブックが読みづらいのでもうだめじゃぁ。
121さんにあげちゃう!っていうかまかせた。

マギウス並に解りやすかったらもっと売れるのかな?
誤字脱字があるかどうか、オナニーって言葉が使われているかどうかが
基準な連中が書き込んでいること。
126NPCさん :2000/10/12(木) 22:35
品位ねぇ
できれば125に品位のある書き込みをしてもらいたいもんだ(藁
そもそも理由と書いておきながら理由になってないあたり、
品位無いね(藁
127NPCさん :2000/10/12(木) 23:23
無視しろよ‥‥場が荒れるから。
脊髄反射で低レベルな事を言い返しているお前が品位ないよ。>>126
128NPCさん :2000/10/12(木) 23:33
関係ない話ですまんが、
自分も考え無しなプレイヤーをよく「脊髄反射」と
呼ばわってるけど、(TRPG関係で)他人が使うのは初めてみた。

・・・・同志(藁
129NPCさん :2000/10/12(木) 23:36
品位を求める2ちゅんねらーって気持ち悪い。
俺だけ?

それより天羅の話をしようぜ。
130NPCさん :2000/10/12(木) 23:39
2ちゅんねらー
2ちゅんねらー
2ちゅんねらー

3回唱えてみたがなにも起こらないようだ。
131NPCさん :2000/10/12(木) 23:44
2ちゅんねらー

品位が8下がった。
132NPCさん :2000/10/12(木) 23:49
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい

誤字に対する反省文で品位が1上がった。
133GM :2000/10/12(木) 23:58
現在の品位は12です。

共感でダイスを振ってください。
134あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/13(金) 01:08
 共感は4。出目は1・3・3・4。
 話術は技能なしだと思うので1個成功。
135あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/13(金) 01:30
 もいっちょ今更ですけど91さんと92さんに賛成。無い
ものねだりするあまり他者との関わり合いも無視してあんな
もん作って喜ぶなんざ痛すぎる。
136あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/13(金) 01:38
 システムはPLに演技に集中させる様仕向けているけど
成り切って欲しいのはどのTRPGでも同じ事。誰が他の
PLの演技を押し切ったり足を引っ張ったりしていいものか。

 同時にGMには自らの裁量を勘違いして欲しくない。予期
せぬ場や状況の変化或いはPCの行動に鷹揚さを示せないな
らシナリオは柔軟性も意外性も無くす。
 プレイヤーの行動にお追従を述べろというのではない。ど
んな所にも面白味は転がっているはず。
137GM :2000/10/13(金) 02:32
連続カキコスマソ
と、いれないと噛み付かれちゃうぞ。134〜136

とりあえず1個成功か、合気チット1枚だ。
あと風邪によく効く再生蟲を10点分。
138NPCさん :2000/10/20(金) 01:23
テスト
139NPCさん :2000/10/20(金) 01:26
やっと鎖国が解かれたか
マターリと逝きましょや
140NPCさん :2000/10/20(金) 01:32
未来忍者の同人誌だと思って買ってるよ。
遊ぶ予定無し。
141NPCさん :2000/10/20(金) 01:37
高い同人誌だな(藁
オカズ?
142やった感想 :2000/10/20(金) 01:59
 やる気になってプレイすれば面白いゲームだが、やる気になるまでが一苦労。
 そんなゲーム。
143鰻犬 :2000/10/20(金) 04:24
苦労に見合う価値のあるゲームなのか。
もうちょい努力してみようかな。

144あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/20(金) 11:32
>137
すんません。一般論に逃げた事と重ねてお詫びして逝きます。

同人誌かあ。案外そういうノリで作ってるのかも知れんねえ。
145NPCさん :2000/10/20(金) 11:40
「どんなクズRPGでも、良いメンツに恵まれれば楽しく遊べる」
という俺の確信を見事に打ち砕いたRPGだね。
無意味なセリフを垂れ流せないとゲームにならないのは苦痛。っつーか拷問。
146NPCさん :2000/10/20(金) 12:42
向いてるか向いてないかの見極めを怠ったんと違う?
自分に向いてないからってクズとかダメとか言うのはただの短絡だろう。
キミ的には最悪ってエクスキューズを入れるべきだね。
147ハートのAさん :2000/10/20(金) 12:45
良いゲームだぞ、レレレは>145
148NPCさん :2000/10/20(金) 13:32
>>145
良い面子だと思っていたものがホントはクズ面子だった可能性を
否定できるか?

そもそも君自身がロールプレイをくさい台詞の垂れ流しごっこだ
と勘違いしていないか?
149NPCさん :2000/10/20(金) 13:38
中身の無い何処かで聞いたような台詞の垂れ流しをロールプレイと
評価してしまうような面子が揃ってしまうことが天羅万象の欠点で
あることは否定せん。
150天羅はやってないが :2000/10/20(金) 13:50
中身の無い何処かで聞いたような台詞の垂れ流しをロールプレイと
評価してしまうような面子が揃ってしまうことがTRPGの欠点である

・・・つまり、言いがかりだろう。
その類いの批判は認めなくていいと思うぞ。
151すまん、抜けた :2000/10/20(金) 13:51
中身の無い何処かで聞いたような台詞の垂れ流しをロールプレイと
評価してしまうような面子が揃ってしまうことがTRPGの欠点である

と、言い換えたらどうよ。

・・・つまり、言いがかりだろう。
その類いの批判は認めなくていいと思うぞ。
152NPCさん :2000/10/20(金) 15:53
>146
あー、それについては同意。
>148
言いたい事はわかるが、ここで証明できるわけないので意味のない突っ込みだな。
>151
TRPG自体にその傾向があるのはわかるが、
ゲームごとに引き付け易さの差があるだろ。
デザイナーの意図にかかわらず集まってくるユーザー層もゲームの評価対象になると思うんだが?
153ハートのAさん :2000/10/20(金) 16:19
>152
そんなゲームの評価の仕方初めて見ました
ところでAD&D 3rdやShadowrunやGURPSのユーザー層についてはどう評価されますか?
154148 :2000/10/20(金) 18:41
>>152
この場で論議したいわけでもないので証明していただく
必要は感じていない。

ただある特定のシステムをこき下ろす前に自問して欲しい
ことではある。

>>151
その言い換えは必ずしも成立しない。
例としては「クトゥールフの呼び声」と言うゲームをあげておく。

155GM(ジャイアン"マスター") :2000/10/20(金) 20:09
またーり逝きましょう。

152さんに合気チット2枚
156NPCさん :2000/10/20(金) 20:35
勘違いしている奴らが多いが‥‥
別にセリフなんぞ言わなくても合気チットはかせげるぞ?
行動や表情、声音、目の動き
そういったものを端的に話せばいいだけのことだろう?

わざわざ恥ずかしいのに演技したのに申し訳ないが無理をしちゃいかんよ
157NPCさん :2000/10/20(金) 20:49
良くも悪くも普通のRPGとは違うね

少なくとも全員がGMをやるつもりがないとできないのは確かで
自分がしゃべるとき以外は無関心だとゲームが進まなくなる。

言ってみればD&Dのトラップやダンジョンの役割を果たすのが
因縁や邂逅ロールなんだろうね

取りあえずゲームで人間関係をやりたくない人にはお勧めせんよ
158NPCさん :2000/10/20(金) 21:18
>>156
端的に言えばそれも演技、くさい台詞と50歩100歩。
合気チットを稼ぐ事に目が逝ってしまっている。

ではロールプレイとは何かについて騙れと言われても、
未だ明確答えは導き出せていないのでお茶を濁させてもらう…スマソ。
159157 :2000/10/20(金) 21:24
それはさ‥‥D&Dで「金を稼ぐことに目が逝ってしまっている。」
とどう違うの?>158
160MARS(157) :2000/10/20(金) 21:29
やば!!また4点リード使っちゃった‥‥くぅ‥‥(TT)

取りあえずですね、それを言ったらゲームにならないんじゃないですか?
嫌いならそれはそれでしょうがないですけど‥‥

トラップは良くて因縁はだめって言うのはある種ダイスをふるのは良いけどトランプはだめ
という偏見でしかない気もしますし‥‥

もちろん偏見だって十分に評価の基準になりますけどね
161NPCさん :2000/10/20(金) 21:36
とりあえず個人的評価を他人におしつけるのはやめようや。な?
162MARS(157) :2000/10/20(金) 21:44
そうですね(−−;;
失礼しました
163NPCさん158号 :2000/10/20(金) 22:27
>>159
D&Dにおいて金を稼がなければシステム的に
不利だがその不利をおしても達成したい目的と
いうものがあることに気づいてしまった時から
今日でいうロールプレイ的なものが生まれてき
たのでは無いかと煽れは思っている。

164NPCさん158号 :2000/10/20(金) 22:29
>>162
誤解を招くような書き方ですまなかったが、
煽れは天羅嫌いじゃないというか寧ろ好きだ。
零も10回は遊んでるし。
ただそこで合気チットを稼ぐために表面的な
所謂薄っぺらなロールプレイが蔓延していく
過程に気づいてしまったのですよ。

ちなみに本当に因縁が回っている時は気合を
稼ぐという事を意識していないのではないで
しょうか?

煽れも無理やり回すときは意識してますが、
そういうのは傍から見て解かるものです。
で、解かるとしらけます。
盛り上がるべきところでしらければ面白く
ありません。
だから面白くなかったと言う意見も出て当然
かもしれない。
だからちょっとだけ考えてみて欲しい。

つーわけですまなかった。煽れは寝るよ。おやすみ…Zzzz
165鰻犬 :2000/10/21(土) 00:48
PL全員がGM並にルールを把握する必要があるゲーム…
挫けそうだぜ。

所でよく比較に出るD&Dは面白いゲームなんですか?
天羅より……
166MARS :2000/10/21(土) 00:57
おもしろいですよ?天羅とは違った楽しみですけど
167MARS :2000/10/21(土) 01:03
コテハンだとマジレスオンリーになってしまうんですが‥‥
基本的に薄っぺらと言う基準が難しいですよね?
何を持ってして薄いというのか?

ある種‥‥自然と因縁が変化していくとエンジンが掛かってきたと言えるかも‥‥
逆に因縁がそのキャラクター固有の設定のようにこびりつき始めると
途端におもしろくなくなるんですよね‥‥

あくまでも、私の感想なので全てにそういえるかどうかはわかりませんが‥‥
参考までに‥‥
168鰻犬 :2000/10/21(土) 01:04
D&Dスレ見た限り、英語ダメな僕にはあいそうに無いな。
あと、天羅とは違うのなら比較の対象にする意味無いね。

TRPGは役者になるゲームではないって誰か言ってなかったっけ。
どうも、それを求められているような気がして。
169MARS :2000/10/21(土) 01:14
天羅は役者になれと強要されていると感じると言うことですか?
170鰻犬 :2000/10/21(土) 01:29
そう感じる。
それ以外のプレイは自己中か、ただのオタと扱われてません?

って、チャットかこれ(藁
171MARS :2000/10/21(土) 01:37
どちらかというと監督の方が近い気がします

いずれにせよ強要されるのは確かなんですが‥‥
逆に言えば強要しないと自己中心的なプレイが増殖するって言う
側面もあるんですよね

特に天羅はその演出や演技というのを推奨しているから枷がはずれると
とんでもないことになりかねないわけで‥‥
172NPCさん :2000/10/21(土) 01:43
監督…
役者…

おお! レレレ!!
173鰻犬 :2000/10/21(土) 01:51
レレレのレ〜
僕は鰻犬です。わんわん(藁

恐ろしいシステムだ。
全然、厨房向きではないではないか。

しかし、うちの面子は主役やりたがらないんだよな。
合気チット欲しがるPLがほしい。
また挫けそうだ。
174MARS :2000/10/21(土) 01:58
取りあえず強い敵を出すことでしょうね‥‥
それも憎ったらしい‥‥

後は気合いがないと倒せないことを伝えるくらいでしょうか?
そうすれば拘束が強い分、自然とシステムが誘導してくれると思います。

GMがプレイヤーと唯一違うとすれば、「いかにPCの恨みを買うか」
というところに尽きるんじゃないでしょうか?
175鰻犬 :2000/10/21(土) 02:07
恨まれるの得意!
いや、参考になりました。

実践させてもらいます。
でも、今日はADWIZのGMやらなきゃいけないんだった。

僕もそろそろ寝ますね。

馴れ合いsage
176NPCさん :2000/10/21(土) 02:20
誰だ?天羅を厨房向けなんぞと法螺吹いたのは?(藁
177GM(ジャイアン"マスター") :2000/10/21(土) 03:26
やっと良い感じになってきた。
178PCさん :2000/10/21(土) 08:36
>176
だれも「天羅万象」が厨房向けなんて言ってないぜ?
「天羅万象・零」が厨房向けなだけさ。(ワラ
179それから… :2000/10/21(土) 19:36
 おれは天羅ZEROは良い方向性だと思うけど。
 やりたいゲームに適したシステムを作るのは良いと思う。
180NPCさん :2000/10/22(日) 07:23
方向性は良いが先鋭化させすぎだって事じゃない?
もう少し他の要素を入れてればここまで反発は産まないような気もするよ

後は偉そうなルールブックの書き方もか(藁<反発を産む理由
181NPCさん :2000/10/22(日) 07:35
それが一番の理由だと思うよ。
ユザーに媚びるのもアレだけど、
あそこまで偉そうだと…
いや、買ったけどさ。
182PCさん :2000/10/22(日) 08:44
 「天羅万象」の特化しすぎたプレイスタイルに一定の指針を示すことが
出来ず、結局自己中なオタPLの跳梁を阻めなかった無能な連中が、次は
ラクをしようとして作ったのが「天羅万象・零」じゃないか。
 反動で生まれたTRPG界の忌み子だよ、「零」は。
 でも、見てみろよ。
 本編自体が他作品のパクリに終始してるから、公式サイトの書き込みも
既存他作品からのパクり以上ではない、見るのもイタいものばかりじゃ
ないか。
 ファンタジーなりの独創性などは、天羅ユーザーにはないのかね?
 この現実をユーザーのニーズに答えてるなどと曲解せず、むしろ、歪み
を自ら招いてしまったものだとして、猛省すべきだと思うよ、デザイナー
も、それを支えるユーザーも(ワラ
 
183あんたは仕様が無いと言うし :2000/10/22(日) 12:04
 パクリの全否定なんかしない。其処までの独創性なぞ
今更期待すべくも無いから。
 演技に集中するあまり自分がTRPGに参加してる事
を忘れるなら、自己中な態度の改善の仕様も無い。
 結局、「最速」の速さなど要らなかったのかも知れない。
もっと淡々とした、乾いたペースででもプレイすればいい。
184NPCさん :2000/10/22(日) 13:43
つーかコレ、ルールいらないのでは…
185NPCさん :2000/10/22(日) 21:06
ルールはいるな
最低限気心の知れてる奴ら以外では不可能だろう?
例えそれがおままごとでもさ
186NPCさん :2000/10/22(日) 22:14
>気心の知れてる奴ら以外では不可能だろう?

つまり、そいつらでルール抜きでやるのが一番の遊び方の気がする
187NPCさん :2000/10/22(日) 23:58
じゃ、お前はそうやって遊べば?
できねーけどな(w
188NPCさん :2000/10/23(月) 00:21
まあまあ。出来るかもしれないし。
一般性はないけどね。
189それから… :2000/10/23(月) 00:29
 いくら気心知れててもルール無いと流石にさめる気がするんだけどどう
だろう?

>パクリ
 どうせ、みんなそれがやりたいんだから良いんじゃないの?100%
・・・とはいわんにしてもそれが「オリジナル」に見えて元ネタがわからな
い位のオリジナリティをみんなに期待するには無茶なんだから。
 大概どんなに自信満々に「オリジナル」を主張するやつもほとんどパク
リの集合体だし…オレも含めて。
 …とはいえ、確かにやりすぎだとは思うけどさ。
 ここまで書かれるのもわかる気はするね、デザイナーはせめてもう少し
でもひねれなかった事を恥じて欲しい気もするね。
 …でもやっぱり井上純一がそういう態度をとる理由もわかる気もするん
だけど。
190186 :2000/10/23(月) 01:21
おいおい、俺はやらないぞ
「そいつら」にいれんでくれ、

ちょっと昔「とにかく面子が重要だ、システムなんて『T&T』位シンプルでいい」
と言われた事があるんで
ああ、そいつら向きなんだなと思っただけだよ
191GM :2000/10/23(月) 05:24
天羅を好む人間=オタク、ダメ人間

というイメージが強いな。
ルール不用の話は他のシステムで散々騒いだから置いとくとして

俺はポイント(気合、合気チット)のために演技するのが辛い。
物欲丸出しで演技するのはどうも苦手で。

PLにそう思わせないための大量の元ネタが露骨にあるのかね。
自分の知っているキャラをトレースするのは演技より楽だ。
それを自分のPCの演技として表現すればいいんだけど。
演技に夢中になれば恥ずかしさなんて気にならないし。

しかし実態はアニメや漫画のキャラになりきったり
特定のアーキタイプに心酔して浸り続けたりと
RPGから離れた楽しみを見出す奴が多い。

この辺がベテラン様には許せないのかな。
厨房なりに考えてみました。
192GM :2000/10/23(月) 05:28
思わせないための×
思わせないために○

俺はダメ人間♪
193NPCさん :2000/10/23(月) 05:58
ルール無用議論=キチクタケシ?

しかし天羅しかやってない人いるのか? いないだろ
どうせ別のシステムを使ったってやってることは同じだろ
ダメな奴はなにやったってダメ

たまたま今回は天羅ってシステムに巣くってるのがめだったって事だろ
責めるべきは天羅よりもそういった人間だと思うが
ちょっと前には妖魔夜行に巣くってたな

妖怪綾波
妖怪ルリルリ etc…


194あんたは仕様が無いと言うし:2000/10/23(月) 13:13
>妖怪綾波
>妖怪ルリルリ etc…
うわおう、やっぱりそういう痛い奴って何処にでもいるのか。
芸域狭いと哀しいねえ。せいぜい反面教師にさせてもらう。
195NPCさん:2000/10/23(月) 20:06
物欲丸見えのロールプレイねぇ
ンなのに合気やんなきゃいいじゃん>191
昔は勝手に気合いを取ってた奴がいたが、
今回はそうはいかなくなったわけだし

しかし、システムは先鋭化されてるのに世界観は相変わらず
ごった煮なのにも問題ありか?
196それから… :2000/10/23(月) 21:03
 気持ちわかるなぁ〜>191
 …自分がロールプレイするときになんだか点数稼ぎみたいで嫌なんで
しょ?
 オレも結構嫌だなぁ〜、「いいロールプレイだね点数あげるよ」って
いわれてもな…

>しかし、システムは先鋭化されてるのに世界観は相変わらず
>ごった煮なのにも問題ありか?
 そうだろうなぁ〜、天羅ファンの中でもプレイスタイルの差がありす
ぎて「天羅やりたい」といわれると結構複雑…天羅がやりたいのか?は
たまた綾波がやりたいのか?(藁
197ベリッシマ :2000/10/23(月) 21:38
天羅と云うゲームを知らないのに発言する無礼をお許し下さい。

> オレも結構嫌だなぁ〜、「いいロールプレイだね点数あげるよ」って
いわれてもな…

すんごい浅ましいゲームに見えてしまうのですが。
現在はロールプレイにまでルールが介入しているのですか?
ロールプレイに点数を付けたりご褒美をあげる…本末転倒としか思えない。

…やっぱり氏にます。

(まあルール全く知らないのですごい誤解をしているだけの様な気もしますが)
198195 :2000/10/23(月) 21:45
間違っちゃいないね(藁
浅ましいゲームだ
というか今気づくなオレ(藁
199ネームレスワン :2000/10/23(月) 21:56
>197
合気チットがほしいから演技するときはシナリオに絡めなっかたり
PCの性格付けがうまいこといってないときでしょう。
逆にうまいこといってるときは、あまり気にしないはずです。
 
個人的にはロールプレイの指針を因縁としてキャラシートに明記して
あるだけで評価してます。番長学園は、のりしかないですから
200NPCさん :2000/10/23(月) 21:59
まあ、ロールプレイしろって突き放してろくにルールがないよりはましかな?
某熱血専用とか
201NPCさん :2000/10/23(月) 22:58
ハタから見てまともにロールプレイしてくれれば動機はどうでもいいです
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:48
元祖天羅のほうが好きだったよ。
気心の知れた面子で、自己申告で気合ロール。これでいいじゃん。
なんで、他人のプレイスタイルに口出し(=評価)しなければならん?
自分のプレイスタイルに邪魔にならなければ、それぞれのスタイルは受け入れればいいじゃん。
他人の
プレイに合気を上げるのって、お互いのプレイスタイルに枷を填めることにならないか?
A氏はAなりの、B氏にはBなりの楽しみ方があると思うので、
お互いに尊重しあいたいものだ。
203NPCさん :2000/10/24(火) 00:01
枷ねえ
まあ、気持ちは分かるけどさ
結局それは普通じゃないって事だと思うよ?

気心の知れた面子がいるだけでも行幸な気もするよ
そんな仲間とならわざわざ天羅なんかやらんねオレは

もっと複雑なゲームをやってみたいよ
204それから… :2000/10/24(火) 00:08
>浅ましいゲーム
 …と、俺も感じてしまうんだが…それがたとえ元祖でもね「俺は素晴
らしいロールプレイをした!」と言うのはどうも…
 …でもそれはルールが悪いんじゃなくて、こっちの感じ方が悪いんで
は無いだろうかとも思うけどね。

>他人のプレイスタイルに口出し(=評価)しなければならん?
 一定の基準のほうがプレイしやすいと言う点にも注目しなくてはなら
無いと思うんだけど、特に「他人の目」を気にしないといけないという
のは今のTRPG界の問題にすごくフィットしてる気がする(藁
 まぁ、みんなが自分とプレイスタイル違うと痛い気がするが、でもこ
れはシステムの特性上やむをえない欠点…
205202 :2000/10/24(火) 00:20
>203
確かに俺の環境は恵まれているかも知れない。
PLを楽しませることを主眼に置いたGMがいて、色々な好みのPL達が定期的に集まって遊ぶことができる。
PLもベルセルクが好きな奴がいれば、装甲騎兵ボトムズが好きな奴もいるし、
天空の城ラピュタが好きな奴もいる。
お互いに互いのスタイルにはケチをつけないで、自分の見せ場を作っているからなぁ。

GMが元祖天羅が好きで、楽しく遊ばせてもらっている。
零を一度みんなでやったときは、やっぱり違和感が残ったよ。
もっと複雑って言うか、色々なシステムで遊ぶことは、当然賛成。

>204
「他人の目を気にする」のがフィットしているのか・・・
いや、確かにTRPGは一緒にいる面子を不快にさせないのは最低条件だとは思うんだ。
でもそれをシステムで縛らなければならない(のかな?)あたり、
かなり痛いPL対策の意味もあるのかなって、悲しくもなったり。

その程度のモラルは、システムに関係なく常識で持っているべきだと思うので。

会話のキャッチボールになっていないかも知れない。陳謝。
206NPCさん :2000/10/24(火) 02:45
>202
ネタにからんでるふりして自分語りすんなヴォケ。
テメエのような自覚のないヴァカがいるから、
外部の一定した基準が必要なんだろーによ。
207NPCさん :2000/10/24(火) 05:22
いちいちストレス撒き散らすな。
208NPCさん :2000/10/24(火) 07:34
>206
自覚が無いのはお前だね(藁
209NPCさん :2000/10/24(火) 11:27
半端な煽りに乗るなって。205が自分語りに見えるのは俺も同意するが。
210NPCさん :2000/10/24(火) 14:57
会話のデッドボール
205、1塁に移動

合気チット進呈
211NPCさん:2000/10/24(火) 20:53
まあ、語れる分だけ206より205の方が幸せって事でしょ?
オレからも合気チット進呈>205
212NPCさん:2000/10/24(火) 23:51
幸せか…

いいねぇ
でも俺はアニオタのRPGは勘弁してほしい。

幸せか…
213あんたは仕様が無いと言うし:2000/10/26(木) 12:00
 幸せは 歩いてこない 外は雨降り傘が無い

 アニメオタクはそいつらだけでやってくれ。そんなんで蚊帳の外
に置かれるプレイヤーが馬鹿らしい気持ちになる。お約束の強制は
端から見ても惨めなだけだ。
>202、205さん江
 零が期待外れだったと感じた俺も人のことは言えんが、あまり旧
版(元祖天羅)と比べ過ぎるのもどうかと。
214GMスナイパーカスタム:2000/10/27(金) 00:02
アニオタは置いといてスレ増やすのウザイから
天羅万象の話もここでしない?
1もいるかどうか解らんし
215鰻犬:2000/10/27(金) 00:27
天羅は面白いです。
僕のいるサークルはアニメネタ廃絶運動を進めているので。

零?
いまだに辛いです…
皆が監督だと卓が山に登ってしまうよ〜

僕も倖せになりたい…
216あんたは仕様が無いと言うし:2000/10/27(金) 00:42
 此処に来てる人全員にちょっと質問。
 天羅万象および天羅零で一番気に入ってるアーキって何?
 個人のサイトで配ってるのは除くか、さもなくば参照できる
データを教えて下さい。

 因みに自分は銃槍使いと無宿です。
217NPCさん:2000/10/27(金) 01:07
戦闘用傀儡
シナリオ選ばないし、因縁つけやすい
戦闘弱めなのもポイント
218NPCさん:2000/10/27(金) 04:16
ヨロイ狩り
最初に天羅やったときに使ったアーキ
サムライ、蟲、傀儡なんかは人間じゃないとか言って敬遠した
そんで、そのキャンペーンの最後で思いっきり凹んだ
いつのまにか、過去設定が決定してて守るべきNPCを殺された
他の人が参加したセッションで上記の理由で俺のヨロイ狩り君は修羅に
なっていたみたいです……ジゼンニショウダクトッテホシイナ(TT
219鰻犬:2000/10/27(金) 04:22
蟲使いマンセー!
嫌われるのは得意さ(藁
適度なグロさが素敵ね。


220NPCさん:2000/10/27(金) 19:31
221>好きなアーキ:2000/10/27(金) 21:00
傀儡でしょ。
よくすっげー大人しい男の傀儡をやります。
ヒロインが他にいる時はこっちのほうが脇でフォローに走れるところが
好き。情けないけど、いざと言う時には度胸があるって感じで。
女の傀儡をやるときは戦闘用傀儡をやります。
そんなにかわいくないけど前向きで勝気な女の子。
つーか大人しい女の傀儡にすると、やっててストレスが溜まる(笑)。

どうでもいいが、零の何があかんかってイラストが変わったことだと思う。
井上某が描きすぎ。
222GMキャノン:2000/10/28(土) 00:08
演技派多いね。
ところで少年とか若武者とかは論外かな
同人女向けのやつ
…だめだ。やっぱ天羅はキャラゲーかもしれん

でもいいの! 皆オタだから!

オレモナー
223NPCさん:2000/10/28(土) 00:28
演技派っつーかロールプレイ重視派の奴しかやらねえと思うぞ
実際とりあえずやるかってことでやったとき過半数が脱落したぞ
224あんたは仕様が無いと言うし:2000/10/29(日) 22:59
 三者三様の意見大いに参考になりました。やはりアーキへの
思い入れもさる事ながらプレイスタイルやシナリオとの兼ね合
いを考慮できないと駄目なようです。ご協力感謝。
225NPCさん:2000/10/29(日) 23:48
逆にやれないアーキーってのもあるだろ?
オレだと陰陽師と法師はできぬと言われたな
前者は独特の美的感覚がない、後者は渋く脇を固めることができないからだそうな
俺自身もそう思う
226あんたは仕様が無いと言うし:2000/10/29(日) 23:51
 連続書き込み陳謝。

 パクリの呼称もキャラゲーの通説も甘受した上で、改めて
芸域の狭いオタを非難する。やりたくないゲームに参加しな
い事は認め得ても、「たまには違うもん食ってみるか」程度
の気持ちも持てない輩のためにこれ以上天羅を不愉快な世界
にはしたくない。

 また一般論か。鬱だ詩嚢。
227NPCさん:2000/10/30(月) 00:05
はぁ?いきなりどうした?
2281:2000/10/30(月) 00:17
214>
いるよ。何度か名無しさんでカキコもしてるしね。
天羅も、ここで語ろうっていうのはいいんじゃない?
無駄なスレ増やさない方がいいでしょ。

216>
GM人間の私としては、鬼と傀儡かな?
こいつらNPCにすれば、シナリオ一本出来あがりという位のお手軽さ。
まぁ、その分シナリオも同じような物になりかねないので、気を付けなきゃいけないけど。
229NPCさん:2000/11/06(月) 00:42
今日のGFコンでテラ・ザ・ガンスリンガーやった人っている!?
感想聞きたいんだけど・・・
公式HPにもテラのコーナーが出来てた・・・
230NPCさん:2000/11/06(月) 01:08
傀儡・・・・・・・・

イメージ的にはFSS4巻の頃の“アトロポス”かな?
もしくは“人形”であることさえ気付いていないモノ、か。

“人形”だと諦めて、自暴自棄なのもいいけど(笑)
そんなコトしたらセッションに参加できん(苦笑)
231NPCさん:2000/11/14(火) 10:38
天羅の自己申告性合気稼ぎマンチの横行(凄いや兄ちゃん!!僕もそんな武者になりたいなぁゴロゴロなんて言う少年とか)
により零で採用されることとなった(と思われる)他者による合気チット。

…でも、良く考えると、俺達は昨日まで馬鹿丸出しのマンチや自己陶酔やってた馬鹿オタクに
そのチットを渡す権利を与えているんだよね。

怖いよ。ホンと怖い。そんなやつらを評価するのも怖いし、評価されるのなんてもってのほかだ!!
232NPCさん:2000/11/14(火) 20:19
↑あ、イタい人だ。
233231:2000/11/15(水) 19:39
そうかなぁ。くだらないことしか言わない奴に(漫画の台詞連呼とかさ)
「そのロールプレイは美しさが無いですね」なんて言われた日にゃぁね。
たぶん232さんも殺意が芽生えると思うよ。
234NPCさん:2000/11/15(水) 21:56
その気持ちはよくわかる
他人には厳しい癖に自分の時はくれくれプレイなわけだ
で、注目される場面になると急に恥ずかしがる

殺すって感じだね(藁
235焔鬼瞳:2000/11/15(水) 23:01
>231
よく言った!それが零発売以来、他の天羅ユーザーから聞きたかった言葉だ。
「零システム」こそ、天羅を真にダメにするその病巣そのものにほかならない。
欲をいうなら、もっと早く気がついて欲しかった・・・。
236NPCさん:2000/11/15(水) 23:20
ほんもの?>焔鬼瞳
だったら文句の一つも言いたいがね

取りあえず御風とは別人なのかどうかが一番知りたい
237NPCさん:2000/11/15(水) 23:33
なんか御風の名を聞のもひさしぶりだな・・・
まだニセモノとかいるの?
238236:2000/11/15(水) 23:45
なんか趣旨違いだった

まあ、それは置いといて
病巣というのは結構だがそれを改善するためにゃどうするよ?
取りあえず基準である因縁を細かく規定するか?
それとも、漫画台詞禁止か?
根本から改善するのは難しいねぇ
239練乳:2000/11/16(木) 04:11
いくら規定しても、頭弱い人達はその手の台詞を言いつづけてしまうでしょう。
注意したところで、自分の何が悪いか気づかないのですから。

自分さえ良ければ良いといった意識を捨てる改革が必要なのですが、難しいでしょうね。

240焔鬼瞳くんへ:2000/11/16(木) 13:35
わーミカゼ君、おひさしぶりー。
BBS閑古鳥でおめでとう!
あんまり零をけなすと、数少ないネットのお友達に嫌われるよ(W
241焔鬼瞳:2000/11/16(木) 20:24
>236
貴殿は、どうしても私と御風という人物を結び付けたいらしいな。
しかしながら、それはゲスの勘繰りもいいところだ。むしろ、いかにも
ヲタクらしいその発想の飛躍には、一種の感動さえ覚えるよ。
それからもう一つ。私に対して何を言いたいのか、はっきりして頂きたいな。
公式サイトに象徴される「零」の現状を前にして、いったいどんな「零」擁護論
を唱えてくれるのか、それがとても楽しみだよ。

>240
御風は確信犯だよ。
すべてを理解し、リスクを承知のうえで零を批判している。
私は氏のようにサイトを有してまで意見を述べようとは思わないが、
あれも間違いなく自己表現の一つの手段であり、ある程度の成功を
収めた好例だと思うぞ。
茶化すことしか出来ない貴殿も、あの気概だけは見習うんだな。
242236:2000/11/16(木) 20:54
あのね

まあいいか

別にあんたが御風本人じゃないとしたなら
御風に謝っておけよ
ちゃんと別人だと公表してなかったばっかりにあっちにとばっちりが
行ったんだから
まあ、勘違いして暴走した奴が一番悪いんだが
それでも責任が無いという態度をとるとするならオレは許せんな

ちなみにオレは零擁護派じゃないから
243焔鬼瞳:2000/11/16(木) 23:28
>236
おいおい、それは一体どんな論理なんだ?
今日び、そんな言い訳が通用するような馬鹿はいないと思うぞ。
第一、氏と私が同一人物だと勝手に思い込んだのは、一部の先走り妄想
ヲタクだけで、そんな救いがたい連中を、なぜ、私がわざわざフォロー
せねばならないんだ?
貴殿が許す許さないの問題でないのは確実なのだが、少なくとも、その
主張は間違っていると思うな。
もう少し、ましな主張を聞けるとおもったのだが、がっかりだよ。

しかし・・・コンベにいっても、「零」卓は機人、巫女ばかりで
反吐がでるな。しかもプレイぶりは旧版以上にイタいときている。
ヲタク同士、互いのヲタクぶりを評価するシステムを導入している
のだから、当たり前か。
なぜ、こんなシステムのTRPGを嬉々としてプレイできるのか、
今世紀最後にして最大の謎だな、まったく。
244NPCさん:2000/11/16(木) 23:36
自分をヲタクじゃないと思ってるうちはダメだね。
245:2000/11/16(木) 23:39
ん〜やはり御風の名が出ると俄然盛り上がるなぁ、ここwala
246236:2000/11/16(木) 23:58
いや、感情的な問題だから許す許さないで別にOKだよ
オレの問題だしね

単にあんたに悪感情を抱いてるだけだ
レスを見てますます悪感情を募らせている

まあ、それだけ
俺が嫌いだと思っただけであんたがどうにかなるものでも無し
気にしなくていいよ
247NPCさん:2000/11/17(金) 00:03
気に入らないモノは全て“ヲタク”“ヲタクの仕業”なのね
ああ分かりやすい

参考
http://www.din.or.jp/~aoyama/sifict1.html
248NPCさん:2000/11/17(金) 00:21
みんな余裕ないね。
そんな遊び面白い?
249NPCさん:2000/11/17(金) 00:39
さすが各種武道の段位持ちの方は、「語り」がちがいますな(藁
プレイヤーをクズ扱いし、なお天羅をプレイするお姿、スバラシイ。
250NPCさん:2000/11/17(金) 00:42
ヲタクを攻撃するヤツって自分もヲタクだって認めないよなー。
251NPCさん:2000/11/17(金) 01:09
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
252NPCさん:2000/11/17(金) 01:14
同族嫌悪の現れだよ。分かっているからこそ、認めたくないんだ。
若いねー。
253NPCさん:2000/11/17(金) 01:55
このスレ、この板で一番荒れているんじゃないか?
なんでこのシステムに絡む話は荒れるんだ……
254NPCさん:2000/11/17(金) 03:33

真にイタいオタは、自分のイタさすら理解できん。
それだけのことでしょ。

どーせ聞かないと思うけど、一言。
たいした根拠なく他人をこき下ろすその姿、一度鏡で見てみなよ。
君が非難するオタによくにてるよ。きっと。
255焔鬼瞳:2000/11/17(金) 20:54
>236
まさに逆ギレというヤツだな。なんら共通点のない二者を勝手に結びつけて、
それを「混同させたオマエが悪い」とはなんという言い草だ。
まあ、所詮は路傍の石程度でしかない貴殿とは、今後の人生で決して接点が
生まれぬことを希望するよ。

>247
残念ながら、「零」の現状を分析するに、そのゲームとしての評価を著しく
下げる原因として、お約束偏重、アニメネタ流用、オリジナリティ欠如の三悪
を是とする、「零」にたかる銀蝿のごとき一部のヲタクプレイヤーの存在があ
ることは、否定しがたい事実であると思う。
そんな連中と同列に見られることを、貴殿は従容として認めるのか?
それは耐えがたいことだと思うが・・・。

>249
口を開けば、己を棚に上げての下らぬ茶々入れ。
まさに唾棄すべき輩の最たるものだな。
その性根のあさはかには同情さえしかねるよ。
256236:2000/11/17(金) 22:18
全く自分も難儀な性格だ
無視すればいいとは思うんだが

取りあえずレスつけちゃうよ
無視しろってアドバイスがあると思うけどちょい耐えられんわ

まずだな
共通点としては論旨が似てるのと、神経を逆なでする文章が似てるよな?

もちろん、それだけが問題だとは思ってないよ
そらいっぱい人がいれば似た意見を持った人間もいるし、常に相手のことを着ず買った文章が書けるほど
優れた化け物が早々いるとは思えん

問題はただ一言別人だと書き込めばいいところをお前挑発してたろう?
今もそうだが他人を挑発してもいいことはあんまり
いや、全くないぞ

他人を銀蠅と言っているが、相手から見ればあんたが銀蠅だって思われてるかもね
(一般人から見れば群れてるオタを糞、焔鬼瞳を銀蠅と思うかもな)

まあ、他人を勝手に見限るのもいいしさ
それは自由だよ
ただ、俺は全ての人間が常にオリジナリティーに溢れ、魅力的な演技をする人間ばかりだとは思えないし
俺自身もそういった人間ではないと思うよ

ただ、だからといってRPGがつまらなくなるか?
逆にオリジナリティーがあれば常におもしろいか?

天羅がやりたいのは「かっこよさの共有」だそうな
少なくともそれがシステムでできるとは思えない
思えないが理想としちゃ悪くないな
そして、それを否定しているお前は俺の敵だ
257焔鬼瞳:2000/11/17(金) 23:19
>236
>挑発〜
その挑発に乗り冷静さを欠いている貴殿は、最高に「かっこ悪い」と
思うが。
また、上記程度の論旨では、私の敵としては不足なこと極まりないし、
なにより先に、誤字の類はなくしていただけないだろうか?
読みにくくて、まともに返答する気にもならないな。

無理に導入したシステムが、「かっこよさの共有」になんら寄与して
いないばかりでなく、前作以上にどうしようもないユーザーを増産して
いる現状がある以上、それは良識ある者の手により否定されうるべき
ものだと思うが。
あえて、憎まれ役を担っている身にもなって考えて欲しいな。
258にけ:2000/11/18(土) 00:15
オカ板の「超常現象」とかライトノベル板の「机上の軍師」みたいにならないでね。(^^;
259サザエさん:2000/11/18(土) 00:32
>>257
天羅零が嫌ならこのスレッドに来なければいいのでは?

否定するのは誰にでもできます。
そこからどの様に改善していくか?どうやってプレイを楽しむか?
そういう事を考えていくのが『良識』ある人だと思うのですが……

あと、あなたが憎まれ役を担う必要はないと思いますが……
もし、憎まれ役になるためにそんなに偉そうな物言いをするのでしたら
やめておいた方がいいと思いますよ。
260NPCさん:2000/11/18(土) 03:39
>257
天羅は好きじゃないから擁護する気はねぇが、
あんたのやってることに意味アンのか?

あと、何のための憎まれ役?
自分の意志でやっときながら、
>あえて、憎まれ役を担っている身にもなって考えて欲しいな。
って、どう言う理屈?
261231 :2000/11/18(土) 07:26
焔鬼瞳さん>ありがとうございます。同じ考えの方がいらして、とてもうれしいです。
でも、挑発はどうかと思います。あくまで、「天羅零に対して思う事」のスレッドであって、
「天羅派対アンチ天羅派今こそ決着」って言うスレッドでは無いと思うので…。

勿論、貴方の意見は尊重されるべき物だと思います。ならば、何故そのような「ヲタ」がのさばってしまうのか、そこをお聞かせ願えたら、貴方の意見はもっと貴重な物になると思います。
262231 :2000/11/18(土) 07:32
俺も231では少々感情的になりすぎてしまったのですが、あの意見は、
「周りのことを考えないプレイをする人間が、堂々と他人を評価する」ということについて意義を唱えたい、
という事だとお受け取りくだされば幸いです。

今考えても稚拙なのではありますが…。皆様、お詫び申し上げます。
263焔鬼瞳:2000/11/18(土) 08:49
>259
「天羅ZEROってどうよ?」の題名のどの辺りに「零」が嫌なヤツは来るな!
と書いているのかな?むしろ板の趣旨に沿い「零」に対する率直な意見を
述べているのだから、発言内容はともかく、その存在ぐらいは尊重してほしい
ぐらいだ。
あと、憎まれ役を自認するのも、単に「「零」を無条件に肯定派する者が
今の主流を占めているからこそだ。ただでさえ自己顕示欲の強いTRPG
界に、さらにたちの悪い「はだかの王様」を量産し、もって「衆愚」を具現
する「零」のシステムを批判してナニが悪いのか、また、なぜこれを是と
してそこに安寧を求めるのか、むしろこの点を貴殿には問いたいな。


>260
その意図を汲んで欲しい・・・のだが、その物言いでは無駄だろうな。
まあ、天羅ユーザーではないようだから、これ以上は言及しない。
むしろ、場末で事の成り行きを静かに見守っておいて欲しいな。
264NPCさん:2000/11/18(土) 10:33
ちょっと「焔鬼瞳」のデフォルメがキツイかもね。
さぁ、もっと仮想人格相手に頑張ろうゼ!
265NPCさん:2000/11/18(土) 10:41
憎まれ役であることを認めてもらいたがるって、どう思います?(藁
今の状態だと、天羅・零とは全く関係ナシで焔鬼瞳さんの方に目がいきます。


自己顕示欲の強いそうだから、むしろそのほうが目的か。
266NPCさん:2000/11/18(土) 11:27
焔鬼クン。みなさんは他人をたいした根拠なく『衆愚』と決めつける君の態度にムカついているのですよ。
君の口調が改まらない限り、ここは零に対する批評ではなく 焔鬼クンに対する罵りしか続きませんよ。


しっかし焔鬼って、ホント頭茹ったクソオタだな〜〜
自分がとにかくエラくてスゴいと思っているあたり。いやオモシれえ(笑)
267NPCさん:2000/11/18(土) 11:49
煽り・荒らしの類いは反応を見て喜ぶ人達ですので、相手をしないようにしましょう。
天羅・零を取り巻く環境の話し合いなら、煽り・荒らしの類いの言葉や姿勢は必要はないでしょう。
268にけ:2000/11/18(土) 12:13
>>263
>あと、憎まれ役を自認するのも、単に「「零」を無条件に肯定派する者が
>今の主流を占めているからこそだ。

このスレッドを見ていても、「無条件肯定派」が主流とは到底思えないなあ(苦笑)。
母集団は何なんでしょうね。
まあ非生産的ツッコミだろうからsageときますわ。
269焔鬼瞳:2000/11/18(土) 14:52
>266
違うな。「零」を擁護しているヲタクの思考レベルが平均以下というだけだ。
社会的良識とバランス感覚を有する一般人なら、私程度の思考は出来て当然。
自己主張だけは一人前なくせに、他人に認めてもらえなければ、自分の居場
所さえ満足に確認できない者なぞ、TRPGで仮想世界を楽しむ前に、現実
社会で性根を鍛え直してこいといいたいな。
とりあえず、君が『衆愚』をなす一人でないことを祈っておくよ。

>268
公式サイトやコンベにでもいけば一目瞭然だと思うが。
ここを母集団に考えるのは、あまりに偏りが過ぎる・・・。


私見だが・・・
私が出てくるや、途端に板の本質を失念してしまう貴殿らの気がしれないよ。
270U-名無しさん:2000/11/18(土) 16:13
>違うな。「零」を擁護しているヲタクの思考レベルが平均以下というだけだ。

これは正しい。
でも萌えオタなんて常に平均以下なんだよ。
社会の底辺。
271にけ:2000/11/18(土) 18:28
>>269
>社会的良識とバランス感覚を有する一般人なら、

そういう人は、無闇に他者を「衆愚」と呼んだりはしないと思いますが……

>公式サイトやコンベにでもいけば一目瞭然だと思うが。
>ここを母集団に考えるのは、あまりに偏りが過ぎる・・・。

「公式サイトやコンベ」には肯定的意見が集まりやすいと推測します。
ここもサンプルとしては偏りがあるでしょうが、特にひどいと考える理由はありませんね。
272焔鬼瞳:2000/11/18(土) 19:07
>にけ氏
貴殿に問うが、一体いつ、私が「衆愚」たる者の一員と他者を指名したのか。
当該単語の初出にあたる263においては、「零」そのものが「衆愚」を具現
するシステムだと指摘し、269では、266氏がそうでないことを祈念すると
書き添えたのみである。
また、「ひどい」とは一体どの書き込みからか?
「偏りが過ぎる」と書いた覚えはあるが、それをもって「ひどい」と誤記
し、さらに私見を交えるのは、論点をぼかすのみならず、さらなる誤解の
もとでしかない。
事実誤認からくるタルい書き込みは、厳に慎んでいただきたいな。
273NPCさん:2000/11/18(土) 20:00

わぁ、本当に自分がイタいって気がついてないぞ、この人。
274NPCさん:2000/11/18(土) 20:28
>273
そういうツッコミしか出来ないアナタが一番イタい(藁
275NPCさん:2000/11/18(土) 23:23
>274
オマエモナー
276NPCさん:2000/11/18(土) 23:39
煽り・荒らしの類いは反応を見て喜ぶ人達ですので、相手をしないようにしましょう。
277焔鬼瞳:2000/11/18(土) 23:50
>276
一応、聞いておくが、煽りは私か?それとも273、275の類か?
前の書き込みといい、貴殿が示唆している対象が分からないので
まるで狂人の独り言のようだぞ。
一度発言するなら、せめて対象を明らかにしてもらいたいな。
278NPCさん:2000/11/18(土) 23:52
いいから、一回病院行けって。
親御さん心配してるぞ?
279ライトゲーマー:2000/11/19(日) 02:08
面白いのでお続け下さい。
時折本筋に戻ることも忘れずに。
280NPCさん:2000/11/19(日) 02:24
天羅というのはこういうキ●ガイを量産するゲームだったのです。
ディスコミュニケーションを重ね、他人をないがしろにし、
俺が一番、俺が最高と唸り続ける人間が、一番気合いという
ヒーローポイントを稼げる悪夢のようなゲーム。
天羅好きというだけで、イタタな人と烙印を押される原因も
ここにあります。

生きた実例が登場した今、皆様にもわかるでしょう。
零が登場した瞬間に、旧天羅が滅び去ったのも、むべなるかなです。
281モが名:2000/11/19(日) 03:09
>280

そうか?
演出力と、コミュニケーション力を向上させる努力をおこたってる
だけじゃないのか?
272 の書き方は別にして、天羅をプレイするなら俺が一番くらいの
自信はあったりめえに必要だよ?
それができないなら他のシステムでやらなきゃ^^

282NPCさん:2000/11/19(日) 03:25
うむ、たしかに君は他人より演技力があるよ。
なにしろ努力してるもんなぁ。
だから、そこいら辺の愚民より高等だ。
それを証明するためにも、他人を攻撃しなきゃならいよね。

と、こういうふうに焔鬼瞳は考えてるわけ。
283NPCさん:2000/11/19(日) 03:28
『ならいよね』→『ならないよね』
書き損じゴメン。
284NPCさん:2000/11/19(日) 03:43

まあ、たとえばささいな書き損じを気にする気の弱さが
発言をひかえて、イニシアチブを握れず鬱鬱と成功した人間を
攻撃する卑屈さにつながるんだよな。
他人を押しのけても主役にならなきゃ、遊びなんだから
285焔鬼瞳:2000/11/19(日) 10:24
>280
実にくだらない総括論だな。
では、卓単位でキ○ガイを生み出す可能性を有する「零」はどうなんだ?
ルールに縛られないと無限にエゴだけが増長し、自己主張と他者の尊重の均衡
さえとれないTRPG初心者を対象とするヌルい天羅・・・それが「零」の
本質だと思うがね。
また、他人をないがしろにするというが、そもそも同じ土俵にさえ上がってこれない
程度の発言しか出来ない一部の発言者(突っ込みしかできない者なぞ、その最たる
ものだ!)を、同じ卓を囲み共に物語を創造するPL達と同等なものとして論じる
こと自体、ナンセンス極まりないな。

「零」がHJ版に勝るなどという妄想は、早く捨てるんだな。
補助輪付の自転車でガラガラ音を立てて公道を走ってるようなものだぞ。
286練乳:2000/11/19(日) 13:55
焔鬼瞳 さんへレス
卓単位で〜:それ、ちょっと乱暴じゃないでしょうか。厨房さんは元から厨房さんなんですし。
TRPG初心者、というのは社会生活初心者、という言葉に置き換えた方がよいような気がします。

個人的に、この問題はロールプレイをシステムに取り入れているシステム全てが直面する物だと考えています。
こういうシステムにおいて厨房さんが多いのは、ロールを中心とするシステムに、彼ら好みの物が多いからでは無いでしょうか。
彼らは、概してお約束や華麗さを求める物ですし、特に和製の「ロール偏重型」システムは、それをする事がキャラクターの強さに直結しますから。

零のシステムは、旧版に於いてあまりにも自分の世界に浸りがちだった(マンチキン然り、天然然りです)人間の目をパーティプレイにに向けさせようとして作られたのでは無いだろうか、と考えています。
その試みは評価できはしないでしょうか。まあ、私は実は<231>なので、このシステムはどっちかというと(厨房によって)失敗させられた部類に入るとは思っているんですが。

貴方の意見は、どうもシステムの問題点とプレイヤーの問題点を混同しているような気がします。190さんのお話では無いですが、面子さえしっかりしていればどのゲームも楽しめる物だと思いますし。

長文、失礼いたしました。誤解などありましたら、突っ込んでくださるとうれしいです。
287NPCさん:2000/11/19(日) 18:53
天羅と天羅・零って絶対に出す順番間違えてるよな。

好きかってできるようにしていた天羅の問題点を解決させるために、
天羅・零では制限を増やしてるわけだが、その時点で間違ってるわけだ。

最初に天羅・零を出して、ロールプレイを重視する、っていうことを理解させなきゃいけなかったのに、
それをやらずに、制限無しで好きかってできる天羅を出したって、無法状態にしかならない。

で、そういう天羅になれた人間には、天羅・零は不満だらけなものにしか見えないだろうしな。

もっとも、最初の問題点がわかっている人には全く意味はないんだが、
わかっていない人の方が多すぎるのも問題だな。

もっと問題なのは、わかっていないことすらわかっていない人間が多いってことだが(藁)
288NPCさん:2000/11/19(日) 19:11
ちょっと補足すると
「ロールプレイを重視する」
っていうは、天羅のように好きかってさせるっていう意味じゃなく、

ロールプレイをしつつ、ちゃんと周りのプレイヤーとの関わりや、シナリオの進行
等を行うっていう意味ね。
289NPCさん:2000/11/19(日) 20:37
焔鬼瞳は自身の知り合い同士なら天羅で十分だと言うことを言ってたな
で、零発売前のコンベンションはどうだったのだろうか?
まさか、零発売までコンベンションにいったことがないわけではないよな

偏見を持った予測だが天羅をやってたときも焔鬼瞳だけが満足してただけじゃないだろうか?
俺の近くにもこういう奴はいるが
そういう奴は親切で忠告しても聞き入れず、しばらくするとみんな何も言わなくなるんだよな
ンで、自分は正しいと勘違いするんだ

おそらくここでも同じ流れになるんじゃ無かろうか
(もしくは、焔鬼瞳が来なくなる可能性の方が高いが)
290NPCさん:2000/11/19(日) 20:45
>>288
>ロールプレイをしつつ、ちゃんと周りのプレイヤーとの関わりや、シナリオの進行
>等を行うっていう意味ね。
そういうことをルール化しなきゃいけない時点で終わっているね。
291焔鬼瞳:2000/11/19(日) 20:56
>287
その通り。しかし、無茶をするために「零」が邪魔だというのは、今ひとつ
正鵠を射てはいないだろう。
むしろTRPGの本質を知る者が、今一度ルールに縛られなければならない
という事に対する不満だと思うが。
提唱していることがいちいち低俗/低次元に過ぎるのだよ、「零」は。

>289
残念ながら、その予測は完全に外れている。
TRPG界衰退を憂う私は、既に数少なくなった初心者の教導を旨とし、
自己を殺して、なにはさておいても、他者に楽しんでもらうことに主眼
を移している。そして、その初心者にTRPGを教示する段階で、コンベ
ンションを席巻するヲタク達の「零」が見せる、前作を上回る低次元なプレイ
ングには、ほとほと困っているものである。
その書き込みの程度からして、貴殿のいう「親切」の本質が知れようというも
のだが、根拠なき邪推は止めていただきたいな。
むしろ、貴殿が「自分が満足できなかった」から他者に自分の考えを押し付け
たのではないか?
そちらの方が心配である。
292NPCさん:2000/11/19(日) 21:03
どこに行けば、 焔鬼瞳さんと遊べるんですかっ!?
みんな聞きたくてウズウズしてるんですっ!
293NPCさん:2000/11/19(日) 21:07
292じゃないが、遊びたい気がする。
天羅は零の方を1回しか遊んでないし、違うゲームするときにも参考になると思うので。


あ、脳内世界だから無理か。
294287:2000/11/19(日) 21:16
>>むしろTRPGの本質を知る者が、今一度ルールに縛られなければならない
>>という事に対する不満だと思うが。

本質を理解していないからこそ、厨房プレイが多いんじゃないんですか?
天羅の自由度から方向性が見えずにそれが不満として思って他人には、
ルールで縛って方向性を見せた、っていうのは悪い方法ではないだろうけど、

ただ、それ以上に、どうしようもない厨房がTRPG業界にはびこってるのが
問題なんじゃないのかな。
だから、どうしようもないヤツらがでてくる場合もある。
もちろんそうでないところもある。

そういった意味も含めて、出す順番が間違えてる、といったわけだけど。
295287:2000/11/19(日) 21:23
でも、システムの「重さ」という点なら、天羅・零は確かに「重い」

全てのプレイヤーが暴走しない自信があり、システムを持ってるなら、
「軽い」天羅をプレイするっていうのは間違いじゃないだろう。

でも、天羅より、天羅・零の方が、プレイヤーの暴走率は低くなるから、
コンベンションとかでは、天羅・零の方が、天羅より上の印象がでるのもまた事実。

ようはプレイ環境次第。


それ以上に天羅を持っていない人も多いしな。
どっちも問題点はあるんだよ。
で、その問題点の量はプレイ環境によって変わるから、
一概にどっちがいいとも言えないんだよな。

一番良いのは、天羅と天羅・零は全くの別物!
と考えるのが一番なのかもな。
(考えられないから、お互いを比べるわけだし)
296NPCさん:2000/11/19(日) 22:15
ロールプレイヤーには2種類いる
ロールプレイの本質を知る者と知らない者である

その区分は本質を知る者によって行われる

「おれは本質を知っているから自分が本質を知っていると分かるんだ」
297NPCさん:2000/11/19(日) 22:18
他人に評価されたくないって言ってる人ほど他人に評価されないんだよな、ロールプレイ
298焔鬼瞳:2000/11/19(日) 22:19
>295
回りも暴走しているから、あたかも自分は「暴走していない」と錯覚
するだけじゃないか?>零
因縁によらず、受けるプレイを評価するシステムを搭載した時点で、
それが、プレイヤーに対する媚だと私は看破したが。

貴殿の結論は、確かに一番角が立たないものだと思うが、ね。
まあ、続編なのは事実な訳だし、その点において「零」はHJ版からの
ブランク期間が嘘のように思えるほど、さまざまな点において失敗して
ると思うがね。
いっそ、HJ版との連続性という点で決定的に失敗した零は置いてきぼ
りにして、これからは「テラ〜」のフォローだけやってくれればいいの
にとさえ思うよ。

299NPCさん:2000/11/19(日) 22:24
>297
で、そういう評価されたいアナタのプレイも、評価に値しないものの可能性大ですね。
目くそ鼻くそを笑うってこのコトだな、ホントに。
300NPCさん:2000/11/19(日) 22:25
氏ね>298
301NPCさん:2000/11/19(日) 22:35
誰にも評価されないロールプレイをするやつ=厨房なんだな。
で、評価されようと媚びるヤツも厨房なら、ロールプレイ自体いらねえな。
302NPCさん:2000/11/19(日) 22:46
そういやひろゆきもこんなこと言ってたな。
『「2chの為」「2chが危ない」は大きなお世話です.』
303NPCさん:2000/11/19(日) 22:55
だから、そのさまざまな理由とやらをあげろってばさ。>298
「オタクがいるから嫌い」なだけなの?違うんでしょ。このままじゃ水掛け論だよ。
304NPCさん:2000/11/19(日) 23:02
水掛け論にしているのは、どちらの方なのかな?
私は問題点を何度となく提示し、その結果として「さまざまな」という
言葉でくぐっているだけであり、具体的反証を示せないのは、むしろ、
無意味に「零」を擁護する側ではないか。
私にではなく、私の意見に反論を提示する者に具体的発言を求めるべき
ではないか?
305NPCさん:2000/11/19(日) 23:15
だから誰が擁護してるんだって?
みんな天羅は糞だっていってんだろうが
零を含めてな
お前に反論してる奴がみんな零を擁護してるなんて妄想やめろや
306焔鬼瞳:2000/11/19(日) 23:31
>305
他の全てを私が擁護派とみなしていると「思い込んでいる」貴殿の方が
まず、その見識を改めるべきだと思うがね。
根拠なき妄想を抱いているイタい人間はどちらかな?
307295:2000/11/19(日) 23:32
>焔鬼瞳

よっぽど悪い環境ばかり見ているんだな・・・

はっきり言って、天羅・零を擁護する気は私には全くない!
また、天羅を擁護する気もない。
極端な話、どっちもどっちで問題だらけのシステムだからね。

でも、天羅の自己中でシナリオが停滞する状況は、天羅・零は
多少なりとも解消している。
ルールによる制限で、というある種間違った方向で、だが・・・

ルールによる制限が弱い天羅の方が、厨房の暴走率は高いんだよ。
そういった意味では、天羅・零は天羅より上かもしれない。

何度も言うがようはプレイ環境次第。

でも、どっちもろくなシステムじゃないとも思うけどな(藁)
だから、こんな議論がでるんだろうし。


でも、一番問題なのはシステムじゃなく、そういう状況を生みだしている
厨房プレイヤーの存在じゃないのか?
308NPCさん:2000/11/19(日) 23:34
あんた
309295:2000/11/19(日) 23:34
ただ、天羅・零と天羅どっちかをやれ!
っていわれたら天羅をとる。

何故かというと、天羅の方がシステムが「軽い」から。
310NPCさん:2000/11/19(日) 23:44
まあ、厨房がいても崩壊しないからね
放置プレイが可能な分、天羅の方がいいかも

好きなだけ気合い取らせてあげてさ
めちゃくちゃ強いキャラと一騎打ちをやらせ手やりゃいいんだし
しかも、本筋と関係なくても満足してくれるから楽だよな
311NPCさん:2000/11/19(日) 23:47
零のどこが失敗なのでしょうか。
数では天羅を超えてると聞きますし、コンベション情報には零の卓が
ない方が少ないです。

焔鬼瞳先生の前頭葉世界では失敗してるのは、聞かないでもわかるので、
具体的なデータで出していただきたいです。
312焔鬼瞳:2000/11/19(日) 23:48
厨房の跳梁によりシナリオ進行を御しきれないのは、GMの力不足。
所詮、厨房なぞ、GM権限ではいかようにも処することができるんだよ。
しかし、GMが拠り所にするシステム/ルールが固まってる割にカス
なら・・・これは、どうしようもないよな。
その点でも、「零」は救いがたいと思うが。
313NPCさん:2000/11/19(日) 23:51
あと、初心者にTRPGを広めたいなら、ほぼ初対面の人間を
愚民と決めつける態度はどうにかしたほうがよいですよ。


といってもなんだかんだいって聞かないのは分かってるんだけど。
暇だな俺も。
314NPCさん:2000/11/19(日) 23:53
具体的なデータがありゃこんなあったまの悪い書き込みしないって(w
315NPCさん:2000/11/19(日) 23:54

狂人は周りがみんな狂人にみえるといいます。

316NPCさん:2000/11/20(月) 00:00
まあ、でも逆に言えば厨房が厨房脱却のために
零をやる必要ってのもあるかもね

「何でおでに合気チット来ないのぉ?あ!おでがキティだからか!(ぴこん)」

なんてなるわけねぇか
所詮厨房は厨房、、、ぐは、、、(ばたり)
317NPCさん:2000/11/20(月) 00:03
なんてこというんだ!>316
思わず笑っちまったじゃねーか
318焔鬼瞳:2000/11/20(月) 00:03
今まで気のせいだと思っていたんだけど、私に文句がある人は、
文脈や文意がホントに読めないんだね。313辺り、いい典型だよ。
もっと国語の勉強をしておいでなさいな。

そうそう、具体的データ・・・ね。
自分を分析してみれば、ダメなプレイヤー像が浮かびあがるんじゃないの?
とりあえず、レス付けて上げてるだけでも感謝しなさいな>314
319NPCさん:2000/11/20(月) 00:10
狂人は周りがみんな狂人にみえるといいます。
320NPCさん:2000/11/20(月) 00:11
先生はそろそろお疲れみたいです

来なくなる前にもっといろんな事を聞いてあげましょう(W
321NPCさん:2000/11/20(月) 00:19
さんざんぱら妄言吐き散らしておいて、それを裏付ける具体的なデータを
下さいといったら、日本語勉強しなさいですか。本当に貴方は偉い方なの
ですね>焔鬼瞳様

しかも『返事をしてやってるだけでもありがたいと思え』とはさすが
言うことが違いますね。
322NPCさん:2000/11/20(月) 00:19
>文脈や文意がホントに読めないんだね。
>もっと国語の勉強をしておいでなさいな。

この言葉そのままお返しします。
オマエモナー。
323NPCさん:2000/11/20(月) 00:31
逃げの予兆だから>日本語勉強しろ
よく使われるよね

相手が馬鹿だから悪いって言えば自分が傷つかないからね
324NPCさん:2000/11/20(月) 00:33
逃げちゃうのか……寂しくなるな。
さようなら焔鬼瞳クン。楽しいひとときをありがとう!
325NPCさん:2000/11/20(月) 00:37
次の書き込みは「馬鹿とはつきあってられん」だろうな(W
326NPCさん:2000/11/20(月) 01:13
結局、自分の土俵からは降りてこなかったね。そこまで馬鹿じゃなかったか。
ということは、害基地の一歩手前?
327NPCさん:2000/11/20(月) 02:24
いえ、5歩ぐらい向こう側です。
328NPCさん:2000/11/20(月) 02:34
一通り読みましたが、焔鬼瞳氏の日本語が一番難解で(かつ偉そうで)文意が読みとりにくく、
かつ具体的なデータを挙げない等の、逃げと言うべき矛盾点が多いと思います。
329NPCさん:2000/11/20(月) 02:41
奴は神なんだ。
神に逆らうのは背教者のすることだぜ?
330NPCさん:2000/11/20(月) 02:45
書き込みをみる限りでは、焔鬼瞳氏と同じ卓につくといたいだろうなと容易
に想像できるが実際のところどうか。

331NPCさん:2000/11/20(月) 02:53
>>330
内輪でやったほうが楽しい人種だろ、焔鬼瞳氏は。
コンベでやったら彼もつまらないだろうし、同席した面子も価値観の押しつけをされて窮屈そうだ、
332NPCさん@ファンブル:2000/11/20(月) 04:14
でも、あんなのの相手をしてあげれる人々はいい人だ。
333練乳:2000/11/20(月) 07:18
焔鬼瞳さん、貴方は結論だけを提示して、その理由を書いていません。「みんな分かってるんだろ?」じゃなくて、公共の場で特に批判をする場合は必ず正当な理由をつけていただきたい物です。私が読んだ限りでは自分の中に燦然と輝くヴィジョンを小難しい考え方で(思想じゃありませんよ、あれは)装飾しているだけだと思います。

理解してくださらないなら、もはや私達はこういうしかありません。「僕達のような頭の悪い人間にも分かるように、もっと分かりやすく書いてください。頭のいい貴方なら出来るでしょう」と。
これかかれたら終わりよ?
334練乳:2000/11/20(月) 07:19
変な文章だなぁ。まあ、読み取っていただければ幸いです。
335NPCさん:2000/11/20(月) 07:31
>>333
>理解してくださらないなら、もはや私達はこういうしかありません
勝手に仲間にするなよぅ
336練乳:2000/11/20(月) 11:04
335&ALL>ごめんなさいねぇ(藁
でも、どうやら彼は「すごく」頭がよろしいようですので。それを込めた皮肉です。一応。
きちんとした対応見せてくだすったら、この発言撤回してお詫びしますよ。>焔鬼瞳氏。
337NPCさん:2000/11/20(月) 11:49
焔鬼瞳様を愚弄するとは、信じられません!
焔鬼瞳様が白と言ったら白、黒と言ったら黒なのです!
天羅がサイコーで、天羅・零がクソと言ったらその通りなのです!


理由は……言わなくても分かるよね?(藁
338NPCさん:2000/11/20(月) 12:50
俺も元祖天羅のほうが好きだが、焔鬼瞳みたいに押しつけまではちょっとなぁ……
それぞれ好きな奴が好きなほうすれば良いジャン。
339GMヘンソン:2000/11/20(月) 19:36
神の光臨で随分盛り上がってる。素晴らしいね。
またこないかな…

とりあえず俺も入信しておこう。
焔鬼瞳マンセー チューボー神マンセー

とりあえずお布施として焔鬼瞳に合気チットを1点
340焔鬼瞳:2000/11/20(月) 19:55
>319〜339
だから?
理屈ばかりで、結論のない駄文を読むのは実に疲れるよ。
ここに来てる諸氏も、どうせ、時間が余ってるすねかじりのモラトリアム学生
か、プーが大半だろうから、ちゃんと私の発言を読んで、その頭で考えたうえ
で、書き込みをしなさいな。
脊髄反射で中身のない書き込みをされても、相手にする気も起きないよ。
341NPCさん:2000/11/20(月) 20:08
>>340
>脊髄反射で中身のない書き込みをされても、相手にする気も起きないよ。

オマエモナー。
342練乳:2000/11/20(月) 21:19
焔鬼瞳 様>
だから、結論出して無いのが貴方だから、こっちも結論出せないんだってばさ。
読み返しましたが、やっぱり貴方の意見は結論しか提示してありませんよ。
中傷するひまがあったら紳士的な態度で返してください。
オマエモナー、というか、「お前がな。」と返させていただいます。
343練乳:2000/11/20(月) 21:20
ああ、ごめん。結論しか出して無いのでしたね。貴方の意見に欠けているのは説得力です。
344焔鬼瞳:2000/11/20(月) 21:36
>342、343
「中傷」じゃなくて、「事実」でしょ?
言ったはたからコレだから、本当に読解力がないんでしょうね。
345NPCさん:2000/11/20(月) 21:59
>>340
>脊髄反射で中身のない書き込みをされても、相手にする気も起きないよ。

書き込みの対象に中身がないのだからしょうがないよ。
346NPCさん:2000/11/20(月) 22:15
まず何に意見を求めてるのさ?先生
そこら辺がないのにちゃんとした意見を求めてること自体おかしいぜ?

それとも賞賛して欲しいのかい?
347NPCさん:2000/11/20(月) 22:16
…人口無能?
348GMV:2000/11/20(月) 22:22
焔鬼瞳ドン、君が賢いのはよく解った。

しかし、ここの住人は君の友達でも仲間でもない。
敬語を使えとは言わないがもう少し他人を労わる発言をしなされ。

衆愚の次はすねかじりにプーだとゴラァ
って、冷静なレス付けれないよ。鬼焔瞳ドンが本当に賢いのなら
解るよね?

お友達欲しいんでしょ? ママには解るわ。
コテハン止めて出直してきてね。
ダメなら氏んでね。


349NPCさん:2000/11/20(月) 22:36
焔鬼瞳って、子供じみているね。
350NPCさん:2000/11/20(月) 22:38
まさかリアル厨房じゃないよな?(−−;;
351NPCさん:2000/11/20(月) 23:11
根拠ない暴言が支持されると思ってるくらいには厨房。
352NPCさん:2000/11/20(月) 23:33
>焔鬼瞳
ここまで来てほとんどあなたが支持されない理由を考えたことあるかい?
ていうか、言える?
その答でほぼあなたの器が分かると思うがね。
353260だが・・・:2000/11/20(月) 23:36
>焔鬼瞳
 仕事が忙しくってな、今まで返事できなかったんだが・・・。
ちょっと言葉足らずだったかもしれんが、わざわざ悪役にならなきゃ言えないことなのか?
必要性も無いのに悪役を演じてる気がしてな。
尊大な態度をとって、売らなくてもいい喧嘩を売ってるし。
それで意図を汲んでくれと言っても・・・。

まぁ、あんたの言うとおり場末で事の成り行きを静かに見守ってるよ・・・。
354353:2000/11/20(月) 23:40
わりぃ、sage忘れた。

逝ってくるよ・・・。
355焔鬼瞳:2000/11/20(月) 23:43
私が指摘したことが、貴殿ら自身が気付きつつも目を背けている、
TRPG界を構成するユーザーが有する、もっとも醜い部分の本質
そのものだからだよ。
現にここまで続くスレッドの内容のくだらなさ、中身のなさが、
それを如実に物語っているではないか。
もはや、何も言うまい。
せめて、この小さな自分だけの世界で、自分達だけの世界にひたって
他人に迷惑をかけないよう生きるんだな。
356NPCさん:2000/11/20(月) 23:44
やっぱり逃げたよ
357NPCさん:2000/11/20(月) 23:51
そして焔鬼瞳氏は、世界で多くのヒトに迷惑をかけながら生きるために旅だったのでした

      **********終了**************


358NPCさん:2000/11/20(月) 23:57
で、天羅も天羅・零も、こういうのが生まれる苗床になってるってことか?


仕事で忙しいんでやってないんだけどさ。
コンベとかで、たまにやるのでイイぐらいなん?
それとも、メンツ集めてきっちりやりこむほうがいいン?
359287:2000/11/21(火) 00:00
ちょっと傍観してたですが。

>焔鬼瞳

まぁ、あなたの言いたいことも分かるんですけどね。
2CHって相手できないようなひどい状況ってよくあるし、
厨房も多いし。
ただ、今回の件に関しては、冷静になって自分のレスを読み直してください。
あなたの方が厨房以下だよ。

まず、「天羅・零は非常にろくでもない作品だ。」っていうのが根本に
あるようですが、そのシステムの「何処が」「どのように」悪いのかを
全く述べていません。

「天羅・零をやっているヤツらは手に負えない、厨房ばかりだ!」
みたいな書き方してますが、それって、プレイヤーとマスターの
質の問題であって、「システム」の問題点じゃないんじゃないでしょうか?
たぶん、そういうプレイをしている人に天羅を渡すと、もっとひどい状況に
なると思うんですが?

行動をシステムで縛るのは間違いだ! という意見もあったと思いますが、
それ= あなたがいっている天羅・零のあなたが見てきたプレイ環境と
直結する理由にはならないと思います。

天羅・零が嫌いだっていうのはよく解りました。
でも、システムそのものを否定するのなら、そのシステムの問題点
を述べて、順序よく説明すべきではないでしょうか?


で、あなたが言う「天羅・零の厨房プレイヤー」は、
結局どんなシステム持たしても一緒!っていうことも理解しましょう。
一概にシステムが悪いわけじゃないと言うことです。
360NPCさん:2000/11/21(火) 00:03
うーん
どっちも良くないよなぁ

コンベだとやっぱり別々の方向性に向いちゃうし
面子を集めてやるならシステムが単純すぎるし

んー、まあ取りあえずコンベ向きに作ったんだろうなぁ
それでも駄目な奴に当たると途端に台無しだけどな

一番の欠点は制作者がかっこいいと言うことを理解できてないところにあるんじゃないだろうか?

「勝つ、活躍する(結果)=かっこいい」と思ってるような気もする。
実際は「努力する、苦しむ(過程)=かっこいい」だと思うんだが
361287:2000/11/21(火) 00:09
>>コンベとかで、たまにやるのでイイぐらいなん?
>>それとも、メンツ集めてきっちりやりこむほうがいいン?

最近でたシステムを見るに、基本的にはコンベンション等の
単発向けに作られてると思います。
天羅・零に限らず、最近の新作TRPG全般に対して言えることですが。

天羅系には「修羅化」、ブレカナの「殺戮者」、B・Bの「異形化」
これらを見るに、長期キャンペーンを考慮しては作っていないでしょう。
(PPP、ギーアンR等のリメイクやガンダム(メクトン)、V:tMの様に「古い」システムは別)

だからこそ、キャラクターを入れ替えられるように経験点を
「プレイヤー」や「マスター」に渡すのでしょう。
362338:2000/11/21(火) 02:38
焔鬼瞳っつーのが彼なりに頭使って書いてるらしいのはなんとなくわかるが、
勝手に人のことひとくくりに、学生だのプーだの書いて貶めているので全部萎え。
逃げてるだけじゃねぇか。
そんな奴が偉そうに自論ぶちあげてもイタいだけ。
モラトリアム学生はお前だろ?>焔鬼瞳

俺はただの広告代理店の営業マンだよ。
363NPCさん@ファンブル:2000/11/21(火) 02:53
それより名前が痛い。
364スケープゴート:2000/11/21(火) 02:58
昔<御風
今<焔鬼瞳
ってかんじだな。
そのうちニセモノが出てくるかもしれんて(藁
365練乳:2000/11/21(火) 05:05
だめだ。焔鬼瞳氏。
頭のいい彼には、何故私がこんな事を言うのか読解していただこう。
脊髄反射の餓鬼は言いたいこといって良いですよ。限りない慈しみをもって見守っててあげます。
366練乳:2000/11/21(火) 05:11
まず、連綿と続く問題点として、ロールプレイが「縛り」ではなく「利点」になる事があげられます。

大体のRPGは、私の見る限りだと、能力値や技能を絞る事でロールの制限を行ってきました。
ガープスは良い例で、細かに設定を行う事によっておのずとキャラクター像を具現化させる、ひいてはロールの一本化を行わせています。
面白い例だと、D&Dの、「INT値が5以下だと片言」なんて言うのもありますな。


367練乳:2000/11/21(火) 05:18
さて。
これに対して、最近出てきた一部の国産RPG(熱血、天羅、天零etc…)では、上記によるロールの制限も加える一方で
「ロールプレイが不可欠」である、というルールも採用しています。

キャラクターに合ったロールをする事で、何らかの有利な特徴を得る事が出来る。チットやカードですね。
これはロールをしたがらない人々にロールを楽しんでもらおう、という目的のもとに設置された物であろうと私は推測します。
「ほら、ロールしないと強くならないよ。ロールしようよ。殻やぶっちゃえよ。楽しいぜ。」、という感じで。
368練乳:2000/11/21(火) 05:22
この考え方自体は悪い物では無いとおもいます。せっかくのRPGですから、
「演技する事」を前に推し進める事は、「ロールをする人口」の増大にも繋がるであろう面白い選択になり得ますわ。

まあ、初心者は引くかもしれませんが。
369練乳:2000/11/21(火) 05:30

しかし、製作サイドが予期していたのかしていなかったのかは分かりませんが、
このルールは同時に「引きこもり式浸りプレイヤー」を作り出すにも一役買いました。
自己完結的にロールを行う、周りのことを考えないプレイヤーの登場です

そして、それは天羅でもっとも顕著だったと記憶します。

ルールを逆手に取り、とにもかくにも周りのことを考えないロール。
一区切りごとにGMに「演技したよ」と言い放ち、やにわにダイスロールして「ゲージ溜め。」
友人の言葉で当時印象的でした。
「まるでモノローグ合戦だ。」
370練乳:2000/11/21(火) 05:37
周りのことを考えない「独白プレイヤー」に嫌気が差したのでしょうか。

続編の「天羅 零」では、ロールが有利になるという点は変わらずとも、
そのロールは他のプレイヤーによって評価させる、という形に変化しました。

製作者側は、これで「ちょっとは周りを意識したロールをするだろう」と思ったでしょう。
371長々すいません:練乳:2000/11/21(火) 05:44
ただし、チットを握っているのはかつてのモノローグ君です。
彼の美的感覚にあわないロールはいかに優れた物であっても「ただのロール」で完結してしまうのです…。しかし、よく考えると、これらは基本的に「ルールでロールする」
システムにしか存在しない問題です。
「ルールでロールする」のは正しい事なのでしょうか。

だいぶ題意から離れた気がしますが、天零のもんだいてんはそこにあるとおもいます。
長々すいませんでした。>ALL
372NPCさん:2000/11/21(火) 08:17
>>371
>「ルールでロールする」のは正しい事なのでしょうか。

ゲームなんだから正しいかどうかは無意味。
面白いかどうか、プレイアビリティが高いかどうか、で議論すべき。
373NPCさん:2000/11/21(火) 10:41
“正しいか否か”で言ったら、正しいんじゃない? もちろん限定された条件下での話だけど。

現状のロール支援ルールが想定している対象は、コンセプトから想像
するとかなり限定されているでしょ。“演技したいけど出来ない人向
け”というか。少なくとも万人向けのルールとして作られてるわけじゃない。

その枠の中で、デザイナーが意図した効果は一定以上達成されている
(と思われる)ので、その範囲内では“正しい”んじゃないか。たし
かにデメリットは大きいが、それって“ファンタジーRPGではSF
ができない”と言ってるようなものではないかと思ったり。……これ
はさすがに言いすぎか。
374NPCさん:2000/11/21(火) 11:17
>>このルールは同時に「引きこもり式浸りプレイヤー」を作り出すにも一役買いました。
>>自己完結的にロールを行う、周りのことを考えないプレイヤーの登場です
>>
>>そして、それは天羅でもっとも顕著だったと記憶します。


天羅でだけやってくれてたら、まだよかったんだが・・・・・・
彼こそ、4年以上昔になるか・・・・・
私はあるコンベンション(しかも一つじゃないし、一人じゃない)で、
天羅“以外”のシステム(SW)にもそれを引きずった厨房がいた・・・・

自己簡潔な設定を持ち出し、ことあるごとに、「このキャラそんなことしない」
「そういう行動するキャラじゃない」とかいって、シナリオに参加しなかったあげく、
シナリオに参加できなかったのをマスターのせいにするどうしようもない厨房が!
そいつらの自分の行動の正当化のセリフが、「天羅じゃできるぞ」
(ちなみに、ネタじゃなく、マジね。)

厨房にはシステムの意味なんて理解できない、と認識した一瞬だったね。

システム内容だけじゃなく、プレイ環境等も入れて評価するなら、
「そういった」プレイヤーを発生させ今に至る天羅の方が、最低のシステム。
375NPCさん:2000/11/21(火) 11:19
訂正

>>彼こそ

かれこれ の間違い・・・・・

雨津田、行って来よう
376六条:2000/11/21(火) 11:19
 天羅・零の方向性って結構好きでんなぁ。
 葛藤の発生と解消というドラマの基本構造を上手にルール化している。
 裁定者ルールでプレイヤー同士がお互いに目を向けるようにしていること。
 この二点は高く評価している。

 まー、設定で垣間見えるアニメ・特撮臭さは嫌いやけど。
 だもんで、オレ天羅は池波正太郎とか藤沢周平でやるわ。
 あ、ちょっと山田風太郎も入れておきたい。
 泉鏡花もいいなぁ。
377NPCさん:2000/11/21(火) 11:47
>練乳
おまえ、ハリハラじゃねぇの? すげ、ウザいんすけど。
378NPCさん:2000/11/21(火) 12:55
天羅・零に関わるものは、皆ウザイ。
だからsageでやってくんない?
379にけ:2000/11/21(火) 13:03
>>372
>ゲームなんだから正しいかどうかは無意味。
>面白いかどうか、プレイアビリティが高いかどうか、で議論すべき。

そんなところを問題にしても論点が拡散するだけです。
大体、ゲームのルールに対して『ここで判定があるのは正しいのか?』というような話を
したりするのは良くあることではありませんか?
「正しい」という<言葉>を他の言葉に読み替えればいいだけでしょう。

>>377
イヤなら読むな。
380NPCさん:2000/11/21(火) 18:47
>>376
俺は司馬遼っぽく行きたいなぁ。風神の門萌え(w。
381NPCさん:2000/11/21(火) 18:50
ゲームについて云々言うときには世界観とかワールドの設定とか
触れると思うんだが、天羅・零ってのはシステムのほうがキモなのか。

質問だけどな、実際、世界設定はどうだ?
遊ばねぇけど、面白そうなら買おうと思ってるところだ。
映画や小説は範囲内だが、マンガやアニメはわりと範囲外。

過去レスだと、●○のパロディとかしか目につかなかったし。
さりとて、提灯記事やらファンサイトを見るのもツレェしな。


レスが付きづらい書き込みでスマソ。
TRPG.netの方で書くのは、なんかイヤだったんだ(藁
382381:2000/11/21(火) 18:59
連続でソマソ

>379
時代小説系の雰囲気でもいけるんだな。
アニメとか特撮知らねぇとダメってわけでもないのか。
383練乳:2000/11/21(火) 19:51
372〜374>どうもです。突っ込みも、フォローも。もうちょっとよく考えてみますわ。
377>ハリハラ? 天然でわかんない。人の名前ですか?だとしたら違うよ。でも確かに長文、連続かきこはうざかった。反省します。

382>むしろアニメ特撮ネタで迫られると聞かされてるこっちが謝りたくなる事もしばしば。なんて。
384NPCさん:2000/11/21(火) 20:27
アニメや特撮が駄目って言われてもねぇ
実際、あそこまで無茶な世界観で堅実な史実に基づく歴史小説や
渋く決める時代劇ができるとは思えないな

ただ、思うに時代劇のおもしろい部分や歴史小説の醍醐味をいかしたアニメ
(まあ、アニメに限定せず、漫画やアニメ絵付けた小説)ってのは意外に
多いので求めている物ができる可能性もなきにしもあらずだな

まあ、絵で拒絶反応を示しているなら絶対おすすめはしないけど
(克服しろなんて言えないでしょ?お袋の裸で抜けって言われてるようなもんだろうから)
385NPCさん:2000/11/21(火) 20:36
「無限の住人」なんかはパクリ元だけ有って良い作品だぞ。
パクられたであろう作品っていうのは、面白いからぱくられている事も有るのさな。読んでみると面白いと思う。
それをソースにするか、単にまたパクるかは本人次第だが。
386NPCさん:2000/11/21(火) 22:04
がいしゅつだったらスマソけど、
あのNPCに出会ったときの印象ロールってなんなの?
いたいけな少女に出会って、意味無く(と思う)殺意なんか抱いちゃって、
気合を消費して、無理矢理修正するところに意味があるの?

NPCに出会ったときは、PLの思ったような感情をPCに抱かせちゃだめなのかな?
387NPCさん:2000/11/21(火) 22:07
どっちかというと、それはGMが仕込みたいときに使う物だと思うよ?>印象ロール
ひねくれたプレイヤーはいたいけな少女に殺意を抱くからロールで無難なところに
落ち着けさせようって魂胆さ

後は再確認の意味もあるね
何となくそう思う程度だとコンベンションで初対面だとロールプレイに出しにくい
だから、明確にこれこれこう思っていると言葉と文字で確認させるわけだ
まあ、使わなくていいときは使わなくていいルールだね
388六条:2000/11/22(水) 11:10

 ネタ元としては歌舞伎とか能・狂言なんかもけっこーいいよ。
 みんな知らないからネタバレしにくいし(笑)。
 いや、ワシも詳しいわけじゃないけど(笑)。

 歌舞伎は『曽我物』がいいかな。ヒーローが登場するし、アクションが多いし。

 能なんかは死者の魂を鎮める話が多いから、妖ネタにぴったり。
 ワシ的には『定家葛(ていかかずら)』がお気に入り。でも、シナリオにするのはちょっと難しいかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:58
>>377
ハリハラはこんなわかりやすい書き方しねー。
あいつは「人に文を読んでもらう」って意識に欠けてる。
※鍼原神無〔はりはら・かんな〕:RPG日本やRPGnetで、
読みにくい長文を書き込んでうざがられてる奴。女言葉だが男。
390六条:2000/11/22(水) 14:55
 零になってからの天羅って、火薬兵器の普及で戦争のノリがナポレオン戦争から第一次世界大戦ぐらいになっているよーな気がする。
 塹壕戦、浸透突破戦術つーかんじ。
 その辺のネタを使えないかなー、とか考えたり。
391NPCさん:2000/11/22(水) 14:55
>389

今は、ぴよぷーでメインに活動中(藁)
392NPCさん:2000/11/22(水) 21:05
>391

(ここで聞くことじゃないんだろうけど)
はりはらって普段からああいうかんじでしゃべってるの?ゲーム中も?
393NPCさん:2000/11/22(水) 21:23
>392

彼本人を知らないからプレイ中がどんなかしらない。
でも、ぴよぷーでも同じような会話してるよ。
394NPCさん:2000/11/22(水) 21:36
うむ
しゃべり方は変わらないな
キャラの時はちょっと声音を変えてたり、しゃべり方を変えてた気もするが
基本的な調子は変わらなかったな>392
395392:2000/11/22(水) 23:02
禁句かもしれないけどあえて聞こう

この人のゲームって面白いの?
396NPCさん:2000/11/22(水) 23:07
俺はおもしろい。
他の人はどうかしらんが
397にけ:2000/11/22(水) 23:43
>>389
>読みにくい長文を書き込んでうざがられてる奴。

「読みにくい」とは思うが「うざい」とは思わん。
むしろ、多くの人から評価されていると判断する。
398NPCさん:2000/11/22(水) 23:55
たまに、自分が許容できないことを嫌味たっぷりの喧嘩売る書き方で書くのはどうかと思うけど>鍼原
2chのように放置プレイすりゃいいけど、厨房だからマジレスしてやりこめられる。

やっぱうざいよ、あれ。
399NPCさん:2000/11/22(水) 23:55
多くの人から「長い文章書くよなあ」とだけ評価されてるに100モナー。
400NPCさん:2000/11/22(水) 23:58
そろそろハリハラさん関連は別スレッドへ行きましょうね、皆さん。
401NPCさん:2000/11/22(水) 23:58
オレはハリハラには恨みもないし、ウザイとも思わないが

>多くの人から評価されていると判断する。

この書き方、非常にウザイです。
代弁者ぶるのはやめてくれ。
402NPCさん:2000/11/22(水) 23:59
なに趣旨違いのことをageでやっておるのだ
せめてsageにしなさい

というわけでsage
403NPCさん:2000/11/23(木) 00:09
ハリハラは別にウザくないが、にけはウザい。
404にけ:2000/11/23(木) 00:18
これはすまなかった。
目に付いたものはなんでもウザがっているのかと思って噛み付いてしまった。
そんなわけじゃ、ないよね? もうこの件は書きませんので。
405381:2000/11/23(木) 17:41
休みなので買ってみた。
たしかに読みづれぇな(藁
構成にメリハリがないのが難アリだが、使用マニュアルだからこんなモンか。
目次とリファレンス、サマリーがあるんだから文句は言わねェ。
それと、たしかに井上が吹きスギだが、作ってる人間がフカないでどうするって気もするので許す。


読んだイメージは、「千葉真一が出てる時代劇映画」っつーところか。
時代劇を香港と言い換えても可(藁
406六条:2000/11/23(木) 18:13
>405
 そだね。
 この世界の鉄則として
「自分がイイと思って作っているものを他の人がイイと思うかどうかはわからない。
 だが、自分がダメと思って作ったものは他の人が見てもやっぱりダメ」
 つーのがあるものね。

 作っている当人がフカシをかますのは、正しい商業道徳だよ。
 あたしも広告なんか作っているから、そーおもう。
407練乳:2000/11/23(木) 18:51
自信が無きゃ、キャラは輝きませぬ。なんてね。
408NPCさん:2000/11/23(木) 22:48
おいどうした。今になって建設的じゃねーか。
もっと悪口言おうぜ
409NPCさん:2000/11/24(金) 01:51
とりあえず、読みにくい名前の人が逃げたから今はクールダウンという事で。(藁
410NPCさん:2000/11/24(金) 02:01
>405〜407
う〜む、そうかぁ。でも、程度ってものがあると思わない?
やる気が無くなるほどのフカシはどうよって思うんだけれど。
私は過剰反応なんかな?
411練乳:2000/11/24(金) 06:00
いや、少なくとも「自分の中で」、という事だと思います。>410

412六条:2000/11/24(金) 09:50
 わたい的には、井上のフカシごときでがたがたゆーのもナイーブなような気がするけど。
 自分に自信が無いことの裏返しかねぇ。
 まぁ、各人の感性だから、一概にどーこーゆーのもおこがましいか。
413焔鬼瞳:2000/11/24(金) 21:46
笑わせる書き込みばかりじゃないか、まったく。
ヌルい論議をするぐらいなら、寝てろ。目障りだ。
414NPCさん:2000/11/24(金) 22:00
ま〜だいたの〜?
415NPCさん:2000/11/24(金) 22:02
>>413
んー。この問いは貴方を有利にも不利にもしないと思うから
まったく他意なく聞くけれど、貴方は
「かつてTRPG界の欠陥を声高に主張し、そして僅かながらの
 改善を求めたものの、現状にしがみ付く甲斐性なしのデザイナーと
 自己中なオタゲーマーに潰された」
人かな?
416NPCさん:2000/11/24(金) 22:16
>413

あのー、すみませんが、<a href="http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=967480224&st=359&to=359&nofirst=true">>359</a>で書いた質問に回答してもらえませんでしょうか?
普通に質問しても回答しないのなら、あなたは自分で言っていることに自分で反してますよ?

回答したく無いなら無いで別にいいんですけどね。
それで、なお、今のようなこというのなら、それは自分で
厨房『以下』のお子ちゃま−餓鬼−宣言してるってことですから。

いってる意味、理解できますよね?
417NPCさん:2000/11/24(金) 22:17
・・・・・・しまった、書き間違えた。
雨津田、炒ってくる
418NPCさん:2000/11/24(金) 22:18
はいはい、炒ってらっしゃい
419六条:2000/11/24(金) 23:05
>>413
 やーん、孤高の人・焔鬼瞳センセじゃあーりませんか。
 密かにリスペクトしてるっすよ、センセ。
 その証拠に、今、寝ながら書き込みしてるっすよ。布団の中で(笑)。
 ハンドルはあれかな、メソポタミア神話あたりが出典かなぁ?
 いや、知性を感じさせるでげすな、センセ。
 でも、文体が違うから、騙りの別人かしらん?

>>382
 もちろん、その気になればギリシャ悲劇だろーが
 シェイクスピアだろーがネタにはできるんだけど。

 時代小説だと刀とかを小道具に使った話なんかは、天羅に翻案しやすいし、
 歌舞伎の『伽羅仙台萩(めいぼくせんだいはぎ)』みたいなお家騒動ネタも
 応用しやすいっしょ。
420焔鬼瞳:2000/11/24(金) 23:06
>416
回答するに値しない質問に答える義務があるのかね?
それとも、無視されて多少なりとも自尊心が傷ついたのか?
自分の言ってることがさも高尚だと勘違いしているようだが、
それこそまさに噴飯モノ。まさに厨房以下の態度だな。
人にものを尋ねる態度を勉強して、今一度出直してきたまえ。
私はそれほど暇ではないのだよ。
421六条:2000/11/24(金) 23:18
>420
 いやー、チャットみたいなタイミングでレスポンスを書いておいて、
「私はそれほど暇ではないのだよ」
 ですって。
 かっこいーなー、センセ!
 ハードボイルドみたいでソンケーしちゃいますよ、センセ!
422NPCさん:2000/11/24(金) 23:28
おお、焔鬼瞳先生の登場だ。書き込み読むと・・・
やっぱ自分が優秀、自分は頭良い、自分は物考えてるって思いたがってる厨房(以下)だったか(藁
これに対しても「何でそう思ったか根拠を示せ」って言うのかな。だったからかっこいいな。
とりあえず自分がガキだって解らない人は引っ込んでてよ(藁
誹謗中傷なんでsage
423焔鬼瞳:2000/11/24(金) 23:40
>422
「ガキ」といういかにもあいまいな言葉で総括している辺りが貴殿の限界だな。
きっと貴殿は天羅「零」でもステレオタイプなバカ発言に終始して、他のPL
を萎えさせ、結果として「零」からPLが離れる一因を創ってるんだろう。

まったく鬱だね、本当に。
424422:2000/11/24(金) 23:48
鬱なのはこっちだ(藁
言葉を厳密に定義して書いてもいいけどさあ、無駄だろうし(なんで無駄かって?それが
解らないならもういいや)。
あ、それと「暇でない」ならいちいちレス返すなって。時間勿体無いぞ。
どうせこちとら真面目に書きこんでないんだから。
いや、あんたに真面目にレスするのはアホらしいだけなんだが。
じゃ。
425416:2000/11/25(土) 00:00
・・・・いや、まぁ、別にいいけど。
>420の回答って、自分で自分の言ってることを否定しただけなんですが・・・・

別に無視されたって気にしなかった。
ただ、キミが自分で厨房“以下”あることを証明してほしかっただけだよ。

バカであることすら気付かず、自分は賢いと思っている愚か者。
本当に! 哀れだね。

本当に賢いのなら、もっと別の反応をするから、
予想通りの反応だったというべきか・・・

ちなみに。
2CHを見ている「だけ」で充分、ヒマ人。
書き込むヤツは言うに及ばず。
って理解してる?
426NPCさん:2000/11/25(土) 00:01
>>423
>まったく鬱だね、本当に。

自殺とかしちゃ駄目だよ。
427焔鬼瞳:2000/11/25(土) 00:05
キれてる、キれてる。
短気な天羅PLってのも、困ったチャンなんだよな。
見せ場を自ら逃したくせに、他のPLにでしゃばるな!って
突っかかりやがる。で、結果的に卓が瓦解する、と。
422はいい典型だな。
確かに暇じゃないけど、仕事の片手間でガキをコケにするのは
面白いんだよ(藁
428352@お願いいっぱい。:2000/11/25(土) 00:07
>焔鬼瞳
>>352 に対する答が
>>355 でいいのかな? だとしたら回答どうも。

で、支持されない一番の理由は自分の醜悪さを指摘されたから、ではなくて、具体的な
理由も言わずにいきなり醜悪だと決め付けられたから、じゃないのか?
ついでに言うとあなたは全く議論する気が無いように見られるんだよ。絶対に、議論が
噛み合わない理由や意見の違いも、自分に劣る部分があるからだという可能性を考えないし。
大体他人が話してるところで横から「ヌルいから寝てろ」とは何様のつもりよ?

ところで、もしかして天羅零がクソだと思う理由は「人は分かり合える」って部分の
せいか?
だとしたら同感だな。自分と違う考えに触れるのは嫌いじゃないが、あなたとはどう
がんばっても分かり合えそうにない。

…なんか鬱になってきた。厨房は早めに寝ます。長文スマン…。
429422:2000/11/25(土) 00:15
面倒なので一言だけ。
天羅零はコンベでも内輪でもやってるが宅を崩壊させたことなんてないよ(藁
じゃ
430422:2000/11/25(土) 00:16
宅じゃない、卓だ。スマソ。
鬱堕死脳。
431425:2000/11/25(土) 00:17
>427

れす早すぎ。
とてもじゃないが、仕事の片手間にやってるとはおもえんぞ?
っていうか、もし、いま仕事してるんなら、普通こんなことに時間は潰さないだろう。
少しでも早く仕事を終わらせたい、つーのがほとんどじゃん。

まっいいけどね。
キミの理論で言わしてもらうなら、
天羅も、天羅・零もやっているヤツらはみな厨房。
しょせん五十歩百歩。

理由は>374を見て。

ただ、私はキミほど愚かじゃないから、多少の事例で、全部を否定する気はないし、
システム批判なら「どこ」が「どう」わるいのか? 「どこ」が長所なのか?を考えた上でするけどね。


レス返してることすらバカらしくなってきたのでsage
432NPCさん:2000/11/25(土) 00:19
つうか、第2部か?
あと何回戻ってくるんだろうな?

まあ、名物になるから先生には出戻りを繰り返してもらわないとね(藁

しかし、キれてるなんて言葉を恥ずかし気もなく書けるなんて
すばらしいな
さすが厨房の神だよ(藁
433鰻犬:2000/11/25(土) 00:27
すごく変な人が住み着いてる…
皆さん、荒らしへの対処法はシカトが一番ではないかと。

それはおいといて、天羅零ってテストプレイが出来なくて辛くないですか?
もしかして、テストプレイって皆してないのかな。
434MARS:2000/11/25(土) 00:32
私はしてないので何とも言えないんですが‥‥
確かにテストプレイは難しそうですね

また、そういうことをするように想定されていない可能性もあります‥‥

ただ、その代わりといっては何ですが
同じシナリオを何度も使用できるので問題はないかと‥‥
435NPCさん:2000/11/25(土) 00:33
ふと思ったが・・・・

焔鬼瞳と馬場(馬場講座の馬場ね)、どっちがイタイ?
436NPCさん:2000/11/25(土) 00:35
うわ!知らない人に素で言われちゃってるよ(藁

荒らしだってさ先生
437NPCさん:2000/11/25(土) 00:35
>>皆さん、荒らしへの対処法はシカトが一番ではないかと。

そんなもったいない(藁)
こんないいオモチャ、遊ばなくてどうするんですか(藁)
438NPCさん:2000/11/25(土) 00:36
馬場先生をそんなヤツとくらべるなー!!
439NPCさん:2000/11/25(土) 00:36
おれは焔鬼瞳に合気チット進呈(藁>435
440鰻犬:2000/11/25(土) 00:46
僕はアドリブが苦手なんでテストプレイが必須なんです。
他のシステムをやる時だって、1セッションの為にシナリオを
3、4つ準備するぐらいのチキンハートだったりします。

しかも皆使い捨て。
シナリオの再利用なんて考えもしなかった。
狭い世界に生きていたんだなぁ。

天羅で目指せ、アドリブマスター!

あと、テストプレイって言っても、やるのは
戦闘のバランス調整ぐらいです。
あとは弟などにお前ならどう思うかと尋ねたり、
猫にサイコロ振らせたりするぐらいだったりします。
441鰻犬:2000/11/25(土) 00:49
あ、434さんにです。

焔鬼瞳さんって有名人?無知ですみません。
442NPCさん:2000/11/25(土) 00:50
私は3度は同じシナリオやります。
つーか使い廻しは基本でした。
使い捨てONLYとは、そっちの方が凄いですな。
443焔鬼瞳:2000/11/25(土) 00:59
荒らしか、なるほど。
降りかかる火の粉を振り払ってるだけなのだが、確かにそうも見えるだろうな。
「環境」がそうさせていると思っていただけるとコレ幸い。
たいした論拠なく私を非難している者、あるいは当方の主張を読み取れぬまま
安易に説明しろと声高に叫ぶ者の方がよほどマズいと思うが。

444NPCさん:2000/11/25(土) 01:00
>>441
有名な荒らしです>焔鬼瞳
445NPCさん:2000/11/25(土) 01:05
>444
オマエモナー
446NPCさん:2000/11/25(土) 01:06
>>降りかかる火の粉を振り払ってるだけなのだが、

・・・・・・・・・アレを「降りかかる火の粉を払ってるだけ」
と言いきるあたりがすごいな。
どう見ても、ぼやにガソリンの雨を浴びせ、そこに、
ダイナマイトを大量にぶち込んでいるようにしか見えないんだが・・・・


自分がやっていることすら認識できない可哀想な人だったか。
447NPCさん:2000/11/25(土) 01:10
うわぁ
別スレ立てようよ
焔鬼瞳先生にいちいち反応してたら天羅スレじゃなくなるからさ(^^;;

しかし、446の表現が一番的をえてるな
これにどんな反論をするのかが楽しみだ(藁
448NPCさん:2000/11/25(土) 01:15
いいじゃん、どーせ仕事の片手間にガキをコケにしてるだけなんだし。
むしろ、全く内容のない書き込みでここまで熱くさせるテクニック、恐るべしってとこですね。
みんな、ちゃんとメモしてるか?(藁
449NPCさん:2000/11/25(土) 01:27
おこちゃま(厨房ですらなまやさしい)焔鬼瞳へ

2CHにおける「正しい」火の粉の払い方はね、
「無視する」ことなんだよ?
ちゃんと注意事項にも書かれてあるんだよ?

そしてね、書き込む前の注意をしっかり読んで理解することだよ?
でないと所詮、同じ穴の狢だからね。

ほら、一つ賢くなったね。
450NPCさん:2000/11/25(土) 02:24
だから、貴方の主張を裏付ける客観的データを示してくれれば、いつでも真っ当なレスつけであげまちゅよ(←あ)
451NPCさん:2000/11/25(土) 02:40
だれか焔鬼瞳スレッドを作ってくれ!(わら
452NPCさん:2000/11/25(土) 02:46
書き込みによると、彼はどうやら誰にも伝わらぬ脳内主張や脳内根拠を持っているらしい。
ESP持っている方、ぜひ読み取って書き込んで下さい。
453エスパー伊東:2000/11/25(土) 02:50
よめませぇん
454サイファイハリー:2000/11/25(土) 02:55
ダメダ・・・
455NPCさん:2000/11/25(土) 03:40
つーか
あのヘナチョコなイラスト何とかならんのか。
速水ナントカってやつ
あれってやっぱり、製作スタッフと知り合いとかなんだろうな・・・
所詮、実力よりコネの優先される世界か
456NPCさん:2000/11/25(土) 03:59
おれは狭霧ナントカのほうがヘタクソだと思う。
457NPCさん:2000/11/25(土) 04:12
455さん、貴方むかし、金澤さんとこで叩かれてたでしょ。
458NPCさん:2000/11/25(土) 04:14
金澤ごときが叩くなよ・・・そんなにえらいか金澤!?
459NPCさん:2000/11/25(土) 04:19
金澤というと電撃的に反応する人がいるなぁ。
そうじゃなくて、議論ボードで極論書き連ねた上に『反論は聞きません』とカマした剛毅な人がいたのよ。
で、みんなに叩かれたと。
460NPCさん:2000/11/25(土) 04:53
必ず絵について文句を言う人がいるが……
彼らにとって「絵」はRPGの必須要素なのか?(笑)
461NPCさん:2000/11/25(土) 05:16
ハヤミの絵はけっこう好きだなぁ。
462練乳:2000/11/25(土) 09:40
焔鬼瞳>もはや「氏」とか「様」とかつけたくねぇなぁ。(藁。

「答えるに価しない」じゃなくて、「答えられない」なんでしょう。
231を見てうれしくなって、さも自分も昔からそう言う意見だったように
つい脊髄反射で書き込んでしまっただけです物ねぇ。

あと、「答えるに価しない」というのは一般的には逃げ口上だって知ってましたか?
これって言い方こそ高圧的ですが、本質的には「反論しません」って事だからね。

自分の行動を説明できない人間は意思の疎通が他人と出来ないという事だから、あなたはきっと自己中ゲーマーですね。
卓の人間と衝突するでしょ。もしくは、卓の人間に喋らせないでしょ。
いるんだ。そう言う人。
まあ、これに関するレスは十中八九「思考能力のないお前らのほうがヘボゲーマーだ」だと思うけれど。

長々済まん。>all
463練乳:2000/11/25(土) 09:44
焔鬼瞳>
大体これってなんて読むの?まさか本名じゃないでしょ。
大抵こういう読みにくい名前の奴っておたって相場は決まってるけれど。
(理由:他人に対して「理解しやすいように心がける」という事をしない証拠だから。あんたの書きこみとまったく本質が同じ。)
464NPCさん:2000/11/25(土) 10:14
>>463
それは「るさんちまん」と読みましゅ〜(藁)
465焔鬼瞳:2000/11/25(土) 10:20
>練乳
貴殿こそ、それは本名か?(藁
トサカに血が上って何書いてるか、すでに理解してないだろう?
自分が望むとおり答えが得られる・・・世の中そんなに甘くない
ことさえ、こうしてレクチャーしてやらないと気付かないのか?
まあいい。
せいぜい、そういう世界は天羅零の中で、自分のいいなりになる
仲間と一緒に楽しんでいるんだな。コンベなどに出て、くれぐれも
これ以上天羅の名を貶めることだけはしないで頂きたいよ。

ちなみに貴殿の邪推は、すべてハズレだ。
妄想力じゃなく推理力の方を鍛えて、また、出直しておいで。
466焔鬼瞳:2000/11/25(土) 10:22
>464
練乳等の書き込みがその最たるものだな(藁
467NPCさん:2000/11/25(土) 10:32
464が
痛かった
みたい
だね
468NPCさん:2000/11/25(土) 11:04
えんきどぅ〜って、はらたつかきこみならむしすればいいのに、
なんでききとしてりぷらいつけてるの?
ひょっとして、じぶんのことかきこまれていると、うれしくてたまらないくん?
ほんとはみんなにりぷらいつけてもらって、うれしくてたまらないんだよね?
ちゃんとみんなにおれいいいなさいよ。(わらわら
469ネームレスワン:2000/11/25(土) 11:10
 ところで、いいかげん焔鬼瞳氏関連の揉め事も飽きてこないか?
 そろそろやめとか無いかね。
 他人に理解してもらおうとしない発言てのは独り言だろう?
 いちいち反応してもしかたないだろう。
470NPCさん:2000/11/25(土) 13:20
究極の選択しょー。

463と465、あなたがネタにしたいのはどっち?!
471NPCさん:2000/11/25(土) 17:12
練乳はまだレンニュウとかネリチチと読めるが
(どっちかは分かんないけどね)
焔鬼瞳はどう読むのさ?
エンキヒトミ?(藁
どう読んでもエンキドゥとはよまんよな(藁
472NPCさん:2000/11/25(土) 17:25
ホムラキ ヒトミだと思う。
473NPCさん:2000/11/25(土) 17:38
きっとレスが来るであろう

「名前程度でうだうだ言うのはオタの証明」(藁
474六条:2000/11/25(土) 22:02
>>464
>>473
 上手いっ! おーい山田クン、座布団一枚もっといで。
 天羅ボードだから、合気チット1枚か。
475NPCさん:2000/11/25(土) 22:09
ルサンチマンか…ひでえ罵倒。(笑
>>415あたりがその論拠か?
476厨房:2000/11/25(土) 22:38
るさんちまんってどーいういみですか?
477Nilさん:2000/11/25(土) 23:09
♪ルサンチの父がいて
 ルサンチの母がいて そして
って、単なるちゃちゃだ、スマソ(笑)。
478NPCさん:2000/11/25(土) 23:12
ちゃちゃっつうか、ウルトラマンタロウの歌をしらんと
なんのこっちゃらネタですわ
479六条:2000/11/25(土) 23:29
ルサンチマン(ressentiment フランス語)
怨恨、遺恨。特に、ニーチェの用語で、弱者の強者に対する憎悪をみたそうとする復讐心が、内攻的に鬱積した心理をいう。キリスト教の道徳、社会主義運動などのなかにこの心理があるとされる。
480六条:2000/11/25(土) 23:34
 ↑判りやすく言うと「弱い犬ほど良く吠える」つーことで(ホンマか?)
481NPCさん:2000/11/25(土) 23:59
>477
つーかそれだとルサンチマンタロウになっちゃうじゃん(掌
482NPCさん:2000/11/26(日) 00:06
確かにタロウはまだ早いな。
今現在は帰って来たルサンチマンぐらいか(藁
483あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/26(日) 00:12
 ゲロ吐き逃げして、暫くぶりに戻ってきたら、これ。
 鬱だけど品ね位。
 とりあえず今度は、演り辛い或いは演らせたくない
アーキについての意見を教えて下さい。

 因みに自分は、金剛機と傀儡が演り辛いです。GM
にもよるけど立ち位置を掴みにくい気がするからです。
484NPCさん:2000/11/26(日) 00:21
つうか、マスターがシナリオに立ち位置を作らない奴だとどれも難しいよね

いるんだよ女でさ
自分の物語をやりたいらしくて、シナリオが自己完結してる奴が
斑頃したい

立ち位置あるキャラでも過去がこれこれで、こうしろって感じのやつでさ
マジむかつく

こっちがいろいろ悩んで何とか関わろうとしても予定してないからか
反応無いしな
485あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/26(日) 00:53
>つうか、マスターがシナリオに立ち位置を作らない奴だとどれも難しいよね
>自分の物語をやりたいらしくて、シナリオが自己完結してる奴が

有り難うございます。けっこう耳に痛い忠言です。以前のゲロ吐き逃げ時の私
がまさにそうでした。今も模索中です。

プレイヤーの持ち出すあれこれに何処まで鷹揚な裁量が出来るかというのも、
またGMの腕の見せ所だと思います。天羅のようなゲームでは特に、誰もが
自らの立ち位置を模索し、主張すべき何かを「いつ言おういつ言おう」と思
い悩んでいると思います。

駄目なプレイヤーを擁護するというのではありませんが、GMは全プレイヤ
ーに対して(彼のシナリオにおいて)楽しませ、何かを考えさせるべく力を
尽くすべきだと思う次第です。

駄目だな、またなんか語ってるし。やっぱ難しいです。
486NPCさん:2000/11/26(日) 00:53
金剛機はデフォの殺人快楽マシーンじゃ楽しめないと思うよ。
因縁は改造して、記憶を取り戻したロンリーソルジャー的な感じがやりやすい。
基本はやはり未来忍者だと思うのねん。
487NPCさん:2000/11/26(日) 01:09
エンキくんはもうきませんか?
488NPCさん:2000/11/26(日) 01:11
呼ぶなって。
489練乳:2000/11/26(日) 01:33
ああ、ごめんなさい。確かに俺のも痛いハンドルかもしれない。
練乳(れんにゅう)ってあのかき氷にかけたりするミルクの事なんだけど。
463の書きこみに関しては焔鬼瞳氏をはじめ皆さんに謝罪したいたいとおもいます。
頭にちょっと悪意の芽が蔓延りすぎてました。すいません。
490れんにゅう=元捨てハンドル:2000/11/26(日) 01:47
さて、焔鬼瞳ちゃんよ、世の中自分の求める答えが簡単に得られる程甘くないないって書いたな。

当たり前だ、そんなの。いまさら言わないと分からないとでも思ったのか?

我々があんたにしつこく尋ねてたのは、あんたの話しを考えた結果、
その中身が「す」の立った豆腐みたいにすかすかだって判断をしたからだよ。
それが証拠に、あんたの意見にはまともなレスがつかなかったろう。

誰も、オウムとはまともに話さないんだよ。
オウムの言葉は音であって、意味ではないからな。

以上だ。
そのおよろしい御脳で理解してくれたまえよ、一つの事を繰り返すしか能のない壊れたスピーカー君。

蒸し返し済まん。>ALL
もう、負け犬の事を話すのはやめにします。雑音しか返ってこないと流石に虚しい。
491NPCさん:2000/11/26(日) 01:49
まぁ落ち着け。>489
492天羅は初心者:2000/11/26(日) 01:50
 やりにくいアーキというのは特にないが、サムライやったとき、パーティー内に機人さんがいたて、区別化するのが大変だった。
 修行がたりんだけなら逝ってきます・・・
493NPCさん:2000/11/26(日) 02:01
いや、よーく解る<区別大変>492
機人、サムライ、金剛機とかいるともう大変。
494NPCさん:2000/11/26(日) 02:04
ルサンチ君に言葉尽くしても無駄だと思うなぁ。
しかし、こんな場所に来ても叩かれ、しかも未だ反省しない態度はスゲーよな。
今までの人生苦難が多かったろうに(しみじみ)
495NPCさん:2000/11/26(日) 02:06
で、結局エンキ=御風だったのですか?
496焔鬼瞳:2000/11/26(日) 02:40
>490
・・・で、結局、引っ込みがつかなくなって、罵詈雑言しか吐けなくなるん
だよな。ホント、醜いな、貴殿は。
ロクなレスがつかなかったのも、こっちが指摘していることがまさに真で
あり、それを否定することが自己否定に繋がるからだろう?だから、それ
を指摘する他者を、それこそ目の色をかえて攻撃し、一方で自分の主張だけ
を声高に一方的に繰り返し、その矮小な自尊心を満たすことに終始してしま
う・・・。

それに、ここのレスを読むだけで、いかに「零」をプレイしている人間が
醜い心の持ち主か、それが第三者にはよく分かるはずだ。
私と同列に、貴殿や他の連中、それに「零」は、世の中の笑い草になるわけだよ。
奇麗事ばかりならべてる「零」PLの心底がどの程度のものか露呈できた
だけで、私の真なる目的を半ば以上は達成できたと思っているがね。

その点、最後にきてまったくいいサンプルになってくれたよ、貴殿は。
497NPCさん:2000/11/26(日) 02:48
笑い草になってるのはルサンチ君の方だと思うが。
もしかして=御風に反応した?
498希有馬:2000/11/26(日) 02:55
>それに、ここのレスを読むだけで、いかに「零」をプレイしている人間が
醜い心の持ち主か、それが第三者にはよく分かるはずだ。

もしかしてオレも含まれるの!?
499NPCさん:2000/11/26(日) 03:36
>498
その名前、ネタ?それともマジもん?
500NPCさん:2000/11/26(日) 05:24
むろん含まれる。エンキー様を貶める人間はすべからく零支援派なのだから。

世界の巨悪と根源こそ天羅零であり、エンキー様は世界の破滅を食い止めようとする正義の使者なのだ。
目を開き、エンキー様のデムパーを受け止めよ、諸君。
501MARS:2000/11/26(日) 06:52
マジレスです

なぜここで無駄な口論を続けるのですか?
もし、身のある議論をしたいのならここですべきではないと判断できませんか?
それとも遊びたいだけですか?
どうなんでしょう?焔鬼瞳さん

遊びたいだけならうざかったですね、失礼
502MARS:2000/11/26(日) 07:00
サムライと機人ですか‥‥
その2つの違いは弱い事へのスタンスの違いだと思います。
サムライは否定し、機人は容認します。
つまり、弱い存在がいてこそ、その違いが出てくるはずです。
(今回は少年がいないので傀儡かヨロイに乗ってないヨロイ乗りあたりでしょうか?)

ちなみに金剛機は上記2つとは全く別のスタンスでしょう。
強いも弱いもなく、ただ殺す。
そこから一気に記憶を蘇らせ自己崩壊していく様を演じれば
おそらく特徴が出るでしょう。
しかし、やはりシナリオの軸にしないとそれはかなり印象が弱く
ナルので、やはり難しいアーキーですね
503NPCさん:2000/11/26(日) 13:14
>>496
(゚Д゚)ハア?
痛いところつかれて反論のしようがなくて脂汗流して全身から湯気を立ち上らせて
ブハアブハア言いながら悔しがってるくせに「貴殿は」などと冷静を
装いつつもやっぱり頭が悪いから全然意味不明で的はずれの文章しか書けない君は
さらに嘲笑されて悔しさのあまりトンカチでバスの乗客に襲いかかる前に
職場のベルトコンベアに巻き込まれて汚い汁と脂をまき散らしつつ同僚の冷たい視線を
浴びながら他界すればあ?
504練乳:2000/11/26(日) 15:27
わらた。>503
505NPCさん:2000/11/26(日) 19:04
>>503
面白いけどちょっと読みにくい・・・。句読点使って。

>>504
おそらく「れんにゅう」と読むのでしょうが、「ねりちち」
のほうが良い響きだと思んです。いかがでしょうか。
506NPCさん:2000/11/26(日) 20:17
503はコピペ。
507練乳:2000/11/26(日) 20:59
「練り乳」…たしかに。ねり。考えてみようかな。

508NPCさん:2000/11/26(日) 21:28
>>505さんは〜卓上板出席簿〜スレの138とみた。
509あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/26(日) 21:47
 今、あらためて元祖天羅でGMやってます。PCに傀儡を
選んだプレイヤーがいて、これを主役に据えたシナリオを模
索してみています。

 「胡蝶の夢」はプレイヤーにもGMにも扱い難い事この上
ないですけど、何とか使い道を見出していきたいところです。

 うちの所じゃ機人もヨロイも演りたがる人がいないです。
その一方で蟲使いとかは結構人気があるのも不思議です。何
が気に入られるかなんてやってみなきゃ分からないものですね。
510NPCさん:2000/11/27(月) 11:26
機人は、金剛機と言う全てを捨ててキャラをたたせている崖っぷちのアーキタイプに比べて、
中途半端で格好悪いと思う。
511NPCさん:2000/11/27(月) 11:35
ヨロイもガキだからカッコワルイよなぁ。
蟲使いは演じがいがあってカッコイイじゃん。
512NPCさん:2000/11/27(月) 11:41
昨日、友達がコンベで天羅零をやったそうなんだけど、めちゃくちゃイタいPCがいて困ったらしい。
二重人格の戦闘用傀儡(女性)とか……ブリっこモードとキレたイケイケモード。PLの勝手な設定で入れ替わるらしい。
なんか勝手に決めた自己設定で、「悪夢を見るから他のPCに一緒に寝て欲しい」とか迫るとか。

サムライのPC&PLもブツブツ勝手に独り言言ってキモい奴だったらしいし、
GMの出したラスボスも「人間の美少女にしか見えない」金剛機だったらしく、
かなりその友達はゲンナリしてました。

こんな奴が多いのなら、天羅も零も確かにイタいゲームだと思う。
513NPCさん:2000/11/27(月) 15:15
天羅はユーザー(プレイヤー)を信用しすぎ
天羅・零は信用してなさ過ぎ(藁)

でも、システムと見るなら最初に天羅・零がでてくれていれば、
天羅で増えた「自己完結キャラクターロールプレイヤー」は
発生しなかったと思うけど。(数的には、という意味ね)

まぁ、元々イタイヤツが作ったシステムなんだし、
プレイするヤツにイタイヤツが多いのも仕方ないだろ(藁)
514NPCさん:2000/11/27(月) 15:17
キティ えんちゃん、来なくなったねー
平和だけど、つまんないなー(藁)

また、あの救いよーも無いバカさかげんを見せてほしーぞ(藁)
515NPCさん:2000/11/27(月) 17:56
やめてくれよ。もうどうでもいい奴の厨房ぶりは見飽きた。呼ばんでいい。
516NPCさん:2000/11/27(月) 20:13
trpg.netでの暴れっぷりをもう一度チェックするのがよかろう。>514
517焔鬼瞳:2000/11/27(月) 20:57
>514
極めてレベルの低い平和だな。
まあ、一緒に語り合える友人もなく、コンベンションからも見放された
人間では、精精がここで人を煽ること程度が関の山か。
顧みてみるがいい。
わたしが「衆愚」と述べた理由が、まさにこの掲示板に具現されている
ではないか。
どちらがその当初から正論を述べていたのか、それは自明だと思うが。
何もかも、「イタい」という表現でしか現す術を知らぬ貴殿は、それ
さえ受容することができないほど矮小な精神しか有していないのか。
それこそ、私は知りたいな。
518NPCさん:2000/11/27(月) 21:09
>>517

ケケケケケケケケッ
ありがとう、自ら厨房証明してくれて。

>>『荒らし・煽り・厨房は完全無視すること。無視できない貴方も厨房です。』

↑2ちゃんの注意事項項目の一つね。
まぁ、書いてる内容も理解できないバカだからなー

こんなヤツの書き込みは普通の人間にゃー理解できなくても当たり前ってこったぁ
519NPCさん:2000/11/27(月) 21:11
で、キミはまだ厨房じゃないと言いきるわけだね?>えんちゃん(藁)
520コピペで現状描写:2000/11/27(月) 21:18

  ΛΛ / ̄ ̄              ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!             イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄              ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!             イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| オ、オマエモナ〜 | イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \_ _____/  __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄  ∨ Λ_Λ_Λ   ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!  (´∀`;三;´∀`) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__    (つ  つ    __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ @`ヽ、 〈 〈〉 〉      ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| | (   )_)     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ |  |   ̄        __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ ΛΛ            ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!( ゚Д゚)          イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ U ~Λ         __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ / ̄   ̄ ̄\      ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| 無理するな。|     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \____/     __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄                 ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!              イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄                 ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!              イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
521焔鬼瞳:2000/11/27(月) 21:24
>518
2ちゃんねるの注意事項項目は、狭量な君の世界ではまさに
「法」そのものなんだろうな。いや、むしろ「定説」か?
同情するよ、まったく。

522あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/27(月) 21:25
 今更ですが、492さんの意見に賛成します。

 いわゆる「戦闘用」アーキの重複も頭の痛い問題ですね。
戦闘という行為に対する態度の違いくらいでしか演じ分け
を思い付きません。能力値や技能は後から埋め合わせ可能
ですし。

 幸い今のPCの編成(3人)では戦闘用のアーキはサム
ライ一人のみでその点はあまり困ってませんが。
523NPCさん:2000/11/27(月) 21:34
>>焔鬼瞳
お前の主張はどうでも良い。ただ消えろ。
524あんたは仕様が無いと言うし(挙手済み):2000/11/27(月) 21:50
 なんか、読み返してみると502さんの意見にかぶってる
ように思えてきました。すいません。詫び入れて逝きます。
525あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/27(月) 21:52
 なんだよ(挙手済み)ってのはよお。ふざけんなバカ。
 鬱だ詩嚢。
526六条:2000/11/27(月) 22:37
 長文が続きます。興味の無い方は遠慮なく読み飛ばしてください。
 また、この文章はあくまでフィクションです。実在の人物・ハンドル・組織・地名・サイトには一切関係ありません。似たような名前があったとしたら、それはあなたの気のせいです。

========================================

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん
(UFO特集とかでよくかかるジングルだと思いねぇ)

月曜スペシャル『孤高の2ちゃんねらーを追え!!』

司会者(以下、司)「2ちゃんねるファンの皆様、今晩は。最近『卓上ゲーム@2ch掲示板』の『天羅ZEROってどうよ?』スレッドで旋風を巻き起こしている孤高の2ちゃんねらー“焔鬼瞳”氏の正体が判明したとのニュースが入りました。今夜は視聴者の方々と一緒に、真相に迫りたいと思います」
解説者(以下、解)「焔鬼瞳氏の正体に迫る前に、かの人が『天羅ZEROってどうよ?』でどのような活躍をしたのか、振り返りましょう」
527六条:2000/11/27(月) 22:39
ナレーター(以下、ナ)「焔鬼瞳――その名前が最初に確認されたのは、2000/11/15(水) 23:01 のタイムスタンプがある書き込みに始まります。これ以降、刺激的な言動で一躍『天羅ZEROってどうよ?』スレッドの話題を独占したと言っても過言ではないでしょう。彼(もしくは彼女かもしれませんが)の主張の要点をまとめました」

1.天羅零のプレイヤーはオリジナリティの欠如したヲタクプレイヤーを生み出し・増長させ・増殖させているイタイ・ゲームである。(2000/11/17(金) 20:54)
2.天羅零になって導入された『零システム』はゲームデザイナーの意図する「かっこよさの共有」という目的を果たせずに、前項で述べたようなヲタクプレイヤーの量産を促している。(2000/11/15(水) 23:01他)
3.前項の具体的な例として、因縁に拠らずに同じ卓についているプレイヤーに対して“受ける”プレイを評価するシステムを搭載していることが挙げられる。これは因縁の深化と昇華という天羅システムの根幹をないがしろにし、ユーザーに対する媚ではないか。(2000/11/19(日) 22:19)
4.プレイヤーを甘やかすシステムであるところの天羅零では、GMはシナリオを制御できない。これはひとえにシステムの問題に帰する。(2000/11/19(日) 23:48)
5.ゆえに天羅零は前作『HJ版』の改良であるどころか、改悪でしかない。(2000/11/19(日) 22:19 他多数)
528六条:2000/11/27(月) 22:40
司「論調も含め、非常に挑発的な言動ですね」
解「ええ。しかしながら、彼の言説には不思議と具体例が出てこないのです」
司「と、おっしゃいますと?」
解「どこそのこコンベンションでこんなことがあって、天羅零の欠陥を痛感した、とか、この前こんなシナリオをプレイしたのだが、GMが上手くマスタリングできなかった。これはシステムのここが悪いのではないか……というような話が出てこないのです」
司「言われてみれば、そうですね」
解「焔鬼瞳氏は本当に天羅零をプレイしているのかどうか、ちょっと疑わしく思われます」
司「ははぁ、なるほど。しかし、彼はこんなことも言ってますが……」
529六条:2000/11/27(月) 22:41
(2000/11/19(日) 20:56)
TRPG界衰退を憂う私は、既に数少なくなった初心者の教導を旨とし、自己を殺して、なにはさておいても、他者に楽しんでもらうことに主眼を移している。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

司「これは、焔鬼瞳氏がコンベンションなどの公開の場で活動を続けていることを示しているのではないでしょうか?」
解「言葉どおり受け取れば、主にゲームマスターとして活動していらっしゃるように見受けられます。しかし、やはり具体例がない。天羅零の排撃を主張してらっしゃる焔鬼瞳氏としては、他のシステムでプレイをされているようです」
司「はぁ」
解「天羅零のユーザーに辟易した、という話は出てくるのですが、システムそのものがどのように運用されているか、という点に関してはきわめて観念的な言辞が繰り返されるだけです。また、天羅零のユーザーに関する指摘もやはり観念的で、具体性がありません」
司「うーん」
解「余談ですが、まぁ、TRPGゲーマーとしての私は、自己を殺して他者を楽しませるよりは、他者とともに自分も楽しむようような方向性を目指したいものです」
司「うぅーん、だとすると焔鬼瞳氏が『天羅ZEROってどうよ?』スレッドにあれほど高い頻度で書き込む理由が判りませんねぇ。プレイしてもいないゲームのことを、どうしてあれほど執拗に書くのかが……」
解「理由はあります。それも非常に強い動機が」
司「それはいったい?」
解「焔鬼瞳氏は天羅零を愛していらっしゃるのですッッッッッッッ!」
司「えぇぇぇぇーーーーーっっっっっっっ!!!!!!??????」

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん

ナ「解説者の語る驚愕の真実! その真相は?! 全てはCMの後で明かされる!」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

CM30秒
530六条:2000/11/27(月) 22:42
♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん

司「えぇぇぇぇーーーーーっっっっっっっ!!!!!!??????」
解「そうです、焔鬼瞳氏は深く深く深く天羅を愛していらっしゃいます」
司「い、いったい何を根拠にそんなことを?」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ナ「孤高の2ちゃんねらーが秘めた愛、その証がここにあります」

(2000/11/15(水) 23:01)
 よく言った!それが零発売以来、他の天羅ユーザーから聞きたかった言葉だ。
 「零システム」こそ、天羅を真にダメにするその病巣そのものにほかならない。
 欲をいうなら、もっと早く気がついて欲しかった・・・。

(2000/11/17(金) 20:54)
残念ながら、「零」の現状を分析するに、そのゲームとしての評価を著しく下げる原因として、(後略)

(2000/11/17(金) 23:19)
 無理に導入したシステムが、「かっこよさの共有」になんら寄与していないばかりでなく、前作以上にどうしようもないユーザーを増産している現状がある以上、それは良識ある者の手により否定されうるべきものだと思うが。
 あえて、憎まれ役を担っている身にもなって考えて欲しいな。

(2000/11/24(金) 23:40)
 きっと貴殿は天羅「零」でもステレオタイプなバカ発言に終始して、他のPLを萎えさせ、結果として「零」からPLが離れる一因を創ってるんだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

解「そう、これらの書き込みに私は、焔鬼瞳氏の愛を感じとったのです」
司「ははぁ、焔鬼瞳氏の舌鋒はシステムもさることながら、ユーザーに向けられているのですね。それがシステムの評価を下げている、とおっしゃる」
解「はい。おそらく天羅のシステムは焔鬼瞳氏が志すものに非常に近い、あるいは彼の琴線を振るわせるものがあるのでしょう。しかしながら、零になってから付け足されたシステムや、彼言うところのヲタクユーザーがそれらの価値を台無しにしている。この現状に憤っておられる」
司「なるほど。そうなれば、可愛さあまって憎さ百倍、坊主憎けりゃ袈裟まで憎し、といったところですな」
解「それゆえ、焔鬼瞳氏は天羅零を入手してもプレイすることは皆無、あるいは極めて少ないのではないでしょうか。彼の大切なものが汚されてしまうのですから。しかし、一方で商業出版物である天羅は彼の手が届かない部分でどんどん汚されているのです。この状況に黙っていられなくなった……」
司「はぁ、ままならないものですねぇ」
解「焔鬼瞳氏のこの熱く、そして屈折した愛情は、かつてあるTRPG系掲示板で活躍した人物を思い起こさせるのです……」(フェイドアウト)

司「話は核心に近づいてきましたが、残念ながら放送時間が後わずかとなりました。焔鬼瞳氏の正体については次週、後編をお楽しみに。2ちゃんねる・第3スタジオからお送りしました。また、来週!」
531六条:2000/11/27(月) 22:44
 くどいようですが、この文章はあくまでフィクションです。実在の人物・ハンドル・組織・地名・サイトには一切関係ありません。似たような名前があったとしたら、それはあなたの気のせいです。
 ……気のせいだってば(笑)!

532NPCさん:2000/11/27(月) 22:47
次回が楽しみだぁ(藁
533NPCさん:2000/11/27(月) 22:51
短時間で物凄く記事が流れたからビビッタ。
534焔鬼瞳:2000/11/27(月) 22:54
>六条氏
で、続きは?
535NPCさん:2000/11/27(月) 22:58
お前ら、天羅について紳士的に語りもしないで、スレ使って喧嘩すんのやめろ。
喧嘩したいんなら、別スレ建てるか、メアド交換して勝手にやれ。

少なくとも、普通に天羅の話をしたい人間にとっては大迷惑だ。
536NPCさん:2000/11/27(月) 23:01
普通に?ここで?>535
537NPCさん:2000/11/27(月) 23:04
焔鬼瞳さえ全員が無視すればまったく問題無し。
538NPCさん:2000/11/27(月) 23:32
535は焔鬼だろ。
正体ばらされるのが恐いのさ。
539NPCさん:2000/11/27(月) 23:37
535=538の可能性も(藁
540NPCさん:2000/11/27(月) 23:41
焔鬼瞳について調べてみた
まぁ、大体の事が判明
可哀想な奴だとわかったので温かく見守ってやるべきだ

君、ずっといたんだね…
541NPCさん:2000/11/27(月) 23:41
↑なんで?
542練乳:2000/11/27(月) 23:45
え?焔鬼瞳ってなに?そんな人いたっけ?(藁…じゃなくて割りと本気の皮肉で。

六条様>笑わせていただきました。
543NPCさん:2000/11/27(月) 23:50
皮肉は皮肉っていったら皮肉にならないぞ?>練乳
544あんたは仕様が無いと言うし:2000/11/28(火) 00:38
>解「余談ですが、まぁ、TRPGゲーマーとしての私は、自己を殺して
>他者を楽しませるよりは、他者とともに自分も楽しむようような方
>向性を目指したいものです」

 私もそうありたいです。 合気チット1枚進呈。
545NPCさん:2000/11/28(火) 00:41
肉皮では駄目ですか?なんか気持ちいいんですけど
546535:2000/11/28(火) 07:15
>>538
俺は焔鬼瞳じゃないぞ。勘弁してくれ、おぞましい。
ああ真面目ぶって書けば、「自称」良識派の焔鬼瞳は遠慮すると思ってな。
一応、コテハンでの当人のカキコはあの後は無かったようだが……こう書いたらまた来るんだろうな。
537も俺だが、538は俺じゃない(藁。
547練乳:2000/11/28(火) 08:42
543>
分かってるけれども、なんか皮肉って書かなきゃ本人絶対わかんないって思って。
「まったく、貴殿の行動は逃げも良いところだな。これだから零信奉者は…」
とかやられるのもなんかしゃくですし。
548六条:2000/11/28(火) 13:38
 長文です。興味の無い方は遠慮なく読み飛ばしてください。
 また、この文章はあくまでフィクションです。実在の人物・ハンドル・組織・地名・サイトには一切関係ありません。似たような名前があったとしたら、それはあなたの気のせいです。ええ、気のせいですとも。

========================================

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん
(UFO特集とかでよくかかるジングルだと思いねぇ)

月曜スペシャル『続・孤高の2ちゃんねらーを追え!!』

司会者(以下、司)「2ちゃんねるファンの皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。最近『卓上ゲーム@2ch掲示板』の『天羅ZEROってどうよ?』スレッドで旋風を巻き起こしている孤高の2ちゃんねらー“焔鬼瞳”氏の正体が判明したとの情報を入手いたしました。今夜は視聴者の方々と一緒に、真相に迫りたいと思います」
解説者(以下、解)「前回は焔鬼瞳氏が『天羅ZEROってどうよ?』でどのような活躍をしたのか振り返ってみました。そして、今夜、いよいよ核心に踏み込むわけです」
司「はい。ではまず、前回のダイジェストから」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>526
>>527
>>528
>>529
>>530
>>531

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

司「前回、解説者さんは焔鬼瞳氏の人物像を、天羅に対する屈折した愛情を抱いていると評したわけです」
解「ええ、そうですね。そして、彼の言動はある人物を思い起こさせるのです」
司「その人物とは? まずは目撃談をご覧下さい」

549六条:2000/11/28(火) 13:40
レポーター(以下、レ)「で、目撃者さん、いつ頃、どのあたりで目撃したのですか?」
目撃者(以下、目)「オラは見ただよ。グルグル回って、東の空へ飛んでいっただよ」
レ「あのぉ、UFOの話ではないんですがぁ」
目「おっと、間違っただ。そうさのう、アレはもう3年も昔のことになるのかぁのぉ。97年06月14日:09時56分37秒から97年09月01日:22時53分27秒にかけての事じゃったよ」
レ「異様に日時が細かいですね」
目「気にするでねー。ちょっとしたコピー&ペーストだべ」
レ「はぁ」
目「場所はTRPG.NETの天羅万象雑談所じゃったよ。クワバラちゅーのがおってなぁ、血の熱い漢じゃったよ」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん

解「そう、焔鬼瞳氏の正体はこのクワバラ氏の後身だと断定します!」
司「ほほぅ、これはまた大胆な仮説を」
解「もちろん、根拠はあります。それは、天羅万象雑談所で展開されたクワバラ氏の主義主張と焔鬼瞳氏の書き込みに共通点が多いということです」
司「それでは、さっそくクワバラ氏の主張を分析しましょう。氏の一連の書き込みは1997年のものです。当時は天羅零ではなく、ホビージャパンから『天羅万象』(以下HJ版と表記)が発売されていました。現在(2000年11月)とは状況が異なっております。その事情を汲み取ってご覧になってください」
550六条:2000/11/28(火) 13:41
1.天羅万象はシステム上の不備により満足にプレイができない。TRPGとさえ呼べない。(97年06月18日:12時46分16秒他)
2.前項のテーゼを天羅万象雑談所への書き込みで否定して欲しい。そうすることで天羅万象をTRPGと認められるようになるかも知れない。(97年07月04日:11時07分58秒他)
3.前項に関する有効な回答が得られないので議論は止める。天羅はTRPGではありえなかったと結論する。(97年09月01日:22時53分27秒他)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

司「こちらもかなり挑発的な論説ですね」
解「論調も非常に似ています。特徴的なのは、“かっこよさ”や“ルール解釈”“世界観”というものを静的に捉えているところでしょうか?」
司「静的とおっしゃいますと?」
解「そうですね、たとえば数学のテストのように誰がやっても同じ回答があるべき、と考えていらっしゃる節があるのです」
司「TRPGを数学のように…ですか?」
解「たとえば、天羅万象雑談所で交わされた一連のやりとりの中で、天羅の世界設定に対して見解が分かれた時がありました。これにクワバラ氏は『激怒』と題して、そんなことで共通見解を提示できないTRPGをプレイできるわけが無い、と非常に強い調子で訴えられています」
司「個人ごとの解釈の幅はどんな事でもついてまわると思うのですが、彼(もしくは彼女)はそれが許容できないのでしょうか?」
解「ええ。どうもオフィシャルが提示する唯一無二の回答を、そしてそれを誤謬無く読み解けるプレイヤーを求めていらっしゃるようです」
司「うーん、世界観の解釈に関する違いがどうしてTRPGを遊ぶための障害になるとお考えになるのでしょうか?」
解「そこのところは私にももう一つよく判らないところです。解釈の違いがあったとしても、卓についたときは、とりあえずゲームマスターの提示する解釈に沿ってプレイすればいいと思うのですが……」
司「まぁ、ゲームマスターとの相性の問題はあるでしょうけど」
解「それはTRPGに限らず、人間同士の付き合いがある以上仕方が無いとは思います。でも、いちいち角を突き合せなくても、お付き合いはできると思うのですよ。TRPGのセッションも然り」
司「本当にこの方はTRPGをプレイしていらっしゃるのでしょうか?」
解「それに関しても興味深い書き込みがあります」
551六条:2000/11/28(火) 13:42
(97年07月30日:03時30分40秒)
 私は天羅やってませんよ。
 やってみようかと思って調べてみたら、とんでもない問題児だったんで、ここで聞いただけ。
 怒り狂っているのは、帰ってくる返事のあまりの愚かさがゆえです。

(97年08月05日:01時58分36秒)
 初版でもってます。
 (補注:天羅万象のルールブックを持っているか、という問いかけに答えて)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん

司「これは……」
解「クワバラ氏はこれら一連の書き込みの時点で天羅をプレイされていない、あるいはプレイしてもごく少ない回数ではないかと思われます」
司「確かに焔鬼瞳氏と似てますねぇ」
解「そして何より、クワバラ氏=焔鬼瞳氏説のなによりの決め手となってのは……」
司「それは……」
解「天羅に対する強い愛情です!」
司「ああ!」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(97年06月18日:12時46分16秒)
 天羅が好きならば、何か返事をして下さい。

(97年09月01日:22時53分27秒)
 天羅を遊ぶ人間が今後どのようなプレイをするかは知った事ではないが(干渉できないしな)、自分の未熟さで周囲に劇薬撒くのは止めてくれ。
 自分が劇薬を取り扱っていることを自覚しろ。以上だ。
552六条:2000/11/28(火) 13:43
司「何か、こう、報われない熱い思いが感じ取れますね」
解「そうです。この“思い”こそがクワバラ氏=焔鬼瞳氏説の論拠なのです」
司「うーむ」
解「クワバラ氏は天羅を“劇薬”と言っていますが、これは天羅の影響力の大きさを評して言った言葉だと思うのです。どうでもいいものに対してこの言葉を選択しないでしょう」
司「なるほど。それにプレイヤーのプレイスタイルに後遺症のようなものが残る、というニュアンスがありますね」
解「また、天羅のシステムに対する不満もありますが、この文面からはそれ以上にプレイヤーの未熟を強く攻撃しておられます」
司「ここにも焔鬼瞳氏との類似点が感じられるのですね」
解「もちろん、ネット上の事です。3年も前から、変わらぬ意見を持ち続けることは困難ですし、事実の確認は難しいでしょう。しかし、文章にこめられた情熱は間違えようがありません」
司「かなり確信がおありのようですね」
解「ええ、私にはわかるのです!」

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん
553六条:2000/11/28(火) 13:44
司「いずれにしましても、これ以上、仮説の真偽を検証するのは難しいことです。ところで、他にもいくつかのTRPGシステムがあるなかで、天羅ではプレイヤーのプレイ態度についての論争が激しいような気がします。これは一体なぜでしょうか?」
解「理由はいくつか考えられます。一つは制作チームのメインとなっている井上純一氏のイデオローグが挑発的な文体で表現されていることでしょうか」
司「なるほど。いわゆるフカシと形容されるあたり、そういう直感的な反発を買いやすいことを示しているわけですね」

解「もう一つは天羅というシステムがキャラクターの内面的な葛藤をルール化しているところでしょう」
司「と、おっしゃいますと?」
解「そうですね、たとえ話をしましょうか。ドラマの基本構造とはなんでしょうか?」
司「ドラマですか? そうですねぇ、ドラマティックとか日常的に使いますが、改めて訊かれると難しいものですね」
解「色々な回答や表現がありますが、いちばん簡単なのは“次の展開が読めない状態”だと思われます」
司「スポーツとは筋書きの無いドラマである、とかいう言い回しがありますね。確かにスポーツはやってみるまで結果が判りませんね」
解「たとえスポーツであっても、ワールドシリーズの覇者とご町内のリトルリーグの試合をドラマとは言わないでしょう。結果が判りきっているわけですから」
司「ははぁ」
解「ドラマの本質についてさらに突っ込みますと、単に“次の展開が読めない状態”だけではだめです。“次の展開が読めない状態”にキャラクターがおかれていることでそのキャラクターが葛藤を感じなければならないのです」
司「ははぁ、つまりキャラクターがテレビでJリーグの試合を見ているだけではドラマではない、と。ここでサッカーくじを握り締めていればドラマになるのですね」
解「えらく下世話な喩えですが、まだ甘いですね。くじの賞金で借金の一発返済を当てこんでいるぐらいに追い詰めないと。借金が返せないと年が越せないぐらいに逼迫しているんですよ」
司「うーん、確かにばくちの儲けを当てにしているあたり、ギリギリ感がアップしますね。それでいてキャラクターは、ブラウン管の向こう側の試合になにも関与できない。強い葛藤が感じられるシーンになりました」
解「天羅というゲームの特徴的なところは、ドラマを盛り上げる葛藤をルール化したところにあります。いわゆる因縁ルールです」
司「シナリオを進める上で因縁に関連した行動をとることにより、気合ポイントが蓄積され、クライマックスに用意された課題(たとえば、仇敵を倒す)を解決するための力を手に入れるということですね」
解「はい。当然のことながら、キャラクターを動かすにあたって、その演技なりロールプレイなりはプレイヤー自身の個性・経験に裏打ちされたものになります。したがって、葛藤の表出=気合ロールによる気合の獲得というゲーム上の行動は、プレイヤーの個性に大きく左右されます」
司「ははぁ、個性を趣味に読み替えると、なんとなく判ってきました」
解「人は趣味の問題になると、抑制が効かなくなるものです。渋さやオリジナリティを重んじる人とオリジナリティよりノリを重視してどこかで観たような葛藤を演じている人が同じ卓についたらどうなるでしょう?」
司「どうにもならないよーな気がしますが。その場では相手のプレイスタイルを尊重すればいいだけでは? 家に帰ってから“あの厨房め!”とかボヤいてから“次は気の合う人とプレイしよう”っとポジティブに行かないのですか?」
解「それが大人の回答というものですが、現実はそうはいかないようです」
司「そうですか、はぁ」
554六条:2000/11/28(火) 13:46
解「結論としましては、焔鬼瞳氏が最後のひとりとは思えない、ということです」
司「いつか必ず第二、第三の焔鬼瞳氏が現れると」
解「ええ、それは必ず」
司「その日に向けて我々は何をしたら良いのでしょうか?」
解「その答えは、常に私たちの中にあります。しっかりと見つめていきましょう」
司「一応の結論が出たようです。2ちゃんねる・第3スタジオからお送りしました。また、お目にかかりましょう。さようなら〜」
555六条:2000/11/28(火) 13:47
 しッつッこッいッよーですが、この文章はあくまでフィクションです。皆さんが楽しめるようにでっち上げたネタです。丸呑みして信じ込まないように。
 実在の人物・ハンドル・組織・地名・サイトには一切関係ありません。
 似たような名前があったとしたら、それはあなたの気のせいです。そういうことにしといてください。キミとボクとの約束だよ!
556NPCさん:2000/11/28(火) 14:12
で、焔鬼瞳とそれに関わる者達の自己満足はいつ終わるんだ?
557NPCさん:2000/11/28(火) 14:17
きみもヒマ人だねー>オレモナー
558六条:2000/11/28(火) 14:18
 オラ的にはついさっき終わっただよ。
559Nilさん:2000/11/28(火) 14:24
オレはこのゲームを寸ほども知らん野郎なのですが、
焔鬼瞳サンとそれに関わる方々のやりとりは
いつも楽しく読ませていただいてますぜ(笑)。
560六条:2000/11/28(火) 14:57
 544さん、ありがとう。
 チットありがたく受け取ります。
561六条:2000/11/28(火) 17:10
 長文です。興味の無い方は遠慮なく読み飛ばしてください。
 また、この文章はあくまでフィクションです。実在の人物・ハンドル・組織・地名・サイトには一切関係ありません。似たような名前があったとしたら、それはあなたの気のせいです。多分。

========================================

♪ちゃららーん ちゃらりらら〜 じゃじゃーん
(UFO特集とかでよくかかるジングルだと思いねぇ)

月曜スペシャル『続々・孤高の2ちゃんねらーを追え!!』

司会者(以下、司)「2ちゃんねるファンの皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。最近『卓上ゲーム@2ch掲示板』の『天羅ZEROってどうよ?』スレッドで旋風を巻き起こしている孤高の2ちゃんねらー“焔鬼瞳”氏の正体が、かつて『天羅万象雑談所』で活躍したクワバラ氏だと判明したとの報道をいたしました。さらに追加の情報が入りましたので、お知らせします!」
解説者(以下、解)「次に表示されるのは焔鬼瞳氏の書き込みです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(2000/11/25(土) 10:20)
自分が望むとおり答えが得られる・・・世の中そんなに甘くないことさえ、こうしてレクチャーしてやらないと気付かないのか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

解「この書き込みはクワバラ氏の活動と重ねて見ると、実に意味深いものがあります」
司「では、クワバラ氏の書き込みをご覧下さい」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(97年06月30日:01時11分19秒)
 お聞きしたいのは、もちろん天羅についてです。私は以前いったように、天羅はTRPGではないと思っていますし、ルールとして不完全であり、ルールブックとして成立し得ないと思っています。これに関してのお返事が頂きたいのです。むろん、多人数の目に触れないお返事をお返しいたしますので。

(97年07月30日:03時30分40秒)
 怒り狂っているのは、帰ってくる返事のあまりの愚かさがゆえです。

(97年08月06日:14時02分21秒)
 再三にわたって、
「共通認識がもてないから駄目だ」
 と言いつづけた事に対し、
「これが共通認識だ、ちゃんと持っているぞ」
 と言う返事をする事すら思い付かなかったのです。あるいは実行しませんでした。
 あくまで
「私は判った」
 だけです。

(97年08月17日:09時17分34秒)
 とにかく、各人自分の口で自分の意見を言え、重複するのがいやなのか? 無駄だと思ってるのか? 返事をすればうっとおしい私が居なくなると判っていても、それでもしゃべら無いのか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

司「クワバラ氏は自分の期待されたリアクションが来ないことに、憤っておられたのですね。ことに最後に引用した書き込みは『天羅万象雑談所』における活動の終盤になってからのタイムスタンプです」
解「ええ、私の推論が正しければ、冒頭に挙げた焔鬼瞳氏の書き込みは、極めて重要な意味を持っています。望んだ答えが常に得られるわけではない……これは、クワバラ氏が『天羅万象雑談所』での苦い絶望と挫折から得た教訓なのですから」
司「彼の味わった思いの深さが感じられますねぇ」

========================================

 このネタ書き込むの忘れてました。
 これで、このテの書き込みは終わりにします。
 小人閑居してなんとやら、と、笑い飛ばしていただければ、これ幸甚。

562NPCさん:2000/11/28(火) 17:53
なんか嬉しそうだな
563NPCさん:2000/11/28(火) 18:01
で、これを見て焔鬼瞳は嫌みたらしく「ご苦労さん」とか書くんだぜ? いい加減にしろよ。
うんざりだよ、奴にネタをくれてやるのは。
564NPCさん:2000/11/28(火) 20:08
焔鬼瞳ってHJの安藤ですか、もしかして!?
あれも零の悪口言うの好きらしいからW
565焔鬼瞳:2000/11/28(火) 20:33
やれやれ、なんとも無駄に時間と電話代を使ってる輩もいるようだが、
この手の連中は、自分が関わる何事も「既存の何者かの仕業」であり、
何かに似ていなければ気が済まないんだろうな。
追従性だけは一人前なのに、個としてのオリジナリティに欠如しており、
あまつさえ、このような場所で鬱々と妄想を書き連ねることしか能がな
い・・・まさに、ヲタク根性まるだしだな。
「零」の現実は、まさにこの点に集約するものであり、私がかねて論じ
続けてきたことだが・・・それでもまだ、「現実」に目を背けるかね?
あえて言うが、この場で「零」の欠点を論じる場合、理由など必要ない。
その具体例が、私の書き込みに応じる形で多々展開されているのだから。
それを見て、自省すべき輩が数多く存在すると思うのだが。
566NPCさん:2000/11/28(火) 20:45
自省する人間は多いだろうね
「俺はエンキー見たくみたいなことしてないかなぁ」

まあ、エンキー君自身は自省はできてないね(藁
567NPCさん:2000/11/28(火) 20:48
ほら、また偉そうな口だけ叩いて中身はカラッポの「当人」が来たじゃねぇか。
コイツの話題さえ出さなきゃ、ウザいコイツのカキコは減るんだよ!
長文書いて、悦に入ってる場合じゃねぇだろうが!
568NPCさん:2000/11/28(火) 20:54
>自省する人間は多いだろうね
>「俺はエンキー見たくみたいなことしてないかなぁ」
あえて「憎まれ役」をかってでてくれた、焔鬼瞳様の目論見通り。
自省を促すことによって、天羅を取り巻くイタイ環境が改善されるのだ!
ありがとう、焔鬼瞳様:-P
569NPCさん:2000/11/28(火) 20:55
この板の特徴は、エロネタと焔鬼瞳ネタは反応がいいな(藁
570NPCさん:2000/11/28(火) 21:07
あいたた
何だ”見たくみたいに”って”みたいに”だけでいいのに
ぐふぅ(吐血
571NPCさん:2000/11/28(火) 21:07
うざってぇよな、このスレがあがってること自体。
というかよ、RPG日本に行くのはどうよ、焔チャン。
あっちのほうがマジメに受け取ってくれるだろうさ。

つーか、まじウゼェ。
572NPCさん:2000/11/28(火) 21:20
まったく何にしろsageてやってくれないか?
読み飛ばすのも
長文書いてこられると一苦労なんでな
573NPCさん:2000/11/28(火) 22:08
六条も同罪だ。ウザさではあの馬鹿と変わらねぇ。
574焔鬼瞳:2000/11/28(火) 22:14
>572
ゲラゲラゲラ、もう笑いが止まらないな。
マンガの読みすぎで、100文字以上の文章は読解するのも困難か?
そうそう、練乳氏や六条氏以外のカスレスの大半はアンタだろう?
どうも情報の取捨選択が出来ない人種みたいだね。いや、カワイソ〜。
575NPCさん:2000/11/28(火) 22:34
なんか芸風が違ってるぞ???
576NPCさん:2000/11/28(火) 22:42
だから構うなって。
577NPCさん:2000/11/28(火) 22:50
今度は騙りか? 人気者だな。
578NPCさん:2000/11/28(火) 22:53
もうこのスレも終わりだな……
579NPCさん:2000/11/28(火) 23:47
六条ウザイか?
結構楽しく読んでたんだがなぁ

まあ、エンキー君は無視すればいいじゃん
繰り返し来てもからかって適当に遊んでればさ

まあ、取りあえず
氏ねエンキー
580提唱:2000/11/28(火) 23:54
581六条:2000/11/29(水) 00:36
>>579
 我ながらクソ長い長文を読んでくれてありがとう。
 この掲示板だと長いだけでウザイって言われるだけかなーとか思ってたんだけど(案の定言われたけどサ……笑)、ちゃんと中身を読んでくれる人もいたんだなーと、ちょっと安心。
 それは練乳さんとか543さんとかも同じ。感謝感謝。

 無い知恵絞って単なる非難にならないように気をつけてもみたし、スレッドの主旨に敬意を表して、天羅のシステムに関する考察を絡めてみたんだけど、その辺どーでしょ?

 正直な話、クワバラさんと焔鬼瞳さんを比べた場合、やっていることがすごく似てるんだよね。どーも、頻繁に天羅をプレイしている風ではないのに、強い調子で天羅を非難する。だけど、プレイしていないか、回数が少ないから根拠が薄弱。他の人がまじめに対応すると、
「それでは俺は納得できない。それでは回答にならない」
 って連呼しているわけで。
 もっともクワバラさんは、書いている本人がエキサイトしているのが文章からも判るけど、焔鬼瞳さんは書き込みの効果を計算してやってるよーな感じ。同一人物であったとしても驚かないけど、実際のところは別人だろーなー。
 焔鬼瞳さん、一種の確信犯なんだろーなー。でも惜しむらくはコテハンが当て字っぽい難読漢字の組み合わせですごくオタクっぽいとこかな(笑)? これが無ければ
「おまえはヲタだ!」
 って非難した時に、迫力が出て完璧なんだけどナ。
 
582練乳:2000/11/29(水) 00:55
六条様>いえいえ、感謝されるほどの事はしておりませんよ。
私ごときは感想を言う事しか出来ないのですから…。

あと、焔さん(愛称)は、「理由など必要ない」とか「自分で考えろ」って言うのは、日常生活ではともかく議論の場では禁句…というか自分の首をしめるだけだと思うのですが…。
はあ。
今リアル鬱気味で。かなり力ない書き込みだねこりゃ。どうでも良いか。はは。鬱だ。
583NPCさん:2000/11/29(水) 08:22
>>582
>議論の場では禁句…

ここの連中とは議論するだけ無駄だと
焔鬼瞳さんは仰って居られたような?
詰りは氏はかまってちゃんで在られる訳ですよね。
かまってちゃんの御相手を為さると増長為さるだけなので
適当にあしらわれるのが得策かと思われます。
584六条:2000/11/29(水) 10:50
>>582
 そーそー、焔鬼瞳さんのアレは芸風なんだから、鬱になるこたぁねぇっすよ。
 この板では、いかに読んでいる人が楽しめる書き込みをするか、に価値があると思うけどね。
 もちろんスレの主旨を配慮した上で、ね。
585NPCさん:2000/11/29(水) 11:08
馬鹿にかまって、下手にこのスレ騒がせたコテハンどもがつるんで今頃マターリしてんじゃねーよ。
全員逝って良し。
586六条:2000/11/29(水) 11:28
 書き込めば
 来るるものとは
 知りながら
 なほ恨めしき
「逝ってよし」

 小倉百人一首・藤原道信朝臣の本歌取り。
 匿名で芸のない書き込みって面白くねーなー、ってこと。
 しかし、われながらヒマだ。
 小人閑居して不善をなす、の標本だ。

587NPCさん:2000/11/29(水) 11:30
>>六条さん
>匿名で芸のない書き込みって面白くねーなー、ってこと。
この一文で、焔鬼瞳氏と同類とも読みとれますよ?
588六条:2000/11/29(水) 11:38
>同類
 ああ、そーかもしれません。いや、ご慧眼。

 どんぐりの背比べ
 五十歩百歩
 同じ穴の狢
 朱に交われば赤くなる

 とかなんとか。
 でも、するな、とは言いません。
 私は面白くないと感じるけど、他の人がどーかは知らないし。
 面白いと思えば評価はするし。
589NPCさん:2000/11/29(水) 13:07
> 書き込めば
> 来るるものとは
> 知りながら
> なほ恨めしき
>「逝ってよし」

エンキがクワバラかどうかはさておき、アンタは誰なんだ。
礼のレポートといい、センス、良すぎ(笑)。
590NPCさん:2000/11/29(水) 15:17
「所詮あの程度の理論武装しか出来ない所に天羅(無印)ファンのレベルがうかがい知れるというものだ」


591六条:2000/11/29(水) 15:57
 え、あっしの正体でげすか?
 それは……焔鬼瞳本人でげす(爆笑)。

そう、一連の書き込みは私の自作自演だったのだ。
この程度のことも見抜けないようでは、貴殿等の知性も底の浅いも
のだと世間に喧伝しているようなものだな。なんとも嘆かわしい。
所詮、天羅のファンのレベルはこの程度のものか。思わず一句詠ん
でしまったよ。

 荒らし吹く
 天羅のスレの
 言の葉は
 厨房並みの
 認識なりけり

能因法師の本歌取りだ。元の句は中学校で習う程度の和歌だから誰
でもご存知とは思うが、リアル厨房が多い板だから書き込んでおく。
次はもう少し知的な書き込みを期待しているよ。せいぜい精進した
まえ。

 とか、だったら面白いんでげしょーが。同類らしーし。
 焔鬼瞳さんの格調高い文体(笑)をまねっこしてみたんでげすけど、似てやすかい? 文頭の字下げなし、半角60桁できっちり改行。句読点のぶら下がりあり。まめな方でげすな。
 あんまり、このネタで引っ張るのもナニなんで、次はもちっと天羅らしいネタで書き込みます。ごめんなすって。

592天羅は初心者:2000/11/29(水) 19:16
 えーと・・・ 聞きたいことあるんだけど、零の話してよいですか?(W

 ここの人たちは、1回のセッションに何点くらいの合気チットつかってる?
 ウチの友人がいうには「合気チットパック1セットが一回のセッションの合気チットの総合計の基準」といってんだが、
 個人的感想では多すぎるような・・・
 合気チットどれくらいが標準的なのかな?
593NPCさん:2000/11/29(水) 20:53
どういうタイミングで合気チットを渡してるかで違ってくるような来もするな>合気チットの総合計

例えば、会話が始まり、終わるまでまって1個
会話を交わすたびに1個

これだけで3倍近く違うだろうな
どっちが正しいと言うこともない気はしないが
さて、どれが標準なんだろうな?

俺の場合でも時と場合によって10枚の時もあれば30枚ちかく出るときもあるな
聞いた話だと50枚ちかくでたって聞いたこともあるけど
594:2000/11/29(水) 20:54
「(PL数−1)×3×PL数×幕数」を基準に考えれば良いんじゃないのかな?
595593:2000/11/29(水) 21:05
おっと
その式からいくと30枚くらいは当たり前なのか
まあ、プレイヤーが他人のプレイを見てない場合も多いからなぁ
なんとも

でもまあ、上の式でもゲーム中にカラクリを入れるまでにゃ逝かないわけだな
実際、あれってキャンペーンをやらせるシステムじゃないのに成長が遅めな
気がするのだが
皆の衆はどうだろうか?
596NPCさん:2000/11/29(水) 22:59
>>549
ん〜、幕間である程度気合に変換することの方が
多いから実際にはそれよりも随分少なくなるよね。

>>595
>成長遅め
宿命と言う1セッションで昇華させて構わない因縁があるので、
上手く気合を使えば、特に成長させなくとも問題ない様に思うけど。
597592@天羅は初心者:2000/11/29(水) 23:10
>>594
 その公式はどこかにでたたもの? ルールブックにかいてあったものだったら逝ってきます・・・

 僕が天羅したときは、各幕で平均6、7枚ずつはけていって、全5幕でやっぱり30枚程度。それくらいが平均なのかな?
598NPCさん:2000/11/30(木) 20:00
そういえばさ〜、天羅零の公式サイトで幅利かせてる『SYN』って一体何者なの?
続々掲載される投稿をみてる限りじゃあ、かなりイタい天羅ヲタではないかと・・・。

誰か、本人知ってる?
599NPCさん:2000/12/04(月) 05:06
ちょっとさがりすぎ。
600NPCさん:2000/12/04(月) 05:13
下げとけよ。

しかし結局クワバラ=エンキー説が出てからエンキー君来なくなったよね。
六条センセの読みが当ったというとこですか。
601Harry_Ynte:2000/12/04(月) 08:15
こないだはじめてルールブックを読んだが、世界観がいいと思った。
6021D100(挙手済):2000/12/04(月) 09:43
>>600
単に構って貰えないから(反撃するネタが無いから)じゃないか(w?
603あんたは仕様が無いと言うし:2000/12/04(月) 22:01
 601さん江
>世界観がいいと思った。
もうちょっと詳しく言って下さい。お願いします。
604NPCさん:2000/12/04(月) 22:13
あげると来そうだなぁ
エンキー君
彼は来なくて良いのだから呼ばないようにね?みんな
605焔鬼瞳:2000/12/04(月) 23:11
>600、それと604もか(藁
しばらく無視してたら、構ってくれる人がいなくなって寂しくなったのかい?
それとも、単にキミの性格が強度の粘着質なだけかな?(藁
人をこき下ろすヒマがあったら、キミ自身が感じた天羅についての感想でも
述べてみなさいな。
答えるに足るものなら、ちゃんとレスをつけてあげるから。

どちらにしても、今のキミは哀れ。
哀れ、哀れだな〜。
606NPCさん:2000/12/04(月) 23:14
sageに反応するなよぉ(TT)しね馬鹿エンキー!!
607NPCさん:2000/12/04(月) 23:22
そろそろルサンチマンAに昇格か(藁
608NPCさん:2000/12/04(月) 23:28
一番哀れな人が来てる・・・・・・
609NPCさん:2000/12/04(月) 23:56
>>607
もちろん「A」の読みは「エース」で良いんだよな?
クワバラ&エンキー、二人で一つってか(藁
610NPCさん:2000/12/05(火) 00:03
ねたみの国から天羅の為に
来たぞ我らのルサンチマン(藁
611Harry_Ynte:2000/12/05(火) 00:39
>603
和風の世界で、ファンタジー、サイバーパンクの要素を持っているのがよい。
また、テーマなど、奥が深そうだとも思った。
612NPCさん:2000/12/05(火) 01:21
>611
サイバーパンクの要素っていうかそのまんまって感じがする
まあ、年越し時代劇もできますけどね

幕間しか因縁の移動ができないのが萎えかな

613NPCさん:2000/12/05(火) 03:52
さすがエンキ先生・・・
>答えるに足るものなら、ちゃんとレスをつけてあげるから
なんともはや、教師ヅラかい?(藁
614練乳:2000/12/05(火) 05:38
はあ。(ためいき)

はっ。(嘲笑)

どっちが良いだろう。
615練乳:2000/12/05(火) 05:39
あんま気にしないで下され。SAGE、SAGE。
616NPCさん:2000/12/05(火) 05:46
「しね馬鹿えんきー!」だってさ。
「しね」まで言われたよ、焔鬼。
なっさけねぇ男だなぁ、見ず知らずの人間にそこまで言われて。
617NPCさん:2000/12/05(火) 09:34
>答えるに足るものなら、ちゃんとレスをつけてあげるから。

誰も君に答えて欲しいと思っている人はいないとマジで自覚してないの? 頭悪いよ?

それから、インターネット用語では「リプライ」だからね。
パソコン通信では「レス」だけど。この辺にもエンキの頭の悪さが顕著に表れているな……
618NPCさん:2000/12/05(火) 09:49
煽りだろ煽り、ねちっこさが足りん。じわりと感じる、暗い焔も足りねぇしな。
ま、本人でもいいけど。
619NPCさん:2000/12/05(火) 10:40
なんつーか、最近のはパワー不足でつまらん。
どうせ書くならもっと気の利いた表現スレ>焔鬼
620NPCさん:2000/12/05(火) 22:43
どうでもいいが、プレイはされてるのか?

あと、機人て弱いよな?どう考えても
621NPCさん:2000/12/05(火) 23:10
んー、弱いっつうか格好悪いな。
強さはある程度気合の使い方でカバーできるから。
622620:2000/12/05(火) 23:16
狙うは相打ちなんだろうけど
ダメージ高いっていっても式能力で十分代用できるし
所詮ヨロイ太刀よりは低いしな

まあ、格好悪いというのは格好悪いけど
別に式も格好悪いから大差無しかな
623焔鬼瞳:2000/12/05(火) 23:33
 枝葉末節な部分を持ち出して、戯言を叫んでる輩もいるようだが、
書き口からして、バカにされてトサカに血が上ってるだけの厨房に
しか見えないな。
 とにかく相手にして欲しいんだろうが・・・視野狭窄のヲタは眼中
にないので、イタい天羅零でも永久にプレイして、二度と衆人の前に
現れてくれるな、と思うね。
 違うというのなら、少しはマトモな持論でも展開したまえ。
 そもそも、コテハン叩きは、ここでは禁止ではなかったのかな?(藁
624名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/06(水) 00:51
『神州双天記』ハルキノベルズを読んだ奴いる?
いやすごいです(笑)。
625NPCさん:2000/12/06(水) 01:13
・・・芸風変わったね・・・いや、いいけど・・>焔鬼氏
626NPCさん:2000/12/06(水) 03:28
>>624
作者は誰?
627NPCさん:2000/12/06(水) 04:36
気がつくとこの板で一番育ってるスレ・・・
天羅って良くも悪くも愛されてるのね〜
628NPCさん:2000/12/06(水) 04:40
天羅と関係ない内容もかなり多いぞ(ワラ
629NPCさん:2000/12/06(水) 06:08
かなりっつうかな、大体違う方が正しかったりして
630NPCさん:2000/12/06(水) 19:17
そして、無視されている男が一人。(藁。

あきた〜。もっと面白い事言ってくれー。>えんき
おんなじネタばっかつまんないー。一度言えば分かるんだよー。君じゃないんだからー。

頭の悪そうな語尾で攻めてみました。(藁
631NPCさん:2000/12/06(水) 21:20
あれの名を出さない方がいいな
名前だけでも反応してくる可能性がある。

少なくとも俺は”あれ”呼ばわりすることにしたよ

まあ、それはどうでもいいんだが
なぜ天羅には防御効果のある防具ってのがないのだろうな?
あっても、さほどバランスが崩れるものでも無かろうと思うのだが

ヨロイあたりが苦無で倒されるのはやはり納得がいかないな
632NPCさん:2000/12/06(水) 21:23
もういいじゃん。ほっといてやれよ。って激しくオレモナ。
コテハン叩きはーとか言い出した時点で、もうヤメテヨって涙目してんだからさ。
もう俺ゃ無視するよ。皆と同じにね。お疲れ様、袋叩き用の袋クン&#9829;
633焔鬼瞳:2000/12/06(水) 22:29
で、コテハンを使わないことをいいことに、一人芝居をやってるバカがいる、と。

634NPCさん:2000/12/06(水) 22:49
>>631
戦闘に当たっての、遊ぶ人の観念によるだろうね。
俺は、基本的にPCのどのクラスでも「気合」というものを使って
どのNPCにも対しても瞬間的に魂の一撃で勝ちうるシステムだと思ってる。
極論だが、PCの傀儡はNPCの金剛機に一時的に勝ちうるということ。
(これがNPC同士や、PCが「常時」勝ててはいけないのは当然のこと)

気合で(システム用語ではなく純粋な日本語の意味で)戦闘を左右できるという
「どんぶり勘定」なシステムであるから、武装の違いは些細なレベルの事とされているのではないだろうか。
もちろん、「気合」をぶち込んだ傀儡の短刀で大型のヨロイをよろめかせる理由(演出)を考えるのは、
PLとGMの責任があると思うけど。

武装の違いが、大きく戦術レベルの違いに反映されるシステムは他にもたくさんあるから、
このシステムではあまりこだわらなくてもいいと思ってる。
635名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/06(水) 23:10
624
やっぱりこっちにもいないのか。こっちにゃ一人でもいないかとライトノベル版
から流れてきたのだけど。
こいつがなんでこんな作品書いたか/かけたか知ってる奴いないのかな。

>>626
反応どうもっす。
三宅一明です
元ヘリオンコートのメンバーらしいんだけど
636626:2000/12/06(水) 23:19
>>635
thx! 読んでみよう。
637NPCさん:2000/12/06(水) 23:29
すいません、スレ違いかもしれませんが、ヘリオンコートってなんですか?
638NPCさん:2000/12/07(木) 00:49
>>637
 天羅スタッフの大半が所属していたサークルの名前。
 ここ出身の業界人としては遠藤卓司(N◎VARevデザイン)が有名か。
 同人誌で「セーラーTORG」っつ−セーラームーンのパロディをだしてた気も・・・

639637:2000/12/07(木) 04:22
どうもありがとうございます。
640NPCさん:2000/12/08(金) 09:20
流石にもうみんな飽きたらしいな(藁
641NPCさん:2000/12/08(金) 21:11
まあ、飽きるわな

とりあえず「第一印象判定」はどうよ?
とネタage
642NPCさん:2000/12/08(金) 22:05
 邂逅マトリクスは個人的には零システムの要だとおもってる。
 「結果をGMの都合で変える場合はPLにチットをわたさねばならない」
 ところは賛否両論だろうけど、俺は好きだな。

 GMが意地を張って、修正行わずにダイス目の結果に準じてシナリオすすめるもまた漢の道・・・
643NPCさん:2000/12/08(金) 22:31
ロールプレイという事を考えれば邂逅マトリクは重要だけど、
ごっこ遊び(<強く叩くなよ)という点から見るとウザイ。

ロールプレイを重視するならプレイヤーにキャラクターを作らせずに、
シナリオ用に準備されたキャラクターでプレイする方がいいと思うのに、
なぜプレイヤーにキャラクターを作らせるのだろう?

邂逅マトリクとは随分外れてすまん。
644NPCさん:2000/12/08(金) 22:42
>>643
いや、643には同意。
PLがPCを作ると、理想の行動パターン・理念というのはPL側で作るじゃない。
それなのに、その作った理念に従えない邂逅結果が出ると気合で操作するのが萎えるんだよ。

俺自身は「ごっこ遊び」のほうが好きなので、邂逅ロールは否定派。
PLの時は、自分でPCを作りたい。
645641:2000/12/08(金) 22:53
なるほどな
確かにロールプレイをやらせるんだったらプレロールで十分なはずだし
キャラを作らせて置いてそれをGMにいじらせて強制するのは
嫌かもしれぬ

ただ、思うにキャンペーンでキャラを煮詰める作業の簡易版なのかもと
俺は思うのだけど?>邂逅ロール
646644:2000/12/08(金) 22:57
>>645
その理論でいくと、零はプレロールドキャラを前提としたシステムなのかも知れない。
647645:2000/12/08(金) 23:02
つうかアーキータイプや因縁なんてもろプレロールなんだけどね
648NPCさん:2000/12/08(金) 23:13
 俺は、邂逅マトリクスはキャラクターメイキングルールの一部という感覚がある。
 邂逅マトリクスはセッション中でもつかうことはできるが、実際的には「零幕のみに使われる」ものだと思うんだよ。
 で、零幕というのは、実はまだセッションに入ってるわけではなく、「GMとプレイヤーとがキャラクターのすりあわせ」をしている段階という認識をもつと、邂逅マトリクスの意味がみえてくるような気がする。

 PL:「こういうキャラがやりたいっ!」
 GM:「こういうキャラをしろっ!」

 という対立をごまかすために、セッションがはじまる前の「零幕」で、まずはダイスという不確定要素でキャラクターの立ち位置をけっていさせることで、PLのわがままとGMのわがままの双方が通らない空間をつくりだし、互いをクールダウンさせる雰囲気をつくらせようという・・・

 かんがえすぎかな?
649648:2000/12/08(金) 23:17
>>646
 それに激しく同意する。システム的にはそうなんだろう。
 でも、それでも「自分の『お気に入り』のPC」をつくりたがるPLが天羅みたいなゲームのPL層に多いのも現状なので(悪気なし。あおりじゃないよ)、PLとGMの対立の回避のために邂逅マトリクスが必要になったんじゃないかな。
 プレロールドキャラでやれる環境なら、邂逅マトリクスはなくてもいいと思うのは確か。
650NPCさん:2000/12/08(金) 23:20
いや、意図はしてるだろうな
だけどさ

結局わがままはどっちが折れなきゃおちつかん訳だよな

それをシステムで落ち着けさせようと言うのが萎える原因かもな
普通、そういうのは話し合いで解決するだし

それができない者同士がたくを囲んでも楽しいのかって考えるだろうし
話し合いで解決できるならシステムは邪魔だしな
651NPCさん:2000/12/08(金) 23:28
>>650
 厨房同士の卓でもプレイできること第一にコンセプトにおいて作られているてゲームだろうからなー
 コンベンションスレとかの被害報告とかをみると画期的なゲームなんだろうが・・・ うーん、むつかしいね。
652644:2000/12/09(土) 04:10
>>650氏に同意だなー。

確かにアーキ・因縁はあの通りやればプレロールドなんだろうけど、
大概は技能いじったり、因縁変えたりするなぁ。
個人的には「殺人快楽症」の金剛機なんてPCとしてはやりたくないもの。
653NPCさん:2000/12/09(土) 08:50
>643-652
こういうすり寄りができる大人さんたちばっかりなら良かったんだろうな。
ルールは下のラインを基準につくるられるじゃん。
なので、想定基準からけっこー上の人間にはちょっと邪魔くさいところ。
なんてことは、ルールには書けないな(藁
654練乳:2000/12/09(土) 08:51
キャラを作るときに「ある種のテンプレート(=アーキタイプ)」がありますから、
その意味ではどんなキャラクターも「半プレロールド」になるのでは無いでしょうかね。

逆に、純プレロールドのキャラにだって別の個性をつけることは可能なわけで。(大本の物を崩さない範囲で。)
それを考えると、邂逅マトリクスは、「自由な発想」の妨げになるような気がして、好みでは無いですねー。

「自由過ぎる発想」が円滑なプレイの妨げになるのもまた確かですが。
655練乳:2000/12/09(土) 08:54
開幕というのはGM@`プレイヤーともに難しいシーン。
それをスムーズにさせよう、ということでもあるのかなぁ。
うーん、世界最速。
656NPCさん:2000/12/09(土) 09:51
>655
きっと、そうだと思います。
映画とかだったら、冒頭で主要キャラの設定や人間関係が説明されてるわけですが。
TRPGで普通にそれをするとPC間の人間関係なんかを作ってる間に終わってしまうので
それを支援しようというものだと思います。>邂逅ロール
あと、邂逅マトリクスくらいの「縛り」があったほうが個性付けをしやすいのでは?

657NPCさん:2000/12/09(土) 14:44
>邂逅ロール
卓の皆、良く見とけ、こいつに対する印象はこんな感じでいくぞー!

っていう意思表示でいいんじゃないですか?
気合まで払うのでGMの説明よりも皆集中してみてくれるっしょ。
658657:2000/12/09(土) 14:46
良く読んだら皆さん説明してくれてましたね、ダブっちゃった。スマソ
659NPCさん:2000/12/09(土) 20:08
でも、邂逅ロールで一番難しいのはタイミングではないか?
この前、重要キャラを出したときに忘れて手、邂逅ロールを幕間でやっちまったよ
おかげで、全然効力を発揮しなかった
660NPCさん:2000/12/10(日) 00:05
タイミングを外した邂逅ロールは、煮ても焼いても食うのが大変。
661六条:2000/12/10(日) 04:28
>邂逅ロールの意味
 他に挙げるとしたら、合気チットの配分に不均衡を作り出すことと思うがどーよ。
 ついでに、合気チットの使い方を「良いプレイをしたプレイヤーを評価するために渡すもの」と誤って認識している人が多いような気がするが、どーか?
662NPCさん:2000/12/10(日) 11:44
 二回プレイしただけなんですが

>邂逅ロールの意味
あれは、GMによる設定の押し付けを
PLに納得させるためって感じがしたんですが

直接GMが指定するんではなく、ダイスを振りますが
結局GMが如何様にも変えることが可能ですし、
PL側から変更する場合は気合消費するというリスクが
一応ありますし
663NPCさん:2000/12/10(日) 14:26
気合消費させるのが目的ってのもあるよ。

合気ちっとってのは結構凄い品物だって事を最近知った。
「チットを手渡しする」っていう行為自体がゲームの潤滑剤として
働いてるんだね。

天羅って「演出系」なRPGな訳でしょ?
邂逅ロール&修正によってゲームをしながら(素面に戻ることなく)
設定についてPL&GMから主張し合えるってのは凄いと思う。
664六条:2000/12/10(日) 14:36
>>662
 書いていることが間違いとは思わないけど、捉え方がネガチブやねぇ。
 邂逅ロールをするようなゲームの序盤でシナリオの全体像を把握しているのはGMだけだし、そのシナリオで活躍しやすい立ち位置はこれだよ、って示してくれているのを「押し付け」と取るとは。
 ゲームが終わってから、GMに押し付けられた立ち位置じゃ活躍できなかったって、ことはあるだろうけどさ。そんときゃ、このヘボGMめ、とかぼやけばいいだけで(笑)。
665NPCさん:2000/12/10(日) 15:09
>>664
「立ち位置」ってのは結構重要な考えですよね。
かなり同意!
666NPCさん:2000/12/10(日) 18:09
要はGMが”監督”をやろうとすると”押しつけ”になるんだと思うよ?
GMは”監督”じゃなくて”プロデューサー”をやんないとね

ちなみに、661の合気チットの使い方に疑問
「良いプレイ」に対する評価じゃまずいのかな?
それとも、別の側面があるということか?
ちょいわからんので語ってくれると有り難い
667NPCさん:2000/12/10(日) 19:33
>663
オレもそう思う。
他の部分はともかく、合気チットはかなり評価している。
他のプレイヤーにたいして
「それ、面白いっ!」というのを
感想でなくシステム上で表現できるというのは
自己満足に陥りがちなこのてのゲームで
他のプレイヤーの目やキャラクターとの関わりかたを
意識できるようになった点に感心している。
それだけでも、前作よりだいぶ進歩している。

668六条:2000/12/10(日) 21:04
>>666
 ふむ、この場合「監督」と「プロデューサー」とはどーゆー意味なのかな?
 ついでに言うと、セッションのしょっぱなで「監督」と「プロデューサー」の区別がつくのかどうか?
 またーりと語ってくれるとうれしいぞ。

 一般的に「監督」つーと、映画にたとえるなら制作現場の総責任者。
 「プロデューサー」なら、映画というビジネス=経営の責任者。
 ふつー、GMなら職掌的に「監督」たるべし、と思うんだけど。
 「プロデューサー」だとさ、セッションの日程・場所を決めたり、GMの手配をしたり、プレイヤーの面子を調整したりしているよーな感じに思えるんだけどさ(笑)。

 多分、監督つーと、役者の一挙一動をこまごま指示する人、プロデューサーだと役者の活躍する場所をお膳立てする人、のようなニュアンスなんだろけど。
 だとすると、あんまし、的確な比喩じゃないなぁ。
 一口に監督っても、いろんな手法があるし、役者によってもやり方を変えるしね。

>>661
 合気チットの本当の使い方は、最初、邂逅ロールで作り出された不均衡状態が次第に解消されていく方向に持っていくのが正しいと思うのよ。
 難しい言い方になったね。
 もちっと具体的な話をしよーか。
 ゲームがある程度進むと、当然、プレイヤーごとに合気チットの多寡が生じる。
 これはつまり、裁定者なりGMから注目を浴びた回数を表している。
 ここで、合気チットを単純に「よいプレイをした人」に与えつづけるとどーなるか。
 答えは簡単。合気チットに極端な偏りが生じる。どうしたって、ウケを取るのが上手い奴、下手な奴がいるわけさ。それはしょうがない。
 でも、ここで合気チットの配分の仕方を「現時点で合気チットを持ってない人が良い反応を返したときにチットを上げるようにする」としたらどうだろうか?
 ウケを取るのが下手な人から少しずつ積極的なリアクションを引き出せるようにならないだろうか。
 このシステムが上手く回っている卓では、合気チットの数が平均化されるだろう。
 こうなると、チットの分布数というのはその卓でのノリというのが数値化されて表現されているとも解釈できる。
 かくして、その場、その場でのノリ(あるいは、かっこよさと言い換えてもいい)が共有されるのではないか。
 そんなことを思ってるのだよ。

669NPCさん:2000/12/10(日) 21:19
>668
 セッションの途中で合気チットを配る評価基準を変えるの?
GMが意図的にやるならともかく、裁定者にそれをさせることが出来るのかな?
 そもそも、因縁に関してはロクにロールプレイせずに、セッション中
ひたすらウケを取ることだけの専念し、裁定者も「楽しいから」「面白いから」
という安易な理由で、そんなプレイに対してのみ合気チットを配る・・・そんな
今の「零」のプレイスタイル自体を抜本的に見直す必要があると思うけど。
 ウケ重視の因縁軽視という傾向が多々見られるという状況はちょっと・・・
ねぇ〜。
670NPCさん:2000/12/10(日) 21:20
根本的な疑問なんだけどカッコイイってなに?それって他人に評価され得ることなの?

他人がカッコイイと認めるってことがカッコ良さの基準の全てなら、ただのファシズムとどこが違うの?
フセインは向うでは英雄だけどこっちではそうじゃないよね、天羅零のカッコ良さってそれと同レベルの底の浅さを感じるのは俺だけかなあ?

まわりがどう思うかとはかけ離れた次元の美ってのも俺はありえると思うよ。例の「クグツであろうが人であろうがどうでもいいと言える強さ」じゃないけどさ。
671666:2000/12/10(日) 22:38
ちょっと例えとしてはまずかったのかな?

監督って言うのは監督が”納得のいく作品”を作る事が目的で
プロデューサーは、”売れる作品”を作ることを目的としてる
と考えて、比喩に出した訳

あと、映画だとプロデューサーはこういった作品を作ってくれとか
こういう作品なら資金を出しますよって形で大まかなコンセプトを出すこと
も仕事のうちで、監督はそのコンセプトを元に作品を作るって感じだと
理解してたんですわ(もしかしたら勘違いか?)

もちろん、監督はそのコンセプトの枠を飛び出したり、作るのやめちゃったりするわけだと
プロデューサーはそういったわがままを調整したりもするよね?
つまり、ビジネス=セッションとして考えたわけですよ

合気チットに関してはプレイヤーをセッションに参加させるための
ブースターとして考えてるのかな?
なら、何となく納得はする
672NPCさん:2000/12/10(日) 22:46
他人の評価できない美を演じられても迷惑なだけじゃ
673670:2000/12/10(日) 23:13
他人に評価される為の美と、結果として他人に評価される美は違うでしょってことなんだけれどね、私の言いたかったのは。

他人に評価されるかどうかは美の本質とは無関係じゃないの?それとも他人が認めてくれることがあなたの価値観の全てなの?あなたには自分がないの?もしかして中身カラッポ人間なんですか?
674NPCさん:2000/12/10(日) 23:22
>>670
 まぁその気持ちは判らなくもないのですが。
 旧天羅で厨房PLをのさばらせてしまったという結果がありますから、
裁定者ルールはある意味しょうがないんじゃないでしょうかねぇ?
675670:2000/12/10(日) 23:29
>>674
そこなんですよね、私が気になってんのも。
天羅のファンって天羅の何が好きなんでしょうか?世界観?ルール?それとも他に何かあるんでしょうか?

零のカッコ良さの基準って、もし恣意的に決めないとすると、井上がカッコイイと思うことがカッコ良さの基準にならざるを得ないですよね。ルールブックに書いてあることの他に明文化された基準がないんだから。
だとすると、井上程度の男の世界観に酔わなきゃ天羅はやれないってことなんですか?

もちろん、井上の世界観をせせら笑うという選択肢も残されてはいるのですけど。
676670:2000/12/10(日) 23:33
補足です。

旧天羅の厨房繁殖は所詮井上の世界解釈がその程度でしかなかったのが原因で、多分ルールをいじるのは小手先でしかないんじゃないですかね。

厨房が繁殖できない世界観っていうのは現に存在するんだから。
677NPCさん:2000/12/10(日) 23:53
要はロ−ルプレイを評価対象にしてるのが問題だって事だな>670
678NPCさん:2000/12/10(日) 23:55
>>676
>厨房が繁殖できない世界観っていうのは現に存在するんだから

単にプレイ人口が少ないから厨房遭遇率が低いだけ
679NPCさん:2000/12/11(月) 00:03
というか、具体例を挙げてね>670<厨房が繁殖できない世界観
680NPCさん:2000/12/11(月) 00:24
>670
TRPGで自分のかっこよさを追求されると
それは、厨房の増殖になってしまう。
TRPGっていまさらいうまでもなく他人とするものなので
あるていど自分を曲げて馴れ合う必要がでてくると思う。
他人を喜ばせるエンターテイメント性はいるかも。
681NPCさん:2000/12/11(月) 00:34
おそらく670が言いたいのはそういう事じゃないんだろう>680
要は、前にも出て他が「合気チットくれくれ」プレイが格好悪いって事
だとおもうよ
682六条:2000/12/11(月) 00:41
>>669
 うんにゃ、別に基準を変えるって話じゃないよ。ただ、単純に評価対象を「上手なプレイをする人」とだけ考えてチットを配分するとどーなるか、という話なだけで。

 だからさ、本当に問題になるのは、自分の感じているかっこよさと、他の人に評価されるかっこよさの間でバランスを取ることだと思うのね。
 どっちも大切だけどさ。
 そのために、互いを評価するツールとしての合気チットの分布っつーのは、素朴かつわかりやすい指標だなぁ、と評価する。

 ウケを取るってのも狭く考えてないかい? 別に他人に媚びろってことじゃないよ。
 アニメ・特撮ノリが好きな人もいるだろーし、香港アクションノリの好きな人、時代小説の好きな人。私なんかは泉鏡花とかの幽玄な雰囲気が好きなんだけど。まぁ、色々あるわいな。
 そういう人たちに向けて自分の感じるかっこよさを少しずつ形を変えて表現して、理解してもらえたら楽しいじゃない。そして、その理解した(ウケた)よという印が合気チットの形で流通するのが天羅の「共有」だと思う。
 もちろん、いつも上手くいくわけじゃないけどね。どうしたってソリの合わない人もいるしねー。ただね、

>>673

 に書いてあるみたいに、「あなたのかっこよさと私のかっこよさは違います」っつって、そこで止まっちゃうのも寂しいなと思う。
 無理のない範囲でセッションを盛り上げて、楽しくプレイできるよーになればいいなぁ。

 だから、井上純一の言うかっこよさなんてホントはどーでもいいのさ。
 天羅零のシステムのえらいところは、卓を囲んだ面子の間でのかっこよさを作り上げる、という部分をシステマチックに処理しようと目指しているところだと思う。

 かっこよさの定義っつーのも語りたいけど、それはまた、後で。
 みんなの意見も聞かせてね〜。

683六条:2000/12/11(月) 00:50
>>670
 そーだ、ものはためし。
 あなたがカッコイイって感じた物語の主人公とか教えてくれないかな?
 で、カッコよさとはいかなるものか、他の人に伝わるか、分析してみましょーか。
 複数挙げてくれるとうれしーなー。
 
684NPCさん:2000/12/11(月) 00:52
バッシュ・ザ・スタンピード
685スラッチェン:2000/12/11(月) 00:58
Dr.メビウス
686NPCさん:2000/12/11(月) 02:26
とりあえず〜
面倒くさくなったら修羅になりましょう。でスーパーサイヤ人化しておおあばれじゃ〜
687正直な感想:2000/12/11(月) 03:45
結局なんだかんだいっても、零は遊ぶと楽しい。
688でもGMばっかなんだよなぁ:2000/12/11(月) 03:54
仲間同士で同じ卓を囲んで、キャラを作る。
設定した因縁にしたがって「キャラクターとしてどう動くか」を考えて
キャラクターと一体化していく。PLとしての人格は消えてゆき作成した
キャラクターが完全に自分のペルソナになっていく。
ウケを狙う、アニメのノリを楽しむetcそういうわけでもなく
其処に生きたキャラクターが人格を持っていく。
PLとしての意識は飛んで自分以外になれるんだな。
そうして「場」の雰囲気が出来ていく。 その瞬間が好きだ。

さぁげーむをはじめよう。
689688:2000/12/11(月) 04:04
>>687の人とは別人でーす
遊ぶと楽しいのは激しく同意。
690練乳:2000/12/11(月) 06:16
>>668
の六条さんの意見はよくわかるのですが、(多分正しい事も)
それをしてしまうとなんと言うか、こう、「ノルのが下手な人」に対する差別のような感じがして、それはそれでいやかなぁ、と。
個人的には、乱暴な意見だけれど「チットが偏っている状況を見てノリの悪い人も奮起!」というのを期待したいので…。

チットというのは、本来数値化できないファクターである「ロール」を現実的な量として示してしまう訳じゃないですか。それこそテストの点のように。
で、やっぱり話題に出ているように「ロールの基準」って言うのは人それぞれな訳だから結構に納得のいかないシステムではあるとおもいます。

例えば、
>>670
さんの言うような「美」の形もあると思うし、でもやっぱリ本質的には掛け合いのゲームだから
>>672
さんの意見だってもっともだと思う。(どちらかというと672とか680にシンパシーがあるけれど)

だからこその、天羅でなされなかった(とみなされているところの)「他人を意識したプレイ」の育成のためのファクターが「チット」じゃないでしょうか。
「美を追求しつつ、他人を、他人のロールを意識せよ。」考え方は嫌いだけれど(そもそもロールは強制されるべきではない物だと思うから)、評価に値するシステムだと思うのです。

チットの受け渡しは、究極的にはコミュニケーションの形。渡す、渡される、この両者の天秤が傾くとも、確実に「絆」は形成される。
これで良いんじゃないかな。

支離滅裂でごめんなさい。


691練乳:2000/12/11(月) 06:18
数量として現されてしまうから、逆にコミュニケーションの結果がわかる、ということで。
692NPCさん:2000/12/11(月) 12:33
>690
TRPGでもガッコと同じように点数を付けられちゃかなわんという点で、嫌がられるんだろうか?
しかも、自分が点数つけるんじゃなくて、他人。しかもその場で。
ヘタすっと、人格を否定されてる気分にもなるかもね。

でも、評価基準が他人と違うからこそ、すり寄るっつーことが求められるのでわ。
TRPG、一人じゃできないんだし。
ロールをする時だけでなく、裁定者のときもいろいろを考えてあげようね。

あと、他人に自分の好きなものを説明するとき落ち着いて喋れるかどうか、
自分の胸に手ェ置いて考えてみ?
聞いてる側の反応見て、喋ってる?
ロールするときは、それを意識するべきであります。<オレモナー


>六条さん
口調から素性がバレますよ?(笑
693NPCさん:2000/12/11(月) 12:35
六条のダンナの意見だけど、
結局チットを一番持ってる人(うまい人)が裁定者になるので、
『自分のロールによく応えてくれた人』にチット渡すことにならない? 半自動的に
僕がマスタするとそうなること多いよ。
694NPCさん:2000/12/11(月) 12:42
気ぃつけて、sageてこーぜー
695六条:2000/12/11(月) 14:06
>>692
 え?(ドキドキ)
 そろそろこのコテハンも変え時かしらん。

>ヘタすっと、人格を否定されてる気分にもなるかもね。

 ああ、そういうのはあるかもね。
 でも、TRPGのセッションぐらいで人格を否定された気になるのも、すんげーナイーブだよねぇ。
 たかが遊びなんだし。もちっと図太くいかんのかなー。

>>693
 いや、ご慧眼。
 ルールの側でも、そうなるように誘導しているよね。

696六条:2000/12/11(月) 14:21
>>690
 たとえば、子供のときに鬼ごっことかで年下の子を「ゴマメ」とかいってハンデをつけて遊びに入れてあげるようなことしなかった? 地方によって色々呼び方はあるだろうけど。
 まずは、輪を広げる方向でやる、ってのは間違いだろうか?

 確かに、いつもいつもそんな遊び方だと刺激がないから、練乳さんの言うような「真剣勝負」のセッションもいいけどさ。それは卓を囲む面子があらかじめ判っている時にするといいのでは。

 どっちの遊び方もアリ。場合によって使い分けるっつーんで、どーでしょ。
697NPCさん:2000/12/11(月) 23:03
>六条
・・・アンタ「SYN」だろ?(藁
698六条:2000/12/12(火) 04:03
>>697
 うーん、惜しい(笑)!
699練乳:2000/12/12(火) 04:47
なるほど、ね。
700NPCさん:2000/12/12(火) 12:19
関西出身で今は関東住まいであると推理>六条
701NPCさん:2000/12/12(火) 18:06
>700
がはは、もう分かってるクセに。

天羅のサプリメントとかでねえのかな。
メタヘとテラガンが出ないとムリかな。
702:2000/12/12(火) 18:11
そういうのはsageでやってくれ
703NPCさん:2000/12/12(火) 18:24
忘れんなよ。>sage

サプリが出るなら、シナリオ集だな。
流派はいらんし、有名人のデータ(強力)もいらねぇ。
704NPCさん:2000/12/13(水) 07:34
今頃はきっと同人やってるぜ>井上
705NPCさん:2000/12/17(日) 00:22
最近、六条のヤツは来てねぇみたいだし、こりゃアタリだな(藁
まあ、日参で公式の投稿掲示板に書き込んでるぐらいのヤツだし、
ヒマじゃねえと、前のようなカキコもしないわな。

706NPCさん:2000/12/22(金) 05:35
けっこう前に「テラ・ザ・ガンスリンガー」をやったんだが、判定方法がNOVA
みたい、というかまんまだった・・・トランプ使うんだ、あれ。
707NPCさん:2000/12/22(金) 20:53
>706
 「ダイスを使わない」と聞いてたから、まあ、そうじゃないかと思ってたけど、
ホントにトランプを使うとはね(藁


708NPCさん:2000/12/22(金) 21:03
『判定法法がノヴァだからダメだ〜〜』
とか騒ぐバカいんだろーな。
709バカ:2000/12/22(金) 21:08
『判定法法がノヴァだからダメだ〜〜』
710NPCさん:2000/12/22(金) 21:09
『判定法法がノヴァだからダメだ〜〜』
711NPCさん:2000/12/22(金) 21:09
つーか、ダメだろう(苦藁>判定がNOVA
まあ、まんまじゃないなら許せるかもしれぬが
712NPCさん:2000/12/22(金) 21:11
『判定法法がノヴァだからダメだ〜〜』
713NPCさん:2000/12/22(金) 21:14
トランプって、それ単体で遊ぶと面白いけど、他のゲームに持ち込むと
なんかウザいんだよね〜。
まあ、テラなんかそれが存在すること自体がウザいけど(藁
714NPCさん:2000/12/23(土) 04:13
>706
で、おもしろかったの?
715機密漏洩:2000/12/23(土) 20:49
実は私、一度プレイしたことあるんですが、感想としては面白かったです。
……N◎VAより断然

こんなこと言うとN◎VAファンからブーイングきそうだな
さげとこ
716NPCさん:2000/12/24(日) 09:37
もっと詳細に書き込まないとブーイングもとばせないぜ?
どこが良かった?
717名無しさん:2000/12/24(日) 13:25
天羅みたいに、ロールプレイだけしかやることのない
ゲームでしたか?>テラ
718NPCさん:2000/12/24(日) 13:57
やったことあるんだけど・・・
おもしろい、おもしろくない以前に1回やっただけだからなんかピンと
こないんですが・・・
ただ、天羅ほどはシナリオは重くない・・・かなと。
業の変わりが金だし(借金がたまるとNPCになるの(藁)
719NPCさん:2000/12/25(月) 20:23
テラのオートマタたん・・・萌え。
720NPCさん:2000/12/30(土) 01:04
テラの公式掲示板。
倉本ってやつ、マジで痛すぎ・・アイタタ(藁
ttp://www.tenra.net/terra/main/light.cgi
721NPCさん:2000/12/30(土) 03:17
>720
見てきた。確かにイテェ・・・
722NPCさん:2001/01/02(火) 22:10
 GF誌の零のリプレイ、クローンに具足ヨロイ(純正明鏡使用)だってさ(藁
金剛機のある世界で、そんなコストパフォーマンスの悪いコトする必然、一体どこ
にどの程度あるのかね?実際、PC(バカ巫女)が不良品なんだって、いや、ご
都合主義も、ここに極まれりというヤツだね。
 それに、零におけるカリスマ「間空仁堂」も、もう少しマシな動機があるのかと
思えば、結局は「るろ剣」の安慈と同じオチでやんの。他にも同じネタがあるだろ
うけど、まあ、大風呂敷を広げた割に中身が二番煎じ以下だから、失笑さえ浮かば
ないよ、ホントに。
 GF誌のリプレイ書いてる谷口って、この程度でライター気取ってるらしいし、
相当イっちゃってるのかな?
 その後についてたシナリオも、まあ、同人レベルで考えても最低に近いシロモノ
だし・・・。
 新年早々、鬱だな(藁
723NPCさん:2001/01/02(火) 22:58
わーい、焔さんがもどってきた〜
724NPCさん:2001/01/02(火) 23:31
銅大のはレベル高いからな
725NPCさん:2001/01/03(水) 01:24
>724
「銅大」本人だったら、大マヌケだな(藁
726NPCさん:2001/01/03(水) 01:30
???
エンキドー=アカガネダイなのか?
727NPCさん:2001/01/03(水) 01:31
悪いことは言わん。銅大の書いたものを読んでみなさい。
728NPCさん:2001/01/03(水) 08:51
>727
 すると何か?アンタは「銅大」信奉者だな?(藁
 一応、私見を述べておくが、少なくとも、彼のサイトを見る限り、TRPG界に多数
寄生する凡百のライター以上のセンスを感じることはないのだが・・・。
 そこまで薦めてくれるのなら、一つ彼の作ったシナリオが掲載されている雑誌でも教
えてくれ。一応、現在でも入手可能な範囲でな。
 まあ、どのみち公に紹介されているシナリオは、ヘボな谷口が手がけているようだか
ら、天羅零のシナリオの質が向上することは、しばらくはなさそうだがな(藁
 だいたい、このヒネリなしのほぼ一本筋シナリオってのは、なんとかならないのだろ
うかね。プレイヤーの対象年齢を低く見てるならともかく・・・ね。
729NPCさん:2001/01/03(水) 08:56
隠しても隠しても滲み出るルサンチマン
730NPCさん:2001/01/03(水) 08:58
>>722
>>728
えと、ここはRPG.NETじゃないんでインデントしなくてもOKです。
731NPCさん:2001/01/03(水) 09:22
>729
難しい言葉を知っててホント賢いでちゅね〜、ボクぅ。
早く偉くなって、とっとと2chから卒業してね〜(藁

・・・正月早々、ヤな厨房に関わっちまったな。鬱だ。

>730
了解。次からはここのルールで書き込みますネ。
732NPCさん:2001/01/03(水) 12:57
ルサンチマンage
733727:2001/01/03(水) 13:26
>>728
何ゆうちょるのだ。君は。わしは>>725を見て書いたのだ。
まあ>>726もそうだが、銅氏の文章を見ていれば書くはずのない頓珍漢な考えだったからな。

わしゃ銅氏の書くものは好きだが、君が大したものでないと言うのなら無理に薦める気もないしの。
ただ、“シナリオが載っているものを紹介しろ”はいただけんな。
銅氏のサイトをきちんと見たか? 少なくとも旧天蘿のシナリオはあるはずだが。
734NPCさん:2001/01/03(水) 15:05
魅馬たん ハァハァ
735NPCさん:2001/01/03(水) 16:42
>733
少なくとも、オンライン上のそれに「これは!」と目をひくようなシロモノは
ないけどな。シナリオやシナリオフック、小説等すべてを含めてだ。
だいたい、このさい「銅大」は問題外だ。
問題なのは、今回のようにヘボシナリオを公開して恥じるところのない谷口と、
それを是として、自らを省みることをしない業界の体制なのだから。

ためしに問うが・・・
あのシナリオやリプレイを読んで、およそプロの所業だと思えるかな?>ALL
736727:2001/01/03(水) 17:48
もし735 = 728なら、いささか言いがかりめいた表現について
ちょっとした訂正くらいして欲しいものだが。
737NPCさん:2001/01/03(水) 23:23
>735
なにか比較対象を出してくれ。出すとすれば、洋ゲーのサプリとかか?
だったら向こうのゲームやっててくれ。
日本のゲーム業界はまだまだ幼児レベルだからな。
一緒に遊んでやるつもりでないと遊べないのは分かってるだろ。
それに谷口は不良学生だからプロじゃねーよな。

735の語り口がエンキドーのような気がするからsage
738NPCさん:2001/01/04(木) 07:38
確かに。まさかたあ思うが、722=728=735=焔鬼堂だったりするとちょっとな。
739NPCさん:2001/01/04(木) 19:24
あのエンキドウ君が匿名で書きこみかぁ。弱気になったもんだね、彼も(藁
740NPCさん:2001/01/04(木) 20:27
>735
君が言うところの「プロの所業」といえるほど質の高いシナリオ、
の具体例を上げて欲しいのだが。この際システムは問わないからさ。
質が高いんならアマチュアの作品でもいいよ。

いや、あおりじゃなくて本当に気になるのよ。
741NPCさん:2001/01/04(木) 21:32
737、738、739、が同一人物である可能性は、722、728、735=エンキ
である可能性より高そう(藁
なにより、ここでのコテハンも立派な匿名だろうに(爆
つまるところは、厨房同士の罵り合いなので、sage

742727:2001/01/04(木) 21:43
>>741
残念でした。727=738だよん。
ところで、722=728=735については合ってると思うのだが、どうかな。
743NPCさん:2001/01/04(木) 22:07
>>741
723=737でした。ちょっと煽ってスマソ。

まー、頑張ってくれたまいとゆーところだね。<GF誌・天羅連載
物語るスキルが高いから書いてるわけじゃないだろーしな。

あと、テラと同時進行なのが間違いじゃねー?
744NPCさん:2001/01/05(金) 00:05
天羅零は良くも悪くもあーゆーことやるためのモノだと思っていたので
なんとも思わんかったが>リプレイ、シナリオ
745NPCさん:2001/01/05(金) 06:53
エル=セルたんのオパーイがでかいんでOKよ>リプレイ
746Nilさん:2001/01/05(金) 11:20
>>735氏へ
>>740氏の質問に答えておくれよ。
興味あるんですオレも。煽りとかじゃなくてホントにオレも(笑)。
どれぐらいのクオリティがプロの仕事なのかなってさ。
747Nilさん:2001/01/05(金) 11:25
あ、下衆の勘繰りかもしれんけど、腰が引けてらっしゃるのカモって思うので追補。
「なんだ、そんなのを金科玉条にしてんのね。道理でアハハーン(藁)」
みたいな反応はゼッタイしませんことをここにお約束しますです。
少なくともオレは。
748NPCさん:2001/01/05(金) 23:29
>740、746
あのさ〜、735の発言中にある「プロの所業」という言葉が意味するところは、
「谷口センセの書く天羅零の記事の中身は、卑しくも物書きの端くれが提示する
仕事の成果としては、その詰めの甘さや中身の薄さ、オリジナリティの欠如を見
るにつけ、少々お粗末すぎやしませんか?」
というものなんだよ。
つまり、他のライターの作品と比較して云々ではなく、それ単体で見た場合
でさえ、「オトナの仕事の成果」としてマズい箇所が端々に見えるということ。
シナリオやリプレイって、一応は、読み手に娯楽やあるいはアイディアを提供する
類のものだろ?
読んでて、感動(大げさだけど)も、驚きも、そしてもちろん連想するアイディア
も浮かばない、すべてが予想の範囲内で、むしろ半ばで読むのが苦痛になるような
駄文は、明らかに書き手の才能や彼を選んだプロデューサーの能力に問題があると
思うのよ。
(前述の」「マズい箇所」はどこか等というツッコミはするなよ?)
一応、こちらも物書きと企画屋を折半したような仕事をやってるから、仕事柄、
どうにも彼の文章には不満点ばかりが目に付いてね。
企画としては、並以下だし、他人に読ませる内容としては、明らかに落第。
まあ、狭い業界の中でヌクヌクやってるから、あれでも通るんだろうけどね。

おっと、どうにも期待に添える回答じゃないな。スマソ>740、746
749Nilさん:2001/01/06(土) 10:46
んー、なるほど。
いや、いろいろと考えさせられるところがありました。
きっとご期待のような再考内容ではないでしょうが。
ともあれ、お答えありがとうです>>748
750NPCさん:2001/01/06(土) 10:57
>749
う〜ん、で、アナタは人に話を聞くだけ聞いておいて、自分の意見は
だんまりなの?
ま、そういうスタンスを至上とする処世術を旨としてるかもしれないし、
ムリに持論を展開しろとは言わないけどさ。

あんまり、感じはよくないね。
751Nilさん:2001/01/06(土) 11:05
>>750
いや、ナッシングof滅相ですよ(笑)。
んではどのへんについて意見を開陳しましょうか?

752NPCさん:2001/01/06(土) 11:51
>751
>んではどのへんについて意見を開陳しましょうか?

・・・とワザともったいぶる理由はなに?(藁
ま、それをともかく思うところを言ってみなさいな。
まかり間違っても、コハン叩きをやったりはしないから。
753743:2001/01/06(土) 13:00
>>748
まぁ熱くなるなって、気持ちは分かるけどな。たしかに、あれじゃダメだよな。
だけど、だれしもプロの資質や能力、経験があるからその仕事をやってるワケじゃないんだし。
ま、アンタみたいな人が日曜ライターとしてチョコチョコ書くと、あーゆー雑誌もグッとよくなると思うぜ。
ボランティアみたいなものだけどな(笑)

これじゃJを擁護してるみたいだからsage
754NPCさん:2001/01/06(土) 15:57
>>753
っていうかさー、アマチュアが書かせてくれるような雑誌が無いんだよ、今。
昔はシミュレイターみたいなのもあったけどね。
755Nilさん:2001/01/06(土) 22:17
んー、なんか下げ進行みたいだから、オレも(笑)。

>>752
>・・・とワザともったいぶる理由はなに?(藁
いやあオレ、モッタイ・ブルの入信者なの(笑)。こないだモッタイ・カーンに
なったもんで、時間と収入の90%をカルトに取られてモウたいへんよ(笑)。

>ま、それをともかく思うところを言ってみなさいな。
特にリクエストがないみたいなんで、思うところをともかく書いてみるな。

オレはこのゲームを寸ほども知らん野郎なので、くだんのシナリオとか
リプレイとかは別にどうでもいい。むしろそういう作品を強い言葉で毀誉褒貶してる人
そのひとに興味があった……ってのがホントのトコ。なんで興味があるかつうと、
昔「あやむら」ってnntp的アイドルに魅せられて。ってそのへんは余談になるから
割愛するけどな。要はただ単に好きなの(笑)。んで、そこで>>748のお答えが
得られたのはとても興味深かったわけ。自分ち用の絶対尺度で他人を割り切ってみせるに
我迷いなしって、そのへんの姿勢がはっきり聞けたから。
皮肉じゃないよ。もらった回答を「ナイス反面教師なアンガトー(藁)」みたいな論調で
言い合いの道具にするつもりはまるでない。ただアナタのようなタイプのひとが、
相対的な判断基準ってものに重きを置いてないのだろうなあって理解できただけで、
いろいろと考えさせられるところがありましたアリガトウって言いたかったの。

んー、そうとう言葉を選んだつもりなんだけど、どうしても煽りっぽく見えチャウなあ(汗)。
反撃してくれ。すぐにペコペコ謝るからさ(汗)。
756NPCさん:2001/01/07(日) 09:27
>Nil氏
「相対的な判断基準」というのは、いかにも公平中立そうな響きでよさげなんだけど、
結局は、「「自分の世界」の中で集め得る情報、知識、経験から導き出す平均値」
というレベルを超えることは極めて難しいと思うのよね。
で、それがホントに相対的な〜に該当するかどうかというと極めて疑問なんだわ。
本当に相対的な価値基準に基づく判断を必要とするのなら、それこそ、彼我の生い立ち
、バックグラウンド、嗜好等々、その人の「今」を形成する全てを集積、分析した上で
結論を導き出す必要があると思うんだけど・・・実際、ムリでしょ?
いずれ、価値基準を下すための情報が一片でも不足するのなら、まだしも自分の主観に
より形成した意見の方が、「主張」としては、一種道理を得る、と。、むやみに中道
路線を気取るよりは、よきにつけ悪きにつけ他者に対して働きかけるものが大きいと
思うしね。
まあ、概ね敵を作りやすい思考・主張方法だとは思うけど(藁

煽りとそうじゃない文の読み分けぐらいは出来るので、心配ナッシングでヨロシク。
757NPCさん:2001/01/10(水) 06:08
下がりすぎなので、age(藁
758NPCさん:2001/01/10(水) 06:18
嫌いならやらないってことで解決じゃダメですか?

長文ばかりで読むのに疲れるもので(笑)
短くまとめていただけると幸いです。
759NPCさん:2001/01/10(水) 06:20
それだ!解決したじゃないか(藁
760Nilさん:2001/01/10(水) 08:56
疲れるナラ読まないってコトで解決じゃナイデスカ(笑)?

って、悪いけどオレの主張はこれ以上短くなんねえぞ。信仰上の理由で(笑)。
761>760:2001/01/12(金) 04:53
イカす切り返し(w
762NPCさん:2001/01/13(土) 15:35
天羅零=中身ゼロ
763NPCさん:2001/01/14(日) 21:47
そういえば、天羅とTERRA、お互い軍勢派遣して正面激突すりゃ、
結局どっちが強いのよ?
火薬が珠に劣る以上、TERRAに勝ち目はなさそうに思うけど・・・。
764NPCさん:2001/01/14(日) 22:00
まあ、戦い方次第ってことで。
実際には、気合で勝る方が勝ちそうだが。
765NPCさん:2001/01/14(日) 22:44
で、谷口のモノはどこがダメなの?
具体的な説明キボーン。
766NPCさん:2001/01/15(月) 00:21
>765
なんでも、人がただで説明してくれると思うなよ。
そもそも、テメエの意見はどうなんだ?
それを提示してから、人に聞け!
・・・それとも、谷口本人か?(藁

そういえば、公式サイトにたむろってた連中、さっぱり消えたね。
一番イタいSYNも最近見ないし・・・。
767NPCさん:2001/01/15(月) 00:23
飽きたんだよ
768六条:2001/01/15(月) 03:20
 プロの物書きの水準て、ナニ?
 マイナーな業界紙でちょうちん記事書くようなオリジナリティもくそも無いようなやつでもソレで飯食ってりゃプロだしねぇ。
 みんな小説家か大手新聞の新聞記者並みの文章力を求めてんのか。それが出来るぐらいなら自分で本出して飯食ってるだろーに。
 結局のところ、プロの基準なんて突き詰めてしまえば締め切りまでに求められるクオリティ(これが実に様様)の原稿を挙げられるということしかないのにねぇ。
 このスレ読んでる出版関係のヒト、どう思う?

 商品としての天羅のリプレイに求められるのって、ルールの適用の仕方とか合気チットの出し方ぐらいなもんだと思うけどねぇ。
 それ以上を期待したところで、スポーツ新聞の記事に科学的な正確さを求めるようなもんじゃない?
769NPCさん:2001/01/15(月) 04:31
>>768
>プロの物書きの水準て、ナニ?
編集とのコネ、だろ?それしかない。
770六条:2001/01/15(月) 05:16
 ↑ああ、そりゃ、ヒトツの見識だわ。うんうん。
771NPCさん:2001/01/15(月) 06:20
個人的には、リプレイの方は別にかまわない。
六条氏が>>768で挙げているように、ルールの適用方法等を知りたいわけだから。

問題なのはシナリオの方で(5th Vol.2掲載のやつ)、
あれって、悪い意味での一本道シナリオなのではないだろうか?
実際にやってみた人の意見を聞きたい。
なんか、見た感じすげーつまらなそうだったので(w
772NPCさん:2001/01/15(月) 09:15
>>769
>編集とのコネ、だろ?それしかない。

まあ要求される仕事を出来ないとコネも切れるだろうから、間違ってはいないか(笑)。
773NPCさん:2001/01/15(月) 11:12
メディアの質と量はユーザーの質と量に比例するからな。

下手なメディア非難は、突き詰めれば
鏡に映る自分を卑下してるのと変わらないんだろうな。
774NPCさん:2001/01/15(月) 21:14
>六条
ヌルい考えで笑っちゃったんだけど、アンタ学生?フリーター?それともSYN?(藁
775六条:2001/01/15(月) 22:55
 世の中ヌルイところはヌルくでけてんのよ。
 単純な話、世の中の半分は平均以下の能力を持った人間で構成されてるからね。
 まぁ、就職したら判るよ。
776NPCさん:2001/01/15(月) 23:01
下むきゃあ切りはないけど平均を高過ぎるレベルに認識しする人間は多いな
大体、底辺と思ってるところが平均だったりするもんだよ
777NPCさん:2001/01/15(月) 23:12
>六条
で、それを理解しながらも、10年来相も変らぬ低レベルで維持されつづける
業界の現状に妥協できるってのが、信じられないワケよ。
達観といえば聞こえがいいけど、結局は現状に妥協してしまった落伍者の戯言
にしか聞こえないんだな〜、これが。
778NPCさん:2001/01/15(月) 23:20
>>777
あなたは774かな? もしそうなら、「学生か?」てのは一応撤回しとく方がよくないか?

それはさておき、「相も変わらぬ低レベル」というのは抽象的だな。
「低レベル」っぷりをもっと具体的に指摘しながら論じる方がいい。
779六条:2001/01/15(月) 23:22
 ほほぅ、で、君はなにをしてるのかね?
 ぜひ聞かせてちょうだいよ。
 いや、別に何もしてなくてもかまわないけど。

 オラがTRPG業界が“低レベル”であり続ける理由をどう考えているかは、別のスレ(TRPG衰退、諸悪の根源ってなんだと思いますか?)で山ほど描いたけどさ。

 ついでに言うなら、オフィシャルがどーだろーと、オラのシナリオとかの方がオフィシャルなんぞよりずーっとかっこいいと思い込んでいる。
 だから、オフィシャル刊行物のリプレイに多くを求めない。
 オフィシャルのシナリオがカスでも別にかまわない。シナリオの構造さえ判れば。
 だってそれよりいいシナリオを自分で書くから。

 まぁ、他のヒトからどう評価されるかは別だけど。
 だって、自分でやった方が楽しいじゃん天羅って。他人のやったプレイの記録をどーこーゆーより、自分と自分の仲間が楽しめるシナリオがあればいいじゃん。
 いや、他のTRPGでも同じだけどさ。

 あ、この辺もTRPG衰退の原因か(笑)。
780NPC.:2001/01/15(月) 23:44
>779
>あ、この辺もTRPG衰退の原因か(笑)。

 ワカッテンジャン
781NPCさん:2001/01/16(火) 00:23
>778
一言で言うと、「すべて」だな。
個々具体例を挙げるまでもないことだね。
この回答が「逃げ」だというのなら、そちらが反証を挙げてくれ。


>六条
結局、「自分」しかいないんだよな。アンタの世界って。
一歩引いて見ると、限りなく「寒い」よ、マヂで。
782六条:2001/01/16(火) 09:15
 そりゃそうさ、まずは自分が楽しむところから始めなきゃ。でなきゃ、なんで天羅なんかするもんか。お金になるわけでもなし。
 その次に他の人が何を楽しいと感じているかを調べる。
 その次に自分が楽しいと感じることをどうやって他人に伝えるかを努力する。映画なんかのシナリオ創作法のHow to本を調べたり、映画や小説の計量的な分析をしたりしてね。
 だからシナリオも作る。
 それで、他の人も楽しめればなお良し。
 失敗も当然あるけれど、それは次で取り返しましょう。

 そのための道具として天羅はけっこう良くできていると思うし、オフィシャルが発表しているリプレイとかも、まぁ役に立つ。
 いまの業界にもそれなりの役割を(もちろん不満もあるが)果たしていると思うから、お金を出して商品を買うようにしている。

 “自分”のスタンスを確立することと、他の人の意見を理解することは、矛盾なく両立することだと思ってるからねー。
 もっとも、理解するからといって賛成するとは限らないが(笑)。
783六条:2001/01/16(火) 09:29
>781
 あ、今、気がついた。
 文章の書き方がすごく焔鬼瞳さんに似てる。
 自分は具体的な意見を書かずに、他人の意見を論難する論法がそっくり。
 巧い煽り方だ。
784778:2001/01/16(火) 10:51
>>781
>一言で言うと、「すべて」だな。
>個々具体例を挙げるまでもないことだね。
>この回答が「逃げ」だというのなら、そちらが反証を挙げてくれ。

「すべて」ですか。
どうやら郵便ポストが赤いのも業界のレベルが低いからのようですな(笑)。
785NPCさん:2001/01/16(火) 11:32
>結局、「自分」しかいないんだよな。アンタの世界って。
>一歩引いて見ると、限りなく「寒い」よ、マヂで。

一個人が自分たちの楽しみだけを追求するのは当然。

業界全体を憂えるのはいいけど、
そのために上みたいにとやかく言うのはまったく筋違いだろ。
7861D100:2001/01/16(火) 17:05
六条氏のカキコを「ヌルイ」と言い切ることは別にどうとも思わないのですが、
それならそれで独自の「ヌルクない」見解を教えて欲しいものですね。
787六条:2001/01/16(火) 19:31
>784-786
 あー、皆様皆様、レスポンスを返さない方がよろしゅうございますよ。
 彼は計算ずくで煽っているだけだから。

「おまえの意見を見せろ」
 って迫っても、
「私の意見を読み取れない人間に教えられることはない」
 とか書くと思うよ。
 よく考えられたテクニカルな煽りだ。
 これはこれですごいなぁ。いや、まじに。 
788NPCさん:2001/01/16(火) 22:07
>六条
というかさ〜、コミュニケーション不全なコトばかり言って、ワタシを煽ってる
アンタはナニ?(藁

二言目には、「○○に似てる」って言い出すところなんて、オリジナルのない
模倣大好きな厨房の本領発揮ってカンジで,むしろ微笑ましく思っちゃうね。
789NPCさん:2001/01/16(火) 22:38
また荒れるのか……
790NPCさん:2001/01/16(火) 23:03
お互い嬉々として書き込んでいるのが目に浮かぶようで鬱陶しい。
もっと大人になれよ>オレモナー
791NPCさん:2001/01/17(水) 00:08
相手が、コテハンだと噛みつく馬鹿が多いからなー
まぁ適当に頑張れ〜
792がれっと:2001/01/17(水) 12:01
コテハン頑張れ〜!
凶神からの呪いの言葉。
793六条:2001/01/17(水) 12:56
 ぐはっ、呪われた〜。
 キーボードを打つ指に力が入らない〜。
 ディスプレイがかすんで見える〜。

 以前「かっこよさとは何か」っつー話題をふっといて、放置プレイしておりました。
 20世紀の遺物は片づけておきたくなったので、ちょっとだけ語ろうかな。
 今更、そんなの読みたくない?(どきどき)
794NPCさん:2001/01/17(水) 15:22
OK。語ってくれ。>>793
795名無しさん:2001/01/17(水) 15:58
 
796NPCさん:2001/01/17(水) 19:59
独りよがりは六条の方なのか?
なあ、みんな
そうだとしたら俺の文章把握能力がおかしいんだろうか
797NPCさん:2001/01/17(水) 20:55
>>793
語れ。読みたい
>>796
そう
798797:2001/01/17(水) 20:56
おっと文章把握のほうな。
799六条:2001/01/19(金) 06:41
 参照 >>683

 意外なことに、リクエストがあったので「かっこよさとは何か」について、ひとくさり。

 かっこよさには、おおまかに分けて2種類ある。
 ひとつは、顔がいいとかスタイルが美しいとか、血筋がいいとか、金持ちとか、頭がいいとか、そういうタイプのかっこよさ。これを「設定性かっこよさ」と命名する。
 もうひとつは、未踏峰の登頂に成功した、とか、インドまでお経を取りに行ったとか、宿命のライバルと壮絶な闘争で勝利を納めた、のようなかっこよさ。これを「行動性かっこよさ」と命名する。

 このふたつのかっこよさは両立はするが、かといって同一でもない。
 たとえば「美男子でスポーツ万能で、頭が良くて、金持ち」のようなキャラクターが、次から次ぎへと発生する問題を鼻歌混じりに片づけていく、というような場合を考える。
 これはこれでかっこいいと言えるが、感動は生まれない。「行動性かっこよさ」が成立するためには、感動が必須条件なのだ。
 たとえば「未踏峰への登頂」にしても「宿命のライバルとの闘争」にしても、始める前に成功するかどうか判らないからこそ、感動が生じる。ドラマチックと言い換えてもいい。

 (つづく)
800六条:2001/01/19(金) 07:03
 天羅は「行動性かっこよさ」を表現するためのシステムだ。
 元来、TRPGは天羅に限らず「行動性かっこよさ」を表現するためのものだ。ゲームマスターが登場するモンスターや謎解きのレベルを調整するのは、プレイヤーキャラクターにとって「成功するかどうか判らない」課題とするためだ。「成功するのが判りきっている」「失敗するのが判りきっている」では「行動性かっこよさ」が成立しない。
 また、多くのゲームマスターが
「シナリオで設定した課題をプレイヤーが予想外の方法で解決するのは楽しい」
 と語る。それは、ゲームマスターにとってプレイヤーが予想外の行動をすることによって、結果の予測が難しくなる(ドラマチックになる)からだ。
 ゲームマスターそこに「行動性かっこよさ」を感じている。

(つづく)
801NPCさん:2001/01/19(金) 09:09
つづいてないぞ。出勤か?
俺は退勤時間だ。

とりあえず、結論はつけてくれ。
現状では結論どころか論理展開がされてないので
意見しようがないよ。
802練乳:2001/01/19(金) 10:31
頑張って頑張って。
803六条:2001/01/19(金) 11:19
 ごめんよー。
 会社に泊まり込んでの仕事明けで、力尽きてしもうた。
804NPCさん:2001/01/19(金) 23:00
>六条
なんでも自分の尺度で定義付けるコイツが一番ウザい。
コイツの卓・・・きっと自己中なヲタの臭いプンプンで、
さぞかしイタいんだろうな(藁
805NPCさん:2001/01/19(金) 23:17
>>804
と、貴方の中では自分の尺度でそう定義付けられたわけだ(藁
806NPCさん:2001/01/19(金) 23:17
>>804
と、貴方の中では自分の尺度でそう定義付けられたわけだ(藁
807805-806:2001/01/19(金) 23:19
む、2重投稿になってしまった。逝ってきます。
808NPCさん:2001/01/19(金) 23:30
六条うざいといわれても
俺は共感できるぞ?

というわけで早く続きをあげろ!六条!!age
809NPCさん:2001/01/19(金) 23:40
誰しも分かりきったことを、己が最初に気が付いた発見者であるがごとく
周囲に向かって声高に叫ぶ者ほど、この世に醜い存在はない。
                    
                      〜六条宛 ある愚者の諫言
810NPCさん:2001/01/19(金) 23:48
分かっていても誰も言わなければ「分かっていない」のと同じです。
間違っているかどうかも判断できなくなるのです。
811NPCさん:2001/01/19(金) 23:54
>809
はだかの王様の話知らないのか?
まあ、六条の言ってることはたしかにうざいが
812NPCさん:2001/01/20(土) 01:38
自慢げにナニ語ってやがるんだか>六条
バカみたいな正論ってのは、反感買うんだよ。

813NPCさん:2001/01/20(土) 10:23
タニグチの知人らしいけど、「るちゃ」って、一体何者?
いや、こいつ、天羅の公式サイトで、GF誌掲載の天羅零シナリオを
「感動の余り」絶賛してるから・・・。
日頃、よほどヒドいシナリオ作ってるか、プレイさせられているんだね〜。
で、本人の感動のレベルも低くなって・・・(藁

仲間内で「はだかの王様」やってりゃあ、ロクなシナリオも出来やしないわな。
814NPCさん:2001/01/20(土) 10:26
815NPCさん:2001/01/21(日) 05:49
エンキドゥ萌え。
ちゃんとコテハンで書いてよ(笑)
816NPCさん:2001/01/21(日) 11:02
>815
オマエモナー
817六条:2001/01/21(日) 13:33
 「行動性かっこよさ」を見ている人に感じさせるためにどんな要素が必要だろうか?

 ドラマや映画、演劇の基本的なシナリオにはある程度共通する要素が見られる。
 シナリオ創作法の本などによれば、おおよそ以下の通りになる。

 1)主人公の紹介と主人公が抱えている問題の提示
 ↓
 2)問題を解決する行動に着手。
 ↓
 3)障害の出現・主人公の挫折
 ↓
 4)問題を解決する新しい行動に着手
 ↓
 5)山場・主人公の抱えていた問題が決着
 ↓
 6)エンディング

 もちろん、この様式に当てはまらないシナリオもあるが、大多数のシナリオはこの構造に沿って解釈できる。ということは、この構造が主人公が生み出す「行動性かっこよさ」を表現するための最大公約数と思われる。
 主人公の内面では1〜4の段階を辿るに従って、強く動機付けされてゆき、5のクライマックスで葛藤を昇華し、物語の終局へと流れる。

(つづく)
818六条:2001/01/21(日) 13:34
 手近な例としてマガジンで連載中のボクシング漫画『はじめの一歩』を取り上げてみよう。
 この作品では主人公の試合が組まれる度に、1〜6までのサイクルが丁寧に繰り返されている。

 1)主人公の紹介と主人公が抱えている問題の提示
   主人公がボクシングをする動機。
    「強くなりたい」
    「強さってなんだろう?」
   連載物なのでこのプロセスは省略されていることが多い。
   ただ、折に触れて繰り返し描写される。
   次の試合相手が決まる。
   この試合が当面の問題となる。
 ↓
 2)問題を解決する行動に着手。
   試合相手を分析して攻略法を考える。
 ↓
 3)障害の出現・主人公の挫折
   主人公のボクシングスタイルに由来する問題が発生。
   このままでは試合相手に勝てない。
 ↓
 4)問題を解決する新しい行動に着手
   自分のボクシングスタイルを進歩させる主人公。
 ↓
 5)山場・主人公の抱えていた問題が決着
   試合。
 ↓
 6)エンディング

 連載だと2と3の間に、試合相手の描写が入って、相手のモチベーションや、いかに手強いかを語る。

(つづく)
819六条:2001/01/21(日) 13:39
 天羅零は『行動性かっこよさ』を表現するために特化している。
 1は因縁という形でセッションの最初に配布される。
 幕と幕間という形でセッションを区切り、2〜6の要素を配分する際の助けとしている。
 主人公の内面で高まるモチベーションや葛藤を気合という形で表現。
 5の山場では気合を使用することにより、葛藤の解消を表現する。気合を使ってもクライマックスが演出できないときは、修羅化というブレイクスルーを用意することによってカタルシスを演出する。

 結論として、天羅零はシステムを通して、キャラクターのかっこよさというのが表現しやすいようになっている。あるいは表現できる可能性を高めている。

 ここまでが >>670 への回答として書きたかったこと。

 ただ、構造的にかっこよさを表現するとしても、細部(ディテール)の部分で逆にマスター、プレイヤー、双方の考えるかっこよさ(あるいは趣味)が露骨に出すぎるのが、ここまで賛否両論が出てくる理由でしょーかねぇ。かっこよさの要素は満たしているんだけど、ロリだからキライとかね。
 裁定者ルールとかで妥協点を探るためのルールがシステムに取り入れられているにしても、ここまでもめるんだから、難しい問題ですなぁ。
820六条:2001/01/21(日) 13:45
 まぁ、そんなコトは、今さら私が書かなくてもちょっと気の利いた人なら気づいているとは承知の上ですが、この板じゃそんな書き込みをするのは希少価値みたいなんで、書いてみまいた。

 参考文献
 『シナリオ入門 別冊宝島144』 宝島社
 『シナリオ創作演習十二講』 川邊一外
 『スペースオペラの書き方』 野田昌弘
 他、色々
821NPCさん:2001/01/21(日) 14:17
オツカレサマ(藁

822NPCさん:2001/01/21(日) 15:44
行動するかっこよさは良いんだが問題は乗り越えるべき問題が
システム的に用意されてないのが問題なんじゃ無かろうか?
823NPCさん:2001/01/21(日) 16:28
>>822
その乗り越えるべき問題として「業」があるんだろ?
それが、うまくいっているかどうかは別問題として
最初の天羅がでたときは、そういう手もあるんだって
驚いたことがある。
824訂正:2001/01/21(日) 16:33
>>その乗り越えるべき問題として「業」があるんだろ?
その乗り越えるべき問題として「因縁」があるんだろ?
がただしいんだっけ? ルールは忘れちまってい(藁
825NPCさん:2001/01/21(日) 21:39
忘れてんなら書くなよ
826NPCさん:2001/01/21(日) 22:02
つまり業システムと総称されてるものな?>823-824
うまくいってるかどうかが問題だと思うよ?
これまでの流れからすると
827NPCさん:2001/01/21(日) 23:27
>148
日本語のD&Dって、何度か出てるけど?
電撃から出たのなら、まだイエサブに残ってるんじゃないかな?
それとも電撃から出てるのじゃダメってこと?

スレッド見て思ったんだけど、
規正のシステムの出版状況や販売状況の把握もあやふやな状態で、
市場について語ろうとするのってなんか不毛じゃない?
828NPCさん:2001/01/21(日) 23:32
・・・・・・スレッド間違えた。
829NPCさん:2001/01/22(月) 01:12
うーん、そもそもTRPGにおいて
映画的手法をそのまま取り入れることに無理があるような気がするなぁ。
話が違うからsage
830NPCさん:2001/01/22(月) 20:19
ごくろうさま。
書いてあることには同意。
自分の中で結論が出てるのに
問題提起した上で放置プレイってのはえぐい
ってのが感想。
よって、ひとりよがりは六条に一票。
けど今回のは読めた。
831NPCさん:2001/01/23(火) 06:10
六条みたいなオナニー野郎が増えたから、昔の天羅がダメになったんだろ?(藁
832六条:2001/01/23(火) 09:20
 えーん、オナ●ーにならないよーに、最後に問題提起してるじゃんかー。
 えうえう。
 システム的に『行動性かっこよさ』を再現することに特化している天羅零がなぜ、かくも賛否両論なのかってね。
 『行動性かっこよさ』以前の話でごちゃごちゃしてるよーな気がするけどサ。
833NPCさん:2001/01/23(火) 11:30
> 『行動性かっこよさ』以前の話でごちゃごちゃしてるよーな気がするけどサ。
だってルールブックがそこまで自己分析してないじゃん
8341D100:2001/01/23(火) 17:44
結局、行動性かっこよさのGM・PL間の具体的好みが微妙に(結構?)異なり、
見ず知らずの人達の間の(コンベなど)一つのセッションの中では、
お互いその好みの微妙な違いが、互いの因縁・演技を許せないからなのでは。

GMは「鷲は舞い降りた」が好きで、PL/Aは「はじめの一歩」、
Bは「銀英伝」、Cは「one piece」、Dは「BASTARD!」、Eは「梟の城」が好き。
これで1回の初顔合わせで、お互いの行動性かっこよさを理解するのは結構難しいと思います。

天羅はこの問題をクリア出来ないから(他のシステムも無論出来ないが、天羅はこの問題が大きい)、
賛否両論なのでしょう。
内輪の行動性かっこよさをある程度理解し合える者同士ならいいんですけどね。

がいしゅつのような気がするのでsage。
835NPCさん:2001/01/24(水) 00:34
>834
だから、天羅オタは厨房なんだよ。
「人は分かり合える」なんてお題目唱えてる間に、社会に出て人付き合いの方法
でもちゃんと勉強しろっつうの!
それが出来ないから、自分だけが居心地のいい仮想空間に逃げ込んで、みっとも
ないったらありゃしないぜ。
836NPCさん:2001/01/24(水) 00:37
自分では何か分かってるつもりなわけだ(笑)

834が言っていないことに突っ込んでるから厨房だってのは分かるけどね。
837練乳:2001/01/24(水) 05:09
んと、「人は分かり合える」って天羅零の帯に書いてあるコピーじゃったような気がするのじゃが…。
つっ込みSAGE。
838NPCさん:2001/01/24(水) 11:28
>>837
うん、『人』は分かり合えるよね(笑)
人は、ね。
厨房って人か?
839NPCさん:2001/01/24(水) 17:30
「人は分かり合える」って、初代ガンダムのアムロの台詞じゃない?
やべー、帯のコピーまでパクリかよ。

なんつーかsage。
840NPCさん:2001/01/24(水) 21:15
>839
ったく、なんでもかんでも元ネタをアニメに求めるなよ。
841NPCさん:2001/01/24(水) 22:16
いいじゃねえかアニメ
何が悪い
842NPCさん:2001/01/24(水) 23:33
アニメはイタくないが、周りが見えないのはイタい。
その傾向は、アニメやゲームを趣味とする人に多く見られる。
843NPCさん :2001/01/24(水) 23:40

暗いアニメ好きはまだいいんだ。内に秘めるから。
問題は
はしゃくタイプの、声のでかい、ほらほらあんたも見ただろう、あいつみたいのが
目立つだけに……
844NPCさん:2001/01/24(水) 23:41
>>842
イタいやつで“アニメやゲームを趣味にする人”でなかったら、我々は会うこともないからね。
845NPCさん:2001/01/24(水) 23:42
>>843
ゴメン、それ俺だ。禹津田志乃鵜
846NPCさん:2001/01/24(水) 23:51
アニメは悪くないよ。
それをパロディにするのも悪くない。

天羅がイタいのは、縮小再生産をもって「すごいオリジナル」
みたいな顔をしているように感じるからではなかろうかね。
847NPCさん:2001/01/24(水) 23:53
倍倍〜
848NPCさん:2001/01/25(木) 00:15
銃が人を殺すのではない。人が銃で殺すのだ。

>> オノ・ヨーコ <<
849NPCさん:2001/01/25(木) 00:20
>>846
848みたいなやつの事を指してるんだよな?
850NPCさん:2001/01/25(木) 11:00
RPGマガジンに載っていたデザイナー達の雑談に次のようなものがありました。

「やってくるのは総勢1万の大軍、中にはサムライ、ヨロイ、金剛機とてんこ盛り。
迎え撃つのはサムライは、もはや傷つき疲労の極致、
傍らには彼の足にしっかとしがみつく少女が一人。
……どっちが勝つ?」

残る全員、即座に「サムライ」


雑誌の方がだともちっとやわらかい表現だったが見つからねーから、コピペ。

なんつーか、それって違うと思うのだがな。
勝つ負けるより、そこへいたる過程の方が重要だと思うのだがな。
絶望的な戦いへ赴く過程やら、なんとか勝とうとする足掻きとか。
勝つとわかってるなら絶望的な戦いでもなんでもなくて
一対一万で勝とうがぜんぜんカッコ良くないやん。
しがみついてる少女も、
「この程度の人数相手に負けんじゃねーぞ、コラッ」
とか思ってたらどうするよ。

その過程の部分をシステム化してルールに組み込むのは成功だったのか どうか?
まあ、いまさらだよな……、鬱だ……。
851NPCさん:2001/01/25(木) 12:35
天羅って、
「勝つ」ところから、その過程や理由を作ってくんじゃねえの?
しがみついてる少女に「負けんじゃねーぞ、コラッ」て思われないように。
勝ち負け考えずに、勝つかっこよさを演出できるのは楽だと思うけどなあ。
勝敗わかんなかったら、まず勝たなきゃでロールしてる暇ねえじゃん。
勝敗のわかんないドキドキを楽しみたいならシャドウランやる、とかね。
852NPCさん:2001/01/25(木) 12:54
天羅の格好良さって、スワッピングでイクのと同じに思えるのだが?
853NPCさん:2001/01/25(木) 16:37
100%結果のわかりきったお約束をやりたいだけなら、
わざわざTRPGやる必要は全くなし。
854NPCさん:2001/01/25(木) 18:32
>852
スワッピングいいじゃん。楽しそう。
相互オナニーって言いたいの?
855NPCさん:2001/01/25(木) 22:53
いつもと違った刺激が燃える
ってこと?<スワッピング
856SINE:2001/01/28(日) 10:23
公式サイトの投稿掲示板で、また、SYNが人様の投稿にどうでもいい
レスをつけてるね〜。
コイツ、いつもいつも人の投稿みて「作り直してみましたけどどうでしょう?
いや、こっちの方に変えろやゴラァ!」てな感じなんだけど、きっと日頃か
ら押し付けロールプレイ/マスタリングのイタいヤツなんだろうね。

オレはもう諦めたけど、誰かに刺される前に誰かコイツ止めてやってくれない?
手段は問わないからさ。(藁
857NPCさん:2001/01/28(日) 10:40
スワッピング経験者だから言うけど、
スワッピングはパートナーと絶対の信頼がないとできない。
あと、スワップ相手のカップルに対しても信頼が必要。
ただ「たまには別の女とやってみたい」というのは、外道。

ともかくスワップ経験もない厨房がスワップを例に使うなゴラァ
858NPCさん:2001/01/28(日) 10:53
>857
テエメの異常性癖なんざ訊いてねえし、ここで晒す必要もねぇ!
ヘンタイと同一視されるのはゴメンだし、そもそも目障りだから
とっとと失せろや、ゴラァ!!
859NPCさん:2001/01/28(日) 12:59
>858
うらやましいくせに。
860NPCさん:2001/01/28(日) 14:40
>858
童貞のくせに。
861NPCさん:2001/01/28(日) 15:00
>859、860
「想像」ではなく「妄想」が唯一の取り柄で、
四六時中下半身にしか血が巡っていないお子様は逝ってヨシ!
とりあえず、晒しage

862NPCさん:2001/01/29(月) 06:46
858=861
で、童貞なの?
863859:2001/01/29(月) 18:01
>861
わはは。
ちょっと言われたくらいでムキになるのか。
モラル高いおたくちゃんは大変だね。
こんなんで晒しになると思うのは童貞じゃん?
864NPCさん:2001/01/29(月) 18:16
>>857
おいおい、天羅と関係ないんだからsageて煽りあえよ。
865NPCさん:2001/01/29(月) 18:40
>>864
ぼくちんのプレイをみてほしいそうです
866NPCさん:2001/01/29(月) 18:42
え? 天羅の本質でしょ
と、思いつつ、他のスレに迷惑なのは確かだからsage
867NPCさん:2001/02/01(木) 19:48
ループだけど同人誌だと思う
868NPCさん:2001/02/01(木) 19:52
どの辺が同人誌?
869NPCさん:2001/02/01(木) 23:57
やっぱ、妙にパロディの多い設定かな……
867でなないが
870NPCさん:2001/02/02(金) 00:17
パロディあっても使う気無いんなら大目に見てやれよ。
「あのパロディが元の設定を有効に使おうとすると、シナリオが破綻してしまう、どうしよう」
とかなんか? 問題点。

あー、アレか
「パロディの多い設定を使うレベルの低い奴らは(以下略)」
871NPCさん:2001/02/02(金) 12:53
ルールと世界設定は切り離せないからなあ。
気に入らなければ無視すればいいってのは正論だけど
程度の問題もあるよね。
その辺、明らかにやりすぎな所が同人的なのかも。
872NPCさん:2001/02/02(金) 12:55
>>870
使えない設定はスペースの無駄では?
873NPCさん:2001/02/02(金) 15:26
>>872
お前的には無駄だなヽ(´ー`)ノ
874NPCさん:2001/02/06(火) 03:09
>>871
そうだね「
パロディならもっとさりげなくね
ここまであからさまなのはちょっとな

この設定・・・・・・・ギャグゲー作りたかったん?って思ってしまう

875偽SYN:2001/02/10(土) 19:15
オレの行きつけ、天羅零公式サイト掲示板からのコピペ

>金剛機が、ヨロイが、量産される時点で個々の力量で戦う時代
>は終わったと思うのですよね。
>>そんな時代の中で、あえて自分の力量で戦う者たちの物語。
>>そんな考え方もあると思いますよ。
旧版天羅ユーザーと零ユーザーとの間に生じている、永遠の確執
を具現化したかのようなやり取りだね。
でも、後者のそれは太平洋戦争を翼賛していた緒戦犯どもが、
「物量に劣っていても、大和魂とカミカゼで日本は勝つ!」と
叫んでいた頃のそれに通じるものがあるな〜。
つまり状況が見えてない。また、それを想像するだけの知識、経験
を併せ持っていないと。
まあ、そういう連中がのさばるとどうなるかってのは、公式サイトを
見れば一目瞭然なんだけどさ。

そういえば、零ユーザーのプレイのそれは、零同様、90年代アニメ
のパクりからなる今日びの三流ヲタアニメに影響されてるのがモロバレ
のヌルさだし(原典知らないんだよね、コイツら)、セッション中は
意味もなく叫んでばっかりだし(ウゼエ)、合気チットを隣の卓まで
投げてヒンシュク買うし(藁)、ロクなモンじゃないんだよね。
旧版の頃もイタかったが、今ほどじゃなかったような気がする。

これで「〜ガンスリンガー」が出た日には・・・。
「とき天」でもやって現実逃避・・・いや、最近みんな相手
にしてくれないし、リ○フの「誰彼」でも・・・ハアハア
876NPCさん:2001/02/10(土) 19:31
>875
天羅がいい悪い、零がいい悪いって前にオタク教育が必要ってことか?
やるなら80年代などと甘いことは云わず、70年代からみっちりして欲しいぞ(笑)
877NPCさん:2001/02/10(土) 20:54
ルールブックに書いてもらえば?
878NPCさん:2001/02/10(土) 21:02
今日びのTRPGルールブックは、作り手のアホ設定が多くて、
タダでさえ内容薄いんだから、プレイ支援の知識なんざ、自分
で調べて、ちゃんと理解しやがれ!と思うね。

とりあえず、頭の弱いアニオタ天羅零ドキュソは逝け!
ただの「パクリ」を「パロディ」だからいいんだ〜なんて、
ご都合主義な解釈をしている輩もね。
879NPCさん:2001/02/10(土) 21:04
天麩羅厨房
880NPCさん:2001/02/10(土) 22:49
>879
場を混ぜっ返すだけの引きこもりヤロウも逝け。
ここは、天羅バカに残された最後の聖域なんだぜ?(藁
881がれっと:2001/02/10(土) 22:52
どうでもいいけど、俺らが読んでいて、時々笑いがこみ上げてくるネタというのは、普通の人にとってはちんぷんかんぷんなのでは?
ルール貸してくれと言われて貸した後気づいたが...。
882NPCさん:2001/02/10(土) 23:04
およそルールブックというものには、知識、経験を有しているからこそ
分かる「ウィットに富んだネタ」と、バカヲタでも分かる「浅薄な内輪ネタ」
の二種類があるよな?
天羅零のそれは、後者の代表的な例。
それに嬉々として迎合している連中に同情の余地はないと思うけどな。
883NPCさん:2001/02/10(土) 23:16
はぁ?882は何を言いたいの?
ルールブックの例に挙げている前者の後者の差ってのはなに?
そいつの持っている価値観によって変わらないか?

882にとって、天羅のネタが浅はかなだけで
問題はむしろ他の所にあると思うけどね
884NPCさん:2001/02/10(土) 23:49
>>882
ああ、言いたいことは何となく解る。確かに前者と後者はまるっきり別物だ。
魔獣や天零に後者が多いのは確かだわな。
885NPCさん:2001/02/11(日) 00:42
おかげでスゲー売れてるけどナ
886NPCさん:2001/02/11(日) 00:56
天羅ユーザーと天羅零ユーザーの争いは、外から見ると世代間抗争にあけくれる<天羅系バカ>としか認知されてない気がする。
それで一緒にされるから、天羅ユーザーがまたキレると。
いっその事、天羅ユーザーが求める「新天羅」をつくるのはいかが?
887NPCさん:2001/02/11(日) 01:08
おいおいバカに建設的なこと求めんなよ
888NPCさん:2001/02/11(日) 02:54
>>886
通りすがりだけど、その認識で大体合ってるよ。
このスレのage進行っぷりからも。
889NPCさん:2001/02/11(日) 07:07
なんだ、どんなゲームでも新版がでるとあらわれる
旧版派、新版派の派閥争いか(藁
890NPCさん:2001/02/11(日) 09:16
「天羅」を「天羅」たらしむる最も重要な要素『因縁』の扱いが旧版と
零では、大違いだからね〜。
そもそも、「戦」ならぬ「戦争」が互いの優劣を決する主たる舞台と
なった世界で、飛び交う銃弾の下で互いのしがらみや己の信念の具象化
である『因縁』を生かす場なんざ猫の額ほども残ってないわな。
それでも、個人の力を信じて・・・なんて、甘いコト抜かしてるヌルゲ
ーマーがいるみたいだけど・・・。
ヒーロー/ヒロインには、致命的な一撃は飛んでこない・・・そんなご
都合主義がまかり通る天羅で遊んでなにが面白いのかね?
現実として、銃器の発展によって「戦」は「戦争」となり、そこに個人
が自らの技量によって個人として名を馳せる時代は終わったんだって。
三流アニメ/マンガ/ゲームを嬌声を上げて楽しむヒマがあるのなら、
自分が生きてきた世界の歴史をちゃんと勉強して、しかる後に信念のある
発言をしてみろってね。


とりあえずは、徴兵制を採用してバカヲタを再教育するしかないか。
891NPCさん:2001/02/11(日) 09:18
>>889への補足
どんなゲームでも日本語版がでると噴出する
英語版派、日本語版派の争いか。
892NPCさん:2001/02/11(日) 09:55
争いというほど拮抗したもんじゃない。
セールス的には零の圧勝。
コンベンション情報等でも、もう無印の卓はほとんど見ない。

駆逐されつつあるシンパが断末魔に叫んでるってのが現状。
ここ2chはそういうのの巣窟だから、目立つだけ。
893焔鬼瞳:2001/02/11(日) 11:15
>892
バカか、オマエは。
旧版あっての零だろうが。
零単体で市場に送り出したところで、イロモノSF時代劇「モドキ」が
関の山、凡百のシステムとなんら変わるところないって。
そもそもな、旧版は裸一つで洋風ファンタジー主流のTRPG業界に殴
りこんで相応の功績を残したのに比べて、零はユーザー、リソース共、
旧版の遺産を食いつぶして成り立ってんだぜ。
中身で勝負せずに、売上云々を持ち出すなんざ、昨今の大量消費社会に
毒された小市民らしくて哀れだね。
それに、旧版のシステム等が入手困難な以上、安易に零に流れるのは、
当然だろうが。
「天羅」「天羅」と言ってる割に、やってることが「ヲタ的アニキャラ
なりきりプレイ」な厨房が多くて、零にはホント迷惑してるよ。
「零」がその手の頭の弱い連中向けにデチューンされてるコト、気づけ
よ、ヴァカ!(藁
894NPCさん:2001/02/11(日) 12:28
やっぱ帰ってきてたのか>遠忌
895NPCさん:2001/02/11(日) 12:31
そもそも、戦と戦争が違うとか抜かしてる方がぬるいだろ
いつ、どの時代に一兵卒が英雄になれたよ?
大抵、将軍になってから兵卒の頃からめちゃめちゃ強かった
と継ぎ足されるものじゃないか
ヴァカ
896NPCさん:2001/02/11(日) 12:53
>>895
戦国時代に豊臣秀吉が英雄になったぞ。
一兵卒じゃないが、農民のくせして天下を治めるまでになったんだから英雄だろ?
897NPCさん:2001/02/11(日) 12:59
う゛ぁか?>896
898焔鬼瞳:2001/02/11(日) 15:12
>895
無学まるだし。
将軍が英雄とイコールだって、バカじゃねぇか、オマエ。
そもそも両者の性質の相違を考えてみろよ。リアル中坊でもこんな間違い
は吐かないぜ?
だから、ちゃんとした知識の伴わないアニヲタ上がりの天羅零ユーザーは
ダメだって言ってるんだ。

すぐ人の上に立ちたがる、そのための肩書きを持ちたがる、そして実力も
ないのに、それに無闇にあこがれ渇望する・・・クソガキだな。
899また塩基か:2001/02/11(日) 15:54

……まぁ春も近いしなぁ
900焔鬼瞳:2001/02/11(日) 16:11
>899
ヒトサマをキチ○イ扱いするんじゃねぇよ。

・・・とでも反応しとけば、また来るかね、煽りバカが。
まあ、この手のいかにも場を斜に構えて見てますよ〜みたいなヤツが、
天羅のみならず、TRPG全般をダメにしてるんだけどね。
901おかえり〜〜:2001/02/11(日) 16:20
突っ込むのも馬鹿馬鹿しいが、一応突っ込んどくな。
広辞苑によると英雄は『文武の才に特に優れた人物。実力が優越し、
非凡な偉業をなしとげる人』だ。

御風のホムペで、仕事一段落して暇になるって書いてたもんな。
そのうち出てくると思ってたよ。
902焔鬼瞳:2001/02/11(日) 16:51
>901
そうやって、また赤の他人に迷惑をかけるんだな。
何度もいうが、氏と私は全くの別人。面識さえないぞ?
それを、足がつかないことをいいことにやりたい放題。
卑劣なヤツだね、全く。
こんなバカを世に生み出すのに、一体どういう教育して来たのか、
親の顔を見てやりたいよ。

とりあず、薀蓄垂れる前に、オタ世界からの回帰でもしたら〜???(藁
9031D100:2001/02/11(日) 16:56
……このスレはいつも荒れていますね……
904練乳:2001/02/11(日) 17:47
おかえり。えんきどう君。啓蟄かい?今は太陽暦を使っているはずなんだがね。(藁
雪もまだ見かけるのに、ああ、春は近い。

あのさあ、君の文章その物が煽りになりかけてるぜ。人の事煽りだって言うんだったら気をつけようぜ!じゃ、またね!
905練乳:2001/02/11(日) 17:49
英雄にかんして。

それは「実質的英雄」か「歴史的英雄(伝説)」かを混同しているような。

確かに将軍=英雄じゃないけどね!!(そう言う伝承はあるけれどな。)
906NPCさん:2001/02/11(日) 17:56
そろそろ新スレ立てた方がよくないか。焔鬼瞳 が復活したからまた凄い勢いで流れるぞ。
それとも焔鬼瞳 スレでも作るか(藁
907NPCさん:2001/02/11(日) 19:04
>>893
感情的なカキコミは身体に毒ですよ。
908NPCさん:2001/02/11(日) 20:55
煽りだけでそろそろ新スレ立てないとか
いや、むしろ誰も新スレ立てるなって感じだな

将軍=英雄ではないが英雄と呼ばれる人間はある程度一定の地位はいるわな
それ以外となると犯罪者とかな
軍功をあげていなくて犯罪者でない英雄というと「宮本武蔵」か?
あと「勝海舟」や「坂本龍馬」も英雄と称しても良いかも知れぬ
ただ、近代の人間は英雄と言うよりも偉人だな

問題は宮本武蔵だが
これは著書がもてはやされたことが英雄視につながったことと
戦争が無くなったことで英雄に仕立てられた面はあるな
従って、英雄とは言いにくいかも知れぬ
(まあ、英雄なんてすべからく仕立てられた者という意見もあるとは思うが)

さて、海外の例を挙げるか?
近代からあげるなら「レッドバロン」とかな
これはまだ航空技術の発達しない頃に英雄になった人物だ
言ってみれば「戦」から「戦争」になる前の実例かもしれん
もし、レッドバロンが現代にいても英雄には慣れなかったろうな
しかし、これはどんな時代にも英雄が生まれる実例でもある

「戦」から「戦争」
つまり、物量戦になったから英雄が生まれ無いというのは
はっきり言ってナンセンスだな
909NPCさん:2001/02/11(日) 21:23
強い将軍が英雄としてまつりあげられることは多々ある。
910NPCさん:2001/02/11(日) 22:07
馬鹿相手に本気で突っ込まないほうがよいですよ。
多分に自分が空しくなりますから。
エンキドウがしったかぶりの能無しなのはここにいる人は全員知ってます。
エンキドウは知らないみたいですけど
911NPCさん:2001/02/11(日) 22:27
新スレッド作るとして、「天羅・零とテラ・ザ・ガンスリンガーってどうよ?」ってタイトル
はどうかね?
やっぱ別にしといたほうがいいかねぇ・・・?
912NPCさん:2001/02/11(日) 23:25
>>908
坂井三郎(だっけ?)はどうかな。大空のサムライ。<一兵卒の英雄
913NPCさん:2001/02/12(月) 00:34
>>911
ROMってるだけの外野からは、「天羅系」として総括されている方がいいけど。
#何にせよ、さっさと新スレ作った方がいいよ。
914焔鬼瞳:2001/02/12(月) 02:52
>910
と、本当のノーナシなオマエが言うなって。
ノーナシじゃないと言い張るのなら、せめて新スレ立ててみろ。
で、これを機会にコハンにしろ。
バカが揃って「NPCさん」では、回答一つを返すにしても、
やりにくくてしようがないぞ?(藁

そもそも、英雄がやりたいのなら、「RQ」なり「熱血専用」
なりやってろ!
特に後者ならヲタクなオマエ達にもぴったりなハズさ。
915練乳:2001/02/12(月) 04:42
だから煽り文体は止めろって。同じ穴の狢だってこと気付いてる?

少し確認したい。えんきさんは天羅万象の何処に魅力を感じているの?
「零が嫌いだから」というのは無しね。(藁
916焔鬼瞳:2001/02/12(月) 13:20
>915
人に意見を聞くときには、相応の態度を取りなさいな。
こちらは、アナタに「えんきさん」等と問い掛けられ、それに応じる
るほど親しみは感じてないし、それを許した覚えも無いのだから。
そもそも、「(藁」って書いて私を煽るアンタは何様?
917Nilさん:2001/02/12(月) 13:23
おっ、ケンカだケンカだ♪
ぅひゃっほう♪
918練乳:2001/02/12(月) 13:39
焔鬼瞳 氏へ

唯の煽り厨房に取る態度なんてこんなもんで十分ですよ。

っていうか、なにハリモグラみたいになってんの?わざわざこんなとこまで来て。
919NPCさん:2001/02/12(月) 13:39
既に天羅と関係ないのう。煽りといわれても仕方なかろ。
920NPCさん:2001/02/12(月) 13:39
>>916
…可哀想に。親しみすらもてないのですね。
だから、あなたは攻撃的な文章を書くんですね。
921焔鬼瞳:2001/02/12(月) 16:07
あのさあ、私のカキコのそれは内容の大小はともかく常に天羅に対して
のものなのに、やれ「煽り」だの「荒らし」だの言ってる連中のそれこそ、
天羅と何の関係もないカキコだということには、ぜんぜん気付かないの?
「零」に対して、また根拠に薄い論理を持ち出してこれを擁護する者に批判
を述べる・・・最悪、私個人とは相容れぬこれらの存在に対して私個人
の見解・・・時としてキツイものになるのだが・・・を述べることについて
は、禁止する法もないと思うのだが。

むしろ、そのことについて過剰に反応する輩の方がよほど・・・だと思う
のだが、いかがか?
922練乳:2001/02/12(月) 16:20
焔鬼瞳 氏へ
「個人の見解」と「根拠の無い罵倒中傷」は違う。貴方のそれは残念ながら後者で、だからこそこのスレッドで貴方はそれこそ気狂いのような扱いを受けている。

とうぜん、>>921の意見はもっともな物だ。が、貴方の意見には「意思」はあっても周りにそれを納得させるだけの「説得力」が無い。(だから叩かれる、ということも付け加えておこう。)
自分の意見をこのような公共の場で述べるのならば、その意見に至るまでの明確な理由を提示しながら発言すべきであると思う。

「時としてキツイ」、等と貴方は言っているが、むしろ私には根拠薄弱な薄っぺらな罵倒にしか聞こえない。主観を一方的に叩きつけるだけでは、子どものそれと変わりませんよ。
923NPCさん:2001/02/12(月) 16:22
といいながら、英雄問題には答えない。
小賢しい男だなぁ。
924NPCさん:2001/02/12(月) 16:23
おっと、しまった。923はエンキへの書き込みってゆーことで
925練乳:2001/02/12(月) 16:27
天羅零のようなルールをデザイナー井上氏がデザインしたのは、彼の趣味もさる事ながら天羅時代にそう言うニーズの高まりがあったからでは無いだろうか。
天羅零を作ったのは、良くも悪くも天羅なのだから。


926NPCさん:2001/02/12(月) 17:08
勝ち負けは見たところハッキリしてるね。
いや外野からの一意見ですけど。

あえてどっちが勝ってるかは言わない。
噛みつかれるとウゼエから(藁
927NPCさん:2001/02/12(月) 17:52
>>925

「ニーズ」とは、少し違うと思う。
『天羅』時代、自分のキャラの設定に引きこもり
シナリオの進行を妨げた連中が多かったからこそ、
ストーリーの進行までルールに絡めたのが天羅・零。

結局、それでろくなモノにならなかったわけだが、
それを生み出したのは『天羅』でバカやった連中なのは確か。
928焔鬼瞳:2001/02/12(月) 19:28
>922
そういうアナタの意見も、アナタの経験や知識のみに頼った、根拠に薄い
一方的な「発言」でしかないこと、分かってる?
むしろ、論理武装だけはしてて、どんなに間違ったことでも正当化し、
さらには、周囲を教化してしまう・・・そちらの方がマズいと思うけど、ね。
はっきり言っちゃうと、居心地のいい「ヲタフィールド」(藁)に囲まれた
空間をなんとか確保しようと、外部からの刺激を排除すべく、懸命に策を弄
してるように見えるんだわ。
目くじら立ててこちらのカキコに反応してくるのがいい例。
異質なるものを排除する傾向がヲタクに強いのは、結構周知の事実だと思う
けどね。


まあ、あと思うのは、休日とはいえ、お互いヒマだね、ってことで(藁
929NPCさん
新スレです。
天羅とテラの話題はこっちにお願いします。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=981962853&ls=50