【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 259

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1stやフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 258
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331636049/
★重要★
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
富士見書房SW2.0公式ページ
http://www.fujimishobo.co.jp/sw/
2NPCさん:2012/03/16(金) 13:37:49.93 ID:???
ttp://www.groupsne.co.jp/news/book.html
↓下記作品の発売予定は4月に変更されました
20日 ソード・ワールド2.0 サプリメント
カースドランド ―凶夢への反攻―
  監=北沢慶
  著=川人忠明、田中公侍/グループSNE
  富士見書房  予価(税込): 3465円
  ISBN 978-4-8291-7707-5 
3NPCさん:2012/03/16(金) 13:55:15.26 ID:???
巨乳神エアの双乳に光あれ!
4NPCさん:2012/03/16(金) 14:02:19.92 ID:???
ソラのおっぱい!
5NPCさん:2012/03/16(金) 14:07:46.60 ID:???
ニゲラのおしり!
6NPCさん:2012/03/16(金) 14:08:46.90 ID:???
バトエルデンの胸筋!!
7NPCさん:2012/03/16(金) 14:10:54.20 ID:???
一番好きなグラランはパラサだにゅう。…旧版だけど
8NPCさん:2012/03/16(金) 14:11:10.50 ID:???
ルシアス様の尻尾!
9NPCさん:2012/03/16(金) 14:12:15.74 ID:???
小説といえば川人は何か書かないのかな
SW1のダークエルフのくちづけが面白かったから、
あんな感じで蛮族側のストーリーを書いてくれれば面白くなりそうなんだけど
10NPCさん:2012/03/16(金) 14:14:43.35 ID:???
スニーカーの方で見事に爆死したからなあ
11NPCさん:2012/03/16(金) 14:16:00.35 ID:???
蛮族側の心理なんて描かれても理解出来ないし、逆に理解できるようなものだと世界観崩壊するし
そもそもあんまりカニバリズムやらせるとどっかから広義がきそうで
12NPCさん:2012/03/16(金) 14:18:00.23 ID:???
ウィザーズトゥームのダルクレム信者たちはかっこよかったと思うんだ
それでこそ戦い甲斐がある、っていうような敵の描写ってのはアリなんじゃない
13NPCさん:2012/03/16(金) 14:19:59.00 ID:???
そうか?まぁ趣味によるのかもしれんが
14NPCさん:2012/03/16(金) 14:20:26.58 ID:???
ただ人族を食糧として見てるのと
ある程度人格を認めて相対するのとの兼ね合いがいまいち分からんので
そこらの描写は欲しい
15NPCさん:2012/03/16(金) 14:20:28.89 ID:???
>>1

あんま評判よくないから敬遠してるけど星を継ぐものに蛮王の
心理とか蛮族の生活風景書いてないの
16NPCさん:2012/03/16(金) 14:25:35.84 ID:???
その辺もGM次第っつーか地方とか部族・個人単位で変わってもいいんじゃね?
単に食料として食ってる奴もいりゃ
強い人族を食らってそいつの力を得ようとする思想で
弱い奴は食わないみたいなのがいてもいい
17NPCさん:2012/03/16(金) 14:27:30.65 ID:???
剣をつぐもののことだろうか

一瞬ナイトウィザードスレかとおもったわ
18NPCさん:2012/03/16(金) 14:28:19.62 ID:???
星を継ぐものはホーガンだろw
19NPCさん:2012/03/16(金) 14:29:33.86 ID:???
剣つぐは資料的価値は高いだろうな
パンピーの生活のイメージが具体的になった

蛮族は強いだけのキチガイバカだとよくわかったし
20NPCさん:2012/03/16(金) 14:29:38.46 ID:???
懐かしいフレーズが出たな…ならば俺も言わねばなるまい

貧乳神ソラの闇よ、美しくあれ!
21NPCさん:2012/03/16(金) 14:33:16.97 ID:???
ソラたんは>>1の嫁らしぞ
>>1乙ついでにプロポーズしたらしい

聖戦士リプ読んでて
北沢は小説だけかいてればいいと思った
22NPCさん:2012/03/16(金) 14:33:30.57 ID:???
蛮族に理知的で文化的思想が普遍化したら人族負けるんじゃねw
23NPCさん:2012/03/16(金) 14:33:50.03 ID:???
ジェイドバジリスクに一撃で殺されるドレイクマーキス
マーキスは内輪で殺されるのが仕事なんだろうかw
24NPCさん:2012/03/16(金) 14:34:06.98 ID:???
>>12
人それぞれだなあ、俺はあれ読んで、
やっぱこいつら脳筋バカなんだなって思ったw
まああれで、ダルクレム信者はクリンゴンを
こじらせた連中ってイメージが固まったけど
25NPCさん:2012/03/16(金) 14:34:40.46 ID:???
>>22
つーか大破局で一度大負けしてるがな
26NPCさん:2012/03/16(金) 14:34:51.84 ID:???
>>22
身体能力は蛮族のほうが高いからね
リーダーのカリスマがなければまとまらない集団っぽい
27NPCさん:2012/03/16(金) 14:35:00.35 ID:???
蛮族とは基本的な価値観の中心が重なってないからね
中にはそれこそ蛮族PCの経歴にあるように第一の剣の神の声を聞いて、正しく教義に則るような個体や集団もいるかもしれないが、やっぱり特異なケースだろうし
28NPCさん:2012/03/16(金) 14:35:32.59 ID:???
蛮族は更生の仕様もないどうしようもない馬鹿だから殺せってのがゲームとして一番わかり易いし矛盾も生じない
別に例外もいてもいいけどね
29NPCさん:2012/03/16(金) 14:36:30.22 ID:???
蛮族って言っても種族によって思考が違いすぎてなんとも
穢れパワーでいろんな方向に進化しすぎているから、人族とくらべても統一感ないだろう
30NPCさん:2012/03/16(金) 14:36:57.75 ID:???
更生「した」蛮族はいるが更生「するかもしれない」蛮族などいない!

ってウチの鳥取のティダンプリが言ってた
31NPCさん:2012/03/16(金) 14:39:37.41 ID:???
>>28
いくら頭が良くてまともに交渉できる相手でも、信用できるかは別だしな
基本的には敵の原則は崩さない方がいいと思う

例外はいてもいいだろうけど、NPC蛮族を信用するのは難しいなあ
USAみたいに、受け入れる下地が存在するPTならできなくもないが
32NPCさん:2012/03/16(金) 14:40:12.45 ID:???
更生って人族化?それは蛮族における更生じゃないだろ
33NPCさん:2012/03/16(金) 14:41:52.48 ID:???
ティダン信者が対蛮族強硬派の代表みたいになってるのって何で?
知り合いのPLもティダン信者でそんなRPしてたし
ルルブT読む限りライフォス信者のがそれっぽいけど・・・
34NPCさん:2012/03/16(金) 14:42:01.47 ID:???
マーマンとかラミアと、
ボガードやトロールを一緒くたには語れんよなあw
まあドレイクなどの知能や人格があって
意思疎通が可能な奴らには例外も生まれて当然だろうな
ゴブリンは意思疎通不能な害獣と思った方が事故が起きん
35NPCさん:2012/03/16(金) 14:42:51.26 ID:???
蛮族に一意的な法律とかないんだから、更正とは言えないが更正ではないとも言えない
36NPCさん:2012/03/16(金) 14:43:22.74 ID:???
人族に馴染むコボルはゴブリンより知能高いのかな?
37NPCさん:2012/03/16(金) 14:43:51.09 ID:???
>>33
俺も同じ疑問だいてる
AW、BT、WTでもそんなエピソード無いしなあ
38NPCさん:2012/03/16(金) 14:44:22.79 ID:???
>>33
卓マスの影響なんだろうなと思ってる
そう書くと擁護派も否定派も熱心に叩くからあまり言わないけど
39NPCさん:2012/03/16(金) 14:44:30.96 ID:???
>>33
アンデッド死ねが転じて、穢れ持ち死ねになる奴はいると思う
肉食王女なんてまさにそんな感じだったし

つーか、そのあたりは地方や時代によっても違うでしょ
ライフォスやティダンが過激派を生みやすい下地があるってだけで
40NPCさん:2012/03/16(金) 14:46:12.70 ID:???
ルルブのワールドガイドにも過激派いるみたいな描写あったよな
41NPCさん:2012/03/16(金) 14:46:30.10 ID:???
ラウル・アルフォンソさんがマッシーン風味だからじぇね
42NPCさん:2012/03/16(金) 14:46:35.30 ID:???
穢れ持ちは消毒だとファイアブレス
43NPCさん:2012/03/16(金) 14:46:43.91 ID:???
ハルカサンのやつか
44NPCさん:2012/03/16(金) 14:47:45.95 ID:???
単に太陽神→光の神って連想で無印のファリス信者っぽいプレイしてるんじゃね?
45NPCさん:2012/03/16(金) 14:48:25.64 ID:???
>>39
肉食王女って聖戦士だっけ?実はまだ読んでないんだ、
横からだがd
そして作中世界の話じゃなくてな、
そういうRPっするPLが多いって話なんだがw
46NPCさん:2012/03/16(金) 14:49:13.10 ID:???
そういう極端なRPのが簡単だしやりやすいもんな
47NPCさん:2012/03/16(金) 14:50:13.85 ID:???
>>45
だから、アンデッドスレイヤーが高じてバルバロススレイヤーまで行っちゃってるんじゃないの?
48NPCさん:2012/03/16(金) 14:52:04.08 ID:???
でもティダンの聖戦士にナイトメアいるし
ライフォス神官戦士(高レベル)も蘇ったりするのが公式NPCでいるし・・・
49NPCさん:2012/03/16(金) 14:52:19.02 ID:???
グラスノ王国って国教がティダンだっけ?
さすがに挨拶が「キルバルバロス!」だというのは、王女のプレイヤーの妄言だと信じたいがw
50NPCさん:2012/03/16(金) 14:52:20.79 ID:???
まあ狂信者RP面白いしな
お堅い神官プレイは地味だ
ああでもそっちが本来だよな
51NPCさん:2012/03/16(金) 14:52:21.40 ID:???
キル・バルバロスってSNEが昔RQリプレイでやってたキル・ケイオスのオマージュだよなw
52NPCさん:2012/03/16(金) 14:53:12.03 ID:???
コンベやオンセでやると無駄な事故が起きやすいけどな
逆にティダンってだけでガクブルするナイトメアRPとかもやめて欲しい
どっちも絡みづらいんだよ
53NPCさん:2012/03/16(金) 14:53:45.55 ID:???
>>48
だからケースバイケースだろう
神自体は推奨はしてないけど、事情によっては復活も許すくらいには寛容だ
54NPCさん:2012/03/16(金) 14:53:59.64 ID:???
あの王女かわいいよね
55NPCさん:2012/03/16(金) 14:54:06.29 ID:???
>>48
ナイトメアだけで編成されてる訳じゃなし、どこにでも例外はあるだろ
蘇生や穢れの捕らえ方も地方や国によって変わるんだし
56NPCさん:2012/03/16(金) 14:54:11.25 ID:???
なんだろう、この流れ既視感
57NPCさん:2012/03/16(金) 14:55:09.00 ID:???
ティダンは人気動画の悪影響をもろに受けたな…
あれは解釈の一つに過ぎないんだが
58NPCさん:2012/03/16(金) 14:55:21.40 ID:???
穢れに対する意識とか他の宗派との関係は時代とか国によって違うよ
みたいなことアルケミストワークスあたりに書かれてなかったっけ?
59NPCさん:2012/03/16(金) 14:59:28.02 ID:???
魔動機術に風当たり強い人族都市とかだってあるんだ、何でも画一的にする必要は無い
60NPCさん:2012/03/16(金) 14:59:54.23 ID:???
妖精都市ってあったっけ?
61NPCさん:2012/03/16(金) 15:01:46.26 ID:???
妖精郷・・・は都市じゃねえか
62NPCさん:2012/03/16(金) 15:02:30.92 ID:???
フェアリーガーデンの妖精郷とかかね
63NPCさん:2012/03/16(金) 15:02:33.07 ID:???
一応人族が滞在できる施設はあるけど……どっちかというと観光地だよな
64NPCさん:2012/03/16(金) 15:02:43.53 ID:???
魔動都市とか魔法都市も無いんじゃない?
65NPCさん:2012/03/16(金) 15:03:38.75 ID:???
>>64
後者が無いと言うのはカインガラを全力でDisっているのか
魔法都市のイメージにもよるのかもしれないが
66NPCさん:2012/03/16(金) 15:04:40.13 ID:???
各々の文明が滅んだ時に殆ど壊滅か機能停止してそうだもんなあ
67NPCさん:2012/03/16(金) 15:07:56.88 ID:???
ティダンなあ
うちの鳥取のティダンは
ボス(人間)に対しては「貴様の心は腐っている!アンデットとみなし断罪する!」都会って悪事働く奴はぶちのめすし
ハイレブナントに対して「貴様はアンデットだがその心は腐りきっていない!貴様がことを成し遂げたら成仏させてやる」
とかいって共闘する(未練や妄執断ち切ったら成仏させた)

そういうのもいるから肉食王女には衝撃を受けたw
68NPCさん:2012/03/16(金) 15:08:42.78 ID:???
>>59
どこだっけ?
公式は銃マンセーな気がして作ってないように思える
69NPCさん:2012/03/16(金) 15:13:09.45 ID:???
セフィリア神聖王国は魔動機術、ルンフォ、タビットを
敬遠してるがそこの話じゃない気がする
70NPCさん:2012/03/16(金) 15:13:37.53 ID:???
魔動機文明時代の兵器に誤射くらったんだっけ?で魔動機嫌いな国がどっかあったなぁ
どこだったかな
71NPCさん:2012/03/16(金) 15:16:01.80 ID:???
>>68
リーンシェンクの双子都市
魔動機術が原因で大被害を受けたのが判明してマギテックをナイトメア見るのと同じ感じで見るんだそうな
72NPCさん:2012/03/16(金) 15:18:03.14 ID:???
マギテックって見ただけでわかるのかねえ?
いや各技能それぞれ見た目で判別つくんだろうか?
73NPCさん:2012/03/16(金) 15:19:44.90 ID:???
>>72
銃とかバイクとか
そもそもマギスフィアみれば一発じゃないか?
74NPCさん:2012/03/16(金) 15:19:54.10 ID:???
マギスフィア
75NPCさん:2012/03/16(金) 15:21:14.38 ID:???
PC以外の技能持ちは結構わかりやすい格好してるんじゃなかろうか
76NPCさん:2012/03/16(金) 15:22:36.43 ID:???
>>72
ルール的にはセージで判定
戦士系はその武装をちゃんと扱えているかどうか
神官は基本的に聖印を隠さないだろうから、聖印が見えればそれで
魔術師と操霊術師はわかりにくい
妖精使いは宝石をじゃらじゃら着けていればそうかもしれない(ただのアクセ好きかもだが)
ライダーは騎獣で、スカウトレンジャーセージは外見で判別は難しい
マギテックはスフィアが目立つからわかりやすいんじゃね?
どっちにしろ、アイテムを身に着けてない状況だと判断は難しいが
77NPCさん:2012/03/16(金) 15:24:15.88 ID:???
まあ全くの一般人なら例えば傷の治療受けて
それがキュアウーンズかアースヒールかウィスパーヒールかとか分からんかもしれん
78NPCさん:2012/03/16(金) 15:25:53.32 ID:???
胃薬と風邪薬の味が違うみたいに魔法もわかりそうだ
79NPCさん:2012/03/16(金) 15:26:21.69 ID:???
ところがヒーリングバレットだったのだ!
80NPCさん:2012/03/16(金) 15:26:47.24 ID:???
ヒーリング・バレット「今楽にしてやる」
81NPCさん:2012/03/16(金) 15:26:48.82 ID:???
格好でわかりそうだけどなぁ
神官はキュアウーンズ
軽装なのはウィスパーヒール
怪しい格好なのはアースヒール

ごった煮冒険者連中は見た目じゃ判断つけれそうにないなww
82NPCさん:2012/03/16(金) 15:27:32.86 ID:???
一般人にヒーリングバレットは下手したら衛兵呼ばれそうだwww
83NPCさん:2012/03/16(金) 15:29:19.09 ID:???
ソーサとコンジャとウィザとセージって見た目似てそうだよな
84NPCさん:2012/03/16(金) 15:29:23.56 ID:???
>>80
メッシュ自重
85NPCさん:2012/03/16(金) 15:30:04.63 ID:???
>>81
いやどうだろう?
冒険者じゃない魔法使いなら、どっちも装備:ぬののふくだろう
神官は聖印でわかるとは思うが
あと一般人が魔法の区別つくほど良く知っているかといわれるとだな…
へたすりゃソーサラーでも回復できるとか誤解している可能性だってあるぞ
あのへんまとめて「よくわからないもの」扱いだろうし
86NPCさん:2012/03/16(金) 15:30:07.49 ID:???
>>81
以前に神官にキュアウーンズ貰った経験があるってんなら話は変わるだろうけど
そういうの無い奴が例えばアステリアの聖印持ったフェアテからウィスパーヒール貰ったら
それが神聖魔法と誤認するかもしれないw
87NPCさん:2012/03/16(金) 15:30:23.73 ID:???
知り合いが旧版ばっかりやってたんだけど新やるにあたって
ファリスとマーファとマイリー好きな奴はそれぞれどこへ誘導したらいいだろう

キルヒアルロウドは割とすんなり誘導できたんだが
88NPCさん:2012/03/16(金) 15:31:20.23 ID:???
ペット従えてたらソーサラー、ぬいぐるみ持ってたらコンジャラーってくらいなら判断つく人もいそうだ
89NPCさん:2012/03/16(金) 15:31:25.55 ID:???
キュアはこぎゅっとした感じでアスヒはもろって感じかな
ウィスパーはにょもっとするんだよ、わかるだろ?
90NPCさん:2012/03/16(金) 15:31:45.84 ID:???
マイリーはダルクレムだな
91NPCさん:2012/03/16(金) 15:31:54.18 ID:???
>>83
ソーサーラー、コンジャラー、ウィザードは見た目似てても何もおかしくないが
そこにセージを突っ込まないでほしいな
92NPCさん:2012/03/16(金) 15:32:15.94 ID:???
魔法の呪文唱えるから違いもわかりそうだけど
93NPCさん:2012/03/16(金) 15:32:38.65 ID:???
ファリスはセフィリア生まれのライフォス
マーファはティダン
マイリーはキルヒアで暴力かザイア
ではまずいのか
94NPCさん:2012/03/16(金) 15:32:41.96 ID:???
えーちぇぽん!
95NPCさん:2012/03/16(金) 15:33:06.98 ID:???
呪文の内容は魔法文明語の知識でもなければ聞き分けられなそうだな
96NPCさん:2012/03/16(金) 15:33:19.07 ID:???
ファリス→ライフォスかティダン
マーファ→フェトル、ルーフェリアあたり、場合によってはシーンもありか?
マイリー→ザイア、ヒューレあたり
というか、ファリスにしてもどんな神官が好きかは千差万別だろうし
それっぽいのをいくつか挙げて選ばせろ
97NPCさん:2012/03/16(金) 15:34:39.06 ID:???
何言ってるかわかんないけど大体わかるなんてことは無いのかねえ
98NPCさん:2012/03/16(金) 15:34:46.33 ID:???
>>87
ファリスはティダンかライフォス
マーファはシーンがフェトル
マイリーはザイアかヒューレ

ちなみにブラキはグレンダール
99NPCさん:2012/03/16(金) 15:34:49.73 ID:???
>>88
冒険者じゃないから持ちあるかねーよ!
ファミリアは常時連れてそうだけど
100NPCさん:2012/03/16(金) 15:34:56.00 ID:???
聖印と一緒に教義とか載ってる一覧ページ見せたげなよ
101NPCさん:2012/03/16(金) 15:35:53.75 ID:???
>>93
無印の神々だってステレオタイプ以外の信仰の仕方があったろうがw
102NPCさん:2012/03/16(金) 15:35:54.86 ID:???
レンジャー「俺もポーション他人に飲ませれば回復量増えるのに」
103NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:10.98 ID:???
なんつーか
「Aさんは旧版でファリスのプリが好きだったから○○のプリやってね」
なんて言われたら死ぬほどウザそうだ
104NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:12.31 ID:???
蛮族PC増えないかな
ヴァンパイアとリャナンシー辺り使って蛮族側プレイやってみたい
105NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:16.15 ID:???
お経とかあんのか?
106NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:18.72 ID:???
>>99
はっ!ぬいぐるみ(大)を背負って冒険していた感覚で言ってしまった!
107NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:43.97 ID:???
>>105
え?
108NPCさん:2012/03/16(金) 15:36:56.62 ID:???
>>95
考えてみれば、敵(魔物設定キャラクター)の魔法って
発動体も身振りも声もなしで飛んでくるから大変だよな
PC偉い
109NPCさん:2012/03/16(金) 15:37:06.44 ID:???
>>106
いやまあ、そういうテンプレコンジャラーみたいなNPCがいてもいいけどねw
110NPCさん:2012/03/16(金) 15:38:32.49 ID:???
>>104
ゴブリンを!ゴブリンを!
111NPCさん:2012/03/16(金) 15:40:53.81 ID:???
リャナンシーをPC化するなら吸血能力を弱体化させんとあかんやろなあ
112NPCさん:2012/03/16(金) 15:40:55.80 ID:???
前この手の話になったとき、結局一番マーファっぽいのはライフォスで落ち着いたなw
113NPCさん:2012/03/16(金) 15:41:51.64 ID:???
>>104
レベル1ヴァンパイアでコボルドさんに笑われるネイムレスプレイがしたいんですね、わかります
114NPCさん:2012/03/16(金) 15:42:35.90 ID:???
サンクス
>>103
いやー新版の神はよく分からねぇって言われるんだ
115NPCさん:2012/03/16(金) 15:43:00.13 ID:???
ゴブリンPCが出るとしたら、追放されたり国を失ったロードとかかね

低位種は知力:低いだからまともにロールプレイ出来る気がしない
だからといってシャーマンやらシスターやら限定もアレだし

いや、突然変異で頭がよくなったゴブリンでもいいんだけれど
116NPCさん:2012/03/16(金) 15:43:41.75 ID:???
ノワールは落ちぶれてそんな感じなってんだよな確か
117NPCさん:2012/03/16(金) 15:44:22.29 ID:???
>>115
ロードって国を作るほどでかい存在だったけ
集落の長くらいのイメージだったが
118NPCさん:2012/03/16(金) 15:44:36.28 ID:???
日焼けして歯がキラキラ光る爽やか系ティダン神官が居たっていい
119NPCさん:2012/03/16(金) 15:45:16.63 ID:???
>>85
おれはそのぬののふくの違いでわかるんじゃねーかなーと思ったんだけどな
120NPCさん:2012/03/16(金) 15:45:18.37 ID:???
ゴブリン帝国は前スレで出た話
121NPCさん:2012/03/16(金) 15:45:46.81 ID:???
スロバッドみたいなゴブリンがラクシアにもいたっていいじゃない!
122NPCさん:2012/03/16(金) 15:46:44.00 ID:???
>>118
シゲルマツザキ
123NPCさん:2012/03/16(金) 15:46:47.77 ID:???
ゴブもコボみたいな限界ありそうだけど
124NPCさん:2012/03/16(金) 15:47:14.98 ID:???
>>119
普通のカジュアルな格好じゃないのか?
ただでさえコンジャラーは怪しい存在って見られているのに
じぶんから「いかにも」な格好したがる奴多いとは思えないけど
125NPCさん:2012/03/16(金) 15:47:23.16 ID:???
あの世界のゴブリンはそれこそピンキリだろw
「お前頭いいなマギテック15くらいあるんじゃね?」みたいなゴブリンもいるし
126NPCさん:2012/03/16(金) 15:47:36.01 ID:???
そもそもシャーマンやシスターだから知力が高いのではなく知力が高いからこそシャーマンとかになれたと考えれば
別に知力が高いノーマルゴブがいても不思議ではない
その辺の設定って何かあったっけ?
127NPCさん:2012/03/16(金) 15:47:51.43 ID:???
ティダン「GOLDFINGER '99 歌います」
128NPCさん:2012/03/16(金) 15:49:10.13 ID:???
>>117
BTの記述では「ゴブリンたちを統率する王族」ってなってる
「王族」の解釈次第かなぁ
俺は王がいるならそれなりの国を想像する(イメージ的にはインカ帝国みたいな感じ)けど
村程度の集団の長が「王」を名乗っているって言われたらそういうもんかと受け入れる

129NPCさん:2012/03/16(金) 15:50:08.25 ID:???
>>104
ケンタウロスやってみたい

>>118
貧弱だった僕もティダンに入信することでこんなマッチョで素敵なボディを手に入れて
彼女もできました!
HAHAHA!キミもティダンに入信してみないかい!(さわやか笑顔とサムズアップで)
130NPCさん:2012/03/16(金) 15:50:16.27 ID:???
>>126
いや特になかったはず
PCでやるのは、剣を失ったドレイクみたいに
知力が高いゴブリンというちょっと特殊なケースでいいと思うけど
ロールプレイし難いのはゴブリンのメンタリティとか文化のせいなんだよな
実際データ来ても遊べるパターンが少なそうだ
131NPCさん:2012/03/16(金) 15:50:29.66 ID:???
>>126
たまに賢いのもいる、というのは低位蛮族というか妖魔の設定としてルルブにあったかなってくらい
新米女神には魔動兵器動かせて管理も出来るゴブリンもいたね
132NPCさん:2012/03/16(金) 15:50:51.37 ID:???
ゴブリンは知能低いのに雌のゴブリンシスターは知能人間並みって…
男女差つらいのう
133NPCさん:2012/03/16(金) 15:50:51.98 ID:???
>>127
アーチーチーアーチーチー
萌えているんだろうか?
134NPCさん:2012/03/16(金) 15:51:11.69 ID:???
>>118
一瞬アーメス神官じゃないかと疑った
135NPCさん:2012/03/16(金) 15:51:15.13 ID:???
USAには魔神従えるゴブがいるじゃないですか!
136NPCさん:2012/03/16(金) 15:51:17.59 ID:???
ゴブシャーがゴブリンの上位種って書いてあったりはするけど人間から見た分類って可能性もあるからなあ
ドレイクだって生まれつきバロンやカウントな訳じゃなくて成長淘汰の結果そうなる訳だし
137NPCさん:2012/03/16(金) 15:51:24.14 ID:???
ティダン神官はマッチョかどうかは知らんが日焼けしてるの多いだろうなあ太陽神なわけだし
138NPCさん:2012/03/16(金) 15:51:43.45 ID:???
世間体気にしてるコンジャラーってなんか笑えるなシナリオネタになりそうだ
139NPCさん:2012/03/16(金) 15:52:06.77 ID:???
シスターとかみたいなのもいるんだし
それぐらいの亜種なら問題ないんじゃない?
140NPCさん:2012/03/16(金) 15:52:48.88 ID:???
>>128
なるほどなあ
旧版のイメージを引き摺りすぎていたわ
ただどっちにしても蛮族の国家って人数少なそうだよな
バイカウントさんですら、率いている戦力は数百程度らしいし
141NPCさん:2012/03/16(金) 15:52:57.46 ID:???
>>135
アレは魔改造の副産物だけど、アリだよね
結局GM次第さ
142NPCさん:2012/03/16(金) 15:55:01.85 ID:???
>>138
わざわざコンジャラー然とした格好のコンジャラーの方が、NPCとしてキャラは立ちそうだ
「まずは形から入るのです」とか言いながら、それっぽいローブを用意しているとか
143NPCさん:2012/03/16(金) 15:55:12.03 ID:???
>>141
新米にもウォードーム従えてたのいたしね
144NPCさん:2012/03/16(金) 15:55:14.90 ID:???
>>119
WTのP129に魔術師見習いの女の子が親から差別されるから
魔術師見習いである事を公言してはいけないと言われた、と書いてある
逆説的に、公言しなければ魔術師とは判らないんじゃない?

まあ、その辺悟りきって堂々とモロ魔術師って格好をしている奴もいるだろうけど
145NPCさん:2012/03/16(金) 15:55:34.04 ID:???
>>138
死者蘇生屋してるんで世間体のために仕事の時には変装してたり、オフの時はそれっぽくない格好して秘密にしてたり
オフの時の知り合いが死体として運ばれてきて蘇生したけど、角生やしちゃってオフの時に顔合わせにくいとかありそうだな
146NPCさん:2012/03/16(金) 15:55:41.61 ID:???
そもそも人族だって殆どの奴らは一般人なんだから
蛮族からしてみたら冒険者が人族の上位種族の人間ソーサラーとかエルフフェアリーテーマーって扱いかもだ
147NPCさん:2012/03/16(金) 15:57:07.69 ID:???
>>138
「コンジャラーに見られないファッション講座」とか読んで
そっくりそのまま真似しかできないから逆にバレるとかなw
148NPCさん:2012/03/16(金) 15:58:00.53 ID:???
>>145
仕事時の変装のためのディスガイアだと思ってたぞ俺
149NPCさん:2012/03/16(金) 15:58:17.58 ID:???
技能15の人間とか一般人から見れば別種の生き物ってレベルだもんな
150NPCさん:2012/03/16(金) 15:58:41.16 ID:???
>>148
ディスガイズのことかー!
151NPCさん:2012/03/16(金) 15:59:23.10 ID:???
パブリックイメージが崩れるから
そのへんの魔法使いにはみあった格好してほしいと思うんだが変かねぇ
152NPCさん:2012/03/16(金) 15:59:27.62 ID:???
わざわざそれっぽい格好をする奴は、その職だとアピールしたい奴だよな
でもそうでもそういう性格じゃなく、医師の白衣とかみたいに機能的に必要でもないのに
怪しい格好をしたがる奴はよくわからん
153NPCさん:2012/03/16(金) 15:59:35.47 ID:???
上位の冒険者は走る速度は異常で巨人を片手で潰す
154NPCさん:2012/03/16(金) 15:59:36.68 ID:???
>>150
悪いw
ルルブないと正式な名前がぱっと出てこんなw
155NPCさん:2012/03/16(金) 16:00:10.24 ID:???
血塗れ伯爵はさしずめ「ニンゲンブラッディカウント」か
156NPCさん:2012/03/16(金) 16:00:15.29 ID:???
>>147
それいいなw
今度シナリオに使おう
157NPCさん:2012/03/16(金) 16:00:15.40 ID:???
コンジャラァって怪しまれるようなことしてるやつも多いのかね?
158NPCさん:2012/03/16(金) 16:00:18.94 ID:???
>>149
まあそれは一般技能も同様だろう
159NPCさん:2012/03/16(金) 16:01:37.49 ID:???
>>151
ラクシアの魔法使い(ソーサラーとコンジャラー)は無印のソーサラー連中より胡散臭さと閉鎖的ムードが強いそうだぞ
160NPCさん:2012/03/16(金) 16:02:25.08 ID:???
>>157
死者操るし蘇生するしで、イメージはよくない
小さな村とか理解が少ない場所だと、本気で恐れられていることも
大都市ならちょっと危険な商売している人くらいの認識じゃないかね
161NPCさん:2012/03/16(金) 16:02:36.15 ID:???
>>152
魔法文明時代の一般的な服装(と伝わっているもの)、とかなんじゃない?
魔法文明の継承者として文化も受け継ぐべき、とか考えている奴がいそう。
162NPCさん:2012/03/16(金) 16:02:41.56 ID:???
コンジャラーで思い出したがレブナント・カースって1日経過して完全にレブナント化した奴も従えたままに出来るのか?
163NPCさん:2012/03/16(金) 16:03:15.10 ID:???
魔法使いギルドの人たちなんかはコテコテの魔法使いな格好しててほしいな
164NPCさん:2012/03/16(金) 16:04:01.28 ID:???
>>163
それはしてても違和感ないな
多分制服だろうし
165NPCさん:2012/03/16(金) 16:04:04.79 ID:???
つーかソーサラーも一般人からみたら一纏めに怪しい魔法使い扱いだと思うのだが
専門分野とか区別つかんぞきっと
166NPCさん:2012/03/16(金) 16:04:28.17 ID:???
>>162
クリエイト・アンデットと同じで、効果時間過ぎたらアンデットとしての本能で動き出すんじゃない?
167NPCさん:2012/03/16(金) 16:05:08.26 ID:???
魔法使いやるとまずとんがり帽子を買いたくなる
168NPCさん:2012/03/16(金) 16:06:03.06 ID:???
>>153
そんな連中自分の格好きにせんだろうと思った
169NPCさん:2012/03/16(金) 16:07:16.07 ID:???
A「あの宿に泊まってる人、時々わけのわからない言葉話してるの。怪しいわよ」
B「主人が言ってたわ。コンジャラーの呪文だって」
C「コンジャラーって生き返らせたり、死体操るんでしょ。怖いわ〜」
A「子供に近づかないよう言わなくちゃ」
B「それに呪いや毒の事件があったら真っ先に追い出すべきよね」

ソーサラー「・・・・・・」
170NPCさん:2012/03/16(金) 16:07:18.98 ID:???
半分神に成ってきてるから仕方ない
171NPCさん:2012/03/16(金) 16:08:31.40 ID:???
>>160
神官さえいない村なんかでは、場合によっては逆にウィッチドクターとかシャーマンみたいな立場になってることもあるかも知れないね
蘇生しないまでも地霊の力で傷を癒したりも出来るわけだし
172NPCさん:2012/03/16(金) 16:08:51.09 ID:???
「ソーサラーの冒険者」と「街住みのソーサラー」と「田舎に隠棲しているソーサラー」
じゃ格好も一般人からの受け取られ方も違うだろうし、色んな奴がいていいんじゃね?
173NPCさん:2012/03/16(金) 16:08:53.62 ID:???
見た目もゾンビみたいなの多そうだなコンジャラーって
174NPCさん:2012/03/16(金) 16:09:22.61 ID:???
>>169
こ、コンジャラーのほうが傷ついてるんだからな!ww
175NPCさん:2012/03/16(金) 16:09:44.68 ID:???
>>171
うむ
時間をかけて信頼を勝ち得ている人はいそうだよな
176NPCさん:2012/03/16(金) 16:09:54.78 ID:???
何でコンジャラーを迫害するような流れになってきてんだw
177NPCさん:2012/03/16(金) 16:10:31.22 ID:???
>>173
カシュカーンに住んでる冒涜者の異名をもつコンジャラーさんなんかは凄い見た目してそうだよね
178NPCさん:2012/03/16(金) 16:10:41.75 ID:???
>>167
普通の帽子でとんがり帽子型のを買えばいいじゃない
179NPCさん:2012/03/16(金) 16:12:22.10 ID:???
>>176
うちの卓ではコンジャラーは子供に石投げられたりするぞww
コンジャラーやってるの俺だからいいけどww
180NPCさん:2012/03/16(金) 16:12:28.48 ID:???
見た目ゾンビで一人でぶつぶつ言ってるとか怪しすぎるな
181NPCさん:2012/03/16(金) 16:13:30.29 ID:???
一般人はどうせ区別できないんだからソーサラーも迫害しようぜ!
182NPCさん:2012/03/16(金) 16:13:36.11 ID:???
>>180
ひ、独りじゃねーし…
浮遊霊と話してるんだし…
183NPCさん:2012/03/16(金) 16:14:07.70 ID:???
いまさらながらスイーツ二巻読んだけど…

いつからグルネルの尻尾はあんな触手みたいなもんになったんだ?
184NPCさん:2012/03/16(金) 16:14:37.59 ID:???
死体を見て目を輝かせてるイメージ
185NPCさん:2012/03/16(金) 16:15:03.36 ID:???
テンプレタビットはコンジャラーだというのに
あの見た目で死体弄りが趣味とか
186NPCさん:2012/03/16(金) 16:15:14.67 ID:???
>>183
つ『個体差』
187NPCさん:2012/03/16(金) 16:15:23.15 ID:???
>>183
粘性高そうな尻尾だったなww
きっと汗っかきなグルネルだったんだよ!
188NPCさん:2012/03/16(金) 16:15:24.66 ID:???
コンジャラー迫害したら死後ゾンビにされて使役されそう
189NPCさん:2012/03/16(金) 16:15:43.87 ID:???
>>32
蛮族の始祖は人族の犯罪者だから
蛮族の人族化は更生だよ
190NPCさん:2012/03/16(金) 16:16:20.42 ID:???
>>185
霧の街で魔改造してくる狂人もタビットだし…
正確にはかつてはタビットだった、だけど
191NPCさん:2012/03/16(金) 16:16:45.96 ID:???
マギテ→便利な技師
フェアテ→純粋無垢な自然人
サラ&コン→不審者
192NPCさん:2012/03/16(金) 16:19:09.98 ID:???
まあ魔法文明時代は選民主義で好き勝手やってたらしいからな、サラコンはw
193NPCさん:2012/03/16(金) 16:19:34.36 ID:???
「誤解されてる魔術師」を出すときはコンジャラーがやりやすい
禁忌とされてるアンデッド周りが充実してるし、ぬいぐるみが独りで動くなんて不気味すぎる
194NPCさん:2012/03/16(金) 16:20:11.96 ID:???
つまりタビットには元々ろくな奴がいない
新米で出てきたタビットも死体生き返らせてたし、イスミーさんは言わずもがなだし
たのだんのポポさんは天才を鼻にかけて人を見下してたし
エマーラおばあちゃんは年取ってるせいかまともだけどな
195NPCさん:2012/03/16(金) 16:20:30.89 ID:???
ダルクレム「裏切りではない。イグニスの声に従ったのだ。
我等を戦わせることこそ剣の意志なのだ」
という殉教者っぽいダルちゃんもアリだな

ヴァンパイアノワールの剣の罰を見るに、穢れ嫌いの第一の剣だが
ライフォスがルミエルを握ったからそうなったのか、
ルミエルがそういうものだからライフォスが握ったのか
どっちなの
196NPCさん:2012/03/16(金) 16:20:38.23 ID:???
マギテ→オタク
フェアテ→キチガイ
ソーサラー→不審者
コンジャ→犯罪者予備軍
197NPCさん:2012/03/16(金) 16:21:17.62 ID:???
コンジャはロリコン多そう
198NPCさん:2012/03/16(金) 16:21:40.60 ID:???
グラタン「やっぱ時代は猫だよニャー兎とか駄目駄目ニャ」
199NPCさん:2012/03/16(金) 16:22:20.10 ID:???
>>194
コンジャラーと親和性が高く、神の声も聞こえないからねぇ
そういう発想でタビット差別する一般NPCがいるってのは十分有り得そうだ
200NPCさん:2012/03/16(金) 16:22:33.70 ID:???
>>198
絶滅危惧種は黙っていて下さい
201NPCさん:2012/03/16(金) 16:22:50.08 ID:???
猫は兎食いそうだし生き物としてもかわいくない
202NPCさん:2012/03/16(金) 16:23:24.25 ID:???
ポポさん鼻にかけてはいたけど、根は善人だからそんな気にならなかったな

最初なんて自称天才()な冒険者Lv1だし
203NPCさん:2012/03/16(金) 16:23:42.42 ID:???
>>201
屋上
204NPCさん:2012/03/16(金) 16:24:35.33 ID:???
シナリオ集二巻の表紙のポポさんに何が起こったのか
205NPCさん:2012/03/16(金) 16:25:33.68 ID:???
最低限第六感で貢献できるから
マギシューとかもしやすいんだけどなータビット

やっぱりイスミーのせいか
206NPCさん:2012/03/16(金) 16:25:51.05 ID:???
猫に食われそうになってるw
207NPCさん:2012/03/16(金) 16:31:26.12 ID:???
>>195
自分に合った使い手を作る努力してたんだから後者じゃない?
208NPCさん:2012/03/16(金) 16:32:54.32 ID:???
>>194
新米だとレオルズの参謀になったウサギもいるな
たしか死んでる時に壺につめられた姿でしか本編に出なかったんだっけ
209NPCさん:2012/03/16(金) 16:35:59.44 ID:???
マージナルのアーピーかっこよかったな
210NPCさん:2012/03/16(金) 16:36:30.75 ID:???
魔法系ならラミアの方が運用しやすいからなぁ
プリも兼任出来るし第六感よりも基礎ステータスが高い方が役に立つ
211NPCさん:2012/03/16(金) 16:37:13.13 ID:???
タビットとリルドラケンはどうも種族的RPの指針みたいなのが分からんわ
212NPCさん:2012/03/16(金) 16:38:18.95 ID:???
一般的な人族の倍ほども賢いのに人間の半分しか寿命がない、それでいて生きる意味を信仰に見いだすのも難しいタビットは死生感もだいぶ違いそうだしね
213NPCさん:2012/03/16(金) 16:39:00.00 ID:???
>>211
逆に考えるんだ
何をやっても構わないと
214NPCさん:2012/03/16(金) 16:39:13.31 ID:???
ラミアさん蛮族じゃないですかー!
215NPCさん:2012/03/16(金) 16:41:45.65 ID:???
データ的な話でラミアのが上じゃんとか言われてももにょる
216NPCさん:2012/03/16(金) 16:42:02.71 ID:???
(´・ω・`)ぼくはわるいばんぞくじゃないよ
217NPCさん:2012/03/16(金) 16:42:48.48 ID:???
>>211
数が少ないからねー
公式がもう少しやってくれればいいのに
218NPCさん:2012/03/16(金) 16:42:49.08 ID:???
コンジャラーの次はタビットを迫害するのか!
219NPCさん:2012/03/16(金) 16:43:31.89 ID:???
RPもラミアの方がステレオタイプが確立してる気がするがw
人間とどう絡むかって部分があるだけで大分楽
220NPCさん:2012/03/16(金) 16:43:48.43 ID:???
うちのリルップラーは戦闘狂やってる
221NPCさん:2012/03/16(金) 16:43:54.86 ID:???
危機感知要員はいくらいても困らないしな
タビットの知力と第六感で
メインスカウトの+3〜4の基準値が確保できるのはでかい
222NPCさん:2012/03/16(金) 16:43:59.34 ID:???
マギテックさん「いやぁ怪しい奴らは大変だなぁ」
223NPCさん:2012/03/16(金) 16:44:49.24 ID:???
見た目がトカゲなリルドラケンも迫害の風潮がないのはおかしいとか言ってみる
224NPCさん:2012/03/16(金) 16:46:04.22 ID:???
リルドラはムーテス君っぽくやってりゃいいんだよw
225NPCさん:2012/03/16(金) 16:46:54.18 ID:???
金と筋力併せ持ってる奴を差別するのは難しい
226NPCさん:2012/03/16(金) 16:47:04.86 ID:???
リルドラだったらサカロスの神官戦士で皆仲良くガッハッハって言ってればいいんだよ!
227NPCさん:2012/03/16(金) 16:47:16.44 ID:???
神様より偉い剣が加護を与えている種族を迫害はできないだろう

ルミエル以外の陣営だったら知らんが
228NPCさん:2012/03/16(金) 16:48:39.46 ID:???
キャラ作る時の振り直しは何回でやってる?
雑魚過ぎてもアレだけど何度も降り直したチートステもつまらんのだよね
229NPCさん:2012/03/16(金) 16:49:54.73 ID:???
種族固有能力が剣の加護かそうじゃないかってどうやって区別してんだろうな
種族的に神の声が聞こえるか否かでいうならナイトメアの異貌も剣の加護って事になってしまうし
230NPCさん:2012/03/16(金) 16:49:56.03 ID:???
振りなおしはしないわ
231NPCさん:2012/03/16(金) 16:50:23.00 ID:???
一発オンリーかポイントバイしてもいいのよの二択
クレスポが出来上がろうが知ったこっちゃないと明言される修羅卓
232NPCさん:2012/03/16(金) 16:50:34.30 ID:???
>>228
1〜6までワンセットで3回
233NPCさん:2012/03/16(金) 16:50:44.41 ID:???
>>228
2〜3回位かポイントバイ
234NPCさん:2012/03/16(金) 16:51:04.43 ID:???
最初にポイント振り分けか、普通に振るか選ばせて
普通に振るなら三セット振って好きなやつ
235NPCさん:2012/03/16(金) 16:51:21.88 ID:???
>>229
神様に直に聞いた人がいたんじゃない?
236NPCさん:2012/03/16(金) 16:51:31.70 ID:???
>>228
ルルブ通りにやれば良いんじゃね?
うちはルルブ通り
237NPCさん:2012/03/16(金) 16:51:32.32 ID:???
低すぎるステもまたGMにとって迷惑
市民、市民の義務は平均です
238NPCさん:2012/03/16(金) 16:52:31.29 ID:???
タビットのが楽だからタビット派だなあ
ラミアは蛮族だから迫害RPが苦手だし
魔法使いとセージあげとけば更に罠解除や危険感知もできる
239NPCさん:2012/03/16(金) 16:53:38.94 ID:???
>>228
一括5回までふりなおしかポイントバイで+50点のどっちか選べ
っていうと大抵後者を選んでくれるので楽
240NPCさん:2012/03/16(金) 16:54:42.00 ID:???
ポイントバイ?
241NPCさん:2012/03/16(金) 16:55:35.73 ID:???
ウチは3セット降って好きなの選び、ロクなのなかったらポイントバイだ
保険としてポイントバイ残しておくと事故率が減る
242NPCさん:2012/03/16(金) 16:55:38.64 ID:???
血の補給とか蛮族バレ防止とか面倒だからタビットがいい
魔法使い系にすると尻尾や牙を活かすのも難しくて
損した気分になるし
243NPCさん:2012/03/16(金) 16:56:25.97 ID:???
>>240
アルケミにのってるステ振り分けのあれ
244NPCさん:2012/03/16(金) 16:59:06.27 ID:???
ポイントで能力値を買う(Buy)から通称ポイントバイと呼ばれる
基準が8とか4だから0.5点得した気分になれる固定値信者の俺
245NPCさん:2012/03/16(金) 17:00:03.01 ID:???
>>228
3回まで
それでも気に入らないなら
能力地合計が種族平均(1D=3.5換算で)到達するまで
4回目以降は平均を超えたらどんなに配分が気に入らなくても拒否不可
246NPCさん:2012/03/16(金) 17:00:24.24 ID:???
血の補給とか蛮族バレ防止とか楽しいからラミアがいい俺、三条
あと信仰RPも好きだからタビットとルンフォは最初に選択肢から外れるな
247NPCさん:2012/03/16(金) 17:02:28.17 ID:???
>>246
ここから、ダイの大冒険ネタにループですか?
248NPCさん:2012/03/16(金) 17:03:44.75 ID:???
>>87
SNE[ごめんな。システムはSWだけど世界観はルナルの方が近いんだ」
249NPCさん:2012/03/16(金) 17:03:46.91 ID:???
別にプリースト技能取れないだけで
信仰する分には自由だよ

お互いメリットないけど
250NPCさん:2012/03/16(金) 17:03:47.16 ID:???
>>247
残念、仮面ライダーネタだ
251NPCさん:2012/03/16(金) 17:06:18.40 ID:???
迫害を助長して不和を広めようぜ!って教義の神様イグニス系に居てもいいよな
既存の神で言ったらブラグザバス辺りだろうけどもっと陰謀とかに特化した感じの奴で
252NPCさん:2012/03/16(金) 17:06:44.92 ID:???
>>250
三条でライダーだからWだな
253NPCさん:2012/03/16(金) 17:20:09.50 ID:???
>>252
ダイ以外にもビィトやギルツというのがありましてな
254NPCさん:2012/03/16(金) 17:21:17.36 ID:???
>>253
ギルツは待った
コミックス化かしていない上原画かがダメすぎる人だから
あれを例に出すと三条先生かわいそすぎる
255NPCさん:2012/03/16(金) 17:28:43.83 ID:???
>>195
イグニスの声に従って裏切ったって主張してるのに
「裏切りではない」って主張するあたり頭悪そうでグッドだな
256NPCさん:2012/03/16(金) 17:34:45.06 ID:???
マーマン、ケンタ、バジ、アードラーあたりのPC化を
257NPCさん:2012/03/16(金) 17:36:12.49 ID:???
アードラーとケンタはともかくマーマンとか陸上で行動できないだろう
258NPCさん:2012/03/16(金) 17:38:29.32 ID:???
>>257
声が出なくなる代わりに足が生える秘伝のポーションがあるのだ
259NPCさん:2012/03/16(金) 17:39:16.40 ID:???
「魔女に薬をもらったマーマン」だな
発声できなくなって使い物になrんがな!
260NPCさん:2012/03/16(金) 17:41:23.27 ID:???
近眼で魔眼が弱体化したバジリスクとかか
261NPCさん:2012/03/16(金) 17:46:02.60 ID:???
脚が生える代わりに超痛いのだ…人魚姫は犠牲になったのだ
262NPCさん:2012/03/16(金) 17:48:41.45 ID:???
>>259
味方になったとたん魔法が使えなくなってしまった
263NPCさん:2012/03/16(金) 17:48:49.73 ID:???
マーマンがPCになったらエルフさん息しなくなりそうだな
264NPCさん:2012/03/16(金) 17:48:52.62 ID:???
足が生える代わりに髪が抜ける薬
265NPCさん:2012/03/16(金) 17:51:01.99 ID:???
>>264
こんなに悲しいなら…脚などいらぬ…!
(排水口をみつめながら)
266NPCさん:2012/03/16(金) 17:51:24.72 ID:???
PCマーマンさんには一日18時間足が人の形状になる能力をやろう
267NPCさん:2012/03/16(金) 17:54:39.84 ID:???
一日3時間は水につからないと死にます、でいいんじゃね
268NPCさん:2012/03/16(金) 17:55:13.98 ID:???
台車に水の入った樽でも据えつけて
そこに入れておけばいいのだ
269NPCさん:2012/03/16(金) 17:58:18.72 ID:???
きっとマーマンに伝わる脚を生やす練技があるのだ
270NPCさん:2012/03/16(金) 18:14:59.73 ID:???
ケンタウロスやってみたいが
そんなんできたらライダーさんが息しなくなるんじゃねーの?
271NPCさん:2012/03/16(金) 18:15:16.18 ID:???
せんせー多脚にすれば投げられなくなりますか!(マンチ的思考)
272NPCさん:2012/03/16(金) 18:16:26.28 ID:???
逆転ホームラン!
ケンタウロスライダーという全く新しい…
273NPCさん:2012/03/16(金) 18:18:02.27 ID:???
ケンタウロスが竜に乗っても締まらないなあ
274NPCさん:2012/03/16(金) 18:19:12.36 ID:???
ケンタウロスには騎獣になれる権利をやろう
275NPCさん:2012/03/16(金) 18:21:37.37 ID:???
逆に搭載とか覚えたりすんのかw
276NPCさん:2012/03/16(金) 18:23:24.77 ID:???
いいんですか!♀ケンタウロスに騎乗しちゃっていいんですね(ハァハァ
277NPCさん:2012/03/16(金) 18:24:30.32 ID:???
PCを騎獣にすれば高レベル帯で騎獣が弱いという問題も解決して万々歳じゃないか
278NPCさん:2012/03/16(金) 18:27:00.91 ID:???
チャージとかトランプルとかなんとか

なんか組み合わせですごいことにならんか?さらに両手に持たせて…
279NPCさん:2012/03/16(金) 18:27:02.69 ID:???
ニッチな需要も満たせて万々歳だなケンタウロスPC可能性あるぞー(棒読み)
280NPCさん:2012/03/16(金) 18:27:17.89 ID:???
つまり六門世界をやればいいんだ!
281NPCさん:2012/03/16(金) 18:28:05.75 ID:???
「友よ、今が駆け抜ける時!」
282NPCさん:2012/03/16(金) 18:31:36.24 ID:???
>>276

お前馬飼ったことないだろ
あんなんに乗られたら死ぬぞ

後ろに立っても蹴られたらやばいんだぞ これだから素人は…




羊にしておけ 山羊とか
283NPCさん:2012/03/16(金) 18:34:59.15 ID:???
玄人キタ
284NPCさん:2012/03/16(金) 18:35:31.56 ID:???
>>281
「応!」
285NPCさん:2012/03/16(金) 18:37:01.07 ID:???
一本上げファイターとセージもスカウトも上げてそうなマギシュのコンビか
286NPCさん:2012/03/16(金) 18:40:47.53 ID:???
いや、ただの謎のコック技能15の男だよ
287NPCさん:2012/03/16(金) 18:47:15.56 ID:???
コックはそこまでコックとしての腕高くないだろ
288NPCさん:2012/03/16(金) 18:49:44.68 ID:???
あの汁飲んで平気な上に的確なアドバイス飛ばせるんだぞ?
289NPCさん:2012/03/16(金) 18:50:30.17 ID:???
アステリアの神官ってあんまり見ないな
古代神なのに
290NPCさん:2012/03/16(金) 18:51:34.07 ID:???
特殊神聖魔法が色々な意味で腐ってるからな
291NPCさん:2012/03/16(金) 18:52:13.71 ID:???
そりゃ特殊神聖魔法が残念・・・(ゲフンゲフン
292NPCさん:2012/03/16(金) 18:53:33.36 ID:???
教義もあんまり魅力的とか演じやすい訳でもないしな
293NPCさん:2012/03/16(金) 18:56:20.69 ID:???
>>287は多分コックを勘違いしてる手首コキャ(萌えキャラ的語尾
294NPCさん:2012/03/16(金) 18:57:54.76 ID:???
特殊神聖魔法があんまり美味しくない上に
神様のエピソードも碌なもんがないしな
敬虔な神官RP好きな奴には好かれそうにないし
自由系好きならル・ロウドかサカロス行くしなあ
295NPCさん:2012/03/16(金) 18:59:42.61 ID:???
>>282
欠損がなくて即死しなきゃ何とかなる世界ならあるいは・・・
296NPCさん:2012/03/16(金) 19:01:52.61 ID:???
妖精神とか言うくらいだからそれっぽい魔法よこせよと
キルヒアは魔法使いっぽいのくれるのに
297NPCさん:2012/03/16(金) 19:04:14.04 ID:???
自由好きならル・ロウドかサカロス
エルフならむしろ妖精使い
恋愛ネタならリルズ
女神ならリプレイパワーでルーフェリア

ほんと選ぶ理由に乏しいなぁ
298NPCさん:2012/03/16(金) 19:05:48.93 ID:???
邪神的な意味でネタになるから良いじゃん
汝の為したい様に為すが良い
299NPCさん:2012/03/16(金) 19:07:32.33 ID:???
本当の自由人が神を信仰するかね
300NPCさん:2012/03/16(金) 19:07:34.92 ID:???
自然系でドルイドって感じでもないしなあ
扱いに困る
301NPCさん:2012/03/16(金) 19:08:03.66 ID:???
>>296
っていうかキルヒアは全力でその名に恥じない魔法揃い過ぎる
2レベルは凶悪なセージ底上げ、4レベルは通ると怖い実用度とロマンとRP向け
7レベルはこれまた凶悪な知力ジャッジの友、10レベル13レベルは言わずもがな
302NPCさん:2012/03/16(金) 19:08:35.16 ID:???
真のル・ロウド信仰は
「よっ、ルロちゃんちょっと力貸しいや」
くらいの心意気だと思うw
303NPCさん:2012/03/16(金) 19:10:57.35 ID:???
>>302
俺もそんなイメージw
分体が出てきても素でタメ口叩くだろうなw
304NPCさん:2012/03/16(金) 19:11:06.33 ID:???
アステリアの特殊神聖魔法は、GMの理解と協力がないと使う場面自体が無いからなー
例えばソロプレイ可能サプリとかで書いてある通りにプレイしてると、出番が一切ない
305NPCさん:2012/03/16(金) 19:11:33.62 ID:???
>>299
ラクシアの場合は信仰と言うより契約だから別におかしくない
自分の意志で神と契約してその代理人に就職するわけだからな
306NPCさん:2012/03/16(金) 19:13:00.46 ID:???
契約?
307NPCさん:2012/03/16(金) 19:13:48.74 ID:???
神が気に入った人間に「ちょい力貸すから代わりにMPちょーだいな」って持ちかけるみたいなもんだw
308NPCさん:2012/03/16(金) 19:15:00.33 ID:???
MP尽きた状態ってどういう状況なんだろ?1の頃は気絶したけど
309NPCさん:2012/03/16(金) 19:15:08.69 ID:???
自由人「俺は自由人だ、何物にも縛られん!」
ル・ロウド「そこにシビレるっ!あこがれるぅ!」
310NPCさん:2012/03/16(金) 19:16:33.38 ID:???
アステリアは、都市部での信仰も弱いようだし、特定の職業との関連も弱いし
どうやら芸術家たちとの関係は強いようだが……リオスのガイド見てると
311NPCさん:2012/03/16(金) 19:17:12.84 ID:???
>>308
北沢の小説によると
ラクシアの生命体はマナを体内に保持していて
それをエネルギー源として利用することが練技や魔法の行使らしい
ブッチャケ体力と思って差し支えないんじゃないのか
312NPCさん:2012/03/16(金) 19:17:38.46 ID:???
信仰ないと古代神でもどんどん弱体化して終いにゃ死ぬ(消える?)ようだしな
313NPCさん:2012/03/16(金) 19:18:52.81 ID:???
そうか、芸術系の神が案外いないんだな
アステリア以外に
314NPCさん:2012/03/16(金) 19:20:30.96 ID:???
アステリアは妖精から信仰パワー得てるから人族の信者少なくても大丈夫なんじゃね?
315NPCさん:2012/03/16(金) 19:20:49.64 ID:???
どの神も信仰してないって民はラクシアには少ないのかねえ
316NPCさん:2012/03/16(金) 19:21:08.30 ID:???
「エルフの神」「妖精の神」「自然神」って部分が神本人のキャラと乖離しすぎてるというか、属性過多でキャラ崩壊してるというか
317NPCさん:2012/03/16(金) 19:23:21.75 ID:???
>>315
魔動機文明時代とかには結構いたんじゃね?
その辺の層を獲得するためにレパラールを勧誘したと見てるのだがw
318NPCさん:2012/03/16(金) 19:23:51.18 ID:???
>>290
ブラグザバス「アステリアはわしが育てた」

某SNE社員「いいえ。私が育てた」
319NPCさん:2012/03/16(金) 19:24:32.34 ID:???
エルフはフェア手テマでもヒステリーでも自然でもないからな
320NPCさん:2012/03/16(金) 19:25:34.20 ID:???
>>315
祠が道端にあれば気軽に拝むような世界だからね
特定の神に偏らない奴は多くても、意識的に全部拒絶!って奴は、そもそも居ないんじゃないかな

そもそもリアルでのガチガチの無神論ってのは、一神教文化のアンチテーゼとして出てきた考え方だ
しかも、神を信じないとか言いながら、物の考え方とかは相当キリスト教の影響が垣間見えるという
どういう視点から見ても、多神教の文化圏からは出てこない立場
ラクシアではそもそも一神教の考え方自体が無いようだから、そのアンチも発生する土壌がない
321NPCさん:2012/03/16(金) 19:28:13.84 ID:???
>>316
属性過多ってか、ネタにされ過ぎてる部分はあるよな
大抵のアステリア信者は、神話上のキャラ付けとか軽く無視していると予想
グレンダール信者が第二の剣由来説をスルーしてるのと同じように
322NPCさん:2012/03/16(金) 19:28:37.31 ID:???
信仰に強い動機とかないとしても無信仰じゃなくて親と一緒とかになる方が多そうだ
323NPCさん:2012/03/16(金) 19:29:09.59 ID:???
>>316
そのどれを基準にしたキャラで敬虔な聖職者やろうとしても、神様の個性のせいで違和感が出る不思議w
324NPCさん:2012/03/16(金) 19:30:02.52 ID:???
なに、戦勝神を見れば分かるように、神本人のキャラとか知れば知るほど幻滅しか無いもんだって
俺たちはラクシアの賢者並の情報得てるから気になっちゃうけどさ
一般信者の信仰は別よ、別
325NPCさん:2012/03/16(金) 19:30:53.57 ID:???
目に見えるメリットとして恩恵受けられるしな
胡散臭いこっちの信仰とはやっぱり別物
326NPCさん:2012/03/16(金) 19:33:38.89 ID:???
ラクシアの聖職者にとって始まりの剣ってどういう存在なんだ
327NPCさん:2012/03/16(金) 19:35:37.63 ID:???
>>324
ラクシアで最も正しいキルヒア像を体現しているのが血塗れ伯爵なんですね、わかります
328NPCさん:2012/03/16(金) 19:37:19.74 ID:???
>>326
神様用の下駄?
329NPCさん:2012/03/16(金) 19:39:09.76 ID:???
>>326
神様の踏み台
330NPCさん:2012/03/16(金) 19:40:39.72 ID:???
>>326
敬意は払うけれども、言葉も発することなく直接恩恵を授けてくれる訳でもない存在
331NPCさん:2012/03/16(金) 19:41:16.20 ID:???
手にすれば絶大な恩恵を与えてくれるのでは
332NPCさん:2012/03/16(金) 19:42:40.57 ID:???
>>326
聖遺物扱いじゃないの
ルミエルは全ての上にいるから矛盾はなさげ
333NPCさん:2012/03/16(金) 19:43:00.12 ID:???
真の始まりの剣なんて強すぎて逆に迂闊に触れんがな
334NPCさん:2012/03/16(金) 19:44:11.21 ID:???
どこに真のなんて書いてあんだよたわけ
335NPCさん:2012/03/16(金) 19:45:31.95 ID:5Jy0hlpq
始まりの剣なんて強すぎて逆に迂闊に触れんがな
336NPCさん:2012/03/16(金) 19:46:55.94 ID:???
逆にはいらんだろ逆に
337NPCさん:2012/03/16(金) 19:47:18.70 ID:???
うっかり触ったら消滅しそうだよね
338NPCさん:2012/03/16(金) 19:47:47.85 ID:???
始まりの剣なんて強すぎて迂闊に触れんがな
339NPCさん:2012/03/16(金) 19:49:02.11 ID:???
ビッグマウスさんの選定の剣みたいな感じなのかな
340NPCさん:2012/03/16(金) 19:49:49.94 ID:???
神話を読むと意思持ちっぽいけど、何考えてんだか分からないんだよな
第三の剣が砕けた理由も、ちょっと出来すぎてる感があるし
341NPCさん:2012/03/16(金) 19:50:01.17 ID:???
アステリアはいっそ(人族寄りな)蛮族神にすればよかった
今でもマーマンとかに信者が多いみたいだし
342NPCさん:2012/03/16(金) 19:50:38.61 ID:???
ラクシアの奇祭
343NPCさん:2012/03/16(金) 19:50:55.13 ID:???
ビクトールとかサイトの剣みたいに喋るんじゃないか
344NPCさん:2012/03/16(金) 19:52:09.45 ID:???
>>342
パジャリガー祭り
345NPCさん:2012/03/16(金) 19:54:23.22 ID:???
>>342
カオルの祭りは変な祭りだろうな
346NPCさん:2012/03/16(金) 19:54:23.51 ID:???
バストスキーのも相当な奇祭だった
347NPCさん:2012/03/16(金) 19:58:14.02 ID:???
今思えばさなえだからあの絵師なのかと思い始めた
しかしUSAはまだか・・・
348NPCさん:2012/03/16(金) 19:58:19.30 ID:???
>>326
別天津神
349NPCさん:2012/03/16(金) 20:00:37.36 ID:???
そもそも使い手が欲しいからって行動理念の筈の剣が使われたくないから砕けたってのも変な話だよな
350NPCさん:2012/03/16(金) 20:01:31.84 ID:???
ラクシアの女性って肌の露出にあまり抵抗や羞恥心無いのかね?
351NPCさん:2012/03/16(金) 20:01:54.72 ID:???
アステリアの祭はリオのサンバカーニバルみたいに卑猥な服を着て踊りまくるのだ
352NPCさん:2012/03/16(金) 20:03:10.21 ID:???
それこそ地域差ってもんがあるんじゃね
353NPCさん:2012/03/16(金) 20:04:59.60 ID:???
>>349
こんなご主人様に握られてたまるか!俺は鞘に戻るからな!
354NPCさん:2012/03/16(金) 20:05:09.44 ID:???
フィオなんて王女なのに使用人みたいなのとかルンフォと抵抗無く温泉入ってたし
ソフィも祭りでほぼ乳丸出しなっても平気だったしメルもいきなり全裸で登場してたし
355NPCさん:2012/03/16(金) 20:08:35.67 ID:???
アステリアは魔法制御や鷹の目消せるので敵として使うといいかもしれない
癖がありすぎてシティアドベンチャーでチャームかけるぐらいか
公式がいい例を見せてくれればいいんだが
356NPCさん:2012/03/16(金) 20:09:11.90 ID:???
ルーフェリアの地元民が着る服は
「薄い前開きの衣を幾重か重ねて帯で結ぶ」
とあるから和服っぽいものを想像していたのにガッカリなのだ
357NPCさん:2012/03/16(金) 20:11:39.98 ID:???
ラ・ルメイアは開放的な服装してるそうだけど、セフィリアなんかはカチっとしてるんだろうか
358NPCさん:2012/03/16(金) 20:12:24.41 ID:???
>>355
リャナンシーとかが使うとイメージ的にもいい感じだよね! あれ?
359NPCさん:2012/03/16(金) 20:13:46.91 ID:???
>>350
羞恥心を感じる場や状況、の認識・設定が現代日本人とはズレてる可能性はあるな

リアル世界で言うと、西洋人がビーチで平気でトップレスで肌焼いてるのとかソレだし
彼らの認識で言えば、ビーチはそもそもそういう場だろう、という
逆に日本人の女の子が街中で露出の高い格好してると眉ひそめることもある。場を弁えろ、と
360NPCさん:2012/03/16(金) 20:14:14.58 ID:???
アステリアの束縛するなされるなってって教義は
「服なんか着ないで自由に全裸で行こうぜ!」と言う風に捉える事も可能だな
361NPCさん:2012/03/16(金) 20:16:25.71 ID:???
>>359
マジレスするとそれも偏見なのだ
362NPCさん:2012/03/16(金) 20:16:28.23 ID:???
>>358
敵が使いやすい第一の神って言うのなあ
363NPCさん:2012/03/16(金) 20:17:45.90 ID:???
偏見は大なり小なりあるとはいえ
ゲームで再現してもなあとは思う

364NPCさん:2012/03/16(金) 20:23:25.27 ID:???
スイーツ3巻はユニコーンに御登場願いたい
365NPCさん:2012/03/16(金) 20:28:24.71 ID:???
>>364
それでもし仮に二人ともアウトだったらどうすんだ
366NPCさん:2012/03/16(金) 20:37:07.68 ID:???
テイルズでユニコーンに会えなかったエルフソーサラーがいたなぁ
367NPCさん:2012/03/16(金) 20:39:53.25 ID:???
>>365
ギルとストラールばっか好かれるって斜め上に行ってくれると予想
368NPCさん:2012/03/16(金) 20:43:02.05 ID:???
>>365
SNEに抗議の手紙でも出すわ
369NPCさん:2012/03/16(金) 20:46:22.05 ID:???
>>354
王女なればこそ臣下に裸を見られるのなんて恥ずかしく無いんじゃねーの?
って言っても家の格が高いからkingの称号を持ってるってだけで実際には素朴な田舎武者だけどなw
370NPCさん:2012/03/16(金) 20:46:23.41 ID:???
>>368
ついでにアステリアPCのサンプルお願いもよろしく
371NPCさん:2012/03/16(金) 20:47:31.78 ID:???
>>369
北沢は田舎馬鹿にしてるから困る
早起きするのも早く寝るのもちゃんとした理由があるのに
ちょっとイラッときた
372NPCさん:2012/03/16(金) 20:47:53.91 ID:???
>>360
どっちかというとTPOなんてキニスルナ!いつでも着たい服を着ろ!
になりそうな気がする
373NPCさん:2012/03/16(金) 20:48:26.37 ID:???
>>349
従者属性持ちのルンフォですら、紹介されたご主人様に対して
「チェンジ」と言って箱に戻るぐらいだぞ。

そういう馬鹿な話はメッシュだけにして、
使い手を求めるというのと、誰でもいいから使って欲しいというのは違うからな。
嫌なやつに使われるぐらいなら、死を選ぶような潔癖主義な剣だったんじゃね。
374NPCさん:2012/03/16(金) 20:48:52.76 ID:???
>>370
公式アステリアプリーストはプラチナがいるだろ
蛮族だが

>>371
燃やすものがないんだろ…
375NPCさん:2012/03/16(金) 20:49:38.65 ID:???
>>373
わざわざ金払って大人のお店にいっても
化け物が出てきたらいいから今すぐ帰らせてくれって気分になるしな
376NPCさん:2012/03/16(金) 20:54:22.84 ID:???
チェンジ3回すると次のチェンジには黒服がくるんですね、わかります
377NPCさん:2012/03/16(金) 20:57:30.98 ID:???
ゲッターチェンジを三回できてしまうと
黒服の男たちに早乙女研究所に拉致されると聞いて
378NPCさん:2012/03/16(金) 21:15:32.18 ID:???
>>371
第一次産業を詳しく知らない人なんてこんなもんさ
早寝早起きにもちゃんと理由があるのにね
379NPCさん:2012/03/16(金) 21:15:33.01 ID:???
>>376
黒服「お客さん、ちょっとチェンジしs……アッー!?」
380NPCさん:2012/03/16(金) 21:23:46.56 ID:???
>>375
ラミアのおねーさんに吸血されに行ったら、
ボストロールが席にでも付いたのか?w
381NPCさん:2012/03/16(金) 21:28:25.65 ID:???
ラミアの吸血って人族の男にとって気持ちいい行為なのかねえ
382NPCさん:2012/03/16(金) 21:34:02.77 ID:???
ラミアにチュッチュされてたのはアリエル先生に吸われるザウとプラチナに吸われるクリフと狩人

変態のクリフ以外は割とやかなり喜んでそうな感じだな
383NPCさん:2012/03/16(金) 21:35:05.53 ID:???
先生の場合はあの巨乳もあるからな
384NPCさん:2012/03/16(金) 21:37:32.47 ID:???
ザウエルの女性の趣味は健康的だからな
385NPCさん:2012/03/16(金) 21:38:54.51 ID:???
>>378
そもそもあの世界の第一次産業が我々の知っているそれとは似ても似つかないものである可能性はかなり高いと思うの
386NPCさん:2012/03/16(金) 21:40:02.60 ID:???
ザウは童貞のようだけどザウのまわりの女は皆非処女っぽいのが泣ける
387NPCさん:2012/03/16(金) 21:42:04.60 ID:???
別にいいじゃねえかw アリエル先生もジェラルディンもいざとなれば優しく導いてくれるさw
388NPCさん:2012/03/16(金) 21:47:11.66 ID:???
ザウエルって幼少期からずっとあの三本手放せない状態なんだから
そりゃ普通の手段で童貞卒業できるわけはないわな

そこまで考えが至らずに唇を奪ったジェダの短慮は将来高いつけになる
389NPCさん:2012/03/16(金) 21:48:16.89 ID:???
ちなみにその早寝早起きの理由とやらは?
390NPCさん:2012/03/16(金) 21:50:08.67 ID:???
夜6時半に全部店閉まっちゃうからな
驚くぜ
391NPCさん:2012/03/16(金) 21:54:29.54 ID:???
ラミアやリャナンシーに吸血されるとか文面だけで勃起する
392NPCさん:2012/03/16(金) 21:56:11.87 ID:???
午前3時頃に起き出して収穫と出荷作業やってるのは早起きってレベルじゃねーぞ
393NPCさん:2012/03/16(金) 21:58:12.86 ID:???
>>389
暑い時間に働きたくないとかだろう
394NPCさん:2012/03/16(金) 21:58:58.39 ID:???
>>392
たぶんそうでもせんと出荷が間に合わんのよ
395NPCさん:2012/03/16(金) 22:10:54.63 ID:???
漁業はそんな感じなんだろうとは思う
396NPCさん:2012/03/16(金) 22:12:05.87 ID:???
農業は>>393な感じだろうな
昼寝てるらしい
397NPCさん:2012/03/16(金) 22:12:23.04 ID:???
ぐぐったところ、青果市場ってだいたい午前4時すぎから競りが始まるのな
それに間に合うように収穫・出荷してるのか
398NPCさん:2012/03/16(金) 22:18:20.88 ID:???
青果取り扱い日本一の大田市場だと、
競りは水産が5:40〜、野菜が6:50〜、果物が7:00〜
399NPCさん:2012/03/16(金) 22:19:13.19 ID:???
非常に無知で恥ずかしいんだが
農家ってそんな頻繁に収穫するものなのか?
400NPCさん:2012/03/16(金) 22:19:28.18 ID:???
ラクシアでの朝は早く夜も早いと思う こっちの世界のように電気が発達してるとも思えないし
401NPCさん:2012/03/16(金) 22:20:00.56 ID:???
逆にいうと、普通に店が普通に開く時間には納品完了してないといけないわけで。
そりゃ、競りは早くからの時間にもなるわな。
402NPCさん:2012/03/16(金) 22:21:06.51 ID:???
>>399
スーパー行ってみ
毎日その日の朝採れ野菜が並んでるから
403NPCさん:2012/03/16(金) 22:26:56.48 ID:???
>>399
旬ってのがあるねん
例えば果樹園持ってる人ってたいてい複数の果樹園があるんよ
桃・プラム・梅・りんご・柿・梨とかね
それぞれの収穫期は忙しいのな
野菜とかもそれぞれの旬の野菜をJAの規格にあってるかどうかを見比べて
地元のJA用・道の駅用・都市部への出荷用と収穫したものを分ける作業もある

ちなみに収穫しない時期でも草刈や剪定、鹿や猪などの害獣対策ってのがあるんよ

404NPCさん:2012/03/16(金) 22:28:32.84 ID:???
ここ何スレだよw
405NPCさん:2012/03/16(金) 22:28:39.21 ID:???
>>399
生き物だからねー
一度に植えても多少幅が出る
406NPCさん:2012/03/16(金) 22:30:09.06 ID:???
ラクシアは、一部に魔動機トラクターとかあるみたいだけど、基本的に一昔前の技術レベルだからなあ
現代日本の農家以上に、早寝早起きで日中ながーく仕事してそう
407NPCさん:2012/03/16(金) 22:32:19.16 ID:???
林業あたりは俺らの知識がほぼゼロだよな
408NPCさん:2012/03/16(金) 22:34:22.31 ID:???
漁業は発達してなさそうだな
409NPCさん:2012/03/16(金) 22:34:50.66 ID:???
畑広げれば蛮族がやってきてヒャッハー
それを餌に伯爵たちもやってきてヒャッハー
410NPCさん:2012/03/16(金) 22:39:18.97 ID:???
意外と養殖とかやってるかもしれない>漁業
てか、確かリオスで真珠育ててたよな
魔動機文明時代にルーツを求めれば、けっこうなことできるぞ
流石に遠洋漁業は無理っぽいけど、それ以外なら
411NPCさん:2012/03/16(金) 22:43:32.37 ID:???
ラクシアの技術レベルだか文明レベルだかは17世紀相当だったはず
ランダンもあるし明かりの魔法も多いから、明るいところは明るいんじゃないかな
412NPCさん:2012/03/16(金) 22:45:30.06 ID:???
>>229
駄女神様によると、ナイトメアが生まれるようになったのは神様の戦争が終わって眠りについた後。
始まりの剣が行方不明になって、神様が眠りについた後に湧いて出てきた代物なんだから別扱いなのかも。
異貌とセットの弱点なんか、加護が反転したような代物だし、そっちの面からも別扱いにされてもおかしくないし
そもそもグレイス・オブ・ルミエルで付与できないんだから、剣の加護ではないって見方もあるのかも。

まあ、グレイス・オブ・『ルミエル』も名前の割に、イグニス系疑惑のあるグレンダール由来の
炎身を付与できたり、突き詰めると(俺ラクシア内での)設定的な扱いが面倒な魔法だが。
グレンダールをイグニス系とすると、なんでグレイス・オブ・ルミエル付与できんねんって話になるし。
グレンダールをルミエル系とすると、なんでルミエル系トップの特殊神聖魔法なんて
お墨付きがあるのに、イグニス系疑惑なんてデマが残ってるんだって話になるんだよな。

ラクシア一般人「ダルクレムとキャラかぶってるから、イグニス系かと思ってた」 とか
しょうもないオチをつけるのもどうかと思うし。
413NPCさん:2012/03/16(金) 22:50:00.86 ID:???
>>412
>お墨付きがあるのに、イグニス系疑惑なんてデマが残ってるんだって話になるんだよな
北沢「あ……」
414NPCさん:2012/03/16(金) 22:53:49.50 ID:???
グレンダールがドワーフを作り出したと考えられていて
且つドワーフが信仰してるってだけで

本当にドワーフを作ったのがグレンダールかは分かってない
415NPCさん:2012/03/16(金) 22:56:13.03 ID:???
グレンダールをイグニス系と言ってる奴は、炎身はグレンダール由来じゃないって言いたいんだろ
416NPCさん:2012/03/16(金) 22:57:47.30 ID:???
適当だよなホント
417NPCさん:2012/03/16(金) 22:58:03.79 ID:???
いや真面目な話、北沢がそこまで考えてないだけだろ
418NPCさん:2012/03/16(金) 22:58:11.32 ID:???
いやデマなんてそんなもんだろ
だから疑惑でしかないんだろ
てかその前に炎身てグレンダール由来なのか?
419NPCさん:2012/03/16(金) 23:01:32.68 ID:???
ルミエル由来ではあるけど
間にグレンダール入るかは分からんな
グレンダールにはそういう魔法ないし
これはアステリアもだが

一応オフェンティック・ファイア使っても火達磨になってる術者は焦げないけど
420NPCさん:2012/03/16(金) 23:02:46.52 ID:???
考えてる人はいろいろ考えてるなぁ
俺なんてオフェンティック・ファイア のときなんて叫べばいいかとかしか考えてないや
421NPCさん:2012/03/16(金) 23:03:52.55 ID:???
「剣の加護」って名前がついてるのは第一の剣の加護と考えていいんじゃないかな

蛮族側にも第二の剣の加護があるはずだけどそういう書かれかたしてないし
俺が第三の剣の加護だと疑ってるノワールの特殊能力も、剣の加護って名前じゃないし
422NPCさん:2012/03/16(金) 23:04:38.45 ID:???
>>420
超級覇王電影弾
423NPCさん:2012/03/16(金) 23:05:26.56 ID:???
そんなこと言ったら人間作ったのル・ロウドになるぞw
424NPCさん:2012/03/16(金) 23:07:48.58 ID:???
キングオブハートの名の元に!来いっキングドゥーム!
425NPCさん:2012/03/16(金) 23:08:57.71 ID:???
猛砕鋼牙怒濤襲!
426NPCさん:2012/03/16(金) 23:10:46.07 ID:???
ラクシアにドリルってあるっけ
427NPCさん:2012/03/16(金) 23:11:23.30 ID:???
グラップラーライダープリーストで
乗騎は風雲再起だな

馬も限界突破してそう
428NPCさん:2012/03/16(金) 23:13:08.12 ID:???
その軍馬はドゥームにも乗りこめます
429NPCさん:2012/03/16(金) 23:14:14.80 ID:???
>>420
炎魔焦熱地獄
430NPCさん:2012/03/16(金) 23:15:42.27 ID:???
エルエレナ槍布術を使うんですねわかります
431NPCさん:2012/03/16(金) 23:16:32.40 ID:???
>>426
武器としてのドリルがあったかは不明だけど、
工具としてのドリルなら現存してんじゃないかな。
現代ラクシアも、飛行船のガワだけなら作れる技術レベルの世界だし。
432NPCさん:2012/03/16(金) 23:17:28.20 ID:???
R&Rの流派リプレイでドリル使ってたよ
433NPCさん:2012/03/16(金) 23:23:40.39 ID:???
工事用の魔動機械のやつ(バリンガー?)がもろにドリルアームだったような覚えが
434NPCさん:2012/03/16(金) 23:24:23.65 ID:???
>>426
一部の魔動機械が装備してる
435NPCさん:2012/03/16(金) 23:26:12.36 ID:???
グレンラガンプレイでもやるつもりか
436NPCさん:2012/03/16(金) 23:26:16.78 ID:???
ドリルはいいねぇ
437NPCさん:2012/03/16(金) 23:27:37.34 ID:???
なぜだか唐突にGMに
「物理魔法ドリルが使えない?おい!自分を信じるな!
お前を信じる俺を信じろ!」
とくってかかる先p、もとい兄貴PLが思い浮かんだ
438NPCさん:2012/03/16(金) 23:29:46.81 ID:???
GM「常識で判断してください」
439NPCさん:2012/03/16(金) 23:29:59.91 ID:???
>>420
科学忍法火の鳥
440NPCさん:2012/03/16(金) 23:30:00.04 ID:???
グレンダール「ドワーフってのを作ってみました」
ルミエル「うん。君の神格的に炎身の加護をあげるね」

トカゲ「剣、持てるようになったよ」
ルミエル「羽、退化して飛べなくなったみたいだし、祝福してあげよう」
アステリア「わたし、エルフという存在を作ってみましたわ」
ルミエル「ああ、うん。君はザイアさんとの関係を、水に流すようにね」
441NPCさん:2012/03/16(金) 23:31:05.69 ID:???
騎獣は、せめて死なないでいてくれたら
エンハンやアルケミみたいに気軽にサブで低レベルで取れるんだけどな
気絶したら自動で符に回収するアイテムとか出てくれれば死ににくいんだが
442NPCさん:2012/03/16(金) 23:31:24.22 ID:???
>>404
たまにはいいんじゃない?

>>436
どりるはいいねえ。
どりるは心を潤してくれる。
リリンの生み出した文化の極みだよ。
443NPCさん:2012/03/16(金) 23:32:19.39 ID:???
>>441
騎獣の穢れが5点たまったらどうなるんだろうね
444NPCさん:2012/03/16(金) 23:33:06.62 ID:???
低Lv前にだしゃそりゃ死ぬ
PCのファイターだってグラップラーだってフェンサーだって死ぬ
445NPCさん:2012/03/16(金) 23:34:57.52 ID:???
>>426
知ってるか
リアル世界にも、綺麗な円錐形したドリルはない
あれはロボアニメの類にしか存在しない物体だ
446NPCさん:2012/03/16(金) 23:36:19.97 ID:???
ゲッターのデザインが偉大すぎるんだよ
447NPCさん:2012/03/16(金) 23:37:56.49 ID:???
デザインはいいけど
おもちゃで再現できるようにだな…
448NPCさん:2012/03/16(金) 23:38:07.55 ID:???
>>444
ライダーをメインで伸ばさないと騎獣が死ぬから
ライダーメインで伸ばさせたいのなら、ライダーメインで充分戦えるようにしてくれ
と騎獣の強化要望が出てくるわけで
449NPCさん:2012/03/16(金) 23:39:11.24 ID:???
もういっそ騎獣が強くなる魔剣を
450NPCさん:2012/03/16(金) 23:39:17.65 ID:???
そこでゲッターとかスパ厨過ぎて恥ずかしい
451NPCさん:2012/03/16(金) 23:39:50.96 ID:???
>>443
5点どころか、基本的に蘇生拒否じゃないか
452NPCさん:2012/03/16(金) 23:41:27.47 ID:???
ゲッターなんぞ偉大な先駆者のドリル性に負けてドリル付けた後発じゃねーか
453NPCさん:2012/03/16(金) 23:41:39.40 ID:???
>>451
そのあたりよくわからないのよね
言葉はなせるのはどうなのかなとか思うわけだし
454NPCさん:2012/03/16(金) 23:42:41.12 ID:???
>>441
分からんでもない
騎獣が死にまくる頃には、敵味方ともに範囲攻撃がバンバン撃てるからな
せっかく気絶者には近接攻撃しづらい乱戦システムにして死人発生率を下げてるのに、それでも死ぬ
せめて気絶・退場がスムーズにいけば、とは思うよな
455NPCさん:2012/03/16(金) 23:43:17.50 ID:???
防御特化したPCがやたらタフだったり
攻撃特化したPCがバ火力だったりするだけで
騎獣がそこまで弱いわけでは…ドラゴネット以外は。

最適化して格上狩るぜーとかだと伸びしろが無い分厳しいが
456NPCさん:2012/03/16(金) 23:44:39.68 ID:???
あれ動物って蘇生拒否すんのか
457NPCさん:2012/03/16(金) 23:46:15.18 ID:???
動物云々以前に、そもそも蘇生に応じる方が珍しい、っていうのが基本の世界観だからなあ
冒険者業界ではそこが逆転してて勘違いしやすいが
458NPCさん:2012/03/16(金) 23:46:49.16 ID:???
とりあえず騎芸に頑強(全部位HP+15)を追加する方向で…
459NPCさん:2012/03/16(金) 23:56:42.76 ID:???
>>455
エンハンや戦闘特技で強力になってくPCに合わせて敵も強くなっちゃうから
それができない騎獣は当たらない避けられないになってくんだよな
460NPCさん:2012/03/16(金) 23:59:10.41 ID:???
中途半端な神官戦士や戯れに取った弓兵の体術では前線維持できないのと一緒だな
461NPCさん:2012/03/16(金) 23:59:45.52 ID:???
しかも、使い勝手がいい騎獣もだいたいレベルの壁で使い物にならなくなってくしな
462NPCさん:2012/03/17(土) 00:01:04.30 ID:???
LV10天井くらいだと十分活躍できるんだけどね
それはフェンサーも一緒だけど
463NPCさん:2012/03/17(土) 00:02:03.00 ID:???
もう騎兵の体術でも作るか
464NPCさん:2012/03/17(土) 00:02:29.59 ID:???
単に公式が想定しているバランスよりも厳しいってだけだろう
公式の想定している環境と違っていれば、公式のデータでバランスが取れないのは当然だ
465NPCさん:2012/03/17(土) 00:03:24.61 ID:???
高レベルは管理するつもりないんだろう
高レベル騎獣は後衛を守る肉壁にしかならないから
遠隔操作でもしとけってことかねえ

ランス使いがかわいそうだ
466NPCさん:2012/03/17(土) 00:04:05.22 ID:???
B技能の悲しさよの
467NPCさん:2012/03/17(土) 00:04:20.76 ID:???
ランス使いはバイクに乗るから問題ない
468NPCさん:2012/03/17(土) 00:04:37.01 ID:???
>>464
というか公式も横伸ばしOKだからねえ
魔法使えないレッサードラゴンやユニコーン
なんでこうなったんだか
469NPCさん:2012/03/17(土) 00:05:13.45 ID:???
>>467
高レベルはスカイバイク安定だものなあ
470NPCさん:2012/03/17(土) 00:06:22.09 ID:???
公式のサーペントリプレイでドラゴネットが何もできないまま死んだり
ゲームデザイナーがGMの公式リプレイでも主役のはずのライダーファイターが
二人から支援受けてもなお弱いことが判明してるけどな
471NPCさん:2012/03/17(土) 00:07:47.42 ID:???
ドラゴンライダーが単純に「弱い」のが色々とがっかりだよねぇ
不便でも、確保が困難でもいいんだが
472NPCさん:2012/03/17(土) 00:08:21.91 ID:???
バイクは何かこう、違うんだよ
クラウドはクラウドで好きだし、仮面ライダーも好きだけど
こう、違うんだw
473NPCさん:2012/03/17(土) 00:09:00.55 ID:???
ドラゴンライダーやペガサスライダーはロマンだものな
474NPCさん:2012/03/17(土) 00:09:05.69 ID:???
機獣用のアイテム大幅に出してテコ入れするとかどうだ
防護点2倍になる首輪とか
475NPCさん:2012/03/17(土) 00:09:08.80 ID:???
もうすこし強化は欲しいけど、魔法を自由自在に使うとなると、なんかこう、違う気がする
そうじゃないんだよ、欲しい強さって
476NPCさん:2012/03/17(土) 00:10:02.10 ID:???
タフで高機動でそれから…
477NPCさん:2012/03/17(土) 00:10:15.88 ID:???
>>470
ラファルは別に弱くなかったよ
478NPCさん:2012/03/17(土) 00:11:30.33 ID:???
ラファル君は一話でボロボロだったけど
あれはナハトが普通の前衛だったらぜんぜん違ったし
(せめて余った経験点でシューター1取れ)
最終話ではボス一体引き受けて十分に活躍してたじゃない

ドラゴネットは本当に気の毒だったが
限界がごろごろいる中ライダー10じゃな…
ライダー15でレッサーなら魔法王のとこのミニングレス相手なら頑張れたんじゃない?
どの道魔法で死ぬが
479NPCさん:2012/03/17(土) 00:13:48.11 ID:???
名誉点でエンハンサーや魔法を習得してる騎獣をゲットできるようにしたらどうよ
騎獣が死んだら名誉も失うというハイリスク救済策
480NPCさん:2012/03/17(土) 00:14:32.80 ID:???
ヒポポタマスは該当レベル帯ではつよいぞー

大抵の場合、降りて歩いたほうが早いけど
481NPCさん:2012/03/17(土) 00:14:48.44 ID:???
俺も別に序盤以外ラファルが弱かった印象はないな

バードが強かった印象ならある
482NPCさん:2012/03/17(土) 00:16:09.14 ID:???
ライダー技能上げたら騎獣頑強がボーナスで付くとかそういうんでいんじゃないか
483NPCさん:2012/03/17(土) 00:17:09.42 ID:???
ラファルはファイター先攻の時は微妙だったが
ライダー先攻しだしてからは活躍してたよ

ライダーはメイン技能じゃないと役に立たないっていう良い例だと思う
484NPCさん:2012/03/17(土) 00:17:40.84 ID:???
×先攻 ○先行
485NPCさん:2012/03/17(土) 00:18:45.84 ID:???
流派ルールの派生で騎芸流派を
名誉点で学ぶ秘伝は宣言型の騎芸と対応
486NPCさん:2012/03/17(土) 00:20:00.68 ID:???
ドラゴンインファントが優遇性能だったもん……他の騎獣と比べてみたら……
487NPCさん:2012/03/17(土) 00:20:06.70 ID:???
ライダーメインで使ってる人、高レベルで特にキツイことってなんぞね
488NPCさん:2012/03/17(土) 00:21:27.09 ID:???
翼の存在。
489NPCさん:2012/03/17(土) 00:22:18.17 ID:???
ライダー上げるたびにPTMが嫌な顔をすること
490NPCさん:2012/03/17(土) 00:22:47.18 ID:???
インファントさん、回避も防御もしょっぱいからワイバーンの方が…
491NPCさん:2012/03/17(土) 00:22:54.56 ID:???
出費
前衛としての装備とも両立せなあかんし
492NPCさん:2012/03/17(土) 00:25:03.25 ID:???
どれも技能補完ではどうしようもなくないか……?
493NPCさん:2012/03/17(土) 00:25:22.26 ID:???
>>489
あるあ・・・あるあるwww
494NPCさん:2012/03/17(土) 00:25:43.83 ID:???
イスミーの運用が一番の様な気がしてきた
495NPCさん:2012/03/17(土) 00:26:01.37 ID:???
>>487
死にやすいのに死んだときの借金が悲惨
496NPCさん:2012/03/17(土) 00:26:21.86 ID:???
リーゼン地方の流派でも追加されれば、ライダーも変わるかも知れんな
497NPCさん:2012/03/17(土) 00:27:46.74 ID:???
>>494
後衛アタッカーの足兼開幕グレネードマシーン?
498NPCさん:2012/03/17(土) 00:29:02.61 ID:???
>>492
どのデメリットも承知の上での話だが、「せめてこれでメリットももう少しあればなあ」という
499NPCさん:2012/03/17(土) 00:29:46.49 ID:???
けっきょく後衛ライダー安定なんだよな、実際
500NPCさん:2012/03/17(土) 00:30:30.39 ID:???
騎獣にイモータルを使えば……と考えて、何度挫折したことやら

せめてダンス・オブ・ザ・デッドを使えればなぁ
501NPCさん:2012/03/17(土) 00:32:05.81 ID:???
PT全員で像に乗ってひき潰すとかロマンだよなぁ
502NPCさん:2012/03/17(土) 00:33:41.87 ID:???
ルンフォと無機物騎獣は追加改造ルールを作るといいのだ
503NPCさん:2012/03/17(土) 00:34:55.24 ID:???
いざという時の壁、機動力、追加火力、知識判定に受け身
504NPCさん:2012/03/17(土) 00:35:58.63 ID:???
蛮族流派:戦象使い
象に大砲を装備させることが出来る。


いや、マジな話、象に大砲取り付けてた時代があったんだよw
505NPCさん:2012/03/17(土) 00:36:42.70 ID:???
部位数多い騎獣はそれだけで邪魔なのも困る

ソロプレイ可能なサプリだと、フォローの余地がなかったりもするし
たまに不便を強いられるくらいならフレーバーとして楽しめるが、ここぞという場面で「部位数1つの騎獣まで」の連打……
506NPCさん:2012/03/17(土) 00:38:09.05 ID:???
>>504
それって強かったの?
具体的な戦果とかある?
507NPCさん:2012/03/17(土) 00:49:21.21 ID:???
軽く調べてみたが、火器が発達すると騎手が狙われてアボン。象が暴れるということが多いらしいなw
508NPCさん:2012/03/17(土) 00:51:14.77 ID:???
>>506
あんだけでかい生物が弱いわけ無いだろう
壁としても移動する櫓としても荷物を牽引するにしても現実の騎乗としては最強クラス
ただ暴走すると味方の被害が大きすぎる
509NPCさん:2012/03/17(土) 00:52:15.07 ID:???
イスミーはキャラこそ小物だが、能力としては手堅かったのか。
確かにそこそこ活躍してたしな。

新米で一番隙のないキャラビルドって誰だろう。
ゲヘナリプのラシーダ並みとは言わんが、一度SNEの考えるガチビルドも見てみたい。
510NPCさん:2012/03/17(土) 00:52:27.03 ID:???
つーか
ライダー部位破壊された騎獣の扱いどうするかとか
そういうのすら回答ないし
公式ももてあましてるだろきっと
511NPCさん:2012/03/17(土) 00:53:31.23 ID:???
>>509
ムーテス君?
512NPCさん:2012/03/17(土) 00:53:36.06 ID:???
伯爵と渚の大司教はコンビ打ちと考えればそれなりにガチじゃね
513NPCさん:2012/03/17(土) 00:56:21.90 ID:???
>>510
お前はVを読み直せ。
しっかりと書いている。
514NPCさん:2012/03/17(土) 00:56:32.31 ID:???
>>509
うーん、ムーテスか二ゲラじゃね?
一番アレなのは間違いなく執事w
515NPCさん:2012/03/17(土) 00:58:25.91 ID:???
メッシュは初期の手探り感を最も体現してる良キャラだろ!w
情報出そろってから組んだバトやんは固いしね
516NPCさん:2012/03/17(土) 01:00:08.04 ID:???
>>513
すまん、言葉が足りなかった
それの復活方法とか
517NPCさん:2012/03/17(土) 01:00:12.39 ID:???
イスミーとかニゲラは高レベルスタートだから
そら無駄はあんまりなくなるわな

一番アレなのは執事よりも実はソラだと思う
518NPCさん:2012/03/17(土) 01:03:06.30 ID:???
博物誌読んだけどディルフラムって伯爵とマイザールだけではどうにもできなくね?
519NPCさん:2012/03/17(土) 01:03:12.49 ID:???
あれも「筋力勿体ないから前衛系とろう、でもファイターは嫌」とか、手探り感満載で嫌いじゃない
むしろ、ルルブと同時に出るリプレイらしくていい
520NPCさん:2012/03/17(土) 01:04:03.74 ID:???
>>518
その二人だけじゃ簡単に溶けるなw
521NPCさん:2012/03/17(土) 01:04:04.57 ID:???
ソラはMAとか取ってたもんな。微妙に役に立ってたけど
522NPCさん:2012/03/17(土) 01:08:38.26 ID:???
新米はやっぱり好きだなあ
最適解が出る前のゲームはやはりいいものだ
523NPCさん:2012/03/17(土) 01:10:32.36 ID:???
ムーテス君を見てるとルナルサーガリプレイ2部のドグラマグラを思い出し、どっちにも清松説があって更に納得する
524NPCさん:2012/03/17(土) 01:13:53.62 ID:???
>>516
それもルールブック3で分かるだろ?
具体的にはQ&Aの多部位モンスターのところ。
525NPCさん:2012/03/17(土) 01:14:31.42 ID:???
フェンサーとか完全死に技能だったからな
526NPCさん:2012/03/17(土) 01:16:19.09 ID:???
エアのシューターとかもな
でもあの辺りの手探り感がいいんだ
527NPCさん:2012/03/17(土) 01:18:01.25 ID:???
>>524
横からすまん、ルルブIIIどっか行ったんだが
普通にHP0で生死判定成功のはHPにもあるようにアウェイクンで良いのは分かるけど
生死判定失敗した部位の復活方法って分かったっけ?
528NPCさん:2012/03/17(土) 01:18:25.69 ID:???
エア「精密射撃?何それ」
529NPCさん:2012/03/17(土) 01:20:20.41 ID:???
エアのシューターはルーに近づくジークをゼロ距離射撃するための技能だからw
530NPCさん:2012/03/17(土) 01:20:47.60 ID:???
近接とるならメインで上げないとなぁ
山のようなゴブリンに囲まれるとかあれば生きるんだろうが
こんどはエアが死ぬか
531NPCさん:2012/03/17(土) 01:21:02.52 ID:???
エアのシューターは戯れに取ってみたレベルだからまあ別に、って感じだが
ソラのフェンサーはある程度PT内でのキャラの役割が出来てる段階で取って
しかもガンガン伸ばしたからなw
532NPCさん:2012/03/17(土) 01:21:08.21 ID:???
マギシューライダーとか重いけど強いぞ
533NPCさん:2012/03/17(土) 01:21:57.35 ID:???
筋力高かったもんな、ソラ
真面目に前線技能取れば普通にできるレベル
534NPCさん:2012/03/17(土) 01:22:51.52 ID:???
パジャリガーをつい最近までパリジャガーと思っていたんだ…
535NPCさん:2012/03/17(土) 01:24:10.53 ID:???
ジークがイスカイア着て抵抗前提でマルチアクションしてるの見て、ああ有りなんだ、と思ったっけ
536NPCさん:2012/03/17(土) 01:24:32.16 ID:???
>>532
まあ強いけど重いよね

重さほどの価値があるかは……?
537NPCさん:2012/03/17(土) 01:25:50.30 ID:???
>>515
バトやんは戦場に金だけはかかる多部位のゴミを持ち込むこと以外はガチだったな
538NPCさん:2012/03/17(土) 01:28:33.21 ID:???
>>537
でもあの人不沈艦目指しておいてボスとの決戦で
魔法ダメージ軽減アイテムの効果を綺麗に忘れててw
539NPCさん:2012/03/17(土) 01:28:59.56 ID:???
まあバトやんはパブリックイメージもあるからな
540NPCさん:2012/03/17(土) 01:31:36.79 ID:???
バトやんにライダーのイメージはなかったけどねw
541NPCさん:2012/03/17(土) 01:32:49.39 ID:???
バトやんの致命傷はアレだ
なぜ振り下ろしを取らない

いやまぁ、有っても多分当たらんのだけどもね
542NPCさん:2012/03/17(土) 01:36:59.15 ID:???
でもサーペントでライダー取ったおかげで
新米でもホイホイ単身で他国までやってくるようになったんじゃないかな
543NPCさん:2012/03/17(土) 01:37:27.28 ID:???
>>527
生死判定って言ってるぐらいなんだし、回復にはリザ?
まあフィジカルギミックでもいいと思うけど。

あとは部位が破壊されたままでも、そのまま騎獣として扱えるらしいし。
部位破壊された騎獣返却→別騎獣レンタルで治ってもいいんじゃね?w
544NPCさん:2012/03/17(土) 01:37:33.98 ID:???
サーペント前のデータがないときから結構ぶらついてなかったかw
545NPCさん:2012/03/17(土) 01:38:04.93 ID:???
とりあえずチャージとトランプルがいらない

てかなんでバトヤン騎芸11個持ってるの?
546NPCさん:2012/03/17(土) 01:38:36.69 ID:???
>>543
リザだと穢れの問題が……
ていうか基本騎獣は蘇生に抵抗するって前提があるからなあ
あの脆い部位でいちいちフィジカルギミックはしんどいなあ
547NPCさん:2012/03/17(土) 01:47:15.23 ID:???
>>545
ホントだね

コボルド後の成長でライダー上げて取得した騎芸を、同じキャラシに書き加えてたもんだから
リプレイに起こす段になって混同したとかかね?
548NPCさん:2012/03/17(土) 01:50:56.40 ID:???
まあほら、バトやんの中の人はポンコツだからw
549NPCさん:2012/03/17(土) 01:53:51.23 ID:???
バトやんだけ185,000点スタートだったのかwww
それにしてもライダー11には出来ないがw
550NPCさん:2012/03/17(土) 01:55:42.97 ID:???
はっまさか、バトやんの中の人=北沢!?
551NPCさん:2012/03/17(土) 01:59:06.54 ID:???
>>550
・・・・・・
552NPCさん:2012/03/17(土) 02:36:40.68 ID:???
イスカイア非金属にならないかな、ボーナスいらないから
553NPCさん:2012/03/17(土) 02:46:05.08 ID:???
非金属化に伴い防護点は2点下がります
554NPCさん:2012/03/17(土) 02:48:00.87 ID:???
更にお値段据え置き!
555NPCさん:2012/03/17(土) 02:48:54.54 ID:???
GMにおねだりしてみろw
556NPCさん:2012/03/17(土) 02:49:38.58 ID:???
イスカイアの名前が欲しいのか?w
557NPCさん:2012/03/17(土) 03:15:38.95 ID:???
需要ありそうなアイテムだし、
多分魔法文明時代に研究されたことはあったんだろうけどな。 >非金属版イスカイア
失敗作アイテムとして、ものすごくしょっぱいアレンジを加えて出してみようかな
558NPCさん:2012/03/17(土) 03:31:37.08 ID:???
いや逆に需要なかったんじゃねーの?
魔法文明時代は魔法中心で、いわゆるファイターとかグラップラーが少なかったのでマルチアクションとか考えなかったろうし、
恐らく制作の中心となった魔道機文明では、マギテックが中心で鎧制限なかった時代だろうし。
559NPCさん:2012/03/17(土) 03:44:52.82 ID:???
むしろガンの性能を補助する装備がないのが謎
いやこれ以上ガン強化してどうするんだって話ではあるんだが
560NPCさん:2012/03/17(土) 03:50:02.73 ID:???
自立機動式ハードレザーアーマーとかで
561NPCさん:2012/03/17(土) 03:59:43.04 ID:???
ライダーテコイレはオリ騎獣かオリ魔剣でガンバレ
公式は多分サポートしない


つかなんでアラクネが蛮族専用なんだよ ふざけんな!
562NPCさん:2012/03/17(土) 04:06:22.72 ID:???
ってかイスカイアってそもそもどういうコンセプトで作られた鎧なんだ?
フェアテやサラコンだと判定にマイナス付くから神官戦士を想定してんのかね
まさか量産するほどナイトメアを運用してた訳でもあるまい
563NPCさん:2012/03/17(土) 04:08:39.71 ID:???
>>559
人族のマギシューじゃなくてガン撃つ魔動機の方がメイン開発筋だったんじゃね?
564NPCさん:2012/03/17(土) 04:11:36.08 ID:???
>>562
俺も昔それ考えたことあるんだが一つの恐ろしい結論に達した
古のマルチアクションはガンに対応していたのではないかと
565NPCさん:2012/03/17(土) 04:19:05.61 ID:???
>>561
アラクネ「ああん。俺に乗りたいだ?穢れ3になってから言えや、こら」

>>564
つまり、現代ではネタ流派と呼ばれてる、あの流派は……
566NPCさん:2012/03/17(土) 04:20:16.66 ID:???
>>564
魔法文明時代にガンとか設定に喧嘩を売った結論を出すな
567NPCさん:2012/03/17(土) 04:24:28.55 ID:???
イスカイア王国「えー ソーサラーじゃないのー?ださいありえないよねー」
っていう国だよな
568NPCさん:2012/03/17(土) 04:27:59.67 ID:???
そうじゃんイスカイア魔法文明時代じゃんヤダこれ恥ずかしい
569NPCさん:2012/03/17(土) 04:33:54.20 ID:???
流れなど読まず、とあるサイトの2.0の他人のキャラを読んできた。
なぜか恥ずかしかったw
570NPCさん:2012/03/17(土) 04:34:25.32 ID:???
>>561
蛮族専用ではなく、人族側には流通しないってだけだろ。
ぶん盗れば使用可能だ。
571NPCさん:2012/03/17(土) 04:53:24.67 ID:???
しかも、完全にこわれていても修理する技術もあるしな
572NPCさん:2012/03/17(土) 05:04:45.30 ID:???
>>565
お前さんの言うネタ流派がもしマルガ=ハーリの事であれば、訂正願いたい

彼はやればできる子なんだ
ただ、考察をすればするほど「あれ、これならマリョップラーとかマギシューの方が良くね?」ってなるだけで
573NPCさん:2012/03/17(土) 05:13:03.21 ID:???
マルガはバトルマスターまで行けばファイターが魔力撃で夢の4回攻撃になって一気に化けるんだが、それ以外は微妙なんだよな
574NPCさん:2012/03/17(土) 05:19:50.91 ID:???
強化魔力撃、武器の達人、両手利きな前のめりマギファイターが13に達したら奥義開眼って感じになるかもね
575NPCさん:2012/03/17(土) 05:19:54.29 ID:???
前衛技能とシューターどっちも伸ばすとなるとどうしても無理でるよなぁ当たり前だが
576NPCさん:2012/03/17(土) 05:21:50.69 ID:???
まあ俺がGMなら4回攻撃秘伝でガンは殴るの禁止なですませるけど
577NPCさん:2012/03/17(土) 05:22:31.48 ID:???
>>575
いんや、ファイターがブラジガンで殴る分にはシューターはいらん
ガン習熟か達人とマギテック技能(ガンを使うため)が必要なだけだ
578NPCさん:2012/03/17(土) 05:23:38.29 ID:???
>>577
あれやるなら4回攻撃したいじゃんシューターないと当たらないじゃん
579NPCさん:2012/03/17(土) 05:27:26.57 ID:???
>>578
例えばだけど
武器習熟・魔力撃・武器習熟U・両手利き・魔力撃強化・武器の達人・マルチアクション
命中ペナの-6は魔力でカバー
580NPCさん:2012/03/17(土) 05:27:40.64 ID:???
だからブラジガンで殴るならシューター技能はいらないんだよ
581NPCさん:2012/03/17(土) 05:28:54.73 ID:???
ああそうか魔力撃強化で無理やり当てるのか
582NPCさん:2012/03/17(土) 05:29:09.03 ID:???
>>579
って知力で、だ
両手利きなら筋力をあげんでもいいし
583NPCさん:2012/03/17(土) 05:29:11.03 ID:???
強化魔力撃で命中に+されるのは魔力じゃなくて知力だぞ
584NPCさん:2012/03/17(土) 05:34:23.12 ID:???
シューターがあっても-4は変わらないし
むしろ魔力撃の恩恵が無い分近接に使用感で追いつくのは難しいんじゃないだろうか
585NPCさん:2012/03/17(土) 05:36:33.55 ID:???
ん、あれなんか違う結局シューターないと当たらねぇ
もしかしてブラジガン使ってるんで近接4回攻撃とか許されるの?
完全に2発殴って2発撃ち前提で話してた
586NPCさん:2012/03/17(土) 05:38:59.28 ID:???
>>585
流派の前提は近接武器とガンを両手に持つこと
そして秘伝の使用前提は近接攻撃とガンによる攻撃(射撃攻撃とは書いてない)だ
許されるよ、俺がGMなら禁止するとかいう576みたいな人もいるみたいだけど
587NPCさん:2012/03/17(土) 05:44:53.27 ID:???
>>470
ドラゴネットの場合はレベル差が5あったからなあ
しかたないといえばしかたないのかも
588NPCさん:2012/03/17(土) 05:47:25.29 ID:???
俺のマルガ=ハーリ考察では習熟/銃は取らないで、普通に撃って戦う方が強いって結果に終わったんだが

戦闘特技はこんな感じ
両手利き/双撃/マルチアクション/二刀流/習熟・金属or頑強/習得U・金属or頑強U/魔力撃/???(足さばき、頑強、強化魔力撃等が候補に上がるが、仮想敵次第)

ブラジガンの殴り威力って所詮ライトメイスだから、防御点が高い魔物にはダメージを通せない。クリポンで作ることもできないし
589NPCさん:2012/03/17(土) 05:50:25.34 ID:???
ブラジガンって装弾数は多いけどクリ11で命中と魔力にボーナスがつかない
完全に天地鳴乱向けのおまけだよな
MP切れで殴るんだとしてもファイターかフェンサー技能が必要で、それなら別の武器で殴ったほうがいいだろうし
590NPCさん:2012/03/17(土) 05:50:56.72 ID:???
>>588
訂正
習得U・金属→習熟U・金属
591NPCさん:2012/03/17(土) 05:52:55.34 ID:???
>>588
強弱の考察をするならその時想定したレギュレーションをまず投下するんだ
592NPCさん:2012/03/17(土) 05:54:44.55 ID:???
>>589
ブラジガンは天地鳴乱でバーストショットを2回撃つ用。魔化すれば命中+3なので
593NPCさん:2012/03/17(土) 05:55:20.83 ID:???
>586
まぁSNEのことだから近接攻撃できる<ガン>を想定せずに書いただけ、
"常識で判断して"他の秘伝とかをみれば近接×2、<ガン>による射撃攻撃×2ってのは分かるだろう
という気がするから、俺がGMの時も近接×4は却下するなぁ
594NPCさん:2012/03/17(土) 05:56:52.10 ID:???
>>592
1発足りんよ
595NPCさん:2012/03/17(土) 06:00:46.45 ID:???
マルガ=ハーリは銃2回攻撃用だと思ってる
マンゴーシュもって回避フォロー
ファイターなんて飾りです
596NPCさん:2012/03/17(土) 06:01:56.07 ID:???
まぁマリョップラーがなぜ強いかっていうのもあれこれのダメージ向上手段で嵩上げするからってのが大きいわけで
ファストアクションで8回殴るのに魔力撃やヴォーパルを全部のっけてとかなるとやはり強くはなるよ
命中さえ補えればね
597NPCさん:2012/03/17(土) 06:04:59.96 ID:???
>>591
了解
初期作成時、マルガ=ハーリ入門時、天地鳴乱で攻撃可能時、合計経験点44000時辺りを簡単に書く

書き溜めがないから遅いが、許せ

>>594
最大装填数をよく見るんだ。6、と書いていないか?
598NPCさん:2012/03/17(土) 06:08:18.41 ID:???
ブラジガンのせいで優位にあったテンペストが死んだから
マジ2Hはカルネージもつしかないんだよね
599NPCさん:2012/03/17(土) 06:10:58.43 ID:???
>>597
すまん、パッと見で空見した
というかアレで射撃とか考えたことがなかった
600NPCさん:2012/03/17(土) 06:13:03.06 ID:???
>>597
上で話してたのはバトルマスターまでいけたらという仮定の話だったし
44000なら弱くて当然だろう
601NPCさん:2012/03/17(土) 06:15:51.32 ID:???
実際に5Lv環境でマルガハーリーをやったときは
フェンサー5シューター3マギテック3エンハ2(猫虫)ケミ1(パラ) 二刀流・マルチアクション ウォーハンマー/デリンジャーで
基本はウォーハンマーで攻撃
近接命中に不安がある場合は秘伝で命中+2(MP効率のいいタゲサ代わり)
回避が低くて硬い敵にはデリンジャー*2に持ち替えて攻撃
と、予定していたけど結局ザコには普通に二刀流、中ボス相手にデリンジャー*2で秘伝を一回も使わなかった

多分二刀流キャラだけど強い魔剣が1本しか入手できていないとか、かなり特殊な場合で無いと単純に近接二刀流やガン二刀流のほうが強いよな・・・
602NPCさん:2012/03/17(土) 06:21:46.43 ID:???
>>593
他の秘伝では弾の無駄打ちまで規定されているから殴りは不可能だが
あれは注記が無い上にブラジガンのランク効果記述と噛み合っているからな
近接殴りがだめなら常識的にあんな銃は出さないだろうということで、常識を頼りに話し合いを進めるのは危険だ

無論裁定に文句をつけるという類の事ではない
603NPCさん:2012/03/17(土) 06:25:55.62 ID:???
ガンによる攻撃(射撃攻撃とは書いてない)っていうのはさすがに無理があるんじゃ
604NPCさん:2012/03/17(土) 06:30:10.62 ID:???
>>603
ガンによる近接攻撃なんていうトンデモが実装されたんだからしょうがない
記述だけから見ると禁止するわけにはいかん、イメージやバランスで禁止ならいいだろうけど
最近止まってるけど気になるならQ&Aに送っとき
605NPCさん:2012/03/17(土) 06:36:55.22 ID:???
ガン習熟で殴りダメージが上がるというのも謎な話だ
606NPCさん:2012/03/17(土) 06:37:06.88 ID:???
おはよ
僕は>>602>>604の意見を支持するよ
やっかいなのはブラジガン(近接)
607597:2012/03/17(土) 06:41:15.10 ID:???
マルガ=ハーリ考察1 初期作成時
※フェイダン博物誌までのルルブ、サプリをすべて使用。能力値はAWのポイント割り振りで決定

□種族、生まれ
この考察ではライカンスロープの戦士を選択。ドワーフ、ルーンフォーク等の器用が高い前衛向けの種族でも可

□能力値と成長優先順位
上から24/15/15/22/12/14
器用>精神>生命>敏捷>筋力>知力

□技能、戦闘特技
ファイター:2 マギテック:1
両手利き

これを基本に以後の考察を進める
608NPCさん:2012/03/17(土) 06:41:44.41 ID:???
今まで気にしたことなかったがスパイクシールドとかブラジガンとか
カテゴリが変化する武器って特に宣言て必要ないのかね
609NPCさん:2012/03/17(土) 06:44:31.61 ID:???
突いて使っていた槍を投げるときには特に宣言がいらないように
不要かと思われる
610NPCさん:2012/03/17(土) 06:46:39.21 ID:???
>>607見て初期からやんの(?)と思ったけど
考案の流れはひさしぶりだから楽しみだったり
さすが土曜日だぜ…
>>608
いらないんじゃない?知らんけど
611NPCさん:2012/03/17(土) 06:55:32.47 ID:???
>>607
知力と筋力は逆のほうがいいな
銃のダメージに影響するし戦闘外では
知力のほうが役に立つから
612597:2012/03/17(土) 07:15:02.52 ID:???
マルガ=ハーリ考察2 マルガ=ハーリ入門時
※合計経験点10500、使用名誉点80

□技能、戦闘特技、奥義、練技/呪歌等
ファイター:5 マギテック:2 エンハンサー:1 バード:1 アルケミスト:1
両手利き/双撃/マルチアクション
天地鳴乱の極み
キャッツアイ/モラル/パラライズミスト

□必要な装備、道具
ミュージックシェル
運命の楽譜

この時点での天地鳴乱の極みによる銃は当たらないので、シューターは後回し。ヒーリングバレットが使えればいい
近接はメイス装備(魔化ではない。多分金が足りないから)で、持てる命中上昇技能をすべて使えば14+パラミス、天地鳴乱の極みのペナルティを引いても8+パラミスなので、あたりの目はある

>>610
こちらで合計経験点を指定して結果を出すと「お前の都合のいい合計経験点じゃねーか」ってムギャオーする奴が現れそうなので、一応

>>611
初期が12なのでボーナス+までが遠すぎるのが理由
ちなみに敏捷はB3になったら、筋力と知力は全く上がらないのが理想
613NPCさん:2012/03/17(土) 07:16:25.71 ID:???
>>601
片手分で済むというメリットは特殊な魔剣なんかに限らないよ
金で買えるものでもヘビーランス-3カスタム+ウェポングリップで振りおろし+騎乗ボーナス付きの二連撃とかね
614NPCさん:2012/03/17(土) 07:31:43.16 ID:???
片手武器限定で考えれば騎乗ボーナス&振りおろしが入るスピアは強武器だよね
片手武器の中でも最強に入るんじゃない?
615NPCさん:2012/03/17(土) 07:35:37.33 ID:???
フェザーエッジ必須な上に革張りの使い捨て武器交換が不可能になる点はあれだけど
まぁ命中は色々と補えるから
616NPCさん:2012/03/17(土) 07:36:59.51 ID:???
>>612
ミュージックシェルには運命の楽譜が乗らない裁定してるところもあるから、注意。
617NPCさん:2012/03/17(土) 07:46:39.12 ID:???
強化系の戦闘特技のボーナスやペナルティは変化した秘伝にも同様に使われるそうだから
マルガでイスカイアの+1ボーナスが乗るかもよく話のネタになってたな
618597:2012/03/17(土) 08:15:25.20 ID:???
マルガ=ハーリ考察3 天地鳴乱の極みで攻撃可能時
※合計経験点26000、所持金や成長回数はルルブVの高レベルキャラクター作成表を使用

□能力値
上から30/18/16/24/13/19

□技能、戦闘特技、奥義、練技/呪歌等
ファイター:7 マギテック:6 シューター:3 エンハンサー:1 バード:1 アルケミスト:1
両手利き/双撃/マルチアクション/二刀流/タフネス
マルガ=ハーリ奥義全種
キャッツアイ/モラル/パラライズミスト

□必要な装備、道具
ミュージックシェル
運命の楽譜
魔化ブラジガン
魔化ヘビーメイス
ブラックベルト(防御点が紙なので必須)

HPはそこそこあるが防御点が紙(スプリントアーマーを想定)なので注意。大事なことなので二度書く
理想的な戦闘の流れとしては
1:接敵して近接攻撃
2:マルチアクションからのクリエイトウェポン+近接攻撃
3:ダメージ重視ならクリポン武器+ブラジガンの天地鳴乱の極み。命中重視ならクリポン武器で天誘地斬の極み
ブラジガンのバーストショットで命中15+パラミス、天地鳴乱の極みで11+パラミス。前者は当たるだろうが後者は敵を選ぶので見極めか肝心

>>616
Q&A参照

>>617
この考察では奥義にイスカイアは乗らないとしている。一応、念のため
619NPCさん:2012/03/17(土) 08:19:59.83 ID:???
>>616
公式と違う裁定をしてる鳥取もそりゃあるだろうが、
そんなもん勘定に入れてもしょうがあんめえ
公式ができるつってんなら出来る前提でいいだろ
620NPCさん:2012/03/17(土) 08:23:45.78 ID:???
秘伝にイスカイアも乗る前提でいいと思うが乗らん前提で話す人もいるしな
621NPCさん:2012/03/17(土) 08:26:31.32 ID:???
公式で見解が定まってない物の解釈がわかれるのと
公式で決まってるのに、出来無い所もあるからそのつもりでいろ
ってのは全然別の話だろ
622NPCさん:2012/03/17(土) 08:30:52.60 ID:???
脈絡無く思いついたが呪歌とか飛ばしてくるクルペッコみたいな幻獣がいたら面白そうだな
ますますモンハンワールド2.0になってしまうがw
623NPCさん:2012/03/17(土) 08:33:03.93 ID:???
それってプーカさんじゃないですか
624NPCさん:2012/03/17(土) 08:58:19.03 ID:???
イスカイアのメイド服
625597:2012/03/17(土) 08:59:03.35 ID:???
マルガ=ハーリ考察4 合計経験点44000時
※合計経験点44000、所持金や成長回数はルルブVの高レベルキャラクター作成表を使用

□能力値
上から34/19/18/26/14/21

□技能、戦闘特技、奥義、練技/呪歌等
ファイター:10 マギテック:6 シューター:5 エンハンサー:1 バード:1 アルケミスト:1
両手利き/双撃/マルチアクション/二刀流/頑強or習熟・金属鎧/タフネス
マルガ=ハーリ奥義全種
キャッツアイ/モラル/パラライズミスト

□必要な装備、道具
ミュージックシェル
運命の楽譜
魔化ブラジガン
魔化ヘビーメイス
ブラックベルト
宗匠の腕輪
スイングランチャー
閃光石

キャンペーンが続いてファイターを11に上げられそうならアムザ狙いで習熟、即効性が欲しいなら頑強。どちらも一長一短なのでお好みで
攻撃方法は考察3と大差ない
ちなみに、ブラジガンのバーストショットで命中18+パラミス、天地鳴乱の極みで14+パラミス
宗匠の腕輪はクリエイトウェポンを専用化出来ないので装備
この時点でスイングランチャー+閃光石を追加した理由は、閃光石の生命抵抗判定が1ゾロ以外成功になったため


……以上で考察を終了する。見てくれた方に感謝
626616:2012/03/17(土) 09:03:31.35 ID:???
Q&Aで確定してたのか。
出た当時にサークル内で不可の裁定食らってたから、それでやってたわ。
無知でスマン。
627NPCさん:2012/03/17(土) 09:42:35.34 ID:???
>>614
投げっプラーがいてくれればリシバルの全力が生きるかも
いろいろめんどくさいからファイターライダーで組んだほうがいいかもなあ
628NPCさん:2012/03/17(土) 10:28:41.84 ID:???
ここまでの流れからライダーで組む場合が気になったので
ルルブ3のレベル7-8、経験点合計20,000、ポイントバイ

人間戦士、器用17+1/敏捷17+1/筋力24/生命18/知力12/精神16

技能:ファイター7、ライダー5、プリ(ヒューレ)2、アルケミスト1
戦闘特技:武器習熟スピア・両手利き・マルチアクション・二刀流
騎芸:振り下ろし・騎獣回避・チャージ・攻撃指令・人馬一体
賦術:ヴォーパルウェポン
装備:ノーマルランス+1+皮張り、サーペンタインガン、イスカイア、指輪2→合計27,220G
他弾代や槍二刀時の安物武器や軍馬レンタルや騎獣用革鎧等

命中力10+1(3ターン目まで)、追加D12(騎乗時+4)、威力30、C10
天誘時命中12+1(3ターン目まで)イスカイアが乗るなら13+1

カスタム魔化ヘビーランスは金が足りなかった
ブラジガンを持てない都合上サーペンタインガンを複数使うことになる
普通の二刀よりは装備に金をつぎ込めるのはいいかもしれん
初手が寂しいし命中に余裕もあるから特技の二刀流を全力攻撃や武器習熟に変えてもよさそうだ
629628:2012/03/17(土) 10:31:43.12 ID:???
って長々と書いておいてマギテ忘れとった
可動は次のセッションからだな…
630NPCさん:2012/03/17(土) 10:33:00.38 ID:???
フューレライダーは首切り必殺攻撃フェンサーを目指すロマン構成で行くべき
631NPCさん:2012/03/17(土) 10:46:07.68 ID:???
だよなあ
あとライダーはナイトシールドがかなり大事なのに二刀流って
なに考えてんだ?
632NPCさん:2012/03/17(土) 10:56:49.98 ID:???
騎獣用装備品の装備制限ってどこかに書いてないかな?
鎧系装備(革鎧と鎖かたびらと甲冑)や手綱系装備(上等な手綱と水渡りの手綱)はやっぱり複数重ねて装備は出来ない?
紺碧と真紅の護符の同時装備は可能?
633NPCさん:2012/03/17(土) 10:59:42.41 ID:???
後衛ライダーなら無いとシールドなしでもいいんだけどなぁ
634NPCさん:2012/03/17(土) 11:01:07.75 ID:???
騎獣用の鎧にまで手を出してれば盾は割りと自由だが
635NPCさん:2012/03/17(土) 11:02:34.62 ID:???
だが飛行系の場合はそうもいかないだろう
636NPCさん:2012/03/17(土) 11:08:29.55 ID:???
スティード・ガード「ボクを使いなよ!」
637NPCさん:2012/03/17(土) 11:16:24.48 ID:???
飛行系なら持つべきだろうな
スカイバイクなら落ちそうになった時点で引っ込めればいいけど
638NPCさん:2012/03/17(土) 11:33:47.82 ID:???
軍馬→スカイバイクのコースだと悩むほどの問題とも思えんが
やっぱ皆ワイバーンやペガサスが好きなのかな
639NPCさん:2012/03/17(土) 11:35:20.06 ID:???
ドラゴンライダーやペガサスは浪漫があるからなあ
それこそリルドラヒューレ首切り必殺フェンサーみたいな
640NPCさん:2012/03/17(土) 11:41:01.39 ID:???
ファンタジー度数高いから使いたい
641NPCさん:2012/03/17(土) 11:42:37.85 ID:???
FEプレイヤーの俺としてはドラゴンとペガサスはマジで浪漫
ただそこまで金が無い
642NPCさん:2012/03/17(土) 11:46:59.50 ID:???
ユニコーンも浪漫
643NPCさん:2012/03/17(土) 11:51:42.63 ID:???
変態馬はお断りします
644NPCさん:2012/03/17(土) 11:52:12.70 ID:???
俺もライダーやるならペガサスやドラゴンだなあ
ただライダーの悪評を聞くとどうも二の足を踏んでしまう

主にPTメンバーに渋い顔されるという話を聞くとチキンハートな俺には厳しい
645NPCさん:2012/03/17(土) 11:52:21.73 ID:???
俺はファンタジーが好きでSWやってるんだぜ!
って層には、ライダーは駄目駄目だからなぁ。
思うんだが、ウォーホース以外の騎獣のレベル帯が狭すぎると思う。
ドラゴンインファントなんて作らないで、ドラゴネットを7〜15レベル、
ワイバーンを5〜12レベル、ペガサスも5〜12レベルくらい広くして、適応レベル帯での強さも相応にするべきだろ。
そもそもドラゴネットがドラゴンの子供なのに、レベル帯が重なるところにレッサードラゴンとか作ったのは、
馬鹿なんじゃないかと思う。
646NPCさん:2012/03/17(土) 11:52:29.11 ID:???
高レベル環境でなければ騎獣も活躍できる、って意見があったが
LV5辺りまでの主技能延ばし一直線なレベル帯も辛くないか?
ライダー4ファイター3の周りがファイター5レンジャー1とかグラップラー5スカウト1とか
魔法職5セージ1とかシューター5マギテック2とかだと正直お荷物レベル。

……いや、【探索指令】とか魔物知識判定とかの基準値はレベル相応に高いから
戦闘以外ではそれなりに役に立ってるんだけどね。
647NPCさん:2012/03/17(土) 11:53:22.20 ID:???
ユニコーンに跨る処女戦士とか最高の浪漫じゃん
648NPCさん:2012/03/17(土) 11:54:07.90 ID:???
>>638
軍馬の時点で探索とか献身とか取っちゃうと、その先も生物系騎獣でないと辛い
あらかじめバイク系に移る予定で馬とか軍馬とか乗ってるならいいんだけど
649NPCさん:2012/03/17(土) 11:54:34.24 ID:???
冒険者レベルが最も高い冒険者技能そのままってのがおかしいんだよ
RPGとしては兼業推奨戦闘シミュとしては専業推奨って頭湧いてる
650NPCさん:2012/03/17(土) 11:55:12.70 ID:???
実際そこまで渋い顔されるもんなのかな?
長期キャンペーンで獲得経験点や所持金に限りがあると厳しいってのは判るけどさ
651NPCさん:2012/03/17(土) 11:55:57.08 ID:???
>>645
レベル帯の被りそのものはむしろ上手いと思ったがなあ
財布や思いいれと相談しながら悩み苦しむ時間が楽しめる
これがないと、ちょっと議論の余地なく最適解が1つに決まり過ぎる

まあ、他のとこで文句はいっぱいあるわけですけどね
652NPCさん:2012/03/17(土) 11:56:58.20 ID:???
>>646
その辺は鳥取次第としか
べつに5レベルに届く以前の段階で、のんびり横並び上げで進むパーティがいてもいいのよ
653NPCさん:2012/03/17(土) 11:57:50.52 ID:???
>>646
コレへの回答は5レベルを過ぎた後の落ち着いた時期に改めてライダーを取れば解決と言う他無いな
ホースにも乗らず、直接軍馬、もしくはバイクへ
今は高性能魔動バイクも作れるから中レベル帯でも苦労しない道があったり
654NPCさん:2012/03/17(土) 11:58:17.91 ID:???
騎獣の成長限界がなぁ
前スレの話じゃないけど黒王号みたいなウォーホースがいたっていいじゃないかww
655NPCさん:2012/03/17(土) 11:59:10.12 ID:???
>>646
そういう層相手には、ライダーを5にして、周りと合わせるといいよ。
んで、ペガサスで飛行すれば同じレベル帯の命中と回避は維持できる。
656NPCさん:2012/03/17(土) 11:59:47.84 ID:???
黒王号が、ルールブックに乗ってて誰もがすき放題に買えるようだと、それは萎えるし醒めるな
やっぱ一品物扱いで特別な処理するしかないんじゃないか
657NPCさん:2012/03/17(土) 12:00:56.40 ID:???
マギスフィアを変形させたバイクのHPが0になった場合ってマギスフィア損壊でいいんだっけ?
それとも元のマギスフィアに戻るだけ?
658NPCさん:2012/03/17(土) 12:02:27.76 ID:???
メアファイター作ったらステが異常なレベルになった
でも大事なのは技能レベルでステは多少高くても無双にはならないよな
659NPCさん:2012/03/17(土) 12:03:20.38 ID:???
ステータスの中でも大事なのと大事じゃないのがあるからな
660NPCさん:2012/03/17(土) 12:03:54.22 ID:???
>>655
んで屋内、ダンジョンで肩身が狭いと
661NPCさん:2012/03/17(土) 12:06:21.34 ID:???
>>646
そんな極端な一本伸ばし環境なんて実プレイで見たことねーよw
662NPCさん:2012/03/17(土) 12:08:58.16 ID:???
逆にNPCじゃないと
セージ8フェンサー3とかできないよね
一発ネタにつかえないものか
663NPCさん:2012/03/17(土) 12:09:30.72 ID:???
一本伸ばしって良くないのか
命中回避追加Dが伸びるし戦闘特技も取れるから序盤はむしろ推奨かと思ってたわ
664NPCさん:2012/03/17(土) 12:10:32.89 ID:???
単部位ライダーの屋内制限って基本はあってないようなものなんだけどな
飛行を禁止する高さを突き詰めるとサイズ的に使えない武器なんかも出てくるから面倒くさい
665NPCさん:2012/03/17(土) 12:14:36.74 ID:???
>>660
ルルブIIIにも書いてあるが、基本ダンジョン内は騎乗して進めるようにするべき。
そもそも戦闘中に剣を振り回して戦えるような広さって言うと、半径2mくらい必要だしな。
それだけの広さがあるところで騎乗だけダメを出すGMがおかしいとしか言いようがない。
666NPCさん:2012/03/17(土) 12:17:17.44 ID:???
自然に出来たダンジョンだと、空間は高さの方が高く横幅の方が狭い二等辺三角形になるから、
高さ制限する方が不自然なケースが増える。
667NPCさん:2012/03/17(土) 12:18:19.31 ID:???
ペガサスなら単部位だし飛べるし
屋内ならまだ分かるけど
ダンジョンは行けるはずだが
668NPCさん:2012/03/17(土) 12:19:52.32 ID:???
>>661
5レベルでの戦闘特技で世界変わるし
5レベルまではかなり専業気味になるのは珍しくないと思うが
669NPCさん:2012/03/17(土) 12:20:05.46 ID:???
>>664
狭いとサイズ的に使えない武器とかになると、乱戦エリア内で味方巻き込みが発生しそうだなww
670NPCさん:2012/03/17(土) 12:22:39.81 ID:???
屋内で駄目ってのはむしろ
端から戦闘前提でない場合には
乗って人の家に入るわけにはいかないとかそういうのじゃね?
廃屋とかカチコミなら問題あるまい
671NPCさん:2012/03/17(土) 12:22:46.33 ID:???
>>669
乱戦エリア内での薙ぎ払い(&テイルスイング)なんて、味方を巻き込まない方が不思議だしな
672NPCさん:2012/03/17(土) 12:23:58.41 ID:???
味方越しにショットガン撃っても絶対に味方には当たらないゲームもあるし問題ない
673NPCさん:2012/03/17(土) 12:24:31.61 ID:???
>>671
すっごいウネウネ振ってるんだろうか
674NPCさん:2012/03/17(土) 12:24:48.55 ID:???
屋内でPT全員騎乗状態で相手側も巨大モンスターの群れとかあっていいのか?
どれだけ広い屋内なんだろうか
675NPCさん:2012/03/17(土) 12:25:03.14 ID:???
>>663
一選択肢としてはアリ。一部の序盤フェンサー優位論者は一本伸ばしを想定してたりもする
ただ、パーティ内レベル格差を広げながらの一本伸ばしは、GMに優しくないのは確か
なので嫌う人も確かにいる

少なくとも、他技能との連携が前提なライダー技能の話をする時に、基本の大前提になるような成長スタイルではない
676NPCさん:2012/03/17(土) 12:25:39.77 ID:???
>>670
そのために縮小の札があるんだから、気にしなくていいんじゃね?
というか、そもそも人の住むところで剣とか物騒なもんをぶら下げてる時点でどうかと思う。
一般家庭内だと、2H武器なんて、どれもこれも危なくて振り回すには向いてないし。
677NPCさん:2012/03/17(土) 12:25:44.15 ID:???
自分で孵した飛竜に乗って
空を駆けながらブレスを吐く指示をだして
空中からランスでチャージ攻撃

そんなファイター/ライダーを夢見てたこともありました
678NPCさん:2012/03/17(土) 12:26:01.34 ID:???
>>668
サブ技能が充実できないから、かなりバランス取りにくくなるよ
戦闘だけ厳しくてその他が緩い環境とかじゃなければ
679NPCさん:2012/03/17(土) 12:27:08.99 ID:???
>>674
確かにそうだが
それ言い出すとそもそも武器使った戦いにならない場合のが多いよ

なぎ払いとかは言い出したら
なんて5人も一度に当てられるねんと
敵はどんだけ密集してんだってね

言い出したらきりねえよ
680NPCさん:2012/03/17(土) 12:27:47.00 ID:???
>>674
単部位と言う言葉を無視するのはよくない
多部位モンスターが入れる戦場ならそれこそドラゴンやワイバーンだっていけるで
681NPCさん:2012/03/17(土) 12:28:52.70 ID:???
>>675
序盤のフェンサー有利は一本伸ばし関係ないよ
ファイターやグラップラーの利点が小さいから、そのぶん強いってだけ
682NPCさん:2012/03/17(土) 12:29:00.07 ID:???
>>668
A5B1なんて組み合わせだと、先制取れないし魔物知識抜けないしフィールドでの判定成功しないじゃん

ていうか、>>646のパーティーだと探索魔物知識出来るライダーが大活躍しそうなんだが
683NPCさん:2012/03/17(土) 12:29:16.72 ID:???
ホールに魔神がつっかえてる屋敷なら出てきたことがあるな
さながら不思議の国のアリス
684NPCさん:2012/03/17(土) 12:30:51.19 ID:???
>>657
効果時間はバイクのままだろうし、リペアとかで直せば問題ない気もするが。
0でスフィアに戻ったら、壊れてるんじゃねーの?
685NPCさん:2012/03/17(土) 12:31:20.28 ID:???
いや、別に全員が全員A5B1とかじゃなくとも
セージスカウト担当はちょっとサブも上げてる感じかねえうちは
ファイターとかはやっぱり頑強が強すぎるので
5レベルに急いであげてるわ
まあそれでもA5B2くらいだけど
686NPCさん:2012/03/17(土) 12:33:20.47 ID:???
>>684
即席じゃないバイクはHP0になったら破壊されるって明記されてるから多分HP0のバイクにリペアパッチとか効かない
687NPCさん:2012/03/17(土) 12:34:45.66 ID:???
>>651
ずらすのは分かるが、せめてドラゴンを
インファント→ネット→レッサー
って種類別にレベルかぶせたり存在しないレベルがあったりするのが、
脳味噌湧いてると思う。

まずインファントがレベル4〜8で、
「最低レベル4だけど騎芸的に5レベルになれないと乗れません」
「ドラゴンに9レベルが存在しません」とか、ふざけてるのかと思う。

んで後からレッサーで13〜15レベルドラゴンの強化を図っているけど、
同じ種族だろ?
馬鹿か?
素直にドラゴネットのデータを作り直せ、なんでドラゴネットからレッサーに乗り換えるのに余計な金がかかるんだ?
とか色々文句がある。

それと、他の騎獣がレベル帯丸かぶりしてても、特徴つければ乗り分けるだろ、普通に。
688NPCさん:2012/03/17(土) 12:35:00.22 ID:???
技能の内容自体が戦闘特化してる訳じゃないライダー技能で、
なんで戦闘特化したキャラと張り合いたがるんだか
689NPCさん:2012/03/17(土) 12:36:12.20 ID:???
急いでもそのくらいだな
メイン-2のサブ技能が-3まで開く
GMは生まれた弱点をついてもいいわけだし正解は無いけれど
690NPCさん:2012/03/17(土) 12:37:15.42 ID:???
グラップラーは特に頑強さっさと取ってくれると
GMとしても安心できるからなー
691NPCさん:2012/03/17(土) 12:37:42.59 ID:???
>>687
まあ、落ち着け
言いたいことは判らんでもないが、興奮しすぎて日本語変になってるぞ
692NPCさん:2012/03/17(土) 12:39:56.63 ID:???
多分だが
10レベルオーバーでもスカイバイクでバランス縦横無尽振り下ろしV美味しいですっていう層と
ドラゴン弱すぎ竜騎士のロマンをわかってないと悲嘆に暮れる層は分かり合えない
693NPCさん:2012/03/17(土) 12:41:39.92 ID:???
>>691
すまん。
ちょっとライダーのことになると、血圧があがるw
ドラゴンライダーを夢見てIIIが出たと同時にライダーファイター作ったのに、
いざ乗れるレベル帯にまで育ったらゴミのように役に立たなかった時の怒りを思い出してな・・・
金の問題でワイバーン買うのを我慢して貯めた金が、一切無駄になった気がしたよ。
694NPCさん:2012/03/17(土) 12:42:35.95 ID:???
>>687
バランス的には言いたいことはわかる
だが、インファントからレッサーの乗り換えは仕方ないんじゃないかね
ドラゴネットがレッサーまで成長するのはかなりの年月がかかるし
あまり本来のモンスターレベルから逸脱するのもアレだし

ほら、クソ高い値段に見合うだけ、ドラゴンが強くなればいいんだよ
695NPCさん:2012/03/17(土) 12:42:41.52 ID:???
うんまあ正直あのレッサーの追加はどうかと思った
馬鹿高いし
てドラゴネットが何よりも弱すぎるんだよなー
696NPCさん:2012/03/17(土) 12:46:10.69 ID:???
ドラゴンも甲冑を着せて護符も持たせて、いざとなったらザイア神聖魔法でコア部位だけを守れば問題は・・・
697NPCさん:2012/03/17(土) 12:47:53.09 ID:???
多部位モンスターの生死判定の効果がよくわからん現状で部位破壊はされたくないな
698NPCさん:2012/03/17(土) 12:48:55.99 ID:???
SNEはぶっちゃけ、このレベル帯のモンスターデータすべてが、脆いからな。
8以上のモンスターが、どれだけ1ターンキルされてきたことか…
剣の欠片が入っている状態で、やっとまともと言ってもいい。
699NPCさん:2012/03/17(土) 12:50:22.87 ID:orqCH9O/
流れぶった切ってすまん
最近SW2.0を始めたんだけど、ちょっと疑問がわいたので質問に来た
ルルブTでは「魔物知識判定は同じ魔物に対しては一セッションに一回のみ」ってなってて
ルルブUのサンプルシナリオでは魔物を見ずに推測する魔物知識判定では弱点を抜けないみたいな書き方になってるんだけど
これってこの後遭遇した時に魔物知識し直せない(このとき振ったキャラはセッション中弱点を抜けない)ってこと?
700NPCさん:2012/03/17(土) 12:50:27.17 ID:???
>>697
生死判定の効果自体ははっきりしてるよ
「死んだ」部位をその先どうしたら良いのかが良く分からんけど
701NPCさん:2012/03/17(土) 12:51:40.57 ID:???
>>692
それは多分、二丁拳銃最高、マギテ最高!って層と
弓使わせろ、ソーサラーとかマギテに比べて微妙すぎっていう層と同じだと思うよ
ファンタジー好きとアクション物好きで真っ二つだね
702NPCさん:2012/03/17(土) 12:52:42.87 ID:???
>>696
このレベル帯の敵は普通に範囲攻撃で巻き込まれる。
羽が落ちて飛べなくなったドラゴネットなんて、ただの台座。
それをやるならスカイバイク一択だろ。

ドラゴネットに乗った時に、エレファントと同じように攻撃障害でもつくなら分かるんだけどね。
703NPCさん:2012/03/17(土) 12:52:58.76 ID:???
中途半端になんでもできるようにしたせいで、逆にイメージの共有ができなくなってるのかな
704NPCさん:2012/03/17(土) 12:53:03.28 ID:???
>>698
初期の頃のレベル詐欺と言うかまるでガチ組みしたような強さのモンスターはなんだったんだろうなあ
あの傾向のままでも良かったと思うんだけどなあ
705NPCさん:2012/03/17(土) 12:54:11.86 ID:???
>>699
弱点抜けるかどうかだけ遭遇時に別判定
弱点値抜いても、以前にデータ抜けて無かったらデータは見れない
706NPCさん:2012/03/17(土) 12:55:35.30 ID:???
>>705
ありがとう
つまり弱点判定は別に扱うのね
そしてsage忘れすまん。吊ってくる
707NPCさん:2012/03/17(土) 12:55:56.88 ID:???
>>690
7レベルで取ってるなうちの鳥取
5レベルは他の優先してる

最初期にたいて防具習熟を取ってくれてるので意外に固かったり
708NPCさん:2012/03/17(土) 12:57:10.70 ID:???
>>702
翼のHPがもう少しあればなとは思う
EEの団子って翼に効果あったっけ?
709NPCさん:2012/03/17(土) 12:58:16.15 ID:???
タフネスや頑強もちがタフなだけで
敵も味方(フェンサーや後衛)も総じて魔法には脆い

ドラゴネット(とフェンサー)はその状態で前線に投入されるのが不幸
710NPCさん:2012/03/17(土) 13:01:42.10 ID:???
マギファイターを夢見てみた
全力攻撃→武器習熟/アックス→マルチウェポン
クリポンハルバートをアズグラック流儀でクリティカル狙う浪漫
魔力撃ではなく全力攻撃で夢見たい年頃
711NPCさん:2012/03/17(土) 13:02:30.86 ID:???
>>704
選択肢が増えすぎて逆に遠慮しちゃったとか

某ゲームの竜みたいに騎芸で魔法ダメージ軽減の特技とか
ライダー技能でもっとダメージカットできればいいのに
712NPCさん:2012/03/17(土) 13:03:01.16 ID:???
そこで、生物の騎獣には剣の欠片を入れることのできる騎芸を、
10レベル以上で習得させるようにすればいいんだよ。
全部位+50くらいして、丁度いいだろ。
713NPCさん:2012/03/17(土) 13:04:19.58 ID:???
>>710
一回でも回れば魔力撃分超えるからそれでもいいかもね
714NPCさん:2012/03/17(土) 13:07:03.37 ID:???
鳥取の話だが、PTの平均レベルが7レベル越えたあたりから、
GMはラスボスに、剣の欠片とは別にHP100点下駄をはかせるようになった。
11レベルの時点で、2ターンしか持たなくなったので、HPに200点下駄をはかせるようになった。

それくらい元のデータがダメ。
715NPCさん:2012/03/17(土) 13:11:38.95 ID:???
実際レベルに対して弱すぎるクセに抵抗とかの基準値だけは普通だから
まともにPC側と戦闘になるようにすると
やたら高いレベルになってこっちの魔法は抵抗されるの前提
向こうの魔法はほぼ抵抗不可、回避も特化しないとまず無理
そのくせ命中やダメージは上げやすいから攻撃する分には問題ない
で秒殺するかされるかの戦いになるんだよなあ

まあよく言われるように状況とかで対策は取れるのは取れるんだが
逆に言うと毎度毎度それしないとならないんよな
716NPCさん:2012/03/17(土) 13:19:06.94 ID:???
敵の魔法を強力にしすぎないようにすると、>>714みたいに追加HPだな
717NPCさん:2012/03/17(土) 13:20:35.01 ID:???
でもそのぶん剣の欠片にぶっこんで金に換えてくれよっていう
暗黙のメッセージでもいいかもしれないよね

かねかかるし
718NPCさん:2012/03/17(土) 13:23:29.17 ID:???
ファストアクション+範囲魔法連打で殲滅されるぶん「とは別に」
本来の1セットを別に用意しておくと少しはマシかもしれない
1ラウンド目は敵が優勢に見えるってのも良くね?
719NPCさん:2012/03/17(土) 13:28:40.28 ID:???
戦隊モノの如く雑魚戦闘員を多数配置するか
720NPCさん:2012/03/17(土) 13:29:47.01 ID:???
高レベルライダーの問題点は、金がかかりすぎるところだよな。
>>696の言うとおりに仮にするとして、ドラゴネットの10万G+甲冑3部位+各護符3部位で、19万G。
しかも飛行できなくなるおまけ付き。
普通、相応のコストを支払ったら、相応の強さがあるべきなんだが…
721NPCさん:2012/03/17(土) 13:30:10.36 ID:???
重ね重ねファストアクションはいらないなあ……
722NPCさん:2012/03/17(土) 13:31:10.34 ID:???
一度に配置しすぎると先制でコケた時に即終わるからな
援軍はとりあえず確定で出るとしても先制で負けるとどんどん部が悪くなるぐらいの感覚で
723NPCさん:2012/03/17(土) 13:33:21.91 ID:???
ファストアクションは害悪すぎるな
なぜこんなもの作ったってレベル
724NPCさん:2012/03/17(土) 13:35:46.89 ID:???
多部位っつってもコアが落ちたらおしまいなんだから、
もっと頑丈にするべきなんだよ。
敵も味方も。

冒険者レベル×3+体力=HPじゃなくて、
冒険者レベル×6+体力=HP位が丁度いい。
敵も、今のHP+レベル×6位が適正HPなんじゃね?
これに、ラスボスは剣の欠片で強化、くらいが良いだろ。
725NPCさん:2012/03/17(土) 13:36:01.27 ID:???
>>720
一応スティートガードは魔法が使えることもあって部位別と決まっているけれど
甲冑や鎧は部位ごと用意しろとか注釈はないし、むしろ騎獣毎に違う鎧を付け替えろとアイテムのQ&A的にも1個で全部位が上がるだろう
抵抗も部位ごとに変わる判定なんて今のところ無いよ
726NPCさん:2012/03/17(土) 13:40:52.62 ID:???
て攻撃系のが防御系より上げやすいのは
まあ仕方ないと言うかむしろ逆だと戦闘ダレるだけだから良いんだけど
極端過ぎるんだよな

そしてグループイニシアチブの関係で後攻になったら
防御系アップはする暇すらなく殲滅される
727NPCさん:2012/03/17(土) 13:43:20.74 ID:???
レンジャー技能で先制判定やってもいい気がするんだがなあ
何でスカウト一本にしたんだろ
728NPCさん:2012/03/17(土) 13:45:57.42 ID:???
>>723
先制二回行動ってのはいいと思うんだよ
でもそれは軽装備の本職斥候の技術であって
魔法使いやファイターグラップラーがやっていいことじゃない
729NPCさん:2012/03/17(土) 13:46:46.66 ID:???
>>725
護符は確かにそうだな。
それは俺の感違いだった。済まない。
ただ、甲冑の方がよく分からん。
どうしたら一つで全部位が上がることになるんだ?
730NPCさん:2012/03/17(土) 13:47:24.73 ID:???
ファストアクションの使用制限に
スカウトが一番高い場合のみ使用可能ってすればいいのかね
731NPCさん:2012/03/17(土) 13:48:51.36 ID:???
よし敏捷度順に行動しよう
732NPCさん:2012/03/17(土) 13:48:55.44 ID:???
そういう技能による制限ルールは設けてほしいよね
733NPCさん:2012/03/17(土) 13:49:21.44 ID:???
よくされてるのは先制値自分で超えた時のみとかかねえ
人間はそれでもスカウト7止めでも結構変転とかでもぎ取って行くけど
734NPCさん:2012/03/17(土) 13:50:12.86 ID:???
フェンサーLV7技能に移して先制した場合「本人が」主行動2回でよくね
フェンサー特技ないしテコ入れついでだ
735NPCさん:2012/03/17(土) 13:50:27.44 ID:???
人間は仕方ない
他で変転使えなくなるからよしとしよう
736NPCさん:2012/03/17(土) 13:51:30.45 ID:???
ファストアクション、せめて9レベルくらいにすれば良かったんだよ。
そうすればおいそれと手が出せないし、
仮にフェンサースカウトだとしたら、納得のフォロー特技。
8レベル以降ファイターやグラップラーに水をあけられるフェンサーへの、最後のフォローだろう。
737NPCさん:2012/03/17(土) 13:52:54.25 ID:???
俺もあれフェンサー特技で良かったんじゃないかと
738NPCさん:2012/03/17(土) 13:53:51.07 ID:???
>>736
12でいい
739NPCさん:2012/03/17(土) 13:58:52.38 ID:???
上でマルガハーリ色々考察してた人には悪いけど
天地鳴乱強いって言ってた人は
ファイター13 マギ10 エンハン6
習熟ガン1 二刀流 両手利き 魔力撃 魔力撃強化 みたいな構成して 全ステ+4 
天地で下がった命中は魔力撃強化とキャッツアイ、デーモンフィンガー、スフィンクスノウレッジ、タゲサで補って
固定値30点*4発 みたいな構成を前提にしてると思うよ
740NPCさん:2012/03/17(土) 14:10:16.91 ID:???
1発が軽いだろマルガ=ハーリ
銃はともかく剣のほうはどうするんだって感じ
741NPCさん:2012/03/17(土) 14:12:36.65 ID:???
>>739
天地鳴乱はマルチアクションの変化だから
バトルマスターの13レベルにならないと強化魔力撃で命中UPはできないんだ
742NPCさん:2012/03/17(土) 14:17:59.79 ID:???
レベル13かぁ…ww
743NPCさん:2012/03/17(土) 14:19:34.63 ID:???
だからファイター13LVじゃん
ようは天地強いっていってる人達は高レベルでの想定してんだよって言いたかっただけ

・・・ところで上で組んでて思ったけど同経験帯なら魔力撃クリぽんっぷらーのが強い気がする
744NPCさん:2012/03/17(土) 14:22:59.12 ID:???
クリエイトウェポンも駄目な魔法だよなぁ。
なんで魔法ダメージとか考えたんだろ?
せめてクリエイトウェポンI II IIIの三段階に分けて、
12レベルくらいで魔法ダメージの効果つければよかったのに。
745NPCさん:2012/03/17(土) 14:24:57.62 ID:???
クリポンは実は多段ヒットしなきゃ言うほど大した事なかったりする
当然魔化できないから命中-1みたいなもんだし
746NPCさん:2012/03/17(土) 14:25:15.76 ID:???
ぷらーは最大で、二刀流追加攻撃カウンター魔力撃MAで、魔力撃3〜4回+魔法1回できるからな
ファイターは今まで魔力撃2回+魔法1回が限度だったが、
天地鳴乱で命中-4の魔力撃4回+魔法なしも選べるようになった
747NPCさん:2012/03/17(土) 14:27:08.36 ID:???
クリポンに魔力撃が乗るのか論争とか久々な物を呼び覚ましそうだな
748NPCさん:2012/03/17(土) 14:28:45.64 ID:???
そりゃ乗るだろ
749NPCさん:2012/03/17(土) 14:29:19.45 ID:???
>>745
>クリポンは実は多段ヒットしなきゃ言うほど大した事なかったりする
ほとんど全てにあてはまんねーか、それ?
750NPCさん:2012/03/17(土) 14:30:54.36 ID:???
だから強化魔力撃乗せるんだろ
751NPCさん:2012/03/17(土) 14:31:51.66 ID:???
>>749
うん、そうよ?
だから正直多段攻撃をなんとかした方が早いとは思う
752NPCさん:2012/03/17(土) 14:32:23.22 ID:???
一発殴ったら消滅するとか?
753NPCさん:2012/03/17(土) 14:33:27.76 ID:???
>>750は忘れてくれ、リロードしてなかったw

結局多段攻撃に全部に乗るって裁定がアホ過ぎたんだよなぁ
クリレイみたいに初段のみってやってもクリポンはどうしようもないが
754NPCさん:2012/03/17(土) 14:33:35.01 ID:???
まあぶっちゃけ多段攻撃が一回攻撃より弱いTRPGのほうが珍しいからしょうがない
755NPCさん:2012/03/17(土) 14:34:26.52 ID:???
二刀流無くせばいいんだな。
双撃はありで。
レベルが上がると武器の威力よりも固定値の方が比率高くなるから、
必要筋力15しばりも、大した縛りの意味ないし。
756NPCさん:2012/03/17(土) 14:35:06.00 ID:???
クリポンに限って言えば
グラップラーの武器が左右1セットであるってののせいなんだよな
あれのせいでクリポン一回で恐怖の魔法ダメージ三連撃になる

まあそれ無くしたって追加攻撃はあるから二回来るんだけど
757NPCさん:2012/03/17(土) 14:35:11.90 ID:???
>>752
それ正解じゃない? マルチアクションすれば作って殴れるし、バトマス覚えるまで魔力撃も乗らない
758NPCさん:2012/03/17(土) 14:35:55.21 ID:???
基本火力を上げて複数殴るに対抗して敵の防御点馬鹿みたいに上げて
そして防御点無視かつ複数殴りで基本火力を上げるのになるまでがテンプレだな
759NPCさん:2012/03/17(土) 14:37:57.81 ID:???
虚しい闘争の果てにまりょっぷらーは降臨する
760NPCさん:2012/03/17(土) 14:38:12.52 ID:???
>>756
なんだかんだでグラップラーの武器は威力軽いからまだ2発までならいい
3発目はきついわ
761NPCさん:2012/03/17(土) 14:41:07.79 ID:???
そして防護点無視のマギシュー時代に戻ると
762NPCさん:2012/03/17(土) 14:41:39.83 ID:???
二刀流がかなりおかしい性能だからな
牽制攻撃があんだけ糞性能な横で、ノーペナ命中+2だぞ?
763NPCさん:2012/03/17(土) 14:43:08.51 ID:???
牽制攻撃は糞過ぎるから比べるのもどうかとは思うがまあ確かに二刀流は便利過ぎるな
764NPCさん:2012/03/17(土) 14:43:35.60 ID:???
>>762
だから流派でごまかしいれたんだろ?
765NPCさん:2012/03/17(土) 14:44:32.19 ID:???
初手マルアククリポン強化魔力撃(クリポンしないほうはパイル)
ダメージ受けた2R目以降は
天地鳴乱強化魔力撃×2、ヒルバレ×2で対抗はできるんじゃない?

ブラジガン切って
両手 双撃 二刀 マルチアクション 足さばき 魔力撃 強化魔力撃辺りで
766NPCさん:2012/03/17(土) 14:44:49.58 ID:???
どうせ新乱戦ルールなんてもの出してもう完全に
根本のルール上書きになっちゃうんだから
色々テコ入れやら修正やらして欲しいねえ
マイナス修正でも良いから
767NPCさん:2012/03/17(土) 14:46:23.24 ID:???
完全版ですべての防具に魔法防御力をつけよう
768NPCさん:2012/03/17(土) 14:46:47.64 ID:???
バランス取りは大事だよなぁ。
つか、さっさと版上げしろよ。
何のために「2.0」なんて、バージョンアップ前提の名称にしたんだよ。
769NPCさん:2012/03/17(土) 14:49:03.34 ID:???
なのに新技能追加ってのが不安しかない
770NPCさん:2012/03/17(土) 14:49:23.06 ID:???
>>765
それならヒューレ辺りで神官戦士のがよくね?ってならない?
771NPCさん:2012/03/17(土) 14:49:33.30 ID:???
ガンは当たったら抵抗できるようにすりゃよくね
772NPCさん:2012/03/17(土) 14:50:35.76 ID:???
不撓のバックル涙目
773NPCさん:2012/03/17(土) 14:52:19.97 ID:???
ガンは魔法ダメージじゃなきゃいいんだよ。
その代りレートが高い。
初期から40とか50レートで振らせてやれば、頭悪い奴は食いつくよ。
で、高レベルバレットで魔法ダメージにしてやれば、それでいいだろ。
774NPCさん:2012/03/17(土) 14:53:07.28 ID:???
「特技枠や経験値積んでるから強くて当然!」ってアホな発想してるからなぁ
あのな、それは別の積み方でも同じくらい強くできるバリエーションがあるか、
全てを捨ててでも1点集中して役割分担した方が良いゲームに限った話だ
775NPCさん:2012/03/17(土) 14:57:14.48 ID:???
そもそも「特技」みたいのはバランス取りが難しいって、
他のゲームでも分かってることだろうに。
776NPCさん:2012/03/17(土) 14:58:03.08 ID:???
>>770
強化魔力撃しながら複数回復できるから
マルガハーリにも利点はあるよ

俺も正直プリでいいと思うが
777NPCさん:2012/03/17(土) 14:59:46.17 ID:???
どうせやるならサーペント仕様で
強化魔力撃×2しながら制御ヒールシャワー×2したい
778NPCさん:2012/03/17(土) 15:00:30.17 ID:???
>>775
どうも組み合わせによるバランス崩壊を考慮せず特技ブチ込んだ感が強い
779NPCさん:2012/03/17(土) 15:10:30.36 ID:???
13-14レベル帯の比較をしたいなら高レベル表の延長から考えてサーペントレギュの半分で作ってみるのがいいよ
経験が90,000+3,000点の成長60回、割り振りの端数は適当にずらす
そんな高レベルを考えても意味なんて無いとは思うけれど
780NPCさん:2012/03/17(土) 15:15:02.46 ID:???
その癖、高レベルにばかり特技集中してるのが
段階的じゃなくて、あるレベルからいきなり強くなるからバランス壊れてモンスターデータ役に立たなくなる
ファストアクションなんて良い例だ、あれは中レベル帯ともっとタチ悪いが
781NPCさん:2012/03/17(土) 15:19:27.55 ID:???
>>778
システム担当の田中ハム侍が精査せずにやったっぽいね
なに考えてんだか
782NPCさん:2012/03/17(土) 15:20:26.62 ID:???
フェアテップラーでやるなら
魔力撃→習熟/非金属→マルチアクション→頑強→頑強Uでいいの?
783NPCさん:2012/03/17(土) 15:21:57.91 ID:???
クリポンも魔力撃も1ラウンド1回だけ発動なら凶悪じゃないんだけどね
もしくは1回攻撃にダメージ2倍とかを仕込んで、インフレ方向でバランス取るか
784NPCさん:2012/03/17(土) 15:24:11.66 ID:???
マルチアクションしながら殴っても
たかが知れてるから、先に頑強のがいい

パッシブスキルはどんなときでも裏切らない
785NPCさん:2012/03/17(土) 15:30:40.26 ID:???
習熟/非金属とマルチ切って両手ききと二刀でもいい気がするけどな
その場合はとりあえずアルケミとエンハンサーあたりで防御上げる手段を別で確保する必要あるけど
786NPCさん:2012/03/17(土) 15:49:10.18 ID:???
魔力撃あるならMAいらん
習熟IIで防御をかためろ
787NPCさん:2012/03/17(土) 15:57:04.08 ID:???
>>780
ファストアクションは、実際に先制とった奴(敵の先制値上回った奴)だけに限定すれば丁度いいんだがなあ
高レベル帯で、スカウト7だけ取ってる奴がタダ乗りできるのがバランス破壊になってる
788NPCさん:2012/03/17(土) 15:59:41.50 ID:???
マルガハーリは、そこそこ使えて足手まといにはならないレベルのロマン
でも、ロマンと割り切るにはハンパに強いんでみんな未練たっぷりに運用検討を考えてしまう
789NPCさん:2012/03/17(土) 16:03:38.95 ID:???
リピアクみたいにパッチを当てて欲しいものだが
戦闘特技は中々刷新されないな
790NPCさん:2012/03/17(土) 16:06:37.11 ID:???
そろそろ愚人剣の運用について本気で考えようぜ
後衛が使うにしてもネレホーサのがいいから本気で出番無いんだよアレ
791NPCさん:2012/03/17(土) 16:07:56.62 ID:???
絡み型なら凄い強いんじゃね?
792NPCさん:2012/03/17(土) 16:12:42.32 ID:???
いちおー回避か壁を信頼できるなら愚人剣のが牽制よりは良い
793NPCさん:2012/03/17(土) 16:18:56.14 ID:???
絡みなあ
でも、奥義の3段階目まではまず使わんよな
794NPCさん:2012/03/17(土) 16:30:01.78 ID:???
戦闘特技枠を5つ費やして、牽制攻撃と命中強化を全部とって、命中+5、か

首を狙った絡みでさえ差し引き+1のボーナスうけられるくらいだから、強いには強いんだが
他がほとんど何も無くなるんだよな
武器習熟・絡み+命中牽制で枠が6つ、15レベルまで行っても残りは2枠……
フェンサー絡みなら、せめてレザーリボンは使いたい。これで武器習熟U・絡みも必要で残り1枠
795NPCさん:2012/03/17(土) 16:35:20.34 ID:???
「牽制攻撃いくつも取るくらいなら命中強化取るよね」という前提を覆す可能性があるのは、むしろ愚人よりも布
796NPCさん:2012/03/17(土) 16:35:26.71 ID:???
習熟/適当 防具習熟/盾 牽制 牽制U 牽制V
でエルエレナの牽制と一緒に回収するか?
回避特化型で基本愚人剣、必中持ちにはエルエレナ
797NPCさん:2012/03/17(土) 16:39:39.79 ID:???
宣言を牽制に使って攻撃力お察しなんで
せめて絡み使いたいよなぁ
798NPCさん:2012/03/17(土) 16:48:15.79 ID:???
>>784-786
thx
なるほど
MAでいざというときの回復とか妖精召喚を考えてたけどそれよりも生存率か
ありがとー
799NPCさん:2012/03/17(土) 16:49:55.39 ID:???
>>796
むしろエルエレナをちゃんと使いたい場合の特技や技能の組み合わせがわからないのよね
基本1H+盾だからどの武器使って攻撃するかすごく大事になる

バイクのってランス&ケープはなんかダサいし
800NPCさん:2012/03/17(土) 16:55:50.30 ID:???
>>799
一番まともなのが必殺だから、それを生かすとすると
レートの上がる首切りとか
誰にでもクリティカルするウォーハンマーじゃないかな
ウォーハンマーは当たる気がしないが

挑発は効けば美味しいが相手の知能の壁がな…
801NPCさん:2012/03/17(土) 16:58:24.93 ID:???
エルエレナは色々考えた末
回避特化首切りフェンサーに落ち着いた
802NPCさん:2012/03/17(土) 16:58:39.28 ID:???
>>799
>>800以外でいうと重いけど絡みかなあ
ウォーハンマーだと命中が確保しづらいのが欠点だからなあ
ビーストチェインあたりがあれば面白くなるかと
803NPCさん:2012/03/17(土) 17:07:14.50 ID:???
剣ってのも芸がないから別のがないかって思ったけど
ナコルルとレラ思い出してやっぱり剣だよねって結論が出た
804NPCさん:2012/03/17(土) 17:17:51.21 ID:???
ふとキルヒアプリーストでプレコグしてヒラヒラさせようかと思ったが
牽制攻撃Vのフェンサー9前提を見て諦めた
805NPCさん:2012/03/17(土) 17:19:41.28 ID:???
ヒューレのバーサーカーエッジで2Hガン両手持ちやりたいが、ヒューレの加護で銃扱っていいものか…ww
806NPCさん:2012/03/17(土) 17:21:10.37 ID:???
>>805
ダメになりました
807NPCさん:2012/03/17(土) 17:23:27.43 ID:???
>>804
5/6で回避自動成功だが経験値的にもきついし結局魔法よけられないしねー
808NPCさん:2012/03/17(土) 17:29:51.24 ID:???
群がる敵を裁きながらフォースエクスプロージョンとか
浪漫はあるんだけどなー
809NPCさん:2012/03/17(土) 18:19:46.38 ID:???
>>806
Oh…
810NPCさん
神殿より王家にのみ許された範囲攻撃を回避できるドッジオール改と
王家秘伝の無限回数カウンターを持ち、
敵中をMA強化魔力撃フォースイクスプロージョンしならが影走で悠然と歩き抜く。
これを「うどぅんでぃ」という。

なんていうネタが降ってきた。