TRPGのルールの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPG初心者なんですが、ルールってどうやってつくればいんですか?
システムの基本的なことをおしえてください!
2NPCさん:2012/03/14(水) 03:38:19.11 ID:tzzUFPnT
回線切って首吊って死ねハゲ
ああ、その前に削除依頼だけしていけ
3NPCさん:2012/03/14(水) 06:37:26.10 ID:???
自由です
詰まらないならオシマイです
4NPCさん:2012/03/14(水) 07:22:12.32 ID:???
>>1
どうやってって、既存のTRPGを模倣するところから始めればいいんじゃないのか?
てか>>1はまず何を作りたいんだ?
5NPCさん:2012/03/14(水) 16:21:02.20 ID:???
>>1
FEARのをマネるとよろしい
システムとしても完成度は高めだし
ただこのタイプは、データを揃えるのが非常に面倒なので注意

応用はその後で良いと思うよ、あるいはFEARゲーのルール形式をマイナーチェンジして自分の用途に併せる
6NPCさん:2012/03/14(水) 16:44:49.18 ID:???
ガープスがあれば全てを表現できるから他はいらない
7NPCさん:2012/03/14(水) 19:23:08.39 ID:???
8NPCさん:2012/03/14(水) 20:21:26.10 ID:???
そのレスしちゃダメだろ・・・
9NPCさん:2012/03/14(水) 23:08:49.20 ID:???
みなさんレスありがとうございます!
>>4
まずいろいろ見てみます!
オンラインのチャットで、初心者でもとっつきやすいようなものを創りたいです!
最初はロール重視をつくってみたいとおもっていますが
システム重視のほうがいいんですかね?

>>5
さっそくみてみます!

10NPCさん:2012/03/15(木) 00:42:14.40 ID:???
ロールを重視、とか言うのもシステムの範囲だろ
11NPCさん:2012/03/15(木) 01:02:08.75 ID:???
とりあえず最初に学ぶべきことは
まあ、ぶっちゃけオリジナルの新作ルールなんて
十中八、九は
既存のルールの別にどうでも良い部分を
単に別にどうでも良い別のルールに書き換えただけのものだ、って事
12NPCさん:2012/03/15(木) 02:17:57.31 ID:???
マナーの欠片もないマルポでスレ乱立にマジレスしても
13NPCさん:2012/03/15(木) 02:49:38.90 ID:HqA9i1YF
まあ、あえてマジレスするなら最初に必要なのは
ゲームのルールがどうとか、お手本になるタイトルがどうとかじゃなくて
・他人は自分じゃない
・自分の言動は他人にどんな印象を与えるのか? とかの想像力
とかそういうものだな
14NPCさん:2012/03/15(木) 03:06:41.61 ID:???
>>5
FEARの真似といってもFEARはさまざまなTRPG作ってるし
SRSでも勧めるつもりか?
15NPCさん:2012/03/15(木) 03:07:33.08 ID:???
>>9
オンラインチャットでも楽しめるTRPGを作りたいのか
つまり、pen&paper RPGではなくてオンラインチャット専用TRPGを作りたいと
16NPCさん:2012/03/15(木) 03:26:04.31 ID:???
沢山買って、読んで全体的なFEARっぽさを自力で抽出しろって事だろ

なんで
これさえ真似ておけば大丈夫な一作だなんてのを、ワザワザ教えてやる必要があるんだw
17NPCさん:2012/03/15(木) 03:27:40.64 ID:???
まあ次に学ぶなら
・これだけ押さえておけば大丈夫、なんて便利な物はない
だわな
18NPCさん:2012/03/15(木) 04:38:35.73 ID:???
それよりもまず>>1はTRPGで遊んだことがあるのか
TRPGの本を読んだことがあるのか?
もしあるなら、今までなんというTRPGで遊んだ/読んだことがあるのか?
そこをはっきりしないと

そして現状のTRPGの何が不満でルールを作りたいと思ったのか?
19NPCさん:2012/03/15(木) 05:22:35.12 ID:???
他人が選んだパーツを他人が考えた組み合わせ方で組み立てるくらいなら
そもそも、新しいルールなんか作る必要が無いだろしなー
20NPCさん:2012/03/15(木) 05:27:40.84 ID:???
つうか、本当お前らって優しいよな
21NPCさん:2012/03/15(木) 06:34:54.66 ID:???
>>14
ハゲてるな
22NPCさん:2012/03/15(木) 08:00:32.19 ID:???
>18
それをうっかり理解してしまったら終了だろうにw
23NPCさん:2012/03/15(木) 12:06:11.96 ID:???
>>15
そうです!オンライン専用で手軽に楽しめるようなTRPGがいいです!

>>17
肝に銘じておきます…!

>>18
友人と軽くやったことがあります。
読んだことがあるのは、ナイトウィザードとクトゥルフです。
プレイはナイトウィザードのみですが、それも一回程度です。

不満というわけではないのですが
TRPGをいろんな人にしってもらって
さらにオンラインで手軽にプレイしてもらいたいなーって思ったからです
そのためには、ルールもわかりやすくしなきゃだとか、とっつきやすいような内容にしなきゃだとか
いろいろあると思ったので、自分で作ってしまおうかと!
24NPCさん:2012/03/15(木) 12:38:25.99 ID:???
何故一つのシステムを一回遊んだ程度でそう思えるのか?
仮にもプロがそういった発想に行き着かないと何故思えるのか?
その辺を一度きちんと考えたほうがいい
25NPCさん:2012/03/15(木) 13:09:36.18 ID:???
一応誘導しておくが、その前に>>24に深く同意しておく

オリジナルTRPG製作総合46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1324438868/
26NPCさん:2012/03/15(木) 13:15:25.00 ID:???
そこは評論家様ばっかで何か作ろうって空気じゃないけどな
27NPCさん:2012/03/15(木) 14:17:18.97 ID:???
そもそも、スレは実作業の場じゃないわけで
他人の論評が聞ける以外に必要なものはないだろw
28NPCさん:2012/03/15(木) 16:37:05.69 ID:???
>>21
どこがハゲてるんだよw
29NPCさん:2012/03/15(木) 16:39:15.20 ID:???
>>23
それで、そのたった一回程度のTRPGのプレイは
オンラインによるプレイなのか、それともオフラインによるプレイなのかどっち?

両方体験したことがある?
もしオンラインで体験したことがないなら、オンラインの何が不満か明記した方が
30NPCさん:2012/03/15(木) 16:40:39.30 ID:???
>>24
TRPGというものすごくすごくマイナーな市場で
そういうプロ意識や専門意識を持つのも理解しがたいものだね
コンピュータゲームほど馬鹿売れしているわけでもないのに”プロ”とか言っちゃうなんて
31NPCさん:2012/03/15(木) 16:41:14.37 ID:???
>>27
そもそもTRPGで生計を立てている実業家が日本にはどれだけいるんだ?
32NPCさん:2012/03/15(木) 16:43:32.26 ID:???
>>30
プロと市場規模に何の関わりが?
一度プロフェッショナルの意味を辞書で引いたほうがいいぞ
33NPCさん:2012/03/15(木) 16:58:14.02 ID:???
本当に優しいなぁお前らw
34NPCさん:2012/03/15(木) 18:13:15.01 ID:???
>>31
実業家をどういう意味で使ってるんだハゲ
35NPCさん:2012/03/15(木) 19:38:36.24 ID:???
オリジナルルールで動画作ってます
コメもいっぱい貰ってます
ルールなんて簡単です
36NPCさん:2012/03/15(木) 19:48:35.10 ID:???
日本人だからコメがあれば平気なの
37NPCさん:2012/03/15(木) 19:51:04.09 ID:???
他人が儲かってるのを自慢するゲハ脳はよく分からん
38NPCさん:2012/03/15(木) 20:44:13.92 ID:???
>>32
普通、プロといったプロ意識のプロを多くの人が想像するもんだけどなあ。
本当にプロ意識があるなら、TRPGはもっとバカ売れしてSNEもFEARも上場しているはずだよね
39NPCさん:2012/03/15(木) 20:46:10.86 ID:???
>>37
家庭用ゲームメーカーが家庭用ゲームの売上を自慢してるか?
単に、経済効果も多少があるものが含まれているから世間から注目を浴びやすいだけであって
自慢したいとは限らないと思うぞ。

TRPGなんか注目もされなければ、自慢しても痛いと思われるだけ。
40NPCさん:2012/03/15(木) 20:53:54.31 ID:???
>>38
プロ意識と市場規模や上場に何の関わりが?
一度プロ意識の意味を辞書で引いたほうがいいぞ
41NPCさん:2012/03/15(木) 20:55:00.71 ID:???
もしかして触れちゃいけない人なのかな
42NPCさん:2012/03/15(木) 20:56:36.15 ID:???
>>38
プロ意識のプロはプロフェッショナルからとられてるんだが…
43NPCさん:2012/03/15(木) 20:58:30.81 ID:???
大儲けしてようがカツカツだろうがその道で食って行けてるならプロだよ
44NPCさん:2012/03/15(木) 21:10:15.75 ID:???
>>38
何のために上場するか知ってるか?
別に大企業が全て上場する訳じゃないんだよ
45NPCさん:2012/03/15(木) 21:12:37.15 ID:???
プロ意識さえあれば会社の業績がグングン上昇!
アレなセミナーの謳い文句かよ
46NPCさん:2012/03/15(木) 21:17:20.20 ID:???
もしかしてというか、明らかに会話にならない人だろw
47NPCさん:2012/03/15(木) 21:30:25.21 ID:???
前のレスとの繋がりも意味不明だし本人のレス内でも支離滅裂だからな
48NPCさん:2012/03/15(木) 22:18:06.03 ID:???
よりによってこんなクソスレで(キリッ)とかwww
恥ずかしすぎだろwwwww
49NPCさん:2012/03/15(木) 22:21:40.82 ID:???
どんな糞スレでもマジレスするのがこの板のゴールデンルールだから
50NPCさん:2012/03/15(木) 23:18:22.94 ID:???
>>42
とられてるが、多くの人は普段。”プロ”の言葉はプロ意識をイメージして使っていますよ
51NPCさん:2012/03/15(木) 23:22:02.71 ID:???
お前ら何をいってんだ
プロ意識なんか辞書に載ってない言葉だぞ
52NPCさん:2012/03/15(木) 23:22:28.54 ID:???
下手にプロなんて言葉を使うと赤っ恥をかく
53NPCさん:2012/03/15(木) 23:22:59.87 ID:???
>>45
だがプロ意識がどうたらこうたら言って煽ってる奴いるじゃねえか
54NPCさん:2012/03/15(木) 23:26:12.72 ID:???
そもビデオゲームのデベロッパだって上場してる会社は少ない
55NPCさん:2012/03/15(木) 23:31:41.56 ID:???
>>50
そんなサイレントマジョリティの話をされてもw
56NPCさん:2012/03/15(木) 23:38:07.34 ID:???
多くの人が普段「プロ」をどういう意味で捉えていようと、>>24のプロをプロ意識に置き換えたら意味不明な文章になるからな
57NPCさん:2012/03/16(金) 00:01:00.85 ID:???
>>1
戦闘では実際に殴り合ウとか斬新でいいんじゃないか?
58NPCさん:2012/03/16(金) 00:06:11.93 ID:???
殴った後、ちゃんと残心しないとポイントにならないんですね
59NPCさん:2012/03/16(金) 00:22:51.99 ID:???
なんかクソスレたててごめんなさい
たくさんプレイして参考にします
ありがとうございました
60NPCさん:2012/03/16(金) 00:26:29.26 ID:???
クソスレだったのか
61NPCさん:2012/03/16(金) 00:29:00.41 ID:???
>>60
とりあえず自分で作ってから意見をもらうようにします
62NPCさん:2012/03/16(金) 00:31:54.49 ID:???
で、残ったこのクソスレどうすんだよ
63NPCさん:2012/03/16(金) 01:18:45.58 ID:???
朝のお通じを報告してください
64NPCさん:2012/03/16(金) 04:36:50.36 ID:8gSmQ8e/
その程度の事に頭が回る人間なら、そもそもこんなスレ立てねぇだろw

・・・これは、もしかして空気の読めなさすぎる困を世に解き放ってしまった、と言うことだろう・・・
65NPCさん:2012/03/16(金) 04:58:03.18 ID:???
まあ、懇切丁寧に
まずやるべき事を教え込んでいけばこうなるのは分かりきった話でw
皇亜先生並に独自ワールドに生きてる人ならまた兎も角
66NPCさん:2012/03/16(金) 08:33:25.03 ID:???
かくして今日も無能な働き者が一番迷惑だという経験則が補強されていくのであったw
67NPCさん:2012/03/16(金) 11:13:37.26 ID:???
どう転んだって最初から頓挫する事が分りきってるのに
役に立つも迷惑も無いだろw
68NPCさん:2012/03/16(金) 16:20:13.82 ID:???
>>55
いやどうみてもメジャーだろw
普通の人が考えるプロは辞書に載ってる意味で使ってない
プロというだけで神業の職人クラスのように捉える人が多いからな
69NPCさん:2012/03/16(金) 16:23:27.54 ID:???
>>56
プロ意識というより、ニュアンス的には多くの人は、>>24のプロはTRPG専門家(笑)でかつTRPGの達人(笑)という意味で使っていると
想像するだろう。だからどっちみち>>24の発言は、多くの人にとっては違和感を禁じ得ない。
多くの人が「>>24は何を言ってんだこいつ? たかがTRPGごときでなんか恥ずかしいこと言ってるぞw」と思うことだろうw
70NPCさん:2012/03/16(金) 16:25:06.26 ID:???
>>43
TRPGごときでプロ?
アフィリエイトで食っていける奴はプロなのか?

実際アフィリエイトだけで食っていける奴なんて少数だし
”TRPGだけ”で食っていける奴なんかTRPGを作ってる奴の中でも少数の中の少数
国内の場合、ほとんどが、会社に便り、リプレイや小説とセットで占いと食っていけないような連中ばかり
71NPCさん:2012/03/16(金) 16:29:05.32 ID:???
なんかハゲてんなー
72おんこっと:2012/03/16(金) 16:29:30.93 ID:???
おもしろそーなスレたってたんだー。でももう>>1はいなくなっちゃったのかな?
ざんねんー(´・ω・`)
73NPCさん:2012/03/16(金) 16:32:33.22 ID:???
リプレイの割合が高いんだからTRPGのプロじゃないんだもん!
ぼくちゃんが、みんなそうは思わないんだから、みんなそうは思って無いんだもん!!
と言われてもなぁw
74NPCさん:2012/03/16(金) 16:46:17.05 ID:???
>>71
お前がハゲてんなーw
75NPCさん:2012/03/16(金) 16:46:48.87 ID:???
>>72
>>71のせいだな

>>71が全責任をとって>>1を連れ戻してくれるよ
76NPCさん:2012/03/16(金) 16:47:19.56 ID:???
>>73
「じゃないもん!」好きだね
お前は幼稚か

自称プロのくせにプロ意識が足りないぞw
77NPCさん:2012/03/16(金) 16:47:36.94 ID:???
お前ら楽しいか?
じゃないもん君とか
78NPCさん:2012/03/16(金) 16:48:26.00 ID:???
蛇名芋君w
79NPCさん:2012/03/16(金) 16:48:52.64 ID:???
>>73の詐称 じゃないも君
80NPCさん:2012/03/16(金) 16:49:12.18 ID:???
俺の定義したプロとは違うんだから俺の定義したプロとは違う
とか言われても、いやだからナニ、としか
81NPCさん:2012/03/16(金) 16:49:28.25 ID:???
ジャカイモ君の間違いではw
82NPCさん:2012/03/16(金) 16:49:55.01 ID:???
>>80
いいから自称プロはじゃがいも食って寝てろじゃがいも君
83NPCさん:2012/03/16(金) 16:50:18.30 ID:???
じゃないも君が暴れています
84NPCさん:2012/03/16(金) 16:50:22.23 ID:???
>>73がプロを自称してると思ってしまう程度の読解力で、「多くの人の普段使う意味」を代弁していたわけね
85NPCさん:2012/03/16(金) 16:52:39.42 ID:???
じゃがいも臭いなこいつ
こいつのじゃがいもにボウフラでも湧いてるんじゃないの?
86NPCさん:2012/03/16(金) 18:44:47.84 ID:???
>>68
プロとプロ意識の”プロ”を別の言葉だとでも思ってるのか?
87NPCさん:2012/03/16(金) 18:57:10.83 ID:???
>>85
頭悪いな
ボウフラってどういう生き物だか知ってるか?
88NPCさん:2012/03/16(金) 19:32:15.11 ID:???
ハゲがプロにコンプレックス持ってることだけは分かった
89NPCさん:2012/03/16(金) 21:09:34.94 ID:???
>>86
プロ意識のプロってただプロフェッショナルの略だよなぁ
90NPCさん:2012/03/16(金) 21:27:02.24 ID:???
と言うか>>68のプロに対する認識が歪んで無いか?

少なくとも今の時代で>>68の言うようなタイプの神業チックなヤツはプロじゃなく
職人や達人、神(神ってる)などの名称だと思うが

逆に今時、スキルを誉めるのにプロって言葉を使うのは極稀のような…
91NPCさん:2012/03/16(金) 21:30:36.01 ID:???
歪んでるのはプロに対する認識に限った話ではないだけのこと
92NPCさん:2012/03/17(土) 00:04:01.21 ID:9ARLzK9n
まあ、周囲が自分の思い通りにならないと癇癪を起こす
とかいう人は、ゲーム作るのに向いてはいないんじゃねぇかね
93NPCさん:2012/03/17(土) 00:06:14.63 ID:???
作り手が人格破綻者でも別にかまわないけど最低限他人を楽しませようって気がないとな
94NPCさん:2012/03/17(土) 00:07:19.91 ID:???
ホスピタリティの精神ですね、わかります。
95NPCさん:2012/03/17(土) 00:08:09.43 ID:???
意味不明の罵詈雑言が本気で楽しいと思ってるかもしれない
96NPCさん:2012/03/17(土) 00:10:06.71 ID:???
意味不明の罵詈雑言なのか煮えセリフなのかは紙一重
97NPCさん:2012/03/17(土) 01:11:49.21 ID:???
しかし、なんでそんなに
「ぼくの考えたプロ意識」が重要だったんだろうか……
98NPCさん:2012/03/17(土) 01:16:26.57 ID:???
プロ→プロ意識→僕の考えたプロ意識→僕の考え→僕

こうやって緩やかに自分最高!に持っていきたかったんだろうね
99NPCさん:2012/03/17(土) 01:17:22.55 ID:???
「TRPGごとき」にも何か含む物がありそうだが
100NPCさん:2012/03/17(土) 01:47:54.39 ID:???
含むものなんてまるでなくて単に卓ゲ民が大好きなTRPGをごときと言える俺卓ゲ民よりSugeeeがしたいだけだろ
101NPCさん:2012/03/17(土) 08:08:32.81 ID:???
いやそれを「含む」というんでしょ。
悪意とか優越感とかを込めて言ってるってことで。

底の浅いガキっぽい悪意に裏づけのない中二的優越感だけど。
102NPCさん:2012/03/17(土) 12:54:38.85 ID:???
チンチンシュッシュして達することで判定
難易度は達するまでの秒数
達せなくなったら死亡

こんなルールはどうでしょう?
103NPCさん:2012/03/17(土) 12:56:19.79 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ●   〒    ●
     ・・
\______/
  □□□□■□
  □■□□□□
    ―|―
      ―
    ―|―
    ―|―
104NPCさん:2012/03/17(土) 13:08:15.44 ID:???
「イチモツRPG」というネタが既に存在していた、というこの事実
105NPCさん:2012/03/17(土) 13:27:07.29 ID:???
>>101
ごときってストレートにそういうニュアンスの言葉なんでそれにわざわざ含むとか言われると違和感
106NPCさん:2012/03/17(土) 13:30:39.02 ID:???
ああ、モノはあるけど「含んで」はいないってことね。なるほど。
107NPCさん:2012/03/17(土) 15:17:53.54 ID:???
>>106
>TRPGごとき
TRPGみたいなもんで くらいに思えばいいかと
108NPCさん:2012/03/17(土) 23:42:01.60 ID:???
>>94
Claim to Hospitalityは何CPの特徴だ
109NPCさん:2012/03/17(土) 23:43:59.87 ID:???
>>101
電車男が話題になったとき世間が、電車男をアキバ系っぽいオタクを見下すための道具として利用したとかなんとか

あれも底の浅いガキっぽい悪意に裏付けのない中二的優越感なのか?
世間はそんな人ばかりなのか?
110NPCさん:2012/03/18(日) 00:23:24.16 ID:???
オタクパッシングは国策差別だよ
特アの反日と一緒で腐った内政の不満をそらすスケープゴート
111NPCさん:2012/03/18(日) 00:25:26.04 ID:???
とりあえずおまえらは被害妄想が激しすぎるな
112NPCさん:2012/03/18(日) 01:15:41.79 ID:???
>>109
他人に対して優越感を得たいというのは人間の根源的欲求だから世間はまぁそんな人達で溢れてるよ
113NPCさん:2012/03/18(日) 02:22:22.21 ID:???
というか電車男がどうであろうが「TRPGごときとか言い出す人」の
「底の浅いガキっぽい悪意に裏づけのない中二的優越感」は
「底の浅いガキっぽい悪意に裏づけのない中二的優越感」である事には変わりないんだがw
114NPCさん:2012/03/18(日) 08:08:13.15 ID:???
つか明らかに珍獣を眺めて楽しむ様な「お話」に対して、優越感なのか? とかイチイチ訊かれてもなぁw
115NPCさん:2012/03/18(日) 11:18:05.68 ID:???
@TRPG一回やっただけだけどプロになりてーよ。
Aプロならルールつくるだろjk とりあえづ作り方聞いてみんよ。
Bプロ意識持てって言われたよチキショー
Cこんな「TRPGごとき」マイナー業界にプロ意識なんて必要ネーだろがヨ
Dもうこねーよチキショー

こんな感じかしら?
116NPCさん:2012/03/18(日) 11:33:13.56 ID:RuGJFmZK
というか、逆に
人間にナチュラルにそういう階層意識があると何か都合が悪いことでもあるのか? とゆーか
117NPCさん:2012/03/18(日) 11:36:20.50 ID:???
マイノリティ馬鹿にして優越感得たいだけならこんな過疎板来ねえよ
明らかに内部の犯行
118NPCさん:2012/03/18(日) 11:37:15.81 ID:???
「プロ意識持てって言われた」が勝手な勘違いなのがイタイところで。
119NPCさん:2012/03/18(日) 11:39:33.87 ID:???
> マイノリティ馬鹿にして優越感得たい

なるほど、ゲーム知らんくせに飛び込んでくる輩はそういう動機があるのか。
120NPCさん:2012/03/18(日) 11:43:42.01 ID:???
閉鎖的だなあ
121NPCさん:2012/03/18(日) 12:59:05.34 ID:???
でもわざわざ飛び込んできたのに知ろうともしない奴はそれ以上に閉鎖的だろ
そういう奴がこの板に来て一体何がしたいのかは知らんが
122NPCさん:2012/03/18(日) 14:15:45.99 ID:???
きちんと最低限ドアの位置も調べずに適当に乗り込もうとしておいて
「これ門戸狭すぎだろ!いきなりお断りかよ!」と窓から入ろうとしながら叫んでる滑稽さを感じるよな
123NPCさん:2012/03/18(日) 17:46:02.59 ID:???
まあ、それなりの人数に見せて
分類を訊いた場合なTRPGで良いんじゃね?
って答える人が多かったらTRPG
で良いんじゃね
124NPCさん:2012/03/23(金) 19:52:01.11 ID:???
>>110
キモオタが石原慎太郎のことを「人間のクズ」呼ばわりして誹謗中傷しているところを見ると
キモオタの方が特アの反日に見えるんだけど。
125NPCさん:2012/03/23(金) 19:52:54.48 ID:???
>>112
実際、キモオタを見ていると、優越感なんか感じている暇がないし
ああいう奴とは一緒になりたくないという嫌悪感が先行するよ
126NPCさん:2012/03/23(金) 19:53:24.59 ID:???
>>113
日本語で言ってくれ
127NPCさん:2012/03/23(金) 19:53:46.79 ID:???
ハゲ
128NPCさん:2012/03/23(金) 19:54:09.94 ID:???
>>115
かしらじゃないよキモいなあ
お前の妄想とただの願望じゃねえかそれ
129NPCさん:2012/03/23(金) 19:54:41.02 ID:???
>>116
都合がわるいこともあれば良いこともあるだろっていう
臨機応変
130NPCさん:2012/03/23(金) 19:55:08.06 ID:???
>>117
むしろマイノリティを守るために必死になっている奴があつまる板じゃん
131NPCさん:2012/03/23(金) 19:55:52.78 ID:???
>>121
VIPPERはみんな閉鎖的だと申したか
実プレイしないでリプレイしか読まない奴も閉鎖的だと言い張るか
132NPCさん:2012/03/23(金) 19:57:38.44 ID:???
>>122
それが電車のドアだったらお前の言うことはまず正しいだろうけど

どこかの糞ガキが建物の前に土砂で小さなドアを作って、そこを通り過ぎてその土砂が崩れて
泥でできたドアがなくなって糞ガキが「僕の造ったドアを壊すなよ!」とか叫んでいる滑稽さを感じるな
133NPCさん:2012/03/23(金) 19:58:08.10 ID:???
>>123
> まあ、それなりの人数に見せて
> 分類を訊いた場合なTRPGで良いんじゃね?

分類を訊いた場合なTRPG?
134NPCさん:2012/03/24(土) 08:28:04.75 ID:???
いくら1がバカ丸出しなスレでもコミュ障気味の連投は見るに耐えんのう。

1は一応ゲームの話してるというのにな。
135NPCさん:2012/03/24(土) 08:29:43.29 ID:???
言い返してるだけで中身のないレスは反応しようもないな。
136NPCさん:2012/03/24(土) 08:33:59.67 ID:???
ところで一気に話を戻すが、>>23がいろいろ言われてるのは
「先人が既に気づいているとは思わなかったのか」ということだね。

で、具体的に「あれが足りない」「こういう問題を感じた」とか
答えがあればそれなりに進展があったんじゃないかと思う。

まあもう来てないと思うけど。
137NPCさん:2012/03/24(土) 09:21:22.87 ID:???
>>132
それは入れないので、ドアですらないな。
意味が通らなくなってるぞ。
138NPCさん:2012/03/24(土) 14:42:47.36 ID:???
ハゲてるなー
139NPCさん:2012/03/24(土) 16:28:24.59 ID:???
小学生が言い返してるうちに論点を見失っていく、あれと同じ現象だよな。
考えてみれば壊したヤカンの言い訳はまだ大人の詭弁なんだなあ。
140NPCさん:2012/03/26(月) 06:28:54.27 ID:???
>>134
コミュニスト回避症候群に感染するとはいいことジャマイカ!
アホ共産党やアホ社民党やアホ民主党やアホ公明党に投票する馬鹿にならなくてすむんだぜ!
141NPCさん:2012/04/04(水) 23:34:36.76 ID:???
ハゲてるなー
142NPCさん:2012/04/06(金) 19:44:05.49 ID:???
>>86
なぜそういう思い込みにつながる?
143NPCさん:2012/04/06(金) 19:44:30.19 ID:???
>>87
頭悪いな
お前こそボウフラってどういう生き物か知ってるか?
俺は知ってるぞ
144NPCさん:2012/04/06(金) 19:44:47.95 ID:???
>>88
それはお前のことか
プロといってもTRPGにプロなんていやしないがな
145NPCさん:2012/04/06(金) 19:46:28.58 ID:???
>>90
神とか職人や達人とかいうのも恥ずかしいけどなw
2chで大げさに言ってるだけだろw
TRPGごときで神とか職人とか達人とか、恥ずかしすぎる
「プロゲーマー(笑)」と言われる奴ですらそんな言われ方しないw
146NPCさん:2012/04/06(金) 19:47:12.06 ID:???
>>92
ゲームいプログラマーなんてもとから癇癪もちだけどなあ
Perlの開発者の明言を知らないだろお前w
147NPCさん:2012/04/06(金) 19:48:06.13 ID:???
>>93
WindowsNTの開発者はみんな人格破綻者だぞ
お前はその人格破綻者が開発したOSを毎日使ってそこから2chに書き込んでいるわけだがw
148NPCさん:2012/04/06(金) 20:02:54.79 ID:???
ハゲてるなー
149NPCさん:2012/04/06(金) 20:38:58.77 ID:???
>>145
ガイギャックスの悪口はよせ
150NPCさん:2012/04/06(金) 22:04:37.15 ID:???
なんにせよコミュニケーション能力のない人間
(TRPGの話をしてるのにゲームのプログラマーの話とか持ち出す人間)
にコミュニケーションが重要な要素のゲームなんかデザインできないのはまあ間違いないな
151NPCさん:2012/04/06(金) 22:11:12.38 ID:???
いつものように遅レス連投ハゲ回り
152NPCさん:2012/04/06(金) 22:13:59.20 ID:???
しかしハゲのプロコンプレックスってどんだけ根深いんだよ?w
153NPCさん:2012/04/07(土) 17:27:10.53 ID:???
>>142
別の物だと思ってないなら、そもそも
「普通、プロといったプロ意識のプロを多くの人が想像する」
「(プロ意識のプロはプロフェッショナルから)とられてるが、多くの人は普段。
”プロ”の言葉はプロ意識をイメージして使っています」
「普通の人が考えるプロは辞書に載ってる意味で使ってない」
という必要がない。
154NPCさん:2012/04/08(日) 02:19:48.19 ID:???
>>137
頭の悪い人がたとえ話をしても物事を分かり易く伝えられないよね。
155NPCさん:2012/04/08(日) 18:02:44.63 ID:???
問題っていうなら、根本的にゲーム作る気がないことが一番の問題だろw
156NPCさん:2012/04/08(日) 18:37:24.86 ID:ItHNGy+u
まあ、他人に分かってもらう気なんてないけど
結果すごいものが出来ちゃった、とかいうファンタジー自体は分らんでもないが
実際には起こらないからファンタジーなんだわな
157NPCさん:2012/04/08(日) 20:47:02.05 ID:???
皇亜先生あたりと同じ、凄い思いつきひとつあれば傑作ゲームが出来ちゃう
的なファンタジーはありそうな
158NPCさん:2012/04/08(日) 21:03:01.23 ID:???
皇亜先生はそもそもそんなレベルの考えとかする存在しなかった気がしないでもないが
159NPCさん:2012/04/08(日) 21:06:35.87 ID:???
ゲーム制作なんて電源非電源問わず思いつき一つからはかなり遠い代物なんだがな
漫画小説自主制作映画とかのが早いのに
160NPCさん:2012/04/09(月) 00:12:30.77 ID:???
ちゃんとコミュニケーション能力はある
ソレが分からないほうがコミュニケーション能力がないんだ、はまだしも
コミュニケーション能力なくても大丈夫なんだ
にシフトするのは方向性としてどうなんだろうかw
161NPCさん:2012/04/09(月) 01:04:06.39 ID:???
本音ではコミュニケーション能力がない確信があるんだろうな
162NPCさん:2012/04/09(月) 09:30:50.35 ID:???
>>159
いや、それも思いつき一つからはかなり遠いぞ
163NPCさん:2012/04/09(月) 14:51:20.93 ID:???
きっかけは思いつきで良いと思うんだけど、最初から最後まで思いつきだけで貫かれるとねぇ…
164NPCさん:2012/04/11(水) 15:33:17.04 ID:???
>>155
作ってる人間がちゃんと板に居るのに失礼なw
まあゲーマーズフィールド投稿用だから、ここで見せる訳にはいかんけどな

どのみちまだエネミーデータとサンプルシナリオが全然だし
165NPCさん:2012/04/11(水) 19:05:37.54 ID:???
>>1さんチィーッス
まぁ単に自意識過剰なだけの別人だろうけど
166NPCさん:2012/04/13(金) 18:35:08.54 ID:???
>>112
それがお前のような低俗なキモオタの心理なわけか
167NPCさん:2012/04/13(金) 18:36:04.76 ID:???
>>114
はいはい朝鮮人はさっさと半島に帰りな
いつまで大阪に在住しているの?キモいんだけど
日本から出ていってくんない?
168NPCさん:2012/04/13(金) 18:38:04.11 ID:/TklX1RT
ハゲ
169NPCさん:2012/04/13(金) 20:35:56.38 ID:???
>>165
別人だよw
まあルールそのものは1から作って無いしな
FEARベースに色々と継ぎはぎしてるけど

でないと矛盾点とかの洗い出し大変だしな・・・
170NPCさん:2012/04/15(日) 13:59:09.83 ID:???
オリシススレでもないこんな糞スレでそんな自分語りしても
馬鹿にされるだけだと思うの
171NPCさん:2012/06/22(金) 19:14:38.26 ID:4DgqM1BK
『ルールもわかりやすく、とっつきやすいような内容』って非常に難しいオーダーですね。
こういうのって『ありそうで、ないもの』なので、もどかしいんですよね。
システムって、いろいろ取っ掛かりはあるでしょうけど…
システムの

・行為判定および戦闘システム
これさあれば、あとはノり
172NPCさん:2012/06/23(土) 01:49:41.44 ID:???
TRPG乱造年代の発想だな
まあ自分のマスタリングに自信があって
身内卓オンリーなら最も正解に近いと言えなくもないが
173ダガー+バルサンの精:2012/06/23(土) 01:58:29.84 ID:XGjDLcrg
オレァほぼ身内卓オンリーだが自分のマスタリングに全く自信はないので
せっかくだから下らないデータを増やしておくコトにするぜ。
174NPCさん:2012/06/24(日) 21:41:52.50 ID:???
俺はオンセオンリーだがカルテットゲーを自分好みに弄り倒しておく事にするぜ
175ダガー+バルサンの精:2012/06/26(火) 00:08:10.80 ID:2+c4VsIg
カルテッターの性よね……
176 【3m】 電脳プリオン
作れた?