アルシャード155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。

☆前スレ
アルシャード154
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1324905740/

☆他SRS作品は専用スレがあります
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1314435021/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1266454588/
[時代劇TRPG] 天下繚乱 13の巻 [SRS]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1329630473/
世界樹の迷宮SRS Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279467745/
モノトーンミュージアムRPG 演目3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1319885257/
2NPCさん:2012/03/12(月) 10:09:38.93 ID:???
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm

★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
3NPCさん:2012/03/12(月) 10:28:25.18 ID:???
《他SRSのアルシャードシリーズへの導入について》(2012年3月12日版)

●アルシャードff⇔アルシャードガイア
アルシャードガイアにffの要素を導入する場合は、ALGサプリ『アルシャードガイア上級ルールブック』『グレートディメンジョン』に詳しい。
アルシャードffにガイアの要素を導入する場合は、ALFサプリ『ミッドガルド』ALGサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。

●天羅WAR
・同じレベルの特技でも天羅WARの方が強力なので注意して扱う。
・加護や合気の扱いについてはALGサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。(ただし基本ルール記載のクラスまで)

●風の聖痕RPG
・絆効果や絆効果に関係する特技は使えない。  加護についてはALGサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。

●神曲奏界ポリフォニカRPG
・絆効果や絆効果に関係する特技は使えない。  加護については現状ではGMが判断すること。  フォーカスシステムはフリズスキャルブで導入済み。

●トリニティ×ヴィーナスSRS
・同じレベルの特技でもトリ×ヴィの方が強力なので注意して扱う。  VIPブーストやアドバンスドVIP、およびそれらに関係する特技は使えない。  加護についてはGF別冊17号「特集SRS'09」に詳しい。
・フェイズワーク、スクエア戦闘ルール(サプリ収録)はアルシャードでも動きます。

●まじしゃんず・あかでみいRPG
・因果改変や衝動点に関係する特技は使えない。  加護についてはGF別冊17号「特集SRS'09」に詳しい。
・インパルスシステムはALF/Gのクラスにも「性格表」を自作しないと移植は困難。

●天下繚乱RPG
・バランス設計上、特に問題なく導入可能。 加護=同効果の奥義で互換する。

●世界樹の迷宮SRS
・バランス設計上、そのままでの導入はやや困難。  スクエア戦闘ルールはアルシャードでも動きます。

●モノトーンミュージアムRPG
・「他SRSの混在は基本的に推奨されない」とルルブに明記されているくらい難解だが、GMが責任を持つならば可能とされている。  武器や防具の移植だけならば比較的容易。
4NPCさん:2012/03/12(月) 10:34:48.65 ID:???
☆このスレで頻出の質問/話題☆

Q、《剣王の城》(あるいはレジェンドの特技)が使いにくいのですが…
A、そもそもレジェンドというクラスは最強でも万能でもありません。今あるものがすべてです。
  レジェンドの特技はもっと強化すべきと考えるのは自由ですが、いちいちこのスレでプロパガンダしないで下さい。
  剣王装備を魔器に指定できるかもGMの判断次第です。このスレで議論するより卓の仲間と相談したほうが確実です。

Q、サンプル「勇者候補生」の命中値とかを語りたいのですが…
A、「基本ルールブックの範囲内で《剣王の城》を前提とした白兵キャラ」というコンセプトなので、あのデータがほぼベストです。
  サプリやクラス構成の縛りをなくしてサンプルを作り直してあなたの卓に導入するのは自由ですが、卓への同調圧力のためにこのスレで言質をとろうとしないでください
  レジェンドそのもののサンプルというなら「大地の子」もあるのを忘れずに。

Q、8レベル以降の成長に必要な経験点が多すぎるのですが…
A、クエスト達成時の経験点数が2以上にできることには気付いていますか?(ALFp188、ALGp342)
  レベルアップ速度は各卓の環境に依存しますので、一般的な目安を出すのは難しいのが現状です。
  とりあえず、次のレベルアップに必要な経験点からエネミー経験点を差し引いて、逆算してみましょう。

Q、ボスキャラテンプレ使われると、単調な加護合戦になるんですが…
A、テンプレは所詮はテンプレです。万能と思わずに自作の参考程度という認識にした方が良いでしょう。
  「加護合戦」になりやすいということは、PCパーティーに基本クラスの加護が揃っていれば対応可能ということでもあります。
  プレイヤーとしてそれが問題だと思うのであれば、卓のGMとちゃんと相談しましょう。

以上の話題は過去スレにて何度もループしています。十分注意して取り扱ってください。
うっかり投下されてもスルーしてください。「またか」と思いつつも毎度ループに参加している人は自重しましょう。
なお、隔離スレもあります http://yy32.kakiko.com/test/read.cgi/cgame/1236076703/
5NPCさん:2012/03/12(月) 10:57:42.75 ID:???
《アルシャードトライデント》
ALF・ALGクロスオーバー企画として「アルシャードトライデント」が展開中
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/02sp/1010b_trpg/index.html
「大ラグナロク」によって滅亡の危機を迎えるユグドラシル宇宙を舞台に、3本のリプレイシリーズがクロスオーバー。 ALFリプレイは緑谷明澄がGM。ALGリプレイは藤井忍がGM。ALF/Gクロスオーバーリプレイは田中天がGM

購読順番は文庫本の出版順に読んでいくのがベスト
1、襲来! コスモマケドニア!!
 (クロスオーバー篇その1)
2、天使がくれた世界滅亡 (ff編その1)
3、 美少女★女神と黄金の林檎 (ガイア篇その1)
4、 爆誕! ゴッドウォリアーズ! (クロスオーバー篇その2)!
5、魔女が望んだ未来消失 (ff編その2)
6、美少女★女神と伝説の愛天使 (ガイア篇その2)
7、本当のRPG (スピンオフ作品)
8、創世!ラグナロク!! (クロスオーバー篇その3。4月末発売予定。これで完結)

《関連サプリメントとの連動》
※トライデントでは、リプレイで描かれた大事件がサプリメントのシナリオで解決される、という部分が多々あります。
●アルシャードガイアRPG クロスオーバー サプリメント リーフワールド
「襲来! コスモマケドニア!!」の直後状況の解説。比較的低レベルのキャラ向けの内容。OVLクラスの増補。
●アルシャードフォルティッシモ シナリオ集 パラダイスロスト
「天使がくれた世界滅亡」の直後状況の解説。
●アルシャードガイア サプリメント ラグナロク
『リーフワールド』の内容の増補。比較的高レベルのキャラ向けの内容。「イデア」やOVLの高レベル帯データ収録。

投稿企画「君のイデアを見てみたい!」
http://www.fear.co.jp/information/idea/idea.htm
現在、プロジェクト『アルシャードトライデント』連動企画として、君の“イデア”を募集している。
“イデア”とは、世界の本質、根幹を示す言葉だ。 ユグドラシル宇宙をラグナロクの危機から救うため、君たちの投稿を待つ!

《今後の展開予定》
トライデント完結後、2012年夏に「アルシャード The 2nd Edition(仮)」へバージョンアップの予定
6乙のシェルリィ:2012/03/12(月) 12:25:15.39 ID:???
乙じゃ。
7NPCさん:2012/03/12(月) 18:36:51.18 ID:???
●天下繚乱RPG
・バランス設計上、特に問題なく導入可能。

これはどうかと。
データ形式が同じだけでバランスは別だろ。
8NPCさん:2012/03/12(月) 21:01:47.59 ID:???
そんな別のバランスでもお頼りさんとして受け入れてくれる縁栄町すばらしいよね
9ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/12(月) 22:46:11.05 ID:9Tser9Vs
しかし縁栄町に移住するには
絆効果も業システムもVIPブーストも因果改変もフォーススキルも
捨てなければならないとゆう……
10NPCさん:2012/03/12(月) 22:48:53.02 ID:???
フォーススキルを捨てたら、エトリアから移住していいのかよw
11NPCさん:2012/03/13(火) 00:32:02.42 ID:???
別に捨てないまま移住してきてもいいのよ?

……卓のGMが「俺が血を吐きながら何とかする!」と言ってくれればw
12NPCさん:2012/03/13(火) 01:08:01.71 ID:???
ウチの鳥取の縁栄町だと左の地から伽藍が侵略しにきて世界をバッドエンドに染めつつある
まったくニチアサ改編期はいつもこういうノリやりやがるし
13超神ドキューソ@奈落の使徒:2012/03/13(火) 01:34:00.82 ID:fmUgipXB
>>12
早いとこスマイル鬼神衆で浄化しちまえよw

【しかし必殺のハッピー鬼神楽は伽藍には通じない】
14NPCさん:2012/03/13(火) 01:48:31.72 ID:???
小太刀組のステマはひどいな
15NPCさん:2012/03/13(火) 02:27:00.60 ID:???
>>14
西上先生お疲れ様です
16NPCさん:2012/03/13(火) 15:24:38.92 ID:???
>>14-15
せめてハッタリゲーのスレでやれよ気持ち悪い
17NPCさん:2012/03/13(火) 19:45:51.57 ID:???
>>16
おやおやマッチポンプですか
毎度ご苦労様です西上先生
18NPCさん:2012/03/13(火) 20:33:31.56 ID:???
なんで西上なんだろう
19NPCさん:2012/03/14(水) 00:05:08.50 ID:???
クエストアイテムにマテリアルてつけられるの?
ユニコーンの角をつけてる武器をクエストアイテムに持ち替えたいので、付け替えできるなら資金は支払いなおしてでもつけたいんだが・・・
20NPCさん:2012/03/14(水) 00:28:09.94 ID:???
>>19
クエストアイテムは「武器の改造」を適用できない(HLKp15)
21NPCさん:2012/03/14(水) 00:48:08.11 ID:???
うーんそうか。
ちょっと考え直すかな・・・
22NPCさん:2012/03/14(水) 16:05:36.34 ID:???
バックラーじゃ駄目なん?
23NPCさん:2012/03/14(水) 17:21:36.86 ID:???
>>22
!!!

そういやあれ武器だったか!
あんがと
さっそくマテリアル移植しよう
24NPCさん:2012/03/14(水) 23:01:45.23 ID:???
バックラーのイデアは2ndに持ってけるのだろうか。
25NPCさん:2012/03/15(木) 08:44:23.53 ID:???
古代バックラー文明が生まれる可能性は高い
古代装備オプション文明が生まれる可能性はもっと高い
26NPCさん:2012/03/15(木) 09:01:19.13 ID:???
装備部位関係はもうちょっと整理して欲しいってか
装備部位が「本文参照」のものにはもっと制限つけるようにして欲しい
27NPCさん:2012/03/15(木) 09:45:22.66 ID:???
バックラーは装備しない選択肢がないから
何とかして欲しいね
28NPCさん:2012/03/15(木) 10:20:05.69 ID:???
アクセサリは1つだけなのに、特殊効果がついている「両手を使わない武器」はいくらでも装備できるってのが個人的には解せない
29NPCさん:2012/03/15(木) 10:46:03.67 ID:???
バックラーをアクセにしてしまえばいい!
30NPCさん:2012/03/15(木) 10:47:11.08 ID:???
アクセサリといえば、全てのアクセサリに「他のアクセサリと同時に装備できない」を書いて回るような無駄な記述はいいかげん消えて欲しいな
ルールそのものもそうだけど、今後のSRSの土台となる物だろうからその辺のテンプレもブラッシュアップして欲しいわ
31NPCさん:2012/03/15(木) 10:48:04.02 ID:???
>>29
AR2は近いようなことをやったなw
32NPCさん:2012/03/15(木) 10:50:53.27 ID:???
ルールでアクセサリはひとつしか装備できないって決まってるんだから書く必要ないよな
33NPCさん:2012/03/15(木) 10:53:47.63 ID:???
ライター「字数埋めるのに便利なんでー」
34NPCさん:2012/03/15(木) 11:29:31.08 ID:???
字数で報酬が変わる形態かよw
35NPCさん:2012/03/15(木) 11:29:56.71 ID:???
射撃武器の「至近に攻撃できるか否か」もそんなの本文でなくて射程の欄に記号とかつけるようにすればいいだろとは思う
特にこれ「至近に攻撃できる」って明記してのと「至近に攻撃できない」って明記してるのがあるのはまだいいんだが、どっちも書いてないのがあるし
36NPCさん:2012/03/15(木) 11:30:46.08 ID:???
>>34
ああ、だからカオスフレアはフォント縮小までして詰め込んだのかw
37NPCさん:2012/03/15(木) 11:32:00.34 ID:???
至近に攻撃できるって書いてある奴ってどれだっけ?
38NPCさん:2012/03/15(木) 11:32:46.93 ID:???
>>35
どっちも書いてなければ制限はないんだろ
種別:射撃に関する特別ルールないし
39NPCさん:2012/03/15(木) 11:46:50.66 ID:???
SRSの記述形態ならダード周辺で何度も言われまくったが、「至近」という言葉の定義を明確にして欲しいかなー
40NPCさん:2012/03/15(木) 11:52:34.86 ID:???
>>39
ちうと?
41NPCさん:2012/03/15(木) 11:56:36.61 ID:???
エンゲージしている状態での距離じゃないん?
42NPCさん:2012/03/15(木) 12:02:20.89 ID:???
至近攻撃の定義が「エンゲージの中で攻撃できる距離」
エンゲージの定義が「至近に攻撃できる範囲」

いわゆる循環定義になってる
43NPCさん:2012/03/15(木) 12:04:16.75 ID:???
ALF読む限りじゃ循環定義になってないけど
44NPCさん:2012/03/15(木) 12:10:00.29 ID:???
エンゲージの定義が”白兵武器が届く距離”で、至近が”エンゲージの中のみの射程”だ
良く突っ込まれるのが、その”白兵武器が届く距離”に射程がつくことが多々あること。
ソーマスは10m伸びるし、ネルガルでは視界になるし
この場合はエンゲージがあると先に仮定してて白兵の射程が決まってるわけだ
でもそのエンゲージは白兵という概念から決められている。
そのあたりで循環定義になってる。

だから至近の定義よりエンゲージの定義を書き直した方がいいとは思うかな
白兵という縛りから抜けた定義の方がいいんじゃないかと。
最近のゲームだとそうなってたよな?
45NPCさん:2012/03/15(木) 12:11:50.20 ID:???
>>44
2〜3m程度をイメージしてる、と書いてあるんだから良いんじゃね
46NPCさん:2012/03/15(木) 12:13:14.23 ID:???
>>44
おかしいな。
手元のトリヴィSRSでは、エンゲージの定義は「素手や剣など射程が至近の武器を使っての攻撃が可能な範囲」で、
至近の定義は「同一のエンゲージ」なので、そんな問題は発生しようがないはずだが。
スクエア戦闘使うと誤解のしようもないし。

SRSじゃなくてアルシャード固有の問題じゃね?
47NPCさん:2012/03/15(木) 12:13:15.27 ID:???
ゲーム運用的にはあきらかに、まずエンゲージという存在があって、そのエンゲージから何m離れてるかで射程が決まってるな
白兵武器の射程がまずあってそこにエンゲージが発生するという記述は確かに物理的にはそうなんだが、その考え方でマスタリングしてる人なんてまずいないだろう
大抵の人は頭の中で仮想的にスクエアだのスタックだのをイメ−ジしてるわけだ
48NPCさん:2012/03/15(木) 12:13:55.03 ID:???
>>44
ところで、その質問のメールは投げたんじゃろうね。
49NPCさん:2012/03/15(木) 12:14:01.41 ID:???
エンゲージについてはすでにffとガイアで記述定義が違う罠

まあさすがにこのあたりは統一されるでしょう
50NPCさん:2012/03/15(木) 12:14:59.93 ID:???
統一というならまずはゴルド廃止してくれマジで
51NPCさん:2012/03/15(木) 12:15:27.63 ID:???
実運用上で困る箇所じゃないからどうでもいいかなー
あとffは後付でSRSになったルールなんだよな
52NPCさん:2012/03/15(木) 12:16:19.28 ID:???
ハァ?
購入判定廃止してゴルドに統一すべきだろカスが


ゴルドで購入後の常備化はあってもいい
53NPCさん:2012/03/15(木) 12:29:33.44 ID:???
どっちでもいいけどどっちかには統一して欲しい
54NPCさん:2012/03/15(木) 12:30:00.80 ID:???
違うルールなんだから統一しなくて良いよ
55NPCさん:2012/03/15(木) 13:06:23.24 ID:???
そもそも版上げしても違うルールのままなのかどうかがわからんが
56NPCさん:2012/03/15(木) 13:19:33.74 ID:???
いずれにせよ明らかにバランスがぶっ壊れてる経験点:常備化点換算レートは直してほしいな
57NPCさん:2012/03/15(木) 14:02:15.25 ID:???
どっちかというと常備化経験点の方が正しいバランスで、レベルアップや能力値上昇の必要経験点の方がおかしいんじゃないのか
58NPCさん:2012/03/15(木) 14:23:17.93 ID:???
購入難易度の見直しもな
59NPCさん:2012/03/15(木) 14:25:17.64 ID:???
バランス悪いところの見直しじゃなくて全体的に違うルールにして欲しい
60NPCさん:2012/03/15(木) 14:26:15.80 ID:???
2d6上方のまま引き継ぐという保障さえないしな

きくたけピンチ
61NPCさん:2012/03/15(木) 16:44:21.65 ID:???
クエストアイテム《知識の泉》(魔法の射程が無条件に「視界」になる。使用回数やタイミングの制限なし)ってエラッタ入ってないよな?
この性能強すぎない?
62NPCさん:2012/03/15(木) 17:59:24.87 ID:???
>>60
SRSを卒業するってことか?
63NPCさん:2012/03/15(木) 18:22:29.23 ID:???
SRSニーテンゼロはd10を使いますとかかもしれないじゃないか
64NPCさん:2012/03/15(木) 19:27:36.27 ID:???
新版はSRS扱いじゃなくなるって可能性もあるんじゃね
他のSRSを版上げしない言い訳になるし
65NPCさん:2012/03/15(木) 21:10:24.51 ID:???
D&D4版とパスファインダーの関係みたいな?
66NPCさん:2012/03/15(木) 21:13:52.15 ID:???
アルシャードが版あげしたからって、他のSRSを版あげする理由にならんのに言い訳も何もないだろ
67NPCさん:2012/03/15(木) 21:18:06.72 ID:???
>>61
エラッタはないな
まあクエストアイテムは全体的に物理戦士ひいきしてるから、魔法使いのとるクエストアイテムに定番として意識してんじゃね
特にホワイトメイジ特化系はこれと世界樹の杖と軽めの防具くらいしかとるのないしな・・・

ワールドアイテムまで広げられるなら「読み人知らず」があるが、あれはリプレイにしか載ってないののあってマイナーだしな
68NPCさん:2012/03/15(木) 22:13:38.75 ID:???
ホワイトメイジは行動値が上がるのとるのもオススメよ
69NPCさん:2012/03/15(木) 22:19:22.33 ID:???
良くも悪くも天下繚乱が売れちゃったから
小太刀「天下繚乱を持ってる奴は全員買うべき(キリッ」
ってやる気がするけどな。商売的に
70NPCさん:2012/03/15(木) 22:42:44.40 ID:???
そりゃアルシャードUが売れて小太刀が困ることないんだからいいんじゃね。
71NPCさん:2012/03/15(木) 22:59:06.68 ID:???
そもそもSRSの根幹はシンプルだから
2d6を捨て去るのでもないかぎり、SRSを版上げする必要もないんだよな
72ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/17(土) 13:45:07.03 ID:CTcj/bhV
ほとんど放置なSRSベーシックからゆっても
ぶっちゃけSRS全体の統一性とかあんまし考えないと思うなァ。
73NPCさん:2012/03/18(日) 11:34:17.13 ID:???
そこをないがしろにすると未来はない
74ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/18(日) 20:40:53.56 ID:JfZzpg20
わかったぞ……あのSRSベーシックのスカスカさ加減は
版上げする未来を見越していたモノなんだよ!
75NPCさん:2012/03/18(日) 22:20:29.50 ID:???
データ互換に一定の需要があってSRSを支えているのはあると思う
76NPCさん:2012/03/19(月) 09:26:16.28 ID:???
昔はアルシャードから天下繚乱にデータ持っていったが最近は天下からアルシャードだなぁ
サイボーグとかアストロノーツとかなんで天下にあるねんw
77NPCさん:2012/03/19(月) 12:41:22.57 ID:???
クエストアイテムの「魔法の効果を+n」するとかの効果は加護にあってもいいと思うんだ
ダメージ増強ばっかだし
78NPCさん:2012/03/19(月) 12:59:29.56 ID:???
フォルセティみたいな感じで、あらゆる特技の効果に1ラウンド間+2d6する、とかあっても良かったかもね
版上げ後に期待しとけ
79NPCさん:2012/03/19(月) 14:11:34.67 ID:???
版上げで「ダイスで効果を求める特技」は種別で定義される気がしないでもない
80NPCさん:2012/03/19(月) 19:45:12.42 ID:???
>>77
対象:単体とかなら
そのシーンの間、ヘイストやマジックシールドとかに+3D……とかならかなり使い勝手良いかもな
〈神〉属性化しなくても結構価値ありそうだ
81NPCさん:2012/03/20(火) 19:09:29.79 ID:???
>>77
それの難点は、自動取得で対応スキルがないと困ることだと思うんだ
ホワイトメイジさんなら良さそうだが……イドゥンとトレードか、ううむ
82NPCさん:2012/03/20(火) 19:32:50.57 ID:???
まあ、自動取得含めて恩恵のある特技ばっかりのクラスとして設計でもしないとちと加護としては汎用性に欠けすぎるな
サクセションで取る追加加護やHOTならありかもしれんが
83NPCさん:2012/03/20(火) 20:10:39.09 ID:???
それか加護コスト特技にするとかかな
高レベルじゃないと使えなくなっちゃうけど
84NPCさん:2012/03/20(火) 21:57:25.19 ID:???
つーか加護特技やクエストアイテムってのは別にHOTと同じ程度には初期からできていい気もするけどな
FEARが「長期キャンペーンの需要」と「短期キャンペーンの需要」を天秤にかけたときにどう考えるかにかかってるが
85NPCさん:2012/03/20(火) 22:02:46.32 ID:???
トーキョーN◎VAに、10経験点で神業を書き換えるライフパスがあったな
同名の加護が重なっているときが条件で、10経験点くらいで加護を変更するルールはどうだろう
先ほどのだとイドゥンかバルドルあたり書き換えで
86NPCさん:2012/03/20(火) 22:07:48.42 ID:???
クエストアイテムや加護特技は「成長したからこそ出来ること」っていうカタルシスな側面もあるからねぇ
ただ、初期から出来た方が需要あるだろ誰得みたいに感じる層がかなりいるだろうこともわかる
87NPCさん:2012/03/20(火) 22:12:49.85 ID:???
加護の偏り回避のためにも、>>85みたいなのはありだと思うんだよな
加護特技は好きな回数加護をコストにできるから、強みはなくならないし
88NPCさん:2012/03/20(火) 22:13:14.07 ID:???
まあそのへんは天下繚乱の秘剣使い見てから考えようかなぁ
89NPCさん:2012/03/20(火) 22:14:44.20 ID:???
>>84
天下の次サプリでは1レベルで加護(奥義)代償特技クラスが増えるみたいだしな
90NPCさん:2012/03/20(火) 22:21:00.18 ID:???
初期からいろんなことができる選択肢が増えすぎると高レベルならではってのが失われるから難しいところだ
ただ、初期から選択肢を広げるゲームは同じSRS内でさえいろいろあるんだから、アルシャードくらいは大河キャンペーン路線を捨てて欲しくないってのは贅沢な要望かな
91NPCさん:2012/03/20(火) 22:21:43.56 ID:???
高レベルになって初期でできないことを増やさないと
レベル上がっても派手になるだけ、になっちゃうんだよな
92NPCさん:2012/03/20(火) 22:24:32.49 ID:???
天下だとアストロノーツにも初期から書き換えられる要素あったよな
ALF風に言うと、イーヴァルディをアカラナータやニョルド風に変更する程度だけど
93NPCさん:2012/03/20(火) 22:30:40.80 ID:???
高レベルならではっていうところを、低レベルでできない不快って感じる人もいるのは確かだろうね
フリスズやラグナみたいな高レベル特化サプリに不満持ってる声はこのスレでさえあるし
94NPCさん:2012/03/20(火) 22:32:19.15 ID:???
高レベルでできることを増やすというのはわかるんだけど、高レベル単純に重いんだよなー
戦闘に時間がかかりすぎて、なかなか遊ぶ時間が確保できないぜ
95NPCさん:2012/03/20(火) 22:34:00.46 ID:???
やれること増えなくても特技が増えまくればそれで重いからな
1レベル1個以上特技が増えていくという方式を続けるなら変わらんだろうな
96NPCさん:2012/03/20(火) 22:40:48.63 ID:???
ていうか、効果+3dは普通にめちゃくちゃ強くないか
97NPCさん:2012/03/20(火) 22:40:58.66 ID:???
大河キャンペーン路線を継続するなら高レベルの高速化ってのは版上げの需要ポイントだな
現状のメガ盛り的な考え方からの脱却は必要かと
98NPCさん:2012/03/20(火) 22:46:23.21 ID:???
>>96
クラスとレベル帯によるとしか
99NPCさん:2012/03/20(火) 22:47:55.93 ID:???
まあゲームのコンセプトレベルの違いってのもあるしなあ
天下はアルシャードほどは高レベルプレイヤ長期キャンペーンを想定してない気はするし
100NPCさん:2012/03/20(火) 22:57:22.91 ID:???
天下は高レベルのデータサプリを出したと思ったらセッティングのガイダンスも設定もなく、フリズスみたいな補足サプリでも出るか思ったら、その次はステージ路線に移ってモノプレイサポートの強化に移ったからなぁ
村雨丸をめぐって神々が戦うようなシナリオはどうせ「めんどくさい」ってマニア以外はしないだろうから、そんなマニアどもの自己責任で公式はフォローしないと言い切ったに近い形だ
でも現実にはそっちの方がおそらくマジョリティのユーザー受けはいいと思うよ
アルシャードみたいに律儀にサクセサー以上の環境整備に丁寧すぎるほど終始するよりかは、サンプルキャラですぐできる環境を増やす方がユーザーの多数派だろう

ただアルシャードは少数派を切り捨てないサポートをし続けたから続いたコンテンツとも思ってるけど
101NPCさん:2012/03/20(火) 23:02:42.00 ID:???
特にALFは独特の感覚を大事に育て続けている気がする俺的に
俺的にな
102NPCさん:2012/03/20(火) 23:05:21.87 ID:???
>>100
次の快刀乱麻で神仏級のガイダンスは載るってよ
103NPCさん:2012/03/20(火) 23:07:38.30 ID:???
アルシャードはどっちかっていうと、誰でもまぁなぁできる環境をまず用意して、それ以上のことをしたければ「ユーザーもPCも成長しろ。そのための教科書は用意する」って感じだからなぁ
ユーザの成長=PCの成長、に同化させてるかなりクラシックなところあるんだよね
だからプレイヤー経験点とは実は相性悪い気もしてるんだけど
104NPCさん:2012/03/20(火) 23:19:46.15 ID:???
>ユーザの成長=PCの成長、に同化させてる

あーそこはわかるわ。
105NPCさん:2012/03/21(水) 09:26:56.54 ID:???
ユーザの熟練度をPCのレベルに比例させるって考え方自体は構わないというか、俺的には捨てて欲しくはないな
ただ、現代的なゲームスタイルを考えるなら高レベルモノプレイとかも手軽にできる環境を整備してこそと思う
現行版だと結局サクセサーやアインヘリアルのサンプルキャラもでなかったしな
106NPCさん:2012/03/21(水) 11:00:27.34 ID:???
要するにあれだ
強くなると特技が積み重なって参照するのが重いんだから、スキルレベルとかがないのを逆手にとって、特技自体が変化すればいいんだよ
マジックシールドUとかの「マジックシールドの効果を増強する」って特技は、キャラシーからノーマルのマジックシールドの欄を本当に書き換えていいってこったろ
今のキャラシーの書き方だと、まずマジックシールドの欄をかいて、マジックシールドUの欄を別に用意することになってるけどさ。
特技の数が増えるんでなく、強い特技に置き換わる。
そうすればサクセサーやアインヘリアルのサンプルキャラだってわりと手軽にできそう

あとは世界樹のスキルツリーみたいなのを進化させるというか
107NPCさん:2012/03/21(水) 12:43:05.14 ID:???
特技が置き換わるのってD&Dになかったっけ
108NPCさん:2012/03/21(水) 12:48:09.61 ID:???
あれは置き換わるというよりリビルドしなおせる感じかな
109NPCさん:2012/03/21(水) 14:15:24.86 ID:???
レベルのこと言うなら、シナリオ規模と対応レベルを比例させるやり方は次でも意識して欲しいところ
特にガイア側では。
今となっては、1レベルでシナリオ規模が派手にできたりそもそもレベル概念がない現代モノは山ほどあるんだから、アルシャードと(あとメガテン)くらいはレベルを意識して欲しい
110NPCさん:2012/03/21(水) 14:38:38.41 ID:???
>>107
ある程度レベルが上がると、新しいのを覚える時に
修得済みのどれかと入れ替える形になりますね
111NPCさん:2012/03/21(水) 20:07:04.65 ID:???
くいすたリプレイで言ってた、
「期待値ダメージ70点のあれ」って結局なんだったんだろう。
112NPCさん:2012/03/21(水) 20:09:59.61 ID:???
ニョール(ニョルド+トール)
113NPCさん:2012/03/21(水) 20:11:17.19 ID:???
あぁなるほど。ありがとう。
114NPCさん:2012/03/22(木) 03:11:28.56 ID:???
しかし、よくもまあ
あんなもの文庫化したなw
115NPCさん:2012/03/22(木) 08:40:26.62 ID:???
読者の層が限定的すぎるもんなぁw
116NPCさん:2012/03/22(木) 19:43:32.81 ID:???
>114
しかも黒歴史みたいのをセットにしての暴挙。
117NPCさん:2012/03/22(木) 23:25:37.95 ID:???
FEARゲー】アルシャード vs GURPS【スティーブジャクソン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1196855659/
118NPCさん:2012/03/23(金) 00:13:45.93 ID:???
くいすたリプのフミはフミより出でてフミよりフミだったな・・・
119NPCさん:2012/03/23(金) 13:05:05.30 ID:???
ドラクエのMPをマジックポイントだと勘違いしている人たち
ttp://zapanet.info/blog/item/937

この記事見て思い出したんだが、そういやアルシャードのHPとMPって何の略か書いてなかったような・・・
120NPCさん:2012/03/23(金) 13:17:44.75 ID:???
ALFはヒットポイントとマジックポイント。エッチポイントとエムポイントではなかった
ALGは、今見てみたが耐久力=HPであるという項目が見つからなかった。HPとMPの概念自体はあるけど、索引に載ってない
ALGの索引ってルール用語載ってないのが多くて、妙に使いにくい
121NPCさん:2012/03/23(金) 13:51:27.31 ID:???
>>120
HP=耐久力はプリプレイのルールの所に載ってたはず
122NPCさん:2012/03/23(金) 13:54:01.20 ID:???
MPってマナポイントの略と思ってた

だって魔法無関係の特技の代償に普通に使われてるじゃん
123NPCさん:2012/03/23(金) 13:58:36.06 ID:???
>>121
なるほど、そこか
124NPCさん:2012/03/23(金) 15:00:55.64 ID:???
俺はメンタルポイントかなと。
Magic…? って感じになるのは同意
125NPCさん:2012/03/23(金) 18:15:16.97 ID:???
マナの方がこの世界の魔力の呼称には合うんだけど、普通に白兵スキルとかあるからなぁ
メンタル(精神力)のが近いかも

けどどっちかと言うと、スタミナだよな
126NPCさん:2012/03/23(金) 18:16:52.63 ID:???
魔法じゃない特技もマナ使ってると思うよ
127NPCさん:2012/03/23(金) 18:22:11.56 ID:???
そういう設定あったよな。すごい剣の技とかそういうの
128NPCさん:2012/03/23(金) 18:28:43.45 ID:???
攻撃が特殊属性を帯びるタイプは分かるんだけどな

まあ、根本的な処に立ち返れば、全ての存在はマナでできてるから、スタミナとかその手の物も一括してマナとして考えるとか
シャードのマナの影響だかで、食べ物が美味しくなったり、刃物の切れ味が増したりするし
129NPCさん:2012/03/23(金) 18:33:26.67 ID:???
ロボットとか巨大な魔物を叩ききる《なぎ払い》が、まったくマナとか関係なく人間の筋力とテクニックだけだよ、
っていうのもそれはそれで分からない話だから、筋は通ると思う
130NPCさん:2012/03/23(金) 18:46:37.94 ID:???
魔法使うのも車動かすのもご飯炊くのも、ブルースフィアのあらゆる現象がガイアの愛と奇跡の力で行われてるって設定じゃなかったっけ
131NPCさん:2012/03/23(金) 18:50:03.92 ID:???
・・・ナルトで言うチャクラ=マナって考えても良さそうだな
それらの特技による現象を理論的に解明し、体系だってマナの変化に応用したのが魔術だ・・・とも取れるし
コストがチャクラ的な感じなら、魔術だろうが体術だろうが問題ない
132NPCさん:2012/03/23(金) 19:22:50.02 ID:???
10th-TERRAと繋がってるんだから、てっきりマナ=紗だと思ってたわ
133NPCさん:2012/03/23(金) 19:55:34.09 ID:???
そんな事を言い出したらナイトウィザードとも繋がってるぜ?
134NPCさん:2012/03/23(金) 20:06:16.22 ID:???
>>133
MPのPはプラーナのPだからな
135NPCさん:2012/03/23(金) 21:26:29.50 ID:???
マナって要するに何かが起きる可能性、みたいな感じだろ?
だからこそマナの塊である《ガイア》で奇跡が起こるんだし
136NPCさん:2012/03/23(金) 21:35:11.68 ID:???
うんにゃ、ただの神の残りカスです
つかこのゲームでマナの塊っつったら加護のガイアとか以前にまずシャードじゃねぇかな
137NPCさん:2012/03/23(金) 23:12:01.90 ID:???
>>132
サプリのLFWに「紗とマナは別物」って明記されてるぞ

てか10th-TERRAは「マナがないのに奈落に飲まれれてない」というありえない世界で宇宙の謎という設定になってるな
もしもこの宇宙がTRPGだったなら、まるで別のシステムの世界なくらいにありえない世界らしい(そりゃそーだw)
138NPCさん:2012/03/23(金) 23:20:12.42 ID:???
まあ、そのへんは真面目に考えてもなーw
139NPCさん:2012/03/23(金) 23:22:19.69 ID:???
>>137
おっと、LFW買ってなかったんで知らんかったねん。ありがと
140NPCさん:2012/03/24(土) 00:18:27.03 ID:???
>>136
ガイア基本に書いてるぞ
141140:2012/03/24(土) 00:20:54.48 ID:???
あ、すまん、違った。
マナがあれば奇跡が起こるだけだな
142NPCさん:2012/03/24(土) 00:58:14.55 ID:???
>>136
それが全部って訳でもないだろ
マナが不足すると世界が欠ける(奈落が発生する)んだから、世界や万物の構築要素でもあるかと
現にリアクター解放すると幾らか元に戻るらしい・・・ような事が基本ルルブには書かれてたような気がするし

シャードの場合は神を構築していた高密度のマナが散ったものじゃないか・・・って気もするが
143NPCさん:2012/03/24(土) 01:05:30.17 ID:???
神だの巨人だの亀だの蛇だの竜だの象だのの死体から世界が作られるのはよくあること
万物や世界の構成要素でもあるってのは正しいし、神の残りかすで問題なくね?
144NPCさん:2012/03/24(土) 01:20:39.53 ID:???
アルフは神よりも古い存在だが、その身体はマナで構成されている。
そういう部分を無視するべきじゃないだろーなー

ガイアみたいな原初存在はアルフより古いけど、そういう連中は死んでないから残りかすも何も無いんだし
145NPCさん:2012/03/24(土) 01:48:47.07 ID:???
アルフは元なる巨人に呼ばれて深淵から出てきたらしいし、ニョルドやフレイ、フレイヤはアルフだった可能性があるって書かれてる
アルフが自分たちが作った神からできたとは言わんが、ただ単にギンヌンガガップから生まれたって話かも知れん
でもガイア同様の始原存在である元なる巨人イミルは死んでるから、他ならぬミッドガルドは始原存在が死んだリーフワールドだぞ

ギンヌンガガップから出てきたってのが別のリーフワールドから来たって事なのか何かは知らんが、始原存在の残りかすのあるなしはともかく
始原存在の死はアインヘリアルに明記されてるぜ
146NPCさん:2012/03/24(土) 07:32:39.23 ID:???
ユグドラシル以前から9つの世界があったっていう設定があったな。ミッドガルドとブルースフィアの二つ以外は判明してないけど
これらは世界自体が原初存在ってことかな
147NPCさん:2012/03/24(土) 08:31:17.77 ID:???
>>142
ALGでも「あらゆる事物はマナの影響を受けている」と書いてはあっても
万物の構成要素である、なんて書いてはないんだがな。
アルフもマナで構成されてるとか妄想もいいとこだ。影響は受けてるだろうが。
148NPCさん:2012/03/24(土) 09:09:35.65 ID:???
>>142
基本ルルブのこと言うんならALFのp150,151あたりを読み直したほうが良いと思う
149NPCさん:2012/03/24(土) 12:55:02.84 ID:???
>>146
追加設定とは言え、最初と終りの地だからか
それにしてはミッドガルドの場合、奈落の汚染度合いが高い気もするが

>>147
そこはどーなんだろうな
枝切りの騎士とかもいるから、マナが世界の構成部分として深く関わっている事は事実なんだろうが
クリーチャーとかもシャードに吸い込めたりするし
150NPCさん:2012/03/24(土) 13:11:54.24 ID:???
クリーチャーはマナの濃度異常の産物ですって設定がちゃんとあるから
151NPCさん:2012/03/24(土) 13:17:21.44 ID:???
>>149
ようは大気は地球という環境に多大な影響を与え、生物が生きていくには不可欠な要素だが、地球の生物が大気で構成されているわけではありません、ってのと同じだろ?
別になんらおかしくないと思うが何にひっかかってるのかわからない
152NPCさん:2012/03/24(土) 13:31:50.92 ID:???
何このALF持ってない人が一席ぶってる感
153NPCさん:2012/03/24(土) 13:33:48.36 ID:???
>>150
けど、倒した後に吸い込めるだろ
154NPCさん:2012/03/24(土) 13:38:28.42 ID:???
>>153
だからp151読もうぜ
クリーチャーは「肉体がマナに転化するため」って書いてある
逆に言えばクリーチャー以外の生物はマナで構成されてるわけではない
155NPCさん:2012/03/24(土) 13:55:31.52 ID:???
物質はマナで構成されている訳ではないが、マナと物質は同じ物から成る素材で、容易に両者の間を行き来し得る……とも取れるな
マナの素、物質の素がより小さい単位で同じだとも(アルシャードにその概念があるかは不明として)
ただ元々マナで構成されてたとしても、マナに還元される事をそう表現する可能性はありそうだが
156NPCさん:2012/03/24(土) 14:00:31.32 ID:???
>>145
ミッドガルドは「親父ぬっ殺して次はお前の時代だ!」で
ブルースフィアは「母ちゃん大事にしないと身を滅ぼすぞ!」なんだよな。
まさにアルシャードは井上ゲーだと実感。

>>155
僕はALF持ってませんアピールはいつまで続くんだ?
157NPCさん:2012/03/24(土) 14:06:00.45 ID:???
>>156
いや持ってるが…

てか神の肉体がマナだから……で思考停止してるなら笑いものだぞ
その神を創ったのはアルフだし、神とは関係ない部分でマナの影響はあるんだから
神の肉体が散る以前からあった世界が、マナ不足で欠けたりするんだから
158NPCさん:2012/03/24(土) 14:09:44.04 ID:???
>>156
ただ単にミッドガルドは北欧神話をベースにしたからってのと、旧版でストレンジャーの加護を適当にガイアとか言っちゃったから
ブルースフィアではギリシャ神話をベースにしないと整合性を取れんかったってだけだろ
お前が受け取ったキモイ電波は知らんが、枝葉末節で適当こいて世界の根幹となる設定で大掛かりに尻拭いするハメになってる辺りに
まさに井上ゲーだと実感はするがな
159NPCさん:2012/03/24(土) 14:17:16.40 ID:???
>>156
あと追加で言っとくが、ALFのP150〜151に載ってる内容って、その前の版と何ら変わってないからな
160NPCさん:2012/03/24(土) 14:23:49.69 ID:???
つまりルルブに書いてあることはデタラメだから信用するなってこと
161NPCさん:2012/03/24(土) 14:24:03.38 ID:???
そもそもユグドラシルから提供される各世界への養分設定であるマナまでが、アルフが後から創った神の肉体を構成していた要素だってのには無理がないか?
同一のものとしては考えられるが

と言うかユグドラシル宇宙ではマナは「根源力」そのものだってズハリ言われてたはずだが
>>156は何でそんなにムキになって否定してるんだ?
162156:2012/03/24(土) 14:28:27.08 ID:???
>>161
なんで俺がいきなり集中攻撃食らってるのかしらんが別に俺はそこを否定してるつもりはまったくないんだがなあ。
163NPCさん:2012/03/24(土) 14:32:17.20 ID:???
神様の残りかすも世界の構成要素もどっちも正しいってだけだろ?
どっちも相手の考えを否定することにムキになってるようにしか見えんわ
164NPCさん:2012/03/24(土) 14:33:37.44 ID:???
>>162
ALfのp151を読めとか言ってたり、その基だかが

クリーチャー以外の生物はマナで構成されてるわけではないとか、アルフもマナで構成されてるとか妄想もいいとこだ
とか、「根源力」としての設定を否定する事ばっかり言ってるからだろ
165NPCさん:2012/03/24(土) 14:36:18.04 ID:???
同一人物認定しあってる時点でどっちもどっち
166NPCさん:2012/03/24(土) 14:39:42.55 ID:???
構成要素の一つとして捉えるか、全体の構成として捉えるかだけの差じゃねーかな

まあぶっちゃけどうでもいい
新版の話題まだかなー
167NPCさん:2012/03/24(土) 14:41:16.39 ID:???
>>163
いや、少なくともオレは一度たりともマナが神を構成していた肉体である事を否定した覚えはないが
そこで思考停止するな、とは言ったがな
オレのマナに関する意見としては>>163の内容と完全に同じだよ>>161でもそう言ってるし
168NPCさん:2012/03/24(土) 14:42:52.02 ID:???
なんかALSスレっていつも昼間に議論スキーが喧嘩しだすな。
169NPCさん:2012/03/24(土) 14:43:17.29 ID:???
そもそもアインヘリアルP196〜197に神の定義が書かれており、始原存在も神の範疇だ
アルフが作った神のみという狭義で、他人の発言もあてはめようとしているバカが一人頑張ってるだけだろ
170NPCさん:2012/03/24(土) 14:45:36.39 ID:???
>>169
クリーチャー以外の生物はマナで構成されてるわけではないとか、アルフもマナで構成されてるとか妄想もいいとこだ
って意見は、間違ってるのも良い処だけどな
171NPCさん:2012/03/24(土) 14:47:23.59 ID:???
はいはいいいからどっちもオレがオレがって言うならコテでもつけてくれ
172NPCさん:2012/03/24(土) 14:50:36.78 ID:???
>>170
ぶっちゃけ根源力としてマナを持っているということをマナで構成されてると表現するかどうかっていうただの日本語の問題だと思うよ
173NPCさん:2012/03/24(土) 14:53:37.47 ID:???
>>172
そう言えばwikiの
>ユグドラシル宇宙には「マナ」と呼ばれる根源力が充満しており、これはユグドラシル宇宙のあらゆるものごとの源となっている。
>物質が形をとどめておけるのも、世界に生命が生まれるのも、様々な事象や概念や法則が宇宙に存在できるのも、突き詰めればこのマナが宇宙に影響を与えているからである。

って何に載ってたっけ? ALG上級だっけか?
174NPCさん:2012/03/24(土) 14:53:54.64 ID:???
俺の用いた定義で話せって言葉狩りしあってるだけだな
175169=158=145=143=139=132:2012/03/24(土) 14:56:30.00 ID:???
>>170
何でその安価が俺についてるのか分からんが、自分と同じ意見の仲間が欲しいのか?
他の誰かと間違えたのか?
176NPCさん:2012/03/24(土) 15:00:02.81 ID:???
>>175
>>154をフォローしているように取られちゃったんじゃね?
パッと見はそう見えるし
177NPCさん:2012/03/24(土) 15:03:03.95 ID:???
単に僕の相手は一人ですーってみんながみんな思ってるだけだろ
178NPCさん:2012/03/24(土) 15:11:34.27 ID:???
>>176
そうか? 始原存在に関してスレに出てたのはガイアとイミルの話題で、始原存在に言及してるの>>169だけを見ても
>>170の指してるふたつの意見に照らし合わせるなら、パッと見で言えば>>154よりは「万物の構成要素はマナ」って
連呼してる層に近いと思うが
179NPCさん:2012/03/24(土) 15:12:15.52 ID:???
で、根源力の出典まだ?
180NPCさん:2012/03/24(土) 15:12:55.78 ID:???
根源力ー! 早く来てくれ―!!
181176:2012/03/24(土) 15:17:52.04 ID:???
>>175
いやすまん、名前のレスを確認してなかった
しかし>>169で言ってる内容は>>154の立場に立ってないか?

まあどのみち間違ってるのは>>154=>>156=>>162って事で良いんじゃね、その後の意見が>>169に見えなくもないがw
182NPCさん:2012/03/24(土) 15:20:09.63 ID:???
つか何度か言われてるけど「マナで構成」っつった時に単に全存在がマナ化してるクリーチャーのことと思ったかマナを内包してる存在全部と思ったかの差ってだけだろ
クリーチャー云々言い出した149はそもそも区別がついてるようには見えんし
183NPCさん:2012/03/24(土) 15:20:32.00 ID:???
>>179
じゃあ近くにあった範囲でALGのP21とかでw
184NPCさん:2012/03/24(土) 15:25:33.82 ID:???
>>182
枝切りの騎士うんぬんを其処で言ってるって事は、根源力扱いじゃね?
どのみち物質が原子で構成されてる…みたいに、素粒子をマナが構成している…と捉えるなら、生物や物質がマナで構成されているって表現自体は間違ってない気も一応はするし
一応はな
185NPCさん:2012/03/24(土) 15:28:15.37 ID:???
>>184
その素粒子が云々ってのがルルブを根拠にしていないんなら妄想扱いもやむなしだと思うんだがね
186NPCさん:2012/03/24(土) 15:30:20.10 ID:???
>>185
いや、ルルブが根拠にはなるだろ
マナが世界を存在される力、世界を存続させる全ての根源だって記述はガイアのp21にも書かれてる
187NPCさん:2012/03/24(土) 15:30:58.69 ID:???
大ラグナロクの時にユグドラシル宇宙にぷかーと死体やゴミが浮いてるのは嫌だな!
だから生き物や物質もマナで構成されてることにするよ!
188NPCさん:2012/03/24(土) 15:34:31.08 ID:???
>>186
それは素粒子を云々って根拠にはならないだろう
そもそも異世界なんだから物理科学が適用されるとは限らないんだし
189NPCさん:2012/03/24(土) 15:36:35.00 ID:???
>>187
つまり人間は不死を達成していたんですねやったー!
190NPCさん:2012/03/24(土) 15:38:31.31 ID:???
>>188
マナがなくちゃ、素粒子だって存在できないんだが
素粒子を存在させている、形作っている「すべての根源」はマナだろ

別に異世界で素粒子や原子にあたるものが別の要素になろうが、マナによって形作られているのは変わらん
191NPCさん:2012/03/24(土) 15:38:49.27 ID:???
>>188
横からだけど、細かいな
>>184みたいにマナが素粒子を構成しているなんて断言するのは根拠がないけど
そこを指摘して物質がマナで構成されているのを否定に繋げるのは違うだろ
192NPCさん:2012/03/24(土) 15:40:10.86 ID:???
リプレイで、ユグドラシル宇宙を一度全てマナに還元して、最誕させるとか言ってなかったっけ
宇宙がマナに還元できる=構成要素がマナまでは正解っぽいんだけど
193NPCさん:2012/03/24(土) 15:40:32.04 ID:???
ファンタジーなめんなw
194NPCさん:2012/03/24(土) 15:44:34.82 ID:???
>>191
別にそこを否定はしてないよ
素粒子がどうこうってのは俺が言い出したことじゃないし
195175:2012/03/24(土) 15:46:50.36 ID:???
>>176
何で>>169>>154の立場に立ってるように見えるんだよw ページ指定してるからかw
パッと見はそう見えるってのはともかく、内容を読んでまでそう思うってのが全く理解できんが
名前欄を追ってこちらを理解はしてもらえたようなので、引っ張ってもしゃーないわな
196NPCさん:2012/03/24(土) 15:50:01.09 ID:???
>>191-192
と言うかマナが物質を構成してるって考えてしてしまうのは、やはりマナが無くなった分、世界が欠けてしまう事だな
世界そのものがマナによって構成されてるって感じがする

まあwikiみた限りだと法則やら概念の存在までマナの働きによる物で、ALGのp21だと全ての根源、可能性そのもの、とか書かれてるから大きく間違ってもいないんだろうが
少なくとも素粒子を存在させる力ではあるんだろう。素粒子(量子)自体が可能性そのものみたいな存在ではあるが
197NPCさん:2012/03/24(土) 15:50:17.14 ID:???
>>189
体がマナに転化してなければ、マナで構成されてても不死じゃないから大丈夫!
198NPCさん:2012/03/24(土) 15:52:17.42 ID:???
>>197
でも死んだらマナ分解されちゃうんですよね!先生!意味がわかりません!
199NPCさん:2012/03/24(土) 15:55:11.03 ID:???
>>198
死んだらマナに分解されるなんて言ってないよ!
大ラグナロクの時にマナに還元されるって言ってるだけだよ!
200NPCさん:2012/03/24(土) 16:00:50.58 ID:???
マナ=「有」の力

だから、マナがなくなると物質だろうがエネルギーだろうが概念だろうが存在できない
でもマナさえあればそれらが存在できるというと違うのかもしれんね
十分条件と必要条件みたいな

まあでも「素粒子」と「基本相互作用」の関係みたいな話ではあるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96
201NPCさん:2012/03/24(土) 16:00:51.61 ID:???
>>196
wikiの解説は、多少紗とマナを同一視しているようにも見える
概念とかそういうものまで含めてしまっているあたりが
202NPCさん:2012/03/24(土) 16:01:51.77 ID:???
>>199
と言うか、物質から還元される時点で、構成素材ではあるっぽいような……
203NPCさん:2012/03/24(土) 16:03:53.30 ID:???
まあこの手の話でwiki参考ってのはちょっとな。

それはそれとして素粒子がマナによって構成されてって言ってる人はクリーチャーは結局どういう存在になるんだろう?
204NPCさん:2012/03/24(土) 16:06:51.02 ID:???
>>203
よりマナとしての性質が強い存在……で終わりでは?
一種の力場やエネルギー体扱いとか
205NPCさん:2012/03/24(土) 16:08:31.35 ID:???
それで済むんならそもそも物質いらなくない
206NPCさん:2012/03/24(土) 16:08:46.85 ID:???
>>203
自分は素粒子がマナで…という人じゃないけど、納得できるイメージとしては
物質になっている安定したマナじゃなくて
空中を漂っているような形を成してない不安定なマナを過剰に吸収して変移したとか?
デザイナーがネタばらしをしない限り、思いつきで話すしかないけどね
207NPCさん:2012/03/24(土) 16:10:27.51 ID:???
>>205
だって普通に幽霊やら精霊やらいるし
吸収しない限りは暫くしたら再集積して復活するし
208NPCさん:2012/03/24(土) 16:11:23.73 ID:???
>>207
何がだってなのかよくわからない
209NPCさん:2012/03/24(土) 16:11:56.94 ID:???
マナがなければ素粒子も存在できない、んだから人間が視認できるスケールなら素粒子はマナでできてるとかでいいんじゃね
量子力学的視点とかで言い出すと、俺らの宇宙は3次元でなくて11次元らしいけど、まあ3次元で大抵の物事は片付くよねみたいな
210206:2012/03/24(土) 16:12:10.41 ID:???
物質になっているマナは、大ラグナロクみたいな特殊な状況でもないかぎり
安定していてマナに戻らないという仮設ね
現実でも質量をエネルギーに変換するには、一般的な状況では無理であるように
なので生物の根幹がマナで構成されていたとしても、それとは別に自然内のマナを取り込むというのはあると思う
生物を形作るマナと自然内のマナが全く別の状態という意味で
211NPCさん:2012/03/24(土) 16:13:38.06 ID:???
おまえた第五元素エーテルは波か粒かとか喧々諤々してる昔の科学者か何かか
212NPCさん:2012/03/24(土) 16:13:53.55 ID:???
今北。
・・・お前等よくこんなどうでもいい事で議論できるなぁ。
213NPCさん:2012/03/24(土) 16:15:31.39 ID:???
>>208
エネルギー体としての擬似生命はユグドラシル宇宙では普通にそんざいし得る物で
吸収しない限りは再集積するとかそんな特性は、普通の生命としてより、エネルギー体としての方がまだ納得がいくって事
214NPCさん:2012/03/24(土) 16:16:03.45 ID:???
ぶっちゃけそれこそ「死んだ神様の残り滓」「根源力」で十分だよマジで
215NPCさん:2012/03/24(土) 16:19:24.87 ID:???
このゲームで重要なのは、マナが枯渇した世界は奈落に飲まれる、ということだけだからなぁ
216NPCさん:2012/03/24(土) 16:22:31.55 ID:???
マナ疑似科学万歳とりあえず>>154は死ね、でいいよ
217NPCさん:2012/03/24(土) 16:23:40.78 ID:???
>>210
と言うか、エネルギーと物質は不可分だしねぇ
電子だってエネルギーではあるけど、物質でもある訳だし
相対性理論では運動量エネルギーと質量は最終的には同じ扱いだし

エネルギー=物質って考えるのは現実世界の法則に則る限りでは一応はまちがっていない筈だという・・・
218NPCさん:2012/03/24(土) 16:34:35.41 ID:???
なんか往年のソスレみたいだな。ゲーム世界の俺常識を聞け!レスする奴は叩け!みたいな。
219NPCさん:2012/03/24(土) 16:35:33.43 ID:???
すっかりスタンダードになっちまいやがって……(嬉しくなって晩酌
220NPCさん:2012/03/24(土) 16:36:38.50 ID:???
あらゆる存在はマナによって支えられてるって設定がALGから生えた後付だしなー
ff初期の頃まではマナは「不思議なことができる神の力」であって、根源力みたいな扱いじゃなかった
ただ、リアクターによってマナが世界から欠けることで奈落が広がっている、という設定だけは軸としてしっかりあったけど
221506:2012/03/24(土) 16:37:41.92 ID:???
>>218
根拠のない憶測で、相手を否定しても仕方がないんだよな
それっぽいことは言えるけど、それ以上ではないわけで

ただ、こういうのをユーザーに疑問に思わせることができた時点で
井上のワールドデザインのスタンス的には成功なのかもしれん
222NPCさん:2012/03/24(土) 16:42:30.70 ID:???
>>218
と言うか多分、ネタがないのも拍車をかけてんだろーな
新版の情報とか、新しいやるからシナリオでどーこうって話があればまた全然違うんだろうけど

その前に現在進行系で今もALFのセッションやってる人間がどれだけ居るのやら、新版情報や新リプレイが出たらまたある程度増えるだろうが
223NPCさん:2012/03/24(土) 16:45:46.02 ID:???
>>221
否定とか以前にここで開陳されても、その、なんだ、困る。
224NPCさん:2012/03/24(土) 16:47:37.56 ID:???
>>222
キャンペーンやってるから今も月1でやってるよ
その分、モノプレイは今さらせえへんけど。
225NPCさん:2012/03/24(土) 16:49:37.03 ID:???
このスレは昔からキャンペーン層とモノプレイ層が宇宙人のように分かり合えてないからな
互いが互いの鳥取の姿を想像もできてない
226NPCさん:2012/03/24(土) 17:00:20.95 ID:???
>>222はキャンペーン「以外」でやっているのはって言いたいんだろうけどな
ソスレのことに対比させるなら。
SW末期だってスレにいた連中は他のゲームの流れ無関係にキャンペーンで何年もやり続けてる廃人ばっかだったわけで、
むしろリプレイだけや脳内プレイだけのにわかの方が少なかった

版上げ前だからぶっちゃけるけど、こんだけデータも設定もテーマも肥大化してたら今更モノプレイする気にはなれんゲームだろそりゃ。
だからこそのリセットだろうし
フリズス以降はほとんどがキャンペーンで続けていってる人対象のサプリだしな

ただこういうキャンペーン層へのサポートを真面目にやってるってのは国産ゲームだと少数派ではあるから、その希少価値みたいなのも含めて続けられてるんだろうし
227NPCさん:2012/03/24(土) 17:04:38.34 ID:???
>>225
うちの鳥取は、キャラの大半が共通のモノプレイを何回も重ねる内に擬似キャンペーンに派生したりもしたから、その辺はどうなんだろ

>>224
今でもやってるのか
うちの処は上の擬似キャンペーンやキャンペーンを合計4回くらいやってからは、2年近くやってないから、今でもやってる層が居るのは羨ましくもあるな
228NPCさん:2012/03/24(土) 17:11:14.41 ID:???
拡張のさせ方でステージ制みたいな横に広げることをあえて一切せずに、縦への拡張ってやり方を最後までブレずにやったことは俺的には潔さを評価してる
ALFとALGも最後には統合展開させて本当に縦型ゲーの極みみたいになったからな
横に広げるやり方の方が今やスタンダードだから版上げしたらここらは見直されそうだが

トライデント完結と新版発売までの数ヶ月の間に、旧版と新版をつなぐシナリオを最後に欲しいんだが難しいかな
そういうのってなかなか売れないだろうしなぁ
229NPCさん:2012/03/24(土) 17:17:18.83 ID:???
>>228
難しい処ではあるよね
横に広げた方が遊び方が多様化するから、同じキャラを使ったプレイとしては飽き難い側面もあるし

あと最後のは本心から同意、と言うか最後の最後は読者側でケリを付けたい気もする
ALSは基からリプレイ比重小さめの作品だったし
230NPCさん:2012/03/24(土) 17:19:17.98 ID:???
>>227
まぁ速くて月1、場合によっては2〜3ヶ月間が空くこともあるようなペースだからね。自分らのレベルアップペースにあわせるように、公式が高レベルのネタの量を増やしていったのがちょうど良かった
だから逆にこれを詰めてやってたら飽きがきてたとは思う。 はじめたのがちょうどWFSが出た頃だからもう5年くらいか? 初期の頃は旧版サプリコンバートしてやってたよ。
ゆったりと長期キャンペーンやっていくにはネタは尽きないから、そこはいいゲームだよ
正直なところ、2版でてもしばらくは今のキャンペーンはキャンペーンで続けそう。今のEINくらいまでデータが揃ったら移行するかな
231NPCさん:2012/03/24(土) 17:23:30.08 ID:???
新旧をつなげるミッシングリンクシナリオみたいなのは欲しいな
こういうリセット設定だからこそ生きるとは思う

シナリオ集が難しいならGF誌に「夜明け前」みたいなのが一つ載るだけでもいい
232NPCさん:2012/03/24(土) 17:30:04.43 ID:???
>>230
いいねー、そういうゆっくりしたのも
ウチの処は2ヶ月に3回ぐらいやるよーなノリだったから、その点でも短命になったんだろうな

酷い時?には日曜の夜に話が盛り上がった処で時間の都合で切れて、翌週の土曜の夜に集まって続きとかやってたから
……全員社会人で結構距離離れてるのに(少なくとも参加者が関東の4県に分散してる程度は)
233NPCさん:2012/03/24(土) 18:02:19.96 ID:???
俺んとこはいろんなゲームの五話くらいのキャンペーンをとっかえひっかえしてるが、ARAとALSはアニメのシーズン制みたいにストーリーやPCの一部を継続して定期的に再開させてる
今はちょうどシーズン4で大ラグナロクと絡めてるところ。ARAはシーズン3と4でサガと絡めてたけど来期からはエリンディルに戻ろうかと思ってたり
234NPCさん:2012/03/24(土) 23:45:53.14 ID:???
うちのところは初期はモノプレイばっかりで、今はキャンペーンばかりという感じだな。
大ラグナロクを絡めたキャンペーンはまだやってないから早くしないと版上げになっちまうとの焦りがある。
235NPCさん:2012/03/25(日) 01:09:34.29 ID:???
公式様が好き勝手やってさっさと終わってくれりゃいいよ。
二版はダード落ちカルテット遺棄確定。
236NPCさん:2012/03/25(日) 01:20:37.59 ID:???
カルテットだとしたら、旧版よりサプリが多くて展開が豊富になった理由がないけどな
237NPCさん:2012/03/25(日) 01:21:11.89 ID:???
>>235
どこに向かって煽ってるのかよく分からん
238NPCさん:2012/03/25(日) 01:32:13.09 ID:???
版上げしたら別スレ建てて移住だよな?
ソスレもDスレも別々にあるしな。
239NPCさん:2012/03/25(日) 01:41:41.85 ID:???
ARAやカオフレはそのままぽいが。旧版と併走するかどうかが基準か?
240NPCさん:2012/03/25(日) 01:49:27.21 ID:???
>>238の例が特殊なだけで他はみな同じスレで続いているよ
241NPCさん:2012/03/25(日) 01:51:46.48 ID:???
D&D4thみたいに既存ファン切り捨てくらいの改変があったら別スレたてれば?
まあFEARゲーでそこまでの改変なんざあるわけない。
どうせ特技弱体化でバランス取りました、世界設定を少し変えてみました程度だし。
242NPCさん:2012/03/25(日) 01:52:20.88 ID:???
SW2.0は別ゲーだったしな
243NPCさん:2012/03/25(日) 09:34:22.26 ID:???
あとはまあ
キチガイの立てたガープス三版スレもあるが…… 参考にはならんな……
244NPCさん:2012/03/25(日) 22:22:33.99 ID:???
イデアが引き継がれるなら、世界観が近い可能性はあるしな
しかし大ラグナロク起こってまたすぐに奈落と戦う――ってのもそれはそれで何か進展が全くないような
245NPCさん:2012/03/25(日) 22:57:19.99 ID:???
今のタイミングで虚無って要素を大きく取り上げてる以上、次の敵はあっちになるんじゃね?

奈落は綺麗さっぱり無くなるか……さもなきゃ共闘路線かなぁ。
後者だと微妙な顔になるユーザーもいるだろうけど。
246NPCさん:2012/03/26(月) 00:22:28.91 ID:???
奈落と共闘なんてヒーロースフィアでやってるじゃないか。
虚無が意志を持って云々なら二版はいらないな。
NWでやってればいいし。
247NPCさん:2012/03/26(月) 00:40:42.86 ID:???
良くも悪くも、共闘路線はN=Wでやっちゃってるからね
ジャンルも被りがちなALGとN=Wで、版上げ後の展開まで
かぶせてくるってことはないと思う。
248NPCさん:2012/03/26(月) 01:46:06.96 ID:???
って言うかベルやその周辺みたいな「結構良い魔王様」はミッドカルドとは無縁だしな
グナーデがいきなり味方になっても、違和感しかねぇ

それ以前に奈落と裏界の魔王じゃ、存在意義が違いすぎる
奈落ってむしろ冥魔よりと言うか、むしろユグドラシル宇宙を滅ぼすような存在であるだけ、もっとタチが悪いと言うか・・・裏界はあくまで侵略者だしな
249NPCさん:2012/03/26(月) 05:52:22.44 ID:???
グナーデ「実は奈落に操られてたんですぅ☆」
250NPCさん:2012/03/26(月) 07:31:20.34 ID:???
>>241-242
でもそのDDとSWをスタンダードの先輩ってリスペクトしてる作風だからなー
互換性なんて捨てた別ゲーになる可能性は割りとありそう
既存のデータは天下に使えるから俺は無駄にならんなw
251NPCさん:2012/03/26(月) 15:07:24.55 ID:???
前も書いたが、虚無の方が「共闘も対立も可能な第三勢力」なんじゃねの
NW2の冥魔でなくて、DX3のゼノスみたいな立ち位置。
奈落が絶対悪扱いは変わらんと思うわ
252NPCさん:2012/03/26(月) 17:56:57.29 ID:???
大地の子改めギンヌたん次第だな
253NPCさん:2012/03/26(月) 20:08:05.78 ID:???
奈落も虚無も宇宙のサイクルの重要な要素の一部、的な方向に行ってて、
共闘とか対立する存在としては比重が薄れてる気がするんだけどなぁ

むしろ新世界では旧世界を引きずる要素として、
世界新生を生き延びた神がクローズアップされるんじゃないかと思うんだが
奈落や虚無はそいつらが使う力の一部みたいな方向で
254NPCさん:2012/03/26(月) 20:40:37.72 ID:???
つまりPCは、かつてクエスターと呼ばれていた旧き神々から新世界を守るために戦うんだな
255NPCさん:2012/03/27(火) 00:35:36.06 ID:???
接触すれば文字通り無になっちまう人知を超えた存在相手に対立も協力も無いわ。
アザトースと手を組むとか喧嘩するとかそういうレベルだろ。
256NPCさん:2012/03/27(火) 02:08:53.68 ID:???
2版になったらミッドガルドでもブルースフィアでもない新世界が舞台になる可能性が微粒子レベルで存在している•••?
257NPCさん:2012/03/27(火) 03:42:53.64 ID:???
>>256
つまり今度の舞台は第八世界ファー・ジ・アース と言うわけですね
258NPCさん:2012/03/27(火) 05:50:16.82 ID:???
まあ実際問題としては
いきなりなじみのない新世界がメインって可能性が凄く高いとは思わんが
そこまで、ほとんどゼロとかいうレベルでもない気はするが
259NPCさん:2012/03/27(火) 18:56:21.50 ID:???
始まりと終わりの地って言う特別な場所だから、存在してる可能性は高そうだしな
そうでなくてもイデアにある程度は記憶されてるから…………下手すると混ざる?
けどブルースフィアがミッドガルドに混じっても、どうって事ないよな…
260NPCさん:2012/03/27(火) 19:17:44.61 ID:???
全部乗せワールドだったらそうも言ってられないんじゃね?
日本列島の隣にミッドガルド大陸があって、はるか南方にグレート愛ランド島が浮いてて、明らかに狂ったスケールの天羅山脈とかがあって……

いやまあ、ミッドガルド基準だとそれですら「どうって事ない」かもしらんがw
261NPCさん:2012/03/27(火) 19:21:39.62 ID:???
いや、さすがにそれはビックリだろw
ブルースフィアみたいな現代世界(現代社会)ちっくなのは、既に帝国都市が内包している要素でしかないから、さほど違和感を感じないけど
エアカーとか部分的には帝国都市の方がよりSFチックな部分とかもあるし
262NPCさん:2012/03/27(火) 19:48:35.28 ID:???
ガイアの方は現代物だから舞台を極端に変えづらい気はするんだよな。
現代日本=ブルースフィアである事に価値があるというか
263NPCさん:2012/03/27(火) 21:31:42.34 ID:???
>>260
スパロボZの多元世界かよw

てかその前にこの板ならまずyTORGがあったか
ああいうのも需要としてはあるし、今はそういうのを真面目にやってるゲームはないから、欲しいなと思うことはあるが
ガイアの需要がすでにあるアルシャードのタイトルでやることじゃないだろうな

現代版カオスフレアがあれば・・・ってハッタリはこれやりそうで絶対にやらないな
やっぱさすがに元ネタのTORGまんまになるからか?
264NPCさん:2012/03/27(火) 21:41:14.89 ID:???
つーかTORGばりの原型とどめない現代世界になるならそれはパッと見カオフレと大差なくないかw
265NPCさん:2012/03/27(火) 22:17:40.32 ID:???
まー、NWみたいに「世界の常識を保持する」ことこそがゲームの目的ってわけじゃないから、
大ラグナロクを契機に魔法バレした現代世界にしたってかまわない部分もあるんだろうけど、
せっかくリーフワールドって設定があるんだから、そういう別世界を用意した方がいい気はするね
266NPCさん:2012/03/28(水) 03:24:45.74 ID:???
だが見てみたくはある。
「魔法バレした現代PRG」の社会設定を、まじめに構築してくれそうなのは
じゅんいっちゃんぐらいのモンだろうから。

ALGでやる必然性とかはヌキにして
267NPCさん:2012/03/28(水) 03:54:07.86 ID:???
>>266
えきまほ、はおいといて
アルシャードの場合だと魔法そのものより人の精神を歪める奈落の存在が知られる方が影響が大きいだろうね
268NPCさん:2012/03/29(木) 09:48:53.10 ID:???
ミッドガルドはウェストリどうすんだろ
LWW見ると王女が帰還するのが正史ぽいんだけど
あの国が復興した後ってTRPG的に舞台設定がわりと膠着するような
平和な王国になるか、帝国と泥沼の戦乱になるかの二択
後者の方がフックは多くなるが、せっかくの「帝国を”遺恨を残さずスッキリ倒せる障害”にする」ことができる地域だった西方までも、帝国が”政治的な敵”になるのは微妙というか
269NPCさん:2012/03/29(木) 10:04:07.76 ID:???
王女帰還が正史だとすると、まずその王女をどうやって紹介するんだろうという疑問
まあ天下繚乱の「将軍」もPCのために用意されてるから、名前も人格も語るのを巧妙に避けてたけどな
270NPCさん:2012/03/29(木) 11:45:18.18 ID:???
ダブルクロスの最新サプリでは顔と名前と経歴をぼかしてキャンペPC紹介してたな
271NPCさん:2012/03/29(木) 12:09:58.20 ID:???
でも天下繚乱の将軍様は天下人ってクラスがあるからPC枠としてるんだろ?
あっちは将軍様がPC向けの職業というスタンスなわけよ
で、ウェストリ王女が今までユーザーに使わせるためのキャラだったのは、行方不明になってるというPCにしやすい状況にあったからじゃないのか
帰還して政務についてたらそこらの王族NPCと変わらんスタンスな感じで、PC枠にしてる当事者性がすげぇ薄くなる
旧版ブラナイ経験者への配慮のみでアンタッチャブルになってるってなら、せっかくの大リセットなのに10年前のしがらみを引き継いでるみたいな感じがちょっとな。
なんで、帰還設定自体を覆して再度行方不明になってるとかのほうがありそう
272NPCさん:2012/03/29(木) 22:25:06.72 ID:???
スターウォーズの続編ノベルみたいに帝国と政治的休戦して奈落と戦ったりするのか。
273NPCさん:2012/03/30(金) 09:45:41.66 ID:???
つかマジ帝国って内紛状態のまま版上げしそうだけど

この状況で、誰を皇帝にしてもユーザーは納得できんでしょw
皇帝にふさわしかろう実力者をことごとく表舞台から引退させたし
274NPCさん:2012/03/30(金) 12:38:21.04 ID:???
「とゆーわけで新皇帝はミハエル」「ああ、各鳥取でおもしろおかしくぶっ殺せってコトですね」
275NPCさん:2012/03/30(金) 13:07:04.20 ID:???
何度も言われてるけど、大帝国分裂後は三国志かディアドコイ戦争な世界観舞台にするのが一番スタンダードとオモ
同じFEARのサガとネタ被りやんとか言われると困るが…
276NPCさん:2012/03/30(金) 13:34:17.03 ID:F4GMFm+M
アインヘリアル電子書籍化 だと?
277NPCさん:2012/03/30(金) 14:07:15.99 ID:???
帝国ってのはミッドガルドにおいて非常に大きな存在だったわけで、それを引っ張るには正でも負でも相応の魅力があるキャラじゃないとなあ
ミハエルみたいな薄キャラを担いでも誰得の極みってことは流石に公式もわかってると信じたいが、トライデント最終巻の面子を見るとニントモカントモ
278NPCさん:2012/03/30(金) 15:06:20.52 ID:???
10年以上前の話だがジンサンが一番好きなTRPGはメガトラベラーと聞いた
帝国内紛どんとこいなんじゃないだろうか
279NPCさん:2012/03/30(金) 16:28:53.40 ID:???
トライデントの最終巻のメンツについては「妥協」の産物でしかないし
じゃあどういうPC構成だったら良かったんだって聞いたら
・答えられない
・今までのシリーズでは出てないPCを出す
・トライデント自体イラネっていいだいだけだボケ
の三つしか答えかえってこないしな
280NPCさん:2012/03/30(金) 17:10:27.11 ID:???
鳥取じゃ皇帝になったPCだっているだろうし
正に誰得
281NPCさん:2012/03/30(金) 17:22:31.16 ID:???
つかミハエル本人が皇帝なんぞやりたくないって言ってるのに、
なんでミハエルが皇帝になるとかネガネガした不安にとらわれてる人がいるんだ
奈落にでも憑かれたのか
282NPCさん:2012/03/30(金) 17:40:00.91 ID:???
>>281
みんなメガゾーン23PARTVとか大好きなんだよ
283NPCさん:2012/03/30(金) 18:32:59.49 ID:???
>>277
やはりヴィルヘルム=グーデリアンが死んだのが悔やまれるな
まあ、帝国には他にも魅力的なキャラは居るが、リーダー的なイメージの帝国軍人と言うと

……仮にヴィルヘルムが皇帝なんぞになら、ウェストリ王国が復興しようが即座に占領されそうな気しかしないがw
もしその状態でウェストリ側について戦え……とか言われたら、全力で逃げ出したくなるw
284NPCさん:2012/03/30(金) 19:04:42.76 ID:???
そういう安定して強力な軍人だからこそ、混乱を表すためにさくっと殺されたんだろうなぁ
285NPCさん:2012/03/30(金) 19:19:12.87 ID:???
設定からしてある意味厨二病だからねぇ
元々優秀な家柄が、「グーデリアン家は彼を生み出す為にあった」……とかまで記述される程度には
その発言を確認する為に改めて基本ルルブ読見直してみたが、本当に傑物設定の塊でやんの…
286NPCさん:2012/03/30(金) 20:12:27.05 ID:???
次の宇宙になってもカイラス兄様を忘れないであげてね!
287NPCさん:2012/03/30(金) 20:30:47.16 ID:???
そういえばカイラスってブライトナイトが焼き直しされた現在どういう扱いなんだろう
288NPCさん:2012/03/30(金) 20:35:52.83 ID:???
いたなぁ、カイラス
グーデリアン家の中で登場している中では間違いなく一番の小物

けど一番の小物であの程度……と言えなくも無い
289NPCさん:2012/03/30(金) 20:51:21.06 ID:???
>>287
焼き直し?
ブライトナイトキャンペーンはそのままある扱いじゃなかった?
290NPCさん:2012/03/30(金) 20:59:16.80 ID:???
ウェストリ王女関連がシナリオフックに変わっちゃってるじゃん
291NPCさん:2012/03/30(金) 23:08:36.43 ID:???
王女がどうなろうとプリムローズがAG入手して活動する限り坊やは海の藻屑だろうw
赤い人の方はどうなってるかはわかんないけど
292NPCさん:2012/03/30(金) 23:17:09.85 ID:???
バタフライ効果的に赤い人がいないとかなり歴史違ってこないか?
293NPCさん:2012/03/30(金) 23:24:07.97 ID:???
バタフライ効果とか言い出したらキャンペーン毎に全然違うだろ
294NPCさん:2012/03/30(金) 23:24:33.99 ID:???
>>290
最初からシナリオフックだったような気がするんだが
295NPCさん:2012/03/31(土) 17:53:05.11 ID:???
フックつうか元々「王女ってのが行方不明で今なにやってるかいろいろな説がある」って設定が基本ルルブであったのを、ブラナイで拾っただけだな
基本ルルブ時点からブラナイやる予定だったかどうかは知らんのだが

ffではフックつうかブラナイと無関係にHOTになってる。
あと、ブラナイffはブラナイとクロスオーバーしてもいいだけであって、別にブライナイキャンぺーンを正史扱いしてるわけじゃないよ
王女に関して正史扱いされたのはそれこそリフワの「帰還した」って一文だけ
その経緯があのキャンペーンどおりかは卓次第
帰還設定自体を正史にすること自体の是非は、まあ版上げ後みてからの評価だな
王女帰還してからのウェストリはどう扱えばいいんかって昔っから言われてるから、ブラナイやってたとしてもわりとここは帰還させない方向にしてる鳥取が多い気がする
296NPCさん:2012/03/31(土) 20:40:26.88 ID:???
そーいやブライトナイトだとPCA辺りが王女設定だったっけ?
しょーじきブライトナイトはブライトナイトやゾルダードを拡張する為だけに買ったからちゃんと覚えてないが

つか修正筆頭候補の1つはシャヘルだよな
あれだけ加護の強さが他と比べて抜きん出てるし。低レベルならまあ微妙なんだが……
ボスの攻撃を問答無用で失敗させるエーギル辺りも微妙に修正が欲しいかも
297NPCさん:2012/03/31(土) 22:38:14.65 ID:???
1つキャラクター作成の相談に乗ってくれないか

サイクロンドライブって強い?
298NPCさん:2012/03/31(土) 23:14:18.29 ID:???
それをどのような動き方で使いたいのかによる
299NPCさん:2012/03/31(土) 23:29:42.27 ID:???
アインヘリアルが電子化されたわけだが
300NPCさん:2012/03/31(土) 23:33:52.96 ID:???
知ってた
301NPCさん:2012/03/31(土) 23:48:35.33 ID:???
>>298
ファイター+ソードマスター+マシンヘッドのスナイパーカノン使いを組んでいるんだけど

1 接近された時のためにサイクロンドライブでエンゲージ離脱する
2 逆にショートバレルを取り、敵に突っ込んで「フレイヤ?絶対先制?いいぜ別に遠距離攻撃もネルガルも持ってない限り俺しか殴れねえけどなギャーッハッハ!」とほざくために使う
3 サイクロンドライブ取らずにソードマスター上げて攻撃力を上げる

の3択を考えているんだけどどうしようか迷ってて
302NPCさん:2012/03/31(土) 23:51:17.69 ID:???
>>299
ALG基本と値段違いすぎるのがな
正直、電子書籍でここまで価格が大きく違うのはわりと納得しにくい
303NPCさん:2012/03/31(土) 23:59:31.26 ID:???
>>301
個人的にはアリと思う
遠近両用の射撃武器使いは面白いんじゃないかな

ただ、「強い」かどうかは結局はGMの出すエネミーの攻撃スタイルとの相性次第だなぁ
それこそちゃんと「こちらに向かって移動する敵」がいてくれないと
不動の単体NAGOYボスが好きなGM相手するなら3の方がいいだろうしな
304NPCさん:2012/04/01(日) 00:16:14.43 ID:???
まあセットアップで敵に突っ込んで敵のエンゲージが散らばるのを防ぐのが良いんでないの?
……数回目からは敵が飛行してるだとか、セットアップで集団統率使われたりだとか、マイナー離脱されたりとかされそうだけど
305NPCさん:2012/04/01(日) 00:29:15.83 ID:???
>>302
どっちもリアル書籍の8掛けくらいだべ
何に納得できないのかはよくわからんが
俺のために安く売れというならそう言った方がむしろ
共感されると思うよ
306NPCさん:2012/04/01(日) 17:02:20.57 ID:???
ちょっと質問なんだが、セットアッププロセスで動く順番は行動値順だよな?
このときの「セットアップで誰が動くか」を判断する瞬間に「イニシアチブプロセス」は発生するの?
307NPCさん:2012/04/01(日) 20:44:58.61 ID:???
発生しないものと思われるが
なにかやりたいことがある上での疑問なら具体的な例も出すといいよ
308NPCさん:2012/04/01(日) 22:46:01.11 ID:???
>>306
発生しない
この辺の手順はその辺の手順が(後々になって)より整理されたアリアン2Eやダブルクロス3とかを見ると良く分かる
ちなみにイニシアで行動する特技を多数が使った場合も、行動値順に優先されての処理だから、イニシアにイニシアが更に発生する……とは考えないだろ

多分プロセス処理自体は各システムで基本共通だろうし
309NPCさん:2012/04/02(月) 20:05:30.97 ID:???
>>295
俺の鳥取のPCAは帰還することを選んでたな。
帝国軍に一時的な勝利を納めたとは言えまだまだ前途多難な王国を見捨てられないと。

PC@王女を支えるため国に残ったのでボーイミーツガール物としては美しくまとまったと思う。

まあ普通は旅に出るエンディングだと思うけど。
310NPCさん:2012/04/02(月) 20:25:25.04 ID:???
まあ、『ウェストリの偽女王』というシナリオを組んでもいいしな。
311NPCさん:2012/04/03(火) 08:56:46.74 ID:???
ウェストリが復興すること自体はそう困らないんだが、ウィンカスターが王国に帰属して中立都市でなくなるのはすげぇ困る
312NPCさん:2012/04/03(火) 17:11:13.09 ID:???
アルシャードなんてオワコンゲー投げ捨てて天下始めろ。
そうすりゃ困ること無くなるよ。
313NPCさん:2012/04/03(火) 17:39:15.40 ID:???
またハッタリが「さてはて(中略)ゴザルよー」とか書き込むじゃないですかー
314NPCさん:2012/04/03(火) 17:47:15.60 ID:???
ウィンカスターはあれだ
香港みたいな政治的立ち位置になるんじゃね
315NPCさん:2012/04/03(火) 20:02:54.74 ID:???
メインクラスの特技構成を天下からパクるからよ
まあ見てなw
316NPCさん:2012/04/03(火) 20:15:09.35 ID:???
>315
だって天下のはトリヴィだし、トリヴィは天羅だし、天羅はアルシャードの原型の一つだから収斂進化をいちいち問題視するまでもない。
317NPCさん:2012/04/03(火) 20:28:43.28 ID:???
デザイナー的に真帝国南北朝動乱と言う事態が微粒子レベルで存在する!?
318NPCさん:2012/04/03(火) 20:53:04.86 ID:???
デザイナー的にはむしろ新版になると中華風世界がどっかから湧いてくる
319NPCさん:2012/04/03(火) 21:02:22.95 ID:???
中華世界はマジで欲しいな
320NPCさん:2012/04/03(火) 21:39:07.81 ID:???
個人的には、スイスっぽい国はあっても中華っぽい国はないぜ!
拳法キャラやりたい?なら漏れなく犬頭になるぜ!
みたいなある種のとんがった個性や不自由さがALFの味だと思うのでこのまま突っ走って欲しいw
321NPCさん:2012/04/03(火) 21:41:47.00 ID:???
確かに、そこは独特の魅力ではあるw
322NPCさん:2012/04/03(火) 21:46:25.07 ID:???
エルフやりたい→ジェダイ風宇宙エルフになります
騎士やりたい→馬じゃなくてバイクかチョコボに乗ってください
ウィザードやりたい→いいけどレンズマンになるよ

最近のゲームが「●●っぽいことはあれもこれも大抵できます」が多いのに対して、
「うちの●●はこれだよ、口に合わないならよそあたってくれ」的な老舗の味を漂わせてるよな
冷静に考えるとこれで新世紀スタンダードを謳ってたのも今思うと凄いw
ALGは比較的前者っぽいんだけどね
323NPCさん:2012/04/03(火) 22:00:49.45 ID:???
新版ではキャンペーン志向なのをやめて欲しい。
高レベル環境でマトモなバランスのゲームを作れる会社じゃないし、何より今時はモノプレイでサクッと遊べるシステムじゃないと受け入れられない。
324NPCさん:2012/04/03(火) 22:03:34.27 ID:???
まあ、当時TRPGとしては珍しかった近年の電源ゲームネタとか
ファンタジー以外のジャンルの有名ネタから揃えたチョイスは「新世紀」っぽくはあったよ
版上げで気になるのは、そういう手法自体がもう珍しくなくなった今、別の新しい何かを打ち出すのか、
それともあくまで版上げとして引っ張り続けるのかどうかってとこだなぁ
いくつかのクラスが全然別物のイメージやデータ傾向になる、とかはあっさりやってきそうな気もする
325NPCさん:2012/04/03(火) 22:24:56.32 ID:???
公式からして現在の世界観壊しにきてるし
今のキャンペーン終わったらSRSは完全に天下のみにシフトするだろうなぁ
326NPCさん:2012/04/03(火) 22:26:58.25 ID:???
このままの路線で続けても構わないけど、2版に期待されてるのは天下の追加データとして使えるかどうかだよね。
いまさらALSタイトル単体での価値なんてないわけだし。
327NPCさん:2012/04/03(火) 22:46:34.90 ID:???
個人的にはクエストまわりがどうなるかが気になるな。
ここはもっとシステム的にもいじりがいのある所だと思うし。
ALGだと現代ものが日常を守るってモチベーションに集約しやすく、探求の旅っぽいこともしにくいから、
いまいちパーソナルクエストがモチベとして活かしにくかった(あくまで自分らの鳥取意見ね)から、
そこも何かイノベーションがあるといいなぁ。
328NPCさん:2012/04/03(火) 22:47:38.67 ID:???
パーソナルクエストって基本はキャラ立てでモチベにするもんじゃなくね?
329NPCさん:2012/04/03(火) 22:51:39.24 ID:???
モチベーションを表現することがキャラ立てになったりすることは珍しくないからそこはなんとも
330NPCさん:2012/04/03(火) 22:52:53.62 ID:???
>>329
モチベにできる奴はすれば良いしできないやつはしなきゃ良いんじゃね
331NPCさん:2012/04/03(火) 22:55:10.82 ID:???
>>323
アルシャードが単純にキャンペーン志向かというとそれはそれで疑問ではあるが
ハンドアウトとかも含めて、単発プレイしやすいシステムだと思うんだが
高レベルデータがある=キャンペーン志向じゃないと思うぞ?
332NPCさん:2012/04/03(火) 22:57:06.61 ID:???
327の鳥取のスタイルではそこが気になるって言う話なんだから外野があれこれ言ってもしょうがあるめぇ。
333NPCさん:2012/04/03(火) 23:01:14.67 ID:???
327の鳥取の環境とか遊び方が間違ってんだろ。
間違いは正されなければならない。
334NPCさん:2012/04/03(火) 23:04:04.49 ID:???
むしろ「アスガルドの探求」がALG側で形骸化しやすかったのは気にはなったな
(今の大ラグナロクで尻に火がついた状態だとそうでもないけど)
さすがにタイトルになってるシャードがらみの要素は残ると思うんだが、
アスガルドまわりはネタもほぼ割っちゃったし、大きく変わる可能性はあるんだよなー
当初のタイトルがボツになってある意味よかったなw
335NPCさん:2012/04/03(火) 23:15:55.39 ID:???
>>327
ダブクロの衝動とかみたいに、別方面からのサポートとかあっても良いかもね

けどクエストって幅があるからなぁ……カテゴリー分けして当てはめるとか?
336NPCさん:2012/04/03(火) 23:19:56.88 ID:???
>>334
そう言えばさ、過去のリプレイだかサンプルシナリオで、一瞬だけアスガルドの門が開いた……的な話無かったっけ?

魔女が望んだ未来消失の後付けてアスガルド=ミッドガルドになったと思うんだけど、その辺はどうなるんだろ
ミッドガルドのどっか?
337NPCさん:2012/04/03(火) 23:20:50.23 ID:???
>>336
ALG最初のリプであったな
あれはミッドガルドになったわけかw
338NPCさん:2012/04/03(火) 23:23:02.31 ID:???
アストロノーツ「なんてことだ、ここはアスガルドだったのか」
339NPCさん:2012/04/03(火) 23:24:36.89 ID:???
>>331
まあ初期レベルの「加護に振り回される感」は成長すること前提のバランスと思う
1回だけやって「加護とブレイクだけのザルゲー」って思われて終わるのはデメリットかなとは・・・

キャンペーン志向というより、低レベルのみではゲームの本質が満喫できない赤箱志向というか
340NPCさん:2012/04/03(火) 23:28:49.51 ID:???
初期レベルで1〜2回遊べばいいやってなるよりマシだな
341NPCさん:2012/04/03(火) 23:31:13.20 ID:???
今でいう5〜7レベルあたりの感覚からゲームが始まってもいい気はする
2010年代スタンダード志向だと
342NPCさん:2012/04/03(火) 23:43:19.80 ID:???
>>337-338
けど何より致命的と言うか、ワケワカメなのはミッドガルドにいるクエスター達だよな
「なんだ、アスガルドはここだったのか………………って到るも何も、そのままじゃんw……って言う」

まあ、あの設定展開のさせ方自体は上手いし納得もいくけど、クエスター当人達としては困った人達も沢山いただろうなぁ
何かのきっかけで別世界にいったままのクエスター達も結構いるだろうしw
343NPCさん:2012/04/03(火) 23:45:03.49 ID:???
その時はブルースフィアを案内して「ほうらマナがいっぱいあっただらふ」と納得させてやればいい
344NPCさん:2012/04/03(火) 23:49:53.22 ID:???
低レベル帯だとゲームの本質を満喫できず、高レベル帯だとバランス崩壊のうえに重くてプレイに耐えない。
3、4回遊んでもうお腹いっぱい、あとはリプレイ読むくらいしかないからな。
なんでこんなもん版上げするのか理解に苦しむわ。
345超神ドキューソ@奈落の使徒:2012/04/04(水) 00:56:02.23 ID:8mKYJmDE
>>342
ラグナロク最終局面の舞台としては未だできあがってないし、その舞台を完成させる流れじゃね。
いいから早いとこメタトロンから機械神の体を奪い返すんだ。

思えば、ミッドガルドにガイアにイデアと、必要なモノは大体紹介されちゃってるんだね。
346NPCさん:2012/04/04(水) 10:04:55.70 ID:???
煽りにマジレスするのもなんだが、「高レベルでも真面目に遊べる」という意味でのバランスは贔屓目抜きでも国産ゲーの中でもかなりちゃんとしてる方と思うんだが…
高レベルになるほどに処理が重くなることは否定しない
低レベル帯の延長でバランスをとるのでははなく、高レベルになれば別ゲーとして独自のバランスに切り替えるCD&Dめいたやり方のメリットとデメリットでもある
347NPCさん:2012/04/04(水) 10:12:03.90 ID:???
そういやギルマン安達も、40レベルでもバランスが取れてるって書いてたな
348NPCさん:2012/04/04(水) 19:22:06.94 ID:???
おそらくアインヘリアル級が後付けの構想だった現行版に対して、
今度は最初からそれを見越して設計するならバランスは良くなるんじゃないかなぁ
349NPCさん:2012/04/04(水) 20:18:34.89 ID:???
>>344
君が下手糞なのはよく分かったからw
350NPCさん:2012/04/04(水) 20:44:28.95 ID:???
>>348
旧版考えたらおそらく後付けでもなかろ
351パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/04/04(水) 20:44:58.37 ID:???
なんかここ最近、ヘッタクソな釣り師気取りがウロウロしてるのなー

わしらって、せめてエンキタンぐらいのアレさを見せないと勃たない身体なんじゃよ?
352NPCさん:2012/04/04(水) 21:16:18.36 ID:???
釣り師は見え見えの下手クソさなんだけど、わざわざそれにレスする奴がいるからな
353NPCさん:2012/04/04(水) 21:46:41.16 ID:???
そこはあれだ、下手クソな釣られ師もいるからだよ
354NPCさん:2012/04/04(水) 22:01:00.48 ID:???
難しいなw
355NPCさん:2012/04/05(木) 06:57:59.30 ID:???
そう言う時は別のネタを振れば良いのだよ
356罵蔑痴坊(偽):2012/04/05(木) 11:06:11.30 ID:???
お前のシャードは何色だ!とか?
357NPCさん:2012/04/05(木) 12:01:58.50 ID:???
オレのシャードは黒色だった時があるが?
358NPCさん:2012/04/05(木) 12:19:53.47 ID:???
お父さんこれ錆びてるーっ!
359NPCさん:2012/04/05(木) 12:50:26.84 ID:???
恵の地球シャードって結局なんだったんだろう
「正体不明だが普通じゃないスゴイシャード」以上は考えてもしょうがないということなのか
360NPCさん:2012/04/05(木) 13:04:53.88 ID:???
正体不明というか、ガイアが2回も使えるすごいシャードってだけだろ?
361NPCさん:2012/04/05(木) 14:03:49.23 ID:???
ガイアが二回使えるPCなら誰でも大ラグナロクの鍵になったり青銅門を解放したりできるんですかやだー
362NPCさん:2012/04/05(木) 14:12:25.59 ID:???
できるんじゃね
むしろできないと考える理由がない
363NPCさん:2012/04/05(木) 14:28:54.87 ID:???
システム的には平等だけど作中的にはガイア使えるだけでも超稀少だろうしなぁ
昔のゲームなら生まれ表で98〜100出さないと取れないとかのレベル
364NPCさん:2012/04/05(木) 17:08:35.43 ID:???
そういや、以前血液がシャードってPCとモヒカンがシャードってPCを見たんだけどお前らそういうトンチキなシャードってなんかやったことある?
365NPCさん:2012/04/05(木) 17:27:50.95 ID:???
そんなものと比較できるようなレベルのシャードは、ないなw
366NPCさん:2012/04/05(木) 18:04:36.18 ID:???
俺のシャードは文字通りミクロの欠片となって半径数mの周辺空間に常に展開している!ってのなら見たことある
367NPCさん:2012/04/05(木) 19:13:58.52 ID:???
せいぜい刀身がシャードでトール使うと演出でハリセンに変わる剣くらいだな
368NPCさん:2012/04/05(木) 19:33:21.37 ID:???
俺が、俺たちがシャードだ!ってマシンヘッドどもならいた
合体してアルシャード形態とか抜かしやがったが
369NPCさん:2012/04/05(木) 19:41:11.73 ID:???
>367
まだ基本ルールしかなかった頃に、千のシャードを砕いて打った妖刀というファイター/ダンピール/ソードマスターは作ったが……
370NPCさん:2012/04/05(木) 19:44:32.50 ID:???
>>368
タイトル=主役ロボの名前は定番なので不覚にも納得してしまうw
371罵蔑痴坊(偽):2012/04/05(木) 19:53:25.73 ID:???
OVL:10th-TERRAなら心珠やエジソン管をシャードに、トリヴィクラス持ちなら原初の叡智、シャードの中に百万迷宮、アーカムから来たので無名祭祀書の……トンチキシャードって難しい。
372NPCさん:2012/04/05(木) 19:55:23.75 ID:???
宇宙船のライトセイルだったことならあるが、もちろん《オーディン》が使える
373NPCさん:2012/04/05(木) 20:30:26.76 ID:???
そんなレーザー通信の出力をあげたらレーザー砲になるようなアニメなんて知るか
374NPCさん:2012/04/05(木) 20:36:24.59 ID:???
そんなむちゃくちゃなアニメがあるのかw
375NPCさん:2012/04/05(木) 20:41:35.13 ID:???
>>368
このマシンヘッドは全身がシャードそのもので出来ているのだ
376NPCさん:2012/04/05(木) 20:57:32.25 ID:???
シャードの位置と形状については、旧版フェアリーサンプルの「自分の周囲の渦巻く風」ってやったのがすごかったな
公式トンチキ
377NPCさん:2012/04/05(木) 21:22:04.13 ID:???
>>372
北欧神話に宇宙のスゲェ真実が含まれてたって設定はアルシャードに通じるものがあったなあ、あれ
378超神ドキューソ@奈落の使徒:2012/04/05(木) 22:20:54.93 ID:VWYbbr4a
>>364
精々、月や死兆星をシャードに指定したくらいかなぁ。加護を使うと星が輝く。
379NPCさん:2012/04/05(木) 22:29:50.50 ID:???
俺のシャードは影だってダンピは中二臭くてかっこよかった。
問題はその隣にシャードは求職情報誌のニート(シャードからは逃げられない)が居たことか。

後は天下繚乱から来た印籠=シャードの天下人ぐらいだな
380NPCさん:2012/04/05(木) 22:37:46.02 ID:???
ん、いつの間にか公式のイデア募集が終了案内してるな
今月末はリプレイ以上にGF誌で版上げ情報が入る方が興味深い
381NPCさん:2012/04/05(木) 22:40:49.19 ID:???
シャードが心臓になってるホムンクルスってのはやったな
382NPCさん:2012/04/05(木) 22:46:07.08 ID:???
3年前からちょっとずるすすめてるキャンペPCのシャードは携帯電話だった
去年にアルシャードになったらスマートフォンに変形した
383NPCさん:2012/04/05(木) 23:03:12.83 ID:???
>>382
サクセション(アップデート)するとシャードが返事を返してくれるようになるんですね、分かります

「愛してるよ」と言うと、「どのシャードにも同じこと言ってるんでしょう?」とか
384ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/04/05(木) 23:04:18.84 ID:mbjODwjO
>372
そういやシャードって無限マナ機関になるモノなワケだから、
ライトセイルにするのは上手いなァ。

せいぜい宇宙戦艦マシンヘッドの
「このシャード推進機関は無限に伸びるゾーン内を無限に加速できるので
 結界で外界の物理限界をスルーすると時間跳躍航法になるんだよ!」
「でもそれってやがて宇宙の膨張速度を追い越して宇宙外縁にぶつからないか?」
「そこはブレイクして我慢して戻ってくる」
って理屈が一番トンチキだった。
385NPCさん:2012/04/05(木) 23:14:34.24 ID:???
俺の中の前世の記憶がシャードというのはやった。

386NPCさん:2012/04/05(木) 23:15:22.61 ID:???
シャード「無茶振りすぎて……」
387NPCさん:2012/04/06(金) 00:47:18.21 ID:???
シャード「tyottohikuwa...」
388NPCさん:2012/04/06(金) 04:52:03.21 ID:???
遺跡から発掘されたシャードドクロを素体に作られたホムンクルスというキャラと同卓したことなら。
389銀ピカ:2012/04/06(金) 10:17:20.88 ID:???
シャード髑髏と聞いて、縄手秀幸が脳裡に。
390NPCさん:2012/04/06(金) 12:01:19.16 ID:???
あー、大ラグナロク宇宙再生後はミッドガルドにエセ中華カンフー帝国と三銃士ごっこできるマスケット王国が沸いてこねーかなー
391NPCさん:2012/04/06(金) 12:18:47.81 ID:???
>>381
それは凄い納得いくな
つかPC型や加護持ちのヴァルキリーとかもそうだろうし

……ん? 加護持ってる戦艦エネミーとかも同様か?
クリスタルではなく、シャードが入ったリアクターを有してる?
392NPCさん:2012/04/06(金) 15:13:41.87 ID:???
>>384の理屈が頭いいんだか悪いんだかわからんなw
393NPCさん:2012/04/06(金) 19:47:15.63 ID:???
その手のゾーンの有効活用は昔考えた事があったな
つか帝国の衛星とかはその手の原理っぽくね?

まあシャードのゾーンが横向きに無限だったら、ミッドガルドは随分と開発されてたんだろうが
……その手の技術を研究してる科学者とかっていそうだな
394NPCさん:2012/04/06(金) 20:35:08.28 ID:???
>>377
まあ、銀河の配列という宇宙の大規模構造は人間の脳みそに似てるそーだし
その辺で…
395NPCさん:2012/04/06(金) 23:30:19.01 ID:???
そう言えば、大昔に言われてそうだが、真帝国と現代の軍事力って軍事力的にはどっちが優れているんだろう
……核は除いて

ただ空中戦はドクトリンの都合で終わってる気がするが……けどバリアあるしな
地上戦なら多分真帝国だろうけど……身体改造やゲパルトギア、超振動ナイフやヒートウェポンとかあるし

まあ、どうでも良いネタ振り
396NPCさん:2012/04/06(金) 23:49:59.25 ID:???
真帝国軍は主力である歩兵や騎兵の有効射程が短いのが現代戦における大きな泣き所じゃないだろうか。
一番戦力発揮できるのは至近、機関銃でせいぜい50m、人間戦車の主砲ですら100mという。
現代兵器は、航空部隊の武器(ミサイル?)の射程がちゃらく視界になってやがるからまともにぶつかるときついと思う。
そのせいでリンクスの弓に苦戦したと考えると納得がいくし。
397NPCさん:2012/04/06(金) 23:57:04.06 ID:???
いや、射程に関しては「アルシャード」だからじゃね?
ALGの銃器の射程もデータとしては同程度なんだし
398NPCさん:2012/04/07(土) 00:05:40.70 ID:???
第78航空戦隊も射程視界だから、
アルシャード世界のリアリティでもミサイルは射程視界なのでは。
ミノフスキー粒子ばりのジャミング手段がないとレーダー技術+対地ミサイルで詰みそうな気がする。
399NPCさん:2012/04/07(土) 00:12:41.41 ID:???
>>398
帝国にもレーダーは最初のリプレイの時期からあったはずだが
ただドクトリンとして「帝国外の高度技術の敵」を想定してないのでミサイルは厳しいかもな

バリア&ガルガンチュア級みたいな現実世界にはまずあり得ない超防御力でどこまで対抗できるか次第だが
400NPCさん:2012/04/07(土) 00:30:22.74 ID:???
「虹の彼方から」でブルースフィア側にレーダーあること想定して侵攻してたんで、
勝算がないわけじゃないと思うんだけど、あれ結局作戦立案者=ボスの目的は別のとこにあったので
本気であったのかどうかは微妙なとこだ。
帝国軍は空軍創設に失敗して大型飛空挺のみ、それも高速で飛行する敵に対処できないって明言されてるから、
航空戦力展開されるときついだろうな。やっぱ超兵器を持ち出すしかない。
401NPCさん:2012/04/07(土) 00:31:52.74 ID:???
真帝国は皇帝や枢機卿が本気だせばエイリアス無限生産だの大天使召還だの、無数のリーフワールドを侵略できる力あるからなぁ
ここらは軍事力に入るん?
402NPCさん:2012/04/07(土) 00:36:27.39 ID:???
真帝国のトンデモ超兵器、ってのがシナリオとかでも定番な分
どこからどこまでが通常戦力扱いでなんだってのはあるなw
403NPCさん:2012/04/07(土) 00:39:10.69 ID:???
>>400
それに関しては高度次第かと
帝国の兵器は現実と違って空力で飛んでる訳じゃないから、超低空飛行の安定性能が極めて高い可能性がある(エアカーとかな)
高度300〜100m前後を高速で飛ばれたら、多分現実世界でもかなり対処が難しいのでは?
現実でも低空飛行に対しては電波レーダーが機能しづらいし
まあ結局、ミサイルの威力次第で勝敗は変わるんだろうが(特に中型・小型は耐えられない気もするし)

けどやっぱり、帝国で一番怖いのは地上部隊だよな
404ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/04/07(土) 01:14:15.36 ID:XW6tdZL1
ウチの卓でブルースフィアに攻め込んできた真帝国軍は
実用化された飛行試験型動力甲冑(通称シュネルギア)で制空権を確保しつつ
BSから学んだ結界魔法による魔術潜行艦から空挺奇襲を展開するコトになってるナ。
メリケン軍はソ連の超能力空軍に対抗するために試験中だった
対魔術改装済イージス艦くらいしか対抗手段がなかったので
UN軍所属の元アーカイア人奏甲部隊に頼りがち。

やっぱ真帝国軍は陸戦して欲しいよねー。
405NPCさん:2012/04/07(土) 01:21:16.33 ID:???
速力はアレだが、空中での運動性能って意味では真帝国軍兵器は優秀そうだ
浮遊システムとかなら失速の恐れないし

リアクターが無いとは言え、エアカーとか最高速度・運動性能はヘリに匹敵するんじゃないか?
そーいやブルースフィアが1個のシャード扱いって事は、リアクターなしでもカバラ兵器は動くのかな……?
406NPCさん:2012/04/07(土) 08:36:42.82 ID:???
>>404
>実用化された飛行試験型動力甲冑
それどう見てもフルグアインハイツじゃけん
407NPCさん:2012/04/07(土) 13:02:00.12 ID:???
相変わらずダガースフィアは突っ込みどころが多すぎるw
408NPCさん:2012/04/07(土) 19:20:36.73 ID:???
取りあえず、飛行戦力はともかく、地上戦力は圧倒的そうだよね
銃器の射程はゲーム的にはどっちも同程度だし、その上で超ダッシュ可能な義足や電磁装甲、特殊な属性武器とかあるし
409NPCさん:2012/04/07(土) 19:34:25.64 ID:???
ブルースフィア側の戦車のデータがあると比較しやすいんだが見当たらないんだよな
ウォーマシンはクリーチャー化してるからあんまり参考にならないし
410NPCさん:2012/04/07(土) 19:55:43.44 ID:???
逆に一般兵同士で比べるとマーセナリィチームやマーセナルリーダーの射程が短すぎて泣ける
同レベルの帝国モブの1/2の射程かよ……
411NPCさん:2012/04/07(土) 21:28:46.45 ID:???
旧版じゃぴよぷーでもプレイ可能なゲームにするってのを一つの基準にしてたが今回はどうすんだろ
奥サンがGMできるくらいにするか? それをブログで日記にして(ry
412ありよし@シスコン:2012/04/07(土) 22:15:07.82 ID:???
そこで姪っ子(美少女)登場ですよ
413NPCさん:2012/04/07(土) 22:37:06.92 ID:???
娘とか?

そーいやアリアンのリプレイに乗ってた記述だと、社長の娘はTRPGやってるっぽかったな
414NPCさん:2012/04/07(土) 22:49:12.29 ID:???
社長の娘さんの鳥取にはサクラコみたいなリプレイPC/公式NPC萌え人がいて、自分はそれ作った作者や「中の人」を知ってるからなんかいろいろもにょるとか娘さんが言ってるらしい
415NPCさん:2012/04/07(土) 22:55:33.30 ID:???
マジレスするとフォーチューンの件があるから、たのが進行を仕切る限りはプロ意識がない人は使わないだろう
家族ならなおさらプロ扱いしにくいし
416NPCさん:2012/04/07(土) 23:13:14.17 ID:???
金澤尚子をディべロップだかで制作に関わらせてわかりにくい部分を潰したってのがこのゲームの売りの一つじゃんw
417NPCさん:2012/04/07(土) 23:35:50.93 ID:???
いやまぁ客に対する「売り」ではないだろう
製作過程として作り手側が重要視してるってだけで。
だってそれを聞いて「すげー!!」とは俺ら思わんでしょw

418NPCさん:2012/04/07(土) 23:40:09.74 ID:???
発売当時トークショーでしきりに語ってたんだがそれは客に対する売りじゃねーの?
419NPCさん:2012/04/07(土) 23:46:05.27 ID:???
トークショーとか客の何%ってレベルだろw
『トークショーの客』は喜ぶ話題だとは思う
420NPCさん:2012/04/07(土) 23:46:31.13 ID:???
ジンサンのトークショーで語ったことを売りにするなら、「宮崎県の実家とアルシャード」とか「スーパー戦隊の玩具とアルシャード」とかそういうのになるし
421NPCさん:2012/04/07(土) 23:47:57.14 ID:???
まあ本気で売りにする部分っていうのはやっぱルルブの帯だの裏表紙だの前書きだのに書くくらいのことじゃないかね。
422NPCさん:2012/04/07(土) 23:50:06.50 ID:???
有名人起用っていうなら「金沢尚子がテストプレイヤー」よりも、「あの声優の○○がリプレイに参加」の方が売りになるだろうしおすし
423NPCさん:2012/04/07(土) 23:51:27.81 ID:???
尚子がどうこうは売りっていうかトリビアみたいなもんかな?
「すげー!」はないが「へー」はある。
424NPCさん:2012/04/07(土) 23:55:39.38 ID:???
つか話がずれてね?
売りかどうかはともかくこのゲームの分かりやすさの基準として「金澤尚子を制作に参加させた」ってのが主題であって、版上げでそれに対しての次の手があるのかどうか?ってのが本来の話題
425NPCさん:2012/04/08(日) 00:00:45.94 ID:???
てかぴよぷーはそんな「基準」にできるようなテンプレな存在だったのかとも思うがw
特定個人の向くよりはテストプレイは広く数を重ねることの方が大事と思うけどね
むしろ社長の方はアルシャードは「多くの人とテストプレイを重ねた」こと自体を重要視してたし
426NPCさん:2012/04/08(日) 00:01:28.47 ID:???
ぴよぷーて生きてんの?
427NPCさん:2012/04/08(日) 00:18:43.36 ID:???
当時はFEAR関係でぴよぷーは結構露出してたんだよ
今ではみかきさんにとってかわられてしまったが

まぁ、ぴよぷー知らん人でも、「あの金澤尚子でも」というところで、
金澤さんという人は相当ゲームへの理解力が低い人なんだな、そんな人でも遊ぶことができるんだな
ということが想像つくわけで
428NPCさん:2012/04/08(日) 00:18:56.92 ID:???
元々パートみたいなもんだったから仕事しなくても生きていける。
429NPCさん:2012/04/08(日) 00:24:30.78 ID:???
2足歩行のタイプ:ヴィークルってありだろうか?
430NPCさん:2012/04/08(日) 00:28:28.55 ID:???
ガウォークみたいなの?
431NPCさん:2012/04/08(日) 00:39:00.46 ID:???
まあ二足歩行かどうかがルール化されてるわけじゃないから好きにやればいいんじゃね
432NPCさん:2012/04/08(日) 00:40:19.26 ID:???
>>426
嫁日記に出てるぞw
433NPCさん:2012/04/08(日) 01:59:02.28 ID:???
じゅんいっちゃんも相手見て喋るからGF読者には金澤尚子というのが基準になると判断したんでしょ。
描いたの金澤尚子本人だけど。
434NPCさん:2012/04/08(日) 02:58:36.18 ID:???
>>426
ジンサンほどではないが、ゲームよりカレー本で有名になったようなきがする
435NPCさん:2012/04/08(日) 11:31:37.78 ID:???
>>429
リプレイに出て来たフランベルジュが、二足歩行ロボット型のタイプ:ヴィークルだな。
かがみん乗せて移動してた。
436NPCさん:2012/04/08(日) 11:45:58.14 ID:???
あれ本来がロボットでヴィークルはヴィークルでバイクかなんかに変形してなかったっけ?
437NPCさん:2012/04/08(日) 12:09:00.21 ID:???
ついにブルースフィアでもパンピートロットが開発されるんですね、猿渡さん!
438罵蔑痴坊(偽):2012/04/08(日) 13:04:20.78 ID:???
二足だろうが四足だろうが百足だろうが。
439NPCさん:2012/04/08(日) 13:05:15.05 ID:???
>>435
あれ?
確かフランは二足歩行になったときは、タイプ:ビッグボディになったはずだが
440NPCさん:2012/04/08(日) 13:11:41.78 ID:???
フランベルジュはルール的には自律型のロボット(ビッグボディ)で、バイクに変形して人を乗せることもできる(ヴィークル)、だ
人型形態のときはヴィークルでないから人は乗せられない
だからかがみん載せてたのはノリで通した演出にすぎない
「いくら演出でもバイク型の設定つけた意味を殺してる、ゲームデータとの整合性も意識しようよ」って批判もスレで観た気はする

まあここに限らず神おくはわりと演出好き勝手すぎリプレイだから、ゲームデータで物語を感じたい層にはもにょるのはあるだろうけどなー
演出だけでサクセサーで能力はクエスターとか、
441NPCさん:2012/04/08(日) 13:28:53.52 ID:???
>>422
TRPG経験ない声優でも遊べるって触れ込みのリプレイとかは色々な意味で大きいよな
声優人気による牽引効果、未経験者でも楽しめると言う事
この2つの意味を持ってる

基本は前者に隠れがちだけど
442NPCさん:2012/04/08(日) 13:29:21.97 ID:???
シナリオギミックはわりとデータで物語語ってる部分もあるんだけど(ターマイトのデータでラドンを作るとか)、PC周辺だけはデータ置いてけぼりな妄言だらけなんだよなアレw
ただサクセションだけはちゃんと扱っても良かったと思うけどなぁ
別にリプレイなんだし、PC一人だけサクセサーでも他のメンバーが不快になったりしないでしょ
443NPCさん:2012/04/08(日) 13:33:00.24 ID:???
>>442
そう言う意味ではシェルリィは1人だけ高レベルで見たかった……かも?

けど田中天シェルリィじゃなあ……いや、そんなに悪くもなかったんだけど、基本的に暴走が心配で
444NPCさん:2012/04/08(日) 13:33:44.59 ID:???
FEARが声優起用してるのは別に声オタを釣りたいからじゃなくて、
「たまたま声優業界にコネがあって、”仕事で真面目にゲームやってくれる初心者”にぴったしだから」
が一番大きいとは思うけどね
ライターや編集者が起用されてるのと根源は同じ

まー、NWのファンブックあたりは人気声優を意識してるだろうけど、矢薙のユカイな仲間たちや大竹とヨウキな国民たちはそういう人気度関係ない起用だろう
445NPCさん:2012/04/08(日) 13:43:20.01 ID:???
ぶっちゃけ大竹みゆって声優というよりもうただのTRPG業界関係者に近いと思うが
446NPCさん:2012/04/08(日) 13:57:50.85 ID:???
>>439
うんにゃ。巻末のデータでもビッグボディ持ってない。
形態が三つあって…とかは全部妄言。
大体あのキャラはビッグボディ化してもルーンメタル装備できないとかメリットがいっさいない。
447NPCさん:2012/04/08(日) 14:02:01.54 ID:???
>>446
でも確か巻末でなくて文中ではビッグボディどうこうって話題があったような
気のせいか?
448NPCさん:2012/04/08(日) 14:03:36.11 ID:???
トキノ・ケイのタイムスクーターとかも妄言だったな
面白いガジェットだったので版上げ後はちゃんと「タイムマシン」のヴィークルをデータにつけたってくれ
449NPCさん:2012/04/08(日) 14:08:22.30 ID:???
>>447
言ってるけど実際使ってないしな
たぶんPLの発言の不明瞭なとこをリプに直してる時に補い間違いしたんだろ
別に珍しいことじゃない、天下ギャラクシーとかでもそういう変な箇所あるし
450NPCさん:2012/04/08(日) 14:12:46.93 ID:???
これ文庫出たときも同じ話題してたな>フランベルジュはヴィ7ークルなのかどうか
451NPCさん:2012/04/08(日) 14:53:34.43 ID:???
フランはひとまず置いておくにしても、ブラナイとかマテリアルギアとか人型ヴィークルがいくらもあるのにマシンヘッドだけだめっていう理由もないだろw
タイプ・ヴィークルだけど人型だから超高速戦闘使えるよね!とか言い出したんならともかく。
452NPCさん:2012/04/08(日) 15:26:16.51 ID:???
>451
『ルーンメタルがマシンヘッド』というのを作った事が。
つまり鋼鉄聖闘士だな。
《タイプ:ヒューマン》と《タイプ:ビースト》はモードチェンジという演出にした。
453NPCさん:2012/04/08(日) 15:55:17.23 ID:???
最近だと《タイプ:ビースト》じゃなくて《タイプ:アクセサリー》だな
454NPCさん:2012/04/08(日) 16:35:59.94 ID:???
聖衣というかバディ(BT'X)思い出したw
455NPCさん:2012/04/09(月) 01:07:59.30 ID:???
ギガントマキニャンは無敵だニャン!?
456NPCさん:2012/04/09(月) 01:22:46.29 ID:???
つまりマナの提供者と引き離しただけで、ネジの山が出来上がる訳かw
457NPCさん:2012/04/09(月) 01:33:00.50 ID:???
っうかもはや聖闘士と言うより平成ライダー
458NPCさん:2012/04/10(火) 22:39:14.36 ID:???
久しぶりにALG上級ルルブを読んでたら、
大船基樹の設定の末尾に「……という設定。」って文章の幻が見えた。
459NPCさん:2012/04/10(火) 22:40:11.09 ID:???
ルーンナイトはもうちょい「いろんなイメージの変身ヒーロー」ができるようにし手欲しいね
具体的にはAGやWARSみたいにアイテムをCL選択にしてくれって話
あとジャーヘッドも・・・・
460NPCさん:2012/04/10(火) 22:58:01.14 ID:???
ALGのNPCといえば、サジッタ社技術開発部門トップの大道善慈のクラスがノーマルな意味がいまだにわからない
魔術から錬金術、古代超科学の研究者で、神秘社会への強い影響力ももってるんでしょ?
NPCクラス「プレジデント」とかならまだわかるんだが・・・・
461NPCさん:2012/04/10(火) 23:08:19.25 ID:???
>>458
あれ今見るとDMCネタのマッハな風化ぶりとあの作者が一発屋で終わったことがせつなくなるよね
462NPCさん:2012/04/10(火) 23:14:32.73 ID:???
>>459
ルンナは旧版では素手・白兵・射撃で特技が別だったんだぜ…
463NPCさん:2012/04/10(火) 23:17:01.70 ID:???
上級のNPCは情報屋の久生が一番鳥取知名度高いなぁ
テンプレすぎる「PC支援役割キャラ」で使いやすすぎなので
公式じゃ一度も出てないけど
464NPCさん:2012/04/10(火) 23:20:31.19 ID:???
大船基樹は実プレイでどのようにして使えばいいのかがさっぱりわからんかった
こいつをシナリオの中核に添えない限りはいてもいなくてもいいような感じというか
PCから「こいつに話を聞きにいこう」ってなる立場にいないし、かといってダンピールだったりして妙な点で日常の友人にもしにくい
465銀ピカ:2012/04/10(火) 23:29:57.93 ID:???
せめてイラストが魔獣化(違う)した状態のだったらなあ……。
466NPCさん:2012/04/10(火) 23:33:47.37 ID:???
アルシャの公式NPC(リプレイPCは除く)は大抵は

・PCの支援者
・PCの依頼者
・PCの敵対者
・(広義の)ヒロイン役(巨悪に狙われる理由がある重要人物、もしくは、不幸な事故に巻き込まれる役割の普通人の友人役)

この4つのカテゴリにわけられるとは思う
まれにこの4つのいずれにも属さないものがいて、そいつに強烈な個性がない限りはネタにもされずに敬遠されるって感じ
467NPCさん:2012/04/10(火) 23:36:02.74 ID:???
>>466
世界を彩る、という意味では描く価値があるのかもしれないけど、
使いにくいわな
468NPCさん:2012/04/10(火) 23:36:25.60 ID:???
アルシャのというかほとんどの近年のNPCはそうじゃないだろうか。
特殊な世界観を説明するためのキャラとかもいるが、大抵そのどれかの属性を併せ持ってるし。
今古いルルブ見ると、何に使っていいかさっぱりわからないPCをそのまま乗せたような奴が多くてびっくりしたりするよな。
469NPCさん:2012/04/10(火) 23:39:58.42 ID:???
テストプレイや内輪の類ので使ったPCそのまま載せたんじゃないのみたいなやつとかな
470NPCさん:2012/04/10(火) 23:40:58.10 ID:???
昔のゲームはまだ実運用のビジョンとかが明確になくて、
まさにその世界観を説明するための役目しか持たないキャラが多かったからだと思う
あれ、今で言うとどっちかというとサンプルキャラに近いんだよな
471NPCさん:2012/04/10(火) 23:43:54.31 ID:???
>>467
本当に世界を彩ってるならいいんだが、大船クンはあまりにもDMCネタありきのオマージュが過ぎるからなぁ
変に嫌われてるわけではないだけマシなのかむしろアンチがいるくらいの方がいいのか
472NPCさん:2012/04/10(火) 23:45:31.64 ID:???
アンチがいるのは人気や注目の反動だべ。彼はキャラとしてはほとんどのユーザーに忘れられてると思う。
473NPCさん:2012/04/10(火) 23:48:40.96 ID:???
キュリオやカナリィなんてffだとほぼリストラ扱いなのに、「使いにくいネタ枠」としては忘れられてる大前クンよりも根付いているからなw
474NPCさん:2012/04/10(火) 23:52:07.26 ID:???
キュリオは露骨な出オチぶりに一種強烈なインパクトがあったし、
カナリィは元ネタありとはいえバーサーカーがらみの世界観的に面白い設定だったからな
475ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/04/10(火) 23:52:14.53 ID:UVuMKX54
大前クンって一度シナリオか記事のネタになったコトなかったっけか?
それともコレはオレのビンヒッヒの孤児院的な妄想?
476NPCさん:2012/04/10(火) 23:55:31.25 ID:???
何かの公式シナリオのOPとEDでPC5の友人役みたいな感じに出てきた記憶はある。
シナリオのメインキャラではなかったと思う
477NPCさん:2012/04/10(火) 23:57:26.88 ID:???
>>471
シナリオクラフトで出てきた時、どう話しかけて良いのか凄く困った
478NPCさん:2012/04/10(火) 23:58:14.68 ID:???
カナリィは何かものすごい秘密があるようなネタ振りしといて
あのキャラをはじめに作った山本剛がFEAR抜けたことで宙ぶらりんになったというダイナシさがある意味で面白味になってるからw
479NPCさん:2012/04/10(火) 23:59:39.13 ID:???
>>427
二重人格のどっちが出てるかをさらにダイスで決めるんだ!
480NPCさん:2012/04/12(木) 13:56:01.39 ID:???
結局「デウスエクスマキナ三つ目のイデア」って、ウェストリ王女みたいにアンタッチャブルなままトライデントすすめるのか
何か次回であっさり出すのかどっちだろうか
481NPCさん:2012/04/12(木) 14:17:47.34 ID:???
読者の誰かが三つ目に関して超イカス投稿してれば取り上げると思う
そうでないならアンチャッチャブルでモザイクでもかかるんじゃねw
どっちにしろ公式からは考えはしないだろう。ファーランド的な。
482NPCさん:2012/04/13(金) 14:58:54.38 ID:???
一般アイテムも常備化制にして、完全回復薬とか蘇生の呪符とか強力なものは特技のように「1シナリオ一回まで」って使用回数制限つけるようになればいいな

常備化はともかく購入判定は見直して欲しいが
てか購入判定っていっそなくなってもいいよな?
オール常備化のみで。
483NPCさん:2012/04/13(金) 16:11:26.60 ID:???
うーん、でもセッション中に、
その世界観上普通に売ってるはずの品物を手に入れるルールがない、
というのはそれはそれで微妙だとも思う
484NPCさん:2012/04/13(金) 16:22:06.74 ID:???
ミッドガルドなら普通に金で買う方式で良いよ
485NPCさん:2012/04/13(金) 16:53:41.54 ID:???
でも金儲けが基本スタイルのゲームじゃないからなぁ
シャードが報酬くれんならいいけど
486NPCさん:2012/04/13(金) 17:57:16.90 ID:???
ALFは普通に倒した敵が金落としてってくれるゲームでもあるんだが
487NPCさん:2012/04/13(金) 18:08:35.37 ID:???
しかし公式シナリオのボスが落とさないのはイジメか
キャンペーン集とか金たりなさすぎ
あそこは真面目に考えてないよな

まあどっちでもいいけど、ffとガイアで共通はしてくれ
てかffとかガイアとか分けるのかも知らんが
つかミッドガルドとかブルースフィアってなくなってもおかしくないし。なくならんと思うけど
488NPCさん:2012/04/13(金) 21:06:24.32 ID:???
ffとガイアの同時版上げだから基本ルルブも同時発売なのだろうか
それとも本当に一冊に両方の要素載せるのか
489NPCさん:2012/04/13(金) 21:14:28.36 ID:???
一冊に両方載せるよりは、共通部分を抽出した基本ルールと、それぞれのワールド本がほしいとこだけど、やっぱ難しいかな
490NPCさん:2012/04/13(金) 21:19:30.67 ID:???
ガープスベーシックと、ルナルや妖魔夜行みたいにか
491NPCさん:2012/04/13(金) 21:24:31.68 ID:???
もしくはVocaloid3と初音ミク他か。
492NPCさん:2012/04/13(金) 21:28:06.12 ID:???
ルールと両方で使えるクラス(基本クラスとかエージェントとかソーマスみたいな)とユグドラ(あるいはそれに替わる新)宇宙の設定と
ブルスフィ(あるいは新地球)とミッドガルド(あるいは新異世界)で一応遊べるレベルの設定載せた基本ルルブに、
ミッドガルド本(帝国クラスとかジャーヘとか)とブルスフィ本(アルケミとかフォックステイルとか)が同時発売みたいな感じ?
まあ確かに便利そうではある
493NPCさん:2012/04/13(金) 21:57:45.13 ID:???
>>489
一番最初の売る段階で困りそうだからな
文庫版でやってるのもあるけど、あれは金銭的に買い易いからできる……って考えるべきだろうし
494NPCさん:2012/04/13(金) 22:41:47.31 ID:???
そうなると出版社がどこになるかも気になるな
495NPCさん:2012/04/13(金) 22:51:43.78 ID:???
エンブレ以外で出すって根拠は何かあったっけ?
496NPCさん:2012/04/13(金) 23:18:57.95 ID:???
ff関連のサプリがゲームフィールドからの販売のせいで、エンブレへの信用度が低いんじゃなかろうか
497NPCさん:2012/04/13(金) 23:33:18.07 ID:???
ゲーム・フィールドからだと本屋で手に入り難いからイエサブで買ってるけど、その辺の統合もかねての版上げだと思う
つーか全サプリをエンターブレインが出版すべき
498NPCさん:2012/04/13(金) 23:43:28.77 ID:???
エンターブレインにそこまでの義理はないだろう。
499NPCさん:2012/04/13(金) 23:58:08.76 ID:???
となると基本ルルブはエンターブレイン、サプリはゲーム・フィールドになるのか?
>>494の出版社がどこか気になるの意味がようやく理解できた
500ぱぺっち ◆P0trltPUEk :2012/04/14(土) 01:51:03.52 ID:???
>489 >492
両システムの同時版上げなら、そういう方法が現実的だと思う

もしその方式だとすると、多分ガイア後継の世界ガイドと同時発売になるんじゃないかにゃー
で、ミッドガルドやその他の異世界は順次って感じで
個人的な予想だけどね

判型も、文庫でなくてモノトンと同じ大きさで出るかもしれんけど・・・これは流石に無いかなw
501NPCさん:2012/04/14(土) 03:18:23.63 ID:???
しかしジンサンいきなり中国に引っ越しちゃったわけだが、打ち合わせとか大丈夫だろうかw
ネットがあるとはいえしばらくリプレイ参加とかは難しそうだなあ
502NPCさん:2012/04/14(土) 06:16:31.47 ID:???
じゅいんいっちゃんそんなことになってたのかw
503NPCさん:2012/04/14(土) 06:24:41.63 ID:???
>>501
同じ事思った
フィギュアのほうも大事だろうから仕方ないんだろうけどさあ・・・
504NPCさん:2012/04/14(土) 07:30:08.02 ID:???
正直、今のSRSにじゅんいっちゃんって必要あるのかな…
前書きだけ書いてもらえばいいんじゃね?
505NPCさん:2012/04/14(土) 08:43:04.91 ID:???
システム的にはゆーらや遠藤がいたらいいだろうけど、どうなのかな
506NPCさん:2012/04/14(土) 14:48:14.17 ID:???
前書きとイラストとリプレイ…あとテストプレイも参加せんとまずかろう
507NPCさん:2012/04/14(土) 14:57:45.70 ID:???
イラストとリプレイとテストプレイは代役で務まるだろう
前書きは必須だから、必要な人材だな
508NPCさん:2012/04/14(土) 15:16:39.69 ID:???
バッカおめー、リプレイへの参加は必須だろjk
自分のゲームなのに判定方法を忘れてたり自分のゲームなのに世界の真実を知らされて驚愕したりするお仕事がだな……
509NPCさん:2012/04/14(土) 21:43:12.95 ID:???
つまり発売してからデバッグするお仕事だな…
510銀ピカ:2012/04/15(日) 02:29:54.30 ID:???
版上げで、(何故か)モンゴル語と西夏文字の飛び交うユグドラシル宇宙になったら大笑いなんだが。
511NPCさん:2012/04/15(日) 06:34:27.34 ID:???
本当に面白いかどうか、よく考えてから言えよ糞ボケが
512NPCさん:2012/04/15(日) 09:21:19.08 ID:???
なんと見事なブーメランw
513NPCさん:2012/04/15(日) 13:36:19.57 ID:???
TF6のことは忘れろ、そうすりゃお前は強くなれる
514NPCさん:2012/04/15(日) 15:41:19.92 ID:???
>>505
アルシャって実はプロデューサー的には社長ゲーなんだけどな
トライデントなんかも企画立ち上げの打ち合わせはジンサン、きくたけ、社長でやってるし。
515NPCさん:2012/04/16(月) 22:31:37.20 ID:???
>>487
ボスを倒しても何ももらえないってのは公式シナリオでは徹底してるかあれが意図的にやってるんだとは思う
その意図自体はよくわからんけど


インフレを過剰に恐れてる…というほど一般アイテムが強力ってわけじゃないしなぁ
516NPCさん:2012/04/17(火) 17:53:54.84 ID:???
そのせいでアルシャードは金銭をエネミー倒して貰うってイメージではないんだよな

コンベや鳥取では帝国軍エネミー倒してアイテムゲットしようかとしたら、追い剥ぎみたいだな、って話で実際にはその辺のルールは意味を成さなかったし
ボスエネミーに標準装備されてたら、その辺はまた違ったのかね?
517NPCさん:2012/04/17(火) 18:23:55.53 ID:???
>>515
そこは俺も長年の謎なんだよな
ルール的な制限はつけないが公式シナリオのスタンスとして貫いているバランス、ってあたりが逆に何か思想的な背景があるとは思うんだが
518NPCさん:2012/04/17(火) 18:47:49.04 ID:???
>>515
ストーリー的にドロップ出すのおかしいとか、剥ぎ取りとかやってる場合じゃないだろ
シナリオにもよるけど、個人的にALFはARAとかよりストーリーやRP要素が強いゲームだと思ってるんで
519NPCさん:2012/04/17(火) 18:48:36.51 ID:???
>>518
×ストーリー的にドロップ出すのおかしいとか、剥ぎ取りとかやってる場合じゃないだろ
○ストーリー的にドロップ出すのおかしいとか、剥ぎ取りとかやってる場合じゃないだろということがあるからじゃね?
520NPCさん:2012/04/17(火) 18:57:41.91 ID:???
>>516
帝国兵倒して変装とかよくやってたわ
521NPCさん:2012/04/17(火) 19:15:46.10 ID:???
きさま はんらんぐんだな!
522516:2012/04/17(火) 20:08:58.84 ID:???
>>520
それはオレも良くやったw
何かその後でも展開されてるように、アルシャはRP部分が強いから、純粋な金銭目的の追い剥ぎ的な事をやりにくい雰囲気が強いのもあるんだと思う(そんな事やってる場合じゃないし、そんなキャラか? ってヤツ)

……本当は物凄く金銭を巻き上げたかったけどな
523NPCさん:2012/04/17(火) 20:18:37.00 ID:???
困った時の導入は金じゃなくて、シャードのお告げってのも多いのかな?
ffやったことないので、そのあたりはよくわからない
524NPCさん:2012/04/17(火) 20:22:02.25 ID:???
>>523
いや依頼はあるんだけど……サンプルシナリオやリプレイでは何故か報酬が付かないのがデフォなケースばっかりで
そのせいか依頼にも関わらず報酬がない事も妙に多くてな

と言うか大半でな
525NPCさん:2012/04/17(火) 20:27:40.10 ID:???
ハンター以外はかなり個人的な依頼による報酬になっちゃうのかな。そうなるとキャラ間でもらえる額も差が出るし
割と厳しいな、そう考えると
526NPCさん:2012/04/17(火) 20:38:35.70 ID:???
>>524
普通に依頼されて金もらえるシナリオもあるんだけどな
まあ数が少ないのは認める
527NPCさん:2012/04/17(火) 20:47:27.76 ID:???
今パラパラっとサプリのシナリオ確認してみたけどわりと金銭報酬でるシナリオあったぜ?
キャンペーンだと出ないシナリオばっかりだが
528NPCさん:2012/04/17(火) 20:48:41.62 ID:???
>>527
マジか・・・
SSSは持ってないからそれ以外のサンプルシナリオでもある?
529NPCさん:2012/04/17(火) 20:51:56.06 ID:???
ミッドガルドだとPC4枠辺りでエクスカリバー関係者出てくる事が割と良くあるけど
エクスカリバーの任務って報酬とかでないだろうから、それ関係だったり?
530NPCさん:2012/04/17(火) 20:55:35.75 ID:???
>>528
一応シナリオのことだしバレスレに書いておくわ
531NPCさん:2012/04/17(火) 20:55:46.82 ID:???
なんというブラック組織……
常備化ポイントはそういう現金に関することをまるっと切っちゃう効果があるんで、
版上げでffも常備化導入したりして
532NPCさん:2012/04/17(火) 20:57:15.88 ID:???
>>527
それはシナリオでも成功報酬やトレジャーであって、ここで言われてる「一般エネミーはドロップがあるのにボスにないのはどういう意図か」とはあんま関係ないんじゃね
533NPCさん:2012/04/17(火) 21:00:10.28 ID:???
>>531
するんじゃね?
と俺は思ってるんだが反対意見もわりとあるな

ただffガイアでルール統一化が図られるなら常備化の方に統一されると思う
ff側が常備化になるより、ガイア側が現金にはなる反発の方がより大きそうな印象はあるんで
534NPCさん:2012/04/17(火) 21:02:09.14 ID:???
>>528
ありがと
まあ、掲載サプリ教えてくれるだけでも良かったんだが

>>531
やって欲しいなあ、あるいはLV帯に応じた1回辺りの標準取得金額や妥当な額とか明記してくれればそれでも良いんだけど
ガイアじゃないから、常備化ルールなくて経験点を同レートで消費させてもらって金に変えてたわ、…………経験点使い捨てで
ただのポーション消費だけで経験点が消えてくのは悲しかった…
535NPCさん:2012/04/17(火) 21:08:32.77 ID:???
>>532
報酬の話もここで言われてたじゃん
536NPCさん:2012/04/17(火) 21:09:39.42 ID:???
>>534
それはハウスルール導入するのに金は渡さないっていうGMも悪いよ
537527:2012/04/17(火) 21:14:31.84 ID:???
一応確認できる範囲で書いてきた
ざっと見ただけなんで見落としあるとは思うが
538NPCさん:2012/04/17(火) 21:17:56.98 ID:???
>>537
おお、ありがとう
539NPCさん:2012/04/17(火) 21:21:36.08 ID:???
まぁ現金ルールが好きな人はむしろ、ガイアとffの違いが引き立つからって人が多いからな
現金ルールに統一して欲しいって意見は俺は見たことない
540NPCさん:2012/04/17(火) 21:24:53.17 ID:???
>>533
間違いなくアルケミストがキレるなw
541NPCさん:2012/04/17(火) 21:26:05.45 ID:???
マギシュー子ちゃんが、勇者候補生に土下座してお金を借りる。

そんなアスガルド創世後の新世界。
542NPCさん:2012/04/17(火) 21:26:51.01 ID:???
>>540
特技アイテム周りのルールが変わらなきゃ切れることもないだろ
543NPCさん:2012/04/17(火) 21:26:57.44 ID:???
マギシューなんて子はいません
544NPCさん:2012/04/17(火) 21:43:40.30 ID:???
じゃあまりょっぷらー先輩でひとつ。
545NPCさん:2012/04/17(火) 21:46:35.58 ID:???
先輩「チャンバー化した素手で天狼拳して、魔力コーティングした素手で二倍ダメージ!!」
アルシャードだと実に合法だな。

>>543
すまない、素で間違えたw
546NPCさん:2012/04/17(火) 22:17:09.09 ID:???
swのアルケミストもよく土下座して金借りてるな
547NPCさん:2012/04/17(火) 22:20:41.51 ID:???
格闘や武術はもっと天羅や天下分取り込んで細分化してほしいよねー
548NPCさん:2012/04/17(火) 22:28:18.67 ID:???
時代劇ものとはクラスの細分化の仕方が違って当然だと思うんだが
549NPCさん:2012/04/17(火) 22:31:47.14 ID:???
細分化されても正直そんなにいらないというか
550NPCさん:2012/04/17(火) 23:18:57.40 ID:???
版上げの際にはコピー特技はもうちょっと大人しくさせてほしいというか
ぶっちゃけなくしてもいいんじゃないかな―俺的に
551NPCさん:2012/04/17(火) 23:44:39.23 ID:???
>>550
「特技毎に別特技として扱う」を消せば大分大人しくなると思う
552NPCさん:2012/04/18(水) 00:17:12.02 ID:???
コピー特技は

「プリプレイ時にCL以下のほかクラス特技を一個だけ任意に習得」

ってするといいんじゃ
553NPCさん:2012/04/18(水) 00:35:06.61 ID:???
>>551
まあそれだよな
普通に余所から任意に合計2〜3個持ってこれるだけで充分な性能だし
554NPCさん:2012/04/18(水) 02:43:33.31 ID:???
近作のコピー系がいくつかやってるように、
タイミングごとに1個限定とかもあるな
555NPCさん:2012/04/18(水) 08:09:28.06 ID:???
ぶっちゃけ「別特技扱いで複数取り可」さえ改めてくれれば、割と満足。
556NPCさん:2012/04/18(水) 16:18:08.36 ID:???
ffは所持金ルールより、
武器改造ルールとマテリアルをもうちょっとスマートにして欲しいなあ。
改造武器の改造のうちわけを書く欄がないのはいささか困った。
557NPCさん:2012/04/18(水) 16:33:06.03 ID:???
それはルールじゃなくてキャラクターシートなのでは
戦闘値シートだっけ
あれ使えば良いと思うけど
558NPCさん:2012/04/18(水) 16:35:18.92 ID:???
まあ「種別:その他」で持ってるだけで特殊効果つくアイテムがいっぱいある現状だとマテリアルの価値が薄れてるので。
マテリアルルールはアイテムの装備部位がせめてARA並にかっちりしてないと微妙かなぁとは思う
559NPCさん:2012/04/18(水) 16:51:30.12 ID:???
クエストアイテムと装備オプションとマテリアルが全て備わり最強に見えるようなインフレは大ラグナロク環境の今だけだろうからむしろ満喫しとくべき
560NPCさん:2012/04/18(水) 20:03:51.62 ID:???
ジンサンは半ばFEARに見切りつけてるしなぁ
561NPCさん:2012/04/18(水) 20:56:08.03 ID:???
リプスレの誤爆乙

>>557
キャラシーの装備欄はもうちょっと改良可能な気はしてる
なんかレイアウトに無駄が多いような感じがあるっていうか
実際は使わない欄の方が大半になるあたりが
562NPCさん:2012/04/18(水) 21:14:21.40 ID:???
けど、この時期に中国移住ってアルシャードにはもう携わらないってことなんかな。
563NPCさん:2012/04/18(水) 22:43:13.23 ID:???
まあ前みたいにレイアウトの調整とか細かい仕事はしねーんじゃないの

10年たてば同時代のスタンダードも変わるから、BBみたいにスタッフは様変わりしてもいいと思うけどな。
564NPCさん:2012/04/18(水) 22:48:40.70 ID:???
クラウド時代に対応する新世代スタイルのTRPGのイノベーションに期待してるよ
ニュースサイトが好きそうな言葉を調べもせずに印象だけで言ってるからそれがどーゆーものかは俺もよくわかんないけど!
565NPCさん:2012/04/18(水) 22:59:55.26 ID:???
サーバ上でデータを共有してスマホで閲覧、くらいのストレージサービスなら今のFEAR程度でも本気になればできそうと思う
メンテナンスが不安定なのは受け入れる前提でなw
WEB関係の初期投資自体はやっすくなってるからねぇ。メンテナンスを気にしなければ
566NPCさん:2012/04/18(水) 23:22:10.01 ID:???
>>565
そういや銀雨が公式でオンセサポートやってたな
カードとか使えて結構便利だった
ただ、プログラム関係はFEARは不得手な印象があるんだけど
公式のHPもあまり更新しないしね
567NPCさん:2012/04/18(水) 23:30:12.75 ID:???
FEARに限らんがウェブの活用はもうちょっと製作側も考えていいんじゃないかとは思
電子書籍とかよりはユーザが作ったデータの共有ツールとかを設置してもらう方が潜在需要はあるのは同意
568NPCさん:2012/04/19(木) 05:57:44.48 ID:???
中小企業が無理に首突っ込むジャンルじゃないと思う。
イノベーションなんてのは、資本に余裕があるところか、
その分野(ここではIT技術の方)の職人が起こせばいいのであって、
TRPGメーカーにできる仕事じゃない。
よっぽどウェブ活用が一般的になるか、「TRPGもITも」な天才が現われるかしないとね。
569NPCさん:2012/04/19(木) 06:58:36.36 ID:???
>>550
逆に全クラスにコピー特技を持たせりゃいいんじゃね?
キャラのカスタマイズの範囲も広がり俺に良しお前に良し。
570NPCさん:2012/04/19(木) 07:07:22.11 ID:???
いっそクラスなんて枠、捨ててしまえばいいんだ
571NPCさん:2012/04/19(木) 10:24:47.92 ID:???
カスタマイズでキャラ表現の幅を広げたいならむしろクラス無関係にとれる共通特技を工夫したほうがいい気はするな
DXのイージーエフェクトみたいなのもいいかも
でも現状のコピー特技はキャラ表現の幅を広げるでなく「キャラ性能の高さを高める」パワープレイの方向性があまりに強いしか言えないですしおすしびっち

パワープレイを批判したいわけじゃないけどね。
どっちかというと、サプリでの追加があってもクラスが三つまでじゃほとんど使えない→もったいない→じゃあコピー ってバランス感覚自体にアンバランスさがあるっていうか
なんつうか「サプリでの追加を導入しやすくなる工夫があればというか・・・・
でもNWやARAみたいなクラスチェンジゲーになるのは個人的にはやめてほしいが
572NPCさん:2012/04/19(木) 10:28:46.13 ID:???
そもそもサプリで追加があってそれを即使えるような作りのシステムはほぼないわけで
だいたいがその一部を新キャラで使うくらいでしょ
573NPCさん:2012/04/19(木) 10:36:51.96 ID:???
クラス数を横に増やすよりも、上級クラスとかを整備する方がアルシャ的とは思う
D&D4版を恥知らずに丸パクリしていいのよ
574NPCさん:2012/04/19(木) 10:53:06.79 ID:???
TRPGは恥知らずにパクるぐらいの気概がないと不安だ
575NPCさん:2012/04/19(木) 11:53:40.62 ID:???
それはあるね。
電源ゲー周辺のオタならチャイナクォリティ扱いされるレベルまでにネタパクリしてないと正直実プレイできん。
576NPCさん:2012/04/19(木) 12:00:45.64 ID:???
パワー源がマナ一択のTRPGって・・・
577NPCさん:2012/04/19(木) 12:12:46.71 ID:???
まぁ単一元素観みたいなのは世界観の根底だからなw
578NPCさん:2012/04/19(木) 12:33:15.62 ID:???
世界観はマナ一択だが、むしろゲーム面では種別:○○だの「至近武器ではない」だののタームが無駄にややこしいけどな
D&Dのパワー源並にシステマチックにしていい
579NPCさん:2012/04/19(木) 12:37:15.37 ID:???
D厨のウザさは異常
580NPCさん:2012/04/19(木) 12:50:47.91 ID:???
じゃあ天下繚乱以外はクズっていつもの人の話しようぜ
581NPCさん:2012/04/19(木) 13:06:06.96 ID:???
>>579
ffへの版上げの時に「D&Dだってマイナーバージョンアップしてるじゃないですか」ってな事をデザイナーが言ってたらしいが、井上某はディスっても大丈夫。
582NPCさん:2012/04/19(木) 13:10:31.36 ID:???
旧版発売前なら「サンドイッチとまんじゅう屋の話」とかでD厨を叩きまくってたな
D&D3版そのものはベタ褒めてたような記憶はある
ファンコミュニティをプロが臆面なく叩きまくれたあの時代のじゅんいっちゃんはもうかえってこないか
583NPCさん:2012/04/19(木) 16:46:16.58 ID:???
まぁ萎えない程度にパクってくれればいい
でも一年後には恥ずかしくなりそうな勢いだけのパクリ方よりかはちょっと古めだから根付いてるレベルの方がやりやすいね
584NPCさん:2012/04/19(木) 17:05:06.36 ID:???
>>578
「至近武器ではない」って何のこと?
585NPCさん:2012/04/19(木) 18:11:51.85 ID:???
>>583
エイリアスのメイド戦闘服設定はもうなくなってもいいとおもう
奉仕種族って設定自体はスタンダードと思うが
586NPCさん:2012/04/21(土) 23:17:26.59 ID:???
>>578
アリアンロッド程度で簡便しとけよって感じではあるが

……しかもいつでもアリアン風(Sq式)にはできるしな
587NPCさん:2012/04/21(土) 23:22:58.31 ID:???
せ、世界樹
588NPCさん:2012/04/22(日) 01:31:39.46 ID:???
>>587
天羅以上に混ぜにくい代物をw
589NPCさん:2012/04/22(日) 07:31:47.30 ID:???
あれ(世界樹)はサポート斬られたからねぇ?
590NPCさん:2012/04/22(日) 13:32:21.10 ID:???
ttp://www.enterbrain.co.jp/product/pocketbook/fami_novel/11277401.html
公式リプでメタトロン倒してしまうようだな
591NPCさん:2012/04/22(日) 13:37:12.59 ID:???
シナリオ集とかで量産型メタトロンとかメタトロンmk2が出るから安心してくれと言う暗喩かもしれん?
592NPCさん:2012/04/22(日) 14:05:23.03 ID:???
>>578
俺も気になるんで「至近武器ではない」についてkwsk
593NPCさん:2012/04/22(日) 15:20:50.52 ID:???
版上げ前の最終シナリオ集が出る予定はあるの?
594NPCさん:2012/04/22(日) 15:25:50.77 ID:???
パラロスが最後…になるのか?現状だと
595NPCさん:2012/04/22(日) 15:32:13.49 ID:???
伝説の愛天使のあとがき対談にあった、60レベルで遊んだグループって
2chのメン募スレでやったプレイなんかな 
596NPCさん:2012/04/22(日) 18:50:11.48 ID:???
神魔皇翼剣を使わせたいからっていうだっけ?(笑)
メン募のは
597NPCさん:2012/04/23(月) 10:53:52.40 ID:???
>>587
世界樹よりはトリヴィの方がいいな
似てるけどあれ、トリヴィはSQ使うと「突破」のルールで移動しやすくなって、
世界樹は逆に移動距離が4マスを超えられなくて移動しにくくなるんだよね

都市のビルや路地を高速でかけぬけてのサイクッキクアクションを表現するためてのスクエアルールと、
せまい閉鎖空間を探索するダンジョンアドベンチャーとの違いだろうけど
598NPCさん:2012/04/23(月) 14:33:22.55 ID:???
>>596
あれ天羅WARの機甲猟兵の特技で持たせてたのがガッカリだったわ
599NPCさん:2012/04/23(月) 17:08:50.12 ID:???
神魔皇翼剣、まともに装備しようとしたらキツいもんなぁ……

実プレイじゃ使った事ねーけど(笑)
600NPCさん:2012/04/23(月) 21:39:55.71 ID:???
>『アルシャードff シナリオ集 終末の炎』

なんかきたー!
601NPCさん:2012/04/23(月) 21:40:58.42 ID:???
つかアルシャードセイヴァーってなんだ
602NPCさん:2012/04/23(月) 21:43:21.60 ID:???
やっぱ最終シナリオ集出るのか
しかしffのみなのかな
603NPCさん:2012/04/23(月) 21:44:51.94 ID:???
終末の炎……ムスペル……レーヴァテイン……ヴィオレット
なるほどな
604NPCさん:2012/04/23(月) 21:46:44.04 ID:???
ブルースフィアが舞台って事はミッドガルドはサプリか?
605NPCさん:2012/04/23(月) 21:49:34.70 ID:???
真のスルトさん降臨か?
606NPCさん:2012/04/23(月) 21:50:30.74 ID:???
>>604
S=Fメビウスのワールドブック的なアレか?
場合によってはミドブル以外のルートワールドで一冊出るとかも可能性もあったりするのかな
607NPCさん:2012/04/23(月) 21:55:26.24 ID:???
S=Fなら、ミッドガルド版は別ゲーで数ヵ月後に発売しますじゃねーの
ただ、いまさらシリーズ分離を継続するとも思えんのだがな
まあ、S=FメビウスとNW2だって正直、タイトル分けるとは思ってなかったからなぁ
ルールはまるっきりといっていいほど同じなのに
608NPCさん:2012/04/23(月) 21:58:23.36 ID:???
まー、現代ものだけやりたいのに余計なデータがついてくるのうざいって声は一定上はあるから、シリーズ分離のままでMIG側にクロスオーバーギミックをつけた方が安パイかもな
確かにS=Fのそのまんまのやり方だけどさ

でもアイテム購入ルールだけは統一しろ
609NPCさん:2012/04/23(月) 22:00:05.45 ID:???
ALF版上げの方がALGより少し遅れるけど、ff側でシナリオ集を出すからしばらくはこれで我慢してね


って意図のような気もするしね
610NPCさん:2012/04/23(月) 22:00:46.68 ID:???
ミッドガルドで常備化ポイント制でも別に違和感ないかもな
611NPCさん:2012/04/23(月) 22:29:38.45 ID:???
キャンペーンシナリオ集なんかコンセプトシナリオ集なのか。
100レベルシナリオあったらびびる
612NPCさん:2012/04/23(月) 22:32:49.09 ID:???
会員だからどうせ連休絡んで着くの遅くなるのわかりきってるから、ショップで購入できる人はレポよろしく
613NPCさん:2012/04/25(水) 15:21:02.22 ID:???
twitterにちょっと書いてあった
614NPCさん:2012/04/25(水) 15:25:17.88 ID:???
お、kwsk
一応都会だともうGFはフラゲできるようなんだが
615NPCさん:2012/04/25(水) 15:30:53.25 ID:???
うまくコピペできてるかな


oukix #TRPG #alshard そうそう、終末の炎の対応レベルは100レベルだって。こういうのを電子書籍で出すのは良い使い方。
27分前

oukix #TRPG #alshard ところでこのガイアのアバターは……まつり、さん?
41分前

oukix #TRPG #alshard オーヴァーランダーが消えてるのは、基本ルールではユグドラシル宇宙についてあまり触れず、異世界サプリとして『ミッドカルド』とか出すときに追加するつもりなのかも知れない。
43分前

oukix #TRPG #alshard サブ、種族は、ガイア基本と比べると、オーヴァーランダー、サモナー、ダンピールがなくなって、メイジ、エージェント、ダークワン、ヴァルキリーが追加されてる。サモナーとダンピールはメイジとダークワンに入ってるんだろう。
約1時間前

oukix #TRPG #alshard セイヴァーでは基本クラスがアタッカー(物理攻撃)、キャスター(魔法攻撃)、コンダクター(支援、妨害)の3つになって、やはり取得必須ではない、と。基本クラスがこうなったから、サブクラスにメイジが追加されてるのね。
約1時間前

oukix #TRPG #alshard あ、終末の炎って電子書籍なんだ。
約1時間前
616NPCさん:2012/04/25(水) 15:42:28.80 ID:???
基本は3クラスか。まあ現状だとスカウトが必須でなく、天下のディフェンダーも基本というには微妙だったし、
妥当っちゃ妥当かも
617NPCさん:2012/04/25(水) 15:44:01.87 ID:???
電子書籍専用マジか
上の方で半ばネタで言った「これからの新世代スタンダードはネットとクラウド対応だろゆっくり的に・・・」がマジになったんか
618NPCさん:2012/04/25(水) 15:51:02.58 ID:???
ふうむ。まあスカウト撤廃は規定路線かなぁ
コンダクターはあくまで支援妨害系ってことは、いわゆる「壁」クラスではないのかな。
個人的にはカバーリングorプロテクション作業ゲーみたいなバランスは好きじゃないから・・・
619NPCさん:2012/04/25(水) 15:53:51.74 ID:???
専用とは書いてないようだが、GFには書いてあるのか?

基本3クラスは妥当だな
アタッカー、キャスターというとBBT路線とも違うな
620NPCさん:2012/04/25(水) 15:54:19.34 ID:???
マジかよサモナー強かったのに
まあメイジがマルチドロー持ってるかもしれないし今後に期待
621NPCさん:2012/04/25(水) 15:57:39.00 ID:???
>>619
聞くか他のフラゲ者がここに来るのを待て
622NPCさん:2012/04/25(水) 15:58:53.43 ID:???
基本クラスが三つでなのに攻撃スタイルが二つってのもちょっと独特かな
D&Dみたいにダメージディーラーと範囲攻撃役ってわけてんのかな
623NPCさん:2012/04/25(水) 16:03:30.56 ID:???
>>620
そもそも根底から変わってる可能性
624NPCさん:2012/04/25(水) 16:04:00.52 ID:???
キャスターとメイジとかいう分け方の時点でいままでの常識は通じなさそう
625NPCさん:2012/04/25(水) 16:06:55.72 ID:???
能力値の種類が全然違ってたり、戦闘値ベースの算出法が違ってたりしても別に驚かないよな
626NPCさん:2012/04/25(水) 16:09:34.69 ID:???
それどころか加護というリソースがなくなってる可能性さえ捨てきれない
627NPCさん:2012/04/25(水) 16:10:42.21 ID:???
絆効果か……
628NPCさん:2012/04/25(水) 16:11:35.05 ID:???
>>618
コンダクターは「味方の支援や強化、敵の弱体化を通じて戦う能力を表すクラス」だから
カバー役ではないと思うよ
スカウトはそもそもファイターと役割かぶってたしね

>>619
判型:電子書籍 販売:デジタルまんが王
だから電子書籍専用だろうね

>>626
クラスで加護、能力値、特技が決まるらしいので
629NPCさん:2012/04/25(水) 16:12:51.28 ID:???
つーか、それこそファイターとコンダクターに再分配されるだけじゃ?>スカウト
630NPCさん:2012/04/25(水) 16:14:12.69 ID:???
あ、ファイターじゃなくてアタッカーか
631NPCさん:2012/04/25(水) 16:17:07.76 ID:???
敵の弱体化とか含むってことは
単純にキャスター=ブラマジ、コンダクター=ホワメってわけじゃないだろうからな。
632NPCさん:2012/04/25(水) 16:23:54.94 ID:???
>>629
ダブルウェポンはアタッカーに行くだろうな
633NPCさん:2012/04/25(水) 16:26:22.42 ID:???
スカウトはほぼアタッカーに吸収だろうなあ
634NPCさん:2012/04/25(水) 16:35:40.70 ID:???
>>633
けどそういうことやると戦士も斥候も戦闘値一緒になっちゃうのよね・・・
635NPCさん:2012/04/25(水) 16:36:48.26 ID:???
>>634
サブクラスその他で個性化すりゃ良いじゃん
アタッカー入れなくても良いんだし
636NPCさん:2012/04/25(水) 16:50:28.59 ID:???
>>634
というか「戦士」とか「斥候」っていう職業的なものを基本クラスにするのをやめましたってことだろう
637NPCさん:2012/04/25(水) 16:53:28.16 ID:???
つか、ファイター、スカウト、ホワイトメイジ、ブラックマジシャンの時点ですでに職業的なものじゃなかったと思うが
638NPCさん:2012/04/25(水) 16:54:15.76 ID:???
職業が含まれてたよ
639NPCさん:2012/04/25(水) 16:54:23.40 ID:???
シナリオやセイヴァーの発売時期はどうなってるの?
640NPCさん:2012/04/25(水) 16:55:12.30 ID:???
職業は含まれてなかったよ
641NPCさん:2012/04/25(水) 16:56:09.11 ID:???
>>637
だからさらにそれを推し進めたってことじゃないの?
クラス解説なんか見るとまだ職業的な立ち位置としての側面は残ってたと思う
642NPCさん:2012/04/25(水) 16:57:50.34 ID:???
>>639
終末の炎は6月
セイヴァーは不明
643NPCさん:2012/04/25(水) 16:58:06.09 ID:???
>>640
クラスの解説見たら?
644パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/04/25(水) 18:37:31.26 ID:???
基本クラスだけ3枚重ねしたキャラでも職業は充分表現できてるはずだが・・・
サブクラスを入れないサンプルキャラがないから、そういう組み方はありえないと思い込んじゃったのかしら?
645NPCさん:2012/04/25(水) 19:17:53.43 ID:???
まあ基本クラスにもわりに設定はあるな
特にffでは顕著
でもマッカラムがブラックマジシャンってのはそういうもんなん?って感じも
ウィザードくずれの方がそれっぽいんだが・・・
646NPCさん:2012/04/25(水) 21:03:41.47 ID:???
あいつに賢者の石持たせると……手首切り落として実験しそう。
647NPCさん:2012/04/25(水) 21:24:54.00 ID:???
>>632
青龍みたいな構成になるのかな?
青龍は柔らかいから、前衛に出すにはファイターの方が良いんだが……
648NPCさん:2012/04/25(水) 21:48:36.55 ID:???
青龍が柔らかいのは白虎がいるからでは
649NPCさん:2012/04/25(水) 21:51:07.75 ID:???
いやだからシステムそのものが様変わりしてる可能性もある以上、そんなの考えるだけ無駄だろw
大体アタッカーとキャスターとコンダクターって時点で現ALSとも天下とも違う分類なんだから
650NPCさん:2012/04/25(水) 21:52:24.12 ID:???
必要体力がまたあるなら、基本クラスの体力はもうちょっとバランスよくして欲しいな
651NPCさん:2012/04/25(水) 22:09:10.66 ID:???
>>649
つまり天下と混ぜる事が出来ない構造に……
652NPCさん:2012/04/25(水) 22:09:12.23 ID:???
必要体力30とか50とかきついですたい
653NPCさん:2012/04/25(水) 22:09:28.94 ID:???
振り直しと、達成値操作は基本クラスで取れるようになってると嬉しいな。
コンダクターが恐らくそういうクラスなんだろうけど。
654NPCさん:2012/04/25(水) 22:31:57.02 ID:???
>>651
何か問題でも?
655NPCさん:2012/04/25(水) 22:34:55.49 ID:???
>>653
振り直しゲーだったからもうちょっと制限しても良いかもね
656NPCさん:2012/04/25(水) 22:57:42.74 ID:???
記事にはクラスの他にどんなこと書いてた?
あとシナリオ集はどういうのを扱うのかとかも
657NPCさん:2012/04/26(木) 01:36:59.52 ID:???
3版がアルシャードセイヴァーってことでいいのかな?
でもコンダクターが基本クラスってウィザードはなかったことになったんですかそうですか
658NPCさん:2012/04/26(木) 01:59:42.76 ID:???
ガイアのアバターが茉莉というのが気になるんだが
659NPCさん:2012/04/26(木) 02:07:44.40 ID:???
髪形とリボンぽいのからして、大地の子じゃないのかあれ
660NPCさん:2012/04/26(木) 07:05:02.64 ID:???
虚無に取り付かれて可哀想なことになったのが、治ったのかw
661NPCさん:2012/04/26(木) 09:43:21.03 ID:???
つかガイアのアバターって書いてるの?
その女ってのはギンヌンガガプのアバターなんじゃないのか
662NPCさん:2012/04/26(木) 13:02:20.31 ID:???
>657
ブルースフィアが舞台だから、ウィザードはミッドガルドガイドで紹介されるだろJK
663NPCさん:2012/04/26(木) 13:12:19.93 ID:???
クエスター、ブルースフィア、スペクター、マナ、加護、奈落、アビスシードとかの用語や設定は基本変わってないっぽい
アルシャードセイヴァーの主要舞台はブルースフィアとのこと
奈落の使徒とか騎士とかスペクターを総称してダークレイスと呼ぶってのは前からあった設定だっけ?
あと、クラスに依存しない汎用特技があるらしい

>>661
はっきり書いてる
自分もこれは茉莉がアルティメッドまどかさん的なものになったデザインに見えるなあ
ブルースフィアのクエスター=ガイアに選ばれた戦士、とのこと
664NPCさん:2012/04/26(木) 13:14:16.85 ID:???
シナリオ集で扱う内容は、
紹介文からするとユーベル=エンデが解き放ったスルトと戦う話っぽい。
何本構成かとかは不明。
665NPCさん:2012/04/26(木) 13:24:53.82 ID:???
ミカエルの自演でなくてついにホンモノと戦えるのか!
666NPCさん:2012/04/26(木) 13:34:35.47 ID:???
>665
ネタバレやめろよ・・・
667NPCさん:2012/04/26(木) 15:37:06.02 ID:???
セイヴァー7月か
668NPCさん:2012/04/26(木) 17:53:57.95 ID:???
アタッカーとキャスターの違いって物理攻撃か魔法攻撃だけなのかな
それだったら天下の青龍と朱雀みたいに単体攻撃か範囲攻撃って違い出してくれた方がよかったかも
白虎みたいなガードクラスを基本クラスに入れないでくれたのはすごくありがたいが
まぁ半分以上妄想話だけど
669NPCさん:2012/04/26(木) 17:57:10.48 ID:???
同名のNW2だとアタッカーは対単体&アベレージ火力、キャスターは対範囲&一発火力って感じだなあ
さすがに物理か魔法かだけの違いってのは前時代的すぎる気はするから何か差はあるんでは
670NPCさん:2012/04/26(木) 18:05:24.59 ID:???
おおそうなのか、教えてくれてありがとう
しかし7月ってけっこうすぐだな・・・もっと早くに情報くれたらいいのに
671NPCさん:2012/04/26(木) 18:59:23.66 ID:???
次のGF出たらもう発売やな…
672NPCさん:2012/04/26(木) 19:01:45.46 ID:???
あんまり早くても出せる情報少ない上に変わることも多そうだし
次のGFが出る猶予があるならちょうど良いくらいかも
JGCあわせだと思ってたけど
673NPCさん:2012/04/26(木) 19:02:48.85 ID:???
>>668
魔法攻撃ってののルール的定義がわからんしなぁ
今はもはや「判定値が違うだけ」だが・・・・
でも旧版初期の頃は魔法はダメージがダイスで、物理は固定値で、ってわりと差別化してたんだけどね
原稿環境では特技が増えて、魔法でも固定値あげるし、物理でもダイスが増える、が当たり前になってるから
674NPCさん:2012/04/26(木) 19:40:30.95 ID:???
>670
通例よりもよっぽど早いぞ? 
ガイアの頃は6月頃にようやく発表だったし

まあ、発売が8月末だったから、今回とさほど変わらないとも言えるが
675NPCさん:2012/04/27(金) 01:55:46.91 ID:???
ブレカナサプリとか当月に発表だったしな
676NPCさん:2012/04/27(金) 05:40:32.77 ID:???
天下みたいに達成値上げ下げばかりになりそうでなんかなあ
677NPCさん:2012/04/27(金) 10:08:51.57 ID:???
現状の情報からどういう根拠でそう思ったかが気になる
678NPCさん:2012/04/27(金) 11:27:39.04 ID:???
>>651
SRS自体の版上げになるから当然混ざらんのじゃないか?
679NPCさん:2012/04/27(金) 11:28:17.96 ID:???
自分でネガティブな妄想して他人にぶちまける人ってなんかいるよね
根拠はないけど妄想してきっとこうなるって言う人
680NPCさん:2012/04/27(金) 12:08:40.85 ID:???
まあ経験則からそう思ってるってのはあるかもしれんが
別に最近のFEARゲーがどいつもこいつも天下のエピゴーネンになってるみたいな、ハッタリ世界征服なことが実現してるわけじゃねーしな
681NPCさん:2012/04/27(金) 12:15:59.89 ID:???
むしろ何かと天下持ちだしてくる信者がウザいっていう
682NPCさん:2012/04/27(金) 12:19:52.16 ID:???
それを狙った天下アンチの仕業だ!
適当にスルーしよう
683NPCさん:2012/04/27(金) 12:21:18.75 ID:???
経験則で言うなら、ALSも基本クラス必須になるんじゃないかと思ったが、そうはならなかったな
684NPCさん:2012/04/27(金) 12:22:57.05 ID:???
そういやS=FとNWの時みたいに逆転して
ガイア側がメインの版上げになることについては
思ったよりみんな反発してないんだな
685NPCさん:2012/04/27(金) 12:24:43.18 ID:???
文庫でミッドガルドやられても、と考えているとか?
686NPCさん:2012/04/27(金) 12:29:03.89 ID:???
アルシャードの三版がセイヴァーって明言されてるんで、
アルシャードセイヴァーとアルシャードミッドガルド(仮に)とかじゃなくて、
ミッドガルド側はセイヴァーのサプリ扱いになるのかねぇ
ヴァルキリーとかエージェントがすでに基本ルールにいるし
687NPCさん:2012/04/27(金) 12:32:17.93 ID:???
ミッドガルドがなくなったとかなら猛反発するが、リプレイで世界新生が確定したしな
まぁここまでやって、ミッドガルドサポートしないこたないだろうという信頼はあるから

どういうサポートするかはまだわからんからなんともいえんが
688NPCさん:2012/04/27(金) 12:32:51.35 ID:???
タイトルまとめるのは商品展開的にも妥当なとこだと思うよ
ALF/G末期も多元世界展開が進んでどっちのサプリなのかってのがほとんど意味ない状況になってたし
689NPCさん:2012/04/27(金) 12:33:40.45 ID:???
サムライはミッドガルドサプリ行きなのかセイヴァー上級なのか
690NPCさん:2012/04/27(金) 12:34:39.44 ID:???
ブルースフィア/ミッドガルド間が「歩き」で行き来できるようになってたりはさすがにないだろうなぁw

691NPCさん:2012/04/27(金) 12:37:20.27 ID:???
最終リプレイまだ読んでないんだが、
やっぱ世界は一回滅びた後に新生ってことでいいのかな
要は同じPCを版上げ後にそのまま(データは作り直すとして)使えるような状況かってのがちょっと気になるんだが
692NPCさん:2012/04/27(金) 12:37:21.77 ID:???
アイテム購入が常備化統一されたら反発意見はそれなりに出るかもしれんな

「セイヴァー」ってタイトルは世界を限定してないからシリーズ統合してそうな気はする
693NPCさん:2012/04/27(金) 12:37:23.06 ID:???
ffは1.5版だからセイヴァーは2版だとリプレイあとがきで明記されてるぜ
694NPCさん:2012/04/27(金) 12:38:23.74 ID:???
GF記事にも、ALFとALG両方の新版がセイヴァーって書かれ方してるな
695NPCさん:2012/04/27(金) 12:43:01.50 ID:???
セイヴァーはsaviorで、救世主の意味を持たせてるんだろうけど、
saberって意味もかけてるなら剣王絡みのネタがクローズアップされるかも
696NPCさん:2012/04/27(金) 12:48:31.08 ID:???
>>691
まあ再構築されるみたいね クエスターもマナ化してるし
>>695
セイヴァー(救世主)ってリプレイ後書きにはっきり書いてあるからなあ・・・
697NPCさん:2012/04/27(金) 12:54:08.18 ID:???
bの発音にヴはやらないしなぁ
698NPCさん:2012/04/27(金) 12:57:09.17 ID:???
剣王ってなんだったんだろうな

しかし二版になるってことは、スレタイもセイヴァーにするか?
699NPCさん:2012/04/27(金) 12:59:05.19 ID:???
アリアンも2Eってタイトルになってないしなくてもいい気もする あっても良いけど

ところでアスガルドって理想郷っていう割にはイデアを自前で用意しなきゃいけないんだからたいしたことないよね
700NPCさん:2012/04/27(金) 12:59:46.39 ID:???
セイバーじゃなくてセイヴァー(どう見ても仏陀)が出てきたFateエクストラをちょっと思い出したw

>>698
>>694な扱いならそうすべきなんじゃないかな
701NPCさん:2012/04/27(金) 13:01:15.72 ID:???
>>699
世界最速のスーパーコンピュータでもプログラムがないとただの箱だろ、みたいな。
702NPCさん:2012/04/27(金) 13:23:48.18 ID:???
>>698
格好いいだろう?>剣王
しかしラウンド持続なのはやめて欲しかった
703NPCさん:2012/04/27(金) 13:36:01.03 ID:???
>>695
GFでSAVIORって書いてあるからな
704NPCさん:2012/04/27(金) 13:36:36.73 ID:???
略すとALSか。

・・・ん?
705NPCさん:2012/04/27(金) 13:51:02.28 ID:???
まあ、わかりやすくなったw
狙ってたのかな
706NPCさん:2012/04/27(金) 13:51:49.53 ID:???
設定面では剣王は完全放置のまま版上げしたな
なんでガイアの寵愛を受けるレジェンドの特技に剣王関連があるのかも不明だったしな
セイヴァーでなかったことになったらどうしよう
707NPCさん:2012/04/27(金) 13:53:08.40 ID:???
剣王の設定は世界観の面でメイン級にクローズアップされるか、なかったことになるかの極端な二択と思うわ
708NPCさん:2012/04/27(金) 15:23:05.06 ID:???
>>706
それこそイデアで送ったったらよかったやん
709NPCさん:2012/04/27(金) 16:54:02.51 ID:???
>>796-707
>>679の舌の根も乾かないうちからまたネガティブ妄想と極論妄想ですか
710NPCさん:2012/04/27(金) 16:56:51.59 ID:???
過剰反応する方がよっぽどネガティブじゃね

セイヴァー基本ルルブのクラスは世界に依存しない、ってことはあったりしないかな。
レジェンドが全世界対応になったならわりとアリだよね
711NPCさん:2012/04/27(金) 17:04:56.69 ID:???
レジェンドの解説はガイア時代と変わってない感じだから微妙なとこかなぁ
GFの記述はまだ未定で変更の可能性アリらしいんで何とも言えんが
エージェント、メイジ、ルーンナイトと共用意識したラインナップが多いのは確かだろうね
712NPCさん:2012/04/27(金) 18:12:55.34 ID:???
アルケミストがエンチャンターに変更になるんですねわかります
713NPCさん:2012/04/27(金) 18:20:33.96 ID:???
むしろなって欲しいんだが
今がチャンスだろマジで
”詠う杖”チャンターロッドってすごい気に入ってたんだが、いつのまにか弾倉杖になってたし
714NPCさん:2012/04/27(金) 18:23:44.38 ID:???
そう思うならメールだ。
715NPCさん:2012/04/27(金) 18:24:33.91 ID:???
すまんがチャンターだと麻雀の役にしか聞こえんのでかっこいいと思えんw
716NPCさん:2012/04/27(金) 19:20:04.45 ID:???
>>715
俺の友人は、学園祭の出し物の『平和のあり方について』という展示を見に行って、
出てきたら開口一番「麻雀の展示だと思ったのに」とほざいたが、
君はそいつと同類のようだなw
717NPCさん:2012/04/27(金) 19:33:52.39 ID:???
さすがにその友人は麻雀ジャンキーすぎるだろw
718NPCさん:2012/04/27(金) 19:44:55.24 ID:???
チャンターとチャンタはわかるが、平和とピンフはちょっとなw
719NPCさん:2012/04/27(金) 20:17:43.44 ID:???
あり方をあがり方と見違えたそうだが…
普通はチャンタとチャンターも混同しないと思う
720NPCさん:2012/04/27(金) 20:26:31.62 ID:???
混同というか、連想しちゃうんだろうな
721NPCさん:2012/04/27(金) 20:41:10.00 ID:???
あいつの噂でチャンバもは〜し〜る〜♪
722NPCさん:2012/04/27(金) 20:43:30.24 ID:???
あれがばあちゃんのことだと、大人になって知った
723NPCさん:2012/04/28(土) 04:59:22.02 ID:???
>>722
なん…だと…
チャン・バ→バ・チャン→バーチャン
なのか。初めて知ったぞw
724NPCさん:2012/04/28(土) 13:17:10.29 ID:???
リプレイスレ発でアルシャードセイヴァーの略称が「ALSv」と呼ばれ始めてたよ。
定着するかどうかは分からんけど。
725NPCさん:2012/04/28(土) 13:25:04.10 ID:???
無印、ALF、ALSでいいんじゃないかな
726NPCさん:2012/04/28(土) 13:28:56.88 ID:???
>>725
セイヴァー基本ルルブでの公式の略称の仕方次第だよね。
727NPCさん:2012/04/28(土) 13:38:01.69 ID:???
ALSAでおk
728NPCさん:2012/04/28(土) 13:47:11.13 ID:???
>>726
基本ルルブの段階で略称って使われてたっけ
サプリからじゃない?
729NPCさん:2012/04/28(土) 15:14:47.04 ID:???
エラッタの題名が一番はやいと思う
730NPCさん:2012/04/28(土) 16:43:18.55 ID:???
しかしセイヴァーだとフリーダムに達磨にされそうだな
731NPCさん:2012/04/28(土) 16:48:01.61 ID:???
>>730
セツルメントの旧式量産型MSがどうしたって?
732NPCさん:2012/04/28(土) 18:12:15.47 ID:???
そういや真ラグナロクでエリーゼが装備オプションを6個搭載していたけど、一つの防具にタリスマンを多重積載するのはOKって事でいいのかな
733NPCさん:2012/04/28(土) 20:02:10.76 ID:???
鳥取のGMに聞け

少なくともリプレイはルールの裁定の当てにはならん
734NPCさん:2012/04/28(土) 20:42:14.88 ID:???
うーむ、真ラグナロクは大して面白く感じなかった
しかしまあ、リプレイのPLが結末を作るのはアルシャードって作品だと何か違和感を感じるなぁ

ただ今回やはり微妙だと感じるのはやっぱり間を飛ばしまくりでCL100になってたり、そのメンツが何か微妙なキャラクターばっかりって事か
グラーフやシェルリィみたいな旧版からの参戦キャラであって欲しかったのかも、せめてディーンとか?(ただし変質しまくりのグローリアスは除く)
735NPCさん:2012/04/28(土) 21:51:25.63 ID:???
>>734
俺は楽しかったなぁ
すでにうちでは大ラグナロクを世界再誕とか逃げを打たずに超えるルートでアルシャード1.5を完結させてたから、
他所様のシマではどうなってるか興味しんしんで読めた
公式に囚われすぎじゃね?
別にブレカナ的エピックでイイじゃんw
736NPCさん:2012/04/28(土) 22:20:55.15 ID:???
きちんと完結させたことについて俺は評価してるなあ
うちの周りじゃ高レベルセッションなんてしないから公式でやってくれたほうがいいんだ
737NPCさん:2012/04/28(土) 22:23:15.76 ID:???
>>735
その鳥取ではどんな終わり方を迎えたかに興味がある
738NPCさん:2012/04/28(土) 22:26:42.04 ID:???
まああれだ
宇宙新生が前提にあるから、リプレイの影響が「後に引かない」から版上げ後の実プレイでいろいろ面倒ないさかいは起こらないというのは
反リプレイ親サプリ的な公式厨にも妥協点なのではないだろうか
739NPCさん:2012/04/28(土) 22:57:57.86 ID:???
ブルースフィアはともかく、ミッドガルドはどういう状況fで再構築されるかさっぱりわからんな。
ラグナロクの事件が歴史(というか人々の記憶)に残ってるかどうかがまずわかんないんだよね
740NPCさん:2012/04/28(土) 23:02:29.28 ID:???
最初のうちは大地母神シルダと風の精霊神ミハエルが見守る豊かな大地になるだろうな
また奈落が出てきて滅びへ向かうのは必定だけど

真帝国のイデアも持って行ってるから機械化兵とかのガジェットは残るんじゃないかな?
741NPCさん:2012/04/28(土) 23:06:05.61 ID:???
版上げ後は宇宙のサイクルの設定が語られても「誰がアスガルドにたどり着いてこの世界を再創造したか」は一切わからないと思ってる
リフワが出た時点で、リプレイと無関係に誰がアスガルドにたどり着いてもいいということは強調されてたからな
そのうえでリプレイに出てきたPCは二度と表舞台に出てこないんじゃないかな。いなくなったともどこかにいるとも語らない感じ
(”古き世の神”が新時代の主役になってはいけない、で終わったリプレイだったし)

良くも悪くも、そんな版上げまで引き継ぐスター性のあるリプレイPCはいないし、今回であんだけやったのに”再構築されて低レベルの普通のクエスターになった奴ら”が出てこられてもすごい微妙だろう

ただ各鳥取のPCに対しては、版上げ前からのPCをコンバートするなら前宇宙の記憶を引き継いでてもいいっていうガイダンスは書いてそう
742NPCさん:2012/04/28(土) 23:14:13.09 ID:???
あとがき見るとイデア投稿ってトライデント限定じゃなくて版上げ後の世界設定に追加して欲しい要素のアンケの意図が製作側にはあったんかいな
そいうことははやくいってくれれば投稿したのに
イデアが新世界に引き継がれる、の設定で気づけってか?
でもそのと時点では版上げ情報告知してなかったよねぇ?
743NPCさん:2012/04/28(土) 23:22:20.46 ID:???
>>742
そりゃ被害妄想だろ…
イデア投稿でいろいろとユーザの嗜好を参考にしてるってだけで、別に版上げに絶対受け入れられるとかルールがあったわけじゃないし
744NPCさん:2012/04/28(土) 23:29:03.04 ID:???
セイバーの13クラスにリストラ必須のルーンナイトとレジェンドがあるのがおかしい。
あと地球なんだからバルキリーもいらねーだろ。
版上げしても、ガイアとかわんねーみたいだしいらないわ。
745NPCさん:2012/04/28(土) 23:32:22.01 ID:???
はいよ、じゃあこのスレとはおわかれだね
興味もったらまた来てよ
746NPCさん:2012/04/28(土) 23:33:20.52 ID:???
まあセイヴァーになった処で売り上げ的にどうなるかは微妙そうだよな
今現在、アルシャードffってどの程度の人気があるんだ?
747NPCさん:2012/04/28(土) 23:41:37.73 ID:???
信頼できるソースがないからTRPGの売り上げ話はネットの手慰めにもならないってダードで教わらなかったのか

つかレジェンドやルーンナイトがいると売り上げが下がるとか言いたいなら電波もいいとこなんだが
748NPCさん:2012/04/28(土) 23:42:38.13 ID:???
ここまでがテンプレ
749NPCさん:2012/04/28(土) 23:43:54.82 ID:???
>>747
いやそれ別人だし
750746:2012/04/28(土) 23:45:20.04 ID:???
>>749
確かに別人ではあるが、お前俺じゃないよな?
なにやってんの
751NPCさん:2012/04/28(土) 23:46:49.68 ID:???
いちいち自己顕示した反応せんでいいよ
メンドクサ
752NPCさん:2012/04/28(土) 23:50:43.14 ID:???
レジェンドはデータが弱いから嫌われてるだけであって、むしろ人気あるクラスに見えたけど
ただ剣王特技はデータバランス以前になぜレジェンドってクラスにこんなテクスチャがあるのかよくわからん

ルンナは表現力を広げれば化けると思うがなぁ
もっと平成ウルトラマン(ヨロイ着るんだよなあいつら・・・)からプリキュアまで変身キャラ全般ができるようにするだけで違うよ
753NPCさん:2012/04/28(土) 23:55:46.02 ID:???
アルシャードの新版なのに世界がミッドガルドでは無くてよりによってブルースフィアというのは、無印から支えてきた俺ら旧来からのファンを切り捨てるつもりなんだろうな。
ガイアから入ってきた>>745みたいな新参の大勝利というわけだ。


754NPCさん:2012/04/28(土) 23:58:00.46 ID:???
旧来ファンの代表さんチィーッスwwwwwwwwwwwwwwwww
755NPCさん:2012/04/29(日) 00:00:39.79 ID:???
レジェンドはデータがよわくて産廃クラスだからいらないクラスってのが大勢だっただろうが。
だからリストラ当然だったのになんで残ってんの?と誰もが疑問に思うだろ。
パラロスのリストラアンケって意味無かったということになるよな。
756NPCさん:2012/04/29(日) 00:01:06.77 ID:???
旧来ファンの代表だけどグローリアスは好き勝手やったのに最後までジークが一行も出なかったのはアウトレイジ好きへの裏切りだよね
あの頃はファイター3で作らないととれなかったんだぞ
757NPCさん:2012/04/29(日) 00:01:11.94 ID:???
>>754
失せろカス
758NPCさん:2012/04/29(日) 00:01:41.96 ID:???
>>754
死ねハゲ
759NPCさん:2012/04/29(日) 00:02:19.20 ID:???
だから強いレジェンドなら文句ないだろって話なんだが

あと荒らすならせめてびすけっとくらいは頭つかえ
760NPCさん:2012/04/29(日) 00:05:03.78 ID:???
レジェンドは改善意見は山ほど見たが、イラネ要望は見たことないんだが
761NPCさん:2012/04/29(日) 00:05:41.86 ID:???
レジェンドはイヤボーンや巻き込まれ型ラノベ主人公に向いたクラス
(戦闘能力はともかく、マスター泣かせのスキルが1レベルにあるサポートキャラにとっては強クラス)
ルンナはヨロイものやプリキュア的な格闘系魔法少女向きのクラス
ニチアサキッズタイム的に欠かせないクラスだと思うが
762NPCさん:2012/04/29(日) 00:06:32.74 ID:???
何でまたレジェンド談義なんてやってんのw
763NPCさん:2012/04/29(日) 00:10:36.72 ID:???
剣王は、任意の武器(一般武器から他クラスのアイテムまで)をコピーできるようになったら設定的にもあうし実用的にもなるんだが
764NPCさん:2012/04/29(日) 00:13:30.27 ID:???
>>756
書籍化されたリプレイのPCで出番が一度もなかったのはジーク、ミスト、シド、キサラの4人かな?
765NPCさん:2012/04/29(日) 00:20:18.20 ID:???
レジェンドはなんつうか、「ユーザの中のイメージ」と「公式の考えてたイメージ」と「現実的に調整されたゲームバランス」が最初から一致してなかった印象。
「戦闘もそこそこできるサポートクラス」と気づけば、強クラスなんだけど、そこを気づかせることがなかなかできなかった(ていうか今にいたってもできてないんじゃないかと)

うにゅぅがレジェンド→グローリーだけど、わりとああいう性能スタイルこそがレジェンドの理想形とも思う
すくなくとも、前衛戦士向きクラスじゃない
766NPCさん:2012/04/29(日) 00:21:54.83 ID:???
>>737
大ラグナロクを受けいれるのは旧神話の焼き直しだろって意見が主流だったんでな

現存世界のイデアすべてを回収
第二の角笛で滅んだ小世界のイデアを冥界から引き上げ
すでに奈落に溶けたイデアは、奈落に潜って欠片をサルベージ後に、
リグヴェーダやミーミルの過去の情報から自分たちのアルシャード内に復元再生
並行してクエストアイテム世界樹の梢を苗木に新たなユグドラシル宇宙を創造
イデアノーツの協力を得てそちらにイデアと現存世界そのものを奈落を除いてそっくり移住させた
最終決戦は120レベル、移住前に最後の角笛を吹いて世界を滅ぼそうとする機械神の権能を盗んだ真メタトロンと、
奈落パワー全開の真アーリマンのコンビだった
エンディングでは老いたガイアの後継となったレジェンドのPCと、世界樹の梢を育ててユミルの後継になったPCが新宇宙に渡り、
残り二人のPCは、不滅の奈落と虚無の影響を新世界に及ぼさせないための防人として、
もはや自分たちしかいない旧世界に残って、永遠に戦い続ける道を選んだ
767NPCさん:2012/04/29(日) 00:25:13.90 ID:???
>>764
キサラを出したら柊が正史になっちゃうだろ
……と思ったが、ヴィオレットが出た時点で今さらな話かw

ジークはマリエルとセットなのがややこしいから出られなかったのかもなぁ
768NPCさん:2012/04/29(日) 00:26:59.26 ID:???
もうすぐスルトさんと俺らのガチバトルが始まるんだがレーヴァテインどうすんだろうなw
769NPCさん:2012/04/29(日) 00:31:21.41 ID:???
RX-78ガンダムがいつの間にか10機くらいいたことになったのと同じで、レーヴァテインも複数あるのかもしれないじゃないか
770NPCさん:2012/04/29(日) 00:36:42.47 ID:???
つか、むしろスルトはどうするんだろな
まさかオーヴァーランダーな魔剣使いが立ちはだかったりはしないと思うが……w
771NPCさん:2012/04/29(日) 00:39:07.44 ID:???
謎の力でPCのレベルが100から3まで下げられて普通のバランスのシナリオをやらされる罠
772NPCさん:2012/04/29(日) 00:45:31.78 ID:???
おいおい、今じゃ柊さんのレベルはかなり高いゼ?

まあ100レベルのメンツからしたら紙くずだが
27レベルの時でも今の柊さんが勝てるかどうかはかなり怪しいが
つか100レベルのPC達ならS=F系最強のエンディヴィエさえも瞬殺しそうだからなぁ・・・命中・回避は絶望的だけど、クリティカルと攻撃性能がインフレしてるし
773NPCさん:2012/04/29(日) 00:59:44.28 ID:???
普通に存在が守護者〜八大神クラスになってるしな。100レベル
774NPCさん:2012/04/29(日) 01:02:08.54 ID:???
>>739
特定の誰が活躍したかの明記は避けるだろうが、ラグナロクと帝国崩壊自体は正史としてその直後からになるんじゃないかね
この状況をリセットするのはもったいないよ
ようやくここから三国志ができるのに
775NPCさん:2012/04/29(日) 01:24:26.49 ID:???
なんで柊でてこなかったんだろうな真ラグナロク
776NPCさん:2012/04/29(日) 01:28:14.80 ID:???
そりゃ共演したことがあるからって、
デビルマンや魔装機神の最終話にいきなりマジンガーZが出てこられても困るだろ
777NPCさん:2012/04/29(日) 01:28:33.76 ID:???
同時期発売の空砦4巻で柊が出てるから、それは商売的にもできんだろう
778NPCさん:2012/04/29(日) 01:32:27.23 ID:???
>>776がわかりやすすぎるw
779パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/04/29(日) 01:32:57.79 ID:???
>734
>間を飛ばしまくりでCL100になってたり
そもそも、最初から間を飛ばしまくりのシリーズだったのに、何を今更?w

>739
リプレイボスの言動から推察するに、前の世界の記憶を引き継ぐ事例は一般的にはないんじゃないかしら?
ある時間軸の一瞬から旧世界/新世界に切り替わってるのではなく、新世界ではその世界固有の時間と歴史を歩んでいるだろう。
イデアのおかげで同じような歴史を歩んでいたりはするだろうが・・・

でも、実際どうなるかはセイヴァーの現物見ないとな。

>744 >755
クラス格差論争したいキミのために残してくれたんじゃないの?w

>753
対立煽りも試行錯誤中みたいじゃなーw

>765
大地の子ェ…

>766
そっち路線も面白そうじゃなー
市販するリプレイ向けの路線ではないから、公式ではまずやらないだろうルートだしw
780NPCさん:2012/04/29(日) 01:34:23.20 ID:???
まあリプ読み専にとっては柊よりパッとしない連中しか出演してないように見えるってのはあるかもしれん
781NPCさん:2012/04/29(日) 01:37:05.78 ID:???
リプレイの出た数もあって、リプレイでのスター選手ってあんまいないからな
782NPCさん:2012/04/29(日) 01:55:22.62 ID:???
想像と憶測に過ぎない話だけど、
レジェンドが>>765みたいにブレてるのはひょっとしてきくたけが考えた部分だからとかなのかも
なぜか異世界から剣とか呼べるクラスで一見戦闘系だけどサポートメインです、
みたいな変な構成もNWとかだと浮いてないんだけど、アルシャードだと浮いちゃったというか
783NPCさん:2012/04/29(日) 01:58:19.72 ID:???
>>755
パラダイスロスト買ってないから分からんけど、アンケートで必要だという声が多かったんじゃないの
784NPCさん:2012/04/29(日) 02:35:46.60 ID:???
俺が不要な要素にいれたんだから無くせよ
ってことだよいわせんなはずかしい
785NPCさん:2012/04/29(日) 02:45:27.16 ID:???
自分が使わなけりゃいいだけなのに、存在すら許さんってのは釣りとしか思えん

まあ実際釣りなんだろうが、ツマランというか飽きたというか・・・
786NPCさん:2012/04/29(日) 02:49:02.66 ID:???
前からだけど、釣られる人が後を絶たないので
787NPCさん:2012/04/29(日) 02:55:30.01 ID:???
オヴァランもワードも死んでしまったの? (´;ω;`)
788NPCさん:2012/04/29(日) 04:10:49.23 ID:???
そもそも、パラロスのアンケって
シナリオの結果、ウチではこの設定のクラスは居られなくなる というクラスのアンケで

いらないクラスのアンケートじゃそもそもないよな
789NPCさん:2012/04/29(日) 11:16:43.56 ID:???
あの設問をいらないクラスのアンケートって言い出す時点で煽りとわかる
便利
790NPCさん:2012/04/29(日) 12:33:34.93 ID:???
真ラグナロクラスボスの、新しい世界は不安だ、今のままがずっと続いてればいい、って主張は
版上げなんか来ない方がいいって心理のメタファーだよなあこれw
791NPCさん:2012/04/29(日) 12:40:03.56 ID:???
次のミッドガルドにはミーミルはいなかったりするのかw
(次自体どうなるのかさっぱり見当つかないけど)

アレが「版上げしたらボク消えちゃうジャンヤダヤダ」と翻訳すると…俺の読後の清涼感返せw
792NPCさん:2012/04/29(日) 13:55:07.93 ID:???
セイバーのラストはガイア茉莉がミーミル役か……
793NPCさん:2012/04/29(日) 15:33:12.51 ID:???
>>787
ワードはもともと基本ルルブに載ってないだろ
794NPCさん:2012/04/29(日) 18:47:48.83 ID:???
終末の炎って100レベルシナリオなら、SSS程度のページ数で一本しか載ってない感じなのかな
SSSより安価にできる(1000円以下)なら、そういうのはぜひ継続的にやって欲しい
新SSSみたいな感じで

795NPCさん:2012/04/29(日) 21:12:05.67 ID:???
ああ、でもワードどうなるんだろうな。
世界新生しても同じように神はいるんだろうか
796NPCさん:2012/04/29(日) 21:23:32.83 ID:???
いるんじゃね?
そうじゃなきゃ、シャード・クエスター・加護まわりからの設定変更が必要になるし。
流石にそこまでの設定やシステム的な変更はないと思うけど
797NPCさん:2012/04/30(月) 05:21:53.39 ID:???
加護はなくなりますが、己の力を最大限に発揮するオーグメントが追加されます
798NPCさん:2012/04/30(月) 05:58:36.99 ID:???
絆システムになります
799NPCさん:2012/04/30(月) 10:22:57.46 ID:???
セイヴァーだとスカウトさんガチで居ないの?
一般技能枠になるのだろうか……
800NPCさん:2012/04/30(月) 10:30:07.64 ID:???
ファイターさんもブラマジさんもホワメさんもガチでいませんが何か
801NPCさん:2012/04/30(月) 12:02:20.56 ID:???
アタッカーさんとキャスターさんとコンダクターさんに生まれ変わっただけだよな
802NPCさん:2012/04/30(月) 12:08:49.93 ID:???
サブクラスにメイジがいるぜ。ブラマジとホワメはそこに統合では。
803NPCさん:2012/04/30(月) 12:12:58.08 ID:???
近年の流行りに倣うなら、
振り直しとか達成値支援とかの必須性の高い効果が
魔法とかの特定テクスチャに限定されない特技になってコンダクター行きかなぁ
804NPCさん:2012/04/30(月) 12:22:39.34 ID:???
スカウトはミッドガルドサプリで盗賊分強調したサブクラスとかになって追加されそうな気がする。
ダブルウェポンとか軽戦士分はアタッカーに統合だと思う。
ぶっちゃけそこさえ残ってりゃ、
ブルースフィア側、現代ものの基本ルールで盗賊クラスの需要は低いと思うよ。
805NPCさん:2012/04/30(月) 12:25:24.23 ID:???
《幻惑の舞踏》とか《ジャミング》とかは別にコンダクターでもおかしくない
806NPCさん:2012/04/30(月) 12:27:47.43 ID:???
>盗賊分強調したサブクラス
なんだかアウトロウになりそうだな
807NPCさん:2012/04/30(月) 12:29:40.21 ID:???
>>804
つかクラス解説読む限りそもそも盗賊=スカウトじゃねぇし
808NPCさん:2012/04/30(月) 12:32:48.87 ID:???
メイジとキャスター分けるって言われるとS=Fメビウス初期の悪夢が思い起こされるが、まあ大丈夫だと信じたい
809NPCさん:2012/04/30(月) 12:51:34.18 ID:???
>旧基本4クラス
単に基本ルルブに収録されないだけで、消えたと確定したわけじゃないからなあ
>804の言うとおり、4種ともミッドガルドガイドに収録されたりするかもしれないよ?
810NPCさん:2012/04/30(月) 12:55:46.11 ID:???
つか加護どうなるんだろうな?
アタッカー:トール キャスター:オーディン コンダクター:イドゥン
かな?
811NPCさん:2012/04/30(月) 12:59:07.22 ID:???
まあサブクラスにメイジいる以上はホワイトメイジってややこしい名前かぶりはしない気はする。
「さまざまな魔法を使いこなすクラス」だから高確率で黒+白だろうし。
812NPCさん:2012/04/30(月) 13:11:38.67 ID:???
ホワイトってクラスとブラックってクラスがあればええねん
プリキュアにも対応できるで
813NPCさん:2012/04/30(月) 13:16:39.00 ID:???
しかしメイジやアルケミがサブクラス、キャスターが基本クラスってことは
基本的な攻撃魔法の扱いとかどうなるんだろうね
キャスターの特技扱いになるのか、魔法系クラスがみんな取れる共通特技になるのか、
いっそ魔装みたいに購入するようになるとかもあり得るか
814NPCさん:2012/04/30(月) 13:24:14.57 ID:???
チャンバースタッフで魔法攻撃するキャラを作ろうとした時に、
キャスター/メイジ/アルケミストまで構成が確定するのはさすがにありえないだろうから、
キャスターだけ、あるいはメイジやアルケミストだけで魔法が取れる構造にはなってるんじゃないかなあ
815NPCさん:2012/04/30(月) 13:42:11.32 ID:???
>>799
スカウトの一般特技枠になりそうなのって
ほとんどないじゃん
816NPCさん:2012/04/30(月) 13:52:27.77 ID:???
>>814
ミッド式、ベルカ式みてーなのとか
最近のだと格闘流派や魔法で身体動かしてGENKAITOPPAゾンビ拳もあるし
他の構成できるように設計してあると信じたい。
817NPCさん:2012/04/30(月) 14:14:18.60 ID:???
セイヴァーは「『ff』以降のタイトルを通じてFEARが培ってきたTRPG技術の総決算的内容となる」らしいので、
既存のアルシャードらしさとかで予測たてても無駄な気はする
818NPCさん:2012/04/30(月) 14:25:56.96 ID:???
>>814
魔法がメイジにあるとしても確定はメイジ/アルケミストまでじゃね?
819NPCさん:2012/04/30(月) 14:29:07.25 ID:???
FEAR総決算だとするとアインへリアル4種類の扱いはどうなるんだろうな
820NPCさん:2012/04/30(月) 14:38:54.00 ID:???
アインヘリアルはクラスじゃなくてサクセションみたいにした方がよくねと思うところはある

アインヘリアルクラスのデータ分はそれこそ既存クラスの高レベルにもっていけばいいし
821NPCさん:2012/04/30(月) 14:43:47.97 ID:???
>>818
必須でないとはいえ、そこで推奨される基本クラスを外すかコンダクターにするか、
くらいでしか差別化できないってのは縛りきつすぎてやらない気がするんだよね、個人的意見だが
822NPCさん:2012/04/30(月) 14:53:34.39 ID:???
>>815
奇襲攻撃系はサプリでニンジャとかの特技になってそうな気がする
823NPCさん:2012/04/30(月) 14:59:51.71 ID:???
>>822
そりゃ他のクラスの特技には再配分されるだろうけど
一般特技じゃないじゃん
824NPCさん:2012/04/30(月) 15:06:52.24 ID:???
任意ブレイクは一般特技にしてほしい
あれ、現実にはゲームバランスを大きく変える要素なのに、許可がGMの裁量にまかされてるってのが微妙に感じるんだよね
825NPCさん:2012/04/30(月) 15:09:40.74 ID:???
任意ブレイクは同意だなぁ
1シナリオ1回だけオートアクションで使える特技扱いとかにした方がすっきりすると思う
約束の剣も少しは報われようて
826NPCさん:2012/04/30(月) 15:15:34.64 ID:???
任意ブレイクを戦闘中に限るとか。
827NPCさん:2012/04/30(月) 15:58:25.22 ID:???
>>804
現代に斥候がいないとでもいうのか
828NPCさん:2012/04/30(月) 16:16:11.83 ID:???
いや、世界観内にいるいないの話じゃなくてクラスとしての形で残るかどうかの優先度の話だろw
829NPCさん:2012/04/30(月) 16:27:13.85 ID:???
感覚強化さんは残っていて欲しいな
830NPCさん:2012/04/30(月) 16:32:22.43 ID:???
感覚強化さんは確かに一般特技でいい気がする
831NPCさん:2012/04/30(月) 17:27:00.34 ID:???
キャスター:アスペクト=スペル
キャスター:アスペクト=アーティファクト
キャスター:アスペクト=サモン
とかかもしれん
832NPCさん:2012/04/30(月) 17:36:17.87 ID:???
範囲攻撃使いだから、旧スカウトの要素も……かと思ったけど、名前がキャスターだからやっぱり魔法使いか
833NPCさん:2012/04/30(月) 17:42:22.33 ID:???
キャスターが範囲攻撃使いなんてソースあったか?
834NPCさん:2012/04/30(月) 17:45:36.78 ID:???
あれ、なかったっけ?
835NPCさん:2012/04/30(月) 18:00:36.01 ID:???
NW2のキャスターは範囲攻撃系だから〜って話題とごっちゃになってるだけだと思う。
GFにもそんな記述はない。
「魔法を用いて戦う能力を表わすクラス」とだけ。
836NPCさん:2012/04/30(月) 18:02:40.23 ID:???
なるほど、じゃあ俺の勘違いだな。すまんかった
837NPCさん:2012/04/30(月) 19:08:30.32 ID:???
旧スカウトに範囲攻撃使いなんて要素もないし
838NPCさん:2012/04/30(月) 19:17:13.49 ID:???
スカウト自体にはないけど、高い行動値と奇襲攻撃の一発さから、
他のクラスで範囲攻撃できる武器を取ることが多かった。俺的に
839NPCさん:2012/04/30(月) 19:23:42.78 ID:???
つまりスカウトに範囲攻撃使いなんて要素はないってことじゃないか
840NPCさん:2012/04/30(月) 19:29:07.06 ID:???
>>825
うちの鳥取でもそうしてた>任意ブレイクは1シナリオ一回

でないとホワイトメイジだけ任意ブレイクしまくって、MPコスト0で他者を回復しまくりとかしてたしな・・・
841NPCさん:2012/04/30(月) 19:29:12.71 ID:???
使いはないけど、範囲攻撃に好まれるというかなるべく欲しい要素、つまり行動値の高さと一発の高さはあるじゃない
範囲攻撃使いとまとめて書いただけで、正確には範囲攻撃を使うのに重要な条件を持ったクラスだったと思う
842NPCさん:2012/04/30(月) 19:31:38.97 ID:???
>>839
スカウトはどっちかと言うと《フェイドアウェイ》による軽やかなイメージが強い
旧版であれば《死点撃ち》

個別クラスになって、アリアンから養分持ってくるとすれば、命中後にアイテム奪取とか、その辺が加わりそうだな
843NPCさん:2012/04/30(月) 19:32:39.56 ID:???
基本クラスで範囲攻撃ならファイターが一番簡単にできたよな
844NPCさん:2012/04/30(月) 19:34:31.72 ID:???
>>841
要素というならファイターはなぎ払いという範囲攻撃のメインパーツを持ってるわけだが
845NPCさん:2012/04/30(月) 19:35:26.22 ID:???
うーん、アタッカーとかキャスターって分類は好きじゃないけど時代の流れには逆らえないのかなぁ
なんというかメタすぎて作中のキャラがその概念をどう捉えてるのか分からないのがモニョるのよね
846NPCさん:2012/04/30(月) 19:36:20.51 ID:???
そりゃ持ってるだけなら他のクラスもいっぱいあるし、アイテムだってある
847NPCさん:2012/04/30(月) 19:37:23.15 ID:???
なぎ払いは強いよな……低レベル・低コストだからMPにも優しいし

あと殴り系の範囲攻撃なら、銃器系を取得できるクラスが若干優遇されてた感じ
こっちもコスト0でやれるし、攻撃特技と組み合うしで
でも範囲攻撃って程のイメージではなかった
848NPCさん:2012/04/30(月) 19:41:39.53 ID:???
ALSリプ最後の攻撃もなぎ払いだしなw

>>837
乱れ撃ちは強かったぞ
だからスカウトは範囲攻撃使いだなんて主張する気はまったくないが
849NPCさん:2012/04/30(月) 19:42:31.04 ID:???
>>848
乱れ撃ちが強くないなんて言ってないけど
850NPCさん:2012/04/30(月) 19:49:20.73 ID:???
まあその手の中レベル以降の範囲攻撃技はあっちこっちにあるからな
851NPCさん:2012/04/30(月) 21:54:36.12 ID:???
モノトンみたいにSRSの縦構造を保ちながらもスキルレベルが入る可能性
852NPCさん:2012/04/30(月) 21:59:17.09 ID:???
モノトンは特技取得のレベル制限がないから横構造だろ
853NPCさん:2012/04/30(月) 22:05:22.26 ID:???
縦構造でもいいけど正直「○○U:○○の効果がパワーアップする特技」はもうやめて欲しい
いや、あってもいいんだが、そういうU系特技は自動習得にして欲しいわ
854NPCさん:2012/04/30(月) 22:17:12.28 ID:???
低レベルの特技の効果が上昇するのと
低レベルの特技と同系統高効果の高レベル特技があるのと
大して変わらないじゃん
1ラウンド1回系は違う特技を出すよりも効果上げたいだろうし
855NPCさん:2012/04/30(月) 22:57:00.77 ID:???
>>854
ネタ的な反論をするなら、マジックシールドは個別習得のが嬉しいw
回数制限系限定だけど
856NPCさん:2012/04/30(月) 22:57:27.55 ID:???
>>855
デザイナー側の話ね
プレイヤーはそりゃ複数個取得したいだろうけど
857NPCさん:2012/04/30(月) 23:06:15.66 ID:???
まあやりすぎてもアリアンロッドみたいになるんだろうけど
サイキッカーとかがそうだった気がしたし

けど、回数を1ラウンド1回から1ラウンド2回や3回に増やす特技は欲しかった
シーン回数制限で1回や2回分回復するとかでも良かったけど
858NPCさん:2012/04/30(月) 23:12:10.91 ID:???
アークウィザードにあるぞ>回数を1ラウンド1回から1ラウンド2回
859NPCさん:2012/05/01(火) 04:54:46.68 ID:???
ドラゴンとかにもあったな
860NPCさん:2012/05/01(火) 18:29:45.49 ID:???
繕う因果限定でならフォックステイルにもあるね
861NPCさん:2012/05/01(火) 19:49:04.14 ID:???
召喚エネミーが行動済みで召喚されるか未行動で召喚されるかどっかに明文化されてたっけ?
862NPCさん:2012/05/01(火) 23:00:25.06 ID:???
ようやくGF来た

終末の炎ってもしかしてマツリと敵対すんのか?
煽り文句見ると「滅びと再生のサイクルそのもののちゃぶ台返し」を目的にしてるように見える
863NPCさん:2012/05/01(火) 23:15:26.69 ID:???
その部分ってせいぜい、新生のない滅びを防ぐぜって文章に見えるから
普通にリプレイでも言及されてた「一方その頃ルシファーとユーザーたちが戦ってた」部分をやる話だと思うぞ
何より、あの最終リプレイでALF/Gは完結しました(茉莉の勝利が正史)ってのははっきり言い切っちゃってるし
いやもちろん、茉莉倒して別の結末迎えてもいいよって書いてる可能性はゼロじゃないけど
864NPCさん:2012/05/01(火) 23:20:22.06 ID:???
まぁリプレイより後に出るシナリオだから、何を仕掛けてくるかはわからんね

茉莉と戦うためのデータは紙幅が許せば用意してる可能性はあるが、シナリオの本筋としては扱わないだろうな
865NPCさん:2012/05/01(火) 23:24:06.67 ID:???
リプレイで決着とか非難囂々だから最終決着はシナリオのはずだ!って言ってた人たちは今どうしてるんだろうな
866NPCさん:2012/05/01(火) 23:24:50.05 ID:???
リーヴとリーヴスラシルが表紙にいるから、茉莉と戦うってことになるかは別としてもPCがアスガルドにたどり着いて次の宇宙を創造するシナリオは収録されてるかも
867NPCさん:2012/05/01(火) 23:26:25.49 ID:???
茉莉がやったその後、ということをやれるわけでもあるか
868NPCさん:2012/05/01(火) 23:27:06.70 ID:???
実際シナリオが出るんだからいいんじゃないの?
869NPCさん:2012/05/01(火) 23:29:00.91 ID:???
茉莉と戦うのは一発ネタとしては面白いがわざわざシナリオ一本使ってやるようなものでもない
むしろ内輪ネタ臭がすぎる感じ

データだけ用意して、戦いたいGMは勝手にシナリオ作れってやるくらいでいい
870NPCさん:2012/05/01(火) 23:29:23.04 ID:???
終末の炎が、中ボスに過ぎなかったメタトロンと同格のルシファー倒してPCの役目終わりなら非難は出るかもな
871NPCさん:2012/05/01(火) 23:30:26.05 ID:???
そういや最強の奈落はルシファー?
872NPCさん:2012/05/01(火) 23:32:39.82 ID:???
>>871
アーリマン

・・・・のはずだったんだがな、フリズスキャルヴの頃はw
あの当時はメタトロンの方が弱かったぜ
873NPCさん:2012/05/01(火) 23:33:41.11 ID:???
でも今更ミーミルと同格かより強い奴がいてPCが戦ってました、はグダグダすぎると思うw
リメイク版FF2の、実はミンウたちがもう一人の皇帝と戦ってました!じゃないんだからさw
874NPCさん:2012/05/01(火) 23:33:59.47 ID:???
今まで設定上だけで最強扱いされた奈落は、スルトの剣のボスのアレ
なんか奈落じゃなくて超★魔王だから、全奈落より強いらしいし
875NPCさん:2012/05/01(火) 23:35:46.03 ID:???
最強奈落が抜けた穴から、
ギンヌンガガップさんが湧いて出てくるとか?
876NPCさん:2012/05/01(火) 23:35:56.82 ID:???
>>873
しかしミーミルはあのタイミングで出てきたからラスボスだっただけじゃね
強さ自体はもっと強い奴がいてもおかしくないかなーとも

あと実際、原初存在はもっと強いと思うよ
877NPCさん:2012/05/01(火) 23:36:18.56 ID:???
>>872
アーリマン先生、特技使用不可で1ラウンド持ちこたえられて、加護使用不可で虐殺されちゃったからな……w
878NPCさん:2012/05/01(火) 23:37:16.40 ID:???
それだ!
実はきくたけ時空の侵食を防ぐためにPCたちが戦ってた、は
万人が認めるミーミル以上に重要な最終決戦だぜ。
だから終末の炎はスルト関係、そう、スルトの剣なんだよ!
879NPCさん:2012/05/01(火) 23:37:24.72 ID:???
まぁアーリマンは「データが判明してる中で最強の奈落」って共通認識があるからこそ大惨事ネタになったのはある
880NPCさん:2012/05/01(火) 23:37:58.53 ID:???
なんかちょっと本気出してみた、目覚めたガイアそのものが相手とかだったり?
そういやレスケーに勝ってガイアの旦那になったら具体的に何がどうなる、っていうの、
リプレイとかシナリオ集で出たの?
881NPCさん:2012/05/01(火) 23:38:55.95 ID:???
でも本当に終末の炎で晶の伏線拾ったら怒るを通り越して感動するわw

まあ最後だしもう許しちゃうかなー
882NPCさん:2012/05/02(水) 00:04:44.89 ID:???
アーリマンはデータによって際強性が証明されていたんだけど
「データがある以上は倒される可能性は常にある」という格言も証明してしまったな

>>680
レスケーで勝つとどうなるかはリプレイやシナリオでは特に解を出さなかったな
まあ世界の秘密の真相はユーザが考えてくれって部分が大半なのはTRPGじゃしょうがないし

レスケーの設定は版上げ後にも引き継ぐんじゃね
883NPCさん:2012/05/02(水) 00:07:23.12 ID:???
ガイアの連載、大地の子さんがギンヌンガガップに憑依されたままレイプ目になって連載終わったのが鬱過ぎるんですが
救いは…無いんですか……
884NPCさん:2012/05/02(水) 00:12:03.89 ID:???
セイヴァーで彼女を助けるシナリオが用意されてると信じてるよ!
俺たちが彼女の救世主になるんだ!
885NPCさん:2012/05/02(水) 00:19:00.30 ID:???
正直、あのイラストは青子カメラ目線でこっち見ずに大地の子なんとかしてやれと思った
886NPCさん:2012/05/02(水) 00:27:25.99 ID:???
え、セイヴァーのOPコミックで「もうどこにもいないキミのために!」されるんじゃろ?
割と高確率で敵対する事になるだろうし
887NPCさん:2012/05/02(水) 03:55:06.83 ID:???
>>877
PCにレベルで負けてるんだから、せめて同じ数出さなきゃ!
4体いたらさすがに加護使わずに切り抜けられる相手じゃないと思う
888NPCさん:2012/05/02(水) 12:33:33.19 ID:???
天GMは基本的に戦闘ぬるいからなあ
889NPCさん:2012/05/02(水) 12:46:42.58 ID:???
やめなよ天のダイス目が死んでるとかいうの
890NPCさん:2012/05/02(水) 12:52:39.68 ID:???
>>888
まああれはチュートリアル戦闘だし
891NPCさん:2012/05/02(水) 13:04:13.89 ID:???
チートヘリアルにチュートリアルってか!
892パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/05/02(水) 13:33:17.17 ID:???
えっ?
893NPCさん:2012/05/02(水) 14:35:18.83 ID:???
【審議中】

         , -∧,,∧-- 、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -∧,,∧--、,--∧,,∧--、, -∧,,∧─-、
          / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (ω-`; )  /
          r-<,ぅ⌒cソ、 r-<,ぅ⌒cソ、./r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、.r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、 /
       ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //ノ '、 , 、 _, ' ,ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //
       (_,.       .(_,.       /.(_,.      (_,.       .(_,.       .(_,.       //
        (.,_ `'ー-、_,,..ノ(. 'ー-、_,,..ノ/(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ(.,_ `'ー-、_,,.ノ/
         ~`''ー--‐'` `''ー---‐'   ~`''ー--‐'`~`''ー---‐'~`'ー---一'   ~`ー---‐'
894NPCさん:2012/05/03(木) 12:42:02.86 ID:???
>>882
レベルに比べて弱いしな、アーリマン
895NPCさん:2012/05/03(木) 12:49:52.02 ID:???
>>882
レスケーの答えは、自分の好きにしていい設定orしばらくお預けか
896NPCさん:2012/05/03(木) 15:24:56.33 ID:???
>>872
ルシファーはブライト・ナイトFFで10レベル未満のPCがやっちゃったからなぁ
あれは一部だけとかいう話になるのだろうかね
897NPCさん:2012/05/03(木) 15:35:51.16 ID:???
>>896
あれ、シナリオでは元々シャードなうえに、さらに断片になってるじゃん
そんな木っ端シャードよりも強いワードがいても何もおかしくない
898NPCさん:2012/05/03(木) 16:15:43.12 ID:???
>>886
でもGF見る限りセイヴァーの当面の敵って虚無じゃなくて奈落ですよね?
899NPCさん:2012/05/03(木) 16:44:40.32 ID:???
結局、大ラグナロクが起こってアスガルドに到達したことで、何が変わったん?
900NPCさん:2012/05/04(金) 00:53:20.79 ID:???
次の版上げに大ラグナロクは使えなくなった
901NPCさん:2012/05/04(金) 03:25:18.80 ID:???
宇宙崩壊は当分使えないだろうな
奈落や虚無の侵食はあるだろうが
902NPCさん:2012/05/04(金) 13:15:05.63 ID:???
生命がある限り奈落は常に存在する、って事になった
903NPCさん:2012/05/04(金) 13:25:22.91 ID:???
んで次は虚無っすかwwww
904NPCさん:2012/05/04(金) 14:11:14.33 ID:???
虚無といえば果てしない物語。

2において貴女の心に愛を、で最後の願い使い切ったバスチアンはかっこ良かったのに3で見た目がry
905NPCさん:2012/05/04(金) 20:13:29.39 ID:???
3なんてあったのか・・・
906NPCさん:2012/05/04(金) 22:04:57.32 ID:???
奈落はともかく、虚無は敵役かどうかまだわかんないな
907NPCさん:2012/05/04(金) 23:18:37.43 ID:???
種族クラス「ヴォイド」が追加されます
908NPCさん:2012/05/05(土) 01:15:12.40 ID:???
虚無ってなんだっけ
909NPCさん:2012/05/05(土) 01:28:35.51 ID:???
幼心の君は1のビジュアルが最高だった。
910NPCさん:2012/05/06(日) 12:20:07.74 ID:???
>>908
虚無についてわかってることのまとめ

・ユグドラシル宇宙の外側にある”無”そのもの
・マナ(ガイア)、奈落(タルタロス)、宇宙(ユミル)などの原初存在はこの虚無の中から生まれたとされる。
・マナが「プラスのエネルギー」、奈落が「マイナスのエネルギー」、虚無が「ゼロの状態」みたいな感じ。
・奈落に触れたものは奈落と同化して変質するが、奈落としての個が存在できる。虚無は奈落もマナも無に帰す。
・大ラグナロクでメタトロンやルシファーは虚無の力を借りて奈落も何もかも消滅させようとする狂気的な計画をたててていた
(メタトロンは「奈落になった自分を自殺させて、奈落がない完全な世界を虚無から作りなおす」ことが目的。ルシファーは「奈落もマナも宇宙も二度とつくらせようとしない」が目的)
・ミッドガルドの創世神話に出てくる「ギンヌンガガップ」とは虚無を管理するためにハイアルフによって人工的に作られた神格。触れれば消滅する虚無を管理するものならめ、肉体も生命ももたずに概念としてのみ存在するアバター。
意思をもたいない虚無は自分から宇宙を侵食しようとはしないが、「偶然に」虚無の波が宇宙に広がっていくことはある。一方、「ギンヌンガガップ」には虚無の広がりに限界をもたせるという意思が与えられ、虚無の動きを誘導(?)している
(アザトースとニャルラトテップみたいな関係?)
・ハイアルフの技術が失われたため、この「ギンヌンガガップ」に誰もアクセスしようとせずほっとかれた。でもギンヌンガガップがちゃんと仕事してるから、この宇宙に虚無の脅威があるなんてことはほとんど意識されていない。
・でもなんかごく最近になって「ギンヌンガガップ」の方からクエスターたちに精神的接触をしかけてきた。接触されると発狂するので何が言いたいのか誰もわかんねぇ。「あなたはそこにいますか?」

虚無の初出はサプリメント「ブルースフィア」。「パラダイスロスト」と「ラグナロク」でメタトロンとルシファーが虚無を利用しようとしてことが解説され、
GF誌16-3で突然ギンヌンガガップが動き出したっていう情報がでてきて、その次の号でセイヴァーの予告。
このことから「セイヴァーは虚無関係のネタが入る」っていう予測がたてられていうる
911NPCさん:2012/05/06(日) 13:40:17.32 ID:???
虚無ぱねぇな。

912NPCさん:2012/05/06(日) 14:02:46.04 ID:???
虚無を制御する知恵を持ったミーミルさんを倒して、この先生きのこれるのか
913NPCさん:2012/05/06(日) 14:09:56.47 ID:???
大地の子はニャル子さんだったのか
914NPCさん:2012/05/06(日) 14:27:47.12 ID:???
こうして見ると虚無は敵役とはまた違う感じにも思えるな
915NPCさん:2012/05/06(日) 14:53:16.14 ID:???
はてしない物語みたいなもん?
916NPCさん:2012/05/06(日) 15:38:49.52 ID:???
はてしない物語の虚無はむしろ奈落に近いと思う
917NPCさん:2012/05/06(日) 17:15:01.53 ID:???
「読み手の世界」の人間の心が荒廃し、物語を楽しむ心忘れてしまったがゆえに想像力の象徴であるファンタージェンが消滅の危機に、ってのが真相だっけ
918NPCさん:2012/05/06(日) 18:21:41.56 ID:???
虚無すげー
919NPCさん:2012/05/06(日) 18:45:18.85 ID:???
虚無なる深淵ギンヌンガガップから全てが生まれた、ってのは一応旧版の時点からある設定だな
当時はただ北欧神話の創世憚をなぞって紹介してただけで、今みたいにアルシャード独自の味付けとか考えてなかったろうけど

ところで、ユミルが虚無から生み出され、ユミルの呼びかけに応じてどこからともなくアルフがやってきたって神話は、これはアルフってのは「前のサイクルの宇宙の記憶と知識をひきついだまま新世界にやってこれた人間たち」のことな気がする
ハイアルフの中心であるミーミルが旧世代からそのまま知識と技術をひきついだものなわけだったし
ということはセイヴァーにもアルフがいるのは、それは現行版でのPCたちのこと、だったりして
920NPCさん:2012/05/06(日) 19:30:26.97 ID:???
虚無なる深淵略して虚淵か
921NPCさん:2012/05/06(日) 19:36:13.06 ID:???
ギンヌルポガップ「ボクと契約して、魔法大地の子になってよ。」
922NPCさん:2012/05/06(日) 20:55:46.78 ID:???
>>911
虚無スゲーけど、それを制御できたアルフもやっぱスゲー・・・って思った

でも奈落は制御できなかったのか
アルフにとっての脅威は奈落>虚無ってのが何ともはや
923NPCさん:2012/05/06(日) 21:06:41.44 ID:???
触れることのできない存在とコミュニケーションをとるために作られた人工端末、というとマブラブオルタナティブを思い出した>ギンヌン子
924NPCさん:2012/05/06(日) 21:20:08.46 ID:???
>>919
そう言えばシェルリィやティファナはセイヴァーにも来るのかな
……グローリアスも

…………何故だろう、PC3回勤めてるのにグローリアスが不要に見える
925NPCさん:2012/05/06(日) 21:41:47.42 ID:???
シェルリィってかエクスカリバーは居るはずなんだよなイデアきっちり渡してたし。

問題はアテナ……もとい、しおりお嬢様とかあっち方面w
926NPCさん:2012/05/06(日) 21:58:29.73 ID:???
本音を言えば、ルーンナイトはアイギスとは切り離して「背景関係ないクラス」にしたほうが使いやすいから
アイギス関連は全滅だでいい
927NPCさん:2012/05/06(日) 22:07:12.03 ID:???
リプレイだと基本アイギス関係ないクラスとして使われてるんで、実プレイ上はそこまで気にする必要ないと思うけどね
使いやすけりゃいいってもんじゃないというか、背景削ったら今以上に印象薄くなってソーマスとの差別化に苦慮するようになるんじゃないか
928NPCさん:2012/05/06(日) 22:59:27.58 ID:???
どっちかというとアイギスがルーンアイトイメージを払拭して、エクスカリバー並にクラスに依存しない組織になるべきかな
929NPCさん:2012/05/06(日) 23:05:20.03 ID:???
ルンナは星矢と変身ヒーローとかバトル魔法少女とか色々やろうとして散漫になった感があったから
あるいはもうちょっと何かにイメージ絞った方がいいのかもしれんなー
930NPCさん:2012/05/06(日) 23:07:56.25 ID:???
アイギスもエクスカリバーも宮沢一家も全部イラネ。
というかセイヴァー自体不要。
ユーザーは変な版上げなぞ望んでいないというのに。
931NPCさん:2012/05/06(日) 23:09:00.68 ID:???
>>930
君の意見がユーザーの総意だという根拠はあるのか?
932NPCさん:2012/05/06(日) 23:15:35.18 ID:???
ミーミルが出たぞー

リプスレでも言われてたけど、「変える必要は無い、今のままがいい」って奴がラスボスなのは意味深だよなぁ
まあ勘繰りすぎなんだろうけどもw
933NPCさん:2012/05/06(日) 23:18:26.32 ID:???
まあでもミーミルの意見もちょっとだけありだなとは思った

本体が奈落だったので言うこと聞いたら負けだったけど
934NPCさん:2012/05/07(月) 01:00:07.87 ID:???
でもアメリカのユグドラシル宇宙ではパスファインダーがD&D4thを抜いてミーミル大勝利なんでしょう?
935NPCさん:2012/05/07(月) 01:14:21.58 ID:???
PF派からすればPFこそD&Dのイデアを引き継いだ正しい創世であって、
今の4thを名乗っているものはメタトロンが無から作り出した旧世界の思い出を捨て去ったナニカだ、って言いそうだがなw
936NPCさん:2012/05/07(月) 02:44:24.10 ID:???
そういう荒れそうなネタはやめろ 結構まじめに
937NPCさん:2012/05/07(月) 04:44:18.01 ID:???
ルーンナイトオルタナティブつくって、
RKN:プロテクタータイプ/RKN:ドレスタイプ/RKN:外骨格タイプ
とかに分けて
938NPCさん:2012/05/07(月) 06:28:26.19 ID:???
>>927
ルーンナイト・装備一式が貰える
ソードマスター・装備品一つの強化
十分差別化可能だろ
939NPCさん:2012/05/07(月) 08:10:33.58 ID:???
>>937
>RKN:外骨格タイプ
アルケミストみたくサジッタ社から技術支援的な意味で
チャンバースタッフみたいにやってほしいなぁ
940NPCさん:2012/05/07(月) 15:01:06.08 ID:???
ガンスリ/スカウト/ホムンクルスだと、ガンスリをひと通り上げ終わった後だと隠密型にするか否かで悩むなぁ。
ホムのハイディングと相性抜群ではあるんだが、ガンスリのマイナー特技の大半がスリーアクション使用時以外でいらない子になってしまう…
941NPCさん:2012/05/07(月) 15:17:51.27 ID:???
マイナー特技取らなきゃいいじゃん
ガンスリはオートや常時でも使える特技あるんだし
942NPCさん:2012/05/07(月) 23:07:01.21 ID:???
コンダクターが支援特化クラスなら、今まで「支援系クラス」と呼ばれてたサブクラスは大幅に変化するかもな
具体的には、ヴァグランツ、オラクル、フォックステイルあたりか?

オラクルはなくなってる可能性もあるが・・・・
943NPCさん:2012/05/07(月) 23:38:53.17 ID:???
フォックステイルは基本ルルブに入ってるからどういう感じになるかは期待かな

個人的にはメイジとキャスターの住み分の方が気になるが
ホワメイ→メイジ、ブラマジ→キャスターって名前だけ変えたのか、全く違う感じになってるのか

ただホワメイ要素(ダメ軽減と回復)が基本クラスでなくなるとは考えにくいしなぁ
944NPCさん:2012/05/08(火) 02:41:32.30 ID:???
セイヴァーの記事にアスガルドって単語あったっけ?
945NPCさん:2012/05/08(火) 13:05:15.31 ID:???
>>942
ファイターがあるから他の物理戦闘クラスはいらないよね、なんて誰も言わないだろ?
946NPCさん:2012/05/08(火) 14:03:38.25 ID:???
>>944
なかったな。
グランロクエストが「アスガルドへ至る」から別の何かにかわってる可能性は結構ある
947NPCさん:2012/05/08(火) 15:52:53.34 ID:???
>>945
支援特技は全てオヴァラン様がNTRってやるぜとかいう鬼畜ならいる
948NPCさん:2012/05/08(火) 17:36:53.81 ID:???
メイジがサブクラスで基本クラスがキャスターってのになったことで、ゲーム的な白黒魔術の使い手だけでなく、伝奇もの的な伝統派魔術師もクラスに追加しやすい構造になってるのを期待
949NPCさん:2012/05/08(火) 19:13:08.26 ID:???
アスガルドに〜のこじつけがなくなるのは嬉しいな。
なんだよ居酒屋アスガルドって、そんなんでクエスト達成になるか
950NPCさん:2012/05/08(火) 19:18:33.40 ID:???
そんなことしてたのかw
951NPCさん:2012/05/08(火) 19:19:39.96 ID:???
こじつけなんてグランドクエストが何だろうがあるだろ
952NPCさん:2012/05/08(火) 19:35:04.94 ID:???
新しい世界にも奈落は存在して、いつかまた大ラグナロクが起きるんだよな。
それこそ果てしない未来の話になるんだろうけどw

だからまあ、グランドクエストは据え置きでも変更してもどっちでもイケると。 便利な設定だー
953NPCさん:2012/05/08(火) 19:38:27.45 ID:???
アスガルドは設定としてはあっていいけど、またグランドクエストにするのはちょっと二番煎じすぎるな
セイヴァー(救世主)ってタイトルからすると、もっとシンプルに「世界を救う」とかになるのかもしれんね
954NPCさん:2012/05/08(火) 19:51:17.46 ID:???
そしてヒロインの名前が「世界」なシナリオが量産されるんだろ?
955NPCさん:2012/05/08(火) 20:48:41.87 ID:???
>>954
そして、ワードとNICE BOATな展開になるw
956NPCさん:2012/05/09(水) 00:35:01.51 ID:???
登場人物全員の父親が同一人物になるのはちょっと
957NPCさん:2012/05/09(水) 07:41:12.73 ID:???
嵐兄ちゃん「なんかまずいか?」
958NPCさん:2012/05/09(水) 07:52:42.14 ID:???
それは母親も一緒じゃないっけ?
959NPCさん:2012/05/09(水) 10:21:25.46 ID:???
居酒屋アスガルドは嫌いじゃなかったがなw

現行版のグランドクエストってのは基本的に「最終回の指針」だからあれは通常のセッションで達成させることはむしろ考えられてないんだよね
このあたりの認識をユーザがどう捉えてたかというね
モノプレイとキャンペーンの考え方にもよるけど・・・
960NPCさん:2012/05/09(水) 10:32:30.52 ID:???
通常セッションでは達成不能な大目的があるのは構わないんだけど、個々のシナリオ(というかクエスト)を体験することが大目的に近づいているように感じにくいってのがある種の小さなストレスに感じるところはあった

アスガルドに行くにはアインヘリアル30レベルになることが必要な資格→だから経験点を得るjためにクエストをクリアしなくては!

くらいにガチガチにゲーム的にしてた方が個人的には良かったかな
低レベルでアスガルドへ行くセッションの否定にはなるんだが
961NPCさん:2012/05/09(水) 11:02:01.22 ID:???
グランドクエストの定量化って奴か
まー、ドラゴンボールも集める数が七個って明確にされてずに、世界中にいくつかある、って曖昧表現だったら読者的にはどうなんだろってのもあるかね
ただ作者はそういうほうがラクだったろうし、TRPGはユーザ自体が作者でもある
962NPCさん:2012/05/09(水) 12:11:34.72 ID:???
>>956
ゼウス神のワードだろ、何の問題もない
963NPCさん:2012/05/09(水) 14:23:47.52 ID:???
>>961
TRPGでもゲヘナ旧版の到達感覚みたいなシステムもあった
邪霊の陰謀を打ち砕くごとに上がって行って、
一定数値に達すると邪霊の非認識の呪いで隠された真実が分かるようになる
最終的には地獄から地上に通じる道を見出せる(ゲヘナの最終目的は地獄からの脱出)
でも新版のゲヘナAnではバッサリカットだったから、
ユーザーからの評判は芳しくなかったと見える
964NPCさん:2012/05/09(水) 18:59:32.78 ID:???
>>962
いや、問題あるだろ
おもにヘラのワードが敵で出てくるなという意味で

>>963
スレ違いになるけどゲヘナの到達感覚の評判が悪かったのは数値的なバランスだよ
ゲヘナAnでもR&Rにデータが出たしな
それをまとめたサプリが出る前に打ち切りになっただけで
965NPCさん:2012/05/09(水) 23:02:56.91 ID:???
ルーンナイト、ヴァルキリー、アルケミスト、レジェンド、ソードマスターが同じルルブに並ぶのか

なんかあれだな
「PCはみんなトンデモ武器使うゲーム」って感じになりそう
武装錬金みたいな
ニルヴァーナかよ
こはまーどこいったん
966NPCさん:2012/05/09(水) 23:07:51.74 ID:???
最後言いたいだけとちゃうんかとw
967NPCさん:2012/05/09(水) 23:47:38.65 ID:???
トンデモガジェットが多いゲームだから、武具カイスタマイズルールみたいなのを整備してくれるといいかもね
マテリアルや装備オプションをもうちょっと工夫すれば面白くなりそうなんだが
武器毎に改造可能キャパシティみたいなステータスを用意して、パーツ側でそれを埋めていくとか
968NPCさん:2012/05/10(木) 00:05:22.53 ID:???
武器改造ルールは特技装備使わないキャラの方がやりやすかったってのが良いところだったとは思うが
969NPCさん:2012/05/10(木) 01:23:43.20 ID:???
ロスレクみたいな3枚刃の鎌とか、データ的効果も伴った上で使いたいものな!
970NPCさん:2012/05/10(木) 01:25:58.98 ID:???
約束の剣「……」
971NPCさん:2012/05/10(木) 02:02:31.89 ID:???
いや、刃が3枚あることの効果とかそういう方向性で…。
972NPCさん:2012/05/10(木) 03:47:16.90 ID:???
ALSのラストリプ読んだので記念かきこ
2chを初めて見たのはアルシャードスレでした

そのせいか『魔女が望んだ未来消失』のほうが感慨深かったが・・・
クロスオーバーリプはコスモマケドニアがいちばんおもしろかったなぁ
973NPCさん:2012/05/10(木) 04:07:43.70 ID:???
あ、はい。当時と変わらず「日記は自分の日記帳に書いてろ」です。
974NPCさん:2012/05/11(金) 14:19:03.84 ID:???
シルダが地母神になったミッドガルド……殺意に溢れていそうだ。
975NPCさん:2012/05/11(金) 14:59:13.07 ID:???
殺意の小麦畑で作られた殺意パン
976NPCさん:2012/05/12(土) 00:29:20.30 ID:???
騎士母神っていうくらいだからべつにいいんじゃねえの?
それよか常にふたなりの風が吹く方が……
977NPCさん:2012/05/12(土) 04:25:44.29 ID:???
シルダはそんなに殺意高くなくなかったか?
確かに好戦的ではあったが
978NPCさん:2012/05/12(土) 05:20:12.37 ID:???
中の人ネタだろ
979NPCさん:2012/05/12(土) 06:55:00.26 ID:???
>>976
エーテルの風が…
980NPCさん:2012/05/12(土) 08:25:11.70 ID:???
しかし新世界はどのくらい旧キャラネタ引っ張るのかね
茉莉ですら他に候補不在の中での及第点って感じで人気キャラという風でもないし、
あんまり強く押し出してもマイナスになりそう
981NPCさん:2012/05/12(土) 08:26:37.40 ID:???
あ、980か。テンプレ変更点あったっけ?
982NPCさん:2012/05/12(土) 08:30:33.13 ID:???
>>976
今日は…風が騒がしいな…
983NPCさん:2012/05/12(土) 08:46:19.89 ID:???
アルシャード156
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1336779372/

出かけるんで、最低限の修正だけで早々に立ててきた
何か間違ってたらごめん
984NPCさん:2012/05/12(土) 09:35:32.65 ID:???
>>980
ゾンバルトとパルミエリ様のイデアは次の世界に受け継がれてるので心配はいらない。

ガイア側は微妙だなぁ。
志緒理お嬢様が、晴れて次世代のアテナになってたりしたら、
使いやすくなってるんじゃないかって程度?
985パペッチポー ◆P0trltPUEk :2012/05/12(土) 12:19:29.63 ID:???
>983

このテンプレともお別れする日が近づいてきたなー
986NPCさん:2012/05/12(土) 12:39:24.88 ID:???
>>983
スレ立て乙

「ガイアのアバターって茉莉だよねアレ」みたいな事は言われてたなぁ。
旧作キャラは現在でいうハイアルフのポジションになるだろうから、ホイホイ表に出てくる事は無さそうだけど……
987NPCさん:2012/05/12(土) 12:43:12.26 ID:???
>>983


セイヴァー発売されるのが楽しみよね

そして僅かに予見されるのがセイヴァーだなんてFateのパクりニダ!といってきそうな存在が……まあ居ないだろうけど


988NPCさん:2012/05/12(土) 13:34:35.72 ID:???
オヴァラン子とか剣王とかもっと突っ込むところはあるだろw
989NPCさん:2012/05/12(土) 13:50:42.44 ID:???
よしわかった先達に倣って練習しておこう

Q:○○のパクりry
A:いいえ違います××のオマージュです

ナイトウィザードなら夜が来る!のオマージュですで一発だったんだがアルシャード系列は難しいなw
990NPCさん:2012/05/12(土) 13:53:43.02 ID:???
つか、DX3rdみたいに大判から手に取りやすい文庫ゲーになったり
NWみたいにアニメ化したんならともかく
ガイアは元々文庫だったからそこまで一見さんが一気に増えるような版上げでもないだろw
991NPCさん:2012/05/12(土) 14:03:13.45 ID:???
うっかりアニメ化されるかもしれんだろうが!(笑)

……自分で書き込んであれだが、無いなw
992NPCさん:2012/05/12(土) 14:10:48.13 ID:???
ジンサン「盾持ってるのがオリジナリティ、あっちも盾持つべきだよな」
993NPCさん:2012/05/12(土) 14:14:44.25 ID:???
Fateとかきもいなーエロゲ氏ね
その点、俺のような世間に認められてる種のファンはセイヴァーガンダムのパクリなことくらいお見通しじゃなあい? やはりCEは宇宙性器よりスタンダード!
994NPCさん:2012/05/12(土) 14:21:32.84 ID:???
ヴァンセイヴァーはかっこいいな
プロトセイヴァーも
あ、17分割されてそうなセイヴァーは引っ込んでてくださいDSスパロボで戦闘グラフィック作られるようになってから出直し(ry
995NPCさん:2012/05/12(土) 14:42:21.25 ID:???
ミッドガルドを舞台にした新版がアルシャードハンターになる流れに決まってるじゃん
996NPCさん:2012/05/12(土) 15:05:46.57 ID:???
>993
>CEは宇宙性器よりスタンダード!
それは認める
997NPCさん:2012/05/12(土) 15:06:28.21 ID:???
ガイア>セイヴァーで多少増えるとは思うけどな
ガイアが入手不可能な状態が続いてたし
998NPCさん:2012/05/12(土) 15:25:31.73 ID:???
もうアルシャードどかどうでもいいんでSRSで巨大人型兵器モノ出してくださいよー
999NPCさん:2012/05/12(土) 15:27:41.98 ID:???
>>998
天下やろうぜ天下。巨大ロボでも宇宙戦闘機でも何でもある。
1000NPCさん:2012/05/12(土) 15:35:09.61 ID:???
次スレ
[時代劇TRPG] 天下繚乱 15の巻 [SRS]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1335418380/
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪