【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 24【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ゲームジャンルを限定しない質問用スレッドです。
どのスレで質問すればよくわからない場合はまずはここでどうぞ。
いつもsageで書き込んでる方も、質問するときは上げましょう。
特定ジャンルでの質問は、スレのあるジャンルに関しては
そちらで聞いたほうが確実です。

※最近、TRPGの購入相談が増えてきましたので、
以下に質問用のテンプレをまとめてあります。参考にどうぞ。
http://www.wikihouse.com/TRPG/index.php?FrontPage

■卓上ゲーム板で扱うジャンルは以下のようなものがあります。
TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)
ボードゲーム・カードゲーム
ウォーゲーム・ウォーシミュレーション
PBM(プレイバイメイル・メイルゲーム)
ゲームブック
ミニチュアゲーム/アクチュアルゲ−ム
パーティーゲーム

*TCG(トレーディングカードゲーム) はhttp://yuzuru.2ch.net/tcg/へどうぞ
*トランプはhttp://toki.2ch.net/card/へどうぞ

雑談はこちらで
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その22◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1307020406/l50

前スレ
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 23【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1293540424/l50
2NPCさん:2012/01/03(火) 03:31:21.19 ID:???
■ 関連スレ
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その22◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1307020406/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 83◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1321977644/
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その79◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1324456010/
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合96■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1324282788/
伝統ゲーム総合雑談スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038099996/
▼卓上ゲーム板用語辞典 第4巻▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199627326/
●まとめサイト :http://www16.atwiki.jp/takugedic/
3NPCさん:2012/01/03(火) 03:32:31.33 ID:???
◆《2chの基本》
  2ちゃんねるへ、ようこそ。
  2ちゃんねるは、アンダーグラウンドではありません。
  全ネット人口の三分の一が参加している、日本で最もメジャーな掲示板です。
  2ちゃんで楽しく遊ぶために、いくつか知っておくべきことがあります。
  以下、説明します。
――v─────────────────
■2chの、おやくそく
  1.他人に迷惑をかけるのはやめよう。
  2.他人が見て面白いことを書こう。
  3.同じ内容のものがないか調べよう。
  http://info.2ch.net/guide/faq.html#B1
■2chの掟
  転んでも泣かない。

◆《2ch初心者の自習案内》
■「教えて」くんは、2chでは嫌われます。以下が2chの自習サイトです。
 【2ちゃんねる用語解説】 http://pmakino.jp/channel5/misc/2chbible.html
 【2典plus】 http://www.media-k.co.jp/jiten/
 【2ちゃんねるガイド:目次】 http://info.2ch.net/guide/
 【2ちゃんねるガイド:いろいろな決まり】 http://info.2ch.net/guide/adv.html
――v─────────────────
■2ch初心者のための板
 【初心者の質問】
  http://gimpo.2ch.net/qa/
■PCの初歩的質問
 【PC初心者】
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
4NPCさん:2012/01/03(火) 14:14:26.60 ID:???
どこで聞くのが適切か分からなかったので、こちらで失礼いたします。

古い同人カードゲームを探しています。
名称は確か「天空ファイト」のはず。題材は天空戦記シュラト。
製作サークルは、笹かまぼこ同盟、のはずですがちょっと自信無いです。

超人ロックに少し似た形式のゲームで、人物が裏の状態でスタートし、
ダメージを受けると表になります。
人物は善悪中立に分かれていて、各自の個人目標を達成するか、
属性の共通目標を達成すれば勝利です。
裏面はなぜかアンパンマンだったはず。不思議。

できれば現物を入手したいのですが、無ければ情報だけでも構いません。
山札枚数が多いですが、なんとか再現し自作したいと思います。

よろしくお願いいたします。
5中古書店スレの194:2012/01/03(火) 19:01:38.44 ID:???
>4

あまり現実的な回答ではないが、これしか思いつかない。
ちなみに、どちらも最悪プレミア値を払うことになる。

@ヤフオクの出品をひたすら待つ(当然、ツールなり自力なりで出品を毎日チェック)。
 確立めっさ低いけど。

Aコンベンションとか友人のサークルのオープン例会に招かれたと時に、事情を話してまず持っている人がいるかどうか聞いてみる。
 いれば、譲ってもらえるor書き写させてもらえるか交渉。

同人ゲー自体、プレミアが付いているいないにかかわらず、数が少ないのでトレ玉スレでは難しいかと思う。

一応リンク貼るけど、現金取引がないことには注意してね。

卓上ゲームをトレード・お年玉するスッドレ3スレ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1237472067/l50
6NPCさん:2012/01/05(木) 17:48:42.83 ID:???
>>5
ありがとうございます。
やはり難しいんですね… 地道に探して生きます。
7NPCさん:2012/01/05(木) 17:55:22.99 ID:???
むしろ、記憶を元に新作ゲームを作ったほうがまだ現実的って気はする。
8NPCさん:2012/01/07(土) 08:51:07.77 ID:???
作者(サークル)と連絡が取れれば、意外とデータを教えてくれるかもしれない。
9NPCさん:2012/01/07(土) 12:01:59.55 ID:???
かと言って、ググッてもそれらしいサークルやゲームが見当たらんな・・・
>>4に幸あれ!
10NPCさん:2012/01/07(土) 13:14:33.13 ID:???
yomiてカードゲームについて気になることがあるんですが
カードをスリーブに入れた時、専用のデッキケース?に収まりますか?
どなたかわかる方がいたら教えてください
11NPCさん:2012/01/07(土) 16:25:52.85 ID:???
天空ファイト持ってるなぁ。というか持っていた、かも。
荷物部屋の同人カードゲーム袋の中に適当に詰め込んで置いておいた。
20年ぐらい前じゃないか?
12中古書店スレの194:2012/01/07(土) 17:57:05.80 ID:???
なんか、晴海の頃くらい古そうだな。
その頃のカードゲームだと、メガネ屋本舗の「使徒新生」とかになるが、ますます>4は絶望的じゃん。
フォローになってないけど。
13NPCさん:2012/01/08(日) 01:05:54.60 ID:???
>>1
多分だけどおさまらないと思うよ。
14NPCさん:2012/01/08(日) 01:10:24.01 ID:???
ごめん。>>10
15NPCさん:2012/01/08(日) 11:45:23.89 ID:???
>>14
やっぱりそうですか、ありがとうございます
16NPCさん:2012/01/09(月) 02:11:01.64 ID:???
4です。
11さん、もし覚えていらしたらシャクティ
(神甲冑)について教えていただけませんでしょうか。
自分の記憶では、物によっては属性が書かれていて、
使用したソーマ(光流)のレベルが上がる。程度なんです。
あと、双頭鷲とブラフマーは未確定でしたか。

実は、防具としての効果を全く思い出せず、
自作再現は夢のまた夢でして…
17NPCさん:2012/01/10(火) 01:12:18.18 ID:???
からっきしのTRPG初心者がオンセを始めたいと思った時に、
参照するべきページや敷居の高さ、もしくはいきなりオンセは止めた方がいい、等の目安としてアドバイスを頂けたらありがたいです。

実プレイ経験は無いので、レビュー等からの憶測での希望ですが、RPG的なゲーム性の高さよりも、
クトゥルフTRPGの様なアドベンチャー的なゲーム性を期待したいと思ってるのですが……
18NPCさん:2012/01/10(火) 01:22:29.06 ID:???
クトゥルフは少し難しいかもね、とは思うけれども、
ぜひクトゥルフをやってみたいという人なら、別にそこから入っても問題なさそうではある。

結局、人と囲むゲームだからなー。
19NPCさん:2012/01/10(火) 01:33:35.61 ID:???
オンセに限らないけど、クトゥルフはPL知識もある程度必要だからなあ。
まったくの初心者同士ではちと厳しいかも。
GMが慣れていれば、徐々に情報を渡してって感じでできるけど、
人によっては「怪物は全て交渉できない存在だからパワープレイしかない」とか、神様にもいろいろと人格(神格?)があるってことを理解してないときがある。
逆に、じゃあ安全だなと思い込んでしまったりとか。
まあ、そのへんはどのゲームでも同じなんだけど、そこらへんの敷居がクトゥルフは高いかなーって気がする。

あとオンセしたいなら、全員1冊はルールブックを持つべき。
ページ参照とか、ルールの確認とか、オフセでは一冊で何とかなるところが、オンセだと無理だから。
20NPCさん:2012/01/10(火) 01:58:25.54 ID:???
>>17
ついでに、もう少し詳しい情報が知りたいなら、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1321977644
のほうがいいかも。
21NPCさん:2012/01/10(火) 03:19:02.41 ID:???
>>17
まあ餅は餅屋。
参照するべきページに関しては関連スレで聞いたほうが良いかも。
別に相談の上で聞き直すのならマルチポスト扱いにはなるまいて。

クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1321447987/

・・・ってよく見たら「クトゥルフTRPGの様な」って書いてあるから、的外れだったかな。

質問1
アドベンチャー的なゲーム性ってのがよくわからないんだけど、
数字の比較やダイスの予想外な出目の楽しさより、ロールプレイの楽しさに
より重きをおいて求めてるってことなのかな?

質問2
あと、オンセを始めたいってのは、既存のオンセに参加したいってこと?
それとも自らオンセを企画してGMを担当し、経験者と遊ぶのかな?
もしくは自分も含めて全員初心者が計画してるとか?まだ参加予定者はいない?

質問3
参照するべきページって書いてあるけど、何かしらのルールブックを既に持っている?
それともまだ何も買っていないけど漠然と聞いてみたって感じ?

質問4
オンセは何で知ったん?具体的にどこかで遊びたいと考えている?


以上、詳しい状況が掴めるともう少し説明ができるとは思うんだが。続報求む。
22NPCさん:2012/01/10(火) 04:03:45.52 ID:???
電力会社を出したトコがファクトリーマネージャーっての出したようなんですけど
どっちを買おうか迷っています。

買うんだったらどっちがいいんでしょうか
実際に遊んだことがある人がいればどう面白かったか、どうお勧めか教えて下さい
23NPCさん:2012/01/10(火) 05:35:00.66 ID:???
24NPCさん:2012/01/10(火) 07:20:29.31 ID:???
マルチはやめようぜ
どうせここにいるほとんどは総合スレにも駐在してるんだろうし
25NPCさん:2012/01/10(火) 14:17:02.41 ID:LO3jCvsw
はじめまして。
なんかみんな専門的で、こんな質問していいのかびくびくですが…

ボドゲが初めて・初心者にもオススメなゲームってありますか?
一番気に入っているのはDixitとワードバスケットです。

よろしくお願いします。
26NPCさん:2012/01/10(火) 14:32:58.05 ID:???
>>25
たとえば首都圏住まいで「すごろくや」とか「メビウス」とかに行ける環境なら、そういう店頭で
予算や年齢層の質疑応答で細かく聞いて買うのが一番良い。

あっちは商売だから、それこそ親身に聞いてくれる。

『レジスタンス』や『ぴっぐテン』をお薦めしたいところだけど、人数や微妙な好みの差ってのも
あるしね。
27NPCさん:2012/01/10(火) 16:44:34.29 ID:???
カルカソンヌだな

ルールが分かりやすい
見た目がキレイ
出来上がっていくタイルを見ると、ゲームに参加してる感と充実感がある
途中で脱落するプレイヤーがいない
拡張が沢山ある
28NPCさん:2012/01/10(火) 17:09:27.75 ID:???
なんだかんだで困らない「カタン」とか。
29NPCさん:2012/01/10(火) 18:42:02.87 ID:???
Dixitもワードバスケットも
いわゆるボードゲームといえるのか微妙なゲームだから
次の一歩に進めるか難しいところだね

まあカタン、カルカソンヌのどっちかでいいんじゃない?
どちらもはまらなかったらボードゲーム適正は無いのかもしれない
30NPCさん:2012/01/10(火) 19:06:01.08 ID:???
以前、2,3回程度やったが、チケットトゥライドも結構面白かったぞ。
ボードの上に電車コマ置いていって、徐々に路線を延ばしていく。
トレインレイダーと似ているところがあるが、こっちのほうがとっつきやすいかなと。

あと単純なボードゲームなら、スコットランドヤードもお勧め。
怪盗役と探偵役の心理戦を楽しめるゲーム。
余談ながら、俺は移動しようとした最初の一マス目で捕まったw

パンデミックも面白いよね。
他人との勝負ではなく、協力プレイ。
君は地球規模の病気の蔓延を防ぐことができるか!?
31反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/01/10(火) 20:32:10.25 ID:YMgFXEYJ
>>25
ワードバスケット、いいよな!テンポが早くて盛り上がるのなんのって!
Dixitはよく知らんが、どういうゲームなのか紹介よろしく!

初心者のウケが良いのはルールが簡素+短時間で遊べるゲーム!理想は30分以内!
長考する余地が少ないものほど良いと思ったり!思わなかったり!

皆が声を出して早い展開にドキドキするピット
牛を押し付けあう6ニムト
見た目と反応で笑えるごきぶりポーカー
超多人数でも遊べるクク
豆を植えるだけなんだが譲り合いで盛り上がるボーナンザ
無謀な奴が滝に流されて笑いをとれるナイアガラ
美術的センスが問われるバルバロッサ
・・・下の方ほどプレイ時間が長くなってるな!くそ!うっかり!

カタンの開拓者たちはすげえ楽しいんだけどちょっと時間もかかるし、メンバーによるな!
他者の泥棒の再配置に口出しするとか、報復だ!とか怒り出す奴がいるときは避ける!
まあどのゲームでも気の良い奴、特に最初は初心者さんにも華を持たせてくれるような
奴と遊ぶべきなんだけどな!本気だけどあくまでゲームであるとわかってないと!
32NPCさん:2012/01/10(火) 20:47:07.37 ID:???
>>31に挙がってるゲームはどれもお薦めの定番なんだが
ボーナンザはちょっと初心者に勧めるのはどうかと思うぜ
33NPCさん:2012/01/10(火) 20:48:23.47 ID:???
>>25
好きなゲームが俺と一緒だ
発想力が求められるゲームが好きならキャット&チョコレートとかどうだろう
34NPCさん:2012/01/10(火) 21:01:56.77 ID:???
感情だけで100%楽しめる人だかならともかくキャットチョコはゲームになってないタダのツールだからどうか
35NPCさん:2012/01/10(火) 21:04:13.13 ID:???
>>31
それぞれ確かに面白いとは思うんだが、6ニムトとかごきぶりポーカーとか。
ボードゲームじゃないだろwww
36NPCさん:2012/01/10(火) 21:39:58.35 ID:???
>>34
俺的にDixitとプレイ感覚が結構似てると思うんだけどなー>猫チョコ
ゲーム的な駆け引きは確かにないかもしれないけど
37NPCさん:2012/01/10(火) 22:28:36.48 ID:???
>>35
Wikiと>>25くらいは読もうぜ兄弟。
38NPCさん:2012/01/10(火) 22:58:59.04 ID:???
>>37
読んだが、>>35って何かおかしいこと言ってるか?
>>25は「ボドゲが初めてで、初心者にもオススメなゲーム」って意味合いで聞いてるわけだろ。
>>29も言ってるけどDixitやワーバスはボドゲじゃないだろ。質問者がこれらをボドゲの意味で使ってるという可能性はあるが。
39NPCさん:2012/01/10(火) 23:09:11.48 ID:???
>>37
>>質問者がこれらをボドゲの意味で使ってるという可能性はあるが。

自分の書き込みくらい読もうぜ兄弟。
4039:2012/01/10(火) 23:30:27.56 ID:???
あ、ごめん。
>>37じゃなくて>>38の間違いだった。すまんね兄弟。
41NPCさん:2012/01/10(火) 23:41:26.25 ID:???
>>25君にひとついいことを教えてあげます。

>>35-38のような初心者を前にしながら、解釈で揉めて顔を真赤にして持論を展開する人。
人が楽しんでいる横で、大声を出して自分が正しいと喧嘩して周囲の空気を悪くする。
こういうKYな人達と遊ぶとろくな事にならないという良い実例です。近づかないように。


かくいう私は大学のサークルで毎年新人を勧誘してるんですが、
初心者さんはどうしても初回プレイ時間が2倍くらいかかっています。
だから短い時間で遊ベルゲームのほうが無難でしょう。
長時間遊んで勝てずに終わるより何回かは勝てたほうが感触が良い。
例え予想より短時間で終わったなら、もう一度遊べばいいわけです。

6ニムトが安くてお勧めです。安くて入手しやすいのもポイント高いです。
42NPCさん:2012/01/10(火) 23:46:08.20 ID:???
>>41
人の振り見て何とやら
43NPCさん:2012/01/10(火) 23:49:44.33 ID:???
>>18>>21
丁寧な返答ありがとうございました。
まだ具体的な準備は進めていないので、今後また質問したい事柄が出てきたら紹介してもらったスレで質問をさせて頂こうかと思います。

>>21
遅ればせながら返答を

質問1
スキル振りや成長性等が戦闘に比重を置かれているよりも、
探索や交渉といった事の比重が高いTRPGをやってみたいなあと。
無論前者に興味が全く無い、という事ではないのですが。
数字の比較やダイスの予想外な出目の楽しさ、という点は未体験なもので比較対象にはできませんけれども……

TRPGにおける行動選択の自由性を体験してみたい、という意味では確かにロールプレイに重きを置いてる感じですね

質問2
一応前者ですね。GMを企画する予定は現時点ではありませんです。
次点としては、TRPGに興味を持っている知り合いはいるので、全員初心者のセッションを行う可能性はあります。

質問3
まだ何も買ってはいないです。
順次買おうとは思ってはいますが、その前に書き込ませて頂きました。

質問4
オンセを知ったのは、4gamerのオンセ記事ですね。↓の奴です
ttp://www.4gamer.net/games/130/G013067/20110415083/
44NPCさん:2012/01/10(火) 23:59:29.62 ID:???
あー、TRPGに関してよく知らん人が抱きがちな誤解なんだけどTRPGってそんなに行動選択の自由があるわけではない
シナリオの緻密さとGMの処理能力次第でシステムにはそんなには依存しない(あくまでそんなにはだけど)
45NPCさん:2012/01/11(水) 00:23:41.42 ID:???
>>44に同意。

自由だと思っていたら、GMが自分の考えたストーリーに型ハメしてくるときもあるし、
戦略系システムのTRPGだと思ったら、PLの考えによって予想もしない方向にシナリオを進めてくれるGMもいる。

やっぱ人と遊ぶゲームなんだよな。
46NPCさん:2012/01/11(水) 00:36:15.83 ID:???
>>44
「何をしてもいい」と「何でも出来る」の違いってやつか
47ダガー+NGしやすいのは「ガー+」:2012/01/11(水) 00:48:56.85 ID:MHdEV8YZ
基本的には、ほぼ一本道なシナリオが一番簡単で、
探索や交渉みたいな選択肢の多いシナリオは難しくなるトコはあるやね。
コレがオンセだと特に。
選択肢が一つ増える毎に、提示やすり合わせの手順が多くなるワケで。
参加者が慣れていたり、プレイ開始前にシナリオハンドアウト等の色々な準備が
あったりすればこの限りではないけど。
4821:2012/01/11(水) 00:58:18.31 ID:???
状況がわかって回答がしやすくなったわ。ありがとう。
TRPGの楽しさの要因が既にいくつかわかっているようだから、あとは楽しみ方かな。

>>TRPGにおける行動選択の自由性を体験してみたい
仰る通り、自由に表現して行動できるのがTRPGの良さなんですが、
ゲーム中の目的と対処方法はハッキリしていたほうが遊びやすい。

 ・困った村人のために 剣や魔法で敵と戦って 悪を懲らしめる
 ・今月の新聞記事(給料)のために 失踪者の身辺を調べて 真相を突き止める
 ・自分の家族を守るために 超人の能力を使って 原因を突き止めて解決する

上に3つの例をあげたけど、どれも【目的(困った問題)-対処方法-結果】になってる。
もゲームシステムの読みやすさ、ルールの複雑さも初心者にとっては重要なんだが、
目的、対処、結果のお約束がなんとなくでも頭に入っているかってのも重要。

ファンタジー世界の戦士と魔法使いなら、困った村人を助けるためにも怪物を倒す
のがセオリー。いろんなゲームでこんなシチュエーションがあるからわかりやすい。

ただ、例えばクトゥルフの場合、新聞記者が怪奇な事件の電話連絡を受けた時、
何をすればいいのかパッと思いつく初心者さんは少ない。TRPGは基本的に皆が
楽しければ何をしても良いゲームではあるんだが、何をすれば良いのかが
わからないと経験の少ない参加者は演出も行動もしづらくて楽しみにくいんだ。

もちろん経験豊富なマスターさんやお約束のわかっているプレイヤーがいれば、
 同僚に聞いてみたら?同じような事件がないか過去の記事を調べてみたら?
 大学の専門家に連絡して会いに行ってみたら?失踪者の経歴を調べてみたら?
 霊能力に詳しい人を探してみたら?まず記事を書いて読者の反応をみてみたら?
とかアドバイスしてくれるんだろうけども。
4921:2012/01/11(水) 01:14:06.62 ID:???
(続き)
話がずれたが、クトゥルフのような現代に近いゲームの多くはファンタジー世界などに
比べて組織も多く、問題解決のためのアプローチ方法も豊富(一般的には)。
演出の幅があって楽しいんだが、前述のとおりパッと思いつかないと困惑しがち。

ゲームシステムのルール把握(サイコロを振って判定、能力値の意味とか)に加えて、
これらのロールプレイを楽しく演出するのって経験の浅いプレイヤーさんには
難しい場合が多いんだ。あくまでゲームだからルール把握は避けられない。

だから初心者さんが遊ぶときには遊びやすい【ファンタジーもの】【学園もの】などが
お勧めされるんだ。水戸黄門のように起承転結もはっきりしてて展開も読めやすい奴。
二兎追うものは一兎も得ず、まずはゲームシステムとロールプレイの両方を追わず、
ゲームシステムに慣れるのをおすすめする。余裕があったらロールプレイを楽しむ。
なぁに、1〜2回も遊べば誰もがキャラクターに感情移入して演技(ロールプレイ)を
はじめる。そうなったらどんなゲームに参加しても大丈夫。

何が言いたかったかというと、(嫌でなければ)最初は遊びやすいゲームから遊んだ
ほうが良いと思うってこと。最近は比較的安価でオンラインでもたくさんの人が遊んでいる
ゲームも売っているし。
まずはロールプレイにこだわる無く、徐々に演じてみてはどうかな。
まあ今>>17を読み返すとこだわっているっていう感じは受けないんだけどw
5021:2012/01/11(水) 01:31:41.82 ID:???
長いなーと思いつつも最後の講釈w

俺もD&Dゲーマーだし、4gamerの記事は優秀なんだけど、D&Dは長く遊ぶつもりなら
かなりの財力を必要とする場合があるので、いきなり一式を買うのは危険。
まずは安価なゲームを遊び、物足りないようなら買い足すのをおすすめする。

安くてルールが簡素、オンラインセッションなどで使われることの多いゲームなら
どどんとふでもよく使われてるソードワールド2.0とかお勧め。
 [ソード・ワールド2.0 ルールブック I ]
4gamerの記事のように、遊んでいる様子を描いたリプレイという本も出てる。 
 [ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち]

とりあえず上記の1冊もしくは2冊を買って、オンラインセッションを遊んでみては。
もちろん初心者が集まって遊んでみるのも良い。その場合はルールブックが1冊では
足りないので、2人1冊くらいになるよう、皆で買い足したほうが良いと思う。

長くなったが、以上は私の個人的な経験から導き出した答え。
最初からクトゥルフに参加して楽しむことだって出来る可能性だってある。
ただ、まずは遊んでみなければ始まらない。ぜひ一歩を踏み出してみてくれ。

方法はどうあれ後日、良い報告が書き込まれるのを楽しみにしております。
51NPCさん:2012/01/11(水) 05:11:00.21 ID:???
SW2.0スレから出張。

>>48-50の人の言ってることは結構ためになると思うのだけど、1点だけ。
>上記の1冊もしくは2冊を買って
これはルルブTとリプレイを指してると思うのだけど、できるならばルルブUも買って欲しい。
種族が2種類と職業が2つ追加されている。
この種族は恐らく、大抵のオンセなら持ってるものとして扱われると思うので、あって損はないはず。


ルルブVや他のサプリもあるに越したことはないが、最初にやるぶんにはルルブTとUで足りるはずだ。
SW2.0を触ったことのないもの同士なら、ルルブTだけでももちろん問題はない。
ようは楽しく遊んでくれればそれでいいわけだ。

楽しいTRPGライフを期待する。
52NPCさん:2012/01/11(水) 11:38:37.78 ID:???
クトゥルフは元々ラブクラフトとか読んで好きならば、普通に最初に手にとっても楽しめるぜ。ルールそんな複雑じゃないし。
ちなみにうちは25年前くらいの中1のころ、クトゥルフ神話も知らず、そもそもTRPGがどんなゲームかも知らずに箱版買って、
それでもなんとか人集めて楽しんでTRPGゲーマーになって、それ以後ソード・ワールドとかに触れたので、まぁそういう例もあるよって話。
53NPCさん:2012/01/11(水) 12:20:59.69 ID:???
>>48-50
これはよくまとめられてて良いな
54NPCさん:2012/01/11(水) 13:22:48.36 ID:???
質問です
該当作品はSW2.0(動画やら見てる内にロードス島思いだしちゃって)
素人でオンセッションって自殺行為なのか(半径45kmにTRPG知名度ゼロ)
ルールブック3冊でお試しとして触りだけでも遊べるのか(サプリたけー)
現状はルールブックだけ読んでニヨニヨしてます
55NPCさん:2012/01/11(水) 14:08:30.09 ID:???
いつも思うが4gamerのTRPG関係の「初心者でもできる」を謡った記事はウソはついてないが、モバゲやグリーの「無料です」に近いものを感じる
56NPCさん:2012/01/11(水) 14:13:20.33 ID:???
>>54
まずは自分のリアル友人でも誘えばいいんじゃないかな
全員がはじめてなら恥ずかしくもない
57NPCさん:2012/01/11(水) 14:24:06.28 ID:???
>>54
とりあえずルルブ三冊だけあれば普通にゲームとしては遊べる

オンセとオフセはわりと遊び方が別ものなので、
オフセを知らない人間がいきなりオンセをやるのも
オフセで鳴らした人間がいきなりオンセをやるのも
そうかわらない
つまりオンセをやってる人間は一回目はみんなシロウトからはじまってるようなもんだ

でもオンセをするにあたっては、どのゲームでもいいから公開ログしてるのを斜め読みでもして、経験者たちがどんなプレイしてるかくらいは見といたほうがいいかも。
58NPCさん:2012/01/11(水) 14:32:44.94 ID:???
ハッタリが正気だったなれば今頃「ならば拙者が(ry」ってやってたろうに。
今やあの男は、インターネットのバカに皮肉を言うことに快楽を感じてツィッターを常時監視するようなジャームになってしまった。
59NPCさん:2012/01/11(水) 14:47:50.44 ID:???
>>54
まったく!これだから初心者は!
そもそも、ルールブックを買ったら遊び尽くす義務があるんだ。よく読め。
どんな方法を使っても遊びまくること。遊ばないと罰則があるから注意な。

とりあえずGMとしてではなく、プレイヤーとして参加すればよろしい。
「私は初心者なんですが、参加してもよろしいですか?」って聞けば
大抵のところは参加させてくれる。マイナーなジャンルだ、どのグループだって
同じゲームに興味を持っている新人は喉から手が出るほど欲しい。

というわけで、恥ずかしさを理由に遊ばず後悔するより、遊んで後悔すること。
良いプレイライフを。
60NPCさん:2012/01/11(水) 17:50:23.67 ID:???
ジョークのつもりなんだろうとは思うが
>>48-50の直後にコレじゃただの嫌な奴だ
61NPCさん:2012/01/11(水) 17:53:59.38 ID:???
>>58
つい昨日もなんか皮肉まみれの気持ち悪いツイートしてたな。
62銀ピカ:2012/01/11(水) 18:16:26.78 ID:???
(コテとしての)ハッタリは死んだ! もういない! 
だけど俺タチの背中に、この胸に、ひとつになって生き続ける!

つか、そこにいるアナタ。そう、そこのハンサムガイ。
貴殿がハッタリII世になって「オンセやるでゴザるよー」ってゆえば万事解決でゴザらんかのう。
63NPCさん:2012/01/11(水) 18:26:52.15 ID:???
やだよ俺オンセ嫌いなオフセ派だし
そんなに言うならお前がやれば
64NPCさん:2012/01/11(水) 18:36:49.70 ID:???
>>55
だが4gamerのオンセ記事は「音声チャットは実は文字チャットよりもシーン状況の共有ができにくい」ということをちゃんと書いてるのは偉い
あれ、実際にやるまでわかんないんだよな…
ボイスチャットの方がテキストチャットよりも優れてると勘違いしがち

実際には状況の共有のしやすさって

リアルで集まってプレイ>テキストチャット主体で補助的にボイスチャット>>>>テキストチャットのみ>>>>>>>ボイスチャット主体で補助でテキストチャット

だから。
65ダガー+NGしやすいのは「ガー+」:2012/01/11(水) 23:15:26.92 ID:ApnDt8Zz
ハンサムガイの胸や背中にハッタリは生えてねえ。
66NPCさん:2012/01/11(水) 23:18:27.50 ID:???
>>54
未経験者だけでオンラインセッションは自殺行為。
未経験者が経験者に混ざって遊ぶのはもちろん可能。つか、よくあること。
67NPCさん:2012/01/11(水) 23:46:16.02 ID:???
>>54
よし、俺がGMをやろう
68NPCさん:2012/01/12(木) 01:31:53.97 ID:???
>>67
いや、俺がやるよ!
69NPCさん:2012/01/12(木) 02:13:13.85 ID:???
>>68
俺が俺が!
7025:2012/01/12(木) 04:12:43.92 ID:x0TmqBfM
いや、俺が!

失礼、亀ながら25です。
まさかこんなにレスが来るとは…!!
みなさんありがとうございます。
今大学生でして、友達とわいわいやりたい、そしてボドゲに興味を持ってもらうために集めている感じです。

初心者=ボドゲっぽいボドゲはだめ、かなと思っていたのですが、今日10人でチケットトゥライドをやったところ大当たりでした!
1時間半ほどかかりましたが本気で白熱したので、こんなゲームを見つけていけたらなと思ってます。

本当に沢山のおすすめをありがとうございました!
レジスタンス、ぴっぐテン、パンデミック、ピット、クク、ナイアガラ、キャットチョコ
あたりどんなゲームか探してみます。

しかしカタン、カルカソンヌ、ごきぽ、6ニムト…まさか持っているものを全て当てられるとは!笑
71げす:2012/01/12(木) 09:06:40.06 ID:CBZvCL19

>>25>>70
チケット〜が楽しかったなら、トランスヨーロッパもオススメするっす。
72NPCさん:2012/01/12(木) 13:20:52.51 ID:???
>>67 >>68 >>69 >>70 どうぞ、どうぞ
順繰りにプレイヤーとして参加させて貰うぜ!
73NPCさん:2012/01/13(金) 00:54:00.51 ID:???
>>70
チケットを推した身としては、はまってくれたのは素直に嬉しい。
俺もJGCで2回ほどしか遊んでないが、めっちゃ面白かったからな。

遊んだことはないが、ドイツのボードゲーム大賞のゲームは大半面白そうだから、調べてみてもいいかも。
74NPCさん:2012/01/14(土) 03:14:37.37 ID:hr02Cf4I
ゲームブックのメインスレ今無いけどどうなったんですか?
75NPCさん:2012/01/14(土) 15:42:47.81 ID:???
キチガイ荒らしがいついたためにみんなでてって、次スレをたてようとする奴がいなくなって自然消滅した
ゲサロのゲームブックスレが卓上ゲーム板のスレのナンバリングを引き継いでるから、あっちがもう本スレだな

いやゲサロに方にも荒らしついていったんだけどな
ただあっちは強制IDなんでまだ対処しやすい
76NPCさん:2012/01/15(日) 00:02:07.16 ID:???
>>74
たぶんこれ。

[ゲームサロン板]
 ゲームブックを語る夕べPart42(実質43)
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1320896623/l50
77NPCさん:2012/01/15(日) 00:58:42.06 ID:???
なるほどね。
しかし5年前ぐらい前のスレ見たら既に荒れてるな。
同じ荒らしが板変えた今も複数のパソコンからID変えて荒らしてるんか?
人生どんな楽しみがあるんだか。
ご苦労なこった。
78NPCさん:2012/01/15(日) 02:34:04.34 ID:???
絵が気に入ったので「マンションオブマッドネス」を買いました。生まれて初めて買った洋ボードゲー。超面白い。
ただ、よくわからない部分もあって、ググっても見つけられなかったのでどなたか知ってる方に聞きたいです。

このゲームは自分の番に、移動2回と1アクション出来ますが、
1・初手でロックカードのある部屋に入ろうとして施錠されていた場合、その後、別マスにアクションや移動は出来ないのでしょうか?
2・同じようにパズルに失敗し、次のターンで再び探索しパズルに挑戦、失敗した場合、その後その手番でもう移動は行えないのでしょうか?
3・マスターが「人を3マス移動させる」等のカードで鍵のかかった部屋にぶち込んで「もう出られないぜ!」とか出来るんでしょうか?
4・「完成直前のパズルをリセット」という神話カードは、いつ使えるのですか?完成寸前に強引に発動は出来ないと思いますが
 そのパズルがある部屋に人がいれば、そいつがただ歩いてその部屋を通過するつもりだったとしてもパズルをリセットできますか?
5・死体マーカーを拾うのに1アクション使うのでしょうか。 また死体をその辺に置ことは可能ですか?(その場合1アクション使う?)
6・「ひと手番」という区切りはキャラ別でしょうか?例・3人でやる場合、1ラウンド3手番なのか、マスターvs探索者側という2手番なのか。
7・「隣の部屋のモンスターを自分のマスに移動」的な技を使った時も恐怖判定を行うのでしょうか。 自分で呼んで驚くなよ!とか思ったり。
8・敵と同じマスに居る時に攻撃以外を行うと回避判定ですが、「敵を3マス遠くへ退ける」的な技アクションをする時も回避判定が必要ですか?

誰かわかる方いたら答えて下さると嬉しいです。   ・・・拡張パックの日本語版はいつ出るのかな〜。
79NPCさん:2012/01/15(日) 03:05:32.56 ID:???
ステマ乙
80NPCさん:2012/01/15(日) 07:05:58.19 ID:???
結局、脱TRPG童貞するにはどうするのがお勧め?
おっさんなので友達誘うとかは厳しい。。。
いろいろルルブ読んで遊べるシステムの幅広げて近場のコンベンションに凸とかかな?
81げす:2012/01/15(日) 08:59:49.00 ID:intHH3jj

むしろそれ以外の方法があるっすかね?

待ってても優しく教えてくれる人なんて出てこないっす。
当たるも八卦、思い切って行ってみるがイイっすよ。
82NPCさん:2012/01/15(日) 09:05:51.70 ID:???
オンセで十分慣れてからのほうがいい?
ネットをあさっているとコンベンションで嫌な思いをしたって話ばかり見て腰が引けてしまう。
83超神ドキューソ@おとなブロイラー:2012/01/15(日) 11:26:14.16 ID:dqfJQpzV
話のネタにされるようなのは、大抵、極端なケースだからなぁ。どこのジャンルでも言える話だけど。

最初はちゃんと顔合わせて遊んだ方がいいと思うよ。
相手が目の前に居る状況の方が、相談もしやすいし。
オンセだとルルブ所持必須だけど、オフラインなら、持ってないシステムを教えてもらいながら、って事も可能だ。
コンベっつったって、人付き合いの仕方は普段と同じだ、ビビるこたぁ無い。
84NPCさん:2012/01/15(日) 11:29:59.02 ID:???
コンベと違って大抵のオンセは多くの人間に開かれていない
すぐに始められるサイトや面子があるならやってみるのもいいが
そうでないならオンセサイトを探して入って馴染んでという手順が必要なので
コンベと同じかそれ以上の手間や時間やリスクがある

コンベで嫌な思いをする事があるのは否定しないが
ネットでは殊更にそういう愚痴や文句の声が大きくなるものだよ
というか全部そんな話ばかりならコンベなんてとっくに滅んでる
85NPCさん:2012/01/15(日) 12:07:38.44 ID:???
>>82
いつも普通に遊んでる人間が普通に遊んだだけの話なんてわざわざ書かない。
86NPCさん:2012/01/15(日) 14:32:52.51 ID:???
ちょっとTRPGに興味を持ったのではじめてみようと思ったんですけど、
ルールブックって全種類そろえてからコンペとかオンラインセッションに参加しなくてはいけないのでしょうか?
とりあえず、基本ルールブック(NW2)だけは買ったのですけど…
後、急いで全部買う必要がないのでしたらお勧めの順番とか教えてもらえるとありがたいです
87NPCさん:2012/01/15(日) 14:38:01.55 ID:???
コンベに関してはまずルルブが必要になることはない
そもそも自分が何の卓につけるかわからないしオープンコンだと何が立つかすらわからないから
オンセの場合はレギュ次第だが基本ルルブは必須
88NPCさん:2012/01/15(日) 14:47:54.95 ID:???
なるほど、ありがとうございました。
初心者なのでまずコンペから参加してみたいと思います
89NPCさん:2012/01/15(日) 15:18:56.11 ID:???
コン“ぺ”じゃなくてコン“ベ”なw
90NPCさん:2012/01/15(日) 20:17:16.60 ID:T1NunT9V
>>88
いってらー、楽しものになることを祈ってるよ

あと、89も言ってるが
コンベンション(convention≒大会、集会、代表者会議、定期総会etc...)の略で
「コンベ」なのじゃよー、「コンペ」だと、競争になっちまうw
91NPCさん:2012/01/15(日) 22:33:11.86 ID:???
マイナーな趣味だから仕方ないんだけど、>>86みたいな質問って意外と多くて驚くな。
「野球やってみたいんだけどバットとボールとグローブとユニフォームなきゃだめ?」みたいな、
もうちょっとメジャーなものならそんな質問出ないレベルの不思議な質問。
そういう人にも親切に教えてあげるいいスレだと思うけど、テンプレ化してもいいのかもね。
92NPCさん:2012/01/15(日) 22:35:00.96 ID:???
色々敷居高いからねえ
93NPCさん:2012/01/15(日) 23:47:13.56 ID:???
確かにそういう質問は想定外だったわ
>>1のテンプレwikiに入れておいた方がいいかもな
94NPCさん:2012/01/16(月) 00:46:34.53 ID:???
>>91
いや、>>86は「球技をはじめたくて、とりあえず野球ボールは買ったんですが、
他のボールも全部買わないとダメ?それならどのボールから買えばいいのか教えてください」だろ。
初心者だからむしろ微笑ましくて和むけど、どんだけ変な質問してるかっていえばこのレベルw
95NPCさん:2012/01/16(月) 01:24:04.88 ID:???
>>94
それは違うだろ。
NW2の基本るるぶは買って、それ以外のサプリも買う必要ありますか?って感じだろ、さすがに。
お前の例えだと、NW2以外の基本るるぶも買う必要ありますか?って感じになってる。

野球で言うなら、バットとグローブと野球ボールは買ったんですが、
ユニフォームやスパイク、ドロースなども買ったほうがいいですか?ぐらいの質問だろ。
96NPCさん:2012/01/16(月) 01:29:41.30 ID:???
ナイトウィザードもサプリ多いもんなあ
97NPCさん:2012/01/17(火) 05:55:13.84 ID:???
度々失礼します25です!

結局買ったのは
・クク
・ギフトトラップ
・インカの黄金
・パンデミック
・dixit3←衝動買い
買いすぎちゃいましたww

キャットチョコ欲しかったけど売り切れ…(´・ω・`)
98NPCさん:2012/01/17(火) 17:33:58.01 ID:???
>>97
インカの黄金はかなりいいと思う。
初めてボードゲーム誘う時はほぼこれ使う。
人数多くても大丈夫だし盛り上がる。
簡単なルール説明で理解してもらえてすぐに始められる。
99NPCさん:2012/01/17(火) 17:41:01.04 ID:???
>>97
おめ。
パンデミックとインカの黄金はいいね。
前者は何回も遊べる名作だと思うので存分に楽しんでほしい。
100NPCさん:2012/01/18(水) 02:44:17.40 ID:???
横ですが、自分も最近、ボドゲに興味あるので参考にさせてもらいます
101NPCさん:2012/01/18(水) 18:50:02.71 ID:++xaz4NF
ルールブックやリプレイなどを古本屋で購入するのを趣味としているものです
実際にプレイしたことはなく、ただなんとなくTRPG関連の書籍が本棚にあると買ってしまうという…

興味はあるのですが、実際にプレイするとなると何故かいまいち乗り気になれません
よく言われる「キャラを作る楽しみ」がいまいち分らず
面子や場所探しの前段階で躓いている状態です

そもそも何が楽しいのか
どんな姿勢で楽しむものなのか

非常に漠然であいまいな質問ですが、答えてくださると助かります

なお、私は決してTRPGを貶しているわけではないのです
ただ、自分が実際にやる!となると、躊躇してしまっているだけなのです
102NPCさん:2012/01/18(水) 19:07:54.25 ID:???
その段でwktkしない人は言われてもピンと来ないだろう
そんな一生懸命無理してまでやる事でもない
他の遊びを探した方が健康に良いと思う
103NPCさん:2012/01/18(水) 19:12:24.96 ID:???
>>101
キャラを作るってのは、うまく表現しづらいが表現欲や
達成感の一環だと思うよ。これから冒険するキャラ=自分の分身を
自分で形作って誕生させることに意味があるというか

当面キャラ作成自体に醍醐味を感じられなくても、最近のゲームは
大抵すぐにプレイできるレベルのサンプルキャラがついてるもんだけど
そういうのを使ってプレイすると考えても駄目かいな?

そもそもあなたは、なぜわざわざTRPG商品を買っているのだろうか?
興味があるのであれば、TRPGのどこかに魅力を感じているのだろう
ただ中にはプレイ度外視、読み物として読むのが楽しいって人もいるわけで
あなたがそーいう人であるならばアドバイスはできんわけですよ
104NPCさん:2012/01/18(水) 19:13:03.79 ID:???
ダイスで決めるなりサンプルキャラで済ますなりでいいと思うが
105NPCさん:2012/01/18(水) 19:20:34.60 ID:???
>>101
究極、野球だろうとサッカーだろうと将棋だろうとコンシューマゲーだろうと
なんでその趣味やってんの?って聞かれてやってて楽しいから、以上のもんは出てこないと思うぞ
それの楽しみが理解できないっていうのなら無理に理解する必要もないさ
しょせんただのゲームなんだし
106NPCさん:2012/01/18(水) 19:28:20.29 ID:???
キャラを作る楽しみって結局は付属物だから
古本屋で買ってるとなると文庫版ガープスでも大量に買ってキャラメイクこそが本体とでも思っちゃったんじゃないの
107NPCさん:2012/01/18(水) 19:29:29.43 ID:???
>>101
キャラを作るって、電源ゲームで編成考えたり転職計画立てたりするのとそんなに変わらないと思うけど
108げすの中の人:2012/01/18(水) 19:35:08.66 ID:W3uuBtVg

>>101
実際のプレイングやセッション以上に、副産物としてのアイテムの方が興味があるということですよね。

これ、別におかしいことではないんですよ。多くのスポーツやエンタテイメントに観客が居るように、
あなたは観客として、読み手として、ひいてはスポンサーとしての楽しみを見出しているんですよ。

その趣味を大切に、むしろ自分ごのみの作家やプレイヤー、或いはデザイナーを発掘しつつ、
将来縁があるなら制作環境の支援などを考えてみるのも良いのではないでしょうか?

その中で本当に気の合う仲間が出来、かつ水が向いたらセッションに参加してみる。
TRPGはとかくエネルギーを使う、それでいて主張性も強い遊びですから、
その程度の気構えで良いのではないでしょうか?

コレクションも含めてあなた自身が充実されることが一番ですよ。
109NPCさん:2012/01/18(水) 19:52:42.05 ID:???
中古のルルブなんて、古いのしかないんじゃ?
110NPCさん:2012/01/18(水) 20:58:28.33 ID:???
RPGは昔しか知らないんだけど。
トラベラーは、完全にキャラ作ってソロで楽しむものだったなぁ。

氏素性と基礎能力だけ持って18歳。そこから学生か商人か軍人になるか決めて進んで
まぁ4年周期で適当なところで色んな能力やアイテム手に入れてから放り出されて。
基本的に商人選ぶと、独立した段階で200t級の商船も設計して480ヶ月払いの頭金が出るから
それで辺境のどこかに行って物買って売ってを繰り返して・・・で遊んでたよ。

自分の頭の中で「物語」を作り、それを楽しめるかどうかの問題だろうから、この手の趣味が
合わない人は向いてないんだろうなぁ。
111NPCさん:2012/01/18(水) 21:12:57.57 ID:???
ごめん、俺の中ではトラベラーは普通に実プレイして遊べるものなんで勝手にソロ専用にしないで欲しい
112NPCさん:2012/01/18(水) 21:16:39.97 ID:???
アウロラ・E・ユーティライネンさんが大好きです!
113112:2012/01/18(水) 21:17:31.64 ID:???
ごめん誤爆した

TRPGが楽しくないとかじゃなくて
ただ単純に背中押して欲しいだけなんじゃねえの?
114NPCさん:2012/01/18(水) 21:59:44.68 ID:???
>>101
スポーツ観戦が好きな人でも実際にプレイする人は少ないからね。
物語を楽しんでいても自分が登場人物を創造したり演じたりしたいって人は少ないから。
何が楽しいかなんて、んなもん、やればわかるしやらなければ分からない。
事前準備で躓くぐらいなら、コンベンション情報をググって初心者対応してくれそうなとこ行って遊べ。
どうしても二の足を踏むってんなら、このまま読み専でいーじゃん。
115NPCさん:2012/01/18(水) 22:02:17.14 ID:???
>>109
地域差が大きい話だから何とも言えないべ
新刊を買った後すぐ手放した人もいるかもしれない
116NPCさん:2012/01/18(水) 22:10:09.17 ID:???
しかしまー、普段意識しない楽しさを言語化してみるのも良いかも試練

色々考えたが、結局他人とお喋りするのが楽しい
ツッコミはあろうが、これは根源的楽しさだと思う
人の話に耳を傾け、良いリアクションが返せるよう突付いたり、
要らぬ横槍で場が爆笑してセッションが中断するのも良い

ダイスやら何やらで推移する事態について、皆で話し合い
トラブルが解決したりしなかったりより悪化したり…
とにかく、話して、変化して、また話して……この過程が楽しい

振り返ってみれば、一つの物語になってる
世界に一つの、我々の物語だ
最高だな
117NPCさん:2012/01/18(水) 22:44:20.62 ID:???
キャラクターメイキングの楽しみは
ルールの枠内で設定厨の本領を追求するもんだと思ってる
放っておけばいらん家系図だの裏設定だの延々作り続ける創作屋には
これ以上の設定はいらん、というボーダーラインがあるのはありがたいw
118NPCさん:2012/01/18(水) 22:49:18.12 ID:???
どのルルブかしらないけれど

まずはワールドセクションを読んで世界観を掴む
住んで見たい、行ってみたい町や国を選ぶ
そこの地理や風土を理解し、それらにあったキャラを想像する

そうしてキャラクターを沢山つくっていくと
その中に一人か二人は冒険者的ななにかになってるから
そいつをデータ化すればいい
119NPCさん:2012/01/18(水) 23:12:35.69 ID:???
>>101
まず前提。キャラを作る云々はさておき、ゲームだから快適に遊べると何でも楽しい。
このあたりはコンシューマのゲームと何ら変わりない。

「キャラを作る楽しみ」について。
コンシューマーのゲームなら、主人公が既に決まっている、あるいは特定のキャラクター
から選択したり、キャラクターの編成を入れ替えて遊ぶ。自分好みの装備や能力を
持たせて、ゲームを快適に進める。TRPGなどはこのキャラクター作成がコンシューマ
に比べて細かく出来るから、「キャラを作る楽しみ」が大きいなんて言われるけれど、
あくまで副次的なもの。TRPGというゲームが仲間と一緒にワイワイ楽しめる中で、
特定のゲームでは個性的に感じられ、出てきた要素にしか過ぎないと思う。
……つまり、あんまり重要じゃない。キャラを作る楽しみに重きを置かないけど、それでも
面白いゲームだってある。面白さの一面ではあるが楽しむために理解する必要もない。

「そもそも何が楽しいのか」について。
遊んでいる人によって何を楽しいと感じているのかは千差万別。

ゲームの楽しみは人生ゲームやコンシューマのRPGなど近い。問題を解決する達成感。
キャラクターとしての会話、演技に楽しさを求める人もいる。他の参加者の反応が楽しみ。
団体行動するってのは結構楽しいもの。仲間と一緒にワイワイ遊ぶ空気を好む者もいる。
漫画や小説を書くためのネタにしたり、既存の物語を辿らせることに楽しみを求める者も。

「どんな姿勢で楽しむものなのか」
既に目的の半分は理解してるね。ゲームなんだから「楽しむ」事が重要ってか必要。
残りの半分は「参加した仲間と一緒に(楽しむ)」って事。みんなも楽しいから参加する。

自分のキャラクターが活躍するのは楽しい。特定のプレイヤーだけが活躍して、
他のプレイヤーに出番がない……これは他の参加者はあんまり楽しくない。
じゃあみんなが楽しむためには? 協力すれば良い。みんなが活躍できる。
だからTRPGでは特定の誰かが強いだけで問題を解決できることは少ない。参加キャラ、
あるいはプレイヤーそれぞれの得意分野を組み合わせて、協力して問題を解決。
結局のところ、プレイヤーが(GM含めて)協力をして楽しむことが重要。
120NPCさん:2012/01/18(水) 23:39:59.13 ID:???
>>101
たとえばウィザードリィとかで、強いパロメーターができるまで作り直した経験はないかい?
別にドラクエ3でも構わない。性格を決定づける夢も好きなように動いたとか。
ぶっちゃけ、ときメモとかを始めとする、シュミレーションゲームでステータスを好きなように上昇させたりする。
あれに近いものがある。

で、そいつにプラスして、自分にはできない、または自分の理想の姿を投影したり、はっちゃけたりすることかな。
だから、行き過ぎれば困扱いにはなるが、自分の好きなアニメやゲームキャラを作ろうとする人もいる。
それはそれで間違っていないし、楽しいとは俺も思う。

まあ、そいつがその世界観通りに動けるかどうかは別の話だがw
121ダガー+NGしやすいのは「ガー+」:2012/01/19(木) 00:12:07.43 ID:5vTCYZPU
>101
オレは長らくGM専で、結構最近まで
こんなPCやりたい!活躍したい!みたいな欲求が全然なかったんよね。

その疑問が
「そもそもどんなシナリオや状況になると楽しめるのか」
「どんな姿勢だと参加者は楽しめるのか」
とかになってくると、PLよりはGMに向いてるのかも知れないっすな。
122銀ピカ:2012/01/19(木) 00:19:35.24 ID:???
そーいやオレの鳥取、最初は「TRPG を 遊ぶ仲魔」だったのが、いつの間にか「TRPG も 遊ぶ仲魔」に変わってたなあ。
結局のところ、一緒に盛り上がれる共通の話題、だったら何でも良かったのかもだぜ。
123NPCさん:2012/01/19(木) 00:25:11.70 ID:???
>>122
昔語りはすれ違い。
124NPCさん:2012/01/19(木) 01:34:38.96 ID:???
いや、参考になるよ
125NPCさん:2012/01/19(木) 02:00:43.21 ID:???
>>101
「こんな事もあろうかと!」と
ドヤ顔で言ってみたいと思わないか?

冒険の最中には色んなことが起こるから、
用意周到にキャラ作っとけば、いつかチャンスがくる。

冒険したい!
オレならこうする!

と、思わないようならTRPG向いてないかな。
126NPCさん:2012/01/19(木) 03:16:47.02 ID:???
>たとえばウィザードリィとかで、強いパロメーターができるまで作り直した経験はないかい?
ない。意味が分からない。
最強ごっこはダイオージャだけで十分だ。

>「こんな事もあろうかと!」とドヤ顔で言ってみたいと思わないか?
フツーにプレイしてるとそうなりますが何か。

まあ初心者じゃ無いがそんなのもイルでよ
127NPCさん:2012/01/19(木) 10:49:31.86 ID:???
パロメーター
バロメーター
パラメーター

ボーナス20超えるくらいまではリトライしたな
30以上狙うのはしんどい
128NPCさん:2012/01/19(木) 11:52:44.25 ID:???
TRPGは好きだが電源ゲーはろくにやらない俺みたいなのもいるしな
それこそ101と同じで別に毛嫌いしてるとかじゃなくてほんとになんとなくやらないってだけなんだが
129NPCさん:2012/01/19(木) 12:58:31.36 ID:???
101は聞き逃げか?
130NPCさん:2012/01/19(木) 13:35:58.21 ID:???
聞き逃げじゃなくて、単なる釣り針だったんだろw
131NPCさん:2012/01/19(木) 14:23:06.67 ID:???
初めて聞いたぞ、聞き逃げなんて言葉は。うちが田舎だからなのか?w
食い逃げみたいな悪いイメージが感じられるな。
ぜひ次のセッションで使って見ることにしよう。

ともあれ、質問に対して回答しなければならない義務があるわけでなし、
また回答に対して反応やお礼がなくては生きられないわけでもない。
次の質問をのんびり待とうぜ。

TRPGを遊ぶにはどうすれば良いのか。
オンセを遊ぶにはどうすればいいのか。
このあたりの質問が最近多いので、週末にでもWikiを編集しようかと検討中。
前スレ(=去年)もみんな回答頑張ったもんねー。
132NPCさん:2012/01/19(木) 14:38:03.86 ID:???
というか、まだ丸一日も経ってないのに聞き逃げとか、チャットか、ここは
133101:2012/01/19(木) 15:03:20.75 ID:???
101ですが意外な反響に驚いております
まだ整理がつかないので何ともいえませんが
TRPG自体は決して嫌いではなく、「いつかやってみたい」という気持ちは昔から持ち続けています
返答が遅くて申し訳ありませんが
「いつか」 が取れそうな気がします
134NPCさん:2012/01/19(木) 15:06:11.83 ID:???
やってみたいけど、「よくわからない自分がやって楽しめるんだろうか」的な不安の方が勝ってる感じだな
135NPCさん:2012/01/19(木) 15:10:46.08 ID:???
ま、気にすんな。イヌがじゃれ合ってるみたいなもんだ。
また質問があったら気軽にしてくれい。
136NPCさん:2012/01/19(木) 15:23:05.11 ID:???
>>133
君には昔のえらい人が言ったかもしれない言葉を贈ろう。

「やらずに後悔するよりも、やって後悔しろ。この道は不明なれど、行けば分かるさ。バカヤロー!」
137NPCさん:2012/01/20(金) 04:27:51.87 ID:???
>>133 どこ住み? 都内近郊ならチャンスはいくらでも
あるから飛び込んでまずはやって見たら?
案ずるより産むが易しとも言うべ?
今流行りのステマと言われそうだが、極個人的には都内
在住ならテーブルトークカフェDaydreamに行ってみる事を
オススメする。
ルルブが盛大に揃ってるし、まずやってみるセッティング
なら向いた場所だと思うんだな。
138NPCさん:2012/01/20(金) 04:42:17.96 ID:???
誰かカレンダー貼って上げて
139NPCさん:2012/01/20(金) 04:48:40.98 ID:???
デイドリームは値段で尻込みして未だ行ったことねぇ。
140NPCさん:2012/01/20(金) 06:41:54.07 ID:???
>>137
どこを立て読みなんだ
141NPCさん:2012/01/20(金) 12:35:41.05 ID:???
カフェも初回は無料とか、見学は無料とかなんだし、
まずTRPGってどんなもんか、を一回体験してみに行くのはいいんじゃない?
機会があるならやっぱり初回からオンセよりは、
一回はちゃんと顔揃えてやるセッションを体験したほうがいいと思うし。
手段として上手く使えば便利な場所だと思うんだけど。



まあ、今行くと店員がモンハンやってるらしいがwww
142NPCさん:2012/01/20(金) 13:25:08.72 ID:???
トーレスで相手を飛び越えるカードは
自分がLV0、隣の相手がLV1に居る時に
その隣のLV1の空きマスに移動できるのですか?
143NPCさん:2012/01/20(金) 13:53:35.02 ID:???
あんま安易に勧めるなよ
ある程度重い娯楽であることは否定しようがないんだし
覚悟って言うか、その気になっていない人を放り込んでもお互いに迷惑がかかるだけだろ
144NPCさん:2012/01/20(金) 16:31:28.11 ID:???
daydream のD&D体験会ってやってんの?
HJのサイトには書いてあるけどdaydreamのカレンダーに見当たらないんだけど
145NPCさん:2012/01/20(金) 19:47:01.93 ID:???
>>144
電話して聞いてみ。それが確実じゃないかと。
146101:2012/01/20(金) 20:00:33.52 ID:???
みなさん色々アドバイスありがとうございました
自分でもよく質問の内容を理解していなかった為か
皆さんの考える「楽しさ」に触れられて大変参考になりました

抽象的な質問に、様々な具体例で答えてくださったお陰で
興味が好奇心に変わり、実際にやってみたいと思えるようになれました
プレイするに当たり様々な媒体があるようですので
折を見てチャレンジしてみたいと思っています

集めたルールブックは、確かに殆どが古い物で
恐らく現行で使われているのはSW2.0とARA、あとはサイコロフィクション物くらいでしょうが
D&Dだけは何処にも売っておらず、Amazon等の通販サイトを見ても品薄かつ高額なので
まずは今もっている物で、TRPG初体験をしたいと思います
それらルルブを用いていて、かつ初心者歓迎のところがあれば、是非参加してみたいですね

残念ながら住居が千葉県のど田舎ですので、付近でTRPGサークルなどを探しても見つからないようです

秋葉原にあるTRPGカフェの情報はかねてより知っていましたが
初心者かつ田舎者な為、気楽に参加しては迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんし
なにより交通費が大変な事になりそうですので
TRPG以外の用事があった時に、ついでといってはなんですが、どんなものか覗いてみたいと思ってます

身近にTRPGをやろう!と誘える友人はいないので
どこかのサークル様等に顔を出す際は、単身での突撃になるはずですので
その緊張感に負けないくらいの好奇心を、なんとか捻り出すことにします

長文かつ乱文で、しかもそれぞれの回答に満足にお礼もできていないとは思いますが
皆様本当にありがとうございました
147NPCさん:2012/01/20(金) 20:39:24.03 ID:???
>>101 >>146
田舎であればあるほど仲間を集めるのは大変。
参加したらすげえチヤホヤされるのが目に見えてわかる。
気が乗ったら遊んでみてくれ。一度は遊ばないとお金と時間が勿体無いぜ。

それにしても千葉県のTRPGサークルって案外少ないのな。
東京に近い所を除いて活動が盛んなTRPGサークルをググってみたが、

 ・千葉県四街道市TRPGサークル『フォーア』
 ・千葉県香取市TRPGサークル『ミッドガルド』 ※D&D中心
 ・千葉県柏市松戸市近郊TRPGサークル『Ein Welteroberer』 ※GURPS中心

くらいしか見当たらんかった。千葉県の下の方だったらなんともならんなー。

千葉県の南部のほうに『サークルくるぶし』ってのがあった記録があるんだが、
最近は表立って行動してないのか、無くなってしまったか。行動が見えない。
詳しい方の情報求む。
148NPCさん:2012/01/20(金) 20:49:37.50 ID:???
千葉からなら、頑張れば秋葉原に出られるかな?
FEARが次に一度、GFコンという公式コンベンションを開催してる
初心者に親切だからオススメだよ
149NPCさん:2012/01/20(金) 20:50:30.21 ID:???
月に一度、のタイプミスしたw
150NPCさん:2012/01/20(金) 21:20:57.12 ID:???
なんつうか
千葉のTRPGサークルの名前が凄いあれだな
厨二系からサークルくるぶしが来て笑っちゃった

いや、人のこと言えるような立場じゃないんだけど自分
151NPCさん:2012/01/20(金) 21:35:25.04 ID:???
俺も千葉在住だけど、四街道以外は秋葉原の方が時間的に近いなあ
自分の利用している路線で無いと上って下らないといけないから
上りだけで行ける都内の方が楽だわ
152NPCさん:2012/01/20(金) 21:35:28.68 ID:???
松戸にボトゲサークルがあったやうな(TRPGやってないかもだが)
俺MAXコーヒー州の人間だけど、遊ぶ時は東京まで出ちゃうなぁ
153NPCさん:2012/01/21(土) 00:14:29.38 ID:???
>>147
アリアンのギルドにいそうな名前だよな。
幹部4人の合議制ギルド『フォーア』
魔族退治を専門にしている『ミッドガルド』
他ギルドをつぶし、吸収している武闘派ギルド『Ein Welteroberer』(一なる征服者)

くるぶしにフェチシズムを持つ人間だけで構成された『チームくるぶし』
154元千葉県民:2012/01/21(土) 01:53:42.60 ID:???
千葉県は中央線と言うか、千葉より東京側の総武線沿線には遊ぶサークルが
あるんだが、そこから先となると未開の地や人跡未踏の地がザラにあるからな・・・

八街にはあった形跡はあったんだが、現在は活動停止しているっぽい。
 http://www.h6.dion.ne.jp/~huhi10/index.html
成田にも10年くらい昔はあったらしいが、とうの昔に死滅したようだ。
その先の佐原には>>147のとこがあり、更に進んで銚子付近には見当たらないな・・・
富津、木更津周辺に個人で遊んでいる奴がいるようだが、サークルは作っていない様子。
更に南や東となるとTRPG自体が存在しているかどうか怪しい。そもそも日本語が・・・

あとは大学とかのグループに混ぜてもらうか。
千葉駅周辺にはイエローサブマリンがあったと思うから、立ち寄ることがあればそこで
情報収集をするのも良いかも知れない。良い情報があれば良いんだが。

>>146
>>初心者かつ田舎者な為、気楽に参加しては迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんし
違うぞ、お店なんだから、お金を払う分、手間や迷惑かけて良いところなんだろw
お金に余裕があるときは覗いてくるがよろし。学生さんにはお勧めできん金額ではある。

>>152
ここかな? TRPG、ボードゲーム、TCG、どれでも有りみたいだ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/2727/
155NPCさん:2012/01/21(土) 11:40:41.47 ID:???
千葉県はやたらに広いし意外と電車の便が良くないからな
自分も千葉の田舎でTRPGしてるけど移動は車メインだな

>>146
行けそうな所があったら、とりあえず問い合わせだけしてみるのでもいいんじゃないかな
もうちょっと気楽に考えたらいいよ
問い合わせしたら行かなきゃいけないってわけでもないしね
156NPCさん:2012/01/21(土) 14:32:48.43 ID:???
>>145
ありがと。電話してみたが最近はやってないっていわれた。残念。
ほんとTRPGは参入障壁が高いぜ。。。
157NPCさん:2012/01/21(土) 15:08:51.91 ID:???
首都圏に居ながらそれは贅沢だ。
よしんばそういう店舗イベント的なので遊べたとしても、ずっとお客さんポジションでは遊んではいられないジャンルだよ。
158NPCさん:2012/01/21(土) 22:41:08.93 ID:???
つ オンセサークル
159NPCさん:2012/01/22(日) 03:21:52.37 ID:???
>>144
ゲーム自体の値段を除けば、D&Dは参入障壁の低いゲームだと思う。

初心者の初心者による初心者のためのD&Dの会in東京
 http://www12.atwiki.jp/sssc/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1156154339/l50

京成線沿線でD&Dを遊ぶ会
 http://jbbs.livedoor.jp/game/52296/

このあたりのコンベンションはD&D初心者に優しいから、お金のかかる
Daydreamに新規参加者が集まらなくなったというまことしやかな噂も。

そんなに遠くないし、掲示板に初心者なんですが参加していいですか?
って聞いてみな。絶対にぜひ参加してくださいって回答が来るからさ。
160NPCさん:2012/01/22(日) 11:21:27.01 ID:???
本人が意図してるのかは知らんがステマの見本のような文章だな
161NPCさん:2012/01/22(日) 12:42:30.62 ID:???
ステルスマーケティング (stealth marketing) とは消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである

>160
本人が意識してないんだろうが、言葉の意味を完全に勘違いしている文章だな。
162NPCさん:2012/01/22(日) 12:50:15.78 ID:???
まぁ卓ゲ板で特定サークルを持ち上げるような書き込みはやめたほうがいいというのはある
絶対gdgdになるから
163銀ピカ:2012/01/22(日) 14:02:18.24 ID:???
ステマ!と社員乙!ってどー違うん?
164NPCさん:2012/01/22(日) 14:09:41.77 ID:???
ジンサンとじゅんいっちゃんくらい違うものです
165NPCさん:2012/01/22(日) 14:14:36.46 ID:???
つか、すでにもともとのステルスマーケティングとステマが
乖離した別の言葉になってるだけだろ
166NPCさん:2012/01/22(日) 14:40:35.87 ID:???
>>163
銀ピカのステマする甘の字乙!
167NPCさん:2012/01/22(日) 21:14:19.27 ID:???
チケット・トゥ・ライドのヨーロッパを買って2人でプレイしたら
全然お互いの目的地がかすらず、さらに初めてでゲームの要領が分からないこともあり
黙々ソロプレイで全然盛り上がりませんでした…。

慣れればもう少し変わってくるのでしょうが、これあまり2人向きのマップではないのでしょうか?
もし次追加マップを買うとしたらなにがオススメでしょうか。
168NPCさん:2012/01/22(日) 22:09:32.60 ID:???
そもそもソロプレイ感が強いのをつまらないと思うならチケライは向かない
169NPCさん:2012/01/22(日) 22:11:32.61 ID:???
>>167
基本的にヨーロッパマップは広いからなあw
2人でやるときは、もう少しマップを狭めた感じのシートがいいかもしれない。

俺もヨーロッパしか知らないから、軽くググってみたんだが、スイスなんてどうだろう?
ここに軽くプレイレポがあるから、読んでみてくれ。

http://gioco.sytes.net/tickettoride_switzerland.htm
170NPCさん:2012/01/22(日) 22:20:37.12 ID:???
>>159
情報ありがとう。
日程あうの探して参加してみるよ。
そうか、そんなに評判いいイベントなのかー。ガチ初心者からすると、どんな人が集まってるかわからないところに飛び込むのは躊躇しちゃうのですよ。
ルールも覚えきれてないし、困スレの伸びっぷり見てると特にね。
171NPCさん:2012/01/22(日) 23:09:49.51 ID:???
>>170
あのスレは強調されてる部分もあるから、初心者は参考にしないように。
>>159で紹介されているところはどちらも未経験者の書き込みが多いようだし、
掲示板を見るかぎりでは定着率も良いみたいだから初心者向きのサークルだと思う。

>>ルールも覚えきれてないし
TRPGのルールは覚える必要ない。D&Dならなおさら。辞書を丸暗記してるようなもの。
正直に初心者ですって言って参加すれば必要のない事まで手取り足取り
教えてくれるさ。それが新人の少ないマイナーゲームの良いところ。

遠くに住んでるから直接手助けはできんが、気楽に参加しといで。
172NPCさん:2012/01/22(日) 23:20:53.72 ID:???
>>171
あと押しありがとう。
そうか、ルール暗記しなくてもいいのか。マジック・ザ・ギャザリングみたいに
ガシガシ進めていくのを想像してた。
まだどちらもプレイヤー募集してないみたいだけど、始まったら申し込んでみるぜー
173NPCさん:2012/01/22(日) 23:22:39.13 ID:???
だがしかし
どんな場合にしろ、コミュニケーション能力がない新人はすぐに除け者にされ
174NPCさん:2012/01/22(日) 23:28:02.69 ID:???
D&Dのルールを完全に暗記している奴がいたら見てみたいわw
175NPCさん:2012/01/22(日) 23:43:09.60 ID:???
>>174
市民、ルールを完全に暗記していますか?
176NPCさん:2012/01/23(月) 00:10:43.95 ID:???
>>175
市民:  「も、もちろんです、コンピュータ。完全に暗記は市民の義務です。
     PHBを完全に暗記しない場合は失敗する可能性があると認めるということですよね?
     あっ、いえっ、取消しますっ。偉大なるコンピュータは常に
     間違うようなことはありませんっ、ああっ、ごめんな (ZAP!ZAP!ZAP!)」
177NPCさん:2012/01/23(月) 00:15:58.87 ID:???
>>173
されちゃったのか。かわいそうに。
178NPCさん:2012/01/23(月) 00:24:48.62 ID:???
>>169
参考サイトありがとうございます。
自分らにはもうちょっと狭いマップがよさそうです。
お互い長距離路線を繋ぐことに精一杯でした。

>>168
なるほど、そういう部分があるんですね。
ボードゲーム始めたばかりなので、
何度かプレイしながら向き不向きをみていこうと思います。

お二人ともありがとうございました。
179NPCさん:2012/01/23(月) 10:03:22.66 ID:1dVQbOkU
質問させて下さい。
AD&D2ndをやっているのですが、
ルールブックの記載で魔法の武器は軽くなるとありますが、
具体的にどれほど軽量になるのかありません。
どなたか知りませんか?
+1で1軽くなるのか+1で10%切り上げ分軽くなるか程度だとは思いますが…。
180NPCさん:2012/01/23(月) 18:31:00.81 ID:???
こっちで聞いた方がいいんじゃない

【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1297647008/
181NPCさん:2012/01/23(月) 20:40:52.66 ID:???
大阪で初心者でも気軽に参加できるサークルやイベントはありませんか?
年齢とかを気にせずにいけるならなお良いです
182NPCさん:2012/01/23(月) 21:02:22.69 ID:???
>>180
誘導ありがとうございます。
183NPCさん:2012/01/23(月) 21:25:00.50 ID:???
>>101
>>147
>>153-154
亀レスですまんが、くるぶしは今も稼動してる。
mixiで参加者募集とかしてたハズ。
184NPCさん:2012/01/23(月) 21:51:48.28 ID:???
>>170
>>困スレの伸びっぷり
例えるなら車の運転と同じで、公道に出りゃ事故もあるし、
マナーの悪いDQNドライバーもいたりするのは事実だ。凄惨な被害を見れば腰も引ける。
だが、全体の割合で見ればそんな事例はごく少数なわけで。事故が怖い余りにドライブの楽しさも
ツーリングの楽しさも知らずに過ごすのも自由だが、楽しんでる人間からするともったいないとは思うな。

>>ルールも覚えきれてないし
野球やってみたいって言ってるやつを草野球に誘ったら、
「ルールを完全に覚えてないので野球ができません」って言ってるのと同じだ。
ピンとこなけりゃ野球じゃなく別のものでイメージすればいいが、そのぐらいナンセンスなこと言ってる。
185NPCさん:2012/01/23(月) 22:19:17.96 ID:???
>>184
この手の例えでちゃんと的を射てるのをはじめて見た
186NPCさん:2012/01/23(月) 22:22:26.39 ID:???
ルールに関しては、やって覚えるものなのは分るんだが
だからといってルルブを読まない・買わない奴はもうなんだろうな消えてくんねえかな
187NPCさん:2012/01/23(月) 23:24:47.99 ID:???
>>184
ルールを知らない奴を草野球に誘ったら、いきなり三塁に走り出した、というのはよくある風景
188NPCさん:2012/01/23(月) 23:31:39.23 ID:???
>>184
ルールを知らない奴を草野球に誘ったら、バットの持ち方を知らなかった。というのもよくある風景
189NPCさん:2012/01/23(月) 23:37:43.09 ID:???
俺はそんなことないなあ…
つか、そこまでインスト無しでプレイさせる状況、が想像つかんわw

少なくとも、170は興味あって下調べしてるしなw
190NPCさん:2012/01/24(火) 00:20:59.57 ID:???
>>184
ルールを知らない奴を野球ゲームに誘ったら、爺と組んでいかさまされてとどめはオラオラ。というのもよくある風景
191NPCさん:2012/01/24(火) 00:25:40.62 ID:???
>>184
ルールを知らない奴を野球の試合に誘ったら、なんとか二塁まで進んだので、次の打者が打ったらホームベースに突っ込めと指示をだした。
彼は、二塁からそのまま真っ直ぐホームベースめがけて走り出した。
192NPCさん:2012/01/24(火) 00:52:49.62 ID:???
つか流石に他所でやれ
193NPCさん:2012/01/24(火) 03:13:06.29 ID:???
>>191
究極超人あ〜るか。懐かしいなw
194NPCさん:2012/01/24(火) 03:36:59.78 ID:???
>>193
古い漫画知ってんな、貴様w
とりあえず小腹すいたんで、おかゆライスでも食って寝るか。
195NPCさん:2012/01/24(火) 04:06:12.21 ID:???
光画部員は、どこにでもいるな
196NPCさん:2012/01/24(火) 08:07:00.41 ID:???
ああいう雰囲気が好きなんですよ、TRPGやる人間って…
197NPCさん:2012/01/24(火) 10:44:52.62 ID:???
>>181
一応スレだけは誘導しておくが、「おすすめのサークル」と「おすすめのオンセサイト」の系列の質問は2ちゃんでしても帰ってこない
なぜなら「自分が気に入っているものは2ちゃんでは晒さない、2ちゃん以外のネットで紹介する」というくらいに2ちゃん不信がこの板では根付いてるから。

良いサークル/悪いサークル(関西編)Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1318430571/l50
198NPCさん:2012/01/24(火) 11:00:27.31 ID:???
>>197のスレにサークルリストがあるからHP見るなり、メールで問い合わせて見るなりするのが一番早道

2ちゃんで集まるのは「初心者でも気軽に参加できるサークルやイベントの楽しかった思い出情報」でなく、「初心者で気軽に参加できると思ったら騙された地雷報告」の方だしw
つまりそういう情報があったものを避けていく、という意味では2ちゃん情報は有用かもしれん
199NPCさん:2012/01/24(火) 18:34:27.30 ID:???
>>197
オンセスレ見てりゃそりゃ不信の固まりにもなる
200銀ピカ:2012/01/24(火) 22:08:59.58 ID:???
>>195
ひとりの影に30人!
ゾロゾロー ゾロゾロー
201NPCさん:2012/01/24(火) 22:11:21.84 ID:???
バラエティアルバムネタとか、古すぎるw
202NPCさん:2012/01/24(火) 22:23:05.36 ID:???
その昔ロードスリプレイの表紙にはあ〜るネタがあったりしたんじゃよw
小ニースが「やぁ!」してたりガルディーンのドラマCDの宣伝で「これはあ〜るを超えた!」とか言ってたり
203ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/01/24(火) 22:27:13.67 ID:D2XyBAy2
ああ、そういや出渕もヘッドギアだもんな……
204NPCさん:2012/01/25(水) 02:01:03.83 ID:???
小ニースって、こにーす? しょうにーす? りとるにーす?
205NPCさん:2012/01/25(水) 03:30:45.26 ID:???
『しょうにーすだとずっとおもってるの』
206NPCさん:2012/01/25(水) 08:32:20.54 ID:???
みにーす
207NPCさん:2012/01/25(水) 11:04:55.32 ID:???
>>206
かわいいw
208NPCさん:2012/01/25(水) 11:49:54.39 ID:???
ディ○ニー「うちのキャラに似た名前ですね。ちょっと体育館裏まで来てもらいましょうか」
209NPCさん:2012/01/25(水) 12:06:27.65 ID:???
>>202
ガルディーンの内部モニタに分け目逆のあ〜るがでる、とかいうネタまであったからな。
中の人繋がりで。
210NPCさん:2012/01/25(水) 12:30:25.27 ID:???
アークライトに和訳ルールについての質問メール出したのですが1週間たっても何の連絡ないんですが
やっぱマイナーなのだと結構かかるんでしょうか?
211NPCさん:2012/01/25(水) 12:46:26.31 ID:???
ゲームなんてメールで質問してまで“正しい”ルールで遊ばないといけないものなのかね
212NPCさん:2012/01/25(水) 15:07:59.47 ID:???
>>210
まあおちつけ。

一人一人に回答してたら手間がかかってしょうがない。
後でエラッタという形でまとめて回答するのでスゲー時間がかかる(◯ヶ月)

翻訳者に問い合わせ中。訳者も本は自分の仕事とは言え、今の仕事が忙しいし、
儲からない仕事はしたくないので時間がかかる。(○週間〜○ヶ月)

翻訳者が翻訳前の発売元に問い合わせ中。だけどわざわざ日本のユーザーの
ために特急で回答してやろうなんて会社はまずない。(◯ヶ月〜○年)

アークライトの担当者だってパソコンの前で常にメールを待っているわけでもない。
一人で複数のゲームを受け持っており、確認や問い合わせには機会を見計らって
行う必要がある。連絡がつかなかったり、出張してたりもある。(○週間)

というわけで、すげえ時間がかかる。和訳ルールについては特に。
ウィザーズ・オヴ・ザ・コースト社以外が回答が早かった試しがない。
年単位もザラなので、必要なら自分で海外版を手に入れて訳してはどうか。
それが無理なら気長に待つべし。半年かかって回答がなかったらもう一度メール。
そうすれば1年かかるまでに回答が帰ってくるんではないだろうか。

>>211
初心者質問スレなのだから、ひねった意見を言うよりまず回答しようぜ。
気持ちはわからないでもないが。
213NPCさん:2012/01/25(水) 16:23:01.31 ID:???
>>210
>>211の言ってること以外にも、お前さんの疑問に思ってる和訳ルールとはどんなことだ?

矛盾しているような文章ならどうにもできないが、解釈的なものとか、意味がよく分からない程度の疑問なら答えられるやつがいるかもしれんぞ。
214NPCさん:2012/01/25(水) 19:38:55.71 ID:???
>>211
確かにそんなんですけど勝利条件に絡むとこだったし
ゲーム自体とても気に入ったんでできるだけ正しく遊びたかったんです。
>>212
やっぱり結構かかるものなんですね、気長に待ってみます。
ありがとうございます。
>>213
日本語を読むと○○だけど英語の方はまったく逆のことを言っている様な気がする(英語が得意な訳ではないので自信がない)
という感じで書くと長くなるんでここでは控えます。
215NPCさん:2012/01/25(水) 20:49:37.97 ID:???
自分の少ない知識の範囲だと高レベル(システムで規定されてる最大レベルの8割とか)でも
バランスが取れてるシステムって全般にあまりないと思います。
高レベルになっても世界観的にもまたゲームバランス的にも普通にプレイ可能なシステムって何がありますか?
216NPCさん:2012/01/25(水) 21:08:39.13 ID:???
>>215
すげえ荒れそうなテーマだなーw
TRPGに関しての質問ってことでいいのかな?

たぶん、各人が「自分の好みのシステムは高レベルでも大丈夫!
でも他のシステムは・・・」という叩き合いになると予想。
各システムのスレで聞くなり、2ch以外で聞いたほうが良いとは思う。(建前)
217銀ピカ:2012/01/25(水) 21:19:48.90 ID:???
>>214
とりあーえず、その部分の英文を抜書きしておけば、誰かが読んでくれるかもだぜ。

>>215
月並みだがクトゥルフ神話TRPG。
幾多の死地をかいくぐった熟練の探索者さえ、グレートオールドワンに殺されれば死ぬ。

つか、高レベルでもバランスが取れてるTRPGってのは、裏を返せば最後まで公式の強制力が働くTRPGってことで(と言い切ってしまうと語弊があるが)。
それがあまりないのは、要するに「それほど長期に渡って遊び倒せたんなら、もうバランスくらい自分たちで調整できるだろ」って、公式からの示唆なんじゃあないのかと。
218NPCさん:2012/01/25(水) 21:26:12.87 ID:???
旧ソードワールドは、中レベルぐらいが楽しかったな
他もそうなのかな?
219NPCさん:2012/01/25(水) 21:30:08.69 ID:???
>>217
全員死ぬんだもんな。それがバランス流石クズゲー。
もはやゲームの体をなしてないな。
220NPCさん:2012/01/25(水) 22:02:06.86 ID:???
別にCoCやったら必ず死ななければならないわけではない
221NPCさん:2012/01/25(水) 22:21:22.26 ID:???
坂東真紅郎がtwitterで愚痴ってたな
クトゥルフは死を目的にしたゲームじゃねえってw
222NPCさん:2012/01/25(水) 22:42:20.12 ID:???
>>215
>>普通にプレイ可能なシステム

遊ぼうと思えばどれでも遊べる。たとえ初心者であっても。
所謂程度の問題だから回答できない。

一緒に遊ぶ仲間に聞いたほうがまだ建設的かと思われる。
223NPCさん:2012/01/25(水) 23:02:05.59 ID:???
>>215
番長学園かな
224NPCさん:2012/01/25(水) 23:20:13.54 ID:???
>>221
全力を尽くした結果、キャラが死んだり発狂しても楽しめるゲームではあるが、ってところ?
225NPCさん:2012/01/25(水) 23:40:09.47 ID:???
>>215
Aマホ
226ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/01/25(水) 23:41:06.21 ID:POBdZcA0
熟練の探索者は呪文覚えてるコトがあるから全く対応できないかっつーと。

まァHWとかAマホなんかのキーワード制システム(オラ造語)だと
バランスはそんなに問題にならなさそうだよな。
データ量的には確実に面倒臭くはなるだろうけど。
227NPCさん:2012/01/25(水) 23:51:14.76 ID:???
しかしバランスという奴はGMへの依存度が相当高い気がするのう
バランス悪い悪い言われても、ちょいと舵取れば案外普通に遊べるしな
高レベル帯がゲームにならんブチ壊れシステムなんて、早々無い気もする
いやまあ、例えば旧S=F系システムで40レベルとかに挑戦した事はないんだが
228NPCさん:2012/01/26(木) 00:03:44.68 ID:???
>>227
ありゃー、初期キャラで魔王倒せるようなゲームだからなw
高レベルなんて遊んだことのあるやつのほうが少ない気がするwww
229NPCさん:2012/01/26(木) 08:39:06.17 ID:???
>>228
草生やして煽るとかはダードでやりなよ
230NPCさん:2012/01/26(木) 11:23:54.64 ID:???
ダードってそういうスレじゃなくね
231NPCさん:2012/01/26(木) 11:25:32.63 ID:???
ダードは草生やすんでなくて、キリッとか(迫真)とかつきそうなレスが行くところ
232NPCさん:2012/01/26(木) 12:39:22.86 ID:???
そして時々ダガーのマジレスにみんなお通夜状態になったりもするところ
233銀ピカ:2012/01/26(木) 20:27:12.26 ID:???
>>221
そーいや、「クトゥルフは死ぬのが目的のゲム」って最初に触れ回ったのは誰なんだぜ?

同時期に各地で自然発生したっつーのなら、
「D&Dは1レベルパーティがキャリオンクローラーに襲われて全滅するゲム」って風説が流布してもイイと思うんだけど、んなハナシは聞いたことないしにゃー。

>>228
高レベルになったら超魔王とか倒そーぜwww
234NPCさん:2012/01/26(木) 20:32:12.03 ID:???
卓のみんなが某コンピュータゲーム好きだったので、試しに超魔王パールを出してみたらフルボッコだった
235NPCさん:2012/01/26(木) 20:33:54.45 ID:???
>「クトゥルフは死ぬのが目的のゲム」って最初に触れ回ったのは誰

最初に納豆食べた人探すぐらい不毛な疑問だな
236NPCさん:2012/01/26(木) 20:58:17.51 ID:???
>>233
坂東はtwitterで、個人的な見解としては
HJ版サポート終了からeb版までの空白期間に
実際プレイしたことない人間の知ったかぶりが
広まってしまったのではないか? と言ってるな
237NPCさん:2012/01/26(木) 21:06:35.09 ID:???
>>236
すげぇ納得した
238銀ピカ:2012/01/26(木) 21:21:19.07 ID:???
>>236
なるほどなー。

「クトゥルフは邪神の圧倒的な力と真実を前に、ただの人間が無力さと絶望感に打ちのめされるゲム」って偏見、
なんとなく昔っからあった気がしたけど、案外と最近広まったデマゴギーだったんだなあ。
239NPCさん:2012/01/26(木) 22:06:34.04 ID:???
箱の頃、部活でクトゥルフ大好きだった先輩も
「3人くらいキャラが死ねば立ち回りとか覚えるよ」とは言ってたんで
『死にやすい』ゲームというイメージは当時からあったと思うけど
死にに行くゲームとは言ってなかったしなあ。なんだかんだキャラは大事にしてた
240ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/01/26(木) 23:09:21.49 ID:GyFvPMcj
一方ストブリは原作を引き合いに出して
よく「破滅の美学」とかゆってたモンだけど、
重傷→鼻モゲの一体ドコが破滅の美学なのかと。
なァムアコックを怒らせたアンドレ神や。
241NPCさん:2012/01/26(木) 23:48:08.69 ID:???
すまんが、日本語版がなかった頃から、クトゥルフは
「死か発狂かどちらか選べゲーム」
が初心者への説明法だったぞ。
242NPCさん:2012/01/26(木) 23:56:25.09 ID:???
皆様、このスレは質問スレ。雑談は他のスレでよろしくー。

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 84◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327158245/

クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1321447987/
243NPCさん:2012/01/27(金) 01:06:48.60 ID:???
>>241
そりゃお前の鳥取での話だろ
244NPCさん:2012/01/27(金) 09:15:18.78 ID:???
TRPG用語を大雑把にまず調べ
迷惑にならないため困スレ愚痴スレを閲覧して
良いサークル悪いサークル 地元
良いサークル悪いサークル オンラインを閲覧

…遊ばない理由を探してる自分に気づいた
読み専でも業界に金払ってるからいいよな
245NPCさん:2012/01/27(金) 09:21:58.73 ID:???
>>215
高レベル帯でのバランスはむずかしいよね。
古いゲームだと、RQやCD&D(AD&D)なんかが、「どんなにレベルが上がっても、3ラウンド以内には勝利か全滅」な感じだったw

最近のゲームは強いキャラ同士が戦闘すると処理に時間がかかって大変なイメージがあるんだよねえ、偏見かもしれないけど。
246NPCさん:2012/01/27(金) 09:22:24.33 ID:???
迷惑にならないためまず困スレ愚痴スレってのが何よりまずおかしいわな
ネットマナーを学ぶためにゲハやネ実を閲覧とか言うようなもんだw
247NPCさん:2012/01/27(金) 18:26:13.04 ID:???
困スレ愚痴スレは、「ネタ」を笑い飛ばすためのものだと思ってる
248NPCさん:2012/01/27(金) 18:28:02.52 ID:???
本人も言う通り、遊ばない理由探しだからだろ
遊ぶ気まんまんなら初心者スレに来るだろうし、それが正解
249NPCさん:2012/01/27(金) 19:04:33.94 ID:???
皆様、このスレは質問スレ。雑談や逆切れは他のスレでよろしくー。
250NPCさん:2012/01/27(金) 19:34:23.62 ID:???
>>215
D&D4版は、最大LVの8割時点でも問題なく遊べるようだぞ。
たぶん、最大でもOKと思われる。

しかしまぁ、テーブルトークは悪意に弱いゲームだから、
システムが大丈夫だとしても、プレイがちゃんとするかどうかは
メンバー次第だよな。

251NPCさん:2012/01/27(金) 22:24:51.99 ID:???
ククカードの「トリオンフォ」についての質問。
台札を出した人が勝つという事はあるの?
252NPCさん:2012/01/27(金) 22:36:45.76 ID:PrJxAUPF
あるゲームを探しています。
自分で調べても見つからずお願いします。

12〜14年くらい前に電気屋さんで体験したゲームなのですが

確かロボットを使うシューティングゲームで
始まりは敵を倒しながら「縦に向かって進む」のですが
途中でパロディウスみたく「横スクロール」へと代わり
ボスが警察ロボットみたいなのだと思います。

確か自分が操作するロボットは
3種類ぐらいの武器を切り替えて戦ったと思います。
機種は、多分SEGAサターンだった気がします。
よろくお願いします。

253NPCさん:2012/01/27(金) 22:39:39.55 ID:???
板違いなので他所で探してください

はい次
254NPCさん:2012/01/27(金) 22:58:14.95 ID:???
エムブリオマシンェ
255中古書店スレの194:2012/01/27(金) 23:49:54.58 ID:???
携帯なんで、省略気味で誘導。

>>252

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 20

でググればたどり着ける。
ガンガレ
256NPCさん:2012/01/27(金) 23:52:15.57 ID:???
こういうのは大概マルチじゃないかなぁ
257NPCさん:2012/01/29(日) 16:19:07.17 ID:???
つーか、多分SSじゃなくてPSの気がする、それ
258NPCさん:2012/01/30(月) 00:22:49.87 ID:???
>>170 だけど、今日TRPGカフェでD&D体験させてもらえたぜー
すげー楽しかった。みんな後押し&アドバイスありがとう。
259NPCさん:2012/01/30(月) 03:25:20.29 ID:???
良かったね!!
260NPCさん:2012/01/30(月) 23:45:58.83 ID:???
次は俺も誘え!
261NPCさん:2012/01/31(火) 04:29:03.32 ID:???
いや、俺を誘ってくれ!
262NPCさん:2012/01/31(火) 07:27:33.88 ID:???
もういっそこのスレの全員で…
263NPCさん:2012/01/31(火) 23:32:15.44 ID:???
>>258
よかったね!
新しいTRPG仲間の誕生に乾杯!!
264銀ピカ:2012/01/31(火) 23:34:53.01 ID:???
TRPGカフェで>>258と握手!
265NPCさん:2012/02/01(水) 02:13:57.09 ID:???
おら>>258に会いに東京さ行くだ
266NPCさん:2012/02/01(水) 14:31:13.80 ID:???
>>258の人気に嫉妬したから、1/29はD&D記念日で!!
267NPCさん:2012/02/01(水) 14:32:28.76 ID:???
>>258 良かったな! こういう風に報告があると嬉しいよな。
誘えと言ってる皆も思い切ってカフェでもコンベでも行くといいと思う。
俺もずっと前にここで相談に乗ってもらってデビューできたクチだから!
268NPCさん:2012/02/01(水) 15:14:11.72 ID:???
コンベに来ていく服がない
269NPCさん:2012/02/01(水) 15:34:13.34 ID:???
ユニクロ行け。
270NPCさん:2012/02/01(水) 16:06:36.32 ID:???
服を着ていくコンベがない
271NPCさん:2012/02/01(水) 16:10:13.57 ID:???
葉っぱをむしってつけてけ
272NPCさん:2012/02/01(水) 21:39:52.69 ID:???
>>270
服を着ていかないコンベならあるって事だな?
273NPCさん:2012/02/01(水) 21:58:08.28 ID:???
どうやら俺の出番のようだな
274NPCさん:2012/02/01(水) 21:59:22.91 ID:???
そのコンベに女性は来るのかどうなんだ
275NPCさん:2012/02/01(水) 22:02:14.84 ID:???
クールな風紀委員がキモオタを空き教室に呼びつけて
風紀委員権限でチンポを露出させて包茎を剥いてチンカスをチェックする
とろけるチーズの様に糸を引くチンカスを発見した彼女は
匂いを嗅いでキモオタの悪臭源がチンカスであることを確認する
ズボンの上からでも解るようなチンカス臭にいつも自分が迷惑していることや
こんな不潔チンポでは病気にかかってしまうかも知れないこと
何より身なりを清潔にするという校則に背いた汚れチンポだと批判して
今日だけは偶然にもそこに存在したチンカスフェロモンで発情した女の口で
掃除するというシチュでお願いします
276NPCさん:2012/02/02(木) 09:10:32.80 ID:???
妄想から出てくるな
277NPCさん:2012/02/03(金) 14:52:15.99 ID:???
441 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 00:47:21.13 ID:Gf5JJQgN
ダライアスシリーズだけで
CaptainNeo / CosmicAirWays / Chaos / Boss7
OlgaBreeze / TO・NALI / Jamming - War Oh! / Say Papa
投影 / Induction / Fake / Visionnerz / SELF
B.T Dutch / G-zero / Phage / KimeraII / Adam

ここまでで18曲 CD容量オワリ

442 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 22:03:43.16 ID:Gf5JJQgN
淫魔帝国との戦いに敗れ、ペニスを生やされて男女問わず犯すため
の淫獣に改造された正義のヒロイン達。
すでに二人は淫魔怪人のテクニックの前にすっかり淫魔帝国に魂を
売り渡した淫欲の虜となり、最後の一人(左下の子)は辛うじて
理性は残っているもののペニスからもたらされる快感の前に次第に
心まで淫獣へと化していく・・・
そんな場面でお願いします。

443 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 22:04:37.46 ID:Gf5JJQgN
誤爆しました

444 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 22:33:58.94 ID:uadDwz2n
>>441-443

445 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 01:01:19.74 ID:BFqbcIRe
>>442は実はダラバー2ndの曲の発注イメージ
278NPCさん:2012/02/03(金) 19:47:52.71 ID:???
セブンブリッジについて質問です
http://www.nintendo.co.jp/n09/trump_games/seven_bridge/index.html
この任天堂のルールで、
2〜10の札の点数はその「数字どおり」で、
7の札が「点を2倍」とあります。
この7の札は2倍にする効果のほかに「7点」とも数えるのでしょうか?
たとえば、4一枚と7一枚が手持ちに残った場合、
 4点の2倍で8点
 4+7点の2倍で22点
のどちらになるのでしょうか?
279278:2012/02/03(金) 20:18:53.43 ID:???
昔のコンピュータゲームのドキュメントに次のようなのがあったので

● MELDDOWN の点数の対応(MELDDOWN.CFG の書き換えでカスタマイズ可能)

ACE 15点
2-6,8-10 カードの数字通り
J,Q,K 10点
7 ×2(7 自体はカウントせず他のカードの総和を2倍にする)
7 が複数あった場合は×4,×6,×8となる。

7の数え方はこれ(7 自体はカウントせず)が一般的だと判断してこれでいこうと思います。
失礼しました。
280NPCさん:2012/02/03(金) 21:28:42.05 ID:???
>>278-279
結果まで回答してくれてありがとう。
君のような質問者がいてくれると、回答する側としてもありがたい。

願わくば質問前に>>1を読んでもらえるとなおありがたいな。
トレーディングカードゲームの話題はTCG板へ。
将棋・チェスの話題は将棋・チェス板へ。
囲碁・連珠・オセロの話題は囲碁・連珠・オセロ板へ。
麻雀の話題は麻雀板へ。
トランプの話題はトランプ板へ。
 http://awabi.2ch.net/card/

以降よろしく。
281278:2012/02/04(土) 19:34:40.73 ID:???
>>280
すみません、次は気をつけます。

>トランプの話題はトランプ板へ。
書き込む寸前トランプ板を初めて見たんですが、
何週間も誰も居なかったのにどこからともなく回答者が現れる
のほうには賭けられませんでした。
282NPCさん:2012/02/04(土) 22:52:56.28 ID:???
>>281
過酷すぎワロタw

トランプ板は砂漠なのかよwwww
283NPCさん:2012/02/04(土) 23:05:19.63 ID:???
>>281
実際はこの板でも一応大丈夫だったり。
トランプ板、管理人がヒラメキだけで作った板だから、いまだに区分けが曖昧で。
あちらは『趣味』カテゴリだから、トランプ"ゲーム"はこっち説もあるんです。
だから、この板にもトランプスレ、存在します。
284NPCさん:2012/02/05(日) 00:09:41.86 ID:???
というか、板が出来たとき「移動したくない」っつって残っただけだよな
285NPCさん:2012/02/05(日) 01:15:25.95 ID:???
>>281
おいおい。
トランプは賭けるものだろ?w
286NPCさん:2012/02/05(日) 02:46:19.51 ID:???
博打!!
287NPCさん:2012/02/05(日) 02:58:42.95 ID:???
TRPGに興味を持つ人ってやっぱ学生とかなんですかね
三十路前の社会人になって最近興味が出てきたんだが既存サークルに入っていけるかどうか
周囲に興味ありそうな知り合いもいないし・・・
住んでるとこは大坂なんだが
288NPCさん:2012/02/05(日) 03:11:30.72 ID:???
ぶっちゃけ高齢化が進んでいる業界なんでそのくらい全然無問題だったりするのが、逆にアレかもしれん……
289NPCさん:2012/02/05(日) 03:18:07.35 ID:???
やはり、コンベンションが良いと思います
290NPCさん:2012/02/05(日) 07:56:09.48 ID:???
>>287
以下、前スレより抜粋。中高年の卓上ゲーマー入門はそんなに珍しいものでもない。
勇気を出して体験するのも、遊ばずに悶々と過ごすのも、どちらもひとつの選択肢。

Q1.
恥ずかしながら40歳過ぎてTRPGに興味を持ちました。コンベション(っていうのですか?)に行くとやはり浮いてしまうでしょうか。
ゲームによっては年配の方も遊んでると聞いたのですがどうでしょう。

A1−1.
地域にも拠るけど、コンベンションって結構年齢層の幅広いから、気にするほど浮いたりはしないと思うが。むしろ年齢よりも、ちゃんと挨拶してちゃんと会話できるだけの社交性のほうが大事
っていうか、もともと間口の狭い趣味だから、オッサンばっかで若い子がぜんぜん入ってこないような所のほうが多いんじゃねえかしら

A1−2.
趣味に年齢は関係ないと思うが。ちなみにボードゲームの例会だと年齢層は幅広い。うちでは黎明期からやってる40,50代の人もいる。説教臭い感じじゃないから普通に馴染んでるよ。


Q2
始めまして。初心者です。
息子の自宅遊びにと、水道管ゲームから始めて最低2名のゲームを色々やって来ました。最後はドミニオンです。
高校生になって息子は親を捨ててしまいました。ポツンの私はたまに夫を捕まえますが、ゴルフの練習とか仕事とかで逃げられます。
ドミニオンのゲームセンスにハマって遊び続けたいと思い、外に行こうと決意したのですが、喘息からか喫煙のエリアが無理なのです。
皆さんはタバコを吸いながらゲームされますか? 又、中年女性は珍しいでしょうか?

A.2−1
最近の公共施設はほぼ禁煙かと。(中略)
高齢のプレイヤー自体はそこまで少なくはないですし、興味あるなら思い切って参加してみるのがよろしいかと。

A.2−2
私は四十過ぎの夫婦でゲーム会に参加しています。喫煙可能なゲーム会はもう無いのではないでしょうか。
中年女性は、さすがに少ないですねぇ。やはり女性の場合、かなり世間慣れしていなければ身内会に引き籠もりがちになってしまうのかも。(ウチの嫁さんも好き嫌いが激しいので^^;)
ただ、都心の夜間型ゲーム会(若者中心)と違い、郊外の公共施設での朝〜夕ゲーム会は、年齢も幅広くなるので、結構気楽に参加できる会が多いと思いますよ。
291NPCさん:2012/02/05(日) 08:38:39.73 ID:???
>>287
目の前の箱でセッションできるオンライン・セッションという存在もあるぜ!
292NPCさん:2012/02/05(日) 09:18:07.29 ID:???
>>287
かつてのソードワールドを中心としたTRPGブーム(17〜18年くらい前か?)の時に始めた人が
だいたい30前後だから、同世代の割合としてはかなり多い方だと思われる
293NPCさん:2012/02/05(日) 14:09:15.86 ID:???
最近、ニコニコ動画でどういうわけかTRPGセッション動画がランキングに上がってきているから
もしかしたらもしかして、謎の第何次ブームがくるやもしれん

お手軽に始められるオンラインセッションとかあったら、やりたがる新規層が本当にでてくるかも

…ああ、ニコ生でセッションとか大変そうだなwww
294NPCさん:2012/02/05(日) 15:16:22.19 ID:???
なにげに声優業界への侵食も始めてるしなァ
295NPCさん:2012/02/05(日) 16:00:02.35 ID:???
>>293
ニコ生でセッションは本当にやってる人がいる
296NPCさん:2012/02/05(日) 16:34:46.68 ID:???
>>295
なんですと。ダイスとかどうやんの?

やってみようかなあ…。実はGURPS:TESをのんびり構築中
297NPCさん:2012/02/05(日) 16:38:05.19 ID:???
ハハッ、タロス
298NPCさん:2012/02/05(日) 17:56:45.83 ID:???
>>296
不特定多数がニコ生で集ってるってわけじゃなくて
コミュでメンツ募ってどどんとふでオンセやってるのを、ホストさんが生に公開してる
ちょっとそちらの想定とは違うかもしれないが、こういう人もいますよってことで
299NPCさん:2012/02/05(日) 18:45:42.83 ID:???
>>298
ありがとう。大変に参考になった。かつてのソードワールド世代で、いまじゃ買い専だけど
ちょっと勇気出して仲間みつけてみようかと思う。”戦いの歌”6ゾロでかかった感じ。重ねてありがとう
300NPCさん:2012/02/05(日) 22:24:15.23 ID:???
求む:妄想を形にする能力を持つもの
301NPCさん:2012/02/06(月) 03:34:05.59 ID:vtDg7iWf
Windowsの恐らくバンドル製品のゲームで
一度だけちらりと見たカードゲームがあります

外国のゲームの雰囲気で様々なカードがあり
騎士?などのキャラと点数が描かれていました
ドラゴンのカードが50点で一番高い点数だった記憶があります
一対一で戦うゲームでした

当時、ルールがわからずすぐにやめてしまいましたが
最近急に気になりだしています
断片的なことしか覚えておらず、この記憶も正しいかどうか自信がありませんが
何か情報などがあれば、教えていただきたいです
302NPCさん:2012/02/06(月) 06:44:02.31 ID:???
>>301
何でこの板で聞くんだ
303NPCさん:2012/02/06(月) 08:02:41.50 ID:???
元ゲーがあるのかも、と思ったんじゃね?
304NPCさん:2012/02/06(月) 09:24:26.50 ID:???
>>300
その妄想をぶち壊す!(AA略
305NPCさん:2012/02/06(月) 10:04:51.09 ID:???
>>302
質問スレだからだろ?
306NPCさん:2012/02/06(月) 10:35:06.99 ID:???
>何でこの板で聞くんだ

>質問スレだからだろ?


ジワジワくるな
307NPCさん:2012/02/06(月) 10:54:57.62 ID:???
ん? PCゲームにバンドルされた、非電源の卓上カードゲームってこと?
308NPCさん:2012/02/06(月) 11:15:48.84 ID:???
電源にしろ非電源にしろ、もうすこしヒントがほしいな
いつ、どのメーカーのPCにバンドルされてたのかがわかれば早いんだけど
309NPCさん:2012/02/06(月) 11:31:57.05 ID:???
>>307
俺もその可能性は考慮したが、翻訳が必要なレベルだよな
310NPCさん:2012/02/06(月) 12:15:46.74 ID:???
いや、ないだろ
どこのメーカーでそんなことするんだよ
311NPCさん:2012/02/06(月) 12:22:32.66 ID:???
『4人だかでやるのでドラゴンは-50点だったのはやったことあるような』
『元になる非電源のがあってもおかしくないけど、
わたしがやったことあるのはパソコンゲームだねぇ』
『城、キング、クイーン、騎士、魔法使い、吟遊詩人なんかがいたやつじゃなかろうか』
312NPCさん:2012/02/07(火) 20:15:52.38 ID:???
TRPGに興味を持った者です。
同じく興味を持った友人が、クトゥルフ神話という種類のを買ってきました。
それで身内5人(全員一からの初心者)で始めようと思うのですが、
余所様で質問したところ「クトゥルフは初心者向けじゃないから」の一点張り
折角買ったからみんなで楽しもうと思ってるんだけど、そんなに難しい種類なんですかね?
ちなみに私はSAN値っていう言葉ぐらいしか分からないっす・・・
313NPCさん:2012/02/07(火) 20:30:27.44 ID:???
クトゥルフはなにぶん基礎設計が昔のゲームなので、
あんま読みやすくないしルール面とかの細かいケアがされてないのは確か

ただ、判定や進め方自体は非常にシンプルなゲームだし
興味を持ってやりたいってモチベは何物にも勝るので、
みんなに怖いお話をワイワイ楽しむ気持ちがあるなら問題はないかと
あくまで比較論として、初心者向けじゃない部分もあるってだけです

とりあえずやってみて、何か詰まったら
クトゥルフスレで質問してみればいいじゃないすか
314NPCさん:2012/02/07(火) 20:37:55.51 ID:???
>>312
うちも20ウン年くらい前の中学時代に初めて手に取り遊んだTRPGが、ケイシオアムの箱版クトゥルフだったなあ。
それでもそれに興味あるメンバーとなら初心者同士でも十分遊べたし、十二分に楽しめたぜ!
基本はシンプルなので処理自体は難しいことはなにもない。存分に遊ぶといい。

315NPCさん:2012/02/07(火) 20:43:29.75 ID:???
志村ー、ケイ「オシ」アム、ケイオシアム
316NPCさん:2012/02/07(火) 20:46:14.41 ID:???
ケイオシアムだ。間違えたw
317銀ピカ:2012/02/07(火) 20:49:07.00 ID:???
>>312
やりたいものをやりたいときにやるのが一番なんだぜ!
クトゥルフ、イイじゃん。
じゃんじゃんやれ!
318NPCさん:2012/02/07(火) 20:50:40.75 ID:???
>>312
>>313-314に同意だが、補足的に。

>「クトゥルフは初心者向けじゃないから」
『原作あり(それも古典)』の『ジャンルもの(さらにホラー)』ってだけで一般的には敷居が高い。
それも”人類には理解不能の神々や怪物が超古代からいて、そいつらの存在に比べたら
人類という存在やあらゆる叡智も宗教も塵芥以下。関わればよくて発狂、さもなくば死”っていう、
ある種とても虚無的なシロモノ。TRPGにおいても自分たちのキャラクターが発狂したり
全滅バッドエンドになることもそう珍しくない。(生還したところで根本解決になるはずもない)

ホラー作品を観たり読むのは楽しいが、自分が被害者になるのを楽しめるのか?みたいな。
319NPCさん:2012/02/07(火) 20:54:58.09 ID:???
どうせシナリオ次第なのに、こういう事を声高に言う連中が多くて、俺は結局、
「怪異の影をチラつかせつつ、実はそんな事も無い金銭トラブルから生じた殺人」
のフリして無関係な所に怪異が居てわー怖い!みたいなシナリオに傾倒したなぁ
320318:2012/02/07(火) 20:57:55.46 ID:???
>>318の続き。
でも、古典ホラーの部類ながら、今も多くのファンがいるとても魅力的な作品だし、
原作知らなくても、既存のホラーの文法で遊べば全然いける。(保守的な原作ファンがいたら
事前調整が必要かもしれないが)判定方法などは簡単だし。
ただ、例えば怪物退治だけでもとりあえず話が回せるファンタジーとかに比べて、
怪事件の調査や怪異との遭遇によるサスペンス・ホラーがベースになるので
初めてだとPLが何をやればいいか分からなかったりするので、その辺りは気をつけて。
あと、クトゥルフはPCをただ無闇に殺したり発狂させるだけのシステムじゃないのでそこも注意。

原作を無視しつつ知らない人向けなら、例えば映画『リング』みたいな感じになるだろうか。
遊ぶ人たちの嗜好にもよるが、システムのテイストを残しつつ現代風にやるならあんな感じかも。
321NPCさん:2012/02/07(火) 21:04:33.46 ID:???
初心者揃いなら初心者揃いで、とっつきやすいクトゥルフのコミカライズでも
一冊回し読みすれば済む話だと思うがな。
いらん予備知識なしで全員同じイメージ持ってりゃ事故も少ないだろう。
322NPCさん:2012/02/07(火) 21:04:40.59 ID:???
参加者全員に何をするゲームかを周知しておけば別に初めてのTRPGがクトゥルフだろうと何とかなると思うけどなぁ
323NPCさん:2012/02/07(火) 21:06:57.64 ID:???
最近のルールブックなら付属シナリオとかあるはずだし、最初はそこからやっていくといいよ。
いわゆるフツーのゲームに慣れてると、怪物に向かっていって
フツーに返り討ちにあう(笑)とか、新鮮でいーんジャマイカ。(PLへのフォローはしてやれよ)
324NPCさん:2012/02/07(火) 21:10:34.57 ID:???
>>321-322
その結果、「こんなのやりたくねー」で成立前に空中分解した卓知ってるw
共通認識できてると思って好き勝手したら終わった後PLが無口になって帰った卓も知ってるw
いけるときは「心配して損した」って笑い話だが、相手を見てケアはしっかりしたほうがいいぞー。
325NPCさん:2012/02/07(火) 22:55:20.35 ID:???
まあ初心者に向いていないという一番の大きな理由は、戦闘は避けるもの。ってところだろうな。
大抵、全員が初心者でTRPGに興味持ちました。というのは、ドラクエとかのファンタジーっぽいのを想定してると思うんだ。
例外もあるだろうけど。
そう思っているのなら、「雑魚にすらかなわないから」というゲームは敷居が高いことは間違いない。

逆に全員が、クトゥルフってこういうものかと理解しているのなら、遊びやすい部類に入ると思う。
326NPCさん:2012/02/07(火) 23:08:31.93 ID:???
>>325
ニコニコ動画でクトゥルフの動画が20万再生したりするご時世なので
俺らジジイが思うより「例外」が起きる率は多くなってると思うぞ
327NPCさん:2012/02/07(火) 23:11:12.57 ID:???
別にコンセサスがとれてるなら、奉仕種族程度ならカバラ神拳で一蹴するセッションでもいいよの?
328NPCさん:2012/02/07(火) 23:16:19.02 ID:???
まあ、流石にやる前に、ルルイエ異本くらいは読んでおいて欲しいよね。
329NPCさん:2012/02/07(火) 23:16:19.68 ID:???
カバラ神拳懐かしすぎだろw
330NPCさん:2012/02/07(火) 23:18:54.90 ID:???
オフトピックで申し訳ないけど、なんだったかのリプレイの中で
「ホラーをTRPGの中できちんとやるのは難しい。ホラーに必要なのは『脅威に対する圧倒的な無力感』で、
それはふつうのシステムでは扱いづらい(多くのシステムでは『圧倒的な敵に立ち向かうPLを支援する』ようできているから)」
とか読んで、ああそうかもなーと思った

あー思い出したガープス妖魔夜行のリプレイだ。普段は「人間形態から妖怪に変身することで超常的な力を手にするPC」なのに、
夢の世界の探索で変身ができないから「えっ?!変身できないの?!本当にナイフで死んじゃうじゃん!」って恐れおののいていたw
圧倒的な無力感に襲われてパニック近くなるPLの様子をみて、おもしろいセッションだなと感じたよ
331NPCさん:2012/02/07(火) 23:19:44.91 ID:???
ガグだけに (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル な奴か
332銀ピカ:2012/02/07(火) 23:21:23.99 ID:???
20年前は、技能同士の対抗判定で困ったなあ。>クトゥルフ
能力値同士なら、抵抗表があるんだけど。

具体的にゆーと、腹を空かせた食屍鬼の背後を全裸でコッソリ通り抜けるって状況。

散々悩んだ挙句に、もうメンドクセーっつって、PL側に〈幸運〉ロールさせて成否を決めてたわw
333NPCさん:2012/02/07(火) 23:26:06.95 ID:???
>>332
突然何を言い出してるんだ
334銀ピカ:2012/02/07(火) 23:49:36.88 ID:???
>>333
あ、ちょうちょ。
母さん、僕のあの麦わら帽子どうしたでしょうね?
335NPCさん:2012/02/08(水) 00:00:50.57 ID:???
たにぞこにおちていったあのむぎわらぼうしでせう
336ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/08(水) 00:40:33.20 ID:qjfoIToI
お父さん怖いよ。何か来るよ。大勢でお父さんを殺しにくるよ。

一人で軍隊に立ち向かってゆくラストでもイイんだぜ!

>312
卓上ゲム雑誌「Role&Roll」に連載されてるクトゥルフの記事は
「こうマスタリングすると面白い/マズい」ってのが具体的に書かれてるので、
キーパーにとってはかなり実用的なプレイガイドとしてオヌヌメ。
なかなか置いてない上に安くはない雑誌だけど機会があったら目を通しておくとイイかも。
337NPCさん:2012/02/08(水) 01:18:27.73 ID:???
クトゥルフだと>48-49が結構よくまとまってる気がする
338NPCさん:2012/02/08(水) 01:40:07.50 ID:???
>>333
つかBRP関連の話題になると
アマの人が発症するいつもの発作なので放っておけ
339NPCさん:2012/02/08(水) 01:58:15.62 ID:???
アマの人って?
340NPCさん:2012/02/08(水) 08:27:38.19 ID:???
>>339
>>332のこと。
もともと、アマいもんってコテハンだったので。
本物の銀ピカとの区別は、メール欄で。
341NPCさん:2012/02/08(水) 10:29:25.22 ID:???
そーいや、いつからかアマいもんが銀ピカに擬態するようになってるな
メル欄で区別できるからいいけど、なんでアマいもんは銀ピカに擬態してるんだ?
342NPCさん:2012/02/08(水) 11:47:28.65 ID:???
なんでだろうね。
オリシススレ辺りで擬態してそれっきりみたいだけど。

というか、本物どこ行った。
343NPCさん:2012/02/08(水) 12:03:24.35 ID:???
銀ピカに偽物がいるって話は聞いたことがあったけど、正体はマイちゃんだったのか
344NPCさん:2012/02/08(水) 13:49:29.42 ID:???
皆様、このスレは質問スレ。雑談は他のスレでよろしくー。
345NPCさん:2012/02/09(木) 05:49:14.53 ID:???
>321
『じゃあ召喚の蛮名で、わたし湖川やる、湖川!』
346NPCさん:2012/02/09(木) 17:02:01.60 ID:???
皆が言う増えるルイスにお目にかかったことがない俺は、何かスカイリムの楽しみの半分くらいは失ってるような気がしてならない。
…というか、オリジナルルイスって何処に生息してたっけ…?
347NPCさん:2012/02/09(木) 17:03:00.62 ID:???
何処に出しても恥ずかしくない見事な誤爆に自分でもわかるくらい俺顔真っ赤。失礼しました。
348NPCさん:2012/02/09(木) 17:28:56.04 ID:???
膝に矢を受けてしまったんですね、わかります
349NPCさん:2012/02/09(木) 17:29:52.98 ID:???
ルイスならリフテンの牢屋で俺の性処理してるよ
350NPCさん:2012/02/09(木) 18:48:48.14 ID:???
スカイリムネタには皆寛容だなw
あれは実にいいTRPG者ホイホイゲーだ。
351NPCさん:2012/02/09(木) 20:55:52.98 ID:???
俺ァ逆にTRPGやるようになってからCRPGやらなくなったなぁ、洋の東西問わず
352NPCさん:2012/02/09(木) 21:44:53.24 ID:???
皆様、このスレは質問スレ。雑談は他のスレでよろしくー。

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 84◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327158245/
3531行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/02/10(金) 10:43:14.32 ID:???
引き続き初心者からの質問をお待ちしています。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
354NPCさん:2012/02/10(金) 11:08:03.97 ID:???
>>353
え…
355NPCさん:2012/02/10(金) 11:39:59.78 ID:???
どうした?
356NPCさん:2012/02/10(金) 12:44:37.60 ID:???
クローン久しぶりだからな
知らなくてトリップ漏れと思う人も出てくるだろう
357NPCさん:2012/02/10(金) 13:08:31.02 ID:???
ああ、そういう事か
テンプレに入ってるわけでもないもんなぁ
358NPCさん:2012/02/10(金) 13:23:04.98 ID:???
最近はなかなか見ないからな
1行屋の文末はテンプレだよ
3593行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/02/10(金) 14:43:12.07 ID:???
自分のトリにクローンってなってるから、クローン増やすためにわざとトリ公開してるコテがいるのよ
そしてこのトリを使う人はやっぱりトリを公開することが暗黙のルールなので、
このトリ使ってる人がオリジナルの一行屋かどうかはもう誰にもわからん状況。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
360NPCさん:2012/02/10(金) 14:45:13.12 ID:???
文末修正忘れてるぞ未熟者め
361NPCさん:2012/02/10(金) 16:53:41.50 ID:???
あれ、文末は1行がデフォじゃなかったっけ?
コピペ用なんだし
362NPCさん:2012/02/10(金) 17:43:01.32 ID:???
>>359
団長のトリップ漏れは事故じゃないのか?
363NPCさん:2012/02/10(金) 17:43:24.20 ID:???
>>361
いや行数によって変わる。
3641行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/02/10(金) 18:27:49.69 ID:???
雑談は総合スレなりでするとしてここでは引き続き初心者からの質問をお待ちしています。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
365NPCさん:2012/02/10(金) 22:12:14.27 ID:???
ナンノハナシだか新参にも分るように説明しろ
366反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/02/10(金) 22:17:10.11 ID:RH4oianh
いやまったく!
367ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/10(金) 23:02:35.25 ID:e6PqzEhI
>365
ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/handle/list.html
しかしいい加減古いなコレも。
368反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/02/10(金) 23:06:04.19 ID:RH4oianh
>>365
まったく!新参だか天山だか知らないけど!質問スレだから教えてやるってのな!余裕!

【コテハン名】 クローン ◆vCQ3LCLONE
1行 (*゚д゚)屋のトリップの元の持ち主のコテハン(固定ハンドルネーム)。
元はクローン改 ◆CLONEBuggUだったが、自身のトリップを忘れてしまう。代わりに
『CLONE』という文字が表示されるトリップを探してきたが、迂闊にも書き込みミスでトリップを
漏らしてしまい、スレ住民にツッコまれて恥ずかしい目にあう。

その際、漏れたトリップを使って書きこむ事案が発生。本人のふりをして書き込む。
トリップが『CLONE』と表示されること、元々のコテハンにコレといった個性がなかったために
なりすましが容易であったために便乗する輩が増加。スレがクローンだらけのプチ祭りとなる。
自分のコテハンを乗っ取られた元々の人は、クローンの始祖としてクローン軍団団長と
クローン達に名付けられることで皮肉にも個性を得て、祭り上げられていた。

その後、同じ1体から生まれたはずのクローン達が個性を得て、派生し始める。
 http://park2.wakwak.com/~josui-net/handle/list.html
しかし、度重なるクローニングにより遺伝子破損が発生、再クローニングが不可能となり減少
(たぶん団長は先に絶滅)。IUCN、及び環境省のレッドリストに登録され、残ったクローン達の
保護活動が環境省主導で行われることになった。
現在初心者総合質問スレを含む数少ないスレでのみ、その残存個体を見かけることができる。
もちろん狩猟、捕獲、飼育、売買は違法。卵の採取に関しても違法となり、国外への輸出にも
環境省の許可が必要と、厳しい制限がかせられている。

昔は瀬も人口漁礁も何もない野原(海底)から、不要なクローンがいくらでも捕れたが、
今は数の減ったクローンを最新のGPSや魚探・ソナーなどのハイテク機器を使い、瀬に隠れて
卵を抱えたクローンさえも根こそぎ獲る違法操業により、更に数が減る悪循環になっている。

状況は年々悪くなる一方で、クローン達の悲痛な叫びが聞こえてくるよう。
クローンの水揚げ日本一を誇っていた賀露の漁師はこう語る。
「海の水温をぬるま湯にしてくさって、このダラズ(お馬鹿さんという意味)が!
  クローンのウロコがふやけてしまうだがや!」
369NPCさん:2012/02/10(金) 23:39:09.25 ID:???
なげえよww
370NPCさん:2012/02/11(土) 00:01:33.31 ID:???
長い。三行でまとめろ
371NPCさん:2012/02/11(土) 00:35:58.20 ID:???
コレといった個性がなかった
たぶん団長は先に絶滅
このダラズが!
372ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/11(土) 00:40:36.67 ID:r44GUnH2
実はシスプリ好き、とゆうコト以外覚えてねえなァ。(コテハンを性的嗜好で覚える程度の能力
3731行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/02/11(土) 00:42:08.18 ID:???
こス初質待。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
374NPCさん:2012/02/11(土) 06:14:16.37 ID:???
raopuってどんなコテだったの?
と聞こうとしたら>>367で解決した。

それ見てたら、なんか昔の卓ゲ板は楽しそうね(気のせいか?)
375NPCさん:2012/02/11(土) 08:46:39.05 ID:dsmzKbfb
Ticket to Rideで、ゲームの最後に一筆書きできる線路の長さを測ると思うんだけど、
この一筆書きで、重なってはいけないものって路線のみ? 駅も?
376NPCさん:2012/02/11(土) 09:20:21.11 ID:???
明記はされてなかったと思うけど、
「一筆書き」の一般的な解釈では交点(すなわち重なる駅)はあっても良かったはず。
377NPCさん:2012/02/11(土) 10:18:39.86 ID:???
〆の形に路線引いても全部使えるよ
Yはどっちかだけだけど
378NPCさん:2012/02/11(土) 10:23:13.46 ID:???
>>376-377
です、よね……?
〆の部分を<と解釈してるのを見たことがあって、あれ?と思ってました
379NPCさん:2012/02/11(土) 12:22:41.00 ID:???
A continuous path may include loops, and pass through the same city several times,
but a given plastic train may never be used twice in the same continuous path.

明記されてる。
380NPCさん:2012/02/11(土) 13:37:26.94 ID:???
>>374
実際に板の最盛期だったと思う
当時はコテ多すぎでうぜえという意見もあったしそれも事実だったが
気軽にコテをやる気になれた大らかな空気だったという意味では
381NPCさん:2012/02/11(土) 16:23:46.72 ID:???
地味にプロ多いな…
382NPCさん:2012/02/12(日) 04:10:12.83 ID:???
>>367
ダガーって昔は荒らしだったのか・・・
383NPCさん:2012/02/12(日) 04:19:35.39 ID:???
>>367
> >365
> ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/handle/list.html
> しかしいい加減古いなコレも。



面白いね
384NPCさん:2012/02/12(日) 05:23:01.28 ID:???
いまも荒らしだってのナ!
385NPCさん:2012/02/12(日) 05:33:34.08 ID:???
多っ
386NPCさん:2012/02/12(日) 11:42:09.22 ID:???
原始スープで質問です
カードの原文と和訳シールで差異が有るのだが、どちらが正しいでしょうか?
・原文
ARMOR
Price 6

PERSISTENCE
Price 4

・和訳
ARMOR(外殻)
5BP
PERSISTENCE(執念)
5BP

エラッタが有ったから和訳で修正されたのかとも思ったけど、ググっても情報は見つからなかった
知ってる人いたら教えて下さい
387NPCさん:2012/02/12(日) 14:59:36.08 ID:???
>>382
当時で言う「連続age荒らし」とはドキュソ侍をはじめとして
多くのスレを積極的に活性化させる良コテとしての意味が強かった
もっともそれがウザいので結局は荒らしだという見方も間違いではないが
388NPCさん:2012/02/13(月) 02:47:55.53 ID:???
昨日、ドラゴン帝国スペシャルブックとGMドナドナ応募券が届きました。
もし以前GMドナドナに応募した方がいらっしゃるならお聞きしたいのですが、
希望日時については曖昧なまま応募しても良いものでしょうか。
(「土日祝日ならいつでも」など)

参加しているTPRGサークルやコンベンションなどがあるならば、
普段使っている場所でやることになると思うのですが、
私自身セッション経験がないリプレイ読者で、周りでTRPGを知っている人は殆どおらず、
今から有料の会議室などを借りるとしても、抽選漏れで予定がなくなってしまうと困ってしまいます。

抽選が決まった後に富士見書房さんと相談して日程と場所を決めるというのが理想なのですが。

尚、メンバーについては私の話から興味を持ってくれた人はいるので、
初心者ばかりですが、4名くらいなら集められそうです。

そんな状態なら応募するのを辞めたらという意見もあるかもしれませんが、
遊ぶ機会がなかったTRPGに友人を誘うチャンスですし、是非応募したいと考えています。
389NPCさん:2012/02/13(月) 02:53:48.28 ID:???
>>388
主催者に聞けないのはなぜ?
390NPCさん:2012/02/13(月) 03:24:29.78 ID:???
応募券のほうには何と書いてあるんだ?
391NPCさん:2012/02/13(月) 04:16:18.49 ID:???
>>388
応募用紙に「希望日時を明記の上〜」と書いてあったら、先に予約を取ってから、しっかり記入しとけ。
ある程度は向こうも都合をつけてくれるはずだ。
で、向こうが都合がつかず、場所をどうするかってなったら、キャンセルするなり、お前らが予行演習でTRPG遊んでみるのもいいんじゃね?
392NPCさん:2012/02/13(月) 07:29:16.45 ID:???
>>389
すみません。頭からすっかり抜けていました。
主催者に聞かないとわからないことですよね。

>>390-391
希望日時を明記の上〜とは書いていません。
「希望日時(必ずしも希望には添えない場合がございます)」と書いてあります。

とりあえずキャンペーンの問合せ用アドレスから聞いてみようと思います。
変な質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
393NPCさん:2012/02/13(月) 12:33:19.63 ID:???
>>388
これが遊ぶ良い機会になることを願ってるよ。頑張れー。
394NPCさん:2012/02/13(月) 23:54:28.53 ID:???
ル・アーブルの2人プレイ、フルバージョンで使用するスタンダード・ビルディングで質問です。

2player にチェックが入っているカードは18枚なんですが、そのうちの1枚「中央市場」は
初期の建物と一緒に建てるんですよね??
残りの17枚をproposal に配れば良いんでしょうか? 6枚ずつではないのが
ちょっとばかり気になるのですが・・・。
395NPCさん:2012/02/13(月) 23:58:42.42 ID:???
>>386
ただの誤植だとは思うんだけど、どちらかに統一して遊んでも問題ないようなら、それでいいんじゃないかな。
396386:2012/02/14(火) 12:19:38.12 ID:???
>>395
エラッタが出てない以上そうなっちゃいますよねー・・・

取り敢えず両方で遊んで見て調整します
397NPCさん:2012/02/16(木) 00:59:45.23 ID:???
>>394
それで合ってるよ。枚数が等分にならないのは気にするなw
398NPCさん:2012/02/17(金) 19:45:42.38 ID:???
>>330
パニックになる演出をリプレイで脚色していただけでは
実際のプレイヤーはただパニックにおちいる振りをして場を盛り上げていただけ

でないとリプレイという読み物としては面白くなくなるから

まあGURPS妖魔夜行のPCは戦力よりも偵察や雰囲気を重視して
弱体化したキャラを作ることもできるからね
かなたのような化狸妖怪なんかものすごく弱っちい
あれは超常的な力を持っていても戦力としては非力なので
パニックに陥ってもおかしくない。プレイヤーが実際にパニックに陥ったかどうかはともかく
399NPCさん:2012/02/17(金) 19:49:00.89 ID:???
>>346
Skyrim大人気だなw
400NPCさん:2012/02/17(金) 19:50:37.31 ID:???
>>350
だがSkyrimのTRPG版って奴はあるんだろうか
TESシリーズの1つだから
過去のTES作品のTRPG版はありそうではあるが
401NPCさん:2012/02/17(金) 19:52:53.78 ID:???
またハゲ
402NPCさん:2012/02/17(金) 20:07:31.82 ID:???
皆様、このスレは質問スレ。雑談は他のスレでよろしくー。

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 84◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327158245/
403NPCさん:2012/02/18(土) 02:52:56.08 ID:???
dat落ちしたスレ紹介してどうするw
404NPCさん:2012/02/18(土) 03:40:30.52 ID:???
くそわろたwwww
405NPCさん:2012/02/19(日) 11:59:46.66 ID:???
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 85◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1328884357/

こっちが正解だな
406NPCさん:2012/02/20(月) 18:06:58.54 ID:???
質問させてください
「タブラの狼」から発展したらしい人狼ゲームのように
掲示板やメールを使って遊べるボード・カードゲームはないでしょうか?
自力で探したところ「レジスタンス」はカードシャッフルなどを担当するGMがいれば
出来そうな感じもしたのですが「お手軽人狼系」と言われていて難しそうだと思っています
(経験者の方に、人狼系はオンラインでやると相手の表情などが判らない分、極度の疑心暗鬼や
被害妄想などが多発して胃痛が酷いと言われました)

参加者協力型のゲームでできそうなものがあれば、教えてください
必要であれば画像は自分で作り、ダイス判定は掲示板へのレスの投稿時間を使うなど
可能な限り工夫しようと思います
407NPCさん:2012/02/20(月) 18:25:54.58 ID:???
ディプロマシー
408NPCさん:2012/02/20(月) 18:37:28.98 ID:???
大昔から郵便を使ったチェスとかはあったらしいしなー。

>>407
PBMでぐぐったらディプロマシーが出てきた、由緒正しい遊び方なのね。
409NPCさん:2012/02/21(火) 00:16:49.20 ID:???
>>406
大丈夫。
胃酸の出すぎで死にそうになるのは、吊りをまとめる取りまとめ役(だいたい共有者)ぐらい。
あとは、良心の呵責が酷すぎて人を騙すのが苦手な人狼ぐらい。

他のやつらは大抵、信じられるのは俺と白確定者ぐらいだからと最初から理解して行動してるから、さほど気にしてないぜ。
さあ君もかもん。
410NPCさん:2012/02/27(月) 14:24:53.90 ID:Ot7KWusf
「悪いなのび太、このゲームは3人用なんだ」

2〜4人とかでなく、3人用のボードゲームやカードゲームって本当にあるんですか?
411NPCさん:2012/02/27(月) 14:36:09.34 ID:???
ダイヤモンドゲームは2人でもできるが基本は3人じゃねーの?
412NPCさん:2012/02/27(月) 16:51:40.23 ID:???
6ニムトやカルカソンヌも2人プレイと3人プリキュアじゃかなり意味合いの違うゲームになる
413NPCさん:2012/02/27(月) 18:20:51.01 ID:???
3人専用というより「3人は可能だが4人以上はできない」がポイント
ダイヤモンドゲーム以外あるのかなぁ

3人チェスとかもあるようだが
http://www.gizmodo.jp/2011/12/three-player-chess-means-ill-be-checkmated-twice-as-much.html
414NPCさん:2012/02/27(月) 18:37:13.86 ID:???
軍人将棋は一応3人用じゃね?
415NPCさん:2012/02/27(月) 19:33:32.09 ID:???
軍人将棋で審判ばかりはイジメです
416NPCさん:2012/02/27(月) 19:35:41.87 ID:???
>>412
3人プリキュアってなんぞ?
417NPCさん:2012/02/27(月) 22:06:34.11 ID:???
「ありそうでないもの」の慣用句じゃね
「SANチェック」や「連載版ロードス島戦記の対カーラ戦」とかと同じ
418NPCさん:2012/02/27(月) 23:34:23.23 ID:???
2作目で3人にならなかったっけ?
419NPCさん:2012/02/27(月) 23:38:36.12 ID:???
軍人将棋とか完全に三人用
420NPCさん:2012/02/28(火) 00:14:23.08 ID:???
でもスネ夫は3人用のゲームを次々と新しいのを見つけてるのはすごい
独アマから個人輸入くらいしてそう
421NPCさん:2012/02/28(火) 00:20:57.60 ID:???
というか、3人専用でも1ゲームごとに交代すればいいのであって。
それを知っていながら、のび太を弾くというところに悪意を感じるな。特にしずかちゃん。
422NPCさん:2012/02/28(火) 00:43:52.48 ID:???
いじめてるほうのナチュラルさ加減って意味では実にリアルな描写だよな。特にしずかちゃん。
423NPCさん:2012/02/28(火) 00:53:32.76 ID:???
いじめてる側はいじめだと思ってないっていう奴だな
いじめられてる方は決して忘れないんだ
そう考えると、のび太は優しいなぁ
424NPCさん:2012/02/28(火) 01:18:59.68 ID:???
俺なんか今でも生地なんて踏みたくない
墓参りすら別方向の数駅離れたところから下りて
なるべくルート被らないように墓地まで向かってすぐ帰るのに
のび太すげーと
425NPCさん:2012/02/28(火) 11:12:33.43 ID:p8MdPe/2
質問にきたけど、なんかよく分からないので帰りますね…
426NPCさん:2012/02/28(火) 12:28:29.16 ID:???
3人用のゲームを探してるのなら今がチャンスだぞ
427NPCさん:2012/02/28(火) 13:38:26.63 ID:???
>>426
ワロタ
428NPCさん:2012/02/28(火) 18:17:12.60 ID:???
お前ら初心者スレだって事を忘れるなよw
楽しいけど
429NPCさん:2012/02/28(火) 22:09:47.41 ID:???
>>406で質問した者です
回答、ありがとうございました
ディプロマシーはウィキペディアに
「友情破壊ゲーム」「ゲームサークル崩壊ゲーム」と言う仇名まで在る
と書かれていて、びくっとしてしまいました
しかし、人狼も含めて「そういうゲームである」と参加者が理解していれば良いと
思いましたので、やってみます
ありがとうございました!
430NPCさん:2012/02/28(火) 22:18:44.83 ID:???
>>429
あの銀パパが大人になるまで封印してたらしいからなw
431NPCさん:2012/02/29(水) 14:19:02.40 ID:???
質問なんだけど3/4のゲームマーケットでこれは必須というもの、あるかな?
初参加だからコミックマーケットのような戦場をイメージしているんだけど、違うんだろうか
今回は当日に小冊子を配布するくらいしか知らなくて良く分からん……
432NPCさん:2012/02/29(水) 15:28:21.53 ID:???
たぶん自分ではわかった上で書いているんだとは思うが念のため言っておくと、
入場チケット代わりの小冊子は現地で(無料)配布ではなく現地で販売だからな
小冊子の内容自体はPDFで公開されてるけど

そのあたりのことも含めて公式HPの内容を一通り確認してから行けば後は何とかなるだろ
少なくともコミケット3日目みたいなことにはならないから安心していいよ
433NPCさん:2012/02/29(水) 16:05:29.05 ID:???
>>432
答えてくれてありがとう。
うん、チケット代わりに小冊子が販売される事は知っていた。
通販やらなかったのは何でなのか少し疑問に思ったよ。
地図といくつかの出展サークル作品は確認済み。お金持って当日行ってみるわ。
規模がどれだけか分からないから、数時間前に行って並んだ方がいいのかと思っていたが
数量限定ゲームにこだわらなければ、大丈夫そうだな。
434NPCさん:2012/03/01(木) 18:19:00.03 ID:???
>>421
あれは小学生だから許される行為であって
しずかが大人だったらかなり陰湿な奴ってことになる

ま、のび太がどうしてもゲームで遊びたければ
そのゲームがどんなゲーム確認しつつ、自分でそのゲームを買って、
スネ夫以外の奴らを誘って一緒に遊べばいいだけのこと

ドラえもんの道具さえあれば、欲しいゲームなんかいくらでも買って遊べるのだから
のび太にはそんな知能もないという設定があるのかもしれんけどな
435NPCさん:2012/03/01(木) 18:24:19.30 ID:???
>>429
> >>406で質問した者です
> 回答、ありがとうございました
> ディプロマシーはウィキペディアに
> 「友情破壊ゲーム」「ゲームサークル崩壊ゲーム」と言う仇名まで在る
> と書かれていて、びくっとしてしまいました

その記事に書いてあるその箇所は、出典があるからまだよいが
ウィキペディアには出典を出さずに主観で出鱈目な記事を書く馬鹿がいるから
下手に鵜呑みにしない方がいいぞ。[[利用者:Mumoon]]という馬鹿が編集した記事には気をつけろ。
436NPCさん:2012/03/01(木) 18:25:51.21 ID:???
ハゲも卓ゲ板でこれだけ嫌われてるのに出て行かないのは知能がないからか
437NPCさん:2012/03/01(木) 18:36:03.21 ID:???
Muumoonだ
438NPCさん:2012/03/01(木) 18:36:27.93 ID:???
>>436
単にお前の知能が無いだけじゃね
リアルハゲさんw
439NPCさん:2012/03/01(木) 18:40:37.10 ID:???
ハゲって言うとおまえがハゲだろwwwって草生やして返す奴がハゲ?
440NPCさん:2012/03/01(木) 18:51:32.77 ID:???
>>439
君みたいな反応をするやつがハゲなんだとさ
この板では
441NPCさん:2012/03/01(木) 18:51:34.45 ID:???
もしくはハゲなんかいないぞハゲ荒らしって返す奴な
442NPCさん:2012/03/01(木) 20:16:11.92 ID:???
まあ概ね
「板のスラングが私には理解できないので、辞書的にその言葉を解釈しますその結果会話が出来ないのはその板の連中が悪い」
って主張するとハゲと呼ばれる、くらいで合ってるんじゃないかと
4431行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/03/01(木) 21:27:06.26 ID:???
引き続き、ここが初心者スレだと知っている板住人からの質問をお待ちしております1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
444NPCさん:2012/03/01(木) 23:47:54.42 ID:???
>>442
そんなことを言う奴は君だけ
445NPCさん:2012/03/07(水) 14:03:12.14 ID:???
ハゲと言われて黙っていられないくらい、ここにはハゲの方々が大勢居るってことだなw
446NPCさん:2012/03/08(木) 11:26:52.21 ID:???
ハ、ハ、ハ、ハゲちゃうわ!
波平カットにしてるだけだ!
447NPCさん:2012/03/09(金) 01:18:11.46 ID:???
いや、「自分自身の意見に反対する者はすべてハゲ」というキチガイ論理を持った奴に対するアンチテーゼだよこれは
448NPCさん:2012/03/09(金) 23:50:25.44 ID:???
流れ無視して質問!

みなさんは、ポーカーチップって使っていますか?
オススメがあったら教えてください(`・д・´)
449NPCさん:2012/03/10(土) 00:00:43.08 ID:???
唐突すぎてようわからんのだけど
何のゲームで、何のために使うポーカーチップ?
450NPCさん:2012/03/10(土) 00:01:01.46 ID:???
テラガン
451NPCさん:2012/03/10(土) 03:56:37.18 ID:???
チットとして使うなら、100均のゲームについてる奴でいいんでね?
雰囲気とか欲しいんか?
452NPCさん:2012/03/10(土) 04:32:30.56 ID:???
雰囲気で欲しいなら、ずっしりくるでかい奴だな。
453NPCさん:2012/03/10(土) 07:39:42.61 ID:???
>>451
具体的に何に使うとか無いんですが、ククとかで使おうかと思っています
454NPCさん:2012/03/13(火) 00:51:49.66 ID:???
>>448
100均で売ってる麻雀用の点棒w
1セット4人まで1人3万(300)点スタートが可能
2セット買えば8人、3セット買えば12人まで対応できる
見た目はアレだが実用度は高いぞ
455NPCさん:2012/03/13(火) 16:44:30.15 ID:???
TRPGサークルに参加してみたいんだけど一人で行ったらやっぱり惹かれますか?
456NPCさん:2012/03/13(火) 16:48:29.32 ID:???
>>455
実際に参加するまでのやり取りがキチンとできていれば問題ないと思うよ
いきなり飛び込みで「参加させて下さい」だとドン引きだけどw
457NPCさん:2012/03/13(火) 17:30:24.12 ID:Vhxnd4Jm
「惹かれる」と「引かれる」って面白いな
458NPCさん:2012/03/13(火) 18:18:31.99 ID:???
引っ張られる方向が逆なんだな
459NPCさん:2012/03/13(火) 18:40:20.89 ID:???
事前のやり取りとか自体にしり込みするようなら、TRPGサークルの中には「コンベンション」って呼ばれる、事前登録なしに飛び込み参加可能な大会を定期的に開いているところも多いんで
ネットとかで調べてみるといい。
そこに参加して、そのサークルの空気を掴むといいかもな
そのサークルに参加したくなったらそこで受付スタッフにでも声かければいい
あと、全てのサークルが入会者を常に求めてるとんも限らないので(人数の問題もあるし)、仮に断られても「自分が嫌われたんだろうか」と落ち込む必要はないからな
460NPCさん:2012/03/13(火) 19:02:29.74 ID:???
>>454
割と場所を食う&金勘定にしか使えない(トークンとして使えない)という欠点はあるがな
あと学生だと賭け事をやっていると大人に誤解される恐れがある
461NPCさん:2012/03/13(火) 19:43:20.85 ID:rH4233/d
今週のめだかボックス呼んだ人に質問。
あんなイタイTRPGのタイトルは実在するんですか?
462NPCさん:2012/03/13(火) 20:20:12.05 ID:???
何故そのタイトル名でググってみようともしないのか?
463NPCさん:2012/03/13(火) 20:29:45.44 ID:rH4233/d
すいませんタイトルとは題名の意味では無くシステムということです。
またあれそのものが実在するのかということではなく、実在のシステムにあのような内容
のものがありますかということです。
464NPCさん:2012/03/13(火) 20:47:10.97 ID:???
言葉を意味どおり受け取れ
何故そのタイトル名でググってみようともしないのか?
話はそれからだ
465NPCさん:2012/03/13(火) 20:47:38.73 ID:???
システムという括りでならNo
ただああいう風に遊ぼうとするならどのシステムでも一応可能
466NPCさん:2012/03/13(火) 20:59:17.67 ID:???
そもそも痛いのかな、あれ。と思ってしまう俺は何か麻痺してるか。そうか
467NPCさん:2012/03/13(火) 21:57:23.44 ID:???
そろそろ花見とか野外でゲームもいいなあという感じですが、
野外向き(水に多少は強い、風で飛んでかない、軽い時間で出来る)
に向いてるゲームって、ドメモ、ブロックス以外で
何があるでしょ?
カードだから水には弱いが、moodsやホッサあたりもパーティー向きで
良さげと思ってるんで、そのへんのも教えてくれるとありがたい
468NPCさん:2012/03/13(火) 22:32:17.30 ID:???
麻雀
469NPCさん:2012/03/13(火) 22:58:43.44 ID:???
>>467
ヘックメック
470NPCさん:2012/03/13(火) 23:19:04.81 ID:???
>>456
ありがとうございます!きちんと連絡とって参加してみようと思います
あと誤字ってごめんなさい
471http://youtu.be/W4lT9IeuOt8:2012/03/13(火) 23:20:05.60 ID:BCCZcbQM
>>467
ここはもう季節外れだけど旗源平しかあるめえよ!
多少風が吹いてた方が桜が花びらが散ったり舞ったりしてる方が似合うよ楽しいよ完全に運任せだよウメガイチだよ!
472NPCさん:2012/03/14(水) 00:18:31.76 ID:???
野外で卓上ゲームすんなよっていっちゃダメか
473NPCさん:2012/03/14(水) 01:45:06.43 ID:???
引き続き、孤島を舞台にリアルカタンのプレイを目論む挑戦者からの質問をお待ちしております1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
474NPCさん:2012/03/14(水) 15:17:00.56 ID:???
>>464
タイトル名は作中に出てこないから
475NPCさん:2012/03/14(水) 15:18:46.77 ID:???
昔から縁台将棋とかあるじゃないか
カルカソンヌ、クアークル、頭脳絶好調とかはどうか?
476NPCさん:2012/03/14(水) 15:28:41.14 ID:???
めだかボックスのあれは痛いというか
固有名詞やルール用語が西尾リッシュなだけに見えるな
実際にはPLそれぞれのセンスにバラつきが出るから
あんな統一されたイミフ感はなかなか出ない
477NPCさん:2012/03/14(水) 19:23:49.08 ID:???
>>474
「タイトル」という言葉を、そのまんま「作品名」と認識しちゃったんだろ
478ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/14(水) 21:37:45.85 ID:Tdju1sij
>476
アレはセッション内容をほぼ全く見せずイミフ感を保ったのがらしいと思ったナ。
479NPCさん:2012/03/14(水) 23:59:00.37 ID:???
>>461「今週のめだかボックスに出てたTRPG。(タイトル出てないんですけど)あんな痛いシステムあるんですか?」

>>464「まずはそのタイトル、ググれや(キリッ」

まあ、>461の質問の仕方も下手だけど、>464が面白えwww
480NPCさん:2012/03/15(木) 10:58:48.77 ID:???
まぁ>>462はまだ仕方ない。
>>461の書き方でも、タイトル≠システム名なのはわかるが、
システム名が出てないのは読んでないとわからないからな。
だが、>>463で訂正されてるのに>>464はないわ。
481NPCさん:2012/03/15(木) 17:14:01.75 ID:???
無駄にレス番指定が多くて読みにくいレスだな
482NPCさん:2012/03/15(木) 17:25:03.45 ID:???
アンカーが全部引用だったら今度は無駄に長いというんですね、わかります。
483NPCさん:2012/03/15(木) 23:09:12.05 ID:???
TRPGの世界観について質問です。
世界観を現代日本でもできるTRPGってクトゥルフ以外でありますかね?
クトゥルフって戦闘関係のルールの作り込みが甘いって聞いた事あるので...
484NPCさん:2012/03/15(木) 23:23:06.93 ID:???
ガンドッグゼロ(銃撃戦メインだが舞台が日本だと少し工夫がいる(銃刀法があるので))
ダブルクロス3rd(異能バトル物)
異能使い(同上)
ナイトウィザード2nd(同上、あるいは現代風ファンタジー)
パラサイトブラッド(異能)
真・女神転生TRPGの一番新しい奴(同上)
シノビガミ(だいたい同上)
ハンターズムーン(微妙だが同上)
d20modern(現代風ファンタジー)
d20クトゥルフ

まだ沢山ある気がするけど、ぱっと思いつく物は現代異能系多いな
485NPCさん:2012/03/15(木) 23:28:01.11 ID:???
あ、一応探せば手に入らん事も無い物を挙げたつもり……だが、
半分以上はちょっと怪しいな
486NPCさん:2012/03/15(木) 23:34:29.65 ID:???
ホラー要素や「PCは一般人」にこだわりたいなら厳しいが
異能力や特殊な背景があってもいいなら、弾は豊富だな
実際クトゥルフは、あまり細かい戦闘に向いたゲームじゃないし
487NPCさん:2012/03/15(木) 23:36:01.47 ID:???
>>483
駅前魔法学園(現代+魔法)
サタスペ(ピカレスクもの、ただしイフ歴史で無国籍化した日本が舞台)
天下繚乱(基本は時代劇だがサプリで現代日本ステージが追加されてる)
488NPCさん:2012/03/15(木) 23:38:42.32 ID:???
あ、あったあった
PCがわりとパンピーより(つっても凄腕エージェントだが)で、
怪異を巡る争いに身を投じる冒険活劇物が

ブルーローズ
489NPCさん:2012/03/15(木) 23:46:38.91 ID:???
現代日本で戦闘を重視するとPCがリアル系パンピーよりだと色々不都合が出るからなぁ
490NPCさん:2012/03/16(金) 00:00:46.46 ID:???
天下繚乱が挙がってるのにアルシャードガイアがなぜ挙がらないw
491NPCさん:2012/03/16(金) 00:01:00.22 ID:???
クトゥルフは異能ものじゃないから、戦闘の作りこみは甘くて構わん面もあるんだよな
ホラーがやりたいのか現代日本を舞台にバトルやりたいのか、それによってぜんぜん違うな
492NPCさん:2012/03/16(金) 00:06:54.72 ID:???
お前らガープスはどうしたガープスは
パラブラあげたんならデモパラも上げておかなくてわな!
493NPCさん:2012/03/16(金) 00:08:21.18 ID:???
>>492
旧版をあげることに何の意味があるんだ
494NPCさん:2012/03/16(金) 00:09:14.45 ID:???
>>490
ALGは今基本が電子書籍だけだし版上げ間近だしなぁ
あと現代ものならデュ〇ララが出来るビーストバインドもある
495NPCさん:2012/03/16(金) 00:12:46.83 ID:???
>483

そもそもクトゥルフ(BRP)の戦闘システムなんてキーパー次第でいくらでも
細かくも精密にもできるだろ?
単位時間短くして技能判定を細かくやらせてその都度修正足し引きすれば
いいだけなんだから。
(まあ、それをまとめるとGUNDOGになるわけだがw)
そもそも何で現代日本舞台にしてて戦闘システムが精密じゃないとイカン
のか?マガジンのブラッディマンデーみたいな事でもやりたいの?
496ありよし@シスコン:2012/03/16(金) 00:13:05.45 ID:???
エンゼルギアは現代日本でいいんですよね

あとビーストバインドトリニティかな
497NPCさん:2012/03/16(金) 00:18:14.98 ID:???
>>493
パラブラがあることを知らずに、デモパラを買ってしまった俺みたいなのもいる
498NPCさん:2012/03/16(金) 00:27:48.79 ID:???
>>495
それを言い始めるとシステムなんてどれでも良くなるけどな
499NPCさん:2012/03/16(金) 00:42:14.30 ID:???
よくねーyo!と言いたいが、昔SWだと言われて入った卓で
何故か渋谷を舞台にトラだかクマと戦っていた記憶がある
ううむ判定負け


まあこんだけあれば一個くらい引っかかるだろ
手に入りやすさで言えばダブクロ3rdがぶっちぎりか?
通販とかイエローサブマリンとかだと、どのシステムもそこそこある

コンベンションだと、さらに人の集まり易さやら考慮したいところだが、
友人誘って遊ぼうって場合は人員確保は済んでるから関係ないな
遊び易さは、まあやってみりゃ何とかなるよ、多分
ハンタムとかほとんどボードゲームだしな、楽っちゃ楽
500NPCさん:2012/03/16(金) 00:46:25.58 ID:???
DXの設定は近未来でなかったか?
まあ、「だいたい現代」だから良いのか?
501NPCさん:2012/03/16(金) 00:48:52.53 ID:???
レースギャロッポについて質問
他の馬が同じマスに入ってきて、後ろに戻されたマスが障害物のマスだった場合どの様に処理したら良いのでしょうか?
元の場所に戻される?それとも、空いていないマスとしてカウントして、さらに1マス後ろに戻される??
説明が上手くできなくてすいません(´・д・`)
502NPCさん:2012/03/16(金) 01:32:15.68 ID:???
手に入りやすさだと文庫なのもあってDX3rdだろうなー。
近未来っつってもほぼ現代ものとかわんないっしょ。せいぜい数年から十数年程度の未来。
503NPCさん:2012/03/16(金) 15:03:06.67 ID:???
>>481
そいつは5年以上も前からそうやって言い逃れをするために無駄なレス番号をつけて見苦しい言い訳&詭弁をする悪いクセが有る荒らしだよ
今では自治スレでのひどい言い訳っぷりから正義マンと呼ばれているよw
504NPCさん:2012/03/16(金) 18:43:23.26 ID:???
そしてこれがハゲ
505NPCさん:2012/03/16(金) 19:07:40.06 ID:???
>>499
何その東京タワーにドラゴン突き刺さっていそうなカオス卓w
506NPCさん:2012/03/16(金) 19:12:53.77 ID:???
           _ __
         /´      ` ヽ 、
       彡、  , -ー-、__、:i_ 、,-一`,
      /彡ソ   '⌒`ゞ  ヾ⌒'  !、
     ;.守y    , - '´-^、_,-`- 、  ヽ
     { i } 、  i  ,ー----- 、 !  ノ
     ヾ、l `、   i´/ ̄ ̄~.か  ,イ
      lゞ、 !   !~-- 、__ !  !|
      / l  '   \__`__ン  !l
    __/\ !、   .、       ,  |、
──'T !、 \\  \     /  ,! `ー───
    丶 \  ` \  `ー--一'  /
     \     `丶、_,.  '

      小綿 仁征 [Jinsei Owata]
    (生年不詳〜2005 ドイツ→日本)
507NPCさん:2012/03/16(金) 20:07:00.13 ID:???
>>492
GURPSはすでに第4版にアップグレードされている。
いまのところ、第4版の仕様で大した欠陥はない。無闇にアップグレードする必要がない。
508NPCさん:2012/03/16(金) 20:09:18.82 ID:???
>>499
渋谷からは50年以上も前にホタルも絶滅してしまったのに虎や熊なんかおらん
ホタルがいた「春の小川」なんて過去の話よ
509NPCさん:2012/03/16(金) 20:27:10.18 ID:???
>>508
渋谷に熊や虎を連れてくる方法も思いつかないなんてお前ほんとに現代人?
510NPCさん:2012/03/16(金) 20:38:32.30 ID:???
サーカスとかなんとかやりようはあるわな
511NPCさん:2012/03/16(金) 21:07:12.77 ID:???
>>507
デモパラをあげてるという話だろw
512NPCさん:2012/03/17(土) 00:16:45.37 ID:???
つか、流れ的に相手せん方がよさげな相手では…

とまれ、初心者からのご質問をお待ちしております
513NPCさん:2012/03/17(土) 00:21:47.48 ID:???
いろんなスレに意思疎通出来なそうな人が涌いてるな
春だからか
514NPCさん:2012/03/17(土) 00:26:29.16 ID:???
SW2.0なんですが、ルルブTでは「魔物知識判定は同じ魔物に対しては一セッションに一回のみ」って
なてるんですが、ルルブUのサンプルシナリオを読む限り、魔物を見ずに推測する魔物知識判定では
弱点を抜けないみたいですが、これってこの後遭遇した時に魔物知識し直せない(このとき振ったキャラは
セッション中弱点抜けない)ってことですか?
515NPCさん:2012/03/17(土) 00:27:51.40 ID:???
>>514
何でSW2.0スレで聞かないんだw
516NPCさん:2012/03/17(土) 00:35:13.07 ID:???
>>515
だって、2chあんまりやらないんだけど、こういうのって「質問スレでやれ」って言われない……?(ドキドキ
517NPCさん:2012/03/17(土) 00:39:35.22 ID:???
>>516
「特定ジャンルでの質問は、スレのあるジャンルに関しては
そちらで聞いたほうが確実です。」と>1に書いてある程度には、本スレで聞いた方が良いと思う。
雑居板なんで本スレの人間じゃなきゃ知らないようなことも多いしね。

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 259
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331872652/
518NPCさん:2012/03/17(土) 00:42:29.73 ID:???
>>517
ありがとう
様子を見ながら聞いてみる
519NPCさん:2012/03/17(土) 01:17:27.89 ID:???
>>518
様子見なんかせんでいいから、さっさと来いw
520NPCさん:2012/03/17(土) 21:24:25.78 ID:???
皆さんが思う鉄板ゲームって何ですか?
・始めてやる人でも、楽しめるゲーム
・ボードゲームやってるなら、これは持っていないとねー系ゲーム など
521反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/03/17(土) 22:36:56.37 ID:tXeLxJwr
>>520
1ゲームに1時間もかかるようなゲームでは初心者に負担が大きすぎる!なので!
TRPGは拘束時間が長いのため危険!卓上ゲームへの抵抗感が小さくなってから!
卓上ゲームを初めて遊ぶ人には1時間以内の短時間で遊ぶゲームが鉄板!
コマや絵柄が綺麗で魅力的なのもまだゲームを理解しにくい初心者に効果的!

今まで初心者にウケが良かったゲームを思い出すと、
Q-JET、インカの黄金、ブロックス、6ニムト、ごきぶりポーカー、カタンの開拓者達
ワードバスケット、ブラフ、ピット、クク21ってとこ!
これは持っていないといけないゲームってのは特になし!
慣れてきたらレジスタンスやドミニオンを遊んで欲しいとは思うけど!余裕!

ルールに疎い初心者を容赦無くボコボコにして勝ち誇るプレイヤーを追い払っておくこと!
時には気付かれないように手加減して勝たせてあげて、気持よくなって次回も参加させ、
その時は経験者と気付かれないようにボコボコにして今度は熱中させてしまうくらいの
クールで陰湿(褒め言葉)なプレイヤーを集めておくなど、用意周到な初心者対策も大事!


もし良かったら君の質問の意図も聞きたいなー。

それらの質問は単に興味本意なのか、
君が遊んだことがないから試しに購入したいと思っているのか、
卓上ゲーム未経験の友達を誘いたいと考えているのか、etc...
教えてくれたらより適切な回答が返ってくるかも!くそ!どうだか!
522NPCさん:2012/03/17(土) 23:20:56.60 ID:V3VNHEwQ
>>521
おぉ、沢山教えていただきありがとうございます。


質問意図としては「は?ボードゲーム?人生ゲームの事?つまらなくない??」と言われてしまう事が多いので、簡単にインスト出来て皆で遊べたら…と思って質問させてもらいました。


初めてやった人には、レースギャロッポとコロレット、バトルラインはウケがよかったです
逆に、ヘックメックは全然楽しさがわからなかったですねー


あと、ボードゲーム好きならこれをやっておいたらオフ会?でスグに、楽しめるよーって言うのも知りたかったんです!
523大陸軍は地上最強だけどブルゴってるし革命してない:2012/03/18(日) 00:04:35.53 ID:q2tY0KWS
>>520
スモールワールドとか楽しかったしいいと思うyo!
攻撃が多くてコロコロ局面が変わると初心者は楽しい!
俺のように上級者になっても攻撃が多くてコロコロ局面が変わると楽しい!

初心者は思った以上に考えてしまう(あたりめえだよ!リテラシー無きゃいちから考えないといけねえ!既にボドゲってるやつらがすっとばすとこも考えてる!)から考える必要が少なければ少ないほどホントはいいんだろうな!と!思う!わけだ!
あと攻撃とかできないと退屈で眠いので攻撃はできるといい!コレはホントだ!協力型ゲムなんてある程度慣れてないと面白いと思えないしTRPGだって初心者筋力9でも戦士が楽しいさ1シナリオで3回だけ回復魔法使えて後ろでブルってる僧侶なんかより!ね!

できれば運の要素が多いと最高だ!俺でも勝てるしな!初心者に!
524NPCさん:2012/03/18(日) 01:04:00.31 ID:???
くそコテ野郎は、何かTRPGに嫌な思い出でもあんのか。

相手を選ぶし、同席する相手を選ぶのも確かだか、その辺は他のゲームも同じ。
逆に言うなら、それらをクリアすれば十二分に面白いし、取っつきやすい。

ボードゲームの紹介を期待してるみたいなので、初心者向けのシステムはあげないけど、
何故か聞かれてないTRPGを「初心者には向いてねーぜ。げへへ」とか言ってたので一言。
525大陸軍は地上最強だけどブルゴってるし革命してない:2012/03/18(日) 01:13:29.94 ID:DO5SH1/L
>>524
俺ほどTRPGにいい思い出しか無い男も居ないゾ!

>>520-522の文脈でTRPG求められてないし協力型ゲムで初心者入るとTRPGの僧侶のように慣れた人の便利な道具になりがちだよne!って書いただけなのに!
「ここはこうするといいんだyo!」って考える余地もねえオススメ展開に流されるように自動プレイになりがちだから面白く無いんじゃないかなと思っただけさ!

ごめんね読みにくい文章で!
初心者向けのTRPGもあるyo!でもTRPGってボドゲに比べるとやっぱ重いンだよな!
526NPCさん:2012/03/18(日) 02:41:42.60 ID:???
家だとインカの黄金が今んとこ鉄板
ボードゲーム趣味にする前はたまたまもってたCLUEをよく遊びに来た友達とかとやってたけど割かし評判良かった
527NPCさん:2012/03/18(日) 03:02:54.64 ID:???
カタン、パンデミック、ペンギンパーティーは鳥取の定番
528NPCさん:2012/03/18(日) 03:32:19.99 ID:???
>>525
ほんと読みにくいわw
つか自覚あるなら、投稿前に読み直して推敲しろよ。
529おんこっと:2012/03/18(日) 10:47:47.47 ID:???
>>520
>>・始めてやる人でも、楽しめるゲーム
ピットとかごきぶりポーカーとかワードバスケットとか6ニムトなんかが
ルールかんたんだけどものすごくもりあがるからおすすめーヽ(´ー`)ノ
530NPCさん:2012/03/18(日) 11:50:53.23 ID:???
ごきぶりポーカーは初心者用としてしばしば上がるが場合によってはゲーム嫌いを生み出しかねないのでご用心
531NPCさん:2012/03/18(日) 12:08:11.98 ID:???
ブラフはよくやるねー。
ちょっとうるさいのがアレだけど。
あとはゲシェンクとか。
532NPCさん:2012/03/18(日) 16:37:30.42 ID:???
>>520 です
いろいろと教えていただきありがとうございます
1万円くらいで、買うとしたらどれを買うのがオススメでしょうか?
沢山あって迷ってきてしまいました…
533NPCさん:2012/03/19(月) 02:45:35.71 ID:???
>>509
思いつくだろうが
自然に存在するかどうかって話だ

そんなものが一匹でも野放しにされれば大騒ぎになるわいw
534NPCさん:2012/03/19(月) 02:45:59.71 ID:???
>>512
喧嘩売ってんの?
535NPCさん:2012/03/19(月) 03:00:58.37 ID:???
>>533
戦うのに自然に存在する必要はないよ?w
536NPCさん:2012/03/19(月) 03:09:55.75 ID:???
そもそも大騒ぎになるような状況だから
PCが出てきて戦うんじゃねーのかな
537NPCさん:2012/03/19(月) 05:38:56.10 ID:???
>>534
私は喧嘩を売られるようなことをしています、ですね
分ります
538NPCさん:2012/03/19(月) 05:46:23.72 ID:???
つか、そりゃ
やたらとレス番指定・やたらとコピペ、した読み難い文章が鬱陶しがられる理由、が理解できない僕ちゃんを
周りの人たちが腫れ物を扱うように扱ってくれないからそいつらは荒らしなんだもん!!
とか言い出せば、まあそりゃ、触らない方がいい人だと思われるだろう……





ハゲ
539NPCさん:2012/03/19(月) 05:48:53.75 ID:???
、の位置が変
540NPCさん:2012/03/19(月) 10:00:34.78 ID:???
>>528
というか「TRPGだって、わかりやすく、攻撃もできる戦士の方が、僧侶より初心者には楽しいよ」が
「初心者には向いてねーぜ。げへへ」に見える方が不思議。
541NPCさん:2012/03/19(月) 17:15:25.09 ID:???
敵がアンデッドしか出てこないゾンビシナリオなら初心者僧侶でも楽しめるんじゃね?
542NPCさん:2012/03/19(月) 21:10:30.08 ID:???
TRPG初心者なんだけど
オンセってどうやって探せばいいのかな?
543NPCさん:2012/03/19(月) 21:16:54.11 ID:???
それは俺も知りたいな
オンセってどう探せばいいのかさっぱりわからん
544NPCさん:2012/03/19(月) 21:23:06.88 ID:???
オンセはネットのサークルに入って募集みるのが一番早い。
オンセサークルスレとかで適当に探すかシステム名でググレ
最近だとTwitterで募集かけたりもしてるから
#TRPGハッシュタグみてみるのもいいな
545NPCさん:2012/03/19(月) 22:10:16.72 ID:???
いきなりオンセサイト立ち上げても人は来ないかな?
546NPCさん:2012/03/19(月) 22:22:54.52 ID:???
ここでオンセスレで募集すれば?
547NPCさん:2012/03/19(月) 22:33:22.42 ID:???
>>545
君でも他の誰でもGMをやる人を確保できるならそれでもいいんじゃない
548NPCさん:2012/03/20(火) 08:15:46.36 ID:???
やりたいシステムが一致しなくてだれも集まらないから無駄だよ。
TRPGって一言で呼んでるけどどんなゲームに興味あるかは
皆バラバラだからな。
そのこと気づいてない奴多すぎ
549NPCさん:2012/03/20(火) 09:20:23.24 ID:???
オンセサイトもあるし、ツイッターでの募集も立卓してるのにそんな事言われてもな。
550NPCさん:2012/03/20(火) 10:26:33.23 ID:???
>>548
何で現実を見ないんだ
551NPCさん:2012/03/20(火) 10:31:00.99 ID:???
「あなたは新米の冒険者です」ってスレあるけど
あんな感じになるだけだからやめとけやめとけ
552NPCさん:2012/03/20(火) 10:50:09.93 ID:???
いや、できなかないだろう、別に
うまく合う仲間が集まるかは置いといて

なんか嫌な思い出でもあるのか、こいつ
553544=548:2012/03/20(火) 11:15:15.19 ID:???
あぁ分かりにくくてスマン。
ここで人募集しても多分集まりにくいから
オンセサイトとか使った方が良いよ
って言いたかったんだ。
安価はるべきだったね。
554NPCさん:2012/03/20(火) 11:18:26.06 ID:???
ここで募集しようとしてるのか?
555反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/03/20(火) 11:55:16.83 ID:EE17bSDQ
>>532
うるせー馬鹿!感謝している暇があるなら早く遊ぶんだYO!(;◇д゚゚》ノ

購入の選択肢を示しとくYO!何人で遊ぶのかわからないから、プレイ人数記載!
多くのボードゲームは最大人数、もしくは最大人数-1くらいが一番面白い!
でも最大プレイ人数8人以上のゲームは4、5人で遊べば十分楽しめるYO!余裕
ただし、最大プレイ人数4人のゲームは精密なゲームバランスが売りであることも多く、
十二分に楽しむのならなるべく4人で遊ぶのを推奨しとく!どうだか!

第1段階.まだお互いをよく知らない仲間や未経験者と遊ぶ際も安心!
 ワードバスケット(2-8)、6ニムト(2-10)、ブロックス(4)、クク21(5-12)、インカの黄金(3-8)

第2段階.負けても怒ったりせず、笑って楽しめる気の知れた仲間向け!
 Q-JET(2-6)、ピット(3-10)、ごきぶりポーカー(2-6)、ブラフ(2-6)、レジスタンス(5-10)

第3段階.ゲームに慣れてきたら名作キタコレ!
 カタンの開拓者達(3-4)、パンデミック(2-4)、ドミニオン(2-4)

[購入のススメ]
まずは第1段階のゲームを2つ買え!どれでも良い!ネットで検索してお前が気に入った奴を!
1万円は使いきらず残しておけ!遊んだ奴らの性質、好みを知って後で次のゲームを買うんだ!
最初にすべての資金を使い果たすなんて不良在庫の山を作るだけだ!くそ!うっかり!
そして遊べ!声を大きく出して明るく笑顔で!否定的なことを一切言うな!楽しそうにしろ!
もちろんお前もゲームに参加しろ!そして派手に負けるんだ!やられたときはギャーと叫べ!
他の参加者が笑ったらもう時間いっぱい遊ぶだけだ!笑わせなかったら今回は短時間で済ませて、
【他のゲームを購入して】【参加者を一部交代(ノリの良い奴追加)】などして心機一転を図れ!
雰囲気が悪い時に無理をしても楽しむことは難しい!傷口を広げず、早期撤退で次回再挑戦しろ!

予算に余裕があるなら第2段階のゲームをひとつ買っても良い!これはインスト成功時の追加用!
2つ遊んだけどすげー楽しかった!時間があるけどもっと遊びたいな〜とか参加者が言い出したら
休憩の後にこれも遊んでみる?とか言い出して遊べ!第3段階は次々回以降だ!まだ早い!
なんだか購入のススメじゃなくてインストのススメになってる!タコにも!余裕!
556NPCさん:2012/03/20(火) 12:08:02.97 ID:???
三行で
557NPCさん:2012/03/20(火) 12:13:41.90 ID:???
たんとくおーれ
少女兵器大戦
にょた
558NPCさん:2012/03/20(火) 12:15:54.46 ID:???
>>556
コレといった個性がなかった
たぶん団長は先に絶滅
このダラズが!
559NPCさん:2012/03/20(火) 14:17:24.36 ID:???
色々なシステムをやっていきたいんだけどどうなんだろう?
自分がGMやるのはいいんだけど
560NPCさん:2012/03/20(火) 14:23:35.77 ID:???
参加者が集まるようなら問題ない
561NPCさん:2012/03/20(火) 16:59:03.95 ID:???
>>553
安価って>>545じゃなくて>>546にか?
ここでとあるけど、オンセスレでともあるぞ?
オンセスレも実績あるはずだが?

どっちにしろ
>そのこと気づいてない奴多すぎ
がおかしいだろう
562NPCさん:2012/03/20(火) 17:38:47.44 ID:???
>>537
相手にしないといって、相手にしているじゃねえかw
563NPCさん:2012/03/20(火) 17:39:43.86 ID:???
>>538
触ってんじゃねえか

ついでにいうと、多くの人間がお前には触んないほうがいいと思っている
564NPCさん:2012/03/20(火) 17:52:41.01 ID:???
禿げてるよ
565559:2012/03/20(火) 18:02:13.23 ID:???
人が集まらないのが問題だよね
566NPCさん:2012/03/20(火) 18:06:07.30 ID:???
知らないゲームはちょっと集まり悪いよな。
「おもしろそう」ぐらいじゃ買わないけど、ルルブ持ってないゲームはできればやりたくないって人もいるし。
567NPCさん:2012/03/20(火) 18:07:24.78 ID:???
オフならともかくオンセだとルルブを持ってないけどちょっと参加してみようとはいかないしな
568NPCさん:2012/03/20(火) 18:08:31.17 ID:???
カルテットスレとかならルルブ買ったのに仲間が遊んでくれない人
けっこういそうだが
569NPCさん:2012/03/20(火) 18:09:51.13 ID:???
俺鳥取だと知らないゲームでも集まりいいけど
新しもの好きばっかだからだろうが
570559:2012/03/20(火) 19:19:05.55 ID:???
>>569が羨ましい
571NPCさん:2012/03/20(火) 20:15:34.88 ID:???
TRPG初心者がオンセを始めたいと思った時に、
参照するべきページ等のアドバイスを頂けたらありがたいです。

実プレイ経験は一回だけで全員初心者だった為、途中でダレてそれっきりです

ルルブはSW2.0のみ持ってます
希望としてはSW2.0かメガテン系のセッションに参加したいと思ってます
572NPCさん:2012/03/20(火) 20:39:59.97 ID:???
573NPCさん:2012/03/20(火) 20:46:02.88 ID:???
>>572
ここは読みました
いざ、オンセを探そうとしても卓が見当たらなかったので

そちらのオススメまたはアドバイスをよろしくおねがいします
574NPCさん:2012/03/20(火) 20:46:33.55 ID:???
>>573
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
575NPCさん:2012/03/20(火) 20:48:48.83 ID:???
576NPCさん:2012/03/20(火) 20:49:15.12 ID:???
2chでオンセサイト教えるバカはいないってのもテンプレに追加しとくべきじゃね
577NPCさん:2012/03/20(火) 20:53:31.16 ID:???
>>575
ありがとうございました
578NPCさん:2012/03/20(火) 20:56:12.48 ID:???
579NPCさん:2012/03/20(火) 23:29:57.08 ID:???
動画作りたいんだけどSW2.0がいいですか?
ちなみに私はTRPG経験のないニートです
580NPCさん:2012/03/20(火) 23:30:39.23 ID:???
動画スレで聞いてくれ
ゲームしないならよく分からん
581NPCさん:2012/03/20(火) 23:32:55.18 ID:???
ブリッツさんが大人気なんですよ
あやかろうとおもってSW2,0がいいかなと思うんですがどうでしょう?
582NPCさん:2012/03/20(火) 23:35:58.78 ID:???
だ、誰ぞ?
というか恐らくは個人名を2chで出すのも不味いんじゃ
このスレだと多分スレ違いなんじゃないかなぁ
583NPCさん:2012/03/20(火) 23:44:06.42 ID:???
どうせ荒らしだろ ニコ動の人も変なのに絡まれて大変だね
584NPCさん:2012/03/21(水) 00:24:26.25 ID:???
動画スレがあるのにどうして質問しちゃ駄目なんですか?
卓ゲ総合の質問ですよね?
585NPCさん:2012/03/21(水) 00:28:11.55 ID:???
そうか じゃあ餃子食べてね
586銀ピカ:2012/03/21(水) 00:38:22.84 ID:???
ぶっちゃけ、ブリッツさんとかゆう御仁が大人気ってことは、動画スレのヒトタチはみんなブリッツさんの作品を観てるんだよな?
そんな状況で、わざわざブリッツさんと比較され得るSW2.0を選ぶなんて、どんだけ勇者なんだよって気はする。
587NPCさん:2012/03/21(水) 00:39:57.09 ID:???
だよな。まあとりあえず餃子食え。
588NPCさん:2012/03/21(水) 00:42:09.21 ID:???
SWって付いてるとそれなりに再生数稼げる
589NPCさん:2012/03/21(水) 01:00:49.68 ID:???
何を求めてるのかによって「いい」かどうか決まる
人気者になってちやっほやされたいのか
動画創りそのものを楽しみたいのか
590NPCさん:2012/03/21(水) 01:01:18.84 ID:???
>>579
お前の言い分は

漫画を投稿したいんだけと、少年ジャンプがいいですかね?
ちなみに私は、絵やストーリーの勉強したことのない小学生です。

ワンピースが人気なんですよ。
あやかろうと思ってジャンプなんですけど。

レベルの馬鹿な質問だ。
はっきり言って、
本気なら、常識から勉強しろ。
釣りなら、自分を吊ってろレベルのアホ発言。


ちなみに俺は焼売派。
591NPCさん:2012/03/21(水) 01:33:56.89 ID:???
俺、春巻がいい
週刊少年漫画板って投稿も管轄なんだろうか、とふと思う。

>>584
動画スレは卓ゲ関連の動画紹介したり感想言うスレであって、作るのはメインじゃない。
そして、TRPGでもボドゲでも本スレがあるような質問は基本的にそっち。
592NPCさん:2012/03/21(水) 01:48:48.35 ID:???
俺、水餃子頼むわ。

ちなみにブリッツさんの動画は2.0に見せかけたディスガイアと呼ばれている。

最終的には、1ラウンドでPTの総ダメージが100000000とか出してた気がする。
593NPCさん:2012/03/21(水) 01:53:44.75 ID:???
何それ、固定値いくらあるんだ
それともレーティング表の結果にゼロがいくつも付いて、クリティカル値低いとかか
594NPCさん:2012/03/21(水) 02:41:29.23 ID:???
>>584
このスレを上から読んでみれば、ここでニコなんかについて質問することが無意味だって分かると思うよ

実際に読んでみて分かんないなら、2chに向いてないから二度と書き込まない方がいいね
このスレに、じゃなくて2chに
595NPCさん:2012/03/21(水) 10:17:59.34 ID:???
>>593
まあ見てくればわかるんじゃね?
ドラゴンボール並のインフレ戦闘だがw
596NPCさん:2012/03/21(水) 18:43:26.64 ID:???
春雨入りの春巻き美味いよね
中華卓囲んで卓ゲやれたらいいのに
みんなんで茶飲んで点心食いながら
597NPCさん:2012/03/21(水) 19:28:32.44 ID:???
円卓に回転テーブル載せて、大皿料理と一緒にキャラクターシートやダイスを回すのか……
楽しそうだなそれ
598NPCさん:2012/03/21(水) 19:30:00.02 ID:???
他のPLのキャラクターシートと入れ替わって困るな
599NPCさん:2012/03/21(水) 19:32:49.32 ID:???
回転が止まったとき目の前にあるキャラシーを使うんだな
600NPCさん:2012/03/21(水) 19:38:01.00 ID:???
なんか昔「ぎゅわんぶらぁ自己中心派」で
そんな話見たことがあるなw
601NPCさん:2012/03/21(水) 19:46:44.05 ID:???
「配役は毎回ランダムにするから心行くまでマンチなPCを作って良い」というレギュでGURPSをやる話が定期的に出るが、いまだに実行されていない。
602NPCさん:2012/03/21(水) 20:05:22.76 ID:???
百鬼夜翔でそんなことやって
<ごめん、コンボは全部書いておいて貰えるかな・・・
<その場ごとで組み合わせ変わるし全部とか書けないよ!?
そんな感じで瓦解した。
603NPCさん:2012/03/21(水) 20:31:12.54 ID:???
楽しそうだw
604NPCさん:2012/03/21(水) 23:00:22.88 ID:???
キャラシーシャッフルセッションは昔企画したけど
鳥取一のマンチの強硬な反対によって実現しなかったなぁ
605NPCさん:2012/03/21(水) 23:17:13.27 ID:???
GMがマンチ技を織り込み済みなら、「マンチ野郎だけが楽しい」以外に致命的な問題は無いからな。
マンチ傾向のあるPL対策として、回復・支援キャラや便利キャラをやらせるというのもある。
支援技が強くてもGM以外が困ることは少ない。
606NPCさん:2012/03/21(水) 23:25:40.30 ID:???
人格入れ替えトラップでランダムにキャラシー交換ってのやろうかなって思ったけど面倒臭そうでやめたことならある
今思うと毎回女キャラしかやらない奴に何となく嫌がらせしたかっただけなんで止めといて正解だったかな
607NPCさん:2012/03/22(木) 00:31:00.56 ID:???
>人格入れ替えトラップでランダムにキャラシー交換

ITADAKI!!
608NPCさん:2012/03/22(木) 01:06:56.93 ID:???
>>590
TRPGに勉強がいるんですか?
その割には知能低そうなレスですね

この板にはがっかりです
口ばっかりですね
609NPCさん:2012/03/22(木) 01:08:20.85 ID:???
クマー
610NPCさん:2012/03/22(木) 01:27:57.30 ID:r0lvVcjm
そりゃTRPGは会話して遊ぶゲームだから口ばっかりが嫌なら楽しむのは難しいと思うぞ。
611NPCさん:2012/03/22(木) 02:11:42.42 ID:???
>>608
ここはゲームジャンルを問わないってだけだからなあ
仕方ないからお前さんの質問に答えてやろう
動画を作るけどSW2.0がいいかどうかだったな
ニコニコだったらSW2.0の受けがいいんじゃないかな
それ以外に答えようが無い
満足したらさっさと消えてくれ
612NPCさん:2012/03/22(木) 03:39:43.26 ID:???
>>608
>>590はゲームを勉強しろと言ってるのではなく、
常識を勉強しろといってるんだが。

少なくとも日本語を理解できてないなら、TRPGは触らないほうがいいよ。
卓メンに迷惑かけるだけだ。
613銀ピカ:2012/03/22(木) 07:00:14.79 ID:???
大昔に小太刀右京ってヒトがゆってたんだが。
たとえば占いなんかでも、相談に来るヒトって大抵はすでに自分の中で答が決まっていて、
自分の背中を押すに足る「決定的な根拠」が欲しくてやって来るんだってな。

そもそも、本当に動画作品一本作れるだけの情熱があるんだったら、周囲が何を言おうが、もうとっくに着手しちまってるとオレは思うがね。
614NPCさん:2012/03/22(木) 08:57:52.55 ID:???
キャラ入れ替えではないが、キャンペーンやってたときに
「では右隣のPCの紹介をしてください」と言われたことあったな。
「そんな感じだよねー」とか「ちょ、そんな目で見てたのかよ!」とか割と盛り上がった思い出。
615NPCさん:2012/03/22(木) 12:25:13.89 ID:???
それはデモンパでルール化されている
616NPCさん:2012/03/22(木) 13:23:38.01 ID:???
メガテンでも、属性決定で使われてるな
617NPCさん:2012/03/22(木) 14:03:45.63 ID:???
>>612
例えは拙いし、一言で済む事を長々と語るのがTRPGですか?
つまらない遊びですね
618NPCさん:2012/03/22(木) 14:11:59.61 ID:???
煽ってる間を惜しんで動画作るようじゃないと
ブリッツさんにはなれないんじゃないすかね
619NPCさん:2012/03/22(木) 15:22:28.19 ID:???
>>617
>例えは拙いし、一言で済む事を長々と語るのがTRPGですか?
え?何がTRPGだって?
例え話してるだけのレスがTRPGのわけないじゃないか。
ホントに大丈夫か?色んな意味で。
620NPCさん:2012/03/22(木) 15:25:13.53 ID:???
嵐に反応するのも嵐 アラシ アラシ オウ イェー
621NPCさん:2012/03/22(木) 15:33:27.41 ID:???
動画作るのは良いと思うけど
そのコミュ障直さない限り実プレイには参加しないほうがいいと思う
622NPCさん:2012/03/22(木) 17:20:24.18 ID:???
こんなでかい釣り針に食いつくのもどうかと・・・
623ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/22(木) 21:17:41.49 ID:aVS52eCh
>615
そんな面白ルールあったのか。惜しいコトをした。

昔プリティトルーパーやった時に、
それぞれ隣のPLの嗜好を勝手に想像してキャラ作って交換したコトあったなァ。
624NPCさん:2012/03/22(木) 21:18:05.24 ID:???
>>617
頭は悪いし、無言でやればいいことをできないのが君と言う人間ですか?
つまらない人間ですね。

>>622
すまん。釣り針でかすぎて、相手の頭が心配レベルだったもので、つい。
625NPCさん:2012/03/22(木) 22:45:09.32 ID:ByGKjxbW
626NPCさん:2012/03/22(木) 23:07:31.15 ID:???
>>624
釣りだと分かってて釣られるのはアホだと思うけど。
627NPCさん:2012/03/22(木) 23:12:44.72 ID:???
謝るくらいなら最初から釣られるな
釣りでもいいと思えるほど価値あるレスに釣られたなら謝るな
628NPCさん:2012/03/23(金) 00:42:15.06 ID:???
「この世に生まれし第11の息子よ、銀の銃をもって人々の魂を撃ちぬくのだ」
「お願い、あきらめないで」
「愚かじゃよ人間は…」
「人よ立ち上がれ!この大地は神が我々に与えしものなのだ」
「あんた、正気なのか?自分のやっていることがわかってるのか?」
「なっ、何をする!」
「希望を持ちましょう、そしていつの日か必ず」
「この荒れ果てた大地を見るがよい、これが我々に与えられた天罰なのじゃ」
「殺せ!そして奴等を根絶やしにするのだ!」
「戦争を止めることは出来ないのだよ。戦争はお互いが正義じゃからな…」
「お願い、あきらめないで」
「ここには夢や希望なんてない…」
「緑に覆われたあの頃の風景はなくなってしまった」
「あきらめないで」
「わたしにだって夢はあったわ、でもどうしてかしらね」
「これからは人を中心とした政治が必要なのだよ…」
「このことにより世界大戦は避けられないものとなりました」
「我々はもう一度考え直すべきです。皆さんにもわかっているはずだ」
「サイは投げられた。もう誰にも止めることはできん」
「世の中は移り変わってゆく…しかし、変わらないものが一つだけあるのだ」
「あきらめないで」
「俺の夢はね…この宇宙の中にあるんだ」

「わたしのこと、愛してる?」

「!?」(爆発)
629NPCさん:2012/03/23(金) 00:45:03.63 ID:???
>>628
STG板に帰れw
630NPCさん:2012/03/23(金) 00:51:46.07 ID:???

私的代弁者:「この世に生まれた11番目の作品、『シルバーガン』をもって人々に訴えかけるのだ」
私的かつ客観的代弁者:「お願い、あきらめないで」
正しき主観を持つ者:「愚かだよ、俺たちは…」
無知な商売人:「創造者よ立ち上がれ!この金を生む業界は我々の為にあるのだ」
道理を理解する者:「あんた、正気なのか?自分のやっていることがわかってるのか?」
道理を理解する者:「なっ、何をする!」
気休めの言葉:「希望を持ちましょう、そしていつの日か必ず」
正しき主観を持つ者:「この最悪の市場を見てみろ、これが自業自得の現状なんだよ」
無知な商売人:「クビだ!奴等を全員クビにしろ!」
客観的代弁者:「争いを止めることはできない。創造者も商売人もお互いが正義だと思っているからな…」
私的かつ客観的代弁者:「お願い、あきらめないで」
去りし者1:「ここには夢や希望なんてない…」
創造者:「ゲームそのものが楽しいと思っていた頃の感覚はなくなってしまった」
私的かつ客観的代弁者:「あきらめないで」
去りし者2:「わたしにだって夢はあったわ、でもどうしてかしらね」
視野の狭い商売人:「これからは視野を広く、ライトユーザーを中心としたゲーム作りが必要なのだよ」
客観的代弁者:「このことにより両者の対立は避けられないものとなりました」
私的代弁者:「我々はもう一度考え直すべきです。皆さんにもわかっているはずだ」
客観的代弁者:「サイは投げられてしまっている…もう誰にも止めることはできない」
希望的観測者:「しかし、世の中が移り変わっていっても…変わらないものが一つだけあるはずだ」
私的かつ客観的代弁者:「あきらめないで」
私的代弁者:「俺の夢はね…この創造空間にあると思いたい…」

ゲームたる者の存在:「わたしのこと、愛してる?」

全員:「!?」(爆発)
631NPCさん:2012/03/23(金) 01:07:28.28 ID:???
えーと、これ何のコピペ?
632NPCさん:2012/03/23(金) 01:17:12.73 ID:???
何かと思ったら銀銃のEDじゃんか。。。なんでTRPG板に
>>631
上がカモフラージュでしたが原文だったような
633NPCさん:2012/03/23(金) 10:14:18.40 ID:???
>>627
価値ある?
634NPCさん:2012/03/23(金) 19:48:33.54 ID:???
>>548
> やりたいシステムが一致しなくてだれも集まらないから無駄だよ。
> TRPGって一言で呼んでるけどどんなゲームに興味あるかは
> 皆バラバラだからな。
> そのこと気づいてない奴多すぎ

それはFEARがシーン制、ハンドアウトという概念を吹聴してから
そのことに気づいていない奴が増えた気がするんだ
635NPCさん:2012/03/23(金) 19:49:46.12 ID:???
ハゲは巣にお帰りください
636NPCさん:2012/03/23(金) 20:10:33.36 ID:???
そこで汎用ルールのGURPSですよ
6371行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/03/23(金) 20:50:58.92 ID:???
引き続かなくていいので初心者からの質問をお待ちしています。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
638NPCさん:2012/03/23(金) 22:36:37.72 ID:???
では、よろしいでしょうか?
TRPGを知らない友人たちにお勧めをしたいのですが
とっつきに読んだり見たりするのに良い感じのリプレイやTRPGを理解させる感じのものってなにかありますか?
ファンタジーでも現代ものでもなんでも構わないと思います。ただ、あまり殺伐としたものは不味いかもしれません。
よろしくお願いします
639NPCさん:2012/03/23(金) 22:55:08.55 ID:???
どんなことをやるかっていうのはよくわかる。
さすがに食い付きが悪すぎる恐れはあるが。

中野ゲームショウ2009「T-RPG実況をやってみる」その1
http://www.nicovideo.jp/watch/1262942914
640NPCさん:2012/03/23(金) 23:04:02.52 ID:???
>>638
ソードワールド2.0 新米女神シリーズがイラスト、物語、キャラ、どれも典型的。
凡庸とも言えるが、初心者には良いんじゃないかと。ネットでも買えるし。
641NPCさん:2012/03/23(金) 23:11:44.31 ID:???
>>638
アリアンロッド2Eとそのリプレイセカンドウィンド
SW2.0も駄目ではないけどルルブ読みづらいしルール分かりづらいのが難点なんだよなぁ
642NPCさん:2012/03/24(土) 00:09:40.78 ID:ZpvkdFCj
ペンギンパーティで質問。
5人でプレイするときは
36枚のカードが5で割り切れないのでどうする?
スタートプレーヤーが1枚多くなるで良いのかな?
643NPCさん:2012/03/24(土) 00:16:53.20 ID:???
最後の1枚は場に置く。
スタートプレイヤーがその隣にプレイする。
644638:2012/03/24(土) 01:12:53.53 ID:???
ありがとうございます。動画は食いつくかわからないので
ソードワールド2.0とアリアンロッド2Eのリプレイを探してみます。
645NPCさん:2012/03/24(土) 02:04:17.04 ID:???
個人的にはARAのリプは、
セカンドウィンドより、貧乏姉妹のほうをお勧めするかな。
ストーリーとして読むなら、ルージュが一番だけど。
646NPCさん:2012/03/24(土) 08:06:49.99 ID:???
アリアンロッドで初心者オススメっていったらルージュを押すんだけど、ルールが前の版なんだよな
ただ、最初に読むならやっぱルージュを押すなぁ
647NPCさん:2012/03/24(土) 11:03:34.70 ID:???
>>638
古本だけどきくたけのBローズリプなんかを薦めてみる
648NPCさん:2012/03/24(土) 14:59:12.68 ID:???
>>638
お前さんがGM出来るシステム。
649NPCさん:2012/03/24(土) 17:40:44.28 ID:???
>>646
と言うか、ルージュの場合は初心者に優しいしな
参加者の1人が完全に初心者な事もあって、その人に対する説明もあるから、初心者用としての適正が多分高い
650NPCさん:2012/03/25(日) 15:02:24.55 ID:???
・TRPG専門誌以外での初連載
・プレイヤーにTRPG初心者がいる

両方を満たすのは……
651NPCさん:2012/03/25(日) 15:57:07.59 ID:???
盗賊たちの狂詩曲だな
652NPCさん:2012/03/25(日) 18:19:52.72 ID:???
今更SW無印を勧めて何になるっていうんだ


(´;ω;`)ウッ
653NPCさん:2012/03/25(日) 18:26:20.11 ID:???
まあTRPGという物の雰囲気を知るならあれで十分ではあるな
654NPCさん:2012/03/25(日) 18:49:38.31 ID:???
アリアンロッドはリプレイ同士でクロスしてる所もあるから
簡潔に読めるSW2.0か 王道ということでD&Dのナニカとか
今ならサイコロフィクションの奴でもいいかもしんないね
655NPCさん:2012/03/25(日) 18:55:17.07 ID:OC2LFwUk
>>650
海燕?
656NPCさん:2012/03/26(月) 21:09:24.61 ID:IhXEPbMV
タイトルをど忘れしたので教えてください。

・ドイツ製
・カードゲーム(トレーディングではない)
・コインもカード(3種類)
・勝利点もカード(3種類)
・初期山札は10枚
・コインでカードを買って山札を構築する
・魔女が呪いをばらまく
657NPCさん:2012/03/26(月) 21:21:22.75 ID:???
ドミニオンじゃね?
658NPCさん:2012/03/26(月) 21:22:10.43 ID:???
ドミニオンじゃないか?
659NPCさん:2012/03/26(月) 21:29:40.05 ID:ncf+39aX
TRPG始めてみようと思うんですが、「これは神ゲー」「とりあえず買っとけ」的な作品って何があります?
660NPCさん:2012/03/26(月) 21:32:16.70 ID:???
>>659
ないです
何故なら評価の殆どが主観によるものだからです
あなたが遊んだトーキョーN◎VAも
彼が遊ぶとハンターズムーン並のクソシステムになるかもしれません
あえて上げるとするならばSystem32をお勧めいたします
661NPCさん:2012/03/26(月) 21:36:11.88 ID:???
>>659
マジレスすると>>1をよく読むといいよ
662NPCさん:2012/03/26(月) 21:49:43.39 ID:???
>>659
ここで聞いたら教えてくれるよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1330291192/
663銀ピカ:2012/03/26(月) 22:09:23.23 ID:???
>>659
人間同士で遊ぶ物なんで、最終的には一緒にやる仲間次第。

それを踏まえた上で、国産の文庫ルールが手に入りやすくて良いんじゃあないかと。
664NPCさん:2012/03/26(月) 22:19:41.03 ID:???
素朴な疑問なんだけど…
初心者におすすめなTRPGは何かって話題は良く出てくるしタイトルもいくつか上げられるけど、
逆に、「初心者にはおすすめ出来ない」ってTRPGってどんなのなんだろう?
665NPCさん:2012/03/26(月) 22:27:44.00 ID:???
老害が五月蠅いゲーム
666銀ピカ:2012/03/26(月) 22:28:40.80 ID:???
・値段が高価い
・変形ダイスを(大量に)使う
・品薄で手に入りにくい
・やってる人が少ない

まあ、まず未訳ルールは避けた方がイイかもな。
あと絶版品。

(まずそんなヤツはいないと思うが)「バカバカRPGを読んでKULTに興味を持ちました。みんなTRPG未経験です」ってのが来たら、
オレは大人しくNW2ndかBBTを勧めるw
667NPCさん:2012/03/26(月) 22:29:55.41 ID:???
るるぶの入手が困難なものじゃね?
668NPCさん:2012/03/26(月) 22:33:04.66 ID:???
ルールもシナリオも用いずに老害が遊んでいるとされるアレ
669NPCさん:2012/03/26(月) 23:08:22.99 ID:???
それじゃ上級者にオススメできるTPRGは?
初心者にオススメ出来ないと同じか。
670NPCさん:2012/03/26(月) 23:09:48.03 ID:IhXEPbMV
>>657,658
正解!ありがとう!
671NPCさん:2012/03/26(月) 23:13:20.47 ID:???
>>669
そもそも「上級者」って定義が
全く不明なのでなんともいえんわ
672銀ピカ:2012/03/26(月) 23:18:00.86 ID:???
>>671
オレ的には、「他人に気配りができ」「気持ちよくセッションを進行させ」「終わった後に『またこのヒトと遊びたいな』って思わせる」御仁でゴザりますか喃。
ニンともカンとも。
673NPCさん:2012/03/26(月) 23:22:05.76 ID:???
上級者ならテメーの好きなゲームやってろって感じじゃね?

慣れた人にお勧めってことなら、
「世界観やルールが独特で、TRPG自体に馴染みの無い人にはとっつきにくいが、やり込むと味の分かる良作」
ってとこですかねぇ。なんだろう。しんもくかな。うん。
674NPCさん:2012/03/26(月) 23:24:12.75 ID:???
選り好みせずに何でもまわせるのが上級者じゃね?
675NPCさん:2012/03/26(月) 23:25:27.50 ID:???
                .....::::::::::──:::::..........
.             /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     < ソウカァー! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::| """"     '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    {   ∨  .ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..  ゙こ三/ .<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/
  /:::::::::::X      \ ノ    人  /| i|  Yノ j∧
 /::::::::::::〈      ヽ/      `´  | i|  | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::}    | 丿           | i|  | i|   i }
676NPCさん:2012/03/26(月) 23:25:50.06 ID:???
                .....::::::::::──:::::..........
.             /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     < ワカッタァー! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::| """"     '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    {   ∨  .ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..  ゙こ三/ .<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/
  /:::::::::::X      \ ノ    人  /| i|  Yノ j∧
 /::::::::::::〈      ヽ/      `´  | i|  | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::}    | 丿           | i|  | i|   i }
677銀ピカ:2012/03/26(月) 23:33:38.59 ID:???
>>674
どーかなあ?
上級者ほど、何、自分の得意分野ってヤツ? 自覚していて、なるべくそのフィールドで最大限の効力を発揮させてる印象がある。
きくたけは絶対にN◎VAやらない(少なくとも公式の場では)、みたいな。
678NPCさん:2012/03/26(月) 23:34:57.94 ID:???
>>674
何のために?
679NPCさん:2012/03/26(月) 23:48:38.13 ID:???
>>664
ルールがやたらと多いゲーム
初心者に向いてないって意味ではな
後はルール解釈で矛盾が生じ易いシステムとかも
680ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/26(月) 23:49:15.26 ID:wnci1f0w
どんなシステムでも上手く回せるけど
シナリオの内容はあんまし変わらないGMとかは結構いるよナ。
681銀ピカ:2012/03/26(月) 23:54:30.95 ID:???
>>680
文句が出なけりゃあイインでね?

同じよーな内容でも、判定システムが変われば、受ける印象がけっこー変わってくるよね。
682NPCさん:2012/03/26(月) 23:57:25.58 ID:???
>>680
戦闘ルールを理解・処理できるのと、
未経験のシナリオタイプを回せるかどうかはまた別だ
本人のシナリオの好みもあるしな
683NPCさん:2012/03/27(火) 00:29:30.52 ID:???
初心者スレでぐらい誰か>>662を諫める奴はいなかったのか
684NPCさん:2012/03/27(火) 00:30:21.56 ID:???
全く同じシナリオをあらゆるシステムで回してるって言ってたのはジンサンだったか
685NPCさん:2012/03/27(火) 00:32:44.94 ID:???
                    ,...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.               ,..--..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> ⌒ 、
               i:::::::::::::/:::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::i:::、:::ヾ::::::::::::.,
              ノ::::::::::::/::::::ハ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::i::!ヾ::::',::::::::::::::ゝ ___
           ,........-::::::::::::::/!::::i:::!  ヾ\:::::::::::::::::::::i:i:::::i:::::ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ,..:::::::::::::::::::::::::::::/::!:::::ト:!   \::::、::::::::::::::/::::i:::!::::i:::ゞ、:::::::::::::::::::::::::::ノ
        (:::::::::::::::::::::::::ィ!:::::::!:::_!X!-─  \:::: ̄≠:::-!::!::::i:::::i - >ー -┬ '
         `┬ - ⌒ / i:::!::::<:::!        ヘ::::::::::i::!::::i:::::!  丶┐  _!_
         _ 」─- ヒ   ',::!:::::!::! r==ュ     r==x::/i::/:::/   、-::::::::::::::ヽ
         !::::::::::::::::::i   ' ;!::::ヾ ///      ///  !/::/    !:::::::::::::::::!
         !::::::::::::::::!    ',:::::i      '       /::::i     !:::::::::::::::::!     
         !::::::::::::::::!     !ヘ::、   「 ̄ ̄}    ィ::/V     !:::::::::::::::::!
         !::::::::::::::::!     Vヾ:ヘ...、 丶 _ .ノ ,....::::/V      i:::::::::::::::::!
          !::::::::::::::-......___, 、__ヾ>ィ ─  トヾ/__,ヘ......-:::::::!::::::::::::::::!
          i::::::::::::::::!::::::::::::::::::::,::::::=/::::!、   /::::!=:::/:::::::::::::::::::!:::::::::::::::::!
          i:::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::',::::::/:::::::Vー<. /::::::::!::::/:::::::::::::::::::!::::::::::::::::::!
          !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::/_::::::::::!  ./:::_::::::i:::i:::::::::::::::::::::::::::::_ -┘
686NPCさん:2012/03/27(火) 00:38:33.91 ID:???
´ 込 気 子 ど 玉 \       ___,、_∠二´_  ̄ヽ/ ツ ハ 立 そ\
.  ん. 持 宮 ろ 々  ヽ_:-―:二: . : .>: . : . : . : . : . : `ヽ/   ブ ヤ 派  ` ヽ
.  で. ち. に ど に    V: ./: . : . :/: /: Y´:、ヽ: . : . : . :/   ツ .カ な そ   }
.  下 よ ど ろ 詰   V: . : /://. . . . . . . . /: } : . : . !    ブ の お の   !
  さ く ぴ. の ま    }: . /: .//. . . . . . . . . V: ./. : .ヽ: !    出 お ち お   }
.  ぁ 撃 ゅ 熱. っ     }: .{: ./. : . . /. . /. . ./: ./. : . : ヽ:!   し. ま ん. っ   !
  い ち ど. い た    }: .{:/. /: /: . : ./: . /: .∧: . : ヽ: ハ   入 ん. ち き   |
  ♥    ぴ ミ      / : V :/./: ./: . :/ハ:/: ./. : ヽ: . : .ヽハ  れ :. ん く   }
  ♥     ゅ ル    /: /: {_:/∠: -イ:ハ: ./: . :i. : ヽ: . : }:ハ  し. こ   な.   ,′
\      っ ク   /: /: ハ: /:// 〃/:/. : . :レへL_:j. ハ  て に    っ  /
  \   て    ィ : l : .{: . :ハ/≦二ヽ〃/: . : . : ハ: .ハ: ノ ̄7、. ぇ    て  /
    ー┬―<: . :i : .l : .ハ:彡=〒示ミミ' //: . : // イzz==≦:/.ヽ :      る /
      V ( ) ヽノ: i : .!: .ハ:"代////〃  //´〃 彡示`テヾミヽ:\_   _/
      \ イ: . : .ハ: ヽ:ヽー`―‐'‐     /  ヒ///// /: ./、: ./〈 ̄  は
        ( ) /: . :八 (\:\ヽ"""""""",, ,, ,, ,,    ̄`゙゙" /. / }:/∧ヽ   ぁ
         {: . ハ: . \ ヽ:ミ\ u     '    """"""ノ:./ ィ:イ/ ヽ:}   
           V  l: .ハ: . : ̄ヘ u    __    、u彡イィ: .//⌒`ヽ
             V \: . : . : \ i く  ̄ ニ'、    彡イ: // /        \
             {    \: . : . : .u、 `「フ  -/`<_: . :{ /ヽ         \
               >は: . :\', ー ヽ〈  { / 、_ V/ /            ヽ
                ノ ぁ\ヽヽヽ  /ヽ{ L_ゝ、」  }〈     ヽ       ヽ
687NPCさん:2012/03/27(火) 01:09:14.61 ID:???
「冒険者が村長の依頼でゴブリン退治」ってシナリオを、何の必然性もなくN◎VAでやって、
〈社会:ストリート〉で洞窟を探したり、
洞窟のセキュリティをハッキングで奪ったり、
ウォーカーに乗ったゴブリンをスナイパーライフルで打ち抜いたりするのは、
酒が入っていたら楽しいかも知れない。
688NPCさん:2012/03/27(火) 01:21:30.97 ID:???
689NPCさん:2012/03/27(火) 01:24:06.76 ID:???
690NPCさん:2012/03/27(火) 02:19:13.59 ID:???
しもんきん!しもんきんじゃないか!
691NPCさん:2012/03/27(火) 08:32:01.20 ID:D7d9TFRQ
>>687
村長とかゴブリンをそれっぽい設定に変えればいい話だし、オーサカM○●Nを舞台にするならそれほど設定を変えなくてもいけるかもしれない
692NPCさん:2012/03/27(火) 09:23:18.29 ID:???
下水道のヒルコにすると急に社会派に
693NPCさん:2012/03/27(火) 20:01:42.64 ID:???
>>649
>と言うか、ルージュの場合は初心者に優しいしな
そうかぁ?
明らかに戦力差の劣る1レベルウォリアーをPC1で初心者に押しつける時点で間違ってると誰も思わないのか?
694NPCさん:2012/03/27(火) 20:04:01.50 ID:???
質問です。
1人用のTCGのような物があると聞いたんですが、
1人で遊べて面白いカードゲーム、ボードゲームをご存知でしたら教えてくださいませ。
695NPCさん:2012/03/27(火) 20:28:04.89 ID:???
>>693
それはルージュ自体(もしくはGMきくたけ)を非難しているのか、
それとも全くのTRPG初心者が読むには向かないという意味なのか
696NPCさん:2012/03/27(火) 20:54:18.55 ID:???
>>695
難癖つけのただのアホに構うなよ。荒らしたいだけ。
697NPCさん:2012/03/28(水) 00:02:27.15 ID:???
>>694
ソロプレイ(一人遊び)は正直デジタルゲームの方が絶対に面白いとは思うが・・・

まああえていうなら「デッキ構築型カードゲーム」と「ワーカプレイスメント」に類するゲームならソロプレイに対応してて、わりと楽しみやすいと思う
それぞれの言葉の意味は解説すると長くなるんでググってくれ

具体的なタイトルで有名なのは前者が「ドミニオン」、後者が「アグリゴラ」だ
どっちも完全日本語版がある。
一人用のTCGみたいなのってのはドミニオンのことかと思う。
698NPCさん:2012/03/28(水) 00:14:56.93 ID:???
あ、あと「パンデミック」ってボードゲームもソロプレイはそれなりに耐え得る
これは「協力型」と呼ばれるボドゲで、参加メンバー全員が協力してゲームクリアを目指すというもの
対戦相手がいなくてもゲームできるから、一人でも遊べるわけ
これは上で紹介したのよりもソロプレイのしやすさではオススメだ
ただ「協力型」は他人と協力するのが面白い遊びなわけで、一人よりかは複数人でやった方がもっと楽しいんだけどな・・・・

現状では大抵の卓上ゲームのソロプレイは、よっぽどそのゲームが好きな人向けのサービスとして用意された特別ルールか、逆に「購入したばかりでルールを把握できてない人のための練習ゲーム」って位置づけだからなぁ

ファミコンとかまだ普及してなかった時代はソロプレイを意識したアナログゲームは結構あったんだけどね
ゲームブックが最たるものだが、
今では考えられないだろうが、シミュレーションゲームんかでもソロプレイ「専用」のものとかあった。
このスレだから補足するが、当然、ボードゲームとしてのシミュレーションゲームだよ。友達と対戦できないボードゲームなんだよ。
699NPCさん:2012/03/28(水) 00:46:18.92 ID:???
一人で将棋や囲碁やってる爺さん良くいるだろ
本人が楽しいなら何の問題もない
700NPCさん:2012/03/28(水) 00:55:58.54 ID:???
そうか。ドミニオンってソロゲーも可能なんだ……。

あれか。
MtGをソロでやったような感じになるのかな。
701NPCさん:2012/03/28(水) 01:05:05.47 ID:???
>>699
待てw
将棋や囲碁は、ソロプレイもきっちり網羅されてるw
702NPCさん:2012/03/28(水) 09:30:53.58 ID:???
ドミニオンを一人でやるのは割と苦しいぞw

>>694
一人用のカードゲームならフライデーという物がある
ロビンソン・クルーソーの従者フライデーになって無人島生活するゲームだ
詳しくは「フライデー ボードゲーム」でググってくれ
俺の中では一人用のデッキ構築型ゲームでイチオシだ

きちんと一人用ルールも付属してて、複数人でも楽しめる物は
サンダーストーンかな?
個人的にマルチプレイするなら拡張1までは入れて欲しい
(ソロなら基本だけでも良い気がする)

TCGみたいのじゃないけど、ソロでも楽しめるのは前述のアグリコラやパンデミック
アグリコラは若干面倒くさくて手間らしいが、
ファンは沢山いるんで難しいルールに泣かないならお勧め

後、個人的にお勧めはオニリムと
拡張1を入れたレース・フォー・ザ・ギャラクシーだったりするw
703NPCさん:2012/03/28(水) 09:40:42.97 ID:???
>>697
> ソロプレイ(一人遊び)は正直デジタルゲームの方が絶対に面白いとは思うが・・・

これはそうとも言い切れない
電源ゲームだと身体を動かすのが指先だけなので長時間やってると眠くなるのだが、
アナログゲームだとシャッフルだったりコマを動かしたりで程良く身体を動かすので眠気が来ない

ストーリーをなぞるだけのRPGをするくらいなら
頭を使うアナログゲームをやった方が面白い場合もあるよ

別に電源ゲームをディスってる訳じゃないぞ
どっちに優劣があるかなんて、電源、非電源というジャンルだけじゃ言えないってだけ
704NPCさん:2012/03/28(水) 12:21:12.19 ID:???
SGはユニット配置するだけでも楽しい

ってのは毒されてるのかな
705NPCさん:2012/03/28(水) 15:26:44.61 ID:???
>>697,702
詳しくありがとうございます m(_ _)m
ググってみます (^-^)
706NPCさん:2012/03/28(水) 21:26:34.72 ID:???
『あのね』
『ソロプレイといえばクイーンズブレイドだってばっちゃが言ってた』
『なの』
707NPCさん:2012/03/28(水) 21:32:58.01 ID:???
QBは対戦したなんぼじゃないか!!!!
誰か俺と実プレイしようぜぇぇ
708ありよし@シスコン:2012/03/28(水) 22:30:17.37 ID:???
どっかに対戦サーバがあったはず
両プレイヤーに同じ本がないとだめだったような
709NPCさん:2012/03/29(木) 00:57:04.53 ID:???
てっきり性的な意味のプレイかと
710NPCさん:2012/03/29(木) 04:55:07.74 ID:???
QB「僕をもう一冊購入して対戦相手になってよ」
711NPCさん:2012/03/29(木) 05:22:01.43 ID:???
こっちくんなwww
7121行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/03/29(木) 20:16:16.15 ID:???
引き続き円環の理に導かれた初心者からの質問をお待ちしております。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
713NPCさん:2012/03/30(金) 17:41:13.99 ID:???
たんとくおーれとかダイナマイトナースみたいなデッキ型カードゲームの話題って
どの板にいけばいいんでしょうか?
714NPCさん:2012/03/30(金) 19:33:16.49 ID:???
この板にいけばいいよ

【デック】ドミニオン派生ゲーム山札4週目【構築】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1319048426/l50
715NPCさん:2012/03/30(金) 21:46:48.04 ID:???
人狼やレジスタンスなどの推理ゲームで勝った場合は
騙してごめん・嘘ついてごめんなど
負けたほうに謝らなければならないのでしょうか?
もしくは無理をしてでも負けたほうを称えなければだめなんでしょうか?
初GMでゲーム終了後に負けたほうが勝ったほうに対して
偉そうだ・負けた人の気持ちを理解していない・礼儀がなっていない・謝らない
などなど言い始めたのですが、GMから見て勝ったほうにそんな態度はなく
強いて言うなら勝ったことを喜んでいる程度です

ゲーム終了後に「楽しかったね」と言えるようにするには
ゲームのために必要な嘘を謝って、褒めるところのないような負け方をした相手でも
褒めなくてはならないのでしょうか?
716NPCさん:2012/03/30(金) 21:49:33.47 ID:???
>ゲーム終了後に「楽しかったね」と言えるようにするには

そんなことする必要ないよう相手を選びましょう
717NPCさん:2012/03/30(金) 21:53:59.45 ID:???
そんな勝負事に向いてない人間とは遊ばない方が良いね
718おんこっと:2012/03/30(金) 21:54:44.21 ID:???
>>715
ごしゅうしょうさま'`,、( ´∀`)'`,、
719NPCさん:2012/03/30(金) 22:02:56.62 ID:???
>>715
まあ日本人の考えなら、一言だけ謝罪しておいたほうが無難だな。

狼「ごめんねー。実はおいらが狼でしたー」
村人「ぐはー。信じていたのに」
占い「だから私が言ったでしょ。なのに信じないから」
狼「ははは。そうなるように嘘ついてたからね。信頼されないと、勝ち目ねーし。ごめんしてー」
一応、相手を騙してたことは事実だし、こんな感じかなあ。
720NPCさん:2012/03/30(金) 22:12:23.93 ID:???
俺鳥取にはゲーム終了時に0083のOPを歌うという伝統が
721NPCさん:2012/03/30(金) 22:13:38.62 ID:???
勝利者などいない戦いに疲れ果て過ぎだろ・・・・・・
722NPCさん:2012/03/30(金) 22:21:40.42 ID:???
>>715
このスレの返答のしかたからも分かるように、TRPGをやる人間なんて根性ひん曲がったやつばかりなので
「素敵なセッション」は期待しないほうがいいでしょう。卓上ゲームっていうのはコミュ障のやるゲームです
723NPCさん:2012/03/30(金) 22:24:20.94 ID:???
>>722
私もTRPGを遊ぶときは騙したり嘘つくのはよくないと思います。

なぜいきなりTRPGの話が出てきたのかさっぱりわかりませんが。
724NPCさん:2012/03/30(金) 22:26:35.21 ID:???
>>723
横だがシノビガミの悪口はよせ
725NPCさん:2012/03/30(金) 22:36:31.91 ID:???
>>722
よく読めよ
726NPCさん:2012/03/30(金) 22:57:34.78 ID:???
>>715
麻雀だって和了するときに「ご無礼」とかいったほうがかっこいいでしょ
そこに謝罪の意をこめなくてもとりあえずなんかいっとけ
727NPCさん:2012/03/30(金) 23:04:01.40 ID:???
>>722の言い分は真実かもしれない。

なぜなら、>>715の発言を読み込まず、「GM」という発言だけで、TRPGと誤解。
他のゲームにもGMという単語があると理解していない人間なわけで。
728NPCさん:2012/03/31(土) 01:10:30.08 ID:???
>>727
そういうのは今のところ>>722しかいないんだけどなw
729NPCさん:2012/03/31(土) 04:43:08.60 ID:???
>>723
全くもってその通りです。コンピューター様!
7301行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/03/31(土) 05:33:57.27 ID:???
話の途中なのに引き続き初心者からの質問をお待ちしてごめんなさい。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
731NPCさん:2012/04/01(日) 13:25:54.81 ID:???
>>714
ありがとー
732NPCさん:2012/04/02(月) 10:10:03.48 ID:???
ちょっと遅レスだけど

>>715
そんな事はないし、いちいちそんな事やってたら勝敗があるゲームはできない
過剰な勝利アピール、敗者アピールはうざいだけだよ
今後もそいつが負けてグチグチ文句を言いそうなら
逆にそいつが勝った時に同じ事を言って諭してみるのはどうだろうか?

本来なら厨返しはオススメできないけど、
同じ事されないとわからない人もいるんだよね
…同じ事されてもわからない人も…時々いるけど…
733NPCさん:2012/04/03(火) 08:20:23.72 ID:???
>>715です
みなさん、ご回答ありがとうございました
BBSでやっていたのですが、まだ負けた人が騒いでいてゲーム中より殺伐としています
だんだん「友達もそう言ってる」とか「他のゲームではこうじゃなかった」とか
いまいち関係ないことまで出して声高に糾弾し始めたので、そろそろ終わらせてきます
(勝った人たちは確かに謝罪はしないが労いの言葉はかけたし、もう相手にしていない)
騒いでいるのが「推理ゲームは得意・一発で当てたことがある」と豪語していた人なので
余計に「負けて悔しいんですね、わかります」としか思えなくなってきました

参加者を選ぶことは必要だと思いますので、次回は気をつけます
取り敢えず何か言っとけというのも、覚えておこうと思います
ありがとうございました
734NPCさん:2012/04/03(火) 08:25:08.18 ID:???
そりゃまぁ、一発で当たることもあるだろうさ。
735NPCさん:2012/04/03(火) 10:14:16.63 ID:???
>>733
人狼BBSか
そちゃ運が悪かったなw
縁も切りやすいだろうし、気持ち切り替えて次に行った方が良いよ

736NPCさん:2012/04/03(火) 13:32:25.32 ID:???
身内人狼で興味ありそうな知り合い誘ってみる形でやってるけど
惨めな負け方したらファビョる奴が定期的に入ってきては暴言吐き散らして来なくなる
酷い時には古参で割と大人しいと思ってた奴も(リアルで疲れてたのか知らんが)いきなりファビョって荒らすだけ荒らして来なくなる
たまたまそのシーン目撃した新人さんも来なくなるから害悪以外の何者でもない

システム上そういうもんだと割り切れない奴はどうしようもないと思う

何となくだけどいきなり暴れる奴は
狩人選んでキチガイGJ狙いしかしないとか、狂人選んでおいて潜伏とかそういう奇抜な策したがるんで
目立ちたがり屋なのに活躍できないのが不満なのかも知れない
737NPCさん:2012/04/03(火) 17:37:44.44 ID:???
つうか負けた上にお世辞で称えられてその人は嬉しいんだろうか
738NPCさん:2012/04/03(火) 20:57:06.41 ID:???
人狼がラジオで紹介されたせいで、お試しで入って突然死という状況が頻発した時代もあったな。
739NPCさん:2012/04/03(火) 21:45:10.36 ID:???
>>736
あ、すまん。
潜伏狂人は一回やったことがある。

あれ難しいんだよなー。・まず占われて白確を取る(占いの無駄遣い)
・狼に狂人と理解してもらうか、ミスリード要員として放置してもらう
・まとめ役になる
・狼を見つける

すべてをやらないといけないのが、厳しい。
740NPCさん:2012/04/04(水) 01:15:55.79 ID:???
ダイス使うゲームに手を出してみたいのだけど、
ヘックメックと王への請願で悩んでます。
タイマンで遊ぶことが多そうなんだけど、値段的にもルール的にもまずはヘックメックがいいですかね?
741NPCさん:2012/04/04(水) 09:29:14.73 ID:???
>>740
王への請願とヘックメックだとプレイ感が全然違うから
これはお好みでとしか言いようがないな

王への請願
・カードを獲得して成長していく様が楽しい
・カード内容を把握するまでが地味に大変
・他プレイヤーへの干渉がない
・ダウンタイムが長いってのもあるけど、二人プレイだとあんまり気にならないかも?

ヘックメック
・ルールが簡単で準備も楽なので気軽にプレイできて楽しい
・終盤の逆転要素が薄い
・ある程度の確率計算は必要だけど、実際に考える所は少ない

気軽にプレイしたいならヘックメック
雰囲気や考える要素が欲しいなら王への請願かな?
まぁ、値段で決めても良いと思うよw

もし、両方買うつもりで王への請願が手に入るなら
入手が難しいのは王への請願だからそっちを先に手に入れておけw
742NPCさん:2012/04/04(水) 11:23:03.28 ID:???
>>741
ご丁寧にありがとうございます!
今回はちゃんとルールを覚えてじっくり考えるというよりは、
さっと説明してぱっと楽しめるという点を重視してヘックメックにしようかと思います。
ありがとうございました!
743NPCさん:2012/04/05(木) 01:30:29.80 ID:???
ヘックメックは2人はつまらんかったな
744NPCさん:2012/04/05(木) 07:22:36.71 ID:???
ドミニオンとかバトルラインとかをやるときにカードスタンドがあったら便利かなあと思ったのだけど、
すごろくやとかテンデイズゲームズじゃ取り扱ってないみたいです。
実際使ってる人はどこで買ってるんですか?ハンズとか?
745NPCさん:2012/04/05(木) 09:15:38.68 ID:???
ネットかな
746NPCさん:2012/04/05(木) 10:19:52.23 ID:???
>>744
自作
747NPCさん:2012/04/05(木) 11:37:38.46 ID:???
>>744
目の前の箱
748744:2012/04/05(木) 21:24:03.35 ID:???
いろいろご意見ありがとうございました。
自作ってのをヒントに、100均に売ってた長いスポンジにカッターで切れ目入れてみたら
なんとかそれらしいものになりました。
これで入院して片手になった友人とも遊べそうです。ありがとうございました。
749NPCさん:2012/04/05(木) 22:18:15.28 ID:???
おいおいおいおい
片手が使えない状態の友人と言えよ
まあ仲良く遊んでくれ
7501行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/05(木) 22:44:57.09 ID:???
引き続き海賊みたいなフックを取り付けて勇ましく社会復帰する予定の初心者の質問をお待ちしております1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
751NPCさん:2012/04/06(金) 01:12:15.74 ID:???
その自作カードスタンドを手に装着すれば捗るな
752NPCさん:2012/04/06(金) 07:53:07.06 ID:???
後の海馬コーポレーションである
753NPCさん:2012/04/08(日) 15:28:38.63 ID:???
私がGM予定でTRPG初めてやる人が卓に入りそうなんだが システムはどっちがいい?

SW2.0

T&T7版

754NPCさん:2012/04/08(日) 15:39:16.75 ID:???
2.0でいいんでね?
755NPCさん:2012/04/08(日) 18:08:46.83 ID:???
俺の原体験がT&TだったのでT&Tオススメ
756NPCさん:2012/04/08(日) 18:18:32.13 ID:???
その初心者が昔の俺みたいな奴だったらどっちもダメ
ファンタジーなんて知識もないし興味もない
今の俺もお付き合い程度ではファンタジーものをやるときもあるけど積極的にはやらない
757NPCさん:2012/04/08(日) 19:06:11.84 ID:???
>>753
お前の慣れてる方
でなきゃその初心者のデータよこせ
758753:2012/04/08(日) 19:34:16.53 ID:???
初心者のデータ

ネットが出来ない高校生
(オンセ出来ない)
ファンタジー好き
TRPG初プレイ
759NPCさん:2012/04/08(日) 19:35:26.70 ID:???
>>758
向こうからTRPGをやりたいって言ってきたの、君から誘ったの
760NPCさん:2012/04/08(日) 19:45:19.79 ID:???
>>758
ネームバリューや入手性から考えても
SW2.0意外ありえないだろしね
761NPCさん:2012/04/08(日) 19:48:51.58 ID:???
>>760
ネームバリューは未経験者に関係ないだろうし、入手性もGMが用意するだろうから関係ないんでは
762NPCさん:2012/04/08(日) 19:59:26.48 ID:???
>>761
T&Tなんていうマイナーなやつよりは
やっぱり有名どころから始めたほうがとっつきやすいんじゃない?
SW2.0のルルブがとっつきやすいかどうかは疑問だけどw
763NPCさん:2012/04/08(日) 19:59:42.90 ID:???
アリアンロッドが萌え路線じゃなければよかったんだけどなぁ・・・
764NPCさん:2012/04/08(日) 20:02:03.24 ID:???
萌え路線って何をさして萌えなんだ
765NPCさん:2012/04/08(日) 20:07:38.32 ID:???
今後ルールを買ってもらうことを考えたらSWだけど
単純にTRPGに興味を持って欲しいってんならGMの慣れてる方でいい
766NPCさん:2012/04/08(日) 20:19:24.55 ID:???
2.0のルール覚えるとか拷問だろ
767NPCさん:2012/04/08(日) 20:23:18.79 ID:???
ここでアルシャードガイアですよ ドヤッ
768753:2012/04/08(日) 20:26:27.03 ID:???
追加

ハリポタとか、エラゴン
エリンが好き

私から誘いました
769NPCさん:2012/04/08(日) 22:21:17.84 ID:???
シナリオによるな
770NPCさん:2012/04/09(月) 03:29:19.86 ID:???
ぶっちゃけ、ファンタジー系でいちばん取っ付きやすいシステムは、SW1.0じゃね。
まあ、GMがきちんと説明できるのであれば、S=Fでもパラノイアでもメタヘでもガープスでも問題ない。
771おんこっと:2012/04/09(月) 07:40:08.02 ID:???
システムよりシナリオをはじめての人向けにするほうがじゅうようだとおもうけどなー'`,、( ´∀`)'`,、
772NPCさん:2012/04/09(月) 07:44:21.71 ID:???
シナリオ

SW2.0の場合

蛮族に報奨金をかけた
PC達のパーティー含むパーティー達は報奨金目当てに蛮族を狩る
血風領みたいだな


デートでコンベはどうだろ?
773NPCさん:2012/04/09(月) 07:59:08.58 ID:???
恋人も重度の卓ゲ者で
よっぽど盛り上がれる卓に入れる予定があるわけじゃないならやめとけ。
774NPCさん:2012/04/09(月) 08:14:52.46 ID:???
デートでコンベ

GMとPLなら彼女(彼氏)PLだけ甘くなりお互いがPLなら他のPLに対して二人が浮く
775NPCさん:2012/04/09(月) 08:35:53.79 ID:???
とりあえずリア充はコンベにくんな。
吉野家コピペ貼るぞ、こら。
776NPCさん:2012/04/09(月) 08:45:32.81 ID:???
手短にすませてくれよ?
777NPCさん:2012/04/09(月) 08:52:28.66 ID:???
彼氏(彼女)がデートだと思ってコンベに行って相手はデートじゃないと思ったらリア充爆発しなくていい

778NPCさん:2012/04/10(火) 11:51:28.51 ID:zzEY6MWb
スモールワールドで質問です。
自分の衰退した種族トークンが一枚ある地域を、今の自分のアクティブな種族で征服する場合、
アクティブな種族トークンは3枚必要ですか?
779NPCさん:2012/04/10(火) 20:05:58.14 ID:???
>>753
空気を読まず、ルールが明確だからアリアン2Eと言っちゃダメか?
ルールが不明確なのって、初心者側が混乱しそうで
780NPCさん:2012/04/10(火) 20:12:28.47 ID:???
あと、シナリオは敢えて自由度が低めのヤツ
準一本道と言うか、やる事が明確に提示されてるタイプ

以前うちの鳥取に完全初心者を友人が連れて来た事があったんだけど、自由度が高すぎて逆に何をして良いか分からずに困ってて殆ど動けなかったから
あるいは親切なPL(アドバイザータイプ?)のPCと組ませるとか、その手の工夫をした方が良いかもしれない
781NPCさん:2012/04/10(火) 20:23:06.38 ID:???
T&Tはルールは別に不明確じゃないだろ?
高い出目が出ればおまえの勝ちウッホウッホくらいの蛮族ルールだし
782NPCさん:2012/04/10(火) 20:26:42.10 ID:???
>>781
すまん、SW2.0に対しての認識だった
特に乱戦ルール周りとか

まあ可能な限りルールとルール処理が単純なヤツが良いわな
783NPCさん:2012/04/10(火) 20:31:47.35 ID:???
質問が出たら回答来るまで雑談控えてやれよ
ここ初心者スレだぞ

まあ自分もスモールワールドは解らんのだが
7841行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/10(火) 20:40:16.12 ID:???
引き続き本音は初心者なんてどうでもいい雑談スレですねわかります1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
785NPCさん:2012/04/10(火) 21:01:48.53 ID:???
>>778
確か必要だった気がする・・・
他の+1が必要なチットが乗っている場合も同様で、計3枚必要になるんだっけか?
786NPCさん:2012/04/10(火) 21:14:37.28 ID:???
「自分の衰退した種族を自分で攻める場合」でも、それが敵のものであると同じ扱いだよ
787NPCさん:2012/04/10(火) 21:51:34.30 ID:???
すみません

近場でTRPGをやってる処ってどういう処で調べたら分かりますか?
788NPCさん:2012/04/10(火) 21:59:55.91 ID:???
地名 コンベンション でggる
789NPCさん:2012/04/11(水) 01:05:02.19 ID:???
TRPG初心者です
ルールブックを買うところからなのですが、

知人:銃撃戦、B級アクションの乗りがやりたい
私:現代〜近未来系での戦闘モノがやりたい

やってみたい傾向としてはこんな感じです。
お勧めなシステムを教えてください。
790NPCさん:2012/04/11(水) 01:06:10.96 ID:???
パラノイア一択
791銀ピカ:2012/04/11(水) 01:11:38.58 ID:???
B級銃撃戦なら、サタスペだな。
ttp://www.bouken.jp/product/satasupe/
792NPCさん:2012/04/11(水) 01:31:56.69 ID:???
>>789
その二つを折衷するならトーキョーN◎VAだが
あまり初心者向けじゃないんだよな
793NPCさん:2012/04/11(水) 01:42:19.18 ID:???
ガンドッグゼロが一番近いんだが、やっぱりルールが難しいんだよなあ
794NPCさん:2012/04/11(水) 01:44:31.01 ID:???
B級さを重視するならブルーローズのが近いだろ
だがやはりルーr
795銀ピカ:2012/04/11(水) 01:45:17.72 ID:???
>ガンドッグ
ソレ系のテーマの中じゃあ、随一の判りやすいシンプルなルールの方なんだけど、
いかんせんサポート停止中で先が見えないってのがなあ……。
796NPCさん:2012/04/11(水) 01:58:55.82 ID:RkVQa6P+
ありがとうございます。
サタスペについては、知人が興味を惹かれていたようです。

とりあえず、知人との折衷でなくなっても構いませんので、
現代〜近未来の雰囲気があるシステムはどんなものがあるでしょうか。
797NPCさん:2012/04/11(水) 02:05:27.20 ID:???
パラブラとかハンタムとかなら銃撃戦も出来て現代近未来かな
あとはエムブリオマシンとかアルシャードガイアとか
798銀ピカ:2012/04/11(水) 02:11:01.94 ID:???
>現代〜近未来の雰囲気があるシステムはどんなものがあるでしょうか
その質問は際限なくオススメTRPGを紹介される流れよ! >>796逃げてー!

それはともかく、ビーストバインド・トリニティ。
ttp://www.fear.co.jp/bbt/index.htm

現代の池袋を舞台に、人間社会に紛れ込んでる吸血鬼や悪魔や超能力者なんかが、
エゴと愛の狭間で揺れ動きながらドンパチやるゲーム。

デュララララとか好きならオススメ。
799NPCさん:2012/04/11(水) 02:40:41.99 ID:???
>>798
ありがとうございます。
これ、面白そうですね。リプレイの購入を検討してみます。

>>797で上げられているタイトルも調べてみて
これは! と思うものがあったら買ってみたいとおもいます。
800NPCさん:2012/04/11(水) 04:01:03.25 ID:???
エムまは発掘ロボがあるだけの中近世ヨーロッパ風ファンタジーじゃん
一応銃撃戦はできるけど
801NPCさん:2012/04/11(水) 08:41:23.43 ID:???
初心者にシステムを紹介するのに略称を使うのはどうかと思うの
802NPCさん:2012/04/11(水) 17:40:53.97 ID:i4ufOpV5
>>785 >>786 >>783
スモールワールドで質問した者です。
どうもありがとうございます!


8031行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/11(水) 17:47:34.11 ID:???
引き続き、新世黙示録を勧めたりしない真面目なナイスガイに色々聞きたい初心者の質問お待ちしております。
804NPCさん:2012/04/17(火) 23:37:49.83 ID:???
>>789で質問したものです。

あれから、いくつか搾ってみて、
迷宮キングダム、サタスペに興味を示した知人と
ビーストバインド・トリニティに興味を示した私とで検討中です。

参考にさせていただきたいのですが、
各システムは、GMやプレイヤー1人につき
どんなダイスが幾つ必要になりますか?
805NPCさん:2012/04/17(火) 23:56:36.02 ID:???
どれも判定は2D6だな
BBTはダメージダイス用にもっとD6が要るけど
806NPCさん:2012/04/18(水) 00:12:22.80 ID:???
初心者に2d6で通じるのか?
二個のd6(六面体)って意味だけど。
807NPCさん:2012/04/18(水) 00:18:29.02 ID:???
2(←個数)D6(←面数)ってことですね。ありがとうございます。

ビーストバインドは一度に振る数幾つぐらいあれば足りるでしょうか。
また、一度に振る数が3以上に増えるケースってほかにありますか?
808NPCさん:2012/04/18(水) 08:08:16.77 ID:???
迷キンも判定ダイス数が増えることはよくありますね。ダメージも同じく。
サタスペは特殊な武器などを使わない限り、基本2D6だけですね。

とりあえず5個くらいあれば、それ以上振る時も何回かに分割すれば良いので充分かなと思います。
809NPCさん:2012/04/18(水) 10:26:49.16 ID:???
各々5つ位持ってれば全員が毎回ダイスをたくさん振るキャラでも無い限り互いに貸し借りして事足りるね
810銀ピカ:2012/04/18(水) 10:55:03.38 ID:???
>BBT
基本的には、1回の判定で使うダイスが2個。
ちょっと特殊な状況で3個。

あと攻撃のダメージを出すときに、5〜10個くらい振ることもあったり。

最悪、一卓に2個あれば回せないこともないけど、やっぱりひとり3個は持っておいた方が楽。
ひとり5個持ってればさらにベター。
811NPCさん:2012/04/18(水) 14:45:28.60 ID:XObaDgHP
登録無料
オンラインで大富豪や麻雀が出来る
モバゲーなんかより全然面白い
http://dsneo.jp/reg/freg_top.php?inv=n193778e3
812NPCさん:2012/04/18(水) 16:26:48.71 ID:???
ググレカスとか言われそうなんですがマスタースクリーンってどこに売ってるですか?
検索の仕方が悪いのかマスタースクリーンを検索するとマスタースクリーンの説明しかヒットしないですけど。
813NPCさん:2012/04/18(水) 16:31:12.22 ID:???
TRPGが置いてあるようなホビーショップで、たまーに売ってます
商品としてはあまり見なくなりました
814NPCさん:2012/04/18(水) 16:37:41.97 ID:???
>>813
そうですか。たまになんですね。
秋葉でTRPG関係の店をはしごしましたが見つけることが出来なかったので
諦めて自分で作った方がよさそうですね。
815NPCさん:2012/04/18(水) 16:42:21.18 ID:???
国産の話ではあるが、ここ最近(10年くらい?)の流行として
マスタースクリーンを使わなくてもいいようなゲームデザインが多いとも。
816NPCさん:2012/04/18(水) 16:46:55.68 ID:???
イエサブからクリップ式の汎用マスタースクリーンが出てたはずだが・・・
秋葉になかったならもう在庫ないのかなぁ

でもWEB通販だと普通に買えるみたい
http://ysgame.shop-pro.jp/?pid=15669614
817NPCさん:2012/04/18(水) 16:56:53.89 ID:???
>>815
へぇ〜そうなんですか。自分はクトゥルフしたいので手元が見えない方が
良いような気がするのでほしいですよね。
>>816
ありがとうございます。若干自分が想像している奴とは違いますが改造すれば使いやすくなるかも
818NPCさん:2012/04/18(水) 16:59:03.63 ID:???
マスタースクリーン買うと高いから
段ボール紙で自作したっけな
表面を革で覆って針入れれば、それなりに見れるし
革も段ボールも材料費タダで手に入るし
819NPCさん:2012/04/18(水) 17:01:40.23 ID:???
そういや、先日見たアニメでマスタースクリーンが出てきましたな

商品としてのマスタースクリーンは、基本的には各ゲーム用の商品で、
プレイヤーに向ける面にはイラストだったりゲームの雰囲気を感じさせるデザイン
GM側の面には頻繁に参照するデータ、判定ルール、チャート等が載っています
データ類は他ゲーには流用不可ですが、ついたてとしてなら他ゲーでも使えます
もちろん、何にでも使える汎用の物も存在します(ついたて機能のみ)

そして、ついたてとしてなら100均のバインダーでも十分なんですね
頻繁に参照するルールやチャートはコピーをとってバインダーに貼れば良い
こうしてマスタースクリーンは他の色んな要因もあって廃れました


つーか、たけーんだyo!ホント、コレクターズアイテムだよなアレ
あとプレイヤーの前に置いたダンジョン用紙にGMの俺が書き込み難い!
ついたて邪魔!ヒャッハー、オープンダイスだー!しねよやー(コロコロ)
820NPCさん:2012/04/18(水) 17:04:23.25 ID:???
またクト(ry

>>817
形状についてはかなり一般的なマスタースクリーンだと思うんだけど。
参考まに聞きたいんだがどういうの想像してたの?
もしかしたらもっと適してるの紹介できるかもしれない
(まあこれ汎用だから、中にゲームのデータがかかれてないことは確かだけどさ(自分で必要なのを紙に書いてクリップで貼っとくという奴)
821NPCさん:2012/04/18(水) 17:07:33.32 ID:???
どんなのを想像してたんだろ。
これみたいに、任意の紙(データやサマリー等)を挟める奴以外ってーと
そのゲームで使うルール・データ・表が印刷されてるのがあるけど、
他のゲームじゃ意味ないからただのついたてと同じだぞ。

形でいうなら3面タイプのこれは、とてもオーソドックスな形。


画像検索したら石膏製の城門型があって吹いた。
中はミニチュア置く棚が付いてて、
オープンダイスの時は、上からダイス入れるとPL側にある城門脇からコロコロ出てくるそうな。
やべぇ、使ってみてぇ
822NPCさん:2012/04/18(水) 17:11:01.08 ID:???
でもマスタースクリーンのプレイヤー向けの情報って役に立った記憶がない
すごい大きな文字でごく簡単な情報書いてるだけ、とかなら覚えられるレベルだし
細かい表が書かれてても見えないよ

GM向けの内側に印刷される情報は役にたったけどさ
むしろ外側のプレイヤー向けの情報がGMには確認できないから多くのゲームで不便を感じたわ
823NPCさん:2012/04/18(水) 17:14:50.73 ID:???
本来はマスタースクリーンってダイスでなくて資料を隠すためのアイテムなんだよな
ダイスを隠すだけならこんなでかくなくていい
ボードゲームだと本当にダイスを隠すだけのちっちゃいついたてとかついてくるのあるよね
824NPCさん:2012/04/18(水) 17:24:08.34 ID:???
一方、俺は膝の上にノートを開いて置いた
ミニついたては良いな、ダイスもどっか行かないし今度作ってみようかしら
825NPCさん:2012/04/18(水) 17:43:35.86 ID:???
>>824
まあ結局その方がラクなんだよね…>膝の上にノート
826NPCさん:2012/04/18(水) 17:48:50.75 ID:???
俺自身はマスタースクリーンを使ったことはないんだけど三つ折のメニュー入れが代用品になると思う
827NPCさん:2012/04/18(水) 17:52:25.20 ID:???
>>820
形的には想像通りなんですが細かい点が理想通りじゃないです。
これに関しては俺の中のわがままなので自分で改造するぐらいしか無い気がするんですけどね。

とか言いながら聞けるなら聞いておくのがモットーな人間なので聞くですけどプレイヤーに見える面に絵が変えられるタイプと内側にポケットがあるタイプってあります?
828NPCさん:2012/04/18(水) 17:54:13.13 ID:???
マスタースクリーンがあまりに大きいとコミュニケーションを阻害する、なんて言う人も居るね
829NPCさん:2012/04/18(水) 17:54:53.69 ID:???
スクリーン立ててるとプレイヤーの顔も見えづらいしね。
830NPCさん:2012/04/18(水) 18:02:37.44 ID:???
>>821
城タイプは実際見たことありますね。神田の某カフェで使っている人を見たことがあります。
実際デカイで持ち運びやら大変そうな気がしますね。使ってるGMの顔が見えないのも良いとは思わないですけどね。
雰囲気は最高に出るんですけどねw
831NPCさん:2012/04/18(水) 18:08:35.81 ID:???
>>827
百均へ走ってB5かA4くらいのハード型クリアカードケース3つと布テープ買え
内側にカードスリーブなどを貼っつけるとポケットにもなるだろう
832NPCさん:2012/04/18(水) 18:17:23.43 ID:???
>>831
買え・・・ねぇ。そんな材料なんて隣にあるけどね。これ以上買うのは勘弁してほしい。
833NPCさん:2012/04/18(水) 18:41:27.59 ID:???
>>832
望んだ回答が得られないのは質問の仕方が間違ってるから
自分の現状を書かずに勘弁してほしいとか言うのは勘弁してほしい
834NPCさん:2012/04/18(水) 19:22:35.78 ID:???
>>832
>>そんな材料なんて隣にあるけどね。

エスパーでもない限り回答者は質問者の隣に何があるかなんて知らないんだよ。
望んだ回答が返ってこなかったからといってあてこするのは慎んだほうがいい。
835NPCさん:2012/04/18(水) 20:28:39.08 ID:???
>>808-810
ありがとうございました。
一人5個ぐらいでそろえることにします〜
836NPCさん:2012/04/19(木) 12:07:07.13 ID:???
質問があります

作品は決めていませんが、初心者ながら何かTRPGを買おうと思っています
予算はとりあえず1万円くらいです
どちらかと言えば、ダンジョン探索が多いより、シティアドベンチャーか冒険が多いものがやりたい
ジャンルはどうしても剣と魔法のファンタジーがやりたい
プレイ予定人数はあまり集まらないと思います

この条件で何かありましたらよろしくお願いします
837NPCさん:2012/04/19(木) 12:27:21.91 ID:???
SW2.0かARA2Eかな、今だと。

個人的にはSW2.0を勧める。
シティ・アドベンチャーならミストキャッスル、冒険物ならフェアリーガーデンというシナリオがある。
どっちもぶっちゃけゲームブックで、最小1人からプレイ可能。

ARA2Eについては詳しくないので他の人答えてやって。
838NPCさん:2012/04/19(木) 12:49:54.22 ID:???
商用シナリオをプレイすると仮定するなら、SW2.0かな
シティアドベンチャーか冒険物主体、人数少なめでもおkってなら、確かにミストキャッスルやフェアリーガーデンが手軽だろう
839NPCさん:2012/04/19(木) 12:53:01.85 ID:???
>>836
どういう経緯でTRPGを知ったか、もしくは前から知ってはいたけど遊ぼうと思ったか
840NPCさん:2012/04/19(木) 12:58:05.39 ID:???
SW2.0ってハック&スラッシュに関係しない判定が2〜3種ぐらいしかないんだけど…
ミストキャッスルもシティはシティでもFalloutみたいな世紀末っぷりだけどな!
841NPCさん:2012/04/19(木) 13:13:11.24 ID:???
>>837>>838
ご意見ありがとうございます
同じ回答ということでその作品が皆さん楽しめている作品なんだと推測します
ソード・ワールド2.0にしてみようと思います

>>839
ファンタジーの名作として、『ドラゴンランス戦記・伝説』を読んでいます
当時は、TRPGというものを調べてもピンとこなかったのですが、なんとなくわかったのは動画を見たからですかね

遊ぼうと思ったのは、友達が動画を見てやりたがっているからですね
私も元々興味がありましたし

>>840
ちょっと専門用語が分かりませんが、世紀末も楽しみですね
842NPCさん:2012/04/19(木) 14:08:31.02 ID:???
ドラゴンランスェ・・・
843NPCさん:2012/04/19(木) 14:12:45.78 ID:???
ドラゴンランス戦記・伝説から入ったのならダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ4版とパスファインダーもある
ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ4版はドラゴンランス戦記・伝説が元にしたTRPG「ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ」の最新版
シティアドも問題なくできる作品だけど、物理的に重くて価格が高い
パスファインダーはダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ3版を、版権元の子会社がバランス調整してより遊びやすくしたもの
インターネット上で原文も和訳も無料公開されているためタダでできるけど、和訳した書籍は存在しない
ソードワールドでいいかも
844NPCさん:2012/04/19(木) 14:19:51.51 ID:???
初心者にDnD勧めるなんて暴挙はさすがに
845NPCさん:2012/04/19(木) 14:33:00.87 ID:???
>>844
そういった誤解をしてる人は未だに多いんですね。
846NPCさん:2012/04/19(木) 14:34:00.90 ID:???
>>845
まああながち間違いでもないよな
金銭的な面で
847NPCさん:2012/04/19(木) 14:34:19.15 ID:???
>>844
一番プレイ人口が多いような気がするけど?
848NPCさん:2012/04/19(木) 14:39:25.47 ID:???
マップと駒を使うので直感的に状況がわかりやすい
DMG等に遊ぶための指針が数多く載っている
エンカウンターズのようなイベントが定期的に開催されているため、参加できる機会が多い

D&Dは予算さえ許せば初心者に十分すすめれるシステムだよ
簡易ルールとシナリオが無料で公開されているのも、とりあえず遊んでみたい人向けにも悪くない
849NPCさん:2012/04/19(木) 14:39:56.45 ID:???
>>844>>845
「ドラクエが遊べる程度の小学生」で試した結果、
D&D3.5と4はルールを理解してくれた。
勿論、最適な戦術や効率化されたダンジョン攻略なんかは、経験者のアドヴァイスが必要だったけどね。
最大の難関は「キャラメイク時のルール・データが多いこと」「総じて読みにくいこと」なんで、
一人でも経験者がいるかどうかで状況は変わってくる。

まあ、初心者だけの集団なら、「ミストキャッスル」がオススメだなあ。
850NPCさん:2012/04/19(木) 14:41:41.52 ID:???
>>846
初心者と金銭の関係について説明してくれ。
まさか、初心者は常に経験者より貧乏とかの偏見は持ってないよね?
予算が許す許さないは初心者とは無関係の話だよ?
851NPCさん:2012/04/19(木) 14:43:30.93 ID:???
>>847
自分はD&Dユーザーだが、世界レベルならともかく、国内だとどうかなぁ。
ARAやSWの方が多い気がするが。
別に統計を取ったわけじゃない個人的なイメージだが。
852NPCさん:2012/04/19(木) 14:47:14.55 ID:???
>>850
ヘビーユーザーより初心者のが費やす資金が多い分野ってパソコンぐらいじゃね?
853NPCさん:2012/04/19(木) 14:49:30.76 ID:???
>>849
サプリを積み上げなければそこまで多くは無いと思うんだがなぁ。
まあ、自分の好みの関係上、比較する対象がヘビィゲームに偏ってるかもしれないが。

今ならHoFLのみで遊べばデータ量的な負担についてはさらに減らせるね。
854NPCさん:2012/04/19(木) 14:51:21.00 ID:???
TRPGはシステムが合わないと楽しめない場合もあるからな
初心者がいきなり高いシステム買って合わないからやめるってなるともったいないだろう
855NPCさん:2012/04/19(木) 14:51:42.67 ID:???
>>852
それはヘビィユーザーの大半が長くやってるから累計で沢山金を出しているだけでは?
いきなり比較するのがヘビィユーザーってのもどうかと思うが。
856NPCさん:2012/04/19(木) 14:52:52.38 ID:???
>>850
いや、経験したことの無い人間が
いきなり一万円近く金を払って、まったく未知のTRPGというジャンルに参入しないと考えるべきだろ
SW2.0の基本ルルブ1を千円程度で買っても、TRPGは遊べるわけだから
「まず入門ということで・・・」安価なシステムを進めたほうが食いつきはいいよね

予算が許す許さないというより
買いやすさ、導入しやすさという面を重視したほうがいいと思うんだけどね
857NPCさん:2012/04/19(木) 14:53:20.98 ID:???
>>854
無料で簡易ルールとシナリオがダウンロードできて無料で試せるD&Dが初心者に向いてるって結論に繋がるじゃないかw
858NPCさん:2012/04/19(木) 14:54:17.57 ID:???
この流れは、自称ヘビーユーザーと信者共に侵略されやすいからやめような
初心者質問スレなんですしおすし
859NPCさん:2012/04/19(木) 14:55:43.73 ID:???
>>857
あくまで「初心者が高いシステムに手を出すこと」についてな
お試しが出来るって意味でD&Dは悪くないとは思う
860NPCさん:2012/04/19(木) 14:55:55.96 ID:???
>>856
TRPGをすすめる時はそれであってると思うが、TRPGを遊びたい人にすすめる話だからなぁ。
まあ、無料の簡易ルールをダウンロードできるD&Dならそんな問題は気にしなくて良いんだが。
861NPCさん:2012/04/19(木) 14:59:02.10 ID:???
ぶっちゃけDnD3.75版超お勧め
862NPCさん:2012/04/19(木) 14:59:43.35 ID:???
なんか一人だけ無性にD&D擁護してる奴がいるな…
誰も批判も否定もしてないのに、ご苦労なことだ
863NPCさん:2012/04/19(木) 15:00:39.95 ID:???
>852
『ヘビーユーザーってみんなうおさおしてたりIYHerだったりで
一つ一つは安くても、結局トータルでは圧倒的に費やしてるとおもた』
『なの』
864NPCさん:2012/04/19(木) 15:01:46.52 ID:???
>>861
PFの事なら、日本語版が無いのがなぁ。
いや、初心者だからといって必ずしも英語不得意とはかぎらんが、初めて読むTRPGのルールが日本語じゃないって負担じゃね?
865NPCさん:2012/04/19(木) 15:03:00.77 ID:???
>>864
ttp://dnd.achoo.jp/4thcage/pathfinder/pf_top.html
すこし機械翻訳チックかつ分量がぱねえが
866NPCさん:2012/04/19(木) 15:03:58.64 ID:???
「初心者にDnD勧めるなんて暴挙はさすがに」
>>862
普通の人には見えないものが見える人は普通の人には見える物が見えなくなるらしいな。
867NPCさん:2012/04/19(木) 15:10:04.95 ID:???
>>866
言葉尻を捕らえすぎだと思うが・・・


目に見えるものを感じずに・・・

目に見えぬものを感じられるとでも言うのか?
868NPCさん:2012/04/19(木) 15:10:33.62 ID:???
>>867
産土神黄輝ノ塊 乙
869NPCさん:2012/04/19(木) 15:15:48.32 ID:???
>>865
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
870NPCさん:2012/04/19(木) 15:16:12.43 ID:???
>>869
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
871NPCさん:2012/04/19(木) 15:16:55.04 ID:???
>>870
だから貴君のそういうとこがうざがられるって
言ってんのよ。まじで厨房板に帰れよ、貴君は。
サヴェリナの淫度を引き合いに出す時点で、貴君がゲームバランスを視野に入れずに
会話しているのが分かるよ。浅い、底が浅い、あまりに浅すぎる。
現時点で>>3氏が抱えてるマイノリティープロブレムは
リリカのおっぱい値の過度強化に伴う立ち回りの弱体化、
連続淫技のスキルの低さ、そして何より>>3氏自身がおっぱい値に対して
今ひとつ感覚的なものを掴めていない、そういう事だと思うのよ、私は。
それを踏まえた上で投稿ボタン押してるの?押してるんだよね?押してると解釈していいよね?ね?ね?
まあ、そうじゃなきゃ・・ねぇ、その発言は・・・・ちょっと本当に浅すぎるんじゃないのって思うよね(苦笑
872NPCさん:2012/04/19(木) 15:17:24.30 ID:???
お ち つ け よ 。キミら。
スカリバー使えないってのはLv制限あるからだろ?どちらも正しい。
リリカメインのやつは、どうしてもAエンドに行きたがるが
俺的にはアンジェラをチラミしつつ、速攻で抜けて自慰verオチってのも
アリだと思う。
少ないクローズβ組なんだから、もうちっと仲良くやろうや、な?
873NPCさん:2012/04/19(木) 15:18:36.08 ID:???
自演誤爆か
874NPCさん:2012/04/19(木) 15:18:50.68 ID:???
ずいぶん懐かしいネタだな
875NPCさん:2012/04/19(木) 15:35:18.90 ID:???
で、結局「どのシステムでもいいから、とりあえず自分が気に入った奴買ってみな」が正解ということでOK?
876NPCさん:2012/04/19(木) 15:37:20.03 ID:???
正解ではあるんだが、質問に対する回答としてはあまりよろしくないな
877NPCさん:2012/04/19(木) 15:37:51.72 ID:???
>>875
どちらかというとD&D買って置けば、今後あぶれることはないという事だけは確実
878NPCさん:2012/04/19(木) 15:39:05.37 ID:???
「オススメのTRPG」なんて質問くるたびに荒れるから、もうアンリミテッドサガのテンプレみたいな対応してもいいんじゃないかと思えてきた
879NPCさん:2012/04/19(木) 15:57:20.71 ID:???
ろくに知らないシステムを自分のイメージだけで否定するような人がいなくなれば平和になると思うんだがなぁ。
2Chのシステム上、そんな人でも排除できないのも事実だが。
880NPCさん:2012/04/19(木) 15:59:14.46 ID:???
とりあえずシステムはともかくユーザーに問題があることはわかった
881NPCさん:2012/04/19(木) 16:01:11.52 ID:???
盲目エスパー?
882NPCさん:2012/04/19(木) 16:08:12.66 ID:???
ドヤ顔でゴリ推しする馬鹿(知識があるかないかなんて関係ない)とそいつに脊髄反射反論する馬鹿がいなくなることはネットではありえないからな
883NPCさん:2012/04/19(木) 16:37:18.36 ID:???
D&D4版にしろPFにしろ、「やりたいんですが初心者で大丈夫ですか」という話なら問題ないと答えるが、
「初心者ですが何がいいですか」ってのに勧めるものかというとなー
884NPCさん:2012/04/19(木) 16:44:41.56 ID:???
>>883
やった結果TRPG自体が、それほど面白く無かったってオチになりかねないしな。
リプレイ読んで、ああいうものだと思ってた。やってみたら全然違うとか、良くある話だし。
885NPCさん:2012/04/19(木) 16:49:51.59 ID:???
何度も同じやり取りしないで済むようにテンプレのwikiがあるんじゃなかったのか?
886NPCさん:2012/04/19(木) 17:12:20.85 ID:???
>>883
4thは普通にお勧めだけどなぁ
゛初心者です。予算1万でマスターをやる予定。゛とか言われたならともかく
逆に予算があるなら、DMGとかあれだけ丁寧にマスタリングについて書かれた本もなかなか無いわけで
887NPCさん:2012/04/19(木) 17:34:31.68 ID:???
どうでもいいので、パラノイアをやりなさい市民
888NPCさん:2012/04/19(木) 17:35:33.22 ID:???
質問スレで質問者おいてけぼりで議論始めるなよ・・・
場所をわきまえろ
889NPCさん:2012/04/19(木) 17:37:57.09 ID:???
ブラッドクルセイドとかのサイコロフィクション系は駄目なんだろうかね
890NPCさん:2012/04/19(木) 17:46:27.14 ID:???
質問者はファンタジーをやりたいって言ってるからね
891NPCさん:2012/04/19(木) 17:49:15.90 ID:???
そしてシティや冒険
シティに向いたファンタジーのシステムってなんじゃろ?
892NPCさん:2012/04/19(木) 17:54:27.31 ID:???
D&Dが初心者に向いているかはおいといて、>>836の条件からは外れてると思うがな。
836の仲間にD&D経験者がいればDMは経験者に任せてPHBだけ買えば予算内におさまるが、
そういうわけでもなさそうだ。
となると仲間内で誰かがDMやるとなるとコア3冊必要でどう考えても予算内に収まらん。
シティアドもできるとはいえダンジョン探索メインのD&Dはその点も条件から外れている。

836の条件鑑みればやっぱソードワールド2.0かアリアンロッド2Eあたりが最適だろう。

>>889
サイフィク系は基本現代ものがばかりだから836の剣と魔法のファンタジーには当てはまらないんじゃね。
893NPCさん:2012/04/19(木) 18:13:23.25 ID:???
質問者が予算一万位って言ってるのにD&D4th勧める人は何なの
894NPCさん:2012/04/19(木) 18:37:11.25 ID:???
>>893
質問者に勧めてるのは843くらいか?
843も値段は高いって言ってるからな。
後はろくな理由も言えないのに初心者に勧められないって言ってる書き込みへの反論だからな。
895NPCさん:2012/04/19(木) 18:40:25.11 ID:???
逆に聞きたいんだけど、初心者がD&D始めたい場合は、予算いくら必要なの?
896NPCさん:2012/04/19(木) 18:40:26.80 ID:???
質問者を置いてけぼりにしてるのを正当化する男の人って…
897NPCさん:2012/04/19(木) 18:43:10.59 ID:???
>>892
しかし、ソード&ソーサリーでシティアドベンチャーに向いてるって、相対的に見ればD&Dはまだ向いてる方じゃないかなぁ。
値段の点でどっちにしろ薦めれないんだが。
898NPCさん:2012/04/19(木) 18:46:42.87 ID:???
>>895
上でも書かれているように、最低額は無料
ルールブックを買うならPHBかHOFLを買って6k

マスターやるならさらにシナリオを無料でダウンロードするか、市販のシナリオを買うかDMGとMMを買ってシナリオ自作
899NPCさん:2012/04/19(木) 18:46:51.41 ID:???
まぁ必死なのはやめたほうがいいね。うん。
900NPCさん:2012/04/19(木) 18:50:52.46 ID:???
PHBだけでゲームできるって強弁するなら、シャドウフェルか新赤箱すすめる方がまだ現実的なんじゃないかな…
つかD&D進める側が新赤箱嫌ってるのはイクナイ
初心者導入にはとてもいいアイテムだがな?
マップもコマもダイスも入ってるんだよ?
901NPCさん:2012/04/19(木) 18:57:10.15 ID:???
荒ぶっとるのお
902NPCさん:2012/04/19(木) 19:01:09.67 ID:???
>>900
シャドウフェル買うなら前半は無料でダウンロードできるんだからそれで遊んでみた後の方が良いでしょ。
赤箱は、遊ぶ人間が決まってて全員TRPG初心者で予算的にこの後PHBやHOFLを買う余裕があるなら薦めるぞ。
普通はそんなピンポイントな条件に合致しないだけでw
903NPCさん:2012/04/19(木) 19:01:35.25 ID:???
ほんとD&D信者はこれだから恥ずかしい
904NPCさん:2012/04/19(木) 19:06:45.79 ID:???
D&Dお試しルールをダウンロードすればただって言うけどダイスはどうすんのさ
905NPCさん:2012/04/19(木) 19:07:12.80 ID:???
なんにせよD&Dのグダグダした話はよそでやってくれ
質問者おいてけぼりで必死に強弁してんのはみっともないぞ
906NPCさん:2012/04/19(木) 19:09:28.79 ID:???
>>891
対人交渉を処理するデータやルールは欲しいね。
広範囲を対象とした捜索や情報収集の手段も欲しい。
舞台となる町やら村やらのそれなりに細かい情報も欲しいね。
地図とか有ると遊びやすそうだ。

なんか有るかね、そんなシステム
907NPCさん:2012/04/19(木) 19:10:42.28 ID:???
SWが無難だと思うけどなぁ
あとはWローズとか
908NPCさん:2012/04/19(木) 19:11:45.01 ID:???
>>904
ダイスは買う必要があるね。
909NPCさん:2012/04/19(木) 19:42:34.12 ID:???
>>836へシャドウフェル薦めるのはチガクね?
910NPCさん:2012/04/19(木) 19:52:24.28 ID:???
>>909
誰に対するレスだ?
911NPCさん:2012/04/19(木) 20:47:59.48 ID:???
ヘシャドウフェルってなんだ
9121行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/19(木) 22:41:44.04 ID:???
引き続きブックオフの105円コーナーで旧版SWを発掘する初心者の質問をお待ちしております1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
913NPCさん:2012/04/19(木) 22:42:32.28 ID:???
ファンタジーでシティアドって言われて思い浮かんだのは文庫ロードスだった

PPPとかどうかね もしくはA・F
914NPCさん:2012/04/19(木) 23:56:50.36 ID:???
>>913
略されると何が何だか分からん。
PPPなんて「江頭2:50のピーピーピーするぞ」の略だと思うし、
A・Fはそのままアナルファックの略なんだろうけど。
915NPCさん:2012/04/19(木) 23:58:45.81 ID:???
さそい受けキモッ
916NPCさん:2012/04/20(金) 02:15:03.42 ID:???
パワープレイと阿修羅?
917NPCさん:2012/04/20(金) 02:46:12.28 ID:???
アドバンスト・ファイティング・ファンタジーの線もアリかと
918NPCさん:2012/04/20(金) 09:54:02.39 ID:Tl+ODCWo
誰か俺にレース・フォー・ザ・ギャラクシーの面白さを教えてくれ‼
919めくら¥カウンターパワー:2012/04/20(金) 10:15:43.84 ID:???
>912
初心者にブックオフなりオフハウスで発掘しる!っていうのはさすがに禁じ手だと思う俺ガイル

店によってはTRPGやボドゲに定価以上のプレミアつけてるし
920銀ピカ:2012/04/20(金) 10:36:25.01 ID:???
古代SW文明とゆう単語が脳裡にw

>ファンタジーでシティアド
オレ的にはGURPSルナルかにゃー。
バドッカをシティに含めて良いか判らんが。

>>891
ポリフォニカとか?
まあ、ファンタジーはファンタジーでも、「ドラゴンランスみたいな」のとはまた別のファンタジーだがw
921NPCさん:2012/04/20(金) 11:30:43.12 ID:???
>>918
どのくらいプレイした?
あれは各カードを把握して、相手の点数を把握し、
相手の行動を予測できる様になってからが真価を発揮する

始めたばかりは単純に自分の世界が出来ていくのが楽しいが、
少し慣れるとやりたいことをする前にゲームが終わってて
どうにもすっきりしない、ふわふわしたプレイ感になると思う

でも、そこから先、手札と相手の場を見て、
相手の行動を予測し始めると奥深さが見えてくると思う
相手がしたい行動は避け、自分が有利になるようにアクションカードを出す
毎ラウンドの読み合いが熱いと思うよ
922NPCさん:2012/04/20(金) 18:38:42.48 ID:???
まあ、ハイファンタジーだとなぁ

基本的にどうやってもシティアドベンチャーになる駅前魔法学園とか……
923NPCさん:2012/04/20(金) 19:00:52.02 ID:???
屋内系プレイスで固めるとあっという間にダンジョンシナリオになるがな
まぁダンジョンとシティの違いなんてそんなもんよ
924NPCさん:2012/04/20(金) 22:28:35.91 ID:???
D&D3.0連作シナリオのシティシナリオは目から鱗だよな
925ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/04/20(金) 22:49:53.97 ID:+SQrSgMn
>891
逆考

現代モノかと思いきや意外にファンタジックなオオサカで
シティアドすればよいのだ、と。
9261行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/20(金) 22:53:43.29 ID:???
クローンなのにマジレスされちゃった!1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
927NPCさん:2012/04/20(金) 23:59:47.43 ID:???
>>916
まさかマジレスして正解を出してくる人がいるとは思わなかったw

A・Fを何とかして遊びやすくする方法ってないかな
あの世界設定は割りと好きなんだが
928NPCさん:2012/04/21(土) 01:26:18.52 ID:???
「四人のキングをマスター付きでプレイすればいいじゃない?」

と、俺の中のマリーが囁いている
929NPCさん:2012/04/21(土) 12:04:27.37 ID:???
>>927
AFFと略すのが普通だと思う。

あれなら2版が去年出たよ。
ペンギンブックスじゃないけど。
まあ当然訳はされてないので英語を読む必要はあるが……

PCが普通の冒険者っぽく弱体化されたので
やりやすくなったと思うよ。
930NPCさん:2012/04/21(土) 12:37:16.32 ID:???
阿修羅とファイティングファンタジーの区別がつかない人現る
931929:2012/04/21(土) 13:00:30.94 ID:???
うひぃ

斜め読みで流れ見間違えた
932反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2012/04/21(土) 21:06:26.98 ID:VApPkgLR
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

  (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
9331行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/21(土) 23:10:52.48 ID:???
引き続きクソレヌ屋のパーツをすり替えた張本人をお待ちしております。1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
934NPCさん:2012/04/22(日) 21:51:02.20 ID:???
ファンタジーでシティアド?
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!TRPGでいいじゃない
935NPCさん:2012/04/22(日) 23:10:20.28 ID:???
↑・・・いつもの忍法帖荒らしか?
936NPCさん:2012/04/23(月) 00:42:30.15 ID:???
ググれば分かるが、クトゥルフTRPGの事だよ。
937NPCさん:2012/04/23(月) 00:51:53.91 ID:???
にゃる様も萌えの時代か……
938NPCさん:2012/04/23(月) 04:47:57.20 ID:???
939NPCさん:2012/04/23(月) 23:30:15.29 ID:DNI/3yap
質問です
最近TRPG始めようと思うのですが
雑誌とかって買う必要とかあるんですかね?
ロール&ロールや、ゲームフィールドとかでサポートだとかリプレイとかありますが
それは個別で出るサプリメントなどに収録されるのでしょうか?
別物だとしたら、毎号購入した方がいいのでしょうが?
どなたか回答お願いします
940NPCさん:2012/04/23(月) 23:31:38.70 ID:???
真面目に業界全体追うんでなければ、興味のある物だけつまめばいいよ
941NPCさん:2012/04/23(月) 23:35:38.85 ID:DNI/3yap
>>940さん
サプリメントにこういった雑誌などのデータって記載されてるんですかね?
雑誌を毎回、数種類買うのは金銭的にしんどいですが、データの歯抜けがあると
なんか嫌だなぁって思いまして
本当は真女神転生がしたかったんですが、売り切れだったので
比較的に揃いやすそうなアリアンロッドを選んだのですが
まさか雑誌なのでデータが増えていくとは知らずに
書店で雑誌を見て驚きました・・・
942NPCさん:2012/04/23(月) 23:38:55.15 ID:???
>>939
ゲームごとに違うし、記事の種類にもよるなぁ
例えばGFでN◎VAやブレイド・オブ・アルカナやS=Fの追加アイテム追加特技なんかはほぼ確実にサプリに再掲されるけど世界観紹介の記事なんかは再掲されないし、
他のゲームにしてもシナリオの作り方なんかの細かいガイドも再掲されることもない(大まかなガイドはサプリに載ってるけど)。
シナリオもまず再掲されることはない。
リプレイは後に単行本化されることも多いけど。
943NPCさん:2012/04/23(月) 23:45:31.78 ID:???
>>941
200XはR&Rに載ってたデータや追加ルールはサプリに再掲されたはず。
クラスシステム2.0対応のペルソナルールがR&R買わないとならないだけだったような。

アリアンロッドはシナリオは何本かGF本誌に載ったけど追加アイテム追加スキルなんかは旧版も2Eも無かったはず。
GF別冊に追加アイテムは載ってるけど別になくても困らないし。

何のゲームにせよR&RでもGFでも公式サイトの記事紹介を見て必要だと思ったら買えばいいんじゃない。
944NPCさん:2012/04/23(月) 23:45:57.63 ID:DNI/3yap
>>942さん
そうなんですか、世界観はあまりサプリに細かく再掲載されない傾向なんですね
追加アイテムと追加特技などはサプリに載るならサプリだけでいいですかね
世界観全て楽しむには結構なお金がかかりそうですね・・・

お二方質問に答えて下さってありがとうございました
945NPCさん:2012/04/23(月) 23:46:09.87 ID:???
データだって再掲されるかどうかなんて分らんぜ
そもそも、サプリが出るかどうかすら怪しい、とか山ほどあらぁ
946NPCさん:2012/04/23(月) 23:49:42.83 ID:DNI/3yap
えー!データ再掲載も微妙だったりするんですか
サプリ出ない事も・・
アリアンロッドは結構盛り上がってるから大丈夫ですよね?
ソードワールドとかダブルクロスとかアリアンロッド辺りは
結構盛り上がりのあるTRPGだと思ったので選択したのですが
この業界も色々あるんですね・・・
9471行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2012/04/23(月) 23:54:31.34 ID:???
どこかの業界の玄人さんの質問もお待ちしております1行(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
948NPCさん:2012/04/23(月) 23:56:30.76 ID:???
ルール的にグレーだったり、
(特定のキャンペーン専用で)強すぎたり、
時事ネタが風化しちゃったり、
再録するには微妙なデータや記事は結構あるからなあ。
949NPCさん:2012/04/24(火) 00:07:20.57 ID:???
>>946
その三つに関してはあんまりデータとか雑誌に載らないような
その代わりサプリは数出てるけど。
950NPCさん:2012/04/24(火) 00:38:50.77 ID:???
字が絶望的に下手で絵がかけなくても
TRPGできますか?
951NPCさん:2012/04/24(火) 00:43:06.30 ID:???
出来るけど、字は練習しろ
952NPCさん:2012/04/24(火) 00:51:55.53 ID:???
「お前の字は汚くないけど読みづらいってか読めない」って言われてる俺みたいのもいるから安心しろ
953NPCさん:2012/04/24(火) 01:15:18.51 ID:???
>>946
一応、ある程度データが出揃ったらスキルガイドだとか上級○○みたいな名目でまとめたりする。
いつ出されるか分からないし、出ない可能性もあるが。
あとSWのほうは、そういうサプリが出るとルール変更が多々あるので注意。

ついでに業界の中では人気タイトルではあるが、一般的に見るとTRPG自体がもりあがtt……おや誰か来たようだ。


>>950
よし。とらぶるエイリアンやろうぜ。
相手が読めない字を書くのなら、かなり有利だw
ただしGMに渡すメモ用に携帯とか持っていけよ
954NPCさん:2012/04/24(火) 02:42:10.72 ID:???
>>946
俺はGF買ってないんでR&Rの話になるが>>948も言ってることはこっちでもあるよ
連載時のアイテムや特技は、サプリ掲載時に取捨選択や調整が入るんで、
コンプリートしてやるぜって気負ったり、あんまり気にしすぎないほうがいい

まず基本ルルブで遊んで、気に入ってもう少し遊びたいと思ったらサプリ買う
とかでも十分だよ?

ま、ゲームによっては
「サプリで適用されたエラッタや追加ルールでスゲー遊びやすくなった」って
なんてこともありえるけどなw
その辺が不安なら、買うゲーム決めてから該当のゲームのスレで聞いてくれ
955NPCさん:2012/04/24(火) 03:36:28.47 ID:???
>>950
ひらがなしか書けない留学生の方が読みやすいと言われた純日本人ならここにいるぜ
956NPCさん:2012/04/24(火) 03:48:40.68 ID:???
>>955
逆に考えるんだ。
相手は漢字が読めなかっただけだと。

……マジ、そんなオチじゃねーよな?w
957NPCさん:2012/04/24(火) 04:46:17.49 ID:???
るー¥「¥
958NPCさん:2012/04/24(火) 17:43:38.34 ID:???
「お前の字すっげー汚ねぇな。なぜか読めるけど」
と言われたけど別に問題はなかった
959NPCさん:2012/04/25(水) 00:08:11.59 ID:???
お前の字すっげー柔らけえな 柔軟剤つかったのか?
960NPCさん:2012/04/25(水) 01:44:10.32 ID:ZLEmrQO9
斬新で、ある程度の人数で盛り上がれる(4人以上ならばOK)ボードゲーム探してます
なにかありませんか?
今持ってるのは
カタン、ドミニオン、モノポリー、ゴキブリポーカー、お邪魔者、ワーウルフズミラーズホロウ
カルカソンヌ、ハゲタカのえじきです
961NPCさん:2012/04/25(水) 01:54:05.15 ID:???
それにない感じのゲームなら、パンデミックなんてどうだい?
最近流行りのクトゥルフもいいかもしれない。
962NPCさん:2012/04/25(水) 02:35:39.68 ID:???
ハゲタカのえじきと少しかぶるけどインカの黄金とか
963NPCさん:2012/04/25(水) 02:37:04.70 ID:???
丘の上の裏切り者の館
964NPCさん:2012/04/26(木) 12:51:21.43 ID:???
ルルブ揃えて最近始めたんですが
いっしょにやってくれる友達が居ません
皆さんは周りに一緒にしてくれる友達沢山いるんでしょうか?
965NPCさん:2012/04/26(木) 12:54:38.82 ID:???
大都市圏、もしくはある程度以上の規模(20〜30万くらいか)の地方都市に住んでて、
行動の制約が緩くなる高校生以上であれば、TRPG仲間は見つけられると思うよ。
966NPCさん:2012/04/26(木) 13:32:06.58 ID:???
>964
地方でも、そこそこの規模の都市が近ければ、コンベンションに行く手がある
自分の住んでいる地方+TRPG+コンベンション でググってみれ

コンベと言うのは、友人などに限定されない、TRPGという共通の趣味を持つ人々が集まって遊ぶ集会
まあ、見ず知らずの人と遊ぶというのは勇気が要るかも知れないが…
自己紹介で、最近始めたばかりの初心者だとアピールしておけば、親切にしてくれるだろう

そこで遊んだ人と友達になれば、プライベートでも遊ぶ機会が生まれるかも知れないしね
967NPCさん:2012/04/26(木) 18:46:44.54 ID:???
>>964
目の前の箱には夢いっぱいなんだぜ!
968NPCさん:2012/04/26(木) 21:13:11.39 ID:CEzm9T79
27でしかも普通の会社員で面白くもなんとも無い人間ですが
いきなり参加しても大丈夫なもんでしょうか?
しかも初心者なので何やら不安です
神戸に住んでますが私の周りは堅物だらけでゲームしてる人すら居ません
なんとかTRPG出来るようになりたいなぁ・・
とりあえずコンベンションでぐぐってみます
ありがとうございます
969NPCさん:2012/04/26(木) 21:25:58.21 ID:???
>>968
礼節をわきまえてて、身だしなみにも気をつけてて、
コミュニケーションが取れるなら大体の所で大歓迎を受けると思います

あんまり卑屈になったり、萎縮しすぎたりしないほうが良いかと思いますよw
970NPCさん:2012/04/27(金) 14:00:50.52 ID:???
マルチですみません。最近発売されたプレタポルテというゲームで質問です。

デザインカードでトレンドトークンやクウォリティトークンが表示されているものはわかるんですが、
紙幣のマークの右横の星印みたいなのが何を意味しているのかわかりません。
もしわかる方がいれば教えてください。
971NPCさん:2012/04/27(金) 21:42:48.90 ID:???
お世話になります。

dixit odysseyの下記の大人数時のルールに関して
教えていただけませんか?

下記の認識の上で質問させてください。
(間違っていたら、ご指摘いただければ幸いです。)

【前提】
・まず大人数ルールは7人以上時に適応するものとする。
- 投票に関して
・プレイヤーは1人につき投票ピンを2つ受け取る。
・投票時、プレイヤーは各自任意で投票個数を選べる。(1箇所 or 2箇所)

- スコア集計に関して
以下の通り、スコアを集計する。
・語り部のカードを全員が当てたor外した場合、語り部0、プレイヤーは2
・上記以外の場合、語り部3、当てたプレイヤー3
さらに、自ら出したカードに投票があったプレイヤーは投票数分獲得(ただし、最高3点)

【質問】
プレイヤー全員が2票づつ投票し、全員が語り部のカードを当てた場合、もう片方の投票ピンのスコア集計は行われるとの認識でよいでしょうか?

よろしくお願いします。
972NPCさん:2012/04/28(土) 10:41:55.41 ID:???
970ですが自己解決できました。
973NPCさん:2012/04/28(土) 14:11:06.95 ID:???
>>628
ユリウス・カエサルネタを持ち込んでるみたいだが、
他のあきらめないで、は真矢みきかネタか?
974NPCさん:2012/04/28(土) 14:27:59.95 ID:???
>>973
何言ってんだハゲ
975NPCさん:2012/04/29(日) 15:39:10.74 ID:???
>>634
いやFEARはそんか会社じゃないぞ
976NPCさん:2012/04/29(日) 16:30:13.25 ID:???
これは卓ゲ板的にハゲ呼ばわりせざるを得ない展開
977NPCさん:2012/04/29(日) 18:02:43.61 ID:???
板ツッテモハゲハゲ言ってるのは極一部だがナー
大半は由来も意味も理解できてない
また、使ってるやつの半分も理解していないから誤解が広がるばかり
978NPCさん:2012/04/29(日) 18:17:58.94 ID:???
ハゲの理解なぞ心底どうでもいい
979NPCさん:2012/04/30(月) 11:59:28.09 ID:???
まあハゲがどうのと拘ってるのはハゲだけだしな
980NPCさん:2012/04/30(月) 18:07:55.17 ID:???
ハゲってなんですか?
981NPCさん:2012/04/30(月) 18:24:51.04 ID:???
この板に住み着いた妖怪の通称。

名前を呼ぶと「そんな奴はいない、いると言ってる奴が荒らし!」と主張する
レスが必ずと言っていいほど投稿される。
982NPCさん:2012/04/30(月) 18:28:02.30 ID:???
NGワード「ハゲ、ハゲ」で消えてくれるから無視するよろし。
983NPCさん:2012/04/30(月) 18:28:30.15 ID:???
>>981
「必ずと言っていいほど投稿される」と言われるほどには見た覚えはないなぁw
まあ、どっちにしろハゲハゲ連呼する連中はウザいので最悪板にでも行ってほしいんだが。
たしか、ハゲ隔離スレが有っただろ?
984NPCさん:2012/04/30(月) 19:31:38.48 ID:???
そうか。ちょっと上で出てるけど、まあ見えないなら仕方ない。
985NPCさん:2012/04/30(月) 20:16:59.36 ID:???
>>984
どのレスだ?
「まあハゲがどうのと拘ってるのはハゲだけだしな」はハゲの存在を認めてるし、
「板ツッテモハゲハゲ言ってるのは極一部だがナー」も存在を否定はしてない。
少し上って言ってるからあんまり上は見てないが、やっぱりいないと思うぞ。
無いものが見えてるならそれでもいいけど。
986NPCさん:2012/04/30(月) 20:19:17.69 ID:???
本物かよ…
987NPCさん:2012/05/01(火) 02:43:19.30 ID:???
ハゲもハゲアンチもなんでもハゲにすりゃいいと思ってるやつも等しくウザイ
以上
988NPCさん:2012/05/01(火) 09:02:16.68 ID:???
>>980
この板で利用されるスラングの一つ。
ただし「困」「ダード」「オモロ」などの用語に比べて、現状での定着率は低め。

何故かっていうと、
この用語をレッテリングに使いたがるごく一部の馬鹿と、
この用語を何が何でも抹消したがっているごく一部の馬鹿とが喧嘩している状態にある。
結果、この用語を使うたびに無駄に荒れるというが発生し、さらに
取りあえず場を荒らしたい、ごく一部の馬鹿が尻馬に乗っている状況。
989NPCさん:2012/05/01(火) 12:17:50.98 ID:???
>>988
ありがとうございます
990NPCさん:2012/05/01(火) 12:35:56.62 ID:???
980超えたら次スレ建てようよw
チャレンジしてくる
991NPCさん:2012/05/01(火) 12:50:46.96 ID:sLRHIDbw
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 25【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1335843431/

スレ立て完了ー
992NPCさん:2012/05/01(火) 12:53:40.52 ID:???
>>991

>>990
全面的には否定せんけど、
ハゲって用語を使うたびに無駄に荒れる、
という状態は情報が古い気がする
むしろ、最近は大抵スルーされてない?
993NPCさん:2012/05/01(火) 13:02:26.65 ID:???
直観的な用語じゃないから乗り遅れると原因分からんしな。
子供が「バーカ」「お前こそバーカ」って言ってるようなもんで。
端か見てたらイミフ。
994NPCさん:2012/05/01(火) 13:19:55.20 ID:???
で、それに対して
「馬鹿っていうほうが馬鹿なんだもん!」と返してる状況だよな
995NPCさん:2012/05/01(火) 13:24:05.51 ID:???
そもそもゲームと関係ないからね。
オモロや困ったちゃんと比較するのも
無理があるところで。
996NPCさん:2012/05/01(火) 14:44:50.41 ID:???
なんかゲームとは関係ない内輪ネタで
勝手に盛り上がってるようにしか見えん
「こいつ○○ってアホに似てるなw」
「そんなアホなんかいない!」
前者はともかくすかさず後者が入るのが気持ち悪いなあとしか
997NPCさん:2012/05/01(火) 14:51:28.80 ID:???
微妙に前者は許容するあたりが上手い扇動だなあ
998NPCさん:2012/05/01(火) 14:53:01.66 ID:???
>最近は大抵スルーされてない
999NPCさん:2012/05/01(火) 15:01:51.56 ID:???
前者はこの板だけでもいくらでもバリエーションがあるから
そんなに不思議でもないが
1000ダガー+マッチロックアンドロイド:2012/05/01(火) 15:53:04.82 ID:wzN2htAz
ダガーなんて一体何人いるんだってのな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪