モノトーンミュージアムRPG 演目3

このエントリーをはてなブックマークに追加
785風祭ファルナ:2013/10/27(日) 18:50:27.21 ID:jb/ue6iq
乙!それで、飛行状態の話が詳しく書かれた追加ルルブって何て名前?
786NPCさん:2013/10/30(水) 12:21:08.41 ID:???
作者のすがのんが別のゲームにいってるからかねぇ
追加サプリが出るまで俺はパーソナリティーで妄想するのをやめない

>>785
インカルツァンド
787NPCさん:2013/11/13(水) 15:56:54.54 ID:???
3冊しかないんだし全部買っとけ
788NPCさん:2013/11/16(土) 12:08:19.88 ID:???
芸術は爆発だー
789NPCさん:2013/12/18(水) 20:55:44.77 ID:???
スカイリムやってて気づいたんですがリプレイの「絵本を描く龍」アルヴィング先生の名前って
あれのドラゴン語が由来なんですかね?(あっちでは三つの単語で名を構成するけど)
ちなみに“Al-Viing”だとすると直訳で「破壊する者-翼」、意訳して「翼在る破壊者」みたいな。
790NPCさん:2013/12/19(木) 13:28:39.86 ID:???
担当プレイヤーのしげちーってスカイリムやってたって言ってなかッたっけ
あれ、ハッタリの方だっけ?
791NPCさん:2013/12/19(木) 16:46:25.44 ID:???
ハッタリは時間がなくてなかなかやれてないとか言ってなかったかな

しげちーが結構洋ゲー好きなのは間違いないっぽい
Farcry3がこんなに面白いんですよ!とかつぶやいてたの見たことあるしw
792NPCさん:2013/12/19(木) 20:18:30.16 ID:???
同じベセスダ社のFallout3の話もしてたし遊んでる可能性は高いと思う
793NPCさん:2014/03/24(月) 01:03:08.42 ID:???
モノトーンでキャラの強さって話題にあがらないけど、最強を決めるとしたら何のクラスの組み合わせなんだろうな
794NPCさん:2014/03/26(水) 12:50:55.47 ID:???
>>793
レベル帯とPvPなのか対ボスなのか、前提によって違う気が

初期作成なら戦人・からくりとか安定してると思う。俺的に。
795654:2014/04/13(日) 00:05:47.50 ID:???
初PL終了。何も考えずに、貴人僧侶賢者で支援キャラ作ったら
行動値低すぎて泣いた。
ついでに兆候表で重圧はきつい……。
まぁ、連続で3回戦闘不能になってるひともいたけど……。
796NPCさん:2014/04/13(日) 00:06:21.85 ID:???
ごめん、名前の書き換えを忘れてた。自分は654ではないです。
797NPCさん:2014/04/14(月) 20:08:06.97 ID:???
もしかして何だけどPL四人だとPC側は虚構現出ノーリスクで撃てない?
何か勘違いしてる?
798NPCさん:2014/04/14(月) 23:37:56.57 ID:???
>>797
だいたいあってる
799NPCさん:2014/04/15(火) 17:12:38.35 ID:???
>>798
うわやっぱりか
戦闘バランスの調整厳し過ぎだろこれ
みんなどうやってんの?
800NPCさん:2014/04/16(水) 00:07:18.56 ID:???
>>799
もう諦めてるw

プレイヤー側が空気読まないなら
同じ逸脱能力を使う度に、代償の剥離値を増加させていく辺りの
ハウスルール持ち込まないといけない

ただ、このゲーム、クライマックス戦闘に持ち込んだ時点で
ゲームの面白みは終わっているともいえる
801NPCさん:2014/04/16(水) 01:52:22.34 ID:???
>>799
逆に考えるんだ、戦闘でバランスとらなくてもいいと考えるんだ

難しい目標値の判定(ただしNPCの動かし方…歪みを引き受けたりお使いしたり…で目標下がる)を
複数回させる形式のシナリオギミックを入れて、
その判定に失敗した回数が多かった場合、下から順に全部のペナを食らわせる
ボスのHPを10倍(事実上のミッション失敗)>逸脱能力使用での剥離値2倍
>ボスのHPを50増やす>PCたちの剥離値が3点増える>ノーペナルティ

という具合に、こっそりと逸脱能力を使用した際の剥離値を増やすと
キャラロストしやすくなるのでとたんに怖くなる

あとは、どんどん歪ませ引き受けさせていくのが重要
人の形を残したままラスボスの前にたどり着かせないくらいに
802NPCさん:2014/04/16(水) 07:34:48.27 ID:???
>>800
>>801
やっぱそういうのしかないよな
てかシステム的にダメだろこの仕様
803NPCさん:2014/04/16(水) 11:28:37.95 ID:???
んー、まあ、そもそもデータ面でガチな駆け引きやるようなゲームじゃないからね
逸脱能力だって必ず使わなけりゃいけないもんでもないし
804NPCさん:2014/04/16(水) 22:07:32.76 ID:???
あんまり逸脱に頼らない異形ってのも世界観的にどーなのか、って気がしなくもないのが唯一の問題だなw

>>802
なお、あんまりペナ積むとPLが開き直って被害担当艦を決めはじめる模様
剥離値100でも200でもドンと来いである
805NPCさん:2014/05/28(水) 11:01:32.70 ID:???
次の展開はまだかな?
806NPCさん:2014/05/29(木) 13:11:10.93 ID:???
CoCとまではいかないけどオンセができるくらい流行らないかなあ
807NPCさん:2014/05/29(木) 22:59:01.36 ID:???
今だったらリプレイ動画作って流行らせるって手があるぞ
まあ実際あれでどんだけの人間が買うのかはようわからんが
808NPCさん:2014/05/30(金) 18:03:04.33 ID:???
宝くじ当ててテレビ広告出すくらい簡単な方法だね!
809NPCさん:2014/06/07(土) 15:34:48.07 ID:???
すいません初歩的な質問なのですが

キャラシーってA4?B4?
どれがやりやすいですかね?
810NPCさん:2014/06/07(土) 18:14:22.28 ID:???
なに? もしかしてキャラシーに正式なサイズが決まってて、それ以外のサイズでプリントアウトするとルール違反とか思ってるの?

そういうの無いから、自分の書き込みやすいサイズにすれば?
811NPCさん:2014/06/07(土) 18:49:41.45 ID:???
どう考えても、どのくらいのサイズが使いやすいかのアドバイスを
経験者に求めてるようにしか読めないと思うんだが……
812NPCさん:2014/06/07(土) 20:44:34.41 ID:???
何の疑問も持たずにA4でやってた
目からウロコである
813NPCさん:2014/06/07(土) 21:18:12.70 ID:WQp6simc
モノトーンに限った話じゃないがキャラシーがA4だと
データ書き写すスペースが少し小さくて書きにくいことがあるから
個人的にはB4が好きだな
814NPCさん:2014/06/07(土) 21:28:50.28 ID:???
基本的にキャラシーがB4でレコードシートがB5だな
815NPCさん:2014/06/09(月) 00:19:25.92 ID:???
俺はキャラシーB4のレコシーA4でやってる
816NPCさん:2014/06/09(月) 01:42:00.40 ID:???
最近はB5ファイル少なくなってきたから、ファイリングしやすいようにキャラシーA3レコシーA4
まあキャラシーがでかすぎて不便なんだけど、保管を考えるとそれが一番いい気がする
817NPCさん:2014/06/19(木) 14:05:11.32 ID:???
B4印刷できないんだよなうちの印刷機…
A4でちまちま書いてる

>>793
亀レスだけど、童子×芸術家は敵に回したくない
818NPCさん:2014/06/19(木) 17:39:51.49 ID:???
>817
USBとかのメモリ類があるなら、セブンのマルチコピーで出力するのがいい
つか、便利すぎてウチの印刷機が最近息してない
819NPCさん:2014/06/30(月) 23:42:12.19 ID:???
>>818
USBで印刷機使ったことないんだよなぁ苦手で
頑張ってみるよ、ありがとう
820NPCさん:2014/08/07(木) 02:19:44.09 ID:???
設定を凝って、クラスを3つ取得するの楽しいんだけど
幅が広がって難しくなるな。
821NPCさん:2014/09/04(木) 01:13:58.85 ID:???
クラスを3つ取得すると自動習得分が枠を取って悩む
クラスを1つだと枠は開くけど種類が少なくて悩むしステータスもやや伸び悩む
初期作成だと二つくらいが一番バランスがいいんだろうか?個人の好みだろうが。
822NPCさん:2014/10/24(金) 12:54:34.10 ID:???
黒き災厄ちゃんRPをしてこよう
「だいじょうぶ…私が守るから…」
みたいなノリでいいかな がんばるー
823NPCさん:2014/11/23(日) 23:18:08.56 ID:???
凶腕の扱いに困ってる。
情報収集や見せ場が、凶腕持ちのキャラクターに行くんだよね……。
しかもシーン1回は使えるっていうのが強い。
何かいい制限方法はないものか。
824NPCさん:2014/11/24(月) 06:07:07.89 ID:???
ほかの人に見せ場を作ってあげればいいだけだろ
825NPCさん:2014/11/24(月) 10:02:39.15 ID:???
能力値判定で活躍するための特技を取ったPCが能力値判定で活躍してる、って事だからなぁ
他のPLから不満が出てるんじゃなければ素直に活躍させてやればいいのでは

で、不満が出てるなら特定のPCに決め打ちで制限かけるんじゃなく、卓のメンツ全員で話し合うべき案件かと
826NPCさん:2014/11/24(月) 12:48:19.17 ID:???
他の人には戦闘で見せ場を作ったり、RPで活躍してもらったりでよさそうには思う
無理に制限をかけたり他の人をむやみに底上げとかはなくてもよいとは思うけど
827654:2014/11/24(月) 23:26:13.85 ID:???
レスありがとう! 過疎スレだったから、ちょとびっくりしてる。

>>824
そうしたいのだが、判定をお願いすると「凶腕持ってる●●さんが一番安定だよね」って話になるんだ。

ふむふむ。特に不満が出ている訳じゃないから、現状でもいいんだけど
情報収集が起るたびに、その人ばかりRPするから、GMとしては少しやきもきしたって程度。
828NPCさん:2014/11/25(火) 00:37:47.38 ID:???
一見すると過疎に見えて、実はピラニアが話題待ちしてるだけ
この板ではよくある風景なのさ……

「この項目はPC1しか調べられない」とか「PC2ならこの判定の目標値は半分になる」みたいなギミック積むのも有りかもね
誰でも挑める判定も用意しとけば《狂腕》持ちの見せ場は無くならないし
829NPCさん:2014/11/25(火) 01:00:12.48 ID:???
そこまでメタ対策打たれたPLだったらドン引きするなぁ…


もうちょっとごまかすとしたら
・1シーン中に判定は1PC1回のみできるものとして、複数回の判定をまたぐギミックを入れる
・個別OPで登場したキャラに関して、その姿を見たものしか判定できない(伝聞だと判定-3)
・PTをシーンで分断させてそれぞれに判定の機会を設ける
みたいなのもできる
830NPCさん:2014/11/25(火) 10:59:16.66 ID:???
コテ消すの忘れてた;

異形はそれだけでダメージリソースだから、戦闘でもぶっちぎりに活躍することが多いんだよね。
情報収集シーン1つにつき、複数の情報が収集できて、PC1人1回判定できるっていう形式は盲点だった。
なんで気付かなかったんだろw
姿を目撃した人とか、PT分断も検討してみる!

色々ありがとう。相談してみるもんだね。
831NPCさん:2015/01/11(日) 13:04:30.71 ID:???
今さらながら、あけおめ

そして今さら「《狂腕》が話題になったのに《貴人のたしなみ》がスルーされるのは何故?」とか考えてたが
異形は戦闘系だけど貴人は戦闘系じゃないからだね(自己解決
832NPCさん:2015/01/22(木) 20:33:09.09 ID:???
公式サイト更新だと?
いつ以来だ
833NPCさん:2015/01/22(木) 21:31:57.61 ID:???
インカルツァンド発売以降にエラッタ更新してはいるようだから……3年ぶりくらい?
さすがに正確なところは覚えてないなw

今さらコレかいって感じのエラッタ&FAQだけど、まあ公式サイトが動いたのはめでたいとしよう
834NPCさん
今更気づいた
次の動きはいつになるかね