TRPGのドラゴンクエストの知名度が日本じゃ酷杉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
俺のゲーム友達20人に知っているか聞いてみたらみんなあっちの方のドラクエしか知らなかったしか
2NPCさん:2010/12/10(金) 20:31:12 ID:???
                        / ___\     >>1
                  /   | ´・ω・| \  よく知りもしないやりもしないゲームの、 
                 /      ̄ ̄ ̄  |     一発ネタでクソスレ立てんな
                 |  i          /
                 L二ヽ       ̄ ̄ \
                         〉   ,、_/⌒\ノ
                     /   /               / ̄ ̄ ̄\  ∩
                      /__/´              ∩ /___   ヽ/ ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ           \ ヽ|・ω・` |    /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ              ヽ  ̄ ̄ ̄   _/ そんな〜
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |              /       /
3NPCさん:2010/12/10(金) 22:07:08 ID:???
つーか、アメリカでも展開終了して
エニックスのあっちが途中から日本と同じタイトルになったんじゃないのか?
4NPCさん:2010/12/19(日) 20:08:56 ID:ZWmLVn9d
age
5NPCさん:2010/12/25(土) 23:40:49 ID:???
誰も気にしないでしょうけど実は今年はDragonQuestが発表されてからちょうど30周年なんですよ。おめでとう!

アメリカなんかだとまだ好きな人もいるみたいですけど(実際にプレイしているかどうかわからないけど)
一部のサイトではSPI版のルールブックをpdfにして配布してたりするよね。
6NPCさん:2010/12/26(日) 23:35:13 ID:???
それはデザイナーの許可とってるのか?
7NPCさん:2010/12/27(月) 12:42:48 ID:???
どうなんだろう?管理人さんに聞いてないからわからないな。
そもそも今の著作権者は誰なんだろう?
商標権をスクエニに譲渡したっていうから著作権もハスブロが持ってないのかもしれないけど
実際どうなってるのかわからないな。

DQやってみたいなー
今は一人でルール読んだり地図見たりしてる。淋しい。。。
8NPCさん:2011/01/08(土) 13:51:00 ID:JSU+spRx
age
9NPCさん:2011/01/08(土) 14:02:06 ID:???
>>6
向こうはああいうのに関しては著作権ゆるそうだね
10NPCさん:2011/01/08(土) 19:16:43 ID:???
訴訟大国ですよw
11NPCさん:2011/01/08(土) 19:37:09 ID:???
でも日本だと有料なものがあっちでは無料ってのかなり多いけどな
基本的に彼らはタフな精神の持ち主で太っ腹だ
12NPCさん:2011/01/08(土) 20:04:45 ID:???
文句のつけようのないクソスレであると同時に
ガイドライン的に文句がつけられない辺りがなかなか秀逸なスレだ
13NPCさん:2011/01/08(土) 23:37:24 ID:???
糞スレを落とさないためだけに頑張っているバカがいることを再認識した。

(既に落ちることは無いので諦めて書いてる)
14NPCさん:2011/01/08(土) 23:41:29 ID:???
>>15
自治厨は(・∀・)カエレ!!
そういうレスをすればするほどお前の気に入らないスレを落とすことができなくなるぞw
15NPCさん:2011/01/08(土) 23:41:57 ID:???
P&Ptとかもなに気に版あげされてサプリ含めて丸ごとPDFで公開されてたりするな
変に量が多いと却ってただでも読む気がなくなるが
16NPCさん:2011/01/08(土) 23:50:14 ID:???
まあ、一年で30レスぐらい進めば大繁盛じゃね?
17NPCさん:2011/01/09(日) 00:22:37 ID:???
>>14
だから10を超えるまでは我慢してたんだがな。
本来このスレは3で終了して落ちてるはずなのに空ageした奴がいる。
18NPCさん:2011/01/09(日) 00:27:43 ID:???
>14
つか
すればするほども何も、即死ラインを超えた時点で落ちるとかどうとか考えるだけ虚しいってw
195&7:2011/01/09(日) 14:51:08 ID:???
たくさんレスがついてると思ったら‥‥

でも自分はDQのスレできてよかったな。
そのうちルールとかについてまとめていこうかな。
もうスレの存続が決まったのなら有効活用する方がスレも喜ぶだろうし。

>>15
Chivalry & Sorceryも同人版がpdfで配布されてる。
しかもそれのせいで版元が新バージョンを出せないといっているとか聞いた。
20NPCさん:2011/01/09(日) 14:52:52 ID:YYT6Yq90
ドラクエは天空シリーズ(で良かったんだっけ?)が好きだな
21サプリよりレンズの方が場所喰わないしどうせ読まねえ:2011/01/09(日) 21:51:51 ID:GqkcVkkT
クロちゃんの本で名前だけ見てたなぁなつかしい!
22NPCさん:2011/01/09(日) 22:26:43 ID:???
俺も同じだわ
23NPCさん:2011/01/10(月) 17:16:53 ID:???
>>17
我慢できないなら2連投するなw
レスをすればするほど落ちにくくなると言ってるだろw
24NPCさん:2011/01/10(月) 17:30:41 ID:???
復活するらしいね、DQ。
25NPCさん:2011/01/10(月) 20:06:46 ID:???
>>21
昔、TSR版が出た時に店で見たよん。
まあ買わんかったけど。

>>23
だから、落ちなくなるまでレスは一度も入れてないよ?
それに連投なんかしてないし。
勘違いしてるね。

>>24
ほう。
まあドラゴンウォリアーズや混沌の渦すら復活するご時勢だしな。
復刻なのか新版なのかそのへんが気になるね。
26NPCさん:2011/01/10(月) 20:55:38 ID:???
>23
意味の分からん超能力発揮されてもなぁ・・・
つか、即死ライン超えたら
落ちにくくなるとかどうとか考えるだけムダだろうと
27NPCさん:2011/01/10(月) 22:14:25 ID:???
>>24
どこ情報?
復活するにしてもDQの名前使えないんじゃないの?
28NPCさん:2011/01/10(月) 22:42:04 ID:???
29NPCさん:2011/01/10(月) 23:08:22 ID:???
しょっぱなの”DQN-list”でなんか吹きそうになった
30NPCさん:2011/01/11(火) 16:38:05 ID:???
ドラクエっぽさってなんだろ
呪文名だけ使っとけばもう十分だろうか?
31NPCさん:2011/01/11(火) 16:43:51 ID:???
>>28
ありがとう。
そこからいろいろ見てたら現在はこんな感じらしい。
http://forum.rpg.net/showthread.php?t=553579
沿岸魔法使いはDQを手放さないそうだ。
個人的にはクローンで名前変わってもいいからDQ復活して欲しいけど
新たにクローンオリジナルな世界設定とか発表されても、いまだにSPI公式世界でキャンペーンやってる人は困るよーな。
自分としては出たら一応買うけどでも一から書き起こされた新しい英文ルールを延々と読んでいくのはもう無理かもしれない。
32NPCさん:2011/01/11(火) 22:40:50 ID:???
未訳ゲー読むのってそんなにキツくないだろ
プレイヤー向けに翻訳する作業がキツすぎるけど
33NPCさん:2011/01/12(水) 01:02:22 ID:???
>>32
うらやましいな。
自分は普通に読んでるだけだとダメなんだよね。
間違った内容で理解しちゃったり、斜め読みというか前に書いてあったこと忘れちゃう。
英語の力がしょぼいのに英文ルール読むのはつらい、すぐ眠れる。

これだけではあれなのでDQの言語スキルについて少々。

DQはスキルシステムなので言語はスキルで表される。
同じ言語でも読み書きと会話は別々の技能なので、すべてのキャラクターは
共通語の会話技能を取得済みなんだけど、普通は共通語の読み書きができない。
人間以外のキャラクターは自分の種族の言葉も会話することができる。
ただしキャラクターの会話技能が、同一言語の読み書き技能より優れているときは、
その読み書き技能のランクを上げるのに必要な経験値は通常必要な経験値の半分でよい。
34NPCさん:2011/01/13(木) 10:34:47 ID:???
まあ、予想通りこのスレもそろそろ終了かな
35NPCさん:2011/01/13(木) 12:25:37 ID:???
未訳、ルールが難解、プレイヤーにかなりの人数が必要とか詰んでるゲームだしな
36NPCさん:2011/01/13(木) 17:36:36 ID:???
>プレイヤーにかなりの人数が必要
誰に聞いたのか知らないけど、それはかつがれてるよ
プレイするのにかなりの人数が必ず必要なTRPGってどんなのか逆に興味あるわ

その他の点は、まあその通りだけど
37NPCさん:2011/01/14(金) 12:06:38 ID:???
伊達に無駄に魔法体系多いわけじゃないぞ
少人数で遊ぶのは茨の道だろ
38NPCさん:2011/01/14(金) 16:26:27 ID:???
>>32
英語に強い奴にはきつくないだろうけど独自用語だけはちとキツイわな
プレイヤーに紹介するのは確かにキツイ。
未約サプリメントを紹介するときなんか、
すでに翻訳済みのルールブックの用語を確認していかないといけないし。
39NPCさん:2011/01/14(金) 16:27:17 ID:???
訳語対応表さえあれば自力で翻訳して楽しむのも容易かと
アレバの話だが
40NPCさん:2011/01/18(火) 20:33:32 ID:Pm8Tz/ta
終了
41NPCさん:2011/02/02(水) 00:34:05 ID:???
文句のつけようのないクソスレであると同時に
ガイドライン的に文句がつけられない辺りがなかなか秀逸なスレだ
42NPCさん:2011/02/03(木) 23:36:39 ID:aQOQzN4k
知名度の高い方のドラクエをTRPG化しようと思ってるんだが。
43NPCさん:2011/02/04(金) 01:39:32 ID:NlRtMaE0
どのドラクエを?
って話にもなる訳だが
44NPCさん:2011/02/04(金) 13:17:00 ID:HovlzB8q
ダイの大冒険
45NPCさん:2011/02/04(金) 16:13:49 ID:???
基本のシステムはシリーズのどれと想定せずに作って、後はDXのステージみたいに「ロトステージ」「天空ステージ」
とかにして、それぞれの作品ごとの細かい追加ルールを後付けで加える…とか………ダ、ダメ?
46NPCさん:2011/02/04(金) 17:53:50 ID:???
ああ、ダメだな
47NPCさん:2011/02/04(金) 18:00:49 ID:1pO5Ueb1
シングルクラス転職あり、かなぁ?
48NPCさん:2011/02/05(土) 08:56:07 ID:???
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
盗賊
遊び人
賢者
49NPCさん:2011/02/05(土) 09:18:35 ID:???
旅芸人
踊り子
占い師
魔物使い
バトルマスター
魔法戦士
パラディン
レンジャー
スーパースター
吟遊詩人
船乗り
羊飼い
笑わせ師
海賊
ゴッドハンド
天地雷鳴士
50NPCさん:2011/02/05(土) 10:15:09 ID:???
DragonQuestの話は結構面白かったのに……

またスレが腐っていく。
51NPCさん:2011/02/05(土) 10:18:11 ID:???
「基本的な共通システムを作っておいてシリーズの各作品に対応するためにそれぞれ特殊ルールを作る」

しごくアタリマエのデザイン方針であってDXのステージを持ち出す理由が分からん。
つーかまず共通部分をきちんと抽出しろよ。
52NPCさん:2011/02/05(土) 10:28:58 ID:???
実際にその極当たり前のデザイン方針に沿って作られてるタイトル名を
例示に出す理由が分からん理由が分からん
53NPCさん:2011/02/05(土) 10:33:55 ID:???
モンスターのPC化は欲しいな
54NPCさん:2011/02/05(土) 10:36:57 ID:???
>50
最初から腐るしかないスレだろw
つか「また」とか言われても、だれもお前の糞スレへの思い入れなんかしらねぇよww
馬鹿wwwww
55NPCさん:2011/02/05(土) 10:38:43 ID:???
ダブクロは共通部分を作ってから追加ルールを乗せてるというより
特定のRPGにバリエーションを後から付け加えたもんでしょ。

まー別にダブクロがモデルでもいーんだけどさー。
それが一等最初に出てくるのを見て「そーなの?」と思ったわけで。
56NPCさん:2011/02/05(土) 11:09:45 ID:???
>共通部分を作ってから追加ルールを乗せてる
>特定のRPGにバリエーションを後から付け加えた

共通部分に後から追加要素を乗せてる構造、に何の違いも無いと思うが

少なくとも、例示としてなにか不足があるとは思えんけど
57NPCさん:2011/02/05(土) 12:17:34 ID:???
人間
天空人
エルフ
ドワーフ
魔族
58NPCさん:2011/02/05(土) 13:43:37 ID:???
FFスレの悪夢再び
59NPCさん:2011/02/05(土) 13:47:18 ID:???
以前にスパロボスレ、d20ロードススレもあったな

定期的にこの手のスレが発生するが
一度でも完成した例はただの一つもないけどな
60NPCさん:2011/02/05(土) 16:24:26 ID:q724Kn57
SRS辺りで適当にチョコチョコやればできるでしょ、
あ、俺にそのチョコチョコをやれってのは勘弁で。
61NPCさん:2011/02/05(土) 18:06:43 ID:???
いかにも作る気もない人間の意見だな

試しにサンプルで1クラスだけでも作ってみればすぐ解る事なのにな
62NPCさん:2011/02/05(土) 18:30:45 ID:???
>>61
試しにサンプルで1クラスだけでも作ってみてくれよ。
63NPCさん:2011/02/05(土) 18:31:04 ID:/3LE7kAG
もし転職入れようとするならSRS微妙
64NPCさん:2011/02/05(土) 19:05:39 ID:???
むしろ転職に向くシステムってなんだ。
65NPCさん:2011/02/05(土) 19:20:42 ID:???
ウォーハンマー
66NPCさん:2011/02/05(土) 19:43:01 ID:???
マルチクラスで
持ってるクラスが、全部加算された状態になるゲームと比較すれば
その瞬間にアクティブなクラスができるゲームは「向いてる」だろ
67NPCさん:2011/02/06(日) 11:26:35 ID:eyMLkZt/
まあ、SRSでも
無理矢理転職っぽい挙動に出来なくもないだろうけどもなぁ
68NPCさん:2011/02/06(日) 15:36:30 ID:???
それだとちょこちょこじゃすまんのでSRSでやるメリットがない
69NPCさん:2011/02/06(日) 16:20:12 ID:???
DQをSRSで・・・と聞いても
どうしても世界樹のしょっぱさを連想してしまうな
70ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/02/06(日) 16:50:53 ID:yTX2Mb94
実はオリジナルSRSを作るコト自体は別にカンタンでもナンでもないからなァ。
インストが部分省略できたり、データ流用できたり以外のメリットって、
既存作品を参照するコトでゲム全体のデザイン文法や運用構造の差別化を
意識しやすくなる、くらいじゃね。
(オリジナルってのはココを他者と共有するのが一番難しいんで、
 少なくともその分はカンタンになってると言えるかも知れんが)

仮に利用するコトでカンタンにしたいなら、相当品解釈のカタマリにして
運用する人間の割り切り方や丸め方に丸投げできなくはないけど。
逆に、隙なく網羅したいならデータの再現性とその調整等の準備の手間がかかるし
インストも重くなる。

この手の流れってのは、大抵この両極のバランスが取れなくなって
「こんなのまで再現できるとイイな」って要素だけ並べるエアデザイン遊びになって、
>59みたいなコトになるのが自明なんだな。

まァ昔raopuがこんなん作ってたんで
D&D4eでコレ使うのが準備の手間とそれらしさの折衷になるかもだ。
ttp://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ045461.html
ttp://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ047298.html
71NPCさん:2011/02/06(日) 17:00:54 ID:Wt2HFhvA
ドラゴンクエスト with ソードワールド
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6578/replay_dq/index.html
72NPCさん:2011/02/06(日) 17:14:40 ID:???
>70
w駄目だwww
レビュアーの名前一つで、内輪の自演持ち上げ提灯持ちレビューにしか見えねぇw
73NPCさん:2011/02/06(日) 17:15:35 ID:???
エアデザイン遊びでキャッキャしたいだけの連中に
実現的なアドバイスを装った見下しありがとうございます
74NPCさん:2011/02/06(日) 18:17:44 ID:???
ちうか、アエデザイン自体が目的なんだと思うけどもな
75NPCさん:2011/02/06(日) 19:45:45 ID:???
それこそ、どっかのスレでダガーが言ってた
「居酒屋で架空エロゲ企画ごっこ」みたいなもんだしなぁ
76NPCさん:2011/02/06(日) 21:45:33 ID:iLMMk3Z7
取りあえずの大まかな構造としては
シングルクラス
成長ごとにクラス毎の技とか呪文を習得していく
あたりかな
77NPCさん:2011/02/06(日) 22:09:32 ID:???
そもそも、原作の
システム構造に似せる必要があるのかっつー気もするが
78NPCさん:2011/02/06(日) 23:23:55 ID:???
クラス・転職・レベルごとの呪文獲得ね。

要するにウィザードリィだな。
79NPCさん:2011/02/09(水) 16:06:45 ID:???
>>50
ここはもともとネタスレだったんだし流れ的にドラクエTRPG移植スレになっちゃったんだから
新しくまともにスレ立てればいいじゃん。
マイナーゲームスレ禁止なんて決まってないし。
80NPCさん:2011/02/09(水) 18:11:57 ID:???
いくら>>1があんまりな立て方したとはいえ
システムと関係ない与太話で占拠するのはどうよ
オリジナルスレだってハウススレだってあるのに
81NPCさん:2011/02/09(水) 18:19:20 ID:???
DragonQuestの話をすれば良いじゃない
スレ違いのノイズなんかすぐに気にならなくなるだろ
82NPCさん:2011/02/10(木) 01:11:12 ID:???
ブルフォレもそんな感じだったっけか
83NPCさん:2011/02/10(木) 08:48:55 ID:Q9ZGDxmA
ARAのテクスチャー貼jり替え
あたりが一番楽なんじゃないかと言う気が
84NPCさん:2011/02/10(木) 11:54:40 ID:???
そういや、むかし鈴吹太郎がDQやってた時に、
ランダムエンカウントでやたらと敵にぶつかって、セッションの冒頭で全滅したんだっけ。
ルールに使われる様な下手なマスタリングの笑い話として書いてたと思うが。
85NPCさん:2011/02/12(土) 05:39:02 ID:???
別にマルチクラスにしても構わんと思うけどな
86NPCさん:2011/02/13(日) 15:00:01 ID:???
>>81
よし、まずお前がしてくれよ
87NPCさん:2011/02/15(火) 20:08:36 ID:???
このスレvipに立てたら伸びる気がしなくも無い。
88NPCさん:2011/03/06(日) 09:37:46.73 ID:SGjbPw/1
大雑把に呪文使いと技使いがあって
転職の仕方でキャラクター間の差別化、とかかな
89NPCさん:2011/10/28(金) 21:04:15.89 ID:???
>>57
どっかにホビットもいたな
90NPCさん:2011/10/28(金) 23:49:38.63 ID:???
そういや、カイザーが凄い出来のいいドラクエTRPGを作ってたとか
ハッタリが、そんなどうやっても世に出せないもの作ってどうするんだとか、云々
91ダガー+<情セキュ>:2011/10/29(土) 20:24:09.90 ID:Vfi2Fh9G
そうゆうハッタリもナンかの洋ゲーSRSを作って社長に突っ込まれたとか、云々
92NPCさん:2011/10/29(土) 20:25:49.85 ID:???
そもそもハッタリは自作のガンダムRPG出せるようにどっかと交渉しろと
93NPCさん:2011/10/29(土) 23:17:13.47 ID:???
ガンタムマイスターはネーナに限る
94NPCさん:2011/10/30(日) 01:34:26.19 ID:???
マイナーネタGURPSは(実プレイを伴わない)ネタに限る

に空目した
95NPCさん:2011/11/09(水) 20:05:24.24 ID:???
そこまで違うと空目というより何か受信しているとしか…
96NPCさん:2011/11/15(火) 17:15:05.91 ID:IWMlBj2A
嫁選びでgdgd出来るシステムは必要だな
97NPCさん:2011/11/15(火) 18:35:28.67 ID:???
幻奏戦記と天使大戦じゃ不満か?
98NPCさん:2011/11/15(火) 20:33:10.52 ID:???
嫁がいうこと聞かないルリルラは違うんじゃないかw
99ダガー+NGしやすいのは「ガー+」:2011/11/15(火) 23:40:54.89 ID:r+b1prDS
どっちもフツーはプレイ中には選ばないやん。
100NPCさん:2011/11/20(日) 00:21:43.19 ID:???
だからドラクエじゃないドラゴンクエストのスレだと納戸
101NPCさん:2011/11/20(日) 02:30:01.01 ID:???
いや、だから好きなだけその話をすれば良いと納戸
102NPCさん:2011/12/02(金) 22:18:49.84 ID:S9HmUKpo
>>63
Yみたいな、成長するのはその瞬間ついてる職業だけど
能力自体は全部積み重なってく転職ならSRSの構造でも大丈夫じゃね?
103NPCさん:2012/03/10(土) 20:21:17.96 ID:???
spiのdragonquest買って読んでる。
興味がある人がいるかどうかわからないけど
ルールのサマリーなどちょっとづつ書いていく予定
104NPCさん:2012/03/12(月) 16:36:10.83 ID:???

105NPCさん:2012/03/12(月) 18:32:44.08 ID:0HKk7zW4

ここのみんなでゲームしようぜ
http://dragonbrave.com/i/8qp1
106NPCさん:2012/03/12(月) 22:48:40.59 ID:???
>>103
英語が読めないのに2版3版持ってる俺がパンツ脱いで待ってる
107103:2012/03/13(火) 00:24:53.14 ID:???
>>106
ありがとう
でものんびりなのでパンツははいておいた方が


DoragonQuestサマリーその0

いちおうきちんと読んでいるつもりだけど間違えてるところがあるかもしれず、
もし間違えていたらどなたか指摘してください。助かります。
自分が読んでいるのはBANTAM BOOKSから発売されたDQ第2版です。
サマリーといってもどの程度まとめればいいのかわからないし
わかりづらいところもあると思いますが、ご意見疑問などは適宜どうぞ。
わかるものについてはお答えします。


さいころについて

DQではさいころは10面ダイスしか使いません。
なお、D100や1D10にマイナスの修正がある場合でも、1未満の結果は全て1として扱います。
2D10や3D10などの場合もそれぞれどんなにマイナスの修正があっても2や3が最低の結果になります。

次からキャラメイクについて書いていきます。
108103:2012/03/13(火) 00:30:59.36 ID:???
書き忘れましたが、このサマリーは将来的にはどこかにサイトでも作ってそこにまとめられたらいいなと思っています。



〜〜キャラメイク〜〜

キャラメイクの流れ

システム的にキャラクターについて決めるのは以下のことです。
以下の順番でキャラクターに関して決めていきます。

1 星座(選択ルール)
2 能力値
3 性別
4 利き手
5 種族
6 親子関係など
7 魔法を学ぶかどうか
8 技能
9 所持品

そのほか、名前やこれまでの経歴などを決めます。


109103:2012/03/13(火) 00:35:06.40 ID:???
キャラメイク1:星座(Aspect)(選択ルール)

キャラクターが生まれたときの星の位置は、その一生に影響を及ぼします。

D100
01〜20 冬の星:冬の夜12時−10、冬至の日の夜12時−25、夏の夜12時+10、夏至の日の夜12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後30秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて2〜5点減らす)

21〜40 春の星:春の夜12時−10、春分の日の夜12時−25、秋の夜12時+10、秋分の日の夜12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後30秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて2〜5点減らす)

41〜60 夏の星:夏の夜12時−10、夏至の日の夜12時−25、冬の夜12時+10、冬至の日の夜12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後30秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて2〜5点減らす)

61〜80 秋の星:秋の夜12時−10、秋分の日の夜12時−25、春の夜12時+10、春分の日の夜12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後30秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて2〜5点減らす)

81〜85 太陽:昼12時−5、夜12時+5、夏至の日の昼12時−25、冬至の日の夜12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後10秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて1〜5点減らす)

86〜90 月:夜12時−5、昼12時+5、冬至の日の夜12時−25、夏至の日の昼12時+25
(持続時間は以上の瞬間の前後10秒)(曇天の際は以上の修正を雲量に応じて1〜5点減らす)
110109の続き:2012/03/13(火) 00:35:49.57 ID:???
91〜95 命の星:非人間型哺乳類の誕生−5(100フィート以内)、人間型哺乳類の誕生−10(250フィート以内)、
        「キャラクターに縁のある」者の誕生−25(500フィート以内)、非人間型哺乳類の死亡+5(50フィート以内)、
        人間型哺乳類の死亡+10(125フィート以内)、「キャラクターに縁のある」者の死亡+25(125フィート以内)
(持続時間は、(距離×3)秒間)(各効果は累積的)(「キャラクターに縁のある」者とはキャラクターのまたいとこまでの者)

96〜00 死の星:非人間型哺乳類の死亡−5(100フィート以内)、人間型哺乳類の死亡−10(250フィート以内)、
        「キャラクターに縁のある」者の死亡−25(500フィート以内)、非人間型哺乳類の誕生+5(50フィート以内)、
        人間型哺乳類の誕生+10(125フィート以内)、「キャラクターに縁のある」者の誕生+25(125フィート以内)
(持続時間は、(距離×1)秒間)(最初に発生した事由の効果のみ適用)(「キャラクターに縁のある」者とはキャラクターのまたいとこまでの者)

以上の条件の下で、判定のためのD100のダイスの結果に上記のとおりの修正が与えられます(マイナスのほうがよい)。
111103:2012/03/13(火) 22:37:28.71 ID:???
昨日のAspectの訳語は星座ではないですね。
星占いか何かの用語でアスペクトとかあるのかもしれません。

キャラメイクに関しては丁寧にルールをさらっていきます。
ここを見れば一応キャラクターを作れるようにするのが目標です。
それ以外のことはさくっとしか触れない予定です。


キャラメイク2 能力値

DQの能力値は以下のとおりです。

基本能力値
1 筋力(PhisicalStrength:PS)
2 器用さ(ManualDexterity:MD)
3 敏捷性(Agility:AG)
4 耐久力(Endurance:ED)
5 魔力(MagicAptitude:MA)
6 意志力(Willpower:WP)

副能力値
1 疲労度(Fatigue:FT)
2 知覚力(Perception:PC)
3 美しさ(PhisicalBeauty:PB)(選択ルール)

人間の場合、通常各基本能力値は5から25になります。
平均は15です。
112103:2012/03/13(火) 22:57:28.35 ID:???
能力値の決定

基本能力値は割り振りで決めますが、「合計で何点割り振れるか」および「各能力値に最大何点まで割り振れるか」は2D10で以下の表により決まります。

2D10    02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15   16  17  18  19  20

合計点数  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94   95  96  97  98  99

能力値の  25  25  24  24  24  23  23  23  22  22  22  21  21  21   20  20  20  19  19
最大値    ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←   →→→→→→→→→→→→→→→→→→
                                    最大値まで割り振れるのは能力値1つまで   最大値まで割り振れるのは能力値2つまで

どの能力値にも最低5点を割り振らなければなりません。
最大値まで割り振れる能力値の数について表のとおりの制限があります。
2D10の結果にかかわらず、(最大値−1)点まで割り振れるのは能力値2つまでで
(最大値−2)点まで割り振れるのは能力値3つまでです。
最大値を割り振る代わりに(最大値−1)あるいは(最大値−2)まで割り振ることを選べます。
また、(最大値−1)を割り振る代わりに(最大値−2)まで割り振ることを選べます。
副能力値は種族を決めた後に決めたほうがよいでしょう。
美しさなどの選択的な能力値の決め方はゲームマスターが自由に決めてよいことになっています。ルールでは例として4D5+3で決めています。

113103:2012/03/13(火) 22:58:25.02 ID:???
能力値を用いる判定

能力値で判定を行うときは、ゲームマスターがその行為についての難易度を1/2(難しい)から5(簡単)までの範囲で決めます

D100<(能力値×難易度):成功
D100=(能力値×難易度):誰かが直ちに手助けできれば成功
(能力値×難易度)<D100≦(能力値×難易度)+能力値:失敗したが怪我を負わない
(能力値×難易度)+能力値<D100:失敗して怪我も負う

ただし(30−能力値)%の失敗の可能性は常にあり、同様に00の結果は自動的に失敗です。
手助けする人は、その能力値が、15点以上又は判定を行うキャラクターの能力値以上でなければなりません。
2人以上が協力して1つのことを行うこともでき、そのほうが作業が容易になるのであるば、難易度を下げることができます。
この場合、全員のうち最も低い能力値に難易度をかけて成功率を求めます。
114NPCさん:2012/03/14(水) 03:40:55.18 ID:9DiN8Eww
まあ、星座じゃないよなー
そういや、アスペクトに一般的な訳語ってあるんかな
115103:2012/03/15(木) 12:27:08.28 ID:???
>>114
なるほど、占星術でアスペクトという用語があるんですね
ありがとうございます
それなら普通にアスペクトでいいかな
なんか雰囲気のあるかっこいい言葉とか見つかればいいんですけどなかなか…
残念ながらそれほどファンタジーや神話などの引き出しもないので
無理に日本語にしないでいくようにしましょう。


キャラメイク3 性別

性別は任意に決められます。
女性は筋力−2、器用さ+1、疲労度+1の能力値修正があります。


キャラメイク4 利き手

D10とD5を振り、D10の結果のほうが大きければ右利き、D5のほうが大きければ左利きに、
同じ目が出れば両利きになります。
116NPCさん:2012/03/16(金) 08:03:29.38 ID:???
手元の本をちょっとひっぱり出してみたら「座相」とか訳してあったりするな
アスペクトと座相、どっちが分かり易いかというとw
117106:2012/03/17(土) 15:47:29.17 ID:???
パンツ脱いで待ってたらインフルエンザにかかった
他人様の忠告は聞いておくべきだった
ということで今後はいつでもパンツをおろせるようにして待ってる

そうそう、こんなルールだった。能力値配分のルールに感心したっけ
VGの007の直系のご先祖なんだよね、このシステム
判定システムとかに共通点が多い
まあVG自体SPI残党のメーカーだから当然だけど

アスペクトっていうとアスペクト比の方が先に出てくるなあ
飛行機の翼形とか画面の縦横比とか
無理矢理訳すなら「星辰」とかもちょっと考えたけど、やっぱニュアンス違うし
俺もアスペクトそのままにいっぴょ
118NPCさん:2012/03/17(土) 15:56:04.72 ID:???
他に考えられるとしたら星位とか星宿とか・・・
星宿はありかもしらんが、やっぱちょっと違う気もする
119103:2012/03/18(日) 17:37:42.72 ID:???
占星術のアスペクトは天体相互の角度のことらしいのにDQでは月とか太陽とか特定の星をAspectと称しています
ちょっとちがったものになっているようです。ルールのAspectの部分をこんな感じです。

キャラクターの生まれた日付と時間は、キャラクターの人生に僅かですが意義深い影響を与えます。
ドラゴンクエストの世界に生まれた全ての人間は、ある偉大な力を持ったものによって、その精神あるいは生命にマナが付与されます。
自分に付与された力が完全に優位になる時間帯になると、マナの力によりキャラクターは通常以上の力を得ます。
一方反対の力が優位になる時間帯には、不利になります。

この説明とAspectがどう結びつくのでしょう
またなぜキャラクターのアスペクトを決定すると特定の星の名前が決まるのかよくわかりません。
星相互の角度が本来のアスペクトなのだから60度とか直角とかがAspectになるはずなのに
ある特定の星が人生に影響するのであればAspectよりも支配星とかのほうがしっくりくるような気がしてきています。
というわけでAspectが何かよくわからないのでAspectはアスペクトでいいのかなと思ってみたりしています。
皆さんありがとうございます。
本当は用語なんかはみんな中2病的な名称にしたいとも思うのですがなかなか思いつかず
運命を掌りし星々の位相とか長すぎだしノムリッシュ翻訳とかにもかけてみたんですけどね

>>116
占星術の中での話なら星座の相=座相でもいいと思うのですけどね
RPGのルールでいきなり座相はちょっとわかりにくいですよね

>>117
詳しい人北ーーーー!
そうですね、007のご先祖様になります。
確かに007はDQを洗練させたスマートな感じがしますよね
実はDQの第2版以降のルールをデザインした人が007のデザインしてるようです。
昔人に貸したまま戻ってこなかった007のルールが今あればあああ

>>118
実は最初は星位も考えていましたが冒頭の通りなのでアスペクトでいいかなと思っています。
あと、実はどう日本語に訳したらいいのか困るものがほかにもあるのでもう悩んだやつはとりあえず全部英語のままでいいやと思っていたりします
ある程度出尽くしたところで用語を考えようかなとか考えてもいます。
120103:2012/03/18(日) 17:41:54.91 ID:???
キャラメイク3 種族の決定


プレイヤーキャラクターがなれる種族は

人間
エルフ(30)
オーク(20)
シェイプチェンジャー(04)
ジャイアント(06)
ドワーフ(25)
ハーフリング(15)

人間以外の種族になるにはD100で各種族名の後ろに書かれた数値以下を3回以内に出さなければなりません。
毎回別の種族に挑戦することができ、1度でも人間以外の種族になったらその種族にしなければなりません。
各種族は能力値の修正や特殊能力があります。また成長に必要な経験値も違います
(通常の必要経験値に各種族に固有の経験値修正値をかけたものがその種族の成長に必要な経験値になります)。
121103:2012/03/18(日) 17:43:55.43 ID:???
エルフ
DQのエルフは、よく目にする一般的なエルフです。
・闇の中でも目が見えます
・レンジャー技能をとり技能を森林に特化した場合、ランク上昇に必要な経験値が1/2
・生まれつき「魔女の目(Witchsight:36-T-1)」の特殊能力を持つ。
・足音をほとんど立てないのでこっそり行動しなければならないとき成功率+10%
・ヒーラー技能のランク上昇に必要な経験値が3/4ただしエルフは死者の復活ができない
・下位アンデッド(ゴースト、グール、レヴナント、スケルトン、ゾンビ)の特殊能力を無視できます
・Courtesan技能のランク上昇に必要な経験値が1/2

能力値修正:筋力-1 敏捷性+1 耐久力-1 魔力+1 意志力+1 疲労度+2 知覚力+1 移動力+1

寿命:地球の時間で3万年

経験値修正:1.2

オーク
DQのオークは、多分よく目にするオークだと思います。
・インフラビジョンを持ち暗闇でも赤でぼんやりものが見える
・太陽光に弱く、天気に応じて攻撃命中率が5〜15%低下します
・魔法の習得に必要な時間が1週間につき1日多く必要です
・とても繁殖力が強いです

能力値修正:筋力+2 敏捷性-1 耐久力+1 魔力-2 意志力-2 疲労度+2

寿命:地球の時間で40〜45年

経験値修正:0.9
122NPCさん:2012/03/19(月) 03:06:50.48 ID:???
>>119
なんかBとかFのローズに出てくるクステに似たルールだね
いや、もちろんDQの方が先なんだけど
あれは特定の星が何色をしているときに生まれたか、という感じだったなあ

007は英語の方なら譲ってもいいんだけど・・・・渡す手段がねぇ
123NPCさん:2012/11/05(月) 08:29:15.96 ID:???
復帰
124NPCさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
なぜドラゴンクエストってタイトルだったんだろうなぁ。
125NPCさん:2013/09/23(月) 23:50:19.85 ID:???
皆さん、聞いてくださいね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1376893426/
このスレではDQ5というゲームにあらゆる面で粗があるそうなんですけど、
人格攻撃しか出来ないおバカさんしかいなかったようなんです
たくさん売れれば名作だと勘違いしちゃったり、
縦読みやありもしないゲームを持ち出して、反論すると釣りでしたと言っちゃったりww
販売本数がDQ5を下回るFF5をもちだしたりしてますクスクス
みなさんもあらゆる面で粗があるDQ5というゲームについて語ってあげて下さい
そんなゲームが本当にあるのならm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1369053689/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1366311160/
荒らされたい、と言うかバカにされたいと思ってる住人がここにもいますねププー
いっしょに彼らの望みを叶えてあげてもらえますかプッククwww
わりとどうでもいい(キリッ
世間知らずのおバカさんは働こうぜww
126NPCさん:2013/09/24(火) 01:29:34.20 ID:???
無関係なところにリンクを貼りに来る奴は涙目で必死だってばっちゃが言ってた
127NPCさん:2013/09/24(火) 17:03:49.45 ID:???
ドラクエ違いだが文章からしてキチガイだしわかんねーか
128NPCさん:2013/10/30(水) 17:23:40.87 ID:???
3がピークだろ
4w5ww
129NPCさん:2013/10/31(木) 08:33:01.63 ID:???
8は結構好き
130NPCさん:2013/11/06(水) 12:54:05.99 ID:???
5は好きだが信者に狂人がいる事は否定しない
131NPCさん:2013/11/23(土) 18:57:00.08 ID:???
>>125とか嫁厨の事だろうけど、最近の本スレは単発をアンチの自演と言いだす人まで出てきたからなあ
132NPCさん:2013/11/23(土) 21:41:17.21 ID:???
DragonQuestに5thとか8thとかねーだろが。
133NPCさん:2014/10/22(水) 00:31:43.10 ID:???
つーかオチスレ名乗って自演で粘着とかキチガイ過ぎて正直ひくわ
134NPCさん
オチスレも自治スレも分裂して複数 変なキモイ奴らがいる