TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NPCさん:2010/07/22(木) 13:55:16 ID:???
>>951
世界設定をゼロから創作する時間>>>>>(超えられない壁)>>>>>>シナリオ1本考える時間

これもGM経験があるならわかるはずなんだが
今時ワールドガイドのないゲームなんてコアルールだけのD&DとGURPSくらいしかないだろ
953NPCさん:2010/07/22(木) 14:00:13 ID:???
>>951
公式シナリオが1、2本しかないゲームはどうするの?
2回遊んだら遊ぶのをやめるの?
954NPCさん:2010/07/22(木) 14:01:01 ID:???
>>952
日本という国を舞台にするなら、日本そのもの設定を考えずとも済むだろうけど
日本の何時?日本の何所?くらいは考えるだろ
0からでないにしても50からでも90からでも考えそうなものだけどな
それも世界設定な訳で。
955NPCさん:2010/07/22(木) 14:04:48 ID:???
>>953
他ので遊べば?
もしくは白木屋にでも飲みに行けば?
956NPCさん:2010/07/22(木) 14:09:15 ID:???
>>954
現代もので「現代日本とまったく同じ世界設定」なんてTRPGなんてあるのか?

あったら教えて欲しい+
957量産型超神ドキューソ:2010/07/22(木) 14:09:53 ID:xFrpYJ3b
>>943
「シナリオという言葉は広い範囲を示して使われる」
「TRPGのシナリオも小説のシナリオも、シナリオの範囲に入る」
その主張は正しいよ。

しっかし、普段からそんな論理展開で会話してるのか?すげぇ奴だな。
958NPCさん:2010/07/22(木) 14:10:28 ID:???
>>954を見て勘違いする変なのが沸くかも知れないから、予防線張っておくけど
別に世界観を考えなければならないと言ってるわけじゃないよ
既存の設定に全部任せてしまうのも楽で良いだろう。

ただ>>428を叩きに走ってたTRPGシナリオの通としては
それもまた許されざる行為なんじゃないの?
959NPCさん:2010/07/22(木) 14:10:42 ID:???
>>957
負けないロールプレイしてないと死んじゃう子なんだよ
960NPCさん:2010/07/22(木) 14:12:09 ID:???
>>958
レス先間違えてね?
この流れにバッテリーが何か関係あるのか?
961NPCさん:2010/07/22(木) 14:22:04 ID:???
って事で初期に戻るが>>482はTRPGのシナリオの>>948-958の小説にも関わる要素を
思い描いて「ゲームの〜重要なの?」と質問したのだと思われるが(本人しか真相判らないけどな)
言葉選びが微妙だったにせよ、思考そのものはTRPGシナリオの内容だったのでは?

それが何故TRPGのシナリオではないと言えるのか?
そしてそれと実プレイ経験の有無がどう繋がるのか?
さらにそれがどうしてハゲになるのか?

それを説明出来る奴はいるの?
962NPCさん:2010/07/22(木) 14:22:56 ID:???
>>960
間違ったすまん
963NPCさん:2010/07/22(木) 14:26:28 ID:???
>>961

>>482は実プレイした可能性もあるし、ハゲかどうかもわからない、ただし真性のバカ』

これで満足か?
964NPCさん:2010/07/22(木) 14:43:35 ID:???
>>961の続きだけど
>>949>>952が言うように、考えずともシナリオの一部を既存の物から流用してる
そしてこの考えは>>949>>952だけの物ではないと思う。(>>949>>952が異端なのかも知れないが)

これまでにもこのスレで、その場のノリでやるからシナリオは考えないとか
アドリブを重視する発言をしている者が度々現れている。
その人達にとってのシナリオとは、本来の脚本的要素の事を示していると思われる
>>482もまた、そういう者達の一人だったのでは?
>>482が異端なのではなく、>>482をハゲと思い込んだ一部の馬鹿が
突付けそうな発言の一部だけを抜き取って、言ってもないことを言った事として騒いだだけなのと
ちがうのか?

965NPCさん:2010/07/22(木) 14:47:15 ID:???
なんで>>482を擁護するのにそんなに必死なのかが謎なんだが・・・・・・

ほっときゃ流されてたレスなのに
966NPCさん:2010/07/22(木) 14:50:22 ID:???
>>964
実プレイより「二度と遊ばないゲームをPDF化する方が楽しい」ヤツが異端でなくてなんなんだw
967NPCさん:2010/07/22(木) 14:54:15 ID:???
>>961>>964の要因があるからこそ
TRPGのシナリオとは、何を指し示す物なのかを長々と議論したのだろ?

TRPGのシナリオが、脚本的要素を含まず、データ的要素のみを示すのであれば
>>482やアドリブ重視の人達は、とんでもない勘違い野郎と言えるだろう
だけどTRPGのシナリオが、脚本的要素にデータ的要素を加えた物なら
>>482やアドリブ重視の人達の発想もまたTRPGのシナリオである。
そしてTRPGのシナリオの内容は、卓上ゲーム板では統一されていなかった

結果として>>482は致命的な発言などしていないし
実プレイやハゲを疑われる理由も無いんだよ。
968NPCさん:2010/07/22(木) 14:55:14 ID:???
だから何でそんなに擁護に必死なんだよw
969NPCさん:2010/07/22(木) 15:08:22 ID:???
>>966
本を読むことよりも、読み終わった本を綺麗にビシッと並べて片付ける方が楽しいという人もいる
購入したコレクションを弄りまわすよりも、購入したコレクションを丁寧に陳列するのが楽しい人もいる
趣味の世界には、よくある事であって異端とは違うのでは?
楽しみ方なんて人それぞれだろ?
970NPCさん:2010/07/22(木) 15:09:52 ID:???
まあハゲの立てたオナニースレだし好きにすればいいべw
971NPCさん:2010/07/22(木) 15:12:40 ID:???
>>967
間違ってることを理解しながら擁護するのも大変だな
972NPCさん:2010/07/22(木) 15:12:56 ID:???
スポーツなんて特にそうじゃね?
自分でプレイしてこそ醍醐味という者が居れば
大声上げて応援するのが楽しいという者も居る
選手やチームの成績をデータ化して資料を作るのが楽しい人だっている
どれも楽しみ方の一部であり、異端な訳ではないよ
973NPCさん:2010/07/22(木) 15:16:36 ID:???
>>972
アホか

TRPGでセッション中にプレイヤーやGMを大声で応援している集団なんているのを想像してみろ
ウザくて仕方ねーだろーがwwwww
その楽しみ方は異端すぎるわwwwww
974NPCさん:2010/07/22(木) 15:17:05 ID:???
つまり実プレイ分が足りないんだな。
975NPCさん:2010/07/22(木) 15:17:32 ID:???
次スレ
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279526024/
976NPCさん:2010/07/22(木) 15:18:47 ID:???
>>973
とりあえず会場から追い出されるよな
977NPCさん:2010/07/22(木) 15:18:59 ID:???
つうかさ、>>482もアホだがお前らもアホって論理展開ならこんなに苦労しなかったろうに。
978NPCさん:2010/07/22(木) 15:19:01 ID:???
>>973
大声は出さなくても見てるの楽しいという部類は
どのジャンルでも確実にいるぞ
麻雀のようなものでさえね
979NPCさん:2010/07/22(木) 15:22:44 ID:???
>>976
少なくともTRPGでは異端
コンベンションでひとつの卓を数百人の観客が取り囲んでるのとか見たことねー
980NPCさん:2010/07/22(木) 15:25:42 ID:???
ハゲの脳内じゃコンベンションの情景はカイジの沼篇みたいなビジュアルに置き換えられてるんだろ
981NPCさん:2010/07/22(木) 15:30:37 ID:???
見るのが楽しいと感じる者が居ないなら
それを題材にした商品が発売される事もありえない。
TRPGはプレイ時の状況を文章で再現した本さえも昔からでてるじゃん
他人のプレイを見る楽しさがないなら、こんな本は発売されない
982NPCさん:2010/07/22(木) 15:31:18 ID:???
>>977
一番楽なのは「安い釣りに釣られてんじゃねーよバーカ」なんだろうがプライドの高さが邪魔して出来ないんだろうなw
983NPCさん:2010/07/22(木) 15:34:56 ID:???
>>981
ひょっとしてリプレイのことを実プレイしたものをそのまま単行本にしたと思ってるの?
984NPCさん:2010/07/22(木) 15:36:26 ID:???
どうやって楽しむかなんて人それぞれなのだから
ルールを逸脱した物でもない限り
他人の楽しみ方を否定出来る者なんていない
TRPGのシナリオもそうだが、価値観を押し付けんなよ
985NPCさん:2010/07/22(木) 15:38:27 ID:???
うめ
986NPCさん:2010/07/22(木) 15:44:10 ID:???
>>982
足りない脳味噌のお前ならそうなるんだろなw
987NPCさん:2010/07/22(木) 15:45:31 ID:???
中々有意義なスレだったな
これで続スレも安泰
988NPCさん:2010/07/22(木) 15:46:40 ID:???
せっかくだからこれも使ってやれ
TRPGの電子書籍について考えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279530656/
989NPCさん:2010/07/22(木) 15:46:44 ID:???
ハゲの妄言が有意義?
何言ってんだ?
990NPCさん:2010/07/22(木) 15:48:15 ID:???
>>989
お前こそ本当の意味での自虐だよ
991NPCさん:2010/07/22(木) 15:48:55 ID:???
>>988
そこは「真面目に電子書籍の話をする」スレなんで、ハゲとハゲアンチのじゃれあいはここでやってくれ
992NPCさん:2010/07/22(木) 15:52:23 ID:???
>>991
それはアンチ次第
ハゲと呼ばれる存在は、初めからハゲなのではなく
アンチが認定する事でハゲになる
つまり始まりは常にアンチ
993NPCさん:2010/07/22(木) 15:55:08 ID:???
見えない敵を追い求めて彷徨う亡者が、次に誰を襲うかなんて
亡者以外には判らない

このスレも>>988のスレも最悪板ではハゲの立てたスレとして
扱われてるから、襲われる可能性は他よりも高いだろうw
994NPCさん:2010/07/22(木) 15:56:19 ID:???
うめ
995NPCさん:2010/07/22(木) 15:57:37 ID:???
次スレ
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279526024/
996NPCさん:2010/07/22(木) 15:58:49 ID:???
うめ
997NPCさん:2010/07/22(木) 15:59:16 ID:???
うめ協力
998NPCさん:2010/07/22(木) 15:59:56 ID:???
うめ
999NPCさん:2010/07/22(木) 16:01:16 ID:???
この板に限らずオタクは自分の定義を押し付けたがる傾向が強い
1000NPCさん:2010/07/22(木) 16:01:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪