【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 136
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1260728873/

★重要★
公式エラッタ、Q&A、既刊情報
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html

公式新刊案内
ttp://www.groupsne.co.jp/news/book.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
ttp://sw2.blog.shinobi.jp/
ソード・ワールド2.0ブログ
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sw/
グループSNE
ttp://www.groupsne.co.jp/

関連サイトと関連スレは>>2-3あたり。
2NPCさん:2009/12/29(火) 16:05:48 ID:???
21 :NPCさん:2009/12/14(月) 23:34:23 ID:???
R&R63の巻末、次回予告のページ
特集として、ソード・ワールド2.0リプレイ前編の掲載が予告されている。
2010年開幕!ということで、お祭り企画が途上!
ソード・ワールド2.0の最高レベル、15レベルキャラクターでパーティを組んだらどういうセッションになるのか!?
そんな夢いっぱいの(GMにとっては悪夢?)リプレイが前後編にて登場!!
3NPCさん:2009/12/29(火) 16:08:47 ID:???
4NPCさん:2009/12/29(火) 16:27:14 ID:???
>>1
5NPCさん:2009/12/29(火) 16:31:52 ID:???
>>1
関連サイトはいらないよね
といいながら一つ質問

http://toppg.to/up/img/sw2battle.html
ここって消えた?
最近ずっとアクセスできないんだけど、見える?
6NPCさん:2009/12/29(火) 16:33:05 ID:???
補足 >>5は、バトルシミュレーターのサイトです。
7NPCさん:2009/12/29(火) 17:32:18 ID:???
>>1
重複

誘導

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 138
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1262067089/
8NPCさん:2009/12/29(火) 17:45:54 ID:???
>>5
落ちてるね
9NPCさん:2009/12/29(火) 18:00:02 ID:???
バトルシミュレーター消えたのか
もうずっと使ってなかったけど、消えたとなるとちょっと寂しいな
10NPCさん:2009/12/29(火) 18:04:49 ID:???
ミスキャのソロプレイで、勝率計算したいときに使ってたんだがな
惜しいな
11NPCさん:2009/12/29(火) 18:07:00 ID:???
ミスキャのソロプレイヤーなんて都市伝説ですよ
12NPCさん:2009/12/29(火) 18:14:59 ID:???
バトルスクリプト、マジで落ちてるわ
サーバーメンテとかだと良いんだがな

製作者さんはもうこのスレをみてないのかな?
13NPCさん:2009/12/29(火) 18:27:05 ID:JOu+f9cX
>>11
日本語でおk
14NPCさん:2009/12/29(火) 18:37:48 ID:???
サプリでた直後なのに、ラノベ板のほうが盛り上がってるってのが不甲斐無いな
15NPCさん:2009/12/29(火) 19:24:25 ID:???
ツアーか?シナリオ集だからな、話題にしにくい。
だがネタばれスレでは結構盛り上がってたみたいだぞ?
すぐにFEAR信者がgdgdにしていったがw
16NPCさん:2009/12/29(火) 19:31:12 ID:???
ダースレにネタを取られちゃったからな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1261835299/3-12
17NPCさん:2009/12/29(火) 19:34:46 ID:???
今何人でまわしてるの?
18NPCさん:2009/12/29(火) 19:39:07 ID:???
>>17
俺とお前と大五郎
19NPCさん:2009/12/29(火) 19:40:08 ID:???
2.0スレ住人が全部で3人なのは有名な話
20NPCさん:2009/12/29(火) 19:43:41 ID:???
うち一人はハゲあがったニート
21NPCさん:2009/12/29(火) 19:46:45 ID:???
>>20
大五郎ですね、わかります。
22NPCさん:2009/12/29(火) 20:39:32 ID:???
>>1
23NPCさん:2009/12/29(火) 20:51:10 ID:???
アルケミが入手できない人向けにwebKADOKAWAで、12/26夕方注文したら、今日届いた報告しておく。

まあ、すでに年末年始休みなんで今からだと年明けにしか届かんだろうけど・・・
ちなみに奥付は初版ですた。
24NPCさん:2009/12/29(火) 20:55:22 ID:???
>23 乙
25NPCさん:2009/12/29(火) 23:39:42 ID:???
>>23
ウェブ角川って、注文できる状態になってる今?
26NPCさん:2009/12/29(火) 23:48:57 ID:???
DSのSWって、どれくらいが今は相場?
中古で通常版ほしいんだけど。
27NPCさん:2009/12/29(火) 23:56:21 ID:???
DSスレの報告だと…ってかDSスレでやれって
28NPCさん:2009/12/29(火) 23:58:08 ID:???
3000円くらいで近所では売ってた。
29NPCさん:2009/12/30(水) 00:00:14 ID:???
30NPCさん:2009/12/30(水) 00:06:32 ID:???
年末年始をゲームブックdsで過ごそうという腹かね?
31NPCさん:2009/12/30(水) 00:20:06 ID:???
情報ありがと。
正月暇だからDSするつもり。
32NPCさん:2009/12/30(水) 00:24:26 ID:???
何も年始をクソゲーで過ごさんでもw
33NPCさん:2009/12/30(水) 01:18:42 ID:???
このスレは荒らしが立てた?
34NPCさん:2009/12/30(水) 01:49:24 ID:???
どちらか片方を荒らしが立てたんだとしたらまあ向こうじゃね
35NPCさん:2009/12/30(水) 09:14:22 ID:???
>25
どのタイミングかわからんけど、在庫無くなっちゃったね。
あれか・・・こういう報告は転売厨とかいるからしないほうがいいのか?
36NPCさん:2009/12/30(水) 11:36:47 ID:???
もともと在庫数が一桁台前半だっただけの話じゃねぇの?
37NPCさん:2009/12/30(水) 11:43:12 ID:???
>>33
どっちも荒らしということで
38NPCさん:2009/12/30(水) 15:03:20 ID:???
キチガイ乙
39NPCさん:2009/12/30(水) 17:25:41 ID:???
愛知県名古屋市在住の荒らしの特徴にこれも追加しよう

・「なにこの〜」
・「〜乙」
・wと一行レスの多用
・緑wikiを荒らしが作ったwikiと批判し粘着する
40NPCさん:2009/12/30(水) 17:27:33 ID:???
一体いつどこで誰が緑wikiなんて呼んでるんだろうね
バレバレすぎて頭とか可哀そう
41NPCさん:2009/12/30(水) 17:31:04 ID:???
今度はちゃんと句読点なしで統一してきたなw
42NPCさん:2009/12/30(水) 17:40:59 ID:???
えらいぞ。よく俺の言いつけを守ったな。
43NPCさん:2009/12/30(水) 17:48:01 ID:???
多分緑wikiの管理者が最初に自分でそういってたんじゃないの?
44NPCさん:2009/12/30(水) 17:50:59 ID:???
あっちのスレが伸びない理由とか君が守りたい方のwikiに新しい記事が作成されない理由を
たまにで良いから考えてみたら?

君が叩いてる方のwikiは、アルケミの記事も、ルーフェリアの記事も、どうかと思うがDSの記事も作成されてたんだしさ
45NPCさん:2009/12/30(水) 17:57:09 ID:???
つまりハゲは緑wikiの管理人が初期に匿名で行った発言を踏襲しているわけだな
46NPCさん:2009/12/30(水) 17:58:53 ID:???
80 名前: 名無しの報告 投稿日: 2009/04/05(日) 14:08:19 ID:zNLaUT3t0
(他の人は「緑wiki」と呼んでいます)
47NPCさん:2009/12/30(水) 18:18:08 ID:???
「なにこの〜」「〜乙」「〜w」「一行レス多用」

これで自演認定かよw
48NPCさん:2009/12/30(水) 18:36:49 ID:???
伸びてると思ったら、ハゲの自演でしたか。
49NPCさん:2009/12/30(水) 21:14:31 ID:???
GM持回りキャンペーンで、GM拒否するヤツには人権いらないと思う
50NPCさん:2009/12/30(水) 21:17:14 ID:???
誤爆orZ
51NPCさん:2009/12/30(水) 21:36:46 ID:???
>>47
特徴まるわかりなんですけど
当時「旧wiki管理人」を連呼していた某荒しがそういう文体
使ってたんですけど
52NPCさん:2009/12/30(水) 21:50:48 ID:???
確かに分かりやすいキチガイだな
53NPCさん:2009/12/30(水) 21:58:57 ID:???
頭悪すぎて相手する気はしないが、粘着されて人と書き込みが減ってるのが悲しい。
54NPCさん:2009/12/30(水) 22:57:21 ID:???
「〜だな」
「キチガイ」
「しい。」
55NPCさん:2009/12/30(水) 22:57:32 ID:???
>>26
相場というか、価値だが
戦士のシナリオ1は500〜1000円の価値があると思う。
戦士のシナリオ2は250〜500円。
魔法使いのシナリオ1は50〜100円。
魔法使いのシナリオ2は150〜400円。
合計950〜2000円に、あとは♀キャラ補正で最終判断してくれ。
個人的には2500円以下ならあの出来の悪いシステムでも不満はなかった。
56NPCさん:2009/12/30(水) 23:01:54 ID:???
じゃ>>40>>42>>44>>48あたりは違うんだなw
だがそいつらも皆お前のこと嫌いだぞ?w
57NPCさん:2009/12/30(水) 23:17:31 ID:???
>>55

そういうシステムで提供してもらえたら、ナンボかマシだったよな。
58NPCさん:2009/12/31(木) 01:34:04 ID:???
2〜4カ月毎に1本、300〜500円位で、追加シナリオ配信とかだったら歓迎した
59NPCさん:2009/12/31(木) 01:53:49 ID:???
好き嫌いにこだわる奴は大人になれませんよ
60NPCさん:2009/12/31(木) 02:35:13 ID:???
>>56
大丈夫。みんなもオマエのこと嫌いだから安心しな
61NPCさん:2009/12/31(木) 03:22:38 ID:???
相変わらず傍から見ててよく分からん煽りあいだな
62NPCさん:2009/12/31(木) 07:33:36 ID:???
自演でしょ
もう頭狂ってるんだよ
63NPCさん:2009/12/31(木) 12:01:12 ID:???
ハゲは板全体にこびりついた汚物だから、このスレだけの問題ってわけじゃないぞ
64NPCさん:2009/12/31(木) 12:26:20 ID:???
ハゲだか何だか知らないけど
行き成り勝手にスレ建てしてテンプレ改変とか、本気でキチガイめいてるよな
65NPCさん:2009/12/31(木) 12:30:28 ID:???
一方俺はラノベ板へ移った
66NPCさん:2009/12/31(木) 12:53:12 ID:???
オマエはソード・ワールド2.0よりもそんなにハゲの話が大事なのか?
67NPCさん:2009/12/31(木) 13:06:01 ID:???
どんどんおかしくなってるなw
68NPCさん:2009/12/31(木) 13:26:53 ID:???
>>67
だからそういう文体が君の正体をばらしているんだよ
名古屋コーチンでも食べて落ち着きなよ
69NPCさん:2009/12/31(木) 13:30:21 ID:???
所詮ID出ない板なんだから、自演だなんだとみっともないこと言いあうのよそうぜ?
70NPCさん:2009/12/31(木) 14:09:56 ID:???
67は、66を擁護したつもりだったんだけど、敵視されてしまった
やっぱり大半が自演で、彼本人の書き込み以外は敵と判断しているのだろうか?
71NPCさん:2009/12/31(木) 14:27:28 ID:???
語尾にw付けるやつは同一人物なのだと本気で信じこんでるだけだろ
72NPCさん:2009/12/31(木) 14:54:39 ID:???
>>70-71
はいはい名古屋くん
もっとなごやかにいこうね
73NPCさん:2009/12/31(木) 15:00:46 ID:???
精いっぱいのギャグw
74NPCさん:2009/12/31(木) 15:11:45 ID:???
だんだん可哀想になってくるわ
75NPCさん:2009/12/31(木) 15:21:27 ID:???
こういうレスもバジルさんなんだなあと思う
76NPCさん:2009/12/31(木) 15:39:49 ID:???
狂ってるなw
77NPCさん:2009/12/31(木) 15:46:56 ID:???
いつまで続くのこの自演?楽しいの、ハゲちゃん?
78NPCさん:2009/12/31(木) 16:08:53 ID:???
ハゲ子ちゃんのまちがいじゃないの?
79NPCさん:2009/12/31(木) 16:18:57 ID:???
自分の建てたスレが無視されてるからこっちを荒らしに来てるんだろうなw
本人くらいは、自分で建てたスレ使ってあげれば良いのにw
全てが惨めなヤツw
80NPCさん:2009/12/31(木) 17:15:48 ID:???
といってる本人がスレを荒らしている件をどう説明するのだろうかこの人は
81NPCさん:2009/12/31(木) 17:36:26 ID:???
自演だろ
82NPCさん:2009/12/31(木) 19:22:26 ID:???
ハゲのやつ、そこら中で似たようなことをやってるみたいだな
83NPCさん:2009/12/31(木) 20:28:55 ID:???
SW2.0の話しろよおまえらw

え〜と、え〜と、アマゾンでルーフェリアツアー売り切れだった。
そんなに人気あるの?
84NPCさん:2009/12/31(木) 20:39:26 ID:???
発行部数を必要以上に絞っているのではなかろうか?

ものすごい人気ではなくて
ものすごい品薄
85NPCさん:2009/12/31(木) 20:39:49 ID:???
そもそもそんな仕入れてないんだろ
86NPCさん:2009/12/31(木) 20:44:08 ID:???
リプレイは売れるのにルルブ・サプリが売れないのなら
リプレイの間に追加データを挟んでいったらどうだろうか?

「ここでこのアイテムを」
「ヘイ!ボブ、そのいかしたアイテムはなんだい?」
 【いかしたアイテム】 知名度 10 ・・・(以下データの羅列)

参照性は最悪なのは認める
87NPCさん:2009/12/31(木) 20:49:41 ID:???
ルーフェリアの参照性も大概アレだって話だから問題ない。
つーか、SNE製品に参照性を求めるなんて(ry
88NPCさん:2009/12/31(木) 20:54:54 ID:???
うちの近所の書店はアルケミは1冊入荷だったが
ルーフェリアは3冊入荷だった
ってきり、リプレイ人気を考慮して(アルケミより)刷り数増やしたのかと思ってたよ
89NPCさん:2009/12/31(木) 20:59:03 ID:???
>>82

おまえらのいうハゲの定義ってなに
まずそっから話はじめようか
90NPCさん:2009/12/31(木) 20:59:24 ID:???
シネヨハゲ
91NPCさん:2009/12/31(木) 20:59:25 ID:???
猫街形式ならリプレイ+サプリという形でも継続できる気がするが
92NPCさん:2009/12/31(木) 21:00:05 ID:???
>>91
猫街の逆がいいな。リプレイ→リプレイで使ったシナリオの遊べる番
93NPCさん:2009/12/31(木) 21:02:44 ID:???
あぁ、そのほうがTRPGを求めるほうとしてはベターなんだが
リプレイの売り上げ頼みの形なので
リプレイ専にとってはいらないデータをざっくり
切れる形のほうがいいかもしれん
94NPCさん:2009/12/31(木) 21:05:07 ID:???
ん? 文庫版ってその順じゃなかったけ?
>リプレイ→リプレイで使ったシナリオ

R&R掲載時はシナリオ→リプレイだったが
95NPCさん:2009/12/31(木) 21:06:14 ID:???
収録順の話じゃなくてさw
96NPCさん:2009/12/31(木) 21:07:55 ID:???
30代のTRPGヲタ(馬鹿にするわけではなく)向けに
コンスタントにシナリオ出してくれたらうれしいんだがなぁ
97NPCさん:2009/12/31(木) 21:11:18 ID:???
それなら、できれば世界観を絡めたシナリオにしてほしい

何の加工もなしにどこでも転用できるシナリオばっかりだと
旧版のオーファンだろうがオランだろうが
どこでやっても地域差が0というのが少し悲しいので
98NPCさん:2009/12/31(木) 21:13:43 ID:???
猫街が途中までそうだったけど
街の設定をどんどん詰めていくようなリプレイが読みたいな
99NPCさん:2009/12/31(木) 21:22:35 ID:???
>>94
文庫版では、リプレイの付録でシナリオ案が残ってたみたいな作品になってたけど、
R&R掲載時は、どういう展開(シナリオ)を考えたか、実際プレイしてみたらどうなったかって記事だったからな。
100NPCさん:2009/12/31(木) 21:27:55 ID:???
999 :NPCさん :2009/12/31(木) 20:16:12 ID:???
マギスフィアに雑誌の内容が出版社からデータとして転送されて
マギスフィアから料金が自動引き落としされるとか



ゲーム機とかってこういうスタイルだよね。
101NPCさん:2009/12/31(木) 21:32:18 ID:???
ゲーム機つーか携帯?
102NPCさん:2009/12/31(木) 21:44:46 ID:???
なんかマギスフィアずっと触ってて部屋からでてきません。
食事もって行っても「おいとけババァ」としかいいません。

「世界救ってるんだから邪魔すんじゃねぇよ!」と言ってます。
103NPCさん:2009/12/31(木) 21:54:54 ID:???
>>90
わかった。じゃあ早くシネヨ
ハゲなんだろお前が。
104NPCさん:2009/12/31(木) 21:59:02 ID:???
マギスフィア(小)
マギスフィア(中)
マギスフィア(犬)
105NPCさん:2009/12/31(木) 22:14:22 ID:???
>>104
面白かったです
106NPCさん:2009/12/31(木) 22:23:15 ID:???
>>103
早くしてください
107NPCさん:2009/12/31(木) 22:32:45 ID:???
>18 :NPCさん:2009/12/31(木) 21:55:36 ID:???
>ミストキャッスルの続編を出して欲しい

普通に出るよ。
108NPCさん:2010/01/01(金) 00:14:38 ID:???
出ませんよ
何を言ってるんですか
109NPCさん:2010/01/01(金) 01:00:13 ID:???
フェアリーガーデン
110NPCさん:2010/01/01(金) 01:22:35 ID:???
新年始まったし懺悔しとこうかな
心の中でアルケミ使えない糞サプリ扱いしててさーせん

月に1セッション、GMにいたってはその半分もやらなくなってルルブから疎遠になってたらアイテムリストが急にありがたくなった
いきなり高レベルのマジックユーザーをやるときもめっちゃつかえるし
よく見たら確かに悪くないわコレ
111NPCさん:2010/01/01(金) 02:20:30 ID:???
使えないのは基本ルール。
索引を種別に分けるとか、見辛くてかなわん。
112NPCさん:2010/01/01(金) 03:44:53 ID:???
>>104
ハゲスフィア(秀)
ハゲスフィア(香)
ハゲスフィア(禿)
113NPCさん:2010/01/01(金) 03:45:53 ID:???
アルケミはデータの参照性が最悪だからな
もっと使えるサプリにしたければ参照ページをもっとわかりやすくすべきだったろーな
114NPCさん:2010/01/01(金) 04:22:12 ID:???
ライトニングステッキのデータ、どこよ?
115NPCさん:2010/01/01(金) 08:51:26 ID:???
加工品レシピを見たあとにアイテムの詳細を調べようと思ったら、
わざわざ索引でアイテムがどこにあるか調べになきゃならない。逆もまた然り…
ANEは実際に遊ぶときの事考えてねーだろ
116NPCさん:2010/01/01(金) 09:07:52 ID:???
調べにくさはほんと何とかして欲しいな
まあ、それを何とかして遊んでしまうのもゲーマーの性なわけだが
117NPCさん:2010/01/01(金) 13:33:17 ID:???
こーゆー風に書いてる人はどうやったって参照性が低いというんだよね
一冊で完結しているだけマシだと思うんだがなぁ
118NPCさん:2010/01/01(金) 14:12:29 ID:???
この場合比較されるのはアリアンロッドとかD&Dとかの競合他社の作品じゃないかな。
やったことないからたいしたこと言えないけどさ。
参照性とか不満度などの基準は絶対的にではなく、相対的な問題かと。
119NPCさん:2010/01/01(金) 15:03:55 ID:???
むしろ参照性が高いと言われるルールなんて聞いたこと無いけどな
120NPCさん:2010/01/01(金) 15:09:32 ID:???
まあどっちと比べても五十歩百歩だな
121NPCさん:2010/01/01(金) 15:10:30 ID:???
>>118
ARAの参照性の低さはとんでもねぇぞ
122NPCさん:2010/01/01(金) 15:24:15 ID:???
>>117
すまんね、ただ一冊で完結してるなんて当然のことじゃないの?
特に褒めるようなことでもないと思うわ
俺もARAとかD&D未経験だからそっちは普通にあることなの?>一冊で完結してない
123NPCさん:2010/01/01(金) 15:25:29 ID:???
>>122
当然でしょ
複合型サプリなんだから
124NPCさん:2010/01/01(金) 15:25:59 ID:???
>>122
一冊で完結しているなんて基本ルルブ以外ではどのゲームでも出来てないよ
125NPCさん:2010/01/01(金) 15:26:20 ID:???
何冊もルルブ・サプリが出てて一冊で完結してる方が珍しい。
126NPCさん:2010/01/01(金) 15:26:22 ID:???
>>121
それほどでもない
127NPCさん:2010/01/01(金) 15:26:51 ID:???
無知晒して開き直るってどうなんだろ。。。
128NPCさん:2010/01/01(金) 16:04:12 ID:???
一冊で完結してる棄てプリRPGお勧め
129NPCさん:2010/01/01(金) 16:06:22 ID:???
アリアンは今やスキルガイドとアイテムガイドのおかげですごく参照性高いよ
130NPCさん:2010/01/01(金) 16:10:06 ID:???
ルルブ単体では参照性が悪いのか……
131NPCさん:2010/01/01(金) 16:28:30 ID:???
2.0のコミックについてるデータはプレイのネタになる?

それとも黒歴史?
132NPCさん:2010/01/01(金) 17:30:37 ID:???
内容は知らないが既出でない地方に設定されていたんだっけ?

あれだけ盛大にこければしばらくSNEも手を出す気にはならないだろうから
かえって2.0版ファーランドとして好き勝手に追加で設定ができるんじゃなかろうか?
133NPCさん:2010/01/01(金) 18:52:55 ID:???
>>130
ルルブ単体では悪くないよ
単体では
134NPCさん:2010/01/01(金) 18:54:26 ID:???
FEAR厨が、SNE厨を目の敵にするのなんで?
出版部数的にも、FEARのほうがもう上だろうに。

それとも避けられぬ、関西vs関東の血?
135NPCさん:2010/01/01(金) 19:10:30 ID:???
厨のやることに深い理由なんてない。
あえて言うなら「厨だから」だ。
厨ではなく「ただSNEが好きな人」「ただFEARが好きな人」は、まともだからお互いを敵視したりしない。
136NPCさん:2010/01/01(金) 19:37:42 ID:???
>>134
それもまたレッテル貼りだけどな
アンチSNE、アンチFEARは確実に存在するがそれがFEAR厨、SNE厨とは限らない
単純に荒らしやすいからFEAR厨のふりしてSNE叩く(あるいはその逆)ってのが典型的パターンだと思うが
真に受けた勘違い君が正義感から相手に攻撃すれば自然とけんか腰になっていくから
137NPCさん:2010/01/01(金) 19:39:40 ID:???
>>136
関係ないスレで他のグループの悪口を言うような奴は、どの道「厨」でしかない
なんの厨かは関係ない
138NPCさん:2010/01/01(金) 19:42:05 ID:???
参照性に関してはSW2.0は最悪の部類だと思うぞ?
サプリなんかが出るにつれてデータが変更したり増えたり追加ルールができるなんてのは良くあるが
基本部分のルールがルルブ1だけで判断不能なのは例がないだろ

このデータはどこにあったっけ?ってのはよくある話だが、このルールはどこにあったっけ?ってのが参照性最悪といわれるゆえんかと
139NPCさん:2010/01/01(金) 19:43:16 ID:???
>>136
俺は134の

>FEAR厨が、SNE厨を目の敵にするのなんで?

という疑問に対して、「厨のやることになんでもクソもない」と答えただけなんだが…
厨な時点でFEARもSNEも関係ない。
アンチFEARとかアンチSNEとかとも無関係の、ただの「厨」でしかないよ。
140NPCさん:2010/01/01(金) 19:44:08 ID:???
まあとりあえずマナーすら守れない人間のセリフではないな
ダードスレの
・このスレのgdgdを他所のスレに持ち込まない(このスレ以外でFEAR厨・ソ厨と書く等)
くらいは理解できてると信じたいが
141NPCさん:2010/01/01(金) 19:46:38 ID:???
>>139
まずは冷静になってはどうだろうか
たれも君の発言(>>135)にはレスをつけていないように思えるんだが
142NPCさん:2010/01/01(金) 19:47:08 ID:???
>>138
コンジャラーの呼応石はそんなもんあるなら基本に入れとけよ、と思ったな
たぶん後付けだからだろうけど、リプでは補助動作で使えたのが主動作になったし
143NPCさん:2010/01/01(金) 19:51:45 ID:???
不思議なのはgdgdする連中がいつまでもソスレからいなくならない事だな
さっさと見切らずにいつまでも文句だけ言ってるのはなんなんだ?
ほかにやる事が無い人生なの?
それとも誰かに金もらって工作員してるの?
144NPCさん:2010/01/01(金) 19:51:47 ID:???
去年まで「ダード」ってゲームがあると思ってた。
145NPCさん:2010/01/01(金) 19:53:14 ID:???
>>138
>基本部分のルールがルルブ1だけで判断不能なのは例がないだろ
ルルブの分冊自体が少ないから
とはいえ旧SWも基本と上級2冊だったけど基本ルールはしっかりしてたからな
基本で基本的なルールを載せて上級はデータ追加って形だから基本ルルブだけで遊べる
SW2.0が正直ひどいのは確かだ
どこで重要ルールが生えてくるかわかったもんじゃない
146NPCさん:2010/01/01(金) 19:54:56 ID:???
>>143
そういう人間はどの板にもいる
あきらめて建設的な話題を振っていくしかない
荒らしにかまうやつもまた荒らしなんだよ
この板マジレス気質というかスルー能力低いやつ多いからな・・・
147NPCさん:2010/01/01(金) 19:58:33 ID:???
>>141
世の中にはレスが全部自分に当てられたものだと思う馬鹿もいるんだよ
そういうやつに限って相手はひとりだと思い込んだレスするから大笑い
148NPCさん:2010/01/01(金) 20:01:08 ID:???
>>146
この板IDでないしな・・・
出るようになったらいっせいに過疎りそうなきはするけどw
149NPCさん:2010/01/01(金) 20:08:25 ID:???
>>144
あのスレ自体が一種のゲームかもしれない
150NPCさん:2010/01/01(金) 20:13:43 ID:???
>>145
戦闘特技≪影矢≫はシューターで使う。
と言うルルブの前提を、エンハンサーに関するFAQで覆してるからな。

2回分MP使うとは書いてない不自由ぶりはどうにかならないものか…
151NPCさん:2010/01/01(金) 20:19:10 ID:???
サプリ単位でのルールの変更ならレギュレーションの事前確認で適応しやすいんだが
突如生えてくるのだけは勘弁して欲しい
152NPCさん:2010/01/01(金) 20:29:09 ID:???
>>138
キミはまだTRPGの経験が浅いみたいだな
基本部分のルールが不明な基本ルールブックなんて、ちょくちょくあるんだよ……
2.0は細部が若干不明瞭だがゲームが出来ないわけではない
153NPCさん:2010/01/01(金) 20:38:51 ID:???
>>152
その上から目線はネタだろうから置くとして>>138は「参照性が最悪の部類」と言ってるだけ
別にそれで「ゲームが出来ない」とは言ってなくないか
154NPCさん:2010/01/01(金) 20:40:12 ID:???
やろうと思えばどんなゲームだってプレイはできるしな
初期のS=Fなんてルールすらできてなかったらしいし
155NPCさん:2010/01/01(金) 21:47:22 ID:???
>>142
ゴーレムなんて味方になってみれば壁にしかならないんだから補助で命令変更できてもいいと思うんだが、
なんかリプレイで強すぎるみたいな話になったの?
156NPCさん:2010/01/01(金) 22:37:40 ID:???
>>155
いや、まったく。使ったのは敵側だが、足止め以上の印象はなかった
命令変更に接触・主動作が必要なんて制限、どうして付けたのか本気で分からん
前衛兼業ならともかく後衛が命令変更のために乱戦エリアへ突っ込む羽目になるとか勘弁して欲しい
スキュラなんかルール通りにやったら解説にある「アンデッド軍団」も作成不可能だし
クリエイト系呪文、不便になりすぎてPCどころか敵まで使いにくくて持て余してる印象が…
157NPCさん:2010/01/01(金) 22:57:56 ID:???
>>155
一応計画的に組まれたゴーレムはめちゃくちゃ強い、コンジャラーの術がゴーレム主体で考えられてるから強引に当てにもいけるし威力もそこそこ
何より手数と物量が違う
拡大時間でゴーレム群をつくったコンジャラーは単体で最強の職業っていっても過言じゃない




一回の行動金額の関係で不可能って所に目をつぶればな〜

158NPCさん:2010/01/01(金) 23:02:27 ID:???
コンジャラーはゴーレム関係以外にも色々魔法があるんだから、ゴーレムの強さは現状で十分だよ
ゴーレムの運用に特化した新クラスでも用意するならともかく
159NPCさん:2010/01/01(金) 23:18:46 ID:???
ゴーレムは実運用しずらいけどねぇ、あっという間に1セッション分の予算超えるし
チマチマ出してもそんなに強くは無いし

魔術職の中でも1〜2番に金がかかる職業の割に金に強さが極端に依存するから辛いよね

個人的には
コンジャラー(別に低くもできる)=プリースト(強敵と戦ったときに常時4倍拡大程度がデフォ)>ソーサラー(コストも重いけどファミいるし)=マギテック(コスト普通)
の順に金食い虫
160NPCさん:2010/01/01(金) 23:25:14 ID:???
しずらいw
161NPCさん:2010/01/01(金) 23:36:50 ID:???
ゴーレム自体の強さは別に現状でも構わないんだが
命令に手番を消費するのが痛い
金とMPにものを言わせて大量生産したとしても一度に命令できるのは1体2体だろうし
そういや支配の杖は命令変更が主動作と書いてないけど、呼応石と同じく主動作・接触でいいのかね
162NPCさん:2010/01/01(金) 23:57:05 ID:???
フェアテだけスルーかよ!
163NPCさん:2010/01/02(土) 02:42:10 ID:???
コンジャラーはドール系の方がまだ使える気がする。
ゴーレム系はほんと運用し辛いよなぁ。あそこまで制限する意味が判らん。
164NPCさん:2010/01/02(土) 06:46:05 ID:???
世界設定のためとかなんかじゃね?>制限の理由
165NPCさん:2010/01/02(土) 08:11:27 ID:???
>>162
フェアリーテイマーはウインドストームを得ると
それしかやらなくなる分サイフにはやさしい。
166NPCさん:2010/01/02(土) 08:39:04 ID:???
>>163
1.0であった、ストーンサーバントが先行してダンジョンのすべての罠を踏み潰す
ってのをできなくするためだろう
範囲方の罠とかで対策はできるけど、毎回やるのもめんどい
167NPCさん:2010/01/02(土) 08:51:33 ID:???
補助魔法が使えて、回復と攻撃多少できるコンジャラーが
さらに自在に使える手下まで持ってたら強すぎるような
168NPCさん:2010/01/02(土) 11:38:54 ID:???
ウィザード自称してソーサラーコンジャラーセージ並走しているけどレベル的に置いてかれるな
まぁソーサラー一本伸ばしだと強すぎるからそれでいいんだろうけど
169NPCさん:2010/01/02(土) 12:32:03 ID:???
>>166
魔法生物だと反応しない罠とか理由をつけるのも面倒くさいしな

ペラペラでブックが「暗晶石で敵の視界を奪う」戦法を多用したからか
2.0でダークネスも無くなってしまったし
170NPCさん:2010/01/02(土) 13:29:04 ID:???
コンジャラーをソーサラー-1レベルくらいにしてセージは更に1〜2レベル下にするくらいでいいんじゃね
無理に並行で伸ばすとどんどんきつくなる
171NPCさん:2010/01/02(土) 13:41:59 ID:???
コンジャラーは育つと優秀だけど、Lv1に魔法が二個しかないのが難点だな・・・
172NPCさん:2010/01/02(土) 13:44:22 ID:???
旧版のソーサラーみたいな経験点の優遇措置がないからなぁ・・・
>>170みたいにレベル差をつけるしかないよな、やっぱ
173NPCさん:2010/01/02(土) 19:07:35 ID:???
>>170
他のPLのキャラクターにもよるけど、
平行にしないなら、ソーサラー主、セージを副(-1)で、
コンジャラーをおまけが一番安定する気がする。

ウィザードとしてキャラが立っているかどうかは別だけど。
174NPCさん:2010/01/02(土) 19:48:02 ID:???
コンジャラーなんて2レベルまであればなんとかなる!
175NPCさん:2010/01/02(土) 20:37:15 ID:???
確実化バインドオペレーション
176NPCさん:2010/01/02(土) 21:01:12 ID:???
なんというか、1体限定でもいいから、即時召喚できるようになる
アイテムか技能か戦闘特技が欲しいね
それなら必要なときにゴーレムを呼び出せてサモナーっぽく戦えるんだけど
177NPCさん:2010/01/02(土) 21:09:56 ID:???
使い魔を壁にしろ
178NPCさん:2010/01/02(土) 22:30:01 ID:???
>>176
つライダー+魔術技能
1lvなら謙信で壁、5lvからは遠隔操作で殴りにいける

しかしセージの7レベル付近は上げ難いな
経験点が加速度的に上がり始めるのに、スカウトやレンジャーほど良い戦闘特技が入るわけじゃないし
まあ、セージがいないと死ねるシナリオは山ほどあるわけだが
179NPCさん:2010/01/02(土) 22:34:39 ID:???
マナセーブはけっこう美味しいが9は遠いしな
180NPCさん:2010/01/02(土) 22:58:32 ID:???
すごいまけん

ソードBランク
必要筋力1
命中-1
威力0
追加ダメージ-1
CT値12

※装備しているとゴーレムを即時召還できる
181NPCさん:2010/01/02(土) 23:08:19 ID:???
>176
そんなときはアポートですよ。
命令?(術者の)「敵を攻撃しろ」を最初からでOK。

・・・問題はアポート使えるくらいソーサラーが高ければ(ry
182NPCさん:2010/01/03(日) 00:18:35 ID:???
>>181
アポートで召喚するには対象に印を描く必要があるが、印を書いてから一週間経たないとアポートできない。
クリエイトゴーレムを時間拡大で8倍以上しておかないと意味がないわけだが。
そして、「術者の敵」をゴーレムが判断するのは不可能だと思う。
まぁ、あれだ。妄想はほどほどにして実プレイしようぜ。
183NPCさん:2010/01/03(日) 01:36:47 ID:???
>>176
つうか、サモナーやりたきゃフェアリーテイマー取ればいいじゃな〜い?
って話だよね

デビルサマナーは本来ソーサラーだったのかな、ディメンジョンゲート的に考えて
ひょっとしたらコンジャラーとの複合かもしれんけど
184NPCさん:2010/01/03(日) 01:37:39 ID:???
アポートでゴーレム召還は実際殆ど無理だが、みんなの環境ではゴーレム系の判断能力は馬鹿扱いなのが多いのかな?
うちだと子供と言うか飼い犬並の判断能力で「術者の敵」とかアバウトに判断して動かしちゃってる
185NPCさん:2010/01/03(日) 02:21:49 ID:???
素直に遺失魔法じゃね?<デビルサモナー
コンジャラーよりかソーサラーよりかは判らんし神聖でもできそうだけど

>>184
こっちも結構アバウト
ただ最初の条件付けぐらいは守るかな
「敵を倒せ」なら隠すきなしに襲ってくるなら迎撃
186NPCさん:2010/01/03(日) 02:40:26 ID:???
てかゴーレムの命令で「敵を攻撃しろ」がNGだったら使いにくすぎないか
187NPCさん:2010/01/03(日) 09:03:23 ID:???
ゴーレム「ぜいたくは敵です(調度品をぶち壊しまくる)」

ファイター「…こいつ作った石、どこかで拾ったやつだっけ?」
コンジャ「…蛮族との戦争が激しかった時代の遺跡」
188NPCさん:2010/01/03(日) 10:04:02 ID:???
そこに通りすがりのコンジャラーが筆をとりゴーレムの頭に何か書き込む

ファイター「…今度は金銀財宝で体を飾り始めたぞ」
コンジャ「ちょっと変わった形のコマンドですね。
      ”ぜいたくは”と”敵です”の間に”素”という字が追加されたようです」 
189NPCさん:2010/01/03(日) 10:11:41 ID:???
>>184
うちでは作成時に「付いてきて、(戦士名)が攻撃した相手を攻撃しろ」
くらいまではOKにしてるかな
それでも戦力としては微妙なんでコンジャラーがレベル上げなくなってしまったが…
190NPCさん:2010/01/03(日) 10:17:39 ID:???
旧版で便利に使われすぎた反動かもしれないが
1ラウンドに一体しか命令できないぐらいにとどめておいてほしかった
191NPCさん:2010/01/03(日) 10:31:29 ID:???
パペットとかを頭数として優位に使えるとなると戦線が一瞬で突破されもするからなぁ
192NPCさん:2010/01/03(日) 10:43:22 ID:???
パペットに猛毒に浸した刃物を持たせて暴れさせるとどうなるの?とか考えたが
GMに同じことをされると確実に死ねるなw
193NPCさん:2010/01/03(日) 11:05:43 ID:???
いまだにサイトで確認できないライトニングステッキの能力を推測しているのだが
ガストルークに対して雷撃が回ったっていうことは2d+〜と言う形式ではなくて
威力表を振っているのか?

わかっているのは
・モンスターレベル、種族、知名度/弱点値
・HP+防護点の最大値
・電撃の射程/形状、精神抵抗目標値、《魔法制御》なし、連続したラウンドには使用不可
・近接攻撃不可
・魔法ダメージ半減
・テレポート?(魔剣の迷宮限定?)
194NPCさん:2010/01/03(日) 11:28:42 ID:???
>>192
つキュアポイズン

後は当らなければ同という事は無いし、致命的な毒なら遅効性だから備えていればそこまででも無い
備えに陽光、月光を複数もってできればアンチボディかメディケーションや水晶

俺は毒も病気も呪いも怖いから緊急用に指輪は幾つか持っとくなぁ
195NPCさん:2010/01/03(日) 12:39:27 ID:???
>>186
ゴーレムがその場その場で「術者の敵」を判断するのは難しくないか?という話かと。
>>184みたいな命令にすれば問題ないと思うけど。
元来が、「この部屋に入る者を攻撃しろ」みたいに番兵的な使い方をするもんなんじゃね?
従者として使うには細かく命令を変更しないといけないとか。
196195:2010/01/03(日) 12:42:54 ID:???
>>195
間違い。
× >>184みたいな命令にすれば問題ないと思うけど。
○ >>189みたいな命令にすれば問題ないと思うけど。

>>193
ライトニングステッキは、ライトニングの呪文を使ってくるんじゃね?
技能持ちなのか、ひとつの特殊能力として持ってるのかはわからないけど。
197NPCさん:2010/01/03(日) 12:47:48 ID:???
PCよりもよほど頭がよくて判断力もあり、暇なときには詩を吟じたりするゴーレムでいいよ
198NPCさん:2010/01/03(日) 12:51:34 ID:???
つかゴーレム系はほんと何がしたいかわけがわかんないな。

造る(詠唱)に1時間かかって、効果は1日で、
エラッタで、知能が×命令による→○命令を聞くにせっかく統一されてんのに、
結局、呼応石の存在で結局命令書き換えが困難になっとる。

せめて作成した術者はそばにいれば臨機応変に命令できていいだろ。。
遠隔操作(つか自動制御時)には、複雑な命令(合言葉に反応とか)に、
呼応石によるプログラムが必須とかならまだ分かるが。。。

>193
威力表を振ってた時点で、普通にライトニングの魔法効果相当でいいんじゃね?
P53で「ぶっちゃけ【ライトニング】のようなもので〜」つってるわけだし。

199NPCさん:2010/01/03(日) 12:59:00 ID:???
なにをしたいかというか
なにもさせたくないんだろう厨房
200NPCさん:2010/01/03(日) 13:09:52 ID:???
てことは、精神抵抗値がアレだから-7した値が魔力だと考えて
2ラウンドに一回そんなものが飛んでくる魔物x2
+サンダーバード(ボス修正つき)と戦わせたのか。
あとナハトにガストルーク、だけじゃなくてガストナイトも向かっていたな

別の話でメルが事故らなくても、いつ死人が出てもおかしくない戦闘じゃないのかソレ・・・
201NPCさん:2010/01/03(日) 13:19:12 ID:???
レベル上のプリーストとマギテック(回復可)と一緒だったろ
その辺もちゃんと考えろよ
202NPCさん:2010/01/03(日) 13:29:19 ID:???
>>186
事前に「敵を殴れ」と命令しておいて、1R目に自分とゴーレム両方が行動するのは無理
1R目に自分が「(具体的に)あの敵を殴れ」と命令し、ゴーレムが殴るのは有り

っていうバランスじゃないのかな
203NPCさん:2010/01/03(日) 13:53:12 ID:???
ほとんど話題にならないという評判(矛盾)の、馬リプの話がでたところで、
聞いてみよう。

ラファルのHPが1巻、2巻ともに1点多い気がするのは気のせいか?
1巻開始時:生命力12で、冒険者レベル2、HP18のはずがHP19になってる。
(メルが生命力13で冒険者レベル2、HP19と比べて気付いた)

ちなみに2巻開始時で、生命力12のまま冒険者レベル3、HP21のはずが、
HP22と、なぜか+1のまま。

という話題をあげてみる。
204NPCさん:2010/01/03(日) 14:01:29 ID:???
身も蓋も無い計算ミスだと思われる
205NPCさん:2010/01/03(日) 15:08:10 ID:???
皆が当たり前のように理解できることが理解出来ないというよくある病気
206NPCさん:2010/01/03(日) 16:47:41 ID:???
2.0準拠で暗殺者のバラードみたいなシナリオ作ろうとして
ジャール役をルーンフォルク男にしようとして経歴決めたら
同性の家族がいないはともかくとして純潔であるが二回も出て吹いたwww

しかしシャドーニードル役と一生関係を持てないのかと思うと今度は泣けた
207NPCさん:2010/01/03(日) 16:56:52 ID:???
頭おかしくね?
208NPCさん:2010/01/03(日) 17:05:56 ID:???
今後もなのかよ
209NPCさん:2010/01/03(日) 17:17:30 ID:???
たぶん「経歴」の意味を間違えただけじゃないかな
210NPCさん:2010/01/03(日) 17:41:31 ID:???
「経歴」=「運命」だと思ってるのかな
211NPCさん:2010/01/03(日) 19:14:22 ID:???
それか宿命?

しゅくめい 0 【宿命】
前世から定まっており、人間の力では避けることも変えることもできない運命。宿運。

「これも―と思ってあきらめよう」
212NPCさん:2010/01/03(日) 19:17:11 ID:???
運命といえばベートーベンです
213NPCさん:2010/01/03(日) 20:15:19 ID:???
>>206
シナリオの重要NPCの経歴をランダムで決め、その結果に一人で悦に入っている……
GMの腕前とキモさは推して知るべき、といったところか。
あ、「経歴」という言葉の意味が理解できてないってのもあったか。
214NPCさん:2010/01/03(日) 20:19:09 ID:???
ただ運命表というのは悪くないかもな
NPC限定で振るなら
215NPCさん:2010/01/03(日) 20:28:51 ID:???
まぁ結局ゴーレム問題も経歴表問題も最終的にGM裁量の一言で片付ける
216NPCさん:2010/01/03(日) 20:32:31 ID:???
だからこそGMが無能すぎるとちょっと困る
経歴の意味も分からんとかもうアホってレベルじゃない
217NPCさん:2010/01/03(日) 20:36:58 ID:???
そんなアホGMはすぐに誰からも省みられなくなるので問題ない
218NPCさん:2010/01/03(日) 20:41:34 ID:???
>>206みたいなGMだと厳しいな
219NPCさん:2010/01/03(日) 22:16:53 ID:???
立場が下かタメならGMをいじって遊ぶスタイルに変わるだけだから別に頭が足りん程度のGMなら歓迎するよ
まっとうなGMあいてなら、そんなプレイしても迷惑かかるわ用意してあるハズの楽しみが損なわれるわでロクな事は無いけど遠慮はイランでしょ

立場が上でアレなGMは……うんどうしようもねぇや、PL参加でも普通に厄介だろうし
220NPCさん:2010/01/04(月) 12:57:55 ID:???
まぁ、シャドーニードルの人とは運命とか関係なしに
そういう関係にはなれないのだが(体液が猛毒)

・・・1年間の記憶と引き換えなら問題なしか?
221NPCさん:2010/01/04(月) 14:29:15 ID:???
>>220
つ蘇生費用の請求書

222NPCさん:2010/01/04(月) 18:56:10 ID:???
投げ重視のグラップラー作ってたら趣味キャラだという目をされた……悔しい(ry
仮に10レベルくらいでどんな相手でも投げれる特技とかあったらこんな扱いを受けなくてもよかったのか。
223NPCさん:2010/01/04(月) 18:59:40 ID:???
筋力ボーナス分の部位数まで投げられるとかか
224NPCさん:2010/01/04(月) 19:29:03 ID:???
グラップラーを強くするのはなあ
投げも連続攻撃も自動習得だし
どっちかを選んで成長していくタイプならよかった
225NPCさん:2010/01/04(月) 19:33:20 ID:???
投げも巨体をぶん投げるのも限界あると思うからなぁ
対人だと強いのだから現行でいいと思うけどね
226NPCさん:2010/01/04(月) 19:44:22 ID:???
※注意!こんな国は蛮族に攻め滅ぼされる!!

・軍師がグラスランナー
227NPCさん:2010/01/04(月) 19:44:33 ID:???
>>224
D&D3.5のレンジャーみたいに選べるんなら面白くはなりそうだな。
ファイターがつまんねえって文句言いそうだけど。

まあファンタジー作品の挌闘家でわざわざ投げなんて行動作ってるんならドラゴンもブン投げられるようにしてほしいとは思う。
モンクみたいな「気」が使えないのはエンハンサーを考慮してのことなんかね。
228NPCさん:2010/01/04(月) 20:02:05 ID:???
質問
気絶したキャラクターにララバイとかスリープってきくの?
229NPCさん:2010/01/04(月) 20:06:34 ID:???
>>227
エンハンサーとかライダーみたいに、レベルごとに選ばせるとかでもいいんじゃね?
それこそ戦闘特技みたいな感じで。
230NPCさん:2010/01/04(月) 20:09:23 ID:???
>>228
A.常識で考えてください
231NPCさん:2010/01/04(月) 20:46:01 ID:???
俺はフェンサーも二通りほしかった

フェンサーLv1を習得時にクリティカル値−1する戦闘特技と、回避+1する戦闘特技の
どちらかを選んで習得するみたいな
232NPCさん:2010/01/04(月) 20:56:42 ID:???
定期的に拡張してくのが暫定方針みたいだから、
ここで希望出せばいずれ実現するんじゃね
233NPCさん:2010/01/04(月) 20:58:23 ID:???
フェンサーにもバトマスをください
234NPCさん:2010/01/04(月) 21:08:39 ID:???
GM裁量で拡張してしまえよ、市民。
235NPCさん:2010/01/04(月) 21:09:10 ID:???
× ここで
○ SNEにメール
236NPCさん:2010/01/04(月) 21:39:16 ID:???
>>227
閃光しかり銀しかり毒しかり、相手を選ぶ攻撃の概念は普通じゃね
効かなきゃ殴ればいいし

それに今は能力低下系が多いから投げも普通に選択肢に入れれるしなごっそり回避値と命中値が下がれば美味しいぜ
237NPCさん:2010/01/05(火) 00:48:36 ID:???
投げが当たる相手には他のも当たるし、それより数を減らした方が速いっていうか投げやるならパラミス取れっていう
238NPCさん:2010/01/05(火) 00:52:24 ID:???
敵(特にボス)の攻撃の達成値を下げられるだけで十分やる価値あるだろ
236が言ってるのはパラライズミストとかで回避下げれば投げやすくなるってことじゃないか
239NPCさん:2010/01/05(火) 00:56:39 ID:???
ボスの攻撃を回避しなきゃいけないパーティで、投げっプラが居る時点でお察しじゃね?
普通は受け止める盾が居るわけで、そんなに価値は高くないよ
240NPCさん:2010/01/05(火) 01:00:54 ID:???
グラップラーって特別回避低いわけじゃないと思うけどなぁ
あと特殊能力とか魔法の抵抗しやすさが全然違ってくるぜ
241NPCさん:2010/01/05(火) 01:04:57 ID:JfzJzbcu
転倒が凄いってのは判るけど、テイマーが居れば要らないね
242NPCさん:2010/01/05(火) 01:08:28 ID:???
火力であるべきグラップラーが、投げをやると火力が薄くなりすぎてしまうと言ってるんだよ
4人パーティ想定してるけど、一人が投げって時点でもう微妙になる
6人とか居るならバランス崩壊するし居ても居なくてもどうでもいいかな

241が正しい
243NPCさん:2010/01/05(火) 01:20:36 ID:???
命中は上がりやすいけどボスの抵抗は抜きづらいからなぁ
それでももちろんウィンドストームの性能はチートくさいが

転ばせてガンナー撃つとか、一撃ダメージがでかいファイターが殴るとかで火力が薄すぎるということはない気がした
244NPCさん:2010/01/05(火) 01:23:27 ID:Qvv9xv+G
やっぱ投げって微妙だよね
別の能力に差し替えてもらいたいところ
245NPCさん:2010/01/05(火) 01:27:03 ID:???
一巻の範囲でならそうでもないけどね
テイルスイングや両手追加と並べるかというと微妙
246NPCさん:2010/01/05(火) 01:28:34 ID:???
不要と切って捨てるより有効活用法を考えようぜ
俺は思いつかない
247NPCさん:2010/01/05(火) 01:33:32 ID:???
フェアリーテイマーがいない鳥取だってあるだろう
そもそもウィンドストームは高レベルだし
転倒させれば魔法なんかの特殊能力も-2されるんだぞ
おまいらいつも魔法の抵抗で1点や2点の違いがどれだけ大きいか語ってるじゃないか
248NPCさん:2010/01/05(火) 01:50:36 ID:???
一方うちの卓は投げ強化をもうちょっとパワーアップさせた
249NPCさん:2010/01/05(火) 02:37:44 ID:???
ハゲ子はダマレ
250NPCさん:2010/01/05(火) 09:49:31 ID:???
グラップラーの利点は低レベルが投げで途中からカウンターなんだしそのままでいいと思うがなぁ
部位が多数の相手にはショボーンだがそうでないなら高レベルでも投げは脅威なんだし
251NPCさん:2010/01/05(火) 10:06:14 ID:???
刺ささる相手には投げは十分脅威だし、住み分けが違うから十分じゃね?
転倒してればカウンターも刺さりやすいし、踏み付けで火力も出る

まあ効かない相手には無力だけど攻撃力が両手効きの2/3に成るだけで無力でも無いしな
ウインドストームなんかの魔法よりも抵抗で外されにくい

まあ、火力と総合で普通に一枚落ちてるが
別に使えんわけじゃないよ
252NPCさん:2010/01/05(火) 10:08:10 ID:???
投げグラップラーは弱くないと思うけどなぁ。踏みつけも入るし。
低レベルの強化魔法でダメージ増えたし。名前忘れたけど。
ただ、相方にダメージディーラーファイターがいないと辛いか。
ダメージディーラーマギ手シューターでもいいけど。
PTイニシアティブだから、最初に投げ飛ばせばあとの攻撃がばかすか入る。

あと、システム田中には否定されたけど、
倒した部位はないものとして扱うというハウスルールを入れれば多部位の化け物も投げれるぜ。
ヒャッハー!
253NPCさん:2010/01/05(火) 11:03:53 ID:???
回避されるリスクあるくらいなら、他の補助もできる方がいいよ
ダメージ役、盾、回復と置いて、後一人何にする?って時に投げは無いわ
254NPCさん:2010/01/05(火) 11:14:54 ID:???
相手を転ばせる事はけっこう強みだと思うがなぁ
255NPCさん:2010/01/05(火) 11:19:06 ID:???
アルケミで転倒しないアイテム増えたし、これからは朦朧だよ
256NPCさん:2010/01/05(火) 11:31:34 ID:???
装備しているアイテムを無理矢理脱がすんだおw
257NPCさん:2010/01/05(火) 11:32:32 ID:???
バードの出番だな
258NPCさん:2010/01/05(火) 12:46:25 ID:???
>>252
PL「若木の部位は幹だけになったよね?じゃあ投げます」
259NPCさん:2010/01/05(火) 12:56:28 ID:???
>>258
物理的に投げられないモンスターには
特殊能力「投げられない」でもつけとけばいいんじゃね?
260NPCさん:2010/01/05(火) 14:33:19 ID:???
PC側が活用する機会は少ないと思うが、
投げは「騎乗状態を解除する」ってオマケがあるな。
回避が低くなりがちなライダーにとっては天敵だわ。
261NPCさん:2010/01/05(火) 14:40:49 ID:???
馬車に乗ればおk>投げ対策
262NPCさん:2010/01/05(火) 14:41:13 ID:???
>>260
結局ワイバーンに乗れるLv7からが本番という事だな
263NPCさん:2010/01/05(火) 14:43:02 ID:???
蛮族が個人主義で人族が全体主義だって言ったら微妙な顔をされた
264NPCさん:2010/01/05(火) 14:57:02 ID:???
投げ強化の次は電波投げでいいよ。
これなら周り全員倒れる。

グラップラー奥義ウルトラサイクロン
相手は死ぬ。
自分も死ぬ。
265NPCさん:2010/01/05(火) 15:00:03 ID:???
投げ系のグラップラーには二刀流魔力撃ですべてをなぎ倒していくグラップラーにはないいぶし銀の魅力が・・・
266NPCさん:2010/01/05(火) 15:00:53 ID:???
投げ強化武器の性能がいまだによくわかんね
267NPCさん:2010/01/05(火) 17:40:41 ID:???
投げじゃなく、寝技にしてれば人気出ただろうな
主に直結にだけど
268NPCさん:2010/01/05(火) 19:02:47 ID:???
いまいち2.0のシステムが合わないので離れていたが、ミストキャッスル読んだら
あまりにも面白そうなので復帰したくなった。誰かGMやってくれないかなー。
さすが川人さん。ただ、ダークエルフのくちづけの続きも……
269NPCさん:2010/01/05(火) 19:37:26 ID:???
今更1.0で展開してもなぁ・・・

それよりもレベルの上限や自主規制(リジャールより強いとおかしいとか)や
世界観の縛りが少なくなった新しい世界で、もっとえげつない争いを
描いてもらったほうが楽しくなりそう

小さい国を設定して滅ぼすぐらい簡単にできそうなぐらい
マップがスカスカだし
270NPCさん:2010/01/05(火) 19:48:22 ID:???
>>268
ミストはGM0人PL1人でやるソロプレイ用だよ
271NPCさん:2010/01/05(火) 20:40:32 ID:???
嘘こけ
ソロプレイやってからでないと回しにくいってだけで
普通にパーティプレイできるわ
272NPCさん:2010/01/05(火) 20:43:03 ID:???
270はPC一人とは言ってないから嘘つきにしないでおk
273NPCさん:2010/01/05(火) 21:18:27 ID:???
なんなら一人でPC5人分廻してもよい
274NPCさん:2010/01/05(火) 21:34:12 ID:???
>>272はあほだと思う
275NPCさん:2010/01/05(火) 21:40:31 ID:???
まあソロプレイってのは普通PCひとりでの冒険に対して使う単語だわな
ミスキャの全盛期にも、ひとりパーティプレイって言われてた気がする
276NPCさん:2010/01/05(火) 22:32:39 ID:???
いやいや、そこはシステムがあわないのにミスキャ見て帰ってきた268に突っ込むべきだろ。
システムがあわないんだったら、どんな(ソロ)シナリオが出てもあわないだろーに。
277NPCさん:2010/01/05(火) 22:37:34 ID:???
>>276
はぁ?
278NPCさん:2010/01/05(火) 22:42:02 ID:???
268 面白そうなシナリオが出てるからまたやってみようかな
272 PLがひとりなら、PCが何人使ってもソロプレイなんだよ

って状態で、272より268を突っ込めと?
279NPCさん:2010/01/05(火) 22:45:34 ID:???
(2.0をみて)ファンタジーで銃とかw 人造人間とかw ウサギとかw
(ミスキャをみて)やべ、おもしろそう

ってことじゃないの?
280NPCさん:2010/01/05(火) 22:50:47 ID:???
たぶん>>276は、>>268が「イメージがあわない」とか「ラノベすぎる」とか言えば納得したんだよ、たぶん。
「システム」にケチ付けられた感じが、アレなんじゃないの。
281NPCさん:2010/01/05(火) 22:53:50 ID:???
復帰するっつてる人間に、レッテル貼ってかみつくほうがキモイわ
282NPCさん:2010/01/05(火) 22:54:46 ID:???
システムにワールドが含まれるかで論争ですね?
283NPCさん:2010/01/05(火) 22:59:29 ID:???
ザバールでゴザール
284NPCさん:2010/01/05(火) 23:22:58 ID:???
283

もしかして今頃気がついたのか?
285NPCさん:2010/01/06(水) 03:36:07 ID:???
ミスキャは人数増えるほど戦闘がマイルドになるので
殺伐としたくないときオススメ
逆にソロは殺伐クライマックス
286NPCさん:2010/01/06(水) 13:58:11 ID:???
>>269
アイヤールとかルーフェリアみたいにしっかり蛮族に対応できる国よりは普通に攻められて普通に滅亡する国のほうが多そうだ
287NPCさん:2010/01/06(水) 16:19:58 ID:???
ミスキャの闘技場、赤瀑布バレンティノがどうしても倒せない
毎ラウンド増えるムリアン外道過ぎ
しかも必中の攻撃って

あれどういうパーティ構成でどういう戦術で倒せるの
倒せる最低レベル・最低構成ってどんな感じですか諸先輩方
288NPCさん:2010/01/06(水) 17:05:52 ID:???
闘技場はでるの遅かったのでテイルスイング*2で余裕でした
289NPCさん:2010/01/06(水) 20:11:02 ID:???
総員魔法系攻撃で・・・、いや何でもない。
290NPCさん:2010/01/06(水) 20:52:41 ID:???
5人以上のパーティだと毎ラウンド2体ずつ増えるんだぜアレ・・・
291NPCさん:2010/01/06(水) 21:22:24 ID:???
タクティカルコンバットってどんなの?
コンピューターゲームでいうところのスパロボみたいなの?
292NPCさん:2010/01/06(水) 21:23:28 ID:???
誤爆・・・・・・・orz
もうそっとしておいてくれ
293NPCさん:2010/01/07(木) 00:25:56 ID:???
>>291
GURPS Fourth Editionに載っている、日本語版では上級戦闘に相当するもの
294NPCさん:2010/01/07(木) 04:34:31 ID:???
GMやってるんだが
マギシューの命中がフェアテファイターの命中にたいして3も差があるせいで最近バランスとりに困ってきた
みんなは命中格差がある場合どうしてる?
295NPCさん:2010/01/07(木) 05:45:08 ID:???
>>294
どちらの方が命中が高いのか
+3差の内訳
等が判らないとアドバイスのし様がないが。

家の卓だと器用度の高い魔法戦士エンハンサーが魔法フェンサーに対して
命中で+2上回ってた(器用度B差で+1、キャッツアイで+1)が、
フェンサーにはファイターの1Lv上を維持する気も練技を習得する気も
無さそうだったんで自己責任と云う事で対策は立てなかったな。
魔法メインでやっていくつもりだったみたいだし。
296NPCさん:2010/01/07(木) 07:37:22 ID:???
オリジナルなモンスター(とデーター)をでっち上げる。
組み合わせを考える。(MAPを使用するなら配置も考える)
その二択しかないだろう。
強化魔力撃キャラとそれ以外キャラとの命中格差は比較するだけバカらしいしな。

シナリオ集の罠データーは、2桁Lvのスカウトにはあまりに意味がないから
脅威度と難度は勝手に向上させてる。
297NPCさん:2010/01/07(木) 07:48:15 ID:???
データーw
298NPCさん:2010/01/07(木) 09:44:43 ID:???
マギシューのが高いならMプロ
FTのが高いなら防護点上げればいい
299NPCさん:2010/01/07(木) 14:14:40 ID:???
>>294
命中劣ってる方に+2魔剣を与える
300NPCさん:2010/01/07(木) 14:16:22 ID:???
マギシューは全力出せばタゲサとか使って+3補正できるで
301NPCさん:2010/01/07(木) 14:30:51 ID:???
キャッツアイも簡単に取れるしな。
ファイターと違ってエンハンサーで取りたい練技が少ないし
302NPCさん:2010/01/07(木) 14:42:18 ID:???
ホーミングなんかは身体にかかるわけじゃないっていうのを念頭に置いとけば、使わないけどなー
303NPCさん:2010/01/07(木) 14:48:41 ID:???
そんなんファストアクション・リピートアクション・二刀流のどれも適用されないラウンドなら関係ねえ
304NPCさん:2010/01/07(木) 14:49:27 ID:???
フェアリーテイマーいるならファナティシズムがあるから、ある程度差は埋められるんではなかろか。
回避ペナルティについては頑張って耐える方向で。
305コンジャラー:2010/01/07(木) 14:55:39 ID:???
ははこやつめ
306シャーマン♂:2010/01/07(木) 15:07:06 ID:???
_▲_
 ('A`)……
  ヘヘ
307NPCさん:2010/01/07(木) 15:11:35 ID:???
>>299
命中高い方が色々と努力して(=リソースを消費して)その命中値を叩き出しているのなら、
努力していない(=リソースを払っていない)方に安易な救済策与えたら
かえって不公平にならんか?
308NPCさん:2010/01/07(木) 15:13:37 ID:???
>>307
まぁ状況がわからんからな
命中低い方にあわせるというのも立派な調整だし
今なら20Gで自動的に回避下げられるから楽だろうよ
309NPCさん:2010/01/07(木) 15:15:35 ID:???
確かにマゾプレイを楽しんでる奴を救済することは無いな
組み合わせの予見が甘いだけならいい経験になるので、そのままにしておけばいい
310NPCさん:2010/01/07(木) 15:25:00 ID:???
どっちでも当てれる敵だせばいいよ!(笑)
命中高い方はほっといても当てるし
命中低い方も当てれるならおんなじだ。
311NPCさん:2010/01/07(木) 16:11:56 ID:???
タゲサ バーストショット キャッツアイであっさり当てられるからな
312NPCさん:2010/01/07(木) 16:41:11 ID:???
>>310
何その長所伸ばすと損する馬鹿調整
威力高くても低くても死ぬ敵出してればいいよ
313NPCさん:2010/01/07(木) 16:45:19 ID:???
R&RVol.59に収録されている シナリオ
現在からおよそ100年前、アルケミスト技能が再発見されラクシアにもたらされることになった事件を扱う…

これキャラメイクからやると何時間かかる?

コンベでGMやりたいんだが
314NPCさん:2010/01/07(木) 16:53:17 ID:???
>>313
コンベでやるんなら事前にメンバー募集かけて掲示板等でルール確認作業からやらないと無理
あとキャラメイクをその場でやるとか馬鹿じゃね?
315NPCさん:2010/01/07(木) 16:58:38 ID:???
>>314
モンスターデータを可変にしとけば大丈夫じゃないか?
パーティーの火力高いとき用と低いとき用に幅用意しとけば
序盤の戦闘の戦いぶりみて調整すればいいわけで
316NPCさん:2010/01/07(木) 17:00:36 ID:???
コンペって行ったことないけどキャラどうしてるの?
317NPCさん:2010/01/07(木) 17:11:28 ID:???
ぺよんじゅん
318NPCさん:2010/01/07(木) 17:15:17 ID:???
>>316
一般的なのはサンプルキャラをGMが用意しておく
能力値ランダムのシステムだと作ってきましたといってトンデモないキャラを持ってくる困いるしね
知らない人同士でその場で相談しながらキャラメイクすると無駄に時間がすぎていって軽く数時間すぎることも
理想は>>314のいうように事前に掲示板かなんかですり合わせだろう
キャラメイクに関しても
事前に掲示板で話せればキャラメイクもあとはダイスで能力値決めるだけって形にできるしGMも調整が楽になる
まあこのゲームスカウトが超重要だから誰が取るか決めてないとマジもめるから
319NPCさん:2010/01/07(木) 17:19:53 ID:???
全部ではなく一部だけでも決めておくって手もあるな
320NPCさん:2010/01/07(木) 17:20:06 ID:???
正直SW2.0はコンベにむいてるとはいいがたいシステムなので身内で遊ぶのが正解だと思うけど
321NPCさん:2010/01/07(木) 17:24:30 ID:???
コンベでやる場合は敵はかなり弱めにするのがコツなんだけどSW2.0の場合は敵弱くすると活躍の場もなく終わりかねないからな・・・
なるべく参加前にすりあわせを細かく行ったほうがいい
322NPCさん:2010/01/07(木) 18:15:05 ID:???
事前すりあわせができるなら
AWで紹介されてた能力値を買っていくキャラメイク方法も有効じゃね?
323NPCさん:2010/01/07(木) 18:19:12 ID:???
能力値を買うなんてできたっけ?
324NPCさん:2010/01/07(木) 18:20:23 ID:???
たぶんお前は「買う」の意味を勘違いしている
325NPCさん:2010/01/07(木) 18:44:59 ID:???
コンベで事前に掲示板ですり合わせできることってかなりレアだろ
初期作成付近ならその場で作ってもたいして時間掛からないし
極端な構成もやりにくいから普通にその場で作っても問題ない
326NPCさん:2010/01/07(木) 18:49:25 ID:???
ポイントバイは面白いけど普通にダイス振るよりむしろ時間食うぞ
327NPCさん:2010/01/07(木) 18:52:16 ID:???
能力値が12、18ばっかり並ぶキャラになるしな
328NPCさん:2010/01/07(木) 21:08:23 ID:???
能力値だけその場で振りなおさせてるな、俺は
329NPCさん:2010/01/07(木) 21:48:23 ID:???
正直スカウトとかセージとかとりたがらない人多いしね
330NPCさん:2010/01/07(木) 21:53:23 ID:???
毎回ボスの取り巻きにヘルハウンド出すと良いよ
331NPCさん:2010/01/07(木) 22:08:13 ID:???
>>329
パーティ単位では必須でも個人で考えると取った分だけ弱くなるからな
取りたがらない気持ちはわかる
332NPCさん:2010/01/07(木) 22:20:30 ID:???
スカウトはファストアクションが強力だからまだマシ

セージ担当はセージ育てないと微妙に白い目で見られるが育ててもあまり恩恵ないしなぁ
高レベル行くと金の力で魔晶石と消魔がかなり持てるようにもなるし
333NPCさん:2010/01/08(金) 01:06:47 ID:???
セージはフェアテあたりならまあ優秀だろ 弱点看破という意味で
334NPCさん:2010/01/08(金) 07:10:50 ID:???
だれが貧乏くじ引くかってのはつらいよな
下手にスカウトセージあげたばっかりに自分の能力自体は低めに抑えられるし
スカウトセージ要員なんてアイテム同然
335NPCさん:2010/01/08(金) 07:56:31 ID:???
俺、しょっちゅうセージとってる。賢いキャラスキなんで。
データ面じゃなくてロールプレイ面でスカウト、セージがスキって人もいると思うのだが・・・
最近のTRPGは何かと戦闘力重視なんだよな。ユーザーもデザイナーも俺tueee!病なのかね。
336NPCさん:2010/01/08(金) 08:18:18 ID:???
俺は大体スカウト取るなあ
先制は重要だしファストアクションは強いし
337NPCさん:2010/01/08(金) 08:25:28 ID:???
アホなキャラという設定でない限りセージは取る
ダメージを与えるより、セージ判定に成功してペラペラ薀蓄を語る方が
他のキャラに対して優越感あるしなw
338NPCさん:2010/01/08(金) 08:28:28 ID:???
スカウトやセージは、戦闘に直接関係しない行為判定に直結する。
鍵空けや探索、事前調査や事後報告をどれだけやるか?と言うことと
収入増加や戦闘効率向上にもつながるから重要でないという人はいない。
339NPCさん:2010/01/08(金) 11:06:12 ID:???
初代に比べて2.0の魔法は戦闘時のバリエーションは増えたような気がするが
情報収集や遊び?で使える魔法が減った気がした
ギアスやセンス・ライが無いから尋問しにくい
真偽判定はあるけど元々こっちが知らないことに対して嘘をついても
それが嘘と分かる、ってなんか変な気がするし
シェイプ・チェンジで美女に変身して詐欺る、とかやイリュージョンで壁作っておくとか
340NPCさん:2010/01/08(金) 11:12:27 ID:???
そう言うのがやりたけりゃ、サポートの充実してる別のゲームにいってくれという
GM判断が必要になるような面倒事は余所でやってくれというSNEからの無言の拒絶何だろうよ
341NPCさん:2010/01/08(金) 11:16:11 ID:???
センスライもシェイプチェンジも便利すぎたから消されたんだろうが
魔法で答えがわかっちゃうなら考える必要すらなくなる
342NPCさん:2010/01/08(金) 11:16:56 ID:???
かといって戦闘にサポートがあつい訳でもないしな
343NPCさん:2010/01/08(金) 11:24:37 ID:???
>>339
変装用の魔法も幻覚魔法もあるじゃないか
ギアスがなくても拷問は可能だし
真偽判定は相手の声音や表情の変化などから嘘を見抜くと考えれば別におかしくない
呪文の系統がばらけたから一見減ったように感じるのかも

身も蓋もないことを言ってしまえば
センス・ライに関しては推理シナリオがやりにくくなるから外したのだろうという気がする
344NPCさん:2010/01/08(金) 11:29:52 ID:???
アルケミに載ってる一般技能は、この技能で何か出来るかは全部は設定されてないよな。

ハンター・セイラー・マーチャント・ヒーラー・クラフトマンは1.0の流用でいいよな?
345NPCさん:2010/01/08(金) 11:30:40 ID:???
初対面の相手で、なおかつまだつきとめてない情報に対して嘘をつかれる状況だと、
真偽判定は難易度がかなり上がりそうなんだが
そういうのはゲームと割り切ってそれなりの難易度に設定しておくもんなんだろうか
鳥取によるだろボケ、といわれれば話はそれまでだけどよw
346NPCさん:2010/01/08(金) 11:31:06 ID:???
雰囲気作り以上の効果を求めるのもどうかと思うわけですよえぇ
347NPCさん:2010/01/08(金) 11:31:46 ID:???
>>345
真相を突き止めてるならそもそも真偽判定の必要ないだろw
348NPCさん:2010/01/08(金) 11:34:44 ID:???
>>344
フレーバー程度に考えるか、うしろの素材加工だっけ、あれに登場するぐらい?
娼婦レベル高いとじゃあ判定したらすごく気持がいいのか、とかそういう疑問が浮かんだ
349NPCさん:2010/01/08(金) 12:05:11 ID:???
>>344
ハンターってシューターの上位互換じゃなかったっけ
350NPCさん:2010/01/08(金) 14:17:19 ID:???
>>335
だよな。俺スカウトレンジャーセージあたりはホイホイ取っちまうぜ


まぁ俺の鳥取はセージ持ってない戦闘特化の脳筋キャラが軍師始めるんですけどね
351NPCさん:2010/01/08(金) 15:16:26 ID:???
セージはデータを読み出せるだけであって、知謀に長けているかどうかは別だしな

とはいえ知力が低いくせに妙に賢い奴、知力が高いくせに馬鹿な奴、てめーらはダメだ
352NPCさん:2010/01/08(金) 15:34:04 ID:???
とはいえ、ジークエア8Lvで他7Lvな新米6巻スタート時点で
セージ7ソーサラー6フェンサー5なソラはそろそろ厳しいわけで
やっぱセージ負担は結構でかいっすよ
353NPCさん:2010/01/08(金) 15:34:36 ID:???
だからフェンサーをあげるのをやめろと
354NPCさん:2010/01/08(金) 15:35:14 ID:???
ソーサラーは他より1レベル低いくらいの方がGMとしちゃ安心できる
355NPCさん:2010/01/08(金) 15:36:14 ID:???
PL知力なんだから許してやれ
356NPCさん:2010/01/08(金) 15:39:42 ID:???
あのパーティ構成でウォードームとバロン2匹が倒せるもんなんだな
ゴブシャーはオマケとしても
うちの鳥取だとウォードームだけで全滅しそうだ…
357NPCさん:2010/01/08(金) 15:40:41 ID:???
しかもバロン二匹はみやびダイスだ
358NPCさん:2010/01/08(金) 16:31:51 ID:???
>>338
パーティ全体の強化と自分の弱体化がイコールになるから駄目なんだと思うが
しかもスカウトセージなんて成功が前提にされてるという
359NPCさん:2010/01/08(金) 16:35:35 ID:???
スカウトだのセージだの レンジャーにあやまれよ!
360NPCさん:2010/01/08(金) 16:40:01 ID:???
別にレンジャーは・・・ねえ?
361NPCさん:2010/01/08(金) 16:43:29 ID:???
>しかもスカウトセージなんて成功が前提にされてるという

これはしょうがない
わりと重要な判定だし
みんなが少しずつ取るよりだれかが一本伸ばしすることを想定されてるシステムだからな
362NPCさん:2010/01/08(金) 16:46:10 ID:???
セージを上げるのもダメージを増やすのも、
パーティー全体が恩恵を受けると言う点では変わらん
どっちでより自己満足するかは好みの問題だし
363NPCさん:2010/01/08(金) 17:08:55 ID:???
まあ所詮戦闘ゲームだからなぁ・・・
そりゃセージもスカウトもレンジャーもいらんわ
364NPCさん:2010/01/08(金) 17:20:32 ID:???
え?
365NPCさん:2010/01/08(金) 17:34:29 ID:???
先制どうすんだコラ
1ラウンド全滅するだろ
セージは正直PLが大抵のデータを知ってるからなー

え、レンジャー?
366NPCさん:2010/01/08(金) 17:52:48 ID:???
>>365
まあ弱点をつけるのはおおきい・・・かなぁ?>セージ
スカウトは超重要
とはいえ>>361で言われてるように半端に伸ばすんじゃなくメインとスカウトorセージの二本伸ばししないと価値がないから他のやつらに比べて弱くなるのはどうしようもない
他のやつらも付き合ってあえて弱くしてあげればいいんだけど
367NPCさん:2010/01/08(金) 18:05:21 ID:???
正直弱点ってわざわざ狙うもんじゃないよね
368NPCさん:2010/01/08(金) 18:13:10 ID:???
初期付近でもない限り、魔法ダメージ+2の弱点でもたいして嬉しくないのに、
衝撃属性+3とか斬撃属性+3とかが弱点だった日には・・・
369NPCさん:2010/01/08(金) 18:33:13 ID:???
でもそんな悪くもないよ
弱点看破+マギシューとかフェアテみたいに多彩な属性つかえることが条件だけど
370NPCさん:2010/01/08(金) 18:39:04 ID:???
弱点看破+2丁拳銃マギシューや2刀流グラップラーの弱点ついた連打はヤバい
371NPCさん:2010/01/08(金) 19:13:36 ID:???
オリジナルモンスター出せばいいんだよ
防護点:50 弱点:防護点無効
372NPCさん:2010/01/08(金) 19:16:46 ID:???
つかデータを知っても相手がどのモンスターがわからなきゃ
意味ないわな
373NPCさん:2010/01/08(金) 19:21:13 ID:???
つまりこういう事だな

不確定名 
1 どうぶつ(1)
3 ばんぞく(3)
1 あくま(1)
1 ローブをきたおとこ(1)
374NPCさん:2010/01/08(金) 19:29:16 ID:???
相手の攻撃で正体を類推するにしても、一番重要な1ターン目ではわからないからなあ
375NPCさん:2010/01/08(金) 19:36:17 ID:???
まあ実際問題セージなんて冒険者-2ぐらいしかもってけないから知名度抜くのはともかく弱点ぬくのは出目10ぐらいでないときつくね?
376NPCさん:2010/01/08(金) 19:43:52 ID:???
敵のデータも分からない状況ってめちゃめちゃ怖いのは俺だけか……。
冒険者レベルが6くらいになるころだと初手で無駄な行動しちゃうともの凄い不利だと思うんだが
377NPCさん:2010/01/08(金) 19:46:47 ID:???
マンチはそんなこと気にしないのだ!
378NPCさん:2010/01/08(金) 19:48:37 ID:???
マンチはPCが死んだら「バランス考えろクソGM」って罵るだけだからなw
379NPCさん:2010/01/08(金) 20:19:11 ID:???
GMがオリジナルのモンスターや、レベルいじったモンスターだしてくる鳥取ではセージ必須
特にナイトメアとか出されたら何持ってるかわからん……
前衛だと思った重装備ナイトメアが拡大数&確実化MP全ブッコミでスリープばらまきやがってひどい目にあった
380NPCさん:2010/01/08(金) 20:21:33 ID:???
マンチは死の要因を悔いてさらにそれを越えていく
ただ文句言って陰口叩いてGMの評判落とすのがなりきり厨
381NPCさん:2010/01/08(金) 20:38:13 ID:???
マンチ的にはセージよりも、ライダーにペネトレイト使わせた方が
遙かに高効率だからな
382NPCさん:2010/01/08(金) 20:41:52 ID:???
ライダー弱点抜けないじゃん
383NPCさん:2010/01/08(金) 20:50:17 ID:???
弱点より何持ってるかが怖いって話な
384NPCさん:2010/01/08(金) 21:22:22 ID:???
>>369-370
言うほどすごくもないような
自作でもしない限り弱点なんてたいしたもんないから

まあ弱点看破できる/できないでバランス大きく変わっても困るけど
385NPCさん:2010/01/08(金) 21:29:49 ID:???
ボス相手に命中が1違うと物凄く違ってくるよ
386NPCさん:2010/01/08(金) 21:31:04 ID:???
>>385
そうか?
前衛2人いて命中が同じことのほうがまれだと思うんだ
命中低いほうを役立たずにするわけには行かないからたいていボスの回避は低いもんだろ?
387NPCさん:2010/01/08(金) 21:34:52 ID:???
ボスはHP高く回避低くってのはよく言われるな
SNEには当てはまらないけど
388NPCさん:2010/01/08(金) 21:38:54 ID:???
そんな生ぬるい・・・
389NPCさん:2010/01/08(金) 21:46:32 ID:???
>>387
最近のCRPGの悪影響だなボスのHPが無駄に高くて回避低って
390NPCさん:2010/01/08(金) 21:55:17 ID:???
>>379
人族キャラなら目標値Lv+3なんだから、平目以外は抜けるだろう
391NPCさん:2010/01/08(金) 22:03:49 ID:???
ミスばっかじゃ盛り上がらないからなぁ・・・
392NPCさん:2010/01/08(金) 22:10:12 ID:???
>>389
最近どころか前世紀からの風潮だと思うぞ>HP高く回避低く
393NPCさん:2010/01/08(金) 22:18:02 ID:???
打撃力が同じくらいってのもまれだから、HPも低くしちゃえよ
回避力が(ry
防護が(ry
394NPCさん:2010/01/08(金) 22:20:50 ID:???
旧SWなんてその辺のバランスが悪すぎて結局ファイターは壁にしかならなかったんだよな
同レベルで盾もつと攻撃がほぼ当たらないってどんだけ
395NPCさん:2010/01/08(金) 22:23:05 ID:???
壁として動けるのに攻撃もって欲張るからじゃないか
それで調整されたらシーフが二刀で無双するハメになるしな
396NPCさん:2010/01/08(金) 22:25:03 ID:???
>>394
SWだと1でも2でも盾持っても命中変わんないぞ
397NPCさん:2010/01/08(金) 22:25:24 ID:???
むしろシーフのほうが強い
398NPCさん:2010/01/08(金) 22:26:46 ID:???
相手が盾持ったってことじゃね
399NPCさん:2010/01/08(金) 22:26:55 ID:???
>>396
君は攻撃側と防御側を勘違いしてると思うんだ
400NPCさん:2010/01/08(金) 22:28:21 ID:???
ラージシールド+3とかあったんだよな
懐かしいわ
ってラージは攻撃下がるのを思い出した
401NPCさん:2010/01/08(金) 22:30:35 ID:???
そういや魔法のラージシールドと魔法の鎧の回避が重複するんだったか
しかも同点回避だっけ?
402NPCさん:2010/01/08(金) 22:35:43 ID:???
へっぽこ最終戦闘のイリーナみたいになったらつまんないだろうな
普通に考えて2D6で5差なんて当たるわけがない
403NPCさん:2010/01/08(金) 22:35:51 ID:???
対モンスターデータは同値命中、対PCデータは同値回避
1.0はこの辺がややこしい。
404NPCさん:2010/01/08(金) 22:40:38 ID:???
>>402
読んでる分にはいいけどPLはフラストレーションたまりっぱなしだろうなあれ
つかそんなに命中率低かったのか
そりゃ一発も当たらないのも納得だわ
405NPCさん:2010/01/08(金) 22:50:12 ID:???
ダメージ出したきゃシャーマンやればいいだけ
406NPCさん:2010/01/08(金) 23:00:07 ID:???
敵ボス回避出目が7のとき命中低い方キャッツアイとか使っても9以上ださないと当たらないぐらいでいいんじゃね?
407NPCさん:2010/01/08(金) 23:04:22 ID:???
もののけ姫って人族vs蛮族&幻獣+人族の裏切り者な話だよな
408NPCさん:2010/01/08(金) 23:12:17 ID:???
うちはセージ判定失敗したら、敵の種類が全くわからない事になった
人型か獣型かメカか、部位数はいくつか、武器は何かも全てGMが
「何で攻撃したか、(ランダムダイスで)どの部位に命中したか」
という説明から類推するしかない
屋外でレンジャーと同等の判定をスカウトがする場合はペナが
入るようにもなった
LV5くらいの頃にサブ技能軽視が続いたからテコ入れされたんだけど、
LV7〜8の現在はそれなりに機能してる
409NPCさん:2010/01/08(金) 23:37:09 ID:???
見かけすら教えてくれないのか
アナライズの使いどころが難しそうだな
410NPCさん:2010/01/09(土) 00:00:36 ID:KbKDC6Yn
レンジャー スカウト セージ技能大人気なうちのところは少数派か・・・
事前にキャラ作ってこいっていったら
レンジャー/スカウト/セージ って奴が三人もいたから困る
411NPCさん:2010/01/09(土) 00:05:51 ID:???
ストレンジジャーニーの影響でも受けたか?
412NPCさん:2010/01/09(土) 01:03:36 ID:???
>>411
いや、去年の夏の終わり頃から
PLとGMがある程度話し合って、色々とルールに手を入れてた時期があってな
413NPCさん:2010/01/09(土) 01:18:35 ID:???
kwsk
414NPCさん:2010/01/09(土) 03:36:29 ID:???
>>386
話の流れからして、>>385が言っているのは
ボス級の弱点が「命中+1」だった場合、弱点を抜けると倒し易くなる
って事だと思うが。
415NPCさん:2010/01/09(土) 04:28:19 ID:???
>>413のkwskが俺宛だと解釈して書いてたらなんか長文に

4人PTでアタッカーのドラップラー(サブでレン・錬)、タンクのファイターテイマー
ヒーラーのプリスカウト、もう一人のアタッカーソーサラーセージだったんだが、
このソーサラーがひたすら魔法だけ伸ばしてセージ2止めでな
「正体抜けなくても何とかなるし、LV7まで行けばアナライズエンチャントメントで
一番重要な魔法のアイテムを見落とす事もなくなるし、セージなんかいいっしょw」
と言って戦闘以外では役に立たない
セージ判定する場面は普通にあるんだが聞きゃしない
面子も少ないし、表記以外にもサブ取ってるからセージを高いレベルでカバーする
余裕もないしソーサラーだけ一本伸ばしで突出してるしでバランス取れにくくなったので
そいつ以外の全員一致で不確定の敵に対するペナを強めた

後は、一部アイテムの弱体化
サーマルマントのダメージ軽減はそのままで全天候完全対応能力を弱めたりとか
1戦闘中に補助動作で使える魔晶石やポーションの数の制限つけたりとか
使い切ったら主動作で取り出す必要ありにしたり

他にも細かいところをいじってるが、ライダーやケミはいないのでいじってない
今じゃ立派な、鳥取オンリーでしか通用しないレギュレーションに
416NPCさん:2010/01/09(土) 10:41:57 ID:???
普通に戦闘以外のシチュを重視すれば問題ないレベルじゃないか?

多分対処療法では、全く無理なトンチキな御仁なんだろうけど、
戦闘重視にならざる得ないなら、残り3人のレベルに合わせた遭遇で、
一見すると適性の倍以上の量(連戦で一度にでもおk)用意するとか?

で、そのうち半分は中立的なモンスターとかにしといて、
セージで見抜ける+意思疎通ができれば、敵に回らなかったり味方になったりする。
戦闘中に三つ巴戦闘とかもいいかもね。
一部の勢力は、見抜ければ簡単に味方にできるけど、
見抜けないほぼ絶対に敵に回るシナリオ組んで(ただし致命的にはしない)、
敵に回すとシナリオ的にバッドエンドで経験点を削れば良いんじゃね。
417NPCさん:2010/01/09(土) 11:04:11 ID:???
412=415の卓が、セージ=魔物知識しかないのが良くわかるハウスルールだな。あるいは戦闘中心のシナリオしかやらないのか。
文献知識とか見識判定を織り交ぜて、その判定に成功していると報酬が増えるとかマジックアイテムがもらえるとかやればいいのに。
「セージ判定する場面は普通にあるんだが聞きゃしない」なんて言えなくなる程度の重要度にすればいいのに。
418NPCさん:2010/01/09(土) 11:42:06 ID:???
2.0で魔法がほとんど戦闘関連になったことからみて、2.0は戦闘重視なんじゃね?
419NPCさん:2010/01/09(土) 11:50:24 ID:???
戦闘以外であまりに簡単にシナリオブレイクするから削ったものばかりじゃないか
もっとやれって事だよ
420NPCさん:2010/01/09(土) 12:21:30 ID:???
D&Dからパクったはいいが使いこなせてないものばっかりだったし
削られるのは当然
421NPCさん:2010/01/09(土) 14:09:48 ID:???
>>415
>サーマルマントのダメージ軽減はそのままで全天候完全対応能力を弱めたり
サーマルマントは全天候対応が売りのロマンアイテムで
ダメージ軽減はオマケじゃないのか?

雫のブレスレットも水タンク代わりにしか使ってないなあ。
おかげでたまに氷ダメージ喰らっても減少させるの忘れるw。
422NPCさん:2010/01/09(土) 16:58:49 ID:???
つーかさ、ユーザーの方が戦闘中心なんじゃね?
ここの話題見てても、そう思うわ
命中はどこまで上がるかとか、最大ダメージはとか、戦闘関連の話題ばっかじゃん
423NPCさん:2010/01/09(土) 17:02:57 ID:???
スカウトの達成値がどうこうとか語りたかったら好きなだけ語っていいんだぜ
424NPCさん:2010/01/09(土) 17:10:31 ID:???
どうせ職の補正がいくつだからとかそういう組み方は要らない
経験点に対して決めて、即死罠でムギャオーさせるのが醍醐味だろう
425NPCさん:2010/01/09(土) 17:25:28 ID:???
付属シナリオが殺意高すぎたから戦闘メインに流れたってのもある。
多少マンチに作らないとルルブIの付属シナリオで全滅するしな。
426NPCさん:2010/01/09(土) 17:27:09 ID:???
たのだん&マージナルライダーを見てると、ゲームデザイナー自身が
結構シビアなゲームバランスを好んでるように見える
427NPCさん:2010/01/09(土) 17:31:00 ID:???
確実に勝てる戦闘ばかりじゃつまらないし当たり前
428NPCさん:2010/01/09(土) 17:31:20 ID:???
戦闘力をいくら強くしたところでGMがそれ前提でシナリオ組めば一緒なんですけどね
その俺つえームードに同調しなかった人が辛くなるだけで
429NPCさん:2010/01/09(土) 17:37:04 ID:???
スカウトをいくら高くしたところでGMがそれ前提でシナリオ組めば一緒なんですけどね
430NPCさん:2010/01/09(土) 17:39:33 ID:???
とはいえ基本的にそのPTで勝てないような戦闘を仕掛けてくるGMはそうそういないから、
有利さ重視で組むならPC全員がメイン技能と同レベルくらいでスカレンセージのどれかを取るくらいやったほうが有利
431NPCさん:2010/01/09(土) 17:49:00 ID:???
俺つえーしたくないなら弱いままでいいんだろw
432NPCさん:2010/01/09(土) 19:25:05 ID:???
マンチキンプレイなんてみんなで1〜2回やればもういいだろ
何度もやるとすぐマンネリなんだしよ
433NPCさん:2010/01/09(土) 20:01:53 ID:???
>>422
じゃあ戦闘以外で魔力が何処まで上がるかでも語るか?

【フェアリーウィッシュU】:+2
【ブレス】(知力):+1
【ウェポン・マスター】(武器習熟/杖)&<マナスタッフ>:+1
<叡智の腕輪>破壊:+2

+6位にはなるか。
【フェアリーウィッシュU】は習得が大変だけれど
【フェアリーウィッシュ】ならLv1から使えるからこちらの方が現実的かな。

後は《魔力拡大/確実化》や[運命変転]があれば
重要NPCを急いで解毒しなきゃならない、なんて時に便利か。
434NPCさん:2010/01/09(土) 20:35:34 ID:???
それは達成値であって魔力じゃないわな
ブレス1じゃ知力上がらん
んで、ブレス2あるなら強化変転もあるだろうしサラスタもあるだろうし、ノレッジもあるだろう
仲間にスペハンかけてもらうってのもありだ
435NPCさん:2010/01/09(土) 20:37:14 ID:???
パーティーを組んでて一人俺つえーなんてして回りを楽しませる気が全くなく
パーティー全体として俺たちつえーとかしたってすぐ飽きる(たまにそういう回が
あってもいいと思うけどね)

俺つえーしたい人はひたすらミストキャッスルやればいいと思うんだ。
436NPCさん:2010/01/09(土) 20:38:50 ID:???
明らかに弱い組み合わせの修行しかしないPCってのは職業冒険者として失格だと思う
それで胸張って生きてるってのがおかしい
437NPCさん:2010/01/09(土) 20:51:01 ID:???
サンプルもミスキャもクリアできないような弱いキャラで、傷の舐め合いのために雑魚倒すのが楽しいとは思えん
なりチャやれば?強さ関係なくなるぞ
438NPCさん:2010/01/09(土) 20:51:14 ID:???
>>433
スフィンクスノレッジが相当簡単だと思うが
439NPCさん:2010/01/09(土) 20:52:02 ID:???
穢れの酒を飲みまくってレブナント寸前で寸止め大会でも開けば良いと思うよ
440NPCさん:2010/01/09(土) 20:52:56 ID:???
両極端な話だ>最適解と役立たず
441NPCさん:2010/01/09(土) 20:55:15 ID:???
穢れの酒ありならルンフォにする。それがマンチ
439は馬鹿だなw
442NPCさん:2010/01/09(土) 20:55:24 ID:???
どうでもいい質問なんだが、イスカイアの魔導鎧と、イスカイアの魔動鎧、どっちが正しいんだ?
443NPCさん:2010/01/09(土) 20:55:59 ID:???
前者だと思うが、後者の表記してあるとこなんかあるのか
444NPCさん:2010/01/09(土) 21:01:19 ID:???
>>441
ルンフォはさすがに効果なしだろーw
>>439
最後の一杯で穢れ+2であぼん乙
445NPCさん:2010/01/09(土) 21:03:43 ID:???
コボルドレブナント
知能:低い 知覚:魔法 言語:なし 反応:敵対的
知名度/弱点値:8/14 先制値:8 移動速度:12
生命抵抗値:2 精神抵抗値:3
攻撃方法 武器 命中:4 打撃点:2D+3 回避力:-1 防護点:1
HP:23 MP:なし
特殊能力:再生、精神効果無効、通常武器無効、吸血の牙、飛行、翡翠の視線

盗んできた穢れの酒でレブナント寸前になるまで飲みまくりチキンレースを
実行した結果、寸止めできずにレブナント化してしまったコボルド。
446NPCさん:2010/01/09(土) 21:03:44 ID:???
>>444
そんなことは明記されていない(キリッ
無効裁定出すくらいなら最初から禁止すべきだわな
447NPCさん:2010/01/09(土) 21:06:30 ID:???
>>443
アルケミストワークスが魔動鎧表記だったの
448NPCさん:2010/01/09(土) 21:07:33 ID:???
>>446
俺がGMなら禁止するが、確かに書かれてないなw
449NPCさん:2010/01/09(土) 21:59:04 ID:???
>>445 特殊能力:再生、精神効果無効、通常武器無効、吸血の牙、飛行、翡翠の視線

災厄以外の何物でもないな
450NPCさん:2010/01/09(土) 22:01:08 ID:???
>>432
マンチキンプレイってのはいかにさいころを振らずに勝つかってことだぞ?
451NPCさん:2010/01/09(土) 22:54:09 ID:???
定義見直して来たら、マンチ連呼してる奴が洋マンチだった
452NPCさん:2010/01/10(日) 01:20:11 ID:???
>>450
嘘だ、いつでもダイス振りたがるだろマンチってw
453NPCさん:2010/01/10(日) 01:32:17 ID:???
マンチってのはダイスの出目をウソ報告するんじゃないの?
454NPCさん:2010/01/10(日) 02:15:29 ID:???
ダイス振った後机揺らして変えるのがマンチ
455NPCさん:2010/01/10(日) 02:19:50 ID:???
それはマンチとは全然違うだろ
456NPCさん:2010/01/10(日) 02:38:28 ID:???
曲解して流布された偽マンチよりはずっとマンチらしいぞw
457NPCさん:2010/01/10(日) 02:42:47 ID:???
振った後でゴネて
足りなかった分修正させるのがソスレ民
458NPCさん:2010/01/10(日) 02:51:01 ID:???
・リアルマン
戦闘好きなプレイヤー。その中でも、小難しい戦術や戦略など考えずに
真正面から敵と殴りあうのが好きなタイプをリアルマンと呼ぶ。日本語で言うなら突撃バカ。

・リアル・ロールプレイヤー
自分のPCの緻密な描写に凝るタイプのプレイヤー。
不利になってでも、そのキャラクターの設定に即した行動をキャラクターにとらせようとすることが多い。

・ルーニー
とにかく場を笑わせようと、受けを狙う行動ばかりを自分のPCにさせるプレイヤー。

・マンチキン
自分のPCが有利になるように周囲にワガママをがなりたてる、聞き分けのない子供のようなプレイヤー。

・和マンチ
物語を楽しむことよりも自分のPCのルール上での強さを追求する、ルール至上主義者なプレイヤー。
459NPCさん:2010/01/10(日) 08:13:32 ID:???
>>447
魔動機魔法か魔導機魔法か確認しちゃったじゃないかw
練技と錬技も…
このあたりってメール返事がないのかもしれない。
460NPCさん:2010/01/10(日) 09:16:23 ID:???
>>458
>物語を楽しむことよりも自分のPCのルール上での強さを追求する、ルール至上主義者なプレイヤー
別に悪くなくね?
要するに戦闘馬鹿だよな?
461NPCさん:2010/01/10(日) 09:20:07 ID:???
マンチキン以外はどれもほどほどなら問題ない
行き過ぎればどれも問題PLになる
462NPCさん:2010/01/10(日) 09:32:07 ID:???
つか、和マンチってガチ組みするPLのことか?
463NPCさん:2010/01/10(日) 09:42:46 ID:???
なんでお前らはウノゼロでしか見れないのか。

464NPCさん:2010/01/10(日) 11:56:08 ID:???
ガチ組みしたPC相手に自PCが活躍できないとわめくのが洋マンチ
465NPCさん:2010/01/10(日) 12:01:44 ID:???
戦闘好きなプレイヤー。その中でも、小難しい戦術や戦略など考えずに
真正面から敵と殴りあうのが好きなタイプをリアルマンと呼ぶ。日本語で言うなら突撃バカ
自分のPCの緻密な描写に凝るタイプのプレイヤー。
不利になってでも、そのキャラクターの設定に即した行動をキャラクターにとらせようとすることが多い。

この二つを併せ持ち、自キャラ語りが大好きな奴を複数知ってる
はっきり言って、進行の邪魔
466NPCさん:2010/01/10(日) 12:14:18 ID:???
>>465
いるなぁ、そういう奴w
467NPCさん:2010/01/10(日) 12:18:40 ID:???
「進行の邪魔」

これが一番大きいな。
468NPCさん:2010/01/10(日) 12:49:45 ID:???
何事もほどほどにって事だな。
469NPCさん:2010/01/10(日) 16:01:41 ID:???
どっちの極論にしてもPLがみんな同じタイプならどうにかなるんだけどね
470NPCさん:2010/01/10(日) 17:19:50 ID:???
>>469
全員和マンチ以外はどうにもならんだろ。

・全員リアルマン
あからさまな罠に突っ込んで全滅

・全員リアル・ロールプレイヤー
そもそも依頼を受けるかどうかすら怪しい

・全員ルーニー
全員グラスランナー

・全員マンチキン
論外
471NPCさん:2010/01/10(日) 17:28:07 ID:???
PLは全員そういうプレイが楽しめる前提なわけだし、GMもそれで楽しめるなら問題ないな
そういうセッションにすればいいだけだから
全員マンチは流石に例外だがw
472NPCさん:2010/01/10(日) 18:46:19 ID:???
全員グラスランナーとか災厄以外の何者でもないな。
473NPCさん:2010/01/10(日) 19:00:13 ID:???
和マンチがなぜ駄目かってのは旧SWで一人だけ一本のばしして他のPCとのバランス考えないとか言うとわかりやすいかな
474NPCさん:2010/01/10(日) 19:01:52 ID:???
リアル・ロールプレイヤーがなぜ駄目かってのは旧SWで一人だけバード一本のばしして他のPCとのバランス考えないとか言うとわかりやすいかな
475NPCさん:2010/01/10(日) 19:05:36 ID:???
ルーニーが何故駄目かってのは旧SWで一人だけ話を脱線させようとして他PCやGMの空気を考えないとか言うとわかりやすいかな
476NPCさん:2010/01/10(日) 19:06:31 ID:???
そしてマンチは自分の考えたキャラが活躍できないので和マンチ和マンチと騒ぐのであった
477NPCさん:2010/01/10(日) 19:50:02 ID:???
和マンチっていうのはルールで許される限り効率を追求して
有利になるようキャラを作るようなタイプだから、
例えばバードとかの趣味になりやすい技能は取らずに
ファイター/スカウトにして戦闘でも戦闘以外でも活躍できるように組みつつ
ファストアクションなんかも積極的に取りに行き
キャッツアイのためにエンハンサーも1レベルだけ取るとか、そういうのを指すんじゃないか

戦闘しか考えてないようなキャラはむしろ活躍できる状況も減るし
総合的に考えて有利とは言いがたい
>>458でいうなら一番上のタイプ
478NPCさん:2010/01/10(日) 19:53:38 ID:???
旧だとシーフ一本で良かったからな
479NPCさん:2010/01/10(日) 21:19:52 ID:???
和マンチ=効率厨
他人のキャラ構成に打目出し、効率を押し付けてくる。
効率重視は悪くないが押し付けてくるのはクズ。
「なんでバードみたいなクズ技能を2レベルにしてんだよ。
 そんな経験点あるならエンハンサーとアルケミとるだろ、普通。
 もちろん、キャッツアイとパラライズミストな。」
480NPCさん:2010/01/10(日) 21:27:04 ID:???
馬鹿だな君は。補助動作でミュージックシェル使うために決まってんだろ
って返されて涙目になる馬鹿じゃないか
和マンチって呼ぶにはまだまだあめーよ
481NPCさん:2010/01/10(日) 22:25:52 ID:???
>>478
馬鹿いうな
チャ・ザのプリースト1レベルは必須
482NPCさん:2010/01/10(日) 22:27:33 ID:???
最大効率でガチ組みされた程度で文句が出るほうがおかしいとは思うけどね
ネタに走るあまり明らかに弱くなるのは迷惑だけど
483NPCさん:2010/01/10(日) 22:29:18 ID:???
最大効率なキャラメイクしか認めないってアホが困るってだけだろう
484NPCさん:2010/01/10(日) 22:35:32 ID:???
まりょップラーが強すぎて壁ファイター涙目になるからGMが苦労して壁ファイター救済しなきゃいけなくなるしな!
485NPCさん:2010/01/10(日) 22:40:01 ID:???
はいはいくまくま
486NPCさん:2010/01/10(日) 22:42:59 ID:???
なぜ壁なのに攻撃力で泣くんだか
壁救済するならまりょっぷら救済で魔鎧出してやれよ。防護点10くらいのリュンクスとかな
487NPCさん:2010/01/10(日) 22:43:52 ID:???
たまにはバード一本伸ばしやエンハンサー一本伸ばしで遊びたくなることもある
どうせGMだってそれを考慮に入れてシナリオ用意するんだし問題ないさ
他のキャラがその分頑張ってくれればいいだけだし
488NPCさん:2010/01/10(日) 22:49:03 ID:???
GMの観点に足ってない他力本願な考えだな・・・
489NPCさん:2010/01/10(日) 23:59:13 ID:???
他のPLにも配慮してないな
490NPCさん:2010/01/11(月) 00:05:11 ID:???
結局効率を考え出すとPL全員が示し合わせてAAABBBとかAAAABBBの
魔法戦士マルチ技能でFAになるからな
491NPCさん:2010/01/11(月) 00:11:09 ID:???
そこまで極端なことはそうそうないだろうけど、全員でサブ技能取ったほうが有利ではある
大局的な目で見ればだが
492NPCさん:2010/01/11(月) 00:57:07 ID:???
>>490
どこのオンセ?
493NPCさん:2010/01/11(月) 01:00:52 ID:???
序盤は多数がセージ1とかスカウト1を取ってれば有利だけど

中盤以降は全員が伸ばすのは効率悪いので、
1〜2人だけ高く伸ばす、というのが効率的かと
494NPCさん:2010/01/11(月) 02:45:38 ID:???
スカウトなんかは一人だけだと不安だから二人は欲しいんだよな、本当は。
495NPCさん:2010/01/11(月) 07:17:44 ID:???
>>493
ダイス事故を考えるとメイン1人にサブ2人位は欲しいぞ。

贅沢を云うなら野営中に奇襲を喰らうのに備えて
当直1組毎にスカウト・セージを2人ずつ欲しい所だ。
496NPCさん:2010/01/11(月) 07:28:13 ID:???
どうせGMが手加減するからいらなくね?>スカウトセージ
497NPCさん:2010/01/11(月) 08:19:24 ID:???
馬鹿言え
冒険者レベルにふさわしいレベルのスカウトやセージがなかったら
依頼こなせず終わることがほとんどだろ
実プレイしろよ
498NPCさん:2010/01/11(月) 09:41:54 ID:???
1.0のペラペラみたいな取り方がそこそこ近いかな。
高レベルシーフが二人に、低レベルだけど魔人の手袋付の赤外視シーフ。
高レベルセージが1人に中レベルセージが1人、他は1Lvセージ。
中レベルレンジャーが一人に、他全員が低レベルレンジャー。
回復系として、高レベルプリースト一人に、高レベル女性シャーマン一人。
しかも全員上3つの能力値が高いので、基準値高め。
499NPCさん:2010/01/11(月) 09:44:30 ID:???
全員のメイン戦闘技能が2Lvとかの状態で、
全員5Lvレンジャーとかセージとか持ってると、
GMとしては安心かもなww 耐久力だけ強くなってくれれば事故が減る。
どうせPCは殺したくないわけだし。
500NPCさん:2010/01/11(月) 09:45:21 ID:???
冒険者LvLv-2が公式の目安だから、7Lvパーティーなら
5Lvスカウトと5Lvセージ(またはライダー)が一人づついれば
最低限なんとかなるはず
501NPCさん:2010/01/11(月) 09:49:33 ID:???
>>498
あれはガチ勝負するとやばい貧弱さだけど高速なぺらぺらならではの
先制&速攻重視スタイルな気がする
502NPCさん:2010/01/11(月) 13:38:33 ID:???
ルーフェリアに追加されたモンスターは、他の地域で出してもOK?
503NPCさん:2010/01/11(月) 13:58:26 ID:???
別段いいんじゃね
504NPCさん:2010/01/11(月) 17:29:44 ID:???
ほかの地方には生息していません!
だとガッカリ度アップ
505NPCさん:2010/01/11(月) 18:53:40 ID:???
まあ、この地域には住んでないはずの生き物が
無意識、わざとに関係なく人間の手によって…と言う「帰化生物」はありえるよ。
それが有用であればそれこそ世界中に広まるわけで
ジャガイモ、トウモロコシ、ウマ…
506NPCさん:2010/01/11(月) 19:07:44 ID:???
有用でなく退治すべき対象であったとしても広まるわな
ブラバス、たんぽぽ、ザリガニ、セアカゴケグモ、エキノコックス…
507NPCさん:2010/01/11(月) 19:44:47 ID:???
今、手元にルルブ無いだが2.0のモンスターに1.0にいたストーカーやギズモはいたっけ?

508NPCさん:2010/01/11(月) 20:24:57 ID:???
いません、ですから今すぐデータを作成してこのスレに載せるのですよ!
509NPCさん:2010/01/11(月) 20:35:00 ID:???
いらんわw
510NPCさん:2010/01/11(月) 20:36:56 ID:???
よろしい
ならばそなたはコボルドレブナントの餌だ
511NPCさん:2010/01/11(月) 23:34:22 ID:???
自分のキャラの戦闘時の効率だけを考えて組み、探索時のバランスやパーティレベルの
調整などを考えず、むしろ最大効率の自分に合わせないパーティメンバーやそれを
考慮しようとしないGMが悪いと言い出すのが、悪い和マンチ
512NPCさん:2010/01/12(火) 01:00:16 ID:???
組んだ自キャラが活躍できないのが妬ましいんですって正直に言えよ
513NPCさん:2010/01/12(火) 01:04:24 ID:???
>>511みたいなのがいた時は、逆に戦闘少なめのシティアドベンチャーが増えたな
半年のキャンペーンだったが、あれで何人かが探索型シナリオの面白さに目覚めたから
多分いい経験だったと思うw
514NPCさん:2010/01/12(火) 01:09:46 ID:???
和マンチと言われる人の方が、シティやリドルが得意な傾向がある。
そこで活躍できなくてもデータと関係無いからいいのか。
515NPCさん:2010/01/12(火) 01:20:08 ID:???
力まない方がスマートに解決するというのはよくあること
516NPCさん:2010/01/12(火) 02:20:42 ID:???
和マンチっていうのは常に最適(自分たちにとって有利な)な行動してGM泣かす奴のことだと思ってた
517NPCさん:2010/01/12(火) 02:21:42 ID:???
常に最適な行動を選択しようとするのはゲームをプレイするという行為においてむしろ当然であってだな
518NPCさん:2010/01/12(火) 02:28:02 ID:???
まあ結局は>>461なわけですよ
519NPCさん:2010/01/12(火) 02:29:02 ID:???
どこまで遊びを捨てるかって問題だな。
浪漫に走って他PLやらGMに迷惑をかけるのは論外だけど、
データ重視でRP的な要素を捨てちゃっても味気ないしね。
520NPCさん:2010/01/12(火) 02:35:19 ID:???
最適な行動選ぶ冒険者っていう時点でロールプレイは完璧だと思うがな
521NPCさん:2010/01/12(火) 02:37:36 ID:???
問題は「そいつにとって最適に見える」行動を押し付けることだろうけどな。
逆に言えばそこまでいかなけりゃ問題ないんだよ。
522NPCさん:2010/01/12(火) 03:53:59 ID:???
TRPGは「みんなで遊ぶゲーム」だからな。
効率的、最適と自分が思う行動ばかりにこだわって他の皆をないがしろにするなら、
複数人で協力して遊ぶゲームのプレイヤーとしては問題ありと言うしかない。
RPのスタイルやパーティの方向性で意見がぶつかる事はあってもいいんだけど、
一方的に押し付けるのは駄目って事だ。
523NPCさん:2010/01/12(火) 05:40:53 ID:???
和マンチの方向性は別に戦闘方面に限った事じゃないんだから、
探索性能の最適化を図ったり回復や支援を極めるのも充分アリ。
そして、そんな「特定分野でしか才能を発揮出来ない者」達が
足りない部分を補い合う為に結成するのが
パーティーってものじゃないかと思う。

少しは汎用性もあった方が良いので程度問題ではあるが。
524NPCさん:2010/01/12(火) 06:20:29 ID:???
というか、基本的に和マンチが問題なんじゃなくて、
考え方の違う相手に自分の考え方を押し付ける人がいて、そいつが問題なんだろう
和マンチとは別の問題ではあるんだが、
ルーニーとか他のタイプの人間でそういうことをする人は少ないからな
和マンチには悪気なく善意のつもりで(相手が望んでもいない)最適解を押し付けてきたりする人が結構いて
そいつらが困ったちゃんになる
525NPCさん:2010/01/12(火) 06:38:52 ID:???
パーティ編成6人で余裕あるから投げップラーやるぜ、という奴に対して、
部位が増えると投げられない奴ばっかだからそんなのやるな、
マリョップラーかドラップラーでシッポが火力的に鉄板だからそっちやれ、
としつこい奴が実際にいたな。
まだスレでマリョ最強論が根強かった頃の話だった気がする。

始めたばっかでマリョップラーなんて完成が遠いのを目指しても面倒、
ドラップラーは強いけど面白みがない、ファイター2人がアタッカーと
タンクを分担してるし、はまれば強い搦め手使える前衛がいてもいいだろう、
というグラップラーの言い分が支持されて事なきを得たが。
526NPCさん:2010/01/12(火) 07:10:40 ID:???
そもそも敵が強くなったとき部位が増える保証もないからなw
527NPCさん:2010/01/12(火) 07:24:55 ID:???
馬鹿だよな
他のPCは弱いほうが自分のPCが活躍しやすいのにな
俺だったら自分で強いと思う組み方は他人には勧めないな
528NPCさん:2010/01/12(火) 07:37:48 ID:???
GMもパーティ編成に配慮して、部位の多いボス戦でも厄介なマジックユーザーを
取り巻きとして配置したりして、投げが有効なシーンをちゃんと作ってたからね。
もちろん全てが全て活躍できるシナリオじゃないけど、そこら辺はバランスだし。
529NPCさん:2010/01/12(火) 09:52:22 ID:???
>>524
自分の考え方を押し付けなくても迷惑な奴はいるぞ。

・リアルマン
作戦を練っている最中にそれを無視して突撃。

・リアル・ロールプレイヤー
自己陶酔に夢中でパーティーに合流しようとしない、冒険に出ようとしない。

・ルーニー
面白そうだからとわざと罠を発動させる等、パーティーを危機に陥れる。

要は、他のPC・PLの迷惑を考えて自重出来るかどうかだな。
530NPCさん:2010/01/12(火) 10:40:32 ID:???
やっぱ程度の問題だわなあ
俺はリアルマンやルーニー達の多少の暴走は歓迎なんだが、あくまで多少であって毎回じゃ困る
RPも好きだから濃いのは歓迎だがシナリオ進行の邪魔になったり勝手に恋人同士にされたりは勘弁
マンチも模範解答のアドバイスはありがたいものだがそれ以外ば認めない!的な頑固さはイラネ
531NPCさん:2010/01/12(火) 14:38:20 ID:???
なんで投げには部位制限があるんだろ
なくしたらいいのに
532NPCさん:2010/01/12(火) 14:43:27 ID:???
ないと多部位モブにあっさりダメージあたえまくって転倒も+されるから制限があるのはあたりまえ

まあそれでも特技枠使っても2部位までしか投げられないのはさすがに・・・とは思う
533NPCさん:2010/01/12(火) 14:45:03 ID:???
投げの部位制限を失くす投げ強化の更なる強化版。
クリティカル率をさらに下げる、クリティカル値7まで例外的に認められるようになる、
もしくは本来クリティカルしない相手にもクリティカルするようになる必殺攻撃の強化版。
戦闘中の激しく動き回る対象も狙えるようになる、狙撃の強化版。

こういうのがあるって信じてましたよ俺は。なかったけど…
534NPCさん:2010/01/12(火) 14:45:02 ID:???
馬に乗った馬に乗った人間を投げられる時点で十分すぎるほど非常識だと思うがな
535NPCさん:2010/01/12(火) 14:58:28 ID:???
確かに特技はもっと色々追加されてもいい頃
特にクリ値低下はあっていい
536NPCさん:2010/01/12(火) 14:58:39 ID:???
ソラノオトの主人公ってキネノのたのだんのシャーリィをやる(はずの)ひとだよね?
537NPCさん:2010/01/12(火) 15:01:11 ID:???
>>534
それを言ったら格闘で大型肉食獣を倒せる時点で非常識
538NPCさん:2010/01/12(火) 15:03:35 ID:???
ルーニーの何がいけないんだ!
グラスランナーの唯一の特徴を奪うなんてなんて酷い蛮族だ!!1!
539NPCさん:2010/01/12(火) 15:03:48 ID:???
>>534
>馬に乗った馬に乗った人間
既にここから非常識だろw
540NPCさん:2010/01/12(火) 15:04:20 ID:???
ブレーメンの音楽隊って知らないのか
541NPCさん:2010/01/12(火) 15:22:53 ID:???
たしなみとしてとったはずのグラップラーなのに戦士が途中退場したせいで生命力も筋力も一桁なのにメイン前衛晴らされる羽目になったエルフの物語
542NPCさん:2010/01/12(火) 15:45:56 ID:???
にエルフのグラップラーと聞くとえっ と思うのに
バトやん、と言われると何故か納得してしまう
543NPCさん:2010/01/12(火) 16:36:40 ID:???
バトやんて、エルフなのにマッチョイメージが付いちゃったなあw
544NPCさん:2010/01/12(火) 18:16:36 ID:???
エルフってけっこう初期から生命二桁いくし、筋力なくてもグラップラーなら十分戦えるからねー
これがもともと魔法使いだったら魔力撃でダメージすら補えるんだもん
けど、それまでに生命とかまったく上げてなかったって言うなら頑張れというしかないな
545NPCさん:2010/01/12(火) 18:21:45 ID:???
筋力はともかく生命力が低いのはちょっときついね
546NPCさん:2010/01/12(火) 18:28:10 ID:???
何部位合っても投げれるけどダメージ・転倒効果あるのはコア部分だけ、という
特殊投げとかの技能あってもよかったのにな。

>539
想像して吹いたwそれ3部位だから投げれないよねw
547NPCさん:2010/01/12(火) 18:54:41 ID:???
>>544
おまけにメインヒーラーで妖精使いが居ないと来てもう涙が止まりませんでした
548NPCさん:2010/01/12(火) 18:59:37 ID:???
状況がよく分からんけどメインヒーラーならプリのほうがよくないか
まあピンゾロ率が低いのは地味にありがたいけどさ
549NPCさん:2010/01/12(火) 19:05:44 ID:???
自分がプリーストで他には効率のよい回復役がいなかったんだろ
それで前衛はきついわ
550NPCさん:2010/01/12(火) 19:24:21 ID:???
>>539
騎乗位ですな!
551NPCさん:2010/01/12(火) 19:25:20 ID:???
メインヒーラーなら前に立って戦っている暇ないんじゃないのか?
552NPCさん:2010/01/12(火) 19:27:24 ID:???
無いけど他に誰も前に立てないからしょうがなかったという話じゃね?
前に立ってるのに殴る暇もないとかバロス
553NPCさん:2010/01/12(火) 19:34:33 ID:???
エアソラの父ちゃんは壁として殴られるためだけに前に立つ

みんなで偏ったキャラメイクで遊ぶのも一興ではある
偏りすぎるとGMが先にサジ投げるがなぁ
554NPCさん:2010/01/12(火) 19:36:05 ID:???
リルドラプリファイター作ったら最終的に前にたちながらの回復しかしなくなったなあ
マルチアクションと武器習熟消してぇー
555NPCさん:2010/01/12(火) 19:52:08 ID:???
再訓練とかそういうのもほすぃ
特技の取り直しも経験点払えばいいんじゃね?という気がしなくもない
556NPCさん:2010/01/12(火) 20:06:30 ID:???
怪しい薬でも出してあげるんだよ
一番レベルが高い技能が2レベル下がり特技も一つ忘れるって薬を

2レベルも下がったらやってけないと非難ばかりになるが
557NPCさん:2010/01/12(火) 20:24:24 ID:???
>>554
マルチアクションあるなら殴れよw
558NPCさん:2010/01/12(火) 20:36:23 ID:???
あたんねぇんだよ!
559NPCさん:2010/01/12(火) 20:49:53 ID:???
マルチアクション宣言すると数拡大できないからなあ
560NPCさん:2010/01/12(火) 20:52:52 ID:???
新しいルールが発表されたらGMとの相談の上で特技や技能の取り直しを少しは認めていいんじゃないか
561NPCさん:2010/01/12(火) 21:03:30 ID:???
なぜ素直にリビルドといわんのだ
562NPCさん:2010/01/12(火) 21:08:24 ID:???
GMの裁量次第
563NPCさん:2010/01/12(火) 21:19:03 ID:???
補助動作がマイナーアクションと違うように、戦闘特技の取り直しはリビルドとは言えない
564NPCさん:2010/01/12(火) 21:21:06 ID:???
リビルドなら能力値も振り直しだと思うオレ様
565NPCさん:2010/01/12(火) 21:23:47 ID:???
>>557
殴るよりも拡大/数した補助魔法かけたり拡大/数した回復したほうがいい場面多いしなによりあたらんw

566NPCさん:2010/01/12(火) 21:23:52 ID:???
お前らの用語定義などどうでもいいと思う俺様
567NPCさん:2010/01/12(火) 21:27:16 ID:???
II-8pにキャラクターデータの修正ってのがあるがこれは?
568NPCさん:2010/01/12(火) 21:39:49 ID:???
否定派の中では、なかったことになってます
569NPCさん:2010/01/12(火) 21:57:43 ID:???
>>567
それ追加データが出たら修正してもいいよって記述であって、
既存ルールの枠内で、取得失敗したら変えていいってルールじゃない
570NPCさん:2010/01/12(火) 22:03:18 ID:???
何故エアはクレリックを取らずにナースを取ったか教えてください
571NPCさん:2010/01/12(火) 22:07:04 ID:???
1.0にいたスプリガンは、2.0だとレッサーオーガの扱いでOK?

1.0ベーシックにいるモンスターと2.0のモンスター比較したんだが…。ストーカーとシングくらいしか1.0ベーシックにいて2.0にいないモンスターはいない

シーウォームやロックウォームはサンドウォームのデータ使えばいいし
572NPCさん:2010/01/12(火) 22:24:40 ID:???
つかりビルドやりにくいシステムだしな
573NPCさん:2010/01/12(火) 22:42:53 ID:???
574NPCさん:2010/01/12(火) 22:44:54 ID:???
>571
OK?じゃねーよ。全然別物じゃないか。
比較したいなら完全版にしとけ。なんでデータの少ないベーシックなんだよ。
575NPCさん:2010/01/12(火) 22:45:33 ID:???
>>569
公式、非公式にかかわらず、何かの項目が修正されることで
使い勝手が変わるものもありえるが…これは追加と言えるんじゃなかろうか?
576NPCさん:2010/01/12(火) 22:50:27 ID:???
GMが認めるんなら取り直しすればいいし、しないならそのままというだけで終わる
577NPCさん:2010/01/12(火) 23:33:23 ID:???
俺ドワーフだと思ってたけど実はリルドラだったんだ
とかも必要だな
578NPCさん:2010/01/12(火) 23:53:58 ID:???
プリーストを取得する
死ぬ
うちの子は敬虔な神官なので蘇生なんて受けませんと主張する
他のキャラと同等に成長したリルドラを作る
579NPCさん:2010/01/12(火) 23:57:40 ID:???
>>578
経験点はあげないんで初期作で作ってください^^
580NPCさん:2010/01/13(水) 03:13:02 ID:???
それはそれで美味しいような
581NPCさん:2010/01/13(水) 04:29:51 ID:???
>>580
ザイアの神官に「オースの的、おいしいです」
とか言われるわけだな。
582NPCさん:2010/01/13(水) 08:05:13 ID:???
>>570
修道服とナース服、どっちが興奮するか
583NPCさん:2010/01/13(水) 12:22:16 ID:???
>>532 倒した部位は数えないハウスルールを導入しようよ!

>>555,560 そういうのはSWではルールで対応するより、GMと相談のがいい気がする。

>>582 修道服です><
584NPCさん:2010/01/13(水) 12:53:15 ID:???
衆道服とな!?
585NPCさん:2010/01/13(水) 13:46:41 ID:???
ラクシア的には人口の増加は急務だから同性愛にはあまり優しくなさそう。

っていうかリルズってどういう宗旨なの?
何のために性転換呪文なんてあるの?
とりあえずスイーツっぽい神格ってのはわかるんだけど
586NPCさん:2010/01/13(水) 14:42:37 ID:???
>>582
裸エプロンだな。
587NPCさん:2010/01/13(水) 14:45:07 ID:???
最近一周回って普通の下着姿に興奮する
588NPCさん:2010/01/13(水) 15:38:39 ID:???
その点ラクシアではアルメナスの名残が色濃いところでは現代風の下着、田舎にいけばいくほど腰巻や褌と各種取り揃えております
589NPCさん:2010/01/13(水) 16:58:37 ID:???
ところでルーフェリアの少女は帯を解けば前がはだける服を好むらしいぞ
590NPCさん:2010/01/13(水) 17:00:10 ID:???
>>528
どっちの服だろうが可愛くって恥らいながら甘えてくるなら興奮する
591NPCさん:2010/01/13(水) 17:27:13 ID:???
ぶっちゃけエアじゃ興奮しません
592NPCさん:2010/01/13(水) 17:28:14 ID:???
じゃぁ誰なら興奮するんだ
593NPCさん:2010/01/13(水) 17:30:38 ID:???
リアルイリーナ
594NPCさん:2010/01/13(水) 19:08:14 ID:???
スレ違いだ
595NPCさん:2010/01/13(水) 23:13:14 ID:???
>>585
俺のリルズ神官のイメージは、リンダキューブのヒュームだな。
愛する二人はいつも一緒、それが一番だ。

融合神とかまじ怖い。
596NPCさん:2010/01/13(水) 23:29:51 ID:???
マギテックLv3のジャンプブーツやエンハンサーのチックチックを使って10メートルくらいハイジャンプしても
戦闘中はジャンプが主動作になっちゃうから空中攻撃とかできないし、
ルール上は乱戦状態や回避に対するメリットも何もないよね?
597NPCさん:2010/01/13(水) 23:35:37 ID:???
多分ない
でも俺がGMでPLにこれ使ってジャンプ攻撃したい!って言ったらなんかつけちゃう
598NPCさん:2010/01/14(木) 00:03:30 ID:???
>>596
お前さんの鳥取は戦闘以外存在しないのかい?
599NPCさん:2010/01/14(木) 00:11:26 ID:???
そもそも乱戦から一ラウンドも離脱しているほどのジャンプって10メートルじゃすまないぞ
5秒間上昇の後5秒間落下するなら最高到達高度は5*5*g/2でアバウトに175メートルだ
600NPCさん:2010/01/14(木) 00:12:21 ID:???
ごめん間違えた125メートルだ
601NPCさん:2010/01/14(木) 00:54:47 ID:???
>>598
ハッピートリガーなガンアクション映画ってハイジャンプして拳銃撃ったら
スローモーションになってどういう訳か敵の攻撃全部避けるじゃん
フレーバーならいくらでも言えるけどデーター的に何か反映できるかなと思ったんだよ

ルルブ2の31Pをみるに、乱戦エリア内では高低差によるペナルティ・ボーナス修正は無いようだ
乱戦からの離脱時の全力移動で、ジャンプで屋根とか高いところへ登ったとお願いしてみるくらいかな
乱戦エリア外であれば5mの高低差で乱戦エリアに巻き込まれることはなくなるし
高いところへ登りたがることでバカを演出できる
602NPCさん:2010/01/14(木) 01:45:48 ID:???
>>596
ジャンプ中に何かするのなら不可って言うけど
着地の時に近接攻撃なら命中回避-4&ダメ+2くらいで認めるかもしれん。
603NPCさん:2010/01/14(木) 01:45:56 ID:???
高低差に関するルールはかなり杜撰だからなあ。
特殊能力「大きな体」を持つモンスターは
(恐らくは高い位置にあって武器が届かないので)
頭や上半身に近接攻撃がかけられないけれど、
では攻撃側が空を飛べたら近接攻撃武器は届くんじゃないの?
と云う事態に関する記述が一切ない。
604NPCさん:2010/01/14(木) 01:58:13 ID:???
え、飛べたら普通に攻撃可なんじゃないの?
605NPCさん:2010/01/14(木) 02:04:52 ID:???
ハウスルールでそう扱うのは何の問題もないがそんなことはルルブには書いてないし
うちの鳥取ではそんな裁定はしてないな
606NPCさん:2010/01/14(木) 10:14:52 ID:???
>>595 スプラッタすぎw

>>605 ルール上はそうだね。
 空飛んでても乱戦入ったら、離脱必要だし、命中・回避+1だけだからね。
 バランスとりとしては有りだと思うよ。
 飛行が有効なシチュエーションは他にもあるし、遠距離攻撃もあるし。
 飛行が強力すぎるからって、PCがやるのを難しくするのも、戦闘以外での行動が大きく制限されるからね。
>>603 杜撰なんじゃなくて、バランスと処理の簡便化を優先して、ざっくりした処理にしたんでしょ。
 別にというか、わざとかw 理由書いてないしw
607NPCさん:2010/01/14(木) 11:10:13 ID:???
翼を失うことで飛行能力を失っても、飛行移動能力を失わないと言うアレがある以上
飛行移動能力があっても(命中と回避に+1の)飛行能力があるとは限らないんだがな…
608NPCさん:2010/01/14(木) 11:49:05 ID:???
あれは不思議だよなw
飛んでる奴の翼落としたら普通落ちてくるだろ、と思う

具体的には移動力大幅減とか高低差0(近接が当たる)とか
609NPCさん:2010/01/14(木) 11:59:21 ID:???
落下ダメージが云々であっさり死んじゃうからじゃないのか?
610NPCさん:2010/01/14(木) 12:14:03 ID:???
落下ダメージなんて1mにつきたかだか3点なんだから、
それで死ぬような高さならそもそも近接武器なんて当たらないだろ
611NPCさん:2010/01/14(木) 12:29:48 ID:???
1.0にいて2.0にいないモンスター(多分)

フェザーフォルフ スプリガン
フォレスト ファイア フロストジャイアント シーリングハンガー ツインテールキャット テルキーネス ヘッドディスプレーサー リュンクス ワーム フンババ
ジャイアントマンティス スカーレットヴァルチャー パンパイアバット ライオン ジャイアントアントライオン ジャイアントシール ヒュノパイソン ジャイアントエェブスピナー

エスノア ブァウゾンビ アッシュ シュミラクラ ノーライフキング ボーンサーバント 竜牙兵 シー ギスモ ストーカー( ガス シャドゥ) ミュータントモンスター
シング
612NPCさん:2010/01/14(木) 12:34:35 ID:???
フェザーフォルクはディーラの系譜にいったんじゃないの?
613NPCさん:2010/01/14(木) 12:57:06 ID:???
リュンクスは居るんじゃないの
モンスターデータは無いかもしんないけど存在としては
614NPCさん:2010/01/14(木) 12:59:30 ID:???
>>607-608
翼のHPが0以下になった場合、飛行できなくなり、空中にいる場合、即座に落下します。
翼が2対以上ある魔物は、翼の半数(端数切り上げ)のHPが0以下になると、飛行できなくなります。
なお、魔物が持つ「飛行」「飛翔」などの能力は、ボーナス修正を得る特殊能力のため、これらの特殊能力を失うだけでは飛行する能力は失われません。
(ルールブック2、p30より)
615NPCさん:2010/01/14(木) 13:17:04 ID:???
サンダーバードみたいな飛行時以外の移動速度が書いてない魔物って、
翼落とせば全く移動できなくなるのかな
616NPCさん:2010/01/14(木) 13:23:33 ID:???
>>606
>バランスと処理の簡便化を優先して
それならそれで、空飛んでても攻撃不能ですと一文を記述して欲しかったなあ。

ルールをまんま適用すると、
キクロプスAがキクロプスBに噛み付こうとしても
まずは胴か尻尾を狙わなきゃならんし、
ドルギラスAがドルギラスBに正面から突進しても
何故か頭には当たらないんだな。
617NPCさん:2010/01/14(木) 13:23:55 ID:???
鳥なら移動不可でいいんじゃね
翼の生えた四肢のある幻獣だったら適当に移動力設定するけど
618NPCさん:2010/01/14(木) 13:32:14 ID:???
いや、だからさ

  ◎   ← コア部位  △ ←PC2 (飛行可)
┌■■┐
  ■■  ← 【大きい】
  ||            ◇ ←PC1 (飛行不可)

 ↑こういうときは、PC1は足元や胴から崩さないといけなくて、
 魔法とか射撃とかPC2(飛行時)とかは、直接◎を狙えるんじゃないか?

  ****** ←【大きい】外皮
 *        *  コアは内部
*  ◎コア部位  *
 *******

 ↑こういうのだったら飛べても意味ないと思うけどさ
619NPCさん:2010/01/14(木) 13:36:29 ID:???
魔法や射撃は「大きい」があっても攻撃できる場合が多いしちゃんと記述もある
飛行はそんな記述ないしルール上は無理
それだけの話
620NPCさん:2010/01/14(木) 13:38:57 ID:???
まあただでさえ強いリルドラをこれ以上ひいきできるか!って話なんじゃねえの?
621NPCさん:2010/01/14(木) 13:49:53 ID:???
舞台をミストキャッスルにしようぜ
622NPCさん:2010/01/14(木) 14:09:11 ID:???
ソード・ワールド2.0サプリメント アルケミスト・ワークス - 単行本 (2009/8/20) 田中 公侍、グループSNE、 北沢 慶
1 ユーズド商品 ¥ 10,000より


おいこら
623NPCさん:2010/01/14(木) 16:46:36 ID:???
バトヤン
生命力52ってw滅びのサーペントすごすぎるわw
624NPCさん:2010/01/14(木) 17:06:24 ID:???
体が大きけりゃ歩幅のコンパスなんかも大きくなるし、ちょっとした動きが大きな影響を及ぼすことも
十分ありえる。
「大きい」を持ってて近接攻撃できない対象に飛行で無理に近接攻撃しかけると、
動きに巻き込まれて墜落させられたりするんじゃね?
625NPCさん:2010/01/14(木) 17:15:49 ID:???
>>623
R&R?
バトやんがPCなの?
626NPCさん:2010/01/14(木) 17:40:10 ID:???
>>625
うん PC全員LV15 総経験値183000 所持名誉点3000 所持金36万ガメル 成長120回(成長120回用の能力アップ振り分けまで用意されてる)

バトやん プリファイ プリメイン (PLはみやびではない、sw1リプレイI名乗れ今こそ大英雄でなんかやった人らしいが詳しく知らん)

人間 プリファイ ファイター15 プリースト13 ガイスター魔力撃型

グララン エンハングラップラー兼メインスカウト 

人間 ウィザード兼アルケミ 

ナイトメア フェアテセージ

後者3人は能力60超えがある 前衛はみんな武器or防具の達人もち
こんなのでバランス崩壊しないわけがねえw


627NPCさん:2010/01/14(木) 17:49:47 ID:???
やべえ、すげえ楽しそうだw
628NPCさん:2010/01/14(木) 17:57:15 ID:???
>>626
バトやん、大方の予想と違ってファイターなんだ。
629NPCさん:2010/01/14(木) 17:59:59 ID:???
これ以上書くとあれだから ネタバレスレにでもかいてくるか
630NPCさん:2010/01/14(木) 18:03:29 ID:???
>>626
マギスカ持ちがいない時点で甘い。
631NPCさん:2010/01/14(木) 19:01:46 ID:???
マギスカ自前は言われるほど強くはないよ
合わせて2万あるなら他につぎ込んでも充分強くなれる
632NPCさん:2010/01/14(木) 19:30:31 ID:???
マギシューってマギテックは2〜3くらいでシューター振った方が強い?
633NPCさん:2010/01/14(木) 19:32:07 ID:???
>>632 シチュとPTによる。リソース使ってスカだとすごい悲しい><
634NPCさん:2010/01/14(木) 19:32:24 ID:???
冒険者LVによるとしか
でもまあマギテック低めでも十分強いよ
635NPCさん:2010/01/14(木) 20:24:58 ID:???

富士見ドラゴンブック
3/20発売
●ソード・ワールド2.0リプレイ マージナル・ライダー (3)
 【著:田中公侍、グループSNE/絵:楡】
636NPCさん:2010/01/14(木) 20:40:23 ID:???
>>434
いや、それ以前にペットボトルにチンコ入らないだろw
どんだけ細いんだよ
637NPCさん:2010/01/14(木) 20:41:09 ID:???
>>636
一体どこの誤爆をしたんだw
638NPCさん:2010/01/14(木) 20:42:55 ID:???
誤爆なのはわかるが、入れようと思ったら入らないか?
カリのあたりまでは無理すれば何とか
639NPCさん:2010/01/14(木) 20:53:39 ID:???
誤爆にマジレスするとペットボトルはチンコを入れるためのものではありません

しかし貴方にはこれをオススメしましょう
史上最低のオナホ『鬼〜オーガ〜』
http://www.hotpowers.jp/goods/1-943.html
640NPCさん:2010/01/14(木) 20:55:09 ID:???
MMOネトゲ界ではペット尿はデフォですお
641NPCさん:2010/01/14(木) 20:57:04 ID:???
考えてみればTRPGやるときもペットボトルに用足すしな
642NPCさん:2010/01/14(木) 21:02:09 ID:???
>>641
女子は!
女子はいるのか!?
643NPCさん:2010/01/14(木) 21:07:10 ID:???
>>642
ワロタ
お前まさか女が実在してるとでも思ってるのかよw
マスコミに踊らされるのも大概にな
644NPCさん:2010/01/14(木) 22:12:55 ID:???
そんなやり取りの中、馬の外伝2話を楽しみに待っている俺がいる。
2巻がいい感じに盛り上がってきたから裏舞台楽しみ。
645NPCさん:2010/01/14(木) 22:52:41 ID:???
そういえば Role&Roll62と63に収録されているSW2.0のシナリオはどんな内容?
646NPCさん:2010/01/15(金) 00:23:44 ID:???
>>645 R&Rサイトの情報じゃ不満なのか。
647NPCさん:2010/01/15(金) 06:43:01 ID:???
キャラメイクからやると何時間位かかる等知りたいだろ

コンベでプレイする等で
648NPCさん:2010/01/15(金) 08:25:28 ID:???
マジレスするとペットボトルを尿瓶にするときは口は切り取るものだ
649NPCさん:2010/01/15(金) 09:22:17 ID:???
>>647 俺の豊富なGM経験からいうと、そのような一般的な記述はまったくあてにならない。
 時間管理はPLとGM総意でやらない限り不可能だ。
650NPCさん:2010/01/15(金) 09:46:00 ID:???
>>646

何レベルスタート等知りたいだろ
651NPCさん:2010/01/15(金) 15:29:01 ID:???
コンベでプレイするまで考えてるならおとなしく買えよw
652645:2010/01/15(金) 16:30:39 ID:???
初期経験点+何点 初期所持金+何ガメル 名誉点何点でキャラメイクか知りたいだけなんで

それを聞いてから買うか決めるので…
653NPCさん:2010/01/15(金) 16:36:36 ID:???
コンベでキャラメイクやるほうがどうかしてるだろ
そもそもコンベいったことがあるのか?
普通にサンプルキャラ作れ
654NPCさん:2010/01/15(金) 16:42:57 ID:???
>>653 俺の経験上、キャラメイクしなかったことはただの一度だな。
655NPCさん:2010/01/15(金) 16:53:02 ID:???
>>649>>654
まさか常駐してるのか?
働け
656NPCさん:2010/01/15(金) 17:59:46 ID:???
常駐シールド?
657NPCさん:2010/01/15(金) 18:56:31 ID:???
コンベでもSWでキャラメイクしないことってほとんどないと思うんだが、地域とかによるのかね
658NPCさん:2010/01/15(金) 18:57:35 ID:???
つまりバトエルデンはバケモだったってことだ
生命力50越えとかねぇよ
659NPCさん:2010/01/15(金) 19:02:57 ID:???
あの五人の中では一番ぱっとしないけどな
660NPCさん:2010/01/15(金) 19:08:13 ID:???
つーことはだよ?
ルーフェリアってそれ以上の能力を持つ化け物ってことだろ?
661NPCさん:2010/01/15(金) 19:10:04 ID:???
ルーフェリア自身は普通の一般人なんじゃね?
神化してからのデータは知らんけど
662NPCさん:2010/01/15(金) 19:15:07 ID:???
多分コボルドより弱い
663NPCさん:2010/01/15(金) 19:17:16 ID:???
小神になった時点でLv25じゃねっけルー様
大神は35で古神にいたっては45だったような
664NPCさん:2010/01/15(金) 19:21:38 ID:6+f11Wjz
小神 Lv16
ルーフェリア
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語 生息地:ルーフェリア 反応:友好的
知名度:19/24 先制値:9 移動速度:10
生命抵抗力:1(8) 精神抵抗力:1(8)

攻撃方法:腕 命中力:1(8) 打撃点:2d-7 回避力:0(7) 防護点:0
HP:12 MP:12

特殊能力
Lv15以下のキャラクターや魔物は即死する
665NPCさん:2010/01/15(金) 19:23:19 ID:???
ザイアの槍借りてデーモンにぶっさすルーちゃん
666NPCさん:2010/01/15(金) 19:25:23 ID:???
結局神の能力もGM次第なんだよな
667NPCさん:2010/01/15(金) 19:30:18 ID:???
小神は21レベル以上
ルーフェリアは今のところ23レベルくらいを想定してるらしい
668NPCさん:2010/01/15(金) 19:33:18 ID:???
魔神将がLv19なのを考えると高いな
669NPCさん:2010/01/15(金) 19:46:55 ID:???
神もLvアップするって何か斬新でいいな
670NPCさん:2010/01/15(金) 20:05:01 ID:???
>>659
ルーフェリアってバトやんと同等以上の奴が後4人以上いるのか。
671NPCさん:2010/01/15(金) 20:09:59 ID:???
>>669
間違い無くD&Dが大昔に通り過ぎた道だが
672NPCさん:2010/01/15(金) 20:19:24 ID:???
>>670 他の4人もルーフェリア人なのかなぁ?
673NPCさん:2010/01/15(金) 20:29:01 ID:???
>>672
フェイダン地方だけどルーフェリアじゃない
詳しく知りたければネタバレスレにでも
674NPCさん:2010/01/15(金) 20:34:38 ID:???
おっ、ネタバレスレにきてるのか。
俺も明日には届きそうだけど。
konozamaな可能性も十分あるがw
675NPCさん:2010/01/16(土) 00:03:48 ID:???
このご時世何かにオリジナリティを求めてもしょうがないだろ…
676NPCさん:2010/01/16(土) 03:58:24 ID:???
ツアー買ってきたけどシナリオ1長いね
実際6人でやるとして何時間かかるんだろう
677NPCさん:2010/01/16(土) 07:17:04 ID:???
確かこのスレだと、例えば1ラウンド目先制で敵が同一箇所に5体いるところに
突っ込んでテイルスイングしても、乱戦宣言して乱戦状態になった1体以外は
攻撃できないっていう意見が比較的多数派だった気がするけど、
15レベルリプレイだとその状況で1度に5体攻撃してるな

678NPCさん:2010/01/16(土) 07:26:13 ID:???
素晴らしい!
679NPCさん:2010/01/16(土) 07:58:54 ID:???
>>677
一回の補助動作で乱戦宣言できる相手の数と
位置の管理方法と人員配置可能密度がはっきり書いてないのが悪いよね。
ただ、複数の相手が同じ位置にいる状況ってよくわからない。
満員電車や初詣の混雑だってそれぞれの人は別の位置にいるんだし
多部位の敵は「物理的に」大きいからな。

テイルスイングは乱戦エリアに対する攻撃だから、
乱戦エリアにいる乱戦状態でない相手(気絶など)にも当たると言う判定なのかなあ?
680NPCさん:2010/01/16(土) 08:07:08 ID:???
同一箇所じゃなくても2m以内ならエリア内には入るんだし、結構よくある状況じゃね
681NPCさん:2010/01/16(土) 08:28:17 ID:???
>>679
相手と同じ位置までいかないと乱戦宣言もできないルールなのに
同じ位置にいる状況なんて有り得ない、
なんてリアルリアリティ持ち出しても仕方ないだろ
682NPCさん:2010/01/16(土) 08:31:28 ID:???
テイルスイングは乱戦かどうかに関係なく当たるってことなの?
683NPCさん:2010/01/16(土) 09:29:30 ID:???
相変わらず間違ったルールがまかり通ってたんだな
684NPCさん:2010/01/16(土) 09:37:31 ID:???
自分の手番なら、移動後、半径3m以内の相手は全員乱戦に巻き込める、
ということでいいのかな。

で、敵の手番で敵の移動を阻止する場合だけ、止められる人数に×2体という
制限がかかると?
685NPCさん:2010/01/16(土) 11:16:26 ID:???
テイルスイングと薙ぎ払い限定だろ
何勝手にルール変えてんだw
686NPCさん:2010/01/16(土) 11:29:00 ID:???
巻き込みは相手の手版と(WEBのQ&Aに)書いてあるがな。

移動に応じた乱戦宣言ルールがあって、相手の移動に割り込んで
相手の位置に移動できる(としか読めない)から
3mPC側に移動しつつ乱戦エリアができるハズだよ。

>>677の敵は移動に応じた乱戦宣言をしないで、絶賛棒立ちサンドバック状態。
不意打ちしたのか?
687NPCさん:2010/01/16(土) 11:32:07 ID:???
テイルスイングは乱戦状態じゃなくても当たるってことだろ
688NPCさん:2010/01/16(土) 11:37:14 ID:???
汝の為したいように為すがよい
689NPCさん:2010/01/16(土) 11:40:51 ID:???
不意打ちしてもペナ付くだけだ

影走り取っちゃえばブロックすらできないわな
690NPCさん:2010/01/16(土) 12:14:33 ID:???
15レベルリプレイといえばファストアクション魔法2連打もやってるな
691NPCさん:2010/01/16(土) 12:41:27 ID:???
ファストアクションで魔法2連打は小説でもやってるから
仕様なんじゃないの。
692NPCさん:2010/01/16(土) 12:43:20 ID:???
正直あの巻き込みルールは無駄にメンドウだったので
これを機に、乱戦宣言を簡略化してくれても私は一向に構わん!
693NPCさん:2010/01/16(土) 13:01:49 ID:???
うん、それ無理
694NPCさん:2010/01/16(土) 13:04:51 ID:???
面倒なのは理解しきれてない692のような奴に理解させる時、QAにあると示さなきゃいけない点だけだな
モンスターをアルケミでインフレしたバランスに合うように調整した完全版を出すべきだ
695NPCさん:2010/01/16(土) 13:29:11 ID:???
つか乱戦エリアなくしちゃえよもう
誰があのルール歓迎してるんだ?
696NPCさん:2010/01/16(土) 13:37:24 ID:???
今到着。なにこの骨太なイラストw
697NPCさん:2010/01/16(土) 13:37:43 ID:???
うちはあまりに不自然な距離・地形でもない限りは
自陣:乱戦:敵陣の三箇所だけの簡易ルールでやってるよ
奇襲や罠に誘い込んだ、誘い込まれた、とか合戦向きだよね
698NPCさん:2010/01/16(土) 13:47:59 ID:???
>>695
この程度では面倒と感じない処理能力を持った人達
699NPCさん:2010/01/16(土) 13:52:17 ID:???
ルールが面倒な人はなりちゃやればいいじゃん
700NPCさん:2010/01/16(土) 13:55:42 ID:???
車なんて走ればいいじゃん
701NPCさん:2010/01/16(土) 14:03:53 ID:???
>>698
面倒とかじゃなくルール勘違いしてる人のほうが多いってだけだろ
702NPCさん:2010/01/16(土) 14:12:02 ID:???
そもそも誰が正式なルールを理解してるのかがわからないからな
703NPCさん:2010/01/16(土) 14:14:10 ID:???
15Lvセッションが面白すぎるwww
今後もこういう暴走お祭り企画やってくんないかな
高レベルプレイのいい参考になる
704NPCさん:2010/01/16(土) 14:27:14 ID:???
前半だけだと敵が雑魚だけだったので後半に期待したい
ゲルダムで終わりってこともないだろうし
705NPCさん:2010/01/16(土) 14:29:06 ID:???
バトやんのリプレイって単行本化して出るかなぁ?
出なさそうならR&R探すんだけど.........

今までのR&R掲載リプレイの単行本化率ってどんなもん?
706NPCさん:2010/01/16(土) 15:44:17 ID:???
>>677
ちと遅レスだが…
バーサーカーと騎士の間ですでに乱戦エリアが構築されているという初期条件があるから
テイルスイングで複数を巻き込めるのはルールどおりの運用だと思うぜー

規制で書き込めなくて落ち着かなかったぜ
707NPCさん:2010/01/16(土) 16:05:29 ID:???
んー、読み終わった。

オーガバーサーカー12体VS正騎士6人で、乱戦エリアが形成された状態からスタート
そこにPCが10m以上離れた初期配置から介入するの図
708NPCさん:2010/01/16(土) 16:16:09 ID:???
オーガバーサーカー12体まで読んだところでお腹いっぱいなんですがw
709NPCさん:2010/01/16(土) 16:50:08 ID:???
>>706
710NPCさん:2010/01/16(土) 17:59:25 ID:???
よくわからんが誰もが認める最強キャラ、リルドラップラーなの?
711NPCさん:2010/01/16(土) 18:00:51 ID:???
いや
エンハンサー15 グラップラー14
712NPCさん:2010/01/16(土) 18:02:48 ID:???
のグララップラー
713NPCさん:2010/01/16(土) 18:03:47 ID:???
追加攻撃でもテイルスイング使えるからなぁ
リルドラのグラップラー強いよ
714NPCさん:2010/01/16(土) 18:06:10 ID:???
>>707
あと2人入ったら乱戦エリアはどうなるんだろうな?
20人以上の乱戦エリアは存在しないらしいが
715NPCさん:2010/01/16(土) 18:06:29 ID:???
投げとか制限しているくせに、それを許してしまうSNEのバランス感覚って
普通におかしいよなあ、といつも思う<追加攻撃でテイルスイング使える
716NPCさん:2010/01/16(土) 18:07:39 ID:???
>>714
リプレイの記述的には「あと2人までしか入れない」という感じのようだぜ
717NPCさん:2010/01/16(土) 18:10:21 ID:???
>>714>>716
ワロタ
ルール的にはそうなんだろうが入れないってすごい表現だなw
718NPCさん:2010/01/16(土) 18:28:11 ID:???
Wizのダンジョンなんかの狭い通路じゃ3vs3が限度ってベニー松山の妄想垂れ流しが楽しかったからそれで脳内補完しとく
719NPCさん:2010/01/16(土) 18:59:19 ID:???
21人以上の乱戦エリアはサポート予定とか書いてあるのに、まだ考えてないのか
720NPCさん:2010/01/16(土) 19:05:11 ID:???
GMは、にしかけもみじという謎の人・・・PCが馬のバスティアンと「貴重な友人」のコネ取ってたなあ
あと何故か秋田みやびもいた
721NPCさん:2010/01/16(土) 19:17:23 ID:???
サッカーのフィールドプレイヤーが敵味方で20人と考えれば分かりやすいですね
722NPCさん:2010/01/16(土) 19:25:49 ID:???
>>721
サッカーって半径6mのエリアでやるんだっけ?
723NPCさん:2010/01/16(土) 19:27:46 ID:???
>>719
どっかで20人以下の乱戦エリア複数で処理すると書いてあったよーな
724NPCさん:2010/01/16(土) 19:42:25 ID:???
にしかけもみじはSNE共用ペンネームで今回のGMは表向き2.0に関わってない人っていってたよ
725NPCさん:2010/01/16(土) 19:46:57 ID:???
しにかけもみじじゃなくって、
にしかけ(西欠け) みもじ(三文字):NEWS−W(西)=NES→SNE
じゃないのか?

726NPCさん:2010/01/16(土) 20:12:42 ID:???
>>719
ルールブック1に「21人以上の乱戦エリアはサポート予定」と書いてあって、
ルールブック2に「21人以上の乱戦エリアは存在しない」って書いてあって
皆ひっくり返ったのよ。

まぁ、記述が出たんだから、サポートではあるんだろうが。
727NPCさん:2010/01/16(土) 20:25:52 ID:???
まぁ要はファストアクションで魔法2連発不可とか言ってたGMは失格ってことで
728NPCさん:2010/01/16(土) 21:43:57 ID:???
>>724
矢立肇みたいなものか
729NPCさん:2010/01/16(土) 21:49:18 ID:???
葉村彰子みたいな物か
730NPCさん:2010/01/16(土) 21:55:28 ID:???
仙水忍みたいな物か
731NPCさん:2010/01/16(土) 22:18:20 ID:???
安田ひt・・・おっと誰か来たようだ。
732NPCさん:2010/01/17(日) 00:02:47 ID:???
15Lvリプ、みんなかなりガチで組んでてワロタ
SNEメンバーもなかなかマンチ揃いだぜ(褒め言葉)
733NPCさん:2010/01/17(日) 01:12:28 ID:???
コミケ会場に行けば数万人規模の乱戦エリアがある
734NPCさん:2010/01/17(日) 02:00:22 ID:???
1ラウンドで攻撃できる規模じゃない!
735NPCさん:2010/01/17(日) 10:09:54 ID:???
>>734
それ言ったら20人の乱戦エリアだって攻撃できる規模じゃないと思うぞ
リアルリアリティで考えても仕方ない
736NPCさん:2010/01/17(日) 10:24:55 ID:???
っていうかラクシアにリアルリアリティ持ち込むと
素手で鎧殴ってダメージあるわけないだろからはじめないといけないから論外
737NPCさん:2010/01/17(日) 10:26:46 ID:???
実際の戦場も、小規模戦闘の積み重ねだったりするから
20人という枠もそれはそれで納得ではあったり
738NPCさん:2010/01/17(日) 10:30:27 ID:???
>>733
それはミニングレスだろうw
739NPCさん:2010/01/17(日) 10:33:28 ID:???
敵にミニングレスが20体くらい存在すれば、かなりのガチバトルになる
はずだ!変態GMならやりかねん。
740NPCさん:2010/01/17(日) 11:20:41 ID:???
コミック版の執事のデータは公開されている?

エンハンサー持ちは確実だが
741NPCさん:2010/01/17(日) 11:31:50 ID:???
その情報誰得?
742NPCさん:2010/01/17(日) 11:34:10 ID:???
シナリオネタに使うじゃないのか?

コミック版の舞台はあまり触られてないから色々と出来そうだしな。

743NPCさん:2010/01/17(日) 11:37:25 ID:???
じゃメリットないし無視しよ
744NPCさん:2010/01/17(日) 16:29:02 ID:???
無ければ作ればいいじゃない

コミック版の執事のデータ
745NPCさん:2010/01/17(日) 18:53:53 ID:???
>>740
そのレベルの情報から人に聞かなきゃ困るやつが、そんな舞台をシナリオに選ぶなよ
746NPCさん:2010/01/17(日) 19:53:42 ID:???
昔からパーンやディードに会うためにわざわざロードス島まで行く奴がいたからなー
747NPCさん:2010/01/17(日) 20:03:09 ID:???
自力でやれるのなら問題はないだろ
パーンやディードと知りあいたいから、データ教えてくれとか言い出したらアホ
748NPCさん:2010/01/17(日) 20:21:28 ID:???
NPCのデータは自作しろよ
749NPCさん:2010/01/17(日) 20:23:12 ID:???
だからおまいら、同じこと言うにしても、もうちょい優しくなれと
750NPCさん:2010/01/17(日) 20:30:47 ID:???
ま、コミック版の執事に言えるのはエンハンサー持ち(マッスルベアー)だけだな。
後は、グラップラー?
751NPCさん:2010/01/17(日) 20:49:24 ID:???
あとはスカウトとファイターをたしなむ程度に
752NPCさん:2010/01/17(日) 21:00:25 ID:???
7lVkaooww
753NPCさん:2010/01/17(日) 21:17:15 ID:???
今回は皆徹底してるよなあw
ファストアクションのためのスカウト7
タフネスのためのファイター7
ポーションマスターのためのレンジャー9
あそこまでいくと、いっそ清清しいなw
754NPCさん:2010/01/17(日) 22:43:14 ID:???
実際に育てるキャラだと過程でその時その時の有用性も欲しくなるけど
高LVで作成するキャラは最終形だけを見据えて最適効率で組めるからな
755NPCさん:2010/01/17(日) 22:46:46 ID:???
マギシューの方に聞きたい
両手利きで二丁拳銃にしたんだけど、冒険者レベル3の時は何にした?
筋力11あれば銃A使えるから習熟を習得しなくてもいいよね?
756NPCさん:2010/01/17(日) 22:54:29 ID:???
筋力+10が許されないレギュもあるぜw
二刀流はまだ無理か。
防具固めて壁やるマギシューもよく見るな。
習熟+10でSランク武器はどうだ。
757NPCさん:2010/01/17(日) 22:59:26 ID:???
>>755
普通は精密射撃→両手利き→二刀流じゃないの?
758NPCさん:2010/01/17(日) 23:06:17 ID:???
今回のにしかけってズバリみゆきちゃんじゃねぇ
2,0に関わってない事にしている
今までのペンネームが分かるSNE社員って
759NPCさん:2010/01/17(日) 23:07:02 ID:???
最初に精密射撃とれるような、
マギシューが完全後衛なPTは少ないと思う。
760NPCさん:2010/01/17(日) 23:36:12 ID:???
>>758
みゆきちゃんで2.0のスーパーバイザーをやってるし
導入を3パターンも用意して選択させるような目新しいマスタリングは出来ないよ
761NPCさん:2010/01/17(日) 23:38:47 ID:???
>>760
いま、SNEスレで推理してるよ。
スーパーバイザーは表向きかどうか、表向きかw
ただ、無駄に高レベルなセッションって清松っぽいような。
762NPCさん:2010/01/17(日) 23:51:38 ID:???
>>758
俺もみゆきちゃんだと思った
文章も仕掛けも清松らしさが溢れてる
763NPCさん:2010/01/17(日) 23:57:32 ID:???
後編で、自分の仕掛けた罠を自画自賛したらみゆきちゃんとしよう
764NPCさん:2010/01/18(月) 00:02:55 ID:???
正直誰であっても面白ければいい。
そして今回の15Lvセッションは文句なく面白い。
765NPCさん:2010/01/18(月) 00:45:07 ID:???
おいおい血塗れ伯爵、初期能力値合計が101とかなってるぞw
過去最高だったシャーリィを抜いた
どんな目振ったんだ?
766NPCさん:2010/01/18(月) 00:47:32 ID:???
うちの鳥取では100超程度では驚かなくなった
767NPCさん:2010/01/18(月) 01:18:12 ID:???
>>765
せめて種族書いてくれないと
どの位驚いて良いのか判んないんだけど?
768NPCさん:2010/01/18(月) 01:34:48 ID:???
エアを超えるおっぱいの持ち主はいるのか、それが問題だ
769NPCさん:2010/01/18(月) 01:51:48 ID:???
血塗れ伯爵は人間だな。
確かに能力値たけぇw
770NPCさん:2010/01/18(月) 02:43:04 ID:???
>>768
カインガラの宝石が素晴らしいおっぱいだぞ、末弥純だし。
問題は挿絵が末弥純なせいで、狂王の試練場に潜ったパーティて言われた方がビジュアルはしっくり来るところだ。
771NPCさん:2010/01/18(月) 03:50:18 ID:???
>>759
7レベルまで回避平目なんだから後衛やるしかないだろ
772NPCさん:2010/01/18(月) 06:21:58 ID:???
マギシューやってて時々やっちゃうこと
魔法誘導持って無いのにショックボムやワイヤーアンカー使っちゃって誤射
たまに素で精密射撃でもいいと間違えてワイヤーアンカー誤射が無いと裁定することもあるけど
773NPCさん:2010/01/18(月) 09:24:17 ID:???
シューター無くても使えるなら魔法誘導が必要で
シューター使って打つなら精密射撃

だよね?
774NPCさん:2010/01/18(月) 10:07:35 ID:???
>>771
ガチガチに鎧着込んで、乱戦エリアに突っ込んでビートルスキン
防護点ではじく、マギシュー見たことないんだ。
ルルブ1のサンプルキャラでもそうせざるえないシチュたくさんあるのに。
775NPCさん:2010/01/18(月) 10:40:48 ID:???
しかしSNEの若手はなんつーかほんとに厨二がやりたくてしかたないんだな
776NPCさん:2010/01/18(月) 10:42:20 ID:???
むしろ若手があれだけガチゲーマーなら今後の展開に期待できる
777NPCさん:2010/01/18(月) 10:42:52 ID:???
厨二でなにが悪い!
778NPCさん:2010/01/18(月) 10:47:11 ID:???
賛辞の言葉が「中学生ぽい」だからなw
けどPLからの二つ名は「血まみれ伯爵」
779NPCさん:2010/01/18(月) 11:02:14 ID:???
>>774
そういうこともあるだろうけど、一般的ではないと思う。
少なくとも精密切る理由にはならんでしょ。
780NPCさん:2010/01/18(月) 11:16:22 ID:???
むしろもっとやれって感じだった
バトヤンがドラゴネットレンタルなのが最大のがっかりポイント
781NPCさん:2010/01/18(月) 11:52:32 ID:???
アルケミつかって初めて高LVセッションやったがクリティカルレイのおかげで高レート武器が楽しいことになるな
782NPCさん:2010/01/18(月) 11:56:03 ID:???
回避平目で鎧で耐えるだけならプリにでも前に出てもらったほうがまだマシだろ
盾持っても全く支障ないし、マギシューが1ラウンド目に射撃しなかったら攻撃の手数損してるけど
プリなら先制取られた場合以外は1ラウンド目に魔法使わなくてもあまり困らない
783NPCさん:2010/01/18(月) 12:00:24 ID:???
セイクリッド系とか掛けたいときもあるじゃん?
っていうかそこまで前衛少ないなら素直にプリは戦士系取るべきだと思うが
784NPCさん:2010/01/18(月) 12:08:23 ID:???
>>775
そもそもAテーブルを15LVで2つも取れる経験点を用意するGMが中二病上等だろ
785NPCさん:2010/01/18(月) 12:13:36 ID:???
お祭り企画なんだからいいじゃん
786NPCさん:2010/01/18(月) 12:15:00 ID:???
回避力がなくても鎧着るだけで前衛として困らないでやっていけるのなんて、よっぽどヌルい鳥取だけだろ
787NPCさん:2010/01/18(月) 12:21:21 ID:???
マギシューやるならAクラスの重い防具なんて着れないしね
やっぱ精密射撃で7レベルになって射手の体術とらんと
788NPCさん:2010/01/18(月) 12:22:43 ID:???
どうでもいいけど前衛が足りない環境ならマギシューなんか選ばずに前衛系技能取れよ
789NPCさん:2010/01/18(月) 12:23:55 ID:???
盾がブロッキングとライダー取ればおk
790NPCさん:2010/01/18(月) 12:28:09 ID:???
たまたま、ゴルゴ13を読んでいたんだが、ゴルゴ13をSW2.0で表すとしたら…

スカウト・ライダー・シューター・セージ・レンジャー・グラップラー・フェンサー・マギ持ちになりそうだな。
791NPCさん:2010/01/18(月) 12:29:51 ID:???
ファイターもあるだろ
792NPCさん:2010/01/18(月) 12:31:36 ID:???
銃で殴るのはファイター技能なんだろうな
793NPCさん:2010/01/18(月) 12:41:42 ID:???
大司教、そこら辺で1ターンに1ダース消える雑魚でも100点以上経験点落とすのに
ピンゾロ狙わないでください・・・
794NPCさん:2010/01/18(月) 12:44:07 ID:???
友人の持ってきたミスト・キャッスルをプレイする事になったので質問
(P8にミッション≒セッション的な事が書いてあるけど)
経験点1000点獲得+1d6の能力値成長はしない、でおk?
ここだけがわからない

後、新米3巻P145に戦利品判定は十分かかるとメッシュが言ってるけど
そんな記述ルールブックにあった?
795NPCさん:2010/01/18(月) 13:50:11 ID:???
ルルブ1 p140>戦利品判定は十分かかる
796NPCさん:2010/01/18(月) 13:55:58 ID:???
戦利品がきっちりとどめを刺さないと手に入らないのかどうかはGM裁定ですかね
797NPCさん:2010/01/18(月) 13:57:15 ID:???
>>796
基本GM裁定でいいと思うけど
新米6巻の闘技場では勝者の特権で戦利品剥いでたような
798NPCさん:2010/01/18(月) 13:58:40 ID:???
戦利品には所持品の場合と、生体組織そのものの場合があるからね…
まぁ蛮族の闘技場だと負けたら身ぐるみ剥がされても全然違和感ないけどね
客席から巻き添え喰らった観客が飛び入り参加するレベルだしね
799NPCさん:2010/01/18(月) 14:39:03 ID:???
メデューサの命乞いを聞き容れたが
眼球はしっかり抉り取った冒険者。
コエーな.........

セイレーンの命乞いを聞き容れたが
羽衣はしっかり剥ぎ取った冒険者。
エロイな.........
800NPCさん:2010/01/18(月) 14:44:38 ID:???
グールコインを生きたまま(いや死んでるけど)えぐり出すのは相当のグロ描写
801NPCさん:2010/01/18(月) 14:48:49 ID:???
死んだ父ちゃんの形見のグールコインを無慈悲に奪いとってるんだよ。
802NPCさん:2010/01/18(月) 14:55:07 ID:???
グールって繁殖するの?
803NPCさん:2010/01/18(月) 14:59:46 ID:???
グールは腐ったねちょねちょがいいってママが言ってた
804NPCさん:2010/01/18(月) 15:20:00 ID:???
グールメイジはあなどれん。
805NPCさん:2010/01/18(月) 16:42:41 ID:???
ケルナグール
806NPCさん:2010/01/18(月) 18:28:55 ID:???
別ゲーだけど、某エムブリオマシンのリプレイだと、
「勝者の権利だからどんな無理あるシチュでも剥ぎ取りOK」
「その場で取れなくても、別の機会に同等品を得た扱い」で処理してた

状況的に剥げないけど戦利品をあげたい時に便利なGMテクだと思うお
807NPCさん:2010/01/18(月) 18:38:12 ID:???
PC達が守りの剣を発見したらいくらくらいを目安に報酬あげればいいんだろ?
808NPCさん:2010/01/18(月) 18:42:37 ID:???
与えたいだけにすればいいだろ・・・
与えたくないならもともとどこかの街の所有物だったこれで町が復興できますとか言って名誉点と住宅でも与えればいいだろ・・・
809NPCさん:2010/01/18(月) 18:44:19 ID:???
>807
たらふく名誉点+お偉いさんのコネとかでいいじゃん
810NPCさん:2010/01/18(月) 18:45:09 ID:???
GMがバランスが崩れないと思う範囲であげたいだけ。
追加経験点と追加所持金をみて、
レベル帯ごとの標準報酬、資産の目安にするのもいいだろう。
811NPCさん:2010/01/18(月) 19:51:31 ID:???
>>799
むしろ羽衣剥ぎ取るだけで済ませたのか否かでエロいかどうかが決まる
812NPCさん:2010/01/18(月) 20:03:44 ID:???
その昔バブリーズというのがあって、超大金ゲットしてバブル生活を堪能してて
なかなか面白かったZE。
金欠プレイもいいけどたまには大金プレイというのもアリだな。
813NPCさん:2010/01/18(月) 20:05:20 ID:???
Lvの割に不相応に金持ちになったら、情報封鎖しないと
悪どい(あるいは金に困った)高Lv連中に狙われかねないこのスリル
814NPCさん:2010/01/18(月) 20:15:06 ID:???
>>813
なにその宝くじ1等当選
815NPCさん:2010/01/18(月) 21:08:02 ID:???
気がつくと、“親戚”や“旅の仲間”が増えているw
816NPCさん:2010/01/18(月) 21:11:30 ID:???
>>794
1000点は与えない(そのための☆200点制度)
1d6成長は基本してください
817NPCさん:2010/01/18(月) 21:45:05 ID:???
バトエルデン(cv:郷里大輔)
818NPCさん:2010/01/18(月) 21:48:11 ID:???
アニメ「キン肉マン」のロビンマスク役や「機動戦士ガンダム」のドズル・ザビ役などの声で知られる声優の郷里大輔さんが、57歳で亡くなった。
郷里さんは東京・中野区の路上で血を流した状態で倒れており、遺書も発見。一部報道では自殺の可能性が高いと伝えられている。旧芸名および本名は長堀芳夫。1月13日に亡くなった田の中勇さん(「ゲゲゲの鬼太郎」目玉おやじ役など)と同じ、青二プロダクションに所属していた。

郷里さんは大柄な男性キャラクターの声を演じることが多く、ロビンマスク役やドズル・ザビ役のほかにも、「ドラゴンボール」のミスター・サタン役や牛魔王役、「魁!!男塾」の江田島平八役、「ゲゲゲの鬼太郎」のエンマ大王役などを務めた。
819NPCさん:2010/01/18(月) 21:50:47 ID:???
まじかよ・・・
820NPCさん:2010/01/18(月) 21:56:17 ID:???
フェアリーガーデンはみゆき+川人なのか。。。
821NPCさん:2010/01/18(月) 22:18:25 ID:???
つーことはLv15リプも清松だな
だとするとメテオを無限使用可能なアーキテクチャーをめぐって
ヴァンパイアロージやミスリルゴーレムやドラゴンゾンビが暗躍するような
そんな展開が待ってるに違いない!
822NPCさん:2010/01/18(月) 22:19:22 ID:???
>>821
やべぇ、震えがとまらねぇぜ!
823NPCさん:2010/01/18(月) 22:20:33 ID:???
おれたちの夢、異常気象発生装置がついに表に出てくるんだな…!
824NPCさん:2010/01/18(月) 23:34:32 ID:???
>>821
SW2.0がいい意味で化けたな!
825NPCさん:2010/01/18(月) 23:38:08 ID:???
10〜15Lv向けのミスキャ型サプリがマジ欲しいッス
15Lvリプを読んで以来、高レベルキャラを初期作成するのが楽しくて仕方ない
826NPCさん:2010/01/18(月) 23:45:41 ID:???
週1回で1年半くらいキャンペ続ければ15レベルいきそうだな
827NPCさん:2010/01/18(月) 23:50:07 ID:???
20回目の冒険でようやく10レベルキャラが出てきたなぁ
828NPCさん:2010/01/19(火) 00:21:42 ID:???
多部位モブいっぱいだせば50回以下で総経験値10万いく
829NPCさん:2010/01/19(火) 00:29:44 ID:???
意識しなくてもレベル上がってくると複数部位の魔物ばかりになってくるしな
830NPCさん:2010/01/19(火) 00:32:11 ID:???
ポルターガイストは結構怖い
831NPCさん:2010/01/19(火) 00:58:05 ID:???
SW2.0の厨二はさ・・・なんか本当にその世界を救ってしかもそのあと君臨してなきゃ
いけないイメージがあってどうも違うw

地に足が付いてないキャラやっていいのかどうか。
832NPCさん:2010/01/19(火) 06:51:29 ID:???
>>831
イメージってかそういうルールだし
833NPCさん:2010/01/19(火) 06:56:27 ID:???
そ、そうなの!?

>>831の意味が分からないのでスルーしてたら、そういうルールがあったのか
何ページくらい?
834NPCさん:2010/01/19(火) 07:58:33 ID:???
>>689
かなり亀だけど。「影走りを持っているPCは、
乱戦エリアを無視できるから誰にも殴られることがない」と言う主張とは違うよね?
835NPCさん:2010/01/19(火) 08:05:28 ID:???
そんな主張をした奴がいたのか?
836NPCさん:2010/01/19(火) 08:31:59 ID:???
影走り持ってれば3m手前で乱戦宣言されることはないって意味だろ
>>677の状況自体が勘違いだったみたいだしどうでもいい
837NPCさん:2010/01/19(火) 12:00:52 ID:???
シナリオスレに書いたけど返事が無いからこっちで聞くけど…

SW2.0コミックスでナイムハイラと言う学園都市。雪の山に囲まれており、春は肌寒く、夏は涼しく、秋は寒く、冬は凄く寒いという気候。冒険者の育成と就労支援を目的に創られた<冒険者養成学校>を中心とした学園都市で、この養成学校を中心に都市が栄えている。

と言う設定があるが、アリアンロッドRPG エルクレスト学園ガイドのシナリオをSW2.0仕様にコンバート出来る?
838NPCさん:2010/01/19(火) 12:17:58 ID:???
できるよ
というか手間かければどんなシナリオでもコンバートできるよ
839NPCさん:2010/01/19(火) 12:22:50 ID:???
ルナルサーガや妖魔夜行のシナリオ集をまんま2.0で置き換えてやったことがあるが
それなりに進行出来たな
840NPCさん:2010/01/19(火) 12:49:13 ID:???
妖魔夜行て…

超高レベルか
841NPCさん:2010/01/19(火) 12:58:15 ID:???
妖魔荘だと結構手頃
842NPCさん:2010/01/19(火) 13:31:26 ID:???
ルナルが時代劇というのは良く言われるが
じゃぁ2.0はなんなんだろうな
843NPCさん:2010/01/19(火) 14:12:48 ID:???
庭で高レベル系ルールの追加があれば憂い無し!
844NPCさん:2010/01/19(火) 18:05:19 ID:???
>>795
見落としてたわ、ありがとう
>>816
ありがとう、これでプレイできる
845NPCさん:2010/01/19(火) 19:00:17 ID:???
筋力±3武器は(武器名)カスタム
魔法の武器なら(武器名)(カスタム)+1

ならば銀の武器と妖精の武器はなんて名前になるんだ?
単純に考えると銀/妖精の(武器名)だが…
846NPCさん:2010/01/19(火) 19:11:00 ID:???
アルケミ再販されたな。
エラッタ分が幾つか修正されてる。
847NPCさん:2010/01/19(火) 19:13:22 ID:???
まじでっ!?
じゃぁ注文してからうんともすんとも言わない楽天ブックスがついに俺の部屋に配達してくれるのか?


あと、ペギー&ノノよんだけど
これ奥付のキャラクターシートがオチなんだな
冒険者レベル6(笑)
848NPCさん:2010/01/19(火) 20:17:14 ID:???
>>845
専用妖精の発動体のシャンディル製銀製(武器名)(水・氷)カスタム
849NPCさん:2010/01/19(火) 20:34:03 ID:???
>>845
別に自分が付けたいようにつければいいんじゃないか
ファイアとかシルバーってつけてもいいし、必要筋力を上げたならヘビーとかにしてもいいし
850NPCさん:2010/01/19(火) 20:57:08 ID:???
SSランクの武器は銀製にも妖製にも出来ないんだよな
防具も
851NPCさん:2010/01/19(火) 21:14:42 ID:???
>>833
名誉点や称号まわりじゃね?
FEARみたくオサレwな二つ名つけてハァハァじゃなくてなんか責任も課せられるし
852NPCさん:2010/01/19(火) 21:21:16 ID:???
それは名誉欲や義務感にかられる冒険者であって、
好きかってやってりゃいいんでねぇの?
853NPCさん:2010/01/19(火) 21:23:23 ID:???
>>851
でもリプレイでは名誉点と関係なくぞんざいとか言ってるんじゃなかった?
854NPCさん:2010/01/19(火) 21:23:32 ID:???
称号なんて剥奪されてナンボってことか
855NPCさん:2010/01/19(火) 21:24:39 ID:???
あぁ、ボガード殺しを名乗ったら余程のっぴきならない状況でないとボガードから逃げられない、逃げたら称号剥奪とかそんな感じのルールあったな
856NPCさん:2010/01/19(火) 21:30:52 ID:???
ボガード殺しを名乗るならボガードを見かけただけでヒャッハーと襲い掛かるくらいであって欲しいぜ
857NPCさん:2010/01/19(火) 21:35:19 ID:???
名乗ってなくても目の前を歩いてるボガードを見逃すようでは冒険者失格
858NPCさん:2010/01/19(火) 21:47:43 ID:???
そんなこといったってヒャッハー!とか汚物は消毒だー!とか言って
ボガードに襲い掛かったら周りにいる蛮族様にフルボッコされるじゃないですか!

                            (霧の街在住/匿名希望 PN.路地裏の妖精/グラスランナー57歳)
859NPCさん:2010/01/19(火) 21:52:47 ID:???
そりゃ悪役の台詞言って襲い掛かってりゃ負けるわw
860NPCさん:2010/01/19(火) 21:56:21 ID:???
霧の街だと正義の味方っぽい名乗りでも負けると思うの
861NPCさん:2010/01/19(火) 21:58:13 ID:???
二つ名がボガード殺しなだけで十分ヤバい。
862NPCさん:2010/01/19(火) 22:03:18 ID:???
ボガード殺しって微妙な名だよな
そこいらじゅうに居るから自称するにも恥いし
その名を噂されるくらいボガードと延々と戦り続けるのも何だかなぁ
863NPCさん:2010/01/19(火) 22:09:43 ID:???
じゃあ二つ名がユニコーン殺しな冒険者
864NPCさん:2010/01/19(火) 22:10:30 ID:???
じゃあ、二つ名が二年殺し
865NPCさん:2010/01/19(火) 22:12:27 ID:???
新米みたがメッシュダイス運わるすぎw
866NPCさん:2010/01/19(火) 23:01:27 ID:???
>>863
密猟者発見!
867NPCさん:2010/01/20(水) 00:06:28 ID:???
ダメージロールで三回連続ピンゾロ出したおれの出番のようだ
868NPCさん:2010/01/20(水) 00:09:19 ID:???
ダイス目1/46656の男(女)か
869NPCさん:2010/01/20(水) 01:27:41 ID:???
どう考えても「1ゾロと3以外は成功だ」という台詞は死亡フラグ
870NPCさん:2010/01/20(水) 01:29:01 ID:???
運命変転を残して7以外は……、も加えておこう。
871NPCさん:2010/01/20(水) 02:18:42 ID:???
>>851
オサレじゃない二つ名がつく確立の高いゲームはあるが、オサレな二つ名つけるFEARゲーって何ぞ?
872NPCさん:2010/01/20(水) 04:05:31 ID:???
死の茄子色カブトムシがオシャレか否かの論争か。
なぜSWスレで。
873NPCさん:2010/01/20(水) 09:51:46 ID:???
>>869
「アレ以外成功!」




   アレ


は基本だな。
874NPCさん:2010/01/20(水) 12:41:35 ID:???
ルルブにモンスターの出現数て1.0みたいに書いてないよな。

ちゃんと理由があれば、デスソード一度に複数出したりミスリルゴーレム・アイアンゴーレムを複数出せると思う?
875NPCさん:2010/01/20(水) 12:47:35 ID:???
デスソードはともかくゴーレム系はそもそも意図的に配置される物なんだからどんな風に出したって良いだろうに
876NPCさん:2010/01/20(水) 14:50:55 ID:???
むしろそんなことを迷う理由が分からんw
出せない理由があるとしたら戦闘バランスくらいだし、
戦闘バランス的に出せないなら流石に迷わないだろ
877NPCさん:2010/01/20(水) 16:14:19 ID:???
Lv1パーティにヴァンパイアをだな
878NPCさん:2010/01/20(水) 16:48:26 ID:???
ちょっと聞きたいだが…
初期+3500点でキャラメイクしてもらうとして、所持金は初期+何ガメル位がいいと思う?

SW2.0は初GMなんで
879NPCさん:2010/01/20(水) 17:01:31 ID:???
5000ぐらいでいいんじゃね?
880NPCさん:2010/01/20(水) 17:21:35 ID:???
成長回数3回くらいだな
4000G程度じゃないかね
881NPCさん:2010/01/20(水) 18:02:34 ID:???
1回目のセッションで手に入れた金額が500G、2回目が1000G、3回目が2000Gだったとして、計3500G
ただ実際にセッションしたら経費である程度目減りするから、
それを考慮すると3000ガメルくらいでいいんじゃね
882NPCさん:2010/01/20(水) 18:48:20 ID:???
作成時間考えるなら+0Gでいいよ
883NPCさん:2010/01/20(水) 19:50:04 ID:???
そもそもミスリルゴーレムを複数体だそうとか考えてる時点でGMとして終わってると思う
あれ1体でもやばすぎる
884NPCさん:2010/01/20(水) 20:00:28 ID:???
そこはゴーレムの試作工場だったらしい。
作りかけのミスリルゴーレム(かなり弱い)が複数いる等なら大丈夫?だと思うが
885NPCさん:2010/01/20(水) 20:13:36 ID:???
稼動しないならともかくフルスペックで5体程度出したら大事故w
886NPCさん:2010/01/20(水) 20:15:39 ID:???
試作工場ならオリジナルのゴーレム出し放題だな
人間程度の大きさで人間のような姿のドラゴンフォートレスゴーレムとか
翡翠の魔眼埋め込まれたジェイドゴーレムとか
887NPCさん:2010/01/20(水) 20:17:26 ID:???
そりゃそうだ。
フルスぺックのミスリルゴーレム5体 滅びのサーペントパーティーでも勝てないと思う
888NPCさん:2010/01/20(水) 20:29:06 ID:???
>>886
騎獣タイプのミスリルゴーレムで、
腕が射撃武器になって飛び出したり、
胸部から熱線を放射したり・・・
889NPCさん:2010/01/20(水) 20:39:25 ID:???
直球ストライクで自由すぎるミスリルゴーレムを試作していたという
890NPCさん:2010/01/20(水) 20:49:38 ID:???
>>888
ゴッドスクランダーと合体して巨大なパンチになったりするんですねわかります
891NPCさん:2010/01/20(水) 21:23:04 ID:???
部位が最初から減っていて傷ついている、ランダムで動作不良などの
弱体化をした上で2体が限界、かなぁ。
892NPCさん:2010/01/20(水) 21:48:59 ID:???
新人冒険者パーティにぶつけるのか
それは楽しそうだ!
893NPCさん:2010/01/20(水) 21:57:29 ID:???
PTMそれぞれに
・一定範囲内にいる魔法生物を2レベルぶん弱体化する魔剣
・一定範囲内にいる魔法生物の防護点を半減する力場を作り出す魔剣
・味方全員の受けるダメージを半減する力場を作り出す魔剣
・味方全員にバトルソングの効果を与え続ける魔剣
・チェーンソー
を持たせておけば5体くらいイケる。
894NPCさん:2010/01/20(水) 22:10:22 ID:???
チェーンソー持たせてもクリティカル出ないぞ?
895NPCさん:2010/01/20(水) 22:11:17 ID:???
魔剣の効果を無効化する特殊能力を持った試作型ミスリルゴーレム+1
896NPCさん:2010/01/20(水) 23:09:36 ID:???
そこで魔剣の効果を無効化する特殊能力を無効化するランク効果を持った魔剣をですね
897NPCさん:2010/01/20(水) 23:27:35 ID:???
ラクシアでの魔剣って基本的に他の魔法効果に対して優越すべき存在じゃねぇのか
898NPCさん:2010/01/20(水) 23:33:17 ID:???
魔剣の製作時期でその辺の優劣変わってくるんじゃね?
神紀文明期の魔剣と魔動機文明期の魔剣じゃ大分性能に差がありそうだ。
899NPCさん:2010/01/20(水) 23:37:50 ID:???
神紀>>>魔法≧魔動機
なイメージ
900NPCさん:2010/01/20(水) 23:50:58 ID:???
テレポーターは魔法文明製じゃなく魔動機文明製なんだよな
901NPCさん:2010/01/20(水) 23:52:19 ID:???
命中-1 追加ダメージ-1 C値9 あらゆる相手にクリティカルする
って武器なら渡したことある
902NPCさん:2010/01/20(水) 23:54:14 ID:???
>>900
魔法文明時代になかったって事はないんじゃないかい?
903NPCさん:2010/01/20(水) 23:54:29 ID:???
エンジェルリングと赤の眼鏡を同時に装備するとナイトメアでなくても不老になる
904NPCさん:2010/01/20(水) 23:55:27 ID:???
「滅びのサーペント」の魔剣のスペックはどんなもんだろうな。
905NPCさん:2010/01/20(水) 23:57:20 ID:???
>>902
魔法文明の時代には無かったかもしれない
自分でテレポート
906NPCさん:2010/01/20(水) 23:59:50 ID:???
>>903
マジでっ!?(AAry

>>905
あぁ、なるほど
テレポートできなくて許されるのは奴隷階級までだよね〜
ってことか
907NPCさん:2010/01/21(木) 00:10:21 ID:???
>>904
次号を待て!って感じだな
908NPCさん:2010/01/21(木) 00:23:16 ID:???
>>887
意外といい勝負する気がする
909NPCさん:2010/01/21(木) 00:23:46 ID:???
ソリッドスラッシュが店売りならいける
910NPCさん:2010/01/21(木) 00:28:49 ID:???
>>908
固まってれば勝てるんじゃないかなあ
メテオ*2とカオススマッシュ*2でそうとう削れるだろうし
911NPCさん:2010/01/21(木) 00:38:09 ID:???
魔法もクリしないのは反則だよなぁ・・・
912NPCさん:2010/01/21(木) 00:41:46 ID:???
過去の技術者「おおっと!間違えてフルスペックミスリルゴーレムに
       剣の欠片80個入れちまったぜ!!

全部位HP+100
913NPCさん:2010/01/21(木) 00:56:40 ID:???
それでもメテオ二発分くらいだな
後衛が無事ならニラウンド目の表で終わるだろ
一ラウンド目の裏で怒涛の反撃が来るが、おそらくまとめて畳んでも前衛は落ちない可能性が高い
バトやんなんか二十回殴られても多分立ってるw
問題は前衛が六体までしか止められないことだが、後衛に突っ込まれた場合でもおそらくミスリル一体だけだとギリHP残るんじゃねえかな
一ラウンドの表で三体潰せたらほぼ勝ちだ
前衛が防護点30を抜いてどこまでボコれるかだな
914NPCさん:2010/01/21(木) 01:02:23 ID:???
過去の技術者B「とか考える奴とかも居るだろうからこの魔剣持たせとかねぇ?」

つ 物理ダメージでなく魔法ダメージを与える魔剣
つ 敵から使われた魔法のダメージを半分に軽減出出来る魔剣

過去の技術者C「めっさ豪勢やなぁ」
915NPCさん:2010/01/21(木) 01:10:32 ID:???
過去の技術主任「予算が足りねー」
916NPCさん:2010/01/21(木) 01:36:11 ID:???
そんなミスリルゴーレム倒せるかw
917NPCさん:2010/01/21(木) 01:58:29 ID:???
戦いってのは最後まで立ってた奴が勝者だ。
つまり、敵を倒すことだけでなく、倒されない工夫も必要なんだ。

幼女ドレイク型ミスリルゴーレム
幼女サキュバス型ミスリルゴーレム
幼女ヴァンパイア型ミスリルゴーレム

フハハハ!どうだ!傷つけられまい!
918NPCさん:2010/01/21(木) 02:16:11 ID:???
残念だが俺は幼女が泣き叫ぶ姿が大好きなんだよ!
っていうPTと戦うんですね
919NPCさん:2010/01/21(木) 02:26:08 ID:???
チェスの駒を模した5体のミスリルゴーレムが(ry
920NPCさん:2010/01/21(木) 02:30:09 ID:???
てかジュエリィなら期待値でミスゴの抵抗抜けるし
ブレスUとか腕輪パリンとかもあるから、
ぶっちゃけ毎ラウンドウィンドストーム撃ってるだけで
ミスゴは移動すらできずに死ぬと思う
921NPCさん:2010/01/21(木) 05:28:01 ID:???
>>919
そいつら練技やら魔力撃が使えないか?
922NPCさん:2010/01/21(木) 05:52:38 ID:???
前衛もいらない
マイザールのバインドオペレーションで乙る>ミスリルゴーレム×5
923NPCさん:2010/01/21(木) 10:27:51 ID:???
バインドオペレーションは移動に関わってくるし、
Q&Aにある「特定部位に効果を与えたら全体が影響を受けるもの」なんじゃないかな
ミスリルゴーレム5体だと20倍拡大しないといけないから、
MP160必要だし流石に無理だ
924NPCさん:2010/01/21(木) 12:36:19 ID:???
勝たせる気がなきゃなにしてもかてんけどな。
その場合皆でGMをふるぼッこすることにゲーム内容が変わるけど。
925NPCさん:2010/01/21(木) 12:43:24 ID:???
それはゲームとは言わないw
926NPCさん:2010/01/21(木) 12:56:09 ID:???
リアルファイトですね分かります

アルケミ再版の日付は1/30発行になってるな
927NPCさん:2010/01/21(木) 14:09:29 ID:???
表面をミスリルコーティングしたドゥーム…あり?
見た目はドゥームの色違いで

ゴーレム試作工場では無くドゥーム類試作工場で発見
928NPCさん:2010/01/21(木) 14:22:02 ID:???
そういえば、冷静に考えるとゴーレムは工場で大量生産はされないんだったな
929NPCさん:2010/01/21(木) 14:49:27 ID:???
魔法文明時代>各工房でちまちまと
魔動機文明時代>工場で大量生産
930NPCさん:2010/01/21(木) 14:55:50 ID:???
レベル5冒険者「ドゥームかと思ったらミスリルドラゴンフォートレスだった。
        さすがに死ぬかと思った。
931NPCさん:2010/01/21(木) 15:09:45 ID:???
よく生きてたな
932NPCさん:2010/01/21(木) 15:48:14 ID:???
乗ってる奴が話のわかる奴だったんだろ
933NPCさん:2010/01/21(木) 15:48:54 ID:???
だがラクシアには
ミスリルを超える超金属マナタイト様が在るではないか!!
934NPCさん:2010/01/21(木) 15:53:02 ID:???
しっかし、マギスフィアてひとつの機材に機能を集約しすぎじゃね?
それともあくまでも普通のマギスフィアについているのは基本機能のみのプラットフォームでで
あれにさらにいろいろな機能を個々人で組み込んで使用していたのか・・・

別に軍用のデバイスってわけでもないようだし
935NPCさん:2010/01/21(木) 17:12:05 ID:???
携帯と同じ道辿ってるだけだろ
936NPCさん:2010/01/21(木) 18:58:53 ID:???
いくらなんでも携帯電話+四次元ポケットかも
937NPCさん:2010/01/21(木) 19:00:07 ID:???
発掘したマギスフィアの中にあ〜んな写真やこ〜んな映像が残っていたりして

あと、お財布ケータイみたいな使い方もしていたらしいな
938NPCさん:2010/01/21(木) 19:02:50 ID:???
そのくせ大破局直前でも「第二次大戦前に相当する技術レベル」っていわれるとなぁ
939NPCさん:2010/01/21(木) 19:09:59 ID:???
>そのくせ大破局直前でも「第二次大戦前に相当する技術レベル」っていわれるとなぁ
初めて聞いたわ
940NPCさん:2010/01/21(木) 19:10:32 ID:???
レベル上げないと使えないんだから
マギスフィアの機能というより
魔法でマギスフィアを変化させてるでいいんじゃね?
941NPCさん:2010/01/21(木) 19:16:47 ID:???
大破壊?で完膚無きまでに魔動機文明が破壊されたらしいが
ザルツから南のほうにある地方で、
蛮族の侵攻を防ぎきった宗教都市とか無かったけ?
だとすると、そこの守りの剣は現代に残っているような不完全なものではなくて
永続できるような仕組みなんだろうからそこに技術者がはいって解析すれば
完全版の守りの剣が復刻できるのでは?
942NPCさん:2010/01/21(木) 19:26:28 ID:???
その技術者が死んじゃってるから無理
943NPCさん:2010/01/21(木) 19:28:32 ID:???
>>941
そこ聖王国って冠がつく宗教国家で魔動機文明スルーしてたからそういうのは無理
944NPCさん:2010/01/21(木) 19:30:55 ID:???
フェンディルも大破局を生き延びたんじゃなかったっけ
945NPCさん:2010/01/21(木) 19:36:07 ID:???
問題は人だな
エルフやナイトメアで技術者が残ってさえ居れば簡単に復元できるはずなんだがな
946NPCさん:2010/01/21(木) 19:39:05 ID:???
あと、メンテナンス時だけ起きるようにセットされた
技術系のルーンフォークとかいそう
947NPCさん:2010/01/21(木) 19:40:10 ID:???
いや、一度北斗の拳状態になったらそう簡単には復興できないだろ
仮に車の工場で働いていた技術者が見つかってそこを修復したとしても
今度はそこに部品を供給する下請工場を再稼動させなきゃいけないし、さらにそこに原料を供給する製鋼所、さらにそこに石炭や鉄鉱石を供給する鉱山も修復せにゃならんわけで
948NPCさん:2010/01/21(木) 19:47:37 ID:???
>>930
あんたの額から生えてるのは、なんだい?
949NPCさん:2010/01/21(木) 20:12:20 ID:???
レベル5冒険者「お、俺は元からナイトメアだ!」
950NPCさん:2010/01/21(木) 20:55:53 ID:???
フェンディルは魔神召喚という切り札があるから
951NPCさん:2010/01/21(木) 21:01:02 ID:???
角つき人間だとナイトメアと言い張れるが
角つきウサギだとアルミラージだとしか主張できん
952NPCさん:2010/01/21(木) 21:11:55 ID:???
角つきリルドラケン
953NPCさん:2010/01/21(木) 21:27:39 ID:???
>>951
いっかくうさぎが怒ってます。
954NPCさん:2010/01/21(木) 22:50:21 ID:???
SW2.0でハドラー親衛騎団を再現するとしたらミスリルゴーレムの部位Tだけで

ヒム 魔力撃

ブロック 防護点上げHP上げ打撃上げ

フェンブレン 命中上げ

シグマ 魔力撃とマジックリフレクションの能力

アルビナス ファーストアクションと影走り
の能力追加?

五色の秘密?のシナリオのオリジナルゴーレムのデータに追加かな
955NPCさん:2010/01/21(木) 23:10:14 ID:???
>>954
ヒムは強化魔力撃
フェルブレンはトルネード相当の特殊能力がいいんじゃね?
956NPCさん:2010/01/21(木) 23:28:39 ID:???
フェンブレンは素手で殴ったらかえって傷つくみたいな描写があったから、ハチマキカウンターができるとか
アルビナスはニードルサウザンドがベギラゴンだからマルチアクションあたりか
957NPCさん:2010/01/22(金) 00:04:13 ID:???
もう新米女神の話題振ってもいいんだよな?
958NPCさん:2010/01/22(金) 00:35:16 ID:???
どんな話題でもどうぞ
当局は監置しませんが
959NPCさん:2010/01/22(金) 00:43:30 ID:???
まあそろそろ新スレだけどな
960NPCさん:2010/01/22(金) 01:41:09 ID:???
>>950
次スレよろ
961NPCさん:2010/01/22(金) 02:05:40 ID:???
フェンブレンは茨のローブと同じ能力でいいんじゃないかな
962NPCさん:2010/01/22(金) 03:08:55 ID:???
ナイトメアだからエアだよって覚えてたがまったく逆だった
963NPCさん:2010/01/22(金) 04:34:34 ID:???
しかしサキュバスとか何か面子によっては気まずくなりそうな敵だよな
964NPCさん:2010/01/22(金) 06:54:17 ID:???
>>958
ん?つまりお前さんはリプレイも買えない貧乏人ってことか
965NPCさん:2010/01/22(金) 10:51:33 ID:???
新米、サキュバスはホモに強気に出られとなすすべがない、って事はわかった。
966NPCさん:2010/01/22(金) 13:09:34 ID:???
>964
どんな理屈だよ?
967NPCさん:2010/01/22(金) 13:38:06 ID:???
次スレはこれの再利用で

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 138
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1262067089/
968NPCさん:2010/01/22(金) 14:29:58 ID:???
ルーフェリアの紀行文のパーティーは、最低限分かるのはこれだけ?

アイネ人間 コンジャラー
シャロン人間 ファイター バード
ルッツ兎 フェアリー
クルセルカルーンフォ マギシュー
969NPCさん:2010/01/22(金) 19:49:17 ID:???
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200909000570

フェアリーガーデン ソードワールド2.0サプリメント ―妖精たちの空中庭園―


SW2.0最強のプレイツール第二弾登場!
[ 著者 ]F.E.A.R.

監修:北沢慶 カバーイラスト:輪くすさが カバーイラスト:真嶋杏次


[ 内容 ]
気まぐれな妖精や、気むずかしい人猫族たちと協力し、精霊王を封印から救い
出せ。RPG仲間と、時にはソロでも遊べることで話題となった『ミストキャッ
スル』に続くゲームブック型サプリメント第二弾!



[ 著者 ]F.E.A.R.
[ 著者 ]F.E.A.R.
[ 著者 ]F.E.A.R.
[ 著者 ]F.E.A.R.
[ 著者 ]F.E.A.R.
[ 著者 ]F.E.A.R.
970NPCさん:2010/01/22(金) 20:09:12 ID:???
角川公式かよwww
オワタ
971NPCさん:2010/01/22(金) 20:43:55 ID:???
うーん……とうとう合併か……
972NPCさん:2010/01/22(金) 20:45:41 ID:???
>>969
:(;゙゚'ω゚'):
973NPCさん:2010/01/22(金) 20:46:35 ID:???
大事故確定じゃねぇか・・・・
974NPCさん:2010/01/22(金) 20:50:11 ID:???
F.E.A.R.の著者「本書では基本ルールブックの乱戦ルールを次のように改めます」
F.E.A.R.の著者「ぶっちゃけエンゲージ制にします」

アレッ?これはこれで良いことかも知れない…
975NPCさん:2010/01/22(金) 20:55:30 ID:???
もういっそサポートもFEARにやってもらえw
976NPCさん:2010/01/22(金) 20:57:34 ID:???
そんなことしたら大事故になるだろ
977NPCさん:2010/01/22(金) 21:02:51 ID:???
しょうがないよ、SNEには人材いないみたいだから
978NPCさん:2010/01/22(金) 21:27:55 ID:???
これは別の意味で期待できる
979NPCさん:2010/01/22(金) 22:03:55 ID:???
誤植じゃないんだよねw
980NPCさん:2010/01/22(金) 22:08:14 ID:???
>>969
これマジっすか。
っていうかものすごく気になる。
シーン制とかハンドアウトとかFEARゲーのあのルールがSW2.0に適用されるのか?

>>971
SNEとFEARが合併? まじ?
981NPCさん:2010/01/22(金) 22:08:51 ID:???
冬の時代ほどではないとはいえ少ない需要を食い合うよりはっていう考え方もないではないが
982NPCさん:2010/01/22(金) 22:14:44 ID:???
誤植だよな?
合併だったら公式サイトでなにか連絡があるはず
983(゜∀゜):2010/01/22(金) 22:17:12 ID:h6DQG+Ey
ほう? ほんとだったらちょっとした事件だね。
984NPCさん:2010/01/22(金) 22:41:41 ID:???
まあ、間違いなく誤植だろうな
ttp://www.groupsne.co.jp/user/essay/1001/01.html#18
↑だと1/18の情報で執筆は清松みゆきと川人忠明ってことになってるし
それからそんな大変更があったとしたら、3/19に間に合わんだろw
985NPCさん:2010/01/22(金) 22:46:41 ID:???
また3000円か。まあ買うけどよ
986NPCさん:2010/01/22(金) 23:08:51 ID:???
角川が馬鹿なだけだろw
つか、こんなの本気にするとかどうなのw
987NPCさん:2010/01/22(金) 23:28:07 ID:???
つか、こんなの本気にするとかどうなのw

その時にはあんな悲惨なことになるとは夢にも思っていなかったのです
988NPCさん:2010/01/22(金) 23:58:44 ID:???
ところでF.E.A.R.だとどんな不都合が発生するんだ?
989NPCさん:2010/01/23(土) 00:00:30 ID:???
>>988
お前見たいな奴が沸く
990NPCさん:2010/01/23(土) 00:02:38 ID:???
それは一大事!
991NPCさん:2010/01/23(土) 02:53:02 ID:???
>>965 即座にインキュバスのうほっイイ男に変更すればよかった。
992NPCさん:2010/01/23(土) 08:32:36 ID:???
>>988
焼きそばにホワイトソース掛けて「何か不都合でも?」って質問はないだろ
993NPCさん:2010/01/23(土) 08:43:09 ID:???
99%誤植だろ
994NPCさん:2010/01/23(土) 11:17:25 ID:???
  _, ._
( ゚ д゚) …人猫族のインパクトが誤植で吹っ飛んでるな
995NPCさん:2010/01/23(土) 12:55:00 ID:???
>>969
ん?著者の人・・・、ルナドンの小説を書いていたな・・・。
996NPCさん:2010/01/23(土) 12:56:03 ID:???
次スレはこのハゲ臭いスレで良いのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1262067089/l50
まぁ>>1-2は変わらんけど。
997NPCさん:2010/01/23(土) 12:57:50 ID:???
って、誤植かおwww
998NPCさん:2010/01/23(土) 13:12:19 ID:???
人猫族はPC化できるのか?
できるとしたら元が猫だからスカウトに特化したキャラになるのか・・・?
999NPCさん:2010/01/23(土) 13:14:45 ID:???
埋め
1000NPCさん:2010/01/23(土) 13:17:38 ID:???
>>1000ならSW2.5
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪