◆2人用ボードゲーム専用スレ 3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ここは「バトルライン」「カフナ」「ロストシティ」「カルカソンヌ」等の
2人専用or2人でも楽しいボードゲーム・カードゲームを主に扱うスレッドです。

貴方はこんなケースで悩んだことありませんか?

●地元の友人が泊まりに来た(が共通の話題が少ない)
●実家に帰省した(が何もする事がない)
●彼女と半同棲(なのでセックスも飽きた)
●操り人形を5人以上でやりたい(がゲーム仲間が2人しかいない)

‥‥こんな時こそ、2人用のボードゲームの出番です!
画期的なオモロシステムで、退屈な場にデッカイ花火を打ち上げよう
ではありませんか!

以上、2人用ゲームに関して色々語り合いましょう。


※MtG、遊戯王、TRPG、3人以上のプレイが望ましいボードゲーム、
バックギャモン、オセロ、トランプ等の話題は別のスレッドへどうぞ。

関連スレなどはたぶん>>2にあります。
2NPCさん:2009/12/02(水) 11:01:24 ID:???
★関連サイト
2人でやるボードゲームについて(週刊ボードゲーム通信 過去ログ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/4569/syuukankakolog20008-20014.htm
2人用ゲームリスト(play:game)
http://www.gamers-jp.com/playgame/db_searchlist.php?mechgp%5B%5D=46
3NPCさん:2009/12/02(水) 12:48:33 ID:???
>>1
4NPCさん:2009/12/02(水) 16:00:11 ID:???
どうぶつしょうぎは後手必勝
5NPCさん:2009/12/02(水) 16:09:11 ID:???
どうぶつしょうぎは後手がのんびり手番を待っている間に先制パンチで先手必勝
6NPCさん:2009/12/02(水) 18:37:06 ID:???
白雪姫VS巨人で遊んだ人いたらどんなんだったか教えてくれ
7NPCさん:2009/12/02(水) 18:53:10 ID:???
初心者ですが、バトルラインてどこで買えるの?

評価が良いのでやってみたいのに、どこも売り切れ。

情弱は認めるので誰か教えてくだしいまし。
8NPCさん:2009/12/02(水) 19:03:49 ID:???
>>7
通販で見かけないなら店頭で探すぐらいしかない。
いままでも何回か版を重ねてるし
定番だから絶版って事は無いと思うんだけど
再版がいつかかるかはわかんない
9NPCさん:2009/12/02(水) 22:05:29 ID:???
>>6
第一弾 赤ずきん対ピノキオ
第二弾 白雪姫対巨人

それぞれ単独で2人戦
2つ混ぜて4人戦を何十回かやった

テーマとシステムの乖離は相変わらず
毎手番1枚ずつ山から勝利点カード引いてそれをプレイ手札とダイス出目合計で判定して取り合う感じ

手札の戦闘カードや勝利点カードに若干の特殊効果あり
勝利点のかわりにイベントや仲間カードが出たりもする

でもどの要素も地味な印象
突き抜けたバカゲーではない

目標点が7点なのですぐ終わる
4人でやってもすぐ終わる
なので繰り返しプレイしてみたけど特に印象変わらず
頭つかうところは皆無

あと赤ピノには特殊効果つき勝利点は入ってない
それ以外のカード内容はどちらも似たり寄ったり

ってこんな長レス読んでる間に1ゲーム終わる
10NPCさん:2009/12/03(木) 11:50:29 ID:???
>>7
俺も買おうと思って探したけど海外通販のB&Bに在庫があるだけだった
英語版で訳なしなのはなんとかするとしても
送料が高いから他に欲しい物が出たら一緒に買うつもり
11NPCさん:2009/12/03(木) 20:52:32 ID:???
>>9
ありがとう。
トワイライトからゾンビ物出したときも微妙だったし
クニツィアにバカゲー期待しちゃダメだな。
12NPCさん:2009/12/03(木) 23:43:29 ID:???
トーレス+怖い顔三部作
二人でやるのにお勧めはどれ?
13NPCさん:2009/12/04(金) 01:40:00 ID:???
先に前スレ埋めろよ…
14NPCさん:2009/12/04(金) 07:21:01 ID:???
最初の方は即死回避も兼ねてるから勘弁しろ
15NPCさん:2009/12/05(土) 11:16:59 ID:G+/bpxSE
前スレで話題にあがったゲーム一覧
誤字脱字・拾い漏れ・二重拾い等は勘弁

バトルライン、カフナ、ロストシティ、プラステン、ガイスター、アトン、ローマ革命、フィヨルド、
ドラクエダンジョンR、スフィンクス、ダンジョンツイスター、カードカタン、カタンの宇宙船、
頭脳絶好調ミニ、ディフレクション、ディブルグ、カルカソンヌ、オセアニア、エコノス、フォースオブダークネス、
ミスタージャック、アトランティオン、ハチエンダ、ケイラス、バトルロア、ローゼンケーニッヒ、
バベル、コズミックカウズ、指輪物語・対決、メディチvsストロッツィ、モンタナラ、サンファン、
サムライ、アルカディアの建設、イスファハン、ゴア、ゴールドランド、スコットランドヤード、大聖堂、
ノートルダム、バイソン、プエルトリコ、ルイ14世、電力会社、マハラジャ、乗車券スイス、
アンギャルド、ナゲッツ、バルーンカップ、コールドウォー、エンドデッカー、トワイライト・ストラグル、
レース・フォー・ギャラクシー、万里の長城、ククカード、ケイラスマグナカルタ、ジャンボ、
パンデミック、ベッキングオーダー、銅鍋屋、カッツェンジャマーブルース、カタンダイス、
カルカソンヌ・ディスタット、ライアーズダイス、はげたかの餌食、エルグランデ、テーベの東
16NPCさん:2009/12/05(土) 11:17:58 ID:G+/bpxSE
前スレで話題にあがったゲーム一覧その2
誤字脱字・拾い漏れ・二重拾い等は勘弁

チーズのお城、LASTNIGHTonEARTH、レーベンヘルツ、ブロックスデュオ、ハイブ、
大統領になる方法、ハンニバル、タイマンポーカー、シャンハイ、ドルイデンワルツ、
ゴキブリポーカー、ドミノ、天九牌、ブルームーン、コリドール、トーレス、デュポン、
メイクンブレイク、スティッキー、ディセント、ルーンバウント、ハラリ!、サッカラ、
コズミックカウ、トゥイクスト、クトゥルフ・ライジング、ゼヘツ、あやつり人形、
ドミニオン、郵便馬車、ストーンエイジ、ヘックメック、カルタヘナ、カエサルとクレオパトラ、
ニムト、コロレット、陰謀、ブロックス3D、チャオチャオ、カール大帝、交易王、
ウォーオブザリング、マンハッタン、エルフェンランド、ミノタウロスロード、
ぱんでミク、バックギャモン、スカラベロード、タムスク、インシュ、ギプフ、ヒュンクト、
ラミーキューブ、アグリコラ、ラー、チグリス・ユーフラテス、ブルゲンランド、
アーブル、イリウム、マチュピチュ、魔法にかかったみたい、コールドウォー、
キングスブルク、キャメロットを覆う影、スモールワールド、ヴァルハラ、白雪姫vs巨人
17NPCさん:2009/12/05(土) 11:30:12 ID:G+/bpxSE
連投スマソ
個人的に2人でのおすすめゲー
ちなみに重いのはあんま好みではない
相手してもらうのは大体女

アンギャルド、バトルライン、ガイスター、ドラクエダンジョンR(入手難)、ミスタージャック、
ローゼンケーニッヒ、バベル(入手難)、指輪物語・対決、メディチvsストロッツィ、乗車券シリーズ(特にメルクリン)
ナゲッツ(入手難)、バルーンカップ、パンデミック、エルグランデ、テーベの東、チーズのお城、チャオチャオ(入手難)、
カール大帝(入手難)、カルタヘナ
18NPCさん:2009/12/06(日) 02:55:35 ID:???
なんかたまたまたどり着いたんだがここで遊んでる人っている?
bot相手にちょっとインシュで遊んでみたが強ぇw

ttp://www.boardspace.net/english/index.shtml
19NPCさん:2009/12/07(月) 21:45:54 ID:???
魔法にかかったみたい!の2人プレイってどうなんだろうな?
20NPCさん:2009/12/07(月) 23:30:34 ID:???
二人でも面白いダイスゲームはどんなものがありますか?
できれば、あまりパーティゲームっぽくないもので。
21NPCさん:2009/12/07(月) 23:37:11 ID:???
最近ニコニコでBSWの二人対戦動画が色々あがってるよ。
サンファンは熱いね。
22NPCさん:2009/12/07(月) 23:50:23 ID:???
Hiveは弱々だった。Dumbotしかいなかったけど。
23NPCさん:2009/12/07(月) 23:57:53 ID:???
どういうのが、面白いか言ってくれないとわからんが・・・
greed、ダイスビンゴ あたりは、人数に依存しないので 2 でも結構面白いと思う。
24NPCさん:2009/12/08(火) 09:59:30 ID:???
>>20
何を以てダイスゲームを求めてるのかによるけど
ガチアブストラクトでなく、ただの双六でもない
ってんならストーンエイジとかスケアリーテイルズとか
25NPCさん:2009/12/08(火) 10:44:17 ID:???
>>20
2人「でも」っつうか2人専用なら「ロスバンディット」とか「コズミックカウ」がある。
どっちもなかなかよくできてて面白いよ。
26NPCさん:2009/12/08(火) 12:48:36 ID:???
>>20
王への誓願
27NPCさん:2009/12/08(火) 12:55:22 ID:???
漢字間違えたわ

×誓願
○請願
28NPCさん:2009/12/08(火) 21:07:52 ID:???
ヘックメック楽しいよ!
29NPCさん:2009/12/09(水) 22:50:33 ID:???
サンクトペテルブルグとサンファン
2人でやるならどっちがおすすめ?
30NPCさん:2009/12/10(木) 00:12:42 ID:???
個人的に前者が好き
序盤の収支が4人よりギリギリで楽しい

まあまだサンファンの方やったこと無いから参考にならん意見だけど
31NPCさん:2009/12/10(木) 00:51:00 ID:???
カードのルールをちゃんと覚えて、コンボとかをしっかり考えるならサンファンがお勧め。
ルールをさっくり覚えて、お金のマネジメントをして楽しみたいならサンクトがお勧め。
32NPCさん:2009/12/10(木) 21:47:37 ID:???
>>15>>16

黒ひげ危機一発が抜けてる
33NPCさん:2009/12/12(土) 10:29:08 ID:???
>>32
    ,、,、
   (・e・)        ウルセーハゲ 
    ゚しJ゚
34NPCさん:2009/12/12(土) 12:54:03 ID:???
黒ひげ危機一「髪が抜けてる」
35NPCさん:2009/12/12(土) 19:22:39 ID:???
>>34

http://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/
一髪じゃなく、一発が正式名称
無知乙!
36NPCさん:2009/12/12(土) 21:14:29 ID:???
髪が抜けてる
37NPCさん:2009/12/12(土) 22:19:26 ID:???
ドラゴンイヤーって2人〜となっているけど…
実際に遊んだことのある人の感想を聞かせて欲しい。
38NPCさん:2009/12/12(土) 22:34:29 ID:???
>>37
2人でも遊べるってだけで
あんまり面白くは無い
39NPCさん:2009/12/13(日) 09:06:28 ID:???
俺も2〜4人とか書いてあっても
2人でやって楽しめるものはなかなか無い。
いろいろ考えて2人プレイレビューしてる人は
ふうかさんとボードゲームランドさんだけど、2人とは嗜好が違うから参考にできん。。
40NPCさん:2009/12/13(日) 10:23:48 ID:???
>>37
同じ作者ならノートルダムの方が良いかも。
2人用ヴァリアント=擬似4人プレイだけどな。
41NPCさん:2009/12/14(月) 18:16:38 ID:???
ローマの政争がほしくて探してるんですが、
アークライトさんも売り切れみたいで、もう手に入らないのでしょうか
どなたか譲ってほしい・・・
42NPCさん:2009/12/14(月) 19:19:22 ID:???
広島で売ってるやつは違うのか?
43NPCさん:2009/12/20(日) 10:52:56 ID:???
ミスタージャックが、セッティングの不便さやジャック不利とのことで購入見送ったけど、
今回出るMr.Jack In NewYorkはその辺が改善されてるのかな??
2人で遊べる推理ゲームは持ってないので
プレイした方いたら感想聞かせて
44NPCさん:2009/12/20(日) 18:10:12 ID:???
むしろジャックを持ってない人に買ってほしい
45NPCさん:2009/12/26(土) 10:08:31 ID:???
>>42 アク規制で書き込めませんでした
どうもありがとうございます!
46NPCさん:2009/12/27(日) 00:58:55 ID:???
ミステルヤックおもしろそうだな
inNYの前にまずは初代買ってみるかな
47NPCさん:2009/12/27(日) 10:22:00 ID:???
>>46
ミステルヤックで検索しちまったじゃねーか!
48NPCさん:2009/12/31(木) 11:44:04 ID:???
Mr.Jack in NYのルールについて質問です。
「公園にいる人物A」と「公園に居ない人物B」が隣接している場合
AもBも「目撃されない」で良いですか?
説明書には「公園タイル上に居るキャラは該当や他キャラに
隣接していても常に目撃できない」としか
書いていないのですが、図示された例には
上記のA、Bともに目撃されないことになっています。

つまり、公園に居る人物は隣接している人物に
見られることもなく、かつ、見ることもできない
という認識でよいでしょうか。
49 【大凶】 【800円】 :2010/01/01(金) 04:53:36 ID:???
おめ
50NPCさん:2010/01/01(金) 05:09:25 ID:???
よろ
51NPCさん:2010/01/05(火) 22:50:07 ID:???
ピラニアペドロを二人でやるのはどーなんだろ?
52NPCさん:2010/01/05(火) 22:53:18 ID:???
ラビリンス2人プレイに似た感覚
つまらなくはないんだけど、かなりシビアになって別ゲーと化す
53NPCさん:2010/01/06(水) 20:46:23 ID:???
>>51
わざわざ2人でやることはないと思うが…

>>52
2人あやつり人形みたいなもんか?
54NPCさん:2010/01/07(木) 19:12:37 ID:???
あやつり人形って二人でやれるもんなの?
55NPCさん:2010/01/09(土) 10:58:30 ID:???
皆の初めての2人ゲームは何?

俺は二人用だとカフナ、多人数用だとトーレスだった。



56NPCさん:2010/01/11(月) 22:16:29 ID:???
トバゴとエジツィア
2人プレイするならどっち?
57NPCさん:2010/01/13(水) 12:06:20 ID:???
初はバトルラインで多人数が盗賊騎士だな

相手と楽しく遊びたいならトバゴ、ゲーマーならエジツィア。
エジツィアのメビウス訳は間違え多いから注意。
58NPCさん:2010/01/13(水) 12:12:25 ID:???
>>55
たぶん幼稚園児か小学生ぐらいの頃に友達の家でやったオセロ
59NPCさん:2010/01/13(水) 18:25:49 ID:???
メイド喫茶でやったガイスターだな。初めて買ったのはカフナ。
そのあとバトルライン、ツェクベオと続いた。
60NPCさん:2010/01/13(水) 21:44:15 ID:???
>>56>>57
そもそも2人プレイで面白いのか?
61NPCさん:2010/01/13(水) 21:51:33 ID:???
トバゴは2人でも全然いけるな
62NPCさん:2010/01/14(木) 15:55:52 ID:???
ジャイフルのレビューが結構出ててきたな。
サクサク進みすぎてあんま考えどころ無かったな。
女性には受けるんじゃないかな。バスコダガマを5回もこなす俺にはだめだったわ
まだ全然話題になってないけどデイ&ナイトってゲームがかなりオモシロだった。
基本は陣取りなんだけどお互いのデッキのカード使って陣を広げてく。ブルームーンとかの特殊カードに慣れてる人ならいける。
1回やればわかるから2回目からが本領発揮だな。
63NPCさん:2010/01/14(木) 20:42:26 ID:???
>>60
基本的に三人からじゃないかなぁ
64NPCさん:2010/01/14(木) 21:03:56 ID:???
>>63
それを言っちゃあ…
「2人でも楽しい〜」という
このスレの存在意義がないだろ。
65NPCさん:2010/01/15(金) 13:11:56 ID:???
>>62
デイ&ナイトはCU部さんのブログを読んで以来ほしいとは思っていたのですが
売っているお店がテンデイズショップだけという・・。 買ってみようかな(汗
66NPCさん:2010/01/15(金) 20:14:59 ID:???
>>64
じゃあ、5人以上対応ゲームで
2人プレイでも楽しいゲームを上げてくれ。
67NPCさん:2010/01/15(金) 20:47:37 ID:???
>>55
遅ればせながらカルカノンヌを購入し、
友達呼んで2人でプレイしたところ、なかなか好評でした。

カタン、乗車券、スコットランドヤードなど、有名なのを持ってますが、
これが私にとってボードゲーム2人プレイ初だった。
6867:2010/01/15(金) 20:49:46 ID:???
書き込みミスったw
カルカソンヌです。
69NPCさん:2010/01/15(金) 21:04:50 ID:???
>>67
カードカソンヌもおすすめだ!
70NPCさん:2010/01/15(金) 22:40:44 ID:???
カルタヘナ…2人でできるのか?
71NPCさん:2010/01/16(土) 10:39:57 ID:???
ジャマイカバージョンはやって出来ない事はないが人数多い方が楽しいのは確か
トルチュバージョンだとアブストラクトチックで結構イける
72NPCさん:2010/01/16(土) 14:16:13 ID:???
二人メルクリンってスイスとかよりオススメなのか。
広すぎて絡みがないイメージなんだけど
73NPCさん:2010/01/24(日) 11:53:28 ID:???
マニラって2人プレイできるの?
74NPCさん:2010/01/25(月) 00:53:30 ID:???
またまたご冗談を
75NPCさん:2010/01/29(金) 19:17:27 ID:???
ミスタージャックこないだ初めてプレイしたけどスゲーおもしれえ!
拡張もいいなーエクスパンションとエクステンションの違いは判んないけど
スプリンガルドとかいるし!

ニューヨーク版も買おうかな
76NPCさん:2010/01/29(金) 22:38:33 ID:???
マハラジャって2〜だけど、
実際に2人プレイしたことある人いる?
またやりたい? もうやらない?
77NPCさん:2010/01/30(土) 20:32:39 ID:???
マハラジャは二人でも楽しいよ!
78NPCさん:2010/01/31(日) 07:57:12 ID:???
じゃあブリタニアとかヒストリーオブザワールドとかは!?
79NPCさん:2010/01/31(日) 14:38:50 ID:???
ブリタニアならできるかも
ヒストリーオブザワールドは勘弁してください
80NPCさん:2010/02/08(月) 22:07:44 ID:???
陣取りゲーが好きなので、エルグランデを購入予定。

どうせなら拡張が3つ入っている10周年記念版を買おうと思うのだが、
拡張の2人プレーはどんな感じ?
81NPCさん:2010/02/09(火) 00:33:56 ID:???
エルグランデは拡張いらない、以上

ってのは極論だけど拡張自体は気分転換したい時にいれるかなあ程度だよ
82NPCさん:2010/02/09(火) 00:38:16 ID:???
個人的には王と参謀は必須
83NPCさん:2010/02/09(火) 21:04:04 ID:???
エルグランデの拡張は
あればあったで良いと思うが、
別になくても困るものでもなく。
まあ、値段と相談と言うところ。

エルグランデを飽きるほどプレイするならともかく、
現実的にはそこまでリプレイする機会もないと思う。
84NPCさん:2010/02/10(水) 15:03:00 ID:???
まああれはスペインなら大航海時代だろ!宗教裁判だろ!
というロマンの産物だろうしな。


 | まさかのときのスペイン宗教裁判!
 └──v────v─────v────

    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ
    (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪
    ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,
   ん †  ) ん †  ) ん †  )  
    丿 八 ゝ 丿 八 ゝ  丿 八 ゝ  
    U〜U    U〜U    U〜U 

85NPCさん:2010/02/10(水) 17:57:17 ID:???
>>81-84
レスありがとう。

まとめると、王と参謀はそこそこ価値アリ。
残りはロマン、ロマンは値段と相談って事でw

ん〜ロマンは切り捨てたくないないので、買うかな。
86NPCさん:2010/02/10(水) 18:17:04 ID:???
ドラゴンクエストダンジョンU・キングスライムの洞窟のルール知っている人ます?
約20年ぶりに押し入れから出してみたが説明書が無かったんでググってみたんだけど、見つからなかったorz
87NPCさん:2010/02/12(金) 00:58:40 ID:???
>>86

端と端に両勇者を配置。
ど真ん中と各辺の真ん中にスライムを配置。
勇者から斜めに中央へ2マス進んだところに相手の色となるキングスライムを配置。

キングスライムに辿り着くか、スライムを3匹集めて戦闘して勝った方が勝ち。

 ターンの流れ

サイコロを振って1〜4が出たら2マス、5、6が出たら3マス進む。

進んだ後、壁を1枚どこかに設置する。壁でキングスライムに到達出来ないようにしたり、
個室を作るような置き方は出来ない。

戦闘の仕方

5か6が出れば勝ち。それ以外は負けで壁置いてターン終了

こんな感じだったと思うが。
88NPCさん:2010/02/14(日) 21:59:43 ID:???
最近流行のワーカープレイスメント。
2人でも面白いのは何かな?
89NPCさん:2010/02/15(月) 02:35:47 ID:???
>88
アグリコラは良くやるけど、そこそこいけるよ。
でも、2人でやるならレースフォーギャラクシーの方が面白いけど。
90NPCさん:2010/02/15(月) 12:37:46 ID:???
レースフォーギャラクシーと言えばもうすぐ3本目の拡張発売か。予約しとこう。
91NPCさん:2010/02/15(月) 22:32:40 ID:???
要素また増えるしたるそう
92NPCさん:2010/02/15(月) 23:25:06 ID:???
>>88
オペラ
93NPCさん:2010/02/18(木) 10:59:01 ID:???
洛陽の門にて、は二人でも、むしろ二人のほうが面白いと思う。
日本語版が出るとうれしいな。
94NPCさん:2010/02/18(木) 15:51:26 ID:???
>>93
言語依存はどの程度?
95NPCさん:2010/02/19(金) 00:57:05 ID:???
>>94
お助け人のカードが25枚くらい。これは日本語化が必須だな。
あとはアイコン化されてる。
9686:2010/02/20(土) 21:40:24 ID:???
>>87
規制でお礼を言うのが遅れてしまった。
サイコロの目の役まで細かく書いていただいて本当にありがとう。
97NPCさん:2010/02/20(土) 22:06:53 ID:???
トワイライトストラグルいつの間にかデラックス版になってた。
ペラペラボードが固くなって、カードとルール追加でバランス修正らしい。
98NPCさん:2010/02/21(日) 01:27:38 ID:???
>>97
最近初めてやったけどえらい面白いねコレ。
時間がかかるのがアレだけど…
99NPCさん:2010/02/21(日) 03:26:16 ID:???
>>97
デラックス版買ったけど、長時間ゲーム過ぎて遊んでくれる友達が居ない
100NPCさん:2010/02/21(日) 12:36:13 ID:???
ジャワとタルバって似ている気がするけど気のせい?
タイルの形だけか?
101NPCさん:2010/02/21(日) 12:37:29 ID:???
新旧両方持ってる人、中国ルールorカード追加で50:50になった?
102NPCさん:2010/02/21(日) 13:24:08 ID:???
そーいえば、タルバって二人用には向いてないという評価がある反面、
ギーグでは二人がベスト人数になってるな。
103NPCさん:2010/02/21(日) 16:25:21 ID:???
ギーグの逆襲
104NPCさん:2010/02/21(日) 19:30:00 ID:???
ギークだろ。

最近やりたい2人用ゲームはバトルロアだなあ。
こないだドラゴンエクスパンションが出てさぁ……
105NPCさん:2010/02/21(日) 20:24:01 ID:???
>>101
五分五分かは不明。でも両方適用ならアメリカ有利になる位だから片方推奨のはず。
ただ追加カード中3枚もエラッタって…
106NPCさん:2010/02/22(月) 21:16:05 ID:???
たしかエラッタ修正済のカード無料でもらえるらしい
107NPCさん:2010/03/05(金) 04:27:30 ID:???
2人でも楽しめるワーカープレイスメントはありますか?
上にあったオペラは調べてみましたが、趣味に合わないです。
カーソンシティ、ケイラス、エジツィア、キューバ、帝国の夜明けあたりが気になっています。
108NPCさん:2010/03/05(金) 05:27:46 ID:???
カーソン、帝国は人数の少なさ自体がシステムの面白みを削ぎ兼ねない。
「多人数ソロプレイ」度の高いものがいいのかもしれないね。
その中だとキューバが最適なのかな。
109NPCさん:2010/03/05(金) 23:10:15 ID:???
キューバかねぇ

カーソンシティ:職業が少ないと面白くないし土地争いも2人じゃ微妙
エジツィア:位置争いが2人だと間違いなく微妙
帝国:多分2人だと楽しむ以前の内容じゃないかと

まあケイラスは2人でやるならマグナカルタの方がまだ良いかな?
110NPCさん:2010/03/05(金) 23:11:35 ID:???
ケイラス・マグナカルタは結構アツイっすよ。
なのでケイラスもイケるのではないかと・・・
111NPCさん:2010/03/05(金) 23:16:06 ID:???
いやね、プレイ時間がアレだからちと勧めづらいかなと<無印
112NPCさん:2010/03/05(金) 23:36:55 ID:???
おぉレスありがとうございます。
BSWでケイラスは何度かやりましたが、プレイ時間がかなりあるので
上手くいかなくなったときは苦痛になってきますね。
キューバ、ケイラス(マグナカルタ)あたりもう少し調べてみたいと思います。
113110:2010/03/06(土) 01:34:14 ID:???
おっと、、リロードしてませんでした。失礼こきました>109さん
114NPCさん:2010/03/07(日) 18:29:58 ID:???
テーベの東って2人でもおもしろい?
115NPCさん:2010/03/07(日) 18:35:20 ID:???
おもろいよ。サクサク進むし。適度な運だしな
ジョーコデルモンドのとこのレビューが分かりやすかったよ
116NPCさん:2010/03/07(日) 21:59:00 ID:???
エルグランデとテーベの東、どっちを買うべきか…
どっちのが2人で盛り上がれるかな?
117NPCさん:2010/03/07(日) 22:37:34 ID:???
>>116
「盛り上がる」のはテーベかな。一喜一憂とも言える。
エルグランデの2人プレイは良くも悪くもガチゲー、好みによる。

ちなみに、ゲームバランスならエルグランデだと思う。
テーベは運というか、引きゲーなのでゴットハンドが居ると…

それと、5人の需要があるかどうかかな。
118NPCさん:2010/03/07(日) 22:50:12 ID:???
>>116
なんでまたその二択なんだ?
良ければ理由を聞かせて欲しい…
とか言うと別ゲームのお勧めやらでスレが進むかもw
119NPCさん:2010/03/07(日) 23:09:25 ID:???
たいした理由でその二択ってわけじゃないんだぜ。
play:gameのTOP50で気になってたことと、エルグランデみたいな陣取り系と
テーベみたいなタイプのゲームを持っていなかったことかな。

テーベの東ってソロプレイ感あるって人がいるけど、
実際インタラクションなさそうだけど、ソロプレイ感強い?
120NPCさん:2010/03/07(日) 23:16:32 ID:???
>>119
人がやってない方向を狙えばソロプレイ感は強くなる。多人数プレイの場合そうなりがち。
2人プレイの場合は発掘にしろ展覧会にしろかなりお互いを意識して牽制し合いながら遊ぶことになるので、逆にソロプレイ感そんなに強くないかも。
121NPCさん:2010/03/08(月) 21:10:55 ID:???
テーベの東って、逆転が難しくないか?
トップがますます点数を重ねるというか…
発掘で点数を取って、更に展示会で点数を取ると。

発掘で運が悪いと満足に展示会もできやしない。
122NPCさん:2010/03/09(火) 03:29:12 ID:???
そこで学会プレイですよ
学会の累乗的な得点アップは脅威
発掘展示やってると学会に手が回らなくなっていくから
引き運悪い時はどっかで見切りつける必要がある

というか始めから学会重視のスタイルでやってもいいくらい強い印象がある
2人の経験が少ないからかなぁ
123NPCさん:2010/03/09(火) 20:13:58 ID:???
学会は強いから出たらお互い取るって感じになってる
取っておかないと確実にまずい気がする
124NPCさん:2010/03/09(火) 21:15:52 ID:???
実際、ゴットハンドの発掘→展示コンボに学会プレイで勝てる?

1人がダントツになって、学会を2,3人で分け合うとどーにもならないのだが…
2人プレイで学会を1人で独占できるなら点数的にも対抗できるのかなぁ。
125NPCさん:2010/03/09(火) 21:17:42 ID:???
>>119
トーレスみたいな立体系はどうよ?
二人でも楽しいぞ。
126NPCさん:2010/03/11(木) 21:53:34 ID:???
トーレスかエルグランデよりおもしろそうかも。
ところで新版と旧版で何か違ったりするの?>トーレス
127NPCさん:2010/03/11(木) 23:45:34 ID:???
サイズ
128NPCさん:2010/03/11(木) 23:49:26 ID:???
TSスキーに朗報です!

東欧マップ中心の「1989」がGMTのP500に!!
129NPCさん:2010/03/12(金) 08:23:17 ID:???
>>126
ボードのデザイン(イラスト)
130NPCさん:2010/03/12(金) 21:20:10 ID:???
>>126
カードのデザイン(イラスト)

旧版の方が趣があるけど、新版の方が分かりやすくはあるね。
131NPCさん:2010/03/12(金) 23:04:12 ID:???
見やすくなってるならよさそう。
ところでレビューで、トーレスは後手が勝つって書かれてたけど、
そこまで手番差が大きいゲームなの?
なんか、それ見て2人でやるのに不安になったんだけど…
132NPCさん:2010/03/12(金) 23:27:07 ID:???
アクションカード混じると一概に言えないと思うがね

多分得点システムのことを言ってるんだと思うが
絶対に後手が勝つなんてことはない
133NPCさん:2010/03/13(土) 13:20:48 ID:???
後手の方が先手を見て行動できるから有利ではあるよね。
でも、ラウンド毎に点数が低い方に有利な要素もあるから。

それにヴァリアントで運要素の調整ができるのも良い所。
134NPCさん:2010/03/13(土) 13:25:04 ID:???
トーレス、書く所無かったけど旧版(メビウス訳)と新版(広島訳)だと結構ルール違うよ。
 メビウス:手持ちの1個の山の上限が3個まで
 広島:無限に積み立て可能
その他、ラウンド毎の手番の交代方法も違う。
これは新旧の違いによるものか誤訳によるものか…
135134:2010/03/13(土) 13:26:44 ID:???
>書く所無かったけど
意味不明なので消しといて下さい…
136NPCさん:2010/03/17(水) 16:27:13 ID:???
お勧めされてるバトルラインが広島に入ったっぽいので
購入を検討してますが、マニュアルがつかないとか。

Webからもマニュアルが消えてるようで見つかりません。

どっかにマニュアルありませんか?
137NPCさん:2010/03/17(水) 19:47:37 ID:???
バトルライン+ルールで検索すればほぼ出る
量少ないから英文でも普通に読めると思うよ
138NPCさん:2010/03/17(水) 20:02:12 ID:???
>>137

説明書ついててもインストできない鳥頭なもんで・・・。

頑張ってみます。
139NPCさん:2010/03/17(水) 21:09:51 ID:???
バトルライン日本語版はやっぱり品切れなのか…
140NPCさん:2010/03/17(水) 23:41:22 ID:???
俺が訳したやつでよければあげるよ。
誤訳はないと思うが、誤字脱字はあると思う。
そういうのにうるさくないならどうぞ。
141136:2010/03/18(木) 02:08:55 ID:???
>>140

有難う。
でもまずは自分で頑張ってみます。
早速注文しました。
ついでにフェンシングのやつも注文してもうた。
142NPCさん:2010/03/21(日) 14:21:20 ID:???
バトルラインの日本語版ならi-OGMに普通にあるぞ
海外ウォーゲームに分類されてるから見つけにくいけど
ここは定期的にバトルラインが入荷するんだが知らない人も多いんだねえ
143NPCさん:2010/03/21(日) 17:08:43 ID:???
知らない人つか一個買ったら二度とチェックしないだろそんなもん
144NPCさん:2010/03/21(日) 17:36:04 ID:???
>>143
あそこの店は新入荷、再入荷情報を出してるから
新作チェックしてると目に入ってくるんよ

まあ俺も良い方が悪かったかも知れんが情報出してる相手に噛みつくなよ
145NPCさん:2010/03/25(木) 09:52:26 ID:rXuhS+o1
>>142
自分もバトルライン探してたので助かりました。

146NPCさん:2010/03/25(木) 23:00:28 ID:???
ローゼンケーニッヒの金属箱なんて何時出たんだ?
デザインも多少変わっているな。今時のCGっぽい感じ。
147NPCさん:2010/03/26(金) 01:20:03 ID:???
それ今年のニュルンベルクで発表された新版
ロストシティとかもそのシリーズになったはず
148NPCさん:2010/03/26(金) 21:12:18 ID:???
乗車券を2人でプレイする時のルール変更として、
「複数路線を1路線のみとする」だけで面白くなるでしょうか?
149NPCさん:2010/03/26(金) 21:55:30 ID:???
ローゼンケーニッヒの新デザイン(イラスト)を独尼で見た。
金属箱になっても、箱絵は変わってないのだな。

うーん、ボードとカードはどちらが良いだろ?
元絵は絵地図っぽい感じだよね。
150NPCさん:2010/03/26(金) 23:58:09 ID:???
>>149
元絵の方がアナログゲームっぽくて雰囲気があると思うのは気のせいか?
151NPCさん:2010/03/27(土) 01:53:06 ID:???
>>148
どうだろうなー
メルクリンは3人プレイでそのルールだった事考えるとややぬるいかも
152148:2010/03/27(土) 10:39:45 ID:???
>>151
レスどうもです。ちなみに乗車券は北アメリカ版です。

なんとか2人で面白くプレイしたくていろいろ考えてます。
もともとソロプレイ感の強いゲームがさらにそうなるかなぁ。

最初に配る乗車券を4枚にして1枚だけ戻すことができ、
最低3枚スタートでやれば多少キツくなりそうなんで一回やってみよう。

あんまり良いアイデアが思いつきませんねw
153NPCさん:2010/03/28(日) 11:44:14 ID:???
エキスパンション(USA 1910)のBig citiesバリアント*を使えば2人用でも結構いけるようになる。

*大都市だけをつなぐ乗車券カードを使う。
154NPCさん:2010/03/28(日) 12:06:00 ID:???
155NPCさん:2010/03/28(日) 22:50:28 ID:???
>>154
リンクどうもです。

しかしながら準備からの意味がさっぱり理解できないです。
中立の色を3つ決める?それぞれのスタート駅を決める?
なんだかさっぱり・・・w

エキスパンションすら持っていないけど、とりあえず色々やってみます。
156NPCさん:2010/03/29(月) 19:50:57 ID:???
>>142
俺も探してたので助かった。
戦術カードの和訳シールがついてたので
プレイアビリティは問題なさそう。
157NPCさん:2010/04/02(金) 09:42:35 ID:???
ダンジョンツイスター2って1よりかなり高いですが買う価値ありますか?
あと、拡張入れたらその部分だけ安っぽくなったりしますか?
158NPCさん:2010/04/02(金) 13:15:13 ID:???
ダンジョンツイスター2はコマがプラスチック製になったりカードが大きくなったり、
コンポーネントが豪華になって箱がでかくなった関係であの値段になったんだと思われる。
キャラクターはダンジョンツイスターの最初のセットのマイナーチェンジ版みたいな感じ。

他に今まで出たセットで買ってないやつがあるならそっち優先した方がたぶんいい。
今までのセットを全部買ってるぐらい好きとか、あるいは逆にダンジョンツイスターやったこと無いとかなら
買う価値はあるんじゃないだろうか。これから追加セットが出るにしても多分2の仕様がデフォになるだろうし。
159NPCさん:2010/04/08(木) 22:14:21 ID:???
ゲーム慣れしていない人には
コロレットとカードカソンヌどちらが良いだろ?
160NPCさん:2010/04/08(木) 23:23:16 ID:???
コロレットは、初めての人でも容易にゲームの勘所がつかめるので良いと思う。
カードカソンヌは、写真でしか見たことないのでちょっと比較できない。すまぬ。
161NPCさん:2010/04/10(土) 11:31:58 ID:???
カードカソンヌの方が手札があるから素人にも分かりやすいんじゃ…
162NPCさん:2010/04/12(月) 14:10:47 ID:???
一緒に遊びながら説明するんだとしたら、
手札があると覗くわけにいかないので、
手札は無いほうがゲームの説明がしやすいよ。

コロレットに一票。でもコロレットは3人からだけど。
同じ理由から、カードカソンヌするならカルカソンヌの方が良いと思う。
ゲームが終わったときに一大パノラマができあがっているから、初心者受けもいい。
163NPCさん:2010/04/12(月) 17:54:44 ID:???
最近、カルカソンヌの拡張キットが気になっています。
ただ、拡張キットの種類が多く、何を買ったらいいのか悩んでます。
おすすめなどありますか?
164NPCさん:2010/04/12(月) 19:24:51 ID:???
>>163
カタパルトお奨め。ギミックが面白い
165NPCさん:2010/04/12(月) 20:45:58 ID:???
>>162
コロレット二人用ヴァリアントがなかった?

>>163
とりあえず、5,6人拡張を。まずはそれからだ。
166162:2010/04/12(月) 23:27:03 ID:???
>>165
Gameフォルダ漁ったら出てきたよ。

『コロレット』2人用
1. はじめに2色を取り除く
2. 各プレイヤーは異なる色のカードを2枚もってスタート
3. カードを置く場所は3列だけで、それぞれ最大1,2,3枚までしか置けない
4. 2人とも列を取ったら、取られなかった列のカードはゲームから取り除く


>>163
「ひとつで2人分」の効果がある大駒が入っているし、5・6人拡張もする「拡張01」はもはや基本セットだよ。
「拡張02」に入っている、建築士のルールは、都市や道路が大きくなるのを加速するから夢があって楽しい。
「拡張08」に入っている、道路に沿って移動していく商人もちょっと面白い。

「伯爵」と「カタパルト」はやったことない。
あと、拡張を消化しようと4つぐらいのを混ぜてプレイしたら、タイルが増えた分だけ時間が掛かって疲れたw
167NPCさん:2010/04/12(月) 23:31:56 ID:???
>>164>>165
5,6人拡張とはいっても、ここは二人用スレなんだな。
>>163は二人プレイが前提なのかもしれないんだな。
168NPCさん:2010/04/12(月) 23:35:35 ID:???
で、コロレットの二人用ヴァリアントを踏まえて、
二人でするならコロレットとカードカソンヌはどちらが良いんだ?
169NPCさん:2010/04/13(火) 02:18:30 ID:???
>>159
遅ればせながらコロレット。
カードカソンヌはそれなりに処理がめんどい気がする。
ただ、経験者が全て処理してあげるならどちらでも楽しめる筈

>>160
好みだろうが、俺はコロレットを押す。
1プレイが非常にサクッと終わるんで繰り返し前提で遊べるから
170NPCさん:2010/04/13(火) 23:42:38 ID:???
>>164
レス遅れてすいません、ありがとうございました!
楽しそうなギミックがったんで、友人と検討してみます。

>>165
レス送れてすいません、アドバイスありがとうございます!
今のところ、最低2人しか集まらないのですが、やっぱり5,6人拡張セットもあった方がいいのでしょうか?
すみません、最近ボードゲームにはまりはじめた初心者なんで、いまちわからなくて
教えて頂けるととても助かります。
>>166
「拡張01」はもはや基本セットなのですか、ふむふむ。
あまりバードゲームやってくれる友達が多くないので、結構な確率で2人プレイになってしまうのですが、やはり基本セットは買っといた方がいいでしょうか?
>>167
そうなんです、友達にも勧めてすんですが、あまり乗ってくれなくて友人と2人で遊ぶ事が多いんでそこが前提になってしまうんです。



171166:2010/04/14(水) 18:50:20 ID:???
>>170
拡張はちょっと雰囲気かえる程度でカルカソンヌは最初ので完成してるから絶対必要ってわけではないよ。
でもカルカソンヌの面白さのひとつは乗っ取りの熱さだから、ひとつで2個分の大駒はなかなか面白い。

「拡張01」には、都市(と紋章)の得点を一枚3点にするけど、完成しなかったら0点にする”大聖堂”タイルもあって、
これと「拡張02」の”建築士”を入れるのが個人的には好き。
”建築士”は、自分の”建築士”のいる町や道路にタイルを繋げたらもう一回手番ができる。(手番に一回のみ)
というもので、”大聖堂”でハイリスク・ハイリターンになった都市をがんがん大きくして草原なみの点数になったのを取り合いするのが楽しい。

どの拡張にも変則な通常タイルが付属しているからどれを買っても一応は楽しめるし、
いっそ2人専用のディ・ブルグでもいいかも。
172NPCさん:2010/04/15(木) 01:45:25 ID:???
>>171
レスありがとうございます。
確かに友人の作りあげたお城の乗っ取りはとても楽しいですw
「拡張01」も「拡張02」も、どちらも楽しそうですね。
お店の人に拡張について聞いた時は、
「拡張は別物だと思うのでオススメはしてないんですよ〜」っておっしゃってたので
実際に遊んだ人が答えてくれて助かりました。
あと、2人用のがあるなんて知らなかったので朗報でした。
丁寧に答えて頂きありがとうございました!
購入の参考にさせて頂きます。
173NPCさん:2010/04/17(土) 10:20:50 ID:???
イスファハンって二人プレイできるの?
プレイゲームは3-4だけど、ギークは2-4になってる。
公式ヴァリアントとか?
174NPCさん:2010/04/17(土) 13:15:01 ID:???
他の説明書は分からないけど、
アークライト添付の説明書だと二人用ルールが書いてあったお
175NPCさん:2010/04/17(土) 13:37:46 ID:???
>>174
ども。アークライトか…後付なのかなぁ。
っと、よく見たらプレイゲームに二人用が載っていた。
手間をかけてすまん。m(__)m
176NPCさん:2010/04/17(土) 17:19:40 ID:???
で、イスファハンの2人プレイは面白いの?
177NPCさん:2010/05/07(金) 23:15:30 ID:???
負けてもあんまり悔しくならない2人ゲーを教えてけろ?
178NPCさん:2010/05/08(土) 00:38:55 ID:???
アンギャルドかな
179NPCさん:2010/05/13(木) 09:25:33 ID:???
フラワーパワー
180NPCさん:2010/06/14(月) 11:33:57 ID:???
やっとバベルを手に入れた
181NPCさん:2010/06/16(水) 21:33:54 ID:???
バベル、5年位前に普通に買ったけど、
ルールが理解できてなくて一度もやったことない。
182NPCさん:2010/06/16(水) 21:56:07 ID:???
俺も分からなかった
単純なことをわざと意味分からなく書いてあるんじゃないかと思った
183NPCさん:2010/06/17(木) 01:53:00 ID:???
バベル
今ならファミリーゲームズって店で一個あるみたい
日本語訳はつかんみたいだけど
184NPCさん:2010/06/19(土) 17:49:45 ID:???
バベルの名前が出たついでに質問させてください。

終了条件の「建設した神殿の段数の合計が15以上」というのは、
5つある神殿建設地の、一番上のカードの数字を合計した数が15以上ということでOKですか?
それとも神殿建設地に置かれている神殿カードの枚数の合計が15枚以上ということでしょうか?

このふたつは、ペルシア人の段数飛ばしを使うと違ってきます。
前にプレイしたときは、ゲームが気持ち早く終わるので前者でプレイしたのですが、
正しい方はどちらか判る方がいればお願いします。
185NPCさん:2010/06/22(火) 17:54:16 ID:???
>>184
前者かと
神殿のカードは重ねて置くわけだから
全部足す場合、見辛いし計算めんどくさい。
ゲームデザイン的に前者。
186NPCさん:2010/06/22(火) 19:03:03 ID:???
>>185
やはりプレイしやすい方がいいですね。
ありがとうございます、少しモヤっとしていたのが晴れました。
187NPCさん:2010/07/05(月) 20:21:37 ID:???
アップタウンの2人プレイはどうなのかな?
やっぱり多人数用推奨?
188NPCさん:2010/07/05(月) 23:38:19 ID:???
やっとローゼンケーニッヒの缶からバージョンが来た!アマゾンドイツ待たせやがって。
189NPCさん:2010/07/06(火) 22:52:34 ID:???
>>188
俺も最初は「缶」が良さそうに思っていたが、
実はあまり良くはないんじゃ…と思い始めた。
190NPCさん:2010/07/07(水) 10:39:14 ID:???
缶入りって実は良くないと思う。紙箱と重ねると紙箱側が傷むし。
191NPCさん:2010/07/07(水) 14:58:59 ID:???
紙箱ならスレるだけだが、缶はハゲるもんな
俺の頭みたいに…
凹むぜ
192NPCさん:2010/07/07(水) 18:04:04 ID:???
>>191
つプロペシア
193NPCさん:2010/07/07(水) 21:52:16 ID:???
缶入りローゼンケーニッヒはボードの絵柄が違うんだよなぁ〜
旧版と比べてどうなんだろ。
194NPCさん:2010/07/07(水) 22:57:01 ID:???
カフナの缶もあるよね
195NPCさん:2010/07/12(月) 21:46:04 ID:???
ジャイプルって面白いのかな?
196NPCさん:2010/07/15(木) 17:08:49 ID:???
缶入りボーナンザだけど、正直紙箱の方が好き
197NPCさん:2010/07/28(水) 10:06:16 ID:???
ヘラスっていうコスモス二人用の新しいゲームが面白そう
198NPCさん:2010/07/28(水) 13:12:09 ID:???
ごめん、ヘラス別に新しくなかった
199NPCさん:2010/08/04(水) 17:58:41 ID:???
乙女遊戯水滸伝買った人いる?2人用がメインのゲームらしいんだけど
200NPCさん:2010/08/06(金) 21:49:33 ID:???
201NPCさん:2010/08/07(土) 18:43:51 ID:???
こういうリストはいいね
知らないゲーム多くてびっくりした
ルーンウォーズが2人ベストというのが気になるんだけどなんでだろ?
やったことないけどダウンタイムが長いのかな気になる
RftGが二人ベストというのはそう言われるとたしかにという感じはする
202NPCさん:2010/08/07(土) 18:44:52 ID:???
個別ページ見に行ったらルーンウォーズのpollは4人がダントツだった……
203NPCさん:2010/08/16(月) 23:07:14 ID:???
ローゼンケーニッヒを買った。
対戦相手は今のところ妻しか居ないので、彼女に気に入って貰えないと
そのゲームはすぐに遊ばれなくなってしまう。

で、今回はどうだったかというと「これまでのゲームで一番おもしろい」という。
その証拠にこれまでは「おもしろい」といっても連続でやることはなかった。

けれどローゼンケーニッヒでは今日1日で4回もやった。
いい買い物だった。
204NPCさん:2010/08/17(火) 00:38:35 ID:???
ローゼンケーニッヒ新版ルール違うらしいんだがどんな感じ?
人づてに聞いた話だと微妙な改変みたいなんだが・・・
205NPCさん:2010/08/17(火) 00:52:16 ID:???
>>203
ローゼンケーニッヒって、女性ウケいいよな。
うちも彼女がハマってる。

ある程度先読みの面白さもあるけれど、
手札全公開だし、そこまで深く考えなくてもプレイできる適度な重さがいいんだろうか。
盤面やカードの優雅な雰囲気も女性好みっぽいしね。
206NPCさん:2010/08/17(火) 07:13:30 ID:???
>>204
ごめん、ドイツアマゾンで買ったからその辺は不明。。。
207NPCさん:2010/08/17(火) 10:33:37 ID:???
黒ヒゲ危機一発


マジおすすめ
208NPCさん:2010/08/17(火) 13:15:24 ID:???
>>199
なんつーか、TCGのデッキ構築用スターターセットで遊んでる感じ。
両方に72枚ずつカードを配って、そこから40枚ずつ選んでデッキを組んで対戦して、
相手の土地を全部占領するか人物を殺しまくるかデッキを枯渇させた方が勝つゲーム。

ゲームの前準備の、デッキ組む段階に結構時間を取られる。
そういう感じが嫌いじゃないなら楽しめるけど、通常の2人用ゲームとはわりと異質。
209NPCさん:2010/08/17(火) 23:09:37 ID:???
ローゼンケーニッヒはカードがミニサイズだから
百均でポータブルなオセロを買ってくれば
ポータブルローゼンケーニッヒの出来上がりだな〜

と思ってたらオセロは8×8マスだった。。。
210NPCさん:2010/08/18(水) 00:58:41 ID:???
ホビージャパンでセールしてるからギプフプロジェクトのどれかを買おうと思っているんですが、何かオススメありますか?
ちなみに自分も相手はボードゲームに多少の興味がある初心者。
まともにやったのはガイスター、カタン、アルゴくらいです。
211NPCさん:2010/09/03(金) 23:55:53 ID:???
ちょっと教えてくれ
アンギャルドで移動攻撃に対して後退した場合の
『攻撃側は再び通常通り手番を行う』というのは攻撃側が
手札の補充をして回避側は後退分の手札が減った状態で継続になるという
理解でいいのかな?(最悪防御側の手札がゼロになる?)
あと移動攻撃は前に移動した時しか出来ないという理解でいいのかな?
212NPCさん:2010/09/04(土) 19:53:35 ID:dZh5yd3k
ミスタージャックポケットとジャイブルはどんなもん?
213NPCさん:2010/09/04(土) 23:08:26 ID:???
どっちもまずまずのデキ
アマゾンのジャイプルは知ってか知らずかヒドいことになってるな
214NPCさん:2010/09/05(日) 03:34:41 ID:???
>>211
手札の補充は手番の最後。攻撃側が後退した相手に続けて攻撃する
場合は、自分の手番が終わっているわけではないので補充はできない。
(逆に言うと、手札を補充したら相手の手番に移る)
移動攻撃は前に移動したときだけというのはその通り。そもそも原文では
advance and attack(前進攻撃)と表記されているので、手元のマニュアル
の訳語が悪いと思われ。
215NPCさん:2010/09/05(日) 08:06:31 ID:???
>>213
よさげそうなので両方ポチってみた
216NPCさん:2010/09/05(日) 09:47:34 ID:???
>>214
回答ありがとう
前進攻撃は思ってた通りでよかった
ただあれから色々調べてみたんだが前進攻撃後は後退した側が手札補充のみ
そしてまた前進攻撃した側の手番になるという和訳ルールを見つけたので報告
つまり移動攻撃に後退で応じた場合は手札補充をお互い行ってから
仕切りなおしのような気がする
ちなみに今回見つけた和訳ルールは下記なんだけどこれが間違っているのかな?
ttp://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=bmV3Z2FtZXNvcmRlci5jb218d3d3fGd4OjdjMjAyNDQ0ZmQ1NmY2YjU
217NPCさん:2010/09/06(月) 12:19:17 ID:???
>>216
これはグリフォン版だね。原文に忠実な和訳であればこれが正しいってことで
いいんじゃないかな。HJの訳でもなさそうだしw
私の手元にあるのは昔のアバクス版の英文マニュアルなんで、前進攻撃に対
する防御の説明文が微妙に違う。たぶんリメイクに当たって、ルールがわかり
やすく整理・修正されたのではないかと思う。
218NPCさん:2010/09/07(火) 01:13:10 ID:???
>>217
なるほど
自分が持っているのはグリフォン版だし
これを正としてやることにするよ
色々と説明ありがとう
219NPCさん:2010/09/13(月) 20:43:37 ID:???
ロボトリーとかいうのやったけどぜんぜんつまんなかったわ
220NPCさん:2010/09/14(火) 06:28:37 ID:???
やっと、規制解除された。

>>210
最初ならデュボンかな。プレイ時間が一番短いから「もう一回!」と言い易い。
お次はインシュ、ギプフ。自分の駒を4つとか5つとか並べたら勝ち系だからとっつきやすい。
ツァール、ピュンクト、ゼヘツ。この辺りになるとガッツリな感じ。特にゼヘツは難物。一番最後で良い。

今はシリーズから外されたタムスクは砂時計を使う変り種。リアルタイムの要素があるのにアブストラクトという変種だ。

>>219
綱引きしている感じが面白いんだけどね。
221NPCさん:2010/09/14(火) 16:28:51 ID:???
この写真にあるダンジョンツイスターの台みたいのってどこかで手に入る?
いつも部屋がズレてやりにくいからこういうの欲しい。

ttp://www.boardgamegeek.com/image/581798/dungeon-twister-2-prison

あと拡張の3-4人プレーセットってやったことある人いる?
ダンジョンツイスターを4人でやるとどんな感じなのかな・・
222NPCさん:2010/09/14(火) 18:39:26 ID:???
>>221
4人プレイは、自分の手番が回ってくるまでにキャラが5人ぐらい死んでる、みたいな結構別次元のゲーム。
特に十字マップの中央で乱戦が始まると展開が早い早い。
本質的にはそんなに変わってないんだけど、ノリがちょっとパーティゲームっぽくなる。

台の方は、わかんない。ダンジョンツイスター2のコンポーネントでは無いのかな?
223NPCさん:2010/09/14(火) 21:43:23 ID:???
下のコメントを見るに、写真うp主の兄弟が型抜き機を使って作ったらしい……
穴を開けたプラスチックの板を複数枚重ねたものを、2つ組み合わせてこの形になっている、とのこと
224NPCさん:2010/09/14(火) 23:55:53 ID:???
すげえ!
225NPCさん:2010/09/15(水) 00:52:12 ID:???
>>222
4人プレイはカオスっぽいね・・
元々2人用に作られたゲームだしやっぱ2人の方が面白いかも。

>>223, 224
スゴイけど売りもんじゃないのは残念・・
完成度高そうだから製品化して欲しいね。
拡張セットのキャラがペラペラなのが嫌でファイアー&ウオーターのミニチュア取り寄せたけど、
火と水のキャラが雰囲気出ててカッコいい。
部屋とかも立体化できるみたいだけどメチャ金かかりそう・・
226NPCさん:2010/09/15(水) 01:06:52 ID:???
あとヒーロースケープも似たような対戦ゲームみたいだけど、
戦闘はサイコロで決めるみたいだし運要素強くて全く別物なのかな?
227NPCさん:2010/09/15(水) 01:09:15 ID:???
ヒーロースケープはミニチュアゲームっぽい感じ。
そこまで運ゲーでもないんだけど、ダンジョンツイスターに比べれば運要素は強い。
228NPCさん:2010/09/15(水) 23:41:16 ID:???
Mr.ジャックポケットやった。
面白いんだけど、これジャック結構きつくない?
229NPCさん:2010/09/16(木) 00:41:45 ID:???
ジャックのカードに砂時計何個ついてるかで難易度が変わる
0スタートだとかなり厳しい
230NPCさん:2010/09/20(月) 20:33:18 ID:???
タイルの初期配置になんらかのルールを設けたら多少有利不利を調節できるかな
231NPCさん:2010/09/24(金) 00:28:18 ID:???
>>229
ジャックはきついと思ってたら、最初に引いたカードの砂時計も6点に加えていいのか!
最初の砂時計は別とルールを誤解していた。
それなら結構探偵と互角に戦えるかも。有難う。
232NPCさん:2010/09/24(金) 20:52:24 ID:???
最近ボードゲームの楽しさに目覚めた男ですが、
あまり友達と集まる時間がありません
そこで彼女と2人でできるゲームを探したいと考えています

ただ彼女は全くのボードゲーム初心者で、
さらに将棋や囲碁のような堅い雰囲気のゲームは余り好みではないみたいです
欧州の可愛らしい雰囲気があり、且つとっつきやすいオススメはありますか?
233NPCさん:2010/09/24(金) 21:01:51 ID:???
ガイスターでいいんでね?前後左右にしか動かんし
234NPCさん:2010/09/24(金) 21:21:33 ID:???
>>233
ありがとう、ガイスター調べてみました
平たく言えば簡単な将棋にくじの要素を足したって感じですよね

けど彼女は将棋やチェスに拒否反応を示してしまいます
振りぴよこができるどうぶつしょうぎすら拒否ります死ね
相手の手を読んで〜みたいなのが苦手みたいです
一方でモノポリーは好きみたいで、たまにiPhoneアプリで遊んでいます

ボードゲーム向いてないのか…
235NPCさん:2010/09/24(金) 22:35:52 ID:???
>>234
パズルっぽいのは?
カルカソンヌとか。
236NPCさん:2010/09/24(金) 22:37:54 ID:???
>>234
とりあえず>>1-17を熟読しろ
237NPCさん:2010/09/24(金) 22:48:07 ID:???
>>235
カルカソンヌか!
定番だし、スレ前半の方にゲームが終わった後の
パノラマを眺めるのもオツって言ってる人もいるしいいかもしれないです
ってかカルカソンヌって2人でもできるのね
4〜5人用だと勘違いしてました

>>236
すいません読み返してきました


しかもage質問したつもりがsageのままでした
まぁいいか
238NPCさん:2010/09/24(金) 23:05:19 ID:???
>>237
本当は3人くらいが良いかもだけど、2人でも楽しめると思われ。

邪魔の許容にもよるが、他には乗車券とか。

コロレットは簡単だけど、ドライすぎるかな?
239NPCさん:2010/09/24(金) 23:09:20 ID:???
>>232
ロストシティもしくはケルトカード。

個人的にはケルトタイルを勧めるが。
240NPCさん:2010/09/24(金) 23:17:47 ID:???
>>237
僕も乗車券をすすめたい。嫁さんと遊ぶために
カルカソンヌから始まって結構色々買ったけど
これが一番のお気に入りだな。
241NPCさん:2010/09/24(金) 23:17:59 ID:???
>>232
ヘックメックとかのダイスゲームでよくね?

もう少し対戦っぽいのなら、ロスバンディット。
242NPCさん:2010/09/24(金) 23:32:05 ID:???
いまロスバンディットをamazon.deで検索してたら
同名のエッチなDVDがヒットしたから何となくカートに入れてみたら
特にエラーも出なかった。こういうのも買えちゃうのね。
243237:2010/09/24(金) 23:56:35 ID:???
乗車券、名前は聞いたことあります!
THEパーティーゲームって感じで持っていたいです

ケルトカード、タイルもルールが簡単みたいなんで、初心者には持ってこいですよね

ロスバンディットとかダイスゲームは自分もやったことがないので、もう少し様子を見て買ってみます
ダイスゲームもひとつは持っていたいし

あぁなんか全部欲しくなってきた!
ミドルゲームとして乗車券かカルカソンヌを買って、入門としてケルトカードかタイルを買ってみます

2人でやったら軽く報告したいと思います、ありがとうございました
244NPCさん:2010/09/25(土) 00:13:40 ID:???
たぶん余計なおせっかいだけど、カルカソンヌ買うならamazon.deがいいよ。
国内で買ったら3200円だけどamazon.deなら送料の14ユーロをたしても
2700円ほどで買える!(カルカソンヌは10ユーロくらい)
しかもケルトタイルなんか6ユーロで売ってるし。

ロスバンディットも10ユーロ。
ケルトタイルは6ユーロ。
おすすめ情報でした。
245NPCさん:2010/09/25(土) 00:17:44 ID:???
ケルトタイル好きすぎるだろ
246NPCさん:2010/09/25(土) 04:50:11 ID:???
1ユーロって日本円でいくら?
247NPCさん:2010/09/25(土) 06:51:21 ID:???
だいたい114円くらい。
248NPCさん:2010/09/25(土) 07:17:39 ID:???
今からカルカソンヌ買うなら、運命の輪がいいぞ。
基本+拡張でお値段据え置き、お買い得。
249NPCさん:2010/09/25(土) 22:30:17 ID:???
やっぱドイツじゃ日本の半額だからな
うらやましい
250NPCさん:2010/09/25(土) 23:43:36 ID:???
>>231
遅レスですまんが、>>229は間違いだと思う。ジャックの勝利条件は
After an Appeal for Witness,he has at least six hourglasses between the Turn tokens
and those on any Alibi cards acquired during “the course of the game”.
となっている。括弧で括った部分は原文では強調文字になっている。
「“ゲームの進行過程”の間に獲得した…」とわざわざ強調文字で書かれているということは、
(ジャックの正体を決めるために)セットアップの段階で獲得したアリバイカード(の砂時計)は
含まれないと考えるのが妥当だろう。

つまり、ジャックきついよねって話なんだがw
>>230が言うとおり、タイルの初期配置次第ではなんとかならんこともない、ような気がする。
251231:2010/09/26(日) 01:36:22 ID:???
有難う。
やっぱりジャックはきついままですね。
252NPCさん:2010/10/18(月) 23:03:47 ID:???
乗車券って2人でも面白いの?
4人くらいのイメージだった。
253NPCさん:2010/10/19(火) 06:08:43 ID:???
>>252
2〜3人は全路線が単線扱いになって早い者勝ちなので、ヒリヒリ感がヤバい
他の2人専用ゲームがあるならわざわざやるほどでもないと思うけど、4人だと平和すぎると感じる人なら面白いかと。
友達に2人乗車券やたら好きな奴がいるしw
254NPCさん:2010/10/19(火) 12:36:06 ID:???
乗車券はスイス版と北欧版が 2-3人に特化されてて面白いと聞いたので
一度やってみたいな。
255NPCさん:2010/10/19(火) 19:29:21 ID:???
>>253
そっか、2人だと全て単線になるんだ。
なるほど、面白そうですね。

4人だとある程度カードをがめた後に、
線路を敷くという展開になってしまうので、
確かに平和すぎるとは思ってたw

持っているのは通常版だけど、今度やってみよう。
単線になる以外はルール変わりませんか?
256NPCさん:2010/10/19(火) 21:22:14 ID:???
>>255
たぶん他は変わんないと思うよ。
強烈な邪魔ができてしまうので喧嘩しないように楽しんでねw
257NPCさん:2010/10/19(火) 23:41:29 ID:???
>>256
どうもです。
今度やってみます。
258NPCさん:2010/10/20(水) 17:57:00 ID:???
>>254
どちらも面白いよ。
機関車が色のワイルドとして使えないからシビアさがアップ!

アメリカマップが観光旅行なら、北欧マップは極寒の厳しい旅。
安易に引くと目的地がばればれなので邪魔されるし、また邪魔しやすい。
マップの妙でプレイヤー間のやりとりが多くなっている。

スイスマップのテーマはトンネル。
線路を引くときにしか必要枚数がわからないからトンネルは引くのが難しい。
アルプス山脈でマップの下半分はトンネルだらけ。


標語 「初心者にはアメリカマップで慣れてもらってからオススメしましょう!」
259NPCさん:2010/10/20(水) 20:32:22 ID:???
しまった、いきなりメルクリンからやっちまった!
260NPCさん:2010/10/20(水) 21:54:14 ID:???
>>259
メルクリンでも乗客ルールなしで始めれば問題なし
261NPCさん:2010/10/21(木) 01:42:32 ID:MdEtH7Dv

初めまして、COXS株式会社の轟と申します。
最近自社でMixiアプリをリリースしました。
日本に昔からある軍人将棋のルールに似た対戦ゲームです。
ぜひボードゲーム好きなみなさまにプレイしていただき、なにか改善すべき所や感想などありましたらお聞かせ願えますでしょうか。

いきなりの書き込みをしてしまい大変不躾でしたが、よろしくお願いします。

http://mixi.jp/run_appli.pl?id=17317
262NPCさん:2010/10/21(木) 01:51:06 ID:0rBB15hv
warhammer invasionがでてないじゃないか。2人対戦用カードゲーム。
デッキは作るけどTCGではない。
263NPCさん:2010/10/22(金) 01:25:35 ID:???
LCGだね
他にもAGoT、クトゥルフ、LotRがあって、原作知ってればAGoTおすすめ
ただまあ毎月新しい拡張出ることを考えると、収録カード固定なだけでTCG寄りだと思うけどね……
264NPCさん:2010/10/22(金) 01:49:25 ID:???
どれも基本セットでちゃちゃっと遊ぶ分には良いんだけど
デッキ構築戦まで付き合ってくれる奴がなかなかおらん
265NPCさん:2010/10/22(金) 11:38:12 ID:???
デッキ構築になると
「構築戦しねぇ?」→「時間あるなら他の(2人用)ゲームやろうぜ」

という流れになるのが目に見える・・・
266NPCさん:2010/10/22(金) 16:16:31 ID:???
結局デッキ構築戦は両者が持ってるの前提だよね
今度出る少女兵器大戦は一箱が安いから誘いやすいかと思いきやデッキ構築は複数箱買い前提だし
267NPCさん:2010/11/01(月) 15:31:20 ID:nT7i6xGl
ダンジョンツイスター拡張フォースオブダークネスで、
トーチを使って暗闇を照らしたとき照らした回廊に侵入することは可能?
また回廊は照らすたびに他の回廊と交換できる?(その場に同じ回廊タイルが残るのではなく)
268NPCさん:2010/11/19(金) 22:27:28 ID:EOLdO6yE
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/toy-ipn-2215/
見た感じそそるんだが、詳しい遊び方が分かんない。
だれか知ってます?
269NPCさん:2010/11/28(日) 12:34:02 ID:???
>>268
もう知ってると思うが…
ttp://www.ntv.co.jp/oha4/asamaru/20101124.html

なんかこう、アンギャルドみたいにサクサク出来る
二人用ゲームはないかのう…
270NPCさん:2010/11/30(火) 00:28:45 ID:???
>>269
ワンドローのRRR試遊してきたけどいい感じだった。1プレイ10分くらい。
ただ完全アブストラクトゲームなんで、長考されるとそれだけ長くなるが。
271NPCさん:2010/12/01(水) 15:19:15 ID:???
ブルームーンはサクサクできて面白いとおもうけど入手難だし、両者がある
程度カードテキストを把握してた方がいいけど
272NPCさん:2010/12/01(水) 23:26:21 ID:???
>>270
RRRは気になってたのでちょっと調べてみよう

>>271
ブルームーンは…入手難だし、あまり検討する余地がないかな…?
273NPCさん:2010/12/04(土) 13:51:06 ID:???
RRR面白いんだけど、>>270にあるみたいに
自分が長考しちゃうタイプだから
初対面の相手だと迷惑かけそうなのが心配
274NPCさん:2010/12/06(月) 00:49:45 ID:???
2人用ゲームを初対面の人とやる機会ってそんなにあるもんなんだろうか
275NPCさん:2010/12/06(月) 11:57:52 ID:???
チェスクロック用意するとか
276NPCさん:2010/12/07(火) 19:18:50 ID:KlD62AYu
>>269
サンキュ!紀伊国屋で売ってたから
買ってみた。嫁と毎日ヤッテル。

277NPCさん:2010/12/14(火) 19:51:36 ID:???
チェスクロックは値段高いがほぼ同じ機能の囲碁の手合時計は安いよ
278NPCさん:2010/12/16(木) 19:33:46 ID:???
スマートフォンとかのアプリにないのかな>チェスクロック
279sage:2010/12/18(土) 04:14:12 ID:s9fDdhVa
手合時計、検索してみたけど、それでもそこそこの値段すんだなあ
アプリあるならほしいな
最悪、キッチンタイマー使ってみようかと
280NPCさん:2010/12/18(土) 10:16:58 ID:???
iアプリで探してみたら、たくさんあったよ。
そのものずばり、「対局時計」とか「Chess Clock」で出てくる。
有料版でも350円くらい。
281NPCさん:2010/12/18(土) 13:58:39 ID:???
 
282NPCさん:2010/12/20(月) 08:36:46 ID:???
初めてここに来た。

> ●彼女と半同棲(なのでセックスも飽きた)


ヌオオオオオオ
283NPCさん:2010/12/21(火) 19:23:15 ID:???
ミスター・ジャック買ってみたので報告
思ったよりまったりできておもしろいね、これ
284NPCさん:2010/12/21(火) 20:45:35 ID:???
若干スレ違い気味ですまん。

バトルラインのiPhoneアプリ版出たね。
1台で2人対戦もできるのは嬉しいけど、
CPUがweak/strongの2つしかない上に、strongでも弱いので残念。
285NPCさん:2010/12/21(火) 23:11:18 ID:???
駆け引き系のCPUを強くするのは難しいね。
カルカソンヌのCPUは結構嫌らしいことしてきたりして、
手応えあるけど。
286NPCさん:2010/12/21(火) 23:22:09 ID:???
カルカソンヌCPUは、easyでもnormalでも
こちらの置き場を平然とつぶしに来るから手応えあるよね。
グラフィックも含めてボドゲアプリでは最高峰だと思う。

ブロックスはまあそこそこだったな。
287NPCさん:2010/12/24(金) 20:49:17 ID:???
ジャイプルは初心者でも分かり易く・楽しめますか?
288NPCさん:2010/12/24(金) 22:07:28 ID:???
RRR買ったやついる?
プレイ感どんな感じか聞きたいんだ
ローゼンケーニッヒみたいな感覚かな?
289NPCさん:2010/12/24(金) 22:52:02 ID:???
ローゼンケーニッヒとは似てない
だからといって何に似てるとも言いづらいんだが

個人的な感想を言うと、つまらなくはないんだけど、面白くもない。
面白くなる前にゲームが終わる
290NPCさん:2010/12/24(金) 23:27:18 ID:???
>>289
サンキュー
9マスだからすぐおわっちゃうのかな
まぁ購入は控えておこうかな
291NPCさん:2010/12/25(土) 17:37:14 ID:???
ウチの周りだと、割と好きってのが優勢かな。

先手・後手決めから長考入る人もいるかもしれから、
タイマーとかで時間制限いるかもしれんが。
292sage:2010/12/25(土) 18:38:13 ID:hJlxX4dR
長考するタイプの俺には面白かったな
いい意味でも悪い意味でもガチな空気になるけど
293NPCさん:2010/12/26(日) 01:09:16 ID:???
>>291,>>292
RRRのことでいいのかな?
絵柄が雰囲気あって好きだったしお手頃な価格だったらいいなぁと思ってたんだ
ただ実際8マスしか埋めるところないし早く終わりそうだから
プレイした感触が薄いゲームだったら嫌だなぁと
完全アブストラクトだし手応えはある感じなのか
294NPCさん:2010/12/29(水) 06:22:53 ID:???
実際にはカード除去効果もあるので、8マスを埋めるだけよりはもうちょっと手ごたえがある。
中立タイル5枚はランダムだから飽きない。
295NPCさん:2011/01/11(火) 00:29:24 ID:???
アンギャルドって先手有利なんだよね?
296NPCさん:2011/01/11(火) 00:35:44 ID:0/q4msF3
質問です
バトルラインで「連番」とは
例えば「567」や「765」みたいに置かなきゃダメですか?
「576」などはどうでしょう?
297NPCさん:2011/01/11(火) 00:40:15 ID:???
>>295
どっかで読んだことあるね

>>296
576でもOK
298NPCさん:2011/01/15(土) 22:59:00 ID:HfrLN8G1
aa
299NPCさん:2011/01/16(日) 00:32:47 ID:???
ハンザ・テウトニカの二人プレイやったことある人いますか?
いたら感想聞かせてください。
300NPCさん:2011/01/16(日) 17:14:00 ID:???
やった。っていうか、まだ2人でしかやれてない。
2人用のルールがあるし、2人でも十分出来た。

都市の支配はバッティングしないようにしたとしても、
能力アップが出来る交易路は限られるからそのために結構競る。
ゆるゆるでほぼソロプレイっていうことはなかったよ。
301NPCさん:2011/01/16(日) 18:40:16 ID:???
>>300
インスト時間とプレイ時間はどの程度でしたか?
302NPCさん:2011/01/16(日) 19:20:04 ID:???
初回は試プレイのつもりでインストしながらやったから
正味のインスト時間は不明。全部で2時間はかかった。
2回目のプレイ時間は1時間ちょっとだったかな。
あんまり参考にならなくてスマン。
303NPCさん:2011/01/23(日) 18:42:04 ID:???
大聖堂を二人でやったが、ものすごい運ゲーになっちゃうんだな
建築士がずっと一番でものすごくアンバランスになった。
304NPCさん:2011/01/28(金) 01:40:51 ID:???
よくばりキングダムっておもしろい?
305NPCさん:2011/01/28(金) 01:52:55 ID:???
微妙。
306NPCさん:2011/01/28(金) 02:09:05 ID:???
>>305
どのあたりが微妙でしょうか?
307NPCさん:2011/01/29(土) 22:30:01 ID:m4nW1uz8
二人プレイが面白いゲームとしてサンファンをよく目にします
前に検索したら「総督が役割を二回選ぶ」という二人用ヴァリアントがあると知りました

このヴァリアントは適用するのが一般的でしょうか?
またおすすめとしてサンファンを挙げる方はこのヴァリアントを適用してプレイしますか?
308NPCさん:2011/01/29(土) 22:37:10 ID:???
2人サンファン面白いか?
4人の方がずっと面白いと思うけど
309NPCさん:2011/01/30(日) 00:25:41 ID:???
俺も二人サンファン面白くないと思う
310NPCさん:2011/01/30(日) 00:39:35 ID:???
二人だとどっちかがカード2/3ぐらい置いたらだいたい勝敗わかっちゃうのがきつい
そこから逆転する場合もたまーにあるからそこで終わらすわけにもいかんし
311NPCさん:2011/01/30(日) 01:06:42 ID:???
>>307
二人でやるならレースフォーギャラクシーの方が面白いかと。
312NPCさん:2011/01/30(日) 02:06:28 ID:???
>>308-311

二人だとあまり面白くないようですね
別のゲームを検討することにします
ありがとうございました
313NPCさん:2011/02/06(日) 00:06:08 ID:???
バトルラインはどこで買えるんだよ、もーう
314NPCさん:2011/02/06(日) 11:58:56 ID:???
Appstore
315NPCさん:2011/02/11(金) 21:27:25 ID:???
>>313
すごろく屋に入荷したよ
316NPCさん:2011/02/13(日) 02:18:32 ID:???
バネストにもあるみたい。
再販されたのかな。
317NPCさん:2011/02/13(日) 02:34:28 ID:???
だな。
318NPCさん:2011/02/13(日) 15:19:36 ID:MHWiCpnP
バトルラインに合うスリーブ教えて
319NPCさん:2011/02/13(日) 15:27:14 ID:MHWiCpnP
自己解決しました
ギャザと同じね
320NPCさん:2011/02/26(土) 03:18:52.65 ID:ilXWO2fG
銅鍋屋、アルケミスト、魔法にかかったみたい
みたいなゲームで2人プレイ可能で面白いものしってあるかたいらっしゃいますか?
前半2つは手に入りにくいし、『魔法にかかったみたい』は3人からですし・・・
詳しい方いらっしゃいませんか?
321NPCさん:2011/02/28(月) 15:37:55.86 ID:???
>>320
マジに聞いてるのかネタなのか分からないけど、よくばりキングダムかな
322NPCさん:2011/02/28(月) 20:22:39.83 ID:???
こんなピンポイントな質問と回答も珍しいなw
323NPCさん:2011/02/28(月) 20:25:32.45 ID:???
アルケミストは2人じゃ楽しくない
324NPCさん:2011/03/01(火) 02:10:53.48 ID:???
魔法の薬を作るというテーマなら「小さな魔法使い」はどうか?
ちょっと高いけど。
325320:2011/03/01(火) 21:57:52.74 ID:7hVAe3mX
320です。

レスありがとうございます。
えっとネタじゃなくてマジできいてました。

よくばりキングダムと小さな魔法使いですね。
調べてみます。

なんだかお薬を調合なテーマがよくて聞いてみたところでした。
ポイズンなんかも良いとおもったら3〜 でしたOTZ

326NPCさん:2011/03/02(水) 00:36:11.50 ID:???
ラビリンスのルール分かりにくい
折角の超タイムリーなテーマなのに
327NPCさん:2011/03/02(水) 01:41:25.75 ID:???
何がタイムリーなのかわかんないけど、どこが分かりにくいのかがさらに分からない…。
328NPCさん:2011/03/02(水) 07:40:34.67 ID:???
すでに陳腐化の気配がしてるのが、現代テーマの辛いところ
329NPCさん:2011/03/02(水) 07:41:12.04 ID:???
つか、ウォーゲームだよねあれ。迷路のじゃない方。
330NPCさん:2011/03/03(木) 00:08:02.82 ID:???
やることが非対称な2人用ってなかなか無いからな…
難しいと思われても仕方なかろう。
331NPCさん:2011/03/03(木) 16:36:42.89 ID:???
2人で遊ぶときに、ボドゲを選ぶときって
ルール確認のためのテストプレイだったり、
好きなボドゲのシステムを味わいたいときに
「本当はもっと人がほしいけど、2人しかいないので仕方なく」でやることが多くね?

多人数ボドゲを二人で遊んでも、別の内容の詰め詰めゲームになるからなあ
「囲碁が好き!」「将棋がたまらん!」という人ならともかくだが、
多人数ボドゲ的な楽しさを求めるなら
電源ゲームや他の娯楽を選んだほうが幸せになれるんじゃないかと

いいのがあったら教えてほしいと切に思うよ
332NPCさん:2011/03/03(木) 16:41:13.55 ID:???
331です
補足だけど、バトルラインとロストシティは好きです
マイベストは多人数ゲーム含めてもロストシティなくらい
好きなんだけど、消耗も激しいので娯楽って感じじゃなくなるのがなあ
333NPCさん:2011/03/04(金) 07:35:21.27 ID:???
アグリコラはどう?
2人でやると自分の手番が早くやってくるのでサクサク進む。
334NPCさん:2011/03/04(金) 17:36:47.70 ID:???
>>333
確かにサクサクだけどキツキツでもあるよね。
相手が手を進めるために必要な資源は
一度で取らせないために枯渇させる。
こういうのを数手番後まで読もうとすると
えらくシビアに感じる。

多人数ゲームでも基本的には同じ動き方になるはずだけど
読みきれないから、どこかいい意味でのあきらめがある。
相手がひとりだけだと、多人数よりも読みやすいから、余計に読もうとしてしまう。
結果、将棋でよくね? となる。
335NPCさん:2011/03/04(金) 19:23:54.44 ID:???
んー将棋とか囲碁と比べちゃうと多分壊滅状態になる。
相手プレイヤーもそれ相応の実力者、というなら
囲碁将棋の面白さは別格だからなぁ。

まあそこは目をつむって評価した方がいい気が。
336NPCさん:2011/03/04(金) 22:45:42.18 ID:???
アグリコラ自体は好きなんだけどね・・・
337NPCさん:2011/03/08(火) 00:16:00.70 ID:???
TwixTって今手に入れるならオークションしかない?
338NPCさん:2011/03/09(水) 13:19:05.53 ID:???
よく似たのでメロスゲームってのなら通販で買える
339NPCさん:2011/03/10(木) 22:44:24.01 ID:f7a5XHjA
ファミリアすげーおもしろかたよ
340NPCさん:2011/03/10(木) 23:04:13.52 ID:???
>>338
高いぞ
341NPCさん:2011/03/12(土) 05:05:11.99 ID:???
バトルロアのエクスパンションが(文字通り!)積み上がってるのに
ろくすっぽプレイしてない〜
342NPCさん:2011/03/12(土) 21:41:58.53 ID:???
地震で崩れなかったか?
343NPCさん:2011/03/18(金) 15:08:29.33 ID:???
バトルラインの説明書をなくしてしまった。
で、強い順に手の名前を教えてほしいんだけど
これはまずいかな?
そろそろ慣れてきたのでストレートとかじゃない言い方でも
いいかなと。
344NPCさん:2011/03/18(金) 17:06:27.69 ID:???
ずっとストレートとかの言い方が良いよ
345NPCさん:2011/03/18(金) 17:43:28.00 ID:???
ググれば普通に出ない?
346NPCさん:2011/03/18(金) 19:27:35.84 ID:???
>>345
うーん意外と引っかからない。
最強の手だけわかったのだが。

ついでに個人的には気になってた
あのカードのアルファベットの意味はあっさり調べられておいたけどね。

>>344
まあ説明上そうなるけどね…
347NPCさん:2011/03/18(金) 20:02:03.88 ID:???
ストレートとか順子としか呼んでないなぁ
348344:2011/03/18(金) 20:11:40.79 ID:???
とりあえずみっけたから貼っとくわ
http://d.hatena.ne.jp/MSF/20100730/1280552387
349NPCさん:2011/03/18(金) 23:49:03.37 ID:???
>>348
ありがとう
350NPCさん:2011/03/19(土) 03:43:46.67 ID:???
ポーカーの役の通りだよな
ただそれが基本3枚になるからちょっと覚えにくい
351NPCさん:2011/03/26(土) 22:47:06.20 ID:???
銅鍋屋って記憶ゲーなのかな?
352NPCさん:2011/03/27(日) 08:21:56.49 ID:???
記憶+読みじゃねーかな
記憶の方が比重は高いとは思うけど
353NPCさん:2011/03/27(日) 11:23:48.86 ID:???
マンマミーヤみたい
354NPCさん:2011/03/27(日) 18:57:49.76 ID:???
マンマミーアは記憶力と決断力の比率が3:7くらいな気がするが。
355NPCさん:2011/03/27(日) 20:20:44.25 ID:???
銅鍋屋も決断力というかテンポが大事だよ。
手番で先の先まで考えられなくはないけど、
キリがないし、相手番で変わるから意味も無い。

とはいえ、考える要素は示されているから、
長考するヤツは長考するんだよね…
356NPCさん:2011/04/01(金) 18:43:02.77 ID:???
ジャイプルを買うべきか
ファミリアを買うべきか
357NPCさん:2011/04/01(金) 21:03:00.36 ID:???
>>356
選択肢としてならセベクも良いぞ。
2人でもそれ以上でも楽しめる。
358NPCさん:2011/04/02(土) 03:31:43.50 ID:???
ゴールドは割と良かった
3人向けな気もするけど
359NPCさん:2011/04/02(土) 09:53:26.96 ID:???
>>358
スレと356の意図から3人向けを勧めても…w
360NPCさん:2011/04/02(土) 20:48:25.67 ID:???
カルカソンヌの2人プレイを初。
意外というか、やっぱりというか、イイなコレ。
361NPCさん:2011/04/03(日) 03:45:59.90 ID:???
カルカソンヌは世界大会も2人プレイなくらいだし、
ガチでやるとかなり燃えるよ。
巨大都市が作りやすくなるけど、
占拠人数を一人でも多くする奪い合いになる。
362NPCさん:2011/04/05(火) 00:55:17.44 ID:???
コロレットは二人プレイで楽しめたけど、ズーロレットやアクアレットも二人でも楽しめるのかな?
363NPCさん:2011/04/08(金) 01:22:50.80 ID:???
>>362
ズーロレットは2人プレイいけるよ。
アクアロレットは知らない。
364NPCさん:2011/04/08(金) 15:59:08.13 ID:???
ビブリオス2人でやってみたけど
すっげえ面白かった。競りでブラフるのが快感すぐる
365NPCさん:2011/04/08(金) 16:06:03.05 ID:???
昨日イエサブで「BeerMoney」って変なカードゲーム見かけて知ったんだけど、これ面白い?
ジャケットやテーマがユニークだったけど、衝動買いするにはちょっと割高で…。
http://ysgame.shop-pro.jp/?pid=17719852
366NPCさん:2011/04/08(金) 16:37:06.72 ID:???
って言うか、この質問、総合の方でするべきだったな。
ゴメン、間違った。
367NPCさん:2011/04/10(日) 22:08:23.49 ID:???
アルケミストは2人でもいける?
実際は3人からなのかなぁ。
368NPCさん:2011/04/13(水) 18:54:58.69 ID:???
二人でもプレイは普通に出来るけど、狙ったゲームとしては成り立たない。
相場が出来ないんだよね。そういう意味では3人でも少ない。
369NPCさん:2011/04/13(水) 21:50:32.00 ID:???
ボトルインプ、Z-MAN版は3〜4人用って書いてあるのな(旧版は知らない)
レビューサイトは2〜4人となってたから買ったんだが、付属のHJ和訳ルールに
二人用のヴァリアントルールが載ってなくて困った
詳しく書いてあるところってある?
CU部のサイトにちょっと書いてあったけどダミープレイヤーの初期捨て札の決め方や
左右とのカード交換をやるのか等微妙に分からないというか迷うので教えてクレ
370NPCさん:2011/04/14(木) 21:12:06.31 ID:???
最近の2人用のヒットはファミリアになるのかな?
他に2人用でも多人数用でも2人プレイで何か佳作はあった?
371NPCさん:2011/04/14(木) 23:33:04.05 ID:???
>>370
ゴールドかな
372NPCさん:2011/04/16(土) 23:37:48.72 ID:???
去年だけどジャイプルはよかったね。
今年に入ってからはファミリアくらいしか話題にならないなあ。フーム。

>>371
ゴールドってシャハトのやつだよね?
あれ面白かったのかーチェックしてみようかな。
373NPCさん:2011/04/17(日) 21:13:50.49 ID:???
>>371
ゴールドは2-3人用だったよね。
何人が面白いのだろ。
シャハトだから3人の方が良いのかな?
374NPCさん:2011/04/22(金) 10:19:25.33 ID:???
バベルって面白い?
375NPCさん:2011/04/22(金) 13:44:58.04 ID:???
>>373
二人でもいけるけど三人のがより考え所が増えて楽しいかな。
376NPCさん:2011/04/22(金) 14:59:03.98 ID:???
>>374
俺は好きだけど、ルールがちょっと複雑なので数回プレイした事のある人と初心者のレベル差がとても大きくなりがち。
だから初めての人相手には接待プレイしないと、一方的にボコる展開になりやすいので注意。

ルール複雑なくせに、民族カード自身に説明が一切書かれていないので
ttp://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-544.html
この人のようにリファレンスとかチートシートがないと辛い。俺も自作した。
377NPCさん:2011/04/24(日) 16:49:28.81 ID:???
アンギャルドを知り合いから手に入れたのですが、取説の日本語訳がナイ。
ルールはネットで大体調べたのですが、カード関連がちょっと…というわけ
で質問。
1.補充するためのカード山は一つ?それとも二つ?
2.カード使い切ったらシャッフルしてまた山を作る?それとも終了?
378NPCさん:2011/04/24(日) 17:56:48.44 ID:???
>>377
その「知り合い」に聞いたらいいじゃない
379NPCさん:2011/04/24(日) 18:09:33.21 ID:???
知り合いはずっとしまい込んでて、ルールを忘れちゃったのです。
それにもともと取説の日本語訳を持ってたけど紛失しちゃったと。
380NPCさん:2011/04/24(日) 21:10:23.51 ID:???
ていうか、アンギャルドのルールなんて中学生並みの英語力でも読めるだろ。
381NPCさん:2011/04/24(日) 21:55:29.88 ID:???
ゆとり教育なめんな
382NPCさん:2011/04/25(月) 18:56:18.36 ID:???
いやあ、あるサイトで疑問点解決しましたw
お騒がせしてすいませんでした。
383NPCさん:2011/04/27(水) 21:03:46.77 ID:EYkj2ebj
ジャイプルっておもろい?
384NPCさん:2011/04/27(水) 21:36:06.16 ID:???
>>383
個人的にはまぁ悪くない程度の評価だけど、周りの評判は凄く良い
俺も1回やっただけなんで、評価は上がるかもしれん
385NPCさん:2011/04/27(水) 22:19:43.85 ID:???
>>384
直接的な派手な面白さではない。
ただし、カードの内訳や今後の展開を考えられるなら、
自分で勝手にジレンマにハマる感じ。ざわ…ざわ…
386NPCさん:2011/04/27(水) 22:34:11.29 ID:EYkj2ebj
バトルライン級ではないんかな・・
カードとチップだけなのに高すぎるよなこれ
カードは簡単に他ので代用できそうだけど
チップの数字が他で代用できんからやるとしたら買うしかないか
387NPCさん:2011/04/28(木) 00:56:52.04 ID:???
>>386
バトルラインとはゲーム性が全然違うから比較にならない。
あと、所詮カードゲームだからカードとチップの構成がわかれば自作は難しくないが、
雰囲気が出ないと思うからお奨めはしない。コンポーネントの出来がいいので。
たしかに値段は高いが、二人だけで遊ぶ機会が多いなら持っていて損はない作品。
388NPCさん:2011/04/28(木) 20:00:13.64 ID:???
ここじゃ出て来てないみたいだけど
ドラゴンの心臓は不評か?
389NPCさん:2011/04/28(木) 21:00:56.37 ID:???
>>388
悪くは無いと思いますよ。買って損したとは思ってません。

そんな感じ。
390NPCさん:2011/04/29(金) 19:27:01.02 ID:???
>>388
良くも悪くもシステマチックというか、相互作用が多い。
やらされている感が強かった。

でも、一度しかやってないので、再評価したくはある。
391NPCさん:2011/04/30(土) 03:12:35.52 ID:???
>>388
コンポーネントが良いし面白いけど
引き運が強すぎるから名作って感じじゃないな
392NPCさん:2011/04/30(土) 18:36:35.76 ID:nP9PSaPA
>>388
「ドラゴンの心臓」
互いにカードの取り合いをしている時は
いい雰囲気でゲームが進むが、
出したくないカードばかりの手札となった場合(よく起こる)は
相手はきっと持っているんだろうけど・・・といった
ジレンマで鬱々となりがち。
で、たいてい やっぱり持ってたかということになるわけで(^^;)
そういったプレイ感が好きな人にはおすすめできる。

ファンタジー系が好きな人にはすんなり受け入れられるが
一般の人には自然界の食物連鎖をテーマにしたほうが
なじみやすかったように思う。
393388:2011/04/30(土) 19:20:39.63 ID:???
みんなありがとう
アブストラクトじゃない二人ゲームが欲しかったから
ちょうどいい感じかも
394NPCさん:2011/04/30(土) 20:03:32.15 ID:???
大体定番どころは押さえた。
アンギャルド、バトルライン、コロレット、ビブリオス
ファミリア、ラミーキューブ、ブロックス、パンデミック
カルカソンヌ、ドミニオン、頭脳絶好調、ジャイプル
指輪物語対決、
あたりはやった。トランプの2人用もひととおりやった。
他になんかあるかな。
ミスタージャックはバランスが悪いって意見が多いからやってない
395NPCさん:2011/04/30(土) 21:01:40.41 ID:???
アグリコラ、ルアーブル
最近だと、ファミリアが面白かった。
デッキ構築系ゲーム。ドミニオン、レースフォーザギャラクシー。

ラミーキューブって2人用で面白いのか? 3-4人じゃないとつまらんだろw
396NPCさん:2011/04/30(土) 21:05:17.02 ID:???
最近だと重量級の2人用ゲームでストロングホールドってのもあるぞ
397NPCさん:2011/04/30(土) 21:49:53.70 ID:???
単純で子供向けだけどペンギンもいいぞ
398NPCさん:2011/04/30(土) 21:58:16.01 ID:nP9PSaPA
>>394
どんなゲームが好みかわからないので、
他になんかあるかと聞かれても返答に困るが、
古いものは
・バベル
・カフナ
・ラー
最近だと
・ダズル
・よくばりキングダム
・チケット・トゥ・ライド ノルデック
ガチバトル好きな人にはおすすめ。
399NPCさん:2011/04/30(土) 22:04:59.78 ID:???
>>394
定番と言われると
エルグランデは二人用楽しい。

あと

ローゼンケニッヒ
ブロックスヘキサゴン ←ブロックスより数段面白い。

あやつり人形・二人プレイ(役職を一人当たり2つ)
は、悪くないと思ってる。
400NPCさん:2011/04/30(土) 22:20:43.05 ID:???
>>395
アグリコラは高いのとルールがマジめんどそうで覚えるのつらそうだから敬遠してた。
ルアーブルとレースフォーはよく知らない。調べてみる。

>>398
チケライ北欧はやったわ
カフナってあんまネットの評判よくないから敬遠してたわ。おもろいの?
あとバベルはもう手にはいらない。
ラーって2人でもできるの?
ダズルとよくばりなんちゃらはやったことないからチェックしておく!
>>399
ローゼンケーニヒとあやつりも持ってるわ。書き忘れてた。
エルグランデとブロックスヘキサゴン?wは持ってない。調べておくお^^
>>396
それも知らんかった。
>>397
ペンギンパーティのこと?
401NPCさん:2011/04/30(土) 22:25:10.10 ID:???
>>400
ごめん

ヘキサゴンじゃなくて

ブロックス トライゴン

だった。
402NPCさん:2011/04/30(土) 22:57:55.78 ID:???
>>400
ミスター・ジャックはバランス悪いというより弱いジャックで勝つのを楽しむゲーム
それが好みにあえばトワイライト・ストラグルのアメリカの楽しさも分かる

カフナはつかみ所がない。囲碁に興味があるならいけるはず

他に2人用では
ジャンボ、メディチ対ストロッツィ、カール大帝、1960
それから
ゴアは2人プレイの評判高い。ティカル、将軍、パンデミックもいけると思う(絶版あったらすまん)
403NPCさん:2011/04/30(土) 23:00:00.29 ID:???
あー、あとチグユーも慣れれば2人面白い
404NPCさん:2011/04/30(土) 23:28:20.07 ID:???
カフナはガチゲー。

ラーは2人でも出来るが、競りゲームなので2人の競りは、多分
ポテンシャルは引き出せないと思うよ。
405NPCさん:2011/04/30(土) 23:57:21.74 ID:???
バベルは広島で売ってるよ
406NPCさん:2011/05/01(日) 00:11:18.97 ID:???
ラーは2009年版では2人〜となった。
2人でやると4人の時とは違う展開になる。
相手は一人しかいないので競りでどうこうするという
本来のプレイでなく、邪魔したり出し抜いたりの様相が強くなる。
一世代のラータイルの枚数が少ないのでさくさく進むが、思惑も狂いやすい。
407NPCさん:2011/05/01(日) 01:41:02.33 ID:???
フィンカの二人プレーもすごくいいんだけどな。
もう売ってないみたいだな。
エイジツィアもハンザテウトニカも大丈夫だった。
408NPCさん:2011/05/01(日) 02:45:44.87 ID:???
ファミリアのルールについて質問させてください

○愚連隊の能力でランクを下げる場合、必ず数字分さげなくてはならないのでしょうか?
(例えば、場のランク3カードに愚連隊2を使う場合、必ずランク1にしなくてはならない?1だけ減らしてランク2でも良いのでしょうか)


○場のカードが1枚の時に【行動1:ストリートの補充】を行う場合、一時的に場が0枚になるわけですが、重要ルール【ゲーム中どの時点であっても、もしストリートにカードが1枚も無くなってしまったら、すぐさま山札から6枚引いて補充してください】が適用されるのでしょうか?
それとも普通にストリートの補充の処理(捨てたランク分補充)で良いのでしょうか?


ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
409NPCさん:2011/05/02(月) 21:26:06.85 ID:???
>>403
チグユーの2人プレイって、何か調整しているの?
410NPCさん:2011/05/03(火) 00:16:25.11 ID:???
>>409
>>403がそうなのかは知らないが
2人用ヴァリアントがある。

・赤タイル14枚
・青タイル9枚
・緑タイル8枚
・黒タイル8枚
をあらかじめ除去した上、
盤面四隅の「赤タイル+財宝」を置かないでスタート。
財宝による終了条件は、1個以下になった時に変更。
それ以外は通常ルールで進行。


411NPCさん:2011/05/03(火) 13:58:06.80 ID:???
>>410
意図的に配置の範囲を狭めて、結果的に戦争が起き易くなるってことか。
412NPCさん:2011/05/04(水) 13:59:52.06 ID:???
乗車券のスイスと北欧はどちらが良いのかな?
2つはいらないけど、1つは買おうかなと。
413NPCさん:2011/05/04(水) 14:27:03.91 ID:???
そもそもスイス売ってるところが見当たらない
414NPCさん:2011/05/05(木) 13:46:27.88 ID:???
>>409
無調整
415NPCさん:2011/05/05(木) 20:24:12.13 ID:???
>>412
スイスの方は駒が入ってないから、流用する他の乗車券がないと遊べないよ。持ってる?
北欧はそれだけで遊べる。

どちらも良いけど、オレは北欧に一票。
416NPCさん:2011/05/06(金) 02:22:38.80 ID:???
ジャイプルやったけどあきらかに先手有利じゃね?
417NPCさん:2011/05/06(金) 10:30:30.75 ID:???
明らかに先手有利だからマッチ制なんじゃない?

ウチではハウスルール決めてやってるけど
418NPCさん:2011/05/06(金) 12:11:57.33 ID:???
どんなルール?
419NPCさん:2011/05/06(金) 13:15:46.69 ID:???
デイ&ナイト結構おもしろいな。
複雑になってデッキ要素が加わったローゼンケーニッヒのようだ。
420NPCさん:2011/05/06(金) 23:54:06.01 ID:???
>>415
北欧推しの訳は?

俺も手に入るならスイスが欲しいなぁ。
未プレイだからどちらが良いとはいえないけど。
421NPCさん:2011/05/07(土) 04:09:03.51 ID:???
バトルラインって初心者でもオススメ?
最近ボドゲにはまってドミニオンとか買ったりしてるんだけど、人数集まらないときにやれる奴もほしいんだよね
2人で出来るみたいだし、クトゥルフ神話カードゲームとどっち買おうか迷ってる、接待向きならバトルラインかな?
422NPCさん:2011/05/07(土) 07:45:29.90 ID:???
クトゥルフはプレイしたこと無いけど、バトルラインは名作だと思う。
ただ、ひたすら辛い洗面器に芳突っ込む系のゲーム。

ゲームのルールは、トランプのポーカーの役を知っていればすぐ分かる程度
の簡単なもの。

あとは、特殊カードのバランスも良く、繰り返しプレイに耐えるかな。
接待向きかどうかは、分からんけど相手の手の内を見ることが出来ない
(完全情報公開ゲームではない)ので、接待も可能だと思う。
423NPCさん:2011/05/07(土) 07:46:20.97 ID:???
×芳
○顔
424NPCさん:2011/05/07(土) 09:19:37.58 ID:???
>418

ゲームのセットアップの時点で裏向きでカード5枚の束を二つつくり、どちらかのカードを一枚めくる

後手はそのどちらかを選んで手札として
余った方を先手の手札とする

425NPCさん:2011/05/07(土) 10:36:56.12 ID:???
>>422
名作なら買ってみようかな
洗面器に顔を突っ込むって表現はちょっとわからないけど、ひたすら悩むってことかな?
426NPCさん:2011/05/07(土) 10:43:01.24 ID:???
>>425
バトルラインについてなら初心者でもすぐできるよ。
初心者への説明なら最初は戦略カードなしでやるのがおすすめ。
慣れたと思ったら2回目から入れればいい。
427NPCさん:2011/05/07(土) 12:15:21.82 ID:???
まあ戦略カード入れてもそんなに難しくはないけど
428NPCさん:2011/05/07(土) 14:05:19.76 ID:???
>>425
悩むというより我慢だな。
カードを置きたくないけど、ルール上どこかに置かなければいけない。でも、ここに置いたら負ける。
苦しいけれど、もう1ターン耐えれば、相手が耐え切れなくて先に自滅するかもしれない…みたいな。

それなりに有名なゲームだからレビューを探せばそんなゲームかは分かると思う。
429NPCさん:2011/05/07(土) 15:19:31.79 ID:???
>>420
マップが良くできていて、へたに一箇所置くと自分の狙っているところがばれて邪魔されるから、
ばれにくい所から置くことになる。しかし、キモなところは早く置きたい。でもバレる。
お邪魔戦法専用としか思えない9枚路線とかあるし。
お邪魔戦法が強すぎるかといえばそうでもなく、うまく立ち回られると邪魔しきれない。
ひとえにマップデザインの勝利。

スイスは一度しかプレイしてないから、極端だったのかもしれないけど、
マップの南の方にトンネルが集中してて、そこへの目的地がないと(失敗のリスクがあるから)南にいく理由がなくなる。
逆に一人で開通すれば他の人が追随しにくいから置きたい放題でウハウハ。
目的地カードでゲームが変わる感じが少しする。

オレの中では、スイスも面白いけど、北欧の完成度がより高い感じ。

430NPCさん:2011/05/07(土) 15:27:50.72 ID:???
あと、北欧はカードのイラストに雪が積もっていて、駒の色も白、黒、紫の寒色系。
ゲームのシビアさが冬の厳しい旅みたいでぴったりw
431NPCさん:2011/05/07(土) 23:20:57.88 ID:???
通常の多人数マップだと2人では大味なのかな?>チケライ
432NPCさん:2011/05/07(土) 23:42:27.76 ID:???
ヨーロッパ持ってるけど二人プレイしたことはまだ無いな。
3人以下だと全部単線にするんだっけ。
433NPCさん:2011/05/08(日) 00:44:04.65 ID:???
メルクリンで2人プレーするけど、それなりにいけるよ。
他の例に漏れずソロプレイ感は強くなるけど、
その分じっくり楽しめるよ。
434NPCさん:2011/05/08(日) 09:49:40.74 ID:???
>>432
2人用とは違うけど、3人時の3本路線は−1で2路線というのも聞くね。
3人3路線を2にするか1にするか、どちらも実プレイはしたことないけど。
435NPCさん:2011/05/08(日) 10:34:16.05 ID:???
>>421
クトゥルフは接待には向かない。
マジック系のゲームだから、相当ルールとカード内容を読み込まないと
対戦はおぼつかないよ。
436NPCさん:2011/05/08(日) 11:47:54.56 ID:???
>>408なのですが、ここに書くの不味かったのでしょうか

それとも総合の方で聞いた方が良いですかね?
437NPCさん:2011/05/08(日) 11:48:21.83 ID:???
>>421
2人用で初めての人でも入りやすいゲームでは、
ロストシティも良いよ
438NPCさん:2011/05/08(日) 12:23:25.71 ID:???
>>436
正式ルールがどうかに関してなら説明書にメアド等連絡先が書いてあるから
そこに問い合わせるのがいいと思う。

ちなみに自分たちは
一つ目はダメ。4の奴に3を使ったら1にしかならないルールでやってる。
いや、どっちにしようか迷ったんだけど1−3とも書いていないので。

二つ目は効果処理途中の0は0扱いしない。
もともと、フィールドにカードがない状況の打開が理由なので、
これからドローするのに0だからまず6枚出して、
というルールにはしない方がいいかなと思う。
439NPCさん:2011/05/08(日) 15:53:37.71 ID:???
>>408
自分たちは.....
1つ目、丁度数字分だけ下げている。
なので、例えば最強の4下げる能力をもつ黄色カードは、その他の
色の最強のカードに対してのみ使用可能としている。
2つ目、は438と一緒で処理中0は0と扱っていない。
440NPCさん:2011/05/08(日) 16:37:00.42 ID:???
>>434
三本路線なんてあったっけ?
441436:2011/05/08(日) 19:41:42.99 ID:???
>>438-439
レスありがとうございます!
だいたい同じような解釈でやっていたので安心しました
442NPCさん:2011/05/08(日) 20:19:57.33 ID:???
>>440
メルクリンにあった希ガス
443NPCさん:2011/05/09(月) 01:09:24.08 ID:???
>>439
ブルーツで減らしても最低0でマイナスにはならないってマニュアルに書いてるよ
444439:2011/05/09(月) 05:36:04.56 ID:???
>>443
十分分かってるよ。おまい、理解力無いな

408 は必ず数字分下げなければならないのか? と聞いているから、
例を挙げて書いただけだよ。

黄色4では、4丁度下げなくてはならないから、黄色4でターゲット
を1だけ下げるとかができない と言う事を書きたかっただけ。

ここまで書かないとワカランのか?
445443:2011/05/09(月) 09:10:28.61 ID:???
>>444
なら「最強に対してのみ使用可能」って書き方が悪いね。
他人に理解力を求める前に、自分の伝え方に問題がないかを省みることをオススメする。
446NPCさん:2011/05/09(月) 12:27:18.31 ID:???
荒れる予感
447NPCさん:2011/05/09(月) 16:11:22.65 ID:???
お互いペンギンを見て癒されようか
448NPCさん:2011/05/12(木) 14:58:52.45 ID:???
はい、「ペンギン大喜び」ドゾー

http://www.youtube.com/watch?v=W_rH3WEJh6c
449NPCさん:2011/05/14(土) 02:27:49.72 ID:???
つかファミリアは海外版でやってんのかな。
日本語版のルールなら悩む要素なくない?

愚連隊の能力は「ランクの値だけ下げる」と明記してあるし、
ランク値以下を選んで下げられるような例外処理の記載はない。
場のカードが1枚のときの補充はカードを捨てた時点で
「捨て札のランク分ストリートにカードが並ぶ」のだから、
「ストリートにカードが1枚もなくなった状態」ではない。

普通に読んだら普通に適用できるルールだと思うけど。
「ランクより少なく下げちゃダメとは書いてないからできるよな!」とか
「ほら今一瞬カード0枚になったよな? じゃあ6枚補充な!」とか
そんな「空中やったら陣地ちゃうやろー」みたいなルール解釈はないだろw
450NPCさん:2011/05/14(土) 10:20:01.47 ID:???
>>449
疑問に思って初めてテキストを読み返すところはあるので、
「そんな解釈はないだろw」
とかいい始めたら質問なんかできないと思うがな。

そもそも質問にはマジ疑問と確認的疑問があるので>>441
の回答見ればどっちかわかるでしょ。

それから、「例外的な処理の記載はない」からダメ
というルールを制定して考えると、仕切り屋で間違えるんじゃないかね?
もちろんテキストから明らかだがさ。
451NPCさん:2011/05/14(土) 10:34:05.86 ID:???
アカウンタンツは「書かれた枚数手札に加えて書かれた枚数手札から戻す」だから、
加えたカードをそのまま戻せば実質「書かれた枚数以下」でいいんだよな。

プレイする上の違いもないし、慣れたらそれでやると時間省略できていいよね。
452NPCさん:2011/05/14(土) 10:48:51.96 ID:???
アークライトはしょっちゅうエラッタ出すからな
緑のギャングもエラッタだったし
453NPCさん:2011/05/14(土) 11:00:14.51 ID:???
>>451
間違ってはいないと思う。(俺もありにしてる)
でもフルーツ(←スルーしてくれ)のテキストと比較して「ランクの値以下」と書いてあるから
レベル4なら3枚だけ交換もできる。
てかそうしないと手札が減ってきたときに問題になる。
ま例外的な処理の例は書いていないから俺のテキスト解釈だけどな。

個人的に>>408の後半の解釈は感心したけどな。
つまり、そういうことに気をつけてテキスト作らなあかんってことだ。
454451:2011/05/14(土) 12:36:30.56 ID:???
>>453
あ、確かに値以下って書いてあった。
ならなんでマーシナリーズと記述を統一してないんだろう。

あと、手札に入れてから同じ枚数捨てる、だから手札少なくても問題ないよ。

原語読んでないけど、和訳ルールだけ親切にそう書いてくれたって可能性もあるな。
455NPCさん:2011/05/14(土) 15:51:28.51 ID:???
>>450
まーそりゃそうなんだが。
ちゃんとルールを読めばわかるはずなのに、確認への答えが軒並み
「たぶんこうだと思う」ってのばかりだったからさ。
もしかして俺と違うルール読んでんのかな? という確認的疑問だよw

んー、仕切り屋でどう間違えるのかもわからんなあ。
453が言ってるように「ランクの値以下」になってるんだから
そのまま適用すればいいだろう。例外処理も書いてないんだし。

各ファミリーの処理が違うから単純に混同しちゃうのは仕方ないとして、
ルールをよく読めば解消されるレベルの話だよね。
日本語版だけあってルールわかりやすい方だと思うけどなあ。

>>454
記述の統一って、傭兵団が「ランクの値以下」の効果だったら強すぎるぞw
「1ランク以上低い2枚目のカードとして〜」の記述で問題ないんじゃね。
456NPCさん:2011/05/14(土) 23:49:23.86 ID:???
>>455
いやしっかりとしたレスをいただいて有難い。
仕切り屋の例は、
たとえばランク4で「4枚まで交換できるので2枚だけ交換した」
って例を挙げてくれた方がわかりやすいと思うのですよ。
2で2枚とか書かれると説明と違ってフルに交換しなければならないのか
不安になると思うのです。

でも、個人的にもファミリアは非常にわかりやすい説明書になっている
と思っています。(ただし説明順にはちょっと違和感あるかな)
このレベルでボードゲームの説明書出してくれると助かるわ。

ってことでまあ何がいいたいかといえば、
馬鹿な質問だと思ってもそれはできるだけ言わずにと思うわけです。
(答えるつもりなきゃスルーでいいし)

ボードゲーマーカードゲーマーが増えてるのでにわかが増える、
これからはさらに基本的な質問も増える可能性を考えると、
排除するか許容するかで言えば、ひとまず許容してみようってな意見ですわ。
457NPCさん:2011/05/15(日) 02:42:39.95 ID:???
>>456
新規でボードゲームを始める人に、
にわかなんて言葉を使っている時点で、
その人の意識が分かろうというもの。
458NPCさん:2011/05/15(日) 08:18:26.24 ID:???
良い事を言っている風で実は上から目線
459NPCさん:2011/05/15(日) 10:06:32.26 ID:???
上から目線で言ってる奴の暴言を抑えるのに
同調して抑えるのはいい手だと思うがなー。
460NPCさん:2011/05/15(日) 15:47:56.97 ID:???
そもそも>>458は誰宛なのだ?
まずはそこからw
461NPCさん:2011/05/15(日) 17:29:35.14 ID:???
最後の三行がな
462451:2011/05/16(月) 00:21:32.69 ID:???
>>455
効果の統一じゃなくて記述の統一ね

アカウンタンツのカードに「1-2」とか書いてないのは何故か、という話
463NPCさん:2011/05/16(月) 00:32:28.58 ID:???
>>446
この予言者なかなか凄いとみた
464NPCさん:2011/05/16(月) 11:19:06.75 ID:???
>>463 本人乙

としか言われないよ
ID無し自演しまくり板なんだからさ
465NPCさん:2011/05/17(火) 21:53:41.21 ID:???
仲間内だけでファミリアやってると、元の名前忘れるな。
「もしもし」とか「ボコり屋」とか言ってる。

あと、「パスタ」とか「電力会社」とか「オジキ」とかw
466NPCさん:2011/05/17(火) 22:58:40.23 ID:???
緑のボスはマツコって呼んでるな
467NPCさん:2011/05/18(水) 19:31:48.04 ID:???
2人用っておすすめが大体決まっちゃってる気がするんだけど
定番じゃないけど俺は好き、みたいな作品ってある?

別に入手難でもいいから教えてプリーズ
468NPCさん:2011/05/18(水) 19:38:58.29 ID:???
22個のリンゴ

クメル
469NPCさん:2011/05/18(水) 20:26:41.84 ID:???
マルティニークはシブい
既存メカニクスを繋ぎあわせたシステムだがそのハーモニーが絶妙
470NPCさん:2011/05/18(水) 23:10:43.11 ID:???
三頭政治話題にあがらないなぁ
シンプルな構成が好きだけど面白いかといわれればおススメしないが
471NPCさん:2011/05/19(木) 11:09:34.55 ID:???
ランドルフのバイソン、クニツィアのモールヒル
そうか俺は非対称のアブストラクトが好きなんだな。今気付いたw
472NPCさん:2011/05/19(木) 12:29:10.90 ID:???
>>471
俺発見。
バイソンでなくバッファローね。アブストラクトでないけど、ハンニバルvsローマもそそるぜ。
473NPCさん:2011/05/19(木) 13:28:02.81 ID:???
『ニューロシマ・ヘックス』わずか19ヘクスで繰り広げられる密度の高い攻防戦。ミニマムサイズの軽い(が駆け引きはバッチリ楽しめる)ウォーゲーム。短時間でプレイできて基本の4陣営だけでもかなり遊べる。

『51番目の州』ニューロシマ〜と同じ世界観のカードゲーム。世紀末救世主のこない世界で覇者を競う。
馬鹿設定かと思いきや緻密なシステムでやりごたえあり。2人でも十分面白い。どこかレースフォーザギャラクシーを思わせるがコンボの楽しさはこっちの方が上かな。
474NPCさん:2011/05/19(木) 21:18:58.97 ID:???
>>472
そうだバッファローだ! 指摘サンクス。ホントに好きなのかというねw
ハンニバルvsローマってアバロンヒルのヤツ? それともクニツィアのやつかな。
どっちも面白いねえ。

クニツィアといえば指輪物語対決もいいね〜定番だけど。
Mr.jackもいい。カエサルとクレオパトラもいいな。
うーむ遊びたくなってきたぞ……
475467:2011/05/19(木) 22:18:43.78 ID:???
皆さん流石ですねー
聞きなれないゲームばかりで調べるのが楽しみです
ありがとうございました!
476NPCさん:2011/05/20(金) 09:47:52.59 ID:???
カルタッチョサッカーって誰かプレイした?
これ出せる札があるときはマストで出さないとならないのかな
チェックのしようは無いけど
477NPCさん:2011/05/20(金) 22:55:08.03 ID:???
>>476
多分出さなくてもいいぞ。
公開情報じゃないし。
っとルールブックロストして怪しいけど。
478NPCさん:2011/05/21(土) 03:53:30.55 ID:???
>>473
あれ、オレがいるぞ?

ニューロシマはアプリが出てるので、iphoneかipadがあるならそっちで試してみると良い。
ボドゲ版買うよりは遥かに安いし。iphone板のスレでも絶賛されてる名作。
51番目の州は、二人でも面白いというより二人の方がサクサクプレイできて面白いかも。
四人だと結構だるい。
479NPCさん:2011/05/21(土) 15:39:27.80 ID:???
2人専用なら

ブルームーン、バベル、ロードオブザリング 対決、ハイブ、ジャンボ、カタンの〜カードゲーム、かな

ロストシティ、ローゼンケーニッヒ、はちょっと期待はずれ

ハンニバルの和訳は理解できねー

Mr.Jackはちょっと期待はずれ
480NPCさん:2011/05/21(土) 21:21:36.98 ID:???
>>479
ガチ対戦好きな君にはコマンド&コンカー
481480:2011/05/21(土) 21:24:04.17 ID:???
ごめんよ・・・。Commands & Colorsだった。C&C。
482NPCさん:2011/05/22(日) 15:47:44.80 ID:???
>>481
お! C&C、おもろいっすか? ビンボーだから迷ってるんすよ。
広さは、こたつ程度のテーブルで間に合います?
483NPCさん:2011/05/22(日) 19:16:13.98 ID:???
>>482
こたつ、多分大丈夫。ローテーブルでも頑張ればなんとか。
484NPCさん:2011/05/22(日) 22:16:29.96 ID:???
指輪物語の対決ってもう手に入らんのかなぁ
485NPCさん:2011/05/23(月) 00:38:17.25 ID:???
>>484
中古だったらAmazonで買えるよ。
486NPCさん:2011/05/24(火) 17:27:23.91 ID:???
ニューロシマヘクスどこも品切れかよ…。
外国から輸入しても和訳ルールないし、
HobbyJapanもう一回売ってくんないかな…。
487NPCさん:2011/05/24(火) 18:08:40.58 ID:???
iPhone版の紹介サイトとか見りゃルール大体説明されてるんじゃないの?
488NPCさん:2011/05/24(火) 19:08:31.34 ID:???
ずっと昔から気になってるんだが、バトルラインって先攻後攻どっちが有利なんだろうな
情報が多い分後攻有利な気がしないでもないが、引き運でそんなもんチャラな気もする
489NPCさん:2011/05/24(火) 20:32:34.59 ID:???
自分は後攻の方が好きだけど
有利になってるとまでは思わないなあ
490NPCさん:2011/05/24(火) 21:23:25.27 ID:???
ドイツアマゾンにあるドイツ語で書かれたパッケージのゲームって
やっぱ中身もドイツ語なの?
英語なら何とか読めるがドイツ語は流石に無理だ
491NPCさん:2011/05/24(火) 21:37:17.90 ID:???
>>490
基本はそう思って間違いないが、メーカーによっては英語ルールも同梱のものがある。
あと、大抵はGeekに英語ルールが落ちている。
492NPCさん:2011/05/24(火) 22:38:53.39 ID:???
有利不利ってことではないけど、
特定のカードを先に出されて、
夢も希望もなくなることはある。>バトルライン
493NPCさん:2011/05/27(金) 01:11:29.39 ID:???
>>492
逆にいえば、相手の待ち札を握ってるときの黒い愉悦といったら・・・w
494NPCさん:2011/05/27(金) 04:41:08.62 ID:???
ニューロシマヘクスiOS版で遊んでるけど、
これアナログでやったら戦闘時の優先順位やらの処理めちゃくちゃ面倒くさくないか・・・。
自動処理してくれないと絶対見逃しとか出てくると思う。

まだ自分が慣れてないのもあるけど、CPUがめっちゃ強い。
バトルラインCPUはしょぼかったけどこいつはいい。
495NPCさん:2011/05/27(金) 08:40:32.99 ID:???
そんなに面倒ではないけど
見落としは間違いなくしてると思う
496NPCさん:2011/05/29(日) 19:09:54.04 ID:???
ボードが埋まる前に戦闘タイルで戦闘発生することも多いので、必ずしも面倒ではないし丁寧に
チェックすれば見落としもないよ。
全部埋まって戦闘になるとさすがにちょっと手間だけど、端から順に見ていけば大体大丈夫だと
思う。ダメージマーカーが山ほどあるので、それを活用するといいです。
497NPCさん:2011/05/29(日) 22:14:13.04 ID:???
ぜんぜん話し変わるけど、「シンペイ」が欲しいがどこにも売ってない!

売ってる所を知ってる人いませんか?
498NPCさん:2011/05/29(日) 22:19:06.95 ID:???
>>497
とりあえずCPU相手なら公式サイトで遊べるからそれでなんとか…
http://www.asovision.com/simpei/top.html
499NPCさん:2011/05/30(月) 00:06:04.00 ID:???
シンペイと聞くと後手必勝って解析されちゃった話を思い出すなー
対人でやってみると面白いけど相手のミス待ちゲーって印象。
ゲームショップには皆無だけど大手量販店(ヨドバシとか)にゴロっと置いてあるね。
500NPCさん:2011/06/09(木) 10:10:05.84 ID:???
ダズルとバトルライン似てるっぽいけど買うならどっちがおすすめ?
501NPCさん:2011/06/09(木) 10:23:41.11 ID:???
見た目・プレイ風景は似てるけどルールは別物よ

ダズルは、凄く変というか不思議な感覚のゲーム
良いとか悪いとか別として。

バトルラインは未プレイ
502NPCさん:2011/06/09(木) 17:06:54.41 ID:???
ダズルが軽い感じ、バトルラインは重い感じ
ただしプレイ時間は変わらない
503NPCさん:2011/06/09(木) 21:11:35.06 ID:???
圧倒的にバトルラインを推しておこう
504NPCさん:2011/06/09(木) 22:33:51.39 ID:???
ちょっと質問
コロッサルアリーナって2人でも面白い?
それとも3人以上でないとつまらない?
505NPCさん:2011/06/09(木) 23:04:42.85 ID:???
>>504
2人でも結構面白い。ちょっと長く感じるかもしれんが。
506NPCさん:2011/06/10(金) 00:00:02.81 ID:???
2人ゲーだと最近ではジャイプールがよかった。対戦ものにありがちなギスギス感もなく、たいがい負け側に入るラクダボーナスがさらに後味をまろやかにする。
507NPCさん:2011/06/10(金) 00:24:03.15 ID:???
>>505
ありがとう、近いうちに買ってみる
そしてジャイプルも気になるけどセベクも気になる…悩ましい…
508NPCさん:2011/06/10(金) 08:22:11.67 ID:???
負け側に大抵ラクダボーナスが入るっておかしくない?

ウチでは五分五分くらいだよ

カウンティングとかあんまりしないのかな?
509NPCさん:2011/06/11(土) 06:44:33.69 ID:???
>>507
よう、俺!
ジャイプル買った後に、セベクが出たんだよなぁ…
評価的にはややジャイプルの方が上みたいだけど、
セベクの方は4人プレイもできるし…悩ましい…
510NPCさん:2011/06/12(日) 03:38:39.39 ID:???
ダズル結構面白かったなあ
システムもよく出来てたが、あのコンポーネントに惚れた
俺もすごく欲しくなって前から探してたんだけど、
タマ数少ないみたいでオクでも見かけたことがねえ
明日のGMに期待してたんだが、今回はあのサークル出ないって知ってガッカリだわ
もう手に入らないかもしれんなあ
511NPCさん:2011/06/12(日) 07:52:29.49 ID:???
>>510

ほんとにたまにだけどヤフオクでも見かけるぞ。
あとすごろくやでも先月売ってたな。
512NPCさん:2011/06/12(日) 10:07:49.85 ID:???
サッカーチェスはどんな感じですかね
513NPCさん:2011/06/12(日) 10:09:57.31 ID:???
>>510
俺は高円寺の店で買ったぜ
514NPCさん:2011/06/12(日) 12:34:35.91 ID:???
俺も5月にすごろくやで買った
515NPCさん:2011/06/12(日) 17:35:10.09 ID:???
俺もダズル難民だわ
すごろくや再入荷するまでおとなしく待つか…
516NPCさん:2011/06/12(日) 23:19:59.83 ID:???
あ、俺オクに流しちまった
517NPCさん:2011/06/13(月) 13:07:55.90 ID:???
>>512

レジスタとかいうゲームについて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1021833601/l50
518NPCさん:2011/06/14(火) 13:50:57.25 ID:???
サッカーチェスか。見た限りおもしろそうだけど
ボドゲよりウォーゲームに近い気がする。
519NPCさん:2011/06/14(火) 17:55:55.70 ID:???
ダズル俺はイマイチだったな。
勝っても負けてもモヤモヤしたよ
520 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 16:18:01.81 ID:???
まあ、がんばれ
521NPCさん:2011/06/17(金) 01:25:53.61 ID:???
チョコレート面白い。
ローゼンケーニッヒとか好きな人なら気に入るんじゃないかな。
522NPCさん:2011/06/17(金) 02:53:12.69 ID:???
チョコレートってなんだ。ググっても猫チョコしか出ないぞ
523NPCさん:2011/06/17(金) 04:40:14.97 ID:???
>>522
たぶんテンデイズがゲームマーケットで売ってたやつ
524NPCさん:2011/06/17(金) 08:26:17.26 ID:???
>>523
サンクス。これか。
ttp://shop.tendays.jp/69_424.html
525NPCさん:2011/06/20(月) 21:30:30.25 ID:???
D&Dボードゲーム:キャッスル・レイヴンロフトとラス・オヴ・アシャーダロン。
パンデミックやシャドキャメのような協力型のダンジョン探索ゲーム、1-5人用。
長く遊べるゲームかっていうと微妙かもしれないが、
ミニチュア(未着色だが)が40体以上入っており、そういうのが好きな向きへは訴求力があるかと。
特に前者がカツカツでお勧め。
526NPCさん:2011/06/21(火) 03:26:44.55 ID:???
>>525
彼女がラスオブアシャーダロン欲しい欲しいうるさいんだけど、二人でも楽しめる?
値が張るしでかいしで中々手を出しづらい
527NPCさん:2011/06/21(火) 10:11:54.44 ID:???
>>526
525じゃないけど、むしろ二人向きでは?
大勢だとカオスで収拾つかない。それはそれで面白いかもしれないけど。

あ、でもgeekは4人がベストだと。まあ2人でも評価は高い。
ttp://boardgamegeek.com/boardgame/66356/dungeons-dragons-wrath-of-ashardalon-board-game

しかし、いい彼女だなー。
528525:2011/06/21(火) 12:40:24.77 ID:???
>>526
パンデミックなんかと同様に、プレイヤーの手番毎に事態が悪化するので、
2人だからバランス的にどうということは無い。

人数が多いと役割を分担できるメリットがあるが、
上手く足並みが揃えられなかったり、一気に押し込まれる危険が増えるので、
若干難しくなっていくかな。

協力型ゲームは3人以上でやってもゲームの質は変わらない事が多いので、2人にはお勧めだと思うよ。

書き忘れた注意点として、場所をものすごく取る。
最低でも6人用テーブルが必要で、サイドテーブルがあると尚良いとかそんな感じ。
彼女と2人なら床でやればいいと思うけど。
529NPCさん:2011/06/21(火) 21:16:58.72 ID:???
ショッテントッテンってもう手に入らない?
バトルライン持ってるんだが
この間ショッテントッテン触らせてもらって
カードの柄に惹かれたもんで手に入るようなら欲しいんだけど
530NPCさん:2011/06/21(火) 21:25:51.71 ID:???
>>529

一年半前にとあるボードゲームのネット通販で普通に買ったけど、今はもうどこも取り扱っていないようだ。

頻繁にヤフオクもチェックしてるけど、ここ一年は出品されてるのも見たことないな。
531NPCさん:2011/06/22(水) 00:13:01.63 ID:???
>>527>>528
レスサンクス
そこまで色々教えてもらえるとと買わざるを得ないなw

そういやこれってアシャーダロンを倒せば終わりなの?
いや、何回か繰り返して遊べるのかなぁと
まぁ買う気になったからどっちでもいいっちゃいいんだけどさ
全然理解してないんで教えてくれたら助かります
532525:2011/06/22(水) 01:30:21.29 ID:???
>>531
基本的にはランダムダンジョンジェネレータ&シナリオで指定されたクエストという構造になっている。
ダンジョンの中から始めて出口に到達、ダンジョンに潜ってお宝10個ゲットして入口に戻る、
などといったものもあるが、ダンジョン入口から9~12タイル目にボス部屋があってそこのボスを倒せばクリアと言うのが一番多い。

ボス以外のモンスター(各作10種類)やダンジョンのタイルはランダムで引くから、
潜る度に違うダンジョンにはなるので、飽きるまで繰り返し遊ぶことは可能だとは思う。
PCも5人なので2人なら10通りの組み合わせだし、能力も選択式なので、細かい違いならいくらでも。
ちなみに成長やアイテムはシナリオ毎にリセットなので、同じPCを連続して使用する必要はない。

一般向けではないけど、ミニチュアを彩色するのなどは序の口で、
ダンジョンタイルを立体で起こしたり、オリジナルクラスをデザインして公開している猛者もいるので、
そっちの道に踏み込めば果てしなく遊べるかもしれないw

英語のルールブックで良ければ公開されているので、参考になるかも?
http://www.wizards.com/dnd/files/Wrath_Ashardalon_RuleBook.pdf

今買うなら訳付きならといず広場、英語だけで良いなら紀伊国屋BookWebかな。
和訳シールは、原文を参照できなくなるという点で貼るのはお勧めしませぬ。
コピーしてスリーブに突っ込むといいんじゃないかな。
533NPCさん:2011/06/22(水) 21:25:35.08 ID:???
>>532
何から何までホントにありがとう
買うわ
534NPCさん:2011/07/02(土) 22:12:00.54 ID:8+wKzfuo
steins;gateの作中内でやってるカードゲームって実在するの?あったらすごく面白そうなんだが…。それに近いのとかないかなぁーと
535NPCさん:2011/07/02(土) 23:05:15.29 ID:???
あれの元はガイスターだ
536NPCさん:2011/07/03(日) 00:00:53.58 ID:???
ルールのベースは明らかにガイスターだね。カード使わないけどw

相違点は、
・相手のエリアの脱出口(雷ネットだとサーバー)が敵陣真ん中にある
・ターミナルカードによる特殊効果(ガイスターにはカードや特殊効果はない)
くらいで、ゲームの骨子はおおよそガイスターと同じっぽい。

ガイスターはブラフと駆け引きが楽しめて日本語版も出てるので、初心者にもオススメ。
537NPCさん:2011/07/03(日) 00:45:11.65 ID:???
アニメグミなのでルール分からなかったけど
ガイスターかよ。
ちょっとがっかり
538NPCさん:2011/07/03(日) 08:35:36.69 ID:???
え、なんで?
539NPCさん:2011/07/03(日) 10:29:17.62 ID:???
なんか革新的な知らないゲームだと思ってたからじゃね
540NPCさん:2011/07/03(日) 12:03:57.45 ID:???
>>537

別にガッカリする必要ないだろ?
逆にアレンジされたとはいえ、アニメにガイスターが採用されたのは誇らしいじゃないか。
パイレーツオブカリビアンにだって『ブラフ』をやってるシーンがあったし、一般人が「あの作品でやってたあのゲームはなんだろう?」と興味を持つキッカケになるかもしれないしな。
541NPCさん:2011/07/03(日) 12:04:01.98 ID:???
まあ商品化されるっぽいよ
こういうシャドウハンターズみたいなぱくり方は歓迎したくないが
542NPCさん:2011/07/03(日) 13:02:44.80 ID:???
天空盤ェ・・・
543NPCさん:2011/07/03(日) 13:20:58.38 ID:???
>>540
ガイスターならガイスターでいいと思うんだが、
大会まで開かれる、無敗、まで語られるならもう少し戦略性がないと
がっかりされるんじゃね。
544NPCさん:2011/07/03(日) 18:07:02.76 ID:???
まぁ、ちょっと知ったあたりだと
ゴチャゴチャとルール多い方が、レベルが高いとか戦略性があるとか
勘違いしがちだしね
545NPCさん:2011/07/03(日) 20:12:36.04 ID:???
俺はコンポーネントが好きだから天空盤の方を買った
546NPCさん:2011/07/03(日) 21:57:17.32 ID:???
すごろくやにダズルやクメルやらの賽苑ゲーが再入荷してるぞ。
難民とか言ってた人はどうぞ
547NPCさん:2011/07/04(月) 07:25:51.13 ID:???
天空盤みたいな海賊版買う奴この板にいたのか
548NPCさん:2011/07/04(月) 07:52:25.36 ID:???
俺の愛用ガイスターはゲームのおまけw
549NPCさん:2011/07/04(月) 08:57:07.64 ID:???
>>548
あれは、ゲームがおまけレベルだったような。
550NPCさん:2011/07/04(月) 12:18:07.51 ID:???
>>548
自分も知り合いに勧められて借りてるんだけど
あれ、いいよね。マグネットだし、収納できるし。
551NPCさん:2011/07/05(火) 00:56:42.99 ID:???
コロッサルアリーナ2人プレイかなりおもしろいな!胃がきりきりするけどw
552NPCさん:2011/07/05(火) 01:36:59.18 ID:???
上書きとかしすぎのチキンレースじゃねぇかw
553NPCさん:2011/07/05(火) 01:37:54.39 ID:???
このスレならマグネットガイスター欲しさにあのゲーム買ったやつは何人もいる
ような気がする。オレもそうなんだけど。
メビウスが作って売ればいいのにと思うが、やっぱコストがかかるのかな。
554NPCさん:2011/07/05(火) 08:28:15.50 ID:???
>>552
そこがいいんじゃん!まあ上書きしすぎで大抵山札切れで終わるけどwこれだけはちょっと不満だ。ちゃんと最後の3匹まで続けたい。
555NPCさん:2011/07/07(木) 10:17:35.45 ID:ILgymnba
お前らあれだけの情報でガイスターってわかるのなwww


気軽に持ち運べて尚且つ厨二心くすぐられるゲームない?
556NPCさん:2011/07/07(木) 10:43:52.90 ID:???
>>555
厨二心くすぐられるってどんなのだかわからんけど、アセンションとかは?箱でかいけどカードだけなら手軽。
コロッサルアリーナは箱がコンパクト。アセンションと同じようにモンスターが出てくる。
557NPCさん:2011/07/07(木) 11:47:33.94 ID:???
>>555
同じくクニツィアでキングアーサーはどうだろう
カツカツだから意外と二人でもイケる
スタンダードサイズのデッキケース1個に纏められるしね

厨二心の面で言うと
「我が騎士団はドラゴン二頭と暗黒騎士団長・邪教の徒を倒し、聖杯探索の伝説を後世に刻んだ!」
とか言えるあたりが非常に素晴らしいと思うw
558NPCさん:2011/07/08(金) 07:33:33.19 ID:???
コインを片手で空中に弾き、
「アベ•カエサル!」(キリッ

これができるゲームいいだろう。
中二病的に。
559NPCさん:2011/07/13(水) 10:52:05.39 ID:???
おぉ!どれも非常に良さそう!こうなんというか胸の奥底をくすぐられるゲームだ!
560NPCさん:2011/07/15(金) 21:38:22.76 ID:???
スレチかもしれないのですが、ガイスターのオンライン対戦ができるソフトかサイトってありますか(有料無料問わず)?
天空盤やれって話なのかもしれませんが・・・
シュタインズゲートの雷ネット翔アクセスバトラーズを見てやってみたくなったのですが、
アクセスバトラーズ、ガイスター、ファンタスミ、と探してみても(自分では)見つけられず、
見つかったのは天空盤という携帯用だけでして・・・できればPCでやりたいので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです
561NPCさん:2011/07/16(土) 02:08:35.20 ID:???
>>560
BSWというドイツのオンラインゲームサイトで出来るよ
対戦でいいんだよな?CPU戦は無いよ
562NPCさん:2011/07/18(月) 17:24:53.37 ID:???
>>561
ありがとうございます!
563NPCさん:2011/08/01(月) 00:01:20.45 ID:???
ジャイプルとかなんであんな評価高いの?
つまらなかったんだが
564358:2011/08/01(月) 01:27:44.45 ID:???
>>563
日によって面白いときとそうでない時がある。何が原因かわからないけど、ラクダの使い方でゲーム感が左右される気がしてる。このモヤモヤ感はおれも理由が知りたい。
565NPCさん:2011/08/01(月) 11:00:03.88 ID:???
アンぎゃルドで前進攻撃された時に
後退を選んだら手札の補充はあるのですか?
566NPCさん:2011/08/01(月) 12:34:56.93 ID:???
>>565
あるよ。
前進攻撃を避けるための後退は自分の手番に「攻撃」する代わりに行うものだから、「後退」した後にカードを補充して相手に手番が移る。
567NPCさん:2011/08/01(月) 12:36:39.43 ID:???
>>563
それは単にお前に合わなかっただけだろ?
オレは一回プレイして面白かったから翌日にすぐ購入しに行ったくらいだ。
568NPCさん:2011/08/03(水) 22:02:09.71 ID:???
>>563
負けたからだろw
569NPCさん:2011/08/05(金) 13:16:19.69 ID:???
>>568
勝ったわアホ
570NPCさん:2011/08/05(金) 15:31:55.10 ID:???
口を慎みたまえ。
571NPCさん:2011/08/07(日) 18:33:41.10 ID:???
ロス・バンディットどう?バトルラインは嫁にはキツそうだから購入検討してるんだが。ちなみに嫁はローゼンケーニッヒはギリいけるけどカフナはダメなレベル。
572NPCさん:2011/08/08(月) 09:41:29.99 ID:???
バトルラインよりかはゆるい感じするからいいんでね?
573NPCさん:2011/08/08(月) 11:44:34.12 ID:???
一般層てあんまゲームやりたがらん人多いよね。
カラオケ興味なかったり飽きた人がカラオケ誘われたらしぶるのと
同じ感覚なんだろうな
574NPCさん:2011/09/10(土) 09:50:46.96 ID:???
iPhoneアプリのバトルライン、ネット対戦出来るのか。
誰かやってみた人いる?動作はサクサクかな?
575NPCさん:2011/09/13(火) 19:28:43.76 ID:???
バグだらけ。動作はサクサク。
576NPCさん:2011/09/16(金) 01:11:20.38 ID:???
数エーカーの雪面白そう。国内流通ってしてない?
577NPCさん:2011/09/16(金) 08:17:24.38 ID:???
>>576

まだ、国内流通はしてないよ。

メーカーから直接で送料込みで5000円ぐらいで買えたよ
578NPCさん:2011/09/16(金) 08:57:23.49 ID:aOZwBegw
そうなんだ!おしえてくれてありがとう。
579NPCさん:2011/09/25(日) 17:38:37.24 ID:???
YOMIってここの住人的にはどうなの?
580NPCさん:2011/09/30(金) 00:27:39.91 ID:???
糞ゲー
581NPCさん:2011/10/02(日) 22:15:48.48 ID:???
二人用に限った話ではないけど、
最近二人プレイでコレはイイ!
と思ったゲームって何かある?
582NPCさん:2011/10/02(日) 22:55:07.66 ID:???
横レスだが、二人でクワークルってどうなの?
583NPCさん:2011/10/03(月) 00:34:47.19 ID:???
>>581
同人だけどマジョリティ2は面白いと思った。個人的にはバトルラインより好きだ。
584NPCさん:2011/10/03(月) 10:31:56.50 ID:???
なんだかんだでカルカソンヌ2人プレイに落ち着いてしまうので、
何か新しいゲーム開拓したいなと思っている。

デイ&ナイトはアブストラクトっぽい雰囲気の割に、コンポーネントも可愛いし面白かったけど、
ほとんど出回ってないし版権元サイト消えてるっぽいのでルールの詳細な解釈も追えない……。

1人プレイもできるオニリムってどう?
585NPCさん:2011/10/03(月) 11:01:28.40 ID:???
>>583
マジョリティと2は別物なの?
586NPCさん:2011/10/03(月) 12:35:46.78 ID:???
>>584
オニリムの2人用はつまらないよ、あれは完全にソロがあってる
感じとしては二人で協力してトランプのスピードをゆっくりやってる感じだった
587NPCさん:2011/10/03(月) 13:37:13.37 ID:???
>>585
別物。

マジョリティ2はいろんな能力を持ったカードがいっぱい出るんだけど、それも数回くらいプレイすればすぐに把握できる。(種族毎に似たような能力が多いから覚えやすい)
んで、そのカードを把握した状態で遊ぶといろんな悩みどころが出てきてかなり面白い。マジでオススメ。
588NPCさん:2011/10/04(火) 01:25:10.50 ID:???
ヨミは結構面白いと思うが、格ゲーが好きかどうかで評価分かれるだろうな。
あと、コストパフォーマンスはすこぶる悪い。
589NPCさん:2011/10/04(火) 08:11:41.56 ID:???
面白いかは人それぞれだが、Yomiははっきり言って国内流通の価格で買う内容じゃない
どうしても遊びたければ作者サイトで買えるダウンロード版で十分

590NPCさん:2011/10/04(火) 10:37:54.61 ID:???
yomiは1デッキ1000円って考えて買った。
直輸入でも約6000円+送料だから、そんなに安くならんし。
591NPCさん:2011/10/05(水) 19:11:30.05 ID:???
今度2人で旅行行くんだがおすすめ教えてくれないか?
頭フルにつかうやつでなるべく5000円以下の
592NPCさん:2011/10/05(水) 19:15:19.83 ID:???
>>591
つ1955:冷たいスバイ〜
3800円。
593NPCさん:2011/10/05(水) 19:16:12.64 ID:???
>>591
囲碁とか将棋とかのアブストラクトでいいんじゃね?
適度に運要素が欲しいならバトルラインとか…あれ、今手に入ったっけ?
594NPCさん:2011/10/05(水) 22:16:49.01 ID:???
>>592
ありがとうございます、探してみます。

>>593
囲碁、将棋、オセロはそのいい難いのですが、私のほうが経験者であるので差がどうしてもでてしまうのです・・・
595NPCさん:2011/10/05(水) 22:35:10.61 ID:???
>>951
頭脳絶好調ミニとか。
二人用だし、携帯用だし。
596NPCさん:2011/10/05(水) 22:46:58.54 ID:???
パンデミックはどうよー
597NPCさん:2011/10/05(水) 22:58:55.82 ID:???
ガイスター
カルカソンヌ
ドメモ
598NPCさん:2011/10/05(水) 23:08:46.56 ID:???
>>591
バトルラインだな。
現在もちゃんと流通してるし。

カルカソンヌも二人だと頭フル回転だからオススメだ。

あとワードバスケット。
二人だと10回やっても15分以内で終わりそうだがw

これらは何回か繰り返して遊んでも楽しいのがいいね。
599NPCさん:2011/10/05(水) 23:32:37.60 ID:???
>>595->>598
皆様どうも多種多様の答えありがとうございます(約:選択肢多!)
どうも調べてみたところ私の定期区間に神保町があるのですが、
少し行った先にメビウスゲームというボードゲーム屋さんがあるらしいのそこで買ってみます。

回答ありがとうございました。
600NPCさん:2011/10/06(木) 10:28:37.24 ID:???
サイズ考えるとバトルラインとワードバスケットかねー
予算内に収まるし、タイプが全然違うゲームで飽きないと思う
601NPCさん:2011/10/06(木) 12:21:18.15 ID:???
個人的に割高感あるけど、ローゼンケーニッヒかな。
頭フル回転はしないけど、将棋や囲碁で相手圧倒できるなら、
適度に運要素が入るモノのが、相手楽しめるんじゃないかな?
602NPCさん:2011/10/06(木) 19:13:45.20 ID:???
カルカソンヌは、かなりコンポーネント小さくまとめられるのでいいよね。
ホイルや幅の小さいラップの箱にチップのサイズがぴったりなので並べて詰め込み、
空いたスペースにビニル袋に詰めたコマ、得点ボードはカラーコピーして折り畳んでる。
一箱で旅行によく持って行ってるよ。
603NPCさん:2011/10/06(木) 20:38:37.00 ID:???
>>600>>601
くどいようですがどうもです
あの圧倒できるのは自分が経験者なだけですのでw
604NPCさん:2011/10/06(木) 21:01:09.41 ID:???
2人で旅行=寝泊まり=男同士は無いと仮定すると
少なくとも1人はおにゃのこと言える
よってカルカソンヌがオヌヌメ
605NPCさん:2011/10/07(金) 00:15:13.98 ID:???
おでかけブロックスもいいよ。
606NPCさん:2011/10/07(金) 03:33:25.30 ID:dUkDe3J2
誰かさんが書いてたマジョリティ2めっちゃ面白い
システムが恣意的で、作者の過剰なバランス取りに踊らされてる感だけ気になるけど、
でもめちゃくちゃ対戦熱い
ありがとう
未知だった国内同人に興味持ってきた
秋のゲムマ行ってみる
607NPCさん:2011/10/07(金) 04:15:32.67 ID:???
国内同人って、いくつか触ったけど、ゲームのバランスが大雑把で
どうもいまいちなゲームが多い。
駆け引きが発生するところまで至らない感じで、システムがきちん
と機能していないケースが多々見られる。
608NPCさん:2011/10/07(金) 04:19:13.21 ID:???
相手がボドゲ等初体験の場合、カルカソンヌが最適だと思う。
ふたり(orみんな)でひとつの地図を作り上げていくという独特の連帯感があるから、
たとえ点差が圧倒的不利だとしても、取り残されている気があまり無いんだよな。
負けたけど俺はこのでかい街が作れたし満足!という具合に。
609NPCさん:2011/10/07(金) 08:36:41.82 ID:???
カルカソンヌは草原ルールがわかりづらいから、
1回草原なしでやって、
1回目の終了時にできあがったマップを使って草原の説明して、
2回目から草原入れてやるのが良いかなぁ?
610NPCさん:2011/10/07(金) 09:26:50.28 ID:???
>>606
気に入ったようでよかった。はじめは貴族議員を決めたほうが勝つじゃんと思えるけど実はそうでもないところが好きだ。
611NPCさん:2011/10/07(金) 13:11:16.29 ID:???
>>609
お子さまや、よっぽど深く考えるのが苦手な人が混じってるならそれでもいいかもしれないが、
うちはだいたい初っぱなから草原ルールきちんと入れてるな。
ただし、慣れてる人がプレイ中「ここに置くと……」ってアドバイス入れる前提で。

やはり最終的にどどどっと大量点が入るカタルシスは快感だと思うし。
612NPCさん:2011/10/07(金) 15:22:16.86 ID:4qqeA/Lt
>>607
これに限っては荒削りな感は全くしないな。
ルルブク読んだだけでゲームフリークが精密にシステム作った感じが伝わると思うよ。
後手、得点ビハインドの人への細かい優遇ルールとか。
だから逆にアクションカードが飛び交うゲームの割には、爽快感あんまりなくて終始息苦しいとも言える

>>610
うん。貴族は確かに強いんだけど出すまでの準備が大変だし、固執すると負けちゃうね。
このゲームは有力議員を使える状態をいかに相手より早く作るかがキモかなあと思った。
まだ全然やってないけど。

613612:2011/10/07(金) 15:32:55.68 ID:???
ごめん下げた方がいいのか
614591:2011/10/09(日) 11:24:08.13 ID:???
先日水道橋には行けなかったのですが秋葉原に行ったところ
カルカソンヌが売ってましたしたのでそれを購入しました。
他にもボードゲームの店がありましたが薦められたゲームは見付かりませんでしたが
相方が「トロールVSエルフ」とか「ケルトVS???」のゲームを買っていましたので
それをするとになりそうです。旅行の期間は2週間と長いのでじっくり楽しめそうです。
皆様ありがとうございました。orz
615NPCさん:2011/10/09(日) 22:20:30.33 ID:???
バトルライン
マジョリティ2
コロッサルアリーナ

と二人プレイできるゲームやってきてどれもけっこうガチな戦いになって面白かった。
てことで次にオススメなゲーム何かないですかね?悩みながらガチバトルできる方が好みです。
616NPCさん:2011/10/09(日) 22:22:52.22 ID:???
アース・リボーン
ダンジョンツイスター
ストロングホールド
617NPCさん:2011/10/09(日) 22:35:25.84 ID:???
ローマに栄光あれ
618NPCさん:2011/10/09(日) 22:38:00.26 ID:???
ローゼンケーニッヒ
数エーカーの雪
YOMI
619NPCさん:2011/10/09(日) 23:25:43.41 ID:???
YOMI
アースリボーン
考古学カードゲーム
620NPCさん:2011/10/10(月) 00:20:01.64 ID:???
knet
621NPCさん:2011/10/10(月) 00:42:07.21 ID:???
>>620
Khet 2.0のことか? nじゃなくてhな。
622NPCさん:2011/10/10(月) 01:25:06.20 ID:???
>>621
すまん、それ。おれは1.0の方を拡張入りで遊ばせてもらったけど、ガチで楽しかった。
623NPCさん:2011/10/10(月) 01:36:01.66 ID:???
Khet はレーザーチェスって趣でシンプルながらなかなか奥深い。
ルールも単純でインスト5〜10分もあれば済むのがいい。
624NPCさん:2011/10/10(月) 08:17:34.96 ID:???
数エーカーの雪を公式?ツリーフロッグで注文してみたんだが、いきなりpaypalにとんで支払い完了画面で終わりで平気?
今までpaypal決済でもサイト側で送付先情報とか入力するサイトしか無かったんで心配
625NPCさん:2011/10/10(月) 10:16:29.57 ID:???
平気だよ
paypalに住所登録してるでしょ。そこに届くよ
626NPCさん:2011/10/10(月) 12:06:48.50 ID:???
>>625
ありがとうございます
こういう処理のショップ利用は初めてだったのでちょっと不安でした
627NPCさん:2011/10/10(月) 12:47:14.39 ID:???
サンファンとレースフォーザギャラクシーならどっちがいいと思う?
628NPCさん:2011/10/10(月) 13:23:27.09 ID:???
>>615
カルカソンヌ
ジャイプル

>>627
単独でたまに遊ぶならサンファン
拡張込々でやりこむならレース〜
629NPCさん:2011/10/10(月) 14:48:22.46 ID:???
R4+Gを楽しんでもらうために、まずサンファンで
ルールに馴染んでもらうが吉
630NPCさん:2011/10/10(月) 19:20:19.32 ID:???
>>615
二人用ゲームって基本的にどれも悩みながらガチバトルになるもんだと思うけど…
いま旬なのはやっぱ数エーカーの雪かねぇ。
631NPCさん:2011/10/10(月) 19:30:50.31 ID:???
そんな中、2人用なのに終始雰囲気よく進むジャイプルは貴重な存在。
632NPCさん:2011/10/12(水) 22:13:28.10 ID:???
>>631
1頭だけパンダの付いた特別なラクダを確保したら、個人的勝利w
633NPCさん:2011/10/13(木) 18:08:21.55 ID:???

ジャイプルはやればやるほどシステムが良くできてるな〜と思う。個人的には2人用ベスト。
634NPCさん:2011/10/19(水) 22:38:47.52 ID:???
オシャレなのはローゼンケーニッヒ
カワイイのはガイスター?
635NPCさん:2011/10/21(金) 02:35:31.36 ID:???
オシャレと言ったらコリドールとかクアルトじゃないのか?
636NPCさん:2011/10/24(月) 13:41:34.80 ID:???
数エーカーの雪で質問(というか確認)

・カードの日本語訳表で「Settler」の効果のところに商人アクションの内容が書かれていたけど、誤植ですよね?

・上記のSettler訳を見て、商人アクションで、「Settler」>「帆船シンボルカード(コインシンボルも有)」>「コインシンボルカード」2枚を出して、
「帆船カード」+「コインカード」分のコインを貰うと主張されたんだけど。
 商人アクションは「Setler」不要、「帆船」分のコインは入らないだと思いますが、あっていますか?
637636:2011/10/24(月) 14:38:32.21 ID:???
TreeFrog原文ルールで一部自己解決
> 「Settler」>「帆船シンボルカード(コインシンボルも有)」>「コインシンボルカード」
対戦相手は「帆船シンボルカード」として「地域」カードを出してました。
これがそもそも間違いで、「Trader」と同様に「Ship」カードのみですね。
638NPCさん:2011/10/24(月) 22:31:10.34 ID:???
自己解決してるから別にいいけど、人に聞きたいなら
どこの日本語訳なのか、自分の日本語がわかりやすいか
くらいは明記&チェックしたほうがいいと思う
639NPCさん:2011/10/25(火) 03:01:04.52 ID:???
>>637
訳表は持ってないけど

商人アクションは、船シンボルカード+コインシンボルカード2枚までを出す
→コインシンボルカードに示された金を得る、なのでトレーダーと同様ではなく、
Shipカードでなくても可能。

英語ルールp.10を参照のこと。
640NPCさん:2011/10/25(火) 03:12:01.81 ID:???
うん、上だとわかりにくいかも。

「帆船シンボルカード」ってのはカード下部に帆船アイコンがあるカードのことなので、
Shipカードでも地域カードでもその条件を満たしてれば良い。

で、商人アクションは「帆船シンボルカード」をまず1枚出して、次に「金シンボルカード」を
2枚まで出し、「金シンボルカード」分の金を獲得する。
このゲームの原則としてカードに複数シンボルがあっても、
1回のプレイで利用できるのはそのうち1つ(たとえば戦争における軍事シンボルと帆船シンボル)。
なので最初に出した「帆船シンボルカード」にたとえ金シンボルがあっても、それは何の意味も持たない。

つまり636は合ってる。637は間違い。
641494:2011/10/28(金) 10:02:10.70 ID:???
同じく数エーカーの雪に関してですが、BGGにあがってる日本語訳では蓄積カードの上限はなしとありますが、箱に入ってる英語ルールでは上限は5枚とあります。
この場合、英語版ルールに従うのでよいのですよね?
642641:2011/10/28(金) 10:04:26.66 ID:???
何故か名前が494になってしまいました。
494さんとは無関係です。
643NPCさん:2011/10/28(金) 10:48:45.87 ID:???
どこかのサイトでも枚数についての指摘あったな
原本の表記を優先すべきだと思う
644641:2011/10/28(金) 18:11:24.31 ID:???
>643
そうですね。付属のルール表記に従います。
ありがとうございました。
645NPCさん:2011/11/04(金) 01:32:33.29 ID:ewr04K11
ローゼンケーニッヒドイツ尼で花王と思ったんだが、発送がamazon.deからじゃかった・・
646NPCさん:2011/11/04(金) 10:46:07.56 ID:???
>>645
ローゼンケーニッヒ、前のドイツ製の欲しいわ。デザインもだけど今の中国製品質悪過ぎ。
647NPCさん:2011/11/04(金) 11:02:54.04 ID:???
缶入りの奴?
648NPCさん:2011/11/04(金) 11:15:48.76 ID:???
ローゼンケーニッヒ、旧版・新版両方持ってるけど、カードの見やすさは断然新版なんだよなあ・・・。
旧版は I II IIIの文字が見辛い。
649NPCさん:2011/11/04(金) 19:56:55.89 ID:???
わんこさんのページってなくなっちゃった?
650NPCさん:2011/11/04(金) 23:31:26.05 ID:ewr04K11
今みたらamazon.deから発送になってた。品切れだっのかなー
缶バージョンが中国製ってことかな。前バージョンのパッケージの方がかっこよかったな。
651NPCさん:2011/11/04(金) 23:37:46.11 ID:???
カバレロの「ボードゲームランド」にレビューは移行されてるよ
わんこさんのページという意味ではなくなったね・・・
わんこさんとこは好きだったけど、今のはくそ重いし妙に上から目線だし見なくなったな
652NPCさん:2011/11/05(土) 00:55:41.23 ID:???
>>650
そう、パッケージもボードも(好みによるけど)いまいちになってるし、品質は目に見えて分かるほど中国クォーリティ。知り合いの旧版みたときガックリきた。
653NPCさん:2011/11/05(土) 07:37:42.24 ID:???
>>651
そっか、ありがと。二人用に特化したとこあったはずだけど、それはもうないのね。
654NPCさん:2011/11/05(土) 07:46:01.78 ID:???
ついでに本スレでスルーされたの聞いとく。
二人でやっても面白く、適度に戦略があって重すぎないゲーム教えてください。レーベンヘルツ新版、エルグランデ、セブンスワンダー、スモールワールドあたりが鉄板かと思ったのだけどどうでしょ?
スモワは微妙って話だけど。
655前スレ994:2011/11/05(土) 09:56:26.29 ID:???
>>654
ロストシティ
バトルライン

あたりは、ハマる人はハマる。数字や色だけのシンプルなジレンマ。

あとはチケライの北欧マップも、軽くて多少は戦略的かな。ガチで相手を潰し合うと殺伐としてくるけど。

あとはまあ、ドミニオンも二人で充分たのしく戦略的かな。ゲーム慣れしてない人には重く感じられるかもしれないけど。
656NPCさん:2011/11/05(土) 10:03:39.17 ID:???
>>654
二人用ではなくて、三人以上も対応を二人でってこと?
657NPCさん:2011/11/05(土) 10:17:40.29 ID:???
>>649>>651
2chで文句を付けられたから、やる気のないページに移行したんじゃねーかw
658NPCさん:2011/11/05(土) 10:55:25.80 ID:???
>654
ハチエンダ安定
って、これまだ手に入るんだっけ?
659NPCさん:2011/11/06(日) 00:40:49.37 ID:???
ハチエンダはもう国内では難しそう。
広島のリストでは「次回入荷は8月後半」と書かれたまま放置されてる。
2〜5人まで、何人で遊んでも面白いという稀有なゲームなんだがなぁ。
660654:2011/11/07(月) 01:25:59.03 ID:???
返信ありがとうございます。
>>655
ロストシティ、バトルラインよりは重たいのを想定しています。微妙ですいません。ドミニオンはよくやっています。鉄板ですよね。チケライ北欧マップですか調べてみます!
>>656
そうです。二人専用でも二人以上でもどちらでも構いません。
>>658
ハチエンダよさそうですね。手に入るかわかりませんが探してみます。
661NPCさん:2011/11/07(月) 03:34:55.00 ID:???
バトルラインより重たいのを想定してるって……
662NPCさん:2011/11/07(月) 07:33:55.98 ID:???
数エーカーの雪は?
イギリスとフランス軍入れ替えたりして末長く遊べるんじゃないかと
663NPCさん:2011/11/07(月) 15:49:37.53 ID:???
レーベンヘルツ新版の2人プレイはあまりおすすめしないなあ
すくなくとも3〜4人プレイ時のおもしろさは発揮されないだろう
664NPCさん:2011/11/07(月) 20:03:11.11 ID:???
>>660
2人でチケライならスイスが鉄板って見るけど。
もうすぐ発売されるチケライマップコレクションのインドの方に入ってるから、
基本セット(米国・欧州・北欧・メルクリンのどれか)持ってるなら、
こっちを買っても良いかも
665NPCさん:2011/11/07(月) 21:43:12.05 ID:???
2人じゃ面白くなさそうなのを“鉄板”って言ってたりして、
ゲーム暦はさほどじゃないって気がするんで、
数エーカーの雪はハードル高いんじゃないだろうか。
というわけで、レースフォーザギャラクシー押し。
バトルラインより軽いだろうって?
ロストシティと同列に挙げられるバトルラインよりは重いよ
666NPCさん:2011/11/07(月) 22:54:44.70 ID:???
そっか。
ドミニオン好きならいいかなと思って。
確かに際限なく悩めるから時間はかかるわな。
667NPCさん:2011/11/08(火) 02:31:03.02 ID:???
重い軽いの表現もむずかしいね
俺の感想だと、
バトルラインはインストはすげえ軽いけどプレイ感は重くて、
RftGは、プレイはまあまあ軽めだけどインストがすげえ重い
そんな感じ。RftGはインストめんどくてなかなか出番がないや
668NPCさん:2011/11/08(火) 09:58:23.55 ID:???
>>667
わかる。レースフォーザキャラクシーはアイコン理解しだすとサクサク遊べるけど初めて遊ぶ人へのインストで、自分の心が折れそうになる。
669NPCさん:2011/11/08(火) 11:17:20.58 ID:???
51番目の州もその傾向強いな。一枚のカードに情報詰め込みすぎてるせいで煩雑さが増してる。
670NPCさん:2011/11/08(火) 12:28:37.83 ID:???
RFTGは軽くルール説明して、その時点でまだ完全に理解していない状態であっても一回プレイさせてあげるのが一番いいと思う。
で、その最初のプレイ中はガチの勝負はせずにわからないところがあったらすぐ答えてあげる。
そうすれば大抵2回目からは形になる。そして次の3回目はガチバトルだ。
671NPCさん:2011/11/08(火) 22:06:20.49 ID:???
二人用ならジャイプル買っとけ
672NPCさん:2011/11/09(水) 23:15:50.18 ID:???
バジリカ聖堂がすげえ面白いんだが、値段が高すぎて自分で買う気になれん…
673NPCさん:2011/11/11(金) 14:28:47.75 ID:???
アグリコラ、マンハッタンやりたいんだが、2人だとどうなの?
674NPCさん:2011/11/11(金) 15:12:05.62 ID:???
破綻する
675NPCさん:2011/11/11(金) 18:53:20.64 ID:???
>>673
アグリコラは二人でも行けるよ。
3人以上に比べてややさみしい感はある。

マンハッタンはまあ一人2色の二人プレイなので
熟練度次第じゃないかと。
676NPCさん:2011/11/11(金) 19:06:57.92 ID:???
マンハッタンは、
使う街を3つにしてやる2人プレイがあったはず。1人1色で。
4人でやるほうが断然おもろいけど
677NPCさん:2011/11/11(金) 21:17:29.54 ID:???
やっぱさみしい感あるかー。
チケライのヨーロッパも気になってるんだけど、2人だとスイスがいいのかな?
678NPCさん:2011/11/12(土) 00:55:47.83 ID:???
>>677
アグリコラの話なら、まあゲームは変わらんのよ。
だけど進歩カードとかで3人以上じゃないと使えないカードがある
ってだけだよ。
679NPCさん:2011/11/12(土) 01:24:49.06 ID:???
>>677
スイスやるためには基本セット必要だから、
ヨーロッパとスイス(マップコレクションインド)買ってしまえば…なんてw

ヨーロッパで2人だと競合少ないので、ソロプレイ感が高めになっちゃう感じかな。

スイスは未プレイマップコレクション待ちなので比較はできない
680NPCさん:2011/11/12(土) 02:06:44.60 ID:???
ヨーロッパマップは2人だとバッティング率が低いので微妙・・・
681NPCさん:2011/11/12(土) 13:45:42.36 ID:???
なるほどーそんなに3人以上集まらないからなぁ・・・
だからこのスレがあるんだろうけど。
682NPCさん:2011/11/13(日) 21:34:11.87 ID:???
チケライはいいね
三人以上で…
683NPCさん:2011/11/15(火) 14:51:08.99 ID:???
ガイスターって日本だと2800円だけどドイツ尼とかだといくらくらいですか?
今は売り切れてて値段がついてないんですが
684NPCさん:2011/11/15(火) 16:38:22.59 ID:???
数エーカー面白いけど
リプレイ前提のゲームの割にプレイ機会は確かに少ない
フレンチインディアン戦争オタの嫁さんがいる人におすすめ
685NPCさん:2011/11/15(火) 16:49:04.86 ID:???
そんな奇特な嫁さんいるかw
686NPCさん:2011/11/15(火) 17:07:03.40 ID:???
テーマ性はどんくらい?
687NPCさん:2011/11/15(火) 18:32:39.02 ID:knyQsXt6
>>683
日本語版以外は絶版
688NPCさん:2011/11/15(火) 22:35:31.87 ID:???
オタ嫁ならヘタリアの英仏好きとかいるんじゃないw
689NPCさん:2011/11/16(水) 09:49:40.44 ID:???
>>687 えっ、そうなのw
ガイスター駒かわいいしあっちでも結構人気ありそうなのになー
690NPCさん:2011/11/16(水) 09:51:25.87 ID:???
戦国時代、幕末より平安時代が好きな女を女房にしたい。いやしたかった。
691NPCさん:2011/11/16(水) 10:01:57.59 ID:???
すごろくやではガイスター年内入荷になってるな。
日本に向けてだけ売るのか。
692NPCさん:2011/11/16(水) 10:05:40.92 ID:???
ps2のヨーロピアンゲームコレクションに付いてるミニガイスターもいいよ
Amazonで2700円で手に入る
693NPCさん:2011/11/16(水) 20:16:23.82 ID:???
>>689
なんでだかは忘れたけど、日本語版はメビウスゲームズが独自に扱っている。
おやじさんが、最後のガイスターって呟いていたと思う。
おやじさんのブログの過去ログ漁れば理由が書いてあるかも。
694NPCさん:2011/11/16(水) 23:57:18.48 ID:???
ガイスターって、そこまでみんな必死で欲しくなるゲームかな?自分は普通なんだが…。
695NPCさん:2011/11/17(木) 00:18:40.22 ID:???
>>694
なくなりそうになると不思議と欲しくなるもんなんじゃよ…。
696NPCさん:2011/11/17(木) 00:41:02.25 ID:???
周りに振り回される阿呆なんだよ
697NPCさん:2011/11/17(木) 01:58:18.59 ID:???
ガイスターは妙に高いから自作したわ。クオリティは低いがw
698NPCさん:2011/11/17(木) 07:02:48.24 ID:???
カイジにガイスターやってほしい
699NPCさん:2011/11/17(木) 14:17:50.18 ID:???
>>697 あれ自作したらどれが赤か青かわかっちまうやんw
700NPCさん:2011/11/17(木) 16:27:54.31 ID:???
>>699
100均で買った見分けのつかないコマに小さいシール(青と赤)を貼って作ったからわからんぜ!
701NPCさん:2011/11/17(木) 19:02:18.85 ID:???
麻雀牌でもできるぞ>ガイスター
702NPCさん:2011/11/18(金) 15:22:11.29 ID:???
ゲームをするだけなら手に入れなくて良いんだよ
ただ、あのコマとボードでやらないとつまらなく感じるんだ、俺は

例えばの話、たんとくおーれが可愛いメイドさんじゃなくて、
厳ついオッサンだけだったら売れるのか?って話だよ

雰囲気超重要
703NPCさん:2011/11/18(金) 15:58:49.99 ID:???
いかついオッサンのそば仕えを想像してワロタ
704NPCさん:2011/11/18(金) 16:57:18.19 ID:???
それはモチーフとコンポーネントをごっちゃにしてないか?
ガイスターの方はモチーフに合致したコンポーネントで遊ぶと楽しいってんだからわかる。
たんとは君のモチーフの好みだろ。
705NPCさん:2011/11/18(金) 17:39:50.19 ID:VeAZpIhz
じゃあガイスターがかわいい女の子キャラだったら最高なんじゃね?
706NPCさん:2011/11/18(金) 18:05:37.13 ID:???
>>703
戦国武将物なら逆にありのような気がしてきたw

>>704
言いたい事はまさにそれ
モチーフにあったコンポーネントって所
ボキャブラリーが少なくて誤解を与える例を出してしまったなスマン、スマン

>>705
ねんどろいどで頼む
707NPCさん:2011/11/18(金) 18:15:02.69 ID:???
ガイスターを自作するなら100均でトランプ買うと良い
カードを半分に折り曲げて立てれば駒は簡単にできる
708NPCさん:2011/11/18(金) 20:57:14.81 ID:???
俺はレゴでガイスター自作したけどな。
ボードもレゴ。
709NPCさん:2011/11/19(土) 13:59:20.90 ID:???
そういやレゴのボードゲームってあったよね
あれ日本に入ってこないのかな
710NPCさん:2011/11/19(土) 14:25:33.20 ID:???
どっかのショップがゲムマで売るって言ってたよ。バネストだったか広島だったか…
711NPCさん:2011/11/19(土) 14:56:56.26 ID:???
>>707
折り曲げたら、角度ちょっとずれただけで裏面の色とかマークみえちゃうんじゃない?
712NPCさん:2011/11/19(土) 18:10:02.03 ID:???
>>708 それいいな。女受けしそう
713NPCさん:2011/11/19(土) 18:54:00.22 ID:???
>>709
米尼から買える
714NPCさん:2011/11/19(土) 23:09:49.64 ID:???
>>709
俺は独尼から買った
715NPCさん:2011/11/20(日) 11:57:52.92 ID:???
レゴのゲームは広島が普段から取り扱ってたと思う。
値段や在庫状況は知らんけど。
716NPCさん:2011/11/20(日) 18:38:38.67 ID:???
>>711
スートがわかる面を谷折りにしてコマにすると角度によって見えるかもだが、
スートの面を山折りにしてコマにすると良いと思う
717NPCさん:2011/11/21(月) 00:31:42.29 ID:???
100均で事務用の丸いシールを買ってくれば解決
718NPCさん:2011/11/23(水) 16:29:03.41 ID:???
米尼と独尼ってどっちが安いの?あんまかわらんよね。
719NPCさん:2011/11/23(水) 18:03:36.52 ID:???
独アマは送料固定なのがいい、値段はどっちも同じくらい。
720NPCさん:2011/11/23(水) 18:48:00.90 ID:???
そもそも売ってるものが違うだろ
721NPCさん:2011/11/23(水) 20:53:31.04 ID:???
1個じゃ大差ないが3個位買うと独逸の送料固定がきいてくる
722NPCさん:2011/11/24(木) 17:42:35.82 ID:???
だよねーサンクス!
独尼だとamazon.deからの発送じゃないのが結構あるから、そんときは米尼つかうわー
723NPCさん:2011/11/27(日) 14:43:15.54 ID:???
アダムとイヴはどんな感じだろうね?
724NPCさん:2011/11/28(月) 15:41:42.14 ID:???
エロい
725NPCさん:2011/11/29(火) 01:28:52.60 ID:???
四人くらいでも遊べる二人プレイが面白いゲームといえば?
726NPCさん:2011/11/29(火) 02:50:00.68 ID:???
カルカソンヌ
727NPCさん:2011/11/29(火) 08:42:04.11 ID:???
コロッサルアリーナ
728NPCさん:2011/11/29(火) 08:49:51.43 ID:???
レースフォーザギャラクシー
ドミニオン
729NPCさん:2011/11/29(火) 12:18:42.57 ID:???
パンデミック
730NPCさん:2011/11/29(火) 12:19:45.72 ID:???
ティチュー
731NPCさん:2011/11/29(火) 15:32:56.71 ID:???
プエルトリコ
732NPCさん:2011/11/29(火) 21:28:35.88 ID:???
え?プエルトリコって2人でも遊べるの?じゃあ買おうかな。
733NPCさん:2011/11/29(火) 22:30:39.94 ID:???
イスファハン
734NPCさん:2011/11/29(火) 22:51:35.48 ID:???
エルグランデ
735NPCさん:2011/11/29(火) 23:28:32.72 ID:???
ハチエンダ
736NPCさん:2011/11/30(水) 01:35:10.20 ID:???
>>732
公式の2人用ヴァリアントルールがあるよ

詳しくは『プエルトリコ 二人』でググッてみてくれ
737NPCさん:2011/11/30(水) 10:35:08.59 ID:???
>>736
ありがとう!気になってたんだけど、3人からしか遊べないと思って諦めてたんだ。
738NPCさん:2011/11/30(水) 11:42:31.24 ID:xWZ6AvS3
ただ二人プエルトリコは三人以上と比べるとそんなに面白くないぞ
739NPCさん:2011/11/30(水) 12:44:07.38 ID:???
プエルトリコ自体が微妙だしな
740NPCさん:2011/11/30(水) 18:45:32.38 ID:???
アムレットを無理やり2人でやってみた。
当たり前だがバランス悪い。 特に、「宝石もう1個」系が来てあっという間に終わったw
完成させるアミュレットを2つに増やしたけど、今度は一方が大量に金属カードを手に入れる魔法ばかりつかんで圧勝。

うまくバランスを取る方法はないものか。ダミープレーヤーとか?
741NPCさん:2011/11/30(水) 22:27:31.91 ID:???
>>740
無理に2人でアムレットをやらんでも…と思うが、
正規のバランスに近づけるなら、ダミープレイヤーが簡単かもね。
人2+ダミー2で疑似4人プレイ。
ダミーをそれぞれ1人づつ担当して、チーム戦っぽくしてみるとか。
742NPCさん:2011/12/02(金) 16:40:40.99 ID:???
本屋で見つけた「じゃんけんしょうぎ」、どうぶつしょうぎより棋力差が出づらい遊び方もできる良ゲーだった。しってる?
743NPCさん:2011/12/02(金) 21:56:15.48 ID:???
しらなーい
744NPCさん:2011/12/03(土) 00:06:50.27 ID:???
本屋で買えるわりにはあんまし知られてないww
745NPCさん:2011/12/03(土) 10:41:56.00 ID:???
ポケモンチェスおもしろいな。
746NPCさん:2011/12/04(日) 10:34:26.04 ID:???
ポケモンチェス子供にはルール難しくないか?
747NPCさん:2011/12/05(月) 21:50:03.62 ID:???
>>645
もう見てないかもだけど一応。
いまならamazon.de発送だよ。
748NPCさん:2011/12/08(木) 14:31:45.18 ID:gb+TFl7h
>>742
サンクス。子供とやりはじめたらハマったわ
749NPCさん:2011/12/08(木) 17:53:06.61 ID:???
ローゼンケーニッヒの独尼価格前は9.99だったのに6ユーロも値上げしてるー
安い商品なのに変動はげしすぎw
750NPCさん:2011/12/09(金) 01:03:28.97 ID:???
ブルームーンておもしろいの?TCGみたいな感じなのかな?
751NPCさん:2011/12/09(金) 01:18:29.06 ID:???
>>750
テンデイズのオランダ語版のやつか
基本セットだけだとたぶんすぐ飽きるぞ
752NPCさん:2011/12/09(金) 02:42:10.64 ID:???
そうそう、それ。そっかー拡張ないと微妙なのか。
さんきゅー。
753NPCさん:2011/12/10(土) 12:22:45.80 ID:???
>>749
クリスマス・シーズンだからかなー
買いそびれたんで、また値下げするの待ってるとこ。
754NPCさん:2011/12/12(月) 20:34:22.03 ID:???
>>41 子供とやるとハマる
755NPCさん:2011/12/13(火) 01:25:24.06 ID:???
756NPCさん:2011/12/16(金) 15:25:25.01 ID:???
2人でしか遊ばない前提で、ロストシティ、ケルト、ケルトスパイラルの
どれかを買うとしたらどれがおすすめですかね?
757756:2011/12/16(金) 15:27:12.29 ID:???
書き忘れましたが、ケルトタイルを所有しているので
あまりかぶっていないということも考慮するとどれになるのでしょうか?
758NPCさん:2011/12/16(金) 16:48:57.04 ID:???
ロストシティ
759NPCさん:2011/12/18(日) 01:40:08.01 ID:???
>>758
ありがとうございます
ロストシティってルールがケルトタイルっぽいからどうだろうなと思っていたのですが
これにしてみます。
760NPCさん:2011/12/18(日) 10:45:31.49 ID:???
値段的にケルトは進められんのよ。スパイラルも高いっしょ。
ってことでケルトカードなんて選択肢を出してみるけどな。

ま僕はケルト持ってるから悔しくてカード買ってないですがねorz
761NPCさん:2011/12/18(日) 14:27:26.30 ID:???
ケルトの楽しさはボードあってこそだと思うんだけどな。
デカ過ぎなのは同意だが。
762NPCさん:2011/12/18(日) 21:24:18.90 ID:???
ドイツのアマゾンで買えば値段はどれも同じようなもんだよ
いまみたらこんな感じだった。

ケルト 16ユーロ
スパイラル 20ユーロ
ロストシティ 16ユーロ

送料14ユーロだから6千円ちょいで全部買えちゃうぞ。円高すげ
763NPCさん:2011/12/18(日) 21:28:10.00 ID:???
>>762
泣いてやる
764NPCさん:2011/12/28(水) 07:42:38.52 ID:???
ケルトって二人でやっても面白いのか?
ちなみに二人でやるのにマンハッタンってオススメ?
765NPCさん:2011/12/28(水) 14:15:50.41 ID:???
2人マンハッタンは、町3つにするか、1人で2色使うとかでやれるけど
おすすめはしないよ
766NPCさん:2011/12/29(木) 13:58:48.04 ID:???
>>764
どうだろう、サクサク進みすぎるからこのゲームの勘所であるジレンマが薄れるかもしれんね。
767NPCさん:2012/01/03(火) 10:01:51.02 ID:???
ケルトはもともと二人用のロストシティを多人数で遊べるようにしたものだからいけるんじゃない?
768NPCさん:2012/01/06(金) 22:27:16.65 ID:???
独断と偏見で良いから、何かヒットした2人ゲーって最近あった?
769NPCさん:2012/01/06(金) 23:46:36.09 ID:???
モダンアートかな
770NPCさん:2012/01/07(土) 00:17:18.98 ID:???
数エーカーの雪、ジャイプール、ファミリア
771NPCさん:2012/01/07(土) 01:16:03.25 ID:???
厳密には違うが実質二人用ってことでストロングホールドとか…?
772NPCさん:2012/01/07(土) 08:52:53.17 ID:???
数エーカーの雪ってなんかルール改定入ったらしいけど、
販売店に問い合わせれば、変更点載ったルール送ってくれるかな?
773NPCさん:2012/01/07(土) 11:36:16.49 ID:???
船での換金アクションが同時に最大2枚になった以外にあるのかな?
774NPCさん:2012/01/07(土) 12:30:50.31 ID:???
これだね
http://boardgamegeek.com/thread/743531/rules-changes-from-martin-wallace
1.フランスの初期デックから川舟を抜く
2.地域カードを蓄積できない
3.奇襲の範囲が2+1/追加カードに変更
4.本国の支援を使ったときにドローデックが足りなくても補充されない
 (デックシャッフルはターン最後のカード補充タイミングでしか行われない)
775NPCさん:2012/01/07(土) 13:41:51.11 ID:???
奇襲強くね?

あとフランス不利是正のためのルール改正らしいけど
そんなによわいだろうか?
フランスも圧縮でかなり行けると思うのだが
776NPCさん:2012/01/08(日) 11:09:19.97 ID:???
2人といえば、トワイライト・ストラグルは?
2005年が最近かどうかは知らないけど。
777NPCさん:2012/01/08(日) 12:17:17.56 ID:???
ウォーゲームは守備範囲外の人が多いんじゃね?
778NPCさん:2012/01/08(日) 16:32:22.86 ID:???
あれは別にウォーゲームじゃないよ。
779NPCさん:2012/01/08(日) 17:04:24.56 ID:???
ウォーゲームメーカーのGMTが作ったヒストリカルゲーってだけで、ウォーゲームじゃないな。
780NPCさん:2012/01/08(日) 17:16:10.13 ID:???
ウォーゲームじゃねえよな〜
781NPCさん:2012/01/11(水) 14:10:33.55 ID:???
このスレを参考にしてバトルラインとカルカソンヌを買ってみたけど、
封を開けて中のカードとか駒とかを見ているだけでもテンションが上がってきた
早く遊んでみたい。今度知人を誘ってみよう
782NPCさん:2012/01/11(水) 14:44:06.94 ID:???
ウォーゲームじゃねえだろw
783NPCさん:2012/01/11(水) 22:24:58.46 ID:???
DXと大して変わらんと思ってこの前3版買ったらボードがペラ紙で泣いた
デラックスだったのはボードだったのかよ。。。
784NPCさん:2012/01/11(水) 23:34:49.51 ID:???
DX ver. upセットってのがある。
今はペラボードは持ち出し用にしてる。

785NPCさん:2012/01/11(水) 23:54:44.71 ID:???
>>784
買えるのん?
公式見たら売り切れなんだが
786NPCさん:2012/01/12(木) 20:00:06.09 ID:???
セットはなかったがボードは売ってるぽい
クロノノーツでも買えそうなので問い合わせれば?
787NPCさん:2012/01/12(木) 20:20:43.94 ID:???
>>786
うっは超助かる!
ありがとう!!!
788NPCさん:2012/01/13(金) 11:11:53.52 ID:???
アルハンブラカード二人って面白い?
789NPCさん:2012/01/13(金) 15:34:54.11 ID:???
>>788
むしろ2人が面白いと思うよ。
790NPCさん:2012/01/18(水) 05:22:49.19 ID:???
51番目の州て2人でも面白い?
791NPCさん:2012/01/18(水) 07:54:58.69 ID:???
>>799
2人でも問題なし。むしろ遊びやすいと思う。
792NPCさん:2012/01/18(水) 07:56:02.69 ID:???
>>790
799じゃないね、790でした。
793NPCさん:2012/01/18(水) 18:46:16.43 ID:???
>>792
サンクス、4人集まる機会が一時ないし2人でやってみようと思う
794NPCさん:2012/01/21(土) 09:41:21.36 ID:???
数エーカーの雪、イギリスのfort venangoカードに誤植あんだな。ほぼ使わないからずっと気がつかなかったが。
795NPCさん:2012/01/25(水) 19:09:47.13 ID:???
デイ&ナイトがバネストに入荷してるけど
バネストのは和訳シールなしなのかな?
796NPCさん:2012/01/25(水) 23:02:53.90 ID:???
>>795
直接バネに聞いた方がよくね?
797NPCさん:2012/01/25(水) 23:05:21.42 ID:???
確かに。聞いてみよう
798NPCさん:2012/01/29(日) 23:01:18.11 ID:???
数エーカーの雪で質問です

2アクション目にintendantで、
そのターンの1アクション目に獲得した帝国カードを
手札に戻す事は可能なのでしょうか?
799NPCさん:2012/01/29(日) 23:07:29.69 ID:???
途中送信してしまいました

それから、イギリス軍の勝利条件として
ケベック(フランスはボストンかニューヨーク)を「包囲戦で」落とすこと
とありますが、奇襲によって中立都市にしても勝利にはならないという事でしょうか?
またその都市の支配は勝利条件として定義されていません。
もしそうであれば、ケベックを支配下に置いてさえもイギリスは勝利にはならず、
フランス軍が再びケベックを支配して改めて包囲戦を行わなくてはならないことになります。
800NPCさん:2012/01/29(日) 23:52:26.61 ID:???
intendantの方はできる。
ケベック、ボストン、ニューヨークは奇襲しても勝利にはならない。
その後、からっぽの都市を支配すれば勝利になる。
数エーカーの雪はBGGでも人気だから、大概の内容はフォーラムたってる
ワレスも見てるみたいだから、ここで聞くよりは確かな内容が書いてあるよ
801NPCさん:2012/01/30(月) 11:01:05.20 ID:???
英語できればそうするわいな。
802NPCさん:2012/01/31(火) 00:30:46.29 ID:???
>>800
ありがとう
まだちゃんと読んでないけど
とりあえずFAQがまとめてあったので
大きな疑問点は解消しました
フォーラム50頁以上あってワロタ
蒸気といい帝国の闘争といい、ワレスゲーてこんなんばっかすね。。。
803NPCさん:2012/02/01(水) 23:34:48.99 ID:???
アンギャルドって前進攻撃→相手後退→前進攻撃→相手交代ってなると
場合によっては手札0になると思うんだけど、その場合はパスになるのか?
説明書には普通に手番が回ってくるみたいな書き方してたと思うんだけど、
確かパスって選択肢はないゲームだったよな?

あと補充する時はどんな時でも5枚になるまで?
なんかあんまりにも山札が切れるのが早い気がしてルール間違えてないか心配なんだが。。
名作って言われてるのに、まだなんとなくでちゃんと楽しめてないのが悔しい。
804NPCさん:2012/02/03(金) 12:43:19.94 ID:???
>>803
【前進攻撃】を守備側が【後退】して防御した場合、後退した側は次の自分の「攻撃ターン」に【攻撃】する代わりに【後退】するので、後退したあとに手札の補充があるぞ。
アンギャルドは自分の「攻撃ターン」の終了時に手札補充があるので、この場合に手札が0になる事はないぜ。
805NPCさん:2012/02/03(金) 18:41:43.95 ID:???
アンギャルドの前進攻撃って、防御側は後退したことを、
移動→手番終了と見なすから手札の補充はあるけど、
攻撃側は移動攻撃で相手に後退された場合は、手番終了と見なすのか?

手札の補充は手番終了時に行うはず。相変わらずその辺がよくわからんまま、
曖昧な状態で俺もプレイしている。
806NPCさん:2012/02/03(金) 23:28:15.58 ID:bAu27Dzn
>>795
和訳シールついてたよ。
807NPCさん:2012/02/05(日) 00:36:41.45 ID:???
ミスターXが面白い。
メビウス訳だと、Tipsの最後の
「2人でやる時は、刑事側は12枚のチケットで行う。」
が抜けているので注意して。
808NPCさん:2012/02/05(日) 15:14:13.75 ID:???
ミスターxやったのかなり前で、
確かに2人プレイは刑事がつらい感持った記憶があるね。

ドイツ語のマニュアルに記載あるの?
809NPCさん:2012/02/06(月) 22:14:47.04 ID:???
>>808
ドイツ語には書いてあるよ。
初級だと刑事側不利だけど、
中級と上級は刑事側が有利に感じる。
810NPCさん:2012/02/11(土) 15:55:03.43 ID:???
デイ&ナイトやってみたんだけどnight/day instabilityが強すぎない?
バネスト訳だと
Xは、夜の位置タイルと昼の位置タイルの距離
効果:夜の位置タイルを除いてXを限度に任意の枚数、タイルを変化させる。
になってるんだけど
これだと初期手札にこれが2枚あると即終わる気が…
811810:2012/02/11(土) 19:04:06.38 ID:???
すいません。BGG見たら自己解決しました
正しくは「Xまでの距離範囲で1枚任意のタイルを変化させる」らしいです
だよなあ。強すぎるよな…
812NPCさん:2012/02/13(月) 01:45:06.75 ID:???
トワイライトストラグルって、国内の取り扱いあるの?先日ヤフオクで見たときはスルーしちゃったけど、やりたくなってきた。
813NPCさん:2012/02/13(月) 02:00:41.88 ID:???
先月i-OGMに入荷してたぜ。
814NPCさん:2012/02/13(月) 08:39:41.15 ID:???
今日、Amazon.comから届く。
国内じゃないけど、安いよ、早いよ。
815NPCさん:2012/02/13(月) 10:43:23.28 ID:???
TSが好きでラビリンスもOGMで買ってみたけど、
和訳カードの公開がないのがハードル高いな
プレイできるのはいつになるやら。。。
816NPCさん:2012/02/14(火) 00:56:25.13 ID:???
ワニに乗る?を2人でやったら意外と盛り上がった
合間にちょこっとやるにはいいかも
817NPCさん:2012/02/14(火) 20:37:03.20 ID:???
ワニに乗る?を2人でやるときは2セット持ちにしないと面白くないね
何も問題なく積めてしまう・・・
818NPCさん:2012/02/17(金) 11:13:17.86 ID:???
>>815
ありますよ。
販売店サイト探してみ。
819NPCさん:2012/02/17(金) 13:22:04.12 ID:???
>>818
ルールにテキスト付いてましたな
カードシール作ったんでプレイできそうです!
820NPCさん:2012/02/17(金) 19:37:52.38 ID:???
ローマ革命 (ローマの政争)が安く売ってたんだが、
日本語訳が無いと辛いかな?
821NPCさん:2012/02/17(金) 23:04:30.52 ID:???
>>805

【Aさん】
前進攻撃で手番終了ここで手札補充(5枚まで)

【Bさん】どちらか選択
1.防御する→防御に必要なカードを捨てた後、
        カウンター攻撃 OR 移動の選択
        (この後、手番終了、手札補充)

2.後退する→後退のカードを捨て手番終了、そして手札補充

【Aさん】の手番に続く。

前進攻撃を使うほど、カードも尽きやすいので、
ラッシュで押し切るイメージが出て楽しい。

822NPCさん:2012/02/17(金) 23:06:59.45 ID:???
トロワかナビゲータが気になっているのですが、
2人プレーは、どんな感じですか?
やっぱり多人数向け?
823NPCさん:2012/02/17(金) 23:18:48.10 ID:???
>>822
うん
どっちもやりたいことが多人数プレイに比べるとなんでもできるようになっちゃうから
面白さは大きく減じる
824NPCさん:2012/02/18(土) 00:06:34.38 ID:???
トロワは3人がベストだとどこかで目にしたな。
825NPCさん:2012/02/18(土) 13:22:45.39 ID:???
>>822
トロワもナビゲータも2人だと漁夫の利を狙うところの楽しみはなくなるけど、やりたいこと結構やれるからライトに遊ぶならありだと思う。
826NPCさん:2012/02/18(土) 14:12:45.43 ID:???
>>823-825
ドイツアマでまた売り出していたので、
ポチろうかと思いましたが、
2人プレーがメインなので、今回は見送ります。
ありがとう。
827NPCさん:2012/02/18(土) 19:08:13.60 ID:???
ついでにハワイの2人プレイはどうなんだい?
828NPCさん:2012/02/18(土) 20:08:33.69 ID:???
>>827
問題なく楽しめる。
829NPCさん:2012/02/18(土) 23:32:46.77 ID:???
>>821
攻撃側の手札補充が正式ルールかよくわからん。
グリフォン版の日本語訳(New Games Order訳)には訳注でそう書いてあるけど、怪しい訳だなと思ってる。。
攻撃側有利すぎる様に感じる。
830829:2012/02/18(土) 23:33:30.35 ID:???
ちなみに、とても楽しいとは思えない。
831NPCさん:2012/02/19(日) 13:25:18.69 ID:???
妖精奇譚の2人プレイってどう?
同じドラフトでもあやつり人形は個人的にいまいちだったんだけど
832NPCさん:2012/02/19(日) 13:29:38.73 ID:???
Totentanz(死の舞踏)という
ゲームがあったんですが
どんな感じでしょうか?
833NPCさん:2012/02/19(日) 23:55:43.80 ID:???
>>829
標準ルールから発展ルールに進むと急にバカゲーになるような気がします。
あっさり決着が付く事が多くなりますね。
楽しいと感じられないのはバランス感覚が良過ぎるからでしょう。
確かに攻撃が強すぎます。
でも、不公平じゃないと思いますよ。
それに劣勢な状況からの劇的な逆転は発展ルールならではです。

さて、公式のルール問題ですが、
私もメビウス訳(Gryphon Game)を参考にしています。
それともう一つ、下のサイトは見られたでしょうか?

ttp://freespace.virgin.net/chris.lawson/rk/engarde/rules.htm

最終UPが1999年ですが、
一応、クニチーに確認済みのようなので公式に近いと思います。
834NPCさん:2012/02/19(日) 23:59:28.41 ID:???
FAQに前進攻撃の例がありますので必要な所を簡単に訳すと、

青 対 赤 の対戦です。

青のターン
青と赤の間は9マス。
青は前進攻撃(「5」移動の「4」2枚攻撃)を実行。
そして青は駒を5マス進め手札補充。

赤は必要なカードがあるので防御(「4」2枚)を選択。

赤のターン
赤は残り3枚のカードから
前進攻撃(「1」移動「3」2枚攻撃)を実行。
赤は駒を1マス進め手札補充。

青は防御の為の「3」2枚が無い為、後退を選択。

青のターン
「4」をプレイし4マス下がります(現在、間は7マス)
そして手札を補充。

赤のターン
以下、FAQはまだ続きますが、
和訳は恐らくあなたにとって蛇足でしょうから、この辺で止めときますね。
835NPCさん:2012/02/20(月) 00:10:22.64 ID:???
ご存知の通り、アンギャルド、デュエルと様々なバージョンがあって
どれが公式のルールなのか把握出来ないので断定しませんが私の見解は、
上記の方法が一般的だと思います。

でも、前進攻撃が強すぎて面白くないなら、
ルール変えちゃった方が良いんじゃないですか?
例えば、山札の最後、前進攻撃を後退で避けても残りの距離のカード枚数が多い方が勝者!
ってルールに変えるだけでもかなり違うと思います。
私は、ポイント取られた方が先行するルールに変えてます。

アンギャルドはあっさり単純ですが、それでもやっぱり楽しいと感じています。
836NPCさん:2012/02/20(月) 00:30:07.92 ID:???
>>833
なるほど。助かった。

ちなみに、指定された海外サイトは知ってたけど
ざっと流し読みしたので読み込んでいない。

とりあえず、ルールは把握できたよ。
前進攻撃時は攻撃側は先進攻撃が終わった後手札補充して良いのね。
837NPCさん:2012/02/21(火) 13:52:48.75 ID:???
個人的にコロレットは多人数対戦よりも2人対戦のほうがテンションが上がる

プレイ自体は最大で5人までできるしもちろんそっちも楽しいんだが、
2人対戦での手持ちカードがどんどん増えていくあの感覚がたまらん

2種類ある得点計算法のうちどちらを採用するかにもよることだが、
2人対戦だと最終的な点差が結構大きくなることがあって、それがまた良し

“2人プレイもルール上は可能”となっているカードゲームはいっぱいあるけど、
コロレットは2人用のルールがそれ専用できちんと定まっているのがいいよね
838NPCさん:2012/02/21(火) 19:59:44.16 ID:???
>>837
わかるわ。コロレットは俺の中では2人ゲー。
839NPCさん:2012/02/21(火) 21:35:23.64 ID:???
>>837
へー。次に何か買うことがあったら一緒に買おうかな。
2人用ルールって公式ルール?ヴァリアント?
840NPCさん:2012/02/21(火) 22:02:48.32 ID:???
>>839
公式だよ。ルールの中にきちんと記載されているし、2人プレイの時に使う専用の列カードも入ってる

俺もあまり詳しくは知らないんだが、発売初期は3〜5人プレイしか想定していなかったらしい
その後、公式で2人プレイ専用のルールが新たに作られて、
それ以後の生産分には改訂したルールペーパーと追加の列カードが封入してある、と

現在流通しているものは日本語版もドイツ語版も改訂した後のやつだから安心して買っておk
また、ルールについては日本語版の発売元であるメビウスゲームズのHPでもpdfファイルで見られる
841NPCさん:2012/02/21(火) 22:17:51.27 ID:???
持ってるけど、3人以上のプレイも面白いから
所詮おまけなんだろうなぁと高をくくってやってなかったわ

今度やってみるかな
842NPCさん:2012/02/22(水) 01:01:28.61 ID:???
3人以上だと最初はどこ置いても一緒だけど、2人用は列毎に置ける枚数が異なるので戦略性が増す。
843839:2012/02/22(水) 20:52:05.13 ID:???
>>840
なるほどなるほど。
安いし買ってみよう。
844NPCさん:2012/02/23(木) 00:01:32.05 ID:???
スモールワールドって2人プレイ面白くないんですか?
845NPCさん:2012/02/23(木) 00:27:48.70 ID:???
しょうもない。
846NPCさん:2012/02/23(木) 20:42:49.80 ID:???
>>844
面白くない訳ではないのだが、物足らない感じ。
847NPCさん:2012/02/23(木) 20:43:35.71 ID:???
海カタンの2人用ハウスルール、なんか無い?
848NPCさん:2012/02/24(金) 08:00:07.80 ID:???
ないなら作ればいいじゃない
849NPCさん:2012/02/24(金) 09:25:21.60 ID:???
カタンをソロプレイするときは4人プレイで自分が席移動しながらやった方がいい?
850NPCさん:2012/02/24(金) 11:30:45.48 ID:???
>>849
カタンソロプレイなら、交渉の必要が無い二人プレイのヴァリアントでやった方が良い
二人用ヴァリアントは色々あるからググってくれ
851NPCさん:2012/02/27(月) 10:06:27.91 ID:???
デビューしたいんだけど相手がいない
どうやって探せばいいの?
852NPCさん:2012/02/27(月) 10:41:21.53 ID:???
>>850
馬鹿だなあ。
人格使い分けて一人で交渉するのが楽しいんじゃないか。
853NPCさん:2012/02/27(月) 11:51:03.65 ID:???
>>851
とりあえずバトルラインくらいの手軽なやつを友達さそってやってみたら?
友達いないなら、近くでオープンゲーム会探して参加してみればいい。
854NPCさん:2012/02/27(月) 12:42:09.71 ID:???
>>851
「カタンで遊ぼう!」と通り行く人に声をかけるんだ。


すると「最近、カタンで遊ぼうという不審者がおります、
気をつけてください」と自治会の回覧板でまわされるはめになります。


ダメだな。
855NPCさん:2012/02/27(月) 14:38:12.27 ID:???
>>851

まあ、最寄りの主要都市名とボードゲーム会ってキーワード検索してそこ行けば

過疎地はなんとか時間かけて行くか、知り合い集める
856NPCさん:2012/02/27(月) 15:26:10.96 ID:???
サンクス

だが松戸にはゲーム会ないみたいだ…

ところで初めてやるならやっぱりカルカソンヌがいいのかな?

これって老人施設でのレクでも使えます?(結構しっかりしたお年寄りです)

お手数ですが宜しくお願いします

857NPCさん:2012/02/27(月) 20:54:18.68 ID:???
将棋 囲碁
マジオヌヌヌ
858NPCさん:2012/02/27(月) 21:19:34.39 ID:???
>>856
草原ルールを入れなければできるんじゃね?少なくとも最初は。

老人施設といえば、すごろくやの「リズム&ボール」(ウィーウィルロックユー)の紹介ページに
テンポをゆっくりにすればそういうとこでも楽しめる的な動画があったな。
859NPCさん:2012/02/27(月) 22:00:30.36 ID:???
というわけで早速アマゾンで注文してみた

どんなものかわからなきゃ話にならんし持っててもソンはしないだろうから

いろいろ教えてくれてアリガト
860NPCさん:2012/02/27(月) 22:08:34.35 ID:???
草原ルールのないカルカソンヌって面白いの?w
861NPCさん:2012/02/27(月) 22:30:50.12 ID:???
まさか、自分のゲーム相手都合する為に老人施設でやろうとしてる??
862NPCさん:2012/02/28(火) 09:09:19.53 ID:???
カルカソンヌは囲碁に感覚近いなって高齢にも受けたよ。
もっとも相手は60代後半だったから、もっと上だと知らないが。
863NPCさん:2012/02/28(火) 09:29:01.90 ID:???
高齢者となら老害って言われなくて済むしな。
864NPCさん:2012/02/28(火) 21:21:47.87 ID:???
交易王の二人用バリアントの詳細をどなたか教えてくれませんか?
865NPCさん:2012/02/28(火) 21:43:59.62 ID:???
お前らさっさと教えてやれや
866NPCさん:2012/02/29(水) 08:51:28.95 ID:???
↑こいつが気にくわないから教えてやらないよ!
867NPCさん:2012/03/01(木) 21:50:16.04 ID:???
ファミリアの日本語版って現状あまり流通してないのかな?
ドイツ語版はネット通販でもそこそこ見かけるんだけど、日本語版は全然だ
アークライトの製品リストでも品切れになってるし

できることなら日本語版を買いたいんだよなぁ……
868NPCさん:2012/03/01(木) 22:31:47.17 ID:???
>>867
カードの言語異存ないからどれでも一緒だよ
869NPCさん:2012/03/01(木) 23:34:20.51 ID:???
>>868
昨年末にドイツ版を買ったが公開訳がないためルールの細かいところがわからないw
レビューサイトを読めばざっくりとは分かるのだけれど。。。
だからまだ一度も遊べてない。
870NPCさん:2012/03/02(金) 09:31:46.19 ID:???
>>867
アマゾンってお店知ってる?
871NPCさん:2012/03/02(金) 09:53:09.98 ID:???
ファミリア面白いぞ。
二人ゲームの中では3本の指にはいるな。
872NPCさん:2012/03/02(金) 11:00:59.16 ID:???
>>868
実際、ほとんどのショップではルールの日本語訳を付けてくれるから
内容として問題ないっちゃ問題ないんだけどね
日本語版を買いたいっていうのは単純に自分の好みなんだ

>>870
俺も最初amazonで検索して「何だめっちゃ在庫持ってる店あるじゃん! 楽勝楽勝」と思ったんだが、
説明をよく見たらその店が出してるのはドイツ語版だっていうのよ……


もう少し様子を見て、動きが無さそうだったらアークライトに問い合わせてみるかな
それで駄目そうなら諦めてドイツ語版を買うわ
873NPCさん:2012/03/02(金) 20:51:14.87 ID:???
>>872
それなら既に日本語版は絶版。残念だったな。
諦めた方が良い。
874NPCさん:2012/03/02(金) 21:13:08.39 ID:???
言語依存ないどころか
違いは箱と説明書だけだぞまじで
カードは一緒
875NPCさん:2012/03/02(金) 22:32:50.48 ID:???
バトルラインって後攻有利でしょうか?
戦術カード入れないで軽く対戦してみましたが、先攻なら余程手札が良くないと勝てませんでした。
戦術カードを入れると変わってきますか??
876NPCさん:2012/03/03(土) 18:55:12.10 ID:???
>>875
何かルール間違えてる予感
先攻と後攻にそこまで激しい差はないよ
877NPCさん:2012/03/03(土) 19:11:52.38 ID:???
多分出た杭を打つ的なことやられたんでしょ?

例えば9出したら10出されたとか
9、9と出したところで1、2出されたとか
878NPCさん:2012/03/03(土) 19:50:20.59 ID:???
>>877
そーです、そんな感じです
こちらの数字より有利になるように出されてしまう感じです

戦術カードを入れてやっても、変わらないのであれば、また相談しにきます
879NPCさん:2012/03/03(土) 21:41:16.35 ID:???
>>878です
やはり戦術カードを使っても、後攻でしか勝てませんでした。
先攻後攻入れ替えたとしても、結果は変わりません。

どなたか、バトルラインをする機会がありましたら、先攻で勝てた時にどの様にカードを置いたか教えてください。
880NPCさん:2012/03/03(土) 21:53:13.51 ID:???
『バトルライン』だが、厳密に決めるなら、後攻の方がそれなりに有利だと思う。
ただ、すごく極端に有利というワケじゃないと思うけど。
あと、戦術カード入れないなら、『ショッテントッテン』と言うゲームになる。
881NPCさん:2012/03/03(土) 22:50:51.71 ID:???
まあ先攻後攻で有利不利が決まるのは多分あるだろうから
それなら先後交代するがいいとは思う。

個人的にはそれ以上にドローゲーって感じもするけどな。
882NPCさん:2012/03/03(土) 23:02:48.54 ID:???
いや、引きもそれなりに左右されるけど読みや戦略も重要だろう。
引きだけでは、強い人には勝てないよ。
883NPCさん:2012/03/04(日) 00:09:09.15 ID:???
積極的にストレートフラッシュ狙わなければそうなる。
未熟なだけ。
884NPCさん:2012/03/04(日) 00:24:22.93 ID:???
全部で勝とうとするのは戦略じゃないぞよって感じかなぁ。
885NPCさん:2012/03/04(日) 00:48:14.39 ID:???
捨てるところで捨てないと確かにそうなるかもしれん

そう言えばカイジの作者が今マガジンで書いてる零の100枚ポーカーもそんな感じだな
886NPCさん:2012/03/04(日) 10:34:24.37 ID:???
バトルラインはブラフ要素が強いので
先行は後攻に対して如何に嵌めるかを考えていけば
主導権を持っている分それほど不利ではないと思う
 ・相手が合わせてきた所は実は自分の捨て列
 ・相手に気取られないように3連鎖を狙う(わかった頃には相手は対応出来ない状態がベスト)
・相手が2枚しか置いていない時に確定させる
・相手には常にストレートフラッシュの可能性を匂わせる
ことを考えて見れば
887NPCさん:2012/03/04(日) 19:35:33.17 ID:???
持ち運びやすくて、広い場所を必要としない、ゲームでオススメありますか?
特に女性が好みそうなゲームが良いです。
888NPCさん:2012/03/04(日) 20:06:05.18 ID:???
コロレット
889NPCさん:2012/03/04(日) 20:28:58.28 ID:???
ピンクローター
890NPCさん:2012/03/04(日) 20:30:09.21 ID:???
>>887
ピッグ10
ヘックメック

ソースはウチのカミさん
891NPCさん:2012/03/04(日) 20:55:25.94 ID:???
オニリム
892NPCさん:2012/03/04(日) 20:56:24.96 ID:???
>>890
あなたはうちの旦那かw
ただしヘックメックは飲んだ旦那の方が好んでいるが。

>>887
ちょっと場所とるけどカルカソンヌはうちでは人気です。
ぴっぐテンと一緒に海外旅行に持っていった。
拡張なしならそこまで場所とらないし。

「女性が」って一般論のレベルなら、なにより絵が小奇麗な方がいいと思う。
絵本みたいなのが安全牌。
あるいはバトルラインみたいなデザインっぽいのも抵抗は少ないと思う。
例えばファミリアとか面白いけど、絵柄やネタがどうもなあって人がいる。
ただし小奇麗でもいわゆる萌え絵っぽいのは駄目な人はとことん駄目。

内容的には協力型とか、負けても成果が残るものがいいんじゃないかな。
ただ想定している相手が「ゲームがしたい!」って人ならずいぶん変わってくるけどね。
893NPCさん:2012/03/04(日) 22:32:41.75 ID:???
>>887です
こんなにスグにレス頂けるなんて、ありがたいです( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず、コロレット ヘックメック ピッグテンは買おうと思います。カルカソンヌは、マップが広がってしまうので今度にしよーかなと…
明日には、注文しようと思っていますので、他にオススメありましたら教えてください(`・д・´)
894NPCさん:2012/03/04(日) 23:29:33.34 ID:???
コロレットって3人用じゃなかったっけ?
895NPCさん:2012/03/04(日) 23:44:45.96 ID:???
クロレッツってガムじゃなかったっけ
896NPCさん:2012/03/04(日) 23:53:23.46 ID:???
コロレット2人用ルールあるよ
そのための特殊カードも入ってる
個人的には2人で遊ぶのが一番面白いと思う
さらにハウスルールとして抜く色は一色だけにしてるけど
正規より絡みが増えて楽しい
897NPCさん:2012/03/05(月) 00:37:34.43 ID:???
どれ位のスペースが確保出来るか解らんが、ローゼンケーニッヒとバックギャモンがオススメ
898NPCさん:2012/03/05(月) 00:40:23.10 ID:???
花火と生け花を忘れてた
名前が変わって花火専用になったんだっけ?
899NPCさん:2012/03/06(火) 10:39:23.61 ID:???
ミスタージャックポケットを買おうと思ってるんですが、
多言語版と日本語訳付きの違いは、公式の説明書に日本語でも書いてある事くらいでしょうか?
900NPCさん:2012/03/07(水) 23:52:50.66 ID:???
コリドール・ミニ買ってみた
901NPCさん:2012/03/08(木) 08:28:02.26 ID:???
そうか
902NPCさん:2012/03/09(金) 17:44:23.26 ID:???
ゲームマーケット大阪で2人用ゲーム色々買ったんだが、同人ゲームはスレチ?
903NPCさん:2012/03/09(金) 17:46:26.50 ID:???
語りたまえ
904NPCさん:2012/03/09(金) 17:58:37.32 ID:???
近こう寄れ
905NPCさん:2012/03/09(金) 18:04:24.42 ID:???
同人ゲーム界隈では2人用ゲームってどうなんですか?案外メジャーだったりするのかな?
906NPCさん:2012/03/09(金) 18:19:10.94 ID:???
うん、意外にメジャーだね。
907NPCさん:2012/03/09(金) 18:21:13.69 ID:???
たしかこないだ出たINKLUDEは二人対戦専用だったな。
908NPCさん:2012/03/09(金) 23:16:35.50 ID:???
2人用のほうが費用かからないしね・・・
909NPCさん:2012/03/10(土) 00:38:48.58 ID:???
GM大阪で仕入れて来た二人用ゲームを羅列してみる

INKLUDE、デッキ構築型ゲーム
Ranka、三角形のピースで相手のピースを囲んで取る
Linegame、特殊能力有りなオセロ+五目並べ
Elysion、5×5マスの戦場で5体づつのユニットで戦う
グラディエーター(仮)、相手の行動を読んでお互いに技カードを出し合い相手を倒す格闘ゲーム
BLiNK、これは同人じゃないけど特価品だったんで買った、トランプのスピードみたいなゲーム
910NPCさん:2012/03/17(土) 22:48:32.98 ID:???
ローゼンケーニッヒ、iPadで出てた。いいね!
911NPCさん:2012/03/18(日) 01:21:10.56 ID:???
バトルラインでフラッグを確保するときの証明についてですが、戦術カードによる逆転の可能性がないことも証明しなければいけないのでしょうか?
もしそうであれば、ほとんどの戦術カードがまだ場に出ていない状態では、大逆転の可能性もあるから、ある程度の枚数の戦術カードが配置されなければフラッグをとれないことになりますよね?
ご指導お願いします。
912NPCさん:2012/03/18(日) 01:34:31.56 ID:???
戦術カードは考慮しなくていい
913NPCさん:2012/03/18(日) 01:36:16.06 ID:???
ありがとうございます。
すっきりしました。
914NPCさん:2012/03/19(月) 18:39:53.33 ID:???
ラミーキューブエクスプレス買って、
ドイツ語ルールを訳しているのですが
基本的な配置ルールはあるのですが、
ポイント計算が書いてないように見えます。

ラミーキューブ エクスプレスと
ラミーキューブ ダイスって基本的に
同じルールなんですかね?
915NPCさん:2012/03/20(火) 00:23:51.93 ID:???
う〜ん、細かい所の訳に自信がありませんが、
どうやらかなり違うようですね。

私訳(ラミーキューブエクスプレス)
@18個のサイコロを良く混ぜてそれぞれ9個取り出す。
A交互にサイコロを振りランやグループを作る。
B出来たものを共通の場に出す。
(ルールに従っての組み替えアリ)
C振ったサイコロは動かさないようにして、どのサイコロを振るか選択。
D3回振り、残りのダイスの目を比較しポイント差を記入。
(サイコロ9つを使い切ればその場でラウンド終了)
E6ラウンド後、ポイントの多い方が勝者。

こんな感じですかね?

916NPCさん:2012/03/21(水) 03:24:58.38 ID:???
>>856
近くだったら、柏にあるね。
ミクシイでしか情報が見られないっぽいけど。
917NPCさん:2012/03/23(金) 15:03:03.46 ID:Nx4pGpfk
>>910
今は色々と出てるから良いよね!
iPadでオススメで良くプレイしてるのは、ローゼンケーニッヒ、プエルトリコ、チケライ、ラミィキューブかな
まぁ実際のプレイのおもしろさにはかなわないけどね^^;
918NPCさん:2012/03/26(月) 07:09:12.20 ID:???
ドラコやった事ある人いますか?
ドラゴンと3人のドワーフが戦う方です。

バトルライン的な面白さがあると聞いたのですが、どーでしょう?
919NPCさん:2012/03/26(月) 09:39:47.39 ID:???
>>918
ドラコ、楽しいですよ。でもバトルラインとは似ても似つかないと思いますが。
920NPCさん:2012/03/26(月) 12:30:14.14 ID:uVVpojoU
>>918
そうな
バトルラインとは似ても似つかないね
俺も面白いと思うけど、嫁は「つまんねー」と言っていた
ロマンがわからんのだなー
921NPCさん:2012/03/26(月) 23:46:57.26 ID:???
>>918
持ってるけど見た目と反してやる事地味だよ。
何度かプレイしてカードのアクション数をカウンティング出来るようになってから
面白くなってくる感じかな。
限りあるカードをどう使うか等の我慢比べ的な所は似てるのかもね。
今はわざわざドラコやろうってならないからお蔵入りになってるけど、最近発表された拡張には期待してる。
922NPCさん:2012/03/31(土) 00:07:20.40 ID:???
2人用コロレットの面白さがわからなくて悔しい
なんかいつも,降りるタイミングがつかめずに場が完全に埋まる⇒回収するになっちゃってジレンマがない
かといって早めに降りると,妨害できずに良い感じに引かれて相手の手だけ進んじゃう
4人でやるときは糞みたいな列を引き取りたくないし1周の間に場が大きく変わるしで降りる意味を感じるんだけど・・・
みんなどういう降り方してるの?
923NPCさん:2012/04/01(日) 23:41:31.12 ID:???
>>918
バトルライン的な面白さというのが何を意味するのか分からないが、
俺は普通に面白かった。またやりたい、むしろ欲しい。

お互い初プレイでドラゴンとドワーフを1回づつ交代でプレイしたけど、
どちらもドラゴン側で勝利。
とはいっても、二回とも両陣営でカードがカツカツだったので、
ドワーフ側の攻撃カードがあと1枚あれば勝者が変わっていたかもしれん。
924NPCさん:2012/04/02(月) 20:32:33.44 ID:6hKv1au9
925NPCさん:2012/04/08(日) 16:39:13.13 ID:???
>>864
旧ボードゲームランドで公開されていた、
交易王の2人用非公式バリアントでよろしければご紹介します。
※うろ覚えなので細部が異なる可能性あり。

バリアントその1
商館、労働者、許可証も計6枚からランダムに2枚抜く。
船は3枚抜く。
品物コマを各色1個づつ抜く。
所持金は原則非公開。

バリアントその2
手札は6枚までしか持てない。
商館、労働者、許可証は各1枚までしか所持できない。
船は各4枚までしか所持できない。
品物コマを各色2個づつ抜く。
所持金は原則非公開。
926NPCさん:2012/04/22(日) 19:28:08.49 ID:???
いつの間にかコスモス二人用の缶箱仕様やめたんだな
気付かなかった
927NPCさん:2012/04/23(月) 22:50:12.72 ID:???
>>926
ほんとだ、ありがとう。
928NPCさん:2012/04/24(火) 13:10:12.14 ID:???
缶箱は収納に気を使うよね。

コスモス二人用カフナのカードはユーロ(ドミニオン)サイズでしょうか。
929NPCさん:2012/04/29(日) 04:55:46.89 ID:???
クニツィアの2人用ゲーム、レーパーバーンについて質問。
このゲーム、絶版なので自作しようと思うのですが、コンポーネントが解
らない。
誰かリル、ボディーガード、ハンス、ローラのカードが何枚あるか教えて
くれませんか?
930NPCさん:2012/04/29(日) 09:20:48.49 ID:???
>>929

Explanation of the Cards
12 x Brilliant Lilly moves 1 space. A pair of Brilliant Lilly cards move Lilly and the Bodyguards.
4 x one Bodyguard moves 1 space.
10 x both Bodyguards move one space each, or one Bodyguard moves two spaces (but not back and forwards!)
2 x both Bodyguards move to Brilliant Lilly, and are placed on either side of Lilly.
2 x 1, 8 x 2, 2 x 3 Blond Hans moves the appropriate number of spaces.
1 x 1, 3 x 2, 5 x 3, 3 x 4, 1 x 5 Red Lola moves the appropriate number of spaces.
2 x Red Lola moves to the manhole space.
931NPCさん:2012/04/30(月) 18:15:41.52 ID:???
おおっ、恩にきます!
ありがとう!
932NPCさん:2012/05/02(水) 11:30:20.59 ID:SsuaMrva
Hannibal Rome vs Carthage
Washingtons War The American Revolution
Twilight Struggle Deluxe Edition
以上の3つの中のどれにしようか迷っています。

アドバイスいただけたら有り難いです。

ちなみに最近買った
数エーカーの雪
は、とても気に入ってます。
933NPCさん:2012/05/10(木) 14:49:06.89 ID:???
ボード未経験の彼女とカタン、スコラン程度の俺に
オススメの二人専用ゲーム教えろください。
通販で入手しやすいの2.3個購入考えてます。
934NPCさん:2012/05/10(木) 15:29:55.57 ID:???
ミスタージャック、コリドール、ローゼンケーニッヒ、メディチvsストロッツィ
935NPCさん:2012/05/10(木) 15:30:36.65 ID:???
あ、コリドールは2人専用じゃなかった
936NPCさん:2012/05/10(木) 15:51:44.38 ID:???
二人専用というわけじゃないが、安くて二人プレイが特に熱いのは考古学カードゲーム
937NPCさん:2012/05/10(木) 16:48:22.65 ID:???
まだプレイした事無いんだけど、ジャイプルが面白そう
ただ、国内流通の物は高い感じがしてまだ手が出ないんだよな…

>>933
二人専用じゃないけど
ヘックメックは気軽にプレイ出来て割とオススメ

恋人とキャッキャウフフしながらプレイするなら
二人用ヴァリアント(検索すれば出てくるよ)のディクシットもアリ
ただし、ディクシットは値段が高いのが難点だな
938NPCさん:2012/05/10(木) 21:58:50.80 ID:???
>>933
バティーク
939NPCさん:2012/05/11(金) 03:19:11.63 ID:1vO+pmwG
>>933
2人用じゃないけどパンデミックもいいよ。昔嫁さんと何度もやった。
940NPCさん:2012/05/11(金) 13:08:10.11 ID:???
>>933
2人で繰り返し遊ぶならカフナだね。
941NPCさん:2012/05/11(金) 14:51:02.31 ID:???
>>933
ハイヴ。
942NPCさん:2012/05/11(金) 16:04:23.49 ID:???
>>937
ディクシットはボドゲへの興味を喚起するツールとして強いな
ゲームとしては大変いまいちなのだが・・・
943NPCさん:2012/05/11(金) 16:23:58.83 ID:???
>>942
どっちかってーとパーティーゲームに近いかな
割と飽きが来るの早いからヘビロテするゲームではじゃないね
忘れた頃にすると面白いけど
944NPCさん:2012/05/11(金) 16:24:44.34 ID:???
>>941
バイヴに未間違えた
確かに恋人同士ならアリだろうけどさ…
945NPCさん:2012/05/11(金) 18:36:03.30 ID:???
>>933
無難にカルカソンヌ
946NPCさん:2012/05/11(金) 21:29:28.37 ID:???
>>933
彼女と一緒に夜明けの「ガイスター」一択だろ
947NPCさん:2012/05/11(金) 22:05:55.97 ID:???
彼女と二人でならおっぱい神経衰弱一択だろ
948NPCさん:2012/05/11(金) 22:38:00.82 ID:???
蔑まれ者と一緒にやるならホワイトチャペルがおすすめだよ
949NPCさん:2012/05/12(土) 06:48:45.13 ID:???
ハイブはいいゲームだがキャッキャウフフにはならんんと思う
950NPCさん:2012/05/12(土) 14:48:33.09 ID:???

あの蜂の巣を敷き詰めるやつは、
ブラウザでプレイできるけど全然勝てなかった。
なんか定跡とかご存じない?
951NPCさん:2012/05/14(月) 07:22:23.77 ID:???
うちの場合ヘックメックは2人はつまらなかったな
ローゼンケーニッヒかアグリコラお勧め
952NPCさん:2012/05/14(月) 10:38:59.94 ID:???
うちはアグリコラ2人だとつまらんかったわ
953NPCさん:2012/05/14(月) 21:01:35.91 ID:???
インシュはいいよ。運要素がないのに適度にユルい。飽きずに何回もやれるし。オススメ。
954NPCさん:2012/05/29(火) 17:45:00.81 ID:???
アブストラクトな二人ゲーやるんなら囲碁将棋やるわ・・・
955NPCさん:2012/05/29(火) 20:08:57.53 ID:???
アブストラクト=ガチゲーではない
956NPCさん:2012/05/30(水) 21:48:39.45 ID:???

というと?
957NPCさん:2012/05/30(水) 21:59:30.26 ID:???
よくわからんが2目並べは完全なアブストラクトだがガチゲーではないとかそういう話だろうか
958NPCさん:2012/05/30(水) 22:05:51.92 ID:???
広義のアブストラクトゲームでは、アブストラクト=抽象ってことで、
テーマとゲームの繋がりの薄いゲーム、具体的なテーマなどがないゲーム全般を指すようだ。
そういう意味ではアブストラクトだからガチゲーでないってことも普通に有り得る。

まあ狭義のアブストラクトゲームになると、運の要素が介在しないとかになるようだが(Wiki参照)
959NPCさん:2012/06/02(土) 16:02:14.78 ID:???

>>958 トランプとか?
960NPCさん:2012/06/02(土) 17:40:24.95 ID:???
>>959
「ただし、トランプゲームやカードゲームは含まれない。」とWikiにはある。
961NPCさん:2012/06/02(土) 22:26:58.83 ID:???

>>960
じゃあ、>>955が何を指してるのかわからん
962NPCさん:2012/06/03(日) 07:31:53.35 ID:???
そんな自分の知性のレベルをここで告白されても困る。
963NPCさん:2012/06/03(日) 09:34:12.28 ID:???
煽るだけも不毛だから噛み砕いて書こうと思ったが、
>>958が書いてることと同じことになったでござる
具体的なテーマがなくてカードゲームじゃないってフィットとかか
964NPCさん:2012/06/03(日) 11:57:15.68 ID:???
テーマとゲームのつながりが薄いってのも主観だし、ガチってのも主観だから非常に不毛な議論になると思うよ。
965NPCさん:2012/06/04(月) 04:12:43.22 ID:???
あくまでも主観だけど
ビッグポイントはアブストラクトだけどゆるい感じがすると思う
966NPCさん:2012/06/04(月) 10:21:27.95 ID:???
主観で話すと荒れるって言ってるそばから主観でしゃべる >>965 の頭の悪さにうんざりする
967NPCさん:2012/06/04(月) 10:39:09.66 ID:???
>>966
勘違いするな
荒れる原因は『主観である』のに『客観性がある』ように読める事だ
だからこそ>>965は『主観である』旨の注意書きを冒頭に入れている
話題をタブーに扱いしようとしているお前の方が自治厨気取りでウザい
968NPCさん:2012/06/04(月) 11:32:38.51 ID:???
個人に客観的に話せという事自体無理がある。
悟った人ならともかくw
969NPCさん:2012/06/04(月) 23:55:21.43 ID:???
他人に対する客観的な意見のようで、
結局それは個人の主観的な意見である。
970NPCさん:2012/06/05(火) 00:39:10.21 ID:???
んなアホ反応すんなよ

ちなみに、具体的にはどんなとこがゆるい感じ?
やったことないが、気になるので教えてくれ
971NPCさん:2012/06/08(金) 11:32:14.77 ID:???
>>970
ビッグポイントは
・ルール自体が非常にシンプル
・適当にコマを進めてもゲームに参加してる気分を味わえる
・俺の魚等と違って動けなくなるという事がない
というのがあると思う
キチンと計算しないと勝てないゲームなんだけど
ガッチガチに考えずにプレイしてもそれなりに楽しいと思う
972NPCさん:2012/06/09(土) 12:23:12.60 ID:???
さっき近くの雑貨屋でSimpei-COMPACT-が売ってた
800円くらいだったけど、これって買いかな?
973NPCさん:2012/06/09(土) 13:34:23.82 ID:???
>>972
定価より安いんだろ
974NPCさん:2012/06/09(土) 17:38:31.06 ID:???
>>972
定価1050円くらいだったはず。
値段的には買い


ただ…ゲームとして買いか?と言われると…俺は微妙だなw
975NPCさん:2012/06/09(土) 19:18:14.19 ID:???
まあ、個人的にシンペイやるくらいならポケモンバトルチェスのが安いしおもしろいかな
976NPCさん:2012/06/09(土) 21:40:13.77 ID:???
ここ行ってCPU相手にして面白いと思ったら買いかな?
ttp://www.asovision.com/simpei/

あまりにも瞬間的に決着がつくので個人的にはお勧めできない
977NPCさん:2012/06/14(木) 14:05:39.85 ID:???
>>971

ビッグポイント-Big Points - ボードゲームレビュー
http://www.tk-game-diary.net/big_points/big_points.html

これか。確かに面白そう。
名人級になって真剣勝負になったら、
チップの配置から戦いが始まってることになりそう。
連続移動ができる黒チップは、
中ほどまでに均等にあったほうがいいのかも。
チップの色も均等に集めて白チップの倍率を狙うのが
勝負の秘訣っぽいね。
978NPCさん:2012/06/14(木) 17:33:39.92 ID:???

オイそれはオレの魚だぜ!-Packeis am Pol - ボードゲームレビュー
http://www.tk-game-diary.net/packeis_am_pol/packeis_am_pol.html
ビッグポイントからこれを思い出したとリンクがあったけど、
終盤は「アマゾン」に似てる。
ただ、大手があるから、「アマゾン」は検索するのがとても難しい。
http://packages.debian.org/ja/sid/gamazons
>(矢はアマゾンがいるマスから四方に真っ直ぐ飛びます)
矢は四方八方に真っ直ぐ飛べたはず
979NPCさん:2012/06/15(金) 01:51:12.73 ID:???
ジャイプールおもしろいジャイプール
980NPCさん:2012/06/17(日) 10:28:30.78 ID:???
俺はフィヨルドが好きだ
981NPCさん:2012/06/17(日) 14:56:28.62 ID:???
僕はローゼンで
982NPCさん:2012/06/17(日) 15:36:00.07 ID:???
私はカフナで
983NPCさん:2012/06/17(日) 17:31:11.99 ID:???
俺はガイスターで



ただ、ガイスターは付き合ってくれる人が居ない orz
984NPCさん:2012/06/17(日) 18:53:06.59 ID:???
中〜重量級のお薦め教えて。 
フィギュア系も興味あったりするが、ダイス目次第でそのターンがまったく意味ないものになる、またはそれを戦略とかで全くカバーできないのは苦手。
985NPCさん:2012/06/17(日) 19:48:52.41 ID:???
>>984
格ゲー嫌いじゃないならバトルコンは?
986NPCさん:2012/06/17(日) 21:03:30.19 ID:???
中〜重で評判いいといえばa few acres of snowとtwilight struggleが割と評判よさそうで遊びたい。
俺も上記の二つ買ったのはいいんだけどに遊べてないんだよな。ガッツリ時間とれないと軽〜中になっちゃう。
twilight struggleは、geek1位ってどんなゲームだろってのが大きかったけど。
987NPCさん:2012/06/17(日) 21:36:37.69 ID:???
>>984
運要素ない重量級攻城戦ゲーならストロングホールド
ミニチュア使って、かつ運要素低い対戦ゲームとしてはアースリボーンが超おすすめ
ウォーゲーム系ならSEKIGAHARAが初回プレイでも90分で終わるので中量級でいい
ハンニバルもカードドリブンの元祖なのでシンプルでいい
988NPCさん:2012/06/18(月) 01:15:02.43 ID:???
>>984です。

みなさんありがとうございます。 
取り敢えず、ストロングホールドとアースリボーン考えてみます。 
他のは今、国内の一般流通では難しいのかな?
989NPCさん:2012/06/18(月) 01:38:17.99 ID:???
トワイライトストラグルはi-ogmかクロノノーツ探せばあるんでは
SEKIGAHARAは絶版で稀にオクに出るくらい(落札はだいたい1万超え)
数エーカーの雪はオクで頻繁に出るが二版ルールに対応した和訳って公開ってされてるのか?
アースリボーンは先月くらいに秋葉のイエサブで見た気が…
ストロングホールドはイエサブ通販で手に入ると思う
990NPCさん:2012/06/18(月) 01:46:32.55 ID:???
ストロングホールドはアナログゲームショップ縁が安いな
991NPCさん:2012/06/18(月) 02:33:06.92 ID:???
トワイライトストラグルは、
お茶の水の書泉(ボードゲーム館のほう)にあったよ。
992NPCさん:2012/06/18(月) 02:56:07.32 ID:???
書泉はクソ高いから、そこでしか手に入らないものを買うのでない限りはなかなか…
そして書泉にしかないくらいのマニアなボドゲを買うくらいになると、
もうFunagainやCardhausや独尼やらでの個人輸入に手を出してる確率も高いという
993NPCさん:2012/06/18(月) 09:05:54.47 ID:???
書泉はゲームにも図書カードって使えた?
994NPCさん:2012/06/19(火) 01:05:57.10 ID:???
トワイライトストラグルはクロノノーツゲームっていうウォーゲーム扱ってる国内のショップで5000円くらいで買えるはず。
和訳とカード訳はありがたいことにgeekに上がってるから
国内ならそれが一番安いと思われる。
995994:2012/06/19(火) 01:09:04.23 ID:???
ttp://www.chrononautsgames.com/
左メニューのGMTにある。4980円。
オークションよりやすい。

在庫あるかはわからんけど、特に記載ないからいけるはず。
996NPCさん:2012/06/19(火) 02:03:53.71 ID:???
あのbggに上がってる
クソかっこいいユーザー作成カードのために
非透過スリーブとトレーディングカードサイズの
ブランクカードも仕入れておくとよい!
元から入ってるカードに和訳シール貼る手間と
大して変わらないしおすすめ!
997NPCさん:2012/06/19(火) 02:17:07.63 ID:???
非透過スリーブはなんの意味が…ああ、ブランクカードの裏面が見えないように?
998NPCさん:2012/06/19(火) 02:18:44.87 ID:???
ぶっちゃけオリジナルのカードにシールをズレないように貼る手間を考えたら、
切断してスリーブに入れればいいいだけな分いくらか楽だよねw
999NPCさん:2012/06/19(火) 09:43:26.52 ID:???
一応次スレ立てたけど
◆2人用ボードゲーム専用スレ 4◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1340066498/
1000NPCさん:2012/06/19(火) 10:05:01.54 ID:???
乙乙、すっかり忘れてた
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪