【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ133【3版系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
D&D3版〜3.5版を語るスレです。D20の話題は>>2参照。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、等々)
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
 などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。ドラゴン侍万歳。
-----------
 前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ132【3版系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1256206221/
 【日本語版公式サイト】
   ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
 【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【d20システム(英語)】
   ttp://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   ttp://paizo.com
2NPCさん:2009/11/26(木) 13:21:51 ID:???
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/

 【OGL】パスファインダー【d20含む】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1248443702/
 【Pathfinder RPG】
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【Pathfinder RPG wiki】
   ttp://kangetsu.org/rpg/pfrpg/
  prdj@ウィキ
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/


 【新和】D&DとAD&Dのスレその2【TSR】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228002426/
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その10
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259010860/
 【D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/
 【「あ、は〜ん」と行こう★ ワース総合 その9】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225932940/

 【メタルヘッド総合パート13】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1249048682/

 サークルRAINBΦW
   ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/
 表チャートサマリー集
   ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/downloads35.htm
3NPCさん:2009/11/26(木) 13:22:32 ID:???
英語ルールブックを読む基本事項です。
 文章は段落別に書かれています。
 重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という体裁をとります。
 したがって段落途中の短文のみ取り出すと基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
 これのみを取り出して議論するのは不毛です。なぜならその短文は段落頭に書かれた事項の
 特別な補足でしかないからです。
 ルール談義を行なう際にはこの基本事項を忘れないようにしましょう。
4NPCさん:2009/11/26(木) 13:24:17 ID:???
レス997にもなって次スレ立ってなかったので慌てて立てました
スレたてはじめてなのでやさしく(ry
5NPCさん:2009/11/26(木) 13:48:55 ID:???
>前スレの「僕、女の子になっちゃった」
変わるようなルール有ったっけ?
6NPCさん:2009/11/26(木) 13:51:52 ID:???
>>1
7NPCさん:2009/11/26(木) 13:54:14 ID:???
目が覚めたらトログロダイトの女の子になっちゃった
ってところからシナリオをはじめようか
8NPCさん:2009/11/26(木) 14:17:07 ID:???
トログロダイトのイケメンプリンス(バーバリアン/ウオーハルク)が求婚に来ると。
9NPCさん:2009/11/26(木) 14:26:31 ID:???
好色トログロダイトメイドシナリオですね
10NPCさん:2009/11/26(木) 14:40:43 ID:???
>>1
乙。
11NPCさん:2009/11/26(木) 15:21:56 ID:???
トログロよりもリザードマンの方が見目麗しいのでお勧め
らしい。
12NPCさん:2009/11/26(木) 16:17:58 ID:???
裸に近い格好で暮らしてる種族のメイド服ってどんなんだ?
13NPCさん:2009/11/26(木) 16:22:29 ID:???
14NPCさん:2009/11/26(木) 16:27:17 ID:???
>>13
惚れた
15NPCさん:2009/11/26(木) 16:57:28 ID:???
>>11
性差別主義者乙
16NPCさん:2009/11/26(木) 19:18:50 ID:???
朝起きたら蟲になっていたって小説あったな


17NPCさん:2009/11/26(木) 19:27:47 ID:???
つーか、トログロダイトって臭い種族じゃなかったっけ?
18NPCさん:2009/11/26(木) 19:55:21 ID:???
ゾンビとか腐ってる関係は全部臭いと思うんだがペナルティが無いってことは
トログロダイトよりはマシなんだろうか
19NPCさん:2009/11/26(木) 20:04:29 ID:???
ごめん、板一覧を更新せず検索したみたいで、
重複しちゃった。

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ133【3版系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259233415/
20NPCさん:2009/11/26(木) 20:07:29 ID:???
蒸し返すようだが、

立ちすくみ状態の自分のナーヴスキッターをトリガーになんたら呪文を起動・発動
とかルール上ありなの?

条件で起動するとかいう処理、俺は把握してないんだけど。おしえてくんないない?
21NPCさん:2009/11/26(木) 20:29:46 ID:???
>>19
まあ、ほっといて次スレ必要な時に残っていれば使えば良いんじゃないかと。
22NPCさん:2009/11/26(木) 20:57:27 ID:???
元のネタは自分じゃなくて、相手のナーブスキッターをトリガーだぜ

セレリティがすべて悪い気はするね
23NPCさん:2009/11/26(木) 20:57:39 ID:???
「ナーヴスキッターをトリガーにコンティンジェンシィ」なら、
ルール的に問題はなにひとつないハズ。
「コンティンジェンシィでセレリティ」もアリなんじゃないかな。
セレリティから1ターンでハメ殺せるような敵なら、
それはそれまでの相手だった……で終わりだよね。
(タイムストップからのディレイドコンボとか?)

ただ、日本語版の範囲内での話(サイオニック以外)なんで、エロいレギュだったらしらね。
24NPCさん:2009/11/26(木) 21:00:30 ID:???
DAC20レベルのDMの愚痴を読んでみたが言ってることめちゃくちゃじゃない?

「この突破力がなければシナリオが終了しなかった」と言っておきながらそんなキャラクターを全否定とか。
つまりあれか。空気を読んで周りに合わせたそれなりのキャラクターでクラス特徴を駆使してDMを楽しませ、最後には全滅してDMにキルマークを進呈しろってことか?
つかそんな回数を50回も数えてるなんてキモ杉。周りを見ろ。ドン引きだ。
25NPCさん:2009/11/26(木) 21:38:28 ID:???
他人の日記にどうこう咬んでもなぁ。他のプレーヤーが寒い思いをしたのはどうかと思うが。オレなら1日目でポカーンな目にあったら2日目は休む。
26NPCさん:2009/11/26(木) 22:56:13 ID:???
一人で壊れキャラ作って悦に入ってるPLもアレだが、それを制御できないのに20lv卓を立て、あとから文句言ってるDMもな・・・
どっちもあまり一緒に遊びたいとは思わん。
27NPCさん:2009/11/26(木) 23:11:14 ID:???
20レベルというと二人いるので混線しているように見えるな
28NPCさん:2009/11/26(木) 23:51:49 ID:???
>>23
多分、Arcane Fusionで発動する2つの呪文のどちらかをセレリティにすると、
スロットが尽きるまでループが発生するかもしれんというやつじゃない?

正直、グレーだと思うけどな。
29NPCさん:2009/11/26(木) 23:53:45 ID:???
>>22 元のネタは相手になんで、ルールミス説が強いけど、
 自分のならOKといわれてたけど、理解できないから。

 ナーヴスキッター>トリガー>コンティンジェンシィ>セレリティ>タイムストップ>ディレイドコンボ

 か、ちょっと調べてみよう。

>>26 そーだねー。悦に入ってもいいけど、卓では見せ場の分担くらいしてほしいよねぇー。
>>27 うん、俺も前から気になってるw
30NPCさん:2009/11/27(金) 00:02:05 ID:???
〈修得レベル19〉 コンティンジェンシィ(☆)
 消費MP:5  距離:接触  範囲:個人、もしくは場所  持続:発動するまで  拡大:なし
[効果]自分の唱えた呪文と同時に唱えることで、その呪文の発動をある特定の状況が発生するまで遅らせることができます。発動の条件は術者が自由に設定することができ、
その状況が起こった直後に呪文が効果を発揮します。ただし、ダメージを与えるタイプの呪文の発動を遅らせることはできません。また、20レベル以上の呪文の発動を遅らせる
こともできません。
 「私の親友であるフリンが最初に攻撃を受けたときに、その相手に"チャームモンスター"をかける」とか「私が石化されたら、ただちに"ストーントゥフレッシュ"の呪文を発動する」、
「私のHPが1ケタになったら、MPを10点消費した"キュアシリアスウーンズ"を発動する」などが、この呪文の正しい使用法です。
 一体の生物、1つの場所には、1つの"コンティンジェンシィ"しかかけておくことはできません。
 この呪文によって発動を遅らせている間、睡眠などによって発動を遅らせている呪文に消費したMPは回復しますが、"コンティンジェンシィ"の呪文を唱えるのに消費したMPは、
呪文が発動するまで回復しません。

コンティンジェンシィ. PHB p225

PHBの魔法か確認するか。ガープスでいう遅発まんまか。
31NPCさん:2009/11/27(金) 00:13:03 ID:???
あーなるほど、コンティンジェンシィ→セレリティ→アーケインフュージョン(セレリティ+1Lv呪文ひとつ)か。
面白いっちゃあ面白いけど……。

でもその1Lv呪文を10回くらい連打したとして、高レベルの敵がなんとかなる?
32NPCさん:2009/11/27(金) 00:14:30 ID:???
>>31 SR/DRを抜ければ・・・・・・、どうなんやろw
33NPCさん:2009/11/27(金) 01:47:15 ID:???
Contigency
6LV
自身に効果を及ぼす魔法のみ可

おもしろいな、これ使えばいろんなコンボできそう。

でも、セレリティの繰り返し使用はだめなんじゃね?
ちょっとセレリティ確認してみるか。
34NPCさん:2009/11/27(金) 01:49:55 ID:???
Celerity は immidiate action 割り込みアクションだから、
1ラウンドに1回しか無理なんじゃないかなぁ。

詳しい人いれば、突っ込みよろ。
35NPCさん:2009/11/27(金) 01:51:47 ID:???
swift/immidiate action の説明文読む限り、一回しか駄目っぽいけどなぁ。
タイムストップとかディレイドコンボの方向かな。
36NPCさん:2009/11/27(金) 01:56:10 ID:???
Time Stop の攻撃コンボで Delayed blast fireball 以外にある?
大辞典とかにはいっぱいあるのかな?

しかし、こんなDio様っぽい技が使えるとはw
いっかいやってみたいw
37NPCさん:2009/11/27(金) 02:04:27 ID:???
>>29
見せ場の譲り合いなんか考えてたら皆死ぬじゃんD&Dだと
そーゆーことやりたいときはFEARゲとかやる程度に分別はあるよ
38NPCさん:2009/11/27(金) 02:05:23 ID:???
おまいら、的外れな議論してるうちにネタバレされてるぞ

しかし、待機アクションで突撃できたことを知らなかった俺は論外だなwww
39NPCさん:2009/11/27(金) 02:36:09 ID:???
>>37 戦闘で独壇場なら、ロール薄めにするくらいはしたほうがいいんじゃない?
 多分、見せ場の概念が俺とはぜんぜん違うわ。
40NPCさん:2009/11/27(金) 02:50:31 ID:???
EBCSとEBPGとゼンドリックの秘密もってるんだけど、
他にエベロン本買うとしたらおすすめある?
基本的にはDMが多い。
41NPCさん:2009/11/27(金) 06:08:19 ID:???
和訳されてるのでは、他に
『シャーン』『ファイブネーション』『ドラゴンマーク』
しかないからなぁw

情報の質としては、どれも同じくらいな気はする。
コミットしている分野が違うだけで、どれも同じ程度にはシナリオネタになる。
ドラゴンマークが一番ゲームデータ量は豊富だろうけれど、
DMメインとなるとそこもあんま関係ないしな。
どういうネタが好みかで決めていいんじゃないか。
細部まで決まった区域でガッツリという場合には『シャーン』みたいな感じで。

ああ、あとシナリオあるけど、あんま評判よくないらしいね。
メリケン的強引展開とかそんなん。
42NPCさん:2009/11/27(金) 06:13:32 ID:???
>>41 ふーむ、ドラゴンマークと原書サプリを検討してみまつ。
 サンクス。
43NPCさん:2009/11/27(金) 08:24:34 ID:???
>ああ、あとシナリオあるけど、あんま評判よくないらしいね。
>メリケン的強引展開とかそんなん。

1作目と2作目はそうだけど、3作目は違うよ。
普通のコーデルダンジョンだよ!
44NPCさん:2009/11/27(金) 08:35:42 ID:???
>>38
全ラウンドアクションは待機アクションに取れないんじゃ?
なんらかの事情で全ラウンドアクションが取れない場合にのみ標準アクションで移動速度距離までを突撃できるけど
待機アクション選択時点では全ラウンドアクション取れない場合にあてはまらないように思うんだが
というかそうでないと《阻止突撃》が意味なくね?
45NPCさん:2009/11/27(金) 08:48:42 ID:???
>>ああ、あとシナリオあるけど、あんま評判よくないらしいね。
シチュエーションは美味しいの多いからバラして使うとよさげ。
46NPCさん:2009/11/27(金) 09:43:42 ID:???
>>38

アレを読んで思ったことはひとつ。

「俺には未訳コミのセッションは無理だ」ってことだ…。
今度から未訳不可の前提つけよう…。
47NPCさん:2009/11/27(金) 09:56:06 ID:???
コア以外不可にすると20レベルでも予想範囲内になってくれるよ
生ファイターが苦行になるけど
48NPCさん:2009/11/27(金) 09:57:07 ID:???
ところでアスペクトじゃないアスモデウス様本尊のCRっていくつ?
49NPCさん:2009/11/27(金) 12:41:46 ID:???
不浄本の38だかそれぐらいでなかった?(うるおぼえ
50NPCさん:2009/11/27(金) 12:45:34 ID:???
これで

質問
 Book of the Vile Darknessに載っているアスモデウスが気になります。脅威度だけでも教えて?[D&D 21:200]
回答
 Asmodeus, Lord of The Ninth
 CR 32
 HP 35d8+350
 AC 49
 DR 20/+7, Regeneration 15, SR 45
 STR 45, DEX 23, CON 30, INT 30, WIS 34, CHA 30
[D&D 21:201]

【アスモデウス】DD 3e CR32【和3.5e?】 - 12:41
実際いるぞ。 380 名前:NPCさん :04/12/04 17:14:18 ID:??? 脅威度31のケルベンって、脅威度30のデモゴルゴンとタイマン張って勝てるの?
脅威度45のエルミンスターって、脅威度32のアスモデウスとタイマン張って勝てるの? 誰かマジ検証してくれ。 ...
members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/html/1101730199.html - キャッシュ -
【打倒!】D&D 3e CR29【バールゼブル】 - 12:41
アスモデウスが元神だとすると脅威度低すぎると思う。神って脅威度 60位有るんでしょ?あれは化身で本体じゃないんだっけ?
大蛇のとぐろっていう全長数百マイルあるのがアスモデウスの本体なんだよね。 その姿なら脅威度60以上になるのかな? ...
members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/html/1097899742.html - キャッシュ -
51NPCさん:2009/11/27(金) 12:51:12 ID:???
まあ、あれじゃ弱いよって思ったDMは「まだ変身を2回残してる」状態でCR32って事にしときゃいいんじゃないかな。
52NPCさん:2009/11/27(金) 13:05:10 ID:???
>>46
身内で遊ぶならともかく、コンベで遊ぶなら「危険そうな物は切る」方向でやらないとやってられないわな。
53NPCさん:2009/11/27(金) 13:06:56 ID:???
>>47
それでも、シェイプチェンジは禁止したほうが良いと思う。
54NPCさん:2009/11/27(金) 13:55:08 ID:???
タイムストップって防げないから面倒だな
ジョジョみたいに相手がタイムストップにはいったらこっちもタイムストップに入れるよう仕掛けたおけたら面白そう
55NPCさん:2009/11/27(金) 15:44:32 ID:???
>>54
ザ・ワールド発動中は敵に何かする手段は少ないから、普通に使う分には酷い呪文じゃないはずなんだけどね。
56NPCさん:2009/11/27(金) 17:35:10 ID:???
ローグの急所攻撃とスペルシーフの急所攻撃は同じクラス特徴だから
どちらか高い方が有効

これって正規ルール?それともコンベンション的制限?    

疑いも無く両方加算されると信じてたので判断が付かないんだ
57NPCさん:2009/11/27(金) 17:40:34 ID:???
>>54
FRなら、神格に選ばれし者になれば完全抵抗を取得できますが?
58NPCさん:2009/11/27(金) 17:53:52 ID:???
>>56
どっちでもない。ルールミス。
「累積する」ってきっちり書かれてあるあるよ。謝謝。
59NPCさん:2009/11/27(金) 17:54:51 ID:???
さすがFR!俺たちにできない事を平然とやってのける!(UMF状況でのアイツとかな!)
そこにしびれル!憧れルゥ!メリケン厨房のロマンがそこにアる!
6056:2009/11/27(金) 18:30:11 ID:???
>>58
やっぱ累積でいいのか。ありがとう
61NPCさん:2009/11/27(金) 19:36:51 ID:???
便乗質問。
ローグ LV.1、スペルシーフ LV.1というマルチクラスをしたキャラは、
上級職の前提を満たすという目的において、

急所攻撃+2d6と見なすのか、
それとも急所攻撃+1d6+1d6と見なすのか。


ローグLV.3になったほうが良いっていう回答はノーセンキューw
62NPCさん:2009/11/27(金) 20:07:27 ID:???
タイプストップへの完全耐性ってどういう状態のことだ?
63NPCさん:2009/11/27(金) 20:34:12 ID:???
ナーヴスキッターをトリガーにコンティジェンシイ(あるいは非常用呪文)セレリティ→タイムストップ→戦場構築およびバフってのはいいと思う
タイムストップ中に撃てる攻撃呪文ってそんなにないし、あんまり気にするほどじゃないと思うけどなぁ
DIO様ばりに演出すながらやってほしいね
64NPCさん:2009/11/27(金) 21:07:21 ID:???
>>61
ローグとスペルシーフの急所攻撃は完全に同じもんだ!
ちょっとでも違ってたら名前から違う(急襲攻撃とか)んだ!
だから急所攻撃+2d6でいいんだ!
わかったか! わかったらとっとと挟撃しろ! 不意打ちでも隠れ身でもフェイントでもいいから!
65NPCさん:2009/11/27(金) 21:10:12 ID:???
>>63 delayed blast fire 以外を教えてもらえませんか?
66Dマン:2009/11/27(金) 21:14:59 ID:???
>>65
> >>63 delayed blast fire 以外を教えてもらえませんか?
63じゃないけど、アイスストーム(持続時間を伸ばす必要有り)とかアシッドクラウドのような設置する呪文なら有効じゃない?
まあ、威力的に見劣りするものばかりだけど。
67NPCさん:2009/11/27(金) 22:02:29 ID:???
質問です。
エベロン資料(ワールドガイド、プレイヤーガイド、ゼンドリック、ドラゴンマーク)を十分に理解するために、基本のルルブ(DM、PL)は必須でしょうか?
ちなみに当方、D&Dは10年くらい前の電撃版リプとルルブを読んでからご無沙汰で、近年DDOをやってからエベロン資料を集め出した者です。
68NPCさん:2009/11/27(金) 22:09:42 ID:???
そこまで集めるならもったいないからコアルールも買ってプレイしろよ!
という突っ込みは不可でしょうか。
69Dマン:2009/11/27(金) 22:16:52 ID:???
>>67
十分に理解ってのがどの辺のレベルのことを言ってるのかわからないので、何とも言い難い。
たとえば、ワールドガイドに載っている《アッシュに属する者》って特技を見たときに
・D&Dにおけるドルイドって何?
・秘術魔法って何?
ってことを知りたければPHBは有ったほうが良いんじゃないかな。
70NPCさん:2009/11/27(金) 22:40:30 ID:???
領域が月に変わってたりへんてな設定多いが
別に特別なこと必要なしに理解できるだろ
71NPCさん:2009/11/27(金) 22:52:57 ID:???
まあ、DDOにはドルイドいなかったしな、この例で言うと。
72NPCさん:2009/11/27(金) 23:12:48 ID:???
>>31
Arcane Fusionには、Greater版もあってだな(ry

あと、20lvソーサラーは雑に作っても5レベル以上のスロットだけでも40越えるぐらいはあるはず。

>>35
俺もその制限にひっかかると思っているけど、Arcane Fusionの記述は
「発動時間が1アクション以下の呪文」となっているので、
できると強く主張されると否定する気力がない。
73NPCさん:2009/11/27(金) 23:17:46 ID:???
>>56
ゲシュタルトのあれなら、明らかにコンベンション的な都合じゃね。
軽く16lv分の特殊能力を手に入れられるとアレだし。
74NPCさん:2009/11/27(金) 23:24:56 ID:???
初めてDD3Eをプレイしたときドルイドはナコルル&チャムチャムみたいなものって説明されたな
7556:2009/11/27(金) 23:31:12 ID:???
>>73
急襲と急所、起動戦闘はそれぞれ累積するけど、急所と急所は同じだからダメって
書き方だったのでそういうルールがあるのか悩んだんですよね。
7667:2009/11/27(金) 23:33:53 ID:???
>69
了解。
金銭的余裕がないけど、なんとか購入する方向で検討します。
>68
ここ10年、そんな交友関係も時間もねえ!

できる事といったら、DDOキャラ使ったエベロン小説書くくらいか……
77NPCさん:2009/11/28(土) 00:03:12 ID:???
1レベルで急所急襲攻撃を得られるクラスをつまみ食いすると
かなりのスニーカーになれそうだな
78NPCさん:2009/11/28(土) 00:10:56 ID:???
多分それ、フラクタル式でもないとBABが悲惨なことになると思うんだが
79NPCさん:2009/11/28(土) 00:19:38 ID:???
まぁレイオブフロストのワンド振り回すんだろうな
80NPCさん:2009/11/28(土) 00:36:39 ID:???
>>38の待機で突撃できるってのがよくわからん
>>44だと思ってたけど違うの?
81NPCさん:2009/11/28(土) 00:51:41 ID:???
グレーターセレニティで割り込んで突撃とかならできるだろうが待機じゃ無理じゃね。
3.0版や4版ならできそうだが。
82NPCさん:2009/11/28(土) 00:55:26 ID:???
まあ不意打ちラウンドならできることは間違いないわな
そのときのDMがどう裁定したかは知らん
83NPCさん:2009/11/28(土) 00:55:55 ID:???
コンティンジャンシィって知恵の使い方次第でWIZ無敵になるよな
悪役っぽいピンチになるとテレポートぐらいしか使ってない人多いのかな?
84NPCさん:2009/11/28(土) 01:40:32 ID:???
コンティジェンシィなら、発動時間の長いアンティシペイトテレポーテーションを一瞬で完成させることも可能だな
ディテクトスクライングで念視を感知したらコンティジェンシィでアンティシペイトテレポーテーションってのは、敵の多いキャラクターにはいいかもしれない
85Dマン:2009/11/28(土) 02:24:20 ID:???
>>84
アンティシペイトテレポーテーションって覚えたらかけっぱなしにしない?
24時間持つし
86NPCさん:2009/11/28(土) 03:03:43 ID:???
あのL20アスモデウスセッションのPCはグレーゾーンはグレーである事を
示した上で許可を取る形で使用してる気はするな
できないと書いてないから出来る的なもの含めてだが
87NPCさん:2009/11/28(土) 03:14:13 ID:???
近接ワンド二刀流ストライクとかおもしろいかなと思ったんだけどどうかな?
88NPCさん:2009/11/28(土) 07:31:03 ID:???
おう、メタマジックワンドグリップも忘れずに買えよ。
最大化+4レベル呪文のコンボならかつる!
89NPCさん:2009/11/28(土) 07:33:54 ID:???
>>88 もちろん、それは考えてまっせ。でないと、4lv呪文が限界だから頭打ちだかんなぁ。
 クラスは何がいいんやろ?
90NPCさん:2009/11/28(土) 08:21:35 ID:???
まぁとりあえずセーブされても効果があまりかわらず、
持続時間の短く強烈なスペルがいいわけだな。
1ウォーロック&アーティフィサー
魔法装置でがんがるのだ

2バードorスペルシーフorビガイラー
あまり旨みはないかもしれない組み合わせ。
魔法装置出目10の壁はデカイ。

3クレリック
ペイロアのイニシエイトにしてスコーチングレイを叩きこめ!
魔術領域でウィザードのワンドが振れるボカブなんかも強いかも。
4ドルイド
ワンドにして嬉しい呪文自体は結構あるが、二丁ワンドで撃ち込みたいスペルとなると
セーヴがされやすくなるデメリット考えるとドルイドベースじゃ微妙か。
バフを二丁ワンドしてもなんかもったいないしなぁ。
最大化アークライトニング2連発というロマンはあるが。

5ウィザード
セーブ不可能なダメージスペルや妨害呪文、有益なバフなどが充実。
ワンド作成をボーナス特技で得られるのも心強い
セレニティでアクションを増やし、味方に近づいてからワンド二丁振りで強化したりできるぜ
91NPCさん:2009/11/28(土) 08:30:33 ID:???
>>90
サンクス

ウォーロック+アーティフィサー はありだな。アーティフィサーをすっかり忘れていたw

前衛やりたいし、やっぱスコーチングレイが威力的にはベストかなぁ。
あと、当てないといけないからBABもいるんだよな。
けど、ダスクブレードにはしたくない。強いからおもしろくないw
92NPCさん:2009/11/28(土) 08:39:42 ID:???
レイスペルは接触だからそこまで問題なくあたるはず。
近距離射撃と精密射撃を取り命中率をあげるのもありだろう。
武器熟練やクリティカル強化を光線呪文に適用するのもありらしいから
色々重ねて接触AC20くらいは当てれるようにしたい
93NPCさん:2009/11/28(土) 08:42:52 ID:???
いや、ワンドストライク Wand Strike
だから、ワンド二刀流で殴ったうえで、呪文発動を目指したいんよw
94NPCさん:2009/11/28(土) 09:01:45 ID:???
殴ってからワンド発動となると精密射撃を取得してないと攻撃に-4ペナルティを喰らうから注意。
近接戦闘状態のペナルティは1vs1で殴りあいしてても発動するのだ。
また、たとえワンドで発動時の機会攻撃をまのがれるとはいえ遠隔攻撃ロールをする魔法なら
結局機会攻撃を喰らうぞ。まぁ、呪文自体は発動するから問題ないかもしれんが。
95NPCさん:2009/11/28(土) 09:26:21 ID:???
何か勘違いしてないか?
96NPCさん:2009/11/28(土) 10:09:47 ID:???
>>85
アンティシペイトは味方の瞬間移動を阻害すると嫌だから、できればかけっぱにはしたくないんだよなぁ
97NPCさん:2009/11/28(土) 10:30:21 ID:???
>>93
響鬼さんすか?
98NPCさん:2009/11/28(土) 10:31:40 ID:???
>87
ウォーロックが12thになったら「どんなワンドでも」作れるからな(藁
99NPCさん:2009/11/28(土) 10:47:12 ID:???
>>97
響鬼はどちらかと言うと戦士大全の武器スタイルの方では?
100NPCさん:2009/11/28(土) 11:39:48 ID:???
気合で武器がフレイミングな感じになるしケンセイかな。
101NPCさん:2009/11/28(土) 11:47:09 ID:???
プレーンシフトの得意なディケイド
102NPCさん:2009/11/28(土) 12:54:35 ID:???
あれ飛ばされてるだけなんじゃ
103NPCさん:2009/11/28(土) 14:35:32 ID:???
物質界から別の物質界への移動だし
自発的な移動はできないしな
その点竜騎はプレインシフトしまくりだ
104NPCさん:2009/11/28(土) 15:28:59 ID:???
どんな凄い攻撃してこようと接近阻止すれば無力の戦士って哀れだね
105NPCさん:2009/11/28(土) 15:46:24 ID:???
そういう接近を阻止する要因を排除するのが呪文使いの仕事だろ。
動けないように脂でこかす、次元またぎで隣接させる、吹き降ろす風で叩き落とす、
きらめく微塵で透明化をひっぺがすとか。
106NPCさん:2009/11/28(土) 18:08:30 ID:???
せまい室内ならでかくなってスパイクチェイン振り回すとかだな
107NPCさん:2009/11/28(土) 18:10:27 ID:???
戦士のサポートは手間だな
直接敵を無力化したほうがはやい
108NPCさん:2009/11/28(土) 18:49:07 ID:???
仲間とつ○八で飲んでる時
「4人ならファイター、バーバリアン、ウォーロード、ウィザードが鉄板だな」って呟いたら
「ウォーロード抜いてクレリック入れたほうが武勇信仰秘術原始揃って美しいだろよ」
「そこはパラディンだろ常識的に」
「つうか制御イラネ、撃破役2人でいくね?」

議論が進むうちにリアルバトルになってしまい店から出されてもうた
酒の力は偉大だな
109NPCさん:2009/11/28(土) 18:51:24 ID:???
4人ならウィザード4が鉄版だろ
110NPCさん:2009/11/28(土) 18:52:46 ID:???
強力な儀式魔法的使いそうで美しい
111NPCさん:2009/11/28(土) 20:53:52 ID:???
>>108
それはそうと4版の話題はこっちじゃねえ
112NPCさん:2009/11/28(土) 21:01:19 ID:???
ごめん、ガチで間違えた
4版スレに行ってくる
113NPCさん:2009/11/29(日) 00:43:44 ID:???
>>87-94
秘術大全 p。74,84
ワンド打撃 魔法装置使用 4ランク
ワンドで近距離攻撃を行い、1d6ダメージを与えた上で、相手をワンドの呪文の目標とする。

光線呪文、目標呪文なら自動命中
範囲・拡散は相手クリーチャーマスのいずれかが起点

114NPCさん:2009/11/29(日) 00:48:29 ID:???
>>113
俺は原文読んでないからわからないんだが、
これって殴るのと同じアクションでワンドを発動できるの?
115NPCさん:2009/11/29(日) 00:53:55 ID:???
>>113
もともとロマンにもほどがあるのはわかっていたが、
ワンドで攻撃呪文はほとんど接触攻撃だし、
わざわざ二刀ワンドを前線で振り回して、命中させてまで1d6*2ダメージ与えて、
なにがうれしいのか
と気づいてしまったorz

再生しようがないよね?w
116NPCさん:2009/11/29(日) 00:55:27 ID:???
>>114 俺にはそう読める。
117NPCさん:2009/11/29(日) 01:01:17 ID:???
d.hatena.ne.jp/Tirthika/

読めなくなってる?
118NPCさん:2009/11/29(日) 01:32:49 ID:???
なんかアシュラマンみたいになれる魔法があるって聞いたんだけど、強いの?
119NPCさん:2009/11/29(日) 01:37:17 ID:???
>>117
読めるが記事は消えたみたいだな。コンベDMの心得みたいなのは良かったのだが残念。
120NPCさん:2009/11/29(日) 02:36:40 ID:???
>ワンドで近距離攻撃を行い
文面からすると、本来武器になりえないワンドを近接武器として扱え、さらに
命中した敵にその呪文の効果を与える訳だ。
しかしながら、近距離攻撃であり近距離「接触」攻撃ではないのはいかがな物か
前提からして魔法装置使用でワンドを使う者を想定しているように思われる
121NPCさん:2009/11/29(日) 02:59:37 ID:???
>>113,120
漏れの英語版では As a standard action,you can make melee touch attack.
となってる。
問題は、標準アクションのWand strikeと全ラウンドアクションの2刀ワンドと両立できるか?だよな。

漏れがDMなら厳しい、とせざるを得ないなぁ。

素直にMetamagic SpelltrigerとかWandgripとかと組み合わせたほうがいいと思うぜ。
一瞬、漏れもArcanestrikeと組み合わせて…とか思ったが、Extradamageがのらねえからなぁ…
122120:2009/11/29(日) 03:52:54 ID:???
>>121
なるほど、ありがとう
>As a standard action,you can make melee touch attack
これならば、攻撃アクションではなくアイテム起動の一種と考えるべきやな

この特技を取って使うことに意味の出てくるワンドって何だろうな。今まで
考慮したことが無いからとっさに出てこないわ

123NPCさん:2009/11/29(日) 06:02:38 ID:???
ん、二刀流攻撃って、全ラウンドアクションだっけ?
124NPCさん:2009/11/29(日) 06:14:41 ID:???
ああそうか、ワンドの二刀起動のほうが全ラウンドアクションなのか。
125NPCさん:2009/11/29(日) 06:35:11 ID:???
Double Wand Wielder での起動は全ラウンドアクションか、
Wand Strike は標準アクション。

ルール的には駄目だろうなぁ。

http://community.livejournal.com/dnd_creations
http://www.gaiaonline.com/forum/table-top-gaming/d-d-tips-and-tricks-now-with-4-0/t.14613427_46/?sequence=46
http://forums.ddo.com/showthread.php?t=202521

似たことを妄想してる人はいるけどw
126NPCさん:2009/11/29(日) 09:26:55 ID:???
127NPCさん:2009/11/29(日) 09:57:01 ID:???
他のプレイヤー置いてけぼりで最終戦闘終わり。
該当プレイヤーは空気嫁ってとこか。
128NPCさん:2009/11/29(日) 10:31:21 ID:???
>>126
どこかのスレ(愚痴スレか困ったスレ)の誤爆で知ったけど、俺の知性がマイナス修正ついているのは判っているんだが
読みにくいな

酷い目と言うか納得出来ないような事があったのが読み取れたけど
129NPCさん:2009/11/29(日) 10:44:30 ID:???
そんなんよくあることだw
プレーヤーが完封するレベルなら仲間を立てれば楽しいゲームになるが。難しいか
130NPCさん:2009/11/29(日) 10:46:56 ID:???
DMの意図も、
シナリオ設計者の意図もわからないが、
PLの楽しみたい方向性もよくわからない。
愚痴だからだろうけど。
131NPCさん:2009/11/29(日) 11:20:44 ID:???
シナリオはレインボウで読めるやつだと思う
132NPCさん:2009/11/29(日) 11:42:09 ID:???
信仰と種族については、
勇者大全p.4

ごくわずかな例外を除き、キャラクターはその種族や属性に関係なく、
どんな神格を信仰してもかまわない。

ってある。

CEハーフオークで モラディンン信仰
NNで ヘクストア信仰とか。

が例示されてる。
133NPCさん:2009/11/29(日) 11:58:48 ID:???
Time Stop + feat delay spell
でコンボはほぼなんでもできるか。
134NPCさん:2009/11/29(日) 12:34:41 ID:???
>>132
確かにそうかもしれんが、恩恵があるのだろうか?

まあ、信仰する神格がないと、レルムでは、死後は忘却の次元界の素材にされてしまうけど。
135NPCさん:2009/11/29(日) 13:48:45 ID:???
あるよ、当然。

p.4 
宗教は杓子定規なものではない
信仰のあり方は人それぞれ

NG、LGそれぞれのペイロアクレリックで神意の解釈が異なる。

ドルイドの多くは自然を司る神格を信仰していない。
属性や領域のみを信仰するクレリックもいる。
信仰の力はそんな彼らでも得られる。
136NPCさん:2009/11/29(日) 13:58:41 ID:???
>>131 それは20レベルの邪悪のエッセンスじゃね?
 いま話しになってるのはトイレのほうかと。
137NPCさん:2009/11/29(日) 14:12:12 ID:???
つづくになってるがこれで終わりですか
情報を渋るから爆弾のような罠かと思ったらトイレだった
それだけの話?さっぱりわからない
138NPCさん:2009/11/29(日) 14:16:05 ID:???
たぶん、PLさんもさっぱりわからなかったんだろう。
個人ブログで愚痴ってるだけだから、続きが書かれるかわからない。
ここで話題になってると思って、書かなかったり消したりする可能性もあるしね。
139NPCさん:2009/11/29(日) 15:06:20 ID:???
>>136
白羽山だと思われる。
レインボウで読めるよ!
140NPCさん:2009/11/29(日) 17:20:40 ID:???
>>132
俺のPHBのp30には、
“典型的な信者”の欄に特定の種族が含まれている場合、そこに含まれた種族でなければ、その神格のクレリックになることは出来ない
〜(中略)〜異種族がその神を信仰することはあっても、クレリックになることはないのである
とあるのだが。
まあ、「信仰」は確かに出来るな。
141NPCさん:2009/11/29(日) 17:46:43 ID:???
神って信者の中で可愛い子みつくろって子供産ませたりし放題だね
そんなことしても信者から喜ばれるという
142NPCさん:2009/11/29(日) 17:49:36 ID:???
>>139 ホワイトプルームマウンテンだったのか。読んでみるかな?
143NPCさん:2009/11/29(日) 17:58:55 ID:???
>>140 フェイバードソウルや、シュゲンジャ、パラディンにはなれると。
144NPCさん:2009/11/29(日) 18:06:18 ID:???
異種族の神のクレリックにはなれないけど、
異種族の神の信仰系キャラクターにはなれるし、その恩恵を得られるということか。
145NPCさん:2009/11/29(日) 18:08:14 ID:???
ドワーフの神の司祭になるエルフ
146NPCさん:2009/11/29(日) 18:15:23 ID:???
>>141 はキモさがレスから滲み出てる。
 キモすぎ。クンニしろー!

く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .童  (
 |  ク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  貞  (
 |  ニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ


http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/4/c/4cd70e6c.jpg
147NPCさん:2009/11/29(日) 18:17:31 ID:???
PHB p.32
The god may have ocacasionlal worshipers of other race but not clerics

クレリックはめっ!
148NPCさん:2009/11/29(日) 18:32:08 ID:???
>>143
「宿命の種族」には、ハーフオークはめったなことでパラディンになる祝福を得られないとあるな。
ハイローニアスを例外として。
149NPCさん:2009/11/29(日) 19:49:31 ID:???
宿命の種族って響きがカッコイイね
150NPCさん:2009/11/29(日) 20:02:31 ID:???
宿命の種族に載ってるハーフオークの種族代替パラディンは燃える。
〈威圧〉がクラス技能になって、10ft以内の敵は〈威圧〉に抵抗されにくくなる。
こりゃ上級クラスのメナシング・ブルートと相性ばっちりだぜー
・・・と思ったら、前提条件「善以外」だった(´・ω・`)
151NPCさん:2009/11/29(日) 20:20:03 ID:???
>>150
ある程度やって、ブラックガードに転べば?
152NPCさん:2009/11/29(日) 22:59:00 ID:???
>>142
チラと読んでる限りかなり変えてるみたいだよ。S2はトーナメントスタイルなので妙な障害が多いからだと思う。
153NPCさん:2009/11/29(日) 23:25:46 ID:???
白羽山ざっと読んだ限りだとぜんぜんおもしろくないんだけど。
154NPCさん:2009/11/29(日) 23:27:50 ID:???
ギラロンズブレッシングってどのサプリにのってる呪文?
155NPCさん:2009/11/29(日) 23:30:18 ID:???
白羽山、結局レガシィウェポンルール使わなくても問題ないね、あれ。

ところで、レガシィウェポンって3つの条件を全部満足しないと能力を発動できないの?
156NPCさん:2009/11/29(日) 23:33:25 ID:???
毎回時間がないようだしプレロでPHBの基本クラス分の生PC作って選択して
貰うほうが楽なんじゃないのかと思った
キャラプレイの入る時間的余地もPLがお互いを知り合う時間も無いわけだ、
連携も何もあった物ではないのだからかっちりお互いの能力が解る生PCが
適してる
実際、ローグっぽいPCにはローグのクレリックっぽいPCにはクレリックの
動きしか期待しないわけだからな
その意味では最初に卓ごとにパーティ資産を渡しておくなんてのも良いか
なかなか事前掲示板で書き込まない人がいても事前調査が可能になる

…とはいえ、この程度のことは4000年前に過ぎ去った考えだろうが
157NPCさん:2009/11/29(日) 23:37:34 ID:???
>>156 事前掲示板があるんだから、やれないやらないのはPL(従としてGM)の問題だと思うけどね。
158NPCさん:2009/11/29(日) 23:45:35 ID:???
>>157
そうではあるんだが、
実際問題としてなかなか書き込めない人はいるぜ

「やらない奴が悪い」と「やらない奴がいるから対策しよう」のどちらよりに
レギュレーションを決めるかって話でしかない訳だな。良い悪いの話とはちょっ
と違う、気がする
159NPCさん:2009/11/29(日) 23:50:15 ID:???
>>158
問題とはいっても、いい悪いとはいってないぜw

まぁ、俺がDMやって時間たんねーし、
書き込まない読まない、書き込めない読めない人が
多いと思ったら、プレロールドにするけどね。

それにコンベプレイ中心の俺からすれば、
単発でキャラプレイは十分可能だし、連携もある程度は可能。
連携されすぎると、DM側モンスターが圧倒されるだけじゃね?w
公式シナリオ改造ほぼなし、サプリありありなら。
160NPCさん:2009/11/29(日) 23:52:02 ID:???
>>158
問題とはいっても、いい悪いとはいってないぜw

まぁ、俺がDMやって時間たんねーし、
書き込まない読まない、書き込めない読めない人が
多いと思ったら、プレロールドにするけどね。

それにコンベプレイ中心の俺からすれば、
単発でキャラプレイは十分可能だし、連携もある程度は可能。
連携されすぎると、DM側モンスターが圧倒されるだけじゃね?w
公式シナリオ改造ほぼなし、サプリありありなら。
161NPCさん:2009/11/30(月) 02:08:44 ID:???
>>155
レガシィウェポンは基本強化ボーナスだけの武器(ものによっては鎧/盾)だけど、前提みたして初級儀式(とお金払う)やると、自分のレベル/10レベルのどちらか低い方までの能力を使うことが出来るようになる。
ブラックレイザーは簡単に使えるけど、プロストはクリティカル強化必要なんでちょっと大変。
162NPCさん:2009/11/30(月) 02:23:35 ID:???
>>153
1eのSシリーズは基本的にトーナメントとかの特殊シナリオだったり、難しいだけのキルシナリオだからね。背景無視でオチ無し謎解き無しが基本。
S1とS4はどこまで進めるかを競い、S2は何本取り返せるかを競うシナリオ。
2eになって「Return to…」が作られた時に背景設定が加えられ、NPCの行動理由が追加された。白羽山は2eで完結するよ。
小説版は2つのシナリオをごっちゃにして状況設定を加えてオチを改変したオリジナルね。
163NPCさん:2009/11/30(月) 08:34:19 ID:???
>>162 やおいシナリオなのか。これはスルーだな。
164NPCさん:2009/11/30(月) 08:58:40 ID:???
そうなるとシナリオ改造が足りないのが問題か、
そもそも土台にそのシナリオを選んだのが問題か、
やっぱりマスタリングもしくは相性もしくはいいがかりか
となりそうだな。
165NPCさん:2009/11/30(月) 09:52:32 ID:???
複数のベインを同じ武器につけれたっけ?
あと、その場合の値段は同じままでおK?

ありとあらゆるベイン武器(メイジ込み)64,000gp+
とかw
166NPCさん:2009/11/30(月) 10:05:37 ID:???
>165
できないという表現はないからマスター判断かなぁ。
ベインごとに別の特殊能力とみなしてくれるマスターならありかと。
ちなみにそれをやるなら弓がオススメだ!

+5ホーリィ・ソニック・フレイミング・フロストボウから
+1サイキック・ショック・アシッド・色々ベインアローをはなつんだ!
アローの強化分の+1以外は累積するから一撃のダメージが半端ないぜ!
(まぁ日本語環境だとd20メタへ使わなきゃ射撃強打はできないがな。)
167NPCさん:2009/11/30(月) 10:08:28 ID:???
>>166 DM判断か!つーことは見込みあり!

それはさておき、
バーバリアン+スカウト+機動戦闘+上級機動戦闘+疾走+ストライディングブーツ
とかけっこう相性よくね?
168NPCさん:2009/11/30(月) 10:15:46 ID:???
>>154
呪文大辞典だったはず

ギラロンズブレッシングかけてグレソ二刀流とかかっけぇよな
169NPCさん:2009/11/30(月) 10:18:04 ID:???
付けられる
値段は当然高くなる
例えば+1ドラゴンベインメイジベイン武器は、強化ボーナス分(+1)+ベイン(+2)+ベイン(+2)で+5武器相当
強化ボーナスと能力による+相当分の合計は+10まで
あと複数のベインに該当しても効果は累積しない
上記の武器でアダルトブラックドラゴン攻撃しても命中とダメージに+3と追加ダメージ2d6
170NPCさん:2009/11/30(月) 10:25:04 ID:???
>>169
ん、

ベイン1つ +1+ベイン(+1)=+2 じゃないんですか?
+1+ベイン(1+1)=+3 という計算?

ベインいっぱい持ちたいなら、複数武器所持したほうが無難ということですかぁ。
まぁ、それでもおkかな。
171NPCさん:2009/11/30(月) 10:35:23 ID:???
質問
助走して、10フィートの幅跳びをするときに、始めの5フィート部分にある障害物を飛び越すために高さ5フィートの高跳びも同時にやりたい
これってできる?
できるなら難易度の算出方法は?
跳ぶ、後ろの5フィートに飛び越えたいものがあったときもしりたい
15フィート跳ぶときの、真ん中に飛び越えたいものがあるときも
172NPCさん:2009/11/30(月) 10:43:25 ID:???
>>170
ベイン武器の値段勘違いしてました
173NPCさん:2009/11/30(月) 10:46:08 ID:???
>>172 了解です。
174モンク向上委員会:2009/11/30(月) 12:07:09 ID:???
ねんがんのモリタポをてにいれたぞ!

>>171
高さと距離が両方必要ってのは馬術の障害物飛ぶみたいなもんか
Rules CompendiumのJumpの項を見たけどそれらしいルールは見あたらなかった

ので代案として幅跳び(0゜)の最大値がDC*1フィートで高飛び(90゚)の最大値がDC*4フィートとして
適当な放物線のグラフを描きそこから必要なDCを割り出すというのはどうだろうか!
飛び上がる角度xとDC1あたりの飛距離yの関係はy=-x^2/10800+1で…って合ってんのかこれ
これやるんだったら素直に直線のグラフにして完全な横っ飛び=0゚時DC/1フィート飛び
以下30゚時DC/2、45゚時DC/2.5、60゚時DC/3、90゚時DC/4とかする方が現実的だねリアリティはともかく
175NPCさん:2009/11/30(月) 12:24:00 ID:???
跳躍の計算のダルい3版なんざやめて4版やろうぜ4版!
176NPCさん:2009/11/30(月) 12:30:01 ID:???
>バーバリアンスカウト
ライオントーテムにするか高速移動にするかで迷うな。高速移動は無名ボーナスだし。
ちなみにレルムありなら地域特技で更に超距離移動できるぜ
移動の高さを生かして一撃離脱と組み合わせるとなかなか外道だぜぃ。
177NPCさん:2009/11/30(月) 12:31:43 ID:???
おう!一撃離脱もあったかー
178NPCさん:2009/11/30(月) 13:34:54 ID:???
>高速移動は無名ボーナス
モンクのは強化ボーナスなんだよなぁ。
179NPCさん:2009/11/30(月) 14:53:30 ID:???
映画の少林寺に出てきた主人公ってLV幾つのモンクなんだろう
180NPCさん:2009/11/30(月) 16:06:09 ID:???
エピック。
181NPCさん:2009/11/30(月) 16:07:50 ID:???
>>171
うちでは面倒なので45゜で解決している。それぐらいのが簡単で良い。
182NPCさん:2009/11/30(月) 17:41:22 ID:???
うちは縦と横の難易度足し算
幅跳び10ftで10高跳び5ftで20合計30
障害物が手前だろうが奥だろうが一緒にしてる
183NPCさん:2009/11/30(月) 17:43:14 ID:???
コナンってバーバーリアンかな
LVどのぐらいかねぇ
184NPCさん:2009/11/30(月) 18:01:23 ID:???
バーバリアンとレンジャーかローグかスカウトあたりのマルチだとおもわれ。
185NPCさん:2009/11/30(月) 18:01:43 ID:???
http://www.enworld.org/Inzeladun/conan.htm
EN-World版だと最終段階で25レベルだ。
ババ16/ローグ3/ファイター6
こういうデータはコアのみで作るのが基本なので、そんなに強い印象はない。
186NPCさん:2009/11/30(月) 18:06:00 ID:???
流石にエピックか
60歳だと足腰弱ってそうな気もするな
187NPCさん:2009/11/30(月) 20:11:25 ID:???
リーンカーネーションでハーフリングになった
もと人間のウォッチディティクティブじゃないの?>コナン
188NPCさん:2009/11/30(月) 20:26:17 ID:???
リーンカーネーションで声が変わった
もと警官のスリーピングディティクティブなら知ってる
189NPCさん:2009/11/30(月) 20:38:02 ID:???
畜生、未来少年でネタをふりたいのにクラス構成がさっぱり思いつかないぜ
190NPCさん:2009/11/30(月) 20:43:19 ID:rG3j5xiV
フェザーフォールの擬似呪文持っているよなあいつ
191NPCさん:2009/11/30(月) 20:49:22 ID:???
>>190 擬似呪文ではない! 変則だ!
192NPCさん:2009/11/30(月) 20:53:54 ID:???
バスタードの主人公は魔法使いの筈なのにいつの間にか
モンクになっていたな
193NPCさん:2009/11/30(月) 20:56:18 ID:???
浮身じゃないの?
194NPCさん:2009/11/30(月) 21:14:23 ID:???
フェザーフォールだと落下速度が変化してしまうのでキャットフォールと思われ
195NPCさん:2009/11/30(月) 21:15:46 ID:???
相棒強化系ドルイドって、どんな特技、呪文、アイテムを用意したらいいの?
196NPCさん:2009/11/30(月) 21:19:32 ID:???
相棒強化系ドルイドって、どんな特技、呪文、アイテムを用意したらいいの?
197NPCさん:2009/11/30(月) 21:26:03 ID:???
相棒強化系ドルイドって、どんな特技、呪文、アイテムを用意したらいいの?
198NPCさん:2009/11/30(月) 21:26:44 ID:TjiuCqYu
すまぬw 無線LANが不安定で。。。。
199NPCさん:2009/11/30(月) 22:05:04 ID:???
とりあえずバイトしとけー
200NPCさん:2009/11/30(月) 22:08:38 ID:???
DSというか登場人物LV表記されてたけどD&Dにあてはめれるのかな
エルフの王女がLV500とか天使がLV数千とかだったが・・・
201NPCさん:2009/11/30(月) 22:26:17 ID:???
・相棒
マスター判断になるがウォービーストにして武器を握れそうな動物がオススメだ!
ヒットダイス上昇によるボーナス特技でグレートスピアに習熟させれば
肉体攻撃と槍で隙なしだ!

・呪文
アニマルグロウス
でかい事はいいことだ!自分にかけられないがそれでも十分強い。
メイジアーマー
ブレイサーオブアーマーが高すぎるからレベル低いうちはお世話になるはずだ

グレーターマジックファング
同じ効果を与えるアイテムが高すぎるのだ。
・アイテム
ミスラル製シールド
動物の装備スロットはかなりグレーつうかマスター判断の比重が大きいが
盾を装備できそうな動物なら装備させとくのもありだろう

コンポジットボウ/ジャベリン
これまたマスター判断だが動物の高い筋力を生かしてダメージを与えられるだろう
202NPCさん:2009/11/30(月) 22:35:38 ID:???
ウォービーストって何?
203NPCさん:2009/11/30(月) 22:38:32 ID:???
ドルイドの相棒はマジ最強すぎて困るでござる
204NPCさん:2009/11/30(月) 22:59:43 ID:???
>>201
盾を持つ手がないならアニメイテッドすればいいじゃない(マリー
205NPCさん:2009/11/30(月) 23:27:21 ID:???
>>195
相棒強化系ドルイドなら、
呪文ならギラロンズブレッシングといったあたりかな。
またバイト・オブ・ワータイガーやなどの目標:自身の呪文を、
呪文共有の2番目の効果で相棒に接触呪文として発動できるので、
そっちもことも忘れないこと。
特技は魔法を使って援護しやすくなる《相棒との呪文の絆》がお勧め、
アイテムはちゃんと相棒にバーディングを始めマジックアイテムで、
装備を買っておくことあたりかな。
206NPCさん:2009/11/30(月) 23:43:39 ID:???
アーケインハイエロファントになるともっとエロイ相棒使い魔になる
207NPCさん:2009/11/30(月) 23:46:42 ID:???
>ウォービースト
モンスターマニュアル2や武器装備ガイドに収録されたテンプレート。
適用された動物はホースからウォーホースの関係みたいにパワーアップできる。
というかウォーホースはウォーテンプレートを適用したホースだという表記だったような。
208NPCさん:2009/12/01(火) 00:23:51 ID:???
>ウォービースト
MM2を読んでみたが、そこらの動物を訓練した事を示すテンプレートでは無い
これは軍用になるために品種改良された種を現すテンプレートだわ

つまり、大きな雑種犬を訓練しても土佐犬にもドーベルマンにもならないとい
うことよ。

したがって、ウォービーストを動物の相棒にしたければ通常の動物ではなく、
ウォービーストを相棒にするルールが必要だわ。

HD1と能力値+からすると、1段階位が妥当かねぇ。ただ、エベロンのメイジ
ブレッドは相棒にならないから、出来ないってのも有りか。
209Dマン:2009/12/01(火) 00:36:08 ID:???
>>208
元になる動物から、動物使い技能による調教によってwarbeastテンプレートをつけるルールがあったはずなので、
後天性テンプレートじゃなかったかと。

ただ、3.0eサプリのMM2のルールですし(動物の相棒ルールは3.0eと3.5eでは大きく変わっている)、私がDMなら
動物の相棒に付けるのは認めないですね。

個人的にはあの値段の安さが意味不明です。
210NPCさん:2009/12/01(火) 00:38:46 ID:???
自分は認めるかな。今更そのくらい大したことじゃない。
他にもっと恐ろしい強化手段がゴロゴロしてるんだろうし(知らんけど)
211208:2009/12/01(火) 00:49:38 ID:???
>>209
いや、これ未訓練のウォービーストを訓練するルールじゃないか?
蟲につけれる筈なのに、蟲は知性が無いから訓練できないって書い
てあるし

より正確には、幼獣をウォービーストに成長させるルールと、ウォー
ビーストの訓練をするの二段構え。だから蟲のウォービーストは存
在するが訓練済みにはならないと言う事かと。
例によって、訓練で得られる能力が何か書いてないのがアレだが
212NPCさん:2009/12/01(火) 01:01:09 ID:???
家畜動物は育てなくていいのに?
全ての家畜動物は未訓練のウォービーストなのか?

2ヶ月の訓練期間さえ確保できるなら個人的にはヴァラナー・ホースにつけときたいかなぁ。
なんであれ戦闘用に訓練されてないんだよ…
213NPCさん:2009/12/01(火) 01:11:05 ID:???
先天性でも後天性でもありなテンプレートってだけじゃね?
214NPCさん:2009/12/01(火) 01:17:01 ID:???
ウォービースト化したブタとか、
ウォービースト化したナマケモノとか、
ウォービースト化した羊とか、
215NPCさん:2009/12/01(火) 01:23:36 ID:???
なんにせよ、
槍、弓、盾を使う動物というのはさすがに違和感がある。
アニメイテッド盾にしても。

つーか、アニメイテッド盾に違和感があって、美しくないと使わない俺であった。


あと、呪文辞典持ってないんだけど、ギラロンで攻撃回数も増えるの?
グレートソード二刀流はありだと思うけど、
ソード四刀流攻撃できるのはおかしい気がするんだけど。
モンクならダブル連打とかできんの?
216NPCさん:2009/12/01(火) 01:36:32 ID:???
ギラロンズブレッシングで生えてくるのは二次的な腕なので、二次的な腕で両手武器を扱うほうがグレーに思える。ダメージの計算的に。
(50%を150%にするんだから差し引き1倍になる?)
217NPCさん:2009/12/01(火) 01:40:41 ID:???
>>215
ギラロンズブレッシングにしろアニメイテッドにしろ魔法なんて非現実的な現象なんだから、
もっと柔軟に考えたほうが楽しめると思うよ
218NPCさん:2009/12/01(火) 01:43:21 ID:???
>>217 人のプレイにモンクwはつけないから、自分のPCには美学を追及するw

 それはともかく、ギラロンで攻撃回数が増えるのか。
 そういう強力な魔法と思っておこう。バランスおかしい気がするがw
 さっそく借りて読むしかないな。

 ギラロンは俺の美学的にありだから、早速使おうw
219NPCさん:2009/12/01(火) 02:06:47 ID:???
ギラロンの祝福
ウィズ、ソーサラ、クレ、ドルイド 3LV
音声動作物質
標準
接触
10分/レベル

かぎ爪4回攻撃 BAB+STR 1d4+STR
かきむしり 2d4ポイント+筋力*1.5

通常武器攻撃やったら、かぎ爪だめよ。
BAB高くても、追加かぎ爪だめよ。

つーか絵のクラスクだと、ギラロンしても
盾持てて、ダガー使えるだけじゃん。

普通 グレートアックス
ギラロン グレートアックス+盾+非利き手ダガー
220NPCさん:2009/12/01(火) 02:09:05 ID:???
>>219 p.63
221NPCさん:2009/12/01(火) 02:25:16 ID:???
ギラロンズ・ブレッシング 腕を2本増やす
バイト・オブ・ワータイガー 呪文大辞典 p.61
相棒との呪文の絆 距離のばす
アニマルグロウス
メイジアーマー
グレーターマジックファング
マジックファング
相棒用のマジックアイテム
222NPCさん:2009/12/01(火) 02:38:44 ID:???
Magic Fang +1 attack/damage
Barkskin +2 ++ natural armor
223NPCさん:2009/12/01(火) 03:20:13 ID:???
>>ただ、エベロンのメイジ
ブレッドは相棒にならないから

「ファイヴ・ネイションズ」でブレランド出身者ならクマとトラはイケるようになってる。
【筋】+4、【敏】【耐】+2、外皮AC+2、《疾走》追加etc
こんだけ付いても普通のトラやクマと同じ扱い。なんかおかしくないか?

《疾走》は影響小さげに見えて実は《小回り》の前提…トラに小回りですか…
224NPCさん:2009/12/01(火) 06:53:43 ID:???
レジェンダリィアニマルもおかしい強さだと思うな。
ポケモンよろしく実際に見つけて説得する必要がある3.0版ではんなレアアニマルいねぇよで済んだが
3.5版では儀式さえ済ませばむこうからいらっしゃいますし。
225反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/12/01(火) 07:30:46 ID:0Kfv/W4P
伝説ポケモンは映画にもなるし、すげえよな!どうだか!
226NPCさん:2009/12/01(火) 08:24:23 ID:???
びごにあ「草食系男子は相棒になる?」

ジョウゼン「おれ!?」
227NPCさん:2009/12/01(火) 08:32:21 ID:???
>>224
レジェンダリィアニマルは狼王ロボとかアカカブトの為のルールだから少々無茶な方がいいよ
森のヌシ山のヌシだから冒険についていかないって言い張れるし
228NPCさん:2009/12/01(火) 09:10:44 ID:???
エベロンなら虫ドルイドやってみてーなぁ
229NPCさん:2009/12/01(火) 09:20:16 ID:???
モロやオコトヌシはアニマルじゃないよな
知力3以上あるだろうから
230171:2009/12/01(火) 09:59:08 ID:???
>>174,181-182
ありがとう
そっか、ルールはないかぁ
みんなの処理は参考にさせてもらうね
231NPCさん:2009/12/01(火) 10:24:55 ID:???
なんでみんなそんな強そうなものは片っ端から制限する方向性で話してるん
232NPCさん:2009/12/01(火) 10:26:33 ID:???
>>231 みんなというのが誰かわからんが、バランスが崩壊したからレギュが必要と思ったんじゃないの?
233NPCさん:2009/12/01(火) 10:30:23 ID:???
美学で判断してるのもいるよな
234NPCさん:2009/12/01(火) 10:37:17 ID:???
これがルール仕分けというものです
235NPCさん:2009/12/01(火) 12:46:16 ID:???
>レジェンダリィアニマル
別にHD相応の強さでしか無いと思うんだがな。
特に、3eの時代なんてドルイド(笑)って思われてたイメージなんだが、レジェンダリィアニマルを相棒にして何の問題があるんだか。
236NPCさん:2009/12/01(火) 12:57:22 ID:???
じゃあ普通の動物がHD不相応な弱さなんじゃね?
237NPCさん:2009/12/01(火) 13:07:15 ID:???
>>236
BAB=1/2HDだからな。
実際弱いよ。
つか、ドルイドには呪文に化身まであるのに、相棒だけでそこまで強いわけが無い。
238NPCさん:2009/12/01(火) 13:10:00 ID:???
3.0版のドルイドはマジでいいとこすくないよね。相棒にできる動物がドルイドレベル×2HDまでだから
中レベル以降だと凶暴な動物つれあるけたけど、別に動物領域くれりっくでいいし。
なんか各種バフもドルイド用の微妙なのばかりだったしなぁ。
239NPCさん:2009/12/01(火) 13:33:54 ID:???
レジェンダリィアニマルよりも普通に1レベルで相棒にできる動物を強化する方が強いから、強さで制限してるわけじゃないけどな
自分の場合、単にイメージの問題
240NPCさん:2009/12/01(火) 16:12:17 ID:???
>>238
3版の頃はドルイド好きなコテが居て布教してた気がする。
やっぱり、駄目な子ほど可愛い理論だったんだろうか。
241NPCさん:2009/12/01(火) 17:35:38 ID:???
MotW無しじゃしょぼんなクラスだからな>ドルイド

逆に導入すると
ワイルドシェイプがアップデートルールがかなり強力になる

あと上級クラスの緑の王も強いよな
242NPCさん:2009/12/01(火) 19:34:02 ID:???
アラマタ図像館おもしれーよ。おすすめ。
243NPCさん:2009/12/01(火) 20:49:26 ID:???
3.5版ならエラッタ前ならクレリックとコア最強クラスの座を争えたんだが
化身絡みのエラッタががががが。まぁコアだけだと3.5版でも呪文がちと寂しいが。
244NPCさん:2009/12/01(火) 21:51:17 ID:???
つーか、クレリックやたら強いと思うんだけど、
弱体化必要とかいう話はでなかったの?
他を強くする方向ですすめたのか。
245NPCさん:2009/12/01(火) 21:54:16 ID:???
弱いやつらを助けるために必要な強さなんだろう
246NPCさん:2009/12/01(火) 22:26:22 ID:???
セカンド以前は微妙だったしなぁ。や、昔は魔法が問答無用な強さだったが。
247NPCさん:2009/12/01(火) 22:40:39 ID:???
http://ffd20.orgfree.com/phpBB2/index.php

こんなのあるんだな。
248NPCさん:2009/12/01(火) 22:43:25 ID:???
FFをD&Dでって何でもD&Dでやろうとしてるな・・・
必殺技どうやってるんだ
249NPCさん:2009/12/01(火) 22:49:56 ID:???
リミットブレイクは25%以下になったら、
割り込みアクションで発動し、次の自分のターンまで有効。
各クラス1LVで2つえられる。
1つは1日に1回しか使えない。
実行はフルラウンドアクション

ざっと読んだところ、こんなとこ。
250NPCさん:2009/12/01(火) 23:40:34 ID:???
あぁ、その、なんだ。4版でやろうぜ
251NPCさん:2009/12/01(火) 23:57:44 ID:???
>>244
クレは不人気だからテコ入れしないと誰もやってくれないんだよ
252NPCさん:2009/12/02(水) 00:24:54 ID:???
>251
紙版だとそうなのか?
MMO版だとヒーラーとして人気だったけどな。
253NPCさん:2009/12/02(水) 00:26:53 ID:???
MMOだとクレは女というか夫人層に大人気
254NPCさん:2009/12/02(水) 00:34:07 ID:???
>>250
ちゃんと見てからものを言おうぜ。
そのサイト、4th版もあるみたいだぞw
255NPCさん:2009/12/02(水) 00:40:48 ID:???
>>252
ヒーラーとして人気ってのは、「自分がやりたい」じゃ無くて「パーティーに居てほしい」じゃないのか?
ヒーラーとしてパーティーに尽くすタイプのクレリックは性格的な面で人を選ぶと思うよ。
256NPCさん:2009/12/02(水) 01:05:10 ID:???
D&Dオンラインじゃ、ヒーラーとしてパーティーに尽くすタイプのキャラをやりましたが、何か?
逆に、他人の回復は絶対しないキャラってのもやりましたが何か?

ちなみに前者がPalで後者がClrな。
257NPCさん:2009/12/02(水) 01:07:02 ID:???
日本人はヒーラー割と好きなんだよ
くいっぱぐれないから。パーティに入れないとかいらない子あつかいされない
258NPCさん:2009/12/02(水) 01:07:20 ID:???
終わったMMOのことは終わったスレで
259NPCさん:2009/12/02(水) 01:14:14 ID:???
>>257
ヒント:デザイナーのいる国
260NPCさん:2009/12/02(水) 01:45:00 ID:???
>>240
あの特定以外の武器を使うと24時間特殊能力が使えない
は勘弁してくれだったなぁ…
261NPCさん:2009/12/02(水) 01:46:56 ID:???
>>260
あやまれ!事実上素手打撃かクオータースタッフくらいしか選択肢のないモンクにあやまれ!
262NPCさん:2009/12/02(水) 01:48:27 ID:???
>>261 カマもあるよ!
263NPCさん:2009/12/02(水) 01:49:47 ID:???
モンクさんが血を吐いた!?
264NPCさん:2009/12/02(水) 02:07:42 ID:???
どんなに選択肢があっても、結局素手打撃より使えるもんはろくにないなんて言うたらあかんかったんや!
265NPCさん:2009/12/02(水) 03:03:32 ID:???
>>251 SW2.0 はみんな回復できるようにしたんだよな。
266NPCさん:2009/12/02(水) 06:27:23 ID:???
>>264
せめて丸太が習熟武器だったらなあ
267NPCさん:2009/12/02(水) 07:13:24 ID:???
>>266
丸太はバンパイアハンターの習熟武器だがな
2682D野郎:2009/12/02(水) 07:22:50 ID:???
質問です。
3.5版で人間が伏せ状態にあるとき、接敵面は変化するのでせうか。また、「人間」部分が大型、超大型と代わったや、人型生物から動物、ドラゴン等に変わった場合はそれぞれどうなりますか。立体的空間を意識しない環境だったので良くわかりません。
269NPCさん:2009/12/02(水) 07:23:03 ID:???
彼岸島はd20モダンだろ
クラスでAC貰ってなきゃ、裸とか普段着いっちょなんかじゃ怖くて戦えねーよ
270NPCさん:2009/12/02(水) 07:25:46 ID:???
>>261
エルフならいい飛び道具が使えるけどね
271NPCさん:2009/12/02(水) 07:30:39 ID:???
あの世界のセロハンテープはマジックアイテムだな
治療に+20くらいの修正あるんじゃないか
272NPCさん:2009/12/02(水) 07:36:40 ID:???
>>268
姿勢変更で接敵面は変わりません。もし反映するならば、ジャイアントが寝たらどうなるの、
四つん這いになったらどうなるの、など総て処理しようと思うと煩雑すぎて実プレイの阻害となります。

サイズ変更すれば当然その新しいサイズでの接敵面になりますし、変身すればそのクリーチャーの
接敵面になります。
変身を戦術に組み込むつもりならば、変身後の接敵面・機会攻撃範囲を事前に確認しておいた方が
ゲームがスムーズに進むと思います。
273NPCさん:2009/12/02(水) 13:00:18 ID:???
 Tome of Battle の特技、《ShadowBlade》で質問させてください。
 この特技を使い条件を満たすと、ダメージに筋力だけでなく敏捷も足せます。
 では、《二刀流》の場合や両手もちの場合、どのように足せば良いでしょうか?

A1 武器一つごとに敏捷ボーナスの100%を足す
 A1-1片手もちでも両手もちでも100%だけ足し、
 A1-2《二刀流》なら100%と100%を足す。
A2 筋力と同様に扱う。
 A2-1両手もち武器なら150%足すし、
 A2-2《二刀流》なら100%と50%を足す。

 この2つのどちらかだと思うのですが、適切なのはどちらでしょうか。
レインボー訳は下記となります。

 シャドウ・ハンドの構えをとり、この流派の推奨武器の内の1つを用いて
攻撃している間、君はその武器を用いて行なわれた攻撃による近接攻撃
ダメージへのボーナスとして【敏捷力】修正を加えることができる

《二刀流》 への適用に関して訳を補いますと、
>>流派の推奨武器の内の1つ〜〜
 この部分は one of 流派武器であり、種類的な意味でのどれか一つです。
>>君はその武器を用いて〜〜
 この部分は weapons と複数形になっています。
274NPCさん:2009/12/02(水) 13:52:58 ID:uf/zTCpN
>>273
 A1として裁定しています。
 なぜなら、《Shadow Blade》の説明文に「【筋力】ボーナスによるダメージと同じ扱いである」などの説明がされていないからです。
275NPCさん:2009/12/02(水) 17:11:10 ID:???
一寸前に勇者大全が弱いって書いてあったが
何となく意味が理解できた

弱いってってゆうか特定の組織色が強すぎて使いづらいんだろうな
オリジナルワールドでプレイしていたら尚更だな。

まぁGMなら似たような組織をでっち上げ個性的なNPCを作るネタ本としてはかなり便利なんだけどね。
276NPCさん:2009/12/02(水) 18:35:54 ID:???
>>253 >>255
人気って言うか、単に性格に合うって言うか
自分がしっかりサポートして上げないとダメな前衛や
バフを上げると、張り切り出す前衛が可愛いと言った理由が多そう。

だからと言って、クレをやりたがる人全員が
ダメンズ・ウォ〜カ〜では無い筈、多分……。
277NPCさん:2009/12/02(水) 19:00:44 ID:???
HFO決起集会に対抗して
HCO決起集会
…なんか普通に強そうだな>クレだけのパーティ
278NPCさん:2009/12/02(水) 19:11:18 ID:???
MMO系ではイベントで良くあるよ>クレだけパーティ
クレ職が殆ど戦闘力を持たないシステムでも、クレだけで特攻。

他にも使えない職だけが100人近く集まって
難易度の高いダンジョンに挑戦したりとか、変な企画が流行ったりする事も。
279NPCさん:2009/12/02(水) 20:46:54 ID:???
コモナー100人で元素邪霊寺院を攻略するの巻
280NPCさん:2009/12/02(水) 21:00:00 ID:???
前衛ってだめんずだったのかw
281NPCさん:2009/12/02(水) 21:20:26 ID:???
>>279
20lvコモナーなら10lvファイター並みの性能があるんだぜ。
282NPCさん:2009/12/02(水) 23:48:32 ID:???
>>278
その遊びはD&Dが既に20年以上前に通ってきた道だ
283NPCさん:2009/12/03(木) 00:46:24 ID:???
というかD&Dでやってたのが他にも波及したと言うべきか
284NPCさん:2009/12/03(木) 03:30:57 ID:???
領域で神格を選択すれば、確かにほかのキャラなしでも何とかなりそうではある。
285NPCさん:2009/12/03(木) 03:34:40 ID:???
領域って神格になったら実用重視で適当に選んでいいのか?
286NPCさん:2009/12/03(木) 05:01:14 ID:???
そんなもんじゃないの?
コアルールの神格だと、幸運目当てでなぜか一時期ファラングンだらけとかそんな話があったようなwww
287NPCさん:2009/12/03(木) 07:04:23 ID:???
>>286
クレリックになったら〜じゃなくて神格になったら〜だな。
まあ、私は答えを知らんのだが。
288NPCさん:2009/12/03(木) 07:14:31 ID:???
幸運と旅と魔術のインチキ臭さはガチ
あと3.0の動物
289NPCさん:2009/12/03(木) 07:20:27 ID:???
上級クラスとか教会勢力とか考えるとまた変わってくるけどね
290Dマン:2009/12/03(木) 07:22:30 ID:???
>>288
でも、個人的にすきなのは力の領域と破壊の領域
291NPCさん:2009/12/03(木) 09:17:32 ID:???
レディアント・サーヴァント・オブ・ペイロアは力の領域の効果の成長は止まるから注意。
(術者レベルではなく、クレリックレベルに依存するので)
なんで太陽と治癒は鉄板としてクラス特徴で貰える追加領域は栄光か貴族、
ドラゴンマガジンでペイロアに追加されたという傲慢あたりになるのかな。
292NPCさん:2009/12/03(木) 09:22:21 ID:???
>>291
あんなモヒは追加領域に何選んでも強いからどうでもいい
293NPCさん:2009/12/03(木) 10:37:51 ID:???
DAC周りの一連の流れを見ていて関係ない事が気になったんだけど、
ワイルドメイジ+《手練の術者》ってありなの?
暴走魔法で下がる3術者レベルを《手練の術者で補うというコンセプトなんだろうけど。
計算は都合の良い順番で適用していいのかな?
基本術者LV+暴走魔法(−3)+《手練の術者》(+4)が術者LVをHD上限まで戻した上で+(1D6)するのか、
基本術者LV+暴走魔法(−3+1D6)がHD未満になった時だけ《手練の術者》(+4)を適用するのか。
基本術者LV+《手練の術者》(+4)でいったん上限を定めた上で暴走魔法(−3+1D6)を適用するのか。
少なくともあそこだと最初の使い方を想定している気がする。
294NPCさん:2009/12/03(木) 10:47:30 ID:???
FAQは出てなかった気がするがどうだったかな。マスター判断だろうね。
ちなみにゲームジャパンのサンプルキャラクターはアリにしてた。
295NPCさん:2009/12/03(木) 10:52:52 ID:???
>293
手練の術者は好きな順番で適用していいけど、暴走魔法の効果を分割して計算しちゃダメだろ。
なので二番目がウチの卓での裁定だわ。
これでもデメリットが帳消しなので充分強いしね。
296NPCさん:2009/12/03(木) 11:01:44 ID:???
>>293
たしかFAQで回答されてたはず。
答えは覚えてないけど。
297NPCさん:2009/12/03(木) 11:42:04 ID:???
FAQでは2番目のはず。判定をして、術者レベルが低下した場合は手練がフォローできる仕掛け。
だから出目1から順番に、−2→±0・−1→±0・±0・+1・+2・+3になる。
298NPCさん:2009/12/03(木) 14:33:15 ID:???
毎回、有利なように適用する順番を変えられるのか。
299NPCさん:2009/12/03(木) 16:01:21 ID:???
話ぶつ切りですいませんが、どなたか
「チュニク・オブ・ステディ・スペルキャスティング」の
効果と価格を教えてもらえないでしょうか。
「冒険者大全」を持っていないものですから。
よろしくお願いします。
300NPCさん:2009/12/03(木) 16:08:33 ID:???
ルルブ買え。あるいはマジコン買え。
301NPCさん:2009/12/03(木) 16:45:32 ID:???
ルルブ買えはかなり無茶な…

俺もクラス本一週目欲しいよ…

再版してほしい
302NPCさん:2009/12/03(木) 16:53:20 ID:???
>299
精神集中に+5技量ボーナス 2500gp
303NPCさん:2009/12/03(木) 17:16:37 ID:???
サイオニックハンドブックのサードアイのがよくね。
304NPCさん:2009/12/03(木) 17:30:09 ID:???
>302
重さは0ですか?

>303
それはどんなものですか?
305NPCさん:2009/12/03(木) 17:42:10 ID:???
>302
299です。
情報ありがとうございます。
サプリ各種、再販されないかなあ。
306NPCさん:2009/12/03(木) 18:46:28 ID:???
HJとWoCの契約で、再版できないんじゃなかったけ?
307NPCさん:2009/12/03(木) 19:35:38 ID:???
《捕らえがたき標的》、地味ながら優秀だなぁ。
《突撃兵》ばかりが目立つ印象だが、強打無力は美味しい。
むしろ《突撃兵》や《肉を斬らせて骨を断つ》と組み合わせ、隙だらけに見せて
強打や挟撃を狙わせつつ絶望させたい。
308NPCさん:2009/12/03(木) 20:59:03 ID:???
戦術特技って数ラウンドの仕込みいるヤツじゃなかったっけ?
わかってて強打使うヤツはいないだろ
相手の選択肢狭める行動がとれる戦士ってのは渋い役どころだとは思うが
309NPCさん:2009/12/03(木) 21:03:36 ID:???
データの確認くらいしてからレスすればいいのに。
310NPCさん:2009/12/03(木) 21:10:17 ID:???
ちょいと前にワンド使いの話が出てたけど、カニスワンドマスターってのがドラゴンマークにあるぜ。
5LvMAXだけどクラスレベルをワンドの術者レベルに乗せたりする。

アーティフィサーのワンドなどにメタマジック乗せる効果って1個限定なのかね。
ワンドグリップと累積とかはやっぱせんのかね?
複数乗ると威力強化最大化二重化エネルギー上乗せとかで大変なことになるんだろうけど。
311273:2009/12/03(木) 22:02:43 ID:???
>>274
お返事ありがとうございます。
やはり、注釈が無ければ文字通りで良いんですよね。

>>299
重さはないよ。
サードアイはやはり技量ボーナスで+10です。
ただし価格は1万gp。これも重さなし。
装備部位は… 顔だっけ?
312NPCさん:2009/12/03(木) 22:13:26 ID:???
一部アイテムは装備部位がわかりづらいよな。(4版で改善されてたが)
313NPCさん:2009/12/03(木) 23:45:08 ID:???
>>310
乗せられる呪文修正は1つだけです。feat と単数形なので。
314NPCさん:2009/12/04(金) 00:37:11 ID:???
>>307 DMが出す敵に使われると嫌だが、PCに持たせるには微妙じゃね?
315NPCさん:2009/12/04(金) 01:01:37 ID:???
そういえばみんな技能の離れ業って使っている?
316NPCさん:2009/12/04(金) 02:00:35 ID:???
説話蒐集家は良く使うな。他はあまり見ない。
317NPCさん:2009/12/04(金) 02:02:34 ID:???
>>311
299です。
情報ありがとうございます。
「冒険者大全」も「サイオニクス・ハンドブック」も持っていないので
助かります。

契約の関係で、再販されないんですね。
欲しかったなー。
318NPCさん:2009/12/04(金) 07:39:09 ID:???
>>315
《一撃離脱》に突撃の角度曲げるやつを組み合わせて使うよ。
319NPCさん:2009/12/04(金) 09:29:50 ID:???
>>315
パーティのスカウトが、「あれを見ろ」と「跳躍の極み」を使ってる。
1遭遇1回だからか、いつも楽しそうに宣言しているな。

あと特技といえば、勇者大全の《付加効果つき治癒》って、向こうのエラッタじゃ
Remove “Metamagic” from title of feat.
になってるね。
これってキュアの任意発動に付けても発動時間が延びたりしないってこと?
使用頻度の高い呪文に、デメリットなしでプラスアルファの効果とは。
採用したら、支援クレリックにとって《治癒呪文増幅》並みに
「これ取らない理由がわからない」特技になりそう。
320NPCさん:2009/12/04(金) 09:46:08 ID:???
《戦列死守》とか《組み付き迎撃》とか取ったら
DMが突撃や組み付きをしてこなくなったでござる。
321NPCさん:2009/12/04(金) 09:57:02 ID:???
まぁ、良かったジャマイカ。
チャージャーの攻撃がクリティカルして死ななくて済むならさ。
322NPCさん:2009/12/04(金) 11:09:17 ID:???
なんという抑止力。
取った甲斐があったな。
323NPCさん:2009/12/04(金) 14:29:26 ID:???
でも敵がそういうメタ的な行動とるってのはどうなんだろうか?

PCの得意技を知っている敵も居るかもしれないが

はっ!戦列死守と組み付き迎撃で軍隊全滅させて有名なパーティーとか?
324NPCさん:2009/12/04(金) 15:03:31 ID:???
ワンダリングで出てきた知力2の野獣や魔獣も突撃してこなかったでござる
325NPCさん:2009/12/04(金) 15:25:38 ID:???
突撃はデメリットあるし、しなくても変じゃないよ。
326NPCさん:2009/12/04(金) 15:58:44 ID:???
ゴブリンA「奴に突撃や組付きをするとガチでヤバイぞ」

ゴブリンB「それはヤベェな」

     ↓

ゴブリンB「こんな顔した奴に、突撃や組付きをするとガチヤバらしい」

ホブゴブA「ガチはヤバイな」

     ↓

ホブゴブA「こういう特徴をした奴に、突撃や組付きをするとガチになるらしい」

ノールA「ガチは近寄りたくないな」



と言った感じで情報が伝達していくんじゃ無かろうか。
327NPCさん:2009/12/04(金) 16:03:05 ID:???
語尾にゴブゴブとかホブゴブとか付いてない
328NPCさん:2009/12/04(金) 16:09:43 ID:???
大事な語尾を忘れてしまって、すまんかったorz
329NPCさん:2009/12/04(金) 16:11:42 ID:???
マスター側も知識地域でプレイヤーキャラクターに対して知識判定ですねわかりません
330NPCさん:2009/12/04(金) 16:39:10 ID:???
>>323
君のDMの傾向を知って、役に立つ特技を探せってようなことが戦士大全の特技のところに書いてあるから、
(“かしこく”プレイせずにはいられないDMとかw)
DMがメタ的な行動をとらせることを知った上で頑張るのが正しいPLなんじゃね?
331NPCさん:2009/12/04(金) 16:44:09 ID:???
肉を斬らせて骨を断つを警戒して殴るのさけてくれたらもうけもんだしな。
そらそうと肉を斬らせて骨を断つとロビラーの大博打は同時に使えるのかしら。
能力値が許せばOKかなぁ。
332NPCさん:2009/12/04(金) 16:55:36 ID:???
肉を斬らせて骨を断つって、説明文には敵が君を討つまさにその瞬間に敵を討つって書いてあるのに、
敵の攻撃が命中したときに機会攻撃が行える特技なんだよなぁ。
333NPCさん:2009/12/04(金) 17:00:02 ID:???
>>332
自分が討たれた瞬間に討つなら、それで間違いないんじゃないかな
334NPCさん:2009/12/04(金) 18:18:24 ID:???
>>330
DMにキャラデータ隠しておけば解決じゃね?
335NPCさん:2009/12/04(金) 19:25:18 ID:???
こらそこ!プレイ中にキャラデータを変更してんじゃねえ!
336NPCさん:2009/12/04(金) 20:18:09 ID:???
>>334
そんなことしたら蛸足海老とかいう人にバカって言われたうえに同情されちゃうぜ(笑)
337NPCさん:2009/12/04(金) 20:20:36 ID:???
>335
聞いた話だとアリアリ卓では戦闘中にサイキックリフォーメーションしだすらしいなぁ。
正直自分にゃ処理しきれないが、それをやってのけるとか凄すぎる
338NPCさん:2009/12/04(金) 22:48:15 ID:???
キラごっこするにはサイオニックに限るな。

゛こんなOSじゃあ!゛と叫んでサイキックリフォーメーションしたり、
時を巻き戻したりアストラルコンストラクトをスタンドといいはったり、
シンクロニシティで後だし待機アクションで゛計画通り゛と嘯いたりできるZe!
339NPCさん:2009/12/05(土) 01:57:15 ID:???
一瞬どのキラだかわからなく。
340NPCさん:2009/12/05(土) 08:26:40 ID:???
>>337
うちじゃ特技や技能が足らない時にやるくらいだな。
そんなに難しいことをやるわけじゃないよ。
341NPCさん:2009/12/05(土) 08:30:37 ID:???
セッションの合間ならともかく、戦闘中はなぁ。
342NPCさん:2009/12/05(土) 13:18:53 ID:???
有効な選択肢はある程度絞れるから、事前に根回しとかデータの準備とかしておけるだろ?
343NPCさん:2009/12/05(土) 14:33:08 ID:???
リフォームの達人になると、どんな戦闘にも的確なデータ変更を行える。
しかしリフォームがバレると、一気にDMとの仲が悪くなると言う諸刃の剣。
344NPCさん:2009/12/05(土) 19:41:34 ID:???
知っている人いたらおせーて。
アーケインサイトで疑似呪文能力で透明化中の相手は看破できる?
345NPCさん:2009/12/05(土) 19:58:46 ID:???
魔法のオーラが隠されてなければマスの位置指定までは出来る。
しかし不可視による不利益(50%失敗確率とか)は除去出来ない。
346NPCさん:2009/12/05(土) 20:11:26 ID:???
>>345
ありがと。参考にするわ。
347NPCさん:2009/12/07(月) 22:24:52 ID:???
異種族キャラを作りたいんだけれど種族HDがよくわからない
種族HD+クラスレベル合計+種族のレベル調整値=有効キャラクター・レベルなんだよね?
しかしながら種族HDの求め方がわからないんだよね

異種族キャラ作成に関して一番簡単な説明が載ってるのってどのサプリで何の章あたりだろうか?
348Dマン:2009/12/07(月) 22:32:16 ID:???
>>347
MMに載ってるHDを見てください。

たとえば、ラークシャ(日本語MM P.246)の2lvファイターであれば

クリーチャーのデータのHDと書かれた所にある「7d8+21」の7が種族HDになります。
1lv辺り1d8で、それが7lv分って事です。
で、そこに同じくクリーチャーのデータのレベル調整値:+7と
クラスレベルの合計:+2
を足して16=7(種族HD)+7(レベル調整値)+2(クラスレベル合計)が有効キャラクターレベルになります。
349NPCさん:2009/12/08(火) 10:29:31 ID:???
ところでラクシャーサってなんで関節が逆に曲がるんだろうか?
なんか元ネタってあるの?
350NPCさん:2009/12/08(火) 11:57:41 ID:???
出典はインド神話だからな。そのへん調べりゃいいんじゃね?
351NPCさん:2009/12/08(火) 12:00:19 ID:???
>>349-350
一通り調べたけど、元ネタっぽいのはなかった。
352NPCさん:2009/12/08(火) 15:21:49 ID:???
なんとなく阿修羅っぽいな
仏像的に
353NPCさん:2009/12/08(火) 17:35:27 ID:???
>>349
新参で申し訳ないんだけど、ラクシャーサってどこに載ってます?
354NPCさん:2009/12/08(火) 17:47:09 ID:???
>>353
サプリに亜種が色々いるけど普通にコア(MM)にもいなかったっけ
355NPCさん:2009/12/08(火) 19:03:44 ID:???
>>353

ラークシャサはMMにいるよん
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/rakshasa.htm
356Dマン:2009/12/08(火) 19:12:40 ID:???
>>353
日本語版3.5eであればモンスターマニュアルのP.246です。
357NPCさん:2009/12/08(火) 19:50:45 ID:???
アイドルinエルシアの第二部が来たか。
是非最後まで突っ走って欲しい。
358NPCさん:2009/12/08(火) 20:15:54 ID:???
あれのWizの占術領域任意発動てどうやって取ってるんだ?
359NPCさん:2009/12/08(火) 20:34:27 ID:???
>>358
勇者大全の代替クラス特徴で、5Lvのボーナス特技の替わりじゃね?
360NPCさん:2009/12/08(火) 20:48:33 ID:???
>>359
サンキュ。そんなのあったのか。今度調べてみるわー
しかし強いなソレ。
361NPCさん:2009/12/08(火) 20:54:23 ID:???
魔術の専門分野の説明見てると心術特化が一番強そうだね
相手を思う通りに動かしちゃうんだから
362NPCさん:2009/12/08(火) 20:57:56 ID:???
使ったこと無いから知らなかったが異種族キャラってそんなに高レベル扱いなのか
低レベルレギュレーションだとまず無理そうだな
いつかハーフドラゴンとかやりたいんだけどね
363Dマン:2009/12/08(火) 21:03:22 ID:???
>>362
物にもよります。
コボルトなんかは普通の人間と変わらないですし。
ハーフドラゴンは単独の種族としてではなく、元種族につけるテンプレートとして存在していて、
ハーフドラゴンテンプレートをつけるとレベル調整値に+3されます。
+3ぐらいなので、ミドルレベル辺りならそれほど問題じゃないかも。
みんなが4lvの時に1lvってのはきついけど。
364NPCさん:2009/12/08(火) 21:43:47 ID:???
>>361
ドラゴンみたいに心術完全耐性とかいわれるとションボリだけどなw
365NPCさん:2009/12/08(火) 21:46:04 ID:???
コボルトはウォリアーとかつけるとCRが胡散臭いことになるんだぜ。
ゴブリンも同じようなことがいえるけど。あれは地味に強いと思った。

プレイヤーとして使うのは微妙だろうけど・・・
366NPCさん:2009/12/08(火) 21:54:41 ID:???
>>365
あ〜
コボルトスキーとして言わせて貰うが、
4レベルウォリアーコボルト(脅威度1)と2レベルウォリアーオーク(脅威度1)と
どちらが怖いかと言うとオークだぞ?w
367NPCさん:2009/12/08(火) 21:58:52 ID:???
俺はそうは思わないが。
368NPCさん:2009/12/08(火) 21:58:58 ID:???
だからあくまで「地味に」さ。

3.5版のオークはG斧だし怖いのぅ・・・
そもそもSTRにあんだけ修正はいる(ry
369Dマン:2009/12/08(火) 22:07:31 ID:???
>>368
デフォルトデータは
3版→G斧
3.5版→ファルシオン
じゃなかったかな。
過去スレで、
 「クリティカル率上がってやばくなってるじゃねーか。」
 「普通にヒットしただけで1d12入るG斧の方がやばいってーの」
って話が出てた覚えがある。
370NPCさん:2009/12/08(火) 22:32:14 ID:???
高レベルセッションだとハーフセレスチャルがエライことになるよな
371NPCさん:2009/12/08(火) 22:36:14 ID:???
2d4は不遇だよね2段階上で→2d6→3d6……なんか損してるようで嫌だ
それはそうと1d10は→2d8→3d8なので
1d12や2d6の→3d6→4d6と比べると
何となくだが1d10の武器はお得な気がしてくる!不思議!
372NPCさん:2009/12/08(火) 22:41:42 ID:???
オークの説明文読むとオークは大ダメージの武器が好き。ウォリアーならファルシオンや
Gアクスにも習熟してるよ!んでもって、サンプルはファルシオン、イラストはGアクス

という、殺る気なDMお勧めのモンスターやね
373NPCさん:2009/12/08(火) 22:42:02 ID:???
2d4 期待値5
2d6 期待値7
1d10 期待値5.5
1d12 期待値6.5
2d8 期待値 9
3d6 期待値10.5

確かに1d10のエンラージウエポンはお得だな
374NPCさん:2009/12/08(火) 22:45:12 ID:???
多くのオークに出会ったら
近づかれる前にとっととスリープ使うべしって訳か
375NPCさん:2009/12/08(火) 22:55:02 ID:???
……そういや、3版になってからスリープ使ったことが無いな
AD&Dや無印のころは必須だったのに
376NPCさん:2009/12/08(火) 23:01:07 ID:???
代わりに猛威を振るうのはグリースか。
377NPCさん:2009/12/08(火) 23:04:17 ID:???
相手によってはカラースプレーも猛威を振るうな
378NPCさん:2009/12/08(火) 23:07:29 ID:???
ハーフドラゴンって常時半竜半人状態だよね?
人間形態から半竜半人に変身できる種族ってなんかにいたっけ?
ワーウルフとかのドラゴン版みたいな感じのやつ
>>370
ハーフセレスチャルってそんなに強いの?
379NPCさん:2009/12/08(火) 23:07:44 ID:???
割り切って、ライトorヘヴィクロスボウでがんばってたような記憶が

380NPCさん:2009/12/08(火) 23:17:27 ID:???
真に恐るべきはコボルドアデプト
CR1でスコーチングレイが飛んでくるよ!くるよ!
381NPCさん:2009/12/08(火) 23:53:29 ID:???
耐性高くて疑似沢山だっけ?>半天使
382Dマン:2009/12/08(火) 23:59:20 ID:???
>>375
3版のころは使った。
3.5ではさすがに使わなかったけど。

>>378
> 人間形態から半竜半人に変身できる種族ってなんかにいたっけ?
覚えてる限りではいないなぁ。

> ハーフセレスチャルってそんなに強いの?
恒久的な飛行能力に加えて、いくつかのエネルギーへの抵抗、
能力値が20点上昇、いくつかの擬似呪文能力等などを得て、レベル修正値+4
で、某善本を馬鹿正直に採用するとレベル修正値が+2まで下がる。
最後の善本を馬鹿正直に採用しなければ普通に強いレベル。
最後の善本を馬鹿正直に採用すると、明らかに間違ったバランス。

あと、レベル調整値の欠点として、低レベルと高レベルでの重みが違うってのがあるので、
高レベルだと多少クラスレベルが落ちてもテンプレート月のほうが強くなる傾向にある。
(ただし、術者は除く)
383NPCさん:2009/12/09(水) 00:09:10 ID:???
善本は善が強い世界観のワールドをやるためのサプリと思っている。

普通に採用するとバランス壊れる
384NPCさん:2009/12/09(水) 00:26:14 ID:???
>>378
ハーフ○○がどのぐらいハーフの方な外見かは個人差があるから一概に言えないよ。
あと、羽も大型以上のサイズじゃないと生えないしね。<半龍
385NPCさん:2009/12/09(水) 00:28:40 ID:???
>>383
悪本や魔鬼本と合わせて導入して、善と悪の最終決戦をやるためのデータだと思う。
善本によるパワーアップに合わせて公式シナリオの敵を強化してると自然と大決戦って感じになるし。
386モンク向上委員会:2009/12/09(水) 00:40:38 ID:???
誰かハーフフィーンドに光当ててやれよ! 俺はやらないけど

>>378
ゴールド・ドラゴンやシルヴァー・ドラゴンは別形態能力によって
人型(他も)形態とドラゴン形態を行ったり来たりできますのでそれで擬似的になんとかかんとか

>>380
それに読めるギリギリのCLのライトニングのスクロール持たせて特攻させた僕
ええ、クソマスターです

>>383
他のサプリも片っ端からまじぇまじぇすれば無問題
気を隠すには森の中理論でだな
387NPCさん:2009/12/09(水) 00:44:21 ID:???
キャラクターデータのレベルだと、悪関係3冊合わせても猛善1冊に勝てる要素ない気がする
388NPCさん:2009/12/09(水) 01:31:22 ID:???
>>387
ガープス3版(しかまともに読んでないので)の「生あるものすべてに対する義務感」の
「あなたは聖人と呼ばれ、冒険など不可能でしょう」とか書かれちゃってる
ああいうレベルのことをリアルに求められかねないぞ高貴なる善人は
データが強くてもまともな行動が取れるとは思えない
389NPCさん:2009/12/09(水) 01:45:18 ID:???
>>388
その条件あるぞ。ちなみにアンデットと人造は生きてないから倒しても良い
そして、その条件でゲームをするための指針もちゃんとある

アレは18禁サプリ。データに振り回されてまともな行動が取れないPLとま
ともな行動を禁止するDMは使うべきではない。ルールはゲームを楽しくする
為のものなのだから、使いこなせない未成年は触らないようにって事だ

真面目な話、気に入らないなら使わないようにすればいいし、高貴がどう
とか気になってしまうならDMにレギュから外すように申し入れるなりした
方が楽しいよ
390NPCさん:2009/12/09(水) 01:46:42 ID:???
てか高貴本は思想とか宗教とかに踏み込んじゃうから18禁なのでは?
アメリカはそういうの五月蠅そうだし。
391NPCさん:2009/12/09(水) 02:05:55 ID:???
18禁サプリってなに?
体位とか書いてあるサプリなのか?
392NPCさん:2009/12/09(水) 02:09:28 ID:???
どうせ>>391はネタだと思ってるんだろうがなw
393NPCさん:2009/12/09(水) 02:15:11 ID:???
>>389
採用しても行動規範は守らなくていいっていいたいの?
採用したんならPCは行動規範を守るべきだし、DMは守らせないと逆になんのために採用したんだかわからない
パワープレイしたいだけで行動規範守る気ない人がいる場合採用しない方がいいのは同意
394NPCさん:2009/12/09(水) 02:16:32 ID:???
猛悪って何の略?
395NPCさん:2009/12/09(水) 02:17:23 ID:???
今すぐ「猛悪」を辞書で引け
396NPCさん:2009/12/09(水) 02:18:46 ID:???
>>391
ルール上の記述にこだわることしかしないデータ厨とか、高貴なる善について独りよがりな解釈しかしない
リアルリアリティ厨とかお断り、大人の態度でゲームができる人だけ導入して良し、ってこと。
あと、キリスト教的倫理観とかイスラム教的倫理観とかでGDGDすんな、とか。


高貴なる善と一言で言っても、どういう誓いをとるか、どの天界の住人に仕えるかで全然変わってくるわけだから
一言で高貴なる善だからこうすべき、だからゲームにならないってのは言いきれないと思うんだがね、ところで。
各鳥取内で「この誓いとこの信仰をもったキャラならこれはやってもいいだろう、これはだめ」という共通認識を
まず作らないと話にならないとは思うけど。
397NPCさん:2009/12/09(水) 02:29:32 ID:???
>>396
まあ間違ってるわけではないがそういうあんたの発言が段々独善的になってきてるぜ?

ちなみにうちのDMの高貴なる善の基準はマザーテレサ並みだってさ。
あのくらいやれるんなら使っていいよと言われて、試した奴が一人いたくらい。
398393:2009/12/09(水) 02:36:47 ID:???
>>396
会話が微妙に噛み合ってない気がするんだけど、
折角採用したならPCは高貴なロールプレイを心掛けるべき、
DMも折角採用したなら高貴な行為をさせるべき、
てのには反対してるの?

個人的には高貴なる特技取ったPCは一章の高貴なる行いについてに反さないようなロールプレイをした方がいいと思う。
しないならなんのための《特技[高貴なる]》なんだか
399NPCさん:2009/12/09(水) 02:42:02 ID:???
高貴なるって貴族ならって意味かね
ノーブレスオブビレッジとかのか
400396:2009/12/09(水) 03:34:41 ID:???
>>398
ちなみに私は>>389さんではありません。
「高貴なるロールプレイ」の要求される範囲にそのキャラによって幅があるでしょ?って言ってるわけだけど。
全部の高貴なるPCにおなじ指針でのロールプレイを強制するのは反対だよ。
本来なら「誓い」を取ったPCだけに強制されることを、全部のPCに要求するなら「誓い」の意味ってないよね?

一般的な善なる行いは総ての高貴PCの基本指針だから、例えば降伏した敵の取り扱いとかは守るべきだと思うし、
DMもPLが守れていないようなら高貴なる善としてダメだからペナルティかけるよ、ってのは賛成。
高貴一般則の範囲内ならいわゆる「正義のヒーロー」が自然にやってるようなことの範囲だと思うし。

確認なんだが、あなたは>>388さんなんですか? 高貴本を真面目に導入すると、ゲームにならないという見解?
私はゲームにならないという人は高貴本の要求する以上のことを要求してるんじゃないかな?と思う。
>>389さんの意見に同調するけど、あくまでゲームのサプリとして出ているものを導入したらゲームにならないって
のはおかしな状況だと思うよ。
まず各高貴PCがルール上要求されていることを整理したうえで、もしもそれを文字通りやればゲームにならないって
状況になることが想定されるならば、DMと各PLで話し合って解釈に誤りがないかどうか確認し、もし無理そうなら
PCの構築をやり直すべきだと思う。
事前ん怖話し合いで「明確化した行動規範」にはプレイ中従うべきだと思うし、DMは強制していいと思う。
逆に事前に詰めとかないと、その場その場で「これはやっていいのか?」って議論になってゲームが進まなくなると思う。
そういうきちんと協議してレギュレーションを詰めるって作業が要求されるからこそ「大人向け」なんだと思います。
401NPCさん:2009/12/09(水) 03:35:41 ID:???
こんな時間に長文って暇なの?
402NPCさん:2009/12/09(水) 04:38:31 ID:???
>>401
こんな時間につまらん煽りって暇なの?
403NPCさん:2009/12/09(水) 06:13:39 ID:???
>>400
こっちは忙しいんだ3行にまとめてくれないか?
404NPCさん:2009/12/09(水) 06:20:00 ID:???
>>403
ゲームのサプリなんだから楽しむために臨機応変に使え
ゲームのサプリがゲームに使えないというのは本末転倒
この二つがわからないのは使用者に問題があるからそういう馬鹿は使うな

こういう話だろ
405NPCさん:2009/12/09(水) 06:22:13 ID:???
GURPS3版しかまともに読んでないなら善本について語るなよ。
善本の中には善本使用のためのガイドラインや解説が書いてあるんだから、まずそれを読め。
406Dマン:2009/12/09(水) 06:31:57 ID:???
ハーフセレスチャルは高貴なる善である必要は無いんだけどなw
407393:2009/12/09(水) 06:47:33 ID:???
>本来なら「誓い」をとったPCだけに強制されることを、全部のPCに要求するなら「誓い」の意味ってないよね?
うん、例えば非暴力の誓いをとってない高貴なPCは普通に致傷ダメージ与えていいよね?
>確認なんだが、あなたは>>388さんなんですか?
no.
>高貴本を真面目に導入すると、ゲームにならないという見解?
そちらの意図する意味では、no.
強すぎてそのまま何も考えず導入するとゲームバランス壊すだろという意味ではyes.
408Dマン:2009/12/09(水) 07:05:10 ID:???
個人的には、
「ルールブックやサプリに書かれても無いことを”断言”するのは、なんか違うんじゃね?」
と思わなくも無いけどな。

チキンな俺様は誰に対して言ってるのかはっきりさせないけどw
409396:2009/12/09(水) 07:08:17 ID:???
回答ありがとうございます。
結局、ちゃんと高貴本を読まずに思い込みで回答してる人が混ざってるせいで話が混乱してる気はするな。
>>397氏の鳥取のDM、>>388氏は高貴本の記述以上の制約を課そうとしているように思う。
全部のPCに「非暴力の誓い」を要求したらそらゲームにならないよね、と。

>>389氏のあげた「データに振り回されてまともな行動がとれないPL」「まともな行動なのに制約するDM」
ってのは高貴本の読み込みが足りないか、その「誓い」を得た場合にPCにどんな制約が生じるか想像してない
のが原因だと思う。
PLが「こういう制約をもったキャラクターを作って、こういうことをやりたい」と事前にプレイグループ内で発表し、
DMがそれに合わせてシナリオを作るか、あるいはそのキャラを活躍させられるシナリオを作れないから考え
直してくれ、とはっきり言うべき。あるいはPLがなにか勘違いしているならそれを事前に指摘して、作り直しを
含めた検討をPLはするべき。
>>389氏は「楽しくゲームをする」ためにはこうした準備を要求するのが高貴本でだからそういったすり合わせが
できないお子様は使わない方が無難だよ、って言いたいんじゃないのかな。
違うようなら申し訳ありません。
410NPCさん:2009/12/09(水) 08:29:04 ID:9p5X6CH+
それぞれの卓内で問題無ければ掲示板内で意見の相違があったって良いじゃない。
411NPCさん:2009/12/09(水) 08:52:20 ID:???
>>378
竜の血を引くソーサラーをやって、呪文を使う時は竜の鱗が浮かび上がるとかの演出ですませるとか。
412NPCさん:2009/12/09(水) 10:13:11 ID:???
ハーフドラゴンの外見はは鳥取によって色々だなぁ

三田竜介みたいなのからルナ=ヴァルガーまで色々
413NPCさん:2009/12/09(水) 10:17:50 ID:9p5X6CH+
>>412
ドラゴンの頭の上から人間の上半身が出てるのをイメージして、「それは無いだろ」って思ったが、勘違いだったようだぜ。
414NPCさん:2009/12/09(水) 11:24:47 ID:???
>>410
そりゃ別に構わないが、使わない方向での意見とか、
ゲームをつまらなくするような意見は掲示板だからこそ役に立たんぞ
サプリは使ってなんぼ、セッションは楽しんでなんぼだから
415NPCさん:2009/12/09(水) 11:51:11 ID:9p5X6CH+
>>414
だれか困ってて解決策を聞いてるならともかく、そうじゃないなら99%余計なお世話だから。
416NPCさん:2009/12/09(水) 11:51:22 ID:???
ところでスピアの様な両手持ち手投げ武器を投げた場合のダメージボーナスって
筋力ボーナスの1.5倍でいいのかな。

グレートスピアで突き刺し→速射で投げ、というキャラクターをやろうと思ったんだが。
417NPCさん:2009/12/09(水) 11:53:57 ID:???
>>415
それを言ったらそもそも誰も聞いてないのにサプリが使えないと言い出すのが大きなお世話じゃね?
418NPCさん:2009/12/09(水) 12:01:38 ID:???
>>414
使ってなんぼは賛成だが、楽しんでるのが自分だけにならないように注意しようぜ。仲間おいてきぼりじゃ困ったちゃんだ。
419NPCさん:2009/12/09(水) 12:03:44 ID:???
>>418
楽しんでるのが自分だけになるようなのは、
ゲームをつまらなくするような意見だろ?
420NPCさん:2009/12/09(水) 12:27:47 ID:???
>ハーフドラゴンの外見

上半身人間で下半身がドラゴンでどうだ?
【真ドラゴン】
421NPCさん:2009/12/09(水) 12:33:08 ID:???
>>416
普通に考えてスピア投げるときは片手だろ。
PHB111p「両手武器」を見ても・・・

両手近接武器での『近接攻撃の』ダメージ・ロールにはSTボーナスの1.5倍をプラス

とあるし、投げるときは普通に1倍じゃね?
422NPCさん:2009/12/09(水) 12:46:14 ID:9p5X6CH+
>>420
その手の生物はケンタウロス系クリーチャー(上が人間で下半身がケダモノ)を作るテンプレートがあったから、そっちで作るべきじゃないかと。

下半身がドラゴンでも良かったかどうかは覚えてないけど。
423NPCさん:2009/12/09(水) 12:50:58 ID:???
ドラコケンタウロス……だと……
424NPCさん:2009/12/09(水) 12:58:19 ID:???
ばよえ〜ん
425NPCさん:2009/12/09(水) 13:07:53 ID:???
寧ろドラゴンの手足が脛毛生えた人間になっている
ハーフドラゴンキボン
426NPCさん:2009/12/09(水) 13:16:28 ID:???
ハーフドラゴンは
筋力+8やら外皮+3やらブレスやらで
レベル調整+3か

大型だと飛べるけどレベル調整なしの大型っていたっけ?
ハーフジャイアント?
427NPCさん:2009/12/09(水) 13:19:55 ID:???
オークとドラゴンのハーフでハーフオークといいはる訳ですねわかります。
筋力12も上がるしな!
428NPCさん:2009/12/09(水) 13:27:11 ID:???
>>426
呪文とかで大きくなっても飛べるようにならないの?
429NPCさん:2009/12/09(水) 14:02:01 ID:???
>>426
ハーフジャイアントは中型でLA+1
430NPCさん:2009/12/09(水) 14:11:32 ID:???
昨日3.5版の大全1周目やコアルールにPH2や浮上本にMM2なんかの中古品が
秋葉原のイエサブに置かれたみたいね。d20板でも話題になってたよ
431NPCさん:2009/12/09(水) 14:40:42 ID:???
ルール上の記述にこだわることしかしないデータ厨とか、高貴なる善について独りよがりな解釈しかしない
リアルリアリティ厨とかお断り、大人の態度でゲームができる人だけ導入して良し、ってこと。
あと、キリスト教的倫理観とかイスラム教的倫理観とかでGDGDすんな

うわ すごい独りよがりな態度
自分で大人とか言ってるところが子供だな
432NPCさん:2009/12/09(水) 14:41:55 ID:???
エヴェロンだとさ、エルフのソーサラーって迫害されんの?
433NPCさん:2009/12/09(水) 14:45:17 ID:???
>>432
なんで?そんなことねーよ
434NPCさん:2009/12/09(水) 14:45:41 ID:???
>>402
気になっちゃて煽って来るなんて可愛くていいよw
435NPCさん:2009/12/09(水) 14:51:04 ID:???
そもそもエベロンでソーサラーが迫害されてる様な設定を見た覚えがないなぁ。
始祖竜の設定をみても、身体に流れる竜の力で魔法使えるソーサラーは
他の世界よりは迫害されにくいと思うけど、どうなんだろ。



レルムだと赤ヤクザとかからサイオニクサー共々嫌われてるみたいだが。
カリスマ8のブサメンが必死で勉強してやっと使えるようになったマジックミサイルを
カリスマ18のイケメンが自分より気軽に使ってるのを見てたらそら迫害したくなる罠
436NPCさん:2009/12/09(水) 14:56:06 ID:???
>>421
投擲のダメージボーナスは筋力の1倍には同意するけど、
スピア投げるのにはやっぱり両手を使うんじゃないかと思う。
中型クリーチャーは大型用ショートスピアを両手で投擲できて、大型用スピアは使用できないってなるんじゃないか?
437NPCさん:2009/12/09(水) 17:52:13 ID:???
なんでスピアを投げるのに両手を使うて話になるのかがわからん。
基本は陸上の槍投げと変らんのじゃないの?
それともハンマー投げみたいにして投げるつもり?
438NPCさん:2009/12/09(水) 18:13:42 ID:???
両手武器だから
投擲にも両手が必要ってのは筋が通っていると思うが
439NPCさん:2009/12/09(水) 18:39:02 ID:???
筋は確かに通ってるけど、両手でどうやって槍を投げるのかイメージできない漏れ
440NPCさん:2009/12/09(水) 18:47:36 ID:???
両手で投げるんじゃなくて、投げるのに両手がいるんだよ。
投げる姿勢になるまでの補助に片手が必要とかそんな感じじゃね?
441NPCさん:2009/12/09(水) 19:07:22 ID:???
両手武器だから、ちゃんと使うには両手が要ると思うけどなぁ
442NPCさん:2009/12/09(水) 19:17:15 ID:???
>433
ソーサラーは竜の血をひいてると言われている。
そして、実際竜の血を引いたエルフがいたが、それが原因で一族郎党滅ぼされた。
443NPCさん:2009/12/09(水) 19:20:43 ID:???
>>442 なんにのってる情報よ。
444NPCさん:2009/12/09(水) 19:27:44 ID:9p5X6CH+
不死宮殿のお膝元で、「俺は竜の血を引いている」とか言えば、それがエルフとかソーサラーに限らず攻撃されても仕方が無いだろ。

だからといって、エルフでソーサラーなら迫害されるって話とは別物だ。
445NPCさん:2009/12/09(水) 19:28:59 ID:???
Volのことなら、あれはハーフドラゴンだからエルフにもドラゴンにも迫害されたわけで、
ソーサラーが迫害された訳じゃない。
446NPCさん:2009/12/09(水) 19:31:33 ID:???
>>428
魔法で大型になるとハーフドラゴンだから羽が生えるボスが3.0の連作シナリオにいるよ
447NPCさん:2009/12/09(水) 20:21:30 ID:???
>>428
3.5のハーフドラゴンは呪文で大型化しても翼生えないんだっけ?
この間やった某名作のラスボスが大型化しても飛ばなかったんだがあれはDMが忘れてたんだろうか。
448NPCさん:2009/12/09(水) 20:26:50 ID:???
つまり、エルフソーサラーは、「ドラゴンの血など引いていない」と言うわけか。
449NPCさん:2009/12/09(水) 20:29:32 ID:???
「ドラゴンの末裔」特技持ってればドラゴンの血を引いてることになるが、
だからといってエベロンで迫害されるわけではない。

ルールや明示された設定を元に判断するとこうなる。
450NPCさん:2009/12/09(水) 20:29:56 ID:9p5X6CH+
>>448
誰もそんな事は言ってないよ。
451NPCさん:2009/12/09(水) 20:32:47 ID:???
大阪で巨人帽をかぶっていたら殺されても文句は言えないが、だからといって日本では巨人ファンは迫害されていると思うのは勘違いだ。
452NPCさん:2009/12/09(水) 20:39:06 ID:???
>443
「エベロン・ワールドガイド(3.5版)」P226左側
ヴォルの血教団の解説にあるよ。
453NPCさん:2009/12/09(水) 20:42:02 ID:???
ロリババアはドラゴンが嫌い
なんだ
454NPCさん:2009/12/09(水) 20:46:42 ID:???
>448
あのエアだかエルだかいうエルフの島でなら、そう言ってるかもしれんな。
455NPCさん:2009/12/09(水) 20:50:46 ID:???
>>354-356
即レスしていただけたのに返事遅れて申し訳ないです。

出先から帰ってきて確認しました。
ありがとう。
456NPCさん:2009/12/09(水) 20:57:29 ID:???
>453
× ドラゴンが嫌い
○ ドラゴンとエルフ(少なくても不死宮廷とその配下)が嫌い
457NPCさん:2009/12/09(水) 20:58:18 ID:???
というか、ソーサラーが全部ドラゴンの血を引いてるとかいう話も無いと思うんだが
458NPCさん:2009/12/09(水) 21:07:52 ID:???
ドランクドラゴンの血を引いてるのも
459NPCさん:2009/12/09(水) 21:16:54 ID:???
>ソーサラーが全部ドラゴンの血を引いてる
そもそも、根拠の薄い俗説だから。
460NPCさん:2009/12/09(水) 21:19:18 ID:???
不死宮廷のお膝元で「ドラゴンの血をひいている」なんて公言するのは、
半世紀以上前の、伍長上がりのチョビ髭男が支配する某国で、ジーザスや12使途と同じ人種の血を引いている、というようなもんだろ?
461NPCさん:2009/12/09(水) 22:14:22 ID:???
そもそもなんでエルフとドラゴンは仲悪いんだろうね、アレ。
不死宮廷なんか作ったからドラゴンが怒ったのか?

エルフもドラゴンマーク発現するんだし、いい観察対象じゃないのかな。
462Dマン:2009/12/09(水) 23:15:32 ID:???
>>461
リュウ「ジャイアントを倒す際にエルフに被害が出るけど良いよね?」
エルフ「駄目に決まってるだろ!」
リュウ「答えは聞いてない」

ってのが昔あって、エルフの一部はドラゴンを嫌ってる。
463NPCさん:2009/12/09(水) 23:28:09 ID:???
不死宮廷がどんだけ凄いのかはよくわからんのだよ
半神を得てる連中もいるって話だからLV20越えてる奴はいるんだよな
で英雄クラスの呪文使えるにしても呪文リスト見る限り秘術LVが高くないと大して強力なのは使えないし
そうなるとLV30は必要になる
島の地域効果って言ってもどういう効果なのかがね
ドラゴンの方も単体では標準的な能力しか持ってないんだよな
でも国家となるとデータ的にどんな技術をもってるのかとかさ
464NPCさん:2009/12/09(水) 23:34:00 ID:???
>>462
鈴村かよw
465NPCさん:2009/12/09(水) 23:35:03 ID:???
>>463
> 不死宮廷がどんだけ凄いのかはよくわからんのだよ
不死宮廷のメンバーってのは基本的に今生きてるエルフの先祖って事だ。
つまり、全員が非童貞
466NPCさん:2009/12/09(水) 23:40:08 ID:???
>>452
俺もってるのは、EBCSだけどさ、それでp.228 に載ってるんだけど。
ヴォルも、ヴォル族もソーサラーだったとは書いてない。秘術使いだったとは書いてるけど。
ヴォル族(死の紋章)がエルフとドラゴンの戦争を終わらせようとして、
ハーフエルフドラゴンを作った。その存在は隠されてたけど、ばれて、
結果、エルフ・ドラゴン双方からヴォル氏族は徹底的に破壊された。
そのハーフエルフドラゴンの女の子はリッチになって生き残った。
今は復讐のため、謀略をめぐらしているというだけ。
467NPCさん:2009/12/09(水) 23:45:17 ID:???
想像だが、あの島の範囲内ではどれだけボコられても死なない、とかかね?
アセンダントたちは神性の完全体性とか持ってるし、ホームで戦ってる限り負けは無い、とか。

アルゴネッセンはサプリ出てるんだっけ。エアレナルはないのかなぁ。
いずれにせよ和訳されない以上手が出せないけど(><)
468NPCさん:2009/12/09(水) 23:45:25 ID:???
なんだか燃えない設定だね
469NPCさん:2009/12/09(水) 23:46:19 ID:???
D&D世界の善悪の基準がよくわからないでござる
470NPCさん:2009/12/09(水) 23:50:03 ID:???
>>469
善については高貴本を読むと理解が深まるかも。
471NPCさん:2009/12/09(水) 23:50:29 ID:???
ドラゴン「文明を教えよう」
ジャイアント「サンキュー、これで帝国つくってエルフは奴隷じゃ」
ドラゴン「ご自由にどうぞ」

夢の世界からの夢魔との戦争後
エルフ「弱体化したジャイアントを打倒して、われらに自由を!」
ジャイアント「ゆるせん。対夢魔戦で勝利をもたらした究極魔法だ!」
ドラゴン「ちょっとまて、それ危なすぎ。ジャイアントを粛清せよ! エルフ? どうなってもシラネ?」

こういう経緯
472NPCさん:2009/12/09(水) 23:50:35 ID:???
お年寄りに席譲ったりすることが善
自己中心的で約束平気で破り裏切るのが悪
473NPCさん:2009/12/09(水) 23:51:01 ID:???
>>463
EBCS p.276
に載ってる Ascendant Councilor
はHD25、CR18しかないぞw

the most holy, powerful, and revered of the ancient dead とか書かれているのに。
474NPCさん:2009/12/09(水) 23:52:19 ID:???
やっぱエベロンはダメだな
475NPCさん:2009/12/09(水) 23:53:45 ID:???
悪の親玉っぽいヴォルからしてLV18程度ってのがなぁ
476NPCさん:2009/12/09(水) 23:55:21 ID:???
俺のPCがエベロンへ行ったら無双できるな
477NPCさん:2009/12/09(水) 23:58:51 ID:???
>466
>ヴォル族もソーサラーだったとは書いてない。秘術使いだったとは書いてるけど
ちゃんとWISにポイントふってるか?
「ドラゴンの血をひいている」事が問題だっつってんだろ?
ヴォルは「ドラゴンとの混血」だから「一族粛清」となった。
わかる?「ドラゴンの血をひいてる」から「血をひいてない一族まで徹底殲滅」となった。
「ドラゴンの血をひく」のはそこまで忌み嫌われてるって事だ。
でもってソーサラーは、俗説or自称で「ドラゴンの血をひいている」わけだ。
つまり忌み嫌われる対象まんまって事だ。
繰り返して言うが、ヴォルはソーサラーだから滅ぼされたわけじゃない。
ドラゴンの血をひくから滅ぼされたわけだ。
478NPCさん:2009/12/10(木) 00:00:15 ID:???
>477
>ヴォルはソーサラーだから滅ぼされた
まで読んだ。
479NPCさん:2009/12/10(木) 00:06:14 ID:???
>>477 最初の話はエルフソーサラーは迫害される。
 理由 ソーサラーはドラゴンの血を引いている。
 反論 ソーサラーは必ずしもドラゴンの血を引いているわけではない。

 で、 >>466 は >>452 に対するもの。

EBCS p.228 の1ページだけの解説だけでは、
ハーフエルフドラゴンの誕生が忌まわしいものと双方から思われ、
滅ぼされたことはわかるが、
竜の血を引くことの嫌悪感云々等の背景にまで踏み込んで書かれているとは思わない。
480NPCさん:2009/12/10(木) 00:06:29 ID:???
WISにポイント割り振っても覚える言語が増えないってのは良くわかった。
481NPCさん:2009/12/10(木) 00:08:20 ID:???
WISにポイント振ってるかとか凄い馬鹿にした発言だね
きっと>>477ってWIS20ぐらいの人なんだろうな
482NPCさん:2009/12/10(木) 00:08:46 ID:???
http://www.amazon.com/Dragons-Eberron-Dungeon-Fantasy-Roleplaying/dp/0786941545/

これが、アルゴネッセンの秘密に相当するサプリ。
>>467
483NPCさん:2009/12/10(木) 00:11:16 ID:???
英語翻訳面倒だし・・・
484NPCさん:2009/12/10(木) 00:11:26 ID:???
セカンドの頃は読み書きはプリーストのクラス技能だったんだぜ。

で、サムラァイは強制的に貴重な技能ポイントを倍使い読み書きを取らされるという罰ゲームw

セカンドの頃はあからさまに適当なルールだったが、読み書きに技能を振り分けてない
ウィザードやシーフは中々大変な事になるのはいうまでもない。
485NPCさん:2009/12/10(木) 00:13:13 ID:???
EBCS p.14 のエルフの項目にも、竜を憎悪してるとか書いてないなぁ。
486NPCさん:2009/12/10(木) 00:15:13 ID:???
竜が知識を与えた巨人の奴隷だったエルフがその知識の切れ端盗んで
竜と対等な面してるんだから竜にとっては気に喰わないだろうな
487NPCさん:2009/12/10(木) 00:15:38 ID:???
>>426
Savage Spieciesのクジラ人間が大型で人怪3dのLA+0だよん
488NPCさん:2009/12/10(木) 00:16:02 ID:???
エルフの方もそんな乞食な過去は竜を打倒することで払しょくしたいとかな
489NPCさん:2009/12/10(木) 00:19:22 ID:???
p.42 のソーサラー解説でも、

ソーサラーは竜の血を引いているといわれるが、エベロンにおいては、
創世竜の血のことであるって書いてるし。
エベロンは世界自体、竜によって作られてるし。

ただ、まぁミステリアスな存在みたいね。エベロンにおけるソーサラーは。
490NPCさん:2009/12/10(木) 00:23:45 ID:???
>>486
p.304
竜は下等生物に興味ないし、いっしょにいることに耐えられないから、アルゴネッセンにこもってるってよ。
あと、アライメントと種類は関係ないから、
悪のゴールドドラゴンとか、善のレッドドラゴンが普通にいるって。
491NPCさん:2009/12/10(木) 00:25:16 ID:???
興味ないわけはないな
竜の諜報員って世界中に散らばって下等種族の情報集めまくってるし
492NPCさん:2009/12/10(木) 00:30:20 ID:???
>>491
「興味が無い」ってわざわざスレに書き込むのは興味がある証拠だってばっちゃが言ってた。

まあ、あいつらの大半は他の種族が気になるんじゃなくて予言が気になってるだけかもしれないけどな。
493NPCさん:2009/12/10(木) 00:36:13 ID:???
竜のグループによっては態度が違うだけの話なのかな
グループによって役割が違うみたいだし
494NPCさん:2009/12/10(木) 00:44:07 ID:???
二刀流を極めようと思ったらどういうのがいいかな?
495NPCさん:2009/12/10(木) 01:10:33 ID:???
>491
下等種族の竜紋を調査してるんではないか?
あれも竜の予言のあらわれらしいし。
あと、下級種族が予言の記されたドラゴンシャードを取り扱い、それを奪取するために別の下級種族を動員することだってあった。
496NPCさん:2009/12/10(木) 01:15:20 ID:???
それもあるけど政治情勢について調査してるってよ
決して外の世界に無関心ではないとかなんとか
497NPCさん:2009/12/10(木) 01:18:04 ID:8ltj4Hhg
>>488
 エアレナル・エルフの極少数派にThe Draleus Tairnという集団がいますが、彼らはドラゴンを殺してその血によってかつての不名誉を贖おうとしているドラゴンスレイヤーたちです。
 彼らは殺すことで竜の力を奪うことができるという伝承を持ち、ブレスを吐く者やハーフ・ドラゴンの存在すらエルフとドラゴンの闘争によって流された血の成果と解釈し、積極的に受け入れています。
 他のエルフたちは彼らと悶着を起こしたくないため、ドラゴン・シャーマンやハーフ・ドラゴンの社会的な受け皿になっています。

>>493
 エベロンのドラゴンが属する組織でも、コーヴェアなどに住む若いドラゴンの情報網であるThe Chamberはさまざまな目的から情報を共有する集まりで、彼らはアルゴネッセンの権益を最優先に活動しています。
 実働部隊として冒険者を使うことも多く、彼らはプロフェシーなどの独自情報を持っているために強力なパトロンたりえます。

 彼らのほかにRouge Dragon(はぐれドラゴン)という一匹狼のドラゴンたちも、簡単に手下を作って自らの欲望を楽に満たせるのでコーヴェアを根城にする者が多いです。
498NPCさん:2009/12/10(木) 01:22:54 ID:???
ドラマジこわいよ
自分たちが滅ぶとかの予言阻止するために大陸一つもう一度消し墨にしようとしたし
499NPCさん:2009/12/10(木) 01:33:20 ID:???
>>494
レンジャー/ファイターからデルウィーシュかテンペストが鉄板
変化球ならフィストオブフォレストで素手二刀流とか
500NPCさん:2009/12/10(木) 01:36:56 ID:???
>>497
それサプリに乗ってる奴?
どこかのサイトで見た記憶あるんだけど
501NPCさん:2009/12/10(木) 01:40:04 ID:8ltj4Hhg
>>500
 『Dragons of Eberron』の情報です。
502NPCさん:2009/12/10(木) 02:35:43 ID:???
>>494
・スワッシュバックラー1/ファイター4/デルウィーシュ3〜/テンペスト4〜
考えるまでもない鉄板構成で、人間12レベルから体得シミターによる6回旋舞が可能
レンジャーマルチは《二刀流強化》以降で敏捷が必要になる可能性が高く、極めるには不向き

・ファイター4〜/バーバリアン1〜/ローニン2〜
《大刀二刀流》《跳躍攻撃》《突撃兵》のバンザイ飛びかかりで脅威のダメージがこれも人間12レベルから
特技を使いすぎるので、残念ながらテンペストまで持って行くのは無理げ

他にも頑張ればいろいろ組めるぞ!
503NPCさん:2009/12/10(木) 07:14:45 ID:???
そういやヴォルって普通に生まれたエルフ/ハーフドラゴンじゃないんだな。
わざわざ秘術的に合体云々と記述があるし、オンリーワンな不思議生物なんだろうか。


>>473
HD50まで強大化するからそれできっと凄く強くなるよ! と考えるんだ
504NPCさん:2009/12/10(木) 09:15:09 ID:???
ふつーに考えてエルフ/ハーフドラゴンにリッチは乗らないしなぁ
505NPCさん:2009/12/10(木) 10:05:04 ID:???
エベロンていまいち魅力の無い世界だよな
506NPCさん:2009/12/10(木) 10:36:59 ID:???
>>505
鳥取乙。
507NPCさん:2009/12/10(木) 10:38:18 ID:???
エベロンはアメリカ人の時代劇なので俺たちには関係ないのでござる。
508NPCさん:2009/12/10(木) 11:43:45 ID:???
ニコニコで赤い手のリプレイ動画を見ての質問です。

ヒュドラの迎え打ちの解釈がわかりません

1)ヒュドラの迎え打ちは「すべての首で機会攻撃ができる」特技である
2)ヒュドラの迎え打ちは「すべての首で機会攻撃ができる」能力を追加で得る。

つまり、機会攻撃をヒュドラは1ラウンドに何体にできるのかという質問です。
また、それについて詳しく書いてある部分も教えていただければ幸いです。

あと、これはスレ違いかもしれませんがパスファインダー版ではどのようになっているのかも
教えていただけると嬉しいです。
509NPCさん:2009/12/10(木) 13:23:57 ID:???
>>508
動画のはミスだと思いますけど、ミスが無くても
りっちゃんがにわかの移動を使うだけなんで
戦闘の推移に変化はないと思います。

機会攻撃の回数は2回。
 2回とも全ての首で攻撃可能。

1)と2)の区別は難しいけど、強いて言うなら2)かな。
 でも、1)と2)で何か違いってあります?
 1)だとすると、“ヒュドラの特別な《迎え討ち》”を
 何らかの手段で取得できたりするのかな?
 逆に2)だと、ポリモーフした時に同様の能力がもらえるとか?

回数に関しては、誰でも元々1回出来る分に加えて
敏捷12で《迎え討ち》があるので追加+1回。総計2回。

詳しく書いてある部分は無いけど、コラムとして
“ヒュドラは工夫して戦え”みたいに書いてあることから、
全ての首で2回の機会攻撃を行うと思います。
それがデザイナの意図でしょう。

PFは他の方にお任せします。
510NPCさん:2009/12/10(木) 13:40:09 ID:???
動画と言えば私も気になったことが。
魔法屋の店番のヒト、どうやって長時間化けてるんですかね?
やり方ご存知の方がいらしたら教えてください。
511NPCさん:2009/12/10(木) 13:42:32 ID:???
ハットオブディスガイズを必要に応じて部位変更するとか、リンカーネーションするとか?
512NPCさん:2009/12/10(木) 13:51:03 ID:???
>>508
件のヒュドラの能力は《迎え討ち》に付随するものではなく、全力攻撃でなくとも全ての首で攻撃できることの補足に過ぎない。
ヒュドラの首はそれぞれが独立したクリーチャーであるかのように攻撃し、《迎え討ち》をもっているものとして機会攻撃を行うというだけ。

>>509
ちなみにヒュドラの《迎え討ち》は種族ボーナス特技なので、どちらであれポリモーフで手に入ったりする。
513NPCさん:2009/12/10(木) 18:41:07 ID:???
>>510,511
元のシナリオの記述でも、「ポリモーフして店番してる」とあるだけで、
具体的な呪文名とかの記述はないからねぇ。

実際、維持するとなれば、変成術よりも幻術の方が楽だろうな。
514NPCさん:2009/12/10(木) 19:02:16 ID:???
ポリモーフだろうとなんだろうと永続化しちゃえばいいだけじゃん
515NPCさん:2009/12/10(木) 19:09:21 ID:???
>>514
ポリモーフは永続化できんだろ。
516NPCさん:2009/12/10(木) 19:19:31 ID:???
あの店番、もとは大型クリーチャーだから……

既存の呪文で言うなら、リフレクティブ・ディスガイズ辺りで、
ハット・オブ・ディスガイズのように持続型のアイテムを作ればいいな。

>>514,515
ポリモーフも持続型のアイテムにすれば、済むと言えば済むんだが、
いかんせん、コストを考えるとディスガイズ系をベースにした方が楽だわ。
517NPCさん:2009/12/10(木) 21:09:09 ID:???
AM2時から映画版2かぁ
ビデオ予約するの忘れてたよ
518NPCさん:2009/12/10(木) 22:16:20 ID:???
どうせ字幕だろ?
だったらビデオで見たからもういいや。
ところで、何チャンネルだ?
519NPCさん:2009/12/11(金) 00:04:40 ID:???
うお、にゃんこいと重なるじゃないか!!!!!!
orz
520NPCさん:2009/12/11(金) 00:11:51 ID:???
>>517-518
近畿では見れないのであった。。。
521NPCさん:2009/12/11(金) 00:33:48 ID:???
皆長期のキャンペーンで家買ったりしてる?

買った場合に防衛策として呪文かけたりするとは思うんだが、
善/中立入り乱れたパーティーで同じ家に住む場合に使えるいい呪文やアイテムがあったら教えて欲しい。

ドラコノの巣防衛用アイテムは見たんだけど、あれって普通の家に準用していいのかな?
天候操作系は街では使えないだろうけどw
522NPCさん:2009/12/11(金) 00:36:35 ID:???
>>521 俺がDMやるときは家買うとかいう流れにはならないだろうな。
523NPCさん:2009/12/11(金) 00:41:28 ID:???
家なんて買う人いるのか
普通城か塔でしょ
524NPCさん:2009/12/11(金) 00:54:38 ID:???
上空から攻められることを考えると、
やはりダンジョンが良いんじゃないかな?

それはそうと、パーティに悪属性がいないなら、
家にハロウ呪文で良いと思うよ。
525NPCさん:2009/12/11(金) 01:12:52 ID:???
確かに「家を買う」=「襲われるフラグ」と考えると買わないか。
城とか塔って普段の手入れはアンシーンサーヴァントを大量に出したりするのかな?
使用人を雇うとそれはそれで侵入者フラグが立つ気もするしなー

ダンジョンが家ってのは、普段街では宿暮らしでアイテムとかを秘匿する拠点としての位置づけなんだろうか。

悪属性のみに発動するディメンジョナルアンカーか、ディスペルが良さそうかな?
他にもなにかオススメがありましたら是非お願いいたします。

パーティーが善だけならフォービタンスとかもいいんだろうけどなぁ。
526NPCさん:2009/12/11(金) 01:16:43 ID:???
家なんて買っても貴重品は銀行でしょ
というかPCって貴重品持ち歩きすぎだよねぇ
敵に合わせて+5の剣を5本ぐらいとかリングを10幾つとか・・・
金欲しさにPC狙われやすそう
527NPCさん:2009/12/11(金) 01:18:19 ID:???
家に色々置いておくと守りきれないから自分に離脱コンティンジェンシーかけておくぐらいしかすることなさそう
PCが仕掛けれることなんて高々知れてるしスキャンされると仕掛け全部ばれちゃうし
528NPCさん:2009/12/11(金) 01:20:42 ID:???
ぶっちゃけ、製作系の特技なり、技能なりに
ボーナスが付く施設的な物以外はいらんよな。

PCってのは、基本、収入の大半を装備と消耗品に変えて持ち歩くわけで。
529モンク向上委員会:2009/12/11(金) 01:21:53 ID:???
>>525
>ダンジョンが家ってのは、普段街では宿暮らしでアイテムとかを秘匿する拠点としての位置づけなんだろうか。

そういうことさ
でも単なる地下に作ったダンジョンというだけでは不安なので
番ができそうなクリーチャーを配備してみたり
各部屋にトラップを仕掛けてみたりし始めるんだな

さらに行き来が楽になるようにポータルを設置してみたり
地面掘るのが面倒になって別次元にも部屋を作ったりすると完璧

そうして作られたものの主がいなくなったダンジョンが世界には無数に存在するというお話
どっとはらい
530NPCさん:2009/12/11(金) 01:23:33 ID:???
高レベル冒険者なんてすげー財産だろうから、名前が売れると色々狙われるだろうからな。
普通の街中に拠点を置くとか考えにくいんじゃないかな。
最近話題のエベロンならアイテムはクンダラク氏族の銀行に預けて、
生活の場として家を買うならいいんじゃないかね。
531NPCさん:2009/12/11(金) 01:23:42 ID:???
レルムのシナリオでありとあらゆる方法で正面突破以外不可能にしてある塔が出てきたなw
どのサプリだったかな
532NPCさん:2009/12/11(金) 01:26:15 ID:???
結局は緑・黒・白箱や2ndのように要塞や塔や迷宮や神殿かギルド構えるか、神格となるしか
ないんじゃなかろうか。
533NPCさん:2009/12/11(金) 01:51:26 ID:???
高レベル冒険者になって財産を拠点におく際に泥棒や襲撃が心配ってこと?

泥棒に関してはその辺りの治安組織や裏社会と関係を持って社会的地位って
やつを確立しておく方が確実かと思う。それに加えてはねっかえりな若造用に
魔法の罠などの対策をしておけば、一般的な魔法のアイテムや現金程度なら
安全だろう。
国一番の戦士だの魔法使いの住処に簡単に盗賊が忍び込める土地って事なら、
盗賊組織の方がはるかに高レベルだろうし、DMが何とかしてやろうと思っ
てるならPCが何しても気休めに過ぎないわ

拠点襲撃に関しては、何やっても所詮気休め。重要なアイテムは自分で持っ
ておくかそれ様のダンジョンでも作って仕舞いこむべし。
なんというか、城、ダンジョン、要塞、密林、などなど、どんな拠点だろ
うが突破されるってのはPCたちが証明してるもの
534NPCさん:2009/12/11(金) 01:54:42 ID:???
神格になって自分の次元作っても安全じゃないんだよな
535NPCさん:2009/12/11(金) 02:01:32 ID:???
>>533
>なんというか、城、ダンジョン、要塞、密林、などなど、どんな拠点だろ
>うが突破されるってのはPCたちが証明してるもの

違いない。
536NPCさん:2009/12/11(金) 02:58:20 ID:ipRN/pRg
おまいらダンジョン&ドラゴン2はスルーでつか?
537NPCさん:2009/12/11(金) 03:05:44 ID:???
>>536
放送中にその手の会話は実況スレ行きだろ
538NPCさん:2009/12/11(金) 03:08:58 ID:???
こっちじゃあやってないな
2でてたのか
1は見たけど・・・
ズがないのがちょっと変
539NPCさん:2009/12/11(金) 03:41:26 ID:???
>>536
DVD持ってるし、
このスレ的に一番肝心なガイギャックスの熱いコメントや
役者がPHB使って役作りしてるメイキング映像の放送はやらないんだろ?
540NPCさん:2009/12/11(金) 04:01:47 ID:ipRN/pRg
とんでもない糞GMだったな
541Dマン:2009/12/11(金) 06:09:41 ID:???
>>530
> クンダラク氏族の銀行に預けて、
安心できないイメージがあるのはDDOでシナリオのネタになってるせいだろうか。
542NPCさん:2009/12/11(金) 06:17:36 ID:???
>>541
逆にあれだけ困難なVONを突破されたら仕方ないと考えるんだ。
シャーンシンジケートのほうはよくわからんが。
543NPCさん:2009/12/11(金) 06:26:17 ID:???
なぁなぁおまいら、雇われるなら翡翠爪団とサーヤンナイトと緋色団ってどれがいい?
544反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/12/11(金) 07:24:19 ID:5YUndGIE
翡翠爪団がアホっぽくて好き!どうだか!
545NPCさん:2009/12/11(金) 09:01:42 ID:???
翡翠爪騎士団は下部ならただのテロ組織のメンバーとして済むが
幹部クラスになるともれなくアンデットの仲間入りという事になりそうだ。
546NPCさん:2009/12/11(金) 09:09:59 ID:???
とは言っても、エベロンじゃアンデッドは手軽な不死への道だしな。悪くはないというのが雑感。
547NPCさん:2009/12/11(金) 10:09:22 ID:???
エベロンエルフもオーク並の蛮族だったり、
不死を尊ぶあまり暗黒面に傾向していたりとエベロンの設定は面白い。
548NPCさん:2009/12/11(金) 12:08:04 ID:???
そいや少し前の二刀流の流れ見て疑問に思ったんだが、サムライの二刀一体でテンペストの前提条件の内、二刀流の特技を満たしているとカウントして良いのかな?
もしできるなら、サムライやってみたくなってきたんだが
549NPCさん:2009/12/11(金) 12:10:51 ID:???
個人的にはありだと思うがマスター次第だろうね。
550NPCさん:2009/12/11(金) 12:18:29 ID:???
家を買ったけど、財産全部持ち歩いてるから、家には家具とメイドさんくらいしか残らなかった
昔の、金貨が経験点になって使いきれない時代じゃないしな
551NPCさん:2009/12/11(金) 12:41:32 ID:???
パーティ所有の城だのダンジョンだのってのはロマンだと思うけどなあ
まあ防衛策練ったり防衛戦やってみたいだけかもしれないけど
552NPCさん:2009/12/11(金) 12:59:46 ID:???
映画のキャラ、データはあるのかね?
主役のクラスがどうにも分からなかった。
グレソ使ってるからファイタ?
553NPCさん:2009/12/11(金) 13:51:04 ID:???
>>552
映画のキャラデータは1も2もある。
確かレベル6位のファイターだったような気がする。
554NPCさん:2009/12/11(金) 13:52:02 ID:???
偉そうだし、ナイトじゃね?

そんな事より、主人公の事を弱いと言いながら一瞬でやられたイケメンについて語ろうぜ。
555NPCさん:2009/12/11(金) 14:20:52 ID:???
>>554
映画のレギュレーションはコアルールだけだぜ
556NPCさん:2009/12/11(金) 14:24:02 ID:???
MMOの話はよそでやれよ
557NPCさん:2009/12/11(金) 14:24:33 ID:???
てことはフレンジードバーサーカーだとばかり思っていたがバーバリアンだったのか。
あのねーちゃん、戦士大全のイラストにそっくりだなあと思って感心してたが。

にしてもオーバドハイクレリックとかマニアックだよな
558NPCさん:2009/12/11(金) 14:26:15 ID:???
MMOてなんだよ。モテない・モンク・男のことか?
559NPCさん:2009/12/11(金) 14:36:12 ID:???
はいはいそうだねよかったね
560NPCさん:2009/12/11(金) 14:38:29 ID:???
>>557
序盤にも関わらずドラゴンブレスで一撃死した
パーティー唯一のクレリックの話はそこまでにしてもらおうか。

卓で再現したら糞DMと罵られそうだぜw
561NPCさん:2009/12/11(金) 15:25:57 ID:???
速水螺旋人は中の人が仕事で忙しくて帰ったと解釈してたな
562NPCさん:2009/12/11(金) 15:51:18 ID:???
1の戦士はちから52だったはず
563NPCさん:2009/12/11(金) 17:46:38 ID:???
筋力18スタートで計算、レベル上昇で+5、デッキで+5体得、ネイチャーバランスで無名で+4、
レイジの呪文で+2、スクロールから無理やりバイトオブワーベア起動で+16。
あと2点はどうしよう、ドラゴンディサイプルでもまぜて2点あげとくか。
コード様が感心を示すのは筋力20越えてからだっけか。
564NPCさん:2009/12/11(金) 19:18:34 ID:???
映画の世界観はフェイルーンじゃないよね?
グレイホーク?
565NPCさん:2009/12/11(金) 19:21:16 ID:???
>>552-553
Wikipediaによると、
Berek Lawful Good male human fighter 7
Lux Chaotic Good female human barbarian 7
Nim Chaotic Good male human rogue 7
Dorian Neutral male human cleric 7 of Obad-Hai
Ormaline Neutral female elf wizard 9
Melora Neutral Good female human cleric 1 of Obad-Hai/wizard 4
だそうで。
566NPCさん:2009/12/11(金) 20:22:46 ID:???
>>565
テレポート失敗で片腕失ったウィザードって結構レベル高いのな
567NPCさん:2009/12/11(金) 20:25:12 ID:???
>>565
メローラをメローナと誤読したが、そのまま記憶することにした
568NPCさん:2009/12/11(金) 20:31:16 ID:???
俺はメローラ姫として脳内変換し記憶した
569NPCさん:2009/12/11(金) 22:32:39 ID:???
女バーバリアンやローグって、あれでグッドなんだ。メリケン的混沌善はあれなんだなぁ。

オーバドハイとかドルイドやレンジャーのエルフが信仰するものだとばかり
生命に対する考え方が言われてみればオーバドハイぽくはあったが。
クレリック抜きだから回復が追い付かなくてピンチになるのはお約束か。
あのローグ、魔法装置使用にランクをふってそうだったが。
570NPCさん:2009/12/11(金) 22:33:57 ID:???
つーかローグは人間だったんだな。ノームやハーフリングだとばかり。
571NPCさん:2009/12/11(金) 23:12:33 ID:???
>541
>安心できないイメージがあるのはDDOでシナリオのネタ
そらー、エベロン全体に危機をもたらしかねないリーヴァーズベーン相手なら、
アルゴネッセンも全力を尽くして、クンダラク家に喧嘩吹っ掛けるだろうさ。
572NPCさん:2009/12/11(金) 23:42:35 ID:???
特技の「手練の術者」って、
エイドとかの一時的なものも
HDにカウントしてよいの?
573NPCさん:2009/12/12(土) 00:08:09 ID:???
エイドは一時ヒットポイントであってヒットダイスは増えないだろう。
バードの武勇鼓舞の歌はヒットダイス増えるしいけるのかな?
574NPCさん:2009/12/12(土) 00:18:50 ID:???
そもそも、「一時ヒットポイント」ってなんなんだ?
ゲーム的なデータの話じゃなくて、ゲーム世界内での話。
怪我しても瞬時に治るのか、怪我しても痛いだけで命に別条はないのか……
疑問は深まる。
575NPCさん:2009/12/12(土) 00:20:44 ID:???
>>574 GURPSのあれみたいなもんだと思ってるから、
 一時的に元気になってるだけってイメージだな。
 火事場の糞力というか。
576NPCさん:2009/12/12(土) 00:21:20 ID:???
細けえことはいいんだよ!
考えるな 感じるんだ
577NPCさん:2009/12/12(土) 00:21:46 ID:???
俺はもっとがんばれるんだ度が上がるんだよ
578NPCさん:2009/12/12(土) 00:28:18 ID:???
>>574
バリアみたいなもんとか
短期的にしか効かない治癒呪文とか
579NPCさん:2009/12/12(土) 00:28:32 ID:???
>>574
暖かな光は対象を覆い攻撃を和らげる、
体に描かれた神秘の印が傷を受ける度に薄れていく、
おいしい食事はPCのスタミナを高め、よりがんばれるようになる

等々、演出はご自由に。術者が違えば同じ呪文でも現れ方は変わって良いんで
おこのみで演出するですよ
580NPCさん:2009/12/12(土) 00:48:56 ID:???
>おこのみで演出するですよ
するってーと、死んだ妹の亡霊があらわれて攻撃を受け止めてくれるって演出もアリですか?
581NPCさん:2009/12/12(土) 00:50:08 ID:???
呪文テーマ:妹とかできそうだな
582NPCさん:2009/12/12(土) 00:50:35 ID:???
もちろん、生きてる妹の生霊でもOKです。
583NPCさん:2009/12/12(土) 00:58:42 ID:???
バイトオブワータイガーとアニマル・グルースが同じレベルっておかしくない?

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8637/spells_w6.html#bite_of_the_weretiger
http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/sb/sb20020511a
584NPCさん:2009/12/12(土) 01:02:21 ID:???
レジストエナジーとそのマス版から考えると
マスデスウォードのレベルの高さに納得いかないとかか
585NPCさん:2009/12/12(土) 01:07:54 ID:???
別にそんなにおかしくないと思うけどなあ。
対象と持続時間、ボーナスに追加効果が違うし別物だと思うけど。
むしろロングストライダーとスノーシュ−ズが納得いかないなあ。
586NPCさん:2009/12/12(土) 05:10:20 ID:???
HD増えてHP増えると人体にどんな影響が起きてるんだろうね?
多少切られてもいままでより平気になるんだろ?
白血球増えて血が早くとまったりするのかな?
587NPCさん:2009/12/12(土) 05:14:57 ID:???
リアルリアリティに興味はないので
588NPCさん:2009/12/12(土) 05:16:02 ID:???
>>586
白血球が増えても血は早く止まらんぞ
中学の生物の授業レベルの間違いだw
589NPCさん:2009/12/12(土) 05:38:16 ID:???
白血球増えたら白血病ちゃうん?
590NPCさん:2009/12/12(土) 06:21:04 ID:???
そもそもHP=生命力ではないので。(勿論最も関連する能力ではあるだろうけど)
結局どれだけヒットに耐えられるかの値だから、
ウィザードなら漫画的な結界が強くなってるのかもしれんし、
ローグなら同じダメージでも紙一重でかわす技術が上がってるのかもしれんし、
ファイターなら文字通り超人的にムキムキになってるのかもしれんし、
パラディンは主人公補正がどんどん強くなってるのかもしれん。
591NPCさん:2009/12/12(土) 07:37:48 ID:???
ムキむきになったら筋肉で剣を受け止めるのかね
漫画とかで銃弾を筋肉の鎧で防いでるけど
592NPCさん:2009/12/12(土) 07:47:34 ID:???
HPは根性値だという説。
某聖闘士みたいに何度も吹き飛ばされて
地面に頭打ち付けても毎回ゾンビのよに立ち上がってくるみたいな。
593NPCさん:2009/12/12(土) 10:07:34 ID:???
グローブ・オブ・インヴァルナラビリティ系について質問していいかな?
効果の対象にならないもので、スペルを使用する前から効果を発揮している物とあるけど
使用前にシールドが使われていれば消えない
逆にシールドを使った者が入ってきたら効果が一時的に消滅
こういうことでいいのかな?
594NPCさん:2009/12/12(土) 12:19:28 ID:???
一時ヒットポイントで思い出したんだが、DDOに「HPの上限」だけが上がる装備ってのがあった。
こっちにもあるのかは不明なんだが、あれも謎なんだよな。
HP30の奴が装備すると、ちょっとタフだけど負傷した状態(HPの上限35で現在値30)になる。
595NPCさん:2009/12/12(土) 12:24:06 ID:???
>545
>幹部クラスになるともれなくアンデットの仲間入りという事になりそうだ。
そうだよな。あれの上部は実質ヴォルの血の、
おっと誰か来たようだ。
596NPCさん:2009/12/12(土) 12:28:59 ID:???
>>594
DDOにあってDD3rdに無い装備なんて山ほどあるだろ。
考慮するだけ無駄。
597NPCさん:2009/12/12(土) 12:29:21 ID:???
>490
>あと、アライメントと種類は関係ないから、
>悪のゴールドドラゴンとか、善のレッドドラゴンが普通にいるって
善のデーモンとか、善のデビルとか、善のデルキールとか、善のイシリッドとか、善のゾンビとか、善のワイトもありですか?
598NPCさん:2009/12/12(土) 12:30:10 ID:???
>>597
善のサキュバスパラディンはWotC公式に、善のイリシッドは善本にいたなあ。
599NPCさん:2009/12/12(土) 12:34:39 ID:???
善のリッチもアンデッド本にいるんだっけか
600NPCさん:2009/12/12(土) 12:36:24 ID:???
>>599
フェイルーンのモンスターにいたと思った>善のリッチ
601NPCさん:2009/12/12(土) 12:36:53 ID:???
つうか、善のリッチは相当、昔から居た筈、それこそ、1st、2nd時代にいたらしい。
ヴァンパイアとかと違って、なってしまえば維持に悪事が必要ないせいだろうな。
602NPCさん:2009/12/12(土) 12:37:13 ID:???
>>599
レルムにも普通にいるな。大半がエルフ上がりだが。
603NPCさん:2009/12/12(土) 13:26:21 ID:???
>>597
正確にはエベロンのドラゴンは鱗の色と属性が関連しない設定であると言うこと

具体例を挙げると、レッドドラゴンの属性は「常に混沌にして悪」では無くなり
人間同様に固体によって様々な属性を持つこととなった。

種別のドラゴン毎に属性傾向があるのかどうかは不明
604NPCさん:2009/12/12(土) 19:24:29 ID:???
エベロンむちゃくちゃだな
大体アンデッドになっても自意識保有してるなんてなぁ
スケルトンに脳味噌ないだろ
605NPCさん:2009/12/12(土) 19:24:58 ID:???
で、善のデーモンや善のデビルや善のデルキールはいないの?

ところで、
一般に、悪の天使は堕天使なわけだが、善の悪魔ってなんて呼ぶんだろうな?
606NPCさん:2009/12/12(土) 19:35:58 ID:???
>>605
サキュバスはデーモンなんだが。
607NPCさん:2009/12/12(土) 19:41:50 ID:???
ごめん、見落としてたよ。
608NPCさん:2009/12/12(土) 19:43:18 ID:???
DDOにはビホルダーがゴーストになって秩序善という摩訶不思議なクリーチャーがいたな。
ドゥームスフィアって名前だったがゲーム固有なんだろうか。
どこかのサプリなりで既出だったりするのかな?
609NPCさん:2009/12/12(土) 19:45:18 ID:???
>善のデルキール
「人間って、なんて弱い生き物なんだろう!
 可哀想だから赤外線とか背後とか見える第3〜第8の目をつけてあげよう。
 ついでにDR5/バイシュクを持つイボだらけの緑色の肌と、転びにくくなる7本の足と、
 伸縮自在の腕3本と、強酸の胃液を吐く器官もつつけてあげよう」
610NPCさん:2009/12/12(土) 19:46:32 ID:???
>>605
仏教だと帰依した魔は護法とか諸天と言うが……
611NPCさん:2009/12/12(土) 19:55:41 ID:???
デビルマ(ry
612NPCさん:2009/12/12(土) 20:16:48 ID:???
>>605
ドラゴン以外の属性が設定変更になった種はナイトハグだけだったような

善のデーモン、デビル、デルキールはDMが望めばいるって位だね。根拠は
MMの属性の説明を読むと解る
613NPCさん:2009/12/12(土) 20:30:42 ID:???
ドゥームスフィアなら
「フェイルーンのモンスター」
に載ってるお
614NPCさん:2009/12/12(土) 20:41:05 ID:???
うーん、やっぱエベロンのワールドガイド関連だけじゃついていけないな。
ちょっと、3.5版のるるぶを探してくる。
コミケ資金がやべーよ。orz
615NPCさん:2009/12/12(土) 20:49:16 ID:???
ついていけないというか他の世界と比べて設定に無理がありすぎるんだよな
616NPCさん:2009/12/12(土) 20:51:02 ID:???
>>614
以前基本ルールブックが必要などうかって聞いてた人か?
プレハンくらいはないと基本的な呪文もさっぱり判らないと思うぜ。

ルール的なところを無視してイメージを掴みたいだけだったらいっそ3版なら安く手に入ったりしないかな。
617NPCさん:2009/12/12(土) 21:02:25 ID:???
>616
おう、多分それ自分だと思う。
電撃文庫版とDDOとHJのHPの知識の継ぎはぎじゃ限界だった。
ただ、卓ゲーのある大型書店だと今や4版メインみたいなんで、今度ちょっと遠出して黄色人種のホモ海兵まで行ってくる。
618Dマン:2009/12/12(土) 21:04:18 ID:???
>>615
私はあんまり無理があると思ったことはないなぁ。

>>612
エベロン本のP.8にそのまま例として善のヴァンパイアに出会うこともありうるってあるよ。

>>609
それでLAが増えなければ善だよね。
(マンチっぽい目をしながら)
619♪家のリビングに居るぞサブ5人♪:2009/12/12(土) 21:06:32 ID:???
>>617
専門店でもほとんど売り切れてるっぽいので大変かもしれない。
620NPCさん:2009/12/12(土) 21:08:11 ID:???
エベロンってまず第一次世界大戦後ににた世界ありきで
現代とのつじつま合わせで適当に設定つくって行ってる感じだからな
621NPCさん:2009/12/12(土) 21:31:22 ID:???
>>565
ファイアーシールドを発動させた7レベルクレリックをブレス1発で凍り付かせるホワイトドラゴンの脅威度はいくつくらいだったんだろう?
622NPCさん:2009/12/12(土) 21:36:41 ID:???
耐久度4だったんだ
623NPCさん:2009/12/12(土) 21:40:41 ID:???
百万の一の例外持たずに必ず悪の属性をもつクリーチャーは存在するよ




GMさ
624Dマン:2009/12/12(土) 21:41:39 ID:???
>>623
常に善であるDMとはえらい違いだな。
625NPCさん:2009/12/12(土) 21:53:10 ID:???
堕ちた悪のエンジェルがデヴィルなんだから、善のデヴィルって、エンジェルのような気もする。
626NPCさん:2009/12/12(土) 21:54:51 ID:???
性格かわったなら普通名まえも変わるだろう
627NPCさん:2009/12/12(土) 22:01:47 ID:???
蝙蝠の翼と、山羊の頭と足と、先端が矢尻状の尻尾と、闇色の肌と炎色の瞳を持つクリーチャーが、
自称エンジェルと言っても認められないと思うよ。
628NPCさん:2009/12/12(土) 22:05:52 ID:???
俺がエンジェルだ
629NPCさん:2009/12/12(土) 22:13:11 ID:???
『イヴの時間』のロボットがイルーミアンみたいだと思った件について
630アマいもん:2009/12/12(土) 22:14:56 ID:???
>>627
あんまりカンケーないけど、FC版女神転生2じゃあ、パズスさんが唯一神のしもべとしてやって来たぞ。
631NPCさん:2009/12/12(土) 22:25:44 ID:???
アライメント変わったら翼生え変わったりせんのかね。
上で出てたサキュバスのパラディンとかの外見ってどうなん?
632NPCさん:2009/12/12(土) 23:37:23 ID:???
>>628
涅槃に行くって言っていた人のドラマ?
633NPCさん:2009/12/13(日) 00:15:35 ID:???
>>628
俺はエンジェルになれない…
634NPCさん:2009/12/13(日) 00:21:23 ID:???
エンジェルと言えば

羽つきエルフのアヴァリエル
って3版だとどんな感じだったんだ?
635NPCさん:2009/12/13(日) 00:26:38 ID:j3S+wO/D
化身時にもアイテムの効果を得られる特技?ってなんだっけ?
636NPCさん:2009/12/13(日) 00:55:42 ID:???
>>635 勘違いじゃね?
637NPCさん:2009/12/13(日) 01:01:07 ID:???
アイテムと勘違いしてるかなぁ。
638NPCさん:2009/12/13(日) 01:17:22 ID:???
善のデーモンやデヴィルと同じぐらい悪のエンジェルもいるんだよなエベロン
639NPCさん:2009/12/13(日) 01:44:57 ID:???
ダガースペルシェイパーのクラス特徴ジャマイカ。
術者レベル落ちるし素人にはおすすめできないが。
敏捷が15以下の生物に化身した時点でダガースペルシェイパーの能力が使えなくなるしな。
640NPCさん:2009/12/13(日) 02:00:40 ID:???
>>638
DDOの話になるが悪即斬なシルヴァーフレイム教会の依頼でクエストに参加したら
シルヴァーフレイムの大司教が諸悪の根源として襲いかかってきたきた時に
エベロンの属性の恐ろしさというものを痛感したよ。
その後ファイブネイションズで悪の将軍と善の女王が仲良く国を治めてたのはもうワラタ。
641NPCさん:2009/12/13(日) 02:05:57 ID:???
ぶらーっと、アキバのイエサブに言ってきて、「ウォーターディープ(新品・二割引き)」と「奈落の軍勢(きれいな中古・¥4,500)」
を買ってきますた。
一番収穫だと個人的に思ったのはマルカー・ハーペルのレベルがわかったことかもしれん。
642NPCさん:2009/12/13(日) 02:07:12 ID:???
>>640
いまいちよくわからないんだけど、属性にさして意味はないなぁという事?
643NPCさん:2009/12/13(日) 02:46:16 ID:???
アライメント論争は昔からあるが、秩序にして悪と混沌にして善はその存在が
かなり微妙だからな。

現実の世界は秩序を守るという事を社会が求めてる訳だ。その範囲内で取りう
る行動なら問題ないとなっている。つまり秩序にして悪の存在は社会的にセー
フってことだ。
一方、善意で法律を破る行為は社会的にはアウトだ。

また、国を愛する事と私腹を肥やす事は必ずしも矛盾しない。腐敗してるが有
能な政治家も同様。

>>642
前者の司祭は悪属性、後者の女王と将軍は属性と愛国心は別問題って事だろうね
644NPCさん:2009/12/13(日) 02:50:54 ID:???
「社会的」ってのが、秩序側からの評価だからな
常に社会側(秩序側)が優勢ってもんでもいないだろう。
645NPCさん:2009/12/13(日) 03:54:48 ID:???
解説ありがとう。

シルヴァーフレイムって善じゃないとダメなのかなって、公式サイトの紹介みてて思い込んでたんだ。
悪であることでもちゃんと大司教がつとめることができたんだね。
(戒律とか秩序を守っていれば)

(なんか微妙に善悪の判断が杓子定規すぎて納得できない部分はある。
646NPCさん:2009/12/13(日) 09:11:17 ID:???
善人は悪人にはなれないけど、悪人は善人になりすますことはできるからな
647NPCさん:2009/12/13(日) 09:14:43 ID:???
アライメント関係で「現実」をネタ以外で持ち出すのは末期症状
648NPCさん:2009/12/13(日) 10:18:36 ID:???
>>640
DDOなんて参考にならんって
シルバーフレイムの話は神がいないが故に司祭が好き放題出来てるため
649NPCさん:2009/12/13(日) 11:01:20 ID:???
シルヴァーフレイムなんてほとんどが秩序悪のNPCばっかじゃないか?
650NPCさん:2009/12/13(日) 11:17:05 ID:???
>>648
> シルバーフレイムの話は神がいないが故に司祭が好き放題出来てるため
神は居るよ。
って連中は答えるけどな。

エベロンで遊ぶなら
CDS:PEでまとめられてるエベロン関連記事は一度読んでおくのをお勧め。
ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/column/index.html

特に今の話なら、エベロンの宗教
http://dnd.achoo.jp/CDSPE/dragonshard/ds2_religion.pdf
とか
シルヴァー・フレイム教会
http://dnd.achoo.jp/CDSPE/dragonshard/20041115_SilverFrame.htm
とか

>>649
PCが相手をするならそのほうが良いでしょ。
って事で、出会うNPCは悪な連中が多くなるんだと思うよ。
651NPCさん:2009/12/13(日) 11:41:13 ID:CLJaMYnH
シルバーフレイムには多数のパラディンが所属している時点で、「秩序悪が多い」ってイメージはルール的に誤解であると言っておく。
652NPCさん:2009/12/13(日) 12:21:34 ID:???
4版だとLGでなくてもパラディンになれるからなあ
エベロンにはそのほうが合ってるかもしれん
653NPCさん:2009/12/13(日) 12:33:49 ID:???
>>652 エベロンでのパラディンはLGしかなれないから輝くんだよ。
654NPCさん:2009/12/13(日) 14:37:23 ID:???
エベロンって公募した中から採用された世界だからなぁ
本人は大胆に独自の世界作ったつもりだろうがどうにもノらない
655NPCさん:2009/12/13(日) 14:53:41 ID:???
秩序のキャラはどこの法に従うのが正しい?今現在いるところの法?
例えば生まれ育った集落ではしなければならなかったことが別の地域では違法だったりする場合とか
656NPCさん:2009/12/13(日) 14:56:54 ID:???
どちらなりと
657NPCさん:2009/12/13(日) 15:01:39 ID:???
法なんて地域により違うものだし秩序を維持するためにその地域の法に従うだろう
ただ非道な法がまかり通るエビル地域ではグッドの人は離れ隊と思うだろうな
658NPCさん:2009/12/13(日) 15:40:53 ID:???
LGだと悪を倒して新たな秩序を築く気がするな
659NPCさん:2009/12/13(日) 15:49:25 ID:???
俺が法律だ
ケツヲなめろ
660NPCさん:2009/12/13(日) 16:26:07 ID:???
自分たちの法を信じるLGもいるだろう。
LG同士でも行動様式が同じってわけじゃないから
661NPCさん:2009/12/13(日) 17:03:42 ID:???
LGの男って浮気はしないんだろうか
男の下半身って制御不能じゃないのかな
662NPCさん:2009/12/13(日) 17:06:37 ID:???
>>661
法しだいじゃね?
663NPCさん:2009/12/13(日) 17:29:29 ID:???
エロ小説でよくあるじゃん
全裸で縛られて寝かされた聖職者の父親に悪役が復讐として娘をけしかけ近親相姦させる奴
射精を必死に我慢する父親だが最後は娘の方からねだられて決壊しちゃうのがパターンだけどLGは我慢できるんだろうか
664NPCさん:2009/12/13(日) 17:32:29 ID:???
それはエロ小説によくあるんじゃなくて気味の好きなエロ小説によくあるんでは
665NPCさん:2009/12/13(日) 17:42:24 ID:???
>>663
マジレスすると個人の資質しだいでLGとか関係ない上にLGが近親相姦するかしないかも法しだい
あと、先走りでも妊娠するのでその状況だとどの道手遅れな気がする
666NPCさん:2009/12/13(日) 17:44:18 ID:???
みんなが楽しむゲームだからそういうネタは不要
667NPCさん:2009/12/13(日) 17:45:26 ID:???
>>663
ほれ、お前の妄想はこっちで垂れ流せ

【青魔法】20面体板エロスレッド【エロファンタジー】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1071321776/
668NPCさん:2009/12/13(日) 18:22:09 ID:CLJaMYnH
>>655
現地の法にふれない範囲で実施するんじゃないかな。
669NPCさん:2009/12/13(日) 18:49:23 ID:???
>>655
ケースバイケースとしか言いようがないんじゃね?
普通の旅人ならその土地のルールに従うだろうし、Goodな伝道者なら土地の悪習を
正しい法に塗り替えようとするかもしれないし、Evilな悪党なら土地のルールよりも
自分たちのグループ内の掟が重視だろう。
670NPCさん:2009/12/13(日) 18:52:25 ID:???
魔界では天使をみつけたら捕まえて焼印押すのが法律っぽい
671NPCさん:2009/12/13(日) 18:59:10 ID:???
部族の掟は守る
土地の法律も守る
両方やらなくちゃいけないのが秩序のつらい所だ。
672NPCさん:2009/12/13(日) 19:00:55 ID:???
>>670
魔界って何?
そのルールはどのサプリに載ってるの?
673NPCさん:2009/12/13(日) 19:14:50 ID:???
ヒュール聖王国は結構面白い場所だな
674NPCさん:2009/12/13(日) 19:51:36 ID:???
うほ!数時間女になれる魔法があるのか
675NPCさん:2009/12/13(日) 20:24:29 ID:???
モルデンカイネンのマンション系列で、ランダムな種族の娼婦付き娼館を出す呪文とかもあるんじゃなかったっけ。
流石だよモルデン先生!と思った記憶が。
676NPCさん:2009/12/13(日) 20:29:45 ID:???
女になったらまずオナニーして女の快感と男の快感の違いを体感してみたい
そのあとはもちろん次のステップへ
677NPCさん:2009/12/13(日) 20:33:45 ID:???
勉強一筋だったガリベんWIZに変な呪文書見せたら一気に堕落して道を踏み外しそう
678NPCさん:2009/12/13(日) 20:47:44 ID:???
ポリモーフって性別の制限あった?

変装技能が高ければ
うまくすれば平野綾にもなれる?
679NPCさん:2009/12/13(日) 20:55:48 ID:???
大人しくシェイプチェンジでいいんじゃね?
680NPCさん:2009/12/13(日) 21:29:49 ID:???
目指すはマスターオブメニィフォームか…
ふたなりってやっぱ種族の平均からから外れるよな?
681NPCさん:2009/12/13(日) 21:31:38 ID:???
>>675
そのネタでメイドが出てきた事をそれぞれ別の卓で3回経験した。
もうルール的にメイドでも良いような気がしてきた。
682NPCさん:2009/12/13(日) 21:33:29 ID:???
やっぱりevilは呪文をエロ目的で使うよなぁ
「奴隷になれ!」ギアスも可能だし
683NPCさん:2009/12/13(日) 21:45:26 ID:???
>>682
そんなお前に俺はノーパン騎乗突撃のサジェスチョンをかけるぜ
684NPCさん:2009/12/13(日) 22:47:58 ID:???
AD&D 2nd時代には「AC15差で命中したから敵は2d4ラウンド後に死ぬよ」とか
「AC8差でヒットしたから自分の攻撃回数が3回増えたよ」とか
「僕には1ラウンドと2ラウンドの間に5/4、6/4、7/4ラウンドがあるんだけど」なんて
セリフが普通だったというのはマジなのでしょうか?

3版系ではこんなのできないよね?
685NPCさん:2009/12/13(日) 22:51:13 ID:???
>>684
Pathfinderかもしれないが、お前はもう死んでいるができる能力はあった。
セレリティやタイムストップを使えばできる。
3版サイオニックは外道だったらしいから、できたかもね。
686NPCさん:2009/12/13(日) 23:39:40 ID:???
>>681
ひょっとして君は「モルンデンカイネンズマンションウィズメイド」呪文のスクロールを、
冒険の報酬で与えることを過去スレで相談した私と同じ卓仲間の人だろうか。
いやありふれたバリエーションらしいしそんなこともないか。
687NPCさん:2009/12/13(日) 23:51:39 ID:CfN3/fNs
>684
クラシックの黒箱のウェポンマスタリーなら2つめが可能だ
セカンドなら普通に攻撃回数が増えるぞ、マスタリーを極めれば
2d4ラウンド後に死亡ってのはマジックアイテムの効果か
ドラゴン紙あたりにのったクリティカルルールじゃないかな。
688NPCさん:2009/12/13(日) 23:54:26 ID:???
>モルンデンカイネンズマンションウィズメイド
お腐れ様たちは、「モルンデンカイネンズマンションウィズバトラー」とか欲しがるんだろうな。
689NPCさん:2009/12/13(日) 23:56:58 ID:???
>>683
俺のランスがお前を貫く!
アッー!!!
690NPCさん:2009/12/14(月) 00:31:31 ID:???
ガントレットとグラブって同時の装備して効果あったっけ?
マジックアイテムの。
691NPCさん:2009/12/14(月) 00:48:42 ID:???
装備部位が同じだと無効

ただ、魔法のアイテムと非魔法は一緒に装備できるとは思う。
そうしないと、クローク装備してると雨よけのマント被れないとか、
ベスト装備してると防寒具使えないとかなるからな
692NPCさん:2009/12/14(月) 00:53:52 ID:???
重ね着無効ってのは悪魔でも魔法の効果だからね

まあ世の中には重ね着しても魔法効果を得られる特技があるらしいが
出典失念した
693NPCさん:2009/12/14(月) 01:07:32 ID:???
まぁマスターに頼んで複数の効果を持つアイテムを作るのはありだと思うがな。
耐久と判断力が上がるアミュレットとか欲しいぜ。
694NPCさん:2009/12/14(月) 01:15:25 ID:???
うーむ、中古本探しで、原書ばかりが増えていく。

信仰大全と高貴本を手に入れた。使いでは確かにあるとはいえ、びみょーに面倒だ。

PHB2くらいは普通に日本語版で欲しい気もします。
695NPCさん:2009/12/14(月) 01:20:03 ID:???
>>694 PHB2日本語はきついっしょ。
 原書ならamazon.comでよゆーと思ってたら、最近値上がりしてきた><
696NPCさん:2009/12/14(月) 01:40:58 ID:???
>>693
モンクのベルト枠の選択肢の多さは異常
697NPCさん:2009/12/14(月) 01:44:47 ID:???
ベルトオブドワーブンカインド、モンクスベルト、ベルトオブジャイアントストレングスか。
他にモンクが欲しいベルトはポーションベルトくらいかな。
698NPCさん:2009/12/14(月) 02:15:13 ID:???
ポーションベルトはポーションベルトを魔法のアイテムにしてもらえば問題ないんじゃね
699NPCさん:2009/12/14(月) 04:44:33 ID:???
>>684
ToB入れると戦闘途中でマニューバが使えるようになったりするよ。
700NPCさん:2009/12/14(月) 10:18:35 ID:???
宿命の種族に出てくる人間の神様のモデルはやっぱりゼウス?
701NPCさん:2009/12/14(月) 11:23:13 ID:???
>>661
LG男「全ての人々に等しく愛を捧げよ、と私の神は言っておられます」
CG女「面白い言い訳だけど、目をそらしながら言っても説得力は無いわね」
702NPCさん:2009/12/14(月) 11:29:24 ID:???
>>701
全ての人に等しく愛を捧げよってNGのほうがそれっぽい
703NPCさん:2009/12/14(月) 12:08:34 ID:???
というか「全ての」と言ってる時点で人々だと何らかの特別な意味を込めていわないかぎりは文法的にはおかしい。
704NPCさん:2009/12/14(月) 13:22:42 ID:???
>全ての人に等しく愛を捧げよ

ノンケだって構わないで食っちまうんですね、わかります
705NPCさん:2009/12/14(月) 14:37:45 ID:???
宿命の種族って厨二すぎるネーミングだなぁ
の割には大したことないという
LV上がったらサイキョーの技能身につけられるとかだったらいいのに
706NPCさん:2009/12/14(月) 14:43:38 ID:???
ペニスにはめるリングとかD&Dでよくそんなの考え付くもんだ
結婚祝いにクリにはめたリングは見たことあるが・・・
707NPCさん:2009/12/14(月) 15:07:04 ID:???
>>705
エベロンのAPルールを採用してなければ
《英雄の宿命》や《怯まぬ宿命》で一瞬だけ厨っぽい気分に浸れるかも

1日1回限定だが
708NPCさん:2009/12/14(月) 15:10:28 ID:???
宿命だけで厨二扱い…この世はどうなってしまったんだ
709NPCさん:2009/12/14(月) 16:01:47 ID:???
>706
ブックオブエロ本あたりのアイテムなのか?
710NPCさん:2009/12/14(月) 16:08:49 ID:???
単にエロネタ振ってる荒らしだろ。
まとめて通報するから放置しとけ。
711NPCさん:2009/12/14(月) 19:52:31 ID:???
いつものことだ
712NPCさん:2009/12/14(月) 20:44:00 ID:???
5lv バイトオブワータイガー
4lv エンハンスワイルドシェイプ
3lv ライオンズチャージ
713NPCさん:2009/12/14(月) 20:52:40 ID:???
ライオンズチャージは強いな
二刀流レンジャーの攻撃力の要かもしれん
714NPCさん:2009/12/14(月) 20:53:31 ID:???
>>713 即行アクションだし、こんなのあるのなら自然特技でとらなければよかった><
715NPCさん:2009/12/14(月) 20:54:33 ID:???
つーか、化身しても変則能力は得られなかったのか?
716NPCさん:2009/12/14(月) 21:32:42 ID:???
レベル調整値+5なのに、
HD12になるまでは何一つメリットない
アナーキック種テンプレートはサイキョ!
717NPCさん:2009/12/14(月) 22:45:18 ID:???
ミネラルやハーフセレスチャル、ハーフドラゴンなんかの例外が強すぎるだけだっつーのな。
718NPCさん:2009/12/14(月) 22:49:27 ID:???
ドロウも強くね?
719NPCさん:2009/12/14(月) 22:59:45 ID:???
ドロウ? ドラウ? どっちが正しい?
720Dマン:2009/12/14(月) 23:00:04 ID:???
>>718
>716-717が言ってるのはテンプレートの話だと思うよ。

個人的には、PCがテンプレート使うのはやめとけ、バランス崩れるから。
って思うけどね。
(私程度のアドバイス不要なレベルの人は、ちゃんと自分たちでバランスとるだろうから問題ないだろうし)
721Dマン:2009/12/14(月) 23:01:55 ID:???
>>719
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/drow.htm
現在の日本語訳では”ドラウ”が正しい。
英語の発音としての正しさとは限らないので注意
722NPCさん:2009/12/14(月) 23:42:18 ID:???
ドラウは鳥取だと結構人気
ドリズッドはうちらの年代だとど真ん中なんだよな

あとライトの呪文でシラクとか言うの
723NPCさん:2009/12/14(月) 23:46:30 ID:???
でも小説どおり
シミター二刀流をするとお荷物になるよな
724Dマン:2009/12/15(火) 00:11:47 ID:???
>>723
FRCSのデータはともかく、有る程度のレベルでちゃんと作れば大丈夫じゃない?

レンジャー6lvで
ボーナス特技:
《二刀流》
《二刀流強化》

01LV《大刀二刀流》
03LV《武器熟練》
06LV《二刀同時攻撃》

こんな感じで
725NPCさん:2009/12/15(火) 00:18:34 ID:???
しかし、レンジャー=二刀流の流れって何処まで遡るんだろう

2ndの頃にはもう確立していたような
726NPCさん:2009/12/15(火) 01:02:03 ID:???
>>725
ドリストのおかげ。
あれは1版の頃からいるキャラだからな。
その頃は命中の出目差分の%で相手が即死するという
厨能力ももっていた。

ちなみに1版レンジャーのメイン能力はGiantとGoblinoidに
レベル分のダメージを追加するってとこだった。

そういう意味では最もFRCSのドリストが弱い(藁
727NPCさん:2009/12/15(火) 01:42:45 ID:???
IWD2で二刀流キャラ使ってたな
何しろ攻撃が当たらんかった
728Dマン:2009/12/15(火) 01:50:59 ID:???
>>727
DDOだと強かったんだがなぁ、二刀流レンジャー
まあ、アレはTRPG版との差異がいい感じにレンジャー優遇になってたってのもあるけど。
729NPCさん:2009/12/15(火) 02:18:50 ID:???
DDOの二刀レンジャーはまさに糞
俺tueeeなアクションゲームだったな
730NPCさん:2009/12/15(火) 07:21:14 ID:???
やっぱ強打は両手武器だと効果二倍

二刀流が今一流行らないのはこれが原因だろうなあ
731NPCさん:2009/12/15(火) 08:09:31 ID:???
武器に二倍金がかかるしなぁ
732NPCさん:2009/12/15(火) 08:29:45 ID:???
それでも二刀流バードならやってくれるはずだ
733NPCさん:2009/12/15(火) 09:21:27 ID:???
バードマンか
パーマンシナリオはまだか
734NPCさん:2009/12/15(火) 09:31:40 ID:???
創造の言葉や各種特技でガチガチにしたバードの歌があれば
命中やダメージに+10とかボーナスくるからそれだけつけば二刀流にも活路が。
太刀二刀流で軽くない武器で二刀流してれば強打もできるし、ストーカーになり
《得意な敵悪》と《得意な敵強打》《宿敵》を取得すればかつる。

735NPCさん:2009/12/15(火) 09:47:10 ID:???
二刀流は普通に強いと思う。

ファイターとか別の職を混ぜて作れば。

かのドリッズドでさえ、レンジャーは申し分程度にしか取ってないしね。
メインはファイター。
736NPCさん:2009/12/15(火) 09:50:14 ID:suBP/+8E
二刀流が強いんじゃなくてバフが強いだけというツッコミは禁止な。
737NPCさん:2009/12/15(火) 09:52:50 ID:???
そこでテンペストですよ?
738NPCさん:2009/12/15(火) 09:56:02 ID:???
>>736
少し違うよ。

ただでさえ強力なバフの効果を
最大限に利用出来るのが二刀流。

と言えば、絶対にトゲが立たないw
739NPCさん:2009/12/15(火) 09:59:26 ID:???

バフ×二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転=2000万パワーだ!
740NPCさん:2009/12/15(火) 10:00:41 ID:???
二刀ってなんか厨っぽい
武蔵でも実戦で使ってないんだし一刀のほうが強いでしょ
741Dマン:2009/12/15(火) 10:06:33 ID:???
>>740
厨っぽいから強いんだよ。
ドラゴンとか天使とか厨房丸出しで強いだろ?
742NPCさん:2009/12/15(火) 10:10:36 ID:???
歌で+8、知識への献身で+3!さらにヘイストで+1、挟んで+2で合わせて命中+16だ!
俺の基本攻撃ボーナスは+6、筋力は+5、武器は両方+2!この状態で5回攻撃だ、
25/25/25/20/20で攻撃、ダメージはメインが1d8+18、サブが1d6+15!
回数が多いからかけ算で膨れ上がるダメージ!まさにウォーズマン理論だ!
さらに得意な敵も載るぜ!
743NPCさん:2009/12/15(火) 10:11:36 ID:???
>>741
ドラゴンとか天使は厨房丸出しじゃなくて元祖だよ
744NPCさん:2009/12/15(火) 10:15:53 ID:???
サムライが基本二刀流なのがいまだに納得いかない
745NPCさん:2009/12/15(火) 10:20:33 ID:???
イラストは髭が眩しいダンディが刀を両手持ちしてるんだけどな。
746NPCさん:2009/12/15(火) 10:34:06 ID:???
>>742
バードならサブライム・コードからウィザード呪文「ナイトストーカーズ・トランスフォーメーション」で
変身すれば敏捷+4、AC+3、反応+5、身かわし、急所攻撃+3d6、《武器の妙技》さらにが得られるんだぜ。
変身中のリスクも呪文能力失うだけだしな。
歌って踊れて戦えて回復まで出来る勇者様とはバードの事かもしれない。
747NPCさん:2009/12/15(火) 10:46:22 ID:???
問題は中レベル帯だな。バフをかけまくった連中に対してアーマークラスが追い付かない。
かけまくるのを前提にアーマークラスの高い奴をぶつけるわけにもいかんし難しい。


742は6レベル前後のキャラクターだからそれに合わせたキャラクターで
敏捷+1
+2フルプレート(+10)
+2ヘヴィシールド(+4)
盾開眼(+1)
リングオブプロテクション+1
防具優先で固めて合わせて26か

さらにパーティーによってはバークスキン(+3)
シールドオブフェイス(反発が+1から+3へ)
ヘイスト(+1)
がのり32まであがる、と
748モンク向上委員会:2009/12/15(火) 10:47:43 ID:???
バーズテイルですねわかります
バードの上級職にディスティニーナイトって
なんだその中二心刺激するネーミング
3.5だと性能的にフォクルーカン・ライアリストが近いのかな

モンク系にもそういう中二っぽいクラス欲しい
モンク系は妙におすまししてるっていうか淡々としてるつーか…
もっと! もっと中二病を!
749NPCさん:2009/12/15(火) 10:48:46 ID:???
バードといえばヴォーチュオソだっけ?
あれってどうなのよ?!
750NPCさん:2009/12/15(火) 10:56:20 ID:???
>>748
代わりにアル中っぽいクラスで
751モンク向上委員会:2009/12/15(火) 11:02:31 ID:???
>>750
その言い方じゃただの駄目な大人だよコンチクショーw
752NPCさん:2009/12/15(火) 11:24:02 ID:???
>>731 ダブルウェポンもあるよ!
753NPCさん:2009/12/15(火) 11:33:33 ID:???
>>752
ダブルウェポンでも魔法の武器としてはそれぞれ別に計算するので
武器の基本の値段以外の計算は変わらないんだぜ
754NPCさん:2009/12/15(火) 11:39:02 ID:???
>>352
高品質双頭武器は+600gp
強化は先端ごとに別々
まるで変わらん
755ソウルナイフ:2009/12/15(火) 11:41:23 ID:???
つまり、俺の出番って事だろ?
756NPCさん:2009/12/15(火) 11:41:24 ID:???
中二といえば必殺技の名前や二つ名が凝ってないと駄目だろう
スターライト〜とか超究武〜とかギャラクシー〜とか
757NPCさん:2009/12/15(火) 11:51:06 ID:???
三山崩しとかあるじゃん
758NPCさん:2009/12/15(火) 11:56:48 ID:???
>>756
そんな君にはToBがお勧め。
759NPCさん:2009/12/15(火) 12:00:54 ID:???
>756
こんな6レベルあたりからバランス破綻しはじめるゴミゲーなんざヤフオクなんかで
欲しがる奴にふっかけて転売で儲けた金で4版やろうぜ4版!
760NPCさん:2009/12/15(火) 12:03:09 ID:qgJyOMWa
だが断る!!
761NPCさん:2009/12/15(火) 12:04:00 ID:???
>>759
2桁レベルで俺TUEEEEE、お前SUGEEEEが出来るのが3.5版の魅力じゃあないか。
戦闘にさえ持ち込めればティアマトだって1Rでヌッ殺して見せるぜみたいな。
762NPCさん:2009/12/15(火) 12:05:56 ID:???
4版と3.x版を同列に語る奴はアスモデウス閣下の贄になればいい。
763NPCさん:2009/12/15(火) 12:10:06 ID:???
ヤフオク・アマゾンとも1−2万が相場か。
定価で発売当時に買って、
丁寧に使って遊び倒して、売って4版に移行したら勝ち組だな。

勇者・無頼・魔道士の2週目大全はまだ定価で買えるところ多いのにな。
764モンク向上委員会:2009/12/15(火) 12:21:11 ID:???
>>755
私ウィザードだけど前衛がソウルナイフだった…死にたい
「戦闘は任せろー」「やめて!」
(AA略

とか言われちゃうクラスのくせにいいい
パーティの前衛の地位は渡さねえええ
【対抗意識】
765NPCさん:2009/12/15(火) 12:25:11 ID:???
>>763
真の勝ち組は3.5も4も全部揃えている奴だろ?
最大の敵は収納スペースw
766NPCさん:2009/12/15(火) 12:25:18 ID:???
>>763
なんでわざわざ3版や3.5版関連を売らなきゃならん?
貴重な資料だし、平行して遊ぶのに。
767NPCさん:2009/12/15(火) 12:52:03 ID:???
>>766
ヒント:3版サプリを買えなかった者の妬み+転売狙い
768NPCさん:2009/12/15(火) 12:55:02 ID:???
いつものあの人でしょ
769NPCさん:2009/12/15(火) 12:59:15 ID:???
いい加減スルーを覚えて過剰反応するなよ
770バラディン:2009/12/15(火) 13:20:21 ID:???
>>764
喧嘩はよしなよ
771NPCさん:2009/12/15(火) 13:43:38 ID:???
ソウルナイフの心霊斬、込めるのに移動アクションが必要で有効なのは一回だけとかなんなの。
しかも精神作用に耐性があるだけで無効とかなける。
ヒーローズフィーストとかプロテクションフロムグッドとか死ねばいいのに
あげくに基本攻撃ボーナスはクレリックとヵ。。。

モンクには足の速さを生かした開幕組み付きプレイという奥の手があるのに
ソウルナイフにはそういったのはいっさいないしさ。
772NPCさん:2009/12/15(火) 13:46:13 ID:???
>>771
つ「北風はバイキングを作った」

逆境のみがクラスへの愛情を高めるんだ
773NPCさん:2009/12/15(火) 13:48:00 ID:???
>>771
マジックプアの世界ではヒーローになれる…かもしれない
774ソウルナイフ:2009/12/15(火) 13:55:01 ID:???
「ビホルダー戦は任せろー」「やめて!」
775NPCさん:2009/12/15(火) 14:02:15 ID:???
ソウルナイフは精神力で刃を作り
心霊斬で魂を斬り裂くんだよな

魂を斬る刃…斬魄刀と名付けるのはどうか?
776NPCさん:2009/12/15(火) 14:02:21 ID:???
なんつーか、モンクとソウルナイフは奴隷解放キャンペーンとか向いていそう
色んな意味で
777NPCさん:2009/12/15(火) 14:09:47 ID:???
それ面白そう
778NPCさん:2009/12/15(火) 14:10:53 ID:???
モンクの名前はリン・カーンだな
779NPCさん:2009/12/15(火) 14:11:02 ID:???
つまり最初の正面戦闘ではなすすべもなく敗れて奴隷にされてから徒手空拳で頑張るわけですね
780NPCさん:2009/12/15(火) 14:16:28 ID:???
そして最後は魅力が高いパラディン様かバード様が美味しいところを持って行くと。
781NPCさん:2009/12/15(火) 14:19:10 ID:???
パラディンはともかく、奴隷解放キャンペーンで仲間にバードは煽動的意味で頼もしそうだなw
782NPCさん:2009/12/15(火) 14:21:47 ID:???
ソウルナイフはアレだ…幽々白書の霊剣の人
つまり、かませ犬的ポジションとしては結構出来る方みたいな。
783NPCさん:2009/12/15(火) 14:22:21 ID:???
サモン・インストゥルメントを覚えてないとダメだな
784NPCさん:2009/12/15(火) 14:23:47 ID:???
桑原ほど便利じゃねぇしなぁ。4版にソウルナイフが残るなら桑原になっても不思議じゃないが。
785モンク向上委員会:2009/12/15(火) 14:34:00 ID:???
桑原はソウルナイフからプレイナー・チャンピオンに行くことで
大分強化されたよな

ネタなしでもこの組み合わせ結構いけるような
786NPCさん:2009/12/15(火) 14:35:08 ID:???
>>783
モンクが〈Craft/製作〉技能で作ってくれるよ
787NPCさん:2009/12/15(火) 15:10:05 ID:???
鳥取エラッタで
ソウルナイフは全部接触攻撃
にしたら強くなった
788NPCさん:2009/12/15(火) 15:21:46 ID:???
ソウルナイフの心の刃ってケンセイの愛用の武器にできるのかな?
できたら強いかも
789NPCさん:2009/12/15(火) 15:25:46 ID:???
>>788
出来ると思うが、BABが……
790NPCさん:2009/12/15(火) 16:26:29 ID:???
いらないクラスキャンペーンを1レベルから始めるとしたら、
ソウルナイフ+モンク
他候補になるのなんだろ?
791NPCさん:2009/12/15(火) 16:28:33 ID:???
ウワァーインは?
792NPCさん:2009/12/15(火) 16:43:54 ID:suBP/+8E
ウーイェンだかァンは魔法戦士にするならありじゃね。
793NPCさん:2009/12/15(火) 16:48:30 ID:???
モンクは頭一つ抜けてる
サムライにしとけ
794NPCさん:2009/12/15(火) 16:55:09 ID:???
・サムライ
・シュゲンジャ
・ウーイェン
・ニンジャ

普通にオリエンタルなクラスを並べただけで、他意はないですよ?
795NPCさん:2009/12/15(火) 16:55:15 ID:???
サムライってそんな弱い?
796NPCさん:2009/12/15(火) 16:56:08 ID:???
>>794 いーねぇw 前衛・信仰・秘術・斥候とそろってるし。
797NPCさん:2009/12/15(火) 17:02:33 ID:???
化身系ドルイドって、結局どういうマジックアイテムを装備したらいいの?
798NPCさん:2009/12/15(火) 17:11:35 ID:???
>>797
レギュとパーティの面子、レベルを教えてくんろ
799NPCさん:2009/12/15(火) 18:24:35 ID:???
ドルイドってナウシカの森の人のようなもんかね
ああいうストイックな連中てつまらないからやってないけど
800NPCさん:2009/12/15(火) 18:26:45 ID:???
>>799
都市の木々を大事にするアーバン・ドルイドとかもいるよ
801NPCさん:2009/12/15(火) 18:33:54 ID:???
大自然を破壊する破壊僧なドルイドいたら面白い
802Dマン:2009/12/15(火) 18:34:34 ID:???
エベロンにはエベロンを別次元からの侵略者から守る“門を護る者”なんて連中も居るよ。
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/epg/0227_02.htm
http://dnd.achoo.jp/CDSPE/dragonshard/20051017_DruidKor_01.htm
803Dマン:2009/12/15(火) 18:35:30 ID:???
>>801
お望みのものはこれかな?
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/cd/0228_02.htm
804NPCさん:2009/12/15(火) 18:45:12 ID:???
ブライターってしってるかい?昔オバドハイドルイド相手に粋に暴れまわってたっていうぜ。
今も(呪文荒廃で)世ン中荒れ放題。どっちもどっちも!どっちもどっちも!
805NPCさん:2009/12/15(火) 18:51:29 ID:???
DマンはMMOから入った口かエベロンエベロン言ってるが
806804:2009/12/15(火) 18:53:03 ID:???
しまった!呪文荒廃はフェイルーンでオバドハイはオアースの神だ!
807NPCさん:2009/12/15(火) 18:53:17 ID:???
こないだ終わったキャンペーンなんだが
かなりの割合の敵が一時的HP賦与されるアミュレットを持ってんのよ
50とか100とか300とか
回収して使ってやろうとしたらチャージ切れとか抜かしやがる
んじゃ再チャージの方法はと聞いたら、群集を集めてHPを吸い取る儀式が必要で一人から1点吸収できるよwちなみにこれは悪の行為ねwww、と
どこにそんなDMに都合のいいアイテムが載ってんのか聞いたらオリジナルwwwwwときた
ふっざけんな糞マスター
808NPCさん:2009/12/15(火) 18:59:23 ID:???
>>804
その口上はブライターじゃなくブレードシンガーかも知れないぜ。

ブライターなら
夜空の星が輝く影でオーバドハイの笑いがこだまする
緑の驚異に泣く人の涙背負って自然の始末
荒野旋風ブライターお呼びとあらば即参上!
809NPCさん:2009/12/15(火) 18:59:59 ID:???
その点敵キャラクターのヒットポイントは基本的に期待値+ヒットダイス、
ボスクラスは最大化と明言してる俺の鳥取に隙は無かった!

体力あっての気力や激怒中のダメージを後回しにできる特技を
雑魚が標準で取得するとかどうなの。。。
810NPCさん:2009/12/15(火) 19:00:46 ID:???
>>807
巨大な悪に立ち向かうにはさらなる善の力が必要だ。

つ「高貴なる行ないの書」
811NPCさん:2009/12/15(火) 19:02:35 ID:???
>>807
オリジナルなら仕方がない。
ただし、複数から吸収してる時点で
同名ボーナスが重複してると思われる訳であり、
1点より追加HPが増える事は無いと言ってやるんだ。
(無名ボーナスと言われたら諦めよう)
812Dマン:2009/12/15(火) 19:03:46 ID:???
>>805
FRやGHに比べると特殊だからね。
話題には出しやすい。
しかし、そんなに多いかな。
813NPCさん:2009/12/15(火) 19:03:49 ID:???
>>809
敵の術者に即時《威力最大化》と《秘術の学究》持たれるよりはマシだと思え。
うちのDMも容赦ない人だ。
814NPCさん:2009/12/15(火) 19:10:18 ID:???
゛あ、こいつ操られてるんで゛という理由で敵に創造の言葉持ちバードに率いられた
モンスター集団を出された時はマジで勘弁して欲しかったなぁ。
適正脅威度を遥かに越えてます

ドラゴンにレイスストライク強打乱舞された時も死ぬかと思ったがストーンスキンで耐えたよ。
815NPCさん:2009/12/15(火) 19:34:22 ID:???
>>798
いや、なんつーかアイテム消えちゃうじゃん。
特殊なやつ以外。
つけて外してもあれだし、動物の装備部位って微妙だし。
なんかつけがいがないなーって。
816NPCさん:2009/12/15(火) 19:36:32 ID:???
>>807
有効活用ではないマジックアイテムなら狙って壊してやればよかったんじゃね?
売って金にできるならそんな手はつかえないがその手のマスターに機体するだけ無駄っぽいし
817これだからPL専は。。。:2009/12/15(火) 19:39:15 ID:???
んなもん、はいで使ってもバランス崩壊してつまらなくなるのが早くなるだけじゃん。
818NPCさん:2009/12/15(火) 19:50:16 ID:???
>>815 次回はタコに化身したいと思ってます。
819NPCさん:2009/12/15(火) 20:09:34 ID:???
>>818
触手プレー自重せよ
820NPCさん:2009/12/15(火) 20:23:41 ID:???
>>819 だってあんなにいっぱい攻撃できるんだお!
821(゜∀゜):2009/12/15(火) 20:51:55 ID:???
ダイス振るのめんどいぜ!
822NPCさん:2009/12/15(火) 22:16:57 ID:???
4版スレに誤爆したがアイウーンストーンとブレイサーや特殊な鎧ぐらいだな。

変身中も有効な魔法をスクロールやワンドにするのがいいんじゃないかなぁ。
823NPCさん:2009/12/15(火) 23:00:20 ID:???
そういえばライカンスロープはドルイドと違って変身したら装備が落ちるって書かれてるんだよな。
なんとかならないものか…・・・
824NPCさん:2009/12/15(火) 23:31:57 ID:???
MICに自然の化身時にアイテムを溶け込まなくさせるバッジだかピンだったかがあったはず。
アイテム1つに付き1つ必要だったけどそんなに高くなかったはず。名前は忘れた。
825NPCさん:2009/12/15(火) 23:48:42 ID:???
>>815
とりあえず鎧にビーストスキンかワイルド、
盾にもワイルドは鉄板として、
アミュレット・オブ・ヘルスを付けておけ。
化身して消えても耐久の変化でHPが変わらないから、
結構便利。
まあ後は付け替えで頑張るぐらいだな。
826NPCさん:2009/12/16(水) 00:33:45 ID:???
シェイプチェンジが一番強いのは
3.0クラス本のアップデートルールらしいが…
827NPCさん:2009/12/16(水) 01:50:05 ID:???
もの凄く基本的なことかもしれないんだけど、種族HDを持つ種族をPCにした場合のHPの計算方がわからない
例えば種族HD2の種族で1レベルのファイター(有効キャラクターレベル3)を作った場合初期HPはいくつ?
それとレベルごとの上昇値はどれ?
828NPCさん:2009/12/16(水) 01:52:47 ID:???
2d8+1d10だと思いますが…。
829NPCさん:2009/12/16(水) 01:56:52 ID:???
10+2HDが初期HPなんじゃないの?
レベルごとの上昇はファイターのヒットダイスでしょ。
種族レベルを上げるルールとか使ってたら、そっちが上がることもあるだろうけど。
種族によってヒットダイスの種類も違うでしょ。
830NPCさん:2009/12/16(水) 02:35:04 ID:???
ビーストスキンは+2相当か。
質量保存の法則を無視するのがおもしろいw
木の葉づくりのフルプレートとかないよなw あったら反則すぎるw
831モンク向上委員会:2009/12/16(水) 02:37:51 ID:???
>>827
その場合最大値になるのは種族HDの1つめ
技能ポイント4倍も種族HDのから得ることになる

レベルアップ時に得るHDはクラス次第なので不確定
ファイター上げたらファイターのだけ上がるし
モンク上げたらモンクのだけ上がる

一部サプリ(Savage Spiciesや石の種族もだっけか)を使わない限り
種族HDをレベルアップの時に上げることはない…はず
たまにLAつきつつ種族HDで強大化できるモンスター種族がいるけど
そういう種族で種族HD上げていいかどうかは私にはわからぬ
832NPCさん:2009/12/16(水) 02:59:01 ID:???
ゴースト・ストライクで+1って安すぎね?w
秘術使いの手袋も500gpってやすっ!
ビホルダークラウンとかきもいな。
標準アクションで突撃できる靴も2,000gpかよ。
Wild で+3か。

アニメイテッドはいくらだっけ?
833NPCさん:2009/12/16(水) 03:04:38 ID:???
369 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 17:34:50 ID:???
変身後に使える装備は根本的に少ないぞ。

・ブレイサーオブアーマーや一部の変身後も使える鎧
・アイウーンストーン
(各種能力増加は美味しい)
・ドルイドヴェスト
(化身回数増やしたいしな)

裏技としては
変身後にフィットするサイズのモンクベルト
同武器
同鎧

ウォーエイプみたいに武器を握れる動物がいるがどの武器が使えるかは完全にマスター判断だろうな。
許可がでるならいざというときの為に盾とポーションで武装し噛みつきまくれ
化身時発動はほぼ必須だ、変身してバイトオブワーボアなりワータイガーアパヵなりすれば
それだけで圧倒的な力で粉砕できてしまうしな。

変身中は喋れないのでコマンドワードもだめぽ。
基本的に魔法のアイテムより魔法そのものに頼る形になるだろう。
変身する前に持続時間延長ロッドで時間を長めにしたりパールオブパワーで
一度使用したスペルをとりもどせ。
834NPCさん:2009/12/16(水) 03:31:29 ID:???
全滅しなかったのなら残念ながら
バランスは取れていたといわざるを得ない
835NPCさん:2009/12/16(水) 04:22:34 ID:???
化身ドルイドの装備だと、勇者大全にアーマーオヴザビースト、マントルオヴザビースト、リングオヴザビーストの三点セットがあるな。
いい値段するけど、効果はそれなりだと思う。
836NPCさん:2009/12/16(水) 06:39:06 ID:???
>>832
Ghost StrikeってGhost Touchのこと?
それなら冒険者大全の蝕霊カプセルの導入で安すぎるって事は無くなったと思うけど

Animatedは+2扱いだね
837NPCさん:2009/12/16(水) 07:44:38 ID:???
アニメイトシールドって化身後も装備不可なんだよね?
838NPCさん:2009/12/16(水) 10:24:40 ID:???
サイズの違う盾の扱いはよくわからないよな。


とりあえず手で保持する必要があるみたいだが、前足で保持できるかな。
839NPCさん:2009/12/16(水) 10:41:17 ID:???
お前ら話題飛びすぎでどこに向けて喋ってるのかわかんねえよ
アンカーつけて喋れよ
840NPCさん:2009/12/16(水) 11:12:45 ID:bA7CpvZV
>>830
木の葉づくりフルプレートは無いが、ドラゴンハイドで作ったフルプレートならドルイドの能力を阻害する事無く着れるよ。
841NPCさん:2009/12/16(水) 11:53:40 ID:???
奮発して竜細工製にすればよりグッドだな
842NPCさん:2009/12/16(水) 12:33:21 ID:???
>>830
どんなサイズでも体に合わせる
っていう魔法の鎧自体質量保存の法則無視しているしな

まさに魔法
843NPCさん:2009/12/16(水) 12:35:58 ID:???
>>840
ただ重装は特技かファイターレベルが必要だからなぁ

ミスリル製ドラゴンハイドフルプレートって内かな?
844NPCさん:2009/12/16(水) 12:37:45 ID:???
意味が分からん
845NPCさん:2009/12/16(水) 12:45:16 ID:???
ミスラルは金属だからダメだよ。
846NPCさん:2009/12/16(水) 12:59:57 ID:???
そもそも、ドラゴンハイドは軽量化される素材だった気がするが
847NPCさん:2009/12/16(水) 13:00:36 ID:???
全国のドルイドのためにミスリルドラゴンを交配で作らねば
848NPCさん:2009/12/16(水) 13:02:40 ID:???
>>847
結局金属だから駄目だろw
849NPCさん:2009/12/16(水) 13:09:02 ID:+mYoi2dr
流れをぶったぎるが
<信仰力呪文修正>で信仰呪文を高速発動できるの?
教えてエロイ人
850NPCさん:2009/12/16(水) 13:15:21 ID:???
総合するに、
ドラゴンハイドフルプレート・ビーストスキン+3
リングオブザビースト
マントルオブザビースト
ドルイドヴェスト
アイウーンストーン
ヘヴィウッドシールド・ワイルド+2

能力値あげるアミュレット OR アミュレット付け替え

が化身ドルイド防御系最強装備?の一つ?

ドラゴンハイドと竜細工ってどう違うの?
851NPCさん:2009/12/16(水) 13:20:59 ID:bA7CpvZV
>>850
身も蓋も無い事を言えば、鎧無しでモンクベルトの方が良いかもしれない。
852NPCさん:2009/12/16(水) 13:22:28 ID:???
>>851 モンクスベルトって獣に友好?
853NPCさん:2009/12/16(水) 13:33:13 ID:???
揮発しかけの記憶によると、
・竜細工はドラゴンハイドの高品質
・ダメージ減少5/素材ドラゴンの吐くブレスのエネルギー属性 が付く
とかそんなのだったかと。

あと、盾もこの素材で作れた筈。
854NPCさん:2009/12/16(水) 13:35:30 ID:???
http://homepage2.nifty.com/fildrain/TRPG/dd3erulechange.html
キャラクターがモンクでない場合、5レベルモンクとしてのACと素手攻撃ダメージを得る。
このACボーナスはモンクのACボーナスとして扱う。

5lvモンクの素手攻撃って強いっけ?
レベル5      1d8    2d6     3d6

あんまありがたくない気が
855NPCさん:2009/12/16(水) 13:36:16 ID:???
逆だ、ドラゴンのエネルギー属性に対してのみ減少が掛かる だ多分w

帰ったら確認しよう……orz
856NPCさん:2009/12/16(水) 13:51:49 ID:???
エベロンでアーティフィサーをプレイしているものです。
アーティフィサーが4レベルになるとホムンクルスが作れるよう
になるそうなのですが、体数制限とかはあるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
857NPCさん:2009/12/16(水) 13:57:57 ID:???
ミスリルプレートなんて今時はやらないよ
やっぱりフォースプレートが一番いい
858NPCさん:2009/12/16(水) 14:18:48 ID:???
冒険者たちの臭いってすごいだろうね
現代で言うと浮浪者の数倍の臭いか?
859NPCさん:2009/12/16(水) 14:40:42 ID:???
敵の返り血浴びるしな
860NPCさん:2009/12/16(水) 14:42:53 ID:???
クリエイトウォーターで毎日水浴びしてますが?

―ジョウゼン
861NPCさん:2009/12/16(水) 14:43:55 ID:???
汚れも臭いも全ては自然のままよ
―ヴィゴニア
862NPCさん:2009/12/16(水) 14:54:01 ID:???
>>854
判断力ボーナスもACに足せるようになるからドルイドなら鎧より安価にそこそこのACを稼げるはず。
ワイルドシェイプするなら肉体能力下げて判断力に張り込んでもなんとかなるだろうし。
とはいえ一番の問題は、化身すると装備が全部不活性化するとエラッタ入ったことだったり。
まあ化身は効果時間長いから、朝一で化身して仲間に道具つけてもらってもいい気はするけど面倒だよね。

>>852
動物にも腰スロットはある。
863NPCさん:2009/12/16(水) 14:55:06 ID:GNNCMs89
>>856
 《人造クリーチャー作成》を取得しているかのようにホムンクルスを作成するクラスの特徴なので、体数制限はありませんが現金や経験点など費用がかかります。
864NPCさん:2009/12/16(水) 16:10:54 ID:???
>>863
明確な答えをありがとうございます。
なるほど、体数制限はないからといって、たくさん作ろうとすると
お金と経験値がなくなっていくということですね…。
865NPCさん:2009/12/16(水) 17:19:33 ID:???
魔法の鎧ならサイズ自由ってルールは3.0版にはあった気がするが3.5版にはなかったような

>竜細工
一段階軽くなるからドルイドでも特技なしでペナルティゼロでフルプレート着れるんだよ。
ホビージャパンの赤い手のアップデートに全文掲載されてるから参照な。
ドラコノミコンでもいいけど。
866NPCさん:2009/12/16(水) 18:33:09 ID:???
ちなみに魔法の鎧がサイズ自由に変更できた頃は大型サイズ以上のオーガやジャイアントは
特殊サイズ扱いで倍の値段になるただのフルプレートよりサイズ自由な+1フルプレートの方が安く買えたw
867NPCさん:2009/12/16(水) 18:44:11 ID:???
ちょい質問。共同体サイズでのGPリミット周りのルールが載ってるのってどこだっけ?
868NPCさん:2009/12/16(水) 18:55:41 ID:???
DMG134
869反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/12/16(水) 18:56:13 ID:P1xGXL+v
>>867
日本語版DMGのp134とかかも!どうだか!
870NPCさん:2009/12/16(水) 18:58:08 ID:???
3.5DMG209に衣類や装身具はおkと書いてある
鎧や武器は駄目なんだろうな
871NPCさん:2009/12/16(水) 19:10:40 ID:???
>>868-869
見つかった! ありがとう
872NPCさん:2009/12/16(水) 21:39:16 ID:???
そういや、MnkのWISによるACボーナスって何なの?
気によって物理的に弾くバリヤー? 直観で避ける洞察反応みたいなもん?
873NPCさん:2009/12/16(水) 21:44:52 ID:???
ごめん、DDOスレと間違えて誤爆した。
874NPCさん:2009/12/16(水) 21:45:31 ID:???
モンクは哲学者だからな
WISにボーナスがあってしかるべき
875NPCさん:2009/12/16(水) 22:05:07 ID:???
哲学者だとACボーナス?
殴って確かめた?
876NPCさん:2009/12/16(水) 22:47:39 ID:???
DDOスレってゲーム終了してもまだあったあったのか
877NPCさん:2009/12/16(水) 22:54:15 ID:???
少林寺の映画見る限り精神鍛えるとフォースまとえるようだからな
878NPCさん:2009/12/16(水) 22:59:13 ID:???
>876
日本版懐古スレと、米鯖スレとに分かれて続いてる。
879NPCさん:2009/12/16(水) 23:08:25 ID:???
D&Dのゲーム化はPCゲームで十分だったな
MMOは完全な失敗作
880NPCさん:2009/12/16(水) 23:11:33 ID:???
判断力ってなぁ…
ポイント25モンクだとだと判断力にほとんど回せないです

精々+2かな
881NPCさん:2009/12/16(水) 23:14:01 ID:???
最高のDD3Eコンピューターゲームを紹介するぜ!
つ「ToEE」
882NPCさん:2009/12/16(水) 23:14:59 ID:???
ポイント多くなるとモンクのACとパラディンのセーブが暴走していくから
そのくらいでいいんだよ
883NPCさん:2009/12/16(水) 23:21:28 ID:???
BGはよかったな
884Dマン:2009/12/16(水) 23:30:39 ID:???
>>880
DEXとWISをそれぞれ14くらい?
メイジアーマーがもらえればAC18行くので何とかなりそうな気もする。
問題は、1lvの所持金でメイジアーマーのスクロールが買えないって所かな。
885NPCさん:2009/12/17(木) 00:24:41 ID:???
ポイント32で、ハーフリングのモンク作ったな。
DEX20、WIS18、あとは初期値でACと意志・反応セーブだけのネタキャラ。
DDOじゃそれでもやってけるんだよな。
886NPCさん:2009/12/17(木) 00:26:54 ID:???
>>879 米鯖でメリケンと一緒にやるのも面白いよ!
特に回復役でやると
887NPCさん:2009/12/17(木) 00:38:31 ID:???
DDOの話題はDDOスレで
888NPCさん:2009/12/17(木) 00:59:00 ID:???
邪魔にならない範囲でたまにやる分にはいいけどな
889NPCさん:2009/12/17(木) 01:18:40 ID:???
ハーフオークのモンクなら
25ポイントバイでも

【筋】16
【敏】15
【耐】13
【知】6
【判】14
【魅】6

・・・技能が死ぬなw

890モンク向上委員会:2009/12/17(木) 02:24:00 ID:???
えー
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2675246/5045540
タコに鎧スロットがあることが判明いたしました

>>889
それでも技能Pが1じゃなく2なのは評価に値すると思うんだ
…は、バーバやモンクの技能Pが4なのは知力に振れないことを想定してか?
《攻防一体》を考えて知力が高めになりうるファイターと技能Pが同等になるように…!
【考えすぎ】
891NPCさん:2009/12/17(木) 06:15:00 ID:???
>>881
あれが20LV上限でせめてコア範囲内の上級クラスもつかえる
長編キャンペーンシナリオだったなら神ゲーだったろうにな
糞誤訳は置いといて
892NPCさん:2009/12/17(木) 07:47:33 ID:???
使い魔:雪上車は伝説だったな
893NPCさん:2009/12/17(木) 07:55:34 ID:???
井戸の上に「よろしい」と字幕出てるのもシュールでよかった
894Dマン:2009/12/17(木) 07:57:55 ID:???
>>891
個人的には、スクエアで処理してほしかった。
翻訳以外はそこだけが残念。
895NPCさん:2009/12/17(木) 08:29:26 ID:???
オンセツール的な使い方もできたネバーウィンターナイツが好きだったなぁ。
896NPCさん:2009/12/17(木) 13:55:29 ID:???
魅力に特化したクラスを教えてください。
897NPCさん:2009/12/17(木) 14:02:56 ID:???
5人目枠でセカンドキャスターのソーサラー。
知力はウィザードにお任せすれば魅力一本で行けると思う。
898NPCさん:2009/12/17(木) 14:03:50 ID:???
つマーシャル
バードとマルチした奴はガチ
899NPCさん:2009/12/17(木) 14:06:40 ID:???
ダスクだかへクスブレードだかという線はナシですか_
900NPCさん:2009/12/17(木) 14:12:45 ID:???
ダスクは魅力いらんし、ヘクスもパラディン並みに魅力以外が必要じゃないか。
901NPCさん:2009/12/17(木) 15:07:35 ID:???
前衛系はそれなりに能力をばらつかせざるを得ないよ。
902NPCさん:2009/12/17(木) 15:31:02 ID:???
へクスを後衛にするという選択肢はアル?
903NPCさん:2009/12/17(木) 15:32:30 ID:???
>>901
耐久力と呪文使うのに困らないレベルの判断力があればOKのドルイドとか
904NPCさん:2009/12/17(木) 16:10:15 ID:???
マスター・オブ・メニーフォームなら判断力すら要らなさそうだ。
905NPCさん:2009/12/17(木) 16:16:07 ID:???
>>903-904
今回は前提が>>896だからドルイドはないでしょ
906NPCさん:2009/12/17(木) 16:17:39 ID:???
>>902
やってやれないことはないが、それでも魅力オンリーにはならんよ
その上活躍もかなり限定される

ま、その上でやるなら止めない
907NPCさん:2009/12/17(木) 16:40:15 ID:???
魅力を最大に活かせるのはやはりバードかと、
呪文、呪歌、技能と得意分野全てに使用するしね。
これで戦闘にまで魅力ボーナスを使えるようになったら…。
908NPCさん:2009/12/17(木) 16:51:25 ID:???
バードとへクスブレードをマルチする価値はあるかしらん?
909NPCさん:2009/12/17(木) 16:57:26 ID:???
同じ卓のソウルナイフ使いを持ち上げるときとかいいんじゃないか?
910NPCさん:2009/12/17(木) 17:17:04 ID:???
>>907
でもバード知識や技能ポイント増やすために知力にも振りたいしね。
911NPCさん:2009/12/17(木) 17:18:52 ID:???
さっきからやけにヘクスブレードにこだわるレスがあるが、
やりたいなら卓の仲間にだけ確認取ってやればいいじゃないか。
単ヘクスだろうが、バードマルチのヘクスだろうが。
912NPCさん:2009/12/17(木) 17:22:43 ID:???
バード/ソーサラーがなにげに良さそうだな
魅力18
知力14
ぐらいあれば問題なさそう
913NPCさん:2009/12/17(木) 17:24:52 ID:???
>>912
是非セッションで使ってレポしてくれ
バード5/ソーサラー5なんてお勧めだぞ
914NPCさん:2009/12/17(木) 17:28:06 ID:???
>>910
力≧魅力>耐久力>その他
って感じかな、私なら。
魅力は呪文使うのに困らないだけあれば良いです。


ウォーロックとか魅力だけでもなんとかならないかな。
命中判定に難が有るけど、接触ACだからあるていどレベルが上がれば問題無いと思うんだよね。
915NPCさん:2009/12/17(木) 17:37:00 ID:???
前衛技能信仰秘術の4枠は究極的に
最適化されたキャラじゃないと許されない
916NPCさん:2009/12/17(木) 17:37:53 ID:???
逆に耐久度特化は居ないな

どんなクラスでも重要な能力値だけどな

ファイターの魅力6は問題ないが
ソーサラーな耐久6は死ねと言うか死ぬからな
917NPCさん:2009/12/17(木) 17:41:14 ID:???
ソーサラーは25ポイントバイで魅力を18にしても耐久に最低限割り振れるが。
918NPCさん:2009/12/17(木) 17:47:02 ID:???
>>916
サイオニクスハンドブック導入されないと良いな
919NPCさん:2009/12/17(木) 18:06:25 ID:???
>>918
問題になるくらい頻繁に魅力ダメージが入る卓は特殊だと思う。
DMがPCのデータ見て、苦手な敵ばかり出してくるならそのDMとは縁を切った方が良いだろうし。
920NPCさん:2009/12/17(木) 18:07:51 ID:???
>>916
リッチとかグリーンスターアデプトを目指すなら・・・
921NPCさん:2009/12/17(木) 18:09:58 ID:???
>>919
いや、1回そういう遭遇あったら十分死ねるだろw
922NPCさん:2009/12/17(木) 18:11:20 ID:???
>>919
いやでも高レベルでPCが有名になると弱点付く敵が出るのはありえるんじゃね?
魅力6ならその方面では悪い意味で有名だろうし
923NPCさん:2009/12/17(木) 18:27:08 ID:???
まぁファイターにサイオニクスな敵に強くなれってのもあれだし
ソーサラーの耐久6に比べたら…ね。


924NPCさん:2009/12/17(木) 18:28:53 ID:???
ぶっちゃけヘクスってサムライ以上に微妙だよね

魅力だけってんなら、ソーサラーベースのマスタートランスモグリフィストかなぁ
ソーサラー8/トランスモグリフィスト4で事実上BAB4落ちだから、
装備整えて筋力30くらいのクリーチャーに変身すればまあ多分なんとか?
925NPCさん:2009/12/17(木) 18:33:56 ID:???
3.0レンジャー「戦士系基本クラス微妙さキングを差し置いてなに話しているんだ?」

3.0テンペストも微妙というなよ
926NPCさん:2009/12/17(木) 18:37:02 ID:???
表記による仕様のせいでローグがレンジャーとバードを1レベルだけ上げてたなぁ。
二刀流と歌でウマー
927NPCさん:2009/12/17(木) 18:40:40 ID:???
高品質や、アダマン製や、魔法の武器や鎧は
超巨大サイズでも、微小サイズでも、値段殆ど変わらない。

サイズ倍率で変わるのは、基本の値段(ロンソなら15gp)で
例えば大型の高品質ロンソは(15gpx2 + 300gp = 315gp)。
超小型サイズのアダマン製フルプレは(1500gpx0.5 + 15000gp = 15750gp)。
超大型サイズ非人間型の+1高品質フルプレは(1500gpx8 + 150gp + 1000gp = 13150gp)
しかしミスリル製武器は重量で計算されるので、サイズで値段も変わる。


と言う認識で合ってる?
928NPCさん:2009/12/17(木) 18:54:56 ID:???
高品質やアダマン製やらの利益はサイズに依存しないから値段も同じだろうね。
929NPCさん:2009/12/17(木) 19:07:21 ID:???
>>928
dクス。
930NPCさん:2009/12/17(木) 19:23:48 ID:???
あだまんの武器って何色?
なんとなく茶色っぽいが
931NPCさん:2009/12/17(木) 19:33:57 ID:???
アダマンティン・・・ 鈍い赤色のまじった土色というイメージが
932NPCさん:2009/12/17(木) 19:35:40 ID:???
>>930
ttp://www.dandwiki.com/wiki/Discussion:What_color_is_Adamantium%3F
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Adamant
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Adamantium

色んなイメージが有りそうだけど
日本のアニメやゲームも影響与えてるっぽい。
933NPCさん:2009/12/17(木) 19:58:53 ID:???
うんこ色だな
934NPCさん:2009/12/17(木) 21:27:52 ID:???
魅力オンリーならウォーメイジからワイルドメイジになり
魔法装置使用を伸ばし、メインキャスター枠にというのを今度使おうかと考えてる。
クレリックが旅と魔術領域取らないと詰みそうだが…
935NPCさん:2009/12/17(木) 23:27:41 ID:???
アダマンの色は黒だな。DDOではアダマン製の装備は全て黒になってる。

最新のクエでクォーリ戦争のネタが色々出てきて妄想が刺激された。
サプリにはないこういったネタが出てくるのでダラダラと続けてしまうんだぜ・・・・・・
936NPCさん:2009/12/17(木) 23:35:47 ID:???
うんこ色だよ
937NPCさん:2009/12/17(木) 23:37:50 ID:???
アダマンティンドラゴンは黒というかガンメタっぽい
938NPCさん:2009/12/17(木) 23:40:13 ID:???
>>934
パーティーは全体で一つの生物のように機能させていくもの
クレの人にやりたいことを伝えてお願いすれば
それが必要なものであればきっとフォローしてくれるさ

あえて気にせず突っ込むのもまた楽しいがw
939NPCさん:2009/12/17(木) 23:50:24 ID:???
てかウィザードやってる人、正直感心するよ。
レベルアップの度にどの呪文覚えようか大量のサプリをひっくり返し、
毎朝の準備でも2発目のディスペルを入れるべきか?みたいに悩むし
強い、使える呪文ばかり選んでたらダメージ呪文がぜんぜん無かったり
もういいよ!ウォーメイジでスカッとさわやかに逝くZe!
940NPCさん:2009/12/18(金) 00:39:51 ID:???
>>939
その選択で悩んでいる時が結構面白いんです。
色々想像力も広がるし、選択が上手く行った時の喜びもあるし
ウィザードは楽しいですよ!
941NPCさん:2009/12/18(金) 00:51:27 ID:???
呪文選びで悩むことが人によってプラスだったりマイナスだったり。
ウィザードは好みが顕著にでるね。
合わなそうな人が気軽に試せる感じがしないのが難点か
942NPCさん:2009/12/18(金) 01:03:52 ID:???
俺にとってウィザードの呪文選びの面白い所は
DMのシナリオ傾向をメタ的に分析し、パーティーや仲間一人一人の戦術、
弱点等を呪文構成によってマッチさせられるか否かという所かな。
バクチ要素的な所もあるし、戦術眼を活かせる喜びもあり、やり甲斐を感じるクラスだ。
943NPCさん:2009/12/18(金) 01:33:25 ID:???
実はクレリックの方が大変だという。
944NPCさん:2009/12/18(金) 02:16:58 ID:???
ウィザードはコアだけでも欲しい呪文は埋まるがクレリックはそうはいかないからなぁ。
945NPCさん:2009/12/18(金) 02:25:30 ID:???
クレリックのサプリメントで欲しい呪文

エナジー・イミュニティ
リサージャンス
死亡確認3種類
(クローズウーンズ
ディレイデス
リヴァイファイ)

レジストエナジー、マス
スノーシューズ
コンヴィクション
ダークウェイ

特に死亡確認3種はあるとゲームが変わるしな
946NPCさん:2009/12/18(金) 02:28:24 ID:???
その辺のあるなしは本気で難易度変わるから困る
947NPCさん:2009/12/18(金) 07:01:02 ID:???
>825
アミュレットオブヘルスやドワーフベルトで増えた分は変身したら溶けて無効では?
や、罰ゲームクラス、ダガースペルシェイパー様は別として
948NPCさん:2009/12/18(金) 09:20:16 ID:???
>>947
変身して、CONの変化によるHPの変更が無くなってからベルトが無くなるのか、ベルトが無くなってからCONの変化によるHPの変更が無くなるのか。
949NPCさん:2009/12/18(金) 11:55:52 ID:???
低レベル時のウィザードで
安価で便利な巻物を購入or作成してるときが楽しい
0レベル呪文とか地味だけど役に立つ呪文が多すぎる
950NPCさん:2009/12/18(金) 12:10:46 ID:???
あぁ、ゴーストサウンドとかな。
951NPCさん:2009/12/18(金) 12:48:44 ID:???
マス・レジストエナジーなしで「赤い手は滅びの印」を生き延びる奴、いるんだろうか。
952NPCさん:2009/12/18(金) 13:00:51 ID:???
パーティー全員身かわしを持っていれば問題ない
953NPCさん:2009/12/18(金) 13:10:01 ID:???
>>951
ブレスぐらいは何とかなるさ。
954NPCさん:2009/12/18(金) 13:12:14 ID:???
今更、こんな質問して済まないんだけど……
20ftの円錐って、斜めはこうだよね?

■□□□
■■■□
■■■□
■■■■

で、縦横はこれでよかったっけ?

□□■■□□
■■■■■■
□■■■■□
□□■■□□

調べても30ftの円錐と20ftの半径は見つかるけど、
20ftの円錐が見つからなくて……
955NPCさん:2009/12/18(金) 13:12:16 ID:???
>>951
きちんと情報収集できていれば対策は取れる。
逆に、レギュ内にマス・レジストエナジーがあってもいきなり遭遇したら拙い。
956NPCさん:2009/12/18(金) 13:19:16 ID:???
ドラゴンに限らず、デカくて強い敵は事前情報の有無で攻略難易度かわる罠。
赤いドラゴンならスローバーンとレジストエナジーマスを重ねればでブレスの威力なんざ
そこまで怖くはなくなるし、ダメージ減少効果やプレイヤーの呪文を使えば乱舞の痛みも押さえられるだろう。
957NPCさん:2009/12/18(金) 13:48:56 ID:???
レジストかけるの面倒だから嫌だ
958NPCさん:2009/12/18(金) 14:42:29 ID:???
>>954
 距離の測り方として合ってるからOKじゃね?

>>957
 バカなの? (HP的な意味で)死ぬの?
959NPCさん:2009/12/18(金) 14:59:37 ID:???
次スレは、以前だれかが間違って立てたやつを流用でいいよね?
960NPCさん:2009/12/18(金) 15:00:55 ID:???
大体レジストきれるまでドラゴンが待っていてくれる展開は嫌だしな
961NPCさん:2009/12/18(金) 15:04:25 ID:???
>>956
そう考えると、変装して鱗の色を変えてるドラゴンとかいやらしいよな
リプレイみたいに善に偽るのではなく、悪同士で色変えてたらたいへんそうだ
962NPCさん:2009/12/18(金) 15:07:59 ID:???
つか、マス〜はキャストする手番を減らす効果だから、
準備時間が取れるならマスである必要性は少ない。

>>961
事前にコミューンで可能性を絞るのも手。
963NPCさん:2009/12/18(金) 15:08:09 ID:???
きっちり変装に技能を振られて出目20されると見分けるの無理だろうしなぁ。
ところで変装やポリモーフなんかで変身した相手に対する知識チェックってどうしてる?
964NPCさん:2009/12/18(金) 15:09:40 ID:???
音波ブレスを吐くドラゴンとかいるのかしらん?
965NPCさん:2009/12/18(金) 15:40:50 ID:???
>>958だってみんなハーフフィーンドだし…
966954:2009/12/18(金) 15:44:10 ID:???
>>958
ありがとう。
967NPCさん:2009/12/18(金) 16:30:35 ID:67WFg506
>>964
 プレイナー・ドラゴン(『竜の書』)の多くが[音波]のブレスを吐くことができます。
968NPCさん:2009/12/18(金) 17:03:46 ID:???
>>963
変装してる種族で知識振らせてからついでっぽく視認振らせる
察しのいいやつは視認失敗してても気が付くけど別に気にしない
そこから先はPCに気付かせるためのロールプレイしてくれるし
969NPCさん:2009/12/18(金) 18:34:37 ID:???
>>962
全員のかけようとしたら呪文スロット結構つかわね?
かける相手絞っていく方針だったら謝るが
970NPCさん:2009/12/18(金) 18:36:33 ID:???
スクロールでいいじゃん
971NPCさん:2009/12/18(金) 18:46:15 ID:???
>>967
巻物でもワンドでもパールでも。
972NPCさん:2009/12/18(金) 18:47:27 ID:???
>>971訂正
>>967>>969
973NPCさん:2009/12/18(金) 18:48:54 ID:???
訂正するほどのレスでもないな
974NPCさん:2009/12/18(金) 19:07:31 ID:???
あー、そのくらいの出費は痛くないレベルでの話か
一遭遇450GPくらいなら背に腹は代えられんよな
975NPCさん:2009/12/18(金) 19:11:41 ID:???
>>974
元々は赤い手は滅びのしるしをマスレジストエナジー抜きでやれるかって話だから
976NPCさん:2009/12/18(金) 19:22:24 ID:???
レギュレーションによるが、
赤手は竜魔将と各ドラゴンは個別で叩けばそう大した事は無いし、
最後のアレも手を加えて無ければレジスト無しでも対処できる(キリッ

とモンク様が言っておられました。
977NPCさん:2009/12/18(金) 19:24:19 ID:???
まあ、最後のアレはそれまでのバフが掛かってないし、行動も賢くはないからな
978NPCさん:2009/12/18(金) 19:26:17 ID:???
>>975
でも、ぶっちゃけ赤い手はスタンダードバイのコアのみ4人パーティじゃキツイよね
特に前衛がモンク様だと
979NPCさん:2009/12/18(金) 19:27:19 ID:???
まあ、敵のNPCのデータに遠慮なくサプリが入ってるからね。
980NPCさん:2009/12/18(金) 19:35:45 ID:???
MMIVに掲載の敵がガチで登場するからコアだけは辛い
981NPCさん:2009/12/18(金) 19:45:29 ID:???
レジストエナジーは術者LVで効果が変る2LV呪文だよ?
20点を5人分防ぐには1750gpもかかってマスの方が安上がり
982NPCさん:2009/12/18(金) 19:46:36 ID:???
>>981
レンジャーだと1Lv呪文なのでワンドという手がある。
983NPCさん:2009/12/18(金) 19:54:53 ID:???
>>981
そりゃ、あるにこしたことはないだろ
なくてもどうにかできるかという視点での話なんだから
984NPCさん:2009/12/18(金) 20:04:03 ID:???
レジストとらねーよと言われたら、Wizはブリンクで対処?
・・・だったら自分でレジストエナジーのスクロール買うよね、普通

でも序盤のあそこと中盤のあそこ乗り切ったら後は適当でも勝てる気はする
強い敵と弱い的に露骨に差があるんだよねあのシナリオは
985NPCさん:2009/12/18(金) 20:12:29 ID:???
というか、敵含めた戦闘の状況だね
レベル上がると加速度的にPCの対応能力上がるし、
サプリありありなら敵にテコ入れしないと駄目だし
986NPCさん:2009/12/18(金) 20:15:46 ID:???
キャスター系のNPCは呪文を入れ替えるだけで、かなり変わるしな。
987NPCさん:2009/12/18(金) 20:32:28 ID:???
赤い手はメタゲーム情報が変に影響力持ってるのがな
VPはどうでもいいとして、残り日数はD&Dルールに直接響くだけにちょっとどうかと思った
988NPCさん:2009/12/18(金) 20:32:51 ID:???
つか、装備も敵に武器カプセル導入するだけでお手軽に強化できるし、
使えばPCを必要以上に強化することもない。
989NPCさん:2009/12/18(金) 20:39:10 ID:???
>>987
ウィザードはきついけど、野外系クラスや移動能力が要求されるんで、
それはそれで冒険の総合力が試されて良い面もあるんじゃね?
990NPCさん:2009/12/18(金) 20:46:19 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259233415/

こいつが次スレでいいのかな?
次に立てる時は135にしないとな。
991NPCさん:2009/12/18(金) 20:48:25 ID:???
>>989
ウィザードは《学士ウィザード》 をDMから推奨したいところだね。
5レベルスタートだから、占術任意発動でもいいと言いたい所だけど、
KnownSpellに限定されるエラッタが当たってるんだっけ。
992987:2009/12/18(金) 20:55:37 ID:???
見えない制限で行動束縛するのはどうかなって思ったので
製作キャラは非推奨って言うかいっそ日数ぶっちゃけるか迷ったのよね

いま思えば、章ごとに区切ってこっちが指定すれば良かったかなあ
「次の章が始まるまで3日空きました。自由に使っていいよ」とか。
993NPCさん:2009/12/18(金) 20:57:40 ID:???
>>992
少なくとも、「換金物は多めに出るから製作特技はやめとけ」と言っても
シナリオの本筋を阻害することにならないんじゃないかな。。
日数をぶっちゃけるのは、かなり危険だと思う。
4章と5章でどんでん返しがあるわけだし。
994NPCさん:2009/12/18(金) 21:05:08 ID:???
2章に突入せずにプリンドルで暮らしていたら
赤手軍団に攻め込まれた俺が来ましたよ。
995NPCさん:2009/12/18(金) 21:07:35 ID:???
レベル上がった時に再訓練認めるというのも手かなー
シナリオ始まれば時間使ってる場合じゃないのは気づくだろうし
996NPCさん:2009/12/18(金) 21:39:35 ID:???
このシナリオのウィザードは《巻物作成》の代わりに《学士ウィザード》を持っています。

くらいやってもいいと思うんだ、アレは。
997NPCさん:2009/12/18(金) 21:43:57 ID:???
>>994
できれば、どういう展開になったか聞きたいな。
998994:2009/12/18(金) 22:26:41 ID:???
>>997
第参章だったかのプリンドル攻防戦が展開され
当然の如く敗退したよ
999NPCさん:2009/12/18(金) 22:31:27 ID:???
なるほど、ありがとう。
1000NPCさん:2009/12/18(金) 22:42:19 ID:???
誰も1000を取らないから、こっそり取っておきますね。

D&D万歳。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪