菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード90

このエントリーをはてなブックマークに追加
271NPCさん
>使途が守護者の云々
「GMと擦り合わせした結果による」 で良いじゃないか。
PLのやりたいキャラを、データ的に全てカバー仕切れる訳じゃないんだから
そういうのは、考察するだけ無意味と感じる。

>>263
一口に上とか下とか決められるもんでは無いだろう。
喧嘩になったら、裁定者は先ず勝てない訳だし。
272NPCさん:2009/06/14(日) 22:27:43 ID:???
巫女装束着てれば巫女だよ
【巫女装束相当の呪錬制服を装備したキャラシーを見ながら】
273NPCさん:2009/06/14(日) 22:27:54 ID:???
>>249
全部の神社が国家神道にとりこまれて神社庁→神社本庁の支配下に入ったわけでもないが。
まぁ、地方ごとの伝承とかが飲みこれて消滅したものがあるのも確かだけどね。

朝廷にあった陰陽寮ってどうなったんだろう。
274NPCさん:2009/06/14(日) 22:29:01 ID:???
>>268
今のローマ教皇って悪魔祓い肯定してるんだよなあ
連載時も特に禁止、というわけではなかったような。
まあGSの世界は基本背景が現代社会でありながら
霊能力・魔術などの存在が一般的だという特殊な設定だから
あの世界のカ●リックには固有の特殊事情があるのかもしれないが
275NPCさん:2009/06/14(日) 22:30:20 ID:???
>>273
管轄は転々としてた気がするけど
最後は明治政府に廃止された
276NPCさん:2009/06/14(日) 22:30:29 ID:???
>>271
使徒と入力しても使途と変換される
それが世界結界
277NPCさん:2009/06/14(日) 22:31:54 ID:???
第八の聖王庁はもはやあの宗教と表現していいのか怪しいけどなw
あの宗教をモチーフにした組織とかが出る作品は多々あれど、
そのトップがホモなのはまずないだろ。教義とかその辺りから考えて
278NPCさん:2009/06/14(日) 22:33:33 ID:???
>>275
サンクス。

明治政府初期にはファナティックな神道系国学者が関わってたから、仏教が絡むものはなんでもかんでも
排斥しようとしたんだよな。
279NPCさん:2009/06/14(日) 22:35:24 ID:???
ぶっちゃけ、巫女を巫女たらしめてる戒律はかなり厳しいんだ
だから、その辺の条件を満たせなくても神職としての体面を維持する為に
陰陽道や加持祈祷に傾倒する巫女が多いと言うのも頷ける

>>272
じゃあ、巫女喫茶のウェイトレスは全員巫女でいいんだな?
変更は認めんぞ?
280NPCさん:2009/06/14(日) 22:36:27 ID:???
ワークス:巫女ならどんな格好をしてようがどんなクラスだろうが他人は一目見て巫女だと思う
そうでなけりゃ巫女服着ててもコスプレしてると思われるだけだ
281NPCさん:2009/06/14(日) 22:37:02 ID:???
>>274
ローマ…教皇?
282NPCさん:2009/06/14(日) 22:39:31 ID:???
>>278
廃仏毀釈という奴だな
実はあの裏にはウィザード達の派閥争いがあったのかもしれない―
とか、かつての神々が信仰の力を取り戻すべく介入した―
とかネタが思いつくがどちらかというとこれは女神転生向けのネタか。
283NPCさん:2009/06/14(日) 22:41:08 ID:???
>>279
巫女喫茶のウェイトレスが巫女じゃなかったら、その喫茶店を巫女喫茶たらしめてる要素はなんなんだ?
284NPCさん:2009/06/14(日) 22:41:17 ID:???
>>281
どうした
285NPCさん:2009/06/14(日) 22:42:11 ID:???
>>283
巫女服着たウェイトレス
286NPCさん:2009/06/14(日) 22:42:35 ID:???
そうか、法王庁のトップは教皇だったのか
次からちゃんと調べる事にする
287NPCさん:2009/06/14(日) 22:44:24 ID:???
>>279
ああ、うん、それはやだな
訂正。ワークス:巫女で巫女装束着てたら、だ。
巫女喫茶の店員はワークス:巫女喫茶店員だから巫女じゃない
288NPCさん:2009/06/14(日) 22:44:49 ID:???
つか法王と教皇って同じ……
289NPCさん:2009/06/14(日) 22:47:06 ID:???
ttp://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm
教皇と呼んで欲しいそうです
290NPCさん:2009/06/14(日) 22:47:21 ID:???
別に元ネタは同じなんだから突っ込むようなところじゃないと思うが
291NPCさん:2009/06/14(日) 22:47:29 ID:???
>>287
いや認めん
292NPCさん:2009/06/14(日) 22:48:31 ID:???
日本政府の邦訳呼称は法王
カトリック中央協議会の邦訳呼称は教皇
293NPCさん:2009/06/14(日) 22:49:24 ID:???
さんくちゅありー
294NPCさん:2009/06/14(日) 22:50:37 ID:???
>>286
法王庁のトップは法王に決まってるだろう
教皇庁のトップが教皇というだけだ




……ごめん。冗談だから怒らないでくれ
とりあえず教皇と法王は同じ意味で使われてるだけだぞ
法王庁のトップは教皇、などと言うとアホらしいから止めておくように
295NPCさん:2009/06/14(日) 22:51:18 ID:???
巫女喫茶のウェイトレスが着てるのは巫女服ではなく巫女服風給仕服なので
巫女喫茶のウェイトレスは巫女じゃない
296NPCさん:2009/06/14(日) 22:54:10 ID:???
龍使いサンプルがメイドじゃない程度には巫女喫茶のウェイトレスは巫女じゃない
297NPCさん:2009/06/14(日) 22:56:54 ID:???
竜使いのセリフを見る限りはあれはメイド服ではなく「私服」だ
298NPCさん:2009/06/14(日) 22:59:56 ID:???
>>297
15ページの台詞だよな?
冷静に考えたらあれどういうシチュエーションなんだ
コスプレ中にエミュレーターにでも襲われたのか?w
それとも職場の制服ではあるが汚損時は自腹?
299NPCさん:2009/06/14(日) 23:00:49 ID:???
>>298
こみけー!
300NPCさん:2009/06/14(日) 23:02:44 ID:???
>>298
戦闘用に輝明学園改造制服を持っていて、
あくまでメイド服は所持品だからきっとアレは趣味で着てるんだろう
そして着替える余裕もなく何らかの原因により汚損したと考えられる
台詞的に戦闘時のように思えるが、だとするとセットアップでの月衣による装備を却下されたという非常に珍しい(以下略
301NPCさん:2009/06/14(日) 23:07:51 ID:???
なあに不意打ちを受ければセットアッププロセスが来る前に
一回ずつ殴られる
302NPCさん:2009/06/14(日) 23:08:12 ID:???
>>300
逆に考えるんだ。戦闘中ではなくてバイト中にエキサイトした客が特殊なプレイに及ぼうとして(以下略
303NPCさん:2009/06/14(日) 23:12:58 ID:???
>>300
冷静に考えてだな
メイド服は本来作業着→作業着は汚れたるする時に着る→戦闘は汚れる
よし、大体あってる。
304NPCさん:2009/06/14(日) 23:26:05 ID:???
わたし……(メイド服を)汚されちゃった……
305NPCさん:2009/06/14(日) 23:32:47 ID:???
Σ!?何をされたんだー!!
306NPCさん:2009/06/14(日) 23:36:47 ID:aOiDUQGs
《リアクティブアーマー》への布石ですねわかります
307NPCさん:2009/06/14(日) 23:42:32 ID:???
いやいや、装備中のメイド服を《ブレイクガジェット》して
達成値を上げるための布石かもしれんぞ
308NPCさん:2009/06/14(日) 23:49:12 ID:???
《リアクティブアーマー》は着ている服が脱げるのがいいんじゃないか
《ブレイクガジェット》だと装備していないアイテムも指定できてしまうから、
脱がせるまで時間がかかって大変だろ!(←論点が違う
309NPCさん:2009/06/14(日) 23:53:23 ID:???
>>308
《ブレイクガジェット》の真価は「役立てる意外な方法とは何か?」を考えるところだぜ
メイド服を破壊すると何故【攻撃】【魔攻】【治癒力】ジャッジの達成値が上がるのか…
310NPCさん:2009/06/14(日) 23:55:39 ID:???
>>309
仲間の【攻撃】【魔攻】【治癒力】が上がるんですね?
錬金術師「うおぉー!キャストオーーフ!!」
311NPCさん:2009/06/15(月) 00:03:54 ID:???
【攻撃】、【魔攻】ならメイド服を相手の顔に被せて視界を奪って、服ごとぶち抜くとか?
【治癒力】は…に、匂い?
312NPCさん:2009/06/15(月) 00:04:13 ID:???
むか〜しむかしあるところに、「脱げば脱ぐほど強くなる」というゲームがあってな・・・
313NPCさん:2009/06/15(月) 00:04:53 ID:???
匂いをどうするんだ?ん?
先生怒らないから言ってごらん?
314NPCさん:2009/06/15(月) 00:06:40 ID:???
>>312
先生!ICBMも脱げば脱ぐほど強くなりますか?
羞恥心が現界に達して自爆したりしますか?
地底人の甲羅の中身は美少女だったりしますか!?
315NPCさん:2009/06/15(月) 00:10:11 ID:???
>>314
ほかほかご飯の上に乗せてメイド服の匂いを楽しむ、メイド服丼だな
316NPCさん:2009/06/15(月) 00:15:07 ID:???
メイド服を頭から被ると戦闘力が3割り増しになったりするんだな
この変態どもめ!!
317NPCさん:2009/06/15(月) 00:17:06 ID:???
着ているメイド服を破りながら治癒魔法をかければ
なんとなく治癒力が上がりそうな気がするな

【地下へ落ちていく】
318NPCさん:2009/06/15(月) 02:47:11 ID:???
共鳴具、メイド服、ガジェットブレイクは組み合う?
319NPCさん:2009/06/15(月) 07:01:59 ID:???
>>318
普通に手渡せばいいだろう
「私の脱ぎたてのメイド服です!」
とかいってエネミーの注意がそれに集まった時にだな
320NPCさん:2009/06/15(月) 08:06:38 ID:???
ナースやバニー派のエネミーだったらどーすんだ?
321NPCさん:2009/06/15(月) 08:51:14 ID:???
>>320
全員で分担して常備化して置けよ
既にNWとは違うゲームっぽいけどなw
322NPCさん:2009/06/15(月) 08:58:22 ID:???
《共鳴具》で指定できるのはあなたが常備化していて
かつあなたしか装備できない装備だけじゃなかったっけ
メイド服を《伝家の宝刀》しろってか?w
323NPCさん:2009/06/15(月) 09:21:14 ID:???
>>322
そこで数レスまえに出たメイド服相当の呪練制服だよ!
別にロンギ服相当とかでもいいけれど。
324NPCさん:2009/06/15(月) 09:39:01 ID:???
メイド服相等の《アーマーフォーム》を《共鳴具》…
ちょっとまて、普通に素手の攻撃力も上がるんだがw
なぜ《ガジェットブレイク》の必要がある?
325NPCさん:2009/06/15(月) 09:50:46 ID:???
壊したいからに決まってるじゃないか(爽やかな笑顔で)
326NPCさん:2009/06/15(月) 09:58:25 ID:???
この変態どもめ!!
327NPCさん:2009/06/15(月) 10:53:23 ID:???
何しろ《ブレイクガジェット》したいだけなら装備品どころか
魔導具である必要すらないからなw
GMさえ許してくれるなら100vで買ったバケツをぶっ壊してもいいくらいだ
328NPCさん:2009/06/15(月) 10:59:32 ID:???
MUGEN−KUNと0−Phoneをいくつ持てるかの議論になったことがある
329NPCさん:2009/06/15(月) 11:10:12 ID:???
それこそ常識で判断―と言いたいが、考えてみれば
月衣は入る重量にこそ限界はあるが入れる容積に限界があるのかは不明だな
スターフォートレスとかむちゃくちゃでかいアイテムも入るんだし
ま、最終的には自主規制に落ち着くだろうけど
330NPCさん:2009/06/15(月) 11:19:25 ID:???
ギャラクシアンライナーは俺たちの心のアルバム(相当品)に収納…
331NPCさん:2009/06/15(月) 14:12:35 ID:???
鳥取によっちゃ、鋼騎を何機も入れてる困ったちゃんもいるしなー……。ちょっとした偶然でそんな鳥取と知り合いましたが『……アホか?』という呆れまじりのツッコミを堪えるのに必死でした。
332NPCさん:2009/06/15(月) 14:41:45 ID:???
鋼騎ってのは普通はアゾートに入ってるもんだ
リングに入ってると思えば別に変じゃない
《月衣》から出したラウンドはセットアッププロセスがスキップされるし、
次のラウンドのセットアップに《鋼騎召喚》しなければいけないので、
その使い方には何一つ得がない。残念
333NPCさん:2009/06/15(月) 15:34:43 ID:???
>>332
《月衣》と《鋼騎召喚》の両方を取得しているというのは異常だと思うが…
そしてアゾートは起動鍵であって鋼騎を格納しているのは聖石だ。
そして重量が0なのでそれ以前に月衣に聖石を収納しておかなくてもよかったりする

《鋼騎召喚》を使わずに鋼騎に乗るには機体と同じsqでマイナーアクションを
使用するだけなのでウィザードが鋼騎を運用する場合はセットアップは普通に月衣の展開を
して装備の取り出し、自分の手番のマイナーアクションで乗り込みといったところか
ただ、聖石からの召喚自体は真の名を唱える等の設定や描写はあるけど
それがアクションを使用するのか定義されていないのでGM次第とも言える
最悪、《鋼騎召喚》を持たない者は既に召喚済みの機体にしか乗れないという裁定が
下されることもあり得ると言えばあり得る。
その場合は無理やり一騎だけ召喚済みの機体を月衣に押し込む、ということになるか

>>331の知り合った鳥取で複数機運用が出来ているということは
召喚をオートアクションで持ち主なら可能とかにしているんだろう
最初の一騎は装備状態のまま月衣に入れておくこともできるし(所持可能重量次第で
日常生活にすごいジャッジのペナルティが来るが…)
334NPCさん:2009/06/15(月) 15:51:40 ID:???
まあ《鋼騎召喚》を他世界出身キャラクターでも
経験点払って取得可能とするのが一番無難だろうねえ
ところで>>331よ、鋼騎を複数持っているというだけで
困ったちゃん扱いはどうかと思うがね
公式でも鋼騎の複数所持を許可するかどうかは
卓のGMに一任すると言っているんだし、持っている以上は
そこの鳥取では納得済みなんだろ?自分の所と違うというだけでそれは
余りにも狭量というものだ
そいつ一人だけがゴネてて他の面子が辟易している時に初めて
困ったちゃんと呼べる
335NPCさん:2009/06/15(月) 15:53:21 ID:???
《ブレイクガジェット》に一番適した一般道具を探してみたところ、エルスゴーラに「付け髭」と言うのがあった
今後、キャラメイク時に付け髭が購入可能か必ず聴くことにする
336NPCさん:2009/06/15(月) 15:59:01 ID:???
>>335
俺はくさびを投げるぜ
なんと1GPで35本セット!超お得
337NPCさん:2009/06/15(月) 16:40:25 ID:???
あかりん弁当を《ブレイクガジェット》とか
338NPCさん:2009/06/15(月) 20:44:46 ID:???
>>335
輝明学園のメロンパン「くぎゅ」
339NPCさん:2009/06/15(月) 20:57:09 ID:???
《気になるアホ毛》もビジュアル的には面白いかと
340NPCさん:2009/06/15(月) 20:57:24 ID:???
まあ、箒オプションみたいに「1回まで使用できる」アイテムを捨てずに再利用するのはよくある手だよね
341NPCさん:2009/06/15(月) 21:20:22 ID:???
付け髭を毟りながら錬金術を実演するのも嫌だが、アホ毛を抜いて錬金術と言われるのも別の意味で気になる
342NPCさん:2009/06/15(月) 21:22:44 ID:???
アホ毛を抜いたら落とし子に
343NPCさん:2009/06/15(月) 21:31:02 ID:???
おまえらに ちょっとききたい ことがある(5・7・5)

《投擲術》や《投射術》のように特殊能力の効果で失われる能力にメタルブーメランのように
「投擲しても失われず」とかブレードブーメランのように「手元に戻ってくる」と言う武器で使用した場合は
やはり失われるのだろうか?
《投射術》は射程の関係でかみ合いそうもないが、《投擲術》はもう少し優遇されてもいいと思うのだが
344NPCさん:2009/06/15(月) 21:50:44 ID:???
>>343
伝わるかどうかは分からないがアリス探偵局を思い出した

まあそれはどうでもいいとして
アイテムの効果として「投射しても失われない」のと
特殊能力で投げて失われるのは別の効果だ(投げるのはただの
フレーバーだから)
ただしルール用語として「投射」するという特殊能力ならば
手元に戻ってくるだろう
345NPCさん:2009/06/15(月) 21:58:54 ID:???
ところで「荷重」によってペナルティが生じるのって「装備品」だけだっけ?
346NPCさん:2009/06/15(月) 22:43:46 ID:???
話の流れをラグナロクライトで吹っ飛ばして申し訳ない。
魔装弾幕(LC_P41)のテキストで疑問に思ったことがあったんで書き込んでみる。

魔装弾幕のテキストを読んでいると、「使用可能な魔装ひとつを選択する」とある。
さて、この「使用可能」の定義がどういう形なのかがはっきり定まっていなくてちょっと悩んでる。
「使用可能な魔装」の逆の「使用不可能な魔装」を考えてみると、以下のような例があると思う。

ex:もう使ったディバインコロナやファイヤボール

「使用可能な魔装」というと、特に使用制限がないダークブレードといったモノがあげられる。

「使用可能な魔装」というのが記憶容量内に放り込んであるだけでも意味を成すのか、それともちゃんと装備しないとダメなのか。
この手の「武器or魔装を指定する」タイプの特殊能力(投擲術とか)ではしっかりと「装備または所持している」と条件を明記しているのに対し、この魔装弾幕はその辺りがどうも曖昧な気がして。
一応、今の段階では装備してないとダメなんだろうという解釈ではあるけど、みんなの意見も聞いてみたく。
347NPCさん:2009/06/15(月) 23:09:21 ID:???
同様の事は鋼騎の全魔装発射にも言えるが、たぶん
使用回数制限が残っていてかつ装備中または記憶容量内の物だけじゃないかな
厳密に考えれば使用できる魔装は装備中のものだけな気はするが、それだと意味ないし
348NPCさん:2009/06/15(月) 23:16:40 ID:???
>>364
《銀の牙》が「装備中の攻撃魔装」となっているから区別はされてるんだろうね
少なくとも「1回使用したとして扱う」と言う一文がある以上、使用済みのディバインコロナは含まれない
まあ、《魔装カスタマイズT》付きの「バーストアッシュ」で命中判定とダメージロールに+7と言うのは大きい

仮に装備してなくても使用可能と言う前提で言うが、
個人的には《振りかぶり》でダメージロールに+19とかよりはマシだと思ってる
【命中】とか【行動値】とかの修正は組み合わせによっては無視されたりするし
まあ、どちらも本来ペナルティとなるべきリソースをボーナスに加えてる訳だから、
制限されてしかるべきのような気もするが…
349348:2009/06/15(月) 23:18:01 ID:???
誤爆
>>346
350NPCさん:2009/06/15(月) 23:55:22 ID:???
>>346
家帰ってからよくよく読み返してみたら全魔装発射は
きちんと装備中もしくは記憶と制限が入っていた
魔装弾幕は装備してかつ使用回数制限が残っていなければ
使用可能とは言えないんじゃないかな
351NPCさん:2009/06/16(火) 00:43:10 ID:???
だよなぁ。魔装弾幕が魔装装備しなくてもいいなら火属性のアタッカーの標準装備くらいの勢いになってる。
5レベルで無制限でなおかつ14万vと安いあんちくしょうを《魔装カスタマイズ》で…。
352NPCさん:2009/06/16(火) 01:19:45 ID:???
さあみんなでファックするんだ
353NPCさん:2009/06/16(火) 01:23:06 ID:???
そういえば《パートナー精霊》関係も全部装備中限定だな
こりゃまずい
354NPCさん:2009/06/16(火) 08:03:04 ID:???
まあ、ちょっとプレイヤー視点から外れて考えれば、装備しなくても使えるってのはかなりムシのイイ話だって思えるんだけどね。
355NPCさん:2009/06/16(火) 08:33:24 ID:???
いやどんな視点から見てもムシのイイ話だと思います
356NPCさん:2009/06/16(火) 09:17:09 ID:???
トラップの封魔陣みたいに「装備魔法を使用できない」って効果を受けるものもあるから
こういうのを受けてる時に使えないってことだと思うぜ
357NPCさん:2009/06/16(火) 09:22:22 ID:???
まあ、《精霊連携》と比較しても二枠で同等以上な訳だから装備中限定で構わんと思うよ
もしくは「バーストアッシュ」の価格を10倍にしてみるとかな
それでも安いけど
358NPCさん:2009/06/16(火) 09:25:22 ID:???
つーか装備してないと使用できないじゃろ?
359NPCさん:2009/06/16(火) 09:36:01 ID:???
当然だな。
魔法の解説を見るに「魔装の使用」は装備している魔装による魔法攻撃をすることだし。
360NPCさん:2009/06/16(火) 11:07:38 ID:???
アタッカーで比較的使いこなしやすいのは……侍あたりか?火/冥で《ヴォーテックスランス》あたりでどう?MPの負担がちと重いが。
361NPCさん:2009/06/16(火) 11:15:30 ID:???
>>360
同調者<アタッカーで比較的使いこなしやすいの
362NPCさん:2009/06/16(火) 11:18:58 ID:???
侍なら命中はどうせ素の値を高くするだろうから、
マイナーは振りかぶりとかの純ダメージブーストに回す方がいい気はする。
魔装弾幕とメディウムが恐ろしく相性がいい同調者は別格として、
緋色の闇を1レベルだけ取った吸血鬼とか? 常に使うようなマイナー能力のないクラスだし。
363NPCさん:2009/06/16(火) 11:30:56 ID:???
単にアタッカーが《魔装弾幕》に使うだけならば《魔装カスタマイズ》を乗せた
マジックボールが一番バランスが取れているだろうな
属性を選ばず、6万v、MP-5、行動値-2の低負担で命中&攻撃+4
《銀の牙》に使う場合もそうだがカスタマイズせずに使ってもいける

>>345
荷重によるペナルティは身に着けている装備品にしか存在しない
現在装備していない装備品及び所持品は超過ペナルティ以前に
限界を超えて持てない(ただし、NW2側のルールでは月衣に収納限界があるだけで
収納せずに持ち歩く場合は上限がない。FAQ提示の選択ルールで上限の設定はある)
364NPCさん:2009/06/16(火) 11:33:00 ID:???
キャスターか同調者ならメインの武器と兼用だからデメリットないようなもんだが、
普通のアタッカーなら《振りかぶり》でも何でもあるからただでさえ低いMPと
最重要能力値の一つの行動値削ってまで魔装弾幕欲しいかっていわれると微妙。
勇者とか命中上がらないキャラなら考慮に入れるかな、くらい。
365NPCさん:2009/06/16(火) 11:54:23 ID:???
多刀流タイプのアタッカーなら、侍の《流水の境地》でカウント代償減らして使うってのもいいかも。
366NPCさん:2009/06/16(火) 11:56:27 ID:???
《銀の牙》なら効果が重複するし、《超獣化》すれば戦闘力修正は全て無視される
MPは回復しないけどな
367NPCさん:2009/06/16(火) 11:59:17 ID:???
>>365
カウント減らすならエクスプローラーが魔装のペナルティも減らせていい感じだぞ
第一〜第五なら選択できるんだが、第八で選択できるかどうかは知らないが
368NPCさん:2009/06/16(火) 12:00:33 ID:???
>>366
へぇ魔装ってアイテムだったんだー


ばっかじゃねーの?
369NPCさん:2009/06/16(火) 12:02:51 ID:???
>>363
荷重について>サンクス
それならダーツを大量購入して毎ラウンド《投擲術》も悪くないね
3レベル未満の魔装よりは使い道がありそうだ
370NPCさん:2009/06/16(火) 12:07:45 ID:???
《投擲術》は命中が上がらないのが悲しすぎる
371NPCさん:2009/06/16(火) 12:09:46 ID:???
>>370
代償軽いからね
372NPCさん:2009/06/16(火) 12:18:46 ID:???
同じ代償の《振りかぶり》と比較すると目も当てられないけどな
魔攻にも使えるがその場合はどう考えても《魔装弾幕》でいいし
ま、しょせんは汎用特殊能力、フレーバー重視で取ってもなんとか
使えるレベルの技、といったところか
373NPCさん:2009/06/16(火) 12:30:29 ID:???
《振りかぶり》との違いはアタッカー以外でも取得できるのと※武器でも使用できる点か
スペックだけなら《魔装弾幕》の方が上だけど、所持品から指定できる部分とか
まあ、SL上げるメリットはなさそうだけど
374NPCさん:2009/06/16(火) 13:03:40 ID:???
魔装弾幕で盛り上がり過ぎワロタ
単に装備してる攻撃魔装で命中にボーナスが付くだけじゃん
375NPCさん:2009/06/16(火) 13:08:19 ID:???
>>374
そうか、俺は《投擲術》で盛り上がってるようにしか見えないが。
376NPCさん:2009/06/16(火) 13:20:46 ID:???
>>374
よく読め。物理と魔法の命中判定とダメージロールの両方だ
【命中】にボーナスとは全然違う
377NPCさん:2009/06/16(火) 13:23:44 ID:???
366といい374といいほんとにルルブ読んでるのか疑わしい奴に限って
自分は間違ってないと思い込んでるんだよなぁ
378NPCさん:2009/06/16(火) 13:26:46 ID:???
間違ってるのはルールだと思ってるんだよ。
379NPCさん:2009/06/16(火) 13:30:12 ID:???
ルールブックなんて持ってませーん
俺がルールだ!ですねわかります
380NPCさん:2009/06/16(火) 14:49:29 ID:???
そういや超獣化でHPとMPも増えるの?
381NPCさん:2009/06/16(火) 15:10:53 ID:???
>>380よ、
《超獣化》は「全ての戦闘値によるジャッジに+x」という特殊能力だ
HPやMPが増えるわけがなかろうが
戦闘値ではあるので存在するかはともかく「耐久力ジャッジ」とかの達成値は増えるがね
382NPCさん:2009/06/16(火) 15:13:15 ID:???
>>380
なんでこの流れでルルブ読まずに質問するんだか。
383NPCさん:2009/06/16(火) 17:23:18 ID:???
なんか一人やたらいきり立ってる奴がいるな
384NPCさん:2009/06/16(火) 17:32:24 ID:???
ルルブは読んでるかもしれんが空気は読んでませんね
385NPCさん:2009/06/16(火) 19:05:43 ID:???
この釣堀の主が入れ食い状態だと聞いて
386NPCさん:2009/06/16(火) 19:50:11 ID:???
各世界のヒロイン格キャラ
ラースフェリア=ジュグラット、グリューナ
エルスゴーラ=シーリン
エルネイシア=アンゼロット、プリギュラ
エルクラム=該当無し、強いて言うならクインティ
エルフレア=セラ、メリース、空導王
ファー・ジ・アース=ベル?

なんつーか世界の番号が若いほどお姫様度が上がってる気がする
387NPCさん:2009/06/16(火) 19:53:41 ID:???
くーどーおー、パネェっす
388NPCさん:2009/06/16(火) 19:57:25 ID:???
>>386
極光の精霊さんからお話があるそうです
389NPCさん:2009/06/16(火) 19:59:39 ID:???
>>386
エルクラムはラシェルも入れてくれ
と言うか、七砦リプレイは最低一人ずつは姫が登場してるわけだからジュラーよりも姫度が高いキャラは一杯いるだろう
まあ、第八は萌えヒロイン発生地帯だしな
390NPCさん:2009/06/16(火) 20:00:56 ID:???
ラシェル「そこ、私の中で暴れない!」
391NPCさん:2009/06/16(火) 20:08:11 ID:???
第一世界〜〜〜第八世界は
清純派〜〜〜ビッチと置き換えることが出来る
つまり歴史の古いキャラほどビッチであるとも言える
結論としてはジュグラットとプリギュラは俺の嫁
392NPCさん:2009/06/16(火) 20:12:03 ID:???
マーメイドメロディーびちびちビッチ
393NPCさん:2009/06/16(火) 20:14:24 ID:???
>>391
つまり、ジュラも転生前はビッチだったということになりますがおk?
394NPCさん:2009/06/16(火) 20:27:15 ID:???
まぁジュグラットはどことなく家庭的な雰囲気があるよな
誰とは言わんけど、月女王とかはそういう能力皆無だろうし
失敗しても可愛げのあるキャラじゃないし
395NPCさん:2009/06/16(火) 20:29:37 ID:???
それ以前にきくたけが凄まじく強引に柊にフラグ立ててるから、
その時点で月女王のヒロイン力はたかが知れている
396NPCさん:2009/06/16(火) 20:30:52 ID:???
>>394
超女王はどちらも家庭科能力高いんだぞ。
今は融合してるし、それを発揮する相手がいないだけでな…。
397NPCさん:2009/06/16(火) 20:32:27 ID:???
柊にヒロインなんていませんよ?

いるのは厄介な知り合いだけです
398NPCさん:2009/06/16(火) 20:37:12 ID:???
隣の芝生は青く見える

隣のヒロインは可愛く見える
399NPCさん:2009/06/16(火) 20:50:36 ID:???
オレの卓では、アゼルがヒロイン。
400NPCさん:2009/06/16(火) 20:50:58 ID:???
まぁエルクラムはガチでヒロイン不在だからな
あとシーリンのヒロイン度は異常
401NPCさん:2009/06/16(火) 21:00:20 ID:???
みんな平行世界ガイアを忘れている気がする
柊レンとか
402NPCさん:2009/06/16(火) 21:01:55 ID:???
>>398
隣にいる時点でどうかと思う
ヒロインは遠くにありて思うもの
403NPCさん:2009/06/16(火) 21:03:04 ID:???
ぶっちゃけ朝起きてアンゼロットが隣で寝てたらチンコ切るわ
404NPCさん:2009/06/16(火) 21:03:42 ID:???
>>400
まあ船の中で人間関係を完結させるようにした方がやりやすいから、
それはそれでアリじゃねえ?
405NPCさん:2009/06/16(火) 21:05:34 ID:???
>>403
アンゼのチンコを?
406NPCさん:2009/06/16(火) 21:06:46 ID:???
ここでヒロイン談義するのやめようぜ、気持ち悪い。
あと強さ談義も同じくらいウザい。
407NPCさん:2009/06/16(火) 21:06:50 ID:???
>>405
バカヤロウ!チンコ付き美少女は貴重なんだぞ!
408NPCさん:2009/06/16(火) 21:07:52 ID:???
>>406みたいな奴が簡単に釣れるからどっちもやめられないw
409NPCさん:2009/06/16(火) 21:09:14 ID:???
>>407
美……? 少、女?
410NPCさん:2009/06/16(火) 21:10:13 ID:???
>>406
今の流れでヒロイン談義否定するってことはチンコについて語れってことか?
411NPCさん:2009/06/16(火) 21:12:40 ID:???
>>410
ヒロイン談義もルール談義も否定しているとすればそうだな
個人的には世界観談義は結構ウザい
412NPCさん:2009/06/16(火) 21:14:09 ID:???
スレでやることなんてルール談義と世界観談義と初心者への対応くらいのもんじゃねえの?
413NPCさん:2009/06/16(火) 21:14:56 ID:???
個人的ウザさランキング
やたらと熱い世界設定談義>話題を変えるわけでも無いのに「〜は止めろ」という自治>その他
414NPCさん:2009/06/16(火) 21:15:16 ID:???
ルール談義と強さ談義を同じもの扱いする脳が可哀想
415NPCさん:2009/06/16(火) 21:16:50 ID:???
話題を提起する訳でもないのにいちいち噛み付く奴>やたらと熱い世界設定談義>話題を変えるわけでも無いのに「〜は止めろ」という自治>その他
416NPCさん:2009/06/16(火) 21:17:00 ID:???
んなことより《触手地獄》について語ろうぜ
417NPCさん:2009/06/16(火) 21:18:26 ID:???
>>414
主登場w
今日もお疲れさまでっす!
418NPCさん:2009/06/16(火) 21:19:21 ID:???
>>415
それはお前の個人的高感度ランキングかい?w
419NPCさん:2009/06/16(火) 21:20:24 ID:???
ゲラゲラwww
420NPCさん:2009/06/16(火) 21:29:56 ID:???
ジュグラット様のスパッツの魅力がわからん愚か者どもが
貴様らは貧乳で我慢していろ
421NPCさん:2009/06/16(火) 21:31:54 ID:???
>>420はラースフェリアの嵐を100回プレイすればいいと思うよ
その言い方だとジュラはひんぬーではないように聞こえるが?
422NPCさん:2009/06/16(火) 21:32:53 ID:???
>>420
お前とはいい酒が呑めそうだ
423NPCさん:2009/06/16(火) 21:32:54 ID:???
さあ、みんな
主様が帰ってこられないうちに談義を再開するんだ
424NPCさん:2009/06/16(火) 21:35:19 ID:???
ジュグラッド様=転生前の姉御バージョン
ジュラ=転生後の萌えジュグラッド様

余談だが、七宝珠のフラグメントを全て集めて守護者全員を萌えキャラ化しようと考えてる
425NPCさん:2009/06/16(火) 21:35:58 ID:???
俺ちんこ2本あんねん
426NPCさん:2009/06/16(火) 21:37:00 ID:???
のどちんこなら俺も二本ある
昭和の生まれだからな
427NPCさん:2009/06/16(火) 21:38:21 ID:???
イラストを見る限りではジュグラットは十分巨乳だろ
まぁヒロユキは全員巨乳だけど
ソードマスターサンプルが一番可愛いよ
428NPCさん:2009/06/16(火) 21:58:15 ID:???
なんとなくだけど、卓ゲ住人は巨乳派が多い気がする
429NPCさん:2009/06/16(火) 22:02:31 ID:???
巨乳派ってわけではないが、ロリは好きではないってだけだな
普通くらいあればいいよ普通くらい






くれはくらい
430NPCさん:2009/06/16(火) 22:02:42 ID:???
片乳=頭一個分からが巨乳だよ
431NPCさん:2009/06/16(火) 22:04:56 ID:???
ヒロユキ絵は巨乳キャラとロリキャラを両立させてると思う
個人的にはぽぽるちゃには巨乳絵を描かないで欲しい
432NPCさん:2009/06/16(火) 22:05:36 ID:???
>>428
だから巨乳だろうが貧乳だろうが女の乳はただそれだけで崇高だっつってんだろ
433NPCさん:2009/06/16(火) 22:16:07 ID:???
>>427
>まぁヒロユキは全員
っ[ 歌う船 ]

まあその反動か、「精霊を導く者」が凄い事になってるけど。
魔乳艦長かってくらい。
434NPCさん:2009/06/16(火) 22:22:28 ID:???
>魔乳艦長
きっと胸に何か隠してるんだろう
精霊石とか
435NPCさん:2009/06/16(火) 22:39:15 ID:???
賢石加工という言葉が脳裏をよぎる。
436NPCさん:2009/06/16(火) 22:41:40 ID:???
>>435
俺と一緒に川上スレに帰ろう……
437NPCさん:2009/06/16(火) 22:49:27 ID:???
>>431
両立されてるけど、中間が無いよね。
ロリが無ければ巨乳をお食べみたいな?
438NPCさん:2009/06/16(火) 23:01:18 ID:???
大は小を兼ねる
439NPCさん:2009/06/16(火) 23:01:26 ID:???
《大艦巨砲》と《振りかぶり》はかみ合いますか?
440NPCさん:2009/06/16(火) 23:01:32 ID:???
コンプレックスを持っていることが重要なんであって大きいとか小さいとかは誤差の範囲。
441NPCさん:2009/06/16(火) 23:08:08 ID:???
それはフェチ心を大切にせねばならんと言う事か
442NPCさん:2009/06/16(火) 23:12:04 ID:???
ジュグラット「こ、こんな男勝りな女嫌だよね……?」
グリューナ「戦の先頭に立つなど、姫らしくありませんか?」
アンゼロット「私の部下になりたければお好きにどうぞ」
空導王「マジ冥魔ぶっ殺してー」
シーリン「国なんかなくてもあなたがいれば……」

好きなのを選ぶよろし
443NPCさん:2009/06/16(火) 23:13:03 ID:???
俺が4番を選ぶ事を期待しているのか?
444NPCさん:2009/06/16(火) 23:19:24 ID:???
お前が取らないのなら俺が貰っちまうぜ!
445NPCさん:2009/06/16(火) 23:25:03 ID:???
八坂凍を嫁に持つ俺からしたら、色んなキャラのいるセブンとナイトウィザードは羨ましい
446NPCさん:2009/06/16(火) 23:26:29 ID:???
>>445
個人的にはAGの方がNPCという意味では好きだけどなあ
NWは特に数だけ多い感じだし
447NPCさん:2009/06/16(火) 23:26:52 ID:???
>>445
なぜ一択…?
448NPCさん:2009/06/16(火) 23:27:43 ID:???
アニメNWだと、俺の周囲で一番人気はアンゼだった。
449NPCさん:2009/06/16(火) 23:28:55 ID:???
馬鹿なw
いや人様の趣味にケチつけるのはいけないことだなうん
450NPCさん:2009/06/16(火) 23:30:09 ID:???
>>448
周囲の人間で仮面つけてるのが増えたとかないか?
でなければちょっと目つき悪くなったりしてないか?
451caitsiths ◆CaitXUAgEU :2009/06/16(火) 23:30:21 ID:???
>>432
よく言った、同志よ!!
激しく同意だぜ。
452NPCさん:2009/06/16(火) 23:34:09 ID:???
アンゼは割と安定した人気だけどな
ところでアンゼが銀髪になったのはいつからだ?
453NPCさん:2009/06/16(火) 23:36:47 ID:???
ハッキリ言ってやろうか?

24歳以上は女じゃない
454NPCさん:2009/06/16(火) 23:41:31 ID:???
以上?以下の間違いだろう
455NPCさん:2009/06/16(火) 23:41:34 ID:???
>452
NWに出てきた時にはすでに銀髪だったが
456NPCさん:2009/06/16(火) 23:42:24 ID:???
神様・魔王関連は全員女じゃないとは大きくでたな
457NPCさん:2009/06/16(火) 23:43:00 ID:???
マジでこのスレでやるなよ
458NPCさん:2009/06/16(火) 23:46:27 ID:???
459NPCさん:2009/06/16(火) 23:48:23 ID:???
お前らがやりたいのは中身の無い萌え談義だろ? NWもS=Fも関係ないだろ?
なんだ、俺の言うことは間違ってるか?
460NPCさん:2009/06/16(火) 23:50:49 ID:???
俺もハッキリ言ってやろうか?

守護者は基本的に無能
461NPCさん:2009/06/16(火) 23:57:38 ID:???
釣堀スレと聞いて
462NPCさん:2009/06/16(火) 23:58:51 ID:???
萌え談義にNWだのS=Fだののテクスチャ張ってるだけではある。
単なるデータの集合にキャラクターってテクスチャ張って遊ぶのと似たようなもんだな。
463NPCさん:2009/06/16(火) 23:59:51 ID:???
>>462
それしってる
たしかTRPGとかいうんだぜ
464NPCさん:2009/06/17(水) 00:04:55 ID:???
>>461
それしってる
たしか卓上ゲーム板とかいうところが板ごとそうなんだぜ
465NPCさん:2009/06/17(水) 00:06:11 ID:???
まぁ同じ男狂いでも
アンゼは欠点を補うほど有能で
セラは長所が見えないほど恋愛脳って感じではある
466NPCさん:2009/06/17(水) 00:13:36 ID:???
>>465
しかしどんなに有能でも結局世界滅ぼしかけちゃ意味ないような……
467NPCさん:2009/06/17(水) 00:25:39 ID:???
>>460
いやまあ、そういう断片的的な叫びのみだとリアクションに困る。
「守護者」ってアンゼのことか?
それとも主八界の全員なのか?
で、何を話したい(話題にしたい、レスを期待したい)んだ?
守護者が「無能」という前提からアプローチする世界設定談議か?
それともそれを背景としたシナリオ構築やキャンペーンの進め方についての意見収集や相談とかか?
とマジレスしてみる。
468NPCさん:2009/06/17(水) 00:27:11 ID:???
餌を与えないで下さい
付け上がります
469NPCさん:2009/06/17(水) 00:28:06 ID:???
守護=自治 って暗喩してたんじゃねぇのかなと
470NPCさん:2009/06/17(水) 00:29:09 ID:???
そうか、主様か
471NPCさん:2009/06/17(水) 00:34:58 ID:???
エルフレアとエルネイシアに関しては神に「そいつを使うのは懲りろよ」と言いたい
472NPCさん:2009/06/17(水) 00:38:22 ID:???
エルネイシアは超女王同士がちょっと痴話喧嘩にかまけてる間に地上が荒廃してしまったらしい
神の時間間隔と言うのはとにかくアバウトなものなんだろう
473NPCさん:2009/06/17(水) 00:42:16 ID:???
まあ、乳やちんこがあろうがなかろうがどっちでもいいと思うけどね
突っ込んで言うならどっちでも萌える
474NPCさん:2009/06/17(水) 00:49:28 ID:???
>>471
地神は親馬鹿入ってるからな
一応、最低限の事はやっているし神の中では親人類派だが

火神はどうして守護者を置かない主義なのかは知らないが
守護天使だけ置いた結果があの有様
続いて投入したのがいくらレベル的に守護天使級の力を持つとは言っても空導王だしな
結局強硬派なのか
475NPCさん:2009/06/17(水) 00:54:07 ID:???
>>474
エルフレアの場合、終末の怪物の姿と天使の力を持ったメガクリーチャーで地上を焼き払って
残った人類のみを纏め上げて神への信仰心を植えつけようとしたらしい
それを逆にセラに利用されて仕方なく最終天使によって粛清しようとしたんだったと記憶

まあ、説明する必要もないほど知ってそうだけど
476NPCさん:2009/06/17(水) 00:56:10 ID:???
要は政治下手なんだよ
477NPCさん:2009/06/17(水) 01:06:26 ID:???
空導王を送り込んだのは天使の主戦力を投入してこれ以上エンジェルシードを人類に利用されたくなかったのかもしれない
既に人類と冥魔はエンジェルシードを利用する技術を手に入れてるからね
それと最終天使を召喚すると天界への門が開かれるから場合によっては致命的になると思ったんだろう
まあ、実際はどうか知らんし、空導王を使うのが最善だったとも思えんが

ザーフィは確かエルフレアにいるはずだから、奴の戦闘力を見て興味を持ったのかもしれない
478NPCさん:2009/06/17(水) 01:39:40 ID:???
火神がダメだったからセラもああなったんだろうなぁ。
479NPCさん:2009/06/17(水) 01:46:51 ID:???
ごく冷静に考えれば一番最初にセラが裏切った時に
滅びの光で人類粛清じゃあ!ではなくて
アストムの所業を人類にばらせばそれでいいじゃんって話だからな
もっとも、それを言ってしまうと読参が成り立たなくなってしまうので…
480NPCさん:2009/06/17(水) 01:49:05 ID:???
セラは良くわからんのだよなぁ
単にエイサー王の虜かと思えば、人類が神に対抗できる力を手に入れられるように画策してみたりとか
まあ、幻夢神も必要があったから復活させたんだとは思うが
481NPCさん:2009/06/17(水) 02:07:52 ID:???
エルフレアにおけるセラの行動原理自体は
賢いかどうかは置いておいて単純明快なんだけどな
アストムを盲目的に愛して彼の「人類を神から独立させたい」という
思い通りに動いただけ
482NPCさん:2009/06/17(水) 03:38:06 ID:???
火神が
・守護者を置かない
・やけにキレやすい
理由なんだが、
「古代神戦争時に当時存在してた守護者に裏切られた」
とか、悲惨なトラウマがあったりするんじゃないかと思ったり。
483NPCさん:2009/06/17(水) 03:59:17 ID:???
昔はいたのかもしれんな。
第一次古代神戦争では多くの
司法者や守護者が散ったというし
484NPCさん:2009/06/17(水) 07:06:54 ID:???
そういうのをシナリオにしたまい
485NPCさん:2009/06/17(水) 07:27:21 ID:???
火神はセラに甘えたい盛りの年頃だったのだがセラがアストムにぞっこんラヴになった為
嫉妬のあまり地上を焼き尽くしてアストムを亡き者にしつつセラを取り戻して
そのついでに地上の支配力を強めようとした

…という夢をみた
486NPCさん:2009/06/17(水) 08:42:26 ID:???
てかなんでアストムは守護者を目差さなかったのかね?
奴ほどの決意と能力なら不可能な所業でもないはず。
そもそも野心の発端となったセラとのギャップは、
これで埋めることが出来るだろうしさ。
487NPCさん:2009/06/17(水) 08:49:41 ID:???
地上人が守護者に上った例って殆どなかったと思うけど
第一世界の七守護者も16人の魔導王同士の争いに生き残って天に昇るのを許可されたはず
8人生き残ってそのうち一人は魔に落ちたんじゃなかったかな
能力と野心があれば誰でも守護者にって言う話でもないと思う
488NPCさん:2009/06/17(水) 08:51:21 ID:???
アストムの抱いた「人類を神から独立させたい」という野心とは正反対の道だからな、それは。
489NPCさん:2009/06/17(水) 08:52:00 ID:???
ところでどこの世界にも神の代行者としての天使はごろごろいるね
そう考えると天使は守護者と比べて簡単に量産できるユニットなんだろうか
490NPCさん:2009/06/17(水) 09:19:42 ID:???
レベルが低いと天使で高いと守護者って感じなんでは
491NPCさん:2009/06/17(水) 09:30:16 ID:???
>>487
「最後の一人は何らかの理由で脱落した」って書いてあった
>>490
第一・第二・第五の天使は地上の直接的な管理が役割のようだね
第一に限って言えば属性魔法など管理しているのは七守護者と言うことになっている
どうやら、宝珠や七砦などがないと守護者の能力は遠くまで及ばないようだ
それと比較すると、第三の場合、星王神・超女王=守護者、聖姫=上級天使、神姫=下級天使と言うことになるかね
492NPCさん:2009/06/17(水) 09:46:59 ID:???
>>487
第一次古代神戦争勃発前には
地上の人間、獣、精霊達が普通に守護者の位を与えられている
戦後に地上人から守護者昇格したのが明確な例は少ないが
少なくとも八大神クラスの上位存在が必要としなければ守護者を作ろうとは
しないのだから守護者を置いていなかった火神管理下のエルフレアでは
アストムが守護者になるというのは厳しいだろう
もしくは、セラへの隔意を持たずにいるにはアストムは若すぎたのかもしれない

ところで第一世界の守護者が一人脱落うんぬん言ってるが
そりゃエルオースだw
ラースフェリア陥落を引き起こした直接の原因の一人だよ
493NPCさん:2009/06/17(水) 11:51:05 ID:???
詳しくはラ・アルメイアの幻砦参照のこと!
きくたけの伏線にPLが愕然としてるぞ!
494NPCさん:2009/06/17(水) 12:19:33 ID:???
EXの頃からの複線か…
長いなぁw
495NPCさん:2009/06/17(水) 12:37:51 ID:???
あんまり興味ないなぁ、うちの鳥取で絡むシナリオ作るヤツいないし。
でも、だいたい三回のうち一回は世界崩壊危機シナリオやってます!!
496NPCさん:2009/06/17(水) 22:53:30 ID:???
たまにほんとに滅んだりする
497NPCさん:2009/06/17(水) 22:59:33 ID:???
滅んだら『なかったこと』とゆー事で……そして忘却世界がまた一つ産まれる。
498NPCさん:2009/06/17(水) 23:27:15 ID:???
俺がハマーだ的なナレーションが冒頭に流れる訳だな。
499NPCさん:2009/06/17(水) 23:34:26 ID:???
ティアナが時空とかいじって滅ぶ前の過去に飛ばしたりするんだよ
500NPCさん:2009/06/17(水) 23:56:03 ID:???
街が一個地図から消える程度の危機しか演出できない俺マジティキン
501NPCさん:2009/06/18(木) 00:21:51 ID:???
最初は街
次は国
そして大陸、世界とスケールアップさせていけばいいよ!
502NPCさん:2009/06/18(木) 00:29:55 ID:???
それを共通したパーティでキャンペーンでスケールアップさせるならかなりの大物感漂うな
503NPCさん:2009/06/18(木) 00:36:57 ID:???
これは、今月のGFから始まる社長(ファラウス)のプレイスタイルに期待という流れか?w
504NPCさん:2009/06/18(木) 00:44:04 ID:???
ディケイドのごとき色んな世界を回るキャンペーンにして、
新しい世界に行くたびに、そこの世界のヒーローに
「お前たちが〇〇か、世界を破壊する悪魔だと聞いてるぞ!!」
と、言われるが、その実今まで回った世界はことごとくPC達の行動で滅んでるという
話にするとか。
505NPCさん:2009/06/18(木) 00:46:29 ID:???
社長のプレイより同調者が認められたのかどうかが気になって仕方ない……w
506NPCさん:2009/06/18(木) 01:29:14 ID:???
ところで《九頭竜》なんかで発生する【攻撃】ジャッジはメジャーでもリアクションでもないってことになるんかね
リアクションのペナルティが乗らないなら《捨て身の一撃》とか《鋼騎士の名乗り》なんかのリスク軽減に繋がるような
逆にリアクション扱いなら「グランダイバー」とか《シップガーダー》が乗ったりするんだが
507NPCさん:2009/06/18(木) 02:45:43 ID:???
>>506
特殊な例ではあるが、物理/魔法攻撃において防御側が振るジャッジは
リアクションであると定義されていることと、【防御】【魔防】の代わりに
振るのだからおそらくは《九頭竜》による【攻撃】ジャッジはリアクションだろう
(対抗ジャッジだと書かれていないダメージロールにおいて【攻撃】で対抗ジャッジを行う、
というのはいささか違和感を覚えるが)
別項では「物理/魔法攻撃に対する防御行動のことをリアクションと呼ぶ」とあり
カウンターは防御行動に属すると思われるのでやはりリアクションか
508NPCさん:2009/06/18(木) 03:35:09 ID:???
>>507
了解。記述の曖昧さは引っかかるが、《九頭竜》の【攻撃】ジャッジは【防御】【魔防】の代わりと考えるからリアクションなのか
ついでに、同じ条件で《報復の牙》についても聞きたい
この場合はリアクションとなるのは【回避】ジャッジであり、回避に失敗すると攻撃ジャッジは発生しない
加えて、対抗に勝利すると「攻撃を回避した上であなたは対象に物理攻撃を行う。この攻撃は絶対命中となる」とある
つまり、「対抗に勝利」の時点でリアクションは終了している訳だ
加えて「絶対命中」の物理攻撃なので《死点撃ち》《死点撃ちU》のように絶対命中でも任意に命中判定を行なえる特殊能力は発生すると思われる
この場合に発生する物理攻撃はメジャーアクションとみなしていいものだろうか
509NPCさん:2009/06/18(木) 04:03:39 ID:???
>>508
用語集を見る限りではジャッジを行うような行為(その箇所では明示されていないが能動行動だろう)
は基本的にメジャーアクションとして扱う、とあるし
ラウンド管理のところのメジャーアクション自体の説明を見ても物理攻撃はメジャーアクションに属しているから
カウンターで当てる攻撃もメジャーアクションだろう
ちなみにちょい前にも出てたが絶対命中/回避は「ジャッジを行う必要はない」という効果なので
GMの裁定次第ではダイスを振れず、出目を使用条件とするような特殊能力は使用できない可能性がある
個人的にはとりあえず振ることを勧めておくが
510NPCさん:2009/06/18(木) 07:33:04 ID:???
便乗でリアクションまわりの質問なんだけど
リアクションできない魔道具や特殊能力を使用した場合、
リアクションタイミングで使用できるオートアクションも使用できないのかな?
511NPCさん:2009/06/18(木) 07:57:07 ID:???
>>509
「基本的に」、とあるように例外はある。《九頭竜》は例外じゃね?
あと、絶対命中だが「振る必要はない」≠「振らないor振ってはいけない」ではないぞ

>>510
リアクションが発生しないのならリアクションで指定されたオートアクションを使うタイミングはないな
逆の話だが、魔剣使いが
「自分に攻撃が来そうだから《金剛剣》のために《アタックブースタ》を敵のメインプロセス開始時に使用」
とかはあり得る
512NPCさん:2009/06/18(木) 09:04:51 ID:???
>>510
全部調べた訳ではないが、リアクション出来ない状況でリアクションのみに影響を与える
オートの特殊能力を組み合わせても無意味に終わる事が多いと思う
あるいは使用条件を満たせないだけ
タイミングそのものは存在するだろうし、使用すること自体は禁止ではないと思うが
513508:2009/06/18(木) 09:11:41 ID:???
大体理解した。《九頭竜》は厳密な意味ではダメージロールではない
《報復の牙》の場合はメジャーとして扱い、C発動も可能と言うことか
で、卓によって判断が違う場合もありえると言う事だな

元々カウンター系はマイナーを伴わない通常攻撃だったから、これでいくらか実用の目処が立ったよ
ありがとう
514508:2009/06/18(木) 10:07:00 ID:???
>>510
リアクション出来ない魔導具や特殊能力というのがどれなのかによるのだが、おそらく以下のいずれかだと思う

1.「自動的に命中する」などの「絶対命中」ですらない攻撃
2.ダメージロールをスキップしてHPへの影響を決める特殊能力
3.「絶対命中」などの「対象の達成値を0として扱う」もの
4.「リアクションのジャッジを行なえない」とあり「判定値そのものを使用する」とあるもの

上記3つはその時々の問題に合わせてルールブックを参照すればいいと思うのだが、
おそらく問題は4番だと思う
この場合は「リアクション側はジャッジを振ることが出来ない」「達成値を上げる特殊能力や魔法を使用することが出来ない」
「クリティカルを発生させる特殊能力を使用できない」「判定値そのものを達成値として使用する」「判定値そのものを上げる特殊能力は使用可能」
などの問題が起こってくる
さらに《シップガーダー》などの「リアクションの達成値に+n」などの場合、「リアクションは行なえないが、判定値そのものを達成値として使用する」
と言うのが問題になってくる
これは「ジャッジの達成値」と言う書き方をされていないので達成値そのものは上がっているような気がするのだが…

おそらくは「ファンブルがでた場合でも無効にならない修正」であれば許可してもいいとは思う
リアクションが出来ないのであればファンブルも発生しないので、それぞれの卓のGMと話し合ってもらう以外に結論がないのだが
515NPCさん:2009/06/18(木) 10:12:36 ID:???
……物理攻撃=メジャーアクションじゃなくて、メジャーアクションで取れる行動の選択肢の一つが物理攻撃じゃなかったか?
まぁ、自分のではないにしろ、メインプロセス中の行動ではあるので、アタックブースターなどの文面は九頭竜に影響を与えるけどな
516NPCさん:2009/06/18(木) 10:20:35 ID:???
>>511
>絶対命中
いやそれは理解したうえで書いてる
だからこそ「GMの裁定次第では」と但し書きしたんだ
日本語としては任意選択とも、禁止とも取れるからね

あと、《九頭竜》だが全体を読み返したところメジャーアクションそのものの定義、
物理攻撃の定義そのものにはメジャーアクションであるという表記がない点、
オートアクションの項目(メインプロセス以外で行える行動〜の部分)をあわせて考えると
物理攻撃であるならば常にメジャーアクション、とは言いがたいので
単に特殊能力に伴う物理攻撃である(メジャーアクションではない)として処理した方がよさそう
517NPCさん:2009/06/18(木) 10:31:57 ID:???
>>516
たぶん、《九頭竜》は物理攻撃ではないはずなんだけど…(無属性の物理ダメージとは書いてあるが)
「どちらでもない」という判断もありえると言う事だろうか
518NPCさん:2009/06/18(木) 10:36:22 ID:???
>>514
達成値の上昇などは「ジャッジ」の処理中、「達成値の算出」のステップに組み込まれている(NW2,p172)ので
「〜のジャッジが行えない」というものを

@単に「ジャッジ」処理中の「ダイスロール」のステップを飛ばすと解釈した場合
→2D6が加算できないだけ

A「ジャッジ」の処理自体(判定値の算出、プラーナ、(中略)達成値の算出、成否の決定まで)を
「判定値を算出する」「それを達成値として扱う」「成否の決定」と置き換えると解釈した場合
→ジャッジの達成値に修正を与える効果は「達成値の算出」のステップで処理されるため
2d6に加えてそれらも加算されない

かな
173ページを素直に読むと判定値をそのまま達成値として扱うとあるから「達成値の算出」の
ステップ自体が置き換えられていると解釈するべきだと思う
519NPCさん:2009/06/18(木) 10:37:51 ID:???
>>517
あら、何を読み間違えていたんだろう
確かに物理攻撃と書いていない
単にダメージを与えるオートアクション能力な気がする
520NPCさん:2009/06/18(木) 10:39:00 ID:???
あと、《魔女王の囁き》みたいにルールの端をつつくと簡単に「全然痛くな〜い。当りもしな〜い。」
と言われてしまいそうな特殊能力も問題だな
これは、まあ卓ごとに「攻撃側全面的有利」か「防御側全面的有利」かを決めないと話にならないが
普通に使用するとあまりにも基本ルールと相性が悪すぎる
これ系の特殊能力って他にもあったっけ…
521NPCさん:2009/06/18(木) 10:45:32 ID:???
>>518
流れはそれで間違いないんだけど、つまり

達成値=[A(基本の判定値)+B(判定値に加えられる修正)+C(2D6およびC/Fによる加減値)+D(ジャッジに対する修正)]

と言うことになると思う
このうち、AとBは「リアクションを行なえない場合の達成値」にも有効だとは思う
バッチリ漏れたけど、BSによる修正も無視されない気がしてきた
522NPCさん:2009/06/18(木) 10:49:05 ID:???
>>520
ジャッジの手加減問題の話だよな?
ぷちの《可愛い光線》とか《反鏡符》による反射なんかが相当するな
対象を変更させられても攻撃実行者が【攻撃】ジャッジを判定値0まで手加減して
しまえば事実上反射技でなくただの攻撃失敗技に格下げされてしまう

俺がGMだった場合はPCから反射技を食らった場合は空気を読んでそのまま食らう事にしているが
523NPCさん:2009/06/18(木) 10:54:43 ID:???
基本的には攻撃の主導権が移った後の手加減ジャッジはルールの外と考えた方がいいな
524NPCさん:2009/06/18(木) 10:55:29 ID:???
>>521
その式は通常の、「達成値の算出」のところで用いるものだよね?
機械的解釈を行うと「判定値をそのまま達成値として扱う」という文章を適用すると
やっぱり達成値=A
だけになってしまうんだよな

もっとも、そもそもジャッジの定義中自体に「成否の決定」という項目があるので
「ジャッジを行えない」は厳密には矛盾してしまうことになってしまう
明示されてないだけで文脈から考えれば「成否決定」も当然やってるはずだが

いずれにしても厳密に定義するには文章が曖昧なのでゴールデンルールの原則から
PC有利側で処理、くらいが順当じゃないだろうか。もちろん卓で細部を決めればいいんだが
525NPCさん:2009/06/18(木) 10:59:12 ID:???
>>523
ルール的にそれを保証してくれるのは《破壊の忌み名》や《殺戮衝動》のような
手加減を行えない効果が付随している場合でしかない
主導権というルール概念はないし、【攻撃】ジャッジを行うのはそのキャラクター自身なのだから
とはいえ、特殊能力の設計を考えても「反射などされた場合は手加減禁止」のハウスルールを
導入した方がいい気はするけどね
526NPCさん:2009/06/18(木) 11:09:17 ID:???
>>524
Bには「ドッジブースタ」とか「ディフェンスアップ」も含まれるんだけどね
これらは判定値そのものを底上げするから対抗である以上は無視出来ないはずなんだけど…
基本的には「ファンブルと同じだが、ジャッジペナルティを反映させない」と考えてる
たぶん、「狼狽」も無視かな
527NPCさん:2009/06/18(木) 11:16:28 ID:???
《グレイズドッジ》はどっぢ?
528NPCさん:2009/06/18(木) 11:21:25 ID:???
>>526
すまん Bの()内を読み間違えていた
熱が出てる時は思考がぼやけるもんだねw

ちなみにディフェンスアップはエラッタでジャッジの達成値+になってるから
この場合はDで、ついでにファンブルはジャッジペナルティも飛ぶよ
-10が入らないファンブル準拠処理が妥当かねえ
529NPCさん:2009/06/18(木) 11:24:56 ID:???
>>527
リアクションを行えない攻撃に対しては使用不可能で、
回避や抵抗ジャッジを行えない攻撃に対しては使用可能なんでねーの?
グレイズドッジ自体はジャッジじゃなくてタイミング:リアクションの一定値ダメージ軽減だし
530NPCさん:2009/06/18(木) 11:26:29 ID:???
エラッタ多いなぁ…
きくたけには一度ユーザーズフレンドリーと言う概念を小一時間(ry
531NPCさん:2009/06/18(木) 11:28:17 ID:???
>>529
そうか、リアクションタイミングの特殊能力もスキップされるのか
532NPCさん:2009/06/18(木) 12:52:32 ID:???
悪意を持たずともどうとでも読めるテキストが悪いよな…。
できると書いてないからできないという解釈も、できないと書いてないからできるという解釈も自在。
533NPCさん:2009/06/18(木) 13:36:44 ID:???
と言うか、基本ルールの穴かな
特殊能力全ての記述が画一化されてれば悩む事はないんだろうけど
自分で自分に手加減とか判定値ブーストとジャッジブーストの違いとか
他のゲームでは聞いた事もないルールの穴だ
534NPCさん:2009/06/18(木) 15:44:24 ID:???
ルールタームの統一がなされてないよね。
あとでエラッタやFAQの仕事が増えるだけなのにさ。
535NPCさん:2009/06/18(木) 16:13:37 ID:???
噂じゃアニメ化に合わせてだいぶ突貫工事だったらしいからなあ。
まあ、後発のメビウス基本の方があんな出来だった事を考えると時間があれば出来たという訳でもないようだがw
536NPCさん:2009/06/18(木) 16:15:31 ID:???
>>535
そういう噂ってのはどこで聞けるんだ?
537NPCさん:2009/06/18(木) 16:51:45 ID:???
この手の自称事情通はスルーしとけ
メビウス基本云々ってのも、このスレでネタにされたのを引き合いに出してるだけみたいだし
538NPCさん:2009/06/18(木) 17:28:17 ID:???
アニメ版の魔剣とかキリヒトの攻撃とかの文字解析してる人いたけど、今もその手のサイトどっかにない?
539NPCさん:2009/06/18(木) 17:31:10 ID:???
>>538
初回版の特典参照
540NPCさん:2009/06/18(木) 17:48:20 ID:???
>>539
買うには買ったが結局積みっぱなしだったわ
良い機会だし読むとするかな
DVDも見てないんだが、コメンタリーとかおもろい?
得点に釣られる形で買ったはずなんだがな……
他にDVD買ってないし
541NPCさん:2009/06/18(木) 17:53:27 ID:???
アニメを見てないなら普通にアニメ見とけ
アニメを見ているならコメンタリ見とけ

くらい
542NPCさん:2009/06/18(木) 17:53:49 ID:???
コメンタリー内容は後半の巻になるほど面白くなってはいくが、
同時にコメンタリーとしてはどんどん間違った内容というか、大惨事になっていくw
543NPCさん:2009/06/18(木) 17:58:43 ID:???
正直言って、アニメDVD史上でも有数の面白いコメンタリー
最終巻一つ前と最終巻のコメンタリーは必聴
544NPCさん:2009/06/18(木) 17:59:34 ID:???
光ったり消えたりの細かい演出が変わってたりするけど本編はむしろ二回目見直して細かい伏線探すのが楽しい

コメンタリーはラストがひでぇw
545NPCさん:2009/06/18(木) 18:16:22 ID:???
なかなか良さそうなんだな
ていうか文字解析何巻か教えてくれ……
バベルの時でもないし、魔剣初登場の1巻にもなかった
546NPCさん:2009/06/18(木) 21:33:04 ID:???
547NPCさん:2009/06/18(木) 23:27:37 ID:???
>>546
いちいち何か見つけるたびにここに貼るんじゃないよ…
548NPCさん:2009/06/19(金) 00:02:21 ID:???
まぁ、書籍メディアに露出してから10年以上も経つものを今更新解釈とか記事タイトルに付けちゃう滑稽さは判らんでもないが……
549NPCさん:2009/06/19(金) 00:18:21 ID:???
それに蟹光線はイブセマスジーだ
コバヤシタキジーではない
550NPCさん:2009/06/19(金) 00:46:07 ID:???
えっ
551NPCさん:2009/06/19(金) 00:48:38 ID:???
《カニ光線(コバヤシタキジー)》よしこれで新解釈に!
552NPCさん:2009/06/19(金) 07:04:11 ID:???
海皇Gっていう生体鎧があってな
553NPCさん:2009/06/19(金) 07:35:18 ID:???
しかし、蟹光線から蟹属性廃止とはなにを考えてるのやら……。
かつては灰汁の塊りというか、灰汁だけで出来てるような世界だった
ラース=フェリアがすっかり灰汁抜きされてしまって……。
554NPCさん:2009/06/19(金) 07:53:16 ID:???
《属性防御:蟹》が廃止されたからね
だからと言って<虚>属性と言うのは納得いかないが
そういう>>553はSFMのデータをV3に移行する作業に戻るんだ!
これで全てが解決するぞw
555NPCさん:2009/06/19(金) 09:28:29 ID:???
そろそろ海産物アーマーの三体合体鎧が登場してもいいはず
頭に真とかネオがついてもいい
556NPCさん:2009/06/19(金) 09:37:07 ID:???
ネオは近代技術で再生された模造品っぽいな
真とか神がオリジナルっぽい
もちろん真と書いてチェンジと読む
557NPCさん:2009/06/19(金) 12:15:44 ID:???
V3の頃から蟹光線には属性:蟹と属性:虚の2種類があったわけだが
558NPCさん:2009/06/19(金) 12:26:27 ID:???
一般にV3と言えばパワードを含まないV3単体を指すわけでな
というか、V3も旧NWの後発だし、意図的に変更された節はある
559NPCさん:2009/06/19(金) 13:04:02 ID:???
蟹属性は事実上無属性だったからな
現在では眼鏡属性が《属性防御》で防ぎにくい属性の代表だが
いつの日か復活したエンディヴィエを異世界からやってきた眼鏡っ娘が倒すこともあるかもしれん
560NPCさん:2009/06/19(金) 13:22:01 ID:???
無粋な突っ込みを入れると
<無>属性というのはないのだから主八界の人間が持つ
守護属性全ての耐性を得たとしても別に<眼鏡>属性で殴る必然性はないな
普通に無属性ダメージ化すればいい


むしろ残りの第六か第七でPC選択可能属性にしれっと<蟹>だの<眼鏡>だのがあったら吹く
エルキュリアは海洋世界だから本当に<蟹>がいそうで怖い
561NPCさん:2009/06/19(金) 13:25:08 ID:???
<海>/<蟹>とか<蛸>/<水>とかか
562NPCさん:2009/06/19(金) 13:25:44 ID:???
〈魚〉〈蟹〉〈イカ〉〈貝〉〈海月〉とかの属性なのか
563NPCさん:2009/06/19(金) 13:25:52 ID:???
>>560
<貝>とか<烏賊>とかそんな属性が集まってるわけだな
564NPCさん:2009/06/19(金) 13:30:22 ID:???
お前ら考えること同じすぎワロタ
565NPCさん:2009/06/19(金) 13:37:47 ID:???
<丼>属性が欲しくなってきた
566NPCさん:2009/06/19(金) 13:43:14 ID:???
第二属性は〈寿司〉〈丼〉〈焼〉〈鍋〉だな
567NPCさん:2009/06/19(金) 13:57:09 ID:???
>>560
えっとな、「眼鏡粒子砲」が強力なのは、属性付きの強力な魔装や発動魔法を
<眼鏡>属性に変更した上でダメージを+10してくれると言う事なんだ
《空の色彩》でもいいのかもしれんがあっちは物理ダメージだしな
まあ、無粋な突っ込みだから気にはしないが

568NPCさん:2009/06/19(金) 13:59:54 ID:???
馬鹿野郎どもが。<眼鏡>しか現役じゃなんだからのこりは
<妹><姉><人妻><ツンデレ><しまぱん><メイド>
に決まってるじゃないか
ほら、これで七つ揃ったぞ
569NPCさん:2009/06/19(金) 14:05:26 ID:???
>>567
その全ての攻撃を《絶対領域》でガードするよ
570NPCさん:2009/06/19(金) 14:09:54 ID:???
《絶対領域》は「ニーソ」と「ミニスカ」を装備していないと発動しません

…一応確認しておくと、その特殊能力存在しないよな?
571NPCさん:2009/06/19(金) 14:10:34 ID:???
>>569
おい、<ニーソ>がないぞ、どういうことだ
572NPCさん:2009/06/19(金) 14:11:31 ID:???
ニーソは副属性、もとい”服”属性なんだよ
573NPCさん:2009/06/19(金) 14:23:03 ID:???
人の数だけ属性があり、属性の数だくけ浪漫がある…
574NPCさん:2009/06/19(金) 14:52:06 ID:???
キミらもうS=Fベースのオリシス作っちゃえよw
575NPCさん:2009/06/19(金) 15:05:45 ID:???
じゃあ俺、委員長/ディフェンダーで
576NPCさん:2009/06/19(金) 15:08:57 ID:???
キュートシスターTRPGが少し参考になるかな
あっちはN◎VAベースだけど
577NPCさん:2009/06/19(金) 15:31:53 ID:???
まあぷちがあるぐらいだしな
今のところぷちを使ってるPLみたことねえけど
578NPCさん:2009/06/19(金) 15:36:27 ID:???
ぷちでキャラを組むとおそらく高確率で黒いキャラになる
《報復》的な意味で
579NPCさん:2009/06/19(金) 16:18:02 ID:???
そりゃ、ぷちは「アタッカー以外推奨」だしな
580NPCさん:2009/06/19(金) 16:50:18 ID:???
自分で前に出ておきながらあの人が私を虐めると主張するぷちアタッカー
自分から《カバーリング》しておいてあの人(ry
私をいじめると大変な事になるよと言外に滲ませる後衛組

いずれも「ニヤリ…」という表現がちらつく
581NPCさん:2009/06/19(金) 17:01:02 ID:???
まあ、自力攻撃手段を持たないアタッカーに何の価値があるのかは知らんが
落とし子あたりを経由して《いつでも一緒》《庇護》あたりでリスクを減らしながら戦うとかはありかもしれん
582NPCさん:2009/06/19(金) 17:01:25 ID:???
昔、40近くのおっちゃんで「ぷち」やったなあ。
583NPCさん:2009/06/19(金) 17:14:52 ID:???
クラスチェンジ条件の「年齢8歳以下」ってのは作成時は無視していいんだっけ?
584NPCさん:2009/06/19(金) 17:40:11 ID:???
S=FMにはクラスチェンジ条件はルール上ないんだよな……
585NPCさん:2009/06/19(金) 17:50:33 ID:???
40歳/独身/ニート/ぷち
《借金王》で且つ《莫大な借金》を持つが《資産》は無い
586NPCさん:2009/06/19(金) 19:06:42 ID:???
敵がダ○ンタ○ンの○ちゃんみたく正真正銘のドSだった場合、ぷちってどうなっちゃうのだろう?
587NPCさん:2009/06/19(金) 19:10:10 ID:???
>>581
アタッカーの特殊能力で普通に火力出せるじゃん
先がないから早晩クラスチェンジすることになるだろうけど

>>583
現行ルールではイメージに気をつけろとあるだけで特に制限はない
途中からフェイになったりプリンセス★モンスターに
クラスチェンジ可能になったのと同じ
588NPCさん:2009/06/19(金) 19:19:50 ID:???
>>586
「訴えますよ?」とか「裁判であることないことぶちまけますよ?」とか
「ウチの若い衆は歯止めが利かないから私が何を言っても止めないかも…」とかいってやれば
ドSでもびびるんじゃないかな
ドMなら逆に喜ぶかもしれんが
589NPCさん:2009/06/19(金) 22:28:48 ID:???
同調者の《弱点特質型》で「眼鏡」属性を指定してもOK?
590NPCさん:2009/06/19(金) 23:09:06 ID:???
>>589
レギュレーションでエルフレアのデータを使用許可にしているなら
《弱点特質型》で<眼鏡>を指定しても別に問題はない


まあ俺がGMならそのうちハイメガキャノン・メタデバイスを装備した
敵NPCが出るとだけ言っておく
591NPCさん:2009/06/19(金) 23:48:51 ID:???
メディウム「じ、実は我は眼鏡の美少女にだけは手も足も出んのだ…」
同調者「おい!?何を言っているんだ!?しっかりしろ!!」
ちゃんと毎回ロールプレイすればOK
592NPCさん:2009/06/19(金) 23:58:56 ID:???
小野寺浩二漫画のキャラで脳内再生楽勝でした
593NPCさん:2009/06/20(土) 00:21:04 ID:???
つか8/29に空砦第一巻でるのな
意外と早いな
594NPCさん:2009/06/20(土) 00:24:41 ID:???
初心に帰って前篇、中編、後編、完結編1、2……で行ってほしかったw
595NPCさん:2009/06/20(土) 00:28:35 ID:???
その流れで行くと完結編が何話も続いたり、最終話までに3年とかかかったりするぞ
596NPCさん:2009/06/20(土) 00:31:58 ID:???
もともと4〜5年くらいかかりそうだから問題ない
597NPCさん:2009/06/20(土) 01:23:49 ID:???
まじで?八月空砦
どこ情報よ
598NPCさん:2009/06/20(土) 06:30:50 ID:???
>>597
はわの人のブログに行ってこい
599NPCさん:2009/06/20(土) 19:27:18 ID:???
ebの新刊リストに普通にあったな。8/29で間違いなし
600NPCさん:2009/06/20(土) 22:55:38 ID:???
質問。バードが《魔歌》で「閉じた世界」を唱えたら「範囲選択(SL)」に変更される?
601NPCさん:2009/06/20(土) 23:33:24 ID:???
できない理由はないが、やると色々とバグりそうなので変更できないとするのが無難だと思う
602NPCさん:2009/06/21(日) 01:46:15 ID:???
>>600
可能だろう。
閉じた世界も範囲3が範囲選択(n)になったからと言って特に処理上で問題はない
対象となった存在が通り抜け可能かどうかを判定しているのではなくて
「効果範囲内のsqとその外との通行が不可能」になるだけだから
範囲選択は効果範囲内の対象を任意に選べるというものであって
対象となるsq自体を選べるわけじゃないからな
実質的には閉じた世界で隔離されるsqを狭める効果、ということになる
603NPCさん:2009/06/21(日) 02:00:34 ID:???
キリヒトが確か小説でやってた多人数隔離魔法が似たような効果かな
案外、虹色の才で習得してたりして
604NPCさん:2009/06/21(日) 02:06:04 ID:???
ちょっとブルームテクター零式について質問なんだけど
「即座に装備出来る」じゃない方の能力って
「オプションを『一つだけ』スロット数1として扱う」であってる?
605NPCさん:2009/06/21(日) 02:24:52 ID:???
>>604
そりゃそうだろう
搭載するオプション類を全てスロット:1として扱うなら
「箒オプションを、必要スロット数を1としてこの箒に搭載できる」と書くはずだ
もしくはこの箒に搭載するオプションは全てスロット1として扱えると書くか
606NPCさん:2009/06/21(日) 04:47:29 ID:???
>>600-602
「閉じた世界」は《魔歌(SL1)》か《ロングレンジスペル(SL2)》と組み合わせる事で、
術者の存在しないSqを対象にすることが出来る
その後、「滅びる大地」を自身が巻き込まれる事なく使用できるわけだから大きいな
《ロングレンジスペル》の代償が気にならなくなるほどの高レベルでない限りは、
《魔歌》を組み合わせるのもそれなりに有効といえる
607NPCさん:2009/06/21(日) 04:51:05 ID:???
>>604
ひとつと書いてあるならひとつだろう
エンジェルシードは全てと書いてあるから、参考にするといい
608NPCさん:2009/06/21(日) 08:21:34 ID:???
>>603
あれ月匣で隔離してるとか書いてあったような……
609NPCさん:2009/06/21(日) 10:38:40 ID:???
《虹色の才》が異世界属性選択可能なら必須度は高いなぁ
まあ、それを許可する時点で「異世界の同属性魔法」も許可されてそうだけど
610NPCさん:2009/06/21(日) 12:46:18 ID:???
昔は《虹色の才》の重要度はかなり高かったが
今作ではそれ程必要には感じないな
無属性魔法だけで多重バリアがかなりカバーできるようになった事と、
第一世界のユニークな発動魔法は前提特殊能力が更に必要なのがでかい
611NPCさん:2009/06/21(日) 12:50:54 ID:???
そんな小説の描写、それもTRPGならマスターシーンでの描写に細かく突っ込んだってさー……無粋なだけだよ?
612NPCさん:2009/06/21(日) 12:55:12 ID:???
>>611
自分が読み落としてただけなのに「無粋なだけ」とか流石だな
613NPCさん:2009/06/21(日) 13:05:13 ID:???
無粋にもいろんな意味があってな
614NPCさん:2009/06/21(日) 13:06:18 ID:???
流石に主様は噛み付きどころを弁えていらっしゃる
615NPCさん:2009/06/21(日) 13:17:54 ID:???
ところでエルスゴーラかエルクラムを中心としたメカモノリプレイまだかしら
サプリが出るのはありがたいことだが中々プレイしにくい環境にいる自分には
疑似体験させてくれるリプレイを求めてやまないぜ
616NPCさん:2009/06/21(日) 13:25:55 ID:???
>>615
オンセのGMになってメンボかけてリプレイ執筆公開しろ
617NPCさん:2009/06/21(日) 13:29:29 ID:???
まあ、見てみたい気はするけどね
公式設定ガン無視のクロスオーバーの方が楽しめるような気はする
618NPCさん:2009/06/21(日) 13:31:36 ID:???
>>615
FEARとエンターブレインにお手紙は書いたか?
619NPCさん:2009/06/21(日) 22:24:31 ID:???
バトルテックみたいに鋼騎士パーティと歩兵パーティでキャラクター入れ替えながらプレイしたら面白いかもな
620NPCさん:2009/06/22(月) 00:02:45 ID:???
ふつーにごたまぜ環境でやったほうが楽しいよ。
621サムライ7:2009/06/22(月) 07:08:00 ID:???
>>619

何レベルあたりから歩兵の侍に鋼騎が切り刻まれる?
622NPCさん:2009/06/22(月) 08:06:42 ID:???
鋼騎五倍ルールだろ
623NPCさん:2009/06/22(月) 08:41:40 ID:???
>>621
ワーブレ魔剣使った剣士がでも対僧兵魔獣を切り刻んでたぞ?
624NPCさん:2009/06/22(月) 09:31:16 ID:???
「船外活動用ボディ」の「《精霊船》を取得しているキャラクターはこのアイテムをひとつまで「価格:0」として常備化できる」
って言うのは、何度でも購入しなおせると見ていいのか?
それと「常備化」が可能なのはプリプレイ時のみなのか?
625NPCさん:2009/06/22(月) 10:17:33 ID:???
言ってる意味がよくわからんのだが…
「価格:0として常備化できる」 と「価格:0として扱う」は違うぞ?
626NPCさん:2009/06/22(月) 10:47:33 ID:???
>>625
いやつまり、「船外活動用ボディ」は「取得時に外見を決定」なので「破棄」すれば何度でも常備化できるのかが聞きたい
「購入不可」が「購入可能」にはならないのは理解できたけど
627NPCさん:2009/06/22(月) 10:51:55 ID:???
そもそも常備化したものを常備化から外すルールは無かったと思うが。
628NPCさん:2009/06/22(月) 11:38:22 ID:???
>>627
なるほど。確かに「消費、破壊、喪失しても、アフタープレイにおいて補充あるいは代替品として同じデータを持った新しいアイテムを入手できる」とある
と言うことは、GMの理解が得られない場合は「船外活動用ボディ」を新たに取得する事は出来ないと言うことか
629NPCさん:2009/06/22(月) 11:53:52 ID:???
素直に2つめからは経験点払って常備化しろよクズ
630NPCさん:2009/06/22(月) 11:55:12 ID:???
>>629
購入不可だから2つめ以降は常備化出来ないんだよクズ
631NPCさん:2009/06/22(月) 12:02:21 ID:???
GMに「プリプレイ時に常備化されている船外活動用ボディのデザインを変更したいんだけどダメ?」って聞けばいいじゃないか……
632NPCさん:2009/06/22(月) 12:03:08 ID:???
>>629
「価格0」と「購入不可」の間にはルールや経験点ではどうやっても埋めようもないほどの差があってな
633NPCさん:2009/06/22(月) 12:05:17 ID:???
>>631
全く持ってそのとおり
許可するかどうかは別の話だけどね
634NPCさん:2009/06/22(月) 12:26:02 ID:???
>>630
クズ様と呼ばんか!無礼者め!
635NPCさん:2009/06/22(月) 12:27:15 ID:???
べつにデータに影響しなかったり、NPCを都合よく操れたりしなかったら特にかまわないと思うがなー。

なに?二体同時に操作して戦力アップしたいとな?あはははは、あんたバカ?
636NPCさん:2009/06/22(月) 12:36:11 ID:???
>>635
クズ様はルールブックを買ったほうがいいよ
船外活動用ボディが2つあったら戦力がアップするとか始めて知った
637NPCさん:2009/06/22(月) 12:37:24 ID:???
なんで急に荒れだしたんの?
638NPCさん:2009/06/22(月) 12:38:45 ID:???
というか>>631の回答が正解なんだよなー。
聞かれてるのは「常備化アイテムが破棄できるか」と「外見が変更できるか」についてだから。
聞かれてもないことに答えてくれる主様は面白いね。
639NPCさん:2009/06/22(月) 12:39:26 ID:???
>>637
この時間帯って常に荒れてないか?
640NPCさん:2009/06/22(月) 13:03:09 ID:???
つ「狂犬注意」
641NPCさん:2009/06/22(月) 15:09:11 ID:???
ちょい質問。
《魔装拡張》とかで、付与魔装とか防御魔装をふたつ装備できるとき、同じ魔装を二つ装備してもオッケーなんかな?
642NPCさん:2009/06/22(月) 15:47:04 ID:???
>>641
できない理由は特にないが?
「同名の魔法・特殊能力の効果は重複しない」が、
装備としてみた場合での戦闘値修正は重複するはずだ
643NPCさん:2009/06/22(月) 17:50:06 ID:???
防御魔装は原則重複するだろうね
付与魔装はGM判断だが、重複しないものが多いのではないだろうか
644NPCさん:2009/06/22(月) 17:55:19 ID:???
《魔装拡張》は付与魔装のみ同時に二つまで装備可能だから、《哲学者の石》「防御魔装拡張プログラム」使用時、と言うことだね
精霊使い専用魔装のように、効果の欄に追加の修正がある場合はGMの処理によると思うけど、
基本的には同じ魔装でも戦闘力修正は加算されると思う
645NPCさん:2009/06/22(月) 20:13:34 ID:???
>>631
「取得時に決定した外見で」ってあるから外見の変更はできないってのが基本じゃないかな?
当然ゴールデンルールのほうが優先されるから卓の同意得られれば別だろうけど
646NPCさん:2009/06/22(月) 21:01:34 ID:???
まあ別に
「今回はロリメイドで」
「今回はいかつい軍曹で」
「今回はお姉さんの嫉妬ぶかそうな整備士風で」
程度の外見変更ならGMもそこまで目くじら立てないんじゃない?
同じPCで長々とやるならそれもキャラ立てとして使えるし
647NPCさん:2009/06/22(月) 21:07:55 ID:???
それはGMの嗜好を知り尽くしてるからメクジラも立たないのではないか?
ついでに言えばそれは外見ではなくコスプレだ
648NPCさん:2009/06/22(月) 21:13:48 ID:???
まぁ人間PCも厳密に外見を定義するルールも変更するルールもないっちゃないからなぁ
「10万払って整形して外見が変わりました」と言われても「好きにしてくれ」としか言えんw
649NPCさん:2009/06/22(月) 21:18:26 ID:???
まあ、外見で有利になるルールは存在しないしな
すると《超美形》は100万v.相当の整形か
650NPCさん:2009/06/22(月) 21:29:23 ID:???
人造人間で箒を指定してカッコイイパーツでもいいよ
651NPCさん:2009/06/22(月) 21:31:18 ID:???
自分をカッコよく改造すると言う発想はなかったw
652NPCさん:2009/06/22(月) 21:35:27 ID:???
人造人間「この日輪の『ステッカー”エンブレム”』を恐れぬならばかかって来い!」
653NPCさん:2009/06/22(月) 21:43:39 ID:???
船外活動用ボディは「魔力で作り出したかりそめの肉体」って書いてあるから購入できる類いのものじゃないんだろうな
《主我精霊》《パートナー精霊》《精霊人化》を組み合わせればリアル精霊と人間型精霊に変身は可能だけど
654NPCさん:2009/06/22(月) 21:50:14 ID:???
>>647
ロリバージョンとアダルトバージョンとかだと、
「コスプレ」だけでは厳しいと思う
655NPCさん:2009/06/22(月) 21:54:17 ID:???
一般的にイメージされる「ロリメイド」と「いかつい軍曹」は性別すら違うのではないだろうか
656NPCさん:2009/06/22(月) 22:00:12 ID:???
>>655
ガッデム軍曹……
657NPCさん:2009/06/22(月) 22:09:39 ID:???
草薙素子みたいに義体乗り換えしたいんだよ!
658NPCさん:2009/06/22(月) 22:10:06 ID:???
「いかついロリ軍曹」かも知れないじゃないか
659NPCさん:2009/06/22(月) 22:13:24 ID:???
一番、支障がなさそうなのは《変化術》…かな?
660NPCさん:2009/06/22(月) 22:33:56 ID:???
>>659
旦那、そりゃ見当違いな話ですぜ
661NPCさん:2009/06/22(月) 22:38:15 ID:???
そうか、《変化術》はダメなのか
662NPCさん:2009/06/22(月) 23:10:34 ID:???
まあ、取得時に流体金属製とかナノマシンの集合体とかホログラフィーとか見る角度によってとか
いってある程度形状に幅を持たせられる設定にしとけばいいんじゃね
663NPCさん:2009/06/22(月) 23:17:35 ID:???
イモちゃんみたいにメイドボディにアクセスできるのかもしれんぞ
664NPCさん:2009/06/22(月) 23:18:03 ID:???
もう背中に「外見なんか飾りです」って看板背負えばいいんじゃね
665NPCさん:2009/06/22(月) 23:20:13 ID:???
エロい人にはそれがワカランのです
666罵蔑痴坊(偽):2009/06/22(月) 23:46:29 ID:???
>655
つ ガンドッグ・プリンセス
667NPCさん:2009/06/23(火) 00:22:10 ID:???
なんだ、ニセ蛙軍曹ことレヴィヤたんの話かと思ったのに・・・
668NPCさん:2009/06/23(火) 06:43:29 ID:???
>>658
「「そんないかついロリがいるかぁ」」
669NPCさん:2009/06/23(火) 08:16:07 ID:???
レヴィヤたんはもっと階級高いでしょ。
670NPCさん:2009/06/23(火) 08:20:57 ID:???
我ら永劫、レヴィヤたんの旗の下に
671NPCさん:2009/06/23(火) 08:56:38 ID:???
>>668
誰が見てもロリにしか見えないのに、本人はいかついつもりで演じてるんだよ
672NPCさん:2009/06/23(火) 11:48:35 ID:???
ロリ、の部分が消えればエイプリルがそうじゃねーかな
……まぁ「一般的に」と言ってる以上、例外を挙げるのは意味のないことなんだろうけど

キャラ立てがギャップ狙いな以上、>>655の言ってることは正しいと思うがね
673NPCさん:2009/06/23(火) 13:09:34 ID:???
流れが良くわからんのだが、船外活動用ボディの外見変更を許可してもいい、と言う意見が多いと言うことか?
674NPCさん:2009/06/23(火) 13:28:36 ID:???
GMに確認取れ でFAだろ
675NPCさん:2009/06/23(火) 16:20:08 ID:???
>>673
GMに許可を貰うというのは大前提だが、
一話では船外活動用ボディの外見が哮る船みたいなのだったけど、
二話では歌う船みたいなのにしたいんだけどいい?とかなら却下されることは中々ないんじゃねえの?という話しじゃね
676NPCさん:2009/06/23(火) 22:52:34 ID:???
>>668
北斗の拳ネタだとやっと気付いたぜw
677NPCさん:2009/06/23(火) 22:53:41 ID:???
七勇者の「そんなババァがry」のネタが最近までわからなかった俺が通りますね
678NPCさん:2009/06/23(火) 22:59:03 ID:???
きっとRPGマガジン連載中の記事を読んだことのない人も多いんだろうな、と思う今日この頃。
「セブン=フォートレスまだ出ないの?」がお約束だったきくたけも立派になって。
679NPCさん:2009/06/23(火) 23:03:08 ID:???
むしろ冬の時代を知らんのも多いだろ
あの時代は辛かった…(´・ω・`)
680罵蔑痴坊(偽):2009/06/23(火) 23:04:20 ID:???
火浦功や田中久仁彦とトリオde遅筆と呼ばれたのも今は昔……
681NPCさん:2009/06/23(火) 23:06:34 ID:???
朱鷺田祐介に「MTG売れて雑誌儲かったからセブンフォートレス出していいよ」って言われた時は断腸の思いだったらしい
同じくN◎VAは「ギアアンティ(ry」
682NPCさん:2009/06/23(火) 23:10:07 ID:???
ツクダ版なんてもう知らないだろ
683NPCさん:2009/06/23(火) 23:29:22 ID:???
>>681
>朱鷺田祐介に「MTG売れて雑誌儲かったからセブンフォートレス出していいよ」
いつ言われたんだw
どこで聞いたんだw
684NPCさん:2009/06/23(火) 23:38:36 ID:???
>>681
聞いたのはたいぶ後になってからだけどね
ツクダ版が出たときに「原稿は2年以上前に入稿してました」とも言ってた
685NPCさん:2009/06/23(火) 23:41:36 ID:???
>>684
誰から聞いたんだ?
686NPCさん:2009/06/23(火) 23:51:33 ID:???
普通に本人から聞けるから、聞きに行ってみれば?
687NPCさん:2009/06/23(火) 23:52:22 ID:???
本人手のはどっちだ?
688NPCさん:2009/06/24(水) 00:22:58 ID:???
>>684
上段は不明だが、「原稿入稿は2年前」は富士見版闇砦の後書き辺りで既知だぜ。
689NPCさん:2009/06/24(水) 00:31:16 ID:???
>>688
朱鷺田が出版するかどうか決める権限を持っていたという話のソースが知りたくてさ
690NPCさん:2009/06/24(水) 00:40:13 ID:???
>>678
当時、卓の仲間とオリシス作って遊ぶ位TRPG三昧だったんだが、
なぜかRPGマガジンに触れたことがなかった、マジ不思議!
つーか、きくたけとFEARの存在知ったのが、ドラマガ掲載のARA死者の花嫁だったり。
「今回予告」というシステムに衝撃を受けたw
691NPCさん:2009/06/24(水) 00:54:23 ID:???
>>690
今回予告と言うのは旧NWより前は見たことがない気がするな
RPGマガジン時代は雑誌カラーに合わせた普通のリプレイが多かったよ
やたらとお約束を重要視してはいたけどね
692NPCさん:2009/06/24(水) 01:24:13 ID:???
質問。《達人の業》で軽減される特殊能力の代償カウントと言うのはアイテムが持つ特殊能力も含まれる?
《代償軽減:特殊能力》と同じ処理であればキャラクターの持つ特殊能力とアイテムの特殊能力は同じに扱われるようだけど
693NPCさん:2009/06/24(水) 01:27:00 ID:???
>>690
あのRPGマガジン時代のアテにならない次回予告が今回予告のハシリだったのかもなw
694アマいもん:2009/06/24(水) 01:29:54 ID:???
なんか、次回予告漫画を見てからシナリオ考えるとかゆってたもんなあ。
695NPCさん:2009/06/24(水) 01:34:24 ID:???
一番狂ってた時代のきくたけはキャラメイクが終わって五分間の休憩の間にタバコ吸いながらシナリオ考えてたとか。
696NPCさん:2009/06/24(水) 01:42:05 ID:???
>>692
アイテムの持つ特殊能力も特殊能力であるからFAQで
《代償軽減:特殊能力》について触れているのと同じように軽減される
別に《達人の技》には「あなたが取得している特殊能力の」といった
但し書きはないしな
697NPCさん:2009/06/24(水) 01:44:46 ID:???
《達人の技》ってどれに載ってるヤツだったっけ
698NPCさん:2009/06/24(水) 01:51:08 ID:???
技じゃなくて業ね。エクスプローラーのやつ。《流水の境地》と同じ。
699NPCさん:2009/06/24(水) 04:31:04 ID:???
>>695
シナリオを考えてたんじゃなくて、修正してたんだろ?
みんなトンデモ設定、言い出すから。
PLが考えた設定は極力、拾うようにしてるから。
700NPCさん:2009/06/24(水) 11:16:20 ID:???
>>681 >>684
いろいろ間違ってるぞwww
HJの編集に言われるならともかく、なんでトキリンなのさ?w
なぜツクダ版が出たときに2年前なんだw HJ版じゃねーのかよw

で、間違い修正すれば全部ガイシュツ情報だな
701NPCさん:2009/06/24(水) 11:18:39 ID:???
>なんでトキリンなのさ?w
朱鷺田が言いふらしているから
という可能性を考えた
702NPCさん:2009/06/24(水) 11:25:01 ID:???
つーかツクダ版ギアアンティーク出したころのシミケンは冒企社員だったはず。
703NPCさん:2009/06/25(木) 23:10:44 ID:???
>>702
冒険企画局は今現在においても法人ではないようだが。
704NPCさん:2009/06/26(金) 01:30:32 ID:???
チョイと質問。エルクラムでのドロップ品の売却って皆どうしてる?
やっぱり購入価格の半分くらいかなぁ?
それとも、俺が見落としてるだけでちゃんとどこかに指針書いてある?
705NPCさん:2009/06/26(金) 01:39:16 ID:???
>>704
p25には「ドロップ品には換金した際に得ることができる金額が
書かれている」とあるが…
実際にはエルスゴーラと同じ書式でどこにも書かれていない

まあ、実際は200GPで割った上でさらに人数頭割りだから
アイテム自体の価格そのものでいいと思うが
8超えの高レベルになってくるとすごい量の経験点になっちゃったりするけど
706NPCさん:2009/06/26(金) 02:08:41 ID:???
アイテムの売却>SFM191
ドロップ品の経験点換算>ELC25
ドロップ品の常備化>ELC134
基本的には半額で買いとって200GP=1経験点で人数割りだろうね
《交易》を持ってれば一部のドロップ品は高額で買いとってもいいと思う

めんどくさければ定価で買い取りでもいいけど
707NPCさん:2009/06/26(金) 02:30:33 ID:???
ある程度幸運特化のキャラクターがいないと経験点のバラつきが激しくなるから、
最初からシナリオスコアに上乗せしておくのが妥当かもしれないけどね
708NPCさん:2009/06/26(金) 02:35:26 ID:???
>>705、706
おおぅ。レスthx。
エルクラムはキャンペーン向けなイメージあるんで、経験渡しすぎもアレだよね。
SFM191 基準で半額で行ってみるよ!
あと《交易》で得た所持金もドロップ換金扱いでPLに周知してみるわー
アドバイス感謝ー!
709NPCさん:2009/06/26(金) 02:44:42 ID:???
707もアリガトー!
ドロップ品と幸運度の重要さはキャラメイク時点でくどいくらい言っといたほうが良いかもね
710NPCさん:2009/06/26(金) 21:37:43 ID:???
GF買ってきた。
S=Fはイリュージョニスト、ソードマスター、ドルイド、ナイトに追加特殊能力
+幻影魔装2つ
NWはバイオオーガン14個
あとNWに最新のエラッタとFAQが。
711NPCさん:2009/06/26(金) 21:39:05 ID:???
バイオオーガンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
kwskプリーズ
712NPCさん:2009/06/26(金) 21:43:30 ID:???
人造人間のオーガン使いの俺に救世主が!
あとやっとこさエラッタ更新か
713NPCさん:2009/06/26(金) 21:44:53 ID:???
遺産や錬金兵装には追加来たのに放置されてたからね……
714NPCさん:2009/06/26(金) 21:49:56 ID:???
そんなことより主なエラッタとFAQだろ……!
715NPCさん:2009/06/26(金) 21:50:30 ID:???
バイオオーガンはカギ爪、盾、生体ミサイル、精霊石、疑似賢者の石の5つ
に加えて生物の因子を組み込んだ人造人間になれる生体因子:〜種が9つ。
(アームドシェル中に効果を発揮)
バッタ型になるとライダーキックが撃てる
716NPCさん:2009/06/26(金) 21:52:17 ID:???
>>715
やべえ、今回のGFマジ欲しい・・・。
717NPCさん:2009/06/26(金) 22:00:51 ID:???
やはり基本的に仮面ライダー=人造人間なんだなw
718NPCさん:2009/06/26(金) 22:07:58 ID:???
エラッタは英霊特性が弱体化したり、
ニュークリアヴァニッシャーが1シーン1回になったり、
イプシロンの射程が2Sq※になったり、
ヒットアンドアウェイ(箒騎士)がヒットアンドゴーになったり
FAQは《物理攻撃型》メディウムに武器の攻撃修正が適応されないと明言されたり
魔装剣で同じ魔装が重複するとか。
719NPCさん:2009/06/26(金) 22:10:21 ID:???
>>718
ニュークリアバニッシャーは当然だろう


で、名前忘れたけど、《水》《地》の魔装の奴は?
720NPCさん:2009/06/26(金) 22:16:03 ID:???
>>719
グランドディザスターも「この魔装は<地>属性を持つ〜」が追加。

あと闘気の鎧が重ね着不可とか《アヴェンジャータイプ》が1回の攻撃に1回までになったり。
721NPCさん:2009/06/26(金) 22:18:44 ID:???
英霊特性はやむ無しか、取り逃げ楽であの性能は
722NPCさん:2009/06/26(金) 23:07:03 ID:???
>>720
やっと待望の重ね着不可がきたか、闘気の鎧。
GMやっててあの性能は忌々しすぎたしな。
723NPCさん:2009/06/26(金) 23:10:26 ID:???
GFのエラッタはもしGMがGFを持ってなかったら無効ということになるのかね?
次の日曜にNW2やるんだがちと不安になってきた…。
724NPCさん:2009/06/26(金) 23:11:10 ID:???
GMが持ってるもなにも採用するしないはGMだし誰が持ってても同じよ
725NPCさん:2009/06/26(金) 23:12:25 ID:???
>>723
GMがルールだ!

ってわけでもないけど、マスターがそこのところは決定権があるから
最終的にはマスター次第だな>最新エラッタ入れるかどうか


ってか、もう出来てるなら公式に上げてくれよ
726NPCさん:2009/06/26(金) 23:15:39 ID:???
>>724
了解。
一応自分(PL)が持ってて見せることはできるが、今回のエラッタはけっこう自分以外にはきつい修正なんで。
まあ、バグってたのが正しいデータになってるし、良追加(自分PCは人造人間でバイオオーガン枠はまだ余裕で余ってる)。

GMにはそれとなく見せてみるよ。ありがとう。
727NPCさん:2009/06/26(金) 23:33:33 ID:???
>>715
バッタ以外はどんななんだ?w

あとS=F側の追加データの詳細もできればプリーズ
728NPCさん:2009/06/26(金) 23:37:04 ID:???
カブトムシ型は強そうだ、チャージアップにクロックアップに
729NPCさん:2009/06/26(金) 23:38:48 ID:???
>>728
| 0M0) <・・・
730NPCさん:2009/06/26(金) 23:47:53 ID:???
>>728
まずキャストオフだろ。

昭和なら電気人間。
731NPCさん:2009/06/26(金) 23:50:30 ID:???
>>730
チャージアップはその電気人間だ
732NPCさん:2009/06/26(金) 23:50:40 ID:???
>>728
ハイパーゾアノイドだな
生体ビームも生体ミサイルもありだし
733NPCさん:2009/06/26(金) 23:59:34 ID:???
>>727
生体因子は機械種、幻獣種、甲殻種、植物種、水棲種、飛蝗種、野獣種、有翼種、妖物種の9つ。
大体アームドシェルの効果中に能力値ボーナス+α
S=F側は
イリュージョニスト:「魔法の範囲化」と「幻影魔装の武器化」
ソードマスター:「魔法攻撃へのカウンター」と「射程UP+魔法ダメージ化」
ドルイド:「動物の群召喚な魔装」と「魔導と魔防UP」
ナイト:「命中と行動値UP」と「カバーリング時の防御力UP」
幻影魔装:「ダメージ与えると移動力ダウン」と「ダメージ与えるとマヒ」の魔装

空砦はいろいろとヒドイw
734NPCさん:2009/06/27(土) 00:02:16 ID:???
擬似賢者の石ってのは、復活系か?
自爆→賢者→自爆→セカンドコア が出来るのか!?
735NPCさん:2009/06/27(土) 00:11:01 ID:???
「昆虫種」ではなく「飛蝗種」であるあたり、やっぱり特別扱いされてるなw
「甲殻種」「水棲種」を取ってカニ型人造人間に……(ゴクリ

> 空砦はいろいろとヒドイw
とりあえずアルゲルのクラスを伺おうか。
736NPCさん:2009/06/27(土) 00:13:42 ID:???
卑怯もラッキョウも大好きになった人になれるのか・・・
737NPCさん:2009/06/27(土) 00:19:27 ID:???
機械種て、生体じゃねーw

はっ、TFか!?
738NPCさん:2009/06/27(土) 00:21:40 ID:???
>>737
超機械生命体ですねわかります
739NPCさん:2009/06/27(土) 00:22:11 ID:???
ゼクターなんかも機械な希ガス。
740NPCさん:2009/06/27(土) 00:24:11 ID:???
つまり、機械種+飛蝗種で「ハァ、柊、いいよなお前は……」って兄弟が
741NPCさん:2009/06/27(土) 00:26:43 ID:???
>>734
回復力が上がったり、回復が出来るようになるだけなので残念ながら……

>>735
HAHAHA、決まっているじゃないですか
742NPCさん:2009/06/27(土) 00:29:06 ID:???
>>718->>720
あまりにも予想通りのところが弱体化されたな
当然かw
743NPCさん:2009/06/27(土) 00:45:33 ID:???
全般的にフレーバーが昭和ライダー系、というかこの9分類自体が改造人間とか怪人の分類そのものだな
機械種はテレビバエとかハサミジャガーとかあのへんっぽい(あと戦隊ものの家電製品怪人とか)
744NPCさん:2009/06/27(土) 00:50:49 ID:???
まあ平成ライダーは魔物使いの領域だからねw
745NPCさん:2009/06/27(土) 00:55:13 ID:???
ベルトの力で変身系は錬金術師とかだしな
746NPCさん:2009/06/27(土) 00:58:18 ID:???
555は人狼+錬金だな
747NPCさん:2009/06/27(土) 01:07:52 ID:???
ジャッカーとかキカイダーとかもですね
748NPCさん:2009/06/27(土) 02:00:16 ID:???
響鬼は…龍使い?
749NPCさん:2009/06/27(土) 02:15:51 ID:???
アギトは地味に異能者か、アンノウンは使徒だな
750NPCさん:2009/06/27(土) 02:23:59 ID:???
響鬼は音撃棍以外は再現しにくいな
誰かバードに転職してきてくれ
751NPCさん:2009/06/27(土) 02:27:45 ID:???
響鬼はルーンナイト/アーティスト/ミスティックあたりじゃね?
752NPCさん:2009/06/27(土) 02:52:47 ID:???
カリスは大いなる者、ぼっちゃまは冥魔
753NPCさん:2009/06/27(土) 03:01:38 ID:???
いやカリスってそんな凄い存在じゃねーぞ?
754NPCさん:2009/06/27(土) 03:35:34 ID:???
おー、ニュークリアと闘気の鎧はやはりエラッタ入ったか。
こんなこともあろうかと、伝家の宝刀で闘気の鎧を取得していた俺に隙はなかった
755NPCさん:2009/06/27(土) 06:18:22 ID:???
響鬼は仙人、カリスは吸血鬼といっておこう
756NPCさん:2009/06/27(土) 08:38:36 ID:???
クウガは転生者かね
757NPCさん:2009/06/27(土) 09:27:51 ID:???
>>749,752
どっちかというと逆じゃね?
大いなる者>アギト
異能者>カリス
758NPCさん:2009/06/27(土) 09:44:28 ID:???
《遺産所持》という点だけで言うならアマゾンも転生者として扱っていいのだろうか
759NPCさん:2009/06/27(土) 10:43:02 ID:???
Amazon.は別に転生してるわけではないからレリックユーザーっぽいな
ギギの腕輪の中途半端な万能っぷりは賢者の石っぽいが
760NPCさん:2009/06/27(土) 11:30:21 ID:???
あと今回のGF追加の疑似賢者の石とか内蔵精霊石とかだな>腕輪
761NPCさん:2009/06/27(土) 13:20:51 ID:???
(-)の攻撃魔装は無属性ではなくて攻撃者の
第一属性という裁定が出たか
762NPCさん:2009/06/27(土) 13:41:23 ID:???
カリスは落とし子で、異能者はギルスじゃないかな
763NPCさん:2009/06/27(土) 14:08:15 ID:???
ギルスはプリンセス★モンスターじゃダメかねw
764NPCさん:2009/06/27(土) 14:10:15 ID:???
>>761
そういえば今までは、物理攻撃に限って攻撃者の第一属性だったんだよな
765NPCさん:2009/06/27(土) 14:15:23 ID:???
今回のGFでラース=フェリアまでのクラスが一周したけど次からは異世界の追加データが来るのかねぇ
766NPCさん:2009/06/27(土) 14:18:54 ID:???
まだ魔道具や古代兵器がある
767NPCさん:2009/06/27(土) 14:39:14 ID:???
そろそろラースフェリアの追加クラスが欲しいところだけどな
768NPCさん:2009/06/27(土) 14:51:11 ID:???
>>765
そこで次回、意表をついて「ぷち」の追加特技で丸々2ページ特集ですよ
769NPCさん:2009/06/27(土) 15:44:35 ID:???
そういえば、ゴーラの後書きでは第四の予告を匂わせてたが、クラムの後書きにはそれっぽい予告はなかったな
一端、第一か第八に専念するんだろうか
770NPCさん:2009/06/27(土) 15:59:59 ID:???
追加バイオオーガンまじ強い
そして空砦話がすすんでねえ
771NPCさん:2009/06/27(土) 21:52:07 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、セント★ガイアの守護聖獣って誰か知らない?
昔、コンプRPG辺りに載ってた様な載ってなかったような気がするんだけど…
772NPCさん:2009/06/27(土) 22:17:59 ID:???
ジェア!!
773NPCさん:2009/06/27(土) 22:21:15 ID:???
>>772
うん。それは違うガイアのほうだね。聖地姫のほう。わかり易いボケをありがとう。
774NPCさん:2009/06/27(土) 22:32:04 ID:???
鼻から吹き出た胡麻麦茶を返せw
775NPCさん:2009/06/27(土) 23:03:51 ID:???
我夢自重。
776NPCさん:2009/06/28(日) 01:11:01 ID:???
>>770
人造人間待望の追加ですから。
昭和ライダーっぽいのがまた泣ける。

5つも使わん→5つじゃ足りんわになりそう。
777NPCさん:2009/06/28(日) 01:26:43 ID:???
オーガンはプリプレイ時に変更出来ないから、ギガノ取ろうと思ったら普通に5枠ぐらい使いそうだが
778NPCさん:2009/06/28(日) 01:41:26 ID:???
5つじゃドカバキエンペラーや超・電王はできるが、ディケイドはできんからな。
779NPCさん:2009/06/28(日) 01:43:40 ID:???
カニの力でランパートモード効果が*2から*3とか
後、銃弾を斜めの角度ではじく盾とか
780NPCさん:2009/06/28(日) 02:37:29 ID:???
バイオシールドの解説を見て、「寄生獣」を思い出したのは俺だけでいい
781NPCさん:2009/06/28(日) 02:37:57 ID:???
そりゃ龍騎や電王は魔物使い、キバは吸血鬼なんだから、人造人間一つでディケイド再現はムリだ
782NPCさん:2009/06/28(日) 02:41:21 ID:???
ディケイドは夢使い
783NPCさん:2009/06/28(日) 02:45:30 ID:???
そういえばある意味当然の修正だけどさ、今回のGFでニュークリアヴァニッシャーに使用制限がかかったんで
キャラの魔装を変えなきゃいけないんだけどお勧めのものってあるかな?
落とし子で属性は天/虚のキャスター。当然の如くひたすら攻撃力重視なんだけど攻撃に回数制限とか付けたくないんだ……
784NPCさん:2009/06/28(日) 02:54:52 ID:???
>>783
メディウム
785NPCさん:2009/06/28(日) 03:27:00 ID:???
>>784

いや、そんな身も蓋もないwww
大体クラスチェンジしないとだめじゃんwww
786NPCさん:2009/06/28(日) 03:30:05 ID:???
強力な魔装は大抵がラウンド一回こっきりだし
マイナー捨てて持ち替えし続けるしかないんじゃね
787NPCさん:2009/06/28(日) 03:31:04 ID:???
ディヴァインコロナでいいじゃん
788NPCさん:2009/06/28(日) 03:34:02 ID:???
>>787
使用回数制限ない方向でって相談してるんだからそれは聞いてやろうぜ?
ちなみに俺はフラッシュエンド辺りが妥当かと思うがどうだ?
789NPCさん:2009/06/28(日) 03:34:33 ID:???
え、ディヴァインコロナって回数制限できたの!?
790NPCさん:2009/06/28(日) 03:37:24 ID:???
とっくの昔にエラッタ出てるよ
791NPCさん:2009/06/28(日) 03:39:39 ID:???
まじで気づいてなかった はずかしいー
792NPCさん:2009/06/28(日) 03:42:10 ID:???
そこで発動魔法ですよ!
793NPCさん:2009/06/28(日) 03:43:15 ID:???
フラッシュエンドかぁ……瘴気の城塞を使用することを前提で考えると射程がなぁ……
まぁ、闇翔る殺意を使用すればいいだけではあるんだが……
794NPCさん:2009/06/28(日) 03:45:56 ID:???
落とし子で発動魔法はムチャだろ…
795NPCさん:2009/06/28(日) 03:50:13 ID:???
発動魔法だと消費MPの関係で実質的に発動制限かかるって言う
まぁ、フラッシュエンド辺りは妥当だわな 値段が暴利だけどその分バランス取れた性能だし
796NPCさん:2009/06/28(日) 03:55:57 ID:???
発動攻撃魔法はサクリファイス前提で使うものだと思ってる
797NPCさん:2009/06/28(日) 03:58:20 ID:???
冥魔が普通に出るGMならソードレインも悪くない。

>>780
いや、あれはモロに寄生獣を意識しろってフレーバーだと思うぞw
798NPCさん:2009/06/28(日) 03:58:32 ID:???
フラッシュエンド使うのならマジックスパークでもよくないか?
あれなら射程も確保できるしどんな属性でも装備できるだろ
799NPCさん:2009/06/28(日) 04:00:13 ID:???
いや、発動魔法は《カースドウェポン》で指定出来ないから、《破滅の魔力》と《闇翔ける殺意》が乗らないんだ
そうなると当然《カースドゲート》も乗らないから、どうみても攻撃魔装よりも威力が低くなる
落とし子自体はMPが有り余って仕方がないから、発動魔法を一通り持っておくメリットは大きいんだが
800NPCさん:2009/06/28(日) 04:02:30 ID:???
マジックスパークの魔導-4はイタいと思うぜ
特に落とし子は攻撃や魔功はガンガン上昇するけど、命中に魔導は上げ辛い風に設定されてるし
801NPCさん:2009/06/28(日) 04:03:38 ID:???
落とし子のMPはリフレクトブースターを使用するためだけにあると思う昨今
802NPCさん:2009/06/28(日) 04:07:07 ID:???
リフレってメインプロセスの間しか【行動値】上がらないから、移動力伸びるだけだと思うんだが
803NPCさん:2009/06/28(日) 04:08:59 ID:???
いいから君は掲示板なんて見る前にエラッタ確認してこいって、な?
804NPCさん:2009/06/28(日) 04:10:45 ID:???
>>803
了解。全然違った。
805NPCさん:2009/06/28(日) 04:10:55 ID:???
そっか……おk、じゃあとりあえずフラッシュエンドをメイン火力に据えて、とっておきでディバインコロナ・ザ・ランスを購入しておいてみる。
これが一番総火力が上がるような気がする……
皆ありがと
806NPCさん:2009/06/28(日) 04:12:03 ID:???
リフレクトブースタのエラッタは致命的というか、適用前は何がしたい魔法なのか分からん
移動力上昇ったってフェザーウォークとかあるし
807NPCさん:2009/06/28(日) 04:16:20 ID:???
時々、ルルブを毎回初版で買ってる自分は負け組なんじゃないかと思うことがある
808NPCさん:2009/06/28(日) 04:23:50 ID:???
それ言うとメビウスは何をやっていたのかわからん
809NPCさん:2009/06/28(日) 05:20:28 ID:???
ところで、魔装カスタマイズにエラッタは来てないんだろうか?
現状のままだと、物理攻撃力が上がる妙ちきりんな攻撃魔装が出来上がるんだが……。
アタッカーには有用かもしれんけど。
810NPCさん:2009/06/28(日) 10:54:31 ID:???
>>807
パッチを手動で当てていくのを逆に楽しみと思うんだ

>>809
来てるぞ《魔装カスタマイズ》は攻撃修正ではなく
魔攻修正が上昇に訂正された
今回のエラッタはこういうのも含めてかなり細かく入ってる
811NPCさん:2009/06/28(日) 11:24:35 ID:???
既に書き込まれてる物とも重複するが今回のエラッタを列挙すると
・パワーブースタ系の表記がいい加減だったのを修正(効果は据え置き)
・スペルカードがスペルジュエルと同じ仕様に
・《ギガンティックグロウス》《ランパートモード》《驚天宝貝》《光竜》《黒水のよどみ》
 《BFスカイウィッチ》《微塵隠れの術》《弱点特質型》《魔装カスタマイズ》《触れ得ざる者》
 《マジックマスタリー》のタイミングや重複関連、能力値の誤記などを訂正
・《次元斬》《ファーサイドディザスター》のテキストが明確に
・《英霊特性》はシナリオSL回の重複取得(3)、グランドディザスターは<地>属性必須化、
 ニュークリアヴァニッシャーはシナリオ1回、闘気の鎧は重ね着不可に弱体化。というか適正化
・《大魔術師》《イレギュラースキル》が無限コンボ状態だったのを自身を効果に含まないに訂正。
・ディヴァインブルームの攻撃力が+3、イプシロンの正しい射程は※2sq、B-K用増加装甲の
 タイプが-に訂正されて全てのB-Kに搭載可能になった
・《地獄の黙示録》の《アヴェンジャータイプ》は一度に多重起動不可
・《マインドリーディング》の使用タイミングがセットアップからイニシアチブプロセスに変更
・ウェポンマウントラッチの効果が装備部位:その他として装備に訂正
・ルールブックの戦闘移動を通常移動に書き換え。《ロケットブースタ》《ファストアプローチ》は
 全力移動に変更
・《ヒットアンドアウェイ》の名前を《ヒットアンドゴー》に訂正
・《獣爪》を常時からイニシアチブプロセスに訂正(=これまでは取得した瞬間に武器が持てなくなったのを訂正)
・ガンナーズブルームの命中が-2から-3に弱体化

これで全部かな
812NPCさん:2009/06/28(日) 11:40:11 ID:???
FAQの方は
・カウント消費系をラウンド進行中以外で使う場合はGMが状況を見て判断せよ
・《魔笛の調べ》などで強制移動させる場合、「移動させない」はダメ
・反撃系の特技を使う際、範囲技を使って他の相手も反撃の対象に含めるのはNG
・《ファイナルモード》《ソウルチェイン》など【耐久値】と現HPの差分を取る場合、HPの
 マイナスは計算に含めない(最低0として計算)
・《庇護の伯爵》でヘイストなど、取れる対象に制限がかかっている魔法を張った場合
 対象の制限は変わらず存在する
・《謀略の公爵》で与えたバッドステータスは効果範囲から出たら即座に解除され、
 また通常通りの方法で解除する事もできる。その場合はもう一度sqに入りなおすまで
 バッドステータスを受ける事はない
・《大逆転》の追加メインプロセス中に自身のHPを回復することはできない
・《物質攻撃型》によりメディウムで攻撃する場合、武器の攻撃修正は乗らない。
 メディウムを武器として用いた物理攻撃として扱い、種別はその他として扱う
・《魔装剣》などで同名の防御魔装や付与魔装を装備した場合効果は重複する
・《魔装剣》+防御魔装拡張プログラムで3個装備できますか?→却下
・種別:攻撃(-)の攻撃魔法によるダメージは使用者の第一属性のダメージとなる
 (魔法自体の属性は指定されてない。無属性?)
・《ウィッチズサルブ》で作成した箒の装備部位はその他


とりあえず色々言われててメール投げた分は返ってきたって感じかね
813NPCさん:2009/06/28(日) 15:51:15 ID:???
>・《ファイナルモード》《ソウルチェイン》など【耐久値】と現HPの差分を取る場合、HPの
 マイナスは計算に含めない(最低0として計算)

ワイドカバーして《完全燃焼》でヒドいことになったからなぁ…。直ってよかった。
814NPCさん:2009/06/28(日) 15:53:01 ID:???
種別はその他ってことは
マスタリー系も載らないってことか
815NPCさん:2009/06/28(日) 16:26:23 ID:???
>>814
あ、微妙に書き間違えた
正しくは「装備部位が必要になった場合、その他として扱う」だ
メディウムを武器として用いる物理攻撃とあるがその場合の
アイテムの種別は指定されてないから《ウェポンマスタリー》は
指定のしようがないので乗らないと思う
816NPCさん:2009/06/28(日) 18:53:25 ID:???
厳密には《ウェポンマスタリー》は攻撃に使用していない武器の分も有効だが、
メディウムを《ウェポンマスタリー》に指定する事は不可能だろうね
例を挙げれば「ウィッチズサルブ」と《ウェポンマスタリー:箒》は常時有効と言うことになる
817NPCさん:2009/06/28(日) 19:37:00 ID:???
あじゃー、イプシロンを振りかぶってたマイキャラも作り直しだなー。まあ、こんな事もあろうかと以前の箒のデータ残しちゃいるし、キャラは箒を武器とする人造人間ゆえ結果的には戦力アップのハズ。痛くない、痛くないよー、と必死に自分に言いきかすワタシ。
818NPCさん:2009/06/28(日) 20:19:21 ID:???
ウェポンマスタリーは格を指定しとけばジョータローみたくメディウム無しでも強い人を表現できるよ
819NPCさん:2009/06/28(日) 20:48:34 ID:???
>>818
素手は両手用武器だから気をつけてね
820NPCさん:2009/06/28(日) 22:28:35 ID:???
というか武器には平均−2前後ある命中マイナスがメディウムにはない分、
マスタリーが最初から搭載されてるようなもんだよな
821NPCさん:2009/06/28(日) 22:46:53 ID:???
プラスもあるでよ
822NPCさん:2009/06/28(日) 23:29:51 ID:???
みんなマスタリーは1レベルしか取らないのかね?
823NPCさん:2009/06/28(日) 23:33:02 ID:???
2レベル以降は中々とらんなあ
NWのサプリでアタッカーは色々特殊能力増えてるし、
ウィザードクラスもあげるからそんなアタッカーばかり上げるわけにもいかないし
824NPCさん:2009/06/28(日) 23:33:36 ID:???
種別の違う武器を装備する場合に1レベルずつ取る事はあるが
滅多な事がない限りは2レベルより上にはしないな
アタッカー3レベル以上まで伸ばすとしてもその場合は初期の5枠を
シーカー/ウィザードに多めに振るパターンがほとんど
825NPCさん:2009/06/28(日) 23:43:59 ID:???
S=Fだけだとアタッカーを伸ばそうと思えないから
初期でマスタリー1レベルだけで、後はずっとシーカーだな。
826NPCさん:2009/06/28(日) 23:45:07 ID:???
スキル枠一つ使って【命中】+1だしな…
高レベルならまだしも低レベルだと他に取っておきたいものが多い
827NPCさん:2009/06/28(日) 23:51:58 ID:???
2種類以上武器を持てば二枠で+4されるのに、一つにこだわる訳がないじゃないかw
828NPCさん:2009/06/29(月) 03:06:59 ID:???
GFの高LVキャラ制作目安としてはシーカーとりあえず3まであげろとかいってたな
829NPCさん:2009/06/29(月) 04:35:16 ID:???
いやスタイル3だから。
830NPCさん:2009/06/29(月) 08:26:46 ID:???
確かに空砦のキャラは殆どスタイル3以上取ってるな。
831NPCさん:2009/06/29(月) 09:15:05 ID:???
>>819
素手が両手用になったのがなんかなあとは思う。
832NPCさん:2009/06/29(月) 09:26:02 ID:???
ディフェンダーは《モーメントアクト》と《センチネル》
の有無が生死分けるのでCL3まで伸ばすのはもはや必須、
ヒーラーは《メンタルリカバー》がそれなりに強力かつ
そもそも代償軽減とか《アタックアシスト》《ポーションマスタリー》とか
欲しい特殊能力がたくさんあるから自然と伸びる

アタッカーとキャスターはそんなに伸ばす気にならんが
柊はアタッカー1止め、アルゲルは初期でエクセレントウォーリアに
特殊能力を多く振らなければならなかったために結果的にアタッカー3、
ファラウスも《ファストアタック》含めてソーサラー3で止めるためにマスタリが
後回しになって伸ばしたというところか
属性的にメイジ伸ばしで《魔力倍加》無双ができるが自重した、とも考えられる

リューナだけは何故キャスターに5も振ってるのかよく分からんな
フェイは《星界魔法の素質》しか取ってないし素直にイリュージョニスト伸ばした方が
よほど強そうだが
というか、《最強の幻影》取ってる時点でイリュージョニストCL5必須だから
ただの表記ミスかね
833NPCさん:2009/06/29(月) 09:40:35 ID:???
>>832
それらはみんなS=FだけじゃなくてNWも入れてるからだよなぁ。
S=Fだけだとスタイルクラスは特技が少なすぎる。

かと言って、S=FだNWは混ぜないって言っているのに、当たり前のようにNWからスタイルの特技を持って来るヤツが……
834NPCさん:2009/06/29(月) 09:46:32 ID:???
女々しいな。
きくたけことGMがOKだしてるんだから、いいってこったろ。
うちの卓は、せっかくデータ共有できるんだから勿体無いって理由でてんこ盛り環境でやってまさァ。
835NPCさん:2009/06/29(月) 10:14:59 ID:???
ところで、二部パーティー前衛って、HPがやや低めだという気がする。
大丈夫か?
まあ死んでも復活してきそうなキャラたちではあるが。
836NPCさん:2009/06/29(月) 10:37:55 ID:???
>833
GMならこんなとこで愚痴らずちゃんと裁定しとけば良いだけの話だろ
他の卓とかきくたけとかに惑わされず、自分の卓をちゃんと見とけ
837NPCさん:2009/06/29(月) 14:59:32 ID:???
MTGのリミテッドとエクステンデッドの違いと同じだよ
ルールさえ完全に把握してるなら、何を混ぜたって問題はない
もちろん、エネミーの危険度も加速度的に上がっていくけどな
838NPCさん:2009/06/29(月) 15:12:35 ID:???
メビウス単品の既存シナリオに異世界クラスを混ぜると簡単になるものが多いですよ
やっぱデータいじるべきなのかなぁ
839NPCさん:2009/06/29(月) 15:19:05 ID:???
そう感じたのなら遠慮するこたない、やればいい。
ぶっちゃけ既存シナリオなんざみんな読んでるだろうから、話もいじってるしな。
あと、うちの卓も混ぜあわせOKだな、そのぶん敵もマキシマムに強くさせていただいております。
840NPCさん:2009/06/29(月) 15:40:22 ID:???
メビウス単体>ラース=フェリア導入後でさえ格段に戦力差は発生すると思うのだが
PLが集団戦術に慣れてて、PTが役割を分担できてて、強クラス中心に構成されてれば当然シナリオは楽になるよ
まあ、既製シナリオ自体がNW導入を前提にしてないのもあるんだろうけど
841NPCさん:2009/06/29(月) 16:56:50 ID:???
異世界クラスを使用しないとしても
《センチネル》《代償軽減:付与魔法CT》は
突出して強いのでSFM系列のみ前提のシナリオ群で
使う場合は事前の確認は必須だな
オペレーションオーバーロードを純粋に第一世界人のみ10レベルで
挑むと鬼のような難易度だがスタイルクラス追加特殊能力解禁で
かなり楽(後から出てきたGF誌追加も)、
異世界クラスが登場すると今度は余裕が出てくる
842NPCさん:2009/06/29(月) 18:15:21 ID:???
公式のエラッタも更新されたか


追加キャラのサンプルキャラシはまだー?
843NPCさん:2009/06/29(月) 21:10:25 ID:???
>>833
まあチャンスと思ったほうがいいかもよ。
NW2の冥魔が混入したS=Fは地獄じゃすまないから。
災厄級特殊能力でぶっ壊しまくるもよし。

NW2はPCが強い分敵もえげつないし。
844NPCさん:2009/06/30(火) 01:56:38 ID:???
既に出た話題かもしれんが
付与魔装で作れる武器を運用するアタッカーを作成する場合、なんのクラスが使い勝手いいかな?

今の所の予定は《高速展開》で『ウェポンクリエイト』を《ツインウェポン》する魔術師なんだけど、それ以降の伸びが……
845NPCさん:2009/06/30(火) 02:09:04 ID:???
付与魔法〜
困ったときの人造人間。
難易度20程度は《アームドシェル》で問題なし。
846NPCさん:2009/06/30(火) 02:18:53 ID:???
魔術師なら《練成鍛冶》+「ガンオブブレイズ」、その後は大いなるもので《大いなる目覚め》とかどうかね?
ちなみに、「ウェポンクリエイト」は「対象:自身」なので、《高速展開》で連続使用できないという意見もある
その辺は各自卓で相談の事
ヒーラーベースで魔術師→忍者《二刀流》とかが無駄がないかもしれない
異世界クラスならメジWで《キャストストライク》とかアーチャーで《ウェポンショット》とか、プリWで《神威の一撃》とかが強力
847NPCさん:2009/06/30(火) 03:43:46 ID:???
《ヒットアンドゴー》ってエラッタでは判定値に付いては触れられてないけど、【命中】でも【魔導】でも攻撃できるんかな?
848NPCさん:2009/06/30(火) 04:19:55 ID:???
『ガンオブブレイズ』に『マジックブレット』乗っけるといいかもね
849NPCさん:2009/06/30(火) 09:09:38 ID:???
クトゥグア!はできるけどイタクァ!が出来ないのが残念胸ん
850NPCさん:2009/06/30(火) 11:19:27 ID:???
>>844
異能者で《ネイティブギフト》絡めつつ「マジックブレード」&「アタックブースタ」とかな
851NPCさん:2009/06/30(火) 15:32:57 ID:???
>>847
物理攻撃or魔法攻撃を行うもので、判定値が「【命中】【魔導】」
となっていたからといって【魔導】で物理攻撃の命中判定を行っていいわけではあるまい?
それと同じで、「【魔導】で命中判定が行える」等の特殊な物理攻撃でもない限りは不可能だろう
ぶっちゃけただの書き間違い
(判定値がおかしいか、実は魔法攻撃にも使えるのか二種類考えられるけど)
852NPCさん:2009/06/30(火) 17:44:48 ID:???
アルゲル、マジで同調者通ったんだなw
しかもメディウムがマルスですらなくゼイドラックてw
853NPCさん:2009/06/30(火) 17:52:02 ID:???
>771

何号かは忘れたが、コンプRPGの聖地姫特集の時に出てたな。
確か白天使だったはずだ。闇皇姫だったかの黒天使と対になってた。
854NPCさん:2009/06/30(火) 18:12:53 ID:???
>>853
白天使了解。そうか、黒天使と対だったか。さんくす。
855NPCさん:2009/07/01(水) 08:40:37 ID:???
ふと思ったんだが、アンゼロットやゲイザーに代表される世界の守護者って
イノセントとかに関してはどう思ってんだろ?絶対数としてはイノセントの方が
圧倒的に多いわけである意味においてはイノセントの方が魔王なんかよりも
世界を滅ぼしかねない要素は含んでると思うんだよね
核戦争なんか起こした日にゃ世界の破滅起こりかねんだろ?
と、考えれば世界に混乱を起こしかねない国とか企業って
『世界の守護者』としての観点から見れば厄介なことを起こされる前に潰しとくべき
対象なんじゃないかと思うんだが、アンゼロットとかはそんなそぶりすら見せないし

まぁ、アニメ版ではゲイザーが宝玉の事件起こした目的はそもそもそれに起因するわけだが……

大体奴らって世界の守護者であって人類の守護者じゃないんだから地球環境とかを
ぐちゃぐちゃにしかねない人類ってはなっから敵の様な気も……
いや、しかし人類の信仰が超至高神の復活を支えている以上、イスラエルとかの中東問題には手を出せないのか?
856NPCさん:2009/07/01(水) 08:48:11 ID:???
守護者の考えている世界とイノセントの考えている世界ってのは全然違うだろ
857NPCさん:2009/07/01(水) 08:54:37 ID:???
地球環境が激変したところで世界の滅亡には程遠いだろ
魔王たちが引き起こす世界滅亡ってのは地球が砕けたりプラーナ吸い尽くしたりとかそういう話なんだから
858NPCさん:2009/07/01(水) 08:59:19 ID:???
そもそもこの世界の核が何かっつー話があるからなあ
ウィザードとエミュレイターの間で大事件が起こって、
それを丁度発生してた戦争に合わせて世界結界が都合のいい事実を人類に刷り込んだかもしれないわけで
859NPCさん:2009/07/01(水) 09:01:45 ID:???
正直、エミュレイターにプラーナさえ奪われなければどうとでもなるような気がする
860NPCさん:2009/07/01(水) 09:04:48 ID:???
今月のGFサポートの絶滅社んとこで
「ウィザードはイノセントの争いに関与しない」って書いてあるんだけど……
861NPCさん:2009/07/01(水) 09:10:33 ID:???
そのへんはモヤッとさせておこうぜ、後々『シナリオの都合』ってのに合わせるのに困るしな。
862NPCさん:2009/07/01(水) 09:14:31 ID:???
守護者にとってはイノセント同士の争いなんて取るに足らないことだろうしな

ちょっと話は外れるが例えば古代神が出自のベルにしてみればイノセント同士の戦争、それも核戦争を含めても取るに足らないほどの時間と規模で行われた古代神戦争の当事者だったわけだ
幻夢神もそれに参加してたわけで、それと直接繋がっているゲイザーにしても似たような感覚だろう
アンゼは古代神戦争には参加してないけどフルパワー手加減なしだとベルより強いというしあんまり気にするほどの物でもないと思ってるんだろうな
イノセント同士の争いではプラーナなくならないし
863NPCさん:2009/07/01(水) 09:16:54 ID:???
まあ人類同士の戦争で人類死滅という結果を招きそうなら、介入はするんじゃないかな
世界結界の維持ができなきゃプラーナがごっそり奪われちゃう
864NPCさん:2009/07/01(水) 09:21:45 ID:???
NW的にはそういう戦争はエミュレイターが介入していることになるんだろうな
865NPCさん:2009/07/01(水) 09:29:20 ID:???
>>853

どうでもいいが自分自身も天使のくせに手下も天使とはこれ如何に
866NPCさん:2009/07/01(水) 09:30:00 ID:???
守護者の殆どは管理神の命令に忠実なだけだろう
とはいえ、アンゼは本来一度消滅して、ザ・ゲイザーの都合で復活させられて、
力の封印まで受けて利用されてる訳だから色々思うところはあったはず
根っこの部分では「人類はわたくしのゲボク」とか思ってたに違いない

イノセント同士の戦争とかは、たぶん守護者では直接介入出来ないんじゃないかな
アンゼもそうだったし
そのために裁定者を作ったりしてるんじゃないだろうか
867NPCさん:2009/07/01(水) 09:34:04 ID:???
>>865
それ言ったら、聖獣が四神(五神)からタコとか豹とかに替わったのが既に分けわからん
868NPCさん:2009/07/01(水) 09:39:54 ID:???
>>865
人間は人間の部下を持っちゃいかんというのかね
869NPCさん:2009/07/01(水) 09:45:28 ID:???
ガイアは星王神の2割だったか半分だったかでできてるから、他の聖姫とは全然全く格が違うよ
ネメシスも力の源は古代神の魔力だし、その力は不安定だと書いてあった
たぶん、白天使も黒天使も聖姫よりもかなり上の存在なんじゃないかな
870NPCさん:2009/07/01(水) 09:52:46 ID:???
>>868
神(天)の部下(使い)だから天使だろうに、
その部下もまた天使とはこれいかに、という話しじゃねえの
でもまあ、某宗教とかは天使王さえいるし天使の部下が天使でも気にすんなよ、って感じだな
871NPCさん:2009/07/01(水) 09:58:45 ID:???
イノセントの争いに密かに手を貸してるウィザードがいそうな組織ってどの辺りだろうな?
なんだかんだで国家の機関やらテロ組織やら裏社会の組織やらは対エミュレイター以外の目的にも
使うためにウィザードを抱えてそうな気がするが。
872NPCさん:2009/07/01(水) 09:59:39 ID:???
>>870
キリスト教の天使だって、上位階級の天使の命令で動いたりするぜw
873NPCさん:2009/07/01(水) 10:00:58 ID:???
天使にもエンジェルとアポストルがおってな…って、今はどっちも一般クラスだけどなw
どうやらきくたけ世界の天使は人間に直接ちょっかいをかける奴が多いみたいだぞ(ラプンツェルとか)
まあ、聖姫も人類への介入度は相当大きいとは思うが
874NPCさん:2009/07/01(水) 10:00:59 ID:???
>>871
聖王庁とか、過去には普通に宗教戦争してそうじゃね?
875NPCさん:2009/07/01(水) 10:01:26 ID:???
>>971
白家とか一条家辺りは定番だと思うの
876NPCさん:2009/07/01(水) 10:02:31 ID:???
>>871
絶滅社
877NPCさん:2009/07/01(水) 10:02:56 ID:???
878NPCさん:2009/07/01(水) 10:04:03 ID:???
>>876
とりあえずGF誌の最新号を読め
879NPCさん:2009/07/01(水) 10:06:54 ID:???
結局はどこの組織のウィザードもイノセント同士の抗争には手を貸してないんじゃないの?
コミック版には「対ウィザード兵器」とか存在してたけど
880NPCさん:2009/07/01(水) 10:08:02 ID:???
コミック版以前に紅巫女に出てたじゃないか、対ウィザード兵装
881NPCさん:2009/07/01(水) 10:11:02 ID:???
ルール的に言うと、イノセントの10倍以上の物理衝撃に耐え、
「タイミング:常時」で無制限にイノセントを無力化できる戦闘員が介入してきた場合、
相手も同じ能力を持った戦闘員を投入するしかない訳だ
絶滅社以外が密かに投入している事例など考えられん
882NPCさん:2009/07/01(水) 10:13:53 ID:???
紅巫女のユニットとか憶えてないなぁ…
883NPCさん:2009/07/01(水) 10:17:39 ID:???
月衣を貫通する銃弾とか撃ってきてたな。戦車のエネミーデータもあったはず。
884NPCさん:2009/07/01(水) 10:18:40 ID:???
おまけにウィザードは月衣抜きにしても銃弾をよけやがるし
885NPCさん:2009/07/01(水) 10:21:12 ID:???
火力その他も半端じゃないからなあ
886NPCさん:2009/07/01(水) 10:24:07 ID:???
2ndのルールどうりならエネミーデータがあろうがイノセントの攻撃は完全無効なんだよな
「物理ダメージは10分の1」になり且つ「完全に無効化することも可能」だからな
887NPCさん:2009/07/01(水) 10:28:01 ID:???
とはいえ、1stのコネクションの組織の紹介とか見ると暗殺に手を染めてる
ウィザードもいるようだが、こういう連中はイノセントの争いに関与してる
うちに入らんのかなあ?
888NPCさん:2009/07/01(水) 10:30:58 ID:???
>>887
だれ?
889NPCさん:2009/07/01(水) 10:31:54 ID:???
イノセントの中にも世界結界とか魔法とか知ってる奴らはいるわけでそういうのに手を出す分にはイノセント同士の争いには入らないんだろ
890NPCさん:2009/07/01(水) 10:34:10 ID:???
死の商人である白家の暗殺者の中には強化人間とか龍使い等のウィザードも存在するという記述はあるな。
891NPCさん:2009/07/01(水) 10:37:53 ID:???
そりゃ、存在すると言う記述だけなら色んな組織に明記されてるよ
対ウィザード専門の暗殺者もいるしな
旧ルールだとアンノウンマンがウィザードに接触するだけで精神崩壊する危険があったわけだから、
ノウンマンがウィザードを排斥しようと言うのは至極尤も平和的な考えだとも言える
892NPCさん:2009/07/01(水) 10:56:17 ID:???
どうやら白家と絶滅社は対立関係にあるみたいだから、
おそらくは絶滅社もウィザードを投入してるのか、
お互いに抑止力として確保してるのかどちらかだろうね
少なくともイノセント同士の抗争ではない
893NPCさん:2009/07/01(水) 10:57:12 ID:???
まあウィザードがイノセントを一方的にヒャッハーしてたらエミュレイターと変わらんしな
894NPCさん:2009/07/01(水) 11:02:19 ID:???
アルカイダだのIRAだのに手を貸すウィザードテロリストとか、マフィアの
用心棒兼暗殺者をしてるウィザードを始末するシナリオとかはやった事あるなあ。
後、PC達がアンゼロットからの依頼で中国の遺跡からアイテムを
回収したら、中国政府がアイテムを横取りするために送り込んだ
ウィザード部隊と交戦するハメになった事もあるなあ。
895NPCさん:2009/07/01(水) 11:09:40 ID:???
エミュレイターは食う為に殺すだけだよ
ウィザードは楽しみで殺すんだから、エミュレイターよりもたちが悪い
896NPCさん:2009/07/01(水) 11:13:22 ID:???
いつから悪党系のウィザードは全員快楽殺人犯になったんだ
897NPCさん:2009/07/01(水) 11:15:59 ID:???
捕食より快楽目的のエミュレイターは珍しく無いと思うが。
898NPCさん:2009/07/01(水) 11:25:07 ID:???
今月の絶滅社の解説の中に、そんなウィザードもいるみたいなコメントなかったけ?
899NPCさん:2009/07/01(水) 11:28:44 ID:???
>>887
GFで書かれてるのは正確には「ウィザードがイノセントの事情に介入するわけにはいかない」であって
これは絶滅社の立場がそうであるってだけなので、そうじゃないウィザードたちも普通にいると思われる。
その後に「ウィザードによる犯罪や悪事やテロは普通に行なわれるのでそれに対処するのも重要な仕事」的に続いている。
900NPCさん:2009/07/01(水) 11:37:10 ID:???
食事自体が生存云々より快楽目的になってる人間だって多いしな
901NPCさん:2009/07/01(水) 11:43:09 ID:???
畜産農家は生きる為に牛を殺す。美食家は人が殺した牛を食べて快楽に浸るわけだ。
「お口の中がディヴァインコロナや〜」
902NPCさん:2009/07/01(水) 12:26:37 ID:???
まあべつに敵役にサイコなウィザード出したって問題ないしな、ただその場合はキャラによっては話が重くなるから注意が必要だがね。
903NPCさん:2009/07/01(水) 18:14:05 ID:???
単に基本スタンスとしてはどこの組織も
イノセントには表向きノータッチ、裏は知らん
だけ押さえておけば十分だろう

個人にしろ組織にしろウィザードやエミュレーターが何か
暗躍を始めたらそれに対抗すべく各組織が裏から
色々と投入するんだからな
904NPCさん:2009/07/01(水) 19:10:15 ID:???
とりあえずお題目として「イノセントに魔法使っちゃ駄目よ」ってのはあるんだろうな。

現代社会における銃刀みたいなもんだろう。
基本、一般人に向けて振り回しちゃ駄目だし、そんな事したら一発逮捕。
しかしながら実際に銃犯罪が無くなる事は無い、という。
905NPCさん:2009/07/01(水) 19:42:24 ID:???
合衆国大統領は、極端な「人類派」と言うべき存在なだけとも思えるけどな。
ウィザードなる、常人であらざる者達が世界の危機を救っているという事実が許せないというか。
906NPCさん:2009/07/01(水) 19:51:51 ID:???
元々犯罪組織やテロ組織、軍や諜報機関に所属してた人間が
ウィザードに覚醒したからって、ウィザードの力を振るうのは
フェアじゃないからとそれまでの活動に手を引くかというと、
手を引く奴のが少ないだろうからな。
逆にスポーツ関係(特に格闘技)は目立つから手を引く
はめになったりする可能性が高いだろうけど。
907NPCさん:2009/07/01(水) 19:58:19 ID:???
>>906
アニメ版に登場した安藤来栖がそう言うキャラだったとノベライズにある。
ウィザード覚醒前から強すぎて、対外試合を禁じられるとかそう言うレベルだったようだが。

多分強すぎた理由の一端に、ウィザードの素質があったんだろうけど
908NPCさん:2009/07/01(水) 20:10:58 ID:???
>>905
リチャード・エルフマンはCIAにいた頃からわざわざ国外で対ウィザード兵器の起動実験をやってたりとか
よその国まで来て軍備投入する人間がよく州知事とか大統領になれたもんだ
909NPCさん:2009/07/01(水) 20:15:48 ID:???
>>906
ソウルアーツの荒戸夏姫みたいにウィザードのそれと認知せずに力を振るってるものもいれば、
小説の足が臭い転生者みたいに、覚醒直前にいくつかの組織から監視がつけられる場合もあるしな
ひょっとしたら覚醒しても影響が少なそうな小物はあえて放置してるのかも知れん
910NPCさん:2009/07/01(水) 20:16:56 ID:???
>>908
「だから」なれるんだよ。
当人は気づいてないけど、巧妙に偽装された陰謀組織があってもおかしくないだろ、第八世界には。

実は大統領がエミュレイターに操られていた、と言うのもアリだし
それを承知で大統領が利用している「つもり」というのもありと言えばあり。

まー、この辺ぼかしておくのが設定のお作法ではあるか。
911NPCさん:2009/07/01(水) 20:23:01 ID:???
>>910
あー、その辺のご都合はアリかもしれんw
俺的にはチョイ役の人間関係が複雑なのは鬱陶しいんだが、仲島純一郎と対立を続けながら
国のトップにまで登りつめていく話はスケールが大きいかもしれん
チョイ役だがなw
912NPCさん:2009/07/01(水) 20:26:21 ID:???
どこも無限に人手と予算があるわけでもないだろうし、小物は放置するんじゃないか?
913NPCさん:2009/07/01(水) 21:10:54 ID:???
そもそもウィザードが介入した時点でイノセント同士の争いじゃなくなるしオッケー
914NPCさん:2009/07/01(水) 22:05:21 ID:???
>>862
一つだけ突っ込むとアンゼは古代神戦争経験してる…
アンゼは本来、古代神戦争時代に作られた戦闘神(女王神)だぞ
915NPCさん:2009/07/01(水) 22:09:31 ID:???
そん時死んだ他の女王神の欠片を集めて作ったのがエルンシャだったか。
916NPCさん:2009/07/01(水) 22:29:50 ID:???
たとえば、こう、テロリスト組織のエージェントが偶然ウィザードとして覚醒して、だ
運が悪いことにそのテロリストは無駄に強いウィザードだったりしてだ
自分お力の根源に思慮が及ばず、テロリストとしてその力を奮い続けた、という
シチュエーションは十分にありだよな?

そのウィザードの力ゆえ表の人間には捕まえることが出来ず、
ウィザードとしても優秀なため一筋縄ではいかない、みたいな
917NPCさん:2009/07/01(水) 22:34:04 ID:???
>>916
設定に矛盾は特に無い。
ただそのテロリストには厨ニ病的な何かを感じるがw
918NPCさん:2009/07/01(水) 22:36:54 ID:???
ただまあ、それはウィザードじゃなくてエミュレイターと契約するなり何なりした誰かじゃダメなのか、という感じはする
919NPCさん:2009/07/01(水) 22:38:05 ID:???
PCとしての設定なんじゃないのか?
920NPCさん:2009/07/01(水) 22:40:51 ID:???
PCとしての設定なら矛盾とか気にする前にシチュエーションそのものをGMに確認するべきじゃ……
921NPCさん:2009/07/01(水) 22:45:00 ID:???
なんというか、GM(PCだとしたらPL)の俺カッコいい分が溢れすぎてて、他のPCが絡みにくそうな感じはするなw
922NPCさん:2009/07/01(水) 22:47:58 ID:???
まあN◎VA辺りでやった方が無難な設定ではある
923NPCさん:2009/07/01(水) 22:48:29 ID:???
そういえば聖虚姫の守護聖獣ってなんだ?
そして今更だが超☆女王様伝説が連載されてた時に一人足りない事に誰も気づかなかったのか?www
924NPCさん:2009/07/01(水) 23:06:29 ID:???
まぁ、とりあえずシナリオのボスに出してやろうかと思っただけだ
イメージ的には「とぉころがギッチョン!(CV:ひろし)」的な
925NPCさん:2009/07/01(水) 23:32:07 ID:???
どうでもいいがところがギッチョンと言われると個人的にはクイックストライク(cv.飛田)なんだな
幼少時の刷り込みって凄いね
926NPCさん:2009/07/01(水) 23:35:07 ID:???
>>923
まあ、じじいのやる事だからな…
戦闘データにあるダークビースト&闇蛇っていうのじゃいかんのか?
927NPCさん:2009/07/01(水) 23:42:16 ID:???
>>916
偶然覚醒というが、偶然覚醒しない為の世界結界じゃなかったけ?
変な優男にりんごもらったら偶然覚醒するかもしれんが
928NPCさん:2009/07/02(木) 00:09:12 ID:???
>>927
変な優男に林檎貰ったらすでに偶然じゃないと思うがw
異能者とか考えると結構偶然に覚醒してるんじゃないか?
この辺はPCとGMの都合で決めていいだろ。
929NPCさん:2009/07/02(木) 00:16:31 ID:???
たぶん世界結界にダメージを与えるなり、林檎ばら撒くなりでウィザードを増やそうと言う動きがあるのかもね
一応は侵魔寄りのウィザードも出現し始めたわけだから、魔王側にとっても悪い事ばかりでもないし
冥魔に対しても世界結界は一応有効なはずなんだけど、あまり強化しすぎると消滅の危機に晒されるウィザードもいるわけで…
930NPCさん:2009/07/02(木) 00:30:54 ID:???
世界結界の影響で自分がウィザードであったことすら忘れてしまうヒロインとか



萌え
931NPCさん:2009/07/02(木) 00:33:22 ID:???
世界結界の定義を知るには「ベホイミちゃん」を読むといいよ
932NPCさん:2009/07/02(木) 00:36:59 ID:???
世界結界の定義を知るにはシルバーレインだろうJK
933NPCさん:2009/07/02(木) 00:40:07 ID:???
レジェンドオブフェアリーアースじゃだめかのう
934NPCさん:2009/07/02(木) 00:41:37 ID:???
本来の元ネタのWoDじゃないのかw
935NPCさん:2009/07/02(木) 00:44:31 ID:???
イルミナティならわかるが、あれが元ネタと言うのも変な気がする。
そもそも最初の元ネタは「夜が来る!」じゃ無かったっけ?
936NPCさん:2009/07/02(木) 00:45:37 ID:???
>>931
いや、なんでベホイミちゃんよ?
あの話って日常的に謎の生き物が学校に入り込んでたり、宇宙人が襲来して町破壊したりする話じゃねーか
937NPCさん:2009/07/02(木) 00:49:26 ID:???
>>936
ほら「地球免疫システム」ってあったじゃん?
世界結界も必要に応じて勇者を作り出したりとかしてたじゃないか
938NPCさん:2009/07/02(木) 01:50:29 ID:???
>>934,935
1st発売当初は「WoDの世界観で夜が来る!ができるゲーム」と話題になってた気がするw
939NPCさん:2009/07/02(木) 02:01:06 ID:???
>>938
聞いた事無いなぁ…
当時のErogの記事では「『IZUMO』『夜が来る!』『月姫』ちょっと頑張れば『KANON』、
漫画では『ARMS』『カムナガラ』『朝霧の巫女』あたりがけっこーいける」と書いてある
「OS:ウインドウズ95〜はいりません」とも書いてあるがw
940NPCさん:2009/07/02(木) 02:06:12 ID:???
勇者作ってんの世界結界だっけ?
なんか世界の機能の中でも別のものだった気が……
941NPCさん:2009/07/02(木) 02:13:13 ID:???
>>940
星の勇者はそうだった。まあ、一括りに言えるもんでもないんだろうけど
942NPCさん:2009/07/02(木) 02:20:34 ID:???
>>939
まあ、Erogin読者にとってそのあたりをやれることはアピールになっても
WoDなんか知らない人の方が多数な気はするぜ
943NPCさん:2009/07/02(木) 03:20:55 ID:???
ナイトウィザードでベホイミちゃんと言ったら、ねこさんだろう。
944NPCさん:2009/07/02(木) 03:23:41 ID:???
ねこ「神様ですにゃ〜」
945NPCさん:2009/07/02(木) 04:21:46 ID:???
>>939
Eログとかでは「それなんて夜が来る!?」って話をしてて、
JGCとかGFコンでは「それなんてMtA?」って言ってたはず。
946NPCさん:2009/07/02(木) 06:11:34 ID:???
>>876が絶滅者って言ったのは多分小太刀のキャラが普通に軍隊壊滅させたりしてたからじゃないかな
947NPCさん:2009/07/02(木) 08:42:43 ID:cm1R9qan
>>940
星の勇者もそうだし、月の守護者もそうだったような気がする
確か、桜間流もそう
948NPCさん:2009/07/02(木) 09:24:09 ID:???
>>916
エミュレイターと戦うウィザードの顔と、ウィザードの力をテロに利用するテロリストの顔を
持つ男が出てきて、ウィザードの力をテロに利用べきでないとPCに言われたら
「ほう? ウィザードとして覚醒した者は自分の民族が虐げられていようと黙ってみている
べきだというのか? 確かにウィザードの力はエミュレイターに対するために振るうべきだし、
俺もエミュレイターは狩っている。だが、俺はウィザードだのイノセントだの以外にこの地に
生きる1人の人間。ならばこそ同胞達の戦いを黙って見過ごすわけにはいかん!!」
なんて言ってきた事があるなあ。ちなみに民族紛争の裏に魔王が絡んでいて、その
魔王自体はすでに排除したが、すでに状況は背後にいたエミュレイターが消えても
紛争は止まらないという扱いだった。
949NPCさん:2009/07/02(木) 09:32:26 ID:???
>>948
ウィザード支援組織の大多数が人道的組織であっても、世界的に見れば人道的組織の絶対数など芥子粒みたいなものと言うことだよ
950NPCさん:2009/07/02(木) 10:17:34 ID:???
あー、うちの卓にいるPCで、似たシチュで『うるせー!おりゃ単にてめぇが気にいらねえだけだー!』って素敵な回答したヤツがいたな。
951NPCさん:2009/07/02(木) 10:29:30 ID:???
>>948のシチュにどうしても違和感を感じて何が足らないのか悩んでみたら、
PC1とヒロインの恋愛感情が足りない事に気付いた俺は変だろうか?
952NPCさん:2009/07/02(木) 14:06:01 ID:???
>>948 >>950
どっちも一人の人間の回答としては充分ありなんじゃないか
>>951
絶対にヒロインが存在する病に侵食されています
953NPCさん:2009/07/02(木) 15:09:02 ID:???
>>952
何のため萌えヒロイン作成ツールが搭載されてると思ってる
…一度も使った事ないけどな
954NPCさん:2009/07/02(木) 15:14:41 ID:???
このゲームでのヒロイン=守るべき対象だから必ずしも妙齢の女性である必要はないよ。
955NPCさん:2009/07/02(木) 15:30:27 ID:???
それは、ぷち崇拝者の言い訳!
956NPCさん:2009/07/02(木) 15:35:57 ID:???
PC1を死んだ夫と勘違いする痴呆気味のお婆ちゃんもあり。
957NPCさん:2009/07/02(木) 15:51:25 ID:???
このゲームはPC1を晒し者にしてみんなで冷やかしながら楽しむゲームだと言う事を忘れてるだろう
ぷちだろうが癒し系お婆ちゃんだろうがロリババァはぁはぁだろうが、PC1との恋愛感情は必須なんだよ
958NPCさん:2009/07/02(木) 15:58:51 ID:???
釣れないだろうなぁ
959NPCさん:2009/07/02(木) 16:00:59 ID:???
白御子だと萌えヒロインって誰だよ?
トラック?
960NPCさん:2009/07/02(木) 16:02:23 ID:???
ホッケーマスクじゃね?
961NPCさん:2009/07/02(木) 16:02:35 ID:???
魔法先生だろ
962NPCさん:2009/07/02(木) 16:15:47 ID:???
あれはねがいからヒロインの座を簒奪せんと間違った方向に奮闘する天を見て楽しむゲーム
と言うか、リプレイとしてもTRPGとしてもかなりの部分で間違ってる
963NPCさん:2009/07/02(木) 16:25:57 ID:???
つうかきくたけリプレイで恋愛フラグっぽいNPCなんてカガリと偽こいのぼりと伊能使いの許嫁しか思い出せん。
964NPCさん:2009/07/02(木) 16:30:42 ID:???
ルージュでノエルの許嫁とかいなかったっけ?
965NPCさん:2009/07/02(木) 16:54:15 ID:???
ゴンザレスはオモシロ悪役ポジで恋愛フラグとかゼロだっただろう
966NPCさん:2009/07/02(木) 17:08:55 ID:???
そろそろ次スレか

>970は忘れずにな
967NPCさん:2009/07/02(木) 19:53:32 ID:???
かわたながGMのヤツとかも入れればけっこうむず痒くなるようなリプレイはあるぞ?
フライミートゥザムーンは別の意味でむず痒かった
968NPCさん:2009/07/02(木) 21:58:25 ID:???
>>954
ヒロイン=ラスボスだろ、このゲームだと。
969NPCさん:2009/07/02(木) 21:59:46 ID:???
>>968
それは少々毒されすぎだろうw
970NPCさん:2009/07/02(木) 22:26:15 ID:???
逆に考えるんだ、ラスボスのことを「ヒロイン」と呼ぶと考えるんだ
971NPCさん:2009/07/02(木) 22:29:22 ID:???
むしろ主人公がラスボスでもいいのでは?
972NPCさん:2009/07/02(木) 22:50:03 ID:???
普通にあるから困るよな。
973NPCさん:2009/07/02(木) 22:51:42 ID:???
主人公がラスボスもヒロインがラスボスも公式リプレイでやってるネタだからな!
974NPCさん:2009/07/02(木) 22:52:43 ID:???
ヒロインがボスは皆が普通と思うくらいには度々やってるしなw
975NPCさん:2009/07/02(木) 22:52:52 ID:???
むしろだいたいヒロイン≒疫病神だよなぁ(PC的に
976NPCさん:2009/07/02(木) 22:55:33 ID:???
まさにヒドイン
977NPCさん:2009/07/02(木) 23:47:13 ID:???
まあ構造的に言ってヒロインが揉め事の中心でないと
話が回らないからな

ところで>>970次スレよろ
978NPCさん:2009/07/03(金) 02:04:59 ID:EQZnRazy
大丈夫、メイン=ヒロインさんがいるよ!
979NPCさん:2009/07/03(金) 02:07:37 ID:???
アリスソフトの回し者ぢゃー!皆のもの、出会え出会えー!
980NPCさん:2009/07/03(金) 02:31:40 ID:???
披露院菜之さんでよければ
981NPCさん:2009/07/03(金) 05:09:24 ID:???
高倉仮名・・・
982NPCさん:2009/07/03(金) 05:56:18 ID:???
天「魔王とヒロインを組み合わせた全く新しいシナリオ構成!!」
983NPCさん:2009/07/03(金) 06:06:55 ID:???
ヒロインが神様でした……はS=Fの方か
984NPCさん:2009/07/03(金) 09:44:31 ID:???
>970も>980も次スレ立てようとしてんのか?
どうせ逃げただろうから試してみるが…
985NPCさん:2009/07/03(金) 09:53:08 ID:???
無理だったので>985たのむ

「・次スレは>>970が立ててください。」
この文を多めにな
986NPCさん:2009/07/03(金) 09:55:15 ID:???
って、何やってんだ俺w
まあ余裕ある人が立ててくれ

スレ終盤でネタ振るヤツも、それに応じるヤツも、もうちっと周りを見ようぜ?
987NPCさん:2009/07/03(金) 10:07:04 ID:???
菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1246583177/

とりあえず作った
988NPCさん:2009/07/03(金) 10:24:14 ID:???
989NPCさん:2009/07/03(金) 10:27:48 ID:???
乙乙
990NPCさん:2009/07/03(金) 10:31:24 ID:???
スレ延ばしてる暇があったら「立てれなかったので誰かお願いします」ぐらい書こうぜ?
>>987はGJ
991NPCさん:2009/07/03(金) 12:11:05 ID:???
>>987
全スレで970踏んだ事に気付かず迷惑かけたんで今スレでは900以降自粛してたぜ
992NPCさん:2009/07/03(金) 12:16:35 ID:???
全ては>>991の仕業であったか!
993NPCさん:2009/07/03(金) 12:29:44 ID:???
>>991
全スレで連続チョンボとは見事だ。
次スレでも連勝を続けて欲しい。
994NPCさん:2009/07/03(金) 13:31:04 ID:???
アキバに新たなる裁定者が誕生し、人類の常識に新たに”萌え”と言う概念を書き加えた
と言う話を思いついた
995NPCさん:2009/07/03(金) 15:56:44 ID:???
局所的には素直クールが裁定された瞬間なら知ってる
996NPCさん:2009/07/03(金) 17:28:49 ID:???
つまりツンデレが普及したのは裁定者のせいか
997NPCさん:2009/07/03(金) 17:45:53 ID:???
そしてまた、ここにツンデレの裁定者が絡むシナリオが生まれた
998NPCさん:2009/07/03(金) 18:07:16 ID:???
魔王は世界結界を抜けてくる為にツンデレの属性を付加する必要があったんだよ
999NPCさん:2009/07/03(金) 19:38:57 ID:???
か、勘違いしないでよね
ツンデレっぽく振る舞った方が世界結界内で効率よく動けるってだけなんだからね
1000NPCさん:2009/07/03(金) 20:02:46 ID:???
魔王でツンデレって、ベルとちゃん様に、ルーもちょっとツンデレ気味か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪