乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
863NPCさん
(完全版p289より抜粋)
[組み合っているものへの攻撃、魔法]
 組み合いになっているものに、その外から接近戦用の武器で攻撃を行う場合には1dを振ってください。
 1〜3が出れば、敵を狙うことが出来ます。通常の命中判定を行ってください。
 4〜5が出た場合には、攻撃を行えません。但し、押さえ込みや締めが行われているなら、敵に攻撃することが出来ます。
 6が出た場合には、不幸にも誤って味方を攻撃したことになります。これは自動的に命中します。

 組み合っているものに飛び道具で攻撃したり、(射撃型の)単体が目標となる魔法をかけたりする場合、どちらが目標となるか全く無作為に決めなければなりません。


…だそうだ。後者の場合、回避や抵抗判定は普通通りに出来るのかな?
スタートブックは持ってないから判らん
864NPCさん:2010/01/09(土) 17:40:52 ID:???
なんだ、自動命中するの味方だけじゃないか
865NPCさん:2010/01/09(土) 20:06:38 ID:???
>>864
「俺は実は敵のスパイだったんだよ。
喰らえ、組み合い中の戦士!
あ、誤って味方の山賊に当たっちゃったよw」
866NPCさん:2010/01/09(土) 21:07:21 ID:???
「実はその山賊は、余計な事を知りすぎた君を
始末するために雇われた暗殺者だったんだ
だから命中しない」
867NPCさん:2010/01/09(土) 21:17:18 ID:???
クロちゃん乙
868NPCさん:2010/01/09(土) 22:29:23 ID:???
「ねえマスター、最新版のルールを確認すると、こんな風に書いてあるんですよ。
”ルールは常にあなたの味方である”。ね、つまり矢はルールに命中するんですよ!」
「そんなバカな! この誤射のルールは組み合いになってるものに使うと
あるじゃないか。ルールがどうやって組み合いをするんだよ?」
「だって、ボクらはいつでもルールブック片手にああでもないこうでもないと
取っ組み合いをしてますよ!」

どうもおかしな方向に話が進んじゃったけど、まずは話の流れを誤射しないルールを
作るべきなのかもしれないなあ。うかつに、”デザイナーはあなたの味方です”なんて
書けなくなるもんね!