1 :
ぐぐり :
2008/11/06(木) 09:55:40 ID:l9cJCtKF
2 :
ぐぐり :2008/11/06(木) 09:56:20 ID:l9cJCtKF
3 :
NPCさん :2008/11/06(木) 11:54:32 ID:???
4 :
NPCさん :2008/11/06(木) 22:43:30 ID:???
取り敢えず、ダウンロードシナリオでも来てくれんかの〜
5 :
NPCさん :2008/11/06(木) 23:58:42 ID:???
おまいさんが作ってうpればすべて解決
6 :
NPCさん :2008/11/07(金) 09:57:38 ID:???
7 :
4 :2008/11/07(金) 12:08:26 ID:???
自分で作れるならやってますよ? 他力本願なのは確かだが… orz
8 :
NPCさん :2008/11/07(金) 13:40:49 ID:???
9 :
NPCさん :2008/11/07(金) 22:31:48 ID:???
>>8 妄想じゃなくって願望だろう。
日本語は正しく。
10 :
NPCさん :2008/11/07(金) 23:33:07 ID:???
11 :
NPCさん :2008/11/08(土) 01:32:00 ID:???
>>997 「神の技術(?)」って(?)つけた時点で定義じゃないじゃん。
どうでもいいけど、いつアレイがア・ナンガァを取り込んだのよ?
小説準拠なら、ズィエンとギルダールは工呪会製だろ。
12 :
NPCさん :2008/11/08(土) 02:39:26 ID:???
>>9 願っても叶わないから妄想するしかないじゃないですか。
13 :
NPCさん :2008/11/08(土) 05:49:32 ID:???
14 :
NPCさん :2008/11/08(土) 06:03:00 ID:???
へー 小説は知らんが、ズィエンとギルダールって工呪会製なのか にしては随分と性能が高いんだな
15 :
NPCさん :2008/11/08(土) 12:09:18 ID:???
>>11 工呪会製じゃないだろ。
工呪会を作った人達の先人達が作った操兵じゃなかった?
16 :
NPCさん :2008/11/08(土) 14:10:45 ID:???
両方共に最近作られた物で古操兵ではなかったはず。 帝国の操兵は仮面を工呪会が提供して、素体は国で作っているんだっけ? マトリクスの事を考えると、そんな気がするけど。
17 :
NPCさん :2008/11/08(土) 14:28:19 ID:???
操兵EXだと両方とも機体年齢が2000+ってことにはなってるな。 小説だとどこらへんで言及されてたっけ? まぁ近年ものであっても「聖刻」が使うレベルの武器の 中継者みたいだし素性がどうあれ能力は高くなるわな。 聖刻サマの意思にはオラ達農民には計り知れねぇだよ。
18 :
NPCさん :2008/11/08(土) 14:58:09 ID:???
作者のBBS見てたら本人がズィエンとギルダールは古工呪会製と言ってますな。 昔の天才鍛冶師が仮面も含めてゼロから作ったものらしい。
19 :
NPCさん :2008/11/08(土) 16:30:52 ID:???
>>16 素体つーか機体な。
ただ、マルツ何機分とか、工呪会から供給されている記述があったから
実際のところは、機体の開発だけで量産は工呪会がやってんじゃじゃない?
20 :
前スレ997 :2008/11/08(土) 18:16:00 ID:???
>>11 「神の技術(?)」については「四操兵の記」でアレイがそんなこと言ってたよなと思って書いた
中途半端な認識で書いてすまん
で、心配になって見返したら、やっぱり違ってた orz
「四操兵の記2 魔導師の誇り」162ページでアレイが語ってたのは戦士や魔術師の出自だった
「われらの秘術」ってのは秘装練法だろうから、それを模倣した一族が作り出したのが「戦士」や「魔術師」なんだろうな
その先に操兵もあるんだろうけど、そこは明言されていなかった(他のページにあるのかな
FSSっぽいよなー
アレイと言うか「闇が紡ぎだした肉体」がア・ナンガァを取り込んだってのは、「蒼天の聖王3 双天の王者」146ページからの下り
というか、そこは東方編の中心人物であるゼン・イクの策略の根幹
アレイが西方に行ったのもア・ナンガァを取り込ませるための布石
21 :
NPCさん :2008/11/08(土) 19:09:00 ID:???
ルールブックの範囲で語ってくれねーかな 小説設定がTRPGでも有効って保証は無いわけで
22 :
NPCさん :2008/11/08(土) 19:46:35 ID:???
信者が嫌われるわけだね。
23 :
NPCさん :2008/11/08(土) 19:48:35 ID:???
つまんねー煽り
24 :
NPCさん :2008/11/08(土) 22:02:15 ID:???
WB/d20では小説設定はあえて抜いているって書いてあるな。 使うなとも書いてないが。
25 :
NPCさん :2008/11/09(日) 00:19:30 ID:???
聖刻作品はそれぞれが別世界と思った方がいい 並行世界だったり世界の理が組変わった前後の世界だったり
26 :
NPCさん :2008/11/09(日) 11:23:08 ID:???
ワールドガイドにホータンの搭の記述があるのは驚いた。 早く6レベルまでの術法のデータと呪操兵のデータがでないかなぁ。
27 :
NPCさん :2008/11/09(日) 12:39:35 ID:???
まったくだ 高レベル術法データが出て、高レベルキャラクターが作れるようになったら、 キャンペーン始めるつもりなんで早く出して欲しいな
28 :
NPCさん :2008/11/10(月) 00:51:16 ID:???
旧ルールの後書き見てると、中原の書や南方の書なんかも構想はあったみたいね その中に1092と繋ぐ設定もあって、今回ちょっとだけ書いたのかもね
29 :
NPCさん :2008/11/11(火) 09:48:46 ID:???
西方、中原、東方は小説やルールブックで見えるし、北方は何となく真竜とかいる古の種族の溜まり場って感じするんだけど、南方が全く想像つかない フーボックが何かを護ってる(本人たちは護ってる意識ないんだろうけど)ってのはどっかに書いてあったと思うんだけど、それ以上が不明 小説でもRPGマガジンでもタクティクスでも何でもいいからそういう説明ってどこかにあった?
30 :
NPCさん :2008/11/11(火) 18:59:28 ID:???
上級ルール情報はいつになったら公開日が決まるんだろう
31 :
NPCさん :2008/11/11(火) 19:27:24 ID:???
>>29 南方には『剣の時代』から『聖刻の時代』に移り変わる時に
『偉大なる獣の王』たちが去っていくらしいからなぁ……
なんか知らんが、南方は南方でとんでもない場所の様な気がする……
32 :
NPCさん :2008/11/11(火) 21:39:45 ID:???
>>29 聖刻1092読本の座談会で出てきたよ。
北には何もなくて、南には魑魅魍魎しかいないらしい。
d20ではなにか出てないかな?
33 :
NPCさん :2008/11/11(火) 22:50:19 ID:???
東方よりすごい魑魅魍魎な世界? 想像付かん・・・
34 :
NPCさん :2008/11/11(火) 22:55:20 ID:???
D&Dサプリの魔物の書を使えと言うことですね、分かります!
35 :
NPCさん :2008/11/12(水) 00:01:16 ID:???
>東方よりすごい魑魅魍魎な世界? >想像付かん・・・ つファンタズムアドベンチャー
36 :
NPCさん :2008/11/12(水) 00:57:37 ID:???
ここはワースブレイドのスレなんで、その範囲で「想像付かん」なんですが 他作品持ち出されてもどう反応すればいいのやら
37 :
NPCさん :2008/11/12(水) 01:19:43 ID:???
>>36 ワースの範囲で「想像付かん」なのだから他作品持ち出して来ても困るってのは
妙な反応だな。PCに他作品の例を上げて説明してもどう反応すればいいのかわか
らないだろうが、君はPLで現実に生きてる人間だろ?ちょっとググればファンタ
ズム・アドヴェンチャーくらい出てくるぜ
ワースのPCから見た異境南方の話題なら「想像付かない」でいいがWMとして設定
する話なら他作品を参考にするってのは悪くないと思うぜ
38 :
NPCさん :2008/11/12(水) 01:21:58 ID:???
D&Dサプリのモンスターならd20ワースで使えるじゃないか(真顔で
39 :
NPCさん :2008/11/12(水) 01:45:05 ID:???
南方はプラグリュードの世界で、ワース世界の外と繋がっている とかだったら面白そうだな
40 :
NPCさん :2008/11/12(水) 09:03:40 ID:???
>>37 「南の魑魅魍魎」が何であるか説明者の中で明確になっていて、それを他者に説明する際に共通認識のある別ゲームを引き合いに出すのはアリだと思う
でも「南の魑魅魍魎」がハッキリしていない現段階で、他のを持ち出したらミスリードを誘うと思わない?
もし書くとしても「ファンタズムアドベンチャーみたいな世界かな」あたりが限界だと思うけど
>>38 使えるけど、それは南方の説明とは結びつかないよね
こういう謎な部分は「○○なんじゃないかな?」「○○だといいなぁ」「○○だと面白いなぁ」程度の想像レベルでしか話せないと思うんだけど、どうよ
41 :
NPCさん :2008/11/12(水) 10:04:07 ID:???
顔真っ赤w
42 :
NPCさん :2008/11/12(水) 20:49:34 ID:???
俺は40に同意
43 :
NPCさん :2008/11/12(水) 21:14:14 ID:???
>>36 が想像力を持ってないって指摘と、
何のデータも記述もない南方については妄想レベルでしか語れないってのと
何の関係が有るんだ?
44 :
NPCさん :2008/11/12(水) 21:15:46 ID:???
つうか、>34とか>35はどうせ公式には決まってないんだから、 好きにやればいいという意味で言ってるんじゃないのか?
45 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:01:54 ID:???
すべてのデータに「想像付かん」という言葉をつければ解決するんじゃね?
46 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:02:15 ID:???
元質問の
>>29 は情報を求めてるのに「好きにやればいい」ってのは外れてるだろ
47 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:03:14 ID:???
29に対する最適解は「オフィシャルな設定情報は何もない」でFA それ以外はノイズ
48 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:03:20 ID:???
だから、だれがそんな情報を提供できるんだよ?
49 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:17:08 ID:???
公式信者と妄想患者が永遠に戦い続ける図式って、エターナルチャンピオンみたいでカッコイイよね!
50 :
NPCさん :2008/11/12(水) 22:24:06 ID:???
質問が「南方ってどんなんかなー」なら妄想語り合えば言いし 質問が「南方の設定分かる?」ならオフィシャル情報以外必要ないし
51 :
32だが :2008/11/12(水) 23:15:42 ID:???
あ〜なんか、変なことになってるんで、きちんと紹介するね。 聖刻1092読本(朝日ソノラマ) の136P下段に 千葉:北方なんてなんにもないもんなぁ。 日下部:南方だって、魑魅魍魎がいるだけだよ。 って載ってたんだよ。 御大たちが何を言いたいかは、全部読めばわかると思うけど。
52 :
NPCさん :2008/11/12(水) 23:31:31 ID:???
>南方 嗚呼、まさかd20クトゥルフが陽の目を見る日が来ようとは…。
53 :
NPCさん :2008/11/12(水) 23:33:11 ID:???
今から入手するのは難易度が高いな・・・
54 :
NPCさん :2008/11/13(木) 00:19:47 ID:???
こんなイメージなのかな 東方:超常の存在が跋扈する世界 西方:人間の世界 南方:魑魅魍魎の世界 北方:何もない世界 中原:ごった煮
55 :
NPCさん :2008/11/13(木) 00:56:17 ID:???
公式に文章に起こしていない脳内設定なんぞ全く当てにはならないのは
デザイナーだろうが同じなわけで〜
現状では好き勝手に決めてしまえばそれでいいように思うわ
>>54 の 南方:魑魅魍魎の世界 北方:何もない世界 もデザイナーが
こう言ってたという意味では正しいがその実、全く内容のない言葉の羅
列に過ぎないしね
56 :
NPCさん :2008/11/13(木) 01:22:47 ID:???
>>51 読本読みました。
なるほど、そういうことかと納得できました。
花火があるのに、火薬がないのは・・・とか面白いですね。
>>32 d20では、北方には巨人(神?)とか竜なんて呼ばれている存在が暮らしてて、南方は小さき神々の領土だとか書いてありました。
誰も確認したことはないそうですがw
57 :
NPCさん :2008/11/18(火) 10:44:29 ID:???
新ルール出てそんなに経ってないのに停滞したな 期待外れだったってこと?
58 :
NPCさん :2008/11/18(火) 11:09:29 ID:???
期待はずれっていうか、錬法とか低レベルまでしか対応してないから やりにくい
59 :
NPCさん :2008/11/18(火) 11:22:22 ID:???
いい加減「錬法」って止めてくんないかな 相当前のスレからその誤字で書いてるだろ わざと?面白いと思ってんの?
60 :
NPCさん :2008/11/18(火) 12:06:55 ID:???
錬法♪錬法♪錬錬法♪
61 :
NPCさん :2008/11/18(火) 13:21:08 ID:???
専ブラ使って「錬法」を禁止ワードにしとけばOK
62 :
NPCさん :2008/11/18(火) 19:20:19 ID:???
>>59 おれも「錬法」が先に来るわ、気にしないで使ってたかも
意味が通ればいいからってんで全く気にしてなかったw
どうしても気になるなら専ブラ使って「錬法」を禁止ワードで自己防衛してはどうか。
63 :
NPCさん :2008/11/18(火) 19:38:57 ID:???
TRPGワースブレイドにおける練法って重要な要素だと思うんだよね それを間違うってのはゲーム自体を小馬鹿にしているとしか思えない このスレ以外なら大して気にもしないが、ワースブレイドのスレで何度も見かけると腹立たしい 俺の大好きなワースブレイドを汚すな
64 :
NPCさん :2008/11/18(火) 19:47:27 ID:???
クマー
65 :
NPCさん :2008/11/18(火) 20:11:41 ID:???
誤字脱字を気にしてTRPGなんて買えるか! (メガテンのルールブックを握り締めながら)
66 :
NPCさん :2008/11/18(火) 20:11:43 ID:???
ローガイ
67 :
NPCさん :2008/11/18(火) 20:16:28 ID:???
>>57 うん。期待はずれに出来が良かったんで、出る前にさんざん粘着して
碌なゲームになるはずがないとか言ってた老害どもが発言できなく
なってる。
68 :
NPCさん :2008/11/18(火) 20:46:02 ID:???
そうなぁ。 D20から始めようとしても、ルルブにない記述についてぶつくさぶつくさと。
69 :
NPCさん :2008/11/18(火) 21:12:56 ID:???
良くも悪くもない普通の出来 だから、新ルールマンセーなヤツも湧かず、老害も騒がなかった いいじゃない、普通で
70 :
NPCさん :2008/11/18(火) 21:34:46 ID:???
今更だがGameJapanの記事読んで来た。カドラとテヴァスキンのデータは正直微妙・・・。こんなデータでも『旧版のネタに』とか言ってた公式信者は有り難がるのかね? 表記にブレがあるし、デザイナー様自身がD&Dのルールを把握してないのは明らかなのにな。
71 :
NPCさん :2008/11/18(火) 21:57:50 ID:???
72 :
NPCさん :2008/11/18(火) 22:14:15 ID:???
うわぁ このレスの空気・・・
73 :
NPCさん :2008/11/18(火) 23:51:15 ID:???
みんな辞書を教育してるわけじゃないし、変換の第一候補が練法になってないんだから間違っても仕方なかろう。 意味通じるしそんなに目くじら立てるほどでもないと思うんだなぁ。 まぁ、ちょっとでも字を間違えようもんなら 「オレサマの大切なワースブレイドを愚弄するな」 という原理主義者ならばしかたないが。 >65 ローズトゥロードの「全て転倒」やメタルヘッドの「ブラストプレート」は誤植じゃないよ。 (続編やサプリで誤植を有効活用した稀有な例)
74 :
NPCさん :2008/11/19(水) 00:21:48 ID:???
ところで、D20ワースでは皮入り板金鎧(スタデッドレザーw)はなくなっちゃったけども、
>>63 的にはこれも大切なワースブレイド分なの?
75 :
NPCさん :2008/11/19(水) 01:41:27 ID:???
>>73 漢字だぞ?意味が通じるわけないだろ。
「練」と「錬」は全く別の意味。
原理主義者とか関係ないよ。
普通に常識があるかないかだけのこと。
76 :
NPCさん :2008/11/19(水) 01:43:02 ID:???
馬鹿なんだから間違っても仕方なかろう。
77 :
NPCさん :2008/11/19(水) 03:36:06 ID:???
久々に老害が叫んでると思ったら(
>>63 )
久々に新ルールマンセーも湧いたか(
>>74 )
どっちもどっちだ
78 :
NPCさん :2008/11/19(水) 06:53:12 ID:???
79 :
NPCさん :2008/11/19(水) 13:49:06 ID:???
入れ食い状態だなw
80 :
NPCさん :2008/11/19(水) 14:44:20 ID:???
みんなきっかけが欲しかったのか でもさ、みんな、ワースブレイド仲間じゃないか 仲良くやろうぜ
81 :
NPCさん :2008/11/19(水) 18:54:27 ID:???
>>75 「れん」て読めるだろ
練法の誤字てこともわかってるんだろう
なら意味通じてるじゃん
82 :
NPCさん :2008/11/19(水) 20:16:22 ID:???
>>75 常識的には間違ってるが人間には想像力が備わっているので意味は通じる
つまり安い機械翻訳だと駄目だってことだ
いいから自己防衛するんだ
83 :
NPCさん :2008/11/19(水) 21:17:18 ID:???
>82 つまり、75はこのスレに来る人間には想像力が欠けていて安い翻訳機械並みだと認識しているんじゃないか? (原理主義者じゃないというなら)
84 :
NPCさん :2008/11/19(水) 21:28:26 ID:???
つーか変換候補だとか専ブラでNGとか言い訳する前に辞書登録位しろよw
85 :
NPCさん :2008/11/19(水) 22:07:26 ID:???
「練法」を登録した後、 仕事で「旧ソヴィエト練法」と誤植して クラに趣味がバレた俺。 「へー、聖刻1092読んでるの?」 解る時点で同類だろ、とツッコミたかったが。
86 :
NPCさん :2008/11/19(水) 22:09:40 ID:???
人気者の
>>75 へ
ラメラーとブレストプレートの中間の防御力を持つ《皮入り板金鎧(スタデッドレザーw)》の構造について常識と想像の範囲内でマジレス頼むわ
87 :
NPCさん :2008/11/19(水) 22:47:55 ID:???
うむ。
88 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:21:57 ID:???
89 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:45:28 ID:???
>>86 俺のルルブには、皮入り板金鎧はレザー・シールドって書いてあるんだが。
これ盾なの?
90 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:45:42 ID:???
入れ食いwwwww
91 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:52:00 ID:???
横から「常識と想像の範囲内でマジレス」とやらをしてみる 移植の際に除外されたアイテムと、漢字一つまともに変換できない抜け作を同レベルで語る86は常識と想像力が欠如している こんなとこかな?
92 :
75だけど :2008/11/19(水) 23:53:27 ID:???
93 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:53:51 ID:???
94 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:54:40 ID:???
95 :
NPCさん :2008/11/19(水) 23:59:57 ID:???
>93 いや、>91は75の書き込みを予想してるだけだろ。
96 :
NPCさん :2008/11/20(木) 02:11:22 ID:???
>58,60,62,65,69,70,74,78,81,82,83,86,89,91 自作自演乙。
97 :
NPCさん :2008/11/20(木) 02:13:01 ID:???
妄想乙
98 :
NPCさん :2008/11/20(木) 10:50:16 ID:???
間違いは間違いなんだから、認めて改善しますって宣言すればそこまでなのにね 本当に改善したかなんて検証しようないけど、言葉の上ではそれで終わりなのに 変に突っ張るからどんどん広がっちゃうんだよ だから、俺が代わりに謝る 「ごめんなさい、いつも誤字と間違いだらけのるるぶ出して」
99 :
NPCさん :2008/11/20(木) 16:50:01 ID:???
アタシの名前はシンジャ。脳に傷を負った卓ゲ者。モテ皮鎧で敏捷第一の旧版練法師♪ アタシがつるんでる鳥取はD&Dの特技を導入したがるマンチ、WMに内緒で小説設定のルールを自作してるカンジャ、訳あってルルブ一式をヤフオクに流したギンユウ(WM)。 鳥取があってもやっぱり10年以上サポートのないシステムはタイクツ。今日もマンチとd20へのコンバートのことで口喧嘩になった。 旧版ワースだと絶対失敗ばかりで修練度が溜まるよね☆そんな時アタシは雑貨屋で誘印杖を探すことにしている。 精神力を使い切った自分への保険ってやつ?練法ポイントを使わない術の習得とも言うかな! 「あー、トミマツ」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいマンチを軽くあしらう。 「カノジョー!重版もサプリメントの予定もないけどd20ワース買わない?」どいつもこいつも同じようなミスしかしない。 表紙はカッコイイけど最近の版上げはなんか薄っぺらくてキライだ。もっと出版前に校正して欲しい。 「おまいら新キャンペーンですよ・・。」・・・またか、と骨太指向なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、 チラっとWMの導入を聴いた。 「・・!!」 チガウ・・今までの吟遊シナリオとは何かが決定的に違う。ヒロイックな欲望がアタシのカラダを駆け巡った・・。 「・・(俺カコイイ・・!!・・!これって中二病・・?)」 舞台はラズマ戦役だった。連れていかれてキードラ・マーフを与えられた。 「キャー乗せて!」同調をキメた。 「ガッシュ!ドアーテ!」アタシは暗躍した。 バルガン・ジーソゥ(笑)
100 :
NPCさん :2008/11/22(土) 20:40:45 ID:???
100だったら旧ルールの新箱が出る
101 :
NPCさん :2008/11/22(土) 21:13:43 ID:???
バカめ、旧ルールは死んだわ! 【神話的存在っ面で】
102 :
NPCさん :2008/11/22(土) 22:39:27 ID:???
こういってはなんだが、人気がなぁ。 d20もよく出来てたが…人気がなぁ。操兵の手に入りにくさが世界の魅力ではあるんだけども、プレイ上の制約になるのが残念なところかな? 可愛い女の子、いわゆる萌えを出せばいいわけじゃないのはあっちで証明済みだけども、 何というか、結局のところ、地味なんだろうなぁ。
103 :
NPCさん :2008/11/22(土) 23:30:37 ID:???
現在進行形なのは千葉聖刻の群龍伝だから、サプリでアレ準拠のでも出s・・・ムリポ
104 :
NPCさん :2008/11/23(日) 00:33:02 ID:???
千葉聖刻はゲーム向きじゃないから…
105 :
NPCさん :2008/11/23(日) 00:43:38 ID:???
千葉聖刻は……TRPGとするにはプレイヤーの居場所がなさげ。
106 :
NPCさん :2008/11/23(日) 00:51:58 ID:???
群龍はSLG云々って寝言を後書きか何かで読んだ覚えがあるけど・・・
107 :
NPCさん :2008/11/23(日) 01:53:55 ID:???
千葉聖刻を再現しても全然問題ないシステムがあるじゃないか。 つ異界戦記カオスフレア
108 :
NPCさん :2008/11/23(日) 08:00:58 ID:???
再…現…? プレイヤーにデュマシオンでもやらせるつもりなんだろうか。
109 :
NPCさん :2008/11/23(日) 11:41:24 ID:???
>>107 フェンやデュマシオンモデルのダスクと戦うんですね!分かります!
110 :
NPCさん :2008/11/23(日) 20:03:36 ID:???
>>105 あの傭兵で古操兵探してる三人組が実にPCポジションだと思うが。
111 :
NPCさん :2008/11/23(日) 22:49:14 ID:???
ロシェで立身出世とか。 カフラーで目指せ!海賊王とか。 あ、ルチャもいいかなw
112 :
NPCさん :2008/11/23(日) 22:52:44 ID:???
群狼のころなら十分使えるだろ
113 :
NPCさん :2008/11/23(日) 23:35:31 ID:???
どのみち、やがて事態がPCの手に負えないレベルになって、吟遊プレイになるんだろうな。
114 :
NPCさん :2008/11/24(月) 00:28:10 ID:???
そこだよな。 なかなか、ザブングル的に維持するのは難しい。
115 :
NPCさん :2008/11/24(月) 10:10:25 ID:???
でもないっしょ。高レベルキャラが強い操兵に乗れば雑魚は冗談抜きでなぎ倒せる。 戦場のバランスぐらいひっくりかえせるし、戦争の裏で暗躍する紅のてだれと闘うこと もできる。本気で超強くなれば金も襲ってきたりするだろうし、やることはいくらでもある。
116 :
NPCさん :2008/11/24(月) 14:29:56 ID:???
無理だろうね。 マンネリ、ワンパターン化でシナリオ崩壊、もしくは吟遊化でプレイヤー離散。 そんな感じになるだろう。
117 :
NPCさん :2008/11/24(月) 14:30:28 ID:???
>>115 そうすると、そのPC達に脅威を与える為WMが強い相手を出してくる。
その強い相手の選択肢が、どんどん狭まってきてしまうんだよな、ワールド的に。
PCをあまり成長させず、操兵も従兵機辺り止めでPLが満足してくれている間はいいんだけどな。
118 :
NPCさん :2008/11/24(月) 18:27:05 ID:???
世界の時間をすすめちゃうのを嫌がるのも多いしね。
119 :
NPCさん :2008/11/24(月) 20:24:56 ID:???
ラズマ戦役を舞台にするなら「今は小説何巻の何章ぐらいです。デイルたちは〜やってる頃です」 って時間を進めていけばいいんじゃないの? デイルたちのいないラズマ戦役をやるにせよ、大きな歴史の流れはそのままで進めれば 原作通りだから文句は出にくいだろう。 それが嫌なら最初からラズマ戦役はやらないことだね。普通に遺跡を漁って謎の呪操兵だーって やってるだけでも十分楽しいし。
120 :
NPCさん :2008/11/24(月) 22:29:20 ID:???
ガンダムのTRPG方式だよな。
121 :
NPCさん :2008/11/25(火) 08:55:47 ID:???
>>119 WMが参考にするだけならまだしも、るるぶに明記するとPLにまで未来を固定化させるから良くない
小説に沿ってないとか言い出す馬鹿が出てくるだろうし
日下部氏も書いてるように、あれと同じにするなら同じ設定でやらないといけないし、それぞれのWMでそれぞれの未来があって然りなわけだし
122 :
NPCさん :2008/11/25(火) 12:49:48 ID:???
プレイヤーが、世界の知識を小説から得られるってのも考えものなんだよな。 WMの言う事に対して、「小説では〜」といった事態になりやすい。 「小説とは違った世界です」として、プレイヤーの賛同をえるという形が無難なのかなぁ。
123 :
NPCさん :2008/11/25(火) 16:39:23 ID:???
作り手自身があとがきで別物認定してるやん 公式見解が出てんだから悩むことなんてないだろ
124 :
NPCさん :2008/11/25(火) 16:44:02 ID:B//DvUNj
聖刻の世界は「パラレルワールド」「世界のありようが変わった」「因果律が変わる」などの都合の良い設定によって各作品が独立している こういったオフィシャルな気楽要素をWMが取り込まなくてどうする 「うちのアハーンは小説とはパラレルワールドなので、過去も未来も似てはいても全く違うものになります」 最初にこれを宣言すればいいだけの話
125 :
NPCさん :2008/11/25(火) 17:24:55 ID:???
>>124 変に濃い人がいるとこういう宣言を無視し始めるからな。
古いゲームにはありがちな現象だ。
126 :
NPCさん :2008/11/25(火) 19:27:34 ID:???
古くなくても関連作品あるとそうなる 特に原作ありきだと面倒 ワースブレイドの場合は原作は無いけど、作者自らが同じ時代を舞台にした小説書いてるから面倒が大きい部類
127 :
NPCさん :2008/11/25(火) 20:24:39 ID:???
だって、文句言ってくるやつはそれが楽しみなんだもんよ。 WMが困るのを見るのが嬉しいんだ。
128 :
NPCさん :2008/11/25(火) 21:05:28 ID:???
上でも言ってる人がいるけど、ガンダム系TRPGが通ってきた道じゃん。 原作の歴史の流れの中で正史に描かれない人々を演じるもよし、正史の登場人物を 演じるもよし。あるいは自らの働きで歴史の流れを変えていくもよし。 よく無いのはどっちつかずだろうね。 「小説のラズマ戦役を追ってサイドストーリーをやりますよ」とWMに言われれば、歴史 の流れが分かってる中で自分のPCに何をさせようか考えるだろうから、突然オリジナル 要素に突っ走られると考えてたことが狂う。 最初から「物語が始まる時点では原作にちょっとオリ要素が入っているぐらいです。 PCの頑張りで歴史が決まります」ってWMが言ったのに、PCが何をやっても歴史どおり に進んでいけば文句も言いたくなるだろう。 始める前にWMがやりたいのはどういうことか、PLがやりたいのはどうゆうことかきちんと すり合わせるのが大事だと思うよ。ラズマ戦役をやるとしたら長いキャンペーンになる だろうしさ。
129 :
NPCさん :2008/11/26(水) 09:48:20 ID:???
ガンダム系TRPGをみんな知ってる前提で語られても困る
130 :
NPCさん :2008/11/26(水) 09:52:36 ID:???
原作があろうが無かろうが、原作に沿おうが沿うまいが、WMのやり方次第でPLが納得できるキャンペーンが張れると思うが 自分のふがいなさを原作の有無に転嫁するんな
131 :
NPCさん :2008/11/26(水) 10:31:56 ID:???
老害ゲットだぜ!
132 :
NPCさん :2008/11/26(水) 10:59:25 ID:???
>>130 原作があろうが無かろうが、原作に沿おうが沿うまいが、PLの行動や態度次第でどんなキャンペーンでも崩壊すると思うが
自分の困行動をWMの責任に転嫁すんな
こうですか?
133 :
NPCさん :2008/11/26(水) 11:27:07 ID:???
PLの行動結果を破壊しないようにストーリを導けば良いだけの話 死ぬような行動で「実は生きてました」とか、あり得ない挑戦で「なんと成功しちゃいました!」とか、WMが変な融通利かせなきゃいい 全てはWMのやり方次第 PLが何やろうが何言おうが世界を流しているのはWM それを管理できずにPLの責任とかおこがましすぎる
134 :
NPCさん :2008/11/26(水) 11:31:56 ID:???
>>133 困ったチャンスレを全部熟読してから出直してください^^
135 :
NPCさん :2008/11/26(水) 14:33:00 ID:???
困ったチャンスレのほとんどはゲーム外の話 原作がどうとかってのはゲーム内の話 とはいえWMはゲーム全体の管理者として内外の調整は必要だ キャンペーンの安定存続を求めるなら、不穏分子を放り出せ 問題があるなら調整しろ だって、自分の卓だろ
136 :
NPCさん :2008/11/26(水) 14:48:26 ID:???
今日は老害が元気だな
137 :
NPCさん :2008/11/26(水) 16:40:12 ID:???
>不穏分子を放り出せ つまりそのPLは納得させる事が出来ないんじゃないのか? 原作への妙なこだわりからごねた結果卓崩壊に、なんて馬鹿PLなぞ珍しくもないぞ? それを放り出さずにWMの手腕でなんとかできるだろう、というのが>130の主張だから「無理じゃね?」って言われてるんだと思うが。
138 :
NPCさん :2008/11/26(水) 19:35:40 ID:???
困ったチャンを持ち出したら「無理じゃね?」で終わるけど、そういうレベルの話だったの? 不穏分子を放り出して護れとか、そんな行き当たりばったりなレベルの話だったの? 原作があっても、WMが頑張ればそれなりに進められる道筋があるんじゃいの?って論争だと思ってた 老害って面倒な生き物なんだな
139 :
NPCさん :2008/11/26(水) 22:37:42 ID:???
原作原作って、小説は原作じゃねぇぞ。
140 :
NPCさん :2008/11/26(水) 22:46:43 ID:???
これは老害と言うよりも…もっとオゾマシイ何かだ。
141 :
NPCさん :2008/11/26(水) 22:51:50 ID:???
小説と異なる描写をすると「勉強不足w」と言われるのが辛い。
142 :
NPCさん :2008/11/26(水) 23:16:24 ID:???
もう仮想老害の話はいいよ
143 :
NPCさん :2008/11/26(水) 23:56:07 ID:???
しょうがないじゃん。ここ老害のガラパゴス島だもの。 せっかくの機会だから存分に観察するのも又吉イエス
144 :
NPCさん :2008/11/27(木) 00:02:31 ID:???
>141 気にしなきゃいいじゃない。
145 :
NPCさん :2008/11/27(木) 00:02:42 ID:???
>>129 ワースと同じRPGマガジンで連載してたのに全然知らないってことはないだろ、
古くからのユーザーが。
146 :
NPCさん :2008/11/27(木) 00:55:21 ID:???
俺が見てるんだからお前も見てるはずだ・・・・ってことかい?
147 :
NPCさん :2008/11/27(木) 02:09:48 ID:???
これは老害と言うよりも…もっとオゾマシイ何かだ。
148 :
NPCさん :2008/11/27(木) 02:29:05 ID:???
またお前か
149 :
NPCさん :2008/11/27(木) 05:38:42 ID:???
RPGマガジンっていつの古文書だよ
150 :
NPCさん :2008/11/27(木) 07:13:23 ID:???
151 :
NPCさん :2008/11/27(木) 10:37:18 ID:???
当時はTRPGブームで版権物も色々と出ていたから、自分が興味あるのと著名なの以外は飛ばし読みしていても不思議じゃない つか、20年近く前の雑誌なんて見ていたとしても覚えてないだろ
152 :
NPCさん :2008/11/27(木) 16:19:15 ID:???
ワースの記事すら記憶が曖昧なのに、興味も無いゲームなんて存在すら記憶にない
153 :
NPCさん :2008/11/27(木) 17:25:52 ID:???
154 :
NPCさん :2008/11/27(木) 17:32:34 ID:???
古操兵を明確に解説するってのは旧ルールでも無かったはずだから楽しみ 操兵を狩るのが旧ルールに比べて難しいところで「操兵狩人」がキーワードに出てくるのも楽しみ 東方の武繰とかに走らず、このまま西方をベースに全てルール化して欲しい
155 :
NPCさん :2008/11/27(木) 18:18:17 ID:???
それなりにd20ワースは売れたって事なのかね。
156 :
NPCさん :2008/11/27(木) 18:31:18 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
157 :
NPCさん :2008/11/27(木) 20:50:10 ID:???
す、すんばらしぃ! ワースブレイドがよくわかる本を発掘して、リトライしよう。
158 :
NPCさん :2008/11/28(金) 10:05:46 ID:???
ワースのエキスパンションとか夢見すぎwwwwwwwお前ら釣られんなwwwwwwwウェ
159 :
NPCさん :2008/11/28(金) 11:21:47 ID:???
160 :
NPCさん :2008/11/28(金) 17:05:41 ID:???
夢じゃないぞ、現実なんだ。
161 :
NPCさん :2008/11/28(金) 20:52:27 ID:???
よし、コアルール揃えるために金ためるか
162 :
NPCさん :2008/11/28(金) 20:56:24 ID:???
>>161 もうすぐ4版になるから3版はブックオフとかに並ぶと思うんで
それまで待っとけ
163 :
NPCさん :2008/11/28(金) 23:29:00 ID:???
>>159 そう、現実だ。
発売は何年先になるかわからんが。
164 :
NPCさん :2008/11/29(土) 00:15:34 ID:???
>>162 3.5が出て3.0が大量にブックオフに流れたかというとそんなことはないし、
3.5から4に完全に乗り換える人もそんなにいないだろうから尚更中古が出るのを待つのは時間がかかるような。
165 :
NPCさん :2008/11/29(土) 00:25:05 ID:???
寧ろ在庫のある内に買って置かないと後悔する事になるな。>コア三冊 それと何年も先になったら出る事もないだろう。>エキスパンション あ、コアの中古云々言ってるのは買えない仲間を増やそうとしてるのか(w
166 :
NPCさん :2008/11/29(土) 00:47:44 ID:???
操兵猟人(狩人?)ってことは群龍伝ベースのもくるのかね?
167 :
NPCさん :2008/11/29(土) 01:01:29 ID:???
操兵狩人は旧ルールからいるよ 当時は単に操兵狩りで生計立ててる戦士って感じ こんかいはわざわざ書いてるあたり何かありそうな雰囲気
168 :
NPCさん :2008/11/29(土) 06:59:47 ID:???
基本的にワースブレイド以外の小説は考えない方が良いと思う。>エキスパンション
169 :
NPCさん :2008/11/29(土) 11:17:30 ID:???
>3.5が出て3.0が大量にブックオフに流れたかというとそんなことはないし、 絶対量が少ないからな。 ただ、一応流れてはいた。(3.0が500円で売ってるのを2度ほど発見) 頻繁に大きな古本屋を巡っていて、自分のリアルラックを信用し、かつ買えなくても泣かないなら中古という選択肢もありじゃないか?
170 :
NPCさん :2008/11/29(土) 11:43:34 ID:???
ブックオフで買い叩かれるよりイエサブで売る
171 :
NPCさん :2008/11/29(土) 18:10:47 ID:???
GJにも載ってたね。>エキスパンション 翻訳が四版に移行してしまうから、単純に楽しみだ(笑)。
172 :
NPCさん :2008/11/29(土) 19:01:03 ID:???
GJどんな内容だった?
173 :
NPCさん :2008/11/29(土) 22:24:18 ID:???
リプレイ形式で上級職の解説してた 操兵猟人と上級練法師と・・・えーと、操兵乗りの専門の奴と ローグの強くなったような奴?
174 :
NPCさん :2008/11/30(日) 03:35:46 ID:???
>>173 の補足、機操士と秘策士だね。
上級練法師は呪操兵を操る事が出来ると明記してあったりする。
175 :
NPCさん :2008/11/30(日) 16:40:04 ID:???
まんが王で1月31日と
176 :
NPCさん :2008/11/30(日) 18:29:11 ID:???
ゲームジャパン見て思ったが、操兵ってあんな大ジャンプして戦うもんだっけ
177 :
NPCさん :2008/11/30(日) 20:14:55 ID:???
178 :
NPCさん :2008/11/30(日) 22:12:11 ID:???
エクルビスの昔から
179 :
NPCさん :2008/12/01(月) 10:56:56 ID:???
>操兵狩人 D&D的に作るなら操兵へのタメージボーナスやAC増加、DR突破能力辺りを手に入れて行きそうなんだけど、どんな風にデザインされるのか楽しみだ。
180 :
NPCさん :2008/12/01(月) 11:28:48 ID:???
操兵狩人だと、仮面への遠隔攻撃が解禁されたり、機会攻撃のACが上昇辺りが普通に有りそうだな。 機操士は何が出てくるかマジで分からん。暗器のルールとかサポートするのかしら。
181 :
NPCさん :2008/12/01(月) 14:26:00 ID:???
チミたち意地でも『操兵猟人』とは呼ばないつもりだね。
182 :
NPCさん :2008/12/01(月) 14:52:38 ID:???
老害は漢字に厳しいからなw 旧ルールの「操兵狩人」が辞書登録でもされてんだろw
183 :
NPCさん :2008/12/01(月) 16:04:06 ID:???
旧ルールに操兵狩人なんて出てきてたのか。 知らんかった。 いや群龍に出てくるからわざとそう呼んでるのか、 単なる誤変換か知りたかっただけなんだけどな。
184 :
NPCさん :2008/12/01(月) 16:11:34 ID:???
日下部氏が元の漢字を忘れている可能性もある
185 :
NPCさん :2008/12/01(月) 18:24:53 ID:???
そも、1092とブレイドの小説しか知らぬわしには操縦狩人だろうと操縦兵猟人知らぬわ!
186 :
NPCさん :2008/12/01(月) 19:04:26 ID:???
操兵狩人のNPCならいたな
187 :
NPCさん :2008/12/01(月) 20:29:16 ID:???
>>185 操兵の書のうろついてる兄ちゃんが町に入った時に操兵の仮面を狩ってきた奴を見て
ぞっとするシーンがあったような
188 :
NPCさん :2008/12/01(月) 20:39:03 ID:???
俺ならワードレイヤーって書く
189 :
NPCさん :2008/12/01(月) 21:12:49 ID:???
レスカード
190 :
NPCさん :2008/12/01(月) 22:29:57 ID:rzgAcFZQ
>>184 レスカードは松本んだから知んねって言ってたような。
>>185 大丈夫。そんなのどっちもいないから。
191 :
NPCさん :2008/12/02(火) 08:12:26 ID:???
>>185 だが俺酔ってるなあ、全然操兵って書けてないじゃんorz
192 :
NPCさん :2008/12/02(火) 16:21:09 ID:???
「狩人」と「猟人」って違いあるの?
193 :
NPCさん :2008/12/02(火) 16:49:24 ID:???
ない
194 :
NPCさん :2008/12/02(火) 23:43:18 ID:dVVZx0wI
じゃ、いいじゃん。
195 :
NPCさん :2008/12/03(水) 02:03:22 ID:???
狩人PCと機操士PCが一緒に敵の狩猟機と戦うと互いに邪魔になりそうな気がするんだが・・・
196 :
NPCさん :2008/12/03(水) 02:18:25 ID:???
>>153 今冬発売予定って、風呂敷広げすぎじゃね?
早くても、来年の8月30日くらいじゃなかろーか。
197 :
NPCさん :2008/12/03(水) 05:42:56 ID:???
むしろ春くらいにして、完成度を高めて欲しい。
198 :
NPCさん :2008/12/03(水) 08:55:31 ID:???
>>195 それは「練法師と聖職者が一緒に戦うと邪魔になりそうな気がするんだが」みたいなもんだろ
それぞれが「俺が倒す」的な自己主張するなら相手の邪魔をするのも含めてもロールプレイだし、仲間だとするならお互いの邪魔にならないようなロールプレイするだけだし
テレビゲームじゃないんだよ
199 :
NPCさん :2008/12/03(水) 10:51:17 ID:???
>>198 いや、全然違う
機操士PCからすれば戦ってる足元をウロチョロされると集中できないし、猟人PCは味方に踏まれる危険性がある
ルール未発表なのでどうなるか知らんがね
猟人の仕掛けた罠に敵を追い込む機操士とか猟人が転倒させた敵に機操士が攻撃とかできるといいなあ
200 :
NPCさん :2008/12/03(水) 11:04:10 ID:???
何でそんな狭いスケールで混戦すんだよ テレビゲーム脳を捨てろ
201 :
NPCさん :2008/12/03(水) 11:13:10 ID:???
>>199 なんで無駄にリアルリアリティいれてんだよ
お前D&Dやったこと無いのか?そんなルールねーよw
202 :
NPCさん :2008/12/03(水) 11:15:45 ID:???
え、操兵猟人って操兵に肉弾戦を挑むファイターだったの? 「猟人(狩人)」ってイメージから、対操兵専用の飛び道具を使いこなすスキルを持ったファイターだと思ってた
203 :
NPCさん :2008/12/03(水) 11:17:37 ID:???
操兵猟人の主力武器は棍棒です 主食は筋肉筒の中に詰まってるあの肉です もちろん操兵用血液で酔えます
204 :
NPCさん :2008/12/03(水) 11:27:48 ID:???
モンハンかよ
205 :
NPCさん :2008/12/03(水) 12:14:11 ID:???
確かにGJの記事では接近戦しかしてなかった…
206 :
NPCさん :2008/12/03(水) 13:41:18 ID:???
操兵とタイマンできる超人スキル?
207 :
NPCさん :2008/12/03(水) 15:19:29 ID:???
てか操兵に遠隔攻撃利かないとか無かったっけ
208 :
NPCさん :2008/12/03(水) 16:11:04 ID:???
その制約を超えて何かできるのが操兵猟人なんじゃね? でなきゃわざわざ立てる必要ないし
209 :
NPCさん :2008/12/03(水) 17:34:23 ID:???
ア・ズサ弐号で旅する兄弟
210 :
NPCさん :2008/12/03(水) 18:14:01 ID:???
「”8時ちょうどのア・ズサ弐号で旅に出ます”、8という数字に見覚えがないか?」 「8つの聖刻!」 「そう、ア・ズサというのは白黒どちらの陣営かわからないが8つの聖刻であることは確かだろう そして”弐号”ということはそのレプリカである説が有力だろう」 「まさか懐メロにこんな秘密が隠されてたなんて・・・」 「そして”旅をする”ということは奴らはレプリカに操られるがままに8つの聖刻を探し出し 復活させて世に混乱を起こすことに・・・」 「なんてことだ、もう世界はお終いなのか」 「何を言ってるんだ、オレたちmmrが気付いてるんだ。 8つの聖刻の復活はオレたちが食い止めてみせる!出動だ!!」
211 :
NPCさん :2008/12/03(水) 18:31:55 ID:???
低レベルなテレビゲーム脳ばっかりだな
212 :
NPCさん :2008/12/03(水) 18:41:24 ID:???
GJから読み取れる猟人の戦い方はワンダと巨像まじで
213 :
NPCさん :2008/12/03(水) 22:24:57 ID:???
SFC版と聴いて
214 :
NPCさん :2008/12/03(水) 22:38:44 ID:???
215 :
NPCさん :2008/12/03(水) 23:13:51 ID:???
その心は
216 :
NPCさん :2008/12/04(木) 09:20:26 ID:???
お断りします
217 :
NPCさん :2008/12/04(木) 16:30:43 ID:???
テレビゲーム脳(笑)
218 :
NPCさん :2008/12/08(月) 22:50:00 ID:???
取り敢えず、EXは1月末らしい。
219 :
NPCさん :2008/12/08(月) 23:06:39 ID:???
2111年1月ですね。
220 :
NPCさん :2008/12/08(月) 23:08:03 ID:???
221 :
NPCさん :2008/12/09(火) 07:15:25 ID:???
ワースブレイドが100年以上続いてくれるんならそれはそれで嬉しいが
222 :
NPCさん :2008/12/09(火) 08:12:22 ID:???
>>219 ,220
取り敢えず、デザイナーのブログくらいは見に行けよ。
あそこに出てると言う事は出版社からOKが出たって事だろ。
223 :
NPCさん :2008/12/09(火) 08:14:01 ID:???
224 :
NPCさん :2008/12/09(火) 08:17:14 ID:???
ああ、すまん。>223 徹夜で来るべきでない事だけは理解した。 永眠してくる。
225 :
NPCさん :2008/12/09(火) 09:01:44 ID:???
オ`
226 :
NPCさん :2008/12/09(火) 22:03:26 ID:???
>218 d20の時も3月から5月そして8月と半年も伸びたんだ。 デザイナーのブログになんて書いてあろうと、出版社が何と言おうとあんまし当てにはなんないな。
227 :
NPCさん :2008/12/09(火) 23:07:11 ID:???
とりあえず、「でたら所有欲を満たすためだけに買う」というわけでないことがこのスレで わかって嬉しい。 ワースは良い世界だから、もっと広まって欲しいし、できれば実プレイもしたい。もってるだけの死蔵で終わらせたくはない。
228 :
NPCさん :2008/12/12(金) 10:15:40 ID:???
できれば四版対応で出して欲しかった 四版PHB読んだ後に3.5のそれを読むとにみにくいったらありゃしないヨ が、贅沢は言うまい エキスパンションでたらキャンペーン始めるぜ!
229 :
NPCさん :2008/12/12(金) 20:19:35 ID:???
ワードスレイヤーでやれるのは嬉しいんだけど ・・・操兵鍛冶師はルール的に無理なのかな? コーエグ風プレイしてみたいぜ
230 :
NPCさん :2008/12/12(金) 21:26:16 ID:???
知識操兵と製作鍛冶操兵マックスで入れとけばいいだろ
231 :
NPCさん :2008/12/12(金) 21:44:22 ID:???
いや、そういうのじゃなく 自分の工房もって修理したり改造したり自作したり…工呪会に消されそうだが 操兵の書に部品取りの為冒険者と旅する事もあるって書いてるし
232 :
NPCさん :2008/12/12(金) 21:59:05 ID:???
工房持ってどうこうなんてルール的にフォローは無理だろ マスターにねだれ
233 :
NPCさん :2008/12/12(金) 22:31:06 ID:???
いい加減、公式で扱ってないからプレイできない、なんて甘えはお捨てよ。
234 :
NPCさん :2008/12/12(金) 23:20:37 ID:???
>>231 工呪会も暇じゃないって事でいいんじゃね?
そもそも工呪会は基本的に操兵の個人所有を認めてないんだから、厳密にやればほとんどの操兵持ちの山師が引っ掛かるだろ
235 :
NPCさん :2008/12/13(土) 00:03:19 ID:???
>>231 コーエグ風プレイだと
>>230 に繋がるよ。
コーエグは自分の工房持ってたわけじゃないから。
あと細かいけど、行動をともにするのと旅するのとでは意味合いが違うと思し、多分目的も
>>231 とは違うんじゃない?
でもまぁ、普通に冒険するんじゃなく職人プレイってのもいいんじゃない?
>>234 工呪会も暇じゃないってのは同意。ただし逆の意味で。
工呪会の性質から言って、そっちの方を優先すると思う。
それに、d20では覇声値次第で個人でも購入はできるよ。
まか、操兵持ちの山師は工呪会から買った訳じゃないが。
236 :
NPCさん :2008/12/13(土) 06:19:38 ID:???
>231 世間一般(?)の操兵鍛冶師はパーツ丸ごと交換とかしか出来ないとか書いてありませんでしたっけ? だから、交換用のパーツ集めに熱心で、冒険者から買い取ったり、素性を隠して冒険者と行動を共にしたりって話だったような気がします。
237 :
NPCさん :2008/12/13(土) 09:58:34 ID:???
コーエグはスーパーすぎてティバスキンベースにアビレイルで鏡面装甲とかすごすぎ
238 :
NPCさん :2008/12/13(土) 11:07:31 ID:???
低レベルは在野で中レベルになると工呪会からの依頼が回ってきて 高レベルでは一員に受け入れられて操兵の秘密に迫るという話にす ればいいんじゃね? 低中高もWMが自分で決めればいいはなしだしさその辺好きにすれ ばいいんだが、何か問題あるのか?
239 :
NPCさん :2008/12/13(土) 12:24:08 ID:???
操兵の秘密はマスター泣かせだぞw
240 :
NPCさん :2008/12/13(土) 17:20:26 ID:???
戦闘ではどうするの?
241 :
NPCさん :2008/12/13(土) 19:25:43 ID:???
流れぶった切って悪いけど マーニ・タヴェーナかっぱらった奴どうなったんだろ?
242 :
NPCさん :2008/12/13(土) 20:19:59 ID:???
>>240 戦闘する必要ないやん。
戦闘の代わりに操兵作るんじゃないの?
243 :
NPCさん :2008/12/13(土) 20:24:20 ID:???
244 :
NPCさん :2008/12/13(土) 20:41:28 ID:???
>>242 皆がクライマックスバトルしてる最中操兵造るのか
すごいプレイだな
245 :
NPCさん :2008/12/13(土) 20:45:22 ID:???
>>240 データ的には俗業(商人)か(盗賊)で作って技能のとり方を工夫するわけだろうから、普通に使えるでしょう。
それとも完全なオリジナルクラスで1から作るのなら、操兵への攻撃にボーナスとか、逆に操主特技がクラス
ボーナスで付いてくるとして操手としても使えるようにするかかな、俺がデータ作るなら。
工呪会の密偵にするのなら練法師(金門)でもいいかも。
246 :
NPCさん :2008/12/13(土) 21:13:32 ID:???
>>237 ×鏡面装甲
○鏡銀装甲
だそうだ
鏡面装甲ってのは練法を使ってたりして、コーエグのあれとは別物らしい
247 :
NPCさん :2008/12/14(日) 04:43:43 ID:???
>>244 ?言ってる意味がわからない?
全員で操兵を作ることをを目的としたマニアックプレイをすれば?って言ってんだけど・・・。
コーエグをモデルにするGM大変だと思う。マーロイくらいで我慢しようよ。
248 :
NPCさん :2008/12/14(日) 04:46:27 ID:???
>246 某センセのだと鏡銀装甲ではなくて鏡銀甲胄ですね。 鏡面装甲との違いの説明も必要ですか?
249 :
NPCさん :2008/12/14(日) 08:50:42 ID:???
>>248 もう最近の小説は読んで無いわぁ
ちょっと説明を聞いてみたい
250 :
NPCさん :2008/12/14(日) 11:13:39 ID:???
後付かあ
251 :
NPCさん :2008/12/14(日) 12:06:15 ID:???
登場が先で説明が後なだけ それを後付けと言うのは乱暴すぐる
252 :
NPCさん :2008/12/14(日) 19:47:36 ID:???
>>248 小説の記述ではわかり辛いですね。
よく読むと別物っぽいんですが、上手く説明できていないようですね。
253 :
NPCさん :2008/12/14(日) 22:35:17 ID:???
コーエグが作ったのは、ティヴァスキンの装甲の上にアビレイルをメッキした装甲だったよね。 旧ゲームでは再現不可だけど、d20ではどうなのかな?
254 :
NPCさん :2008/12/15(月) 01:00:22 ID:???
こんな感じ? ⇒鏡面装甲(1092) 機体全体にアビレイルがコーティングされており、全方位からの熱と術法に抵抗できる。 「剣の聖刻」の時代には存在しない技術だが、その理由が単純に技術的なものなのか、1092と世界のありようが違うためなのかは不明。 ⇒銀鏡甲冑(剣の聖刻) 装甲をティヴァスキンとアビレイルのハイブリッドにしたもので、装甲にかかる熱と術法に抵抗できる。 装甲以外は通常の操兵と同じであるため、熱や術法に完全な抵抗力があるわけではない。 「剣の聖刻」の時代に存在する技術ではあるが、事実上コーエグ(ソリック)のみの技術。
255 :
NPCさん :2008/12/15(月) 03:17:50 ID:???
両方とも「剣の聖刻」の頃に存在した技術です。 ほらあれ、銀色のドアーテ。 技術力不足のため、胴回りくらいにしか使用できないみたいですが。
256 :
NPCさん :2008/12/15(月) 03:41:19 ID:???
多分どっちも同じなんだと思う 剣の聖刻の時代はまだ未完成で、外部装甲にコーティングすることしかできなかった もしかしたら鍍金ではなく金箔を貼るような作業だったのかも(鍍金という記述があったらすまん、かなり忘れてる) アビ・エル・ドアーテが最初の作品で、胸部装甲のみ ズィーダル・ハークスが次の作品で、装甲全部 1092の時代にはコーティング技術がほぼ完成し、全身をアビレイル鍍金できるようになった 密閉する技術とコーティングする技術の両方が成長したため、アビ・ルーパのような操兵ができた って感じ
257 :
NPCさん :2008/12/15(月) 05:00:27 ID:???
うんにゃ別物。 簡単に言うと、鏡面装甲は要は装甲の方式そのもののことで、鏡銀甲胄は操兵全体の装甲の構造までをさす総合的なもののこと。 鏡銀甲胄は、見かけ上操兵の動作に影響をあたえないようにできてるから全身に使用できるけど、鏡面装甲は仮面に影響を与えるから胴体のみにしか使用できない。 あと、鏡面装甲には呪術的手法が用いられているけど、鏡銀甲胄はガチで技術のみソリック卿の意地だとか。 おかげで、並みの鍛冶師では整備すらできないという・・・てか、ノウハウ教えてもらってようやく整備が可能になるレベルの技術。 ちなみに、鏡面装甲はキデック卿の案で鏡銀甲胄はソリック卿の案。
258 :
NPCさん :2008/12/15(月) 08:56:45 ID:???
アビレイルってあらゆる術法を受け付けないのにどうやって扱うんだろ? てっきり純粋な技術(科学、化学)で成立してるんだと思ってた
259 :
NPCさん :2008/12/15(月) 08:58:39 ID:???
>>257 > ちなみに、鏡面装甲はキデック卿の案で鏡銀甲胄はソリック卿の案。
この時代の鏡面装甲ってアビ・ルーパの胸部だけだと思うけど、それがキデック卿のものってこと?
アビ・ルーパはキデックが黄金に入ってからの産物?
260 :
NPCさん :2008/12/15(月) 12:13:45 ID:???
261 :
259 :2008/12/15(月) 18:21:12 ID:???
>>260 すまん、素で間違えた orz
質問を足して再度
>>257 > ちなみに、鏡面装甲はキデック卿の案で鏡銀甲胄はソリック卿の案。
この時代の鏡面装甲ってアビ・ルーパの胸部だけだと思うけど、それがキデック卿のものってこと?
アビ・エル・ドアーテはキデックが黄金に入ってからの産物?
ソリックがいた頃から帝国へキデックが技術提供していたってこと?
262 :
259 :2008/12/15(月) 18:22:04 ID:???
>>261 o...rz
>>257 > ちなみに、鏡面装甲はキデック卿の案で鏡銀甲胄はソリック卿の案。
この時代の鏡面装甲ってアビ・エル・ドアーテの胸部だけだと思うけど、それがキデック卿のものってこと?
もしかしてアビ・エル・ドアーテはキデックが黄金に入ってからの産物?
それともソリックがいた頃から帝国へキデックが技術提供していたってこと?
263 :
NPCさん :2008/12/15(月) 20:14:16 ID:???
鏡銀甲冑そのものはソリック(コーエグ)のオリジナル。 同時期(少し前?)にキデックが鏡面装甲を作っていた。 鏡面装甲に関して、1092のユイノ・アビ・アルタシャールを解析していた可能性は排除する前提で 似てるけど違う程度。 小説剣の聖刻年代記の北辺の地めざす旅で 「その程度のこと(鏡銀甲冑の機密)は工呪会ではより質のいいの(鏡面装甲)が出来ている」 って言うような発言があったと思う。 コスト的にはコーエグの方が便利そうだけどナー
264 :
NPCさん :2008/12/15(月) 22:11:12 ID:???
>>262 そういえば、カイに拾われていたねキデック。忘れてたよ。
でも、黄金に・・・といいうよりローマス家預かりになるんじゃなかろうか?
ローマス家のトップがアレでは乗っ取られそうだけどw
>>263 ところがそうでもないのですよ。
量的には鏡面装甲の数倍で効果も届かないというorz。
おまけに、致命的なのが一般の鍛冶師には扱えない=量産できない。
全身に纏えるのは魅力的だけど、こんなに扱い辛いのではイラネって話になるよね。
ってか、コーエグはズィーダルのティヴァスキンとアビレイル、どうやって手に入れたんだろう?
アビ・エル・ドアーテの鏡面装甲ですら、ギ3騎分くらいするのに・・・。
鏡面装甲はキデックのオリジナルです。
独自の発想で、工呪会の先達たちが成し遂げられなかった鏡面装甲を実現したのだとか。
265 :
NPCさん :2008/12/15(月) 23:31:53 ID:???
>>264 > ってか、コーエグはズィーダルのティヴァスキンとアビレイル、どうやって手に入れたんだろう?
以前にもこのスレで疑問が出てたけど、デイル支援のために工呪会が用意したんじゃないかって意見が有った
腕のいい鍍金師が見つかったってのは工呪会を指すんじゃないかって
266 :
NPCさん :2008/12/15(月) 23:41:47 ID:???
小説の疑問は日下部氏のBBSで本人に聞いた方が早いんでは
267 :
NPCさん :2008/12/16(火) 16:12:40 ID:???
>>264 > でも、黄金に・・・といいうよりローマス家預かりになるんじゃなかろうか?
基本はギルダル専用の鍛冶師じゃないのかね
普通の鍛冶師が手に負えない機体だけど、キデックならパワーアップもできそうだ
268 :
NPCさん :2008/12/16(火) 21:05:33 ID:???
TRPGのスレとは思えない数値データのなさ
269 :
NPCさん :2008/12/16(火) 21:13:27 ID:???
お前は孤独だな。
270 :
NPCさん :2008/12/16(火) 21:58:50 ID:???
d20にも対応出来ず、小説の話にも乗る事が出来ない…お前はソコで渇いて逝け。 【デッカイ槍を構えながら】
271 :
NPCさん :2008/12/16(火) 22:29:53 ID:???
なまはげのことかーっ!!
272 :
NPCさん :2008/12/16(火) 22:59:33 ID:???
ネイガー
273 :
NPCさん :2008/12/17(水) 07:24:16 ID:???
別にオリジナルのワースブレイドの話をしちゃいけないわけじゃないんだから、 拗ねずに話を振れば付き合うのに。そんなんじゃリアルでもつらいだろ?
274 :
NPCさん :2008/12/17(水) 09:02:26 ID:???
268の言う「数値データ」が何を指しているか気になる
275 :
NPCさん :2008/12/17(水) 22:59:52 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、白紛弾は遠隔接触じゃなく通常の遠隔攻撃だよな?
276 :
NPCさん :2008/12/19(金) 12:10:48 ID:???
データあったっけ?>白粉弾
277 :
NPCさん :2008/12/19(金) 23:32:36 ID:???
278 :
NPCさん :2008/12/27(土) 21:03:05 ID:???
EXいよいよ来月だけど、ちゃんと出るかな?
279 :
NPCさん :2008/12/27(土) 21:30:32 ID:???
来月出るとか夢見る女子高生かよwwwwwwwウェww
280 :
NPCさん :2008/12/27(土) 21:32:54 ID:???
? お前こそしわしわに枯れた婆さんみたいになっちまってて?
281 :
NPCさん :2008/12/27(土) 21:35:14 ID:???
158 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 10:05:46 ID:??? ワースのエキスパンションとか夢見すぎwwwwwwwお前ら釣られんなwwwwwwwウェ
282 :
NPCさん :2008/12/31(水) 12:56:55 ID:???
今回もエキスパンションの記事は載ってたよ。 古操兵はデータや由来が載るらしいけど、ルールは個体差が大きいので機体毎に違うらしい。
283 :
NPCさん :2008/12/31(水) 19:55:26 ID:???
意味がわからない
284 :
NPCさん :2008/12/31(水) 20:11:01 ID:???
>>283 書き方が悪かったか。
要は古操兵には(操兵として以外の)共通したフォーマットは無いとの事。
285 :
NPCさん :2008/12/31(水) 21:08:47 ID:???
モンスターの特殊能力みたいなのが機体ごとにつくってことだべ?
286 :
NPCさん :2008/12/31(水) 21:23:12 ID:???
それと1/31に発売決定也よ。
287 :
NPCさん :2008/12/31(水) 21:31:24 ID:???
1/31に発売決定とか夢見すぎwwwwwww夢見る女子高生かよwwww お前ら釣られんなwwwwwwwウェ
288 :
NPCさん :2008/12/31(水) 21:42:10 ID:???
うわ、可哀想。 雑誌も買えない程の貧乏なんだね。
289 :
NPCさん :2009/01/01(木) 03:54:11 ID:???
明けましておめでとう。 このスレのみんなに幸あれ。
290 :
NPCさん :2009/01/01(木) 04:09:28 ID:???
まあ、いろんなもの含めて、みんなに幸あれ。
精霊の導きがあります様に。 d20EXに期待。
基本ルールでは取得禁止にされてたD&DのPHB特技の一部が取得可能になるクラスもでるらしいね これでみんな追加HPとり放題SA!
293 :
NPCさん :2009/01/06(火) 09:41:49 ID:???
上級で4〜9の呪文リストが予定 けど基本の1〜3は元の1〜3に対応 てことは元の4〜9に対応? 10〜12は?
294 :
NPCさん :2009/01/06(火) 11:17:06 ID:???
エピックレベルにならないと使えない。
295 :
NPCさん :2009/01/06(火) 22:26:22 ID:???
公式見て来たけど、上級職が凄いね。 シナリオも付いてるといいけど。
じゅんいっちゃんがマルツ描いてるとか 3ヶ月早いエイプリルフールかと思った
297 :
NPCさん :2009/01/07(水) 17:28:55 ID:???
なんて太ましいマルツなんだろうか。 (あったとして)新規操兵もじゅんいっちゃんのイラストになるんかのう。
298 :
NPCさん :2009/01/07(水) 21:58:26 ID:???
表紙だけなら我慢するが、他は勘弁してくれ。>イノジュン
299 :
NPCさん :2009/01/07(水) 22:02:40 ID:???
けうま画のマルツとかふざけんなwwwwwウェww
300 :
NPCさん :2009/01/07(水) 23:04:17 ID:???
301 :
NPCさん :2009/01/07(水) 23:22:03 ID:???
>>298 売れねばならんのだ!
イラストぐらいなんだ!
302 :
NPCさん :2009/01/07(水) 23:26:11 ID:???
けうま画だと需要あるのか?
303 :
NPCさん :2009/01/08(木) 06:57:19 ID:???
伊藤老師がまじめに書いてくれる方が需要高いと思うな
304 :
NPCさん :2009/01/08(木) 12:17:03 ID:???
新規操兵イラスト、福地さんが描いて欲しいな
305 :
NPCさん :2009/01/11(日) 09:27:32 ID:???
けうま画 太目の力強いマルツでなかなか良いと思った。
306 :
NPCさん :2009/01/13(火) 21:38:01 ID:PCjX1ETA
D&Dの版上げの絡みとかもあって、 絶対サプリは出ないと思ってたから驚いた。 たぶん、日本で一番最初にd20ワースをやった一般消費者の一人だけどw
307 :
NPCさん :2009/01/13(火) 21:40:59 ID:???
なんだそりゃ
308 :
NPCさん :2009/01/14(水) 09:16:01 ID:???
関係者でなくて一般消費者なのになんで一番最初って言い切れるんだ?
309 :
NPCさん :2009/01/14(水) 09:21:15 ID:UWkfDGvv
「あ、は〜ん」と行こう★ ワース総合 その8
180 :NPCさん [sage] :2008/08/31(日) 21:29:36 ID:???
4thはコアだけで20000円かかるからな。3.5eにとどまる卓も多いんじゃないか?
あとがき見る限り、まだまだ展開するつもりのようだから、無駄な投資にはならないよ。
そもそも「4th出したら3.5eの展開はおしまい」説をホビジャに確認した人はいないわけで、ほとんど都市伝説みたいなもんだ。
181 :NPCさん [sage] :2008/08/31(日) 21:37:27 ID:???
>>180 なんでこう、都市伝説にしたがるやつが多いんだ。
本国のメーカーが公式リリース出してんのに日本は特別だと思える神経がわからん。
182 :NPCさん [sage] :2008/08/31(日) 21:45:39 ID:???
単に現実が認識出来ないだけでしょ。
ワースの時も「現物が出るまで信じない」とか言ってたのと同類だよ。
310 :
NPCさん :2009/01/14(水) 09:38:09 ID:???
なにこのマッチポンプ
311 :
NPCさん :2009/01/14(水) 09:49:28 ID:oETiJ7Oq
きちんと遊べるようになってるのだろうか
312 :
NPCさん :2009/01/14(水) 10:12:28 ID:???
>>308 発表もされてないのに、JGCの販売ブースに並んでいた!のを買って、
身内で部屋にこもって遊んだから。
313 :
NPCさん :2009/01/14(水) 11:41:58 ID:???
314 :
NPCさん :2009/01/14(水) 11:43:32 ID:???
PLやけど、おもろかったで!付属シナリオやった。 LV1だから緊張感ばりばり。ほんと香具師っぽく泥水すする感じだった。 ウォーハンマーとか赤箱ぽくプレイできたよ。
d20ワースは術師周りが6レベルになるまで地獄すぎ。 個人的にはもうちょっとなんとかして欲しいところなんだな。 サプリで安価なポーションとか期待すると「マジックリッチなゲームやってろ」って言われちゃうかなぁ
316 :
NPCさん :2009/01/14(水) 21:01:27 ID:???
設定的に低レベル術者=有能間者だものな 間者としてがんばるしかないよ
317 :
NPCさん :2009/01/17(土) 07:35:19 ID:???
>>315 ゲームジャパンのバックナンバー買えばポーションげな物載ってるよ。
318 :
NPCさん :2009/01/19(月) 22:48:38 ID:???
ギギィ・ガーグ
319 :
NPCさん :2009/01/20(火) 22:23:08 ID:EGYmVRey
ゲームジャパンってあまり置いてないのな。立ち読みもできんよ。
320 :
NPCさん :2009/01/20(火) 22:30:30 ID:???
場所に寄るんじゃないの? うちの近所は置いてる所が数軒あるよ。 ちなみに都内。
321 :
NPCさん :2009/01/21(水) 01:41:45 ID:???
青森県だがちょっと大きい本屋なら普通に置いてる
322 :
NPCさん :2009/01/22(木) 17:48:14 ID:???
d20の購入検討してるんだけど、基本的な世界観とか旧版と変わってないよね? 練法使いは身分かくして表の職業を名乗ってる事が多いとか (木門で薬師とか月門で占い師とか。教会に睨まれるとヤバイとか) 若くして狩猟機に乗ってるヤツなんてどんだけボンボンなんだよ、とか (もしくは誰から奪ったんだよ、とか) ゲームとしてのバランスはどんな感じ? D&Dしかやったことないんで、和製のゲームをd20でやった事ないんだ
323 :
NPCさん :2009/01/22(木) 19:26:50 ID:???
>>322 取り敢えず、公式サイト読んだ方が良いと思うよ。>世界観とか
何度も出てるけど、バランスに関しては操兵の扱いが難しいくらいでD&Dやってたんなら問題ないはず。
それと今月末のEX発売で色々と変わるかも知れないので要注意かもよ。
324 :
NPCさん :2009/01/27(火) 23:59:50 ID:OVsgDaAu
325 :
NPCさん :2009/01/29(木) 23:43:17 ID:???
LUCかい?
326 :
NPCさん :2009/01/31(土) 03:27:57 ID:???
明日、じゃなくて、もう今日になる EX発売だよね、とりあえず買ってみる ほとんどワールドガイドかもだけど
327 :
NPCさん :2009/01/31(土) 03:34:28 ID:???
328 :
NPCさん :2009/01/31(土) 03:54:01 ID:???
>>327 サンクス。さっそくレビューがのってるじゃないか。フライングゲットか?w
まぁ予想どおりというか何というか…まぁとりあえず買ってみるよ
コレってd/20のルールブックも別に買わなきゃいけないから
何気に初期投資額がシャレにならないよ
だからまだd/20のルルブは買ってないよ
いいんだよ、まずは聖刻の世界観にひたりたいだけだからw
最近はニコニコ動画でガレ・メネアス作った人の動画見て楽しんでるよ
329 :
NPCさん :2009/01/31(土) 07:42:31 ID:???
強力な操兵にのりこめば、クトゥルー御大将にもかつる!
330 :
NPCさん :2009/01/31(土) 12:58:40 ID:???
ア・ナンガァなら異界神だろうと焼却処分。
331 :
NPCさん :2009/01/31(土) 13:00:15 ID:???
アレイの転生体に取り込まれて能力激減なのでもう無理
332 :
NPCさん :2009/01/31(土) 18:02:49 ID:???
買ったぞ!・・・同人誌並みに薄いぞ!
>>326 ワールドガイド的な要素はあまり期待しない方がいいぞ!
333 :
NPCさん :2009/01/31(土) 20:16:59 ID:???
『みなさんの反応次第では「その次」があるかもしれません。』 さて、ハガキでも書くか
334 :
NPCさん :2009/01/31(土) 20:24:33 ID:???
先行してd20化されたメタへより先にEXが出たって事h
335 :
NPCさん :2009/01/31(土) 21:05:51 ID:???
d20メタへとか黒歴史だろjk
336 :
NPCさん :2009/01/31(土) 21:22:36 ID:???
ワースの基本が1〜8レベルにしか対応していないので出さないわけには まずいって所ではないのか。
337 :
NPCさん :2009/01/31(土) 21:35:02 ID:???
でも、最初は上級ルールをWEBに掲載って話だったし。 それがきちんと出版されたって事は反響があったんだろう。
338 :
NPCさん :2009/02/01(日) 04:28:46 ID:???
>>332 >買ったぞ!・・・同人誌並みに薄いぞ!
俺も買ったぞ!そして激しく同意だ!w
>ワールドガイド的な要素はあまり期待しない方がいいぞ!
同上!w
上級の練法とか気功とか
「西方における練法師はこんなヤツらです」的ガイド
LUCを何とか導入しようとした苦労のあとがうかがえるような、うかがえないようなw
339 :
NPCさん :2009/02/01(日) 11:59:50 ID:???
しかし俺は満足(↓)だ。 カイが・・・俺たちのカイが帰ってきた!(ギルダールだけorz)
340 :
NPCさん :2009/02/01(日) 20:29:05 ID:RqQ95d0o
ぬくっ、家族旅行でまだ買えていない。薄くても金額は同じ位というのは 気になるが、買い揃えないでは置かない。 ただ、売っているかが問題だな〜。本屋に取り寄せ頼むのって めんどくさいよな。
341 :
NPCさん :2009/02/01(日) 22:21:48 ID:zNcLSH7l
Amazon…ではなく、HJの通販で買えばいいんじゃない? 基本ルールがイエサブでしか見かけなかったのに、エキスパンションは本屋でも見かけた 結構売れてるのかな?
342 :
NPCさん :2009/02/01(日) 22:35:47 ID:???
ロボットに乗って活躍する、というのは憧れだからな。
343 :
NPCさん :2009/02/02(月) 02:03:22 ID:???
上級職がいろいろでてるけど、既出の高レベルキャラとの整合性どうすんだろ?
344 :
NPCさん :2009/02/03(火) 22:27:54 ID:JNqoxZP+
買えた〜。でも薄いね。横から見てページ数が数えられるような錯覚が・・。 高いと思ったが、既に爆薄と聞いていたので、心のケア準備十分ということで 買いました。もすこし絵が欲しかったです。
345 :
NPCさん :2009/02/04(水) 02:54:38 ID:???
同意。薄いのは仕方ないとして、操兵のイラストなしってのはどうよ? せめて、既出のギ○ィとかズィ○ンとかギル○ールなんかだけでも・・・。
346 :
NPCさん :2009/02/04(水) 05:41:04 ID:???
そこで操兵大全発売ですよ
347 :
NPCさん :2009/02/04(水) 08:48:29 ID:???
絵描きのライセンス料が上がったからだろうな 国民的アニメでライバル機をデザインするレベルになったわけだし うちらが盛り上げて沢山売り上げればきっと新操兵の書が出るだろう
348 :
NPCさん :2009/02/04(水) 10:31:04 ID:???
新操兵の書か…いい響きだ。 日下部聖刻でリファインした操兵もあるわけだし、改めて網羅した書を出してほしいね。
349 :
NPCさん :2009/02/04(水) 13:28:14 ID:???
新操兵の書出て欲しいね… ちなみに福地が降板になったとしたら皆は誰に操兵描いて欲しい? 山根公利や小林誠辺りが無難かな?ってかどっちも福地より稿料高そうだ…
350 :
NPCさん :2009/02/04(水) 18:59:32 ID:???
ナディアラブ吉。 少し捻って滝沢聖峰が描いたらどんな質感になるのか見てみたい。
351 :
NPCさん :2009/02/04(水) 20:48:57 ID:10D8NPX1
滝沢聖峰の巨大ロボってすげー見たいが、何かそういった物を描いたことあったっけ? 宮崎駿や松本零士みたいにロボ嫌いのミリオタじゃないだろな。
352 :
NPCさん :2009/02/04(水) 22:00:25 ID:???
小笠原智史でいいや
353 :
NPCさん :2009/02/04(水) 23:40:23 ID:???
メタヘD20はヒドイ悪書だが、当時のイラストを再録という利点もあった。 そこらへんをどうかひとつおながいしたい。
354 :
NPCさん :2009/02/04(水) 23:55:46 ID:1dXbVaFo
この掲示板だけ見ると、楽観的には結構売れているとも思われる。 それはワースの年代が小僧よりは金を持っているからかもしれない。 でもゲーム自体はやっている時間も無いので、ネットに情報が ながれてくるわけでもない。 だったらD20じゃなくて、旧ワースで出しても良いのではと思ったのだが、 皆の意見はどう?
355 :
NPCさん :2009/02/04(水) 23:57:02 ID:???
SRSなら良かった
356 :
NPCさん :2009/02/04(水) 23:57:31 ID:???
旧ワースだったら買って無い。 d20だから買ったと言う部分はあるな。 それに遊ぶ機会はある。
357 :
NPCさん :2009/02/05(木) 03:36:08 ID:???
旧ワースははっきり言ってバランスがいいとは言えないシステム。 それが改善されて、今のプレイヤーにも受け入れられるものになったことに大きな価値がある。
358 :
NPCさん :2009/02/05(木) 04:56:26 ID:???
>>357 それは認める
現時点での最大の欠点は、
それまでd20をプレイしたことの無い人が、新たにワースを始める際
d20システムを遊ぶために必要な初期投資額だと思う
基本のルルブからして高すぎ〜
359 :
NPCさん :2009/02/05(木) 07:39:22 ID:???
D20ワースのルールでちょっと疑問なんだけども 操兵が間合いの長い武器持った場合ってどう処理するんだろうか。 ガレ・メネアスが標準装備の斧槍で攻撃したら間合いは30フィートになるの? それとも操兵戦闘時は間合いの長い武器の概念忘れて15フィートとして判断するのがいいんじゃろかー。
360 :
NPCさん :2009/02/05(木) 13:08:48 ID:???
超大型サイズの人型クリーチャーが間合いの長い武器を持ったのと同じでいいんじゃない? つまり射程30ftで、15ft以内には攻撃できない。
361 :
NPCさん :2009/02/05(木) 19:03:50 ID:???
>360 おお、ありがとう! 30フィート間合いで操兵が殴りあう戦場って、ミキサーにガンプラ放り込んだような事になりそうで一瞬ひるんじゃった。 従兵機だからって馬鹿にできないのね。 懐に入られたらフリーアクションで武器を落として叩きつけ攻撃って手もあるし。 見方を変えれば獲物の選択で自分より格上の相手と渡り合うのはイカスな。
362 :
NPCさん :2009/02/06(金) 21:39:17 ID:zPdXFKP6
なるほろー。D20にすることで新手のプレイヤーゲットできている のかもね。 D20のルールに疎いと、辛いところだが、そこのところの投資には なかなか手が出ないな・・。旧ワースのいいところと思うのは、バランスは 別として、10分の1の確立で何かが起きる緊張感と、ダイス振らないことには 成長のチャンスも得られないところ、ラックで出目をある程度意図的に コントロールできるところかな。 D20でできる いいところって何だろうか?
363 :
NPCさん :2009/02/06(金) 22:27:03 ID:???
>>362 厳密な行為判定ルールがあるところ。WMが何もかも決めなくてよくなった。
熟練WM以外でもセッション可能だろう。
364 :
NPCさん :2009/02/06(金) 22:33:24 ID:???
>>362 どうでもいいところでさいころを振らなくていいところかな。
出目10とか出目20のおかげで失敗しても何も問題ないところで成功するまでさいころ振るとかしなくてすむし。
365 :
NPCさん :2009/02/07(土) 01:41:16 ID:???
>362 これは旧ワースをメインに遊んでてD20に触れてない人には短所でもあるんだけど やっぱりD20から特技やモンスターなんかのデータが引っ張れるんでバリエーションが広がったところかな。 D&Dやってない人から見ると投資ばっかり必要になる印象になるだろうけど。 363も書いてるけど、細かいルールやデータがあるんで、今までWMの最良だけにかかってたバランスがとりやすくなったり イメージの統一がしやすくなったりしたよね。 エクスパンションに載ったムーンナ・スキシュ・ヴォートノのデータとD20クトゥルフを見比べたらニャラルトホテプより脅威度高くて笑った。
366 :
NPCさん :2009/02/07(土) 03:27:55 ID:???
>>365 実際の力には天と地の差があるけどな。
これに限らず他D20ルールと比べると操兵の脅威度高すぎが気になる
367 :
NPCさん :2009/02/07(土) 10:27:43 ID:???
魔法的なものが日常ではないワースの世界だからじゃないかね 相対的に上がってるみたいな 本来は絶対評価でやるべきなんだろうけど、そうなると低すぎるんだと思う ただ、秘操兵クラスは世界の理の中での神レベルだから、それほど高いって印象は無い
368 :
NPCさん :2009/02/07(土) 12:55:28 ID:RqergsZl
D20による裁量からルールで解決というのは、なんとなく理解できます。 ただルールを細かく知らないといけないというのも、ちとめんどくさく思って しまう私です・・。他のD20のデータを持ってこれるメリットはすごいと 感じるのですが、ワースD20ルールでは、ワースで使うのはこれだけとか 書いてありますよね。(自分なんか、そんなの守んなくてもいいと思っちゃうん ですけどね) でもルールにすることで明確になる分、使っていけないものは 駄目〜とか言う人もいるんだろうな。
369 :
NPCさん :2009/02/07(土) 13:03:00 ID:???
旧版ワースはルールを細かく理解した上に各WMが一部調整しないとあれだったと思ったが。
370 :
NPCさん :2009/02/07(土) 13:10:39 ID:???
細かいところまでルールで決まっている>調べないといけないから大変! 全然ルールで決まっていない>全部WMが決めないといけないから大変! あえて言うなら前者はその時ゲームに参加してる誰も知らなければ独自裁量にしてしまえば 済むので、実はそんなに問題ない。 後でルールがあるのに気がついたら、そこから適用すれば良いだけだし。
371 :
NPCさん :2009/02/07(土) 13:10:45 ID:???
>ワースで使うのはこれだけとか は >細かく知らないといけないというのも、ちとめんどくさく 対策なんじゃね? ま、取捨選択はWMの権限であり特権あって、ダメだの良いだの言うやつはケシカランと 言ってしまって良い時代だよ。
372 :
NPCさん :2009/02/07(土) 15:48:04 ID:???
D20はルール(というか戦闘でできること)が多い分、ヒロイックな戦闘には不向きかもしれないけど 生身の人間が知恵を絞って操兵を転ばせてボコる、みたいなことを再現できる。 人間対人間でも、正面から殴り合うより泥臭い戦術的優位の取り合いみたいなのが好きな人にはオススメ。
373 :
NPCさん :2009/02/07(土) 16:44:19 ID:???
>>372 旧ルールだって再現できる
その細かい判断がWMに委ねられているだけ
固定メンバーでやってるようなのだと旧ルールは緩くていいけど、オープンなセッションだとルール解釈の微妙な相違が問題になることが多かった
d20版はそういうところが少ないから、オープンなセッションで揉めることは少ないのかな
374 :
NPCさん :2009/02/07(土) 16:56:45 ID:???
それ、要は口プロレスの応酬にならんか?
375 :
NPCさん :2009/02/07(土) 17:21:14 ID:???
> 旧ルールだって再現できる > その細かい判断がWMに委ねられているだけ それはワースブレイドのルールだから再現できているわけではないでしょ その論理だとソードワールドでもファイティングファンタジーでも操兵戦ができることになる
376 :
NPCさん :2009/02/07(土) 19:51:27 ID:???
>>374 それがTRPGの醍醐味とちゃうの?
ダイスと数字だけで進むプレイはCRPGやMMORPGで十分
377 :
NPCさん :2009/02/07(土) 19:54:11 ID:???
>>375 > その論理だとソードワールドでもファイティングファンタジーでも操兵戦ができることになる
え、何を当たり前のこと言ってるの!?
それぞれの世界の法則(ルール)に合わせてプレイするのって当たり前でしょ???
操兵の設定をソードワールドなり何なりのルールで再現できて当たり前だと思うんだが
つか、d20ワースは操兵の設定をd20のルールで再現したもんだと思うんだが
378 :
NPCさん :2009/02/07(土) 20:47:19 ID:RqergsZl
>>372 正面からの殴り合いも好きですが、レベル差があれば頭も使って戦術的に
たたかってチャンスを掴むというのが出来ると良いなと思っていたので自分は
意外とD20向きかな。でも旧ルールでもWMの裁量ででもできるんですね(^^
trpgなんだからルールが無くても何でもできるけど、コンセンサスを得る為に
どこまでルールを設定しておくかということなんだろうね〜
379 :
NPCさん :2009/02/07(土) 22:52:06 ID:???
>>377 d20ワース買ってから来い
>d20ワースは操兵の設定をd20のルールで再現したもんだと思うんだが
どうせやったことないだろうが、操兵をSWやPAで再現できるって云うならせめて仮面割りや冷却水の再現方法について答えろ
あぁ、それと
>>376 空回りは氏ね
380 :
NPCさん :2009/02/07(土) 23:23:23 ID:???
>>376 真面目な話をすると、身内で摺合せながらやるなら確かにその通り。
長くキャンペーンとかやってれば、身内の間では殆どの事例に対応できるようになるだろう。
だが、コンベンションで初対面の人とゲームする場合は? 「俺のところではこうだ」「俺のところではこうだ」
と言い合うばかりになるだろう。
あるいは初心者は? どう判断するのが妥当かわからないから、本当に正しいか迷ってしまうだろう。
それとも声の大きい「熟練者」の言いなりで処理されてしまうかもしれない。
古いゲームはそのあたりの解決ををGM・PLの技量に任せてしまっていたわけだが、もっとプレイしやすい
ゲームを、ということでより詳細なルールをもったゲームに移り変わってきたわけだ。
「それが良い」というなら旧ワースをやればいい。みんなそうやって遊んできたわけだし。
だが、そういった考えが少数派になってしまったからこそ、FEARゲーやそれに近いSNEゲーが日本で
メジャータイトルとなり、D&Dが3.xE・4thに版上げされたのだということも理解するように。
「不便なのが良いんだよ」というだけならまだしも同意しない他人を攻撃するようになった日から君は老害だ。
年寄りのコミュニティに引き篭もるか、すっぱり引退したまえ。
381 :
NPCさん :2009/02/07(土) 23:40:28 ID:???
>>378 いやいや、d20システムは良くも悪くもヒット・ダイスや脅威度という指標があるので、知恵を使って勝つという展開は少ない。
敵の脅威度が強すぎればおおむね何も出来ずに殺されてしまうし、脅威度が適正であれば正面から殴り合っても勝てる。
むしろそういう戦いはシステムがWMの裁量に任されている旧ルールの方に向いている。
382 :
NPCさん :2009/02/07(土) 23:53:46 ID:???
381は魔法支援を忘れてる?
383 :
NPCさん :2009/02/07(土) 23:53:57 ID:???
特技や呪文でコンボ組んで格上を倒すのも楽しいけどね
384 :
NPCさん :2009/02/07(土) 23:58:57 ID:???
385 :
NPCさん :2009/02/08(日) 00:00:12 ID:???
>>382 コアのみとかで勝てるのは脅威度+3くらいかな。
正面から殴りあうというのは魔法支援も含むよ。
386 :
NPCさん :2009/02/08(日) 00:05:06 ID:???
…コアのみで+5までOKな鳥取。 キツイけど、パーティのバランスが取れていれば普通に平気。 はて、何のスレだっけ?
387 :
NPCさん :2009/02/08(日) 00:14:13 ID:???
時間のないところではしょうがないけど、 常にPCと同格かそれ以上の相手とばかりでなく、 それこそレベル差のある、弱い(最初の冒険であったような敵)のと遭遇して、あっさり蹴散らしちゃう遭遇も 楽しいよね。 はて、何のスレだっけ?
388 :
381 :2009/02/08(日) 00:38:29 ID:???
>>384 DM、プレイヤーあわせて3桁には足らない若輩者です。
>>388 それで、その結論とは情けないにも程があるな。
d20は公式8部作、邪霊寺院再び、赤い手をクリア済みの俺の結論としては d20は何か見たらとりあえず殴るのが正解なゲーム
知恵を使わない、ってとこに認識の差があるのかなぁ。 PCを適切に運用する、というのは知恵を使う、の範囲に入っていないとか?
>>390 えええ? 赤い手、それで良くクリアできたな。 あれほど友軍を作るのが大事なキャンペーンないのに。
>> いやそもそもD&D3.5版を遊んだ事がないんだろ、>> は。 自演時にお使いください
自演乙
396 :
強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ :2009/02/10(火) 23:20:01 ID:aau+b+iL
新しいワースブレイドのことが知りたくて、いろいろ質問してしまったが、 ちょっと場が荒れましたね。折角、同じ物が好きなのだから落ち着きましょう。 図書館で北方の傀儡師を借りました、前にも読んだかも?でしたが楽しめました。 本のレベルでのゲームは難しそうだけど、出来たら面白いかもね。 皆はワースブレイドのどんなところが好きですか?
全部が好き
戦士といえばフルプレート、じゃないから。
399 :
sage :2009/02/11(水) 14:26:00 ID:uqJMPVnI
何と言っても操兵が好き。練法は他のゲームの魔法と同じで面倒なのでパス。 でも忍びという響きでは練法師は好きです。気闘法も興味はあるが1つルールを 覚えなくてはいけないのでパス。中原の砂漠のような風景が好きです。 一応 西方、中原、東方と異なる地域を広く浅くカバーしているのも良い点かな。 ああ、そうすると南方をD20で出してもらいたいものよ・・
てか、399はいったい何歳なんだろう
>練法は他のゲームの魔法と同じで面倒なのでパス >気闘法も興味はあるが1つルールを覚えなくてはいけないのでパス なにか昔よく見かけたHFOのにおいがするなw
なかなか話が広がらんね
>>358 初期投資額よりも一個前の版のD&Dを買わなくちゃならないことのが・・・・・・
プレイ機会があるのなら、ワース用にプレハンとマスターズだけでも買ってもいいんじゃね? 3・5をやるメンツじゃなかったってことは4eだってやらんでしょ。
MM無いと結構つらいんだぜ
旧版からの人間だがd20ワースは勿論購入だが、プレハンとかそれ以外に手を 出すのはためらってしまう・・遊ぶ機会も無いし 逆にd20からワースに入っている人ってどれくらいいるのだろうか? 感想とかupしているHPとか知らない?
>>407 デザイナーのHPの掲示板に幾つかあるぞ。>感想
旧版持ってるけど、しばらくd20メインでやってたから問題なくd20ワースに手を出せたお
ワースには興味あったけど、中高生には敷居が高かった。 社会人になってTRPGに復帰したときにはほぼ消えてた。 たまに立ててるGMいたが、自分がGMしてたり他にもっと入りたい卓があった。 d20ワースは付属シナリオをプレイした。 楽しかった。 D&D3.5は興味あるが高すぎて、英語版PHBしか買ってない。 日本語コアルールフルセット5千円くらいになったら買うと思う。 そのときに、d20ワースも買うかもしれない。
5000円になったらメンツを集めてプレイできる環境がうらやましい。 でも、そのメンツはこれまでD&D3.5に興味を持っていないの?
D&D3.5好き自体は複数確認してるけど、 俺自体がそこまで初期投資したくないのと、強キャラマンセー、 ウォーゲーム主体が肌に合わない。 公式シナリオはすごく良くできてて参考になるから、 一部買ってるけど。。 コンベ周りメインだから、自分でWMする。WMいたら喜んでPL参加。 マイナーシステムでも立卓実績、PLに楽しんでもらえた経験あるから、 プレゼン能力はそれなりにあると思う。 つぶれたら、次回や他に回ってまた立てようとするだけ。
ウォーゲーム主体? ウォーゲームとウォーゲーマーに失礼だな。
>>412 たぶん5000円まで落ちることなく消えると思われなので、この辺で辞めるか買うかの決断をした方が良さげ。
ゲームショップにあしげく通ってるなら買えるかもだが。
ルールブックがいつまでもあると思ってる奴はゆとり 訓練されたゲーマーは、見つけた時買わないと一生買えないという事を理解している
訓練されたゲーマーてw
今欲しい物は今買う 今欲しくない物は今買わない 後で欲しくなった時に無くなったら諦める ただそれだけのこと
d20 SRDで十分
コアルールはまだ分からんけど大全一周目はすでに品薄だな。
ホビー流通はきついけど、 書籍流通はたいがいアマゾンマーケで事足りますよ。 よっぽどのプレミア以外は定価以内でね。 3.5Eコアルールは流通量が多いし、4th移行者がいらなくなった、 値下がりしてくれると信じてる。値段分以上欲しくなったら買うだけだし。
移行する人間がどれだけ居るかと言う話ではあるが完全移行ではなく、どっちもやると言う人間の方が多そうだ。>3.5から4.0 3.5のヘビーユーザーだとそもそも「移行しない」と言う人間もそれなりに居るしね。 3から3.5への移行とは訳が違う。
ユーザーが完全移行したと思われるカオスフレアも 初版類そんなに急には下がらなかったからなぁ。 3.5eがそのくらい下がるのは4.5が出たときかもw それでもいいと思ってます。 ま、希望的観測なので。
今気付いたんだけど、エクスパンションの表紙のマルツの右手がありえない角度で剣を持ってる。
実は柄がくの字型に曲がってます
カバー絵、井上だもんなぁ ここは幡池御大か岡崎起用だろ、旧版ファン的に考えて……
両方とも仕事してるか? 最近、見ないと思うんだが? 特に岡崎。
>>427 幡池はd20ワースで久しぶりに見たな
岡崎は自身のHPで活動報告してるよ
amazonとかで3.5見てみたけど、思ったより流通していないね。 新品より金額高いのあるんだけど、どういうこと?
>>429 業者がプレミアつけて出展してるだけだよ。>新品より高い
ちょっと聞きたいんだけど、d20ワースのエンバー・ソーンの説明は 誤植だよな? 説明だと工呪会の新鋭機とか書いてあるけど、能力はマルツ以下だし 昔のワースでもマルツ以下の値段と扱いだし
事実だよ。エンバー・ソーンは新鋭機。 「新鋭機=強い」じゃないってこと。 強い方の新鋭機はゴーラ・オーム。 エンバー・ソーンはは費用対効果が大きい(なんだかんだ言っても「狩猟機」だから)。 戦争は数だよ、兄貴。
旧版のシステムでは高性能従兵機のが低級な狩猟機より強いんだけどな
>>433 しかし高性能従兵機は、低級な狩猟機よりもお高いのであった。
ザクレイは、マルツ何機分のお値段だったっけ?
狩猟機は気闘法修正値が地味に効くんだよな
あれがなかったらプラジナル・マーズが本当に悲惨なことになる。
>>434 安くて優秀なトライ・キシュアルマジオススメ。
でも弩狙撃だけは勘弁な!
>>432 「機体の格で言えば1ランク上の機体に匹敵する」との記述があってね
多分その部分が誤植だと指摘してるんだと思うぜ
>>434 ザクレイはどうか知らんが、旧版のダンバキノ・ファインとグリッド・パイカーならマルツの0.8倍だな
吸盤のグリット・パイカーだと荒地走破性がよさそうだな と思ったのは飼い猫とオレだけの秘密
操兵は機種によって気候や地形など環境対応能力にかなり差が出る設定なんだよな でも旧ルールではほとんど制限なかったから、凝り性のマスター以外は無視してたという……
だって適応能力をBAL値だけどうこうできるもんじゃないからなぁ・・・ それこそ厨二設定的にアレできますコレできますって例外事項が テンコ盛りになっちゃう><
んなもん卓のノリで決めればいいだろ 人間同士でプレイしてんだから多少の融通とか談合はありだろ
御老害、出番です!
新参乙
御老害ではない、古操兵と呼べ
中古従兵機 乙
ああ、古いだけの古操兵か
とりあえず煽ってみました。
操兵は古いほど高性能なんだ!
451 :
NPCさん :2009/02/26(木) 23:18:27 ID:???
つ 老朽化
452 :
NPCさん :2009/02/27(金) 04:26:15 ID:???
血液の交換などで(ry
453 :
NPCさん :2009/02/27(金) 16:13:11 ID:???
人工透析か(汗)
454 :
NPCさん :2009/02/28(土) 10:59:04 ID:???
19 名前: めくら@ニート中 [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 19:46:21 ID:??? 今月のゲームジャパンのワース記事でヴォーパル・バニーをモチーフにしたであろう 即死好きマスターにはたまらないモンスターのデータが掲載。 ゼラチナスキューブやバンパイアのワース向け改良版も。 ゼラチナスキューブの方はプレイヤーとして会うのは勘弁してほしいと思った。 バニーはほら、数出さなきゃいいんじゃね?中レベル以降なら割りと気楽に出せるかも。 強大化してバニーをボスのペットにしたりとかね。
455 :
NPCさん :2009/02/28(土) 13:39:46 ID:???
どーせ向こうも読んでるんだから転載する必要ないよ
456 :
NPCさん :2009/02/28(土) 14:52:34 ID:???
向こうはここと違ってレスの消費が早いからじゃないか?W
457 :
NPCさん :2009/03/07(土) 12:25:36 ID:???
お前らにちょっと聞きたいんだけど、HP0以下になった操兵の扱いどうしてる?
458 :
NPCさん :2009/03/08(日) 10:39:34 ID:???
WMやったことないんで、何とも言えんが やっぱりぶっこわれたことに なるんだろうね。修理不可ということでよいのでは。 スクラップから使える部品を取得できるかは自作ルールでも つくればいいんでね。D20上級ルールには何か載っとらんの?
459 :
NPCさん :2009/03/08(日) 11:29:52 ID:???
取り敢えず、D&Dではhp0で破壊されるよ。>人造
460 :
NPCさん :2009/03/08(日) 12:09:04 ID:???
d20ワースでは仮面の死亡(仮面破壊)と機体の死亡(機体耐久度が0)は別? 機体がやられたけど仮面は無事だから、仮面持って逃げるってのはあると思うんだけど、d20だと0になった時点で全死?
461 :
NPCさん :2009/03/08(日) 15:53:34 ID:???
仮面はアイテム扱いだとすると破壊されないのでは? 操兵で直狙いも難しいから、狩人くらいかね?>仮面の破壊
462 :
NPCさん :2009/03/12(木) 00:30:58 ID:???
覇声値の「ランク〇以上」の怪物ってのはなんだ?
463 :
NPCさん :2009/03/23(月) 01:32:47 ID:???
仮面は機体耐久力とは別にHP持っているから、機体がHP0になっても仮面は無事だよ
464 :
NPCさん :2009/03/26(木) 00:34:26 ID:???
キャンペーンネタ思いついたんで、ワースd20でキャンペーン始めようと コアルール揃えようとしてるんだが、PHBがどこにも売ってねぇ…
465 :
NPCさん :2009/03/26(木) 15:45:27 ID:???
466 :
NPCさん :2009/03/26(木) 17:09:16 ID:???
イラストのある西方呪操兵って門関係なかったんだ。
467 :
NPCさん :2009/03/26(木) 23:19:56 ID:???
公式で門を決めてたらPCが使いにくいからね
468 :
NPCさん :2009/03/27(金) 01:24:06 ID:???
門関係ない奴があったほうが楽だからだろうな
469 :
NPCさん :2009/03/27(金) 13:44:11 ID:???
d20を遊ぶために、D&Dコアルール三冊以外のD&Dサプリで、 これがあったら便利とかこれがあったら面白いとかってサプリはありますか?
470 :
NPCさん :2009/03/27(金) 13:50:02 ID:???
サプリは基本あればあるほど面白い。
が、絶版になってしまったものも多いのが残念。
いくつかピックアップしてみる。
無頼大全なんかは技能の離れ業という
技能を使って超人的アクションを行うルールがあるから、活劇好きならお勧め。
モンスターマニュアル3は、化け物はいくらあってもいいのでお勧め。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3/mm3.html プレイヤーズハンドブック2は再訓練やらチームワーク、それに組織のルールがあるのでお勧め。
471 :
NPCさん :2009/03/30(月) 09:26:15 ID:???
妄想スレが遂に終わったか PDF厨が合流すると思うと楽しみだ
472 :
NPCさん :2009/03/30(月) 11:50:39 ID:???
473 :
NPCさん :2009/03/30(月) 13:13:36 ID:???
ようこそ本スレへ
474 :
NPCさん :2009/03/30(月) 17:39:36 ID:???
PDF否定厨は自分の妄想だけが世の真理で それ以外は攻撃の対象でしかないタイプだから何言っても結局無駄
475 :
NPCさん :2009/03/30(月) 19:24:06 ID:???
まあPDFはあれば便利だがなくても困らん ルルブ買う金はあるしねひとつ十万二十万するもんじゃないからさ ここで議論したところでどうにかなるもんでもなし
476 :
NPCさん :2009/03/30(月) 20:42:37 ID:???
持ってる人 → 持ってるからどうでもいい 持ってない人 → あった方が入手方法が増えて良い PDF肯定厨 → PDF化は木門錬法師にとっての大樹のようなもの PDF否定厨 → PDF化すると魔王星が降って因果律変動の爆発が起きて異界への門が開くからNG
477 :
NPCさん :2009/03/30(月) 22:57:48 ID:???
>>475 金があるのに絶版になって買いたくてもルルブを買えない奴がいるんだよ!
正直こっちは困ってるんだよ!
478 :
NPCさん :2009/03/30(月) 23:52:33 ID:???
>>477 今見たらアマゾンにあるじゃねーかコアルールw
PHBは中古だがDMGとMMは在庫ある
金はあるんだろ?買っとけ
479 :
NPCさん :2009/03/30(月) 23:57:59 ID:???
上で紹介されてる無頼大全もあるな一緒に買っとけ
480 :
NPCさん :2009/03/30(月) 23:58:05 ID:???
秋葉原イエサブだと中古は新品と同じ値段で売ってた。
481 :
NPCさん :2009/03/31(火) 00:25:03 ID:???
まぁ俺は金はあるけどカードがないから、amazonで中古は買えねぇけど名 やっと見つけた軍事なんとかっつーとこで注文したら、最後の一冊だった
482 :
NPCさん :2009/03/31(火) 00:42:08 ID:???
ゲームジャパンのワース関連記事って、いつかサプリにまとまるんかな ディヴァスキンやカドラのデータ載ってたらしいんで見て見たいぁ
483 :
NPCさん :2009/03/31(火) 01:38:19 ID:???
>>478 馬鹿! 呪文大辞典とサイオニクスハンドブックが手に入らないんだよ!
484 :
NPCさん :2009/03/31(火) 09:05:41 ID:???
>>482 そういう断片的なやつこそPDFでアップとかして欲しいよね
支援は温かいうちにたくさんして欲しい
485 :
NPCさん :2009/03/31(火) 12:37:47 ID:???
記事がまとまる事はないと思った方が良いと思うよ。 バックナンバーを取り寄せて確保した方が確実。
486 :
NPCさん :2009/03/31(火) 17:02:16 ID:???
>>483 呪文大辞典はAmazonで新品買えるじゃないか。
サイオニクスハンドブックは知らんが。
487 :
NPCさん :2009/03/31(火) 17:09:33 ID:???
D&Dスレではサイオニクスはもうどこへ行っても手に入らないってさ 俺も御茶ノ水で探したけど、もうそこに行ってもなければ東京で見つけるのは難しいって言われた
488 :
NPCさん :2009/03/31(火) 18:25:59 ID:???
呪文大辞典とサイオニクスはワースで使うこと、ないと思うが 呪文で導入するのはレストレーション系くらいかな 能力値ダメージを癒す治療系の呪文が少ないんで
489 :
NPCさん :2009/03/31(火) 18:27:32 ID:???
>>485 どの号にどんなデータが載っているかが判れば、バックナンバー取り寄せてもいいんだけどね
必用の無いデータの載った号に880円払うのは高すぎる
490 :
NPCさん :2009/03/31(火) 19:54:06 ID:???
>488 恒久的能力値ダーメージの回復が9レベルの与命功しかないからなぁ しかも術者は能力値減るし
491 :
NPCさん :2009/03/31(火) 21:16:34 ID:???
結局、D&D関係のルールブックはPDF化したほうがいいってことだな
492 :
NPCさん :2009/03/31(火) 21:30:58 ID:???
その前にだね、プレハン他を持ってる友人を作ることだね。
493 :
NPCさん :2009/03/31(火) 22:13:13 ID:???
ワースブレイド以外なら作れるね
494 :
NPCさん :2009/03/31(火) 22:53:28 ID:???
与命功と同じ効力を持つ聖刻器を出せばOK
495 :
NPCさん :2009/03/31(火) 22:58:17 ID:???
聖刻器はどうせ金額換算できないから、自由に作っていいしな んでもワース版の武器・装備ガイドみたいなのは欲しいなー
496 :
NPCさん :2009/03/31(火) 23:01:55 ID:???
PDF化すればホビージャパンも黒字になると思うんだけどなぁ
497 :
NPCさん :2009/03/31(火) 23:49:52 ID:???
劣勢になったら敵を装い愚かに振る舞ってみせる
498 :
NPCさん :2009/03/31(火) 23:58:27 ID:???
意味がわからん
499 :
NPCさん :2009/04/01(水) 03:19:54 ID:???
話繋げるならアンカー付けろ
500 :
NPCさん :2009/04/01(水) 15:30:07 ID:???
PDF化を嫌がる奴の真意が理解できない
501 :
NPCさん :2009/04/01(水) 16:42:12 ID:???
利益が減る問屋とか本屋の中の人だろ うちらユーザは色んな形態で出てもらった方が利益多いんだし
502 :
NPCさん :2009/04/01(水) 16:45:27 ID:???
「PDF化されるとコピーされまくって権利者に正当な利益がもたらされない!結果として衰退する!」 って思い込んでる奴かもね
503 :
NPCさん :2009/04/01(水) 17:34:55 ID:???
>>501 Amazonに追い詰められているからといって
そりゃないわw
504 :
NPCさん :2009/04/01(水) 18:15:10 ID:???
ワースじゃないけどYahoo!オークションに古いTRPGのルールやサプリを データに落とした海賊版平気で売ってるのもいるからね ああいうのの同類だったり
505 :
NPCさん :2009/04/01(水) 18:15:26 ID:???
単にスレ違いの話をウザイと思ってるだけなんだが、荒らしには理解出来ない様だな。
506 :
NPCさん :2009/04/01(水) 18:30:08 ID:???
>>504 海外でPDFを公式に販売している企業がそういうのと同類?
アホか
507 :
NPCさん :2009/04/01(水) 19:06:36 ID:???
いやいや、企業が正規版販売始めると困る連中が騒いでんのかもねw ってこったよ 実際にそうだとは思わんが、ああまでヒステリックにPDF販売に反発する様を見ていると なにが彼等をそこまで駆り立てるのか不思議にはなる
508 :
NPCさん :2009/04/01(水) 19:09:58 ID:???
だよな。 つうか、ホビージャパンは独自に出版社持ってるからPDFやっても そんな困らないと思うんだけどね。 PDF化でこまるのは、角川くらいだろうしなあ。 もうさ、D&D関連のルールブックだけで部屋が狭くなるの勘弁して欲しいんだよ。 だからPDF化には賛成。
509 :
NPCさん :2009/04/01(水) 20:27:01 ID:???
いい加減、自作自演でスレ違いの話は止めろ。 まだ、自作シナリオの話でもされた方が実になるわ。
510 :
NPCさん :2009/04/01(水) 20:44:30 ID:???
どれが自作自演のスレ違いの話に見えるんだ?
511 :
NPCさん :2009/04/01(水) 22:07:36 ID:???
512 :
NPCさん :2009/04/01(水) 22:38:43 ID:???
いいかげん自作自演はやめたらw
513 :
NPCさん :2009/04/01(水) 23:10:29 ID:???
>>511 そうやって自作自演するお前が荒らしだろう。
514 :
NPCさん :2009/04/01(水) 23:19:31 ID:???
515 :
NPCさん :2009/04/01(水) 23:23:49 ID:???
俺が、俺たちが荒らしだ!
516 :
NPCさん :2009/04/01(水) 23:28:47 ID:???
待たせたなお前ら! エクスパンション2が出るぞ!!
517 :
NPCさん :2009/04/01(水) 23:33:45 ID:???
滑り込みズザー
518 :
NPCさん :2009/04/02(木) 07:14:14 ID:???
旧D&Dのスレにいる粘着と同じ奴だな、コレ。
519 :
NPCさん :2009/04/02(木) 09:30:04 ID:???
嵐だ粘着だと批判するくらいなら、完全に無視するかワースのネタ投下して話の流れ変えればいいやん 嵐にレスするのは嵐と同レベル もちろん俺も嵐と同レベル
520 :
NPCさん :2009/04/02(木) 11:00:31 ID:???
今は関ジャニ∞かNEWSの時代ですよ
521 :
NPCさん :2009/04/02(木) 11:07:24 ID:???
んじゃあ、ワースd20で質問 作りたての1レベルパーティが遭遇するのに丁度いいバランスのモンスターは何だろう? D&Dシステムのマスターやるのは初めてなんで、バランスがわからないんだ
522 :
NPCさん :2009/04/02(木) 11:38:47 ID:???
嵐といえばいま花より男子がやってた
523 :
NPCさん :2009/04/02(木) 12:01:10 ID:???
>>521 一応、脅威度に合わせて出すと良いよ。
脅威度1のモンスターは(D&Dの標準的な)1レベルの四人パーティを相手にして、多少の損害を被る程度になっている。
ワースのキャラは若干強めにデザインされているので、もう少し強くても良いかも知れない。
モンスターマニュアル掲載のモンスターだとスケルトンはパーティと同数(但し前衛が殴打武器装備の場合)、狼だとパーティの人数−1辺りが無難だと思うよ。
ちなみにかなり歯応えのある遭遇なら、パーティの平均レベル+2〜5くらいが適当かも。
熊とか三レベルウォーリア一人+αとかね。
524 :
NPCさん :2009/04/03(金) 13:06:42 ID:???
>>523 ありがとう
裏山に住み着いたゴブリンならぬ、狼と熊引き連れたケブリス山岳民を退治する
シナリオが浮かんだので、それで組んでみることにするよ
525 :
NPCさん :2009/04/03(金) 13:18:38 ID:???
て、北テーラタインだと、ケブリスの領土から離れすぎだな…… 普通の盗賊団にでもしておくか……
526 :
NPCさん :2009/04/03(金) 16:51:51 ID:???
はぐれwくらいいるかもしれないぞ。 あと、中途半端に文明化されて、地元wからやってきたヤツとか。
527 :
NPCさん :2009/04/03(金) 17:45:54 ID:???
むしろ離れているからこそ面白いかも 終わった後も「何故ここにケブレスが?」って引っ張れる
528 :
NPCさん :2009/04/04(土) 22:51:48 ID:???
小説の一巻がそうじゃなかったっけ?>本来居ないはずのケブレス あの時は、お告げか何かで誘導されて来たんだっけ?
529 :
NPCさん :2009/04/05(日) 13:22:38 ID:???
>>526-528 うん、ちょっと天啓がひらめいた。
単発セッションのつもりだったが、うまくすればキャンペーンにできるかもしれない。
ありがとやんしたー。
530 :
NPCさん :2009/04/05(日) 15:42:03 ID:???
ケブレスは神託で動いているからなんとでもできる 先祖はあの通りだから、機械的・神秘的の両面でオーバーテクノロジー持たせることができるのもWMにおいしいところ
531 :
NPCさん :2009/04/05(日) 23:18:20 ID:???
ケブレスて四操兵と戦ったこともあるんだっけ? やつらの先祖って古代聖刻文明となにか関係あるの?
532 :
NPCさん :2009/04/06(月) 00:04:14 ID:???
>>531 剣の聖刻の設定だが、アハル人種を創造した古代種の末裔の一派。
ケブレス、キドニグ、ラズマに別れ黒の祟神の意を受けて彼が世
界を変えてしまわないように動いていた
4操兵と戦ったのは黒の祟神の器として相応しい物を破壊する一
環、だったかな?記憶あいまいですまぬ
ところで、黒の祟神は世界に居場所を得たらしいがラズマ氏族とか
キドニグはどうなんのかね?
533 :
NPCさん :2009/04/06(月) 00:19:32 ID:???
534 :
NPCさん :2009/04/06(月) 00:19:35 ID:???
神の枷がなくなったから自分たちが生きるための戦いを始めるんじゃないの
535 :
NPCさん :2009/04/06(月) 01:06:47 ID:???
>>532 小説設定でいいなら、外の神に汚染されたギギィ・ガーグの再封印だったはずだよ>四操兵との戦い
そのために神託に従って本来の操手の肉体殺してその妹にガーヴス乗らせるよう仕組んだし
ラズマその他だけど、神は消滅してないし、加護はないけどすぐに滅びはしないんじゃない?
ケブレスはやることなくて最初はオロオロしてそうだけど
536 :
NPCさん :2009/04/06(月) 14:12:57 ID:???
少なくともTRPGの時代では黒龍神はまだ産まれてないから気にすること無いでしょ だから先の事はWM次第 産まれるのを先延ばしするも良し、小説のように大きなイベント挟めて無事に産まれさせるも良し、普通に産まれさせて世界のありようを変えるも良し
537 :
NPCさん :2009/04/06(月) 14:13:53 ID:???
>>532 > ケブレス、キドニグ、ラズマに別れ
モンペールのこと忘れないでください
538 :
NPCさん :2009/04/08(水) 01:01:31 ID:???
>>535 小説設定はそうじゃないよ。
ケブレスがモニイダスを攻撃したのは、ナルガの侵攻を阻むためだよ。
侵攻を阻むことが目的だから、再封印とかじゃないよ。
元々ギギィは封印なんてされてないし。
539 :
NPCさん :2009/04/08(水) 01:05:36 ID:???
>>532 ケブレスとキドニグとラズマを一緒くたにしないように。
崇めているものが全然違うでしょ。
>ところで、黒の祟神は世界に居場所を得たらしいがラズマ氏族とか
>キドニグはどうなんのかね?
ラズマはちゃんと生きてるよ。某作家の話では13貴族の合議制に移行したとかなんとか。
まぁ、あのバケモン揃いの13貴族を統率できる人間なんてそういないってことだね。
キドニグは君の勘違いだから。あの人たちはいつもどおり山の上で暮らしてるよ。
ケブレスもね。
540 :
532 :2009/04/08(水) 01:29:36 ID:???
>>539 そうだっけ、正直まところ発行された次期に読んでいらい見てないからいい加減だわ
とは言うものの…
ワースD20ではっきり経過が明記されなかったところからすると、DMが好きにし
ていいってことだと思ってる。
ま、公式設定でかっちり決めるならシナリオ集をどしどしださなきゃだめだろうとも
思うしね。
なんとなくほのめかす奴じゃなくてかっちりした背景集ほしいなぁと思ったりもする
んだが
、やっぱむずかしいのかねぇ
541 :
NPCさん :2009/04/08(水) 02:27:00 ID:???
>>539 > ケブレスとキドニグとラズマを一緒くたにしないように。
> 崇めているものが全然違うでしょ。
出自は同じ古の種族
共通の目的は世界のありようを変えないこと
違いはその手段が違うだけ
・ラズマ:黒龍神を滅ぼすために世界を敵に回す
・ケブレス:神託を聞き世界の安定を目指す
・キドニグ:過去の遺産を護り然るべき時に備える
>>540 d20版には小説設定を持ち込まないと明言してる
だから小説はワースブレイドの世界が辿る未来の可能性の一つ程度に見ておけばOK
542 :
NPCさん :2009/04/09(木) 04:40:11 ID:???
d20で外気功の接触によるヒットポイント回復って、他者のHPを回復するのかな? 特技一覧には書いているが、特技の説明には何も書いてないんだが……
543 :
NPCさん :2009/04/09(木) 22:18:35 ID:???
>541 >出自は同じ古の種族 539が言いたいのは、そこじゃなくて >別れ黒の祟神の意を受けて彼が世界を変えてしまわないように動いていた こっちじゃないのか? こっちには >アハル人種を創造した古代種の末裔の一派。 つっこんでないぞw ついでに言うと、「黒の祟神の意を受けて」いたのは、 ラズマ氏族でも一部みたいだし、大半のラズマ氏族の目的は 違うんじゃない? >キドニグはどうなんのかね? ラズマがどうなろうと、黒の祟神がどうなろうと キドニグは山の上でまったりしてるんじゃないか? ケブレスはケブレスで魔獣に乗って駆けまわってるだろうし、
544 :
NPCさん :2009/04/10(金) 03:51:12 ID:???
>>543 ラズマ・ケブレス・キドニグは全て「この世界を古き神々の作ったままに」存続させるために活動してる
その目的の障害にナルガや黒龍神がいるだけ
ナルガは変えたい派だけど、黒龍神は変えたくない派だから、そこもややこしく勘違いしやすいところ
TRPGの方には無関係な話か
545 :
NPCさん :2009/04/10(金) 07:23:53 ID:???
>>544 疑ってるわけではなく、初耳なのでソースを教えてたも。
546 :
NPCさん :2009/04/10(金) 08:59:45 ID:???
ラズマ・ケブレズ・キドニグ(リッシュ・ゴーラン)は同じ<天の言葉>を読んで活動してる 解釈とそれに対する行動に違いはあるけど、根本は同じ
547 :
NPCさん :2009/04/10(金) 09:33:42 ID:???
作者が小説設定はTRPGに入れないってんだからラノベ板あたりでやれ
548 :
NPCさん :2009/04/10(金) 11:09:12 ID:???
まぁいいじゃん シナリオのネタにはなりそうだし ルルブの情報だけだと妄想かき立てる要素が少なすぎてなぁ
549 :
NPCさん :2009/04/10(金) 11:19:12 ID:???
>>542 WM判断でいいんじゃね?
うちの卓ではできるように裁定してる。
でないと修道士は6レベルまで他者の回復ができないから
まぁ、効率悪いけどな
550 :
NPCさん :2009/04/10(金) 23:31:35 ID:???
横から失礼。
>>532 >ケブレス、キドニグ、ラズマに別れ黒の祟神の意を受けて彼が世
>界を変えてしまわないように動いていた
ケブレスでの一般的な黒の祟神の呼び名を知ってるかい?
>>535 >小説設定でいいなら、外の神に汚染されたギギィ・ガーグの再封印だったはずだよ>四操兵との戦い
ギギィ・ガーグいつの間に封印されてたんだ?
>>541 >・ラズマ:黒龍神を滅ぼすために世界を敵に回す
つぅか、ラズマってのは、魔女に騙された可哀そうな人たちだって思ってたよ。
実際に戦場で戦ってた連中の中に、↑のような考えの奴っていなかったよな?
>・ケブレス:神託を聞き世界の安定を目指す
それだけはありえねぇ。世界があるがままにってならわからんでもないけど、世界の安定はないよなぁ。
>>544 >ラズマ・ケブレス・キドニグは全て「この世界を古き神々の作ったままに」存続させるために活動してる
そうかな?少なくともケブレスたちにそんな意思があるとは読み取れなんだが・・・ソースは?
そもそも、この3つを同列に並べてるからこんな可笑しな考えになってるんじゃないかい?
>>546 >ラズマ・ケブレズ・キドニグ(リッシュ・ゴーラン)は同じ<天の言葉>を読んで活動してる
>解釈とそれに対する行動に違いはあるけど、根本は同じ
同じ聖書を読んでいるんだからキリスト教に違いはありませんってのと同レベルだね。
551 :
NPCさん :2009/04/10(金) 23:47:24 ID:???
そろそろラノベ板に逝ってくれんかな。マジで。
552 :
NPCさん :2009/04/11(土) 02:06:26 ID:???
ゲームジャパンのd20ワース記事、何月号にどんなデータが載っていたか全部把握している人いますか?
553 :
NPCさん :2009/04/11(土) 02:52:07 ID:???
>>552 2009年4月号が、
モンスター4種類
追加アイテム2種類
しか持ってないから分からないぜ
554 :
NPCさん :2009/04/11(土) 06:38:27 ID:???
>>551 問題はラノベ板にこの話題を書けるスレが存在しないことなのだよ。
555 :
NPCさん :2009/04/11(土) 09:54:40 ID:???
556 :
NPCさん :2009/04/11(土) 18:59:59 ID:???
他に話す場所がないから板違い・スレ違いでも許されるってのは自分勝手な考えだぜ
557 :
NPCさん :2009/04/11(土) 21:20:24 ID:???
まぁ皆いい歳なんだし、ある程度は大目に見ようぜ
558 :
NPCさん :2009/04/11(土) 21:37:43 ID:???
大人だったら、なおさらルールは守らないと 子供だったら、大人が注意してあげないと
559 :
NPCさん :2009/04/11(土) 21:43:28 ID:???
いや、だからある程度はと。 この程度で目くじら立てるようなものじゃないと思うんだが…
560 :
NPCさん :2009/04/11(土) 21:53:16 ID:???
小説の世界観を語り、考察するのはかまわない しかし、自分流の解釈を押しつけ合う醜い泥仕合を見せられる方はたまったものじゃないんだよ
561 :
NPCさん :2009/04/11(土) 22:09:01 ID:???
見なきゃいいじゃんw 世の中には“読み飛ばす”という言葉があるんだよ。
562 :
NPCさん :2009/04/11(土) 22:26:22 ID:???
>>561 よその家に上がり込んで勝手に騒いでる奴らを無視しろだって?
被害者が加害者に遠慮して我慢しろ?
自分の言ってることがわかってるのか?
563 :
NPCさん :2009/04/11(土) 22:33:26 ID:???
頭に血がのぼってる奴にいい案がある 二日ほど2chをやらないってのはどうだ? 一旦頭の中を空っぽにして血の気を下げればいいと思うよ
564 :
NPCさん :2009/04/11(土) 22:43:26 ID:???
>>562 ここは誰でも来て良い公園であって誰かの家じゃないんだよw
そんなに入って来て欲しくないならどっかでクローズで掲示板作ればいいだろ。
バカじゃんww
565 :
NPCさん :2009/04/11(土) 23:17:56 ID:???
誰でも来て良い公園でも、「ルールを守って遊びましょう」ぐらいは書いてあるものだよ
566 :
NPCさん :2009/04/11(土) 23:33:41 ID:???
たしかにルールはあるだろうが、自分流の解釈を語り合うのはルールの範囲内だろ。
同好の士が集まる掲示板なんだからな。
>>560 は互いに話し合うことを「醜い泥仕合」と呼んで拒否しているんだから、
>>560 のいうことは的外れだろ。
567 :
NPCさん :2009/04/11(土) 23:34:05 ID:???
ぬるぽ
568 :
NPCさん :2009/04/12(日) 00:06:38 ID:???
ガッ
569 :
NPCさん :2009/04/12(日) 00:09:06 ID:???
久々にレスが増えたと思ったらまた小説ネタかよ そんなに元気ならスレ立てて思う存分やればいいやん それなりに冊数が出てるシリーズなんだから誰も文句は言わないよ
570 :
NPCさん :2009/04/12(日) 05:39:13 ID:???
考察してるんじゃなくて、自分の意見が正しいお前は間違っている、 て罵りあってるだけじゃん んな無駄なことより、もっと実のある話はないの?
571 :
NPCさん :2009/04/12(日) 07:22:57 ID:???
あるわけないだろ、展開が休止してて、次のサプリの情報もないんだから
572 :
NPCさん :2009/04/12(日) 11:35:54 ID:???
d20で追加された設定的な要素は無いの? 旧西方の書にあった○○は無かったことになったとか、○○の詳細が公開されたとか
573 :
NPCさん :2009/04/12(日) 12:02:28 ID:???
まずは読め、話はそれからだ。
574 :
NPCさん :2009/04/12(日) 12:33:10 ID:???
つーか、d20を始める準備をしつつある俺としては実プレイでの話を聞いてみたいんだが ゲームジャパン何月号のデータは役に立つ、とか3.5eのこのサプリのこのデータが役に立つ、とか 3.5eと違ってこういうことに気をつけたほうがいい、とか
575 :
NPCさん :2009/04/12(日) 13:20:36 ID:???
ゲームジャパンの記事の詳細は俺も知りたい。 バックナンバーを買うための参考にするので。
576 :
NPCさん :2009/04/12(日) 15:28:17 ID:???
水をさすようでスマンが、d20ワースはワースブレイドともD&D3.5とも違う別の何かだよ。ゲームジャパンに載ったデータは、小説迄網羅したお前らが自作した方が良いものができる予感…と、立ち読みで買う気を失った俺が言ってみる。
577 :
NPCさん :2009/04/12(日) 20:39:27 ID:???
いや、それはない。>自作の方が云々 聖刻器のサンプルや、クリーチャーデータは割りと良かったぞ。 ルルブの設定なんかもゲームに使い易い感じの説明だったし、シナリオフックもそれなり。 あんまり期待し過ぎるから肩透かしみたいな気分になるんじゃないの? シナリオとかは、もっと欲しいけどね。
578 :
NPCさん :2009/04/12(日) 21:19:18 ID:???
>>574 3.5eサプリが流通から消えつつある今、俺に言えることは「手に入るものを見たら買う」しかない。
579 :
NPCさん :2009/04/12(日) 22:06:06 ID:???
>>574 d20ワースの為だけにサプリを買うのはお勧めしないな。特に種族本なんかは。
それと、D&Dのサプリにはワースの術法クラスを活かせるデータは皆無なんだぜ。今後D&D3.5を遊び続けるのでない限り、高い投資になると思うぜ。
「見かけたら買え」なんて言う奴は、ヤフオクなんかで法外な値段で吹っ掛けてる転売屋じゃないのかと疑ってしまうな。
580 :
NPCさん :2009/04/12(日) 22:14:20 ID:???
ここは妄想スレですね
581 :
NPCさん :2009/04/12(日) 23:25:10 ID:???
>>579 それは被害妄想が酷いや。
お勧めサプリは上の方で出てるんだし、言ってる事はアナガチ間違いじゃないよ。
逆に術法のサプリとか種族本はあんまり見掛けないし、呪文大辞典以外は使える部分がそれなりにあるよ。
582 :
NPCさん :2009/04/12(日) 23:41:19 ID:???
追加特技や追加アイテム、追加モンスターのデータは役立つぜ 強打強化を持った、両手剣使いの操兵は激烈に強い
583 :
NPCさん :2009/04/13(月) 00:04:28 ID:???
>>582 「強打強化」って云ったら「《強打》強化」しか知らないんだが、d20ワースのキャラクターで修得できるってことは、特技枠でとれるようになったのか?無知ですまないがサプリ名教えてくれないか?
584 :
NPCさん :2009/04/13(月) 00:13:07 ID:???
《大業物》の特技使えば、命中2ペナで、一サイズ上の武器が使えるから操兵だと強いな。 実質、両手剣を片手で奮う様なもんだし。
585 :
NPCさん :2009/04/13(月) 00:48:07 ID:???
特技名は忘れたが、戦士大全に載ってた、敵から攻撃食らうと機会攻撃を誘発させて 殴り返すことができる特技も操兵戦では強力だと思う 操兵戦は基本的に互いの攻撃がほぼ命中する、HPの削りあいになるから 一手でも殴る機会が増えるのは大きい
586 :
NPCさん :2009/04/13(月) 07:51:55 ID:???
d20ワースでD&Dのデータを使おうとすると技能が違ったり武器の名前が違ったりするのが地味に痛いと思う。
587 :
NPCさん :2009/04/13(月) 09:40:34 ID:???
お前らってなんではっきり物言えないの? >「割り」と良かったぞ。 ルルブの設定なんかもゲームに使い易い「感じ」の説明だったし、シナリオフックも「それなり」。 「あんまり」期待し過ぎるから肩透かしみたいな >「アナガチ」間違いじゃないよ。 「逆に」術法のサプリとか種族本は「あんまり」見掛けないし、呪文大辞典以外は使える部分が「それなり」にあるよ。 それなりに使えるサプリ一冊に\6000+、それなりの記事が数頁載った雑誌一冊に\780ですか?そうですか。
588 :
NPCさん :2009/04/13(月) 10:51:27 ID:???
589 :
NPCさん :2009/04/13(月) 11:26:49 ID:???
馬鹿だな サプリはワースの為だけに買うわけじゃないだろ 3.5eでワースに使えるサプリの話してるのにみっともなく噛み付くなよ
590 :
NPCさん :2009/04/13(月) 12:17:57 ID:???
どうせ揃えるなら使えるデータが載っているものは全部揃えたいと言うのが本音だがD&D触った事ないから取捨選択ができない。
予算にも限りがあるしなぁ。
>>587 は釣り針見えすぎててアレだが一面の真理は突いているのかもしれない。
591 :
587 :2009/04/13(月) 16:46:27 ID:???
釣り認定されたが反省はしてない。
>>574 一番互換性ありそうな戦士大全パラ見してみた。前提条件満たせた上で流用不能なクラス能力がない上級クラスについて書いておくわ。
・インヴィジブルブレード
・エキゾチックウェポンマスター
・オーダーオブザボウイニシエイト
・キャヴァリアー
・デルウィーシュ
・ナイトプロテクター
・リーピングモーラー
・ローニン 位か?
それにしたってまんま使えるわけじゃあないが。
WMが〈知覚〉や〈指技〉なんかの技能を〈視認〉や〈手先の早業〉として認めるなら、ダークハンターやマスタースロウアーもやれると思う。
特技に関しては>582>584>585が答えてくれるだろう。
592 :
NPCさん :2009/04/13(月) 19:39:53 ID:???
特技なあ 戦士大全だと、二刀流の強化系とかいい感じじゃね? クリシュナができるぞ
593 :
NPCさん :2009/04/13(月) 22:48:07 ID:???
絶版だけど、戦闘系の特技ならPHB2がお勧め。 ポールウェポンの間合いを即行アクションで変更したりとか。
594 :
NPCさん :2009/04/14(火) 08:52:19 ID:???
>>593 ポールウェポンを使う機会が・・・あ、操兵用か。
595 :
NPCさん :2009/04/14(火) 10:58:23 ID:???
普通に間合いの長い武器で《迎え討ち》 は強いと思うが。
596 :
NPCさん :2009/04/14(火) 11:00:49 ID:???
人間がポールウェポン使うこともあるだろうさ。 旧版と違って、使いにくい武器になっちゃったけど。 ぶっちゃけ、破斬剣を両手で持った方が強いけど。 それでも、やっぱワースでポールウェポンはロマンだヨ! >使えそうなサプリ ほぼ絶版なんだよねぇ。 まぁウチの卓はメンバーの持ってる大全系やPHB2の特技のページをコピーして メンバー全員に回すという手法で(ry 日本オリジナルで特技大全でも出てくれるとありがたいね。
597 :
NPCさん :2009/04/14(火) 12:08:14 ID:???
旧ワースの竿状兵器はバランスブレーカーだったな LUCのお陰とも言える
598 :
NPCさん :2009/04/14(火) 12:09:34 ID:???
エターナルフォースブリザード満載の厨二ご用達大全が目に浮かぶお
599 :
NPCさん :2009/04/14(火) 12:11:02 ID:???
>>598 ワースは元々そういうゲームじゃないか?
認めたくないファンは多いかも知れんがw
600 :
NPCさん :2009/04/14(火) 12:16:02 ID:???
>>599 小説はそうだがPCで俺TUEEできた記憶は無いぞ
うちの鳥取のWMがしけてただけかもしれないが
601 :
NPCさん :2009/04/14(火) 14:27:05 ID:???
「怒りに燃えて本気出す!」的な厨二テイストができるのがワース 倒れてもおかしくない傷なのに立ち上がり(重傷気絶ロールにLUC使用) 信じられない超反応で(INにLUC使用) 敵の攻撃をかわし(DNにLUC使用) 針穴のような一点に(頭部局所攻撃のBNにLUC使用) 必殺の一撃を叩きこむ(ダメージにLUC使用) こんなことをするためだけにLUC回復値として経験点を確保してたもんだ お陰で技能は全然成長しなくてお荷物状態だったけどなw
602 :
NPCさん :2009/04/17(金) 00:43:17 ID:???
d20版についての質問 上級練法が使えるようになる最低キャラクターレベルって、7レベルだよね?
603 :
NPCさん :2009/04/17(金) 02:59:31 ID:???
いや《上級練法》は6LVで使えるはず。 条件がちょうど6lvで取れるようになっていて特技が取れるタイミングだし。 《上級練法》とれば普通に使えるし。
604 :
NPCさん :2009/04/17(金) 10:28:05 ID:???
だね。 『キャラクターは前提条件を満たしたのと同じレベルで特技を得ることが出来る(PHB 85ページ)』 ので、6レベルで<知識:練法>を9ランクにすれば、6レベルでのボーナス特技で《上級練法》を取ることが出来る。
605 :
NPCさん :2009/04/17(金) 10:42:27 ID:???
>>602 もしも〈特技〉の前提条件にある技能ランクで悩んだのだとしたら、レベルアップ時の技能ポイントを割り振った後の技能ランクで前提条件を見ることができるんだよ。
606 :
NPCさん :2009/04/17(金) 21:22:48 ID:???
ちょい質問 d20ワースでの操兵の立ちすくみ状態でのAC計算がおかしく感じるんだが (例えばムーン・ドアーテは【敏】+3なのにACは42/42) 何か特別なルールとかありましたっけ?
607 :
NPCさん :2009/04/17(金) 23:44:01 ID:???
手元にないから間違ってるかも知れないが、立ちすくみしない直感回避とかがあれば下がらない。
608 :
NPCさん :2009/04/18(土) 01:29:33 ID:???
>606 正解は39だな。 エクスパンション含め、他にも数値を間違えてる箇所があるし、誤植じゃなくてデザイナーがルールに慣れてないんだろう。
609 :
NPCさん :2009/04/18(土) 01:34:39 ID:???
>>606 ルルブ見回したけど、それらしい特別ルールは見当たらないなあ
誤植なんじゃなかろうか
610 :
NPCさん :2009/04/18(土) 15:16:28 ID:???
俺も質問。 初期作成時の特技の外に人間のボーナスで特技一つ貰えるの?もし可なら、ラズマ氏族やキドニグ人も人間に含める?
611 :
NPCさん :2009/04/18(土) 15:24:07 ID:???
もらえないでしょ あれはD&Dにおける「人間」の種族特徴であって、このゲームの アハル人・フェルム人といった「種族」はそんな特徴持っていない
612 :
NPCさん :2009/04/18(土) 15:24:16 ID:???
>>610 それは無いな、WBの種族はあれで完成してる。人間に+するわけではない
613 :
NPCさん :2009/04/18(土) 15:43:15 ID:???
>611-612 サンクス 最近、質問だけして礼ひとつ言わない奴多いけど自演だからなの?
614 :
NPCさん :2009/04/18(土) 17:13:57 ID:???
>>607-609 回答多謝。微妙に計算があってるのと間違ってるのが混ざってるから仮面ランクで
特技でも降ってくるのを見落としているかと思ってた。
>>613 今確認したんで、気に障ったなら申し訳ない。
615 :
NPCさん :2009/04/20(月) 02:19:53 ID:???
ついに念願のコアルール3冊を手に入れたぞ! さて、レスカードと街三部作のシナリオをd20用にコンバートするか
616 :
NPCさん :2009/04/20(月) 14:41:57 ID:???
ガラハド乙
617 :
NPCさん :2009/04/20(月) 15:27:57 ID:???
ガラハド!うしろうしろ!
618 :
NPCさん :2009/04/20(月) 21:32:47 ID:???
>>615 サーベイルもミュズも強かったのになぁ…d20ルールじゃBランク未満の古操兵の有り難みが薄いよな。
619 :
NPCさん :2009/04/20(月) 21:47:08 ID:???
ミュズでサーベイルの操手槽を一撃でぶち抜いたWMの俺が通りますよ。
620 :
NPCさん :2009/04/21(火) 01:43:40 ID:???
だから何? WMならなんだって実現できるやん
621 :
NPCさん :2009/04/21(火) 04:43:41 ID:???
>>619 は予想外のコトをやっちまったってゆー、失敗談なんじゃね?
622 :
NPCさん :2009/04/21(火) 08:55:03 ID:???
むしろ美味しい展開だろw
623 :
NPCさん :2009/04/21(火) 11:31:10 ID:???
>>618 古操兵は何でもありなんだから、GMで好きに能力弄っていいと思うぜ
サーベイルだったら、カスタマイズで1ランク上の操兵と同じくらいの能力にするとか
サーベは元々、ルール適用外の能力値だし
624 :
NPCさん :2009/04/21(火) 17:44:13 ID:???
>>623 サーベイルは別にルール外の能力じゃないんじゃないか?
625 :
618 :2009/04/21(火) 20:56:55 ID:???
>619>623 お前らもう、聞きかじりの単語で無理にレスしなくていいよ…。せめてd20だけでも買ってからおいで。
626 :
619 :2009/04/21(火) 22:59:16 ID:???
孫娘の年齢設定を14歳に変えてごめん。 部分耐久度ルール適用してたのにラストだからってオープンダイスでやって、命中判定、ダメージ判定、部位判定の3連続で10出してごめん。 d20もエクスパンションも持ってるけど、コアルール持ってなくてごめん。
627 :
NPCさん :2009/04/21(火) 23:01:04 ID:???
このスレはd20ワース専用なのですか?
628 :
NPCさん :2009/04/21(火) 23:02:37 ID:???
だから何?
629 :
NPCさん :2009/04/21(火) 23:03:26 ID:???
ぶち抜いたからなんだっての? ロール自慢?
630 :
NPCさん :2009/04/22(水) 00:36:00 ID:???
>>623 日下部センセの管理外ってだけで、普通にルール内に収まってると思うよ。
むしろ問題はミュズの方。
なんせ、現存(してた)唯一の古従兵機。
631 :
NPCさん :2009/04/22(水) 00:42:32 ID:???
特技の質問していいですか? 二刀流キャラをやってるですが、少し前のレスにあったんですが戦士大全でクリシュナができるんでしょうか? メンバーで誰も戦士大全持ってないので教えて下さい。 もうすぐ3レベルになるんですけど。
632 :
618 :2009/04/22(水) 00:54:53 ID:???
>630 確認してみたら操兵エクスパンションで訂正されたみたいだけど、サーベイルってレスカードのデータでは仮面がFランクだったんわ。それで能力値が規格外って言いたかったんだろうな。 >ルール適用外
633 :
NPCさん :2009/04/22(水) 01:27:25 ID:???
>>631 「クリシュナが出来る」というのは具体的にはどういう意味かな?
634 :
NPCさん :2009/04/22(水) 04:39:23 ID:???
>>624 >>630 サーベイルは、機体ランクと仮面ランクから導き出される機体能力値の合計が、
本来のランクの最大値より2点高い
昔、RPGマガジンでそのことについて質問したら、劣化により本来よりランクが下がっている
との回答があった
血液の交換などの処理をすれば、機体ランクが上がるかもしれないそうな
635 :
NPCさん :2009/04/22(水) 04:43:10 ID:???
>>631 特技名は忘れたけど、二刀流の利き手じゃない方の腕でも2回攻撃、
3回攻撃ができる特技がある。
でも基本攻撃ボーナスが+6以上ないと意味ないから、3レベルだとまだ関係ない。
636 :
NPCさん :2009/04/22(水) 06:55:41 ID:???
633 部位狙い攻撃とレイピアで二刀流のペナルティが低くなる方法です。592で書いてるんですが二刀流の強化系でありますか? 635 基本ルールの二刀流の特技を全部取らないと戦士大全の特技はとれないんでしょうか?
637 :
NPCさん :2009/04/22(水) 07:22:48 ID:???
戦士大全にある二刀流バリエーション特技は 《二刀の守り強化》《上級二刀の守り》《盾封じ》 こんなところか。こっちも最低BAB+4必要なんで、まだ先の話 (というか戦士大全を普通に参照できるようになるのが先だ) 部位狙いに関しては、d20の場合それをやるのは盗賊系の仕事だと思う 戦士大全や無頼大全に「奇襲特技」という、急所攻撃のダメージを 天引きする代わりに特殊な効果をもたらす特技があるので ただd20ワースだと、急所攻撃のルール違うんでこれ採用するの面倒だな
638 :
NPCさん :2009/04/22(水) 08:54:04 ID:???
>>636 冒険者大全になってしまうが、上級クラスのテンペストってのが、二刀流のペナルティが成長と共に軽減される能力を持ってる。
同大全の特技《大刀二刀流》は、逆手で近接武器を使っても軽い武器使用時と同じペナルティしか受けなくなる。
前提【筋力】13、《二刀流》でとれるが、修得はGMに相談してからな。
他にも《二刀同時攻撃》とかあるが、冒険者大全も手に入らないだろうからなぁ…。
639 :
631 :2009/04/22(水) 23:00:13 ID:???
635〜638さんありがとうございます。 635さん それは基本ルールの特技とは別ですか? 637さん 操兵でも部位(血管とか)狙いってやっぱりできないでしょうか? 638さん 大刀二刀流、マスターに聞いてみます。
640 :
NPCさん :2009/04/22(水) 23:19:38 ID:???
ああ、スマソ 二刀流の逆手での複数回攻撃はPHB2だったかもしれぬ 前提条件は、二回目の攻撃する特技が《二刀流》とBAB+7以上、敏捷17以上だったかなぁ で、三回目の攻撃する特技の前提条件が二回目の攻撃する特技の習得と 敏捷19以上、BAB+11以上だったような 5月の第二週くらいにPHB2持ってる友人とセッションするんで、 忘れてなかったら、その時に確認してみる
641 :
NPCさん :2009/04/23(木) 02:08:32 ID:???
>>639 血管は部位とは言わないんじゃないかな?
642 :
NPCさん :2009/04/23(木) 15:36:30 ID:???
>>639 血管だけを狙った攻撃はd20ワースじゃルール化されてないな。
妥協案として、レイピア使いなら戦士が9レベルになったら《クリティカル強化》を取ると良いんじゃね?クリティカルヒットの追加損害を狙って。
643 :
NPCさん :2009/04/23(木) 16:03:37 ID:???
部位狙いに該当するのは《武器破壊強化》だろう。 てか武器破壊ルールはないのか?
644 :
NPCさん :2009/04/23(木) 16:14:21 ID:???
↑アホ、ハケーン
>>634 サーベイルの説明では大体さらっと書いてあるが、
よく考えると血液変えただけで機体ランクが変わるという事実が一番凄い気がする
646 :
NPCさん :2009/04/23(木) 21:18:17 ID:???
車だってレギュラーとハイオクだとそれなりに変わるんじゃねーの? 俺にはわからないけど
647 :
アマいもん :2009/04/23(木) 21:20:56 ID:???
ドラえもんとドラミちゃんだって、OILの違いで性能差が出てるってハナシだしなあ。
648 :
NPCさん :2009/04/23(木) 22:04:34 ID:???
というか、なぜ車のオイル交換が必要か考えろよ
649 :
NPCさん :2009/04/23(木) 22:21:58 ID:???
>血液変えただけで機体ランクが変わるという キャンペーン途中で主人公メカがパワーアップするのに、 理由付けがやりやすくていいな
650 :
NPCさん :2009/04/23(木) 22:45:29 ID:???
DIO様もジョースター家の血がなじむといってたな。
651 :
NPCさん :2009/04/24(金) 00:00:17 ID:???
聖刻の不思議な力はなんだってありなんだよ 気合入れれば形の合わない装甲の形を変えてまでも動くわけだし
652 :
NPCさん :2009/04/24(金) 00:44:53 ID:???
>651 おかえり ノシ
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。 明日はセッションなのでルールブックを確認させてもらって来ます。
654 :
NPCさん :2009/04/24(金) 23:17:51 ID:???
ははぁん これがリア充というやつか
655 :
NPCさん :2009/04/27(月) 05:22:50 ID:???
MO-CRAFTのサイトのイベント情報にガレ&マルツキター!
656 :
NPCさん :2009/04/29(水) 09:01:44 ID:???
何故、今頃になって… う〜む、欲しい。
657 :
NPCさん :2009/04/29(水) 12:53:03 ID:???
>造型監修:福地 仁 やべぇ、ちょっと涙出た 福地さん、ワースのこと忘れずにいてくれたんだな……
658 :
NPCさん :2009/04/29(水) 21:16:15 ID:???
読本だかで「面白いギミックも思い付いてるけど、操兵のためにとっておいてある」みたいなこと言ってたくらいだからな 日下部先生も千葉先生ももっと沢山書いてくれ 場所がないのは分かってるけどさ
659 :
NPCさん :2009/05/03(日) 07:47:32 ID:???
今月のゲームジャパン、マルツの新しい奴のデータとシナリオフック。 これから毎月操兵のデータが載るっぽい。
660 :
NPCさん :2009/05/03(日) 08:45:59 ID:???
な、なんと!?
661 :
NPCさん :2009/05/03(日) 08:57:03 ID:???
汚いさすがHJ汚い
662 :
NPCさん :2009/05/03(日) 22:29:21 ID:???
だが、それがいい。
663 :
NPCさん :2009/05/03(日) 23:41:50 ID:???
多数のメディアに展開してこそのワース
664 :
NPCさん :2009/05/03(日) 23:47:08 ID:???
まぁサポートが続いてるだけ、オンの字だけどな。 日下部聖刻の小説が再刊されれば、言う事なしかな。
665 :
NPCさん :2009/05/04(月) 02:04:59 ID:???
666 :
NPCさん :2009/05/04(月) 02:07:19 ID:???
>>659 嘘っ続いてたの?だって、公式HPの更新止まってんじゃん。
出すんなら公式HPで出せよ。
後でまとめて本にしても、コアなファンなら買ってくれるさ。
667 :
NPCさん :2009/05/04(月) 05:48:25 ID:???
公式じゃ、新規参入者を呼び込めないじゃん
668 :
NPCさん :2009/05/04(月) 07:16:30 ID:???
>>666 常識で考えれば、雑誌連載だろ。
商売なんだし。
サイトはエラッタ等で充分。
669 :
NPCさん :2009/05/04(月) 07:59:31 ID:???
>>665 群龍伝はここの枠じゃない
最年長とか聞いて意味あるのか?
ワース自体はTRPGブームの最中に出たから小説も箱も初版から持ってるやつなんて普通にいるだろ
うちにゃ定年越えの生き字引みたいな爺さんもいて、ワースがタクティクスに載ってるころからやってるよ
670 :
NPCさん :2009/05/04(月) 16:51:35 ID:???
操兵データだけなのかなぁ? 新規の絵もあるなら購入するんだが…無理か
671 :
NPCさん :2009/05/04(月) 21:35:48 ID:???
それこそアンケートの結果しだいで出すサプリでは絵付き・駒付きって 流れが理想的だ。 780円+葉書代50円の価値をどうとらえるか、だな。
672 :
NPCさん :2009/05/05(火) 10:43:40 ID:???
>>670 今月号の話かな?
だとしたら、イラストは昔の物だよ。
ただし、ガレとマルツのガレキの写真つき。
673 :
NPCさん :2009/05/05(火) 11:37:39 ID:???
674 :
NPCさん :2009/05/06(水) 01:30:42 ID:???
D20ワース取り扱ってる個人のサイトとかってあるかな? 旧ワースの主なサイトはほとんど活動停止してるみたいだし。
675 :
NPCさん :2009/05/06(水) 09:50:26 ID:???
そもそもTRPGのサイトで活動的な所って、極端に減って来てるから…
676 :
NPCさん :2009/05/06(水) 10:05:35 ID:???
mixiのコミュ見てきたけど、全然遊んでないみたいだった。 クローズドの所しか遊んでないんじゃなかろうか?
677 :
NPCさん :2009/05/06(水) 23:15:52 ID:???
日下部氏のHPや電網工房のBBSも静まり返ってるしな…
678 :
NPCさん :2009/05/08(金) 01:24:37 ID:???
TRPGはライブ感が重要だから、終わった後は文字に起こそうとか起きないんだよな 一応録音したのはあるんだが、1回5〜8時間に及ぶ半雑談プレイを起こす気はない モチベーションを上げる方法として金を選択したグループは同人でリプレイやシナリオ売ってる そっちはネットよりも活発だよ
679 :
NPCさん :2009/05/08(金) 12:07:43 ID:???
どこの誤爆?
680 :
NPCさん :2009/05/08(金) 22:10:04 ID:???
>>679 678は674-677へのレスだと思うぞ。
681 :
NPCさん :2009/05/09(土) 13:02:55 ID:???
何か、あまりにも的外れな気はするけど… しかしワースの同人サークルなんてあるのかね? 見た事ないけど。
682 :
NPCさん :2009/05/09(土) 18:30:16 ID:???
操兵イラスト同人の印象が強いなぁ 操兵少女とかも何年にもわたって何種類かでていた
683 :
NPCさん :2009/05/10(日) 11:21:44 ID:???
つまりTRPGの同人じゃないって事か。
684 :
NPCさん :2009/05/10(日) 11:56:49 ID:???
マスターやる為にサイトにうpしてるけど、お前らに見せられるようなものじゃないから パスつけてるお
685 :
NPCさん :2009/05/10(日) 12:32:13 ID:???
恥ずかしがらなくていいんだぞ
686 :
NPCさん :2009/05/11(月) 21:06:05 ID:???
(*´д`*)
687 :
NPCさん :2009/05/12(火) 11:22:06 ID:???
(*´д`*)
688 :
NPCさん :2009/05/21(木) 06:37:33 ID:d1zMfyEB
(・∀・∩)age
689 :
NPCさん :2009/05/23(土) 17:58:38 ID:???
d20ワースで酷いキャラを見た。 限界を越えると言うのは
690 :
NPCさん :2009/05/23(土) 20:28:28 ID:???
691 :
NPCさん :2009/05/25(月) 10:06:48 ID:???
厨仕様キャラとかチートステータスとか珍しい話じゃない
692 :
NPCさん :2009/05/25(月) 20:49:30 ID:???
聖刻1092読本を読んで興味を持ったんですが 調べたら舞台は西方と書いてたんですが東方の操兵は出ないんでしょうか? パイダーフ可愛いよ
693 :
NPCさん :2009/05/25(月) 21:58:16 ID:???
旧ルールには東方編もあるけど、1092とは全く別世界だよ 人間は東方に住む小さな生物の群れに過ぎなくて、メインは巨大昆虫とか魔獣とかそんな世界 1092時代よりも遥かに強力な操兵が全く歯が立たないような存在がうようよしてるわけで
694 :
NPCさん :2009/05/25(月) 21:58:34 ID:???
出ません。あと1092とワースブレイドの間は時代が違うのと、世界がリセットされてるのでいろいろ違います。 ただ、データをそのまま流用して1092世界で遊ぶことは十分可能です。 まだ呪操兵のデータはWBD20に収録されていませんが、モンスターと割り切ればD&Dの適当なモンスター のデータを引っ張ってくればなんとかなるでしょう。 《火門の操兵》ならレッドドラゴンとか。
695 :
NPCさん :2009/05/25(月) 22:14:54 ID:???
696 :
NPCさん :2009/05/25(月) 23:15:03 ID:???
>>695 すまん、個別のデータとしてはのってるね<<呪操兵
ただ、本格的に運用したり、聖華八門の操兵作ったりするのはまだ無理じゃないか。
697 :
NPCさん :2009/05/26(火) 01:03:48 ID:???
負け惜しみに超常の存在持ってくるのはいただけない 素直に謝りやがれ
698 :
NPCさん :2009/05/26(火) 06:27:47 ID:???
御免なさい。 でも1092やるんなら”大師”配下の練法師の奇天烈呪操兵と戦いたくね? それとも大陸にその名をとどろかせる騎士になって雑魚を蹴散らして、名高い 傭兵隊長や聖騎士とやりあうか?
699 :
NPCさん :2009/05/26(火) 09:46:52 ID:???
ハウスルールでやればいいじゃない
700 :
NPCさん :2009/05/26(火) 22:21:33 ID:???
正直、千葉ワースには興味がないからやりたいと思わないな。 超人大戦やるなら、他のゲームやるし。
701 :
NPCさん :2009/05/27(水) 17:42:04 ID:???
ワースブレイド性の違いが浮き彫りに… まあ、箱ルールと千葉小説と日下部小説と あんなこんな全部方向性が乖離してるから無理もない。 でも「ワース」なんてニッチな所で方向性がてんでバラバラじゃ 支えるユーザー(市場としてのパイ)も小さいから、展開もくそもなくなるよな。 製作者側にゃ旨みねぇもの
702 :
NPCさん :2009/05/27(水) 18:01:33 ID:???
TRPGプレイヤーと小説読者は最初から無関係だろ・・・ ワースプロジェクトなんて最初からそんなもんだ
703 :
NPCさん :2009/05/29(金) 14:58:30 ID:???
リア工だった俺。まだ西方の書がない頃、小説とムックを片手に必死でGMをやってくれた友人。必然舞台は中原だった。無茶もしたが楽しかった。 その後友人は引退。俺の方がワースにのめり込んで旧版は東方EX2迄揃えた。 1092は…外伝迄耐えた。幡池絵があったから…。 続刊は操兵イラストがあるものだけ古本で入手。 群狼、群龍は手を出していない。 剣の聖刻はハマった。 2巻で飽きてしまったけど…。『ラズマ戦役の結末を見るため』と、完結迄付き合う。が、10年ぶりのベルゼルガを見せつけられ、伸童舎魂に失笑を通り越し畏怖を覚える。 四操兵、赤い矢、梗醍果は古本で見かけたのを積んである。たまに操兵イラストだけ眺めたり。 そういえばSFCソフトもやったっけ。 19年目のd20は御布施のつもりで買った。 『小説設定と整合性の取れたTRPGルールを出せば良いのに…』 当時の友人の愚痴は俺の愚痴になっていた。 そんなもの永遠に出ないことオッサンになった今はわかってるよ。 『でもさぁ…』
704 :
NPCさん :2009/05/29(金) 21:52:45 ID:???
で?
705 :
NPCさん :2009/05/29(金) 22:13:07 ID:???
気持はわかる。
706 :
NPCさん :2009/05/30(土) 15:40:37 ID:???
本来ならd20が出ただけで奇跡に近いのにな・・・
707 :
NPCさん :2009/05/30(土) 16:00:31 ID:???
しかもエクスパンションまで出たと来たもんだ。 感謝しても良いと思うけどね。 それはそれとして、今月はバイン・ドアーテ。 今回は機動性を強化したカスタムタイプ。
708 :
NPCさん :2009/05/30(土) 17:28:24 ID:???
糞下部or芥松乙
709 :
NPCさん :2009/05/30(土) 22:19:23 ID:???
>>708 千葉さんですか?
こんなスレまで、わざわざご苦労様です。
710 :
NPCさん :2009/05/30(土) 22:29:44 ID:???
いつもの頭の弱い子だろ。 相手すると喜ぶからやめとけ。 マルツ、バインと狩猟機が続いたけど従兵機がそろそろ欲しいね。
従兵機はガレ・メネアス・シルナスとかアズ・キュード・ワイクルみたいな 既存機のカスタマイズがどんな感じになってんのか気になって仕方無い。
712 :
NPCさん :2009/06/01(月) 22:03:01 ID:???
713 :
NPCさん :2009/06/03(水) 08:08:01 ID:???
こうやって立体にして並べて見ると、ガレで狩猟機と戦うのマジ怖いと思うわ。 この身長差で開放型操手槽はおっかなすぎる。
714 :
NPCさん :2009/06/03(水) 08:10:31 ID:???
たとえ密閉型のアズ・キュードでもこの身長差は怖い。 狩猟機相手の場合、仮面に上段からの振り下ろしが直撃するよなあこれ。
715 :
NPCさん :2009/06/03(水) 09:33:26 ID:???
従兵機は低身長で仮面が胸部についてるから、振り下ろしで仮面に当てるのはちょっと大変かもよ っても仮面なんて狙わなくても問題ないんだけど
716 :
NPCさん :2009/06/03(水) 16:06:38 ID:???
ガレ届いた。振り下ろしは普通に操手に命中するぞこれ。ハルバードかなんか食らうだけでミンチだよ。 確かに歩兵戦では強そう(1/1スコタコみたいな威圧感が凄い)が、狩猟機戦は接近されたら終わりだな。ポールウェポン装備が基本なのに超納得した。
717 :
NPCさん :2009/06/05(金) 16:22:06 ID:???
熟練操手だと密閉された環境より周囲を見渡せる開放型を好むとかあるかも知れんなぁ。
718 :
NPCさん :2009/06/05(金) 17:18:46 ID:???
それはあるかもしれない。映像盤小さいし。
719 :
NPCさん :2009/06/05(金) 17:47:49 ID:???
俺は逃げるのが楽だから開放型のが好きだ。ハッチを開ける1アクション分だけ早くなる。
720 :
NPCさん :2009/06/05(金) 19:20:23 ID:???
戦闘中に従兵機から飛び降りるって凄い危険だと思うんだが
721 :
NPCさん :2009/06/05(金) 19:38:24 ID:???
ランバ・ラル脱出法でしょう
722 :
NPCさん :2009/06/05(金) 20:49:48 ID:???
そこは逆に相手に飛びついて操兵奪うくらいじゃないと
723 :
NPCさん :2009/06/05(金) 22:27:20 ID:???
>>720 狩猟機から飛び降りるよりは、マシだと思うぜ!
(破壊されたマルツから脱出した過去セッションを振り返りながら…)
724 :
NPCさん :2009/06/05(金) 23:07:33 ID:???
私のおじいさんが連れて行ってくれた始めての飲食店 それは「DREAM C CLUB」で、私は4才でした。 そのお店はとってもPUREで、こんな素晴らしいお店に連れて行ってもらえる私は、 きっと特別な存在なのだと感じました。 今では、私がおじいちゃん。孫を連れて行ってあげるのはもちろん「DREAM C CLUB」。 なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
725 :
NPCさん :2009/06/05(金) 23:08:52 ID:???
誤爆したwww
726 :
ダガー+我コソハ浪漫派也 :2009/06/06(土) 07:58:03 ID:LMGFl3gw
よりによってDREAM C CLUBwww
727 :
NPCさん :2009/06/06(土) 20:00:58 ID:???
笑ったわw DREAM C CLUBかよwww
728 :
NPCさん :2009/06/16(火) 16:17:24 ID:???
次のEXはいつ?
729 :
NPCさん :2009/06/19(金) 16:46:15 ID:???
そういや、ブレイドの練法師って設定では”念”使えたよね? D20のルール上なくて、設定であるなら 鳥取ボーナス特技で《荒削りの素質》追加しようかな(取れるパワーは制限して)
730 :
NPCさん :2009/06/20(土) 03:44:13 ID:???
そんな設定どこにあった? あったとしても仮面の特殊能力じゃないの?
731 :
NPCさん :2009/06/20(土) 12:50:52 ID:???
”念”はゲームじゃなくて小説だっけか? 仮面無し状態とか、結印の暇ないときに とっさに”念”でなんとかするてーのは
732 :
NPCさん :2009/06/22(月) 01:03:12 ID:???
それ、千葉聖刻じゃないか?>念 ブレイドや剣の聖刻では見た憶えがない。
733 :
NPCさん :2009/06/22(月) 01:36:31 ID:???
心象結印でもないんだよな? 聞いた事がないな。
734 :
NPCさん :2009/06/22(月) 02:01:41 ID:???
1092だった記憶が。 気でも練法でもない、精霊界の力の導管みたいな? 白き王がフェンに言ってたはず。 念の効果ってイマイチ分からないし、 仮に精霊界の力が使えるのだとしたら バランスブレイクしそうな気がする。
735 :
NPCさん :2009/06/22(月) 02:13:55 ID:???
ゾマが山に隠れてる時になんか使ってたような… ゲームバランスと言うべき何かをつかむまで要らん追加をするのはどうかと 思うんだがなぁ。メイジ・アーマーを導入するだけですごいバランス変わる と思うよ?
736 :
734 :2009/06/22(月) 02:14:17 ID:???
読み返したら 聖都編の最終決戦で白き王がちらっと、 彷徨の三操兵でゾマがまたちらっと。 ゾマの説明だと、練法師は念を使えるか、 最低でも概念を知っているらしい。 フェンが使えるのはラマスだからか? やっぱしよくわかんね。
737 :
735 :2009/06/22(月) 02:23:35 ID:???
ん〜 >ゾマの説明だと、練法師は念を使えるか、最低でも概念を知っているらしい 練法師になるほどの逸材でも使いこなせない、もしくは練法に比べてあまりに 効率が悪い力の使い方という事なのかな
738 :
734 :2009/06/22(月) 02:29:45 ID:???
>>737 具体的な記述はナシ。
『――力を抜け。汝の肉体に対する過信が《念》を弱め、《気》との均衡を崩している。
《念》もまた一つの力である事を知るのだ』
「――体内を巡る《気》を一点に集約すれば、肉体は鋼と化し、刃をも弾くことができる。
我等が《念》と呼ぶ力と一見似ているが、非なる代物だ」
こんなんでわかるかー!
739 :
NPCさん :2009/06/22(月) 13:56:33 ID:???
1092だったかね。 外伝かな? ゾマとカルラが初対面の話にもなかったかな。 かなり非効率な超能力(その分発動早い?)ぽいから、《荒削り〜》は1日2回だし それっぽいと思ったが、1092設定じゃあだめっぽいな。 話のネタが無いな。 ガレキはドアーテとか出ないんかなー
740 :
NPCさん :2009/06/22(月) 14:06:08 ID:???
禁赤人の特殊能力みたいなもんじゃないのかね 1092の練法師は禁赤人の末裔がメインでそういうのできるのが当たり前になってるとか
741 :
NPCさん :2009/06/22(月) 17:44:52 ID:???
1092だと「気功術」と「練法」って制御とかの理論は違うけど力の源は同じって設定になってる。 で、「気功術」において肉体の鍛錬によって精霊界の力を制御する能力が「気」で 精神によって力を制御して「練法」(もしくはその類似能力)を行使するの能力が「念」なんだと思う。 もっとも、これがそのままブレイドでも援用できるかは微妙よな。
742 :
NPCさん :2009/06/22(月) 22:18:05 ID:???
>>738 話題になってる「念」と同じかは知らないが、旧ルールの東方EXに禁赤人の特殊能力として「念を込める(行為を成功に導く)」「念動力(物体を動かす)」がある。
禁赤人にはもう一つ「精神操作(相手の精神を望んだ方向に操作する)」って特殊能力もある。
ここから勝手な仮説。
念は精神を経由して導き出した力で、練法や招霊の力の源でもある。
禁赤人は古の種族の末裔としてこの力を直接操る力をわずかながら残しており、練法や招霊の形を取らなくても超常の現象(念を込める、念動力、精神操作)を起こせる。
もしかしたら古の種族の血を濃く持つ禁赤人は、念じるだけで練法や招霊に近い技を使えるのかもしれない(秘装の者達や超常の生物たちのように)。
ゾマの説明は、練法師は練法を導く基本的な力の流れとして「念」を体感しているため、禁赤人の末裔であれば念を直接使えるし、そうでなければ練法の根源としての概念を知ってるってことじゃないかな。
気は肉体を経由して導き出した力で、気功法や気闘法の力の源でもある。
肉体のある生物であれば修練によって誰でも使うことができ、気闘法であれば神などの力に頼らずとも操れることができる(ある程度のレベルを超えると神などの支援が必要だが)。
これは操兵であっても同様で、狩猟機クラスの機体になればその機体そのもので導くことができる(なので、狩猟機に乗ると狩猟機もカバーできる大きな気を練れる)。
>『――力を抜け。汝の肉体に対する過信が《念》を弱め、《気》との均衡を崩している。 《念》もまた一つの力である事を知るのだ』
これは、一人の人間が導ける力の総量には限界があり、精神による「念の力」と肉体による「気の力」のバランスが大事ってことじゃないかな。
> 「――体内を巡る《気》を一点に集約すれば、肉体は鋼と化し、刃をも弾くことができる。 我等が《念》と呼ぶ力と一見似ているが、非なる代物だ」
これは「気闘法」と「念動力」の関係じゃないかな。
更に言うと、旧EX3に気闘法の追加ルールで「操気」があるけど、「念動力」に非常に近いことができる。
あー、こういう妄想してる時が一番楽しい。
ある程度大規模に設定されつつ、ディテールはざっくりって感じの聖刻ワールドが大好きだ。
743 :
NPCさん :2009/06/22(月) 22:48:16 ID:???
>>742 別にNPCがどんな能力持っててもかまわないんだけどね
PCに使用できる能力追加するのはどうかと思うだけで
D&Dと違って術が不便だからD&Dと同じ感覚で増やす前に
追加しないでやりこんでみたほうがいいんじゃないかな
744 :
NPCさん :2009/06/22(月) 23:58:13 ID:74+M13US
ガレキは、1/100で何種類か出そうな感じでしたよ。 マルツ買ったら、他の機体の紋章がデカールで付属してた。 北部のも南部のもあったので、かなり期待してる。
745 :
NPCさん :2009/06/23(火) 03:12:37 ID:???
光、闇、物、気、霊、あと何だったっけ。
746 :
NPCさん :2009/06/23(火) 09:31:50 ID:???
有、無、空
747 :
NPCさん :2009/06/23(火) 09:32:50 ID:???
>>743 禁赤人はPC用種族だよ
新ルールは東方カバーしていないから出てないだけ
748 :
NPCさん :2009/06/23(火) 10:51:18 ID:???
>禁赤人の特殊能力 元の東方EXではこんな感じ。 ・念を込める 通常の行為ロールの結果に精神耐久度を消費してその分を加えることが出来る。 消費が3までならペナルティは無いが、それ以上の精神耐久度をつぎ込むと判定終了後に自動的に気絶し無力化する。 ・念動力 消費した精神耐久度を基本値としてLUC値を消費してロールした結果がWMの決めた難易度以上なら目標とした物体を動かすことが出来る。 短剣以下(投撃と同等):15以上 長剣以下(人間の走る速度ですべる):20以上 両手剣以下(人間の歩く速度ですべる):24以上 それ以上(わずかに動く):32以上 すべての防具は長剣以上の重さと考えること ※短剣より重いものは浮かせる事すら困難な模様。またルールには有効距離については書かれていない。 ・精神操作 消費した精神耐久度を基本値としてLUC値を消費してロールした結果が対象のWILロール以上なら相手の精神を望んだ方向に仕向けることが出来る。 感情の操作や、本人には「ひらめき」のように思える考えを持たせたりすることが可能なのである。 ただしロールは同時に行なわなければならない。 ※要するに相手のロールを見てから使用するLUC値決める事はできないという事だと思われます。 禁赤人すげぇ。
749 :
NPCさん :2009/06/23(火) 13:06:22 ID:???
ようはフォースだな
750 :
NPCさん :2009/06/23(火) 14:39:16 ID:???
昔の禁赤人は何か物を掲げて叫ぶだけで練法みたいなの使えてたし、あながち
>>742 の妄想に近いのかもな
751 :
NPCさん :2009/06/23(火) 15:09:53 ID:???
>>744-746 それって秘装八者(アレイ・モアとかの)だよな。
ギギィくるのか? wktk
752 :
NPCさん :2009/06/23(火) 15:13:51 ID:???
753 :
NPCさん :2009/06/23(火) 17:39:12 ID:???
マルツは西方各国から傭兵まで色々なとこで使われてる 色んな紋章デカールが付いてきても不思議じゃないわな
754 :
NPCさん :2009/06/23(火) 19:23:12 ID:???
でも各国の旗操兵(特に一品物)は欲しくね? D20のプレイなら従兵機多いほうがいいかもしれんが
755 :
NPCさん :2009/06/23(火) 20:02:19 ID:???
全部欲しい
756 :
NPCさん :2009/06/23(火) 20:10:43 ID:???
ネット漁ってたらこんな日記を発見
設定マニアな俺はちょっと小躍り
ttp://momoyamadiary.at.webry.info/200609/article_2.html > 小ネタ:主人公機「ニキ・ヴァシュマール」の特殊能力は「(一定格以上の操兵相手の場合)相手のランクより常に一つ上になる」である。
> 故に搭乗者次第で性能が決まるのだが、主人公は現人神なので、正に無敵。
> ソースはWBコンベンション時、原作者さんとの質疑応答から。
相手のランクより常に一つ上になるってなんじゃそりゃ。
ギルダールやギギィ相手でも常に一つ上になるんだろうか。
写真にある色紙超欲しい・・・
757 :
NPCさん :2009/06/23(火) 20:11:55 ID:???
まさか禁断のコピー機体、リーク・ヴァシュームにも同じ能力があったり・・・ ないか・・・
758 :
NPCさん :2009/06/23(火) 22:54:23 ID:???
>>756 完全にチート能力だなw
未覚醒でも覚醒済のハイダルに勝てるあたり、ありえると思う。
759 :
NPCさん :2009/06/23(火) 23:13:18 ID:???
古操兵なのにいまいちなスペックのリーク・ヴァシュームにこそ必要な能力だな
760 :
NPCさん :2009/06/23(火) 23:40:02 ID:???
>>756 「月姫のアルクェイドは世界意思の端末で彼女より強い相手と戦うときは
相手を少し上回るように強化される」って話があって敵が自力以外、アイ
テムだの連携だので戦う相手とは相性が悪いので負ける可能性があるとい
う話なんだが
これもそういう設定なのかね、無敵っぽい負けフラグ。俺は土の躁兵がでた
あたりで読むの辞めたがその後この設定は小説で使われたのだろうか
761 :
NPCさん :2009/06/25(木) 12:09:58 ID:???
狩猟機戦闘だと1ランク上程度じゃ決定的なアドバンテージにはならないな ただ、圧倒的な敗戦は無いから主人公補正には便利だ
762 :
NPCさん :2009/06/25(木) 15:15:38 ID:???
>>756 操手と機体の条件を逆に考えると「パイロットは常に相手より一枚上手、ただし乗っているのはチート操兵」か。
どっちにしても勝ち目が見えねぇw
763 :
NPCさん :2009/06/25(木) 21:50:23 ID:???
例え勝っても、真聖刻を何とかしないと無限復活。
764 :
NPCさん :2009/06/29(月) 09:46:34 ID:???
真聖刻って何? 聖刻の神様みたいなもん?
765 :
NPCさん :2009/06/29(月) 14:26:09 ID:???
766 :
NPCさん :2009/06/29(月) 18:02:53 ID:???
>>763 負けフラグってのは負けることに意味があるから、後で復活しようが問題ない
復活に必要なエネルギーとか時間がキーになるって感じかな。そういうフラグ
を立てないで漫然と倒しても無意味なのは確かだけど
ゲームシナリオのギミックとしてはそれなりに使いやすい設定かなぁと思う
767 :
NPCさん :2009/06/29(月) 18:08:00 ID:???
超常の存在に時間の概念とか関係あるのかね こういう超常のやつらって「WMのご都合 = ゲーム内では運命とか必然とか因果律とか」で好き放題して良いですよって存在なんだと思ってる
768 :
NPCさん :2009/06/29(月) 19:02:02 ID:???
どっちかと言えば「これは背景の書割なんですから手を出そうとしちゃだめですよー」って思ってたが。 >超常の存在
769 :
NPCさん :2009/06/29(月) 20:48:00 ID:???
でもさ、小説見ると結構人間味あふれるちょっかい出しまくってるよな > 超常の存在 主人公補正かませるならこういう奴らをバックに置くってのはWMのご都合を発揮しやすくて楽よ
770 :
NPCさん :2009/06/30(火) 10:16:47 ID:???
WMが好き勝手いじくっていいんだよ WMはその責任をキッチリ取ればいいだけ
771 :
NPCさん :2009/06/30(火) 22:17:04 ID:???
今月の操兵はリラーナ・ドアーテの試作機。
772 :
NPCさん :2009/07/01(水) 08:09:10 ID:???
うぷきぼんぬ
773 :
NPCさん :2009/07/01(水) 12:17:34 ID:???
>>772 今月のゲームジャパンを書いたまえ。
俺は買った。
774 :
NPCさん :2009/07/01(水) 14:49:16 ID:???
リラーナの試作機ってーとブルダ・ウ・モーナードか。
775 :
NPCさん :2009/07/01(水) 21:30:33 ID:???
>>774 リラーナは帝国製だから、それはありえん。
同調強化機構も、帝国独自開発だし。
776 :
NPCさん :2009/07/01(水) 22:48:33 ID:???
小説だと工呪会が超欲しがってたな
777 :
NPCさん :2009/07/08(水) 00:42:35 ID:???
>774 そういうのも面白いよな >775 お前は正しいかもしれないがツマラン
>>777 リラーナの試作機がデータ収集の為に武者修行の大統領機やモーナードを襲撃するとか
アシュラテンプル的に面白いじゃないか
779 :
NPCさん :2009/07/08(水) 09:18:44 ID:???
古工呪会の作品に現工呪会の玩具で向かうなんて無謀 ソリック卿の新作に期待
780 :
NPCさん :2009/07/08(水) 11:21:11 ID:???
小説の描写を錦の旗にして妄想を垂れてる者は幸いですね
781 :
NPCさん :2009/07/08(水) 11:22:44 ID:???
批判かっこいい!
782 :
NPCさん :2009/07/08(水) 17:36:20 ID:???
質問です。d20ワースをやっているんですが、 伝道師が招霊衡法を使うときに、印を結んだりするために 手が開いている必要ってありますか?
783 :
NPCさん :2009/07/08(水) 21:43:22 ID:???
>>780 リラーナが帝国開発って話なら、確か西方Exか操兵Exにも出てたぞ。
工呪会が欲しがってた件は、見あたらなかったが。
784 :
NPCさん :2009/07/08(水) 21:46:12 ID:???
>>777 鳥取でやる分にはかまわんと思うけど、それを公式設定と誤解して垂れ流すのはまずいんじゃないか?
785 :
NPCさん :2009/07/08(水) 23:28:19 ID:???
>>783 小説では知らないけど西方の書ではリラーナは「受注品」とされている
そして西方で操兵を「受注」してくれる組織は一つしかない
786 :
NPCさん :2009/07/08(水) 23:32:45 ID:???
>783 『同調強化機構を受注品で初めて実現した』と書かれてる訳だからリラーナは工呪会製じゃね? もし帝国の独自開発ならソリックが後発の機体に導入しててもおかしくないが、そんな話はないよな?
787 :
NPCさん :2009/07/08(水) 23:56:41 ID:???
工呪会も一枚岩じゃないとかね 北部の先進技術は南部にまで流れていないとか まあ、小説設定だからTRPGの方は関係ないか
788 :
NPCさん :2009/07/08(水) 23:59:25 ID:???
ソリックがいつの時点で放逐されたかによる気がする >独自開発
789 :
NPCさん :2009/07/09(木) 07:22:27 ID:???
後発も何も、リラーナは最新機種だぞ。
790 :
NPCさん :2009/07/09(木) 11:19:13 ID:???
>>784 おぉ!?ここ妄想スレじゃなかったわ
設定の断片から真実を探るスレでした。ゴメンナサイ
791 :
NPCさん :2009/07/09(木) 11:57:33 ID:???
批判かっこいい!
792 :
NPCさん :2009/07/13(月) 19:48:03 ID:???
ガンダム00のイナクトやフラッグやマスラオ/スサノオとかのプラモやフィギュアって操兵フィギュアのかわりにならんかな〜。
793 :
NPCさん :2009/07/13(月) 21:36:59 ID:???
フィギュアの外見は案外気にならないもんだよ。怪獣でもポケモンでもいいんだ。 むしろ操兵とそれ以外のサイズ差をどうしたものか・・・
794 :
NPCさん :2009/07/15(水) 14:38:25 ID:???
ちっさいのはチェスのコマでいいじゃん。
795 :
NPCさん :2009/07/15(水) 18:07:50 ID:???
なんか各人で話の前提がずれてるような
796 :
NPCさん :2009/07/15(水) 23:17:15 ID:???
スサノオやマスラオなら、D&Dのミニチュアとサイズは合うと思うよ。
797 :
NPCさん :2009/07/19(日) 17:36:41 ID:???
d20ワースが届いたぞー。約1年ぶりにこんにちは。
798 :
NPCさん :2009/07/19(日) 18:00:38 ID:???
799 :
NPCさん :2009/07/19(日) 18:02:36 ID:???
>>798 gdgdだった付属シナリオがあんなシンプルだったとはw
800 :
NPCさん :2009/07/19(日) 23:21:26 ID:???
そのうちやろうと思うのですが、実プレイ話が少なくて不安です。
801 :
NPCさん :2009/07/20(月) 16:33:23 ID:???
実プレイを紹介すると身バレするから書けないと言うのはある。
802 :
NPCさん :2009/07/24(金) 01:08:29 ID:???
コミケのカタログ買って読んでたら「聖刻大全」なるモノを 出さんとするサークルがアル模様。 何を期待すればいいのやらよく分からんがとにかく期待してみる。
803 :
NPCさん :2009/07/24(金) 10:38:15 ID:???
新しいガンダムにギギィが出るってマジ?
804 :
NPCさん :2009/07/24(金) 12:01:59 ID:???
>>803 デマ。
多分、クシャトリヤの事を言ってるんだろうけど、アレは小型化したクインマンサ。
805 :
NPCさん :2009/07/29(水) 17:48:41 ID:???
806 :
NPCさん :2009/07/29(水) 18:28:43 ID:???
>>805 被害妄想だろwどう見たってクイン・マンサの後継
807 :
NPCさん :2009/07/29(水) 19:01:59 ID:???
思いっきり小型化に成功したクィン・マンサって解説にあるしなw それはそれとして、キュベレイとかクィン・マンサとかギギィ・ガーグとかの 大型で独立稼動する肩部アーマーに特徴があるメカデザインは エルガイムのオージェあたりが源流になるのかね?
808 :
NPCさん :2009/07/29(水) 19:32:16 ID:???
デザインにまで反映してるかは分からないけど、ナカツを意識してるって言ってるからなぁ
809 :
NPCさん :2009/07/29(水) 21:45:19 ID:???
まあ2枚→4枚だし別ガンダムに福地入ってたしそう思うのも仕方なかろ 逆に言えばそこだけだけどな
810 :
NPCさん :2009/08/01(土) 06:11:28 ID:???
>損傷箇所の完全修復すらままならないワン・アンド・オンリーな機体となっている 兵器として欠陥品どころの騒ぎじゃないな まぁ自己修復できない古操兵も全部この類だが
811 :
NPCさん :2009/08/01(土) 16:53:33 ID:???
ポンコツ引っ張ってくるのと、わざわざ作るのとじゃ 意味が違うと思うが?w
812 :
NPCさん :2009/08/01(土) 19:39:19 ID:???
ガーヴスはポンコツですね。わかります
813 :
NPCさん :2009/08/01(土) 20:24:19 ID:???
ジュングマスターを持つカグラ・キールン以外は皆ポンコツ
814 :
NPCさん :2009/08/02(日) 01:50:23 ID:???
絶対的な再生能力を持つギギィ・ガーグ以外皆ポンコツ
815 :
NPCさん :2009/08/02(日) 09:52:48 ID:???
古操兵なんてどいつもこいつもロボットポンコッツ。ほこりかぶって永眠してろ 工呪会製操兵こそ新時代の担い手
816 :
NPCさん :2009/08/02(日) 10:03:29 ID:???
間違いなく引き立て役
>>816 主人公が工呪会からパくって逃げた試作機とかなら主役を張れるよきっと
818 :
NPCさん :2009/08/02(日) 21:39:23 ID:???
やっぱり、試作機だから修理できなくて、ポンコツいきだけどな
819 :
NPCさん :2009/08/02(日) 23:14:18 ID:???
今月はGJにページもないし、たまにはageとくね。 練法に機体耐久度を回復させる呪符あったよね? 練法師とつるむか本人練法師なら希望あるんじゃない?
820 :
NPCさん :2009/08/03(月) 01:31:59 ID:???
耐久度は術で回復できても能力値は無理だからなあ 昔、RPGマガジンで古操兵の能力値ダメージを修理できるか質問したら無理と言われた まあ、鳥取ではWM次第だけど公式の回答はそれ
821 :
NPCさん :2009/08/03(月) 03:52:27 ID:???
ギミックとしてはWMの都合で古操兵取り上げやすくするためなのかもしれないけど修理に金が異様に掛かったりそもそも不可能だったりすると、工呪会にでも引き取ってもらって現金か、普通に使いやすい操兵にでも取り替えて欲しくなる。
822 :
NPCさん :2009/08/03(月) 09:03:32 ID:???
>>817 工呪会を敵に回したら瞬殺されるだろ西方的に考えて
823 :
NPCさん :2009/08/03(月) 17:03:43 ID:???
冷却水の続く限り東へ逃げる狂い咲きカグラルートキャンペーンを始めれば良いお
824 :
NPCさん :2009/08/03(月) 17:42:36 ID:???
>>822 「工呪会を敵に回したら瞬殺されるだろ西方的に考えて」なので敵に回す
シナリオが成り立つわけだよ
825 :
NPCさん :2009/08/03(月) 19:07:07 ID:???
やっぱり主役ははんにんまえ号しか考えられん訳だが
826 :
NPCさん :2009/08/03(月) 20:35:57 ID:???
827 :
NPCさん :2009/08/04(火) 17:06:22 ID:???
>>802 コミケに逝くダチに頼みたいんだが、サークルとNoを教えてはもらえないだろうか?おながいします。
ワースの新刊同人誌なら見ず買いしても後悔はしない・・・・・・・・はず!
828 :
NPCさん :2009/08/04(火) 21:06:17 ID:???
そのコミケに行く友人はカタログ買ってないのけ?
829 :
827 :2009/08/06(木) 12:00:26 ID:???
>>828 買ってるはず。でももともとゲーム系関係ない人なんで「聖刻大全」とか言っても分からない。
索引で調べるからサークル名を教えろといわれたんで。
自分もコミケは2回くらいしか逝ったことがないんで正直細かいことはよく分からん。
830 :
NPCさん :2009/08/06(木) 20:55:30 ID:???
電源不要のページを開いて調べてもらえばいいよ、そのものズバリ書いてあるけん。
831 :
NPCさん :2009/08/06(木) 21:11:49 ID:???
そこまで確認してるなら教えてやれよw
832 :
NPCさん :2009/08/08(土) 10:14:50 ID:???
>>820 実は完全リストアも可能らしいのだが、研究資料にする名目とかで安く買い叩いたり
する意図等もあって工呪会は
「あ、こりゃウチの手に負えねーや、仮面ごと下取りに出すなら、譲れる機体があるが?」
とか言ってよくわからない機構を組み込んだ試作機の実験台にするってのはあるっぽいな。
833 :
NPCさん :2009/08/08(土) 15:08:51 ID:???
逆に言うと工呪会が古操兵の完全修理をしてその他バックアップしてくれるような時は、 PCがその操兵に乗って何かをなさないといけない大きな運命の流れに乗ってしまってるんだろうな。 工呪会は根っこのところで世界を守ることを最優先にしてるし。
834 :
NPCさん :2009/08/08(土) 15:55:22 ID:???
キデックの発言を見る限り、古工呪会を超える技術を現工呪会で持っているっぽい そしてそんな技術を持つ人間を放逐するってことは、他にもその技術を持っている人間がいるってことだと思う キデックを泳がせてラズマに食い込ませるのが目的なのかもしれないけど
835 :
NPCさん :2009/08/09(日) 10:59:06 ID:cNd413iQ
>>834 実際のところ、キデックには、そこまでの技術はありません。
軍神の機体を製造した技術は、彼の技術ではなく工呪会の技術ですから。
ついでにいうと、軍神の機体を再現できる技術はありますが、同じレベルの操兵を一から作ることはできません。
そのために彼の企ては失敗したわけですが。
何より、あのレベルの仮面が作れません。現工呪会ではギルダールやズィエンと同レベルの操兵すら作れないでしょうね。
それと、キデックの放逐は、純粋に彼個人に対する処罰だと思いますよ。
小説中での彼の惨状から、工呪会に居てこその技術でしょうから、口を封じなくても放逐するだけで十分なレベルなんでしょう。
まぁ、彼がいればラズマ帝国の鍛冶師のレベルは確実に上がると思いますが。
836 :
NPCさん :2009/08/09(日) 15:39:29 ID:???
ラズマの内部情報ぐらいもってるだろうから、ラズマの技術を底上げさせて対立する連合諸国が技術確保に 躍起になる状況を作ったんじゃなかろうか。 ここであっさり帝国が消滅すると平和になりすぎて暇になるよりも、強大な敵を維持させて緊張を維持する方が 工呪会の望む社会なのではないかと考えたり。
837 :
NPCさん :2009/08/09(日) 15:50:52 ID:???
>>ラズマの内部情報ぐらいもってるだろうから、ラズマの技術を底上げさせて対立する連合諸国が技術確保に 躍起になる状況を作ったんじゃなかろうか。 いや、それ、前提が間違ってるから。キデックが総支配人を解任されたとき、ラズマの関係者なんていなかったぜ。 キデックのラズマ行きは、カイの気紛れだろ。そもそも、ああいう形でなければラズマ行きもなかったよ。 >>ここであっさり帝国が消滅すると平和になりすぎて暇になる いいなぁ幸せな夢が見れて。 ラズマがいなくなったら、昨日の友が敵になるだけじゃないか。
838 :
NPCさん :2009/08/09(日) 18:03:36 ID:???
工呪会はラズマの内情なんて知らないと思う ただ、キデックの放逐とカイによる救済は連動していると思う そこにカイがいることは分かりきってることで、キデックをそこに放り出した後にカイへ情報を流したという可能性もあるわけだし キデックには何らかの術がかかっており、化け物集団であるカイと動向させることで何かしたいのかもしれない で、内情を知らないとした理由は、工呪会は“強力な組織”ではあるけど“万能な組織”ではないっていう私の勝手な印象から 性質上聖刻の力をメインとしているだろうから、その力の中心は練法使い(間者)や練法師 だとすると、黒龍神による強力な加護と、人間を超越した聖職者のいるラズマには簡単に立ち入れないはず ドアーテ種の取引の関係上、その間柄でしか知りえない情報(対工呪会の取引担当者とか取引システムとか)はあっても、それが大勢に影響する内情とも思えない(影響するような取引の見せ方はお互いにしないだろう) さすがに某王子よりは上手みたいだけど、たまに出し抜かれるあたり完璧という感じはしない 万能である可能性があるとしたら、超常の存在によって加護されている場合かな ここまで完璧に隠蔽されていることを考えると、この世界の神や秘装八者に匹敵するような意志が絡んでいるのかもしれない まー、「実は著者の小説内での意志が工呪会ですw」ってオチかもしれないけど
839 :
NPCさん :2009/08/09(日) 21:28:03 ID:???
小説厨うざ
840 :
NPCさん :2009/08/09(日) 23:31:20 ID:M0q47ooW
>>839 そんな実プレイリア充様のプレイレポうpして
841 :
NPCさん :2009/08/10(月) 01:10:29 ID:???
断る
842 :
NPCさん :2009/08/10(月) 05:13:08 ID:???
>>839 >838は小説厨ですらないよ。ただの妄想厨だよ。
よくもまぁここまで脳内補完ができるよなぁってくらいに。
843 :
NPCさん :2009/08/10(月) 15:48:06 ID:???
844 :
NPCさん :2009/08/11(火) 00:16:40 ID:kGiN40VW
妄想以外何をば語らんや? d20は出たはいいが、データは最適化大好きなD廚すら沈黙する有り様だからな あぁ言われる前に自分で言うわ 「批判カッコイイ」
845 :
NPCさん :2009/08/11(火) 01:12:41 ID:???
いえ、それは既に高二病と命名されているごく一般的な病例です
846 :
NPCさん :2009/08/11(火) 06:43:00 ID:???
>何をば語らんや? とりあえず擬古文調で語ろうとするなら日本語としての体裁を整えてからにしてくれ
847 :
NPCさん :2009/08/11(火) 10:34:16 ID:???
TRPG自体が妄想から産まれてるもんだろ それに傾倒してる連中が妄想を膨らませたって別にいーんじゃねーの?って感じだ むしろプレイのネタになるから妄想大好きな連中にはナンボでも吐き出して欲しい ただ、どっかに明記のあるネタなのか、ネタを元にした妄想かはハッキリして欲しいけどね
848 :
NPCさん :2009/08/11(火) 11:14:59 ID:???
妄想を公式設定であるかのように語るから嫌がられるんだろ。 それを擁護するようなこと言うなボンクラ。
849 :
NPCさん :2009/08/11(火) 11:27:53 ID:???
850 :
NPCさん :2009/08/11(火) 13:02:30 ID:???
851 :
NPCさん :2009/08/11(火) 13:04:12 ID:???
852 :
NPCさん :2009/08/11(火) 13:06:22 ID:???
ま、お盆だし
853 :
NPCさん :2009/08/11(火) 13:34:08 ID:???
盆暮れ
854 :
NPCさん :2009/08/11(火) 14:03:28 ID:???
小説なんて基本行間嫁だから妄想ありきでいいんじゃねーの TRPGなんて全員で妄想するんだし 妄想を公式のように語るなってのは同意
855 :
NPCさん :2009/08/11(火) 15:50:49 ID:???
で、次のEXはいつ出るの? 俺達設定厨垂涎の新西方の書はマダ?
856 :
NPCさん :2009/08/11(火) 17:19:49 ID:kGiN40VW
>妄想を公式設定であるかのように語るから嫌がられるんだろ。 >848 日下部先生の小説を妄想と申したか? 俺はそう思うね 俺『公式設定以外は全部妄想(キリッ)』 俺、新エクスパンションが出たらこのスレをもっとgdgdにするんだぁ
857 :
NPCさん :2009/08/11(火) 18:47:35 ID:???
小説設定と俺設定を混在して書いてるのがなぁ
全部俺設定だと言い切ればいいのに
例えば
>>832-838 あたりは小説で出た話と自分の考え(妄想)を混在して書いてるわけで
858 :
NPCさん :2009/08/12(水) 10:02:14 ID:4KyrucBn
どうでもいい
859 :
NPCさん :2009/08/21(金) 05:54:44 ID:D5kHux9g
聖刻石(・∀・)ウマー
860 :
NPCさん :2009/08/21(金) 10:32:22 ID:???
透妖虫こっちくんな
861 :
NPCさん :2009/08/21(金) 18:33:30 ID:???
基本ルールの3.5展開打ち切りだし、このゲームの終焉も見えてきたね。
862 :
NPCさん :2009/08/21(金) 19:53:17 ID:???
今更?
863 :
NPCさん :2009/08/21(金) 21:37:14 ID:???
むしろその方が安心出来る人が多い気がする
864 :
NPCさん :2009/08/21(金) 22:39:35 ID:uo5aJLKB
>861 3.5版の日本語展開終了と、このゲームの終焉は無関係だろ むしろそれが悲しめる状況だったら、このスレのお通夜状態ももう少しマシだったろうよ
865 :
NPCさん :2009/08/21(金) 23:06:55 ID:???
ルールもいいんだけど、ムーングロウとサンブレイズの決着つけてくれんかな
866 :
NPCさん :2009/08/22(土) 15:55:08 ID:???
あっと言う間に一週間だが、コミケで買って来た聖刻大全はなかなか良出来だった。 デザインとかがちゃんと大全本に巧く似せてあるし、なんて言ってもデータのこだわりが 燃える! ソル(バル)ガッシュが変形操兵になってたり、ズィーダルの隠し武器がちゃんとデータ 化されてたりで思わずニヤニヤしてしまう。 問題は買ったはいいがD20ワースなんて実プレイの機会は永久に来なさそうな事だけだ orz
867 :
NPCさん :2009/08/22(土) 17:16:49 ID:Po3uUOwN
いまルールブックを購入したいと思ったらどうすりゃいいの?
868 :
NPCさん :2009/08/22(土) 17:38:41 ID:???
869 :
NPCさん :2009/08/22(土) 17:41:45 ID:???
PHBの話じゃなく?
870 :
NPCさん :2009/08/22(土) 19:04:42 ID:???
>>867 d20だと、プレイするのにいろいろ必要になるから結構高くつくよ。
でも、旧版の方だと中古を探すしかないから入手が困難な上、もっと高くつく場合もあるね。
871 :
NPCさん :2009/08/22(土) 19:11:29 ID:???
コア三冊で結構するからね。 取り合えず、PHBとd20ワースがあれば単発で遊べる。 エクスパンションとDMGがあれば遊ぶ幅が増え、MMがあるとクリーチャーが増えるぐらいか?
872 :
NPCさん :2009/08/22(土) 20:59:32 ID:???
>>866 どっかのサークルのやつ?
通販してたりする?
873 :
NPCさん :2009/08/23(日) 00:57:37 ID:???
>872 866じゃないけど聖刻大全買って収録されてる上級クラスにケブレスやガナン=カラルが居て代興奮の俺が来ましたよ、と。 今回の夏コミでま-04bで聖刻奇士団ってサークルが出してた同人誌。 オフセットの40ページで追加クラスと追加操兵と追加聖刻アイテムと追加モンスターと追加特技と追加設定が載ってる。 本文には操兵の絵とか全くないけど、モンスターにだけ絵が付いてる。脳吸いきめえwww 文章の内容とかデータとか編集とか、かなりよくできてると思う。 ここまで言っておいてナンだが、連絡先はURLもメアドさえも載ってないのでコミケ以外の入手法が あるのかは全く分からん。
874 :
NPCさん :2009/08/23(日) 10:57:54 ID:AjPtQmO5
夏コミ行ってないけど
>>873 の同人誌、trpgカフェで見たよ〜。
おれは旧版なので買わなかったけど
875 :
NPCさん :2009/08/23(日) 23:11:46 ID:???
>>864 もともとのルールのほうがとっくに終わってたしなあ
まあ
>>861 はかまってちゃんだろうが、かまってほしければもっと活気のある板に
行けと言いたい
876 :
NPCさん :2009/08/24(月) 15:44:24 ID:???
>874 一応確認までに、それって店で売ってるってことだよね?
877 :
NPCさん :2009/08/24(月) 23:05:10 ID:ty/6NkJ+
>>876 過疎スレなんだし質問する時はageた方がいいんじゃないか?
店に直接問い合わせた方が早いと思うけど
878 :
867 :2009/08/25(火) 01:36:16 ID:???
>>868-871 久々にワースの小説見かけたから、ゲームのルールブックでも眺めて厨二病な自分の設定でも
思いだそうかと思ったんだけど、d20とか新しいシステムもでてたのね・・・
オクで100円ぐらいで手に入るかと思ってたけど、考えが甘かった。
くだ質に回答ありがと。
879 :
NPCさん :2009/08/25(火) 01:51:46 ID:???
スタートセットが出品されたのは4月が最後だけど1000円だぞ
880 :
NPCさん :2009/08/25(火) 20:28:09 ID:???
今ヤフオクに出品されてるぜ! と宣伝してみる。
881 :
NPCさん :2009/08/25(火) 21:20:48 ID:???
EX3の練法師セットが入ってない。あれが一番ほしいのに(´・ω・`)
882 :
NPCさん :2009/08/26(水) 16:46:09 ID:???
再版されたムック型のの中古を秋葉のイエサブなんかでたまに見るが、あれで充分じゃろう?
883 :
NPCさん :2009/08/29(土) 17:35:33 ID:???
旧ルールの箱ならオクやイエサブで定期的に出るよ っても定価と変わらん値段設定だけどな たまに卒業したやつがフルセットで出してくることあるけど、おおよそ7万前後が相場っぽい ※フルセット:旧ルール箱全部+シナリオブック×2+操兵の書+ファンクラブ限定品+マスタースクリーン×2+副読本など
884 :
NPCさん :2009/08/29(土) 18:16:08 ID:???
ファンクラブ限定品ってなんなの?
聖刻匠合とか街シリーズかな イエサブでも買えた気がするけど
886 :
NPCさん :2009/09/01(火) 11:49:57 ID:???
ファンクラブ限定ゲームとか無かったっけ? 企画倒れだっけ?
887 :
NPCさん :2009/09/13(日) 00:26:32 ID:???
>872 まだ見てるか知らないけど昨日の時点でTRPGカフェに売ってたよ。 版権物同人誌に当たるんで売ってることおおっぴらにはサイトとかに告知 できないんだそうな。
888 :
NPCさん :2009/09/15(火) 01:01:42 ID:???
版権物の同人なんて山ほど大っぴらに出てるやん・・・ 市場もニッチだし、出るとこには出して欲しいよ
889 :
NPCさん :2009/09/16(水) 10:51:22 ID:???
問屋流通に載せるわけじゃないしなー イエサブやゲーム系同人ショップに置いてサイト告知くらいいいんでないべか
890 :
NPCさん :2009/09/17(木) 18:48:58 ID:???
次のるるぶはいつー?
891 :
NPCさん :2009/09/26(土) 19:59:46 ID:???
まーだだよー
892 :
NPCさん :2009/09/27(日) 00:14:33 ID:???
西方の書以外に操兵のイラスト集みたいなのはないのかな。 メーアソード見たい。
893 :
NPCさん :2009/09/27(日) 09:30:17 ID:???
俺も見たことないから見たいな 東方編途中まで、ブレイド・デイル編程度なら「聖刻大全」っていうのがある
894 :
NPCさん :2009/09/27(日) 10:23:03 ID:???
メーアーソードのイラストって公開されたことあるの?
895 :
NPCさん :2009/09/27(日) 10:25:11 ID:???
>>893 ありがとう。探してみるよ。
メーアソードは随分昔、何かの雑誌のリプレイでシルエットだけ出てたのを覚えてるんだが、結局イラストはないのか。
鹿の角みたいなのが生えてて、最後はムーンドアーテの群れにボコられてたような。
896 :
NPCさん :2009/09/27(日) 11:11:08 ID:???
>>895 メーアは聖刻大全には小さい遠目のイラストが1枚あるだけ。RPGマガジンの挿絵かな?
リプレイ集のカイ・ダインには白黒挿絵1枚と顔UPしかないな。
897 :
NPCさん :2009/09/27(日) 15:51:06 ID:???
898 :
NPCさん :2009/09/28(月) 19:33:47 ID:???
木が生えてる・・・木門の操兵?
>>896 見つけられんかったからどのページか教えてくれないかい?
899 :
NPCさん :2009/09/28(月) 20:00:01 ID:???
>>898 大全>88P左上の小さいカラー絵
カイ・ダイン>84P白黒挿絵
900 :
NPCさん :2009/09/28(月) 21:36:46 ID:???
>>899 d、これがメーア・ソードだったのね
さすがにかっこいいな
森にいるわ練法師いるわで俺の中ではますます木門にw
901 :
NPCさん :2009/09/28(月) 23:48:26 ID:???
森はあまり関係ないよ。まぁ、ファインドの大森林を焼き尽くしたのは奴等だけど。 練法師は・・・もっと関係ないな。木門なんてリプレイで出てきたことないし。
902 :
NPCさん :2009/09/29(火) 00:35:45 ID:???
>>901 ドワーフPのリプレイでメルナさん使ってるぞ。
ポイズンハグが受けてた。
903 :
NPCさん :2009/09/29(火) 01:40:08 ID:???
ドワーフP?
904 :
NPCさん :2009/09/29(火) 05:45:41 ID:???
>>903 ニコ動で旧ワースのリプレイ上げてる人。
ただし参加PLはアイマスキャラになってるので受け付けない人は注意。
つーか
>>901 の言うリプレイには含まれないんじゃないかこれ?w
905 :
NPCさん :2009/09/29(火) 05:56:42 ID:???
なんか話が噛み合ってないな
906 :
NPCさん :2009/09/29(火) 10:48:19 ID:???
オフィシャルなリプレイってことじゃない? RPGマガジン連載、良く分かる本、聖者の仮面、カイダイン、とか
907 :
NPCさん :2009/09/29(火) 19:59:00 ID:???
つまりあれか、
>>902 はコミケで買ってきた同人誌や、どこかのコンベンションで出てきた登場人物が公式設定だと言っているわけか。
908 :
NPCさん :2009/09/29(火) 21:11:30 ID:???
木門練法師のメルナ自体は公式シナリオ集収録のNPCだったと記憶しているが(確かイラスト付き)。
909 :
NPCさん :2009/09/29(火) 22:17:44 ID:???
誰も公式設定が云々とか公式シナリオ集のNPCが云々とか言ってない リプレイが云々って話を勝手に広げるな
910 :
NPCさん :2009/09/29(火) 23:05:30 ID:???
広げたのは、902 一人でキレてるのも、902
911 :
NPCさん :2009/09/29(火) 23:23:04 ID:???
リプレイ云々言うほどオフィシャル/アンオフィシャルなリプレイ無いだろ 小さい世界でガタガタ言うなよ
912 :
NPCさん :2009/09/29(火) 23:52:08 ID:???
小さい世界だからガタガタ言ってるんだよ
913 :
NPCさん :2009/09/30(水) 00:58:47 ID:???
公式リプレイと言えるのはわースブレイドがよくわかる本の屑冒険者たち
914 :
NPCさん :2009/09/30(水) 16:15:17 ID:tL/94Ent
ムーンドアーテ級の設定の筈なのに、神宮寺絵しかない… (´・ω・)メーア カワイソス
915 :
NPCさん :2009/09/30(水) 21:11:04 ID:???
「ない」んじゃなくて、あえて「出していない」んだと思うよ。 だってアレは剣の聖刻の最後に大活躍する予定の操兵だから。
916 :
NPCさん :2009/09/30(水) 21:54:23 ID:???
ソーワーの利有為とアトンみたいなもん?
917 :
NPCさん :2009/09/30(水) 23:40:26 ID:???
(´・ω・)ノシ 先生〜 あえて「出していない」であっても、剣の聖刻の最後に大活躍する予定の操兵だからでも、どっちにしても神宮寺が描く必要性があるとは思えませ〜ん
918 :
NPCさん :2009/09/30(水) 23:54:12 ID:???
>>916 リ○●みたいな剣士はいるな。マジヤバな剣持ってるのが。
デイルと一緒で、作者に虐められることになるだろうね。
>>917 挿絵だぜ?さ・し・え。
カイ・ダインの挿絵は神宮寺の仕事だろ。
フクチ先生の絵がいつか見られるといいな。
919 :
NPCさん :2009/10/02(金) 00:44:32 ID:???
>916>918 巣に帰れ
920 :
NPCさん :2009/10/02(金) 03:26:35 ID:???
921 :
NPCさん :2009/10/02(金) 23:31:01 ID:???
未公開の操兵達は、仕方ないからイラスト参考に自分でデザイン起こしてる。
922 :
NPCさん :2009/10/02(金) 23:50:00 ID:Gc5Jpx11
イラストプリーズ〜
923 :
NPCさん :2009/10/03(土) 20:52:45 ID:???
カイダインについては海老よりも 「あの四腕マルツがクライン・クラーラなのかどうか」 の方が気になる。
924 :
NPCさん :2009/10/04(日) 21:34:33 ID:???
先生の掲示板で聞けば?
925 :
NPCさん :2009/10/14(水) 00:06:39 ID:???
日下部せんせはイタリア旅行中なり
926 :
NPCさん :2009/10/14(水) 05:34:39 ID:4ycDZElj
927 :
ぐぐり :2009/10/14(水) 11:12:06 ID:???
>>926 その時が来たら君が次スレ立てればいいじゃない
向こうのスレでも同じような事書いてるみたいだしそっちも
928 :
NPCさん :2009/10/14(水) 11:52:15 ID:???
結構人気あるんだな 新規もいるし
929 :
NPCさん :2009/10/14(水) 14:13:32 ID:???
どこで人気あると判断したの? この寂れっぷりで どっか活発なコミュがあるの?
930 :
NPCさん :2009/10/14(水) 19:58:49 ID:???
ガンダムで福地さん知った人がある程度流れてくるのはあるかも
931 :
NPCさん :2009/10/15(木) 07:28:19 ID:???
放送中も放送後もそんな話題は無かったが
932 :
NPCさん :2009/10/15(木) 07:40:57 ID:4IH6t3G9
ゼーガペイン流れの方がまだ期待できる
933 :
NPCさん :2009/10/19(月) 19:32:12 ID:???
ブシドー機のおかげで甥がワースに興味持ってくれた だが2人じゃ何も出来ぬ・・・
934 :
NPCさん :2009/10/19(月) 20:20:59 ID:???
操兵エクスパンションでマッチプレイすればいいじゃん。マスラオ似の操兵ってなんだろう? ソルゴナあたりか?
935 :
NPCさん :2009/10/19(月) 20:27:52 ID:???
まぁ、それ廃るビーイングに行くよりは見所はあるな
936 :
NPCさん :2009/10/21(水) 21:25:31 ID:???
>>934 これはデタラメ。まったくの嘘八百。正社員労働者のことを罵倒していたのではなく、
彼らを社畜として働かせていた雇用者や企業を批判していたんだよ。
「不安定雇用か、さもなくば社畜か、いずれかしかお前らの選択肢はない」という
二者択一状態のまま放置されていた労働者の境遇を問題にしていたの。
そして戦後左翼運動が求めていたのはまさにその二者択一の奴隷待遇なんだよ。
それが世界に類をみない株式会社ニッポンの成功を実現したんだ。
937 :
NPCさん :2009/10/21(水) 21:35:04 ID:???
レベルの高い誤爆に吹いた
938 :
NPCさん :2009/10/22(木) 00:14:19 ID:???
アハーン大陸にはそんな国無いもんな
939 :
NPCさん :2009/10/22(木) 00:55:31 ID:???
コピペに反応するなよw
940 :
NPCさん :2009/10/22(木) 06:56:01 ID:???
公務員最強ってことだな
941 :
NPCさん :2009/10/22(木) 08:24:41 ID:???
公務員といってもピンからキリまで 連合で仕事もせずにヌクヌクしてるのも居れば、無茶な日程に合わせるべく真夜中まで働いて タクシーで帰るだけで叩かれて、やむなく庁舎で寝泊りというのも居る
942 :
NPCさん :2009/10/22(木) 09:43:43 ID:???
だからこれネタのコピペ 「"これはデタラメ。まったくの嘘八百。"」でぐぐれ
943 :
NPCさん :2009/10/22(木) 09:45:23 ID:???
全く脈絡ない流れにコピペする系のネタよ マジレスするやつを茶化して笑いの種にするというのが流れ
944 :
NPCさん :2009/10/23(金) 19:47:47 ID:???
笑いの種・・・木門の練法にありそうな
945 :
NPCさん :2009/10/27(火) 21:47:24 ID:???
946 :
NPCさん :2009/10/27(火) 21:57:34 ID:???
伝説の笑いの種を求めて俗業(旅芸人)のパーティーが旅に出るのですね
947 :
NPCさん :2009/11/11(水) 12:10:32 ID:???
過疎ってる?
948 :
NPCさん :2009/11/13(金) 11:47:47 ID:???
過疎ってますな。 最近ゲームジャパンに記事見てない気がするし。 ロボットファンタジーだと、ビジュアルが重要なのに,、ギャラの問題もあるから描いてくれそうな人が ほとんどいないような。
949 :
NPCさん :2009/11/13(金) 11:55:05 ID:???
けうまさんの太ったマルツに文句言うな!
950 :
NPCさん :2009/11/13(金) 15:00:11 ID:???
ゲームジャパンの方は、8月号くらいで、ページ数も無いから、ソードマスター・ヤマトばりのあらすじだけ出して、 終わりという自己満足にしか見えない形でフォローを切られている。
951 :
NPCさん :2009/11/24(火) 14:55:27 ID:/7MVGaFK
過疎age
952 :
NPCさん :2009/11/24(火) 15:11:57 ID:???
次がまだ見えないからなぁ・・・
953 :
NPCさん :2009/11/29(日) 16:05:47 ID:???
埋め
954 :
NPCさん :2009/11/30(月) 18:40:24 ID:GKUIt/1G
操兵って、現代で言うと 戦車みたいな位置かねぇ。
955 :
NPCさん :2009/11/30(月) 18:43:03 ID:???
大分違うと思うが。 小説や設定を読んだことない?
956 :
NPCさん :2009/11/30(月) 19:18:28 ID:GKUIt/1G
いや、入手難度とか、維持とか考えると。 小説だと個人で持ってるけど、維持出来そうにないと思うんよ。 車の位置付けなんだろうけど、そこまで入手が楽そうにないような気もするし、重要な兵器だし。
957 :
NPCさん :2009/11/30(月) 20:06:44 ID:???
>>956 決戦兵器だから戦車のような信頼性はないけどね。ゲームないではプレイヤーにWMが
配慮してくれるから維持できるけど設定どおりなら個人で運用はまず無理だから車の
ような手軽さとは無縁だけどね
958 :
NPCさん :2009/11/30(月) 20:07:28 ID:ysAG2BE6
中世欧州の騎士サマ装備一式みたいなもんだと思うが。
959 :
NPCさん :2009/12/01(火) 23:42:19 ID:???
練法師の仮面同調チェック、なしで良いな。てかむしろ無い方が良い なんせJランクですら同調チェックが10、上級を得る前提が最低ランクの 仮面着用だからこの時点では、魅力B+1d20位しか成功率が無い 超級を得るための前提Fで14、前提からすると魅力B+3+1d20で 結局、五分五分程度の成功率しかないことに 旧ワースなら練法の仮面が無くても他の技能は成長できたが、レベル制じゃ 単に弱いままだからな… あと、仮面の所見てて気が付いたんだが、同一人物が複数回同調している ペナルティってまず有り得ないペナルティだよな。なんせ本文にあるように 最初の一回で拒絶されるか相棒になるか決まる訳だ、つまり1回以上同調 チェックをすることは無い。
960 :
NPCさん :2009/12/02(水) 10:54:45 ID:???
文句なら先生の掲示板でやってくれ
961 :
NPCさん :2009/12/03(木) 20:03:34 ID:???
昔の愚痴を 元雑誌忘れたけど父親が息子守る為に死操兵になる話、あれネタにしてシナリオやったんだ 成長した息子が仲間と力を合わせ父を解放する・・・こんな美談になる予定がだよ 不良息子が悪仲間と親父をフルボッコにしちまう話に・・・何でこうなった・・・
962 :
NPCさん :2009/12/04(金) 21:25:37 ID:???
うわふりょうむすこつよい
963 :
NPCさん :2009/12/05(土) 23:20:33 ID:???
>>959 半分は同意だが…
まずはp144を読み直すべきかね〜
まぁd20の一切を忘れた方が円滑なプレイが望めるだろうがな〜
964 :
959 :2009/12/06(日) 02:16:43 ID:???
実の所、書き込んでから下に有る条件に気が付いた でも、他人の複数回同調ペナって操兵の仮面の奴をコピっただけだよな 前提である同調の意味合いが操兵と練法で違うのに同じ処理で済まそう とするからおかしくなった感じ が、色々と不具合をなんとかする感は忠実な再現といえる、かもw
965 :
NPCさん :2009/12/06(日) 09:09:38 ID:???
格の高い仮面(討竜の仮面とか聖者の仮面とか)みたいに 意思がある仮面だったらそのルールで問題はなさそう
966 :
NPCさん :2009/12/06(日) 10:50:51 ID:???
古い版のルールにコダワリ過ぎなんじゃね? 使い手側が新版に対応出来てないだけと言う…
967 :
NPCさん :2009/12/06(日) 13:44:56 ID:???
拒絶するのも対応のひとつだがな〜
旧版ルールや設定のd20への落とし込みにも、新解釈にも完全に失敗してるのに、新版ってだけで押し付けられたら、そりゃ愚痴りたくなるかもな〜
>>964 がGMなら好きに変更すりゃ良いよ〜
プレイ結果を報告してくれたら尚良いよ〜
968 :
NPCさん :2009/12/06(日) 15:39:25 ID:???
>>966 それは明らかな勘違い
この話題はD20ルール内だけで完結してる話よ。旧版とのルール比較はしてないわ
>古い版のルールにコダワリ過ぎなんじゃね?
というか、旧版のルールをD20に落とし込む時に色々と忘れている方が問題だったり
D20だけしかもっていないと訳のわからんデータが時々出てくる。
俺が気が付いた欠損は「呪操兵の操縦席には律の法紋が描かれている」「呪操兵はF
ランク以上の仮面とGランク以下の機体でできている」だな。
969 :
NPCさん :2009/12/06(日) 16:57:16 ID:???
作り手は旧版とは別物だって言ってるよ d20に合わせて設定を調整したりするとか だから旧版にあって新版にないのは「設定削除」とするのが自然 旧版、d20版、小説版はパラレルワールドですよってことで
970 :
NPCさん :2009/12/06(日) 17:16:00 ID:???
>>969 ん、「呪操兵はFランク以上の仮面とGランク以下の機体でできている」設定が
無いのにサンプルはそうなってたり、「見かけ上のランクが低いのは精密だから」
などの説明文が意味不明になるって事さ。
それと、高位の練法は法紋が前提になってたりするが、主に戦闘に使用するものは
呪操兵がそれを兼ねる前提になってるわけだが、それがなくなるとPCではまず
使用不可能になったりとかな
設定の入れ忘れもしくはデータ変換時に修正しなかったという事だろうけどね
971 :
NPCさん :2009/12/07(月) 00:37:48 ID:???
>>969 きっちり遊べりゃあ「版上げでルール変わりました…」でも「仕方ねぇなあ(苦笑)」ってのはあんだろうよ
だがな、20年近く引っ張っておいてあり得ねーんだよ
お前が言ってることはよ!
お前自身を含むユーザーの意見よりも、作り手の『言ってること』をする重要視するお前は何者よ?
試しに
西方EX3
東方EX2
D&D3.5
のp.26の最初の文字を挙げてみな
ここはお前みたいな俄かが印象で書き込んでいいスレじゃねぇんだよ!
972 :
971 :2009/12/07(月) 01:03:46 ID:???
なんだろう…スンマセン
D&D3.5はいいとして西方EXや東方EXは分冊じゃないですか…マジで恥ずかしい
誰か俺に月門のスフィア・オブ・アニヒレイション掛けてくれ
>>969 さんすいません
宜しければ、西方の書3と東方の書2の該当ページの文字を答えて頂けますでしょうか?
973 :
NPCさん :2009/12/07(月) 05:57:41 ID:???
噛み付いてる内容もズレてるしな
974 :
969 :2009/12/07(月) 14:49:16 ID:???
>>970 そういうことか、それは確かにおかしいな
「削除」と「不足」は別もんだもんな
>>971 D&D3.5とか言うのは持ってないよ
新版ルールは2冊とも持ってるけど仲間がやる気ないから入手に二の足踏んでる
むしろ俺は旧版全盛期に猿のようにやったオッサンよ
で、26ページだけ聞いてどうするの?
西方EX3「秘術の書」P26は陽門練法レベル2「塵回爆」の効果説明で「与える」から
東方EX2「東方地誌」P26はEクラス怪物「銀狼」のアンチLUCから。
他のも知りたいの?
街シリーズでもいいし、聖刻匠合も少しはもってるし、マスタースクリーンでもスーパースクリーンでもいいよ
975 :
969 :2009/12/07(月) 14:57:12 ID:???
>>971 一つレス忘れてた
> お前自身を含むユーザーの意見よりも、作り手の『言ってること』をする重要視するお前は何者よ?
いまいち何を聞きたいかわからんのだけど、俺は単に「ユーザー」ですよ。
そのユーザーが作り手の意見を重要視しなくてどうすんの?
オレオレワースがやりたいときはハウスルールでやるだけで、別にオフィシャル原理主義じゃないよ。
976 :
NPCさん :2009/12/07(月) 21:12:21 ID:???
俺はオフィシャル原理主義だー! 操兵戦ではBNばかりが成長して、1セグ目に仮面割りで終了するぜ
977 :
971 :2009/12/07(月) 23:41:57 ID:???
>>975 試す様なことしてスマンかった
最近行く先々のスレで知りもせず話に入って来る奴に遭遇しててさ、疑心暗鬼になってたわ
970は書き損じてるな
それでもしっかり読み取ってくれてたみたいで重ねてスマン
正しくは「ユーザーの意見よりも作り手の言ってることを重要視する〜」ね
ところで、975はd20ワースに対する「これじゃない」感はないのかな?
俺はワースブレイドとしてもd20としても10点満点なら2点位の評価なんだが…
久しぶりに盛り上げようと思ってスレに来たんだが、このままだと何だか否定的なことばかり書いてしまいそうなんで暫く引っ込むわ
978 :
NPCさん :2009/12/08(火) 07:36:59 ID:???
別にd20ワースをどう評価しようと個人の自由だけどユーザー代表みたいな顔をされても困る
979 :
NPCさん :2009/12/08(火) 08:56:19 ID:???
>>977 > ところで、975はd20ワースに対する「これじゃない」感はないのかな?
ない。
これはこれ。
ただ、実際にプレイして違和感感じるならハウスルールで補正する。
ルールはルール、設定は設定、プレイはプレイ、割り切ってる。
980 :
NPCさん :2009/12/22(火) 06:49:21 ID:vVMWqqjB
(・∀・∩)age
981 :
NPCさん :2009/12/22(火) 12:13:07 ID:I8A4HPtp
982 :
NPCさん :
2009/12/22(火) 21:46:27 ID:???