リプレイスレ 102冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NPCさん:2008/09/20(土) 17:30:09 ID:???
SNEの場合ダイス運で一発逆転とかあるから絶対勝てない戦いってのは逆に珍しいけどね。
(SWのクリティカルやゲヘナの連撃やカウンター、六門は基本が運の要素強い)
とはいえ運がないと勝てないようなバランスのボスだしゃそりゃ作り疑われても仕方ない。
953NPCさん:2008/09/20(土) 17:46:26 ID:???
>>952
そうだな。データ上、まず勝てない相手に都合良くクリティカルが回りまくって倒しちゃったら作りと思われてもしょうがないよな。
954NPCさん:2008/09/20(土) 17:49:20 ID:???
連載中の六門リプ読めば、作りなしだと話が進まないってことがわかるよ!
つーか、「これ、とり直しですか?」って会話まで収録されてるからな。
955NPCさん:2008/09/20(土) 18:38:04 ID:???
そうだな、2d6で10以上なんて、普通はセッション中一回も出ないもんな
956NPCさん:2008/09/20(土) 18:38:20 ID:???
SWの場合データの幅が狭い上にレベル差が回避点、防御点に直結しちゃうからな。
だから強い敵=レベル高い敵にならざるをえない上に回避点と防御点も高くなるから、当たらない通らないがデフォになっちゃう。
生命点がさほど高くないのが救いっつっても2D6で基準値が2以上違うとどうしようもない。
リアクション系や振りなおし、命中上げるスキルがあるわけじゃないし。
957NPCさん:2008/09/20(土) 18:41:25 ID:???
ヒロノリ信者のおいらも言わせてもらおうっと「リアルTRPG知ってるか?」「ヒロノリだけがガチ」

SNEのリプも力造除けばそんなに作ってないと思うよ
SNEのリプが作りっぽいのはたまたま勝てた(ように見える)相手をそのままリプにデータとして乗せるからじゃないかと
なんでそう思うか書くとSNEは読者的に盛り上がらない終り方が結構多いんだよな
イリーナの銀のグレソ結局一回も当たらなかったり、どうでもいい立ち位置のグラスランナーがクリティカルでラスボス持ってたり
力造だけは擁護できないけどw

ちなみにSNE系のバランスがおかしいって主張する人ってわざわざリプレイキャラのキャラシー作ってバランスがおかしいと思う敵と戦わせてみるとか暇な事やってるんだろうか?
958NPCさん:2008/09/20(土) 19:05:35 ID:???
>>956
なもんで強敵相手だと自然とクリティカル狙いになってくな
回りさえすれば、割とあっさり倒せること多いし
959NPCさん:2008/09/20(土) 19:07:11 ID:???
>>957
してないよ、多分。
脳内で適当に数字かませてるだけだもん。

まあそれに”偶然”が出る可能性をTRPGで考え始めたら、
ほぼ無限通りの試行が必要になるのも事実だし。
960NPCさん:2008/09/20(土) 19:13:46 ID:???
模擬戦なくても2差あれば勝てないというバランス(考えてみりゃそんな2d6のシステム主体の日本市場ってすげーな)ぐらいはすぐ看取はできるだろう。
961NPCさん:2008/09/20(土) 19:24:24 ID:???
>>960
そりゃ"偶然"勝てないだけだよ。
どれぐらい勝てなくなるのかの検証はされないからな。
962NPCさん:2008/09/20(土) 19:26:51 ID:???
リプレイの書き手に訊ねてみるのが一番いいよ。
公式コンに行けば合えるんだから難しくないでしょ。
「SNEのリプ戦はFEARリプと違って造っているのは何故ですか?」
「FEARのリプ戦はSNEリプと違って絶対ガチですけど、造りのあるSNEリプをどう思いますか?」
ってよ。
簡単だろ?
963NPCさん:2008/09/20(土) 19:26:59 ID:???
一撃でやられない程度の耐久性さえあれば、2差ぐらいなら勝てるぞ?
1.0だと回復魔法がやたらと強力だから、クリティカル出るまで気長に殴り続けられる

高レベル帯になると、最初の条件がキツくなってくるが
964NPCさん:2008/09/20(土) 19:27:33 ID:???
むしろ、いつもうまいこと主人公に最後の行動が回るほうが、ツクリくさく感じるもんだと思うが
パーティの能力から試算してたって、ダイスが一定じゃない以上計算通りに行くとは限らない
うっかり主人公のひとつ手前で倒しちゃうとかよくあることだからなー
ダメージ出せるPCが一人だけなら計算違いも出にくくはなるが、大方のパーティではダメージディーラーが二人くらいいるし
965NPCさん:2008/09/20(土) 19:30:30 ID:???
足止め目的だったのに、スリンガーがドラゴンにとどめ刺しちゃったりな
966NPCさん:2008/09/20(土) 19:31:16 ID:???
そりゃあれだ、やらなくてもいい自爆を撃った挙げ句に外すとかして、行動順を調整してんだよ。
967NPCさん:2008/09/20(土) 19:32:27 ID:???
いつもうまいこと主人公に最後の行動が回るシリーズってあったっけ?
968NPCさん:2008/09/20(土) 19:33:44 ID:???
カオスフレア
969NPCさん:2008/09/20(土) 19:34:47 ID:???
きくたけリプや王子リプにツクリはないよな。
970NPCさん:2008/09/20(土) 19:36:48 ID:???
FEARのゲームは大火力フィニッシャーほど行動順が遅かったり、
再行動する・させる能力が豊富だったりと、
システムレベルで狙ったPCトドメがやりやすくなってるものも結構あるからなぁ
971NPCさん:2008/09/20(土) 19:39:45 ID:???
カオスフレアはPC1=聖戦士の火力がそれこそ他の10倍くらい違うからなあ
972NPCさん:2008/09/20(土) 19:40:08 ID:???
FEARのうそ臭い展開とSNEの壊れたバランスの両方を併せ持つ力造が最強って事でFA?
973NPCさん:2008/09/20(土) 19:44:21 ID:???
SNEはもっと高レベル帯のシナリオ集を出せば疑われないんじゃないかと思う。
974NPCさん:2008/09/20(土) 19:48:26 ID:???
>>971
というより、PC1の火力を他のPCがブーストするやり方が効率的で定番になるシステムだから。
事実上は合体攻撃でトドメ刺してるのに近い。
975NPCさん:2008/09/20(土) 19:55:15 ID:???
SWに関しては簡単なルールだけにまず勝てない敵ってのが誰の目にも明らかになっちゃうからな・・・
976NPCさん:2008/09/20(土) 19:58:17 ID:???
SWに関しては2D6でしか判定しないから基本値の差がダイレクトに出るから。
厄介なのはそれが命中ロールででてしまうこと。
強敵は回避高くするんじゃなくHP高くべきってのはいろんなシステムでよく言われるバランス取りだが、SWだけ真逆。
977NPCさん:2008/09/20(土) 20:01:11 ID:???
攻撃が基本当たらないってのはどうしようもない。
978NPCさん:2008/09/20(土) 20:02:02 ID:???
その命中分は大抵試行回数の差で埋まるんだけどな
そこを理解してないリプ専が居る
979NPCさん:2008/09/20(土) 20:02:59 ID:???
アルシャードとかNWは初期シナリオでもボスのHPが150とかだしな。
その代わり、攻撃が当たりやすくて防御も薄い。

SWはD&Dと同じで敵、味方が同じ書式で作られているけど、AC抜けば当たるD&Dと違って防御判定が二重な上、以下略。
980NPCさん:2008/09/20(土) 20:08:14 ID:???
またFEAR厨かw
981NPCさん:2008/09/20(土) 20:10:47 ID:???
はいはいFEARは高尚、FEARだけが真実
982NPCさん:2008/09/20(土) 20:12:07 ID:???
オレの場合SW2.0だとエネミーの命中回避はもっぱら固定値でやっとるよ
で、ボスだけサイコロ振ってるんだが
これが振らないほうが強かったんじゃないかっていう事が多々あるんだよ。。。
983NPCさん:2008/09/20(土) 20:12:54 ID:???
>>979
2.0はその辺は簡易化されたぞ、その代わり公式でもどうやって扱ってるのか詳しく描写されない謎ルールが追加されたがw
984NPCさん:2008/09/20(土) 20:13:46 ID:???
昔、きくたけがテープも残っていないろくにプレイのリプレイを書いていたから、
そんなもんかな〜、でもおもしれけりゃいいや〜、って思ってる
985NPCさん:2008/09/20(土) 20:16:29 ID:???
攻撃当たらない。
当たってもクリティカルしないと通らない。
魔法は抵抗される。
ダメージ魔法ですらほとんど通らない。
ぶっちゃけるとこの4点が強敵に勝てないって言われる理由なわけで。
結局運がよくないと勝てない。

そんな敵出すGMはバランス感覚がおかしいと考えるかツクリと考えるかは人それぞれ。
986NPCさん:2008/09/20(土) 20:18:28 ID:???
>>985
SW2.0はそれらのうち三点をクリアしてるぜ?
987NPCさん:2008/09/20(土) 20:20:22 ID:???
>>986
さすがに欠点とわかりきってるものそのままにして発売するほどSNEも馬鹿じゃあるまい。
988NPCさん:2008/09/20(土) 20:24:56 ID:???
>>984
女王様伝説の最初のヤツだなw
あれ、ルールいらないじゃんw
989NPCさん:2008/09/20(土) 20:26:09 ID:???
旧SWに関しては正直5レベルまでがまともに運用できるバランスだしな。

とりあえずバルジャベさえあれば強敵相手でもダメージとおせるぜ!
レーディング30(抵抗前提で20)はやっぱ優秀。
リプレイでバルジャベ使えるようなのはスイフリーしかいなかったけど。
990NPCさん:2008/09/20(土) 20:28:16 ID:???
新スレ立ててよいでしょうか?
991NPCさん:2008/09/20(土) 20:28:48 ID:???
>>985
魔法は拡大してやれば通らんか?
低レベル魔法なら、気軽にホイホイ拡大できるし
992NPCさん:2008/09/20(土) 20:29:16 ID:???
>>990
任せた
993NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:16 ID:???
つか、サイバーパンク2.0.2.0で遊んでNOVAのリプレイとして出してる時点で”作り無し”はありえないわけでw
オーディンの槍をALFのリプレイとして売ったりさw
994NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:23 ID:???
>>991
達成値+3程度じゃ確率半々にも持ってけないぜ?

>>990
おながいします。
995NPCさん:2008/09/20(土) 20:31:47 ID:???
>>994
ダメージの確実化じゃね。
996NPCさん:2008/09/20(土) 20:33:13 ID:???
文庫版のロードス島戦記リプレイなんぞは実に作りの無いリプレイだよな
997NPCさん:2008/09/20(土) 20:34:06 ID:???
>>996
プレイヤーのやる気もないけどなw
998NPCさん:2008/09/20(土) 20:34:57 ID:???
>>993
作りと編集は別だろ。
オーディンは旧版のバージョンも公表してる訳で。
999NPCさん:2008/09/20(土) 20:35:03 ID:???
2レベル差ならいけるだろう
6LV知力B2のルンマスが+3すれば基準値11なるし
抵抗高めのアンデッドナイトでも抵抗11(18)だ
1000NPCさん:2008/09/20(土) 20:35:17 ID:???
>>995
それもきついだろ。
レーディング10の魔法(抵抗されて0レーディング)じゃ12出しても結果は4.
大きな魔晶石の助けなしに連発できるわけもなし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪