リプレイの諸問題スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
941NPCさん:2008/09/05(金) 12:52:00 ID:???
>>936
勝手に盛り上がって、意気消沈して、自己完結して、投げ出す。

本場の妄言マジパネエ。
942NPCさん:2008/09/05(金) 12:57:14 ID:???
>>933
他人の考えを否定するだけの奴が吐いた妄言が面白いと思うか?
ってことじゃねーの?

妄言吐くのはかまわないが自分で吐いた妄言は自分で片付ける覚悟ぐらいはするべきだと思うぜ。
943NPCさん:2008/09/05(金) 12:58:27 ID:???
>>904
「今度書き込むときに消しとこう」って思っていつも忘れるんだよ。
指摘サンクス
944NPCさん:2008/09/05(金) 13:02:36 ID:???
キャッチボールを例にするなら
PL「捕りにくいと思うけど、俺カーブ投げてみたいんでいいかな?」GM「OK」と確認とってからカーブを投げる
これは普通の話
何も言わず故意にいきなりの大暴投
これが妄言になるんじゃないか?
あげく「なんで捕ってくれないんだよ!」とキれるのがこまったちゃん
945NPCさん:2008/09/05(金) 13:07:46 ID:???
新米二巻っつーと
GMの措想定してた最前手以上の短縮やったのに
敵の誘拐逃走をそのまんま確定させたのが気になったな
 
PCがもたついてたとか想定通りの時間だったのなら兎も角
最前手以上を打ったにもかかわらず失敗前提のシナリオは萎える
946NPCさん:2008/09/05(金) 13:09:48 ID:???
まあ、世の中には「かつて○○というモンスターにやられて××になったことがある」って設定すら
「そういう特殊な設定はやめろ」とか「なら蘇生費用と治療費用を払え」って言い出すGMもいるからな…。

別に拾ってくれって頼んでるわけじゃないんだから、この程度の過去設定くらい自由にさせろよ…。
947NPCさん:2008/09/05(金) 13:12:59 ID:???
>>945
経験点いっぱい貰えたからいいんじゃね
948NPCさん:2008/09/05(金) 13:27:03 ID:???
>>944
「取りにくいカーブ投げるよ!」の確認の段でも妄言は妄言じゃね?
949NPCさん:2008/09/05(金) 13:30:40 ID:???
>>948
たとえ話に細かいことを言い出すのは意味が無いと思うよ。
この場合、事前にすり合わせるかどうかってことだろ?
950NPCさん:2008/09/05(金) 13:31:44 ID:???
>>949
確認するときに言ったことは妄言じゃないのかって話だろ
951NPCさん:2008/09/05(金) 13:32:51 ID:???
「純粋なエネルギーの矢で悪魔を撃つよ!」はリアルなら妄言だけどルール的に保証されてる場合もあるしな
952NPCさん:2008/09/05(金) 13:34:20 ID:???
PL「俺は実はこの世界を創った神で、今までのことは全て俺の手の平の上だったってことにしたいんだけど、いいですか?」
GM「いいわけねえだろ!!」

みたいなケースは、まあ拒否される事を前提とした妄言だよなw
953NPCさん:2008/09/05(金) 13:41:26 ID:???
>>945
その辺は難しいな。
キャンペーン単位の盛り上がりという視点で見たら、多少出来レースチックでも引きは残しておいた方がいい場合もあるし。
どのキャンペーンシナリオでも割と全体の構成を維持する為の不可避の引きイベントってのはあるし、
ひどい例だと森砦リプみたいにキャンペーン開始時から既に状況が詰んでるって事もw

本当は無いに越したことはないけど、ストーリーを維持する為の必要悪として容認されてるって感じだろうか。
実際のプレイで遭遇したらGMの意図を汲んで乗ってあげると思うけど、
読み物として読者に疑問を感じさせるような状態になってたらそこは失敗かもね。
954NPCさん:2008/09/05(金) 13:44:29 ID:???
>>945
あれ別に最善手ではないだろ
955NPCさん:2008/09/05(金) 14:26:59 ID:???
タイムテーブルを作ってどうこうって書いてなかったか?
その結果がアレなんでしょ。
956NPCさん:2008/09/05(金) 14:31:15 ID:???
最善手の話題は女神誘拐の話で、ソラの過去話のじゃないよね?
957NPCさん:2008/09/05(金) 14:33:27 ID:???
足止め二体がボスの下にいた時点で追いつけないわな
958NPCさん:2008/09/05(金) 15:09:37 ID:???
GMやる人間としては、シナリオくつがえすなら一旦下に向かわず、まっすぐ上に行ってルーを見つけるくらいの芸は欲しいなあ
つーか、下手に回収しちゃうと、足手まといをかかえながら、普通に戦ってもまだ勝てないレベルの敵の襲撃を受けることになるし
情報と経験点を余分にゲットはいい落としどころだと思う
959NPCさん:2008/09/05(金) 15:47:29 ID:???
>>945
そもそもあの段階でドレイクとまで戦ったら全滅の文字が見えてたんじゃね?

>>952
まあそれが通った公式リプレイが存在してたりするわけだがなw
960NPCさん:2008/09/05(金) 17:40:36 ID:???
いぜんどっかのリプレイ感想読んでたら、
妄言=面白いプレイでそれを拾わないGMは面白くないって書いてたけどそれは違うと思う。

使えそうな妄言なら使う、使えなそうな妄言なら容赦なく却下する。
これでいいと思うけどなあ。

もちろん使えそうな妄言を却下しても良いし、使えそなそうな妄言の受け入れに挑戦してもいいけど、
やり過ぎると広がりのない卓になったり、gdgdになったりすると思うんだ。
961NPCさん:2008/09/05(金) 17:59:36 ID:???
そもそも各人の思う「妄言」がズレてる気がしなくも無い

とか書くとスレの残りは
『妄言とは何か?』の定義づけでgdgdになるんだろうか
962NPCさん:2008/09/05(金) 18:04:56 ID:???
PLの愉快な妄言をうまく拾ってGMがセッションを面白くした(参加者スゲェ!)って部分や、
勇気ある判断でGMが妄言を却下し、セッションをコントロールした、みたいに腕が良く見える部分だけリプレイに書いて、
そうじゃない(そう見えない)部分は書かなければいいんだと思うぜ
963NPCさん:2008/09/05(金) 18:28:19 ID:???
>>962
まあ、そうだわな。以前、「コンベンションで、きくたけがGMの卓に当たったことがあるけど、振ったネタをスルーされた」
とか言う人も見たことあるし。きくたけだって、PLの言ったことをすべて採用するわけじゃないだろうしなあ
964NPCさん:2008/09/05(金) 18:34:32 ID:???
>>962
PCだけでなくPLが前面に出てるリプレイだと妄言吐きのプレイヤーというポジションを与えることでおもしろさを出すこともできるかもな
結局はそれも書き方の手法のひとつに過ぎないわけで
おもしろく書けるなら妄言もあり、だが不快に感じる人を生みやすいので注意てところか
965NPCさん:2008/09/05(金) 18:35:19 ID:???
ネタによりけりだろ
966NPCさん:2008/09/05(金) 18:37:13 ID:???
古い話だと、スチャラカのディーボなんかは、セッション中に全然関係ない話ばっかりしてて
発言をほとんど記録されなかったみたいね
967NPCさん:2008/09/05(金) 19:09:59 ID:???
そのせいでリプレイでは一見真面目なキャラに見えるという話だったな
968NPCさん:2008/09/05(金) 19:50:05 ID:???
津軽海峡冬景色を歌ったりするのは、妄言とは別次元だろw
969NPCさん:2008/09/05(金) 19:56:01 ID:???
下手すりゃ、ただの困ったチャンか
いやまて、GMの気分しだいで、津軽海峡冬景色をからめたシナリオが・・・
970NPCさん:2008/09/05(金) 20:17:04 ID:???
>>969
ブルーフォレストとギアアンティークで再現可能ですよ>>津軽海峡冬景色
971NPCさん:2008/09/05(金) 20:30:50 ID:???
>>945
最善手はグラランの飯を食わずに(もしくは全員抵抗成功するなどして)
誘拐そのものを発生させないこと。

てか前提も何も、失敗してないだろ。GMの設定したハードルはクリアしてるし、
その証拠に経験点もちゃんともらえてる。
それでも納得いかんってんなら、もう勝手に萎えてりゃよくね?
972NPCさん:2008/09/05(金) 21:04:29 ID:???
セッション的というかプレイヤー視点で成功でもキャラクター視点で失敗とかそんな感じじゃないか
973NPCさん:2008/09/05(金) 21:09:51 ID:???
たのだんとかも敵や罠に対して、かなり迂闊な行動が多いような>SW2.0リプレイ

おかげで、さなえが暴走しましたが
974NPCさん:2008/09/05(金) 21:10:19 ID:???
そういうのはしょうがないだろう
完璧な最短手順で殺人事件を解決しても、殺された人は普通は生き返ってこれないし。
第2第3の被害者発生を未然に防げたってことで、そこは満足するべきところ。
975NPCさん:2008/09/05(金) 21:10:54 ID:???
やることなすこと成功しまくりでミスの一つも自分には無い、てな英雄プレイしかしたことないんだよ。
ウソ。
976NPCさん:2008/09/05(金) 21:16:15 ID:???
犯罪を予測して、未然に防いだ探偵も居るけど(JDCシリーズじゃないよ)、それは例外と言うか、アンチミステリみたいなもんだしなあ
977NPCさん:2008/09/05(金) 22:06:14 ID:???
因縁のある人間があらかた殺された後で犯人を追い詰めて自殺に追いやる。
そこまでして、初めて探偵の仕事をしたと言えるのだ。
978NPCさん:2008/09/05(金) 22:25:47 ID:???
ラスボスは自分が動くと必ずその場で殺人事件が起こるために引きこもり、
何時しか世の中の人間をすべて殺せば、自分は大手を振って外を歩けると思い込んだ
元天才少年探偵のシリアルキラーで一つ
979 ◆MIOV67Atog :2008/09/05(金) 23:48:08 ID:???
『金田二対未来蛮人コナン対金田はじめの事件簿』
『うん、絶対B級だ』
980NPCさん:2008/09/06(土) 00:32:45 ID:???
とりあえず関係者全員の血を吸って下僕にして、犯人に自供させる吸血鬼の名探偵を今度やろうっと
981NPCさん:2008/09/06(土) 00:35:57 ID:???
「小さな奇跡」で「あなたを犯人です」がてっとり早いかと
982NPCさん:2008/09/06(土) 00:39:01 ID:???
【未来探偵】
未来からやってきたから最初から事件の真相を全部知ってる
983NPCさん:2008/09/06(土) 05:33:07 ID:???
【犯人探偵】
自分が起こした事件なんだから真相を知ってるのは当然のことだ
984NPCさん:2008/09/06(土) 09:17:15 ID:???
【家政婦探偵】
すっと物陰から見てました。ずっと。
985NPCさん:2008/09/06(土) 11:33:13 ID:???
うちのPLにも妄言というか結構どうでもいいようなキャラロールでの掛け合いやメタネタでのにぎやかし上手くてセッションを盛り上げる人がいるが
リプレイとして編集していくと一切発言がなくなる人がいるなぁ

部分的に抜き出すんだとネタの連続性の問題でわけわからなくなるし、全文に近い形で入れようとすると無駄に長いだけのシーンになるし

編集も難しいよ


>945
かといってデータ上のパワープレイで事件が発生しなかったって結末も問題だと思うんだよね
OP→1シーン目でPLが事件を読み切りデータ的パワープレイで最善手を打ち被害を最小に抑える→被害うんぬん以前に事件が発生しなかったことになってセッション終了、むろんクライマックスとかもない
になったらそれはそれで問題として叩くだろ?
986NPCさん:2008/09/06(土) 12:08:01 ID:???
問題以前に、そんな破綻したプレイは録り直すだろJK。
売り物なんだから、読み物として成立してないプレイの結果を載せても意味無いし。
リプレイにガチなし。
987NPCさん:2008/09/06(土) 12:11:16 ID:???
ショーちゃんのセンスイービルとかでシナルオブレイクしたときも
なんだかんだで完走させちゃって録り直してないから、
みやびは結局なんとかしそうな気はするけどね
988NPCさん:2008/09/06(土) 16:42:19 ID:???
なかったことにされる場合もありますよ
【ルリルラリプを見ながら】
989ダガー+源文っ面:2008/09/06(土) 16:55:15 ID:B1tRGyQO
アレは、なかったコトにすべきトコロを
なかったコトにしてないのが酷いんすよ。
990NPCさん
だがその酷さがいい