【競り】 モダンアートを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
競りゲーの金字塔、モダンアートを語るスレです。
2NPCさん:2008/06/22(日) 17:04:54 ID:???
プレイヤーは画商となり、価値の出そうな絵画を売り買いして儲けるのが目的。
様々な競りの方法で絵画を競り落とし、競り落とした絵画を売却し、
最終ラウンド終了時に一番儲けたプレイヤーの勝利となります。

このゲームの肝となる競りは5種類あります。
@フリーオークション
@一斉入札
@指値入札
@順番に一回りの競り
@2枚同時競売

絵画を売って儲けたり、時には自分で競り落として儲ける事も必要です。
5人いる画家の内、誰か一人の絵画の5枚目が出た時点でラウンドは終了。
各ラウンド、上位3人までの画家の絵画に価値がつき、
ラウンドごとに絵画を売って利益を得ます。

運の要素が少なく、駆け引きや相場観、時には演技も必要で、
何度やっても飽きの来ない、奥深いゲームです。
3NPCさん:2008/06/22(日) 17:13:32 ID:???
今時モダンアートですかpgr
っつか個別スレ立てんなヴォケが
4NPCさん:2008/06/22(日) 17:15:16 ID:???
>>1
乙です
やっとモダンアートスレ立ったか
5NPCさん:2008/06/22(日) 17:25:36 ID:???
ラーのスレも立ったみたいだね
6NPCさん:2008/06/22(日) 17:34:31 ID:???
ちなみに、俺らの間での呼び方

フリー=ハンプラ(ハンマープライス)
一斉=握り
指値=ドル($マークから)、言い値
順番=一周
2枚=ゲタ

メタル
ヨーコ
クリP、赤
ギター、青
フリフト
7NPCさん:2008/06/22(日) 17:35:57 ID:???
せめてクニツィア総合スレにするぐらいの脳味噌は無かったのか
8NPCさん:2008/06/22(日) 18:56:30 ID:???
スレ立て乙
ついでに話題提供

1ラウンド目1巡目
クリフトの言い値でいくらくらいつけます?
また、いくらまでなら買います?
私どもは大体8〜9ってとこですが・・・
9NPCさん:2008/06/22(日) 22:00:53 ID:???
最初の頃は12くらいで取引されてたけど、最近は9か高くても10くらい。
10NPCさん:2008/06/23(月) 04:34:30 ID:???
初手は1周オークションがセオリーですよね?
すぐ次の手番の人に買わせたくないから、一番下家が無理してでも多少高く買う
11NPCさん:2008/06/23(月) 12:12:31 ID:???
モダンアートってこれか?
http://www31.tok2.com/home2/tegata/game/playreport/ModernArt/ModernArt.htm


カードゲームじゃないのか?

すると板違いでTCGに移動すべきでは?
12NPCさん:2008/06/23(月) 12:40:18 ID:???
>>11
デッキを組まないカードゲーム(UNO,6ニムトなど) →卓上ゲーム板
13NPCさん:2008/06/23(月) 12:42:03 ID:???
>>11
トレーディングカードゲームではないカードゲームは卓ゲの管轄だ
14NPCさん:2008/06/23(月) 12:58:04 ID:???
>>11
知らないなら黙ってろよカスw
15NPCさん:2008/06/23(月) 12:59:15 ID:???
>>11の人気に嫉妬
16NPCさん:2008/06/23(月) 13:03:56 ID:???
即死回避用の罠なんじゃないかってぐらいの迂闊さだな
17NPCさん:2008/06/23(月) 15:31:26 ID:RL3a++5Z
>>10
初手って、1ラウンド目の一番最初のこと?
だったら私も大概は一周出します。
次の手番の人にだけは買われたくないから、
よほど法外な値段をつけない限りは、競り落とすのは難しいでしょう。
18NPCさん:2008/06/23(月) 22:29:28 ID:???
そっかー初手はフリーオークションだと思ってたけど結構違うんだな。
19NPCさん:2008/06/23(月) 22:54:36 ID:???
逆に、初手$でいきなり12くらいふっかけるのは?
20NPCさん:2008/06/24(火) 03:07:01 ID:R+O9GjC+
伸ばしたい色ならありだと思う
配牌で4枚以上ある色とか
21NPCさん:2008/06/24(火) 17:16:58 ID:???
即死防止age

明日、久々にモダンアートやれる♪
22NPCさん:2008/06/25(水) 01:55:36 ID:+eZb52pW
自分で競り落としても良いタイミングと言うか、コツがいまいちつかめません
どなたか、良きアドバイスを・・・
23NPCさん:2008/06/25(水) 07:54:45 ID:???
いっさい落札しないで勝つw
24NPCさん:2008/06/25(水) 19:42:39 ID:???
一枚も買わずに、売却だけで勝てるもんなの?
そんなの一度も見た事ない
25NPCさん:2008/06/25(水) 22:10:21 ID:???
売却オンリーはそれほど特異な戦術とは思えんが。
実際それで勝った奴も見てるし。
2623:2008/06/25(水) 23:01:31 ID:???
何度もプレイしているが一度も買ったことないんだけどw
それでも勝率そこそこ良いしwww
27NPCさん:2008/06/25(水) 23:19:22 ID:???
売却オンリーは2枚出しが都合良く来てくれないと勝てなくね?
このゲームは消極的過ぎては勝てないゲームだと思う
28NPCさん:2008/06/26(木) 16:03:35 ID:chRd3ZU6
>>10
自分が多く持っている色で、将来価値を上げたいのなら、
初手から$で下家に安く買わせると言う手もある
29NPCさん:2008/06/26(木) 18:38:27 ID:nvEbD/5/
この前新聞読んでたら「将棋はモダンアート」という見出しがっ!
将棋は競りゲーだったのか?
30NPCさん:2008/06/27(金) 07:04:35 ID:???
>>23
勝率なんか当てになるかクズ。
毎回初心者とやりゃ勝率上がるだろが。
買わないことの買うことに対する優位性を論理的に説明してみろハゲ。
31NPCさん:2008/06/27(金) 12:45:01 ID:???
>>30みたいなキモイやつが遊ぶのがモダンアートw
これ豆知識な
32NPCさん:2008/06/27(金) 14:59:24 ID:lL6vp/Rb
そりゃ、勝てる事もあるだろうけど、
どう考えても、一切落札せずに勝てる事は極レアケースだと思う
33NPCさん:2008/06/27(金) 22:16:39 ID:???
>>29
ドイツゲームに比べたら将棋なんて古典もいいところだよなw
その記事書いた奴世間知らなすぎw
34NPCさん:2008/06/29(日) 16:55:35 ID:+J1LLAtw
戦術でセオリーってあります?
35NPCさん:2008/06/29(日) 23:51:39 ID:???
>>34
予想売却価格の半額で落札
36NPCさん:2008/06/30(月) 00:10:56 ID:p3IfDaWL
俺らの間ではもうちょっと高いな
1ラウンド目から20オーバーとかありうる
37NPCさん:2008/06/30(月) 16:11:59 ID:???
ネタ提供

1ラウンド目でトップになったクリフト
2ラウンド目の1巡目での相場はどのくらいですか?
38NPCさん:2008/07/01(火) 00:30:09 ID:???
20で
39NPCさん:2008/07/01(火) 01:22:48 ID:T91UzDj/
すぐ次の手番で、2枚出し持ってるなら35以上出す
フリーなら様子見ながら、1周なら40つけちゃうかも
40NPCさん:2008/07/02(水) 16:19:41 ID:GEkb2ush
出品者にあまり儲けさせてもダメだし、40は付けすぎかな
41NPCさん:2008/07/04(金) 14:55:06 ID:Q9QIATNe
25〜30
4218ギコ:2008/07/04(金) 23:56:37 ID:Ary2ZOxX
そんな議論は無駄
適正価格で買うだけのゲームで小手先でどうこう語る奴は
養分でしかない
相場の世界で考えなければ壁は越えられないよ
43NPCさん:2008/07/05(土) 22:44:20 ID:???
やった事ない俺が少し質問
プレイ人数で相場変化しないのか?

人数多いと高値つけづらいと思うんだが・・・
と、人数について言及がここまでないので。
44NPCさん:2008/07/06(日) 02:30:06 ID:KqKsU7lb
>>43
当然変わるでしょ
俺らは4人がメインなんで、3人と5人だとどうなるのかな?
45NPCさん:2008/07/08(火) 00:50:31 ID:ip0sTfk9
握りで一人だけ高額だった時の疎外感は異常
46NPCさん:2008/07/11(金) 04:18:56 ID:dyvIJu+0
このゲームって4人でやるとしてスタート順何番目が有利?
47NPCさん:2008/07/11(金) 15:22:44 ID:???
初期手札によるけど
個人的には 2>1>3>4
48NPCさん:2008/07/14(月) 04:42:08 ID:IEKWL4hf
今日、久々にモダンアートやりまくれる♪
49NPCさん:2008/07/19(土) 15:36:41 ID:S65RasSJ
>>46
3番目が一番勝率高い気がする
50NPCさん:2008/07/20(日) 18:19:39 ID:zM+8W2Ls
ぶっちゃけ、このゲームだけで一晩明かせるよな?
51NPCさん:2008/07/23(水) 21:45:59 ID:9bpeFbdR
余裕
52NPCさん:2008/08/01(金) 03:15:41 ID:zgW1HQn0
やればやるほど深みに嵌るゲーム
底が見えん
53NPCさん:2008/08/04(月) 16:37:06 ID:iD1Jaoqy
二枚出しを使うタイミングがイマイチ分かりません
アドバイスお願いします
54NPCさん:2008/08/08(金) 17:00:54 ID:86J7+zBH
基本は3ラウンド目以降に取っておきたいが、
隠し持って場を調節するのもあり
55NPCさん:2008/08/11(月) 20:24:17 ID:dH8G5q0J
2ラウンド目の最初に出したりする
56NPCさん:2008/08/16(土) 18:36:35 ID:R+amH1Jl
久々にやりてー
57NPCさん:2008/08/24(日) 19:32:21 ID:XzwKkBmX
age
58NPCさん:2008/08/25(月) 13:51:35 ID:???
モダンアートまだ持ってないんですけど質問させてください。
上の方で、落札せずに勝つこともできる、とおっしゃって
ますが、その収入源は、オークショナーとして得た収入
ですか?
ボードに表示されていく末端価格
で手札を銀行に売るっちゅうのは無し?
59NPCさん:2008/08/25(月) 14:15:15 ID:0a/JHKjg
>>58
1枚も買わずに売って稼ぐだけってことでしょ
手札を銀行に売るなんてルールを採用したらゲームバランス崩壊しそうw
60NPCさん:2008/08/25(月) 14:29:56 ID:???
>59
なるほど、プレイヤーは卸し兼小売りで
主に小売り価格で稼ぐのが主流で、
落札しないプレーは卸業だけで
稼ぐ、稀な方法というわけですね。

早くモダンアート買って遊びたいっす。
レスありがとうございました。
61NPCさん:2008/08/27(水) 22:36:41 ID:W9rmiRSN
落札しないで勝利することも可能だとは思うが、極めて稀なケースでしょう
62NPCさん:2008/08/30(土) 21:23:29 ID:2ryld1WJ
自分で出した札を自分で落札は極力しない方がいいな
63NPCさん:2008/09/02(火) 13:29:22 ID:???
自分で落札はリスク高いよな
64NPCさん:2008/09/09(火) 16:29:26 ID:???
保守
65NPCさん:2008/09/12(金) 01:51:10 ID:???
質問ですが、カードの大きさが異なるのは
仕様?袋ごとにサイズが違うんです。
よくシャッフルされたかどうかを
カードの横から見てもわかるようにという
工夫なのかな?
66NPCさん:2008/09/12(金) 12:31:04 ID:4ZHZ6ICH
カードの大きさが違う?
そんなわけない
67NPCさん:2008/09/13(土) 03:13:35 ID:???
>>66
やはりそうですか。はずれを引いてしまったかな。
多分、みなさんのもカードは半分ごとに
ビニールに包まれて入っていたと思うんですけど、
僕のモダンアートはそのビーニールごとにカードの
サイズが1ミリほど違いました。
なんとも切りにくい(笑)
全部スリーブにいれてサイズを統一したいと思います。
レスありがとうございました。
68NPCさん:2008/09/13(土) 11:36:37 ID:YveJXZpF
そんなこともあるのか?
初めて聞いたぞ
6965:2008/09/13(土) 23:13:07 ID:???
>>69
Christin PとKarl Gitterは小さく、
Lite MetalとYokoが大きくて、
Kryptoの7枚は小さく、9枚が大きいという(笑)

まあ画家それぞれ使うキャンバスが違うんだと
自分に言い聞かせて我慢します。
スリーブはダイソーとかに売ってるんでしたっけ?
70NPCさん:2008/09/14(日) 12:50:25 ID:ELoc6sGG
発送元に問い合わせれば取り替えてもらえるんじゃないの?
カードの大きさが違うなんて明らかな不良品だよ
ゲームにならないじゃん
7165:2008/09/14(日) 19:37:43 ID:???
>>70
アドバイスありがとうございます。
でも、自分はかなりのめんどくさがりなんで、
このまま我慢します。
まぁ、1ミリぐらいの違いなので、相手の手札を
大きさで見分けることはできないのでゲームは
できると思います。
はやく3人以上集めてゲームしたいっす!
72NPCさん:2008/09/28(日) 00:31:47 ID:???
保守
73NPCさん:2008/09/28(日) 16:07:48 ID:hvakuoxj
>>65

昨日買って来てあけてみたが、俺のカードもやはり同じだった。
買ったのはこれ↓
ttp://comi.jp/A1901.htm

いま購入元に連絡したら交換に応じてもらえるということらしいが、
さて、次のセットは大丈夫なんだろうか…。

これと同じ版を買って、カードサイズに違いがなかった人いる?
74NPCさん:2008/10/14(火) 00:29:13 ID:???
保守
75NPCさん:2008/10/23(木) 04:40:35 ID:0CKTbm9J
明日久々にやれる♪
76NPCさん:2008/11/15(土) 16:53:22 ID:vIYNf46Z
普通同じ作者の五枚目のカードは
競らないけど
二枚競売のときの二枚目が
そのラウンドの五枚目になるときは
捨てずに捌いてもオッケーだよね?
てかそうしないと最初のやつの
裁き方決まらないからそうするんだけど・・・
77NPCさん:2008/11/15(土) 17:36:32 ID:85SOxTQV
5枚目が出た時点でそのラウンドは終了
二枚出しで5枚目になった時は、二枚とも無効
78NPCさん:2008/11/16(日) 11:29:19 ID:sorOmpw2
>>77レスthx
フィンランドかノルウェーの2008年のゲーム大賞受賞した北欧版やブラジル版モダンアートが気になる…
79NPCさん:2008/12/02(火) 16:49:10 ID:???
すみませんが質問させてください
モダンアートの日本語版のルールがネット上に載っていると聞いたのですが
どこにあるかご存知の方はいませんでしょうか?
昔やってたのですが細かいルールが全然思いだせず、説明書もどこかに
行ってしまって...
80NPCさん:2008/12/02(火) 20:10:28 ID:P54c8W7r
そんな難解なルールでもないし、このスレで聞いてけば?
8179:2008/12/03(水) 23:59:06 ID:SkfzwSQH
>>80のお言葉に甘えさせていただいて質問させていただきます
(一応ニコニコ動画のモダンアートの説明を見たのですが下記の事が説明されていなかったので...)
1,最初に配られる札の枚数と持ち金が思い出せません
2,ラウンド終了後の清算で銀行に預けたお金の清算法(自分で落札したお金ってどうするんでしたっけ?)
3,ラウンド終了後のカード補充がまったく思いだせません

何故か競りのやり方だけは完全に覚えているのですが...
やったのがかれこれ何年も前な上に友人の物だったので1〜2度しかやれなかったのですが
最近ひょんなことから入手したのはいいのですが説明書が紛失していたので詳しいルールを
教えていただけたら幸いです
82NPCさん:2008/12/04(木) 20:13:05 ID:z/VUMP/C
4人なら

最初に配るのは9枚ずつで持ち金は100ずつ
自分で落札した金は銀行へ
カード補充は2ラウンド目と3ラウンド目の始めに各4枚ずつ
83NPCさん:2008/12/05(金) 15:19:15 ID:???
回答しようと思ったが面倒くさくなった。

ttp://www.gamers-jp.com/playgame/db_filea.php?game_id=9
8479:2008/12/07(日) 17:45:59 ID:???
>>82 >>83
少し遅れてしまいましたが詳しい説明本当に有難う御座います
友人が集まった時にモダンアートを存分に楽しみたいと思います
85NPCさん:2008/12/11(木) 00:49:40 ID:ttDrkOmK
これのネット対戦って無いの?
操り人形みたいな感じで、誰か作ってくれないかな?
86NPCさん:2008/12/24(水) 07:28:15 ID:1MogU3vR
クリスマス保守
87NPCさん:2009/01/04(日) 07:22:21 ID:Lw4LrWOL
最近やってないなぁ
久々にやりたいよ
88NPCさん:2009/01/05(月) 20:48:48 ID:Sn76LQdJ
>>85 ネット対戦があるかしらんけど
対COMPならある
ガイ出または既知かもしらんけど念のため
89NPCさん:2009/01/05(月) 21:34:55 ID:???
既知&ガイ出とな?
90NPCさん:2009/01/18(日) 06:35:10 ID:gG4i+tAb
保守
91NPCさん:2009/01/25(日) 23:58:03 ID:vt0J/ov9
age荒らしが出たようなので保守
92NPCさん:2009/01/30(金) 22:07:17 ID:CZEILbWU
保守
93NPCさん:2009/02/03(火) 22:18:02 ID:???
競りゲームはオンラインでやるようなものではないと思う・・。
知ってる仲間同士で、お互いの性格とか知り尽くしてるから
その中でニヤニヤするゲームだと思う
94強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 08:13:22 ID:gJMPiAEX
3人プレイってどうですか?
95強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 18:17:50 ID:ZV49qUtB
ハッキリ言ってつまらない
このゲームは4人が一番バランスいいかな
5人も楽しいけど
96NPCさん:2009/03/01(日) 23:43:48 ID:ORy7xGHg
97NPCさん:2009/03/16(月) 09:57:40 ID:I4dnsgsy
しかし、このゲームは何度やっても飽きないよな
98NPCさん:2009/03/26(木) 02:38:00 ID:???
このゲームの特徴がよくわからない
99NPCさん:2009/04/27(月) 02:52:50 ID:p4w8kM9t
保守
100NPCさん:2009/05/20(水) 11:07:51 ID:???
モネやゴッホの絵画を使ってるらしいCG版モダンアート
「マスターズギャラリー」が欲しい

布教もしやすそうだし
なんかオシャレ

情報あったらプリーズ
101NPCさん:2009/05/20(水) 22:22:37 ID:???
実在のモダンアートで、っていうのはとても魅力的だなあ。
モネやゴッホはもはや「モダン」ではないと思うけど。

俺が作るとしたら、
モンドリアン、リキテンスタイン、ウォーホル、岡本太郎(の彫刻)、ポロック

てなところかな。
102NPCさん:2009/05/21(木) 06:06:50 ID:???
>>101
くわしいんだな。
どこか入荷してくれれば…
「MARTERS GALLRY」でデータベースサイトに写真とかは載ってるんだけど…
103NPCさん:2009/05/22(金) 05:22:46 ID:87d7S+Jm
ごめん、MASTERS GALLERYだ
104NPCさん:2009/05/22(金) 23:22:45 ID:???
「マスターズギャラリー」は「モダンアート」じゃなくて
「モダンアート:カードゲーム」ベースだよ
105NPCさん:2009/05/23(土) 03:29:51 ID:???
あ、書いてあったね、すまん
106NPCさん:2009/05/29(金) 21:19:09 ID:???
>>100
ゲームマーケットでバネストが取り扱うみたいだ
107NPCさん:2009/06/01(月) 22:33:51 ID:???
>>106
と思ったら置いてたのは『モダンアートカードゲーム』だった。ごめん
108NPCさん:2009/06/02(火) 23:25:39 ID:???
BGGでモダンアートのページのフォトギャラリーを見てたら、
絵葉書立てとおぼしきイーゼル型のカード立てにカードを置いて
プレイしていた。なるほど、オークションらしくていいアイデアだと思った。
109NPCさん:2009/06/07(日) 21:31:04 ID:???
置き方気をつけないとカード見えない人が出そう
110NPCさん:2009/06/08(月) 03:24:22 ID:???
質問

例えば、ヨーコが5枚出て1着、ギターが4枚出て2着、その他は1枚も出ず
この場合は、メタルが3着扱いになるのですか?
それとも、このラウンドは2着までしかないのですか?
111NPCさん:2009/06/08(月) 09:24:21 ID:???
>>110
その場合は2着までしかないことになります。
112NPCさん:2009/06/08(月) 14:53:57 ID:???
>>111
どうもです
そのラウンドは10のチップは置かれないんですね
今まで勘違いしてました
113NPCさん:2009/06/18(木) 20:15:02 ID:???
それにしても競りだけで成り立っていると思われていた『モダンアート』から
そっくり競りを抜いた『モダンアート;カードゲーム』は衝撃的だ。
114NPCさん:2009/08/09(日) 17:04:48 ID:4qYFTL18
これほど、何度やっても飽きないゲームって他に無いわ
115NPCさん:2009/08/30(日) 02:24:56 ID:0N3igQ/K
マスターズギャラリーのカードをモダンアートに差しかえて、モダンアートのルールでプレイって可能?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:39:55 ID:???
ちょっと酔ってたw

モダンアートのカードをマスタードギャラリーのカードと入れ換えてプレイって出来ますか?

に、日本語は難しい…
117NPCさん:2009/09/04(金) 10:24:02 ID:???
>>110
>>111
いやいや!間違ってるよ
同着の場合は優先順位あるじゃん?そのルールが適用されるよ
118NPCさん:2009/09/04(金) 20:20:00 ID:???
>>117
手元のメイフェア版(バネスト訳)だと、
「〜作品カードをプレイした芸術家が3人に満たない場合は、その芸術家のみが対象になって順位を決めます。」
というわけで、>>111が正解。
119NPCさん:2009/09/05(土) 17:06:05 ID:YTal7wNQ
だよね?
1枚も出てないのに3着とか、メタル強すぎる
120NPCさん:2009/09/07(月) 13:12:34 ID:4//lxZvv
>マスタードギャラリー
たしかにロレツが回ってないね
121NPCさん:2009/10/05(月) 23:51:21 ID:???
つい最近買ってみた者です。
ルールもシンプルですごい楽しいんですが、
ちょっとダブルが強すぎるような気がしてます。
ダブルが1枚も無くても勝てる!っていうような
戦法とかあるんでしょうか?

自分はなんとかバランスを取るように、
はじめにダブルを均等に配ってしまう、
というハウスルールで遊んでいます。
ちょっと邪道かもしれませんが、
長期的な戦略も立てやすくておもしろいですよ。
122NPCさん:2009/10/06(火) 09:38:20 ID:???
>>121
ダブルを均等に配るやり方はGEEKにも載ってるね

http://www.boardgamegeek.com/filepage/13019
123NPCさん:2009/10/06(火) 17:12:14 ID:YxgSZpy4
確かにダブルは強いけど、巧く立ち回れば1枚も無くても勝てる
何が配られるかのドキドキ感もこのゲームの醍醐味だから、
ダブルを均等に配るのはあんまり面白そうとは思えないな
124NPCさん:2009/10/15(木) 05:07:27 ID:RgF0qlw1
ここではクニツィアの別のゲームを聞いては駄目なの?
ヘックメックとかコロッサルアリーナとか。
この人は多作家だから色々語りたいゲームがあるんだよなぁ。
125NPCさん:2009/10/16(金) 00:37:52 ID:oufwv2Df
過疎ってるし、いいんじゃない?
競りゲー全般スレにしちゃっても良さそう
126NPCさん:2009/10/18(日) 07:13:08 ID:???
クニツィーアのゲームを持っていないので何か購入しようと思うのですが、
今売っている物で特に面白い物はどれですか?
127NPCさん:2009/10/19(月) 18:44:43 ID:???
他の話題に使うのは賛成だが
クニチスレなのか競りスレなのかどっちなんだ!
128NPCさん:2009/10/20(火) 21:07:54 ID:???
>>126
ラー
リオグランデから再版されたはず
129NPCさん:2009/10/26(月) 02:42:05 ID:???
実に過疎ってるナ。
130NPCさん:2009/10/27(火) 00:58:24 ID:???
いや、今月は書き込みが多くて驚いてるんだが
131NPCさん:2009/10/28(水) 23:53:15 ID:???
Raは初心者にはわかりにくいが
ラッツィは見た目的に残すものとか集めるものとかがわかりやすいと感じた

が!
俺はラーを買うことを進める!!!
132NPCさん:2009/11/20(金) 16:17:28 ID:B97BAmoO
保守
133NPCさん:2009/11/28(土) 00:29:36 ID:???
みんなちゃんとラー呼んでる?
うちはかならず遠くを見ながら片手を挙げて「ラアアアァァ」とやる決まり。
ラータイルの場合は全員が両手で。
134NPCさん:2009/11/28(土) 20:10:40 ID:???
>>133
身内アホルールってあるよね。いつぞやサイレントピットをやってたら、
なぜか出した指が一致して交換するときに交換する人同士が指と指を
合わせるというルールが全員沈黙のうちに成立してた。
135NPCさん:2009/11/29(日) 00:35:03 ID:???
アホルールて「先手、赤、二四薔薇」
言ってから指さなきゃダメとかか?
あ、これクニチゲーじゃないけど。
136NPCさん:2009/11/30(月) 09:35:38 ID:???
アホルールといえば「操り人形」で、
「魔法使いが手札を持っていなかった場合、手札交換の相手は手札をすべて取られて怒ります。」
などとルールに書いてあったので、そのような状況が発生したら手札を取られた奴は
「ゴラァ」とか怒るようにしている。

そろそろスレ違い自重か。
137NPCさん:2009/11/30(月) 14:43:14 ID:???
でここはクニゲースレなのかセリゲースレなのかどっちなんだ
138NPCさん:2009/11/30(月) 15:21:43 ID:???
ここはモダンアートオンリースレ。
139NPCさん:2009/11/30(月) 21:22:33 ID:XoIN4L0B
いや、そんなことはない
どうせ過疎ってるんだから、好きなように使って良し
140NPCさん:2009/11/30(月) 22:13:01 ID:???
モダンアートのカードゲームってどう?
両方持っててもやり分けられる程度には違う?
感覚的にプエルトリコとサンファンぐらい違うなら買ってもいいなと思ってる

あと現代藝術買った人の感想を聞きたい
141NPCさん:2009/11/30(月) 23:36:29 ID:???
>140
カードはオークション要素をまるっと抜いたものだから別モノ
面影がちらついてる程度
競りとはまた違った軽い心理戦が楽しい
142NPCさん:2009/12/01(火) 01:23:20 ID:???
>>141
おーサンクス
買いだな
143NPCさん:2009/12/01(火) 14:24:44 ID:???
マスターズギャラリーしかもってないが
モダンカードとルールは同じ
得点記録に紙とペンが要る

モダンアートと現代藝術も絵が違うだけなのだろうか
144NPCさん:2009/12/02(水) 01:52:51 ID:???
モダンアートに使えそうなリアルなコインってないかな?
雰囲気出したい
145NPCさん:2009/12/02(水) 03:22:03 ID:???
カジノ仕様のポーカーチップってあれなかなかいいよ。
でもモダンアートはやっぱりお金かなあ?
ならそもそも貨幣より紙幣のが雰囲気ありだね。札束とか。
146NPCさん:2009/12/02(水) 03:33:10 ID:???
セント硬貨使うのが一番雰囲気出るかな
個人的にはユーロ圏のセントのデザインが好き
構成が若干違うが十分量用意すればまぁ影響ないだろ
(ユーロ圏で1,2,5,10,20,50、アメリカで1,5,10,25,50,100)
ただ問題は国内では小銭の両替やってるところが少ないことなんだよなぁ
http://gaika.e-daikoku.com/
一応ここの店頭でできるらしいが利用したことはない
147NPCさん:2009/12/02(水) 03:36:43 ID:???
補足、ユーロセントのデザイン
ttp://lambic.hp.infoseek.co.jp/EURO_coin.html
裏側は国によって違うらしい

アメリカセントだとこんな感じ
ttp://search.compasscompass.com/USA/contents/money.asp
148NPCさん:2009/12/02(水) 09:30:38 ID:???
>>145
にぎにぎがしづらいです…
149NPCさん:2009/12/02(水) 09:59:19 ID:???
あ、そうだったw
150NPCさん:2009/12/02(水) 11:07:40 ID:???
そこはアタッシュケースで
151NPCさん:2009/12/07(月) 18:03:45 ID:???
モダンアートって中文版の他にもバージョン違いあるよね?
ドイツ語版かな?箱絵がなんか違うやつ
中のカードの絵とかも違うんだろうか
誰か知ってる?
152NPCさん:2009/12/07(月) 22:12:29 ID:???
ブラジル版ってのはゲームマーケットの公開オークションで見たな
153NPCさん:2009/12/08(火) 08:47:15 ID:???
南米のアートなんてナスカの地上絵くらいしか思いつかん
モダンどころか超古代だな
154NPCさん:2009/12/17(木) 00:33:10 ID:???
>>152
あのとき「絵が豪華なんですよ」とか言われてたが、どのくらい豪華なんだろう
155NPCさん:2009/12/22(火) 05:23:05 ID:PZJnby8C
4人プレーで最高どれくらい稼いだことあります?
700が一つの壁だと思うのですが
156NPCさん:2009/12/27(日) 07:02:06 ID:???
広島でラーの司祭売ってるけどアレどんなゲームなんだろ
157NPCさん:2010/01/17(日) 09:42:01 ID:???
自分はシールドの時予めメモ帳を切り取ったものとペンを配って入札したい額かいてもらって一斉にオープンってかんじでやってる
その方がシールドの時の細かい両替いらないし握らないからポーカーチップも使える
あと雰囲気出すためにオープンオークションで落札されたらベルをチンチン鳴らしてる
158NPCさん:2010/01/17(日) 16:55:19 ID:8oD1DPAQ
なるほど
メモ帳のやり方はいいかもしれない
159NPCさん:2010/02/27(土) 18:54:36 ID:hXrvWnIX
保守
160NPCさん:2010/03/10(水) 21:13:26 ID:MvBDDEib
>>155
余程ゲーム壊す奴でもいない限り、700は難しいだろうな
俺の最高は650くらい
161NPCさん:2010/03/28(日) 07:18:11 ID:???
ラー買おうと思って調べてたんですが、すごろくやのリストに、「ラー(新
版)」とありました。
これって、普通のラーからパワーアップしてるんですか?
162NPCさん:2010/03/28(日) 22:16:22 ID:???
ゲーム内容としては旧版(alea版)から変更は無い。
コンポーネントは旧版より多少豪華になっている。
新版は時代が変わるときに捨てるタイルと残すタイルが区別できるようになっている。
これはなにげに便利。
163NPCさん:2010/03/30(火) 04:56:25 ID:???
おお!そうなんですか。
ありがとう。
164NPCさん:2010/05/01(土) 09:07:10 ID:9cO/KMGe
競りゲーは買った事が無いんだけど、モダンアートの他にどんなものがある
の?
165NPCさん:2010/05/01(土) 15:08:56 ID:aM8O9jqI
ラーとか

でも、モダンアート買っとけば間違い無いよ
166NPCさん:2010/05/02(日) 03:39:51 ID:???
「ハイソサエティ」(一時期「珍獣動物園」としても出てた)も悪くないんじゃない
167NPCさん:2010/05/06(木) 02:26:57 ID:???
「メディチ」やってみたいんだけど、新版はボードがダサくて買う気にならん
168NPCさん:2010/05/26(水) 22:53:24 ID:20FjKtrU
ちょっと質問。
ラーのリオグランデゲームス版って、新版?
169NPCさん:2010/05/27(木) 22:56:19 ID:???
↑自己解決しました。
ところで、「ボードゲーム・ジャンクション」にモダンアートやラーが難易
度高めだと書いてあったのですが、そんなにムズいですか?
170NPCさん:2010/05/28(金) 01:10:02 ID:???
↑解決しました。すいません。。。
171NPCさん:2010/05/29(土) 06:03:30 ID:???
競りゲーって、クニツィーアが最初に考え出したの?
172NPCさん:2010/06/06(日) 07:51:09 ID:lQ10T8JL
同じクニツィーア作なので聞きたいんだが、「ペンギンパーティ」って面白
い?
ボドゲ某という本で初めて知ったんだが。
173NPCさん:2010/06/07(月) 11:55:03 ID:???
>>172
どんなゲームでも、面白いって言う人もいるし、つまらないって言う人もいる。
長所もあれば、短所もある
プレイ環境によっても印象は変わる

以上は大前提として、以下個人的感想
・初心者にも簡単でありながら、考え込むと深いあたりは好き
・プレイ時間が短いので繰り返しプレイできるが、充実感に乏しい
・一部のイラストが可愛く思えない

後、そう言う話だと、こっちの方が意見沢山もらえそう
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その49◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1274380705/l50
174NPCさん:2010/06/07(月) 21:51:19 ID:???
ペンギンパーティは2人が最適人数
175NPCさん:2010/06/10(木) 02:08:48 ID:H/BpZu95
ラーが密林で4200円で売ってたのですが、買いですか?
176NPCさん:2010/06/10(木) 08:33:04 ID:???
買わずに後悔するより買って後悔
177NPCさん:2010/06/17(木) 04:23:21 ID:???
クニツィアの他の競りゲーとその特徴を教えてください。
178NPCさん:2010/07/08(木) 22:55:36 ID:KFVgKx7C
ここはクニチィのゲームだったらなんでもいいの?
179NPCさん:2010/07/09(金) 02:10:02 ID:???
過疎ってるのでOkです
180NPCさん:2010/07/13(火) 04:24:37 ID:mX8iNvcQ
ケルトっていくつも出てるけど、どれが一番おススメですか?
181NPCさん:2010/07/13(火) 06:21:22 ID:laDlPwm6
ざっくりと盤ありと盤なしに分類すると、盤ありの方が正式なゲームって感じがする。
が盤なしでもゲームのエッセンスは変わらない。値段4分の1だし。ただカードとタイルなら絶対にカードがいい。
182NPCさん:2010/07/15(木) 02:30:03 ID:???
ケルトって高いよな〜。購買意欲が失せる。
なんであんなに高いの?
183NPCさん:2010/07/18(日) 19:29:43 ID:???
最近購入したのですが質問させてください。

自分が購入したゲームに入っていた日本語ルール(バネスト訳)や英語表記のルールでは、
ダブルオークション(2枚同時入札)で、2枚目を別のプレイヤーが出した場合、
支払われた金額を、2人のプレイヤーで均等にわけると書いてあるのですが、
>>83のルールでは2番目に出したプレイヤーのみ代金を受け取れると書いてあります。

どちらが正しいというか、オススメのルールなのでしょうか?
まだ一度も遊んでいないので、判断がつきません。
184NPCさん:2010/07/18(日) 20:29:04 ID:???
一応「山分け」が通常ルールで、「2枚目プレイヤー総取り」がヴァリアントの筈。

ただダブル・オークションは強すぎるんで、後者のほうがバランス取れるような気がする。
自分でインストして遊ぶときはそっちを採用するかな。
185NPCさん:2010/07/18(日) 22:59:11 ID:???
>>184
返答有難うございます。
結構古くからあるゲームみたいですが、バランスを良くするためのヴァリアントなのですね。
後者のルールで遊んでみたいと思います。
186NPCさん:2010/07/18(日) 23:29:44 ID:???
山分けの方がバランスいいと思うがな・・・
187NPCさん:2010/07/28(水) 22:40:58 ID:???
ハンスからのオリジナルは「2枚目総取り」
これをメイフェアが勝手に改変したのが「山分け」ルール
山分けはギークでも不評。総取りの方が良いと思う。
188NPCさん:2010/08/08(日) 05:26:44 ID:???
犯人はだれだ!はどんな感じでしょう?
協力ゲーらしいですが。
189NPCさん:2010/08/10(火) 20:47:16 ID:EaoPNV1f
モダンアートの中国版があると聞いたんだけど、ホント?
190NPCさん:2010/08/10(火) 21:14:15 ID:???
191NPCさん:2010/08/11(水) 04:30:24 ID:???
日本版も作って欲しいものだ。
横山大観の絵とかでさ。
192NPCさん:2010/08/16(月) 06:48:28 ID:???
中文版って、日本語に訳されてるのかね。
問題無い程度に中国語?
第一なんで安いの?
193NPCさん:2010/08/16(月) 16:43:13 ID:???
>>191
いや、それはモダンアートじゃないだろ
194NPCさん:2010/08/16(月) 18:02:18 ID:???
>>192
「現代藝術 ボートゲーム」でぐぐればレビューがいくつか出てくるよ。
なぜ安いのかはしらん。
195NPCさん:2010/08/18(水) 02:17:30 ID:???
ヘックメックボード買った人いますか?
ヘックメックとどう違うんだろう。。。
196NPCさん:2010/08/21(土) 21:27:41 ID:IdxYddSp
メビウスに動画が公開されてたネ。
>>193
中文版もモダンアートじゃないよ。水墨画とかなんだから。
197NPCさん:2010/08/25(水) 17:39:54 ID:???
クニツィアの競りゲーの中で、モダンアートを越えてる!と皆さんが思うも
のって何ですか?
198NPCさん:2010/08/28(土) 07:12:43 ID:???
メディチ
199NPCさん:2010/08/31(火) 00:45:05 ID:???
カッツェンジャマーブルースがオモロー!
隠れた人気作。
200NPCさん:2010/09/03(金) 04:54:15 ID:XXdvsniW
クニクニが大貧民の改良ゲーム作ってるって以前聞いたけど、ありゃ一体ど
うなったんだーっ?
201NPCさん:2010/09/09(木) 18:04:51 ID:???
えすかれーしょんじゃね?
202NPCさん:2010/09/09(木) 23:08:24 ID:???
203NPCさん:2010/09/13(月) 02:28:28 ID:???
ゲームリンク4号で、クニツィア特集か。。。
http://sthem.com/gamelink/current.htm
204NPCさん:2010/09/14(火) 16:32:13 ID:???
バズイット!って面白いのかね。
ただのクイズ集じゃね?
205ソックス:2010/09/22(水) 01:23:08 ID:BLNyhqtX
http://ameblo.jp/in7342/

このブログに載ってる写真、なんて言うアートなんだろ?

これは、モダンには入んないのかな?
206NPCさん:2010/09/22(水) 01:34:10 ID:???
まさおって誰やねん
207ソックス:2010/09/22(水) 01:38:56 ID:BLNyhqtX
変人ですよね。この人w
208NPCさん:2010/09/22(水) 23:42:18 ID:???
変な誘導すんな
クニツィの事だけ語れ
209NPCさん:2010/10/19(火) 15:36:28 ID:???
初心者同士でやって1プレイ目でおもしろさがわかりますかね?
210NPCさん:2010/10/20(水) 23:41:05 ID:fpYMcY7k
全員初心者?
なら、1回じゃ面白さうんぬんより、ゲームの流れを掴む方を重視した方がいい
211NPCさん:2010/10/21(木) 03:14:28 ID:???
>>209
「競りの相場は予想価格の半分が基本」ってだけ把握してりゃ問題なし。
212NPCさん:2010/10/22(金) 17:01:44 ID:993t7OtH
俺らは6割だけどな
213NPCさん:2010/11/01(月) 09:17:16 ID:???
5種類のオークションはどう使い分けてますか?
214NPCさん:2010/11/01(月) 11:10:51 ID:???
指値オークションは左隣に買わせるためのもの。
一周オークションは右隣に買わせるためのもの。
215NPCさん:2010/11/01(月) 12:18:53 ID:???
>>214
なるほど。

指値オークションの値段設定が下手でいまいちうまく使えません…
216NPCさん:2010/12/10(金) 13:17:06 ID:???
共闘とか競り前の密談とかってどこまでOKなの?
次の左の手番で特定の画家を出させるのを約束させて左に指値を破格で出すのとかってあり?
217NPCさん:2010/12/10(金) 17:15:43 ID:WVjUA2F6
密談とかしたらゲームにならないだろうが
218NPCさん:2010/12/14(火) 23:27:21 ID:SvmFTB/R
ここで訊いて善いんですよね?
「ライナー・クニツィアの革命万歳」をすごろくやで見つけたんですが、ど
んな感じですか?
いつも通りヒット飛ばしてます?
219NPCさん:2010/12/27(月) 22:23:19 ID:???
これ、
アーティスト→ゲームハード
個々の作品→クソゲー
に変換するとなお楽しめそうなんだが、
そういうカード作ってる人たち居ないのかしら

クソ映画とかクソアニメでも可
220NPCさん:2010/12/28(火) 19:22:48 ID:???
>>219
そういうのは身内で楽しんじゃうから、見えにくいのかもな
221NPCさん:2010/12/29(水) 00:27:12 ID:???
モダンアートカードゲームなるものがあるみたいですが
どですか?
222NPCさん:2011/01/02(日) 18:17:25 ID:???
カードゲームの感想は出てなかったっけ
競り無しだから本家よりかなり軽いけどそれなりに駆け引きとかあって面白いよ

>>216
うちの友人とやるときは普通に密談共謀裏切りある
ルールに書いてないけどかなりグレーだとは思ってる
223NPCさん:2011/01/09(日) 11:39:14 ID:???
>>216
222みたいなのは身内同士の特殊な遊び方だと思う。
普通はやらないし、一緒に遊んでてそんな事されたら「ちょっと待て」って言うわ。
224NPCさん:2011/01/09(日) 16:28:47 ID:???
普通はやらないだろう それは同意
「ちょっと待て」とは言わないかな、俺は
だってその程度の事は、だいたい無言でやってるだろ
225NPCさん:2011/01/12(水) 12:43:20 ID:???
無言のほうがたち悪くね?
麻雀で言うと「通し」=普通にイカサマ。
226NPCさん:2011/01/12(水) 18:24:42 ID:UJSyffC3
楽しみ方は自由だから、プレイヤー同士の総意ならいいんじゃないか
俺は絶対嫌だけど
227NPCさん:2011/01/15(土) 15:04:35 ID:???
いや、通しって言うのは、あらかじめ符牒を決めておくタイプのイカサマの事だろ
将来を通して協力できそうでプラスだと判断してやってることを、あれと一緒にされるのは不快だな
228NPCさん:2011/01/15(土) 15:05:15 ID:???
あ、「通して」なんて使ったせいで馬鹿っぽくなった
229NPCさん:2011/01/20(木) 12:09:08 ID:???
>>227
そういうのって「何を出品するか」「いくら値付けするか」で腹を探り合うもんだと俺は思うけどね。
まぁプレイスタイルの違いって言えばそれまでだが・・・卓で同意が取れてるなら好きにしてくれ。
230NPCさん:2011/02/04(金) 18:51:39 ID:aieWwrZ8
ラー買ったんですけど凄く面白いっす!でも素朴な質問させて。
始めの太陽チップ3,4枚はどう分ければいいのか?
災害タイルを取ったら即、対応タイルを捨てるのか?王朝滅亡後に捨てるの
か?
231NPCさん:2011/02/04(金) 22:12:32 ID:???
素朴どころか本当にマニュアルを読んだのか疑わせる質問だな。
太陽チップの分け方はマニュアル嫁。
災害タイルを取ったら即対応タイルを捨てろ。
232NPCさん:2011/02/05(土) 16:54:02 ID:???
>太陽チップの分け方はマニュアル嫁。
いや、チップのグループ分けじゃ無くて、その後誰がどのチップ群をとるの
かを、皆さんどう決めてるのか…という事を訊きたかったのデス。
年長者からとか、腹が減ってる人からとか、あるでしょ?ラーに相応しい決
め方って…と少し思ったのね。
>災害タイルを取ったら即対応タイルを捨てろ。
あ、そうなんだ。今までラウンド終了時に捨ててたw
いや、アークライトの取説なんですけど、本当に載ってないんですってw
でも助かりました。ありがとう。
233NPCさん:2011/02/05(土) 18:25:18 ID:L+EznMFt
ジャンケンでええやん
234NPCさん:2011/02/05(土) 22:58:00 ID:Ic7KLEYW
>>233
そういうことね。よくやるのは一番高いチップだけ混ぜてみんなで引いて、
対応する残りのチップをもらうという方法。マニュアルに載ってたわけではない。
235NPCさん:2011/02/05(土) 23:12:01 ID:???
>>232
一番、あごの長い人から
236NPCさん:2011/02/06(日) 23:17:16 ID:???
そーいえば、ラーのVPトークンの「VP」って何の略なんだ?
エジプトらしくないと思ってたけど。
237NPCさん:2011/02/09(水) 02:44:54 ID:???
ヴィクトリーポイント。多分。
ところで、「チグリス・ユーフラテス 」を買おうと思ってるんだけど、この
ゲーム時間を短縮してプレイする方法ってないですかね?
120分だとさすがに誰も一緒にやってくれないですよ。
「ラー」だと3ラウンド60分なので、1ラウンド20分だけプレイしたり
するんですけど。
238NPCさん:2011/02/15(火) 02:45:59 ID:???
ラーで質問です。説明書には勝利点を伏せておくと書いてあるんですけど、最後の得点計算まで伏せておくんですか?
iPhoneアプリ版でははじめから公開されていて食い違います。
239NPCさん:2011/02/15(火) 03:17:13 ID:???
>>238
iPhoneアプリ版は知らないけどルール的には最後まで伏せておくんだろうね
そのためにチップの形が全部いっしょで裏が無地になってるわけで
240NPCさん:2011/02/15(火) 04:14:29 ID:???
>>239
なるほど、確かにそうですね。
非公開にしてもややこしいだけの気もしますが…
241NPCさん:2011/02/16(水) 11:57:40 ID:???
公開したらもっとややこしいぞ。
242NPCさん:2011/02/23(水) 02:43:13.60 ID:???
ラーはラーでもラーダイスゲームってどんな感じ?
クニツィアのダイスゲーって、ヘックメックとか面白いから、買おうか迷っ
てるんだが。
243NPCさん:2011/02/23(水) 21:56:48.67 ID:???
フィットの続編出んのか…。
あれ需要あんのかいw
どう見てもテトリスだったが。
244NPCさん:2011/02/25(金) 22:41:21.84 ID:???
モダンアートのカードの構成について質問です。
面子がオンラインでしか集まらないのでオンラインで遊ぼうと思っているのですが、
lite metal12枚、yoko13枚、christen p14枚、karl gitter15枚、krypto16枚中、
どの入札方法が何枚という構成になっているのかが知りたいのです。
お手数ですが枚数を教えて頂けないでしょうか。
245NPCさん:2011/02/25(金) 23:34:04.66 ID:???
>>244
別にオンラインでやるのは構わんが
買えばいいんじゃねーの?
なんで買わないの?
246NPCさん:2011/02/25(金) 23:49:32.85 ID:???
>>245
レスありがとうございます。
そうですね、買えば解決するのは勿論ですが、
聞くことを最初に選択した理由は
・手っ取り早い(かもしれない)
・本体は使わない
という二点に尽きます。
あまりにお手数なようでしたら煩わせるのも心苦しいので
そのままスルーしてやってください。
247NPCさん:2011/02/26(土) 00:16:39.95 ID:???
>>246
金は払いたくないの間違いw
248NPCさん:2011/02/26(土) 00:57:39.48 ID:???
持ってるなら教えてやればいいし、教えたくないなら黙ってればいいよ
性格が暗すぎる

>>244
二枚同時、一斉、指し値、一巡、自由の順に
22233
23323
23333
33333
33334
だよ。そういうの作り方とか全然知らない俺からすると羨ましいな
がんばれ
249NPCさん:2011/02/28(月) 00:56:55.45 ID:iVSl4ou0
「コード破り」探してもどこも売り切れでした。。。
誰か売ってるとこ知ってる人いませんか?

クニツィのゲームなんだけど、ここの人は競りモノしか答えてくれんかな?
250NPCさん:2011/03/01(火) 01:12:07.11 ID:???
ここの人たちはくにちーの競りゲー以外の事はガン無視だから無駄だよ。
251NPCさん:2011/03/01(火) 03:57:44.54 ID:???
>>249
よっぽど欲しいみたいだからちょっと探してみた。
プロジェクト・コアにはまだあるみたいだよ。
もうほとんど撤退している店だから実際にあるかどうかは確認してない。

コード破りはヘックメックよりは淡々としている気がするけどね。
なぜか金庫やぶりより虫のほうが「ムシ〜 ムシ〜」って盛り上がる。
252NPCさん:2011/03/01(火) 12:56:51.45 ID:???
>>248
印刷された紙じゃなくて、アイディアに対して対価を払うって
考えがすっぽり抜け落ちてるヤツが白い目で見られるのは
性格が暗いとか、そういうことではないよ。
253NPCさん:2011/03/02(水) 02:17:54.31 ID:???
>>250
モダンアートスレって狭すぎるだろwと思ってたが
クニツィア競りゲースレと拡大してもまだまだ狭いなw

>>252
白い目で見るなら見るでなんでもいいけど、黙ってればいいって言ってんの
いちいち何度も粘着して煽ってる姿が見苦しかったから口出しただけだよ
254NPCさん:2011/03/02(水) 05:22:27.60 ID:???
>>253
頭がよろしくないのなら、黙ってればいいのに見苦しい
255NPCさん:2011/03/02(水) 14:54:57.53 ID:???
>>253
と教えちゃった人が言ってるわけだな。
見苦しいと教えちゃうんだ。
学習した。

だが、

>>244
なんか言葉は丁寧だが単なる泥棒根性丸出しでしかも検索力のない馬鹿だぞ。
そんな奴に答える神経は信じられない。
256NPCさん:2011/03/03(木) 19:33:22.92 ID:???
だいたい、アーティストのファンスレに来て
mp3を落とせる場所を教えてください
CDはいらないので買いません
みたいなこと言ってるヤツが相手にされないのは当たり前。

そこへよくわかってないのに、変な正義感のヤツが出てきちゃったってトコだな。
257NPCさん:2011/03/03(木) 22:39:38.39 ID:???
>>256
教えちゃったクンが自己正当化に意味不明なことを
258NPCさん:2011/03/05(土) 12:59:27.44 ID:???
過疎スレでケンカするなよ
259NPCさん:2011/03/05(土) 16:55:29.68 ID:???
説明書を紛失してしまったので、教えて下さい。
ペンギンパーティーのチップって、カード使い切った人はプラス2じゃなく
て、ただチップ返済なんでしたっけ?
チップ返済のルールだと、同点の人が多く出るので変だなーと思って。
260NPCさん:2011/03/06(日) 09:02:48.98 ID:???
>>257
だが待ってほしい
どう読んでも>>256は教えちゃったクンではないと思うんだ
261NPCさん:2011/03/06(日) 23:13:48.23 ID:???
>>259
チップ2枚返済。最初のゲームで出し切っても特典なし。
262NPCさん:2011/03/06(日) 23:15:44.61 ID:Soo1PKzs
やっぱりそうなんだ。
どうもありがとう。
263NPCさん:2011/03/09(水) 18:41:14.99 ID:???
ヘックメックやって感動した者なんですが、クニツィアって他にどんなダイ
スゲームをデザインしてるんでしょうか?
お奨めがあったら教えて下さい。
264NPCさん:2011/03/21(月) 05:47:50.59 ID:???
265NPCさん:2011/03/22(火) 12:43:39.25 ID:???
ドーモ!
しかし犬夜叉まで作ってるとは…w
これ、ドイツでも出たんでしょうか?w
266NPCさん:2011/06/04(土) 22:23:11.00 ID:GVcKh+Uf
モダンアートのリメイクが出るようだな
267NPCさん:2011/06/05(日) 12:47:39.77 ID:???
日本版ローカライズだね
モチーフは切手

チップは同梱されてるのだろうか
268NPCさん:2011/06/05(日) 19:16:12.66 ID:???
> チップは同梱されてるのだろうか

「ボードゲームおっぱい」を聞くと「円」にローカライズして
同梱されているらしい。
サイズは切手チップと同じ。
ボードも同じサイズのチップを並べて作るらしい。
但し、衝立は無い。

賛否が出るかもしれないけど、そこら辺の思想というか
制作姿勢はラジオで色々と語られている。
269NPCさん:2011/06/05(日) 19:21:05.86 ID:???
>>268
紹介画像みてもチップらしいものが確認できなかったんだよね
ポッドキャスト聞いてみよう
270NPCさん:2011/06/05(日) 19:30:59.62 ID:???
裏面が同色同柄の半隠匿情報になるのか
衝立嫌いだから好ましいアレンジだけど
ゲーム性かなり変わらないかコレ?
271NPCさん:2011/06/05(日) 23:08:34.98 ID:???
こんな事滅多に無いし、一応貼っとくか。

スタンプス・前編
http://www.boppai.com/?p=145
272NPCさん:2011/06/07(火) 14:17:11.88 ID:???
モダンアートの現状のコンポーネントに不満はある(チップが安っぽい)けどスタンプスに買い替えるほどではないな
どうやら切手も金も同じ大きさのタイルみたいだから切手は小さすぎるしお金は大きすぎて入札で手に握るのに不便な気がする
それに数万円くらいまでの現実的な金のやりとりになるみたいだけど、これも俺にとっては現状の数十万ドル(鳥取では1単位を1万ドルにして数百万ドル)のやりとりのほうが気持ちがいい
273NPCさん:2011/06/12(日) 23:23:02.95 ID:???
スタンプス見てきた奴いる?
274NPCさん:2011/06/13(月) 06:49:47.98 ID:???
見てきたよ。買わなかったけど
あんなに小さくてタイルっぽい厚みじゃ、シャッフルするのがかなり面倒そうだ。
ラーのように袋に入れて引くのかね?w
275NPCさん:2011/07/02(土) 16:59:56.02 ID:???
ロストシティがとても気に入ったのでケルトとケルトスパイラルを買ったんだけど、
スパイラルのルールで一部不明なとこがあったから質問させてほしい。

 1、スパイラルタイルで戻った時、行き先にあるタイルを処理するのか。

 2、預言者の移動時、得点できるのは移動させたプレイヤーのみ?
 それとも移動先のマスにいたプレイヤーは無差別で得点かな。
276NPCさん:2011/07/19(火) 23:52:39.23 ID:Ow1w/lsp
モダンアートは紙
277NPCさん:2011/11/13(日) 17:38:55.60 ID:Mmc565hX
保守
278NPCさん:2011/12/15(木) 00:43:41.56 ID:???
メディチはコンポーネントの評判が悪いようですが、
今は買い控えた方がいいのでしょうか?
279NPCさん:2012/01/17(火) 00:58:24.35 ID:dwOG7MeW
最近ペガサス版買ったんだけど、アーティスト名なんて読むんだろ
ネックス(Nex)、バフト(Bahut)、ダーモイル(Darmoir)、サドランド(Sadland)、コリコ(Koriko)でいいのかな
280NPCさん:2012/01/22(日) 01:56:41.02 ID:???
クニクニの作品という事で質問なんですが、ケルトの日本語ルールって
どこかで見れないでしょうか?
281NPCさん:2012/04/08(日) 03:12:28.15 ID:Fayew6iY
各作家のモデル(元ネタ)は誰なんでしょうね。
Kryptはクリムト、yokoはオノ・ヨーコなんでしょうけど…
Gitterはピエト・モンドリアンかな?
282NPCさん:2012/04/23(月) 20:42:26.06 ID:???
クニツィアのレーパーバーンについて質問。
このゲーム、絶版なので自作しようと思うのですが、コンポーネントが解
らない。
誰かリル、ボディーガード、ハンス、ローラのカードが何枚あるか教えて
くれませんか?
283NPCさん:2012/04/28(土) 22:57:58.03 ID:qEQcC6Y/
秋葉原の変な絵を売りつける店、俺も連れ込まれたなぁ。
「何このエッシャーの出来損ないみたいな絵。
 他にもっと何ねーの?クリムトとか好きなんだけど」
って言ったのに、どれもみんなエッシャーの出来損ないばっかりで
コーヒー2杯おかわりしてから
「こんな絵しか扱えないんだったら画廊なんてやめちまえ」って
捨て台詞吐いて普通に出てきた。
あれから一度も誘われなくなった。
喫茶店の代用品になるかと思って期待してたのになぁ。
284NPCさん:2012/04/29(日) 11:28:08.30 ID:???
同じ相手と何度もやると相場みたいなものが出来てくるのでは・・・
285NPCさん:2012/05/01(火) 00:24:21.32 ID:???
先日初めてモダンアートやったんだけど、面白いね、一日中やってた
とりあえず俺の感じた基本戦略
・公開競売で手札読み
シーズンの最初は公開競売を仕掛けて、他のプレイヤーの出方を伺う
自信のある値付や弱気の値付なんかは相手の手札の片寄りを読むのに参考になる
・買い先は広く持つ
より多くの他プレイヤーから買い付けるのが理想
1人からだと最終価格の5割で売買5:5で儲けトントンだけど、2人からなら6割ずつだしても6:6:8で買い有利
3人相手なら7割りずつでも7:7:7:9、と広ければ広いほど高値で買っても儲かる
286NPCさん:2012/05/02(水) 09:29:59.23 ID:???
じゃ、俺も真似して俺流戦術
・相手を土俵に引き上げろ
値段をつけたい絵を2枚ぐらい買ったら、3枚目は他家に売りつけろ
・1,2ラウンドは種蒔き、収穫は3,4ラウンド
高値の付かない1,2ラウンドは徹底的に勝ちを捨てて相場を作れ
287NPCさん:2012/05/04(金) 16:52:00.92 ID:???
モダンアートとラーとスタンプスではどれがいい?
288NPCさん:2012/05/05(土) 00:49:00.84 ID:JcZLk2nL
一日中これだけで余裕で遊べるよな
289NPCさん:2012/05/09(水) 08:18:14.23 ID:???
同じメンバーと何度もプレイしてると深読みとブラフのゲームになってくな
290NPCさん:2012/05/11(金) 19:41:45.71 ID:4OJP9YPP
このゲームに限っては、
同じメンツと何度も対戦する方が面白いな
291NPCさん:2012/05/16(水) 22:18:18.40 ID:cxwS4qeL
ダブルにおける「山分け」の通常ルールと「2枚目プレイヤー総取り」のバリアントルールがありますが、
「2枚目プレイヤー総取り」だとダブルを1枚出しでプレイするほどのメリットは、その絵の4枚目で有るときくらい
しかない気がするのですが、皆さんどう思っていますでしょうか?
この場面以外に出したら、2枚目競売者に塩を送っているだけにしかならないので、ダブルの単独2枚出しに使用用途が
固定される気がします・・・
292NPCさん:2012/06/22(金) 13:47:59.68 ID:dIVivCIX
age
293NPCさん:2012/07/30(月) 01:38:06.97 ID:D/WWKiBQ
保守
294NPCさん:2013/03/21(木) 00:42:59.08 ID:???
今日久しぶりにやった。607点取って勝利。絵とアイコンが描いてあるだけという単純さなのにこんなに面白いゲーム作れるってすごいわ。
295NPCさん:2013/09/07(土) 21:56:37.45 ID:OYG6pucZ
神ゲーage
296NPCさん:2013/11/16(土) 22:10:23.13 ID:TVIVG9AR
神ゲーage
297NPCさん:2013/12/05(木) 23:15:59.22 ID:???
4枚目はともかく5枚目出すのって難しいもんだよね
298NPCさん:2013/12/06(金) 10:01:45.04 ID:???
下駄は誰も5枚目を出したくないと踏んで、
4枚目でだしてタダもらいという戦略。
自分で2枚売るよりちょっと弱いけど。
299297:2013/12/06(金) 14:17:52.82 ID:???
ごめん、間違えた
4種類目はともかく5種類目出すのって難しいもんだよね
でした
300NPCさん:2013/12/06(金) 20:00:01.91 ID:???
>>299
難しくないですが、ほぼパスになるので
最終ラウンドでなければ、絵と手番がもったいないですね。
そっと出して、みんなスルーの時の寂しさったら…
301NPCさん:2013/12/10(火) 14:27:04.99 ID:KoDt9wwX
5種類目のクリフトをそっと出すのが好きw
302NPCさん:2014/03/06(木) 17:29:34.15 ID:KAtw4cRS
神ゲーage
303NPCさん:2014/03/07(金) 12:40:37.72 ID:???
5種類目のライトメタルはちょっとザワつく
304NPCさん:2014/05/15(木) 13:59:10.96 ID:TEOsQNUu
もうかれこれ1000ゲーム以上はやってると思うけど、全く飽きないw
305NPCさん:2014/05/15(木) 19:11:03.03 ID:???
また微妙なゲームのスレがあるのな。。
306NPCさん:2014/06/24(火) 13:32:25.55 ID:DcbGWbir
微妙?
神ゲーですよ
307NPCさん:2014/08/20(水) 15:38:43.93 ID:0V7ylFTB
待望の日本語版が発売されますね

3人でモダンアートって面白いですか
説明書に記載されているもう1人分カードを配りそれをめくる
ヴァリアントルールはあった方がいいですか
308NPCさん:2014/08/20(水) 17:16:38.23 ID:???
>307
そのヴァリアントは必須。
妙な絵を買いやがるんで一喜一憂できる。
運要素は増えるけどね。
309NPCさん:2014/08/20(水) 17:30:02.82 ID:???
>>308
3人のときにヴァリアント入れてやってみます
ありがとう
310NPCさん:2014/09/02(火) 17:08:47.20 ID:???
ヤフオクでモダンアートが7000円くらいで落札されているけれど
メイフェア版を売って日本語版を3000円で買い替えたらお得だよね 手間だけれど

それはそうとヤフオクのモダンアートの入札者は出品者のna〇ta〇16が
中国製のコピー品を頻繁に出品していることに気がついているのだろうか
311NPCさん:2014/09/04(木) 20:56:53.17 ID:???
中国製コピー品と本家ってどう違うの?
写真を見た限りはBGGなどに出てる
メイフェア2版と同じように見える
312NPCさん:2014/09/04(木) 23:00:02.70 ID:???
現在出品されているものはメイフェアのロゴも入っているし
箱インナーのトレイが無いことを除けば本物に見えますが油断できません
詳しくはこれまでの悪い評価を見てください
313NPCさん:2014/09/05(金) 21:24:43.72 ID:???
>>311
衝立に中国語が入ってたような・・・
314NPCさん:2014/11/29(土) 16:07:17.20 ID:cui4buhM
神ゲーage
315NPCさん:2014/12/21(日) 21:07:27.08 ID:???
今日、モダンアートをちゃんとした形でプレイしたんだけど、面白かった
〜w
でも暗黙の了解で、3Rまで1〜3位の絵画がおんなじだったっていう現
象が起こったんだよね。
売りに出す手札も、どうしたら最善か解らず、みんな適当に出してた。
あれで良かったのかな?
316NPCさん:2014/12/21(日) 21:58:06.13 ID:8vR5JWg5
>>315
そういうことは良くあることだと思うよ
みんな値段が付くものを売りたいからね
ただ、その例で言うと1Rと2Rで売った絵は3Rに売った方がもっと高く売れそうだよね?
値段が付いた絵はむしろ3R・4Rまで売らず、高い値段が付いてから売った方がいいはずである
メンバー全員がそれを理解していればもっとゲームは複雑になると思うよ
317NPCさん:2014/12/22(月) 16:11:32.85 ID:???
カード次第ではあるが、一度でも値がついた絵は当然高く売れるので、
ラウンドで連続に値段が付くことは多いと思う。
318NPCさん:2014/12/22(月) 23:41:57.21 ID:???
なるほど。
次プレイ時にみんなに言ってみます。
319NPCさん:2015/02/21(土) 18:52:26.12 ID:Hd+4V2Te
神ゲーage
320NPCさん:2015/03/02(月) 02:03:58.51 ID:???
実際のオークションで使われる言葉をゲームで使いたいんだけど、どこか
紹介してる所ってないかな?
雰囲気が出て面白くなるんだと思うんだよね。
321NPCさん:2015/03/02(月) 19:36:12.93 ID:???
>>320
競馬のセレクトセール( ´∀`)
ヨウツベで探せ
322NPCさん
見れました!ありがとう。