1 :
NPCさん:
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。
■■■ 警告 ■■■
<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでFEAR厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。健康のため守護者のいじりすぎには注意しましょう。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ
【前スレ】
TRPGのスタンダードを議論する その386
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194795096/ >>2以降の関連スレは自己責任でどうぞ
2 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:11:25 ID:???
3 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:45:31 ID:???
前スレだけど、エイリアスでガチにメイドやる奴ってPCレベルでは実際はいないよなぁ
だってエイリアスってあきらかにチャーリーズエンジェルの立ち位置だし。
メイドというより女ボディーガードなんだよな。
でも日本の漫画とかって女ボディーガードはなぜかメイド服着てること多い
4 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:47:56 ID:???
サンプルキャラはガチにメイドじゃないか?
5 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:48:58 ID:???
いや、メイドっていうのは家事するって意味な。
いやだってサンプルって「メイド服着た戦闘人間」でメイドじゃないじゃん。
エイリアスって暗殺と潜入の特技ばっかだしw
料理や洗濯で敵を倒せてクエスト達成につながるならいいけどそんな特技じゃないしな。
まぁ新世紀スタンダードなメイドは家事でなくて暗殺と潜入が仕事だけどな。割とマジで思う
6 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:53:25 ID:GKRV9FDm
必殺の殺人料理を喰らえ!
まで読んだ。
7 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:53:27 ID:???
ナイトウィザードのアニメ化は地味に効果あるかも。
昨日近所のとらのあなのTRPGコーナーいったら、NWの
ソースブックが表紙見せてずらり並んでたお。
以前、アニメが3話くらいのときは特に特集してなくて在庫も歯抜けという
その店のいつもの状態だったんだけどな。
昨日は小説・リプレイ・ソースブックがたぶんほぼ全種揃って棚に並び、
目立つ手前の棚にはNWのソースブックばかりが6種?くらい表紙見せて
ずらり並んでたのでちょっとびっくりした。
まあ所詮はオタショップ、さらに店の奥のTRPGコーナー限定での特集だから
一般客はおろか一般オタへの訴求力も怪しいもんだけど、TRPG業界内部での
NWのポジションには結構影響ありそう。
あとは店をぐるりと回る客には目立つ位置にインパクトある表紙が並んでるから
少しは新客も見込めるかも。
と、近所の一軒の状況だけで偉そうに語ってみる。
8 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:53:31 ID:???
帝国でのエイリアスはメイドというより偉い人の秘書か、戦場での決戦存在みたいな使われ方の方が多いからなぁ
そもそも、「有能な人間のクローンを作って帝国の発展に奉仕させる」ことが前提なのになんで家事やらせるんだよ。
てかゲーム始まってから「わたしメイドですから〜」っていって冒険に出ずに家事やられたらまずそいつから殺ス
9 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:55:45 ID:???
コックが合気道でテロリスト殺戮が王道なので
メイドが戦うのも当然ですハリウッド的な意味で
10 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:57:22 ID:???
>>8 ヴァーレスライヒによると主人の身の回りの世話も役割のうちのようだよ。
普段の仕事がどうであれ、シナリオが始まったら冒険してもらわにゃならんのはその通り。
11 :
NPCさん:2007/11/13(火) 19:57:24 ID:???
調査対象の要人に一般人のメイドの振りをして近づき、家事をしつつ情報収集、
ってのはできるの?>エイリアス
12 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:03:57 ID:???
>>3 それは違う。
大いに違う。
× 「ボディーガードがメイド服を着てる」
○ 「メイドさんは可愛くて目の保養になるからどこにでもいてほしい」
「戦闘メイドもギャップに萌えるからおk」
「ご主人様にかしづく可愛いメイドさんが実は戦闘力も高くて心身共に
ご主人様に尽くします、って最高じゃね?」
あくまでメイドさんが第一で戦闘は萌えオプション。
あるいはメイドさんの出番を多くするための口実。
献身的で可愛いメイドさんだからいいのであって、職業戦闘者にメイド服着せたいわけじゃない。
(可愛い子が着る場合は例外的におk)
13 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:06:45 ID:???
>>7 アニメ化は普通に影響あるだろ。
もっけとかスケッチブックとかいきなり平台においてあって笑ったし。
問題なのはTRPGユーザーが増えるかどうかだな。
14 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:07:17 ID:???
メイドを語るスレはここですか?
15 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:07:33 ID:???
>>11 と言うかそれが普通のエイリアス。執事やらメイドやらやってるのは要人警護ために都合がいいからだし。
疑惑がある要人に、メイド兼護衛として付けられて、そいつをスパイしろってのは一般的なエイリアスの導入。
もしくはメイドスキー(聖務枢機卿閣下)の趣味で何か変な厄介事を押し付けられるか。
16 :
15:2007/11/13(火) 20:11:05 ID:???
ごめん、「一般人メイド」のふりってのは珍しいや。
一応早着替えの特技があるから、
エイリアス制服でない格好して調査任務ってのは普通にありえるが、
その時にわざわざメイド服着るのってのは、担当PLの選択まかせですな。
17 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 20:17:50 ID:DJFTSfnt
やっぱりD&Dがメイドスタンダードのようですね。
一般人であるコモナーでLvあげてけばその辺の戦士より強いコモナーの完成ですyo!
戦闘用特技とか無くても能力値低くてもなんとかなるよ!なんとか!
18 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:20:49 ID:???
>>17 ならねえよw 正気にかえれ。
つーかそれ使って赤手クリアしてから言えw
19 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:24:55 ID:???
一般人の範疇ってことで、アデプト、ウォリアー、アリストクラート入れていいなら
だいぶ楽になるな
でもエピックコモナーってのもロマンだな
20 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:25:39 ID:???
こうして…伝説に残るコモナーたちの大冒険が始まった
21 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:29:44 ID:???
>>20 アルシャだとそれできないんだよな。
ノーマル3レベルしか上がんないから上級クラスとれないし、
神になるのに必須のアインヘリアルクラスは基本クラス10レベル以上必要だし。
22 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 20:29:48 ID:DJFTSfnt
>>18 いいや正気にかえらないね!
(コモナー赤手……ゴクリッ!)
23 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:32:33 ID:???
>>18 コモナーA「NPC冒険者雇おうぜwクレリック必要だろwww」
コモナーB「俺、次のレベルアップで《統率力》とるお!」
コモナーC「そろそろ<魔法装置使用>がいい感じになってきたぜ?」
コモナーD「これなら勝つる!」
24 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:34:45 ID:???
とある人口400人程度の町の防衛戦において最も活躍したのはエキスパート8Lv、次にコモナー11Lvでした。
メイドつえー
25 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:37:23 ID:???
そういえば某所のタウンジェネレータでメトロポリスでやると
コモナー20レベルとか普通にいるよなしかも複数
26 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:38:01 ID:???
>>12 >献身的で可愛いメイドさんだからいいのであって、職業戦闘者にメイド服着せたいわけじゃない。
おまえその主張をメイドRPG以外で実プレイで貫きとおしてみろや。
「基本クラスなんかとマルチしたら職業戦闘者になるじゃないか! 俺はエイリアスシングルでいくね。
あ、特技は《異界の業》しかとらないから。もちろん献身的な家事につかえそうな特技しかコピーしないよ。
戦闘バランス? わたしメイドだしよくわかんなーい」
27 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:38:55 ID:???
28 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:39:36 ID:???
戦闘する気ない方が実プレイでは浮いてる
29 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:40:38 ID:???
2chは実プレイの場じゃない件
オンセスレ除く
30 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:40:48 ID:???
あーなんか困ったちゃんスレにあったな。
ARAオンセサイトでメイドだから冒険でないって言ってた馬鹿の話。
31 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 20:41:11 ID:DJFTSfnt
しかもおめえら、NPCクラスには年齢決定表が無いんだぜ?
……てことは!
32 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:43:10 ID:???
>>30 その手のタイプはどの時代にも出現するよな
鳥取では、そいつだけひたすら日常を延々と描写してあげた
他の面子は普通にシナリオで大冒険
数回やったらわかってくれたよ!
33 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:43:13 ID:???
!!
34 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:43:22 ID:???
献身的な家事につかえそうな特技って何だ。
まぁエイリアスシングルは普通に戦えるな。
35 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:43:23 ID:???
>>12には悪いがTRPGに限れば、PCになるメイドってのはメイド服着た職業戦闘者の方がスタンダードな気がする
36 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:44:07 ID:???
>>31 市原悦子 は じ ま っ た な
↑
一発変換できたお
37 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:44:36 ID:???
>>34 《芸術》でご主人様よろこばせるとか《ロケーション》で屋敷の中で探し物するとかはどうか
38 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:46:12 ID:???
>>32 と こ ろ が 。
世の中にはその皮肉な仕打ちをむしろ天国のように思える奴がいて悪化することさえあるんだよ・…orz
39 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 20:46:33 ID:DJFTSfnt
40 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:49:35 ID:???
>>38 そいつ自身が楽しみ、他の面子がまあ許容してるなら
あとはGMの気持ち一つだな
それでよしとするならセッション大成功だ
しかしまあ、ストレス溜まるわなw
41 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:52:46 ID:???
ひたすら日常を過ごしたいキャラが実家に篭もるだろ?
そこに空から海から異次元からおにゃのこメイドが押し掛けるだろ?
ハーレムが日常になりつつ大騒動なメイドRPGをやるべきだよみんなの幸せのために
そいつがご主人様な!
42 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:55:38 ID:???
43 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 20:56:26 ID:DJFTSfnt
>>38 どころでそいつはどうやってレベル上げたり財宝を掠奪したりするんですか?
44 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:56:38 ID:???
>>34 《ロックンロール》に決まってるだろ常考。
もしくは《おまえらもっとよく聞け!》←模造できない
45 :
INT3WIS3:2007/11/13(火) 20:57:04 ID:H+vwWtxW
隠れ身と忍び足と聞き耳も高そうだ>市原悦子的コモナー
46 :
NPCさん:2007/11/13(火) 20:59:43 ID:???
市原悦子はエキスパートだろう常考
47 :
INT3WIS3:2007/11/13(火) 21:00:46 ID:H+vwWtxW
>>43 閃いた!
そのメイドさんがお留守番してるところに他の連中が略奪に行けばいいのさ
システムはヴァイオレンスで
48 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 21:02:51 ID:DJFTSfnt
>>47 おめえ頭いいなパーティで頭割りってわけだ!
49 :
NPCさん:2007/11/13(火) 21:05:10 ID:???
市原悦子の演じるメイドさんは石崎秋子という名前
いまググルまで知らなかったぜ?
50 :
巫女がホーガンとは:2007/11/13(火) 21:06:33 ID:DJFTSfnt
おおお俺も知らなかったze!
てゆうかてっきりそのメイドの名前が市原悦子だと思ってたze!
51 :
NPCさん:2007/11/13(火) 21:15:04 ID:???
>>25 悪の20レベルコモナーと戦闘した経験から語れば
ハイレベルのコモナーは殺った時の経験値が非常に美味しい
52 :
NPCさん:2007/11/13(火) 21:21:11 ID:???
万が一やられたときの屈辱感を想像すると興奮してきた
53 :
NPCさん:2007/11/13(火) 21:54:14 ID:???
54 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:10:25 ID:???
削除依頼が増えているなw
55 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:10:52 ID:???
56 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:14:48 ID:???
正しい戦闘メイドはサライだろ常考
57 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:15:00 ID:???
ミニスカメイドはどうも馴染めん
さらに言わせてもらえばポケット付きエプロンもダメだ
これらはメイドではなくウエイトレスだろ上皇
58 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:15:48 ID:???
528 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/11/17(土曜) 18:32:33 ID:???
会ってみるとi220-220-218-93.s04.a013.ap.plala.or.jpも
悪い奴じゃなかったぞ。ケーキ作るの上手だし
ゲームも楽しかった
59 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:16:40 ID:???
60 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:22:26 ID:???
メイド・カポエラは結構新鮮だったな
61 :
ダガー+無限マヨ:2007/11/13(火) 22:25:57 ID:wI6MjMM/
カポエラとかインチキMAG-7とか試作M79とか最近ちょっと挑戦しすぎじゃないか。
大丈夫かいや元々大丈夫じゃなさそうだけど。
62 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:26:33 ID:???
63 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:26:52 ID:???
線透明度は魅力的じゃない
64 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:27:16 ID:???
65 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:29:48 ID:???
しかし秋葉原界隈でメイドの粗製濫造によりメイド萌えの冬の時代が囁かれる今こそ
最先端を転げ落ちてる俺達が次世代メイドスタンダードを模索するべきではないか?
これはもはや義務である!!!!!!!!!!!11
66 :
INT3WIS3:2007/11/13(火) 22:32:02 ID:H+vwWtxW
えっ、じゃあ次世代はかっぽう着でよろ
67 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:33:10 ID:???
そりゃ前世代ジャマイカ
68 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:33:26 ID:???
69 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:33:50 ID:???
70 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:34:23 ID:???
琥珀さんには悪いけど、割烹着はどうも加齢臭を連想ry
71 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:34:38 ID:???
>>62 ぷららの中の人はIPをNECに変えて再度削除依頼を出したらしい
72 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:36:14 ID:???
普通に別人だと解釈した方が楽じゃないか。
73 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:36:54 ID:???
そういやなぜかIPに拘る人がソスレにいたよね
現行主要スレでなぜかマルチコピペされなかったソスレにw
74 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:36:56 ID:???
>>70 可愛い割烹着もあるぞ!
ただの【割烹着風メイド服】だけどね。
肩口にはちゃんとフリルがついて
背中を見るとまるでベストのようなメイド服。
腰でリボンを閉めるついでに
背中のあたりでリボンを閉めます。←ここが割烹着風。
75 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:37:31 ID:???
>>71 別人だと思うよ。
FEAR厨仲間でしょ。
FEAR厨は仲間が多いから
76 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:37:43 ID:???
77 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:38:36 ID:???
メイドさんは
ブラウスの襟にリボンがついているとかわいい
ブローチもつけるとかわいい
78 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:39:08 ID:???
79 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:39:10 ID:???
>>65 最近のメイド喫茶には可愛い子が増えているよん
80 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:39:23 ID:???
プロアマ問わず、絵師もメイドの差別化に苦労しているのだよねービジュアル的な意味で
81 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2007/11/13(火) 22:39:44 ID:SHN/evqR
えぇい、何故メイド話で『熱血! メイド男』が出てこないッ!!
82 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:39:53 ID:???
FEAR厨、自分が遊ばれていたのに遊んでやったことにするとはw
83 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:40:52 ID:???
>>57 あれにペティコート、バニエ、ランジェリー、オーバーにーソックス or タイツ
を履かせるとかわいいんだよ。
84 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:40:58 ID:???
強大なFEAR厨軍団(というものがあると彼は思ってるらしい)に
ただ一人(ネット上だけで)立ち向かう自宅警備員(推定)
とか書いてもいまいちカッコよくならないなあ。
85 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:42:13 ID:???
ロングスカートメイドはやはり
座るときにスカートがひらひらの円形になるのが可愛い。
スカートにはギャザーたっぷりいれないと許せない
86 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:42:44 ID:???
>>84 きみも負けず嫌いだね。
まあ、がんばってちょ
87 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:43:01 ID:???
88 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:43:08 ID:???
卓ゲ板に詳しくない人が煽ると無理が出てくると思うん。
89 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:43:24 ID:???
>>78 exciteに月500円払って契約してる馬鹿いるよ
90 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:43:39 ID:???
91 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:44:08 ID:???
ニートの中の人も大変なんだな。
92 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:44:11 ID:???
とにかくフリルがギザギザのメイドは死んで欲しい
93 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:44:43 ID:???
メイドの話題の間にFEAR厨の私怨が混ざってるw
94 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:44:45 ID:???
シングルパラサイトの中の人も大変ですよ。
95 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:45:11 ID:???
ニートも大変だね。
日中から削除依頼に精を出すとは
96 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:45:35 ID:???
FEAR君は見えない敵と戦っているようですね
97 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:45:58 ID:???
>>88 卓ゲ板の熟練者なんて恥ずかしいものにはなりたくないぞw
98 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:47:11 ID:???
フリルは一枚絵ならいいけど、マンガだと軽く死ねるだろうから
アニメ、マンガ系には向いてないよね
99 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:47:28 ID:???
>>84 FEARをGURPSに置き換えても似合うと思うよw
まあ、アルシャードスレで彼と争い続けてください
100 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:47:50 ID:???
エロゲのelysionはメイドに関して微妙に深かったなあ。
101 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:48:01 ID:???
メイド服はワンピースが必須
セパレートメイド服は問題外
102 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:48:53 ID:???
>>98 フリルくらい書ける。
レースのほうが難しい。
今のメイド服はどれもレースをふんだんに使ってるのに
絵師はろくにレースを描かない。
103 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:49:31 ID:???
FEAR厨はまだ若い人だと思うけど
(精神的にも)
104 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:50:26 ID:???
まあメイドに関しちゃSRSの充実度はかなりのものがあるだろう。
掃除機をマシンガンや火炎放射器にしたり、冷蔵庫で攻撃したり、エプロンや眼鏡でパワーうpしたりするんだから。
105 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:51:40 ID:???
労働力にレースなぞ着せて喜ぶのは変態の所業であり非紳士
106 :
NPCさん:2007/11/13(火) 22:53:06 ID:???
新紀元社の図解メイドをついカッとなって買ってみた俺がきましたよ
下半身的には不満でしたが、普通に薀蓄蓄えたような気になれました
107 :
NPCさん:2007/11/13(火) 23:26:00 ID:???
メイド×重火器
108 :
NPCさん:2007/11/13(火) 23:36:54 ID:???
956 :NPCさん :2007/11/13(火) 17:43:34 ID:???
女装なら、ガンダムセンチネルでも可能だね!
PLがおんなならおんなPC可能と何度言えば・・・
109 :
NPCさん:2007/11/14(水) 00:17:13 ID:???
>>100 そこからリウイに話を持っていこうという壮大な構想、実にお見事であります。
110 :
NPCさん:2007/11/14(水) 00:20:09 ID:???
そういやSW2.0のテストプレイでもPCが女装するかとかいう展開になってるのな
流石だぜ
111 :
アマいもん:2007/11/14(水) 00:36:04 ID:???
なんか気がついたら2スレも進んでて吹いた。
まさか本当にBBNTの話題で盛り上がってたのか!?
>メイド
そこでBBNTですよ!!
サンプルキャラ「無垢なる人形」などはもう、これでもかってくらいのメイド力(ちから)です。
はかなげな表情と片手から出てるチェーンガンもメイドらしさを引き立ててディ・モールト良し。
ほかにも11種類のブラッド(職業)を組み合わせることにより、あなたの望みのままに、「ぼくのかんがえた最凶メイド」が構築できます。
たとえば……
・セレスチャル×レジェンド:パーフェクトメイド。全人類が潜在的に持つ地母神への願望とメイドへの欲望が融合した、まさに「伝説の」メイド。
・デーモン×ビースト:小悪魔メイド。悪いこと大好き。ネコミミとか生えてて四六時中ゴロゴロしてたりする。働け。
・アーティファクト×エトランゼ:インテリジェントメイド服。古代メイド文明から発掘された意思を持つメイド服(一式)。着用者をメイドへと変えてしまう。ご主人様に着せることも可能。
他にも、「超能力でイヤボーンするメイド」「魔女っ子メイド」「素手で触ると燃えてしまうのでご主人様をギュッとしたくてもできないメイド」「巨大ロボに乗り込むメイド」「100万回生きたメイド」「身長身長209cmのメイド」など、盛りだくさん!
さあ、すべてのメイドスキー諸君よ、BBNTに集え!
やらないヤツはマンモーニ(ママっ子)だッ!!
112 :
NPCさん:2007/11/14(水) 00:40:42 ID:???
>>111 「巨大ロボに乗り込むメイド」「100万回生きたメイド」以外はD&Dで無理なくできそうなきもしなくは無い。
「100万回生きたメイド」も言うだけならレイズデットで1000万回生き返ったと言えなくも無いし。
×レジェンドとか×ビーストが微妙に良く判らんのでできない可能性もあるが。
113 :
アマいもん:2007/11/14(水) 00:47:06 ID:???
D&Dはホンキでメイド服着たイリシッドやビホルダーが屋敷を徘徊してそーでコワイぜ。
114 :
NPCさん:2007/11/14(水) 00:51:57 ID:???
すぐ貴重品を錆にしてしまうラストモンスターのドジっ娘メイドなんてどうかな?
115 :
アマいもん:2007/11/14(水) 01:04:04 ID:???
しかし公家板的に最萌えなのは、ご主人さまのベッドで寝っ転がりながらマンガ読んでて、文句言ったら紙に「大日本帝国」と書いてどこかへ行ってしまうチャイナメイドだと思うのだが、どーか?
116 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:06:08 ID:???
それはレティクル座の話じゃないの?
117 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:08:04 ID:???
アマいのの今日のメル欄はどこの出典だい?
118 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:15:36 ID:???
こんなの着てちゃ姿が丸分かりだと
ぼやいて脱ごうとするディスプレイサービーストっ娘とか
触手の代わりにツインアホ毛
119 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:16:07 ID:???
> 掃除機をマシンガンや火炎放射器にしたり、
たのむから清掃機とマシンガンは共存させてくれ
120 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:28:47 ID:???
またFEAR厨か
121 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:31:05 ID:???
・・・あれ?俺はメイドRPGスレを開いたんだったか・・・?
122 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:49:17 ID:???
馬鹿がいる
123 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:52:06 ID:???
>>121 メイドRPGがスタンダードの座に上り詰めた。
と考えれば違和感はなくなるんじゃないかな?
124 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:52:39 ID:???
HOST:FL1-122-133-177-230.kng.mesh.ad.jp
125 :
NPCさん:2007/11/14(水) 01:53:02 ID:???
126 :
NPCさん:2007/11/14(水) 02:07:51 ID:???
重火器より暗器の方がスタンダードだろ、上皇
127 :
NPCさん:2007/11/14(水) 02:18:26 ID:???
そして最スタンダードは無手による格闘
128 :
NPCさん:2007/11/14(水) 02:19:43 ID:???
ということでモンクがスタンダードに
129 :
NPCさん:2007/11/14(水) 02:25:13 ID:???
Z武スタイルで
130 :
NPCさん:2007/11/14(水) 03:06:09 ID:???
>55
どうでもいいが
マリアさんは必殺技は使えないけど武術はかなりの腕前だぞ
131 :
NPCさん:2007/11/14(水) 04:02:46 ID:???
え?五点掌爆心拳とか使えないの?
132 :
NPCさん:2007/11/14(水) 05:03:13 ID:???
つーか、あの世界の「必殺技」って
剣から火が噴き出す、とかのレベルだからな……w
133 :
NPCさん:2007/11/14(水) 05:43:50 ID:???
>>129 そんな古臭い不謹慎ネタ書き込むのは蛸くらいしかいないと思うんだが
(以前GURPSスレに何度もそれのCPセットを投下し続けてたし)
ひょっとしたらこのGURPS粘着、新しい芸風を覚えた蛸だったりするのか?
とか思った
134 :
NPCさん:2007/11/14(水) 06:32:18 ID:???
議題:女性執事のスタンダード性について
135 :
NPCさん:2007/11/14(水) 07:14:24 ID:???
136 :
NPCさん:2007/11/14(水) 09:30:36 ID:kVZa3F40
まあ、素手による攻撃をするキャラクターってのはスタンダードなキャラクタータイプの一つのような気はするね。
137 :
NPCさん:2007/11/14(水) 09:46:03 ID:???
D&Dにおいてはモンクはスタンダードではないけどな。強さ的に。
138 :
NPCさん:2007/11/14(水) 09:50:21 ID:???
つか素手がTSUEEEE!!ってゲームは基本的に国産ゲーがほとんどだな。
洋ゲーは素手が武器持ちを凌駕する性能になることを好まない部分がある。
まあここらは国民文化の違いでしょう。
139 :
NPCさん:2007/11/14(水) 09:53:51 ID:???
アメ公が作るゲームは妙なカラテ幻想とか入れるくせに、実プレイではショットガンとクロスボウマンセーで格闘家ディスるあたりダブルスタンダード
やはり奴らにバキは理解できないな
140 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:06:36 ID:kVZa3F40
単純な強さが武器<素手になると、わざわざ武器買ってる俺ってなによ?
とか、道具を使って発展して来た人類文化の否定になるからなぁ。
素手は武器とは違った方向に伸びるのが正解じゃね?
141 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:11:29 ID:???
>>140 それは素手以前に武器の所有および使用に関するルールをどう定義するかによって変わるからこのスレで安易に「正解」などと言うのは非エリートもしくはD脳。
142 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:34:31 ID:kVZa3F40
>>141 意味が判らん。
武器持ってれば素手じゃないだけじゃないか?
ボクサーのグローブは武器か素手か?とか、そんな話?
143 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:38:32 ID:???
220-220-218-93.s04.a013.ap.plala.or.jpは昼間が活動時間なのか?
まさかマッチポンプじゃねーよなw
144 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:39:18 ID:???
世の中には相当品というものがあってだな
ショットガン相当の素手
というゲムがあるわけだ
他にも
武器種:素手
というゲムもあるわけだ
そういうルールの下では
素手=武器を持っていない
にはならないわけだ
145 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:39:51 ID:???
>>139 だから、Hand-to-handは武器を奪われた、弾薬が切れた、破壊されたときに
真価を発揮するものなんだよ。
146 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:40:53 ID:???
>>140 GURPSでやればそういうとこは正確に表現できる
147 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:41:37 ID:???
148 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:43:33 ID:kVZa3F40
相当品はルール的な解釈が変更になるわけじゃないから別にどうでもいい話だと思うが。
武器種:素手はルールとして素手用の特技が使える武器って事じゃないのか?
149 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:43:36 ID:???
>>140 >>145の状況と武器を落としたときのことを考えろ。
武装が禁止されている場所、狭すぎて大型武器を持ち込めない場所では
武器を置いていかないといけない。
まさかD&Dにはそんなルールが無いわけじゃあるまいし
150 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:46:55 ID:???
>>148 つか、武器を購入するという部分でのリソースが素手を強化するというリソースと等価のゲームもあったりするな。
「素手は武器よりリソースを使わない」という前提がなりたってないゲームだってあるということ。
151 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:47:15 ID:???
>>148 武器に対する考え方が何か変だな。
武器が自分の体から外れることを考えたことが無いんだね。
再装填、鞘から剣を取り出す準備、照準を定めて狙いをつける、
ホルスターから銃を取り出して構える準備、
弾切れ、燃料切れ、刃毀れ、武器の寿命、カスタマイズ(例:盾に別売りのスパイクをつけて攻撃能力を持たせる)
などを考えたことがないようだね。
152 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:47:19 ID:kVZa3F40
>>149 D&Dのモンクはそんな状況じゃ無くても素手で戦うぞ。
素手で戦うルールと素手で戦う為のデータを交ぜて考えてないか?
153 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:48:16 ID:???
>>150 単純なゲームでは素手も武器も同じとみなすけど
それじゃスタンダードから程遠いな。
154 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:49:38 ID:???
なんかすごい無知がまぎれこんでてワラタ
いつも思うがこういう無知のせいでD厨が偏見もたれるのは同情スルネ
155 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:50:00 ID:???
>>152 だからどうしたのさ。
すべてのPC、NPCがモンクとは限らないわけだろう。
素手戦闘にしても腕が折れた、切断された場合を考えると
まあアレなんだが。
156 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:50:37 ID:???
>>154 どっちかというと今のところD厨が無知にしか見えないが
157 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:51:05 ID:???
ぷららの馬鹿が途中で紛れ込んできたか
158 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:51:38 ID:kVZa3F40
>>150 んでもさ、武器と同じようなことにしかならないなら素手で戦うクラスの意味ってナニヨ?
って事にならないか?
大概のシステムでは素手戦闘用の暮らすがあれば武器戦闘用のクラスとの差別化をすると思うけど。
159 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:53:30 ID:???
つか本当にダードのD厨はD&Dしかゲームしないんだなぁと逆に関心する。
FEAR厨はD&DやることあるがD厨はFEARゲーしないからな。
するとここでならばFEAR厨でもプレイするD&Dがスタンダードとか言い出すDマンがいるからこのスレのD厨はダメなんだが。
あ、もちろんダード来ずに本スレやd20板で活躍する人はここではD厨とは言ってないからな?
160 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:54:39 ID:kVZa3F40
>>150 今話してるのは”素手による攻撃をするキャラクター”の話だからねぇ。
普通のキャラクターが素手で戦う話なんてしてないし。
161 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:56:17 ID:???
>>158 そりゃそういうような形で差別化はするのがスタンダードだろうな。
だけどおまえはそういう差別化とかを無視して
>わざわざ武器買ってる俺ってなによ?
>とか、道具を使って発展して来た人類文化の否定になるからなぁ。
とかピント外れのこと言ってるから突っ込まれるんだよ。
素手クラスに対して「武器買ってる俺ってなによ」って文句いうのか?
モンクに文句wwwww
162 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:56:33 ID:???
>>158 TRPGのスタンダードを議論しているんだから「クラス」
という用語つかうのやめようよ
163 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:57:22 ID:???
>>159 逆にD厨は伝統的なヤツだと感心するねw
164 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:58:01 ID:???
165 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:59:26 ID:???
>>160 お前こんなこと言っておいて「普通のキャラクターが素手で戦う話なんてしてないし。」
なんだそりゃ。
>>140 > 単純な強さが武器<素手になると、わざわざ武器買ってる俺ってなによ?
> とか、道具を使って発展して来た人類文化の否定になるからなぁ。
> 素手は武器とは違った方向に伸びるのが正解じゃね?
166 :
NPCさん:2007/11/14(水) 10:59:41 ID:???
FEAR厨の定義にモンクに文句wwwwwが加わったらしい
167 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:00:10 ID:???
ID:kVZa3F40
お前はアホか
168 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:01:36 ID:???
169 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:03:05 ID:???
今日も蛆虫の活動が始まったか。
しかし、ID粘着を見ると帯山(=虫)を思い出すなぁ
同類なのかね?
170 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:04:21 ID:???
171 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:05:47 ID:???
wwwwたくさんつけているやつはFEARのヤツだろう
172 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:06:12 ID:???
173 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:06:46 ID:???
武器の細かい扱いについてはGURPSのほうがウワテだからね
>武器を落とされたウォーフォージド・ファイターが
>「一つ教えてやろう。私は素手の方が強い!」と必殺のウォーフォージド・コレダーを
まで読んだ
175 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:17:38 ID:???
つーか、ガープス愛好家はいいかげんガープスが
「そこまで細かく扱うのもなあ」みたいな見方をされてるのを認識してほしい・・・
確かにそれは「特徴」ではあるけど、必ずしも「特長」になるわけではないんだよ・・・。
176 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:20:08 ID:???
>>175 GURPSは細かくというよりはファジーに扱うためのシステムだぞ?
叩く側がそこを理解してないからいつまで経ってもプレイヤーの理解も得られないんだろう。
177 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:29:20 ID:???
>>175 細かく扱わないと
魔法も超能力も妖術もサイバー装備も
ラベルを張り替えた、数値のインフレを起こしただけで効果が
まったく変わらないつまらないものになるんだが。
素手のほうが強いのに武器を持つ意味がないという発想がね、
まさにゲームを虚しくしている。
そういう問題を解決してくれるのがGURPSの魅力だとおれは思うわけさ。
そういうところを細かく差別化してこそ魔法以外に超能力やサイバー装備を
共存させ、現代の銃とレーザー兵器を持ったやつどうしの戦いを楽しむことができる。
178 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:49:09 ID:???
>>144 俺は、
マミー・モンク「実戦空手とミイラ腐敗病を組み合わせた全く新しい格闘技・・・」
までしか読んでない。
179 :
NPCさん:2007/11/14(水) 11:58:20 ID:???
ちなみにスライムモンクとかはWotCがすでにキューブモンクを
公式のくせにわざわざデータつくって公開したりしてるので
今更考えても100番煎じぐらいに古いので注意。
180 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:23:44 ID:???
つうか、素手キャラが武器持ちを凌駕するくらい強いシステムって何がある?
今のまともなゲームは基本的に素手のほうが弱いか、強化するのに武器と同等の
リソースを払ったり、組み方を厳選してこそ同程度の活躍ができるものばかりだと思うが
181 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:49:56 ID:???
ガープス・マーシャルアーツ
といってみるw
182 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:50:19 ID:???
>>180 ・拳王伝説
・央華封神
・武侠ウォリアーズ
183 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:51:46 ID:???
素手が武器と同等ってのはあるけど、武器持ちを絶対的に凌駕するようなゲームはあんまないわな」
184 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:53:28 ID:???
素手持ちが武器を凌駕するシーン
・隠密行動
・スパイ活動
・窃盗
185 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:57:56 ID:???
186 :
NPCさん:2007/11/14(水) 13:59:11 ID:???
じゃあ
>>185に今のまともなゲームを挙げてもらいましょう
187 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:01:42 ID:???
アルジャード
188 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:20:40 ID:???
てめぇ、央華三版は最近のゲームじゃないか!
189 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:25:29 ID:???
190 :
量産型超神ドキューソ:2007/11/14(水) 14:28:09 ID:UjnCj7ut
必死に他者を貶せば貶すほど、スタンダードの座から遠ざかっていく事に気付け。
王者は雄々しく胸を張っているものだ。
191 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:30:04 ID:???
FEARゲーという言葉が使われると一体何が困るのだ?
192 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:32:51 ID:???
別に困んねぇよなあ
無知なアホを判別するのにも役立つし
193 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:36:10 ID:???
無知なアホを信じこんでアホになる無垢なマジレス者が多いこの板ではちょっと困るかもしんない
194 :
NPCさん:2007/11/14(水) 14:47:58 ID:???
どうとでも言い訳できるからな
そんじゃFEARゲーFEARゲーと言っておこうか
195 :
NPCさん:2007/11/14(水) 15:07:50 ID:???
>>180 凌駕するとは言わないが、D&Dの素手戦闘キャラはかなり強いぞ。
196 :
NPCさん:2007/11/14(水) 15:28:00 ID:???
>>195 >組み方を厳選してこそ同程度の活躍ができるものばかりだと思うが
197 :
NPCさん:2007/11/14(水) 15:47:40 ID:???
FEARから出てたらFEARゲーか?
じゃあ、PPPもFEARゲーか?
ブルーフォレスト物語もFEARゲーか?
トレーダーズもFEARゲーか?
エルジェネシスもFEARゲーか?
俺はFEARゲーにしてもかまわないと思ってるが、
少なくともFEARアンチが言うところのFEARゲーってのは、
上記のようなゲームは指してないだろ?
198 :
NPCさん:2007/11/14(水) 15:52:53 ID:???
>>181 マーシャルアーツのみのレギュレーションでなくても本当に同CPで武器より強くなるんだな?
GURPS3rdのルール上サブマシンガン掃射にどうやって勝つつもりなのかは興味深いな。
199 :
NPCさん:2007/11/14(水) 15:58:48 ID:???
>>197 ブルーフォレスト物語がDEなら
それらは全部FEARゲーだろう
200 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:02:07 ID:???
>>198 2,30m先から銃器で撃たれても勝てるんじゃないの?
ガープスは混ぜれること前提だから
201 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:02:47 ID:???
>>197 もちろん三国志演技もFEARゲーです。
サイバーパンク2.0.2.0.も訳者がFEARでサプリメントにも関わってるからFEARゲーです。
202 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:05:11 ID:???
>>200 相手が弓やクロスボウだったとしても、距離とってたら射撃側のほうが有利に決まってるだろ。
どんなに距離があっても素手格闘と射撃武器が対等なのがお前にとっての普通のルールなのか?
203 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:14:07 ID:kVZa3F40
>>180 強さって何さ?
って話にもなりそうだがね。
攻撃力だけ見るのか、物理防御力以外も見るのか、連戦を想定するのか・・・
まあ、殆どの面で素手戦闘キャラの方が強いようなシステムがあればシステムのバランスに問題がありそうやね。
当然、逆の場合もそうなんだろうけど。
204 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:16:52 ID:???
>>202 カオスフレアなら対等だと思う。
いや素手が無敵というなら離れた所に気とか飛ばすとかやるんじゃね?
ガープスでも
205 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:17:48 ID:???
武器のデータは何を持っても1Dで固定
素手だけ貫手一本拳手刀などさまざまなデータを搭載
さらに能力値なども適用されて変化
サプリで追加されるのも素手データのみ
それ以外のデータも素手で攻撃することを前提に作られる
時々思い出したように「武器攻撃に+1」とかどうでもいいデータが追加
くらいまでいけば、素手>>>武器 と言えるかもな
206 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:18:16 ID:???
>>204 まあマンガ的世界なら数mは……。
CPを使ったなりには強くなるけど、その場合相手の武器持ちも同等のCPを使ってるわけで、
結局はいかに自分の有利な土俵に持っていくかになるだろう。
207 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:19:26 ID:???
>>195 GURPSの<格闘>、<空手>で組み付いて
敵の腕、脚を封じることできる?
さらに<背負い投げ>できる?
208 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:19:59 ID:???
>>197 FEARが出している、著者にFEARと書いてあればみんなFEARゲーです
209 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:22:38 ID:???
>>206 CP使って銃器でゴルゴみたいなこと出来るようになれば
素手の方は 素手で銃弾掴みながら、ゆっくり近づいてぶん殴るくらい出来るんだろう?
もしくはCPが53万くらいあったら惑星を素手で滅ぼすとかさー。
CP少ないと無理だろうけどCPいっぱいあればそーゆーとんちきなゲームになるんじゃねーの?
印象だけで語ってるから真実は知らない。
210 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:22:56 ID:???
211 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:24:23 ID:???
>>208 その条件は両方満たしてないといけない?
片方でも満たしてればよい?
212 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:24:43 ID:???
>>209 それができるかどうかはひとえにレギュレーションによる。
惑星を素手で滅ぼせるかどうかはその惑星のデータを作ってみないことにはどうも言えないな。
まあ、惑星のHPと防護点を算出すれば惑星を直接破壊という方法で滅ぼすデータも出るけどさ。
213 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:28:47 ID:???
>>198 マンガルールなら勝てる。
<気功治療>と波動拳使えるからw
通常ルールではまず勝てないけど
油断させれば勝てる場合もあるよ。
暗闇で背後から襲い掛かり、<武器落とし>や
サイバーパンクのサイバー装備で「フルメタルジャケット」で肉体改造すれば
214 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:30:00 ID:???
>>213 相手もマンガルールで同等の能力を持った銃使いってことを忘れてないか?
215 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:30:15 ID:???
TORGあたりだと対等というか武器を持ってる方が不利になったりすることもあるな
216 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:30:26 ID:???
>>211 一般的には片方でも満たしていればオッケーという
見解が有力だろう。知ら無い人はそういう区別を面倒くさがるから
217 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:35:10 ID:???
しかしこの「マンガルール」が正式な訳語というのがいまだに信じられん
まあ原語を忠実に訳しただけなんだが
つかこういう呼び方の言葉がある時点でガープスというゲームが本質的に持ってるエンターティメントやフィクションへの見下しみたいなのが見えるな
218 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:35:21 ID:???
銃が勝つ、素手が勝つじゃなくて
勝つのは戦闘のイニシアチブを握ったほうじゃね?
219 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:36:50 ID:???
>>217 そうだよね!
わざわざShojo malletとかBishonen-lookとかの特徴を作るなんて見下してるよね!
しかもマンガルールだけでサプリを出すなんて最悪だよ!
220 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:37:12 ID:???
>>217 というか、これは向こうにおけるコミックと日本におけるマンガが明らかに違うものであるがゆえの齟齬だろう。
日本でいうN◎VAのシネマティックとかいう言い方だって、フランスとかでは微妙に思えるんじゃない?
221 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:40:54 ID:???
まあ確かにマンガルールって訳はちょいダサいとは思うがなw
だがその分インパクトはあってわかりやすいから訳としては結構評価してるけどな。
222 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:45:01 ID:???
>>217 単にお前がコンプレックス持ってるだけでは
マンガルールと現実性が高いルールとを
区別するためにわざわざ分けているのはGURPSの設計思想上
仕方が無いことだと思うよ。
世の中には現実性が高いルールを好む人もいるんだから。
223 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:47:46 ID:???
>>214 相手も自分と同じCPを持っているからといって
常に武器を持っているほうが勝てるとは限らないのがGURPSの楽しいところなんだよ。
百鬼夜翔でこの妖術と妖力さえあれば最強だ、といえるとは限らないんだよ。
相手がどう出てくるかわからない以上。
224 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:48:42 ID:???
漫画=安っぽいアクション、みたいな言われ方されてると思ったんじゃない?
漫画ったって青春ものもあれば劇画もあるしマージャン漫画もあれば原爆漫画もあるしギャグ漫画も風刺漫画もガロもアックスもあるからな。
だがガープスでいうところのマンガはアメリカンヒーtローコミックのことだろうからねぇ。
日本でいう漫画全般にあてはめるイメージの訳語になってるのは危険かもしれんな。
225 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:49:51 ID:???
>>223 常に素手のほうが勝てるとは限らないだろ。
「GURPSは格闘のほうが同じリソースを費やした素手でない戦士や魔法使いより強い」って意見に対する反論だと理解してるか?
226 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:51:17 ID:???
>>224 違うよ。
GURPSではハリウッド映画も香港アクションもSF小説も全部マンガルール。
227 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:51:42 ID:???
>>209 >
>>206 > CP使って銃器でゴルゴみたいなこと出来るようになれば
> 素手の方は 素手で銃弾掴みながら、ゆっくり近づいてぶん殴るくらい出来るんだろう?
>
> もしくはCPが53万くらいあったら惑星を素手で滅ぼすとかさー。
無重力状態では無理だろ。
その惑星が他の惑星のに落ちてきたってんなら超人的な致傷力岩を破壊することができるかもしれないが。
> CP少ないと無理だろうけどCPいっぱいあればそーゆーとんちきなゲームになるんじゃねーの?
CP500〜800使うことが推奨されている妖魔夜行と百鬼夜翔やってみれば
いろいろわかってくると思うよ。
228 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:53:41 ID:???
>>225 その一行目は何が言いたい・・・・。
まあよしとして、
とにかく「銀の弾丸」は存在しないということだよ。
何のためにCPというものが割り振られていると思っているのかいな。
229 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:54:42 ID:???
当時の日本の映画があまりにもショボすぎて
ハリウッド映画や香港映画のような迫力がなかったから
仕方が無く「マンガルール」と訳したんだと思われ。
230 :
NPCさん:2007/11/14(水) 16:56:58 ID:???
231 :
NPCさん:2007/11/14(水) 17:03:06 ID:???
>>228 要するに素手が勝つか武器が勝つかは「わからない」んだろ?
232 :
アマいもん:2007/11/14(水) 17:38:13 ID:???
む、いつの間にか「NW2ndのサンプル龍使いサイコー!」とゆー流れに!?
>>224 その点、Pulp power を「コミックパワー」と訳した山北篤は偉大だな、兄弟!
233 :
NPCさん:2007/11/14(水) 20:11:10 ID:???
メタルヘッドとメタルヘッドマキシマムだと素手攻撃にはダメージ最大値が存在しないから、
PCが使用可能な個人兵装でシンクレア財団センタービルを一撃で破壊できるのは極めた素手だけ。
でもそのリソースを別の部分に突っ込んだ方がずっと強いだろう。
234 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 20:18:01 ID:DgM0vQLE
>>159 ばかやろうD&DしかしねえからD厨ってんだ!
235 :
NPCさん:2007/11/14(水) 20:30:43 ID:???
学生時代は週末になれば、システムとっかえひっかえ遊んでたし
キャンペーンも平行して複数やってたけど
就職して数年したら、そんな暇と元気無くなった
結局一番好きなD&Dのキャンペーンだけ細々と続けてる
俺に貼られるレッテルはD厨でいいよもう
236 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 20:31:53 ID:DgM0vQLE
237 :
INT3WIS3:2007/11/14(水) 20:36:39 ID:FNOxT2JU
バカバカ、そこは
今夜は俺とお前でダブルD厨だ
言ってくんなきゃ!
238 :
NPCさん:2007/11/14(水) 20:37:32 ID:???
>>236 おうよ!
D&Dさえあれば生きていけるしゲーマー人生勝つる!
でもALGとかもやってみたい気は一応あるんだぜ?
あとSW2.0とさんぴぃ↑は興味津々なんだぜ?
日曜の二度寝と昼寝の誘惑にさえ勝てればもうちっと時間つくれるのにな
239 :
NPCさん:2007/11/14(水) 20:41:24 ID:???
俺はFEAR厨だが、D厨には勝てないと思う。
だって俺TRPGやる時間よりエロゲーやる時間のほうが間違いなく多いんだよ。
D厨はTRPGやる時間けっこう多いんだろ?
240 :
NPCさん:2007/11/14(水) 20:42:33 ID:???
>>239 まずTRPGをやる時間のほうを多くするんだ
でなければお前はエロゲ厨だ
241 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 20:44:38 ID:DgM0vQLE
>>237 えーと、俺がD厨? なんで? まさか。君はなんか勘違いしてないかい?
>>238 寝る暇を惜しんで寝れば暇ができるかもね!がんばって寝とけ!
>>239 エロゲやる時間もけっこう多いze!
242 :
ダガー+無限マヨ:2007/11/14(水) 21:11:15 ID:Ke2eEkOO
>241
つかキミ天羅厨でAFFユーザーでファンタズムアドベンチャーファンで
D&Dのルールとか全然知らない人じゃん。
243 :
NPCさん:2007/11/14(水) 21:12:48 ID:???
244 :
NPCさん:2007/11/14(水) 21:14:41 ID:???
まあ、エロゲは毎晩数時間できるからなあ若いなら
245 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 21:18:29 ID:DgM0vQLE
>>242 だよねえ。
あと最近はアニメの影響でNWを始めたし、ARAもヴァイキング作っただけで投げ出したくらい好きだし、
ウォーハンマーも大人買いしたし、エンブリオマシンも買って半分も読まないうちにお年玉したし、
風のなんとかは買って1回読んだけどどっか行ってしまって無くなってなんかカバーだけ残ってるし、
すっげえエリートゲーマーだってのな!イッヒヒ!
俺ァ年取ってからの方がやるゲームの種類は増えたかもな。
学生時代は金もなかったしごく少数のゲームを毎週末に馬鹿みたいな高レベルまで延々とそればっかやってたが。
今は一つのゲームやり続けたらいくらサプリがあってもそれが同じゲームであるなら飽きて発狂する。
そこらへん若い頃はたった一個のゲームでもいくらでも創造力発揮してのめり込めたんだが、年取るとここらで飽きっぽくなるな。
あと、固定メンツが集まりにくくなったりするので、キャンペーンとかやっててもモノプレイする機会も昔より多くなったかな。
247 :
NPCさん:2007/11/14(水) 21:46:45 ID:???
248 :
NPCさん:2007/11/14(水) 21:48:02 ID:???
ソレナンテ・エ・ロゲ
まあ、標準的な給料もらってる社会人にして見ればTRPGなんて安いもんだからな
周りの連中が車を買い変えただの言ってるのに比べれば1/1000程度だ。
時間が足りないからキャンペーン志向だと、やってないゲームが山積みで困るが…
250 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 22:00:04 ID:DgM0vQLE
>>249 ワーキングプアな俺はTRPGの出費が痛いですyo!宝くじあたれー!
251 :
NPCさん:2007/11/14(水) 22:02:50 ID:???
>固定メンツが集まりにくくなったりするので、キャンペーンとかやっててもモノプレイする機会も昔より多くなった
>時間が足りないからキャンペーン志向
ここらへん、社会人になってからの遊び方が全く逆の方向性になってるのが興味深いな。
>>251 いや、それ「から」がかかる所違うから…
うちは比較的固定メンツが集まるんでキャンペーンになりやすいんじゃよ
253 :
NPCさん:2007/11/14(水) 22:10:37 ID:???
メンツが足りなくても開けるほどの人数がいるか否か?
254 :
NPCさん:2007/11/14(水) 22:17:19 ID:???
>>249 というがD&D高すぎ。
全部そろえるといくらになると思ってる。
Wiiのゲームより高すぎる。
255 :
NPCさん:2007/11/14(水) 22:26:06 ID:???
>>254 どこまで全部揃えるんだ?
日本語版か、英語版まで含むのか、ルールだけか、アクセサリも含むのか?
256 :
卓ゲ板の熟練者:2007/11/14(水) 22:29:20 ID:DgM0vQLE
日本語版と英語版全部+アクセサリある程度んでもってフィギュアは殆ど買ってないって感じかなぁ俺は。
追いついたのに最近またサボり気味です悪い子だお年玉でドヴァーって買うze!
257 :
NPCさん:2007/11/14(水) 22:36:38 ID:???
逆にルルブは買ってないがダンジョンタイルとミニチュアとフリップマットは買ってるおいらが来ましたよ
ビギナーズセットも欲しいんだがそうするとずるずるルルブを買いそうで怖いw
『DDMやろうぜDDM』
259 :
NPCさん:2007/11/14(水) 23:33:48 ID:???
>>256 ビギナーズセットを買ってフィギュアをそろえてしまえ
260 :
NPCさん:2007/11/15(木) 07:19:58 ID:???
実際社会人になると転勤でメンツが減る、休みがあわないとかで遊ぶ機会減る罠。
261 :
アマいもん:2007/11/15(木) 10:12:12 ID:???
そこでオススメなのがBBNT!
サプリが1冊だけしか出ていないのでお財布にやさしく、経験点貯めて特技たくさんとっても人間性の都合で使いまくれないからモノプレイにも最適!
やんなるよな!くそ!
262 :
NPCさん:2007/11/15(木) 10:47:06 ID:???
それなら、あんまりサプリの出てない展開終了したゲームなら
なんでも良いじゃねーかw
263 :
_ヲ:2007/11/15(木) 10:47:18 ID:???
そこでオススメなのがエンゼルギア!
サプリすら出てないのでさらに財布にやさしく、
原作も未発売だから設定の不整合が発生しない!
O,,rz
全部揃えると金のかかるシステムというと
エルジェネシスとスターロードだな!
265 :
NPCさん:2007/11/15(木) 11:01:06 ID:???
まあ、
エンコアが、とか
連載で垂れ流されてる、じゅんいっちゃんの妄言裏設定が〜
とかの問題がないでもないが
266 :
NPCさん:2007/11/15(木) 12:15:55 ID:???
モンスターホラーショーはダードだったのか
267 :
INT3WIS3:2007/11/15(木) 12:24:00 ID:4X6MIQs9
おーい、山田くん
ブルーローズかニルヴァーナ持ってきて
おひおひ、ブルーローズはシ−ムレスワ−ルドという画期的な概念のおかげで金などかけなくても現実の出来事がそのままサプリになるすげぇゲームですよ?
世界中の歴史書と新聞と雑誌が全てサプリなのでD&Dなんか目じゃない情報量。
269 :
NPCさん:2007/11/15(木) 12:52:16 ID:???
ロボゲのスタンダード、ドラゴンアームズの出番と聞いてやってきました
270 :
NPCさん:2007/11/15(木) 13:37:41 ID:???
D20ブルーローズが有れば最強じゃね?
>>268 「チッチッチ、シームレスワールドとしての情報量じゃ日本で2番目だ」
272 :
NPCさん:2007/11/15(木) 17:27:02 ID:???
>>268 ムーみたいなトンデモ雑誌買ったり、その手の題材を扱った映画とか小説を読まないと
プレイ不可能と考えるとコストというか敷居がとんでもなく高い気が。
ストーリーテリングに重点をおいてて、面白さがGMの物語組立能力や表現能力に依存
しすぎるTRPGって、プレイできる人を選びすぎるから、とてもスタンダードとは呼べない。
>ストーリーテリングに重点をおいてて、面白さがGMの物語組立能力や表現能力に依存 しすぎるTRPG
やれやれ、非エリートはこれだから困る。
ブルーローズにストーリーテリング要素なんてあるわけないじゃないかorz。
一回やってから煽れやゴルァ
まあただひたすらチェイスとガンアクションばっかするゲームなのは、シームレスワールド意味ないじゃんとちょっと思うのは秘密だ
あんなにシームイレスシームレス言うんなら、せっかくだから政治とか経済とと戦争を操る側面をシステム化してくれりゃーいいのに。
274 :
NPCさん:2007/11/15(木) 18:17:01 ID:???
>>273 え!?ブルロって頭空っぽにしてガンアクション繰り返すだけで楽しめたの?
なんかやたらとストーリーテリングがどうのこうのと書いてあったから、GMがフルに能力
使ってそこを補完しないと楽しめないと誤解してたは。
ああ、トキタ先生の発言の多くは何が妄言かを判断するという想到性に裏付けられた高度な文章だからな。
覚醒者にまだなってでないならば実プレイにおいてはノイズを消しさることが必要なんだ。
つかトキタ先生のノイズはまだマシな方だよ。
和栗大先生のダイナシ分とかブラザー大人のナルシズムとか大司教の大司教分とかに比べると。
トキタ先生くらいでスタンダードでないとかいうようではどうもキミは霊格のステージが低いみたいだね。
仕方ない。まずはとらぶるエイリアンズを買うんだ。
何、すくパニ♪のソロプレイキャンペーン耐久プレイするよりラクだから。いや、アレやりつづけたら俺もなんか自我を奪われて自動機械に改造されそうになってあやうく啓発の光を受けるところだった
276 :
NPCさん:2007/11/15(木) 18:49:03 ID:???
>大司教分
それは他の何かにカテゴライズ出来ない成分なのか。
>>274 ブルロのチェイスや探索シーンは最後の決戦で戦士の銃(レッドホーク454カスール)を撃つ為のリソース稼ぎなのじゃよ
278 :
NPCさん:2007/11/15(木) 19:16:41 ID:???
ブルロはハリウッド調冒険活劇をやるのに良いゲムだよ
あとムーがなくてもルルブの後半にみっちり詰まったムー読者にはむしろ不要なオーパーツ大羅列コーナーでオーパーツ初心者にも優しい仕様になっています
279 :
NPCさん:2007/11/15(木) 19:20:58 ID:???
とりあえず、とらぶるエイリアンずを予約してきたが、何を想定して遊べばいいんだ?
ARIELとか住めば都のコスモス荘あたりでいいんだろうか。
コンピュータゲームでいうとフーリガンあたり?
280 :
NPCさん:2007/11/15(木) 19:24:06 ID:???
魂のステージが低い俗人の俺は素直にFEARゲーをやるよ。
281 :
NPCさん:2007/11/15(木) 19:45:17 ID:???
>とらぶるエイリアンずを予約
いくらなんでも、>279カワイソすぐるだろwww
282 :
ダガー+無限マヨ:2007/11/15(木) 20:24:32 ID:kZVuRQYr
や、>279の「ああ、解ってる、解ってるさ…(諦観めいた自嘲」っぷりの前では
大した障害ではないとも思う。
とらエイは、そんな人に優しいダイナシをもたらしてくれるよきっと。
283 :
INT3WIS3:2007/11/15(木) 21:16:01 ID:xqLZoa4J
とらエイは非常に楽しみだね!
飛び交うメモとかPL同士の腹の探り合いが21世紀の今になって
また見れるなんて
まぁ、その辺がまるっきりPLスキルに依存しそうな気がするのがアレだけど
284 :
NPCさん:2007/11/16(金) 08:36:32 ID:wj56ZzPn
エリートゲーマーならすでに予約済みでしょ?
285 :
NPCさん:2007/11/16(金) 09:44:49 ID:???
あれ? ここ、カルテットスレ?
286 :
NPCさん:2007/11/16(金) 12:34:11 ID:???
ダードとカルテットは合わせ鏡に写る姿だってダガーおばぁちゃんが言ってた
287 :
NPCさん:2007/11/16(金) 13:02:28 ID:???
合わせ鏡に映すと、無数に増えてしまう
288 :
NPCさん:2007/11/16(金) 13:42:24 ID:???
悪魔が召喚されてしまう
289 :
NPCさん:2007/11/16(金) 19:20:50 ID:???
とらぶるエイリアンズはうる星やつらをやるゲームなんだと思ってた。
290 :
NPCさん:2007/11/16(金) 22:07:22 ID:???
toLOVEるエイリアンズと申したか。
ジュウレンジャーこそスタンダードのあわせ鏡の申し子だろう
292 :
NPCさん:2007/11/17(土) 03:12:07 ID:???
アマイモンのメール欄は、「歴史は俺を学校に行かせないつもりか」にするべきだと思う。
293 :
NPCさん:2007/11/17(土) 14:02:57 ID:???
294 :
NPCさん:2007/11/17(土) 14:49:44 ID:???
前スレあたりでダイス三つも使うかGURPS嫌いという話で
ちょっと閑話休題
GURPSがD&Dのd20と違いd6ダイスを三つ使う理由は
クリティカルとファンブルを出にくくするためだよ。
六面体ダイス三つの出目のパターンは全部で 6 * 6 * 6 = 216通りだ。
六面体ダイス三つの組み合わせで、出目の合計がもっとも多いパターンは
10と11だ。このパターンはそれぞれ27通りあり、10と11が出る確率はそれぞれ27/216
により、12.5%にもなる。そして11以下がでる確率は62.5%にもなる。
だからGURPSでは技能レベルは11以上にすることが推奨されている。
d6ダイスの出目の合計が3または18になる確率は、
出目をすべて1にするか6にしなければならず、もっとも低い。
その確率は なんと、 1/216だ! その確率はたったの0.46%。
だから、この0.46%しかない確率の出目のひとつ出目の合計が3のときをクリティカルとし
出目の合計が18のときファンブルとするようにしている。
この仕組みが実に面白い。確率分布をうまくりようした結果だ
295 :
NPCさん:2007/11/17(土) 14:53:27 ID:???
いや誰でもできる確率計算を誇らしげに語られても・・・
クリティカルやファンブルが低いことがシステム上どういう意味があるのかを分析しないとな。
ぶっちゃけ個人的にはクリティカルやファンブルのような波乱はある程度率が高い方が楽しいと思うけど。
296 :
ダガー+無限マヨ:2007/11/17(土) 14:56:15 ID:/fKJnfLO
スタンダード的な解釈をすると、リヤルな職業分布チャートでは
ほとんど農民生まれになってしまうからツマンネ、ってのと同じコトだナ。
297 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:02:10 ID:???
だからRQはつまらんのだね。
298 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:10:37 ID:???
>>297 むしろ、生まれによる格差が大きいのが問題かも。
299 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:15:31 ID:???
なんかGURPSの判定をそのままd20で代替したら少しは軽くなるのでは?
特段不都合もないだろ?
300 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:18:47 ID:???
つか簡単にクリティカルやファンブルが出るようになるならCPでキャラ構成をやりくりする楽しみがいきなり削られるので、ガープスで3d6なのはコンセプト的な意図だとは思うよ、
そもそも何も考えずに3d6下方なんてロールにはせんし。
301 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:20:44 ID:???
d6 めっちゃ入手しやすい
d20 TRPG専門店でもない限り入手困難
日本じゃどうしたってd6システムのが普及するべさ
302 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:21:04 ID:???
>>299 そしたら確率が均一になって困るで。
クリティカル判定も他の出目とまったく同じじゃあねえ
303 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:21:26 ID:???
簡単にクリティカル、ファンブルするとキャラ構成をやりくりする楽しみが削られるのかw
んなわけねーだろ。
304 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:22:46 ID:???
>>300 > つか簡単にクリティカルやファンブルが出るようになるならCPでキャラ構成をやりくりする楽しみがいきなり削られるので、
ダガー、お前、釣るなよ。
305 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:23:12 ID:???
GURPSの魅力は、キャラを性格まで細かく設定できること、
というキャラメイクの要素が一番だと思う
306 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:23:36 ID:???
307 :
量産型超神ドキューソ:2007/11/17(土) 15:29:37 ID:B4Japupg
男は真っ平らよりもメリハリがついてる方が好きって事さ。
308 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:34:37 ID:???
>>307 おなかの部分が出っ張ってるのはスタンダードな好みからは外れてると思うぜ。
309 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:39:17 ID:???
d20のクリティカルはそんなに致命的じゃないよね
クリティカル出るとマッシヴダメージに達して無くても痛打表振るようなd20サプリの和訳キボンヌ
310 :
ダガー+無限マヨ:2007/11/17(土) 15:41:22 ID:/fKJnfLO
>297
ちゃんと均等分布チャートも用意されてるRQとストブリはスタンダードってコトだな。
>304
ああ、スマンスマン(GURPSをメイドRPGスレに放流しながら
311 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:47:46 ID:???
クリティカル、ファンブルが簡単に出やすくなるとキャラ構成のやりくりが減るんではなく
正確さが下がっておもろくないということだろう。
GURPSのクリティカル、ファンブルは、その判定のときにさらに
クリティカル表、ファンブル表の出目に合わせた結果を実行するために
さらにさいころを振る。それもまた3d6で、3〜18までの一覧で、
やはり10,11はクリティカルでありながらたいした結果も期待できず
3,18になれば非常に良いことが起きるようになっている。ファンブルはその逆
312 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:48:53 ID:???
>>308 sinc(x)のように先端が勃起しているのがいいのさ
313 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:55:07 ID:???
314 :
NPCさん:2007/11/17(土) 15:57:18 ID:???
>>306 さっきからもう何度も同じことが言われている。
クリティカル、ファンブルが出やすくなるってこと。
クリティカルは出やすいほうがいいけどファンブルは
出したくないだろう。
あと、忘れていたけど、目標値が15以上だとクリティカル
は出やすくなる。出目の合計が5でもクリティカルになるから。
15以上だとファンブル出目が17でもファンブルにならなくなる利点がある。
目標値が16以上であれば出目が6でもクリティカルだ。
逆に6以下だと目標値が16でもファンブルとなり、ファンブルが出やすくなる。これはかなり重要。
だから技能から悪条件によって目標値が大幅にマイナス修正されると
とんでもないことになるわけで。
これも分布が山になっているほうがいいことの理由になるひとつだね
315 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:30:51 ID:???
>クリティカル、ファンブルが出やすくなるってこと
ハァ?
316 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:38:27 ID:???
317 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:40:21 ID:???
3d6で7以上でクリティカルと
d20で20のみクリティカルでは後者のほうが確率低いよね?
318 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:49:00 ID:???
本当かな
ちょっと計算してみよう。
まず
3d6で
3が出る確率は1/216 = 0.46%
4が出る確率は3/216 = 1.39%
5が出る確率は6/216 = 2.78%
6が出る確率は10/216 = 4.63%
7が出る確率は15/216 = 6.94%
よって、7以下が出る確率は
( 1 + 3 + 6 + 10 + 15)/216 = 16.2%
d20の場合、クリティカルが出る確率は1/20
よって5%
そうだ。GURPSでは技能レベルが17以上になるとD&Dよりもクリティカル率が上がるのだ。
319 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:50:44 ID:JjBsJwJV
>>317 ???どこのクソゲーが3d6で7以上がクリティカルなんてなんも考えてないルールにしてますか?
320 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:57:01 ID:???
これはもうD&Dもクリティカル可能域を活用すべきかもしれん
321 :
NPCさん:2007/11/17(土) 16:59:48 ID:???
おいおい、7以下でクリティカルだろ
322 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:20:34 ID:???
3D6に思い入れのある人には悪いが、クリティカルやファンブルが目標値でコロコロ変わる
のは、無駄に煩雑でだるいだけだな。
あと、振るダイスの数が増えると、その分、机から落ちてプレイ中断される確率も高くなるな。
良いことが何もない。
323 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:22:02 ID:???
GURPSで技能レベルが低いとクリティカル率が下がる理由は
クリティカルになると相手の武器を壊す可能性があるからなんだな。
これで敵がクリティカルになうと厄介。
自分の武器を破壊される。
ファンブルでも武器が壊れることがある。
まあ実際には、クリティカル、ファンブル表にしたがって
さいころを振って何が起こるか判定するわけだけど、
武器が壊れる確率は非常に低い。
3,4でクリティカルが出る相手の場合、まずクリティカルになる率は4/216 =1.85%
そしてクリティカル表にしたがってさいころ三つを振って武器が壊れる確率は、
武器が壊れるのは出目が3のときだけだから、連続試行により乗算によって、
(4/ 216) * (1/216)
つまり、武器が壊れる確率は
0.00857%
まあ心配無用かもしれないが、相手の武器技能レベルがたとえば、16だとすると・・・
出目が6以下えクリティカルになってしまう。
まずクリティカルが出る確率は、3,4,5,6が出る確率の合計だから・・・
( 1 + 3 + 6 + 10 ) / 216 = 9.26%
すると、武器が壊れる確率は・・・・
( 1 + 3 + 6 + 10 ) / 216 * (1/216) = 0.0428%
さきほどよりも確率が上がっている。
324 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:24:22 ID:???
>>317-318 何かおかしいぞ。
GURPSでは目標値が17以上になってもクリティカルになるのは
出目が6以下のときだけだ。
ファンブルの場合は、目標値が6だと16でファンブル、5だと15でファンブルと不利になってゆく。
目標値より出目が10以上大きいときは必ずファンブルになる。
325 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:24:45 ID:???
>>322 そういうあなたはD&Dでもやっていてくださいな
326 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:28:37 ID:???
>>322 > 3D6に思い入れのある人には悪いが、クリティカルやファンブルが目標値でコロコロ変わる
> のは、無駄に煩雑でだるいだけだな。
成れないだけだ。あと、全部頭の中でやろうとするのはよくない。
わからなくなってもすぐたえられるように、判定条件表を印刷しておけばいい。
> あと、振るダイスの数が増えると、その分、机から落ちてプレイ中断される確率も高くなるな。
> 良いことが何もない。
それだけでGURPSを嫌になるのか、準備が足りないんじゃないのか。
お椀のような容器にダイスを入れてもいいしメガホンにダイス入れて振ってから
逆さまにしてテーブルに載せるというやり方でもいいし、
ダイスをすべて透明の容器に入れて振動させて振ってもいい。
そうすればテーブルからダイスが落ちることはなくなる。
対応策はいくらでもある。
327 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:29:30 ID:???
>>324 ガープスとD&Dではなく3d6とd20の話だが?
328 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:30:52 ID:???
>>326 そこまでしてGURPSなんかで遊ぶ理由がどこにもないな。
もっと楽に楽しく遊べるゲームは他にいくらでもある。
なんでわざわざつまらない物のために、そこまで準備しなきゃいけないんだ?
329 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:33:25 ID:???
>>322 そんなに無駄に煩雑かな。
ガープス・妖魔夜行、百鬼夜翔、Supers、Powersなど
1000CPレベルの超人的パワーを展開すると攻撃力が10D6になって
ダイスを10個振ることすらあるというのに。
100CPのキャラでも致傷力が3D6になることもあるぞ。
GURPSがd6ダイスを採用した理由がなんとなくわかるだろう?
超人パワーを展開するゲームを楽しむために、同じダイスを複数個使えるように
しておいたというわけだ。
20面体ダイスなんてそうそう売っているもんじゃないし、六面体ダイスのほうが
格安で大量に手に入る。20面体ダイスを3個そろえるよりも6面体ダイスを10個そろえるほうが
容易だ。
330 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:35:09 ID:???
>>328 面白いかつまらないかはただの個人的主観だろう。
嫌なら遊ばなければいいだけ。
あそこまで準備するのはGURPSに限った話じゃないだろう。
複数個のダイスを一度に振るゲームならGURPS以外にも
たくさんあるだろう。
331 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:35:40 ID:???
ちなみに、GURPSではクリティカルになる出目は3だけでなく、4も含まれる。
332 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:36:34 ID:???
333 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:43:42 ID:???
>>329 >20面体ダイスなんてそうそう売っているもんじゃないし、六面体ダイスのほうが
>格安で大量に手に入る。20面体ダイスを3個そろえるよりも6面体ダイスを10個そろえるほうが
>容易だ。
感覚が10〜20年くらいずれてないか?
パソコンやインターネットの普及率、TRPG関連のオンラインショップの存在を考えれば、
今はd20とd6に入手性の差は殆ど無いぞ。商用インターネット黎明期や、パソコン通信
全盛期は、通信販売ができるとはいっても敷居が高かったけどさ。
334 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:47:00 ID:???
>>325 マジックミサイルやグレートソードに適応できない子をD&Dに振るのはどうかと思います!
335 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:48:36 ID:???
おいおい、
オンラインに頼ってまで20面体ダイスを買うもの好きは
限られていると思うけどな。
それが現代になったとしても。
まずは店で買う。
それに、六面体ダイスのほうが利用頻度が高い。
20面体ダイスなんてそんなにつかうことはないし
特別なごく限られた用途のためにわざわざ買う物好きは本当に
限られていると思うぞ。
それがたとえ東京の大都会だとしても。
336 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:49:16 ID:???
>>334 >マジックミサイルやグレートソードに適応できない子をD&Dに振るのはどうかと思います!
それらは目標値が変わることでクリティカル域が変わったりするのか?
337 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:50:38 ID:???
GURPSは嫌いです。でもガープスはもーっと嫌いです♪
338 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:51:19 ID:???
>特別なごく限られた用途のためにわざわざ買う物好きは本当に
>限られていると思うぞ。
まあTRPGでそれを言ったらそもそもルルブ自体・・・
339 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:53:10 ID:???
340 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:54:16 ID:???
>>335 >特別なごく限られた用途のためにわざわざ買う物好きは本当に
>限られていると思うぞ。
D&Dやりたくなれば買うだろ
問題はそのゲームで遊びたくなるかどうかでダイスの入手性はその次だ
6面ダイス持っていてもまず手が伸びるのはARAやALFであってGURPSじゃない
341 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:55:28 ID:???
342 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:56:09 ID:???
343 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:58:07 ID:???
>>342 ナイトウィザードはアニメと同時に文庫版2ndを出さなかった時点であんまり脅威でもない。
344 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:59:43 ID:???
>>343 ガープスはアニメも無いし文庫でもないじゃん。
345 :
NPCさん:2007/11/17(土) 17:59:56 ID:???
ダイスの入手性が問題になったときにd20とd6に差はない。
東京でもTRPG買おうと思ったらイエサブか書泉みたいな所にに行くだろ。
店に直接行く暇が無けりゃ通販。
田舎住まいで、インターネットを使わず、TRPGは近所の本屋でしか買わず、
ダイス購入はd6しか扱ってないおもちゃ屋か文房具屋頼り。どんだけレアなのかと。
346 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:00:44 ID:???
文庫で出せば三分冊ぐらいかなw
347 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:02:06 ID:???
>>340 そもそもD&Dは高すぎる。
一冊6000円を超えるなんてありえない。
ガープスだって4000円程度なのに。
昔は1000円もしなかった。
348 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:03:03 ID:???
>>343 アニメを出せば脅威になるって恥ずかしいこといっちゃいかんよ。
アニヲタ専用ゲームとはわけが違うのだよ
349 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:04:14 ID:???
>>344 ガープスのスタートは文庫なんだな。今の若者には分からんかもしれんけど。
350 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:05:23 ID:???
>>347 おいおい、1冊5千円程度の間違いだろ
その上、魔法大全は予約注文制じゃないか
D&Dのことをとやかく言えるのか?
351 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:06:12 ID:???
>>349 今入手できない商品のことを言われてもなー
老人の愚痴ですか?
352 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:07:04 ID:???
>>345 俺だったら新宿紀伊国屋が一番近い。
それでもd20に愛着を抱くことは無いのう。
問題はさっきの10d6を3d20に置き換えた場合、
追加でd20ダイスを買わないといけないのがね。
まあ金がある奴なら買うだろうけど
若い奴は拒否するだろう。そのd20がD&D以外でも使うってならわかるけど
D&Dでしか使わないのに、それだけのためにd20を買うのは
もったいぶると思うんだよな。
だったら、TRPG以外でも用途が豊富にあるd6のほうが
購入し甲斐があるってもんよ。
353 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:07:48 ID:???
>>350 >その上、魔法大全は予約注文制じゃないか
kwsk
354 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:08:46 ID:???
355 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:09:07 ID:???
>>352 そもそも若い奴はGURPSを買うのをもったいぶります。
356 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:09:40 ID:???
>>352 TRPG以外にD6を使う用途だってそうそうないだろwww
このゆとりモンスターが。
357 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:09:46 ID:???
>>354 文庫展開が終わったGURPSは論外ですね
358 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:10:31 ID:???
>>335 そもそもルルブはどこで買うんですか?
そしてプレイメンバーはどうするんですか?
普通はルルブ買った所でダイスも売ってるだろうし
他のメンバーに買ってきてもらうこともできるだろうよ
359 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:10:37 ID:???
>>350 D&Dは全部そろえると金がかかりすぎ。
魔法大全はなくても楽しめるんだが。
百鬼夜翔、妖魔夜行、昔のサイオニクス、サイバーパンクだって
マジックなしでベーシックと組み合わせるだけで
全然楽しめる。超人の力や超能力は細かいところは違うけれども
大雑把に見ると一部魔法とかぶるところがあるんで
こんなケースじゃ魔法いらないじゃんということが多い。
ましてや魔法は準備が必要だし超能力のように巨大な威力を
発揮することができないんだなこれが。魔法は数が豊富にあるだけで
使うのに時間がかかる。それに比べ超能力や妖術はすばやく使うことが
できる上に疲労もしない。だから魔法大全が常に必要というわけでもないのさ。
360 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:10:55 ID:???
>>352 d20を使うゲームはD&Dだけではありませんが。
361 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:11:09 ID:???
>>351 ガープスの文庫は中古でイエローサブマリンやAmazonで入手できるよ
362 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:11:22 ID:???
363 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:11:39 ID:???
>>359 なんでD&Dは全部揃えるのが前提でGURPSは旧版と新版を組み合わせるって話なんですか?
旧版だって揃えるのにお金がかかるのは同じじゃないんですか?
364 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:12:17 ID:???
>>356 なんでゆとりなんだ。
賭博につかうだろうが。
賭博以外にもカードゲームでも使うだろう。
何か決め事をするときも使う。
365 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:12:49 ID:???
>>361 それ買ってどうするの?
4版は無視して旧版の完全でない文庫で遊ぶのがGURPS?
366 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:12:58 ID:???
>>358 イエローサブマリンや
書店で売ってるだろるるぶは。
367 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:13:22 ID:???
>問題はさっきの10d6を3d20に置き換えた場合、
>追加でd20ダイスを買わないといけないのがね
なんで既に10d6はもっている、という前提なのですか?
368 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:13:23 ID:???
>>360 といっても豊富じゃないだろ。
明らかにd6より少ないよな
369 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:13:58 ID:???
>>353 わざわざSNEのサイトに11/5締め切りの予約注文書を載っけるんで、
注文分+α程度しか刷らないようだ
370 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:14:49 ID:???
つうか、TRPGウォリアーならダイスサックにD4、D6、D8、D10、D12、D20が
それぞれ10〜20個入ってるのはデフォだろう。
371 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:14:58 ID:???
>>362 使い終わったらちゃんと返せよ
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐|--------┤
.|:::i /´ ̄ ̄`ヽi
.|:::i |.(´・ω・)||
|::::i |. . . ||
|::::i |カワイ.ソース||
|::::i L__________」|
|::::i : : : : : : : : |
`'''‐ー-----ー゙.
372 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:15:31 ID:???
>>363 百鬼夜翔は4000円程度でイエローサブマリン秋葉原やAmazonで入手できますよ。
妖魔夜行、サイバーパンク、サイオニクスは1000円もかからない。中古だからさらに安い。500円も
かからないこともある。
明らかにD&Dより金がかからない。D&Dは全部そろえると金額が凄いことになる。
旧版と組み合わせるにはGURPS Updateを使えばいい。
373 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:15:48 ID:???
>>364 なんだ犯罪者だったのか。通報しますた。(マジで)
374 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:15:49 ID:???
375 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:15:51 ID:???
>>368 おそらくそうでしょうが、
>D&Dでしか使わない
はまちがいということでよろしいですね?
376 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:16:23 ID:???
>>372 確実に入手できるかどうかわからない中古を進めるんですか?
377 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:16:44 ID:???
GURPS Updateの日本語版はどこで手に入りますか?
378 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:16:56 ID:???
そもそもGURPSの場合は値段以前に興味ないから買い集めたくない奴が大半じゃないか?
漏れの場合、無料でも要らんわ。
379 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:17:01 ID:CjsT2c53
>D6の使い道
麻雀とか、チンチロリンとか。
380 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:17:28 ID:???
381 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:17:34 ID:???
>>372 イエサブだとむしろ定価より高くなってない?
382 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:17:39 ID:???
>>367 妖魔夜行で攻撃力が10Dの妖力や妖術を使う話が
出てきたから。
ついでに言うと、d6のほうが身近。
20d知ってる奴は少ない。d4, d10, d8, d12なんてダイス
知ってるやつは本当に稀だと思うぞ
383 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:17:55 ID:???
>>378 なんかシステムの設計思想に共感できない。
20年前の発想って感じ。
384 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:18:07 ID:???
385 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:18:32 ID:???
386 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:18:36 ID:???
>>382 TRPG自体知ってるやつは本当に稀ではないですか?
387 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:19:11 ID:???
388 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:19:15 ID:???
>>366 それならイエサブやその書店でダイス買えばいいだろ
D&Dが常備してあるようなデカイ店だと置いてるだろうに
ルルブは楽に買えるのにダイスは買えない
とする理由がわからん
389 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:19:31 ID:???
390 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:19:35 ID:???
391 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:19:42 ID:???
>>320 D20に思い入れのある人には悪いが、クリティカルが武器でコロコロ変わるのは、無駄に煩雑でだるいだけだな。
あと、振るダイスの面数が増えると、その分、机から落ちてプレイ中断される確率も高くなるな。良いことが何もない。
392 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:20:12 ID:???
>>375 で、d6以外のダイスがd6以上にそんなに使われている
というソースはどこにあるの
393 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:20:34 ID:???
>>377 自分で翻訳すればいいのに。
あの程度、短いからあっという間だよ
394 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:20:52 ID:???
>>376 そう思うなら英語版Powersを買えばいい
395 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:20:58 ID:???
>>391 メガホンを使えばいいんじゃなかったか?>ダイスが落ちる
396 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:21:03 ID:???
397 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:21:19 ID:???
398 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:21:27 ID:???
399 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:21:52 ID:???
>>381 逆に安くなっていることもある。
4000円のGURPS本が2000円で売っていることがある
400 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:21:59 ID:???
>>394 それを言うならD&D3.5版は英語版のルールの基幹部分が無償公開されてますが
401 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:22:29 ID:???
402 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:22:46 ID:???
>>392 そんなことは言ってませんが?
で、
>D&Dでしか使わない
まちがいでよろしいのですね?
403 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:22:46 ID:???
404 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:23:08 ID:???
>>386 とはいうけど、六面体ダイスをしらない奴はそうそういない
405 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:23:21 ID:???
406 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:23:39 ID:???
407 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:24:08 ID:???
>>404 しかしGURPSを知ってる奴よりD&Dを知ってる奴の方が多いだろうから意味がない
408 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:24:20 ID:???
20面体のダイスは統計用の乱数ダイスがあるから、わりとメジャーなんじゃないか?
>>401 一つだけ見れば主観だが、それが積み重なった結果として現状があるんじゃないのか?
409 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:25:15 ID:???
>>388 さいころのほうが餓鬼でも使えるくらい普及している。
六面体ならいくらかダイスを忘れても
振りなおせば忘れたダイスの代替となるメリットがある。
D&Dだとd20をひとつ忘れれば
他のPLが持っていない限りそれでゲームができなくなる。
410 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:26:02 ID:???
>>390 SNE必死だな。
よっぽど売れ行きが不安なのか。
411 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:26:47 ID:???
>>390 ごめん、質問をもっと具体的にすべきだったね
「注文分+α程度しか刷らないようだ」だというソースは?
そこには載っていないようだけど。
412 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:09 ID:CjsT2c53
>>409 それはつまりD&Dをやるのに誰1人としてd20を持って来てないという想定か。
413 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:21 ID:???
>>409 大統領だって核ボタンを自宅に忘れてくれば大変なことになるぜ。ふう、やれやれ。
414 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:26 ID:???
>>409 20面を複数持ってるとかd6をそっくり忘れるとかは考えないのか?
つか、普通ダイスを忘れるときはダイス入れごとそっくり忘れるだろ
415 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:29 ID:???
>>391 面白い。GURPS叩きに使った発言を
そのまま反射したw
416 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:47 ID:???
>409
ガープスの判定を1d6三回振ることで代用?
そんなこと認める奴いるの?
417 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:27:52 ID:???
418 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:28:20 ID:???
>>410 これはおちょくり目的で買うのは見送って、SNEの悲惨を見物したほうが面白そうだなw
419 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:28:25 ID:???
>>411 日本語読めるか?
そこは単なる推測だ
語尾から判断しろよ
420 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:28:41 ID:???
>>400 それをいうならGURPS Lite英語版はルールが無償公開されていますが。
421 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:29:33 ID:???
>>402 あなたのことを言っているわけではありません。
d6よりもd20などの特異なダイスがd6ほど使われている
という根拠を知りたいのですよ。
422 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:29:35 ID:???
423 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:29:59 ID:???
>>406 いや、英語版のことだ。おれがいったのは
424 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:30:33 ID:???
>>420 無料で公開されてるのにこんなにも普及してないと言うことは
多くの人間が「GURPSなんて無料でも要らねえ!」って思ってることの
証明でしかないんじゃないか?
425 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:30:33 ID:???
>>420 つまり値段を理由にD&Dに対するGURPSの優位性を主張するのは無意味ということですね
426 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:30:36 ID:???
D&DもGURPSもダメダメってことが分かったので
FEARのゲムが最上ってことで満場一致ですね
427 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:30:47 ID:???
Liteをな。
D&Dは基本ルール全部だけど。
428 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:30:58 ID:???
>>407 GURPSを知っている奴よりもD&Dを知っている奴の方が
多いという根拠は?
D&Dという映画を知っている奴は多いと思いますが、
TRPGとしてのD&Dを知っている奴が多いという根拠はどうなのでしょう?
あなたはその根拠を示すことができますか?
429 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:31:16 ID:???
430 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:31:46 ID:???
>>412 d6のほうが忘れる可能性は低いんだなこれが
431 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:32:13 ID:???
>>428 BBCがニュースでD&D誕生30周年を取り上げてたし、
宗教団体がD&Dを目の敵にしてるからな
432 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:34:35 ID:???
>>421 俺の知る限りd6とd20どちらが多く使われているかに関する明確なソースはありません。
で、
>D&Dでしか使わない
まちがいでよろしいのですね?
433 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:35:19 ID:???
>>428 出ている製品の数を比べてみれば、どれだけ世間に露出しているかがわかる。
D&DはTRPG製品だけに止まらず、コンピュータゲーム、映画、漫画、小説と幅広く展開しているし、
アメリカドラマのネタとして名前があがることも多々ある。GURPSにはそれがない。
具体的な数を数えなくても、どちらがよりメジャーな存在であるかは分かる。
アメリカではTRPG = D&Dゲームなんだよ。
434 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:36:11 ID:???
435 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:36:36 ID:???
>>414 >
>>409 > 20面を複数持ってるとかd6をそっくり忘れるとかは考えないのか?
いくらなんでもそれは稀でしょう。
立方体という形は、人間にとって忘れにくい特徴があるのですよ。
それに、立方体なので、嵩張らずに箱に綺麗に収めることができるのもd6のメリットでございますね。
> つか、普通ダイスを忘れるときはダイス入れごとそっくり忘れるだろ
ダイスをひとつ友達に貸して返ってこなかったとき、テーブルから落としてどこかに
行ってしまったときのことを考えると、一個ずつ忘れることのほうが多いでしょう。
まあ、忘れやすいダイスは予備があれば心配はないでしょうが。
すべてd6で統一されていたほうが、万が一なくしたときにすばやく補充できるというのがd6オンリーの
利点ですね。
そりゃあ、もちろん、d20のような変わったダイスを振る楽しみもありますけどね。
436 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:36:52 ID:???
ddとかガープスとかいうクソゲームはどうでもいいから
スタンダードなゲームを語ろうぜ
437 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:37:03 ID:???
>>413 たかがゲームごときのみに利用するd20がそんなに大事なものなのですか。やれやれ。
438 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:37:18 ID:???
なんだこのしょうもない流れw
とりあえず無駄に板資源を使うのはやめて
いつものGURPS厨は何を主張したいのかそこをはっきりしてくれ
439 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:37:19 ID:???
440 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:37:48 ID:???
>>416 それは稀。
それより致傷力が10Dの場合は
ダイスが足りなくて代用することもある。
441 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:38:14 ID:???
まだGURPSみたいなクソゲーの話してんの?
ウザいからGURPSプレイヤーはこの板から出てけよ。
今すぐ首を吊って全員死ね。
442 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:38:25 ID:???
443 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:38:31 ID:???
>>419 それと↓のことで日本語がよめるかどうかとどう関係があるんだ。
>>369 >
>>353 > わざわざSNEのサイトに11/5締め切りの予約注文書を載っけるんで、
> 注文分+α程度しか刷らないようだ
444 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:38:41 ID:???
445 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:39:41 ID:???
>>424 たかがLiteですが何か。
D&D3.5版無料で公開されてるのにこんなにも普及してないと言うことは
多くの人間が「D&Dなんて無料でも要らねえ!」って思ってることの
証明でしかないんじゃないか?
446 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:39:51 ID:???
>>438 からかって遊んでるつもりなんだろ。
もうしばらく釣られた振りしてやれ。
447 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:40:11 ID:???
>>422 おお、確かに
>>443 わざわざ発売予定の1ヶ月以上前締め切りの事前予約を取るんだぜ?
注文分と予備にもう少ししか刷らないと推測したのさ
448 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:40:24 ID:???
>>425 何の優位性を主張するのですか。
どのみち、D&Dの優位性を主張することも無理ですが。
449 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:40:55 ID:???
>>424 同意。コア部分が無料で提供されているD&Dのほうは、
インターネットに繋いでいて遊んでない人は地球上に一人もいないくらい普及してるのにね。
450 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:41:01 ID:???
451 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:41:03 ID:???
452 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:41:44 ID:???
>>441 同意見。ダードレベルに達しないゴミゲー信者は早く出て行ってほしいね。
453 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:41:55 ID:???
せっかくガープスに詳しい人がいるので聞いてみたいのだが、
日本語スレの非殺は黒の月の種族を殺せるか、についてどう思う?
454 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:42:03 ID:???
>>432 >
>>421 > 俺の知る限りd6とd20どちらが多く使われているかに関する明確なソースはありません。
それでは、D&Dの優位性を示すことはできませんでしたね。
> >D&Dでしか使わない
> まちがいでよろしいのですね?
誰がそんなことを言ったのでしょう?
455 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:42:35 ID:???
っていうかGURPSごときで魔法大全ってアホか。
傲慢すぎるネーミングだろうに。
ガープス魔法小百科とかにしとけや。
456 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:43:04 ID:???
457 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:43:38 ID:???
>>455 ガープスにそんな大層な名前をつけるなんて世の中の書籍に失礼すぎるだろ。
ガープス便所紙で十分。
458 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:44:39 ID:???
>>433 >
>>428 > 出ている製品の数を比べてみれば、どれだけ世間に露出しているかがわかる。
> D&DはTRPG製品だけに止まらず、コンピュータゲーム、映画、漫画、小説と幅広く展開しているし、
検証可能性に乏しいな。
D&Dのシナリオではなく
D&Dのルールブックがどれだけ普及しているかという点に着目すべきじゃないのかな。
ルールブック以外の関連で普及度を語るのはOracleより売れないSQL Serverが「Windowsの中で」シェアNo.1と
詭弁を吐いているだけだろうな。
> アメリカドラマのネタとして名前があがることも多々ある。GURPSにはそれがない。
GURPSはそもそもシナリオじゃないし、ドラマのネタにすべきものじゃあないよね。
威張り散らす前に、ルールブックとシナリオとの区別をつけてから出直そうね。
459 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:44:46 ID:???
絡める人間がいると元気になるいつもの厨房が湧いてるな。
しばらく放置しとけ。
460 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:45:37 ID:???
しかしいつからガープスがここまでひどい扱いを受けるようになったんだろう?
少し前まで話題にもならなかったのに。
461 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:46:27 ID:???
>>460 D&Dの足元にも及ばない癖にGURPS厨が喧嘩を吹っかけてきたからだろ?
462 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:46:36 ID:???
>>460 4版翻訳決定以後定期的にネタになってたぞ。
つか、定期的にこういう質問が出るのは何故だ?
463 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:46:49 ID:???
>>434 映画とシナリオに頼っているところが、
一過性に終わる可能性を秘めているな。
映画の上映が終わってから、人気が途絶える可能性が
あるわけだが、その覚悟はできているかな?
464 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:47:25 ID:???
>>446 なんでお前はそんなに偉そうにしているんだ。
からかいあっているんだろ。
GURPSが嫌いなのはわかった
465 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:47:45 ID:???
>>438 GURPS厨なんてそんなやつはいないんだけど。
FEAR厨ですか?
466 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:47:48 ID:???
>>463 良く読めよ、D&Dを遊んでるユーザー数だぜ。
467 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:47:54 ID:???
ガープスみたいにキャラクターをCP化するゲームをプレイする人って、
今までの自分の人生で一度も高い数字で評価されたことないからそういう虚構に逃げ込むんでしょ?
はっきり言ってキモいよね。
468 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:48:00 ID:???
469 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:48:39 ID:???
>>463 TRPGとしてのD&D人気は30年続いてるんだが
470 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:49:07 ID:???
>>452 ダードレベルという基準がどこにあるんだ
471 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:49:33 ID:???
>>453 そもそも、ルナルなんてどうでもいいし
ガープスに詳しいからといってルナルに詳しいとは限らないんだけど
472 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:49:49 ID:???
473 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:50:01 ID:???
>>463 映画はともかくシナリオはTRPGにとって立派な資産だろうに
ああ、GURPSにろくなシナリオがないから認められないのか
474 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:50:05 ID:???
>D&Dの優位性を示すことはできませんでしたね
まぁ、d6が優位かどうかもわかりませんが。
>誰がそんなことを言ったのでしょう?
>>352
475 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:50:05 ID:???
476 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:50:31 ID:???
>>459 D厨かと思えば間にFEAR厨がなぜか沸いてきたよな
477 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:50:44 ID:???
>>470 これからは基準を厳しくして最低でもプレイヤーが明確に2000万人以上いるゲーム以外は失格にしよう。
2000万人以上プレイヤーがいるソースを出せないようなクソゲーは語る価値なし。
478 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:51:01 ID:???
>>461 そもそもD&Dの何が凄いのさ。
足元にも及ばないってただ売り上げだけのことを
言っているなら笑ってしまうよ
479 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:51:32 ID:???
>>466 読んだ上での発言だが。
いつまで売り上げが伸びるのか楽しみだ。
480 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:52:03 ID:???
>>467 そんなに虚構に逃げ込むんだったら
不利な特徴なんて一切取らないぞ
481 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:52:22 ID:???
で、GURPSはどれだけ売れててどれだけあそばれてんの?
脳内ソースで世界一なのか?
482 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:52:35 ID:???
>>478 あらゆる面でD&DはGURPSに完全に完膚なきまでに勝っていますが?
逆に、GURPSがD&Dに対して毛ほどでも勝っている部分が少しでもありますか?
ああ、データの貧弱さやルールのお粗末さでは勝ってますねwww
483 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:52:36 ID:???
>>479 4版が出たらまた伸びるだろうな。
4版の発表だけでWotCのサーバが飛んだくらい注目されてるから。
484 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:52:37 ID:???
>>469 面白そうだから過去三十年の売り上げソースを示しておくれ。
売り上げが高いからそいつが凄いというわけでもないということもお忘れなく
485 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:53:21 ID:???
多く見積もって全世界で3000人ってところだろうな。<GURPSユーザー
486 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:53:28 ID:???
487 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:53:47 ID:???
>>484 D&D人気が続いてるというレスしたら何故売り上げのソースを出せという話になるんだ?
わけがわからん
売り上げが高いからそいつが凄いというわけでもないならそもそも売り上げなんて聞くなよ
488 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:53:53 ID:???
>>473 ベースとなるシナリオがTRPGや映画などに
使われているだけで
GURPSにはろくなシナリオがないのではなく
お前みたいな奴がろくなシナリオを作れないからなんだよ。
ルールが複雑で初心者がついていけないだけだろう。
馬鹿でもわかるようなゲームじゃないから普及していないだけ
489 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:54:05 ID:???
>>485 それはさすがに少なすぎるだろう。全世界なら3〜30万あたりにしといてやれ。
490 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:54:32 ID:???
間から沸いてくる餓鬼っぽい言動のFEAR厨は何がいいたいんだ?
491 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:54:40 ID:???
>>489 そんなにいないだろ。どんなに多く見積もっても一万は越えない。
492 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:54:54 ID:???
俺はFEAR厨だけどGURPSをただでくれると言っても、D&Dを有料で買うよ。
493 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:55:10 ID:???
>>488 >GURPSにはろくなシナリオがないのではなく
>お前みたいな奴がろくなシナリオを作れないからなんだよ。
やっぱりろくなシナリオがないんだろう
あるというなら自作でもいいからうpしてみな
評価してやるよ
494 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:55:27 ID:???
>>477 数が多いからスタンダードという考え方はおかしいぞ。
汎用的であるかどうか、というところがスタンダードかどうか
という議論と関係があるはず。
495 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:56:35 ID:???
>>481 馬鹿には扱いにくいゲームだから
そりゃそう簡単には売れないと思うよ。
だが、売れて多くの人に遊ばれているから
それが凄いとか価値がある、というものでもないぞ。
496 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:56:39 ID:???
497 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:56:40 ID:???
俺もFEAR厨だけどD&Dをただでくれると言ったらありがたくもらうよ。
498 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:57:12 ID:???
>>490 常に話題の中心に居たがる奴っているだろ? つまりそういうこと。
499 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:57:22 ID:???
>>495 >だが、売れて多くの人に遊ばれているから
>それが凄いとか価値がある
凄いし価値がある。
500 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:57:34 ID:???
>>482 >
>>478 > あらゆる面でD&DはGURPSに完全に完膚なきまでに勝っていますが?
> ああ、データの貧弱さやルールのお粗末さでは勝ってますねwww
ゲームシステム、の正確さでは明らかにD&Dの方が負けているだろう。
データがそんなに貧弱でルールがそんなにお粗末なのかじゃあその根拠を示しておくれ。
501 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:08 ID:???
>>483 それでd20のほうがどれだけ売れるか楽しみ
502 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:11 ID:???
>>495 売れず遊ばれてもいないならすごいどころかカルテットですよ?
503 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:23 ID:???
504 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:29 ID:???
>>500 >ゲームシステム、の正確さでは明らかにD&Dの方が負けているだろう。
根拠は?
505 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:50 ID:???
FEAR厨としての意見だけど、GURPSをただでくれると言われても邪魔なだけだから断る。
D&Dだったら、気持ちとして1万円渡してありがたくもらうけど。
506 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:51 ID:???
>>486 売り上げとユーザー数が多ければ
そのゲームが面白いとかゲームシステムが
しっかりしているという基準にはならないと思うんだけどな
507 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:59:06 ID:???
508 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:59:12 ID:???
まあ頭のおかしい連投GURPS厨はナンボ叩いてもいいとして、
GURPSのシステムやユーザ自体を無理に貶すのは止めようぜ
誹謗中傷したら相手と同レベルだし
509 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:59:17 ID:???
汎用システムとして優れているかどうかは、発売された製品数で評価されるべきだな。
製品を出しにくい汎用システムなんて、冗談以外の何物でもないだろ。
510 :
NPCさん:2007/11/17(土) 18:59:47 ID:???
511 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:00:06 ID:???
512 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:00:09 ID:???
513 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:00:15 ID:???
>>510 見てないぞ
具体的にタイトルあげてみな
514 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:00:33 ID:???
>>497 ただでくれるなら俺も貰う。
しかし読んでつまんなかったら捨てるよ
515 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:00:58 ID:???
汎用であるはずのGURPSって、サードパーティからどんだけ製品でてるの?
d20と比べてどっちが凄い?
516 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:01:11 ID:???
>>499 売る側にとってはな。
ゲームをする側、ゲームシステムそのものを
楽しむ側としてはどうでもいいことだよ
そういうのは
517 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:01:17 ID:???
>>514 お前にやるような物好きはいないから安心しろ。
518 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:01:30 ID:???
>>500 じゃあ訊くけど、真っ暗闇の無風の空間内でろうそくの灯りを点すと、
半径何メートルの範囲をどのくらいの明るさで照らすのか教えてくれよ。
GURPSはD&Dより正確なんだから当然D&Dよりも細かく決まってるんだよな?
519 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:02 ID:???
>>504 さきほどのクリティカルの判定の話題を良く見てくれ。
まずクリティカルの扱いでは明らかにGURPSのほうが上手
520 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:21 ID:???
>>515 富士見と新紀元社とホビーベースと角川書店から。
521 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:25 ID:???
>>518 お前、親切だな。そんな答えやすい事を聞いてやるなんて。
522 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:30 ID:???
523 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:40 ID:???
>>516 多くの人間に遊ばれているのなら仲間を見つけやすいというメリットがあるが?
524 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:41 ID:???
>>516 売れて多くの人に遊ばれれば、売る側にとってもメリットがあるし、
それによって新しい商品も出るし質も向上する。
売れて遊ばれるというのは大事なことなのさ。
525 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:49 ID:???
>>516 でも売れてないゲームに付き合ってくれる仲間探すの大変ですよ?
ガープス遊ぼうっていってもプッって返されるし
526 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:02:57 ID:???
>>508 誰も無理に貶してなんかいないだろ。
本当のことを言うだけで貶してることになるなら、それはGURPSの出来が悪いのが悪い。
「GURPSは最高です! 完全無欠です!」って主張しか認めないなら外部に掲示板作って一人でやってろ。
527 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:03:33 ID:???
>>519 武器別、技量別にクリティカルが細分化されてるD&Dの方が正確だな。
528 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:03:44 ID:???
>>509 そういう話は単なる主観だからな。
ゲームを売る側の立場になった人間が考えればいいだけのことだよ
529 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:03:48 ID:???
>>519 いや、全然そうは見えないが?>ガープスのほうが上
530 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:04:21 ID:???
>>519 どんな武器でも同じクリティカルしか起こらないなんてGURPSって不正確で雑な欠陥システムだね。
531 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:04:25 ID:???
FEAR厨は何を煽っているんだ。
D&DもGURPSもやったことが無い奴は
この板から出て行けばいい
532 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:04:27 ID:???
>>528 清貧数は客観的なデータとして提示できるぞ。
533 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:04:36 ID:???
534 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:04:41 ID:???
535 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:05:04 ID:???
536 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:05:12 ID:???
>>517 いや、すでに何冊か貰った。
だがつまらなかったので二冊捨てた。
537 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:05:46 ID:???
538 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:05:52 ID:???
>>532 清貧なセレスチャルラストモンスターのモンクの正確な数は?
539 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:05:52 ID:???
540 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:06:03 ID:???
>>535 482以外はともかく482は単なる事実じゃん。
GURPSのほうが優れてるならアメリカであんな風前の灯みたいな状況なのはおかしいだろ。
541 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:06:04 ID:???
>>519 その上手下手の基準って何なの?
クリティカルそのものの扱いが双方のシステムで違うわけだが
542 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:06:21 ID:???
>>533 どのシナリオの出来が良いか具体的に語れないと。
所詮はGURPSのシナリオなんてそのレベルってことだな。
543 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:06:37 ID:???
544 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:06:52 ID:???
545 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:07:14 ID:???
>>518 先に
>>500の質問に答えなよ。
「全て細かく決まってる」と誰が言ったんだ?
全てがD&Dより細かく決まっていることはないだろ。
スキルだってD&Dより細かいよな。
546 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:07:23 ID:???
547 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:07:41 ID:???
>>523 ゲームシステムを何かに応用できることについては考えたことがないのか
548 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:07:56 ID:???
ここでD厨が優れたシナリオを具体的に語ります
↓ ↓ ↓
549 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:08:04 ID:???
つーか、ガープスがなぜアメリカでも日本でも流行らないのかを
真面目に考えてみたほうがいいよ
550 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:08:33 ID:???
>>524 おまえは売る側の人間か?
遊ぶ側の人間にとっては何が売れているかなんてどうでもいいことじゃないのか。
それに、みんなが知っているゲームをやりたがらない奴もいるんだし
売れているゲームごときで自慢するのはなんというかオタクレベルだな
551 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:04 ID:???
>>525 今のところ苦労したことがないな。
というか、ここ10年TRPGをやらず
他の楽しみがあったんでね
552 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:23 ID:???
>>547 何がいいたいのかわかりません。
詳しく説明してください。
553 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:25 ID:???
>>550 TRPGはコンピュータゲームと違って一人遊びじゃないから、普及度合いはとても重要だぞ。
554 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:30 ID:???
>>549 つまらないと思う人が多いから
この答えしかないと思うが
555 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:42 ID:???
>>526 だれがそんなこといった。
そもそもS&S最高です!完全無欠です!
って主張しか認めないやつも外部に出ればいいんじゃないの
556 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:09:45 ID:???
>>550 売れてなくて遊ばれることもなく展開もされないことを誇るなんてオタク以下だね。
557 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:10:12 ID:???
558 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:10:47 ID:???
>>539 ゲハかは知らんけど、なんか妙なベクトルに刺々しすぎるよね
>>540 D&DにもGURPSにも、独自の良さはあるから全否定はどうかと
俺もD&D派だけど、ちょっと気になったかなという話
まあこのGURPS厨がイカれてるせいで、言葉がキツくなってるのもあるだろうけど
559 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:11:12 ID:???
>>527 GURPSの場合は武器別に技能レベルを割り当てられ、
技能レベルが変化すればクリティカル率が変化するんだよな。
それよりD&Dとd20モダンを組み合わせたときの正確さが
どれだけあるのか知りたいところだ
560 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:11:12 ID:???
>>550 俺はこんなマイナーゲーで遊んでるぜ?
って、そっちのほうがめちゃめちゃオタク臭いじゃん
561 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:11:47 ID:???
>>530 同じってことはないだろ。
技能レベルによって変化するんだから
それに武器によって使い方が違う。
準備技能もあるし
562 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:12:09 ID:???
FEAR厨はしばらく絡まなくていいよ
楽しい議論の邪魔をしないでね
563 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:12:15 ID:???
販売数の話だと、確かにゲハっぽくなってる気もするw
564 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:12:28 ID:???
565 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:12:55 ID:???
>>534 数のことではなく、
何が凄いか、何が凄くないのか
という意見が主観だといっている
566 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:13:09 ID:???
567 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:13:40 ID:???
>>537 それをいうなら、GURPS本を買わないと言う奴の妄想もほどほどにしておけ。
そういう奴に限ってGURPSに詳しかったりするんだよな
568 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:13:54 ID:???
>>559 >クリティカルが武器でコロコロ変わるのは、無駄に煩雑でだるいだけ
なのに技能で変わるのはいいのですか?
569 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:13:55 ID:???
>>562 悪いけどここはD厨、FEAR厨の総力を挙げて、GURPSをぶったたくべき時だ。
共闘の中からやがて友情が生まれる苗床となろう。
570 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:14:02 ID:???
>>559 D&Dは武器固有のクリティカル値と技量によるクリティカルロールの結果によってクリティカルが決定するし、
さらに特技で技量が、武器のSpecial Ability(特殊能力)で武器の能力がさらに上乗せできる。
こちらの方が正確だな。
クリティカルに関してはd20モダンとD&Dを組み合わせても何の問題もないぞ。
571 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:14:18 ID:???
572 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:14:24 ID:???
>>540 具体的にどういうところが事実なの。
クリティカルの扱いもままならないD&Dは貧弱だよね
573 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:15:01 ID:???
>>541 そもそも、D&DとGURPSどっちが優れているか
という話自体、上下の判断がしがたいものなんだが。
574 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:15:13 ID:???
>>565 じゃあガープスがすごいというのも主観ですね?
575 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:15:19 ID:???
576 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:15:20 ID:???
577 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:15:51 ID:???
結局
>>500に対する返答はまだでないのか。
今頃ググっているところか
578 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:16:12 ID:???
>>576 ごまかしてないで早く具体例をあげてください。
579 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:16:13 ID:???
俺はサイオン。
>>535のようなレスを投下することによって
>>566的主張への布石とする。
すなわちマッチポンプ的自作自演によって「FEAR厨」のイメージを定着させる作戦と見た!
580 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:16:16 ID:???
>>549 それは簡単
難しいから
それ以外に考えられない
581 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:16:54 ID:???
>>553 ゲームシステムを考えて何かをする人間にとっては
そういうのはどうでもいいことだと思うとおれがいってみる
582 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:17:14 ID:???
なんだ、またGURPSキチガイが来て暴れてるのか
いい加減スルーしようぜ
583 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:17:15 ID:???
>>580 でもAD&D2ndはアメリカで流行ってたよいろいろ難しいのに
584 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:17:29 ID:???
富士見がだらだらとGURPSを続けるのが一番問題だな。
魔法小百科など焚書にすればいい。
585 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:17:42 ID:???
586 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:17:49 ID:???
>>558 GURPS厨がいかれている?
D厨もいかれていると思うけどな。
単にGURPSが稀だからつっつきたくなるだけでは
587 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:18:08 ID:???
588 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:18:30 ID:???
FEAR厨は便乗するな
589 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:21:07 ID:???
>>586 正確にはこうじゃね?
×「GURPS厨がいかれている」
○「最近現れた連投荒らしで誤字が多くてキモイが口癖のGURPS厨がいかれている」
590 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:22:18 ID:???
勢い落ちたな
そろそろ他のスレ荒らし始める頃合か?
SNE系以外のw
591 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:22:46 ID:???
>>390 ……ちょっとこれはシャレにならんな。
GURPSサプリの翻訳はこれで終わりかも知れんな。
592 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:23:46 ID:???
>>568 スキルがあれば失敗しにくい、成功しやすい、
目覚しい成功を遂げることが普通にはあると思うが。
そういうことを再現するには十分だと思うが
593 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:24:15 ID:???
>>569 >
>>562 > 悪いけどここはD厨、FEAR厨の総力を挙げて、GURPSをぶったたくべき時だ。
> 共闘の中からやがて友情が生まれる苗床となろう。
お前、頭おかしくないか? ただの餓鬼だろ。
ゲームごときでなにアホなことやってるんだ。
594 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:25:43 ID:???
>>570 モダンと組み合わせて、超能力とさらに組み合わせて
ちゃんと楽しめるか知りたいな
595 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:26:03 ID:???
596 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:27:13 ID:???
>>574 どっちみちこのスレで煽ってる奴も
どっちのルールがいいといっているやつも主観だよ。
ドラクエとFFを比較して馬鹿みたいな喧嘩しているようなもんだ。
ガープスの何が凄いという意見があったんだ?
597 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:27:49 ID:???
なるほど「最近現れた連投荒らしで誤字が多くてキモイが口癖のGURPS厨」だ
598 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:28:25 ID:???
>>575 汎用システムについて語るにはこのスレが適している
他のゲームルールと比較するときもここが適している。
あっちはあっちでいっぱいだ。
最後のスレは全然関係ないだろ。
599 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:28:36 ID:???
煽り厨は出て行け
600 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:29:18 ID:???
601 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:29:31 ID:???
602 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:29:36 ID:???
>596
クりティカルがすごいらしいです。
603 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:29:38 ID:???
>>551が荒らしてる本人かどうかはしらないけど
ずいぶんTRPGから離れてて、卓ゲ板の存在を知って
さらに人の多いこのスレを知って、大好きだったGURPSの話を振ったら
貶されてブチキレたという映像が浮かんできたよ!
俺がこのスレに始めてきたとき、SWの扱いのアレっぷりに???だったのちょっと思い出した
数日もしたら、そんなのどうでもいいことなんだって気付いたけど
604 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:29:49 ID:???
605 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:30:35 ID:???
>>582 FEAR厨が余計に煽るからこうなったんだろう。
お前はGURPS厨という言葉を流行らせたいんだな・
606 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:30:48 ID:???
607 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:31:20 ID:???
>>589 キモイ口癖www
お前らの口からいえたものじゃないだろwwww
608 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:31:29 ID:???
609 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:31:55 ID:???
>>569 こいつ本当に馬鹿だな。
これがFEAR厨の正体か
610 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:32:12 ID:???
611 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:32:17 ID:???
>>603 そんなお前も今じゃ1日1回はSWをバカにしないと落ち着かない。そうだろ?
612 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:32:34 ID:???
>>597 そこに煽りFEAR厨もいれておかないと
613 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:32:57 ID:???
614 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:33:07 ID:???
615 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:33:29 ID:???
>>606 つーか、そもそもこのスレって、日本語のものメインなんだけど?
D&Dだって英語版サプリとかは「翻訳されてからにしろやw」って扱いだったし
616 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:33:36 ID:???
ぶっちゃけ、クリティカル値が武器で変わらないというのはお粗末だな>GURPS
SWですら武器によって変わるというのに
617 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:33:36 ID:???
FEAR厨の馬鹿がやっと去った
618 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:33:40 ID:???
>>604-613 マジで「最近現れた連投荒らしで誤字が多くてキモイが口癖のGURPS厨」乙。
いい加減1アンカ1レスじゃなく、まとめて投下することを覚えたらどうかね?
619 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:34:00 ID:???
620 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:34:16 ID:???
>>611 ここ数日はGURPSバカにしてますが何か?
621 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:34:24 ID:???
>>615 >
>>606 > つーか、そもそもこのスレって、日本語のものメインなんだけど?
だれがそんなこといった? 根拠がないのでおまえの主張は無視
622 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:34:50 ID:???
>>616 武器によってクリティカル値がかわると何がよくて
何が粗末にならないんだ
623 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:04 ID:???
>>618 GURPS厨というやつと一緒にするなアホ
624 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:26 ID:???
この新参キチガイほんとにわかりやすいなw
625 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:32 ID:???
>>620 そうやってエロゲヲタのお前もシモネタ野郎として馬鹿にされるんだよな
626 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:45 ID:???
627 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:56 ID:???
>>622 武器ごとにクリティカル値が変われば武器の個性が際立つじゃないか
折角クリティカルという減少があるなら武器にもその差があった方が丁寧だろ
628 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:35:59 ID:???
629 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:36:00 ID:???
いい加減に、話を元に戻せ。
クリティカルの話でもしようぜ
630 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:36:29 ID:???
>>627 クリティカルだけに武器の個性を際立たせてどうすんの。
他はどうした。クリティカルに成らなければ意味がないものを。
631 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:36:42 ID:???
632 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:36:59 ID:???
わざわざ日本語メインにする必要はないよな。
ないない
633 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:10 ID:???
>>629 じゃ、各候補のクリティカル比較デモするか。
634 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:13 ID:???
>>625 あー困ったちゃんスレ荒らしてたのもキミかー
635 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:14 ID:???
日本語限定で会話するやつはこの板から追放
それでよいな
636 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:37 ID:???
どうせならどうすればガープスが市場を席巻して
ガープス厨喜びのあまり失禁するか考えようぜ
637 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:52 ID:???
>>630 クリティカルだけじゃないぞ
SWだって武器の材質、攻撃点、打撃点に武器ごとの差がある
その上でクリティカルにも差がある
GURPSはお粗末なんだよ
638 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:37:53 ID:???
>>634 荒らしてた? 氏らね
おまえみたいな、自分のことを荒らしと自覚していない奴に
荒らし扱いされるとは実に不愉快だ
639 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:38:39 ID:???
>>630 当然ガープス同様ダメージのタイプや量も個性がありますよ?
640 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:38:47 ID:???
>>637 クリティカルは関係ないけど材質、致傷力、重量、
武器の長さ、突きか振りかというデータもちゃんとあるぞ
641 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:38:54 ID:???
そもそも不人気システムを褒め称えるんだから、苦しくて当然なのだよ。
しょうがないじゃないか、売れてないんだから。
642 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:39:40 ID:???
AD&D2ndは分かりやすい遊び方が提示されてるし、選択ルール採用しなければ
すごくシンプルだったじゃないか。
ファイターが居る。仲間が居る。ダンジョンがある。モンスターが居る。財宝がある。
やるべき事がグリーンスライム相手に下品なジョークを飛ばす事では無いことや、酒場で
飲んだくれて語り合う事じゃないってことが、すぐにわかる作りになってたじゃないか。
(…うん?いや、皆まで言うな。酒場での喧嘩はファンタジーRPGの華だ。)
GURPSはシステムが煩雑、キャラメイクも複雑。汎用であるが故に、どう遊ぶかという
方向性もきちんと示されずユーザ任せ。やりたい事に合わせたシステムを選べば、ゲーム
デザインの真似事をしなくても楽しめるのに、汎用システムでしかないGURPSを選ぶと
余計な手間が増える。基幹となるゲームがちゃんとあれば良かったんだろうけど、
GURPSにはGURPSの顔となるべき王道ゲームがないし、積極的に手を出す理由が全く
見あたらないってのが、漏れのGURPSに対する感想。
まあ、主観っちゃ主観なんだが、たとえ複雑でも「手を出したい…ッ!」って思える
AD&D2ndは偉大だなぁ、と思うね。
643 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:40:05 ID:???
>>639 筋力に合わせて細かくレーティング表を使い分けるぞ
武器のタイプで攻撃点や打撃点も変化するしな
>>640 だから?
クリティカルがお粗末なのは事実だろ
644 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:40:11 ID:???
>>636 まずイノジュンの前書きは外せないな。
>>637 いや武器データの話するなら、さすがにSWはやめとけって。
もつとマシなシステムがいくらでもあるだろw
645 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:40:55 ID:???
>>644 GURPSはそのSW以下だから仕方がない
646 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:41:49 ID:???
>>644 SWにすら劣っている、という話でしょ?
647 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:41:50 ID:???
結論
GURPSの武器(クリティカルに関する要素)は20年前に作られたSWよりお粗末
648 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:42:06 ID:???
>>641 このスレは褒め称えるスレではないと思うぞ
649 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:42:54 ID:???
>>642 たしかに、剣と魔法とか、現代で邪鬼眼とか、やりたいことあるからシステム選ぶんだよなあ
何がやりたいかわからないからとりあえず汎用システムでってのは無い
もしなんでもやりたいってなら、カオスフレアでもやろうぜってなるし
650 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:43:03 ID:???
一つだけ確信を持って言えることがある。
魔法大全はGURPS日本語版最後のサプリになるであろうことだ。
651 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:44:14 ID:???
652 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:44:15 ID:???
これからのガープスは同人に活路を見いだすのさ、きっとね
希望は捨てるな
653 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:45:47 ID:???
一応、SWでも選択ルールの構造物破壊ルールでは
武器の種別が意味を持ったりするんだよな。
654 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:53:26 ID:???
間抜作を完全再現できるシステムが最強にして至高の一品
655 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:55:00 ID:???
656 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:55:13 ID:???
超爆霊地獄
657 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:55:39 ID:???
>>643 クリティカルが均等に出るのがお粗末なことを忘れてないか
658 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:56:04 ID:???
>>636 ガープス厨という存在が架空の存在である以上、
そういう議論は無駄だろうぜ
659 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:56:33 ID:???
才能に溢れててゲームデザイン作業が苦にならないような連中だと
GURPSは神のツールに見えたりするのかもしれないな。
漏れにはちょっと、いや、かなり手に余る。
660 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:56:35 ID:???
>>645 そうか? 特徴と技能を細かく設定できないんじゃ
SWのほうが下に見えて仕方が無い
661 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:56:49 ID:???
662 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:56:54 ID:???
>>647 結論を急ぐ奴にはろくな奴がいないという事実
663 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:18 ID:???
>>642 その余計な手間を楽しむのがGURPSなんだよ
664 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:25 ID:???
665 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:33 ID:???
>>657 3d6を振って3がでたら均等にクリティカル、というのがお粗末?
さすがにそれはちょっとおかしくない?
666 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:35 ID:???
>>650 そのときは独占翻訳権を他の奴が獲得するのさ
667 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:41 ID:???
まあアニムンサクシスよりはGURPSのが好きかな。
668 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:57:57 ID:???
>>652 日本に限った話か。
角川の独占翻訳権をどうするのか意見を言ってみてくれ
669 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:58:09 ID:???
670 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:58:20 ID:???
671 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:58:47 ID:???
672 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:59:02 ID:???
>>658 架空の存在を煽ってこそこのスレは成り立つ
673 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:59:18 ID:???
>>659 ×ゲームデザイン
○キャラクターデザイン
だとおもうぞ。
何度もいうが、キャラメイクだけは本当に楽しいと思う、メイドRPG並に。
674 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:59:29 ID:???
>>659 GURPSはほかのTRPGとは楽しみ方が違うんだよ
675 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:59:34 ID:???
>>500に答えられなくなってから、妙にFEAR厨連呼始めててワロタw
676 :
NPCさん:2007/11/17(土) 19:59:51 ID:???
677 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:00:15 ID:???
>>665 技能レベルが高いと6以下でもクリティカルが出るよ
678 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:00:56 ID:???
>>669 子供みたいな態度はやめよう。
>>500に対する返答がいまだに無い以上、そのような結論は
まだでない
679 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:01:10 ID:???
>>672 ようするに、ただのオナニースレか。このスレは
680 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:01:19 ID:???
>>676 その古いゲームよりお粗末なのがGURPS4th
681 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:01:35 ID:???
682 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:02:07 ID:???
683 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:02:20 ID:???
>>677 で、3d6で6以下が出る確率は均等ではないのですか?
684 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:02:35 ID:???
685 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:03:03 ID:???
>>680 それは子供に見られる単なる主観的意見ですねw
686 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:03:08 ID:DF/afdc9
細かすぐるガープスや、ほっとくとすぐに恐竜化するD&Dにこの言葉をささげよう。
過ぎたるは及ばざるが如し!
687 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:03:51 ID:???
>>682 お粗末なGURPS信者くんという人が誰だか知りませんが
>>500に対する質問に答えろと要求しているのに
答えていない人がいるのですよ。
答えられないから自作自演して逃げているのでしょうか
688 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:03:52 ID:???
>>677 D&Dは特技やつかってる武器によってクリティカルの確率が変わりますよ?
689 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:03:53 ID:???
>>681 でも超絶ニヤニヤ出来る。
GURPSで不利な特徴選んでるとき並に。
690 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:04:12 ID:???
>>685 客観的な結論だが
少なくとも武器のクリティカル要素に関してはGURPSはSWよりお粗末だ
691 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:04:20 ID:???
>>683 さいころの出目の合計が均等ではないという話をしていなかった?
論点をすりかえないでもらえるかな
692 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:05:07 ID:???
>>677 もしかしてD&Dのルールを知らないのですか?
693 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:05:23 ID:???
>>687 話をすり替えてるのはお前だろ
こっちはSWとGURPSの比較をしてるんだ
それを
>>500に答えるまでとか言われてもな
694 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:05:34 ID:???
>>689 ただのキモヲタの妄想でしか
はたかれ見れば変質者のゲーム
695 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:05:58 ID:???
696 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:06:14 ID:???
697 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:06:48 ID:???
こいつの連投uzeeeeeeeeeeeeee
698 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:06:50 ID:???
>>687 武器のクリティカル要素に関してはD&Dも武器ごとに違うからガープスの方が貧弱だね
あと、モンスターのデータやマジックアイテムのデータもガープスの方が貧弱
699 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:06:55 ID:???
>さいころの出目の合計が均等
まったく意味がわかりません。
3d6のでめの合計は3〜18ですよね?
700 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:07:04 ID:???
>>694 GURPSって放火魔や池沼の真似するゲームだよね?
キモイです
701 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:07:16 ID:???
>>661 あまりにもマイナーすぎて困った。
D厨にしかわからないネタだから
解説ヨロ
702 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:07:33 ID:???
>>686 それはともかくロングスピア構えた貧乏ファイターが恐竜にチャージする絵を晒せ。
【おんこっとと見間違えたようだ。】
703 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:07:34 ID:???
704 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:07:49 ID:???
FEARやSWはアニメの表紙がキモイんだけど
705 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:08:21 ID:???
706 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:08:26 ID:???
>>699 各出目の合計の確率が異なる話をしたいだけでは
707 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:08:32 ID:???
>>701 つまりスタンダードな愚痴なわけだよ
昔 は よ か っ た !
708 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:08:36 ID:???
709 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:19 ID:???
>>698 モンスターのデータなんて自分で作ればいいだろう。
マジックアイテムも。ガープス・マジック見ながら。
ゲーム中に<<魔化>>すればいい。
そんなこともできないのか。
710 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:25 ID:???
>>703 もちろん世界で大人気のガープスですよ!
711 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:31 ID:???
何?ソード・ワールドRPG完全版の表紙は、SFC版の広告のようなのが良かったと、
そう主張するのかね?
712 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:33 ID:???
713 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:46 ID:???
714 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:09:54 ID:???
715 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:10:13 ID:???
★例のガープス厨の特徴
・誤字脱字だけではなく、
>>704のように言葉足らずで文脈の破綻したレスも多い
716 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:10:21 ID:???
ガープス日本語版はキモイけど原書は最高だって、彼なら言ってくれるはず
717 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:10:28 ID:???
>>708 あの剣の絵はアニメ絵よりひどいだろう。
718 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:10:30 ID:???
719 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:10:47 ID:???
>>706 3d6で3が出る確率と4が出る確率は違うが、d20だといっしょってことか。
まァ、それはわかったが後者のどこがお粗末なんだ?
720 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:02 ID:???
>>709 データが貧弱だと一々自作しなけりゃならなくて大変だねえ
721 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:18 ID:???
>>712 というか、意味不明なマンガを貼り付ける
馬鹿のほうがスルーされるべきであって
722 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:34 ID:???
723 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:41 ID:???
724 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:49 ID:???
>>717 あの表紙がつまらない乃は俺もドウイ。
725 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:11:59 ID:???
>>721 お前の方が馬鹿だよ。
あれは質問に対するソースとして張られたものだ。
726 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:12:12 ID:???
727 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:12:28 ID:???
>>720 英語のサプリ読めばデータは豊富にあるよ
728 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:12:53 ID:???
>>722 おまいはD廚に噛みつくのかFEAR廚に噛みつくのか
どっちかにしろや
729 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:12:56 ID:???
>>718 そういえばd20はD&Dでしか使わない、というのは誤り、というのも認めてないね。
730 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:12:59 ID:???
>>725 二件目のソースと一見目のそーすとで内容が違うだろう
ばーか
731 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:06 ID:???
732 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:23 ID:???
733 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:29 ID:???
734 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:34 ID:???
735 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:43 ID:???
736 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:13:56 ID:???
>>730 だから二件目のソースも質問に対するレスとして張られてるだろ阿呆
レス読み直せ
737 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:14:12 ID:???
>>734 d20を使うゲームはD&D以外にも存在するということのソース?
738 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:14:39 ID:???
D&Dはモダンやサイオニクスが跡付けだよね。
そこら辺はGURPSのほうがウワテに見える。
739 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:14:59 ID:???
740 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:15:16 ID:???
741 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:15:37 ID:???
>>738 付け焼刃のD&Dはそこでは比較にはならぬよ
742 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:00 ID:???
この連投くんマジつまんねーよ。ぜんぜんTRPGの知識ねーから議論にもならねー。
743 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:11 ID:???
744 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:30 ID:???
>>742 じゃあ、おまえの知識を疲労してくれwwwwww
疲労だ
745 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:44 ID:???
だんどら
これ面白い
746 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:51 ID:???
>>738 >>741 サイオニクスはAD&D1stからあったんじゃね?2ndからだっけ?
モダンはそもそもD&Dじゃないし意味不明
747 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:16:56 ID:???
おい、そろそろめしくうぞ
748 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:17:31 ID:???
>>743744 もうまともな日本語にもなってないな。
「だんとら厨」「頭の日本語」ステキワードがいっぱいだ。
749 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:17:50 ID:DF/afdc9
750 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:18:47 ID:X2dA3viQ
というかぶっちゃけ、21世紀の今日になってまで
GURPSをやる意味がちょっとわからない
751 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:18:58 ID:???
752 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:20:00 ID:???
>>743 ゲームシステムの正確さではガープスはあらゆる面で正確なんでしょ?
だったら蝋燭のルールでも正確に決まってるんでしょ?
なんで、
>>518に答えられないんなら、ガープスは正確じゃない。
753 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:21:11 ID:???
既にクリティカル一つ取ってもGURPSがSWやD&Dに劣るというのは既出
754 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:21:15 ID:???
>>748 アスペルガー症候群の典型例だよ
・自分独自の用語に拘り、頑なに使用する
アリアンロッ厨
だんどら厨
・空気読めない
・なぜ他人に怒られてるのか本気で理解できない
755 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:22:07 ID:???
756 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:22:59 ID:???
GURPSといえばアニメキャラ再現だろうけど、今はSRSの方が向いているかもな。
757 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:23:20 ID:DF/afdc9
>>750 20世紀TRPGの総決算としてプレイするんだ!
別に悪いシステムじゃないしねキャラ作るのかったるいけど。
あとガープスがなんでも可能なのは多分本当、としておくとTRPGの夢が広がるので俺はそういうファンタジーは大切にしておきたい。
(出来ないことは無い最強TRPGシステムと俺が信じているもの)
・N◎VA
・カオスフレア
・ガープス
758 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:23:27 ID:???
まともに英語版のシナリオやデータの紹介も出来ないから脳内英語版しか読んでないような気もするしな
759 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:23:33 ID:???
760 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:24:29 ID:???
>>759 なんだよ。特高みたいなやつだな。「弁士黙れ」か
761 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:25:23 ID:???
逆にGURPSでしかできないことってなんだろう?
カオスフレアとAマホあたりを念頭に置いた上で
762 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:26:32 ID:???
>>761 CP制のキャラメイクだろう。
既出だがGURPSはキャラメイクなゲームというのはある意味正しい。
763 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:27:56 ID:X2dA3viQ
>>757 じゃあキモイ俺は迷わずカオスフレアを選ぶよ
764 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:28:04 ID:???
撲殺天使ドクロちゃんを再現できるゲームありませんか?
765 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:28:38 ID:???
>>764 それが何なのか分からないので紹介できない。
すまんな。
766 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:28:58 ID:DF/afdc9
>>762 リン☆ドリくらいしかしなかったけど、実際に遊んでも面白いゲムでしたyo!
どちらかといえば上でも書いたけど、いちいち決めないといけないのがかったるいのでNPC作るのほんとダルいなぁと思ったくらいで。
767 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:30:17 ID:???
>>766 そうなんだよね。プレイアビリティが実に低い。
観賞用にはいいゲームだと思う。
768 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:31:07 ID:???
何でも自作できるが何でも自作しなけりゃならない。
それがガープス。
769 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:31:08 ID:???
キャラメイク中に経歴イベントが発生して、技能や特徴を取得したり、
事故で死んだりするようになれば、GURPSはもっと楽しくなると思うんだ。
770 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:32:38 ID:???
>>764 じゃあまず、何ができればドクロちゃんになるかを列記するんだ
そうしたら猛者共が我先にビルドしてくれるぜ
というかお願いします
これ以上不毛なGURPS話なんてしたくないんです
>>769 トラベラーと申したか
771 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:34:03 ID:???
772 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:34:35 ID:DF/afdc9
>>769 おい君はほとんど天才だな!
思いついたんだがキャラを完成させるまでをシナリオにしたゲムにすればいいんだよな!
キャラメイク中に他のPLやNPCとの因縁で戦闘し成長したり負傷し欠点を得たり、
途中の人生で財産を得たり失ったりとキャラメイク中に色々そいつの半生をプレイ。
完成したキャラクターは引退チャートを振って引退しゲーム終了!なんか面白そうだな!次のガープスはこれでいこうよ!
773 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:34:50 ID:???
774 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:38:04 ID:???
775 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:38:25 ID:???
こいつはガープスの話だったら、途中まではちゃんと出来るんだよな。
>>518あたりでぶっ壊れるけど。
この妙な反応がモノホンの病気臭いなぁ、とオモタ。
776 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:39:48 ID:DF/afdc9
>>774 知らんのだ。
なにそれ昔のゲム?
今売ってるなら買うよー!アマゾンで探してみるか!
777 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:46:19 ID:???
>>776 ギアアンティークルネッサンス
キャラクターメイクの時に、幼少時代、初恋、結婚歴などをチャートで決定するシステムになっている。
778 :
NPCさん:2007/11/17(土) 20:46:28 ID:???
>>761 ロールプレイはちょっと気恥ずかしいけど、でも…という人にはぴったりだよ
なんせそういうキャラはこういう風に行動しないといけないというシステムだから
そう、これはルールで決まってるからロールするんだよ、本意じゃないよ、と言い訳しつつ
楽しくロールプレイできる!!!
こんなキャラでも問答無用でロールプレイできるのは利点です
↓
例
おにいちゃん(NPC)大大大好きで、四六時中おにいちゃん相手のエチーな妄想が
独り言となって周囲を汚染し、でもキニシナイだって好きなんだもーん!という性格の
半吸血鬼なゴスロリ銀髪ツインドリル55才(外見年齢10才)
779 :
おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:48:53 ID:DF/afdc9
>>777 なんだそんだけか。
てっきりキャラメイクだけで完結する画期的ゲムだと思ったyo!
しかもアマゾンに売ってないし!
>>778 そんなキャラ作ってる時点で本意だってのな!(笑)
780 :
NPCさん:
>>778 そういう演技できない人はそういうキャラつくれないってことで
逆に不利な点じゃね?