【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ98【D&D】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
基本的にD&Dv3.5を語るスレです。D20の話題は下記参照。
 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (D&Dv3.0の質問なのですが。v3.5日本語環境なのですが、等々)
 ※最近は1行質問が嫌われる傾向にありますので、
 使用するサプリメントや環境を、より詳しくより丁寧に
 質問する事を推奨します。
----------
 前スレ

 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ97【D&D】
   http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1192764652/

 【20面体ダイス板】
   http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/

 【日本語版公式サイト】
   http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
 【ルールの質問・回答(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【d20システム(英語)】
   http://www.wizards.com/d20
   http://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(英語)】
   http://paizo.com
2NPCさん:2007/11/03(土) 03:27:36 ID:???
>>1
乙かれちん
3NPCさん:2007/11/03(土) 13:37:46 ID:???
>>1にブレス・ウェポン
4 ◆MIOV67Atog :2007/11/03(土) 14:26:41 ID:???
>前スレ950
『De&Deみて崩れ落ちるといいと思うよ!』
5モンク向上委員会:2007/11/03(土) 14:48:47 ID:???
>>1

>前スレ997
ディヴァイン・パワーは《呪文24時間持続》の対象だったはず
《信仰力呪文修正》かなんかを併用して使っとけば
直前にかけるのはスパイクスだけでおkなんだぜ

コマンドワードでディヴァイン・パワーがかけられるマジックアイテムと
スパイクスがかけられるマジックアイテムを作っておく手もある
この場合コマンドワードは同じで構わないっぽい予感
6NPCさん:2007/11/03(土) 14:54:31 ID:???
ロールパンとかロールケーキとかのネタが通じない世代が入ってきてるということは
D&Dユーザーは着実に増えているんだなあということを思った前スレラスト
7Dマン:2007/11/03(土) 15:00:21 ID:???
>>5
《呪文持続時間延長》
《呪文24時間化》
《信仰力呪文修正》
と取得してアンデット退散回数7回消費か

ディスペル一発で吹っ飛びかねない強さは前衛として辛くない?
って思うんだが。
まあ、環境にもよるんだろうけど。
うちの所のDMは(私含めて)結構ディスペル飛ばすので。

まあ、それはそれとして、前線向けに作ったクレリック自体は前衛が勤まるくらいの強さは有るんだけどね、確かに。
8NPCさん:2007/11/03(土) 15:00:48 ID:???
>>1に幸せの黄色いマインドレイプ
9NPCさん:2007/11/03(土) 15:09:46 ID:???
>>7
強い前衛がほどほどの前衛になる代わりにディスペル一発削ると考えるんだぜ。
10NPCさん:2007/11/03(土) 15:11:03 ID:???
術者がディスペルに行動を費やしてくれるんならそれはそれでと言う考え方もアリっちゃあアリ
11モンク向上委員会:2007/11/03(土) 15:16:22 ID:???
>>7
消費する退散回数は7回じゃなくて6回なんだぜ

可能かどうかって話で強いかどうかはまた別問題ね
先の例だと個人的にはディヴァイン・パワーかスパイクスはどちらか片方でいいと思った
大体クレリック2枚とかでもないとクレリックが殴りにいける状況は多くないだろうし
クレリックだけしか強化できない呪文は持続時間が短いとあんまりおいしくない

ディスペル対策としてはいつも片手にディスペルのスクロールをぶら下げながら戦うとかw
身内ではこないだウィザードが相殺のためだけに巻物を広げて待機し続けていたぜw
敵の呪文を的確に一点読みしてた上にそれを2枚用意してたという判断力は凄かったぜ…
12NPCさん:2007/11/03(土) 15:24:00 ID:???
まあまて、一般にウィザードには【判断力】は期待できない。
長所となる能力値じゃないからな。


【そういう意味ではない】
13NPCさん:2007/11/03(土) 17:07:34 ID:???
>11
いや7回でいいんじゃね?
1+呪文スロットのレベル上昇分なんで。
信仰大全のP.82参照。
14NPCさん:2007/11/03(土) 17:07:48 ID:???
HMOって初音・ミク・オーケストラの略だったのか。
いや俺は今D&Dにハマっているものだから、Human Monk Otokoの略かと。
15NPCさん:2007/11/03(土) 17:09:52 ID:???
すまん誤爆った。
16NPCさん:2007/11/03(土) 17:48:24 ID:???
>14
ハーフオーク・モンク・オカマ
17NPCさん:2007/11/03(土) 17:50:52 ID:???
>>16
絶対にそいつに組み付かれたくない
18NPCさん:2007/11/03(土) 18:48:30 ID:???
誤爆とはいえこんなところまでに出現するミクたんに驚愕w
ドラゴンマーク買ったけど目を通してないぜー
みっくみく〜
19NPCさん:2007/11/03(土) 19:10:11 ID:???
正直前スレ最後のほうのロールパンだのケーキだの揶揄するようなのはいただけないと思う。
20Dマン:2007/11/03(土) 19:11:54 ID:???
>>16
その場合はHOMO(Half Orc Monk Otoko)が妥当な省略形では?
21NPCさん:2007/11/03(土) 19:27:50 ID:???
前スレで「ガチDMで卓離散」の話題があったが、セッション前にフェイク交えてだが有効な呪文を教えてしまう俺はヌルDMなんだろうか…
22反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2007/11/03(土) 19:33:53 ID:G1tLoTQP
いいんじゃないかと!常にD&Dのルールブックを読みながら生活できる
ようなやつばっかりじゃないしな!DMは敵じゃないんだし!
巻物を渡すとかだとちょっと露骨だけど!偶然手に入れたように演出!

プレイヤーが嫌がるならやめたほうがいいし、
プレイヤーが喜ぶならやっても問題なし!どうだか!
23NPCさん:2007/11/03(土) 19:34:35 ID:???
ヌルいか否かといわれれば、ヌルいんじゃねえかな
でもそのヌルさ、嫌いじゃないぜ?

俺の場合は、いつものノリと違う、外すとちょっとヤバイかもってシナリオのときにだけ
開始前の雑談で占術系の呪文しっかり活用してねっていう程度だな
24NPCさん:2007/11/03(土) 19:36:27 ID:???
デモさ、死んだり生きたりしながら覚えればいいって言うけどさ、
死ぬのが自分だけとは限らないんだけど、その辺はどうなのよ?
25NPCさん:2007/11/03(土) 19:37:41 ID:???
別にPLが死ぬわけじゃないしなぁ。
RP結構だけど、所詮PCはゲームのコマに過ぎないんだし、
入れ込みすぎるのものなぁ。
26NPCさん:2007/11/03(土) 19:39:28 ID:???
キャラが死んだのに腹を立ててキャラシートを破り捨てた古参メンバーのために場の空気が凍り付いた数年前。
27NPCさん:2007/11/03(土) 19:58:53 ID:???
>>26
それは生き返らせてくれなくてもいい、つー漢らしい意思表示。

だと思っておけ。
28NPCさん:2007/11/03(土) 20:02:18 ID:???
D&Dシリーズそれなりにやってる人で
キャラ死んだことない人っているのか気になる
それなりといわれても困るだろうけど…
29NPCさん:2007/11/03(土) 20:06:44 ID:???
古参?
他のゲームの体験は多くても、D&Dは少なかったのかな。
っていうか破り捨てるなんて態度悪いな。
30NPCさん:2007/11/03(土) 20:10:28 ID:???
持ちキャラが死んだ時に生き返らせたくないと言ってるのに
何が何でも生き返らせようとするDMに萎えた思い出。
パーティメンバーは生き返るかどうかは本人が決めれば?みたいな感じだったのに
なんでそこまでして生き返らせたいのかわからなかった。

>>25
重たい宿命を背負ったキャラがストーリー的になんの必然性もなくポロっと死ぬのって熱いよな!
31NPCさん:2007/11/03(土) 20:13:09 ID:???
プレイ開始時にキャラが死んだらその場でキャラシーを破きますとか
燃やしますとか言われたことが複数回ある。そういう文化があるんだろう。
32NPCさん:2007/11/03(土) 20:15:48 ID:???
>>30
作り直しでシナリオ傾向に合わせて最適化されたキャラが投入されるのがイヤだったんだよ!(AA略
33NPCさん:2007/11/03(土) 20:17:23 ID:???
>>24
そりゃ運が悪いと思ってもらうしかないな。死ぬかどうかは確率の問題だ。
もし全滅しても第二パーティで死体を回収しにいくまでのこと。
34Dマン:2007/11/03(土) 20:20:18 ID:???
>>32
まあ、レベル帯にもよるけど、キャラクター再作成のレギュレーションをきびしめにしておくとかな。
レイズデットなら1lv下がるけど、新キャラ作成なら元のレベルのまま。
ってなら新キャラ作成派が多くなるのもうなずける。

>26や>31はそれとは違うんだろうけど。
35NPCさん:2007/11/03(土) 20:21:11 ID:???
死体を回収しに行って死体になることもよくあるけどな
36NPCさん:2007/11/03(土) 20:21:44 ID:???
>>34
お前は(AA略)と書いてあるのにマジレスするなと小一時間(ry
37NPCさん:2007/11/03(土) 20:24:13 ID:???
>>35
そしたら第3パーティの登場だ
38NPCさん:2007/11/03(土) 20:26:58 ID:???
アンデットになった第1、第2パーティに襲われるんですね!
39NPCさん:2007/11/03(土) 20:32:40 ID:???
実は蘇生してレベルが落ちても経験値は2割増でもらえるので、すぐにレベルが追いついてしまう件について
40NPCさん:2007/11/03(土) 20:47:47 ID:???
蘇生してレベルが落ちたら経験値は2割減で、なかなかレベルが追いつかないほうが
いい人がいるのか?
41NPCさん:2007/11/03(土) 20:51:57 ID:???
キャラが死んだ時よりプレイヤーが来られずゲームに参加できない時の方が
パーティにとってのダメージははるかに大きい
42NPCさん:2007/11/03(土) 20:54:35 ID:???
>>前スレ984
スペルストアリングから呪文を出すのは標準アクションが必要だと思うの。
DMGに「最低でも1標準アクション」って書いてあるのかしら!

「なあ、スウィフトだと意味ないんだけど、どうすればいいのコレ?」と言って見るべきだと思うの。
43NPCさん:2007/11/03(土) 21:03:09 ID:???
売ればいいんじゃねw
44NPCさん:2007/11/03(土) 21:04:05 ID:???
新キャラで合流する場合、前のキャラクターの財産をどうするのかが問題にならない?
ローフルなパーティなら当然死んだキャラクターの遺産として遺族に渡すなりそのまま埋めてしまうなりするだろうけど、
それ以外の場合「有効活用」されてしまって、キャラクターが死ぬほどパーティの懐が潤うとか意味不明なことに。
45NPCさん:2007/11/03(土) 21:05:30 ID:???
キャラクター脱落ってことはいろいろな形でパーティに
損が出てる状態だと思うからそんくらいでいいんじゃねえのかなあ
46NPCさん:2007/11/03(土) 21:05:45 ID:???
>>44
メリケンにはキャラを死なせて資産を増やすことを想定して組まれたシナリオがあったりする
47NPCさん:2007/11/03(土) 21:08:58 ID:???
>>44
@手元に残す旧キャラの装備を市価に換算
ADMG 132pの金額から@の額を引く
B新キャラの財産はAの金額とする

こんな感じにしてるのかしら。
48NPCさん:2007/11/03(土) 21:09:29 ID:???
死なないように頑張るのがチャレンジなのに
死ぬと却って有利になるって、矛盾してるって言うか、
一種のモラルハザードじゃない?
ゲームの構造としては感心しないと思うけど。
49NPCさん:2007/11/03(土) 21:10:56 ID:???
>>48
財産増やしたさに好んで死ぬ人いるの?
50NPCさん:2007/11/03(土) 21:11:30 ID:???
>>47
ゼロやマイナスになったらどうするんだ。
清貧でもやれってか?
51NPCさん:2007/11/03(土) 21:12:32 ID:???
何人死ぬまでにクリアできるかを競うような勢いのシナリオもあるからなんとも言えん
52NPCさん:2007/11/03(土) 21:12:48 ID:???
>>50
それなら、旧キャラの装備をそのまま使えばいいのかしら?
53NPCさん:2007/11/03(土) 21:14:24 ID:???
普通に勝って経験点と財宝持ち帰ったほうが話が早いだろ上皇

自分より微妙に弱いドラゴンしか狩らないよー
動物とかエレメンタルとか貧乏そうなのは無視するよー
って言い出し始めたらちょっともにょるけどな
54NPCさん:2007/11/03(土) 21:15:05 ID:???
>>47の方法は前のクラスと同系統のクラスでないと不利極まりないな
55NPCさん:2007/11/03(土) 21:16:13 ID:???
>>54
要らない装備を処分すればその分財産が増えるからあんまり損するわけじゃないのかしらー。
56NPCさん:2007/11/03(土) 21:17:18 ID:???
>>54
いや、同系統じゃなければ@の段階で「手元にのこさない」でいいだろう。
57NPCさん:2007/11/03(土) 21:35:06 ID:???
死んだキャラクターの財産を残すなら、新参キャラクターの所持金をその分減らせってのはDMGに書いてあるじゃん。
58NPCさん:2007/11/03(土) 21:46:19 ID:???
>>57
そういうことを書くときはページを書くんだ。
DMGの42ページだね。

しかし大きな町で合流する場合は良いが、
例えばシナリオの都合上、ダンジョンの中などで合流する場合
前のキャラクターの装備をもらってもしばしば困ったことになる。
59NPCさん:2007/11/03(土) 21:50:56 ID:???
その場合は前のキャラの装備は「一緒に埋めた」とかでいいんだよ。
そうすれば新キャラは普通に買い物してから合流できる。
60NPCさん:2007/11/03(土) 21:54:30 ID:???
DMGの方法は、そのキャラクターの死亡時の財産が作成時のキャラクターより貧乏だった場合にのみ得をするわけだな。

しかしウチの場合、キャラ作成時に、
「○レベルのときに××をしたことにしてその分のコストを財産から差し引く」
ということをしているので、登場時にコストゼロの状態で出ないといけないのはつらいな。
61NPCさん:2007/11/03(土) 21:57:44 ID:???
>>59
自称ロールプレイヤーが、
「このキャラはあの状況なら絶対仲間の装備を剥ぐ。
そして新キャラにそれを融通したりすることはないよ。」
とか言い出したらどうする?
DM権限で禁止するしかない?
62NPCさん:2007/11/03(土) 22:00:18 ID:???
>>61
それは結局、旧PCの財産を使用してることになる。
63NPCさん:2007/11/03(土) 22:01:46 ID:??? BE:304215438-PLT(23804)
>>61
「じゃあ、俺のキャラは死者の装備を剥ぐような奴とは一緒にやっていけないから」
と厨返しを試みるのはどうかしら?
64NPCさん:2007/11/03(土) 22:02:18 ID:???
Aの死体からBが装備を剥いで、Aが新たに作ったCにBがアイテムを渡さない場合、だよな。
Cがそれで納得するならいいんじゃないかな。
納得しないなら禁止するしかないような。
65NPCさん:2007/11/03(土) 22:03:46 ID:???
>>61
まずそのプレイヤーの後ろに回って、後頭部を殴打する。
倒れたらそのまま肘を落として、動かなくなるまで蹴る。
66NPCさん:2007/11/03(土) 22:04:41 ID:???
共産主義プレイならこういう問題は発生しないよ
67NPCさん:2007/11/03(土) 22:11:01 ID:???
>>61
リアルリアリティを適用しだすとgdgdなのでやめれ
68Dマン:2007/11/03(土) 22:12:25 ID:???
新キャラ作成時のレギュレーションはちゃんと決めとこうぜ。
って事だと思うのよ。
69NPCさん:2007/11/03(土) 22:12:55 ID:???
PC視点じゃなくてGMの裁定で剥ぎ取りYesNoを明確に言って
PLはそれに従う、で良いんじゃないの?
Noという裁定なら、剥ぎ取りしようがしまいがパーティの総資産は変えないよって宣言すればいい。


死んだPCの蘇生費用に遺品を処分して充てるなら妥当なのかも知れんが
PC視点で考えるなら、前もってそういう取り交しがない限り、
死んだ仲間の装備を売り払って自分たちの装備を整えるってのは
強盗殺人とまでは行かないまでも、かなり不味い行為になるんじゃなかろうか。
法的にも倫理的にも。

ただ、それも込みのバランスというか了解が参加者内であるなら、徒にリアリティだのバランスだのを
声高に主張しても仕方がないとは思う。

ようするに、GMが決断してPLがその指針に従うでFAなんじゃないの?
70NPCさん:2007/11/03(土) 22:17:38 ID:???
PLが剥ぎ取りしてもいいじゃないか
そこから数シナリオかけて、宝箱の中身ちょっとずつ絞っていけばいいだけの話
71反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2007/11/03(土) 22:23:51 ID:G1tLoTQP
つまり!どうでもいいってことか!
剥ぎ取っても金持ちになれない(ように仕向けられる)し、
剥ぎ取らなかったら新キャラがネギしょってくるわけだな!余裕!
72NPCさん:2007/11/03(土) 22:44:12 ID:???
有利になるのは変わらないな。
最終的な財産は同じでも、初期装備が優れている方が宝物を手に入れるのは楽になるからな。
73NPCさん:2007/11/03(土) 22:45:44 ID:???
>>72
アダルトドラゴン倒した後のお宝が金貨100枚とかだったらいやだろ!
74NPCさん:2007/11/03(土) 22:53:32 ID:???
お宝ををランダム表で出すと、貧乏になったり金持ちになったり、結構ドキドキもんだよな
ポーションだったときのガッカリ感は異常
75NPCさん:2007/11/03(土) 22:55:55 ID:???
>>72
長い目で見てガイドラインの範囲に収まるならいいんじゃないか?
一時楽でも、そのあとは節約生活するんだし
76NPCさん:2007/11/03(土) 23:10:51 ID:???
ウィザードリーでも剥ぎ取りは基本技
目くじら立てるほどのことじゃない

ところでアンバーゴーレムとかって3rdではいないのかね?
77モンク向上委員会:2007/11/03(土) 23:20:09 ID:???
>>13
おおう+1を忘れていたよサンクス

>>73-74
「ついに迷宮の最深部まで辿り着いた君達は
宝物庫の扉を開けた!
中には金銀財宝の山が!
輝く魔法の武器防具が!
貴重な魔法のアイテムが!
(宝物決定ロール)
…という幻を見た! 以上!」

これがリアルであったから困る
78NPCさん:2007/11/03(土) 23:22:31 ID:???
説明しよう!
生きて帰れるかどうかという状況においては
倫理的問題はすべてスピンアウトしてしまうのだ!
79NPCさん:2007/11/03(土) 23:34:11 ID:???
ポーションの鑑定にはいつも困っている
80NPCさん:2007/11/03(土) 23:39:07 ID:???
飲んで鑑定すればいいじゃない。
81NPCさん:2007/11/03(土) 23:40:59 ID:???
>>79
ある程度、レベルが上がれば《呪文学》で鑑定できるジャマイカ?
82NPCさん:2007/11/03(土) 23:44:22 ID:???
>>80
漢識別はやめようぜ
83NPCさん:2007/11/04(日) 00:18:13 ID:???
>>75
それどころか、DMが節約進行だったのをいつの間にか忘れてしまい、
節約状態が基本になってガイドライン以下になる危険も孕んだ諸刃の剣。

いやー、意外と財宝のコントロールは難しいんだぜ。
84NPCさん:2007/11/04(日) 01:59:44 ID:???
治療のワンドの資金集めてた奴がいたんだが、
俺も金必要だから金ださなかったんだ。(巻物もレベルが高くなるときついんだよ)
そしたら「ワンド使わなくていいのか?」とか言ってきやがる。
実際の戦闘でそんな事しないだろうが、カチンと来る話だ。
85NPCさん:2007/11/04(日) 02:01:10 ID:???
まあリアルでもありそうな話だな
86NPCさん:2007/11/04(日) 02:50:59 ID:???
必要経費を先に引いてから財宝の分配すればいいのに
87NPCさん:2007/11/04(日) 03:18:47 ID:???
>>5
>コマンドワードでディヴァイン・パワーがかけられるマジックアイテムと
>スパイクスがかけられるマジックアイテムを作っておく手もある
>この場合コマンドワードは同じで構わないっぽい予感

これはどういう理由で?
1アクションで両方発動するってこと?
88NPCさん:2007/11/04(日) 03:36:09 ID:???
コマンドワード言うだけだから両方発動できるって主張。
1起動=1アクションだって主張もあったから、DM次第だろ。
89NPCさん:2007/11/04(日) 08:06:23 ID:???
それ以前にまずそのアイテムの自作を認めるかどうかになるのでは。
オリジナルで作るって話だよね?

ワンドなら特技入れてない限り1スタンダードアクションで1つしか発動できんと思った。
90NPCさん:2007/11/04(日) 10:23:50 ID:???
発動条件をコマンドワードにした非常用呪文ならいけるかも
91NPCさん:2007/11/04(日) 10:34:47 ID:???
1・呪文大事典の変更を見なかった事にする
2・ディバインパワーを24時間に
3・これで1ラウンド目から事前にかけたスパイクス+
ディバインパワーで殴りにいけるクレリック様の完成
92NPCさん:2007/11/04(日) 10:40:41 ID:???
テンサーズ・トランスフォーメーションとディヴァイン・パワーの使い勝手の違いが
クレリック様の優遇っぷりを端的に示している。
93NPCさん:2007/11/04(日) 10:49:48 ID:???
呪文のないwiz.sorはタダの人だが
呪文がなくてもCleは戦士だ
普通にDP使った状況なら
どっちにしろ呪文なんか使わずに殴り続けるし
まあDP中は詠唱不可、のほうが時間延長のリスクが出ていいよね
94NPCさん:2007/11/04(日) 11:03:25 ID:???
マジックアイテムをコマンドワードで同時発動という妄想をお持ちの方は
呪文大辞典の4ページを読む事。それでよくわかるはず。

俺の知る例外は、ワンド二刀流のみ。
95NPCさん:2007/11/04(日) 11:04:01 ID:???
質問があります
赤き手は滅びのしるしを始めようかと思うのですが、セッション何回くらいになるでしょう。
普段は一回集まって、昼時間別で8時間ちょいってとこです。
また、サプリメントはあまり使わないほうが無難でしょうか。
96NPCさん:2007/11/04(日) 11:08:38 ID:???
>>95
8〜10回ぐらいになると思われ。
サプリは、ウチはPHB2のみ導入、5人パーティ敵増やさない、でちょうど良い感じで進んでいる。
サプリアリアリで壊れ特技とかを導入されると、下手するとバランスが崩壊するかもしれん、ってそんなことはわかってるか。
97NPCさん:2007/11/04(日) 11:21:27 ID:???
コマンドワード一つで全身のマジックアイテム起動!
っていう話が前スレにあったような。
まあDM次第オチだったわけだけど。
98NPCさん:2007/11/04(日) 11:24:44 ID:???
うちは5人パーティで9回(で終わる)予定。
日本語版サプリの範囲なら問題ないと思う。
キャラに関わらず、苦戦するようなシチュエーションが多いしね。
DMがまずいと思う特技は禁止してもいいと思うよ。
99NPCさん:2007/11/04(日) 11:48:43 ID:???
・プレハン2のいわゆる限定テレポは結構バランス崩すぞ
ただ、再訓練や陣営ルールなど、楽しい要素を追加してくれる
素晴らしいサプリメントてもあるんだが
・レイスストライクは禁止でいいかも。
プレイヤーが使いたがったらマスターも使って
それでもまだレイスストライクしたいのか確認してやれ
・呪文大事典はヤバいのが多いので要確認
・サイオニックも導入するなら確認事項は増えるので、ぶっちゃ
けマスター側が処理しきれないと踏んだら跳ねていいかと
・突撃のようなダメージ何倍系特技も要注意
・プレハンにのってないうぃすぱーのーむや
グレイエルフとかのバリアント種族も跳ねていい。
・高貴本と武器装備ガイドも要注意。
100Dマン:2007/11/04(日) 11:55:10 ID:???
>赤い手のバランス
うちでは
「データ弄る気無いんで、あまりガチ過ぎるキャラ作ると自分たちがつまらなくなるよ」
ってDMにぶっちゃけられたw
101NPCさん:2007/11/04(日) 11:56:55 ID:???
>>限定テレポ

??
102Dマン:2007/11/04(日) 12:11:04 ID:???
>>101
PHB2に乗っているWIZの専門家(召還術)用のヴァリアントで
割り込みアクションで10フィートのテレポートがINTボーナス/日使えるってのが有る。
WIZの生存率が非常に高くなる強力なヴァリアント(と考えてる人が多いんじゃないかな)
103NPCさん:2007/11/04(日) 12:12:25 ID:???
レイスストライクなんざ禁止する理由がわからん
しょせん魔法戦士の一発芸だよ
ボキの作った激強のラスボスちゃんが一撃で叩き伏せられるなんて許せない、てDMならしらんが
104NPCさん:2007/11/04(日) 12:14:13 ID:???
>>98
(日本語)サプリアリアリなら強化したほうがいい。
コアルールでも攻略できるように設定してあるからね。
具体的には強い敵の数を増やすだけでもいいと思う。
副官の数を1体から3体にするとか。そして一瞬で無力化されないように
別の場所から1対ずつ登場させるとかね。
と、手抜きな敵強化方法をアドバイス。
深い運用法を聞きたかったら以下のスレに行くといい。

【ネタバレ】シナリオネタバレ有りスレッド【危険】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1045362344/l50
105MUGEN:2007/11/04(日) 12:18:52 ID:FvNuYGTk
いつも利用頂きありがとうございます。
忙しい毎日、当ショップを楽しみたい皆様にゲームの金策ではなく、真にゲームを楽しむための時間のご提供をサポートします。
☆☆低価格にて通貨の取引中!是非ご利用ください!☆☆
簡単なフォームよりお申し込みできます!
業界最低価格サイト:夢幻ゲームショップ
営業時間 24時間 年中無休
YAHOO検索: 「夢幻ゲームショップ」
http://www.rmt-trade.com
106NPCさん:2007/11/04(日) 12:21:04 ID:???
PHB2の専門家ウィザードのヴァリアントと言えば、
変成術士の割り込み変化もつかえるよね。
ローグに1レベル噛ませると斥候に便利ですよ。
107NPCさん:2007/11/04(日) 12:31:28 ID:???
>>テレポ系
トランスポジションとかもね。
バッグオブトリックなんかと組み合わせると強い。

>>レイスストライク禁止理由

レイスストライク強打連続攻撃でヒャッホーってやってたら
味方が出来るということは敵も出来るということだからという理由で、
筋力高いオーガやドラゴンにレイスストライクから
全力攻撃をくらい、僕の頑張って作った最強キャラが
一撃で殺され、その後うちの卓では紳士協定で
レイスストライクは使用不可能になったんでw
108NPCさん:2007/11/04(日) 12:39:20 ID:???
>>敵もできるという事だから

まさにこれだよな。
PCには1ラウンドに1キャラ分しかレイスストライクできんが、
敵が複数体いれば1ラウンドに複数回使ってくる可能性が・・・・

君が使うなら敵達も使うけどいい?
って聞くのは当たり前だけどいい策だよな。敵ではなく敵達ってあたりが特に。
程度はあるだろうけどさ。
109Dマン:2007/11/04(日) 12:43:53 ID:???
>>108
敵がドイツもこいつも3lvWIZマルチってのはどうかと思うぜw

まあ、そんな環境になればvsタッチACが高いモンクが大活躍できるかも。
110NPCさん:2007/11/04(日) 12:44:56 ID:???
レイスストライクは対策用呪文がコアルールに載ってるだろ
よく嫁
111NPCさん:2007/11/04(日) 12:46:20 ID:???
俺だったら[力場]の鎧とか反発とか幸運とか洞察のボーナスでAC高い敵出すけどなあ


【それはそれで嫌がられるような】
112NPCさん:2007/11/04(日) 12:48:28 ID:???
>>84
実際問題、パーティー全体の治療費を全部自腹で賄わされるのは嫌だけどね。
同時にウィザードのスクロール費用も(基本的に)必要経費から賄うべきだと思うけど。
113NPCさん:2007/11/04(日) 12:49:31 ID:???
オーガのレイスストライクが痛い?
オーガメイジBAB3しかないんだが
ドラゴンはまあ確かに成長段階によってはシャレになんないけど
PCが嫌がってるなら禁止レギュ入れる必要もないじゃんと思うわけで
DM側も使わないって確約があった方がいいってことか
114NPCさん:2007/11/04(日) 13:03:12 ID:???
>>112
Wizのマテコンとかでも良くあるよね
<ストーンスキン>のダイヤ250gpはWiz自腹かPT資金から出すか、とかさ
115NPCさん:2007/11/04(日) 13:05:22 ID:???
《物質要素完全省略》さえあればッ!
「はやくエピックになりたーい」

いや、焦点具要素代金は減らせないのだけどね。
116NPCさん:2007/11/04(日) 13:06:55 ID:???
AD&D時代、新しい町に行く度に黒真珠を探し回ったのは良い思い出だ
117NPCさん:2007/11/04(日) 15:34:57 ID:???
・・・・ひょっとしてドラコノミコンの翻訳ってツルデンカイネン?
118NPCさん:2007/11/04(日) 15:37:01 ID:???
地獄企業の人足とか、プライスレスな装身具とか、そういう微妙な翻訳が無ければ別に誰でもいいよ。

…君の言う人は、まさかその翻訳の人という意味ではなかろうね?>>117
119117:2007/11/04(日) 15:38:35 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/draco/draco.html
なんか照会文からその翻訳の人の翻訳した文章臭がしたもんでちょっときになったんですよ
120NPCさん:2007/11/04(日) 15:42:12 ID:???
正直読み物としての要素が多い本にあの人メインで訳すのはやめてほしい
121NPCさん:2007/11/04(日) 15:53:09 ID:???
ツルデンカイネンの超訳が楽しみで仕方ない
122NPCさん:2007/11/04(日) 16:01:03 ID:???
竜はダンジョンと中日というゲームのシンボルです。
どんな生物も竜のために変化することができません。
何ブロックも先の危険としての竜は、それぞれの
ステージの冒険家のキャリアで強力にそれにそんなにいつもなって
同時に望んでいる限り、激しくそれになるハクから威厳があふれる
ゴールド竜までの最高の見る後部を与えます。
冒険家は最初の土牢のそばで会います、そして、竜との遭遇は
それが顕著な兵役の先端で会う非常に小さい虫のリング(鶏肉)からの
超巨大なすばらしい虫(Daichoumushi)の頂点先端です。
──そして、厳しくて、忘れられない戦いは竜が貯金した富の山の中で
報酬を与えています。
123NPCさん:2007/11/04(日) 17:59:03 ID:???
>>96 >>98
9回くらいですか…。
実は、ゲームデイが面白かったので、公式のシナリオをやってみたくなったんです。
みんな貧乏なので、サプリは持ち寄りになってますが、グループ全体だとそこそこそろってて、D&D自体は自分らなりのセッションとレギュレーションで遊んでました。
ただ、一人4月から就職で県外に行くので、できればあと4回前後くらいで気持ちよく終わるような、公式シナリオはないもんかなと思ってました。
うーん。悩む。

そうだ。ゲームデイはどうでした?
あんまり話題になってないのかな…
124NPCさん:2007/11/04(日) 18:01:51 ID:???
まだゲームズデイ終わってない地域もあるから
ネタバレに繋がりそうなのは避けてるんだよw
公式シナリオは戦闘はしょってラスボスも弱くすれば
4回に詰められるんじゃね〜の?
125NPCさん:2007/11/04(日) 18:17:15 ID:???
よそに誤爆しちゃったんで改めて質問。

ビギナーズセットを買ったんだけど、ルールブックがカラーじゃなくてちょっとがっかり。
英語版のルールブックもモノクロなの?
126NPCさん:2007/11/04(日) 18:26:33 ID:???
>>95
すでに答えてる人もいるが、サンプルを増やす意味で。

回数はやはり10回前後になると思う。

サプリはNPC側も結構使ってるんで、
よほど人外魔境の産物が出てこない限り、
(要は通常の大全や種族本レベルなら)問題ないと思う。
127NPCさん:2007/11/04(日) 18:43:05 ID:???
>>125
わざとモノクロにして、ビギナーの想像力を鍛えんがための試練
128NPCさん:2007/11/04(日) 18:46:26 ID:???
まあ、マジレスするとさすがに薄い中綴じ本でカラーはコストに見合わないと言うことかと。
あのセットの値段の95%くらいはミニチュアとダンジョンタイルとダイスだろうし。
129NPCさん:2007/11/04(日) 19:00:35 ID:???
>>123
エベロン系やっているなら
エベロン・ワールドガイド付属シナリオ
→最終戦争の影
とかもアリなんだがー。いかんせん金がかかるか。

案外4話くらいで終わるようなやつ、ないもんだねー。
130NPCさん:2007/11/04(日) 19:01:57 ID:???
ソウルナイフ「俺、超能力大全が発売されたら…結婚するんだ」
131NPCさん:2007/11/04(日) 19:08:29 ID:???
>>123
赤い手は数章に分かれてて章ごとに盛り上がりポイントが用意されてるから、
4回で映画第1部完くらいの盛り上がりに持っていくことは不可能じゃない(スターウォーズEp4みたいな)

ただ、離れてしまうPL氏が向こうで別のプレイグループに参加する機会があるとまずいかも。
132NPCさん:2007/11/04(日) 19:27:37 ID:???
エベロン系をやってみたかったので、これを期にコア三冊とワールドガイドをなんとか購入しました。
でも先輩から大量にでてるD&Dやるなら大全シリーズとかも全部購入しないとダメいわれました。

そこまでしないとあそべないんですか?

ゼンドリックとかプレイヤーズガイド、ドラゴンマークはその内なんとかするとして、正直つらいです。
133NPCさん:2007/11/04(日) 19:29:02 ID:???
>>132
んなこたぁない
コア三冊というレギュレーションで遊べばいいだけのこと
134NPCさん:2007/11/04(日) 19:29:10 ID:???
>>132
そんなことはない。
135NPCさん:2007/11/04(日) 19:34:50 ID:???
欲しくなった時に買えばいいよ。
もしくはそれを使いたいPLに買わせるか。
136NPCさん:2007/11/04(日) 19:51:13 ID:???
仮にサプリを買う場合でもエベロンでやるなら、
サイオニックやエベロン系の追加WGの方が優先順位が高いだろうしなぁ。
137NPCさん:2007/11/04(日) 19:53:16 ID:???
エベロン揃えるよかALFのほうがリーズナブルでお手軽だろJK
背景世界も厨臭くてそっくりだしな。
まあ、大全ないと遊べないってこたないが、無いと楽しくないよ。
揃えられない貧乏人はD&Dやる資格はないね。
138NPCさん:2007/11/04(日) 19:54:15 ID:???
お前は心が貧乏すぎるよ
139ピザ詩篇:2007/11/04(日) 19:56:40 ID:giJmk4hN
>>137
早く日本でのD&Dをやる資格を国家資格かなんかにしてあげてください!
現状は混乱しています。誰がD&Dをやっていいのか君しかわからないようですyo!
140NPCさん:2007/11/04(日) 20:03:47 ID:???
その先輩は何をもって全部なきゃできないなんていったんだ?
全部買わなきゃできないなら、ゲームバランスはブチ壊れちまうよ。
さらにいえば、使うルールが増えるという事は
マスターの手間も増えるという事だしな
ついでにいえばワールドガイドが推奨してるレギュには
大全シリーズなどは入ってなかったはず。

141NPCさん:2007/11/04(日) 20:03:50 ID:???
>>139
拙者がDMするからD&Dするでゴザるよって一言言うと許可をもらえるらしいぜ。
142ピザ詩篇:2007/11/04(日) 20:08:34 ID:giJmk4hN
>>140
全部っていわねえとSBGなんて買ってもらえねえからですyo!
なんと今アマゾン日本で長らく品切れ中だったSBG新品が注文できる体勢にあります日本人みんな買ってしまえ!

>>141
つまり日本D&Dであらせられるハッタリ様認可制度なわけですねmixiとかで連絡すればいいですか?
143Dマン:2007/11/04(日) 20:09:11 ID:???
>>140
> ついでにいえばワールドガイドが推奨してるレギュには
> 大全シリーズなどは入ってなかったはず。
エベロン自体は大全とか有る環境だったけど、ワールドガイドのみだと無いんだっけ?
144NPCさん:2007/11/04(日) 20:14:06 ID:???
ナチュラルに荒らしがスルーされるこのスレはいいなぁ。
145NPCさん:2007/11/04(日) 20:18:57 ID:???
まあ、コアで満足できる身体のままでいられるかというと、
それは難しいわな。
146NPCさん:2007/11/04(日) 20:29:29 ID:???
>>140
FR系を除いて出てるものは全部買え。
駄目なら、最低でもPHB2とMM全部、サイオニクス、あと俺はファイターやりたいから戦士大全は買え、だそうです。

お財布がもちません。
147NPCさん:2007/11/04(日) 20:29:35 ID:???
>>145
グループ次第だろ。
コアオンリーでも大抵のゲームのサプリ込みよりはデータ量が多いし。
148NPCさん:2007/11/04(日) 20:30:43 ID:???
>>146
>あと俺はファイターやりたいから戦士大全は買え、だそうです。

この時点でただのアホなんで卓から外しちまえ。
すでにD&Dの相談云々じゃなくて、ただの困ったちゃんだ。
149NPCさん:2007/11/04(日) 20:33:23 ID:???
>>146
レギュレーションはDMが最終決定していいよ
コアだけにする宣言マジおすすめ
それで不満だから参加しない宣言が出たら、ラッキーなのでそのまま叩き出す方向で
150ピザ詩篇:2007/11/04(日) 20:34:10 ID:giJmk4hN
>>146
おめえが全部買え!んでもって俺が魔法使いやりてえから秘術大全見せてne!ってその場で言い返さないと!
151NPCさん:2007/11/04(日) 20:44:55 ID:???
>FR系を除いて出てるものは全部買え。

何言ってんだよ! エベロンは買わないでいい! FR全部買えよ!w

まあ冗談はともかく公式サイトからシナリオはDL出来るんで、それを4回やればいいじゃない
エベロン導入用シナリオもあったよ 出来はどうだか知らないが
あと戦士大全は自分で買え、俺はお前の財布じゃねぇと言ってあげて
152NPCさん:2007/11/04(日) 20:45:12 ID:???
>>132
持ってるだけでとりあえず始めればいいよ。
ちゃんとできるから。

PLが気に入れば、そのうち「ネットで調べたんだけど、俺のPCが強くなるこのサプリ使いたい」
とか言い出すだろうから、そうしたらそいつに自腹で買えば使っていいよ、と言えばいい。
1から全部DMだけでそろえようというのは金銭的負担が大きすぎるし。

で、いろんなサプリが投入されてPCが強化されてきたら、今度はDMがPLが買わないサプリを
買って、それの追加データ使ってPLを驚かせ、楽しませればいい。

このスタイルの難点はセッションの時にサプリを見せてもらったりいるところをコピーさせて
もらったりするだけだと、DMが把握しきれないルール・データが出てくること。
これでどうだ!とDMが叩きつけた遭遇を妖しいクラス特技を身に付けたPCが打ち砕く、って状況
を楽しめるんなら問題ないけど。
153NPCさん:2007/11/04(日) 20:46:48 ID:???
>>146
その先輩は君に嫌がらせがしたいだけで、D&Dには詳しくないから無視しとけ。
MM全部とかありえん。
154NPCさん:2007/11/04(日) 20:53:41 ID:???
ファイターだったら戦士大全なんて、何も知らない奴みたいだな。
ファイター以外のキャラに戦闘能力をつけて戦士にするサプリだろあれは。
俺だったらファイターを強化するにはまず冒険者大全を(ry
155NPCさん:2007/11/04(日) 20:55:59 ID:???
僕らの大好きな《大業物》があるじゃないか。
156NPCさん:2007/11/04(日) 20:58:39 ID:???
つうか、自分の持ってるルールブックやサプリを持ってきて貸すならともかく、
俺が○○やりたいからサプリ買え、ってどういう人間だw
157NPCさん:2007/11/04(日) 21:00:41 ID:???
そういう奴に買ったサプリを貸すと二度と手元にもどってこないな
158NPCさん:2007/11/04(日) 21:01:39 ID:???
普通、○○やりたいからサプリ導入しようと言う奴は、
黙ってても自分でサプリを買ってくるもんだわな。
159NPCさん:2007/11/04(日) 21:02:31 ID:???
>あと俺はファイターやりたいから戦士大全は買え、だそうです。
ファイターやりたいなら秘術大全が優先じゃろ?
160NPCさん:2007/11/04(日) 21:03:43 ID:???
ん、困ったちゃん報告がここ最近増えてるのか
161NPCさん:2007/11/04(日) 21:07:23 ID:???
>>154
技能関連がショボイと不満そうだったHFOが《なんでも屋》をみつけて喜んだ
次の瞬間自分のINTに絶望したときの呻き声を思い出したぜ!
162NPCさん:2007/11/04(日) 21:12:02 ID:???
D&Dを購入したのが私しかおらず、他のメンバーのサプリ購入は当てにできそうに無いので、コアとエベロン系のみで固めることにします。
グループに私が月2回くらいしか参加出来ないのでこれ位で十分と割り切りました。
サイオニクスは無いと1種族使えないのがでるけどレギュから外す方向で。
ついでに件の先輩も外す方向で努力してみます。

来年の初めにはDMできるといいなあ。
色々有り難うございました。
163NPCさん:2007/11/04(日) 21:15:30 ID:???
>>162
別にカラシュターは外さなくてもいいと思うぞ。
D&Dの推奨クラスってのはマルチする時に推奨クラス込みだと
ペナルティが減るだけだし。

人によってはカラシュターの設定やサイオニクス関係以外の特殊能力だけでも、
選ぶ価値があると考えるかもしれない。
あと、PCにカラシュターがいるといいシナリオフックになるしね。
164NPCさん:2007/11/04(日) 21:20:35 ID:???
まあ、追加PPが貰えなくなるだけだから、
呪文耐性や技能ボーナス、自動習得言語、
擬似呪文能力の存在を考えると、素で悪い種族ではないな。
165NPCさん:2007/11/04(日) 21:53:46 ID:???
ソウルボウどんなもんすかね
166NPCさん:2007/11/04(日) 21:59:25 ID:???
>>162
ご苦労様です。
全部買っても使い切れてない俺みたいのもいるし、出来る範囲からでいいと思うよ。
楽しんでねー。
167NPCさん:2007/11/04(日) 22:11:22 ID:???
>>165
《弓禅一如》 をとると命中とダメージが判断力に統一できて幸せな気分に浸れる。
まあソウルナイフよりはましだよ。
168NPCさん:2007/11/04(日) 23:16:48 ID:???
DM、PLともにD&D初心者でコア、MM全部、大全、種族、ワールドガイドなんかまとめて買ったら食あたり起こすぜw
コアだけでも相当ルール理解に時間がかかるというのになw
169NPCさん:2007/11/04(日) 23:22:10 ID:???
D&D GameDay2007
170二刀流バード:2007/11/04(日) 23:34:39 ID:???
>>168
だな。
俺も読み切れてないサプリが3〜4冊積んであるが
見る度に夏休みの宿題が積んであるようにしか見えなくなる時があるぜ?w
171NPCさん:2007/11/04(日) 23:37:43 ID:???
D&D Gameday にいってきた。
どっかでみたような面ばかりだったので新鮮味がなし。
収穫だったのはD&Dロゴ入り鉛筆と4thのPROMOモンスターデータだな。

4thプロモ用のモンスターデータの情報をあげておくので妄想の材料にしてくれ

SPINED DEVIL
AC 20
FORT 18
REF 18
WILL 18

HP/Bloodied 47/23
INT +5
SPD 5
FLY 7

Senses nethersight, Perception +5
Resist fire 20

ATTACKS: Melee 2claws +9 vsAC each; 2d4+4
Spine rain standard10; +9 Dex vs Ref; 1d6+2 +2d6 fire AND Poinsoned 5, Slowed while Poisoned.
Skills; Spot +10
STR+7(19) CON+5(14) DEX +5(15) INT +5(15) WIS +5(14) CHA +5(15)

気になったのはBloodiedという単語かな。あとACとSTはなくならないみたいだな。
172NPCさん:2007/11/04(日) 23:43:02 ID:???
そんなんより鉛筆くれ
173NPCさん:2007/11/05(月) 00:00:48 ID:???
>123
手帳スレにネタバレレポートが置いてあるぞ。>ゲームズデイ
174NPCさん:2007/11/05(月) 01:51:00 ID:???
最近、>97のように複数アイテムの同時発動はDM次第的な主張をしている人がいるようだけど、どういうこと?
単に困ったチャンが、2ちゃんでOKって話だぜ、ってDMを説得している途中なん?
しかし、>5のモンク向上委員会などの著名w コテハンも賛同しているみたいだし。
175NPCさん:2007/11/05(月) 02:11:39 ID:???
モンク向上委員会とかDマンはFAQを採用しない主義なんだろ。
いままでもそういう発言あったし。だがそれは卓の自由だし問題ない。
176NPCさん:2007/11/05(月) 02:31:55 ID:???
っていうか、FAQとか言い出さなくてもコアの範囲で無理だと思うんだが。
そのあと何かのサプリでそれが変更されているのかを知りたかった。
177モンク向上委員会:2007/11/05(月) 02:43:02 ID:???
なんかすげえ勘違いされてるっぽいのではっきり明言しておくが
私はモンクに詳しいのであってD&Dに詳しいわけではない!
実際問題サプリを買ってもモンクと関係なさげな部分は読み飛ばすしw
アップデートエラッタFAQなんかも常にチェックしてるわけではないし
ルール確認せず勘違いや思いこみに基づいて発言してることもしょっちゅうだ
故に基本的にモンク絡み以外は話半分で聞いておいた方が身のため
そしてモンク絡みは話75%くらいで聞いておくのが吉と出た

それと著名コテの言うことだから正しいんじゃないかとかいう考え方はすげえ危険危険
大体D&D絡みの著名な人が間違えないのならどうしてモカ(r

ところで発端のスパイクス+ディヴァイン・パワーについては一方をコマンド・ワード式のアイテムにして
もう一方を「〜のアイテムの効果が発動したら」という条件の非常用呪文で用意すればおkじゃなかろか
お好みでライチャス・マイトもどうぞ(鎧にマリアブル能力の付与をお忘れなく!)

>>176
複数の非常用呪文が同時に発動条件を満たしちゃった時には同時に発動すると聞いたんだが
どうもそこらへんとごっちゃになってたくさい
178反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2007/11/05(月) 02:51:31 ID:J9vP1N0C
つまり!コテハンなんかどーでもいいってことか!くそ!余裕!
179NPCさん:2007/11/05(月) 02:55:41 ID:???
>>178
そんなことは2ちゃんの常識じゃろ?
コテだろうが名無しだろうが、いいこと言った奴は評価されるし、つまらんこと言う奴は評価されない。
コテなんてものは、つけたい奴が適当につけりゃいい、そんな程度のもの。
180NPCさん:2007/11/05(月) 03:18:00 ID:???
本来のそのはずなんだけど、たまに勘違いする人がいるんだってことでしょ。

まあ卓ごとにきっちり了解を取ればいいと思うよ。
181NPCさん:2007/11/05(月) 04:42:20 ID:???
>>177
>お好みでライチャス・マイトもどうぞ(鎧にマリアブル能力の付与をお忘れなく!)
ライチャス・マイトは装備ごと大きくなるでそ?
あと、ヴァリアブル能力の事なら盾にしか付けられんで。
182NPCさん:2007/11/05(月) 09:04:53 ID:ws4pgGj9
3つのしもべに命令する某2世なキャラをやりたいのですが、
どう組むのがベターかしら?
1案・ビーストマスター
2案・アーケインハイエロファント
足りない仲間は統率力

3案・チェンジリングのドルイドなロデムを統率力の腹心にし、
ポセイドンは戦闘使い魔に、
ロプロスはロデムの相棒にする

・・でも某2世はどうみてもサイオンだよなぁ

183NPCさん:2007/11/05(月) 09:06:29 ID:???
>>182
つセリーブレマンサー

いや、エフィジーマスターでもいいが
184NPCさん:2007/11/05(月) 09:21:51 ID:???
あいつら全員人造なのでエフィジーマスターが妥当?
185NPCさん:2007/11/05(月) 09:24:36 ID:???
>>119
君の目は節穴だな。
ドラコノミコンの翻訳はD&D翻訳チームだ。
186NPCさん:2007/11/05(月) 10:15:20 ID:???
>>181
ヴァリアブルじゃなくてマリアブル
アンダーダークに載っている鎧の能力
187NPCさん:2007/11/05(月) 10:20:11 ID:???
>182
自分がサイオン。
他の3人のプレイヤーが3つのしもべでいいんじゃね?
188NPCさん:2007/11/05(月) 10:31:01 ID:???
恥丘の平和を守るため
3歳(みっつ)の奴隷(しもべ)に命令だ
189NPCさん:2007/11/05(月) 10:55:07 ID:???
ウォーフォージド海をいけー
ラプトランは空をとべ〜
チェンジリング変身地をかけろ〜!

ロデムはディスプレイサービーストな気もするな
190NPCさん:2007/11/05(月) 12:35:00 ID:GeLlU+EN
101(バビル)の下僕といったら十傑集じゃない?
191NPCさん:2007/11/05(月) 12:41:21 ID:???
某2世ならスロールハードで考えた方がよかないか?。
最終的に隷属者は2人目まで持てるし。

まあ3つの僕のうち一つは信奉者(6レベル)ということで。
192NPCさん:2007/11/05(月) 12:51:12 ID:???
ロヴィエイター信者はいらっしゃいますか?
193NPCさん:2007/11/05(月) 16:09:18 ID:???
>>191
それはヨミのほうじゃないか?
194NPCさん:2007/11/05(月) 16:33:25 ID:???
シュークリーム分が不足してきた
195NPCさん:2007/11/05(月) 16:40:31 ID:???
シュークリームぶん?
196NPCさん:2007/11/05(月) 16:57:43 ID:???
シュークリーム分とは?
解説しよう!
あずまんが大王にてヨミというキャラクターが
勉強への集中力が低下した時に発した世迷言なのである!!
197NPCさん:2007/11/05(月) 17:19:25 ID:???
バビル二世っぽいPCをやりたいということだが、僕は何となく似ていればいい
もしくは3匹居ればそれでいいのかバビルの僕を再現していないとイヤなのか
で全然違うと思うわけだが、あとレベル。

まぁ、どの場合でもポセイドンはアイアンゴーレムを押しておくw
198NPCさん:2007/11/05(月) 17:30:15 ID:???
全部アンデッドにすると材料もよりどりみどりで操作も楽>3つのしもべ
199NPCさん:2007/11/05(月) 17:50:35 ID:???
実用性を無視してお前らが一番好きな特技を挙げたまえ
200NPCさん:2007/11/05(月) 17:55:39 ID:???
つ《その他のアイテム作成》
201NPCさん:2007/11/05(月) 17:59:58 ID:???
そんなに《追加HP》と答えて欲しいのか
202NPCさん:2007/11/05(月) 18:03:06 ID:???
>>199
《統率力》が好きなんだ
腹心がいるとか部下を連れてるとか評判次第で増えたり減ったりするのとかもう全部

実用性の面で問題アリだから取り辛いんだけどネ
203NPCさん:2007/11/05(月) 18:14:05 ID:???
>>197
ゴーレムに[水棲]の副種別って付けられる?
なんにせよこれがないポセイドンは偽物。
204NPCさん:2007/11/05(月) 18:26:28 ID:???
>>199
ファイターでもローグでもモンクでも俺は<<武器の妙技>>をとる
205NPCさん:2007/11/05(月) 18:38:26 ID:???
《エルフの呪文伝承》だな
名前がかっこいいから
206NPCさん:2007/11/05(月) 18:43:49 ID:???
《この世のものならぬ容貌》は外せないだろう。
207NPCさん:2007/11/05(月) 19:24:47 ID:???
《思考の如き速さ》で。
208NPCさん:2007/11/05(月) 19:46:51 ID:???
実用性の高い特技ばっかじゃねえかwww
209NPCさん:2007/11/05(月) 19:53:04 ID:???
《追加HP》とってると、本気でキャンペーンに取り組んでるって
記録になるしな。
四の五の言わんと1レベルはコレ。
210NPCさん:2007/11/05(月) 20:03:34 ID:???
タフネスなんてウォーハルクならただで3回ももらえるじゃん

俺は《太陽光適応》の挿絵で日光浴するドラウがシュールで好きだ
211NPCさん:2007/11/05(月) 20:05:02 ID:???
光合成?
212NPCさん:2007/11/05(月) 20:05:59 ID:???
>>209
1レベル単発セッションのみの技じゃ……とは再構築ルールのおかげで言えなくなったんだよな。
213NPCさん:2007/11/05(月) 21:22:30 ID:???
>>177
モンク以外は詳しくないって言い訳するなら、最初から自信のないことで他人に答えたりするなよ。
214NPCさん:2007/11/05(月) 21:35:15 ID:???
>>213
答えたくなることはあるだろう。
215NPCさん:2007/11/05(月) 21:38:34 ID:???
自信満々で間違えたっていいじゃない
にんげんだもの

みつお
216NPCさん:2007/11/05(月) 21:46:04 ID:???
実プレイしないヤツに限って、他人に厳しい「だけ」なんだよな。
217Dマン:2007/11/05(月) 21:59:43 ID:???
>>213
なんか間違ってたんだっけ?

>>196
精神集中にボーナスが入るのか?
218NPCさん:2007/11/05(月) 22:19:42 ID:???
>171
save値がACの次の表示で、
+表示が無く、
3/3.5eの感覚だとsave修正+10ぐらいの値で
攻撃の中にvs Refなんて表示がある
ことから、4eのsaveは攻撃側が振るんじゃないかと大胆予想してみたがどうか?
219NPCさん:2007/11/05(月) 22:21:58 ID:???
skillが一つしかないのがオドロキです
220NPCさん:2007/11/05(月) 22:27:02 ID:???
あとは能力値の横のボーナスの値がちょっとちがうしな。
もしかしたら4版では能力値が低いことによる判定ペナルテイはなくなるんじゃないのか?
221NPCさん:2007/11/05(月) 22:28:47 ID:???
>>218
いまさらそんなことを言い出すなんて、大胆すぎる。
222NPCさん:2007/11/05(月) 22:29:30 ID:???
基準の値をを10から0に引き下げてDCに10足せばそんな感じになるかもな
223NPCさん:2007/11/05(月) 22:29:34 ID:???
能力値2点で修正±1がそのままだとすると、
能力値4を修正の起点にしている気がするね。
224NPCさん:2007/11/05(月) 22:52:11 ID:???
3で割って切り上げてる気もするな。
しかし6能力値なのに情報少なすぎw
225NPCさん:2007/11/05(月) 23:00:50 ID:???
確か3版では「コマンドワードが同じなら全部同時に発動」だったし
そこまで責めんでもいいんじゃね

ま、このスレには噛みつくだけが仕事の人いるからしょうがないけど

BloodiedはHPの半分っぽいので
そこからは行動力が落ちるとか、逆にバーバリアンみたいのは攻撃力が上がるとか
そういうもんじゃないかと想像
226NPCさん:2007/11/05(月) 23:10:46 ID:???
>>217
前スレでモンクとDマンができるっていってたコマンドワードで複数アイテム起動の件。
227NPCさん:2007/11/05(月) 23:17:28 ID:???
>>218
>>171の「vs Ref」とかは対抗ロールをやるって意味なんじゃない?
228NPCさん:2007/11/05(月) 23:33:13 ID:???
『お客様の中にどなたか Starwars SAGA Edition をお持ちの方は居られませんかぁ〜』

回答はここにあると推測。
229Dマン:2007/11/05(月) 23:44:52 ID:???
>>226
具体的に俺が「コマンドワードで複数アイテム起動」が出来ると言ったレスは何番だろうか?
探したけど見つからないし、探してるうちになんだか書いた事無いんじゃないかと思ってきた。
230NPCさん:2007/11/06(火) 01:03:49 ID:???
>228
持っているので分かる範囲で書くけど
・SAGAe Editionでも能力値修正の求め方は3.5eと同じ
・SAGA EditionでBloodiedの位置にあるのはThreshold(大規模ダメージに当たるもの?)
求め方はFort Defense+各種修正(サイズ等)
・save値(SAGA EditionではDefense)が+10なのはSAGA Editionでも同じ
しかし、ACが無くて代わりにこのDefenseを用いる

なんかSAGA Editionとも大分違う感じがする。
231NPCさん:2007/11/06(火) 06:28:13 ID:???
>>225
こういう嫌味もスレの空気を悪くするなあ
232NPCさん:2007/11/06(火) 06:32:50 ID:???
ちょっくら聞かせて
季刊RPGにギラロンズ・ブレッシングかけたっぽいモンクがちらっと出てるんだけど
爪のダメージってモンクの素手攻撃力に置き換わったりするの?

あとエンラージかけたら爪の基本ダメージも一つずれて大きくなる?
元々のギラロンが大型だし魔法の固定効果で変わらないとして使ってるけど。
233NPCさん:2007/11/06(火) 09:56:14 ID:JWyyt+zP
>>232
爪は肉体武器なので置き換わるんだな。
手元にルールが無いので確認できぬが
エンラージとギラロンズ・ブレッシングのボーナスが違えば
爪のダメージも増加するんじゃね?
234NPCさん:2007/11/06(火) 11:11:03 ID:gIRlDuvu
ギラロンズブレッシングで増えた手で殴るには
他刀流がなければペナルティくるのでは?
という意見がでたけど、実際どうなんでっしゃろ。
235NPCさん:2007/11/06(火) 11:39:29 ID:???
ギラロンズブレッシングの手に武器はもてないんだっけ
236NPCさん:2007/11/06(火) 11:47:45 ID:???
メナシングテンタクルズも併せて生やせばいいじゃない
237NPCさん:2007/11/06(火) 11:50:24 ID:???
サイズでの影響でダメージ変わるなら、小型中型とダメージ分けて書いてんじゃね?
238NPCさん:2007/11/06(火) 12:27:31 ID:???
>>234
モンスター特技で《多数回攻撃 multiattack》とかいうのがあるので、あれを取ってないとダメかも。
239NPCさん:2007/11/06(火) 12:47:18 ID:???
ギラロンズ・ブレッシングには指があるので武器は持たせられる。
ただし武器を持たせて4回攻撃とか両手武器で2回攻撃とかの場合は、
>>234のとおり《多刀流》がないとペナルティが課せられるじゃないかな。
鉤爪での場合は4回攻撃が可能。ただし武器による攻撃と鉤爪の攻撃を併用することはできない。

>>232に関しては俺も鉤爪のダメージはあくまで
呪文の効果として、ダメージボーナス追加ではなく攻撃手段の追加だと思うので、
サイズによる強化は【筋力】修正値分しかできないと見る。
腕は大きくなっても爪は鋭くならない、って感覚で。
240NPCさん:2007/11/06(火) 12:54:49 ID:???
ギラロンズブレッシングの真価は巻物を持たせたり動作要素を満たしたりするところにあるんだぜ
241NPCさん:2007/11/06(火) 15:34:14 ID:???
密林のDesert of Desolation、1623円まで下がってるぞ。
国内じゃ安い方だろう。
まだ予約中だが、欲しければ逃すな。
242NPCさん:2007/11/06(火) 18:13:49 ID:???
武器と同時に攻撃できないって書いてなかったっけ?>四刀流
243NPCさん:2007/11/06(火) 18:40:58 ID:???
ギラロンズブレッシングで2本腕が増えるわけで、それに武器を持って攻撃
することは可能。ただ、《多刀流》がないと通常のペナルティをうける。
呪文で増えた爪による肉体武器攻撃は武器攻撃と併用できないと明記してあ
るので武器+爪は無理。
244NPCさん:2007/11/06(火) 18:55:26 ID:/OzzuRqT
両手用白兵武器で二刀流するのはありカシラ?
245NPCさん:2007/11/06(火) 19:54:48 ID:???
両手武器は利き手でない手で使えるとは書いてない
246NPCさん:2007/11/06(火) 20:10:26 ID:???
>>244
《二刀流》とかあればできそうな気がする
爪のほうが効率よさそうではあるが
247NPCさん:2007/11/06(火) 20:12:38 ID:???
ウィザードのハナちゃんがダメとな!
248NPCさん:2007/11/06(火) 21:24:44 ID:???
スリクリーンにギラロンズブレッシングで夢の六刀流が!?
249NPCさん:2007/11/06(火) 21:29:24 ID:???
卓上ゲーマーにとってウィザードのハナちゃんつったら
マジックザギャザリングの重要キャラが連想されるよね。

太郎はT&Tのサンプルキャラ無敵の万太郎
250NPCさん:2007/11/06(火) 21:35:46 ID:???
ウィザードのハナちゃんを知らない俺がググったら
公式のビギナーズセット説明に例として出てきて吹いた。

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/beginners_set/bs.html
251NPCさん:2007/11/06(火) 21:44:07 ID:???
マジックユーザーのバーグルくんとクレリックのアレーナみたいなものか。
252NPCさん:2007/11/06(火) 23:25:19 ID:???
>>248
ハッハッハ!
夢は見ている間が一番楽しいんだぜ〜



実際やると攻撃回数多すぎでサイコロ振るのがだるいw
253NPCさん:2007/11/06(火) 23:40:48 ID:???
まわりはもっとだるいよw
254NPCさん:2007/11/06(火) 23:55:43 ID:???
>>253
マスター! ダメージは期待値で良いですか?
255NPCさん:2007/11/07(水) 00:09:03 ID:???
お任せするよ。

そのあいだに、じゃあ次の人、行動してー
256NPCさん:2007/11/07(水) 01:49:03 ID:???
>>245
てめえヘカトンケイレスさんをディスったな!
257NPCさん:2007/11/07(水) 02:13:56 ID:???
利き手でない手で持った両手武器はダメージに筋力の何倍を足せるんだろ?
258NPCさん:2007/11/07(水) 04:14:31 ID:???
原則論として副次的攻撃のダメージは筋力ボーナス半分だろ
259Dマン:2007/11/07(水) 07:27:00 ID:???
>>257
ルールブック上に明確なソースを見たことは無いが、

基本:+100%
両手武器である:+50%
逆手に持った武器:−50%
で、差し引き+100%(筋力ボーナスそのまま)じゃ無いのかな?
260NPCさん:2007/11/07(水) 08:06:26 ID:nYjTBkpS
>>259
それって、「両手武器を両手で振ってるとき」だと思う>+50% 根拠レスだが。
逆に「両手武器を片手で振るペナ」ってのは無いんだろうか?

261NPCさん:2007/11/07(水) 09:25:40 ID:???
>>259
片手武器を両手で持ってボーナス+50%ってルールはなくなったんだっけ?
262NPCさん:2007/11/07(水) 09:37:52 ID:???
>261
横レスだが無くなってないよ。
単にDマンの書き方が悪いだけ。
片手武器だろうと両手武器だろうと両手で持てば、筋力に依る追加ダメージボーナスは+50%
263NPCさん:2007/11/07(水) 10:58:08 ID:???
つまり逆に言えば両手武器であっても片手に持ったらそのボーナスはなしってことなんじゃないの?
264NPCさん:2007/11/07(水) 12:29:45 ID:jlrnwUJJ
スリクリーンが左腕2本で両手持ちする様な状態の事か?
265NPCさん:2007/11/07(水) 13:38:26 ID:peTQNLcW
平均21レベルのパーティで冒険しているが、
最近DMがモルデンカイネンズ・ディスジャンクションばかり使ってくる。
何か対策がないか?
266NPCさん:2007/11/07(水) 13:49:49 ID:???
清貧のモンクをチャージさせて組み付かせろ
267NPCさん:2007/11/07(水) 13:54:31 ID:???
勘弁してくれってぶっちゃけろ
268NPCさん:2007/11/07(水) 14:01:36 ID:???
>>265
そんなLVならしょうがない。
カウンター系でしっかり止めろ。
術者系がリングオブカウンタースペルを両手に嵌めるのはデフォ。
269NPCさん:2007/11/07(水) 14:02:23 ID:???
>265
モルデンカイネンズ・ディスジャンクションが来そうになったら、フォーサイトとセレニティで先手とって撤退するのを100回繰り返す。
270NPCさん:2007/11/07(水) 14:03:18 ID:A0mYeHNm
アンチマジック・フィールドかアンチマジック・レイ食らわせてボコれ。
271NPCさん:2007/11/07(水) 14:04:14 ID:???
>>268
リング・オヴ・スペルバトル(秘術大全)もいいな。
272NPCさん:2007/11/07(水) 17:39:32 ID:???
ウィザードに相殺待機しててもらえばいいだけじゃないか
あと英語版に退散回数を使って相殺できる能力があるらしいと聞いた
273NPCさん:2007/11/07(水) 17:42:28 ID:???
>>123
皆さんお忘れのようですが、「鬼なき穴に潜む罠」もよいシナリオですよ。
274NPCさん:2007/11/07(水) 17:44:25 ID:???
>>272
それはない。
待機しなくても相殺できるように工夫するならともかく。
275NPCさん:2007/11/07(水) 17:53:36 ID:???
平均21レベルのパーティ相手にモルデンカイネンズ・ディスジャンクション
となるとそれなりの確立で命がけって気もする。
アーティファクトの一つ位持っていても可笑しくないレベルだし。

ま、それはそれとして、魔法のバフをディスらないとゲームにならないという
現状があったりせんか?同様にマジックアイテムで強化されて対応策なしとか
276モンク向上委員会:2007/11/07(水) 18:07:51 ID:???
まあアイテムを飛ばされたくなかったら意志セーヴを上げることだよ
個人的なお薦めはモンクを混ぜることだネ

>>194-196
タイムリーなことにあずまんが大王+D&Dのネタを一つ見つけた
ttp://arsludorum.blogspot.com/2006/12/dd-eberron-1000-things-that-worst.html
こないだなにげに検索したら引っかかったんよ

2098. Jaela is not Chiyo-Chan.

「Jaelaちゃんはなんで法王なんー?」「11歳ですけどー」

>>268
カウンタースペルのリングじゃ6レベル呪文までしか止まらなくね?
あとあれってターゲットがパーソナルじゃないと止まらないようにも読めね?

>>274
モルデンカイネンズ・ディスジャンクションを準備して待ち構えてるウィザードは
ただ待機してるだけでも敵にとってかなりの威圧感があると思われます
生スロットに1つだけとかだと不安なのでスクロールもぶら下げておくとさらに恐ろしげ
277268:2007/11/07(水) 18:12:29 ID:???
>モン向

悪い。グレーターと書き忘れた。
あれなら割り込みタイミングで、自分の術者レベルを使ってディスペルカウンターが出来るので。
278NPCさん:2007/11/07(水) 18:17:22 ID:???
21レベル……
次元をばかすか越えるシナリオってことを想像しただけで目が回る。
279モンク向上委員会:2007/11/07(水) 18:23:42 ID:???
>>278
異次元だったらそれでOK
280NPCさん:2007/11/07(水) 18:34:14 ID:???
決まり切らないポーズでもかー!
281NPCさん:2007/11/07(水) 18:40:13 ID:???
当然全PCがホライズンウォーカーです
282NPCさん:2007/11/07(水) 18:43:56 ID:???
>>280
ウィングマン乙
283NPCさん:2007/11/07(水) 20:53:39 ID:???
あーやだやだ
これだからアニヲタは・・・・・・・・
284NPCさん:2007/11/07(水) 20:53:58 ID:???
アニメなの?
285NPCさん:2007/11/07(水) 20:56:14 ID:???
アニメじゃない、なんてか書かねえぞ
286NPCさん:2007/11/07(水) 21:02:58 ID:???
>>272
それってデヴィル本の信仰特技だろ。
287NPCさん:2007/11/07(水) 21:40:58 ID:???
広島のTGCのYoshこと大國義典がD&Dの名人って本当なのか?
http://yosh.seesaa.net/
288NPCさん:2007/11/07(水) 21:58:03 ID:???
>>287
名人と言うのがどう言う人を指すのかは判らないが、それなりに知られた人だと思うけど。
3版が出たばかりの時はサイトを良く覗きに行ったし。
289NPCさん:2007/11/08(木) 12:31:34 ID:???
ビギナーズ・セットってソロプレイもできる?
290NPCさん:2007/11/08(木) 12:47:29 ID:???
>>289
戦闘だけなら将棋やチェスの一人指しみたいな感じになる
291NPCさん:2007/11/08(木) 13:09:36 ID:???
>>290
俺は臨場感を出す為に、しっかりロールプレイもするぜ。
292NPCさん:2007/11/08(木) 13:36:09 ID:???
>>291
一人5役でロールプレイ?
293NPCさん:2007/11/08(木) 13:43:10 ID:???
ビギナーズセットってモンスターのミニチュアは何が入ってるの?
294NPCさん:2007/11/08(木) 14:29:17 ID:YUMsWxxP
一つ質問なんだが、

PHB2の「呪文修正の専門家」ソーサラーは、
メタマジックロッドを使えるんだろか?
295NPCさん:2007/11/08(木) 14:43:08 ID:???
使えなさそうな記述なんてあったっけ?
296NPCさん:2007/11/08(木) 15:39:24 ID:???
>>294
「使える」というのがどういう意味なのかをまず明確にしてくれないと、
答えづらいと思うぞ。

ただ単に使用できるかどうか、という意味なら当然使える。
297NPCさん:2007/11/08(木) 15:50:22 ID:???
確かに何か重要な部分を誤解している感じがするね。
298NPCさん:2007/11/08(木) 16:28:49 ID:???
使えなくなると、俺のソーサラーが大変なことになる。
よって使える。
299NPCさん:2007/11/08(木) 17:30:13 ID:???
>>293
Harpy*2/Gargoyle/Blue Dragon (Large Blue Dragon)/Young Minotaur
Skeleton (Warrior Skeleton)/Orc Mauler/Goblin Sneak/Goblin Warrior
300NPCさん:2007/11/08(木) 18:01:20 ID:???
Harpy*2 ?!
301NPCさん:2007/11/08(木) 18:32:42 ID:???
>>299
それ、WotCのミスで英語版も日本語版もHarpyは1体
302NPCさん:2007/11/08(木) 19:54:08 ID:???
>289
エロイラストとかエロフィギュアは付いて無い。
303NPCさん:2007/11/08(木) 20:04:27 ID:???
面白いことを言ったつもりなのだろうか。
304NPCさん:2007/11/08(木) 20:05:59 ID:???
サイオニック特技<<メタモ−フ時超常能力獲得>>は、変身したクリ−チャ−の
持っている超常能力が一つ使えるようになる特技だけど、ビホルダーに変身した
場合、目の光線(超常能力)は10種類ワンセットで一つの能力なのか、それとも
別々なのかどっち?
305NPCさん:2007/11/08(木) 20:21:09 ID:???
アマゾンにDesert of Desolation入荷したな。
値段が上がるかと思ったけど、変わってない。
306NPCさん:2007/11/08(木) 21:29:14 ID:???
Desert of Desolationのゼラチナスキューブは
中に何を入れようかとアイデア練るのが楽しいな。
おっと、股間は突っ込むんじゃねぇぞ!
307NPCさん:2007/11/08(木) 22:18:18 ID:???
ビギナーズ・セットってベーシック・セットとどういうことろが違うん?
308NPCさん:2007/11/08(木) 22:18:55 ID:???
× ことろ
○ ところ
309NPCさん:2007/11/08(木) 23:03:57 ID:FVhqRGe3
・サンプルキャラもシナリオも違う
(ボスや中ボスもチェンジ)
・ソーサラーがハブられウィザードに変更した
・レグダー(とスケルトンもか?)以外付属フィギュアチェンジ
・宝箱や扉を表すチップがつくようになった
・オンラインゲームの体験番がオマケにつくように
・プレイヤーむけ付属シートもより痒い所に届くような構成に

それはそれとして、レグダーたんの愛されっぷりは異常だなぁ。
いつの間にか判断力をあげて武心特技とってるし、
再訓練でマンチ武器スパイクチェイン振り回してるし

なんかいつの間にか王家の血を引いてることになってるみたいだし
310NPCさん:2007/11/08(木) 23:05:08 ID:???
>いつの間にか王家の血を
!?
311NPCさん:2007/11/08(木) 23:06:30 ID:???
Great Kingdomの王家の血を?!
そりゃ異常だ。
312NPCさん:2007/11/08(木) 23:39:49 ID:???
>>306
本当に入るの?
313NPCさん:2007/11/08(木) 23:42:24 ID:???
ぼくのマイコニドがすっぽり入りました。
314NPCさん:2007/11/08(木) 23:53:29 ID:???
D&Dの日のキャラクターシート出来良くない?
http://hr-tgc.seesaa.net/article/65243900.html
315NPCさん:2007/11/09(金) 00:42:28 ID:???
>>314
絵描きのやつが使うキャラシーでこういうやつって見るよね。
けど、これの場合は一発キャラだから使えるんであって、アップデートかけられないじゃん。
316NPCさん:2007/11/09(金) 00:46:12 ID:???
でも1回しか使わないキャラクターシートなら
こっちも味があっていいのう。
317NPCさん:2007/11/09(金) 06:36:09 ID:???
>>312
接着されてないから簡単にキューブと台座が分解できる。
後は中が空だから中型で剣を振り上げてないようなミニチュアなら。
318NPCさん:2007/11/09(金) 10:29:39 ID:???
ビギナーズセット買ってきました。
うおー楽しい〜懐かしい〜やる奴いね〜orz
319NPCさん:2007/11/09(金) 11:53:35 ID:???
>>314
どうでもいいけどHJやWoCが勝手なことするなとキレないのか?
320NPCさん:2007/11/09(金) 12:02:26 ID:???
勝手な事(サマリ配布など)をしてるレインボーの方を
リプレイのプレイヤーに選ぶ程度にはおおらかだからなぁ
321NPCさん:2007/11/09(金) 13:12:00 ID:lkuzAtUf
HJのコンベンションで使ってるキャラシーからして非公式のやつだったようなw
322NPCさん:2007/11/09(金) 14:28:53 ID:???
それだけHJのエロい人がD&Dに感心が無いって裏返しな事では無かろうか?
ロストワールドのパチモノにうつつを抜かしてるくらいだしな。
323NPCさん:2007/11/09(金) 14:37:18 ID:???
>>318
一ヶ月DDOでもやってるがいいさ、過疎ってるがな
324NPCさん:2007/11/09(金) 15:16:08 ID:???
細かい管理する意味もねーし、興味もねーって事だろ。
>314みたいな自作キャラシ作る奴の方が、作らない奴よりD&Dに金つっこむだろーし。
325NPCさん:2007/11/09(金) 18:15:19 ID:L8N6S/+O
新和やアトリエサードの大失敗を知っている人もいるだろうからおおらかに見過ごす気なのだろう。
326NPCさん:2007/11/09(金) 20:24:37 ID:???
>>324
ツルデン・カイネン先生の執筆が許される訳だ…。
327NPCさん:2007/11/09(金) 20:54:55 ID:???
ホビージャパンよりもよっぽど上手いアマチュアが勝手にアップグレードしたりサポートしたりして販促してくれるんだから
こんなにオイシイ話はない
328NPCさん:2007/11/09(金) 21:22:47 ID:???
ドラコノミコンのプレビューが更新されてるけど、
「なぜ、ドラゴンは宝物を蓄えるのか?」の部分の訳が腑に落ちない。
"you don't think there can be too much beauty, do you?" を
「おぬしはそれらがあまりにも美しすぎると考えたことは無いかね?」
と訳してるけど、ここは
「世の中にあまりに美しすぎるということなどないだろう、違うかね?」
というような意味なんじゃないかと思うんだが。
フォームから指摘しようかとも思ったんだがちょっと確信が持てないので
他の人の意見を聞きたい。
329NPCさん:2007/11/09(金) 21:35:38 ID:???
you don't think 〜系の構文は日本人は間違いやすい構文だって聞いたことがあるな。
主に和文英訳の時だが、
「私はお金が足りないと思います」って意味で
I think I don't have enough money
っていいがちだが、ネイティブ的には
I don't think I have enough moneyのように否定のnotは先頭に持ってくんだと。

長々とスレ違い気味のことを言ってみたが、つまり>>328の指摘は正しい気がするといいたかったのだ。
330NPCさん:2007/11/09(金) 21:42:21 ID:???
beautyって漠然と「美というもの」を指す名詞なんだよな。
331NPCさん:2007/11/09(金) 21:51:03 ID:???
「ドラゴンがお金貯めてどーすんのさ?」っていう疑問に対して、
「きらきら光ってキレイだから集めてるんだよ」っていうことでしょ?

「人間はお金に経済的価値しか見いだせないらしいが、これらが多くの美であるなんて思いもしないんだろう?」
ってことかな?

直訳気味だと「おぬしは、これらが膨大な“美”であると考えることができないんだろう?」って感じで、
プレビューの訳も、意訳としては間違ってない気もする。わかりやすくしてあるというか。
332NPCさん:2007/11/09(金) 22:14:33 ID:???
あ、肩赤いかもしんないけど、エラッタ新しいのでてら。
《秘術の学究》のレベル上昇軽減はそれぞれに適用するんだな、これ。
へー。
333NPCさん:2007/11/09(金) 22:14:36 ID:???
身も蓋もなく直訳するなら、
「あなたはあまりにも美しすぎるということがありうるとは考えません、
それともそう考えるのですか?」という修辞疑問文では?
美しいということに上限はないから、ドラゴンの財宝に対する欲望にも上限はない、
という(ドラゴン流の)論法なのかね。あくまでプレビューの訳に沿うなら
「おぬしはそれらがあまりにも美しすぎると考えたりはしないだろう?」
くらいの方がニュアンス的にはまだ正しいと思う。
334NPCさん:2007/11/09(金) 22:49:00 ID:???
まあドラゴンの言葉だし。ちょっと謎めいていたほうが “らしい” よね。
プレビューの訳はちょっと俗っぽいのかな
335NPCさん:2007/11/09(金) 23:04:41 ID:???
善も悪も関係なく財宝収集するドラゴンに理由なんて小さな事気にするな。
336328:2007/11/09(金) 23:11:44 ID:???
レスくれた人たちありがとう。
とりあえずフォームから意見しておいた。
まあ最終的には翻訳チームが適切に判断してくれるだろうし。
337NPCさん:2007/11/09(金) 23:18:48 ID:???
結婚資金じゃなかったのかよ
338NPCさん:2007/11/09(金) 23:27:53 ID:???
初歩的なことで申し訳ありませんが質問があります。

呪文の目標などに「お互いが30フィート以内にいる目標複数体」というような
表現がありますが、黒丸を目標のうちの一体とした場合、
もう一体が居るべき範囲は下の□の範囲(を各方向に広げたもの)
という理解でよいのでしょうか?


□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
●□□□□□□
339NPCさん:2007/11/10(土) 00:16:49 ID:???
>>337
ドラゴンが名古屋出身になってまうがよ。
まさにドラゴンズ!
340NPCさん:2007/11/10(土) 00:50:33 ID:???
>>338
あれ? こうじゃね?
20フィートが■。

□□
□□□□
■■□□□
□□■■□□
□□□■□□
□□□□■□□
●□□□■□□
341NPCさん:2007/11/10(土) 01:07:27 ID:???
A
□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
●□□□□□B

AとBの間が斜め計算で30フィートオーバーってことはないの?
342NPCさん:2007/11/10(土) 01:09:03 ID:???
あ、すまん。勘違いした。
>341は忘れてください。
343NPCさん:2007/11/10(土) 01:11:27 ID:???
>>340
6.5マス目は以内の対象外にならんか?
DMG記載の30ftコーンも6.5マス目を除外してあるように見えるんだが
344NPCさん:2007/11/10(土) 01:27:30 ID:???
>>333
「美しすぎる」ではないよ、「多すぎる美」だよ。「美しい」はbeautiful。
345NPCさん:2007/11/10(土) 01:48:41 ID:???
>>343

端数切り捨てはD&Dの鉄則ですけんの。
346NPCさん:2007/11/10(土) 01:57:09 ID:???
jbcbjcjcbって人がCD&Dのコピー品を同人誌として大量に
ヤフオクで売ってるね。コピー品を3000円で売るって……
いいのかこれ?
347NPCさん:2007/11/10(土) 02:00:17 ID:???
既出
348NPCさん:2007/11/10(土) 07:05:37 ID:???
同人雑誌ではよくある事
349NPCさん:2007/11/10(土) 07:44:51 ID:???
>346
良いわけ無い
買うやつも馬鹿
350NPCさん:2007/11/10(土) 09:45:18 ID:???
著作権侵害は親告罪だから、新和なき今・・・・
でも、通報はしとくべきだと思うの
351NPCさん:2007/11/10(土) 10:31:19 ID:???
CD&Dの時はTSRから承諾を受けて新和が商売。
権利関係からいって、いまTSRの権利は買収したWotCが持っているわけで
(WotCはさらに米の玩具大手に買収されたんだっけ?まあ関係ないが)
大本の権利はWotCが持っていると思う(んだけど、どうだろう実際?
HJとの契約には、CD&Dの契約は入っていないかも・・・。
とりあえず、HJに通報かなあ?契約なくてもWotCに経由してもらうことを期待して。
352NPCさん:2007/11/10(土) 12:51:11 ID:???
>338
「お互いに」だから、目標に含めたいクリーチャーのうち任意の2体を選んだ場合に、どういう選び方をしても、30ft以内である必要があるんじゃないか
すると、半径15ftの円か、1辺30ftの正三角形の内側ということになると思う
もうちょっと変な形状もありえるけども、うちでは"半径15ft"に読み替えている
353NPCさん:2007/11/10(土) 13:44:30 ID:???
HJを著作権話に巻き込ませたくはないなぁ
ハズブロが「同人は全部取り締まれ!」とか言い出したらやじゃん
354NPCさん:2007/11/10(土) 13:52:32 ID:???
おとなしくyahooに通報するくらいにするのがいいと思うよ
どうせ動かないだろうけど
他人事だもの。ほっときゃいいじゃない
355NPCさん:2007/11/10(土) 14:09:28 ID:???
レインボーみたいな同人系の提供が絡まなきゃHJと言えど
こんなマイナーで手間かかる面倒な、かといって、
まあ一定の稼ぎは見込めるけど大きいわけじゃないジャンル
なんてやってられないのではないかな。

件のyahooの馬鹿は別問題だけど。
356NPCさん:2007/11/10(土) 14:38:52 ID:???
本当に懲らしめたいなら、落札して個人データを入手してから対応するけどな。
357NPCさん:2007/11/10(土) 14:53:56 ID:???
>>356
個人の場合どのような理由があっても、違法な品と知ってて購入するのは罪に問われるけどな。
358NPCさん:2007/11/10(土) 15:20:38 ID:???
ちょっと質問。日本語3.5
アローって1本1gp?
今まで何の疑問ももたずに20本1gpにしてたんだけど
高品質の所みてたら10本70gpと書いてあって…ガ━━(゚Д゚;)━━ン!てなった。
DMGにも50本350gpとなってるし…
359NPCさん:2007/11/10(土) 15:25:48 ID:???
>>358
高品質だけは破格に高いだけ。普通の品は20本1gpだよ。
一本あたり300gpとられるよりマシかとw
360NPCさん:2007/11/10(土) 16:24:33 ID:???
既出だがYoshもTBSも謝罪も出来ないクズ。

「謝罪するつもりはない」TBS、初音ミク問題で反省の色無し
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193168229/l50
361358:2007/11/10(土) 18:07:19 ID:???
>>359
thx。高品質アローだけ1本7gpとすればいいのかな。
PHB-p119の「アローなどの矢弾なら、1本あたり6gpを加える」の記述に疑問が残るが。
というかさっき書き忘れてた。
いや、PCとしては1本1gpなんて払いたくないんだけどね。
362NPCさん:2007/11/10(土) 18:41:56 ID:???
あんま関係ないけど
弓道で使う矢は5本で1万ちょいする('A`)
363NPCさん:2007/11/10(土) 18:46:04 ID:???
>>362
1本ずつ、+1の強化ボーナスが込められているんだよ
364NPCさん:2007/11/10(土) 18:47:25 ID:???
>>363
たっかいのになると5本で5万とか笑える
おまけに消耗品だし・・・
365NPCさん:2007/11/10(土) 18:50:00 ID:???
>>364
高品質なのかねぇ
使うと、「普通の矢に比べて命中に+1の』強化ボーナスが有るなぁ」って感じに思えない?
366NPCさん:2007/11/10(土) 20:11:51 ID:???
>>365
実際、普通の矢より若干綺麗に飛ぶ。だが・・・
俺「なんでこれ高いん?」
おっちゃん「羽が高いから」

スレ違いなんで消えるw
367NPCさん:2007/11/10(土) 20:16:05 ID:???
ああ、でもちょっと面白いな。
木材や鏃にばかり素材として話題になるけど、そうか魔法的の羽ね……
368 ◆MIOV67Atog :2007/11/10(土) 20:18:15 ID:???
『アローホークの羽を使うといいとかそういう話が出てみんなでハイキングですかのぅ』
369NPCさん:2007/11/10(土) 20:50:33 ID:???
>>364
私に良い考えがある。
自宅や道場に矢竹を植えるんだ。
370NPCさん:2007/11/10(土) 20:57:38 ID:???
弓道の矢なんて、どうせヘロヘロ山なりにしか飛ばないのに、
とか思ってしまう俺は元アーチェリー部。
371NPCさん:2007/11/10(土) 21:00:48 ID:???
>>351
>WotCはさらに米の玩具大手に買収されたんだっけ?まあ関係ないが

いや分からんぞ。メリケン玩具界のセンスを考えるに実現するかどうかはともかく
その内ハズブロがネタに走ってスターウォーズD&DとかトランスフォーマーD&Dとか企画しないとは言い切れん。
372NPCさん:2007/11/10(土) 21:07:31 ID:???
D20スターウォーズはもうあるわけで。
373NPCさん:2007/11/10(土) 21:09:42 ID:???
>>370
強い弓(14キロ以上)を綺麗に引ける人じゃないとヘロヘロになってしまうなw

>>367
現実と比べてもアレだけど、羽が付いてない練習用の矢だと500円程度で買える
374NPCさん:2007/11/10(土) 21:13:28 ID:???
>>372
蓮が出すならフィギアだろ
ファンタジックな甲冑のストームトルーパーとかビホールダーがロボットに完全変形とか
375NPCさん:2007/11/10(土) 22:02:23 ID:???
>>370
そりゃ一般人の【筋】は11平均だからw
和弓はコンポジットボウだし、【筋】ボーナスが高いと高速で直進するので威力が高いと考えればいいんじゃね?

アーチェリーもコンポジット・ボウだが、仕掛けが多いのでどう考えてもボーナス付きだろう。
技術(Tech)ボーナスとかいう新カテゴリーだろうが。
376NPCさん:2007/11/10(土) 22:10:03 ID:???
アーチェリーの矢は殺傷力は今一つらしいが
377NPCさん:2007/11/10(土) 22:10:30 ID:???
俺STR11も無ぇ
378NPCさん:2007/11/10(土) 22:14:15 ID:???
クロスボウからして見れば、どっちもどっちだなw
379NPCさん:2007/11/10(土) 23:05:21 ID:???
>>376
矢の作りの問題だからな。
銀製武器でもダメージ−1とかいうデータがあるんだから、それと同じように扱えばいいだけで。

>>371
トランスフォーマーはd20フューチャーで再現しているしな。
380モンク向上委員会:2007/11/10(土) 23:19:30 ID:???
ていうか和弓は和弓でも平家物語の登場人物が使ってそうな
十人張りとか二十人張りの弓ならまた話が違ってきそうな
【筋】+6とか+7とかのコンポジットボウはきっとそんな感じなんだろう

>>378
つまりクロスボウに習熟しているモンク最高ってことだな!

冗談なしでクロスボウ最適化したキャラは意外にやれるかもと思った
まあモンクよりファイターからいった方がおいしいんですけどねー
381Dマン:2007/11/10(土) 23:21:16 ID:???
>>380
> つまりクロスボウに習熟しているモンク最高ってことだな!
それはドルイドに対する宣戦布告ですか?
382モンク向上委員会:2007/11/10(土) 23:45:32 ID:???
ドルイドなんかモンクと違ってどっちかと言えば不人気組の癖にバカ強いから嫌い嫌い!
人が血のにじむような努力で命中に+1とか+2とかもらってる脇で
呪文一つで+5とか+6とかホイホイ強化されやがってチクショウチクショウ
バイト・オヴ・何とかシリーズとか1d4ラウンドに1回カラー・スプレーな相棒とかなめてんのか

そもそもクレリックウィザードドルイドの術者クラス3強が能力的に別格すぎなんだよ
ひらたくゆーと術者の強化が情け容赦なさすぎんだよWotC!
どっかの魔術師団体に脅迫でもされてんのかまったく
383NPCさん:2007/11/11(日) 00:16:46 ID:???
ウィザーズだけに
384Dマン:2007/11/11(日) 00:16:55 ID:???
>>382
> どっかの魔術師団体に脅迫でもされてんのかまったく
社名が社名だからなw

ところで、
>そもそもクレリックウィザードドルイドの術者クラス3強が能力的に別格すぎなんだよ
何か一つ足りない様な気がする
385NPCさん:2007/11/11(日) 00:34:42 ID:???
バードはなんでも屋だから3強とはまた違うからな
386NPCさん:2007/11/11(日) 00:41:57 ID:???
>>384
ああ、ファイターか
387NPCさん:2007/11/11(日) 00:49:24 ID:???
>>360

こらこら、ミクとD&Dをシュミにしてる人間は俺だけでいいw
誤爆すんな、スレ頭でもやらかしてるだろあんさん
388NPCさん:2007/11/11(日) 01:02:00 ID:???
>>387
Yoshに謝罪するよう促してきてくれ
389二刀流バード:2007/11/11(日) 02:00:26 ID:???
>>385
呼んだ?
なんでも屋なんてバードを当てにしてない奴の言葉だぜ?
俺ができるのはこの世知辛い世の中を嘆いて歌う事だけさ。

>>382
向上委員会に英雄鼓舞な。
390NPCさん:2007/11/11(日) 02:31:49 ID:???
末裔特技や代替で強化されたソーサラーのことかと思ったよ。
でも
PHB2では記録係とかやらされてるし,
ビガイラーやらウォーメイジに立場奪われてるし
確かに
バードの方が明らかに強いな。
うわーん!!
391NPCさん:2007/11/11(日) 08:17:05 ID:???
ダスクブレードとヘクスブレードをマルチ!!!
392NPCさん:2007/11/11(日) 08:22:35 ID:???
ダクスブレード!!
393NPCさん:2007/11/11(日) 09:54:10 ID:cdoMJPum
それは!ダスクとヘクスを組み合わせた!
全く新しい!!
394NPCさん:2007/11/11(日) 12:06:01 ID:???
>>390
ソーサラーはPLの心をへし折るくらい強力だってーのな。
395NPCさん:2007/11/11(日) 12:10:53 ID:???
ソーラーは強いけどソーサラーはそれほどでもないかなあ。
396NPCさん:2007/11/11(日) 12:40:13 ID:???
魅力8の俺はソーサラー_
397NPCさん:2007/11/11(日) 13:03:05 ID:???
Races of the Dragon や Dragon Magicが日本語訳されれば、
ソーサラー超強いよ!!

でも、まず間違いなく、日本語訳されないよ!!
398NPCさん:2007/11/11(日) 13:25:00 ID:???
Amazon.co.jpで、以前に「グウエンドリン・F・M・ケストレルの『鬼哭き穴に潜む罠
(ダンジョンズ&ドラゴンズ冒険シナリオシリーズ)』」をチェックされた方に、
宮崎 あおいの『Love,Peace & Green たりないピース2』のご案内をお送りしています。
『Love,Peace & Green たりないピース2』、2007年11月16日発売予定です。 ご予約は以下をクリック


尼からこんなの来た。どゆこと?
399NPCさん:2007/11/11(日) 13:37:01 ID:???
Amazonのおすすめが狂っているのはいつものこと。
400NPCさん:2007/11/11(日) 13:42:02 ID:???
PHBの82ページ
尼「信じられないだろうが、
  宮崎 あおいの『Love,Peace & Green たりないピース2』は
  ダンジョンズ&ドラゴンズのサプリメントなんだ。
  あんたもオレたちAmazonが信じられる連中だって知ってるだろ?
  だから、オレのことも信じてくれていいんだ」
401NPCさん:2007/11/11(日) 15:03:14 ID:???
術者クラスが強くされるのは
後衛系クラスは強くないと誰もやらないくらい
前衛系クラスの方が人気だからだよ
後ろから敵を呪文で吹き飛ばしたい人より
前に出て敵を直接殴りたい人がずっと多いのさ
これで術者クラスが能力的に微妙だったら
本当に誰もプレイしてくれなくなる
402NPCさん:2007/11/11(日) 15:15:34 ID:???
光線使いでもなければ術者は攻撃ロールしないもんな。
射幸心旺盛な連中は命中率30%程度でも攻撃ロールしている方が良いんだろう。
403NPCさん:2007/11/11(日) 15:25:37 ID:???
武器で悩むのも楽しいしね!
404NPCさん:2007/11/11(日) 15:26:14 ID:???
術者にはダメージや回復量決定のロールがあるじゃない

まあ振る回数は前衛の方が間違いなく多いが
405NPCさん:2007/11/11(日) 15:30:23 ID:???
「俺は目の前にいる奴をぶん殴りてえんだ!」
406NPCさん:2007/11/11(日) 15:33:12 ID:???
さすがアメ公の作ったゲーム……と言おうと思ったが、日本でもやっぱり前衛系の方が人気な気がした。

>>404
判定がしたいんじゃなく攻撃がしたいんだ。できるだけ直接的な方法で。
407NPCさん:2007/11/11(日) 15:33:24 ID:???
動物緑箱やら変化やらで自分も殴りに行けるドルイド最高
こうですか
408NPCさん:2007/11/11(日) 16:01:58 ID:???
>>402
光線強いから後衛でも無問題
409NPCさん:2007/11/11(日) 16:47:52 ID:???
それだとウォーロックの独壇場にならんか?
410NPCさん:2007/11/11(日) 16:56:02 ID:???
チョイ悪大全のSPELLWARP SNIPERならウォーロックとも張り合える
411NPCさん:2007/11/11(日) 23:52:07 ID:Kflb7wQh
>>358
アローの高品質版の価格だけど、英語版PHBの新しいバージョンだと記載が変わっています。
僕は3.5版のPHBをアホなことに3冊(最初の英語版、日本語版、それからソフトカバーになった英語版;ソフトカバー版はPlayer's Kitとか言うのに入ってました)持ってますが、それぞれ次のようになっています。

最初の英語版PHBのp.122(2003年7月発行)
The masterwork quality adds 300gp to the cost of a normal weapon (or 6gp to the cost of single unit of ammunition, such as an arrow). For example, a masterwork bastard sword costs 335gp, while a set of 10 masterwork arrows costs 70gp.

ソフトカバー版の英語版PHBのp.122(2006年6月発行)
The masterwork quality adds 300gp to the cost of a normal weapon (or changes the cost of a single unit of ammunition (such as an arrow) to 7gp). For example, a masterwork bastard sword costs 335gp, while a set of 10 masterwork arrows costs 70gp.

日本語版PHBのp.119(2005年1月発行)
高品質という特性は、通所うの武器の価格に300gpを加える。アローなどの矢弾なら、1本あたり6gpを加える。たとえば高品質のバスタード・ソードは335gp、高品質のアロー10本は70gpする。

日本語版は2003年7月版に準拠した表記ですな。
でも、最初から記載に矛盾があるように見えます。
2006年6月版が今のところ最新のような気がしますので、矢弾はどんなものであれ、高品質版は1つ7gpというのが最終見解かと。
まあそうなると、DMGのシュリケンの価格(日本語版ならp.219の表7-12)が謎だけどね。
これも多分、間違いだと思われる・・・
シュリケンも矢弾なので1つ7gpってところが妥当だと思う。
412NPCさん:2007/11/11(日) 23:57:52 ID:???
海馬「そんなPHB、僕は19冊持ってるよ!」
(ジュラルミントランクどころかコンテナ一杯のルルブ)
413NPCさん:2007/11/12(月) 00:40:12 ID:???
海馬先生はフィギュアとかもいっぱい揃えてそうだ。
お友達になればビホルダーの1個や2個くらい
ただでわけてくれそう。
414NPCさん:2007/11/12(月) 00:44:36 ID:???
>>413
何言ってんだオマエ。
イエサブやcardhausのシングル在庫の出どこは全て海馬先生のダブりですよ。
そんなことも知らないモグリのオマエは九層地獄行き。
415413:2007/11/12(月) 00:52:52 ID:???
闇のゲームに負けたら地獄企業の人足として
地下で働かされる羽目になったお。
チンチロとパチンコで勝っていつか地上で頑張るお
416NPCさん:2007/11/12(月) 00:59:17 ID:???
矢弾もバラで買えたんだな。
417NPCさん:2007/11/12(月) 00:59:30 ID:???
>>415
>地獄企業の人足
その単語は何度見ても吹くw
びっくりどっきりメカに匹敵するわ
418NPCさん:2007/11/12(月) 01:01:44 ID:???
なんという標準的な人足…
俺は今この瞬間に悟ってしまった
>>413は間違いなく地獄企業の社員
419358:2007/11/12(月) 01:51:53 ID:???
>>411 d
間違いくさいですな。
ところで、俺は英語読めないのでヤフー翻訳したら

傑作品質は、300gpを通常の武器(または弾薬(例えば矢)の一つの単位のコストへの6gp)のコストに加えます。
たとえば、一組の10本の傑作矢が70gpを犠牲にする間、傑作野郎剣は335gpを犠牲にします。

傑作品質は、300gpを通常の武器(または弾薬(例えば矢)の一つの単位のコストを7gpに変えます)のコストに加えます。
たとえば、一組の10本の傑作矢が70gpを犠牲にする間、傑作野郎剣は335gpを犠牲にします。

傑作野郎剣!
420NPCさん:2007/11/12(月) 02:23:12 ID:???
オクでビキニ大全ての見つけたんだけど使える本なんかな?
持ってる人いる?
421NPCさん:2007/11/12(月) 02:27:44 ID:???
コミケでまた定価で売られると思うけどね
422NPCさん:2007/11/12(月) 03:05:03 ID:???
それ俺も買ったw
でもd20サプリだから普通の卓では使えないぜ
423NPCさん:2007/11/12(月) 07:22:18 ID:???
チェインメイルビキニは普通でないと申したか
424NPCさん:2007/11/12(月) 08:11:14 ID:???
>>420
落とす前に卓のDMに聞いた方が良いと思うが。
425NPCさん:2007/11/12(月) 09:48:11 ID:???
翻訳元しか持って無くて実際にゲームに使ったことはないけど、鎧改造ルールは結構強いと思う。
426NPCさん:2007/11/12(月) 10:02:43 ID:???
ちょっと教えて欲しいんだけど。

アーティフィサーが、自分で作成したファイアーボールのスクロールを使う場合、
鎧による秘術呪文失敗確率って適用されるの?
427NPCさん:2007/11/12(月) 10:30:58 ID:???
秘術失敗率減少つくわりに値段上昇すくなめだから、
ビキニスタデッドまでならウィズがむりやりきる
かちはあると思うゆ
428NPCさん:2007/11/12(月) 11:02:08 ID:???
D&Dでサイボーグ作りたいんですけど
429NPCさん:2007/11/12(月) 11:06:37 ID:???
無理だよ、D&DにはSFは無理
430NPCさん:2007/11/12(月) 11:06:53 ID:???
レギュレーションは?
d20サプリは許可されるのか?
そのへん書けば、俺以外の誰かが答えてくれるだろう
そもそもなんでD&Dでサイボーグなのか
他のシステムじゃダメなのかってのも興味あるが
431NPCさん:2007/11/12(月) 11:10:20 ID:???
まあ、基本が剣と魔法のファンタジーRPGだからなあ
サイボーグよりゴーレムや魔法生物のほうが似合ってるよな
432NPCさん:2007/11/12(月) 11:10:34 ID:???
つ「ハーフゴーレムのテンプレート」
433NPCさん:2007/11/12(月) 11:12:50 ID:???
>>432
アレって、属性が悪に変わっちゃう奴じゃなかったっけ?うろ覚えだけど
PCとしてはどうかなあ?
434NPCさん:2007/11/12(月) 11:22:08 ID:???
>>332
> 肩赤い

ここは虹裏じゃないよとっしー
435NPCさん:2007/11/12(月) 12:14:57 ID:???
>>433
意思セーブに成功すれば属性は変化しないよ。
436NPCさん:2007/11/12(月) 12:25:18 ID:???
>>428-429
もちろん可能。
グレイホーク世界なんか1eの頃から宇宙人や宇宙船が登場しているよ。
むしろ基本フレーバーのひとつ。
437Dマン:2007/11/12(月) 12:25:29 ID:???
ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

例えば、眼鏡、コンタクトレンズ、かつら、心臓ペースメーカーを装着した人間も広義のサイボーグである。


眼鏡とかつらで良いならいけそうじゃね?
438NPCさん:2007/11/12(月) 12:30:38 ID:???
俺ってサイボーグだったんだ…
439NPCさん:2007/11/12(月) 12:52:22 ID:???
おかげでサイボーグ戦士とか本郷猛は改造人間とか言いづらくなったニョロよ
440NPCさん:2007/11/12(月) 13:22:39 ID:???
>>436
ただのクリーチャーじゃねえの
サイボーグ装備はどうした
441NPCさん:2007/11/12(月) 13:23:24 ID:???
>>438
メガネデブ
442NPCさん:2007/11/12(月) 13:24:53 ID:???
サイバーアイを装着して飛び道具の
命中率を上げるルールがない
443NPCさん:2007/11/12(月) 13:55:49 ID:???
>>438
俺の仲間がいるな。
俺も地毛に見える魔法のかつらと眼鏡装備のサイボーグ企業戦士だよ。
444NPCさん:2007/11/12(月) 14:26:33 ID:???
>>429

d20サイバースケープ
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/d20cs/d20cs.html

第4章:鏡のむこうのサイボーグ技術
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/d20cs/0724_01.html
445NPCさん:2007/11/12(月) 14:45:57 ID:???
>>429
D&Dに「●●は無理」という難癖は意味がないって
何回言われたら学ぶかな、この荒らし
446NPCさん:2007/11/12(月) 14:53:46 ID:???
まったく、コアルールにレーザー・ピストルが載ってるゲームをなんだと思ってるんだか。
447NPCさん:2007/11/12(月) 15:06:07 ID:J1jycsni
金属アレルギーの俺は天然ドルイド?
448NPCさん:2007/11/12(月) 15:11:31 ID:???
ストームロードのキャラクターを作っていて疑問がでたので質問させていただきます。

2レベルの特殊能力の電撃の槍と8レベルの特殊能力の電撃爆砕の槍の追加の[電撃]の追加ダメージの+1d6は重なって+2d6になるのでしょうか?
また、魔法の武器を作成する時にもショックとショッキングバーストの追加ダメージも重なるのでしょうか?

FAQには書いていないみたいです、誰かわかる方おりましたらお答えください。
449NPCさん:2007/11/12(月) 15:26:46 ID:???
DMGのP221によると「ショッキング・バースト武器はショッキング武器と同様に働く」
とあるので+1d6ダメージは同様なので累積しません。
450NPCさん:2007/11/12(月) 15:28:01 ID:???
>>449
×ショッキング武器→○ショック武器だった
451NPCさん:2007/11/12(月) 16:07:32 ID:???
なるほど
D&Dの群雄割拠中世ファンタジーの世界にレーザーガンやパワードスーツで武装した
未来の軍隊が強制タイムスリップして、やがて絶望的な戦いを強いられる・・
という物語も面白いな。
452NPCさん:2007/11/12(月) 16:12:54 ID:???
TORGみたいだな
453NPCさん:2007/11/12(月) 16:14:43 ID:???
>>451
やがてっつーか最初から絶望的じゃんそれ。
454NPCさん:2007/11/12(月) 16:34:10 ID:???
>>453
普通にマジックミサイルぶち込んでやんよ
455NPCさん:2007/11/12(月) 16:35:56 ID:???
あれだ、旧戦国自衛隊みたいに近代兵器の方が弾が切れ燃料が切れ、ちょっとした油断でヘリが落とされ、、ってやつだな。
ちょっとおもしろいかも。
456NPCさん:2007/11/12(月) 16:41:11 ID:???
あれは武田軍が工夫して自衛隊対策してるのも面白かったな。
タイムスリップする側、迎える側どちらをPCにしても楽しめそうだ。
457NPCさん:2007/11/12(月) 16:42:16 ID:???
しかし、魔法が相手だと近代兵器程度じゃなぁ。
458NPCさん:2007/11/12(月) 16:43:41 ID:???
スターマントルで一発じゃね?
459NPCさん:2007/11/12(月) 16:46:42 ID:???
未来の兵器だって
そして同時にタイムスリップしてちらばったらしい、戦闘機から人型に変形する等の超兵器群を探しに行くのさ
460NPCさん:2007/11/12(月) 16:53:18 ID:y8iymVPe
>>460
現地魔法ギルドが先に拾って解析するとしたら、呪文に何使おうかな〜w
とりあえずはリードマジックでも…。
461NPCさん:2007/11/12(月) 16:55:30 ID:???
D&Dの日のレポはここ?
462NPCさん:2007/11/12(月) 17:21:03 ID:u2JguZ1i
ここが一番ふさわしいかと。
463NPCさん:2007/11/12(月) 18:51:47 ID:???
まだ終わってない地域もあるからネタバレは無しでな
464NPCさん:2007/11/12(月) 18:55:23 ID:???
イリシッドの人造臓器を移植するのはサイボーグじゃねえ?
465NPCさん:2007/11/12(月) 18:57:25 ID:???
>>464
それは改造人間。009ではなくライダー。
466NPCさん:2007/11/12(月) 19:30:30 ID:???
エベロンだと

超能力のサイボーグ〜♪

も簡単にできますねw
467NPCさん:2007/11/12(月) 19:47:14 ID:???
600万Gの男
468NPCさん:2007/11/12(月) 20:22:43 ID:???
リンカしてこうなったといいはるウォーフォージドまじオススメ
469NPCさん:2007/11/12(月) 21:58:18 ID:???
>>468
リンカの機会があったので00狙ってみたけどダメだった。
DMの説得には成功したけどダイス目はどうにもならんかった。
470NPCさん:2007/11/12(月) 22:02:26 ID:qH45+tBE
CLASS ACTSに“Clockwork Disciple”という記事があるよん。
《Technomagical Implant》という特技を修得するとImplantという機械を肉体に埋め込めるようになります。

たとえば、Tremorsense Diskというimplantを肉体に埋め込むと、有効距離20フィートの振動感知を得ます。
Divine Bodyを埋め込めば肉体系能力値の1つに+1体得ボーナス、
Divine Mindを埋め込めば精神系能力値の1つに+1体得ボーナス
他にも技能やらイニシアチブやらにプラスが付きます。

ん〜? 微妙?
471NPCさん:2007/11/12(月) 22:02:47 ID:???
ラックブレードは買ったか?
幸運の領域特典を使えるか?
フェイトスピナーはいるか?
ダイスを振るのはそれからだ
472NPCさん:2007/11/12(月) 22:18:02 ID:???
いいはるだけなら、ただじゃね?
473NPCさん:2007/11/12(月) 22:19:29 ID:???
本人は意図していなかったが再構築の試練をいつの間にか突破して別の種族になってしまったことにすれば?
474NPCさん:2007/11/12(月) 22:29:48 ID:???
ラックブレード
プラックブレード
475NPCさん:2007/11/13(火) 00:28:00 ID:???
D&Dに魔法は無理
476NPCさん:2007/11/13(火) 00:32:33 ID:???
日本語でおk
477NPCさん:2007/11/13(火) 00:37:06 ID:???
>>473
いつの間にか十万馬力のサイボーグに改造されていて両肩にミサイルポッドが付いている事もあるしな。
478NPCさん:2007/11/13(火) 00:39:29 ID:???
>>477
しいたけヨーグルトに興味津々だった世代か?
479NPCさん:2007/11/13(火) 00:56:27 ID:???
D&Dに日本語は無理
480NPCさん:2007/11/13(火) 01:31:03 ID:???
日本語でおk
481NPCさん:2007/11/13(火) 01:31:53 ID:???
D&Dには日本語でおk
482NPCさん:2007/11/13(火) 04:44:08 ID:2gHrwBMd
人間スワッシュバックラーメインの高レベルを作りたいんですが、
どんなのがいいですかね?
483NPCさん:2007/11/13(火) 04:45:39 ID:???
実は女性な奴
484NPCさん:2007/11/13(火) 05:04:22 ID:???
スワッシュバックラー10/デュエリスト10で
485NPCさん:2007/11/13(火) 05:57:01 ID:???
ラーメン食べたい
486NPCさん:2007/11/13(火) 06:27:03 ID:???
マダムヤンだったけ?
487NPCさん:2007/11/13(火) 08:00:36 ID:???
筋力と敏捷と知力ボーナスがダメージにつく
そんな逞しいスワッシュバックラーになってほしい。

これで魅力も足せるといいのに。
488NPCさん:2007/11/13(火) 09:57:51 ID:???
盾が持てないデュエリストを混ぜるならヘクスブレードも混ぜてあげたらどう?
489NPCさん:2007/11/13(火) 10:32:39 ID:???
ダンジョン&ドラゴン2の世界って、グレイホークだったんね。
しかしオーバードハイ、強すぎ(w
490NPCさん:2007/11/13(火) 11:25:58 ID:???
ラーメン構造


でググってみて
491NPCさん:2007/11/13(火) 12:30:54 ID:cI4Kj8UN
>>489
序盤でクレリック死亡なパーティーに泣いた
492NPCさん:2007/11/13(火) 12:31:01 ID:???
>>482
夢見がちなキャラ作るなら
「PHB2の代替案スワッシュバックラー8/CWの代替案レンジャー6」
を固定して2刀流+機動戦闘…後は適宜上級なり基本クラスを混ぜてみる。

どこのドリッズド様?って感じになるが
493NPCさん:2007/11/13(火) 12:48:00 ID:???
【FEAR厨】の定義

・アルシャードスレを乱立させる人
・荒らし
・FEAR社員
・FEAR狂信者
・「FEARゲー以外は糞」だと主張する人
・ゲームのルールよりリプレイやシナリオが好きな人
494NPCさん:2007/11/13(火) 12:53:41 ID:???
はいはいみなさんこちらに注目ゥゥゥゥーーー!

TRPGのスタンダードを議論する その386
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194795096/
495NPCさん:2007/11/13(火) 12:58:03 ID:???
リプレイ読むけどTRPGはやらないって人もいるって最近知った
496NPCさん:2007/11/13(火) 13:10:34 ID:???
それでダードスレが荒れるのかw
497NPCさん:2007/11/13(火) 13:54:41 ID:???
あのさ、ちょっと教えて欲しいんだけど、

ヘッドバンドオブインテレクトつけた状態でレベルアップしたら、
技能ポイントを余分にもらえますか?
498NPCさん:2007/11/13(火) 13:57:44 ID:???
もらえません
499482:2007/11/13(火) 14:06:47 ID:yajZZBzF
サンクス
・・・・・デュエリストか
あれ薄いんだよなぁ
500NPCさん:2007/11/13(火) 14:54:19 ID:???
そっこーで、作り直しても、いいぞ。
501NPCさん:2007/11/13(火) 14:57:59 ID:???
ずっと俺のターン!
負けた奴は罰ゲームで地獄企業の人足な!
502NPCさん:2007/11/13(火) 15:13:11 ID:???
>>494
削除依頼が出ているよ
503NPCさん:2007/11/13(火) 15:20:51 ID:???
>地獄企業の人足
もー、えぇっちゅうねんw
504NPCさん:2007/11/13(火) 16:07:43 ID:???

さてと、せっかくだからアップデートしたものを載せておきましょうか
項目がますます増えてますよ。
珍味ですよこれは。

【FEAR厨】の定義 ver2.4
・勢いでアルシャードスレを乱立させる人
・煽り荒らし。傾向と行動パターンは中学生並
・FEARスレも乱立させる傾向(アルシャード、アリアンロッド、他FEARと名がつくスレ)
・TRPGに関して知ったかぶりが多い。
・FEAR社員、FEAR社関係者、FEAR製品宣伝工作員
・FEAR狂信者、FEAR製品を他人に押し付ける人
・アニメ好き。いわゆるキモヲタ。
・ガープスの話をするとなぜかガープスとは直接関係無いSNE批判に走る。
・京王線に詳しい。鉄ヲタ。
・「FEARゲー以外は糞」だと主張する人
・ゲームのルールよりリプレイやシナリオが好きな人
・キモヲタ、アニヲタと言われると脊髄反射で「GURPS厨」と叫ぶ
・気に入らない発言は削除依頼で言論封殺しようとする。
・プロバイダはplala、光
・東京都在住
・本人曰く、世田谷区、京王線沿線、明大前付近在住
・本人曰く内定とれて暇な大学生。
・本人曰く「京王線明大前駅付近には近寄らないで!」
・常駐スレは以下とFEAR系スレ
TRPGのスタンダードを議論する その386
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194795096/



505NPCさん:2007/11/13(火) 16:18:26 ID:???
FEAR厨ってそいつ1人のことなのかw
506NPCさん:2007/11/13(火) 16:20:11 ID:???
ワロス
507NPCさん:2007/11/13(火) 16:23:25 ID:???
D&Dには女装美少年メイドは無理!
508NPCさん:2007/11/13(火) 16:42:40 ID:???
>>482
そういうことを聞くときはレギュレーションを書けというにw
ルールの範囲は?開始時ECLは?能力値は?望む立ち居地は?スワッシュバックラーは最低限何レベルあればメイン扱い?

邦訳環境ならスペルソード、デルウィーシュ、テンペスト、シーフアクロバット(モンクマルチ)あたりと親和性は高いが、
知力と敏捷以外にポイント振れるなら、パイアステンプラーも普通にお強いし、ウォーロックやビガイラー混ぜてカメレオンも有望株。
筋力がそれなり以上ならエルヴンシンブレードでエキゾチックウェポンマスターをタッチしておくのもいい。
未訳大全ありならAbjurant Championが鉄板だし、《Daring 〜》があればなんかもういろいろ凄いことにできる。
可能性がありすぎて、そんな聞き方じゃどんなのがいいかなんて答えられねーな!
509NPCさん:2007/11/13(火) 17:11:44 ID:cI4Kj8UN
>>507
それができるD&DシナリオならHJオフィシャル販売のもので既にある。
まあキャラクターが全員女性の場合や
クラスがバーバリアン、HFOばかりの場合は成立しないがね。
510NPCさん:2007/11/13(火) 17:13:36 ID:???
>>507
俺こないだ女装美少年メイドソーサラーやったよ。
シルバードラゴンの血引いてると<<変装>>がクラス技能になるから、
もう女装させるしかねえと思った。
511NPCさん:2007/11/13(火) 17:13:48 ID:???
というかCha高めのソーサラーかなんかで職能:メイド取ればいいんじゃね?
512NPCさん:2007/11/13(火) 17:29:05 ID:???
そして判断力が低いから失敗するんだな、このドジッ娘メイドめ!
513NPCさん:2007/11/13(火) 18:30:47 ID:???
>>512
メイドの土産にファイアーボールを打ち込まれるのですね。
514NPCさん:2007/11/13(火) 18:58:08 ID:???
これはひどいコーン・オブ・コールド
515NPCさん:2007/11/13(火) 18:58:29 ID:???
コンコルドがどうしたって?
516NPCさん:2007/11/13(火) 18:59:42 ID:???
これはひどい誤り
517NPCさん:2007/11/13(火) 19:02:27 ID:???
>>487
敏捷ダメージボーナスってどうやってつけるの?

……とか聞こうと思ったら見つけた。チャンピオン・オブ・コアロンか。
他になんかあんのかな?
518NPCさん:2007/11/13(火) 19:02:35 ID:???
エルミン、自重しろ
519Dマン:2007/11/13(火) 20:30:21 ID:???
>>512
職能に使う能力値は判断力か。
つまり、どじっ子メイドを作りたければ判断力の下がる種族がいいわけだな。

オークとか
520NPCさん:2007/11/13(火) 20:32:32 ID:???
>>519
魅力が下がったら駄目だろ!


結論としてドロマイトが一番適任だな。
521NPCさん:2007/11/13(火) 20:37:36 ID:???
>>520
ECL2の賃金を払ってるのに1lv分の働きしかしないあたり点数高いな。
522NPCさん:2007/11/13(火) 20:56:32 ID:???
>>517
Tome of Battleにもdex bonusがdamageに加算できるようになるfeatあるよ。
523NPCさん:2007/11/13(火) 21:10:21 ID:???
>>522
>>517じゃないが見落としてた、thx
あの本の導入は難しそうだけど、特技だけならってDMと交渉してみるか・・・。
524NPCさん:2007/11/13(火) 21:57:48 ID:???
D&DでメイドRPGを100%完全に再現してください
525NPCさん:2007/11/13(火) 22:00:18 ID:???
あとはクロスボウ狙撃手もか
526NPCさん:2007/11/13(火) 22:03:14 ID:???
>>524
逃げないで、本スレで勝負しろw
527NPCさん:2007/11/13(火) 22:53:09 ID:???
>>526
528二刀流バード:2007/11/13(火) 23:18:03 ID:???
>>507
ここで魅力18の俺参上!<変装>も大得意だぜ?
だがメイドは断る!ブルマ派なのでな…。
529NPCさん:2007/11/13(火) 23:23:19 ID:???
>>528
ブルマを履いたからといってメイド業ができなくなるわけじゃあるまい。
530NPCさん:2007/11/13(火) 23:35:33 ID:???
>>528
メイドはブルマをはいちゃいかんと申すか?
531NPCさん:2007/11/13(火) 23:39:17 ID:???
>>522
さんきゅー、ToBかぁ。
ウチは日本語縛りだから遠いセカイだなぁ。

ワイルドランナーの高Dex生かせるのはコアロンだけ!
とか気がついてワクテカしたんだけど、前提特技の多さに挫折中。むー。
一応、人生設計は立ててみたものの、使いもしない特技が多すぎる……。
532二刀流バード:2007/11/14(水) 00:03:15 ID:???
>>529-530
このマルチクラスめ!
メイドはズロースかガーターがええんぢゃいヽ(`Д´)ノ
533NPCさん:2007/11/14(水) 01:23:05 ID:???
D&D初心者はビギナーズセットを買えばいいのか
プレイヤーズハンドブックを買えばいいのか
ダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーズハンドブック オンラインゲームDVDセットを買えばいいのか

どれがいい?

中古で安いとこおせーて
534Dマン:2007/11/14(水) 01:37:25 ID:???
>>533
値段が変わらなければ、プレイヤーズハンドブックにおまけが付いてるのがダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーズハンドブック オンラインゲームDVDセットなので、
プレイヤーズハンドブックの方を買う理由は無いんじゃないかな。
そのうえで、
・他のTRPGをやっている。
・周りに、D&Dをやっている人がいる。
ってならプレイヤーズハンドブックで良いと思うけど、周りの人間も含めてTRPG自体初めてならビギナーズセットの方が良いんじゃないかな。

>>532
> メイドはズロースかガーターがええんぢゃいヽ(`Д´)ノ
まあ、年齢的にブルマがキツイ可能性も高いだろうしな。
535NPCさん:2007/11/14(水) 03:04:45 ID:???
>>534
ブルマをはいたロッテンマイヤーさんと申したか
536NPCさん:2007/11/14(水) 07:58:47 ID:???
>>535
それはそれで…
537NPCさん:2007/11/14(水) 10:27:00 ID:e4j7z9Ic
ロッテンマイヤーさんは俺の嫁
538NPCさん:2007/11/14(水) 10:28:15 ID:???
いまどきぶる魔は無い無い

スパッツかレギンズの時代
539NPCさん:2007/11/14(水) 10:29:06 ID:???
>>533
ビギナーズはたいしたことが無いから買わない方がいい
540NPCさん:2007/11/14(水) 11:10:02 ID:???
>>528
そもそもブルマとは箒仕事をする時にスカートを汚さないためにまとめておく、という目的で作られた着装であり、
その名称もブルーマー(Broomer=箒掛けをする人)から来ている。
よって掃除全般を行うメイドがブルマを履くのは自然なことで(ry
541NPCさん:2007/11/14(水) 11:11:47 ID:???
ガーターは愛でる用なのであって、実際には気が散って邪魔です。
542NPCさん:2007/11/14(水) 11:12:09 ID:???
とすると、魔女(っ子)も!
543NPCさん:2007/11/14(水) 11:15:16 ID:???
ザグトモイ様を崇めるスレはここですか?
544NPCさん:2007/11/14(水) 11:18:45 ID:???
菌類なんて崇拝しません><
545NPCさん:2007/11/14(水) 11:41:19 ID:???
>>538
アパレルではスパッツもレギンスも同じだろ。
いや、甲冑好きでレギンスだけつけさせてるってなら話は別だが。
546NPCさん:2007/11/14(水) 11:44:04 ID:???
流れをぶったぎってすまないが、グレートスピアにリターニングってエンチャント出来るの?
射程は設定されてるけど投擲武器じゃないから駄目?
547NPCさん:2007/11/14(水) 11:53:54 ID:???
グレートスピアは投擲武器です
548NPCさん:2007/11/14(水) 12:01:25 ID:???
>>547
thx
これで安心して俺のマスタースロウアーにリターニング・グレートスピアを持たせる事が出来るよ
549NPCさん:2007/11/14(水) 12:44:17 ID:???
リターニングスローイングアックスを兜に装備しているマイPC
550NPCさん:2007/11/14(水) 13:13:28 ID:???
セブンーセブンーセブンーセブンー
551NPCさん:2007/11/14(水) 13:27:00 ID:???
リターニングって、すぐに手元に戻ってこないのが結構駄目だよね。
すぐに手元に戻らせる為には、powerを使うくらいしか思いつかない。
552NPCさん:2007/11/14(水) 13:37:13 ID:???
>>543
タリズダンをカタるので無問題です。
553NPCさん:2007/11/14(水) 13:38:35 ID:???
そういやGインビジ中にワーリングブレード使うと居場所もろばれなんだろうか


…なんだろうなあ。
554NPCさん:2007/11/14(水) 13:41:28 ID:???
リターニングは自動的に敵の体から抜け出てふわふわ帰ってくるんじゃなく、ブーメランみたいに常時等速で動いているイメージなんじゃね?
だから同じ位置に帰ってくるとか。
555NPCさん:2007/11/14(水) 13:41:38 ID:???
>>549
卍丸乙
556NPCさん:2007/11/14(水) 13:43:17 ID:???
>>553
場所はバレても完全視認困難は残るよ、残るよ!
557NPCさん:2007/11/14(水) 13:46:29 ID:???
>>541
ガードルはメイドにとってタイツを支えるために必要だ
558NPCさん:2007/11/14(水) 14:02:32 ID:???
>>557
CD&Dに、ジャイアントストレングスガードルってなかったっけ?
559NPCさん:2007/11/14(水) 14:06:30 ID:???
そんな気持ち悪いもの女の子は履きません
560NPCさん:2007/11/14(水) 14:29:26 ID:???
561NPCさん:2007/11/14(水) 14:30:22 ID:???
>>551
ウィスパーナイフを極めるんだ!
562NPCさん:2007/11/14(水) 14:30:47 ID:???
D&Dで核戦争しましょ
563NPCさん:2007/11/14(水) 14:31:02 ID:???
ジャイアント・ストレングス・ガードルは、多少名前(と能力)が違うけど、三版以降にもあるよ。
564NPCさん:2007/11/14(水) 14:31:53 ID:???
>>558
3版にもあるだろうって思ったけどベルトに代わってたか。
もともとガードルは鎧の上からつけて、武器などをつるすための道具だけどな。
565NPCさん:2007/11/14(水) 14:35:51 ID:???
ビギナーズセット買った香具師どれくらいいる?
566NPCさん:2007/11/14(水) 14:36:17 ID:???
サキュバスズスプレンダーガードル
567NPCさん:2007/11/14(水) 14:44:58 ID:Cjlq6Qli
1、コンティジェンシィについてよくわかりません。
例えば
起動条件をこう設定できるのでしょうか?

「40ft以内でファイアーボールが詠唱された瞬間、
コンティジェンシィをしていたディスペルマジックが発動する」
あるいは
「40ft以内でのファイアーボールの詠唱を術者が認識した瞬間、
コンティジェンシィをしていたディスペルマジックが発動する」

2、また、セレニティを唱えて、割り込みで
呪文相殺として呪文を発動できるんでしょうか?

568NPCさん:2007/11/14(水) 15:05:48 ID:e4j7z9Ic
>>558
あれは武器ダメージが単純に2倍になる代物だったな。
569NPCさん:2007/11/14(水) 15:11:20 ID:???
D&Dのファイヤーボールって目標に火の玉一個を飛ばすの?
それとも目標の周りに火の玉を降らせまくるの?
570NPCさん:2007/11/14(水) 15:16:36 ID:???
火の玉とばして着弾地点で一定範囲の爆発
571NPCさん:2007/11/14(水) 15:47:18 ID:???
>>565
買いました
572NPCさん:2007/11/14(水) 16:07:18 ID:???
ビギナーズ買うと物足りなくなる?
573NPCさん:2007/11/14(水) 16:25:54 ID:???
プレイヤーズハンドブック買ったけど
難しそうだから読んでないなー
574NPCさん:2007/11/14(水) 17:09:10 ID:???
>>566
なんか三回連呼すると願いがかないそうな名前だな。

罠かっ
575NPCさん:2007/11/14(水) 18:25:06 ID:???
>>565
買いますた。
576NPCさん:2007/11/14(水) 18:25:07 ID:???
サキュバスズスプレンダーガードル!サキュバズズズプレンダーガードル!!サキュバスズプレンダーガーダル!!!

あたらっしいPHB下さい!!!!11
577NPCさん:2007/11/14(水) 18:33:05 ID:???
>>567
コンティジェンシィは術者自身に作用する呪文しか駄目だということなので
ディスペルマジックでファイアーボールを相殺できないと思うよ
578NPCさん:2007/11/14(水) 18:34:36 ID:???
サキュバスとスプレンダーが合わん。
サキュバスとスレンダーなら俺が貰おう。
579NPCさん:2007/11/14(水) 18:37:59 ID:???
>>576
サキュバス「君には表紙だけイリュ−ソリイ・スクリプトでPHBにした、
      キャラの!11月号をあげます」
580NPCさん:2007/11/14(水) 18:42:06 ID:???
げー、7冊目だ。
581NPCさん:2007/11/14(水) 18:46:07 ID:???
>>578
スプレンダーは「豪奢」の意味でほめ言葉だが、スレンダーは「やせっぽち」の意味で悪口なので使わない方が良いと思う。
582NPCさん:2007/11/14(水) 18:49:54 ID:???
>>579
キャラの!11月号は、D&Dリプレイが休載だったときの奴という罠
583576:2007/11/14(水) 18:55:00 ID:???
>>579、582
がーん
(´・ω・`)今日もまたPHBのりでペタペタ修復する仕事が始まるお
584NPCさん:2007/11/14(水) 19:02:14 ID:???
PHBのページがはずれてくるのは、地獄企業WofCの第七層HJの主の呪い
585NPCさん:2007/11/14(水) 19:15:55 ID:clYl4sRz
本屋とかで貰う紙じゃないプラの袋に入れて持ち運ぶと破損しにくいよ。
ツルツルだから擦れの被害が少ないし、数冊入れれば一塊になるので(入れ無さすぎはダメ、パンパンすぎもダメ)リュックの中でも安定する。
日本語環境でずっと持ち歩いてるが一冊も分解してない。
586NPCさん:2007/11/14(水) 19:18:54 ID:???
結局ベル様が一番かっこいいんだろ?
587NPCさん:2007/11/14(水) 19:26:26 ID:???
ベル様って「メガネを外すと美少女」系のキャラだっけ。
588NPCさん:2007/11/14(水) 19:53:26 ID:???
>>585
家から一度も持ち出してないのに武器〜アイテムまでがごっそり抜けたぜ
589NPCさん:2007/11/14(水) 20:00:46 ID:???
どこの騙りかは知らぬが、アヴェルヌスの主は唯一人!
590NPCさん:2007/11/14(水) 20:09:09 ID:???
ところでザリエルって今どこで何してるの?
591NPCさん:2007/11/14(水) 20:24:50 ID:???
俺の隣で不貞寝してる。
時々ポテチ食べながら
592NPCさん:2007/11/14(水) 20:32:58 ID:???
ジャンクフードばっかり食ってたら太るぞ

って言っといて
593NPCさん:2007/11/14(水) 21:06:17 ID:???
ジャンク!

って言っといて
594NPCさん:2007/11/14(水) 21:14:34 ID:???
>>585
リュックはなんかオタクっぽいなあ。

格好いいヤツに変えたほうがええ
595NPCさん:2007/11/14(水) 21:18:33 ID:???
結局ビギナーズ買ってしまった。

薄っぺらい「ダンジョンマスターの書」をちょろっと読んでみたけど
何か物足りない。

やっぱり高い金だしてプレイヤーズハンドブック
読まないと面白みが理解できなさそうだ。

フィギュア、ダイス、ダンジョンマップ、宝箱やポーションの
カウンター目的で買ったようなもんですね。

DVDは30日間しか使えないから満足感もすぐ消えそう。
596NPCさん:2007/11/14(水) 21:29:52 ID:???
先生質問です

新キャラにプレインタッチド考えてるんですが、ケイオンドとゼニスリーの能力値修整が
MM2じゃよくわかりません
詳しく乗ってるようなサプリメントはないっすかね?
597NPCさん:2007/11/14(水) 21:50:57 ID:???
>>596
季刊RPG Vol3にMM2の3.5版パッチが掲載されていて、
能力値と修正を加える前の元能力値が載っている。
それによると・・・、
 ケイオンド:敏+4,耐+2,魅-2
 ゼニスリー:筋+2,敏+2,判+2,魅-2
  ・・・という計算になります。割と強いね。
598NPCさん:2007/11/14(水) 22:09:48 ID:???
>>597
うぉっサンクス!
なるほど、レベルアジャスト+1でこれはでかいなぁ・・・BABやSTもついてくるし
特殊能力しょぼくても全然ありだ
599NPCさん:2007/11/14(水) 22:11:52 ID:???
>>595
何か勘違いしてるようだがPHB買っても読むだけじゃ面白みは理解できないんじゃないか。
面子集めて遊ぶのが先決だと思うぞ。

ビギナーズセットとHJのサイトにある1Lv用のシナリオで遊んでからPHBを買えばいい。
つか、いきなりPHB読んでも面白みが理解できるとは思えないしな。
PHB読んだ後にビギナーズセット読み直すとそのシンプルな分かりやすさに驚くかも知れないが。

いずれにせよ、ビギナーズセットは特に初心者がプレイするためのセットだからまずは遊んでみるといい。
600NPCさん:2007/11/14(水) 22:15:34 ID:???
そうかあ。

じゃあ、昔の面子集めてやってみようかな。

今までクトゥルフの呼び声、シャドウラン、
ロードス島、GUPRSルナル、妖魔夜行、他ガープスマジックのみのシナリオやってたので
読めばある程度面白みはつかめると思っていたのさ。
601NPCさん:2007/11/14(水) 22:20:02 ID:???
>>598
何か勘違いをしてイルっぽいが、BABやSTはついてこないからな。
602NPCさん:2007/11/14(水) 22:20:44 ID:???
D&Dはそれらが1冊乃至2冊にまとめてるルールが3分冊+αになってるってのもある。
読み物として面白いのはDMGやMM、各ワールドガイドとか設定に重きを置いたサプリだしな。
読むだけで面白さを求めるならネット上のCDS:PEの記事やプレイレポート、リプレイを読んだ方がいいだろ。
ビギナーズセットは読んで楽しむ商品じゃなくて初心者でも遊んで楽しめるのがコンセプトだ。
実際に遊んでみるとシンプルだがダンジョンハックやレベルアップの楽しみがダイレクトに感じられる良い商品だよ。
603NPCさん:2007/11/14(水) 22:28:14 ID:???
ま、TRPGは遊んでみてナンボだからな
DDOだって遊んでみると面白いぞ
ソロでもある程度世界が楽しめて
604NPCさん:2007/11/14(水) 22:31:37 ID:???
>>601
え?いや、モンスターレベル1付いて来てると仮定してBAB+1とST2.2.2あるって計算しないと
MM2のデータでは計算合わないけど・・・・フィートはキャラレベル1のだろうし
これってどう考えてもクラスレベルじゃないと思うし
605NPCさん:2007/11/14(水) 22:32:29 ID:???
むしろ読むだけは苦行だw

本気でやるならPHとDMGとMMの三冊は欲しいところだが、
良いお値段だしとりあえず試しにどうって物だね。
全部揃えると狂気的な数になるしね。
あと重さも大変な事になる、うちのDMも運搬に苦労してる。
606NPCさん:2007/11/14(水) 22:50:31 ID:???
時々、書き込みしているマジック者です。北九州に行ってきました。

今回のゲストはウォーレン・メイヒー氏。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/grandprix/kitakyuushuu07-artist,,ja

だいたい以下のような会話をしました。
俺「実は、俺。D&Dプレイヤーでもあるんですよ」
WM「そうかい?」
俺「LotRやナルニアの映画も見に行きました。
  ナルニアのラストの戦闘シーンは彼女と一緒に、このモンスターのCRは--とか、
  あのケンタウロスの副官はレンジャーのクラス持ちとか話しながら見てました。
 「あなたもD&Dのプレイヤーなんですよね?
WM「ナルニアのコンセプトスタッフ7人のうち、自分も含めて4人がD&Dプレイヤーだよ(w」
俺「ナルニアはD&D ナルニア・セッティングの映画といった感じがしました」
WM[わははははは

時間がなくてあまり話ができなかったのが残念だったけど、長年の疑問が解決したよ。
607NPCさん:2007/11/14(水) 22:56:40 ID:???
>>604
PCで作る場合は、その辺がクラスに置き換わる。
HD1の種族をPCとして作成するルールを通読するといい。
608NPCさん:2007/11/14(水) 22:59:00 ID:???
そうか…ナルニアは…

面白く…なかった…んだ…

俺にとっては…
609NPCさん:2007/11/14(水) 23:03:56 ID:???
ナルニアよりもダンジョン&ドラゴン?

ドリッズドの映画があったら見たいんだけどな。
610NPCさん:2007/11/14(水) 23:07:56 ID:???
むしろ彼女くれ
611NPCさん:2007/11/14(水) 23:25:28 ID:???
ケイオンドとゼニスリーの実際修整値は解らんけど
MMのアーシマールとリーザードフォーク見比べてると
アーシマール:モンスターとしての表記にBABやST乗ってない→アーシマールキャラクターにもモンスターレベル乗らない
リザードフォーク:BABとST他の修整がある→修整分ヒューマノイドレベルの上乗せがある
だったけどなぁ・・・・あくまでもMMでの+1L比較に過ぎないから、MM2以降では変換方法変えてるかもしれないけど

これから考えると、HDはなくてもBABとTSはついてきそうなんだけどなぁ
612二刀流バード:2007/11/14(水) 23:26:48 ID:???
>>609
何は無くともダンジョン&ドラゴン2のDVDは見ておけよ。
特にメイキングシーンはキャストがPHB片手に
クラスとしての役作りしてる所は感慨深かった。
ガイギャックスのコメントも収録されてたな。
613NPCさん:2007/11/14(水) 23:35:04 ID:???
あれ、DVDでてたの?!
amazonで買えるかな
614NPCさん:2007/11/14(水) 23:53:10 ID:Xx/emODJ
Lizardfolkは2HDだからだと思うが。
あと、HDがなくてもSTはともかくBABが増えるということは無い。
615NPCさん:2007/11/14(水) 23:54:01 ID:???
さげ忘れ失礼しました。
616反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2007/11/15(木) 00:10:43 ID:1eYS0tnj
>>611
MMのp290を読むといいかも!
リザードフォークの1レベルファイターがいたとする。
そのキャラクターレベルは4レベルになる!
(種族ヒットダイス2)+(レベル修正値1)+(ファイター1)=4
ここまではOKかな!どうだか!

で、セーヴとか基本攻撃ボーナスはMM290の表の
人型生物の種族ヒットダイス2から算出しているのな!
ヒットダイスなくして基本攻撃ボーナスとセーヴは
上昇しない!たぶんな!余裕!
617反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2007/11/15(木) 00:14:47 ID:1eYS0tnj
広義に解釈すればセーヴは上がるな!基本セーヴって言っておけば
よかったのか!ハーフリングだって上がるしな!くそ!うっかり!

私もさげ忘れ失礼!余裕!
618NPCさん:2007/11/15(木) 00:22:10 ID:???
基本HDが1のモンスターはクラスを取ったら種族HD1を取ったクラスと入れ替える
基本HDが2以上のモンスターはクラスを取ったら追加する(2+1で3HD)

>>616
その芸風嫌いじゃ無いが質問の答えは断言してあげて初心者だと回答に自信が無いよう
に見えるからさ。
619NPCさん:2007/11/15(木) 00:22:17 ID:???
ドキュソたんの真似すれば受けると思ってるのか?・・・・・哀れだな
620NPCさん:2007/11/15(木) 00:22:34 ID:???
>>602 >>605
了解。

10数年前に文庫本GURPSルールを全部読んだ俺には
どうにかなるよな? な?
621NPCさん:2007/11/15(木) 00:30:25 ID:???
>>611
数値がどうなっているからルールはこう、的な逆算式の考え方はやめたほうがいいと思う。
結構数値が間違っていることとか、例外事項とかもあるんで。
622NPCさん:2007/11/15(木) 00:31:04 ID:???
>>620
そんなことまで一々他人に聞くなよ。
それこそ、全くTRPG知らない人手も遊べるようなのがビギナーズセットだ。
コアに手こずったらビギナーズセットで基本を掴め。
623NPCさん:2007/11/15(木) 00:31:13 ID:???
>>618
明確にヒューマノイド(モンスターヒューマノイド)レベルと明記あると楽なんだけどねー
季刊RPGにずばりどう載ってたか気になる・・・・明日探しに言ってみるか

>>620
GURPSもそうだったけど、俺なんかはルール見てても楽しいクチ
もちろんセッションのが楽しいのは言うまでもないけどね
まあ、ビギナーズセットはお察し・・・・・レギュレーションもよくわからんし(レルム依存っぽい)
624NPCさん:2007/11/15(木) 00:33:07 ID:???
昔のコンプRPGのガープス解説記事で
エフィ「ルールとかマジ読めない」
アンディ「ルール読むの、楽しくないか?」
とかってやりとりがあったのを思い出した。
625NPCさん:2007/11/15(木) 00:35:29 ID:???
>>590
ザリエルたんは現在ベルに幽閉されて、いじめられてます。
きっと無理矢理メイド服を着せられてあんなことやこんなことを・・・ハァハァ
626NPCさん:2007/11/15(木) 01:11:02 ID:???
>>623
英語のアップデートを見る限りは、他のプレインタッチドと同様に
1Lvウォリアーとしてデータを修正するようになっている。
627NPCさん:2007/11/15(木) 01:23:29 ID:???
>>626
なるほど
ってことは、HDとBABとFort+2とfeatsが消えて・・・・・・
能力値修整、耐性、擬似呪文、種族STボーナス(Ref,Will)が残るって感じかな?
628618:2007/11/15(木) 01:30:04 ID:???
>>623
>明確にヒューマノイド(モンスターヒューマノイド)レベルと明記あると楽なんだけどねー
ん〜〜
関係ないじゃろ?
明記してあろうが無かろうが1HDから始まる奴は入れ替えなんだから。
念のために言っておくが、種別:で得られる武器習熟や鎧習熟は入れ替わっても持っている
ぞ(但し、例がウォリアーベースだった場合、クラスで得られる習熟が混じっているので注
意)
629NPCさん:2007/11/15(木) 01:42:17 ID:???
突然ですが
Angel of Vengeanceって
モンスターマニュアルのどれに
解説が出ていますか?
630NPCさん:2007/11/15(木) 01:44:46 ID:???
>>627
あと、技能への種族ボーナスが残るね。
ケイオンドが<軽業>と<脱出術>、ゼニスリーが<平衡感覚>と<生存>のそれぞれに+2の修正がつく。
631NPCさん:2007/11/15(木) 01:53:33 ID:???
まとめようかと思ったけど面倒なので丸写し御免。

プレインタッチト、ケイオンド:ウォリアー;5フィート/5フィート;
〈軽業〉+5、〈忍び足〉+4、〈脱出術〉+5、〈跳躍〉+5;《回避》;LA+1;
示されているのはケイオンドの1レベル・ウォリアーである。
能力値を以下のように変更する。
【筋】13、【敏】15、【耐】14、【知】10、【判】9、【魅】6。
ヒット・ダイスを1d8+2(6hp)に変更。
攻撃を、シックル=+2近接(1d6+1)またはダーツ=+3遠隔(1d4+1)に変更。
頑健セーヴを+4に、意志セーヴを+1に変更。
このウォリアーの種族修正を施す前の能力値は次の通り:
【筋】13、【敏】11、【耐】12、【知】10、【判】9、【魅】8。

プレインタッチト、ゼニスリー:ウォリアー;5フィート/5フィート;
〈生存〉+4、〈捜索〉+4、〈平衡感覚〉+6、;《武器熟練:シミター》;LA+1;
示されているのはゼニスリーの1レベル・ウォリアーである。
能力値を以下のように変更する。
【筋】15、【敏】13、【耐】12、【知】10、【判】11、【魅】6。
ヒット・ダイスを1d8+1(5hp)に変更。
攻撃を、シミター=+4近接(1d6+2)に変更。
頑健セーヴを+3に、意志セーヴを+2に変更。
このウォリアーの種族修正を施す前の能力値は次の通り:
【筋】13、【敏】11、【耐】12、【知】10、【判】9、【魅】8。
技能:ゼニスリー〈生存〉と〈平衡感覚〉の判定に+2の種族ボーナスを得る。
632NPCさん:2007/11/15(木) 01:56:42 ID:???
>>629
データカード見ればわかるがあれは新しいクリーチャーなので既存のMMにはデータは収録されていない。
633NPCさん:2007/11/15(木) 01:58:06 ID:???
>>630
見落としてた・・・・フォローThx

>>631
データ結構変わってんだね・・・・・やっぱMM2が3.5対応ってのはマボロシだったか・・・
634NPCさん:2007/11/15(木) 02:06:48 ID:???
ていうかWotCのサイト見て自分でアップデートパッチ読もうぜ?
データだけ見るのに英語力なんかほとんどいらんぞ
635NPCさん:2007/11/15(木) 02:11:08 ID:???
>>632
そうでしたか
ありがとう
636NPCさん:2007/11/15(木) 02:44:40 ID:???
>>620
少し話題がズレるけど、D&D初体験の友人たちとプレイした感触から見て。

D&Dは基本システムは単純で、後から固有ルールを乗っけていくタイプ。
ゆえに難しくはないが、覚えることが多い。ベーシックロールプレイとは反対のタイプ。

DMの場合、モンスター関連のルールを把握するのが大変かも知れん。
とにかく固有ルールが多い。ドラゴンなんか最初一匹出すのも大変。

プレイヤーの場合は、覚えることよりはノウハウの部分でつまづくっぽい。
「どの呪文を使えばいいか」とか「前衛はどう動けばいいか」とか。
そのせいでどうでもいいような雑魚で全滅したりもする。

かといって弱い敵ばかり出してると、普通の敵出した時に文句言われたりな(←経験者)。

プレイの状態を見ながら、ノウハウを逐次仕入れていくようにするといいかもしんない。
637NPCさん:2007/11/15(木) 02:47:32 ID:???
そのためのリプレイになればいいんじゃがのう<ノウハウ
638NPCさん:2007/11/15(木) 06:29:18 ID:???
レギュでD&Dは大分ゲーム感覚が変わるから一つに色々求めるのは不適切だろう>リプレイ
例えば、割り込みアクションで使える魔法とか能力があるだけで大分ゲーム感覚が変わったりする

今の黒騎士&若獅子は割とサプリ入れてサプリの活用や
D&Dでこんなことができる的なチュートリアルを目指してるようだしな

CDS:PEのD&Dはじめの一歩や他のサイトのリプレイとか色々読んで
自分たちに合ったスタイル見つけるって方がいいんじゃないかと思うね
639NPCさん:2007/11/15(木) 10:30:54 ID:???
>>627
種族STボーナス(Ref,Will)なんてないと思うぞ。
640NPCさん:2007/11/15(木) 11:07:26 ID:4iLwHn8R
クラシックのドワーフじゃあるまいしな。 <種族ボーナス
641NPCさん:2007/11/15(木) 12:34:36 ID:???
しかしクリーチャーデータには付いている・・・
642NPCさん:2007/11/15(木) 13:04:55 ID:???
まだ言ってるのか。
とんだマンチ野郎だな。
データはアウトサイダーHDを1LV分持っている。
アウトサイダーHDは全セーブ良好なのでそういうデータなんだよ。
都合のいいルールと、都合のいいレスだけ見るのはやめろ。
643NPCさん:2007/11/15(木) 13:27:11 ID:???
ウォリアーLvって明記されてるが?

モンスターデータとキャラデータは必ずしも一致しないってなら解るが
アウトサイダーLV持ちってどっから持ってきたのやら・・・・それこそ都合の・・・・まあいいや
644NPCさん:2007/11/15(木) 13:51:37 ID:???
別に“彼の鳥取では”そうだとしてもいいじゃない。
Your DM is always rightなんだし。
もし彼がPLだとしたら、彼のDMには同情するけどw
645NPCさん:2007/11/15(木) 14:26:03 ID:???
ビギナーズセットだけで、コアルールを使わずに、
「鬼哭き穴に潜む罠」は遊べますか?
646NPCさん:2007/11/15(木) 14:29:31 ID:???
>>645
遊べないことはないがシナリオ購入して遊ぶようなら先にコアを購入した方がいいと思うが。
647NPCさん:2007/11/15(木) 14:33:38 ID:???
なるほど、アウトサイダーLVなんて持ち出してきてがなりたてるPLのDMは大変だなぁ
プレインタッチドがアウトサイダーw

>>645
一応コアルール必要って書いてある
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/hh/hh.html
ビギナーズセットはコアルールの変わりにはならないよ
648NPCさん:2007/11/15(木) 15:07:23 ID:TtYe4fLW
鳥取ではいくら間違ったルールを語ってもいいが
他のコミュニティで同じ事をすれば恥じをかく罠
649NPCさん:2007/11/15(木) 15:22:45 ID:???
目的が何かにもよるよな。

金をケチる目的ならビギナーズセットを買うのはやめたほうがいい。
PHBを買ってHypertextD20(というかSRD)でデータを補うほうが金は少なくて済む。
学生ならそうやって工夫して金を使わずに遊ぶのもありだろう。

ビギナーズは社会人向けな気がする。金あるけど時間ないっていう初心者向け。
650NPCさん:2007/11/15(木) 15:25:55 ID:sCJyrIfv
>PHBを買ってHypertextD20(というかSRD)でデータを補う
それだと経験値が計算出来ないんじゃないか?
651NPCさん:2007/11/15(木) 15:28:00 ID:???
エンカウンター・カルキュレータというものがあってだな
ttp://www.penpaperpixel.org/tools/d20encountercalculator.htm

まあ事前にこれやっとかないとダメなんだけどなw
652NPCさん:2007/11/15(木) 15:42:00 ID:???
>>649
あれはフィギュアとマップが目的で買えばいいかと
653NPCさん:2007/11/15(木) 16:28:27 ID:???
ケイオンドとゼニスリーは3版準拠のMM2に置いては、
来訪者としての1HDを持つクリーチャーとして記載されていた。
しかし、3.5版パッチにおいては3.5版MMの表記方針に従って、来訪者HDでなく、
ウォリアーLv1を持つクリーチャーとしてデータが再構築して記載されている。
技能ポイントなんかはそれで計算があっているんだが、頑健・意志セーブだけは値が+2されている計算になる。
この謎のSTボーナスの正体は不明なんだけど、・・・たぶん、データミスだと思う。
654NPCさん:2007/11/15(木) 16:40:46 ID:???
>>645
質問者がどういう意図で聞いているのかは分からないけど、この質問に関しては「遊べる」で良いんじゃないか?
必要なことはシナリオに書いてあるし、分からないところは工夫すれば良いと思うよ。
655NPCさん:2007/11/15(木) 18:25:29 ID:???
今日は、かなり香ばしい流れだったみたいだなw
スレの流れをきちんと読まずに噛み付く奴と、同じくスレの流れを読まずに自演をする奴。
面白すぎる。
656NPCさん:2007/11/15(木) 18:33:45 ID:???
よーわからん
657NPCさん:2007/11/15(木) 20:44:33 ID:???
つかそもそも鳥取って何の事なんだね
658二刀流バード:2007/11/15(木) 21:03:15 ID:???
鳥取【用語(卓上ゲーム板/TRPG)】
自分の周りの常識のみで、全国のTRPG事情を語ろうとする人物、またはその行為。
「FEARゲームの遊び方がわかりません」という単発スレッドを立てた人物に対し、
総合質問スレッドで聞くよう指摘した際、
「はお? 何言ってるんです。わからないのはみんな一緒でしょう。わかったふりしないでください」
「大体、東京ではFEARゲームはふつうにあそばふぇてるみたいですが、地方ではどこでもD&Dしかないんですから」
等と、自分の周りでD&Dが流行しているという知識だけで、全国のTRPG事情を計ろうとする発言を繰り返す。
その後、件の人物が鳥取在住ということが判明し、周囲の常識のみで全国の事情を語ろうとする人物などを
総称して鳥取と呼ぶこととなった。

〆と、どこぞのコピペを張っておくぜ
659NPCさん:2007/11/15(木) 21:06:21 ID:???
卓のことかとおもってたw
660NPCさん:2007/11/15(木) 21:36:02 ID:???
>>659
それでもいいっすよ。
自分の卓の事情を語る時に、「自分の周囲での話だけど」って意味で「俺の鳥取では」って
表現をしたりするんで。
サークルとかじゃないなら、結局「自分の参加してる卓では」って意味になるんで。
661NPCさん:2007/11/15(木) 21:48:46 ID:???
>>658
そういうのは朴訥というのでは
662NPCさん:2007/11/15(木) 21:59:07 ID:???
それはそれとして、本当に鳥取県はD&Dのパラダイスなんだろうか。
663NPCさん:2007/11/15(木) 22:00:48 ID:???
鳥取は高齢化の激しい件の一つだ
664NPCさん:2007/11/15(木) 22:35:47 ID:???
>>663
リアルフィズバンたちが老人ホームでD&Dか
665NPCさん:2007/11/15(木) 22:40:42 ID:???
ヤフオクでビキニ大全が8250円w

熱いね

クイーンズブレイドが売れるわけだわ
666NPCさん:2007/11/15(木) 22:41:54 ID:???
ビキニ大全ってコミケでまた買えるだろうけどサークル定価はいくら?
667NPCさん:2007/11/15(木) 23:09:24 ID:???
ビキニ大全って3rdパーティー製のd20用の薄っぺらいしゃれサプリでD&D専用でもないんでしょ?
668NPCさん:2007/11/15(木) 23:26:22 ID:???
D&Dのプレイヤーが買った証拠も無いけどな
669NPCさん:2007/11/15(木) 23:37:40 ID:???
そういうキモいのを買うのはFEARゲーマーだろ。
D&Dユーザーはそんなの買う位ならチャート集買うよ。
まあコミケなんてキモい集まりには行かない人のほうが多数派だろうけどね。
670NPCさん:2007/11/15(木) 23:40:27 ID:???
もう少し釣り針を隠す努力をしようよ。
671NPCさん:2007/11/15(木) 23:50:09 ID:???
ここは釣り針に気づいてないフリをすることでどれぐらい状況ボーナスが
もらえるか試してみるところじゃないのか
672二刀流バード:2007/11/16(金) 00:04:01 ID:???
ビキニ大全と聞いて戦艦長門の最後が思い浮かんだ。

http://www.rpgnow.com/product_info.php?products_id=4686
何このララ・クロフト…。
673NPCさん:2007/11/16(金) 00:04:42 ID:???
所詮2chとはいえ、このスレの程度も低くなったなあ。
674NPCさん:2007/11/16(金) 00:05:06 ID:???
教えてエロイ人

Skill trickでConceal Spellcastingをとりたいんだけど、
英語も含めて、純クレリックで手先の早業をクラススキルにする方法はないものだろうか。
エベロンのエルフなら特技でなんとかなるが、他は見つけられなかった。
675NPCさん:2007/11/16(金) 00:30:57 ID:???
>>673
上から目線の程度の高い人きたああああああああ
676NPCさん:2007/11/16(金) 00:33:29 ID:???
>>669
お願いがある。

FEARゲーマーのせいで
TRPGの印象が台無しだ。

たのむわ。TRPGやってる俺らの印象が
アキバ系扱いされてウザいので
どうにかする方法を
677NPCさん:2007/11/16(金) 00:34:33 ID:???
>674
Dragon誌(たしか326号)のChaos Feat
手先の早業がクラススキルであるような上級クラスを探す
Unearthed ArcanaのHuman Paragon
678NPCさん:2007/11/16(金) 00:42:32 ID:???
>>676
TRPGから足を洗え
679NPCさん:2007/11/16(金) 00:43:59 ID:???
まあ、触るのもなんだが、一言だけ言っておくと、
この板には対立構造が存在しないんで、●●厨だのなんだのと煽ったところで
スルーされるだけだということを、いい加減学習した方がいい。
N◎VAとかやってたような連中がそれなりにいるから。世代的に。
680NPCさん:2007/11/16(金) 00:46:43 ID:???
>>678
>>669と言ってることが矛盾しているぞ
681モンク向上委員会:2007/11/16(金) 02:05:06 ID:???
夏コミでビキニ大全を買った俺が来ましたよ
でも買ってからこれ前買ったことある奴じゃん! ダブったじゃん!
とか思ったのは秘密です
コミケ行くとD&D3版関係の同人誌と見るや
買えるだけ全種類買ってしまう俺ですが
不思議とモンクメインのシナリオが全然見つからないのが気になるところ
682NPCさん:2007/11/16(金) 02:18:10 ID:???
そこで転売ですよ。
683NPCさん:2007/11/16(金) 04:08:42 ID:???
モンクメインのシナリオってこんな感じ?・・・

 町の住民からの救援要請に応えてPCが訪れた町では、邪悪なモンク集団が圧制を敷いていた。
 活動を開始したPCは依頼人の背後にいるデーモンロード・ジュイブレクスのカルトの存在に気付く。

 カルトを構成しているジュイブレクス・スロールやババウ、グレイウーズ(装備を腐食させる)は、
 覇権を争っているモンク集団に彼らの能力が機能しないために手こずっており、PCに始末させようとしている。

 一方の勢力だけと本格的に戦闘すると、もう一方の戦力が覇権を握り消耗したPCに襲いかかる。
 PCは両勢力の同士討ちを誘いつつこれを壊滅させ、それぞれの勢力の中に含まれる善良なNPCを保護・仲介して、
 町の住民に平穏と幸せと取り戻させることができるだろうか?

  ・・・、シナリオを組むの面倒くさそう。
684NPCさん:2007/11/16(金) 04:18:17 ID:???
とりあえず

□街の中でのシナリオ
□法律により、武器所持に厳しい制限がかかっている

みたいな舞台なら、モンクは大活躍できると思う。
アーバンチャンピオンってとこだな。
685NPCさん:2007/11/16(金) 05:01:46 ID:???
モンクの寺院が守っている村の近くでモンスターが沸いた
普通のモンスターならば高レベルモンクたちでどうにかできるのだが
厄介なことに奥にゼラチンキューブが居ることが明らかになる

粘液質の体をしたこいつはパンチやキック、投げ技や氣パゥワーを受け付けない
モンスターに良いようにやられてばかりではモンクの面子丸つぶれなので
そいつだけをやっつけてくれと変なマスクをつけたモンクは
PCたちに頼み込むのであった。
686NPCさん:2007/11/16(金) 05:09:32 ID:???
>>685
それなんてロマサガ2?www

モンク主役なら、ワーベアと絡ませたシナリオも面白いかも。
687NPCさん:2007/11/16(金) 05:09:47 ID:???
そういや、以前ゼラチンキューブのモンクの話題が出たことがあったっけね。
688NPCさん:2007/11/16(金) 06:15:09 ID:???
とある高名な老占術師に何かを占ってもらう必要のあるPC一行。
気むずかしい占術師は、金銭では依頼を受けないという。

彼女が富と暇に飽かせて各種族から選び抜いた5人のモンクと一対一で戦い、
すべてに打ち勝った者だけの依頼を受けるというのだ。

様々な特設リングで現れる強敵を打ち負かしたPC達には、占術師から
スカウトがあるかもしれない。
689NPCさん:2007/11/16(金) 06:37:27 ID:???
one on one専用シナリオならすごい生きると思う >モンク
690NPCさん:2007/11/16(金) 06:57:11 ID:???
・PCは暗殺者ギルドからスカウトされる。
・断ると命を狙われ、PCの恋人は暗殺者ギルドの本部(塔)の最上階へ幽閉されてしまう。
・PCは恋人を救うべく、塔に潜入して各階に配置された用心棒を撃破していく

ってなシナリオはどう?
もちろん、モンクの衣装は黄色いジャージでお願い。
691NPCさん:2007/11/16(金) 07:03:49 ID:???
ハーフドラゴンのテンプレ持ちのモンクもいいね。
正直ただの人間モンクでは面白みが無いと思う。
あとモンクとマルチできる特別な上級クラス混ぜるとかさ。
692NPCさん:2007/11/16(金) 09:43:55 ID:???
「鬼哭き穴〜」を買ったのですが、これをプレイするのに適したダンジョンタイルってなにかありますか?
693NPCさん:2007/11/16(金) 10:36:52 ID:???
・PCは77人が待ち受ける塔を、真剣勝負で勝ちぬかなければならない
・一人倒すたびに戦利品としてリングを装備していく
・進めば進むほどリングが増えるので、鎧等の重量が辛くなる
・リングはいずれ重装扱いとなるので術者には不利

あれ?
694NPCさん:2007/11/16(金) 11:20:46 ID:???
>>684
ラストモンスターが発生して困っているとか。
695NPCさん:2007/11/16(金) 11:28:37 ID:???
>>688
一番手:ヴァンパイアのモンク
二番手:強大化したインビジブル・ストーカー
三番手:マミーのモンク
四番手:デヴィルのモンク
五番手:PCの師匠筋に当たる高レベルモンクのデスレス

こうですか
696NPCさん:2007/11/16(金) 11:34:42 ID:???
>>679
「厨」といえば煽ることになっちゃうのか

んー不思議
697NPCさん:2007/11/16(金) 11:39:25 ID:???
日本人である若きPCは中国共産党からの脅しを受け、
スパイ工作として沖縄を中国領にせよとの指令を受けた。
断れば沖縄本土で自殺に見せかけて殺すという。

一方、中国は尖閣諸島にミサイル艦を100隻配備し
沖縄を攻撃する準備を整えていた。
698NPCさん:2007/11/16(金) 11:40:47 ID:???
ここはモダンスレじゃねぇよ。
699NPCさん:2007/11/16(金) 12:14:04 ID:???
D&Dで再現したら面白そうジャマイカ
700NPCさん:2007/11/16(金) 12:26:48 ID:???
ここは一つhero of battleをHJに翻訳してもらうということで。
あと国際通信社(?)にcry havocを翻訳してもらえば完璧
701NPCさん:2007/11/16(金) 12:51:23 ID:???
食人ルールは猛悪本にあるんだっけ?

【中国】「4本足の肉は控える」「4本足より2本足」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194947475/
702NPCさん:2007/11/16(金) 13:06:39 ID:???
D&DのPCが何かの力で突然現代にワープして
中国人民解放軍と戦う


そういうストーリーだったらここで語らざるを得ないんじゃないの
703NPCさん:2007/11/16(金) 13:08:55 ID:???
現代にワープした時点で戦うどころじゃないな
704NPCさん:2007/11/16(金) 13:26:28 ID:???
>>695
アクマイト光線をルールで再現してもらいたいものだが、さて。
705NPCさん:2007/11/16(金) 13:53:29 ID:???
>>703
ジャンレノはそんなこと言わなかった
706NPCさん:2007/11/16(金) 13:53:41 ID:???
>702
「アイヤー、これは何事アル!」
「アイヤーじゃねえよ!おいDM、なんでファンタジー世界で人民解放軍が襲ってくるんだよ!」
707NPCさん:2007/11/16(金) 14:20:08 ID:???
>>705
だっておまえ
708NPCさん:2007/11/16(金) 14:21:23 ID:???
>>705
ないす!

ビジター最高だなw

お笑いネタとしては現代にワープして
黒人に「変質者だー」と言われ逃げられながらも
現代のフランスを探索しまくる話は面白そうだな

709NPCさん:2007/11/16(金) 14:22:24 ID:???
>>706
ベトナム戦争直後の中越戦争時代の人民解放軍だったら
弱いと思うぞ。ベトナム兵にコテンパにやられた雑魚どもなんだから。

こっちは魔法が使えるんだからイチコロだろ
710NPCさん:2007/11/16(金) 14:24:28 ID:???
現代版バンパイア物語
アンダーワールドなら

D&Dにピッタリ
711NPCさん:2007/11/16(金) 14:27:03 ID:???
>706はクロちゃんだな
桃源郷に行って帰ってきたら数百年経ってて現代だったとかいう
712NPCさん:2007/11/16(金) 14:36:40 ID:???
それなんて浦島効果?
713NPCさん:2007/11/16(金) 14:47:36 ID:???
>カッパー・ドラゴンは絶え間ないジョークの弾幕を張り、対するブラス・ドラゴンは頓着なく相手をからかい、ひやかし続けるのである。こうした会話は、どちらか片方が「あんたとはもうやっとれんわ」とばかりに席を立つことで終りを迎えるのが普通である。
ドラゴン界のノームだな。カッパーは。
714NPCさん:2007/11/16(金) 14:47:45 ID:???
>>692
ダンジョンタイルの1、4、5があればOK
全部揃えるのが大変なら1だけでもそれなりにいける
715NPCさん:2007/11/16(金) 15:18:09 ID:???
あれ? amazonにダンジョンタイル4と6あるけど、5がないや…
5ってタイトルなんだっけ
716NPCさん:2007/11/16(金) 15:29:20 ID:???
>>715
“Lost Caverns of the Underdark” だが、日本尼には何故かこれだけ登録されていない。
登録し忘れてるだけかも知らんから、問い合わせてみてくれ。
俺はR&Rステでもう買っちまったんでな。
717NPCさん:2007/11/16(金) 15:34:51 ID:???
そういえば金属色系のドラゴンでアイアンっていないの?
718NPCさん:2007/11/16(金) 15:40:39 ID:???
>>715じゃないが、>>716の情報で国内検索かけたら、あみあみで引っかかった。
取り扱いあったのか……。在庫状況は壊滅的だがwww
719NPCさん:2007/11/16(金) 15:43:39 ID:???
あったらきっと迷キンとかでパロられて
アイロン(服の皺を伸ばすアレ)ドラゴンとかダジャレ言われてるな
720NPCさん:2007/11/16(金) 17:08:58 ID:c5R+EOxi
鉄ドラゴンが居ないのは某聖闘士と同じ
アニメのスチール何とかは無しな。
721NPCさん:2007/11/16(金) 17:36:59 ID:???
でもスチールとかマーキュリーとかのドラゴンなら
フェイルーンのドラゴン本に載ってる
722NPCさん:2007/11/16(金) 18:29:56 ID:???
アダマンティンドラゴンとかミスラルドラゴンとかそのうち出そう
723NPCさん:2007/11/16(金) 18:39:32 ID:???
エメラルドドラゴン…はパソゲーでした
724NPCさん:2007/11/16(金) 18:44:19 ID:j98WHcXA
>>723
ジェム(宝石)ドラゴンは中立属性で魔法の変わりにサイオニクスを使う種族としてMM2に
記載されてるよん。
エメラルドドラゴンもちゃんと載ってる。3.5版でも存在はしてる。
725NPCさん:2007/11/16(金) 18:44:51 ID:???
おお
726NPCさん:2007/11/16(金) 18:47:20 ID:???
>>714
ありがとです。
それって、ルールブックと同じくらいの大きさの奴であってますか?
727NPCさん:2007/11/16(金) 18:55:12 ID:???
水銀竜ってなんか毒持ってそうなんだが
728NPCさん:2007/11/16(金) 19:00:16 ID:???
常温では液化しているドラゴンか
729NPCさん:2007/11/16(金) 19:24:54 ID:???
水銀竜の蒸気のブレスは危険だ。
730NPCさん:2007/11/16(金) 19:31:47 ID:???
水銀、コバルト、カドミウム♪
731NPCさん:2007/11/16(金) 19:32:47 ID:???
乳酸菌が大好きなドラゴンやもしれず
732NPCさん:2007/11/16(金) 19:35:10 ID:???
どう見ても人造です。本当にありがとうございました。
733NPCさん:2007/11/16(金) 19:37:17 ID:???
水銀竜…
ジャンクですな
734NPCさん:2007/11/16(金) 19:48:25 ID:cC1P5zoN
水銀竜と真レッドドラゴンの姉妹対決
735NPCさん:2007/11/16(金) 19:52:42 ID:???
どんなドラゴンもプルトニウム・ドラゴンにのインパクトには負けるけどな
736NPCさん:2007/11/16(金) 19:54:35 ID:???
マーキュリードラゴン
ゴールドドラゴン
グリーンドラゴン
ブルードラゴン
レッドドラゴン
スカーレットドラゴン
パープルドラゴン
ホワイトドラゴン
737NPCさん:2007/11/16(金) 19:54:58 ID:???
>>734
かなりいや
738NPCさん:2007/11/16(金) 19:59:30 ID:???
水銀竜も確か公式にいたよ
リニューアルしたからもあるかはわかんないけど
739モンク向上委員会:2007/11/16(金) 20:00:09 ID:???
そしてその内#00FF60ドラゴンとかそんな呼び方になる
740NPCさん:2007/11/16(金) 20:05:20 ID:???
ドラゴン・マーキュリーではないのか。残念。
他にもマーズ、ヴィーナス、ジュピター…
カテゴリは惑星ドラゴン、人型に変身すると何故かセーラー服美少女…
741NPCさん:2007/11/16(金) 20:10:39 ID:???
月は惑星じゃないけどな
742NPCさん:2007/11/16(金) 20:13:39 ID:???
>>736
それやるといいところで打ち切りをくらうので却下
743NPCさん:2007/11/16(金) 20:13:43 ID:???
トップが衛星とかもうね
744NPCさん:2007/11/16(金) 20:16:55 ID:???
ドラコノミコンにはジェムドラゴンも載ってるの?
745NPCさん:2007/11/16(金) 20:20:07 ID:???
>>720
大瀑布の底で眠るドラゴン、というモチーフは大好きだ。
746モンク向上委員会:2007/11/16(金) 20:23:34 ID:???
どうでもいいけど>>736の3行目4行目は
ジェイド・ドラゴンとラピスラズリ・ドラゴンの方が適切だと思った
747NPCさん:2007/11/16(金) 20:35:50 ID:???
だったら2行目と6行目もカナリアドラゴンとクライネベリードラゴンだな
748NPCさん:2007/11/16(金) 20:37:07 ID:???
アダマンチンドラゴンって、ドラゴン誌に載ってた気がする…
749NPCさん:2007/11/16(金) 20:37:54 ID:???
マンとかチンとか・・・(////)
750NPCさん:2007/11/16(金) 20:39:05 ID:???
世界観的に地球から見える惑星って
どこの世界からでも見える&重要ってわけでもないんでわ
751NPCさん:2007/11/16(金) 20:45:50 ID:???
ウルトラマン的視野に立ちなさい。
752NPCさん:2007/11/16(金) 20:46:13 ID:???
微妙に筋違いだが、D&D緑箱でもジェムドラゴン追加された
例ゴールド<−>アンバー
 クリスタル<−>ホワイト
というように今まで居た奴等とついになるように追加された
んでもって、遠目だとどっちか判らないと来てた

そんなに不意打ちで倒されるのが嫌だったのかなw
753NPCさん:2007/11/16(金) 21:04:59 ID:???
太陽系の惑星は神格だからな
754更迭竜アイアンの大逆襲:2007/11/16(金) 21:31:34 ID:???
水銀竜ことクイックシルバー・ドラゴンならアリアヌスの最上層にいるぞ。
755NPCさん:2007/11/16(金) 21:39:57 ID:???
アリアヌスっていったらDeath Gate Cycleの世界じゃないか。マーガレット・ワイスの。
756NPCさん:2007/11/16(金) 21:45:19 ID:???
>鉄ドラゴン
Dragon誌に載ってなかった?
757NPCさん:2007/11/16(金) 21:57:20 ID:nV1/FuTW
>>717
アイアンドラゴンはDragon#356に載ってるよ
Heavy Metal Dragonsって奴ら
クロームドラゴン(LE)
コバルトドラゴン(LE)
アイアンドラゴン(LN)
ニッケルドラゴン(LE)
タングステンドラゴン(LG)
全員が秩序属性です。
ん〜・・・?ヘビメタなんだから混沌のがあってるんじゃないかなぁ・・・
758NPCさん:2007/11/16(金) 21:59:51 ID:???
パンク=アナーキーとの対立軸との関係じゃネ
759NPCさん:2007/11/16(金) 22:04:53 ID:???
ヘビーメタルドラゴンは、光線を受けてもそれを自らのエネルギーに変換する能力を持つ。
760NPCさん:2007/11/16(金) 22:05:31 ID:???
音楽じゃなくて重戦機のことだとか
761NPCさん:2007/11/16(金) 22:07:38 ID:???
いや普通にHeavy Metalって言ったら重金属のことだろ。
762NPCさん:2007/11/16(金) 22:07:52 ID:???
モータヘッドドラゴンの登場が待たれるところですな!
763NPCさん:2007/11/16(金) 22:31:39 ID:PLZuThKu
なんというエルガイム、、
これは地獄企業の第7分社サンライズの陰謀に違いない
764NPCさん:2007/11/16(金) 22:47:21 ID:???
FSSのドラゴン達に出て来られたら地獄企業の方々や神々がまとめて吹き飛ばされてワールド崩壊確実なので勘弁して下さい
765NPCさん:2007/11/16(金) 22:52:42 ID:???
( ゚∀゚)o彡゜ 人足!人足!企業の人足!
766NPCさん:2007/11/16(金) 23:19:17 ID:???
>>713
> カッパー・ドラゴンは絶え間ないジョークの弾幕を張り、

これを見てデビット河童ーフィールドを思い出した俺は重症ですか
767NPCさん:2007/11/16(金) 23:19:42 ID:???
モンクのシナリオは
修道院の立ち退きの強制執行を依頼されたHFO集団と
修道院の生え抜きがガチンコでやりあうスーパーテクティカルシナリオです。
「街の法が修道院の法をないがしろにしてもよいという法はない」
これ漫画化したら読む人いる?
768NPCさん:2007/11/16(金) 23:20:16 ID:???
>>729
水俣病になるのか
769NPCさん:2007/11/16(金) 23:20:34 ID:???
>>732
サイバードラゴン
770NPCさん:2007/11/16(金) 23:21:11 ID:???
>>736
ゴールドドラゴンを殺せば
大金持ちになれるよね
771NPCさん:2007/11/16(金) 23:22:44 ID:???
>>748
adamantineはアダマンティ(ー)ンと発音すべきでは

772NPCさん:2007/11/16(金) 23:24:50 ID:???
>>752
なんだゴールドがそんな価値の低い単なる琥珀と対等なのだ。

中に虫が入ってることもある黄色い石たぞ
たんなる松脂にしかならんものもあるのに。
773NPCさん:2007/11/16(金) 23:25:51 ID:???
>>757
タングステンドラゴンは電球に覆われた機械でできているのか?
774757:2007/11/16(金) 23:34:23 ID:???
タングステンドラゴンは・・・

このドラゴンの頭部はほとんど昆虫のようで、たくさんの小さな角が顔中に点在する。
その背中から立ち上がる翼は大きな帆のようである。
鱗は鈍く一様な緑色をしている。

だそうです。(適当訳)
blasting sandのブレスを吐くそうで、与えるダメージは半分は殴打ダメージ、半分は[火]ダメージだそうです。
775NPCさん:2007/11/16(金) 23:55:28 ID:???
緑色なのか。

純粋なタングステンって銀色じゃなかったっけ?
776NPCさん:2007/11/17(土) 00:07:27 ID:???
Wikipediaによると光沢ある銀白色らしい
777NPCさん:2007/11/17(土) 00:16:33 ID:???
>>776
ブリタニカにはそんなこと書いてないぞ。
光沢のある灰白色だ。

だからウィキペディアは信用できないんだ。
小学生でもかける記事などあてにするな
778NPCさん:2007/11/17(土) 00:18:50 ID:???
同じなんじゃないか。
酸化してるか否か程度の違いで。
779NPCさん:2007/11/17(土) 00:21:42 ID:???
>>777
それってほぼ同じ色だと思うんだが……。
780NPCさん:2007/11/17(土) 00:25:11 ID:???
>>777によれば違う色らしい。どの程度違うのか知らんが。
いずれにせよドラゴンの色とも無関係ってことでいのか
781NPCさん:2007/11/17(土) 00:36:01 ID:???
ウィキペディアは2chとかわらないしなあ
782NPCさん:2007/11/17(土) 00:58:45 ID:???
流れを無視するようで悪いんだけど、《追跡》の効果が手に入るマジック・アイテムってどんなのがあったか教えてくれませんか?
783NPCさん:2007/11/17(土) 01:53:14 ID:???
自分でえんっちゃんとして作ればいいだろ
784NPCさん:2007/11/17(土) 01:59:13 ID:???
>>783
意味不明
エンチャントってD&Dでは心術の意味だし
特技得られるマジックアイテムの作り方ってどっかに書いてあったっけ?
785NPCさん:2007/11/17(土) 02:01:31 ID:???
求めてるものと違う気がするがフィギュリーンオヴワンドラスパワーの犬とか
786NPCさん:2007/11/17(土) 02:04:35 ID:???
無駄に煽るな
787NPCさん:2007/11/17(土) 02:17:01 ID:???
エンチャンティッド・ウェポン
788NPCさん:2007/11/17(土) 02:33:55 ID:???
>>677

トンクス
ドラゴン誌は全く未チェックだった。
上級職はすっかり忘れてた。技能→特技で取るから最短6LVでとれるね。
789NPCさん:2007/11/17(土) 06:42:35 ID:???
明日プレイヤーに真ドラゴンをぶつけてみます。
790NPCさん:2007/11/17(土) 06:50:55 ID:???
ドラゴンのいないD&DなんてD&Dじゃない。
Dだ!ただの頭文字Dだ!

真ドラゴンでも卵から孵ってきたばかりなのとかは、そんな強くないし。
どのくらいのパーティにどのくらいのドラゴンぶつけるのかな。


一瞬PCとかじゃなくて「プレイヤー」って書いてあるとこ見て、
リアルにドラゴンのフィギュアを投げつけるのかと思ったりして。
なわけないか。
791NPCさん:2007/11/17(土) 09:04:56 ID:???
>>789
ゲッターロボ?
792NPCさん:2007/11/17(土) 09:21:53 ID:???
>>790
真ドラゴンじゃないけど、Dragon #359に載ってたTime Dragonは生まれたばかりのワームリングでもCR26とかなってるぞ
グレートワームになるとCR90・・・
ブレスで敵を未来に飛ばしたり、タイム・ストップで時間を止めたり、やりたい放題
「ザ・ワールド」+「キング・クリムゾン」!
最強!
793NPCさん:2007/11/17(土) 09:31:51 ID:???
まさしくでたな真ドラゴンて感じだな。
あとは分離合体ができれば完璧なんだが。
794NPCさん:2007/11/17(土) 09:45:54 ID:???
なんでアメちゃんは「ぼくのかんがえたきゅうきょくクリーチャー」を
恥ずかしげも無く公式のデータとして載せた上にそれで金をとろうとしますか。
795Dマン:2007/11/17(土) 09:56:43 ID:???
>>794
恥ずかしく無い上に買う人が居るからじゃないのか?
796NPCさん:2007/11/17(土) 10:26:17 ID:???
>>782
アイテムコンペンディウムに収録の虎服セットのうち、マスクが《追跡》を与える。
797NPCさん:2007/11/17(土) 10:32:24 ID:???
Dai−Gou−Butuがもらえるアイテムとか、
特技1つ分に匹敵するアイテムがいろいろのってるらしいな
798NPCさん:2007/11/17(土) 10:36:50 ID:???
でもそのマスクを被ってしまうと変なモンクの刺客が毎週やってくる。
799NPCさん:2007/11/17(土) 10:44:48 ID:???
白いマットのジャングルを舞台にしたキャンペーンの始まりだ
800NPCさん:2007/11/17(土) 10:46:47 ID:H+F4i3Ew
もっと苦しめ!
こうですか?わかりません
801NPCさん:2007/11/17(土) 10:53:24 ID:???
ペンドラゴン
802NPCさん:2007/11/17(土) 11:43:07 ID:???
>>757
へビーメタルをヘビメタと略すとヘビーメタルドラゴンに怒られるぞ。
803NPCさん:2007/11/17(土) 12:09:53 ID:???
ヘビー メタマジック フィート
804NPCさん:2007/11/17(土) 12:17:56 ID:???
ダーリン最高ジャン
805NPCさん:2007/11/17(土) 12:34:17 ID:???
クイーンサイダロン呼んでやんよ
806NPCさん:2007/11/17(土) 12:41:47 ID:???
血圧アーーーップ!!!!
やってやるぜ!!!!
ヤリパンサー!!!!!!

こうですか?
807782:2007/11/17(土) 12:44:37 ID:D+QhXJVo
>>796
ありがとう!
これで心置きなくTrap Expertになれる
808NPCさん:2007/11/17(土) 12:54:47 ID:???
なにこの流れ。FEAR厨が集団で荒らしてんの?
809NPCさん:2007/11/17(土) 13:03:13 ID:???
もう頑張らなくていいから。
810NPCさん:2007/11/17(土) 13:45:41 ID:???
>>794
まあ、TimeDragonは最後っ屁と言うか
最終巻だから記念に出してみた的なものじゃないかと思う。

って、昔もCR100のスフインクスとか出てたっけ。
811NPCさん:2007/11/17(土) 14:32:35 ID:???
弾どら
812NPCさん:2007/11/17(土) 15:46:28 ID:???
子泣き爺はストーンチャイルド
砂かけ婆はハグ

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/torch/071106_01.html
813NPCさん:2007/11/17(土) 16:07:27 ID:???
ダンドラおもしろい?
814NPCさん:2007/11/17(土) 16:11:05 ID:???
弾幕ドラゴン?
815NPCさん:2007/11/17(土) 17:05:53 ID:???
ダンディなドラゴン
816NPCさん:2007/11/17(土) 17:32:38 ID:???
映画の「ダンジョン&ドラゴン」、映画の出来としては惨たんたるものだと予想するのですが、
D&D的にはどちらがより評価できますか?
817NPCさん:2007/11/17(土) 17:35:22 ID:???
だんだらドラゴン

2つの色のドラゴンのブレスや特性を持つが
2つのドラゴンを足して3で割った程度の強さを持つ。
818NPCさん:2007/11/17(土) 17:36:08 ID:???
段取りドラゴン
819NPCさん:2007/11/17(土) 17:36:38 ID:???
>>817
何か

  団子ドラゴン三兄弟

に見えた。
820NPCさん:2007/11/17(土) 17:37:18 ID:???
>>816
まあ、そこいらの駄目日本映画よりは面白そうな予感がする。
最近の日本映画も以前よりもハリウッド色が増して
面白くなってきたけどね
821NPCさん:2007/11/17(土) 17:41:50 ID:???
>>816
D&D的には「2」のほうが“らしさ”がでてるような気がした。
822NPCさん:2007/11/17(土) 19:19:22 ID:???
>>816
1だけ映画館で見たけど、悲惨だった
嫁さん(TRPG自体やらない)と一緒に行ったけど、あまりのツマラナサに嫁さんからかなり白い目で見られた・・・
「ふ〜ん、いつもやってるゲームってこういうのなんだ?」
ちがう!だんじてあんなのじゃない!

けっきょく2は見てない・・・
823NPCさん:2007/11/17(土) 19:45:14 ID:???
男にしか興味がわかない映画なんだろ
824NPCさん:2007/11/17(土) 19:52:02 ID:???
ダンジョン&ドラゴン3はエベロンを舞台にしてタランティーノに監督させます
825おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:13:19 ID:DF/afdc9
>>824
ビキニ本導入環境でイタコに降霊してもらったラス・メイヤーを監督にしてもらおうze!

ワールドとかはどこでもいいです。大霊界とかでもいいや。
826NPCさん:2007/11/17(土) 20:23:35 ID:???
D&Dらしさを夜目に見せたいなら、TheGamersを見せろ。
そして
「ふ〜ん、いつもやってるゲームってこういうのなんだ?」
の問いに、なんとも言いようのない笑みで頭をかくという苦しさを味わうがいい。
827NPCさん:2007/11/17(土) 20:24:13 ID:???
映画の1はTVでやった時wktkしながら観たが
眼鏡の良さを判っていない馬鹿女と死ぬおもしろ黒人しか覚えてない
828NPCさん:2007/11/17(土) 20:24:16 ID:???
>>826
それだ!
829NPCさん:2007/11/17(土) 20:25:34 ID:???
>>822
>ちがう!だんじてあんなのじゃない!
いや、美化しなけりゃ実際あんなもんだべ。
830おっとっと冬だぜ:2007/11/17(土) 20:25:39 ID:DF/afdc9
>>827
てめえ宰相様のビンスぶりを忘れやがって!
831NPCさん:2007/11/17(土) 20:27:45 ID:???
>>816
2は1に比べたら格段にいい出来。
それでも娯楽映画としては40〜50点かもしれないが、D&Dプレイヤーなら+30点は堅いと思う。

ちなみに俺のお気に入りははローグとバーバリアンのキャラだ。
832NPCさん:2007/11/17(土) 20:35:43 ID:???
>>827
あの黒人は弁髪こそしてないが実はゼフなんじゃね?
833 ◆MIOV67Atog :2007/11/17(土) 20:40:23 ID:???
『なるほど』

『お前壁くらい走って下れよ』
834NPCさん:2007/11/17(土) 20:46:18 ID:???
ゲーマーズの新作がものすごく気になる俺
影響されて、流木削って杖作っちゃったよ
ぼろカーテン使ったのでもいいからマント欲しいな。フードついたやつ
835二刀流バード:2007/11/17(土) 20:48:27 ID:???
>>831
バーバリアン女はフレンジードバーサーカーの挿絵の人みたいだよな。
836NPCさん:2007/11/17(土) 21:12:16 ID:H+F4i3Ew
中盤くみつかれた時はこりゃ死んだとしか思えなかったけど、
後半で何事もなくでてきた時は吹き出した。

クレリックのあっけない死にざまもアレでしたが
837NPCさん:2007/11/17(土) 21:28:33 ID:???
あのクレリックはドラゴンの前に出てなにがしたかったの?
838NPCさん:2007/11/17(土) 21:32:36 ID:???
>>837
前日徹夜でプログラム書いてたSEのプレイヤーで、寝てたら他のプレイヤーに操作されてたんだよ。
839NPCさん:2007/11/17(土) 21:40:14 ID:H+F4i3Ew
実は筋力が体得ボーナス込みで20越えてたとか。
でもオバドハイの殴りクレリックってどうなんだろ。
あるいはnpcで処理が面倒になったのかなぁ?
一時期変装した敵キャラと入れ替えるシーンもあったし。
840モンク向上委員会:2007/11/17(土) 22:50:25 ID:???
>>839
オーバドハイはモンクのメインウェポン2号たるクオータースタッフを好む素薔薇しい神だぜ
双頭武器の先端それぞれに違う能力をつけて状況対応力を上げられるのはプラス要素だぜ
ダメージ低いけどスパイクスも乗るしクレリックからどうにかして開眼と体得を取ると妙に強まるんだぜ
武器の強化費用が高いけど低レベル期はシャレイリで強化ボーナスうめぇwwwとかごまかせるぜ
841NPCさん:2007/11/17(土) 23:01:07 ID:???
シャレイリってオバドハイ信仰だとつかえたんだっけか。
ドルイドやレンジャーやる時くらいしか選んだことないからおもいだせねーや。

シャレイリ+《二刀流》 +《大業物/Monkey Grip》 +エンラージパーソンでぎったんぎったんに
してやるんはたのしくていいんだけどね。
842NPCさん:2007/11/17(土) 23:04:18 ID:???
メインウェポン1号はヌンチャクか?
個人的にはサイを押したいが・・・
843モンク向上委員会:2007/11/17(土) 23:08:19 ID:???
シャレイリはオイルでお薬塗布!とかやればいける気がするがダメけ?
加えて言えばどっかで術者レベル2のバージョンを入手すれば持続時間的にも十分なはず
844NPCさん:2007/11/17(土) 23:08:53 ID:???
シャレイリ無くてもブランブルやスパイクがあるでそ
845NPCさん:2007/11/17(土) 23:21:30 ID:???
だから低レベル期って書いてるやん。
846NPCさん:2007/11/18(日) 00:08:01 ID:???
モンクのメインウェポン一号?
馬鹿! この鍛え上げた拳に決まってるだろう?!
もちろん、最後から二番目の武器も拳!
そして最後の武器は、勇気だ!!
847NPCさん:2007/11/18(日) 00:11:27 ID:???
拳銃は最後の武器だ
848NPCさん:2007/11/18(日) 00:12:00 ID:???
普通は最初の武器のはず。
常識的に考えて。

時代にもよるかな
849NPCさん:2007/11/18(日) 00:15:24 ID:???
>>848
ライフルがあればそっちが最初の武器だよ。
モダンでもな。
850NPCさん:2007/11/18(日) 00:17:03 ID:???
>848
いや、拳銃の類いは最後の武器。
普通は長物(ライフルやショットガン等)だから。
常識的に考えてなら、こう。
【どこのミリオタですか!】
851NPCさん:2007/11/18(日) 00:20:04 ID:???
時代によりけり
852NPCさん:2007/11/18(日) 00:27:32 ID:???
最初の武器は口先だろう。
〈交渉〉 のランク上げてるからわかる。
853NPCさん:2007/11/18(日) 00:28:01 ID:???
拳銃が最初の武器という時代はないんじゃないか?
史実的には
854NPCさん:2007/11/18(日) 00:42:54 ID:???
>>847
「忍者部隊月光」なんて誰もしらねぇよ! と突っ込んでおこうw
855モンク向上委員会:2007/11/18(日) 00:44:40 ID:???
どっちかつーと岸和田博士の科学的愛情
856NPCさん:2007/11/18(日) 00:51:14 ID:???
最初の武器は成長だろう
857NPCさん:2007/11/18(日) 01:34:48 ID:???
それはそれは、スリングブリットを持って殴りあったもんじゃて。
858NPCさん:2007/11/18(日) 03:26:07 ID:???
最初の武器はスリープ
そんな時代もあったんじゃよ。
859NPCさん:2007/11/18(日) 06:29:31 ID:???
拳銃は最後から2番目の武器だ
860NPCさん:2007/11/18(日) 09:08:23 ID:???
最後の武器は正義を愛する心だろう!
861NPCさん:2007/11/18(日) 09:49:17 ID:z9EDfXAl
や、もれカオティックニュートラルやし
862NPCさん:2007/11/18(日) 10:23:46 ID:???
正義とは法のことだとローフルニュートラルの人が言ってました
863NPCさん:2007/11/18(日) 12:39:01 ID:???
最初の武器は胎内
864NPCさん:2007/11/18(日) 13:08:52 ID:???
ジャスティケイターならそう言いそうではある
D&D世界では正義と善は別物だろうしな
865NPCさん:2007/11/18(日) 13:15:44 ID:???
まるでマトリックスだな
866NPCさん:2007/11/18(日) 14:28:50 ID:???
力なき正義は無力
正義無き力は暴力
って知り合いのエルドリッチナイトが言ってた
867NPCさん:2007/11/18(日) 14:42:28 ID:???
暴力はいいぞ
って知り合いのカメレオンが言ってた
868NPCさん:2007/11/18(日) 15:06:27 ID:???
マトリックスとは子宮を意味する言葉であり
すべての人間はマトリックスから生まれてくる
869二刀流バード:2007/11/18(日) 15:28:43 ID:???
>>866
パーティーのコードのクレリックが力は正義、
力無き正義は混沌に過ぎない、よって俺は混沌から力を付け正義を成すと力説してたぜ。
870NPCさん:2007/11/18(日) 15:30:16 ID:???
亜子ライト
871NPCさん:2007/11/18(日) 16:35:20 ID:???
泥マイト
872NPCさん:2007/11/18(日) 16:36:24 ID:???
仇万対濤
873NPCさん:2007/11/18(日) 18:17:56 ID:???
織田 of 座 棒 胃弐市エイト
874NPCさん:2007/11/18(日) 18:51:04 ID:???
文句

これっていつまで続けるの。
875NPCさん:2007/11/18(日) 18:56:59 ID:???
お前らが二度と戦いたくないクリーチャーをだな
876NPCさん:2007/11/18(日) 19:08:52 ID:???
>>875
8レベル5人で戦ったときのヘズロウ。

あのデブガエルのブラスフェミィむかつく。
877NPCさん:2007/11/18(日) 20:34:52 ID:???
ラストモンスター、スペルゴーント、クロックワークホラー、
ディスジャンクションを使ってくる秘術呪文使い
878NPCさん:2007/11/18(日) 20:51:09 ID:???
シャーンのミスティックシーアージ
879NPCさん:2007/11/18(日) 21:05:01 ID:???
ノトス
グリースがやらしい。二度と戦いたくない。
880NPCさん:2007/11/18(日) 21:06:45 ID:???
d16乙
881NPCさん:2007/11/18(日) 21:10:04 ID:???
あ、あなたはアンバーハルクさん?!
882NPCさん:2007/11/18(日) 21:27:22 ID:???
ノトスが苦手なのは擬似視覚持ちか振動感知持ちか非視覚的感知持ちか浮いてるクリーチャー
わかりやすく言うとドラゴンが苦手です
883NPCさん:2007/11/18(日) 21:39:02 ID:???
>ノトスがグリースまみれでヌルヌル
まで読んだ
884NPCさん:2007/11/18(日) 21:41:06 ID:???
ドラゴンは誰でも戦いたくないっす
885NPCさん:2007/11/18(日) 21:41:34 ID:???
>>882
竜と触れ合ってた癖に竜対策が苦手とな?
886NPCさん:2007/11/18(日) 21:42:48 ID:???
対ドラゴン戦では先にレイスストライク強打を叩き込んだ方が勝ち
887NPCさん:2007/11/18(日) 21:50:52 ID:???
弾丸を切らすな
迷わず撃て
ドラゴンには手を出すな
888NPCさん:2007/11/18(日) 21:57:56 ID:???
そしてダンジョンだけが残った
889NPCさん:2007/11/18(日) 21:58:26 ID:???
ドラゴンフレッシュゴーレムとか
890NPCさん:2007/11/18(日) 22:10:52 ID:???
>シャーンのミスティックシーアージ

あー! たしかになー!!
891NPCさん:2007/11/18(日) 22:15:33 ID:???
スピリットシャーマン以外での非実態クリーチャー
で、リベンジ使用とスピリットシャーマンやると出てこなくなる



ナイトオブザカリスやるとフィーンド出なくなるしな
892NPCさん:2007/11/18(日) 22:19:42 ID:???
aruaru
893モンク向上委員会:2007/11/18(日) 22:37:26 ID:???
>>884
ドラゴンは全方位的に高い能力を持っていることが多いけど
その能力のバリエーション豊かさ故に実際の能力よりCRが高め
来訪者みたいに異次元から来たと言えば何でも許されると思ってそうな無茶能力もないし
同じ脅威度のクリーチャーと比べた時にはむしろやりやすい部類と思うよ
特に呪文発動能力を獲得したばかりの頃のドラゴンさんの待遇といったらないぜ

あとどうもドラゴンだけはCR−4レベルの4人パーティと
1体でやることを想定したCR設定になってるっぽく見えるのも気になる

>>891
ていうか出てから対策能力持ちクラスになっても遅くね?
同じようなシチュエーションをキャンペーン中に何度も出さんだろ(バリエーション的な意味で)
894Dマン:2007/11/18(日) 22:57:25 ID:???
>対策能力持ちクラス
DMによっては「対策持ちクラスが居るなら少しぐらい強い奴出しても大丈夫だよね」
って言って結構出してくる場合もあるな。
あと、PL側からPCにフィーンドの情報をシナリオ間に集めさせて有る程度能動的に狩りに行くのもありかもしれない。
仲間の了解と、結局の所DMのサービス精神って奴に期待することにもなるわけだが。
895NPCさん:2007/11/18(日) 23:00:56 ID:???
「魔法の国ザンス」でドラゴンのステーキは珍味という記述があったことを唐突に思いだした。
人間がドラゴンを食糧にするより、逆のケースが圧倒的に多いそうだが。

「竜の書」にドラゴン肉ステーキの可能性について掲載されているだろうか?
例えそんな記述が無かったとしても、買うつもりではいるのだが。
896NPCさん:2007/11/18(日) 23:36:47 ID:???
ドラゴンを補食していた人間が岩塩層から発見されて、大騒動になりますw
897NPCさん:2007/11/18(日) 23:43:48 ID:???
ドラゴンのステーキ食べると体力が上がるんじゃなかった?
898NPCさん:2007/11/18(日) 23:53:59 ID:???
>>895
でもあそこ、ドラゴンステーキ草が生えてるからなぁ>ザンス
899NPCさん:2007/11/19(月) 00:27:31 ID:???
D&Dでドラゴンのお肉を食べる事に効果があるとしても、
基本的には俺等のPCには無関係だと思うぞ。
知性があるクリーチャーを食うのは悪の行ないだしな。
900NPCさん:2007/11/19(月) 00:44:13 ID:???
クジラを食べてはいけません。
901NPCさん:2007/11/19(月) 00:48:36 ID:???
>>900
おまえは左翼
902NPCさん:2007/11/19(月) 00:58:09 ID:???
ドラゴンステーキは夢の食べ物だ!
やっと丸虫の肉から解放される!!
ヒッサー! これ焼いてくれ! やめろ! 箱に入れるな!! 節約しなくていい!!
903NPCさん:2007/11/19(月) 01:17:39 ID:???
ダンマスw
904イアイドー:2007/11/19(月) 01:19:01 ID:???
うるせぇなぁ。
905NPCさん:2007/11/19(月) 01:29:31 ID:???
ドラゴンそんなにレイスストライク強打で安定かなあ。
シンクレスケイルとメイジアーマー使わせたら卓の
PLがレイスストライクありでも涙目になったけど。
906NPCさん:2007/11/19(月) 01:34:16 ID:???
ドラゴンステーキ喰えるゲームってダンマスとプリクラ(後両方の派生)しか知らないんだが他なんかあったっけ?
907895:2007/11/19(月) 01:38:22 ID:???
>>900
俺のMMに乗ってるクジラはきっぱりただの動物だな。
908NPCさん:2007/11/19(月) 01:44:43 ID:???
>>905
体がでっかいからクウィル・ブラストも効くよ!

…ちょっと待て
メイジアーマーでどうしてレイスストライク使いを涙目にできるんだ?
909NPCさん:2007/11/19(月) 01:51:46 ID:???
>>908
メイジアーマーはこの場合関係ない。
涙目になるのはシンクレイディングスケイルのほうだろう。

あれはむしろウォーロックやレイシューターソーサラーを涙目通り越して
首吊りさせるもんだとおもうけど>シンクレイディング
910NPCさん:2007/11/19(月) 01:56:01 ID:???
メイジアーマーは力場だからレイスストライクでも抜けないって聞いたことあるけど本当?
911NPCさん:2007/11/19(月) 02:06:49 ID:???
大嘘
912NPCさん:2007/11/19(月) 02:09:58 ID:???
>>910
嘘。
その主張をする人は「非実体の接触」と「接触攻撃」をごっちゃにしてる。

>シンクレイディングスケイル
ドラゴンなら考慮に値する呪文だな。まぁ、ソーサラーである以上習得数が
極限られるから必ず持っているとは限らないが。
PHBの範囲内でもシー・インヴィジビリティ、ミラー・イメージ、レジス
ト・エナジー、(クレリック呪文がリストにあるならそれも)と悩ましい、
呪文大辞典だとシンクレイディングスケイル、レイス・ストライクその他
沢山だ。
913NPCさん:2007/11/19(月) 02:16:50 ID:???
Globe of Invulnerability, Lesserとか使えば?
Wraithstrike撃つのにHighten Spellが要るが
914NPCさん:2007/11/19(月) 02:20:36 ID:???
>>909
ちゃんと攻撃ボーナスを上げてれば多少当たりにくくなる程度でそう簡単に完封されたりはしない。
というかスペル一つで完封されてしまうようではキャラ構築時点から問題があると思われ。
915NPCさん:2007/11/19(月) 07:06:00 ID:???
ドラゴンはDMにとって納得の性能とPLにとって納得の脅威度と財宝を提供してくれるクリチャーだと思う。
エフィジー・ドラゴン出したとき、ちょっと生より弱いけど財宝無しと宣言したらPLのテンション一気に下がったのはいい思い出だ。

話は変わるけど、アンハロウ張った場所でアンデットと戦う場合、脅威度は加算すべきでしょうか?
916NPCさん:2007/11/19(月) 07:32:30 ID:???
>>897
タクティクス乙
917NPCさん:2007/11/19(月) 09:39:22 ID:???
>>915
そういう調整はしない方がいいとどっかに書いてなかったかい?
だがそれを踏まえた上で調整するのはDMの自由だ
918NPCさん:2007/11/19(月) 10:17:01 ID:???
>>915
脅威度は上げるべきじゃね?
アンハロウが使える術者と一緒にいる、とまではいかないけど、それに近い状況での遭遇なんだし。
919NPCさん:2007/11/19(月) 11:54:01 ID:???
>>902
ベトナム料理を思い出した

爬虫類はキモイぜ
920NPCさん:2007/11/19(月) 12:48:23 ID:???
>>917-918
どっちやねん
921NPCさん:2007/11/19(月) 12:50:40 ID:???
悩ましいけど、アンハロウが使える術者も一緒にいるなら、脅威度はあげなくていいと思う。
術者の脅威度に、アンハロウを使うことの脅威度も含まれるだろうから。サモンモンスターで召喚されたモンスターの経験点を計上しないのと同じで。

古代にアンハロウされた場所を利用してアンデッドが巣くっている、とかだと考慮に値するかな。
922NPCさん:2007/11/19(月) 13:00:17 ID:???
自分がDMなら、脅威度9未満なら1上げる。それ以上ならそのまま
923NPCさん:2007/11/19(月) 13:05:55 ID:???
アンハロウを打ち消したり、アンデッドをそこからおびき出したりできるなら通常通り。
どうあってもアンハロウ下での戦いになるなら経験点を割り増しにする。脅威度は変えない。
924NPCさん:2007/11/19(月) 13:06:29 ID:4Fxb3pu1
CRはそのままで「敵に有利な状況」によるボーナスを入れるのが良いかも。

何にしても、驚異度の設定に正解は無いのでDM毎に色々な答えが出てくる物だと思う。
925NPCさん:2007/11/19(月) 13:26:15 ID:???
判例的なもので言うと3.0のシナリオである「邪悪寺院再び」に同じような状況がある
アンハロウのかかった場所の説明で、「ここで倒した敵からのXPは〜%増し」とかになっている
脅威度の加算よりは%でのボーナスという形にしたほうがいいかも
926NPCさん:2007/11/19(月) 14:09:46 ID:???
敵の拠点内で、敵のセッティングで戦う時は%増しにしてるな。

けどまあ状況にもよるな。
あらかじめアンハロウの情報があって、さらに退路もあって、
いくらでも有利な地点に誘導できるのにそうしなかた、なんて場合はあげないかも。
927NPCさん:2007/11/19(月) 14:14:31 ID:???
なんとかして中型の人間キャラクターに大型よりもでかい武器を持たせられないかなと思案中
なんかいい方法ないかな
自分が大きくなるのとは別に。実用性とか虫ででも
928NPCさん:2007/11/19(月) 14:23:21 ID:???
敵に有利だろうがなんだろうが修正はしない方向でやっている。
929NPCさん:2007/11/19(月) 14:30:30 ID:???
>>927
レギュは?

英語版ありならBludgeoning Weaponを持たせて、Greater Mighty Wallop(Race of Dragon)のSpellをかけるとか。
930929:2007/11/19(月) 14:32:05 ID:???
Complete MageのEnlarge Weaponでもいけるかな。
931NPCさん:2007/11/19(月) 14:36:22 ID:???
>>929
日本語で読めるもの全部。
でも、Enlarge Weaponって名前が気になる。新しい呪文?
932NPCさん:2007/11/19(月) 14:40:49 ID:???
ハーフジャイアントに《人間の血》と《大業物》でいけたかなぁ…?
933929:2007/11/19(月) 14:41:12 ID:???
>>931
そう、Complete Mageに掲載されたspellだよ。
934NPCさん:2007/11/19(月) 14:42:59 ID:???
>>932
それは重ならないんじゃなかったかな?
935NPCさん:2007/11/19(月) 14:50:22 ID:???
ってか実用性皆無で良いなら、別にspellやfeatがなくてもOKか。Medium size
のHumanでもHuge size weaponを装備できるよ。ただ-4 penaltyだけど。

d20 SRDより引用

A creature can't make optimum use of a weapon that isn't properly
sized for it. A cumulative -2 penalty applies on attack rolls for each
size category of difference between the size of its intended wielder
and the size of its actual wielder.

http://www.d20srd.org/srd/equipment/weapons.htm
936NPCさん:2007/11/19(月) 14:57:02 ID:???
それだと超大型用の軽い武器を両手で扱わないとダメじゃん
937sage:2007/11/19(月) 15:00:46 ID:ctUoUdGP
あ、持つだけなら-4か
938NPCさん:2007/11/19(月) 15:03:53 ID:???
>>929
Mighty Wallopが凶悪だって話は聞くがRace of Dragon持ってないん
どんなんか教えて?
939NPCさん:2007/11/19(月) 15:04:30 ID:???
やっぱり、ゲッターは難しそうだw
940NPCさん:2007/11/19(月) 15:22:18 ID:???
>>938
Mighty Wallop (Sor/Wiz1)
殴打武器のサイズを一段階上げる。

Mighty Wallop, Greater (Sor/Wiz3)
殴打武器のサイズを、術者レベル4毎に一段階上げる (最大五段階)

どちらもサイズ違いによるペナルティは発生しない。
鳥取ではパックンハンマー呪文と呼ばれている。【どうでもいい】
効果時間は忘れたが、Greater の方はそこそこ長かったはず。10分/レベルくらいか?
941ソーサラー:2007/11/19(月) 15:24:16 ID:???
11/30ドラコノミコン発売wktk
ドラゴン末裔特技、増えるよね? よね?
942NPCさん:2007/11/19(月) 15:27:20 ID:???
>>940
グレのほうは1h/LV
943NPCさん:2007/11/19(月) 15:27:42 ID:???
>>940
確かに強いなこれw
モンクのパンチが凄いことになりそうだ
ところでこれって系統は変成術?
944NPCさん:2007/11/19(月) 15:31:28 ID:???
モンクにかけたら、手足と頭が巨大化して、SDモンクの完成だ。
945NPCさん:2007/11/19(月) 15:41:00 ID:???
Race of Dragon(2006/1)ってSpell Compendium(2005/12)の後なのか。
バランス取り直した直後にこんなバカ呪文作りやがって…。
946NPCさん:2007/11/19(月) 15:52:39 ID:???
>>941
原書を見る限りドラゴン末裔特技の追加はないようだ。
947NPCさん:2007/11/19(月) 16:00:46 ID:???
>>944
大きさや重さはそのままで、与ダメージだけ増える。
948NPCさん:2007/11/19(月) 16:07:04 ID:???
孫悟空はサイジング・クオータースタッフを使ってるが
超大型用や巨大用のサイズでも楽々使いこなしてるよな
いったいどんな技を…?
949ソーサラー:2007/11/19(月) 16:10:07 ID:???
OTL
950NPCさん:2007/11/19(月) 16:13:57 ID:???
>>945
たとえ術者レベル20で5段階うpしても、常人の1d4パンチからだと
1d6→1d8→2d6→3d6→4d6止まりで、BABを考えると大した脅威でもない。

しかしモンクス・ベルトつけると1d8が2d6→3d6→4d6→6d6→8d6になる罠。
《肉体攻撃強化》すると10d6。モンク涙目。
951950:2007/11/19(月) 16:16:07 ID:???
間違えた。常人は1d3パンチが1d4→1d6→1d8→2d6→3d6まで強化だ。
952NPCさん:2007/11/19(月) 17:27:25 ID:???
モンクのパンチに使うと凄いことになるんだから涙目になる理由が見当たらん。

あと、パンピーの素手パンチにも使える呪文なの?
953NPCさん:2007/11/19(月) 17:59:00 ID:???
機会攻撃くらうだろーけどダメという理由はないんじゃない?
954NPCさん:2007/11/19(月) 18:04:44 ID:???
>>952
無理、人工近接武器のみ

955NPCさん:2007/11/19(月) 18:30:21 ID:???
>>954
んじゃモンクヒャッホーじゃん。
手数が多い分強化呪文は普通の前衛以上に効果が大きいし。
956NPCさん:2007/11/19(月) 18:33:09 ID:???
殴打武器専用呪文がモンクの素手攻撃に使えるの?
957NPCさん:2007/11/19(月) 18:41:15 ID:???
極めた拳は既に拳ではない、凶器なのだ。
モンクの素手はその手の呪文に対して人工武器かつ肉体武器と扱われるから問題なしかと。
特技やその他で斬撃とか刺突にしてると駄目だけどさ。
958NPCさん:2007/11/19(月) 18:45:02 ID:???
>>956
人工的武器や肉体武器を強化したり性能を向上させる呪文や効果
(マジック・ファングやマジック・ウェポンの呪文など)に対して、
モンクの素手打撃は人工的武器であると同時に肉体武器でもあるものとして扱う。
(PHB51ページ)

素手打撃のダメージは、武器ダメージにボーナスをつける効果に関しては、武器攻撃であるとして扱う。
(PHB116ページ)

よって素手打撃にマイティ・ワロップをキャストしてもなんら問題なし。
959NPCさん:2007/11/19(月) 18:45:30 ID:???
>>949
ドラゴンの末裔特技はRaces of the DragonとDragon Magicで
大量に追加されるよ!
960NPCさん:2007/11/19(月) 18:46:14 ID:???
じゃあ今度からスケルトンが出てきたらモンクに任せるか。
DR/殴打 抜けるんだよね?
961NPCさん:2007/11/19(月) 18:46:52 ID:???
>>956
牙や爪には使えないけど「素手打撃」には使える
962NPCさん:2007/11/19(月) 18:48:46 ID:???
シャレイリとマイティワロップって重なる?
963NPCさん:2007/11/19(月) 19:12:24 ID:???
>>948
D&D以外のシステムでやってるんだよ、きっと
964Dマン:2007/11/19(月) 19:28:27 ID:???
>>948
あれは竜宮だかの柱じゃなかったか?
つまり、あれは代用武器であり本人はドランケンマスター
965NPCさん:2007/11/19(月) 19:43:10 ID:???
あれはイリュージョン
966sage:2007/11/19(月) 19:47:30 ID:???
>>960
問題無く抜ける。
ゾンビとかは苦手だけどな。
967NPCさん:2007/11/19(月) 19:50:41 ID:???
>>960
なんか扱いがFF11のモンクみたいになって来たなww
968960:2007/11/19(月) 20:00:45 ID:???
>>966
え、マジで?
冗談半分だったんだが・・・
969二刀流バード:2007/11/19(月) 20:04:24 ID:???
>>964
ポセイドン編の事かと思った!
970NPCさん:2007/11/19(月) 20:10:20 ID:???
>>968
冗談「だと」言っていいことと悪いことがあるぞw
DR/殴打ぐらい素直に抜かせてやってください・゚・(ノД`)・゚・
971NPCさん:2007/11/19(月) 20:15:58 ID:???
>>934
戦士大全とXHB見る限り重なりそうだけどどっかに無理って書いてあったっけ?
972NPCさん:2007/11/19(月) 20:21:20 ID:???
つーかPHBの武器リストに素手打撃のダメージ種別は殴打と明記してあるのに
>>960みたいな発言が出てくる理由がわかんねえ
973NPCさん:2007/11/19(月) 20:22:43 ID:???
>>971
優れた体格の効果と大業物の効果は重ならなかったような。
974960:2007/11/19(月) 20:23:30 ID:???
>>972
理由はなあ、見落としてたんだ!
教えてくれてありがとう
975973:2007/11/19(月) 20:28:45 ID:???
悪い
《特大武器戦闘》あたりと勘違いしてた
976NPCさん:2007/11/19(月) 20:34:30 ID:???
FAQによれば優れた体格持ちで《大業物》ありなら中型サイズでも超大型サイズの武器が持てるってさ
超大型用クオータースタッフにシャレイリとマイティワロップかければ愉快な攻撃力になるな

超大型用クオータースタッフは2d6でシャレイリで2段階大きいダメージになって4d6
術者レベル20のマイティ・ワロップで5段階大きくなって・・・12d6以上はどうすんだろうw
14dに増やせばいいんだろうか
977NPCさん:2007/11/19(月) 20:43:57 ID:???
ワロwップって上限なかったっけ?
978NPCさん:2007/11/19(月) 20:45:34 ID:???
サイズアップはかぶんないんじゃね?
エンラージパーソンとかが被らないように。
なんかわざわざ補足が出てなかったけ?
979NPCさん:2007/11/19(月) 20:45:55 ID:???
同じ「大型化する」って効果が累積するかの裁定が先だろ?
980NPCさん:2007/11/19(月) 20:53:21 ID:???
DM「超大型用武器はダンジョンに入らないよ」
981NPCさん:2007/11/19(月) 20:57:20 ID:???
大業物は自分より1段階大きいサイズ用の武器を-2のペナを受けながら使う事ができるようになる特技。
優れた肉体も1段階大きいサイズの武器をつかえるようになる特徴。
武器を1段階大きくする特技、特徴じゃないことに注意。
ボーナス等累積する要素はない同じ効果の物なので、両方持っても無意味だと思う。
982NPCさん:2007/11/19(月) 21:00:25 ID:???
重なっちゃダメだと書かれてない限りは重なるんじゃないかな。

>>980
次スレよろ
983NPCさん:2007/11/19(月) 21:09:46 ID:???
>>976
自己レスだがよく見たらFAQでは大業物については特に言及してなかった。
FAQ日本語訳版によれば、

>ゴライアスやハーフ・ジャイアントなどの“優れた体格”の種族的特徴を持つ
>中型サイズのクリーチャーも、《特殊武器習熟(フルブレード)》を修得していれば、
>超大型サイズのフルブレードを構えることができる。

だそうだ。
984980:2007/11/19(月) 21:10:28 ID:???
立てた

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ99【D&D】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195474138/
985NPCさん:2007/11/19(月) 22:03:05 ID:ihwO5iJI
シャレイリとかマイティワロップて日本語約されてる中に掲載されてますか?
986NPCさん:2007/11/19(月) 22:12:23 ID:???
君は過去100レス…いや50レスも読めないのか?
987Dマン:2007/11/19(月) 22:13:09 ID:???
>>985
>マイティワロップ
>929に(Race of Dragon)と書いてあるな。

>シャレイリ
こっちはPHB。
当然翻訳済み
988ドルイド向上委員会:2007/11/19(月) 22:15:26 ID:???
ちょwwwシャレイリはコアにあるづらwww
989NPCさん:2007/11/19(月) 22:17:57 ID:???
>>988
ドルイド呪文なんてだれも覚えて無いって事だな。
990NPCさん:2007/11/19(月) 22:51:37 ID:???
>977
マイティワロップはコロッサル(訳語忘れた)相当までしか大きくならんね
元が中型なら+4サイズで打ち止め
991NPCさん:2007/11/19(月) 23:21:16 ID:???
日本語だと
中型→大型→超大型→巨大→超巨大
超巨大が上限ってことでいいのかな?
992NPCさん:2007/11/19(月) 23:24:29 ID:???
エピックになると超巨大+とかあるけどな
お前はC言語かと
993NPCさん:2007/11/19(月) 23:25:53 ID:???
>>991
corossal+がこんどのドラコノミコンで入ってこないとも限らない
994NPCさん:2007/11/19(月) 23:29:32 ID:???
Greater Mighty Wallopの話じゃないのか
995NPCさん:2007/11/19(月) 23:33:46 ID:???
シャレイリは3.0版より地味に強くなってるよな〜。
996NPCさん:2007/11/20(火) 00:04:51 ID:???
>>992
えー?++じゃないんだからC言語とは似ても似つかないじゃない
997NPCさん:2007/11/20(火) 02:29:15 ID:???
>>945
おいおい、呪文大辞典のどこがバランス取り直したって?
あれこそバランス崩しまくり呪文のオンパレードだろうがw
998NPCさん:2007/11/20(火) 02:32:47 ID:???
>>984
999NPCさん:2007/11/20(火) 02:33:32 ID:???
D&Dいいね
1000NPCさん:2007/11/20(火) 02:34:05 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪