卓上ゲーム業界における経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
192NPCさん
出版業界が不況だっていうのに
あの価格破壊のブックオフの売り上げは年間220億円超だってよ

どうするお前ら?
もうルールブックを定価で販売する時代はもう時代遅れじゃね?
これからの時代はブックオフのように格安でルールブックを購入できる時代だね


出版業界再編、カギは大日本印刷 書店など次々傘下に(1/3ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY200905290229.html

2009年5月30日1時0分

 長引く不況の中、出版業界が激しく動いている。今月中旬、講談社、集英社、小学館の大手3社と大日本印刷グル
ープが発表したブックオフ株の取得は、長く両者が対立してきただけに、業界を驚かせた。筆頭株主となった大日本
印刷は今回の提携を主導したほか、主婦の友社や大手書店の丸善、ジュンク堂などを次々に傘下に置いている。今
後、新たな再編が生まれる可能性もある。


 出版社にとって新古書店のブックオフは、新刊本が売れない一因で、作者への還元もしない「敵」だった。今回の資
本参加について、ある中堅出版社の社長は「もうブックオフの好きにさせないということ」とみる。

 ブックオフは約900店舗を全国展開し、本の売り上げは年間220億円を超える。出版社側には、むしろ取りこむこ
とで二次流通市場をコントロールしようという考えがある。大きな狙いは、3社の売り上げが市場の6割強を占めるとい
われるマンガ単行本(コミック)だ。08年の新刊コミックの推定販売金額は2372億円。ブックオフのコミック販売額は
90億円強だが、新刊本の定価に換算すると数百億円になる。