【白亜の】アリアンロッド42Lv【悪夢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
菊池たけし最新作MMOテイストTRPG
アリアンロッド(富士見書房より好評発売中)のスレッド。

前スレ
【あかねちん】アリアンロッド41Lv【残暑見舞い】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155470772/

■アリアンロッド@2ch過去ログ倉庫
 http://aralog2ch.hp.infoseek.co.jp/
2NPCさん:2006/09/19(火) 13:29:08 ID:???
■関連スレ
[ガイアに]S=F+NWきくたけ総合スレ21[負けるな]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1157533513/
FEARGF総合スレッド11stSEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1152769739/

■関連サイト
公式HP
ttp://www.fear.co.jp/ari/
富士見HP
ttp://www.fujimishobo.co.jp/game/arian/
PC作成補助ツール
http://all.unofficial.jp/arianrhod/arianrhod_pc_making.html
CoffeeBreak(エネミーデータ、ランダムギルド名作成ツールなど)
http://www.geocities.jp/arian_emaker/
ナニが管理する掲示板@卓ゲ板(データ晒しとか)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/10472/1088877984/
アリアンロッド板(したらばJBBS)
http://jbbs.livedoor.jp/game/17285/arianrhod.html

■爆天堂ほっぺ
/\/ /\/
\\\ \\\
3NPCさん:2006/09/19(火) 13:30:40 ID:???
■関連書籍
●ルールブック・サプリメント
 アリアンロッドRPGルールブック  (基本ルールブック)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:735(税込)  ISBN:4-8291-4395-9)
 ファーストクエスト  (キャンペーンシナリオ集)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1575円(税込)  ISBN:4-907792-72-7)
 アリアンロッドRPG 上級ルールブック  (追加データ、追加ルール)
 (発売:ゲームフィールド  価格:2310円(税込)  ISBN:4-907792-74-3)
 ダブルイメージ  (キャンペーンシナリオ集2)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1575円(税込)  ISBN:4-907792-80-8)
 ドレッドダンジョン  (キャンペーンシナリオ集3)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1680円(税込)  ISBN:4-907792-90-5)
 リインフォース  (アリアンロッド拡張データブック)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1995円(税込)  ISBN:4-907792-94-8)
 アリアンロッドRPGトラベルガイド (ワールドガイド)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:693円(税込)  ISBN:4-8291-4466-1)
 エリンディルウォーカー (キャンペーンシナリオ集4)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1680円(税込)  ISBN:4-86224-007-0)

●リプレイ(発売元はすべて富士見ドラゴンブック)
 アリアンロッド・リプレイ 銀の輪の封印 (価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4393-2)
 アリアンロッド・リプレイ2 闇色の血の騎士 (価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4399-1)
 アリアンロッド・リプレイ3 金色の鍵の英雄 (価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4454-8)
 アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁 (価格:609円(税込)  ISBN:4-8291-4456-4)
 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ1 ノエルと薔薇の小箱 (価格:693円(税込)  ISBN:4-8291-4465-3)
 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ2 ノエルと翡翠の刻印 (価格:693円  ISBN:4-8291-4474-2)
 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ3 ノエルと白亜の悪夢 (価格:693円  ISBN:4-8291-4485-8)10月予定?
4NPCさん:2006/09/19(火) 13:42:47 ID:???
>>1乙でやんす
5NPCさん:2006/09/19(火) 13:46:40 ID:???
>>1乙です
6NPCさん:2006/09/19(火) 14:14:27 ID:???
>>1 otu
7NPCさん:2006/09/19(火) 14:34:25 ID:???
《オツトレイトブロウ》
8NPCさん:2006/09/19(火) 18:54:12 ID:nb4PK8k2
>>1
乙アルヨー
9NPCさん:2006/09/19(火) 20:58:57 ID:???
>>1
《オツネードブラスト》
10NPCさん:2006/09/19(火) 21:14:20 ID:???
>>1
原稿オツ
11NPCさん:2006/09/20(水) 00:55:07 ID:???
>>1乙ルキアディア
12NPCさん:2006/09/20(水) 07:25:36 ID:???
ルージュ3巻は正式に11月発売予定になったみたいだな。
ハートフルと同時発売か。
13NPCさん:2006/09/20(水) 11:12:03 ID:???
アリアンロッドフェアとかやればいいのになあ
14NPCさん:2006/09/20(水) 11:19:05 ID:???
そういえばハートフルってどんなんだっけ
15パペッチポー:2006/09/20(水) 11:26:11 ID:???
>1モツカレー

>14
前スレから発掘ー

>ルージュと並行する文庫新シリーズ「アリアンロッド・リプレイ・ハートフル(仮)」 
>GMは久保田ゆーら 
>魔法学園を舞台に新入生のOはた&こじまめが寮に君臨する英麻様と下僕(きくたけ)の 
>支配下に置かれるというとってもハートフルな内容。富士見から冬開始予定

あと、同じレス内にルージュ短編がドラマガに載るとかいう情報もあったから、マジでアリアンロッドフェアとかあるかもにゃー
16NPCさん:2006/09/20(水) 12:19:37 ID:???
アニメ化でもしないかねぇ。
17NPCさん:2006/09/20(水) 12:29:25 ID:???
そこまでの人気は。
18NPCさん:2006/09/20(水) 13:17:48 ID:???
アニメ化してもメリットあまり無いかと。
NWみたくドラマCD付きリプレイってとこが無難だと思う。
19NPCさん:2006/09/20(水) 13:24:58 ID:???
音声つきリプレイ欲しいな…
20NPCさん:2006/09/20(水) 13:38:38 ID:???
エイプリルがたのだぞ。いいのか。
21NPCさん:2006/09/20(水) 13:40:53 ID:???
田村ゆかりにアフレコしてもらおう
22NPCさん:2006/09/20(水) 13:44:00 ID:???
いいな、それ!(くわっ)
23NPCさん:2006/09/20(水) 14:06:49 ID:???
むしろNPCがきくたけなことに不安を抱け。


でもゴーレムとかはむしろまんまでいいか。
24NPCさん:2006/09/20(水) 15:08:36 ID:???
メリット:毎週力丸さんの声が聞ける(TVアニメなら
田中天ときくたけがNPCやるとかなw
25NPCさん:2006/09/20(水) 16:21:42 ID:???
メディアミックスとかしだすとゲーム開発のリソースがそっちにまわされるんで別にいらん。
こっちまでNWみたいになってもきくたけも困るだろう。
26NPCさん:2006/09/20(水) 16:52:21 ID:???
ROアニメが放映された時にROファンが抱いたやるせなさと同じようなものが発生すると思う。
27NPCさん:2006/09/20(水) 17:30:41 ID:???
あれはほら、なんだ、その……
畜生、思い出しちまったじゃねぇかよorz
28NPCさん:2006/09/20(水) 20:16:35 ID:???
>>15
なんかいろいろ出るな。
けっこう盛んに商品展開しててうれしい。
29NPCさん:2006/09/20(水) 20:18:05 ID:???
来年頭にはアイテムガイドも出るしな。
30NPCさん:2006/09/20(水) 20:26:24 ID:???
トラベルガイドの続編出してくれないかな。
今度こそダイナストカバルが載ってるバージョンでw
31NPCさん:2006/09/20(水) 20:27:10 ID:???
ダイナストカバルは協賛金をけちるので載せてもらえないと聞いた。
32NPCさん:2006/09/20(水) 20:47:06 ID:???
載せたとたんに組織は壊滅するだろ
神殿の軍勢が秘密基地に総攻撃かけるから
33NPCさん:2006/09/20(水) 21:06:49 ID:???
いや、神殿は無視するが近所のガキがいたずらにやってきて業務に支障をきたすんだろう。
34NPCさん:2006/09/20(水) 21:15:11 ID:???
台無しのカバの、一体何処ら辺が「悪」の秘密結社なのか良く分からん

>>31
何かラーメン屋ガイドみたいだな(笑
35NPCさん:2006/09/20(水) 22:22:28 ID:???
エンゲージがまったく理解できねぇ
36NPCさん:2006/09/20(水) 22:28:19 ID:???
>>35
どの辺が理解できないかいってみるんだ。
俺とかこのスレの連中がお節介なくらい教えるぞ。
37NPCさん:2006/09/20(水) 22:46:31 ID:???
>>35
とりあえず全部。
ルルブ何回も読み返したんだけど全く理解できない。
とりあえず今自分が思ってることは
2〜3m先に敵がいたら自動的にその敵とエンゲージ状態になる。
ということでいいのか?
38NPCさん:2006/09/20(水) 22:48:24 ID:???
>>37
どこを読んだらそういう解釈になるのかが分からない。
39NPCさん:2006/09/20(水) 22:50:54 ID:???
>>37
そういうことで良い
ゲーム上は、エンゲージやユニットに大きさはないとした方が処理が楽だけどね
(完全に敵ユニットと重なったらエンゲージ)
40NPCさん:2006/09/20(水) 22:50:58 ID:???
>>38
だから困ってるんだ
41NPCさん:2006/09/20(水) 22:51:02 ID:???
白兵攻撃が届く間合いにいる=エンゲージしているってことだ。細かい距離は気にするな。
42NPCさん:2006/09/20(水) 22:52:43 ID:???
まぁ、具体的にエンゲージの範囲とか考えるとキリがないからな
おおまかに>>39のでいいとは思う

そういう意味で、うちの鳥取はスクウェア戦闘使ってるな
処理とかわかりやすいし
43NPCさん:2006/09/20(水) 22:53:34 ID:???
わかりにくければ上級ルールのスクエア使ってみたら?
同一スクエア=同一エンゲージだからそっちのほうがわかりやすいかも
44NPCさん:2006/09/20(水) 22:54:52 ID:???
>>38
正直な話、その反応はどうかと
45NPCさん:2006/09/20(水) 22:55:18 ID:???
おーまか敵に近づいたと思ったら「GM、こいつとエンゲージできるか?」って聞いときゃ無問題。
後はまぁやってりゃ慣れるさ
46NPCさん:2006/09/20(水) 22:55:23 ID:???
そんなに難しいか?
例えば敵と5m離れてるとしたら敵に向かって5m移動して「エンゲージに入ります」って宣言するだけだろ。
47NPCさん:2006/09/20(水) 22:56:00 ID:???
皆こんな俺に教えてくれてありがとう。やっと理解できそうだ
感謝するよ
48NPCさん:2006/09/20(水) 22:58:49 ID:???
>>46
武器の間合いのことがかいてあるのが混乱の元じゃね?
ルールブック読んでそのまま適用したら普通は2〜3m程度まで近づけばエンゲージできると裁定するぞ
49NPCさん:2006/09/20(水) 22:59:04 ID:???
漫画なんかでボコスカ殴り合う時にできるケムリが1エンゲージ というのが俺は分かりやすかったな。
厳密に範囲とか決まってるワケじゃなく、殴れる位置に行ったら引っ張り込まれる感じ。
50NPCさん:2006/09/20(水) 23:00:27 ID:???
>>46
5m離れてるふたつのエンゲージの真ん中に移動した場合、2.5mと2.5mで両方にエンゲージすることになるのかどうかとか細かいことまで考えちゃってるんじゃないか?
一度俺も考え込んだことある。
51NPCさん:2006/09/20(水) 23:08:21 ID:???
とりあえず距離が出てきたらその距離が0になったらエンゲージできると考えておけば確実。
52NPCさん:2006/09/20(水) 23:18:28 ID:???
>>47
上でも言ってる人がいるが、困ったときはスクエア(5m×5mのマス目)で考えるとわかりやすい。
基本ルールしかもってないとか、抽象戦闘でやりたいという人にはまず、5m幅の通路で戦ってると考えてみよう。
この時大事なのは、横に何人並べるかとか、一つのエンゲージが何mあるかといった細かい部分は気にしないこと。
便宜上、5m単位でエンゲージや距離を管理するとか、前衛後衛のような割り切り方をしたほうがいい。
53NPCさん:2006/09/20(水) 23:19:00 ID:???
>>50
エンゲージを「繋げた!」と言い張り、範囲攻撃するんだ。
54NPCさん:2006/09/20(水) 23:58:50 ID:???
>>52
あれ、混乱してきた。
エンゲージの概念を使うのが抽象戦闘なんじゃないのか?
55NPCさん:2006/09/21(木) 00:01:00 ID:???
>>54
タクティカルからエンゲージ制に移れない人のための案だろ?
56NPCさん:2006/09/21(木) 00:13:34 ID:???
[敵A]と[敵B]という2つのエンゲージがあった場合、白兵攻撃をするには
どちらかのエンゲージに入る事を宣言し、(位置的には隣接していても)入った側のエンゲージのキャラしか攻撃できない。

範囲攻撃魔法は対象にするエンゲージを選択するから、描写的に広範囲に巻き込むようなスキルでも
選択した片側のエンゲージにしか効果を発揮しない。

…って解釈でいいんだよね?
57NPCさん:2006/09/21(木) 00:15:56 ID:???
おk
58NPCさん:2006/09/21(木) 01:07:04 ID:???
本当の初心者相手に53みたいな嘘を教える人がいると混乱するねw
59NPCさん:2006/09/21(木) 01:39:10 ID:???
15m先にいる敵に移動力14mのキャラが突っ込んでもエンゲージできなかったりするしな。
2〜3mの距離等、演出からルールの裁定を始めるとよく分からなくなる結果が待っている。
60NPCさん:2006/09/21(木) 01:52:31 ID:???
俺は2−3mってのは無視してる。
61NPCさん:2006/09/21(木) 03:11:23 ID:Hq9305II
おれはあと1メートルでエンゲージできない敵をだすのが好きだ
そして敵はダッシュで後退する
しかしその1メートルにはしっかりトラップがおいてある
62NPCさん:2006/09/21(木) 03:12:37 ID:???
上げちまったバカを許してくれ
63NPCさん:2006/09/21(木) 08:26:06 ID:???
15m先にいる敵にエンゲージするには15m移動する。
素手でも槍でも間合いは一緒。

そういうゲームだ
64NPCさん:2006/09/21(木) 08:37:31 ID:???
逆に考えるんだ。
15m移動するとエンゲージ出来るから距離15m。そう考えるんだ。
65NPCさん:2006/09/21(木) 08:38:09 ID:???
>>63
言い方をちょっと代えると分かりやすいか?
その場合は「そのエンゲージに入るには15m移動する必要がある」とGMが説明すればいい。
実際の距離が何mあるか?とかはタクティカルコンバットを使っていない限り考慮する必要が無い。
というかそういう情報を戦術に役立てる事が出来ないのが抽象戦闘ルールの限界だと思っておけばいい。
66NPCさん:2006/09/21(木) 08:50:50 ID:???
>>63
そういうゲームだ

ではなく

そう処理すると楽だ

だろ
67NPCさん:2006/09/21(木) 10:08:40 ID:???
ちなみに「2〜3mで自動的にエンゲージする」というルールは初めて聞いた。
根拠があるんだろうか。単なる鳥取だろうか。
68NPCさん:2006/09/21(木) 10:21:53 ID:???
>>67
根拠はルールブックじゃないかな
エンゲージの説明の時に「白兵攻撃できる範囲」として「普通の武器なら2〜3m程度」ということが書いてある
69NPCさん:2006/09/21(木) 10:33:44 ID:???
それを読んで、そう思い込んでるだけってことか。
70NPCさん:2006/09/21(木) 10:36:38 ID:???
まあそう思う方が自然だからな
71NPCさん:2006/09/21(木) 10:40:25 ID:???
エンゲージの「白兵攻撃できる距離」ってのもあれはいまやエラッタに近い記述なんだがな。
「エンゲージの外から白兵攻撃する武器」が追加されてるから(あったよな?)

白兵攻撃って書くんでなくて「”射程:至近”の武器が届く範囲」とした方がわかりやすい。

72NPCさん:2006/09/21(木) 10:45:03 ID:???
>遠距離白兵
最初からサムライのソニックブームとかあったぞ。
73NPCさん:2006/09/21(木) 11:38:57 ID:???
自動的にエンゲージするなんてルール、スクエアにしか無いだろ。
エンゲージがおこるのはキャラクターが移動してエンゲージを宣言した時と
敵や罠に移動を邪魔(妨害?)された時だけじゃないのか?
74NPCさん:2006/09/21(木) 11:41:17 ID:???
白兵攻撃 の説明が 距離:至近の武器を使ってする攻撃 だった。たしか。
75NPCさん:2006/09/21(木) 13:14:28 ID:???
エンゲージはあくまでも概念上のものだと理解しないと。
5センチしか離れてないけど別エンゲージとかいう状況もあるんだし。
76NPCさん:2006/09/21(木) 17:28:03 ID:???
自動的にエンゲージする鳥取では、メジャーで離脱したあと移動しなかったらどうなるんだろうか。
たしか、離脱後の移動は自動的に得るんじゃなく許可が要るんだよな?
77NPCさん:2006/09/21(木) 17:31:55 ID:???
移動しない=エンゲージから離れないだからそのままエンゲージに残るだろう
これは自動的かどうかは関係ないんじゃね?
78NPCさん:2006/09/21(木) 17:41:57 ID:???
ルールでは、離脱しただけでエンゲージから出るだろ?
79NPCさん:2006/09/21(木) 17:45:32 ID:???
ルールでは白兵攻撃の範囲に敵がいてGMがエンゲージすると判断したらするだろ?
80NPCさん:2006/09/21(木) 17:47:42 ID:???
いや?
エンゲージするためには移動が必要。
81NPCさん:2006/09/21(木) 17:53:43 ID:???
>>80
俺のルールブックには「白兵攻撃の範囲に他のキャラクターがいることをエンゲージしているという」って感じのことが書いてあるぞ
移動のルールとごっちゃになってるぞ
82NPCさん:2006/09/21(木) 17:55:14 ID:???
移動しない限りエンゲージしないなら
最初からエンゲージしてるという状態はありえないな
83NPCさん:2006/09/21(木) 17:57:23 ID:???
敵とエンゲージするのに敵が出現したポイントまでの移動が必要で
仲間とのエンゲージは戦闘が始まった状態の位置関係でエンゲージしてるかしてないかってGM判断になるのかな。
やべ、今度GMやろうと思ってるからしっかり予習せにゃ…
8480:2006/09/21(木) 17:58:52 ID:???
それはエンゲージしている状態についてのフレーバーじゃないのか?
エンゲージするためには、と言ったのだよ。
85NPCさん:2006/09/21(木) 18:03:57 ID:???
どう考えてもフレーバーじゃないぞ
フレーバーだとしたら、どういう状態がエンゲージしている状態なのかの説明が一切ないことになる
8680:2006/09/21(木) 18:07:31 ID:???
説明が無くても問題ないと思うよ。

まぁ、フレーバーじゃないとしても同じ。
離脱したからエンゲージしていない。改めてエンゲージするには移動が必要。  
87NPCさん:2006/09/21(木) 18:11:19 ID:???
>>86
フレーバーだと、初期配置でエンゲージしてることがあり得ないことに一言どうぞ
88NPCさん:2006/09/21(木) 18:12:41 ID:???
つーか離脱したら「エンゲージを離れて移動する」んだから移動の始点がエンゲージ離れたところだろ
そこから移動しなくてもすでに離れてるんだから自動的にエンゲージしようがしまいがエンゲージしないんじゃね?
8980:2006/09/21(木) 18:13:48 ID:???
>>87
初期状態を決めるのはGM
90NPCさん:2006/09/21(木) 18:20:39 ID:???
>>73
>エンゲージがおこるのはキャラクターが移動してエンゲージを宣言した時と

・白兵攻撃の範囲内に敵がいるとき
・移動の進路上に敵がいて、GMがエンゲージすると判断した時

>>76
>離脱後の移動は自動的に得るんじゃなく許可が要るんだよな?

それを言うとエンゲージから離れるところからGMの許可が必要
許可があって初めて「エンゲージから離れて、移動」できる

>>84
フレーバーだとすると、敵対するキャラクターが妨害の意志を持たなければエンゲージできなくなるという無敵状態に……
ルールブックでは「エンゲージに入る」には移動側の意志のことは書かれてないからね
9180:2006/09/21(木) 18:28:08 ID:???
白兵攻撃の範囲内=同一エンゲージ じゃないのか?
エンゲージの外なのに白兵攻撃の範囲内なの?

移動して宣言するだけじゃダメなんだ? へ〜。
92NPCさん:2006/09/21(木) 18:36:21 ID:???
>>30
とりあえずエリンディルの裏社会について紹介したサプリメントがほしいな。
ダイナストカバルのような悪の組織や、怪盗ムーンライトみたいな変わった犯罪者を紹介したやつ。
本格的にやばい情報はGMだけの秘匿情報にするという感じで。
シティアドベンチャー系のシナリオを作るときのネタ本がほしいところ。
93NPCさん:2006/09/21(木) 18:38:49 ID:???
みんな、答えがわかってて議論するのアホらしくね?
9480:2006/09/21(木) 18:40:16 ID:???
…そりゃそうか。ただ移動しただけじゃダメだよな。
相手のトコまで行かないと(笑)
95NPCさん:2006/09/21(木) 18:44:23 ID:???
>>91
>白兵攻撃の範囲内=同一エンゲージ じゃないのか?

そう言ってるみたいだけど?
9680:2006/09/21(木) 18:45:46 ID:???
93の頭が一度書き込んだら書き換えられない
ーRのような構造なのは了解した。
97NPCさん:2006/09/21(木) 18:52:58 ID:???
なんか最近色んなFEAR系スレに沸くな。リアルリアリティ厨。
98NPCさん:2006/09/21(木) 18:55:33 ID:???
>>93の意見だと、サムライのエンゲージ
広くなる気がするのは、気のせい?
99NPCさん:2006/09/21(木) 18:57:24 ID:???
アンカーミス
>>93>>91
10080:2006/09/21(木) 18:57:27 ID:???
>>95
被害妄想だったか。すまん。
10180:2006/09/21(木) 19:04:44 ID:???
>>98
気のせい。
まあ、ヒマだったらあらゆる例外について補足してくれても構わないよ(笑)
102超神ドキューソ@妖魔:2006/09/21(木) 19:11:02 ID:4wzYR0/d
>>92
賞金首とか大量にねじ込みたいところだな。ドロップ以外でボーナス資金が得られる奴。
ただのエネミーデータっていうなよ。雰囲気が欲しいんだ。
追加ギルドスキルで《ブラックマーケット》とか追加したり…と思ったが、どうせ購入制限ないから、大した意味は無いか。
103NPCさん:2006/09/21(木) 19:12:29 ID:???
だから処理に悩むようならスクエア使えと
104NPCさん:2006/09/21(木) 19:36:02 ID:???
そも、エンゲージなんて抽象戦闘なんだから。
105NPCさん:2006/09/21(木) 22:03:21 ID:???
ガリレ乙
106NPCさん:2006/09/21(木) 22:11:51 ID:???
すみません、範囲(選択)じゃないグレネードをエンゲージに使うと、自分や味方もダメージ受けますか?
107NPCさん:2006/09/21(木) 22:13:09 ID:???
>>106
ルルブ嫁
108NPCさん:2006/09/21(木) 22:47:27 ID:Hq9305II
判定しだいだな
109NPCさん:2006/09/21(木) 23:04:04 ID:???
>106
目標となったエンゲージの中にいるなら自分や味方もダメージの対象になる。
もちろん回避などの判定はできる。
110NPCさん:2006/09/21(木) 23:08:50 ID:???
>107の言うとおりルールブックのP80をよく読め
111NPCさん:2006/09/21(木) 23:10:27 ID:???
一連の書き込みを見てると、ルールブックに書いてあるとおりにルールを運用することが出来ない人間のなんて多いことか
112NPCさん:2006/09/21(木) 23:56:27 ID:???
>>111
逆に考えるんだ。
ルルブ持ってなくてもプレイしようとする人がいて、
そんな人でもプレイに加えてくれる卓がある。
これは素晴らしいことじゃないか。


でもルルブは買わなきゃな。
113NPCさん:2006/09/21(木) 23:57:11 ID:???
なんかルルブをみるとすぐ誤植と思っちゃう(てへっ)
114NPCさん:2006/09/22(金) 00:43:23 ID:???
>>111
確かに。「移動してエンゲージを宣言するとエンゲージしたことになる」って何かと思ったw
115NPCさん:2006/09/22(金) 00:58:56 ID:???
>>111
違うと思う。(誤解ならスマン)
当たり前かもしれないが、ルールに従ったプレイをするのではなく
プレイをどう判定するかがルールブックに書かれているのだと思うぞ。
そのためのルールを除外するか否かは想像力任せだ。
君らは知らぬかもしれんが、首筋にダガーをあてられて
「HP余裕あるからそのまま反撃」
などというのは、もう十年以上前に「ばかげたこと」として死亡通知
になっている。
116NPCさん:2006/09/22(金) 01:03:14 ID:???
>>115
首ダガーはエキストラ(もしくはGM宣言)に限り有効じゃぜ
117NPCさん:2006/09/22(金) 01:09:30 ID:???
>>116
すでにそれがおかしい。
首ダガーが有効かどうかを「ルール」で判定しようなぞ、
無駄な税金投入政策に投票棄権で対応するに等しい。
118NPCさん:2006/09/22(金) 01:18:11 ID:???
ダードスレあたりにお帰り
119NPCさん:2006/09/22(金) 01:46:51 ID:???
>>118
きくたけ降臨か???
120NPCさん:2006/09/22(金) 02:39:21 ID:???
>>117
状況を「ルール」で解決させるかどうかを決めるのはGMだ。
それが許されるならPLは「ルール」を用いて対処するし、
それが許されないならGMに進行を任せるのみ。

「ルールを使え」「ルールを使うな」と一概に命ずるPLや外野は、
ゲーム進行の根本的なルールを理解できてない只の馬鹿だ。
121NPCさん:2006/09/22(金) 02:44:43 ID:???
《プロテク》で対応できるご時世だからなあ
今や首ダガーが問題になるのって、口プロレスがルール以上の意味を持つSWぐらいじゃないかな
122NPCさん:2006/09/22(金) 03:19:53 ID:???
いや、対応できないでしょーが。
GMが『一瞬で拘束から逃れた』とか『頚動脈を切断されて[死亡]した』って言ったらそれまで。
口プロレスとルールのどちらが意味を持とうが、GM権限はそれらの上位にあるんだから。
GMが認めればPCが判定もせずにNPCの喉を裂いて死亡させることもできるし、逆も然り。
123NPCさん:2006/09/22(金) 04:02:01 ID:???
>>119
どうして、きくたけ降臨なんて考えるのか興味深い。
この板の他のスレとかは見ない人?
124NPCさん:2006/09/22(金) 04:07:28 ID:???
>121は戦闘不能に対する「とどめをさす」のことじゃないか?
125NPCさん:2006/09/22(金) 06:58:20 ID:???
おいおい首ダガーはアコから21m離れてやるもんだろ
126NPCさん:2006/09/22(金) 07:01:07 ID:???
首ダガー・・・懐かしいですのう。
昔は俺も>>122的な考えだったけど、
最近のプレイヤーの志向を見ると、
能力値持ちのキャラクターは大変強力な存在である故に、危機的状況でも無条件即死しないと解釈するほうが自然な気が。

問題があると思うなら、ハウスルールとしてD&D3rdの「無防備状態」への「とどめの一撃」のようなものを作るほうがスムーズ。

アリアンロッドは割り込み処理が多すぎるのが難しいところ、だが。
127NPCさん:2006/09/22(金) 07:06:05 ID:???
>>125
何その妖怪手長
128NPCさん:2006/09/22(金) 07:18:08 ID:???
>>125
でっかいエンゲージだな。同じエンゲージならかばっちゃうぞ
129NPCさん:2006/09/22(金) 08:51:33 ID:???
>>125は「《プロテクション》の届かない距離で」と言いたいんだと思われ。

首ダガーで人質にするのはPCじゃなくてエキストラにするのが無難だね。
PCだとたとえ頚動脈切られても《レイズ》や《ヒール》で助かるような気もするし、何より「GM権限で」PC殺すと不満が出る。
130NPCさん:2006/09/22(金) 08:53:55 ID:???
不満が出るって言うか、そのGMは世ほどがない限り駄目GM。ムギャオーされても文句は言えないだろ
まぁ、紅巫女のラストでPLの手によってPCが殺されたが、アレは例外中の例外だろうな
131NPCさん:2006/09/22(金) 09:02:58 ID:???
あれ死んでなかったじゃん
まあスレ違いだな
132NPCさん:2006/09/22(金) 09:07:17 ID:???
確かにすれ違いだな
まぁ、あのときは死んでたし

PCに首ダガーやろうとする場合は、もうそれこそプロテク封じの結界張るなり攻撃と同時にとどめを刺したりするしかないだろうな
やったらムギャオーするだろうが。ほぼ確実に
133NPCさん:2006/09/22(金) 09:26:00 ID:???
>>123
だから昔から、ARAスレは、ARA以外やってない人が多い印象だ・・・
ある意味で21世紀版ソスレというか
134NPCさん:2006/09/22(金) 10:58:35 ID:???
>>127
いやいや、体長40mの巨人が人質を掴み上げて首にナイフを…かも知れん。
…地面に叩きつけろよそれやるくらいなら
135NPCさん:2006/09/22(金) 11:00:15 ID:???
ちょwww巨人がナイフてwwwらしくなさスwww
136NPCさん:2006/09/22(金) 11:32:17 ID:???
>>135
人間から見るとグレソ級のナイフなんだよきっと
137NPCさん:2006/09/22(金) 11:36:42 ID:???
《首ナイフ》(効果:相手は死ぬ。1シナリオに1回)って特技作ればいいじゃんw
そして《インタラプト》で止められる、と。
138NPCさん:2006/09/22(金) 11:37:48 ID:???
人質をモブにしてサムライエンゲージさせときゃいいじゃん
139NPCさん:2006/09/22(金) 11:48:26 ID:???
>>138
お前頭良いな。
140NPCさん:2006/09/22(金) 11:48:37 ID:???
あー、敵がトルブラ持ちってのは面白いシチュだな
こんど試してみるかー
141NPCさん:2006/09/22(金) 12:00:25 ID:???
よし。
まんまパクるのもアレだから、人質をアンデッドにしてパラディンをエンゲージさせとくか。
142NPCさん:2006/09/22(金) 12:21:32 ID:???
そういやどっかのボスに、一時的に種別をアンデッドに書き換えるスキル持ってたのがいたなー
143NPCさん:2006/09/22(金) 12:26:05 ID:???
なにそのバニシュ+デス
144NPCさん:2006/09/22(金) 13:59:22 ID:???
行動指針
1ラウンド目…PCの分類をアンデッドに書き換える
2ラウンド目…自分に《フェイス:ブリガンティア》
3ラウンド目…《ターンアンデッド》

これでお手軽3ラウンド制限だ
145NPCさん:2006/09/22(金) 14:00:02 ID:???
>>138
人質をあらかじめギルドに引き入れておけば魂の再臨で何とかなるな
146NPCさん:2006/09/22(金) 15:05:17 ID:???
おれ首ダガーで死んだことあるぜ

俺「みんな、おれにかまわず戦ってくれ」
PC「わかった、お前の死は無駄にはしない」でグサッ、死亡

GM「あのあとイベントで助かるはずだった」
PL「ホントに殺すとは思わなかった」
俺「あ…
皆「死体はしゃべるな!」
147NPCさん:2006/09/22(金) 16:15:08 ID:???
>>137
なんだか、効果の説明がエターナルフォースブリザードみたいだな。
いっそEFBもスキルにするか。
で、《エターナルフォースブリザード》するぞと言って人質取ればいいか。
148NPCさん:2006/09/22(金) 16:30:14 ID:???
「こいつを《SATSUGAI》するぞ」でイナフだ!
149NPCさん:2006/09/22(金) 17:04:23 ID:???
>>147
いや、みたいも何もそのままEFBから取ってきたから。
150NPCさん:2006/09/22(金) 17:46:57 ID:???
ググった。

今の俺(社会人)とあんまり変わらないセンスだと思った。
151NPCさん:2006/09/22(金) 18:04:58 ID:???
月の《ノーザンテラレイド》炎系に大ダメージ
みたいなもんか。
152NPCさん:2006/09/22(金) 19:10:20 ID:???
それ月の技じゃねぇw
153NPCさん:2006/09/22(金) 20:44:32 ID:???
《煉獄炎火灼鎌》ってなんて読むのん?
154NPCさん:2006/09/22(金) 20:52:32 ID:???
《ティルトウェイト》
155NPCさん:2006/09/22(金) 20:55:49 ID:???
>>153 メギド。そんな妄想を家族に知られた日にはソドムとゴモラよろしく自我も滅びるってもンです。
156NPCさん:2006/09/22(金) 23:06:26 ID:???
武器になるおにゃのこと一緒に立ち向かえ
157NPCさん:2006/09/23(土) 03:03:12 ID:???
お前ら……アリアンスレは時々アリアンスレじゃなくなるよな
158NPCさん:2006/09/23(土) 03:08:42 ID:???
しかしそれは卓上板すべてにスレにある裏属性
「スレ違いの雑談にも使用される」なんだよな。
159NPCさん:2006/09/23(土) 06:05:42 ID:???
過去には、ぷいにゅースレになったこともあるしな。
160NPCさん:2006/09/23(土) 06:39:44 ID:???
 、   〈 〉___ ノ|
     ヽ.>rく」_〉==<>/:|`ヽ、
     _rく`く^ |^: : : : : :ヽー、\
    _/::/: /: : i:i: : i:ヽ: : : :\:ヽ.i
  / /:/: :i: : : ハ:iヽ: : :ヽ:ヽ : :ヽ: l
  | /: i: : i: : i:| ヽ; ヽ:_」⊥L:ヽ:i: :|
  i ハ:.i: : ィiTナト ヽ´,.rr=x\: i: :|
.   i |:i: i: | /Tメ.    「{_iソ〉|ハレ.|
.    vVv:.ヘ. ヒリ    "¨::./ハ:i :|
      /: i.ヘ."  ` _,  ,.イ:|:::i:i:ハ    それではARIAスレですわ
     /:i: :ハ:i`i r 、.,. ' i|:.|:::ハ: ∧
    /: :./^ヽヽ:「`ー‐rイ|i:.|:::i:ヘ: ハ
   //:/___入YTヽ._|レ‐へi⌒ヽi:ヘ
 / /Y`ー   -ハトヘ‐くじレ=]  Vハ
/  /イ=ー‐―ァ  /\ Vム.レ'^^V‐ハi ヽ
. /‐ |   /  人  }二へヽ  _ `く^ヽ  }
//: : へ./ _/==‐r/   V i}rく 〉^∨ /
/: ハ: : く /「  ___ ,〉:::::......:::∨ ノ:::::::::| /
|/ |: : |::T:T^Y   ∨::::__::人ハ「::::::::ノ
||  |: : |: :i: i: :∧_ イ^⌒ー ニ.i:. ̄ 「
i  i: : |i: i: i :V   |  i      ̄^ヽ、
   ∨⊥:i :i く_L___ ,, : --‐: 、ノ  r〉
. ‐ '  ̄ カレン  人 く    ‐i‐ `ヽ、「⌒>
161NPCさん:2006/09/23(土) 09:20:49 ID:???
Iはいらない
162NPCさん:2006/09/23(土) 09:32:02 ID:???
愛?
163NPCさん:2006/09/23(土) 11:23:33 ID:???
>>161
愛深きゆえに愛を捨てた男
164NPCさん:2006/09/23(土) 12:59:19 ID:???
>>160
「NRHOD」は何処へ消えたのか説明求む
165NPCさん:2006/09/23(土) 14:17:23 ID:???
子宮
166NPCさん:2006/09/23(土) 17:14:35 ID:???
さらに〜〜 ごく〜初期〜に〜は〜〜〜「兄や」〜〜〜ス〜レ〜に〜なった〜〜〜こ〜と〜も〜〜。
167オレたち憑神族:2006/09/23(土) 22:35:07 ID:???
>>166
まさかお前があんなに出世するとはなあ。わからなかったよ。
泉の妖精ももう少しがんばればよかったのになあ。アイテム扱いで出れば一気にメジャーデビューdったのだがなあ
168NPCさん:2006/09/23(土) 22:41:01 ID:???
ルルブ読んでて疑問に思ってたんだが、メインの4職をメイン/サブという形にしてもいいのか?
例えば
ウォリアー/アコライト
169NPCさん:2006/09/23(土) 22:45:28 ID:???
とりあえずサンプルキャラ眺めてくるんだ。話はそれからだ
基本ルールしか持ってないなら仕方ないけど
答えは「してもよい。」
170NPCさん:2006/09/23(土) 22:48:26 ID:???
つーかルルブのどこを読んでいるんだ?
P66の『クラスの決定』のところにしっかり書いてあるぞ。
171NPCさん:2006/09/23(土) 22:56:30 ID:???
ヒント:ゆとり教育

昔はスポーツ少年でも文章ぐらいはちゃんと読めたものだったがなぁ。
最近のガキは極端すぎる。
172NPCさん:2006/09/23(土) 23:10:37 ID:???
なんでそんな偉そうなんだ
173NPCさん:2006/09/23(土) 23:18:15 ID:???
日本語が読めるくせに日本語で書いてあることすら読まずに「読んでるんだけど」なんて言いながら聞くからだろ
174NPCさん:2006/09/23(土) 23:23:41 ID:???
読み落としや誤読くらい誰だってあるだろうに。
その程度のことで言葉を荒げて相手を罵るような人間が相手を「最近のガキ」などと笑えないぞ。
175NPCさん:2006/09/23(土) 23:41:34 ID:???
>>174
最近のガキ乙
176NPCさん:2006/09/23(土) 23:43:05 ID:???
>>175
最近のガキ乙
177NPCさん:2006/09/23(土) 23:44:09 ID:???
>>174
そもそも、「ゆとり教育」と言う言葉を使いたがる香具師は、その言葉を使いたいだけで大抵何にも
考えてない香具師ばっかだぞ?いちいち突っ込んでたら身が持たん。
178NPCさん:2006/09/23(土) 23:50:26 ID:???
何この流れ、最近のガキ必死すぎw


まあ、とりあえず話題転換でもしないか。
ルルブからサプリからリプレイから全部そろえておきながら
3Lv以上育てられたことがないという愚痴。
179NPCさん:2006/09/23(土) 23:52:57 ID:???
>>178
4レベル以上開始のセッションをすればいいんだよ。
オンセならよくあるぞ。
180NPCさん:2006/09/23(土) 23:58:08 ID:???
1〜2LVだと最低限必要なスキルだけで埋まっちまうからなぁ。
4LV開始くらいが俺は好きだが。
181NPCさん:2006/09/23(土) 23:58:41 ID:???
>>179
いや「作る」んじゃないんだ。「育てる」んだ。
大体3LVまではシナリオが進むんだが、それ以降だと
別の奴がGMやりだしてまた新規キャラから始まってしまう。
貯めた成長点使って一人でキャラのレベル上げてもなんか違うというか。

やっぱシナリオをこなしつつ、育てたキャラで遊びたいなぁと。
まあ愚痴だが、シナリオをこなしていって上級まで行った香具師とかいるんだろうか?
182NPCさん:2006/09/24(日) 00:00:52 ID:???
大学のサークルとかだと週1以上のペースで(情熱が冷めないうちに)セッションするから
一月くらいで10Lv突破することもあるぞ。
183NPCさん:2006/09/24(日) 00:02:12 ID:???
>>178がGMやればいいじゃん
184NPCさん:2006/09/24(日) 01:13:05 ID:???
うちの場合は発売3ヵ月後くらいから始めて、現在は自キャラで上級が4人。
メンバー全員がキャラを作成し、GMは大体ローテーションでやってる。
(GMをやるなら自キャラはNPCとして参加)
シナリオは大抵ミッションだが、たまにクエストをやったりもする。

>>181の言い方だと、GM1人のクエストを前提にセッションやってるように聞こえるんだが、
それだとさすがに続けるのも辛いんじゃないかな。
同じキャラで単発を多くやる方がモチベーションも保ちやすいだろうし。
185NPCさん:2006/09/24(日) 01:20:02 ID:???
単発除くとファーストクエスト完走してその後ちょっとやって7レベルくらいが最高レベルだなあ
186NPCさん:2006/09/24(日) 02:32:31 ID:???
大体5レベルくらいであきて新キャラ作る
新しいサプリメントやリプレイをみてしまうと新キャラがやりたくなる
新しいシステムがでるとそっちをやりたくなる
187NPCさん:2006/09/24(日) 02:33:13 ID:???
スマン誤爆した
188NPCさん:2006/09/24(日) 03:01:16 ID:???
ノエルのカラドボルグみたいに、攻撃力や防御力に+CLするようなアイテムの値段って、いくらぐらいに設定すべきかね?
自作マジックアイテムの適正価格が分からん。
189NPCさん:2006/09/24(日) 03:07:04 ID:???
その時点のLvで装備できる最高級のマジックアイテムと同じくらいじゃね?
+CLってかなり強いんだし。
190NPCさん:2006/09/24(日) 03:15:24 ID:???
自作で+CLするようなアイテムは購入不可の方がいいんじゃないかなぁ
1シナリオに1〜数回とか、1回使用すると消滅するとかのペナルティ付けないとバランスが崩壊しそう
191NPCさん:2006/09/24(日) 03:58:27 ID:???
「補充できない使い捨てアイテム」はプレイヤー心理として温存してしまい、
結果として使用されないという事態が起きやすい。
1シナリオ毎に制限付けるのが良いと思うよ。
192NPCさん:2006/09/24(日) 04:45:44 ID:???
+CLって低レベルだと弱くて高レベルだと強力になるからな
オリジナルアイテムなんだしちゃんと設定なんかを考えるべきだろ
つまりPCから買いたいって言うわけが無いのでGMしだいだな
…まさかPCが売り飛ばすことまで考えてるのか、ムムッできる!
193NPCさん:2006/09/24(日) 04:52:18 ID:???
カラドボってキャンペーンのキーだから壊さないって
きくたけが言ってるくらい特殊なアイテムなんだよな
それを売ってあげようなんて>>188はきくたけ以上の大物だ
194イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/09/24(日) 09:18:36 ID:+xxm6+a9
やっぱ「使い手とともに成長する」ってのがキモだからねぇ。>+CLの武器
イベントで入手してイベントで手放すくらいで良いと思うニョロよ。
195NPCさん:2006/09/24(日) 11:26:10 ID:???
敵NPCのドロップとか、《サクセション》で取らせるなら価格設定が必要
かもしれないが、そうでないならマジックアイテムの価格はどんぶり勘定で
良いかと思う。
公式のマジックアイテムもバランスが取れた価格とは思えないし、一般武器
防具なんて言うに及ばない。

俺の鳥取では、「護りの剣」をベースに種別を変えた「護りの斧」は、価格
そのまま。「護りの短剣」は価格3倍とか、根拠もなくかなり適当。
命中修正や行動修正の数値も、結構適当。

価格設定も含め、計算式があるのなら俺にも教えて欲しいところだな。
アイテムガイドに、そういう指針は載るのかな?
196NPCさん:2006/09/24(日) 19:10:29 ID:???
>護りの短剣
シーフが二刀流できちまうから、価格3倍は無根拠でなく妥当な裁定だと思う。
197NPCさん:2006/09/24(日) 20:24:39 ID:???
あ、そうか
妙に高いと思ったらそういやそれがあったな<シーフの二刀流
198NPCさん:2006/09/24(日) 22:24:47 ID:???
<エンドレス・オブ・サマーデイ>
この魔法をくらった相手はやる気がなくなり家に引きこもる 相手は死ぬ
199NPCさん:2006/09/24(日) 22:32:07 ID:???
>>198
まぁ社会的には死ぬだろうがな

一体何処の誤爆だw
200NPCさん:2006/09/24(日) 22:51:02 ID:???
NWの白御子ネタじゃね?
201NPCさん:2006/09/25(月) 00:39:04 ID:???
《ナイト・オブ・カマイタチ》
猜疑の邪神ミーヴァルの呪いをかける魔術。
相手は殺人鬼を恐れて自室にこもり、朝までに死ぬ。
202NPCさん:2006/09/25(月) 00:49:57 ID:QT3TmL7B
《アルティメットインフィニティサンデイ》
毎日が日曜日。相手は死ぬ。

http://news.80.kg/index.php?%BC%D9%B5%A4%B4%E3
203NPCさん:2006/09/25(月) 01:04:58 ID:???
《ノーザン・テラレイド》
炎系、もしくは自分自身に大ダメージ。でも相手は死ぬ。
204NPCさん:2006/09/25(月) 02:00:35 ID:???
《トルネードブラスト》
サムライの自動習得スキル。相手は死ぬ。
205NPCさん:2006/09/25(月) 02:43:17 ID:???
エターナルフォースブリザードの流れのところ悪いが。
《ブリンク》って明度1では移動できないってことでいいんだよな?
206NPCさん:2006/09/25(月) 03:18:59 ID:???
それでよいかと。
《ブリンク》は視界内の位置に移動し相手は死ぬスキルなので、
[射線]が通っていないスクウェアには移動できないとするのが妥当だろう。
207NPCさん:2006/09/25(月) 04:14:15 ID:???
《ブロテクション》タイミング:ダメージロールの直後
対象が受ける[HPダメージ]を[(SL)D6]する。相手は死ぬ。
208NPCさん:2006/09/25(月) 04:27:27 ID:???
っ LIII

なんだか人がゴミのように死んでいるので
とりあえず死霊秘本(12000G)おいときますね
209NPCさん:2006/09/25(月) 05:57:17 ID:???
《レイズ》
[戦闘不能]の対象を回復する。相手は死ぬ。
210NPCさん:2006/09/25(月) 06:39:47 ID:???
ひでぇww
211NPCさん:2006/09/25(月) 17:23:53 ID:???
お前らそんなに殺したら後で供養しないと相手がアンデット化して大変なことになりますよ
212NPCさん:2006/09/25(月) 22:07:56 ID:M/cftXwu
流れを読まずに失礼します。
TRPGを全く知らない人達相手にルルブ付属の「迷宮の樹」をやろうと思うのですが、なにか注意するべき点、初心者向けシナリオにするには等教えて頂きたく書き込みました。
よろしければアドバイスお願いします。

ちなみに自分自身初GMですwwwww
213NPCさん:2006/09/25(月) 22:42:59 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)   もー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww


あれ以上ないくらい単純で初心者向けのシナリオなので、
始める前に皆でルルブを良く読むくらいしか注意すべき点はないんじゃないか。
214オレたち憑神族:2006/09/25(月) 22:50:31 ID:???
>>212
まず、PLの皆にTRPGを遊楽しく遊ぼうとする気持ちが必要だ。モチベーションがちゃんとあるかどうかという事だな。
アリアンロッドを遊ぶ前に、TRPGを遊びたいと思わせる事が先決だ。そのためにはリプレイを読ませたり、そのPLの趣味に絡めて簡潔に説明したり。各人に合わせて対応しろ。

そしたら後は、サンプルを使い、ライフパス決定ではそのPLと一緒にPC設定の決定を手伝い一緒に盛り上がり、GMはちゃんとルールを把握し自信を持ってセッションを運営する気持ちうを持ち。
あとはリプレイEXの巻末にあるゲームガイドを読んでおけ。

自分に自信を持て。そんなwを多用した照れ笑いとかいらないからさ。
215イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/09/25(月) 22:58:33 ID:Vc7br8b2
正直言ってシナリオはイジる必要ないやろ。まぁPLが多過ぎたり少な過ぎたり
しない限りはそのまんまで全く問題ナシ。って言うかそれよりも「PL全員がTRPG
初心者」って方が問題やな。

具体的に言うと

・PLに「TRPG」ってのがどんな遊びか伝えているか?
・サマリは作ってあるか?
・ダイスは全員分用意してあるか?

辺りが懸案事項だと思うニョロよ。
216NPCさん:2006/09/25(月) 23:09:41 ID:???
全員初心者か。ならひとつだけ。
ルール通り正確に進めることは諦めてスムーズに進めることのみを考えろ。
217NPCさん:2006/09/25(月) 23:12:44 ID:???
シナリオ開始前に軽い模擬戦やってみるのも忘れるなよ。
218NPCさん:2006/09/25(月) 23:35:59 ID:???
単純すぎるくらい単純なシナリオなんで、気負う必要はない。
逆にあくまでお試し用みたいなシナリオなので、あんまり過度な期待をしないように。
まったくTRPGを知らない人が相手なんだから、ロールプレイはほどほどでもいいから、
ゲームとして楽しめるように気をつけること。
219NPCさん:2006/09/25(月) 23:49:25 ID:???
シナリオ開始前に、『石を持ち上げろ』(筋力)『柵を飛び越えろ』(敏捷)『くじを引け』(幸運)『本を読め』(知力)とか
メイドインワリオ風味のミニゲームやらせて能力値の確認させた俺が来て見た

ぶっちゃけ結構楽しんでサイコロ振る事を覚えれば成功しやすいとか思った

サンプルシナリオは弄るな、ぐでぐでになる
220NPCさん:2006/09/26(火) 00:54:10 ID:???
>>219
そういうのをシナリオ形式にまとめておくと便利かもな。
221NPCさん:2006/09/26(火) 01:09:05 ID:???
なんかアクションゲームのチュートリアルみたいだな。
いい意味で微笑ましい。
222NPCさん:2006/09/26(火) 01:14:23 ID:El94DMKA
>>213-220
皆さんありがとうございます!
こんなにレスをくれるとは思ってもなかったです。
本当に嬉しい・・・・。

下手にシナリオをいじらない、皆のモチベーションを上げて行く、シナリオ前に軽く判定についての説明をする。
これについては実践してみます。

皆さんからもらったアドバイスを上手く活かして楽しいセッションになるように頑張ります!
皆さんありがとうございました。
223NPCさん:2006/09/26(火) 01:16:37 ID:???
ここは口は悪いけど初心者は放っておけないツンデレが多いからよっぽどトンチキな事じゃなければ割と親切に教えてくれるよ。
224NPCさん:2006/09/26(火) 01:17:53 ID:???
TRPG者が一人でも増えるのは大変喜ばしいことだからな。
言った区分丸々増えるというのはとてもすばらしいことだよ!
もっと増えろ!
225NPCさん:2006/09/26(火) 01:33:36 ID:El94DMKA
>>223
なんか自分で考えろとか言われそうで恐かったよ。
でもツンデレでよかったwww

>>224
おう!!
どんどん増やすぜい!!
226NPCさん:2006/09/26(火) 01:39:03 ID:???
まあ後一つ、出来ればsageてくれ
227NPCさん:2006/09/26(火) 01:40:35 ID:???
>>226
すみませんでしたor2
228NPCさん:2006/09/26(火) 04:13:54 ID:???
鈴吹太郎氏が初心者を相手にGMをする時は情報を少なくすると言ってたぞ。
(例えばキャラメイクの時に全クラスの説明をしたりせずにやりたい事を聞いて合いそうなクラスを2.3教えるくらい、
でないと最後のほうのクラスを説明するころには初めのころに聞いたのを忘れている)
情報や選択肢が多いと初心PLや初心GMがパンクしちゃうので必要な情報以外はそれほど出さなくても良いかと。
何回かランダムダンジョンをやって慣れてきたら1からキャラメイクとかをしたら良いんジャマイカ。
229NPCさん:2006/09/26(火) 04:31:54 ID:???
>>220
無茶苦茶やっつけだけど、作ってみた。
ttp://www.geocities.jp/karc304/ara-t.zip
230NPCさん:2006/09/26(火) 05:17:42 ID:???
>>228
つうかキャラメイクなんてサンプルで充分だしなー。
231NPCさん:2006/09/26(火) 05:25:36 ID:???
>>229
今度使わせてもらうよ
232NPCさん:2006/09/26(火) 10:38:20 ID:???
ちょっと相談。
今やってるキャンペーンでドラゴンパピーを味方NPCに組み込むことにしたんだけど、
成長させる場合どんなシステムにすればいいだろう?
基本的な成長はPCと同じで良いとして、取得できるスキルの候補が決まらなくて…

案ではこんな感じ
・《ボルテクスアタック》《〜マスタリー》《プロヴォック》を除いたウォーリア
・《ウイング》《ワイルドセンス》《ステッドファスト》
・クラスチェンジ不可。ブレスの成長不可

あと悩んでるところは
・フェイトを持たせるべきか否か
・筋力が高いので、持てる重量に制限を掛けるべきか
・ブレスにコストを持たせるべきか。又どれくらいが良いか

PC面子は以下の通り。遠距離火力が不足してる感じ
Lv3アコ/モン ヒューリン ローコストな殴りアコ ギルマス
Lv3ウォ/サム ドゥアン 刀で火力重視
Lv4メイ/シー エルダナーン 放心要因。トラップ要因

アドヴァイス宜しくお願いします。
233NPCさん:2006/09/26(火) 10:51:36 ID:???
>>232
Lvは上がっても能力の上昇一切無し
Lvが一定まで上がったらスモールドラゴン→アースやらエアリアルやらドラゴンに進化とかでいいんじゃね

もしくは種族:ドラゴン(ドゥアン相当)にPCのクラス持たせてSLがCLのブレスでも持たせてろよ
234NPCさん:2006/09/26(火) 11:24:56 ID:???
>232
スキル・フェイト・アイテムの所持は無しで上級ルルブのブレスのみレベル毎に取得って感じにするかなあ。
235NPCさん:2006/09/26(火) 11:58:09 ID:???
>>232
233の、別のモンスターに成長はいいアイデアだと思う。

そこまでを埋める感じの軽い成長として、ダイスを振らせてランダムとかどうかな。

1:任意の能力値3つに+1
2:HP+3
3:防御力+1
4:ブレス+1レベル
5:ウォーリアスキルからひとつ
6:フェイト1点

たとえばこんな表で。2回くらい振らせてもいいかも。
236NPCさん:2006/09/26(火) 11:59:12 ID:???
PCとの会話の内容やあげるエサで能力変わるのも面白いかもな。
エサはドロップ品とかで出すとか。
237NPCさん:2006/09/26(火) 12:03:07 ID:???
>>236
倒したエネミーをドラゴンに食わせるかドロップ品をあさるか決められる訳だな!
238NPCさん:2006/09/26(火) 12:09:12 ID:???
>>233
結局はどれくらい長くキャンペーンを続けるつもりかに影響される。
ので、PCレベルが10手前くらいで終わるキャンペーンを想定してみた。
気をつけた点は「PCの出番を奪わない程度の強さ」で
「便利アイテムにはならない」を念頭に作ってみた。

・ドラゴンパピーは装備をつける事ができない。またアイテムを所持す
ることができない。
・ドラゴンパピーはフェイトを持たない。
・ドラゴンパピーの《ブレス:火》に次の効果を加える。「このスキルは
1シーンに1回までしか使用できない」
・ドラゴンパピーはレベルアップ時に能力基本値を三つ選んで、それぞれ
+1することができる。HPに+5、MPに+3を得る。また「エネミークラス:ド
ラゴン」スキル表から2つを選んで取得するかSLを上昇させることが出
来るとする。(次スレでー)

239NPCさん:2006/09/26(火) 12:13:54 ID:???
■『エネミークラス:ドラゴン』スキル表
《アイアンクラッド》《カバーリング》《バーサーク》《ブランディッシュ》
《パリィ》(ARA:ウォリアーより)《ラウドボイス》(ARA:バードより)
《イーグルアイ》(上級:レンジャーより)《フェザータップ》(上級:ダンサー
より)《ハンティング》(上級:一般より)
《鋭い爪》パッシヴ:攻撃力を+[(SL)x2]する。
《火の精霊力》MP6:マイナーアクションで使用。そのメインプロセスで
使用する《ブレス》のダメージを+[(SL)D6]する。
《息を吸い込む》MP7:メジャーアクションで使用。そのシーンで使用して
しまった《ブレス:火》の回数を回復させる。このスキルはSLを2以上に
することは出来ない。
《ドラゴン首輪》パッシヴ:装備箇所[装身具]のアイテム一つを装備でき
るようになる。このスキルはSLを2以上にすることは出来ない。
《荷物袋》パッシヴ:8+[(SL)x5]までのアイテムを所持できるようになる。
《荷物袋》の中のアイテムは戦闘中に出し入れや使用は出来ない。
《騎乗訓練》パッシヴ:PCを乗せて移動できるようになる。騎乗している
PCはこのエネミーが移動するとき、同一箇所へと移動する。乗り降りには
マイナーアクションが必要とする。
《竜の言葉》パッシヴ:このエネミーは「種別:動物」、「種別:竜」の
エネミーと意思の疎通が出来る。程度についてはGMが判断すること。
《ドラゴンシェスタ》メジャーアクションで使用する。[範囲:選択]の
対象のHPとMPを[(2+SL)D6]点回復する。ただし《ドラゴンシェスタ》は
戦闘中には使用することが出来ない。このスキルは1シナリオに1回まで
使用できる。
240NPCさん:2006/09/26(火) 12:15:23 ID:???
>>235
うちの先輩がダイスの数値分だけランダムで能力上げてったら凄いことになったとか言ってた
241NPCさん:2006/09/26(火) 12:52:16 ID:???
>ダイスの数値分だけランダムで能力上げてったら凄いことになった

そりゃそうなるだろうが、レス先の235はそんなことは言ってない様だが?
242NPCさん:2006/09/26(火) 12:58:17 ID:???
いや、ランダムとか聞いたら思い出しただけ
関係ないのは百も承知

アンカー張るべきじゃなかったな
243NPCさん:2006/09/26(火) 13:03:16 ID:???
>>236
バハムートラグーンかっ!?
244NPCさん:2006/09/26(火) 13:25:31 ID:???
>>239
ウチの鳥取だとハンティングをあげて「のび太と恐竜」状態を楽しみそうな気がする
ナイスリストwww
245NPCさん:2006/09/26(火) 13:40:44 ID:???
>>237
それなんてサンサーラナーガ?
246NPCさん:2006/09/26(火) 13:57:08 ID:???
>>239のリストに《ブレス》がないんだが…。
ちなみに上級ルールに載ってるエネミー特殊能力《ブレス》に回数制限はない。
247NPCさん:2006/09/26(火) 14:21:40 ID:???
回数制限の代わりにMP消費にするのが無難かなあ。
248NPCさん:2006/09/26(火) 14:41:27 ID:???
>>246
ドラゴンパピーは、最初から6レベル分のブレス威力持ってるから、もう要らないじゃん。
1シーンに1回制限は強くなり過ぎるのを防ぐ為に、敢えて付け加えたんだよね。
《息を吸い込む》のアイデアは、なかなか良いかと〜。

後、《火の精霊力》は、NPCのロールに時間を取られちゃうのを削る為に、SL*3でも良いかと思った。
若しくは、他の色んなスキルを取って貰う為に、マジックサークル相当にしてみるとか。
249NPCさん:2006/09/26(火) 15:02:31 ID:???
2〜3:ようすをみる
4〜9:なぐりかかる
10〜12:ブレス

こんな感じで通常ランダム、誰かがメジャーアクションを使って指示をしたらその通り動くとかは?
250NPCさん:2006/09/26(火) 15:14:44 ID:???
色んなマスタリーとコンボスキルを習得させてコンボ1番手だけさせてたいとか思った
251NPCさん:2006/09/26(火) 16:07:21 ID:???
PC達にまかせて好きに強くさせてしまえ
もちろんPCが頼るようになったら裏切るんだよな?
252NPCさん:2006/09/26(火) 17:22:40 ID:???
モンスターの成長ってったらお前、せっかくドロップに「にく」があるんだから、食わせて変化しかないっしょ。

リッチにしてフレアゲットするまで頑張るんだ!
253NPCさん:2006/09/26(火) 18:28:54 ID:???
>>229
どうでもいいがファイターじゃなくてウォーリアな?
細かいけどソコ間違うと初心者GM困るから

……な、何よ?>>229の事思ったんじゃなくて新人が離れないように考えただけだからね
254NPCさん:2006/09/26(火) 18:44:40 ID:???
>>238-239
長すぎだよー。
255NPCさん:2006/09/26(火) 19:58:13 ID:???
おま、アレが長すぎって、新聞読めてるか?
256NPCさん:2006/09/26(火) 20:02:03 ID:???
>>255
新聞じゃなくてルールだからね。
PLが把握/運用しやすいようにもっとコンパクトにまとめたほうがいいと思うけど。
257NPCさん:2006/09/26(火) 20:09:07 ID:???
俺スルーかよ、せっかくツンデレツンデレ言うからツンデレしたのによ
258NPCさん:2006/09/26(火) 20:13:26 ID:???
少し見づらいとは思う。
ただ2chのレスなんだし、そんものだとは思うが。

読みづらいと思ったら239のスキル表を既存スキルはそれを持ってるクラスの位置で改行しなおし、
オリジナルスキルはスキル名の頭の部分に「・」を打つだけでだいぶ読みやすくなるぞ。
259232:2006/09/26(火) 21:15:37 ID:???
色々アドバイス有り難うございます。

>>238
良いスキル構成有り難うございます。察しの通り後9回前後で終わらせる予定なので、
大変参考になりました。
>>243 >>245
つまり出産イベントもやれと!?更にラスボスを竜にしろと!?

>>252
にくを食べさせると、そのシーンの最初の行動に+1d6とか面白いかも。
260NPCさん:2006/09/26(火) 23:28:59 ID:???
バハムートラグーンのメインになる部分を忘れないでおけよ。

「……サラマンダーより速いね!」
261NPCさん:2006/09/26(火) 23:33:48 ID:???
ドラゴンじじいもわすれないで!
262NPCさん:2006/09/27(水) 00:36:41 ID:???
飢えたドラゴンに自分の手足を差し出す感動のエピソード
本人は《マシンリム》しといてもらって
263NPCさん:2006/09/27(水) 03:20:39 ID:???
別のゲームになっちまうな
だがそれがいい
264NPCさん:2006/09/27(水) 04:03:35 ID:???
エネミーをPCのキャラとして育てるってのも面白いアイデアだな
サモナーかテイマーあたりに捕獲のスキル作って育成専用のデータ作ってみようかな
265NPCさん:2006/09/27(水) 05:55:24 ID:???
つホムンクルス
アルケミを……アルケミをなんとか……
266NPCさん:2006/09/27(水) 11:57:10 ID:???
フレデリカたんを忘れるな!
267NPCさん:2006/09/27(水) 21:26:05 ID:???
>>265
アルケミはポーション系だけ取るか、5〜10レベルまでのウェポンクリエイト二刀流なら強いじゃないか。
基本的にはバードと同じで1,2レベル噛ませるだけだけど。
268NPCさん:2006/09/27(水) 22:50:09 ID:???
「スキルがないと振れない技能」のせいで、錬金術振れないよ…
判定自動成功のスキルしか持ってないや
269NPCさん:2006/09/27(水) 23:45:29 ID:???
>>268
シーフでスキル枠が足りないのかな?
なんにしてもアルケミストにとって錬金術判定は無用の長物だから問題ないと思うよ。
270NPCさん:2006/09/28(木) 00:29:21 ID:???
錬金術判定があまりにも不憫だったんで薬品合成ルールをハウスで作ったなぁ……。
グレネードにしか使わないのはあんまりだ。
271NPCさん:2006/09/28(木) 00:32:29 ID:???
グレネードがさらに不憫だが。
272NPCさん:2006/09/28(木) 00:34:56 ID:???
my鳥取では10Lvスタートで15Lvまでと言うのをやってた。(私はプレイヤー)
開始時にはフェイト5だが、キャラシートにはフェイト10と書いてあって
全員モンクとサモナー経由、プロテクション+アラクネでもつらいダメージの応酬だった。

例によってスキル欄足りないから、オリジナルでキャラシート作ったが(スキル欄30ほど)
それでもスカウトやエクスプローラーは辛そうだったな。
273NPCさん:2006/09/28(木) 06:41:21 ID:???
>>265
つヒーラー
274NPCさん:2006/09/28(木) 10:34:36 ID:???
確かにポーション強化系スキルはグレネードにも適用して欲しいね
確かアルシャードだとそうだったか?
275NPCさん:2006/09/28(木) 12:16:48 ID:???
>>265
つ チャンバースタッフ
276NPCさん:2006/09/28(木) 12:29:06 ID:???
>275
本名エンチャンターはアルシャードスレにお帰り下さい
277NPCさん:2006/09/28(木) 13:08:54 ID:???
>>274
アイテム作成スキルとかあったら面白いかもな。1シーン1回の制限付きで強いのが作れてシナリオ中有効。
スキルLvが上がると色々作れるようになるけど錬金術で判定が必要or効果が達成値に比例。
一部アイテムは自作以外の入手は原則不可とか。
278NPCさん:2006/09/28(木) 15:40:57 ID:???
>>277
銃とかポーションの取得スキルがつまりそういう意味なんじゃないの?
279NPCさん:2006/09/28(木) 20:36:07 ID:???
銃:サムライやガンスリと違って専用スキルが無い。
ポーション:初期は回復力として優秀。金銭面以外なら。レベル帯が上がったらどうにもならん
280NPCさん:2006/09/28(木) 20:40:23 ID:???
>>279
ポーションはHP回復よりもMP回復のが重要かと思うけどな。
範囲でMP回復できるからMP気にしないで戦える。
281NPCさん:2006/09/28(木) 20:40:57 ID:???
ポーションは、いちおうMP回復という利点はあるけど…
282NPCさん:2006/09/28(木) 21:08:56 ID:???
むしろMP回復がメインにして存在意義。
HP回復は低レベル時の保険程度の価値しかない。
ヒールが一番弱い1レベル時ですら、性能的に劣るんだもんな。
ポーションホルダーはなかなか使い出があるけど、
そのためにずっとアルケミストってのもなかなか辛いものがある。
そもそも自動取得がどうしようもないのが致命的な気もするけど。
283NPCさん:2006/09/28(木) 21:13:14 ID:???
蘇生薬も明らかにレイズに劣るしなぁ。それなのに値段が高いし
火酒とかはまだ序盤は使い勝手よさどうだけどな。
しかもヒーラーが出ちゃったしな
ハーバルロア強すぎ
284NPCさん:2006/09/28(木) 21:13:25 ID:???
ポーションホルダーの使用条件をポーションピッチを覚えてるキャラにするとか・・・
そするとアルケミでも装備できない奴がでてくる問題もあるが
285NPCさん:2006/09/28(木) 21:18:48 ID:???
それだと普通にアコやメイジがポーションピッチ覚えて終了じゃないかな。
286NPCさん:2006/09/28(木) 21:26:14 ID:???
終了だろ
というか基本的にアルケミ行く奴はポーションピッチ覚えるような
少なくともエリクサーは確実に
287NPCさん:2006/09/28(木) 21:32:42 ID:???
「風のエキス2つをシンセサイゼーションで混ぜて、
 ポーションピッチで敵にぶつけて防御力-10移動力+10する」
というのをさっき某HPで見た。
288NPCさん:2006/09/28(木) 21:34:53 ID:???
>>277
つ[エラッタ]

P66 アルケミスト 解説
誤:新たに加えられたアイムテイ合成に関するものがある。新たな要素を大いに楽しむためにも、ぜひ取得していただきたい。
正:アルケミストの追加スキルは、グレネードとポーションを強化するスキルである。これらに関するスキルを取得しているアルケミストならば、必ず役に立つだろう。
289NPCさん:2006/09/28(木) 21:59:23 ID:???
アイムテイ合成なる言葉の意味は謎のまま終わったわけか。残念だ。
290NPCさん:2006/09/28(木) 22:00:15 ID:???
>>286
何を当たり前な事を。
エリクサー+ピッチorマグニフィケーションがアルケミストのほぼ全て。
戦闘中使うことを重視するならピッチ、戦闘後の回復と割り切るならマグニフィケーションだよ。
291NPCさん:2006/09/28(木) 22:01:08 ID:???
それ以外がないから悲しいクラスになってるんだよなぁ
せめて銃がもう少し使いやすければな
292NPCさん:2006/09/28(木) 22:02:00 ID:???
行動値が低いことを除けば、「命中高い」「射程長い」「威力高い」で優秀な射撃武器だと思うが。
293NPCさん:2006/09/28(木) 22:04:22 ID:???
射程が長すぎる、とは思う
というかあんな射程距離をうちの鳥取じゃ使わないからなぁ
威力の高さもガンスリのを考えるとねぇ……
強化できる弾丸系統も強いっちゃ強いけど使い捨てな上に高いのが難
294NPCさん:2006/09/28(木) 22:06:29 ID:???
銃だけでなくグレネード系もそうだけどアルケミにそれの効果を高めるようなスキルがイマイチ足りないのが……
295NPCさん:2006/09/28(木) 22:06:35 ID:???
>293
「両手剣は短剣より命中が低いからいらない」
「短剣は槍よりダメージが低いからいらない」
と言ってるようにしか聞こえん。
近距離武器と遠距離武器を威力という1点だけで比べてどうする。
296NPCさん:2006/09/28(木) 22:08:34 ID:???
>>295
いや、ガンスリの10m射程で殆ど事足りるような鳥取だからな
確かにお前の言ってることは正しいが
それでも俺の鳥取基準だと、どうしてもこういう感想になる…

そもそも、短剣とか槍は上級職とはいえそれなりに使いやすいフォローがされてるとは思うんだが
297NPCさん:2006/09/28(木) 22:09:08 ID:???
遠くの飛行物体を撃ち落とすとか、要塞の見張り塔の歩哨を死角から撃つイベントを用意するのはどうよ
判定値が気になるなら、近距離だとマイナス修正がつくスコープでも用意してさ
298NPCさん:2006/09/28(木) 22:09:57 ID:???
>>292
サムライみたいにアルケミストに銃を使ったスキルがあればいいんだけどな。
現状だとウォーリア/アルケミの銃使いかライフパスで取得してない限り、
ガンスミスを上げきるまでメジャー特技なしか、ガンスミスを上げるの諦めてクラスチェンジするしかない。
威力自体もマジックアイテムの射撃武器に比べるとSL分の価値はないしな。
299NPCさん:2006/09/28(木) 22:10:21 ID:???
アルケミ銃はGMサイド向きだよ。射程いっぱいいっぱいから狙撃兵を複数配置してやると愉快なことになる。
300NPCさん:2006/09/28(木) 22:12:42 ID:???
>>299
それ考えたことがある
スカウト/アルケミストで長距離からひたすらスピリットブレイクするボス


ひどいからやめた
301NPCさん:2006/09/28(木) 22:12:57 ID:???
>>297
スコープをはじめとしたカスタムパーツを手に入れるスキルとか悪くないかも
何かとアイテムを使うってのがアルケミのイメージに合うし
302NPCさん:2006/09/28(木) 22:14:28 ID:???
アイテムとして購入するのもありだろ
折角サムライに士魂みたいな装備しなくても効果を発揮するアイテムを出したんだし
303NPCさん:2006/09/28(木) 22:15:44 ID:???
何にせよ「俺ライフル」を作れるようになれば銃使いはかなり魅力アップな気がする
グレネードはほんともうどうしようもないけど……
304NPCさん:2006/09/28(木) 22:18:47 ID:???
グレネードの存在自体が既にフレーバーに近いからな
せめてもう少しフォローする方法があるといいんだがなぁ
魔法ダメージにするとか。味方巻き込むとかなり危険だが
305NPCさん:2006/09/28(木) 22:22:47 ID:???
正直言ってARAの一部のスキルは文庫RPGだからって
適当に作ったんじゃないかって気すらするな。
グレネードとか状態異常系呪歌とか、レジストやウェポン系で1ページ分の枠を使ってたりとか。
上級でフォローしてはいるんだけど、まだ是正できたとはいえない酷さだ。
306NPCさん:2006/09/28(木) 22:24:55 ID:???
>>305
お前がその感想を過去込むことで何か良いことあるのか?
スレの雰囲気が悪くなるからできれば止めて欲しいんだが。
307NPCさん:2006/09/28(木) 22:25:00 ID:???
グレネードはいっそスクウェア戦闘用スキルにしてさ
着弾点から隣接4マスあるいは周囲9マスに範囲ダメージ与えるスキルにするのはどうよ
んで、グレネードランチャーを使うと飛距離が伸びるの
4マスならうまくすれば味方への被害を出さずに当てられそうだと思うんだけど
308NPCさん:2006/09/28(木) 22:25:09 ID:???
バードの半分以上は空気だからな
ジョウフル、ファイト、ディスコの3つが光ってて他が空気…

ウェポン系はアレでありだと思うけどな。レジスト系は同意だが
というかアイアンクラッドとの比較でより空気に…
309NPCさん:2006/09/28(木) 22:26:23 ID:???
グレネードは最低でも毒麻痺グレネードが基本グレネードへの付加スキルであるべきだったと思う
それでも使い道が思い浮かばない辺りが重症だが
310NPCさん:2006/09/28(木) 22:27:45 ID:???
スカウト、アルケミはスキルの内容が少し迷走してる感がある
バード、モンクはスキル内の差が激しすぎる

バランス取れてるのってサムライは気がせんでもない
311NPCさん:2006/09/28(木) 22:34:00 ID:???
スカウトってレンジャーのことか?
一部微妙なのもあるけど、良くできてるほうだと思う。
なによりサブクラスで取るだけで、ちゃんと仕事ができるのがいい。
グレネードもせめてマジックブラストか対象:単体にできるスキルがあればなあ。
312NPCさん:2006/09/28(木) 22:35:47 ID:???
むしろレンジャーはメインに欲しかったな。
それだとダブルショットがちょっと強すぎると思うが

しかし、上級で追加されたのがイーグルアイなのが微妙だな
強いとは確かに思うが
313イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/09/28(木) 23:15:20 ID:z9Jgkp7u
バッステ系の呪歌は他にバッステ使いがいるとベラボウに強いよー。
メイジが転倒させた所ににマヒ重ねたりすると鬼のように強い。

……まぁもう1枚攻撃呪文使いがいる方が強いんだけどさ。
314NPCさん:2006/09/28(木) 23:26:13 ID:???
精神ダイス増えるといいんだがな…
315NPCさん:2006/09/28(木) 23:29:52 ID:???
強心丹でドーピングすればいいじゃない(マリー
316NPCさん:2006/09/28(木) 23:31:39 ID:???
それでメジャー一回なのはちょっときついような
317NPCさん:2006/09/28(木) 23:48:17 ID:???
ケミ銃に関しちゃ皆頭悩ませてるんだな
俺もケミの見せ場を作ろうと狙撃イベントとかやってみたが
「特別扱いされてるみたいで嫌だ」言われて凹んだよorz
318NPCさん:2006/09/28(木) 23:50:33 ID:???
射程がおかしいからな……どうしたところで特別扱いにせざるを得ない性能だ
319ダガー+ダードエリートヒール:2006/09/28(木) 23:53:07 ID:EjemyQ03
100m前の城壁にフォモールシューターやショットガンランチャー乗せて
歩兵がPC迎撃に出てくるエリアは結構頻繁にやるナァ。
320NPCさん:2006/09/29(金) 00:10:20 ID:???
>>319
PCに銃持ちがいるなら対処可能、いなくても無理やり突っ切ることはできる、と。
なるほど、これならそこまで特別扱いしてるわけでもないし、いいかも。
321NPCさん:2006/09/29(金) 00:11:18 ID:???
《バレルアタック》
射程:至近
コスト:0
タイミング:メジャー
効果:手持ちの銃で白兵攻撃を行う。《ガンスミス》が前提。

これで懐に潜られても安心。

【そういう問題じゃない】
322NPCさん:2006/09/29(金) 00:26:37 ID:???
>>308
カノンはミドルでは鬼だよ
323NPCさん:2006/09/29(金) 00:30:42 ID:???
《ブレッシング》とか《カノン》とかは猛威を振るうよな。
罠探知するシーフにかけると滅多なことじゃ引っかからないし。
324NPCさん:2006/09/29(金) 00:34:02 ID:???
うぐぅ…
325NPCさん:2006/09/29(金) 00:55:23 ID:???
いっそ、銃自体の改造アイテムが出れば良かったのかねぇ。

《タクティカルマウント:スコープ》
効果:あなたは銃にスコープを取り付けている。
マイナーアクションを使用することで、命中判定に+5のボーナスを得る。
この効果は対象と20m以上離れていないと使えず、武器の重量が+2される。

《タクティカルマウント:バヨネット》
効果:あなたは銃に短剣を取り付けている。
あなたが銃を装備している間、
どのタイミングでも種別:短剣の武器と装備を交換できる。
ただし、交換できる短剣の装備部位は両手として扱い、
短剣自体が持つ特殊効果は受けられない。

《タクティカルマウント:ポインター》
効果:あなたは銃から照準用の光線を出す機構を取り付けている。
マイナーアクションを消費することで、
このシーンの間に行う命中判定に+3することができる。
あなたはこの効果を受けている間、隠密状態になれない。
解除にはマイナーアクションを消費する必要がある。


エラッタ
「この特技は2Lv以上にできず、
 種別:銃の武器を装備している時にだけ使える。」の一文を追加。
326NPCさん:2006/09/29(金) 01:02:53 ID:???
>>324
そうか、カノンだからか!(ぽん)
327NPCさん:2006/09/29(金) 01:03:07 ID:???
エラッタまで再現するのかよw
328NPCさん:2006/09/29(金) 01:20:22 ID:???
《グレネードランチャー》
効果:あなたは銃にグレネード発射装置を取り付けている。
ポイズングレネード、スタングレネード、ハンドグレネードの射程を
70mに変更する。

ってどうだろう?
ああ、エラッタは適用してくれ。
329NPCさん:2006/09/29(金) 01:33:42 ID:???
問題は武器にグレネードランチャーが存在することだ。
330328:2006/09/29(金) 01:44:03 ID:???
>>329
うあ、気付かなかった。
じゃあ名前を《タクティカルマウント:グレネードシューター》に変更。
331NPCさん:2006/09/29(金) 05:27:43 ID:???
>>325
お前がそれをさっさと投稿してればよかったんじゃね?
332NPCさん:2006/09/29(金) 10:37:31 ID:???
スレの流れに沿ったネタ出しなんだから、それは今言っても仕方ないことさ
ケミ銃を何とかしようって気概のある人がいるだけでも、ケミに取っちゃありがたいことだ
333NPCさん:2006/09/29(金) 13:57:23 ID:???
むしろアルケミストってことが障害だ
クラス:ソルジャーとかだったらふさわしいスキルも増やせそうだが
334NPCさん:2006/09/29(金) 14:12:10 ID:???
《アルケミカルサークル》の効果を錬金術判定にプラス〈SL〉D6にしてみるとか。
グレネードがクリティカルしまくり。
335NPCさん:2006/09/29(金) 18:18:34 ID:???
ARAのアルケミは、立ち位置が中途半端なんだよな。
最新鋭の兵器である「銃」を使って立ち回る、物理攻撃。
回復薬の扱いに長けた、補助。
各種爆弾を用いる、特殊戦闘。
一見、何でも出来るマルチクラスのようだけど、中身がスカスカ。
「銃」を使っては、ダメージに+〈SL〉D6する《バッシュ》のような
スキルがないから、攻撃力不足。〈CL〉D6する決め技もない。
爆弾はエンゲージされると自分を巻き込むし、高レベルでは攻撃力不足。
残るのはポーション系のスキルだけ。
336NPCさん:2006/09/29(金) 18:24:44 ID:???
器用貧乏、というか器用弩貧乏。
337NPCさん:2006/09/29(金) 18:39:50 ID:???
前にも誰か書いてたけど、科学系の怪しいスキルの受け皿になっちゃってるからね
補助っぽい立ち位置なのは仕方ないにしても、もうちょっと華が欲しいところ
338NPCさん:2006/09/29(金) 18:41:50 ID:???
《ガンスミス》も《スピリット・オブ・サムライ》と対になるように作ったのだろうけど、クラスチェンジによる成長を阻害する要因にしかなっていない。
サムライだったらメインをウォーリアにすれば《バッシュ》も《ボルテクスアタック》も使える。
それにサムライ自体に攻撃強化スキル《トゥーハンドアタック》があるから、攻撃力には悩まない。
けれどアルケミストにはそれが出来ない。
《ウェポンフォージ》で強化は出来るが、メジャーを一回使う上にそこまで強くない。メインをウォーリアにしては、《ボルテクスアタック》が死にスキルになる。
339NPCさん:2006/09/29(金) 19:03:26 ID:???
いっそテイマーみたいに専用ゴーレムみたいな奴を扱うスキルを。
完全に今までと別物になるが。

《マシンリム》をS【器用】と【敏捷】にも適用できるようにするとか
340NPCさん:2006/09/29(金) 19:19:04 ID:???
そんなことより、自動習得の《ファーマシー》を強化して欲しい。

プリプレイ時に「種別:道具」のアイテムを、その合計レベルがCL分まで選択し、所持できる。
ただし、このアイテムは売却することが出来ない。
またこの方法で得たアイテムを装備・使用して行う判定でファンブルした際、(CL)D6の【HPダメージ】を受け、該当のアイテムは破壊される。

強化しすぎか?
最早、薬局でも何でもないし。
341NPCさん:2006/09/29(金) 19:51:35 ID:???
あんまりアルケミ話に華が咲いてるので
ラグナロクオンラインのスレかと思った。

あれのアルケミも、不遇の象徴だったが、
ホムンクルス(AIで動く仲間・レベルアップする)の実装や
上級薬スキル(騎士を1発で殺す)の追加で不遇状態からは脱出した。

この辺を参考にできんもんかな?

342NPCさん:2006/09/29(金) 19:56:52 ID:???
>>339
どこからか訴えられそうだけど、ちょっと愚考して見た。

・《カプセルモンスター:W》
プリプレイ時にレベルが[SL×2]以下の「分類:機械」のエネミーを、カプセルモンスター(カプモン)として選択する。
カプモンを倒しても、経験点やドロップ品は得られない。カプモンは普段は「重量:1」のアイテムとして扱う。またカプモンは、あなた以外には使用できない。
メジャーアクションを使用することでカプモンを開放し、選択したエネミーと同じデータを持つキャラクターとして使用できる。
カプモンの行動は、カプモンを使用したキャラクターが決定する。
ただしカプモンのレベルがあなたのレベルより高い場合、カプモンの行動はGMが決定する。この時、PCに敵対的な行動を取っても良い。
このスキルは、1シーンに1回まで使用できる。ただしカプモンが[戦闘不能]になった場合、そのシナリオでは《カプセルモンスター:W》を、今後使用出来なくなる。

・《カプセルモンスター:M》
プリプレイ時にレベルが[SL×2]以下の「分類:人造生命」のエネミー(以下略

・《カプセルモンスター:A》
プリプレイ時にレベルが[SL×2]以下の「分類:動物」のエネミー(以下略

・《ジムバッジ》
自分のレベルより(SL+1)高いカプモンでも、言うことを聞くようになる。
343NPCさん:2006/09/29(金) 19:58:32 ID:???
ファーマシーで取得できるのをHPポーションではなく、「種別:ポーション」を自由に選択できるようにしてみる。

CL1:HPポーション、毒消し
CL2:MPポーション
CL3:万能薬
(以下略)

取得できる個数はCL個だとアレだろうから、多少の制限は要るかも。
まぁこれでも微妙かなぁ・・・
344NPCさん:2006/09/29(金) 20:09:43 ID:???
>>341-342
処理をPCに任せられないTRPGでは、
PC外の存在を動かそうとすると、混乱がおきやすい。
イニシアティブ管理も、戦術も、ロールプレイも、2倍の労力になる。

>>343
っ《マジックハーブ》
セージは色んな意味でアルケミの邪魔をしていると思う。

ポーションの効果をマイナスにする《バッドドラッグ》とか、
《シンセサイゼーション》で使用するポーションの数を+SL個増やせる《オーバードーズ》とか、
HPポーションを指定したバッドステータスの解除ができるようなものに変える《オーダーワクチン》とか。
HPポーション自体に変化が付けられえるといいんじゃないかな?
345NPCさん:2006/09/29(金) 20:16:02 ID:???
>>344
自己レス


FAQ
Q:《オーダーワクチン》で毒を解除するものに変更し、
 それを《バッドドラッグ》で逆の効果にして
 《マグニフィケーション》で複数の対象に使った場合、
 対象は[毒]の状態になりますか?
A.なります。
 ただし、《オーダーワクチン》と《バッドドラッグ》はともにマイナーアクションのスキルであり、
 効果はそのメインプロセスの間のみなので、
 《ファストセット》などの複数回マイナーアクションを行えるスキルが無いと使えません。
346NPCさん:2006/09/29(金) 20:20:19 ID:???
>>342 超男七がモデルなら、後2種必要だな。
まあ、結局出なかったから設定も何もないが。
347NPCさん:2006/09/29(金) 20:26:16 ID:???
>>346
懐の怪物の方かも知れんぞ。《ジムバッジ》辺りからするに。
348NPCさん:2006/09/29(金) 20:45:10 ID:???
ルケミが弱いってのは判るんだか、
《ファーマシー》は別に他の自動取得スキルに
比べてさほど弱くないと思う。
349NPCさん:2006/09/29(金) 20:57:32 ID:???
ホムンクルスじゃなくて、こういうのでもいいかもね
http://d.hatena.ne.jp/myuina/20050114

(このゲームでは、製作系ドワーフのスキルとして扱われる。まあ、似たようなもんだろ)
350342:2006/09/29(金) 21:10:07 ID:???
>>344
そんなことを言ったら六門世界(略

>>346,347
WとかMとかAとかから分かると思うけど、基本のモデルは>>346の言うとおり超男七。
懐の怪物は、超男七で出てきたアイデアを発展させたものらしい。
だから呼び出したエネミーが主人の言うことを聞かなかったり、《ジムバッジ》を入れてみたりした。
351NPCさん:2006/09/29(金) 21:24:15 ID:???
ん〜・・・・単純に<<ガンスミス>>で獲得できる銃器の種類を水増しするってのはダメかな?
同じ系統の<<スピリット・オブ・サムライ>>で複数種類の刀が獲得できるわけですし。
そんで在来型の銃器はクラス制限がないけど、サブクラスがアルケミストでないと装備できない謎武装が大量にとか

・・・あるいは、グレネードの性質を変更する武器。
名称:グレネードランチャー(仮称) 射程20m ダメージ適当 その他のデータ適当
使用者がグレネード系のスキルを習得している場合、ダメージを該当のスキルのモノに置き換え、追加効果も得る・・みたいな。
(このままだと、グレネード系のスキルを敵単体に対してMP0で使える鬼武器になってしまうが)
352NPCさん:2006/09/29(金) 21:30:30 ID:???
>>351
《ガンスミス》も《SOS》も、獲得できる「種別:銃」や「種別:刀」は一つだけ。
>SLを上昇させた場合、それまでに《○○○》で得た武器は失われる。
とルールに書いてあるぞ。
353NPCさん:2006/09/29(金) 21:32:56 ID:???
S スピリットを
O オブする
S サムライの
354NPCさん:2006/09/29(金) 21:35:48 ID:???
>>351
確かガンスミスもスピリット〜もアイテム複数は取れんはずだったが
まあ、それはそれとして性質からして違う銃器あれば良かったかもな
拳銃はガンスリだから除外するとして射程短いけど範囲が攻撃出来るショットガンと射程の長いライフルの二系統とか
355NPCさん:2006/09/29(金) 22:16:44 ID:???
>>351
逆にグレネードを射撃攻撃、対象:単体に変更する効果の武器にすればいいんだよ。
アクエリスタッフのようにダメージに修正が入ったり、射程が延びたりしても、
グレネードでメジャー消費するなら、魔法と同じ程度だから問題ない。
356NPCさん:2006/09/29(金) 22:18:35 ID:???
>>348
スルーされっぷりにちょっと笑った。
ファーマシーの使いでのなさはARA一だと思う。
357NPCさん:2006/09/29(金) 22:33:44 ID:???
>>ファーマシー
他の自動取得みたいに
「ポーションの効果を+(CL)D6する」
で、1シナリオCL回とかにすればよかったのに
358NPCさん:2006/09/29(金) 22:47:22 ID:???
ファーマシーが使いやすいのは3レベルぐらいまでかなぁ
それ以降は死にスキルに。
そもそも回復系統って言うと既にアコのヒールがあるからな

射撃系統の自動取得のブルズアイがサポートのレンジャーだからなぁ
攻撃力あげようとウォーリアになるとボルテクスアタックが死にスキルになるし、シーフになれば火力不足
アコになればそれはまた別の次元だしなぁ
359NPCさん:2006/09/29(金) 23:06:13 ID:???
プリプレイ時に[CL×2]個の「薬剤」(重量:0)を入手する。
薬剤は別のアイテムに生成することができる。
使用しなかった薬剤はアフタープレイに失われる。
生成できるアイテムは別表を参照のこと。
戦闘中に生成する場合はメジャーアクションを使用するものとする。

別表
薬剤1個→HPポーション、MPポーション
薬剤2個→弾薬、万能薬
薬剤3個→ハイHPポーション、ハイMPポーション
薬剤4個→ ……

あとはドロップ品を錬金術判定で薬剤に変化させるスキルを足すとか。
360NPCさん:2006/09/29(金) 23:07:25 ID:???
>>358
ソコでメイジ/ケミですよ

……使えなさ抜群
361NPCさん:2006/09/29(金) 23:10:49 ID:???
ヒーラーの自動取得みたいな効果が良かったなあ
362イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/09/29(金) 23:11:28 ID:gr6ivhni
まぁ今現在アルケミなら悪くはないんだがね。>ファーマシー
時間こそかかるものの、ヒール1〜2発分の回復量がロハで出来るんだし。
363NPCさん:2006/09/29(金) 23:27:57 ID:???
>>362
それならヒールとMPポーションの組み合わせのほうがマシだと思うが
364NPCさん:2006/09/29(金) 23:28:10 ID:???
時間かかるのは難点だろ
そもそも今でこそ、の部分の一部の他クラスの自動取得が関わってる時点で……
サードフィンガーとかも地味に有用だしなぁ
365NPCさん:2006/09/29(金) 23:30:31 ID:???
えーとほら、レベルが上がって他のクラスに転職したときに躊躇無く封印解除を捨ててフェイトを節約できるという利点が!

【本末転倒だという】
366イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/09/29(金) 23:36:15 ID:gr6ivhni
>363
MPポーション代50G節約できたじゃあないか(悪魔的な笑み)。
367NPCさん:2006/09/29(金) 23:36:27 ID:???
錬金術師なら電気分解ぐらいできて当然。というわけで
無属性魔法ダメージを与える《スタンガン》てのはどうだろう。
これで単独クラスで射撃も魔法も使えるぜヒャッホウ!






グレネードの仲間が増えるだけですかそうですか。
368NPCさん:2006/09/29(金) 23:38:37 ID:???
>>367
「GM! スタンガンを水に当てて電気分解して水素爆発を起こします!」
369NPCさん:2006/09/29(金) 23:38:46 ID:???
ぶっちゃけ、金で代えが効く自動取得スキルなんぞいらんのですよ。

…禁句?
370NPCさん:2006/09/29(金) 23:45:18 ID:???
まあハガレンを夢見たヤツは泣くよな、アルケの性能は。
クラス能力値修正の知力と感知ってのも微妙だし。
せめてウェポンフォージがメジャーアクションで自身のみってのも
ほとんどホーリーウェポンの下位互換だし。
371NPCさん:2006/09/29(金) 23:45:45 ID:???
金ばっかりはなあ。ランダンとかだとかなり余裕だけどGMやシナリオによっては
拾ったにくでも食わなきゃやってられないなんてこともあるし。
372NPCさん:2006/09/29(金) 23:46:03 ID:???
>>369
バッカ、オメーそんなこといったらMPポーションで代用できちゃうサモナーさんが泣いちゃうだろ?
1レベル当り、エリクサー込みのMPポーション分しかないんだぜ?

ファーマシーでもらえるのがMPポーションだったらみんな幸せになれただろうに。
373NPCさん:2006/09/30(土) 00:13:56 ID:???
>>370
真に鋼錬やりたかったら、ダブクロでモルフェウスでもやった方がいいな
ARAは銃と爆薬と回復薬しかないし
374NPCさん:2006/09/30(土) 00:50:26 ID:???
>>368
水素爆発するくらいだと、スタンガンでは無理だなあ。
感電させる方が楽だし。
375NPCさん:2006/09/30(土) 01:10:21 ID:???
おまいら頼むから、スレで出すだけじゃなくて投稿してくれよ。
ひょっとしたら日の目を見るかもしれないし。
せっかくいいアイデア出てるのにスレに埋もれるだけじゃもったいないぜ。
376NPCさん:2006/09/30(土) 01:38:50 ID:???
そこら辺はすべて、パペの字に任せてるんだ。
377NPCさん:2006/09/30(土) 02:46:07 ID:???
>>372
つまり1レベルあたりHPポーションの期待値にもならないモンクよりマシということだな!


あれ、おかしいな、目から水が…
378NPCさん:2006/09/30(土) 03:04:54 ID:???
もうスキル《ブラザー》でゴーレムの弟が仲間になるでいいよ
379NPCさん:2006/09/30(土) 11:22:25 ID:???
ここで颯爽とヒーラー経由のソーサラ/ケミの俺様登場!
いやもうね、ただのHPポーションの回復が3d6+12ってどーかと思うぞ。
シンセしたら倍だしなぁ。
今度セージになってMPポーションも手に入れようかな。
380NPCさん:2006/09/30(土) 12:11:50 ID:???
>>379
やけになるんじゃない。
キャラ立てのためにスキル一個無駄にする気か。
381NPCさん:2006/09/30(土) 13:01:22 ID:HxiN3fW/
>>380
キャラ立てのためにスキルを無駄にする、上等じゃないか
382NPCさん:2006/09/30(土) 13:04:21 ID:???
>>380
それはキャラ立てのためにクッキング5とレストタイムを習得しているうちのアコライトと
ハンティング5で大量に犬を連れてるうちのレンジャーに対する挑戦か
383NPCさん:2006/09/30(土) 13:14:27 ID:???
すまんかった。キャラ立てのために5SL消費できるとか普通なのか。
そこまでいくとダンジョン攻略できるか不安になるぞ。
384NPCさん:2006/09/30(土) 13:15:13 ID:???
そうだ、そうだ。
キャラ立てのためのスキルだって、いつかは報われる日がくるかもしれない。
《センスマジック》や《マジックロック》だって、上級ルールが追加されて
日の目を見れたじゃないか。
385NPCさん:2006/09/30(土) 13:24:32 ID:???
その無駄なスキル取りがどれだけ他人の足を引っ張っているのか
気づかない、あるいは故意に無視してる輩に何をいっても無駄。
386NPCさん:2006/09/30(土) 13:24:55 ID:???
>>382
そうか、それは凄いアコライトだな。
…ところで《クッキング》ってスキル、あったか?
RFの索引見ても、載って無いんだがな。
387NPCさん:2006/09/30(土) 13:25:13 ID:???
NAGOYAは会話しようとしている時点で無駄。
388NPCさん:2006/09/30(土) 13:28:53 ID:???
>>386
ヴァイキングのスキル
トラベルガイド参照

まぁ、趣味でスキル取りするのはいいんじゃないかなぁ
それで役に立ってくれるなら尚の事いいんだが
389NPCさん:2006/09/30(土) 13:29:10 ID:???
>>386
トラベルガイドのヴァイキングのスキル

>>382のアコは、アコ/ヴァイか?
390NPCさん:2006/09/30(土) 13:30:35 ID:???
>>386
トラベルガイド297ページ

>>385
キャラ付けのためにギルドメンバー全員遊びスキル入れてるから誰かが特別足引っ張ってるってことはない。
他のメンバーもレジストエア5とってたりするしな
391NPCさん:2006/09/30(土) 13:33:18 ID:???
…一瞬レジストエアが思い出せなかった
俺は正直強さ重視にマンチだからその辺りの思考はわからんが、趣味スキルを取るのはいいんじゃないかな
俺は正直出来る気がしないんでうらやましい

しかしお前ら結婚しすぎだw
392NPCさん:2006/09/30(土) 13:34:20 ID:???
>>388-390
サンクス
瞬く間に3人から教えられるとは思わなかった
393NPCさん:2006/09/30(土) 13:39:40 ID:???
レンジャーのハンティングで肉入手→アコが皆に食べさせるって方法で
序盤はHPポーション要らずで戦闘の合間にMP使わずに回復できるってことで割と役に立ってたり。
レジストエアも相手にエアリアルウェポンかけることで意外と役に立ってくれたし。
金を出し渋るGM+ドロップ品判定の出目が異様に悪い面子だったのでグラディエイターのチャンピオンの収入おかげでどうにか乗り切れたり
全然役に立たないってことはなかったなぁ
394NPCさん:2006/09/30(土) 13:42:49 ID:HxiN3fW/
エンチャント4属性とマジックブラスト取って満足したメイジ/セージの俺が来ましたよ
395NPCさん:2006/09/30(土) 13:43:28 ID:???
ごめん二度も下げ忘れるとは思わなかった
396NPCさん:2006/09/30(土) 13:46:04 ID:???
>>393
まぁ工夫次第だよなあ
しかし金を出し渋るGMってどうなんだろ
正直鳥取の問題としかいえないんだが、出し渋っていいことあるのか?

後、にくって他人に使えたっけ?

>>394
それ普通にレベル上がれば強くね?
397NPCさん:2006/09/30(土) 13:50:10 ID:???
>>396
消耗品なんかはエンゲージしてたら使えてもいいんじゃないかっていう鳥取裁定
実際はどうなのかよくわかんない。
398NPCさん:2006/09/30(土) 13:51:28 ID:???
>>397
サンクス
うちの鳥取はポーション関連でポーションピッチがあるんだから、他の消耗品も駄目だろってのが裁定だからそう思ってしまった
399NPCさん:2006/09/30(土) 13:55:49 ID:???
>>397
たとえエンゲージしていてもポーションを他人に使うことはできない。
FAQ参照のこと。
400NPCさん:2006/09/30(土) 14:02:14 ID:???
>>396
GMが金を出し渋るのはマジックアイテムを渡したくないとかじゃないかな。
中盤以降MPポーション買い捲りというのがちょっと嫌だというのかもしれないけど。

でも収入が低いのは遊びスキルが多いせいで、PCのレベル相当の敵をだせないせいかもよ?
何レベルでやってるかにもよるけど、5レベル分のスキルが遊んでるってことはかなり敵を弱くしないといけないから。
どうしたってその分、収入は減るよね。
401NPCさん:2006/09/30(土) 14:08:59 ID:???
>>400
でもその辺りもリソースだからなぁ
なにかしらの見返りを与えるってのはありだと思うが
どういう感じに依頼を受けてるのかは知らんが

確かにマジックアイテムを買いあさられるのは問題かもしれんがな
でもマジックアイテムの購入に関してはGMの任意だからその辺りは制限かけてもいいと思うけどな
MPポーションはまぁ、GMの好みなのかねぇ……
402NPCさん:2006/09/30(土) 14:11:17 ID:???
>>400
あー、いや、そのGMが金を出し渋るのは今に始まったことじゃなくてね
既存のエネミー(たとえば高額ドロップがあるレライエとか)をそのままでだしても、
ドロップ品が変わってて額が1桁低いとか普通にやられるのよ。
後衛がLv10でようやくミスリルクローク買えたり、前衛の装備がLv10超えてもフェザーアーマーだったりとか
その上でシナリオ上で移動にお金がかかったりとかでセレスチャル装備なんて夢のまた夢みたいな感じだったり。
他のドロップ品なんて無いシステムだともっと報酬出し渋ったりするから
403NPCさん:2006/09/30(土) 14:12:06 ID:???
マジックアイテム購入は鑑定値を難易度にして幸運でロール(フェイト使用可)
お店にあるかどうかは運しだいって感じでやってた。
404NPCさん:2006/09/30(土) 14:16:21 ID:???
>ドロップ品が変わってて

それはさすがに文句言った方がいいんじゃねえかなあ
405NPCさん:2006/09/30(土) 14:19:05 ID:???
ドロップ品変えるのは駄目だろ
なんでそこまでしてプレイヤーにお金与えたくないんだ?

>>403
それもありだろうな
俺の鳥取とかは無条件で買えるけど、その分エネミーが強かったりするし
その辺りでバランス取るんでもいいとは思うな
406NPCさん:2006/09/30(土) 14:20:03 ID:???
つーか移動に金がかかってってどうなんだそれ
いや、実際食費とかかかるのは認めるけどさ、それってアリアンロッドでやるようなものでもないと思うんだが
407NPCさん:2006/09/30(土) 14:27:33 ID:???
>>404
なんどか文句いったけど改善されないので諦めてる
>>406
カナン内でのシティアドベンチャーで鉄道を多用させられたり、
ダンジョンが孤島にあるので船をチャーターするのにお金がかかったり、
エルーランからラーフ大洞窟までの大陸横断するために食費計算したり馬車買ったりと
お金がかかる理由がちゃんとあるからその辺は納得してたりする。
SWからTRPGにはいった面子だから食費がかかるってのは違和感無く受け止めてたりするからかなぁ
408NPCさん:2006/09/30(土) 14:27:46 ID:???
>>405
やってることは微妙だけどデータ改変自体はありじゃないか。
ドロップの判定次第で収入が1万違ったりすると、GMとしては困るのはわかる。
公式のバランスとは違うわけだから、ハウスルールとして卓の了解を得るのは必須だと思うけど。
409NPCさん:2006/09/30(土) 14:28:55 ID:???
まーその卓で一度話し合っとけ
410NPCさん:2006/09/30(土) 14:30:48 ID:???
>>407
それはなんというか…まぁ諦めるしかないんかな
一応そのGMの言い分があるなら聞いてみたいものだが

>>408
いや、でも卓の了解とってないっぽいしなぁ
諦めは了解とは思いたくない

まぁ了解取ってるならありだとは思うけどな
411NPCさん:2006/09/30(土) 14:32:26 ID:???
>>407
無理やり強制イベントで使わざるを得ないなら問題あるような
聞く限りGMが無理にプレイヤーにお金使わせたがってるようにしか思えん

俺はSWやったことないからよくわからんが

リプレイを引き合いに出すのもなんだが、一応きくたけもシティアドベンチャーで金多用する話では予め前金で金渡してたしな
412NPCさん:2006/09/30(土) 14:35:08 ID:???
「金がたくさんあるとPLが増長する」って固定観念にとらわれてるだけだと思うんで、
他の人間がGMやって規定通りの報酬やドロップを出してみるといいんじゃないか。
それで破綻しないのを見たら考え直すかも。
413NPCさん:2006/09/30(土) 14:54:18 ID:???
バブリーz、、
ごめん言ってみたかっただけ
414NPCさん:2006/09/30(土) 14:57:38 ID:???
というかそのGMはバブリーズの影響を悪いほうに受けてるんだろうと思う。
ただARAとかはSWとかよりも持たれて困るようなマジックアイテムがあるわけでもないし、一度話し合ってみたほうがいいんじゃないかな。
415NPCさん:2006/09/30(土) 15:14:45 ID:???
「+1は魔剣に非ず」「クリティカルが下がらない武器はゴミ」というSWやってた鳥取で育った人間から見ると信じられない環境だな……
416NPCさん:2006/09/30(土) 15:15:52 ID:???
>>415
SWスレへ帰れ。
417NPCさん:2006/09/30(土) 15:16:42 ID:???
>415
クリティカルが下がる武器なんてキャットクローしかないじゃん。公式では。
418NPCさん:2006/09/30(土) 15:18:31 ID:???
415みたいな旧版アリアリトンデモ西部諸国風SWもあれば、
407みたいなアンチバブリーリアルリアリティSWもある。
結局鳥取の旧弊を引き継いでるのが問題なんだよな。
419NPCさん:2006/09/30(土) 15:35:56 ID:???
>>412
ほかの人もGMやってはいる。現状でARAキャンペーンがほかに2つやってるし
というかそいつは鳥取の中ではGMの回数少ないほう
別に鳥取全体の方向性が金出し渋ってるってわけでもないから、彼だけなんだよなぁ

>>415>>418
厨房のころは+4の魔剣とかでてくるようなトンデモなSWをよくやっていたりする。
そいつが金やアイテムを出し渋るのはそのころからだから、鳥取の旧弊ってわけでもないと思うんだけどなぁ
420NPCさん:2006/09/30(土) 15:36:20 ID:???
どうせ鳥取
好きにやればいいさ
421NPCさん:2006/09/30(土) 16:02:18 ID:???
正直、読んだ限りでは単なる俺tsueeeeeeeeGMにしか思えない。

PCが掌の上から飛び出さないようにするのは大事だが、
粗縄ぐるぐる巻で身動き取れなくしてちゃ見ててつまんないじゃん。
自由に動いてるつもりにさせておかないと。
422NPCさん:2006/09/30(土) 16:14:45 ID:???
>>418-419
あーあるあるw
正直西部諸国風のが好きなんだけどなぁ、なぜか本スレで賛同を得られたことは少ない。

んで

>>419
そいつGMやりたくないだけなんとちゃうんか。
423NPCさん:2006/09/30(土) 18:17:30 ID:???
金をケチるとみみっちくなるからイヤだな
俺は景気よく報酬をだして喜ばせておいてインフレで物価をあげるほうが好き
424NPCさん:2006/09/30(土) 18:19:09 ID:???
>>423
それは金をケチっているのと全く変わらないんじゃないか?
425NPCさん:2006/09/30(土) 18:53:01 ID:???
その貧乏キャラで他のGMのシナリオに出なきゃならないとかなら問題だが、バランス取れてるなら別にいいじゃまいか?
国民全員が貧乏ならその国から出ない限り際立った貧困層はいないというやつだ。
違うか。
426NPCさん:2006/09/30(土) 22:45:05 ID:???
マジックアイテムも貧乏基準価格ならねぇ
だがお金がなくて上級ルールの一般武具をメインで装備してるってのも、それはそれで渋くていいかなとも思う
マジックアイテムを考慮に入れると、結構決まりきった装備になっちゃうからな〜
427NPCさん:2006/09/30(土) 23:26:21 ID:???
《プロヴォック》で挑発された場合、《プロヴォック》した相手「のみ」を
攻撃しないと駄目ですか?

《ブランディッシュ》などの範囲攻撃スキルで、挑発した相手もろとも複数
をなぎ払うのは、どうなのしょうか?
428NPCさん:2006/09/30(土) 23:50:44 ID:???
いいよ。
429NPCさん:2006/09/30(土) 23:51:56 ID:???
いいよ。
430NPCさん:2006/10/01(日) 00:10:13 ID:???
グリーンダヨ!
431NPCさん:2006/10/01(日) 03:14:49 ID:???
そんなことしちゃいけません!
《プロヴォック》したのに範囲攻撃されたらスキルが無駄になります
わざわざ憶えてMP使ったのにそれではやる気が削がれます
パーティメンバーもまるでプロヴォのせいで範囲が来たみたいに感じてしまいます
これではせっかく使ったのに踏んだり蹴ったりです。プロテクももらえないでしょう
ここは単体用の超・強力なのをぶつけてあげましょう
パーティメンバーはプロヴォ使いに感謝し団結が深まるでしょう
432NPCさん:2006/10/01(日) 03:14:50 ID:???
>>426
上級の通常装備よりも、安めのマジックアイテムのほうが
より安価で性能がいい罠。
433NPCさん:2006/10/01(日) 04:01:21 ID:???
>>431
その言葉におだてられて挑発を覚えるベネットを想像してしまった
434NPCさん:2006/10/01(日) 05:15:19 ID:???
>431
ノエル「そ、そうなんですか。はい、分かりましたっ!」

俺はこっちだ
435NPCさん:2006/10/01(日) 06:39:56 ID:???
>>434
なるほどー、が足りない!
436NPCさん:2006/10/01(日) 11:07:57 ID:???
プロヴォックをしたら範囲どころかシーン攻撃が来て泣けました。

「うぅ〜 トランさん〜」
「こっちみない!」
437NPCさん:2006/10/01(日) 17:30:56 ID:???
一回飽きるほどアリアンロッドしてみたい。




住んでるところ山に囲まれた田舎ですがなにか?
438NPCさん:2006/10/01(日) 17:35:30 ID:???
つ オンセ

最近オンセスレではアリアンロッド賑わってるよ。
439NPCさん:2006/10/01(日) 17:35:33 ID:34Z3ioA3
どこかオンセサイトに入り浸ってはいかが。
ネ実でもやってるアリアンロッドは異常
440NPCさん:2006/10/01(日) 19:44:49 ID:???
ただし某所だけはやめとけ、アソコはマジヤバいw
441NPCさん:2006/10/01(日) 19:51:47 ID:???
某所と言われてもどうやってそこを回避すればいいんだ。
442NPCさん:2006/10/01(日) 19:59:53 ID:???
某所がどこだかはわからないけど、オンセサイトは玉石混合というか、
はっきりいえば外れも多い。
一つの場所にあんまり期待するんじゃなく、いくつか試してみると良いよ。
443NPCさん:2006/10/01(日) 20:11:04 ID:???
検索したら一番で見つかるあそこだなw
444NPCさん:2006/10/01(日) 20:14:00 ID:???
ああ、一番で見つかるあそこだw
445NPCさん:2006/10/01(日) 20:38:04 ID:???
何がそんなにひどいんだ、困スレにでも書いてくれ
446NPCさん:2006/10/01(日) 20:49:02 ID:???
過去ログ嫁。
大した話は出てないから期待しても無駄だが。
447NPCさん:2006/10/01(日) 20:54:16 ID:???
まぁ、何だ…人格的にヤバい困ったちゃんだらけすぎて
GMもPLもあまり文句がないというか
448NPCさん:2006/10/01(日) 21:19:41 ID:???
オンセスレが丁度いいと思うよ。
449NPCさん:2006/10/01(日) 21:30:00 ID:???
話ぶった切った上に、初心者質問で悪いんだけど
メイキング時に取れない種族スキルってどうすればいいんだぜ?
プリプレイ時に毎回選択できるとか?
450NPCさん:2006/10/01(日) 21:39:00 ID:???
>>449
何ページか忘れたけど上級ルールブックのサンプルキャラクター紹介より前のページの欄外に書いてある筈
451NPCさん:2006/10/01(日) 21:42:02 ID:???
>>449
レベルが上がった時にクラススキルの代わりに取る
452NPCさん:2006/10/01(日) 22:00:32 ID:???
>>450
マジっすか。GMに今度見せてもらいます。

>>451
そうすると新たにとったスキルが上書きされるのかな?
453NPCさん:2006/10/01(日) 22:02:20 ID:???
>>452
上書き?
普通にクラススキル取った時と同じように追加取得だが
454NPCさん:2006/10/01(日) 22:03:03 ID:???
つうか上級ルールくらい買え。
悪いことは言わないから。
455NPCさん:2006/10/01(日) 22:46:54 ID:???
俺も便乗して質問
ガンスリンガーでラストリゾートを使ったとき射程ってどうなんの?
456NPCさん:2006/10/01(日) 22:51:55 ID:???
ヒント:ラストリゾートはそもそも至近状態でしか使えない
457NPCさん:2006/10/01(日) 22:56:57 ID:???
ていうかどうやって遠距離で白兵戦すんだよw
458NPCさん:2006/10/01(日) 22:58:20 ID:???
伸びる手足で
459NPCさん:2006/10/01(日) 23:05:20 ID:???
基本的な質問でも初心者には答えてやりたい。
でもここで聞く前に、まずルールブックを買ってじっくり本文を読んでからにしような。
460NPCさん:2006/10/02(月) 08:12:58 ID:???
エネミーは倒されれば必ず死にますか?
エネミーの魔族を戦闘不能にするだけで止めたい、と言う人とドロップは殺さないと手に入らないだろうから殺したい、と言う人とで意見が割れました。
461NPCさん:2006/10/02(月) 08:26:58 ID:???
生きたままにくを切り落とす気か?


という冗談はさておき、公式リプレイでは2巻で
ボスのウェルチを倒した後にドロップアイテム拾ってる。
もし殺さないとドロップアイテムが手に入らないなら、
ウェルチは実の兄に手をかけられたことになるなw
462NPCさん:2006/10/02(月) 09:00:53 ID:???
>460
ルールブックを読め。HPが0になったら戦闘不能。とどめを刺されたら死亡だ。

>461
それどころか戦闘中に《スティール》で服やにくを奪えるしなぁ(w
463オレたち憑神族:2006/10/02(月) 09:04:58 ID:???
ルールブックでは、ドロップ品はエネミーを「倒した」ら手に入るとある。この「倒した」が戦闘不能と死亡のどちらを指すのかは、書かれていない。卓ごとの判断となるな。
あとはそのドロップ品の名前で分けるとか。アイテムや現金系は戦闘不能だけでいいけど、にくや骨などは死亡が必要とかな。

ただ、個人的な事を言うと、一律で戦闘不能だけでドロップ品取得可能として、適宜にドロップ品の名前を変えるぐらいがいいとは思う。にくはにくを焼くスキルがあるので、にくとして扱う別の絵のドロップ品となるか。
464NPCさん:2006/10/02(月) 09:06:40 ID:???
ゲーム的には「とどめを刺す」処理を省いているだけ(ルージュ2巻)らしい


……あれ、PTにトルブラ持ちが居たらちょっと可哀想だよな。まあ騎士を吹き飛ばすにはレベル足りないけど。
465NPCさん:2006/10/02(月) 09:07:07 ID:???
>>462
メイドが出てきたときにスティールでメイド服盗んだぜ!
466NPCさん:2006/10/02(月) 09:54:24 ID:???
っグレンデルから心臓

まあ仲間の遺品とか言いぐさは色々あるものよ。
467NPCさん:2006/10/02(月) 11:21:27 ID:???
ただ にく とあっても何の肉だかわからない。きっと夕飯の買い物をしていたんだろうと解釈。
○○の×× というドロップ品はそういう名前の宝石だろうと解釈。
これでだいたいおk
468NPCさん:2006/10/02(月) 11:30:00 ID:???
流れぶったぎるが、結局立ち消えた合成ってやっぱりドロップ品を使った
アイテム作成ルールだったりするのかしら。
469NPCさん:2006/10/02(月) 13:37:59 ID:???
私的には、一定のHPまで減ったらイベント進行に入って逃げ出す、ような敵でも、
経験やドロップ品出すな、俺だと。
470NPCさん:2006/10/02(月) 13:45:54 ID:???
ARAにおいてレベル上昇と共に強力な(つまり多くの場合高価な)
アイテムを装備して行くってのは、ゲームバランスの一部な訳だ
から、それを意図的に縛ったり制限すると、公式シナリオのバラ
ンスとかはなれて、シナリオサンプル数が少なくなって、自作の
ときも調整の手間が増えるように思うな。結局GMとしての面倒く
ささにつながると思う。
大雑把に言って「一回の冒険の報酬はCL×300〜500G」という指
針と、「財産として500+消費成長点×30G」という指針は出され
てるわけなのだから、そのラインで進めるのが「楽」だよ。
ところで、貧乏キャラっていってる人の財産(装備品や持って
るアイテム、所持金の合計)は「財産として500+消費成長点×3
0G」とくらべて、どんだけ少ないんだろう。
471NPCさん:2006/10/02(月) 20:31:16 ID:???
>>468

俺はシナリオでたまにやる。
NPC「○○のドロップ品、△△を×個もってきたら□□をつくってやろう」
とかな。
472NPCさん:2006/10/02(月) 20:33:56 ID:???
エネミーが落とすクーポン券を集めたらアイテムと引き換えとか
473NPCさん:2006/10/02(月) 20:40:44 ID:???
エリンディルウォーカーの闘技場(ステージ1/巨人の力)プレイ中の風景。

PCA「セットアップでエンサイクロペディア」
GM「とりあえず特殊能力とHP。特殊能力は豪腕。物理ダメージに+4Dできる・・・」
PCB「・・・(なにやら考えている)」
GM「・・・どしたん?」
PCB「・・・グレンデルに《ファイアウェポン》。これで豪腕の効果はなくなるね」
一同「Σ」

楽勝でボコられました。
474NPCさん:2006/10/02(月) 21:13:49 ID:???
あるあるw
475NPCさん:2006/10/02(月) 21:15:38 ID:???
残念だが既出だ。
476NPCさん:2006/10/02(月) 21:55:40 ID:???
>>463
しかし《スティール》でにくやほねが奪えるなら死亡させなくても良いのでは、とか思う
477イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/10/02(月) 22:14:23 ID:X/6sGOki
ドロップ品で何が出ようとも「珍味。食べればHPが1d6回復」って解説を
付け加えるオレが来ましたよ。……まぁ誰も食った事ないけどな!
478NPCさん:2006/10/02(月) 23:13:47 ID:???
>>460
『これやるから命だけは助けて』
って身代金がわりにドロップ品置いてく
って解釈じゃダメか?
479NPCさん:2006/10/02(月) 23:16:12 ID:???
2〜4 何も無し
5〜10 安物
11 激レア品
12〜 高価

というドロップテーブルを考えてみた。
480くくな ◆CbfSV3t.gE :2006/10/02(月) 23:45:25 ID:???
あの、ギルドで目利きを取られたら高価だらけになりませんか?
私がGMしたときにドロップダイスで低い数字が出るほど高い品物を落とすようにしたら不評でしたけど…。(orz


481NPCさん:2006/10/02(月) 23:45:33 ID:???
むしろ
2  激レア
3〜 にく
で。
482NPCさん:2006/10/02(月) 23:49:38 ID:???
>>480
そのために目利き入れるんだから当たり前だろ。
バッシュ使ってダメージ下がったらどう思うか考えろ。
483NPCさん:2006/10/02(月) 23:50:33 ID:???
まぁ、昔何回か2の目に一番いいの入れたことあったけどな。遊びで
一応高い目にもそこそこの入れてたけど
484NPCさん:2006/10/02(月) 23:51:31 ID:???
>>480
馬鹿ですか貴方は
485NPCさん:2006/10/02(月) 23:52:54 ID:???
>>480
当たり前だ。
わざわざギルドスキル使ってるのに効果がマイナスじゃ不評が出るに決まってるじゃないか。
ごく偶に「不幸な人に幸運を与える」とかそういうネタで出す分には面白いかもしれないが、
何も情報なしにやるのはお薦めしない。
479のドロップは殆ど基本ルルブの低レベルエネミー用と同じだな。
基本的にフェイトや目利きで大きく差が出ないような内容なら問題ないが、出目11の項目は微妙だ。
486NPCさん:2006/10/02(月) 23:54:49 ID:???
トラップ:ポーションバスター
対象が持っている種別:ポーションを全て破壊する

とか仕掛けてMPカツカツにさせて

2〜4 何も無し
5〜10 (ハイ)MPポーション
11〜 高価品 

とかにすると結構面白いかもしれん。
「なぜ俺たちは目利きを持ってきてしまったんだああああっ!?」
と言わせれば成功。

まあ、一発ネタだけどな。
487ダガー+ダードエリートヒール:2006/10/02(月) 23:55:37 ID:LqlR8JMQ
気張って重い武具出しちゃって持って帰れない、とかはありがちよね。
そしてソレを捨てた後に出てくるウェポンイーター。
488NPCさん:2006/10/02(月) 23:56:32 ID:???
まぁ一発ネタだろうな
やりすぎると確実に顰蹙買うな

うちの鳥取だとやったとたんに顰蹙買うだろうが
489NPCさん:2006/10/03(火) 00:16:11 ID:???
デュラハンでプレイトメイルとか出るとたいてい捨てられるよな
490NPCさん:2006/10/03(火) 00:23:50 ID:???
>>489 my鳥取は、ウェポンケースに防具や盾も入れられる判定。
全員異次元バック+ウェポンケース標準装備。
一時は全員馬所有だったが、さすがにPT1頭制限来た。
491NPCさん:2006/10/03(火) 00:43:11 ID:???
結構前のスレに>>480みたいなことして不評を買ったGMがいたな。
もしかして本人か?
492NPCさん:2006/10/03(火) 00:55:28 ID:???
まあ俺なんて
2〜4 財布を落す (-500G)
とかやったしな
493くくな ◆CbfSV3t.gE :2006/10/03(火) 00:59:04 ID:???
いつの頃でしょう…もし自分のことだったら悲しいですけど、最近の話です。
494NPCさん:2006/10/03(火) 01:00:00 ID:???
普通に考えたら不評だろう。
正気とは思えない。
495NPCさん:2006/10/03(火) 01:13:38 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/tentana/20061002

天の鳥取すげぇ楽しそうだな。
496NPCさん:2006/10/03(火) 01:20:16 ID:???
まるでウォーゲームかなんかみてぇだな
こいつらのレベルじゃないとあっという間にリソース尽きてキツイどころの話じゃなくなりそうではあるが
面白そうだから、いっぺんやってみたい気はするな
ブレカナでやるともっと絶望的になりそうだから今度やってみるか コロナとアクシス抜きでw
497NPCさん:2006/10/03(火) 03:54:25 ID:???
ガチで70体か……すげぇな。
498NPCさん:2006/10/03(火) 04:01:20 ID:???
ファイアーエムブレム思い出した
砦から延々増援出てきて、壁で止めて…とか
499NPCさん:2006/10/03(火) 09:49:03 ID:???
オンラインじゃ到底不可能だよね。オフラインで遊べる人羨ま(ゞω・)v
500NPCさん:2006/10/03(火) 13:14:05 ID:???
チクショー チクショー チクショー!


貴様の罪は俺が罰する
コギャルの尻をヤツザキじゃー!
恨みはらさでおくべきか
恨みはらさでおくべきか!
501NPCさん:2006/10/03(火) 13:57:17 ID:???
ドラマガの10月発売予定にも11月発売予定にもルージュ3巻ないんだが、
なんかあったのか、きくたけ?
11月発売予定にキャンパスは載っているんだがな……
502NPCさん:2006/10/03(火) 14:10:55 ID:???
>>501
角川のサイトにはキャンパスと一緒に載ってたぞ。
11月18日に同時発売のようだ。

しかし、同じTRPGで別々のリプレイシリーズが出るのって
そんなにないことだよな。それだけアリアンロッドに力を入れてるってことだな。
503NPCさん:2006/10/03(火) 15:23:47 ID:???
>>495
これはアツいな。すげぇやりたくなってきた。
これだけ広ければアルケミの遠距離射程も大きな意味が出てくるんだがなぁ。
504NPCさん:2006/10/04(水) 01:03:29 ID:OnfCHvdo
>>495
スゲエ楽しそうだ!
……今度やってみるか。オンだけど。無理? 時間が掛かる? バッキャロウセーブしときゃいいだろ!
505504:2006/10/04(水) 01:04:08 ID:???
ごめん、さげ忘れた
506NPCさん:2006/10/04(水) 01:15:50 ID:???
マップ表示できるツール使うのをお勧めするぞ。
動かしてくうちに何が何だかわからなくなるからな。
507NPCさん:2006/10/04(水) 16:13:15 ID:???
>>495
ちょっと気になるんだけど、すごい大量にポーションが必要なんじゃないだろうか?
その場合は砦にポーションを貯めてあるとか?

それともこの非常事態に商売してる店があって
ドロップ品買ったりポーション売ったりしてる?ww
508NPCさん:2006/10/04(水) 16:18:16 ID:???
っ派遣販売

戦記キャンペーンだからギルドもさぞや育ってるだろうなあ
509NPCさん:2006/10/04(水) 16:19:51 ID:???
砦なんだから物資が貯蔵してあってもおかしくないだろ。
510NPCさん:2006/10/04(水) 16:21:08 ID:???
ポーションが無くてもにくがあるさ。
511NPCさん:2006/10/04(水) 16:24:20 ID:???
>>509
物資貯蔵庫を攻撃されてポーション消滅とかな。実に楽しそうだ。
512NPCさん:2006/10/04(水) 18:24:17 ID:???
>>510
サマワと埼玉に海は無いように、
アンデッドと機械ににくドロップは無い。
513NPCさん:2006/10/04(水) 18:30:38 ID:???
>>512
やわらか戦車かよ!
514NPCさん:2006/10/04(水) 20:15:11 ID:???
>>495
映画ロードオブザリング三作目「王の帰還」の
ミナス・ティリス防衛戦を思い出した。
515NPCさん:2006/10/05(木) 07:31:20 ID:???
じゃあおれは戦国自衛隊を思い出そう
…あっ全滅しました
516NPCさん:2006/10/05(木) 10:56:49 ID:???
>>512
それでも秘宝伝説なら、秘宝伝説ならなんとかしてくれる!
517NPCさん:2006/10/05(木) 12:58:56 ID:???
にんじゃ!!
518NPCさん:2006/10/05(木) 20:33:21 ID:???
摩天楼キッス!
519NPCさん:2006/10/05(木) 20:44:13 ID:???
カクレンジャー乙。
520NPCさん:2006/10/05(木) 21:16:53 ID:???
あ、そんな事言って良いんですか?カクレンジャー歌いますよ?
521NPCさん:2006/10/05(木) 23:48:52 ID:/WS091eO
したらばで、アリアンロッドの基礎ルールを使って、セッションをする予定なんだ。俺はGM。
PL.GM共に時間があるときにレスをして進めていく予定。
大体、一日1レス程度。
で、アリアンロッドは、プロテクションやフェイト等割り込んで行える判定が多いから、
戦闘時に敵Aの攻撃→PLの反応→敵Bの(ry
という流れだとやたら日数がかかってしまうことになる。
何とかもう少しスムーズに行えないだろうか?
522NPCさん:2006/10/05(木) 23:55:08 ID:???
>>521
掲示板セッションってのはそんなもんだ。
強いて言うなら、判定と同時にダメージも出しておくと楽だな。外れたら無かったことにする。
523NPCさん:2006/10/06(金) 00:07:44 ID:???
>>521
特定した。
524NPCさん:2006/10/06(金) 00:19:21 ID:???
>>521
プロテクション以外の割り込みスキル(カバーリング、インタラプト、ほか)を
できるだけ取らないようにPLに頼む。
525イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/10/06(金) 00:22:46 ID:zJvvl950
あとは割り込み系のタイミングをゆるくして後出しオッケェにしちまうとか、
ある程度条件付けして先出しアリにしちまうとか(ラウンドが替わってなければ
ダメージが適用された後にプロテクしてその分回復させるとか、先にプロテク
数回分ダイス振っといて順次適用させるとかみたいな)。
526NPCさん:2006/10/06(金) 03:24:05 ID:???
・戦闘中の行動指針を書いておいてもらって、GMが半オートで進める
・キャラクタが多いほど1ラウンドが長くなるから、エネミーは雑魚たくさんよりもでかいのを少数
527NPCさん:2006/10/06(金) 08:27:07 ID:???
どちらにせよシステムを活用するのは難しいので無理せずオンセにしといたほうがいいと思う。
528NPCさん:2006/10/06(金) 16:08:18 ID:???
戦闘の無いシナリオやればいいじゃん
あれ、もしかしてオレって天才!?
529NPCさん:2006/10/06(金) 16:20:03 ID:???
判定のないシナリオの方がいいぜ
530NPCさん:2006/10/06(金) 16:29:43 ID:???
いっそのことオール吟遊詩人で
531NPCさん:2006/10/06(金) 18:15:42 ID:???
こいつは壮大なシナリオができそうだぜ
532NPCさん:2006/10/06(金) 18:43:54 ID:???
壮大じゃなくていいから参加してて楽しめるのを頼む。

つか判定の無い壮大な吟遊詩人シナリオって、ただの小説じゃんw
533NPCさん:2006/10/06(金) 18:57:08 ID:???
マジレスが見られるとは思わなかった
534NPCさん:2006/10/06(金) 20:47:37 ID:???
おお、なんかアイデアが浮かんできたぞ
PC1は皇帝でPC2はアンナPC3はエレウォンドで…
PC4は萌え担当でベネット
535エレウォンド:2006/10/06(金) 22:16:54 ID:???
んじゃ暇だしクラン=ベル侵攻してライン王国復活目指すわ
ほい皇帝、次のシーンどぞ
536ゼダン:2006/10/06(金) 23:36:49 ID:???
病気が再発して寝込んでます。
次。
537ベネット:2006/10/07(土) 00:49:16 ID:???
マイナーアクションで移動、メジャーアクションで《ブロウアップ》するでござる。
はい次。
538NPCさん:2006/10/07(土) 00:59:37 ID:???
「……」何も言わずに回避するぞ。
次。
539NPCさん:2006/10/07(土) 01:56:17 ID:???
ここまでの流れ。

ライン王国復活を目指しクラン=ベルに攻め込んだエレウォンド。
この動きに対し、当然動くと思われたヴァンスターは静観。
民にはいまだ明かされない事実であったが、皇帝ゼンダは重病に伏せっていたのだ。
一方そのころ、ベネットは自爆していた。
540NPCさん:2006/10/07(土) 03:47:38 ID:???
ゼンダ皇帝ワロスw
541NPCさん:2006/10/07(土) 08:42:12 ID:???
ちゃんとストーリーになっててワラタw
542NPCさん:2006/10/07(土) 15:09:22 ID:???
流れぶった斬ってすまんが、今度アリアンロッドをチャットでセッションやるんだ。
漏れは初GMかつ初アリアン。プレイヤー全員初アリアン。

上級ルールにあったチェスのコマとか使えないけど、エンゲージとかどう処理すればいいんだろか?
543NPCさん:2006/10/07(土) 15:19:11 ID:???
あまってる6面以外のダイスとか使えばいいよ。
抽象的にやるならエンゲージ間の距離だけ把握してれば大丈夫。
スクウェア戦闘にするなら大きめ(B4〜A3)にコピーしたマップのを使うと良い。
544NPCさん:2006/10/07(土) 15:21:33 ID:???
ヒント:チャットで
545NPCさん:2006/10/07(土) 15:23:35 ID:???
|敵A・PC1・PC2| 10m |PC3・PC4|

線で区切ったところがエンゲージ

まあだいたいこんな具合。慣れないウチは複雑なマップとか使わない方がいいと思う。
546NPCさん:2006/10/07(土) 15:29:15 ID:???
早い回答ありがとうございます。
なるほどー。参考になりました。
ありがとうございます。
547NPCさん:2006/10/07(土) 15:53:47 ID:???
■□□□■ 柱
□□☆□□ ボス
□□□□□
□□◎□□ PC全員
■□□□■ 柱


こんなのをコピペすることもある
548NPCさん:2006/10/07(土) 16:27:17 ID:???
ウチだとカッコだな。
(敵1・敵2・PC1)(PC2)10m(PC3)
って感じ。

またはスクエアか。マス目区切った中に名前表示させるだけなら
HTMLほとんど知らなくても出来るんじゃないかな。
549NPCさん:2006/10/07(土) 17:48:16 ID:???
オンセ用のチャットとは別に、状況説明用の絵チャを確保する。
あるいは、もう1つ状況確認用のチャットを用意するのも手段。
550NPCさん:2006/10/07(土) 23:12:43 ID:???
>>547
あるいはどこかに図解をうpるとかな。
でもゲーム中の位置管理は棋譜みたいにならざるを得ないので、
ド初心者には難しいかも試練
551NPCさん:2006/10/07(土) 23:21:25 ID:???
Nに前衛PC
Mに後衛PC
Fに護衛
GとTにモブ
Rにボス

キーボード参照。
552NPCさん:2006/10/07(土) 23:21:43 ID:???
PC「3−三、ウォーロード」
GM[3−四、ケテル。《ファストセット》《アルティメットボディ》《レイジ》《オンスロート》」
PC「ありません」

こんなか。シュールだ
553NPCさん:2006/10/07(土) 23:22:08 ID:???
テンキーじゃダメかね
554NPCさん:2006/10/07(土) 23:22:45 ID:???
 1 2 3 4 5
A□□□□□ 
B□□□□□ 
C□□□□□
D□□□□□ 
E□□□□□ 

こんな感じにマップに座標設定して「PC1がA-3に移動〜」てな感じで
やるとか。それこそ棋譜みたいだが。
ただでさえ時間かかりがちなオンセで一寸きついかな。
555NPCさん:2006/10/07(土) 23:26:33 ID:???
スクエア戦闘はしないと仮定するなら

(ニクネヴェン)
(ボス、グレンデルA)  (PC1)
   (グレンデルB、PC2、PC3)   (PC4)

みたいな感じにアバウトにしちまうのがいいんじゃないかね。
1行だけだと流石にX軸だけだし。

あと、射程の問題とかは特に何かないかぎり考えない方が。
556NPCさん:2006/10/07(土) 23:31:08 ID:???
  敵後列
  敵中列
敵前列 PC前列
  PC中列
  PC後列

同じ行ならエンゲージ
557NPCさん:2006/10/07(土) 23:52:49 ID:???
556の方法がいいな。
他社のゲームだけど、迷宮キングダムくらいのシンプルさの方が初心者かつオンセならいいと思う。
1次元の管理で問題ないと思うよ。
558NPCさん:2006/10/08(日) 01:17:50 ID:???
1次元の戦闘マップと言えば、エイスエ
559521:2006/10/08(日) 09:53:00 ID:???
お前らありがとう、参考にする。
560NPCさん:2006/10/08(日) 11:09:09 ID:???
ガンスリがますます有利で銃は完璧ゴミに
561NPCさん:2006/10/08(日) 16:51:10 ID:???
>>560
つーか>>556のだと魔法が強力だな。
べつにいいけどさ。
562NPCさん:2006/10/08(日) 17:09:59 ID:???
じゃあ556の奴についでに「味方(敵)射撃位置」でも作ってやれば?
其処に居たら弓と銃以外で攻撃不可、移動不可、弓と銃以外での攻撃は食わないが
仲間からの支援スキルも射程が銃並か視界内とか書いてあるのしかとどかないとか
まあ配置してある味方が全部やられたら前衛に引きずり出されるみたいな感じで

動かす気はないから思いついたまま適当だけどw
563NPCさん:2006/10/08(日) 17:38:17 ID:???
キーボードの各キーをHexに見立てればいいんじゃないかと。
環境依存もしないし。
564NPCさん:2006/10/08(日) 17:40:07 ID:???
何故Hex
565NPCさん:2006/10/08(日) 17:40:55 ID:???
いや一口にキーボードと言っても色々あるからレギュレーションは決めないとダメだぞ。
566NPCさん:2006/10/08(日) 17:49:39 ID:???
テンキー配列でひとつ
567NPCさん:2006/10/08(日) 18:22:04 ID:???
>>566
それ意外といいかもしれん
3*3のマトリクスが数字1つで扱える
568NPCさん:2006/10/08(日) 19:09:56 ID:???
106キーボードと101キーボードぐらいの差ならそれ程は問題にならないけど、
QWERTY配列とDvorak配列の差が出来てしまったら大変だな。
杞憂な気もするが。
569NPCさん:2006/10/08(日) 20:42:30 ID:???
>>556だと範囲攻撃が猛威を振るいそうだなw
570NPCさん:2006/10/08(日) 21:07:52 ID:???
数が多いときはもう少し列を増やせば、軸が一つでも問題ないと思うね。
抽象戦闘とやってることは大して変わらないんだから。
基本的にSq使用時は魔法などの射程が長い武器が強く、範囲攻撃は役に立たないことが多い。
抽象戦闘や556のような場合には範囲攻撃と射程の有無が重要で、射程の長さはあまり問題になりにくい。
571NPCさん:2006/10/08(日) 21:56:47 ID:???
じゃあ、アタック25方式で良いんじゃないか?

敵が残り5体になるとアタックチャンス。
572NPCさん:2006/10/08(日) 22:01:59 ID:???
それは敵にアタックチャンスが当たって、例えばPCの魚道を指名されたら敵に寝返るのか?w
573NPCさん:2006/10/08(日) 22:36:40 ID:???
「さあ敵エンゲージにベネットが飛び込んだ!
 ……ああー、そっちいっちゃったか(自爆失敗)」
574NPCさん:2006/10/08(日) 23:22:13 ID:???
ファンブると2ターンの間「立ってしまわれた〜〜!」と。
575NPCさん:2006/10/08(日) 23:26:19 ID:???
なんか最近は変なのが沸くな。
ネタにするならもう少しARAに絡めてやってくれないもんかな。
576NPCさん:2006/10/09(月) 06:50:31 ID:???
今話してるのはARAをオンセでやるときの
戦闘配置に関する話だと思うんだが
個人的にはゲームブックみたいに事細かく書き込めばいいと思うけどね
577NPCさん:2006/10/09(月) 06:58:09 ID:???
14へいけ
578NPCさん:2006/10/09(月) 08:55:34 ID:???
>>577
行ってみた。
ちょうど見ていたフルメタルジャケットのハートマン教官がハートフル教官に見えちまってカップ麺吹いたぞ畜生。
579NPCさん:2006/10/09(月) 08:59:00 ID:???
本当に行く奴があるか(笑)
580NPCさん:2006/10/09(月) 10:10:16 ID:???
>>578
妙なもん想像させるなw
581NPCさん:2006/10/09(月) 23:20:15 ID:CGYswH/A
 
582NPCさん:2006/10/10(火) 00:02:10 ID:???
えま様演じるハートマン軍曹と考えることも…

なんかウズウズしてきた。主に身体の一部分が
583NPCさん:2006/10/10(火) 00:11:49 ID:???
逆に考えるんだ
王子が(ry
584NPCさん:2006/10/10(火) 00:28:11 ID:???
王子が微笑みデブ?
585NPCさん:2006/10/10(火) 00:29:53 ID:???
王子には…私の最初に…上げたかったんだゾ…
586NPCさん:2006/10/10(火) 05:37:55 ID:???
>571
コロシアムX01:アタックチャンス

フラッシュブリンクで次々と別の枠に飛び込む色とりどりの敵。
彼らが飛び込むたびに床の色は変わり、変幻自在のトラップが
参加者たちを襲う!
それでは冒険者さんに、アタック・チャンス!

賞品:ルネスへの旅行チケット
587NPCさん:2006/10/10(火) 12:41:54 ID:???
>>586
それ、普通に面白そうなんだがwww
敵の行動パターンとトラップの効果の読み合いがかなり熱そうだな。
588NPCさん:2006/10/11(水) 12:14:05 ID:???
流れを読まず、どうでもいい話。
鳥取のパーティはウォーリア、アコライト、メイジ、シーフとバランスの良い
4人組なんだが、この前のシナリオで5レベルに成長したんですよ。
5レベルといえば、サブで欲しいスキルが丁度5レベルに伸ばし終わった頃。
自然と揃ってクラスチェンジする時期ではないですか。
それで周りを見渡して見ると、ウィザードの《カウンタースペル》やトラップ
の《無限地獄:重圧》対策で、物理攻撃出来るようになろうとしているメイジ
がいるんですよ。
ウォーリアはウォーリアで、《武器耐性》対策として別のマスタリー系技能を
習得しているんですよ。
人工生命なアコは、4レベルの時にメイジに転職して《マジックブラスト》と
《コンセントレーション》を修得。何を考えているかと思ったら、今度の成長
で《アースブレッド》と《アースシェイカー》(※メイジは〈風〉の呪文)を
覚えやがった。

こんなパーティ、どう思う?
589NPCさん:2006/10/11(水) 12:22:10 ID:???
>>588
どう思うって、別にそんなにおかしなことしてない気がするんだが……。
まあ、ちょっと気が早いとは思うがね。

少なくとも、全員でマンチに走られるよりはいいんじゃないかなぁ……。(遠い目)
590NPCさん:2006/10/11(水) 12:58:32 ID:???
>>588
いいパーティじゃん
正しいかはともかくきちんと考えて成長させてるし
591NPCさん:2006/10/11(水) 13:54:07 ID:???
>>588
どんなセッションしてきたか忍ばれる成長だなw
まあいいんじゃないかな。楽しそうだ。
武器耐性対策は、●●ウェポンやフェイス:ゴヴァノンでもできるので、気づいてないなら教えてあげてもいいかも。
複数の武器使えるのは悪くはないけどね。
592NPCさん:2006/10/11(水) 13:56:23 ID:???
>>588
GMがそういうPLを育てたとしか言えないだろw
593NPCさん:2006/10/11(水) 14:14:40 ID:???
>>588
>自然と揃ってクラスチェンジする時期ではないですか。

588以外のPLはそれを自然な流れと思ってなかったわけだから、
588が鳥取の中に自分だけの鳥取を作っていたんジャマイカ?

ちなみにmy鳥取にもそんな自然の流れは存在しない。
594NPCさん:2006/10/11(水) 14:34:04 ID:???
別におかしなところは無いと思うが。

強いて言うなら妹的要素が足りないかな。
595NPCさん:2006/10/11(水) 15:54:25 ID:???
>>594
妹的要素?
「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない」などと叫びながら襲い掛かる女魔族とか?
596NPCさん:2006/10/11(水) 15:57:38 ID:???
アコがピンチだな。
597NPCさん:2006/10/11(水) 17:19:28 ID:???
>>596
そこで「酔いどれの斧」を装備したアコが、華麗に反撃ですよww
598NPCさん:2006/10/11(水) 18:20:54 ID:???
アックスボンバーかい
誰が上手いこと(以下略
599NPCさん:2006/10/12(木) 01:11:01 ID:???
そして《蛍の光》を熱唱

アコなのかケミなのかバードなのかよく分からない
600NPCさん:2006/10/12(木) 10:38:00 ID:???
どうでもいいが、きくたけにROをやめて欲しいと思ってるのは俺だけだろうか。
本当にどうでもいい事だが。
601NPCさん:2006/10/12(木) 10:55:02 ID:???
ROのEXPについて超あとがきとかで時々書いてるけど
あの書き方に激しく違和感を覚える

…必要経験値何十万だとか何千万だとか言われても、ROやってる身だとピンと来ない
〜k、〜Mで表記してくれんかなぁ

逆に、一般の人は何の事だかさっぱり分からなくなるんだが
602NPCさん:2006/10/12(木) 11:02:30 ID:???
何の自慢話?
603NPCさん:2006/10/12(木) 11:02:41 ID:???
死ねよ
604NPCさん:2006/10/12(木) 11:23:26 ID:???
ROやってた、て言うのは
昔珍走やってた、ってのと同じぐらい恥ずかしい事だからな…

まあきくたけの仕事の特性上いろんなゲームを遊ぶのは必要なことだろうけど
経験値ウン億稼ぎました、みたいなのはマジ止めて欲しい
605NPCさん:2006/10/12(木) 11:27:13 ID:???
>>604
別に恥ずかしいことでも何でもないだろ
606NPCさん:2006/10/12(木) 11:27:29 ID:???
604みたいなやつが嫌がるならそのためだけに続けて欲しいな。
607NPCさん:2006/10/12(木) 11:33:33 ID:???
なぜネトゲをやっただけでそこまで言われるのかわからない
問題の多すぎるクソゲーだとは俺も思うがな!
608NPCさん:2006/10/12(木) 11:36:09 ID:???
全くだ。
やってない身からしたらへー、頑張ってるんだなーとかいう感想ぐらいしか思い浮かばないし。

自己中バカのためにも、これからの報告期待してるぜ!
609NPCさん:2006/10/12(木) 11:52:57 ID:???
>>604は明らかに言い過ぎだと思うが、以前ROにはまって痛い目を見た自分としては
手放しで誉められるMMOでは無いとも思う。

ただ一つ言えることはARAには何の関係も無いって事だ
610NPCさん:2006/10/12(木) 12:11:57 ID:???
ゲームやるな!仕事しろ!とか言うつもりなら痛すぎるし、そうじゃないならただの余計なお世話だな。
611NPCさん:2006/10/12(木) 12:41:26 ID:???
厨、チョン、シナ業者
ROに限らずMMOPRGじゃどれも付き物でしょ。FF11とか。
そんなに嫌ならアリアンでbot退治のシナリオでもやればいいじゃない!
612NPCさん:2006/10/12(木) 12:43:57 ID:???
>>611
誰もそんな話ししとりゃせん。
613NPCさん:2006/10/12(木) 13:17:46 ID:???
あれって要するに、『後書き書くなんてだりー事してれっか。オレは色々忙しいんじゃ』ってことだろ? 
614NPCさん:2006/10/12(木) 13:19:58 ID:???
単なるつかみだろ。
615NPCさん:2006/10/12(木) 13:59:59 ID:???
話題提起しただけで一々超噛み付くアホがいるという点では問題あるかな
616NPCさん:2006/10/12(木) 14:02:25 ID:???
>>615
何書こうが一定量以上売れれば噛み付く奴はいるさ。
617NPCさん:2006/10/12(木) 17:33:14 ID:???
オンセスレで募集してたんで、こないだ初アリアンをやってきた。
弓撃ちシーフ好きなんでシーフ/レンジャー作って。
シナリオボスが過去に魔術師が作ったゴーレム(と、それを復活させた首謀者)で、
破壊兵器の照準を街に合わせたゴーレムがエネルギーをどんどん充填してた。
しかもGMのダイス目がえらい良くて結構苦戦してたんですよ。

で、これはエネルギー充填完了し終わる前に止めないと失敗な話なんだと思ってさ。
GMがゴーレムには制御装置みたいなもんがついてる、と言ってたんで
それを狙って撃ったらめっさクリティカルが出て木端微塵に。ゴーレム暴走。
ところがGMは両方普通に倒してもらうつもりで、そういう対応は想定してなかったらすぃ。
結局みんな逃げた後遠距離から強化したアースブレット撃ちこんでもらって自爆させ、
巻き込まれて黒焦げアフロになった首謀者を連行して終わる惨事になった(;´Д`)

シナリオ終わった後、アリアンは強敵でもシナリオ上の搦め手を使うんじゃなく
協力して正面から倒すのが一般的だ、と聞いた。
あの時のGMさん、よくわかってなくて手間取らせてすんません。
でもセッションはおもろかったよ。
618NPCさん:2006/10/12(木) 17:35:19 ID:???
出来ないアドリブしちゃったGMに問題あるな。
619NPCさん:2006/10/12(木) 17:59:21 ID:???
>617
なんだかよくわからんが、とにかくよし!
620NPCさん:2006/10/12(木) 18:19:35 ID:???
>シナリオ終わった後、アリアンは強敵でもシナリオ上の搦め手を使うんじゃなく
>協力して正面から倒すのが一般的だ、と聞いた。
んなわけねー
621NPCさん:2006/10/12(木) 18:41:23 ID:???
つーかそもそも狙い撃ちがルールにないからな

>>617
君は悪くないので気にするな

まあ処理に手間取ったかもしれんがGMも考慮してくれたんならよかったんでない?
失敗というわけでもなかろう。
622NPCさん:2006/10/12(木) 19:59:33 ID:???
こんな時は「鳥取」という概念を生み出した先人に感謝するな。
623NPCさん:2006/10/12(木) 20:50:29 ID:???
今回の件はGM側に問題ありだね。
といっても、何が悪いわけでもなく、単にそのGMが実力不足なだけだ。
>>617が聞いた一般的な話というのも、プレイする人間のほとんどが初心者である場合は、
大体プレイ内容がそうなる(=あまり柔軟な発想ができない)というだけなので、
それが絶対とは信じ込まない方がいい。

まあ、とにかく>>617が楽しめたようで何より。
次はもっとレベルが上のGMとめぐり合えるといいな。
624617:2006/10/12(木) 21:06:42 ID:???
あ、そーなのか。
別にコンセンサス取れてれば普通にやってもいいのか。
いやまあ、GMさんは想定外だったそうで前述の展開になるまで間はあったけど、
GMさん本人からマスタリング技術上昇させたいと言う話は聞いてたし
提案も安易に却下せずに拾ってもらえたんで文句はないですよ。

ゴーレム暴走し出した時「うわーもうだめだー」とか言えたし(゚∀゚)
625NPCさん:2006/10/12(木) 21:09:05 ID:???
あらすじだけ見れば、問題なくオチもついておもしろいセッションだったように見えるけどねぇ
暴走じゃなくて、動きがおかしくなって回避や命中が下がる処理程度にしときゃ良かったんかな
でも暴走のほうが盛り上がりそうだ
626NPCさん:2006/10/12(木) 21:20:46 ID:???
>暴走
与えるダメージ上昇、命中と回避減少、対象は完全ランダム、ってところか?
627NPCさん:2006/10/12(木) 22:29:27 ID:???
紫のオーラを纏って
バッドステータス[転倒]を受けなくなります
628NPCさん:2006/10/12(木) 23:19:03 ID:???
クエDだな クエDのことだな
あのゲーム、ただでさえ時間(満腹度)が減りやすいのに
ボスがオーラ吐くと攻撃のチャンスが減ってますます時間かかるから困る
629パペッチポー:2006/10/13(金) 21:15:20 ID:???
エラッタ、FAQ更新
そしてPDF追加か

…その割りに静かだな?
630NPCさん:2006/10/13(金) 21:21:13 ID:???
スレイヤー混在の回答出たな。
631NPCさん:2006/10/13(金) 22:03:31 ID:???
エラッタ
・セットオフガード、ダメージ後に
・アウトセル無限増殖は不可
・ブラックアニスちょっと固く
FAQ
・ブレイクスラッシュも加護で
・自分に対して「カバーリング」はできない
・スレイヤー分のダメージは別振り
・ガンパードなど自動習得じゃないスキルのクラスレベルはアリーナ関係なし
・トードオイルはHP回復ポーションのみ
・キングズ・ワンでツインウェポン!ならず
・騎乗状態のときに、さらに騎乗状態は無理


トードオイルがぁあああ!夢の40点ハイMPポーションが!
632NPCさん:2006/10/14(土) 01:32:03 ID:???
シャックスの特殊能力 《シャドウストクーク》 にはエラッタ出てないのねw
633NPCさん:2006/10/14(土) 04:41:50 ID:???
つーか、俺としては
「騎乗状態での飛行状態は可能ですか?」
って疑問がある。
 俺GMのときはカコイイから許可してる。
634NPCさん:2006/10/14(土) 04:45:59 ID:???
知識の共有がこのスレ内でさえ行われていない・・・orz
一時は馬を股に挟んで空を飛ぶとか、下らない書き込みで溢れたこともあったのに。
635NPCさん:2006/10/14(土) 04:58:55 ID:???
>634
100スレ超えてりゃ「過去ログ読め」てのも無茶な話だし。
アリアンドッドFAQ on 2ch を作ってテンプレに載せるですよ。

俺は作らないけどなー。
636NPCさん:2006/10/14(土) 10:18:35 ID:???
>633
どこに騎乗状態だと飛行不可を示唆するような記述がありますか?
637NPCさん:2006/10/14(土) 11:30:03 ID:???
まあ可能だともどこにも書いてないんだけどな
638NPCさん:2006/10/14(土) 11:31:28 ID:???
>637
PCを飛行状態にするスキルやアイテムは存在する。
よって飛行が可能であるとは書いてある。
639NPCさん:2006/10/14(土) 11:44:56 ID:???
馬をキャラクターだと思うからだよ。単なる「【騎乗状態】になることができるアイテム」だと思えばいい。
640NPCさん:2006/10/14(土) 11:46:11 ID:???
キングスワンのツインは不可か
紫電剣二刀流してクリティカルしたら+敏捷×2でおk?
641NPCさん:2006/10/14(土) 12:43:35 ID:???
まあ、問題は飛行状態になるスキルがPC側に備わっていることなんだけどな。
俺はややリアル派なので、馬乗って飛行状態は許可しない。間抜けすぎ。

もちろん騎乗状態になって、さらに飛行状態になれるようなスキルやアイテムがあれば話は別だが。
642NPCさん:2006/10/14(土) 12:47:09 ID:???
>>641
つ【騎竜】
643NPCさん:2006/10/14(土) 12:48:55 ID:???
俺は「騎乗状態」かつ「飛行状態」は可能と処理しているな。
そうでないと《飛行能力》と《ラッシュ》を持っている、ヴァルキリー(上級155)が…。

常に「騎乗状態」だと明記されていないから、元から《ラッシュ》は使えないという話もあるww
644NPCさん:2006/10/14(土) 19:48:29 ID:DnffLvk1
>>643 常に〜
確かにw
一応俺がGMならGM裁量で《戦馬》あたりを追加しておくがな。
識別されなきゃ問題は起こらない(PLが勝手に敵は騎乗状態と解釈する)し、識別されたら、スキル伝えればいいだけだからモウマンタイ。

名前が変わってないのが問題? だったらヴァルキリー2とか言っておくさ。

ついでにage
645NPCさん:2006/10/14(土) 22:17:18 ID:???
ヴァルちゃんは馬が常に飛行状態で自身は《飛行》持ちだが
ペガサスに乗るときはPCも《飛行》持って無いと飛べないの?
乗り手は騎乗状態で乗騎が飛行なら《ラッシュ》可ではいけないの?
646NPCさん:2006/10/14(土) 22:28:07 ID:???
>>645
とりあえずわかりやすい日本語を書くようにしてくれ。
あと騎竜のデータでも参考にすればお前さんの疑問は解決すると思う。
647NPCさん:2006/10/14(土) 22:52:48 ID:???
>641
移動するスキルや移動力も馬にはないのですがどうするんですか?
648NPCさん:2006/10/14(土) 23:44:18 ID:???
アリアンロッドでの乗り物の扱いはあくまでもアイテムであり、また飛行状態では使用できないとも書いていない。
つまりルール的に解釈するなら騎乗状態で飛行することに問題はない。
649NPCさん:2006/10/15(日) 00:58:44 ID:???
「騎乗状態だと飛行状態になれない」という制限をGM権限でつける、くらいか。
狭いから馬禁止、と同じくらいの扱いかな。
これももう一括で見て、フライトだからおk、スタントフライングやウィングはダメとか
は面倒だから全面的に扱うことにするかな。
650NPCさん:2006/10/15(日) 01:17:57 ID:???
つーかなんでそこまで飛ばせたくないのかわからん
651NPCさん:2006/10/15(日) 01:57:14 ID:???
前衛、後衛と敵を配置した場合に
それを乗馬の機動力と飛行状態で一気に前衛をスルーされると困るってのがあるんじゃないのか。
後衛に置く、つまり遠距離攻撃をする敵は脆いことが多いので。

まぁその危険性は前衛、後衛と別れて戦闘を行うPL側にも言えることなんだが。
652NPCさん:2006/10/15(日) 02:13:57 ID:???
前衛と後衛20mくらい離しておけばいいんじゃね。
後衛まで突っ込んでくるなら味方後衛からの支援魔法届かなくなるし。
653NPCさん:2006/10/15(日) 02:21:56 ID:???
その方法だと敵後衛も前衛まで殆ど届かなくなるから意味が薄い。
だいたい突っ込まれても大して困らないとは思うけどね。
654NPCさん:2006/10/15(日) 02:26:09 ID:pJOtI/dv
モンスター側前衛とPL側後衛の間に何も障壁がなくなるその戦法が有効なのか
ちょっと疑問
655NPCさん:2006/10/15(日) 02:48:58 ID:???
>>651
飛行状態じゃなくったってマイナーでエンゲージ、メジャーで離脱で一気に後衛のとこまでいけね?
656NPCさん:2006/10/15(日) 02:51:36 ID:???
リアルリアリティを考えるなら、人間は空を飛べません。
657NPCさん:2006/10/15(日) 02:57:24 ID:???
離脱は移動じゃないから他のエンゲージには入れないってばっちゃんが言ってた
658NPCさん:2006/10/15(日) 03:36:55 ID:???
>654
敵をひきつけられる前衛と後衛を狙う前衛の2人のコンビネーションと考えれば不可能ではない。

でも弓や銃を持てばいい気もする。
659NPCさん:2006/10/15(日) 03:37:23 ID:???
>>656
オッス、おらドゥアン(天翼族)。
660NPCさん:2006/10/15(日) 04:02:59 ID:???
現実にそんな種族いるわけないだろ。
661NPCさん:2006/10/15(日) 04:57:24 ID:???
>>660
現実の行為しか許されないんじゃあ、アリアンロッドやる意味全くないじゃん
そもそもあの世界観がダメだ
662NPCさん:2006/10/15(日) 05:11:56 ID:???
リアルリアリティって言葉を何か勘違いしているタイプだな。
663NPCさん:2006/10/15(日) 05:55:55 ID:???
リアルリアリティ 超先生 でググれ
664NPCさん:2006/10/15(日) 06:03:35 ID:???
そろそろガリレオがバカヅラ晒して出てくるぞ。気をつけろ。
665NPCさん:2006/10/15(日) 10:04:38 ID:???
大丈夫だ。ヤツは世界観の矛盾に「自分だけ」気づいたと思ったときにしか出てこない。
666NPCさん:2006/10/15(日) 13:24:01 ID:???
別振りということは、スレイヤー持ちならダメージ出すときにフェイト2回使えるのか。強力になったな。
667NPCさん:2006/10/15(日) 13:36:49 ID:???
基本P190
『一回のダメージロールで使用できるフェイトの数は【幸運】と同じ同じ値までとする。』
668NPCさん:2006/10/15(日) 14:08:32 ID:???
>667
素振りと追加のそれぞれで幸運の限界までフェイト使いたいんだろう。そっとしておいてやれ。
669NPCさん:2006/10/15(日) 14:24:01 ID:???
使わせてやるのか。やさしいんだな。感動した。
670リプスレから転載:2006/10/15(日) 14:57:31 ID:???
787 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 13:55:14 ID:???
アリアンロッド新リプレイシリーズの絵師はこの人のようだな。

ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/bom/
671NPCさん:2006/10/15(日) 16:25:12 ID:???
>670
ガチャピンとムックと武士の絵見てきた
672NPCさん:2006/10/15(日) 16:34:42 ID:???
>>671
ガチャピン、ムックの左にふんどし娘が・・・
673NPCさん:2006/10/15(日) 17:51:37 ID:???
この人のSDキャラいいな。和む。
674NPCさん:2006/10/15(日) 17:54:09 ID:???
ディフォルメキャラが上手い人なのは嬉しいやね。
675NPCさん:2006/10/16(月) 00:49:05 ID:???
期待度あ〜ぷっ
676NPCさん:2006/10/16(月) 04:28:01 ID:???
亀だが、《ジャグリングアタック》はエラッタ入らなかったみたいだな。
鞭(重量:1)を5本持って、両手剣アタックで+7Dは健在のまま。
677NPCさん:2006/10/16(月) 07:35:24 ID:???
刀サムライからジャグリングの権利さえ奪おうというのか、君は!
678NPCさん:2006/10/16(月) 21:21:25 ID:???
サポートクラス2つでキャラメイクできるようなら良かったのに…
679NPCさん:2006/10/16(月) 21:23:09 ID:???
いらねー。
680NPCさん:2006/10/16(月) 21:28:43 ID:???
メインクラスは、そのキャラのシステム中の役割を方向付けるものだからねぇ
攻撃し、皆を守りますとか、回復し、皆の能力を上げますとか、とりあえず、小間使いされますとか
自分のキャラの育て方に迷いができたときには、まずメインクラスを意識して考える俺

PC間のバランスでいくらでも役割は変わるけども、基本的な指針としては4種でいいんじゃないのかな
681NPCさん:2006/10/16(月) 21:41:30 ID:???
メイン4種はパーティバランスを保証する意味で必須。
ハンドアウトでも各クラス一人ずつ指定しているのはそういう意味だろ。
もうちょっとメイジの選択肢を増やして欲しいとか、アコ優遇とか、
サモナーは10レベル以上だとアラクネ役以外無意味なのかとか、
直して欲しい所はたくさんあるけどさ。
682NPCさん:2006/10/16(月) 22:04:08 ID:???
どうしてもサポート/サポートの気分が欲しい人のための上級クラスなんじゃね?
683NPCさん:2006/10/16(月) 22:34:51 ID:???
レベル上げて転職してけば結局スキルとかサポートサポートみたいな状況になるからいいじゃん

なんで欲しいのかっつったら低レベル時にサポート二つの強力コンボ使いたい、みたいな事かもしれないけどなー
684NPCさん:2006/10/16(月) 22:52:49 ID:???
イメージの問題もあるんだけどね。
685NPCさん:2006/10/16(月) 22:57:59 ID:???
>>678
アルシャードでもやってろ
686NPCさん:2006/10/16(月) 22:58:33 ID:???
メインクラスに射撃系をください
つーかブルズアイがメインに欲しい

サポートはそれぞれで使いやすさ使いづらさの差があると思う
687NPCさん:2006/10/16(月) 23:01:07 ID:???
アルケミはマジでクソだな。次点でグラディエーター。
存在価値が不明すぎて泣ける。両方ともNPC用スキルの塊だろ、これ。
688NPCさん:2006/10/16(月) 23:01:53 ID:???
>>687
NPC用スキルの塊ってことは、存在価値はあるんじゃねえの?
689NPCさん:2006/10/16(月) 23:08:36 ID:???
アルケミストはエリクサーとピッチ、マグニフィケーションが強い。
10レベル以上でパーティにアルケミストのスキルを回収してるPCがいない環境を一度やってみるといい。
サモナー経由だけじゃ、すぐMP切れ起こすから。
バードがジョイフル、ファイトソングだけが強いのと同じでクラスとしてはどうしようもないといえるけどね。
690NPCさん:2006/10/16(月) 23:10:46 ID:???
サポートはクラス自体が強いのとスキルだけのクラスがあるな
グラディエーターは弱くはないんだが他の地域クラスとは確実に見劣りするんだよなぁ
691NPCさん:2006/10/16(月) 23:14:34 ID:???
>689
《カノン》を忘れるなんて!
692NPCさん:2006/10/16(月) 23:19:46 ID:???
>>689
10レベル越えで祝福と普通のポーションだけだが全く不自由は無いぞ
むしろそっちが何故にそこまで消耗するのかの方が気になる
693NPCさん:2006/10/16(月) 23:20:14 ID:???
>>691
カノンは悪くないけど強いとはちょっと。
PC相手に使うとやたら強かったりはするんだけど。
694NPCさん:2006/10/16(月) 23:21:39 ID:???
>>693
カノンはミドルで使うんだ。
トラップとか滅多に引っかからなくなるぜ。
695NPCさん:2006/10/16(月) 23:22:29 ID:???
>693
トラップの探知に解除、アイテム鑑定と大活躍だけどなあ。
696NPCさん:2006/10/16(月) 23:24:53 ID:???
カノンに限らず振りなおし系特技が強くないゲームは滅多に無い
697NPCさん:2006/10/16(月) 23:27:37 ID:???
ファンブルが避けられるチャンスが発生するだけで十分すぎるほどに役立つからな
698NPCさん:2006/10/16(月) 23:31:48 ID:???
>>692
ダンジョンものでボス級以外に4回くらい戦闘。
ウォーロードは1回の戦闘でMP切れを起こす事もあるから、
戦闘中にもポーション投げたりする。
>>694 695
確かにミドルで使えると強いと思う。
鳥取のトラップが戦闘中に偏りすぎてるから、あまり強く感じないのかも。
699イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/10/16(月) 23:58:12 ID:Uer/tuq8
上級クラスになると何だかんだで1Rに20〜30点くらいMP使っちゃうしねぇ。
前衛系なら3Rも戦えばMP切れになる(ファミリア分除く)と思うで。
700NPCさん:2006/10/17(火) 05:57:53 ID:???
アリアンロッドにこそブレイク欲しいよね。
701NPCさん:2006/10/17(火) 06:33:27 ID:???
>681
ソーサラーに進むなら《サモンフェンリル》も結構ありじゃね?[重圧]を与えられる攻撃魔法はこれだけだし。

ダメージが欲しいときにはには《マジックオペレーション》で属性強化スキル乗るようにして撃つって手もあるし。
702NPCさん:2006/10/17(火) 13:41:15 ID:???
>>690
クラスはスキルの集合だろう
703NPCさん:2006/10/17(火) 17:55:09 ID:???
>>702
>>690はクラススキル=クラス
     それ以外のスキル=スキル
と言っているのと思われ。

あとは装備品と、能力修正が役立つところにあるとか、HP、MPが好ましいとか、そういう差じゃね?
704NPCさん:2006/10/17(火) 18:09:21 ID:???
裸になるからなかなかニンジャがやめられない、とかいうことか。
705NPCさん:2006/10/17(火) 18:10:28 ID:???
>>703
クラススキル以外のスキルって、違うクラスのスキルってことなんだが
違うクラスのスキルだけのクラスって何だよw
706NPCさん:2006/10/17(火) 18:36:23 ID:???
>702
たぶん、
「サポートクラスは全体のスキルを適度に取っていくと強くなるクラスと数個の強力なスキルが魅力のクラスがあるな」
ってことじゃね
707NPCさん:2006/10/17(火) 20:22:02 ID:???
>>705
クラススキル=自動取得スキル

ってことじゃね?
708NPCさん:2006/10/17(火) 20:30:10 ID:???
そういや裸でサブにニンジャを選ぶベネットは、
ある意味正統後継者なんじゃよな。
709NPCさん:2006/10/17(火) 20:30:59 ID:???
ゲーム用語は正しく使いましょう
710NPCさん:2006/10/17(火) 20:53:23 ID:???
>708

>ベネットの前貼りが

まで読んだ。
711NPCさん:2006/10/17(火) 21:14:36 ID:???
>ダメージが欲しいときにはには《マジックオペレーション》で属性強化スキル乗るようにして撃つって手もあるし。
素直にクラッシュバリア使ってるほうがまだ強くない?
712NPCさん:2006/10/17(火) 21:37:32 ID:???
つーかマジオペの場合はむしろアトリビュートの方が便利だとは思うな
713NPCさん:2006/10/17(火) 22:07:11 ID:???
マイナーでストームソーサリィ+マジックオペレーション、
ダブルキャストでデモンズウェブのアースブレットと組み合わせた
フェンリルは鬼ってるぜ。
雑魚の殲滅にマジもってこい
714NPCさん:2006/10/17(火) 22:15:57 ID:???
アースブレット5SLにアースロード5SL、フェンリル5SLとか?
スキル枠使いすぎで微妙だなあ。
715712:2006/10/17(火) 22:18:51 ID:???
むしろフェンリルより名前忘れたけど転倒与えるのやったほうがよくないか?
マジオペ+アトリビュート+それで
716NPCさん:2006/10/17(火) 22:23:47 ID:???
フェンリルは1あれば十分だな。
それに魔導服とケセドの杖があれば実用クラス(んなこたない)
717NPCさん:2006/10/17(火) 22:29:25 ID:???
その辺りがあれば大抵の魔術が実用クラスじゃねぇかよw

そういやケセドってどの魔術まで入るんだ?
ヘイスト、ヴィジテイション、アーマーダウンとかその辺りに入れていいんだろか?
718NPCさん:2006/10/17(火) 22:53:49 ID:???
入るだろうが・・・
アーマーダウンってマイナスにプラスされて無駄になるのかな?
まさかそんなことないよな?
719NPCさん:2006/10/17(火) 23:00:17 ID:???
ただでさえ魔法攻撃全盛の状況で、アーマーダウンがムダになったら俺は泣く
ケセドと魔導服着たソーサラーがアコスキルを大体揃えると、ものっそい化ける。マジオススメ
720NPCさん:2006/10/17(火) 23:08:02 ID:???
全盛なのは魔法攻撃ではなく、魔法ダメージだよ。
主にウィザードの微妙さとかそういう意味で。
721NPCさん:2006/10/17(火) 23:16:24 ID:???
ウィザードは殆どが攻撃スキルだから微妙なんだよなぁ
722NPCさん:2006/10/17(火) 23:31:37 ID:???
ウィザードはセットアップでウェポン系使った後は、攻撃魔法で押し通すだけだからな
723NPCさん:2006/10/17(火) 23:36:35 ID:???
後、高位呪文撃とうとするとかなりスキル枠食うのがな
メイジ属性呪文→ウィザード属性呪文→複合呪文で
メイジ属性呪文はSL1で良いとしても、最大火力まで持っていこうとすると属性強化をSL5、またはSL10まで取りたいところだしなぁ
つーかそうでもしないとちょっとつらい……
724NPCさん:2006/10/18(水) 00:00:36 ID:???
ソーサラーはレベルが上がっていけばやれる事も増えるんだがなぁ。
ウィザードは初期からウィザード向けにカスタマイズして、いざ転職したら
ひたすら特化しまくるだけという、ある意味ストイックな職業だからな。
カウンタースペルとアヴェンジもPCが使うとMPがキツいんだよな…
725NPCさん:2006/10/18(水) 00:08:34 ID:???
カウンタースペルはどうせ1ラウンド一回しか使えないし、
幸か不幸かマイナー特技も1回しか使えない上に、エキスパート以上のスキルもないから
MP消費自体はソーサラーよりそんなに高いわけじゃないよ。
726NPCさん:2006/10/18(水) 00:19:18 ID:???
メイジ時代は大体エフィシエントSL5、属性強化SL5とるだろうからな
スキル枠の関係で殆ど固定砲台……
727NPCさん:2006/10/18(水) 00:25:17 ID:???
エキスパート系は取ってもエフィシエントは取らないだろう。
取るならアコかサモナーで相性の良いスキル回収するから
むしろメイジ時代はサポート系になる。
728NPCさん:2006/10/18(水) 00:28:55 ID:???
ではタイショー時代は何系ですか
729NPCさん:2006/10/18(水) 00:30:11 ID:???
ハイカラさん系
730NPCさん:2006/10/18(水) 00:48:42 ID:???
と言うかなんでディスペルとかレインボーカラーとかその手の魔法を持ってるのがソーサラーなんだ?
このての魔法はウィザードにもってこいよ 
731NPCさん:2006/10/18(水) 01:38:44 ID:???
>718
《アーマーダウン》は「−50する」じゃなくて「50点減少する」だから、
減少量が増加すると解釈すれば自然よ
732NPCさん:2006/10/18(水) 02:29:35 ID:???
>>730
メジャーの直接火力で押し通すのがウィザード
マイナーを駆使して搦め手を使うのがソーサラー
という区分なんだろう。
多分。
733NPCさん:2006/10/18(水) 02:33:30 ID:???
途中送ってしまったorz
ウィザードはメジャーアクションを使って、《ディスペル》で持続魔術を打ち
消しりたり、《レインボーカラー》で属性を変えたりしているような暇がある
なら、火力呪文を打ち込めということだろう。
734NPCさん:2006/10/18(水) 02:34:48 ID:???
四属性の上級魔法に光と闇の魔法を入れることが最優先のウィザード
残ったスキルを手当たり次第に入れちゃったソーサラー

そんな気がする
735NPCさん:2006/10/18(水) 02:38:29 ID:???
しかしメジャー火力だけで比べても、その差は1〜3点しかない。
現実は厳しいな。
736NPCさん:2006/10/18(水) 02:43:23 ID:???
なんでレインボーカラーもクラッシュバリアもソーサラーなんだろう。
魔法防御力まで考えると火力馬鹿のウィザードがソーサラーに勝てるのは
〜ロードを10レベル揃えた時くらいじゃないか。
737NPCさん:2006/10/18(水) 03:44:36 ID:???
シーフ/グラディエーター⇒ニンジャ で
正しく政党派な裸忍者がゲーム的に無理なく遊べるのではないかとか
どーでも良い事を考えた。
738NPCさん:2006/10/18(水) 03:50:39 ID:???
ソーサラーは基本攻撃魔術しか使えないんだぞ。攻撃魔術の威力では上級魔術に及ぶ筈がない。
ただめげずに基礎魔術の応用と魔力の操作を極めていったら、
補助も含めて火力馬鹿にも負けないくらいに強くなれたってだけだろ。
対して火力馬鹿は、防御を無効化するんじゃなくて防御を超える火力で押し切るのが仕事なんだ。

それよりも問題なのは、クラッシュバリアがメイジ魔術専用なこと。
頼むから召喚魔術や忍術にも応用してほしい。
739NPCさん:2006/10/18(水) 04:00:13 ID:???
>>730
イメージ的にはROのウィザードとセージなんじゃないかな。
あっちだとカウンタースペルもソーサラーのものだけど。
740NPCさん:2006/10/18(水) 05:10:18 ID:???
・使い捨てアイテムで、ウィザードの魔法がSL5で1回だけ使える
・装身具で、ランニングセットが1ラウンドに1回使える

と言うオリジナルアイテムがあったらウィザードとソーサラー、どっちが強くなるだろうか。
741NPCさん:2006/10/18(水) 07:05:24 ID:???
>>711
《ランニングセット》も使って両方使えば良いじゃない。
後は《マジックオペレーション》での書き換えは精霊杖や精霊王杖の修正ものるから割と便利よ。

>>715
《アンプリフィケイション》と《アグレッシブマジック》極めれば攻撃力修正+35、さらに装備で強化可能すると余裕で50点越えるな。
742NPCさん:2006/10/18(水) 13:00:06 ID:???
そこに行くまでに何レベル必要かだなぁ
743NPCさん:2006/10/18(水) 20:22:02 ID:???
ウィザードにも常時系のスキルがあればなぁ
744NPCさん:2006/10/18(水) 22:13:02 ID:???
ウィザードは複合属性魔法あたりまで来ると、ダメージとMP消費のバランス
取れなくなってくるから常時なくてバランスとしては正解な気がする。
ただでさえ、アヴェンジとか便利なスキルあるんだし・・・。
745NPCさん:2006/10/18(水) 22:18:58 ID:???
でも耐久力低いウィザードが何度もダメージ食らうのはそれこそ致命傷な気もするんだが
746NPCさん:2006/10/18(水) 22:22:06 ID:???
何のためにウォーリアやアコライトがあり、カバーリングがあり、プロテクションがあると思う?
747NPCさん:2006/10/18(水) 22:28:29 ID:???
ナイトと一緒に馬に乗って、カバーリングもらいながらのアヴェンジは非常に優秀。
マジオススメ。
748NPCさん:2006/10/18(水) 22:45:31 ID:???
>何のためにウォーリアやアコライトが
まあ、一切防御系スキル取らないで攻撃にばっか固めて
自分優先でカバーリングやヒール要求する馬鹿でなければかまわないんだが・・・
749NPCさん:2006/10/18(水) 23:00:38 ID:???
ウィザードが防御にスキル回したら役立たずの出来上がりだろ。
何のためにウォーリアやアコライトに防御スキルがあるのか
750NPCさん:2006/10/18(水) 23:12:05 ID:???
いいから上級職になるまでにアコかサモナー経由してサポートスキルとっとけ。
どうせ攻撃スキルは1レベル止めで枠が余るんだから、エフィシエントを有効活用できるようにするんだ。
攻撃以外にできることがあれば、ソーサラー目指してダメージで11D振ってる同僚と比べれらても
役立たずよばわりされずにすむぞ。
751NPCさん:2006/10/18(水) 23:12:48 ID:???
>何のためにウォーリアやアコライトに防御スキルがあるのか
その通りでやんす。
752NPCさん:2006/10/18(水) 23:20:54 ID:???
>>751
お前はグラディエーターになっとけ
753ベネット:2006/10/19(木) 00:43:52 ID:???
《パシスタンス》はダメージが+25されるスキルでござる。
754黒犬使い ◆1IXdmMAgHc :2006/10/19(木) 05:54:11 ID:???
>>745
サモナーで《ガーディアン》取って、生命の呪府つければかなり持つよ。

>>748
メイジはそれこそモンク転職しとかないと上級職級では喰らう=死か《ガーディアン》がデフォだしなあ…
自動修得目的の転職が嫌われる鳥取なら防御捨てて攻撃特化は普通にありだと思われ。防御は味方のモンクに任せる。

>>750
5人目、6人目にしてもメインはウォーリアーかアコライトが優先されてメインメイジが2人いるのは珍しくねえ?
基本的に薄くて脆いから2人以上いると護りきれん。
755NPCさん:2006/10/19(木) 20:30:11 ID:???
エラッタ・FAQが更新されたわけですが、それでもわからないことが何点か
あるので、みなさんの考えを聞かせていただきたく。

1.ギルドスキル「クローゼット」を使うとき、特定のスキルのみ対象から
外す(封印解除しない)ことは可能?
2.ギルドスキル「手探り」を使って1段階上(もしくは下)にチャートを
動かしたとき、該当するチャートがない(既に一番上or下のチャート
だった)場合、現状のチャートのまま? それともドロップ品なし?
3.範囲攻撃をカバーリングしてソウルバスターを使った場合、相手に返す
ダメージは1人分? 2人分?
4.ファイアボルトをマジックオペレーションで水属性ダメージにした場合、
エキスパート(火)やフレイムロードの効果は受けられる?
5.ファイアボルトをマジックオペレーションで水属性ダメージにした場合、
敵が火属性だったらアトリビュートの効果は受けられる?
6.プレイクスラッシュで攻撃された場合、アダマントの効果も無効になる?

個人的には以下のように考えてるんですけど合ってるでしょうか。

1.選択ではないので不可能
2.チャートがない=上下がないので動かせない(現状のチャートのまま)
3.範囲攻撃はトリプルブロウなどと違ってダメージロールは1回なので
2人分のダメージを1回のダメージロール分として返せる
4.マジックオペレーションによってダメージの属性は変化するが、元々
ファイアボルトは「火属性のダメージを与える魔術」なので適用される
5.マジックオペレーションによって与えるダメージは水属性になっている
のでアトリビュートの効果は受けられる
6.アダマントはHPダメージを軽減するスキルなので無効になる

ちょっと3、4あたりは都合良すぎる気もしますけど、解釈の間違いなど
あれば指摘していただければと。最終的にはGM判断かも知れませんが。
756NPCさん:2006/10/19(木) 20:54:03 ID:???
1.フェイトを使用しないだけで、解除は一つずつ選択可能。
2.項目が無いのは選択できない。
3.受けたダメージで算出するスキルなので、1人分でも2人分でもなく「受けたHPダメージだけ」返す。
4&5.「〜の属性のダメージを与える」魔術で無いので不可。
6.無効だねぇ。

総じて読み込みが足りないと思われます。
757NPCさん:2006/10/19(木) 20:55:23 ID:???
>>755
それをもっかい、FEARに送れば?
758756:2006/10/19(木) 20:56:03 ID:???
ああ、間違い。

5はダメージの算出時に属性が考慮されるんで、
問題なく効果が受けられる。

俺はレスの読み込みが足りなかったようだ。
759NPCさん:2006/10/19(木) 20:57:33 ID:???
追加で送るのがいいとおもうけど、

>1.ギルドスキル「クローゼット」を使うとき、特定のスキルのみ対象から
>外す(封印解除しない)ことは可能?
厳密にはダメなのかも。自分がGMなら許可。

>2.ギルドスキル「手探り」を使って1段階上(もしくは下)にチャートを
>動かしたとき、該当するチャートがない(既に一番上or下のチャート
>だった)場合、現状のチャートのまま? それともドロップ品なし?
判断基準は特にない。現状のままでいいんじゃないかな。

>3.範囲攻撃をカバーリングしてソウルバスターを使った場合、相手に返す
>ダメージは1人分? 2人分?
2人分。リプレイでそのように適用している。

>4.ファイアボルトをマジックオペレーションで水属性ダメージにした場合、
>エキスパート(火)やフレイムロードの効果は受けられる?
確かにエキスパートやフレイムロードの記述を見ると、受けられるとも読めるなー。
鳥取ではダメとしている。これは質問出してもいいかも。
その属性のダメージを与えた時、じゃないんだね、記述。

>5.ファイアボルトをマジックオペレーションで水属性ダメージにした場合、
>敵が火属性だったらアトリビュートの効果は受けられる?
これは記述から問題なく受けられる。「与えたダメージが弱点属性だった場合」なので。

>6.プレイクスラッシュで攻撃された場合、アダマントの効果も無効になる?
スキルなのでなる。
760NPCさん:2006/10/19(木) 21:19:19 ID:???
流れをノーザンテラレイドするけど

ヴァーナのシーフ/モンク とかいう俺のキャラはおかしいだろうか
761NPCさん:2006/10/19(木) 21:22:29 ID:???
シーフとしての仕事ちゃんとやってりゃいいんじゃね?
762NPCさん:2006/10/19(木) 21:26:18 ID:???
ヒント:他の面子


メインクラスの分担はあくまで目安だよね……orz
763NPCさん:2006/10/19(木) 21:32:12 ID:???
環境にもよるからな。
メインクラスでシーフを取る奴が一人もいない鳥取もあれば、
シーフやバードばっかり増える鳥取もある。
コロシアムメインでやってる鳥取と戦闘がクライマックスくらいしかない鳥取とじゃ、
構成が変わるのも当然なわけだし。
764NPCさん:2006/10/19(木) 21:32:39 ID:???
>>768
つーかまんまのがリプレイに居なかったっけ?
GF別冊のランダンリプレイ
765NPCさん:2006/10/19(木) 21:33:22 ID:???
データ的な強さを優先するならあまりお勧めできる組合せではないが
気にしないならそれでおk
766NPCさん:2006/10/19(木) 21:35:25 ID:???
データ的強さを優先するとアルケミ銃使いとか誰も作らなくなるだろうからな
767NPCさん:2006/10/19(木) 21:38:14 ID:???
>>763
うちの鳥取はシーフでも攻撃系だな
罠関連のスキルを取るのはあまり好まれない
768NPCさん:2006/10/19(木) 21:39:21 ID:???
>>764
王子のキャラか?
ありゃフィルボルだったような。
769NPCさん:2006/10/19(木) 21:40:13 ID:???
>>768
あれ、そうだっけ?

・・・まぁそれでも趣味に走ってるって意味だと同じだとは思うけどな
フィルボルの方が精神が高いのは事実だが
770NPCさん:2006/10/19(木) 21:47:20 ID:???
>>767
ぶっちゃけトラップ関連のスキルなんていっても
2つしかないんだから取っとけって気もするけどな。
攻撃関連スキル自体も少ないから、結局インタラプトとバタフライダンスだけ回収してる人が多そうだが。
771NPCさん:2006/10/19(木) 21:52:29 ID:???
>770
《ヴィジランテ》《リムーヴトラップ》《ファインドトラップ》《サーチリスク》で4つですぜ。
まあひとつは自動取得だけど。
772NPCさん:2006/10/19(木) 21:57:00 ID:???
>>764
>>768
>>769
何気に成立している時間を超越した会話格好いい
773760:2006/10/19(木) 22:03:56 ID:???
いやまあなんつーか最初はシーフ/ダンサーだったのよ
でもパーティ唯一の♀でしかも容姿端麗なんか振っちまったから毎度捕まって剥かれてさー

とりあえず武器無しでも何とかできるように転職したのさorz
774NPCさん:2006/10/19(木) 22:05:59 ID:???
山本弘の相手乙。
キャラクターがどうこうというよりGMの頭がおかしい。
775NPCさん:2006/10/19(木) 22:07:42 ID:???
野郎が使ってる女キャラを剥いても面白くも何ともない

ってピロシが昔言ってた気がする
776NPCさん:2006/10/19(木) 22:08:22 ID:???
>>773
カポエイラを覚えてはいかがですかな
777NPCさん:2006/10/19(木) 22:09:44 ID:???
>>773
サラリと流しているが、それは困ったちゃんスレ向きのネタだな(;´Д`)
778NPCさん:2006/10/19(木) 22:41:55 ID:???
>>760
まぁ、どんな種族だろうが、職組み合わせだろうが
結局戦術というか他の面子とのコンビネーション次第なんだと思うぜ!
俺も昔、メイン4職業はちゃんと揃えなきゃとか思ってたが、そうでなくても
なんとかなっちゃうの見てから考え変わった。
779NPCさん:2006/10/19(木) 22:53:12 ID:???
他と比べてサモスキルがなんか物足りない気がするんで適当に考えてみる。
動物の王は7柱出尽くしたからその眷属かなんかで
とりあえず名前をホーサクとでも付けて(ry






分かる人と俺は30過ぎのオサーンです
780NPCさん:2006/10/19(木) 22:55:17 ID:???
サモはスキルが物足りないんじゃない。
将来性がないんだ。
781NPCさん:2006/10/19(木) 23:01:39 ID:???
でも初期の魔法職にはすごく美味しい
782NPCさん:2006/10/19(木) 23:13:53 ID:???
つか自動取得がアレでこれ以上何を望むのかと。
783NPCさん:2006/10/19(木) 23:16:53 ID:???
……ガーディアンとアラクネは超役に立ちますよ?
(微妙に視線をそらしつつ)
784NPCさん:2006/10/19(木) 23:24:54 ID:???
《クウェリィ》はとりあえず1だけとっておく。
シナリオに絡む質問しても念波の届かないところにいたりして
大抵エネミーの能力とトラップの位置くらいしか教えてくれんが
785NPCさん:2006/10/19(木) 23:28:30 ID:???
ボス戦直前に全体エンサイクロペディアとしてしか使われないマイ鳥取。
786NPCさん:2006/10/19(木) 23:37:55 ID:???
というか5D範囲(選択)がショボくなるレベルの将来性だとアルケミストとk(ry
787NPCさん:2006/10/20(金) 00:44:45 ID:???
テイマーになって、ダメージダイス増やしたり
ロード系&マジオペでBS付き範囲攻撃したり
けっこう面白いんだがなぁ
瞬発力はブーストフォース&ダブルキャストもあるし
ソーサラーならアンプリでダメージを増やす手も残っているじゃないか
788NPCさん:2006/10/20(金) 01:38:43 ID:???
>784
古代竜の牙、そしておしゃれの盾に古代竜の牙!
これでレベルは3だ!

…というわけでGM,今度こそ、もういっぺんだけ聞いていいですか。
789NPCさん:2006/10/20(金) 01:44:10 ID:???
「私のぱんつの色はゲームに関係ないと、何度言ったら理解してくれるんですか?」って脳内ヤヌたんが言ってた。
790NPCさん:2006/10/20(金) 02:03:32 ID:???
>>787
同じ事をやってメイジに劣るのがネック。
サモナーがマジックオペレーション使わないと無用の長物のロード系伸ばしてるのに、
メイジはマジックブラスト使ったり、クラッシュバリア使ったりでお手軽に同等以上の事ができるんだから。
重圧はそこそこ強いし、防御スキルは文句なく強いから、クラス自体が弱いわけではないんだけど。
アルケミストなんかと同じで成長させる意味が薄いクラスはなんとかしてほしいところだね。
791NPCさん:2006/10/20(金) 02:09:52 ID:???
>>790
要するに、マジックブラストとマジックオペレーションのトレードオフってことじゃない。
どちらを多用するか、どちらに付加価値が多いかを言う方が論理的。

クラシュバリアはメイジのスキルじゃないから、その比較で持ち出すのはおかしいし。
792NPCさん:2006/10/20(金) 02:29:18 ID:???
>>791
マジックブラストじゃなくてエキスパート等を選んでもいいんだ。トレードオフとは全然違うよw
あと10レベル以下ならサモナーは十分強いよ。
ロード分で基本ダメージが4D違うだけだからね。
その分はスキル枠をエンハンススペル等につぎ込む事で多少は補えるし。
問題は将来性なんだって。
787が言ってるような11レベル以上で上級職を考慮しない比較は無意味だし、
その上でメイジとサモナーを比較すると、攻撃面でサモナーが悲しくなってくるのは確かだと思うよ。
793NPCさん:2006/10/20(金) 04:51:59 ID:???
アルケミに、こんなスキルを考えて見た。

・《エクスプロージョン》
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功  対象:自身
射程:―  コスト:8
効果:直後の[メインプロセス]で使用する《ハンドグレネード》、《スタングレネード》、《ポイズングレネード》の対象を「シーン全体」に変更する。

>>Q.《エクスプロージョン》の効果で変更された対象には、スキルの使用者自身や隠密状態のキャラクターも含まれますか?
>>A.含まれます。

・《インプロージョン》
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功  対象:自身
射程:―  コスト:4
効果:直後の[メインプロセス]で使用する《ハンドグレネード》、《スタングレネード》、《ポイズングレネード》の対象を「単体」に変更する。

・《ノイマンレンズ》
タイミング:パッシヴ
判定:自動成功  対象:自身
射程:―  コスト:―
効果:《インプロージョン》を使用した《ハンドグレネード》、《スタングレネード》、《ポイズングレネード》であなたが与えるダメージを+[SL×3]する。
794NPCさん:2006/10/20(金) 06:18:23 ID:???
>>773
つ《ストライクスロー》

君のためにあるスキルだよ
795NPCさん:2006/10/20(金) 08:07:40 ID:???
>>773
『ここにスプーンと石ころがある。どちらを投げるかは君の自由だ』
796NPCさん:2006/10/20(金) 08:19:25 ID:???
>>792
《マジックサークル》もあるでよ。5Lまで伸ばした火力強化ほどじゃないけど、逆に1Lで得られる効果としては優秀だしね。
797NPCさん:2006/10/20(金) 10:52:01 ID:???
メイジ/メイジとメイジ/サモナーの魔法攻撃能力を、
似たような効果の魔法で単純比較してみる。

○メイジ/メイジ
《アースブレッド》SL5+《アースシェイカー》SL5+《マジックブラスト》
要スキル枠11、ダメージ11D(期待値38.5)、消費MP9、、地属性、範囲攻撃、[転倒]を与える
※単体攻撃に絞れば、《マジックブラスト》の代わりに《エキスパート:地》SL5でダメージ+20
 要スキル枠は合計15、消費はMP9のまま
○メイジ/サモナー
《サモン・リヴァイアサン》SL5+《ハイサモナー》+《マジックサークル》+《ブラッドパクト》
要スキル枠8、ダメージ8D(期待値28)、消費MP10、無属性、範囲攻撃、[転倒]を与える


さらにウィザード/メイジとソーサラー/サモナーを単純比較。

○ウィザード/メイジ
《クエイク》SL5+《アースシェイカー》SL5+《マジックブラスト》
上級転職後の要スキル枠5、ダメージ17D(期待値59.5)、消費MP16、以下略〜
○ソーサラー/サモナー
上記のスキル+《アンプリフィケイション》SL5
上級転職後の要スキル枠5、ダメージ8D+20(期待値48)、消費MP10、以下略〜


魔法攻撃力に特化させたメイジには、サモナーの攻撃魔法じゃかなわないのはよくわかる。
だが“全く使えない”というレベルではないと思う。
メイジとは違うバッドステータスを与える魔法もあるし、
強力な防御系魔法もあるので、攻撃特化メイジとの役割分担もできるはず。


…メイジ/セージとの比較はどなたかお願いします。
798NPCさん:2006/10/20(金) 10:55:06 ID:???
7レベルが最高のうちの鳥取ではサモナーに欠点などない
将来性を語って全滅していくPC達、なんと愚かなことよ
単一属性のメイジなぞ敵が対策取らないほうがおかしいだろうが!
無属性は偉大じゃのう
799NPCさん:2006/10/20(金) 11:03:22 ID:???
>>798
そこでウェポン系は攻撃魔法と逆の属性を選択ですよ。
800NPCさん:2006/10/20(金) 11:03:38 ID:???
そもそも比較対象に上級クラスのスキルが来る時点である意味優秀すぎると言えるんじゃないかなあ
801NPCさん:2006/10/20(金) 11:10:22 ID:???
>>797
ところで、サモナーなら、これを忘れちゃいけないと思うんだ。
つ[フレンドベレー]
802NPCさん:2006/10/20(金) 13:27:07 ID:???
将来性の話をしてるんだから上級クラスと比較するのは当たり前なわけだが。

サモナーがきついのは11レベル以降だっていうのはさんざん既出。
10レベルまでなら、
無属性魔法+マジオペ+属性強化と
属性魔法+マジブラ+属性強化に差はほとんどない。
単体火力ではエキスパートが乗る属性魔法に分があり、
雑魚戦なら移動+範囲攻撃ができ、バッドステータスの載るサモナー魔法の方がいい場面もある。

問題は上級以降の攻撃魔法。
ただでさえ、支援魔法を受けたウォーリア系の方がダメージだけなら完全上位なのに、
ウィザードは属性魔法特化なのでサモナー魔法5レベルが死にスキルになり、
ソーサラーは、魔法防御無視のクラッシュバリアがサモナー魔法に乗らない上、
マイナーひとつがマジオペで消されるというハンデがでかい。
803NPCさん:2006/10/20(金) 13:30:47 ID:???
もちろん、アラクネ使いは上級以降も価値が下がることはない。
あくまで、メインの攻撃魔法としてサモナーの無属性魔法を選んでいた場合の話。

マジオペなしでバッドステータス屋になる方向もないではないが……それなら弓侍の方が優秀。
804NPCさん:2006/10/20(金) 14:03:20 ID:???
ここでアコメインで攻撃魔法プリを目指す時に攻撃魔法にサモナーを選ぶのはどうか?
とか言ってみるテストw
805NPCさん:2006/10/20(金) 15:16:04 ID:???
サモナーのスキルの「ファミリア」で増えたMPは
サモナーのスキルにしか使えないとか言う奴に出会ったんだが、
そんな記述どこかにあったっけ?
ブラッドパクトと勘違いされてるだけ?
806NPCさん:2006/10/20(金) 15:17:50 ID:???
明らかに勘違い。
そんな勘違い自体、初めて聴いたw
807NPCさん:2006/10/20(金) 15:18:58 ID:???
MPはMP
種別:とかついてない
808NPCさん:2006/10/20(金) 16:08:27 ID:???
きっとそいつの鳥取じゃマジックフォージはメイジの魔術にしか乗らないんだろうな。
もちろんマジックブラストはメイジの魔術しか範囲(選択)にできないし
ダンシングヒーローはダンサースキル使用時しか使えないし
ディスコードは…なんかあったっけ?
809NPCさん:2006/10/20(金) 17:20:36 ID:???
>>808
そりゃあおめえディスコードは自分の攻撃には使えないとか思ってんだろw
…あれ?
810NPCさん:2006/10/20(金) 17:23:37 ID:???
MPポーションで回復しないのはちょっと忘れがち
811NPCさん:2006/10/20(金) 17:55:16 ID:???
>>810
合計してレコードシートに書かなければ忘れないよ
812NPCさん:2006/10/20(金) 20:50:36 ID:???
「サモン・ファーヴニル」を使うのに、

「神の峰より疾く来たれ!天駆ける竜の王!」とか叫ぶMY鳥取のサモナーはなにか間違ってる
813NPCさん:2006/10/20(金) 21:31:45 ID:???
DF刃ナツカシス
まあ、演出くらい好きにさせてやれ
10年ぐらい経ってからその様を思い出して「うおお呪文詠唱ギゴゴゴゴ」とか自分自身にダメージとかなるかもしれんがw
814NPCさん:2006/10/20(金) 21:32:17 ID:???
>>812
MMOのDQNプレイヤーっぽくてある意味正解。
815NPCさん:2006/10/20(金) 21:33:55 ID:???
ダイスを振るときに「鳳翼天翔っ!」と叫ぶ奴がいたなぁ。
コンベンションで白い目で見られてからパタっとやらなくなったけど。
816NPCさん:2006/10/20(金) 21:49:13 ID:???
そいつが実家暮らしなら録音して匿名で送りつけたいな
817NPCさん:2006/10/20(金) 22:05:17 ID:???
「ファイアボルト+マジブラでそこのエンゲージ攻撃ね」だけじゃなんか味気ないんで
攻撃魔法+マイナースキルとかあれこれくっつけた物に
個別の名前をつけるのはよくやるな。

問題はそのネーミングが厨レベルから抜け出せない事で。
818NPCさん:2006/10/20(金) 22:06:38 ID:???
>>812
なんで「全て持つ竜の王!」じゃないの?
天駆けるのはシームルグの仕事でしょ?


って指摘したら怒られるんだろうなぁ。
819NPCさん:2006/10/20(金) 22:22:41 ID:???
どうでもいい事だけど天駆けるって聞くたびにあんかけを思い浮かべてモヤモヤする俺
820NPCさん:2006/10/20(金) 23:19:11 ID:???
そういう煮えた呪文は一度で良いから言ってみたいな

ところで、散々ここで主張するのもなんだが、アトリュビュートって視野に入らない?
単純にセージスキルだから入れてないだけなんだろうか
821NPCさん:2006/10/20(金) 23:43:20 ID:???
>>820
アトリビュートはいいスキルだ。
マジックオペレーション使う気ならかなり使える。
問題はかなりの割合で属性のない敵がいることで、特にボスにその傾向が強いのがネック。
ソーサラーまであげて、レインボーカラーを使うのを前提にするなら結構いけるよ。
サモナーやるならマジオペでロード系使うような非効率的な事やるより、ずっといいと思うよ。
822NPCさん:2006/10/21(土) 00:19:13 ID:???
サモナー→セージなら、アラクネ用にもなるエフィシエントも積めるし
823NPCさん:2006/10/21(土) 00:58:53 ID:???
>>820
オンセではそーいった呪文の詠唱のリストをコピペできるように準備している俺痛い人
824NPCさん:2006/10/21(土) 09:27:25 ID:???
>>823
同士よ!
825NPCさん:2006/10/21(土) 09:39:00 ID:???
あー、素晴しい英知プレイの応用で、イタいセリフ言ったら敵にダメージ入るプレイは面白そうだな。
セッション終わる頃にはPLが死んでそうだが。
826NPCさん:2006/10/21(土) 10:03:10 ID:???
>>825
我、銀月に導かれし者
永劫の眠り、絶対凍土
北風の使い手也!

こうですか?><
827NPCさん:2006/10/21(土) 10:27:07 ID:???
>イタいセリフ言ったら敵にダメージ
呪文詠唱に限らないあたり、前衛系でも活躍できそうだなw

ウォーリアPL「<バッシュ>で殴りつつ、『我が奥義が受けられるか? 天将奔烈!』」
GM「パクリだとちょい弱いかな、でも1D6増やして良いよw ボスは『うわイタイイタイ!』とのた打ち回っているw」

こんな感じか?
828NPCさん:2006/10/21(土) 10:50:58 ID:???
痛みを感じないPLが最強だなそれ
829NPCさん:2006/10/21(土) 10:51:37 ID:???
>>827
イタイの意味を教えてくれw
830NPCさん:2006/10/21(土) 11:32:05 ID:???
バードスキル<合いの手>」が実装されますた
他PCのイタいセリフボーナスの後にセリフを続けることで、さらにダメージを増加させます
何らかの理由によりセリフを続けられない場合はこのスキルを使用することができません

*使用例*
ウォーリアPL「<バッシュ>で殴りつつ、『我が奥義が受けられるか? 天将奔烈!』」
バードPL  「そこで<合いの手>を使用『いっけぇー!』
831NPCさん:2006/10/21(土) 11:33:01 ID:???
なんかカオスフレアみたいだな、それ
832NPCさん:2006/10/21(土) 11:33:41 ID:???
>>825-827
ボスがギップルか
833NPCさん:2006/10/21(土) 11:43:08 ID:???
>>831
漏れは熱血専用!を思い出した。
834NPCさん:2006/10/21(土) 12:14:13 ID:???
>830
セージが<解説>とかすると、ギャグになっちゃうのでイタさが軽減されちゃうのが難点だなあ
「むう!あれは?」「知っているのかライデン?」(シリュウでもテリーでもモトベでも可) 
835NPCさん:2006/10/21(土) 13:49:39 ID:???
むしろそういうイタタな要素は同人TRPGにこそふさわしいw
836NPCさん:2006/10/21(土) 13:53:47 ID:???
アリアンロッドはラグナロクオンラインの二次創作ですが?
837NPCさん:2006/10/21(土) 13:57:59 ID:???
実はFFXI分がかなり高いことを知らないやうが多いな
838NPCさん:2006/10/21(土) 14:07:46 ID:???
本当は別に(実プレイ的には)どちらも関係ない。
コンボスキルとかマジ役立たず。
何考えて作ったんだ、アレ。
839NPCさん:2006/10/21(土) 14:12:32 ID:???
もっと強くしないと役に立たんよなアレw
840NPCさん:2006/10/21(土) 14:13:03 ID:???
だってやってる奴自体が少ないもの。
もう下火どころかサービス終了したし。

で、FF分というのがどこにあるのか詳細キボン
841NPCさん:2006/10/21(土) 14:19:20 ID:???
ROってサービス停止してたのかしらなかったわ
まぁクリッククリックのクソゲだししゃあないわな。
ほんとキムチくさいチョンゲはクソばかりだな
842NPCさん:2006/10/21(土) 14:26:22 ID:???
板違い
843NPCさん:2006/10/21(土) 16:11:48 ID:???
コンボスキルは、ひとえに行動順あわせがやりにくい、につきると思う
演出としてはカッコいいんだが、口プロレスでも済んじまうしねぇ
844NPCさん:2006/10/21(土) 16:22:15 ID:???
>>840
PLが《プロヴォック》の演出として、ブロント語で挑発する点。

「このままクリンナップフェイズに移行してもいいんだが?」
「お前ストラックスロウでボコるわ・・」
845NPCさん:2006/10/21(土) 16:34:38 ID:???
何勝手に話しかけてきてるわけ?
846NPCさん:2006/10/21(土) 16:37:21 ID:???
>>843
それ以前の問題だろう。
専用にパーティ組んで、その面子が全員攻撃できることが前提の上に、
単体対象のみでSLも上げ続けないと意味が薄く、そのくせ効果もそんなにない。
戦闘がクライマックスに単体ボスが出るだけ、みたいなシナリオでもないと使い道がないぞ。
847NPCさん:2006/10/21(土) 16:39:56 ID:???
連携攻撃の方がよっぽどコンボっぽいスキルであることについて
848NPCさん:2006/10/21(土) 16:41:36 ID:???
合体攻撃と連携攻撃に属性・ダメージ・追加効果あたりを付加するスキルとかでよかった気がする。>コンボスキル
849NPCさん:2006/10/21(土) 16:49:28 ID:???
FF11のノリでアリアンロッドできるか?ネットゲームやってる連中って全員マンチっぽいから親和性は高そうだが。
850NPCさん:2006/10/21(土) 16:52:18 ID:???
で、でたーLv5なのにプロテクションLv5持ってないアコライトwwww(1)
851NPCさん:2006/10/21(土) 17:00:12 ID:???
コンボ発生中に〜をシカトして各武器用の特殊攻撃スキルとして扱っているマイ鳥取。
地味に好評だったりする。
852NPCさん:2006/10/21(土) 17:32:44 ID:???
>851
それは、スキル取得してなくてもその種別の武器で使えるという意味じゃろか?
なるほどなあ
853NPCさん:2006/10/21(土) 17:40:07 ID:???
そこはそれ、コンボスキルの何が悪かったかを出し合って、
それを改善しつつ使えるコンボスキルを考え出そうじゃないか。
854NPCさん:2006/10/21(土) 17:52:42 ID:???
>852
いや、スキルの取得は普通にやるんだが、追加効果の発生条件を無視するってこと。
つまり他のコンボスキルが当たっていない素のエネミーに《シールドブーメラン》を撃っても
地属性の魔法ダメージになってダメージに+[(SL)+1]D6って感じ。
サムライスキルと合わせた多重バッドステータスが容易になるのでそれは紳士協定で禁止だけどw
855NPCさん:2006/10/21(土) 18:11:52 ID:???
>>854
それはコンボでも地味でもない、ただの糞強いスキルだw
一人で打てるなら、下手な上級職のスキルより強力な効果ばかりじゃないか。
856NPCさん:2006/10/21(土) 18:34:15 ID:???
そう? うちじゃ毛色の変わったバッシュくらいの扱いだけどな。
【錬金術】で攻撃が出来るんでアルケミが喜ぶし。
857NPCさん:2006/10/21(土) 18:37:16 ID:???
>>856
まあ、バッシュより強いからバッシュやホークアイの立場が無いってのはあるかも。
いっそコンボ効果が発生しなくても使えるが威力-2Dとかなら良かったかもな。
858NPCさん:2006/10/21(土) 19:03:29 ID:???
闇属性魔法ダメージでダメージ+[SL+1]D6とか、
火属性魔法ダメージでダメージ+SL×3、与えたダメージ分HP回復とかがあったらそりゃバッシュの立場ないよな。
使い勝手考えれば《クロスクラッシュ》あたりと同等以上の性能だし。

コンボスキルは1レベル取得で追加能力が付くか、ギルドスキルにしておけば良かったと思うんだよ。
今のコンボスキルだとコンボ使えない状況じゃ、スキル枠的に役立たずになるしかないからなあ。
859NPCさん:2006/10/21(土) 19:46:59 ID:???
でも盾で攻撃できたりするのは面白そうなんだよな

>>856
考えてみりゃそうか
こういうところで増えるって喜ぶべきか悲しむべきか・・・
860NPCさん:2006/10/21(土) 20:08:43 ID:???
うちのアルケミはガンスリも経由してるんだが実に楽しそうに銃を使うな。
最初は遠距離から銃で
《ゼロイン》5+《ダブルショット》+轟魔弾×2、
その後のイニシアチブで《アデンダム》して再行動、
マイナーでキャリバーに《ウェポンチェンジ》しながら移動してエンゲージ、
《ダブルショット》+《ブルズアイ》+キャリバーブースターしたり。

通称『全弾発射』とか『一人ランページゴースト』とか言われてる。
問題はここまでやってもウォーロードサムライのほうが強いことなんだが。
861NPCさん:2006/10/21(土) 21:15:28 ID:???
>>860
だってそれ楽しいけど、あまり強くないじゃないかw
ガンパードとガンスミス、それぞれのマスタリー分が半分無駄になるからな。
どちらか一本にして余った分を《ファイアステップ》か何かにつぎ込めば
ウォーロードサムライに近い強さまでいくんじゃないか。
862NPCさん:2006/10/21(土) 21:16:24 ID:???
つまらん勘違いなのかもしれんけど、質問

上級ルールブックを買ってきてぺらぺら読んでるんだけど、
追加の種族スキルの中に「キャラ作成時には取得できない」ってのがあるよね?

キャラレベルを上げた際にはクラススキルしか取れないと思ったんだけど、
種族スキルも同じように取ることができるの?
それとも、何か他の取得しかたがある?
863NPCさん:2006/10/21(土) 21:18:14 ID:???
ごめん、堂々と最初の欄に書いてあった('A`)

上級では種族スキルも取れるようになってるのね。
こらまた失礼しました
864NPCさん:2006/10/21(土) 21:29:36 ID:???
そういやそれ呼んで思い出した疑問なんだが、どこまでがキャラ作成時なんだ?
具体的には高レベルスタートのときとかってジャッジメントとか取れない?
865NPCさん:2006/10/21(土) 21:45:56 ID:???
「ファミリア」で増えたMPを通常のMPと合計して書いていいMy鳥取GM方針は
「連結決算」と言われている。
パラディンの私は、先日4戦闘で23本のハイMPポーション飲んだよ。


GM「木製の橋を渡って敵を倒してください。砲撃は範囲攻撃なので橋もダメージ受けます」
私「ワイドプロテクションほしい人は?5人+橋だから18MPね。
  (中略)私が最後の行動だけど…一歩前進ヒールか・・・ハイ46点回復。
  いつになったら攻撃できるんだ」
PC1「しかたないだろ。お前がヒールしないと絶対だれか死ぬし、つか行動5にしようぜ」
私「行動ペナルティついてる防具ばっかりだし、文句はGMに言ってくれ」
866NPCさん:2006/10/21(土) 21:48:12 ID:???
日記とハウスルールはチラシの裏にでも書いててくれ。
867NPCさん:2006/10/21(土) 21:49:24 ID:???
>>865
《プロテクション》で足りないなら《サモン・アラクネ》をかければ良いじゃない(マリー
868NPCさん:2006/10/21(土) 21:50:58 ID:???
>>864
ルール的には1レベルのキャラを作るのがキャラ作成で
高レベルスタートはそこからレベルアップ処理をまとめて行っているに過ぎないんじゃないの?
869NPCさん:2006/10/21(土) 21:55:25 ID:???
>>864
上級の27P右上上段の「種族スキル」と欄外を読めば分かると思うが。

>>866
別にアリアンに関するものならば何でもかまわんよ。
テンプレにもそうしたことは書いてないしな。害があるわけでもなし。
場合によっては問題になるだろうが、今回のはそれほどとは思えん。
俺ルールは心の中ででも叫んでくれ。
870NPCさん:2006/10/21(土) 22:05:32 ID:???
プレイレポートもハウスルールもいいと思うけど、865が何を言いたいのかわからない。
ファミリアMP制の話?ハイMPポーションたくさん飲んだ自慢?
行動5の意味もよくわからないけど、Sq制でやってて2Sq移動できるようにとかそういう事かな。
とりあえずパラディンなんだからブリンクくらい取っておいたほうがいいと思うよ。
871NPCさん:2006/10/21(土) 22:26:49 ID:???
>>805
亀ですまん。
自分のよく行ってるオンセサイトのハウスルールで同じ文章があった。
もしかするとそれかも。
872NPCさん:2006/10/21(土) 23:31:27 ID:???
>>870
パラディンの癖に戦闘で殴れない愚痴のつもりなんだろう。スルーして問題無い。
873NPCさん:2006/10/22(日) 02:18:05 ID:???
>>865
つ馬
874NPCさん:2006/10/22(日) 07:08:10 ID:???
本人の残りMPが2の時にコスト5MPのスキルを使おうとして、
本人から2MP、《ファミリア》から3MP消費することって出来ますか?
875NPCさん:2006/10/22(日) 07:14:03 ID:???
>874
ルルブには「このMPをあなたは自らのMPとして使用できる」とあるので、普通は可能。
ただしその卓のGMが使えないと裁定したらその場は従ってアフタープレイで話しあえ。
876874:2006/10/22(日) 07:37:28 ID:???
>875
そうしてみます。
ありがとうございました。
877NPCさん:2006/10/22(日) 14:45:14 ID:???
流れを読まずにネタ投下。

カクテルの本を読んでいたら、「ベネット」というカクテルを発見。

飲みてぇ
878NPCさん:2006/10/22(日) 15:34:36 ID:???
物凄く高くて身ぐるみ剥がれるオチ希望
879NPCさん:2006/10/22(日) 15:56:43 ID:???
「ベネット」のレシピ
ドライ・ジン 3/4
ライムジュース 1/4
砂糖 1/2tsp.
アロマチック・ビターズ 1dash
以上をシェイク。
甘めで飲みやすい。アルコール度数は約26度。

そんな俺は下戸。

880NPCさん:2006/10/22(日) 16:30:43 ID:???
ベネットと聞いて今更のように沈黙の艦隊を思い出した。
881NPCさん:2006/10/22(日) 19:31:13 ID:???
俺はコマンドーを思い出した。
882NPCさん:2006/10/22(日) 21:40:19 ID:???
すいません、ちょっと成長について質問
ルールブックには、CLを上げたときのスキル取得について書いてあるけど
これはメインのスキルを1、サポのスキルを1上げたりしてもいいの?

なんとなく表記だと、どちらか一方を選んで
2レベルつぎ込まなきゃいけないようにも読めるので。
883NPCさん:2006/10/22(日) 21:53:31 ID:???
メイン、サブだけでなく種族、一般も含む中から2個選べる。組合せは自由。
ただし、タイミング:メイキングの物とドゥアン・ヴァーナの種族特徴スキルを除く。
884NPCさん:2006/10/22(日) 21:56:23 ID:???
>>882
FAQにあるね。

Q:レベルアップの時に取得できるスキルは[メインクラス]から2レベル分、または[サポートクラス]から2レベル分ですか?
A:[メインクラス]と[サポートクラス]のスキルの中から任意のものを2レベル分取得できます。したがって、[メインクラス]1レベル分と[サポートクラス]1レベル分という取得も可能です。

公式サイトいって落としてくるのをオススメ。
885NPCさん:2006/10/23(月) 01:24:22 ID:???
「ベネット」のレシピ
ライトクロスボウ 1/1
以上を購入。
柔らかめで死にやすい。
886NPCさん:2006/10/23(月) 01:29:23 ID:???
どうでもいいことだがシグとベネットのコンビが向かった先にいたのがハゲンティじゃなくて
なにか魔法攻撃をしてくる相手だったら鎧の有無はあんまり関係無かったのにな。
あそこでベネットが死んでいれば《ハンドグレネード》のたむけの花になったのに……。
887NPCさん:2006/10/23(月) 01:34:13 ID:???
…すまん、ちょっと叫ばせてくれ。


《ホーリーウェポン》を1レベルも覚えていないパラディンだからって、負け組み呼ばわりするなッ!
少人数のキャンペーンで育てたから、上級クラスを見越してスキルを回収するような余力はなかったんだッ!
畜生…。目から汗が流れてくる。
888NPCさん:2006/10/23(月) 01:39:21 ID:???
889NPCさん:2006/10/23(月) 03:01:53 ID:???
それが自分の仲間とともに歩んできた道のりなんだから、堂々としてりゃいいじゃん
890NPCさん:2006/10/23(月) 08:04:46 ID:???
ウチの鳥取(オンセサイト)に、アコスキルはヒール・ブリンク・リジェネとフェイスダグデモアしか取ってないパラディンがいるぞ。
どーしよーもなく役立たずだが、本人はそれなりに楽しそうだった。最近見てないが。
891NPCさん:2006/10/23(月) 09:48:05 ID:???
いいと思うけどまあ、せっかくだからお約束で


で、でたー《ホーリーウェポン》を1レベルも覚えていないパラディンwww!
892NPCさん:2006/10/23(月) 10:03:18 ID:???
>>883-884
ありがとう、すっきりした。
FAQとエラッタも落としてきたよ。
893NPCさん:2006/10/23(月) 12:31:31 ID:???
>>887 >>890
そこで≪ジョイフルジョイフル≫ですよ。攻撃力0で防御の鬼高い支援パラマンセー。
ただしこれしか見せ場が無いとジョイフルマンの称号がつく諸刃の剣。PC人数多い時にはお勧め出来ない。
894NPCさん:2006/10/23(月) 13:06:59 ID:???
GM拝み倒して作り直せば?
895NPCさん:2006/10/23(月) 14:07:27 ID:???
俺がやってる現行キャンペーンにも《ホーリーウェポン》取らないパラディン志望が居るぞ。
アコ/モンクでヒューリンLv4。道のりはまだまだ遠いね。

時にニクネヴェン+αをCL4の4人パーティにぶつけた場合、
どれくらいがカツカツになるだろうか?精鋭兵2グループ+ヴァンパイアアコか魔術師で
考えてみたんだけど、PC側が壊滅してしまう。
かといってニクネヴェンに開幕インヴォーク、ホーリーウェポンさせないのも手抜きっぽいし…
896NPCさん:2006/10/23(月) 19:03:37 ID:???
ヒント っ「サムライ」+「勝守」or「アリーナ」
897NPCさん:2006/10/23(月) 19:18:40 ID:???
>>896がヒントを出しているがPTにサムライがいるなら魔術師、いないなら
ヴァンアコを出した方が良いだろうな。
単体で比べた場合、ヴァンアコの方が命中や防御は高いが《エキスパート》や
《マジックブラスト》がある魔術師の方が脅威に映る。
《トルネードブラスト》なしのPTにはキツイだろう。
898NPCさん:2006/10/23(月) 19:52:05 ID:???
こちらの鳥取では殴れないパラディンがほとんどだなぁ。
プロテクションとホーリーウェポンをガシガシ掛ける。
どこだかのハウスルールでアコが自分にしかホーリーウェポンを使用せずとかで
威力修正していたのみたが、やっぱ世間は色々だなぁって思った。
ただ、そこのサイトのハウスルールは読んでいて苦笑いがたくさん出たのはここだけの秘密だ。
899NPCさん:2006/10/23(月) 19:55:19 ID:???
まあ殴りに行かないならプリーストでもいいんだけどな
900NPCさん:2006/10/23(月) 20:09:48 ID:???
ふと思ったが、経験点10点ぐらい払ってスキル取り直し、とかいうハウスルールはアリな気がするな。
最適化されるだけで、変に強くなるわけでもないし。
901NPCさん:2006/10/23(月) 20:53:53 ID:???
ARAのスキルシステムだと転職が入ってくると煩雑にならないかそれ?
902NPCさん:2006/10/23(月) 20:58:13 ID:???
転職+再振りで20点ずつ消費していくなら
鳥取の総意の上で、とかならありなんじゃないのか?

めんどくさくなるのは覚悟の上だろうけど
903NPCさん:2006/10/23(月) 21:53:15 ID:???
>>900
好き勝手な成長できるので慣れないうちは便利だろうが、一部の職が変に強くなる。
具体的には移動力特化ナイトとかウォーロード・ドラグーンとか。
要はキャンペーンPCでなく、高レベル作成の単発キャラになるわけで
キャンペーン独自の面白さを重視するならお勧めしない。
904NPCさん:2006/10/23(月) 23:08:37 ID:???
途中で切ったスキルとか、少しだけ伸びてる主要以外のステとか
そういうデータから今までの冒険を思い起こさせるのが、初心者で1から育てたキャラの魅力だよね
905NPCさん:2006/10/23(月) 23:14:47 ID:???
>>904
高レベルからスタート(当然作り直し含む)で最適化したPCってそれがないよな
それどころか「お前、○レベルまでよく生きてられたな」ってのがざらだし
906NPCさん:2006/10/24(火) 07:18:18 ID:???
>>903
《オールウェポン》と《ストームソーサリィ》があるからと《マジックブラスト》を持ってないソーサラーとか、
《トゥーハンドアタック》5持ちのサムライ5Lvとかが出てくるのか…
907NPCさん:2006/10/24(火) 13:27:43 ID:AGuJ8RZ+
疑問なんだがエンゲージをしているとき「飛行状態」で《ブリンク》を使用
エンゲージから離脱しつつ、移動できるかな?
908NPCさん:2006/10/24(火) 13:49:52 ID:???
飛行状態ならエンゲージ時の離脱ペナルティ自体がないはずだから、
ブリンクは併用しなくても普通にマイナーでそこを離れられる
909NPCさん:2006/10/24(火) 14:25:56 ID:???
その書き方だとブリンク使えば
飛行状態でなくてもマイナーで離脱出来るように読めるんだが
910NPCさん:2006/10/24(火) 15:36:13 ID:???
12スレ、26スレあたりでも出てる。

・[隠密状態]でブリンクしたら解除されるか
・移動の途中で敵がいたらエンゲージするか
・”窓の外”へ行けるか
・[飛行状態]の時、離脱が適用されるか

まあGMに聞くのが早い。
911NPCさん:2006/10/24(火) 15:39:57 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( *´Д`)
                      ⊂ドゥアン つ
                       / / /
                       し' し
912NPCさん:2006/10/24(火) 22:32:54 ID:???
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>ドゥアン ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
913NPCさん:2006/10/24(火) 22:42:38 ID:???
まさに現世からの離脱っ・・・!
914NPCさん:2006/10/25(水) 05:05:38 ID:???
ごめん、状況説明足しときます
実は、以前やった時に有翼族のアコライトモンク(ウォーリア経由)が前線に出ていて
PCの後衛メイジの残りHPが危険状態で《カバーリング》する時に議論がヒートアップしたんだよね。

・マイナー移動で《カバーリング》だと移動力が足りないため《ブリンク》を使用
・マイナー移動、メジャー移動だとメイジにまとわり付いている敵を攻撃できないため巧くない
・しかしあるPCから、《ブリンク》でのエンゲージ離脱はできなくないか? と発言があり。
・アコは飛行状態でもあるから離脱は適用されないぞ。

こうなってしまい、GMやっていた私はその場はアコの意見を尊重して処理。
プレイ後、その話になりヒートアップ!
ルール的なことをはっきりさせたい面子であること、
アコが最初から可能な限りどんな状況でも《カバーリング》することを念頭にキャラ成長させていたことで
困ったことになったんだよね。

余談だけど、そのアコは《インデュア》とかもとってサポート役は常時動けるようにしておくようにしていた。
しまいにゃ、《ガーディアン》までとろうとしてたしな
915NPCさん:2006/10/25(水) 05:24:28 ID:???
>>914
今一通りの関連ルールを見て自分の意見をまとめてみた。

飛行状態とは「敵とエンゲージしているが離脱が必要ではない(適用されない)距離」を保っている状態だとしよう。
ここで、ブリンクの定義では「エンゲージからの『離脱』」を禁止しているのであって、「エンゲージから離れる(移動する)」
ことについては禁止していない。
よって>>914の場合は、飛行状態のアコはエンゲージからブリンクを使用して移動することは可能だと思う。

描写的な考え方で言えば、『離脱』っていうのは敵対するキャラクターがエンゲージから離れるのを阻害する行為に対して
行うものだから、飛行状態のキャラに対してはその妨害もうまく行えないんじゃないかな。
916NPCさん:2006/10/25(水) 05:26:58 ID:???
要するにそのアコライトがやろうとしたのは
1.マイナーでブリンクを使い、メイジのエンゲージに入り
2.メジャーでメイジのエンゲージにいる敵を攻撃
3.メイジに攻撃がきたらカバーリング
というところだろう。


んで問題は飛行状態でエンゲージした状態からブリンクを使えるかということだけど
結論から言うと使えると考えるべきじゃないか。

移動に関する「しがらみ」を同じ飛行状態の敵以外から受けないというのが
飛行状態の恩恵。(相手が飛行しているとか封鎖の処理は別だけど)
ブリンクはエンゲージから離脱するようには使えない、だがすでに離脱という処理自体が飛行状態には
存在しないのだから。
917NPCさん:2006/10/25(水) 09:11:22 ID:???
・《ブリンク》は[移動]である。
・敵対する存在によって[移動]を妨害される場合、[離脱]が必要である。
・[飛行状態]のキャラクターは、[飛行状態]のキャラクターにしか[移動]を妨害されない。
918NPCさん:2006/10/25(水) 11:16:18 ID:???
・《ブリンク》を使用することで[エンゲージ]から離脱できない
・離脱と[離脱]は別物
919NPCさん:2006/10/25(水) 11:16:52 ID:???
基本ルールブックでは移動関係は[]でくくられてないことに注意な
920NPCさん:2006/10/25(水) 11:19:42 ID:???
定期的に出てくるな。
さっさとQ&Aで取り上げりゃいいのに。
921NPCさん:2006/10/25(水) 11:23:08 ID:???
FEARに期待することが間違い。SNEみたいに丁寧に質問に答えてくれると思うな。
922NPCさん:2006/10/25(水) 11:30:47 ID:???
>>921
ごじょうだんを、ファインマンさん。
923NPCさん:2006/10/25(水) 11:36:19 ID:???
《ハイジャンプ》
あなたは[マイナーアクション]で[離脱]を行うことができる
924NPCさん:2006/10/25(水) 12:48:22 ID:???
>>921-922
FEARも、SNEも、そんなにサポート悪いか?
俺はさっぱり気にならんのだが。
925NPCさん:2006/10/25(水) 18:25:28 ID:???
FEAR:欲しい答えが返ってこないことがある
SNE:答えはそのうち返ってくるが腑に落ちない

俺はこんな感じ
926NPCさん:2006/10/25(水) 18:28:41 ID:???
>>924-925
脈絡なくSNEだのFEARだの言い出す奴の相手をするなよ。
927NPCさん:2006/10/25(水) 18:30:12 ID:???
FEAR:治らないシステムバグは放置。
SNE:常識で判断してください(苦笑)。
928NPCさん:2006/10/25(水) 18:34:10 ID:???
お前らダードに帰れよ
929NPCさん:2006/10/25(水) 18:39:59 ID:???
誰か、モンクでクラッチクロウ以外の格闘武器使ってるやついるかい?
正直、格闘はこれ以上の武器が無いような気がするんだ…
無理に他の装備に変えるのもちょっとイヤだが、ずっとこれ一本の状況ってのもサビシイ
930NPCさん:2006/10/25(水) 18:53:44 ID:???
>>929
天秤の拳
931NPCさん:2006/10/25(水) 20:41:17 ID:???
>>929
クンフーマスター
932NPCさん:2006/10/25(水) 22:03:56 ID:???
うちのモンクはクンフーマスターと使い分けてたよ
ところで、サプリってもう出ないのかな?
933NPCさん:2006/10/25(水) 22:08:34 ID:???
934NPCさん:2006/10/25(水) 22:10:45 ID:???
そろそろ追加のスキルとモンスターで人寄せするのも難しくなってくるんじゃないかな
935929:2006/10/25(水) 22:32:52 ID:???
okクンフーマスター行ってみる
もう転職も近いのに命中5なのは気にしない方向で
936NPCさん:2006/10/25(水) 22:56:31 ID:???
アイテムガイドに続き
富士見からハードカバーでアリアンロッド完全版が出ます [でねー方がいい]
937NPCさん:2006/10/25(水) 23:09:45 ID:???
いいや、ボックスでアリアンロッド・ボードゲームが出るね。
しかも最初から福袋用。
938NPCさん:2006/10/25(水) 23:16:44 ID:???
>>934

つい最近重版かかったばっかりだろ。
トラベルガイドともども。
939NPCさん:2006/10/25(水) 23:44:57 ID:???
サンプルキャラとかエネミーとかの、自立できるガチャ人形がほしい

D&Dなら重厚にメタルフィギュアと洒落こむべきだろうが、
ポップなアリアンにはボトルキャップフィギュア風の人形が合ってると思う
940NPCさん:2006/10/25(水) 23:53:08 ID:???
ボトルキャップはなぁ。
せめてアニメなどになってそこそこの人気を得てからじゃないと。

まずは月刊誌への漫画掲載から始めないとナ。
941NPCさん:2006/10/25(水) 23:54:34 ID:???
RUNEでエロゲ化>エロアニメ化>ガチャ
942NPCさん:2006/10/26(木) 00:04:37 ID:???
>933
THX。しかし、アイテムガイドか〜。
俺としては、高レベルキャンペーンとか、上級サポートクラス追加とか
が欲しいんだが望み薄かね。
943NPCさん:2006/10/26(木) 00:11:30 ID:???
>>942
なんで?
いずれ出ると思うぜ。
944NPCさん:2006/10/26(木) 01:16:37 ID:???
>>935
うちのモンクは全クリティカル狙いだから命中判定はほとんど気にしてないなw
1セッションのクリティカル率が100%なんてこともあったり
945NPCさん:2006/10/26(木) 03:34:16 ID:???
>>944
それ何てグラ賽?

モンクのレジスト系のスキルやアルケミスト等、各種スキルバランスの大幅な
調整や追加を行って、ARA2として再出発して欲しいかな。
斧好きとしては、生まれネヴァーフでなくても、斧のマスタリーを取れるよう
にして欲しい。ハーフブラッドや生まれで習得というのは、どうも・・・。

けど、そんなの無理だよな。
946NPCさん:2006/10/26(木) 04:58:49 ID:???
>>945
無理だね。
947NPCさん:2006/10/26(木) 07:48:01 ID:???
>>934
つか人寄せはリプレイだろ。
948NPCさん:2006/10/26(木) 10:30:03 ID:???
>>945
《アームズロジック》や《ダンシングヒーロー》、《鍛錬:器用》(だっけ?)含め命中判定で大量に振って
《シークレットアーツ》やフェイトでの振り直しも考えれば
クリティカル率はかなり高くなるよ
それこそ1セッション100%が夢ではないくらいまでに
949NPCさん:2006/10/26(木) 14:33:09 ID:???
1セッションに
1回だけ命中判定して
1回クリティカルしたら
100%ってことになるよね

950NPCさん:2006/10/26(木) 14:58:21 ID:???
モンクなら前線で殴るよりもメイジ、アコを≪カバーリング≫するのを優先する奴も多いしな。
951NPCさん:2006/10/26(木) 15:56:16 ID:???
たった一回の攻撃が《ソウルバスター》なら……

【そして《インタラプト》で0%に】
952NPCさん:2006/10/26(木) 16:11:51 ID:???
>>951
ヒント要る?
953NPCさん:2006/10/26(木) 17:09:47 ID:???
>>949
そりゃそうだな
954NPCさん:2006/10/26(木) 22:05:43 ID:???
場違いかもしれませんが質問があります。
時々Web上で見かけるキャラクター登録用のcgiは現在どこかで配布されていますか?
cgiのリンク先は配布終了みたいなので、それに代わりそうなのでもいいです。

それから、こちらのアルケミスト救済策を多少弄らせていただいてもよろしいでしょうか?
955NPCさん:2006/10/26(木) 22:15:07 ID:???
つ[自作]
956NPCさん:2006/10/26(木) 22:19:28 ID:???
手間はかかるかもしれんが、機能絞れば2時間くらい勉強すりゃ作れるスクリプトだしな。
カスタマイズも楽に出来るようになるしマジで自作オススメ。
957NPCさん:2006/10/26(木) 22:22:26 ID:???
>>954
アルケミ救済策って、このスレで出てた内容のことか?
だったら、むしろ弄られ使われ上等ってとこじゃないの
そしてぜひ、導入した結果を聞きたいところだ!
958NPCさん:2006/10/26(木) 22:30:59 ID:???
959NPCさん:2006/10/26(木) 23:01:30 ID:???
アルケミ一本でやっていけるようにするには、かなり根本的な部分を弄らないと無理だからなあ。
ファーマシーの撤廃と、銃を有効にいかせる攻撃スキルの追加か
グレネードをニンジャ魔術程度に強化(特に対象:範囲をなくせるスキル)がないとやってられない。
グラディエイターと違って、現状でも強いスキルは強いからダメクラスって程ではないんだけどね。
960NPCさん:2006/10/26(木) 23:34:41 ID:???
>>955-956
自作は知識がないのでちょっと…仰ることはわかるのですが。

>>957 やるだけやってみます。

>>958 それです。改造しないとダメか…

アルケミストは銃をアタッチメントで強化できるようにしたり
最初に取得できるポーションの種類を変えたりできるようにするつもりです。
アルケミスキーとしては現状に悶々としてたので目から鱗でした。
961NPCさん:2006/10/26(木) 23:38:26 ID:???
>グラディエーターと違って

(つД`)
哀しいことを言うなよ、そらー使いづらいけどさ

実はこないだオンセでウォーリア/グラやってきた
CL1で厳しい財政状況だが、サヴァイブで人並みの防御力だけは確保できるので
浮いた金でツヴァイハンダーを振り回す裸人ファイターだった
個人的にはそれだけでも満足した
962NPCさん:2006/10/26(木) 23:41:22 ID:???
キャンペーンになるのがわかってるなら、初期修得でチャンピオンを取ってしまうのもアリかもしれん。
1Lvのシナリオで500Gは大きい。
963NPCさん:2006/10/26(木) 23:49:54 ID:???
ttp://www.geocities.jp/rem0405/arian.class.skill.html

……どーするかね。
タレ込んだら対処してくれるかな?
964NPCさん:2006/10/26(木) 23:50:41 ID:???
アルケミはとにかくグレネードとファーマシーがひどすぎるからなぁ、銃も強くはないし
マシンリムはネタと割り切るとしても…
戦闘前に準備時間が取れる環境ではウェポンフォージは強い

グラディエーターはマジックアイテムが自由に買えない環境では強い、かもしれなくもない、かもしれない
965NPCさん:2006/10/26(木) 23:53:02 ID:???
>>963
>しつこいようですが著作権は全て菊池たけし先生/FEARに帰属します

ひでえwww
966NPCさん:2006/10/27(金) 00:33:40 ID:EUar/OUS
通報汁
967NPCさん:2006/10/27(金) 00:40:21 ID:???
心配ならタレ込んで判断を仰げばいいだろ
掲示板に不躾なカキコしたアホは誰だ、恥ずかしい
2chじゃないんだから挨拶ぐらいはまずしろ
968NPCさん:2006/10/27(金) 00:44:15 ID:???
>>963のところには、アイテムも載ってるな

あと
ttp://www.interq.or.jp/blue/sky2/trpg/ara/class_a.html
ここはもっとひどい
ttp://homepage2.nifty.com/Alfheim/sou/arian.htm
969NPCさん:2006/10/27(金) 00:46:07 ID:???
ARAもやっとソードワールドに追いついたかw
970NPCさん:2006/10/27(金) 00:58:01 ID:???
こんな意味なら追いつかないでもいいわい
971NPCさん:2006/10/27(金) 01:29:01 ID:???
やってもかまわんD&Dでやられなくて、
やっちゃあいけないARAでやられるとは、皮肉なもんだな。
972NPCさん:2006/10/27(金) 01:30:21 ID:???
>>971
厳密には「D&D」じゃなくて「SRD」だね
973NPCさん:2006/10/27(金) 01:35:04 ID:???
これは酷いな。
俺もPC管理やNPC作成の簡便化のために、エクセル使ってスキルやアイテムの
データをまとめたファイルを作ったが、それを公開しようとは思わん。
鳥取の仲間にさえ、コピーしようとは思わん。
ページの作成者は何を考えているんだ?
974NPCさん:2006/10/27(金) 01:37:55 ID:???
何も考えてないんだろ。
975NPCさん:2006/10/27(金) 01:39:09 ID:???
メールしておこう、な。
976NPCさん:2006/10/27(金) 01:57:25 ID:???
えーと、さっきアルケミの案をお借りするかも、といった者です。
ひとまずグレネード使いはいないので銃に関してアイディアをお借りしますね。
977NPCさん:2006/10/27(金) 02:35:08 ID:???
>>976
ネットで自作アイディアとして公開するのでもなければ、好きに使えばいい。
わざわざここに許可を求める必要はないよ。
遊んだ感想等を礼代わりに書き込んでくれるとスレ的にはありがたいけどね。
978NPCさん:2006/10/27(金) 03:25:13 ID:???
意外と次スレまでの期間が短そうだな。

【ハートフル】 【番長】
979NPCさん:2006/10/27(金) 03:28:59 ID:???
キャラ作成ツールを公開してる人間としては微妙な問題だ。
最終的にはルルブ見ないと分からん部分を残すようには意識してるけど、
行き過ぎるとそんなサイトと同じと言われるのかも知れんな。
980NPCさん:2006/10/27(金) 03:59:37 ID:???
【著作権】【きくたけ】
981NPCさん:2006/10/27(金) 04:04:08 ID:???
>>980
よろすく
982NPCさん:2006/10/27(金) 04:47:18 ID:???
アルケミカルサークル、ラピス・フィロソフォルム、マスターハンドと
極めても、錬金術判定を振る機会がグレネードくらいしかないってのが
つらいと思うんだ。逆にポーション使いじゃ錬金術振れないから、
GMとしても「錬金術で振ってみてくれ」とは言いがたい。

ガンスミスとアルケミカルサークル、ガンマスタリーとラピスフィロソフォルム
あたりは混ぜてもよかったかも。
あとは「アルケミストのスキルの効果または銃のダメージ」のダイスを増やすとか。
983NPCさん:2006/10/27(金) 05:33:02 ID:???
「アルケミーアタック」
タイミング:パッシヴ 判定:自動成功
コスト:なし 対象:自身
あなたの行う命中判定を練金術判定とする。
あなたはアルケミスト独特の細かく正確な動作で
武器を操ることができる。

強すぎると感じたら、タイミングを命中判定、コストを1〜3MPにする。
こんなんで万事解決ちゃう?
984NPCさん:2006/10/27(金) 06:13:58 ID:???
高レベルになったらテイマーに転職してサーヴァントをホムンクルスと言い張る
985NPCさん:2006/10/27(金) 07:11:03 ID:???
PLを陥れ、ライフパス実験体持ちPCをホムンクルスと言い張る。これオヌヌメ。
986NPCさん:2006/10/27(金) 07:46:14 ID:???
【聖雪の】アリアンロッドRPG 43Lv【キャンパス】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161902476/
勝手に次を立てました。ご容赦。サブタイは今スレと対になるような感じで。
987NPCさん:2006/10/27(金) 08:18:51 ID:???
>>985
うちの鳥取でそんなことやったらパピヨン口調で喋るPCにされてしまうw
988NPCさん:2006/10/27(金) 08:45:01 ID:???
>>987
むしろ臨むところ。
サブクラスはダンサーかな。
989NPCさん:2006/10/27(金) 09:07:11 ID:???
>982
そこでコンボスキルですよ

>986
乙グレネード
990NPCさん:2006/10/27(金) 09:30:56 ID:???
コンボスキルで思い出したので埋めがてら。
ギルドスキル《再行動》を使ったら一人コンボ可能?
991NPCさん:2006/10/27(金) 09:39:20 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000501-yom-soci
思わずウォリアー・ヒューマン・オトコと読んでしまった俺はどーしたものだか
992NPCさん:2006/10/27(金) 10:48:11 ID:???
>>991
ウォリアーじゃなくてウォーリア、ヒューマンじゃなくてヒューリン。
そして、オトコじゃなくてオンナ。

何から何まで間違ってるぜw
993NPCさん
梅ついでにアリアン用語しりとりでもやるか?

まず俺から
マシンリム