1 :
NPCさん:
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。
前スレ
スタンダードTRPGスレ302
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155720376/ ■■■ 警告 ■■■
<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するD厨も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。健康のため守護者のいじりすぎには注意しましょう。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・関連スレは
>>2-10辺り
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ
2 :
NPCさん:2006/08/18(金) 03:18:41 ID:???
じゃあ、他のスタンダード候補にどうやって全裸と焼肉を組み込むか考えてみよう。
3 :
NPCさん:2006/08/18(金) 03:18:56 ID:???
■SNE卓上ゲーム関連製品発売予定リスト(2006〜2007年)■
●8月
ゲヘナ〜アナスタシス〜短編集(※遅れ済み)
SWツアー4(※遅れ済み)
サモナーズ・コレクション(※遅れ済み)
ガープス・リボーンリバース・リプレイ 電光の霊操者(※遅れ済み)
ソード・ワールド・ノベル ダーク・エルフの口づけ
スチャラカ冒険隊2(※復刊)
●9月
デモパラサプリ
スチャラカ冒険隊3(※復刊)
ゲヘナAn・サプリメント魔星降臨(※遅れ済み)
ルーンバウンド・リプレイ&ワールドガイド
●10月
SWリプレイ猫街
ガープス・ユエル2 (※遅れ済み)
●12月
トンネルズ&トロールズ
●下半期以降
ゲヘナサプリ第2弾
4 :
NPCさん:2006/08/18(金) 03:43:15 ID:???
>>2 デモパラの話はデモパラスレでやって下さい。
ちょうど過疎ってますし。
5 :
NPCさん:2006/08/18(金) 03:45:18 ID:???
6 :
NPCさん:2006/08/18(金) 04:55:15 ID:???
7 :
NPCさん:2006/08/18(金) 07:56:04 ID:???
>あれでも頑張って圧縮してるんだぞ。
>イラスト載せなかったり、
>モンスターのデータと解説のページを離したり。
…駄目じゃん…
8 :
NPCさん:2006/08/18(金) 07:57:16 ID:???
>>7 SNEをかばうわけじゃないが、
あの体裁はさすがに富士見にも責任はあると思う。
9 :
NPCさん:2006/08/18(金) 08:00:53 ID:???
前スレにも出てたけど、初代文庫版SWが出た当時は、
「ロードス」「SW本体」「石巨人」の三つで三位一体みたいな
所があってさ。偶然プレイヤーが遊びやすい環境が
整ってたんだよね。
10 :
NPCさん:2006/08/18(金) 12:41:44 ID:???
今度はリプレイスレに出張してガイア叩きか。
11 :
NPCさん:2006/08/18(金) 12:44:41 ID:???
俺もそう思ったが、なんか必死なんで
リプレイスレでは個別の人格として付き合うことにしました。
しかし、なんかもう頭おかしさ最高点って感じだなぁ。
12 :
NPCさん:2006/08/18(金) 13:35:22 ID:???
「今度は」って、叩いてたのはどう見てもFEAR厨なんだが。
13 :
NPCさん:2006/08/18(金) 13:42:03 ID:???
>>7,8
完全版にもモンスターイラストが載ってる訳じゃないからね。
単に富士見がイラストの発注をケチっただけなきがする。
さすがにこの件ではSNEに決定権があるわけじゃなかろう。
14 :
NPCさん:2006/08/18(金) 13:51:31 ID:???
新装版のモンスター・コレクションを買ってくれという話だと思ったり
15 :
NPCさん:2006/08/18(金) 13:54:21 ID:???
16 :
NPCさん:2006/08/18(金) 13:58:48 ID:???
17 :
NPCさん:2006/08/18(金) 14:08:13 ID:???
18 :
NPCさん:2006/08/18(金) 14:09:38 ID:???
>>15 実はそのページ、SWをGMしてイラストを見せたい時に印刷して使ってる・・・
19 :
NPCさん:2006/08/18(金) 16:33:18 ID:???
>13
使い回せばよかったのにね。
イラスト。
20 :
NPCさん:2006/08/18(金) 16:36:15 ID:???
使いまわすのも無料じゃないからだろ。
21 :
NPCさん:2006/08/18(金) 17:05:56 ID:???
>>18 コボルドとかマンティコアとか微妙に齟齬があるんだから、素直にD&D遊べばいいのに…
( ゚д゚ )
22 :
NPCさん:2006/08/18(金) 20:06:04 ID:???
前スレで出てたDDOとPHBのコラボ買ったら3刷になってた。
23 :
NPCさん:2006/08/18(金) 21:10:51 ID:???
SWのワールドガイドってもう発売されたんだっけ?
24 :
NPCさん:2006/08/18(金) 21:15:04 ID:???
さあ、、うちの行きつけのホビーショップでは入れないので分からない・・・
25 :
NPCさん:2006/08/18(金) 21:26:13 ID:???
値段と構成を云々するなら六門基本ルルブに勝る物は無ぇー!
何をどうしたらあんな読み難く値段も高いモノになるのやら
26 :
NPCさん:2006/08/18(金) 21:59:17 ID:???
>>24 うちの行きつけではハーンとかと並んで8月下旬予定のまま。
27 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/08/18(金) 23:20:03 ID:JgzfbMiJ
とりあえずロックユーがゲロ面白かったんで「もうランスチャージがある
システムがスタンダードでイイじゃん!」って思ったけど、大概のシステムで
ランスチャージ可能なんでもっとランスチャージりたいと思いました。
28 :
NPCさん:2006/08/18(金) 23:21:53 ID:???
D&Dだとランスチャージは鬼強いんだが、
チャージャーは普段はMAP上にいないんで、
別途に戦線を構築できる奴がいないと困るなw
29 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/18(金) 23:29:12 ID:ue4CqBvX
全員ランスチャージに夢中過ぎてうっかり騎手が軍馬の部下になってたりする
黒馬領騎士団のあるグロランをヨロシク。
30 :
NPCさん:2006/08/18(金) 23:30:42 ID:???
DMとしてはマップ用意してるのに、
「じゃあ、マップ外のここから、マップ外のここへ駆け抜けますね」
とか言われてショボーン。
31 :
浅倉たけすぃ:2006/08/18(金) 23:32:04 ID:???
誰も持って無くても自力でランスが突撃できるゲームがスタンダードに決まってんだろ!
32 :
NPCさん:2006/08/18(金) 23:50:53 ID:H2tpafuQ
自力でやるならランスよりパイクの方がいいなぁ。
33 :
NPCさん:2006/08/18(金) 23:54:05 ID:???
>>28 敵が大きい場合、待機行動、武器破壊すりゃ怖くねえよ。
「これがドラゴンランスだ!」と雄雄しくランスを突き立てる
鍛冶屋のハゲ親父の活躍を読んで、
「お前が主人公だったのかよ!」と小説に突っ込んでしまったマロが
困ったちゃ・・・
あれ?ここどこ?
35 :
NPCさん:2006/08/19(土) 00:15:07 ID:???
>>34 ハゲ親父が名実共に主人公なホワイトプルームマウンテンをよろしく。
36 :
NPCさん:2006/08/19(土) 09:55:50 ID:???
……このスレの住人は皆JGC行っちゃったんだなぁ。
なんだか寂しいよ。
37 :
NPCさん:2006/08/19(土) 09:56:18 ID:???
俺は行ってないぞ
もう出かけるけど
38 :
NPCさん:2006/08/19(土) 10:09:26 ID:???
ALGも明日プロもミッドガルドもBoGもオリジン最終巻もシティアドベンチャーも手に入れたので、
JGCは行くのやめた。
パダやモンコレのためだけに行くのは面倒。
39 :
NPCさん:2006/08/19(土) 10:09:43 ID:???
GoBだった
40 :
NPCさん:2006/08/19(土) 10:40:58 ID:???
行ってもセッションできないらしいしなぇ。
41 :
NPCさん:2006/08/19(土) 11:56:10 ID:???
パダは出てるって保証もないしな(去年Gurpsを買いに行って痛い目にあった男)
42 :
NPCさん:2006/08/19(土) 12:49:29 ID:???
どうせなら行ってみたら?出ていればラッキーじゃん。
仮に出ていなくてもゲストとして雁首揃えて居るボスなりキヨマーなりに直接
生の声を聞く絶好の機会だぞ?
「どうして出てないんだよ!今年もかよ!ストブリくらい待てば出るんですか!」
原因が何処にあるのかハッキリ答えてくれるか、はぐらかされるかするはず。
その対応見た上で今後のSW製品に対する方針決めたらいいと思うよ。
どっちに転んでもいろいろな意味で収穫があると思う。
43 :
NPCさん:2006/08/19(土) 13:49:50 ID:???
そりゃ、行くためのコストが0ならそうするだろうな。
44 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:13:30 ID:???
売っているのは確認した>パダ
45 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:18:23 ID:???
>>44 楽しみだな。コンバットルール。
いろんな意味で。
46 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:19:09 ID:???
>>41 ユエルのサプリは新紀元社でも10月上旬発売予定になったから、
それに関しては痛い目を見ずにすんだな。
それよりもっと気になるリボリバやマジック4版、それ以降(出るのか?)の予定とか黒田の容態とか
スティーブとの関係は修復されたのかは、一体何処で聞けばいいんだろう。
47 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:21:34 ID:???
いや、JGC行けよ
48 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:23:38 ID:???
ALGげとー!
ざっと目を通しただけなんだがなんかこれ凄くね?
D&Dのコアルールに対するベーシックとかSW完全版に対するベーシックみたいに、低価格にして機能制限したもんだとばかり思ってたんだが。
正確に比べたわけじゃないがALF並のデータ量ではなかろうか。
文庫でこのボリューム。
やべえFEARは本気だ。
49 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:23:52 ID:???
石の種族も出てるらしいね>JGC
まあ、D&Dサプリは発売日の一つ前の週末に出てるのはそんなに珍しくはないが。
50 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:24:58 ID:???
>>46 修復以前にスティーブとの関係に問題があると言う話を聞かんが?
51 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:28:16 ID:???
>>46 探偵に依頼しろ
>>48 データが多いってことは初心者には遊べないってことだな
52 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:30:56 ID:???
>>51 はいはい、D&Dなんかとても初心者に遊べたもんじゃないよね。
53 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:32:39 ID:???
SNEサイトによると、ガープスが遅れたことでスティーブはヤスキンを「ソンナニジブンヲセメナイデ」って慰めてくれたんだぞ。
二人の友情は永遠なのサ!
54 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:34:43 ID:???
>>48 ちょっと待て。D&DにおけるベーシックとSWにおけるベーシックは
中身のクオリティについてその評価が天と地ほども差があるのだが…
そっちの現物見てないだろ?
つーかALFとALGの関係はD&Dとd20モダンと同じような位置づけ。
55 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:34:52 ID:???
まあ、スティーブは遅れただけだと思ってるからな。
56 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:34:52 ID:???
>>51 >データが多いってことは初心者には遊べないってことだな
すごいなソチューは。
57 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:36:04 ID:???
>>48 D&Dのベーシックはデータを削った分、数セッション分のシナリオ付きで、
なおかつコンポーネントも充実している訳だが・・・
58 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:37:13 ID:???
59 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:38:31 ID:???
>>57 あれは廉価のための機能制限版ではなく入門用セットと考えるべきだろうなあ。
60 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:54:40 ID:4F1R9KH7
d20モダンは読んでるだけでプレイする意欲やキャンペーンセッティングを
作りたいっていう意欲が湧いてくるんだが、ALGにはそれを全く感じない。
61 :
NPCさん:2006/08/19(土) 15:58:23 ID:???
そりゃ、さすがに単に好みの問題だろうと思うD厨。
62 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:00:24 ID:???
d20モダンを読んでも沸かないがd20CoCで沸き立つ俺のような奴も居るからな。
63 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:02:25 ID:???
64 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:10:22 ID:???
>>60 それはイマジネーションが足りないだけだ。
ALGでも特攻野郎Aチームぐらいは再現させてみせらぁ!
でもシャドウランだけはかんべんな。
65 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:10:26 ID:???
66 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:13:26 ID:???
>>64 どっちかと言うと逆じゃねぇかなぁ。
敵も味方も常人――まあ、実写レベルということで――で
銃を撃ち合う展開の方がALGに向いてないと思う。
できなくはないが、やってどうするって感じ。
67 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:16:06 ID:???
いずれにせよ、ALGと比較するならd20モダンだろうな
68 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:17:57 ID:???
D20モダンじゃALGに敵うわけがない。昨日、あちらこちらの本屋を覗いたが
5,6カ所回ったほとんどすべての本屋に複数冊置いてあったよ。
D20モダンはありませんでした。
69 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:17:59 ID:???
あんまりプレイスタイルやコンセプトが似てないけどな>ALGとD20モダン
70 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:18:44 ID:???
71 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:20:50 ID:???
>>69 だからといってベーシック・セットと比較するのはさらに違うだろう
72 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:21:38 ID:???
>>70 は、何が古いネタなの?
昨日の話だけど。
73 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:23:10 ID:???
74 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:23:13 ID:???
>>72 ARAのときに似たような奴がいたんだと思う。
75 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:24:48 ID:???
本屋においてあると言う基準ならSWベーシックもステプリも置いてあるからなw
76 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:24:50 ID:???
>>72 昨日見て回ったたかだか5,6軒の鳥取本屋を元に敵うわけがないと言い切るその論法じゃないか?
そりゃおかしいと俺でも思うぞ。
今後の展開予定やリプレイも絡めた現時点での力のいれ具合というなら話はわかるが。
77 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:25:21 ID:???
>>68 中身の話してるのに流通在庫の有無がどう関係するのか良くわからん。
>>69 ノレパソV世やるならALG、リーサルウェポンやるならd20モダンって位の乖離っぷりだしな…
78 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:26:12 ID:???
>>76 つうか、そもそも書籍流通でないものが本屋に置いてるはずがないと言うことだろう。
79 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:27:08 ID:???
>>77 ルパソもどっちかと言うとモダンよりでないかい?
ALGはむしろXとか、その系統かと。
80 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:27:42 ID:???
>>78 d20モダンって書籍流通じゃないのか?
ISBN4-89425-449-2
ISBNが付いてるから書籍流通だと思ってたが。
81 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:28:12 ID:???
うちの近所の本屋には置いてあったよ
82 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:29:18 ID:???
>>79 そだね、こんなネタの具合で年齢がバレそうだ…orz
83 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:30:39 ID:???
>>80 ISBNって別に本に限らず付くぞ。
この場合は正確には返本不可だからと言うのが正しいと思うが。
84 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:31:01 ID:???
>>74 実際はARAはD&Dよりスタンダードだろう。
85 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:32:08 ID:???
86 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:33:10 ID:???
で、ALGってどこらへんがアルシャードFFと違うの?
FFの時は、誰に聞いても前の版との違いが
分からなくて買わなかった記憶があり。
ALGもつまらない「数字変えただけの特殊技能」の
オンパレードなんではないかと危惧したり。
87 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:33:30 ID:???
>>83 ちょっと待て、書籍流通をどういう意味で使ってるんだ?
88 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:35:09 ID:???
なんか暑さのせいか熱くなってるFEAR厨がいるみたいだが、
とりあえずみんな茶でも飲んでもちつけ
つ旦~
89 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:36:00 ID:???
90 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:36:03 ID:???
>>86 舞台が現代になったこと。
敵役として、帝国に替わるものがないので、(現時点では)シナリオの幅がやや狭くなりそうな感じがする。
アイテムの入手周りのルールが変わった。
91 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:36:55 ID:???
つうか、ALGである意味、一番食い合うのはARAかもしれんな。
ジャンル的にはともかく価格帯とか購入ユーザー層でみると。
92 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:37:04 ID:???
93 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:37:37 ID:???
>>89 そうか?
ALGの比較で的外れな例を出したり根拠無しにARAの方がスタンダードといってるようだが。
94 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:37:50 ID:???
95 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:39:46 ID:???
ま、なんにせよ、68の理屈だと少なくともSWベーシックはALFやDXよりもスタンダードになるわけで。
96 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:39:47 ID:???
>
>>86 ffと無印の主な違いはバランス調整。3eと3,.5みたいなもんだ。
ALGとALFの違いで大きいのは、現状の分析では、「結界」と「対空技」の有無。
ALGでは結界内ではどのPCもマイナーアクションで飛行状態になれる一方、
対空技によりバッドステータス「失速」を受ける危険もあり、飛ぶか飛ばないかという
立体戦闘要素が新たに加わっている。
そもそも、クラスによるデータの違いを数字変えただけのと豪語すればどんなゲームでもそうなっちまうわな。
ちゃんとALGのクラスにはそれぞれごとの個性が設定されていて、データ上もなかなか面白いことになりそうだよ。
97 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:40:52 ID:???
>>93 そういう見え見えの挑発にマジレスする方が「熱くなっている」
頭を冷やせ
98 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:41:22 ID:???
99 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:42:13 ID:???
まあ、ALGで本スレ見て思うのは、「まあ10月の上級でここらはフォローされるだろうな」という感じで現時点で個人的な期待にそってないところがあっても荒れないところだね。
やはり早めにスケジュール告知するのは重要だね。
つまりSNEはそんなに間違ってないんだ。ガンバレボス。
100 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:42:17 ID:???
>>97 事実を指摘したら熱くなってると言われてもなあ。
それは単なる印象操作じゃないか?
101 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:42:18 ID:???
102 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:42:42 ID:???
3Eと比べると、戦闘用パラメータの補正に偏ってるのは確かだな。
>>ALF
103 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:43:38 ID:???
104 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:44:30 ID:???
>>103 増刷されてないよ?ガイドブックでないよ?
ベーシックが売れているっていうソ厨はさすがに初めて見たよ?
記念に写メ撮ってもいいですか?
105 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:44:49 ID:???
>>101 >>68は売れてるかどうかでなくて本屋においてあるかどうかと言ってるんだけどな。
それにSWベーシックもALGも売れてるかどうかなんて、だれも検証はできんよ。
106 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:45:26 ID:???
>>104 増刷云々をいうとALSもALFも増刷されてないんだよね。
107 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:45:45 ID:???
おいおい、増刷されてないことを理由にするなんて、なにか罠でもはってるのか?
108 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:45:58 ID:???
>>105 ま、検証できるとすれば、今後の増刷具合とかじゃないのかな。
ただ、今本屋にある分だけでも、数万部は出てそうな感じがするけどね。
109 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:46:55 ID:???
>>108 あんたの妄想はどうでも良いから。
数えたんだったら謝るけどwww
110 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:46:57 ID:???
売り上げとか増刷の話ほど見ててつまんないものもないんだが、そういうこと言うと敗北者乙とかいわれるんだろうな。
111 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:47:12 ID:???
発送可能時期: 通常4~6週間以内に発送します。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
ガイアがアマゾンでこうなってる。
さっそく在庫分が売り切れたのかな?
112 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:48:44 ID:???
>>111 まだ入荷してないのかもよ。
首都圏の本屋やホビーショップに比べて遅れることも多いので。
113 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:49:26 ID:???
114 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:49:29 ID:???
ALSの時も早々と在庫切れになって一度も再入荷しなかったんだよな>アマゾン
115 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:50:40 ID:???
ALGの上級ルールは10月に、GFではなくエンブレから出るらしいね。
NWと同じ扱いか。
116 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:51:30 ID:???
>>114 あそこは再版かかったものでも入荷しないことがあるから。
117 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:57:51 ID:???
>>116 再販かかって入荷するものとしないものの差はなんだろうな。
118 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:59:17 ID:???
>>117 ALSは再販かかってないで、版上げしちゃったからだろ?
119 :
NPCさん:2006/08/19(土) 16:59:22 ID:???
>>117 担当者の関心とか話題作かどうかとかじゃないのかね。
オシムの言葉とか政治関係の書籍とかは再入荷したりしたようだから。
120 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:01:15 ID:???
今日はFEAR厨の性能が低いな。
守護者の自演か?
121 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:02:29 ID:???
>>120 代表はJGCに遠征中なんじゃね?>FEAR厨
122 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:03:11 ID:???
>>120 とりあえず、PCの電源切って一休みしてこい。
123 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:05:28 ID:???
いつも思うんだがこんなバカなところでののしりあいをするよりも、本スレを伸ばした方がいいよな。
124 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:06:40 ID:???
こんなところで罵りあいするような馬鹿は、
どのゲームだって本スレに来て欲しくないと思う。
125 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:07:51 ID:???
じゃあこのスレには意味があるんだな
126 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:08:08 ID:4F1R9KH7
>>120 漏れは自演は一切しない人だから。
そのかわり、発言は全部投げっぱなしの放りっぱなしだけど。
127 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:08:20 ID:???
ソスレみたいな伸び方なら伸びなくていい。
128 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:09:35 ID:???
129 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:10:23 ID:???
>>127 あのgdgdっぷりはシステムレベルでgdgd要素を組み込んでないと再現できないからな。
わざと神学論争の起こりそうな宗教設定にするとか。
130 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:28:15 ID:???
>>117 注文がないならわざわざ入荷しないんじゃないかな。
131 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:44:22 ID:???
>>75 今年の初めまで棄てプリがひっそりと置かれていた近所の書店。
最近模様替えをして、文庫のコーナーが綺麗サッパリなくなりました。
(´・ω・)
132 :
NPCさん:2006/08/19(土) 17:48:56 ID:???
>>131 棄てプリ様のご加護を失ったからじゃー。
133 :
NPCさん:2006/08/19(土) 18:37:20 ID:???
ARA、富士見からもう一本文庫リプレイシリーズを立ち上げ、
ドラゴンマガジンにも短編が載って、
○○ガイドもシリーズ化だそうな(次はアイテムガイド)
134 :
NPCさん:2006/08/19(土) 18:53:05 ID:???
135 :
NPCさん:2006/08/19(土) 19:38:32 ID:???
JGC情報だな。
今回FEARは4回のトークショーでそれぞれまったくネタがかぶらないくらい新企画が多いとのこと。
136 :
NPCさん:2006/08/19(土) 19:53:16 ID:???
なるほど。また追加の情報を入手したら提供よろしく。
アリアンロッド・リプレイ・ハートフルか。楽しみだなぁ。
137 :
NPCさん:2006/08/19(土) 20:39:00 ID:???
>>111 昨日夜見たらまだ予約受付中だったので、急いでポチったら今日発送されたよ
138 :
NPCさん:2006/08/19(土) 20:49:16 ID:???
>>136 ゆーらがGMってどうなんだろな?
髪の毛が3本足りなさそうな、脳が軽い娘が出てくるってイメージしかないが。
139 :
NPCさん:2006/08/19(土) 20:52:00 ID:???
>>138 ランダムダンジョンリプレイとか好きだったんで、それなりに期待している。
140 :
NPCさん:2006/08/19(土) 20:52:19 ID:???
天が文庫リプレイ出すことが決まったときは、
悠羅の方がいいという声が多かったような。
141 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:08:59 ID:???
俺も、ゆーらはプレイヤーで出てるリプしか読んでないんで
なんか気持ち悪いキャラが大好きな奴ってイメージしかないな。
やっぱりあーゆーNPCばっかり出すんだろうか。
142 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:11:22 ID:???
143 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:13:36 ID:???
煽りしかできないSNE厨
144 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:14:06 ID:???
>>142 アレが気持ち悪くないとでも思っているのだろうか
145 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:15:18 ID:???
>>143 君を見て、FEAR厨は煽りと叩きしか出来ないということを再確認させてもらった。
146 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:24:17 ID:???
>>143 まあ、察してやれ。
そういや天が文庫リプ出すことになったときに久保田が
やたらと持ち上げれれたと気に、
「久保田が文庫リプ出すことになったら叩かれるだろう」
という書き込みがあったことを思い出した。
リプレイスレかFEARスレだったと思う。
147 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:25:16 ID:???
>>146 なるほど一種の荒らし予告だったのかな。
148 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:26:23 ID:???
>>147 天を叩いてたアンチがわかりやすかったということだろう。
149 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:27:35 ID:???
やれやれ、結局SNE厨のせいにして叩くことしかしないのな。
150 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:28:57 ID:???
まあわかりやすいのは守護者のポリシーなんで仕方ない。
151 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:31:20 ID:???
FEAR厨の妄想癖はいつ治るんだ?
152 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:31:47 ID:???
153 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:32:51 ID:???
>>151 あんまりひねくれなよ。一応、ソーワーもリプレイは新シリーズが続くんだ。
ゲームとしてはもう終わってるけど、君の大好きな読み物としてはまだがんばれる。
154 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:33:25 ID:???
>>152 で、俺にはどこを読んでもSNEとか書いてあるのは読めないんだけど。
155 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:35:02 ID:???
156 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:35:06 ID:???
>>153 というか引っ張ってるのは明らかにSWだろう。
そのおかげでARAとDXも出させてもらっているようなもんなんだから
誇りに思ったっていいのにね。
157 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:35:43 ID:???
>>141の「気持ち悪い」というのがFEAR厨に火をつけてしまった模様
で、いつものように矛先はSNEに向けると。
158 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:35:43 ID:???
159 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:36:33 ID:???
160 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:37:17 ID:???
>>155 つまりNO.1だから目の仇にされてるのか。大変だな。
161 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:37:29 ID:???
>>157 だって冒険企画局やHJの厨がFEAR攻撃してる見たことないんだもん。
162 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:37:35 ID:???
>>157 俺141だけどSNE厨だというのは正解だよ。
なんでばれたのかわからないけど。
163 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:38:49 ID:???
>>162 この前、あとからデモパラ叩いてたって言ってた人?
164 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:40:21 ID:???
まぁこれで久保田リプレイが好評を博した場合、
>>141の立場はなくなるけどな。
楽しみにログを保存しておこう。
165 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:40:24 ID:???
>>161 そりゃ、普通わざわざ表明して叩きはしないわな。
君がスーパーハカーならいざしらず。
166 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:42:05 ID:???
たとえいくら好評だろうと、今まで演じているキャラの気持ち悪さが消えるわけではないと思うが。
167 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:44:11 ID:???
つーか久保田ってどんなキャラやってん
粘着さんと違って全然把握しとらんので誰か教えてplz
168 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:45:32 ID:???
「うみゅ」とか「おねーたま」とか言ってるキャラ
169 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:52:31 ID:???
ラノベなんだからいーじゃんという気もするが、確かに同じ卓に
そーゆーセリフ言ってる男いたらちょっと引くかもな。
170 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:53:52 ID:???
別に俺と同じ卓で実際にプレイするわけじゃねぇし
171 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:55:02 ID:???
172 :
NPCさん:2006/08/19(土) 21:56:18 ID:???
でもいわゆる困ったちゃんプレイヤーじゃないからねぇ。むしろ良プレイヤーだろう。>久保田
っていうかリプレイ読んでそういうところを叩く奴の方こそ、俺は同席したくないナ。
だって他人のプレイ叩く気まんまんで、何かといちゃもんつけそうじゃん?
システム攻撃とかシナリオブレイクとか平気でしそうだし。
S=F時代からの久保田の印象だと、データをよく読み込んでいるクレバーなプレイヤー
(まあデザイナーなんだから当たり前だが)だがやたらダイス目が悪いという印象の方が強い。
173 :
Dマン:2006/08/19(土) 22:03:08 ID:???
>>172 読み物としてのリプレイの感想と実際に遊ぶことは別じゃないかなぁ。
174 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:05:40 ID:???
しかも、
>システム攻撃とかシナリオブレイクとか平気でしそうだし。
とかって全くの想像だしな。
そんな事いったら、このスレの厨ども全員そういうことしそうだぞ。
175 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:05:44 ID:???
そもそもこんなスレで他ゲームに悪意をぶつけるやつと卓を囲みたくない。
176 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:06:20 ID:???
177 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:07:29 ID:???
>>175 こんなスレでガス抜きしてるうちは可愛いもんだと思う
178 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:07:47 ID:???
>>176 すまん、システム攻撃は既に日常的にしてることだな。
シナリオブレイクはしらんが。
179 :
NPCさん:2006/08/19(土) 22:58:25 ID:???
どうも、パダは延期説が流れているようだな。
さすがSNE。俺たちの期待を裏切らないでくれるようだw
180 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:10:25 ID:???
ALGは本屋で買えるという話だったので、5件ほど大きめチェーン店回ったけどなかった。
店員に聞いたら「入れてません」といわれた。
まあ、そんだけ。
181 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:11:08 ID:???
182 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:13:21 ID:???
パダのISBN: 4-7753-0489-5
183 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:13:58 ID:???
184 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:15:00 ID:???
>>180 俺も、いつも早売りしてる本屋行ったけど置いてなかった。
その店に一冊もファミ通文庫が置いてないという事に、その時初めて気付いた。
185 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:21:29 ID:???
186 :
180:2006/08/19(土) 23:24:58 ID:???
デモパラは最初は勢いあったけど、今はあんまり売れてないらしい。
D20モダンは少数入荷ですぐ完売したところが3件だった。
しかし、なにげにTRPGに詳しい店員が結構いるのに驚いたり。
>>183 失敬な。
取鳥でも余裕で入手可能だっつうの
188 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:31:28 ID:???
パダのワールドガイド P4-P10
VEコンバット P12-P29
追加マジックアイテム P29-P34
あとはシナリオか・・・
189 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:38:01 ID:???
190 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:41:31 ID:???
D20モダンはあまりに高いし表紙売れそうにないのでな
どうしても少量入荷だな。
表紙を別人に書いてもらうとか
富士見のバトルテック並の配慮がほしかった。
どう見てもシャドウランの時と同じです
ありがとうございました。
191 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:43:57 ID:???
>>189 ものすごくおおざっぱに言うと1辺3mのスクエアを使う戦闘ルール
192 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:49:53 ID:???
193 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:53:55 ID:???
ちぃ!近くに売ってねーVEシステム見たいからアマゾンで買うか・・・
194 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:54:59 ID:???
>>192 それは遊んでみないと判らないが
ライトニングが45度単位でしか撃てないとかあるから
かなりテクニカルになりそうだなー
訂正
VEコンバット P12-P26
戦闘オプション P27-P29
195 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:57:24 ID:???
>ライトニングが45度単位でしか撃てないとかあるから
どういうこっちゃ、これ? つまり、将棋の「角行」みたいなもの?
196 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:58:28 ID:???
テクニカルっていうより、明らかに変だろう。盤面みたいに現実の地形に縦軸、横軸が線引きされてるのか?
197 :
NPCさん:2006/08/19(土) 23:59:04 ID:???
>>195 うむ。術者のいるスクエアから8方向のどれか。
198 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:01:44 ID:???
199 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:02:41 ID:???
前代未聞の珍システムだな・・・ 「角度」とかここ向けの餌としか思えないw
200 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:03:33 ID:???
>>196 まあそのあたりは抽象化の弊害という奴だろう。
その代わり誰と誰が巻き込まれるかは明確だし。
201 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:05:37 ID:???
>>200 遮蔽されてなくても、目の前の敵に撃てない場合があるわけだなw
202 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:07:52 ID:???
>>201 まあ自分の周囲8マスには撃てる。
その外側の16マスも、(障害物とかがなければ)1マス移動して撃てるだろう。
203 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:08:12 ID:???
204 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:09:03 ID:???
205 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:12:03 ID:???
>>201 囲碁じゃないんだから、枠線の交点に駒を置くのは反則ですよw
206 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:12:19 ID:???
>>202 それ以上については移動力との兼ね合いになるわけだな。
ちょっと抽象化が過ぎる気もするな。
207 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:13:26 ID:???
208 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:14:07 ID:???
>>205 こういう場合に(移動することなく)撃てないってことを言ってるんだよ。
●○○○
○○○○
○○○◎
209 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:14:37 ID:???
>>207 嫉妬って同じ低脳が何回もレスしてるだけだろう。
210 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:16:56 ID:???
>>208 そうか、ごめん。
9m近く離れたものを「目の前」と表現してる可能性については考慮してなかった。
211 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:17:04 ID:???
まさに我々の期待の斜め上を行くVEコンバットですね。
212 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:17:34 ID:???
213 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:18:08 ID:???
なんか、ムギャオって同一人物認定+人格攻撃始めたみたい
214 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:18:59 ID:???
>>206 魔法を撃つときは「静止」だから1マスしか移動出来ない。
まあ1マス移動でいれば結構な範囲をカバーできるが。
215 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:19:19 ID:???
目の前=視界内
216 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:19:21 ID:???
これって斜線軸がマス目の上をきれいに通らないと、わけわからなくなるからってことなんだろうな。
もうちょっとうまい解決方法がないのかよ、清松先生w
217 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:20:12 ID:???
>>214 あらら。SWとの相性が悪すぎる処理方法なんじゃないか?
218 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:20:29 ID:???
>>208 撃てるぞ、それ。
1マス動けるんだから。
それとも、なんか条件後付けする?
219 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:20:31 ID:???
220 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:21:19 ID:???
221 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:24:25 ID:???
とりあえず面積の拡大とかはなくなるのかな?>ライトニング
222 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:25:51 ID:???
3マス目のぐるりから、1マスおきに死角になるマスができるということでおk?
これ6マスか7マスは届く魔法なんだよね?
移動できないマスとかがあれば(その辺の処理がわからんけど?)、結構死角は多そうだな。
223 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:27:00 ID:???
あ、ちょっと勘違いしてるかも↑
224 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:28:20 ID:???
>>221 拡大は長さだけだねー>ライトニング
行動順がグループ単位(グループ内では好きな順)になるのも結構多きな変化かなー
225 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:30:04 ID:???
>>222 最初の死角は4マス目、桂馬飛び2回分のところかな。
226 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:31:17 ID:???
もうへクス戦闘しろや、そんなに気になるなら。
へクス戦闘に切り替えたらたいがい大丈夫だろ。
227 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:31:27 ID:???
不出来なタクティカルコンバットの些細な処理のことなんざ
本スレで好きなだけ語れよ
228 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:32:09 ID:???
そもそも根本的な疑問として、いまさらSWでタクティカルコンバットを導入する意味はなんなのだろうか。
229 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:33:00 ID:???
>>228 新しいリプレイのためのネタ仕込み。
ぺらぺらとは別路線で行けるからな。
230 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:33:44 ID:???
斜めにヒトマスはなしなんか?>移動
231 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:34:01 ID:???
>>228 とりあえずやっつけ仕事で作ってツアーの売りっぽく宣伝すれば
また馬鹿なユーザーが買ってくれる
232 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:35:56 ID:???
アルシャードガイアっておもしろそうですか?
明日、買ってみようかなやんでたり。
233 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:36:22 ID:???
234 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:38:49 ID:???
>>232 とりあえず本スレで聞いてくれ。
ここではアンチに悪口を吹き込まれる危険性しかない。
ってかなんでここで聞くんだw
235 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:39:43 ID:???
>>233 じゃあ、さっきの件の一マス移動も斜めに移動できないんで、死角が相当拡大するよな。
236 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:40:11 ID:???
237 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:40:39 ID:???
色々な意見が聞きたいのです。
ここがいいとかだけではなくて、ここはいまいちとか。
ここだとデマもあるけど、結構鋭いツッコミとかもあるので。
238 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:41:26 ID:???
>>237 自分で買って判断しろよ。
余程貧乏人なら話は別だが。
239 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:41:27 ID:???
240 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:41:43 ID:???
>>232 マジレスすると遊びやすい(GMとしてもPLとしても)
面白いかどうかはメンツやシナリオ次第だからなんともいえない。
どんなシステムであれつまらなくするのは簡単だ。
241 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:43:11 ID:???
>>237 いいところ
・安い
・アルシャードffと混ぜて遊べる
わるいところ
・アルシャードffに引きずり込まれる
・あっちはサプリがいっぱいなので金かかる
242 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:44:16 ID:???
>>241 あの程度のサプリ量で金かかるって・・・
ああ、ソ厨さんでしたか失礼
243 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:44:24 ID:???
>>238 貧乏ではないけど、邪魔なだけな物もいらないでしょ?
無駄遣いもあんまりしたくないですし。
>>240 レスどもです。
遊びやすいってのはいいですね。
メンツは結構ノリがいいので買ってみます。
HPにキャラシートとかあるのもありがたいですし。
244 :
86:2006/08/20(日) 00:45:03 ID:???
>>90 ありがとうございます。
なんとなく分かりました。
その上で買わないかも。
あまり魅力感じなかった。
ごめんなさい。
>>92 MTGは、毎回エキスパンション毎に、
ギミック用意しているとは思うんですけどね。
もう飽きたんで、遊ばないですが。
245 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:46:10 ID:???
>>242 D厨のロールプレイ乙。
初心者だって可能性も考えると金が安いとはいえんだろう。
246 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:47:02 ID:???
予算の多寡は初心者どうこう関係ないだろ
247 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:47:25 ID:???
ぶっちゃけ設定が気に入るかどうかではあるな>ALG
普通の(?)中世っぽいファンタジー物が好きな人にはARA、現代物(?)が好きな人にはALGって住み分けたのかな。
同じ現代物でもダブクロはダークヒーロー物だからNWと食い合う感じ。
248 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:47:26 ID:???
249 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:47:29 ID:???
>>244 なんだやっぱり煽りか。
俺もお前の好きなシステムは買わない宣言してやるから教えておいてくれw
250 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:50:20 ID:???
ALFの時にはあんまりアンチって発生しなかったのに、ALGは買わない宣言するようなアンチが出るってのはまさにスタンダード性の向上といえるのかもしれない。
251 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:51:54 ID:???
しかし、どうして巨大な敵を設定してないとやりにくいんだろうか??
自分でつくりゃいいんではないのか?
なんでもかんでも入ってないとダメなのか?
252 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:52:16 ID:???
FEAR厨は叩きと煽りしか出来ないってのは本当なんだね。
253 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:53:23 ID:???
ティターン、スペクター、アポスルと奈落関係の敵も充実しているし、
別軸でも枝切りの騎士のような設定も付加された。
ちょっと読み流しただけのやつが「帝国相当分がないからシナリオ幅狭い」
なんていうのを真に受けるのはどうかと思うぞ。
254 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:53:52 ID:???
255 :
86:2006/08/20(日) 00:54:23 ID:???
>>249 いや、煽りってわけでもないんですけどね。
ちなみに好きなゲームは
トーキョーN◎VAとブレカナとセブンフォートレス。
うーん。アルシャードも無印は一応それなりに遊んだ気が。
井上ゲーが肌に合わないのかなー。
256 :
251:2006/08/20(日) 00:55:19 ID:???
ひょっとしてオレ?
>>252 でも、そう思わない?
自分で敵対組織やボスを想像するのって楽しいんだけど。
結構色々TRPGでGMやったけど、ルルブの敵組織を改変するとか結構やった。
無い場合に自作もやったし。
257 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:56:48 ID:???
>>251 ないとやりにくいんじゃなくてあったほうがやりやすいんだよ>巨大な敵
公式でサポートしてあると便利なのは間違いない(特にコンベで)
258 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:57:29 ID:???
259 :
NPCさん:2006/08/20(日) 00:59:13 ID:???
とりあえず、
>>253の様に敵は結構充実してるらしいから大丈夫では?>巨大な敵
むしろ、巨大な敵ってキャンペーンで必要だとおもうけどね。
コンベでそこまで突っ込んでやらんでもいいのではないのか?
260 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:02:50 ID:???
>>259 いやいや、強大な敵(できれば組織)が公式で設定されてるとそいつ出すのに理由要らないじゃん。
卓で共通認識がすでに出来上がってるから。
意見のすり合わせのできるカジュアルセッションなら特殊な設定出してもすり合わせ出来るからいいけど。
261 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:03:06 ID:???
巨悪(の手先を含む)と戦うシナリオの場合、巨悪の説明に費やす時間を省けるからね。
時間の貴重なコンベじゃより有難いと思うぞ。
262 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:03:50 ID:???
現代ものだと奈落化した○○で相当数のシナリオバリエーションにはなるしな。
263 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:05:04 ID:???
奈落化した清松と友野を今度のシナリオで出そうと思います。
264 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:05:44 ID:???
まあ、話は早いか>公式での巨大な敵
ただ、アルシャード経験者で盛り上がっちゃうと初心者浮いちゃうから説明はした方がいいかもね。
ケースバイケースですけど。
265 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:06:15 ID:???
実は○○が裏で糸を引いてた事件だったんだよ!とかやりやすいから便利よ>巨悪
266 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:07:32 ID:???
実はSNEが裏で糸を引いてた事件だったんだよ!
267 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:10:03 ID:???
実は納豆が裏で糸を引いてた事件だったんだよ!
268 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:13:13 ID:???
実は○○が裏で糸を引いて事件を起こしてたのはPCの気を引きたかったからだ!!
つまり、この場合の糸は赤い糸とかけてあって・・・
269 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:19:33 ID:???
実はダガーが裏で糸を引いてた事件だったんだよ!>ストブリ発売の真相
270 :
NPCさん:2006/08/20(日) 01:44:58 ID:???
D厨のマジレス気質は恐ろしい…。
本スレ見て思った。
271 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:07:58 ID:???
しかし、スタンダードRPGシステムのスレと勘違いする人間は真面目にいそうだな。
名前を真面目に変えようか。
『ナンバー1RPG議論スレ』とかどうだろう。
272 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:11:04 ID:???
せめて他のスタンダードRPGシステム作品が出てから議論しようぜ。
273 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:12:55 ID:???
だから、「ダードスレ」にすれば誰も誤解なくすすめられるってば。
274 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:13:24 ID:???
ダガースレと誤解されたりしてな。
275 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:19:11 ID:???
383 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 02:15:15 ID:???
速報ー
スタンダードシステム第三弾は天羅WARだ
276 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:27:25 ID:???
↑ネタでないとすれば、FEARも本気だな。マジに動くのかな。
277 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:36:18 ID:???
第2弾は何?
278 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:39:08 ID:???
1:ALF
2:ALG
3:天羅WAR
って事じゃないのか。ALFの新サプリにもスタンダードRPGマーク入ってるらしいし。
279 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:41:14 ID:???
マジらしいな。
日本で初めて成功する本格国産汎用システムになるのかも。
386 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 02:36:13 ID:???
・ALF、ALGに続く第三弾
・春くらいに出したい
・RP支援システムはもちろん搭載
・↑スタンダードシステム上で走っているのでアルシャードに突っ込むことも出来るよ
・トランプも残る。そういえばダイスとトランプ併用してRP支援システム載ったゲーム最近出なかったっけ?
でた情報はこんな所かな。
280 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:42:16 ID:???
>・トランプも残る。
って何のこと?
281 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:43:02 ID:???
じゃあこれからのALFは事あるごとに何やら煮えた台詞を叫んで気合を稼ぎつつ戦うようになるのか。
282 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:43:06 ID:???
>>280 テラガンはトランプを使うシステムなんで、なんらかの追加ギミックとして残すってことじゃないか?
283 :
NPCさん:2006/08/20(日) 02:43:48 ID:???
>>281 天羅WARのシステムにALFキャラを導入すればそうなるんだろうな。
284 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:02:49 ID:???
>>216 なんつか、効果範囲が直線である甲斐ほとんどないだろ、それだと。
1体を撃つだけなら多少の死角で済むが、2体を巻き込むことはほとんど無理なんじゃないか?
285 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:27:47 ID:???
>>284 VEの利点はリアルさじゃない。
軽さと、親しまれたシステムの上で使えるところに意味がある。
まあ、これで、D厨が誇るアドバンテージが1つ減ったのも
個人的には痛快だけどな。
286 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:30:00 ID:???
>>285 ぽかーん。こんなシステムでアドバンテージになるのかよw
お前は偽装信者の正体アンチじゃないのか?w
287 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:31:27 ID:???
□□■□
■□□□
□□□■
□■□□
こういう感じで敵が並んでると、
魔術師の位置がどこであれ、
1体の敵にしか巻き込めないな。
288 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:31:50 ID:???
もはやこのスレに偽装信者の正体アンチ以外のソ厨がいると思ってるなら常識を(ry
289 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:33:42 ID:???
>>285 問題はリアル云々じゃなくて3レベル呪文であるライトニングの使い勝手が極めて悪いことだと思うぞ。
2体の敵を巻き込めない上、単体の敵すら打てない死角があり、しかも味方を巻き込む可能性はある。
単純に単体が目標になってる方がなんぼか使いやすいだろう。
290 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:37:23 ID:???
>>285
いや、無理して後付してもダメなモンはダメと言うのが明確になった気がする。
つか、これがマジなら清松はテストプレイしてないだろ。
291 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:40:40 ID:???
自由度も戦術性もD&Dのそれに遠く及ばない、ただスクエアで図示する程度のルール如きでアドバンテージなんて恥知らずもいいところですね。
>>285はどうせ噛み付くのならFEARのエンゲージ制あたりがまだ相応なんじゃありません?
292 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:42:00 ID:???
またキヨマー人生に新たなる失態が生まれました。
・シー問題
・入れ墨事件
・Gスラ問題
・乱射事件
・イリーナ振り直し事件
・ライトニング「角度」問題
293 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:43:44 ID:???
>>291 失敬なことを言うなよ。
エンゲージ制はD&Dの煩雑なシステムにはない軽くて取り回しがよい長所を持つのだ。
ぶっちゃけD&D嫌いの人間はああいう煩雑さが嫌いなんだし。
294 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:45:10 ID:???
スタンダードRPGシステム第3弾かぁ。
なんか、2d6システムはギャグだったってことにしてるボスには悪いような気がするなぁ。
気が引ける。
295 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:45:44 ID:???
>>287 つうか、現実的にはソーサーラーが敵の真っ只中に突っ込んでいくことはないんで、
□□□□□□■□□□□□■□
□■□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□■□□□□■□■□
□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□■□□■□■□□
■□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□魔□□□□□□
こんな配置でも打てるの1体。
無論、味方が巻き込まれてしまう位置にいないとしてな。
事実上、ライトニングは死に呪文になる予感。
296 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:49:17 ID:???
まぁ、キヨマー先生のデザインセンスなんてそんなものだろう?
45度って聞いたとき、奴らしいなぁ、とむしろ納得したよ。
297 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:50:56 ID:???
システムでPCのやれることを増やすよう工夫するのはデザイナーが大変だもんね。
第一「45度以外はライトニング『禁止』」ってやるほうが清松らしいでしょう。
鷹揚で寛大な清松なんて清松じゃないw
298 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:53:29 ID:???
>>296,297
まあ・・・なんだ・・・90度にならなくてよかったと思うべきだろうな。
さすがにこれはネタだと思うがなぁ。
299 :
NPCさん:2006/08/20(日) 03:57:59 ID:???
パズル思い出した
「これは…アレかな。縦横斜め、どれも重ならないようにするって言う」
「あれぇ?こことここが重なってるぞ」
300 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:00:28 ID:???
なんか、呪文ごとに専用の効果範囲のルールがあるんじゃないかと言う気がしてきた。
301 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:00:39 ID:???
あれだね。
角度とか計算されてるってこのことだな。
302 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:01:20 ID:???
でも廊下を二列縦隊で歩いている時にライトニングが廊下の真ん中を走ってきて全員効果範囲だよしねとか言われないからこれはこれでいいんじゃね?
303 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:04:22 ID:???
ライトニングはエネルギーボルトの3倍の消費精神点が
必要な呪文だと言うこと清松先生は分かってるんだろうか・・・
これだと打撃力が10高いだけの使いづらいエネルギーボルトなんだが。
304 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:05:37 ID:???
>>302 それは角度制限と関係なく、マス目でやれば起こらんよ。
まあ、廊下の幅が2マスあると仮定しただが。
305 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:10:55 ID:???
つうか、そもそもソーサラーの前に2,3人味方が並ぶことを考えると、
どうせ、まともに撃てないんじゃないか>ライトニング
306 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:17:20 ID:???
これを機にロードスばりの超範囲にならねえかなw
307 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:21:34 ID:???
根本的に1マス3mが広すぎる気もするんだがな。
ゲーム的に暇な人間を作らないためにはPCは
最低、2列で歩きたいところなんだが、
清松氏の常識は古代遺跡の廊下の幅は
最低6mと言う妥協をしてくれるだろうか。
308 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:23:54 ID:???
5フィートはおよそ1.5メートルだっけ?
309 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:24:20 ID:???
うん
310 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:25:37 ID:???
>>307 幅6mの通路はたしかに感覚的にちょっと広すぎるな。
通路がそんな幅があるなら部屋はもっと広くないといけないし。
311 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:38:56 ID:???
S=Fみたいに1マスに何人も入れるとか
312 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:40:42 ID:???
それは無理だと明言されてる。
つうか、1マスに何人も押し込む場合、
根本的にシステムの改正が必要になるし。
313 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:47:05 ID:???
つーかね、一マスあたりが少々窮屈になるけど
ARAやS=Fのスクウェア戦闘のルールを元にして
1マス3m×3m、マスに入れるのは同じグループで3人まで
同一マスなら接敵状態、とかにした方が圧倒的に楽は楽なのにと思う俺ハウス厨。
どのくらい窮屈かと言うと、ま、一マスが4畳半くらいだと思えば。
314 :
NPCさん:2006/08/20(日) 04:58:20 ID:???
>>313 いや、3mx3mだと1マスは2畳ないと思うぞ。
つうか、SWのシステムで1マスに人が入りすぎると今度は範囲呪文が強すぎるんだよね。
と言って、1マスが1m四方だとかだと、グラランがマップの中に納まらない。。。
315 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:07:20 ID:???
>グラランがマップの中に納まらない
D&Dでもそういうことはあるらしいですよ?
316 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:14:03 ID:???
>>315 そりゃ、無くはないがSWの方がはるかに頻出する問題だろう。
特殊な例を除けば、D&Dのキャラの移動力の格差は大体、1.5倍程度だが、
SWの場合、ドワーフとグラランがいるだけで平気で3倍の格差が出るんだから。
317 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:20:53 ID:???
>>314 どんな地方に済んでるのか知らんが
畳は大体「立って半畳、寝て一畳」くらいだぞ。
318 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:24:33 ID:???
2畳だと大体1.5m強×1.5m強、
D&Dの1マスと同じ程度。
319 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:24:52 ID:???
320 :
NPCさん:2006/08/20(日) 05:27:45 ID:???
>>307 斜め移動が禁止されてるんで、2列で歩ける通路があって、
戦闘になればすごい渋滞になるとおもうな。
321 :
NPCさん:2006/08/20(日) 07:01:51 ID:???
>>285 同じ土俵で勝負したら出来の善し悪しがもろに比較されると思うが大丈夫か?
322 :
NPCさん:2006/08/20(日) 07:48:10 ID:???
>>321 VEで、(タクティカルコンバット面で)D&Dに並んだと思えるなんて可愛いもんじゃないか
323 :
NPCさん:2006/08/20(日) 08:00:53 ID:???
イニシアチブコントロールとかあるの?
このルールだと先行取った方が圧倒的に有利だし。
敵が後攻→先攻になると丸々2R攻撃喰らうことになるんだけど。
つーか対抗タイミングで使える特技やアイテムないと集中砲火で各個撃破が当然の戦術になるんだよな。
まあGMが露骨に手加減するような戦闘になるんだろうが。
324 :
NPCさん:2006/08/20(日) 08:44:09 ID:???
イニシアティブはある、ちなみにレンジャー技能使う。
ロールは初回のみで以降は交互に行動する。
しかしこれ、狭い通路で6人パーティとかだと最後尾から敵前衛まで18mも離れていることになるのか。
325 :
NPCさん:2006/08/20(日) 09:01:19 ID:???
このタクティカルはダンジョンに対応してませんって感じなんだよな。
隠し部屋みたいな小さい部屋とかどうするんだか。
6畳間って3.6×2.7だっけ?
隠し部屋としては手ごろな大きさだがなんと2人しか入れないという不思議事態に。
326 :
NPCさん:2006/08/20(日) 09:08:25 ID:???
全部マス目で管理するのがいいんじゃね?
もうmとかの単位は忘れてさ
327 :
NPCさん:2006/08/20(日) 09:17:31 ID:???
買った人に聞きたいんだが、距離の拡大の場合どうなるんだ?
距離10mの魔法は4マス先まで届くんだよな?
2倍拡大したら8マス先まで届くのか?
それとも7マス?
328 :
NPCさん:2006/08/20(日) 10:03:09 ID:???
>>325 そもそも1マスに1人しか入れない時点で終わってる。
それなのに、仲間は移動時にすりぬけられるんだろ? どうやって移動してるんだ?
3マス目を利用していったん待避を高速で繰り返してるのか?w
329 :
NPCさん:2006/08/20(日) 10:07:13 ID:???
>>328 そんなのテキトーでいいじゃん(きくたけ風に)
330 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/08/20(日) 10:18:41 ID:WXN1kBoJ
すり抜けの事言い出したらD&Dだって同じやで〜。しかもD&Dの方が狭いし。
ってかそれにしてもグループイニシアチブかー。今までが個人イニシアやった
から何か違和感あるなぁ。個別でも良かったんじゃねぇかと思うんだがなぁ。
技能ないヤツは2d6+敏捷か平目で判定、モンスターは2d6+モンスターLvとかで。
331 :
NPCさん:2006/08/20(日) 10:36:56 ID:???
332 :
NPCさん:2006/08/20(日) 11:05:25 ID:???
>>327 そんな些末な問題、自分で買って確認しろよw
333 :
Dマン:2006/08/20(日) 11:36:49 ID:???
>>228 ゲームとして遊びやすくなるならメリットじゃね?
少なくともデメリットにはならんだろ。
>>232 きれいにまとまっていて遊びやすそうではあった。
個人的な好みはd20モダンのほうが上だが、ALGのほうが面白いと思う人のほうが
世間には多いんじゃないかな。
>>285 まあ、後続システムが模倣する良いシステムな以上はしょうがないのですよ。
FEARとかも良くまねをしてますしね。
D&Dもどんどん先へ進むのでまあ、とんとんじゃないかと。
>>287 ゲームルール的にそれが判断できるようになったことは良い事だと思うよ。
>>316 人間のバーバリアンが40’、ノームの重装戦士が15’
3倍とは言わないが2倍以上は出ますよ。
ノームは使われない。とか言うの禁止。
>>328 えー!
それ普通ジャン。
334 :
NPCさん:2006/08/20(日) 11:40:54 ID:???
>>328 ゲームの視覚処理的にわかりやすくするために
「1マスにつき1人ですよ」にしてるだけだと思うが。
リアルリアリティ言い出せば、「地面にそもそもマス目なんかねぇ」になっちゃうしな。
335 :
NPCさん:2006/08/20(日) 11:43:07 ID:???
>325
実質六畳間で剣振り回す状況になったら、2人いるだけでも狭すぎるってことになる気がする。
コンバットルールなんだから、戦闘時以外は6人入れる、で良いだろ。
突発的に戦闘が起きるなら「規定人数以下になるまで攻撃不可、回避にマイナス」とか、
それはルールではなくGMが処理する範囲だ。
336 :
NPCさん:2006/08/20(日) 11:47:17 ID:???
「よし、ライトニング封じのために、桂馬×2の位置に移動するぞ!」とかやるわけですな。
熱いぜ、VEコンバット。
337 :
NPCさん:2006/08/20(日) 12:29:36 ID:???
ここに来て、Aマホとデモパラスレが失速しているな。
一過性のものなのか、やはりこのぐらいが限界なのか。
338 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:40:11 ID:???
まあ、発売したばっかりのシステムの動きが活発なのは当然だし。
Aマホに関しては信者達がJGCにゆうり様のご尊顔を拝みに言ってるとか?
339 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:45:45 ID:???
JGCレポ、楽しみだねー。
340 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:45:46 ID:???
395 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 13:40:19 ID:???
スタンダードシステム≠アルシャードなので注意
マギウスよりは互換性高いが2D6システムよりは低いぜアレ
341 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:48:38 ID:???
>>338 しかし両者とも未だ「発売したばっかり」なはずだが。
342 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:53:09 ID:???
>>341 「そろそろ落ち着くころじゃねえ?」という意味で書き込んだんだが。
まあ、どっちにしろこのスレで語られるようなTRPGじゃないことは確かだな。
343 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:53:37 ID:???
>>330 と言うか、タクティカルでグループイニシアチブは違和感以前にすげぇ、危ないと思う。
D&Dでもたまたま敵味方のイニシアティブが綺麗に分かれたりすると死亡率が激増するんで、
わざとイニシアチブを遅らせて敵の間に挟まったりするし。
344 :
NPCさん:2006/08/20(日) 13:54:48 ID:???
>>333 ノームが使われないとは言わないが、ノームの重戦士はまずありえないだろう・・・
345 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:02:53 ID:???
>>343 ちゃんとキヨマー先生はテストプレイしてるんだろうか。
346 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:04:46 ID:???
>>345 と言うか、移動や効果範囲のルールを見ると
障害物の無い平地でしかテストプレイしてない予感。
347 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:06:01 ID:???
>>345 どうせ適当に流したやっつけ仕事だろ
>>346 ちょっと懐かしいフレーズだな<障害物の無い平地
348 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:07:11 ID:???
>>346 あるいはどんな障害物があったとしても、戦闘時には障害物のない平地として運用するルールなんじゃないかな?
>>347 ちょっとNAGOYANだよね。
349 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:08:04 ID:???
>>348 戦闘時には間抜け時空に入るルールなんじゃないかな?
350 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:09:13 ID:???
>>349 ていうか、本当にそこまで割り切ってあったら、キョマー大先生を見直すよ。
351 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:09:53 ID:???
>>349 知名度関係を見る限り、平素から間抜け時空にいることが前提のシステムなんだが。
352 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:17:17 ID:???
これで、ツアーパダのシナリオで通路の幅が3mなら、
完全に清松先生はどうかしてると思うな。
さすがにそれは無いことを祈るが。
353 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:18:22 ID:???
>>344 重装戦士というか、重装鎧を着たノームってことだろうね。
フルプレート着たノームはありだと思う。クレリックとか。
354 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:20:05 ID:???
>>353 小型種族はワンワンに乗っちゃえばいいからなぁ。
うちのパーティにはワンワンが2匹いてとっても和みます。
355 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:20:14 ID:???
ノームでフルプレートっていうと蒸気駆動のパワードスーツか何か着て
出てきそうな予感
356 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:23:10 ID:???
>>352 5人パーティとかだと味方のいる位置はすり抜けられるとしても、
戦闘中の隊列の変更はほぼ絶望的だな。
357 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:41:37 ID:???
>>327 距離の拡大については記述がないに一カノッサ
358 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:43:12 ID:???
406 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 14:26:02 ID:???
GF大賞にスタンダードシステム部門を創設する(予定)位は独立性のあるゲームが作れるみたいだが……
407 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 14:27:17 ID:???
>>406 kwsk
408 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 14:36:28 ID:???
昨晩の吠えるで社長談。
「判定システム以外で創作力を発揮している人にも門戸を開きたい。
「時期的に次回は間に合わないが次々回(2008年締切)にはスタンダード部門を作る予定。
あと、井上は「煮えた台詞を吐くとドンドン強くなるガイアができる!すげーだろ!」的な妄言を宣ってた記憶が。
>>358 これはチャンスですよ、キリタケ先生!
フフェアリーアース2nd、がんばってください!!
360 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:46:49 ID:???
>>359 キリタケは落ちるんじゃないか?w>GF大賞
361 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:47:53 ID:???
>判定システム以外で創作力を発揮している人にも門戸を開きたい。
むしろフェアリーアースの創作力は判定システムのごくごく一部にしかなかったような・・・・w
え、ええと・・・
これはチャンスですよ、エジンガー先生!
ソードプリンセス、がんばってください!!
363 :
NPCさん:2006/08/20(日) 14:54:47 ID:???
ぶっちゃけユーザー側からのスタンダードシステムへのアプローチを期待するなら、
1本まるごとに該当するような大ワールド、大データではなく、
1冊に3、4本小ワールド、小データが掲載されるアンソロジー形式でもいい気がする。
その方が敷居が低くなって作りやすいのでは。
364 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:05:33 ID:???
しかし、同人RPGをみるとオーソドックスな判定で世界観に凝った奴って皆無だからなぁ。
365 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:07:51 ID:???
とはいえ、天羅WAR、GF大賞とわりとFEARは「スタンダードシステム」に本気なことが分かった。
これでスターレジェンドもスタンダード化してくれれば言うことなしだ。
366 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:09:33 ID:???
>>364 そりゃ、独自システムにこだわらない奴は、既存のシステム+俺ワールドで満足するわけで。
367 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:10:34 ID:???
GURPSよりも余程真面目に汎用展開に取り組んでいる印象だね。>SRS
368 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:16:35 ID:???
>>367 日本国内でのGURPSの動向は鎖国状態。
本国と一緒くたに聞こえる表現は適切じゃなかろう。
369 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:17:11 ID:???
370 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:42:17 ID:???
ガープスはリンドリとかマーシャルアーツ程度のデータ量がちょうどよかったとは思う。
魔法さえなければそこそこ面白い。
371 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:43:46 ID:???
ALSガイアリプレイ読んだんだけど、
きくたけゲーのNW分はALSガイアに合流して、S=F版上げ時に元NW分は統合されるのかな。
372 :
NPCさん:2006/08/20(日) 15:45:27 ID:???
日本語でおk
373 :
NPCさん:2006/08/20(日) 16:00:51 ID:???
374 :
NPCさん:2006/08/20(日) 16:30:34 ID:???
いま
>>371はキャラプレイ中で一生懸命煮えた台詞吐いてる所と見たが違うのか?
375 :
NPCさん:2006/08/20(日) 16:44:43 ID:???
ソスレじゃ、BBSセッションに夢中のようなので、
830 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 16:20:31 ID:???
他のゲームで、
サプリやエラッタでデータ変更があったり、
明かに無駄成長になった場合の対応ってどんなことかいてるの?
376 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:03:22 ID:???
>>375 サプリやエラッタでデータ変更があったらそれは基本的に導入されるだろう。
まあ卓にもよるだろうが。
無駄成長になった場合か。
D&Dの場合は11月のPHB2で再訓練(Retraining)や再構築(Rebuilding)のルールが追加されて、
前者では選択式クラスの特徴、特技・言語・技能・呪文の取り直しなどが可能になり、
後者では能力値配分のやり直しやクラスの取り直し、種族やテンプレートまで変更可能になる。
まあ、どちらも限界やら条件があるが。
今ならエネルギー吸収などを喰らってレベルを上げ直すとか、
サイキック・リフォーメイションの能力で特技を取り直すとかかね。
377 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:04:48 ID:???
>>376 質問に対して本スレで答えない自己満足はなんですか?
378 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:10:17 ID:???
基本的にはエラッタやルール変更による、作り直し対応なんてのは鳥取次第っしょ。
ソ厨はそういう事態に慣れてないから、大騒ぎになってるみたいだな。
379 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:11:48 ID:???
ただでさえ少ないアビリティが何個も死に技能にされる大惨事にはさすがに平静では要られまい。
まぁ他ゲーにはあり得ない話だがな。
380 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:13:58 ID:???
>>377 どこが本スレかも知らないし、システムを跨いだ話ならここが適当だろう。
何か問題でもあるのか?
それとも下らない因縁を付けたいだけか?
381 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:15:30 ID:???
>>380 ソ厨をあまり虐めないでやってくれ
ムギャオーされると困るからな
382 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:24:34 ID:???
つか、ソスレに書いたら書いたでダード厨が流入云々とか言うだけじゃね?
383 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:26:04 ID:???
本スレに乗り込んでこられて、
「ハイエルフよりダークエルフが魅力度修正が高いのがおかしい」とか
延々と管を巻かれても困るしな。
384 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:31:20 ID:???
さわらぬソスレにたたりなし。
385 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:35:48 ID:???
>>384 じゃあここにレスを貼り付けて持ってくるなよw
386 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:37:44 ID:???
>>376 SW:常識で判断
ALF:メタゲームで処理
D&D:ゲーム内で処理
こんな感じかね?
387 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:38:53 ID:???
388 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:42:29 ID:???
>>385 D&Dの場合、DMGに新規PCの参入の項を使用してメタ的に処理をする場合も多いと思うよ。
ゲーム内での再訓練はどっちかと言うとまだ少数派じゃないかな。
389 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:43:45 ID:???
>>386 それだけでは、常識で判断とメタに処理の違いがわからんな。
君のいう、SWの「常識で判断」は誰の常識なのかということだ。
メタの常識? PCの常識?
390 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:44:40 ID:???
>>386 D&Dだって鳥取判断の上でセッション外での作り直しとかやるっしょ
391 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:45:55 ID:???
ゲーム外での処理に関してルルブにサジェスチョンがあるかどうかじゃないか?
どっちかと言うと、PC視点の処理か、PL視点の処理かと言ったほうが適切だと思うが。
392 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:46:30 ID:???
>>390 それは正しくないD&Dだ。
アンチ乙。
とかいって逆宣伝する気とみた。
393 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:47:15 ID:???
>>390 やるけど、その参考になるアドバイスはDMGに記載されてるし、
初期レベルではないPCを作る場合の所持品に関するルールもある。
394 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:48:17 ID:???
SWの場合、途中で作り直す以前に初期作成以外の作成ルール自体がないからな。
395 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:50:27 ID:???
キヨマーとしてはライトニングやマーチを一方的に「死に能力」にして一切のフォローはしないつもりらしい。
396 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:53:47 ID:???
>>395 ライトニングはそれだけのためにソーサラーレベルを上げるもんじゃないから、まだマシだと思うぞ。
まさか、エネボルも味方越しに撃てないことになっちゃいないだろうな?
397 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:54:54 ID:???
>>396 それでも使える魔法が1個死ぬのはよいことではないな。
ただでさえ少ない魔法なのに。
398 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:58:11 ID:???
>>389 ガイドもなにもないからGMの常識でしょ。
399 :
NPCさん:2006/08/20(日) 17:59:53 ID:???
>>395 秘術大全とか呪歌大全とか出して、今までのより強いデータをガシガシ追加しちゃえばいいのにネ!
400 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:00:26 ID:???
>>397 そりゃ、もちろん良いことじゃないさ。
ただ、レベル1つで呪歌一つを選択式で覚えるマーチに比べればまだマシと言うことさ。
401 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:01:02 ID:aEWTbewo
VEコンバットだっけ?
屋内なら斜めが問題になるほど広くなることはないし
屋外でも障害物のない原野&超遠距離での遭遇でもしな
いかぎり問題ないんじゃない?
SWって遠距離からPCがギュンギュン空を飛び回ってライ
トニング飛ばすようなゲームじゃないしさ。
隙があるということは敵側にライトニング使う敵を出し
やすくなるって事だと思うしさ。
402 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:01:35 ID:???
つうか、マーチに関してはグループイニシアチブにしなければ、済んだだけの話だと思うがなぁ。
正直、グループイニシアチブにして良い点というのが思いつかない。
403 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:01:38 ID:???
結局距離や範囲の拡大はなくなるのか?>VEコンバット
404 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:04:07 ID:???
>>401 ちがうぞ。
実際にマス目を引いて駒を動かして見ると分かるが、
狭い方が斜め移動不可の影響は大きいぞ。
アメリカのGBAのゲームにD&Dの劣化移植ゲームがあったんだが、
これが斜め移動が不可でな。
狭い通路で隊列はおろか、敵味方の接敵の組み合わせすら、
変えるのもままならず、偉い苦労したよ。
405 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:08:40 ID:???
グループイニシアチブにしてるガンドッグでは
イニシアチブ取り職があるしな。
職業の特技なりアーツで補完してあれば、グループでもいいんじゃね?
406 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:10:48 ID:???
本スレによると、マーチとかバードの呪歌なんて忘れてたんだろう、というデザイナー擁護論が広がっております。
暖かい感動。
407 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:11:17 ID:???
>>405 グループイニシアチブになった結果、
今まで使えていたアーツが完全に無効になると言う話なんだが。
408 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:12:37 ID:???
>>398 違うぞ。
少なくとも清松の言う常識は「フォーセリア世界の常識」だ。
409 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:13:08 ID:???
>>406 つーか、「どうでもいいよ、そんなん面倒くせぇ」で
適当にルールでっちあげたんじゃネーノ
410 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:14:14 ID:???
>>408 フォーセリア世界の常識を決めるのはGMの常識だろ。
411 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:14:38 ID:???
>>405 そりゃ、最初からそう設計されてるゲームはな。
SNEだって六門とかがあるし。
いままで個人イニシアチブだったゲームにグループイニシアチブを導入した結果、
潰れた特技が出たと言う話なんだよ。
412 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:15:51 ID:aEWTbewo
>>408 全然違うぞ。
一度も知識としての常識だなんて発言はしてない。
common sense、共通感覚とか分別とか賢明な態度とかそっちの意味の常識だ。
413 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:18:16 ID:???
バードの価値がマーチだけならアレかも試練が、
バードレベル1ごとに呪歌を選択する形だから、
マーチだけ他のものに入れ替える処置だけなんだがね。
414 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:19:33 ID:???
>>413 だから、問題なんだろう。
マーチを取るためにレベル上げた分を
使う気もなかった他の呪歌をやるからと言われても困る。
415 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:19:41 ID:???
>>413 たかがその程度の話で大騒ぎなのがソスレクオリティですよ
416 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:20:12 ID:???
>>413 その程度の処置について、VEコンパットの補遺としてフォローしないなんてどうかしてるぞ。
417 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:20:18 ID:???
>>413 マーチのためにバードを取った場合は?
不要な他の呪歌に入れ替えろ、と言うなら損をしろと言う事なんだが。
418 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:23:09 ID:???
>>401 むしろ逆だ
□□□敵
敵□□□
□□□□
戦□□□
こう言う障害物の無い屋外のような状況なら、
戦士が右上の敵に移動攻撃するのに斜め移動が出来ようが出来まいが関係ないが、
□□□敵
敵□□□
□□□□
戦□●□
●の位置に障害物があるだけで、斜め移動不可の戦士は、
右上の敵に移動攻撃できなくなる。
419 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:23:15 ID:???
キヨマーが版上げしようとしない理由がわかったよ。
こいつの今の能力じゃ、大惨事になるって本人も自覚してるんだw
420 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:24:03 ID:???
ルール変更の結果なら、
元の効果を持たなくなったんだから、
マーチから変更していいならそっちの方が良心的だぞ。
421 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:25:07 ID:???
>>420 バードを返上したいっていうPLにはどうするの?
422 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:25:07 ID:???
せっかくご自慢の経験値で購入する形式なんだから、払い戻したらいいじゃん。
423 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:25:37 ID:???
424 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:25:49 ID:???
続きはソスレでどうぞ。
425 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:26:28 ID:???
>>420 そもそも既存の能力を「弱くなる」程度ならともかく、
完全に無効化するようなルール変更をしなければいいんだと思うぞ。
426 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:26:55 ID:???
>>421 すればいいんじゃね?GMと相談したうえで。
427 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:27:29 ID:???
>>426 その辺の指針をちゃんとサプリにも書いておけよというのは今の話だ。
428 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:28:02 ID:???
>>423 いや、問題がある、ないじゃなくて、
>>401の
>屋内なら斜めが問題になるほど広くなることはないし
に対してのレスだから。
斜め移動できなくて不自由するのは障害物の多い屋内で、
ルールの読み取り方を間違えてるって話。
429 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:29:46 ID:???
>>425 完全に無効化されるなら逆に、
レベルの払い戻しでも他のものとの付け替えもしやすいと思うぞ。
430 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:30:48 ID:???
>>429 そう言う特殊な例に関する言及は追加ルールの方に一言あっていいんじゃないかな?
431 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:31:36 ID:???
>>428 あ、単純なルールの読み取りに対する指摘だったのか。
申し訳ない。
変に攻撃的になってるな、俺。
432 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:33:37 ID:???
JGCあわせのサプリや新展開情報にどのスレもwktkしてるときに、
SWスレだけはパダのせいで、gdgdが加速している
キヨマーへの行き場のない憎しみが、攻撃的態度を促進したとしても許せるよ。
433 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:34:45 ID:???
>>430 この程度のことに行をさかなきゃいかん人種がメインユーザーとは思いたくないが、
この痛みてるとそういうユーザーがメインで無いと行かんみたいだしなあw
PL法の対象ならつけなきゃいかんのだろうけども。
434 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:36:05 ID:???
>>432 キヨマーは猫街で俺ごのみのりプレイ書いてるからキクタケよりかは好きだよ。
435 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:36:11 ID:???
>>433 この程度ねぇ。デザイナー諸君を甘やかせることばかり言わないほうがいいよ。
特に最近のキヨマーは出来がひときわ悪いんだし。
436 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:36:30 ID:???
スタンダードならそれくらい親切な作りじゃないとな。
437 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:36:49 ID:???
>>433 むしろ、ソスレを観てるとそう言うユーザーばっかりだぞ。
払い戻すべきなんていう奴は厨PLとかそう言う流れだ。
438 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:37:51 ID:???
>>437 ”ソスレ”のユーザーがそういう設定で遊んでる奴等なだけでしょがw
439 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:39:03 ID:???
>>435 じゃあ、プレイ中に寝る奴やマンが読み始める奴に対処できるルルブが出てからそうするよ。
440 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:39:55 ID:???
>>439 キヨマーがルール変更したせいで、プレイ中に寝る奴や漫画読み始める奴が増えたのならね。
441 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:40:29 ID:???
>>439 固有のルールで発生する問題とそうでない問題を切り分けられない守護者乙
442 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:41:17 ID:???
どうせ、SWのプレイの主流がVEになることなんて無いから、気にしなくてもいいのに。
443 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:42:18 ID:???
>>439 「Dマンが読む前に対処できる」と誤読した
444 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:43:23 ID:???
>>441 ルールに対処する方法について、
ちゃんと話し合えないが、
固有のルールで発生する問題と端r無かった。
445 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:45:30 ID:???
446 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:47:17 ID:???
ソードワールドを殺すのは正しくソ厨とデザイナーだという気がした。
447 :
NPCさん:2006/08/20(日) 18:54:40 ID:???
エリンディルウォーカー読んで思ったんだが、清松もこれくらいのこと考え付けばよかったのにな。
ロマールにせっかく闘技場あるんだから。
448 :
NPCさん:2006/08/20(日) 19:05:49 ID:???
>>447 そこらへんは六門でがんばってるので清松先生の仕事ではありません。
そんなことは下っ端にやらせればいいんです
449 :
NPCさん:2006/08/20(日) 19:09:56 ID:???
ケイマトビケイマトビ
昔の某名作RPGをリスペクトしたところに死角がある。
キヨマーは天才だ。
>418
VEは未所持ですが、左側の敵の支配する範囲を黒四角に書き換えました。
> ■■□敵
> 敵■□□
> ■■□□
> 戦□●□
--A-B-C-D
> ●の位置に障害物があるだけで、斜め移動不可の戦士は、
> 右上の敵に移動攻撃できなくなる。
D&Dでも、B1からC2へ直接移動することできません。
C1が壁の場合、必ずB2を経由します。
斜め移動付加の弊害は、遠くにいる45度方向の敵に
接近しにくくなることだと思います。
451 :
NPCさん:2006/08/20(日) 19:38:59 ID:???
そういえば、Aマホの中の人が「ガイアが売れなかったら業界人の心が折れる」とか言ってたね。
ピザムーの心は折れましたか?
452 :
NPCさん:2006/08/20(日) 19:47:21 ID:???
ルルブみてると、折れるほど芯の入った心とも
思えない。むしろコンニャク。
453 :
NPCさん:2006/08/20(日) 19:51:12 ID:???
ガイアリプ、アマゾンで在庫切れだってさ。3日で完売か。
454 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:10:02 ID:aEWTbewo
>>428 あのレスはライトニングに関してしか想定してない。
JGCいかなかったから手元にパダないしね。
455 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:21:24 ID:???
>>450 ●がマス目完全に埋める壁ならともかく、
そうでなければ、斜め移動できるとおもぞ。
456 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:23:01 ID:???
921 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 20:11:28 ID:???
細かいとこまで文句いうなら
自作しろという気はする。
あくまで初心者向けなんじゃないの>VEコンバット
457 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:24:43 ID:???
>>456 それは既に擁護ですらないだろw
逆ギレだ
458 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:25:33 ID:???
×初心者向け
○手抜き
459 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:27:18 ID:???
>>458 デモパラといいSNEはその辺の区別ができてないっぽいな。
460 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:27:40 ID:???
全然細かいところじゃないしなw
むしろ大きな話だなw
461 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:27:40 ID:???
>>458 カードRPGやSWベーシックの出来からすればソ厨は本気で初心者向けを勘違いしてる可能性が否定できん。
初心者向けというのはあの程度の物でいいんだと。
462 :
NPCさん:2006/08/20(日) 20:32:45 ID:???
そもそも、なんで戦闘ルールなんていう基本的なところを自作しなくちゃいけないのよ…('A`)
463 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:07:47 ID:???
長期的な視野が全然感じられないんだよな>SNE
人気のあるところに力をつぎ込むのは正しい戦略だが、他に力をつぎ込むべきところもあるだろうと思うんだが。
マグナの失敗は大きかったというところだろうか。
464 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:39:26 ID:???
TRPG業界そのものに長期的視野を感じられませんw
465 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:43:13 ID:???
結局今勢いがあるゲームって、
・サプリががんがん出てる D&D
・汎用展開も好調な ALF/G
・地道にファン多し ARA
・ステージ制で世界拡張 DX
この4つに絞られると思うんだな。
あとは、SWも含めて今一歩及ばん。
466 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:44:10 ID:???
>>464 そうか?
将来の展望はあるじゃないか。
冬の時代からも完全に脱却できて新作ももたくさん出るようになった。
今後どうなるかは不明だが未来に希望が持てるのは素晴らしいことだ。
467 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:45:00 ID:???
>>465 洗濯機みたいに一箇所でぐるぐる回ってるような勢いじゃなきゃいいんだけど。
468 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:45:15 ID:???
>>465 ゲームとしてはともかくSWは勢いあるだろ。
リプレイが。
469 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:45:14 ID:???
>>464 SNEが復活を高らかに宣言なされたんだぞ、不敬だと思わないのか?
470 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:45:46 ID:???
>>467 それでも洗濯板でのろのろ洗ってるゲーム群よりは飛び抜けていると思うね。
471 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:46:21 ID:???
>>467 リプレイだけを大量に売り続けるとか、変なループに入るのは勘弁だよな。
472 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:46:21 ID:???
473 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:49:58 ID:???
今のTRPG業界(と言うか日本のゲーム業界)って、
今そこにいる羊の群れを必死に柵で囲って、
少し毛が伸びただけで毛を刈り取って、
メスがいないから繁殖も出来ず、
たまに迷い込む羊のような何かを、
必死に羊に仕立てて維持しようとしてるって感じだわね。
474 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:50:17 ID:???
どれが一番かには異論があっても、このBIG4に割って入れるゲームはないと思うね。
475 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:50:32 ID:???
476 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:52:54 ID:???
477 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:53:10 ID:???
しかしSWはいまだにコンベでは盛況だよ。
ガープスは少なくなってきてるが。
478 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:53:46 ID:???
>>473 TRPGとは似ても似つかないものでごまかされてきたのは過去の10数年だろう。
サプリはほとんど出さないで、リプレイやラノベのセッティングとしてだけ存在する貧弱なシステム体系。
そのおかげで業界が萎むことといったら。
479 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:54:34 ID:???
>>477 ユエルとリボリバが出た今、ガープスも盛り返してるけどな。
480 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:55:06 ID:???
481 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:55:13 ID:???
笑うな……笑っちゃいかん……!
482 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:56:05 ID:???
>>477 すまんがそれは前世紀の話じゃないのか?
483 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:56:05 ID:???
ネットがパラレルワールドと繋がってるのだろうか>SNEが盛況
484 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:56:45 ID:???
485 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:57:30 ID:???
>>482 自分の身の周りだけをみて、世界中がそうであると確信する。
ああいうのを典型的な鳥取って言うんだな。
486 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:58:12 ID:???
487 :
NPCさん:2006/08/20(日) 21:58:49 ID:???
はお?何いってるんです。鳥取ではどこもSNEばかりですよ。
FEARなんか見たことはないんですから。
488 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:01:45 ID:???
いやね。俺も不思議なんだけどSWは「コンベでは」結構卓が立つんだよ。
鳥取では大抵FEARか冒企、ゲヘナ辺りなんだけどね。
わりと保守的な地方なのかもしれん。
489 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:02:53 ID:???
490 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:03:06 ID:???
最近SNEを褒めるやつはアンチばっかりだ・・・
491 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:04:04 ID:???
>>488 SWメイン層ってことは、30前後のやつばかりで卓を囲むのかね?
492 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:04:44 ID:???
493 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:05:20 ID:???
>>490 褒めるとこねーよ。
JGCでもロクなもん出せねーし
出したリプレイは悉く初心者GMががんばった!だし
ストブリは高いしガープスは高いし
494 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:06:22 ID:???
>>492 いや、知らないから聞いてるんだよ。現実を知ってるなら教えて。
495 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:06:37 ID:???
>>493 自分の貧しさをSNEに逆恨みしてはだめだねw
496 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:07:10 ID:???
>>488 わかるなぁ、漏れ鳥取のコンベにもいるよそういう連中。
でもって文庫全盛期のSNEゲーム以外を前にするとフリーズしやがんの。
497 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:08:23 ID:???
>>496 「ソードワールド以外を覚える気のない層」、だよね。
正直、そういう層が生き残ってるのなら、確かに強みだなぁ。
でもなんで他のゲームやらないんだろ。
498 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:08:30 ID:???
ガープス・インフィニットワールドのサポートが友野じゃなくて
かつちゃんとしたサプリとか展開してくれるならガープス4thは買ってもいいな。
499 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:09:04 ID:???
500 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:09:21 ID:???
501 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:10:25 ID:???
>>497 新しいのを覚えるのが面倒だからだろ。
俗に言う老害。
502 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:12:24 ID:???
>>501 でもこいつらの場合、SW全盛期から他のゲームを拒絶してたくさくない?
503 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:12:54 ID:???
労咳向きのサポート展開って何をすればいいのだろう
504 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:15:07 ID:???
>SW全盛期から他のゲームを拒絶してたくさくない?
その頃はその1世代前の老害が国産ゲームユーザーを虐げていたからね。
憎しみの連鎖なのかもしれん。
505 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:15:59 ID:???
>>465 売り上げではSWがそれらよりも頭一つ抜けてるけどね
506 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:16:41 ID:???
>>505 なんの売り上げだい? ベーシック? リプレイ?
507 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:18:13 ID:???
>>504 何スレか前に5年前の2ちゃんの書き込みが晒されてたけど、あれなんかもそんな感じだったな。
世界の主流たるSNEに泡沫システムを粗製濫造するFEARごときが敵うはずがないとかw
508 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:18:21 ID:???
たとえそうだったとしても、
ファミコン黎明期に出た「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」が百万本売れたからといって、
ミリオンに達していないすべてのゲームをそれ以下のクオリティと断じるようなものだな。
509 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:19:56 ID:???
>>507 世界的にはソードワールドなんてただの貧弱なD&Dクローンだと思うけどな。
510 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:20:08 ID:???
ソースレスな売り上げ話は相手にしない、の一言で十分だと思うが。
511 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:20:43 ID:???
>>509 だから世界の主流なんだって主張だったw
512 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:21:13 ID:???
じゃあ、ソードワールドのビッグ4挑戦は却下!
売り上げ以外のデータで再挑戦してください。
513 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:21:36 ID:???
>>509 それを言ったら、あらゆるゲームがD&Dクローンじゃん
514 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:22:15 ID:???
>>513 なんだそりゃ?お前はすべての人間はアダムクローンとかいうオカルトマニアか。
515 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:23:23 ID:???
SWのコンセプトは日本のD&Dだよ。
TRPGのオリジンはD&Dである、というのとは別の話。
ローズ・トゥ・ロードみたいな独特な国産ファンタジーはあったけど、
結局ユーザーが飛びついたのは安いD&Dモドキだったということだね。
516 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:25:40 ID:???
つまり結論としてはこう
「世界の主流たるD&Dに泡沫システムを粗製濫造するFEARごときが敵うはずがない」
517 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:25:41 ID:???
>>515 それを言うなら、アルシャードは21世紀日本のD&D3版だろう。
518 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:26:55 ID:???
>>516 そうか、SNEはもう比較さえしてもらえないんだ……
519 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:28:09 ID:???
520 :
516:2006/08/20(日) 22:32:47 ID:???
いやほら、SNEがD&Dを展開させてたのも今は昔の話だし、会社は変わったりするから・・・
521 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:33:41 ID:???
会社全体のRPG売り上げで比較したら、さすがにFEARがダントツだと思われるがな。
522 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:35:10 ID:???
今のTRPG業界は、アトリエサード&SNE系と、FEAR&井上系の2種に大別できます。
で、後者の方が多く出版しているので、それが主流であり、「正しい」と勘違いしている人が多いんですが、
世界レベルで見ると、やっぱり主流は前者なんですよね。(もちろん多少は姿を変化させてはいますが)
523 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:37:20 ID:???
>>522 つまり「予定どおりに製品を出さない」のが世界の主流ってことか。
524 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:37:57 ID:???
そんな主流は見習わない方がいいよ!w
525 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:38:00 ID:???
>>523 バッカおめえ、ゲヘナがスタンダードだってことだよ。
526 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:38:20 ID:???
わっはっはっは。ゆくわい愉快。
527 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:38:52 ID:???
>>525 ゲヘナってサードとなんか関係があるの?
528 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:38:58 ID:???
>アトリエサード&SNE系
一緒にするには、ちと苦しくないか。
富士見角川系列と旧HJドロップアウト系列って考えると、
トキリンはFEARの方に近いような。
529 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:40:26 ID:???
>>528 ろくに作品をださんやつを分類する必要あるの?
530 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:41:08 ID:???
というか、誰も正しさについて話してなんかいないのに……
531 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:42:19 ID:???
抽象的な“正しさ”とかソースをはっきりさせようのない売り上げの話はいいから、
ゲームそのものの魅力と展望を語ってくれ
532 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/20(日) 22:49:38 ID:K+L1JrlK
>FEARスタンダードTRPGシステム
ふむ、そろそろグロランがFEARゲーを吸収しても良い頃合いか。(魔王っ面
533 :
Dマン:2006/08/20(日) 22:52:02 ID:???
>>395 有るルールのほうが珍しくね?
ALFも所持金周りが未整備じゃなかったっけ?
ALGだと成長点を変換するルールだから「成長点n点」って言っておけばPL側で装備にするかレベルにするか考えるんだろうけど。
>>395 ライトニングボルトってそんな死に能力になるか?
そりゃ必死にライトニングボルトにかからない陣形にすればライトニングボルトは無駄になると思うが、
それって各個撃破の的にしか見えない陣形のような気がするが。
ライトニングボルトを死に呪文にするのが目的ならokだと思うが。
>>斜め移動不可
味方だけってならともかく敵もだから、問題は無いと思うがねぇ。
いい方法をひらめいたんだが、移動手段が飛行なら斜めに移動できるってのはどうだ?
【それ、どこのモンコレTCG?】
>>450 > 斜め移動付加の弊害は、遠くにいる45度方向の敵に
> 接近しにくくなることだと思います。
そりゃ弊害とは言わないだろ。
そういうルールなだけだ。
>>513 「NOVA2ndはD&Dとはずいぶん違うもの」って印象を受けたな、あれは。
>>519 まあ、妥当な比較じゃないか。
D&Dの展開を考えれば。
534 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:52:53 ID:???
>>533 >ALFも所持金周りが未整備じゃなかったっけ?
何言ってんだお前
535 :
Dマン:2006/08/20(日) 22:53:23 ID:???
536 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:53:23 ID:???
537 :
Dマン:2006/08/20(日) 22:54:27 ID:???
538 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:54:42 ID:???
>>533 2体以上をまきこむのが困難になるから死に能力って言ってるんだろ。
死角とは別問題の話だ。頭悪いね!
539 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:55:36 ID:???
>>537 何に対するレスなのかさっぱりわからん。レス番よく確認しろボケ。
540 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:56:03 ID:???
>>537 まずアンカー先が間違ってる
それから余所で手に入れた経験点を使える以上、高レベルスタート等という概念はない
シナリオが高レベル対応だからと所持金増やすならGMが勝手にどうぞ
541 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:57:28 ID:???
542 :
NPCさん:2006/08/20(日) 22:57:40 ID:???
SWはブクオフで買った文庫しか持ってないんだが、
SWでは高レベルスタートの場合って所持金はどう定められてるんだ?
543 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:00:21 ID:???
721 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 22:46:22 ID:???
あとついでにJGC情報としてはNWのファンブックがまたでて、
付属リプレイではGMが伊藤、PLが矢薙、クレバー、きくたけ、植田佳奈
植田佳奈キタコレw
544 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:02:28 ID:???
>>538 屋内の通路で待ち伏せで使ったりする分には、
困らんのじゃないか。
それこそ、横幅3メートルまで、なら避けようの無い魔法ってことになる。
545 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:03:07 ID:???
アニメ声優とかオタク層狙い撃ちの人選とかしてるあたりがFEARだよな。
546 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:04:57 ID:???
>>545 でもそれやるだけの実力がついてきたってことじゃない?
弱小メーカーじゃ相手にされないだろうし。
まぁ、植田はN◎VAのドラマCD繋がりだろうか。
なんにせよ、自分はオタクじゃないって思ってるのならそれは勘違いじゃないのかな。
547 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:04:58 ID:???
>>544 問題は他のパーティーメンバーより前にいないと、味方を巻き込むってことだなw
最初は二番手で、一番手が下がってライトニング撃って他の前衛が前に出る、って感じのことをしないといけない
548 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:07:23 ID:???
ま た フ ァ ン ブ ッ ク か
549 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:07:35 ID:???
>>545 R&Rで声優やイラストレーターでセッションさせてるSWの立場は・・・
何でもかんでもFEARのすることが業界初とか思ってる時点でやばいのでは。
550 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:09:28 ID:???
>>549 てか545はアンチだからオタクサイことはなんでもFEARのせいにしたい。
551 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:09:37 ID:???
>>547 いや、待ち伏せして、最初にかまして、
その後は戦士様にお任せだろ。
552 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:11:23 ID:???
>>545 SNEはかつて、ロードスだのなんだのでOVAとかカセットブックとか
散々作ってもらいながら、今他人のことを「アニヲタ」呼ばわりできるのか?
553 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:12:19 ID:???
>>552 そんな物で喜んでた層はみなFEARに流れていったし
554 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:13:28 ID:???
まともにサプリやルール出すよりファンブックや文庫リプレイ出したほうが儲かるんだろ
……なんかだんだんSNE化してきたな。
555 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:13:33 ID:???
>>553 じゃあもうFEARがスタンダードなんだね。
556 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:14:26 ID:???
>>554 サプリもがんがん出るんだよねえ、残念なことにw
557 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:14:35 ID:???
>>549 SWで声優PLってあったのか。クリスタニアだけだと思ってた。
gdgdだったイラストレーターセッションの話題性と
「アニメ声優とかオタク層狙い撃ち」ができているFEARのあざとさを
比べて見ると、どっちが企画として確立してるかは明白だな。
俺はそういうのには興味を引かれないが。
558 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:14:44 ID:???
559 :
Dマン:2006/08/20(日) 23:15:05 ID:???
>>540 アンカーはすまんかった。
ただ、「それから余所で手に入れた経験点を使える以上、」とは言うが、GMが使える経験点は宣言しないのかね?
青天井?
で、その時に「GMが勝手にどうぞ」ってのは高レベルスタート時の所持金がルールで決まってないってことじゃないのか?
>>547 そこは、元からそういう呪文でしょ?
560 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:16:41 ID:???
>>557 イラストレーターセッションに一人だけ声優が混じってただけだよ
561 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:16:43 ID:???
>>558 だからこそ十分なレンジャー技能を持たなきゃいかんのだろう。
562 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:17:20 ID:???
>>557 でもそういうあざとさって、業界が下火になったのでTRPGから撤退しますとか言う某株式会社の賢明さよりも好きだな。
563 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:17:27 ID:???
>>559 使える経験点は宣言するだろう
だがそれと高レベルスタートは関係ないが
GMが勝手にどうぞは、ルールではコンストラクションでの装備獲得は決まってるから
増やしたいなら勝手にしろって意味だ
ここに関してはどのルールでも変わらない
564 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:17:52 ID:???
>>559 青天井なわけねーだろ。高レベルスタート時だろうがなんだろうが所持金はふつう増えない。
そんなルールはない。
565 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:17:53 ID:???
566 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:19:25 ID:???
>>562 HJには焚書、SNEにはこれからはTCGの時代!という前科があるからな。
我々古参ユーザーは決してそのことを忘れない。
567 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:19:35 ID:???
>>556 NWのサプリががんがん出る?
ソース出してから言えよw
568 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:20:14 ID:???
>557
そういうのは、あるな。
単なるエロ同人イラスト集よりは、QBの方がしっかりとした企画性が確立しているように。
>>545みたいなのは「自分がオタクだと思われるのが嫌」という
オタク特有の自己肥大だけで物を言っているとしか。
569 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:20:21 ID:???
>>567 会社の話してたんだろ。すり替えるなよw
570 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:21:10 ID:???
>>565 矢薙も英魔もこまじめも木下も声優ですが?
571 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:22:58 ID:???
572 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:24:10 ID:???
573 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:24:28 ID:???
そろそろ誰かJGCでの各社の新製品ラインナップ情報まとめてくれ(他力本願)
574 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:24:39 ID:???
>>553 ああ、つまり、お仲間を奪っていったFEARの人気に嫉妬しているのか、
あるいは逆恨みなんだな。
575 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:25:35 ID:???
377 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:17:37 ID:???
ガイアの高レベルリプがR&Rに載る。
GMは稲葉氏。
具体的にいつだったかは忘れた。
378 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:21:11 ID:???
GFじゃなくてR&Rに!?
以外だな、それは。FEARが関わるのはカオスフレア以来?
379 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:22:05 ID:???
い・の・う、い・の・う!!
380 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:22:49 ID:???
マジっすかー。R&Rに露出するというのは驚きだな。
やっぱり層を広げていく気まんまん?
====
こういうネタもある。もう誰もFEARを止められないなw
576 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:33:30 ID:???
R&R、サポート記事の載る商品の数どんどん減ってるからな。
リプレイ集に第2サプリにシナリオ集に小説にと一番関連商品が出るのはカオスフレアだし、
そりゃFEARに頼りたくもなるよな。
577 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:36:00 ID:???
いや、冒企はがんばってると思うぞ。
ギガマはポシャり、ガープスは伸び悩み、ゲヘナは延期し、サヴェッジは因果地平の彼方へ。
578 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:36:26 ID:???
とりあえずFEAR関係だと
・天羅WAR →スタンダードシステムで来春
・GF大賞 →スタンダードシステム部門新設(2008締め切り?)
・ALG →高レベルリプレイ GM稲葉 R&R掲載
・アリアンロッド・リプレイ・ハートフル → 新シリーズ
・ナイトウィザード新ファンブック → GM伊藤、PL矢薙、矢野、きくたけ、植田佳奈
・ダブルクロス・リプレイ・トワイライト → PL稲葉、小太刀、細野、矢野
・ダブルクロス「アウトランド」 → 新ステージ集、ライブボックスのステージも再録
こんなところかな? 漏れがあったらフォローぷりず。
579 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:37:23 ID:???
>>576 R&RはサードのケツひっぱたいてWoDももちっとサポートして欲しい。
と思って新紀元社のサイトみたら、ヴァンパイア:ザ・レクイエムが11月って・・・。
2005年夏が2005年12月になり、2006年5月になり、8月になり、11月予定。
580 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:37:43 ID:???
581 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:38:07 ID:???
おっと、
・スターレジェンド「地球帝国の逆襲」→冬〜春
が抜けてたので、自己フォロー
582 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:38:33 ID:???
>・アリアンロッド・リプレイ・ハートフル
GMは久保田じゃなかったかな?
あとNWドラマCDとか。
ALG上級は10月にEb!から、とか。
583 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:38:55 ID:???
>>577 ガープスの成長の鍵は、英語サプリの翻訳にある。
と、D&Dの躍進を見て、思わないものなのだろうかな。
584 :
Dマン:2006/08/20(日) 23:39:56 ID:???
>>564 つまり、成長点を多くしても所持金は増えないのがルール通りのキャラクター作成ってことか。
なるほど、納得できた。
585 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:41:34 ID:???
>>584 別におかしなルールじゃあるまい?
それに他で成長させたキャラを持ち込む場合は、当然GMが認める範囲で所持金も持ち込めるだろう。
586 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/20(日) 23:42:20 ID:K+L1JrlK
>・アリアンロッド・リプレイ・ハートフル
ナンかコレタイトルがスゲェキモいので、
是非ともブラザー小林ばりのダイナシプレイになって欲しいな。
587 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:42:55 ID:???
>>578 純粋なFEAR製品ではないが、カオスフレア関連が
・第二サプリメント「デーモニックディアマント(仮)」
・キャンペーンシナリオ集(部数限定)
・小説集(来年)
・第三サプリメントも予定(未確定)
588 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:43:30 ID:???
>>586 なんか、こじまめとヤナギが英魔様の奴隷になる話らしいから、大丈夫だよ。
589 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:43:56 ID:???
>>586 「アリアンロッド・リプレイ・ブラッドサースティ」をやろうぜ、ダガーの手で。
590 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:45:20 ID:???
>>587 うはwwwwwww
カオフレまでこの大攻勢かよ!
591 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:47:10 ID:???
シャドウラン
・朱鷺田、西上で新紀元社から
まよキン
・版上げ
・リプレイ刊行
むげファンサポートを小太刀・三輪が書いて、Aマホリプレイが大惨事なメンツだっけ?
SNE系は頼む。
592 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:47:19 ID:???
あと、無限のファンタジアのサプリに小太刀&三輪が関わるんだってさ。
ほんとFEARの手が業界中に伸びていく感じだな。
593 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:47:32 ID:???
ところでSNEも同じぐらいの製品ラッシュを予定しているんだよね?
594 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:48:22 ID:???
>ほんとFEARの手が業界中に伸びていく感じだな。
忍者とカイザーのコンビがあちこちに手出してるだけな感じはするが。
595 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:49:22 ID:???
>>592 連中、モアスタンダードで新世紀スタンダードに対抗するつもりじゃあるまいなw
まあ、小太刀、三輪は遊撃軍っていうか、別にFEARの手先ってわけではないと思うよ。
連中はどこにでも出かけていくことだろう。たまたま最初の提携先がFEARだったってだけで。
596 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:50:34 ID:???
でも、仕事なんて人と人のつながりなんだから、
その二人を仲介にFEARと他の会社なり出版社がつるむことも十分ありうると思うよ。
597 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:52:18 ID:???
つるむつるまないでいえば、厨どものように、けんかしてるわけでもないし、
ふつうに付き合いはあるだろう。
問題は一点だけ。スタンダードシステムにつるむかどうか、だよ!w
598 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:53:28 ID:???
いっこく堂 「おや? SNEの 予定が 遅れて いるよ?
599 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/20(日) 23:53:43 ID:K+L1JrlK
>588
むしろ久保田のネーミングセンスが凄く心配になりました。
>589
ナンかARAでやると「悪魔の毒々〜」とかDMCクオリティかもネ。
>591
お、ヤヌたん再び日本来日か。
>ニンジャ
ちんこに搾乳機つけられてるイキオイでゴリゴリ働いて欲しいネ。
600 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:53:46 ID:???
リボリバリプレイ、挿絵が安達でなければ捨て置くところだな。
まあ、他社の怒涛の出版攻勢で忘れ去られてると思うが。
なんか腹立ってきた。
ユエルもリボリバもイラネ。インフィニットワールドをメインでやって欲しい。
スティーヴに合わす顔がないと思わんのか、この体たらく。
601 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:56:29 ID:???
602 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:56:39 ID:???
デモパラ。
400 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 20:41:06 ID:???
R&R新作発表会報告。
サプリで追加されるのは飛行+狙撃の“アーバレスト”と動物専用格闘系“ハルベルト”。
アーバレストはブリガンダイン系生物なので脱衣じゃなく粘液。ハルベルトは天狼抜刀牙とかやれる。
7レベルから10レベルまでの追加特技。
また、4レベルから連続攻撃を取らない替わりに「デュアルパラサイト」でマルチクラスができる。
ここで同じ共生生物を選ぶと、成長ルートを2種類辿れるようになるらしい。
また、同じように4レベル以降から、共生生物を武器や鎧として装備する「アームドパラサイト」を選択可能。
これらの武器防具は成長進化させられる他、魔結晶を取り込ませれば何度でもその能力を使えるようになるらしい。
ソーワー。
724 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 23:27:01 ID:???
JGCから帰還。リプ関係のみ報告するっす。
SWトークショー情報。
新SWリプのシリーズ名はワルツ。舞台は西部諸国。
GMは篠谷。PC・PLは性別一緒で男2・女3。
PLには素人さんを投入するそうです。
またR&Rに掲載のサーラ外伝・リウイに(昔の)コクーンを
加えたものが出版予定。
猫の町単行本確定。リプ部分は完成。シナリオパートを
どうするか検討中。
603 :
NPCさん:2006/08/20(日) 23:58:52 ID:???
デスズヴァリー死の谷のSWリプレイとは愉快だね、ハッハ!
604 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:00:03 ID:???
素人GMは飽きられたから素人PL(女性3人明記)ですか!
そんなのイースリプレイが10年以上前に通過してるんですよ!!!!!!!1
605 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:02:39 ID:???
>>604 FEARがベテラン実名PLの魅力で行くなら、対抗するのは素人感覚ってことなんだろう。
SNEにはもうベテラン人材はいねぇしさ……
しかし、へっぽこのプレイヤーってどこ行っちゃったんだろうな。
606 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:03:32 ID:???
>>602 行数は多いが、まとめるとこうか。
デモパラ
・サプリメント(これってもう発表済みじゃなかったっけ?)
SW
・リプレイ新シリーズ
・R&R記事+昔のコクーン本
・猫の町単行本化
607 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:04:09 ID:???
>>588 俺は既にきくたけを従えた英魔様がその魔手をOはたとこじまめに伸ばす
学園ものリプと聞いたが。
608 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:04:27 ID:???
609 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:05:03 ID:???
>>607 ああ、それが正しいや。たぶん俺の記憶の中で適当な配役になったw
610 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:07:49 ID:???
確か
英魔様>>>三下コンビ(Oはた&こじまめ)>>>きくたけ
という珍妙な人間関係が形成されたとか言ってたような。
611 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:08:36 ID:???
きくたけが一番下かw
612 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:09:48 ID:???
>>606 要するに既出のサプリの詳細情報以外には、リプレイだけってことね。
しかも再録や単行本化の話だけで、しのリプレイだけが唯一の新要素。
本当にほかに何もないの!?
613 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:12:09 ID:???
>>605 中の人などいない!
まじにそう言う可能性もあるかと。
614 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:19:33 ID:???
>>604 篠谷も実績面で考えるなら、現時点ではさなえ未満の素人GMだと思うぜ。
615 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:20:00 ID:???
150 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 22:25:26 ID:???
SNEで汎用2D6システムがこけたのに、着々とALSベースの汎用システムが出来つつあるのがむかつく。
616 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:21:33 ID:???
>>583 あっというまにWFRPに抜かされたりしてな。
617 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:23:08 ID:???
RQ新版はどうだ?翻訳されればすごいんじゃないか?
618 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:23:23 ID:???
元気ないね、SNEだけ。
619 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:24:35 ID:???
>>617 そもそも翻訳されると言う話が出てたっけ?
620 :
NPCさん:2006/08/21(月) 00:31:46 ID:???
JGCが終わってもFEARは元気です。
SNE、もうちょっと元気だせ。
621 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:22:38 ID:???
斜めに動けない、魔法は決められた8方向・・・
スパロボ?
622 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:25:05 ID:???
スパロボの同人ツクール版では好きな斜線で範囲武器が撃てたりする。
結局オレクラストで改造するしかないってのに似てるな。
623 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:44:16 ID:???
ハア?清松のシステムが同人以下とでも言いたいのか?その通りですね。
624 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:52:07 ID:???
ソードワールドの新スレ立たないなら、立たないでかまわないぞ
625 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:55:15 ID:???
他のスレに暴れこまれると困るから、ちゃんと立てて欲しいにょ。
626 :
NPCさん:2006/08/21(月) 01:58:46 ID:???
きくたけが嫌い(偏見)もちな友人がいるんだけど、おかげでARAを受け入れてもらえない・・・
627 :
NPCさん:2006/08/21(月) 02:00:43 ID:???
>>626 その友人抜きでやればええやん。
周りにそのきくたけ嫌いが伝染しているなら、D&Dやろうぜ。
628 :
NPCさん:2006/08/21(月) 02:02:10 ID:???
とりあえず、友人の菊田家嫌いを偏見と言い切る辺りどっこいな気もするが。
629 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/21(月) 02:19:33 ID:Siwo+v7u
アレか、その友人は子供の頃きくたけに噛まれたとか。
まぁ個人的にはARAってかなりきくたけ臭薄いとは思うけど。
好き嫌い自体はどうでもイイので更に個人的なコトをゆうと、
「デザイナーが嫌いでウンヌン」ってのは、
どこか「システム=(デザイナーの)作品」みたいな認識してる気がすんだよね。
「システム=(卓の人間の)ツール」とかって認識でイイんじゃねぇかとも思うのだけどさ。
630 :
NPCさん:2006/08/21(月) 02:20:56 ID:???
やらず嫌いでグダグダ言う奴はどうかと思うが、見ただけで己と合わねぇと分かるシステムもあるからなぁ
631 :
NPCさん:2006/08/21(月) 02:22:39 ID:???
つうか、ARAはある意味、薄いんで
既にプレイグループである程度遊ぶゲームが決まってる場合、
他のメンツにとってアピールがない場合もあるだろうな。
632 :
NPCさん:2006/08/21(月) 02:22:44 ID:???
ダガーみたいなタフガイ・カルテッターwにとってはそんなもんなんだろうけどな。
ツールにしても好き嫌いはあるだろうけどな。
633 :
Dマン:2006/08/21(月) 02:30:55 ID:???
まあ、他に遊ぶものが有るならわざわざ嫌ってる人が入るものを選ぶ必要も無いとは思うがな。
(ARAにかぎらず、D&DだろうがSWだろうがな)
634 :
NPCさん:2006/08/21(月) 04:06:40 ID:???
「大丈夫だよ!このゲームは足が壊滅的に臭くて世界の危機になったりしないから!」と説得汁。
多分キクタケリプみたいなおちゃらけ感が嫌いなだけだろ。
635 :
NPCさん:2006/08/21(月) 04:10:10 ID:SJR+OnP3
小太刀と三輪はどっちかってぇと芝村の眷属という感じが。
そう考えると、芝村の魔の手が業界中に伸びていく感じなわけで。
まあ、結果遊びやすくなるんなら芝村の支配下にあっても別にかまわないけどね。
636 :
NPCさん:2006/08/21(月) 04:11:56 ID:???
芝村なんて飾りですよ!エロイ人にはそれがワカランのです!
637 :
NPCさん:2006/08/21(月) 04:16:33 ID:???
>>549 そういやSNEって、リプレイのプレイヤー名を明かさないっていうポリシーだったよね。
638 :
NPCさん:2006/08/21(月) 04:25:37 ID:???
そうですが何か?
639 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:13:32 ID:???
640 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:28:46 ID:???
>>621-623 グループイニシアチブにしたのも案外そのせいかもよ。スパロボで敵味方交代制だから・・・と。
なんかゲーム学校の実習生にでも「マスメを使ったソードワールドの新ルールを作りなさい」な課題を出して
一番多く出てきた回答みたいな感じだよな。
ベーシックの時から、この人はもう駄目なのかなと感じていたが、これで決定的な気がする。
641 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:37:58 ID:???
642 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:40:59 ID:???
643 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:44:05 ID:???
今、すごい自演を見たような気がする
644 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:45:55 ID:???
まあアルシャードにもロボはいるけどさあ
ふつうはエンゼルギアを混ぜるだろうw
645 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:54:08 ID:???
ファンタズムアドベンチャー参戦!
646 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:55:51 ID:???
スーパーキヨマー大戦
647 :
NPCさん:2006/08/21(月) 07:55:52 ID:???
バトルアーマーはVer.Ka
648 :
NPCさん:2006/08/21(月) 11:23:00 ID:???
リウイリプライ、酷い出来だね
半年くらい延期した揚句の結果がこれだから恐れ入る
もっとも、リウイなんぞソ厨でもノーサンキューだろうがね
649 :
NPCさん:2006/08/21(月) 11:37:47 ID:???
ごめん、リプライってなんだよ
650 :
NPCさん:2006/08/21(月) 11:43:33 ID:???
リウイならリプライでいいんじゃないかな?
たぶんリプレイになっていなかったんだよ。
651 :
NPCさん:2006/08/21(月) 13:21:38 ID:???
リプルイなり
652 :
NPCさん:2006/08/21(月) 15:53:04 ID:???
>>637 とりあえず、
リプレイへっぽこシリーズ今読んでいる最中なんだけど、
5巻の巻末解説を書いている人が、
自分は1〜4巻のシーフのプレイヤーだと明かしていると思う。
653 :
NPCさん:2006/08/21(月) 16:38:45 ID:???
北沢はガルガドじゃねーのか。
ノリスのPLはもうSNE辞めてるはずだし。
まあ、PL名が明かされてるわけじゃないので、憶測に過ぎませんがね。
>599
『ハッタリが御桜語を話すようになるのか』
『わりとやだなぁ』
655 :
NPCさん:2006/08/21(月) 17:01:00 ID:???
>>653 ああっ、なるほど。
今、解説読み返してみたけど、
『ええ。ノリスのプレイングには苦労しましたけどね!(苦笑)』
と書いてあるけど、文脈(本気でやるから面白い。
本気か疑問の例もある)と合わせて考えれば、
『ガルガドとしてノリスに苦労させたれた』
っていう意味の方が適切ですね。
なんか内部事情に詳しい人っぽいですね、あなた・・・
656 :
INT3:2006/08/21(月) 19:47:13 ID:bQkC6Mkh
おまいら!
ついに赤龍が密林にて24時間以内に発送となりますたYO!
657 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:00:28 ID:???
>っていう意味の方が適切ですね。
>なんか内部事情に詳しい人っぽいですね、あなた・・・
北沢ガドルド説なんて散々云われてることだろうが。
658 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:31:00 ID:???
659 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:43:04 ID:???
>>658 イラストのジーニたんがエロカッコイイ、
内容は読んだはずだけどなぜか覚えていない
660 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:43:09 ID:???
>>648ではないが。
読んでてハンドアウト、シーン制のあるゲームでやった方がいいんじゃね?
ってくらいFEARゲーへの親和性を感じた。
リウイの厨設定もハンドアウトに書かれてりゃ俺ァやるよ。
661 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:45:37 ID:???
>>660 リウイのハンドアウトはまだしも、3人娘とかドラえもんのハンドアウトは厳しい・・・
662 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:46:13 ID:???
663 :
NPCさん:2006/08/21(月) 20:49:53 ID:???
>>660 だが、リウイはNPC。お前らのハンドアウトは周囲の女ども。
それが水野クオリティ。
664 :
量産型超神ドキューソ:2006/08/21(月) 21:07:57 ID:J+xWu3lG
版上げしないのは、それなりに意味があるかもしれないと、最近思うようになった。
文庫ルールも買わない超ライトユーザーがいる環境だと、版上げ対応が面倒なんだよ。
665 :
NPCさん:2006/08/21(月) 21:09:10 ID:???
>>664 金を使わないユーザーに合わせるのは商売としてどうかと思うぞ。
666 :
NPCさん:2006/08/21(月) 21:09:10 ID:???
もともと大した対応してないじゃん
667 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:08:17 ID:???
>>664 単純に手間に対してリターンが小さすぎるからじゃないか?
668 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:15:41 ID:???
>>629 なあダガーよ、おまえにだって嫌いなものの一つや二つあるだろう?
669 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:26:23 ID:???
ダガーは人気のあるシステムが嫌いだよ。
やつは根っからのカルテッターだ。
670 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:31:07 ID:???
前々スレくらいで「ゲームはつまんないとダメだ」と言い切ったジェインソはもはやカルテッターというより奈落に堕ちたと思った
671 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:33:19 ID:???
>>669 嫌いっつー訳じゃなさそうだが確かにそんなとこあるよな。
人気システムには目もくれずカルテットに突撃するさまは美しい。
672 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:36:52 ID:???
単なる判官びいきにしか見えん。
メインストリームに恭順しない姿勢も大切だがね。
673 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/21(月) 22:38:31 ID:buP8E0xS
>668
強いてゆうならオマエ。
>669
つうか一体ナニが人気あんだかピンと来ねぇよホント。
だからスタンダードスタンダード。
具体的には部位命中ルールとダイナシランダムチャート。
>670
正確には「うはwwwナニコレwwwツマンネwwwwww」が大事。
674 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:39:50 ID:???
メイドRPGをスルーした時点でダガーはカルテッターの資格がない。
675 :
NPCさん:2006/08/21(月) 22:39:56 ID:???
677 :
INT3:2006/08/21(月) 23:19:41 ID:5NZmvvke
>>671 コラ、RQとストブリはカルテットなんかじゃないぞ
むしろ世界標準
678 :
NPCさん:2006/08/21(月) 23:20:30 ID:???
今更だが、はるか昔にソードワールドSFC2が出たころ
それのラジオドラマやってた
そしてドラマガでその声優がPLとして、自分が声当てたキャラでリプレイがあったはず
679 :
NPCさん:2006/08/21(月) 23:37:34 ID:???
クリスタニアの映画に合わせて、声優相手にリプレイしてなかったけ。
確かコンプRPG。
GMが
「相手は全くの初心者。ちょっと緊張する。だからといって、『いやあ、いつもEARTHDAWN(R)をやってるんですよ!』とかいうコアゲーマーがこられても困るが」
とかいうマニアックなネタかましてたのを覚えてる
(当時はアースドーンは翻訳関係の話題さえなかった)
680 :
NPCさん:2006/08/21(月) 23:38:31 ID:???
俺、CD持ってるぞ。
怖くて聴いてないけど。
681 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:20:09 ID:???
すごいメンツだったような。
「なせばナーセル!」しか覚えてないが。
682 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:24:00 ID:???
ラジオでリプレイしてなかった?まぁ、台本付きだろうけど。
683 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:32:40 ID:???
・・・ラジオドラマじゃなくて?
684 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:40:34 ID:???
声優がリプレイで遊んでる、と言う設定のラジオドラマでないかい?
685 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:43:56 ID:???
パダは本当に9方向ライトニングでした。
マーチ問題も「キャンペーンの前にこんな呪歌取るんじゃねーよ」とフォローしろの一点張り。
途中から導入することはアウトオブ眼中の、キヨマー大先生でした。
あー笑った笑った
686 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:45:25 ID:???
さすがネタだと思ってんだが。。。。ところで重箱だが8方向だよな?
687 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:48:46 ID:???
8だね! 間違えたよ!
向きの概念がないはずなのに、1×2サイズのモンスターは回転ルールが複雑に決められてたり!
キヨマー大先生は狂気の天才だと感じた・・・!
688 :
NPCさん:2006/08/22(火) 01:51:47 ID:???
まあ、D&Dも3Eの頃は長方形のクリーチャーだけ
限定的に向きがあると言う分かりづらさ(といっても挟み撃ち程度しか影響しなかったが)があって、
3,5でゲーム的にはみんな正方形にしたわけだが。。。
689 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:19:54 ID:???
>>687 あ、そうか。俺もあのルールは変だと思ってたんだが、それか。
しかも妙に複雑なのよねw
690 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:23:54 ID:???
せめて正方形にすりゃーいーのにな
691 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:23:59 ID:???
>>687 既存のすべてのモンスターに
新たにスクエアでのサイズが決められてるなら、
その点は評価したい。
692 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:24:50 ID:???
>>690 まあ、あのモンテ・クックですら、
「馬も正方形でいいや」
と割り切るには3年掛かったのだよ。
693 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:27:13 ID:???
>>692 清松はその割り切ったD&Dを読める時代にいるのにな
694 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:29:26 ID:???
清松は実には3年以上前に・・・・
どうせなら、向きありのルールにしたら良かったのにな。
695 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:33:28 ID:???
>まあ、D&Dも3Eの頃は長方形のクリーチャーだけ
>限定的に向きがあると
そうなの?
696 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:34:56 ID:???
清まっちゃんのスゲートコは、正解つかんでたのに
退化するところだと思う。
697 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:35:38 ID:???
>>692 それ、結構いいことを言ってる気がする。
大型は全部2×2となって、俺は正直ガツンと殴られたような衝撃を受けた。
698 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:37:01 ID:???
>>695 一般的な意味で向きがあると言うのは違うけどね。
□□□□
□□□□
☆■■☆
□□□□
☆がPCで■■が細長い敵だとして、
□□□□
□■□□
☆■□☆
□□□□
こう言う風な意味での向きの違いね。
699 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:37:06 ID:???
残念ですが水野氏と清松氏を除いたSNEにろくな人材がいないのは事実でしょう。
水野氏の尻馬に乗ろうとしたクリスタニアスタッフもあまりに質が悪く
実力が伴わなかったためにどうしようもない惨状を晒す結果になりました。
新リプレイも同人臭く読者に媚びているのが見え見えで吐き気がします。
最近になって出たツアーも清松氏の担当分を除き完成度の低いものでした。
700 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:39:20 ID:???
701 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:39:29 ID:???
>>697 二頭立ての馬車とか感覚的には納得できないけどねw
まあ、接敵面と言うの物自体を戦闘時の
向きの変更を含む概念だとしたことで問題を解決してるね。
大きなサイズのクリーチャーがどこまで狭い領域に入れるかも明確化されたし。
702 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:40:10 ID:???
しかもさらに不可解なことがある。これを聞いた諸賢は皆、耳を疑うのではなかろうか。
あれだけ、ライトニングで45度にこだわったキヨマー氏だが
視線・斜線のルールにおいては、45度ではない半端な角度でのルールを採用しているんだよ!!
もう、さっぱりわけわかんね。
703 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:41:54 ID:???
>>696 そりゃ、丸パクリに見えるのは避けたかったんだろう。
704 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:51:09 ID:???
>>702 視線・斜線のルールは面白すぎて、その程度の突っ込みでは追いつきません。
705 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:53:10 ID:???
>>685 あ、一応はマーチで問題が出るって本人が気づいてはいたんだ。
俺はてっきりフラゲした人間が疑問を呈してるのかと思ったよ。
706 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:53:13 ID:???
今更感が漂う追加ルールだけでこれだけ盛り上がるということは
SWがスタンダードTRPGだと認められたようなものですね。
707 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:55:06 ID:???
>>706 過去のスタンダードがここまで落ちたんで笑われてるだけだよとマジレス。
708 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:56:35 ID:???
>>706 2chブラウザで見ると、今スレの勢いのワンツートップは、D&DとALS総合だけどね。
その次がPBM挟んで、ここで、さらにその次がSW。
やっぱり真面目に展開しているゲームの勢いが遙かにある。
709 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:57:07 ID:???
>>704 いかん、買うつもりは全くなかったのに、
どう言う処理をしてるのか見てみたくなってきた・・・
ひょっとして、単体で出てればカルテット級か?
ソスレにあった冷静な指摘としては1マス3mはやはりでかすぎて、
既存のシナリオとの整合性を書くというものがあったが。
710 :
NPCさん:2006/08/22(火) 02:58:12 ID:???
>>708 スレの勢いだけで見るとSWの方があるんじゃないか?
話の内容に全く実りがないが。
711 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:00:36 ID:???
1マス3mがマズいと言うより
1マス=一人の仕様の癖に1マス3m
と言う所がマズい。
それでZOCアリなもんで倍率ドン。
712 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:01:54 ID:???
今までのシナリオだと3mの通路に二人並んで戦えるのが主流らしいな。
713 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:02:16 ID:???
新サプリが出て、真面目にデータの話だけしててもドンドン伸びる正常なスレと
新サプリが笑われたり煽られたりしてるスレとを、スピードだけで比べてもなぁ。
714 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:03:27 ID:???
>>710 D&D 370.6
ALS 254.7
ダード 178.4
SW 163.5
となってる
715 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:04:14 ID:???
716 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:10:05 ID:???
ツアー1:タイル100枚、何もしないと開く道
ツアー2:40,000人の街に騎士と傭兵が16,000人
ツアー3:??
ツアー4:VEコンバット
清松すげ―
717 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:12:25 ID:???
>何もしないと開く道
ってなに?
後ファンドリアには投票数問題のシナリオがあったはず。
718 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:13:36 ID:???
あれだろ、変なタイル開いて森の中を探索するつまらんシナリオ。
719 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:15:06 ID:???
>>714 D&Dは2,3日前に粘着のソ中が暴れこんできたから、
普段は300は行かないんじゃないかな。
ALSスレはALGの発売直後で伸びてるし。
720 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:16:33 ID:n3WBZVNI
プレイせずにつまらんとかいうなよ。
721 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:18:08 ID:???
内容に関してのつまらなさとか表現のつたなさとかは、立場によって擁護したり何なりできると思うけれど、
サンプルキャラクターのレーティング表が間違っていて、エラッタで訂正とかされていないというのはまずい気がする。
722 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:19:12 ID:???
>>721 そもそも十数回増刷されてるルルブのレーティング表が・・・
723 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:21:06 ID:???
>>717 >何もしないと開く道
別のトラップと記憶が混ざってた。
正確には「部屋に一人しかいない状態で一分経つと開く道(ノーヒント)」だった。
724 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:22:11 ID:???
悪のマイリー新刊が出てくるのはツアー1だったか、ツアー2だったか・・・
725 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:23:56 ID:???
>>717 ファンドリアはそれでもツアーの中では評価はいい方だよ。
シナリオの問題もまあ、手直しできないわけでもないし。
追加ルールは面白いんだが、実用性が低い面もあるが。
726 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:24:08 ID:???
参り−だっけ?
727 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:25:01 ID:???
728 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:26:28 ID:???
すまん、誤爆。
729 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:27:08 ID:???
730 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:32:41 ID:???
もはやソスレでもキヨマー擁護が出ないことについて。
731 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:36:52 ID:???
>>730 VEコンバットの詳細を書くなと執拗に言ってた奴はキヨマー擁護だったんじゃない?
732 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:37:59 ID:???
あれはただの荒らし。
733 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:38:06 ID:n3WBZVNI
擁護なんかしても叩き荒らしを喜ばせるだけだから。
漏れは清松先生は大好きだし悪く言われるのは嫌だけど
本スレでは見なかったことにして透明あぼーんしてる。
734 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:43:27 ID:???
そもそもシステムデザイナーとはシステムを評価されるものであって、
好き嫌いで語られるものではないのでは?
735 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:48:53 ID:???
ある一定の傾向とかがあるなら好き嫌いがでてもおかしくはないと思うんだ。
736 :
NPCさん:2006/08/22(火) 03:49:43 ID:???
737 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:00:05 ID:???
自分はD&DもALSもやらないSW者だけれど、SWの話題をこのスレでやるのはスレ違いだと思うなあ。
738 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:03:03 ID:???
739 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:15:01 ID:???
へー、SWの世界のスリープって、柱の影にいるやつには掛からないのか。
740 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:25:04 ID:???
射線上に味方がいると1/6で当たる。
しかもいればいるだけ1/6で判定するから、
隊列の後ろから弓打つとdでもないことになるね。
あとこのルール、敵が集団で弓持ってると、GM大変。
741 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:39:16 ID:???
>>740 いやぁ、そんな状況では弓を撃たなくなるだけだと思うよ。
742 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:54:25 ID:???
そもそもSWで集団が弓撃ってきたらPC壊滅するんじゃね
743 :
NPCさん:2006/08/22(火) 04:54:46 ID:???
>>739 D&Dもスリープも中心点に対して柱の影にいる奴には掛からんぞ。
744 :
NPCさん:2006/08/22(火) 05:49:24 ID:???
よくわからんがヘイストやスロウは死に呪文になるわけか>VE
745 :
NPCさん:2006/08/22(火) 05:50:49 ID:???
746 :
NPCさん:2006/08/22(火) 05:55:21 ID:???
>>744 回避は増減するから死に呪文じゃないよ。
もっとも元から使われる呪文じゃなかったが(フィジカルエンチャントのほうがいいから)
747 :
NPCさん:2006/08/22(火) 06:28:21 ID:???
>>744 敏捷力が上がれば移動できるマスも多くなるんじゃない?
748 :
NPCさん:2006/08/22(火) 06:42:03 ID:???
>>747 そのへんはNAGOYA人には理解できないでしょうから。
749 :
NPCさん:2006/08/22(火) 06:44:48 ID:???
問題は移動力があっても移動できない局面が多そうなことだと思うな。
ツアーパダの付属シナリオでどの程度の広さに迷宮が設定されてるカニもよるけど。
750 :
NPCさん:2006/08/22(火) 06:52:34 ID:???
>>749 「全ての能力が全ての局面で役に立たないと駄目だと言い張る人」乙
そりゃ狭いダンジョンなら移動力のメリットが薄れるのは当然でしょ?
751 :
NPCさん:2006/08/22(火) 06:55:18 ID:???
うん?
既存のシナリオはVEコンバットに対して
狭すぎるマップしか用意されてないんだが、
ツアーパダではどうなってるんだろうか? ってことだよ。
752 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:11:54 ID:???
逆じゃないかなぁ?
既存のシナリオに対してVEコンバットで要求される空間が広すぎるんだと思う。
753 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:18:08 ID:???
>>750 脊髄反射で「全ての局面で〜」も結構だけど、749は「局面が多そうなこと」つってるやんw
754 :
Dマン:2006/08/22(火) 07:21:55 ID:???
>>752 狭いと思ったら広げちゃえば良いんじゃね?
d20FFでもそんな話(原因は違うけど)があったし。
755 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:25:25 ID:???
>>754 この場合の論点は、
『VEを後から作ったんだから、既存のシナリオに合わせて作ればいいのに』
ってことじゃないかね?
資産としてはおそらくVE以前のシナリオの数をVE対応のシナリオが上回ることはないし。
756 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:26:42 ID:???
>>754 古代遺跡とかならともかく、普通の屋敷が舞台のシナリオで、
VEに合わせて通路や部屋を設定したら、
面白空間が出現すると思う。
757 :
Dマン:2006/08/22(火) 07:32:59 ID:???
>>755 プレイする上での話じゃなくてシステム設計上の話って事?
であればそうかもねぇ。
まあ、その辺は他の部分とのバランス調整でそうなったんだと信じたいところでは有りますが。
>>756 だめか?>面白空間
別に「幅3mの廊下」でもかまわないと思うけどなぁ。
758 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:34:16 ID:???
>>757 じゃあ幅3mの廊下でVEコンバット試してみれば?
759 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:35:31 ID:???
>>757 いや、3mの廊下はギリギリ感性的にはOKだが、
ゲーム的には暇なPLを作らないためには、
多分「幅6mの廊下」が必要だと思うよ。
760 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:36:20 ID:???
>>757 既存のシナリオでは3mの廊下で2人から3人ならんで戦闘できると裁定してるものが多いんだよ。
761 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:44:11 ID:???
読んでないのに適当なこと言うけど、
升目の境が廊下の中心にあるとして、3mの廊下に2名並べるのは無理?
762 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:50:10 ID:???
そんな事をするくらいなら1マス1mとか1.5mにした方がらくだと思う。
763 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:51:28 ID:???
>>762 しょせん誤魔化しにすぎないからなあ<升目の境が廊下の中心
764 :
NPCさん:2006/08/22(火) 07:54:23 ID:???
>>761 人一人が戦闘をするのに必要なサイズが3m四方のマスってことだからねぇ>VE
765 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:20:00 ID:???
じゃあ、ソードワールドの3mは現実世界の1.5mで、
過去のシナリオは現実世界の尺度で書いてあるってのはどう?
それでも無理なら、ソードワールドで冒険者を志す人間は
皆、関羽雲長みたいに巨漢で、立っているだけで
9m四方を制圧できるとか。3mの廊下に2人並ぶのは無理とか。
766 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:38:26 ID:n3WBZVNI
たとえばCD&Dでは1マス10フィート、すなわち約3mのスケールで
1マス1人の処理が普通だったがそのスケールを指して文句を言う
奴は誰もいなかった。(斜め処理とかについては触れてないんで
そこへの突っ込みは無しだ。)
簡略化してあるゲームのルールを指してリアルじゃないとか
いってもしょうがない。今はそういうルールだと割り切るべきだ。
遊んだ人間から「もっと細かく処理したい!」いう声がでるなら
1マス1mで処理する上級ルールもきっと出ることだろう。
(TRPGは創意工夫して遊ぶゲームだから、やりたいことがあれば
身内で話し合って自分たちで作るのが当たり前だと思うけどね。)
あと、後発だからってVEが過去のシナリオについて考慮する必要はないだろう。
これからVE対応のシナリオを出せば良いだけのこと。
過去の資産を変更無しに全て使えるようにしなければならないとしたら
版上げなんて誰にもできなくなっちゃわないか?
767 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:50:21 ID:???
>>766 1:CD&Dから何十年も過ぎたのに、それを採用した不思議
2:簡易ルールとはいえ、あまりに変な処理。
3:SWらしくない簡略化に、違和感がある。
4:VE対応シナリオは、おそらくもう出ない。
(カラー値に対応したシナリオは出てないから)
768 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:53:00 ID:???
769 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:54:07 ID:???
770 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:55:13 ID:???
おいおい釣られるなよ〜
771 :
NPCさん:2006/08/22(火) 08:57:28 ID:???
>>766 単に今はもっと遊びやすいルールがたくさんあるというだけだ。
プリウスが出てるのにT型フォードを比較の対象にしても仕方がないだろう?
772 :
NPCさん:2006/08/22(火) 09:02:46 ID:???
>>766 過去のシナリオやルールに拘らないならもっと遊びやすくできたと思うがなあ。
それができないのが今のSWスタッフの限界なのかもしれないけれども。
773 :
NPCさん:2006/08/22(火) 09:05:09 ID:???
>>767 > 4:VE対応シナリオは、おそらくもう出ない。
> (カラー値に対応したシナリオは出てないから)
いや、カラー値が出てからシナリオ自体がほとんど出ていないでしょ。
後、「SWらしくない簡略化」って言うけど、「SWらしい簡略化」って何?
VEコンバットを投入したSWでは、1マス3mがSWらしい簡略化なんじゃないのかな。
774 :
NPCさん:2006/08/22(火) 09:09:12 ID:???
>>773 イニシアチブ周りは既存のルールをそっくり変えたからねえ。
違和感はあるでしょ。
775 :
NPCさん:2006/08/22(火) 11:41:01 ID:???
776 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:22:54 ID:???
今までのSNEの説明はリアルリアリティに過ぎなかった。
だが、ルールが示す真実は3m四方に1人だけ。
これ以上リアルリアリティに惑わされるお馬鹿さんは、誰だろうね?w
777 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:23:40 ID:???
778 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:28:36 ID:???
> 4:VE対応シナリオは、おそらくもう出ない。
> (カラー値に対応したシナリオは出てないから)
ファンドリアを舞台にした長編キャンペーン用のルールのシナリオが、
ひょんこひょんこでねえだろ、普通。
779 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:29:31 ID:???
>>778 ああ、あのルールはファンドリアでしか使えないってのも、
アレだったわな。
780 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:30:19 ID:???
お、昼休みなんで湧いてきたw
781 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:39:49 ID:???
長期キャンペーン用の汎用追加ルールって他にゲームだとどんなのあるんだっけ?
782 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:40:22 ID:???
>>779 ファンドリア国内用のルールなのだからファンドリア国内でしか使えないのがアレだとは思いませんね、私は。
783 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:47:02 ID:???
>>781 つか、カラー値は地域用の追加ルールじゃないのか?
特定のキャンペーン用のルールじゃあるまい。
784 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:47:38 ID:???
>>782 ファンドリアのためだけに、あんな複雑な使えないルールがあるのは、
ちょっと面白いよなw
まー逆に言うと、あんなのが一般的に使われるのはマズいわな。
785 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:49:25 ID:???
>>782 ファンドリアでしか、それもキャンペーンでしか使えない
ルールを作っちゃったことが問題なんだよな。
786 :
NPCさん:2006/08/22(火) 12:51:56 ID:???
>>785 なぜ問題なのでしょうか?
貴方の遊んでいるSWに悪影響が出たのでしょうか?
787 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:00:21 ID:???
そういえばパダに収録されるというランダムダンジョン作成ルールはどうだった?
ARAやD&Dに比べて。
788 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:13:34 ID:???
なにが問題って、あんなもん作る手間でもっと他にやる事があるって事実が問題なんだと思う。
具体的にはVEをもっといいものにするとかの諸々。
789 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:14:37 ID:???
>>779 じゃあ、原則的にはウィンカスターでしか使えないWFSのシナリオクラフトもアレだね。
>673
>だからスタンダードスタンダード。
>具体的には部位命中ルールとダイナシランダムチャート。
やあそれはつまりN◎VAこそがスタンダード!って意味ですね?
>716
>ツアー2:40,000人の街に騎士と傭兵が16,000人
いやだから前にも言ったけど現実に総人口の25%を兵力として常備し
有事の際には人口の500%を動員する国が実在してるわけで
キヨマー大好きのリアルリアリティ的にもなんの問題もないですじょ?
791 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:22:42 ID:???
>>790 人口の五倍の兵士がいるとはどこの国ですか?
兵士が湧き出す魔法の壷でもあるんですか?
792 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:32:20 ID:???
ていうかロマールのアレはあまりの馬鹿設定で弁護のしようがなかったのか、
首都ではなく国全体に散らばってるとエラッタが出されてたよ。
793 :
NPCさん:2006/08/22(火) 13:33:41 ID:???
>>789 いや、単発で使えるし、
ボスキャラテンプレートとか汎用的に使えるし、
ファンドリアでキャンペーンやらないと使えないルールとは
使いやすさが全然違うよ。
極論すると同じになるかもしれないが。
>792
何言ってんですかさっき例に出した総人口の25%を兵力として維持してる国なんて
4831人/km2もの密度で国内に兵力展開してるんですよ超ヤバイ。
まさに事実はTRPGよりも奇なり。
795 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:00:45 ID:???
いいから名前出せ名前
796 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:04:32 ID:DzYZoIfu
>789
ファンドリアじゃなくてオランだったらよかったんだがな
797 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:08:52 ID:???
798 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:09:54 ID:???
799 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:10:38 ID:???
>>796 汎用で使えてもよかったよ。
まあ処理自体をもっと軽くできたらという前提だけど。
800 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:17:14 ID:???
>>797 付属のフロアタイルにはそう書いてあったっけ。
ほんとソ厨は用語のためなら息を吐くように嘘をつくな。
801 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:23:25 ID:???
>>787 購入者のレポによるとそんなものは存在しないそうだ。
802 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:26:00 ID:???
>>789 残念なことにFSはガイアにもあるので、ガイアでも使えるのよね。
803 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:27:08 ID:???
代わりにかどうかは知りませんが、10時間超かかるダンジョンシナリオが掲載されています
まあ3パートに分かれていて、それぞれのパートの終了でセッション区切れと書いてますが
804 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:27:59 ID:???
>>801 本スレで「出来が悪いから付けなかった」ってレポされてたが、
あれってトークショウ?
パダには書いてないッス。
805 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:28:06 ID:???
>>797,800
厳密にはダンジョン内では3マス10ft(1マス約1m)、屋外では1マス10ft(約3m)な。
806 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:28:40 ID:???
というかシナリオクラフトはFSがあろうがなかろうが関係ない
807 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:30:29 ID:???
>>805 なるほど! 野外マスをダンジョンに持ち込んだのがVE!!
('A`) ・・・・
808 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:34:47 ID:???
>>806 FSがないとハンドアウトテンプレートで使えないヤツが出るじゃないか!
3つくらいだけど。
809 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:40:32 ID:???
ちなみに、Wiz/真Wizだと徹底して「○マス」という表現で、1マス何メートルかは
明言してなかった。ダンジョン内での戦闘は幅5マス×前後5マス(実質幅3マス×
前後5マス)のマップ。PCだろうがドラゴンだとうがコボルドだろうが全部1マス。
810 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:41:12 ID:???
>>809 まあ、割り切るならそれもありだと思う。
811 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:42:53 ID:???
>>809 妙な割り切りの無さと言うか、
表記の統一の悪さと言うのは
最近になっての悪癖なのかね?
六門もあのシステムで距離とか
メートル表記なんだよな。
812 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:44:12 ID:???
むげファンも前衛後衛とか書いてあるくせに移動とかあったな
>791
その名もシーランド公国。
種明かしすると総人口4名、国土面積207uな国。
王子がヤクザまがいのDQN企業に誘拐された際、
公王と「その友人」総勢20人で武装して殴りこみ、見事王子を救出したという。
814 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:55:48 ID:???
>>808 シナリオクラフトはルールはともかくチャート周りがウィンカスター周辺をイメージして作られてるからな。
ストーリーパターンはミッドガルドで汎用で使えそうだが、これもどちらかというとウィンカスター周辺のイメージやね。
でも、カラー値についてもこの程度の制限…といえないこともない?
オレクラストで使うのはかまわん気もするけど。
815 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:58:26 ID:???
>>814 ファンドリア並に各組織が対立してないと機能しないよ
816 :
NPCさん:2006/08/22(火) 14:59:48 ID:???
>>813 あれを国家と認めてる国がどれだけあるんだw
817 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:01:12 ID:???
ムツゴロウ王国の方がまだ、認知されてそうだな・・・・
>816
「断固として認めん!」とか言ってる国も存在しないのでなんの問題もないのですきっと、おそらくは、まあ覚悟はしておけ。
819 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:08:07 ID:???
外部から傭兵を雇うのは良くある事なんだし人口4万の都市に騎士傭兵が16000いても良いじゃない
820 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:11:25 ID:???
別にかまわんが非常に特異な日常が存在する都市になるな。
その特異な日常がWGとして描写されてれば、それはそれで問題なかったんだが。
マジレスするとSNE自身があれは間違いだったとしてエラッタを出してるわけで。
821 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:14:13 ID:???
>>811 通常の戦闘中にメートルで何もしないなら問題ないんじゃね?
822 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:15:17 ID:???
823 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:15:18 ID:???
>>815 ファンドリア並に各組織が対立していれば機能するね。
824 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:16:00 ID:???
>>822 したっけ?
マス単位で処理してなかった?
825 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:23:19 ID:???
>>823 そんなとこが他にないから、ファンドリアの特徴になってるんだよ。
わかった?
826 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:26:00 ID:???
というか、あのカラー値は実際にGMをやってみると激しくめんどくさくて、
2回使いたいとは思わなくなるよ。
827 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:27:42 ID:???
激しくめんどくさい上に、各組織からの信頼が「曖昧に」分かるという
画期的システムだからなぁ。
828 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:34:17 ID:???
ソードワールドがこの先生きのこるにはどうすればいいんだ
829 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:35:21 ID:???
版上げ
830 :
NPCさん:2006/08/22(火) 15:37:11 ID:???
ラノベ路線特化
831 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:07:11 ID:???
何もしない。
SNE専用リプレイ収録ツールとしての磐石な地位は確保したのだから、これ以上の資源や資本投入はするだけ無駄。
ぶっちゃけSWがなくなったとしても代わりがいくらでもある現状で、ゲームとしてSWには最早何も求めていないし…
832 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:10:23 ID:???
サイコロ振らないで、キャラ作るシステムが苦手だ。
833 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:20:26 ID:???
834 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:24:44 ID:???
ガープス。
835 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:26:14 ID:???
サイコロ振ってキャラ作るシステムも
そういえば最近してないな
836 :
Dマン:2006/08/22(火) 16:29:32 ID:???
キャラクター作成にサイコロを振る方法も振らない方法も選べるD&D3.5eがスタンダードって事です。
837 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:46:20 ID:???
>>828 SNEがソードワールドの著作権を放棄すれば生き残れると思うよ。
838 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:52:17 ID:???
>>663 激しく亀レスだが、そんなことならリウイリプ起こすシステムは「芝居遊戯・水戸黄門」で充分だと思った…。
839 :
NPCさん:2006/08/22(火) 16:53:23 ID:???
むしろ熱血専用!かも。
840 :
NPCさん:2006/08/22(火) 17:50:04 ID:???
勘違いされ気味だけど、熱血専用のPCは「カッコ付けて死ぬ事」が最大前提としてあるぞ。
キウイRPGはPCが死なない事を前提としたシステムじゃないと。
841 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:02:50 ID:???
4D6なんざ、却下だ!却下!漢らしくずばっと3D6放れや!
コロ・・・1,1,1 orz
842 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:04:02 ID:???
>>840 どんなシステムでもPCが死なないように『運用』するのは可能だと思う。
843 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:10:38 ID:???
つうか、熱血専用って死ぬこと推奨なんか?
844 :
Dマン:2006/08/22(火) 18:15:55 ID:???
>>841 その方法もちゃんと残ってるから安心ですね。
845 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:16:54 ID:???
推奨。そもそも熱血〜の原型になったPPのリプレイは「主人公以外全員
殺すつもりだから、格好いい死に方考えて」ってプレイヤーに通達が行ってたし、
事実主人公PC以外全員死んでる。
熱血〜のリプレイでも、必ず一人以上死人が出てる
第一、ルルブにもしっかり「主人公以外のPCは必殺技を使うと死ぬ」って書いてある。
846 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:20:48 ID:???
いやだから、その主人公特権ぶりがいかにもリウイ的なんでねーの。
847 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:20:57 ID:???
芝居遊戯・水戸黄門での黄門様はNPCなのだが…
848 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:22:51 ID:???
>>847 だからこそリウイへの揶揄になるんじゃネーノ?
849 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:25:26 ID:???
揶揄ならそのままSWの方がいいんじゃねえかな?
いつの間にか仲間より増えてるそう経験点とか、
本来、ただの設定に過ぎない実家の権力好き勝手をやるところとか。
850 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:32:41 ID:???
主人公PCもHPがキャンペーン通して基本的に回復しない上、
何か行動するたびに減っていく鬼仕様だから積極的に活躍
しようとするとやっぱり死ぬ(だから、主人公PCはボス戦以外
では役に立たない=否応なく他のPCが出張らざるを得ない)。
ぶっちゃけ、PC死亡率は「パラノイアよりはマシ」程度よ、あれ。
852 :
NPCさん:2006/08/22(火) 18:53:31 ID:n3WBZVNI
>>797 それ、AD&D用のスケールじゃなかったけか。
853 :
NPCさん:2006/08/22(火) 19:13:28 ID:n3WBZVNI
手元のやつ確認したら「3マスで10フィート」と書かれてる奴と
「D&Dは1マス10フィート、AD&Dは3マスで10フィート」と書かれた2種類があった。
まあ、1マス10フィートのスケール「でしか」遊ばれてなかったなんて
書かなかったからいいよね。
854 :
NPCさん:2006/08/22(火) 19:26:53 ID:???
>>853 10f1マスは野外用って一言があればな。
855 :
NPCさん:2006/08/22(火) 19:50:56 ID:n3WBZVNI
野外用とは明記されてはないね。
まあ野外にでるとヤード単位になるから自然とそうなるのはわかるけど。
856 :
NPCさん:2006/08/22(火) 22:37:43 ID:???
SNE叩かれまくってるけどそんなにひどいかな?
D&DとかFEARとかと比べるから劣って見えるけどTRPG全体からみればごく普通のレベルだと思うぞ。
857 :
NPCさん:2006/08/22(火) 22:40:55 ID:???
ダードスレは三つ巴を否定するところではござらぬ。
というか、全然擁護になってない
>>856
858 :
NPCさん:2006/08/22(火) 22:42:41 ID:???
ほかにタクティカルを採用してるゲームであそこまで個性的な奴あ思いつかんがなぁ。
859 :
ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/22(火) 22:45:18 ID:82zwztzq
離脱不可能なZOCルールがあり、
ロボ戦用MAPが1ヘクス500mなルリルラと良い勝負かも知れん。
860 :
NPCさん:2006/08/22(火) 22:47:00 ID:???
SNEのまずいところは作家集団なのに横のつながりが上手くいってないところだと思う。
861 :
NPCさん:2006/08/22(火) 22:47:54 ID:???
SNEのまずいところは作家集団なのに受付嬢の方が人気あるところじゃないのか?
862 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:03:01 ID:???
SNEのまずいところなんて多過ぎて書ききれないよ。
>>859 同人だがヴェルトロオーヴァードライブのマップも1へクスそれくらいだった希ガス。
ジャンプするだけで`移動できたりするし
864 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:30:12 ID:???
作文書いてキャラクターを作るシステムは画期的だったな
865 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:31:42 ID:???
866 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:34:50 ID:???
そして、画期的ならいいというものじゃない見本でもあったな。
867 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:36:36 ID:???
868 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:37:46 ID:???
>>867 それは単に周囲の表記に合わせなかっただけで、
画期的でもなんでもないだろう。
何のメリットもなかったし。
869 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:45:14 ID:???
>>868 未だにそのまんま復刊してくるあたり、ASURAシステムの底は知れない。
870 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:46:30 ID:???
単に変えるのが面倒だったんだろう。
多分、変えたからといってコレクターズアイテム以上には売れないし。
871 :
NPCさん:2006/08/22(火) 23:52:13 ID:???
士郎正宗にイラスト書き直してもらうバイタリティはあるのにねぇ。
872 :
NPCさん:2006/08/23(水) 00:43:48 ID:???
そりゃあ、(旧版を持っていても)士郎正宗ファンの財布があてにできるからだろう
873 :
INT3:2006/08/23(水) 13:50:09 ID:Kqo8d2Lt
赤龍 トドイターーーーーーーーッッッ!!!
スゲェDEKEEEE
けどやっぱフォートレスよりはるかに小さいじゃんかYO!
騙された!
以前ダードスレで同じぐらいって言ってたやつがいたから
1mぐらいを想像してたのに
874 :
NPCさん:2006/08/23(水) 14:27:57 ID:???
TFを知らない奴らがウソついただけだな。
ダードを信じるから馬鹿みるんだ、
俺らはスレの流れにそってホラしか吹かないからね。
875 :
NPCさん:2006/08/23(水) 15:44:05 ID:???
TFってトゥルーファンタジー?
876 :
NPCさん:2006/08/23(水) 16:18:57 ID:???
トランスフォーマーRPG。
コンボイ司令
私にいい考えがある:∞
(ロールに成功すると、その状況に適当ないいアイデアを思いつく。
ただし、実行しても絶対成功しない。)
877 :
NPCさん:2006/08/23(水) 18:34:17 ID:???
一方その頃デストロンでは
878 :
NPCさん:2006/08/23(水) 18:41:28 ID:???
メガトロンの指示により着々とリボリバが開発されていた。
879 :
NPCさん:
とても加齢臭ただようスレですね。
実写映画になるらしいが日本での公開もあるんだろうか。