【卓ゲ全般】とな(107)りのト●ロが困ったちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
347>>335 こんな感じ?
アドリブって言うのは大事だね。それで思っても見ない展開にできることこそ、TRPGの醍醐味って奴だ。
でも、やりすぎは何事もよくないという話で……

昔、三人のプレイヤーを相手に、ちょっと政治の絡んだシナリオをやったんだ。
基本は、国王からの依頼で反乱を企てる一味を阻止して欲しい、って筋書き。
それで、最初はプレイヤーたちも素直に反乱計画の裏取りをやってたんだけど、調べが進むにつれて、
その反乱分子にも凶作やら不況やらでやむにやまれぬ事情があった、ってことが判明してきて。
GMとしては「どんな事情があったとしても、こんなことは間違ってる!」っていう風に戦闘で阻止とか
説得して和解とかをして欲しかったんだ。
だけど、三人のうち二人がその反乱側に感情移入しちゃって、依頼を反故にしてそっちに付いちゃったんだ。
まぁ、自分は「その展開を選ぶんだね」って涼しい顔してたけど、内心は冷や汗だらだら。
でも、プレイヤーが選び取ったことは無碍には出来ないし、なんとかプレイヤー対立の方向でシナリを修正
することにしたんだ。うん、考えてみたら、この方向で仲間内での葛藤とかもオイシイよね!
けど、残った1人からは泣きが入っちゃって。
「二対一じゃどうしようもないよ!」
うん、そりゃごもっとも。だから僕は、こう言ってやったんだ。
「それじゃあ、国家予算を融通するから、それで傭兵とか雇っていいよ?」
「……マジ?」
「マジマジ」
一転、嬉々として傭兵を雇いだす王国側プレイヤー。うん、これで戦力を拮抗できるかな。
おっと、だからといって強いのばっかり雇われても困るし、どんなNPC雇ってるか把握しないと……
そう思って覗き込んでみると、なんだか傭兵にしては妙に弱い。
「えーと、ほんとにそれでいいの? 戦闘力低くない?」
「戦闘? 何言ってるの? せっかくお金あるんだし、キレイなおねーちゃん侍らせないとソンじゃないか!」
よく見ると、スタイルとか外見がいいのばっかり。
なんと、そのプレイヤーは傭兵じゃなくて、コンパニオンを雇い入れてたんだ!
348>>335 こんな感じ?:2006/07/17(月) 23:59:01 ID:???
思わぬ展開に唖然としてると、彼は美女に囲まれて連日のどんちゃん騒ぎ。
依頼主の国王や大臣から釘を刺してみても、その宴に誘われて丸め込まれる始末。
そのお金は、もちろん例の国家予算。
……ここでまた、アドリブ発揮。
結局シナリオは、寝返ったプレイヤー二人に率いられた民衆が蜂起して、国民を省みないで横暴を重ねる
君側の奸を討つ革命ものに。
例の酒池肉林君はギロチンにかけられて、めでたしめでたし。
彼は「依頼を忠実に守ったプレイヤーが、泣きをみるようなセッションはおかしい!」 って不満タラタラだったけど、
「日照りで水不足なら、ワインを飲めばいいじゃない」 なんて言うようじゃ、悪いけど自業自得だよね。

さて、この話には少し後日談があって。
こうして国王は権力を失い、政治は民衆の合議で行われる、共和制に移行したんだ。
もちろんその立役者となったプレイヤー二人は、その中心となって権力を握ったわけだけど、そうなると段々と
堕落しちゃうのが世の常。しかも、お互いの存在が目の上のたんこぶで、また民衆を省みないで互いに権力
闘争を始める始末。
そんな時に、残った1人からこんな提案を持ちかけられたんだ。
「僕が国を追われた前国王の遺児になってさ、奪われた王国を取り戻すシナリオとかやってくれない?」
……うーん、この国の歴史、もうちょっと荒れそうだね。