764 :
NPCさん:
だいたい「キャラクタープレイ」っていう言葉そのものが、馬場が作った
他人の批判のための言葉であって、定義もされてなけりゃ、実例があるわ
けでもない、
って読めるんだけど。上の流れの一方を見てると。
M-ヴィエをさすのかどうかは知らないけど、きくたけのプレイスタイルの
ことかと思ってた。ノリで許しちゃうみたいな。
っていうか、馬場理論がキャラクタープレイを定義してるなら、その定義
のせときゃいいし、定義してないのに馬場理論に批判の対象としてのみ出
てきているなら、そう書いておけばいいんじゃねーの?
765 :
NPCさん:2007/11/01(木) 11:00:24 ID:???
>754
>クラス等の役割優先でPCを行動させるロールプレイに対し、
>プレイヤーが自らのPCに設定した性格や背景を元にPCを行動させることをさす
ただ、こういう役割分担が不明瞭なRPGが盛んになってきた時期と重なってないか?
あるいは、怪物退治などの明確なクリア目標があるRPGではなく、
物語を作り上げるシステムとしてのRPGが盛んになってきた時期だ。
公式に設定された性格や背景をプレイするのは、キャラクタープレイではない、と言い切ると、これも間違いなきがする。
エルフとドワーフは仲が悪いとか、フェアリーはバカで気まぐれだとか。
そんなの昔からあるし。