【SW】ソードワールド 144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
グループSNEの『ソード・ワールドRPG』について語りましょう。

(利用上の注意)
公式厨も設定厨も初心者もベテランも老害もウェルカム♪
実プレイに関係あってもなくても、一度に複数の話題が併走してもキニシナイ!
小説の話題やリプレイのキャラ萌えは、ラノベ板でしたほうが好レスがつきそうなヨカン!
他のスレで話す方がいい話題は、お手数ですがそのスレへ移動して下さい。
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
 
ハウスルールは『ネタ振りする方』も『レスする方』も、
文頭に【ハウス】【(ネタ名)】と入れてNGワード設定をしやすくしましょう。
どんな風に使うのかどこは変えたくないのか、
【目的】【前提】を書き込むと適切な助言を得られやすいはずです。
投下されたハウスルールの【目的】が気にいらないときはスルーしましょう。
『ハウスルールが嫌いな方』は、【ハウス】とかかれた書き込みは読まないか、
専用ブラウザを導入しNGワードに設定しましょう。

前スレ
リドルでルンルン ソードワールド143rd
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143383889/
2NPCさん:2006/04/11(火) 02:15:31 ID:???
◎関連スレ(卓ゲ板)
ロードス・クリスタニア統合スレpart4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140801393/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
■SNE総合スレッド その6■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138843655/
【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119273655/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/

◎関連スレ(ラノベ板)
SW-ソードワールド短編集-その76-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139904846/
水野良総合スレ49
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141217099/

◎関連サイト
オフィシャル「グループSNEホームページ」
ttp://www.groupsne.co.jp/
質問する前に調べよう「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
ベーシックと完全版の差分
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/basic-sabun.html

◎関連板
したらばソードワールド板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
3NPCさん:2006/04/11(火) 02:16:06 ID:???
旧版から完全版への変更点
ttp://miyabi.vis.ne.jp/trpg/sw_ce.html
4NPCさん:2006/04/11(火) 02:18:30 ID:???
【FAQ1】
Q.歯が痛いのに、毎日のように眼科に通ってるのはどんな人?
A.眼科医

Q.えっちになるとカタくなるものはなーに?
A.鉛筆

Q.5人でかくれんぼしてます。2人見つけました。残り何人?
A.2人

Q.なめられたり、罵られたりすると立ってしまうところとはどこだ?
A.腹

Q.ちいさい時には皮を被っていて短くてやわらかいけど、
おっきくなると皮がむけて長く硬くなるものってなあに。
A.竹
5NPCさん:2006/04/11(火) 02:19:10 ID:???
【FAQ2】
Q.形はしかくなのにさんかくのものってなーんだ。
A.口

Q.細かくすると金属に変わる紙ってなーに?
A.紙幣

Q.ある晴れた日、男が庭先でパンツの中に手をいれ棒を触っています。何をしているのでしょうか。
A.洗濯物干し

Q.棒になるとつらくて、洗うとすっきりして、出ちゃうとちょっと困るものなーんだ?
A.足

Q.「いっぱい」という言葉の「い」を「お」に変えて言ってみてください。
A.おっぱい!おっぱい!
6NPCさん:2006/04/11(火) 02:34:15 ID:???
すりかえじゃなくてスレ立て乙!
7NPCさん:2006/04/11(火) 02:39:39 ID:???
>>992=>>6
いじめっ子の真似をする寂しい習慣を直した方がいい。
8NPCさん:2006/04/11(火) 02:42:25 ID:???
>>996=>>7
臭くないところ以外にも取り柄を見つけたほうがいい。
91001:2006/04/11(火) 02:42:28 ID:CVTMRa/w
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
10NPCさん:2006/04/11(火) 02:44:10 ID:???
図星だったみたいだな。すまんよ。
11NPCさん:2006/04/11(火) 02:46:38 ID:???
色々罵られた中で、臭いには過剰に反応したからなw
12NPCさん:2006/04/11(火) 02:47:04 ID:???
こちらこそ、図星さしちまって…すまん。
13NPCさん:2006/04/11(火) 02:47:36 ID:???
ま だ や る の か
14NPCさん:2006/04/11(火) 02:48:51 ID:???
>>11
いいところに目をつけた!
実体験のある奴は違うね。
15NPCさん:2006/04/11(火) 02:56:48 ID:???
>>7以降は全部いらないレスだな。
16NPCさん:2006/04/11(火) 03:00:31 ID:???
どこまでか指定しとかないと1000までいらないレスになるぞ。
17NPCさん:2006/04/11(火) 03:05:31 ID:???
ここ100スレほどいらないスレだったからな。
このスレの間に劇的に変化するとは思えん。

まあ、SWの版上げでもあれば別だが。
18NPCさん:2006/04/11(火) 03:07:06 ID:???
>>16
1001はともかく1000はいらないといってみるw
19NPCさん:2006/04/11(火) 03:11:06 ID:???
俺はこれでOKだと思う。

878 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/04/11(火) 01:05:22 ID:???
>>876
国から猟銃を持つことを免じて許された猟友会の正規会員とトカレフ隠し持つヤクザとかいおうぜw
20NPCさん:2006/04/11(火) 03:14:50 ID:???
両方、国から許可された魔術師ギルドの会員で発動体の指輪も禁制品じゃないわけだが?
21NPCさん:2006/04/11(火) 03:16:09 ID:???
>>19
その例えだと、

国から猟銃を持つことを免じて許された猟友会の正規会員と合法のトカレフ隠し持つ猟友会の正規会員になるだろ。
22NPCさん:2006/04/11(火) 03:16:56 ID:???
エガちゃんが黒タイツならみんな安心するが
デニム穿いたらみんな不安になるが如し
23NPCさん:2006/04/11(火) 03:21:34 ID:???
>>19
恐ろしいほどの馬鹿だな。
24NPCさん:2006/04/11(火) 03:34:56 ID:???
>>19
釣り乙
25NPCさん:2006/04/11(火) 04:50:51 ID:???
>>21
下手な印象操作はやめたら?

メイジスタッフ=国の許しを受けて長大なライフルを持ち歩いている
メイジリング=国の許しを受けて小型ピストルを持ち歩いている

どちらか世間的な印象がいいかというと下だろう、普通は。
26NPCさん:2006/04/11(火) 04:56:06 ID:???
下手なたとえはやめたら?
27NPCさん:2006/04/11(火) 05:00:19 ID:???
う〜ん、この低能っぷりでこそソスレ
28NPCさん:2006/04/11(火) 06:22:01 ID:???
春だからなのか?
このニートの書き込みは。
29NPCさん:2006/04/11(火) 06:34:40 ID:???
にーとかどうかしらんが、すごい伸びっぷりだなw
しかも夜中の2時って・・・
30NPCさん:2006/04/11(火) 08:07:19 ID:???
魔法使い(ルーンマスター)全般が差別されかねない時代だってことを、認識するべきよ〜。
何しろ「剣の世界」=ソードワールドなんだから。
それで、特に強い偏見を受けるのが「古代語魔術師」だから、
彼らを保護するため&知識の研さん目的に、
「賢者の学院or魔術師ギルド」が成立したのよ

一方の精霊使いは妖精さんたちが生まれ付きやってるし、
神官(光の五大神限定)は人民を導く仕事があるから魔術師よりは偏見が弱いはずょ。

ただはっきり言えるのは国・地域で差別も大差あるはずよってこと。
古代人の末裔が王族やってるラムリアースなら魔術師への差別は弱く、
ファラリスへの信仰が公認されてるファンドリアみたいな国もあるわけよ。
もちろん「魔術師の存在許さない!」「剣の力が最強だぜ〜(ハァハァ」
みたいな地域も場所によってはあるかもよ〜。
31NPCさん:2006/04/11(火) 08:10:48 ID:???
信者を駆り立てて魔法使いや精霊使いを神殿の奴隷にしようと画策するファラリス神官とかいそうよねファンドリアだと。
32NPCさん:2006/04/11(火) 08:19:03 ID:???
じゃあどこかには修行と称して、異世界に幼女と使い魔を送り込む
素敵な魔法の国もあるかもしれないんだな
33NPCさん:2006/04/11(火) 08:36:27 ID:???
>>32
(・∀・)イイ!
34NPCさん:2006/04/11(火) 10:38:12 ID:???
あれ、魔法禁止の国って既に無かったっけか。
35NPCさん:2006/04/11(火) 11:12:24 ID:???
>>34
ロドーリル。

>>32
ロリードル
36NPCさん:2006/04/11(火) 11:42:12 ID:???
>>32
最終回、主人公は出版社の車に轢かれて死亡なのか。
37NPCさん:2006/04/11(火) 12:20:01 ID:???
男性女性の能力値の差別化案。
A 男性のE欄に+2、G欄に−1をする。女性はE欄に−2、G欄に+1する。
B 男性のC・E欄に+1、D・G欄に−1.女性のC・E欄に−1、D・G欄に+1。
38NPCさん:2006/04/11(火) 12:23:15 ID:???
しつこいなオマエ
男女差を数値化したい活動家なのか?
39NPCさん:2006/04/11(火) 12:29:39 ID:???
>>37
【ハウスルール】だと仮定して、Aは副能力値をいじる意味が無い。直接能力値に何故修正をかけないのか?
Bはその意味ではマシだが、男性女性の特徴がA案よりも表現されているとは言い難い。
40NPCさん:2006/04/11(火) 13:05:26 ID:???
もうほっとけ
41NPCさん:2006/04/11(火) 13:17:13 ID:???
女は月1で行動にペナルティが。
男は部位狙いされる箇所が増える。
42NPCさん:2006/04/11(火) 13:41:40 ID:???
発表されたローカルルールを使ったレポートが皆無
それがソスレクオリティ(;^ω^)
43NPCさん:2006/04/11(火) 14:12:48 ID:???
男は攻撃を受けるときに相手のクリティカル値−1
44NPCさん:2006/04/11(火) 16:33:01 ID:???
>>36の元ネタ何?
45NPCさん:2006/04/11(火) 16:39:07 ID:???
>>44
人間に夢が減ったので地上から遠く離れちまった夢の国のプリンセスだよ
46NPCさん:2006/04/11(火) 16:40:44 ID:???
いや、マジ和歌欄です。
47NPCさん:2006/04/11(火) 17:39:04 ID:???
モンキーミミとかいう奴
48NPCさん:2006/04/11(火) 20:58:23 ID:???
新王国人はかつて蛮族と呼ばれ魔術師から虐げられていた。
奴隷として扱われ、下位古代語を強要され、人権も認めれらなかった。
そのため魔力の塔の崩壊と同時に蛮族の怒りは爆発し、魔術師の大虐殺が繰り広げられた。
現在でも魔術師に対する偏見は根強い。

にも関わらず「カストゥール人の血を引いている」事が貴族のステータスになったり
(魔術師は嫌われてたんじゃなかったのかよ!)
現在の共通語が下位古代語を元にした言語だったり
(憎悪する相手から押し付けられた言語だろうが!)
水野は頭がおかしいと思う。
49NPCさん:2006/04/11(火) 21:01:15 ID:???
ムスカはラピュタ人の血を引いてること喜んでたぞ。

矛盾ってほどのこともないだろ。なんとでも理由はつけられる。
50NPCさん:2006/04/11(火) 21:10:43 ID:???
前者はよくわからんが、後者は有りだろう
植民地にされて憶えさせられた言語であろうとも
便利であれば使う
51NPCさん:2006/04/11(火) 21:11:34 ID:???
>>48
全然矛盾してないぞ?
歴史を振り返ればいくらでも似たようなケースにはぶつかる。

仮に隣の国の経歴詐称とかを例にあげても。

朝鮮日報の成り立ちとか(他国から言語を強制される)、
被差別民が圧倒的多数だった過去な筈なのに、
今では差別する側の先祖しか持たないことになってる。
わずか100年前の話なのに。
52NPCさん:2006/04/11(火) 21:11:56 ID:???
>>48
魔術師を脅威と感じている人々は、庶民ですよ。
かつて、魔法を持たないものが奴隷にされてた時代から脈々と伝えられている民話とかそういうレベルで、
魔法使いが力を持つと、再び大多数の庶民は奴隷になってしまうという潜在的恐怖が元。

貴族たちはむしろ、宮廷公用語やら公式文書を下位古代語にしたりするくらいには、
権威として古代王国の文化を相続してたりするよ。

結局のところ、蛮族たちが古代王国を滅ぼしたけど、
その後の新王国の設立には、文明社会の恩恵を多少なりとも受けてた連中・・・
魔力を失って没落した(水晶をつけることも出来ないくらいの)落第市民が、
社会制度の構築やら、組織体系面でのサポートをしたんじゃないかな。
だって、そういう背景ないと、言語だって共通語みたいなのができないっしょ?
53NPCさん:2006/04/11(火) 21:15:47 ID:???
>>51
いやなことを例に出すなよ・・・
それじゃあ、新王国が韓国で、カストゥール人が大日本帝国かよ。
いやくさい・・・orz
54NPCさん:2006/04/11(火) 21:24:00 ID:???
カンコック人のPCなんか使いたくないwwwwww
55NPCさん:2006/04/11(火) 21:33:02 ID:???
>>53-54
おまいら2chに毒されすぎ。
って2chで言っても仕方ないか。
56NPCさん:2006/04/11(火) 21:37:10 ID:???
そういう、55はマスコミに毒されすぎだと思います。

まあ、それはそれとして
魔法使いを差別してるとしちゃあ、SWはちょっと根拠が曖昧すぎだ罠
おそらく、ゲーム的な習得難易度のためだったりするんだろうけど
(もしくは、なんかのぱくりとかかね?)
57NPCさん:2006/04/11(火) 21:39:27 ID:???
>「カストゥール人の血を引いている」事が貴族のステータスになったり
古代人の血脈かどうかは別として、
代々500年由緒ある血筋というのは自慢になるんでない?(´Д`)

>現在の共通語が下位古代語を元にした言語だったり
当時蛮族に一番広まっていた言語がそれだから、
しょうがないんでない?
むしろ下位古代語そのものが、
今でも流通してるってわけじゃないってのがリアルかも。
58NPCさん:2006/04/11(火) 21:39:36 ID:???
差別されている→安易に魔法を使ってはいけない→街中で魔法連発する奴抑え
じゃね?
59NPCさん:2006/04/11(火) 21:44:10 ID:???
まあつまりその程度しか差別されてないんじゃないかなとは思ったりもする。
>>52のいうように潜在的恐怖と自分達にできない事ができるって恐怖。
だから閉鎖的な辺境の村とかならいざ知らず、都市部じゃそこまで差別されてないんじゃないかと。
……まあ、ちょっと何かあったらすぐ「これだから魔法使いは」とか言われる程度にはされてるんだろうけど。
60NPCさん:2006/04/11(火) 21:46:43 ID:???
ああ、「これだからヲタクは」と言われる様なものか。
61NPCさん:2006/04/11(火) 21:50:20 ID:???
>>60
案外間違ってないかも知れないな……。
魔法ギルドなんて魔法オタクの巣窟に思われてるやも。

問題はSWの魔法使いは恐ろしい力を持ったオタクだと言う事だ。
62NPCさん:2006/04/11(火) 21:50:21 ID:???
>>25
ソーサラーたち全員が一貫して何の問題も起こさなければ、その通りだな。

だが現実はそうはいかず(あるいは、そうはいかないことを見越して)
ソーサラーたちは「自分が危険人物である」ことを
あらかじめ周囲に知らしめておく(杖やローブの装備)ことになったと。
63NPCさん:2006/04/11(火) 21:52:28 ID:???
幼女猟奇殺人とかでると言われる奴ですね
「これだからヲタクは」
64NPCさん:2006/04/11(火) 21:53:19 ID:???
25過ぎた童貞ヲタは魔法使いになるのですよ
65NPCさん:2006/04/11(火) 22:00:53 ID:???
>50
韓国では、近代化に伴って使われるようになった単語は大抵日本で訳したものの韓国読みだったりする。
が、日本人の血を引いているだの、日本統治時代からの要職だのというと、逆に犯罪者扱いされる罠。
66NPCさん:2006/04/11(火) 22:03:45 ID:???
>>56
最近のマスコミは2chで言われてるほど親韓親朝じゃないだろ。
むしろ嫌韓厨に擦り寄ってるぐらいだと思うが。
67NPCさん:2006/04/11(火) 22:04:34 ID:???
>「カストゥール人の血を引いている」事が貴族のステータスになったり
隣国の現状から考えると、むしろカストゥールを打破した英雄とか蛮族の長とかの血筋の方が受けそうだ。
あるいは、新王国時代にドラゴン倒したとか国を作ったとか。
68NPCさん:2006/04/11(火) 22:07:48 ID:???
>>57
>代々500年由緒ある血筋というのは自慢になるんでない?(´Д`)

人間が木の股から生まれない以上、どこの家系でも500年以上遡れますが?
憎しみ嫌われる対象の血をひいていて「由緒ある」になるか激しく疑問。
69NPCさん:2006/04/11(火) 22:12:40 ID:???
まあつまりそこまで憎しみ嫌われてはいないんじゃないの?って話も出てる。

なんか昔すごかったらしい魔法使いの血を引いてるって程度の感覚なのかもな。
70NPCさん:2006/04/11(火) 22:22:34 ID:???
つか、せめてSWに関連したことをかけよ>66

これだから、嫌嫌韓厨は


とりあえず、差別具合をどう取るかによってプレイングのやりやすさが違う罠
町中で、スリープクラウドを使っただけで処刑されそうになった時は
どうしようかと思ってしまった
(まあ、結局どうにもならず、グダグダになったが)
71NPCさん:2006/04/11(火) 22:26:50 ID:???
>>70
街中で魔法使うのは、街中でヒカリモノ出したのと同じようなものらしいですよ
参考文献:バブリーズ一話目
72NPCさん:2006/04/11(火) 22:28:13 ID:???
>>71
さしずめ「街中で催涙スプレー」ぐらいの行為だったわけかな。
処刑は行き過ぎとしても、連行はされるかもな。
73NPCさん:2006/04/11(火) 22:28:55 ID:???
まあ、SWにかこつけて下品な民族主義を発揮しなくても、とは思うな。
74NPCさん:2006/04/11(火) 22:37:26 ID:???
いっておくが、差別してないつもりで差別してる奴の方がよっぽど下劣だと思うぞ>73

まあ、ともかく話をもどすとして
犯罪者が逃亡して、それを捕まえるシナリオだったんだが
相手を大通りで発見して、ファイターが捕まえようとしたが失敗
んで、相手は件を抜いて、通行人を薙ぎ払って逃亡するよって宣言だったから
仕方なくスリープクラウドを使った

依頼主は街を納める領主だったのに
全然話を聞いてくれなかった
んで、何でそんなにかたくななのかと言ったら、差別があるからとか言われてね

多分、自分の吟遊詩人シナリオが妨害されたと思ったんだろうな

結局、他のプレイヤー全員が、俺を助けようと画策したもんだから
マスターがムギャオーして、結局その日はうやむやのうちにセッション終了になった

せめて、魔法がつかまったら、重罪だよっていってくれれば
使うのを控えたかもしれんし
使ったとしても、あきらめるんだがな
75NPCさん:2006/04/11(火) 22:55:43 ID:???
つかそれマスターの八つ当たりかなんかにしか見えないが。
76NPCさん:2006/04/11(火) 22:58:19 ID:???
ここはムギャオーしてないつもりでムギャオーしてる>>74の方が下劣だと返すべき
77NPCさん:2006/04/11(火) 22:59:51 ID:???
それって通行人殺されても失敗になるんじゃないか…?
78NPCさん:2006/04/11(火) 23:01:57 ID:???
>68
>どこの家系でも500年以上遡れますが?
そりゃどこも500年以上続いてはいるが、資料がないと遡れない。
ただ遡っただけじゃだめで、それなりの由緒のある家柄(過去の業績)でないと。
79NPCさん:2006/04/11(火) 23:02:17 ID:???
>>76
在日乙。チョンを見れば馬鹿にしたくなるのは当たり前だろう。
民族主義などといわれる筋合いはない。早く日本から出て行け池沼。
80NPCさん:2006/04/11(火) 23:02:21 ID:???
捏造乙
81NPCさん:2006/04/11(火) 23:03:49 ID:???
>74
似たような話題を聞いた事が在る。
「ファリス神官は人質を無視して強行突入しなかったら、プリースト技能剥奪」
82NPCさん:2006/04/11(火) 23:04:07 ID:???
卓上板の掃き溜めソスレに民族差別主義者という新しい仲間が加わりました。
83NPCさん:2006/04/11(火) 23:05:40 ID:???
ファリス神官は狂信者しかいないからな
84NPCさん:2006/04/11(火) 23:06:35 ID:???
違うよ。狂信者の割合が極めて多いだけだよ。
あと、狂信者になった場合に一番他人に害を与えやすいってだけ。
85NPCさん:2006/04/11(火) 23:07:50 ID:???
ファリスは在日並に嫌われてるからな。
86NPCさん:2006/04/11(火) 23:09:00 ID:???
イリーナも人殺すことを屁とも思ってないしな(ティソダー事件より)
邪教徒は人間じゃないって考え方なのかもしれないけど、それもまた狂信者だよな(現代日本の常識では)
8773:2006/04/11(火) 23:09:51 ID:???
とりあえず、読み方によってどっち側にも取れる書き方にしたつもりなので、
釣られちゃった74にはご愁傷様と言っておく。
88NPCさん:2006/04/11(火) 23:11:40 ID:???
在日乙
89NPCさん:2006/04/11(火) 23:13:06 ID:???
まあ、良いからお前は責任取って、腹を切れ>73
90NPCさん:2006/04/11(火) 23:17:34 ID:???
結局荒らしてたのって在日なんだな。さっさと死ねばいいのに。
91NPCさん:2006/04/11(火) 23:17:39 ID:???
>>68
>人間が木の股から生まれない以上、どこの家系でも500年以上遡れますが?
家系の存続を証明できなければ無理。
逆にいえば500年以上の家計図を見せられる奴がいたら、
それはすごいことよ。
92NPCさん:2006/04/11(火) 23:19:23 ID:???
あの世界は命は存外に軽いしな。
特に悪人の命なんてファリスとか関係なしにぺらっぺらじゃねえ?

まともなファリス信者出てこないかねえ。

>>81で言ってる様な事まだ本気で考えてる奴いそうだな。
93NPCさん:2006/04/11(火) 23:21:43 ID:???
>>74
>せめて、魔法がつかまったら、重罪だよっていってくれれば
>使うのを控えたかもしれんし
それをそれとなく知らせる、
もしくは知ってるかどうかの確認ロールをさせるのがGMの仕事やね。
流れ者の冒険者が他所の土地の風習について気にするのは当然のことだし。
94NPCさん:2006/04/11(火) 23:23:04 ID:???
まあ基本的に神官てのはカミサマの声を受信しちゃうようなサイコ野郎だからな
95NPCさん:2006/04/11(火) 23:24:12 ID:???
>>92
Q&Aブックでも否定されてたのは知ってるんだが、
黎明期の小説(SW小説や、あとロードス島戦記系)では、
ファリス神官って登場する度にそんなことばっかりやってたイメージがある。
96NPCさん:2006/04/11(火) 23:25:23 ID:???
在日を囲んで石を投げているところにイリーナが出くわしたら・・・
1.「在日は邪悪です!」と投石に加わる。
2.「在日は邪悪です!」とグレートソードで叩き斬る。
97NPCさん:2006/04/11(火) 23:26:25 ID:???
どうしてこのスレはすぐ現実の荒れやすい問題をわざわざ絡めてくる奴がいるんだ……。
98NPCさん:2006/04/11(火) 23:26:34 ID:???
醜い。
99NPCさん:2006/04/11(火) 23:31:44 ID:???
>92
「ゴブリンのジレンマ」がプレイの妨げにならないように、悪・即・断が可能なんですよ。きっと。
100NPCさん:2006/04/11(火) 23:43:13 ID:???
まあでも「普通」のファリス神官って品行方正、公明正大で面白くもなんともないし、
小説のネタとかにはしにくいやも知れない。

というか暴走ファリス神官がネタにし易いだけか。
101NPCさん:2006/04/11(火) 23:50:51 ID:???
>>96
そのどれでもなくて、
3.「在日は邪悪です!」と巨大モールで叩き割るだと思うよ。
102NPCさん:2006/04/11(火) 23:51:36 ID:???
「品行方正、公明正大」
これが、ネタにしにくいって言うと、作家としては致命的だと思うが
103NPCさん:2006/04/11(火) 23:52:12 ID:???
ファリスは教義自体がムカつくから…

教義はともかく冒険者しにくいマーファと足して2で割ればちょうどよくね?
104NPCさん:2006/04/11(火) 23:53:36 ID:???
なにそのキリスト教。
105NPCさん:2006/04/11(火) 23:55:17 ID:???
>>102
そうだよな。
一見「品行方正、公明正大」なファリス神官が、
実は己の破壊された倫理観を他人に押し付けながら暴走してる
ってネタなんかすげーありがちだもんな。
106NPCさん:2006/04/11(火) 23:56:18 ID:???
なにそのイリーナ。
107NPCさん:2006/04/11(火) 23:56:59 ID:???
>一見「品行方正、公明正大」なファリス神官が、
>実は己の破壊された倫理観を他人に押し付けながら暴走してる
イリーナっていうか、単に一般的なファリス神官だなそれはw
108NPCさん:2006/04/11(火) 23:57:39 ID:???
>>102
言われてみれば。
まあやっぱり>>103に尽きるのかなあ。
実際にはほとんど居ないと思われるのに良く書かれるのは、
暴走ファリスと善良なファラリスとどっちが多いもんかねえ。
109理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/04/11(火) 23:58:57 ID:???
ファリスに対する誤解が広がったのは完全に山本弘の罪ですね。
清松氏や水野氏の小説を読めばファリスの司祭が驚くほど寛容な事が再確認できると思います。
110NPCさん:2006/04/12(水) 00:08:07 ID:???
善良なファラリスの代表とも言えるデルも山本弘だな……。
まあこちらは五巻でいかに善良なファラリスが難しいか示してくれてはいるけど。
111NPCさん:2006/04/12(水) 00:33:49 ID:???
ファリスはちょとな・・・

あの教義が支配してる国なんて、絶対に居心地悪そうだ
「正義の光」騎士団なんてのも嫌な響きだしな
112理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/04/12(水) 00:42:28 ID:???
ファリスの教義を否定するのは法に命を守られている自覚に欠けている人だけでしょう。
法の悪い所ばかりを見ていると気付いて欲しいものです。
113NPCさん:2006/04/12(水) 00:52:18 ID:???
ファリスが物理的に法を作ってるの?
114NPCさん:2006/04/12(水) 00:54:13 ID:???
別に理恵に賛同するわけではないが
街角の交番のおまわりさんみたいな普通のファリスの神官を描くには作者の力量が足りなかったんだろう。
突飛な性格の方が楽だからね。
115NPCさん:2006/04/12(水) 00:56:42 ID:???
ファリスが嫌いとか後書きで言ってたしな。
116NPCさん:2006/04/12(水) 01:32:03 ID:???
悪党を退治するってさあ、冒険者(=流れ者)が、自分の判断でその場で処刑できるって事だよな。
ある意味、かなりアウトローな世界だよな。
117NPCさん:2006/04/12(水) 01:33:25 ID:???
何を今更、そんなこと言い出すと冒険者の宿なんて地回りの溜まり場だよ。
118NPCさん:2006/04/12(水) 01:34:42 ID:???
まあそんなものじゃない?
江戸時代には建前とはいえ「斬捨て御免」があったわけだし、
アメリカの西部時代もガンマン大活躍だったでそ?
119NPCさん:2006/04/12(水) 01:45:01 ID:???
冒険者が自分の判断で悪党を殺しまくってる世界なのに
「悪人も法で裁かないといけない」なんて言ってるポールは現実を知らなすぎますね(笑)
120NPCさん:2006/04/12(水) 01:45:39 ID:???
斬捨て御免:武士(=支配階級)に認められた特権。
冒険者(=流れ者・アウトロー)とは訳が違うよ。

多分、法律の適用される地域が人間の居住地だけで、街を出たら事実上無法みたいなもんなんだろうな。
121NPCさん:2006/04/12(水) 01:52:27 ID:???
善良?なファらリス
狂信者の悪?のファリス

ときに善悪とはなにかと思考する機会ローティーンに与えてくれた
ソードワールド世界が厚みがあって好きだけどね

海外のRPGとかだと善悪って確定したものでしょ?わりと
善悪の神、善悪の種族、善悪のアライメントってね。ルンクエとかは違うが

日本人ならではの善悪観というかね、力と歴史と意識が善悪を決めるというか

山本弘の罪とまでは、言っちゃあ可哀相というか、ある意味功績だと思うけど

知恵の足らんパクりが増殖しちゃったのは確かだね。
122NPCさん:2006/04/12(水) 01:54:21 ID:???
なるほどお、ファリスは警察相当って考えればやりやすいか……。ちょっと納得。
治安の悪いところだと「悪人と戦ってくれる正義の味方」だし、
治安の良いところだと「ネズミ捕りとかばっかやって税金浪費してる悪人」、
みたいなイメージになっちゃうんかな。
123NPCさん:2006/04/12(水) 01:54:52 ID:???
善良なファリスが十分に表現されていればよかったんだけどね。
124NPCさん:2006/04/12(水) 01:55:38 ID:???
次の神官を考察せよ。
邪悪のファリス、善良なファラリス、残虐なマーファ、野蛮なラーダ、詐欺師のチャ・ザ、卑怯なマイリー、
創造的なカーディス、理性的な狂気の神、寛容なミゴリ、転職の自由を認めるニルガル、etc…
125NPCさん:2006/04/12(水) 01:56:42 ID:???
とりあえず最初の二人以外はそのうち技能剥奪だろ?
126NPCさん:2006/04/12(水) 02:00:33 ID:???
残虐なマーファ:過剰防衛で殺す?
野蛮なラーダ:熟考して最も効率が良いのが蛮行だったりするorバカが賢くなりたくてラーダを崇める
詐欺師のチャ・ザ:ウソも方便とか、
卑怯なマイリー:知恵を使った戦いなだけ
理性的な狂気の神:「狂気とは、理性しか残らないことである」
寛容なミゴリ:復讐ではなく、手に償わせ、その後に許す。
127NPCさん:2006/04/12(水) 02:01:59 ID:???
理性的な狂気の神官はある意味理想的じゃね?
理性と狂気は共存できるわけだしな
128NPCさん:2006/04/12(水) 02:02:42 ID:???
残虐なマーファ ⇒ 悪食で、食う為に悪人を殺す。
129NPCさん:2006/04/12(水) 02:03:26 ID:???
>>124
善良≠自由とは限らないんじゃないかな
キヨマー的には自由=邪悪らしいが。
130NPCさん:2006/04/12(水) 02:05:00 ID:???
>理性的な狂気の神:「狂気とは、理性しか残らないことである」
人情とか、常識的な感情とかを失うわけだな。
死体やゴキブリを蛋白源とみなしたり、自分に有利だと思ったら平然と悪事も行なう。
たとえ相手が弱々しげな女・子供・老人だろうが、一切区別せず容赦もしない。
実に来るっていル。
131NPCさん:2006/04/12(水) 02:12:37 ID:???
理性があるくせに死体やゴキブリを食うと世間の目が厳しくなり
暮らしにくくなるという簡単な事実も分からないのか。
そういうのは理性じゃなくて馬鹿と言うんだよ。
132NPCさん:2006/04/12(水) 02:17:22 ID:???
>>122
ファリスは自衛隊と考えてもいいかも

治安が良いとき「災害対策しか働いてないようにみえる税金泥棒」
治安が相当悪い時「彼らにしかできない仕事がある社会の防波堤」

デーモンとか溢れた日にはかなり頼りになるですな。
ジハードとかあるし
133NPCさん:2006/04/12(水) 02:18:36 ID:???
>>123
名前を忘れたが、死せ神にでてきたファリスの人。
でも、彼が取り立てて善良というわけじゃなく、単に対話ができて、ものをよく考えるファリスだってだけだが。

結局あの世界って、会話ができようがどんな崇高な理由があろうが
極端な話、邪神を信じればその時点で人としてみなされなくなってもおかしくないような
弱肉強食大アレクラストなんだと思う。
134NPCさん:2006/04/12(水) 02:20:04 ID:???
水と安全はタダじゃないってわけです。もちろん自由は高くつく、と。
135NPCさん:2006/04/12(水) 02:22:59 ID:???
人間が普通に暮らす以上は最低限なんらかの「法の秩序」が必要だわな。
「無制限に近い自由」を認めてまともに生活しようとすればバカみたいな数の法律が必要になるわけで。
できるだけ少ない「法」でまわる世界の方がラクに暮らせるわけで。

一般人がファリスの恩恵をうけているのは当然のことだろうな。

ただ、冒険者はアウトローぎりぎりの人も多いわけなので
ぎりぎりのファリス信者と接触する機会が多いってだけだろう。
136NPCさん:2006/04/12(水) 02:27:35 ID:???
>>132
プラス、実際に実力がある牧師さんというか
頼る側に後ろ暗いところがないなら、基本的には頼もしい連中だと思われ。
少なくとも、おらが村の司祭様たちなら。
137NPCさん:2006/04/12(水) 02:28:49 ID:???
理性ってのは、
言葉で説明できて、他人と共有できて、社会で通用する常識みたいな
ものだと思うが・・
だからある社会では常識でも、別の社会では狂気と取られることも
あるわけで・・・

死体もゴキブリもタンパク質で出来ていて摂取すれば栄養源になる
のは確かだし
あえて好んで食べるというなら別だが

あんまし言いたくないがわりと近隣に>>130みたいな国ってあるよな
138NPCさん:2006/04/12(水) 02:29:36 ID:???
善良な人間が勘違いや思い込みで邪悪な行動をすることもある。
(邪悪な人間に騙されてすることも多いだろう)

邪悪な行いを抑制する為にファリスを信仰するものも多いだろうし
「邪悪」っぽいだけで殲滅しようとするファリス信者もいるわけだな。
139NPCさん:2006/04/12(水) 02:30:52 ID:???
最大の矛盾はファリス(に限らず)神殿が国家の法に従わなくていいという点。
実際はわざわざ国法を破ったりしないんだろうが、
法の大事さを説くなら積極的に法に従う態度を見せろよ・・・。
そんなんだからあの世界でも脳内正義マンセー扱いで敬遠されるのだろう。
140NPCさん:2006/04/12(水) 02:31:50 ID:???
おらが村の司祭様たちに冒険者が出会う機会より
「おらが村の暗黒司祭様」に出会う機会のが多いかもしれないうちの鳥取
141NPCさん:2006/04/12(水) 02:33:55 ID:???
Q:ファリスの司祭がK国人にセンスイービルをかけたらどうなりますか?

A:常識で判断して下さい。過去を捏造したり他人の功績を奪う行為は正義にはほど遠いでしょう。
142NPCさん:2006/04/12(水) 02:39:15 ID:???
>>139
国家が「神殿の行動や財産は国が監督するもの」とかいう法律を作らない為の方法なので仕方あるまい。
ファリス的には「間違った法」に対する抑制として必要なんだろう。

アノスみたいに宗教国家にしてもいいんだろうがその場合他の神殿と仲が悪くなる品
143NPCさん:2006/04/12(水) 02:43:35 ID:???
まあファリスが厨なキャラになってしまうのは、GMやらPLの精神構造がそうだから、ってのもありそうだが……

……でもないか。ドラゴンランスとかでもパラディンのイメージの扱い悪すぎだったしなあ。

やっぱり「神聖な目的に従事」=「善、崇高」 ではなくて
「神聖な目的に従事」=「狂信者」ってなイメージが現代では通常ってことなんだろうね。
144NPCさん:2006/04/12(水) 02:44:56 ID:???
>>143
おまえ、ドラゴンランス読んでないだろ。
145NPCさん:2006/04/12(水) 02:45:53 ID:???
これはSWの話ではないが、CD&Dなんかでは「自己犠牲」をしても他人を救うのがローフルってことになっていた。
ロードスのファリスくらいまではそのイメージを辛うじて引き継いでいるような気もするんだけどね。
146NPCさん:2006/04/12(水) 02:48:27 ID:???
>>139
基本的にSWの国とか共同体の法は
なんらかの宗教の影響の下に作られてるんじゃないの?
ファリスが支配階級に信者が多くて国教扱いの国も多いんじゃないかな
どんな国家よりもファリスのほうが歴史も実績もあるわけだし

法を積極的に破ってる描写というのはほとんど無いと思うがな
あったとしたらそれが例外としてネタになるから小説やリプやシナリオに
なってるわけで・・・

脳内正義扱いというのは、まー差し迫ったファリスの必要性というのは
メッタにないから、そういう扱いも一般庶民の間にはあるんだろうね
147NPCさん:2006/04/12(水) 02:49:35 ID:???
>>144
んにゃースターム以外は、さ。ソラムニアの騎士団は堕落してるって設定になってたジャン。
まあスレ違いなんで細かい部分はパスするが。
148NPCさん:2006/04/12(水) 02:51:09 ID:???
>>147
そもそも、スターム以外はパラディン(スタームも厳密には違うが)じゃないと知っての発言か?
149NPCさん:2006/04/12(水) 02:52:57 ID:???
>>147
スタームの死で再生し、戦記の後半で反抗の主役を務め、
以降、伝説、夏竜でもバリバリ活躍してるのか?
あんた、あらすじでもよんだだけなんじゃねぇのか?
150NPCさん:2006/04/12(水) 02:53:48 ID:???
2連投が仄かに漂うバッティング乙
151NPCさん:2006/04/12(水) 02:59:41 ID:???
中世から近世まで、宗教絡みで「神聖な目的に従事」したつもりの人間は多い。
きっとファリスのイメージは彼らが築いてくれたんだよ。
152NPCさん:2006/04/12(水) 03:06:29 ID:???
>>145
ローフルばりばりが普通の人の感覚に合わないってことじゃないかね。
実際日本人はほとんどがニュートラルだそうだ。
153NPCさん:2006/04/12(水) 03:14:00 ID:???
確かに「自己犠牲かっこええー」とか思わないよな。

自己犠牲で死んだ時は何故か例外的に受け入れられるかも知れないが。
154NPCさん:2006/04/12(水) 03:19:00 ID:???
「自己犠牲RP」は2〜3回連続でやったり見せ付けられると飽きるからな。
キャンペーンの中だるみする時にアクセントで入れるか
プロローグ/クライマックス専用が基本だな。
155NPCさん:2006/04/12(水) 03:20:02 ID:???
>>153
死んだ人はみんな仏さまだからねえ。

伊丹十三が女性への性的ナントカで訴えられて、遺書に「やってない」みたいな事書いて自殺した時
それが潔白の証明になるこたないんだが、俺が心情的に伊丹よりになってしまったのは確か。
156NPCさん:2006/04/12(水) 03:21:08 ID:???

宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム
トップをねらえとか・・知ってる?

最近だとインディペンデンスデイとかハルマゲドンとか

究極のヒロイズムであることは確か

リアルだと悲惨な話が多いけどね。神風特攻隊とか
157NPCさん:2006/04/12(水) 03:22:08 ID:???
SWの宗教はキリスト教、イスラム教みたいな一神教のものより、
古代ギリシャ神話や仏教流入で国家信仰化する前の神道のほうが、イメージが近いのかも知れません。
158NPCさん:2006/04/12(水) 03:26:19 ID:???
そうかなー
その間だと思う
厳密にどちらに近いかといえばそうだが

RQのグローランサの神々とかが後者の人格神に近いと思う
159NPCさん:2006/04/12(水) 03:31:17 ID:???
ギリシャ神話ならファリスは何になるんだ。アテナか?
そういやルナルでは、ちょっと修正した感じで似たような神格のガヤンとかいたな。
まあ、狂信的な「悪即断」ってのは、単に、不適切かネタなRPって以上の枠を出ないような気もする。
160NPCさん:2006/04/12(水) 04:04:01 ID:???
>>156
少なくとも1時間おきに「トップをねらえ」の最終回されたら飽きるわな。
どれくらいの頻度で飽きるかは人によって様々だと思うけどあまり頻発するものではないと思う。

シナリオが崩壊しかねない時の緊急避難として「自己犠牲」はとっておきたい。
その方が感動的な話になることが多かったから。


161NPCさん:2006/04/12(水) 04:11:52 ID:???
つうか、自己犠牲っても死ぬまでがんばる必要は必ずしもないわけだが、
なぜ、一足飛びに自爆とか特攻レベルに話を持っていくかな。
162NPCさん:2006/04/12(水) 04:21:10 ID:???
善悪がハッキリしてるからギリシャ系北欧系の神話は違うだろう
敢えて言うならゾロアスター教とかかな…
でもインド系宗教は象徴の多面性があるからSWのイメージとも少し違うしな…

象徴化や信仰の傾向としては、人造宗教キリスト教・イスラム教に近い
所謂、自然現象の神格化ではないはず
一方で人造宗教は多神教が少ない上、多神教の場合「正対する二つの象徴」を持つ場合が多い

一番近いのは「日本神道」っぽいね
自然崇拝型だけど大和朝廷…天皇家により後天的に人造宗教の特徴を持つ事になってるし…
大本の「天地創造」部分も聖書より古事記・日本書紀に近い気がする
日本神話を元にキリスト教・ギリシャ神話(又は北欧神話)をアレンジしたのがSWの宗教観ではないかと思う
163NPCさん:2006/04/12(水) 04:23:31 ID:???
そりゃ目に見えるし時間もかからないからなあ。
別に全ての能力を永遠に失うでも、NPC化して生涯を冒険以外のことに捧げるでもかまわんけど。

164NPCさん:2006/04/12(水) 04:25:51 ID:???
まあ、ルール上、死を覚悟しようがなんだろうが能力は変わらんけどなw
165NPCさん:2006/04/12(水) 04:36:39 ID:???
>161
「犠牲」って単語がそこらへんを連想させるからじゃないか?
ある程度悲劇的じゃないと「損して得取れ」みたいになりかねんしな。
166NPCさん:2006/04/12(水) 04:45:36 ID:???
>>164
「おれにファナティシズムをかけろ!強打+なぎ払いする。」
「無茶だ! 死ぬつもりか?」
「これくらいしないと、あの世であいつに合わせる顔が(ry
167NPCさん:2006/04/12(水) 04:49:35 ID:???
それって、「ここは俺に任せて先を行け」パターンだと却って耐久時間が短くなるんじゃ?
168NPCさん:2006/04/12(水) 04:50:46 ID:???
つその程度で何とかなる相手ならみんなで普通に殴ったらええんと違うん?
169NPCさん:2006/04/12(水) 04:52:40 ID:???
全員ファナティ+強打+なぎ払いでOK。
170NPCさん:2006/04/12(水) 04:56:06 ID:???
「行動宣言はラウンド最後に対象を拡大して全員にキュア」
171NPCさん:2006/04/12(水) 05:06:37 ID:???
しかしラウンド最後にキュアの恩恵を受けるものはいなかった。
接近戦で全員が、一体のボスを狙い思うまま薙ぎ払ったのである。
敵以上に味方を巻き込む事は当然と言える。

強打とファナティシズムの回避ペナルティは、その効果を存分に発揮した。
172NPCさん:2006/04/12(水) 05:55:27 ID:???
時間制限のあるシナリオでなら、たまにやる。>「ここは俺に任せて先を行け」
173NPCさん:2006/04/12(水) 06:38:57 ID:???
>>122
残念だが、警察は警察で別にいる。
衛視ってのがそう。
ファリス神官ってのは正義の味方。
正義のためなら法律だってなんのその。
174NPCさん:2006/04/12(水) 06:44:15 ID:???
>>132
残念だが、自衛隊は自衛隊で別にいる。
軍隊ってのがそう。
ファリス神官ってのは正義の味方。
正義のためなら法律だってなんのその。
175NPCさん:2006/04/12(水) 07:11:23 ID:???
国家の秘密プロジェクトとしてとある難病(風土病でも伝染病でも可)の治療薬の作成を行う魔術師。
研究も大詰めとなり繰り返される動物を使っての臨床実験。
―――街で動物虐待を続ける魔術師がいるという噂を聞いたファリス神官。
貴様も動物たちと同じ事をされてみるがいいと致死量を超えて製作した薬を注入される魔術師。
魔術師当然死亡。正義を行ったと心晴れ晴れなファリス神官。
ファリス神官に悪と認定されたものに国家が関わっていたと知られたくないのでプロジェクト自体を闇に葬る政府。

かくして正義は行われた。
悪い魔術師は正義のファリス神官に討ち取られ街には平和が戻りました。
176NPCさん:2006/04/12(水) 07:34:36 ID:???
このスレを見て思うんだが、
ファリス神官ってつくづく嫌われているなw
177NPCさん:2006/04/12(水) 07:40:12 ID:???
>>176
一応「正義」を司る神の信者が悪い奴だっていうのが、
「厚みのある」考え方だとか悦に入ってるんでしょ
178NPCさん:2006/04/12(水) 08:44:09 ID:???
つーかファリスがそんなんだったら10レベル神官なんて極悪人やんけ。
179NPCさん:2006/04/12(水) 09:08:11 ID:???
ファリスが守るものは秩序であって、正義じゃないんだが。
180NPCさん:2006/04/12(水) 09:46:27 ID:???
>>179
水野良がクリスタニアのフォレースルのところで語るところによれば逆。
(『蟻帝伝説クリスタニア』付録参照)
ファリスは本来は正義で後に秩序を守る属性がついた。
181NPCさん:2006/04/12(水) 09:57:41 ID:???
>>175
マーファ神官のほうが似合ってないか?
182NPCさん:2006/04/12(水) 10:14:20 ID:???
まあアレクラスト大陸では秩序だろう。
183NPCさん:2006/04/12(水) 10:16:39 ID:???
もはや、社友に過ぎない水野がどう言おうとSWSに秩序云々と載るはずだしな。




出ればな!
184NPCさん:2006/04/12(水) 10:43:33 ID:???
>>178
瞬時に狂信者の軍隊を作り出せる人間がまともなはずがない。
クレア姐ちゃんとかがヒャハーとかいいながら
神を信じないエルフ共の四肢を刻みながら歓喜の痙攣を引き起こすんだぞ。
185NPCさん:2006/04/12(水) 11:13:27 ID:???
ジハドをそんな使い方したら速攻技能剥奪だと思うが。

ってか本当に>>176だなあ。
186NPCさん:2006/04/12(水) 11:55:33 ID:???
まぁ、それだけの実績があるんだから当然だろ。
そもそも秩序だの正義だのと偉そうに何様だと。
俺スゴス感バリバリの厨臭さが鼻につく >ファリス
187NPCさん:2006/04/12(水) 11:58:24 ID:???
世界観的には>>173,174だってのは大きいやね。
その辺の反省を生かしたのがガヤンなんだろうな。
188NPCさん:2006/04/12(水) 12:00:12 ID:???
PC的に言うとファリスとその神殿がなくなっても特に困らんからなぁ。
189NPCさん:2006/04/12(水) 12:02:46 ID:???
いや世界観的には
正義のためなら法律だってなんのその。
ってのは無いだろう……。
190NPCさん:2006/04/12(水) 12:04:16 ID:???
法律は秩序だからな。
191NPCさん:2006/04/12(水) 12:05:30 ID:???
>>189
ああ、上2行の話しな。
下二行はさすがに肯定してる訳じゃない。

まあ、あれだ、警察が捜査してる所に首を突っ込んで、
現場を荒らす素人探偵ウゼェー!! ってやつだ。
192NPCさん:2006/04/12(水) 12:06:44 ID:???
でも衛視にファリス信者って多そうだよね。
193NPCさん:2006/04/12(水) 12:11:49 ID:???
>>186
そーか。
君の参加していた卓では「神を信じないエルフ共の四肢を刻みながら歓喜の痙攣を引き起こ」してたんだね。
まあ、そんな異常な卓に参加していればそんな変な思考にたどり着くのも仕方があるまい。
君は悪くない。
悪いのは君が参加した卓の方だよ。
194NPCさん:2006/04/12(水) 12:13:09 ID:???
>>192
一般人にも多いしな
195NPCさん:2006/04/12(水) 12:14:15 ID:???
一般人に多いのはマーファじゃなかったか?
196NPCさん:2006/04/12(水) 12:16:11 ID:???
>>192
だから、余計に正規の捜査権もなしに首をつっこんくる神官戦士はうざいだろうな。
197NPCさん:2006/04/12(水) 12:18:21 ID:???
一応ファリスのはず。
が……腐っても六大神の長とされてるから、
大して信仰心もないけどとりあえずお祈りでもするかレベルのが全部ファリス扱いされてる可能性もなきにしもあらず。
198NPCさん:2006/04/12(水) 12:20:19 ID:???
PCにはあまり信仰されんからな>ファリス
まあ、この辺は教義よりも追加呪文の問題なんだろうが。

ぶっちゃけ、ファリスの追加呪文が超使える! 
って感じなら、ここまでパッシングされてないと思うw
199NPCさん:2006/04/12(水) 12:21:04 ID:???
>>195
ファリス信者がアレクラストで一番多い
200NPCさん:2006/04/12(水) 12:22:31 ID:???
SWの主要なプレイ層の年代が秩序嫌いの年代と一致してるってだけかも
201NPCさん:2006/04/12(水) 12:22:57 ID:???
農民が少ないんかな?>アレクラスト
202NPCさん:2006/04/12(水) 12:23:58 ID:???
>196
そもそもそんなことをしたら秩序を乱すから、人手が足りなくて協力を求められたならともかく、
自分から首を突っ込んだりはしないだろう。
203NPCさん:2006/04/12(水) 12:24:02 ID:???
>>200
教義が分かりづらい上に呪文がアレなんで、口だけ感が漂うんでない?
204NPCさん:2006/04/12(水) 12:24:37 ID:???
>>202
つイリーナ
205NPCさん:2006/04/12(水) 12:25:35 ID:???
>204
リプレイキャラだよな?
俺リプレイとか読まないんだけど、無断で街中で起こった事件を勝手にどうこうしてるわけ?
206NPCさん:2006/04/12(水) 12:27:37 ID:???
>>205
身内が詐欺に騙されたんで撲殺した。
207NPCさん:2006/04/12(水) 12:28:23 ID:???
>206
領主の対応は?
208NPCさん:2006/04/12(水) 12:29:27 ID:???
うやむや。
ちなみに国法ではその時点では犯罪じゃないし、
事前に衛視と相談したりはしてない。
209NPCさん:2006/04/12(水) 12:30:48 ID:???
>208
じゃあ普通の私怨による殺人として衛視と領主が対応すればいいだけの話。
210NPCさん:2006/04/12(水) 12:31:47 ID:???
わざわざ悪意的に書かなくても……。
211NPCさん:2006/04/12(水) 12:33:37 ID:???
暗黒司祭か信者でなかったっけ?
212NPCさん:2006/04/12(水) 12:35:37 ID:???
それだけで死刑になったけ?
それに問答無用で殺した奴は暗黒神の信者だから問題ないですね。
ってのは、まさに死人に口なしの典型じゃね?
213NPCさん:2006/04/12(水) 12:37:05 ID:???
>>209
大丈夫! 街の外で殺したから問題なし!
214NPCさん:2006/04/12(水) 12:42:36 ID:???
>>212
まあ、国の秩序って事を考えるなら、
実際に暗黒神の信者は死刑だとしても私刑行為は問題があるわな。
暗黒神の信者は私刑で殺してもいいと言う法律があるなら問題はないが、
それはごっつう末期的な密告社会になりそうだ。
215NPCさん:2006/04/12(水) 12:46:20 ID:???
>213
ああ、じゃあ問題ないな。農奴とかでもなさそうだし。

>214
法律なんてないだろう。領内の事件については領主が独断で決めるんじゃないか?
216NPCさん:2006/04/12(水) 12:49:21 ID:???
>>215
問題あると思うぞ。
オランのような都市国家じゃなくてオーファンの話だから、
街の外、即無法地帯ってわけじゃあるまい。

それに中世的な国家なら結構細かい法律が有るだろう。
そうでない村レベルならともかく街レベルでは対応しきれん。
217NPCさん:2006/04/12(水) 12:51:18 ID:???
>>216
街の、城壁の外はモンスターやら暗黒神官やらが跋扈してるわけで無法地帯だと思う……。
というかそうでないと冒険者が遺跡探索をするのが犯罪になっちゃうよ。
218NPCさん:2006/04/12(水) 12:52:29 ID:???
>>216
>オランのような都市国家じゃなくてオーファンの話だから、

オランが都市国家?
219NPCさん:2006/04/12(水) 12:53:04 ID:???
>>217
都市国家ならともかく、オーファンのような国でそれはまずいんじゃない?
農村が維持できなくなってしまう。
220NPCさん:2006/04/12(水) 12:55:21 ID:???
>>219
農村だってどこかの領主の領地で、保護される代わりに税を納めている。
維持できないったって、村を出ても死ぬだけだぞ?
221NPCさん:2006/04/12(水) 12:56:24 ID:???
>>220
村と街以外が無法地帯で農村と街の流通はどうやって確保するつもりだ?
222NPCさん:2006/04/12(水) 12:59:01 ID:???
>>220
アレクラスト力(ちから)があるから結構死なないんじゃね?
盗賊がいる時はたまたま冒険者が通りかかるんじゃね?
223NPCさん:2006/04/12(水) 13:01:14 ID:???
>>221
キャラバンが冒険者雇うのは定番では?
224NPCさん:2006/04/12(水) 13:02:27 ID:???
>>221
流通が利益になるなら、商人が護衛をつけた馬車で往復するだろう。
税については、領主の城館所在地と農村との距離はそうないだろうから、
領主が馬車か何かを出して税を集めればいいんじゃないか?
225NPCさん:2006/04/12(水) 13:02:28 ID:???
>>198
オンラインセッションだと、たまに凄いのがいるぞ・・・>ファリス信者のPC
年齢が10代+女神官と来れば、厨房確定だ。

能力値ボーナスが軒並み3以上(4も複数)、生まれが貴族で両手利きのキャラを
「ちゃんとダイス振った」と言い張って平気で持ち込んできやがる。
226NPCさん:2006/04/12(水) 13:03:21 ID:???
>>221
無法地帯だからこそ隊商の護衛が冒険者の定番の仕事になるんじゃ?
227NPCさん:2006/04/12(水) 13:03:55 ID:???
>>225
ちゃんとそうなるまでダイス振りましたよ! 言いがかりはやめてください!
228NPCさん:2006/04/12(水) 13:04:13 ID:???
>>223
それこそ、同じリプレイを見るに護衛のない行商は山ほどいたし、
ある街道は普段は安全が確保されてる、と言う記述があるわけだが。
229NPCさん:2006/04/12(水) 13:07:38 ID:???
>228
そりゃ、護衛なしでも運良く生き残る行商人くらいいるんじゃない?
軍事的な補給路になってて兵士や騎士の行き来が多いところとかなら、
モンスターはともかく山賊とかは活発じゃないだろうし。
230NPCさん:2006/04/12(水) 13:14:21 ID:???
『運良く生き残れる』って、そんなとこ護衛無しで行商する奴ぁいねえ
231NPCさん:2006/04/12(水) 13:18:18 ID:???
つうか、領主が村を守るっても本当に街と村以外を
無法地帯として放置しておくとそこにいる勢力がどんどん巨大化するから、
結局はちいさな村から滅ぼされると言うか、国の中に国が造られる状態になってしまう。
まともな国なら通商路の保護をするのが普通だろう。
232NPCさん:2006/04/12(水) 13:19:35 ID:???
>>231
ある程度脅威になったら討伐隊が組まれるんじゃない?
でも完全に一網打尽にするのは無理だから、生き残りがまた活動を始める。
233NPCさん:2006/04/12(水) 13:21:46 ID:???
>>232
それは無法地帯とは呼ばんだろう。
警戒の頻度が低いだけで、結局は国の法の下にあるってこった。
234NPCさん:2006/04/12(水) 13:22:09 ID:???
>>177あたりからの人
ちなみに悪のファリス神官は例外として居たら、
まあ世界観が単純じゃなくなって面白くなるってレベルの話ね
中学生時代にSWリプとかが出て、そう思ったって話

それまでのD&Dのローフルの神官が悪事を行うなんてのはありえなかった
からね。

>>186同じ人だと思うが
現代日本では表に出てこないけど、君も秩序と正義に守られてるから
いま安穏と2chなんか出来るわけだ。

その言葉に反射的に嫌悪感とか反感を覚える年頃なのかもしれんが
一度ゆっくり、正義秩序とは何か?どうやって作られるものなのか?
無いとどうなるのか?ってことを考えてみてはどうかな
235NPCさん:2006/04/12(水) 13:23:17 ID:???
>>232
いつもある程度の規模までほっておくわけじゃないわな。
出来れば討伐隊なんぞ組まずに済ませたいわけで予防措置として
それなりの警護を怠る理由にはならない。
236NPCさん:2006/04/12(水) 13:25:08 ID:???
>>234
リアル厨房だと本気で「世の中なんか目茶苦茶になっちまえばいいんだ」と思ってる可能性も。
サバイバルとかドラゴンヘッド読みしながら「俺だけは生き残れる」と信じてる可能性も。
237NPCさん:2006/04/12(水) 13:26:05 ID:???
街中でのPCの殺人ってどう処理してる?
悪党を殺しちゃった時とかさ。
238NPCさん:2006/04/12(水) 13:26:23 ID:???
>>234
ファリスの新幹線氏がいなくても衛視も軍隊もあるのに何様だ?
ってことじゃないのかね。
239NPCさん:2006/04/12(水) 13:27:02 ID:???
光と共に消えてなくなったり
大爆発するから大丈夫。
240NPCさん:2006/04/12(水) 13:27:47 ID:???
>>237
目撃者がいないなら迷宮入り。
目撃者がいた場合、相手の悪事を暴いて正当防衛を主張すれば領主に眼をつけられるだけで済む。
だいたいそんなかんじ。
241NPCさん:2006/04/12(水) 13:29:41 ID:???
>>237
公式設定としては、死体は貧しいシーフ志望の児童たちにモグモグされるので問題無いよ。
242NPCさん:2006/04/12(水) 13:30:35 ID:???
>>240
むしろ、一歩進んでPLに目撃者の始末を推奨。
243NPCさん:2006/04/12(水) 13:34:39 ID:???
>>237
賄賂とはったりと魔術を駆使する
アニメイト・デッドしてもう一回殺しとくとか
244NPCさん:2006/04/12(水) 13:37:03 ID:???
新幹線?
よくわからんが
SW世界の衛視も軍隊も、封建領主の私兵じゃないの?
自分の領内の小さい公の秩序正義を守る存在だろうけど

日本の警察も自衛隊も権力の私兵とか言い出したら困るが
表向きは民主主義政府の秩序正義を守る存在でしょ?
いろいろ腐敗もあって第4の権力も含めて相互監視して
なんとかやっていってるのが現状ですが

SWファリスのポジションがより近いかなと思ったわけ
「世界」のそとからの侵略者に対抗できる存在だし
245NPCさん:2006/04/12(水) 13:38:48 ID:???
新幹線氏 = 真感染死
246NPCさん:2006/04/12(水) 13:39:08 ID:???
無法地帯かどうかは兎も角、
暗黒司祭とその一味はそれだけで犯罪者扱い。
ファンドリアやドレックノール以外。

夜の街道で殺人事件が起きた所で、立件する奴が居ないしな。
247NPCさん:2006/04/12(水) 13:40:29 ID:???
どっちかと言うと生き残った一人をファリス神殿が収監した事の方が問題だわな。
248NPCさん:2006/04/12(水) 13:46:24 ID:???
>225
ある意味無法地帯だなw
249NPCさん:2006/04/12(水) 14:15:29 ID:???
無能な警察=衛視
漫画的な名探偵=冒険者
有名な自警団の団員=ファリス神官
250NPCさん:2006/04/12(水) 14:23:05 ID:???
D&Dやグローランサにはない傾向だよな・・・>正義の神=厨神格
251NPCさん:2006/04/12(水) 14:28:37 ID:???
ここの住人は正義と聞けば厨解釈をしなければ気が済まず、
葛藤と聞けば不条理シチュエーションを押し付けるラノベ脳ですから。
背景を描くはずの作家や作品が話にならない厨っぷりだったり、そもそも設定自体が薄っぺらいし。
あと宗教に関してここまで無知すぎるのも珍しい。
252NPCさん:2006/04/12(水) 14:47:55 ID:???
>>251
珍しいとは思わんが。
厨っぽいとは思うけど、まあそういう「正義」解釈する層がいて、
ファリス解釈にもそれが反映されてる、ってことなんだろう。
俺自身も、昔遊んでた頃は「ファリスかっちょええ〜」とか全然思わなかったしなあ……。
253NPCさん:2006/04/12(水) 14:48:02 ID:???
ボキのロリロリヒロインちゃんの素敵宗教を侮辱したなぁ(プンプン
って奴らが沢山いて面白いな。
254NPCさん:2006/04/12(水) 15:01:50 ID:???
沢山…いるか?
255NPCさん:2006/04/12(水) 15:03:10 ID:???

何言ってんだこいつw
256NPCさん:2006/04/12(水) 15:39:34 ID:???
図星みたいだな
257NPCさん:2006/04/12(水) 15:40:31 ID:???
D&Dのスレ荒らしてるのと同じやつ?
258NPCさん:2006/04/12(水) 15:59:32 ID:???
>>251
むしろ正規の衛視がいるのに首を突っ込むファリス教団そのものが中2病。
259NPCさん:2006/04/12(水) 16:16:56 ID:???
まあファリスは嫌われ者だからな。
260NPCさん:2006/04/12(水) 16:31:41 ID:???
>>252
まあ、結局「正義の神が信者の正義を保障する」なんて発想に
そもそもプレイヤーが眉につばをつけてみてしまうお国柄だってことだけかもしれない。
特に現代の、しかもアニメを見て育ったような世代だと
国家やら権力やら、神やら正義やらに批判的になってしまうんだろうし。
261NPCさん:2006/04/12(水) 16:33:28 ID:???
まあ、全面戦争やって相打ちになるDQNだし。
262NPCさん:2006/04/12(水) 16:36:24 ID:???
と言うか、ファリスのPCにあまりにもマズイのが多い

>>225が例に出してる池沼まで行かなくとも、メス神官は殆ど地雷だ
263NPCさん:2006/04/12(水) 16:37:20 ID:???
オンセだとみんなそんなもんじゃないのか?
264NPCさん:2006/04/12(水) 16:44:13 ID:???
ここは皆マイリーで行こうぜ!
戦いは良いこと、でも時には逃げるのもいいよ
他の宗教叩くようなこともしないよ
265NPCさん:2006/04/12(水) 16:47:14 ID:???
特殊神聖呪文が強いしな。
266NPCさん:2006/04/12(水) 16:49:01 ID:???
>>263
いやあ、いくら何でもそこまでじゃ無いよ>オンセ

普通のヤツなら、能力値が自己申告であっても空気を読んで「それなり」にするし
痛すぎる設定も控えもんだよ。

...まあ、それが出来ないヤツに限って嫌悪されてる事に全く気がつかずに
管理人に叩き出されるまで居座ってるんだけどな。
267NPCさん:2006/04/12(水) 17:25:28 ID:???
>>200
総人口が10倍される前の統計じゃない?>ファリスが多い
268NPCさん:2006/04/12(水) 17:31:48 ID:???
ああ、農村部が計算に入ってなかった時の設定か?
269NPCさん:2006/04/12(水) 17:35:32 ID:???
ファリスが嫌われるのが不当だと言いたいのなら
「正義」「法の守護者」を名乗って立派な行為をした
実際の人間、国家の例を挙げればいいんじゃないの?
そうすれば説得力も出てくるよ。
270NPCさん:2006/04/12(水) 17:39:42 ID:???
バカチン市国
271NPCさん:2006/04/12(水) 17:41:40 ID:???
>>269
この場合、フォーセリアの事物を上げるべきじゃないのか?
272NPCさん:2006/04/12(水) 17:52:59 ID:???
まあ「正義の味方」をやりたいPLが居るときに、
そんな現実の人間、国家はない、アレクラストにもない、
とか言って水を差すまでの必要はないだろうけどな。

逆にファリス嫌いのPLに「プリーストは絶対ファリス神官ね」
と強要する必要もないと思うし。
273NPCさん:2006/04/12(水) 18:01:09 ID:???
結局はリプレイで変なファリス神官ばっか出し続けたやつらが悪い、と
274理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/04/12(水) 18:06:32 ID:???
正確には山本弘一人の責任でしょう。
清松氏のリプレイに出てきたファリス神官はあくまで
275NPCさん:2006/04/12(水) 18:09:58 ID:???
バブリーズで出てきたアノスは排他的で嫌な国だったなぁ。
276NPCさん:2006/04/12(水) 18:11:01 ID:???
>>523
アルラウネ3匹のこと?
まさか冒険者のふりしてファリス教団に潜り込んでる
スプリガン(雌)のことを言ってるんじゃないだろうな?
277NPCさん:2006/04/12(水) 18:20:32 ID:???
あくまでなに?
278NPCさん:2006/04/12(水) 18:27:06 ID:???
まあ何というか、公式厨症候群の一端を見た感じだ。
279NPCさん:2006/04/12(水) 18:28:01 ID:???
こいつらって他のシステムでもこうなのかなあ
嫌だなあ
280NPCさん:2006/04/12(水) 18:28:35 ID:???
あくまで作り過ぎちゃっただけなんだからね!

そ、それ以外の他の意味なんて無いんだから!
281NPCさん:2006/04/12(水) 18:28:46 ID:???
<ファリス以外の光の神々の信者は、ファリス信者にとって邪教徒なのか?>

 リプレイ第3部に、アノスでチャ・ザ信者が異教徒・邪教徒と呼ばれるシーンがでてきました。
 GM(=清松氏)の発言としてでてきたこのセリフにちょっとショックも受けたのですが、いろいろ考えていたらよい理由が浮かんだので、まずはそのことから。

ファリスを秩序神として信仰している信者の場合

 ファリスを秩序神として信仰する人々が、他の光の神々の信者を異教徒(あるいは邪教徒)などと呼ぶことはないでしょう。
 ファリスの教えは、簡単にいうと「戒律を守り、正直かつ厳粛に生きていれば死後ファリスの御元に迎えられる」というものです。
 こういうふうに信仰しているファリス信者は「違う生き方を説くあまたの神々の中からファリスの教える生き方を選んだ」だけですから、他の光の神々の信者に対しては仲間意識があるくらいでしょう。

 もちろん闇の神々の信者は別です。
 彼らは神々が作り上げた秩序を崩壊させようとする許されざる存在ですから、邪教徒と呼ばれていることでしょう。
282NPCさん:2006/04/12(水) 18:29:58 ID:???
ファリスを至高神として信仰している信者の場合

 ファリスを至高神として信じる人々は、他の光の神々の信者を異教徒・邪教徒と呼ぶ可能性があると思います。
 それはファリスと他の光の神々との違いは、ファリスが光の神々の長であったという伝承からくるものです。

 神話の時代、神々は協力して世界に秩序を創りあげていきました。
 このときすべての神々のリーダーを勤めたのが、他ならぬファリスだったのです。
 この後、神々は世界の創造もなかばに争いを始め、ファリスを長とする光の神々、ファラリスを長とする闇の神々、フェネスを長とする中立の神々という3陣営に別れます。
 そして現在のフォーセリアは一部の危険な地域を除くほとんどの場所が、光の法によって統治されています。
 そのため「ファリスこそが現在の世界を築き上げた功労者である」と至高神の信者は考えています。

 彼らにとってマーファなどは神聖な存在ではありますが、あくまでファリスの従属神にすぎません。
 そのマーファを自らの主神と考える者達がいれば、その人たちを至高神をないがしろにする異教徒であると捉えるでしょう。

 さらに過激な至高神信者は、そのような信仰は邪教と捉える可能性があります。
 神々の戦争が起こったのは、ファリスの従属神にすぎなかったファラリスが反旗を翻したがためでした。
 もしファリスの従属神にすぎない神を至高の存在と信じる者が増えれば、再び暗黒の時代が世界に訪れるかも、と彼らは考えているからです。
283NPCさん:2006/04/12(水) 18:31:31 ID:???
まとめ

 ファリス信者の大半は、ファリスを秩序神として信仰しているのだと思います。

 至高神としてファリスを信仰している人も大勢いるとは思いますが、彼らのほとんどは他宗教を認めているでしょうから(他宗教を弾圧するような行為って独善であり、邪悪でしょうから。
 それに様々な公式世界の年表のどこにも、弾圧が行われたという記述はありませんしね。)、せいぜい異教徒と呼ものがまれにいるくらいでしょう。
 過激派は全体からみれば圧倒的少数なのではないかと思います。
 まあ、アノスにはファリスの中央神殿があったり、国民のほとんどがファリスを信仰しているため、過激派もある程度の人数がいるのでしょうし、過激派が性質上、目立つ存在であることも考慮すべきだと思います。

 もしファリス信者のほとんどが(ここでいう)過激派だったとしたら、そもそもチャ・ザ神殿なんか破壊されているし、邪教徒は逃げ出すか地下に潜んで活動していることでしょう。そしてファリスは邪神と呼ばれているはずです。
 でも実際は違いますよね。
284NPCさん:2006/04/12(水) 18:32:05 ID:???
もう「イェルムっぽい神」「ペイロアっぽい神」でいいじゃん。
285NPCさん:2006/04/12(水) 18:39:49 ID:???
どちらかというとペイロアよりはハイローニアスかも知れん。

まぁイェルムやペイロアやハイローニアスよりも背景設定としては薄い存在なわけだが、
逆に言えばその程度でいい信仰を想定してるのかもな。
286NPCさん:2006/04/12(水) 18:44:02 ID:???
古代の多神教的な概念がしっくり来ないんだろう。
何かというとリアルで喩えたがる辺りとかを見るに。
287NPCさん:2006/04/12(水) 18:45:05 ID:???
ファリス信仰がPLに悪く見られたりするのは、秩序、正義と言う言葉だけが
表に出て信仰の実践はNPC,PCの独自解釈に負かされているからではないかと
思ったり。
神話や伝承や、ファリス神の人柄なんてのが無いからね。正義や秩序と言っ
た字面だけで決めちゃうからでない。真正面から押し出されるとちょっと
アレな語句だしな。
288NPCさん:2006/04/12(水) 18:49:19 ID:???
>>286
古代の多神教で正義や秩序を標榜してた例があるの?
289NPCさん:2006/04/12(水) 18:53:28 ID:???
秩序や正義をつかさどる神というのは多神教でもいたりするな
290NPCさん:2006/04/12(水) 18:55:57 ID:???
正義や衡平の女神なんてのは結構いるだろよ。
291NPCさん:2006/04/12(水) 18:57:01 ID:???
ていうかフォーセリアは多神教的一神教じゃん。
292NPCさん:2006/04/12(水) 19:00:02 ID:???
現実の多神教でファリスに近い神って何?
293NPCさん:2006/04/12(水) 19:01:57 ID:???
>>292
テミス
294NPCさん:2006/04/12(水) 19:29:35 ID:???
ごめん、テニスの打ち間違い。
295293:2006/04/12(水) 19:42:07 ID:???
>>294
無教養の上に、人のレスを勝手に訂正するの辞めてね。
陰湿ですね。
296NPCさん:2006/04/12(水) 19:51:05 ID:???
ごめん、親切ですね。の打ち間違い。
297NPCさん:2006/04/12(水) 19:53:08 ID:???
>>295
教養のある奴には言わんでもわかるし、無教養でも自分で調べる奴なら気付くだろ。
ホント薄っぺらいな。こんなとこでいちいち陰湿とか言っててどうすんの?
298293:2006/04/12(水) 20:02:10 ID:???
本当に陰湿ですね。
人が親切で書いた事にいちいち文句をつけるのはやめて下さい。
299NPCさん:2006/04/12(水) 20:03:03 ID:???
>>298
ダウト!
300NPCさん:2006/04/12(水) 20:07:18 ID:???
PCとして登場させた場合に、冒険者として生きている理由を持たせるには
都合は良い筈だよな>ファリスPC

でも、自分では一回も使った事ないんだよな。
自己解釈で教義を笠にする過激派DQNなんて論外だし、
かと言って真面目で一本槍なのも今ひとつ・・・。
扱いが難しいように思える。
301NPCさん:2006/04/12(水) 20:09:08 ID:???
センス・イービルもやっかいではないだろうか>ファリスPC
302NPCさん:2006/04/12(水) 20:10:25 ID:???
昼行灯だが胸の奥には熱い正義の心が、みたいなのはしてみたいが
GMによっては昼行灯の部分でダメ出しされそうで不安。
303NPCさん:2006/04/12(水) 20:15:19 ID:???
キャラクター・イラストが中村モンドなファリスPC
304NPCさん:2006/04/12(水) 20:18:00 ID:???
>303
なんでファリス信徒であることを隠そうとせにゃならんのよ?
305NPCさん:2006/04/12(水) 20:19:40 ID:???
ファンドリアが舞台だから。
306NPCさん:2006/04/12(水) 20:22:03 ID:???
ファンドリアにもファリス神殿がありますよ。
脊髄反射の馬鹿め。
307NPCさん:2006/04/12(水) 20:22:56 ID:???
>>304
昼行灯に反射的にかきこんだのだが>>305にすくわれたw

まともなファリス信者が少数派かもしれないファンドリアでは
確かに隠す必要があるかも。仕置きする相手にも事欠かないしw
308NPCさん:2006/04/12(水) 20:25:31 ID:???
>307
テロリスト乙!
309NPCさん:2006/04/12(水) 20:28:14 ID:???
>>292
偉大なる大神ゼウスはこの世の雷を司り、正義と愛の心で人類をオリンポスから見守っておりますぞ。

まあ、時々はアレなこともするが。時々でもないようだが。
310NPCさん:2006/04/12(水) 20:30:32 ID:???
あまり詳しくはないが、正妻を怒らせてえらいこっちゃなことばかりしている希ガス
311NPCさん:2006/04/12(水) 20:38:48 ID:???
些細な意見の対立から全種族を巻き込んだ大戦争を引き起こし
大勢の生命体を死なせ、世界を荒廃させたくせに
そこから教訓を学ぶことなく、まるで反省の念を見せず、
何千年も変わらぬ思想で正義を名乗り悪を討つべしと説くファリスは最高ですね。
312NPCさん:2006/04/12(水) 20:40:01 ID:???
>199
バカめ、一番進行されているのはファラリスだ。
人間以外の種族を見よ。ファラリス神官は頻繁にいるが、ファリス神官はめったにいないぞ。
313NPCさん:2006/04/12(水) 20:40:23 ID:???
美と愛の神よりエロいよな
314NPCさん:2006/04/12(水) 20:42:34 ID:???
>309
その辺はまあ、元々都市国家ごとにあった宗教を統一する過程で、様々な神や英雄をゼウスの子供としたって経緯も考慮しないと。
315NPCさん:2006/04/12(水) 20:44:44 ID:???
>292
まず、正義や秩序の神という側面から見た場合。
法律と裁きを司るフォルセティ。調和や秩序を司るマァト。同じく秩序や公正を司るテフヌト。
正義を司るユスティティア(英語ではジャスティス)。探せばもっといそう。

太陽神という側面についてはそれこそ山のようにいるので割愛。
316NPCさん:2006/04/12(水) 21:04:56 ID:???
アレクラストに現代日本の価値観を持ってくるからいけないんだよ。
邪教を信じるものやダークエルフには基本的な権利すらないから殺してもOK。
害獣と同じ感覚で見ればいいんだよ。
現代日本の常識では悪や秩序の破壊者に見えてもアレクラストではりっぱな正義の味方。
アレクラスト人の感性を持たなきゃ。
317NPCさん:2006/04/12(水) 21:11:30 ID:???
ソスレって延々と話題がループするよな。
318NPCさん:2006/04/12(水) 21:12:18 ID:???
白人のインディアンにたいする扱いみたいなもんか
319NPCさん:2006/04/12(水) 21:19:46 ID:???
まだやってたんか。
320NPCさん:2006/04/12(水) 21:20:26 ID:???
ちなみに冗談抜きで
>>邪教を信じるものやダークエルフには基本的な権利すらないから殺してもOK。
あの世界こうだと思うぞ。
321NPCさん:2006/04/12(水) 21:23:00 ID:???
まあ、ダークエルフとか存在自体が邪悪なんてとんでもない扱いだしな。
SNEは差別主義を応援します。
322NPCさん:2006/04/12(水) 21:26:30 ID:???
>>321
人種差別はよろしくないが、相手はエルフで人間じゃあないからな。
323NPCさん:2006/04/12(水) 21:27:52 ID:???
>>322
エルフにも権利はあるぞ。
まあ、肌の色が黒いヤツは心も黒い(=邪悪)らしいからしかたないが。
324NPCさん:2006/04/12(水) 21:30:41 ID:???
いいダークエルフは死んだダークエルフだけだって立派な台詞もあるしな
325NPCさん:2006/04/12(水) 21:31:22 ID:???
白くても邪悪なやつはいるぞ。

精神力奪取の攻撃をスリープで無効化する、中身がどこかのえらいひとのエルフとか
326NPCさん:2006/04/12(水) 21:33:12 ID:???
>>325
色が白いヤツにはちゃんと権利がある
黒い肌のヤツは存在自体が邪悪なんだよ
生まれてきたことが間違い
327NPCさん:2006/04/12(水) 21:34:18 ID:???
男を惑わす魔乳な白エルフは悪?
328NPCさん:2006/04/12(水) 21:35:22 ID:???
>>326
生まれてどうもすみません
329NPCさん:2006/04/12(水) 21:44:03 ID:???
みんな勘違いしてるんじゃないかな。
ダークエルフや邪教徒は可哀想な存在だから殺して正しい存在に生まれ変わらせてあげるのが正義なんだよ。
殺すって言うと聞こえが悪いけど魂の転生のための浄化なんだ。
彼らのためにやってるんだよ。
330NPCさん:2006/04/12(水) 21:53:43 ID:???
>>327
悪というよりは苦手。まんじゅうとお茶も苦手。
331NPCさん:2006/04/12(水) 21:57:34 ID:???
唐突だが、キャラに装備させるお気に入りの武器って何だ?

オレは数字的に有利で無くともバスタードソードorブロードソードが捨てられない
ま、筋力17以上のキャラが出来た事が無いってのもあるが・・・
332NPCさん:2006/04/12(水) 21:58:38 ID:???
冷静に考えるとひどい世界だなフォーセリア。
333NPCさん:2006/04/12(水) 21:58:44 ID:???
ポール・ウェポン。
ダンジョンじゃすっげー使いにくいけど。
334NPCさん:2006/04/12(水) 21:59:24 ID:???
まぁ、イデオロギーだの差別だの以前に
ゲーム的物語的には本当に悪事を働くからな。暗黒司祭やダークエルフ。
出てくるときは悪い事してる時だ。
335NPCさん:2006/04/12(水) 22:01:01 ID:???
予備のエモノが必要になるからなー>ポールウェポン
サブウェポンを選ぶのもまた楽しいんだけど
336NPCさん:2006/04/12(水) 22:01:21 ID:???
文字通り「生まれてきたことが罪」だもんな。
見つかっただけで殺されても仕方ないってのはすごく悲惨だ。
337NPCさん:2006/04/12(水) 22:03:35 ID:???
江戸時代のえた・ひにんみたいなもんかね。
存在を許された場所以外では存在すら許されない。
見つかったら殺してもOK。
338NPCさん:2006/04/12(水) 22:04:46 ID:???
>>334
悪いことしたから殺してもいいってのは現代日本の常識からするとどうかと思ってしまうけどな。
イリーナなんて法に触れてない相手すら殺してるし。
339NPCさん:2006/04/12(水) 22:06:02 ID:???
だから現代日本じゃないし、アレクラストじゃそれが常識じゃないか?と言う話を。
340NPCさん:2006/04/12(水) 22:06:08 ID:???
法で裁けぬ悪を討つ
といえば外聞もよろしく……
341NPCさん:2006/04/12(水) 22:09:19 ID:???
相手が邪神を信仰(ただし神官であるかどうかは不明)してたので殺して財産奪いました。
相手は悪いことしてた(注:法には触れてません)からすべてOK。
342NPCさん:2006/04/12(水) 22:10:15 ID:???
OKだと思うんだよな、俺。
343NPCさん:2006/04/12(水) 22:14:56 ID:???
悪いことをしたから殺したんじゃなくて暗黒神官だから殺したんですよ>イリーナ
あくまで建前上は。
これはアレクラストの常識に従ったまでのことです。
344NPCさん:2006/04/12(水) 22:16:00 ID:???
>>281-283
どこかで読んだ事があると思ったらlieのファリス擁護論か。
ttp://web.archive.org/web/20030501185623/www.geocities.co.jp/Playtown/8112/siken04.html
強引なDQN理論が炸裂w
345NPCさん:2006/04/12(水) 22:16:17 ID:???
やっぱ俺もソード系の武器が捨て難いなあ。

あと使わなくても必要筋力1のナイフを5本くらいは常に持ってる。
346NPCさん:2006/04/12(水) 22:17:57 ID:???
メイスとかの撲殺系武器。
相手が人間だと躊躇してしまう俺チキン
347NPCさん:2006/04/12(水) 22:19:28 ID:???
アレクラスト(というかオーファン)では法の遡行適用もあるのかね。
ネズミ講自体が取り締まる法ができたのは事件後のはずなのに事件の関係者が罰受けてるし。
348NPCさん:2006/04/12(水) 22:21:16 ID:???
アレクラストですから何でもアリですよ
349NPCさん:2006/04/12(水) 22:22:02 ID:???
ロングスピアは安くて筋力低くても両手持ちできるから好んで使っていた。
350NPCさん:2006/04/12(水) 22:22:23 ID:???
アレクラストに罪刑法定主義なんてハイカラなものはありません。
ネズミ講はありますけどね。
351NPCさん:2006/04/12(水) 22:23:05 ID:???
>>347
SWの世界観を舐めすぎ。
肌の黒い奴は心も黒い世界ですよ。
すごい差別主義者だよな、SNE社員って。
352NPCさん:2006/04/12(水) 22:23:35 ID:???
うん、そこまで厳密な法じゃないと思う。
353NPCさん:2006/04/12(水) 22:24:46 ID:???
つーか、ゲームなんだから、
「明確な悪党を倒しました」でお縄になったのでは納得いかないだろう。
354NPCさん:2006/04/12(水) 22:25:04 ID:???
つまり新しく法律を作って人を処罰できるわけですね。
355NPCさん:2006/04/12(水) 22:26:03 ID:???
そりゃファンドリアでしょっちゅうやっとる。
356NPCさん:2006/04/12(水) 22:27:04 ID:???
エルフが人権あってダークエルフが人権ない理由ってなに?
357NPCさん:2006/04/12(水) 22:29:08 ID:???
>>353
SWって明確な悪ってのがないからな。
悪い人間だったら勝手に殺してもいいのかって問題は出て当然だと思う。
当時はそれが受けたんだろうけど。
358NPCさん:2006/04/12(水) 22:29:29 ID:???
法の遡及適用が認められていて簡単に立法できるのか。
ファンドリア…恐ろしい国!
359NPCさん:2006/04/12(水) 22:31:00 ID:???
>>356
肌が黒いからだろ。
360NPCさん:2006/04/12(水) 22:31:18 ID:???
ダークプリーストと妖魔と魔神は明確に悪じゃね?

ファラリスプリーストは
「解釈の仕様によっては中立ぐらいの奴が居ないでも無い」程度で。
361NPCさん:2006/04/12(水) 22:32:03 ID:???
つーか・・・ミスリルってよくいままで生きてこれたよな。
362NPCさん:2006/04/12(水) 22:33:33 ID:???
>>358
あそこの弁護士のくだりを読むと、コメリカの芸能人とかが雇う高給取りの弁護士を
思い出させる。♪偉きゃ黒でも白になるを地でいくような連中をw
363NPCさん:2006/04/12(水) 22:34:45 ID:???
>>360
すまん、言葉が足りなかった。
記号としての敵役っつーか、殺してもいい記号みたいな存在。
例えるならモンスターがそうなんだけど、知性が足りないというか汎用性にかけるというか。
黒幕としては実力不足な感じ。かといって人間を敵にするといろんな縛りがでてくるし。
364NPCさん:2006/04/12(水) 22:35:18 ID:???
法の遡及適用の例

気に食わない冒険者グループが
大熊亭→天国亭→にゃんこ亭→杉の木亭→若草亭
と酒場をハシゴしたのを確認する。

後日、上の順序で酒場を回った者を国外追放にするという法律を制定する。
気に食わない冒険者グループを一網打尽にできて(゚Д゚)ウマー
365NPCさん:2006/04/12(水) 22:36:25 ID:???
立法する必要もなく
「世間を騒がせた」みたいな理由で引っ張れると思うんだ
366NPCさん:2006/04/12(水) 22:37:43 ID:???
「薬草使った料理作ったらタイーホ」なんてのもあり>ファンドリア
367NPCさん:2006/04/12(水) 22:40:29 ID:???
妖魔や魔神は頭いいのも多いぞ。

そして人間でもダークプリーストな時点で即ヌッ殺しOKなマイ鳥取。
368NPCさん:2006/04/12(水) 22:41:09 ID:???
>>361
西部諸国だからな
369NPCさん:2006/04/12(水) 22:42:54 ID:???
いくら韓国でも日本人なら殺してもOKなんて法律はないからなぁ・・・
フォーセリアの国は韓国以下か
370NPCさん:2006/04/12(水) 22:45:44 ID:???
そりゃ一応近代国家なんだからなぁ
李朝末期はアレクラストよりひどそうだが
371NPCさん:2006/04/12(水) 22:48:18 ID:???
暗黒司祭が潜んでいるという遺跡に突入したイリーナ。
雑魚をバッタバッタと薙ぎ倒し、最深部にまで到達します。
するとそこには脅えた表情で逃げようとする黒ローブ姿の男。

「た、助けてくれ!こんな格好をしてるが私は捕まってただけなんだ!
 邪悪感知の魔法で確認すれば分かる!」

「うーん。ファリスよ、この人物は邪悪でしょうか!」

ピキーン!邪悪反応あり!

「暗黒司祭は邪悪です!抹殺!」

ドグシャと叩き潰される男の頭。
実は彼は「センスイービルに対して必ず邪悪と反応する呪い」をかけられた一般人でした。
しかしイリーナは今日も正義を行った満足感で心が一杯でした。めでたしめでたし。
372NPCさん:2006/04/12(水) 22:49:43 ID:???
終わってから「実は彼は〜」をGMが言うかどうかで
そのGMの駄目度が分かるな。
373NPCさん:2006/04/12(水) 22:50:30 ID:???
わざわざそんな特異な例でしかもイリーナ持って来るあたり悪意しか感じられない。
374NPCさん:2006/04/12(水) 22:50:50 ID:???
文化水準ははっきり言って低い世界だからな
375NPCさん:2006/04/12(水) 22:51:33 ID:???
呪いといえば、完全版で飲み水がきつい酒になる例がコラムにあったけど

あれは 生命に直接害がある呪いじゃないのか?
376NPCさん:2006/04/12(水) 22:52:57 ID:???
即死はしないからな、まぁ一週間もすれば死ぬだろうが。
377NPCさん:2006/04/12(水) 22:54:15 ID:???
そもそもファリスの正義というのが曖昧なんだから問題なんだ。
現実の例を挙げてファリスならどう正義の判断を下すか
デザイナーが責任を持って発表するべき。

パレスチナ問題、靖国問題、北方領土問題・・・話題はいくらでもあるんだしさあ。
漠然と「正義」と言われても日和ってるようにしか見えん。
378NPCさん:2006/04/12(水) 22:54:54 ID:???
このスレは仮想と現実の区別を付けられない奴ばっかりか?
379NPCさん:2006/04/12(水) 22:55:09 ID:???
「あなたは3歩ごとに左に1歩動く」とかいう呪いを綱渡り中に。
380NPCさん:2006/04/12(水) 22:55:19 ID:???
>>371
とりあえず、降伏している相手に降伏を認めず殺害したようなことってあったっけ?

>>373
センスイービルに反応するのは371本人でFA?
381NPCさん:2006/04/12(水) 22:55:54 ID:???
 とりあえず 現実の宗教問題に立ち入らないほうが無難 とかかいてあったことは
覚えているが
382NPCさん:2006/04/12(水) 22:56:03 ID:???
>>378
実プレイ分のないソスレでそれはあり得ない。

すべて仮想でしかないから。
383NPCさん:2006/04/12(水) 22:57:21 ID:???
いや全て仮想なのに関わらずわざわざ現実の問題ばっかり持ってくるって意味で。
384NPCさん:2006/04/12(水) 22:58:45 ID:???
>>380
問答無用でいきなり切りかかって殺したことはあったが、降伏を認めなかったことはなかったんじゃないかな。
前者の場合は自首すら勧めなかったがな。
385NPCさん:2006/04/12(水) 22:59:05 ID:???
>>383
それはアレだ、スレを面白く沸かせるためなんだよきっと。
386NPCさん:2006/04/12(水) 22:59:25 ID:???
>>383
肌の黒さはおつむの黒さって言ったのは現実だぞ。
387NPCさん:2006/04/12(水) 23:00:03 ID:???
>>383
常識で判断しなきゃだめだろw
388NPCさん:2006/04/12(水) 23:00:29 ID:???
>>302>>303
主水に燃える正義の心があったとしたらせいぜい仕置人から仕留人の最終回までだろう
 仕留人の義弟を裏稼業に引きずりこんどいて、一年弱で義弟夫婦アボーンだもんな
 そんなものの無意味だと思うようになるわ。仕業人のころは完全に生活費補填の手段になってるし
389NPCさん:2006/04/12(水) 23:00:37 ID:???
ちょっと現実を知らなさすぎますよ(笑)
390NPCさん:2006/04/12(水) 23:03:52 ID:???
>>387,389
決めゼリフキター!
やっぱソスレはこうじゃないと
391NPCさん:2006/04/12(水) 23:05:05 ID:???
そもそも清松からして差別主義者だし。
ヨーロッパの雰囲気が崩れるから黒人はいないことにしたとか言ってたし。
392NPCさん:2006/04/12(水) 23:06:49 ID:???
>>390
>>383の意見に対抗するにはまさにうってつけの決め台詞だったなw
なんせデザイナーさまの台詞だし。
393NPCさん:2006/04/12(水) 23:07:22 ID:???
>>391
いや、それを差別と言うのはちょっと違わんか、流石に。
394NPCさん:2006/04/12(水) 23:08:49 ID:???
ガルガライスってどの程度だっけ肌色。
395NPCさん:2006/04/12(水) 23:10:27 ID:???
>>394
ヒント:アリシアンの故郷
396NPCさん:2006/04/12(水) 23:11:01 ID:???
イリーナだって、別に相手が抵抗しなければ悪でも逮捕して、
ファリス式改心方法を試すだろ。

現に、リプで何人かは捕らえてるよ。全部を殺してたわけじゃないからね。
397NPCさん:2006/04/12(水) 23:13:07 ID:???
良くも悪くも新リプのおかげでSWが生き返ったってのも分かる気がする。
398NPCさん:2006/04/12(水) 23:15:47 ID:???
>>396
抵抗どころか警戒もしてない相手にいきなり斬りかかってぶち殺したのは無視ですか?
あと、民間人に(緊急時以外の)逮捕権や犯罪者を監禁する権利はないと思います。
どんな遅れた文化であっても。
399NPCさん:2006/04/12(水) 23:17:19 ID:???
罪の大きさに関係なく自由裁量で監禁その他できるんだよな、神殿って。
400NPCさん:2006/04/12(水) 23:17:41 ID:???
共に秩序を形成しようとする異民族なの?>ダークエルフ
そもそも根本からずれている異生物なら、殺してしかるべきだと思うけど…

ゴキブリに知恵があって、しかも共存する意思が向こうになかったら、
やはり侵略から身を守るために闘いになるんじゃないか?
401NPCさん:2006/04/12(水) 23:19:15 ID:???
>>398
ファリス神官だから、国家の法には縛られないよ?
402NPCさん:2006/04/12(水) 23:19:58 ID:???
でもエレミアあたりには 少し違う人種のひとがいてほしい。

ミラルゴでリムルルがでてきたぐらいだしw
403NPCさん:2006/04/12(水) 23:20:17 ID:???
>>400
そのとおり。
ホームレスとか殺してもいいよね。
邪魔だし。
404NPCさん:2006/04/12(水) 23:21:09 ID:???
アレクラストのホームレスは
大抵盗賊ギルドの構成員だから、
報復には気をつけてな。
405NPCさん:2006/04/12(水) 23:22:45 ID:???
>>400
なんか遥か昔の『マーズアタック』思い出した。
406NPCさん:2006/04/12(水) 23:24:28 ID:???
だからいちいち荒れそうな現実世界の話題持ってくんなって。
なんだ?なんかここはそういう邪教でもあってその信者でも潜伏してんのか。
407NPCさん:2006/04/12(水) 23:24:44 ID:???
逆に言えばホームレスみたいなのは
盗賊ギルドみたいな法の外側にいる組織に対価払って保護してもらわないと
何されても文句言えないんだろうな
408NPCさん:2006/04/12(水) 23:25:11 ID:???
>>400
自分たちに都合の悪い国があるから皆殺しにしようって意見とおんなじだね
409NPCさん:2006/04/12(水) 23:25:43 ID:???
>>406
現実を知らなさ(ry
410NPCさん:2006/04/12(水) 23:27:03 ID:???
>>408
ここで十字軍とかの史実を持ち出すのは現実知らなさすぎだろうか
411NPCさん:2006/04/12(水) 23:27:05 ID:???
 でも古代王国初期?のダークエルフが妖魔の国作っていた頃のはなしなんてのも
面白いかもしれない。
412NPCさん:2006/04/12(水) 23:28:42 ID:???
まぁ実際、街や村の中およびその圏内や、街道筋以外は
無法地帯みたいなもんだろ。
413NPCさん:2006/04/12(水) 23:28:45 ID:???
生きるために罪を犯さざるを得なかったダークエルフを虐殺するPC。
りっぱな糞鬱シナリオができそうだな。
414NPCさん:2006/04/12(水) 23:29:16 ID:???
>>410
でも少年十字軍は人買いに売られていったり、
なぜか同じキリスト教徒のコンスタンティノープルに攻め入ったりと
余計な横槍を入れてみる。
415NPCさん:2006/04/12(水) 23:29:46 ID:???
>>412
街道も無法地帯ですよ
イリーナは街道で殺しました
416NPCさん:2006/04/12(水) 23:31:06 ID:???
冒険者のいるところは無法地帯になるんだろう、たぶん
417NPCさん:2006/04/12(水) 23:32:39 ID:???
>>415
ハンスノリスヒースのことかな
悪即斬の印籠恐るべし。
418NPCさん:2006/04/12(水) 23:34:18 ID:???
SWのコンセプトを勘違いしているんじゃないか?
生まれついての才能がすべてを決める。努力しようはクズはクズ。
これがSWのコンセプトだ。
生命点と精神点が低ければ役立たずにしかなれない。
ダークエルフに生まれた以上はゴミのように死ぬだけ。
生まれがクソならクソにしかなれないんだよ。
419NPCさん:2006/04/12(水) 23:35:21 ID:???
話題がまたループ気味に。

てかイリーナ大人気だな、おい。
420NPCさん:2006/04/12(水) 23:37:32 ID:???
>418
ダークエルフメインの舞台とシナリオなら、いい立場になれるはずだ
おそらく。もしかしたら。
421NPCさん:2006/04/12(水) 23:38:12 ID:???
このスレの伸びの速さはやばい。
もう興奮してしまいそうなほどやばい。
422NPCさん:2006/04/12(水) 23:38:53 ID:???
なぁに、しばらくすればまたイリーナハァハァネタで元に戻る
423NPCさん:2006/04/12(水) 23:39:16 ID:???
しかもここ最近の話題はイリーナ関係多いし。
424NPCさん:2006/04/12(水) 23:39:57 ID:???
くどいが、ファリスは秩序神。
そして秩序があるところこそが人が栄えるところなので、
必然的に「ファリスがもっとも信者の数が多い」になる。

そもそも法律と言うのが、正義のためにあるのではなく、秩序を保たせるためにあるものだし。
「悪法も法」という言葉もあるが、
それがまかり通るような国は、早晩滅びる。

言い方は悪いが、秩序って「大多数の人類が安寧に過ごすことが出来ること」だから、
そこに「絶対正義」と言うのはない。

ダークエルフを認めないのも、経験則で、彼らが人類に対して常に危険な敵であったから、
排他的になる。

また、アレクラストは、今の現代世界と違って文化レベルが低いので、総じて排他的だ。
江戸時代の村社会とかを参考にして俺は世界観を出してるよ。
(オランのような大都市は、江戸のイメージ)
425NPCさん:2006/04/12(水) 23:42:17 ID:???
>>424
道ばたで二八蕎麦食えるオラン。
いいかもしれん。
426NPCさん:2006/04/12(水) 23:44:02 ID:???
>>424
>ダークエルフを認めないのも、経験則で、彼らが人類に対して常に危険な敵であったから、
>排他的になる。

すげえな。いつそんな設定が生まれたんだろう
427NPCさん:2006/04/12(水) 23:45:03 ID:???
オラン前の魚で握った寿司に舌鼓を打つ冒険者。
……良いな。
428NPCさん:2006/04/12(水) 23:45:50 ID:???
ダークエルフ=暗殺者、危険、邪悪
ドワーフ=頑固、手先器用
エルフ=高慢、シャーマン
グラスランナー=盗賊
という先入観があるんじゃないかしら、多分
429NPCさん:2006/04/12(水) 23:49:03 ID:???
>>428
グラスナンナー可哀相。
盗賊と言うよりスカウトって感じなんだがなぁ。

つーか、人間がある程度密集生活しているところじゃないと、盗賊というのは生存できないわけで。
430NPCさん:2006/04/12(水) 23:49:11 ID:???
「悪い奴は殺してもいい」
ようするにこういう世界なんだろ。
431NPCさん:2006/04/12(水) 23:50:45 ID:???
>>424
イリーナが堂々と法律破ってるんだが。
罪のない相手を殺害してうち一人を拉致監禁洗脳だろ。
アレクラストの常識じゃ正しいことなのかもしれないけど。
432NPCさん:2006/04/12(水) 23:51:09 ID:???
ドワーフはポジション的に良いよな
鼻につくイメージが無いと言うか・・・頑固でパワフルな気の良いオッサン
433NPCさん:2006/04/12(水) 23:52:40 ID:???
>364
そんなことしなくても領主の権限で追放すりゃいいと思うけど……。
434NPCさん:2006/04/12(水) 23:52:51 ID:???
>>428
「グラスランナーなんてみんな盗賊だろう?」
と御大が申しております。(バブリーズ1巻)
435NPCさん:2006/04/12(水) 23:53:00 ID:???
>341
現実の中世ヨーロッパが何か?
魔女狩りがまさにそうだぞ。
436NPCさん:2006/04/12(水) 23:53:40 ID:???
>>434
のアンカー、>>429の間違い スマソ
437NPCさん:2006/04/12(水) 23:55:10 ID:???
デルヴァ砦は間違ってるって事だ
438NPCさん:2006/04/12(水) 23:55:22 ID:???
>>431
その正義の行いに対し、神殿もしょぼい報奨金を出しております
まあ、相手が(死刑相当かはともかく)邪悪と判断されて後のことだろうけど。
439NPCさん:2006/04/12(水) 23:56:10 ID:???
>>424
>くどいが、ファリスは秩序神。
>そして秩序があるところこそが人が栄えるところなので、
>必然的に「ファリスがもっとも信者の数が多い」になる。

秩序があるからといって住人がファリス信者とは限らない。
人口の90%を占める農村部にファリス信者ゆえの秩序があるのか?
440NPCさん:2006/04/12(水) 23:56:21 ID:???
>>431
ファラリスのプリーストとつるんでる時点で
罪が無いとは言い切れない気がするが。
プリースト持ってない平信者の可能性も無きにしも非ず。
実際、お咎めは無かったからな。叩けばほこりも出るだろうし。
441NPCさん:2006/04/12(水) 23:57:04 ID:???
そもそも強打してたとは言え、
最初の一撃がクリティカルで回りまくって昇天しちまったのは
ゲーム的にはどーしょーもねぇな。
442NPCさん:2006/04/12(水) 23:58:53 ID:???
お米の国の対テロ戦争だって似たようなもんだ。
文明の未発達なファンタジーワールドに完璧を求めちゃいかん。
443NPCさん:2006/04/12(水) 23:59:29 ID:???
悪人なんて死んでも事故です。
まあ死んでもいいんじゃね?

って事だろ?

さっきから法律法律って何の法律破ってると?
444NPCさん:2006/04/12(水) 23:59:50 ID:???
隣の国ではファラリス信仰が普通に認められてるのに
それだけの理由でぶち殺すというのは低能すぎ。
ファラリス信者なら一般人でも殺してOKと考えるイリーナの馬鹿っぷりが光る。
445NPCさん:2006/04/13(木) 00:00:53 ID:???
>>441
それ以前の問題として降伏勧告しろって話だ。
不意打ちで殺すのは間違ってる。
446NPCさん:2006/04/13(木) 00:01:05 ID:???
実際に神様が存在して(肉体は無いけど)神官が奇跡を起こせる世界だからな

神官が教義から逸脱しない範囲でやる事は殆ど認められてる・・・とかな。
傭兵や盗賊の連中とは貴族と賎民くらいの地位の差がありそうだ。
447NPCさん:2006/04/13(木) 00:01:16 ID:???
なんかファリスとイリーナが憎くてたまらない人がいるんだね。

きっとファンドリアの工作員に違いない。
448NPCさん:2006/04/13(木) 00:02:02 ID:???
>>447
きさま、なぜわかった
449NPCさん:2006/04/13(木) 00:02:19 ID:???
>>443
悪いことをした人間を勝手に裁いたら犯罪だよ。
450NPCさん:2006/04/13(木) 00:04:19 ID:???
>>449
なんで?
451NPCさん:2006/04/13(木) 00:06:56 ID:???
建て前がどうであれ、街の外では悪党が冒険者に殺されまくってるのがアレクラストの現実。
馬鹿正直に法の裁きを求めるポールは現実を知らなすぎ。
452NPCさん:2006/04/13(木) 00:07:08 ID:???
おまえら卓だとお地蔵さんなのにネット上だと雄弁だな。
453NPCさん:2006/04/13(木) 00:09:11 ID:???
>>450
罪を犯したとする。罪状を判定して罰を決める。刑の執行を行う。
これは国家のシステムとして決まってる。
自分勝手に罰を与えたらシステムへの攻撃だ。
454NPCさん:2006/04/13(木) 00:10:10 ID:???
盗賊は完全に裏社会の連中だし、傭兵もカタギの商売じゃあ無いワナ
地位が低いどころか一般人にとっては単なるゴロツキなんじゃねーの?

455NPCさん:2006/04/13(木) 00:10:33 ID:???
むしろ
「おお、さすがファリス神官様、悪人を退治してくださいましたか、ありがとうございます」
って世界だと思うんだがな。
456NPCさん:2006/04/13(木) 00:10:51 ID:???
刑法に暗黒司祭は見つけ次第ヌッ殺せ
とか書いてるかも知れないけどな。
457NPCさん:2006/04/13(木) 00:11:02 ID:???
>>452
《雄弁》100%あるからな
458NPCさん:2006/04/13(木) 00:11:07 ID:???
降伏勧告もせずに容疑者(しかも法的には無実くさい)を殺しておいて
何も反省していないDQN女なんて擁護のしようがないと思うんだけど。
459NPCさん:2006/04/13(木) 00:11:22 ID:???
冒険者が山賊退治して喜ばれこそすれ非難される世界じゃないと思うが
460NPCさん:2006/04/13(木) 00:11:45 ID:???
>>456
お国柄的に「ドラゴンは見つけ次第ヌッ殺せ」とかあるかもしれん。
461NPCさん:2006/04/13(木) 00:12:26 ID:???
>>456
暗黒神を信仰していたが、司祭であることまではわかってなかったぞ。
ただの信者である可能性もあったわけで。
結果論で動いてどうする。
462NPCさん:2006/04/13(木) 00:12:40 ID:???
>>454
盗賊は犯罪者だけど
冒険者は正義の見方(のちの英雄である)
463NPCさん:2006/04/13(木) 00:13:08 ID:???
法的に無実くさい(というかすり抜けてる)のは商法であって、
三兄弟の身の上ではないけどな。
464NPCさん:2006/04/13(木) 00:13:38 ID:???
は?暗黒神信者?
そんなの死んでも、ああ、死んじゃった、まあいっか、で済まされる世界だと思います。
465NPCさん:2006/04/13(木) 00:13:54 ID:???
>>461
どっちにしろ暗黒神崇拝してんじゃねーかw
466NPCさん:2006/04/13(木) 00:14:11 ID:???
>>461
じゃあ、刑法には「暗黒神信者なら〜」って書いてたんだろう。
467NPCさん:2006/04/13(木) 00:15:09 ID:???
先人も言ってるではないか、
「悪人に人権はない」
と。
468NPCさん:2006/04/13(木) 00:15:13 ID:???
>>461
「暗黒神崇拝してたら切腹よ」
という法律なんだろ
469NPCさん:2006/04/13(木) 00:15:18 ID:???
>>441
その強打が間違いだろ
手加減攻撃してりゃここまで言われねえよ
470NPCさん:2006/04/13(木) 00:15:50 ID:???
法律を破ってないから泣き寝入りするしかないとか、王国の法律を尊重し
ファリスの正義と対立しないなら遵守するのが正しい秩序を守ることに繋
がるとか、

一緒にゲームしたくないPLさんの典型的なパターンではある。
冒険に対する動機が俺ら現実の一般庶民並しかないから危ない事には手を
出さない公的権力をすぐに利用しようとする弊害がセットで付いて来るん
だよな。
ここで言われてるような国家権力にお伺いを立てないと動かない、自分の
保身を考えてからしか動かないイリーナより、勢いで突っ走るイリーナの
ほうが一緒にゲームしたいとは思わんか?
471NPCさん:2006/04/13(木) 00:16:02 ID:???
>>465-466
いや、ファンドリアの隊商を忘れるな。
あの中には普通に暗黒神信者いましたが殺されませんでした。
472NPCさん:2006/04/13(木) 00:17:48 ID:???
特例としてファンドリアではファラリス信仰が認められてるので、そちら出身の者はとりあえず様子見とか書いてるかも。
473NPCさん:2006/04/13(木) 00:17:48 ID:???
最近のコンシュマーゲームとかじゃその辺厳しくなってきてるけどな。
殺すはダメ。倒すならOK。
474NPCさん:2006/04/13(木) 00:18:05 ID:???
イリーナをはじめとするオーファンの人間は
ファンドリアでファラリスを信仰してる一般人に対しても
「殺してもいい連中」という目で見てるわけか・・・

そりゃファンドリアがオーファンを敵視するのも無理はない。
475NPCさん:2006/04/13(木) 00:18:06 ID:???
>>470
ローフル・グッドなので
一緒にいたくはないですね
476NPCさん:2006/04/13(木) 00:19:39 ID:???
なんか色々見てるとファンドリア自体、
魔の巣窟みたいなイメージを持たれてる気はせんでもない、まじで。
477NPCさん:2006/04/13(木) 00:20:20 ID:???
つーか、魔の巣窟だ。
478NPCさん:2006/04/13(木) 00:20:37 ID:???
>>470
標準的なファリス神官像がわかんないからこそのこの流れでは?
秩序を優先するのか法を優先するのか正義を優先するのか。
イリーナ見てると正義のために法は破ることもやむなしって考え方っぽい。
479NPCさん:2006/04/13(木) 00:20:42 ID:???
>>454
そのゴロツキ共と魔術師や神官がつるんで遺跡荒しをやってると
冒険者と呼ばれる

フォーセリアはステキ世界だな
いや、皮肉じゃなく本気で
480NPCさん:2006/04/13(木) 00:21:08 ID:???
元ネタはエルリックかね?
481NPCさん:2006/04/13(木) 00:22:19 ID:???
>正義のために法は破ることもやむなし
これはファリス神官として正しいんじゃないか?
イリーナの兄は平気で食い逃げしてたぞ。
482NPCさん:2006/04/13(木) 00:23:58 ID:???
というか「法」がなあ。
そこまでちゃんと整備されてないと思うからな。
そんな一般人が悪人退治したら犯罪とか言う法があるんだかないんだか。

ついでにそんなリプレイなんてノリとか面白さがどうしたって勝つんだからそんな敵視せんでも。
483NPCさん:2006/04/13(木) 00:23:58 ID:???
>>471
隊商のバンピーにいたかどうか明言されてたっけ?
ファンドリア出身なんで暗黒神信仰にタブーを感じていない、
とはあったと思うけど。

そもそも刑法に云々は
実際に罰せられるどころか誉められてる
という所からの仮定の話じゃん。
484NPCさん:2006/04/13(木) 00:24:37 ID:???
邪教に染まったものを浄化するため監禁して洗脳・・・もとい精神鍛錬するのは正しいことって思ってそうだよな>ファリス信者
485NPCさん:2006/04/13(木) 00:24:50 ID:???
>>481
>>イリーナの兄は平気で食い逃げしてたぞ。
多分絶対それ関係ない。
486NPCさん:2006/04/13(木) 00:24:56 ID:???
>>479
ファンタジーRPGの背景世界なんてそんなもんだ
487NPCさん:2006/04/13(木) 00:26:10 ID:???
現代日本の常識と異なってるアレクラストなのに常識で判断しろって言われちゃうしなぁ・・・
アレクラストの常識で判断しないとダメなのかな。
488NPCさん:2006/04/13(木) 00:27:59 ID:???
「街道を旅してたら山賊に襲われたので応戦した。
 山賊5人中2人が死んだ。残りの3人は官憲に突き出した。目撃者なし」
とかの場合、官憲にしてみれば
「本当にこいつらは山賊なのか」「過剰防衛ではなかったのか」
「実は突き出してきた奴らが山賊で、こいつらは被害者じゃないのか」
とか、センスライ(イービル)でも使わんと、確証は得られんよな。

ゲームなんだから、そんな細かい所でストレス感じさせてどうするんだ。
489NPCさん:2006/04/13(木) 00:28:08 ID:???
>>485
まずい料理出した店に金払わずに出てきたファリスの神官戦士(ファーター5/プリースト5)がおりましたが。
490NPCさん:2006/04/13(木) 00:29:35 ID:???
王や貴族や騎士がいて実際に魔法が使える魔術師や神官がいて文明が中世レベルで街に盗賊ギルドがあって街の外にはモンスターがいる世界の常識で判断すればいいだけですよ
491NPCさん:2006/04/13(木) 00:30:07 ID:???
>>489
それチャラザ神官じゃねえの?
492NPCさん:2006/04/13(木) 00:31:25 ID:???
>>452
こんなのが卓で雄弁でも困るからお地蔵さんでいいや。

>>453
国家のシステムとして神殿関係者が悪人を成敗することを禁止してないんじゃないのか?

>>461
信者でも見つけ次第ヌッ殺せで良いんじゃないか?

>>478
いろんなファリス神官が居て良いんじゃないの?
「正義のために法は破ることもやむなし」ってのも居るだろうし、
「法のために悪を見逃すこともやむなし」って香具師だっているだろ。
493NPCさん:2006/04/13(木) 00:31:41 ID:???
>>488
襲われたから防衛したのと、自分から切りかかったのとでは雲泥の差だと思うが。
494NPCさん:2006/04/13(木) 00:32:21 ID:???
>>489
料金以下のマズイ飯を出したからオラオラですか?
495NPCさん:2006/04/13(木) 00:32:50 ID:???
>>489
いや、そいつだよ。イリーナ兄は。
496NPCさん:2006/04/13(木) 00:33:02 ID:???
>>491
いや、ファリス。イリーナの兄。
497NPCさん:2006/04/13(木) 00:35:43 ID:???
>>493
山賊退治に行きました、でも同様では
498NPCさん:2006/04/13(木) 00:36:00 ID:???
>国家のシステムとして神殿関係者が悪人を成敗することを禁止してないんじゃないのか?

これは論外だろ。いざというときに神殿と国との間で意思疎通が出来なくなると大変だ。
最悪外交問題になるような事例もあるだろうし。
神殿関係者が悪を裁いたときにわざわざ処罰しないことはあるだろうけど。
499NPCさん:2006/04/13(木) 00:36:30 ID:???
>>493
それを証明する手立てが、官憲には
供述と状況証拠しかない。

そんな詰め所にルンマスが配属されている事は稀だろうし
まさか毎回学院とかに行って魔法使ってもらうわけにもいかんだろう。
500NPCさん:2006/04/13(木) 00:37:46 ID:???
だから別に悪人なんて死んでいいんだってば。
501NPCさん:2006/04/13(木) 00:37:56 ID:???
>>497
その場合依頼があるのが前提条件だろ。
依頼人が責任負ってくれるよ。
依頼もなしに勝手に山賊退治に行ったら逆に山賊に間違われても仕方ない。
502NPCさん:2006/04/13(木) 00:38:28 ID:???
悪い奴(暗黒神側)は成敗して認められる世界。

でも相手に地位がある場合は気をつけろ。
503NPCさん:2006/04/13(木) 00:39:17 ID:???
イリーナにとってファラリス信者はこんなもん

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  法を破る奴は悪だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  法を破らない奴はよく訓練された悪だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ファラリス信仰は邪悪だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
504NPCさん:2006/04/13(木) 00:40:21 ID:???
>488
それで濡れ衣着せられたPCの知人を助けるシナリオなんてのも面白そうだ。
505NPCさん:2006/04/13(木) 00:40:22 ID:???
>>499
死んだ香具師が町の住人でもなきゃ「供述と状況証拠」だけで信用するんじゃねーの?

>>498
問題があるときは国家から神殿関係者へ何かがあるんじゃなくて、国家からいったん神殿に話が行くんじゃないかな。
506NPCさん:2006/04/13(木) 00:41:12 ID:???
山の中に不審な山小屋があったので住人皆殺しにして金目のもの奪って家に火を放ってきました。
きっと山賊だったと思います。
だって斧とか持ってて山にいるんですよ。

きこり?なんですかそれ。街にはそんな職業の人はいませんでしたけど。
507NPCさん:2006/04/13(木) 00:41:33 ID:???
>>504
統治が腐敗してる街なんかでのシナリオの導入にも。
508NPCさん:2006/04/13(木) 00:42:54 ID:???
>>501
冒険者に依頼するのだって一般ピープルだろうに、地位がある場合もあるが
「山賊にさらわれた気立てがよくて料理がうまくて村一番の美人で結婚適齢期のおねえちゃんを助けて」
となけなしのガメルを握り締めた少年が依頼する場合も多かろうw
509NPCさん:2006/04/13(木) 00:43:10 ID:???
>>506
その場合はきこりギルドからきこり殺害犯を捕まえるように冒険者の店に依頼が出るのさ。
510NPCさん:2006/04/13(木) 00:44:41 ID:???
>>492
>「法のために悪を見逃すこともやむなし」って香具師だっているだろ。

いや駄目だろ。
悪を見逃したら秩序が保てない(法では問題なくても)。
法=秩序じゃないぞ?
511NPCさん:2006/04/13(木) 00:45:12 ID:???
きこりギルドって強そうだな
皆ファイター技能くらいもってそうだし、ドワーフも結構いそうだ
512NPCさん:2006/04/13(木) 00:47:31 ID:???
つーか、山賊がいるようなところって辺境とか警備の少ないとこじゃねーの?
513NPCさん:2006/04/13(木) 00:47:34 ID:???
>死んだ香具師が町の住人でもなきゃ「供述と状況証拠」だけで信用するんじゃねーの?

なので、詐欺まがい?を働いていたファラリス神官とその一味を
冒険者がノしても問題なし。
死んだ奴もいたけど、一応生きてる奴を突き出したしな。そいつが自白したんじゃね?
514NPCさん:2006/04/13(木) 00:48:49 ID:???
正義って言うのはこういうもんだぞ
ttp://www.geocities.jp/waratte2622/top7.wmv
515NPCさん:2006/04/13(木) 00:48:54 ID:???
そりゃ王都や主要都市周辺に山賊はいないだろうw
国の威信に関わる。
516NPCさん:2006/04/13(木) 00:50:29 ID:???
山賊とかも、目撃者を100%消してるケースはまれなので、
人相書きとかはあるだろ<警備隊

まあ、山賊がいきなり初犯で冒険者にぶつかってとっつかまったら、
どうしようもないが。
517NPCさん:2006/04/13(木) 00:50:35 ID:???
勘違いしているようだが基本的に山賊の出没するところは法の目の届かないところだ。
目立つところ、交通の便が良いところに山賊がいたら簡単に討伐されるわ。
518NPCさん:2006/04/13(木) 00:51:05 ID:???
きこりギルドでの男子の生存率は1%!
100回のランバージャック・デスマッチを生き残ったもののみがギルド幹部になれるという
519NPCさん:2006/04/13(木) 00:53:36 ID:???
冒険者の店とかチェーン店じゃないのは痛いよな。
護衛の依頼受けて人気のないところで殺して金品奪って他の街に逃げたらもうわかんないし。
往復依頼なら事件が発覚する可能性は高いが、片道だけの護衛だと事件発覚の可能性は低いし。
520NPCさん:2006/04/13(木) 00:54:24 ID:???
イリーナ兄弟
 兄……西部諸国で発明されたばかりの自転車に乗って放浪している奴に「地獄に堕ちろーッ!」とやられろ
 妹……松田と殴り合え
521NPCさん:2006/04/13(木) 00:54:39 ID:???
聖職者は法に縛られない代わりに法の保護を受ける事ができない(公式設定)

例えば一般市民が司祭を殺しても衛視に捕まる事は無い。
司祭は世俗的な法の外にいる存在であり、司祭殺しに対する罰則は存在しないから。
その代わり、神殿関係者による情け容赦ないリンチは行われる。

逆にイリーナが善良な一般市民を殺しても、法で裁かれる事は無い。
522NPCさん:2006/04/13(木) 00:54:49 ID:???
その辺は発覚すれば一応連絡が行くらしいが。
523470:2006/04/13(木) 00:57:46 ID:???
ファリスがどうとかって事よりもっと単純な話でな、
LGだからとか、警察がとか、理由つけて動かないPLより、積極的に
動く理由探して行動するPLさんのほうが一緒にゲームして楽しいってこった。

この件は犯罪とはいえない、「騙されたお前が悪い」で終了してしまっても
仕方の無いシナリオさ。で、困ったGMがファラリス神官だからという情報で
(かなり苦しいが)動機を提示してるわけだろ。
俺は、GMのフォローに乗っかるPLの方がましだと思うがね。
524NPCさん:2006/04/13(木) 01:00:15 ID:???
>>519
> 護衛の依頼受けて人気のないところで殺して金品奪って他の街に逃げたらもうわかんないし。
護衛の依頼人の関係者が不審に思って調査する可能性は?
その護衛対象が隠遁者かなんかでもない限りはまあ、誰かから話が出てくるんじゃないかな。
例えば、君が急に居なくなったりすれば家族や友達は心配に思って何らかの行動をとると思うんだが。
525NPCさん:2006/04/13(木) 01:00:16 ID:???
つまり吟遊詩人GMに付き合ってくれる相手が望ましいと。アホくさ。
526NPCさん:2006/04/13(木) 01:02:01 ID:???
>>523
俺もそう思う。
でもたぶん今はそういうメタ視点を除いた場合のことを語り合う流れだと思うんだ。
527NPCさん:2006/04/13(木) 01:03:18 ID:???
>>525
で、君はどんなPLが望ましいと思ってるんだ?
GMの作ったシナリオに難癖つけるしか脳の無いPL?
ゲームを遊ぶことよりも(君の)脳内設定を優先してくれるPL?
依頼人と見れば殺さずには居られないPL?
依頼を受けたら警察に(SWなら衛視とか)届けて後は何もしないPL?
528NPCさん:2006/04/13(木) 01:05:44 ID:???
529NPCさん:2006/04/13(木) 01:06:31 ID:???
いやあ、どうも
>>447
に見えるんだがなあ。
530NPCさん:2006/04/13(木) 01:06:54 ID:???
ていうか、ナニ今更な話を蒸し返してるのかと思ったけど、
コレがソスレくおりてぃなので、問題なかった。吊って来ます!
531NPCさん:2006/04/13(木) 01:09:19 ID:???
>521
>イリーナが善良な一般市民を殺しても、法で裁かれる事は無い。
が、プリースト技能を剥奪される可能性大。
そしてそうなれば最早、能力的にも社会的にも聖職者ではなくなる。
(パンピー虐殺なんてやったら、神殿から追放されるだろ)
532ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/13(木) 01:09:35 ID:uD9cuyze
架空の社会と架空の宗教語るのに用法的なメタ視点を排除したかったら
自分でそうゆう小説でも書けばいいと思うね。
533NPCさん:2006/04/13(木) 01:13:26 ID:???
>>532
容赦ないなw
まあ、同意するんだが。
534470:2006/04/13(木) 01:13:41 ID:???
メタ視点抜きにするなら、シナリオ上に欠陥をPLが何とかしようとしてるケースで
考えても仕方ないだろうがね。
>447ってことか。
535NPCさん:2006/04/13(木) 01:17:53 ID:???
>自分でそうゆう小説でも書けばいいと思うね。
結局みんな、自分のほうが水野や山本より上だ、とか思ってるんだろうなあ
536NPCさん:2006/04/13(木) 01:22:34 ID:???
PCの行動がその世界的にどうなのかという流れなのか、
んなもんGMとPLでなんとかしろで止める流れなのか
渾然としてるあたりがさすがソスレ
537NPCさん:2006/04/13(木) 01:27:41 ID:???
>>532
同意。
つーか宗教的に問題が出るGMとPLの行動を全部列挙しなきゃ気が済まないバカでも住んでるのか?
538NPCさん:2006/04/13(木) 01:45:35 ID:???
>>537
住んでるからこういうことになるんだろ
539NPCさん:2006/04/13(木) 01:46:20 ID:???
少し引っかかったんだが

中世だと法整備が進んでいたのか?
むしろ、逆に
ローマ帝国崩壊によって、無秩序化したイメージが強いんだが

それこそ、権威がすべてで王様が無罪といえば、どんな極悪人でも無罪
どんなに善良でも、異教徒なら死刑
前例も何も、金と武力を持っている奴の言うことが正しいって言う世界だと思ったんだがなぁ
540NPCさん:2006/04/13(木) 01:50:24 ID:???
もともと法ってのは一部特権階層の間だけで適用されるもんだから、
農民とかパンピーは法の外にいたんじゃね?
土地所有者の財産みたいな感じでさ。パンピーに法の観念があったか自体怪しい気がする。
ローマ帝国の時代だろうと中世だろうと。
541NPCさん:2006/04/13(木) 01:51:37 ID:???
>>539
古代王国崩壊後の蛮族混沌期があったとして、
500年も経てば少しは落ち着くと思うな。
542NPCさん:2006/04/13(木) 01:53:27 ID:???
>>540
ローマ法やらカノン法やら一般人にもきちんと適用されてました。
543NPCさん:2006/04/13(木) 01:55:24 ID:???
>>539
>金と武力を持っている奴の言うことが正しいって言う世界
それ故の「ソード・ワールド」だったっけ
544NPCさん:2006/04/13(木) 01:55:49 ID:???
>541
ローマ帝国の崩壊(西ローマ滅亡)が西暦476年。
西暦976年のヨーロッパの法整備が進んでいたかというと、
ようやく封建制が定着した程度のものでしかない。そんなもんだ。
545NPCさん:2006/04/13(木) 01:59:16 ID:???
>>544
そうなのか、トンクス。
546NPCさん:2006/04/13(木) 02:19:24 ID:???
>>542
そりゃ一般人の意味が違うんだろ。
カノン法は国家法じゃないし……
547NPCさん:2006/04/13(木) 02:25:46 ID:???
まあ、中世で方がないなら、イリーナの行動をわざわざ領主がとがめることもあるまいて
切り捨てたのは、立派な鎧を身にまとって大剣をふるう戦士なわけだし
金は持ってそうだわ、力はありそうだわ

つまり、イリーナは無秩序な世界で、金と力にものを言わせて
無罪を勝ち取っていると

それが、秩序と正義を重んじる神様に使える者として正しいかどうかは横に置いておくとして

まあ、普通に考えて、秩序と正義なんて教義をぶちあげる教団が
信徒を冒険者なんかにさせないと思うな

まず彼らがやることは、信徒から金を巻き上げ、僧兵を養い
各地の権力に兵力を貸し出し
そうやって売った恩で、法律というシステムや階級や権威を遡上するだろうし

その他にも、信徒の守護や無秩序地域に兵力を送り込み
その地域の安定を図ろうとするだろう

失われた王家があるなら、それを復古させようとするだろうし
難民がいれば、彼らを救済するだろう

知識や技術についても、同様だな

やるべき仕事は、かなり多いんじゃないか?
そんな余裕のない教団で、冒険者になった挙げ句に
手順も踏まず暴れ回る信徒がいれば、破門どこじゃなくて、処刑されても仕方ない気はするな

まあ、ソードワールドのファリス教団がどういう組織なのか、さっぱり分からないので
(それ自体を表現しようとするなら、小説の1つ2つできるな)
イリーナを処刑しろと言いたいわけではない
548NPCさん:2006/04/13(木) 02:25:52 ID:???
イリーナはファラリス教徒の一般人にカノン砲を撃ち込むからOKです
549NPCさん:2006/04/13(木) 02:36:50 ID:???
まあファリス教団だって一枚岩じゃないだろうし、
各プレイグループで大体のイメージを自作していけば良いってことなんだろう。
550NPCさん:2006/04/13(木) 02:42:19 ID:???
>>正義の為に、法を破るファリス信者

パーンの親父テシウスだな
彼は、民衆の命を救うために、撤退命令を無視して騎士階級を失った。(うる覚え)
命令違反で、罰せられたが、当時を知る騎士はテシウスを尊敬したという。

最初はこういうまともなファリス信者のエピソードもあったんだよ。


551NPCさん:2006/04/13(木) 02:49:38 ID:???
不問にしても誰も文句を出さないであろうに、
残った家族が国を出るはめになるとは、
よほど騎士団内で人望がなかったんだろうなあ>テシウス
552NPCさん:2006/04/13(木) 02:56:21 ID:???
当時の騎士達はテシウスの行為を擁護したが、
テシウス本人が「理由はどうあれ、法をを破ったことは事実。甘んじて罰を受ける」
と、擁護を拒否した。

みたいなエピソードを挿入しておけばよかったかもな。
当時は俺も「ファーンが、テシウスを守ってやればいいのに」と思ったし。
553NPCさん:2006/04/13(木) 03:03:25 ID:???
>>551
結果的に人を救い、正義をなしたからといって、軍隊の命令無視と独断専行を許したら
軍組織としてやっていけん。
はっきり言えば、彼が持ち場を離れてる間に敵襲があったらどうするんだ?

ついでにいえば、テシウスを許せば
「偉大な騎士テシウス殿は許されたんだから私らも許してください」
とばかりに、自分勝手な判断で命令無視する馬鹿を抑えられなくなる。実例は某帝国軍に限らず
リアルリアリティにも数多いし。
よって、テシウスが処罰されたのは当たり前。彼が冒険者だったなら褒美をもらってただろうがね。

そして、そんな具体的な事情や、テシウスの人柄を知らない人間にとってみれば
彼は、単に理由もなく命令を無視して勝手に持ち場を離れた馬鹿でしかない。
まさかヴァリス国民全員がテシウスの人柄と当時の経緯を知ってるわけでもなかったろうし
そんな騎士の家族が国を去るのも当たり前。l
554NPCさん:2006/04/13(木) 03:07:18 ID:???
つかね、約束を破って自ら罰を受ける人物は十分ローフルだと思うよ
555NPCさん:2006/04/13(木) 03:11:43 ID:???
ソードワールドの神々の問題点は
「自由」を司る善神を作らなかったことだよ

つまり、規則や法律に縛られて、なかなか行動を起こせないファリスと
自分の正義を信じて悪即斬なマイリーであればよかったんだと思うんだが

もちろん、前者は縛りがきついからデータ的に有利になる感じにしないといけないとは思うが
556NPCさん:2006/04/13(木) 04:04:12 ID:???
ソードワールドは足りないものだらけだから、まともに考えちゃ駄目だって
まともに運用するには、ほかのゲームが必要になるし
557NPCさん:2006/04/13(木) 04:08:56 ID:???
自由を司る神性ってのはマイナーだと思うよ。
自由の概念自体かなり近代のものだろうし。
558NPCさん:2006/04/13(木) 04:13:35 ID:???
>>555
規則や法律の縛りがきついってのは、その裏面に違反者に対して罰を執行するってのを含んでるわけだから、
ファリスの独断専行を縛るギミックにはなりにくいように思うけど。
559NPCさん:2006/04/13(木) 04:26:08 ID:???
>>547
さっぱりわからないって事は無いだろう。
ファリス神殿についてはSWSで一応説明してる。


そういえばSWSはいつ発売されるんだろうな…
560NPCさん:2006/04/13(木) 04:48:47 ID:???
>>557
極初期には直接神から文化を伝えられたであろうフォーセリアでは
リアルと同じようには発展してないと思う。
561NPCさん:2006/04/13(木) 05:24:42 ID:???
>>560
地球人類だって、神から直接火やら文化やらを伝えられたことになっていたりするけどね。
562NPCさん:2006/04/13(木) 05:32:34 ID:???
>極初期には直接神から文化を伝えられたであろうフォーセリアでは
フォーセリアの神様って、神話の時代にアッサリ死んじゃったし、
今のフォーセリア人種は当時には存在しなかったレッサー種とも言われるし神との直接的な接点って無いと思う。
現実の神話と違って、フォーセリアの神って人間に文字を教えてくれました〜とか文化を教えてくれました〜みたいなエピソードが少ないよね。
563NPCさん:2006/04/13(木) 05:44:34 ID:???
猿から進化したのか泥を練って作られたのかで結構違うな。
564NPCさん:2006/04/13(木) 05:52:21 ID:???
>>563
でも、フォーセリアの神々って神話の時代に死んじゃった後では、
自分から能動的に動くことはないわけで。
過程のあたりじゃ、地球と変わらん気もする。
565NPCさん:2006/04/13(木) 06:36:13 ID:???
>>547
脳内リアルリアリティ厨乙

> まあ、普通に考えて、秩序と正義なんて教義をぶちあげる教団が
> 信徒を冒険者なんかにさせないと思うな
冒険者やるのが一番経験値を稼ぎやすい(高レベルのプリーストになりやすい)事を考えれば
冒険者やるのを禁止なんてするわけ無いわな。

> 失われた王家があるなら、それを復古させようとするだろうし
何でそんなまねをわざわざするんだ?

> そんな余裕のない教団で、冒険者になった挙げ句に
勝手な脳内設定で仕事を増やしてそれを前提に「余裕のない教団」ですか。

> まあ、ソードワールドのファリス教団がどういう組織なのか、さっぱり分からないので
君が書いたような組織じゃないのは既存の情報から十分わかると思うぞ。
566NPCさん:2006/04/13(木) 06:49:58 ID:???
>>524
他国に逃げたらもうわかんないと思うよ。
アレクラストがとんでもなく狭いなら別だけど。
もし見つかっても「ちゃんと○○まで送り届けましたよ」って言えば確かめようがないんじゃないかな。
567NPCさん:2006/04/13(木) 07:10:23 ID:???
まあ、常識的に考えれば護衛依頼の途中で殺して逃げたらわからんよな。
ひょっとしたら山賊に教われて全滅しましたって可能性もあるんだから、本格的に調査してもわからないだろう。
写真もないから顔で犯人探すの難しいし、パーティー編成変えれば追うほうはどうしようもなくなる。

アンマント編で冒険者騙して身包み剥いでたグラスバカス様一味ですら、同じ街で何度も犯行重ねたにもかかわらず発覚までに相当犠牲者でた。
街を変えればさらに発覚遅れるだろうし、他国に行かれりゃもうどうしようもないと思うぞ。
568NPCさん:2006/04/13(木) 07:12:05 ID:???
>>524は日本でも行方不明者の捜索なんて楽勝って思ってるのかもな。
569NPCさん:2006/04/13(木) 07:17:40 ID:???
>>566
> もし見つかっても「ちゃんと○○まで送り届けましたよ」って言えば確かめようがないんじゃないかな。
送り届けたと言っている先で聞き込みすれば一発じゃねーか?


まあ、なんにしたって、そんなよく判らん設定を考えて何がしたいんだ?
PCが依頼人から強盗するキャンペーン?(もちろん、ばれないらしいのでシナリオの中身は一般人を殺すだけ)
絶対見つからない犯人を捜すシナリオ?(解決策をGMが用意してない奴ね)
570NPCさん:2006/04/13(木) 07:21:04 ID:???
>まあ、なんにしたって、そんなよく判らん設定を考えて何がしたいんだ?

きっとこのスレでグダグダしたいだけなんだろう。
571NPCさん:2006/04/13(木) 07:41:04 ID:???
>>568
で、君は日本でもばれないように強盗殺人なんか楽勝って思ってるわけだ。
572NPCさん:2006/04/13(木) 07:42:14 ID:???
>>569
ペラペラの依頼人緊縛放置事件は冒険者として当然の行動らしいからその検証じゃね?
573NPCさん:2006/04/13(木) 07:44:10 ID:???
>まあ、なんにしたって、そんなよく判らん設定を考えて何がしたいんだ?
ソスレでこんなこと言われてもーw

>>571
おいおい、現実とゲームをごっちゃにするなよ。
これがゆとり教育の・・・あれバーチャル世代?いや、ゲーム脳だったかな。
574NPCさん:2006/04/13(木) 07:49:14 ID:???
まあ、冒険者なんてならずものを信用して命を預けるほうが問題だろ。
定職にもつかず昼間から酒飲んでブラブラしてる根無し草の社会不適合者を信じるなってことだ。
税金も納めてないんだぞあいつら。
575571:2006/04/13(木) 07:50:05 ID:???
>>573
> おいおい、現実とゲームをごっちゃにするなよ。
> これがゆとり教育の・・・あれバーチャル世代?いや、ゲーム脳だったかな。
568の書き込みは現実だからなぁ。

まあ、しょうがないっすよ。
568の意見を読めば君も”568が”そう考えてるんじゃないか?って思えるから。
アレクラストの冒険者の話をしていたらいきなり「日本でも〜」ですよ。
まあ、568の脳内では日本国内にアレクラストがあったりするのかもしれませんが。
576NPCさん:2006/04/13(木) 07:58:50 ID:???
>568は『アレクラストよりはるかに情報網や交通機関が整備されている』日本でも
と言いたかったのでは。
577NPCさん:2006/04/13(木) 08:05:20 ID:???
ちなみに某ファンタジー世界ザンスはフロリダ半島にあるという設定です。
案外アレクラストも日本国内にあるのかもしれません。

九州=アレクラスト大陸
沖縄=ロードス島  呪われた島・治安が悪い・いつも戦争の一歩手前・軍人がやたら多い
西表島=マーモ  暗黒の島 魔獣(イリオモテヤマネコ)が闊歩している
朝鮮半島=ケイオスランド  論外の地・昔野蛮な連中が日本に攻めてきて対馬の住人を皆殺しにしていました。
グアム=クリスタニア  理想郷 バカンスに最適
578NPCさん:2006/04/13(木) 09:03:24 ID:???
まーだ同じ話やっとんか。
579NPCさん:2006/04/13(木) 10:13:09 ID:???
冒険者と山賊の区別がつかない奴は
ファンドリアでもやれと言いたくなるな
580NPCさん:2006/04/13(木) 10:18:15 ID:???
自由の神様つーたらファラリスの事ジャマイカ
581NPCさん:2006/04/13(木) 11:18:02 ID:???
イリーナって括約筋力も人間の限界突破済みだよな。

ちんちん根元で切断されそうだ(笑)
582NPCさん:2006/04/13(木) 11:34:06 ID:???
巨大な道具でいじり込んでるから人間以上の巨チンもOKって水野が言ってた!
583NPCさん:2006/04/13(木) 12:13:04 ID:???
>>582
出典貼って
584NPCさん:2006/04/13(木) 12:19:10 ID:???
585NPCさん:2006/04/13(木) 12:21:54 ID:???
>>584
ただのアイコラ画像じゃん。
「巨大な道具でいじり込んでるから人間以上の巨チンもOK」と言った証拠を見せろ!
さもなきゃ名誉毀損罪。
586NPCさん:2006/04/13(木) 12:21:56 ID:???
ちょっと力をいれたそぶりみせたんですよ、ええ。
そしたらね……ちんこが……爆ぜる、っていうんですか?
一瞬で、ええ、そうです。

技でもなんでもない、膣圧だけ……「握撃」って呼んでますよ。
587NPCさん:2006/04/13(木) 12:26:29 ID:???
正直、憧れちゃいますよね・・・ソ厨として。
588NPCさん:2006/04/13(木) 12:33:35 ID:???
アイドルか?アイドルなのか?
589NPCさん:2006/04/13(木) 14:47:02 ID:???
何もかも輝いてたのに
590NPCさん:2006/04/13(木) 16:08:17 ID:???
>>586
花山イリーナ
591NPCさん:2006/04/13(木) 18:20:14 ID:???
イリーナ嫌いが多いのはなぜ?

鎖で縛って足先からチェーンソーで切断しようとしたり、
溶けた鉄を頭からぶっかけられたりしようとすれば、
泣き喚いて許しを乞うぐらい人間味あるキャラだと思うよ。

助かりたかったらファリスの像に脱糞しろとか言えば喜んで従うに違いない。
そんな親しみの持てるイリーナ叩きが多いのは理解に苦しむ。
592NPCさん:2006/04/13(木) 18:43:38 ID:???
グラランを無力化したければフィジカルエンチャントで筋力下げればおk!
一時的であってもどれかの能力値が0以下になったら即行動不能。

精神力+4、レベル上がりやすいシーフレンジャー、という馬鹿高い精神抵抗を
達成値で破れるかどうかが一番の問題だがな。
593NPCさん:2006/04/13(木) 18:48:35 ID:???
フィジカルエンチャントでは1までしか下がりません。
ルルブも読まず得意げに言って間違うと恥ずかしいのでやめましょう。
594NPCさん:2006/04/13(木) 19:03:03 ID:???
ついでに精神抵抗破れるってんなら他にもやりようはあるわけで。
595NPCさん:2006/04/13(木) 19:41:17 ID:???
うふふ
おならぷう
596NPCさん:2006/04/13(木) 19:43:44 ID:???
あはは
こ〜いつ〜
597NPCさん:2006/04/13(木) 19:48:19 ID:???
グラランを無力化したければ楽しい音楽を奏でながら踊りを踊る何かで
檻の中におびき寄せて入り口を溶接しちゃえばいんだよー
598NPCさん:2006/04/13(木) 19:55:16 ID:???
イリーナパンチがプレートメイルを貫くのは別に驚く事では無いが、実はパラサの拳もプレートメイルを貫くんだよな。

ただのチラシの裏だよ。
599NPCさん:2006/04/13(木) 19:58:54 ID:???
GM「洞窟の奥にはダークエルフの母子がいるね。彼女らは恐怖に震えた目でこちらを見ているよ」
PC@「よし殺そう」
GM「ちょ、ちょっと待って。母親のダークエルフは抵抗する着はなさそうだよ。それに子供はまだ幼くて人間でいえば小学生くらいの年齢だよ」
PC@「よし殺そう」
PCA「そうですね。ファリス神官として目の前の邪悪を許すわけにはいきません」
GM「ちょ・・・君たちの声が聞こえたのか母親のほうが命乞いを始めたよ。ダークエルフのとある家系に代々伝わる魔法の品を渡しますからせめて子供だけは見逃してくださいって」
PCB「どうせ殺して奪うから問題ないね」
PC@「とりあえずうるさいから斬る」
PCC「あ、この前新しいダガー買ったから子供のほう俺にくれよ。試し切りしてみる」
PCB「必要筋力低いな。これじゃ指一本ずつしか落とせないんじゃないか?」
GM「ちょっと待ってよ。あんたらファリス神官のいるパーティーだろ。無抵抗の相手にこんな残酷なことしたら技能失うよ」
一同「馬鹿じゃねえ?ダークエルフだぞ、殺すのが当然。やつらに人権なんてねぇよ」

とりあえず昨日の議論の内容をまとめてみた。
600NPCさん:2006/04/13(木) 20:00:08 ID:???
清松「SWにゴブリンのジレンマは存在しない。故に友好的だったり善良なゴブリンもダークエルフも存在してはいけません」
601NPCさん:2006/04/13(木) 20:02:58 ID:???
>>600
ただ人里離れた山奥で誰にも迷惑をかけずひっそりと過ごしていたダークエルフの場合は?
しかもいきなり襲い掛かってきたPCに恐れをなして命乞いしてる相手なら?
602NPCさん:2006/04/13(木) 20:04:06 ID:???
おまえらオナニーは人前でするなって教わらなかったのか
603NPCさん:2006/04/13(木) 20:06:15 ID:???
だがそれがいい
604NPCさん:2006/04/13(木) 20:06:38 ID:???
ダークエルフは存在自体が邪悪。
だから見つけ次第殺すのは当然といえる。
いたぶりながら殺すかあっさり殺すかは完全に個人まかせだが、嬲り殺したからといって問題はまったくない。
605NPCさん:2006/04/13(木) 20:07:27 ID:???
>>599
まぁあれだ
己の生まれを呪うがよいって奴だな
つか、ファリス居るPTに対してダークエルフを微妙な位置に立たせるシナリオは難しい


>>601
必殺「見て見ぬふり」発動

>>602
え?オナニーって人前でやるものだとばかり・・・・
606NPCさん:2006/04/13(木) 20:07:37 ID:???
>>601
奴らは自分たちが勝てない相手だから命乞いをしているだけ。
そして自分たちよりも弱い相手とみたら、命乞いをしても助けることが無い奴らだぞ?

何でわざわざ不幸の目を残そうとか考えるんだ?
607NPCさん:2006/04/13(木) 20:07:38 ID:???
何かさっきから蛸レベルの屑がいるな
608NPCさん:2006/04/13(木) 20:08:15 ID:???
>>599
GM「よく女子供が殺せるな」
軍曹「簡単さ。動きがのろいからな」
609NPCさん:2006/04/13(木) 20:10:48 ID:???
女は子を産み、子は勇者となるやも知れぬ
殺すのが当然
610NPCさん:2006/04/13(木) 20:11:17 ID:???
>>608
ワロタ


>>606
ゴブリンとかコボルトとか典型的な例だな
相手が少数で弱そうなら囲んでぼっこにするとか
611NPCさん:2006/04/13(木) 20:12:32 ID:???
>>599
そのPL達は正しくないが、GMも何を考えてるんだか…
邪悪な命を絶つのは正しいが、弄ぶのは正しくない。

GMは一時的にプリースト技能を取り上げて、枕元に神を立たせろ。

ファリス「邪悪は一刻も早く絶て。弄ぶこと、まかりならん」

で、以後はまた普通に使えるようにしてかまわんだろ。
612NPCさん:2006/04/13(木) 20:12:57 ID:???
>607
市民、蛸とはなんですか?
ここは「ク」を枕詞とするソスレですよ。
スレ違いは反逆です。ZAP!ZAP!ZAP!
613NPCさん:2006/04/13(木) 20:14:21 ID:???
>>611
>ファリス「邪悪は一刻も早く絶て。弄ぶこと、まかりならん」
吹いたwいとわろすww
614NPCさん:2006/04/13(木) 20:16:16 ID:???
命乞いをするゴブリンやコボルドを殺したら

「命乞いする人間をなぜ助けないかって?
 奴らは自分が勝てない相手だから命乞いをしてるだけで(ry」

という妖魔の主張に説得力が出てくる楽しい現実
615NPCさん:2006/04/13(木) 20:17:00 ID:???
>>612
お前もスレ違いだろ?
さっさと消えろよ、クズ。
616NPCさん:2006/04/13(木) 20:17:36 ID:???
清松が言ってるのは
『世界観として存在する事がありえない』
じゃなくて
『GMがお手軽にPCを葛藤させられるのは分かるが、そんなんばっかりやなお前のシナリオ』
ではないか。
617NPCさん:2006/04/13(木) 20:17:37 ID:???
つまりデルヴァ砦は明らかに間違いなわけですね
618NPCさん:2006/04/13(木) 20:19:23 ID:???
>>614
所詮そんなもんだべ
で、ゴブリンが命乞いした人間を助けるか?
否、助けないだろ

なら逆も然り
光と陰は常に対等かつ真逆の存在なのさ
619NPCさん:2006/04/13(木) 20:21:41 ID:???
>615
嵐は禁止ですよ。良い子だから2ちゃんのマナーを守って下さいね。
620NPCさん:2006/04/13(木) 20:21:45 ID:???
>>618
それはそれで「憎しみの連鎖は誰かが断ち切らねばならぬ」とか
頑張っちゃうアホは出てきそうだけどなw
621NPCさん:2006/04/13(木) 20:22:12 ID:???
イリーナなら命乞いするゴブリンを容赦なく叩き殺すよ。
622NPCさん:2006/04/13(木) 20:22:37 ID:???
>>599
子供だけ助けたら大変な事になるな
これはGMの張った(張ろうとしている)伏線に違いない
623NPCさん:2006/04/13(木) 20:23:39 ID:???
清松は「見逃したゴブリンがいずれ悪事を働くのは確実」
と言ってるのでDNAレベルでゴブリンが邪悪と考えてるんじゃないの?
624NPCさん:2006/04/13(木) 20:24:08 ID:???
>>620
じゃあ、そいつに「誰も恨むな、俺の復讐はするな」みたいな遺言書かせて、誰かがぶっ殺せば解決
625NPCさん:2006/04/13(木) 20:24:43 ID:???
GM・シナリオ優先という回答ではなく、世界観優先というところがさすがソスレ。
626NPCさん:2006/04/13(木) 20:25:37 ID:???
新リプレイは全然読んでないけど、
イリーナっていうのは「推奨行動:厨プレイ」なの?

邪悪を絶つのはファリス神官の勤めだが、
彼らは嬉々として殺すのではなく、
毎朝の祈りと同じように、神への奉仕と義務感からやっていると思うんだが。
627NPCさん:2006/04/13(木) 20:26:16 ID:???
ダークエルフ女を捕まえてセックス奴隷にしても問題無し。アレクラストは最高ですな。
628NPCさん:2006/04/13(木) 20:28:15 ID:???
>>626
俺はそうとは思わないがね


>>625
でもPLのRP無視するシナリオ組むってのはどうよ?
熱心なファリス信者のところにダークエルフを微妙な立場で立たせるってのはどうかと
629NPCさん:2006/04/13(木) 20:28:40 ID:???
ゴブリンを殺すことはファリス神官にとって義務です。
そして義務を果たすことは神官にとって歓喜なのです。
つまりゴブリンを殺すことはファリス神官にとって歓喜なのです。
630NPCさん:2006/04/13(木) 20:28:52 ID:???
>>625
なんたってソスレだからなぁ・・・
631NPCさん:2006/04/13(木) 20:29:30 ID:???
>>627
そして>>627はウィスプで黒こげになった全裸姿で発見されたとさ
632NPCさん:2006/04/13(木) 20:29:40 ID:???
>>625
えっと、ちょっと足りない人?

>>627
誰がどういう風にしたときに問題がないんだ?


なんか、荒らしが住み着いてる感じだな。
633NPCさん:2006/04/13(木) 20:30:47 ID:???
>>630
自演乙!
634NPCさん:2006/04/13(木) 20:31:08 ID:???
神殿の地下にダークエルフの美女(男でも可)を監禁して
魂の浄化のために色々としてあげるのもファリス神官の務めですか?
僕もファリス神官になりたいです。
635NPCさん:2006/04/13(木) 20:31:41 ID:???
ゴブリンとダークエルフを同レベルに語るのはどうなんだろう?
636NPCさん:2006/04/13(木) 20:31:57 ID:???
>>634
汝は邪悪なり
637NPCさん:2006/04/13(木) 20:32:12 ID:???
>>623
別に設定としちゃDNAレベルなんざどっちでも良いハズなのをわざわざ極端に言うのは
ゲームとしてそうしとかないと冒険者のロールがどんどんしんどくなるからじゃないかって事よ。

例えばマーファ司祭が今何もしてないゴブリン前にして、PTメンバーと言い合いしなくて良いように
したかったんでわ。
638NPCさん:2006/04/13(木) 20:32:55 ID:???
>魂の浄化
つクエスト「ファリスのプリースト技能を習得せよ」
639NPCさん:2006/04/13(木) 20:33:08 ID:???
実際ダークエルフを犯すのはファリス的にOKなのか?
640NPCさん:2006/04/13(木) 20:33:41 ID:???
>>634
お前は陽の下を歩め。そんな汚れ仕事は俺のほうが似合いだぜ…。
641NPCさん:2006/04/13(木) 20:34:14 ID:???
DNAとはなんですか?
ファンタジーにそんなものがあるのですか?
そもそもソスレでは、遥か昔の12スレで遺伝子(親から子へ伝えられる生物の設計図)自体が否定されていますよ。
642NPCさん:2006/04/13(木) 20:34:25 ID:???
ぶっちゃけゴブリンは知能が低いって設定だからモンスター扱いでいいと思うが、ダークエルフはある程度人権認めたい気はするな。
ピロテースたんハァハァ。
643NPCさん:2006/04/13(木) 20:35:34 ID:???
>639
ダークエルフを殺すのは、世のため人のためだからOK。
ダークエルフを犯すのは、ただの性欲の捌け口だから駄目。
それが「フツーのカンカク」ですよ。
644NPCさん:2006/04/13(木) 20:36:05 ID:???
>ゴブリンは知能が低い
イリーナと同レベルなはずなんだが……
645NPCさん:2006/04/13(木) 20:36:06 ID:???
なんだかんだでアレクラストは平和なんだろうな。
ダークエルフを殺していいかどうか悩めるなんて。
646NPCさん:2006/04/13(木) 20:36:14 ID:???
>>642
ならファンドリアへれっつごーだ
褐色の肌で華奢なのは捨てがたい

647NPCさん:2006/04/13(木) 20:36:33 ID:???
>>641
人間から人間が生まれる理由
人間からエルフが生まれない理由
ごくまれには人間からエルフが生まれる理由
親子が似る理由

を遺伝子を使わずにご説明下さい。
648NPCさん:2006/04/13(木) 20:36:53 ID:???
何だ?リア厨か病人がいるのかこのスレ?
649NPCさん:2006/04/13(木) 20:37:42 ID:???
>>632
625だが。
実プレイ時に優先されるべきはGM判断では?
SWではどうか知らないが普通のTRPGはそうなんだが。
シナリオの都合で善良なダークエルフがいて、GMがPCに協力してもらいたいと考えてるのならそれをなるだけ汲むのが正しいロールプレイってヤツなんだが。
650NPCさん:2006/04/13(木) 20:37:49 ID:???
>>642
バッカおめえ

人権無い

優しい俺PC登場

こんな人今までいなかった

抱いて!

だからいいんだよ。
651NPCさん:2006/04/13(木) 20:38:15 ID:???
>>646
ピロやんはきょぬーですが?
652NPCさん:2006/04/13(木) 20:38:30 ID:???
>>647
そのように神が創ったから。
653NPCさん:2006/04/13(木) 20:39:12 ID:???
>>643
>ただの性欲の捌け口だから駄目。
>それが「フツーのカンカク」ですよ。

じゃあダークエルフを犯して殺せばOKですね!
ていうかファリスは売春も認めてくれませんか?
654NPCさん:2006/04/13(木) 20:39:35 ID:???
>>649
荒らしかよ。
ソスレで実プレイなんて言葉を使うなんて。
655NPCさん:2006/04/13(木) 20:39:52 ID:???
>>645
D&D黎明期から散々言われてるネタだからな。
今までCRPGばかりやっていてSWを知るまで想像もしなかったんだろう。
656NPCさん:2006/04/13(木) 20:40:43 ID:???
>>650
人権無い

優しい俺登場

最初は超警戒

なんでこんなに優しくしてくれるの?

俺はお前のことが


うん、激しく同意
いいねいいね
657NPCさん:2006/04/13(木) 20:41:56 ID:???
ゴブリンのジレンマをSW発祥だと思ってる人はいそうだな
658NPCさん:2006/04/13(木) 20:42:13 ID:???
>647
「『遺伝子』なんて単語は萎える」
これはソスレにおいて、既出であり、尚且つ今までに否定された事のない事実であります。
659NPCさん:2006/04/13(木) 20:42:41 ID:???
現実としてダークエルフをただ殺すより犯して殺す方が
より人々のためになると思うのです。
660NPCさん:2006/04/13(木) 20:43:35 ID:???
>>649
そういう意味なら同意

だが、GMが下手だったな
もっと強気に交渉できるようにすりゃよかったものを

例えば、船の上で、さらにDエルフいっぱい
とか

>>651
腰のくびれが大きければおK
661NPCさん:2006/04/13(木) 20:43:55 ID:???
ダークエルフ「なンでー! なンでエレクチオンしないのー!!」

ファリスプリ「神の愛が無ければ勃たねえさ」
662NPCさん:2006/04/13(木) 20:44:18 ID:???
>>659
殺して犯すという発想はないのですか?
663NPCさん:2006/04/13(木) 20:45:17 ID:???
>>658
萎えない。ほら否定してやったぞ。

>>659
どんな現実で?おまえがエロマンガ脳とかいう現実か?
664NPCさん:2006/04/13(木) 20:46:24 ID:???
>>660
>えっと、ちょっと足りない人?
この発言のあと
>そういう意味なら同意
とか言われてもw
665NPCさん:2006/04/13(木) 20:46:32 ID:???
あーマジレスしようと思ったけどいいや。
この流れの方がいいだろ。
666NPCさん:2006/04/13(木) 20:46:58 ID:???
遺伝子については『認識されていない』だけで『存在はする』が一番正しいと思う
667NPCさん:2006/04/13(木) 20:47:21 ID:???
>>663>>666
申し訳ありません。私が浅はかでした。お許しください。
以後ソスレにおいて「遺伝子」はありとします。
668NPCさん:2006/04/13(木) 20:48:04 ID:???
>>663
レイプの被害者が一人減ったと思えば。
Dエルフは人権ないから犯しても平気。
669660:2006/04/13(木) 20:48:05 ID:???
>>664
ヒント:別人
670NPCさん:2006/04/13(木) 20:48:08 ID:???
>663
残念、100スレ以上遅かった。既に受け付けは終わっております。
671NPCさん:2006/04/13(木) 20:49:17 ID:???
>>668
上下の行が矛盾している。出直して来い。
672NPCさん:2006/04/13(木) 20:49:21 ID:D6tE2PzT
>>647
生命の精霊が連なってるからだろ?

>>649
それは実プレイ時にアレクラストにガンダムとザク(18m級)だして、
「核融合炉で動いてるんですよ!」っていうGMくらいに困ったチャンじゃないのか?

例は大げさだが、一つの世界をGMとPLで進んでいくんだから、
すでに公式として存在する認識を、シナリオで覆すなら、
GMからプレイ前に伝えんと。
673NPCさん:2006/04/13(木) 20:49:27 ID:???
そもそもアレクラストでレイプって犯罪なのか?
674NPCさん:2006/04/13(木) 20:50:04 ID:???
>>659
荒らし&自演、Uzeeeeeeeee!
675NPCさん:2006/04/13(木) 20:50:16 ID:???
>暴君ネロ
それでも「親から子へと伝えられる、先天的な肉体の設計図」はソスレではなぜか駄目なのです。
100スレ以上否定されなかった事に今更反対しても無意味ですよ。
676NPCさん:2006/04/13(木) 20:51:07 ID:???
結果としてヤっちまってるわけだから
技能剥奪&ファラリス神の誘いだろ

楽しみのための暴行や殺人は善良な行為とは呼べないと書いてあるぞ
677NPCさん:2006/04/13(木) 20:51:09 ID:???
>673
つ[ミユキタンの常識]
678NPCさん:2006/04/13(木) 20:52:28 ID:???
>>673
何でアレクラストのどこでも同じ法で治められていると思うんだ?
アレクラストのどこかにはレイプし放題の時代や地域があるかも知れないじゃないか。
679NPCさん:2006/04/13(木) 20:52:34 ID:???
>>668
悪の存在と性交渉を持つこと自体が悪とされると思うが……
680NPCさん:2006/04/13(木) 20:52:45 ID:???
殺人や拷問に非常に喜びを覚える賢い人物が、「ファリスの教義に照らし合わせても、しかたなく拷問や殺人をやらざるを得ない立場」につく事はありですか?
死刑執行人とか、拷問吏とか。
681NPCさん:2006/04/13(木) 20:53:26 ID:???
>>675
だから、生命の精霊は、その種の形作るものを伝えていくわけで。

つーか、アレクラストで分らないことがあったら、
「精霊」で片付けろ、って格言無かったっけ?
682NPCさん:2006/04/13(木) 20:53:35 ID:???
>>676
待て、同意の元でのSMは暴行ではないよな。よし。
683NPCさん:2006/04/13(木) 20:54:15 ID:???
679「レイプ被害者とは即ち犯罪者です。
  なぜなら本人の意思の有無なんぞ関係無く、悪の存在と性交渉を持つこと自体が悪だからです」
684NPCさん:2006/04/13(木) 20:54:23 ID:???
>>678
同時にレイプされ放題な気もする
685NPCさん:2006/04/13(木) 20:54:54 ID:???
>>680
あるんじゃね?
アノスあたりだと、「正義のために死ね!!」とか言って襲いかかってくる奴がいそうだ【妄想100%】

確信犯ほどウザイものは無い
686NPCさん:2006/04/13(木) 20:55:07 ID:???
さすがにファリス論議はそろそろ飽きたんだが。
なんかここ最近ずっとこれ関係じゃねえ?
687NPCさん:2006/04/13(木) 20:55:28 ID:???
>>671
矛盾してるか?
Dエルフに何度も膣だししてすっきり。
そのご美人に遭遇。
いっぱい出した後だからレイプせずにすんだ。
論理的だと思うが。
688NPCさん:2006/04/13(木) 20:55:58 ID:???
>>683
おまえがレイプ好きなのはよくわかったが妄想はほどほどにな
689NPCさん:2006/04/13(木) 20:56:04 ID:???
>>680
ありだけど軽蔑されるんじゃね。

死刑執行人自身は、聖職者の位を持ってないことの方が多いような気もするな。
そういう仕事って概して低く見られるから。
690NPCさん:2006/04/13(木) 20:56:56 ID:???
とりあえず>>687はセンスイービルにかかるな
691NPCさん:2006/04/13(木) 20:57:16 ID:???
なんで邪悪な存在と性交渉するのがダメなん?
相手が嫌がるから十分に制裁として有効じゃないか。
ファンタジー世界なんだから性交渉で病気が移ったりもしないよ。
692NPCさん:2006/04/13(木) 20:57:22 ID:???
>>680
ありだとは思うが、神官(プリースト技能)とは認められないだろ。
喜んだ時点で「神への奉仕」ではなく「個人の趣味」に変わるんだから。
(神の助力を得られるだけの徳を積んでない)

それとは別に「ファリス神を信仰している信者」なら全然問題ない。
693NPCさん:2006/04/13(木) 20:57:35 ID:???
>687
ファリス信者ですらねえ
ただの犯罪者じゃねえか
狂気の神にでも魅入られてろ
694NPCさん:2006/04/13(木) 20:57:52 ID:???
信者=プリーストスキル持ち
ってわけじゃないんだよな
695NPCさん:2006/04/13(木) 20:58:05 ID:???
>681
>だから、生命の精霊は、その種の形作るものを伝えていくわけで。
ルルブの何処にある?
ルルブに明記されてないことは、すべからく否定されるべし。
696NPCさん:2006/04/13(木) 20:58:41 ID:???
>>687
おまえのような妄想を抱いている屑が死ねば
レイプの被害者が一人減る可能性が高まる、の方が説得力があるな。
697NPCさん:2006/04/13(木) 20:58:43 ID:???
>>691
その世界の住人がどう発想するかで考えてみればいいんじゃね。
中世的世界なら、化け物と関わった人間は殆ど化け物扱いされると思うよ。
698NPCさん:2006/04/13(木) 20:58:54 ID:???
>>686
ファリス談義?
Dエルフ談義では?
699NPCさん:2006/04/13(木) 20:59:37 ID:???
っていうか、>>599のGMは、なんで「ダークプリースト」にしちゃったの?
「ファラリス神官」なら信仰を乗り換える可能性もあるが、
ダークエルフはその生い立ちから、決してファラリス神を裏切ることはしない(出来ない)んだが。
700NPCさん:2006/04/13(木) 20:59:59 ID:???
>>698
この中に一人だけレイプ談議をしている奴がいると思っている俺エスパー
701NPCさん:2006/04/13(木) 21:00:21 ID:???
中世ヨーロッパだと魔女狩りでは、悪魔とか動物と交わったモノは異端とされ(ry


だな
702NPCさん:2006/04/13(木) 21:00:30 ID:???
糞シナリオ「性奴隷解放」

発生条件:PCにファリスのプリーストがいる

PCは旅の途中で小さな街を訪れる。この街ではファリス神殿の力が強い。
神殿の地下にはダークエルフの美女が何人も捕らえられており、
毎夜のように街の男たちの性欲処理に利用されている(一時間100ガメル)。

司祭は「罪を償わせる魂を浄化させるため」と大義名分を掲げており、
街の住人の半数も大満足してファリス神殿を支持している

一人の心有る神官がその現実に心を痛め、
ダークエルフを解放してやるようPCに依頼してくる。

神殿を守る神官戦士を倒して美女を解放(=ぬっ殺し)だ!
703NPCさん:2006/04/13(木) 21:00:54 ID:???
>>699
ダークプリーストってどっかに書いてあったっけ?
704NPCさん:2006/04/13(木) 21:01:47 ID:???
>>703
たぶんダークエルフって言いたかったんじゃないかな。
705NPCさん:2006/04/13(木) 21:02:25 ID:???
なんてか、GMが善のダークエルフとか矛盾した存在を演出したいのはかまわんけど、
PLが乗ってこない場合にまで強要するのはシナリオとしてNGと思う。
706NPCさん:2006/04/13(木) 21:02:29 ID:???
もうそこまで言うならダークエルフファンドリア連れて行ったらいいじゃん。
あそこなら人権あるんだから。
707NPCさん:2006/04/13(木) 21:02:44 ID:???
で、結局遺伝子はありなんだよな?
708NPCさん:2006/04/13(木) 21:03:45 ID:???
>>702
さて・・・・殺すのもアレだが、殺さなければ後々面倒な事になるな
かといって神殿の奴をブッコロしても街の住人から追われるし・・・・・


答え

街のヒト全て皆殺し or ダークエルフ見捨てる

709NPCさん:2006/04/13(木) 21:03:48 ID:???
リウイ様が勇者だから遺伝はあるんでねーの?(鼻糞ほじりながら)
710NPCさん:2006/04/13(木) 21:03:49 ID:???
遺伝子はあるかないか分からん。
モンスターの遺伝子とか考え出すとわけがわからなくなるんじゃね?
711NPCさん:2006/04/13(木) 21:03:52 ID:???
>>691
本気で言ってるのか?
>>611でFAだと思うが。
712NPCさん:2006/04/13(木) 21:03:55 ID:???
>689
>死刑執行人自身は、聖職者の位を持ってないことの方が多い
神の法と人の法は違う。つまり、
プリースト技能を持つ事の否定にはつながらないよ。
例:赤い鎧
713NPCさん:2006/04/13(木) 21:05:05 ID:???
>>702
異端審議でそこの司祭は火あぶりの刑確定。
714NPCさん:2006/04/13(木) 21:05:46 ID:???
>>705
君の世界は善と悪しか存在しないのか?
中間はないのか?
715NPCさん:2006/04/13(木) 21:05:49 ID:???
街ごと燃やせ
716NPCさん:2006/04/13(木) 21:06:21 ID:???
>>680
サディスティックな困った牢屋番とか拷問吏ってのはファンタジーの登場人物としてはありふれてると思うが。
717NPCさん:2006/04/13(木) 21:06:35 ID:???
明らかに『善のダークエルフ』&『強気のダークエルフ』を表現したらよかったんじゃね?

例えば、島占拠して、そこでゆっくりしたい・・・・・が超ツヨイ化け物がいる
って理由でPLを拉致&船上 交渉(ダークエルフも多数)とか
718NPCさん:2006/04/13(木) 21:07:29 ID:???
>>714
PLが望んでないときに、その中間なるものを強要するのは不可だと思うよ、ってだけの話。
719NPCさん:2006/04/13(木) 21:08:11 ID:???
GMの判断は全てに優先、絶対的に。
が、シナリオ終わった後リンチ喰らっても知らんぞ、ってとこかね。
720NPCさん:2006/04/13(木) 21:08:59 ID:???
>楽しみのための暴行や殺人は善良な行為とは呼べないと
品行方正で、順法主義者で、弱者にも優しい、そんな理想的な人格の唯一の欠点が、殺人嗜好。
それを合法的に満たす為に、死刑執行人になる。
別に自分で無実の人を陥れるわけでもなく、自分で殺害対象を選ぶ訳でもなく、
ただ合法的(かつファリスの法からも異論はない)な手段で決められた相手を、
上から言われるまま、ただ処刑する。
周囲からは感情を押し殺して、つらい仕事についている仕事熱心な男として評判も高い。
楽しむために、殺人ができる職業についているが、それすらも善人としての行為になってしまう。
どうや?
721NPCさん:2006/04/13(木) 21:09:05 ID:???
>>718
さっきの>>559だと単に洞窟にすんでるだけのダークエルフだろ。
人に害を与えたのかどうかすらわかってない。
この時点で悪というのは無理があると思うが。
722NPCさん:2006/04/13(木) 21:10:18 ID:???
>>721
GMが善悪の葛藤とか小難しいシナリオを作って自分に酔うのは勝手。
だからといって誰一人乗ってこないのにそんなシナリオを強行したって誰も楽しめない。

PLのノリとか見ながら折り合いつけてくしかないんじゃねえか?
723NPCさん:2006/04/13(木) 21:10:38 ID:???
>716
「自分の趣味」で、「勝手に」拷問をしたら邪悪でしょ。
この場合は「職務場しかたがなく」「上からの命令があった時だけ」「過剰に痛めつけることなく」嬉々として拷問をする、そんなキャラだよ。
724NPCさん:2006/04/13(木) 21:11:09 ID:???
PL判断に頼るシナリオ作るなら、いくつかED作ったらどうよ?


例えば>>702なら
ダークエルフ団が助けに来る
神官達も応戦
PLは?
神官もダークエルフもぶっ殺すか、ダークエルフだけぶっ殺すか、神官だけぶっ殺すか

それぞれに分岐するシナリオなら面白いと思うぞ
725NPCさん:2006/04/13(木) 21:11:34 ID:???
>>723
お前さんが脳内でわけのわからんキャラクターを作るのは勝手だが。
だから何だというのかね。
726NPCさん:2006/04/13(木) 21:11:50 ID:???
ただ情報提供のためだけに中立なダークエルフを出しただけでも
「自分に寄ってる」「吟遊詩人」と非難されるSWが好き
727NPCさん:2006/04/13(木) 21:12:26 ID:???
>>720
だから、問題はないんじゃない?
ただ、プリースト技能がもらえるかどうかといったら、GM次第で、
俺がGMなら、信仰としての奉仕が仕事に携わることを基点とするなら、あげないけどな。

いいじゃん、ただの信者で。

プリースト技能という見返りが欲しくて神を崇めているなら、
その時点で邪なわけだし。
728NPCさん:2006/04/13(木) 21:12:32 ID:???
なんでわざわざ特異なややこしい極端な例を持ってくる人が多いんだろう。
729NPCさん:2006/04/13(木) 21:13:09 ID:???
>>721
えっと、マジで言ってるの?
ダークエルフはその成り立ちからして邪悪なんだが。
730NPCさん:2006/04/13(木) 21:13:24 ID:???
>>728
厨房だからさ……
731チャラ・ザ神官:2006/04/13(木) 21:14:05 ID:???
>>727

>プリースト技能という見返りが欲しくて神を崇めているなら、 その時点で邪なわけだし。
まったくそんな奴けしからんな!
732チャ・ザ神官:2006/04/13(木) 21:19:30 ID:???
なんでラが入ったのやら・・・・
こりゃ暗黒神からの誘いか?
733NPCさん:2006/04/13(木) 21:19:33 ID:???
>>720
合法的に殺せる職業に就こうと思った時点で自分の欲を満たそうと思ってるってことだから
何らかのお誘いはあるんじゃね
俺ならいずれかの条件が破綻をきたしたら即ファラリスへようこそだな
734NPCさん:2006/04/13(木) 21:19:37 ID:???
>>721
ゲーム上「敵」と設定されているモンスターをPCが殺した。
でも、GMの脳内設定ではそいつは「敵」じゃなくて「味方」だった。
GMの脳内「味方」を殺したというだけでペナルティーを与えられたら、PLはやる気失くすだろう。
事前に「味方」と判断できるだけの十分な情報がゲットできていれば話は別だろうが、それはそれで別の工夫が必要。
735NPCさん:2006/04/13(木) 21:19:49 ID:???
>723
普通に偽善者の類だと思う。
邪悪な事を考えつつ、行動だけ善行(というか完全合法行動)をするんだからそうだろ?
736NPCさん:2006/04/13(木) 21:21:19 ID:???
>>720
それを元に面白そうなシナリオを作ってくれ。
作れるのであればそれは良い設定だと思うぞ。
737NPCさん:2006/04/13(木) 21:21:54 ID:???
>>720
何かクソつまんねえラノベで数回見たことあるなそういう設定。
738NPCさん:2006/04/13(木) 21:23:28 ID:???
>>736
どっちかというとホラーとか推理系のシナリオかなあ。
殺人愛好者だけど、一見公正な職務遂行者に見えて、尻尾がつかめない、というような。
739NPCさん:2006/04/13(木) 21:24:32 ID:???
シナリオとして使うならクソな設定なNPCだな。
毒にも薬にもならない。
740NPCさん:2006/04/13(木) 21:26:33 ID:???
>>739
だな
完結しちゃってるし


ああ
その死刑執行官が、事件を起こして誰かになすりつけるとかそういうシナリオか
741NPCさん:2006/04/13(木) 21:29:27 ID:???
サディストが「人を痛めつけて、しかも誉められる仕事に就いたよ! それは歯医者!」
みたいなジョークはむしろ古典の域よな。
742NPCさん:2006/04/13(木) 21:30:08 ID:???
今の歯医者さん痛くないしねえ。
743NPCさん:2006/04/13(木) 21:31:03 ID:???
>742
いやいやいや
744NPCさん:2006/04/13(木) 21:32:55 ID:???
上司から送られてきた相手が、実は手違いで禁固刑1週間とかで
それをもみ消すために執行官になすりつける
死刑執行官は葛藤に苦しんでいるから、それを説得しつつ
上司の揉み消しを暴く

やだなあ、こんなシナリオ
745NPCさん:2006/04/13(木) 21:33:13 ID:???
>>723
で、拝一刀に邪心を見抜かれ成敗されるんだな
746NPCさん:2006/04/13(木) 21:36:58 ID:???
>739
仕事としての殺人(死刑)を楽しんでいるだけじゃ、ちょっとアレなだけの人だな。
たしかに毒にも薬にもならん。
せいぜい教会に懺悔にくるくらいのネタにしかならん。
やっぱ、仕事から逸脱して殺人を楽しむくらいじゃないと。
747NPCさん:2006/04/13(木) 21:38:49 ID:???
仕事だけでは飽き足らなくなって、と。
PLには「そのまんまじゃねーか」と言われそうだがw
748NPCさん:2006/04/13(木) 21:44:11 ID:???
PL達が親しいNPCと暫く一緒に行動してる
すると官憲達がNPCを殺人罪として連れて行ってしまう
PL達は「NPCは一緒に行動していた」と言うが、いくつかの証拠を挙げられてしまう(姿を目撃しただの)
そこでPLの一人に盗賊ギルドから指令が入る
あるモグリの盗賊がある者(NPCが殺したと言われている人)の家から火事場泥棒をしたとか
ギルドの面子をかけて捕まえると、そいつが「ちくしょう、『ついで』なんてするんじゃなかった」とこぼす
小一時間問いつめると死刑執行官が公的に殺しをするため、罪をヒトになすりつけていたのだ




だめだ
死刑執行人をもっと前にださないと
749NPCさん:2006/04/13(木) 21:44:42 ID:???
死刑ではない罪人にありもしない罪をプラスして、
死刑にまででっち上げるというなら話は別だ。

そこまでしないなら、毒にも薬にもならん。
その本人が「ファリス信者」と言っても、
「崇めたいならドゾー」としか言えん。
750NPCさん:2006/04/13(木) 21:45:04 ID:???
殺人狂いの執行吏が、
偽犯罪者をでっちあげて、自分の所に送られてくるようにしてる。
トリックが巧妙なのでなかなか見抜けない。

こういうのってトリック考える段階で大抵挫折するんだよな……。
751NPCさん:2006/04/13(木) 21:46:26 ID:???
PL達に解けなきゃ意味無いしな
752NPCさん:2006/04/13(木) 21:46:47 ID:???
つ[魔法][モンスター]
ファンタジー成分は利用しないと。
753NPCさん:2006/04/13(木) 21:48:55 ID:???
元々、ドッペルゲンガー召喚アイテムを追うPC達。
やがてそれが、ある死刑執行官の手に渡った事をつきとめる。
一見悪用してないように見えた彼だが、処刑される奴がやたらと無実を叫ぶのに気付く。
街の人々や裁判官・領主はドッペルゲンガーに関して何も知らないので、別に疑わない。
さあ、PCの出番だ。
754NPCさん:2006/04/13(木) 21:49:43 ID:???
ベタだが死体を集めたいダークプリーストが魔法で助力してたみたいのでも。
755NPCさん:2006/04/13(木) 21:49:48 ID:???
>>752
そうだこういうのはどうだ?

>>748応用
NPCが捕まったあとでNPCの知り合いが「NPCが話したい事がある」
執行者の様子がおかしい事などを伝える
そして執行者の部屋にはディスガイズのコモンルーンが・・・・
756NPCさん:2006/04/13(木) 21:50:53 ID:???
>>749
私刑にならない罪ってなんですか?
悪人は殺すべきではないのですか?
757NPCさん:2006/04/13(木) 21:52:13 ID:???
>>753
なるほど。なかなか。

よかったな、>>720、お前はシナリオになったぞ。
758NPCさん:2006/04/13(木) 21:53:20 ID:???
「導入」

金髪ポニーテールの13歳くらいの女の子が冒険者に依頼。
「お兄ちゃんは、今まで盗みとか悪いことしてきたけど、
 人殺しだけはしません!
 だって…私たちの両親が殺人鬼に襲われて亡くなってから、
 人殺しを誰よりも憎んでいたんですから!!!」

で調べてみると、盗みに入った屋敷で、事故(病気)で死んでたお爺さんの嫌疑を掛けられてた、と。
中立でないといけない立場なのに、死刑執行人が
「あのおじいさんが事故(病気)で死ぬことはありません!」
とか証言しちゃう話。
759NPCさん:2006/04/13(木) 21:54:57 ID:???
ほう、しかも結構悪くないかも。
低レベルPT向けならいかにドッペルゲンガーと戦闘をしないで事件を解決するかって言う目的もできるし。
高レベルなら力押しでも(シナリオ次第だが)、センスライとか駆使した高度な推理合戦とかになりそうだ。
760NPCさん:2006/04/13(木) 21:55:19 ID:???
>757
753=720ですが、何か?
761NPCさん:2006/04/13(木) 21:55:29 ID:???
>>758
盗みをするときはギルドに届けないと
762NPCさん:2006/04/13(木) 21:57:02 ID:???
ドッペルが悪ければ、755氏のようにディスガイズのコモンルーンを使えばいいんですよ。
他にもポリモルフとかシェイプチェンジとか。
他には、他人を操作できる方法(カース、ファントム等々)でも可。
763NPCさん:2006/04/13(木) 21:57:49 ID:???
>>760
スレ住人の協力でシナリオネタが手に入ったんだから喜べよ。
764NPCさん:2006/04/13(木) 21:58:09 ID:???
ていうかもう>>720と別物で単なる悪者になってる件について
765NPCさん:2006/04/13(木) 21:59:39 ID:???
他人を操る事が出来る魔法のノート。
それを使って理想社会を構築すべく、完全犯罪を起こしていた天才がいた。
が、別の天才がやたらと不自然な犯罪が多い事に気付く。
そして二人は互いの正体を探り合い、出会い、互いに尻尾を掴もうと狐と狸の化かし合いをはじめる。
766NPCさん:2006/04/13(木) 22:00:48 ID:???
>>763
>>753のネタは俺が貰った。
767NPCさん:2006/04/13(木) 22:00:51 ID:???
>>765
あえてツッコミは入れない
768NPCさん:2006/04/13(木) 22:01:35 ID:???
769NPCさん:2006/04/13(木) 22:03:52 ID:???
ダークエルフの集団に最愛の娘を人質に取られ、仕方なく犯罪をでっちあげ、
死刑執行人に冤罪の人間を次々と送り込む司祭。
最近になって送られる人数が異常に増えてきたことに疑問を感じた執行人は
冒険者に調査を依頼する。

微妙だな・・・
770NPCさん:2006/04/13(木) 22:03:54 ID:???
>>768
>>766はギルド内でも一目置かれてるんだぜ?
それに>>753からは甘い汁はでてこねぇしな
771NPCさん:2006/04/13(木) 22:05:59 ID:???
>>769
ダークエルフが何故死体を必要とするか

を練ればいいんだと思う
772NPCさん:2006/04/13(木) 22:07:01 ID:???
つ死姦
773NPCさん:2006/04/13(木) 22:07:37 ID:???
>>699
>ダークエルフはその生い立ちから、決してファラリス神を裏切ることはしない(出来ない)んだが。
それは違うんでない?
ほとんどが得だから(もしくは周りに同じ環境の奴が多い)、
ファラリス信者になってるだけで、
たとえファラリス信者をやってなくても先祖の功績で精神抵抗+4は付くんじゃないの?
774NPCさん:2006/04/13(木) 22:11:15 ID:???
基本的にDエルフが黒い肌してるのはファラリスとの契約によるものだろ。
種族的に黒い肌して精神抵抗値+4したエルフ。

ファリスが勝った世界でまともに生きるDエルフはいない。
結果的に犯罪に走るしかないわけだ。
ファンドリアみたいにファラリスも認められてる国なら話は別だが。

アトンを倒す時にDエルフの部族の協力でもあってそれが全世界に知れ渡りでもすればファラリスとファリスが共存したりするかもな。
775NPCさん:2006/04/13(木) 22:12:53 ID:???
>>774
ロードスだとアトン→カーディス教団だったな
まぁ、数が少なくなってゴブ共を抑えきれなくなってってのが大きいんだけど
776NPCさん:2006/04/13(木) 22:15:36 ID:???
しかしファリスって恐ろしい思考停止だな。
何千年も前の因縁で種族ごと邪悪認定とは恐ろしい。
現実の例ならどっかの宗教が「○○人を許すな」と延々と言いつづけてるようなものだろうか。
777NPCさん:2006/04/13(木) 22:16:15 ID:???
>>771
そうか、司祭は最愛の娘のためにPL達を妨害するだろうから
そのタイムラグを利用して〜〜の神を呼び出すための儀式をする、ということにすればいいのか
逃げるときには時間稼ぎにもなるし

ここで娘に「人間を見ると自殺したくなる」カースをかければ一気に厨シナリオの完成w
778NPCさん:2006/04/13(木) 22:16:19 ID:???
今時、悪は改心しないなんて
D&Dでもいわんのだがな

例外は、悪魔くらいなもんで
(それですら、GMが認めるなら、改心するし)
779NPCさん:2006/04/13(木) 22:16:36 ID:???
実際邪悪だし。
780NPCさん:2006/04/13(木) 22:17:16 ID:???
>>776
何千年も前とはいえ、その残党が今でも悪さするからしかたないかと
781NPCさん:2006/04/13(木) 22:19:53 ID:???
Dエルフ「差別・・・されたんだっ・・・!!」ぼろっぼろっ
782NPCさん:2006/04/13(木) 22:19:54 ID:???
ファリス信者共はともかく、ファリスそのものはダークエルフを即悪って見なしてたっけ?

ていうかまたファリスの話か。
783NPCさん:2006/04/13(木) 22:20:55 ID:???
ダークエルフは種族として邪悪なのか?
邪悪なやつが多いと邪悪なやつしかいないはまったくの別物だぞ。
784NPCさん:2006/04/13(木) 22:21:10 ID:???
まあ、一番いかんのは公式でファラリスをちゃんと邪神として扱わなかった奴が悪いんだよ
785NPCさん:2006/04/13(木) 22:22:15 ID:???
>>774
>基本的にDエルフが黒い肌してるのはファラリスとの契約によるものだろ。
それを証明する手段がなく、
同時に、
ダークエルフ以外でファラリスと契約して精神抵抗+4になった奴ってのを聞いたことがない。
つまりダークエルフの先祖(ハイダークエルフの長?)が種族として契約をしただけであって、
ダークエルフ個人個人は関係ないのでは?って思うんよ。
786NPCさん:2006/04/13(木) 22:23:08 ID:???
>>781
マイナーすぎてわからないんじゃないか、そのネタ。
787NPCさん:2006/04/13(木) 22:23:20 ID:???
清松のQ&A見る度に
「厨に答える方も答える方だが、厨質問する方も質問する方だ。
 というかこんなバカな疑問を持つ奴がこんなに居るはずがない」とか
思っていたが、このスレを見る限りではそうでもなさそうだな。

>>777
>「人間を見ると自殺したくなる」カース
それは多分「直接命に関わる呪い」になると思うぞ。
788NPCさん:2006/04/13(木) 22:23:44 ID:???
>>776
思考停止というより、神の力が現実に作用しうる世界なわけだから、しゃあない。
ファラリスがダークエルフを作った。ダークエルフはファラリスの力で存在してる。
ファリスがファラリスと対立せざるを得ない以上、ダークエルフはファリスと対立関係に立たざるをえんだろう。
789NPCさん:2006/04/13(木) 22:23:48 ID:???
>>781
カイジだよな?
790NPCさん:2006/04/13(木) 22:24:37 ID:???
>>785
暗黒神と契約して手に入れたのは暗視能力ではないかと想像してみる
791NPCさん:2006/04/13(木) 22:25:10 ID:???
あまり言うとなんだがDエルフを「邪悪」とみなしたいのは人間であって神ではないんだろうな。
その方が金集め、信者集めに都合がいいわけだから。

792NPCさん:2006/04/13(木) 22:25:24 ID:???
>>789
カイジの100倍ほど名作な(当社比)銀と金だ
793NPCさん:2006/04/13(木) 22:25:35 ID:???
>>776
というか、全くそういう神話的因縁のないファンタジーTRPG背景って存在するのか?
794NPCさん:2006/04/13(木) 22:25:54 ID:???
Dエルフとエルフ比べて、エルフの良い点が一つも無い件について
795NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:10 ID:???
>>785
つ「邪竜ナース」
796NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:13 ID:???
>>791
それは神の存在を否定してるような気がするぞ。
797NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:27 ID:???
>>792
あれって競馬で終わり?
798NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:36 ID:???
>781
「ユーア Dエルフっ…
ユーア Dエルフだっ……!
799NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:43 ID:???
>>789
銀と金だ・・・けどカイジでもありそうだな
800NPCさん:2006/04/13(木) 22:26:57 ID:???
>>785
確か邪竜ナースが同じ理由で精神抵抗+4を持っていた気がした
闇竜の全てがそうなのかは知らん
801NPCさん:2006/04/13(木) 22:27:31 ID:???
>>796
そうか?
実際そんなもんだと思うんだが。
802NPCさん:2006/04/13(木) 22:27:34 ID:???
ああ、銀と金ね

シランなぁ
803NPCさん:2006/04/13(木) 22:28:05 ID:???
>>794
PCとその社会から邪悪扱いされずに済む。唯一にして最大のメリットだ。
804NPCさん:2006/04/13(木) 22:28:29 ID:???
>>797
終わりというか、中断中じゃね?
続きは出そうもないけど。
805NPCさん:2006/04/13(木) 22:29:27 ID:???
>>804
ああ、混沌の大地みたいなもんか
806NPCさん:2006/04/13(木) 22:29:42 ID:???
>>803
つ『ファンドリア』
807NPCさん:2006/04/13(木) 22:30:18 ID:???
邪悪でないダークエルフって存在を認めると、それこそエルフとの違いがなくなっちまうと思うんだが。
808NPCさん:2006/04/13(木) 22:30:27 ID:???
>>806
ファンドリアから出られんじゃないか。
809NPCさん:2006/04/13(木) 22:30:44 ID:???
>>801
場合によってはそういった側面もあるのも否定はしないが
まるでリアルっぽい意見を持ち込むのがクールだと思い込んでいる厨みたいに見えるぞ。
810NPCさん:2006/04/13(木) 22:31:10 ID:???
>>808
じゃあ、ファンドリアを拡大したらいいじゃない
811NPCさん:2006/04/13(木) 22:31:43 ID:???
>>795
>>800
なるほど。そうだとすると、
ダークエルフが黒かったりするのは個人個人の意思で、
ファラリス信仰をやめればダークエルフじゃなくなる可能性もあるってことなんでしょうかね。
…でも普通のエルフは神々に対する信仰自体を持てないからなあ(´・ω・`)ショボーン
812NPCさん:2006/04/13(木) 22:31:48 ID:???
>>810
ファンドリアによる拡張戦争開始。
813NPCさん:2006/04/13(木) 22:31:52 ID:???
>>810
ファンドリアが世界征服ですな。
おお、素晴らしい。
814NPCさん:2006/04/13(木) 22:32:09 ID:???
>>807
肌の色、強さ
815NPCさん:2006/04/13(木) 22:33:00 ID:???
>>811
>>ファラリス信仰をやめればダークエルフじゃなくなる可能性もあるってことなんでしょうかね。
え?なんでそうなる?
816NPCさん:2006/04/13(木) 22:33:25 ID:???
>>814
そりゃ単に人種の違いみたいなもんだろ?
817NPCさん:2006/04/13(木) 22:33:27 ID:???
妖精族の信仰の形について。エルフとグラスランナーがプリースト技能を持てない理由について。
818NPCさん:2006/04/13(木) 22:34:23 ID:???
>>817
そういう文化がないだけだと思う。
819NPCさん:2006/04/13(木) 22:34:32 ID:???
イギリス産のゲームでは、エルフには魂がないからな。
ロードオブザリングのエルフはちゃんと信仰持ってたような気もするが。
820NPCさん:2006/04/13(木) 22:34:43 ID:???
>>815
種族として契約したのでなければ、
一人一人が直接ファラリスと契約したとしか思えないんでないの?
821NPCさん:2006/04/13(木) 22:35:14 ID:???
>>817
人里暮らしだとできるぞ
チェンジリングとか
822NPCさん:2006/04/13(木) 22:35:21 ID:???
>>817
エルフについては100%育ちの問題。
取替え子で人間の間に生まれたエルフは神を信じれる。
823NPCさん:2006/04/13(木) 22:35:40 ID:???
だからって信仰やめたら種族変わるってどんなんだ。
824NPCさん:2006/04/13(木) 22:36:11 ID:???
>>797
終わり。
続けられそうだけど。
825NPCさん:2006/04/13(木) 22:37:58 ID:???
ディードリットとピロテースを比較すればわかるが
抵抗+4はおっぱいによりもたらされる利益である、が正解。
826NPCさん:2006/04/13(木) 22:38:03 ID:???
>>823
ルナルみたいだな
827NPCさん:2006/04/13(木) 22:38:52 ID:???
>>821-822
君ら博識だな。信仰を持てるかどうかは育ちの環境がどうかに掛かってるってわけか。
サンクス。
828NPCさん:2006/04/13(木) 22:38:54 ID:???
>>825
巨乳の男ダークエルフやだ
829NPCさん:2006/04/13(木) 22:39:01 ID:???
>>825
リーフ結構なかったか?
830NPCさん:2006/04/13(木) 22:39:50 ID:???
>>828
男の場合はチンコの大きさだ
831NPCさん:2006/04/13(木) 22:40:09 ID:???
ダークエルフもてもてだな
832NPCさん:2006/04/13(木) 22:40:35 ID:???
>>824
Vシネ版は森田が引退しないんだよな。中条きよしはいいんだが、ひどい違和感が。
小説とリプレイとPC98ロードスでオルソンの最後がそれぞれ違うような。
833NPCさん:2006/04/13(木) 22:40:35 ID:???
>>830
まて、きんたまの可能性を検証したか?
834NPCさん:2006/04/13(木) 22:41:42 ID:???
なるほど、すると、胸や金玉を切り落としてしまえば、もはややつらもただのエルフか
835NPCさん:2006/04/13(木) 22:41:58 ID:???
>>833
そ れ だ 
836NPCさん:2006/04/13(木) 22:42:47 ID:???
Dエルフ●んこは黒●んこ♪
Dエルフは子供も黒チンコ♪
俺によし、お前によし
837NPCさん:2006/04/13(木) 22:43:11 ID:???
ダークエルフの血の色って何色?
838NPCさん:2006/04/13(木) 22:45:45 ID:???
レイ乙
839NPCさん:2006/04/13(木) 22:46:31 ID:???
橙色
840NPCさん:2006/04/13(木) 22:47:11 ID:???
鉄分足らなさそう
841NPCさん:2006/04/13(木) 22:47:18 ID:???
エルフは自分たちより圧倒的に優れたDエルフを見て恐怖しました。
そこで人間たちに近づきDエルフは邪悪だと吹き込んだのです。
842NPCさん:2006/04/13(木) 22:49:37 ID:???
白エルフにだって超ステキな利点あるよ!
ゴスロリは白い肌のほうが似合うよ!
843NPCさん:2006/04/13(木) 22:50:20 ID:???
ファリスは自分たちより圧倒的にすぐれたファラリスを見て恐怖しました。
そこで人間たちに近づきファラリスは邪悪だと吹き込んだのです。
844NPCさん:2006/04/13(木) 22:50:41 ID:???
>>842
でも露出の多いのは褐色のが色っぽいよ
845NPCさん:2006/04/13(木) 22:51:07 ID:???
ツンデレナイムネ白エルフ?
846NPCさん:2006/04/13(木) 22:51:36 ID:???
黒は顔が見えないからイマイチ欲情しないな。
やはりピンクが良い。
847NPCさん:2006/04/13(木) 22:51:36 ID:???
>>843とファラリスはスレ住人に吹き込んだのでした
848NPCさん:2006/04/13(木) 22:51:42 ID:???
>>843
ありそうで嫌杉www
849NPCさん:2006/04/13(木) 22:52:50 ID:???
>>843
そうなってくるとフォーゴトンレレムっぽいな
850NPCさん:2006/04/13(木) 22:54:17 ID:???
黒エルフってどれぐらい黒いんだ?

1・ニポン人の日焼け程度
2・褐色の肌
3・真っ黒黒助でておいで〜黒人並

俺の脳内では2だが
851NPCさん:2006/04/13(木) 22:54:48 ID:???
ん?
ダークエルフって、神々の戦いの際にファラリスから力を分けてもらった種族だけどさ、
種族そのものにギアスが掛かっているようなものじゃないの?
「ファラリス信仰してれば精神抵抗値+4」って。
で、連綿と続くそのギアスなんだけど、生まれがそもそもダークエルフの里でしか存在し得ないから、
通常のエルフがプリースト技能取れないのと同じなんじゃない?

で、仮に疑問に思ってファラリスから宗旨替えしたところで、
周りはダークエルフ=ファラリス(邪悪)と思われているわけで。

ま、センスイービルせずに「悪・即・断」やっちゃったファリス神官PCを、
技能取り上げまでやるのはどうかと思う。

殺されたダークエルフに、命を助けてもらった子供キャラとかだして、
チクチクいじめるのはいいと思うが。

852NPCさん:2006/04/13(木) 22:56:16 ID:???
1はたまに汚いのがいるから俺の中でも2がいい
853ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/13(木) 22:58:16 ID:uD9cuyze
>842
黒い肌に白の甘ロリも似合うぞ。
854NPCさん:2006/04/13(木) 22:58:28 ID:???
>>850
作品によって描写が違うんだよなあ確か。

ところでファラリス信仰やめても精神抵抗なくならないんじゃなかったっけ。
855NPCさん:2006/04/13(木) 23:00:17 ID:???
>>853
あらびあーんな格好させたいな
856NPCさん:2006/04/13(木) 23:08:38 ID:???
よくおしろいとか言うがそんなもんでごまかせるレベルなんだろうか。
857NPCさん:2006/04/13(木) 23:09:17 ID:???
黒エルフとダークエルフって一緒?
858NPCさん:2006/04/13(木) 23:10:15 ID:???
そういや、ペラペラだと靴炭並に黒いらしいが・・・・・(真老の変装参照)

そんなの嫌だ!!!
859NPCさん:2006/04/13(木) 23:11:33 ID:???
>>856
化粧の奥に隠れるすっぴんを男が見抜けないのと同じ
うまく使えばわりとわかんないもんだよ
860NPCさん:2006/04/13(木) 23:13:34 ID:???
とりあえず完全版だと「漆黒の肌」だからなあ。

……完全版でよかったっけ?
861NPCさん:2006/04/13(木) 23:14:18 ID:???
漆黒か。じゃあ3ってことだな。
862NPCさん:2006/04/13(木) 23:16:45 ID:???
いやだぁああああああああああああああQあWSでRFTGYふじこLP;@:「
                                    ↑懐かしのふじこ

ぐすん・・・・・
863NPCさん:2006/04/13(木) 23:17:04 ID:???
真っ黒で耳が尖った生き物か・・・悪そうだな
864NPCさん:2006/04/13(木) 23:17:10 ID:???
健康的な褐色がいいと思うなら鳥取ごとにそれでいいんじゃね
元気出せ>862
865NPCさん:2006/04/13(木) 23:18:10 ID:???
GM「君がダークエルフだと思って殺したのは、単に褐色の肌をした南国エルフだったんだよ」
866NPCさん:2006/04/13(木) 23:18:57 ID:???
>>863
確かにそう書くととたんに悪魔っぽいイメージになるな
867NPCさん:2006/04/13(木) 23:21:03 ID:???
>>865
じゃあ俺が今まで出してたのは全て南国エルフ・・・・うわぁあぁぁああああ


>>864
そうするお・・・・健康的な褐色最高っす
868860:2006/04/13(木) 23:22:37 ID:???
いやと言ってもだな、
かなりの作品で違う事書かれてたような気はするのでそこまで気にしなくてもいいとは思うぞ。
それに個人差くらいあるだろうしな。
869フ|く 里予:2006/04/13(木) 23:25:25 ID:???
漆黒の肌だと黒人みたいだからダークエルフは褐色にしています。
870NPCさん:2006/04/13(木) 23:26:30 ID:???
肌が弱くて真っ赤になりそうなイメージだな、南国エルフ
871NPCさん:2006/04/13(木) 23:28:10 ID:???
あれ、水のダークエルフは漆黒じゃなかったっけ?
もう読んだのかなり昔だから覚えてねえ
872NPCさん:2006/04/13(木) 23:29:07 ID:???
あいつらは何処に住んでても美白っぽいな>エルフ

暑いからって半ズボンとか穿いてるのも・・・
873NPCさん:2006/04/13(木) 23:30:53 ID:???
むしろ水のダークエルフが何色なんだかよく分からんことになっとる。
874NPCさん:2006/04/13(木) 23:32:01 ID:???
南国ジャングル専用の褐色エルフがいてもいいじゃないですか。
普通のエルフよりも火や水の精霊を好んだりして。
875NPCさん:2006/04/13(木) 23:33:13 ID:???
>>872
半ズボンはイヤだなw

・・・水野のダークエルフってあのエロ姉ちゃんしか思い出せん
876NPCさん:2006/04/13(木) 23:34:00 ID:???
ダークエルフと見分けが付かないほど黒い肌の普通エルフの一族。
とか出してくるGMと余りゲームはしたくないな。
877NPCさん
>>875
健康的でいいじゃんかよお
野生美ってかんじ?