ソードワールド141st

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
グループSNEの『ソード・ワールドRPG』について語りましょう。

(利用上の注意)
公式厨も設定厨も初心者もベテランも老害もウェルカム♪
実プレイに関係あってもなくても、一度に複数の話題が併走してもキニシナイ!
小説の話題やリプレイのキャラ萌えは、ラノベ板でしたほうが好レスがつきそうなヨカン!
他のスレで話す方がいい話題は、お手数ですがそのスレへ移動して下さい。
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
 
ハウスルールは『ネタ振りする方』も『レスする方』も、
文頭に【ハウス】【(ネタ名)】と入れてNGワード設定をしやすくしましょう。
どんな風に使うのかどこは変えたくないのか、【目的】【前提】を書き込むと適切な助言を得られやすいはずです。
投下されたハウスルールの【目的】が気にいらないときはスルーしましょう。
『ハウスルールが嫌いな方』は、【ハウス】とかかれた書き込みは読まないか、
専用ブラウザを導入しNGワードに設定しましょう。

前スレ
ソードワールド140th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138018474/
2NPCさん:2006/02/04(土) 02:05:28 ID:???
◎関連スレ(卓ゲ板)
ロードス・クリスタニア統合スレpart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118743687/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
■SNE総合スレッド その6■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138843655/
【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119273655/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/

◎関連スレ(ラノベ板)
SW - ソードワールド短編集 -その75-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1137938027/
水野良 総合スレ47
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1137434509/

◎関連サイト
オフィシャル「グループSNEホームページ」
ttp://www.groupsne.co.jp/
質問する前に調べよう「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
ベーシックと完全版の差分
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/basic-sabun.html

◎関連板
したらばソードワールド板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
3NPCさん:2006/02/04(土) 02:05:49 ID:???
重複スレ立てんな厨房
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137076031/

ここまでテンプレ
4NPCさん:2006/02/04(土) 02:09:58 ID:???
>>3史ね
5NPCさん:2006/02/04(土) 02:41:54 ID:???
っていうかマジな話>3のスレ使いつぶして落としてからこっち消費しといたほうがよくない?
こっちは即死しない程度の書き込みで保守しとけばいいしさ。
6NPCさん:2006/02/04(土) 11:54:06 ID:???
>>1
7NPCさん:2006/02/04(土) 15:22:47 ID:???
このままじゃ>>3のスレが2〜3年は残ったままになりそうだな。

>>1
おまい最低だな。
8NPCさん:2006/02/04(土) 16:54:49 ID:???
60 :NPCさん :2006/02/04(土) 13:08:10 ID:???
よく高レベルはバランス悪いって見るんですけど、どこが悪いか教えて。なおすから。

61 :NPCさん :2006/02/04(土) 14:16:34 ID:???
まあ、もともとシーフは戦闘では微妙な立ち位置だからな
大体はグラスランナーがその位置なんだが
奴らの不幸は既にメンツにグラランがいた事だな
あのグラランが人間で戦士に回ってれば結構普通じゃね


62 :NPCさん :2006/02/04(土) 16:51:38 ID:???
それ以前に種族選択がアレ過ぎ、グララン、エルフ、ハーフ、って選択が有り得ない。
人間二人が両方前衛向きになる訳ないだろと。


>>60
よく見かける場所で見かけたときに聞いた方が良いレスがつくと思わないか?

>>61-62
ロマールと盗賊ギルドを舞台にして遊ぶことが先に決まってたんだろうよきっと。
9NPCさん:2006/02/04(土) 16:58:33 ID:???
超亀レス乙。
10NPCさん:2006/02/04(土) 17:24:33 ID:???
ロール&ロールの記事をまとめたやつが出るの?
11NPCさん:2006/02/04(土) 18:04:57 ID:???
出る予定でツアー止めてる所まではアナウンスありだ罠
12NPCさん:2006/02/04(土) 18:31:09 ID:???
次のツアーは猫の街やってるからラムリアースが有力かな。
13NPCさん:2006/02/04(土) 18:39:01 ID:???
>>10
騎士論争再びを楽しみにしたまえ
14NPCさん:2006/02/04(土) 18:52:44 ID:???
汚らしい妖魔の屑どもは存在していること自体ですでに許しがたい大罪を犯していますが?
15NPCさん:2006/02/04(土) 19:11:15 ID:???
誤爆乙
16NPCさん:2006/02/04(土) 19:20:19 ID:???
72 :NPCさん :2006/02/04(土) 17:35:48 ID:???
むしろ高レベルになると実質完全回復呪文が
乱発できるようになるから
魔法やクリティカル1発以外で戦況が確定しないっちゅうのが問題


73 :NPCさん :2006/02/04(土) 19:07:32 ID:???
>>60
高Lv帯での同Lvの魔法使いからのダメージは8点〜11点
2人出すなら生命力は最低17(1人でも12点はいる。)

キュアの回復量はLv+6点程度なので
複数の敵が出てくると、キュアーウーンズ一回では全快しなくなってくる
その上で一撃系呪文のバランスも考えないといけないので
慣れないうちは高い生命力+ラックがお奨め。
(エルフはスイフリーちっくに戦う必要があるかも)


>>72
状態異常毒使えばいいがな。キュアーだけじゃ回復できんがな。

>>73
>キュアの回復量はLv+6点程度なので

これどんな計算?
キュアーの期待値って、レート10クリティカルなしの期待値3+知力ボーナス+レベルじゃないの?
17NPCさん:2006/02/04(土) 19:21:29 ID:???
知力ボーナス3がデフォなんだろう。
18NPCさん:2006/02/04(土) 19:22:12 ID:???
正確にはキーナンバー10の期待値は3.33か
19NPCさん:2006/02/04(土) 19:25:32 ID:???
むしろ72と73の結論が正反対で笑える。
20NPCさん:2006/02/04(土) 19:29:30 ID:???
>>73はレーティングの揺れ幅とか計算に入れ忘れる程度の机上
21NPCさん:2006/02/04(土) 19:45:50 ID:???
あのー、高レベルの戦闘でもバランスの取れているシステムって何があるんですか?
22NPCさん:2006/02/04(土) 19:47:58 ID:???
>>20
それを言い出したら、実質完全回復呪文なんて戯言だろ。
23NPCさん:2006/02/04(土) 19:48:01 ID:???
CD&Dは1年や2年キャンペーン続けてもバランスが崩れてるとは思えなかった。
まあ、最大36レベルまで上がるうちの半分も行ってなかったけどさ。
24NPCさん:2006/02/04(土) 19:48:02 ID:???
アルシャードは高レベルでもバランスが取れてると感じたな
D&Dは数値バランスは悪いとは思うんだが、取れる手段、対応策が多いんでそれでバランスが取れてると感じたな
25NPCさん:2006/02/04(土) 19:48:29 ID:???
バランスの意味による
いつまでも同じパターンで出てきた敵に、いつまでも同じパターンで対応できて、
いつまでも変わらないダメージがあって、いつまでも変わらず勝てるゲームはないが

レベルによって戦法や回復の手段を変えつつ、PC間の活躍のバランスが取れてるゲームなら、作れないことはない。
あるかどうかはしらんけど。
26NPCさん:2006/02/04(土) 19:51:10 ID:???
>>22
つか回復魔法じゃなくて、攻撃魔法を2回くらったときのレーティングの揺れ幅をいってるわけで。
27NPCさん:2006/02/04(土) 19:51:17 ID:???
>>23撤回。
よく考えると結構ハウスルールでバランス調整してた覚えが。
ウェポンマスタリーとかエルフとか。
28NPCさん:2006/02/04(土) 19:53:07 ID:???
変だと思えば手直しすりゃいいのがTRPGなわけで。
だれもがCD&Dの、生命力1点のファイターを潰す決断くらいできそうな気が。
29NPCさん:2006/02/04(土) 19:57:15 ID:???
PCゲーのゲームバランスを直すのは大変だけど、
TRPGのゲームバランスは簡単に直るしな。
30NPCさん:2006/02/04(土) 20:00:01 ID:???
直るってか、GMの采配の問題の場合もあるしな。
技能とか魔法のデータ的にシーフとかルーンマスターが有利でも
NPCがぜんぶファイターに絡んでくれば、ファイターの活躍の場が確保されるのがTRPGだし。
31NPCさん:2006/02/04(土) 20:06:14 ID:???
>>22
そっちはもっと低レベルな机上ってことだろ
32NPCさん:2006/02/04(土) 20:07:13 ID:???
>>27
ウェポンマスタリーは黒箱ルールでハウスルールではないと思うのだが。
33NPCさん:2006/02/04(土) 20:08:54 ID:???
ウェポンマスタリーやエルフを、ハウスルールで調整してたという意味かと思ったよ。
34NPCさん:2006/02/04(土) 20:11:20 ID:???
まあ、どうでもよろしい
35NPCさん:2006/02/04(土) 20:12:55 ID:???
ソードのキャンペーンは経験点馬鹿だし環境で20回くらいファイター12レベルまでやったが、2000円程度の本3冊でよく遊ばせてくれたと思っている。
バランス?ふ〜ん。
36NPCさん:2006/02/04(土) 20:16:47 ID:???
>>32
どんだけ読解力ないんだよw
37NPCさん:2006/02/04(土) 20:18:33 ID:???
>>32
>>33が正解。ちょっと言葉が足りなかったと反省している。
38NPCさん:2006/02/04(土) 20:24:17 ID:???
つか、CD&Dの話は余所でやってくれ
39NPCさん:2006/02/04(土) 20:26:38 ID:???
RQもかなり長く遊べたぞ。
こっちはハウスルールをほとんど使わなかったはず。
ハウス解釈やハウス運用は横行してたが。
40NPCさん:2006/02/04(土) 20:30:19 ID:???
それをハウスルールとかローカルとかいうんだと
41NPCさん:2006/02/04(土) 20:33:12 ID:???
>>29
PCゲーのバランスなんてパッチでTRPGのエラッタ並に強引に変更されるぞ。
42NPCさん:2006/02/04(土) 20:38:42 ID:???
つか、要は飽きずに長く楽しめればいいのさ。
レベルアップもデータの追加もそのための手段に過ぎん。
高レベルでのバランスや幅も同様。

まあ、幅が広かったりレベルアップやデータの追加で楽しめれば、
GMの負担はそれはそれである程度軽減されるが。
43NPCさん:2006/02/04(土) 20:40:47 ID:???
>>41
ユーザーが勝手に直すのは大変だろ。
44ひろしげ ◆lVsM9EN7MI :2006/02/04(土) 20:52:13 ID:???
>21
逆に、高レベル域で戦闘バランスが取れていないシステムが浮かびません。
システム名と理由を教えてください。

スレ違いですので、スタンダード・ソードワールドスレか、
カルトスレで回答お願いします。


45NPCさん:2006/02/04(土) 20:54:35 ID:???
>>41
それはPCゲーというよりオンラインゲー限定の話ではあるまいか。
46NPCさん:2006/02/04(土) 20:55:30 ID:???
>>44
おまいがこなきゃいいんだよ
47NPCさん:2006/02/04(土) 20:58:26 ID:???
>>44
SW。
高レベルになると先手取った方が勝ちとか、プリーストのいる方が勝ちとかになる。
48NPCさん:2006/02/04(土) 21:02:54 ID:???
なんだ自演か。>>44-47
49NPCさん:2006/02/04(土) 21:03:41 ID:???
両方にプリーストがいたら両方勝ちなのですね。
50NPCさん:2006/02/04(土) 21:14:16 ID:???
では、そのプリーストであちらのプリーストを突いてみてください。
51NPCさん:2006/02/04(土) 21:21:23 ID:???
>>50
両方壊れました。
52NPCさん:2006/02/04(土) 21:23:25 ID:???
>>49
条件が同じなら互角だろ。
ちょっとした差で互角から一方的になるから
ゲームバランスが悪い、と言われるんだろうに。
53NPCさん:2006/02/04(土) 21:38:40 ID:???
>>52
たぶん「ちょっとした差」の意味を誤読してる。読解力を身につけような。
54NPCさん:2006/02/04(土) 21:42:47 ID:???
>>52以前に「ちょっとした差」という言葉が出てこないのに、
誤読しているとはこれ如何に。
55NPCさん:2006/02/04(土) 21:44:36 ID:???
じゃ、頻繁に言われている「基準値1の差が、デカイ」を誤読してるとしか思えないに変更。
56NPCさん:2006/02/04(土) 21:45:08 ID:???
バランスが取れてるというのが、PLが緊張感を味わうことが出来るという意味なら簡単だ。
知名度の高いオリジナルモンスターを出すだけで充分。
57NPCさん:2006/02/04(土) 21:45:37 ID:???
76 :NPCさん :2006/02/04(土) 21:12:37 ID:???
じゃあ、埋めに走るかね。

プリの知力ボーナスは2〜3 10レートの平均値は(10x6+60)÷36で3,33
回復量はLv+6点前後。
プリのLvがどんなに上がってもこれは一緒
だが5〜6Lvで30レート
攻撃魔法を使うなら知力は「高い」のが多いからダメージの平均値は8〜11くらいが多くなる


高Lvでやりたければ神官が2人は欲しい
58NPCさん:2006/02/04(土) 21:47:21 ID:???
>>55
プリーストがいるかいないかだけで大差が付くというのに、
それよりも僅差のハズの基準値1の差で大差が付くなら、
余計ゲームバランスが悪いことになるよな。
59NPCさん:2006/02/04(土) 21:48:39 ID:???
5人PTだと
ソーサラーとシャーマンは専業で(1〜2Lv別のをとって個性化を計りたいが)
ファイター、シーフ、プリーストはなにがしか兼業するといい

シーフは筋力に自信があるならセージとかレンジャーとか安い技能で兼業して戦闘参加。
知力や精神力が高いならプリーストを上げて回復のサポートをしてもらうといいと思う。

ファイターとプリーストは相性がいいので両方神官戦士にするとGMはラクだな。 
次のLvに必要な経験点前後が目安かな?
(メインが7Lvなら4〜5Lvくらいか? もう少し下げてレンジャーとかセージとかもいくらか欲しいが)

初心者GM相手にPT作るんならこんな感じでいっとくといいかも。
あ、生命力と精神点は高めで。 全員ラックがお奨め。


本当に机上好きだな。
初心者に全員ラックってなんだよと。
60NPCさん:2006/02/04(土) 21:49:34 ID:???
>>58
だからその思考が誤読に基づいてるといわれてるんだが。
61NPCさん:2006/02/04(土) 21:50:33 ID:???
>>58
>僅差のハズの基準値1の差で大差が付く

2D6ゲーが向いてないとしか。
62NPCさん:2006/02/04(土) 21:54:16 ID:???
>>57
行動順位0のルールとか回復魔法の効果の確実化とか諸々つっこむ前の段階で
敵の想定の仕方が悪すぎる。
63NPCさん:2006/02/04(土) 21:57:40 ID:???
初心者GMが無茶してもベテランPLのキャラクターが絶対しなないくらい安全な戦闘バランスについて語りたい?
64NPCさん:2006/02/04(土) 22:52:09 ID:???
死にたくないならARAがあるしな。
65NPCさん:2006/02/04(土) 22:57:47 ID:???
>>64
死ぬ死ぬ、バタバタ死ぬ。
66NPCさん:2006/02/04(土) 23:00:16 ID:???
蘇生が安いんだろ?
67NPCさん:2006/02/04(土) 23:01:41 ID:???
79 :NPCさん :2006/02/04(土) 22:56:52 ID:???
早いプリーストと遅いプリーストの二種類がいるといろんな敵に対応出来ていい。
遅いプリーストは行動順を遅らさなくていいのでラク(初心者向き)
早いのは行動順0→通常の行動順で二回連続で回復させるかどうかを判断することが必要なのでいくらか慣れがいる。



必死に反論してたw
68NPCさん:2006/02/04(土) 23:06:15 ID:???
PL視点で初心者GMにどうマスタリングさせるか語ってる時点でだめだろ。
69NPCさん:2006/02/04(土) 23:26:26 ID:???
むこうが本スレで、ここはヲチスレ?どういうことになったんだ
70NPCさん:2006/02/04(土) 23:28:29 ID:???
てかもうね、そういうシステマチックなキャラ作りは飽き飽きだ。
71NPCさん:2006/02/04(土) 23:31:52 ID:???
ちょっとすいません。
したらばのソ板に書きこめないんですが、どうしてなんでしょうか?
72NPCさん:2006/02/04(土) 23:43:56 ID:???
そっちの板で管理人に訊け。どうやればいいかは書いてあるだろ。
73NPCさん:2006/02/04(土) 23:46:46 ID:???
>>71
NGワードとか、プロキシ禁止設定をしています。
避難所のほうに現在の書き込み規制の設定書いてあるのでチェックしてみてくらさい。
http://yy35.kakiko.com/swrpg/
設定の意味が分からない場合は避難所にスレがあるので書き込みしてみてください。
今日は設定を弄ってないので、今日突然かけなくなったというなら問題ありかも。
74NPCさん:2006/02/04(土) 23:48:07 ID:???
ここは実プレイ分に満ちたスレですね。
75NPCさん:2006/02/05(日) 00:02:50 ID:???
>>69
あっちをさっさと埋めようとしている人と、
荒らしの立てたスレなんか使えないと思って
こっちに書き込んでいる人に分かれているんだと思う。

こっちを使うなら使うであっちのスレをスレストしてもらうか削除してもらわないといけないんだけどな。
76NPCさん:2006/02/05(日) 00:09:00 ID:???
スレストの条件が一週間かきこみなしとかで、荒らしが居ついていたら無理って話だった気がする
77NPCさん:2006/02/05(日) 00:27:05 ID:???
>>66
そんなことないよ?
78NPCさん:2006/02/05(日) 01:08:01 ID:???
基準値1点の差で思い出したんだけど、能力値ALL14でファイターレベル=シーフレベルの時は
戦闘力はファイターが上になる事は予想が付くんだけど、シーフレベル=ファイターレベル+1の時ってどうなの?
戦闘しかできないファイターの戦闘力が、屋内外問わず非戦闘能力を発揮出来るシーフに比べ基準値で1劣るだけで負けるなら、
人数少ない場合は省いても問題ない?
こんど、4人でパーティー組む事になりそうなんだがちょっと揉めた。
79NPCさん:2006/02/05(日) 01:21:31 ID:???
>>78
問題のある無しで言えばシナリオしだいで大半の職業が何とかなると思うぞ。
って事で俺の答えは問題無しだな。
まあ、他のクラスよりは代わりが効くクラスでは有るし。
80NPCさん:2006/02/05(日) 01:38:51 ID:???
>>78
ああ、計算したことあるよ。ファイターと、ファイター+1レベルシーフの期待値。

確か、普段の打撃力というか、ダメージがファイターのが1〜2点高くて、クリティカルしたときのダメージがシーフのがガクンと上。
回避力はシーフ
レベルが違うからダメージ減少値はシーフ、生命抵抗、精神抵抗はシーフ

平均ダメージの安定以外でファイターに良いとこなしだった。
81NPCさん:2006/02/05(日) 01:55:24 ID:???
低人数で技能先決めでパーティ組むのに、能力値all14想定して揉めたってのがもう妄想だしな。脳内くんの限界はその辺なんだろうけど。
82NPCさん:2006/02/05(日) 02:06:25 ID:???
>>80
一応確認したいんだが、クリティカルしたときのダメージってシーフは必要筋力半分の武器を使ってるんだよな?
それでクリティカルした時のダメージがファイター<シーフになるってどんな現象だ?
「クリティカルを含めたダメージの期待値」がシーフのほうが上になるって事を言いたいのか?
あとはダメージ現象に関しては物理的な攻撃なら鎧で吸収する分でファイターのほうが(少しだけ)上になると思うぞ。
83NPCさん:2006/02/05(日) 02:13:03 ID:???
レーティング表って6ずれる毎に期待値+1じゃなかったっけ?
ファイターとシーフの差は攻撃力と防御力各々1点ぐらいだろ
クリティカルしたら当然逆転すると思うが
まあ、SWで1レベルの差は絶対だから
ファイターと、ファイター+1レベルシーフを比べるのはナンセンスだな
84NPCさん:2006/02/05(日) 02:17:03 ID:???
>>83
つまり、ファイターはクリティカルして無いがシーフがクリティカルしている状況(ダイス目が10だったとき)を考えているって事か?
逆に言えば6回に5回はファイターのほうがダメージが大きくなるんじゃないか?
85NPCさん:2006/02/05(日) 02:30:47 ID:???
>>82
>それでクリティカルした時のダメージがファイター<シーフになるってどんな現象だ?

こりゃ、言い方悪かったか。
同じ出目でそれぞれで比較してったとき、ファイターが1〜2点高いんだわ。
10でクリティカルしたときも、11〜12でクリティカルしたときもな。
当然、技能レベル差込みで。
それでも、低確率ながら9絡みでクリティカルしたときのダメージががくんと高くなる。

>ダメージ現象に関しては物理的な攻撃なら鎧で吸収する分でファイターのほうが(少しだけ)上になると思うぞ。

これも説明が適当すぎたな。
プレート系を装備しちゃうとレーティング差は12になって、ソフレ7シーフに冒険者レベル1差を加算しても、ダメージ減少はファイターが1点高くなるけど
回避力がおちるから、+2レベル相手の敵への被ダメはかえって増えるんだわ。
ハードレザーだと13がマックスで、ソフレ7シーフに冒険者レベルを加算したら相殺されるけど、魔法へのダメージ減少効果もあるシーフのほうが強いんだわ。
86NPCさん:2006/02/05(日) 02:34:38 ID:???
>>84
つ >普段の打撃力というか、ダメージがファイターのが1〜2点高くて
87NPCさん:2006/02/05(日) 02:37:14 ID:???
>>84
>逆に言えば6回に5回はファイターのほうがダメージが大きくなるんじゃないか?

いや、だから、「平均ダメージの安定以外」でファイターに良いとこなしだったって書いてるわけで。
そこまで分かりにくかったか?と不安になる。
88NPCさん:2006/02/05(日) 02:48:52 ID:???
78は結局ファイター+1レベルのシーフじゃなくて、ファイター=シーフなんだよな?
人数少ないから戦闘以外で動けたほうがいいし、1点くらいなら何とかなるかな?という話だよな?
シーフが上というより、「1点はでかい」という結論じゃないか?
89NPCさん:2006/02/05(日) 02:50:32 ID:???
だから2D6の出目の1点がでかいのであって、1ならなんでもでかいという話ではないと思われ。
90NPCさん:2006/02/05(日) 02:51:06 ID:???
>>88
もう少し分かりやすく。
91NPCさん:2006/02/05(日) 02:51:43 ID:???
>>88
1点がでかいから、1点でかいシーフが上って話だろ
9284:2006/02/05(日) 03:01:23 ID:???
>>87
すげー判りにくいと思うけどな。
まあ、俺の読解力が無さ杉なのかも知れんが。

だって、「クリティカルしたときのダメージがシーフのがガクンと上。」なんて書かれたら
「両方クリティカルしたときの話」によめねーか?
(まあ、んな事無いのがわかってるから82の4行目みたいな事を書いてるんだが)
93NPCさん:2006/02/05(日) 03:09:42 ID:???
そもそも何で1レベル上のシーフと比べるのか理解できん
必要経験値同じだしそうそう差はつかんと思うが
94NPCさん:2006/02/05(日) 03:14:51 ID:???
本当にファイター1本だとミドルで寒いからじゃね?
95NPCさん:2006/02/05(日) 03:18:28 ID:???
>>92
なさすぎだろ
つっこみ多かったし。
96NPCさん:2006/02/05(日) 03:32:08 ID:???
>>92
なにこの遠吠え
97NPCさん:2006/02/05(日) 04:00:56 ID:???
ウォッチングしたくなる気持ちもわかるくらいの自演が続いてるな。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137076031/
98NPCさん:2006/02/05(日) 11:10:49 ID:???
>>65
あんたんとこのGMは鬼だな
そんなにきっちり「とどめを刺す」んだ
99NPCさん:2006/02/05(日) 14:01:12 ID:???
>>98
別に鬼とも思えんが。
100NPCさん:2006/02/05(日) 14:50:06 ID:???
ARAは「とどめを刺す」を行動消費して実行しなければHP0でも戦闘不能であって
死亡はしない、そして死亡すると蘇生手段は殆ど無い。
そのルールの下、戦闘不能になった奴にいちいちとどめを刺すGMがいるなら、
ガチか鬼だろう。
101NPCさん:2006/02/05(日) 14:52:21 ID:???
いちいちガチとかいうなよ。
子供じゃないんだろ?
102NPCさん:2006/02/05(日) 15:02:55 ID:???
いちいち煽るなよ
子供じゃないんだろ?
103NPCさん:2006/02/05(日) 15:10:55 ID:???
>>101-102
いいから服脱げよ
愛し合おうぜ?
104NPCさん:2006/02/05(日) 15:25:57 ID:???
死んでも通りすがりさんが蘇生してくれるんだろ
105NPCさん:2006/02/05(日) 15:38:54 ID:???
『止めを刺す』って行動が、他の行動より優先度高ければ行なわれる
戦う相手や緊急を要する行動が無く、近場に昏倒してる敵が居るなら『止めを刺す』って行動が選択されても不思議じゃない

「全員昏倒した」「昏倒した味方を退避させずに撤退した」場合は「死亡」だろう
また、攻撃すべき相手が他に居ない場合や治療が必要な負傷を負っていない場合、近場で昏倒している敵に「止めを刺す」のは
妥当だと思われる
他には、自分にダメージを与えられる可能性が在るのが昏倒している1人だけだった場合、回復されないように「止めを刺す」のは
妥当だろう

一方で、自分が止めを刺すことによって自分が死にそうなのに「止めを刺す」って選択をするGMなら鬼だなw
106NPCさん:2006/02/05(日) 15:48:54 ID:???
行われるもなにも、>>65で死ぬ死ぬかいてるやん
107NPCさん:2006/02/05(日) 15:50:35 ID:???
>>104
万が一PCが死にそうな時も、その前に強力NPCが助けてくれるから安心☆

自分達が冒険してる意味について? ・・・さあ・・・だいぶ前に考えるのをやめたな・・・
108NPCさん:2006/02/05(日) 15:52:42 ID:???
>>106
横レスだが、おまいの主張したいことが何なのかよく分からない
109NPCさん:2006/02/05(日) 15:53:01 ID:???
>>108
ひんと 1行目しか読む気しねぇ
110NPCさん:2006/02/05(日) 15:57:37 ID:???
ARAのシステムの場合、戦闘不能になった香具師に止めを刺すよりは他の行動取ったほうがはるかに効率いいしな。
そういうゲームデザインなんだろう。
111NPCさん:2006/02/05(日) 15:59:38 ID:???
SWの場合攻撃は集中させないと意味がない。
しかしGMがそれやると文句言われる。
だから集中砲火しないのがいいGM。
例:ダークエルフ×6
112NPCさん:2006/02/05(日) 16:00:57 ID:???
>>111
まぁソワも改訂案だしてるからどうでもいい。
113NPCさん:2006/02/05(日) 16:03:45 ID:???
まあ、集中砲火すると死んじゃうからわざと攻撃を分散させるのがマスタリングテクニックとか言っちゃうデザイナーはどうなんだろう。
それデザインの不備をGMに押し付けてるだけやん。
114NPCさん:2006/02/05(日) 16:06:40 ID:???
>>113
デザインというよりGMがなんも考えずに敵を設定したのが悪いんじゃないか?
バランスも考えず手加減前提にした敵だすGMが悪いと思うが。
115NPCさん:2006/02/05(日) 16:14:04 ID:???
>>113
集中砲火するとしんじゃうと分かってる敵を出しちゃったGMが
そういうデザインをしたデザイナーのせいにしている方が問題だと思われ
116NPCさん:2006/02/05(日) 16:15:52 ID:???
>>113
Q:5レベル上の敵にガチらせたらPCが全滅しました。
  デザインが糞です。

A:そんなシステムにしますかいな(笑
117116:2006/02/05(日) 16:17:40 ID:???
む、へクターのこと知らないやつには意味わかんねーーかも。
118NPCさん:2006/02/05(日) 16:21:41 ID:???
ARAスレ見たけど、誤読しようがない完全なルールブック説が崩れまくってるな。
119NPCさん:2006/02/05(日) 16:23:21 ID:???
所詮SWの敵じゃないってことだな。
120NPCさん:2006/02/05(日) 16:25:49 ID:???
それはどうかと思うが、粗のないルルブとかいいつつ、結局は開拓されてなかっただけなんだなと。
121NPCさん:2006/02/05(日) 16:28:33 ID:???
>>118
誤読は人間の問題なんだからどんなにルールブックを練っても人間が不完全な以上起こりうる。
「セッション中に誤読で大きな問題が起こらず、それ以外の問題も起こりにくい」が限界だろう。
人間が完璧になれるならまた別だけどね。
122NPCさん:2006/02/05(日) 16:30:41 ID:???
>>121
そんな哲学の話じゃなくて
結局SWに穴が多いっていうのは、18年弄られ続けたせいなんだろうなとかいう話
123NPCさん:2006/02/05(日) 16:31:23 ID:???
>>122
常識さえあれば穴なんかふさげます。
124NPCさん:2006/02/05(日) 16:32:08 ID:???
誤読だけが人間の問題なんじゃなくて、ルール書く方もな。
それをルールの書き方が完璧だとか言ってたボロが出始めてるわけで。
125NPCさん:2006/02/05(日) 16:34:36 ID:???
まったくだ!
誰が言っていたのか知らないが。
126NPCさん:2006/02/05(日) 16:36:15 ID:???
>>125
まぁ底の浅い煽りに夢中なんだろうけど、いたんだよな、ログみると。情けない。
127NPCさん:2006/02/05(日) 16:38:08 ID:???
>>126
完璧じゃない以上SWにはかなわないってことだよね。
128NPCさん:2006/02/05(日) 16:39:31 ID:???
>>127
馬鹿に出せる結論ってのはその程度なんだろうけどな、ARAよりもARA厨がはしゃいじゃったのが痛いって話だし。おまえに期待はしない。
129NPCさん:2006/02/05(日) 16:41:29 ID:???
>>128
要するに反論はないんだね。
じゃあSWの勝ちということで。
130NPCさん:2006/02/05(日) 16:44:05 ID:4rqyA8DK
他のゲームとの比較は余所のスレでやってくれないか?
131NPCさん:2006/02/05(日) 16:46:02 ID:???
>>129
馬鹿なに言っても無駄だから流し と 反論できない の違いくらいは、分かると思ったけど無理だったのね
132NPCさん:2006/02/05(日) 17:09:30 ID:???
またFEAR信者か関係者が暴れてるのか。
ほんと糞な奴らだ。
133NPCさん:2006/02/05(日) 17:11:08 ID:???
>>130
同意
どうせなら↓ココを消費してくれ
 スタンダード・ソードワールド403rd
 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137076031/
134NPCさん:2006/02/05(日) 17:11:36 ID:???
まったくだ。
あんな糞な会社の糞ゲームなんぞ買ってるから脳みそまで糞になるんだな。
135NPCさん:2006/02/05(日) 17:13:17 ID:???
>>134
『かかったかな? と思ったら、中2病』
136NPCさん:2006/02/05(日) 17:17:02 ID:???
fear厨の常套手段自虐攻撃
137NPCさん:2006/02/05(日) 17:18:30 ID:???
>>136
FEAR厨乙
138NPCさん:2006/02/05(日) 17:20:45 ID:???
改めてfear厨のひどさが証明されたな。
139NPCさん:2006/02/05(日) 17:48:34 ID:???
なにここ?FEAR厨って最低だな、巣に帰れよ。
140NPCさん:2006/02/05(日) 17:57:13 ID:???
質問。

2つの敵対するグループが
風の精霊力の働いている場所と働いていない場所に分かれてにらみ合っているとします。
(洞窟の入り口を挟んでダークエルフとPCがにらみ合っているなど)

この場合、風の精霊力を元とする精霊魔法はどのように働くのでしょう。
例えば「ミュート」の場合、以下の4パターンが考えられますが、どうしてます?

 1.「近く」に風の精霊力が働いているため、どちらの陣営のシャーマンも相手にミュートをかけることができる。
 2.洞窟外にいるシャーマンは自分の周りで風の精霊力が働いているため、洞窟内の相手にミュートをかけることができるが、
   洞窟内のシャーマンは自分の周りに風の精霊力が働いていないために洞窟外の相手にミュートをかけることができない。
 3.対象の周りで風の精霊力が働いているため、洞窟内のシャーマンは洞窟外の相手にミュートをかけることができるが、
   洞窟外のシャーマンは対象の周囲に風の精霊力が働いていないため、洞窟内の相手にミュートをかけることができない。
 4.洞窟内にいるシャーマンは自分の周りに風の精霊力が働いていないためにミュートを使うことができず、
   また、洞窟外にいるシャーマンも対象の周りに風の精霊力が存在しないためにミュートをかけることができない。
141NPCさん:2006/02/05(日) 18:00:33 ID:???
>>140
漏れなら3だな。あと、どうでもいいがFEAR厨は氏ね。
142NPCさん:2006/02/05(日) 18:01:19 ID:???
2。
働いていない場所で魔法を使うことができないルール。
逆に、働いている場所でかけた魔法が射程内にとどかなくなる理由がない。
例外として、他の四大+氷の精霊力が強く働いている場所には魔法がかけられない。
143NPCさん:2006/02/05(日) 18:02:13 ID:???
風の精霊力が働かないのは洞窟の奥であって
入り口付近の戦闘ならば普通に働いてると思われ
144NPCさん:2006/02/05(日) 18:02:30 ID:???
これFEAR厨の転載だろ。氏ねよ
145NPCさん:2006/02/05(日) 18:09:20 ID:???
>>144
それはないだろw
あいつらがいちいちこのスレの住人に突っかかってくるのは
ウザいけど、これに関しては濡れ衣だろう。
146NPCさん:2006/02/05(日) 18:12:08 ID:???
初心者が入ってきて、初歩的な質問が増えてるんだから、真面目に答えてこうぜ。
147NPCさん:2006/02/05(日) 18:15:29 ID:???
しかしスタンSWスレにいるやつはまじ分裂症気味だな
148NPCさん:2006/02/05(日) 18:24:26 ID:???
>>145
突っかかったのは>118じゃないかねぇ。
まあFEAR厨はうざいけど。
149NPCさん:2006/02/05(日) 18:32:33 ID:???
FEAR厨がスタンSWスレに行ったみたいだな。
まったくFEAR厨はうざい。
150NPCさん:2006/02/05(日) 18:36:05 ID:???
ウザいっていうかキモい。ヲタしかいないし。
151NPCさん:2006/02/05(日) 18:52:10 ID:???
>>150
? よく分からんがガンガレ!
152NPCさん:2006/02/05(日) 19:38:10 ID:???
153NPCさん:2006/02/05(日) 19:41:24 ID:???
97 :86:2006/02/05(日) 18:23:52 ID:???
地形設定を利用したトラップ的な運用ができないかと考えたんですが、
ここまで判断が分かれるとPLに不満を与えそうですね。
このネタはボツってことにしておきます。



おまえの脳内お友達会議の結果はともかく、ルールははっきりしてるわけで。
154NPCさん:2006/02/05(日) 19:43:30 ID:???
また転載か。FEAR厨はこのスレから出ていけ。
155NPCさん:2006/02/05(日) 19:45:15 ID:???
いんじゃね。SWのルールの話だし。あっちは脳内の話。
156NPCさん:2006/02/05(日) 20:03:21 ID:???
ウィンドボイスは、外から室内にかけられなかったんじゃね?
157NPCさん:2006/02/05(日) 20:38:17 ID:???
次のみやびタンの、へっぽこ長編小説のタイトルが、7&Yの紹介では
「明かせ!へっぽこ大冒険 新ソード・ワールドリプレイ集ガイドブック」
これは、ひょっとしてお蔵入りになったあのガイドが、小説とのタイアップで復活!?
富士見のHPでも、意味深なことがかいてあるし……。既出なら、スマソ。
158NPCさん:2006/02/05(日) 20:39:17 ID:???
風が全然存在しない空間ってどんくらいあるん?
自分のくしゃみで起きた風にも精霊宿ってるん?
ランタンつけて火の精励いるよってのが出来るくらいだしくしゃみにも風の精霊いるんかな?
159NPCさん:2006/02/05(日) 21:00:37 ID:???
>>114
デザイナーもGMも清松なんだがw
160NPCさん:2006/02/05(日) 21:08:17 ID:???
>>159
また清松批判か! FEAR厨はこのスレから出ていけ。
161NPCさん:2006/02/05(日) 21:16:36 ID:???
変なのがいついちゃったなぁ・・・
162NPCさん:2006/02/05(日) 21:17:38 ID:???
>>160
そんな釣りはダートでしれ
163NPCさん:2006/02/05(日) 21:21:58 ID:???
>>161-162
FEAR厨うざい。
164NPCさん:2006/02/05(日) 21:53:31 ID:???
>>157の口調がキモい
165NPCさん:2006/02/05(日) 21:58:00 ID:???
>>164
いい加減荒らすなボケ。どうみても>>157はFEAR厨じゃないだろうが。
煽るのはFEAR厨相手だけにしとけよ。
166NPCさん:2006/02/05(日) 22:01:15 ID:???
>>165
お前FEAR厨だろ。偽装乙!
167NPCさん:2006/02/05(日) 22:01:29 ID:???
ここはFEAR厨を煽るスレになりました
168NPCさん:2006/02/05(日) 22:02:36 ID:???
ばーかばーかFEAR厨!

こんな感じですか?
169NPCさん:2006/02/05(日) 22:02:35 ID:OJ/HcQjS
ループに新ネタが加わってよかったね
170NPCさん:2006/02/05(日) 22:14:39 ID:???
ユダヤ人大虐殺も世界恐慌もライブドアの粉飾決算もFEAR厨のせいです
171NPCさん:2006/02/05(日) 22:36:01 ID:???
最低だなFEAR厨
172NPCさん:2006/02/05(日) 22:49:51 ID:???
さっきからFEAR厨FEAR厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
もうたくさんだ、FEAR厨は全員氏ねよ!
173NPCさん:2006/02/05(日) 22:49:53 ID:???
FEAR信者と関係者を中越国境の地雷原に追い込んで殲滅したい。
174NPCさん:2006/02/05(日) 23:25:38 ID:???
FEAR厨は世界の害悪。全員殺すべき。
175NPCさん:2006/02/05(日) 23:26:30 ID:???
>140
洞窟じゃなくてサプレスエレメンタルならわかりやすいかもよ?
相手の周囲には精霊力が働かないと相手に魔法がかからん、だろう。
176NPCさん:2006/02/05(日) 23:28:23 ID:???
>>175
空気読んでFEAR厨攻撃しろよ。
177NPCさん:2006/02/05(日) 23:33:58 ID:???
FEAR厨FEAR厨言いやがって、お前らFEAR厨村の村人かよ
178NPCさん:2006/02/05(日) 23:50:42 ID:???
>176
するとあなたは、火事場でガソリンを浴びるんですね。
周囲が燃えてるから自分も燃えるんでしょう?
179NPCさん:2006/02/05(日) 23:51:40 ID:???
なんか懐かしいなクロ高
しかしFEAR厨は殺した方がいいが。
180NPCさん:2006/02/05(日) 23:52:32 ID:???
>>178
偽装したつもりか? FEAR厨
181NPCさん:2006/02/05(日) 23:56:48 ID:???
FEAR厨をNGワードにすればいいって今気がついた。
182NPCさん:2006/02/06(月) 00:22:51 ID:???
>180
つдT)
183NPCさん:2006/02/06(月) 00:34:02 ID:???
こういう雰囲気になると「クロちゃんの千夜一夜」の
振り付けつきで歌う魔法使いの爺さんの挿絵(画 中野豪)
が脳裏にちらついて離れずニヤニヤが止まりません
184NPCさん:2006/02/06(月) 00:47:01 ID:???
死ね〜死ね〜FEAR厨 とか、そういう感じ?
185NPCさん:2006/02/06(月) 00:54:43 ID:???
マジでfear厨はウザい。だが今は貴様らがウザい。
186NPCさん:2006/02/06(月) 01:01:30 ID:???
>>183
笑ったじゃないか。責任とってもらうぞ?
187NPCさん:2006/02/06(月) 01:15:29 ID:???
>>185
NGワード回避はやめろっつのFEAR厨!
188NPCさん:2006/02/06(月) 01:22:51 ID:???
・・・なんでこんなにフィアー厨があふれてるの?
189NPCさん:2006/02/06(月) 01:26:21 ID:???
なんか、FEAR厨って大勢力なんだね。
190NPCさん:2006/02/06(月) 01:29:01 ID:???
銀英伝のシリウス同盟とか思い出した
191NPCさん:2006/02/06(月) 01:37:19 ID:???
それだけの力があるなら、俺達もSWを棄ててFEARに乗り換えるかw
192NPCさん:2006/02/06(月) 01:39:08 ID:???
>>184
魔法は杖を持って決まった動作をしなければならないって
アイドルがマイク持って振付けながら踊るのと同じじゃないかと言うネタで
アイドルオーディションぽいシチュで
爺さんが「♪今日もデートに遅れた彼に、♪ちょっぴり魔法をかけるの、♪魔法の杖に呪いを込めて」とか歌ってて
審査員が吐きそうになりながら眺めてる


よく覚えていないが
193NPCさん:2006/02/06(月) 01:42:42 ID:???
>>291
誤爆?
194NPCさん:2006/02/06(月) 01:47:11 ID:???
めちゃめちゃよく憶えてるじゃねーかw
195NPCさん:2006/02/06(月) 03:16:21 ID:???
>>156
>ウィンドボイスは、外から室内にかけられなかったんじゃね?


ウィンドボイスが外から室内にかけられないのには、術者と目標の間に風の通り道が必要なことと、目標を指定するために視線が通っていないといけないのが理由だよ。
196NPCさん:2006/02/06(月) 07:58:58 ID:???
ちょっかいだしただけでスレに参加した気になってるガキが混ざってて
本当に心から可哀想な奴だと思った。
197NPCさん:2006/02/06(月) 08:05:48 ID:???
でもスレに一体感があっていい感じじゃね?
198NPCさん:2006/02/06(月) 08:10:48 ID:???
まあSWがよく叩かれるようになったのがFEARのせいってのは納得。
FEARが文庫リプレイさえ出さなければ平和だったはずだ。
199NPCさん:2006/02/06(月) 08:19:06 ID:???

ま だ や る か
200NPCさん:2006/02/06(月) 08:46:35 ID:???
比較対照があるとたたきやすいからな。
新しいゲームと比較して古いゲーム叩いても仕方ないんだが。
ゲヘナとか六門とか棄てプリとかSNEには新しいシステムがあるってのに。
201NPCさん:2006/02/06(月) 09:11:55 ID:???
>>198
お前がFEARが嫌いなのはよく分かった。
しかしここはSWスレだ。
続けるなら、他のスレでやってもらえないだろうか?
202NPCさん:2006/02/06(月) 09:24:45 ID:???
──しかしこのFEAR厨の陰謀は失笑すべき結果を生んだ
    元々その要素が高かったSWスレは、半ば噂にのせられる形で──
            ───反FEAR厨の中枢となっていったのである──
203NPCさん:2006/02/06(月) 11:15:44 ID:???
fear厨氏ね
204NPCさん:2006/02/06(月) 12:08:50 ID:???
fear厨は氏んだ方がいいね
205NPCさん:2006/02/06(月) 13:00:22 ID:???
>>157はアホだな
206NPCさん:2006/02/06(月) 15:49:25 ID:???
>>199
へへ・・・元気・・・いっぱいだぜ・・・
207NPCさん:2006/02/06(月) 15:53:19 ID:???
FEAR氏ね
208NPCさん:2006/02/06(月) 16:14:58 ID:???
ほんとFEAR厨はしつこいな
209NPCさん:2006/02/06(月) 16:16:44 ID:???
このスレはFEAR厨に乗っ取られています。
その他の方はすみやかに脱出してください。
210NPCさん:2006/02/06(月) 16:33:33 ID:???
fear厨は消毒だーっ!!
211NPCさん:2006/02/06(月) 16:50:21 ID:???
FEAR厨は最悪だな、向こうも荒らしてやろうか
212NPCさん:2006/02/06(月) 16:54:43 ID:???
絨毯爆撃キボン
213NPCさん:2006/02/06(月) 16:55:54 ID:???
自作自演でお送りしておりますw

そろそろSWにネタを戻せ
214NPCさん:2006/02/06(月) 17:14:07 ID:???
住人がいるとでも?
215NPCさん:2006/02/06(月) 17:35:13 ID:???
いい加減に棲み分けろよ
216NPCさん:2006/02/06(月) 20:08:07 ID:???
FEAR厨のせいで糞スレになっちまった・・・
217NPCさん:2006/02/06(月) 20:22:12 ID:???
じゃあ、こっちでもSWの質問を受け付けようか?
218NPCさん:2006/02/06(月) 21:18:44 ID:???
>>216
いつからだ?
俺の知る限り2年前からすでに糞スレだったが。
219NPCさん:2006/02/06(月) 21:21:43 ID:???
初心者向けのTRPG入門書のSWガイドブックが発売されないとわめいてたFEAR厨がガイドブック発売されることを知って荒らしにきたんだろ。
220NPCさん:2006/02/06(月) 21:30:34 ID:???
>>218
俺の知る限り4年くらい前から糞スレ化の兆候があった。
スレ10前後のマンチコテの辺りのグダグダからだな。
それ以前は他のシステムスレとほとんど変わらない大らかなスレだったぞ。
221NPCさん:2006/02/06(月) 21:33:59 ID:???
>>219
釣りか本気かわからないのでマジレスするが、
3月に発売されるのはへっぽこガイドブックで多分TRPGとはあんまり関係ない中身になると思うぞ。
222NPCさん:2006/02/06(月) 21:38:12 ID:???
>>221
いちおうリプレイのキャラ中心なんだから関係はあるんじゃないか?
・・・と思ったが、クリスタニアガイドみたいな中身だと関係なさそうだ。
現品見ないとなんともいえないけど。
223NPCさん:2006/02/06(月) 21:39:52 ID:???
>>219
どうみてもアンチFEARの自演だろ。序盤以外。
224NPCさん:2006/02/06(月) 21:42:58 ID:???
>220
そうか、やっぱマンチコテが諸悪の元凶なんだ。
マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね
225NPCさん:2006/02/06(月) 21:45:37 ID:???
俺はへっぽこガイドブック素晴らしいと思うね。
TRPGサプリなんかよりは売れると思うしさ。
実プレイなんでキモイことやるオタクにはわからないかもしれないけど。
226NPCさん:2006/02/06(月) 21:48:31 ID:???
>>225
心配しなくてもラノベ読む香具師も十分キモい。
227NPCさん:2006/02/06(月) 21:50:22 ID:???
TRPGやるオタに比べればマシ。
228NPCさん:2006/02/06(月) 21:53:10 ID:???
まあへっぽこガイドブックが国内で発売されているどんなTRPG商品
よりも売れることは間違いないだろう。
229NPCさん:2006/02/06(月) 21:56:22 ID:???
なんでリプのガイドブックがリプ本体より売れるんだよw
230NPCさん:2006/02/06(月) 21:56:31 ID:???
>>228
リプレイよりは売れないと思うぞ
231NPCさん:2006/02/06(月) 21:56:40 ID:???
>227
日本のTRPG人口の大半はオタですが、何か?
232NPCさん:2006/02/06(月) 22:01:51 ID:???
>>231
大半どころかすべてだと思うが。
TRPGやっててオタクじゃありませんとか言われても説得力ってものがない。
233NPCさん:2006/02/06(月) 22:15:10 ID:???
なんか前にアメリカのドラマで主人公の上司が「自分は昔TRPGゲーマーだった」
ってポロっと言っちゃったら主人公が「…今のは聞かなかったことにしとくわ…」
って言ってたんだよな。
あっちじゃTRPGゲーマーは日本のオタクと同じ扱いなのかね?
234NPCさん:2006/02/06(月) 22:19:01 ID:???
>>233
D&Dは悪魔の書ですから
235NPCさん:2006/02/06(月) 22:24:16 ID:???
蛸が出現したという噂を聞きつけてやってきたが、
どうやら手遅れだったようだ

>>243
ナツカシス
236NPCさん:2006/02/06(月) 22:27:38 ID:???
101 :NPCさん :2006/02/06(月) 20:03:23 ID:???
精霊力が働いてない所では「使えない」わけなので片方だけが一方的に使用出来るのは
「コントロールスピリット」だけだわな。

元から精霊が動けない所(サプレスの範囲や水中でのシルフやサラマンダー)ではコンスピもダメだそうだしな。
ウィンドボイスにいたっては「風の通り道が必要」なんでコンスピしてようがなんだろうが外でしか使えないし。


102 :NPCさん :2006/02/06(月) 20:14:35 ID:???
>>86
>風の精霊力の働いている場所と働いていない場所に分かれてにらみ合っているとします。
この場合は4でしょうか?
精霊魔法行使の条件に「精霊力が働いて無いといけない」とあるので
使用する場所と効果を及ぼす場所の両方に精霊の力がなくてはダメと解釈するのが安全だと思います
一度PLとGMでどの解釈でいくか決めた方がいいと思います。


>洞窟の入り口を挟んでダークエルフとPCがにらみ合っているなど
洞窟の入り口付近では風の精霊力が働いているみたいなので、この場合は1になると思います
(完全版P92参照)
237NPCさん:2006/02/06(月) 22:29:28 ID:???
なんで、乱立スレでは、瞬発的に連続して誤用ルールばかりが書きこまれるの?
238NPCさん:2006/02/06(月) 22:30:00 ID:???
103 :NPCさん :2006/02/06(月) 21:22:41 ID:???
>>100
常識で判断するのがSWですが?


104 :NPCさん :2006/02/06(月) 21:49:43 ID:???
精霊とかいると思ってるとしたら・・・ちょっと現実を知らなさすぎますよ(笑)
239NPCさん:2006/02/06(月) 22:30:33 ID:???
>>238
それも自演。それも。
240NPCさん:2006/02/06(月) 22:35:53 ID:???
>>236
おい。
>ウィンドボイスにいたっては「風の通り道が必要」なんでコンスピしてようがなんだろうが外でしか使えないし。
間違ってるぞ。
これは密閉空間に対しては外から使えないだけで、窓とかあいててシルフの通り道があれば、外からはかけられる。
リプレイでそういうシーンがあるから。
241NPCさん:2006/02/06(月) 22:42:02 ID:???
まじめな話、なんで荒れてるの?
SWスレなんだからSWのことについて話せばいいじゃんと思うわけだが

他のが好きならそれのスレで話せばいいことだし・・・
242NPCさん:2006/02/06(月) 22:43:16 ID:???
>>241
荒れてないですよ(長州小力風に)
243NPCさん:2006/02/06(月) 22:44:35 ID:???
最近SWかって素の質問と思いついたマンチ技を自慢しつつソスレの主役になりたいと思ってる厨が
「そんなもん四千年前に通り過ぎた」としか言って貰えずにムギャオーして乱立スレを立て自演しつつ、自分のアイデアを褒め称えて心を慰めてるのに
それすら笑いものにされて傷ついて怒り狂ってるから。
244NPCさん:2006/02/06(月) 22:45:45 ID:???
>>243
意味わからんw
245NPCさん:2006/02/06(月) 22:46:32 ID:???
じゃ、厨房が居着いたから。
246NPCさん:2006/02/06(月) 22:48:06 ID:???
それでFEARが何の関係があるのかサッパリわからん・・・
FEAR系のスレでFEARの話はしろよ
247NPCさん:2006/02/06(月) 22:48:37 ID:???
>>245
居ついたというよりは厨房以外が去っていったんだろ。
したらばとかもあるし。
248NPCさん:2006/02/06(月) 22:49:29 ID:???
fearの話すると、釣れるソ厨がたくさんにて、自分が話題の中心にいるような錯覚に囚われ楽しめるから。
249NPCさん:2006/02/06(月) 22:51:10 ID:???
つまりは248のようなSWを貶すことでSW好きな奴を釣って煽りたいという阿呆がたくさんいて今の状況になったわけだな
250NPCさん:2006/02/06(月) 23:01:31 ID:???
へっぽこガイドブックなんかいいから
ちゃんとしたサポート本出せよ
251NPCさん:2006/02/06(月) 23:03:07 ID:???
ソードワールド完全版、ワールドガイド、ロードス島ガイドだっけ?
これだけありゃ問題なくね?
252NPCさん:2006/02/06(月) 23:10:21 ID:???
>>251
少なくとも絶版のワールドガイドを数に入れるのはやめとけ。
253NPCさん:2006/02/06(月) 23:11:39 ID:???
>>252
スマソ、自分基準にかんがえちまった・・・
実はマスタースクリーンも持ってるw
254NPCさん:2006/02/06(月) 23:16:19 ID:???
>>248
逆。あほがひとりいて、釣られすぎて今の惨状といってる。
ま、なんだ、読解力ってやつが不足しすぎだ。
255NPCさん:2006/02/06(月) 23:28:44 ID:???
俺ぁまた
自分は釣りをしていると思い込んでる厨複数人が互いに釣られあった結果だと思ってたぜ。
256NPCさん:2006/02/06(月) 23:29:46 ID:???
どちらにせよアレはアレ
257NPCさん:2006/02/06(月) 23:42:30 ID:???
ちゃんとしたワールドガイドを出せればいいんだが、リウイが終らないと出せないから
「へっぽこ」というかたちで限定的なワールドガイドを出すんだろうな。
258NPCさん:2006/02/06(月) 23:44:57 ID:???
>>254
それもちょっと違う
蛸の書き込みを見て、SANチェックに失敗した奴らが発狂してるだけ
259NPCさん:2006/02/06(月) 23:54:03 ID:???
>>240
うあ、訂正ありがトン
260NPCさん:2006/02/07(火) 00:02:40 ID:???
訂正つか馬鹿ウザイ。
261NPCさん:2006/02/07(火) 07:11:10 ID:???
>>257
ワールドガイドならいいがキャラクターガイドになりそうな感じなんだが。
262NPCさん:2006/02/07(火) 07:39:34 ID:???
へっぽこでワールドガイドだったら
結局オーファンになるわけで、
オーファンは一応既にツアーがあるので今更……

NPCやマジックアイテムなんかのデータが載ってりゃ良いけどね。
あとはマッドシェフレストランの値段・献立(と特殊効果)とか。
263NPCさん:2006/02/07(火) 10:38:56 ID:???
どうせいつもの富士見の役に立たんキャラクター解説本だろう。
TRPGデータなんて載るわけない。
264NPCさん:2006/02/07(火) 11:18:15 ID:???
最初「登場した主要人物も全てデータ化」ってなってた紹介文も
1日で「登場した主要人物も全て紹介」って直されたくらいだしなw
265NPCさん:2006/02/07(火) 13:03:39 ID:???
へっぽこでワールドガイド…超いらねーw

ここは素直にキャラクターブックにしとけ
ワールドガイドは普通に出してくれ。
266NPCさん:2006/02/07(火) 13:21:42 ID:???
あれだ、リプレイごとに別の世界扱いなんだ。きっと。
267NPCさん:2006/02/07(火) 13:48:27 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  満を持してへっぽこRPGがでるよ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |   2D6システムで!(言ってやった言ってやった)
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 ヽ___) ノ


720
268NPCさん:2006/02/07(火) 13:48:37 ID:???
>>265
へっぽこ「ガイドブック」であって
へっぽこ「ワールドガイド」じゃないから安心しろ。
269NPCさん:2006/02/07(火) 14:06:22 ID:???
どうでもいいけどガイドブックなんか売れるのか?
270NPCさん:2006/02/07(火) 14:11:14 ID:???
オーファンツアーのキャラ紹介を流用すると予想。
271NPCさん:2006/02/07(火) 14:44:35 ID:???
>>269
ラノベ好きのオタクに大好評
272NPCさん:2006/02/07(火) 17:28:59 ID:???
データがなけりゃ出来ないような奴はTRPGをやめろ。
273NPCさん:2006/02/07(火) 17:30:57 ID:???
だから、みんなSWをやめてデータのあるゲームに移ったんじゃない?
274NPCさん:2006/02/07(火) 17:32:45 ID:???
つうか、データの多寡ってのは相対的な問題だからな。
SWの全盛期にはSWが一番、データが充実したゲームだった。
結局はデータが他より少ないゲームって売れないんだよ。
275NPCさん:2006/02/07(火) 17:33:29 ID:???
>>272
責任もって棄てプリをプレイしろよ。
276NPCさん:2006/02/07(火) 17:41:22 ID:???
数値データが少なくてもARAトラベルガイドみたいな本なら皆納得するさ。
277NPCさん:2006/02/07(火) 17:41:23 ID:???
今ではデータの取捨選択の概念があるのが普通だからな。
データがあって悪いことはない。
278NPCさん:2006/02/07(火) 17:42:07 ID:???
>>277
SWだとわかってないやつ多いよな実際
279NPCさん:2006/02/07(火) 17:42:36 ID:???
>>276
しないだろ。
あんな内容の薄い本なんかじゃ。
280NPCさん:2006/02/07(火) 17:44:35 ID:???
>>277
と言うか、D&Dの昔からあった概念だと思うがニャ
281NPCさん:2006/02/07(火) 17:45:21 ID:???
>>279
SWでアレを上回る物がでる可能性について。
282NPCさん:2006/02/07(火) 17:45:23 ID:???
>>278
清松は追加データを導入してセッションを制御するプレイガイドに
あまり熱心じゃなかったというのもあるかもな。完全版の呪いというか。
最近の他のSNEシステムは今ではそれなりだし。
283NPCさん:2006/02/07(火) 17:45:52 ID:???
で、キミらはデータがないと遊べない人たち?
それともデータ眺めるだけでTRPGをプレイした気になってる人たち?
284NPCさん:2006/02/07(火) 17:47:53 ID:???
>>283
データが少ないのがいいなら、それこそ棄てプリスレへでも行けよ。
285NPCさん:2006/02/07(火) 17:48:36 ID:???
>>283
あるなら使い、ないなら自作して実プレイする人
286NPCさん:2006/02/07(火) 17:57:40 ID:???
そもそも、

>で、キミらはデータがないと遊べない人たち?

この物言い自体、すっぱい葡萄だからなぁ。
287NPCさん:2006/02/07(火) 18:08:44 ID:???
オンセやなりチャは実プレイとは言いませんよ?
288NPCさん:2006/02/07(火) 18:23:58 ID:???
>>287
なり茶はともかくオンセはなんで実プレイじゃないの?
289NPCさん:2006/02/07(火) 18:41:45 ID:???
オンセは実プレイの一つにいれてもいいとは思うが、いろんな意味でオフでのセッションとは別物だとは思う。
290NPCさん:2006/02/07(火) 18:44:05 ID:???
オンセやるならMOかMMOでいいじゃん、と言う見方もあるしな。
291NPCさん:2006/02/07(火) 20:55:25 ID:???
でも現実問題、今でてるものだけでSWのプレイに困ったことないな俺は・・・
292NPCさん:2006/02/07(火) 20:58:40 ID:???
結局、シナリオやメンツ次第だからな。
293NPCさん:2006/02/07(火) 21:02:40 ID:???
>>291
でも面白い追加データがあったらその方がいいだろ。
ただそれだけの事だ。

もちろんここで「あったらいいのにな」と言っていても
どうしようもない事は言うまでも無いが。
294NPCさん:2006/02/07(火) 21:02:49 ID:???
>>291
うむ、お前さんはそれでいいかもしれんが、もっと欲しいという人もいるんだ。
295NPCさん:2006/02/07(火) 21:03:57 ID:???
>>293
元々サプリメント系統やシナリオ集を使わないタイプだから
別にどっちでもいいかな。
アレクラスト関係の小説で補完もできるし
296NPCさん:2006/02/07(火) 21:05:10 ID:???
>>294
そういう人は新しい、それこそ荒れる元になってるFEAR系に流れるんじゃない?
具体的にどんな物がでて欲しいと思ってる?あと、それが出たとしてどう使いたい?
297NPCさん:2006/02/07(火) 21:06:39 ID:???
もっとでて欲しいって人は、どっちかというとコレクター系の人なんじゃないかな?
298NPCさん:2006/02/07(火) 21:09:54 ID:???
>>296
横レスだが、そんなこと聞いてどうするんだ?
まさか、新サプリを欲しがるような人は実際にはいない、
とか思ってるのか?
299NPCさん:2006/02/07(火) 21:10:50 ID:???
>>298
いや、純粋に聞きたいだけ
出て悪いことはないけど、出なくても問題のない物だしね
300NPCさん:2006/02/07(火) 21:13:34 ID:???
>>296
ケイオスランドワールドガイドが欲しい
ケイオスランドに渡って混沌と戦って開拓するんじゃ
ファイターのヴァリアントルールも欲しい
もっと特徴的なファイターで遊ぶんじゃ
301NPCさん:2006/02/07(火) 21:13:57 ID:???
>>299
別に出ないと死ぬ、とか言ってる香具師なんていないだろ。
出して欲しいと思ってる香具師もいる、というだけの話だろう。
302NPCさん:2006/02/07(火) 21:16:22 ID:???
>>300
ケイオスランド系は出るかもしれないけど
追加ルールみたいな物は期待しない方がいいんじゃない?
良くも悪くもある意味システム的には完結しちゃってるし・・・

>>301
その割には過剰に反応して荒れる元作ってない?
煽りにすぐに乗ってるし
303NPCさん:2006/02/07(火) 21:19:34 ID:???
>>302
ケイオスランドワールドガイドにファイターヴァリアントが含まれるという話を知らないんか?
清松先生がそう仰ってたんじゃ
知らないなら黙っているんじゃ
304NPCさん:2006/02/07(火) 21:21:33 ID:???
>>303
おっ何時の間にシステム的な追加もする気になてったのか・・・
そんじゃ出るまで待てばいいんじゃないか?
純粋に、なんで必死に煽りに乗ってまでいつまでも騒いでるのか
訳わからん・・・。

「こんなの欲しいなぁ」とか「こんな風にならないかなぁ」ってのを
話してるならわかるんだが
305NPCさん:2006/02/07(火) 21:22:50 ID:???
欲しいって人にいちいち突っかかって荒れる元作ってるヤツが何言ってんだw
306NPCさん:2006/02/07(火) 21:23:41 ID:???
>>304
>>296でお前が質問したから答えたんじゃ
質問した方が待てばいいって、元々出るまで待っとるんじゃ
わけわからんのはこっちの方じゃ
307NPCさん:2006/02/07(火) 21:24:08 ID:???
>>305
突っかかってたの俺じゃないんだが・・・
ただ俺は聞いただけでな。

そういう態度が「訳わからん」という理由になってるんだが
ひょっとして学生さんかい?
308NPCさん:2006/02/07(火) 21:25:01 ID:???
>>306
その前の(俺じゃないよ)やつとのやりとりを見てて思ったから聞いたんだが・・・
309NPCさん:2006/02/07(火) 21:26:07 ID:???
具体的に言うと「データの取捨選択があるのが普通」云々のあたりのことな
310NPCさん:2006/02/07(火) 21:26:10 ID:???
>>308
質問があったから答えたんじゃ
その前に相手にしてた奴のことなんぞ知らないんじゃ
311NPCさん:2006/02/07(火) 21:26:29 ID:???
まじめな話、SWのサプリ欲しがるやつなんて少数だろ。
だからSNEもリプレイ中心の展開にしてるわけで。
312NPCさん:2006/02/07(火) 21:26:52 ID:???
>>310
そっか。
サンクス
313NPCさん:2006/02/07(火) 21:27:45 ID:???
>>309
今もSWには選択ルールがあるし普通にR&Rでデータが追加されてるんじゃ
お前はR&Rを知らないんか?
314NPCさん:2006/02/07(火) 21:28:26 ID:???
>>311
出ても出なくても困らんし、欲しい人が「欲しいね」って言ってる分には問題ないでしょ。
一々FEARとかの話題に食いつく奴は阿呆だなぁと思うけどね。
315NPCさん:2006/02/07(火) 21:29:41 ID:???
>>313
だから、別に俺にとってそこは主題じゃないからどうでもいいんだって。
「なぜ過剰に反応するのか?」について気になってるだけ。
316NPCさん:2006/02/07(火) 21:30:32 ID:???
>>315
だったら最初からそう聞くんじゃ
主題ではないどうでもいい質問などせずに?
なんでそんな回りくどい方法をとる?
317NPCさん:2006/02/07(火) 21:30:44 ID:???
出ないことにストレス溜めてるのかもしれないけど俺も過剰に反応しすぎだと思うな
318NPCさん:2006/02/07(火) 21:31:33 ID:???
>>316
しつこいって・・・
過剰反応してるから、例題の一つとして出しただけでしょうが。
そんなに気に入らなかったのかい?
319NPCさん:2006/02/07(火) 21:32:35 ID:???
>>318
なぜそんな馬鹿なやり方をしてるのか気になってるだけ
320NPCさん:2006/02/07(火) 21:33:24 ID:???
>>318
ぶっちゃけ、何がしたかったのかよくわからん。
321NPCさん:2006/02/07(火) 21:33:24 ID:???
>>318
君が一番過剰反応してることについて……
322NPCさん:2006/02/07(火) 21:33:46 ID:???
>>313
ダードスレでのソ厨の意見がアレだったから言われてるんだよ。
FEARに限らずたいていのシステムではプレイする前にどのサプリつかうかレギュレーション確認するもんだが、
そのソ厨はサプリは全部使わないといけないと信じ込んででもいたのか、珍発言のオンパレードをかましてくれた。
323NPCさん:2006/02/07(火) 21:35:15 ID:???
>>322
そういう馬鹿はダードスレで啓蒙してやってくれ。
324NPCさん:2006/02/07(火) 21:36:04 ID:???
よしわかった。両方出て行け。俺も出て行く。三方一両損だ
325NPCさん:2006/02/07(火) 21:36:46 ID:???
>>322
一部の馬鹿をみてソ厨を判断されるのは心外だ

・・・でもソスレをみて判断されるのはもっと心外だ
326298=301:2006/02/07(火) 21:38:10 ID:???
>>296>>299>>302>>304>>307-309>>312>>315>>318

どれだけレスしてんだお前はw
傍から見てて、必死なのは明らかにお前のほうだよ
327NPCさん:2006/02/07(火) 21:39:31 ID:???
>>326
どうでもいいが、相手のレス番調べるのも相当必死に見える
328NPCさん:2006/02/07(火) 21:40:44 ID:???
>>327
どうでもいいと言いつつ突っ込む君も必死だ
俺も必死で突っ込むしな
329NPCさん:2006/02/07(火) 21:41:53 ID:xfUwuaKo
また荒れる元作ってんの?ガキ多すぎ
330NPCさん:2006/02/07(火) 21:41:54 ID:???
つーか、ケイオスランドWG情報も知らず、
R&Rの追加ルールやデータも知らないのに
何が語りたかったのかわからん。
331NPCさん:2006/02/07(火) 21:46:06 ID:???
いつからこそスレはストレスの発散場になったんだ?
332NPCさん:2006/02/07(火) 21:46:13 ID:???
R&Rで追加ルールってあったっけ?
追加データっしょ。
333NPCさん:2006/02/07(火) 21:47:41 ID:???
>>331
数人の追加が出ないことにストレス溜めてファビョったやつが
愚痴を書き込むことによって煽りや荒らしを呼び込んでるだけ
334NPCさん:2006/02/07(火) 21:47:46 ID:???
>>332
マジックアイテム絡みのものはルールだと思ったが違うのか?
335NPCさん:2006/02/07(火) 21:47:53 ID:???
>>331
むしろ溜まりそうな気がするのは気のせいか?
336NPCさん:2006/02/07(火) 21:48:27 ID:???
まじめに話したいんならSW板があるし・・・
ここはグダグダを楽しみたい人が書き込むスレですよ?
337NPCさん:2006/02/07(火) 21:49:25 ID:???
>>333
296必死だな、と言って欲しいのかい?
338NPCさん:2006/02/07(火) 21:49:52 ID:???
ファビョッった奴が愚痴書き込む→FEAR使って煽られる
→厨が反応する→さらに煽られる

このスレのパターン
339NPCさん:2006/02/07(火) 21:50:34 ID:???
>>337
ID表示のない板でむなしくなるからやめとけ
お前が必死だと思われるだけだぞっと
340NPCさん:2006/02/07(火) 21:52:30 ID:???
必死で煽ってる馬鹿が居ます
341NPCさん:2006/02/07(火) 21:52:42 ID:???
まあ>>296はFEAR厨を上回る頭の悪さだけどな。
342NPCさん:2006/02/07(火) 21:53:35 ID:xfUwuaKo
こんなだからソ厨といわれる
343NPCさん:2006/02/07(火) 21:54:52 ID:???
ケイオスランド云々はもう十年ぐらい前に
少なくとも骨子は発表されてたけどな。

ファイターF/L/Uにレンジャーとセージの/CL、
ハーバリスト技能、スカウト技能。精霊の不安定さと混沌。
いやまったく、いつになったら出るのやら。
344NPCさん:2006/02/07(火) 21:55:04 ID:???
マジで過剰反応してるのなおまえらw
言われてること、あながち的はずれじゃないぞwww
345NPCさん:2006/02/07(火) 21:56:13 ID:???
>>344
296乙www
346NPCさん:2006/02/07(火) 21:56:20 ID:8ZYKKEHC
そこまでイライラしてるならSW棄てればいいのに
347NPCさん:2006/02/07(火) 21:57:19 ID:???
>>343
多分でないだろ。
混沌の大地が人気なくて最終巻でなくなったから。
348NPCさん:2006/02/07(火) 21:57:54 ID:???
>>346
氏ねFEAR厨
349NPCさん:2006/02/07(火) 21:58:06 ID:TdNBb3tO
分かったよID見せればいいんだろ?




>>296は蛸候補生。
350NPCさん:2006/02/07(火) 21:58:53 ID:???
>>346
いじめっこの心理なんだろう。
ネタが豊富で叩きやすいしいじめるには最適だ。
351NPCさん:2006/02/07(火) 21:59:19 ID:???
>>347
清松が全然書かないことが原因な気もするけどね
352NPCさん:2006/02/07(火) 21:59:58 ID:xfUwuaKo
馬鹿が多いから普通に好きな奴がここから去った
353NPCさん:2006/02/07(火) 22:00:22 ID:???
みゆき萌え〜
354NPCさん:2006/02/07(火) 22:00:59 ID:???
>>351
書かないんじゃなくて富士見が書かせてくれないだけって気はするが。
赤い鎧は書いてるわけだし(ピンでは書かせてもらえずに短編集の中の一作品としてだが)
355NPCさん:2006/02/07(火) 22:01:52 ID:8ZYKKEHC
>>350
ぶっちゃけ現状で困ってない奴のほうが多いだろうしな
356NPCさん:2006/02/07(火) 22:02:01 ID:???
>>352
それが正しいのかもな。
SW板ができたのもその流れだろう。
357NPCさん:2006/02/07(火) 22:02:57 ID:???
>>354
赤い鎧を書いてるのと混沌の大地を書いてないことに何の関係が?
358NPCさん:2006/02/07(火) 22:03:28 ID:???
>>356
同意
359NPCさん:2006/02/07(火) 22:04:28 ID:???
確かに今のSNEは隙だらけで叩きやすいよな。
もはやなにか発表するたびにつっこまれてる気がする。
360NPCさん:2006/02/07(火) 22:05:33 ID:???
わざわざ叩いたり突っ込んだりするのも馬鹿臭いが
まあ2ちゃんゆえか
361NPCさん:2006/02/07(火) 22:06:16 ID:???
>>357
混沌の大地が人気なかったってことだろ。
だから清松は長編を任されることがなくなった。
わかりやすいじゃないか。
362NPCさん:2006/02/07(火) 22:07:43 ID:???
>>361
「赤い鎧」を書いて「混沌の大地」を書いてないことが長編は書かせてもらえなくなった根拠になる、と。
アホか。
363NPCさん:2006/02/07(火) 22:07:54 ID:???
>>359
基本的にここの住人は贅沢だ品。
GURPSを見ろよ。ユエルと4版ベーシックで、
SNEの公式に載ってない
エラッタだけで100超えちゃったよ・・・
364NPCさん:2006/02/07(火) 22:08:08 ID:???
ガープスは壮絶なネタだったからな。
あれ実はSNEの誘いうけなんだよな?
365NPCさん:2006/02/07(火) 22:08:54 ID:???
>>363
でもSWもせめてQ&Aで出てきたエラッタくらいは、エラッタに反映して欲しい……
366NPCさん:2006/02/07(火) 22:09:53 ID:???
>>362
短編ならSNE内部で調整できるし。
でも長編はそうはいかない。
どうしても富士見のチェックが入る。
367NPCさん:2006/02/07(火) 22:12:17 ID:???
混沌の大地ってまだ最終巻出てないの?
たしか4巻のあとがきに来年には出しますとか書いてなかったっけ?
4巻がいつ発売されたかは覚えてないけど。
368NPCさん:2006/02/07(火) 22:14:35 ID:???
>>363
エラッタとかの前に基本ルールが半分しか出てないのですが
369NPCさん:2006/02/07(火) 22:15:43 ID:???
混沌の大地最終巻→ケイオスランド→イーストエンド
たしかこういう予定だったよね?
へっぽこガイドブックなんぞよりイーストエンドを出せ!
370NPCさん:2006/02/07(火) 22:15:52 ID:???
そこらの話はこっちでやろうぜ

■SNE総合スレッド その6■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138843655/
371NPCさん:2006/02/07(火) 22:16:45 ID:???
GURPSといえば、4版ベーシックって「キャラクター」と
「キャンペーン」の2分冊なんだよ。まだキャラクターしか出てないのに
スレで指摘された分だけでエラッタが60ぐらいあるし、
間違いなくベーシックだけでエラッタは100超えるだろうな。
SWが羨ましいぜ・・・。

>>365
ユエルなんて、エラッタに間違いがあったんでエラッタのエラッタが出たんだが、
それにもまたエラッタが含まれていた(しかも直る気配なし)という神業を見たよ。
372NPCさん:2006/02/07(火) 22:17:46 ID:???
>>370
おっと、スマソ。スレ違いだもんな。
373NPCさん:2006/02/07(火) 22:21:39 ID:???
>>371
ポルナレフスレに行け・・・って、卓上板にはなかったっけ?
374 :2006/02/07(火) 22:26:52 ID:???
せめてケイオスだけは出してよ・・・
楽しみにしてたのに。


まさかとは思うが、リウイ来訪待ちで出ないなんてことはないよな?>ケイオス
375理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/02/07(火) 22:31:19 ID:???
ケイオスランド関係で怪情報が錯綜しているようですが、
売れないから富士見が出してくれないという事実はありません。
私が数年前に富士見と清松氏に直接問い合わせたところ
単に原稿が上がっていないだけでそれ以上でもそれ以下でもないと説明を受けました。

このような場所で流される無責任な噂に惑わされないようお気をつけ下さい。
376NPCさん:2006/02/07(火) 22:32:06 ID:???
>単に原稿が上がっていないだけでそれ以上でもそれ以下でもない

それはかえって駄目なんじゃないか……?
377NPCさん:2006/02/07(火) 22:44:14 ID:???
>>375
つまり悪いのは書かない清松だとw
378NPCさん:2006/02/07(火) 22:47:21 ID:???
「数年前」が正確に何年前なのか分からんのだが、
継続してるユーザがいる状況でのそれはそれでとんでもない話ではあるな

ちなみにケイオスガイド開始は1994年5月ドラマガ増刊w
379NPCさん:2006/02/07(火) 22:50:08 ID:???
そんなところでも人に迷惑をかけていたのか。
380NPCさん:2006/02/07(火) 22:51:00 ID:???
>>378
できれば日本語で。
381NPCさん:2006/02/07(火) 23:06:12 ID:???
と言うか、ネタだよな?

>私が数年前に富士見と清松氏に直接問い合わせたところ

富士見はともかく清松氏に直接、問い合わせたって・・・
382NPCさん:2006/02/07(火) 23:10:33 ID:???
>>380
>>375の言う「数年前」が正確に何年前のことなのか分からないのですが、
継続して関連商品が発表され、それを購入するファンの絶えない作品で、
いつまでも発売予定のある商品の発売されない理由が
「単に原稿が上がっていないだけでそれ以上でもそれ以下でもないと」
というのは、それはそれでとんでもない話と私には感じられるのです。

というのも、ケイオスランドのワールドガイドが始まったのは、1994年5月の
ドラゴンマガジン増刊「RPGドラゴン創刊号」内の記事からです。
12年という歳月が過ぎ去っているのですから。


・・・ネタだというのなら、見事に釣られたという他ありません。
383NPCさん:2006/02/07(火) 23:25:22 ID:???
いや意味不明だって最初の書き込みは。出来る子なら最初から考えろ。
384NPCさん:2006/02/07(火) 23:25:36 ID:???
なんだろう。この作者に馴れ馴れしく話し掛けるキモいファンを見ているような感覚は。
385NPCさん:2006/02/07(火) 23:43:03 ID:???
マジックアイテムの値段なんか時価でいいと思うのに
なんで「時価を算出するための公式がないと決められません」っていうやつばっかりなんだろ。
386NPCさん:2006/02/07(火) 23:45:42 ID:???
>>385
時価で終わらして指針を出さないならGMの負担が上がるだけだからね。
あるものを使わないのは楽だが無いものを使う事は出来ないのさ。
387NPCさん:2006/02/07(火) 23:50:57 ID:???
計算する方が負担が大きいと思わないか?
388NPCさん:2006/02/07(火) 23:52:55 ID:???
ほかのゲームと比べて決めてなかったら、ただの手抜きだ。
389NPCさん:2006/02/07(火) 23:55:56 ID:???
計算だけで済むほうが遥かに楽だということがわからんようだ。
390NPCさん:2006/02/07(火) 23:58:22 ID:???
>>385
池沼乙。マジックアイテムの時価を算出するための公式がないからって、
そこで決められなくてフリーズしちまう香具師なんていねーよ。
ただ単に「決まってれば楽だなあ」ってだけの話だろうが。
391NPCさん:2006/02/07(火) 23:59:16 ID:???
決まってると本当に楽なのか試したことがあるのか?
392NPCさん:2006/02/08(水) 00:01:52 ID:???
ファンサイトでプログラム拾えた俺は、こいつらレベルよりは勝ち組。
393NPCさん:2006/02/08(水) 00:03:24 ID:???
>>391
有るよ。
最初の文庫版が出た頃はそんなもの無かったからね。
指針が存在する今の方が楽になってる。
394NPCさん:2006/02/08(水) 00:06:59 ID:???
楽なのは間違いないよ。
例えば寿司食う時に、回る寿司なら見れば値段がわかるから気軽に食える
値段が時価の寿司だと頼む前に値段を考えて悩む必要がある、
ちなみに時価でも悩まないのは値段に意味が無いってだけ。

アイテムの値段が時価でいいじゃないかってのはどうせ売ってないので
金額に意味は無いだろうって事かと思ったり。

395NPCさん:2006/02/08(水) 00:08:51 ID:???
×どうせ売ってないので
○どうせ実プレイしないので
396NPCさん:2006/02/08(水) 00:12:02 ID:???
マジックアイテムを買って揃えたり金に換えたりというシチュエーションにはあまりお目にかかったことがない。
基本的に拾って手に入れるか、報酬として人に貰うかだし。
何が楽になるんだ?
397NPCさん:2006/02/08(水) 00:13:06 ID:???
>>396
>マジックアイテムを買って揃えたり金に換えたりというシチュエーションにはあまりお目にかかったことがない。

値段が載ってなかったから、そう言うプレイスタイルに限定されたんだろうに。
398NPCさん:2006/02/08(水) 00:15:00 ID:???
>>396
だから、君はアイテムの値段に意味を持ってないからどうでもいいってことだ。

>マジックアイテムを買って揃えたり金に換えたりというシチュエーション
この時に値段が決まってると楽ってこと。
399NPCさん:2006/02/08(水) 00:16:30 ID:???
>>396
また出たよ。もしかしてマジックアイテムを買って揃えたり金に換えたり
するような香具師はいないと思ってるんですか〜?
誰もお前の鳥取が楽になるなんて言ってねえよボケ。
400NPCさん:2006/02/08(水) 00:19:11 ID:???
指針は完全版のマジックアイテムの値段で十分だろ。
算出式なんか使って一々計算してる方が面倒だ。
401NPCさん:2006/02/08(水) 00:19:16 ID:???
そう言えば、山本リプの頃は売り買いしてないね
基準が決まってなかったんで、そう言うシチュエーションを避けたんだろうな
402NPCさん:2006/02/08(水) 00:19:19 ID:???
>>396
たまにお目にかかったときに便利だろ?
403NPCさん:2006/02/08(水) 00:20:21 ID:???
>>400
算出式そのものの有無の是非と言うよりも、式が無駄に煩雑なだけな気がする。
404NPCさん:2006/02/08(水) 00:21:02 ID:???
>>396
卵が先か、鶏が先か
405NPCさん:2006/02/08(水) 00:21:26 ID:???
式が煩雑なのは数学スノッブなみゆきちゃんのせいだろう。
頭でっかちなデザインする人だし。
406NPCさん:2006/02/08(水) 00:23:29 ID:???
あの計算式はプレイヤー(GMもPLも含む)が値段を決めるためのものじゃなくて、
デザイナーが値段を決めるために自分で作った計算式じゃないか?
元々実際のプレイ上で活用するためには作られてない。
407NPCさん:2006/02/08(水) 00:29:48 ID:???
つうか、必要筋力の存在が式を煩雑にしてるんだろう。
408NPCさん:2006/02/08(水) 00:31:47 ID:???
>>406
別に在る物なら何だって利用すりゃええやん。
利用したくない奴に使えって強要する気も無いけどさ。
多少めんどくさくても準備段階でGMがオリジナルのアイテムを出す際の指針になら使えるわけで。

まあ、プレイ中にいきなり完全オリジナルのマジックアイテムの値段を計算する必要に駆られる可能性は少ないとは思うよ。
409NPCさん:2006/02/08(水) 00:32:06 ID:???
スクリプトで算出すれば楽じゃん
410NPCさん:2006/02/08(水) 00:37:14 ID:???
>>408
別に、使うな、とは言ってないよ。
ただ、あの式を使うぐらいなら、
完全版のアイテムの値段から類推する方が遥に楽じゃろ、
と思ってるだけで。たとえそれが準備段階でも。
411NPCさん:2006/02/08(水) 00:40:05 ID:???
高品質の品とかミスリルチェインとかしっかり算出できるのに、
『なんとなくこんな感じ』で全然別の値だしても気にしないというのは
いい加減すぎて逆に実プレイ分から離れているぞ。
412NPCさん:2006/02/08(水) 00:43:05 ID:???
実プレイ中はアイテムの細かい値段までいちいち気にしねえよ。
なんでソスレは脳内妄想ばかり溢れてるんだ。
413NPCさん:2006/02/08(水) 00:45:56 ID:???
単発シナリオならともかくキャンペーンなら気にするがなぁ。
414NPCさん:2006/02/08(水) 00:48:17 ID:???
>>412-413
マジレスすると気にする人も気にしない人も居るというのが現実なんじゃないかと。
415NPCさん:2006/02/08(水) 00:51:20 ID:???
気にしないやつが、他の連中も気にしないと思いこんでいたのを笑われて暴れてるんだろう。
416NPCさん:2006/02/08(水) 00:54:56 ID:???
どうしても叩く側にまわりたい奴がいるみたいだな。
417NPCさん:2006/02/08(水) 00:54:58 ID:???
うちのPLはプレイ中は気にしないが終わった後に収支計算するとき教えると喜ぶ。
キャンペーンだからかね?
418NPCさん:2006/02/08(水) 01:10:50 ID:???
>>401
山本の頃はマジックアイテムなんて売ってない、って感じだったんじゃないの?
419NPCさん:2006/02/08(水) 01:16:39 ID:???
>>418
そりゃ、値段が決まってないんだから売り買いしようがないだろう。
420NPCさん:2006/02/08(水) 01:24:16 ID:???
>>418
『売ってない』のはルール的な不足があったからじゃないか? ってことだろ。
421NPCさん:2006/02/08(水) 01:25:45 ID:???
生産もされず、手に入れた人間が手放すこともない世界で
どうやって売り買いされるんだ?
422NPCさん:2006/02/08(水) 01:28:39 ID:???
ほうほう、R&Rに載ってるルールは何なのかね?
423NPCさん:2006/02/08(水) 01:30:54 ID:???
事実上、遺跡から生産され続け、
引退や必要筋力が合わない等の理由で手放されるな。
特に武器鎧の類は消費されないしな。

そんなリアルリアリティを持ち出すなら、
消耗品でいつか無くなる魔晶石の方がよっぽど不思議だ。
424NPCさん:2006/02/08(水) 01:36:06 ID:???
>>422
単なる指針だろ。
PLがマジックアイテム欲しい時にそれを盾にして無理矢理購入することはできないんだし。
425NPCさん:2006/02/08(水) 01:41:42 ID:???
そんなもん全てのRPGでそうだよ。
426NPCさん:2006/02/08(水) 01:42:11 ID:???
旧版の頃はそれこそマジックアイテムは
5万50万当たり前、100万でも驚かない、な時代だから……

売り買い出切る所まで金を溜めるのが尋常ではない事だったんですよ。
427NPCさん:2006/02/08(水) 01:42:30 ID:???
>>421
>生産もされず、手に入れた人間が手放すこともない世界で
どうやって売り買いされるんだ?

本当にそんな世界観なら、指針すらいらんだろう。
428NPCさん:2006/02/08(水) 01:46:04 ID:???
しかたないじゃん。
ユーザーが求めちゃったんだから。
429NPCさん:2006/02/08(水) 01:48:15 ID:???
即レス即斬されてる可哀想なやつがいるな
430NPCさん:2006/02/08(水) 01:50:42 ID:???
>>428
さすが池沼ですね。生産もされず、
手に入れた人間が手放すこともない世界観だけど
ユーザーが求めちゃったから完全に無意味な
ルールを作らざるを得なかった、と思ってるのか。
431NPCさん:2006/02/08(水) 01:50:52 ID:???
SWにおいては特に必要筋力というものが魔法の武具の流通の需要を高めてるんだよ
剣+1と一口に言っても必要筋力が異なれば使えなかったり魅力が減ったりするわけで
高値で売ろうという気にも成るわいな
432NPCさん:2006/02/08(水) 01:51:04 ID:???
>>428
つまり、ユーザーに求められてない世界観だったと?
433NPCさん:2006/02/08(水) 01:53:06 ID:???
>>431
500年掘っても、まだ出てくるしな。
必要筋力が無くても魔法の品を必要とする総人口に大きな変遷が無い限りは余り出すし。
434NPCさん:2006/02/08(水) 01:54:24 ID:???
掘れば出てくるってもんでもないだろ。
遺跡は枯れ枯れだという話じゃないか。
435NPCさん:2006/02/08(水) 01:54:33 ID:???
>423
だから値段が点数×200から点数^2×100へと値上がりしたんだよ(w
436NPCさん:2006/02/08(水) 01:56:13 ID:???
マジックアイテムの値段に関しては、バブリーズのやったような「売り払い」への対応策もあると思うが。
あれに関しては「逆手に取る」という言葉が当てはまるだろう。
437NPCさん:2006/02/08(水) 01:58:02 ID:???
>>436
まあ、実用性の低いアイテムに高値が付いていたからねぇ。
438NPCさん:2006/02/08(水) 03:57:27 ID:???
アレクラストおよび各地方における冒険者密度やらレベル平均、活動頻度と、
遺跡の深度別存在量、遺品の埋蔵量、古代王国での生産総量および内訳、
時代の推移と発掘技術、地図精度の向上から算出される残存埋蔵量、
世に出たアイテムの流通頻度、相場、消費、破損、所有、モンスターや
一部冒険者による再埋蔵、死蔵、封印、破壊、消費

つまり、「遺跡から出てくる古代王国の遺産」は設定装置であり、GMの都合でどうとでも変化する。
それがPLの好みと合わないと言うのはしばしば起こりうる話。
439NPCさん:2006/02/08(水) 03:59:40 ID:???
「50年前からやがて魔晶石は枯渇するといわれてるが未だになくならない」
とか、そう言う会話はされてたりしてw
440NPCさん:2006/02/08(水) 07:11:40 ID:???
エンチャント魔法の復活ぐらいさせてもいいと思うんだがな。
デザイナーは嫌がるだろうが。
441NPCさん:2006/02/08(水) 09:21:46 ID:???
MMOのグループチャット使ってオンセするのが俺のジャスティス
442NPCさん:2006/02/08(水) 09:38:10 ID:???
度々言われることだけどユーザーの需要は西部諸国の投稿を見ても
マジックアイテムリッチにあったのに、清松はマジックアイテムプアーで
バランスの取れる世界を望んだと。
443NPCさん:2006/02/08(水) 09:55:39 ID:???
マジックプアーがカッコイイと思われてた時代の人だからな・・・。
444NPCさん:2006/02/08(水) 11:01:01 ID:???
西部諸国の投稿を全体の傾向と即断するのもどうかと思うが。
445NPCさん:2006/02/08(水) 11:05:40 ID:???
まぁスレイヤーズとかの派手さに比して地味なのが本格的で上品だと思われてたんだろう
446NPCさん:2006/02/08(水) 11:16:18 ID:???
>>444
自分設定をゴリ押しできるガジェットがマジックアイテムくらいしかなかったんだと思われ。
SWでオリジナル技能やオリジナル呪文を捻じ込むよりは。
447NPCさん:2006/02/08(水) 11:47:54 ID:???
ソ厨ってただ単に贅沢なだけなんじゃないか?と思うようにこのスレを見てなった
なきゃないで支障ないけどないのがムカツクみたいな?
448NPCさん:2006/02/08(水) 12:03:38 ID:???
>>447
出る予定があるものを出て欲しいと思うのは贅沢だとも思わんがね。
449NPCさん:2006/02/08(水) 12:05:41 ID:???
>>448
出版なんてそんなんだと思うようになれば腹も立たないw
田中芳樹で飼い慣らされすぎただけでもあるがwww
450NPCさん:2006/02/08(水) 12:11:38 ID:???
唐突だが、餌に飢えたヒナドリがピーチクパーチクやってる様を思い浮かべた俺
栄養は足りているという点で差はあるがw
451NPCさん:2006/02/08(水) 12:22:39 ID:???
いや、「でる」とアナウンスされたから、
そのラインのデータや設定を自前では作らずに、待ってたりしたが、
全然でなかったんで、仕方なく自前で作ったら、
「でる」というアナウンスだけをソースに、
「公式設定と違う!」とムギャオーする変なユーザーが多いから。
452NPCさん:2006/02/08(水) 12:22:50 ID:???
君たちには帰巣本能が不足しているようだ
巣にお帰り

【30超えたら】スタンダードスレ 268【オッサンです】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138505091/
453NPCさん:2006/02/08(水) 12:25:31 ID:???
>>451
脳内の話ですか?
そうでなければレス番付きで具体的にどうぞ
454NPCさん:2006/02/08(水) 12:26:21 ID:???
ソ厨がソ厨と呼ばれる所以だな
455NPCさん:2006/02/08(水) 14:07:21 ID:???
プクプクふとった豚のスレはここですか?
456NPCさん:2006/02/08(水) 14:14:47 ID:???
そのとおりでブヒー
457NPCさん:2006/02/08(水) 20:53:46 ID:???
自演するにも間をおけない荒らしが居着いているようなので避難所へどうぞ。
◎関連板
したらばソードワールド板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
458 :2006/02/08(水) 20:58:48 ID:???
全然関係ないんですが。

オランからアザーン諸島まで船で何日ぐらいかかるんでしょうか?
どこにも書いてないので気になって。
459NPCさん:2006/02/08(水) 21:07:50 ID:???
>458
にじいろクリスタル略してにじクリにでも挑むのかw

ttp://mani.qee.jp/img/map/arecrast_name2.jpg

同人だけどこことか参考になる?
460NPCさん:2006/02/08(水) 21:36:21 ID:???
ケイオスランドがでないのは結局誰のせいなんだ?
FEAR?
461NPCさん:2006/02/08(水) 21:40:14 ID:???
リプレイと小説以外への金払いが悪かったユーザーの所為。
462NPCさん:2006/02/08(水) 21:40:47 ID:???
必死だな
463NPCさん:2006/02/08(水) 21:42:13 ID:???
本当にFEAR厨は最悪だ。
464NPCさん:2006/02/08(水) 21:42:14 ID:???
+1ソードなんて金あればわりと簡単に手に入るって設定になっちゃったもんな・・・
あんな安いもん家宝にしてるギューゼルバーン家って・・・

>>460
間違いなく清松のせいだろ。
人気なかったにせよ、まだ書いてないにせよ、犯人は清松以外にありえない。
465NPCさん:2006/02/08(水) 21:46:07 ID:???
>>461
混沌の大地は小説だぞ。
ケイオスランドは混沌の大地が終わってから出すって清松が明言した。
が、混沌の大地最終巻は清松が予告した年を何年もすぎたがなぜか発売されない。
466NPCさん:2006/02/08(水) 21:47:13 ID:???
発売日が遅れるのは富士見のせいだよ。
SNEは全然悪くない。
467NPCさん:2006/02/08(水) 21:48:07 ID:???
FEAR儲はいい加減にしろ
468NPCさん:2006/02/08(水) 21:48:55 ID:???
自演ぽ
469NPCさん:2006/02/08(水) 21:50:27 ID:???
別に予定してた発売日がなかったことになるくらいSNEじゃ日常茶飯事だろうに。
なんでそんなに清松叩くかな。
470NPCさん:2006/02/08(水) 21:51:06 ID:???
そろそろ理恵が出てくる頃だな
471NPCさん:2006/02/08(水) 21:52:31 ID:???
SNEのいう発売日を信じるほうがどうかしてる
472NPCさん:2006/02/08(水) 21:55:14 ID:???
つーかさ。
発売日ってどうやって決めるの?
富士見が発売日決めてSNEに締め切り○日ねって依頼するの?
それともSNEが好き勝手に原稿送って富士見に発売日決めてもらうの?
473NPCさん:2006/02/08(水) 22:00:56 ID:???
>>472
SNEが企画立てて富士見に提出→富士見の編集会議で企画が通せるか判断する→
発売スケジュール決めてSNEに発注→SNEの原稿を元に製本→発売
って感じじゃね?俺の勝手な想像だが。
編集と担当作家との間で細かい打ち合わせはいっぱいあると思うがこんな感じかと。
474NPCさん:2006/02/08(水) 22:07:01 ID:???
>>473
編集会議、ない。まじで。担当対上の1対1も会議だってんなら、そういう話し合いがあるくらい。
475NPCさん:2006/02/08(水) 22:09:13 ID:???
SNE「発売日の日付はフィクションであり実際の年、月、日などとは一切関係ありません」
476NPCさん:2006/02/08(水) 22:09:38 ID:???
呼んだやつは知ってるとおもうが
悪魔のミkタというのが、賞とった作者が3巻以降は原稿持ち込んで即発売決定パターンで、極短期間に5冊シリーズ出した。
477NPCさん:2006/02/08(水) 22:11:37 ID:???
おいおい、それじゃまるでSNEが原稿落としたみたいじゃないか。
478NPCさん:2006/02/08(水) 22:13:01 ID:???
んで2巻だか3巻だかが完全に失敗作で、日本語が完全に成立していない、何度呼んでも意味不明な原稿がそのまま採用されて発売されて苦情殺到。
作者いちおしヒロインの変態が、メイドの耳を遊びで引きちぎっちゃうシーンなんだが、まじだめ。
それでも原稿があって過去売れてれば発売するのが出版社クオリティ。
479NPCさん:2006/02/08(水) 22:16:36 ID:???
連載でもないのに原稿落としたとかいう馬鹿ってなんなのかな。
480NPCさん:2006/02/08(水) 22:17:29 ID:???
そうだね、発売日を自分で予告してたって連載じゃないから落とした言わないよね。
481NPCさん:2006/02/08(水) 22:27:08 ID:???
その通りなのだ。馬鹿め。
482 :2006/02/08(水) 22:42:02 ID:???
>>459
ありがとー。全体マップ使える。
でも日程行程は書いてないのね・・・
483NPCさん:2006/02/08(水) 22:44:59 ID:???
どうでもいいが、アレクラストはARECRASTだったのか。
ALECRASTだと思ってたよ。
484NPCさん:2006/02/08(水) 22:48:43 ID:???
>464
+1ソードじゃなくて+1ミスリルソードじゃなかったっけ?
ミスリルだと+1の上に打撃力+5
485NPCさん:2006/02/08(水) 22:51:36 ID:???
>>483
ワールドガイドと完全版以降で違う。ao−n乙。
486NPCさん:2006/02/08(水) 22:52:46 ID:???
>>484
あほは武器の由来とか細かいデータとかは気にしないから。
487NPCさん:2006/02/08(水) 22:58:21 ID:???
ソスレの実プレイヤー比率って絶対3%未満だよね。
488NPCさん:2006/02/08(水) 23:02:57 ID:???
絶対とか言い出すあほの妄想率は100%だよね
489NPCさん:2006/02/08(水) 23:11:07 ID:???
住人が20人いて3人やってるだけで15%。
490NPCさん:2006/02/08(水) 23:13:00 ID:???
>>485
と言うか、ARECRASTだと読みはアークラストにならんか?
491NPCさん:2006/02/08(水) 23:15:46 ID:???
あの世界は公用語がローマ字だから。
492NPCさん:2006/02/08(水) 23:17:51 ID:???
俺のMAP付きマスターズアクセサリーにはARECRASTと書いてあるからどうでもいい。
493NPCさん:2006/02/08(水) 23:19:03 ID:???
住人が50人くらいいると夢見てるんだろう厨房だけに。
494NPCさん:2006/02/08(水) 23:25:41 ID:???
R&R次号予告
特集 ソードワールドRPGリプレイ 魔法戦士リウイ・セッション 作■水野良
JGC2005で行われた、『ソード・ワールドRPG』公募セッションをリプレイとして掲載。
このセッションのGMも務めた水野良氏が自ら執筆!!
ソード・ワールド・ユーザーのみならず、ライトノベルファン注目の読み切りリプレイだ!!



いや、マジで次号予告に書いてあるのよ。
495NPCさん:2006/02/08(水) 23:29:15 ID:???
笑えるな。ひさびさのGM業がそれかよ。
496NPCさん:2006/02/08(水) 23:29:23 ID:???
>>490
英語だとエアクラストになりそうだな
497NPCさん:2006/02/08(水) 23:30:09 ID:???
>>489
3人も実プレイしてると思ってるなんて現実を知らなすぎますよ(笑)。
498NPCさん:2006/02/08(水) 23:30:28 ID:???
>496
どこの世界の英語だよ
499NPCさん:2006/02/08(水) 23:31:13 ID:???
>>497
ひとりでも5%なんだがあほにh
500NPCさん:2006/02/08(水) 23:32:20 ID:???
ドイツ語っぽい読みだな
501シ青木公:2006/02/08(水) 23:32:23 ID:???
AREXをアーックスと読むお子様が集うスレはここですか?
502NPCさん:2006/02/08(水) 23:34:02 ID:???
>>499
母集団の規模も分からないのに妄想乙って感じだね。
503NPCさん:2006/02/08(水) 23:34:16 ID:???
エアはAirだぞっと
504NPCさん:2006/02/08(水) 23:35:08 ID:???
3%未満って言っちゃった子がもっと不憫になるんだが。まあアホのいうこと。
505NPCさん:2006/02/08(水) 23:35:58 ID:???
>>502
住人が100人くらいいると思っちゃってるんだね。妄想乙。
506NPCさん:2006/02/08(水) 23:36:00 ID:???
>>502
5以下は自動的成功
507NPCさん:2006/02/08(水) 23:37:57 ID:???
>>503
エアリアはareaだな
508NPCさん:2006/02/08(水) 23:39:17 ID:???
釣られるけどareaはエリアw
509NPCさん:2006/02/08(水) 23:41:23 ID:???
次に>>507はネット英和辞書の発音だけを引用する
510NPCさん:2006/02/08(水) 23:42:02 ID:???
>>508
これ釣りか……
511NPCさん:2006/02/08(水) 23:42:41 ID:???
>>510
ひょっとして本当にわかってなかったとか……
512NPCさん:2006/02/08(水) 23:42:57 ID:???
ソスレ住人の英語力の高さに嫉妬
513NPCさん:2006/02/08(水) 23:48:11 ID:???
>>501
アレックスはALEXだと思われ。
514NPCさん:2006/02/08(水) 23:50:32 ID:???
>>501
マジ笑いしちゃったけど、斧(アックス)のスペルはaxeな。
515NPCさん:2006/02/08(水) 23:52:24 ID:???
英語についていけないfear厨が黙った。
516NPCさん:2006/02/08(水) 23:52:40 ID:???
中学レベルの(今なら小学生でも知ってそうだが)英単語すらままならない奴が
TRPGやってるとしたらある意味爆笑だな
釣りだと思いたいがw
517NPCさん:2006/02/08(水) 23:52:41 ID:???
つうか、なんちゃって英語連発の清松に英語力を云々されたくはないな。
518NPCさん:2006/02/08(水) 23:53:49 ID:???
>>496=>>507=>>517に100ギルw
519NPCさん:2006/02/08(水) 23:56:25 ID:???
fear厨は低学歴、低脳。
社会の癌だね。

はやく全員殺した方がいい。
520NPCさん:2006/02/08(水) 23:58:15 ID:???
>>514の世間とずれた感性に嫉妬
521NPCさん:2006/02/08(水) 23:58:41 ID:???
>>518
呪文名やアイテムを見ればなんちゃって英語なのは明白だろう。
まあ、水野センスかもしれんが。
522NPCさん:2006/02/08(水) 23:58:52 ID:???
連投までして必死に存在証明するfear厨の例
523NPCさん:2006/02/09(木) 00:00:10 ID:???
世間にはarexなんてものがあったのか…
524NPCさん:2006/02/09(木) 00:00:38 ID:???
>>521
そんなものは日本にあふれてるカタカナ英語に疑問を持ってから言え
525NPCさん:2006/02/09(木) 00:01:00 ID:???
>>522
前みたいにFEAR厨って書いてくれよ。
NGワード登録が増えるだろ。
526NPCさん:2006/02/09(木) 00:01:13 ID:???
日本が悪いのもSWのデザイナのせいなんだろ。アホの中では。
527NPCさん:2006/02/09(木) 00:01:28 ID:???
ググったら

DivX対応
2.5インチTFT液晶携帯ムービー&オーディオプレイヤー
AREX PocketMX
アレックス ポケットエムエックス

なるものが最初に出てきたw
528NPCさん:2006/02/09(木) 00:01:54 ID:???
むしろそれしか出てこない。
529NPCさん:2006/02/09(木) 00:01:57 ID:???
fear厨死刑法案って通らないかなあ
530NPCさん:2006/02/09(木) 00:02:27 ID:/alqFs23
すみません、現在オンラインセッションをしているのですが、
高品質の武器、たとえばバトルアックスは
必要筋力10〜20となっていますが、
元の必要筋力が10で、高品質5レベル
必要筋力5 打撃1H 15/ 2H 20は存在すると思っていいのでしょうか?

元々必要筋力10〜20のものしか存在しないので、
必要筋力10 打撃1H 20/ 2H 25
が一番軽くて高品質だという意見も出てきていて
どちらが正しいのか判断に困ってます。

どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
531NPCさん:2006/02/09(木) 00:03:40 ID:???
つ 【Q&A】誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ【公式準拠】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26335/1131279514/
532NPCさん:2006/02/09(木) 00:04:09 ID:???
>>530
GM裁量
俺なら
>元の必要筋力が10で、高品質5レベル
こんな物は買わせないし出さないけどね
533NPCさん:2006/02/09(木) 00:04:24 ID:???
>>530
軽くするから下限は超えられる
534NPCさん:2006/02/09(木) 00:06:02 ID:???
>>533
むしろ、どこで誰に作らせるか?のほうが問題だよな
535NPCさん:2006/02/09(木) 00:07:00 ID:???
ルールも価値もしらんfear厨の偽装が多すぎ。
536NPCさん:2006/02/09(木) 00:08:03 ID:???
>>534
ルールブックの目安に従えば良いじゃん
537NPCさん:2006/02/09(木) 00:08:04 ID:???
>>535
最近ネタにしても邪魔なだけになってきたから他のに変えてくれ。
538NPCさん:2006/02/09(木) 00:08:55 ID:???
>>537
fear厨乙
539NPCさん:2006/02/09(木) 00:09:19 ID:???
536がバカすぎてワロス
540NPCさん:2006/02/09(木) 00:11:17 ID:???
脳に蛆の湧いたアユムたんがいるな
541530:2006/02/09(木) 00:11:47 ID:???
みなさん、お返事ありがとうございました。
531さんのリンク先も確認して解決しました。
Q&Aで存在してたのですね、あわてて見落としていました。
GMの裁量次第ですが、下限は超えられるんですね
助かりました。
542NPCさん:2006/02/09(木) 00:12:41 ID:???
下限が超えられるのはGM裁量ではない。
GM裁量にするのはそれが買えるかどうか。
543532:2006/02/09(木) 00:14:07 ID:???
>>541
GM裁量なのは「買えるか?(手にはいるか?)否か」であって「下限より下にできるか?」じゃないよ
言葉足らなかったなすまん
544532:2006/02/09(木) 00:15:20 ID:???
>>542
かぶった
サンクス
545NPCさん:2006/02/09(木) 01:22:16 ID:???
>>501
> AREXをアーックスと読むお子様が集うスレはここですか?
TDNぽくっていいぞ
546NPCさん:2006/02/09(木) 01:24:42 ID:???
そもそも、なんで統一しないかがツッコミどころかと思われ>AREとALE
547530:2006/02/09(木) 01:37:41 ID:???
なるほど、下限は正しいルールで
それが欲しい時に手に入るかが、裁量なんですね。
了解しました。
今舞台がタイデルなので3までは良いってことみたいですので
3までの高品質を購入しようと思います。
色々とありがとうございました。
548NPCさん:2006/02/09(木) 01:40:03 ID:???
マテ、何でおまいが購入するんだよ
PLならGMに従っとけよ
549NPCさん:2006/02/09(木) 02:23:12 ID:???
>>546
SNEでは統一されてるけど、ドラマガ編集がミスってた時期があったがFA。
550NPCさん:2006/02/09(木) 02:25:44 ID:???
結局、GMやりこめる理屈求めて2ちゃん利用した馬鹿か
FeAr厨の荒らしだったってだけの話だろ。
551NPCさん:2006/02/09(木) 02:39:06 ID:???
>FeAr厨

ワロタw
552NPCさん:2006/02/09(木) 02:50:51 ID:???
>>550
NGワード回避にしてもやり過ぎだ。
553NPCさん:2006/02/09(木) 02:55:35 ID:???
厨一文字をNGに指定すればいいじゃん。
554NPCさん:2006/02/09(木) 03:03:56 ID:???
もう二度と使わないとは思うが、一応登録しとく。
>>550のハゲ!

>>553
他のスレで困るのよ。
FEAR厨って言葉は最近このスレでしか使われてないから
いいんだけど。
555NPCさん:2006/02/09(木) 03:32:17 ID:???
ブラウザの作者の方に要望だしとけば?
NGワードとかで大文字・小文字・全角・半角を同一視する様に出来ないか…
ま〜16通りくらいだから素直に入れとけば良い気もするが…

ところで、そろそろ運用板に通報すべきか?
キチガイの相手をするのはスマートじゃないがw
556NPCさん:2006/02/09(木) 03:43:22 ID:???
fEAR厨
fEaR厨
fEAr厨
557NPCさん:2006/02/09(木) 04:15:30 ID:???
相手してんなよおまえら。
ここまでわかりやすいんだからスルーしとけよ。
558NPCさん:2006/02/09(木) 07:26:46 ID:???
ふぇあ厨とかはどーすんだ?
559NPCさん:2006/02/09(木) 09:13:26 ID:???
きくたけ厨とかな
560NPCさん:2006/02/09(木) 12:56:35 ID:???
>ふぇあ厨

それはひょっとして(ry
561NPCさん:2006/02/09(木) 13:01:12 ID:???
FERA中
562NPCさん:2006/02/09(木) 13:13:54 ID:???
ごっくん
563NPCさん:2006/02/09(木) 13:57:41 ID:???
>>476
SNEもMediaWorksに持ち込めばすぐにでもサプリが出せるって事?
564NPCさん:2006/02/09(木) 14:09:12 ID:???
メディアワークスで3年間CD&Dの上級ルール出さずに放置してたのはSNE
565NPCさん:2006/02/09(木) 16:34:45 ID:???
>>564
TSR側が「もっと金を払え」「D&Dの展開は停止してAD&D製品に切り替えろ」とごねてたという話だが?
566NPCさん:2006/02/09(木) 16:45:00 ID:???
>>565
それは知らんが、エンサイクロペディアの版権はすでに買っているんだから
上級ルールを出さなかった理由にはならんはずだが?
567NPCさん:2006/02/09(木) 17:01:28 ID:???
>>566
版権と翻訳権と販売権の違いを勉強してから出直してきてください。
568NPCさん:2006/02/09(木) 17:02:59 ID:???
販売権を取ってなかったら、初級ルールもでてないわい。
569NPCさん:2006/02/09(木) 17:03:53 ID:???
版権って一纏めに扱われる物じゃないぞっと
570NPCさん:2006/02/09(木) 17:12:00 ID:???
>>569
ヒント:元は1冊のルールを勝手にSNEで分冊した。
    原書ではD&D初級ルールや上級ルールなどと言うものは存在しない。


まあ、SNEが1冊のルルブの一部だけ翻訳権を取得したという
訳の分からん事をやってたんなら知らんが。
いや、リプレイで結局は高レベルのルールも使ってるからありえないな。
571NPCさん:2006/02/09(木) 17:30:16 ID:ZOn/bMHz
この流れにつっこみ。TSRがD&Dの販売権を停止したのが問題だっただけでは?
権利全部を売却するから、売却先(ウィザードコーストだっけ?)に再契約を申し込まないと翻訳および販売することは訴訟の対象になるとほざいたからw
572NPCさん:2006/02/09(木) 17:31:30 ID:???
>>571
だから、展開開始からそれまでの間に4年近い年月があるんだよ。
ルルブは展開開始4ヶ月でさわりだけ出して、後は放置。
573NPCさん:2006/02/09(木) 17:32:33 ID:???
>>571
初級ルールを出した直後にTSR売却がおこったわけじゃねぇぞ。
574NPCさん:2006/02/09(木) 17:35:12 ID:???
TSRが全面的に悪い!
SNEは悪くない、一方的な被害者なんだ!

と思い込んでる人には何を言っても無駄。
575NPCさん:2006/02/09(木) 17:38:19 ID:???
放置してたわけじゃないよ!
ちゃんとリプレイとか出したじゃん!

ただ、上級ルールの原稿が上がらなかっただけってか、
本とは上がってたんだけど、なぜか出版されなかったんですよ!
だから例によって電撃文庫がわるいのであって、SNEやヤスキンは悪くありません!
576NPCさん:2006/02/09(木) 17:40:10 ID:???
>>575
そのリプレイには、それこそ上級ルールにしか載ってない敵やアイテムやルールが山盛りだった訳で。
577NPCさん:2006/02/09(木) 17:42:38 ID:???
まあ、一冊の完成したルルブをバラバラにして、
半分だけ翻訳して、あとは只管リプレイを出すなんて
どんな事情があろうが、ユーザー的にはムカつくよ。

ガープスもそうならないといいけどね。
578NPCさん:2006/02/09(木) 17:43:51 ID:???
>>577
残念ながら半分じゃなくて、1/3なんだなぁ、これが。
579NPCさん:2006/02/09(木) 17:44:41 ID:???
>>577
ガープスはSNE側がばらしたわけじゃねぇぞ。
元々、分冊だ。

まあ、向こうでの発売時期は同時だけど。
580NPCさん:2006/02/09(木) 18:03:58 ID:???
>>575
そうそう、電撃が悪い。
だから、>>564>>563に変な期待をするなといってる訳だ。
581NPCさん:2006/02/09(木) 18:09:52 ID:???
スタンダードスレかせめてSNEスレでやってくれんか。
582NPCさん:2006/02/09(木) 21:20:24 ID:???
漏れはD&Dがどういうゲームなのかすらよく知らんが、
>>565>>567>>569>>571と、SNE擁護者ばかりが馬鹿なレスを返してるのは
おかしい。多分Fぃあ厨が混じってると思う。
583NPCさん:2006/02/09(木) 21:36:33 ID:???
SNEはネタでやってるんだよな?
584NPCさん:2006/02/09(木) 21:39:18 ID:???
結局ケイオスランドはでないってことでFA?
585NPCさん:2006/02/09(木) 21:40:17 ID:???
10年ちかく放置されてたものが出るって考えるのは無理が有ると思う。
586NPCさん:2006/02/09(木) 21:47:49 ID:???
>>585
でもサーラはでたよ
587NPCさん:2006/02/09(木) 21:49:09 ID:???
クトゥルフと帝国もアナウンスはだいぶ前じゃなかったか。
588NPCさん:2006/02/09(木) 21:50:57 ID:???
>>587
つまり、ライターと出版社が変わらないと無理だって事だな。
589NPCさん:2006/02/09(木) 21:51:32 ID:???
>>586
まあ、小説ならいくらかある例だけどね。
590NPCさん:2006/02/09(木) 21:52:53 ID:???
ガイドブックさえまともに出せないSNEに何を期待してるんだか
591NPCさん:2006/02/09(木) 21:53:27 ID:???
出すのは出版社。
592 :2006/02/09(木) 23:01:18 ID:???
どうせなら同人誌で出すってのはどうだ? これなら出版社関係なし。
ケイオスランドだったら5000円でも出すよ。内容無かったらゆるさんが。
口座振り込みならとりっぱぐれもないし。

まあ「新刊落ちました」になる予感。
593NPCさん:2006/02/09(木) 23:05:52 ID:???
クリムゾンに頼んどいたよ。
594NPCさん:2006/02/09(木) 23:08:10 ID:???
また痴漢物かよ。
595NPCさん:2006/02/09(木) 23:09:44 ID:???
くやしいくやしい力さえ使えたらこんな奴隷なんかにくやしいビクビク
596NPCさん:2006/02/09(木) 23:43:36 ID:???
富士見と契約してるSNEが同人誌だせばいいとかいう馬鹿がいることがSNE最大の悲劇。
597NPCさん:2006/02/09(木) 23:48:46 ID:???
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/brave-heart/mskill.html
りあるでマチェットとやらを使っているこいつら。
このマチェットとやらをソードワールド風にしたら打撃力はどれくらいかな?
598NPCさん:2006/02/09(木) 23:52:26 ID:???
必筋による。
599NPCさん:2006/02/09(木) 23:54:38 ID:???
俺は実際に持ったことないからわからないが、ショートソードより短そうだから
必筋7〜10ってとこかな?
600NPCさん:2006/02/09(木) 23:59:35 ID:???
鉈みたいなもんだべ?
601NPCさん:2006/02/10(金) 00:00:55 ID:???
カトラス?
602NPCさん:2006/02/10(金) 00:03:13 ID:???
軽めのハンドアックス相当。
603NPCさん:2006/02/10(金) 00:06:00 ID:???
いろいろあってわからないが、カトラスかショートソード扱いが妥当だろうな。
604NPCさん:2006/02/10(金) 00:08:30 ID:???
マチェットって西洋鉈だろ? >>602の言うように扱いは斧に近いんじゃね?
重量で叩き切るんだろうし。
605NPCさん:2006/02/10(金) 00:10:25 ID:???
ショートソードよか重そうだね。
サイズ大きくしたらエクスキューショーナーソード見たい。
606NPCさん:2006/02/10(金) 00:11:23 ID:???
でも斧とは重量のバランスが違うのでは?
シーフが持ってもクリ-1修正はかからない代物だろうね。
ベンガルとやらは鋭利そうでシーフ用って感じ。
607NPCさん:2006/02/10(金) 00:12:52 ID:???
鉈みたいなモンだな
実用ナイフと言うか、大型ナイフ
全長50cm前後、刃渡り30〜35cm程度、重さ500〜600g前後
ショートソードの半分〜2/3程度の長さ・重さ
必要筋力5のダガーで十分だと思うが、PLが拘るなら必要筋力6の高品質+1ショートソードにする
608NPCさん:2006/02/10(金) 00:14:37 ID:P/XpSYq2
っファルシオン??
>>607
刃は45cmあるみたい。
609NPCさん:2006/02/10(金) 00:21:18 ID:???
ファルシオンは長剣だぞ。
610NPCさん:2006/02/10(金) 00:21:37 ID:???
凄い自演の香り。IDさらすとか不自然すぎ。
611NPCさん:2006/02/10(金) 00:32:01 ID:???
鉈はハンドアクス扱いになるのかな?
612NPCさん:2006/02/10(金) 00:34:18 ID:???
>>608
そりゃ長過ぎだ
実用性のある山刀としては刃渡り30cm辺りが一般的
マチェットを名乗りながら刃渡り50cm以上両手持ちとか微妙なのもあるが…
刀工が作るようなマチェットの刃渡りは、長くても35cm程度だよ
613NPCさん:2006/02/10(金) 00:36:53 ID:???
>>611
マチェットは突いて使えるような構造してるから剣類になるだろうが、日本の鉈は突く様には出来てないしハンドアックスに近い扱いの方が正しいかもね
614NPCさん:2006/02/10(金) 00:38:56 ID:???
剣術という項目があるね。
ショートソードの類って事で解決。
615NPCさん:2006/02/10(金) 00:43:36 ID:???
投げられるのであればダガーかハンドアクス
投げられないのであればショートソードなりカトラスで良いと思う。

使用の仕方からいくとロープを切る為に良く使われるカトラスやハンドアクスがいいと思う
刃渡り30cmで800gとかあるからあまりダガーっぽくはないが軽めのならいいんじゃないかな?
616NPCさん:2006/02/10(金) 00:49:04 ID:???
刃渡りが45cmあってあの形状であればブロードソードなみの質量になるだろう
その場合はファルシオンとかでいいだろうけど、本来のマチェットとは随分違う気がしないでもない
617NPCさん:2006/02/10(金) 00:51:59 ID:???
ちゅうか、鉈は投げるもんじゃねえだろ
618NPCさん:2006/02/10(金) 01:00:48 ID:???
フランス外人部隊の教官が考案した「近接戦闘や作業にも使える投げられる鉈」が本来のマチェットだとか。
ホントかどうかは知らないが。
619NPCさん:2006/02/10(金) 01:02:03 ID:???
クックリのグリップを変えただけのものなんだがな。
620NPCさん:2006/02/10(金) 10:44:58 ID:???
鉈は投げると樹によく刺さるが?
621NPCさん:2006/02/10(金) 10:49:06 ID:???
いいかげん武器スレに移動しろ
622NPCさん:2006/02/10(金) 11:20:02 ID:???
実プレイに役に立たない雑談はホント好きなんだから
623NPCさん:2006/02/10(金) 11:49:12 ID:???
マチェットの話なら武器スレの前スレでやってたぞ。
ここで話すこともあるまい。
624NPCさん:2006/02/10(金) 11:49:24 ID:???
雑談はふEAR厨でも参加できるしな。
625NPCさん:2006/02/10(金) 12:01:16 ID:???
引っ張り方が強引ですね
626NPCさん:2006/02/10(金) 14:08:19 ID:???
なんつうか、NGワード指定を潜り抜ける為なら、何でもするって感じだな・・・
627NPCさん:2006/02/10(金) 14:57:59 ID:???
取り敢えずNGワード指定したい人たちとさせたくない人たちと
ふeAR厨の三派が存在するのはわかった。
628NPCさん:2006/02/10(金) 17:30:01 ID:???
  植物の精霊  
  生命の精霊

... 植物 は 生命とは別枠? 
629NPCさん:2006/02/10(金) 17:42:22 ID:???
>>628
別枠なんだろうね。
ただ、精神(感情)の精霊が個別にいたりするわけで、
しかもドライアード見たく複数の力をつかさどってたりもするので、
純粋に別枠なんじゃなく、影響を与え合っていると考えるべきかもね。
630NPCさん:2006/02/10(金) 18:42:24 ID:???
雪とか氷の精霊と水の精霊も違うしな…
別枠で良いと思う
631NPCさん:2006/02/10(金) 18:45:50 ID:???
>>627
こいつ、どっから電波受信してんだろ?
632NPCさん:2006/02/10(金) 18:53:48 ID:???
>>628
水と光から生命の精霊力ができるあたり、植物と密接に関わってそうな気はする
633NPCさん:2006/02/10(金) 18:55:32 ID:???
 呼び出した精霊が怒ってたり、突っ込みいれたり(ケニー&バルキリー)してるから
精霊の中にまた別の感情の精霊?とかいうのもかなり疑問
634NPCさん:2006/02/10(金) 18:58:05 ID:???
 知られざる生命の精霊
 水 + 光の合成
 フェニックスの再生の炎

 ...いろいろと生命につながる精霊力はあるな
635NPCさん:2006/02/10(金) 19:08:13 ID:???
体内で働いているいろんな精霊力を上手くコントロールしているのが
生命の精霊なんじゃないかと言ってみる。
636NPCさん:2006/02/10(金) 19:26:40 ID:???
肉体の生成や再生に関係するのが生命の精霊と言う解釈でどうか?
だから「子宮」を持つ女にしか扱えないって事でおk?
637NPCさん:2006/02/10(金) 19:48:41 ID:???
 ?シェイプチェンジで女性になっても だめっぽかったような気がするが
 > 生命の精霊の魔法
638NPCさん:2006/02/10(金) 20:06:15 ID:???
ではシェイプチェンジで女性になったら子供が産めるのかと言う突っ込みを入れてみる
639NPCさん:2006/02/10(金) 20:07:58 ID:???
何度話してんだこの話題
640NPCさん:2006/02/10(金) 20:09:42 ID:???
フェアrチュウシネ
というはなしじゃないか?
641NPCさん:2006/02/10(金) 20:11:37 ID:???
読み方はフィアだと思うんだが。
642NPCさん:2006/02/10(金) 20:20:00 ID:???
フィアだと怖そうだからフェアって読んでた。
643NPCさん:2006/02/10(金) 20:37:55 ID:???
 ミゴリのゴースト作る特殊魔法はユニコーンとかを対象にできるの?

 最新刊のペラペラ小説しかもっていないので教えて君なんだけど
644NPCさん:2006/02/10(金) 20:54:51 ID:???
>>643
特に人間限定という記述はないな。
ただ「恨みを抱いて死んだ者」という条件はあるので、
そのユニコーンがどんな性格か(=GM判断)によって
ゴーストになるかどうかが決まるんじゃないかと。
645NPCさん:2006/02/10(金) 20:59:13 ID:???
ミゴリのゴースト作る魔法は、死んだワイト・バンパイア・ゴースト・デュラハン・マスターマミーにも有効なの?
死んだ時に「冒険者にやられた、悔しい」と思う可能性だってあるでしょ?
646NPCさん:2006/02/10(金) 21:00:18 ID:???
 やっぱり乗り手を拉致かなぁ> 恨み

 ゴースト化するも(乗り手が心配)、生命の精霊に近いユニコーンは
憎しみを振りまいて行動することを良しとせず(悪霊化するから)
近くの街道を行く冒険者に依頼...とか
647NPCさん:2006/02/10(金) 21:04:55 ID:???
>>631
648NPCさん:2006/02/10(金) 21:10:11 ID:???
>>645
アンデットは「死ぬ」んじゃ無くて「破壊」されるんじゃないか?
649NPCさん:2006/02/10(金) 21:40:53 ID:???
>635
たしかそんなところだろ?
病気は体内の精霊力のバランスが崩れる事で起るし、それを治すのは生命の精霊力だし。
負の生命の精霊力は、自分で直接肉体を管理してるっぽいが。
650NPCさん:2006/02/10(金) 22:09:13 ID:???
 アンデッドって24時間で自動修復だったっけ?
 精神力だけだっけ?
651NPCさん:2006/02/10(金) 23:33:00 ID:???
完全版見直してみたが1日で全快という記述は見つからんかった。生命点は安静にしてると1日で1点回復。
負の生命力も回復するかは知らん。
不眠の能力を持ってる奴の精神点は1時間で6分の1ずつ回復。アンデッドは大抵不眠
652NPCさん:2006/02/10(金) 23:40:51 ID:???
>>651
 サンクス。一切回復できないのって案外もろいのかも>アンデッド
 
653NPCさん:2006/02/10(金) 23:43:22 ID:???
マスターマミーってよく発狂しないよな。
眠る事もできずに、陰気なダンジョンの奥の棺桶の中でじっとしてるなんて。
他の知的アンデッドが動き回るのに比べて拷問に等しいとおもう。
654NPCさん:2006/02/11(土) 00:28:35 ID:???
新ロードスにゴーストが出てたが、アンデットになると時間の感覚が無くなるようだな。
マスターマミーも棺おけの中に居る間は何も考えてないんだろ。
655NPCさん:2006/02/11(土) 00:59:38 ID:???
>>652
つ Q&A
656NPCさん:2006/02/11(土) 01:36:56 ID:???
>>653
既に発狂してるようなもんじゃん
657NPCさん:2006/02/11(土) 09:59:31 ID:???
>>620
鉈って構造的に刺さらないようにできてるんだけど。
日本以外の鉈は知らんけど。
658NPCさん:2006/02/11(土) 10:06:34 ID:???
つまり体重100kgのカマキリは象を捕食するんだな。
659NPCさん:2006/02/11(土) 11:15:33 ID:???
マスターマミーはミイラ羊の夢を見るか?
660NPCさん:2006/02/11(土) 16:20:33 ID:???
>>657
日本の鉈も突き刺さるよ
ふつうに言う「刺す」ではないけど
661NPCさん:2006/02/11(土) 16:25:48 ID:???
>>660
俺の知る鉈は先端部分に厚みを持たせて振りやすくしてるんだが、多分違う鉈も存在するんだろう。
662NPCさん:2006/02/11(土) 16:56:56 ID:???
>>661
その構造でも刺さるんだってば。イメージ的に勘違いしてないか?
槍で突き刺したように刺さるんじゃなくて、
先端部分の角が木に数cm刺さって止まるんだよ。
おまいは鉈を全力で木に投げつけても、
絶対刺さらずに落ちると思うのか?
663NPCさん:2006/02/11(土) 16:57:32 ID:???
どうでもいいから、武器スレへ行けよ。>鉈厨ども
664NPCさん:2006/02/11(土) 17:02:48 ID:???
NATA厨=FEAR厨
665NPCさん:2006/02/11(土) 17:07:14 ID:???
なあ、他版から来たのか最近デビューしたのか知らんが
なんでもFEAR厨って書けば煽れるとか勘違いしてないか?
666NPCさん:2006/02/11(土) 17:07:24 ID:???
まあ、斧で何度か木に切りつけて、手を離しても落ちないぐらい
深く刺さったのを確認して手を離す。その後その木を他の人が見れば、
「斧が木に突き刺さっている」と表現するのが日本語だしな。
667NPCさん:2006/02/11(土) 17:08:41 ID:???
>>665
どうしても「FEAR厨」をNGワードにしたくないみたいだな。
668NPCさん:2006/02/11(土) 17:40:43 ID:???
まあ和鉈が刺さるのは間違いない、俺実験したことあるし
ただ、投げた時の安定感はスローイングナイフ型のマチェットのほうがいいやね

和鉈 びゅんびゅん回転→ガスッ→ポロッ
マチェット びゅんびゅん回転→ドカッ→・・・ブシューッ!!!
669 :2006/02/11(土) 17:58:24 ID:???
質問です。
センスマジックには祭器も反応するのでしょうか?
670NPCさん:2006/02/11(土) 18:00:17 ID:???
>669
すると思う。魔力を持ってるし。
なんで反応しないと思うの?
671NPCさん:2006/02/11(土) 18:02:28 ID:???
さけとけや。
672 :2006/02/11(土) 18:03:01 ID:???
>>670
いや、古代後魔法のみ反応するのかなあ、と。
祭器ってコールゴッドして作る物らしいから「魔力」なのかな、とちょっと
迷ったもので。
673NPCさん:2006/02/11(土) 18:07:48 ID:???
>>672
うっさいなボケ! 言い間違いぐらい誰でもするやろが!
674NPCさん:2006/02/11(土) 18:11:45 ID:???
すまん、笑いどころがわからない。
675NPCさん:2006/02/11(土) 18:13:14 ID:???
この流れ意味ワカラナス




さすがにFEあ厨じゃないかと疑いたくなる。
676NPCさん:2006/02/11(土) 18:14:28 ID:???
>>675
おまえが一番意味わからん
677NPCさん:2006/02/11(土) 18:17:37 ID:???
>>676
>>671-673の解説ヨロ
678NPCさん:2006/02/11(土) 18:29:10 ID:???
>>672
今まで、センスマジックで普通の精霊魔法(ファナティシズムとか)や神聖魔法(ラックとか)を
どう処理していたかによるんでね? 同じように処理すればいいと思う。
679NPCさん:2006/02/11(土) 18:42:20 ID:???
センスマジック:視界内の「魔法の品」、または魔法の罠の存在がわかる。(ルルブ)

魂の水晶球:魔力=死者を現世によみがえらせる
生命の杖:魔力=生命力をたちどころに全快させる


680NPCさん:2006/02/11(土) 21:18:09 ID:???
少しは外に出たほうがいいんじゃないか?
みなさん。
681NPCさん:2006/02/11(土) 21:44:42 ID:???
う〜ん、祭器も反応すると考える方が解かり易いよな…
でも、古代語魔法で精霊関係の呪文は在るけど、神聖魔法系の呪文無いんだよな…
卓で統一してれば良い気もするね
実プレイなら「反応する・しない」はGMが祭器を出す際に「祭器は反応する・しない」と宣言してれば良いかと思う
公式見解は出て無かったよな?>祭器の反応
682NPCさん:2006/02/11(土) 21:50:22 ID:???
面倒なら、シールエンチャントメントか類似の魔力があることにしちまえ。
683NPCさん:2006/02/11(土) 21:52:23 ID:???
そもそも、祭器にセンスマジックする状況って・・・
684NPCさん:2006/02/11(土) 22:02:30 ID:???
ヒント:常識
685NPCさん:2006/02/11(土) 22:38:29 ID:???
魔法とかあると思ってるとしたら・・・ちょっと現実を知らなさすぎますよ(笑)
686NPCさん:2006/02/11(土) 23:01:25 ID:???
>>685
同意
687NPCさん:2006/02/11(土) 23:20:48 ID:???
SWにおいては

 現実を知っている≠常識がある
688NPCさん:2006/02/12(日) 02:40:42 ID:???
転載。

76 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 19:50:34 ID:3NZH5/j/
終末の巨人が生まれて世界は1つになって始源の巨人が死んで世界が生まれるっつーことはだよ、
巨人はな−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−んもない空間でただひきこもって死ぬだけの生涯じゃないか!
まるで>>77みたいなニート奴だな

77 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 20:18:27 ID:fDEgJni1
 |
 |
 |
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄

78 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 20:48:32 ID:aUUjlod7
>>77
こんな巨人は泣くほどいやだw

79 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 21:24:07 ID:Zh5Om4ak
>>77
孤独を憤って氏んだのもうなずけるwwww

80 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 21:30:19 ID:dzTwQDRR
室内にいたのか…

81 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 21:33:22 ID:3NZH5/j/
あんなにダサいうえに全身に鱗があるなんて・・・かわいそうな>>77

82 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 21:35:48 ID:C92koarD
鱗のほかに体毛ももじゃもじゃだよ。
かわいそうな >>77
689NPCさん:2006/02/12(日) 02:45:53 ID:???
84 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 21:45:19 ID:Zh5Om4ak
>>77の左手からファリス、右手からファラリス、頭からラーダ、
胴からマーファ、右足からマイリー、左足からチャ・ザが生まれるのかw

86 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 22:21:20 ID:fJv004NP
遂にその全貌をあらわした始源の巨人の真実に、
スレに住まう賢者達は感嘆の声をあげる者や、激しい憤りをおぼえる者、
悲嘆にくれる者などその反応は実にさまざまであったという。

89 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 23:10:32 ID:BYjxFoqY
こうなると終末の巨人が正しいような気がしてきた

91 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/11(土) 23:18:47 ID:mzZcwQNW
でも終末の巨人は次の世界の始原の巨人だから・・・
結局は
 |
 |
 |
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄
↑こうなるんじゃね?フォーセリアテラキモス('A`)             
690NPCさん:2006/02/12(日) 07:58:51 ID:???
 |
 |
 |
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄
691NPCさん:2006/02/12(日) 09:02:32 ID:???
始原の巨人がいたと思ってるとしたら・・・ちょっと現実を知らなさすぎますよ(笑)
692NPCさん:2006/02/12(日) 15:32:36 ID:???
お前の相方が散々いっとるっちゅーねん
693NPCさん:2006/02/12(日) 15:52:49 ID:???
そんなオナーニ設定厨は知りませんね(苦笑)
694NPCさん:2006/02/12(日) 20:15:24 ID:???
代わりに、したらば板が機能しはじめるのが面白いな。
695NPCさん:2006/02/12(日) 21:04:49 ID:???
>次に挙げられるのは、ソードワールドがあまりに有名過ぎるということだ。
>ゲームマスターはそのゲームについて誰よりも熟知している必要がある。
>プレイヤーに何がしかの質問をされたとき、それに答えられなければいけない。
>だが、ソードワールドの場合、サポートしている書籍の量があまりに多すぎる。
>例えば小説で、ある地方には昔Aという王国があったと書いてあったとしよう。
>ゲームマスターがそれを知らず、同時期同地域にBという王国を設定したらどうなるか。
>プレイヤーに「○○という小説にはA王国があることになってるよ」と突っ込まれてうろたえることになる(注1)。
>まあそれはもちろん、ゲームマスターがなんとか言い逃れたらプレイヤーも赦してくれると思うのだが。
>コンベンションなどで外から来る見も知らぬプレイヤーたちにそんなことを期待して良いのだろうか?
>
>ちなみに、同時期同地域に違う二つの王国を設定してしまうというへまは、ほかならぬグループSNEが小説でやらかしたものである。
>Q&Aか何かで指摘されて、「ひとつの王国の別名」と言い逃れしていた。
>製作者集団がこれなのだから、他は押して知るべしだろう。


結構痛い人が書いてるコラムみたいだけど、注意1の詳細しってるやついる?
696NPCさん:2006/02/12(日) 21:21:35 ID:???
>ちなみに、同時期同地域に違う二つの王国を設定してしまうというへまは、ほかならぬグループSNEが小説でやらかしたものである。 
>Q&Aか何かで指摘されて、「ひとつの王国の別名」と言い逃れしていた。

これは王国じゃなきて山脈だろ
697NPCさん:2006/02/12(日) 21:26:22 ID:???
これかな?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/world/world6.html#bayanfin
> Q.カーン砂漠の北東、チェイスの南西にある山脈は、・・・
>  フィンブル山脈(ワールドガイド30p)、バヤン山脈(同103p)、のどちらなんでしょうか?。
>
> A.どちらも正しいのです。東方語圏ではフィンブル、西方語圏ではバヤンと呼ばれてます。……本当だってば(笑)。(1998年10月)
698NPCさん:2006/02/12(日) 21:53:55 ID:???
王国でも小説でもないじゃん。
ミスをあげつらおうとしてこれなのだから、他は押して知るべしだろう。
699NPCさん:2006/02/12(日) 21:56:45 ID:???
>>698
誤字乙
700NPCさん:2006/02/12(日) 22:18:10 ID:???
>>696-697
あd
701NPCさん:2006/02/12(日) 22:41:26 ID:???
SWの問題点は設定が多い事じゃなくて、設定に緩急軽重がないので本筋に関係ない無駄に細かい設定が多いってことだろう
702NPCさん:2006/02/12(日) 22:51:15 ID:???
>>701
無駄なら、GMが切り捨てればよろしいかと。
703NPCさん:2006/02/12(日) 22:52:39 ID:???
>>702
それを許してくれない神経質なPLが多いことが最大の問題。
幸いにして俺の周りにはいないけどな。
704NPCさん:2006/02/12(日) 23:01:03 ID:???
>>703
> それを許してくれない神経質なPLが多いことが最大の問題。
これって、話だけ一人歩きじゃないかといつも思うわけだが。
特に、ネット上だと、一人が十人、十人が百人がすぐ起きるし。
705NPCさん:2006/02/12(日) 23:13:06 ID:???
>>695のやつも同じ病気になやまされてたみたいだしな。
706NPCさん:2006/02/12(日) 23:13:23 ID:???
>>704
俺もそう思う。
ので、「幸いにして俺の周りにはいないけどな」と書いたのさ。
まあ、いない訳じゃないんだろうが、言われているほど多いとも思えないよね。
707NPCさん:2006/02/12(日) 23:14:07 ID:???
なんか必死だな>>706
708NPCさん:2006/02/12(日) 23:19:00 ID:???
いや、ま〜実際問題として設定を整理して欲しいよな…
切り捨てるべき所は切り捨てた上で、設定を整理して欲しい
その上で、AdvancedSwordWorldRPGをw
709NPCさん:2006/02/12(日) 23:23:50 ID:???
設定の整理なんて不要だろ
今だって、自分で切れるものばかりだ。
710NPCさん:2006/02/12(日) 23:24:01 ID:???
俺は「ソード・ワールドRPGエンサイクロペディア」でいいよ。
711NPCさん:2006/02/12(日) 23:29:45 ID:???
地名なんてそれを知ったから何かシナリオネタになるというわけでもない。だから情報量としては限りなく0に近い。
そんな情報ばかりがやたらある。玉石混淆でいうと石ばかり。
玉に当たるような美味しいネタはあんまりない。そこが問題。
712NPCさん:2006/02/12(日) 23:33:29 ID:???
まあ昔の人間は地図書いて、地名つけて、適当な地歴情報を書いておけばそれだけで十分だと思ってたわけだ。
713NPCさん:2006/02/12(日) 23:34:01 ID:???
それは感じるな。
逆にD&DやRQのように地域の歴史や文化まで
ちゃんと体系化してまとめてくれればいいんだが、
そこまでは行かないんだよな。
714NPCさん:2006/02/12(日) 23:35:48 ID:???
>>713
RQはともかく、D&Dはそんなに上等なものだったか?
715NPCさん:2006/02/12(日) 23:36:03 ID:???
そのうち出るセイバーヘーゲン見聞録で
出会ったトラブルや子供達の生態が網羅されたワールドガイドになるさ。
716NPCさん:2006/02/12(日) 23:37:30 ID:???
>>714
横レスだが、地域ごとのサプリやら世界ごとの種族本があるからなあ。
717NPCさん:2006/02/12(日) 23:37:54 ID:???
>>715
リプレイ集ガイドブックにそれを期待していい?
それともあれはただのラノベファン向けアニメディア的恥ずかしさ満載ガイド?
718NPCさん:2006/02/12(日) 23:39:09 ID:???
>>717
自分でネタを振って否定するのも何だが、セイバーヘーゲン見聞録にはならんだろう。
719NPCさん:2006/02/12(日) 23:46:46 ID:???
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
720NPCさん:2006/02/12(日) 23:54:43 ID:???
読み物しか欲しがられてない現状のが問題だろ。
721NPCさん:2006/02/12(日) 23:57:48 ID:???
SWはデータ部分を自作するのは比較的楽だから。
読み物的部分を頑張ってもらった方が嬉しい。
722NPCさん:2006/02/12(日) 23:58:33 ID:???
>>716
まあ、SWユーザーの大多数に望まれていないのだからしょうがない。
723NPCさん:2006/02/13(月) 00:05:35 ID:???
そのくせループするのは大抵、数字かデータ。
724NPCさん:2006/02/13(月) 00:07:20 ID:???
>>722
個人的には文化や風習の設定を充実させて欲しいけど、
俺みたいなのは少数派なんだろうな。ネットで一定数みかけても購買層としてはマイナーとか。
725NPCさん:2006/02/13(月) 00:08:06 ID:???
それくらいしか検討に値するものがないんだろ。
アリアンスレがPCビルドの話題ばかりなのと同じ。
726NPCさん:2006/02/13(月) 00:09:53 ID:???
>>725
アリアンも不毛なんだな。
727NPCさん:2006/02/13(月) 00:11:01 ID:???
>>724
俺はそれをツアーに期待してたんだ……orz
728NPCさん:2006/02/13(月) 00:12:40 ID:???
>>724
そういう設定を使える環境が整えられる鳥取は、
正直ほとんど無いと思ってる。
真面目に活用しようとすると、
結構PLにウェイト結構かかるし。
729NPCさん:2006/02/13(月) 00:14:57 ID:???
設定はネットで提供して、
データ部分で余人には思いつかないようなのを有料で提供、
ってのが良いんだろうか。
730NPCさん:2006/02/13(月) 00:25:19 ID:???
ネットで無償サポートを期待するのがいかにも厨くさい。
小説くらい買ってやれよと。
731NPCさん:2006/02/13(月) 00:26:06 ID:???
>>726
アリアンはまずデータありき、だからだろう。
その上で、任意かつ無制限に選んで配置できるからGM用データは現状で足りていて
多くの人間にはほとんど省みられない。
対して、最も注目を集めるのはPL用データ。
特にアリアンはダンジョンアタックがメインで、並列特技取得型のシステムは
キャラと戦術のほぼ全てが特技選択に集約されているので尚更だ。

>>729
売上げが期待できないならそうしてしまえばいいとは思っても、
実際にはそうはいかないんだろうな・・・
732NPCさん:2006/02/13(月) 00:28:29 ID:???
逆だろ。GMやるやつよりPLだけやりたいやつがロールプレイの幅だけ求めてる感じ。
733NPCさん:2006/02/13(月) 00:28:55 ID:???
>>730
小説は別に設定を提供するためのものじゃなかんべ。
小説は小説で別に需要があると思うぞ。
734NPCさん:2006/02/13(月) 00:30:08 ID:???
ネットで無償サポートを期待する「くらいなら」って話。
735NPCさん:2006/02/13(月) 00:36:24 ID:???
両手武器を片手で保持し、自分の行動順位で両手で持ち替え攻撃。
その後に片手を離して片手持ちに切り替えるって可能?
武器を捨てる行動はいつでも可能と書いてあるし、やれそうな気もするけど、
どの移動方法でもの間違えで、タイミングは行動順位と言うオチな気もしないでもない。
可能なら、自分の行動順位のみパリーの効果を受けないが、他では回避力+2の効果を受けれるんだけど。
「持ち替え攻撃」→「捨てる」が組み合わせられない場合は、行動順位0で「捨てる」→「持ち替え攻撃」で回避力+2。
このパターンがダメなら、1ラウンドの行動で片手剣+盾で盾を捨てて両手剣攻撃も出来ないし。

ちなみに既に鳥取では「なんかズルっぽいからダメ」と却下されました
(つД`)魔法の盾と鎧の魔力重複の方がズルイヨー
736NPCさん:2006/02/13(月) 00:39:33 ID:???
落ち着いて日本語で。
737NPCさん:2006/02/13(月) 00:39:52 ID:???
できれば日本語で。
738NPCさん:2006/02/13(月) 00:42:08 ID:???
>魔法の楯と鎧の回避力の重複の方がズルイヨー
だけ読めた。
結論。ずるくない。そういうデータ。そういうバランス。
739NPCさん:2006/02/13(月) 00:42:14 ID:???
>>734
設定 だ け なら無償で充分だろ。

>>735
1H→2Hにするにしろ2H→1Hにするににしろ、
持ち替えには1R必要なんじゃね?
740NPCさん:2006/02/13(月) 00:43:42 ID:???
パリーは相手にかざしてなきゃ効果がないとかの記述をネットでみたことがあるが
完全版ルルブには特に明記されてないし、
ウチじゃ着けたその日から愛するときも病めるときも回避力+2だよ
741NPCさん:2006/02/13(月) 00:44:35 ID:???
>>739
その発想が厨臭いっての。プロフェッショナルかどうかは別としてそれでメシ喰ってる人間に、設定だけなら無償で充分っていう神経が。
742NPCさん:2006/02/13(月) 00:45:41 ID:???
743NPCさん:2006/02/13(月) 00:46:18 ID:???
>武器を捨てる行動はいつでも可能と書いてあるし、やれそうな気もするけど、
>どの移動方法でもの間違えで、タイミングは行動順位と言うオチな気もしないでもない。

これは、ウチの卓は自分の行動順の間いつでも、と解釈する事にしてる。
()⇒移動⇒()⇒攻撃など⇒()
の()の所ならいつでも。
本当にいつでも、だとゲーム中の処理がややこしくなるんでな。
744NPCさん:2006/02/13(月) 00:47:12 ID:???
急に日本語の出来ない子の書き込みが始まったな。
745NPCさん:2006/02/13(月) 00:47:50 ID:???
ああ、パリーってパリーパリーの事か。
746NPCさん:2006/02/13(月) 00:47:55 ID:???
でも両手武器で攻撃>精霊魔法ってのは
1Rで
武器を片手で保持>精霊魔法発動>武器を両手で持つ
のプロセスを踏んでるわけだからできないということはなさそうだが
747NPCさん:2006/02/13(月) 00:49:41 ID:???
>>746
できれば日本語で。
748NPCさん:2006/02/13(月) 00:50:28 ID:???
>>746
なんか勘違いしてないか
749NPCさん:2006/02/13(月) 00:51:53 ID:???
ところで、2ちゃんねるの昨日の書き込み数が初めて1日300万を超えたらしいね。
ちなみに卓上ゲーム板だけだと1554レス。
725の板のうち286位だそうだ。意外に盛況なんだな。
ちなみに1位はニュー速VIPでレス数は448402らしい。
750NPCさん:2006/02/13(月) 00:52:54 ID:???
>>741
設定だけで金が取れるほどのネタを提供してるならいいけど、実際にはどうよ。
751NPCさん:2006/02/13(月) 00:53:16 ID:???
●パターン1
前提条件:グレートソード(2H武器)、パリーパリー
行動宣言:「武器などを地面に捨てる」+「武器を持ち替えて攻撃する」+「行動順位を遅らせる」
考え:
「武器などを地面に捨てる」は手に持った物を放す行動。
この行動は移動方法に捕らわれず、いつでも出来るらしいので、ラウンドの頭に両手剣を持つ
パリーパリーをつけている片手を放す。
片手が開けばパリーパリーの回避力+2効果が発揮されるはず。

そして、自分の行動順位。
「武器を持ち替えて攻撃」を行い、片手保持から両手持ち攻撃。
これ以後は両手持ちなのでパリー効果は発揮しないが、行動順位0なので
同時攻撃以外は問題ない。

●パターン2
前提条件:上に同じ
行動宣言:「武器などを地面に捨てる」+「武器を構えて攻撃する」
考え:
自分の行動順位に鞘などに入れた身に付けていた武器で攻撃する。
行動順位までは手が空いているのでパリー効果で回避力+2。
自分の行動順以後に「武器などを地面に捨てる」で片手を開ける。
手が空けばまたパリー効果で回避力+2。
次のラウンドは「武器を構えて〜」ではなく「武器を持ち替えて攻撃する」に切り替え。
パターン1に比べ、自分の行動順位で攻撃できるので有利だが、使用した武器を放して(片手だけだけど)
いいのかはちょい疑問。

752NPCさん:2006/02/13(月) 00:54:31 ID:???
>>750
本当に厨だな。
おまえみたいな熱烈なファンがいるんだからいい仕事してるんだろう。
753NPCさん:2006/02/13(月) 00:54:51 ID:???
735を翻訳してみた

両手武器を片手で保持し、自分の行動順位で両手に持ち替えて攻撃。
その後に片手を離して片手保持に切り替えるって可能?

「武器を捨てる行動はいつでも可能」と書いてあるし、やれそうな気もするけど、
「どの移動方法でも」の間違えで、タイミングは行動順位と言うオチな気もしないでもない。

可能なら、自分の行動順位のみパリー・パリーの効果を受けないが、
他では回避力+2の効果を受けれる、という事ができるんだけど。

「持ち替えて攻撃」→「捨てる」が組み合わせられない場合は、
行動順位0で「捨てる」→「持ち替えて攻撃」で回避力+2。
このパターンがダメなら、1ラウンドの行動でバッソ方手持ち+盾から
盾を捨てて両手に持ち替えて攻撃、も出来ないし。

ちなみに既に鳥取では「なんかズルっぽいからダメ」と却下されました
754NPCさん:2006/02/13(月) 00:56:35 ID:???
あれだな。同じ考え違いを根底にした書き込みが連続されてて、ウザイ。
755NPCさん:2006/02/13(月) 00:56:59 ID:???
>>749
どうでもいいけど凄いな
756NPCさん:2006/02/13(月) 00:58:28 ID:???
>>753
したらば掲示板の方にも書いておいてくれたら、風呂でてから丁寧に答えておくよ。
757NPCさん:2006/02/13(月) 00:59:12 ID:???
何時だったかのQ&Aで武器でガードする行動も、回避修正に込みらしいので、剣の鍔に指輪をつければ問題ない。
片手を翳すことは出来なくても、回避修正は入ってなくても武器で攻撃を防いでるなら、パリー・パリーの不可視の盾で回避修正はいる様になる。
・・・気がする。
758NPCさん:2006/02/13(月) 00:59:55 ID:???
>>757
できれば日本語で。
759NPCさん:2006/02/13(月) 01:00:39 ID:???
>>752
わけ分かんね。
今現在、SNEは対価を要求できるような仕事してるか?
760NPCさん:2006/02/13(月) 01:00:55 ID:???
ファラリスプリーストをPCにしたいのでGMを言いくるめる理屈を代わりに考えてくださいってパターンと同じだな。
761NPCさん:2006/02/13(月) 01:01:30 ID:???
>>759
厨だね。
762NPCさん:2006/02/13(月) 01:02:44 ID:???
◎関連板
したらばソードワールド板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/

避難避難。
763NPCさん:2006/02/13(月) 01:03:52 ID:???
>>757
指輪なので指に嵌めないと発動しません。
常識をry
764NPCさん:2006/02/13(月) 01:05:35 ID:???
>>761
追加データにしても追加設定にしてもR&R程度のネタだったら何もしないで黙っててくれた方がよかった。
今はネットがあるんだし、あの程度ならファンに任せた方が良いものができるよ。
765NPCさん:2006/02/13(月) 01:06:55 ID:???
あんなつまんない物に「公式」のお墨付きを張って流通させる意味が本当にあるのか?
766NPCさん:2006/02/13(月) 01:31:07 ID:???
パリーパリーってのは指輪型の「力場で出来た盾」を発生させるマジックアイテムだ
剣の鍔に憑けてたら、攻撃はシールドチャージ相当で回避力修正無しだ
パリーパリーの修正が入るのは「力場の盾」を通常の盾と同様に扱うからだ
両手保持の武器で殴ったら盾の効果は無い!

何処を如何読んだら、「片手を翳す事が出来なくても回避力修正が入る」なんて事になる?!
767NPCさん:2006/02/13(月) 01:32:51 ID:???
>>753
答えといた。

>>757
それは質問の方で、その回答が不可。したらばの方にリンクも張っておいた。
768NPCさん:2006/02/13(月) 01:36:00 ID:???
>765
意味があると思う奴はいるだろう。公式厨にはなんでも神のお言葉だし
価値はシラネ。だがしょせん娯楽産業は、バカに物買わせてナンボ
769NPCさん:2006/02/13(月) 01:39:06 ID:???
さっきまで>>729を相手してた>761だけど>768からは俺じゃないので。
いつもの分裂症の自演くんだった模様。
770NPCさん:2006/02/13(月) 01:43:23 ID:???
>>766
できれば日本語で。あとルールブック読んでからどうぞ。
両手保持なんて用語でもなんでもない単語を連呼してると、あほの質問者と同一人物と思われマスオ。
771NPCさん:2006/02/13(月) 02:02:17 ID:???
>>759
>今現在、SNEは対価を要求できるような仕事してるか?
君がしていると思えば払えば良いし、していないと思うなら買わなければいい。
それとタダで載せろと言うのは別物だよ。

>>764
それなら無視すれば良い。
所詮は追加の選択ルールだ。

>>765
うちでは有難く使わせてもらってるよ。
ガネード強いよ。
772NPCさん:2006/02/13(月) 02:05:39 ID:???
>>770
連呼ってのは少なくとも2回以上言ってなきゃならんが、「両手保持」は一度しか使ってないようだが…
>できれば日本語で。
と言うなら、自分も注意しようね

やたらに喧嘩を売らない
773NPCさん:2006/02/13(月) 02:17:09 ID:???
>>772
つ 鏡
つ 保持
大変だな自演。
774NPCさん:2006/02/13(月) 04:01:31 ID:???
まぁ735は使ってる訳だが。
775NPCさん:2006/02/13(月) 04:25:25 ID:???
自演認定したがるボケか?
「保持」を抽出して読んで来い
趣旨が逆だ>>773
日本語理解出来ないならROMってろ
776NPCさん:2006/02/13(月) 04:41:50 ID:???
抽出
『保持』
735 746 751 753 766 770 772 773 775
『片手で保持』
735 746 753
『片手保持』
751 753
『両手保持』
766 770 772


推定
>>773の妄想

『保持』は>>735が始めに使ったが、「両手武器を片手で保持」と用いた
『両手保持』は>>766が最初に使った
>>766>>735の内容は正反対に近く、同一人物とは考えられない
故に、>>773の自演の指摘は論理的に矛盾する
777NPCさん:2006/02/13(月) 05:26:23 ID:???
このスレ、脱線するがホント好きだなw
778NPCさん:2006/02/13(月) 05:28:51 ID:???
「発生する力場を腕を使って盾として扱えない状況では回避力を足すことは出来ない。」
こういう但し書きが無い以上は問題なく使えるだろう。
779NPCさん:2006/02/13(月) 05:38:30 ID:???
>>778
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/weapon/weapon5.html#parikeijou

「かざす」動作を妨げる行動を行なえば回避力は加算されないと思われ
780NPCさん:2006/02/13(月) 06:13:33 ID:???
>>695
遅レスだが国名が二重化したのは西部諸国。
グラックスの伝承では200年前の西部にザンティという国があるはずだったのに
無印ワールドガイドではボーアになってた。
西部諸国ガイドでどっちも同じ国という事にされた。
781NPCさん:2006/02/13(月) 07:57:58 ID:???
つか、かざすの何のって表記が甘いんだよ例に漏れず
盾として扱える場合のみ回避力にボーナスがあるって明記すればいいのに。
782NPCさん:2006/02/13(月) 08:31:37 ID:???
暗い暗いというよりも
   すすんで明かるくなったらう
783NPCさん:2006/02/13(月) 09:00:41 ID:???
パリーパリーの使用法?
ちゃんとルールブックに書いてあるだろうが!
と思いつつ読み返したら一切解説文無しです。
本当にありがとうございました。

あれで「かざす必要がある」なんて読み取れるのはエスパーだけだな。
ガードグラブの方にはちゃんと書いてるのに謎。
784NPCさん:2006/02/13(月) 09:04:56 ID:???
つ常識
785NPCさん:2006/02/13(月) 09:11:35 ID:???
>>783
だからQ&Aで補足してるんだろ。
786NPCさん:2006/02/13(月) 09:34:15 ID:???
>>785
普通はルルブのほうで修正するがな。
増刷してるんだろ?
787NPCさん:2006/02/13(月) 09:46:54 ID:???
字数のそう変わらない誤植なんかは直されやすいけど、
表現の書き直しや補足説明なんかは追加されにくい。
788NPCさん:2006/02/13(月) 09:49:57 ID:???
レーティング表もそのままだしな。
789NPCさん:2006/02/13(月) 09:51:44 ID:???
>>786
増刷はしても、改版なんてするSWなんていません!
790NPCさん:2006/02/13(月) 10:32:04 ID:???
暗いと不平を言うよりも

飯食わせろ
791NPCさん:2006/02/13(月) 12:22:50 ID:???
>>783
ソードワールドなんだからただ単にキャラシーに+2って書けば終わりじゃないんだよ。
ゲーム内でそれがどう説明されるのか常識で判断しないといけない。
不可視の力場を発生してそれが盾として使われるからだという理由付けが為されれば
当然盾として役に立たない状況では+2の恩恵も受けられないと自主的に判断されるわけだよ。


無理です。清松と感覚共鳴でもしてないと無理です。
792NPCさん:2006/02/13(月) 13:25:40 ID:???
Q&Aの回答要素を盛り込んでルルブを改版したら

旧完全版SWルルブ(1h) 必要筋力3 攻撃力修正−1 打撃力3 3780G

だったのが

改完全版SWルルブ(2h) 必要筋力5 攻撃力修正−1 打撃力5 5500G

ぐらいになりそうでコワス
793NPCさん:2006/02/13(月) 13:33:17 ID:???
Q&Aの回答要素を盛り込んで改版するよりも
その差分は常識で判断してもらおうというのが
 清松クオリティ
794NPCさん:2006/02/13(月) 15:31:22 ID:???
>>791
なんか同人システムデザイナーに質問した時ってこんな感じの答え方するよな
795NPCさん:2006/02/13(月) 15:34:49 ID:???
基本的にSWは同人システムが商業的にバカ当たりしただけだしなあ。
796NPCさん:2006/02/13(月) 17:48:36 ID:???
月姫みたいなものか。
797NPCさん:2006/02/13(月) 17:55:17 ID:???
エラッタじゃなくて、
Q&Aの回答は、好きにしろ、ってことだろ。
ぶっちゃけ答えてる清松は必要性を感じていない。
798NPCさん:2006/02/13(月) 18:30:40 ID:???
SNEはカジュアルプレイのことしか考えてないっぽいからなぁ。
「何でそんな細かいことまで公式で正確に決めなならんの?
 自分とこのグループで好きなように決めたらええやんなぁ」とか素で思ってそうだ。
799NPCさん:2006/02/13(月) 18:31:44 ID:???
ヤスキンによるとキャンペーンが正しいTRPGの姿みたいだぞ。
800NPCさん:2006/02/13(月) 18:35:32 ID:???
>>797
でも明らかに間違いと分かる部分もエラッタに追加されんのですよ
801NPCさん:2006/02/13(月) 18:57:04 ID:???
>>799
それは真実だと思うぞ。
コンベでの単発プレイとかオンセなんかは邪道。
802NPCさん:2006/02/13(月) 19:01:04 ID:???
>>735
パリーパリーは方手持ちから両手持ちに持ち替えても落とさないのが利点のスモール+1だろう。
値段もそんな感じじゃないか?

両手が塞がっていても使用できるのであれば5倍くらいの値段がしても良いとも思うよ。
両手持ちに拘るなら盾はすっぱり諦めた方がよいよ。
803NPCさん:2006/02/13(月) 19:18:54 ID:???
>>735
盾を捨てるRは盾の回避が有効なのかな?
もし有効であれば両手で攻撃する順位まではパリーパリーを有効にしてもらってもいいかも

パリーパリーは効果を発揮する為には「盾のように前にかざす」ことが必要
でないと盾+パリーパリーが有効になってしまってさらに魔法の盾+魔法の鎧が強くなってしまうよw


1R目
(宣言:パリパリ構えるのをやめて(ものを捨てると同じ)グレソーを構えて攻撃)
開始時;パリパリをかざして盾扱い 片手でグレソーをぶらさげてる(パリパリ効果アリ?)
行動時:両手でグレソー持ち直してで攻撃(パリパリ効果なし)
終了時:グレソー両手持ち(パリパリ効果なし)

2R
宣言がグレソーで攻撃するだけならパリパリ効果無しで問題なし。
 パリパリを使いたければ「パリパリを構える」(グレソーの片手を離しパリパリをかざす)
開始時:グレソー両手持ち
行動時:パリパリを構えるのであればグレソーは片手で攻撃できない為終了(パリパリ効果アリ?)
終了時:グレソー両手持ちか、パリパリを構えているかどっちか。

「捨てる」のは自由だが
「構える」のには行動がいるんだろう。
何の行動もいらなければ魔法の盾+魔法の鎧+パリパリで回避ボーナスが3重になってしまう
それがいいという鳥取でなければお奨めできないね。
804NPCさん:2006/02/13(月) 19:22:16 ID:???
>>799
正しい正しくないを言い始めるとなんだが
キャンペーンの方が手間がかかる分面白いことが多いのではないかと思うよ

前回までのセッションを全て「ハンドアウト」ということも出来るわけだから
もともと「ハンドアウト」はキャンペーンっぽいシナリオをする為に考案された単語だそうだからな
805NPCさん:2006/02/13(月) 20:17:26 ID:???
>>780って本当なの?
806NPCさん:2006/02/13(月) 20:56:51 ID:???
>>805
同じ国にされたって事は無いな。
ボーアがザンディの前にあった国になっただけで。
807NPCさん:2006/02/13(月) 22:26:12 ID:???
所詮そんなもん。
808NPCさん:2006/02/13(月) 22:29:48 ID:???
>>803みたいな質問にもQ&Aでてるぞ。強打だが。
809NPCさん:2006/02/13(月) 22:32:21 ID:???
うははwwミスってやがるwww

って笑うだけの話で目くじら立てて怒る様な事でもないんだが。
810NPCさん:2006/02/13(月) 22:38:43 ID:???
まぁそんなもんだが、山本のやったことだから俺はフォローせん。
811NPCさん:2006/02/13(月) 22:43:25 ID:???
所詮SNEなのに、神だとでも思ってるから噛みついてみたいんだろう。
812NPCさん:2006/02/13(月) 23:26:21 ID:???
>>811
それはあるな。
信者とか言われてるファンの方はSNEがダメなの分かってて付き合ってるが、アンチの方がSNEに神を求めてる。
>>729とかその典型。
813NPCさん:2006/02/13(月) 23:30:51 ID:???
>>729は厨房と言われるのを分かっててソスレに愛を求めてる典型。
814NPCさん:2006/02/13(月) 23:31:37 ID:???
>>812
清松はやればできる子。
815NPCさん:2006/02/13(月) 23:32:41 ID:???
>>814
その言い回しは要はダメな奴って事だからなぁ。
816NPCさん:2006/02/13(月) 23:34:31 ID:???
ダメな子が社会人1年生のとき造ったSWを越えるのに、18年かかったやつもいるけどな。
817NPCさん:2006/02/13(月) 23:35:46 ID:???
実際、やってできた実績もあるわけだし。
818NPCさん:2006/02/13(月) 23:38:00 ID:???
>>815
それで、やれないけど未来だけある子が格好の標的と思っちゃうわけだ。
誰も出来る子になれないけど。
819NPCさん:2006/02/13(月) 23:39:26 ID:???
>>816
越えたやつはいないだろ。
落ちてきた子がいるってだけで。
820NPCさん:2006/02/13(月) 23:42:57 ID:???
時にR&Rのリプレイを読んだんだが・・・
清松の中の人が友野に代わってるような・・・
821NPCさん:2006/02/13(月) 23:46:16 ID:???
清松だってショッカーとゲルショッカーの違いを語る程度には友野だということだよ。
822NPCさん:2006/02/13(月) 23:47:40 ID:???
と言うか、敵のボスの名が『大首領』ってノリは今までの清松ではないな。
823NPCさん:2006/02/14(火) 00:03:53 ID:???
正直、GMが清松だということに言われるまで気付かなかった。
それにしてもあのぺらぺらを下回るキャラ立ての寒さは凄いな。
824NPCさん:2006/02/14(火) 00:05:36 ID:???
能力値はどこのオンセサイトかって感じなんだけどな。
825NPCさん:2006/02/14(火) 00:10:48 ID:???
>>823
実プレイの参考という面を重視してキャラ立てはあえて軽視してるんだろう。
実際、実プレイでキャラ立てとか考えてるか?
それよりもクラスごとの役割分担とか自己満足とかの方が大事だろ。
826NPCさん:2006/02/14(火) 00:11:39 ID:???
>>825
人それぞれ、卓それぞれ。
827NPCさん:2006/02/14(火) 00:16:06 ID:???
>>825
読んでないな?
キャラ立てが薄いんじゃなくて、キャラ立ての仕方が寒いんだよ。
フィギュアマニアがいたりしてな。
828NPCさん:2006/02/14(火) 00:18:02 ID:???
>>827
ゴメン、確かに読んでない。
リプレイとシナリオだけではなぁ。
829NPCさん:2006/02/14(火) 00:21:13 ID:???
クレスポほどはストレスを感じさせないが、クレスポより薄い。
830NPCさん:2006/02/14(火) 00:22:34 ID:???
まあ卓の空気やPLの趣味に過ぎないが、最近のああいうのはちょっとな。
831NPCさん:2006/02/14(火) 00:27:18 ID:???
>>820
友野だったら、「イー」を省略しないだろうな。
832NPCさん:2006/02/14(火) 00:52:11 ID:???
>>829
商品としては一番つらいな
833NPCさん:2006/02/14(火) 00:54:20 ID:???
寒くて薄い訳か。
834NPCさん:2006/02/14(火) 00:55:32 ID:???
つうか、みゆきちゃんがフル可動フィギュアなんて世界観破壊設定を認めるとは思わんかったな。
835NPCさん:2006/02/14(火) 00:57:47 ID:???
清松はルール担当だから。
世界設定担当の水野ほどにこだわりはないんじゃね?
836NPCさん:2006/02/14(火) 01:00:13 ID:???
別に昔からイラストにソロバンみとめた男だしな。
837NPCさん:2006/02/14(火) 01:02:24 ID:???
ファンドリアTシャツとかと同じで
リプ限定の遊びってことでしょ。
838NPCさん:2006/02/14(火) 01:04:03 ID:???
寒いだけならリボリバの方がはるかに寒かった品。
839NPCさん:2006/02/14(火) 01:04:40 ID:???
それは、リボリバの方が寒くて話題になるって話?
840NPCさん:2006/02/14(火) 01:05:53 ID:???
ローカルルール的にはOKだけど、公式はNGって事かな?
バリアント宣言でもする気かね…>R&Rリプ

個人的には「あのネタ」嫌いじゃないが、世界観はブチ壊しだよな〜
841NPCさん:2006/02/14(火) 01:05:53 ID:???
PCの名前がこんな↓感じだった。

ttp://www.kt.rim.or.jp/~youie/cyuname/cyuname.html
842NPCさん:2006/02/14(火) 01:06:26 ID:???
ユエルの寒さでは敵わないとでも?
843NPCさん:2006/02/14(火) 01:08:38 ID:???
デザイナーとして回答する時とマスターやるときじゃあ別って事でしょ。
本人も公式にとらわれずにやりゃあ良いじゃん。みたいなことは結構言ってるわけで。
844NPCさん:2006/02/14(火) 01:10:48 ID:???
>>840
似たようなので、マロウパンマンは俺も無しだと最初は思ったが、小説で一捻りしたおかげで巧く消化できたしな。
フィギュアの話も、小説とかでうまく練られる可能性に期待して、ブチ壊しとまでは思わなくなった。
845NPCさん:2006/02/14(火) 01:14:15 ID:???
>一捻りしたおかげで巧く消化できたしな。
( ゚Д゚)ポカーン
846NPCさん:2006/02/14(火) 01:16:57 ID:???
>一捻りしたおかげで巧く消化できたしな。
( ゚Д゚)ポカーン
847NPCさん:2006/02/14(火) 01:18:03 ID:???
>一捻りしたおかげで巧く消化できたしな。
( ゚Д゚)ポカーン
848NPCさん:2006/02/14(火) 01:26:21 ID:???
なにか?
849NPCさん:2006/02/14(火) 02:07:04 ID:???
>小説で一捻りした
ってのは、貧民街でパン配ってるからパンマンってヤツかな?
アレは「強引だな〜w」とは思ったよ
850NPCさん:2006/02/14(火) 02:09:17 ID:???
だな、アレクラストの公用語が英語だとするとブレッドマンであるべきだ。
851NPCさん:2006/02/14(火) 02:15:33 ID:???
むしろ不法(盗賊ギルド的に)麻薬の摘発に駆けずり回って
アンパン○ンとかな!【もっと下らねぇ】
852NPCさん:2006/02/14(火) 02:20:58 ID:???
>>849
強引だから一捻りなんだよ。
アレクラストにあり得ないものを、なんとかしようと捻ってるのが、いかにも清松らしい。
853NPCさん:2006/02/14(火) 02:24:52 ID:???
鳥取にあわせて遊ぶのがSWだと思ってたんだが、ソ厨は違うみたいだな
854NPCさん:2006/02/14(火) 02:29:07 ID:???
ソスレにいる厨は、荒らしに来てるアンチメインだから。
855NPCさん:2006/02/14(火) 02:54:48 ID:???
>>852
少なくとも巧く消化とはいえないんじゃ。
笑いで誤魔化したというならまだしも。
856NPCさん:2006/02/14(火) 03:12:11 ID:???
絡むなぁ。あんぱんまんのパクリもろよりは巧く消化してるだろ。
清松は神じゃないと困る子か?
857NPCさん:2006/02/14(火) 03:18:28 ID:???
>>356
君が気に入ったことをどうこういうつもりはなかった。
ごめんね。
でも強引だとは思う。
858NPCさん:2006/02/14(火) 03:20:20 ID:???
強引だから一捻りなんだよ。
アレクラストにあり得ないものを、なんとかしようと捻ってるのが、いかにも清松らしい。
859NPCさん:2006/02/14(火) 03:22:27 ID:???
>>857
はいはい、ワロスワロス
860NPCさん:2006/02/14(火) 03:23:47 ID:???
>>858
強引ってのは捻ってないってことだと思う。
861NPCさん:2006/02/14(火) 03:28:07 ID:???
苗字がパンマンと言うのと似たようなレベルだよな。
862NPCさん:2006/02/14(火) 03:29:28 ID:???
でもそれを気に入る人がいるんだからいい仕事したんだと思う。
読者全員を納得させるなんて不可能だしね。
863NPCさん:2006/02/14(火) 03:29:59 ID:???
毎晩よく絡む粘着物だな。
>>860-861
SNEと清松に何処まで求めてるだっての。
864NPCさん:2006/02/14(火) 03:33:01 ID:???
>>863
もしかして毎晩絡まれてるのか?
それはさておきキヨマーに何かを求めてるわけじゃない。
巧く消化した、強引だから一捻りという理屈に関心してるんだよ。
865NPCさん:2006/02/14(火) 04:56:52 ID:???
クイズ・詭弁を探せ

質問者:パリーパリーの回避力ボーナスがつくのは盾として使える場合だけと聞きました。
     データにはどこにもそんなこと書いていないのですが本当でしょうか?

清松:本当です。データを見ればふつうに類推できると思って書くのを忘れていました。

質問者:信じられません。当初はバランスクラッシャーだと気づいてなかっただけではないですか?

清松:勝手な言い草ですね。

質問者:ではなぜパリーパリー初出のシナリオでは盾持ちのスケルトンウォリアーに
     パリーパリーを装備させ回避点を上昇させているのか教えて下さい。

清松:完全版ではスケルトンウォリアーの武装を変更させることはできません。
    あれはルールが完全に固まっていなかった時期ですので大目に見て下さい。
866NPCさん:2006/02/14(火) 06:53:27 ID:???
パリーパリーのバランスが気に入らないなら
GMがプロテクション・リングを作ればいいと思うよ。
Ty.I 防御力 +5、Ty.II 防御力+10 回避力+1、Ty.III 防御力+15 回避力+2
とかさ。
867NPCさん:2006/02/14(火) 07:59:48 ID:???
…SFC版に無かったか?
防御の指輪とか、廃魔の指輪とか…
(重ねて装備出来る盗賊の手袋とか、回避力が上がるシルバーチェインとかw 黒歴史級のアイテムも在ったがw)
868NPCさん:2006/02/14(火) 09:07:40 ID:???
SFC版2では簡単なMAPの行き来で経験点を無限に稼げる裏技もあったな。
使っていいか?
869NPCさん:2006/02/14(火) 09:11:18 ID:???
必要筋力18のバスタードソードをw
870NPCさん:2006/02/14(火) 09:53:18 ID:???
在ったな…>必筋18のバッソ
871NPCさん:2006/02/14(火) 13:08:56 ID:???
R&Rのvol.18のSWリプレイでショッカーとゲルショッカーについて語る清松老師にちょっと泣いた。
友野氏のGMかと思いましたよ。高いところから登場するお膳立てとか。
872NPCさん:2006/02/14(火) 13:24:51 ID:???
機械的なシナリオしかできなかったのに、ずいぶん
面白い展開考えられるようになったな。年取って丸くなったか
と思った訳だが
873NPCさん:2006/02/14(火) 13:29:38 ID:???
盛り上がらんから特撮ネタでテコ入れしただけだろ。
それでもつまらんから困る。
874NPCさん:2006/02/14(火) 16:19:17 ID:???
質問です。昔の文庫版(5レベルまで)とドラマガのQ&Aしか読んでいないのですが、
1:砂の精霊サミアードの扱いはどうなりましたか(雑誌で読者に情報提供を求めていました)。
2:マーファの対立神でバロウだかガロウ(女性絶対上位主義の神)がいたはずですが
その後特殊神聖呪文等のデータは追加されましたか(名も無き狂気の神は本誌に記載がありましたが)。

875NPCさん:2006/02/14(火) 17:09:09 ID:???
A1.「おねがい!サミアどん」としてTVアニメになりました。
876NPCさん:2006/02/14(火) 17:19:18 ID:???
>875
SNEもそれしか情報が無くて募集をしたはずだけど。
877NPCさん:2006/02/14(火) 19:50:34 ID:???
>>876
マジでか
878NPCさん:2006/02/14(火) 20:21:11 ID:???
サミアードといえばさみあどんの原作に出てくる砂の妖精のことだろ?
E.ネズビット「砂の妖精」が原作ってことだな。

サミアードって砂の妖精の個人名じゃないのか?種族としてはサンドマンだったような
879NPCさん:2006/02/14(火) 21:01:16 ID:???
>>877
当時の質問コーナーでそう答えていたはず。
880NPCさん:2006/02/14(火) 21:05:15 ID:???
パンの人じゃなくて、人のパンだったら冠を盗んだりするのか?
881NPCさん:2006/02/14(火) 21:25:35 ID:???
>本スレの流れ
>
>A「『パン・マン』て表記の仕方は巧いよな。」
>B「巧いか?俺はずいぶん強引に見えたw」
>C「そぐわない設定を笑いで誤魔化してるよなw」
>A「いや、世界観に合うように巧く消化してるだろ」
>D「強引な設定だと思うけどなw」
>
>誰も世界観破損だとは言っていないと思う。

即あぼーんされたので、こっちに書くが、3行目と最後の行で誤読乙。
882NPCさん:2006/02/15(水) 00:01:51 ID:???
みゆきちゃん精一杯の駄洒落なんだから
オイオイと突っ込んであげるのが武士の情けだと思うがなあ。
巧く消化したなんつったら真っ赤になって下向いちゃうぜ。
そういうプレイなのかもしれんけど。
883NPCさん:2006/02/15(水) 00:16:53 ID:???
それはみゆきちゃんに萌えれば良いのか?
誰か教えてくれ
884NPCさん:2006/02/15(水) 02:12:41 ID:???
清松みゆきは男だぞ。見たことあるから間違いない。
885NPCさん:2006/02/15(水) 02:27:38 ID:???
みんなが馬鹿にしてるから漏れも馬鹿にしようと考えてたら
JGCでみかけた清松はウチの親父と同い年くらいだった。

・・・敬語使った方がいい?
886NPCさん:2006/02/15(水) 02:29:49 ID:???
漏れは今年で47歳だけどここで敬語使われたことなんて
ほとんどないし、別にいいよ。
887NPCさん:2006/02/15(水) 16:25:44 ID:???
基本的に自分が読んでる作品の作者には”先生”と付けるべきだな。
888NPCさん:2006/02/15(水) 16:51:43 ID:???
>>887
キモイ
889NPCさん:2006/02/15(水) 17:48:16 ID:???
「水野先生」「清松先生」、こう自然に言えるようにならないといけないな。
890NPCさん:2006/02/15(水) 18:36:48 ID:???
むしろ偉い職業でもないのに先生とか呼ばれるとキモい。なんか下心がありそうで。
〜〜さん、くらいにしてくれるとこっちとしても気安く受け答えができる。
891NPCさん:2006/02/15(水) 18:51:56 ID:???
>>890
どちらの作家先生ですか?
892NPCさん:2006/02/15(水) 19:38:56 ID:???
とりあえず杉井光を杉井光先生と呼ぶことから始めよう。
893NPCさん:2006/02/15(水) 20:14:49 ID:???
やけに知能指数が低いスレだと思ったら、妄想作家まで紛れ込んでいたか
894NPCさん:2006/02/15(水) 20:31:14 ID:???
先生と、呼ばれるほどの、馬鹿はなし
895NPCさん:2006/02/15(水) 21:07:24 ID:???
センセイと呼ぶ
896NPCさん:2006/02/15(水) 21:46:41 ID:???
みやびは清松大先生とか言ってるしな
897NPCさん:2006/02/15(水) 21:50:46 ID:???
個人的にはシャチョサンの方が萌える
898NPCさん:2006/02/15(水) 21:54:17 ID:???
自分の会社の人間を呼び捨てにしたりしたら島田伸介に殴られるからな。
みやびは正しい。
899NPCさん:2006/02/15(水) 21:58:16 ID:???
>自分の会社の人間を呼び捨て
対外的に使うのならば、正しい謙譲語だと思うが。
Tel「営業1課の○○さんはいらっしゃいますか?」
受付「はい、○○ですね。少々お待ち下さい(保留にして)○○さーん、お電話です」
900NPCさん:2006/02/15(水) 21:59:15 ID:???
>898
立場が上の人間ほど伸介に殴られやすいんだな。
上司が部下を呼び捨てにするなんて日常茶飯事だし。
901NPCさん:2006/02/15(水) 22:02:37 ID:???
自分の会社の社長を呼び捨てにしたから部屋に連れ込んで殴ったんだったっけ?>伸介
その割には謹慎期間短かったような気もするが。
芸能界って怖いところだ。
902NPCさん:2006/02/15(水) 22:04:57 ID:???
芸能界だって対外的には呼び捨てにすると思うが・・・
落語の世界じゃ師匠も対外的には呼び捨てが当然だったな。
903NPCさん:2006/02/15(水) 22:06:36 ID:???
関西人だしそれくらいやりかねないだろ。
大阪といえば日本で最悪の治安の都市だし。
904NPCさん:2006/02/15(水) 22:09:27 ID:???
アメ村に監視カメラついたからちょっとは治安良くなるはず
905NPCさん:2006/02/15(水) 22:25:55 ID:???
大阪じゃ人を殴るのは挨拶なんだろ?
906NPCさん:2006/02/15(水) 22:34:24 ID:???
>>905
そんなことはありえない。
大阪では石を投げたらヤ○ザに当たるというくらい物騒な街ですよ?
907NPCさん:2006/02/15(水) 22:43:35 ID:???
>>899
対外的に使うなら、ね。不特定多数の読者にいちいち謙譲してられるかね。
908NPCさん:2006/02/15(水) 22:47:54 ID:???
不特定多数の相手にだからこそ、呼び捨てで言う/書くのだと思うが…
909NPCさん:2006/02/15(水) 22:53:06 ID:???
不特定多数の客を相手に商売してる会社なら、いちいち社会通念を守る必要がないと。
馬鹿ってすげ。
まぁ客がこうだから、秋田も間違っていなかったのかもな。
910NPCさん:2006/02/15(水) 23:16:07 ID:???
ソードワールドの世界における敬語表現のあり方について考察してるスレはここですか?
911NPCさん:2006/02/15(水) 23:22:21 ID:???
>>910
いや、現実世界での話だ。

つまりみやびが会社の人間を先生とつけて読んでるのは部屋に連れ込まれて先輩社員に殴られないためだったんだよ!
912NPCさん:2006/02/15(水) 23:31:19 ID:???
行動発表のルールがまともに運用されてるの初めて見たよ。
実プレイ恐るべし。
913NPCさん:2006/02/15(水) 23:33:21 ID:???
>>912
どうした突然。
914NPCさん:2006/02/15(水) 23:39:06 ID:???
べつに運用不可能なルールじゃないし。
915NPCさん:2006/02/15(水) 23:43:47 ID:???
現実世界だと君主の称号や呼びかけはやたら複雑な事があるが、フォーセリアもそういうのあるんだろうか?
「カストゥールの後裔にして魔剣の継承者、森の民の偉大なる族長にして庇護者、ラムリアース魔法王フレアホーン陛下に申し上げます」
みたいな感じで。
916NPCさん:2006/02/15(水) 23:45:09 ID:???
あるんじゃね?
917NPCさん:2006/02/15(水) 23:48:49 ID:???
正式名称はそんな感じかもな。
雰囲気でていいんじゃない。
918NPCさん:2006/02/15(水) 23:51:49 ID:???
>>913
叫びたかった。
919NPCさん:2006/02/15(水) 23:53:06 ID:???
超が付くほど長ったらしい称号を間違えると怒る権力者

ネタ思いついた
920NPCさん:2006/02/16(木) 00:06:05 ID:???
>>919
俺ルール優先の権力者ってのは昔から居るもので、
特別な呼び方で敬意を示させる、
自分以外使用禁止の色、図柄を定める、
わが影を踏むものは死!(〜〜に立つ者はのパターンもあり
等々、面白いシナリオができるとええね
921NPCさん:2006/02/16(木) 00:10:27 ID:???
まあ、最終的にはヌッ殺させてくれ
間違っても上司にはイラネ
922NPCさん:2006/02/16(木) 00:15:39 ID:???
>「カストゥールの後裔にして魔剣の継承者、森の民の偉大なる族長にして庇護者、ラムリアース魔法王フレアホーン陛下に申し上げます」
間抜けにも滅亡しちゃった王国の死に損ないの血筋にしてその残り滓を後生大事に抱えている奴、森の野蛮人のお頭にして用心棒、ラムリアースの魔法王フレアホーン陛下
923NPCさん:2006/02/16(木) 00:18:08 ID:???
>919
その昔、キャンディータイム海賊版幻超二特集号掲載の後藤寿庵のファンタジーギャグマンガに、2日2晩くらい長ったらしい称号の王、というネタがあった。
「予は、人呼んで〜(2昼夜省略)〜した黄金の獅子」
924NPCさん:2006/02/16(木) 00:19:58 ID:???
>>906
じゃあ、正しい認識ジャン。
925NPCさん:2006/02/16(木) 00:30:08 ID:???
>等々、面白いシナリオができるとええね
>2日2晩くらい長ったらしい称号の王、というネタがあった。

やべえ、今気づいたが、ヴェーナープリの“レジェンド”で覚えられちまう
句読点何個分までの文章だから、こういうの2日分でも覚えられちゃうよな?
926NPCさん:2006/02/16(木) 00:40:17 ID:???
息継ぎをすると句読点とみなされる。
927NPCさん:2006/02/16(木) 00:41:09 ID:???
なるほど、それは盲点だった。
ひょっとしたらヴェーナー神官の特技として、幾つもの文章を一つの文章化する文法テクニック、というものもあるかもしれん。
928NPCさん:2006/02/16(木) 00:42:38 ID:???
>926
「、」ではなくて「。」で数えるからな。息継ぎしても文法的には「、」であれば問題はない。


多分。
929NPCさん:2006/02/16(木) 00:51:08 ID:???
実際に言わせてる程度の名前ならシーフの記憶術で簡単に覚えれるだろう。
くそ長いとしても、その事実を知っていて支配下で暮らしているなら
判定の必要なしで覚えてるもんだと思うがな。しょっちゅう口に出して
称えさせられるだろうし。
旅の冒険者を嵌める仕掛けならそんなに長くしない方がいいな。
シナリオ導入の引っ掛けだろ?かりに名前が意味を持つシナリオにする
としてもPLがメモ取るだけの話しだし。

ま〜あれだ、長い名前ってだけでウケを取りたければ、落語のじゅげむを
みて話術ってものを鍛えるしかねぇんじゃね。
930NPCさん:2006/02/16(木) 00:53:58 ID:???
受けを取るなら、本人も間違える、コレははずせない。
931NPCさん:2006/02/16(木) 00:56:03 ID:???
>>929
・・・疲れてないか? 人生辛くないか?
932NPCさん:2006/02/16(木) 01:06:16 ID:???
ニートは働いたら負けだと思ってる方だから。
933NPCさん:2006/02/16(木) 01:27:00 ID:???
>>930
二度とは言えないのもお約束だね

「スーパーウルトラグレートワンダフルスペシャルラッキーパーフェクト○○じゃ!!」
「もっかい言ってみて」
「スーパーウルトラ…ゴージャススペシャル…スーパーパーフェクト○○じゃ!!」
「……」
「……」
934NPCさん:2006/02/16(木) 01:51:41 ID:???
「我は…(以下、ネクロノミコン級の内容)」
誰も最後まで聞けない
935NPCさん:2006/02/16(木) 02:49:50 ID:???
それ何てマイケルジャクソンハミルトンブッシュ?
936NPCさん:2006/02/16(木) 06:59:56 ID:???
ていうかレジェンドはラーダの特殊神聖魔法なんだが
実プレイしない人達は誰も気付かないみたいですね。
937NPCさん:2006/02/16(木) 08:34:38 ID:???
何が実だ。人を虚業家のように言いやがって
938NPCさん:2006/02/16(木) 13:56:09 ID:???
ていうかレジェンドは実プレイに関わりようがない呪文なんだが
実プレイしない人はレジェンドが実プレイに関係あると思い込んでいるみたいですね。
939NPCさん:2006/02/16(木) 14:05:16 ID:???
ラーダで7レベルまで上げるやつは居ないよなぁw
940NPCさん:2006/02/16(木) 14:10:05 ID:???
実プレイワロタw
941NPCさん:2006/02/16(木) 14:53:02 ID:???
いえいえ、ラーダ神官を実プレイしていると
使えない呪文としてレジェンドがとても印象に残りますよ。
942NPCさん:2006/02/16(木) 15:08:18 ID:???
>>939
ラーダで7レベルまで上げるやつは居ない
→7レベル特殊魔法が役立たずだと知っている
→実プレイする人間はレジェンドがラーダの魔法だと知っている
943NPCさん:2006/02/16(木) 15:09:35 ID:???
プリースト/セージでラーダ神官とかならプリーストレベルを上げてもおかしくはないとは思うけど……。
944NPCさん:2006/02/16(木) 15:13:51 ID:???
単発プレイでいきなりレベル7〜8で始めるってのもあるし
945NPCさん:2006/02/16(木) 15:54:39 ID:???
単発で7〜8ならマイリーかファリスやる。
946NPCさん:2006/02/16(木) 15:59:41 ID:???
ファリスは8ないとダメダメだし、マイリーも10LV分ぐらいの経験点が無いと役に立たない気がするがなぁ・・・

おれなら、チャ・ザ、ラーダ、ガネードの3択だな。
947NPCさん:2006/02/16(木) 16:13:40 ID:???
単発で7〜8の経験点くれるならプリーストは5に抑えて兼業するよ。
948NPCさん:2006/02/16(木) 16:19:57 ID:???
筋力と生命点が低いから神官戦士できませんでした、とか。

宗派は好みで決める俺。毎回マーファ。
どうみても役立たずです、本当にありがとうございました。
949NPCさん:2006/02/16(木) 16:30:51 ID:???
生命点6精神点5で生まれ表司祭とか。
950NPCさん:2006/02/16(木) 16:35:47 ID:???
>>949
それはキャラクターを作り直した方がいい。
クレスポになっちゃうぞ。
951NPCさん:2006/02/16(木) 16:40:04 ID:???
クレスポより良いだろ。キュアをかけてくれるんだぞ。
しかもその後は戦闘の邪魔にならないようにおとなしく気絶していてくれる。
952NPCさん:2006/02/16(木) 16:41:35 ID:???
>950
高い能力のキャラは振り直して低くしないといけないが、低い能力のキャラはそのまま使用する。
それが公式リプによって決まった正式のやり方です。
953NPCさん:2006/02/16(木) 16:41:35 ID:???
プリースト5止めで精神点に廻すと結構、いけそうだな。
954950:2006/02/16(木) 16:47:42 ID:???
で、次スレはいいかげんにこっちを埋めるか削除依頼出すかしないか?

スタンダード・ソードワールド403rd
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137076031/
955NPCさん:2006/02/16(木) 16:48:55 ID:???
能力値の高いイリーナは振り直させましたって公言してるからなあ清松は。
クレスポも合意の上に決まってるだろう。
956理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/02/16(木) 16:49:30 ID:???
>>952
全く意味不明ですね。
957NPCさん:2006/02/16(木) 16:49:41 ID:???
プリースト5であとはレンジャーに全突っ込み

それが俺のジャスティス
958NPCさん:2006/02/16(木) 16:50:33 ID:???
>>954
聞くヒマがあったら自分で削除依頼したらどうかね?
959950:2006/02/16(木) 16:53:37 ID:???
>>958
むしろ埋めた方がてっとり早いと思う。
なんか勝手に次スレ立ててしまう香具師がいるからいつも失敗するけど。
960NPCさん:2006/02/16(木) 16:55:56 ID:???
>>959
尋ねるヒマがあったら自分で削除依頼したらどうかね?
961NPCさん:2006/02/16(木) 16:57:09 ID:???
>>960
尋ねてないんじゃないか?
962950:2006/02/16(木) 16:57:22 ID:???
俺に次スレを立てた上に削除依頼まで出して来いというのかw
全部他人まかせか!くそ!
963NPCさん:2006/02/16(木) 18:08:04 ID:???
どうかね?どうかね?

カネカネキンコみたいでキモ
964NPCさん:2006/02/16(木) 18:11:38 ID:???
かね?は頭よい俺さまとか自分を騙しやすいから便利だよ
965NPCさん:2006/02/16(木) 18:14:45 ID:???
自分を騙す意味ナスw
他人が迷惑なだけじゃん
966NPCさん:2006/02/16(木) 18:15:06 ID:???
で、結局>>954再利用なのか?
967NPCさん:2006/02/16(木) 18:16:58 ID:???
口調が気に入らないなんて言ってる雑魚の事は気にするな。
968NPCさん:2006/02/16(木) 19:09:58 ID:???
>>942
「流星おちるとき」がやりたかったから10Lv分の経験点をだしたら
9Lvで止めてラーダを7Lvにしたソーサラーがいたよ。
969NPCさん:2006/02/16(木) 19:11:57 ID:???
あいかわらずつまらないすれですね。
970NPCさん:2006/02/16(木) 19:21:27 ID:???
>>969
実例乙
971NPCさん:2006/02/16(木) 19:25:41 ID:???
972NPCさん:2006/02/16(木) 19:45:13 ID:???
日数をかけて何度もインスピレーションをする事で、失われた古代語魔法の正確な儀式や、失われた書物の全文などを知る事は可能ですか?
973NPCさん:2006/02/16(木) 20:14:05 ID:???
GMの都合による
974NPCさん:2006/02/16(木) 20:15:11 ID:???
インスピレーション!
この事件の犯人を知ります。
975NPCさん:2006/02/16(木) 20:17:48 ID:???
>>974
それは知識判定じゃないだろ。
知っているかどうかの判定を成功させる魔法であって、知識が湧いてくる魔法じゃ無いぞ。
976NPCさん:2006/02/16(木) 20:49:23 ID:???
ゲーム上の有利不利だけが論じられるがTRPGにおいてのキャラメイクは、結局どういうキャラをロールプレイしたいかだろ。
977NPCさん:2006/02/16(木) 23:00:04 ID:???
「自分が有利で強くてカッコイイキャラをロールプレイしたい」というのも一つの方針といえなくもない。
978NPCさん:2006/02/16(木) 23:09:13 ID:???
どの技能をどう使って活躍するかというデータ面からコンセプトを作るのも
一つの方針ではある。
ソードワールドだと、プリーストを5で止める、シャーマンを1だけ入れる、
プリースト(チャ・ザ)を一だけ入れるというあたりが定番。

そういう作り方であってもRPするかどうかは中の人しだいではある。
979NPCさん:2006/02/16(木) 23:10:23 ID:???
つうか、RPとキャラの技能の組み立てがそこまで不可分のシステムとは思えんが。
980NPCさん:2006/02/16(木) 23:18:57 ID:???
イメージの問題だな、有利を追及する奴はRPしそうに無いような気がするってだけだ。
SWは技能とRPの関連がルール化されてないからRpするかどうかは中の人しだい。

これがガープスになると、不利な特徴とってRPしない奴も出て来るんだが、
嬉々としてRPする奴も居るから結局中の人しだいか。
981NPCさん:2006/02/17(金) 00:34:08 ID:???
実際遊んでみんなが楽しめて後ろ指さされなきゃ俺はなんでもいい
982NPCさん:2006/02/17(金) 00:47:12 ID:???
まず有利不利の観点からキャラを組み立てて、そこからそのキャラの性格を推量するというのも
一つの方法ではあるだろうしね。
キャンペーンの途中で唐突にプリースト技能を取って、それを次のセッションにつなげるというのは
時たまする。
983NPCさん
インスピレーションとかラックって、キャラクターレベルでは自覚してるのか?
ちょっと力入れて祈りを捧げると、なんか直感が優れるとか、幸運に恵まれるとか、
そういう感じだと思ってたな。プレイヤーはもちろん好きなタイミングで使っていいんだけど

違和感あるんだよな・・・>>972みたいな疑問が沸いてさ
(キャラが)「俺、今日はラック掛けてあるから大陸一の剣士の攻撃も一回は大丈夫」とか
(キャラが)「俺、今日はインスピレーション掛けてあるからどんなコアな(ry」とか