【売れない】売れないカルテットその11【遊べない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、負債野郎 売れないカルテット!
負債を抱えたい会社は、いつでも言ってくれ。

このスレは、業界にたまに出現するアレゲーに「カルテット」という称号を与える卓ゲ板名物スレです。

▼元祖カルテット▼
  ブルーローズ、新世黙示録、特命転攻生、ゼノスケープ
  番外:アニムンサクシス
◆二代目カルテット◆
  ローズトゥロードR、モンスターメーカーリザレクションRPG、
  大饗宴、ソードワールドカードRPG
◆三代目カルテット◆
  上海退魔行、姫神大作戦、サタスペ、エコー・イン・エタニティー
◆四代目カルテット◆
  キャッスルファルケンシュタイン、スクラップド・プリンセスRPG、
  ルール・ザ・ワールド ワイルド7、スターオーシャン
◆五代目カルテット◆
  Aの魔法陣、幻奏戦記Ru/Li/Lu/Ra/、グローリアスサーガ、阿修羅Fantasy
◆六代目カルテット◆
  ギガントマキア、<審議中>、<審議中>、<審議中>
▲レジェンドカルテット▲
  フォーリナー、マルチバース、マイトレーヤ、スタークェスト

■前スレ■
【売れない】売れないカルテットその10【遊べない】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1126190292/
2NPCさん:2006/01/22(日) 14:24:29 ID:???
■カルテットスレのお約束■
「売れない」「遊べない」「キモい」「SANが下がる」作品の持つ、
ネガティブな魅力について語りましょう。

※何をもってカルテットとするかはいまだ議論が尽きません。
※新たなカルテット要素は常に発掘され得ます。
※誤解されやすい事ですが、マイナー=カルテットではありません。
  カルテットゆえにマイナーになることは良くありますが、
  マイナーなだけで「一定のファンが付いているニッチ市場向けの」ゲームを
  みだりにカルテット扱いするのは、カルテットの格を貶めるだけでなく、
  真のカルテット伝承者に失礼です。
※同様に、薄味でパンチが弱いだけの作品もまたカルテットではありません。
※カルテットとは、出来の悪さと独特のキモさを自ずと含んだ
  素敵なオーラを放つ作品のみを指すのです。
※カルテットは不定期に4作がスレ住人によって選定されます。
※ネタをネタであると見抜けない人には(カルテットを選考するのは)難しい
3NPCさん:2006/01/22(日) 14:27:26 ID:???
●カルテット・チェッカー●
以下に当てはまる項目が多いほど、カルテット候補者である率が高まります。
あくまでチェッカーなので、この基準をすり抜けるステキなカルテットに対しては役に立たない場合もあります。カルテットを選考する助け、ということでお願いします。

品質:
○編集がまずくて読みずらいか、重要な情報に欠落がある。
○必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで、成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
○データ重視なのに肝心のデータに誤植が多い。または記述が矛盾だらけだ。
○なぜか付属シナリオがプレイ不能である。
○ルールブック内の文章で製作者が愚痴っている。

印象:
○分類上、TRPGとしていいのか悩む。
○テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか、
  あまりに先鋭的過ぎるためデザイナー以外マスターできない。
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
○面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。

展開:
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
  欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
  焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
○サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。
  宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。
○実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、
  やけになって明後日の方向に爆走する。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
4NPCさん:2006/01/22(日) 14:30:05 ID:???
ただいまカルテットデザイナーも選考中です
以下現状の候補者一覧

確定:大司教・キリタケ
未定:井上・坂東
候補:高平・黒田・芝村・冴島
5NPCさん:2006/01/22(日) 15:01:29 ID:???
一応フルネームと代表作。
代表作へのツッコミは常時歓迎

確定? :
鈴木一也(大司教)【代表作 : 新世黙示録】
霧岳朔夜(キリタケ)【代表作 : 巨神戦記ギガントマキア】

候補 :
高平鳴海【代表作 : メタルヘッド】
黒田和人【代表作 : ガープス・ベーシック第4版(注: 翻訳)】
芝村裕吏【代表作 : Aの魔法陣】
冴島鋭士【代表作 : 阿修羅fantasy】
井上純弌【代表作 : エンゼルギア 天使大戦TRPG】
坂東真紅郎【代表作 : 秘神大作戦〜Tokyo-noir-city〜】
小林正親【代表作 : 扶桑武侠傳】
6NPCさん:2006/01/22(日) 15:08:20 ID:???
>>5
黒田の(カルテットスレという観点から見た)代表作は捨てプリだろうが
7NPCさん:2006/01/22(日) 15:25:23 ID:???
朱鷺田祐介【代表作 : ブルーローズ、上海退魔行、深淵、パラダイスフリート、女神転生II〜】
トロイ・クリステンセン【代表作 :マルチバース、ファンタズムアドベンチャー、APA】
8NPCさん:2006/01/22(日) 17:15:20 ID:???
あー、デザイナーはカルテット十傑衆くらいにしとくかー?
9NPCさん:2006/01/22(日) 17:19:31 ID:???
ボス枠:大司教
参謀・プロフェッサー枠:キリタケ
四天王枠:

戦隊モノの悪役幹部衆っぽくした。
10陽一郎のむくろ:2006/01/22(日) 20:05:59 ID:???
伏見健二さんや皇国の守護者のひともいれたいきがする
11NPCさん:2006/01/22(日) 21:56:22 ID:???
伏見健二【代表作 ; アドバンスト・ウィザードリィRPG、モンスターメーカーリザレクションRPG】
藤浪智之(わきあかつぐみ)【代表作 : 輪廻戦記ゼノスケープ】

守護者は「初期の開発をお手伝いをしました」らすぃのと結局ボドゲになっちゃったので入れて良いものかどうか。
12NPCさん:2006/01/22(日) 22:50:17 ID:???
過去&関連スレねーな
■過去スレ■
【売れない】売れないカルテットその8【遊べない】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094970457/
【売れない】売れないカルテットその7【遊べない】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1088275012/
【売れない】売れないカルテットその6【遊べない】
 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079112506/
【売れない】売れないカルテットその5【遊べない】
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067662909/
【このスレも】売れないカルテットその4【4人目】
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058345769/
【4人目は】売れないカルテットその3【誰だ!?】
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048982414/
【大司教】売れないカルテットその2【荒らし】
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1022/10225/1022520815.html
【目糞】売れないカルテット最凶決定戦【鼻糞】
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1018/10188/1018883025.html

■関連スレ■
スタンダードTRPGスレ
 自分で探せ。
消えたTRPG業界人
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968803981/
水子TRPGを追悼する
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/996502729/
【千夜一夜】クロちゃん【二夜目】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110794000/
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051179231/
フォーリナー
 http://game.2ch.net/cgame/kako/968/968784304.html
13NPCさん:2006/01/22(日) 22:52:40 ID:???
いかん忘れ物
【売れない】売れないカルテットその9【遊べない】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117433988/
14NPCさん:2006/01/23(月) 01:06:11 ID:???
健部伸明【代表作 :グローリアス・サーガ、トーキョーN◎VA2nd】
15NPCさん:2006/01/23(月) 01:42:34 ID:???
斎藤高吉【代表作 : 墜落世界、サヴェッジ・サイエンス】
16NPCさん:2006/01/23(月) 16:01:52 ID:???
意外に選手層厚いな
17NPCさん:2006/01/23(月) 16:31:20 ID:???
斉藤はもう、なんかカルテットとかとは違う気がする。
ポスト大司教って感じだ。
18NPCさん:2006/01/23(月) 16:59:52 ID:???
そこまで激しいとは思わんがなー>斉藤
独自路線を一人で走ってるが、遊べないってほどではないし。
19NPCさん:2006/01/23(月) 17:22:50 ID:???
なんちゅーか、狙って売れ線じゃないものを作るってのはいいんだが、
それ以上に売れ線なものがわからないから開き直ってるって感じがする。
20NPCさん:2006/01/23(月) 18:17:28 ID:???
斎藤はもう、大きく売れないのが分かってて
超ニッチのドス黒く濃い所を狙ってる感じ。
21NPCさん:2006/01/23(月) 22:31:03 ID:???
>業界にたまに出現するアレゲー

たまに出現…
たまに…
たまに、かあああああああ?
50%ぐらいの確率でカルテットなんじゃねーの!?
22NPCさん:2006/01/23(月) 23:55:05 ID:???
ここで鈴吹太郎をカルテットデザイナーとして推薦します。
23NPCさん:2006/01/24(火) 13:15:07 ID:???
>>斉藤
よーするにコスティキャンみたいなもんでしょ?
24NPCさん:2006/01/24(火) 16:23:24 ID:???
>23
コスティキャン先生に謝れ!
デザイナーX氏に謝れ!
馬場尊師…には謝らなくていいや。
25NPCさん:2006/01/26(木) 13:12:44 ID:???
六代目カルテットにサヴェッジ・サイエンスが入ってないのは
単にダメゲーで愛が無いから?
26NPCさん:2006/01/26(木) 13:36:19 ID:???
大司教はファミ通のアレ(仮)でも基地の人として紹介されたくらいのカルテット度だからな。
あれを超えるのはそうそうできない。
27NPCさん:2006/01/26(木) 18:05:03 ID:???
>>25
デザイナーが喜ぶからじゃね?
28NPCさん:2006/01/27(金) 01:11:05 ID:???
カルテット狙いでカルテットなゲームというだけでは
済まされない何かが斎藤ゲーからは漏れ出してる気もするんだが。
29NPCさん:2006/01/27(金) 07:52:21 ID:???
>>14
グローリアス・サーガのデザイナーって西上柾のはずなのだが
ひょっとして西上柾と健部伸明って同一人物なの?
30NPCさん:2006/01/27(金) 07:54:02 ID:???
公式によると、
>>ゲームデザインは西上柾、プロデュースは健部伸明
だと。
3129:2006/01/27(金) 09:24:41 ID:???
>30 トンクス
32 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/28(土) 04:19:31 ID:???
アニムンサクシスとレジェンド オブ フェアリーアースを近所のゲームショップの100円均一でゲット。
レジェンド オブ フェアリーアース のほうは面白そうだなぁと思った。
アニムンサクシスは……ごめんなさい、どうやってもプレイできそうにありません(⊃Д`)
33NPCさん:2006/01/28(土) 15:09:44 ID:???
武器総合スレ見て、サヴェッジにカルテット魂を感じた。

それ以外は薄ゲーにしか見えないのに、ユーラシア大陸型ロボなんて(ry
34NPCさん:2006/01/28(土) 15:27:32 ID:???
薄ゲーではないな。
キモゲーではあっても。
35NPCさん:2006/01/28(土) 18:46:25 ID:???
カオスフレアは?
36NPCさん:2006/01/28(土) 20:14:51 ID:???
あれもキモゲー。括りはエンギアと同じ。
37NPCさん:2006/01/28(土) 21:20:40 ID:???
>>27
ttp://d.hatena.ne.jp/THOR/20060126
少なくとも、絵師はこのスレの事ヲチってる模様。
38NPCさん:2006/01/29(日) 06:58:35 ID:???
>>36
あれどこかキモいか?
現時点だとニルヴァーナ以上異能使い以下くらいの普通のFEAR二軍ゲーって感じだが。
39NPCさん:2006/01/29(日) 07:08:19 ID:???
ゲームはともかく信者さんがキモい
40神行戴 ◆J3g3XM8obg :2006/01/29(日) 11:40:51 ID:???
>33
ユーラシア大陸“型”ではなくて、本当にユーラシア大陸をロボットに改造したものです。
立ち上がった瞬間、地軸が狂って全人類滅亡ということです。
41NPCさん:2006/01/29(日) 12:52:25 ID:???
石川賢を思い出すな
42NPCさん:2006/01/29(日) 13:40:34 ID:???
>>38
あれがキモくないというのは、お前さんがイカレてる(褒め言葉)証拠じゃぜw
43NPCさん:2006/01/31(火) 05:03:29 ID:???
補足
藤浪智之(わきあかつぐみ)【代表作 : 輪廻戦記ゼノスケープ、Far roads to Lord、マンションズ&ドラゴンズ原作】

まあ、カルテットというか、ニッチであるのは確か。

44NPCさん:2006/01/31(火) 11:00:24 ID:???
>>43
最後のは漫画じゃねーかw
ニッチという事ならウィッチクエストも代表作に入れてやれよ。
まあビーストバインドもかなり変なゲームではあったから入れていいかも知れんし。
45NPCさん:2006/01/31(火) 12:40:58 ID:???
湧きますよ?
46NPCさん:2006/01/31(火) 19:46:54 ID:???
マンションズ&ドラゴンズは面白かったけどなぁ
ややニッチだったのは認めるけど
47NPCさん:2006/02/01(水) 09:50:56 ID:???
俺も好きだが、漫画、あれは漫画だって。
48NPCさん:2006/02/01(水) 12:11:34 ID:???
意外にマンションズ、人気あんだなぁ……
いや、カルテッターばかりのスレだからかもしれんが
49NPCさん:2006/02/01(水) 16:28:22 ID:???
アレなメディアミックスを選考に含めたらSNEで四人埋まるじゃろが
50NPCさん:2006/02/01(水) 17:42:26 ID:???
つーか、他メディアというならともかく
メディアミックスというならほとんどSNEくらいしかしてないだろ。
51NPCさん:2006/02/01(水) 19:12:02 ID:???
つ【きくたけ】

PCゲームにもなってるよ!
52NPCさん:2006/02/01(水) 22:17:48 ID:???
めがてんとか、すたーおーしゃんとか。
まぎうすもか
53NPCさん:2006/02/01(水) 22:43:25 ID:???
だから、それらは単に他メディアだと50は言いたいんだろう。
メディアミックスで宣伝を絡めた展開じゃない、と。
54NPCさん:2006/02/01(水) 23:26:46 ID:???
女神天国はそういう戦略の産物じゃなかったっけ
55NPCさん:2006/02/01(水) 23:27:42 ID:???
52の言うメガテンは女神天国でないのだけは間違いないと思う・・・
56NPCさん:2006/02/01(水) 23:38:19 ID:???
そんな勘違いは誰もしとらんが
57NPCさん:2006/02/01(水) 23:48:33 ID:???
メガネ天国に決まってるよな!

【メガネは顔の一部です】
58NPCさん:2006/02/02(木) 01:51:48 ID:???
>>51
50だが、そういや確かにエロゲもメディアミックスといえるか。忘れてた。

そうなると、きくたけと井上で枠の半分は確定だな。
(原作ものTRPGの方はなんか違う話なような)
59NPCさん:2006/02/02(木) 02:39:14 ID:???
D&Dは映画化したな。デキはアレだったが

そして何より、スクラップド・プリンセスTRPG!!
小説からアニメ、TRPG、ドラマCDと非常に幅広い展開!
リプレイを除けば、SWにも負けず劣らずのメディアミックスぶり!!
60NPCさん:2006/02/02(木) 02:41:33 ID:???
つうか、D&Dを持ち出すなら、電源ゲーム出捲くりだしな。
61NPCさん:2006/02/02(木) 03:07:38 ID:???
SWはクリスタニアやロードスも考えれば流石に国産ではずば抜けるだろうがだからどうしたっつー話だな。
ちなみにフォーチュンクエストもなかなか健闘出来るはず。
62NPCさん:2006/02/02(木) 03:10:16 ID:???
FQは順序が逆のような・・・
63NPCさん:2006/02/02(木) 03:25:52 ID:???
いやすてぷりもだし。
エンギアもある意味そう(エンコアが先)。
64NPCさん:2006/02/02(木) 23:39:24 ID:???
N◎VA忘れとるがに。
2nd時代、ログアウト文庫で。

あ。ナイトウィザードもファミ通文庫になったな。
ファミ通文庫だと秘神とか特命転攻生、天羅零。
65NPCさん:2006/02/02(木) 23:43:54 ID:???
>>64
どらごんあーむずとかぜのすけーぷは?
66NPCさん:2006/02/03(金) 00:08:26 ID:???
さすがにどれも、SNEと比べるとしょぼいもんだな。
67NPCさん:2006/02/03(金) 00:18:34 ID:???
SNEと違って単発で終わっちゃうからね。

て、FEARも外れると富士見ファンタジアの蓬莱学園があるのか。

>>65
忘れてたよごめんなさい
DAとNW以外は踏んでとっくの昔に売った つまらんもん
68NPCさん:2006/02/03(金) 00:52:07 ID:???
トロイ・クリステンセンがカルテットなのには同意。

財産決定、面白いんだがなあ。
69NPCさん:2006/02/03(金) 14:49:53 ID:???
>>66
SNEはショボイというよりオモロイからな。
70NPCさん:2006/02/03(金) 23:26:30 ID:???
アニメ化やゲーム化の、どのへんがオモロイのだろうか・・・・
71NPCさん:2006/02/03(金) 23:27:27 ID:???
あ、コンピューターゲーム化、ってつけるの忘れてた。
72NPCさん:2006/02/04(土) 00:22:33 ID:???
エロゲ化こそ王道、とか思ってる人なんじゃね?
73NPCさん:2006/02/04(土) 04:26:39 ID:???
>>70
そらまあ、ようこそロードス島へはオモロかったとか、
モンコレナイトはおもろかったとか。
74NPCさん:2006/02/04(土) 04:38:23 ID:???
>ようこそロードス島へ
痛々しくて見ていられなかった。
そのうち本編がショボくなって見なくなった。
75NPCさん:2006/02/04(土) 08:17:55 ID:???
まあ、FEARゲーがエロゲ化・エロアニメ化したところで、
ある意味「なるべくしてなった」という感はあるからな。
いまさらオモロという感じはしないな。
76NPCさん:2006/02/04(土) 14:31:04 ID:???
SNEならなにかやってくれるんだろうけどな。
77NPCさん:2006/02/04(土) 16:10:12 ID:???
いや、もしSNEがエロゲ化・エロアニメ化でもしたら
意外性があるからオモロと言えるかも。
78NPCさん:2006/02/04(土) 16:45:21 ID:???
今となっては大して意外性もない気がするが。
79NPCさん:2006/02/04(土) 16:49:14 ID:???
エロゲ化エロアニメ化しても驚かれないFEARのオモロ度って……
80NPCさん:2006/02/04(土) 16:51:22 ID:???
いや、実績としてされてる訳で。
81NPCさん:2006/02/04(土) 16:55:23 ID:???
や、それがオモロと認識してない人がいるっていうのが。
なんか既に感覚がマヒしてるような。
82NPCさん:2006/02/04(土) 17:21:54 ID:???
まぁFEARだからな。
83ダガー+げちゅ:2006/02/04(土) 17:22:21 ID:LPU2cf7j
つまりここはエロゲ化エロアニメ化されないコトの方がむしろ不思議な
ルリルラの出番ですね?

浜田がエロリ同人作家であるコトとか
FEARゲーがエロゲからネタ吸い上げてるコトとか
「つーかエロゲかっつうの!」的ツッコミとかを
フツーに楽しめないヤツがオモロを語るのはフツーにツマンねぇよな。
どいつもコイツもダードセンスで感覚がマヒしてるんじゃねぇの(プ
84NPCさん:2006/02/04(土) 17:28:46 ID:???
D&Dなんて公式ページに3Pしてる天使が載ってるのになw
85NPCさん:2006/02/04(土) 17:30:07 ID:???
フツーにオモロだからフツーに楽しんでるよ?
86NPCさん:2006/02/04(土) 17:34:45 ID:???
まあ、普通のアニメやコンシューマゲームにはなってないのに、
エロアニメやエロゲーにだけはなってるってのは充分オモロっていうかカルテットっぽいな。
87NPCさん:2006/02/04(土) 19:08:43 ID:???
モンコレナイトはメジャーっぽいからな。
あかほりだし。
88NPCさん:2006/02/04(土) 19:11:02 ID:???
SNEはエロアニメというか、ポルノだからな。筋が違う。
89NPCさん:2006/02/04(土) 19:53:02 ID:???
なんかよくわからん俺定義ってのもオモロっぽいな。
90NPCさん:2006/02/04(土) 19:54:52 ID:???
ようこそロードス島へはメジャー感に満ちていたな。
子供番組として作っている感じというか。
91NPCさん:2006/02/04(土) 20:05:51 ID:???
>>90
そのあたりも、対象年齢18歳以上に特化してるFEARとは対照的だよな。
92NPCさん:2006/02/04(土) 20:09:58 ID:???
>>91
それはFEARが劇場用作品で対象年齢18歳以上に特化したものを作ってから言うべきでないか?
93NPCさん:2006/02/04(土) 20:11:05 ID:???
FEARゲーはエロゲネタはあってもエロネタはないよ。
94NPCさん:2006/02/04(土) 20:11:34 ID:???
丁寧なガイダンスは若年層が入ることを意識している気がするが……。
18歳以上に特化してるシステムってヴァイオレンスくらいじゃない?
95NPCさん:2006/02/04(土) 20:15:08 ID:???
>>94
メディアミックスの話だし。
96NPCさん:2006/02/04(土) 20:18:03 ID:???
>>92
何故?
18禁ゲームとアニメで充分じゃない?
97NPCさん:2006/02/04(土) 20:21:14 ID:???
>>94
おかげでSWユーザーが激増したしね。
98NPCさん:2006/02/04(土) 20:24:47 ID:???
>95
FEARゲーはメディアミックスってきくたけ繋がりで1本エロゲーになった以外は小説じゃん。
99NPCさん:2006/02/04(土) 20:24:53 ID:???
>>91
N◎VAのCDドラマとかPOLとか全年齢対象なのは甘いよな。
100NPCさん:2006/02/04(土) 20:29:43 ID:???
>>98
エンゼルギアと言うゲームは(ry
101NPCさん:2006/02/04(土) 20:34:00 ID:???
>>100
しかもそれがエロアニメ化(ry
102陽一郎のむくろ:2006/02/04(土) 21:01:12 ID:???
ほかにもビーストバインドのプレイ風景をもとにした
エロゲがあるとか井上たんのブログにかいてなかったかな?
103NPCさん:2006/02/04(土) 21:04:44 ID:???
>100
あれって結局出ないんじゃねえの?

>102
というか旧約BBのスタッフが製作に参加してるとかだったような。
104NPCさん:2006/02/04(土) 21:13:15 ID:???
じんがいまきょうだっけ?
105NPCさん:2006/02/04(土) 21:16:41 ID:???
旧BBはFEARゲーじゃないが。
106NPCさん:2006/02/04(土) 22:21:47 ID:???
塵骸魔京は海法ですよ。

海法でふと思ったが、Aマホは有る意味
メディアミックスの極地かもしれん。
107NPCさん:2006/02/05(日) 01:14:39 ID:???
南極ですか?北極ですか?
108NPCさん:2006/02/05(日) 01:38:24 ID:???
>>91
FEARゲーは「対象年齢18歳以上のエロい物、に心ときめかす中高生」に特化してるんだよ。
109NPCさん:2006/02/05(日) 01:38:57 ID:???
SNEは小学生から老人まで楽しめるからな。
110NPCさん:2006/02/05(日) 02:28:54 ID:???
>>106
コアな原作ファン、つーか信者はプレイしてるが、
逆にそれ以外のユーザーっているのか?
111NPCさん:2006/02/05(日) 02:29:34 ID:???
どこで両者を分けるのかが問題だね。
112NPCさん:2006/02/06(月) 04:14:05 ID:???
>>107
昔RPGカタログでビヨンドローズトゥロードがRPGの極北と紹介されてたので、多分南極だと思う。
113NPCさん:2006/02/06(月) 16:16:55 ID:???
>90
漫画のようこそは邪悪過ぎてお子様に見せられん
カシューが
114NPCさん:2006/02/07(火) 11:39:43 ID:???
邪悪か?
ただの馬鹿のような…
まあ、カシューに限らんが。

基本的に、
ファイター→馬鹿
ソーサラー→根暗
プリースト(特にマーファ)→小悪党
シャーマン→天然
に変換されてた気がするぞ。
115NPCさん:2006/02/11(土) 23:21:56 ID:FPFJoGAK
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125353416/
良い匂いがしてきました♪
116NPCさん:2006/02/11(土) 23:26:41 ID:???
>>115
「2chのスレの伸び=ゲームの人気」
っつーのもどうかと思うが。
117NPCさん:2006/02/13(月) 04:30:42 ID:???
今週末になって女神転生200Xを初体験したが、
カルテット入りでもいい気がしてきた。

しかし、歴代カルテットを読み返すと、
単なる薄ゲーだと自分を納得させられるのよね
118NPCさん:2006/02/13(月) 06:11:18 ID:???
つか、あからさまに誰が見てもカルテットなゲームが減った事は
むしろ歓迎すべきことだと思うんだが。
119NPCさん:2006/02/13(月) 13:26:23 ID:???
女神転生200Xは誰もカルテットに推さないから。
単にダメゲーなんだろ。愛が無いんだよ。
120NPCさん:2006/02/13(月) 22:18:08 ID:???
暇だから予想しようぜ

ブレイド・オブ・アルカナ 3rd → カルテット入りしない
デーモンパラサイト → アンチがカルテット入りさせようとする
ドラゴンシェルRPG → カルテット直行
アストラル・ファイター → カルテット直行
ヴァンパイア:ザ・レクイエム → アンチがカルテット入りさせようとする
Aの魔方陣≪第3版≫ → 信者がカルテット入りさせようとする
ストームブリンガー 第5版 → スルー
ナイトメアハンター・ディープ → もめてカルテット入り
ハーンマスター第3版 → スルー
さんぴぃ↑ → カルテット直行
深淵(第二版) → カルテット入りしない
ファー・スケープ → あえてカルテットから外される
121NPCさん:2006/02/13(月) 22:20:19 ID:???
>>120
半分くらいは出ないだろ。
122NPCさん:2006/02/13(月) 22:20:29 ID:???
>>120
そもそも出るのか怪しいのも混じってるな。
123NPCさん:2006/02/13(月) 22:23:57 ID:???
ファスケは出ないってデザイナーに言われた。
124NPCさん:2006/02/13(月) 22:30:25 ID:???
>>120
元のリストはプレイスペース広島か?
カットスロート・プラネットを忘れないで上げて。
125陽一郎のむくろ:2006/02/13(月) 22:48:17 ID:???
比叡山はまともに遊べるからカルテット入りはないな。
126NPCさん:2006/02/13(月) 22:52:57 ID:???
だってよー、これぐらいしか予定に載ってねーだろ?
127NPCさん:2006/02/14(火) 01:10:02 ID:???
R&Rのリプを見てリボーンリバースはカルテット入りすると確信した。
128NPCさん:2006/02/14(火) 02:50:34 ID:???
>>127
kwsk
129NPCさん:2006/02/14(火) 06:14:04 ID:???
リボーンリバースってなんだっけ?
130NPCさん:2006/02/14(火) 10:00:15 ID:???
ラノベのタイトルでそんなんあったような
今どきメディアミックスか?
131NPCさん:2006/02/14(火) 10:58:38 ID:???
要は妖魔や百鬼の路線の続きなんだが、
一応は普通の人間で取り付いてる幽霊の力で超常現象を起こすという設定。

しかし、リプレイを見ると幽霊の力を引き出すための判定やその副作用の決定など、
処理が煩雑になっただけの妖魔夜行にしか見えない。
悪い妖怪を倒す→悪い幽霊憑きを倒す、とパターンもほぼ同一。
132NPCさん:2006/02/14(火) 11:02:56 ID:???
>取り付いている幽霊の力
アップルベーシックであったな。そんなの。
133NPCさん:2006/02/14(火) 11:36:03 ID:???
女神転生が真シリーズからペルソナになったようなもんだな。
あるいはGURPSジョジョ第四部。
134NPCさん:2006/02/14(火) 16:26:43 ID:???
>132
お願いご先祖様か。 懐かしいな。
135NPCさん:2006/02/14(火) 17:50:29 ID:???
>>134
知っている者が居ったか。
よーくかんがると、生身のPCはすげー無脳だ、というすげールールだったな(笑)
136NPCさん:2006/02/15(水) 01:09:25 ID:???
うんまあ、生身の能力は口プロレスでいいんですよ。あれは
137NPCさん:2006/02/15(水) 22:44:36 ID:???
よろしい ならば 論 争 だ
138NPCさん:2006/02/17(金) 23:55:25 ID:???
ということでお題は
「プロレスはヤオか?ガチか?」
でいい?
139NPCさん:2006/02/17(金) 23:59:40 ID:???
っつーか、リボリバって、ガープスでやる
お願いご先祖様なん?
140NPCさん:2006/02/18(土) 00:04:39 ID:???
ご先祖様もPLの一人芝居だけどな。
なんつうか、ルリルラのダメな面を取り込んでる気がする。
141NPCさん:2006/02/18(土) 00:19:44 ID:???
>>138
ノアだけはガチ
142NPCさん:2006/02/18(土) 00:26:54 ID:???
ていうかプロレスと八百長は同義語だろ
143NPCさん:2006/02/18(土) 00:52:34 ID:???
まだリボリバ読んでないんだ。
一人芝居なのか!すげぇや!
ありがとう>>140よ!読む勇気が湧いた!
144NPCさん:2006/02/18(土) 00:55:36 ID:???
ラ板のスレ見ると良いよ。絶望に満ちているからw
145NPCさん:2006/02/18(土) 01:45:21 ID:???
>>144
ラ版にプロレススレが有るの?
146NPCさん:2006/02/18(土) 01:56:23 ID:???
レス番ないときは直前のレスへのレスだろう。半年ROMれ。
147NPCさん:2006/02/18(土) 01:58:51 ID:???
レスを書いているときに挟まるときもあるけどね。
でも、意味が通るなら大体直前宛だし、間にレスが挟まって誤爆すれば自分にレス返すだろうし。
148NPCさん:2006/02/18(土) 02:04:50 ID:???
>>144
読んだ。

あまりの皆の絶望ぶりに、
まだまだSNEに期待してる人はいるのだなと思った。
149NPCさん:2006/02/18(土) 03:02:28 ID:???
>>143
リプレイの話だけどな>一人芝居
150NPCさん:2006/02/18(土) 08:51:20 ID:???
みんな、ゼノスケの事も忘れないであげて下さい。
…いや、ご先祖様と作者は同じだけどさ。
151NPCさん:2006/02/18(土) 11:54:30 ID:???
一番驚いているのは、
ご先祖様の話が、カルテットスレで叩き出されなかったことだ。
いまんとこあまり燃料ないのはわかっちゃいるが。
152NPCさん:2006/02/18(土) 16:00:27 ID:???
つまりW:tOをインスパイヤしたもの?>りぼりば
153NPCさん:2006/02/20(月) 01:59:59 ID:???
単体売りされるのか?
売られるならカルテット候補か。

他なんか期待の新製品予定ってあったっけか
154NPCさん:2006/02/20(月) 02:18:41 ID:???
リプレイを見る限りではレイスではなくオルフェウスっぽい
155NPCさん:2006/03/02(木) 10:22:46 ID:???
リボリバはサプリだからカルテット審査の対象にすら上らないな。
156NPCさん:2006/03/16(木) 15:58:27 ID:???
カルテットスレの過疎っぷりが示すものは、業界の需要も供給も細分化して
カルテットに分類されるようなゲームは最早存在しないと言うことか?
157NPCさん:2006/03/16(木) 16:18:28 ID:???
>>156
新作ラッシュが終わって、小休止状態だからじゃないか?
新しい餌が無いと流石に騒ぐ事もできん。
158NPCさん:2006/03/16(木) 23:41:10 ID:???
エロゲーの発売が中止になったらエンギアのカルテット申請をしようと思う。
159量産型超神ドキューソ:2006/03/17(金) 03:48:19 ID:Rw2HDzBC
>>158
じゃ、もう申請しなきゃ。

……問題は、もう発売してからだいぶ時間が経ってるので、今更カルテットにエントリーできるのかという事で。
160NPCさん:2006/03/17(金) 10:03:54 ID:???
エンギアって分類はキモゲーだったから…
161NPCさん:2006/03/17(金) 17:58:39 ID:???
キモゲーとカルテット兼任すりゃいんじゃね?
162NPCさん:2006/03/17(金) 18:02:23 ID:???
おまえ あたま いいな
163NPCさん:2006/03/18(土) 03:17:11 ID:???
そう慌てるな。「2006年度中に進展がなければ」だからあと1年待て。
164ダガー+げちゅ:2006/03/18(土) 10:30:54 ID:mz2fxaUn
個人的にはエンギアをカルテットに入れるくらいなら
イノジュンごとカルテットにした方がいいような気もするのだけど、
最近のイノジュンはあんましTRPGに関わってないからナァ。
165NPCさん:2006/03/18(土) 11:15:55 ID:???
>>164
だがそれだとアルシャードもカルテットになっちまうぞ
166NPCさん:2006/03/18(土) 11:17:01 ID:???
実はそうだったのかもしれないと、最近思わないでもない。
167NPCさん:2006/03/18(土) 11:20:48 ID:???
それは無理だ。
168ダガー+げちゅ:2006/03/18(土) 11:26:06 ID:mz2fxaUn
>165
オレはちょっと前からそう思ってるかな。
AMW→TNO辺りの展開時期は特に。
データバランスやガジェットそのもののコトではなくて、
計算されたニッチを配しているとゆうよりは、
「ごちゃまぜ」感のための混沌期とゆうか、
ややヤケクソじみたモノを感じるとゆうか。
でもここらへん逆に前書きのカルテット度は減少してるんだけど。
169NPCさん:2006/03/18(土) 11:27:42 ID:???
ダガー先生、売れない、遊べないという基準がどっかいっておりまする。
170ダガー+げちゅ:2006/03/18(土) 11:35:24 ID:mz2fxaUn
オレ自身ソレはどうでもいいし、ソレを基準にすると勘違いするヤツが出てくるから。

何度かゆったと思うけど、カルテット=駄作なんじゃなくて、
多くを取り込むメディアであるTRPGにとっては、
ある程度のカルテット要素はむしろ必須とか必然だと思うので。
171NPCさん:2006/03/18(土) 11:36:55 ID:???
>>169
売れない、遊べないと言うのはスレタイについてるだけで、
本来の意味は違わなかったっけ?
172NPCさん:2006/03/18(土) 11:37:11 ID:???
それが多くの人が首をひねり、少数の人間だけが
売れてないあれよりはマシ、と言い出すのがカルテットでしょうに。
173イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/18(土) 11:51:28 ID:mQBkoMHn
サタスペ辺りからカルテットってポジティブな意味が含まれだしたと思うぞ。
「挑戦的」とか「意欲作」とか「スタンダードではないが好まれる」とか、
そう言う意味が付加されて語られるようになったと感じる。
174ダガー+げちゅ:2006/03/18(土) 11:51:35 ID:mz2fxaUn
>172
「ウヒョー!コイツぁオモシロ香ばしいぜ!」とゆう台無しマインドを以って
カルテットを見られなくなったらソレはもうダードの亡霊でしかないっすよ。

ちなみに個人的にAMW→TNO辺りの展開時期のカルテット度を仮に例えるとすると、
「SWのハッチャケオリジナル技能が乗っているサイト」くらいのカルテット度。
とりあえずジェインソには解って欲しい。(ワガママ
175NPCさん:2006/03/18(土) 11:52:29 ID:???
アニムンが入れてもらえなかった頃からポジティブな意味はあったさ。
176腐死者ジェインソ:2006/03/18(土) 14:16:27 ID:???
あー、衝動的にギガマを嘔吐するほどやりたくなった。
だが、明日のセッションはメンツにカルテット嫌いが入ってるんでギガマは卓が立てづらい。ルリルラやったらメタルダイス投げられたしな(泣
それにもう事前にクト帝やるつもりでシナリオつくっちゃったしなぁ。今さらノリで変えると殴られそうだ。
あ〜、明日やるクト帝をごく自然にいつのまにかギガマにすりかえられる方法ねーかなー


>>174
おま、そんなん当たり前だっての!
SWやるユーザーはいつかは次元帝国と空中戦艦出すんだよ。まちがいない。
もういつの間にかそれやりすぎて、「あれ、確かカストゥールってドイツ敗北時に魔術で逃亡したヒットラーがつくりだした第四帝国だったよな?」とかがオフィシャルとごっちゃになるくらいは。

というか、そこらへんをカルテットというなどおこがましいにもほどがあるな。
みんなやってるくらいはバリバリスタンダードだっての。
ギガントマキアみたら、「あれ、これソードワールド?」って思っちゃうよね。それくらいギガマもALF並にはスタンダード主張してもいい。
あと、フェアリーアースの展開終わらせるのなら、森園樹里たんを僕にくださいキリタケお義父さん。
177NPCさん:2006/03/18(土) 14:50:30 ID:???
>>176
> あ〜、明日やるクト帝をごく自然にいつのまにかギガマにすりかえられる方法ねーかなー
クト帝をCoCd20で始めて、D&Dからゲートの呪文を導入してギガマの世界への次元門を作る。
で、CoCd20のルールそのままでギガマをやらせる。
178NPCさん:2006/03/18(土) 14:55:19 ID:???
ルール違うからギガマじゃないじゃん。
そこらへんも理解できてないd20厨はスタンダードスレがお似合いだな。
そんなんじゃ真のエリートゲーマーたるカルテッターにはまだほど遠いぞ!



179イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/18(土) 15:02:09 ID:mQBkoMHn
D&Dじゃ版上げでルールが変わった事が世界観の変化に現れたりする。
これは逆を言えば「世界観を激変させればルールも変わる」って事にもなるよね。
つまりクト帝と世界が繋がった事によってD&Dが4版へと変化して、そのルールが
偶然にもギガマとクリソツでも不思議じゃないって寸法なんだよ!
180NPCさん:2006/03/18(土) 15:06:34 ID:???
(ギガントマキアを出しながら)
「すいません、さっきのは間違いで、これが本物のルールブックです」
181NPCさん:2006/03/18(土) 15:11:38 ID:???
「さて、始めましょうか」といいつつ、何事もないようにギガマを開く
182NPCさん:2006/03/18(土) 15:13:05 ID:???
皆が昼飯食いに出かけてる間にキャラシーを交換しておく。
183NPCさん:2006/03/18(土) 15:14:22 ID:???
ギガマのルルブの表紙に大きく
「ネクロノミコン」
と書いておく
184177:2006/03/18(土) 15:14:37 ID:???
>>178
大丈夫。
次週はギガマのルールでCoCをやればバランスが取れるから。
185ダガー+げちゅ:2006/03/18(土) 15:23:45 ID:mz2fxaUn
イスの偉大なる種族にギガマ人と精神交換されて
ピンク頭のゴスロリに会うシナリオでカンペキ。

>176
どっちかっつうとむっちりむうにいからもらった方がよくねぇかな。
186NPCさん:2006/03/23(木) 00:05:30 ID:???
高校の頃、ソードワールドの文庫版とドラゴンハーフRPGの文庫版を同数揃えて、
ソードワールドの表紙をドラゴンハーフRPGの中身に包んでSNE厨を揃えてセッションをやろうとした俺が来たぜ。
・・・ルルブ開いた瞬間、ソードワールド表紙のドラゴンハーフRPGが飛んできたけどな。仕方なくシナリオはほぼドラゴンハーフRPGでシステムSWでプレイしたぜ。

そういや今年に入ってプレイしたシステムはサタスペと墜落世界とサヴェッジとガンダム戦記しかやってないな。
なんかキリタケゲーが俺のスタンダードになりつつある・・・。

まぁ、今月号のR&Rで「ゴマを使って敵管理」とか行ってる時点で目を覚ましたが。
187NPCさん:2006/03/23(木) 18:40:48 ID:???
キリタケ?
188NPCさん:2006/03/23(木) 18:43:29 ID:???
斎藤の間違いちゃうん?
189NPCさん:2006/03/23(木) 18:48:01 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     カワシマンにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
190NPCさん:2006/03/30(木) 20:57:40 ID:JWVXZZ4h
みんな、ゼノスケの事も忘れないであげて下さい。
191NPCさん:2006/04/07(金) 19:56:59 ID:???
忘れてあげるのがやさしさかもよ
192NPCさん:2006/04/08(土) 18:22:58 ID:???
ブルロは良いゲームである
193NPCさん:2006/04/08(土) 19:43:07 ID:???
サプリも出るしね
194NPCさん:2006/04/08(土) 20:03:15 ID:???
そんなことをいっても中東和平は実現しない。
195NPCさん:2006/04/08(土) 20:28:13 ID:???
196NPCさん:2006/04/08(土) 21:09:28 ID:???
各組織の設定はいい感じにB級っぽくて好みなんだがなぁ、ブルロ。
索引とちゃんとしたルールサマリーさえついてればカルテットから
ニッチゲーくらいには格上げできたかも知れん。
197NPCさん:2006/04/09(日) 03:17:44 ID:???
俺的にはあとちゃんとしたリプレイも欲しい。出来れば文庫で。
むしろその辺があれば愛してやっても良かった。
198NPCさん:2006/04/10(月) 09:13:13 ID:dAJb+nlR
>>197
アキトあたりが作っていそうだ
199NPCさん:2006/04/10(月) 15:36:23 ID:???
作ってるよ
200NPCさん:2006/04/15(土) 12:09:48 ID:???
>>197
出版費用を負担してくれたら、俺が出すぜ。
201197:2006/04/16(日) 10:13:59 ID:???
過去形なのでなw
202NPCさん:2006/04/20(木) 01:43:26 ID:???
まだ同人段階でしかないけど、タタパイ&エジンガーは凄いな。
間違って商業デビューなんかしちゃった日にゃあ即レジェンダリークラス行きだな。
203オレたち憑神族:2006/04/20(木) 04:29:54 ID:???
まずFEARじゃ出ないだろ。すると本人が今大阪にいるからSNEに売り込みに行くか。でもあそこは飛び込みな持ち込みは見てもらえたかなあ?
国際通信局は(オレの偏見だが)あてすこし古めのタイプのゲームを出す事を自社の色にしているぽいしダメか。イエサブもギガマが既にあるしな。新紀元も色々抱えているし。つかこの3社とも東京だったな。
サードはもう無いしスザクはトッキー個人製作だし、すると残るは。

サンセットゲームズと元老院だ!!

まあまずはアストラルファイターとナインヘッドを出してからだけどな。
204NPCさん:2006/04/20(木) 05:19:04 ID:???
>>203
>持ち込み
ゲヘナがそうじゃなかったっけ?
205量産型超神ドキューソ:2006/04/20(木) 06:12:19 ID:Lor/FkmZ
ラッキー小川が持ち込んだのはゲヘナの小説じゃなかったっけ?
206アマいもん:2006/04/20(木) 08:06:41 ID:???
>>203
よーよー、兄弟よう。
グランペールは無視かよう。
207NPCさん:2006/04/20(木) 09:50:55 ID:???
>>204-205
あれは社員募集の時に作品として提出したものだろ?
募集もないのに「商品にしてくれ!」と持ち込むのとはだいぶ違うと思われ
208オレたち憑神族:2006/04/21(金) 00:14:00 ID:???
>>206
マルスもあったしドラゴンシェルも控えていたな。いやうっかり。なんかグラペなら通りそうな気がしてきた。問題はシミと波長が合うかどうかだな。
そうか、ここでFEAR嫌いという複線が発動するんだな。いや不快わエジンガー

>>207
やはり社員になる前提での提出だよな。
209NPCさん:2006/04/24(月) 20:57:06 ID:???
デモンパラサイト期待できそう
210NPCさん:2006/04/24(月) 21:03:06 ID:???
カルテットっつうより単なる薄ゲーで終わりそうだけどな。
211NPCさん:2006/04/24(月) 21:04:36 ID:???
デモパラはカルテットよりも薄ゲー臭いかな。
世界観はやや古いだけで電波を感じるほど突き抜けてないし、
プレイ不可能とか判読困難になるほどルール密度が濃いとも思えん。
212NPCさん:2006/04/24(月) 21:21:57 ID:???
カワシマンの新作はどうなんだろうな。
サタスペに寄るか、迷キンに寄るか、楽しみなところだ。

門倉直人、藤浪智之、小林正親かつくるっていう新しい『ローズ トゥ ロード』は
どうせ出ないだろうしなぁ……
213NPCさん:2006/04/24(月) 21:38:37 ID:???
カップラは螺旋人の新作だっつの、
そんなこと言うとアリアンが悠羅ゲー、天羅が遠藤ゲーになっちまう。
214NPCさん:2006/04/24(月) 21:51:52 ID:???
>>212
チームで作るのが会わない人が勢ぞろいって感じだもんな。
4番バッターばかり集めた野球チームは最弱ですよ?

【門倉、藤浪、小林が4番バッターであることへの批判は受け入れません】
215NPCさん:2006/04/24(月) 22:00:12 ID:???
>>214
しかも全員雰囲気重視系デザイナーだしなぁ…
よっぽどいいディベロッパーつけないとゲーム性が明後日の方に行ってしまいかねん。
216NPCさん:2006/04/24(月) 22:36:59 ID:???
巨人でいえば二死タン集めてチーム作るようなモンだな。
217NPCさん:2006/04/25(火) 15:10:13 ID:???
>215
たとえば誰がおすすめだ?
218腐死者ジェインソ:2006/04/25(火) 17:13:48 ID:???
>>217
小(ry
219NPCさん:2006/04/25(火) 18:37:08 ID:???
>>214
よし、じゃあ開発予算を10億円にしよう
220NPCさん:2006/04/26(水) 01:26:36 ID:???
>>219
そっこー糞システムつくって持ち逃げするほうが得じゃねーかww
221NPCさん:2006/04/26(水) 01:27:53 ID:???
白紙の大学ノート渡して「これは馬鹿には読めないルールブックです」。そんで予算の残りで豪遊。
222NPCさん:2006/04/26(水) 02:43:12 ID:???
>>219
で、誰が千疋屋のメロン持って営業周りするの?
223NPCさん:2006/04/27(木) 20:38:05 ID:???
ところで番長学園が復刊しましたが、
あれの扱いってここではどんなもんなんでしょう。
224NPCさん:2006/04/27(木) 21:13:11 ID:???
昔そんなゲームもあったよね、じゃないの?
225NPCさん:2006/04/28(金) 03:32:23 ID:???
特命転校生とどっちがぶっとんでるんだろう?
番長学園しかプレイしたことねーんだよなぁ

いまとなっては番長学園もちと薄ゲーな希ガス
226NPCさん:2006/04/28(金) 20:04:57 ID:???
番長は熱血専用を狭いコンセプトに押し込めただけだからなぁ。
227NPCさん:2006/04/28(金) 22:26:35 ID:???
パチスロの『押忍! 番長』は、番長学園に通じる面白さがある! 
228NPCさん:2006/04/29(土) 03:21:05 ID:???
熱血専用のほうが狭かった記憶が……
つか、システム的にヒーロー1人しかいないのがなんとも

そうかんがえると、熱血専用のほうがカルテットにふさわしいかも知れん
229NPCさん:2006/04/29(土) 18:14:36 ID:???
>>228
個人的には、番長学園はニッチ、熱血専用はカルテット。
番学、好みには合わないが、絞込み方とかは悪くなかったと思う。
ロールプレイの許容範囲が広かったのもポイント高し。
熱血は……
230腐死者ジェインソ:2006/05/03(水) 23:35:11 ID:???
熱血はタイトルが激しく駄目だったと思う。
「熱血専用!」って、プレイスタイルを名前に冠してるのが、すげぇわかりにくいというかどういうゲームかイメージしにくい。
実はなんか前世紀スタンダードファンタジーな世界でヒーロー活劇やるゲームだし。
俺の中の「熱血」は金八先生なんだよとかいう人はどうすりゃいいんだー

ばいおれんすてぃーえむを買ったら、スクールウォーズだったような気分だ。
スクールデイズを買ったら、学園ぱらだいすじゃなくてばいおれんすてぃーえむだったけど。
231NPCさん:2006/05/03(水) 23:47:30 ID:???
>実はなんか前世紀スタンダードファンタジーな世界でヒーロー活劇やるゲームだし。
そうだったのか。
河原で番長と番長が殴り合って、夕焼けの中二人で倒れながらもお互いを称え合うゲームかと思ってたぜ。
232NPCさん:2006/05/03(水) 23:53:48 ID:???
>>231
熱血はなぜか意外と知られてないが、ベタベタなファンタジーTRPGだよ。
世界観としてはアルシャードとかエルジェネとかに近いかなぁ。
強大な帝国が魔導科学をもって世界征服をたくらんでいる。

ただし、ガジェットのディテールは超テキトーで、そんなのよりもいかに熱血なRPできるかに比重がおかれてる。
ガジェットファンタジー好きには逆にがっかりくるかもしれん。
233NPCさん:2006/05/04(木) 01:02:03 ID:???
熱血専用ってブレカナみたいなベタベタなヒロイックファンタジーだろ
熱血専用こそがFEAR系の元祖だと思っている

・・・頼むからこれをカルテットにしないでくれ
レジェンドだけでマイトレーヤーとマルチバース持っているのに
これ以上俺の持っているシステムをカルテットはやめてくれ・・・・
234NPCさん:2006/05/04(木) 01:08:57 ID:???
>>233
オモロ臭検知
235NPCさん:2006/05/04(木) 01:12:45 ID:???
>>233
おまえが持ってるからカルテットなんじゃね?とか言ってみるテスト

熱血専用はヒーローが負けると他のフェロウでは事件解決不可能ってところが
にんともかんともなゲームであった

セッションの途中、中ボス戦くらいであっさりヒーローが死んでなぁ……。


236NPCさん:2006/05/04(木) 01:25:36 ID:???
熱血専用!も持ってるし、RPGマガジンのリプも読んでいたが、
それ以上に俺に熱血専用!を強烈に印象付けたのは
RPGマガジンのネタリプレイ。Gガンの。
237NPCさん:2006/05/04(木) 02:11:27 ID:???
それって番学じゃなかったっけ
238NPCさん:2006/05/04(木) 02:25:09 ID:???
熱血専用であってる。
ttp://dice6.com/dice_log18.html#20030909

関係ないが、熱血専用の欠点から学んだのがカオスフレアなんじゃないかなとも思う。
239NPCさん:2006/05/04(木) 02:31:25 ID:???
>>238
ハハハ。言われてみりゃ、熱血専用に期待されていた要素がかなり入ってる
よーな気がするな。
240NPCさん:2006/05/04(木) 02:53:03 ID:???
>>233
マルチバースは普通にキャラ作れるし普通に遊べるよ
241NPCさん:2006/05/04(木) 03:00:46 ID:???
>>240
宇宙船のデータどこ?
242NPCさん:2006/05/04(木) 03:03:04 ID:???
>>233
安心しろ、熱血専用は持ってる奴はそこそこ多いから、
君だけがカルテットホルダーになるわけじゃない。
243NPCさん:2006/05/04(木) 08:49:06 ID:???
拳皇伝説とかリングバースとかはかるてっとじゃないよね?
たんなる古ゲーだよね? あと真・女神転生TRPGさいしょのやつ。
244NPCさん:2006/05/04(木) 08:54:09 ID:???
『真・女神転生RPG基本システム』ならカルテットだろ。
大司教入魂の一作だ。
245NPCさん:2006/05/04(木) 09:05:32 ID:???
>>241
別に宇宙船で遊ぶゲームじゃないから良いんじゃねーの?
246NPCさん:2006/05/04(木) 09:39:17 ID:???
拳皇伝説や熱血専用!をカルテットにするのは、
歴史修正主義的だと思う。
少なくとも、TRPGの発展史を書いた時には常に名前の上がる
時代のターニングポイントにあるシステムだろう。
レジェンドカルテットは、そういう理由では名前が上がらない気がする。
247NPCさん:2006/05/04(木) 09:54:37 ID:???
拳皇伝説が????
248NPCさん:2006/05/04(木) 10:56:23 ID:???
つーか純粋に古いしカルテット考えるこたーないと思うぞ。
そんな事言ってたら現在の基準でT&Tみたらカルテットだろーとかなりかねん。
249NPCさん:2006/05/04(木) 11:06:09 ID:???
Aの魔方陣って地雷臭が漂ってるんだが、アレってどうなの?
250NPCさん:2006/05/04(木) 11:09:39 ID:???
>>249
Aの「魔法」陣な。
とりあえず先行発売の100部だか以上は出回ってない。
キワモノ。いわゆるオーソドックスなRPGじゃない。
デザイナーが異常な熱心さでオンセやサポートにつとめてるんで、そこはまあ評価大。

ぶっちゃけ、今さら信者以外は買わないと思うんで地雷うんぬんというのは妙だと思う。
251NPCさん:2006/05/04(木) 11:14:53 ID:???
いや、ウチの鳥取でネットから印刷したようなルール持ってきて
「もうすぐ正式発売だから! これ以上のシステムはないよ! 今やってるNWもSFも」これに較べたらゴミ!」
とかほざく奴が居たからさ。
で、中身読んだら基本ダイス振らない、成功の閾値(数字関係ないけど)はGMの気分次第っていうトンデモルールだったのよ。

作者の名前も聞いたことないし信者がどうこうはわからんけど、とりあえずキワモノって感じた俺は間違ってないんだな。
ありがとう。導入不許可にしてきます。 ノシ
252NPCさん:2006/05/04(木) 11:16:19 ID:???
>とりあえず先行発売の100部だか以上は出回ってない。

同人ゲームですか?
253NPCさん:2006/05/04(木) 11:19:33 ID:???
>>252
今月半ばに本発売のはず。
数日前に京都でやったサイン会で、著者献本が持ち込まれるという形で先行発売をやってた。100部くらい持ち込んだって話。
254NPCさん:2006/05/04(木) 11:25:30 ID:???
>>251
作者は芝村裕吏。ガンパレとか絢爛の作者。
基本的にダイスは振らない。成功要素(一般的なTRPGにおけるスキルや能力値、アイテムを包括)のやりとりでゲームを進行する。
GMの気分次第と言われたらそれまでだが、そこでの難易度の駆け引きに妙味があるゲーム。
価格は1500円、発売元はエンターブレイン。

で、それはそれとして、NWやS=Fの変わりになったりはしないのでさっさとたたき出せ。
アホか。
255NPCさん:2006/05/04(木) 11:31:20 ID:???
ガンパレは聞いたことあるけど絢爛ってのは知らない。
つか、卓ゲの人じゃないんだ…
256NPCさん:2006/05/04(木) 11:33:24 ID:???
>>255
芝村はRPGamerにずっと連載を持ってる。
編集協力はカワシマン率いる冒険企画局、リプレイがハッタリとカイザーのカオスフレア組。
あとスタッフがゼノスケープの海法。
257NPCさん:2006/05/04(木) 11:41:09 ID:???
へえ、カオスフレア組が絡んでるのか。
RPGamerは読んでないなぁ。この芝村って人は他にルール出してないの?
卓ゲ関係で連載記事やってる人なら多分何作か出してるよね。
俺がスルーしてただけなのかも。
一応、知らずに不許可にするのもなんだし、今後のために教えてくれまいか。
258イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/05/04(木) 11:48:33 ID:L3rmvO95
や、本気でAマホしか作ってへんよ。確か一昨年くらいにガンパレの設定資料集
だか何だかを出して、それにオマケとしてAマホがついてきたのが始まり。
259NPCさん:2006/05/04(木) 11:49:37 ID:???
自分でググって調べるなりしろよ…本スレ見るとか…
260NPCさん:2006/05/04(木) 11:50:17 ID:???
>>257
RPGamerの付録TRPG、「ロータスシティ」を作ってる。
これは結構サクッと遊べて楽しかった。ちなみにこっちはダイスも振るし、判定にGMの判断もそこまで絡まない。
シナリオの自動生成システムがついててAマホにも連結可能。
261NPCさん:2006/05/04(木) 11:50:59 ID:???
は? ちょ、いや、それおかしくね?
今まで一作もルール作ってないのにデザイナー名乗って、今回が処女作ってこと?
262NPCさん:2006/05/04(木) 11:52:19 ID:???
>>261
コンシューマゲームのデザイナーとしては古株だからそこはなんとも言えない。
少なくともハッタリよりは実績があるよ。
263NPCさん:2006/05/04(木) 11:52:21 ID:???
>>260
ああ、なんだ作ってたのか。
ちょいと調べてみるか。
あと何、発売してないゲームなのにスレ立ってるの?そっちも見てくる。
264NPCさん:2006/05/04(木) 11:53:33 ID:???
>>263
説明が悪かったな。2年ほど前に発売された「アルファ・システム・サーガ」に1stルールが付録の形で乗った。
で、これのサポートが現在まで、ネット上で続いていた(アルファシステムHP)。
ので、スレはずっと続いているし、ファンも結構前からいたりはする。

OK?
265NPCさん:2006/05/04(木) 11:55:26 ID:???
Aマホは以前発売されたアルファシステムのファンブックに基礎ルールが付属してたんだよ。
今回出るのはアッパーバージョン。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144914055/171-173
あと簡単な解説はこんな感じ。
266NPCさん:2006/05/04(木) 11:55:46 ID:???
>>264
OK。
S=FやNWを辞める気はないが、代替でなく新たに新ルール導入するのは吝かではない。
267NPCさん:2006/05/04(木) 11:56:43 ID:???
>>266
うん、それでいいと思う。
いろいろなゲームを楽しく遊べるのが一番だ。
268NPCさん:2006/05/04(木) 11:57:53 ID:???
説明も悪かったようだが、なんかこいつもアレだな…

煽るつもりはないが正直な感想
269NPCさん:2006/05/04(木) 12:01:48 ID:???
でも、「もうすぐ正式発売だから! これ以上のシステムはないよ! 今やってるNWもSFも」これに較べたらゴミ!」
とか言ってしまう奴が鳥取にいるなら同情を禁じえないけどな

まあAマホはカルテット入りするだろ
270NPCさん:2006/05/04(木) 12:02:23 ID:???
HWを楽しめない人間がAマホを楽しむのは難しい。
271NPCさん:2006/05/04(木) 12:06:41 ID:???
>HW

ヒーローウォーズ?
272NPCさん:2006/05/04(木) 12:07:17 ID:???
俺Aマホ信者なんだが
「もうすぐ正式発売だから! これ以上のシステムはないよ! 今やってるNWもSFも」これに較べたらゴミ!」
これには俺も同情する、異色のゲームシステムに最高評価はねーだろ、比べる対象自体あまりないし
>>269
数年前の付録時と比べれば十分遊べるようになってるからカルテット入りは反対
273NPCさん:2006/05/04(木) 12:11:14 ID:???
>>270
じゃあ漏れもAマホはむかないね。
274上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/04(木) 12:21:23 ID:???
>256
『冒険企画局はカワシマンが率いているわけではないと思う』

>272
『まぁ一応最近はスレもまともになってきてはいるような気がしないでもない』
『ので出たら読もうかとは思っているんじゃが果たして面白いとか他のゲームの訓練になるなんてのは期待薄じゃなぁ』
『と思うの』
275NPCさん:2006/05/04(木) 12:23:39 ID:???
>>265
なんかへろへろみたいだな
276腐死者ジェインソ:2006/05/04(木) 12:28:29 ID:???
Aマホは付属シナリオの出来が第一印象を大きく左右する気がする。
ぶっちゃけ、どんなシナリオでもやってのけるゲームだから、裏を返すと、こういうことできるゲームっていうのをなかなか伝えにくいのよね。
だから「これがAマホの面白さだ!」ってのが上手に伝えられるシナリオは必須かと。
同じ理由であとはリプレイとかも重要になるかな。
277NPCさん:2006/05/04(木) 12:31:17 ID:???
マギウスを思い出しました。
278NPCさん:2006/05/04(木) 12:34:14 ID:???
楽しめる幅が小さすぎる非エリートゲーマーな澪にいわれてもなぁ。
おまえさんにとっちゃ、D&Dと冒企ゲー以外は全部クズなんだろうし。
279NPCさん:2006/05/04(木) 12:38:29 ID:???
や、言ってみれば固有の背景世界設定を持たないHW、番学、マギウスみたいなもんだから、
楽しめる人は限られるんじゃねぇかなぁ?
特にキャラメイクの楽しみとかは無いに等しいし。
280NPCさん:2006/05/04(木) 12:43:09 ID:???
固有の背景世界はルルブに2個ついてくるし、その上ガンパレや絢爛でも遊べるけどな。
あと、キャラメイクは楽しいぞ。
281NPCさん:2006/05/04(木) 12:47:36 ID:???
>>278
むしろ、卓ゲやってたのか澪。
俺、雑談スレとヲチスレと仕立て屋スレともやしもんスレでしか見たことないや。
282NPCさん:2006/05/04(木) 13:14:34 ID:???
>>281
棄てプリスレにだってたまに来るぞ
283上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/04(木) 13:18:35 ID:???
>278
『バカいえ』
『ブルーローズが面白そうだと思ってるぐらいじゃぜ?』

>281
『ひでぇなぁ』
284NPCさん:2006/05/04(木) 19:36:27 ID:???
>プレイ人数:2人〜6人程度まで
>プレイヤー:初心者から上級者、特に初心者に向けた説明が多い
>ルール量:最小の部類に属し、覚えやすい
>展開速度:最速の部類に属する
>応答能力:世界最高性能
>ゲームバランス:水準より劣る場合がある
>提携処理能力:水準よりかなり劣り、最低水準にある
>ネット対応:掲示板、チャットなどでプレイが出来るようにルールが作られている
>特記すべき特性:プレイヤーにあわせて変形していく自己進化能力を持つ

Aマホスレより。オラすっげえわくわくしてきたぞ
285NPCさん:2006/05/04(木) 20:12:46 ID:???
>>284
これはひどいwwww
286NPCさん:2006/05/04(木) 20:24:03 ID:???
ミヤ王がデザインした戦車もののTRPGがくるのをじっと待ち続ける俺様。
287NPCさん:2006/05/04(木) 20:49:07 ID:???
METALMAX-TRPGか
288NPCさん:2006/05/05(金) 10:06:27 ID:???
>>269>>272
Aマホは既に5代目カルテットの栄冠を獲得しているぞ。
289NPCさん:2006/05/05(金) 10:10:53 ID:???
あのAマホは間違いです
これが真のAマホです

つーことじゃないかな?
本発売に向けて調整されてるだろうし
290NPCさん:2006/05/05(金) 10:51:54 ID:???
>>288
製品として評価されるのは今回のが初めてだろ?
5代目のは(パイロット版)とすべき。

芝村は2度死ぬ
291NPCさん:2006/05/05(金) 12:40:22 ID:???
Aマホっていいづらくないか?
略してAホって呼ぼうぜ。
292NPCさん:2006/05/05(金) 12:48:43 ID:???
>>283
ばっきゃろい!ブルーローズは間違いなく面白え!
ルールブックが駄目駄目なだけだ!
293NPCさん:2006/05/05(金) 13:01:15 ID:???
294NPCさん:2006/05/05(金) 13:10:00 ID:???
>>293
部落ら
295NPCさん:2006/05/05(金) 13:55:20 ID:???
>>290
一本の作品として独立して出るのは初めてだが。
その理屈だと5代目のをカルテットから外さないといかんし、普通にアッパーバージョンなのでまとめて扱って良いんじゃねー。
信者的にはAマホがカルテットなのなんてver1からずっと変わらない当然の事なので、今更ver3審議されても面白みが無いというか。
元からカルテットじゃん、みたいな。
296NPCさん:2006/05/05(金) 14:43:06 ID:???
Aマホをチェッカーにかけるとこんな感じか

品質:
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。

印象:
○分類上、TRPGとしていいのか悩む。
○テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか、
  あまりに先鋭的過ぎるためデザイナー以外マスターできない。
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。

展開:
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
  欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
297NPCさん:2006/05/05(金) 14:44:54 ID:???
キャラシートの項消し忘れた
298NPCさん:2006/05/05(金) 14:46:09 ID:???
見事すぎるカルテットだ。
299NPCさん:2006/05/05(金) 14:50:19 ID:???
守護者がいるのは+1カルテットポイントだね
守護者自身がもにょるデキだとさらに+1qp
300NPCさん:2006/05/05(金) 16:32:29 ID:???
R&Rの公認GM見てたら、現役カルテッター発見
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/spe-gm.html

>最近のお気に入りシステム
>ローズ・トゥ・ロード、キャッスルファルケンシュタイン、迷宮キングダム、ゲヘナ等

キャッスルファルケンシュタイン、実際にまわしてるのだろうか……w
単に読み物として好きなだけかな?
301NPCさん:2006/05/05(金) 16:48:14 ID:???
そういう鳥取もあるだろ
302NPCさん:2006/05/05(金) 17:19:49 ID:???
他のシステムで培ったノウハウを流用したり
ハウスルールや自作サマリーを導入したりすれば
全く回しようがないシステムなんて存在せんからな。
まあ、それは出来が悪いということであり
多くの人は「そこまでして遊びたくないよ」と思うからこそカルテットなんだが、
世界観なんかがツボにハマった人はそれでも遊ぶと思うよ。

ということで、ブルロ卓参加100回突破記念カキコ
303むくろ@オーバーキル:2006/05/05(金) 23:35:57 ID:???
よのなかにはマイトレーヤを誉をくししつくすところまで遊びつくした連中もいると聞くからなぁ
304NPCさん:2006/05/06(土) 01:12:24 ID:???
>>302
アキト乙
305NPCさん:2006/05/06(土) 15:10:12 ID:6rVY2xGe
ガンパレは聞いたことあるけど絢爛ってのは知らない。
306NPCさん:2006/05/06(土) 20:44:42 ID:???
307NPCさん:2006/05/08(月) 06:50:23 ID:???
てか、ハウスルール搭載した時点で「本来のルール」とは別物になり始めている件
308NPCさん:2006/05/08(月) 22:35:39 ID:???
309NPCさん:2006/05/08(月) 22:36:45 ID:???
>>308
なにって、ハッタリ。みんなおなじみのあれ。
310NPCさん:2006/05/08(月) 23:20:01 ID:???
口が変な風に開いてるのか。
311NPCさん:2006/05/12(金) 19:16:56 ID:???
Aマホげっつ
312NPCさん:2006/05/12(金) 23:30:23 ID:???
最近このスレは元気が無いな。そこで提案!
年間最優秀カルテットを年末にでも決めないか?ラズベリー賞的なノリで。
で、選ばれた作品のデザイナーにスレの皆から、おめでとうのメッセージと記念品を贈呈すんの。
313NPCさん:2006/05/12(金) 23:36:56 ID:???
またずいぶん先の話だなw

2005年度までのを決めるか。何年度からはじめる?
314NPCさん:2006/05/13(土) 00:10:31 ID:???
>310
きっと頬肉が厚いせいで意識しないと口が閉じないんだよ。
フルメタルジャケットで見たからわかる。
315NPCさん:2006/05/13(土) 00:19:22 ID:???
思いついたタイトルを端から放り込んでたから何とかやってこれたわけで、
最優秀を一つ決めようとか迂闊に言い出すとそれこそダードの如きグダグダになると思うぞ。
過去にも「1スレ1カルテット」とか「カルテット・オブ・カルテット」とか言い出して
ろくな展開にならなかったことがあるし。
316NPCさん:2006/05/13(土) 00:27:35 ID:???
>>312
なにそのキリダケに有利なレギュレーション。
317オレたち憑神族:2006/05/13(土) 00:31:59 ID:???
唯一のトップな最優秀を決めるとグダグダになる、のでそれぞれのカルテット作品ごとに賞をやる、のでいくか。
例えばスターオーシャンなら「押しても始まりませんでしたで賞」とか
(一応解説するが、これのキャッチは「戦え、まずはそこからだ」で、これはボタンを押すという事になる。んですぐに展開が終わったのと、原作版でも不具合で動かないのがあったのとかけているのだ。言わないと解らないからな)
318NPCさん:2006/05/13(土) 00:42:42 ID:???
>>317
お前はまず秘神大作戦に触れてやれよw
ジェインソといい、カルテット系コテハンはもはや完全に由来を忘れてるなァ
319オレたち憑神族:2006/05/13(土) 01:25:06 ID:???
>>318
そうだった!忘れてたよ。そんな318につ(1円)
で姫神かあ、そうだなあ。「ルールブックが一番不自由な大正浪漫でしたで賞」を送ろう。
当時のデザイナーは「不便にするために大正時代にしました!」て言ってたらしい。
まあでも設定の文章はそれなりにあったし、それがクトゥルフと帝国にも続いているんだろう。
320NPCさん:2006/05/13(土) 03:17:15 ID:???
まて、PC設定のままならなさのために大正にしたんであって、
その言い方だとルールブックが不自由だったのが大正時代のせいみたいじゃないかw
321NPCさん:2006/05/13(土) 03:17:30 ID:???
Aマホって版上げしてもやっぱりカルテットなんだなぁと
スレ見てると思う。

やっぱり買おう。
322NPCさん:2006/05/13(土) 03:44:44 ID:???
>321
遊びやすくはなってもニッチはニッチだ。期待していいぞ。
323NPCさん:2006/05/13(土) 03:47:01 ID:???
いやだなぁあれがカルテットじゃなくなるわけないじゃないですか。
よしんばスタンダードにでもなった日にはわたしゃ信者止めますよ。
324NPCさん:2006/05/13(土) 16:05:37 ID:???
146 名前:NPCさん 投稿日:2006/05/13(土) 16:01:21 ID:???
「分かりやすい表現をすれば、Aマホは市販品とは思えないようなぶっ壊れた性能を保有する」
「このデザインを貫く勇気があるゲームデザイナーは(中略)世界でも数人しかいない」
「多くのTRPGができない芸当を軽々とやってのける」
「他の競争製品(TRPG)との戦闘生起前に戦闘に勝利するというわけだ」
「全領域で簡単に動いてスケールのズームアンドダイブが得意なTRPGが仮に存在すれば
それは最強の商品=TRPGになりえる。それが具現化したのがAマホというわけだ」
「そして他のゲームは、これを真似できない」
「今はわからないかもしれないが(中略)、(あなたが)成長した時、
この文章をもう一度読み直していただきたい。きっと得るところがあるはずだ」

デザイナーズノートより抜粋。これを読むだけでも買う価値はあるぞw
325NPCさん:2006/05/13(土) 16:07:12 ID:???
今年のナンバーワンカルテットは決まったかな。
326NPCさん:2006/05/13(土) 16:13:22 ID:???
おいおい、まだ今年は半分以上残ってるんだぜ?
この程度で満足するようじゃ真のカルテッターじゃないな。
初代〜二代目カルテットの黄金時代に比べればまだまだだね


327NPCさん:2006/05/13(土) 16:15:43 ID:???
>>326
真のカルテッターであるお前さんには満足できないかもしれないが
俺はもうおなかいっぱい。
328NPCさん:2006/05/13(土) 16:17:34 ID:???
今年はSNEからエントリー予定いっぱいだしな
329NPCさん:2006/05/13(土) 16:18:21 ID:???
>>328
何言ってんだ。
本当に出るかどうかもわからないのに。
330NPCさん:2006/05/13(土) 17:23:45 ID:???
>>327
いや、さすがにAマホだけでお腹いっぱいはどうかと思うぞ。
ゲーム的にはまぎれもなくカルテットだが、「なんじゃこりゃー!?」てな感じは全くない。
計算どおりに作られた普通に「こういうことがやりたいゲームを普通に作ったんだな」って感じがする。
理解不能な暴走めいたところはほとんどない。



しばむーの戯言を除けばな!


Aマホへのカルテット印象は、最終的にはこのゲームのプレイスタイルへの好悪という話になると思う。

331NPCさん:2006/05/13(土) 17:30:10 ID:???
頑張ってスタンダードスレで話題にしようとしてるやつを見てると十分お腹いっぱいになれる。
332NPCさん:2006/05/13(土) 17:31:55 ID:???
それは同意w
333NPCさん:2006/05/13(土) 17:32:35 ID:???
>>331
あれをネタと思えないなら大分疲れてるようだとしかいえないお
334NPCさん:2006/05/13(土) 17:33:50 ID:???
カルテットスレでファンやアンチの痛さを語るのはやめい。
335NPCさん:2006/05/13(土) 17:35:07 ID:???
>>333
ネタならスルーされた時点で諦めてると思う。
336NPCさん:2006/05/13(土) 17:39:47 ID:???
>>335
いや、ダードでそれいうとFEAR厨D厨ソ厨全滅するぞ
337NPCさん:2006/05/13(土) 17:42:06 ID:???
してほしいもんだw
338NPCさん:2006/05/13(土) 17:43:01 ID:???
FEAR厨でもD厨でもソ厨でもない奴なんかこの板にいるわけないと思ってたが、>>337は何者?
339NPCさん:2006/05/13(土) 17:44:33 ID:???
>>338
まず御自分から名乗られるがよかろう。
340NPCさん:2006/05/13(土) 17:44:41 ID:???
サード厨にちがいない。
341NPCさん:2006/05/13(土) 18:30:50 ID:???
因果横暴厨。
342NPCさん:2006/05/13(土) 18:36:19 ID:???
なぁD厨はよく聞いてもHJ厨って聞いたことがないよな
もしかしたらこの世のどこかにいるんだろうか、D&Dとルリルラが大好きなHJ厨ってのが。
343NPCさん:2006/05/13(土) 18:42:56 ID:???
Aマホのカルテット臭は、Aマホスレの入りづらさが良くあらわしているよな。
やたらと流れが速くて話題を把握しづらいが、
ざっと読むと信者内でも解釈に困る作品だったというのが見て取れる。
344NPCさん:2006/05/13(土) 18:45:51 ID:???
私怨乙。
345NPCさん:2006/05/13(土) 18:47:54 ID:???
>>342
番長学園とガンダムTRPGが好きな元HJ厨ならここにいるぞ。
346NPCさん:2006/05/13(土) 19:21:53 ID:???
>>344こういう信者がいる当たりもカルテットらしくてGJ。
347NPCさん:2006/05/13(土) 19:22:42 ID:???
やっぱり私怨だったか。
348NPCさん:2006/05/13(土) 19:23:03 ID:???
オレは見たことがないんだが
ゼノスケ信者とかアニムン信者とかしんもく信者っているのか?

ええと、ハッタリ以外で。
349NPCさん:2006/05/13(土) 19:28:42 ID:???
出た当初は必ずいるよ。
上海厨は今でもいる。

他のスレで「上海はプレイできない」ってみ?
350NPCさん:2006/05/13(土) 19:29:22 ID:???
>>347
なんで私怨にしたいのかよくわからん。
351NPCさん:2006/05/13(土) 19:35:09 ID:???
Aマホからはしんもく様と同じ臭いがする。
352NPCさん:2006/05/13(土) 19:39:00 ID:???
2,3回読まないとわからないところは似ているが、
4,5回読み返しても分からない部分がある分、しんもく様の方が上。
353NPCさん:2006/05/13(土) 20:15:33 ID:???
>>349
まあ、実際「プレイできない」は言い過ぎだと思うけどな。
「プレイするのが激しく面倒臭い上に、そこまでするほど楽しいもんでもない」だけで。
354NPCさん:2006/05/13(土) 22:05:35 ID:???
少なくとも書かれたルール通りに運用できないからなあ。
355NPCさん:2006/05/13(土) 22:12:11 ID:???
ああ、発売当初、モンスターメーカーリザレクション厨なんてのが
いたの思い出した。

どういわれようともMMRをずっとプレイしていくって言ってたけど
彼らは何処に行ってしまったんだろう。
356NPCさん:2006/05/13(土) 22:14:20 ID:???
索引が無いからブルロと同じレベルには到達してる>Aマホ
357NPCさん:2006/05/13(土) 22:15:06 ID:???
ああ、索引ないんだ。
久々だね。
358NPCさん:2006/05/13(土) 22:15:39 ID:???
・・・・マジ? 索引無いの?
それはカルテットとか以前に単なる欠陥では?
359NPCさん:2006/05/14(日) 00:46:35 ID:???
>356-358
索引は要望出たからこれから分業で作るらしいよ。
360NPCさん:2006/05/14(日) 02:21:28 ID:???
ローズ厨だが、仲間は根強くいるぞー
数少ないけどorz

ゼノスケもFローズに通じるところがあって好きだったが、
セッションとしてはまわしにくいので厨になるほどのめりこめんかったw
361NPCさん:2006/05/14(日) 02:57:38 ID:???
>>360
自分もローズで遊んでるがカルテットと自覚してるぞ
つーか、ちょびっと嬉しく思ってる自分はM気質なのだろうかw
362NPCさん:2006/05/14(日) 03:38:43 ID:???
>355
鈴木大佐のモンスターメーカーレジェンドが出てみんな移ったんじゃね?
シミケンにこだわる奴なんか誰もいないだろ。
363NPCさん:2006/05/14(日) 03:41:31 ID:???
>>362
それで移った人は今どこに行ったの?
364NPCさん:2006/05/14(日) 05:06:54 ID:???
>>363
あなたの心の中に
365NPCさん:2006/05/14(日) 06:39:37 ID:???
おいおい、レジェンドはまだサポート続いてる現役作品ですよ?

>>348
ゼノスケ面白いってのこんちくしょうめ。
366FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :2006/05/14(日) 07:19:34 ID:???
>>348
うち、ゼノスケ信者兼アニムン信者。
「アニムンはカード作ってしまえば、面白いシステムだ」
「シナリオ構造や龍脈の表現などゼノスケは素晴らしい」
などなど言っているのだが、誰もあいまいな笑みを返すのみ。
なんでだろう?
367NPCさん:2006/05/14(日) 07:20:28 ID:???
>342
ダガーあたりで手ぇ打たない?
368上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/14(日) 09:11:46 ID:???
『あいつはあんまりD&Dしないからなぁ』
『まぁどっかには、いるだろうとは思うの』
369NPCさん:2006/05/14(日) 10:07:39 ID:???
>HJ信者
D&Dは製作WotCだからなぁ。
HJが作った卓ゲってーと現状生きてるのはルリルラだけじゃねーの?
だったら、ルリルラ信者ならHJ信者を名乗っても問題ないような。
370NPCさん:2006/05/14(日) 10:18:36 ID:???
それを言ったらルリルラはORG製作だぜ。
そもそもゲーム出版社とゲーム製作会社を一緒にすんのがまちがいじゃね。

つまり、HJ信者なんて最初から存在していなかったんだよ!!
371NPCさん:2006/05/14(日) 10:22:15 ID:???
HJオリジナルってあるのかな。
フォーリナー?
372NPCさん:2006/05/14(日) 10:43:35 ID:???
>>370
じゃあ、それで。
そうなると、HJ信者ってのは富士見信者みたいなものになるのかな。
確かにあんまりきかねーな。
373NPCさん:2006/05/14(日) 10:52:32 ID:???
先行発売のAマホを読ませてもらったけど・・。
うん、やっぱり単なる薄ゲーで終了かと思う。思想的にも、文庫のワースぐらいのレベルで、アンバーやドンキーコマンドにすら達していないかと。さして珍しい内容ではない。
カルテットというには普通に遊べるし、毒が薄いなー。デザイナーの妄言が面白いという人もいるが、あんなのSLGデザイナーならごく普通の発言だし。
374NPCさん:2006/05/14(日) 13:15:50 ID:???
>>372
富士見信者とは言わないかもしれないが、それに近い人はいるかな。
富士見から出たのがきっかけでFEARのゲームを認識した人は結構いるっぽい。
375ダガー+ダークヒーロー枠:2006/05/14(日) 14:02:44 ID:eUn51AAP
>367
でもまぁアレだ、初めてルリルラ読んだ時のあの横2列組は
'90sナンかを思い出して往年のHJ臭を感じたのはオレだけかしら。
376NPCさん:2006/05/14(日) 14:48:39 ID:???
>>324
確かになんだこのビッグマウスって感じだけど、
ニューモード車とか新作ゲーム機とかのプレゼンで言うような感覚と考えると、
別にこれくらいハッタリかますこと自体はおかしくないような気もする。
今までTRPG業界が比較的謙虚だったというか、こういうタイプの商売人がいなかったというか。
377NPCさん:2006/05/14(日) 14:50:12 ID:???
薄ゲーってのはもっと普通に遊べちゃうものをいうんだ。
378NPCさん:2006/05/14(日) 14:59:53 ID:???
>>376
そういう感覚ならおかしくないが、ぶっちゃけ、そういう感覚ができるレベルか?と思うわけですよ
379NPCさん:2006/05/14(日) 15:19:18 ID:???
>>376
でもクタたんのビッグマウスにはほどがあったけどね。これも同様じゃないか。話にならんよ。
380NPCさん:2006/05/14(日) 15:31:11 ID:???
で、レベルや程を論じる人は実際にプレイしたの?
ま、プレイする気にならないビッグマウスってことなら、それはそれで問題だと思うけどね。
381NPCさん:2006/05/14(日) 16:04:55 ID:???
おいおい、>>324は広告やプレゼンや販促の場で発信された文章じゃなくて、
ルールブックの中身、それも一番最後に載ってるものだぞ。
いわば、「たけしの挑戦状」を必死でクリアした後に出てくる、
「こんな げーむに まじになっちゃって どうするの」の画面だ。
382NPCさん:2006/05/14(日) 16:05:41 ID:???
公式のリプレイはこんな感じらしい。エースって何?
ttp://blog.tendice.jp/200605/article_3.html
383NPCさん:2006/05/14(日) 16:09:14 ID:???
公式セッションで何度か戦果をあげて芝村に有能だと認められたプレイヤーのこと。>エース
ちなみにそのリプレイの加納ってのはここでコテハンやってた宝ダイヤって人。いまさらだが。
384NPCさん:2006/05/15(月) 12:02:29 ID:???
>>376
毎年JGCで吼えてたあの人を忘れてやないかい?

まぁ、大口もありだが内実が伴ってこそだよな。
少なくとも、売れなきゃ最高の商品たぁ言えんだろ。
385NPCさん:2006/05/15(月) 14:13:44 ID:???
>>384
JGCで吼える人なら二人いるんだよな…
どっちのこといってるのか微妙なところだが。
386NPCさん:2006/05/15(月) 19:20:14 ID:???
ぶっちゃけ、井上の方がよっぽど夢見がちな前書きを書いてる
387NPCさん:2006/05/15(月) 20:29:15 ID:???
夢を売る商売だからな!!
388NPCさん:2006/05/15(月) 20:33:18 ID:???
389NPCさん:2006/05/15(月) 20:34:42 ID:???
>>386

>>384で言っているのはてっきり安田ボスのことかと思ってた。
>>385の「二人」ってそういうことか。
390NPCさん:2006/05/16(火) 02:09:10 ID:???
ボス=ビッグマウスというのは最早定番となっているが、
ホラフキンっつーよりは狼少年だからなぁ。この場合だと違うわな。
391NPCさん:2006/05/16(火) 13:22:48 ID:???
SNEは夢を売ってくれないからなぁ
392NPCさん:2006/05/16(火) 14:31:33 ID:???
芝村発言
「今年一番売れたTRPGは99%Aマホになると思われるので、購入は比較的簡単だと思います。書籍ですんで書店で注文も可能です。 」

これが本当ならカルテットから外されるか?
まあムリムリムリムリかたつむりだとは思うけどwww
393NPCさん:2006/05/16(火) 14:41:10 ID:???
しばむーの言うことだから話半‰くらいに聞いた方がいいと思うが、
アルファ儲が買うだろうからそれなりに売れるんじゃないか?
そのうちそれくらいが実プレイに漕ぎつけるかは知らんが
394NPCさん:2006/05/16(火) 14:48:07 ID:???
芝村世界観、キャラ、ガジェットにハァハァしているだけの
単なるアルファファンがどこまでやろうとするかは疑問。

あとこれはTRPGに慣れてない人間がやろうとすると
擦り合わせじゃなくてありがちなオタ知識合戦になるような気がするんだが
そういう側面はフォローしてあるものなのか?
395NPCさん:2006/05/16(火) 14:48:28 ID:???
>>392
一番かどうかはともかく、トップクラスは間違いないだろう。
今年はアリアンロッドみたいな文庫RPGがないし、アルファ儲だけでかなりいけるから。

RPGとして売れるかっつーと疑問なだけで。
396NPCさん:2006/05/16(火) 14:50:50 ID:???
内容面を見てもビジネス面を見ても「CLAMP学園」つー単語が頭に浮かぶんだが>Aマホ
397NPCさん:2006/05/16(火) 14:52:25 ID:???
>396
たぶん気のせい。
398NPCさん:2006/05/16(火) 14:54:58 ID:???
この手のシステムはHWといい番学といいどうにもニッチだな・・・

1ゲーマーとしては¥1500のAマホよりも¥1000のデモパラかな
399NPCさん:2006/05/16(火) 16:21:38 ID:???
>>395
今年、ルール本体が出てなくても、サプリで売り上げてるRPGは多いと思うんだが。
400NPCさん:2006/05/16(火) 16:32:47 ID:???
よしんば今年中にNWあたりのサプリが出たら一瞬で抜かれそうだけどな、Aマホ
401NPCさん:2006/05/16(火) 16:34:05 ID:???
パワー・オブ・ラブは今年じゃなかったか?
402NPCさん:2006/05/16(火) 16:41:06 ID:???
半端なソースで売り上げを論じるとダードスレみたいになっちまうぞ。
内容面からカルテットたるかどうかを語ろうぜ。
403NPCさん:2006/05/16(火) 16:43:40 ID:???
>>402
ソースもなしに売上げに関して勝利宣言してるデザイナー様が素敵、ってことでは?
404NPCさん:2006/05/16(火) 17:07:05 ID:???
だいたい今も残ってるアルファ信者なんて何人いるのかね。
しばむーの後付の見苦しさで足洗った奴のほうが多いと思うが。

…と、元信者の俺が言ってみる。
405NPCさん:2006/05/16(火) 17:09:35 ID:???
カルテット的な出来のよさではデモンパラサイトの方が上だしなあ。
A法は万事中途半端な感じ。
406NPCさん:2006/05/16(火) 17:10:52 ID:???
てか、デモンパラサイトは焼肉ネタで評価を上げてるんで、
普通にカルテットにならんかも知れんぞ。
407NPCさん:2006/05/16(火) 17:17:20 ID:???
焼き肉分と服が破ける分はカルテット要素だと思う。
408NPCさん:2006/05/16(火) 17:18:56 ID:???
おれは案外、デモパラは高評価になる気がしてる。



SNE本体がえらい勢いでぶっ飛んでいきそうな不安もあるが。
409NPCさん:2006/05/16(火) 17:21:56 ID:???
むしろカルテット評価を得られないと負けなタイプのゲームだと思う。
カオスフレアみたいなもんだな。
410NPCさん:2006/05/16(火) 18:14:55 ID:???
そのりろんた
411NPCさん:2006/05/16(火) 18:15:37 ID:???
……ミスった。
もういいやわーん。
412NPCさん:2006/05/16(火) 18:16:38 ID:???
もし仮にデモンパラサイトが高評価になったら、それはカオスフレアとともに
ハッタリ系というジャンルを生んだということだと思う。
413NPCさん:2006/05/16(火) 19:05:36 ID:???
ええと、どこに共通点が?
414NPCさん:2006/05/16(火) 19:07:10 ID:???
デモパラには「大活劇」と同じ臭いがする。
良ゲーなんだけど……
415NPCさん:2006/05/16(火) 19:12:25 ID:???
>>413
ヒント:トンチキ
416NPCさん:2006/05/16(火) 19:15:11 ID:???
じゃあトンチキ系と呼べばいいのでは。
417NPCさん:2006/05/16(火) 19:17:16 ID:???
じゃあトンチキ系で。
418NPCさん:2006/05/16(火) 19:44:06 ID:???
>>406
その評価はカルテット分への評価じゃないか?
伝説クラスの連中はともかくニッチ向けの好きな人はとても好き的な作品も並んでることだし。
419ダガー+ダークヒーロー枠:2006/05/16(火) 20:02:54 ID:r+ONFmBx
んー、個人的にはカオスフレアはイメージやフレーバーの闇ナベっぷりのワリに
システムがトンチキ系としてはマジメすぎる気もするんだよナァ。
まぁフツーに手堅いってコトなんだけどさ。
420アレ:2006/05/16(火) 20:13:42 ID:gpXRrI7d
じゃあトンチキの皮を被ったスモウマン系で。
421NPCさん:2006/05/16(火) 20:19:32 ID:???
システムまでトンチキになればカルテットになれるんだよ。
422(゜∀゜):2006/05/16(火) 20:24:08 ID:???
カオスフレアは世界自体がイロモノだから。
423NPCさん:2006/05/16(火) 21:16:28 ID:???
Aマホはトレーニングキットとしては優れてるぞ。
何やりたいんだかわかんねえマスタリングする奴に
これをちゃんと遊べるようになるまでやらせると
他のゲームもまともに回せるようになる。
424NPCさん:2006/05/16(火) 21:19:00 ID:???
問題は回せるようにならないことだね。
425NPCさん:2006/05/16(火) 21:24:01 ID:???
>>423
それに付き合わされるPL達が気の毒でならんのだが
426NPCさん:2006/05/16(火) 21:34:16 ID:???
>>423
あのルールブック買ってそれを言うなら、それはそれで凄い。
427NPCさん:2006/05/16(火) 21:36:43 ID:???
ぶっちゃけAマホてGMの性格が異常なほど出るからな
ソイツの器が知れるというか
428NPCさん:2006/05/16(火) 21:37:59 ID:???
ということにすると失敗してもゲームのせいにならないからね。
429NPCさん:2006/05/16(火) 21:40:22 ID:???
と言うか、俺の好きにしていいなら、そもそもAマホ以外のシステムをやるわ。
430NPCさん:2006/05/16(火) 21:44:49 ID:???
まあ、駄目な奴がGMしたら失敗するように作ってある事自体がいかんと考えるなら、駄目なゲームだろう。
そして多くの人は↑はいかんと思うだろうな。

でもそんな事はver1の頃からずっとそうなんで正直今更感が……。
431NPCさん:2006/05/16(火) 21:51:21 ID:???
>>430
ver1と現状では大きく違うと思うぞ。
具体的には、大量のデータ。
昔はこれがなかったから夢が見れたけど、今は無駄に振り回されるぐらいになって、
悪い意味でカルテットなRPGになったような……
432NPCさん:2006/05/16(火) 23:50:36 ID:???
いやそういう事を言ってるんじゃなくてだな。
「駄目な奴がGMしたら失敗するように作ってある」のはver1から変わらんAマホの特徴だろ?

ちなみにデータが多いと夢が見れないってのは少々公式厨な考えだと思うぞ。
普通、提示されているデータ(サンプル)は多い方が自作にも楽だ。
それで無駄に値段が高くなったとかすげー読み難いとかなら問題だけどね。
433NPCさん:2006/05/16(火) 23:56:22 ID:???
>>432
>普通、提示されているデータ(サンプル)は多い方が自作にも楽だ。

それはそれで、ガープス厨とか、かなり行き詰まった人間の考え方だと思われ。
434NPCさん:2006/05/17(水) 00:02:49 ID:???
>>432
この場合、自作の楽さとかじゃなくて、本当に「夢」が見れていたんだと思うぞ。
士魂号はきっとsugeeeぜ。とか思っていたのが、実データを見せれてショボーンってこともある。
435NPCさん:2006/05/17(水) 00:04:36 ID:???
え、するとサンプルが少ない方が自作楽なのか?
そりゃどう言う事なのか普通に分からんので教えて欲しいんだが……。
どうせ見ないから関係ない、とかなら分かるけどその場合そもそも「無駄に振り回される」事は無いだろうし……。
436NPCさん:2006/05/17(水) 00:06:05 ID:???
>>434
ああ、なるほどw
しかしそれで文句言われるのは流石に可哀想だなw
437NPCさん:2006/05/17(水) 00:14:17 ID:???
>>435
以前のA-DICは説明だけずらっと並べたやつだったんで、
「なるほど。これならつくれる」って気分になったんだよ。

でも、今回はデータ面とかいろいろ加わって、どれが肝なのかよく分からん。

かといってver2のような運用でいいのかも分からんし。
438NPCさん:2006/05/17(水) 01:49:09 ID:???
なるほど、同じようにデータを揃えなきゃいかんように思えて気後れするという事か。
それなら理解は出来る。(贅沢な悩みだとは思うが)

まあ詳しくは本スレか公式に行った方がいいだろうけど、
取り合えず全然データのない日常編の存在が適当でもいいんよって事を示唆してると思うがどうか。
(そういう事が判断できるから、サンプルは多い方がいいと思うのよね)
439NPCさん:2006/05/17(水) 10:20:35 ID:???
>駄目な奴がGMしたら失敗するように作ってある

どんなTRPGもそうじゃないかな。
440NPCさん:2006/05/17(水) 10:21:44 ID:???
>>439
SDまかせの部分が大きなAマホはそのフォローが殆ど無いからな
441NPCさん:2006/05/17(水) 10:29:59 ID:???
SWだって似たようなもんだろ。
442NPCさん:2006/05/17(水) 10:54:17 ID:???
>>441
SWとA魔くらい読んでからレスしろよ。
443NPCさん:2006/05/17(水) 13:17:28 ID:???
>>442
>>439-441を読み直せよ
444NPCさん:2006/05/17(水) 14:44:08 ID:???
ソードワールドにゃ売れて遊ばれたという実績があるがAマホにはないからなあ
冒険者の店とかのギミックやシナリオ集なんかはGMの負担を減らすための道具だし
445NPCさん:2006/05/17(水) 14:52:40 ID:???
Aマホも売れるとは思うぞ。
たしか、クランプ学園RPGもその年では一番売れたRPGだったはずだし。

ただ、クランプ学園RPGがその後何か業界に意味をもたらしたっつーと疑問なだけで。
446NPCさん:2006/05/17(水) 14:59:26 ID:???
>駄目な奴がGMしたら失敗するように作ってある

駄目な奴がGMしても成功するように作ってあるTRPGを教えてくれ!
そっちの方が売れそうだw
447NPCさん:2006/05/17(水) 15:03:50 ID:???
ダメの範囲の問題だと思うが。
ちょいダメなGMでも回せるRPG、ぐらいなら普通にあると思う。
448NPCさん:2006/05/17(水) 15:07:35 ID:???
具体的には?
449NPCさん:2006/05/17(水) 15:15:05 ID:???
このスレ的にはスターオーシャンだな
あれはあまりGMに依存しない
450NPCさん:2006/05/17(水) 15:15:59 ID:???
古くはパールシードにしろ、今のアリアンロッド(特に付属シナリオ)にしろ、
簡単な定型処理を回すだけで出来るシナリオっていうのはある。

定型処理が苦手だってのは、わざわざAマホにも書いてあることだし。
451NPCさん:2006/05/17(水) 15:23:40 ID:???
そこまでしてアリアンロッドを、駄目な奴がGMしても成功するように作ってあるTRPGにしたいの?
守護者必死だなw
452NPCさん:2006/05/17(水) 15:52:02 ID:???
定型処理っつーとサタスペとかまよきんじゃないのか?
あれはそういうコンセプトで作られた作品だろ。
453NPCさん:2006/05/17(水) 16:58:44 ID:???
>>439
>>446
大抵の(全てじゃないだろうが)TRPGではGMの失敗をフォロー出来るものがあるのよ。
クローズドダイスとかセッション支援ルールとかまあ色々と。
GMって簡単なんですよーって書いてあるガイドブック結構多い(つーか多かった)だろ?

言い方を変えると、
「駄目な奴がGMしたら失敗するように作ってある」のがAマホ(というような事がルルブに書いてある)
「駄目な奴がGMしても失敗するとは限らないように作ってある」のが普通の(つーか多くの)ゲーム。

更に言い方を変えると、
大抵は、駄目な奴でもなるべく成功するようにシステムを組もうとするが(勿論成功するとは限らない)、
Aマホは開き直って駄目な奴はGMすんな、もしくは駄目じゃなくなれ、という方向にしたと。
454NPCさん:2006/05/17(水) 17:06:32 ID:???
要するにカルテットってことだろ?
455NPCさん:2006/05/17(水) 17:18:36 ID:???
おう、その通りだぜ。
ただ言うならver1と(カルテット的な意味において)劇的な変化はないので、2重選出する必要は無いと思うぜ。
456NPCさん:2006/05/17(水) 17:29:37 ID:???
まあ、最近のシステムは手取り足取りフォローしてくれるものが多いからな。
それが悪いことじゃもちろんないんだけど、たまに食傷気味に思わなくもない。
なんだろ、チュートリアルモード完備のまず全滅しないCRPGに飽きるような感覚?
たまにはAマホみたいなシステムもあった方が面白いし、業界の刺激にもなるとは思うよ。
選民思想ってわけじゃなくて、多様性って意味でね。
コンシューマゲーに例えるならアンリミテッドサガ。
457NPCさん:2006/05/17(水) 17:32:51 ID:???
それが出来る連中は

Aマホである必要が無い
458NPCさん:2006/05/17(水) 17:34:41 ID:???
変わり種のゲームが出ることは歓迎すべきなんではないかと。



このスレのために。
459NPCさん:2006/05/17(水) 17:38:57 ID:???
ルルブにもそう書いてあるんだよなw

「え、これだけ揃ってるなら(注・このゲームに向いた人として色々書いてある)どんなゲームでも面白く遊べるんじゃないですかって?」
「その通りです。」
「ただし、このゲームの場合はそういう人に向けて作ってある所が他製品と異なります。」
460NPCさん:2006/05/17(水) 17:56:04 ID:???
っていうかアレは芝村チェッカーじゃないの?
461NPCさん:2006/05/17(水) 18:33:55 ID:???
>456
Aマホ好きでアンサガ好きの俺はエリートカルテッターという事か?
462NPCさん:2006/05/17(水) 19:13:33 ID:???
>>459
だからって、普通の製品はそういう人向けに作っても、わざわざ書かないだろ。
おしゃぶりは赤ちゃん向けに作られてるが、そう書いてはいない。
しかし赤ちゃん以外がしゃぶってもダメだというわけではないが、そいつはただの変態だ。
463NPCさん:2006/05/17(水) 19:20:09 ID:???
>462
今のPL法からすると、書いてないとは言い切れんがなw
464NPCさん:2006/05/17(水) 19:32:18 ID:???
>>463
なるほど。
書かれてないシステムはPL法違反?
465NPCさん:2006/05/17(水) 20:39:09 ID:???
てか、Aマホ叩きたいだけな人が混ざってるな

ここはカルテット認定及びカルテット認定されたゲームを語る場所だ
叩く「だけ」ならAマホスレでどうぞ
466NPCさん:2006/05/17(水) 21:21:04 ID:???
>>452
墜落世界も仲間に入れてください。
467NPCさん:2006/05/17(水) 21:22:23 ID:???
んじゃサヴェッジも入れてやってくれ
468上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/18(木) 00:03:18 ID:???
>452
『楽しく回すために定型処理にサイコロを放り込んでるんじゃっけ』
『まるっきりAマホと反対の思想よのぅ』
『なの』
469NPCさん:2006/05/18(木) 04:05:38 ID:???
Aマホのダブル受賞うんぬんよりも、
芝村のカルテットデザイナー度上昇ですませりゃいいんじゃね?
470NPCさん:2006/05/18(木) 07:38:34 ID:???
俺もそう思う。
471NPCさん:2006/05/18(木) 09:33:01 ID:???
>>465
答えられなくなるとレッテル貼りか
472NPCさん:2006/05/18(木) 13:33:33 ID:???
>471
ただの好奇心なんだけど、どの書き込みに対して答えが欲しいの?
あんまりカルテットと関係無さそうなんだが。
473NPCさん:2006/05/18(木) 18:03:44 ID:???
レッテル張りするな厨はゲサロのアルファスレ(実質芝村スレ)に沸いてた芝アンチかな
無駄に叩くから粘着扱いすると「レッテル張りするな」と言い出すやつなんだが
474NPCさん:2006/05/18(木) 20:08:03 ID:???
ああ、そいつだな
どのスレにいても害でしかない

とりあえずそいつのネタはそろそろ止めとけ、ロクなことにならん
475ダガー+ダークヒーロー枠:2006/05/25(木) 00:20:28 ID:hGpP//Rb
関係ないけど、ギガまスレ1000いったナァ。
あんなに終わる気満々で実際終わったスレはスゲェ久し振りな気がした。
476NPCさん:2006/05/25(木) 00:57:23 ID:???
フェアリーアーススレが次スレ代わりだそうだが……
477NPCさん:2006/05/25(木) 01:03:38 ID:???
関係ないけど、ストブリ発売されないナァ。
あんなに発売しない気満々で実際発売されずに終わった作品はスゲェ久し振りな気がした。
478NPCさん:2006/05/25(木) 01:44:26 ID:???
発売しない気満々なゲームは多分有名にならないから知らないだけなんじゃないかな(笑)
あとあれが正真正銘「終わった」になるのは映画が放映されてしまった場合だろう。
479NPCさん:2006/05/25(木) 08:43:33 ID:???
ボスのいつもの妄言によると、
今年こそは発売されるそうだよ、すとぶり
480NPCさん:2006/05/25(木) 10:22:04 ID:???
はいはいボスボス
481NPCさん:2006/05/25(木) 18:57:19 ID:???
アリオッホになってたらカルテット入りな
482NPCさん:2006/05/26(金) 05:55:13 ID:???
いや、アリオッチのほうがむしろアレだったわけで……

(英)アリオクor(独)アリオッホ

なわけじゃろ?
483NPCさん:2006/05/26(金) 06:41:55 ID:???
(英)アリオク (独)アリオッホ

なら

(日)アリオッチでもいいじゃない
484NPCさん:2006/05/26(金) 09:06:31 ID:???
ドイツ語だと本当に”アリオッホ”なの?
485NPCさん:2006/05/26(金) 09:17:14 ID:???
アリオーシュは何語?
486NPCさん:2006/05/26(金) 11:54:56 ID:???
>>484
固有名詞だし、ドイツ語でも「Arioch」と表記すると仮定するなら
oの後のchは「ホ」と発音するので「アリオホ」が正しいと思う。

>>485
確証は持てないけど、「ch」を「シュ」と発音するのはフランス語なので
フランス語なんじゃないかな。
487NPCさん:2006/05/26(金) 16:34:00 ID:???
「エルリック」も「エルリク」だよね?
488NPCさん:2006/05/26(金) 16:49:37 ID:???
城塞都市カーレ(旧)→ カレー(新)と同じで、
本来の発音としては正しいと言われても今更ちょっとなあ、と思うところではある。
489NPCさん:2006/05/26(金) 21:32:41 ID:???
それは某ゲームの林原声のキチガイエルフ主婦ではないのか?
>アリオーシュ
490オレたち憑神族:2006/05/30(火) 06:19:55 ID:???
プレスペ広島見てたら気になるタイトルを見つけた。
ttp://www.sunsetgames.co.jp/rpg/youyake/youyake.htm
ttp://sunsetgames.cocolog-nifty.com/rpg/
ほのぼのあったかろーるぷれいんぐ「ゆうやけこやけ」だそうだ。
今のところ期待ちょっぴり不安たっぷりてな状況だけど、これから注目していこうと思う。
それにしてもこの表紙はいいなあ。
491NPCさん:2006/05/30(火) 11:13:49 ID:???
デザイナー誰かと思ったら、神谷センセじゃん。
「メイドRPG」から一転したなw
492NPCさん:2006/05/30(火) 13:26:05 ID:???
名作であることを祈っているよ。カルテット的に。
493NPCさん:2006/05/30(火) 17:53:01 ID:???
旧名ケモミミRPGとかじゃなかたっけ?
494NPCさん:2006/06/11(日) 19:55:23 ID:???
そういえば、さんぴぃ↑ってどうなったんだろう?
495NPCさん:2006/06/13(火) 13:02:29 ID:NSLeIiND
ネタない?
496NPCさん:2006/06/13(火) 13:06:00 ID:???
とりあえず作品が出ないと回らないスレだからな
カルテット確定したものをいつまでもグダグダ弄るわけにもいかん
497NPCさん:2006/06/13(火) 15:08:45 ID:???
比叡山に期待してたんだが、どうもクトゥルフスレじゃ評判いいしなぁ。
キャラコレが酷かったら六門もカルテット入りだと思ってたのにそれなりの出来らしいし。
悔しいから、デモンパは自作自演や煽りを駆使して何としてもカルテット入りさせたいね。
498NPCさん:2006/06/13(火) 15:28:43 ID:???
>>497
単に熱心なファンしか買わなくなっただけじゃないかね。
特に六門はぽつもつ質問が上がるとムキになって叩きに来る人とかがいて割とスレに居づらい雰囲気だし。
499NPCさん:2006/06/13(火) 16:39:08 ID:???
いや、デモパラに素で期待している者だが、カルテットは狙いますよ。
とりあえず焼き肉と脱衣を擁する段階で勝利は決まったようなものだ。
500NPCさん:2006/06/13(火) 17:35:53 ID:???
リプレイ紹介文といいデモパラはどうにもこうにも
501NPCさん:2006/06/13(火) 19:32:19 ID:???
カットスロートプラネットは?
502NPCさん:2006/06/13(火) 21:49:36 ID:???
>>498
まーそもそもサプリでカルテット判断という時点で間違ってる気がするがにゃー。
503NPCさん:2006/06/13(火) 23:37:11 ID:???
てゆーか、六門根本的に「遊べる」ゲームだからカルテットにすらならんだろう。
ルルブも誤植が多い上に参照し難い構成にはなってるが、流石に「読めない」って事もない。
なんだかんだでしっかりしたサポートも続いてるし薄くもない。
ゼノスケ、アニムンの領域には達せんよ。
504NPCさん:2006/06/14(水) 00:31:36 ID:???
ちょっと待ってもらおうか、ゼノスケは十分遊べるゲー(ry
505NPCさん:2006/06/14(水) 03:27:36 ID:???
ゼノスケは何がいけなかったのかなぁ……
(ルールブックを眺めつつ)

そんなに悪くはないんだがなぁ……
(本棚に返す)
506NPCさん:2006/06/14(水) 04:10:40 ID:???
ディベロップに決まってるじゃん。
507NPCさん:2006/06/14(水) 07:09:41 ID:???
いやー遊び方の提示が足りなかったのとシナリオの作り方の提示が足りなかった辺りだとは思うがまあいいや。
508NPCさん:2006/06/14(水) 09:09:42 ID:???
>>507
ルールブックがβ版だからなぁ…
サプリを含めれば、悪くない出来ですよ、一応。
そのあたりがフォローされてるから。
509NPCさん:2006/06/14(水) 10:41:13 ID:???
索引がないとかバランスが酷いとか何をやるゲームなのか分からんとか
でも良いゲームですよ、本当
510NPCさん:2006/06/14(水) 10:54:52 ID:???
俺の彼女は「覚醒するまで何も出来なくて、覚醒すると何も出来なくなるゲーム」と言っていたな<ゼノスケ
ルルブ読むことすら諦めた俺にはまったく理解できない世界だ。
511NPCさん:2006/06/14(水) 11:02:22 ID:???
なんというかしんもく様とはまた違った哲学的な意味がありそうな評価だな、それ。
512アマいもん:2006/06/14(水) 11:12:09 ID:???
ゼノスケはね
自分自身をキャラクター化して
アイズ(前世)を過去にやったTRPGの自キャラにすれば
デザイナーの言いたかったことがなんとなく
わかると思うんだ
513NPCさん:2006/06/14(水) 11:21:35 ID:???
でも是の助だと、超英雄大戦できるヨ?
なぜか、げらげら笑いながら
514聖マルク:2006/06/14(水) 11:57:13 ID:???
ゼノスケは面白いと思うんだけどな。

ただタイトル見て前世モノかと思うと真っ赤な嘘だけど。
515NPCさん:2006/06/14(水) 12:16:07 ID:???
ぼく地球とラムネ&40とセーラームーンを混ぜたらどれもできなくなりました、つー感じだからなぁ
516NPCさん:2006/06/14(水) 12:54:04 ID:???
ゼノスケはサポートさえもうちっとしっかりしてれば……
サードがTRPGサプリを……
サプリがもっと早く……
517NPCさん:2006/06/14(水) 13:00:51 ID:???
久しぶりにスレ伸びたと思ったらゼノスケかw
まあなんだ、さすが元祖といったところか。

どうでもいいが、思ったより所持者多いな
518パペッチポー:2006/06/14(水) 15:46:12 ID:???
たしか、TRPGサプリがまだ定期的に出ていた時期の作品だからな。

2号で4ページ使った予告。
3号で導入用のショートシナリオ。(ビーストバインドが人間アーキタイプ「転生者」を掲載)
4号で特命転校生とのクロスオーバー記事とカレイドスケープ発売決定告知
というところで、どうやらサード以外の時間が加速を始めたらしく、TRPGサプリは不定期に…

まあともかく、僅かでも紹介記事が雑誌に載るのはアドバンテージでかいということだろう。
519NPCさん:2006/06/21(水) 04:19:52 ID:???
今月末のカットスロートプラネットに期待だが……
実際に回せるのは来月か……
520NPCさん:2006/07/01(土) 06:59:28 ID:???
時に焼肉もといデモパラって6月発売だけどちゃんと出たのけ?
521NPCさん:2006/07/01(土) 07:14:53 ID:???
>>520
ちゃんと遅れました。
522NPCさん:2006/07/01(土) 07:18:11 ID:???
Thx、しかし切ない表現だな、おいw
523NPCさん:2006/07/01(土) 21:23:25 ID:???
>>520
RRSとYSアキバは7/1(今日)夕方から先行発売。
一般発売は5日くらいらしい。
524NPCさん:2006/07/02(日) 01:29:12 ID:???
遅れた理由は「印刷場のトラブル」だとか
525NPCさん:2006/07/02(日) 12:16:35 ID:???
それって普段から発売日を守ってる所が言うならともかく、
そうでない所が言うと他所に責任を押し付けてるように聞こえるな。
526NPCさん:2006/07/02(日) 12:19:29 ID:???
>>525
新紀元社ってそんなに頻繁に遅れてたっけ?
527NPCさん:2006/07/02(日) 12:22:30 ID:???
>526
ははは、こやつめ!

新紀元社は出版用の名義貸しみたいなところだからなぁ。
そこが遅らせるも何もないと思うが。
528NPCさん:2006/07/02(日) 13:13:59 ID:???
というか、普通は発売日に出せないのは出版社ではなく著者が問題だろ。
出版社側がどう考えても無理な日程を発表するとかでない限りは。
529NPCさん:2006/07/02(日) 13:18:15 ID:???
>>528
何ヶ月も遅れる場合はな。
530NPCさん:2006/07/02(日) 13:20:05 ID:???
こう考えるんだ(AA略

今まで何ヶ月も遅れるのが当たり前だったのが最近は週間単位の遅れになってきた、と。
531NPCさん:2006/07/02(日) 13:25:46 ID:???
つーかさ、数日でも発売が遅れたら
それだけでカルテット確定なわけか?
責任の所在がどうあれ発売の遅れは確かにマイナス。
だが、この値段でこれだけのルールを
仕上げたってことは評価に値すると思うがな。
532NPCさん:2006/07/02(日) 13:33:52 ID:???
>この値段
>これだけのルール

そして焼肉。
533NPCさん:2006/07/02(日) 13:38:04 ID:???
>>531
>評価に値すると思うがな。
ここはカルテットスレなんだが。遅れたからどうのと言うのも無意味。

>>532
食事は値段と効果しかないらしいな。カルテットとしては弱い。
534NPCさん:2006/07/02(日) 13:50:24 ID:???
デモパラは、このスレで語るべきシステムじゃなさそうだな。
多少遅れたとは言えちゃんと出たし、システムや編集の出来は悪くないし、
期待されていた脱衣と焼肉もそこまで突き抜けてないし。
535NPCさん:2006/07/02(日) 13:50:46 ID:???
遅れたかどうかできまるのなら
カットスロートプラネットは
カルテット確定だね!
536NPCさん:2006/07/02(日) 13:54:44 ID:???
>>534
タダの凡作と言う事か。
537NPCさん:2006/07/02(日) 14:03:11 ID:???
>>536
それはこれから決まるんじゃないかな。
サプリは色々濃くしていきたいみたいだからサプリが出たら十分カルテットを狙える位置に来てくれるかもしれない。
538NPCさん:2006/07/02(日) 14:42:52 ID:???
この期に及んでキャラ作成で能力値をランダムに決定するゲームなんてカルテットで十分。
539NPCさん:2006/07/02(日) 15:05:31 ID:???
>538
そのくせサンプルキャラクターは載ってるんだったか
540NPCさん:2006/07/02(日) 15:08:57 ID:???
>>538
カルテットは単にクソゲーと言う意味ではないと言うに。

個人的にはランダムでキャラが出来てもいいとは思うが、
単に能力値の高低が出るだけのランダムメイクはたしかに微妙だな。
541NPCさん:2006/07/02(日) 15:23:45 ID:???
低い能力値は衝動枠のボーナスがあるので完全ランダムよりは投げっぱなしじゃないな。

この期に及んでカルテットの意味も理解できない>>538なんてダードスレで十分。
542NPCさん:2006/07/02(日) 15:29:15 ID:???
ってゆーか、>>538は全世界のウォーハンマー信者を敵に回した。
貴様に訪れる死には、栄光も尊厳も与えられぬであろう。
543NPCさん:2006/07/02(日) 16:55:08 ID:???
>>542
D&D信者も敵に回したよ。
544NPCさん:2006/07/02(日) 17:09:38 ID:???
D&Dにはポイントバイでキャラ作成するルールがあるよ。
545NPCさん:2006/07/02(日) 17:24:03 ID:???
>>544
PHBには無いよ。
まあ、両方選べるD&Dがス:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
546NPCさん:2006/07/02(日) 17:27:23 ID:???
しかし、D&Dのランダムと言っても最低保障がたけぇからなぁ。
547NPCさん:2006/07/02(日) 20:41:24 ID:???
5D6で3D6を選ぶハイパワーモードとかだと、えげつない能力値ばっかりになるしな。
デモパラも3D6振って2個選ぶとかだと良かったんだよ。
548NPCさん:2006/07/02(日) 20:45:10 ID:???
それで尚且つ、全能力値の修正の合計が+2以下なら振りなおしだっけ?
まあ、通常の4d6から3d6選択でも滅多と振りなおし条件に掛からないけど。
549NPCさん:2006/07/02(日) 20:48:28 ID:???
デモパラは、技能と共生生物修正、特殊能力だけで
十分な活躍が保証できるからまだマシじゃないか。
衝動値にボーナスもらえるのはかなり助かるから、
能力値高いのが一方的に正義ってわけでもないし。
550NPCさん:2006/07/02(日) 21:30:19 ID:???
P045 「経済力について」
    GMが許可すれば、どんな職業でも高い経済力を持っていて構いません(意訳)

PL1「GM、突然で悪いが、PCは学生だが大富豪の家に生まれたってことで」
GM「え……ま、まあ良いんじゃないですか? [経済力:高い]をどうぞ」
PL2「おれは数年前埋蔵金発掘したから」
GM「え……仕方ないなぁ、[経済力:高い]をどうぞ」
PL3「私は日銀総裁だから」
GM「え……このあいだ奢ってもらって逆らえませんから、[経済力:高い]をどうぞ」
PL4「ボクは金の卵を産む犬だから」
GM「え……もう諦めました。[経済力:高い]をどうぞ」

論争ルール完全対応!
次世代版スクラップドプリンセスTRPG、通称:デモンパラサイト。7月5日発売。
551NPCさん:2006/07/02(日) 21:40:16 ID:???
つまり、ゴールデンルールやGM権限があるシステムは全て次世代棄てプリか。
552ダガー+俺設定マイストーリー全開型吟遊詩人GM:2006/07/02(日) 21:48:26 ID:i0TCyHuo
デモパラの唯一にして最大のカルテット要素は
冒険企画局ではなくてSNEが作ったという点だと思う。

あとは文庫リプコピーの絶妙な台無しさ加減と
文庫リプイラストの外しっぷりくらいかナァ。
553NPCさん:2006/07/02(日) 22:00:13 ID:???
>>551
違う。

ルール上万能となりうるリソースである経済力のデータが、
あまりにも容易に書き換え可能であり、言うなればSWの出自がROCであるくらい異常。
554NPCさん:2006/07/02(日) 22:04:06 ID:???
>SWの出自がROCであるくらい

それは改善に見えるのは気のせいだろうか
555NPCさん:2006/07/02(日) 22:05:51 ID:???
>>553
「GMが許可すれば」じゃろ?
それこそ、「GMが許可すれば」加護を一万回使用できるキャラだって合法的に可能だ。
556ダガー+俺設定マイストーリー全開型吟遊詩人GM:2006/07/02(日) 22:12:40 ID:i0TCyHuo
>553
まだ買ってないからオレァよく知らんのだけど
ttp://tryarks.bufsiz.jp/demopara.html#08
ゲーム的な資金にはならないんじゃないの?
557NPCさん:2006/07/02(日) 22:14:29 ID:???
>>554
優遇的な出自になりづらいよう配置されていなければ、ROCでも構わないだろうね。


>>555
確かにそういうのも極論主義のあなたには当然のようにできるんだろうけど、
デモパラだと極論でない範囲で作れるってのがおかしいんじゃね、ってこと。


>>556
だよねー、守護者乙って感じー?
558NPCさん:2006/07/02(日) 22:22:18 ID:???
>>555も極論だが、>>550も大概に極論だろ
GMに拒否権がある時点で悪用は難しいんだし、そこまで目くじら立てることか?
559NPCさん:2006/07/02(日) 22:44:44 ID:???
なんか、またムリにでも難癖つけようとするイタいやつが涌いてるな。
どこの守護者様か知らないが、ダードのゴミ溜めにでも帰れ。
560NPCさん:2006/07/02(日) 22:51:09 ID:???
>>553
経済力はフレーバーでス。データには影響しません。
加えて言うと、P045の記述は、「職業により経済力が「低い」と設定されていても、
(GMが許可すれば)豪邸に住んでいてもいい」というだけのものであり、
職業により定められた「経済力」のパラメーターは変化しませんので悪しからず。

ちなみに、所持金は職業によって変化します。これも職業ごとに固定で、
PLが泣いてすがっても変化しません。参考までに、

みにまむ:小学生が1d6×500円。
まっくす:弁護士さんが1d6×1万円。です。
561NPCさん:2006/07/02(日) 22:55:40 ID:???
やべえ、小学生がえらく金持ちだ。
漏れのときは×50円くらいだったのに。
562NPCさん:2006/07/02(日) 22:57:39 ID:???
俺なんか、中学に入るまで自分の金なんて持ったことなかったぞ。
563NPCさん:2006/07/02(日) 23:02:19 ID:???
つまりPC全員弁護士がベストチョイスってこと?
弁護士を選ぶと不利な点ってある?
564NPCさん:2006/07/02(日) 23:03:14 ID:???
小学生の時は硬貨止まりだったな。
バス通学なトコだったから、非常用にいくらか持たされてたが。

ちなみに500円札時代ね
565NPCさん:2006/07/02(日) 23:03:56 ID:???
職業によって持ってる技能が変わるんじゃなかったっけ?
566浅倉たけすぃ:2006/07/02(日) 23:05:15 ID:???
>>563
それなんて「逃げる場所はありませんよ!」?
いや、12人の怒れる共生主か?
567NPCさん:2006/07/02(日) 23:10:14 ID:???
一応突っ込むと、怒れる男たちは全員陪審員だからなw
568NPCさん:2006/07/02(日) 23:13:54 ID:???
学生生活が満喫できません。
あとなんだかイライラする人に付けねらわれるように。

マジレスすると(学生以外は全般的にそうですが)フリー枠の中級技能が取れないとか、
運動系・戦闘系技能を持っていないとかが欠点になるんでしょうか。
でも調査に適した技能をしているので、そのへんは下手な職業よりPC向きでス。

あと説明不足で申し訳ないのですが、1d6×1万円の職業は弁護士の他に
講師、医療関係者、企業家があります。
他の職業は概ね3〜4d6×2000円、高校〜大学生が2d6×1000円。

ちなみに毎シナリオへそくり(2d6×1000円)をゲットできるめどいさん
もとい家政婦(夫)が回数重ねると最強説。
569568:2006/07/02(日) 23:16:03 ID:???
>>568>>563へのレスですー。失礼。
570NPCさん:2006/07/02(日) 23:23:04 ID:???
>へそくりゲット
やばい、なにその愉快なルール。
やっぱこれ冒険企画局のゲームだよ!
571NPCさん:2006/07/02(日) 23:24:03 ID:???
主婦ならともかく家政婦がやると横領なんでは?
572NPCさん:2006/07/02(日) 23:32:05 ID:???
キャンペーンでやるとめいどさん最強か、素晴らしいな。

そういえば、まよキンでも上級職に転職できるようになると
従者の能力値が他より高くなったりしてたな・・・・・w
こんなところにも地味に共通点が。
573むくろ@オーバーキル:2006/07/03(月) 00:14:09 ID:???
デーモンパラサイトを今日プレイした感想としては、

冒険企画局がダブルクロスやビーストバインドをつくったら
こーなるよなー、というものでした。

なんというか、SNEらしさが少ないというか。
ルルブのレイアウトもFEARゲー臭いですし。

セッションシートとレコードシートが欲しいなぁ。
ビーストバインドと同じくらいにはカルテットかなぁ?とおもいました
574NPCさん:2006/07/03(月) 00:33:05 ID:???
サプリが秋ごろに出て、即席武器に「ビル」が追加されるらしい。
……カルテット分が加算されてきたなw
575NPCさん:2006/07/03(月) 02:10:28 ID:???
ううむ、カルテットというよりは狙った馬鹿ゲーなのかなつまり。
576NPCさん:2006/07/03(月) 02:17:50 ID:???
サタスペみたいなものか。
577NPCさん:2006/07/03(月) 02:20:44 ID:???
とりあえず、いつかコンベでプレイした時のために、
タカリ台詞をいくつか考えておくか。
578NPCさん:2006/07/03(月) 02:24:42 ID:???
まあ、常備品が破壊されたときどう買い戻すかが書かれていないくらいにはカルテット。
579NPCさん:2006/07/03(月) 03:24:01 ID:VNml593D
>>576
サタスペだったら、立派にカルテット(3代目)じゃんw
580NPCさん:2006/07/03(月) 03:32:31 ID:???
起業家だの弁護士だのがカードで買い物できないくらいにはカルテット。

冗談はさておき、シナリオで出す報酬の目安が書いていないのはなあ。
581NPCさん:2006/07/03(月) 03:33:42 ID:???
リプレイでは5000円じゃなかったか?
582NPCさん:2006/07/03(月) 03:35:46 ID:???
>>581
掲載シナリオでは一人当たり20000円となってる。
583NPCさん:2006/07/03(月) 03:36:46 ID:???
二万円もらえるなら飯はたからなくて良さそうだな。
584NPCさん:2006/07/03(月) 06:41:51 ID:???
金銭周りはもう少し何とかして欲しかった。
今のままだと完全にGMのお手盛りだし。
585NPCさん:2006/07/03(月) 14:25:16 ID:???
冒険企画局のゲームだと、もうちっと全体構造が丁寧に作ってあるぞ。
586NPCさん:2006/07/03(月) 17:21:32 ID:???
キャンペーンプレイでのテストをあんまりしてない感じだな。
二度目のプレイ以降で問題になる点がぽろぽろ抜けてる感じ。
587NPCさん:2006/07/03(月) 18:41:24 ID:???
そこんところは上級まちですかねぇ
六門だってサプリでかなり遊びやすくなりましたし。
(六門の場合は基本ルルブがかなり見づらいだけ
な気もしなくはないのですが。)
588NPCさん:2006/07/03(月) 21:30:39 ID:???
六門は、カルテット寸前から
サプリで持ち直したという稀有なタイトルだな。
WGで再度こけそうになったが、
その後のクロスボーンとキャラクター・コレクションも評判いいみたいだし。
589NPCさん:2006/07/03(月) 21:32:09 ID:???
最初のリプレイがああでなければ、あんな崖っぷちには立たされなかったと思う。
590NPCさん:2006/07/03(月) 21:35:06 ID:???
つうか、何でゲヘナより先に六門本体を版上げしなかったんだろうな。
ルール的な改訂無しでの、原義的な意味での版上げでも、
ちゃんと再編集すれば意味は大きいと思うんだが。
591NPCさん:2006/07/03(月) 21:36:56 ID:???
116 NPCさん sage 2006/07/03(月) 21:36:01 ID:???
>>114
ヒント:富士見は売れないと判断するとあっさり切り捨てます。
例はいらないよね?
592NPCさん:2006/07/03(月) 21:37:13 ID:???
>>590
そだな。六門は駄目駄目なルルブで相当ワリ食ってるからなー。
593NPCさん:2006/07/03(月) 22:06:23 ID:???
>>590
編集をちゃんとしたところに頼めなければ版上げしても出てくるものは同レベルじゃないかな。
594NPCさん:2006/07/03(月) 22:27:37 ID:???
つうかそれは版上げ以前に出来てるのが当然のことじゃないか?
595NPCさん:2006/07/03(月) 22:33:55 ID:???
>>594
現実を見ようよ。
596NPCさん:2006/07/03(月) 22:34:35 ID:???
現実を見たら版上げがどうこうなんて話は出てこない。
597NPCさん:2006/07/03(月) 22:49:38 ID:???
じゃあ希望を信じようぜ。
598NPCさん:2006/07/03(月) 22:57:56 ID:???
この学園に「希望」なんていらない
599NPCさん:2006/07/04(火) 06:32:46 ID:???
>>598
双子星の廃棄姫乙。
600アマいもん:2006/07/05(水) 10:42:52 ID:???
>>573
待て兄弟。
旧約ビーストバインドを作ったのはそもそも冒険企画局だ。
カルテットなのは同意だが。
601NPCさん:2006/07/06(木) 00:02:15 ID:???
>>800
旧約BBはFEARの藤浪デザイン。冒企は関係ない。
螺旋人とかも絵描いたりはしてるけどな。
602NPCさん:2006/07/06(木) 01:39:17 ID:???
正確な流れでは。

カワシマンと螺旋人のコンビ「監獄舎」が「モンスターバインド」というTRPGの企画を立てる
(この頃は二人とも冒企ではなかった)

  ↓

それを井上が拾って商業化を目指す。

  ↓

しかし、メインデザイナーがなぜかカワシマンから藤浪に変更。この変更の過程はナゾ。

  ↓

藤浪はFEARの一員だが、同時に「わきあかつぐみ」という名前で冒企のメンバーでもある(あった?)
603NPCさん:2006/07/06(木) 01:46:13 ID:???
>>602
その情報がどっから出てきたか知らんが


井上がTRPGを企画
  ↓
河嶋にデザインを頼む
  ↓
デザイナー藤浪に変更
  ↓
藤浪は当時FEAR社員だった


これが正確な流れです。
604NPCさん:2006/07/06(木) 01:47:55 ID:???
ちなみに>>602の言うモンスターバインドが、
井上の付けたタイトルであったことは、まんじゅうの絆参照。
605NPCさん:2006/07/10(月) 06:26:12 ID:cz0f+wzo

・・・・・・さて


 デモパラの最終評価下そうか。
606NPCさん:2006/07/10(月) 06:47:08 ID:???
1000円だからこんなもんじゃね? 以上。
607NPCさん:2006/07/10(月) 08:01:59 ID:???
スタートダッシュはなかなかだが
今後の展開でどうなるかしれたもんじゃない。
608NPCさん:2006/07/10(月) 08:02:39 ID:???
つまりカルテットではない。
609NPCさん:2006/07/10(月) 08:02:44 ID:???
>>607
ダッシュってなにかあった?
610NPCさん:2006/07/10(月) 08:07:28 ID:???
>>609
基本が千円だからスタートはしやすいって事じゃね?
611NPCさん:2006/07/10(月) 08:09:08 ID:???
>>610
その割には評判芳しくないような。
スレは爆速だけど。
612NPCさん:2006/07/10(月) 08:50:46 ID:???
スレ出ている欠点は主に「成長分岐が少なくて物足りない」「舞台設定がギャグとシリアスのどっち付かず」の二つだな。
前者はサプリで保管されるとして、問題は後者だな。
ただ、言われてたダブルクロスとの区別はできてるみたいだし、千円という値段を考えたらさすがにカルテットには押しにくい。
というわけで、「値段並ゲー」という評価を与えるのはどうだ?
613NPCさん:2006/07/10(月) 08:59:12 ID:???
>>612
文字通りのウスゲーでいいと思う。
614NPCさん:2006/07/10(月) 09:19:23 ID:???
カットスロート・プラネットがやばい気がして仕方ない漏れガイル。
延期しすぎだぜ。このままだと発売前から1Gの修正パッチが出るはめになるんジャマイカ?
615NPCさん:2006/07/10(月) 09:20:19 ID:???

とりあえず、出ないとカルテットにはなれません。
616NPCさん:2006/07/10(月) 09:43:14 ID:???
>>613
フェアリーアースを知る俺からいうと、あの程度は薄ゲーとはいいたくない。

「別に普通のゲームだな」でいいんじゃないの?
617NPCさん:2006/07/10(月) 09:59:14 ID:???
世間的にはそれでよくても、このスレ的にはよくないんだよ。
ぐだぐだな論争を楽しまないと。久々の新作だし。
618NPCさん:2006/07/10(月) 11:51:19 ID:???
ぐだぐだな論争はカルテットスレの担当だぜ?
ここでもよくやってた事は否定しないが目的じゃあねー。
619NPCさん:2006/07/10(月) 12:16:30 ID:???
日本語でおk
620NPCさん:2006/07/10(月) 12:24:22 ID:???
そもそも、「普通に遊べてしまうゲーム」なんだから
でもんぱがカルテットである訳がない。
621NPCさん:2006/07/10(月) 12:30:06 ID:???
> 「舞台設定がギャグとシリアスのどっち付かず」
完全に好みの問題だと思うがなあ。
それにちゃんとロールすれば、両方出来るってことだぜ。
622NPCさん:2006/07/10(月) 12:35:04 ID:???
>>620
だな。フツーのSNEゲーでいいかもな。
623NPCさん:2006/07/10(月) 12:45:27 ID:???
>>588
六門はサプリにハズレが一つもないからなぁ(WGはサプリとみなさないなら)
特にキャラクター・コレクションは実質版上げな割に値段も安く、
今プレイするなら基本ルルブが卓に一つ、キャラコレが複数あれば最適な状態だし
六門はトレカ全盛期に出して、キャラコレの内容で出せば
もっと確実にいい線行ったはず
624NPCさん:2006/07/10(月) 12:46:57 ID:???
>>620
サタスペやギガまは「普通に遊べる」がカルテットだし、
ハッタリの鳥取なら上海退魔行だって「普通に遊べる」。

「普通に遊べる」は、カルテットを否定する要素ではなく、TRPGとしての要素だ。
あくまでもカルテットスレに入る条件を満たしたに過ぎんだろう。
625NPCさん:2006/07/10(月) 12:47:41 ID:???
>>623
>六門はサプリにハズレが一つもないからなぁ(WGはサプリとみなさないなら)

そんな詭弁があるか。
626NPCさん:2006/07/10(月) 12:50:12 ID:???
>>625
あれはデータがほぼ0だったから、まあ詭弁って言えば詭弁だなうん
俺が悪い
627NPCさん:2006/07/10(月) 12:53:15 ID:???
>>624
> 「普通に遊べる」は、カルテットを否定する要素ではなく、TRPGとしての要素だ。
求めているものの違いだな。
伝説級を求めるなら「普通に遊べる」ような作品にカルテットを名乗らせるわけには行かない。

まあ、そこまで求めると最近のシステムには出てこないとは思うが。
628NPCさん:2006/07/10(月) 13:00:50 ID:???
誰かデモパラをカルテット・チェッカーにかけてくれ
629NPCさん:2006/07/10(月) 13:06:58 ID:???
サタスペはある意味「狙って作ったカルテット」だからなぁ。
630NPCさん:2006/07/10(月) 13:16:01 ID:???
デモパラに文句つけてるのの大半は、SNEの新作を見たら何が何でも叩かないと生きていけない人達だからなあ。
マンセーされるようなレベルでは到底ないが、バランス取りやルルブの作りは丁寧なゲームだよ。
631NPCさん:2006/07/10(月) 13:33:02 ID:???
>>630
バランスが取れてるというよりは、何を選んでも大差ないという意見が見受けられるけどね。
逆にブリガンダイン意味ねーという人もいるみたいだけど。
632NPCさん:2006/07/10(月) 13:42:45 ID:???
>バランス
今んとこ、当たると確実に2ターン行動不能になる2レベル能力のせいで単独ボスが出せなかったり、
行動不能と引き換えに回復する能力を敵にかけると抵抗することもできずにサンドバックになるようだが。
633NPCさん:2006/07/10(月) 13:44:19 ID:???
630はただの荒らし
634NPCさん:2006/07/10(月) 13:46:07 ID:???
>>616
ルールブックが物理的に薄いからなあ。
中身は要するにキュマイラとの組み合わせしか出来ないダブルクロスみたいなもんだし。
635NPCさん:2006/07/10(月) 13:53:57 ID:???
>>632
お前さあ、ルルブ持ってる?
キーマライトニングで2ターン行動不可なんて実質不可能だぞ。
ヒーリングローパーに関しては、言い訳のしようもなく駄目だが。
636NPCさん:2006/07/10(月) 14:10:26 ID:???
>>635
持ってるが、何か見落としてるのだろうか?
637NPCさん:2006/07/10(月) 14:11:39 ID:???
索引がないから薄い割には見落としが多くなるんだよなあ。
638NPCさん:2006/07/10(月) 14:16:14 ID:???
>>635
そこは、ルルブ持ってるかどうかでなくてプレイしたことあんのかって聞くべきだな!
そうすれば、問われた方も

「プレイする気になんかなりませんが何か? てかそもそもルルブだけで全てがわからない限りはカルテット(ry」
「実プレイ抜きでルルブの理論値だけで全てが見えるならそれは薄ゲ(ry」

とかってさらなるgdgdの楽園に導けるのに。
639NPCさん:2006/07/10(月) 14:20:43 ID:???
>>638はプレイしたことあんのか?
640NPCさん:2006/07/10(月) 14:25:13 ID:???
つうかキーマライトニングの対処法があるならマジで教えてくれ。
GMしようと思って悩んでんだ。
ボス用のバッドステータス無効化能力とかもないし。
641NPCさん:2006/07/10(月) 14:26:19 ID:???
>>636
635ではないんで正確にはわからんが。
行動値が最低ランクのカラドボルグは、敵より早く動くことはまずない。
なんで、一回目の行動不能の効果は、敵が既に動いているので無効。
実質、効果があるのは次の行動一回のみ。
642NPCさん:2006/07/10(月) 14:34:21 ID:???
>>640
そもそもボスがバッドステータスを無効化する必要性が分からない。
ボスとは言え、単体で出ずに部下を引き連れて出ればいいだけの話。
643NPCさん:2006/07/10(月) 14:41:24 ID:???
ボスがバッドステータスを無効化する必要性はないが、敵に附属できるデータはあればあるほどに越したことはないってだけ。

644NPCさん:2006/07/10(月) 14:42:50 ID:???
>>641
特殊能力の効果は後から使われたものに上書きされるから、
次のターンも当て続ければずっと縛り続けられるけどな。
まあ単独ボスは出せないゲームってことでいいんじゃね?
645NPCさん:2006/07/10(月) 14:46:47 ID:???
>>644
それはそれでかまわんと思うが、ならば、敵が集団で出てくるのが自然にしやすい世界設定が欲しいかな?

幼稚園バスを群れで襲う「悪の秘密結社の怪人&戦闘員軍団」と戦う、ハラペコ特撮ヒーローゲームだったらぴったしだったんだろう。l多分。
646NPCさん:2006/07/10(月) 14:48:01 ID:???
>>642
そもそもの起点が 単独ボスが出せない ってのなのにその結論はねーよw
647NPCさん:2006/07/10(月) 14:48:27 ID:???
>>644
キーマ使えば衝動溜まるんだし、使い続けることは出来ないだろう。
どっちにしろ、雑魚も一緒に出した方が戦闘に緊張感が出て面白いと思うが。
648NPCさん:2006/07/10(月) 14:50:16 ID:???
>>647
それはあらゆるゲームでもいえると思うが。
チーム戦も、単体ボス戦も、どちらも違和感なく楽しめるのでないとカルテットってことなんじゃないの?
どちらかしかできないようならカルテット決定みたいな。
649NPCさん:2006/07/10(月) 14:53:07 ID:???
暴走すると乱射効くけどな
まぁ暴走込みで考えると相当無茶なバランスにしない限り負けることがほぼなさそうなシステムだから
戦闘は俺Tueeeeeeの舞台と割り切った方が安眠できるかもしれん
650NPCさん:2006/07/10(月) 14:58:21 ID:???
>>647
15点中のたった2点で3ターン稼げるなら十分だと思うけどな。
モリオンいれば肩代わりできるし。
651NPCさん:2006/07/10(月) 15:04:42 ID:???
>>650
実際やってみると、判定振りなおしに相当衝動喰われるんで、二点といえどもそう馬鹿には出来ん。
勿論、敵の行動二回分は重要だが。
652NPCさん:2006/07/10(月) 15:15:13 ID:???
それ以外にも判定−5とか−10とか自分以外を狙った攻撃に−5とかが全部重なるから、
どのみち単独の敵はボコられて終了だと思う。
ある意味戦隊ヒーローものとしては正しい。
653NPCさん:2006/07/10(月) 15:36:26 ID:???
>>648
そんな些細な事でカルテット認定されたら…そのぅ、困る。
偉大なる歴代カルテッターに申し訳が立たない
654NPCさん:2006/07/10(月) 15:44:27 ID:???
何か、スタンダード候補以外は全部カルテットだとでも
言わんばかりの勢いの奴がいるな。
今すぐマイトレーヤとしんもく様を読んで目を覚ますべきだ。
655NPCさん:2006/07/10(月) 15:44:45 ID:???
実プレイで「キーマライトニング」を体験してきた漏れが来ましたよ。

カラドボルグは行動値が低く、逆に火力はトップクラス。
だから複数の雑魚を相手にした場合は、素直に攻撃したほうが早い。
逆に、単体ボスの場合は強い。
振り直しをすればそこそこ当たるし、行動値で負けていても1ターンの行動不能は大きい。

だから「キーマライトニング」は、「対単体ボスの切り札」という印象を受けた。
個人的には、8クラスあって成長の分岐もあるんだから、一つぐらいそういう技があってもいいと思う。
行動不能型の特殊能力は、衝動という時間制限と上手くかみ合ってていい感じだ。
656NPCさん:2006/07/10(月) 15:46:28 ID:???
プライマリーギルド何とかというTRPGを探しています。どなたか譲って頂けませんか?
657NPCさん:2006/07/10(月) 15:54:37 ID:???
>>654
むしろ普通に出来がいい的な意見に噛みついてるように見える。
誰もカルテットだとは思っていないだろう。
つまりスレ違い。
658NPCさん:2006/07/10(月) 16:08:50 ID:???
>>653-654
じゃあ、おまえはルリルラがプレイ不可能なほど酷い出来だというのか?
ギガントマキアはまったく遊べないというのか?

遊べる・遊べないではない。
必要十分な量の信者・アンチを抱えているし、
リプレイではセクハラGMがキモがられるし、
スレもセクハラ目的でGMしようってヤツが徘徊してたりするし、
触手・猫・焼肉だし、どこから見てもカルテットじゃないか!
659NPCさん:2006/07/10(月) 16:13:02 ID:???
>>658
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
660NPCさん:2006/07/10(月) 16:13:39 ID:???
>>658
むしろ期待されていたほど面白要素はなかったように思うが。
661NPCさん:2006/07/10(月) 16:17:41 ID:???
だよな。無難に作ってある。
662NPCさん:2006/07/10(月) 16:18:58 ID:???
ギガマはぶっちゃけ遊べねえとオモ
663NPCさん:2006/07/10(月) 16:19:05 ID:???
無難・・・とまでは言えんとは思うぞ。
◎と☆とかあたり。
664NPCさん:2006/07/10(月) 16:20:17 ID:???
薄ゲーっぷりはフェアリーアースと異能使いの中間くらいってとこか。
異能使いみたいにサプリで化けるかもな。
665NPCさん:2006/07/10(月) 16:22:08 ID:???
>>658
信者やら周辺事情にキモイ事象が巻き起こってる原因がデモパラが放つ
オーラならカルテット認定するんだがそうでもなさそうだ品。
薄ゲーってのが無難なとこだと思う。
666663:2006/07/10(月) 16:23:45 ID:???
すまん、六門と勘違いしてた。
667NPCさん:2006/07/10(月) 16:26:43 ID:???
六門以上、ゲヘナ未満って感じかな>デモパラ
668NPCさん:2006/07/10(月) 16:37:25 ID:???
ゲヘナと比較するのは、流石に分が悪いと思う。
669NPCさん:2006/07/10(月) 17:28:22 ID:???
何この伸び?
670NPCさん:2006/07/10(月) 17:41:58 ID:???
出来の良さは
六門キャラコレ>ゲヘナAn>デモパラ>旧ゲヘナ>旧六門
じゃね?
671NPCさん:2006/07/10(月) 17:44:19 ID:???
大体そんな感じだな。
デモパラはチャート類がしっかりしてるのが好印象。
672NPCさん:2006/07/10(月) 18:49:22 ID:???
その割りに索引が無いのがデメリット。
673ダガー+ダードスレ共通の敵:2006/07/10(月) 19:50:47 ID:C3Mp0sIR
トンチキなランダムチャートが今の倍くらいあったら
迷わずカルテットに推選したんだがナァ。
個人的には追加サプリでクドくなるとのウワサがあるんで、
ソレ待ちってカンジかしら。
674NPCさん:2006/07/10(月) 19:54:15 ID:???
>>673
その場合はむしろ評価が高まってスタンダード送りになってたと思われw
675ダガー+ダードスレ共通の敵:2006/07/10(月) 20:06:05 ID:C3Mp0sIR
>674
や、正直スタンダードなんかには勿体ないよ。
てゆうかスタンダードはカルテットの上位じゃないしな。
まぁどうせRQとストブリ以外にh

あと、食事で入手難易度や効果の差異が設定されてた場合でも
カルテットになれたろうに。実に惜しいとゆうか。
676NPCさん:2006/07/10(月) 20:11:16 ID:???
>>671
しっかりというと
「大きな翼がある(飛べません)」
と書いてあるやつとか?
確かに台無し分はしっかり入っているが。
677NPCさん:2006/07/10(月) 20:35:00 ID:???
それはしっかりとした台無しだなw
つか、そんな翼つけるな。
678ダガー+ダードスレ共通の敵:2006/07/10(月) 20:46:06 ID:C3Mp0sIR
予算の問題なんだよきっと。
常に調査中は¥8000の高級弁当を持ち歩く、とかもナカナカに台無しでイイよな。
679NPCさん:2006/07/10(月) 21:12:38 ID:???
>>675
衝動の回復は食事に限定しないだけで色々なバリエーションが出せたはずなんだよね。
そういうところで多様性を殺しちゃうのがほんともったいない。
680NPCさん:2006/07/10(月) 21:19:47 ID:???
>677
あやまれ!ペンギンにあやまれ!(AA略)
681NPCさん:2006/07/10(月) 21:25:43 ID:???
>>680
だったらペンギンのような翼って書けよw
682NPCさん:2006/07/10(月) 21:26:19 ID:???
>>679
いや、それじゃある意味、つまらん。
683NPCさん:2006/07/10(月) 21:28:20 ID:???
>>679
一応睡眠でも回復するぞ。
684NPCさん:2006/07/10(月) 21:32:13 ID:???
>>683
もっといろんなもので回復できて、それを金額で一応それらしく管理するというのがよかったかな?
全員が腹ぺこきゃらじゃキャラがたたないし。
今からでも遅くないけどね。
上級で追加するという手もあるから。
685浅倉たけすぃ:2006/07/10(月) 21:38:34 ID:???
スーファミのJOJOだったか、トイレに行くとストレスが全快してたなw
686NPCさん:2006/07/10(月) 21:44:44 ID:???
>>684
たかり方を変えてキャラ立てすればいい。
687NPCさん:2006/07/10(月) 21:47:34 ID:???
>>686
それじゃだめなんだよ。
688NPCさん:2006/07/10(月) 22:06:51 ID:???
あれ、全員がハラペコキャラというのが台無し感でイイ!っていうのが評価ではなかったのか?
よく分からんのだが、一ヶ月くらいでなんか流れがかわってるの?

689NPCさん:2006/07/10(月) 22:07:28 ID:???
>>688
うん。
690NPCさん:2006/07/10(月) 22:09:37 ID:???
台無し感で買うゲームが初心者向けというのは、
あまりにも初心者に不遇な気がする…。
691NPCさん:2006/07/10(月) 22:13:23 ID:???
つか、そういうのこそが台無し感の最たるものでゾクゾクする喜びが俺らカルテッターを喜ばすんだろ?
692NPCさん:2006/07/10(月) 22:17:51 ID:???
これで戦闘データの砲にバリエーションがあればまた違う評価になるんだろうけど。
693NPCさん:2006/07/11(火) 00:19:36 ID:???
バリエーションに関しては1000円のルルブにそこまで要求するのは酷って気はするな。
694NPCさん:2006/07/11(火) 00:30:02 ID:???
>>688
流れを変えたい人がいるが正解。
695NPCさん:2006/07/11(火) 01:05:37 ID:???
>>693
1000円って免罪符として乱発されているが、
実際は1000円未満の文庫ルールには負けてるんじゃね?

それに、サプリ含めても現状では……。
696NPCさん:2006/07/11(火) 01:11:42 ID:???
んー、個人的にはARA基本ルールより遊べる印象。
もっとも、ARAが現在の立ち位置にまで上り詰めたのは
雑誌・Webでの細やかなサポートや
ファーストクエスト、上級ルールと言った良質サプリのコンスタントな発表で
遊び方の幅を劇的に広げていったからなので、
デモパラにそれができなければ逆転はありうるけどな。
697NPCさん:2006/07/11(火) 01:14:15 ID:???
>>696
実プレイ分足りてる? マジ話で。
698NPCさん:2006/07/11(火) 01:17:40 ID:???
>>697
マジ話でサンプルシナリオ10回やったw
そろそろ飽きた(当然だ)ので、次はどこで暴れようか話してるところだよ。
699NPCさん:2006/07/11(火) 01:17:46 ID:???
俺は軽さという点でデモパラはARAに勝っていると思う。
だからオンセやコンベには向いてる。
700NPCさん:2006/07/11(火) 01:23:26 ID:???
>>698
どちらを、どういった条件で?

というか、そういうのは頭の足りない鳥取だけの話で、
実プレイ分がない報告と同義だと思うんだけど。
701NPCさん:2006/07/11(火) 01:24:58 ID:???
>>699
やぁ、ジュウレンジャーTRPGはオンセやコンベ向きですね。
702NPCさん:2006/07/11(火) 01:27:49 ID:???
>>700
ARA10回やると頭が少ない呼ばわりですか、素晴らしいですね。ホルホル
とか煽られるぞ。
お前の文章からは、知性のなさが滲み出て来るぜ。
703NPCさん:2006/07/11(火) 01:29:12 ID:???
>>702
日本語でおk
704NPCさん:2006/07/11(火) 01:34:10 ID:???
>>700
ああすまん、デモパラね。面子は固定だがGMは交代、PCは毎回変えてた。
ARAも、同じ感じでサンプルを5〜6回は遊んだんじゃないかな。

というかですよ、「個人的な印象」を話したら
「実プレイしたのか?」と聞かれたから「したよ」と答えたわけで
別にそれが万人共通の感覚だとは思ってないですがな。
705NPCさん:2006/07/11(火) 01:36:13 ID:???
>>704
でも、まじな話すると、デモパラは作れるキャラの幅が少なくね?
ARAは基本だけでも結構面白いキャラ作れるけど。
706NPCさん:2006/07/11(火) 01:39:28 ID:???
>>704
サンプルばかり何度もやるなんてのは異常だろ?
それだけの感想で語るってのは、実プレイという前提がおかしくなるんじゃないか?


って意味。後は深夜って環境が悪いことにしてくれ。
707706:2006/07/11(火) 01:40:20 ID:???
×サンプルばかり何度もやるなんてのは異常だろ?
○サンプルばかり何度もやるなんてのはゲームの環境として異常だろ?

ごめん、色々と。
708NPCさん:2006/07/11(火) 01:42:37 ID:???
このスレでARAを比較対照に出すのは
壮絶にスレ違いではないかとふと思った。
709NPCさん:2006/07/11(火) 01:48:06 ID:???
>>708
「デモパラのデータが少ないのは値段的に仕方ないと言うが、
 同じく1000円以下の文庫ルルブでももうちょっとデータあるだろ」ってのが発端だぞ。
最近の文庫ルールブックつったら、ARAが引き合いに出るのは仕方なかろ。
別にSWベーシック出してきてもいいけどさ、
そうすると「デモパラはすばらしいなぁ」にしかならんぜw
710NPCさん:2006/07/11(火) 01:51:22 ID:???
SWベーシックに比べたらデモパラは上出来だわなw
711NPCさん:2006/07/11(火) 01:51:31 ID:???
>>709
バカー
最近の文庫TRPGつったら捨てプリだべ!?
712NPCさん:2006/07/11(火) 01:53:51 ID:???
>>711
え、ルナ・ヴァルガーRPGじゃなくて?
713NPCさん:2006/07/11(火) 01:54:53 ID:???
ガチガチのSNEアンチでデモパラ死ね糞とか思ってるが、


>>711
デモパラって本当にいいゲームですね。
714NPCさん:2006/07/11(火) 02:04:01 ID:???
まぁ、比較対象が文庫である必要は無いな。
文庫以外で1000円以下のルルブが思いつかんけど。
715NPCさん:2006/07/11(火) 02:04:29 ID:???
>>709
その理論は「1000円以下の文庫ルルブ」が複数無いと成立しないと思うが。
つまりSWベーシックとかも普通に対象に入れないと、単なるデモパラとARAの比較になっちゃうぜ。
んでARAよりデータが少ないってのはデモパラが悪いんじゃなくてARAが頑張ったんだと思うぞ。
あれを業界標準にされたら、正直ほとんどのゲームがコストパフォーマンスで負ける。
716NPCさん:2006/07/11(火) 02:06:09 ID:???
>>709
データが少ないってのは誤解だと思う。
どちらかというとバリエーションが少ないんだ。
717NPCさん:2006/07/11(火) 02:14:28 ID:???
バリエーションが少ないのはTRPG初心者が混乱しないようにする配慮もあるんじゃないか?
たぶん後のサプリメントで選択肢を増やしていくんじゃないかと。
718NPCさん:2006/07/11(火) 02:15:26 ID:???
初心者向けにしては表記ゆれの多いルールだが。
719NPCさん:2006/07/11(火) 02:16:05 ID:???
>>717
そういう予定だね。
720NPCさん:2006/07/11(火) 02:27:25 ID:???
>>718
SNEはそう言うの苦手だよね。
GURPSでも未満と以下が混じってるし。
721NPCさん:2006/07/11(火) 02:27:48 ID:???
>>720
それは表記揺れというか、単純に誤訳だよな
722NPCさん:2006/07/11(火) 02:41:01 ID:???
まあ原書でも間違ってる部分あるけどねw
723NPCさん:2006/07/11(火) 02:50:37 ID:???
つうか、未満と以下の混同ってのは数字を扱うゲームで苦手で済ましていいのか?
724NPCさん:2006/07/11(火) 07:21:57 ID:???
>>701
コンベはともかくオンセでじゃんけんは難しくないか?
725NPCさん:2006/07/11(火) 07:32:20 ID:???
まあ本当に遊べるなら一年後にもっと話題になってるさ。
726NPCさん:2006/07/11(火) 08:36:44 ID:???
だな。
とりあえず週末にセッションしてきまつ。
727NPCさん:2006/07/11(火) 09:13:25 ID:???
>>725
そうだろうけどさ、どうしても今すぐに遊べないって事にしたい人が居るみたいよ
728NPCさん:2006/07/11(火) 09:33:38 ID:???
それこそゲヘナや六門くらいの位置になるんじゃないの?
FEARやHJよりは貧弱にしてもサポートが続行し、
欠点も指摘されるが独自の魅力もあり、
サプリ発売前後に加速したりしながらも基本的にはまったりスレが伸びてる、って感じで。
729NPCさん:2006/07/11(火) 10:04:26 ID:???
だな。エロネタで多少他のスレとは違うを動きをするかもしれんが。
個人的な評価は、値段安いシステム軽い舞台設定薄いの軽ゲーという感じだ。
730NPCさん:2006/07/11(火) 11:14:04 ID:???
サポート次第で大化けとは行かぬまでも、
ちょっといい感じに化けそうな予感はする。
731NPCさん:2006/07/11(火) 11:17:13 ID:???
このまま失速しても不思議ではないけどね。
732NPCさん:2006/07/11(火) 11:20:14 ID:???
スレが事実上のダード代理戦争になってるからなw
微妙感や台無し感を楽しめる実プレイ主義者だけが生き残っていくと思われ。
733NPCさん:2006/07/11(火) 12:43:13 ID:???
なぁ、毎回気になるんだが、
台無し感っていうのはカルテットの重要要素じゃないの?
734NPCさん:2006/07/11(火) 12:44:13 ID:???
発売一週間のゲームで、
ずーと前に出たダブクロとかと同じだけのプレイ実績が稼げてたまるかw
735NPCさん:2006/07/11(火) 12:58:44 ID:???
だから、ダイナシ感が期待されていたほどじゃなかったので、カルテッター落胆してるわけさー。
736NPCさん:2006/07/11(火) 13:04:05 ID:???
・それなりに作りがカッチリしている
・リアルリアリティ分が微妙だが実プレイには影響がない
・投げっぱなし傾向よりは制限傾向
・キモい厨設定(褒め言葉)はあまりない
カルテットとしてはダイナシ感よりは微妙感だな。
737NPCさん:2006/07/11(火) 13:18:34 ID:???
しんもく様やゼノスケ、スターオーシャンと違って、
ルールブックが「普通に読めてしまう」のがカルテットとして微妙。

と、最近上海退魔行が面白くて仕方ない俺が言ってみる。
738NPCさん:2006/07/11(火) 13:22:03 ID:???
>>736
実プレイへの影響はこれから出てくるんだ。
例えばギガマの実プレイレベルでの悪評なんか聞かないだろ。
一番まずいのが誰も何もいわないこと。
SWなんま見れればわかるけど、文句を言われる方が遊ばれている証拠。
739NPCさん:2006/07/11(火) 13:23:12 ID:???
いやSWは実プレイせずに文句を言うのが今の遊び方だろ?
740NPCさん:2006/07/11(火) 13:24:16 ID:???
>>738
ギガまスレ100万回読んで来い。

ってもう落ちてるのか・・・
741NPCさん:2006/07/11(火) 13:25:21 ID:???
ギガマは実プレイのやりようがないから、実プレイレベルでの文句なんて出ないわな
742NPCさん:2006/07/11(火) 13:34:01 ID:???
>>739
思えばもはやSW自体カルテットではあるな
743NPCさん:2006/07/11(火) 13:34:52 ID:???
>>742
古びるのとカルテットはまた風情が違うだろう。
744NPCさん:2006/07/11(火) 13:36:27 ID:???
>>742
それは棄てプリスレを見てから棄てプリをカルテット認定するようなものだ。

いや、あんまりおかしくはないか・・・?
745NPCさん:2006/07/11(火) 13:39:06 ID:???
>>744
出てないゲームをカルテット認定しちゃダメですよ
746NPCさん:2006/07/11(火) 13:49:07 ID:???
試しに、デモパラでカルテット・チェッカーをやってみた。
辛めにしたとしても、せいぜいこんなところ。

○必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで、
 成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
  焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。

比較として、SWでもカルテット・チェッカーをやってみた。
俺はアンチではないのでかなり甘めにしたつもりだが、5/18点という成績。

○なぜか付属シナリオがプレイ不能である。(というか載ってない)
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
  欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、
  やけになって明後日の方向に爆走する。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。

まあカルテットというには半分の9/18点は欲しいか。
747NPCさん:2006/07/11(火) 16:25:25 ID:???
そもそもチェッカーにかけなければカルテット認定できないようでは器じゃないな。
「これはカルテットの匂いがプンプンするぜ〜」とか、
チェッカーに新項目を増やすぐらいのアレさが欲しいところだ
748NPCさん:2006/07/11(火) 16:37:52 ID:???
結局今では実プレイ不可能なレベルはほとんどあり得ないからな。
ダガーがルリルラを推したようにカルテットな愛こそがカルテットを決める。
749NPCさん:2006/07/11(火) 19:27:42 ID:???
>>746
> ○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
ここは一応違うんじゃないかと思いたい。
思いたいから思わせてくれ。
750NPCさん:2006/07/11(火) 20:18:57 ID:???
> ○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。

デモンパ程度でこれが当てはまるなら、FEARゲーはほぼ全て該当するなw
751NPCさん:2006/07/11(火) 20:24:40 ID:???
元ネタっつーとライダーとかか?
PCの行動指針はともかくキャラはまったく似通ったところがないぞ。
752NPCさん:2006/07/11(火) 20:26:37 ID:???
>>750
文盲乙
753NPCさん:2006/07/11(火) 20:33:32 ID:???
>>752
守護者乙
754NPCさん:2006/07/11(火) 20:36:32 ID:???
頭に血が昇って本気で>>746が読めていないらしい
755NPCさん:2006/07/11(火) 20:38:19 ID:???
デモパラは一応小説企画の方が先にある原作付きゲームだぞ。
756NPCさん:2006/07/11(火) 20:38:40 ID:???
まぁ、最近の特ネタAマホなどと比べると薄すぎるので、
デモパラはカルテット回避でいいとおもいます。


本スレ見てると入れたくはなるがw
757NPCさん:2006/07/11(火) 21:21:32 ID:???
Aマホは既にカルテット入りしてるが。


守護者乙。
758NPCさん:2006/07/12(水) 08:56:13 ID:???
最近は文盲が流行り?
759NPCさん:2006/07/12(水) 09:34:23 ID:???
TCG、アニメ、小説が元になっているシステムってなんかあったっけ?

アニムンと・・・
760NPCさん:2006/07/12(水) 09:36:01 ID:???
六門、棄てプリ、ストブリ……
761NPCさん:2006/07/12(水) 09:52:25 ID:???
TCG、アニメ、小説ではないのでモンスターメーカーとワイルド7とスターオーシャンはセーフ
762NPCさん:2006/07/12(水) 10:07:32 ID:???
LoFEを忘れるなんて!
763NPCさん:2006/07/12(水) 11:32:12 ID:???
>>755の理屈だと、エンゼルギアやナイトウィザードも原作付きって事になるな



764NPCさん:2006/07/12(水) 11:39:50 ID:???
エンゼルギアはともかくナイトウィザードは最初からTRPGとして作られただろ。
765NPCさん:2006/07/12(水) 11:55:08 ID:???
ありゃもともと夜が来るを再現するためのシステムじゃん。
766NPCさん:2006/07/12(水) 15:59:59 ID:???
>>764
そこでマジレスしちゃうなんて、はいはいわろすわろすとしか言いようがない。
そもそもエンゼルギアの原作なんて、出るわけがないじゃ(無言で撃たれる)
767NPCさん:2006/07/12(水) 18:37:46 ID:???
>>763

つ「卵が先か鶏が先か。」
768767:2006/07/12(水) 18:39:26 ID:???
おっと、>>755もだな。
769NPCさん:2006/07/12(水) 22:01:15 ID:???
>>763
その二つは、原作付きと言うよりは企画物と言った方がいいんじゃね?
ナイトウィザードはまずリプレイ企画ありき
エンゼルギアはじゅんいちが同人誌やフィギュア売るための企画
770NPCさん:2006/07/12(水) 22:36:57 ID:???
いやだからこそ>>755の理屈はどーよ、と>>763は言いたいんじゃないの?
771NPCさん:2006/07/12(水) 22:41:15 ID:???
いやエンギアは最初は単にエヴァを自分解釈でリメイクしたかっただけだろ
まあ本編がマンガ数話分とかしかないのに設定集同人誌とかフィギュアとかを
売りまくるのも同人屋のパターンだが
772NPCさん:2006/07/12(水) 22:44:17 ID:???
エンギアはPCゲームが原作だとFEARもいってるし。
デモパラも小説のゲーム版を小説に先駆けて発売とSNEがいってるけどな。
NW? ネタ元と原作の区別がつくようになってから物言おうな。
773NPCさん:2006/07/12(水) 22:51:55 ID:???
>>765
エロゲ雑誌の読者の興味引くにはエロゲをモチーフにするのが手っ取り早い罠
774NPCさん:2006/07/12(水) 23:07:19 ID:???
>>772
>小説のゲーム版を小説に先駆けて発売
こんなん何処で言ってたんだ?
小説が主でゲームが従、なんて言ってるのは聞いた覚えがないが。
775NPCさん:2006/07/12(水) 23:22:59 ID:???
文庫リプレイ8pに「小説をゲーム化」と書いてある。
776NPCさん:2006/07/15(土) 10:20:07 ID:???
あれ?
北沢兄貴の作った世界観があって、
そこからゲームと小説にしていったんじゃなかったか?
777NPCさん:2006/07/15(土) 10:54:13 ID:???
リプ8ページをまとめると、

・北沢の作った世界観に基づいた小説→力造が小説の世界をゲーム化
・ゲームに続いて小説が発売される予定である

こんな感じ。


>>772
エンギアPC版はFEARじゃなくて、けうまが好き勝手書いてる前書きでの話だったが。
778NPCさん:2006/07/16(日) 12:16:58 ID:???
FE●R
「弊社の『エンゼルギア』が原作もの?何をおっしゃられているのかよく分かりませんが?
 弊社の作品以外に『エンゼルギア』の名を冠した作品は、寡聞にして存じ上げません。

 ………井上純弌氏がそのようなことを?

 井上氏とはよいお付き合いをさせていただいておりますが、弊社の認識といたしましては、
 氏が『エンゼルギア』という構想を初めて世に問うた作品が弊社の『エンゼルギア』で
 あって、これが『エンゼルギア』作品のオリジナル、ということでございます」
779NPCさん:2006/07/16(日) 12:18:45 ID:???
隠密乙
780NPCさん:2006/07/16(日) 17:00:55 ID:???
『コア』と『ギア』の違いがあるから、もちろん別物だよな!
781NPCさん:2006/07/16(日) 20:29:36 ID:???
当たり前だろ、ヴィヴリオだって名前が同じだけで全然違うだろ!

そういや、RUNEてNWのエロゲも出してるのなw
782NPCさん:2006/07/20(木) 12:56:27 ID:???
時にD20モダンは新しいカルテット候補としてどうよ?

>102 :NPCさん [sage]:2006/07/20(木) 07:35:35 ID:???
>なあ、いまモダンのマニュアルを見ていて気付いたんだが、
>最強の近接武器は刀じゃなくてチェイン・ソーなんだな。
>103 :NPCさん [sage]:2006/07/20(木) 08:24:55 ID:???
>あたりまえだろう?
>「かみはばらばらになった」

なんか、スレを見てるとカルテット臭がするわけだが。
783NPCさん:2006/07/20(木) 13:02:35 ID:???
>>782
どこがどうカルテットなのか詳しく語ってくれ。
784NPCさん:2006/07/20(木) 16:09:27 ID:???
ダブルクロスにも平然とチェーンソーのデータ載ってるんだが。
785NPCさん:2006/07/20(木) 16:20:00 ID:???
>>784
つまりDXもカルテットの素質ありと言いたいのでしょう。
786NPCさん:2006/07/20(木) 17:17:32 ID:???
ていうか、いまどきチェーンソー程度でいい気になられてもねぇ

【自慢げにデモパラを開き車と電柱の武器データを見せびらかす】
787NPCさん:2006/07/20(木) 17:34:44 ID:???
>>783
木曜洋画劇場とかアメリカTVドラマ分が満載なところ・・・とか?
788NPCさん:2006/07/20(木) 17:40:44 ID:???
>>787
どの辺が?
具体的に詳しく
789NPCさん:2006/07/20(木) 18:59:50 ID:???
うぜー信者が噛み付くダード臭がする作品はネタでももってくんな。
790NPCさん:2006/07/20(木) 19:01:28 ID:???
その発言もかなりダード臭いぞ。
791NPCさん:2006/07/20(木) 19:02:29 ID:???
>>789
いきなり荒れてどうした?

つか、モダンてまだ出てないだろ。
翻訳物は翻訳も重要だから出てからでいいのでは?
792NPCさん:2006/07/20(木) 19:03:00 ID:???
ダード厨はカルテットを下に見てるから嫌い。
カルテットは愛ゆえの概念ってことを全然わかってない。
793NPCさん:2006/07/20(木) 19:05:11 ID:???
カルテット厨はダードを下に見てるから嫌い。
スタンダードは夢ゆえの概念ってことを全然わかってない。
794NPCさん:2006/07/20(木) 19:05:37 ID:???
カルテット厨っているか?w
795NPCさん:2006/07/20(木) 19:07:16 ID:???
D&Dをやってる人間から見てもモダンはどうみてもニッチだと思うがなぁ。
HJも売れないと思ってあれだけ、ソフトカバーにしてコストを下げてるくらいだし。
796NPCさん:2006/07/20(木) 19:09:31 ID:???
>>794
カルテッターはいるが、いわゆるダード厨的な志向ではないわな。
「遊びやすいネ」とか言われたら煽りと感じてムギャオーするファン(決してアンチではない)なんてのはさすがに見たことない。
797NPCさん:2006/07/20(木) 19:12:45 ID:???
>>795
ニッチかどうかはどうでもいい
カルテットであるかどうかが問題なのだ
798NPCさん:2006/07/20(木) 19:23:13 ID:???
モダンは、D&Dユーザーがドラゴンと銃撃戦したりトラックでコボルト轢き殺したり、
実質B級映画サプリ的な使われ方をされるだろう。
システムまわりはしっかりしてるだろうし、あんまりカルテットにはふさわしくなさそうだ。
799NPCさん:2006/07/20(木) 19:29:11 ID:???
>ドラゴンと銃撃戦したりトラックでコボルト轢き殺したり、
>実質B級映画サプリ的な使われ方をされるだろう。

この部分だけなら、充分に有資格者なんだけどねぇ。
つうか、そこまで行ったらB級映画じゃなくて、C級映画じゃね?
800NPCさん:2006/07/20(木) 19:41:13 ID:???
フェイルーン自衛隊とかやればいいのか。
801NPCさん:2006/07/20(木) 19:41:36 ID:???
>ドラゴンと銃撃戦したりトラックでコボルト轢き殺したり、
>実質B級映画サプリ的な使われ方をされるだろう。

シャドウランやメガテンが既に通り過ぎた道だな。
802NPCさん:2006/07/20(木) 19:42:58 ID:???
シャドウランの場合、ドラゴンも銃で撃ち返して来るんでちょっと違う気もする。
803NPCさん:2006/07/20(木) 19:51:06 ID:???
>>800
スレではフェイルーン長島巨人軍とかが上がっていたような・・・
804NPCさん:2006/07/27(木) 20:48:37 ID:???
ストブリは「アリオッチ」だったのでカルテットじやないよな!
805NPCさん:2006/07/28(金) 02:15:38 ID:???
アリオッホじゃないからカルテット

つか、ムアコックは「アリオック」推奨だったっけ?
806NPCさん:2006/07/28(金) 02:20:18 ID:???
アリオクとかアリオッチとかアリオッホとかアリオックとかで論争が起こるなら我ら棄てプリ委員会がカルテット認定してあげよう。
807ドルフ☆レーゲン:2006/07/28(金) 09:25:09 ID:???
では論争を抑えるため以後「アリオ(略)」で。
808NPCさん:2006/07/28(金) 11:23:24 ID:???
日本語表記しなけりゃいいじゃないか。
809NPCさん:2006/07/28(金) 14:55:14 ID:???
漢字表記すればいいじゃない
810NPCさん:2006/07/28(金) 21:24:34 ID:???
亞莉悪! 亞莉悪!

811NPCさん:2006/07/28(金) 22:52:58 ID:???
亞里亞?
812NPCさん:2006/07/29(土) 00:12:00 ID:???
じいや?
813NPCさん:2006/07/29(土) 00:21:51 ID:???
ARIAいいアニメだよ、ARIA。
814NPCさん:2006/07/29(土) 01:28:06 ID:???
ハイハイ、禁止禁止。
815上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/07/29(土) 12:17:18 ID:???
『と思ったが気が変わった』
『皆殺しだぁぁあぁぁghgはsfでゃっははgsd(AA略』
816NPCさん:2006/07/29(土) 18:17:03 ID:???
やった…! ついに、ついに澪のバックゲット…!
今年の夏はやるぜ、漏れ!
817NPCさん:2006/08/12(土) 17:46:19 ID:???
デザイナー失格:シミケンmixiより
 たいへんです。
 忙しいです。

 自分の性能が落ちているのは苛立たしいので、がんばる。
 でもやっぱ性能は落ちているな。
 ねむいー。

 落ちているというか、考え方が変わってしまって、それを埋めるのが難しい。世界を見る視線とかが。今の自分は必ずしもTRPGのデザイナー向きではないんだよな。
 今の自分って、

 剣?
 斧?
 どっちのデータもいっしょでいいじゃん!

 みたいな(笑)。
 そういう人はTRPGのデザイナーにはなれない。
 フォリナーとか、ローズトゥロードとか、新世紀黙示録とか、酔っ払いのたわごとゲーをつくったりするわけだよ。
 しかしむしろ、そういう人のほうがなにかをわかっている、とは思うんだが、そうじゃないんだよな、デザイナーに必要なものってのは。

 それでも、じゃあ、むしろTRPGとは違った楽しみのアソビってあるんじゃない? みんなむしろ、頭固くなっていて見えなくなっていない? とかは思うのね。

 正直、TRPGは面白くねえ。
 こんなんじゃ、面白くねえ、ということをもう10年もやって痛感してきた。
818NPCさん:2006/08/12(土) 17:47:26 ID:???
「伏見さんが飽きたからじゃないですか? わたしはべつに飽きていません」とか言われて、うん、そうだよ!とか面白く思うんだけど、自分が飽きたことには理由があると思う。
 僕だけじゃなくて、飽きている人たちはいる。
 飽きない人がなぜ飽きないか、辛らつな分析を押し付けてもいいけどさ。

 ではどうするか、というと、一つの選択肢は「退行」だと思っている。
 第二世代RPGへの退行。手作りゲー。
 幼稚で乱れたバランスへの退行。誤植っぽい、わけわからない夢だけ押し付けるようなゲーム。
 いやあ、もはやゲームじゃなくて。

 もちろん、それは通過点で。
 分岐路に戻るための行動という意味としてだけど。

 だから、丹念につくったものを壊したりしないといけない。
 斧がダメージが大きいとか、そういうことを考えるのをもうやめて、もっと大事な「欲情」を手にいれるためのルートを作らなくてはいけない。

 TRPGはね。エロくないと。セクシーじゃないとね。
 月が出ているかどうか、風が出ているかどうか。
 乳にさわりたいとか、じっと見つめてほしいとか。
 そっちのほうが大切なのだ!

 ↑ほおら、たわごとっぽくなってきた。

(ここまで)
819NPCさん:2006/08/12(土) 17:49:02 ID:???
>ほおら、たわごとっぽくなってきた。

これはたわごとではない

もっとおぞましい何かだ
820NPCさん:2006/08/12(土) 18:15:08 ID:???
ええっと……これはもうカルテットというかオモロの領域だよシミケン
821NPCさん:2006/08/12(土) 18:35:19 ID:???
まーた、自分が働かない理由付けをしてる・・・。
コイツは本当もー、人間が腐ったヤツというか、息する能なしつーか。


しねよ。もう。
822NPCさん:2006/08/12(土) 19:59:41 ID:???
じゅんいっちゃんと足して二で割ると普通の人になるんじゃないかな。
823NPCさん:2006/08/12(土) 20:35:11 ID:???
>>822
その2身合体はかなりヤバいものが出来そうな気がする。
きっと「君には手におえない」って言われるようなのが!
824NPCさん:2006/08/12(土) 20:43:04 ID:???
なんつーか、仕事しないじゅんいっちゃんが生まれるだけかも。
825量産型超神ドキューソ:2006/08/12(土) 20:51:17 ID:kIq8gWPW
それ、いつものじゅんいっちゃんじゃねぇか
826腐死者ジェインソ:2006/08/12(土) 21:29:37 ID:???
いや、俺は惚れたね。
なんていうか俺の魂の双子がここにいるというくらい身近に感じたね。
でも魂の双子は殺しあわなければならないから、俺はジミケン先生と命を賭して否定するのであるが!
しかし心の中では惹かれあう腐女子展開。イエー
827オレたち憑神族:2006/08/12(土) 21:35:11 ID:???
これってドラゴンシェルが出なくなった事への言い訳かな。ボドゲへの変更かな。
または、自分がやりたい事があっても、でも作れなくての鬱憤を周りを破壊する事ではらそうってことかな。

孤独は人を狂わせるんだな。
828NPCさん:2006/08/12(土) 21:38:33 ID:???
 お前等、頼むから「オモロスレ」に逝ってくれ。
829NPCさん:2006/08/12(土) 22:56:41 ID:???
>>828
あそこはプロを語るスレじゃないしなぁ。
↓のどっちかだと思うが。

萌える業界人スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154759736/
大嫌いな卓上ゲーム業界人 四人目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117146288/
830NPCさん:2006/08/12(土) 23:52:00 ID:???
仕事してねーならもうプロじゃねーよ。
831NPCさん:2006/08/12(土) 23:53:59 ID:???
>>830
ゲーム売る気みたいだし業界人でもいいんじゃね。
そもそもプロといえる仕事なんかしてねーしw
832ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/12(土) 23:59:31 ID:vCjQsoYh
んー、つまりシミケンはCSTを作りたいのかな。
萌え属性データが剣と斧みたいに違うアレを。

>826
「目を覚まして、ジェインソ!シミケン先生はもう一人のあなたなのよ!」
樹里たんがシミケン先生をカバーリングしてアボンヌ。そしてガイアへ。
833NPCさん:2006/08/13(日) 14:16:00 ID:???
>>831
「業界人だ」、それが唯一のプライドなのだから、
そこは認めてあげても良いのでは有るまいか。
あえて語るなら質を語ろうと。誰かしらんけど。
834ドルフ☆レーゲン:2006/08/14(月) 01:19:00 ID:???
トミノの「最近のアニメにはおまんこを舐めたくなるようなキャラがいない」発言思い出した。
ホントかウソかは知らんがw
835オレたち憑神族:2006/08/14(月) 01:48:41 ID:???
でもちんちんを舐めたくなるキャラはいるかもしれないな。
836NPCさん:2006/08/14(月) 15:40:58 ID:???
舐めたくはないけど、擦りたいキャラはいるな、うん。
837NPCさん:2006/08/16(水) 01:34:23 ID:???
だいたい女の子にチ○コついてないのが間ちg
838NPCさん:2006/08/16(水) 13:27:59 ID:???
フォーリナーや、新黙様と同列に語られてしまうことに
大ショックを受けている俺ローズ厨

酔っ払いのたわごとゲーではなく、妄想癖な現実逃避人ゲーとかなら納得できんでもないのだが。
839NPCさん:2006/08/16(水) 14:30:38 ID:???
>>837、838
ハッタリ仕事しろ
840NPCさん:2006/08/17(木) 06:43:30 ID:???
ローズ厨だからってハッタリと同類にみられるのも心外なわけだがw
841837:2006/08/17(木) 09:05:10 ID:???
>840
俺も俺も!
全く、だいたいハターリの愛するふたなりは、マ○コがついてるっつーの!
ふたなりなんて邪道なものではなく女装美少年こそがうわなにをするきさまらやめくぁwせdrftgyふじこlp

【地下へ】
842NPCさん:2006/08/17(木) 10:06:56 ID:???
ローズ厨は全員病気か。

それにしても、たとえ冗談でもフォーリナーやしんもく様やローズを酔っ払いのたわごととか馬鹿にするのはどうなのかね。
自嘲するだけなら他にも方法はあるだろうに。
この手の無神経さは、シミケンがいつまで経っても三流なことに無関係ではないだろうな。
843NPCさん:2006/08/17(木) 10:17:59 ID:???
三流というか、既にプロじゃないんでは…
844ダガー+ダードエリートヒール:2006/08/17(木) 22:40:24 ID:M2p2tOrX
>842
基本的に、みんな自分のコトが大好きだからだと思う。

この「自分大好きオーラ」って、カルテット分としては、必須だよね。
845NPCさん:2006/08/17(木) 23:38:00 ID:???
>844
言った!さすがルリルラ厨!
俺たちが言えない事を平然と言ってのける!
そこに痺れる憧れ…はしねぇな。
846NPCさん:2006/08/21(月) 14:49:52 ID:???
ドラゴンシェルが実はすでに発売されているという事実にも気付かずに、カルテットスレの住人を気取るだとッ……!
まえらと来たらッ……!
847NPCさん:2006/08/21(月) 15:05:24 ID:???
ハイハイ、クマクマ。
848NPCさん:2006/08/22(火) 23:07:53 ID:???
9月発売のAマホリプレイについて

638 :NPCさん :2006/08/21(月) 15:14:49 ID:???
リプレイ巻末おまけの面子が田中天、三田誠、速水螺旋人、三輪清宗ってこれなんてSD小太刀への罰ゲーム?
849NPCさん:2006/09/01(金) 16:11:38 ID:???
新作カルテットマダー?
850NPCさん:2006/09/01(金) 16:13:57 ID:???
>>846
JGCに行ったお前がヤフオクに出すところから始めないと
851NPCさん:2006/09/01(金) 16:38:04 ID:???
>>849
リボリバに期待しる。
852NPCさん:2006/09/01(金) 16:58:22 ID:???
パダが単体売りだったらなぁ……
ここも盛り上がるんだが。
853NPCさん:2006/09/01(金) 17:47:40 ID:???
単体売りでなくてもかまわないからパダの酷さを熱く語ってくれ
854NPCさん:2006/09/01(金) 19:46:59 ID:???
ゆうやけやドラゴンシェルは結局カルテットだったのか?
855NPCさん:2006/09/01(金) 19:48:58 ID:???
ドラゴンシェルは話すら聞かないなぁ。
856NPCさん:2006/09/01(金) 22:01:30 ID:???
ゆうやけこやけはカルテットというより、最初から全力でニッチを狙った感じがするなぁ……
その辺がどうにも同人臭い所以なんだが。
857NPCさん:2006/09/02(土) 10:48:52 ID:???
臭いというかモロ同人だしな。
デザイナの頭が
858NPCさん:2006/09/04(月) 23:39:13 ID:xFKI6Nhj
ゆうやけこやけ(だっけ?)
はどうなん?


ゼノ助どもがとびつきそうな作品だとおもうんだがw
859NPCさん:2006/09/04(月) 23:43:42 ID:???
文盲乙
860堕天使 ◆ANGEL01q92 :2006/09/04(月) 23:47:45 ID:???
イエローサブマリンに『ドラゴンシェルRPG』を買いに行ったら、
店員さんに「え? アレって発売したんですか?」と逆に訊かれてしまって(´・ω・`)な感じ。
861NPCさん:2006/09/05(火) 00:01:11 ID:???
え、発売するの?
862NPCさん:2006/09/05(火) 00:11:58 ID:???
発売せんことにはカルテットですらないしな
863NPCさん:2006/09/05(火) 00:13:03 ID:???
JGCで先行発売したって話だが
864NPCさん:2006/09/05(火) 00:15:19 ID:???
PS広島は入荷したらしい
865NPCさん:2006/09/05(火) 14:23:33 ID:???
R&Rステーションにも入荷の報があるな。
866NPCさん:2006/09/05(火) 19:53:53 ID:???
>>860
『モナーとギコのゲームショップ in 卓上ゲーム板』じゃないんだから…
867NPCさん:2006/09/08(金) 20:21:43 ID:???
で結局踏んでみる勇者はおらんのか?
868NPCさん:2006/09/08(金) 22:52:36 ID:???
サタスペがカルテットならゆうやけもカルテットでいいと思うぞ。

狭い範囲に熱烈なファンを産みそうなところなんかがとくに。
869NPCさん:2006/09/08(金) 22:55:35 ID:???
867君・・・、無茶を言うな・・・。
870NPCさん:2006/09/09(土) 00:25:35 ID:???
ゆうやけはカルテットつーか薄ゲーじゃね?
熱烈なファンなんていそうもないし…。
871NPCさん:2006/09/09(土) 00:51:50 ID:???
サタスペのカルテット入りは特殊だからな。
ゆうこや入れるならサタスペ外す方が妥当な気がする。
872NPCさん:2006/09/09(土) 00:53:42 ID:???
ドラゴンシェルは超ニッチゲーだけどその範囲では面白かったよ。
873NPCさん:2006/09/09(土) 01:07:29 ID:???
ゆうこやはカルテットの資格不十分ってとこか。
だからってダードなわけでもない。
874NPCさん:2006/09/09(土) 01:09:47 ID:???
ゆうやけスレ見ると、薄ゲーといってしまっていいのか判断に迷うよほのぼの。
875NPCさん:2006/09/09(土) 01:10:34 ID:???
ニッチゲーって所じゃないか
876NPCさん:2006/09/09(土) 01:21:32 ID:???
カルテット入りするパワーは感じられんなぁ。
このまま忘れられてくだけの存在って感じ。
877NPCさん:2006/09/09(土) 01:25:57 ID:???
ゆうやけこやけはなぜか妙なアンチがついてるから、アンチが活動する間は忘れ去られないと思う。
878NPCさん:2006/09/09(土) 02:58:57 ID:???
ゆうやけはコンベで百終了しちゃって時間余った時にでも・・・って感じで
それメインでプレイする人は少数派ぽい印象だな。
879NPCさん:2006/09/09(土) 03:38:29 ID:???
なんというか、暗黒面でのパワーが足りない。

ケモミミてんこ盛りサプリでもでれば別だが。
880NPCさん:2006/09/09(土) 03:55:50 ID:???
未来からの来訪者ネコ型ロボットとか
アメリカの霊的存在とか
魔界の支配者の御曹司とか
F成分満載サプリとかでれば或いは。
881NPCさん:2006/09/09(土) 11:30:25 ID:???
えー? ゆうこやマジでおもしれーよ。
けっこう暗黒だし。
カルテット間違いなしだよ。
(何を言っているのか)
882NPCさん:2006/09/09(土) 12:43:01 ID:???
>>879
今の5+1種類では足りないというのか。

>>880
それはサプリメントを待て。
883NPCさん:2006/09/09(土) 12:57:49 ID:???
>>880
最後のはAだ。
884NPCさん:2006/09/09(土) 13:12:21 ID:???
ドラゴンシェルはカフェにはあったぞ。目撃した。中も読めた。
多分夢じゃない。
885NPCさん:2006/09/09(土) 14:35:31 ID:???
目撃したやつは多いが、どんな内容なのか一向に書き込まれない。
だからたぶん、夢。
886NPCさん:2006/09/09(土) 14:39:54 ID:???
>>885
三角ヘクスで高度・速度・向きを管理する空戦ウォーゲーム系システム。1マス100m。
PCは龍殻と呼ばれる龍の欠片を移植された超人で、南米風ワールドを舞台に部族や自分のために戦う。
ヒーローポイントもあるが、使いすぎると本物の龍の興味を引きつけてトラブルに巻き込まれる。
ブルフォレやギアアンティークの世界からの移民者でもプレイできるが、それらのワールドを再現するルールまではない。
イラストはそれなりに豊富。コマ、カラーマップ付属。シナリオなどはなし。
887NPCさん:2006/09/09(土) 14:44:07 ID:???
シミケン、結局戦闘しかやることがないゲームしか作れねーんじゃん。
理想と現実のギャップに負けた犬らしい作品だ。
888オレたち憑神族:2006/09/10(日) 01:23:36 ID:???
三角へクスで向きと高度を管理・・・もしかして横から見た画面なのか。
ああその、横スクロールシューティング的というか、昔パソコンであったダンバインのゲームぽいというか。言葉が伝わればいいのだが、そんな感じなん?
889NPCさん:2006/09/10(日) 02:11:50 ID:???
>>888
いや、三角形の頂点にコマを配置するんだよ。平面で、上方から見た視界になる。
とりあえずこれ以上の説明はマンドくさいので買ってくれ。さすがに図がないと説明しずらい……
890NPCさん:2006/09/10(日) 03:15:27 ID:???
つまり、見た目は三角だけど普通のHEXってことか
891オレたち憑神族:2006/09/10(日) 03:42:57 ID:???
むかーしのテレビのクイズ番組で、三角へクスの大きなパネル状のマップがあった、正解するごとに点を1つ得て、その点が3つ揃うとそこで大きな三角が出来て、その大きさでポイントになる。を思い出した。
ピタゴラスだったかなんだか。まあ実はそんだけ。買うのはまず実物を見てからにするわ。
892NPCさん:2006/09/10(日) 07:17:29 ID:???
カルテット度+1:迷コテ購入

新加入の期待が高まってきたな。
893NPCさん:2006/09/11(月) 10:24:13 ID:???
あとはドルフ、マルク、ダガーが購入すれば四天王結成で役満なんだが。
894NPCさん:2006/09/11(月) 12:38:20 ID:???
>>893
そこは憑神、ジェインソ、マルク、澪じゃないか?
895NPCさん:2006/09/11(月) 12:44:15 ID:???
カルテットの覇王ハッタリをお忘れですよ。
香具師がブログで絶賛したら確定。
896NPCさん:2006/09/11(月) 13:25:44 ID:???
>893
マルクとダガーは買ったみたいなこと言ってた気がする
897NPCさん:2006/09/11(月) 13:39:50 ID:???
流石だな。やっぱコテハンは一味違うぜ。
898NPCさん:2006/09/12(火) 00:10:08 ID:???
マルクは何だって買うだろ。
899NPCさん:2006/09/12(火) 00:16:01 ID:???
>>龍殻
とりあえず後書きはカルテッターとして必読。色んな意味で過去に生きる人って感じでオモロ。
900NPCさん:2006/09/12(火) 03:39:10 ID:???
こ、こいつは本物の匂いがしてきたぜ!
901NPCさん:2006/09/12(火) 12:23:18 ID:???
満を持してって感じじゃよねー。
902NPCさん:2006/09/12(火) 21:37:46 ID:???
ドラゴンシェル入手!
これ、成長ルールなくね?
あとがきは笑えるものがあったな。微妙に門倉チックだったりもするが。
903NPCさん:2006/09/12(火) 21:46:47 ID:???
詳細レポよろ
904NPCさん:2006/09/12(火) 22:09:20 ID:???
どなたかあとがきの笑いどころをかいつまんで説明してください。
905NPCさん:2006/09/12(火) 22:26:06 ID:???
「この本は可能性でできている。
ただの可能性ではない、無限の可能性である。」

とか言ってるあたりかな。
906NPCさん:2006/09/12(火) 22:28:01 ID:???
それ井上の台詞だろ?
907NPCさん:2006/09/12(火) 22:36:11 ID:???
確かにオモロだな
908NPCさん:2006/09/12(火) 22:40:41 ID:???
「バランスの良い」「巨大な規模の」データリストをポイした

とか、

バランスよく、最高の空戦シチュエーションが楽しめるセッティングも投げ出しました

とかそういう所かな。
アンチテーゼのつもりか、本心からのデザインテーマなのか知らんけど。
909ダガー+ダードエリートヒール:2006/09/12(火) 22:41:24 ID:ZlLtDxXR
イノジュンは商用オモロ
910オレたち憑神族:2006/09/13(水) 00:08:22 ID:???
>>908
すまねえ。言っている意味が解らないよう。
これはそのデータやセッティングを、完成出来ないので投げたのか、あるいは、完成したけど何らかの意図を持って自分で投げ捨てたのか。

あと、後ででゆっくりでいいので、実プレイも無しでもいいので、レポ希望。
911NPCさん:2006/09/13(水) 00:24:45 ID:???
>908
「バランスの良い」「巨大な規模の」データリストと、バランスよく、最高の空戦シチュエーションが楽しめるセッティングを捨てて、結局何が残ったの?
912NPCさん:2006/09/13(水) 00:28:17 ID:???
カルテット
913NPCさん:2006/09/13(水) 04:07:20 ID:???
>>912の落としっぷりに嫉妬
914NPCさん:2006/09/13(水) 11:38:39 ID:???
>>910
「短気な衝動に駆られてポイしちゃいました」
「どうにも常識的で、凡俗な気がしました」

「バランスよく、最高の空戦シチュエーションが楽しめるセッティングも投げ出しました」
「(というか、それは単純にSLGだった……)」

「新たな因子も、あらたな龍殻兵器も、あなたが作って下さい」


……まあね。俺は「いつものエルスフィアゲー+3次元戦闘」を期待して買ったわけだけど、
前者はある程度否定されてるし、後者に至っては「それSLGじゃん」で放棄。
どちらの要素も中途半端なものになりもうした……
915NPCさん:2006/09/13(水) 12:43:13 ID:???
結局どういうシステムなんだかハッキリレビューしてくれよ。
なんで報告あっても、夢の報告のような報告なんだよ。
シミケンマジックかよ。
916NPCさん:2006/09/13(水) 12:53:00 ID:???
ぶっちゃけ唯のシミュレーションゲームみたいなもんだ。ルールそのものはバトルテックにおけるメックウォリアーよりもシミュレーション比率高いし。
しかしデータが少ないし、データバランスも良くはないからシミュレーションとしても中途半端。

ワールドは嫌いじゃないんだけどねぇ…

あと、三次元戦闘っても平面で駒動かして高度は控える必要があるからしんどいだけな気がする。
高高度からの落下しながらの突撃とか言葉上では面白そうな響きではあるけどねぇ。
917NPCさん:2006/09/13(水) 13:06:45 ID:???
戦闘以外にすることは無いの?
918NPCさん:2006/09/13(水) 13:15:14 ID:???
遺跡の探索とかおまけ程度に書かれてるが、実質戦闘ルールしか無いに近いな。
能力名が「命中」で、「器用さど手先を使った判定にも用いる」とかいう書かれ方だし。
919NPCさん:2006/09/13(水) 13:26:56 ID:???
これが色々言ってた末に生まれたゲームかと思うと複雑だな
920NPCさん:2006/09/13(水) 13:46:13 ID:???
「どうにも常識的で、凡俗な気がしました」
これはシンモク様を超えてから言って欲しいよな。

せいぜい劣化メガテンXレベルってことか。
921NPCさん:2006/09/13(水) 16:43:16 ID:???
>シンモク様を超えてから
それはきっとネクロノミコンというんだよ。
922NPCさん:2006/09/13(水) 19:16:09 ID:???
>シンモク
うちの鍋敷きが何か?
923NPCさん:2006/09/13(水) 20:08:05 ID:???
死ぬぞ、お前
924NPCさん:2006/09/13(水) 20:34:21 ID:???
猫の巫女n
925NPCさん:2006/09/14(木) 01:04:31 ID:???
ドラゴンシェル

世界観(表紙)に惚れて買う気まんまんだったのに
買う気失せた('A`)
926NPCさん:2006/09/14(木) 01:28:34 ID:???
さて、久々の入賞です!

ドラゴンシェル 六代目カルテット入りおめでとう!
927オレたち憑神族:2006/09/14(木) 06:49:34 ID:???
>>914
TRPGはちゃんと作りこんでおいて、その後にあえてバランスを崩す。とはしゃちょーかえんどーちんだったか。
そう思えればいいのだが。自分で作って自分で棄てたと思えればいいのだが。でも、完成出来なかったけどそれを言いたくなくて、架空の完成品をでっちあげて勝手に棄てた。に読めてしまうなあ。
あと最後の言葉は、自分からサプリを出す気が無い事の証明だな。いやまあ架空のサプリがあるのかもしれんが。
ああそうか、これがココロのルールブックなんだな。

オレもかつては青森(GF版だけど)を買い遊び、GFの連載も楽しんでいた時代があるので。その、寂しく思う気持ちちょっぴりと、まあ今更いいかという気持ちが大多数。そんな感じ。
928NPCさん:2006/09/14(木) 09:13:10 ID:???
あえてバランスを崩したっつーわけではなく、文字通り「捨てた」ぽいよ。
バランス取る為の目安など皆無だからね。
929NPCさん:2006/09/14(木) 09:57:41 ID:???
>>926
まて! まだ実プレイ分が足りていない!



というわけで、誰か命知らずな猛者はおらぬか?w
930NPCさん:2006/09/14(木) 11:23:27 ID:???
買った人間の誰もがプレイしなかったら…やはりそれはカルテットになるのだろうか。
なるような気がする。
931NPCさん:2006/09/14(木) 14:38:53 ID:???
しんもくを遊べば「超常体」となれるが如くよ。


>>927
一応最期のヤツについて補足しておくと、
「すべてのTRPGは本質的にそうなのですが、これは半完成品です。
 ドラゴンシェルRPGの更なる開発にお力を貸してくださる方、
 シナリオやデータを提供してくださる方、連絡をお待ちしております。
 グランペールでは今後も出版を継続していきます」
と最期に述べられてはいる。

あと、テストプレイの段階でルルブ以上のデータがあったのは確からしい。
932NPCさん:2006/09/14(木) 18:02:18 ID:???
シミケンはもう壊れちゃったんだよ
JGCで見たけどありゃ死んだ魚の目だ。
933NPCさん:2006/09/14(木) 19:45:44 ID:???
>>932
インスマス面?
934NPCさん:2006/09/14(木) 20:18:26 ID:???
まともにバランスの取れたゲームなんて最近見ないぞ。
935NPCさん:2006/09/14(木) 20:25:11 ID:???
自分の理想に見合うシステムを作りうる実力が無かったんだな。
哀れなゲームが発売されたものよ。
936NPCさん:2006/09/14(木) 20:26:11 ID:???
ドラゴンシェルのスレってないの?
937NPCさん:2006/09/14(木) 20:45:03 ID:???
ここです。
938NPCさん:2006/09/14(木) 23:16:49 ID:???
>936
ここでいいんじゃないの。
【青森】ブルーフォレスト(ブルフォレ)【蒼森】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1016036850/
939NPCさん:2006/09/15(金) 20:31:10 ID:???
そういや唯一の6代目カルテット・ギガまを作った因果横暴のHPが無くなってるな。
これでもうキリタケの悪夢を見ることは無いか?
940NPCさん:2006/09/15(金) 20:33:35 ID:???
だが、あれが最後のキリタケとは思えない。
我々にカルテットを求める心がある限り、第二第三のキリタケが……。
941NPCさん:2006/09/16(土) 03:46:43 ID:???
多パイのエジンガーが成長したら第二のキリタケになりそう。
もっとも彼は成長なんか(rya
942NPCさん:2006/09/17(日) 20:13:05 ID:???
ただの素人ジャン
943堕天使 ◆ANGEL01q92 :2006/09/17(日) 22:58:03 ID:???
やっと『ドラゴンシェルRPG』を購入できたー。

ルールブック自体は80ページとかなり薄い。
ホッチキスで止められている点とか、かなり同人作品っぽい印象を受けるけど
目次や付属シナリオもちゃんとあるし、相沢女史のイラストも多いし、許容範囲かしら。

行為判定は2D6の下方判定で簡単。
能力値は【体格】【装甲】【耐久】【剛力】【速攻】【命中】【回避】【察知】【呪力】【威容】。
なんだか戦闘用の能力値ばかりっぽいけど、気のせいだよ、きっと。
「幸運の風」みたいな振り直し措置もあるけど、6回使うとドラゴンが来て暴れるから要注意。

戦闘ルールは、空戦を含めかなり煩雑。慣れるまでに若干の努力が必要かも。
でもまぁ、しんもく様やゼノスケなんかに比べたら(ry
何気にバッドステータスが14種類もあることに感動を抑えきれないw

とりあえず、今度1回遊んでみよっと。
944NPCさん
今日ドラゴンシェルやってきた。
正直数字だけみてたら一撃死とかよくありそうなんで、やばいバランスだと思っていたが、
実際には旋回に移動を必要とするせいか、攻撃のチャンスを作るまで何ターンもかかる(この辺がドッグファイトっぽくて楽しかった)為、割と火力高めで調度良いプレイ時間だった。
上昇・下降・旋回のルールは面倒ではあるが肝なのは間違いない。慣れてくればスムーズに浮遊感を楽しめる気がする。

とりあえずは予想より楽しかった部分と、予想通り厳しかった部分があったかなと。
他タントラ(魔法の一種)の習得ルールが一切ないとかいじる必要がある部分がやっぱり多い。