【トラベル】アリアンロッド32Lv【ガイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
菊池たけし最新作MMOテイストTRPG
アリアンロッド(富士見書房より好評発売中)のスレッド。

前スレ
【リプレイ新シリーズ】アリアンロッド31Lv【ルージュ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133340901/l50



■アリアンロッド@2ch過去ログ倉庫
 http://aralog2ch.hp.infoseek.co.jp/
2NPCさん:2006/01/14(土) 09:59:51 ID:k9MlXeUO
■関連スレ
[冬の奇跡]S=F・NW きくたけ総合スレその15[愛の力]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1131719318/l50
FEAR GF 総合スレッド 9th SEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135308789/
オモロ系TRPGサイト教えて!(23巡目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136006901/

■関連サイト
公式HP
ttp://www.fear.co.jp/ari/
富士見HP
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/special3/
PC作成補助ツール
http://all.unofficial.jp/arianrhod/arianrhod_pc_making.html
Coffee Break(エネミーデータ、ランダムギルド名作成ツールなど)
http://www.geocities.jp/arian_emaker/
ナニが管理する掲示板@卓ゲ板(データ晒しとか)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/10472/1088877984/
アリアンロッド板(したらばJBBS)
http://jbbs.livedoor.jp/game/17285/arianrhod.html

■爆天堂ほっぺ
/\/ /\/
3NPCさん:2006/01/14(土) 10:06:15 ID:k9MlXeUO
■関連書籍
 アリアンロッドRPGルールブック  (基本ルールブック)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:735円(税込)  ISBN:4-8291-4395-9)
 ファーストクエスト  (キャンペーンシナリオ集)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1575円(税込)  ISBN:4-907792-72-7)
 アリアンロッドRPG 上級ルールブック  (追加データ、追加ルール)
 (発売:ゲームフィールド  価格:2310円(税込)  ISBN:4-907792-74-3)
 ダブルイメージ  (キャンペーンシナリオ集2)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1575円(税込)  ISBN:4-907792-80-8)
 ドレッドダンジョン  (キャンペーンシナリオ集3)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1680円(税込)  ISBN:4-907792-90-5)
 リインフォース  (アリアンロッド拡張データブック)
 (発売:ゲームフィールド  価格:1995円(税込)  ISBN:4-907792-94-8)

 アリアンロッド・リプレイ 銀の輪の封印  (リプレイ)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4393-2)
 アリアンロッド・リプレイ2 闇色の血の騎士  (リプレイ)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4399-1)
 アリアンロッド・リプレイ3 金色の鍵の英雄  (リプレイ)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:651円(税込)  ISBN:4-8291-4454-8)
 アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁  (リプレイ)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:609円(税込)  ISBN:4-8291-4456-4)
 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ1 ノエルと薔薇の小箱 (リプレイ)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:693円(税込)  ISBN:4-8291-4465-3)

 アリアンロッドRPGトラベルガイド (ワールドガイド)
 (発売:富士見ドラゴンブック  価格:693円(税込)  ISBN:4-8291-4466-1)
 ※1月20日発売予定
4NPCさん:2006/01/14(土) 10:50:59 ID:???
ギガ乙
5NPCさん:2006/01/14(土) 11:36:45 ID:???
>>1
大首領も乙と仰っております
6NPCさん:2006/01/14(土) 18:02:51 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐とりあえず、新スレを立てたら
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘私にトラベルガイドを出してください
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
7NPCさん:2006/01/14(土) 19:13:42 ID:???
トラベルガイドと言っても食い物屋の情報は載ってないと思うぞ
8NPCさん:2006/01/14(土) 22:40:37 ID:???
ウエポンクリエイトで作った武器って、ウエポンシュートで投げれる?
FAQだと投擲も出来る武器に関しては触れてたけど、ウエポンシュートに
関しては記載が無いので出来ると思うんだけど。
9NPCさん:2006/01/14(土) 22:51:48 ID:???
投げられるよ
過去スレで、消費MPがどえりゃーから実用的でない
っつー結論が出た

MPが苦にならないころには武器で殴ったほうが強いし
10NPCさん:2006/01/14(土) 22:54:57 ID:???
ウェポンシュートは射程:至近の武器を投げるスキルだからできる筈
射撃攻撃できる武器は、射程:至近/○mだから、スキル無しで投げれる
11NPCさん:2006/01/14(土) 23:04:34 ID:???
>>9-10
ありがとう。やはり出来るんですね。
使うかどうかはともかく、ルールの解釈上どうなのか気になったもので。
12NPCさん:2006/01/15(日) 01:48:56 ID:???
所持している武器、って[所持品]のことじゃないよな。
所持品+手に装備してるものの意味でいいよな。
作ってからいちいちしまうのはめんどい。
13NPCさん:2006/01/15(日) 02:05:00 ID:???
質問
セットアップで使えるスキルって一人1つですよね?
それで、タイミングセットアップのギルドスキルは
一回のセットアップの中で複数使ってもいいんですか?
14NPCさん:2006/01/15(日) 02:15:28 ID:???
>>12
「装備している」はあっても「所持している」の定義はないんだよな
ただ、装備品は所持品とは考えないから……
15NPCさん:2006/01/15(日) 02:19:25 ID:???
>13
FAQより

Q:《陣形》と《限界突破》を同時に使用することは可能ですか?
A:可能です。ギルドスキルはキャラクターが使用するものではないため、ギルドはスキルと異なり、
ひとつのタイミングで複数のスキルを使用することができます。ただし、《命の雫》のようにキャラクターが
メジャーアクションを消費して使用しなければならない場合は、この限りではありません。

キャラクターの場合は1タイミング1スキル。
16NPCさん:2006/01/15(日) 02:24:41 ID:???
>>15
FAQにありますね。すみませんでした。
17NPCさん:2006/01/15(日) 07:15:08 ID:???
>1乙。
前スレ988の今後に注目な件。
18NPCさん:2006/01/15(日) 10:58:52 ID:???
>14
ウェポンケースに収まっているクリスタルブレイドを投げるのは有りなんだな?



金が('A`)
19NPCさん:2006/01/15(日) 13:42:31 ID:???
レベルの足りてない武器を投げられるかどうかはGM判断かなぁ?
20NPCさん:2006/01/15(日) 14:34:56 ID:???
ところで最高ナンレベルキャラまで体験した?
21NPCさん:2006/01/15(日) 15:06:00 ID:???
>>20
…1レベルソロプレイorz
22NPCさん:2006/01/15(日) 15:28:51 ID:???
>21
勝った!


コンベで2レベルが最高だよ……orz
23NPCさん:2006/01/15(日) 16:37:22 ID:???
オンセで10くらいまで
24NPCさん:2006/01/15(日) 16:53:35 ID:???
そもプレイしていない俺が最強だな
25NPCさん:2006/01/15(日) 18:03:00 ID:???
32、やっとケテルやっつけた……辛勝だったけど。
26NPCさん:2006/01/15(日) 18:04:22 ID:???
20以上はやった事ないな、一回やってみたい…
27NPCさん:2006/01/15(日) 18:05:12 ID:???
下駄履いて15
ネームドとの戦闘はやったことないけどな
28NPCさん:2006/01/15(日) 18:16:08 ID:???
1から育てて29。駆け出し冒険者が今や国家的英雄。
29NPCさん:2006/01/15(日) 18:31:02 ID:???
>>25
はいはい、くまー
30NPCさん:2006/01/15(日) 18:31:53 ID:???
・・・GMしかやらせてもらっていない・・・
31NPCさん:2006/01/15(日) 19:04:01 ID:???
以前あまりなじみの無かった鳥取でARAをやったとき、
戦闘終了後に、ドロップにフェイト使って高いものを獲得するのを
GMが嫌がり、街や派遣販売でものを買うときもアイテム鑑定しないとだめにされてしまった。

ドロップにフェイトを使うっていってもそれ以外の判定時には使えないんだからその時点でちゃんと制限がある以上
納得できるものじゃないんだが、「ルールに書いてある」「これ以上噛み付くのなら、セッションを停滞させたとして、でていってもらいますよ」とまで言われる。
その鳥取では、ドロップにフェイトを使うことは今までなかったらしく、自分の行為はなじみのない行為だったらしい(周囲のプレイヤーからしても)
アイテム購入時にアイテム鑑定成功しなければならないなんてルールに書いて無かったよな?
と一応聞いてみる。
32NPCさん:2006/01/15(日) 19:06:18 ID:???
なんかのリプレイでフェイトつぎ込んだドロップ判定ってやってなかったっけか?
33NPCさん:2006/01/15(日) 19:06:46 ID:???
>>31
使っても良いとFAQに書いてある
でも最終決定権はGMに有るのでその卓では出来ない
購入時の鑑定も同様

だが、俺だったらその卓ではプレイしない
34NPCさん:2006/01/15(日) 19:07:39 ID:???
>>31
まあ、セッション中はGMに従っとけ。
少なくとも「これ以上噛み付くのなら、」(どの程度噛み付いたのかは知らんが)なんて言われる前にな。
35NPCさん:2006/01/15(日) 19:19:17 ID:???
>>31
なにそのHWO発案者のマスタリング

ルールには、アイテム鑑定が必要なのは、ドロップで取得したか、冒険中に手に入れたものであって、買い物で手に入れたものじゃない
また、鑑定値が設定されていないものは、アイテム鑑定の必要はない。

不当にルールに書かれていることを捻じ曲げて、プレイヤーに不利になるように裁定するのは、ルールに書かれているゴールデンルールに抵触するっていってやれば?
36NPCさん:2006/01/15(日) 19:27:40 ID:???
資金やアイテムがインフレしないようにしている鳥取ならその流儀に従ったほうがいいだろう。
多分に言い方の問題もあると思うが。
37NPCさん:2006/01/15(日) 19:29:40 ID:???
>>34
結局従ってたけど、なんというかあまり楽しめなかったんだよね。

噛み付いたと言われたこともかなり驚きで、
>ドロップにフェイト使うの
「リプレイでもやってたよ?」
>買い物にも鑑定必須
「えっ、確かそれってドロップや拾ったアイテムにしか適用されないんじゃないの?」

だけなんだよね orz
38NPCさん:2006/01/15(日) 19:35:16 ID:???
>>37
カワイソスw
39NPCさん:2006/01/15(日) 19:37:30 ID:???
リプレイでもやってた、ってのがそのGMのNGワードだったのかもしれないね。
40ダガー+げちゅ:2006/01/15(日) 19:55:59 ID:hWBYzJ3R
>31
オレァマジックアイテムの購入は鑑定に成功した場合のみ可能、にしてるナァ。
通常アイテムと分けて書いてあるからソレがフツーなんだと思ってた。

まぁP.211には「GMが許可すれば」とあるからソレに条件を加えただけ、とゆう
考え方もできなくはないけど。
41NPCさん:2006/01/15(日) 19:58:36 ID:???
そもそも、能動的に使用するオプションが無い装備は未鑑定でも困らないしな

売る時意外は
42NPCさん:2006/01/15(日) 19:59:34 ID:???
>>40
通常アイテムと分けているのに、鑑定値といった通常アイテム違う項目があるからだろ。
43NPCさん:2006/01/15(日) 23:12:54 ID:???
なんで 購 入 に鑑定が必要なのか、本気で分からない
「ポーション買うのも楽じゃない僻地」とかが舞台なのか?w
44NPCさん:2006/01/15(日) 23:19:22 ID:???
>>43

ポーションには鑑定値ないから鑑定の必要ないんじゃない
45NPCさん:2006/01/15(日) 23:25:53 ID:???
漏れも>31の見た様な卓では遊びたくないな…ゴールデンルール悪用しそう。

>44
そんくらいダメな雑貨屋しか近所にない、って意味ジャマイカ?
46NPCさん:2006/01/16(月) 01:17:13 ID:???
マジックアイテム買うのに鑑定が必要って事は、

1.商人が何だか分からないアイテムを何だか分からないまま値段を付けて売ってる
2.PCがアイテムの存在を知らなければ買うことを思い付かない
3.目的のアイテムを探し出す為の判定としてアイテム鑑定が必要

とりあえず思い付いた理由はこんなんだけど、結局理由は何だろう。
47NPCさん:2006/01/16(月) 01:30:41 ID:???
4.悪い商人が贋物を売りつけてくる

>>31卓だとシナリオネタじゃないのに普通にありそうでやだなぁ。
48NPCさん:2006/01/16(月) 01:57:56 ID:???
5.マジックアイテムの鑑定書が改竄・偽装されている
49NPCさん:2006/01/16(月) 02:29:43 ID:???
単純にマジックアイテムって強くて安いので、購入に制限かけてるとかじゃねえの?
通常の装備アイテムって性能負けてるのに値段は高いってのが少なくないし。
50NPCさん:2006/01/16(月) 03:02:07 ID:???
>>49
それなら普通に「ここではマジックアイテム購入禁止ね」って言えばいいだけじゃないか?
これだと別に文句言われるようなことはないと思うが。
51NPCさん:2006/01/16(月) 03:03:45 ID:???
「あのぉ、普通の装備品より使いやすく(命中修正のことだと思われる)てぇ〜ずばーっと切れて(攻撃力のry)それでいて軽い(行動修正ry)のってマジックアイテムにないですかぁ?」
じゃだめなのか?>知らないけどお店でマジックアイテム買う
52NPCさん:2006/01/16(月) 03:50:08 ID:???
件のGMは世界観的な理由は全く考えてないと思うぞ。
それこそ>31の報告どおり、

フェイトを使って高いアイテムを取得するのにムギャオーしたからだろ。
5352:2006/01/16(月) 03:52:33 ID:???
誤爆した。

先生の事を「母さん」と呼んでしまった時くらい恥ずかしい。
5452:2006/01/16(月) 03:57:21 ID:???
誤爆してなかった。

授業中に居眠りしてて、ビクッとなって起きた時くらい恥ずかしい。
55NPCさん:2006/01/16(月) 04:02:12 ID:???
まあ落ち着け。
56NPCさん:2006/01/16(月) 06:02:34 ID:???
いくらリプレイの主役がそうだからって、どじっ娘萌えを狙うとはいただけないな
57NPCさん:2006/01/16(月) 06:28:22 ID:???
>>51
件のGMだったら多分法外にふっかけるかカスをつかませんるんじゃないかな?
それか装備レベルが足りなくて装備できない奴を押し付ける。
58 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/16(月) 09:33:13 ID:???
そこまで悪意にとることもなかろうと思う(笑)
>>52がすべてじゃないかな。

単に、GM絶対主義者なのかも。
59NPCさん:2006/01/16(月) 09:48:02 ID:???
絞り気味にしたい気持ちはわからなくもない。
が、それなら3.5eでもやってろと。
60NPCさん:2006/01/16(月) 11:38:13 ID:???
ドロップ品ロールにフェイト使用不可って……
フェニックスの尾とかどうやって取らせるつもりなんだろう。
単に上級ルールブック持ってないだけとか?
61NPCさん:2006/01/16(月) 11:57:18 ID:???
>60
取らせるつもりがないんじゃない?
62NPCさん:2006/01/16(月) 12:05:01 ID:???
>>50
「購入禁止」がよくて「買うなら鑑定してね」がダメな理由が真面目に分からんのだが。
63NPCさん:2006/01/16(月) 12:06:57 ID:???
>>62
バランス取るために購入禁止にするなら
手に入れる可能性を与えちゃ意味ない。
64NPCさん:2006/01/16(月) 12:09:34 ID:???
>>63
>バランス取るために購入禁止にするなら

してないだろ
65NPCさん:2006/01/16(月) 12:29:19 ID:???
31の報告のやつってプレイヤーフレンドリーしないとダメというゴールデンルールの規約に違反しているんじゃまいか?
正直ドロップや拾う金額調整すりゃ、マジックアイテムを購入時にアイテム鑑定させる必要なんてねーじゃん。
66NPCさん:2006/01/16(月) 12:46:15 ID:???
>>31のGMが地雷だという事は、よくわかった
67NPCさん:2006/01/16(月) 13:12:18 ID:???
ドロップに関してはGMが振るというオプションもあったような。
マジックアイテムは知らね。変なルール思いついて俺カッコイイしてるだけに見えるけど。
68NPCさん:2006/01/16(月) 13:14:57 ID:???
>>65
ぺつにプレイヤーフレンドリーはプレイヤーの言う事を何でも聞くって事じゃないと思うぞ。
まあ、件のGMが何を考えてそう判断したのかは知らないけどな。
69NPCさん:2006/01/16(月) 13:19:52 ID:???
徹底したネタキャラを作るとしたら、
おまいらは何が外せないと思いますか?

と、微妙なネタをふってみる。
70NPCさん:2006/01/16(月) 13:50:15 ID:???
マジックアイテムの購入制限って少数派なのか…
鳥取は幸運判定で入手できるかどうかやってるけど、
「おお、ラッキースター使えるじゃねーか!あのキャラ入れようぜ!」
「ちくしょう、出ねえよ!こうなったら派遣販売で自動入手するしかねえ!」
「あっちの街だと入手判定にボーナスがつくらしいぜ!行くしか!」
「敵のドロップに期待するか!トレジャーマニアとるから、手探り準備しとけよ!」
「報酬?現金じゃなくてモノでくれ!モノで!」
まあおおむね平和だと思う。
71NPCさん:2006/01/16(月) 14:43:07 ID:???
旧D&D時代からやってる老害な俺から見ると、マジックアイテムの類を
買うのに制限無いのに「違和感」があるのは分からなくもないんだけどね。
72NPCさん:2006/01/16(月) 14:52:06 ID:???
おなじく、この手のことでもめ事になるのには違和感はない。
73NPCさん:2006/01/16(月) 15:07:58 ID:???
購入できないマジックアイテムはちゃんとそう明記されてるわけだし。
マジックアイテムであることに違和感があるなら特級品とでも呼べばいい。
名前に惑わされてるだけだろ?
74NPCさん:2006/01/16(月) 15:24:00 ID:???
フェニックスの尾が欲しければ目利きを取得すればいーじゃな
75NPCさん:2006/01/16(月) 15:32:30 ID:???
フェイトが余るほど弱いエネミーしか出してもらえなかったわけで、
ドロップに注ぎ込んでもいいとこトントンだろ。
文句言う前に相応の相手を用意しろと言いたい。
76 ◆g.pW5vSFwQ :2006/01/16(月) 16:40:41 ID:???
そりゃそ〜だ(笑)
戦闘でフェイト使えばドロップにゃ使えないからなぁ。

でも、強い敵はドロップもいいのでフェイト残してでもチャレンジしたい貧乏人もいるのよ(⊃Д`)
77NPCさん:2006/01/16(月) 19:14:58 ID:???
だからっつって戦闘でフェイト使わないで周りに迷惑かけるプレイはクズ。
78NPCさん:2006/01/16(月) 19:37:38 ID:???
>>70
うちもそれだったよ。
鑑定値を便宜上レア度と考えて、幸運判定に成功しないと、
そもそも売ってる店が見つからないとか。
どの街行っても武器屋でケセドの杖を売ってるとかは微妙な気がするし、
豪華な宿10年分くらいのアイテムがほいほい店で見つかるとも思えないし……
これって、「ルール優先、演出後付」に反するかな?

>>69
《レストタイム》5とマイ枕。装備品は常時パジャマ。
79NPCさん:2006/01/16(月) 19:55:40 ID:???
ルール的には購入に制限を設けてないので反しているといえる。
ただし、この手のハウスルールはゴールデンルールの範疇。
鳥取のメンツが納得してればOK。

結局のところ、GMもPLも楽しめるのであればルールなぞいくら改変しようが自由だ。
80NPCさん:2006/01/16(月) 19:59:21 ID:???
>>78
鑑定値を難易度に幸運判定だとかなり厳しくない?
81NPCさん:2006/01/16(月) 20:11:07 ID:???
しかし鑑定しないの何売ってるのかわからない店というのも
”1イベントとしては”面白そうだ。
ぼろくてみすぼらしいブツが実は逸品ていうのはお約束で。
82NPCさん:2006/01/16(月) 20:33:07 ID:???
シーフがボス相手にスティールして、
ドロップ判定でフェイト使ってパーティの財布に貢献するのが
恒例と化したマイ鳥取は少数派なのか。
……っつってもスティール取るのは俺しかいないのだが。
83NPCさん:2006/01/16(月) 21:04:20 ID:???
>>79
全然ルールに反してないって
ゴールデンルールとか引っ張り出してくる前に基本ルール読もうな
「GMが許可すれば」購入できるんだよ、許可が無きゃ買えない
84NPCさん:2006/01/16(月) 21:05:46 ID:???
ルールブックからして通常アイテムとマジックアイテムがわざわざ別欄に
書かれてることなんかを考えると、両者の扱いを何かしら差別化する
マスタリングは公式に想定されてるところと思えなくも無い。
85NPCさん:2006/01/16(月) 21:10:08 ID:???
アリアンロッドの真髄は演出だ

アホPLやダメGMに混ざろうが、どんなシビアなハウスルールを
無理強いされようと、そいつらと自分が最高のクエストだったと思えるような
情けようしゃない最高の演出をぶちかませ!
86NPCさん:2006/01/16(月) 21:11:33 ID:???
>>85
ごめんね、黙々とダンジョンアタックするのが好きでごめんね。
87NPCさん:2006/01/16(月) 21:17:10 ID:???
うちではマジックアイテムの購入に鑑定の成功が必要だったが、
一つのアイテムにつきパーティ全員が判定できるし、
魔術系PCや「冒険者」の出自の重要度が増すし、
フェイトやダンシングヒーローの使い所を考えるようになるし、
別にシビアだとは思わなかったな。
88NPCさん:2006/01/16(月) 21:38:59 ID:???
>>80
フィルボルがパシリ役になってた。あと、ダンシングヒーローとかも惜しまない。
89NPCさん:2006/01/16(月) 21:42:27 ID:???
>>83
要はダメならダメって却下すれば済むだろう事に、
なんで無用な判定を強いているのか、という部分だ

>>84
>両者の違い
っ[特殊能力]
90NPCさん:2006/01/16(月) 21:48:49 ID:???
>>89
「購入禁止」という制限しかとっちゃいけないのは何で?
91 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/16(月) 21:49:37 ID:???
>>89
鑑定しやすいアイテムは手にはいりやすい、難しいものは手に入りにくいと
いうのを表現したかったんだと思えばいいんじゃないかな?
ありふれてるから鑑定でわかりやすいんだ、ってことで。

ほんとにそうかはしらないよ?
92NPCさん:2006/01/16(月) 21:50:30 ID:???
話をぶった切るがトラベルガイドの詳細出てるな。
新クラスは4つか。
93NPCさん:2006/01/16(月) 21:51:37 ID:???
まー、店で普通に買えるアイテムが、なんでダンジョンの中で発見したときには鑑定が必要なんだ、と思うことはなくもない。
94NPCさん:2006/01/16(月) 21:54:06 ID:???
>>93
家電製品みたいに、スペックを書いたPOPとか置いてあるんじゃないかな!?
95NPCさん:2006/01/16(月) 21:54:54 ID:???
>>93
店では店員が説明してくれるけど、ダンジョンに説明役はいないからな。
96NPCさん:2006/01/16(月) 21:57:58 ID:???
>>89
>要はダメならダメって却下すれば済むだろう事に、
なんで無用な判定を強いているのか、という部分だ

「普通にOK」「ダメ」以外の中間的なスタンスもありじゃないか。
一般アイテムに比べてレアリティが高いけどうまくいけば手に入る
かも、てのがそう不自然な話とも思えんが…

>>両者の違い
っ[特殊能力]

メイジスタッフ系とか、一般アイテム欄にも能力付きの代物も実はある。
97NPCさん:2006/01/16(月) 22:02:25 ID:???
>90
判定が万一成功した場合は買えるから制限にならない、って意味だとオモ。
その為に払うリソースとの天秤になるので、一概にどうとは言えないけど。

>92
ヴァイキングにヒーラー、シャーマンとグラディエイターか。
物凄い勢いでワクテカしていいですか?(;´Д`)ハァハァ
9883:2006/01/16(月) 22:02:39 ID:???
>>89
無条件で許可しようが条件付きで許可しようがGMの裁量だろ?
それに物事に判定が必要かどうかを判断するのはGMだ
どこがルールに反してるんだ?

一応言っておくが、制限するべきだとか望ましいなんて言ってないぞ?
それをルールに反してるとか言ってる>>79にルール読めと言っただけだ
99NPCさん:2006/01/16(月) 22:07:40 ID:???
クラン=ベルに闘技場があったのか。
ってことは実はウェルチがそこで修行してた可能性もありなわけだな
100NPCさん:2006/01/16(月) 22:09:16 ID:???
購入時に鑑定が必要かどうかはルール。あらかじめ決まっているもの。
店に置いてあるかどうかは状況。GMが決めること。
101NPCさん:2006/01/16(月) 22:11:16 ID:???
>>97
「判定に成功しなければ買えない」のは明確に制限だけどね。
102NPCさん:2006/01/16(月) 22:25:23 ID:???
100の理論だと、「購入に鑑定必須」は明確なハウスルールになるな
だからどうしたと言われればそれまでなのだが

所でおまいら、トラベルガイドの追加クラスに何を期待しますか?
103NPCさん:2006/01/16(月) 22:28:34 ID:???
エラッタが出ない事
104NPCさん:2006/01/16(月) 22:29:07 ID:???
ヒーラー…………またアルケミストの価値が…………
105NPCさん:2006/01/16(月) 22:31:43 ID:???
グレネードの強化
106NPCさん:2006/01/16(月) 22:31:58 ID:???
ルールに書かれていないことをPLに不利になるようにわざと解釈すれば、そりゃゴールデンルールに反しているだろう。
上の方でもでていたけど、鑑定する必要があるなら、>>70みたいに、PLがただ不利になるだけじゃないようにすりゃいい。
ドロップ判定でフェイトつかったから、アイテム購入にアイテム鑑定必要ですなんて子供じみた裁定している時点で、公平じゃないと思うがね
107NPCさん:2006/01/16(月) 22:33:04 ID:???
斧とか槍とかメジャーになれない武器スキルの充足
グレネード系スキルの充足

高レベルで実用的な値段の各ポーション
108NPCさん:2006/01/16(月) 22:37:06 ID:???
>>106
70はただ不利になってるな
109NPCさん:2006/01/16(月) 22:40:03 ID:???
鑑定に成功しないと買えない→不利
鑑定に成功すれば買える→有利
110NPCさん:2006/01/16(月) 22:40:47 ID:???
はいはいクマー
111NPCさん:2006/01/16(月) 22:42:28 ID:???
70のメンツは楽しんでる、31は不満というのが一番の違いだな。

>109
鑑定に成功しないと買えないとはルールに明記されてないという条件を無視しないように。
112NPCさん:2006/01/16(月) 22:44:04 ID:???
>>106
31は不満に思った、70は楽しいんだ。

これが一番の違いだろ。ただ不利になるだけなら、マゾでもない限り楽しいとか思わん。
そこに何か一工夫のギミックをいれることで楽しいって感じたりするわけだしな
113NPCさん:2006/01/16(月) 22:45:21 ID:???
>>106
事前に卓内のPLに了解が取ってあれば少なくとも不公平では無いな。
今回の場合の問題は新規参加者にその辺の説明がされてなかった事じゃねーの?

正直、PCに不利な解釈がされてようとPLが楽しめりゃいい訳で。
114NPCさん:2006/01/16(月) 22:46:07 ID:???
>>111
判定しなくても買える、とも明記されてないがな。
GMが許可すれば買えると明記されていて、
鑑定に成功したら許可するとGMが言ったのだから、
別にルールに反しちゃ居まい。
115NPCさん:2006/01/16(月) 22:48:55 ID:???
もし判断に迷った場合には、プレイヤーにとって有利な結果を採用するのがよいだろう。

これに反しているわけだが。
116NPCさん:2006/01/16(月) 22:49:34 ID:???
>>115
迷ってないからなぁ。
多分だけど。
117NPCさん:2006/01/16(月) 22:49:36 ID:???
迷ってないんだろ
118NPCさん:2006/01/16(月) 22:49:43 ID:???
>115
無制限に有利にしろ、と言う訳でもないし、
GMが明確に判断している場合にまで適用するものじゃないだろう。
119NPCさん:2006/01/16(月) 22:51:11 ID:???
もう、議論のための議論になってねーか?
俺的には、〉〉113でFA
120NPCさん:2006/01/16(月) 22:51:14 ID:???
えー、斧も槍も強いじゃん
どっちもダメージ高いし、斧は種族スキル枠でマスタリーも取れるし
投げられる槍ならボルテクス→ブルズアイとかもステキ
121NPCさん:2006/01/16(月) 22:53:40 ID:???
ただ、この手の問題でPLが不利になるように判断を下すのであれば、事前に説明しておく。
実プレイ時に問題になったらGMが下手に出て了承を取り付ける。
こうした方がセッションが円滑に進むのは確かだがな。
12231:2006/01/16(月) 22:54:44 ID:???
色々な意見感謝です。

2回いってそこには2度と出入りしなくなったんで今ではある意味いい思い出 なわけないけど。

1回目:ドロップにフェイトを使って高いものを獲得した後に、街や派遣販売でもの買うときにアイテム鑑定しないとダメというハウスルール言われる
2回目:アイテム鑑定にフェイト使ったら、本当にそこにあったかどうかのために幸運判定も必要というハウスルール言われる

その後いかなくなりましたがね。

普通のアイテム買うときも、レベル+10を目標にアイテム鑑定で成功しないと買えないっていうハウスルールでした。
123NPCさん:2006/01/16(月) 22:56:01 ID:???
31のGMは完全に糞だな。
124NPCさん:2006/01/16(月) 22:56:20 ID:???
双方必死なのが見ていて痛々しいので、この辺にしない?と提案する。
125NPCさん:2006/01/16(月) 22:56:51 ID:???
>>114
「書かれていないことはPL有利に」というゴールデンルールが書かれているわけだが?
126NPCさん:2006/01/16(月) 22:57:32 ID:???
なんというか、そのGMの卓でプレイしたいかって話なら丸く収まりそうな気がする。
下手にルールに反してるかどうかとか言い出すから荒れるのであって。
127NPCさん:2006/01/16(月) 22:58:51 ID:???
>>125
書いてないよ
128NPCさん:2006/01/16(月) 23:00:53 ID:???
>>31については郷に入れば郷に従えで済むかな。
あとはルールに違反しない程度にPLに不可を与えたがるGMが好きになるかどうかって問題だろ。
俺は>>31みたいな態度でごり押しする奴とは同じ卓につきたくないな。
129109:2006/01/16(月) 23:03:29 ID:???
>>101
『判定に成功しないと買えない』と感じているのは『買えるのが当たり前』と思っているからで。
>>31のGM(の鳥取)が『買えないのが当たり前』なのであれば『鑑定に成功すれば買える』になるのでは?

店で購入ってことはフツーNPCから買うってことで、NPCの行動ってのはGMが自由に決められるんだよ。
店の主人が『価値のわかるやつにしか売らないよ』って言ってるってことだろ。


オレもクソだとは思うがな。
130NPCさん:2006/01/16(月) 23:03:36 ID:???
結局はPLに不利な事でもそれがスパイスとして楽しめるマスタリングなら問題ないって話だからなあ
で、そのために了解を取るなりPLの傾向などから好まれそうなやり方をするなりすれば良いんじゃなかろうか

2行目を怠ってるならルール云々以前にただの下手くそなマスタリングでしかない
131NPCさん:2006/01/16(月) 23:04:45 ID:???
ま、PCが強化された方がより強いエネミー出せるからね!
どんどん強化してくれ!
132NPCさん:2006/01/16(月) 23:04:51 ID:???
>>125
いや、だから「GMが許可したら」って書いてあるだろ?
「許可しない」事はルールに反してないだろ?
なんで「判定に成功したら許可する」ってのはルールに反するんだよ?
100mの崖から飛び降りるのもルールに書いてないからPL有利に成功扱いか?
133109:2006/01/16(月) 23:06:59 ID:???
>>101
>>111
ごめん、宛先まちがいた。

>>113
同意。共通認識であるべき『ルール』をあらかじめすりあわせなかったGMの未熟だと思う。
134NPCさん:2006/01/16(月) 23:07:03 ID:???
書かれてないことに対し、GMが判断に迷ったらPLに有利になるようにする方が「良いだろう」という仮定の上のサジェスチェンだぞ。
そして、それをふまえた上で自由にルールを変更できる権限がGMには認められている。
135NPCさん:2006/01/16(月) 23:10:25 ID:???
>>134
そうそう、そしてその目的はみんなで楽しむためなんだよ。
みんなで楽しむ。
136NPCさん:2006/01/16(月) 23:12:36 ID:???
>>135
最初から楽しませないための裁定なら問題だが、この場合楽しめないのは結果に過ぎないんじゃないか?
31のGMの説明不足は問題だと思うがね。
137NPCさん:2006/01/16(月) 23:12:58 ID:???
幸運判定なら違和感無い。
感知判定でも違和感無い。
アイテム鑑定だとなんか違う気がする。あくまで個人的に。
138NPCさん:2006/01/16(月) 23:16:37 ID:???
>>136
やっぱり説明大事だよな、あと面子によって対応変えたり
たとえばここで「ルールで正しいかは別にしてそのGMの卓は勘弁」って連中と卓囲んだ場合はまず問題起きそうだし
139NPCさん:2006/01/16(月) 23:17:48 ID:???
>>31のGMが人間的に問題がありそうな応対をしたことも問題に拍車をかけてるのは確かだな。
140NPCさん:2006/01/16(月) 23:24:12 ID:???
>>139
最初から禁止されてる行為を止められたってよりもそれまでその行為自体を誰もやってなかったしやろうとしなかった
という風にも>>31は言ってるからな
それを信じる前提で言えば、そのGMの対応には強権よりも繊細さが求められると思う
というかそれで強権を前面に出されると普通に……アレだ
141NPCさん:2006/01/16(月) 23:25:16 ID:???
31程度でごり押しですか、そうですか
142NPCさん:2006/01/16(月) 23:26:08 ID:???
>>130
そうやって婉曲的にスバルを叩くのはイクナイ
143NPCさん:2006/01/16(月) 23:28:07 ID:???
「今回はこれでバランス取ってるのでお願いします」

こう言っとくだけで全然違う話になったのにな。
144NPCさん:2006/01/16(月) 23:28:12 ID:???
>>141
「これ以上噛み付くのなら、スレを荒らしたとして、アク禁にしてもらいますよ」(>>31風)
145NPCさん:2006/01/16(月) 23:29:27 ID:???
吹いた
146NPCさん:2006/01/16(月) 23:29:44 ID:???
「今までそういうのやってなかったんでとりあえず今回はなしって事でお願いできます?」
の一言で解決しそうな話なんだけど、逆に一言の選択次第でいくらでもこじれる話でもあるな
147NPCさん:2006/01/16(月) 23:33:26 ID:???
>>146
122の対応を見るにGMにはそんなつもりはさらさらないように見える。
148NPCさん:2006/01/16(月) 23:37:34 ID:???
GMに対策されまくった俺が来ましたよ。
31程度じゃまだまだ序の口さ。

火属性魔法に特化したメイジをしていたら、出てくるのは火属性の敵ばかり。
んじゃセージでマジックオペレーションとって弱点つくぜ!と転職すれば、出てくるのは無属性の敵ばかり。

また別キャラで、火山に住む火の巨人が悪さをしているので退治してくれという依頼を受けたので、火属性のエレメンタルシールドを依頼主から借りれば、出てくるのは氷(水属性)の巨人。
どうみても、プレイヤーをきれさせようとした行為です。本当にありがとうございました。
149NPCさん:2006/01/16(月) 23:39:10 ID:???
それはまったく別問題だろ。
150NPCさん:2006/01/16(月) 23:39:53 ID:???
やっぱり、エレメンタルシールドは6枚揃えないとなw
151NPCさん:2006/01/16(月) 23:42:40 ID:???
>>147
2回目のフェイト使用“後”に更に判定を課すとかはPCの有限リソースを軽んじてると言われてもしょうがないしな
邪推でしかないがその更なる判定の目標値が明らかにフェイト使わないと厳しい数字とかもありそうだ……
つうか後出しでルール出してくる(説明してない)時点で次回から適用なり差し戻しなり許可しないとあんまりだろ
152NPCさん:2006/01/16(月) 23:44:14 ID:???
>>148
とりあえずそのGMに何か恨み買った心当たりとかないか聞いておきたい
153NPCさん:2006/01/16(月) 23:45:54 ID:???
むしろ自分の意にそぐわない奴を叩き出したい位の勢いなんだろうな、このGM。
……そうなると、この話題はもはや困ったちゃんスレ逝きが妥当な所か?
154NPCさん:2006/01/16(月) 23:45:55 ID:???
>>152
うんと、俺のサークルはみんな同じ対応される。
GMいわく「ヤラセなんてぬるま湯につかっているからガチの感覚がわからないんだ!」「俺を満足させる漢はおらんのか!」
っていうのが口癖
155NPCさん:2006/01/16(月) 23:49:24 ID:???
いや、アリアンはガチでやるととんでもない事になるから、
みんなで適度に加減しながらやった方がいいと思うがなぁ
156NPCさん:2006/01/16(月) 23:51:19 ID:HgKlLlJR
【卓ゲ全般】困ったちゃんと過ごす88日目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137391388/l50
157NPCさん:2006/01/16(月) 23:51:25 ID:???
>31の鳥取が満足しているなら問題なし
2回参加したくらいで、人の心境など判る筈もないだろうけどな
鳥取の遊び方を間違ってるとかって書き込みをする>31も恐ろしい奴と思う俺は、困ったちゃんスレに毒されてるのだろうか?

158NPCさん:2006/01/16(月) 23:52:25 ID:???
>>157
「これ以上噛み付くのなら、スレを荒らしたとして、アク禁にしてもらいますよ」
159NPCさん:2006/01/16(月) 23:53:37 ID:???
流行らせようとしてるな?
160NPCさん:2006/01/16(月) 23:53:55 ID:???
「GMの許可があれば購入できる」に何か具体的に制限設けてるやついる?

・無制限
・入手できる個数限定(セッションごとに1人1個までとか)
・売っている個数限定(買いすぎて品切れに)
・【幸運】判定で入手判定
・ランダム売り物表を振って、今回買える物を決定
・GMの気分次第であったりなかったり
・コネ次第(依頼を達成すると商店に品が並ぶ)
・[アイテム鑑定]を振った上に【幸運】判定、一般アイテムも同じ

聞いたことがあるのはこれくらい。
161NPCさん:2006/01/16(月) 23:54:35 ID:???
>>158
「これいじょう繰り返すなら、コピペ荒らしをしたとして、アク禁にしてもらいますよ」
ていうかさ、全然面白くないんですけど
162NPCさん:2006/01/16(月) 23:56:37 ID:???
ガチねえ……何をしてそう言うのかがまず解釈の分かれる所なんだがな
解釈を狭く取るとガチでは何をしたってPL側は負けるしかないって身も蓋もない話になる
広く取ったら途中のデータ改変さえなければ限りなく出来レースみたいなバランスでもガチって事になる
個人的にはガチって声高に叫んだ時点でそいつ胡散臭いとしか思えん
163NPCさん:2006/01/16(月) 23:56:48 ID:???
>>154
それはガチとは言わん。ただの卑怯卑劣なマスタリングだ。
剣道の試合を提案しておいておもむろに懐から拳銃を取り出すようなもんだ。
164NPCさん:2006/01/16(月) 23:56:50 ID:???
>>161
この程度でカリカリするなよw
165NPCさん:2006/01/17(火) 00:01:51 ID:???
>>160
俺は、地域単位でレベルなんてものを作ってPLに公表している。
パリス同盟の都会ならこのレベルのものは買えるって感じ。
レベル以上のものを買う時は、鑑定値のあるものは鑑定しないと偽者を掴まされる事もあるので注意って感じだ。
はじめは、シナリオごとに制限を作っていたんだけど面倒だからそういうのを自作した。
今はトラベルガイドに期待している。
166NPCさん:2006/01/17(火) 00:01:59 ID:???
>>163
向こうは拳銃どころかその気になれば重火器どころか超兵器や魔法の武器さえ取り出せるって時点でなあ
167NPCさん:2006/01/17(火) 00:02:15 ID:???
このグダグダ感はソスレに通じる

そういや最近ソスレが元気ないんだよな
168NPCさん:2006/01/17(火) 00:05:39 ID:???
>>160
キャンペーンで2回ほど人跡未踏状態の場所を探索した時にその間の買い物制限したことあった
別のゲームでだけど、このゲームなら派遣販売も出来ればなしにしてもらう方向にしてたと思う
169NPCさん:2006/01/17(火) 00:07:28 ID:???
>>154
それDMしているやつにいわせると、素晴らしいDMらしいよ。
170NPCさん:2006/01/17(火) 00:11:50 ID:???
追加クラス、グラディエイターは良いとしてヴァイキングが気になるな。
もしやプールだと強くなったりするのか?w
171NPCさん:2006/01/17(火) 00:12:34 ID:???
>>160
キャンペーンじゃないと使いづらい手だが、
最初は例えば基本ルルブの一般アイテムしか買えない。
何かのシナリオクリアしたら報酬として以降他のアイテムを
購入可能に、てのはアリかと。
特定のNPCのコネを得たとか、交易路を塞ぐエネミーを
倒したとかで「購入フラグ」が立っていくという。
172NPCさん:2006/01/17(火) 00:14:22 ID:???
ちょwww 海賊キャンペーン最終回前にこんな追加データかよ
今からでも敵のデータ作り直ししたほうがいいな…
173171:2006/01/17(火) 00:15:36 ID:???
よく見たら、160の
>コネ次第(依頼を達成すると商店に品が並ぶ)
とあんまり変わらんね。
吊ってくる。
174NPCさん:2006/01/17(火) 00:17:47 ID:???
154のマスターは愚かだな。
パーティに敵の対策を立てられるようにしておいて、対策が確かに有効でPLは束の間安堵するけど、
それでも気を抜くと全滅するようなそれ前提のバランスに仕上げてこそ楽しいのに。
175NPCさん:2006/01/17(火) 00:22:33 ID:???
表紙のキャラはノエルかな?
176NPCさん:2006/01/17(火) 00:29:44 ID:???
表紙モデルに抜擢されたノエル(;´Д`)ハァハァ
177NPCさん:2006/01/17(火) 00:31:06 ID:???
あのエロいコスチュームでないとノエルとはわからんなぁ
178 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/17(火) 00:38:54 ID:???
>>154のマスターが(どこかが)弱い人だというのはわかった。
179NPCさん:2006/01/17(火) 00:59:17 ID:???
ノエルの転職先が気になっていたが、急に、
「実は闘技場でバイトしてたんです」
と、グラディエイターに転職する可能性もあるのか。
180NPCさん:2006/01/17(火) 01:29:08 ID:???
それなら「次の武具が闘技場の賞品になっている」とかするだろうw
181NPCさん:2006/01/17(火) 02:18:15 ID:???
>>170
きっとギルマンとか海産エネミー相手に強いんだよ。
海底洞窟に行く前に転職するといいとか。
182NPCさん:2006/01/17(火) 02:49:54 ID:???
>>181
FFVか、懐かしい。
183聖マルク:2006/01/17(火) 03:04:11 ID:???
>170
プールと何かバッドステータスが無効なスキル、とかはありそうな気がするな。
あとアレ、ファイアーエムブレムの海賊分として斧が使えたり。
184NPCさん:2006/01/17(火) 04:04:18 ID:???
むむ、剣闘士なキャラを9レベルで持ってたり。レベルアップ作業、待ってみるか。
地域クラスにはレベル制限なさそうかな?

シャーマンってのは、S=Fで言うところの幻魔法みたいなのが取れそうだね。
185NPCさん:2006/01/17(火) 07:37:51 ID:???
自分の体や武器に霊を馮依させるクラスだろ
186NPCさん:2006/01/17(火) 12:19:23 ID:???
●●召喚はテイマー分で補充されているからな
187NPCさん:2006/01/17(火) 17:24:06 ID:???
>184
[HPダメージ]を直接発生させる魔法とか、
呪歌の変形とか、達成値を下げる魔法とかかね?

そういえば4つの地域クラスって、機能的には
4大メインクラスにそれぞれ対応している様なヤカン
188NPCさん:2006/01/17(火) 18:15:39 ID:???
キャンペで勝手に色々設定つけてたのにワールドガイドか
GMの自分が一番公式設定とかの違いを気にするんだがw
ワールド紹介なんかしなくていいから地図と地名だけ丸投げしといてくれw
189NPCさん:2006/01/17(火) 18:24:03 ID:???
>>186
サモナーのことたまには思い出してあげてください
190NPCさん:2006/01/17(火) 18:46:58 ID:???
>188
勝手に付けた設定を送り付けて採用されればそれが公式設定。
191NPCさん:2006/01/17(火) 19:12:03 ID:???
サンプルが温泉の街なあたりにノエルがどう紹介するのか期待したい。
192NPCさん:2006/01/17(火) 19:14:51 ID:???
そういえば、上級クラスのスキルって全部メインクラスから特化した感じになっているわけだけど。
エアリアルレイブするウォーリアとか、弓使いのウォーリアとか、格闘使いのシーフとか、ニンジャの魔術を使うメイジとか

そういう奴らはどうすりゃいいと思う?
193NPCさん:2006/01/17(火) 19:17:40 ID:???
どれも普通に上級クラスになれるんじゃね?
194NPCさん:2006/01/17(火) 19:27:22 ID:???
成長には気を使うが、やってやれないことはない
195NPCさん:2006/01/17(火) 19:29:12 ID:???
そんなかだとニンジャ魔術使いのメイジが一番楽かな。
196NPCさん:2006/01/17(火) 19:49:50 ID:???
>>191
何故か知らんが、シグの入浴シーンが浮かんだ…orz
197NPCさん:2006/01/17(火) 19:53:31 ID:???
>>196
くそっ、なんてこと言ってくれたんだ……orz
198NPCさん:2006/01/17(火) 20:17:03 ID:???
▼地域クラス

ヴァイキング
 王都ヴァンスターのあるフィンジアス島周辺の島々に住んでいる、海上や水際での戦いに長けた傭兵。

ヒーラー
 薬草の知識に精通し、特殊な薬を使用することで仲間を治療したり、魔術やポーションの効果を高めるクラス。 これら知識を学び、使うためには“温泉の街”ルネスに居をかまえるシュペンガー伯の許可が必要となる。

シャーマン
 キルディア共和国の“無限の砂漠”に存在するクラス。呪いを操り、他人を衰弱させたり、不幸を呼び込むことで、結果的に味方に幸運をもたらす。

グラディエーター
 主に“水の街”クラン=ベルにあるモンスターコロシアムの闘技場で命を賭けて戦う戦士。主に1対1での戦闘に長け、肉体のタフさも相当なもので、物理的攻撃の耐性も高い。


ちょwwwおまwwwwシャーマン怪しすwwww
199NPCさん:2006/01/17(火) 20:25:40 ID:???
>>196
ショコラさんの入浴シーンのイラストを枕の下に入れて寝ろ
200NPCさん:2006/01/17(火) 20:28:14 ID:???
はっはっは。ユニークで良いではないか(´▽`)










ちょっえぇ〜!?結果的にっておいっ つΣ
201NPCさん:2006/01/17(火) 20:56:10 ID:???
ショコラさんって結構逞しい体つきなんだね…ってあれ?
なんでショコラさんに角が生えてるの!?う、うぎゃぁぁぁぁぁ!
202NPCさん:2006/01/17(火) 21:14:40 ID:???
シグの入浴シーンはそれほどダメージ受けないと思うんだ。
なんていうのかな、
最初から対象外なぶん、気にかけないというか。普通に戦士(男)の裸じゃん。

イラストによってはうっかり反応してしまうかもしれないエイジとかのがダメージでかくねぇ?
203NPCさん:2006/01/17(火) 21:18:07 ID:???
>>202
・・・するのか・・・反応・・・
204NPCさん:2006/01/17(火) 21:19:47 ID:???
シグ相手だと男のプライドが粉々に砕かれるやもしれん。
俺はもう諦めてるからノーダメージだけどね。
205NPCさん:2006/01/17(火) 21:21:43 ID:???
そんな目で見るなぁっ!?
違うんだ、間違えたんだっ!!
う…うぁ…うぁああ…

【表紙買いしたらBL系だった過去が蘇る】
206NPCさん:2006/01/17(火) 21:30:06 ID:???
>>203
ショタ顔(っつーかまぁ少年顔)だからさ、
場合によってはドキッとするかもしれないだろ!?
間違えて反応しちゃったらきついだろ。

>205の場合のように
知らずに反応したのなら俺ルールではノーカウント。
この場合は知ってるキャラなのに反応してしまうわけだから大ダメージ、という理屈で。
207NPCさん:2006/01/17(火) 21:32:35 ID:???
そ、そっかー。ショコラの温泉とか前例があったんだっ。
じゃあ、フェルシアの入浴シーンとか、ノエルの特殊サービスとか期待していいんだな!
トラン達野郎二人のオチに逃げたら怒りますよ、あかねちん!

>>205
そ、その、ご愁傷様です。
208NPCさん:2006/01/17(火) 21:36:30 ID:???
>>205
い`。


まー自分はシグのほうがエイジより好みなわけだが。
209NPCさん:2006/01/17(火) 21:43:23 ID:???
205は自業自得
210NPCさん:2006/01/17(火) 21:45:16 ID:???
初めて読んだ同人誌が、小学生のころ廃品回収で拾ってきた聖闘士のマンガだったことを思い出した。

あれをリビングのテーブルに放置とか、考えられねぇ。
211NPCさん:2006/01/17(火) 21:52:22 ID:???
ガンダムWのアンソロを古本屋で買ったら、どう見てもBL系です、本当にありがとうございました。
ということならあった。
212NPCさん:2006/01/17(火) 21:55:04 ID:???
三十路も半ばの売れない女優が温泉紹介じゃ
まんますぎてネタにもならんだろ…
213NPCさん:2006/01/17(火) 22:02:06 ID:???
>>212
どゆこと?
214NPCさん:2006/01/17(火) 22:06:59 ID:???
そう言えば、スキル欄多いキャラシートは需要ありますか?
215NPCさん:2006/01/17(火) 22:07:39 ID:???
「ガチホモだけど大丈夫ですか?」って言われて買ったことならある

売り子さん
そんな期待した目で見ないで下さい
俺はおにゃのこの方が好きです
216NPCさん:2006/01/17(火) 22:08:54 ID:???
>>214
使い勝手が良ければ有る

とりあえずうpってみやう
217NPCさん:2006/01/17(火) 22:31:14 ID:???
ところで何故ノエルが紹介ということになったんだ?
表紙は確かにノエルだと思うのだが、
>ゲームの舞台となるエリンディル。その世界で実際に発行されている冒険者向けのガイドブックという体裁をとっているのだ。
という表記だとリプレイキャラが紹介なんてことは可能性が薄いと思うのだが。
218NPCさん:2006/01/17(火) 22:33:58 ID:???
>>213
中の人の話なんじゃねぇの?たぶん
219NPCさん:2006/01/17(火) 22:49:09 ID:???
>>217
ノエルが温泉を紹介するという希望をもっただけだよ。
220NPCさん:2006/01/17(火) 22:50:44 ID:???
GM用秘匿情報の中にノエルの入浴シーンがだな。
221NPCさん:2006/01/17(火) 22:51:56 ID:???
>>219
より多くのデータ、解説が欲しい俺としては、そいつは絶望だ。
いや、よかったよかった。
222NPCさん:2006/01/17(火) 22:58:07 ID:???
 ふぃあのサイトでトラベルガイドをチェックする。
 …
 シナリオ作ろうと考えていた“彷徨の街”リエナンテのデータがねぇ…orz
 これは何だ、自分で好き勝手に作れと言うのか。
223NPCさん:2006/01/17(火) 23:14:22 ID:???
ところでキャラシートって基本と上級のどっちのルルブの使ってる?

個人的には基本の方が細かく纏まってて好きなんだが
224NPCさん:2006/01/17(火) 23:20:16 ID:???
>>223
え…ええっと、すまん。
俺にはメモ欄(コネクション欄)以外に差がわからんのだが?
225NPCさん:2006/01/17(火) 23:23:05 ID:???
>>224
もちつけ。それはファーストクエストのヤツだ。
226NPCさん:2006/01/17(火) 23:26:41 ID:???
>>224
落ち着いて基本ルールブックを見返してみろ
227NPCさん:2006/01/17(火) 23:32:13 ID:???
な、何っ。PDF版しか見てなかった…
228NPCさん:2006/01/17(火) 23:41:27 ID:???
上級の方使ってる。
特殊な判定欄とか有るし。
次はエリア探査と聞き耳追加版が欲しいな。
あと、能力欄にもスキルの列を追加して欲しい。
229NPCさん:2006/01/17(火) 23:58:21 ID:???
シートかぶせる俺からすれば、本のキャラシーなんてみたことねー。

いつもPDFつかってる
230NPCさん:2006/01/18(水) 01:56:46 ID:???
>>228
このゲームって聞き耳あったっけ?
ぶっちゃけ罠探知と一緒くたにしているmy鳥取
231NPCさん:2006/01/18(水) 02:00:31 ID:???
>>230
ドレッドダンジョンにある
232NPCさん:2006/01/18(水) 03:03:53 ID:???
>>222
冒険者向けのガイドブックに載せるような情報じゃないからなぁ。
「世界の車窓から、今日はリエナンテの旅をお送りします」とかありえないし。

……って、魔都ベルヴェの情報はあるのか……旅行で行くの?
233NPCさん:2006/01/18(水) 03:12:31 ID:???
なんでノエルが温泉紹介すると言う事になってるんだ。

エイプリルでキボンヌ。
234NPCさん:2006/01/18(水) 03:13:24 ID:???
>>232
そこだけ藤岡弘、探検隊のノリで
235NPCさん:2006/01/18(水) 03:56:06 ID:???
上級のを手本にして、
・戦闘欄を装備欄に合体
・戦闘欄が消えた分、スキル欄拡大
・能力値欄にアイテム/スキル修正を追加
・装備欄の隣に小道具入れ欄とウェポンケース欄を追加
・得意技の欄を追加(武器+スマッシュ+バッシュとかの合計命中/ダメージ/MPを書いとく)
・装備欄が2つ
・excelなので能力値とか判定値とか重量とか自動計算

とゆーのを作りかけたんだけど、飽きて続いていない orz
236NPCさん:2006/01/18(水) 08:56:32 ID:???
>>200
どこぞのドジメイドが脳裏に浮かんだ



あれは結果的に味方に被害を与えてるが
237NPCさん:2006/01/18(水) 11:41:59 ID:???
いっそ
「ドキッ! 女性キャラだらけの温泉紹介!(ポロリもあるよ!)」
でいいじゃまいか
238NPCさん:2006/01/18(水) 13:27:31 ID:???
そろそろ早売りを買った人もいるかな?
239NPCさん:2006/01/18(水) 13:32:13 ID:???
トラベルガイドゲトしたぞー
各国40Pぐらいで主要都市が6Pずつ紹介されている。
主要NPC各国12名。歴史や気候・風土などしっかり紹介されている。

追加クラスはライフパスで特殊な一族を選択。
ヴァイキングのアウトセル(売値が高くなる)とかクッキング(そのまんま)とか楽しそう。

つーかまとまりが良すぎる。これが文庫というのは信じられん。もう1冊買って全ページばらしてもいいかも。
比べる対象が悪いんだろうが六門WGの10倍の情報量がある。価値的には100倍ぐらい。

残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。
240NPCさん:2006/01/18(水) 13:34:09 ID:???
荒れるから本スレでの比較は避けようよ。
どうしても比較したい場合はスタンダードスレでやってちょうだい。
241NPCさん:2006/01/18(水) 13:39:16 ID:???
すまんかった。
242NPCさん:2006/01/18(水) 15:21:20 ID:???
>>残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。
>>残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。
>>残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。
>>残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。
>>残念ながらノエルが各地を紹介するとかいうスタイルではありませんでした。


λ........
243オレたち生憑神族:2006/01/18(水) 16:13:50 ID:???
で、でもまえがきとあとがきでノエルがトラベルガイドを見つけて読んで旅立つてなシーンはあるんだろ、な、な。
【それってなんてドラゴン大陸】
244NPCさん:2006/01/18(水) 16:17:15 ID:???
期待するべきはノエルが風呂に入ってる挿絵があるかどうかじゃないのか?
245NPCさん:2006/01/18(水) 16:19:40 ID:???
>>243
なかった。

>>244
ノエルじゃないけど風呂におにゃのこ入ってるイラストあり。水着だけど。
全般的にイラストとか地図が多い。
246NPCさん:2006/01/18(水) 16:48:46 ID:???
アキバのイエサブで売ってたのかな?
247NPCさん:2006/01/18(水) 19:33:02 ID:???
>ライフパスで特殊な一族を選択
つう事は既存のPCは追加クラスは取れないわけね。
248NPCさん:2006/01/18(水) 19:52:48 ID:???
>>水着だけど。
>>水着だけど。
>>水着だけど。

orz
249NPCさん:2006/01/18(水) 19:53:51 ID:???
クラスチェンジもムリポ?
250NPCさん:2006/01/18(水) 21:00:26 ID:???
水中、水上戦闘関係のルールあるだろうか、ヴァイキング絡みに期待してるんだけど。
船上でイベント起こしたいんだよねー、もちろん船から叩き落とされる予定で。
251NPCさん:2006/01/18(水) 21:14:04 ID:???
水中で戦闘!?
着衣で泳ぐのも一苦労な上に、剣とかはまともに使えないし、どうやって、やるつもりなの?

【バカはリアルリアリティを持ち出した】
252NPCさん:2006/01/18(水) 21:15:14 ID:???
>>250
>水中戦闘

つプール
253NPCさん:2006/01/18(水) 21:17:06 ID:???
剣士たるモノ、水中で剣を振るう練習ぐらいしておけよ

【剣士でもない椰子が言うだけ言ってみた】
254NPCさん:2006/01/18(水) 21:43:40 ID:???
俺のアウトレイジは水中でも元気に振り回せるゼ!
255NPCさん:2006/01/18(水) 22:01:19 ID:???
フォーゴトンレルムのキャンペーンセッティング思い出したのは俺だけ?>ワールドガイド
256NPCさん:2006/01/18(水) 22:08:10 ID:???
そ、そんないい出来なのか
安さから即買いだとは思っていたが…
257NPCさん:2006/01/18(水) 22:23:25 ID:???
D&Dのガゼッタみたいな内容なら神

・・・と思った漏れはもう爺さんなんだろうか。ネタがわからない人の方が多そうな
258NPCさん:2006/01/18(水) 22:27:12 ID:xMMMURO/
>>255
さすがに値段と情報量が違いすぎる。

ただ、文庫であの値段って事を考えれば結構いいデキだと思いましたよ。
259NPCさん:2006/01/18(水) 22:37:19 ID:???
だから比較はよせっての。
例示を越えた比較は荒れるだけ。
260NPCさん:2006/01/18(水) 22:39:24 ID:???

     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                  マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >>249へのレスまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |           .|/

261NPCさん:2006/01/18(水) 22:53:12 ID:???
帰宅。追加クラスについて知りたい人が多いようだからざっと見た感じを書く。
239で書いた通り、追加クラスは『地域クラス』であって、

出自:特殊な一族 あなたは生まれた地方独特の暮らしをしている一族の出身だ。
特徴:地域クラス 地域クラスを取得できる。あなたはその地域以外の場所では奇異な眼で見られる。

である必要があるそうだ。クラスチェンジは無理っぽい。

ヴァイキング
水中戦闘とギルドとアイテムドロップに関するスキルが多い。
水中戦闘については特に記載が見当たらなかった。スイミングのスキルで水中での移動力が増す。
ギルドメンバーを対象としたスキルで指揮官っぽいことが出来るようだ。

ヒーラー
スキルを使うたびに金が減るなんか微妙なクラス。
バッドステータスを回復したり味方の能力を上げたりできる。でも距離至近ばっかり。

シャーマン
嫌がらせスキル満載。バッドステータスを与えたり様々なダイスロールのダイスを減らしたり出来る。
一切の防御が不可能なトラウマアタック『デイメア』が必殺技。

グラディエーター
戦闘と生存に特化したスキル。エンゲージで一対一になると発動できる戦闘スキルが特徴。
自動取得スキルは裸で戦うと防御力が上がるw
敵をエンゲージから追い出したり封鎖したりも出来る。
262NPCさん:2006/01/18(水) 22:55:26 ID:???
>>261
一番下のクラスはNINJAもしくはSINOBIじゃないのか!?w
確かに奴らも半スッパで戦うといっちゃあ戦うんだが。
263NPCさん:2006/01/18(水) 22:57:20 ID:???
>>261
ヒーラーについてもそっと詳しく
それらのスキルってポーション扱い?
264NPCさん:2006/01/18(水) 22:57:44 ID:???
>>262
もしくは「裸神活殺拳」の使い手
265NPCさん:2006/01/18(水) 22:58:43 ID:???
モンスター闘技場の剣闘士って話だから、マッパにヘルムで戦うアレのイメージだと思われ
266NPCさん:2006/01/18(水) 23:00:43 ID:???
グラディエーターってぐらいだしな。 >裸でアレなイメ
267NPCさん:2006/01/18(水) 23:06:01 ID:???
ヒーラーのスキルは何かというと、
スキル使用時に[SL×○○]Gを消費する事。
という制限がついている。その分コストが『-』ばっかりなんだけどね。
テキストには『薬を使うスキル』と書いてあるものもあるけど、
特にポーション扱いというわけではなさそう。
自動取得スキルがポーションの効果増幅。
あと植物モンスター倒してポーション得たり、ポーション買うとき値引きしてもらうスキルがある。

グラディエーターの裸はそれ。
正確には頭部と胴体に防具を装備していては発動しないというスキル。
268NPCさん:2006/01/18(水) 23:06:47 ID:???
それはわかる。わかるんだが。
脱ぐと防御力上がるって言われると……なぁ?
269NPCさん:2006/01/18(水) 23:07:31 ID:???
>>267
アルケミストカワイソス
270NPCさん:2006/01/18(水) 23:10:36 ID:???
アルケミは見捨てられたか・・・さらばグレネード
271NPCさん:2006/01/18(水) 23:10:54 ID:???
>>269
アルケミストスキルと重ねて取れば良いじゃない?(マリー
272NPCさん:2006/01/18(水) 23:16:27 ID:???
それにしても、出自で限定とはなぁ
新職やりたいなら作り直せってことか
273NPCさん:2006/01/18(水) 23:23:58 ID:???
グラディエイターのはバーサーカーで投稿したデータかもしれぬと思ってみるテスト
274NPCさん:2006/01/18(水) 23:26:51 ID:???
アルケミストとヒーラー、両方のスキルを取ると、
ポーションが物凄い効果を発揮しそうな予感。
275NPCさん:2006/01/18(水) 23:29:14 ID:???
追加クラスはやっぱりサポート扱い?
種族スキル扱いみたいな感じだと嬉しいんだけど。
276NPCさん:2006/01/18(水) 23:29:21 ID:???
レンジャーのファーストエイドカワイソス、なのか…?>ヒーラー
277NPCさん:2006/01/18(水) 23:30:30 ID:???
ヒーラーいなくたってカワイソスだろソレ
278NPCさん:2006/01/18(水) 23:34:13 ID:???
まあ、高レベルポーションは換金アイテムだから、
低レベルポーションを強化できるのは嬉しい限り。
279NPCさん:2006/01/18(水) 23:34:17 ID:???
>>275
サポートクラス。

国のガイドとか読んでるんだが、本当に旅行ガイドみたいに作られている。
イラストは多いけどその分テキストが割を食ってるかな?
280NPCさん:2006/01/19(木) 00:53:57 ID:???
ゼダンとアロイスの関係、お約束すぎるーww
エローイ
281NPCさん:2006/01/19(木) 01:09:19 ID:???
アロイス?
誰それ
282NPCさん:2006/01/19(木) 01:11:55 ID:???
つ トラベルガイド
283NPCさん:2006/01/19(木) 02:12:13 ID:???
ノエル絵に193円
追加地域クラスに一つ125円

まーそんなもんか
284NPCさん:2006/01/19(木) 03:29:30 ID:???
>>261
>クラスチェンジは無理っぽい。

mjk?だとしたら、どれもこれも使いにくさ満点なのだが…('A`)
他の香具師もここ確認してくれおながいします、漏れは数日買えない…
285NPCさん:2006/01/19(木) 03:39:18 ID:???
途中からクラスチェンジで寄り道するのが無理、ってだけじゃねーの?

俺も現物買ってないから知らないけど、初期クラスがメイン/地域クラスで
その時のライフパスさえ指定通りなら、転職・復職は自由自在なヤカン
286NPCさん:2006/01/19(木) 03:41:57 ID:???
ARAやってるやつらって、もともと無節操にクラスチェンジしてるんだから
気にせずにトラベルガイドの追加クラススキルを取得していきそうだけどなw
287NPCさん:2006/01/19(木) 03:49:34 ID:???
>>286
ルール破って転職してるのなんていないか、いてもごく少数だと思うが
288NPCさん:2006/01/19(木) 03:50:11 ID:???
無節操にクラスチェンジするのはルール的拘束がないからなんだが。
289NPCさん:2006/01/19(木) 07:44:43 ID:???
きっと>>286の鳥取ではルール無視して無節操にクラスチェンジするんだろう
CL1 ウォーロード/ドラグーンみたいな怪生物が闊歩してるに違いない
290NPCさん:2006/01/19(木) 09:03:49 ID:???
とりあえず、だ。
温泉を舞台にヴァイキングとグラディエイターが大暴れするシナリオを思い付いた。
291NPCさん:2006/01/19(木) 09:34:40 ID:???
温泉が舞台なのはヒーラーだったりする。
温泉卵でパワーアップだw
292アマいもん:2006/01/19(木) 09:35:44 ID:???
>>206
フムン、つまり蘇生の副作用で女体化したエイジをめぐって、アム、ショコラの3人が織りなす複雑で不思議な人間模様の幕が上がるとゆー展開がご所望か。

>>234
「魔都ベルヴェ!! 大腐海の奥地に妖魔たちの要塞は実在した!!」ドギャーン!(効果音)
▽脱出なるか! 恐怖のダンジョン探索暗黒78時間!
▽ついに発見! 無数の白骨と恐怖の真実!
▽死闘! 巨大4メートル人食いワニ&猛毒サソリがギルドマスターを襲う!
▽撮影成功! 防具を着けないオオカミ少女!
293NPCさん:2006/01/19(木) 10:27:42 ID:zpuXNyIc
>>179
> ノエルの転職先が気になっていたが、急に、
> 「実は闘技場でバイトしてたんです」
> と、グラディエイターに転職する可能性もあるのか。

>>261
> グラディエーター
> 自動取得スキルは裸で戦うと防御力が上がるw

ノエルの特殊サービスキターーーーー?
294アマいもん:2006/01/19(木) 10:45:39 ID:???
>正確には頭部と胴体に防具を装備していては発動しないというスキル
つまり、ひじまである手袋とひざまである靴下とチョーカー以外は全裸なのか……なかなかコマンドゥな漢だな、ノエル。
295NPCさん:2006/01/19(木) 10:54:27 ID:???
>国のガイドとか読んでるんだが、本当に旅行ガイドみたいに作られている。
楽しみだなぁ
冒険の旅が楽しくなりそう
296NPCさん:2006/01/19(木) 14:50:13 ID:???
「防具を着けないオオカミ少女」

なるほど、つまりべネットは出てくるのが早すぎたのか……
今なら最高の天職が用意されていたのに。
297NPCさん:2006/01/19(木) 15:23:54 ID:???
つまり・・・闘犬?
298NPCさん:2006/01/19(木) 15:26:08 ID:???
化粧まわし一丁のベネ子を想像した
299NPCさん:2006/01/19(木) 15:44:59 ID:???
いざとなると突撃自爆。しかし、かわされて壁へ。な闘犬を創造した。
300NPCさん:2006/01/19(木) 15:46:44 ID:???
>>294
その@情報はマジで?
301NPCさん:2006/01/19(木) 16:38:30 ID:???
>>300
>>220
コピペしてるアマいもんに聞いても仕方ないだろ
302NPCさん:2006/01/19(木) 16:43:18 ID:???
>化粧まわし一丁のベネ子

頭にちょんまげかつらをつければ東方系サブクラス「ヨコヅナ」に早変わりだな。
303NPCさん:2006/01/19(木) 17:00:07 ID:???
そんな格好のベネットでも違和感なくハァハァ出来る俺エライ。
304NPCさん:2006/01/19(木) 17:03:02 ID:???
俺はデフォルメ画で胸も×2つで表現されてるようなベネットしか思い浮かばん。
305トリップ:2006/01/19(木) 22:26:40 ID:???
そういうときは、リプレイ2のピンナップ見るよろし。
後ろから眺めるとスゴイデザインの服でぱんつはいてないの見れば安心できるはず。

306アウリクさん:2006/01/19(木) 22:51:30 ID:???
秋葉YSでゲット。
本格的に読み込むのは週末のお楽しみで取っておくとして。
ざっと見での感想。

GMとしては待ち望んでいた比較的詳細っぽい地図。白地図もあり。
街道とかまでは書いてないので、曖昧なところに街とか村とか置きたいGMにとっては好都合。
パリス同盟の7都市も結局既存のライン・カナン・クラン=ベル以外は名前すら出てこない。
GMが自由に設定していい余地は十分に残されてるので好印象。
カナンの地図を見る・・・この文明レベルぶっちぎってる設備わ何ですか?

トラベルガイドの使い方の章では、これまでに出たシナリオ集・リプレイ・GFでのシナリオ等と
かなり細かくリンクさせていたり、さらにローカルなNPCを紹介したりしてる。
(ショコラさんはここで発見。)

追加4クラスは<<261が紹介してくれてるが、GMサイドとしてはヒーラーやシャーマンは
PCとして使われた場合かなり厄介。特にシャーマンの嫌がらせスキルは効果高+回避不能
なので頭を悩ます種になりそうだ。
ヴァイキングとグラディエーターはそれぞれに癖があるスキル群だが、限定的な状況じゃないと
本領発揮できない(してもそれほど劇的には強くない)ので、戦闘職としてはサムライの方が
上手に思える。

最後に、P240のリチャードきゅん萌え。
307NPCさん:2006/01/19(木) 22:56:21 ID:???
カナンの○○は正直ワロタ
まぁ地域限定のものだから名物程度ですむけど。
308NPCさん:2006/01/19(木) 22:57:01 ID:???
ちくしょう、楽しそうだなフラゲ者めw
309NPCさん:2006/01/19(木) 23:39:17 ID:???
シャーマン出自が大増殖しそうな悪寒
310NPCさん:2006/01/19(木) 23:43:52 ID:???
人工生命・始祖の紋章・特別な血統・特殊な一族の4つで冒険者人口の合計8割を数えそうだ
311NPCさん:2006/01/19(木) 23:46:57 ID:???
GF誌の「エリンディルの歩き方」に当る情報は再掲されてるんじゃろかー?
312NPCさん:2006/01/19(木) 23:47:32 ID:???
なにその偏った鳥取
313NPCさん:2006/01/19(木) 23:56:15 ID:???
厨が悦びそうな出自ばかりだな
314アウリクさん:2006/01/19(木) 23:56:27 ID:???
とはいえ、310が出した出自の前3つ+闇の一族がPC人口6割以上のmy鳥取。

まぁ、好きにとって良いよと言われればそうもなろう・・・。
315NPCさん:2006/01/20(金) 00:03:14 ID:???
ARAユーザーって、「キャラクター性有りき」よりもデータが先って人多くね?
316NPCさん:2006/01/20(金) 00:04:11 ID:???
いや、別に
317NPCさん:2006/01/20(金) 00:05:40 ID:???
眉目秀麗でMy枕持ってる猫族のアコなんてのも居るしなぁ

【自分のキャラシーを眺めながら】
318NPCさん:2006/01/20(金) 00:12:56 ID:???
グラディエイターってメイジやアコライト向けなの?
319アウリクさん:2006/01/20(金) 00:14:39 ID:???
>>311
12月GF掲載の火の時代の歴史に関してはまんま載ってる。
10月GF掲載の光〜地の時代の歴史は載ってないね。

トラベルガイドの最初の概論で、「今は火の時代なんです」的な事を主張してるから、
それ以前の時代の世界観に関してはこの本の趣旨とは外れると言うことなんでしょう。
まぁ、以前の時代で知りたい事と言っても、概ねは基本ルルブの内容で十分だしね。


>>315
おいらは前者推奨なんだが、鳥取PLは後者多めでキャラ性が薄いから、
汎用的なシナリオがおおくなってしまう・・・

>>317
( ・∀・)人(・∀・ )
my枕いいよねー。
高貴な出自のドゥアンのおぜう様。my枕ないと眠れません。
でも、貴族の嗜みといいつつペネトレイト撃ち込みます。
320NPCさん:2006/01/20(金) 00:15:39 ID:???
>>314
うちはそこら辺を完全にはずしてくれる
GMに優しいやつらがそろってる

俺は舐められているのだろうか・・・
321NPCさん:2006/01/20(金) 00:19:05 ID:???
>>319
>それ以前の時代の世界観に関してはこの本の趣旨とは外れると言うことなんでしょう。

現代(火の時代)に生きる人々の間で発行された本という体裁だし、かなり昔のこと(光〜地の時代の歴史)はほとんど知られていないから記載しようがないってのもあるかもね。
322NPCさん:2006/01/20(金) 00:19:54 ID:???
>>321
そのために秘匿情報だから、単に載せる優先順位が低かっただけなんだと思う
323NPCさん:2006/01/20(金) 00:20:13 ID:???
正直出自や能力がかぶると目立てないから、わざと外すってことはある。
324NPCさん:2006/01/20(金) 00:37:25 ID:???
>>308
今日発売じゃないの?普通に新宿キサブに売ってたが

街の人口比や使用言語設定とか細かいが、
そういうのも見てておもろいな
325NPCさん:2006/01/20(金) 00:51:48 ID:???
>>324
富士見ドラゴンの正式な発売日は1/20だ。
YSとかゲーム専門店は早く来るだろうけど、ごく普通の地方の一般書店じゃそうはいかんのだよ。
326NPCさん:2006/01/20(金) 00:57:47 ID:???
地方は書店に予約注文しても発売日+3日とかダゾチキショ
327NPCさん:2006/01/20(金) 01:05:51 ID:???
>>325
書き込み日付を見る限りは”今日”で問題無さそうだなw
328NPCさん:2006/01/20(金) 01:09:00 ID:???
イエサブがあいてればな。
それまでの流れに目を瞑るというオマケつきでだけど。
329NPCさん:2006/01/20(金) 02:00:24 ID:???
パーティの安全を第一に考える俺は優しく献身的で足の臭い支援アコ
フェチじゃねぇよ!お前らそんな目で見るなよ!
330いや、有用な特殊能力ですよ?:2006/01/20(金) 03:09:36 ID:???

  (゚д゚ )  相変わらず <<329 は臭ぇ・・・
  ノヽノ |
   < <


  ( ゚д゚ )   おい、敵来たぞ!!
  ノヽノ |
   < <
331NPCさん:2006/01/20(金) 04:24:52 ID:???
こっちm(ry



ごめん概出だけど、カナン吹いたw
誰か止めてくれっww

ありえねーっwww
332NPCさん:2006/01/20(金) 04:56:50 ID:???
カナンのアレって、そんなに笑えた?
機械の街だし、シナリオのネタとしてはアリアリだろうと思って、鳥取では扱っていたネタだったけど……。
それとも、あの路線の敷き方に何か特長があるのかな?
だとしたら、自分は何も気づけていないわ……恥ずかしい(_ _)
333NPCさん:2006/01/20(金) 07:33:47 ID:???
シャーマンのスキルって、
他のキャラが命中させた攻撃にも使えるのかな?
仲間Aが敵に攻撃命中→シャーマンがスキルでマヒを与える
なんて出来たらウザサ炸裂?
334NPCさん:2006/01/20(金) 07:35:45 ID:???
>>333
そう言うスキルじゃないか、これ
335NPCさん:2006/01/20(金) 07:47:29 ID:???
>>333
SWでいうところのシャーマンシーフ
単独行動好きの俺TUEEEとか戦闘で活躍したい厨が好きそうなクラス
336NPCさん:2006/01/20(金) 07:59:01 ID:???
一部のシャーマンのスキルが、魔術とも書いてないのに「魔術判定を必要とせず〜」とか書いてあるな。どっちやねん。
337NPCさん:2006/01/20(金) 09:15:44 ID:???
シャーマンのスキルで一回の攻撃命中ダメージで、
2種類のバッドステータスつける可能なら最悪だな。
338NPCさん:2006/01/20(金) 10:57:43 ID:???
ところでケテル様はやっぱりヴァイキングでグラディエーターでヒーラーでシャーマンですか?
339NPCさん:2006/01/20(金) 11:27:59 ID:???
ルール上そうなるんだろ?あの御仁はクラス無視で技能だけ持ってるからな。
340NPCさん:2006/01/20(金) 11:32:40 ID:???
ケテル様の所持金が気になる
「どうだ羨ましいか羨ましいだろう」といいつつ
いやらしくヒーラースキル使いまくれるんだろうか

んで使ったぶんはドロップから天引き
なんだこのイヤなドラゴン
341NPCさん:2006/01/20(金) 13:03:16 ID:???
ヴァイキング、火打石を1Gで買って20Gで売るのを繰り返すとか言い出す奴出そうだな…。
342NPCさん:2006/01/20(金) 13:08:12 ID:???
値引きとサードフィンガー5Lvにして元値の40%でポーション買って、半値で売る錬金術もあるぞw
まあ、値引きはGMの任意で却下されるんだが。
343NPCさん:2006/01/20(金) 13:10:19 ID:???
売買はGMの許可がないとできないから却下してやれ。
344NPCさん:2006/01/20(金) 13:29:52 ID:???
交易として別の土地で売るならアリかな〜と思う。
345NPCさん:2006/01/20(金) 13:52:11 ID:???
GM「じゃ、事件放り出してシナリオ中ずっとそれやってたなら100G増やしていいよ。成長点はゼロね」
346NPCさん:2006/01/20(金) 14:07:29 ID:???
ゼダンとアロイスの関係のどこがえろいのか誰か教えてください。
347NPCさん:2006/01/20(金) 14:26:50 ID:???
>>342
そうして金を貯めて今度は絨毯と美術品の三角貿易をだな…
348NPCさん:2006/01/20(金) 14:35:32 ID:???
最終的に大砲(錬金術)で武装した海賊船で交易船を襲いまくるのか…
349NPCさん:2006/01/20(金) 14:37:48 ID:???
なにその大航海時代offline
350NPCさん:2006/01/20(金) 15:17:15 ID:???
つかトラブルガイド売ってないよ。
本当に発売してるの?
351NPCさん:2006/01/20(金) 15:18:43 ID:???
トラブルガイドは発売してないと思う。
352NPCさん:2006/01/20(金) 15:47:47 ID:???
ちょとエネミーの出し方で質問です。
ネットにあるリプレイを参考にエネミーをだしているんですが、
PLから「あからさまな対策は萎えるからやめてくれ」っていわれてしまいました。

・ギルド構成はウォサム、アコモン、シフガン、メイセジの4人で、4レベル。
・エネミーは防御も魔法防御も低め、属性は無がほとんど。
・ボス、中ボスは人間。

「あからさまな対策は萎えるからやめてくれ」といったのは、シフガン以外の3人。
言い分は
「ペネトレイトもっているのに、防御も魔法防御も低いから意味ない」
「マジックオペレーション、アトリビュートをメインにしているのに、無属性だと意味ない」
ってものです。

1つ目のは、防御が高い敵と低い敵を混ぜることで対応するつもりですが、
2つ目の対応をどうすればいいか迷っています。

属性をもっている敵を出した瞬間、メイセジの火力はかなり上昇します。
かといって雑魚では属性持ちちょっと出しているのに、上のような文句がきます。
何かいい対応とかないですか?
できれば、どのような編成の敵を出すといいか教えてくれると助かります。
353NPCさん:2006/01/20(金) 15:55:01 ID:???
弱点属性を突かないと勝てないぐらいの超強い敵を出す。
弱点突いて攻撃できるメイジ(゚Д゚)ウマー
そのぶん経験点いっぱいもらえる他のPL(゚Д゚)ウマー

実際、「可もなく不可もない、バランスがいい普通に強い敵」って戦ってもあんまり楽しくない。
354NPCさん:2006/01/20(金) 16:03:26 ID:???
>>352
攻撃を食らうたびに1D6で適当な属性に変化するコマ型のモンスター。
[転倒]を食らうと、即座に自爆する。
355NPCさん:2006/01/20(金) 16:05:19 ID:???
ソーサラーの《レインボーカラー》かバードの《スレノディ》で解決
356NPCさん:2006/01/20(金) 16:12:44 ID:???
>>352
普通に属性持ったボス出すといいよ。
攻撃力が上がるっていうなら、その分ボスのHP上げればいいし、さらにその分ボスのレベルも上げてやればいい。
てか、属性変更持ちなら、その分色んな属性持った敵出しても問題ないうえに、GMがメタ張るな!って言われずに済むぞ。
357NPCさん:2006/01/20(金) 16:15:16 ID:???
戦隊っぽい五人のボスを出してそれぞれ属性を変えておく
うち一人だけ無属性で防御力を高くしておく
358NPCさん:2006/01/20(金) 16:17:46 ID:???
>>352
防御力がベラ高く、魔法防御もデラ高い属性持ちオリジナルエネミーを出す
それこそ防御無視じゃないと倒せないようなヤツ
ただそうすっとシフガンが暇なので、+適当な取巻きでお茶を濁す

ただ、何度も使える手じゃないので、根本的な解決になってないので注意
359NPCさん:2006/01/20(金) 16:19:26 ID:???
>>352
あからさまな対策されるメイジとアコプレイヤーカワイソス
ダメージ増加するっていってもマイナーでちゃんとコスト払っているのだからいいだろう。
サムライのパッシブでダメージ増加はよくて、メイジのパッシブでダメージ増加はよくないなんて、どんな理論だよw
360NPCさん:2006/01/20(金) 16:20:39 ID:???
>>350
トラブルガイド、それ欲しーなw
でも、実際には役に立たないんだろうなぁ、マイッタネ
361NPCさん:2006/01/20(金) 16:22:53 ID:???
>352
属性敵がいそうな場所へ行くのも良いね
火山に行ったり海辺の洞窟行ったり温泉行ったり

>>359
お前が352をよく読んでないのは分かったけど
PLが限定的なメイキングをしていて、それを活用させるようにGMに強要している
っつー構図だけは把握しといた方がいいよ
362NPCさん:2006/01/20(金) 16:25:33 ID:???
田中天参加のリプレイか?>トラブルガイド
363NPCさん:2006/01/20(金) 16:26:05 ID:???
>>361=352?
普通に考えて、自分の持ち味を全く出せない環境を強制されたら、あきらかに不自然だと思うだろ。
>>148級の対策しているってことに気づいた方がいいぞ?
364NPCさん:2006/01/20(金) 16:27:31 ID:???
いや、属性敵出てるんだよな
365NPCさん:2006/01/20(金) 16:35:15 ID:???
まあ、件のGMが何を考えてそう判断しているのか知らないけど。
マジオペ使うってことはサモナースキル使わんと範囲へ攻撃することできない、コストが5多くかかるっていう欠点があること認識した方がいい。
サムライなんてバッシュとトーハンドで同じ4レベルでも常にウォーリアサムライ>メイジセージだと思うんだが、サムライのダメージはよくて、メイジのダメージがダメな理由が正直よくわからん。
366NPCさん:2006/01/20(金) 16:36:48 ID:???
というかスキルをかかないといえないんでスキル構成書いてください、マジお願いします。
367NPCさん:2006/01/20(金) 16:39:07 ID:???
>>363
352は属性敵を出してるし、
強制させるのが間違いだと思ったから相談に来てるんだろ?

>>352
アトリビュートを前提にしたエネミー構成をすれば良いと思うよ
368NPCさん:2006/01/20(金) 16:39:45 ID:???
>かといって雑魚では属性持ちちょっと出しているのに、上のような文句がきます。
しっかり出してるわな
369NPCさん:2006/01/20(金) 16:55:59 ID:???
>雑魚では
>ちょっと出している

これでは、「しっかり出している」とは言い難いかも知らん。
雑魚の程度如何では属性系のスキルが単なるオーバーキルになるだけ
てことになりかねんし。
370352:2006/01/20(金) 16:56:58 ID:???
スキル構成
ウォサム:バッシュ4、侍魂2、トゥーハンド4、ギフト
アコモン:プロテク5、インヴォーク、ペネトレイト、コンフロントマスタリー、アイアンフィスト、ウィング
シフガン:インタラプト、リムーヴトラップ、バタフライダンス、ガンパード4、キャリバーマスタリー、デスターゲット、ギフト
メイセジ:ファイアボルト4、マジックブラスト、コンセントレーション、ウォーターウェポン、アトリビュート2、マジックオペレーション、マジックセンス

属性もち敵
各種エレメンタル(1セッションに属性もち敵は大抵出てこない、3セッションに1回程度)
371NPCさん:2006/01/20(金) 17:04:56 ID:???
水属性以外のエネミーをたくさん出すと良いよ
372NPCさん:2006/01/20(金) 17:09:08 ID:???
俺は多少ドロップを加減した水属性エネミーをMPよ尽きろと言わんばかりに別エンゲージにだすかも
373NPCさん:2006/01/20(金) 17:10:24 ID:???
範囲がメイジだけみたいだから、火属性のをたくさん出しても面白いかも知れん
374NPCさん:2006/01/20(金) 17:13:23 ID:???
>>352
物理/魔法防御の高いボス出せばええやん
貫通上等でマスタリングすれば良い

以下サンプル
まず物理防御100/魔法防御50でだな
種族は竜族にして、属性は光でいいや
竜族だからブレス持たせて、二回行動でもさせるかな
スキルは指定がめんどいからGMの望むもの全てで
375NPCさん:2006/01/20(金) 17:19:19 ID:???
パーティー分断シナリオというのはどうか
376NPCさん:2006/01/20(金) 17:35:42 ID:???
>>374
それなんてケテル
377NPCさん:2006/01/20(金) 17:59:09 ID:???
むしろドレッドノートのようなカウンター能力は?
378NPCさん:2006/01/20(金) 18:09:22 ID:???
つーかウォサムが刀マスタリー無いのはどうかと。

望みのまま、固めで属性つきの敵を出しつつ
回避3Dにして、攻撃ダメージはスキルでの軽減不可な特殊能力もたせれば?
スケルトンチャリオットやガスクラウドの特殊能力なんか見てみるとか
1回くらいは「ここまでやれって言ってNeeee!」と笑いながら言われるくらいのエネミーを
379NPCさん:2006/01/20(金) 18:22:43 ID:???
まあメイジセージの属性変更系使いは、ただでさえ「素直に
フレイムロードとかで1点伸ばし」に比べて苦労が多いと思う。
なので、更に意図的に属性持ちエネミー少なめにするのは
確かにどうかとは思うな。
380273:2006/01/20(金) 18:31:06 ID:???
>>352
んと・・・属性については>>365さんの言うとおりそこまでの火力は出ないと思うので、普通に属性をつけちゃっていいのでは?
(気になるようならプロテクションを3レベルくらいで持っておけば、アコさんのプロテクションも上書きでk・・・これはあからさまな対策か)
それと、防御力はどれくらいのエネミーを出しているんでしょうか。
相当低くない限り、問題ないと思います。
8あればペネトレイトブロウを使う価値は十分あると思います。
(ペネトレイトブロウって[物理防御]を0にするスキルじゃありませんでしたっけ.
ウロオボエデスイマセン)。
あと・・・>>378様も指摘されておりますが、ウォサムの攻撃が当たらないことで次の問題が発生しそうな気が・・・。

・・・思ったんですが、プレイヤーがフラストレーションをためないで倒せるエネミーとの戦闘を(もっと)混ぜればよいのではないでしょうか?
防御力がそこそこ高く、水属性のエネミーの集団とか。
1セッションで、戦闘中に1回は活躍したい、という風に取れなくもないですし。

#あんまり解決になっていませんね。すいませんですm(_ _)m
381380:2006/01/20(金) 18:34:32 ID:???
うう、別スレの名前が残ってた・・・orz
>>273様ではありません、すいませんです。
382NPCさん:2006/01/20(金) 18:48:02 ID:???
っつうか、最近多いね、この手のプレイヤーいびりマスタリング話。
前回はプレイヤーで今回はマスターか、悲しいねぇ、みんなと楽しむってことがわからない人って。
383NPCさん:2006/01/20(金) 18:57:33 ID:???
しかしぬるいゲームバランスだと楽しみたいものも楽しめない
384ダガー+げちゅ:2006/01/20(金) 19:07:37 ID:uCEvmsDQ
>352
属性に関わるトラップの制御、
(例えばON/OFF可能な「万色の檻」でエリア内の全員が特定属性になるが
 PC側も弱点を突かれる、だとか)とかの仕掛けで戦術を選択させたり、
無属性のエネミーに《プロヴォック》させたり、
逆属性のエネミーに《カバーリング》させるのも面白いかもね。

>382
PCのスキルも、GMのエネミーやトラップも、
全部それぞれがネタの一部でもあるのだと思うですよ。
繰り返しのネタは3回まで、とかそうゆうカンジで。
385NPCさん:2006/01/20(金) 19:14:37 ID:???
ランダム遭遇表を作ってPLに振らせればいいじゃない
386 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/20(金) 20:00:18 ID:???
自分の取ったスキルが有効に使えないからってゴネてるだけに見えるんだけど。

「じゃ、今度はマスターやってよ、それ参考にするから」って言えばいいと思うな。




387NPCさん:2006/01/20(金) 20:17:36 ID:???
>>384
なるほど・・・横レスだが参考にさせてもらっていい?


属性別の複数キャラ入れて、オリジトラップ辺りで属性隠し+弱点属性以外or弱点の反属性に攻撃したら何か発動とかどうだろう?
388NPCさん:2006/01/20(金) 20:28:01 ID:???
防御高い敵出さないとあからさまな対策とか狂ってるな。
ペネトレイトブロウは、多少燃費が悪いがスキル1枠で
防御力7ならバッシュ2相当、14まで行くとバッシュ4相当の火力だぞ?
あからさまな対策ってのは、敵に○○ウェポンかけられてから言えってのな。
389NPCさん:2006/01/20(金) 20:28:10 ID:???
>>386
今回のケースは、PL側が主張してる「あからさまな対策」てのが
それ自体は図星なケースだと思われる。

・基本ルルブからして属性持ちエネミーが52体中25体(俺の数え間違い
じゃなければ)のこのゲームで、3セッションに1回程度の出現頻度は
異常の域。
・実際352氏自身、PC側の対属性持ち能力が怖いので出さない、て
ニュアンスの発言がある。

386氏的には、GM側の「あからさまな対策」てのはアリなのかな。
いや「アリ」だってのも一つのスタンスだとは思うが。
390NPCさん:2006/01/20(金) 20:30:02 ID:???
レインボーカラーを取った途端に無属性ばっかりになったってーなら、あからさまだが。
そうじゃないなら取った方が悪いだろ。他に取るべきスキルはあったはずだ。
391NPCさん:2006/01/20(金) 20:34:18 ID:???
>>340
ケテル様はチャンピオンなので、アフタープレイで2500Gのお給金が出るのです。
ちょお金持ち。
392389:2006/01/20(金) 20:37:04 ID:???
>>388
属性関係の考察が多くて忘れてたが、確かにペネトレイトの方は
どうなんだろうな。
>エネミーは防御も魔法防御も低め
て352氏自身言ってるから、意図的に対策してる匂いは全く
しない訳でもないが…
393NPCさん:2006/01/20(金) 20:37:31 ID:???
プリプレイにもお金が入るぞ

毎シナリオで《バスカー》《パフォーマンス》してるケテル様モエス
394NPCさん:2006/01/20(金) 20:38:32 ID:???
雑魚で属性持ちよりはボスに属性持ちを勧めたいなぁ、セージが居るなら特に。
アトリビュート無しでも死にそうな雑魚より、ボスに大ダメージ出したほうが楽しいだろうし。
395NPCさん:2006/01/20(金) 20:55:50 ID:???
10d6+10バッシュ(コスト4)やら2d6+25前後のですターゲット(コスト6)が有る環境で、
8d6のアトリボルト(コスト10)を警戒する思考が理解出来ない。
396NPCさん:2006/01/20(金) 20:58:12 ID:???
地域クラスって、二つ以上経由していいのかしら
397NPCさん:2006/01/20(金) 21:02:36 ID:???
>>396
製作側の意図を読めば「できない」だろうけど、ルールを額面通りに受け取れば「出きる」かと
エルーラン出身だけどここ10年は帝国内に住んでますとか抜け道は有るし
398NPCさん:2006/01/20(金) 21:04:33 ID:???
>>397
そこエラッタで出そうだな
399NPCさん:2006/01/20(金) 21:05:41 ID:???
先週全滅したから今度の日曜から新クラス試せるぜ。
アコモンとかあるがアコやってても攻撃したくなるもんなのか?
アコサモで1日でヒールを30回唱えたことはあったが。
400NPCさん:2006/01/20(金) 21:06:35 ID:???
トラベルガイド…
福岡まだ出てない?
401NPCさん:2006/01/20(金) 21:09:28 ID:???
>>399
アコライトに要求される能力は【精神】

【精神】ダメージを乗せられるモンクと組み合わせるとTueeeeeeeeee

そうでなくても守りの要である以上、《インデュア》があるのは心強い。
402NPCさん:2006/01/20(金) 21:20:09 ID:???
>>401
なるほど1レベルでは威力か命中率の二択だがそのあといいのか。
しかし薄い敵が多いならトリプルブロウのほうがよかったからごねてたのか。
とる前にGMに聞いとけよ「硬い敵多い?」
403NPCさん:2006/01/20(金) 21:24:50 ID:???
>>399
パラディンの立場が無い発言だなw
まあエラッタ以降本当に立場が無いわけだが。
404NPCさん:2006/01/20(金) 21:29:40 ID:???
>>399
大体アコ-アコ重ね取りでもない限り、攻撃には限らんけど何かしら
他の事やるのは自然だとは思う。

>>402
そんな対策する様なGMが素直に答えてくれるかな。
その質問だったら俺でも「ノーコメント」て言いそう。
405NPCさん:2006/01/20(金) 21:34:11 ID:???
「お前がペネトレイトブロウを取るなら柔らかい敵!」
「トリプルブロウを取るなら、超硬い敵だッ!!」
406NPCさん:2006/01/20(金) 21:38:02 ID:???
ってかすべからく両方とって使い分けるよな <ペネトレイト・トリプル
407NPCさん:2006/01/20(金) 21:46:48 ID:???
いやあ、リインフォースでハイパニッシャー入ったから、
強くなったけどなあ>パラディン
正直20レベルくらいの環境だと、
エラッタ適用前のパラディンとエラッタ適用&リインフォース採用パラディンでは、
後者の方が圧倒的に強い訳だが。これくらいで適正ですよー。
つうか上級ルール発売当初から総合的にプリの方が強いのは仕様だから諦めれ。
パーティにナイトいなければパラディンなんかできねー。
408NPCさん:2006/01/20(金) 21:57:55 ID:???
精神上げるから、プロヴォックもこなせるしな
409NPCさん:2006/01/20(金) 22:45:09 ID:???
結局パーティ編成次第ってことだな。
ウォーロードとかエクスプローラーみたいな軟い前衛がダメージディーラーなら、
プリーストの方が適任。
ナイトやスカウトがいて防御や支援能力が高いが攻撃力不足ならパラディン。
結局クラス編成で見ないと強さ評価なんかできねー。
それはそれとしてトラベルガイドは読んでて面白い。シナリオネタも多くて助かる。
410NPCさん:2006/01/20(金) 23:02:25 ID:???
>>352
スキル対策に関しては大体のことは言われてるからそちらに任せるとして……。
こっちとしては
>>ボス、中ボスは人間。
が少し気になった。
まさかと思うがいつもプレイヤーキャラクタータイプの敵を作って出してないよな?
411NPCさん:2006/01/21(土) 00:18:07 ID:???
人間て微妙だよね。倒しても人殺しだし。
ボスたおしたら○○スレイヤーとか名乗りたいよ。
412NPCさん:2006/01/21(土) 00:22:48 ID:???
ヒューリンスレイヤーとか名乗ろうぜ。
413NPCさん:2006/01/21(土) 00:24:15 ID:???
種族:人間のボスって田中天がやってるみたいな
戦記ものみたいに、人間ばかりのボスが出てきても
おかしくないもの以外はあまりやりたくないな。

普通に人間みたいなボスをやりたいのだったら
魔族や妖魔を普通に出したほうがよいかと。
414NPCさん:2006/01/21(土) 00:37:19 ID:???
種族:人間をボスにするのは無属性にするためじゃないの?
415NPCさん:2006/01/21(土) 00:43:51 ID:???
>>412
魔女のばーさん倒した漏れは今日からマダムキラーを名乗るぜ。
416NPCさん:2006/01/21(土) 01:04:02 ID:???
以前、毎ラウンドランダムで属性変わるボスと戦ったことがあったな……
戦闘力薄くて行動トップのシーフが毎ラウンドフェイト突っ込んでエネミー識別して
属性を把握して、毎ラウンドその属性に合わせてスキル変えてかないと絶対追い
つかなかった。

……その直前に戦ったルミナスエレメンタル20体に比べるとはるかにマシだったが。
417NPCさん:2006/01/21(土) 01:04:11 ID:???
魔族のメイジやアコライトはスキル全部覚えてるし、
たいてい5L換算でスキルの効果を計算するから、
人間のボスや人間のパーティよりHPも多めで強いから
戦闘が派手になるのでくて面白くない?
418NPCさん:2006/01/21(土) 01:19:58 ID:???
>>411
とどめささないと死なないぞ
419NPCさん:2006/01/21(土) 01:22:19 ID:???
サムライなら切腹だがな。
420NPCさん:2006/01/21(土) 01:28:47 ID:???
ちんぴらをたたむのにトルネードブラスト使おうとして、議論になったことはあったなあ。
「どのような理由であれ種別:人間を殺すな、というのは思考停止ではないか」
「逆に大した理由もなしに、エネミーとして登場した以上殺して当然というのはいかがなものか」
「ゲーム上でのキャラクターの生と死、倫理観について」
2,3分ほどでメイジ/ニンジャがぶちきれてブロウアップ、雑魚をなぎ払ってくれました
ありがとうありがとう、彼は僕らに人間の命の重さを教えてくれました
421NPCさん:2006/01/21(土) 01:49:26 ID:???
とどめ刺さない=死なないのがルールなこのゲームだが、
そのルールを逆手にPLが倒したボスに尋問拷問を基本にするようになってしまった。
今は改造人間よろしく自爆装置を仕込んでいる・・・

ところでエネミーデータの敵も「とどめ」宣言がないと死んだことにはならんの?
422NPCさん:2006/01/21(土) 01:57:46 ID:???
みんなアコは殴りにいくのか……

うちのアコはいきなりアンデッドベイン2から入った超闇魔法スキーのアコセージ。もちろん魔法効果上乗せなスキル(ど忘れ)取った。
アンデッドベインと魔法効果上乗せスキルしか上げない予定。
なんかメイジがサポート役に回って火力担当がうちのアコ。
423NPCさん:2006/01/21(土) 02:15:08 ID:???
長期的に考えたらメイジ/アコでいずれウィザードのほうが闇を極められる気がする
424オレたち生憑神族:2006/01/21(土) 02:31:02 ID:???
トラベルガイドゲッツ。これの邪心の祝福(本文まま)にあるこのヴァーナはベネットなんかな。ただ一緒にいる粛清の監視者”という神官”の監視下にある。てのが。アコを取ったのかアコとは別の意味なのかなあフェルシア。
ともかくこれでライフパスの邪神の祝福の説明もしやすくなってよかった。あ、別に押し付ける訳でなく参考文献という事で。
425NPCさん:2006/01/21(土) 02:36:04 ID:???
>>421
GMが自爆装置仕込んどけばいいじゃない

戦闘不能になったら発動、エンゲージしてるPCにダメージ+ダンジョン崩壊
426NPCさん:2006/01/21(土) 02:55:08 ID:???
>>421
そもそもシーン制なんだし、ボスが倒されてドロップ判定も終え次第、エンディングなりなんなり、
次のシーンまですっ飛ばしちゃえば良さそうなものだけどね。
427NPCさん:2006/01/21(土) 02:58:05 ID:???
え? エネミーの生死なんてGMの判断じゃねーの?
428NPCさん:2006/01/21(土) 03:00:26 ID:???
>423
アコで闇魔法…なんちゃってダークプリーストかと。
エルダナーンで肌の色が暗い色なら完璧。

なにせARAのエルダナーンは邪悪化してもダークエルダナーンにならないでバンパイアになるから、
合法的にダークエルダナーンであそべる。
429NPCさん:2006/01/21(土) 03:09:36 ID:???
あー、どこぞのリプレイのエルフみたいに暗黒神から誘われるわけだな
430NPCさん:2006/01/21(土) 03:12:14 ID:???
闇エルダナーン「ダークソード(闇)なんかつかえん。ホーリーライト使った方がなんぼかマシ。」

フィルボル「でもあの快感は忘れられない(笑)」
闇「けっけっけ」
431NPCさん:2006/01/21(土) 03:26:47 ID:???
>430
「あの肌はお白粉だ」
「あの耳はつけ耳だ」
432NPCさん:2006/01/21(土) 03:27:20 ID:???
俺もエネミー(というかNPC)の生死はGM判断だと思ってた
433NPCさん:2006/01/21(土) 11:59:32 ID:???
>>414
でも、いわゆるボス向きの魔族もほとんど無属性じゃないか?
434NPCさん:2006/01/21(土) 12:17:38 ID:???
人間の敵も無属性の敵も、メリハリをつけるために混ぜるのはいいと思う。
属性にしろ種族にしろ、敵の品揃えが定型化してるとつまらんし、マンチ合戦になりがち。
435352:2006/01/21(土) 12:53:43 ID:???
いただいた助言をもとにやってきました。
以下のような敵出してみました。
・すばしっこいが、防御が薄い敵
・攻撃力、防御力ともに高いが耐久力に難ありの敵
・動きは遅いが、耐久力が高い敵
・ラウンド毎に属性が変る、魔法防御も防御が高いゴーレム

いつもと違ってみんな雑談も交えながら楽しそうに参加してました。
「中の人が変った!」「頭でも打ったの?」とか色々酷い(笑い)言われようでしたけど、楽しんでくれたようでなによりです。
みなさんありがとうございました。

ただシフガンの人に「みんながいっているから黙っていたんだけど、俺もあきらかにおかしいと思っていた」と告白されたときはおrzものでした。
なんでもプレイヤー全員が文句をいったら自分が切れるかもしれないと不満だったらしい・・・おrz
436NPCさん:2006/01/21(土) 12:58:40 ID:???
いい話だなあ
437NPCさん:2006/01/21(土) 13:14:28 ID:???
そのPLたちも大人気ないなぁ……
438352:2006/01/21(土) 13:17:16 ID:???
またちょっと質問です。
昨日のセッションでまた色々要望が言われたので、どうした方がいいか教えてください。

ドゥエインやアンナなどの依頼人が冒険に同行するミッションを数多くしています。
その時は、戦闘中に暗殺目的なら依頼人を、普通のワンダリングでもダイスの出目によっては依頼人を狙います。
いまのところ、かばうをアコモンがすることで任務失敗になったことはないんですが、以下の意見が昨日言われました。

自分達のギルドは護衛に向いていないことは、PCは認識しているはず。(カバーリングもプロヴォックももってないから)
なのに、護衛の依頼を受けるのはちょっとおかしくないか?(ハンドアウトで依頼を受けたと書いて渡すので、依頼を断れない状態からスタートする)

カバーリングをもたないのが悪いと反論したんですが、
ウォサムやアコモンがカバーリングもっても、敵とのエンゲージに護衛対象をつれていかないといけない(至近しか殴れないから)
シフガン、メイセジがカバーリングとるか護衛対象を敵のど真ん中につれていくのが当たり前ってバランスなの?と逆に反論されてしまいました。

どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
439NPCさん:2006/01/21(土) 13:18:24 ID:???
>>435
デスゲイル隊?
440NPCさん:2006/01/21(土) 13:19:17 ID:???
>>437
(笑)って本人もつけていることからするに冗談ってわかっているんじゃないのか?
>>389も触れているように
352のケースはPL側が主張してる「あからさまな対策」てのが図星なケースだったんだから、
大人気ないのはPLじゃなくてGMだろってもしかして俺釣られている!?
441NPCさん:2006/01/21(土) 13:20:22 ID:???
>>438
そういう護衛対象を守るシナリオって
たまにやるから面白いんであってそればっかというのも考え物
442NPCさん:2006/01/21(土) 13:21:55 ID:???
というか352が参考にしたネットリプレイってなんだ?
こんな酷いバランスのリプレイなんて俺見たことないぞ。
できれば詳細希望
443NPCさん:2006/01/21(土) 13:24:58 ID:???
護衛対象のNPCは戦闘区域外で待機させれば良い
敵を倒して安全を確保してから奥に進むのだって立派な護衛だ

てか、それらの公式NPCは、遺跡に潜る動機付けの仕組みであって
足枷を付けて戦闘のスパイスにしようってギミックじゃないと思う
444NPCさん:2006/01/21(土) 13:33:01 ID:???
>>438
PCと恋愛関係にしてしまえ。
445NPCさん:2006/01/21(土) 13:39:10 ID:???
カバーリング以前に、攻撃対象になった(させた)時点でダメだよな>護衛依頼
446NPCさん:2006/01/21(土) 13:39:31 ID:???
>>444
「PC1!俺は、俺ぁお前の事がっ!」
「だ、駄目だドゥエイン!俺には血の繋がらない12人の妹がっ!」
447NPCさん:2006/01/21(土) 13:41:41 ID:???
「PC1、オマエは俺の(ターン」
448NPCさん:2006/01/21(土) 13:49:30 ID:???
>>445
つまり、全員カバーリングを取るのは間違いで、
全員プロヴォックを取るのが正解って事だな
449NPCさん:2006/01/21(土) 13:52:21 ID:???
>>443
護衛ミッションの場合、『こいつを護衛しなければいけない明確な理由』がわからないと
フラストレーションたまるなぁ……
一番安全なのは、安全な場所に引きこもってること。それができない理由があるならと
もかく、ないのにフラフラ出歩いて危険に巻き込まれても自業自得としか思えない。
450NPCさん:2006/01/21(土) 13:55:07 ID:???
まあ素直に護衛の依頼をやめてあげようよ。どうみてもやる気が減ってるのがわかるし。
それとも「これから護衛のシナリオしかやんないからふさわしいスキル取れ!」
とぶっちゃけて許してもらうとか。
451NPCさん:2006/01/21(土) 13:59:53 ID:???
ARAはわりと護衛とかには向かない
前衛で壁を作ろうとしても、封鎖できる条件がきついし
スクエア使うならなおさらサクサク迂回されて後衛に迫られるから

それでもやりたいなら依頼人は徒歩でなく、ある程度の耐久力・防御力を持たせた
馬車か何かに乗せて移動力もそれなりにしてPCの指示どおりに動くようにするとか
依頼人の肌に傷が入るよりは安心してPCも多少の損害に目を瞑るようになるw

もしくは「自分が最奥に行かないとダメなんですぅ」てーなダンジョンアタックとか
ダンジョンなら封鎖が使える狭い場所での戦闘がしやすいから護衛しやすい
水路(プール)をつけて、中に入らないと敵を止めらんないけど入るとキツー。
や、進入不可な溝を挟んだ所から撃ってくるからシフガンやメイセジでないと
てな変化もつけやすいし

PLの要望を聞くのはとても大切だがいいなりGMにならないように、要望を聞きつつ
いい意味で期待を裏切るようにしたいと自分で思いながらやるとよか
また以前のように「PCに対応した敵ばかり」にならないようにね

そして漏れ長文ウザ
452聖マルク:2006/01/21(土) 13:59:53 ID:???
>438
……同行しなきゃいいんじゃないか?
453NPCさん:2006/01/21(土) 14:03:39 ID:???
ストーリーやら設定やらから先にシナリオ組むスタイルだと、
気がつくと妙にゲーム的なシチュエーションやら敵の傾向が
片寄ってるてのはけっこうある話な気がする(もしかしたら俺
だけなのかも知らんが)
352や、「参考にしたリプレイ」あたりもその口かも知らん。
454NPCさん:2006/01/21(土) 14:04:39 ID:???
そもそもARAは庇いながら戦うというシナリオに向いてない。

ウォーリアと一緒のエンゲージに配置しないとカバーリング出来ないが、
前衛に配置すると攻撃の対象になりやすい。
後衛に配置すると行動を放棄して庇わなきゃならない上に、
範囲攻撃を庇うと即死の危険性も有る。
独立したエンゲージに置くと、そもそも攻撃された時点で終了。

自分がいかに「プレイヤーの楽しみを奪う」マスタリングをしてるか
理解した方がいいと思う。
455NPCさん:2006/01/21(土) 14:12:19 ID:???
パーティだけで目的地に着いた後にテレポートで連れてくればいいじゃんってのは禁句?
456NPCさん:2006/01/21(土) 14:13:47 ID:rGLoiA+x
でもそういうシナリオ前にあったよ。
GFコンでやったことがある。
457NPCさん:2006/01/21(土) 14:14:44 ID:???
パーティと離れた瞬間に襲われるな、確実に。
そして魔族の本性現して返り討ち。あれ問題ないじゃん。
458NPCさん:2006/01/21(土) 14:19:29 ID:???
ああ、テレポすりゃいいって言ったのは道中が危険な場合ね。宿屋にでも待たせて。
依頼人が常時刺客に狙われてるんならそりゃ離れん。
459NPCさん:2006/01/21(土) 14:21:29 ID:???
エキストラは攻撃食らうと自動的にやられるルールでやってると
相当きついな。



460NPCさん:2006/01/21(土) 14:22:43 ID:???
ARAってモブのルールは有るけどエキストラのルールって有ったっけ?
リプレイで王子が勘違いしてただけじゃないの?
461460:2006/01/21(土) 14:24:27 ID:???
と思ったら普通に書いて有りました。
失敬。
462NPCさん:2006/01/21(土) 14:25:44 ID:???
*「しかし テレポート は ふしぎな ちから で かきけされた !」
463NPCさん:2006/01/21(土) 14:29:37 ID:???
それはともかく、カバーリング持って弓か何かで戦うスタイルは
結構良さげだとは思う。基本ルルブサンプルキャラの「陽気な射手」
あたりにカバーリング追加したみたいな感じ。
そういうシナリオじゃ無くてもメイジとかを守れるし。
464NPCさん:2006/01/21(土) 14:30:26 ID:???
ARAは庇いながら戦うってのに結構向いているほうだと思うが。
もちろんスクエアや遮蔽をとれる、D&Dとかはおいておいて。
465NPCさん:2006/01/21(土) 14:37:55 ID:???
>>454
ALSffのレンジドカバーみたいな特技があると問題ないんだけどなー>護衛
まあ、>>352は下手なだけなんだからそうキツイ言い方はしなさんな。
助言を元にちゃんと改善はしてるみたいだしね。

俺としては>>352はもう一度PL&GMガイドを読んで、
シナリオにおける『成功のイメージ』とは何かを考えるべきだと思う。
『成功のイメージ』とは、『このシナリオを自分がPLでやった場合に楽しめるシナリオイベント』のこと。
結局PLにストレスを与えるだけではシナリオは面白くならない。
与えられたストレスを昇華して、カタルシスにつなげるギミックが必須になるということは覚えとくべきだ。
つまりガイドちゃんと読めよ、>>352。お前さん流しただけで読んでないだろ。
466NPCさん:2006/01/21(土) 14:38:25 ID:???
6人パーティーとかならいいが4人ではスキルや装備の面でつらくない?
467NPCさん:2006/01/21(土) 14:46:48 ID:???
GMが許さないと庇えないソードワールドなどの庇うという概念がないゲームに比べれば、依頼人を護りながら冒険っていうシナリオはしやすい。
ただARAの場合、レベルが低ければ低いほど、攻撃以外のスキルに割いている余裕がない。
1レベルのウォーリアサムライでカバーリング、プロヴォック、スピリットオブサムライとかね。

もうちょっとレベルがあがれてば、352の卓のPCの成長スタイルも変るだろうし、そこら辺聞いてみれば?
468NPCさん:2006/01/21(土) 14:52:01 ID:???
ウォーリアがカバーリングするって事は、護衛対象を常に最前線に配置するって事か
システム上はそれで正しいんだろうが、なんとも言えない違和感が…
469352:2006/01/21(土) 14:53:02 ID:???
>>442
tp://www.umai.co.jp/~chiku/trpg/replay/index.php
にある、祖国奪還というヤツです。
レベル面でもキャンペーンスタイルって面でも自分のところと似ていたので。
470NPCさん:2006/01/21(土) 14:53:49 ID:???
ちょっとした都合で手と手が離れなくなっちゃって、
仕方なく戦闘へ連れてったり庇ったりするんだよ。


それなんてぺとぺとさん?
471NPCさん:2006/01/21(土) 14:55:35 ID:???
「かばう」は誰でもできるから、ひとり行動をしないというのも手。
まあ、毎回メジャーアクション放棄させられるのはごめんだが。
でも敵が白兵系しかいないなら素直にウォーリアが前に出て止めれば良いんだし、
射撃系だけなら、一緒にエンゲージして、パーティの後衛に倒して貰うまで待てば良いって話も。
混在してるときは依頼人を攻撃される前にGMを殴れ。
472NPCさん:2006/01/21(土) 14:56:17 ID:???
>>438
当事者じゃないから断言は出来ないが、いきなり同行者と敵がエンゲージしてるわけじゃないだろうからウォサムにプロヴォックを取ってもらって遠距離攻撃系の敵を減らすとか、同行中の回復は依頼人持ちにするとか。
まあ依頼人が同行するのが多いっつうのにも問題はあると思うが。
いっそGMとキャラ変えて今度はGM持ち回りで新しくやってみるとか。
473NPCさん:2006/01/21(土) 15:02:33 ID:???
プロヴォックなりカバーリングなり、ルール的に”守る”手段が用意されてるんだから
「こいつ守らないと俺らもヤバイ」と思わせられれば必死こいて守ってくれる。

逆に「シナリオの都合なんで同行するのは絶対です!」なんて言っちゃうともう終わり。
474NPCさん:2006/01/21(土) 15:08:29 ID:???
ふん縛ってダンジョンの入り口に置いて行く、とゆー斬新な解法が
475NPCさん:2006/01/21(土) 15:09:34 ID:???
そしてあらたな趣味に目覚めると。
476NPCさん:2006/01/21(土) 15:21:04 ID:???
そしてグラディエーターに転職か。
それなんてぺらぺらー(ry
477NPCさん:2006/01/21(土) 15:26:47 ID:???
「うちらのパーティはかばう能力がないのにかばう依頼多いのはどうよ」
って発想は、うちのグループではないな。

「このGMはNPCを攻撃してくる可能性があるから、依頼人をかばえるスキルの組み立て」にしよう、
ってのがうちの鳥取での発想。

なんでそういう違いが出るか、ちょっと考えてみたんだけど、たぶん352の鳥取グループは
まだあんまりARAをやりこんでなくて、まずは自分の中の「こういうキャラがやりたい」って
願望が優先されてるんだと思う。これはPLの経験と、PCのレベルの両方が要因だと思う。

プレイヤー陣がそういう状態である(やりたいことがはっきりしている)なら、
素直にそれをやらせて、レベルが上がって余裕が出た頃に色々やってみるのがいいかな。
それか、
「依頼人をかばう能力があれば、連れて行くという選択肢も取れて、そのことにメリットがある」
といった分岐を用意しておくのも手。
あるいは、1シナリオに3回、カバーリングなりプロヴォックなりが使えるアイテムを出して、
それを誰に持たせるか/いつ使うかで考えさせるのもおすすめかな。

「今からカバーリングやプロヴォックとりたくねーよ」っていうのは
すでにいるキャラのコンセプトを変えたくないから、ってのもあるとおもう。
新キャラで、そういったスキルの取得をあらかじめ考えていれば抵抗ないかもね。
478NPCさん:2006/01/21(土) 15:40:19 ID:???
ハンドアウトで依頼を引き受けたところからスタート、ってのが問題あるかもしれない。
いくつか依頼があってその中から選ぶようにしたほうがPLはストレスたまらないと思う。
(もちろん使わなかったシナリオは次に回す)
479NPCさん:2006/01/21(土) 15:40:28 ID:???
>>477
どこを縦読みするの?
480NPCさん:2006/01/21(土) 15:44:48 ID:???
皇帝ゼダンの妹の一人なんてのが出て来ましたが、やっぱり全部で12人なんでしょうか
ちなみにぼくはメイジ/シャーマンの妹が好きです
481NPCさん:2006/01/21(土) 15:46:32 ID:???
ゼダンに妹がいるとは予想外だな。
政争を避けるために自分につかない血族は皆殺しにしたのかと思ってた。
482NPCさん:2006/01/21(土) 15:47:48 ID:???
自分に反抗的な親族は殺したでしょ

あの妹は超★兄萌えだから生き残った
483NPCさん:2006/01/21(土) 15:48:00 ID:???
>>480
最新流行は108人らしいが。
484NPCさん:2006/01/21(土) 15:48:46 ID:???
なんか、煩悩みたいな妹ですね
485NPCさん:2006/01/21(土) 15:53:54 ID:???
>>484
妹が煩悩とは・・・・。
切腹したまえ。
486NPCさん:2006/01/21(土) 16:11:14 ID:???
>>469
悪いこといわないから、参考にするなら、emethの方にしておけ。マジで。
487NPCさん:2006/01/21(土) 16:18:58 ID:???
世界がもし100人の妹武将だったら……。
488NPCさん:2006/01/21(土) 16:35:12 ID:???
世界がもし100人の妹武将なら…兄もいないのに妹なのか?
489NPCさん:2006/01/21(土) 16:36:45 ID:???
>>438
つか、どうしても同行ミッションにしなきゃならん理由でもあるんか?
別に依頼だけしてもらって街で待っててもらえばイイじゃないか。

単に>352がドゥエイン&アンナが好きで出したいが為に、ゴネてる様にしか聞こえないんだが?
490NPCさん:2006/01/21(土) 16:41:53 ID:???
シスマゲドンかよ。
猫耳猛奴や邪神系妹はともかく、ビクトリアンヨーガ辺りは再現が難しい、
ってリインフォースの手足が伸びーるでモンクやればいいのか。
491NPCさん:2006/01/21(土) 16:52:51 ID:???
>>438
人間、似たよーなシナリオ何度もやってると飽きがくるもんだよ。
特に技能が無いのに護衛を何度もやってりゃそれはフラストレーション溜まるだろ。
まあ今後はもっと外道な手段でPCを苦しめるのだね。
492NPCさん:2006/01/21(土) 17:10:06 ID:???
結局、つきつめるとみんなGMのワガママだな。まずそれを自覚しよう。
その上で歩み寄るもよし、開き直るもよし。
493NPCさん:2006/01/21(土) 17:50:59 ID:???
世界がもし妹だったら
494NPCさん:2006/01/21(土) 18:05:11 ID:???
>>493
大きな妹もオツなもんだが、大きすぎて萌えない。
495NPCさん:2006/01/21(土) 20:04:56 ID:???
護衛ミッションは、攻撃されると即死のエキストラじゃキツイ。

誰かも言っていたが、GFコンで護衛シナリオをやった時の話だが、
(正確には護衛とはちょっと違う。ゲーマーズフィールド誌掲載の火竜のすみかと言うシナリオ参照)
HPを20持っていて、ギルドスキルの蘇生を適用しても良いと言う条件だった。

何発か護衛対象に攻撃が漏れるような状況があるほうがヒヤヒヤして面白いが、
その一発で死んでしまうんでは、そんな状況を演出するのも難しい。
上記のように一発即死では無くすれば、そんな状況を演出することも出来るしいいんじゃないだろうか。
496NPCさん:2006/01/21(土) 20:47:28 ID:???
なんかさー、グラディエイター弱くね?
ビーストロアー以外使えるスキルねーんだけど…
他のクラスは皆強いんだけど、こいつだけは生まれ表犠牲にしてとる気がしない…。
497NPCさん:2006/01/21(土) 21:08:39 ID:???
だったら使わなければ良いんじゃね>グラディ
498NPCさん:2006/01/21(土) 21:10:04 ID:???
>>496
まさに地域スキル。
499NPCさん:2006/01/21(土) 21:13:28 ID:???
>>481
じゃあ義妹だな。
500NPCさん:2006/01/21(土) 21:19:22 ID:???
>>496
>>497に同感だけど、自動取得以外パッとしない点ではダンサーと同程度かな。
チャンピオンで稼いで味方に貢ぐ奴隷ライフが面白そう
501NPCさん:2006/01/21(土) 21:27:08 ID:???
>>496
強い弱いは別にして、合法的に裸うろつきが出来るからって理由で作った奴が鳥取にいるな。
502NPCさん:2006/01/21(土) 21:27:48 ID:???
パーティにまともな前線が一人ならブロッキングやラストブロウは多少使えそうだな。
503NPCさん:2006/01/21(土) 21:39:47 ID:3XMptAsy
カナンを舞台にして「一緒に地下鉄走らせようよ」みたいなシナリオが浮かんだ。
504NPCさん:2006/01/21(土) 21:40:44 ID:???
>>499
え?何故ここで究極のTRPGの話題が…?
と思ったら、そのまんまの意味でしたか。
505NPCさん:2006/01/21(土) 21:48:41 ID:???
ところでグラディエーターといえば、イメージイラストの子が男の子なのか女の子なのか、それが一番重要だと思うのだが。
506NPCさん:2006/01/21(土) 21:57:03 ID:???
すがのたすく絵は男女で瞳が違うと思われ。
507NPCさん:2006/01/21(土) 22:55:50 ID:???
>>501
もうやったのか?
はやいねぇー(ニタニタ
508NPCさん:2006/01/21(土) 23:08:52 ID:???
>>507
プレイしたってんなら早いなーって思うけど、キャラ作るだけならすぐにでも出来るぞ。
509浅倉たけすぃ:2006/01/21(土) 23:10:02 ID:???
>506
っつうかヒーラー絵は一瞬ベンジャミンが書いてんのかと思っちまった。
すまん・・・地下に行ってくる・・・
510NPCさん:2006/01/21(土) 23:11:11 ID:???
>>509
なんかデジャヴ感じると思ったら、それかw
511501:2006/01/21(土) 23:36:18 ID:???
>>507
すまん、書き方が悪かったみたいだ。
キャラは作っただけなんだ。
512NPCさん:2006/01/21(土) 23:41:01 ID:???
>>501
作ったのはお前だろm9(・∀・)
513NPCさん:2006/01/21(土) 23:44:13 ID:???
わざわざそんなキャラつくらんでも、温泉まで水着で歩けば良いじゃない
514NPCさん:2006/01/21(土) 23:50:29 ID:???
そんなおいしいシチュエーション作られてみろ、漏れならギルマンナイト出現
させるぞw
515NPCさん:2006/01/21(土) 23:53:22 ID:???
>>514
そ、そうか
割と世間では普通の行為だったんだな、安心した
516515:2006/01/21(土) 23:54:06 ID:???
ゴ☆バーク
517浅倉たけすぃ:2006/01/21(土) 23:54:53 ID:???
>>514
何だそのねこしたPONG
518NPCさん:2006/01/21(土) 23:55:43 ID:???
>509
俺だけじゃなかったのか……
519NPCさん:2006/01/21(土) 23:56:00 ID:???
ダンサーでカレイドスターとは思いつきもしなかった……。やるなFEAR。
520NPCさん:2006/01/22(日) 00:27:56 ID:???
ベンジャミンって何?
521NPCさん:2006/01/22(日) 00:29:20 ID:???
>>520
エロ漫画描き
522NPCさん:2006/01/22(日) 00:43:11 ID:???
魔都ベルヴェって魔族とか妖魔に占拠されてるのかと思ってたが
ほとんどただの廃墟なんだな
523NPCさん:2006/01/22(日) 02:57:06 ID:???
>>496
Lv1なら鎧買わなくていいかも
あとは避けシーフにブロッキングかな
524NPCさん:2006/01/22(日) 03:41:02 ID:???
>>496
パッシヴとメジャーのスキルがショボいから見劣りするねぇ。
まぁ、《ターゲットオン》と《ラストブロウ》あたりがちょっと欲しいかな。
525NPCさん:2006/01/22(日) 05:23:23 ID:???
>>488
姉がいるんだろ
その場合長女はどうなるんだよって気もするが
・・・双子若しくはそれ以上?
526NPCさん:2006/01/22(日) 07:33:08 ID:???
気弱で戦いに不向きなせいでコロシアムをクビになり、
貴族のパトロンに拾われたショタっ子のアコ/グラディエーターなんてのはダメカナ?
冒険中は後列からの《プロテクション》で凌ぎ(アコが倒れたらPT全体御陀仏って場合も多いしw)、
《チャンピオン》で貯めまくったお金を味方の装備強化に注ぎ込む……みたいな。
527NPCさん:2006/01/22(日) 08:52:41 ID:???
エメッさんなら喜んで拾ってくれるじゃろ
528NPCさん:2006/01/22(日) 14:56:17 ID:???
《チャンピオン》で得た収入を個人の懐に入れるべきかPT全体の報酬として算入するべきかで悩んでいる。
もし自分がGMだったらどっちにしてほしい?(激しくどうでもいい)
529NPCさん:2006/01/22(日) 15:07:28 ID:???
自分のスキルで得たお金なら、自分の懐に入れてもいいんでない?
・・・と自分がGMなら言う。

気になるなら2割でも3割でも「ギルドへ献上」という名目で差し出して、
ギルド資金にするなり分割するなりすればいいだろう。
530NPCさん:2006/01/22(日) 15:10:18 ID:???
自分のスキルで得た収入はそのキャラのものだろう
その金をパーティに提供するのは個人の自由だけど、
はなから全体の収入に入れるのは違うと思う
531NPCさん:2006/01/22(日) 16:15:18 ID:???
両手剣状態のコンディションゼブラにウェポンフォージしてから片手剣x2にすると攻撃力ってどうなると思う?
あと、片手剣x2にそれぞれウェポンフォージしてから両手剣にした場合とか
532NPCさん:2006/01/22(日) 16:17:19 ID:???
「一つの武器に《ウェポンフォージ》は1回分のみ」の範囲内なら好きにしたら
533NPCさん:2006/01/22(日) 16:18:27 ID:???
そんなことよりもウェポンフォージはメジャーアクション使うのが厳しい。
せめてマイナーアクションだったら・・・orz
534NPCさん:2006/01/22(日) 16:24:13 ID:???
>>530氏に同意。
SWのバードみたいなもんでしょう。
ARAのバードは…(とルールブックを見直し中
535NPCさん:2006/01/22(日) 16:29:31 ID:???
>>534
見るなっ!絶望的な金額の差に心が折れるぞっ!
536NPCさん:2006/01/22(日) 16:49:41 ID:???
ウォーリア系と絡ませるよりもむしろ、メイジの防御力底上げに使った方が役立つ気がする…>グラディエイター
537NPCさん:2006/01/22(日) 17:45:56 ID:???
マジックアイテムが自由に手に入らない環境ならそれなりに使える気もする
538NPCさん:2006/01/22(日) 17:59:24 ID:???
SWのバードよりお金もらえると思うよ?
539NPCさん:2006/01/22(日) 17:59:42 ID:???
少なくとも、ウォーリアや筋力育ててるアコにとって
金さえ工面できれば、それ程美味しいクラスではないな>グラ

非力アコとメイジ・シフ向きだろうが、兜をどうするか
540NPCさん:2006/01/22(日) 18:08:01 ID:???
そんなことよりシャーマンの嫌がらせスキルの数々を何とかしてくれ

敵で出したら文句言われそうな悪寒
541NPCさん:2006/01/22(日) 18:10:44 ID:???
判定のたびダメージロールのたびに「どうする?使う?」って聞かないと
振れなくなりそうだな。
542NPCさん:2006/01/22(日) 18:33:53 ID:???
正直、地域クラスは何のために載ってるのかちょっと疑問だなァ。
データ優先で転職フリーなアリアンで出自縛りがあるのも不自然だし。
フレーバー、というにはモロにゲームデータだしな。
投稿クラス&スキルの発表の場ということなんだろうか。

せっかくだけど、うちの鳥取ではまるごと見なかった事にするよ…
543NPCさん:2006/01/22(日) 18:37:51 ID:???
>>542
文庫環境だけで遊んでいた人向けの追加データである
というようなことはGFに書いてあった。
544NPCさん:2006/01/22(日) 18:44:58 ID:???
低レベル向きって感じはするな。
メイキング〜4Lvぐらいで遊ぶならいいんじゃない?
545NPCさん:2006/01/22(日) 18:47:08 ID:???
ヒーラーはきついぞ、それ<低レベル向き
546NPCさん:2006/01/22(日) 18:48:30 ID:???
いやぁ、今日もARAユーザーはデータ優先ですなぁ。
547NPCさん:2006/01/22(日) 18:49:26 ID:???
べつに使うことを強制されてる訳じゃなし
惹かれるものが無いならスルーすればよか
548NPCさん:2006/01/22(日) 19:52:29 ID:K+w4teAB
鳥取で擦りあわせさえできるなら、(なら、な)
別に普通の追加クラス扱いにしたってかまわんしな。<地域クラス
549NPCさん:2006/01/22(日) 20:24:18 ID:???
ウオグラを1レベルで試作したら
グレソーとポイントアーマーで金が尽きた(笑)

アダマントヒューリンでディーク(FE)みたいなのは格好はよさそうだだん。
550NPCさん:2006/01/22(日) 20:33:36 ID:???
仲間が多いほど効果が増すスキル同士なら相性がいいな>新クラス
つまりグラディエーターはいらない子。
551NPCさん:2006/01/22(日) 20:40:21 ID:???
「ただし、自分には使用できない」ってエラッタが出るまでは《ビーストロアー》は強いよ?
エラッタ出たとしても、逃したい味方(護衛対象とか)をどかすことが出来るし。
《ブロッキング》も自分が回避系ならかなり使えるはず。

・・・他のスキルはゴミだが
552NPCさん:2006/01/22(日) 23:03:07 ID:???
シャーマンなあ。戦闘中にプレイ止める厨いるんだろうなあ。
自分では戦闘TUEEE戦略家のつもりのガキが、ぐずぐずしてて、
遅いタイミングや過ぎたタイミングで使うとか言い出して、
戦闘がグダグダになりそうだ。鳥取にも自分では頭良いつもりの厨いるからなあ。

セットアップにスキル使うだけでも、巻き戻しでグダグダになるからなあ。
553NPCさん:2006/01/22(日) 23:10:36 ID:???
基本、撒き戻しはしないMy鳥取
使うの忘れたら笑い話で終わり。そんなもんじゃね?
554NPCさん:2006/01/22(日) 23:23:39 ID:???
>>553
ちゃんとタイミングを取らなかったとか
ルールどおりやろうとか
飛ばされたとかグダグダうるさい

あと他のPCの行動チェックしていて、MPの消費を記録しろだの
他人の使うスキルをルールブックで確認していたりする。


あと他の行動決めるときも
自分の番が来てから考え出すので普通に馬鹿なんだと思う。
(いくら戦況は自分の番が来るまでに変化するとはいえ選択肢は限られる)
飛ばした方がいいのかなあ。
555NPCさん:2006/01/22(日) 23:25:14 ID:???
まあ、どんな鳥取でもウザイことになるとは限らんという話しだべ。
556NPCさん:2006/01/22(日) 23:30:11 ID:???
さすが鳥取だ。

ttp://www.vipper.org/vip184044.jpg
557NPCさん:2006/01/22(日) 23:34:53 ID:???
せめてターゲットオンの対象には
「あなたと対象以外の(中略)使用できない」
を無視してスキル使用可能とかにならないかなぁ
558NPCさん:2006/01/22(日) 23:59:23 ID:???
同エンゲージへの侵入を阻害できるようなスキルがあれば何とかなったんだが。
じゃなきゃ、セットアップの精神判定にボーナスがつくとか。
559NPCさん:2006/01/23(月) 00:04:44 ID:???
>>557
えっとそんな文ないっすけど?
560NPCさん:2006/01/23(月) 00:07:13 ID:???
>>559
ないから「ならないかなぁ」と言ってんじゃないかw
561NPCさん:2006/01/23(月) 00:13:36 ID:???
>>560
まず557の日本語をちゃんと読んだ方がいいと思う。
562NPCさん:2006/01/23(月) 00:16:43 ID:???
ターゲットオンしてれば、ほかに誰かがいても目に入らず、誰もいないかのように2人の世界に

なったらいいなあ。水の中にいると言い張るヴァイキングがうらやましい
ところで、飛行状態で水中に入れるのかな?スキップジャック+エアリアルレイヴできるのかな
563NPCさん:2006/01/23(月) 00:19:12 ID:???
出来るんじゃないか?
ドレッドダンジョンが出るまでは飛行状態でもプールに浸かってたわけだし
564NPCさん:2006/01/23(月) 00:19:36 ID:???
なに
そのアーロン
565NPCさん:2006/01/23(月) 00:22:12 ID:???
>二人の世界
それって「キックオフ」状態?
566NPCさん:2006/01/23(月) 00:24:51 ID:???
あんた年いくつだ
567NPCさん:2006/01/23(月) 00:34:41 ID:???
俺のルルブだと、ターゲットオンを使うのに、制限ないんだが、みんなのところは違うのか?
1/25の初版なんだけど。
568NPCさん:2006/01/23(月) 00:37:26 ID:???
ターゲットオンを使うことで、制限ありスキルの制限がなくなればいいのにね
バイキングのアクアスタンス→スキップジャックみたいにさ

って話じゃないのか?
569NPCさん:2006/01/23(月) 00:40:27 ID:???
ターゲットオンを使っていれば、あの制限があるスキルを無条件で使えるようにして欲しい、ってことだろ。
570NPCさん:2006/01/23(月) 01:46:11 ID:???
ホークアイの下位だし、そのぐらいあっても良さそうなもんだよな。
571NPCさん:2006/01/23(月) 03:37:52 ID:???
下位互換なスキルは無理にPCが使わなくてもいいんじゃない?

高レベルエネミーのグラディエーター2〜3体にタイマン専用系のスキルを持たせる

集中攻撃なら余裕で倒せる

でもPCが1体に集中したらフリーの敵が危険行動
(後衛や護衛対象のNPCに襲い掛かる、何かヤバい装置を起動させに行く等)

さあどうする? みたいな。
572NPCさん:2006/01/23(月) 04:18:41 ID:???
つうか裸ならわかるが重装備だと外見からグラディエーターって
わからんから対策は後手にまわることが多そう。
573571:2006/01/23(月) 04:43:18 ID:???
>>572
そこはそれ、一目瞭然な格好にしたり一騎打ちを所望したりで、
いかにもグラディエーターってことを示した上で「選択」させれば面白いと思うよ
574NPCさん:2006/01/23(月) 05:18:29 ID:???
確かにタイマンはしたくないな>対グラディエーター
ただ後衛が頑張って一人つぶせばあとは2人がかりの状況ができて
何とかなりそうだな。瞬発力の無い編成だったら厳しいが。
575アマいもん:2006/01/23(月) 07:35:34 ID:???
>>542
きっと次のサプリにはライフパスを変更できるサービス、「追憶売ります」が。

>>573
「不確定名ラッセル・クロウが3体でた」
576NPCさん:2006/01/23(月) 10:48:45 ID:???
「マキシマス!マッキシマス!マッキシマスッ!」
577NPCさん:2006/01/23(月) 11:24:54 ID:???
ケテル様と一対一でエンゲージするのは非常に危険。ちぃ、覚えた。
578NPCさん:2006/01/23(月) 16:55:18 ID:???
トラベルガイド内に豆知識的に徒歩や馬車による一日の移動距離の目安が掲載されているじゃない?
徒歩と馬車が同じ移動距離になっているんだけど、馬車の速度ってそんなもんなのかな?
荷台を引っ張っているんだし、そんなもんなのかなぁ。
579NPCさん:2006/01/23(月) 17:04:08 ID:???
ドラクエタイプの外に人がつく馬車なんじゃね?
580NPCさん:2006/01/23(月) 17:05:25 ID:???
荷を引っ張ってるし、その分馬の休憩とかが必要だろうから、あんなもんで良いんじゃね?
581NPCさん:2006/01/23(月) 17:09:44 ID:???
騎乗アイテムの馬車でも移動力に修正ないしな。
582NPCさん:2006/01/23(月) 17:24:30 ID:???
リインフォースの追加出自で地域クラスのスキル取れるのか。
伸ばせないけど…
583NPCさん:2006/01/23(月) 17:29:14 ID:???
ラインから西の海までが京都−東京並みの距離だと分かり、
往復の感覚が変わった。五十三次くらいしないとたどり着かないな…
584NPCさん:2006/01/23(月) 17:34:55 ID:???
>>582
無理だろ
585NPCさん:2006/01/23(月) 17:38:40 ID:???
>583
なあに、シーンを変えればすぐ着くさ
586NPCさん:2006/01/23(月) 17:39:38 ID:???
>>578
リアルでも実は馬と人間が移動できる距離は、一日単位だとあんまり変わらない。
馬も乗り換えしないとつぶれちゃうしね。
一日中走り続けられる馬はいない。
587NPCさん:2006/01/23(月) 17:51:36 ID:???
>>583
ぶっちゃけテレポーターあるからそんなに時間は(ry
588582:2006/01/23(月) 18:30:41 ID:???
え? ダメなの?
589NPCさん:2006/01/23(月) 18:32:22 ID:???
>>588
取得するのに制限があるクラスのスキルは取れない
FAQ嫁
590NPCさん:2006/01/23(月) 18:35:01 ID:???
>>582
>■追加ライフパス
>Q:追加ライフパスの「特別な血統」と「滅んだ民族の血」で取得できるスキルには、上級クラスのものも含まれますか?
>A:含まれません。これらの特徴で取得できるスキルは、そのクラスを取得することに対して、特に条件がないものとします。
>したがって、今後追加されるクラスでも、そのクラスを選択することに特殊な条件が必要なものも同様に含まれません。
>また、自動取得スキルはいかなるクラスのものでも選択することができません。
591聖マルク:2006/01/23(月) 19:10:34 ID:???
>578
馬車は大勢の人間が疲れずに移動できることと荷物を多く積めるのが利点だからな。
それにこの時代の道は舗装されてないし、車輪も木と鉄だ。
無理に速度を出せば揺れて乗っていられる状態じゃなくなるし、車輪も簡単に壊れる。

>586
歩いても人間より馬のほうがスタミナあって速くないか?
592NPCさん:2006/01/23(月) 19:17:45 ID:???
>>591
> それにこの時代の道は舗装されてないし、車輪も木と鉄だ。
レールガンの有る世界で言われてもなw
593NPCさん:2006/01/23(月) 19:19:42 ID:???
>>591
エルーランではローマ街道みたいな舗装道が一般的みたいだが。
地の時代の遺跡の再利用らしいが。ちゃんと嫁。
エルーラン王国なら馬車で30km/日、馬で70km/日くらいはハウスルールでありかも試練
594NPCさん:2006/01/23(月) 19:20:28 ID:???
ゴムタイヤを発明したら、馬車でも相当輸送効率上がりそうだな。

馬車の輸送がどれだけ大変かは、A君(17)の戦争でくどいほどかかれてた。
昔のローマ人は馬車輸送の効率を上げるために、山を削って谷を埋めて
まっすぐな舗装道路作ったんだっけ。
595NPCさん:2006/01/23(月) 19:20:54 ID:???
>>592
それはカナンに鉄道があるのと同じで一般的ではないからな
596NPCさん:2006/01/23(月) 19:23:54 ID:???
そこで錬金馬ですよ

テレポートやら転送石やらのことを考えると都市間の移動は割と楽かもしれないと思ったり
597NPCさん:2006/01/23(月) 19:23:58 ID:???
>>592
レールガンあっても馬車移動には関係ないじゃないか。

街から街への道に舗装はされてはないだろう。
その事言ってるんだと思うぞ。
598NPCさん:2006/01/23(月) 19:24:16 ID:???
>>595
だから「この時代の道は舗装されてないし」なんて言われても困るのさ。
技術レベルがわけわかめなのに車輪の材質なんてわかんねーじゃん。
599NPCさん:2006/01/23(月) 19:25:24 ID:???
木か鉄補強だろ?
600NPCさん:2006/01/23(月) 19:27:25 ID:???
馬をレールガンで発射すれ
601NPCさん:2006/01/23(月) 19:27:36 ID:???
結論。
ARAの世界観やら世界設定は厨。
602NPCさん:2006/01/23(月) 19:28:22 ID:???
>>598
一般的でないとされてるものを挙げるのはおかしいというのが分からないのか
603NPCさん:2006/01/23(月) 19:29:43 ID:???
わけわかめとか言ってたらアレだ

常識がわかんねーから何やっても可とか
そんなのと同じ理屈になっちまわぁ
604NPCさん:2006/01/23(月) 19:30:01 ID:???
>>601
ARAの世界観やら世界設定での矛盾をあげつらうばかりで、
シナリオのネタにしようとしない奴はオモロスレで観測されてろ。

これが正解じゃないか?
ダブクロスレにもこういう風な奴が沸いてたし。
605NPCさん:2006/01/23(月) 19:31:31 ID:???
>>598
つまりARAの道は舗装されていて車輪もゴムだから25km/日しか馬車が進めないのはおかしいって言いたいのかな
606NPCさん:2006/01/23(月) 19:31:32 ID:???
>>602
んな事言われてもなぁ。
レールガンなんてあるていどレベルの上がったアルケミストなら普通に持てちゃう装備だし。
アルケミストの中じゃあ一般的なものなんじゃねーの?
あの世界のレベル分布って奴が判らないので何だが。
607NPCさん:2006/01/23(月) 19:34:04 ID:???
>>606
ああ、そうだな。7レベル以上のアルケミストの間では一般的だろうな。
608598:2006/01/23(月) 19:34:07 ID:???
>>605
うんにゃ。
ルールで決まっている以上(トラベルガイドのアレはルールで良いんだよな?)車輪がゴムだろうが舗装されてようが半重力装置で浮かんでようが
馬車の移動速度は25km/日だろ。
(マスターが何らかの理由で変えない限りは)
609量産型超神ドキューソ:2006/01/23(月) 19:34:57 ID:YxjMjziL
印刷技術とか測量技術とかが我々の世界に匹敵するレベルだったり、我々の世界より突っ走ったレベルの機械がウロチョロしてたりする世界なのに、未だに武器は剣と弓がメインで銃なんてマトモに手に入らないからなぁ。
ゴムタイヤが存在してるかしてないかなんて全く予想できない。ゴム手袋とかゴム長靴とかあるらしいがな。

やっぱ錬金馬って、車輪で走るのかねぇ?
610NPCさん:2006/01/23(月) 19:35:33 ID:???
ぶっちゃけ、アルケミスト関係だけはハガレンの世界観で処理すればいいと思うよ。
マシンリムとか明らかに意識してるし。
611NPCさん:2006/01/23(月) 19:35:46 ID:???
>>604は、その矛盾をどうやって説明付けるというのだろう。興味津々。
612NPCさん:2006/01/23(月) 19:36:24 ID:???
>>606
アルケミストって7レベル以上なのが一般的なのか。
つまりなんだ。付属シナリオとかでPCが出張る理由はなんだ?
野良レンジャーとか野良ケミストとかのほうが強いんだろ?
613598:2006/01/23(月) 19:36:48 ID:???
俺よりもドキューソの書き方の方がっぽど判りやすいな。
つーか、説明下手だよ、俺。
614NPCさん:2006/01/23(月) 19:36:55 ID:???
わかった。
感覚が違うんだ。

一般人は冒険者ほどレベル上がるわけじゃないし
上げるのも結構苦労すると思うよ。

(PL感覚で) モンスター無秩序に狩り出してLVUPに喜んで
「お前らまだそのLV?(プゲラ」
とか非冒険者に言ってたりするんだろうな (これは悪質な例えだけど。
615NPCさん:2006/01/23(月) 19:37:15 ID:???
>>591
>>586
>歩いても人間より馬のほうがスタミナあって速くないか?
人間が乗っていなければな。
616NPCさん:2006/01/23(月) 19:37:52 ID:???
>585でFAだと思うんだ。
617NPCさん:2006/01/23(月) 19:37:55 ID:???
>>611
ただ単にアルケミストの技術は一般人が扱えないから広く普及していません、じゃないの?
グレネードや銃みたいな比較的単純なものでさえ錬金術を修めないと使えないのに。
618598:2006/01/23(月) 19:38:50 ID:???
>>612
NPCのレベル分布も載ってないシステムでそんなもの知るかよw
まあ、PCが出張る理由はPC毎に又はシナリオ毎に色々あるんじゃねーの?
当事者性って奴だ。
619NPCさん:2006/01/23(月) 19:40:25 ID:???
なんでそこらへんの人間より弱いPCが冒険者なんてやってるんだろう。
620NPCさん:2006/01/23(月) 19:40:43 ID:???
いろんな作品のオイシイトコロを詰め込んでつくると、やっぱり矛盾は起こるよなぁ。
やれやれだぜ、きくたけよ。
621NPCさん:2006/01/23(月) 19:41:31 ID:???
>>620
矛盾?
何が?
622NPCさん:2006/01/23(月) 19:41:55 ID:???
どこ行くにも神殿の転送石で一瞬のウチの火星とは関係ない話だな。
623NPCさん:2006/01/23(月) 19:42:45 ID:???
まぁ、なんだかんだ言って・・・


結局ARAをやるんだけどな!

I love *obake game !
624NPCさん:2006/01/23(月) 19:45:03 ID:???
そんなにリアリティがほしいなら「乗馬」「エンデュランス」でぐぐれお前ら。



625NPCさん:2006/01/23(月) 19:45:15 ID:???
大抵の創作作品に出てくる世界は矛盾を含んでいると思うがなぁ
626NPCさん:2006/01/23(月) 19:46:56 ID:???
現実世界で今まで存在した矛盾に比べればどうってことないよな。
627NPCさん:2006/01/23(月) 19:47:00 ID:???
>>621>>625
釣られてる、釣られてる!
628NPCさん:2006/01/23(月) 19:47:30 ID:???
まああれだ。
トラベルガイドの259ページ読め。
629NPCさん:2006/01/23(月) 19:48:46 ID:???
現実世界でも矛盾があるのにとか言い出すとキリがないな。

火星で思いついたが、
シーフ/アコライト(スキル目的の不信心者)のアクション大好き学者が
「未踏地へ赴き、テレポで帰る」
を繰り返して世界地図を作成してたとしたら面白いな。
630NPCさん:2006/01/23(月) 19:54:39 ID:???
>>618
あんたがアルケミストの間で一般的じゃないか、とか言い出したんじゃん
631618:2006/01/23(月) 19:58:36 ID:???
>>630
1lvのアルケミストがレールガンの存在を知らないならアルケミストの中でも一般的じゃあないんじゃねーの?
あの世界のレベル分布って奴が判らないので何だが。
632NPCさん:2006/01/23(月) 20:00:10 ID:???
ここは文末に逃げの言葉を入れておけば何を言っても良いスレになりました
633NPCさん:2006/01/23(月) 20:03:23 ID:???
>>631
なるほど。この世界の勉強家たち(メイジや他の魔法使い含む意味)の教科書には、
すべての理論や存在が書き記されているのか。なるほど。

【愚か者は釣られた】
634NPCさん:2006/01/23(月) 20:04:06 ID:???
存在を知ってるからと言って一般的なわけでもねーしな
635NPCさん:2006/01/23(月) 20:12:51 ID:???
そんなにリアルリアリティほしいならSWでもやってろ
636NPCさん:2006/01/23(月) 20:13:14 ID:???
SWでも一緒だろ
637NPCさん:2006/01/23(月) 20:17:18 ID:???
どのゲームにせよ、設定の矛盾をあげつらうだけでネタに出来ないGMは二流。
638NPCさん:2006/01/23(月) 20:18:08 ID:???
正直、この流れには実プレイ分が足りない、と思った
639NPCさん:2006/01/23(月) 20:21:08 ID:???
そもそも何が不満なんだろ、暴れてる連中は?
640NPCさん:2006/01/23(月) 20:21:14 ID:???
マルクが時代とかぬかすから悪い。
641NPCさん:2006/01/23(月) 20:21:56 ID:???
キャンペーン進めてて、年齢上げたやつっている?
漠然とそろそろ1つくらいとっとくか、とかはするけど
移動に1ヶ月かかって…とか細かい計算は正直やってない。
おかげで気づいたら1歳差のキャラが2歳差になってた。
642NPCさん:2006/01/23(月) 20:23:27 ID:???
実プレイしてる奴が>>622だけだったりして。
643NPCさん:2006/01/23(月) 20:24:46 ID:???
うむ、どこもみなアルケミストはレールガン持ちなのか?
ちょっと考えれば馬車の移動が遅いのは徒歩でも強行軍で追いつけるように
との配慮だとわかるだろ。ARAは貧乏になりやすいから。
644NPCさん:2006/01/23(月) 20:27:53 ID:???
テニアが拠点の我が鳥取は、どこに行くにも気楽でいいな
645NPCさん:2006/01/23(月) 20:28:43 ID:???
ダンジョン潜る単発ばっかりだからなあ。トラベルガイドを機に股旅もののキャンペーンとかやりたいものだ。
646NPCさん:2006/01/23(月) 20:31:36 ID:???
つまり不満を言っている人は錬金馬がリニアレールで走れば文句がないんですね。
647NPCさん:2006/01/23(月) 20:32:24 ID:???
距離に関してルール作ってるような鳥取はないってことでFAのようだな。
648NPCさん:2006/01/23(月) 20:34:11 ID:???
>>642
きっとクラスチェンジするときに年齢が上がったりしたんだな。
649NPCさん:2006/01/23(月) 20:34:49 ID:???
>>645
旅とはちょっと違うかもしれんがマス目を地域エリアに見立てて
旅クエストとかやった
1マスは歩いて1日の大雑把仕様

アコはテレポとっていなかったが、GMが転送石の存在を
忘れていて楽しい展開になったw
650NPCさん:2006/01/23(月) 20:36:31 ID:???
>648
なにそのウィザードリー。
651 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/23(月) 20:42:19 ID:???
いやまぁ、10レベルになったらレーザーガン撃ちはじめるし
13レベルならグラビティライフルとか装備してるしなぁ……。

もっとレベル上がると、陽電子銃とか撃つ。
アルコン人もビックリだ。
652NPCさん:2006/01/23(月) 20:45:23 ID:???
>>651
そして陽電子砲以上の攻撃力を持つバリスタ。

これは陽電子砲がヘボいのかバリスタがすごいのかw
653NPCさん:2006/01/23(月) 20:46:17 ID:???
出力300Wの陽電子砲が有ったっていいじゃない
654NPCさん:2006/01/23(月) 20:49:19 ID:???
つまり陽電子砲がヘボいのか。
いや、個人携帯用に攻撃力を抑えることに成功した、ということなんだろうな。そうに決めた。
655NPCさん:2006/01/23(月) 20:51:50 ID:???
今でははだかの人も倒せません。
656NPCさん:2006/01/23(月) 20:52:39 ID:???
うちのアルケミは「よーでんし4」という名前の
フリントロックだと言い張って使ってたぞ
657NPCさん:2006/01/23(月) 20:55:30 ID:???
基本ルールのレールガンも、あんななりだが黒色火薬銃だしな
658NPCさん:2006/01/23(月) 20:56:46 ID:???
ガワがゴツくなった分、大量の火薬にも耐えられるようになったんだなw
659NPCさん:2006/01/23(月) 21:01:51 ID:???
弾丸を<風>属性の電磁力で、亜高速で撃ち出しているんですよ!
【その割に弱い?そんなもん気にするな!と馬鹿は威張っている】
660 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/23(月) 21:04:05 ID:???
ダメージアップスキルなしのレーザーライフルだと、最大ダメージが
でてもギルマンアーチャーすら殺せなかったり(笑)

なんか、旧日本軍の殺人光線思い出した。
661NPCさん:2006/01/23(月) 21:10:21 ID:???
そこで「ようでんしほう」と書いた割り箸輪ゴム銃を!

輪ゴムが錬金術(笑)
662NPCさん:2006/01/23(月) 21:18:44 ID:???
まあ、俺がトラベルガイドに言いたいことは一つ。



美 し き モ ン ク に い く ら 掴 ま さ れ た ん だ
663NPCさん:2006/01/23(月) 21:20:17 ID:???
こんな事やるやつは居ないと思うけど、ヴァイキングでスイミングを修得せずに
アクアスタンスを使用した場合、やっぱ水中に居る時のペナルティーを受ける物のなのかな?
664NPCさん:2006/01/23(月) 21:24:57 ID:???
>>662
120ページだな、同志よw

まぁ、外見じゃないってことかしら。
665NPCさん:2006/01/23(月) 21:26:42 ID:???
>>663
受けるだろう、そりゃ。
666NPCさん:2006/01/23(月) 21:46:44 ID:???
今までずっと、錬金馬は自動車のことなんだろうと思っていた。
神聖帝国軍の主力が錬金馬だと明記されて、イメージが大変なことになった……
667ダガー+げちゅ:2006/01/23(月) 21:53:44 ID:+CuMsImT
マンガ版ザナドゥ(表紙:はいてない)に出てきた軍用装甲バイクを想像した
668NPCさん:2006/01/23(月) 22:02:34 ID:???
重箱の隅
《デュエルファイト》《ラストブロウ》には例によって「あなたと対象以外の〜」とあるが、このスキルの対象は「自身」じゃん。

重箱の隅2
《デュエルファイト》って自分のまわりに誰もいなければ、例えば《アローシャワー》なんかと組み合わせられるよね?
669NPCさん:2006/01/23(月) 22:11:25 ID:???
「あなたと対象以外の〜」は、エンゲージに自分しかいない場合も適用されることになるな。

誤植っぽいのは他にもあったと思われるが。《ナローシェイブ》は自分を攻撃するスキルだし。
670量産型超神ドキューソ:2006/01/23(月) 22:24:52 ID:YxjMjziL
>>619
他にできる仕事が無かったから。

>>666
バイクじゃねぇの?<錬金馬
いや、アリアンの世界なら、マジでロボット馬の可能性も否定できないのか…
神聖帝国には戦車もあるという噂が。鉄の箱を転がして、銃眼から弓を放つのだ。どこのウッドシューターだよ。
671NPCさん:2006/01/23(月) 22:30:48 ID:???
>>670
個人的には鉄の馬がローマ戦車をガラガラ引いてるのがカッコイイと思う
てか、バイクとか戦車とか出て来たらALSみたいで萎える
672NPCさん:2006/01/23(月) 22:33:52 ID:???
人工生命で錬金馬・・・赤いマフラーは出ないのかな?
673NPCさん:2006/01/23(月) 22:34:41 ID:???
錬金馬と言うぐらいだから当然ダイトロンベのプフェールト形態な外見なんだろ
674NPCさん:2006/01/23(月) 22:35:35 ID:???
>錬金馬
俺はバンパイアハンターDのサイボーグ馬みたいなイメージ。
675NPCさん:2006/01/23(月) 22:43:41 ID:???
きっと少女の脳を移植した馬だよ!(そんなとこだけハガレン)
676 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/23(月) 22:48:45 ID:???
連金馬対ゴーレム馬のレースとかよさげ。

それはそうと、きくたけマスターならヒーラーには絶対なりたくねぇなぁと思った。
グラップラーになりたいと真剣に思いそうだ(笑)

677NPCさん:2006/01/23(月) 22:57:11 ID:???
今後きくたけはアコライトに《オブストラクション》をかけるシャーマンを出すと予言。
678 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/23(月) 22:57:44 ID:???
ごめん、グラップラー=グラディエーターに変換よろしく(⊃Д`)
679NPCさん:2006/01/23(月) 23:23:00 ID:???
>>674
俺も
680NPCさん:2006/01/23(月) 23:34:29 ID:nuUOT5pZ
>錬金馬
こんなのだと思ってた
ttp://www.japan.ea.com/uo/uoml/images/shop_pic03.gif
681NPCさん:2006/01/23(月) 23:37:54 ID:???
ここで錬金馬=ヒンベエ説
682NPCさん:2006/01/23(月) 23:54:47 ID:???
683NPCさん:2006/01/24(火) 00:10:52 ID:aflcNI2b
684NPCさん:2006/01/24(火) 00:25:14 ID:???
カドカワノベルズで鋼鉄の馬が出てくるやつなかったっけ?
ガンダムのキャラデザの人が書いてたやつ。

錬金馬はアレを想像した。
685NPCさん:2006/01/24(火) 01:26:40 ID:???
風雲再起?
686NPCさん:2006/01/24(火) 01:28:03 ID:???
ところでいつになったらアイテム合成がアルケミストに追加されるのだろうか。
もう1年近くたつんだが
687NPCさん:2006/01/24(火) 01:52:45 ID:???
>>686
FEARがんばってますっ!(AA略
688NPCさん:2006/01/24(火) 01:59:42 ID:???
《シンセサイゼーション》を本体ルールに滑り込みで入れていたことを
うっかり忘れて上級書いちゃった説
689NPCさん:2006/01/24(火) 03:17:45 ID:???
>>684
ダイテンマ
690NPCさん:2006/01/24(火) 03:24:37 ID:???
>>689
きたぞーきたぞーダァイキョジ〜ン♪
はしれーはーしれーダァイテンマァ〜♪
だったっけヤットデタマン。

691NPCさん:2006/01/24(火) 03:29:07 ID:???
>>679
オレも。
692NPCさん:2006/01/24(火) 03:37:26 ID:???
>>684
安彦良和の「鋼馬章伝」シリーズだな。今は徳間デュアル文庫から出てる。
体内のダイナモが高速回転することで、鋼の馬が動くんだっけか。
693NPCさん:2006/01/24(火) 08:33:49 ID:???
俺はB'tXしか思いつかん
694NPCさん:2006/01/24(火) 12:38:04 ID:???
>>692
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31032701
これだな。新装版出ていたから今でも手に入る。
結構面白いから見つけたら手にとって見るのも良いだろう。
695NPCさん:2006/01/24(火) 12:38:49 ID:???
普通にブレカナのクレアータホースを想像すればいいんじゃないかなぁ。
696NPCさん:2006/01/24(火) 15:21:53 ID:???
印刷出来る形でスキル一覧とか載っけてるHPってないんかなぁ。
著作権的に無理か。ルルブ使いにくい。
697NPCさん:2006/01/24(火) 15:47:43 ID:???
ヒント:自分で作る
698NPCさん:2006/01/24(火) 15:59:52 ID:???
エクセルでデータベースいったん作ると参照の形でキャラシにスキル効果写せたりして楽だな。
699NPCさん:2006/01/24(火) 17:03:24 ID:???
脳の活性化のためにも手書きをすすめる。
700NPCさん:2006/01/24(火) 18:22:24 ID:???
エクセル好きが身近にいるが、俺はどうも好きになれん

エクセルも、そのエクセル好きもな!

701NPCさん:2006/01/24(火) 18:32:59 ID:???
エクセルサラバ。
702NPCさん:2006/01/24(火) 18:57:12 ID:???
ハイル イルパラッツォ!
703NPCさん:2006/01/24(火) 19:10:07 ID:???
キャラクターシートを手書きすることによって、
前頭葉を鍛えることが出来ますよ


と、りゅーたちゃんが言ってたのならやる。
704NPCさん:2006/01/24(火) 19:16:47 ID:???
たまにいるよね。キャラシーに書く時漢字出てこない奴。

スキル一覧はJPEG版は作ってるがTXTやPDFやxlsでは作ってない
705NPCさん:2006/01/24(火) 20:54:53 ID:???
txtでjpgやpdf並の整形ができたら神だと思う
706NPCさん:2006/01/24(火) 21:05:39 ID:???
っ[.rtf]
707NPCさん:2006/01/24(火) 21:42:09 ID:???
>>700.701.702
エクセルサーガかよっ!
708NPCさん:2006/01/24(火) 21:43:22 ID:???
PDF並みの整形ってなんやねん
709NPCさん:2006/01/24(火) 21:48:10 ID:???
翻訳すると、自分はtxtしか弄れないから、jpgやpdf並みに見栄えのするtxtキボンって所か。
まあ、PCに疎いとこういった頓珍漢な意見が出るのかも知れん。
710NPCさん:2006/01/24(火) 22:00:03 ID:???
ぐぐればテキストのブランクシートくらい出てくるが?
それで不満なら、HTMLでも勉強してからまた来い
711NPCさん:2006/01/24(火) 22:00:52 ID:???
どれを翻訳したんだろう…
712NPCさん:2006/01/24(火) 22:09:44 ID:???
キャラシーで争うんなら、バイオレンスでもやろうぜ
アレならtxtだろうがjpgだろうが完璧に再現できる自信はあるぜ
713NPCさん:2006/01/24(火) 22:56:54 ID:???
キャラクターイメージはAAで書くんじゃろか。それはそれでスゲェと思うが。
714NPCさん:2006/01/24(火) 22:58:59 ID:???
>>711
705じゃねえの
715NPCさん:2006/01/24(火) 23:07:55 ID:1WYaSeLl
実際、エクセルでアリアンロッドのスキルをTCG風に作っている俺がいるのだが。
はっきり言って死ぬ分量だ。
現在のところ、コンボスキルや地域クラスを含めると650種類近くあるはずだし。
でも、カード風にまとめると結構スキルを暗記しやすいし。
コンボスキルはマスターやるならPCに説明するのも楽になる。
問題なのは、俺が絵を描けないことで、イラスト欄を作ってもそこは永遠に空白ということ。
716NPCさん:2006/01/24(火) 23:15:28 ID:???
>>715
エクセルとかデータベースに記録しておくと、たまに便利だよな
キャラの成長計画練ってて「マイナーでダメージ上がるスキルはどこだー」とか思った時ぱっと調べられたり

あと、俺も絵はへたっぴーだけどイラストは書くぜ
キャラのイメージを伝える為の資料なんだよ!と自分に言い訳しながら
あーもっと上手くなりてー




717NPCさん:2006/01/24(火) 23:27:11 ID:???
>>715
イラ欄小さめにして、ROのスキルアイコンでも入れてみるとかどうだ
イメージに合うやつが無くても、アイコンならがんばれば多少は描くの楽そう
718NPCさん:2006/01/24(火) 23:31:11 ID:???
>>714
>>705って>>704
>JPEG版は作ってるがTXTやPDFやxlsでは作ってない
に対して、txtなんかで作る奴いねーだろ、まともなのできないし
ぐらいの意味なんじゃないの?

「自分はtxtしか弄れないから、jpgやpdf並みに見栄えのするtxtキボン」ってどれだけ捻くれた解釈なんだよ。
あんなので「よーし言ったな、絶対作ってやる」なんて張り切って作ってUPする馬鹿いないだろ。
719NPCさん:2006/01/24(火) 23:34:51 ID:???
アナログにルルブのコピーを切り貼り、ではダメ?>カード
イラストはリプレイかRO同人から(ry
720NPCさん:2006/01/24(火) 23:37:39 ID:???
>>718
だからPDF並の整形って何だって話なんじゃねえの
721NPCさん:2006/01/24(火) 23:44:52 ID:???
コピーをすると本の中心で画像が曲がるのがいやなんだ。
それにカラーにしているから見やすくなるって利点もあるんだ。
それでいろいろ、スキルの使用タイミングを背景色で変えているから、
組み合わせもいろいろ考えられる。
722NPCさん:2006/01/24(火) 23:53:19 ID:???
ルルブ切ってコピーして、色を塗ればいいじゃない。





そこまですると、たいして手間が変わらん気がするな。
723NPCさん:2006/01/25(水) 00:06:42 ID:???
鳥取で使ってるオンセ用のTXTシートならあるが…
724NPCさん:2006/01/25(水) 00:37:55 ID:???
>>721
それいいな。 こっそりどっかにうpしないか?
725NPCさん:2006/01/25(水) 10:07:17 ID:???
RO同人からってあんた
♀プリーストのケツとかマ○コとかばっかりじゃねえのか?
726NPCさん:2006/01/25(水) 10:27:41 ID:???
きくたけにはROよりマシなMMOなりMOなりを体験してもらいたい気がす。
727NPCさん:2006/01/25(水) 10:30:15 ID:???
>>720
pdfを詳しく知らんけど、
画像をpdf化できるから、txtより整形能力は優れてるんじゃないの?

どういう意味で705が言ったかは知らんが
728NPCさん:2006/01/25(水) 10:32:12 ID:???
あれは管理会社が酷いだけで、ゲーム自体はそこそこ良く出来てると思うぞ。
完全に板違いですまぬ。
729NPCさん:2006/01/25(水) 10:39:40 ID:???
>>727
マジレスするとそれはPDFの整形能力じゃない。

「画像を圧縮できるから書庫ファイルの整形能力は優れている」
とかいうようなもの。
730NPCさん:2006/01/25(水) 11:21:38 ID:???
ただ管理会社が酷いと言うその理由だけで
他の追随を許さないぶっちぎりの糞ネトゲになってしまってるからなぁ。
俺も板違いスマヌ
731NPCさん:2006/01/25(水) 11:22:02 ID:???
>>726
UOやってただろ
732NPCさん:2006/01/25(水) 13:09:33 ID:???
ヒント:「UOよりマシな」
733732:2006/01/25(水) 13:12:07 ID:???
…逝ってくる。
734NPCさん:2006/01/25(水) 13:16:07 ID:???
今だとGWsあたりが旬なのかねぇ
マップ移動で街に飛べるあたりはシーン制の場面転換を思い出したよ
735NPCさん:2006/01/25(水) 14:00:03 ID:???
旬なのはパンヤだろう。
レイザーラモンHGの衣装を実装したらしいし。
ARAに関連性があるとは言わんがな。

−−−−ここから妄想−−−−
シーフがコースを調べてウォリアーが打つ。
メイジがそのボールを後押しし、アコライトが風などの障害から守り…
736NPCさん:2006/01/25(水) 14:19:31 ID:???
いや今はどっと吐くが面白い。
737NPCさん:2006/01/25(水) 14:25:52 ID:???
ときメモオンライン最強wwwwwwwっうぇww
738NPCさん:2006/01/25(水) 14:55:08 ID:???
ここは大規模MMO板ですか?
739NPCさん:2006/01/25(水) 15:01:29 ID:???
いえ、
Ragnarok Online板@MMOBBS(旧にゅ缶)です
740NPCさん:2006/01/25(水) 15:02:42 ID:???
真面目な話、ときメモはなかなか出来が良い
741NPCさん:2006/01/25(水) 15:11:26 ID:???
>>739
まて、どこをどう略したらそんな略称になるんだ。
742NPCさん:2006/01/25(水) 15:21:40 ID:???
むかし「にゅ缶」だったけど、今は改名して「MMOBBS」になった
その中のコンテンツ、RO板っつーわけさ
743NPCさん:2006/01/25(水) 17:19:01 ID:???
患者の話だけは勘弁してくれ
あいつら見てると反吐が出る('A`)
744NPCさん:2006/01/25(水) 17:33:19 ID:???
>>743
BOTer乙
745NPCさん:2006/01/25(水) 19:33:58 ID:???
対抗してファイアーエムブレムな世界目指してARAやってるよ
746NPCさん:2006/01/25(水) 20:05:34 ID:???
じゃあ俺は対抗してティアリングサー(ry
747イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/25(水) 22:29:55 ID:D9DkBXel
今更ながらトラベルガイド買ったぞ、と。
とりあえずカナンに電車があるってのは前々からPLに宣言してたんでありがたい。

しかし、地域クラス微妙やなぁ。シャーマンやヴァイキング辺りは悪くなさそうだが。
748NPCさん:2006/01/25(水) 22:48:13 ID:???
シャーマンは普通に強い(暇そうだけど)
ヴァイキングはアクアスタンスでオモロロールプレイが期待できる
グラディエーターは裸プレイへの夢がふくらむ
ヒーラーは…うーん……あ、絵がエロい
749NPCさん:2006/01/25(水) 22:58:11 ID:???
電車って言うとなんかサラリーマンが普通にいる街を想像してしまうな>カナン
750NPCさん:2006/01/25(水) 23:11:16 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | スキップジャァァァックッ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
751NPCさん:2006/01/25(水) 23:13:43 ID:???
ヴァイキングはめっちゃ強い
ヒーラーは、ポーション使いの経由職として強い
シャーマンは戦闘中することない暇人にとってかなり強い
グラディエイターは「パンツはいてないっ!!」とベネットプレイができる
752イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/25(水) 23:21:21 ID:D9DkBXel
正確には「パンツはいてないどころじゃない」が出来るんだと思うぞ。
初期装備ツヴァイハンダー+マントとかが流行りそうな予感。
753NPCさん:2006/01/25(水) 23:23:01 ID:???
全裸でバックラー相当の手桶を装備してみたり。
754NPCさん:2006/01/25(水) 23:26:27 ID:???
武器はフレイル相当の濡らしたタオルで。
755NPCさん:2006/01/25(水) 23:28:24 ID:???
勢い良く肩に引っ掛けると痛そうだなw
756NPCさん:2006/01/25(水) 23:31:04 ID:???
マッパGoGoGo!
757NPCさん:2006/01/25(水) 23:34:55 ID:???
低いレベルや収入が少ないプレイだと、グラディエイターは強いかんなぁ。
758NPCさん:2006/01/25(水) 23:37:44 ID:???
グラディエーターこそ我々が求めていたニンジャ。
759NPCさん:2006/01/25(水) 23:59:14 ID:???
絆創膏3つでお願いしたい。
760NPCさん:2006/01/26(木) 00:00:29 ID:???
ここはエロイインターネットですね
761NPCさん:2006/01/26(木) 00:11:19 ID:???
今地下でアリアンの話してるし、その思いをブチまけてきたらどうだおまいら。
762NPCさん:2006/01/26(木) 00:32:00 ID:???
けっこう仮面とか出てきそうな勢いですね
763NPCさん:2006/01/26(木) 00:45:30 ID:???
以前投稿したスキルと同名の、しかし似ても似つかないスキルが
トラベルガイドに載ってしまった件について。



こういう形で没ると凹むわ……orz
764NPCさん:2006/01/26(木) 00:48:52 ID:???
kwsk
765NPCさん:2006/01/26(木) 00:52:57 ID:???
今の地下スレってどこだっけ?
766NPCさん:2006/01/26(木) 00:56:27 ID:???
ここだな。20歳以下は入場を自粛するように。
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/eroparo/1135970776/
767NPCさん:2006/01/26(木) 01:41:48 ID:???
カイザス、スレイマンかよwww
偶然だとしても急に来たから吹いた
768NPCさん:2006/01/26(木) 20:34:16 ID:???
>>763
投稿したクラスと同名で、似ても似つかないものが……
これは、確かに凹むなぁ……
769NPCさん:2006/01/26(木) 21:28:11 ID:???
完全しかとよりはマシだろ?
770NPCさん:2006/01/26(木) 22:19:20 ID:???
>>763
オレなんかアルシャードで投稿したクラスが成長表だけ採用されていてビビッた経験があるぞ。元気出せ。
まぁもっと驚いたのは特技の方が拡散して他のクラス等に採用されてた事だったが。
イニシアチブプロセスに行動とか、ダイスの出目自体に修正する特技とか。
771NPCさん:2006/01/26(木) 23:01:42 ID:???
採用されるだけマシだと思うけどな。
ただの俺スゲーっていいたいだけちゃうんかと
772NPCさん:2006/01/26(木) 23:11:09 ID:???
それは君の投稿が形を変えて採用されたんじゃなくて誰かほかの人がもっとズバリなのを送って採用されたんじゃないかな
773NPCさん:2006/01/26(木) 23:12:52 ID:???
キャラのコンセプトがある程度固まる(やりたいことがやれる)レベルってどんな程度?
774NPCさん:2006/01/26(木) 23:15:44 ID:???
3レベルと言ってみる。
775NPCさん:2006/01/26(木) 23:16:17 ID:???
>>773
サポートクラスのスキルレベルを5に出来る5〜6レベルあたりじゃないかな。
776NPCさん:2006/01/26(木) 23:16:56 ID:???
どんなコンセプトかによる…と言ってみる。
777NPCさん:2006/01/26(木) 23:36:19 ID:???
1レベル時点で決めておく
778NPCさん:2006/01/26(木) 23:48:21 ID:???
性能上のコンセプトならレベルよりむしろ、実際にそのパーティで何度か戦って、
他のメンツの性能や自分の求められる立ち位置がわかって初めて決まるって感じはする。
779NPCさん:2006/01/27(金) 00:33:06 ID:???
>>773
キャラクターのコンセプトによって必要なスキルの数も違うし、例えば
3レベル目指して最適化するか20レベル目指して最適化するか何ての
でも変わってくるので一概には言えないとは思う。
それを踏まえた上でだが、早ければ>>774の言う通り3くらいで何とかなりそう
な気がする。
780イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/27(金) 00:58:28 ID:gNfzgfTW
まぁ「パーティ内でどんな立ち位置なのか」「どの上級職を目指すか」程度なら
3Lvくらいにはだいたい見通せるかな。難しいのはウィザードとソーサラーの
どっちになるかとかくらいかなぁ。
781NPCさん:2006/01/27(金) 01:01:48 ID:???
セットアップ:エンサイクロペディアで属性把握
         ↓
メジャー:対抗属性ウェポン

がしたいがためだけのメイジセージ2Lv完成がいますが何か?




ごめんマジ弱い_| ̄|○
782NPCさん:2006/01/27(金) 01:19:20 ID:???
ポーション使いならば、3レベルで大体完成するな。
金さえあればだが、PTの継戦能力が桁違いにうpする。
783NPCさん:2006/01/27(金) 01:19:57 ID:???
>>781
そんなヤツには件のGMのように、無属性の敵ばかり出されて終わるだけ
784NPCさん:2006/01/27(金) 01:27:59 ID:???
「3」が人気だな。
上級クラスである程度スキルが出揃うのも、早くて13くらいか。
上級の場合はもう少し数が欲しい気もするが。
785NPCさん:2006/01/27(金) 01:57:32 ID:???
3だとちょっと揃わないんじゃないの?
5が適当だと思うよ。
786NPCさん:2006/01/27(金) 02:30:00 ID:???
手持ちの最短では1レベル。ヒールとフェイス:ダナンをくり返して
適当なところでギフト+レイジするアコライト。
787NPCさん:2006/01/27(金) 02:49:35 ID:???
Tレベルで人生設計完了のうちのキャラ

アンデッドベイン2 アフィシエント オフェンシブセンス

とか

ファイアボルト フレイムロード アフィシry
788NPCさん:2006/01/27(金) 02:53:33 ID:???
1レベル、メイジ/バード
麻痺でも転倒でも適当な歌。
(先手を取る為の)トレーニング敏捷。
(歌を強くする為の)トレーニング精神。
……ごめんなさいごめんなさいごめn
789NPCさん:2006/01/27(金) 03:05:21 ID:???
雷鳴の弓をサクセションしたシフレンも1レベルで人生決定だった。

早い手番に雷鳴弓をアローシャワーで援護は規定路線。
まあ使えるレベルまではフツーだが
790NPCさん:2006/01/27(金) 03:16:15 ID:???
例1:シーフでスティール。後は適当に。

例2:バードでジョイフルジョイフル。後は適当に。

例3:ニンジャでブロウアップ。後は…おや、人生終了?とかw
791NPCさん:2006/01/27(金) 04:10:53 ID:???
一点集中型の人生はパターン崩されるともろいからな。
5レベル位までは装備もきついし定まらないことが多い。そして10レベルまえ
に全滅する。
792NPCさん:2006/01/27(金) 04:14:42 ID:???
支援一辺倒の人生というのも悪くはない。
ダガーマスタリー+アンビデクスタリティで前線もごまかしていくのだ。
793NPCさん:2006/01/27(金) 04:27:15 ID:???
サイコロに左右されない自分で作成するタイプだからこそ極端な集中にしないとツマラナイと俺は考える。

極端に弱い所が出る所、それで苦労する所まで含めて楽しみつくしての極端集中主義。
794NPCさん:2006/01/27(金) 04:45:51 ID:???
今頃気づいたがアガートラームとアーケンラーブって、
日本語にした時の読みが違うだけで元は同じ神様の名前だよな?
795NPCさん:2006/01/27(金) 04:47:46 ID:???
セルフ突っ込み、アーケンラーヴだな。
796NPCさん:2006/01/27(金) 06:17:34 ID:???
797NPCさん:2006/01/27(金) 11:14:12 ID:???
つまりあれか。
アガートラームにはアーケンラーヴの魂が。
全て揃えるとアーケンラーヴ召かn(ry

まあ、アーケンラーヴが対魔族用に作ったぐらいはありそうだが。
798NPCさん:2006/01/27(金) 12:44:33 ID:???
カラドボルグもヌァザ・アーケツラーヴの剣であるという説もあるし、次の神器
もその辺から来るんじゃないかね。
799NPCさん:2006/01/27(金) 12:49:30 ID:???
ブリューナクとかタスラムとかかねぇ。
あるいは神聖帝国のクラウ・ソラスが関わってくるとか。
800NPCさん:2006/01/27(金) 12:59:55 ID:???
ウェイヴスィーパー号ってセンは無いか。無いな。
801NPCさん:2006/01/27(金) 13:17:35 ID:???
両手剣、篭手ときたんだから、残りは兜と鎧と装身具だろ。
・・・あれ?エイプリルが装備できるものが・・・
802NPCさん:2006/01/27(金) 13:46:24 ID:???
使い捨てのキャリバー用弾丸が。つーか、ARA的に篭手は装身具じゃね?
803NPCさん:2006/01/27(金) 14:22:37 ID:???
モンク装備として武器のイメージが強いなあ
804NPCさん:2006/01/27(金) 14:32:36 ID:???
ビジュアルで考えるなら(わざわざノエルのイラスト変わったし)、
クリスの装備で強調されてる盾ってのも。ただケルト神話で盾って思いつかないけど。
805NPCさん:2006/01/27(金) 14:46:01 ID:???
というか、神話で有名な盾って、イージスとペルセウスの盾くらいじゃね?
しかもこれ、下手すると同じ代物だし。
806NPCさん:2006/01/27(金) 14:49:51 ID:???
最近は某ゲームのおかげでアイアスの盾が有名らしい
つうかそもそも神話で防具ってあんま強調されんしなぁ
807NPCさん:2006/01/27(金) 14:51:19 ID:???
>>806
神話級の武器と神話級の盾があったら矛盾しちゃうじゃないか。
808NPCさん:2006/01/27(金) 15:04:16 ID:???
「ここにどんなものでも貫く剣がありま〜す♪」
「ほうほう」

「ここにどんな攻撃でも防ぐ盾もありま〜す♪」
「へぇ〜、大したもんだな」

「じゃあ聞くけどよ、その剣で盾を攻撃したらどうなるんだ?」
「あなたのレベルが下がります」

809NPCさん:2006/01/27(金) 15:05:02 ID:???
多分一人で全部装備できるはずだから盾は無いと思う。
ここは靴ではないかと予想する。
810NPCさん:2006/01/27(金) 15:08:52 ID:???
ピアスとかペンダントとか

指輪とか腕輪とか耳輪とか首輪とか鼻輪とか
811NPCさん:2006/01/27(金) 15:09:48 ID:???
今回やっぱり上位職にクラスチェンジするまでやるのかな?

ノエルは普通に萌えるけど、エイプリルに普通に萌える俺は正常?
812NPCさん:2006/01/27(金) 15:11:36 ID:???
揃えた武具が合体してラスボスになるんじゃないの?
あ、もちろん篭手の能力は攻撃魔法無限使用な。
813NPCさん:2006/01/27(金) 15:14:13 ID:???
イヤリングをちくb
814NPCさん:2006/01/27(金) 15:16:04 ID:???
>>811
俺なんてエイプリル萌え一本で、ノエルにはイマイチ萌えられないんだが・・・orz
815NPCさん:2006/01/27(金) 15:17:44 ID:???
射撃キャラ向けに転移の兜とか。
816NPCさん:2006/01/27(金) 15:29:05 ID:???
>>813
どうせなら豆に
817NPCさん:2006/01/27(金) 15:31:32 ID:???
>>811
たぶんあと4話くらい(武具全部揃えて、残り1話でラスボス)だろうし、そこまでは行かない希ガス
818NPCさん:2006/01/27(金) 15:31:33 ID:???
>>816
すまん今まめと聞くと、こじまめしか思い付けない。
まあスレ違いなんだけどね。
819NPCさん:2006/01/27(金) 15:33:06 ID:???
>816
とりあえず、一緒に冥界へ行こうや、な? (肩ぽん
820NPCさん:2006/01/27(金) 15:34:53 ID:???
揃えた武具をまとめてNPCに強奪されるパターンかもしれん
821NPCさん:2006/01/27(金) 15:47:16 ID:???
>>805
盾はあんまし無いよなぁ
「盾っぽいもの」にすると結構あるんだが
八咫鏡とか

>>806
バッカおめぇアイアスの盾っつったらトロイア戦争の目玉のひとつじゃん
あのゲーム以前から有名だっての
822NPCさん:2006/01/27(金) 15:49:34 ID:???
>>809
両手武器と楯を一緒に装備できる篭手があれば良いんだ
823NPCさん:2006/01/27(金) 15:51:31 ID:???
腕を一本はやせばいいじゃまいか。
824NPCさん:2006/01/27(金) 15:53:44 ID:???
>>823
お前はヒロインに阿修羅マンになれと
825NPCさん:2006/01/27(金) 15:55:37 ID:???
そこでポーションですよ

【消耗品かよ】
826NPCさん:2006/01/27(金) 16:00:41 ID:???
普通にアニメイト属性のシールドでいいんじゃね?
827NPCさん:2006/01/27(金) 16:41:09 ID:???
先祖代々受け継がれたグレネードとか
828NPCさん:2006/01/27(金) 17:00:25 ID:???
両手武器、盾(バックラー)、兜、鎧、装身具(籠手)
829NPCさん:2006/01/27(金) 17:13:10 ID:???
イージスとアイギスが同じ物だったっけ?
830NPCさん:2006/01/27(金) 17:18:33 ID:???
アガートラームが盾(バックラーに準ずる)らしいので盾はもう無いかと、
後は兜、鎧、装身具なのだが兜や鎧をクリスに装備させると

どう見ても女性用です、本当にありがとうございました

になるのが見えてたり・・・
831NPCさん:2006/01/27(金) 17:20:29 ID:???
>>829
そう。


シフガンってやっぱ一般的だよな……
そういえば、エイプリルってたのあきらは男で考えてたんだろうか…きくたけの要望で女に変えたみたいだけど(まあ性格はあれだけど)
832NPCさん:2006/01/27(金) 17:27:33 ID:???
>>829
yes.

ついでにいうと、ペルセウスの盾にメデューサの首を乗っけたのがイージスの盾
(という解釈が少なくない)
833NPCさん:2006/01/27(金) 17:53:00 ID:???
>>821
アイアスってアキレウスの鎧をもらえなくて自殺したヤツと、
アテナの神殿で女を犯して溺死させられたヤツとどっちのほうだ?
834NPCさん:2006/01/27(金) 18:49:33 ID:???
何とかしてエイプリル用の装備をキワドイ黒の下着に持っていけないだろうか。
835NPCさん:2006/01/27(金) 19:17:00 ID:???
最終話では、それをノエルが着るわけだな!
836NPCさん:2006/01/27(金) 19:27:41 ID:???
>>830
男なのにビキニアーマーなクリス
かわいそうなやつめ

>>834
ハードボイルドなエイプリルは、破滅と背中合わせのスリルを楽しむので履いてない
837NPCさん:2006/01/27(金) 19:31:59 ID:???
むしろゼダンから履かないように強制さr(ry
838NPCさん:2006/01/27(金) 19:34:40 ID:???
そろそろ地下にお行き・・・
839NPCさん:2006/01/27(金) 19:35:56 ID:???
むしろ普段から履いてないからこそ、よけいにエロ下着を履くことに羞恥心を(ごーとぅ地下スレ
840NPCさん:2006/01/27(金) 21:19:31 ID:???
>>498
もしかして、ヴァンスターの紋章の三つの剣は
クラウ・ソラス、カラドボルグ、カリブルヌスの三つか?
で、三つそろえるとエクスカリバーに!!!
841NPCさん:2006/01/27(金) 21:20:30 ID:???
アンカーミス
>>798
842NPCさん:2006/01/27(金) 21:43:58 ID:???
微妙にスレ違いだが、NWサプリメント論衣酢の追加遺産にアイアスシールドあるぞ。
843NPCさん:2006/01/27(金) 21:50:38 ID:???
アリアンのリプレイって短いのしかしないのかな。
ソドワみたいに長いの希望
844NPCさん:2006/01/27(金) 21:57:42 ID:???
>>841
初めの二つは十分可能性あるな。ただ、カリブルヌスはあくまでドレッドダンジョン
のシナリオのアイテムだし、紋章の設定使うなら、もう一つ新しく剣を出すんじゃないかな?
845NPCさん:2006/01/27(金) 22:07:15 ID:???
そういやケルト神話ではアーケンラーヴの剣のクラウ・ソラスと、光の神ルー
の魔槍ブリューナクと,戴冠石リア・ファル(リア・ファリアス)と、ダグザの釜
が4至宝となってたりするけど、アリアンではブリューナクとかについて何か設定
あったっけ?
846NPCさん:2006/01/27(金) 22:18:07 ID:???
魔を封じ込めている槍で世の中に大量にある。
ついでに封じ込めていた魔族は上級魔族というとんでもぶり
847NPCさん:2006/01/27(金) 22:20:16 ID:???
>ブリューナク
きくたけ参りその2のランダムダンジョンリプレイに登場してた。
848NPCさん:2006/01/27(金) 22:32:01 ID:???
>>847
俺、それ買いそびれたんだよね・・・('A`)
どんなデータだったの?
849NPCさん:2006/01/27(金) 22:32:50 ID:???
きくたけ参りって何の略かと思ったら「菊池たけしが参りました!」か。
その1しか見たことないっすorz
850NPCさん:2006/01/27(金) 22:35:35 ID:???
やべぇ、ダグザの釜っつーとお粥の入ってる奴しか思いつかねぇorz
851NPCさん:2006/01/27(金) 22:40:29 ID:???
>848
データはなかった。
852NPCさん:2006/01/27(金) 22:44:33 ID:???
>>844
でも、
 カラドボルグ→カリブルヌス→カリバーン→エクスカリバー
なんて説がなかったっけ?

まあ、DDでカリブルヌス出してるから、リプレイには登場しないだろうなあ。
853NPCさん:2006/01/27(金) 22:49:47 ID:???
そーなるとクラウ・ソラスが半端モノになる罠
でも、紋章カリブルヌス説は残してもいいかもしれないね。シナリオネタとしてはいい設定だ。
854840:2006/01/27(金) 23:11:23 ID:???
>>851
thx。

ヴァンスターの紋章、三つの剣の後ろは聖杯なんだな。
今まで気づかなかった・・・
855 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/27(金) 23:13:07 ID:???
>>848
上級魔族にぶっ刺しておくと封印できる。
抜くまで有効らしい。
各地で、上級魔族が何人も封印されてるらしい。
「ここだけの話ですが、ブリューナクっていっぱいあるんですよ」
封印されていた上級魔族の談話より。
856NPCさん:2006/01/27(金) 23:30:17 ID:???
獣の槍?
857NPCさん:2006/01/28(土) 00:44:48 ID:???
髪が伸びるのか
858NPCさん:2006/01/28(土) 00:54:18 ID:???
確かにヴァイキング最強だな
財源的に
859NPCさん:2006/01/28(土) 02:59:20 ID:???
>>833
神話に出てくるアイアスの盾は、自殺したアイアス(大アイアス)のもの。
860 ◆e/BBNT.oTI :2006/01/28(土) 03:40:09 ID:???
>獣の槍?
残念ながら、抜いても上級魔族はついてきてくれなかった。
というか、ボクシングのグラブみたいなのはめて殴り殺そうと襲ってきた(笑)

槍抜いたら、ビュレットついてくるといいな。
ポーション売ってくれるし……倍額だけど(⊃Д`)
861NPCさん:2006/01/28(土) 03:57:49 ID:???
ま、その槍用意したの全部ケテル様だけどな
862NPCさん:2006/01/28(土) 04:27:59 ID:???
ケテル様って裸だからめっさ硬くなったんだよな……
863NPCさん:2006/01/28(土) 07:24:33 ID:???
ケテル様倒した奴どんくらいいる?

俺はまだっていうか、ぜんぜんそんなレベルじゃない。
864NPCさん:2006/01/28(土) 08:39:48 ID:???
>>863
ってかアレってGMが最大限に能力活用したら絶対勝てないような…
…ケテル様を見ていると、あれを某RPGの金剛石の竜を思い出すよw
865NPCさん:2006/01/28(土) 10:13:15 ID:???
俺は某ウルティマの王様…。
仮にケテル様を出すとしたら、DDのケセドみたいに手加減状態か、
ある程度弱体化イベントを組み込むな。でないとデータ作るの面倒すぎる。
866NPCさん:2006/01/28(土) 12:37:07 ID:???
俺はD&Dのすごいドラゴンが真っ先に浮かんだ
867NPCさん:2006/01/28(土) 12:45:28 ID:???
ケテルはマジ無理wwwwwwwwww
他のモンスターの固有スキル持ってると裁定された瞬間に無敵生命体wwwwwwwww
868NPCさん:2006/01/28(土) 12:48:07 ID:???
ガチで戦うシナリオじゃない限りエキストラで出すとか
ケテル 特徴:無敵
で充分な希ガス
869NPCさん:2006/01/28(土) 13:00:50 ID:???
本体は別にいて、実際に戦うのは劣化コピーということにでもしたらどうか。
ケテル・ファントムとかそんな感じので。

【それ何て冒険王ビ(ry】
870NPCさん:2006/01/28(土) 13:09:56 ID:???
冒険王ビ(ryはそのままアリアンロッドのシナリオで再現できそうな希ガス
871NPCさん:2006/01/28(土) 13:15:09 ID:???
主人公は六人分のデータを持ってるわけか
872NPCさん:2006/01/28(土) 13:51:18 ID:???
カラドボルグがエクスカリバーの原型であるのは有名な学説(しかも信憑性も高い)だが、
その名前の変遷の途中でエスカリボルグという発音が入ってるのはあれだ。
最近は棘バットだったりするのがエクスカリバークオリティ。
873NPCさん:2006/01/28(土) 14:16:48 ID:???
>>864
ダイヤモンドドレイクは勝てるだろう。つらいが。
ケテル様も多分レベルが全員100とか200くらいなら勝てるんじゃねーかなー。
素の能力で圧倒できるから。
ん? もしかして武器耐性:全部とか属性耐性:全部とか言ったらその時点で無敵生命体か。
ゴメン何レベルでも無理。
874NPCさん:2006/01/28(土) 14:19:14 ID:???
>>873
《完全耐性》は自分の属性と同じものしか取得できないし、属性のない魔法ダメージというものがある
875NPCさん:2006/01/28(土) 15:13:48 ID:???
鉄のクマーラ並の鱗を持ってたら終わりだ‥!
876NPCさん:2006/01/28(土) 15:49:45 ID:???
ケテルはともかくバラムは?
あれは性格的にもライバルやラスボスに相応しい奴だけど。
877NPCさん:2006/01/28(土) 16:00:43 ID:???
古代竜の恐ろしいところは、アレが6属性分いると推察されることだ
878NPCさん:2006/01/28(土) 16:10:40 ID:???
>>867
それって攻撃の対象になると自爆しちゃうんじゃ……。<全モンスターの
879聖マルク:2006/01/28(土) 16:11:41 ID:???
>887
10体(あるいは11体)いるらしいぞ。

俺は邪神側のも合わせて22体出すつもりだけどな。
880NPCさん:2006/01/28(土) 16:14:06 ID:???
>>879
「ふっふっふ、ケテルなぞ我らの中では一番の小物」って感じにか?
881NPCさん:2006/01/28(土) 16:15:01 ID:???
>>877
クマーラは無属性なんだけど。
882NPCさん:2006/01/28(土) 16:33:58 ID:???
>>878
>>867
他モンスターの固有スキル≠全モンスターの固有スキル
883NPCさん:2006/01/28(土) 16:37:07 ID:???
>>882
確かに。説明文は

GMが望む全てのスキルを持っている

だから、いらないスキルは持ってない。
884NPCさん:2006/01/28(土) 16:48:34 ID:???
まあ、世の中のどっかには自爆するお茶目なケテルさまがいる可能性もあるな
885NPCさん:2006/01/28(土) 17:01:55 ID:???
ドロップアイテムを+20G増しで売りまくってるケテル様もな
886NPCさん:2006/01/28(土) 17:03:45 ID:???
古代竜は多分、七体のハズだが。
887聖マルク:2006/01/28(土) 17:10:20 ID:???
>886
俺はケテルからマルクトまでにダァト加えて11だと思ってるが。
888NPCさん:2006/01/28(土) 19:13:49 ID:???
最初に何人(匹)と設定されてたのが後々になって数が増えるなんて古典的な展開だしな。
メジャーどころではジョジョのスタンドとか(タロット→エジプト9栄神→いくらでも)
889NPCさん:2006/01/28(土) 19:30:53 ID:???
「10体とされているが、8体、あるいは11体ともいわれる」
みたいな記述がリインフォースにある。
890NPCさん:2006/01/28(土) 20:36:11 ID:???
すまん、生命の呪符装備時に《トリプルブロウ》とかの複数回攻撃
くらった時、1発目で死んで復活した場合2発目も食らうのだろうか?それとも一度死んでるからスカる?
みなさんならどうしますか?
ずっと鳥取でもめてるんですが。
891NPCさん:2006/01/28(土) 20:44:50 ID:???
>>890
一撃目で戦闘不能になったらその時点で生命の呪符が発動するわけで、
もちろん二撃目も喰らうだろう
ちなみに戦闘不能になっても二撃目以降を喰らうのには変わりないからね
[とどめを刺す]が宣言されてないから意味ないだけで
892NPCさん:2006/01/28(土) 20:45:34 ID:???
鳥取でもめたら

GM判断

これ最強
893NPCさん:2006/01/28(土) 20:49:28 ID:???
>>890
オレがの鳥取なら喰らうと判断する。
根拠はFAQでは《トリプルブロウ》の使用者が、
[白兵攻撃]を続行できるかどうかが判断基準になってるから。
対象が攻撃可能範囲にいるんだから、攻撃が出来なくなる理由はルール上無い。
つうか対象が[戦闘不能]になったら攻撃は終了するなんて、スキルの説明のどこにも書いてねーぞ?
うちのGMなら、生命の呪符で復活しなかったら、二発目で[とどめ]を宣言するし、
そのせいで2人が行動放棄で[かばう]を二回しなくちゃならなかった事がある。
894NPCさん:2006/01/28(土) 21:17:58 ID:???
>>893
とどめを刺すはメジャーアクションでする必要がある。
鳥取のルール超解釈ならチラシの裏に書いてくれ。
895NPCさん:2006/01/28(土) 21:20:26 ID:???
「対象が戦闘不能」の状態で、これからメジャーアクションを
行うなら「とどめをさす」は可能。
攻撃の途中で戦闘不能になっても関係ないです。
前に揉めたな、この話題。
896NPCさん:2006/01/28(土) 21:57:34 ID:???
古代竜は生命の樹のセフィラが元ネタだろうから、マルク説の11体じゃないかな

ウチの鳥取のケセドたんがアンゼロット様化してしまった件について
897NPCさん:2006/01/28(土) 22:03:27 ID:???
そーいや、「竜はほかの種族と混じらず、種族を増やした」って説明がどっかになかったっけ?
なのに、リインフォースで竜の血脈が登場。

俺の中では、古代竜の一体が掟に背き、エルダと恋に落ちた。という設定だが。

898NPCさん:2006/01/28(土) 22:08:11 ID:???
混血は竜だとは認めない方針だったとか。
899NPCさん:2006/01/29(日) 01:49:19 ID:???
>>896
ダブルイメージに『ファーヴニルの直系たる22体の竜の長』って記述があるよ。
セフィラに対応する11体の竜とクリファに対応する11体の邪竜が居るというのが妥当な判断かと。
とはいえ、邪神との戦いの前は竜が皆一緒に戦っていただろうことを考えると、
邪竜がいつどうやって生まれたのかがよく分からなくなるなぁ。
邪神の力で邪悪化したとしても、邪悪化する前から半分はクリファの名前付けられてたとしたら悲惨だし。
900NPCさん:2006/01/29(日) 01:53:07 ID:???
元々は11体だったんだけど、
神の御使いと邪神ががっつりつかんで引っ張りあった末
それらが真っ二つになりました。
901NPCさん:2006/01/29(日) 01:54:47 ID:???
>>896
>アンゼロット化したケセドたん
ケセドが野郎だと、ワールドガイドに書かれてしまったのを利用して、
矢面に立つのは女性型の分身(例:GGGの女性型アルマ)って事にすれば、
何もかもが上手く行く……な、兄妹?
902NPCさん:2006/01/29(日) 02:10:53 ID:???
>アンゼロット化したケセドたん
って、性別がどうのの話でなく、PLに無茶な要求をするとゆー意味ではないんかな?
903NPCさん:2006/01/29(日) 02:12:16 ID:???
S-Fにおける空導王の様にな。
904NPCさん:2006/01/29(日) 02:51:30 ID:???
そんなきくたけワールドはもう飽き。
905NPCさん:2006/01/29(日) 03:44:11 ID:???
>>900
何処のセンプリかと。
906NPCさん:2006/01/29(日) 07:12:14 ID:???
1レベルパーティーのランダムダンジョンのワイト×3はほとんどデストラップだろ(泣)
907NPCさん:2006/01/29(日) 08:28:13 ID:???
>>901
ケセドは野郎だったのか!?
ワールドガイドの何処にそんな記述があぁ!?
908NPCさん:2006/01/29(日) 09:29:01 ID:???
>>906
そうでもない
909NPCさん:2006/01/29(日) 10:50:01 ID:???
野郎なのはケテルとティフェレトじゃないの?
910NPCさん:2006/01/29(日) 12:24:51 ID:???
>>907
安心しろ、ケセドはしっかりと性別:女と書かれてる。
911901:2006/01/29(日) 16:16:38 ID:???
盛大に誤読して半日気付かず……古代竜に喰われてきます。
912NPCさん:2006/01/29(日) 16:48:56 ID:???
ケセドに喰われてハァハァ

まで読んだ
913NPCさん:2006/01/29(日) 23:32:50 ID:???
むしろ、ケテルに掘られて喰わr
914NPCさん:2006/01/30(月) 02:19:28 ID:???
ttp://up.nm78.com/data/up048607.zip

鳥取のオンセで使ってるtxtシートウプしてみた
A4に収まるとか考慮してないし、使いやすいかどうかもしらんし、オンセ用txtなんでイラスト欄もないが。
中身はARA DX2 NW S=Fな
915NPCさん:2006/01/30(月) 02:22:49 ID:???
あ、パスは半角小文字で trpg な
916NPCさん:2006/01/30(月) 07:48:43 ID:???
>>906
「次の敵が1D6対増える」→「エースイベント(スペード)」のコンボで、
階段前にハゲンティ6匹が出現するよりイイじゃないか。
1レベル5人にどうしろと……?

JGCでの実話です。
917NPCさん:2006/01/30(月) 10:16:17 ID:???
ランダムダンジョンは、低レベル域だと敵が強すぎて、
レベルが上がってくると、今度は敵が弱すぎなんだよな。
918NPCさん:2006/01/30(月) 11:25:29 ID:???
ハゲ部屋も確かに嫌だ。
ハゲ増殖なんてタマラネー(汗
919NPCさん:2006/01/30(月) 11:43:30 ID:NrztIAbC
>>880
『トラベルガイド』の解説でケテルは古代竜の長となってたような。(ウロオボエ)
まだ買ってないから、持ってる人、コメントよろしく。

920NPCさん:2006/01/30(月) 12:05:25 ID:NrztIAbC
>>900
上級では22体だったのに(DIまで?)、
DDで11体(ないし10体)と書かれていたのはそういうことか。

それはそうと真っ二つの辺りで、
「フレイムモンスター」(だったけ?)みたいに自己増殖する嫌げなケテル様を妄想してしまった。


>>873
>全員100とか200くらいなら…
22体の古代竜による、100レベルギルド「古代竜大軍団」と闘えば…
全員200なら圧勝できるかも。(その時点まだ取りたいスキルのあるのかな?)

まあ何レベルだろうが、GMはオリジナルスキルで圧倒すればいいわけだが。
(GMのオリジナルスキルに比べれば、ステータスなんて飾りなのですよ。)
921NPCさん:2006/01/30(月) 14:39:05 ID:???
ワイト3体はちゃんと防御力の高いキャラがいればなんとでもなるからなあ
ハゲンティはそもそもエンゲージするのが困難
922NPCさん:2006/01/30(月) 15:32:19 ID:???
>921
パーティーが同一エンゲージでぞろぞろ動いてて、扉あけたらワイト
行動値負けしててエンゲージされる

とあぼん
923NPCさん:2006/01/30(月) 15:33:38 ID:???
>>922
ランダムはそもそも戦闘開始は同一エンゲージなのがふつうだ
924NPCさん:2006/01/30(月) 18:29:29 ID:???
ヘイスト使えばいいじゃない
        byマリー
925NPCさん:2006/01/30(月) 21:18:44 ID:???
陣形使えばいいじゃない
byマリー
926NPCさん:2006/01/30(月) 21:27:23 ID:???
《カバーリング》や《プロヴォック》、《プロテクション》などを駆使して1ラウンド目を生き残り、
壁を残して離脱(壁が《カバーリング》できるなら負担にならない程度は残って良いかも)
あとは頑張って倒す

ワイトならこれで行ける。奴ら攻撃力低いし。
927NPCさん:2006/01/30(月) 21:40:32 ID:???
パーティが6人いればワイト3匹など雑魚よ。

【お遊びキャラが多くて6人で4人用のシナリオがやっとなうちの鳥取】
928NPCさん:2006/01/30(月) 21:56:04 ID:???
ワイト三人倒した後すぐルミナスエレメンタル三匹戦やって勝った俺たちの鳥取。

【ただし、バードPCがスレノディの使用制限を忘れてたからだが】
929NPCさん:2006/01/30(月) 21:57:12 ID:???
そろそろ過ぎスレのタイトルを決めようか。
930NPCさん:2006/01/30(月) 22:14:32 ID:???
【神聖皇帝】(略)33Lv【大首領】
とかどうでしょう?
931NPCさん:2006/01/30(月) 22:16:56 ID:???
>>930
それなら

【コネクション】中略33Lv【大首領】 の方が。
932NPCさん:2006/01/30(月) 22:17:50 ID:???
コネクション、大首領ってなに?
933NPCさん:2006/01/30(月) 22:42:58 ID:???
>>932
政治に興味はありませんか?神殿を悪いと思ったことは?ぜひ、我が組織へ。

真面目に言うと。
つルージュ。
934NPCさん:2006/01/30(月) 22:45:50 ID:???
【だいなしの】略【カバ】
935NPCさん:2006/01/30(月) 22:46:54 ID:???
トラベルガイドが出たんだし、そっち方面でスレタイ考えるべきじゃあ・・・・
936NPCさん:2006/01/30(月) 22:57:08 ID:???
【裸で】略【タイマン】とかか?
937NPCさん:2006/01/30(月) 23:04:54 ID:???
【シャーマン】【スープレックス】
938NPCさん:2006/01/30(月) 23:32:51 ID:???
既存NPCで大首領候補は誰だろう。
大物だと思うんだが。
あるいは新キャラか?
939NPCさん:2006/01/30(月) 23:51:08 ID:???
正直、大首領はクリスの上司(名前失念)だと思ってる俺がいる
940NPCさん:2006/01/31(火) 00:18:42 ID:???
追加4職のうち2職でいいんじゃね?
残りの2職は次々スレで
941NPCさん:2006/01/31(火) 00:21:51 ID:???
クリスって誰だっけ?
942NPCさん:2006/01/31(火) 00:35:20 ID:???
1.アレックスのパイロット
2.棄てプリの特務戦技兵
3.イリーナ・フォウリーの兄
943NPCさん:2006/01/31(火) 00:35:34 ID:???
ガンダムNTを操縦していた人
944NPCさん:2006/01/31(火) 00:41:05 ID:???
>943
惜しいな、十四秒差だw
945NPCさん:2006/01/31(火) 00:49:01 ID:???
【ヒーラーの】【掻き混ぜ棒】

想像したら負けだ。だが勝った!
946NPCさん:2006/01/31(火) 00:53:42 ID:???
ブレードカシナートか
947NPCさん:2006/01/31(火) 00:55:04 ID:???
結果としてルージュの話をすることが多い気がするし、
【フォア】【ローゼス】
でいいんじゃないだろうか。
948NPCさん:2006/01/31(火) 00:56:52 ID:???
案はいくつか出たことだし、
いつもの通り950に一任ということでひとつ
949NPCさん:2006/01/31(火) 01:46:57 ID:???
>>923
注釈がない限り1マス(5m)離れてるんじゃなかったっけ
950NPCさん:2006/01/31(火) 01:51:58 ID:???
>>949
5m離れたところで同一エンゲージだろ
951NPCさん:2006/01/31(火) 02:56:02 ID:???
ダンサーのエンカレッジって、行動済みのキャラクターにかけて
再行動させれる技能であってるよね?
952NPCさん:2006/01/31(火) 02:57:11 ID:???
PCは基本的に同一エンゲージで動いてるから、
戦闘開始時にパーティが固まってるのは別に特別じゃない、って意味かと。
953NPCさん:2006/01/31(火) 03:36:35 ID:???
>950
次スレよろ
954NPCさん:2006/01/31(火) 03:41:46 ID:???
一応ダンジョンにもぐるときは隊列と一緒にエンゲージもGMに告げてる
955NPCさん:2006/01/31(火) 04:11:25 ID:???
>>951
つ[FAQ]
956NPCさん:2006/01/31(火) 07:50:31 ID:???
【ノエルと】【温泉】
957NPCさん:2006/01/31(火) 08:44:47 ID:???
>>954
通常は同一エンゲージ
958NPCさん:2006/01/31(火) 11:46:42 ID:???
956 :NPCさん :2006/01/31(火) 07:50:31 ID:???
【ノエルと】【温泉】


957 :NPCさん :2006/01/31(火) 08:44:47 ID:???
>>954
通常は同一エンゲージ



ノエルと温泉で同一のエンゲージに!?

ぜ、是非!
959NPCさん:2006/01/31(火) 12:20:25 ID:???
俺はエイプリルさんと・・・エイプリルさんと・・・
960NPCさん:2006/01/31(火) 15:07:02 ID:???
次スレマダー?
961NPCさん:2006/01/31(火) 15:11:22 ID:???
>>960
丁度切りのいい番号も踏んだことだし、あんたが立てればいいんじゃないか?
962960:2006/01/31(火) 16:24:59 ID:???
それもそうだ、スマヌ…というわけで立てた
スレタイは一番反響ありそうだったのを採用しますた

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138692145/
963NPCさん:2006/01/31(火) 16:26:56 ID:???
乙、温泉かよw
964NPCさん:2006/01/31(火) 16:27:14 ID:???
問題はノエルやエイプリルがグラディエイター装備かということだ。
965NPCさん:2006/01/31(火) 17:40:51 ID:???
ノエルは帝国出身だからグラディエイターは無理だろ。
スク水バイキング……いや、何でもない。
966NPCさん:2006/01/31(火) 17:42:44 ID:???
2代目ネモがどうかしたか?…あれはバイキングじゃないか。
967NPCさん:2006/01/31(火) 18:15:38 ID:???
>>965
ダメだ!バイキングだと俊敏な泳ぎで逃げられてしまうじゃないか!

などといいつつ埋め。
968NPCさん:2006/01/31(火) 19:13:38 ID:???
じゃあガイキングで
969NPCさん:2006/01/31(火) 20:10:12 ID:???
マジギレしたノエルがフェイスオープン!!
トラン「ひィッ!?」
970NPCさん:2006/01/31(火) 20:46:49 ID:???
薔薇の刺青をさらけだしつつテロリストへの恨み言を
971NPCさん:2006/01/31(火) 20:54:01 ID:???
>>970
遠山の金さん?

実はノエルは古代竜の化身とか?<ガイキング
ちょっと苦しいか。
972NPCさん:2006/01/31(火) 20:59:30 ID:???
砂薔薇じゃなかろうか、よく知らないけど
973NPCさん:2006/01/31(火) 21:05:35 ID:???
フェイスオープンにこだわる必要はない。ようは開けばいいんだ。

着ているものの前面がパックリと開くとか。
974NPCさん:2006/01/31(火) 21:06:37 ID:???
……あの股間のスジは前から怪しいと思ってたんだ。
975NPCさん:2006/01/31(火) 21:32:07 ID:???
おまえらも
えろえろな
奴らだなぁ
(AAry
976NPCさん:2006/01/31(火) 21:35:31 ID:???
ギルド名決定表で「ノット乙女」が出来上がってしまった場合、どうすればいいと思う?
977NPCさん:2006/01/31(火) 21:38:05 ID:???
>>976
乙女がひとりもいないのに「乙女」を出した我がギルドとどっこいどっこいですね。
978NPCさん:2006/01/31(火) 21:38:21 ID:???
全員非処女
10歳の幼女PCとか居たらご愁傷様
979NPCさん:2006/01/31(火) 21:39:08 ID:???
>976
構成員はギルマス以外、淫蕩な娼婦(10代ばかり)
ギルマスだけは強面の野郎、だが借金に喘ぐ苦労人
実は淫魔とかその辺の呪いを受けてる、運命のギルド

とか一瞬で浮かんだ
980NPCさん:2006/01/31(火) 21:40:06 ID:???
全員薔薇族とか。
981NPCさん:2006/01/31(火) 21:44:17 ID:???
アコが《ホーリーライト》を《メンズビーム》と名付けるんですね?



ごめんギブうわやmくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
982NPCさん:2006/01/31(火) 21:44:51 ID:???
>>976
なんかアンガールズのそっくりさん芸人みたいなギルド名だなw
983NPCさん:2006/02/01(水) 02:07:43 ID:???
ちょっと待てよ、マジでクリスって誰だよおい。
984NPCさん:2006/02/01(水) 02:17:14 ID:???
ルージュ嫁
985NPCさん:2006/02/01(水) 04:53:37 ID:???
アムと列車で駅弁たべまくり
986NPCさん:2006/02/01(水) 05:29:42 ID:???
アムと駅弁!?
987NPCさん
(///△///っっ