異界戦記カオスフレア総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
Role&RollとF.E.A.R.初のコラボレーション作品、三輪清宗/小太刀右京の共著による
異世界侵略クロスオーバーTRPG「異界戦記カオスフレア」について語るスレ。

『人よ、未来を侵略せよ!』

■情報
 価格:4000円(税別)
 ISBNコード:ISBN4-7753-0439-9

■前スレ
異界戦記カオスフレア総合スレ5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134919400/
2NPCさん:2006/01/06(金) 16:51:18 ID:???
■公式サイト
Role&Roll
 http://www.arclight.co.jp/r_r/
Arclight
 http://www.arclight.co.jp/arclight/
新紀元社
 http://www.shinkigensha.co.jp/
F.E.A.R.
 http://www.fear.co.jp/index.htm

■関連サイト
ファンサイト『魔都の風を受けて』(各種ツール、過去ログ保存、プレイレポ等)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/

キャラクター作成ツール(『魔都の風を受けて』コンテンツ)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/pc_create/pc.html

wiki(『魔都の風を受けて』コンテンツ)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/chaoswiki/index.cgi

過去スレ( 『魔都の風を受けて』コンテンツ)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/2ch/2ch.html
3NPCさん:2006/01/06(金) 16:57:22 ID:???
さんぜんせかいの まんなかにある オリジンは
ふたなりに つうじている という

はるかな ふたなりを ゆめみて
おおくの ものたちが
このオリジンの ひみつに いどんでいった
だが かれらの うんめいを
しるものはない

そして いま またひとり…
4NPCさん:2006/01/06(金) 17:05:26 ID:gxQJeA+z
>1乙。

4ならイルやんからご褒美が。
5NPCさん:2006/01/06(金) 17:23:19 ID:???
乙!

5ならエニア様と一緒にアイスクリームを食べる!
6NPCさん:2006/01/06(金) 18:10:49 ID:???
1乙。
6なら信長様と団子食いに行く。
7NPCさん:2006/01/06(金) 18:22:25 ID:???
しかし、こうしてみるとお姫様属性NPCの多いゲームだな。素晴らしい。
8NPCさん:2006/01/06(金) 18:26:54 ID:???
でもみんな生えてるんだろ?
9NPCさん:2006/01/06(金) 18:28:59 ID:???
信長様のおかげで有名武将名のPCは割と女性キャラで作成される事が多い。
げに偉大なるかな。
10NPCさん:2006/01/06(金) 18:34:22 ID:???
有名武将になるゲーム、ってのも珍しいよなあ。
11NPCさん:2006/01/06(金) 18:34:39 ID:???
じゃあ俺天才園児の伊達政宗キボンヌ。
いっつも「あと10年早く生まれておれば…!」って悔しそうに信長様見るの。主に胸とか。
12NPCさん:2006/01/06(金) 18:42:19 ID:???
眼帯も忘れるなよー。
13NPCさん:2006/01/06(金) 19:09:03 ID:???
木下籐吉郎、上杉謙信、今川義元、明智光秀、前田利家、伊達政宗、斉藤道三、藤堂高虎、千利休あたりはネットで見たな。
当然のように全員女キャラだった。
14NPCさん:2006/01/06(金) 19:11:30 ID:???
一騎当千戦国時代版?
15NPCさん:2006/01/06(金) 19:13:08 ID:???
あまり変わらない。
よくみると勝海舟なんかもいるが、このへんも美女かもしれん。
16NPCさん:2006/01/06(金) 19:23:12 ID:???
西郷隆盛は肉感的な美女でお願いします。
ペットのイヌは…地下スレ向きか?
17NPCさん:2006/01/06(金) 19:41:18 ID:???
>>13>>14
逆に女性(正室とか側室)が男性PCになっているのをちらほら見かけたり
出来るあたり、笑えるというか、業の深さを感じるというか。
18NPCさん:2006/01/06(金) 21:15:16 ID:???
>16
昔、とある読者参加ゲームでだが。
男くささ全開の西郷が、ショタ犬(首輪と鎖、軍服(上)装備)連れてるのは見たな。
19NPCさん:2006/01/06(金) 21:21:31 ID:???
性別を変えちゃうってのは、有名人物を半オリキャラ化する一番手っ取り早い方法なんだろうな。
立場や性格がちょっと違うと言われても歴史に詳しくないとピンとこないけど、
性別が逆だと、史実と似て非なるものであってかつ共通する部分もあるんだろうなってのが一瞬で飲み込める。
20NPCさん:2006/01/06(金) 21:39:55 ID:???
20なら、剣の聖女タソの初めては頂いてゆく
21NPCさん:2006/01/06(金) 21:41:15 ID:???
>>17
市姫は女性のまんまだったな。
…つまり百合姉妹か…フフ。
22NPCさん:2006/01/06(金) 22:39:44 ID:???
正宗はそのまんま戦国BASARAが出来るのでエライ楽しい。
23NPCさん:2006/01/06(金) 22:42:32 ID:???
BASARAじゃ信長は思いっきりダスクフレアだったな。
身体から邪炎でてるしw
24NPCさん:2006/01/07(土) 00:00:39 ID:???
>>14
では暁帝国版は…
25NPCさん:2006/01/07(土) 00:36:57 ID:???
108人の妹思い出した。
「兄者ー!」×108
26NPCさん:2006/01/07(土) 00:37:53 ID:???
>>25
マジキューに帰れ。
いや嘘だが。
27NPCさん:2006/01/07(土) 00:40:17 ID:???
どきどきすいこでんがどうかしたか?
28NPCさん:2006/01/07(土) 01:13:59 ID:???
>>25
古橋スレにカエレ、でも良いか。
嘘だが。
29NPCさん:2006/01/07(土) 01:20:29 ID:???
ときめき水滸伝の方が…。


カタクリ粉を使った策略で、みごと巨獣を呼び出して町を壊滅させる林冲とか。
30NPCさん:2006/01/07(土) 01:25:57 ID:???
初心者5人全員がカオスフレア初体験。
1人だけがネットにあるカオスフレアのリプレイを見て雰囲気を知っている。
5人中2人がルールブックを購入している。
PCは全て公式シナリオ1で指定されているクイックスタートを使用した。
GM、PLともにはルールに対する理解は完全ではない。

この状況下で行われたセッションは全滅という事態になった。
・クライマックスまでに全てのPCはパスを7つまで増やしていた。
・セッション中にGMからのフレアの配布は0回、クライマックスでは0回だった。
・クライマックス開始時のPLのフレアは初期配布されるエース以外では絵札は1枚〜2枚、残りは小さい数字という状態だった。
・GMを含めた参加者間の演出や台詞による掛け合いはちゃんとしており、フレアの受け渡しは多数行われた。

全滅の事態を受けて、参加者の1人は以下の判断した。
マスターにしかフレアの配布を許さない異界戦記カオスフレアのシステム上の問題がある
だから以下の項目を追加した方が良い。
・マスターとプレイヤーはフレアの配布を行える。
・プレイヤーは1シーンに最大3枚のフレアの配布を行える。
・フレアの配布及びフレアの受け渡しは自分を除く参加者が対象である。

んで俺は思うのだが、GMがルールをちゃんと読んでいないから起こった事態をシステムの問題と思うこいつはオモロである。
また、すでに手札を他人を褒めるためのフレアとして渡すためのシステムがあるのに、 さらにPLが3枚渡せるシステムにどんな必然性があるんだ?

PLにもフレアの配布を許すというこいつの考えに賛成の奴っておるか?


自分の手札が全ていいときに、自分の手札ではなく山札から他人にフレアを渡せるというのは結構うれしいと思うのはわかるが、
だがそれは煩雑だと俺は思っている。
結局GMに褒められて回すほうがいいんだよ。
31NPCさん:2006/01/07(土) 01:28:26 ID:???
>>30
こちらではなく以下のスレで続けていてください。

オモロ系TRPGサイト教えて!(23巡目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136006901/
32NPCさん:2006/01/07(土) 01:29:08 ID:???
>>30
いやそのサイトなら前スレでさらされてるから。
で、GMがそういうハウスルールを採用したいならゴールデンルールがあるので止めることはできない。
それはその鳥取の問題だ。
33NPCさん:2006/01/07(土) 01:37:27 ID:???
>>26 >>28
黙れ豚
34NPCさん:2006/01/07(土) 01:41:24 ID:???
>>21
ところで、シナリオフックには
「アレグレットをお市の方へ嫁がせて」
とあるが、婿入りの場合もこういう言い方すんの?
35NPCさん:2006/01/07(土) 03:07:18 ID:???
とつぐ 【嫁ぐ】

(1)よめに行く。縁づく。
「娘が―・ぐ」

(2)男女が交わる。交合する。
「蛇、女にまき付きて即ち―・ぐ/今昔 24」

意味からすると間違ってないような、間違っているような。
まさか「アレグレット王子はお姫様カワイイ」なショタだったりするんだろうか。
36NPCさん:2006/01/07(土) 03:27:38 ID:???
クロウ、マサヒメ、シナオ、フジヨシ、ミナル、ナカエ
37NPCさん:2006/01/07(土) 07:24:21 ID:???
>>36
ああ・・・それ1回やってみたいかも。
でもサムライだらけになりそうだな('A`)
38オレたち生憑神族:2006/01/07(土) 07:40:38 ID:???
一般武器の刀やら弓やらとればみんなサムライじゃね。
と元ネタも解らずに言ってみた
39NPCさん:2006/01/07(土) 08:28:08 ID:???
アメリカから帰ってくれば武士になれるよ!
40NPCさん:2006/01/07(土) 08:51:30 ID:???
森蘭丸を男にしようか女にしようか悩んでいたら

「フタナリにすればいいでござるよ〜」

というデザイナーの声が聞こえたような気がした
41NPCさん:2006/01/07(土) 09:28:15 ID:???
「まて、それは造物主の罠だ!」
42NPCさん:2006/01/07(土) 11:26:27 ID:???
ちょっと質問したいんだが。
<法定>や<必殺の矢>とかでクリティカル値が下がっている状態で、
更に<三界の至宝>でクリティカル値を下げる事は出来るのかな?
43NPCさん:2006/01/07(土) 12:01:58 ID:???
俺は普通にやってた。
ただ少なくとも、他人からクリ値低下スキルの効果を受けることはできるとルルブにはあるけど、
自分のスキルで重ね掛けが出来るか否かはちょっと悩むね。差分値系特技の例があるし。
44NPCさん:2006/01/07(土) 12:18:08 ID:???
なるほど、最終的にはGM判断になっちゃうか。
ごたごたもめないようにやらないでおくのが吉か。
サンクス。
45NPCさん:2006/01/07(土) 12:41:17 ID:???
9日に龍戦士使って初プレイ予定。
ぶっちゃけ、ルルブ買ったばかりで読み込み甘いんだけど

これは注意したほうが良いとか、
戦い方はこうだ、みたいなアドバイスが欲しいのです。

よろしくおねがいできませんか?
46(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/07(土) 12:50:45 ID:??? BE:301680656-
>>45
光翼騎士なら、戦闘開始時に光翼の盾を忘れない。
フレアはどんどん投げる。(自分も登場しているのなら、投げ返してもらうのを前提で自分のソフィアのエースを投げる、とか。)
各人のソフィアを把握しておく。
自分が取得している特技を把握しておく。
戦闘は大体1ターン、多くても2ターンで終了する場合が多い。
登場判定は根源で。
GMに、「ダスクフレアはカオスフレアの攻撃なら何属性でも全通し」ということを確認しておく。
GMに、「HP0なったらそこで一旦止まって、次の攻撃からLPに入る」ということを確認しておく。

これくらいかしら。
47NPCさん:2006/01/07(土) 12:58:13 ID:???
.>>45
悪いことは言わない。龍戦士のデータをキャラシーに写す時に、<騎士の誉れ>を
<きらめきの壁>に書き換えとくんだ。
48NPCさん:2006/01/07(土) 12:58:21 ID:???
>>42
俺がGMなら「クリティカル値を○にする」ものと「−1する」ものは重複する、とするかなぁ。
ルール的に別のものだし。−1するものが複数でもやっぱり通すかな。攻撃力だって全部足すし。
49NPCさん:2006/01/07(土) 13:00:28 ID:???
>(自分も登場しているのなら、投げ返してもらうのを前提で自分のソフィアのエースを投げる、とか。)
なんで自分のソフィアのエースを投げるのか意味わからん俺はカオスフレアに順応していない?
50NPCさん:2006/01/07(土) 13:04:23 ID:???
えーと、一時切り札フレアを手放すことになっても、他PLにフレアを渡す
のは大事だ的な。
51NPCさん:2006/01/07(土) 13:05:04 ID:???
数字が高いからって出し惜しむな、ってことじゃね?
52NPCさん:2006/01/07(土) 13:06:26 ID:???
>>46
細かいつっこみだが、
>GMに、「ダスクフレアはカオスフレアの攻撃なら何属性でも全通し」ということを確認しておく。

これは<暗黒の太陽>で得られる防御属性の話であって、
他の特技or<輝く闇>による防御属性はまた別ね。
53NPCさん:2006/01/07(土) 13:07:41 ID:???
>>49
相手は十中八九投げ返してくるので自分と相手の経験点になる。
54NPCさん:2006/01/07(土) 13:12:55 ID:???
>>45
GMがよく忘れる事としては、シーン終了時の手札補充ね。
P166参照のこと。
55NPCさん:2006/01/07(土) 13:13:59 ID:???
>>49
相手が投げ返すことによる経験点の確保目当てじゃない?
自分のソフィアのエースを投げるというテクニックを使わないと、経験点になる3回の受け渡しが達成できないっつー状況が想像できないが。

自分にとってのクズ札か相手のソフィアに合致するソフィア以外は普通はわたさないと思う。
56NPCさん:2006/01/07(土) 13:23:55 ID:???
>45
・シーン終了時のパスの追加or変更も忘れずに
・龍戦士は敵を攻撃するのも味方を攻撃するのも、全て射程が「至近」
 という罠がある。
 確実に後衛のガードに回るなら後衛と同じエンゲージにいて《銀の守護者》を。
 他のPCの攻撃力が充実してるならそれで十分。
 攻撃に回るなら敵に接近してとにかくなぐる。銀の守護者は他の前衛を護るときに。
 前衛で殴りつつ後衛を守りたいときは、セットアッププロセスに忘れずに《騎士の誉れ》を。
 ただし騎士の誉れはキャラの心魂値が低すぎるために、フレアを使わないと成功する
 可能性はほとんどない。使うときはフレアを使い確実に成功させること

基本的に戦闘は長くても3ターン、だいたい1〜2ターンで終わるので
フレアは出し惜しみしないほうがいい


57NPCさん:2006/01/07(土) 13:40:44 ID:???
>>55
それでも相手のロールを褒めたい時はあるからね。
58NPCさん:2006/01/07(土) 15:21:29 ID:???
>>55
細かいつっこみだけど、チェック欄埋めるのに必要な受け渡しの回数は六回な。
後半になると、フレアを渡したいけど『別の相手用のスート』か『自分用のそれなりに良い奴』しか残っていない場合がある。
そういうときに、返してもらうこと前提で自分用のカード投げることは何度かあったかな。
純粋にリソースだけで考えるなら渡さないってのも一つの手かもしれないけど、良いロールプレイする人がいたらフレア投げたくなるし。
59NPCさん:2006/01/07(土) 15:24:29 ID:???
再生の車輪みたいな、手札を全部捨てる特技を使う前には渡しまくっておくという手も。
60NPCさん:2006/01/07(土) 15:53:51 ID:???
経験点枠埋めるのに必要な受け渡し6回が、OPだけで埋まってしまう鳥取。
61NPCさん:2006/01/07(土) 15:58:09 ID:???
>>60
スレッガーさんかい?早い、早いよ
62NPCさん:2006/01/07(土) 16:47:50 ID:???
>>60
GMとツルんで、5回で1点、15枠制にすればいいじゃない。
63NPCさん:2006/01/07(土) 17:07:26 ID:???
というか、6回というのは回らない人用の推奨および防護策だと思われ。
回す系列のギミックが回っているのは、いいプレイの証拠かと。
それに、結局はメンバー全体で扱う限定リソースなんであげすぎても大丈夫でしょ。
回せ回せ。
64NPCさん:2006/01/07(土) 20:25:03 ID:???
>>45

では裏技を教えよう。龍戦士は非マルチのくせにデイブレイク取ってないので、
適当なマルチミームにすると初期特技のぶん強くなれるぞ!
65NPCさん:2006/01/07(土) 20:38:23 ID:???
いきなりアーキタイプ
改造させてどーすんだ
66NPCさん:2006/01/07(土) 20:45:07 ID:???
龍戦士はデータがルール違反してるからなぁ
67NPCさん:2006/01/07(土) 20:51:27 ID:???
>>66
なあ
肉体13ってどういうことだよ
68NPCさん:2006/01/07(土) 21:00:07 ID:???
あー、なんか無性にオンセしてぇ。
69NPCさん:2006/01/07(土) 21:04:32 ID:???
メン簿スレで募集すればいいじゃない。
70NPCさん:2006/01/07(土) 21:06:08 ID:???
>>67
適当な能力値に割り振り直せばいいんじゃね?
71NPCさん:2006/01/07(土) 22:35:32 ID:???
そこで、メン簿スレでPL希望してる漏れがいますよ。
72NPCさん:2006/01/07(土) 22:56:55 ID:???
ボットが使えるなら、GMするが?
73NPCさん:2006/01/07(土) 23:16:22 ID:???
GMの代わりにカードBOT使うのは前回経験したぜ。
一応望むならこっちで召喚しますよ。
74ジャン○朗:2006/01/08(日) 00:13:48 ID:???
……来たれり。

この前遊んだときに、本当に偶然なんだが「10枚以上引いても自分のソフィア以外引かないPL」という不思議現象が発生した。
聖戦士とかではないぞよ。
まぁ、自分のソフィアにあったものを他人に投げて投げ返してもらう、というのは出来たのであまり困らんかったが。
75NPCさん:2006/01/08(日) 00:18:30 ID:???
それ、サマだったらイカスな。
7672:2006/01/08(日) 00:31:50 ID:???
シナリオはルールブック掲載の公式シナリオだけど、シナリオを見た、またはした経験はありますか?
77NPCさん:2006/01/08(日) 00:39:54 ID:???
二回ほど。
まあ俺は気にしないよ。
PCとGMが変わるだけでずいぶん別物になることはつくづく実感してるからw
78NPCさん:2006/01/08(日) 01:08:53 ID:???
PCじゃなくてPLじゃないのか?
79NPCさん:2006/01/08(日) 01:10:12 ID:???
いや、このシステムの場合PCごとのアクが強くなる傾向があるからPC違うとだいぶ違うと思う。
80NPCさん:2006/01/08(日) 01:10:43 ID:???
同じシナリオを同じ面子で遊んでも使用枠とキャラ変わると、基本的な進行は
変わらないにしても展開とかかなり別物になることはあるよね。
81NPCさん:2006/01/08(日) 01:15:54 ID:???
そして付属1のスキルがガンガン上がっていくわけだが…
82NPCさん:2006/01/08(日) 01:32:33 ID:???
せっかくだから毎回攻略ヒロイン変えようぜ、タックスマンとか
83NPCさん:2006/01/08(日) 01:38:00 ID:???
むしろキリンをPC1にして自力で解決とか
84ダガー+聖祝期オワタ:2006/01/08(日) 01:42:21 ID:F9JLaPAr
じゃあオレグレズでロボキリンな
85NPCさん:2006/01/08(日) 01:43:35 ID:???
じゃあ、オレコプラサーで神キリンもらいっ!
86NPCさん:2006/01/08(日) 01:44:19 ID:???
五回目には、メディウスが二つに割れて中から美少女が出てくる
フラグが立ちます。
87NPCさん:2006/01/08(日) 01:44:46 ID:???
なにその12人のキリン。

俺ネフィリムのアントロポスでビーストキリン!
88NPCさん:2006/01/08(日) 01:49:30 ID:???
アントロポスって単独ミームだと微妙だよね
89NPCさん:2006/01/08(日) 01:52:10 ID:???
獣化で+10とはいえ、肉体の元値が低いからな、ネフィリムは。
メインをプレデターとかにして勇者の証+狂戦士のキノコとかやると突然メチャ強くなるけど。
9071:2006/01/08(日) 01:52:45 ID:???
>>76
漏れはシナリオ見てないなあ。プレイはオンセで一回だけ。
グレズかコラプサーはエンシェント、もしくはマルチミームキボン。
91NPCさん:2006/01/08(日) 02:19:41 ID:???
フォーリナーで面白いマルチミームの組み合わせってあるかな?
92NPCさん:2006/01/08(日) 02:24:45 ID:???
フォーリナー+武士で藤岡探検隊
93NPCさん:2006/01/08(日) 02:29:09 ID:???
フォーリナー+グレズで絶対武器:全弾発射が熱い
94NPCさん:2006/01/08(日) 02:43:08 ID:???
>>93
ブレイブソードもお忘れなく
95NPCさん:2006/01/08(日) 02:57:42 ID:???
フォーリナーは非現代から召喚されたほうがネタにしやすい
他には前スレであったオバチャンとか
96NPCさん:2006/01/08(日) 03:09:04 ID:???
「聖戦士、降臨」に戦闘機で降臨したPC1、挙手
97NPCさん:2006/01/08(日) 03:29:16 ID:???
俺はクトゥルフ神話の探索者をやったぜ。
9876:2006/01/08(日) 03:59:20 ID:???
>>90
正直まだ熟読していないからクイックスタート以外のキャラの特技データに対応できる自信は自分にはないなあ。。。。
99NPCさん:2006/01/08(日) 09:11:48 ID:???
>>96
機械化して降臨しました
100NPCさん:2006/01/08(日) 09:39:02 ID:???
100なら俺の部屋にスバル降臨
101NPCさん:2006/01/08(日) 11:04:23 ID:???
つうかぼt使えないとかいっている時点で最初からたてるつもりないだろ?
いrcもつかえないのかよ
102NPCさん:2006/01/08(日) 11:39:48 ID:???
変換も使えないのかよ、と微マジレス
10371:2006/01/08(日) 11:40:14 ID:???
>>98
別に、あまり特技にこだわった方向に持ってかなければいいんじゃないかな。
むしろ特技はキャラ決めなんかのほうに重要な気がするというか。
あまりがちがちの戦闘するというよりは、破綻しない程度の対応でいいんじゃない?
神業とか加護みたいな特殊リソース打ち合うゲームでもないし。
10445:2006/01/08(日) 12:56:43 ID:???
遅レスだが、みんなありがとー。
あしたはがんばってくるよ
105(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/08(日) 14:59:57 ID:??? BE:241345038-
>>98
わからない特技は、時間があるならPLに解説してもらおう。裏とかで。
いちいち聞くのは面倒なので、索引をフル活用するとさらにナイスです。
106NPCさん:2006/01/08(日) 15:46:20 ID:???
話変えるけど、2刷のルルブ持ってるヤシいる?
107NPCさん:2006/01/08(日) 16:15:40 ID:???
まだ出てないんじゃないか?
昨日秋葉イエサブで買ったカオスフレアも初版だったし。
108NPCさん:2006/01/08(日) 16:19:06 ID:???
仮に2版が出てたとしても、未だにエラッタ出ないからなぁ
何か修正されてると期待するのも難しい
109NPCさん:2006/01/08(日) 17:26:44 ID:???
2版じゃなくていい。
2刷でいいんだ。
110NPCさん:2006/01/08(日) 17:32:17 ID:???
ハッタリの敬愛するどっかのAのつくシステムみたいに、誤植やルールミスを指摘すると作者が
「よく論理トラップに気付きましたね」と返してくれるメタ・ゲームを目指してわざとこう作ってるんだよ!
111NPCさん:2006/01/08(日) 20:14:16 ID:???
>>110
ハッタリの敬愛しないシステムってのも想像つかんが。
112NPCさん:2006/01/08(日) 20:20:09 ID:???
《論理トラップ》という特技はどこに載ってますか?
113NPCさん:2006/01/08(日) 20:28:59 ID:???
>>112
エラッタ待ちです
114NPCさん:2006/01/09(月) 00:12:08 ID:???
増刷されたらハッタリが大喜びで宣伝してると思われ。
115NPCさん:2006/01/09(月) 00:12:20 ID:???
ハッタリ「やっときづきましたね。おめでとう。このろんりトラップを みぬいたのは きみたちがはじめてです。
0001「ろんりトラップ?
ハッタリ「わたしが つくった そうだいなストーリーの メタゲームです!
0002「どういうことだ?
ハッタリ「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこで を ルールミスをよみだしたのです。
0004「なに かんがえてんだ!
ハッタリ「ルールミスは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
   だが それもつかのまのこと かれにも たいくつしてきました。
0003「そこで ろんりトラップ‥か?
ハッタリ「そう!そのとおり!! わたしは ごしょくを しゅうせいする エラッタが ほしかったのです!
0001「なにもかも あんたが かいた すじがきだったわけだ。
ハッタリ「なかなか りかいが はやい。
   おおくの モノたちが エラッタをまたずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしに いきていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
   わたしは このかんどうをあたえてくれた きみたちに おれいがしたい!
   どんなのぞみでも かなえて あげましょう。
0002「おまえのために ここまで きたんじゃねえ!
   よくも おれたちを みんなを ふたなりに してくれたな!
ハッタリ「それが どうかしましたか? すべては わたしが つくったモノなのです。
0001「おれたちは モノじゃない!
ハッタリ「ハッタリに ケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やる つもりですね。 これも きもおたの サガ か‥‥
   よろしい。しぬまえに ハッタリのちから とくと めに やきつけておけ!!
116NPCさん:2006/01/09(月) 00:19:59 ID:???
>>115
0001 は モール でこうげき! LPダメージ
ハッタリ は しんだ
117陽一郎のむくろ:2006/01/09(月) 00:20:16 ID:???
つ モール
118NPCさん:2006/01/09(月) 00:22:34 ID:???
ふたなりで思ったんだが、みんなはどんなふたなりPC作った?
119NPCさん:2006/01/09(月) 00:23:58 ID:???
絶賛禁欲中
120NPCさん:2006/01/09(月) 00:24:07 ID:???
地下で聞いた方が面白い返答が期待できそうだが。
121陽一郎のむくろ:2006/01/09(月) 00:31:56 ID:???
>>118
pc1に恋心を秘める、親父は科学者で実は記憶改ざんされたふたなりキャラ。

『りょうじゅうを改造したものです』
『そうさキチガイさ』
『神はいたか。人間は守る価値があったか?明』


で、ラスボスになる予定。
122NPCさん:2006/01/09(月) 00:35:22 ID:???
『無事だったのか!』

『あぁ、デミウルゴスだからな。』

      

『デミウルゴスじゃあ、仕方ないな( ´∀`)』
123NPCさん:2006/01/09(月) 00:37:48 ID:???
>>121
ネタにマジレスしてしまうが、「守る価値があったか?」は名セリフだなw
124NPCさん:2006/01/09(月) 00:50:25 ID:???
「あー、おれフォーリナーになっちゃったよー」

「フォーリナーじゃない!ふたなりのこころをもったカオスフレアだ!」

「カオスフレア?」

「ハッピーバースデー、カオスフレアマン!!」
125NPCさん:2006/01/09(月) 02:42:53 ID:???
115の元ネタって何?
結構類似のものみるんだけど
126NPCさん:2006/01/09(月) 02:45:53 ID:???
ゲームボーイの魔界塔士サガの1だか2だかじゃね?
よく知らんけど。
127NPCさん:2006/01/09(月) 03:10:24 ID:???
初代サガだな、ラスボスが>>155みたいな素敵なセリフをのたまう
128NPCさん:2006/01/09(月) 03:51:37 ID:???
その後チェーンソーの一撃でバラバラになるのを含めてゲーマーたちの語り草になった。
129NPCさん:2006/01/09(月) 05:05:00 ID:???
流れをぶった切ってすまんが質問させてくれ

メイジの《見えざる翼》で相手を飛ばした場合、それは自力で解除できるのか?
自分の特技で飛ぶ場合は自分でオンとオフ使い分けられると思うんだが、飛行状態の解除のルールがどこにもないように見えたので・・・。
これ自分で解除できちゃうと《見えざる翼》→《風の牙》のコンボが成立しづらくてかなわん。
しかし自分に有利な状態異常(?)なので自由に解除してもいいんじゃないかとPLに言われて悩んだ。

どーなんだろうか?
130NPCさん:2006/01/09(月) 05:49:13 ID:???
飛行状態解除のルールはないけど、《バイオリフター》やら《飛行》の説明にマイナー使って解除するって書いてあるんだから、
それ以外の特技による飛行状態は解除できないんじゃね?
《風の牙》や《緋色の風よ》のことを考えると一概に飛行状態が有利とは言えないし。
GM判断の範囲だとは思うがね。
ただ、オートアクションで解除できるとか言うなら、いくらなんでも悲しいとは思うがw
131NPCさん:2006/01/09(月) 08:28:37 ID:???
なぜこのスレではふたなりという単語が頻出するのでしょうか?
132NPCさん:2006/01/09(月) 08:49:33 ID:???
>>131
ルールブックに両性具有という特徴があるから。
あと、ルールデザイナーの一人がふたなりすとだから。
133NPCさん:2006/01/09(月) 09:56:37 ID:???
思い出の品のように1回しか使えないアイテムって
複数持っていても1個使ったら残りのものも使えなくなるのかな?
134NPCさん:2006/01/09(月) 10:09:21 ID:???
消耗品=複数購入すればいくらでも使用可
1シナリオに○回まで=複数持っていても回数制限まで

って解釈がいいなあ、個人的には。多目的ゴーグルとかヤバいことになるし。
135NPCさん:2006/01/09(月) 10:12:21 ID:???
>125
魔界塔士SAGAのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1131772534/l50
かみのガイドライン 19
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135433663/l50
136NPCさん:2006/01/09(月) 12:00:32 ID:???
質問だけど、自分と同じエンゲージに味方が居た場合、《範囲攻撃》持ち相手に
《騎士の誉れ》は意味がない?
137NPCさん:2006/01/09(月) 12:05:37 ID:???
「あなたのみを」では無いから意味が無いんじゃないかな
138NPCさん:2006/01/09(月) 12:38:12 ID:???
相手に範囲を必ず使わせる(マイナーアクションをつぶす)つー意味は一応ある
あと範囲で来てくれたらきらめきの壁が使える
139NPCさん:2006/01/09(月) 13:57:09 ID:???
自分がGMなら、マイナーでダメージ増やす特技も持ってたら範囲攻撃じゃなくてそっち優先するかな。
状況にもよるけど。
140NPCさん:2006/01/09(月) 15:58:01 ID:???
自エンゲージの他キャラに対する単体攻撃
自エンゲージに対する範囲攻撃
他エンゲージに対する攻撃
全部に対応しようとすればきついはな
141NPCさん:2006/01/09(月) 16:21:05 ID:???
《銀の守護者》《騎士の誉れ》《きらめきの壁》全部欲しくて悩むんだよな、光翼騎士は。
むしろ《光翼の盾》の重要性が低いと思うのは俺だけか?
守護者で突き返し狙いだとフレアに余裕ないし、ボスの攻撃には焼け石に水だったりすること多いし。
142NPCさん:2006/01/09(月) 16:28:23 ID:???
>>141
正直いらないよね
銀かきらめきのどっちかが自動取得のほうが良かったきがする。
143NPCさん:2006/01/09(月) 16:44:41 ID:???
壁役なのに自分だけガードしてもなぁ。
144NPCさん:2006/01/09(月) 16:47:25 ID:???
他のコロナの自動取得に比べて一人だけ見劣りするんだよな。
全員の防護点増やすくらいでもよかった気がする。
145NPCさん:2006/01/09(月) 17:31:01 ID:???
前はマイナス要因を挙げただけで、総叩きにあっていたのにな。
146NPCさん:2006/01/09(月) 17:32:25 ID:???
肉は腐りかけが一番美味い。
147NPCさん:2006/01/09(月) 17:53:32 ID:???
単に住人の実プレイ経験が増えてきたってことじゃね?
148NPCさん:2006/01/09(月) 18:16:23 ID:???
俺も正直、他のコロナと比べて光翼騎士の自動取得は一番微妙だと思っていたりする。
タイミングが戦闘開始直後という制限からセットアップと変わっていればまだ使えるかもしれんが・・・。
149NPCさん:2006/01/09(月) 18:17:28 ID:???
エラッタついでにタイミング:セットアップ
効果は累積可能くらいにならんかのう
150NPCさん:2006/01/09(月) 18:26:35 ID:???
まぁ光翼騎士の自動特技よりも執行者や星詠みの自動特技の方が周囲のサポートとしては格段にいいってのはあるね。
151NPCさん:2006/01/09(月) 18:32:27 ID:???
カバーリングやダメージ軽減自体はミーム特技でも可能だしなあ。
データ的には一番重要度の低いコロナかもしれん。
152NPCさん:2006/01/09(月) 18:51:12 ID:???
人数少ないときに真っ先にはずされるコロナだよなぁ。

ところで質問だけど、ブレイクしたときってHPって最大まで回復するの?
153NPCさん:2006/01/09(月) 18:56:36 ID:???
ブレイクだと体力基本値までしかHPは回復しない。
154NPCさん:2006/01/09(月) 18:57:20 ID:???
セットアップになったら他のセットアップ特技が使えなくなって困るからタイミングは今のままでいいかも
155NPCさん:2006/01/09(月) 19:02:13 ID:???
覚醒なら回復しない
ブレイクなら体力基本値まで回復
156NPCさん:2006/01/09(月) 19:13:55 ID:???
他のゲームのシステムなのに誰もツッコまず答えてるところがカオスなこのスレらしいなw
157NPCさん:2006/01/09(月) 20:18:47 ID:???
そういや、『離脱』した場合のエンゲージでちと疑問。
敵対存在が同エンゲージにいても行える移動と、それとも今いるエンゲージを切るだけの行動とどっちだろう。
要するに離脱でそのまま別のエンゲージに入れるかってことなんだけど。
158NPCさん:2006/01/09(月) 20:32:34 ID:???
ARAスレでいい火種を見つけてきた、嬉しそうな笑顔する157に幸あれ。
159NPCさん:2006/01/09(月) 20:39:29 ID:???
うわ、ARAスレでも同じ内容の質問でてたのか。
だったらごめん、微妙なタイミングで聞いてしまったっぽい。
160NPCさん:2006/01/09(月) 20:56:27 ID:???
ARAなら>>157の内容は既にFAQが出てるからなぁ
あっちで話題になってるのは、オーバーパスが移動なのか離脱なのかだし
161152:2006/01/09(月) 21:12:40 ID:???
覚醒をブレイクという鳥取環境のまんまいってしまった。
教えてくれてthx
162NPCさん:2006/01/09(月) 21:16:03 ID:???
今のままだと、光翼騎士って他コロナ(特に聖戦士の)のためのフレアの貯蔵庫みたいな感じな扱いなのがなぁ・・・・。
うちの環境が特殊なのかもしれないが、《光翼の盾》を使ったプレイヤーが皆無っつうところがorz
執行人の《大いなる光》が有用すぎて、《銀の守護者》《騎士の誉れ》《きらめきの壁》もあんまり使われない・・・
163NPCさん:2006/01/09(月) 21:20:20 ID:???
星詠みや執行者ほどフレア消費が激しくないから、サブアタッカーとして食ってく道はあるな。
(聖戦士二人にすりゃいいじゃんってのは禁句だ)
164NPCさん:2006/01/09(月) 22:11:13 ID:???
>>163
聖戦士男女2人組みでダブルヒーローって訳か。
165NPCさん:2006/01/09(月) 22:21:20 ID:???
>>162
んー、執行者一人光翼騎士一人よりも執行者二人がかりで大いなる力使った方が強いってことか?
一応ダスクフレアの手数が多かったり、当てに来る範囲攻撃とかは光翼騎士一人に頑張ってもらった方が楽だったりするよ。
あとは防御面のフレア消費を一手に引き受けて、他のメンバーを攻撃に専念させるとか。

大いなる力がそれだけで食っていける技能ということについては同意。
166NPCさん:2006/01/09(月) 22:26:29 ID:???
あー、TCGに例えるとあれだ、
他コロナの基本取得がカウンタースペルとか最良コスト火力呪文なのに対して、
光翼騎士だけ微妙なコストパフォーマンスのクリーチャーが入ってる感じ。
前者はそれを使わないデッキはほとんど存在しないのに対し、後者はタイプによっては不要。
167NPCさん:2006/01/09(月) 22:27:36 ID:???
ミドルの雑魚退治という、意外と重要で聖戦士には向かない仕事を、任せ易いんだけどな。光翼騎士。
168NPCさん:2006/01/09(月) 22:29:18 ID:???
《俺ごとやれ!》くらい光翼騎士に譲ってやってもよかったのかもしれない。
169NPCさん:2006/01/09(月) 22:30:46 ID:???
>>168
確かに光翼騎士の方が似合ってるかもしれない。
170NPCさん:2006/01/09(月) 22:33:10 ID:???
しかしあんまり光翼騎士(防御系キャラ)が強かったら
それはそれでゲームがつまらなくなる気がする
N◎VAにおけるカブトのようなもんだ
171NPCさん:2006/01/09(月) 22:44:33 ID:???
この場合問題は、光翼騎士の自動取得技能だけが、他より見劣りするってあたりだと思われ。
172NPCさん:2006/01/09(月) 22:46:36 ID:???
LPダメージや毒にはアホほど強いけどな。
173NPCさん:2006/01/09(月) 22:52:19 ID:???
他3つがきれいにバランス取れてるだけにね。
個人的には、きらめきの壁か銀の守護者を加えてやっと基本取得ひとつに匹敵って感じ。
174(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/09(月) 22:53:53 ID:??? BE:211176937-
鳥取では、光翼の盾は「フレアの数字*4」という事になっています。
175NPCさん:2006/01/09(月) 22:55:53 ID:???
>>174
それ、Aとかジョーカー使ったらすげえやばくね?
176NPCさん:2006/01/09(月) 22:59:25 ID:???
自動取得、「フレアの数字×2点、ダメージを軽減(オート)」とかなら使いやすかったかもしれん。
177NPCさん:2006/01/09(月) 23:02:32 ID:???
>>167
俺が光翼騎士作ったときのコンセプトはまさにそれだったなぁ
範囲攻撃と突き返しで雑魚狩り、ボス戦は鼓舞とカバーでいいや、みたいな
178(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/09(月) 23:03:45 ID:??? BE:301680656-
>>175
一度しか使えないし、光翼騎士は他人をかばう事が多いので意外とそうでもない。
179NPCさん:2006/01/09(月) 23:04:38 ID:???
>>178
《光翼の盾》は1シーン持続じゃね?
180NPCさん:2006/01/09(月) 23:12:58 ID:ASTeBv2a
絶人の言葉とコロナが青い翼という理由のみで騎士な俺が居る
181NPCさん:2006/01/09(月) 23:20:05 ID:???
絶人の言葉はイイね。
この前、付属2のクライマックスでエルフェンバインが大変なことになった時に、
あれ使って一般人たちを退避させるという演出をぶったPCが大喝采をもらっていた。
182NPCさん:2006/01/09(月) 23:26:13 ID:???
《異形への転生》やら《崩壊する大地》へのカウンターで使うとかっこいいよな。
でも、仲間を守るためには取らなきゃいけない特技が多すぎる気がして・・・


GM!! 俺経験転30点使うぞ!!
183NPCさん:2006/01/09(月) 23:38:53 ID:???
絶人の言葉と俺ごとやれ!は逆な気がする
184NPCさん:2006/01/09(月) 23:44:10 ID:???
光翼騎士=武人、ヒーローの補佐、最初からいい人
執行者=超人、浮世離れ、ダークヒーロー、実はいい人

ってイメージがあるから、今の組み合わせで違和感ないな。
185(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/09(月) 23:47:00 ID:??? BE:452520195-
>>179
あ、これってひょっとして毎ダメージ軽減する特技なのか、本来は。
MTG的軽減処理を適用してたよ。
186NPCさん:2006/01/09(月) 23:49:14 ID:???
そのシーンの間ずっと軽減しつづける特技だよ>《光翼の盾》
187NPCさん:2006/01/09(月) 23:53:32 ID:???
>>184
でも、英雄の介添人は執行者なんだよな。
188As:2006/01/10(火) 00:17:48 ID:???
光翼の盾を特技代償がHPのに適応したら意味合いが出たと友が言ってた。
189NPCさん:2006/01/10(火) 00:31:13 ID:???
《光翼の盾》、範囲攻撃かばってもHP残ってたりしてかなり良い性能だと思うんだけどなあ。
皆、あんまフレア使わないのかな?
190ダガー+げちゅ:2006/01/10(火) 00:32:09 ID:AKxPnDUn
LPダメージに対しては必須かも。もう悪の手先は怖くないぜ!
191NPCさん:2006/01/10(火) 01:23:08 ID:???
>>190
LPダメージ出してくる敵が毎回いるのかい?
192NPCさん:2006/01/10(火) 01:41:24 ID:???
弱いといえば、コーポレイトって微妙じゃないか?
コストパフォーマンスの悪い特技が多い気がする。
特に《資金獲得》が共通特技と性能同じってのはどうにかしてほしかった。
サプリが出て、買えるものが増えれば強くなるのかもしれんが。
193NPCさん:2006/01/10(火) 02:01:08 ID:???
>>192
まあ、前線に出て戦う、っていうのは部下にやらせろって事でしょ?
個人的にはコーポレイトって金をたくさん手に入れ、金をたくさん使っていい気になるだけのブランチだと思う
194NPCさん:2006/01/10(火) 02:04:43 ID:???
ミームやブランチの特技を言い出したら、あれ強い、これ弱いはかなり出てくるよ。
元々、再現性重視でバランス度外視なんだから。

ただそれもコロナの自動特技などでセッション中に十分活躍できることが前提なわけだが。
なので光翼騎士の問題が上で議論されていると思うぞ
195NPCさん:2006/01/10(火) 06:38:31 ID:???
光翼騎士の活躍の場ってミドルがメインって感じじゃね?
余ってるであろうクズ札の数枚でも光翼に使えばザコの攻撃に対してはほとんど無敵で、
素の戦闘能力値も高いから掃討役として優秀。他PCのフレアも節約させられる。
クライマックスでは光翼ブチ抜かれながらも仲間をかばい、「後は任せたぜ」と散る。
一粒で二度おいしい、これぞ光翼騎士の花道よ。
196NPCさん:2006/01/10(火) 15:35:55 ID:???
エラッタが出て、バランスが別物になる可能性もあるがな。
197NPCさん:2006/01/10(火) 15:39:17 ID:???
BBNTみたいに、エラッタが出ないで消えていくとみた
198NPCさん:2006/01/10(火) 16:05:21 ID:???
>>192
コーポレイトは《バックアップスタッフ》が地味に強いですよ。
ミームの共通特技でマイナー2回行えるので、《神楽舞》を絡めるとモアベター。
主な使い道としては、《盾の乙女》の達成値を上げたりとか。

>>194
でも、カバーリングの際にロールプレイすることでフレアは補充できうるから、
4枚くらい(Aと絵札2枚を残す程度)使ってしまっても良いんじゃないか?
んで、差分値系の特技ではなく、+【能力値】系の特技で固めれば、フレアはそれほど使わない。
回避しなくてもダメージの半分くらいは《光翼の盾》が止めるから、そこにフレアを投ずる必要もない。
効率だけ考えればオイシイと思うよ。
199NPCさん:2006/01/10(火) 16:32:55 ID:???
うちはいつも戦闘の最初に光翼騎士が煮えた台詞吐いてフレア集めて6、7枚使うな
だから弱いと思ったことがない
200NPCさん:2006/01/10(火) 17:46:01 ID:???
ワイン飲んだり激励や通商貿易でフレアもらったりできる環境なら
結構使えるんじゃね?
201NPCさん:2006/01/10(火) 19:37:58 ID:???
そういや、龍の逆鱗発動中はワイン飲み放題だよな。
万一ミスると死ぬけど。
202NPCさん:2006/01/10(火) 19:47:40 ID:???
《龍の逆鱗》はあくまで戦闘能力値のみに効果があるから肉体判定であるワインには意味がないのでは?
203NPCさん:2006/01/10(火) 21:36:17 ID:???
おわ、ほんとだ、指摘感謝。
なんてこった、酔拳ドラゴンの作成計画が・・・。
204ありよし:2006/01/10(火) 22:13:01 ID:???
>203
二つ名はドランクドラゴンか?
【肉体】の高いスフィアとマルチミームした《獣化》ならばワイン飲み放題のような気がする
205NPCさん:2006/01/10(火) 22:29:46 ID:???
上昇するのは難易度じゃなくてファンブル値だから、2、3回で限界が来ると思われ。
つまり真にワイン飲み放題なのはダスクフレア。
酔っ払いの世界を創造せんとする恐るべき相手になるだろう。
206NPCさん:2006/01/10(火) 22:34:12 ID:???
>>204
ファンブル値が上がってくから、ダイスが2個だと5杯飲めばかならずファンブルするようになる。
一応肉体判定値32以上でダメージを受けながら飲み放題になるけど。

ところでクリティカルとファンブルが同時に起こる値だったらどうするんだろうね?
207NPCさん:2006/01/10(火) 23:46:17 ID:???
ところで織田信行は設定されてないの?
208NPCさん:2006/01/10(火) 23:48:54 ID:???
>>207
信長の異母弟で、対抗馬としてかつぎだされている、くらいの設定しかないんじゃないか。
209NPCさん:2006/01/10(火) 23:52:56 ID:???
つまりショタか……。
210NPCさん:2006/01/11(水) 00:11:53 ID:X4KAcGQi
ショタなら信行の子で本能寺の巻き添えで殺された津田信澄がオススメ
211NPCさん:2006/01/11(水) 00:26:32 ID:???
>>207
本当はお姉ちゃん大好きなんだけど、将軍の娘って立場と責任感でいつもお小言
言ってるツンデレ優等生妹キャラにしたな<この前作った信行
21245:2006/01/11(水) 00:42:59 ID:???
サンプルそのままでプレイしてきた…
シナリオは多分、サンプルの1かな。ゴジュラスに範囲攻撃でケチョンケチョンにされた…

星詠みメインで護った所為か、聖戦士が死んだ。

HPも500くらいとか言われてなんだかな。でした。

もうやらね
213NPCさん:2006/01/11(水) 00:53:24 ID:???
はいはいくまー




は冗談として、どういう風に戦ったのか、フレアはどの程度まわっていたか?、戦闘は何ラウンドだったのか?
を書かないとチラシの裏にでも書いてろといわれかねないぞ?
214NPCさん:2006/01/11(水) 01:04:16 ID:???
HPが500あっても雑魚のそしりは免れん香具師だからな。
215NPCさん:2006/01/11(水) 01:27:00 ID:???
GMがフレア極端にケチったり、PC間で手札の最適化を怠けてて、
事故ったのをシステムの所為に……ってのはよく聞くが、そこはどうだ?

あと付属シナリオでボスがそのHPなら、(メール欄)になるんだが、
主役たるPC1は、それを回避する為に全力を尽くしていたか?

と釣られてやるテスト
216NPCさん:2006/01/11(水) 01:45:45 ID:???
質問だけど、特技にある、代償に支払ったフレアの数字を使うもの(大いなる力や女神の祝福)は自分のソフィアとあっている必要はないんだよな?
217NPCさん:2006/01/11(水) 01:49:26 ID:???
アルムタートでベルセルクなんぞをやってみると結構良い感じだ
竜の逆鱗でバーサーク!ついでに決戦存在なんぞもとってみる
で、スカベンジャーから経験値50たたきこんでプレデターも取得
ライフパスで宿敵も取得して
「覚えちゃいまい!貴様らが踏みつけてきた偽竜の一匹のことなんざ覚えちゃいまい!」
と絶叫してみる
218NPCさん:2006/01/11(水) 01:55:03 ID:???
>>216
yes
219NPCさん:2006/01/11(水) 02:08:03 ID:???
結局以下のような連携になるんだよね。
MMOチックなんだが。

全員同一エンゲージにいる
光翼騎士:《きらめきの壁》《銀の守護者》で相手の攻撃(範囲)の対象を自分へする
星詠み:《女神の祝福》(光翼騎士と聖戦士へ)《盾の乙女》(聖戦士へ)でサポート
執行者:《大いなる力》で対象の達成値を減らす(常に)
聖戦士:自分のソフィアに合致するフレアだけ集めて、《捨て身の覚悟》で一気に決める。
     一応保険に《不死鳥の炎》

この連携をまもっておけば、後はご自由にって感じなんだよね。
こうすれば聖戦士以外は自分のソフィアにあまり拘らずに数字の高いフレア集めに専念できるし。
鳥取では、聖戦士以外は大抵4枚自ソフィア、後は他ソフィアの高い数字を所持していたりする。
220NPCさん:2006/01/11(水) 03:37:55 ID:???
しかしイルルは見れば見るほどいい女だなぁ。
背格好といい言葉遣いといいたまらん。
あー、嫁にしてぇ。
221NPCさん:2006/01/11(水) 07:39:14 ID:???
>>220
フタだがな
222NPCさん:2006/01/11(水) 07:55:18 ID:???
>>217
そんなアムルタートとラブラブに陥った2006年の正月初プレイでした。

ちなみにそんな宿敵からラブラブとかいいよね。
223NPCさん:2006/01/11(水) 09:30:55 ID:???
>202
>203
戦闘中は戦闘能力値以外ほとんど使わないから
ファンブル値が10くらいになっても《龍の逆鱗》中は怖くない
って考え方はある。

龍の誉れとか喰らい放題で[封鎖]から抜けるのが絶望的になったりするが。
224NPCさん:2006/01/11(水) 15:01:01 ID:???
>>220
残念だが売約済み
ああ、いるるんはまロいなぁ・・・
225NPCさん:2006/01/11(水) 15:35:20 ID:???
>>223
意味分からん
226NPCさん:2006/01/11(水) 15:39:29 ID:???
俺は「○○は俺の嫁」とかそういう台詞が出てくるスレが大好きだ。
227NPCさん:2006/01/11(水) 15:41:50 ID:knQj2a+v
むしろアジやんの嫁になりたい
228NPCさん:2006/01/11(水) 15:41:58 ID:???
>>226
お前は俺の穴奴隷
229NPCさん:2006/01/11(水) 15:44:45 ID:???
>225
ワインのみまくってファンブル値あがりまくっても
ダイス5個とか6個とかふってたらそうそうファンブル値以下の数字は出ないだろ
ってことなんじゃね?
230NPCさん:2006/01/11(水) 15:51:18 ID:???
>>229
でも、ファンブル値上がる判定ではダイス増えないわけだが……
231226:2006/01/11(水) 16:03:40 ID:???
>228
(検閲)、(発禁)。(地下送り)。
232NPCさん:2006/01/11(水) 16:03:47 ID:???
>いるるん
まあ、多少寄り道しても、先行発売の時期から睦んでた俺の胸に戻って来るんだけどね。
233NPCさん:2006/01/11(水) 17:11:15 ID:???
ワインは飲めて2本だな
それ以上は危険すぎるw
234NPCさん:2006/01/11(水) 17:20:26 ID:???
そもそもワインはそう何本も飲む余裕ないな。
マイナー使うから。
235NPCさん:2006/01/11(水) 17:26:48 ID:knQj2a+v
そういえばメシ食うシーンを挟み込むの忘れがちだなあ。この間せっかくアムルタートやったのに
羊龍をバリバリ食うシーン作るの忘れてたし。
236NPCさん:2006/01/11(水) 17:30:56 ID:???
立ち食い蕎麦がないのはあきらかにおかしいと思うわけだが。
237NPCさん:2006/01/11(水) 17:33:37 ID:???
なんたら相当の立ち食い蕎麦って言えばいいよ。
カッコイイ上に好きな戦闘値にボーナスが付くぜ!
238NPCさん:2006/01/11(水) 18:02:16 ID:???
「2竜(ふたつ)で十分ですよ〜。」「ツー? ツー? フォー!」
239NPCさん:2006/01/11(水) 18:09:05 ID:???
>>236
GMを煙に巻いて常備コストを払わずに常備化しようとするPLが出てくるぞ。
240NPCさん:2006/01/11(水) 18:21:37 ID:???
>>239
種別:食事じゃないか? 常備は出来ないほうの。

  立ち喰い師
種別:― 能力値:【社会】
タイミング:メジャーアクション
対象:自身 射程:なし 代償:なし
効果:立ち喰いでの極意を身に着けていることを表す特技。
  [GMの今日の機嫌]を目標値とした判定を行う。
  成功するとアイテム「かけそば」を手に入れることができる。
241NPCさん:2006/01/11(水) 19:04:12 ID:???
>>229
ただの【肉体】ジャッジを上げる特技は存在しないんじゃなかったっけ?

フレア使えば上がるかも知んないけど、本末転倒だしな
242NPCさん:2006/01/11(水) 19:05:13 ID:???
ああ、上げるってのは
ダイス数を増やしたり、達成値を上げるもの、な
243NPCさん:2006/01/11(水) 19:06:37 ID:???
>>241
おまじない
244NPCさん:2006/01/11(水) 19:28:27 ID:???
>>241
スペシャルツール。
協力者/獣鬼兵で5レベルとって獣化すれば+25
光翼騎士にするか執行者or聖騎士でボーナスの一点を肉体に割り振れば、初期状態でもファンブりつつ判定に成功できる。
そこまでやる意義があるかというと激しく微妙ですが。
245NPCさん:2006/01/11(水) 19:43:25 ID:???
立ち食いそばは情報収集の達成値が上がるんじゃないのか?
246NPCさん:2006/01/11(水) 20:25:27 ID:???
誰も言わないので、漏れが言う



落語「時そば」かよ!w
247NPCさん:2006/01/11(水) 20:28:37 ID:???
ブレードランナーじゃないのか
248NPCさん:2006/01/11(水) 20:32:06 ID:???
押井守の立ち喰い師ネタじゃないのか。
249NPCさん:2006/01/11(水) 20:33:08 ID:???
>238がブレードランナーで
>239が時そばで
>240が立喰師列伝だな

ホント蕎麦屋の親父は地獄だぜー
250NPCさん:2006/01/11(水) 20:50:31 ID:???
「異世界から来たばかりの俺たちも、天玉ソバときつねソバ追加だ」
251NPCさん:2006/01/11(水) 20:56:50 ID:???
勝新太郎が歌う。
「さむ〜らい〜うどーんー♪」

リメイク版の浪人街なんて誰が知ってるよ。
252NPCさん:2006/01/11(水) 22:25:56 ID:???
>>235
そういや自分もセッション中に食事シーン入れたことも見たこともないな。
せっかく食事データが大量に用意されてるのに、つい忘れがちだ。
253NPCさん:2006/01/11(水) 22:41:34 ID:???
食事も温泉も演出するよ。普通のシーンよりも長くなりがちなのが玉にキズ。
254NPCさん:2006/01/11(水) 22:46:21 ID:???
つうかさ、特に意味が無ければわざわざそういうのを演出しなくても良い様にシーン制っつうシステムがあるんじゃないのか?
255NPCさん:2006/01/11(水) 22:48:49 ID:???
そういう割とどうでもよさげなシーンを入れられるのがシーン制だと思ってたぜ。
256NPCさん:2006/01/11(水) 22:50:40 ID:???
PL側から要求がないと忘れがちだなあ。
オンセだと時間厳しいから辛いが温泉シーンはいつかじっくりこってりやってみたい。
257NPCさん:2006/01/11(水) 22:52:01 ID:???
しまった! せっかく温泉が用意されていたというのに、
ドッキリ☆ハプニングの演出を怠ったとは……一生の不覚ッ!!
258NPCさん:2006/01/11(水) 23:13:49 ID:???
ワイン相当のアツカンをのみまくって
温泉で情報収集してハプニング発生させないと。
259NPCさん:2006/01/11(水) 23:20:07 ID:???
ふたなりは、男湯女湯どちらに入ればよろしいのかッ!?
260NPCさん:2006/01/11(水) 23:21:12 ID:???
ふたなり湯
261NPCさん:2006/01/11(水) 23:24:41 ID:???
両方入って両方で喰われる
262NPCさん:2006/01/11(水) 23:25:40 ID:???
設定と状況によるが男湯もよいと思うよ。
263NPCさん:2006/01/11(水) 23:32:58 ID:???
>>259
RPで絡みにいくPCが居るほうへ
入るべき。
264NPCさん:2006/01/11(水) 23:35:57 ID:???
話ぶったぎるがパワーストーンって
タイミング:常時で消耗品だけど
これはどういうことなんだろう
265NPCさん:2006/01/11(水) 23:46:41 ID:???
バランス取りで二転三転して記述が混ざってるんじゃねえかな。
サンプルキャラは消耗品で作ってあるしオートアクションに直すのを忘れたんだと思う。
266NPCさん:2006/01/11(水) 23:52:42 ID:???
「常に効果を発揮している」だからどんなタイミングの特技を使ったときにでも特技で消費されるHPの代わり
になると言う事じゃないか?
267NPCさん:2006/01/12(木) 00:40:13 ID:???
タイミングがオートアクションでも常時でも効果は変わらないんだろうけど
他のアイテムを見るとオートアクションの方が正しい気がする。

それと解説のルビはルビーの誤植か。
268NPCさん:2006/01/12(木) 00:50:43 ID:???
>>262
清純可憐なふたなりちゃんを男湯送りか…
269NPCさん:2006/01/12(木) 01:37:06 ID:???
パワーストーンが、1回に1個しかつかえないのはほとんど意味がないだろう?
だから、常時。
270NPCさん:2006/01/12(木) 02:23:58 ID:???
パワーストーンって要はあれだよな、SWの魔晶石
271NPCさん:2006/01/12(木) 02:27:42 ID:???
D&Dにもなかったっけ。
GURPS厨のハッタリのことだから、そのままパワーストーンだと思ってるが。
272NPCさん:2006/01/12(木) 02:28:52 ID:???
オカルト用語としては一般的な呼称>パワーストーン

一度に幾つも使えるのは魔晶石より優秀だなw
273NPCさん:2006/01/12(木) 03:10:57 ID:???
むしろ、リソース管理が面倒にならないように、
残量が何点分とかじゃなくて一度に小さいのを幾つも使えるようにしたんじゃね?
274アマいもん:2006/01/12(木) 08:47:01 ID:???
なあ、兄弟。
機獣の乗り手子ちゃんがつれてるメタビーストって、絵師はどれくらいの大きさを想定して描いてンだろーな。

……仲魔に指摘されて以来、メガテンのケルベロスにしか見えねー。orz
275パペッチポー:2006/01/12(木) 09:09:15 ID:???
絵師は分からんけど、PLの好み次第で変わりそうじゃよねー

分解して聖衣っぽく装着されたり
「フュージョン!」と叫びながら喰われて人型に変形したり
内部にコックピットがあってそこに乗り込んだり
276NPCさん:2006/01/12(木) 09:12:26 ID:???
つまり、しろがねの女神が全高18mってこともあり得るわけだな。
277NPCさん:2006/01/12(木) 09:20:58 ID:???
>>274
どう見てもヘルキャット。シールドライガーには見えない。
278NPCさん:2006/01/12(木) 09:26:57 ID:???
頭が帝国共通コクピットじゃないのにヘルキャッ(ry
【ゾイド板に帰れ】
279NPCさん:2006/01/12(木) 09:27:33 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/dboz/0/h1987_029.htm
カラーリングと武器はシールドライガーMk2っぽくね?
280NPCさん:2006/01/12(木) 09:53:27 ID:???
シルエットがライガーっぽくないのは確かだな。
それはともかく、こんなヒラヒラでぱつんぱつんでミニスカな制服で、平成ゾイドに各シリーズに一人は必ず居る伝統のエロコクピット
仕様というだけで、俺は全肯定な訳だが。
281NPCさん:2006/01/12(木) 10:26:14 ID:???
俺は大きさはこれくらいだと思ってる。
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/my-hime/web/character/child/dhuran.html
282NPCさん:2006/01/12(木) 11:16:27 ID:???
>>96
名前を柊○司でやった人がいたな、コンペで。
283NPCさん:2006/01/12(木) 12:37:46 ID:???
フォーリナーの設定は柊をやるためだけにあると言っても過言ではないから当然だろう。
284NPCさん:2006/01/12(木) 12:57:23 ID:???
で、柊が降臨するのはいつですか。
285NPCさん:2006/01/12(木) 13:01:52 ID:???
次のGF別冊『柊蓮司が下がりました』を待て。
スフレはじめ各FEARゲーで柊を再現したアーキタイプデータと
各種シナリオがついてお値段据え置きだ。
286NPCさん:2006/01/12(木) 15:03:52 ID:???
身も蓋もない>>281に乾杯
287NPCさん:2006/01/12(木) 16:04:53 ID:???
>281
それは巨大化とかするわけなんだが
288NPCさん:2006/01/12(木) 16:28:07 ID:???
それを含めて言ってるんじゃねえの?
289NPCさん:2006/01/12(木) 19:26:49 ID:???
この前ルルブのサンプルシナリオ1やったけど、推奨サンプルの剣の聖女がダメージ
根源にする星詠みの技能取ってないから、サンプルだけでやってると割とクライマ
ックス前のアレで事故ると思った。
290NPCさん:2006/01/12(木) 19:32:33 ID:???
一応、ネタバレスレで話した方がいいんじゃねぇかなぁ。
291NPCさん:2006/01/12(木) 19:38:27 ID:???
GMがちゃんと説明すればサンプルでも事故りようがないと思うが。
292NPCさん:2006/01/12(木) 19:43:51 ID:???
説明されていればフレアや特技を駆使すればなんとかなるからな。
説明がなかったらちとマズイが。
293NPCさん:2006/01/12(木) 19:57:53 ID:???
アシストしっかりすればPC1だけでなんとでもなる
294NPCさん:2006/01/12(木) 20:05:06 ID:???
自分がGMでやった時はアレ、どうにもヌルすぎるんじゃないかと思って
数字を引き上げてみたけど、あっさり達成されてしまった。
ちなみに全員サンプル。
295NPCさん:2006/01/12(木) 20:46:47 ID:???
そんなに簡単かなあ
おれは結構ギリギリだと思ったけど
296NPCさん:2006/01/12(木) 20:53:18 ID:???
《破滅の光》もあるしわりとどうにでもなる希ガス。
297NPCさん:2006/01/12(木) 20:56:04 ID:???
「事故なんて起こらない、起こるのは面子の問題以外有り得ない」という過激な擁護厨と
「うちはフレア回りまくりそんなの余裕、下手糞は大変ですね」的自慢(?)厨と
「特に事故るバランスとは思わないけど」と本当に思ってるのが入り混じってるので
話半分に聞くのが吉
298NPCさん:2006/01/12(木) 21:02:28 ID:???
1セッションでGMが2枚しかフレアを配らなかった彼?
299NPCさん:2006/01/12(木) 21:04:56 ID:???
というより>>289自体が
「サンプルシナリオ1やったけど」なのに「事故ると思った」だから
言いたいことがよくわからないんだよな
「やって事故った」とか「今度やるけど事故りそう」ならわかるんだが
300NPCさん:2006/01/12(木) 21:10:05 ID:???
認定厨キター
さすが、2chはエスパーとスーパーハカーのすくつだぜ!
301NPCさん:2006/01/12(木) 21:12:11 ID:???
PLが初めてなら、コロナ特技コンボへの理解が充分でなかったり
クライマックスにフレアを温存する方を選んだりする可能性は
結構有り得るからなぁ。
GM発言でのぶっちゃけは必須だわな。

ウチの鳥取ではPLが自主的に
救出計画組んでくれたんで、
せっかくだから当初のシーン演出ぶっちして
別の判定で通してしまったが。
302NPCさん:2006/01/12(木) 21:14:35 ID:???
そういえば、オリジンにはエルフやドワーフとかはいないんだろうか。
303NPCさん:2006/01/12(木) 21:15:36 ID:???
他のゲームみたいに、戦闘に何ターンもかけるつもりなら事故るかも
初めてやるんなら、「2ターン以内で決着つけないと厳しいよ」
とかのぶっちゃけは必要だよなぁ
304NPCさん:2006/01/12(木) 21:29:42 ID:???
何ターンもかける気でフレアをちびちびと逐次投入とかしてたら普通に事故るだろうね
やってる途中でその危険に気付く事もあるだろうけど、GMのフレア配布がタイトだともう手遅れとかもありえるし
更にフレア配布がタイト過ぎるとそのちびちびと逐次投入の呼び水となりやすい(どうしても大きく使いづらい)
とりあえず事故を避けたいならぶっちゃけとGMがフレア配布を惜しまない事でなんとでもなるんじゃないかな
305NPCさん:2006/01/12(木) 21:39:45 ID:???
あーわかったわかった
星詠みに《盾の乙女》と《神楽舞》もたしとけ
これで勝てん敵は普通はおらん
306NPCさん:2006/01/12(木) 21:44:22 ID:???
そういや1シーンでのフレア配布目安は3枚とあるが、
実プレイした皆さんはどう思うよ?
多い?少ない?
307NPCさん:2006/01/12(木) 21:52:22 ID:???
パスの数まで補充できるから、枚数はどうでもいいけどな
毎シーン、パスを増やすのさえ忘れなけりゃ問題なし
308NPCさん:2006/01/12(木) 22:00:19 ID:???
>>307
PC側がやたらとフレア代償特技取ってる時とかのクライマックスはちょっと多めに配った方が良いかもしれん
フレア代償は覚醒しても代償なくならないし、その後の補充を待てるわけもないから
309NPCさん:2006/01/12(木) 22:03:16 ID:???
数字的なバランスよりも「GMが積極的にプレイングを褒める」姿勢が重要だと思うなあ。
310NPCさん:2006/01/12(木) 22:05:58 ID:???
フレア配布経験点はGM側にこそ必要だったのかもなあ。
311NPCさん:2006/01/12(木) 22:06:08 ID:???
エロコクピットって何よ?
312NPCさん:2006/01/12(木) 22:12:46 ID:???
腹這いでまたがる上に周りが透明なキャノピーのアレじゃないか?
313NPCさん:2006/01/12(木) 22:26:40 ID:???
ブレンパワードとかターンエーとかZOEみたいなコクピットかと思った
314NPCさん:2006/01/12(木) 22:39:55 ID:???
ティンコクピットか
315NPCさん:2006/01/12(木) 22:50:31 ID:???
>>313
ブレンパワードはよく知らないが、ターンエーとかZOEのは
エロコクピットというよりチンコクピットだ。
316315:2006/01/12(木) 22:51:22 ID:???
314に書いてあるよ!
314に書いてあるよ!
317NPCさん:2006/01/12(木) 22:52:09 ID:???
ブレンはティンコというよりはマムコに入る感じだな。
318NPCさん:2006/01/12(木) 23:35:01 ID:???
>>306
通常のシーンで3枚は多い。クライマックスシーンで3枚は少な過ぎ、
と思った。

ルルブにはちゃんと書いてあるけど、
GM、PL共に不慣れだとなかなかフレアを配布し辛い。
パスを上手に表現した、とかウケた、で配布して良いんだよね。

つーかさあ、それまでが少な過ぎでも、クライマックスで全滅しそうなら、
PLは恥ずかしさを堪えてクライマックスな熱血ロールプレイして
GMはそれに応えるものだと思うんだが。その方がゴールデンルールじゃん。
うちの鳥取のノリが独自なんだろうか?
319NPCさん:2006/01/12(木) 23:46:50 ID:AGfQzRW1
GM「そぉれ、このフレアが欲しければラブコメをしろー、煮えセリフを吐けぇー」
320NPCさん:2006/01/12(木) 23:57:54 ID:???
>318
>通常のシーンで3枚は多い
油断するとオープニングの段からシーンPLの手札が偉いことになるうちは奇形なのかしら。
321NPCさん:2006/01/12(木) 23:58:13 ID:Xs1wkUm0
PLに強制された感を与えちゃうと自発的にプレイしようとしなくなるから、加減と空気には要注意だよ。
322NPCさん:2006/01/13(金) 00:00:49 ID:???
最近は、オープニングみたいな比較的好き勝手ロールプレイできるシーンだと
一人頭10枚くらい飛ぶことも珍しくないな。
オープニング終了後にみんな泣きながら手札調整するけどw
323NPCさん:2006/01/13(金) 00:06:27 ID:???
あるあるw
クライマックスはPC間でフレアまわしている余裕なくなるからGMが率先して褒めてフレア渡すのがいい感じだと思う。
324NPCさん:2006/01/13(金) 00:13:24 ID:???
クライマックスの方がPC間でフレアまわす余裕なくないか?
325NPCさん:2006/01/13(金) 00:13:53 ID:???
一回やったら、クライマックスではPCは叫びながら殴ってくるし、
必ず当たるようにした上で当たったらキメ台詞吐くし、
ボスが普通に殴ったら光翼騎士は叫びながら庇ってくるけどなあ。
326NPCさん:2006/01/13(金) 00:16:39 ID:???
燃え台詞は出てくるんだが、大抵7枚は自分用に調節してあるし、人に渡すより自分で使いたくなるから。
GMからもらった、関係ない奴なら投げやすいんだけどね。

女神や大いなるならスート問わずというのを利用して、合致しない奴を抱えておくというのも手だけど。
327324:2006/01/13(金) 00:39:19 ID:???
クライマックスになると、戦闘によって、フレアの消費が激しい反面、GMからの配布もかなりのものになるから、
よりPC間のフレアをまわす余裕(フレアの配布で得たすーとのあわないカード)がでると思うのだが、それはうちの鳥取だけっぽいな
328NPCさん:2006/01/13(金) 00:42:58 ID:???
自分用に調整したって順位があるだろう。自分専用のジョーカー・A・絵札でガチガチに固めてるのか?
329NPCさん:2006/01/13(金) 00:43:38 ID:???
>>326
渡しても、返してもらう流れの話が上のほーにあったような。
前スレ?
330NPCさん:2006/01/13(金) 01:55:45 ID:???
>>328
うちの鳥取じゃあ、OPからフレア乱舞で
最大30枚を突破
全員、ジョーカー絵札Aでガチガチに固めてましたよ
331NPCさん:2006/01/13(金) 02:10:34 ID:???
全員固めてるなら渡さないか後で返してもらえ。
手札上限増えていくんだし、固める過程で受け渡しは発生するだろ。
332NPCさん:2006/01/13(金) 02:29:51 ID:???
>>328
うむ。
フレアまわしまくってるから行くんだよな。
だから、クライマックスは元から持っている札じゃなくて、GMからもらった札が自然と回される。
だからGM側からの配布が結構重要になってくるマイ鳥取。

というか、まわしたくなるからGMもっと多めに配布せよって話で、GMからかなり配布されてるなら問題ないんだって。
333NPCさん:2006/01/13(金) 03:43:03 ID:???
ドルフ氏のエロオンセすげぇなあ、応募総数22人・総勢38キャラとは
334オレたち生憑神族:2006/01/13(金) 04:21:49 ID:???
>>278
多分デスキャットのことじゃないかな。または3匹の虎とか。ワイツのフォルムにブラストルの全弾発射付きとか。

>>280
ナオミの狙撃はエロかった。

あとフレア垂れ流しでいいとおもうよ。
335NPCさん:2006/01/13(金) 08:00:35 ID:???
事故は「起こさないようにするもの」であってさ。
事故りそうのなのに放置するのは、どうよ?
あと、互いに気をつけないと自分だけが起こさなくても事故るもんだ。
ちょっとやばそうだとか思ったら、ただルールの所為にしたりしないで
ちゃんと気をつけて対処しようぜ?
忘れがちな人もいるがコミュニケーションってルールもあるんだから。
336NPCさん:2006/01/13(金) 08:38:11 ID:???
どこへのレスよ?
誤爆?
337NPCさん:2006/01/13(金) 12:18:10 ID:???
うちではクライマックスのフレア配布は5枚までにしてるな。
限られたフレアをどうやりくりして倒すかっていうのもゲームの1部ってことで。
無制限にわたしちゃうと、フレア代償の特技とHP代償の特技で差でちゃいすぎる部分もあるし

まあそれでも、戦闘が2〜3ラウンドで終わるから、特に困らないんだけど
338NPCさん:2006/01/13(金) 13:00:58 ID:???
R&Rってもう出た?
339NPCさん:2006/01/13(金) 13:16:00 ID:???
今月は休みだよ
340NPCさん:2006/01/13(金) 13:31:03 ID:???
マジで?
341NPCさん:2006/01/13(金) 13:40:26 ID:???
マジで。
次号は二月十日ごろだ。
342NPCさん:2006/01/13(金) 14:02:44 ID:???
R&R合わせでエラッタとか公式サイトとか期待してたのに……orz
343NPCさん:2006/01/13(金) 15:15:09 ID:???
>>342
まだ揉めてるから無理だろ
344NPCさん:2006/01/13(金) 17:05:21 ID:1QLoRe5M
>>343
揉めてるのか( ;・ω・)
345NPCさん:2006/01/13(金) 18:03:03 ID:???
どっちに公式サイト置くにしろ、
暫定的にエラッタファイルだけでも
公表してもらえんもんかねぇ。
346NPCさん:2006/01/13(金) 18:42:49 ID:???
ナニを揉んでいるんだろう (*´Д`)
347NPCさん:2006/01/13(金) 18:54:08 ID:???
>>346
フタナリちゃんのイチモツ
348NPCさん:2006/01/13(金) 19:02:10 ID:Y9pmJNMJ
玉はある派とない派があるから難しいね。
349NPCさん:2006/01/13(金) 19:04:12 ID:???
玉がないと出す物が出せないのであるのではないかと考察
350NPCさん:2006/01/13(金) 19:07:55 ID:Y9pmJNMJ
吹き出てるのはドリームなんだよ。
351NPCさん:2006/01/13(金) 19:08:21 ID:???
って、上げてゴメン。
352NPCさん:2006/01/13(金) 19:10:03 ID:???
勃起ageかよ
353NPCさん:2006/01/13(金) 19:23:19 ID:???
>>349
始源に近しいんだから、玉なんて無くても出せるんだよ。
354NPCさん:2006/01/13(金) 19:24:12 ID:???
そろそろ地下行け。
355NPCさん:2006/01/13(金) 19:25:14 ID:???
液は玉関係ないんじゃなかったか。
356NPCさん:2006/01/13(金) 19:57:21 ID:???
>>342
逆に、今月はR&Rが休みだから公式作る暇があるって希望的観測もできないか?
…揉めてるってのが本当なら難しそうだけどさ。
357NPCさん:2006/01/13(金) 19:59:39 ID:???
そもそも本当にもめてるのか?
ソースが見当たらんのだが
358NPCさん:2006/01/13(金) 20:02:03 ID:???
もめているというソースはないが、公式サイトがいまだにないのは事実。
359NPCさん:2006/01/13(金) 20:10:00 ID:???
作者の怠慢や上の売り出す気のなさが原因よりは、揉めてる方がユーザー的にマシなのは確かだな。
360NPCさん:2006/01/13(金) 20:17:51 ID:???
サポートする気が無いわけではなく、もめているだけ
そして主な原因はR&R側に有るという事にしておけば
幸せになれる層が住み着いているからね
361NPCさん:2006/01/13(金) 20:52:24 ID:???
 出した商品のサイトはどっちが作るか、なんて
最初に打ち合わせしとけ、という気がしないでもない。
362NPCさん:2006/01/13(金) 21:15:59 ID:???
いまいちプロ意識に欠けるところが散見されるこの業界らしい失策かもしれない。
気が気じゃないのは作者だろうな。ある意味不幸な新人だ。
363NPCさん:2006/01/13(金) 21:32:47 ID:???
たんに大量にエラッタや質問がきて
その対応に追われてるだけなんじゃって気はするがな
エラッタと同時にサイト出したいんじゃないかねえ

魔都のWikiやblogだけでもかなりの量がでてるしな
364NPCさん:2006/01/13(金) 21:48:45 ID:???
>>363
それならさっさとページ作って順次公開してくだろ。
エラッタやFAQへの回答を全部用意してからページを作るメリットなんて無いぞ。
365NPCさん:2006/01/13(金) 21:50:51 ID:???
ホワイトソース
366NPCさん:2006/01/13(金) 21:51:05 ID:???
整合性を取らずに公開すると、エラッタのエラッタとかFAQの前言撤回が発生する事も有るし
367NPCさん:2006/01/13(金) 21:57:12 ID:???
エラッタが一つも載ってなくても、
簡単な紹介とサンプルキャラのPDFキャラシーが載った公式サイトが
検索でトップに来るだけでもだいぶ違うのにってことじゃね?
368NPCさん:2006/01/13(金) 22:01:28 ID:???
そもそも公式サイトを作るだなんて宣言されてないんだから
なくても不思議じゃないんだけどな
369NPCさん:2006/01/13(金) 22:05:35 ID:???
公式サイトは出来て当たり前みたいな風潮だからねえ。
370NPCさん:2006/01/13(金) 22:09:28 ID:???
紹介とかは別になくても困らないが、
今までのFEAR系みたいにpdf使えなかったのは正直ちょっと困った。
371NPCさん:2006/01/13(金) 22:11:45 ID:???
少なくとも他のR&Rシリーズの作品はR&Rのオフィシャルサイトでサポートされてるんだから、それはあって然るべき。
372NPCさん:2006/01/13(金) 22:17:14 ID:???
そりゃ有った方が嬉しいが、あって然るべきとかそういうのは違うだろう
でも、ホントに作らない理由がわからんねぇ
どちらも自サイト持ってるわけだし、数ページ付け足すくらいならコストもかからんと思うんだけど
373NPCさん:2006/01/13(金) 22:22:26 ID:???
つかR&Rのページでサポートしないなら最初からロール&ロールRPGとして出す必要が無い。
374NPCさん:2006/01/13(金) 22:23:18 ID:???
イジメカッコ悪い
375NPCさん:2006/01/13(金) 22:27:56 ID:???
極端なこと言ってる奴は多分嬉々としてエサに食いついたアンチだろうからほっとくとして、
早いとこ作って欲しいってのには同意。
でもTRPGの公式サイトって適当な作りのが多いよな。
どうせならたまには力入れてくれると嬉しい。壁紙サイズで白き鳳凰たんの原画を乗せるとか。
376NPCさん:2006/01/13(金) 22:30:08 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 イル様!イル様!
 ⊂彡
377NPCさん:2006/01/13(金) 22:35:47 ID:???
4月1日には「18禁サプリメントついに発売決定! PCゲームとの連動も!?」とか
「希有馬屋とのコラボによりイルルヤンカシュフィギュア製作決定!」とか
ジョーク記事が載るのな。
378NPCさん:2006/01/13(金) 22:35:53 ID:???
もし俺が、このゲーム好きで、
毎日遊んでしこたま実戦データ蓄えてるんなら。
自分でサイト作って、いろんな人呼んで、
BBSで1つ1つ討議して、
2chでの私家版エラッタ作るけどなw
379NPCさん:2006/01/13(金) 22:37:45 ID:???
>>378
wiki
380NPCさん:2006/01/13(金) 22:38:49 ID:???
仕事があるから毎日は遊べないな。378がうらやましいよ。
381NPCさん:2006/01/13(金) 23:42:41 ID:???
ヌルいな。
俺は友達がいないから一回もマトモに遊べてないぜ!
382NPCさん:2006/01/13(金) 23:45:44 ID:???
毎日定時にあがれるなら、一日数時間はオンセに回せるぞ。
どうみても絵空事です。本当ありがとうございました。
383NPCさん:2006/01/14(土) 01:33:27 ID:???
>381
( 'A`)人('A` )



( 'A` )人( 'A` )
384ジャン○朗:2006/01/14(土) 02:14:29 ID:???
……来たれり。


だからって余を見るな。
385NPCさん:2006/01/14(土) 02:48:45 ID:???
こっち見んなよ!俺は仲間じゃねぇよっ!










( 'A`)人( 'A` ) 人('A` )
386(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/14(土) 03:02:16 ID:??? BE:150840353-
こ、こっちみんな!オンセしたくなってくるじゃないか!
387NPCさん:2006/01/14(土) 03:43:28 ID:???
>>386
よし、任せた!









( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )
388NPCさん:2006/01/14(土) 03:53:47 ID:???
頑張れニラさん。今やるって言わないと六人まで増えるぞw
389NPCさん:2006/01/14(土) 06:02:24 ID:???
も、もう一人だけ・・・いいですか?


( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )
390NPCさん:2006/01/14(土) 06:16:05 ID:???
仲間がいるのですでに公式シナリオは消化してる

そんな目で俺を見るな〜
391NPCさん:2006/01/14(土) 09:21:21 ID:???
オンオフ合わせて7回もやった俺様が来ましたよ。

すいません。PLやらせてください。
経験点が100点近くあるのに、1回もPLやったことないんです。
392NPCさん:2006/01/14(土) 10:00:26 ID:???
コラプサーに浸りきりな俺がきましたよ。
すんません、NPCでもいいんで是非駄目萌えな子がやりたいです。
393NPCさん:2006/01/14(土) 13:03:20 ID:???
>>392
ええい! 藻前なんか,オリジンでドジメイドでもやっとれ!!

……サクラとキャラが被らんように,気ヲツケナー
394NPCさん:2006/01/14(土) 15:28:35 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ



( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )人( 'A` )ノ
395NPCさん:2006/01/14(土) 15:43:11 ID:???
むしろサクラをやりたまえ

>>392
つ[GM]
396NPCさん:2006/01/14(土) 15:53:12 ID:???
ところで《やがて来る過去》って一度の判定に何度でも使えるの?
判定失敗→《やがて来る過去》で振りなおし→また判定失敗→また《やがて来る過去》で・・・
てのはアリ?
397NPCさん:2006/01/14(土) 15:55:19 ID:???
>>396
無理だろ。
398NPCさん:2006/01/14(土) 16:03:55 ID:TM2UV4k5
有りだろ
399NPCさん:2006/01/14(土) 16:12:13 ID:???
タイミングで引っかかる。
400NPCさん:2006/01/14(土) 16:20:56 ID:???
一度目の判定失敗時と二度目の判定失敗時が同じタイミングなら無理だが
果たしてこれが同じタイミングと言えるのかどうか
そこが問題だ
401NPCさん:2006/01/14(土) 16:23:42 ID:???
ARAだと対象:自身の命中判定を振り直すスキルが「1回の命中判定には1回しか使用できない」となっていて、逆説的にタイミングが変わるんだろうと言う根拠になったな。
カオスフレアだとそう言うのはないっけ。
402NPCさん:2006/01/14(土) 17:11:29 ID:???
発売直後からいわれてるネタだな
結局FAQ行きで落ち着いてる
403NPCさん:2006/01/14(土) 17:20:06 ID:???
覚醒中はクリティカル確定になっちゃうし、さすがに制限が誤植で抜けてるんだろう。
多目的ゴーグル複数買えば振り放題? とか、振りなおし関係は怪しいのが多くてちと困る。
404NPCさん:2006/01/14(土) 17:40:10 ID:???
まあ、1回の判定に振りなおしは1回までだろうなあ
405NPCさん:2006/01/14(土) 20:49:30 ID:???
俺からも質問ー
HP0になった瞬間《女神の微笑み》でHP回復して戦闘不能を回避するってできると思う?
406NPCさん:2006/01/14(土) 20:51:29 ID:???
HP0になったら戦闘不能になるんだから無理だろ
407NPCさん:2006/01/14(土) 20:58:22 ID:???
「ダメージロールがまさに適用されようとしてる時」みたいなタイミングで使えば
できるんじゃない? TCG感覚で。わざわざ「いつでも使える」って書いてあるし。
408NPCさん:2006/01/14(土) 20:59:49 ID:???
適用される前ならOK
適用された後はダメ

つまり一撃で倒れるようなダメージ受けたら回避不可ってこと
409NPCさん:2006/01/14(土) 21:01:11 ID:???
HPが0になった瞬間戦闘不能になるから無理じゃない?
このまま喰らうとHP0になるダメージが入る直前なら、回復させた結果生き残る可能性はあるかもしれないけど。
410NPCさん:2006/01/14(土) 21:05:25 ID:???
それができるとしたら代償と制限が軽すぎると思うんだがな。>女神の微笑み
411浅倉たけすぃ:2006/01/14(土) 21:06:00 ID:???
GMが嬉しそうな顔でダメージロールのダイス降ろうとしてる時にに宣言すればいいのか
412NPCさん:2006/01/14(土) 21:06:27 ID:???
>TCG感覚で
TCGだったらタイミングは厳格に決められてるから、
>「ダメージロールがまさに適用されようとしてる時」みたいな〜〜
なんてテキトーなタイミングは無いぞ?

MTG準拠だったら、ダメージ適用前に使用だな
ライフが0になった時点で戦闘不能(あるいは覚醒するかどうかの選択)が適用されるだろうし。
もちろん最終的にはGM次第だが。
413NPCさん:2006/01/14(土) 21:26:06 ID:???
代償はともかく「1ターンに1回」だから制限はそんなにきつくないだろ
414NPCさん:2006/01/14(土) 21:33:03 ID:???
まあ、HP特化というか耐久力特化のPCでもなければボスの攻撃は大抵オーバーキルだから、
そこまで凶悪ではないのかもしれない。攻撃積み重ねてくるタイプのボスには強いかもしれないけど。
415NPCさん:2006/01/14(土) 21:40:47 ID:???
>>411
振った後でも良いよ。適用される前なら。
416NPCさん:2006/01/14(土) 22:58:49 ID:???
そういや、回復系のスキル取ったPCなんて見たことないなあ。
うちの鳥取が特殊なんだろうか。
417NPCさん:2006/01/15(日) 00:18:49 ID:???
いや、普通とらんだろ?
経験値があまってんならともかく
418NPCさん:2006/01/15(日) 00:26:20 ID:???
回復しているヒマがあるなら攻撃するからな
ミドル戦闘での傷を癒すには便利かもしれんが
419NPCさん:2006/01/15(日) 00:27:59 ID:???
でも回復もターンアンデッドもできないクレリックはなんかヤダ
420NPCさん:2006/01/15(日) 00:35:14 ID:???
剣の聖女は両方できないやん。
421NPCさん:2006/01/15(日) 00:49:45 ID:???
まークレリックの初期取得が回復じゃなく軽減なのは実用性からすれば正解だったと思うな。
でもそれすら焼け石になることが多いのがカオスフレアクオリティ。
422NPCさん:2006/01/15(日) 06:53:52 ID:???
423NPCさん:2006/01/15(日) 09:47:29 ID:???
マキアを女性人名と解したセンスはやるな、と思った。つーかパクろうと思う。
424NPCさん:2006/01/15(日) 09:56:07 ID:???
わりとかすってるのがスゲェな。タイトルって重要なんだなあ。
425NPCさん:2006/01/15(日) 11:03:13 ID:???
むしろ、カオスフレアが徹底してエロスフレアなのにワロタ
426NPCさん:2006/01/15(日) 12:00:05 ID:???
>>421
どう見ても富野です。本当にありがとうございました。
427NPCさん:2006/01/15(日) 14:01:10 ID:???
GMがフレア配布するのを忘れがちになると、PLが積極的に
「GM、今のオレのかっこいいRPに対して何か渡すものがあるよな?」
と発言するため、事故など起こらない鳥取もあると聞いた【極論】

それより年明け最初のカオスフレアPLで存分にハァハァできた
やはりどんなNPCより剣の聖女が一番萌える
428NPCさん:2006/01/15(日) 14:53:33 ID:???
>>427は以下のどれか選べ(5点)

1.巨乳萌え
2.シスター萌え
3.両方
429NPCさん:2006/01/15(日) 14:59:51 ID:???
4.巨乳だけでもシスターだけでも萌えない巨乳シスター萌え
430ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :2006/01/15(日) 15:06:25 ID:???
>428
3。
あの野暮ったさがたまらなく萌える。
431ダガー+げちゅ:2006/01/15(日) 15:16:05 ID:hWBYzJ3R
>427
我が鳥取では「さぁフレアを寄越せ!」のサインを考案中。
背中や脇の下から回した手をヒラヒラさせるパラノイア方式にすべきか。
他に考えるコトはないのかオレ。

>428
4.「ほら、こっちへおいで。連れて行ってあげるから、こわくないよ(左手の魔剣」萌え
432NPCさん:2006/01/15(日) 15:53:39 ID:???
セリフやロールプレイの端々におりこんでさりげなくアッピールでげすよ。
「立ち上がるとき身体から立ち上ります。フレアの輝きが」
「どうして、そんなになってまで闘い続けるフレア?」
「俺は……こんなところで負けるわけにはいかないフレア!」

なぜかグダグダ。あと聖女たんは巨乳でさえなければカンペキだったのに。
433NPCさん:2006/01/15(日) 16:50:08 ID:???
「さ、夕食の時間フレア。今日はタニシの丸焼きフレア。」
434NPCさん:2006/01/15(日) 16:51:11 ID:???
聖女っつーくせに、魔剣を使うてのがなんとも
ココは右手の聖剣とフタナリを取得し、三刀流としt(地下へ
435NPCさん:2006/01/15(日) 17:10:02 ID:???
メディウス、1ターン持ちませんでした……。
《空間圧壊》+イロイロで370ダメージって、ちょっ……おまっ……。
436NPCさん:2006/01/15(日) 17:21:38 ID:???
女性サンプルキャラはゴスロリ魔王以外は巨乳な気がする
437NPCさん:2006/01/15(日) 18:28:16 ID:???
>>431
うちでは、チップのジェスチャー?である人差し指と中指と親指をすりあわせるサインでフレア寄越せをあらわしていたりする。
438NPCさん:2006/01/15(日) 18:43:57 ID:???
うちでは、机の下でGMを愛撫する。
439アマいもん:2006/01/15(日) 18:51:14 ID:???
>>427
あの顔は生えている。間違いない。

>>431
何その素晴らしい悪夢。
「フィナーレの時間だ!」

>>436
魔王は3本くらい生えてそーな気がする。あのゴテッとしたスカートが怪しい。
440NPCさん:2006/01/15(日) 18:57:09 ID:???
よく見ると魔王、ヘソのはるか下のやばそうな部分まで肌色がちょっぴり見えてねぇか?
つまり生えてないか生えてても幼(ry
441NPCさん:2006/01/15(日) 19:59:38 ID:???
幻の内蔵式ふたn(ry
442NPCさん:2006/01/15(日) 20:05:37 ID:???
>439-441
だからGMに許可を貰わないと無理だってw
443NPCさん:2006/01/15(日) 20:06:49 ID:???
くそ!このスレもフタナリストどもに汚染されてやがる!
444NPCさん:2006/01/15(日) 20:35:55 ID:???
だったら,無性 or 宦官になればいいジャマイカ
445NPCさん:2006/01/15(日) 20:41:43 ID:???
多いか少ないかしか選べないこのスレはやんでる?
446NPCさん:2006/01/15(日) 20:43:09 ID:???
安心しろ

しろがねの女神は生えてない
447NPCさん:2006/01/15(日) 20:53:02 ID:???
>>446
ただ、アタッチメントとして接続するってのはどうかと思うんだ。
448NPCさん:2006/01/15(日) 22:39:50 ID:???
>>443
フタナリスト!駿―From「ガンバ!Fly hign」―
449NPCさん:2006/01/15(日) 23:18:20 ID:???
>>439>>440
生えてようが生えていまいが関係ない。
あのお腹で4回(ry
450NPCさん:2006/01/15(日) 23:32:35 ID:???
ぼくにはひとつだけ、おねがいがあるんです。
かおすふれあすれがえろいはなしなんかなくてももりあがるすれだとくらすのみんなにしょうめいしてほしいんです。
451NPCさん:2006/01/15(日) 23:32:39 ID:???
相変わらず、カオスフレアはエロイなw
452NPCさん:2006/01/15(日) 23:34:41 ID:???
4秒で否定される>>450カワイソウス( ´・ω・)
453NPCさん:2006/01/15(日) 23:35:43 ID:???
エロなしでも楽しめるゲームなぞ、スタンダードスレに叩き込んでおけ。
我らには我らの戦い方が・・・・ある!
むしろエロくない奴はやんな。
454NPCさん:2006/01/15(日) 23:37:20 ID:???
大丈夫!
俺たちのカオスフレアスレは、エロなんか無くても盛り上がるスレさ、ボーイ!

ただ、萌えがあると盛り上がり方が2倍、
エロがあると更に盛り上がり方が2倍、
更にふたなりを混ぜることにより3倍の盛り上がりを見せるので、
ついつい話がそちらに流れてしまうだけで…。
455NPCさん:2006/01/15(日) 23:43:17 ID:???
まあ地下スレじゃないんだからほどほどにな。

ところで実際に遊んでみて、聖戦士降臨ってかなり優れた付属シナリオだと思ったんだけど、自分だけだろうか?
付属シナリオ=いまいちってイメージがあったせいかもしれんけど。
456NPCさん:2006/01/15(日) 23:47:52 ID:???
3回遊んだがどれも実に愉快なゲームになった。
いくらかなら無茶も利くし実際よいシナリオだと思う。

でもそのうち2回はPC1がPC2とくっついた不思議。
457NPCさん:2006/01/15(日) 23:50:00 ID:???
光翼騎士は富嶽の艦長にすべきか、艦長のデータのきらめきの壁をプレっちにやれよと思うが、それ以外は激しく同意
458NPCさん:2006/01/16(月) 00:09:59 ID:???
本日GFコンにて初プレイ。
クライマックスまでに全員良いフレアが揃ってたから結構楽勝に勝てるかと思ったらかなりギリギリだった。
久々のTRPGだったけど凄く楽しんでやれた。
終了後GMから装着者の光翼騎士で変○仮面をやったPLの話を聞いた。
マーキュリーは被ったパンティで、範囲攻撃をきらめきの壁で受けて
「ダクスフレアよ、それは私のおいなりさんだ。」
とかやったらしい。
459NPCさん:2006/01/16(月) 00:13:21 ID:???
>>458
爆笑したw
まさかあんなものまで再現できるとはw
460NPCさん:2006/01/16(月) 00:13:47 ID:???
くだらねぇw
っつーかそのPL絶対このスレにいるだろ。
でてこーい。
461NPCさん:2006/01/16(月) 00:14:43 ID:???
そのPCを提案したPLに心当たりがあるw
462ジャン○朗:2006/01/16(月) 00:51:53 ID:???
……来たれり。

誰かの日記で見たような(笑)>変態仮面

それはともかく今日遊んできましたよ、と。PLはCF経験者2名、初体験4名。
使ったのはGF誌掲載の「雪の女王」なので、詳細は置くとして。

PC6名いて、PC1は一人必須、後は融通が利くので好きにやっていいよ、といったら……PC5がいなくなった。
PC1、PC2、PC2、PC3、PC4、PC4といった按配で、まぁそれはそれで楽でしたが。
一応全員クイックスタートで、ちょっと特技を入れかえたりとかした程度。

で、PCも多いので、最後の闘いで2Lv敵を2体、4Lv敵を2体増やしたんですが、ホンマ勝負にならんかった。
一番の脅威が、ダスクフレアではなく、みんなの行動が終わった後に動く「戦車(4LV)」だったのは妙な話。

最後に、普通に動く光翼騎士2名は、GMとしては泣くほど邪魔だったことをここに記載しておく。
きらめきの壁がラウンド2回飛んでくるのは、泣ける。
463オレたち生憑神族:2006/01/16(月) 00:54:58 ID:???
>>427
そこオレの鳥取。ついついシナリオ進行の方に集中しすぎると忘れるんだよ。だからPL側からサインがあるとむしろありがたい。
両腕を前に出し手をワキワキさせカモンさせるのがサイン。

>>455
超名作。周りの迷惑にならなければデスザウラーも用意するとなお吉。
464NPCさん:2006/01/16(月) 00:56:44 ID:???
>>458
ttp://uredo.sakura.ne.jp/sh3.jpg 【注:リンク先18禁】
こうですか!?わかりません!
465NPCさん:2006/01/16(月) 01:01:25 ID:???
そ……それでだいたいあってるわよ!
466NPCさん:2006/01/16(月) 01:27:38 ID:???
きらめきの壁っていつから1ラウンド1回技になったの?
467NPCさん:2006/01/16(月) 01:28:57 ID:???
>デスザウラー
ぬぅ、ちょっとでかくて邪魔だが用意すべきか。
468NPCさん:2006/01/16(月) 01:31:15 ID:???
あれ、ゴジュラスじゃねーの?
あのゾイド野郎。
469NPCさん:2006/01/16(月) 01:42:04 ID:???
ゴジュラスに荷電粒子砲付いてないしさ。
それにデスザウラーの方が悪役っぽいじゃないか。
470NPCさん:2006/01/16(月) 01:56:21 ID:???
ああそうか。
つかマジで荷電粒子砲なのな、武装。

……オフでそれぞれのキャラ相当のフィギュアとか持ち込んで、
みんなでわいわいやったら面白そうだなぁ。

でも俺友達いねぇよ、クソッ。
471NPCさん:2006/01/16(月) 02:11:57 ID:???
…しょ、しょうがないわね、一緒に卓囲むぐらいやってあげるわよ。
で、でも、勘違いしないでよね!別にあなたを特別扱いしてるとか、そういうのじゃないんだから!
472NPCさん:2006/01/16(月) 02:48:51 ID:???
>>471
そのままのテイストでPC2をやって頂きとうございます
(頭を大地に擦り付けながら)。
473パペッチポー:2006/01/16(月) 07:05:58 ID:???
久々にのび太と鉄人兵団観てグレズ成分補充〜
474NPCさん:2006/01/16(月) 08:57:53 ID:???
劇場ドラはロボやら魔法やら宇宙やら、異世界共闘もののお手本だよな。
参考作品に挙がってるのも頷ける。
475NPCさん:2006/01/16(月) 12:27:12 ID:???
異世界共闘っていうが、PCは全員フォーリナーな罠
476NPCさん:2006/01/16(月) 12:49:31 ID:???
毎回出てくる現地人が、PC5に入るくらいか?
【ソフィアは気にしない事にした】
477NPCさん:2006/01/16(月) 12:53:22 ID:???
ドラえもん&のび太はフォーリナー/グレズの《鋼の友》持ちで1PCだろ。
478NPCさん:2006/01/16(月) 12:56:47 ID:???
バギーちゃんはいい執行者グレズで俺ごとやれ! ですよ。
魔界大冒険のネコ魔法少女は星詠みオリジン。
リルルはグレズ星詠み。
479NPCさん:2006/01/16(月) 13:04:05 ID:dXWGAhx4
織田信長のいちごぱんつで覚醒するフォーリナー変態仮面。
480NPCさん:2006/01/16(月) 13:54:00 ID:???
>477
ドラ&のび、スネ夫、ジャイアン、しずかちゃん
で既に四人だろ?
481NPCさん:2006/01/16(月) 13:55:38 ID:???
あ、ホントだ。ごめんうっかり。
482NPCさん:2006/01/16(月) 14:20:03 ID:???
>>455

どんなシステムにしろ付属シナリオはやって損は無いと思う。
何故なら基本のルールは全て入っているのが基本シナリオだから。
それをまず初めにプレイする事がデザイナーの意図するところだしね。
付属のシナリオをプレイしてGMも仮免から本免へいけると思う。
483NPCさん:2006/01/16(月) 14:21:56 ID:wgeBkYVM
【482の口に無言でドラゴンアームズをねじりこむ】
484NPCさん:2006/01/16(月) 14:43:08 ID:???
>>483

ドラゴンアームズはやったことないな(苦笑)
そんなに酷いのか。
485NPCさん:2006/01/16(月) 14:50:54 ID:???
>>484
たぶん483はやったことなくて伝聞で叩いてるんだと思う。
486NPCさん:2006/01/16(月) 16:02:51 ID:???
【482の口に無言でゲヘナをつっこむ】
487NPCさん:2006/01/16(月) 16:22:07 ID:???
>480
スネ夫ってジャイアンのファミリアじゃろ?
488NPCさん:2006/01/16(月) 16:24:39 ID:???
486も伝聞で叩いてるんだろうな。
489NPCさん:2006/01/16(月) 16:34:56 ID:???
でも実体験で叩いたら鳥取と言われるけどな。
490NPCさん:2006/01/16(月) 16:42:24 ID:???
ゲヘナの付属シナリオが基本ルールのチュートリアル効果を持っているかは疑問だが。
491NPCさん:2006/01/16(月) 16:43:25 ID:???
でもゲヘナのサプリのシナリオは追加ルールのチュートリアルの役に立ってる。
492NPCさん:2006/01/16(月) 16:49:02 ID:???
T&Tの付属シナリオをルール通りに作ったLv1PCでやると
最初のセービングロールで全滅するぜ。

【バカはやったことなくて伝聞で書いた。】
493NPCさん:2006/01/16(月) 17:20:30 ID:???
マジレスすると、その辺りはGMの裁量で調整するべきだろう。
そうすることによってGMも学んでいく訳だし。
故にスレ違いなんだけどなw


まあカオスフレアの付属がなかなか優れものということでOK?
494NPCさん:2006/01/16(月) 17:23:04 ID:Q12cfBlh
つ「事故ったら二度とやらない可能性」

適正を見るためのふるいとも言えるか。
495(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/16(月) 18:45:44 ID:??? BE:211176173-
非情に柔軟性の高いシナリオ、と言う事はできると思う>付属1

この間のオンセでは、PC2がグレズの邪神で、「人間の感情と言うものをテストするためにメディウス再起動!」をやったんだけど、すげえ楽しかった。
496NPCさん:2006/01/16(月) 19:19:48 ID:???
そのPC2の設定とセリフだけだとすげぇ困ったちゃんに見える。
497NPCさん:2006/01/16(月) 19:53:01 ID:???
見えるなw
498NPCさん:2006/01/16(月) 19:58:41 ID:???
付属1何度もやってるけど、なれてくるといろいろと設定こねくり回して起伏作りたくなってくるな。
割合シナリオボスのメディウスに絡むキャラが出てくる感じ。

ただ、もともとが素直なシナリオだからPC3やPC4とかが因縁つけまくるとPC1の影がどんどん薄くなってしまう罠。
初めてカオスフレアやる人がPC1とか言う場合はあまり捻らずにおいたほうがいいと思った。
499NPCさん:2006/01/16(月) 20:06:09 ID:???
デザイナーは敵作ってる内に自分の最強ゾイドを作りたくなって、実際に作ってテストプレイでPC殺したらしい。
500NPCさん:2006/01/16(月) 20:55:56 ID:???
まあ、最強ゾイドは漢のロマンだからしかたあるまい。
501(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/16(月) 21:14:52 ID:??? BE:563136678-
>>496-497
もちろんその後で感情を得てPC1とら?ら?ですよ。
502NPCさん:2006/01/16(月) 21:51:16 ID:OioE4+ui
らめらめ?
503NPCさん:2006/01/16(月) 22:07:06 ID:???
らりらり?
504NPCさん:2006/01/16(月) 22:10:04 ID:???
ランバ・ラル?
505NPCさん:2006/01/16(月) 22:12:00 ID:???
らんらんるー?
506NPCさん:2006/01/16(月) 22:13:01 ID:???
らんらんらーん らーら?
507NPCさん:2006/01/16(月) 22:17:54 ID:???
らーんらんらららんらんらん、らーんらんらららーん?
508NPCさん:2006/01/16(月) 22:22:22 ID:???
オニラはエロス人だな!
509NPCさん:2006/01/16(月) 22:30:08 ID:???
>>501
ログキボンヌ
510NPCさん:2006/01/16(月) 23:32:09 ID:???
そういや質問。
アムルタートの龍ってどうやって繁殖してんの?
イルルヤンカシュ様はフレアで卵が孵るのを心待ちにしている以上
卵生だと思うんだが、白き鳳凰ってフォーリナーとのハーフなんだよね。
どっちもOKなんだろうか?
511アマいもん:2006/01/16(月) 23:35:32 ID:???
よし、じゃあドラゴンアームズとゲヘナと上海退魔行の付属シナリオをカオフレにリメイクだ!
……フツーに何とかなりそーだな。
512NPCさん:2006/01/16(月) 23:36:21 ID:???
どっちが親でもタマゴで産まれてくるんじゃね?
胎内で孵ってから産まれるというバージョンもあるがたいていグロいな。
513イカデスラー:2006/01/16(月) 23:36:54 ID:9lp0EhhS
>>510
胎生の生物に孕ませれば大丈夫なんだろう。
514NPCさん:2006/01/16(月) 23:39:05 ID:???
>>510
白き鳳凰のアルムタート側の親は何処でフォーリナーと出会ったんだろう。
515NPCさん:2006/01/16(月) 23:40:23 ID:???
>>514
ルールブックをよく読めば答えが書いてある
516NPCさん:2006/01/16(月) 23:42:32 ID:???
あの設定からして、オリジンに侵略が始まったのはつい最近のことって認識でいいのかな?
明確に何年前だとかの明記はされてなかったよね?
517NPCさん:2006/01/16(月) 23:43:46 ID:???
>>516
ルール翼嫁
518イカデスラー:2006/01/16(月) 23:46:14 ID:9lp0EhhS
教える気がないならいちいちつっこむなよー。
このツッコミ星人!
519NPCさん:2006/01/16(月) 23:50:58 ID:???
男と言うものはツッコまずにはいられないのさ
520NPCさん:2006/01/16(月) 23:56:24 ID:???
>>511
富嶽のPCが前後1世紀ぐらいサバ読んでも余裕なのは
デザイナーの上海リスペクトによるものだろう。割りと本気で。
521NPCさん:2006/01/16(月) 23:58:56 ID:???
宇宙を旅してると老化しにくくなるって話をどっかで聞いたような。
522NPCさん:2006/01/17(火) 00:03:52 ID:???
ウラシマ効果だな。つまり富嶽の戦艦は超光速……
523NPCさん:2006/01/17(火) 00:04:19 ID:???
キリンが名前をもらったという話だが、どのタイミングだったんだろうな?
生まれたときに名づけられたなら17年以上前の話になっちゃうから、元々ヨアンナ・ベルカという名前で
キリン・ヨアンナ・ベルカになったのはここ数年の話なんだろうか。
524NPCさん:2006/01/17(火) 00:05:40 ID:???
フォーリナー(界渡り)自体は昔からいたから17年前でもおかしくない。
525NPCさん:2006/01/17(火) 00:06:01 ID:???
無重力で生活してると、細胞が長持ち=老化しづらい
っつーヨタ話をどっかで聞いた気がする
526NPCさん:2006/01/17(火) 00:09:29 ID:???
>>523
最近だろうな。
「いつもこの名前を使っている」とあるから別の名前も持ってるって事だろう。

しかし、アサヒならまだ良いけどエビスとかサッポロなんて付けられなくて良かったな。
527NPCさん:2006/01/17(火) 00:19:51 ID:???
ポーランドにも遠くからの客に名前をつけてもらうと幸福になるという風習があるのかリサーチを待つ。
528NPCさん:2006/01/17(火) 00:21:05 ID:???
知らんわ!
529NPCさん:2006/01/17(火) 00:27:51 ID:???
そういやサクラってのもいたが、あれも地球人か、地球人に名前を付けられたってオチなんだろうか?
というか一人だけ浮いてる気がする。
530NPCさん:2006/01/17(火) 00:37:40 ID:???
>>529
オチも何も「フォーリナーではないかと考えられている」って書いてあるじゃん。
531NPCさん:2006/01/17(火) 00:37:44 ID:???
セーラー服だから地球人じゃね?
12歳ってことは中一か。
だがサクラってまじで浮いているというか使いにくいというか使う気が起こらないというか。
532NPCさん:2006/01/17(火) 00:42:45 ID:???
ナイトウィザードのTISに通じるものがあるな。確かに使いにくい。
533NPCさん:2006/01/17(火) 00:43:57 ID:???
そのうち公式キャンペーンシナリオでの重要キャラとして使われる予感
534NPCさん:2006/01/17(火) 00:50:13 ID:???
フォーリナーのサクラは心の羽を捜してるらしいですよ?
535NPCさん:2006/01/17(火) 00:51:43 ID:???
てっきりゼノサーガネタだと思ってた>サクラ
536NPCさん:2006/01/17(火) 00:52:11 ID:???
つまり小さい狼と黒い鋼とΦをPCでやれってことか!
537NPCさん:2006/01/17(火) 00:59:33 ID:???
炎の魔獣をやらせてくれ。
538NPCさん:2006/01/17(火) 01:00:34 ID:???
あのうさんくさく整った能力値が怪しい<サクラ
俺は、ヴォーティフの造った人工生命体で
実はメタロードとかいう罠なんだと勝手に思い込んでる。
539NPCさん:2006/01/17(火) 01:03:50 ID:???
>>538
俺も同じこと思ったw
スパロボのAIパイロットって数値が5刻みだったりするんだよな。
540NPCさん:2006/01/17(火) 01:04:37 ID:???
名前がサクラなら男の子だろうと思っている俺がいます
541NPCさん:2006/01/17(火) 01:07:43 ID:???
そのうちフォーリナー3人娘なNPCも出てくる予感
542NPCさん:2006/01/17(火) 01:57:48 ID:???
フォーリナーでベターマンの筈がGGGになった馬鹿がきましたよ、っと

以前サンプルシナリオ1やった時、PCの一人がグレズのスパイで
「カオスフレアの強さ、確かめさせてもらうぞ。メディウース、起動!」
そして倒されて一言
「やっぱプロミネンスばっか食ってるやつはだめだな」
フレア乱舞しました
543NPCさん:2006/01/17(火) 12:38:00 ID:???
今月買うはずだったゲームが延期してお金余っててコレのルールブック買おうかと思ってるけど

1.いい点
2.悪い点
3.百点満点での総合評価
4.今後のサポートや発展性

はどんなかんじですか?
544NPCさん:2006/01/17(火) 12:41:43 ID:???
1.なんでもありで再現性が非常に高い、気心の知れた仲や趣味が似ている仲なら最高のゲーム
2.データバランスを見る人からすると、どんぶりなのでよろしくない
3.90点
4.R&RとFEARがうまくまとめればいいが、今のところ非常によろしくない
545NPCさん:2006/01/17(火) 12:48:59 ID:???
良くも悪くもストーリーやノリ、キャラの再現性などを
みんなで楽しむゲーム。
公式設定の懐が非常に深く、たいていの設定は内包できる。
そういう点においては非常に素晴らしいゲームといえる。

逆に困ったちゃんが沸く危険性も高いが、他ゲームに比べて可能性が高いかと
いわれるとあんまり変わらないとは思う。
戦闘バランスはどんぶりなので、データ的な強さにこだわりすぎる人や
ガチ戦闘のスリルを味わいたい人にはオススメできない。
現状サポートは遅れているが、いままでのFRARのサポートを見る限り、
そう不安にならなくてもいいと思う。

80点。

エラッタが好評されれば+10点
546NPCさん:2006/01/17(火) 13:56:26 ID:???
泣き虫サクラ
547NPCさん:2006/01/17(火) 15:45:37 ID:???
1.いい点
  >544-545参照
  距離の扱いが極度に簡素化され移動処理が単純化されているので
  オンセ向きと言えなくもない。
  また戦術センスが必要ではないため足りないPLが凹む可能性が低い。
  ノリだけでも何とかなる。
2.悪い点
  >544-545参照
  戦術要素による調整、逆転が困難なため戦闘はGMのさじ加減次第。
  (移動の妙や失敗などの戦術による難易度バランスの調整が困難)
  またPLの仲や機嫌や空気の読めなさ加減によっては酷いことに。
3.百点満点での総合評価
  70点。
  サポート体制も加味するなら−10点。
4.今後のサポートや発展性
  放置気味。
  まあエラッタのない箇所でジャッジがどうしても必要になったら
  小太刀氏に聞くという手もなくはないし。

2の問題はGMが特技コンボやPLの傾向も含めて広く深く理解していれば、
もしくはGM、PLの双方が最適化を前提にしていれば解消できるかも。
548NPCさん:2006/01/17(火) 16:05:27 ID:???
放置ってそもそも発売されてどれくらい経ってると思うんだ。
その上で既にサプリメントの予定があるわけでサポートは悪くないペースじゃね?
549NPCさん:2006/01/17(火) 16:07:37 ID:???
エラッタははやくなんとかしてほしいのは確かだけどなあ
550NPCさん:2006/01/17(火) 16:30:19 ID:???
サプリまで待てって事かね?
551NPCさん:2006/01/17(火) 16:53:19 ID:???
>>548
他のR&R系システムは
エラッタ適用もっと早かった気がするんだが、
こんなもんだっけか?
552NPCさん:2006/01/17(火) 16:55:23 ID:???
>551
発売された次の号にすぐエラッタ載ったっけ?
もっと待ったような記憶があるんだけど。
553NPCさん:2006/01/17(火) 17:10:39 ID:???
アリアンロッドは

2004/05/20:発売、同日にpdfファイル配布
2004/06/09:サポートに『エラッタ&FAQ』を掲載

つー流れだったな
554NPCさん:2006/01/17(火) 17:12:57 ID:???
>>553
FEARは対応早いからな。
555NPCさん:2006/01/17(火) 17:14:35 ID:???
ガンドッグは
基本ルール:2004/07/03 発売
正誤表:2004/11/22
ワイルドライフが2005/7月頭発売で正誤表が8/1だっけ
556NPCさん:2006/01/17(火) 17:33:41 ID:???
>>548
エラッタ、FAQどころか、発売約一月〜二月内でとりあえず第一サプリを出すゲームは結構ありますよ?
別にFEARに限らずだが。
557NPCさん:2006/01/17(火) 17:35:16 ID:???
>>556
そうそう、ギガントマキアとかな。
で、単純に新人だからキリタケ以上に期待されてないってだけだべ。
558551:2006/01/17(火) 17:57:14 ID:???
>>555
アレ?ガンドッグもそんなもんだったか。
ゴメン、別の何かと混同してたっぽい。
559NPCさん:2006/01/17(火) 18:25:00 ID:???
エラッタ出るまでにサイトが動いたり
pdfでたりしてるから
そう感じてるんだと思う
560NPCさん:2006/01/17(火) 19:11:12 ID:???
【射撃値】で突き返しする時に手榴弾とか使っていいと思う?
561NPCさん:2006/01/17(火) 19:19:40 ID:???
データ優先、演出後付
562NPCさん:2006/01/17(火) 19:31:24 ID:???
射撃してくる攻撃を回避しつつ手榴弾放り投げてるだけだ
余裕ですよ余裕。
563NPCさん:2006/01/17(火) 19:44:49 ID:???
相手が撃とうとしたトコロにあらかじめ転がしといた
事にする。
564543:2006/01/17(火) 19:45:36 ID:???
買ってきたヨー(・w・)
565560:2006/01/17(火) 19:52:17 ID:???
あーゴメン、演出の話じゃなくて純粋にルール上の問題ってことで。
突き返しはリアクションだけど手榴弾はメジャーアクションだからどうなのかなって。
566イカデスラー:2006/01/17(火) 19:58:28 ID:oENO/cVt
GMに聞きなはれ。
「[射撃攻撃]として扱う」と明記されてるから、かまわんと思うけどな。
攻撃自体メジャーアクションだし。
567NPCさん:2006/01/17(火) 21:03:30 ID:???
噛み付いてきた敵の口に、手榴弾を掴んだ腕をぶち込むのだ!
568NPCさん:2006/01/17(火) 21:50:13 ID:???
>654
ようこそ三千世界へ!
君こそが新たなカオスフレアだ。

>565
普通にできる、でいいと思うよ
最終的な判断はGM様にききなされ
569NPCさん:2006/01/17(火) 21:50:50 ID:???
チェルノボーグとでも戦ってるんですか?君の事を弱虫だなんて誰も言いませんよ。
570NPCさん:2006/01/17(火) 22:07:42 ID:???
>>654に期待(・∀・)
571浅倉たけすぃ:2006/01/17(火) 22:08:28 ID:???
先日GMとPLの1on1で遊んだんだがけっこう普通にプレイできるもんだな。
経験点40点以上つぎ込んだがな…
572イカデスラー:2006/01/17(火) 22:16:07 ID:oENO/cVt
PL1人だとフレア配布がないから経験点は少なくなりそーね。
経験点が全てじゃないけども。
573浅倉たけすぃ:2006/01/17(火) 22:19:46 ID:???
NPCにカオスフレア一人用意したんでなんとかなった。
クライマックスの戦闘が激しく自作自演っぽくて困ったがw
574イカデスラー:2006/01/17(火) 22:21:33 ID:oENO/cVt
まあ1PL2PCでのフレア配布合戦よりかはマシだろー。
575NPCさん:2006/01/17(火) 22:26:08 ID:???
「ナイスな演出だ、俺。フレアをあげよう」
「ありがとう、俺。おまえもなかなかだったぜ、ほら、フレアだ」

そしてGMは投げない
576NPCさん:2006/01/17(火) 22:30:24 ID:???
なぜならGMもまた、彼だったからです

【ソロプレイという】
577ジャン○朗:2006/01/17(火) 22:32:52 ID:???
……来たれり。

1on1は、PL側で「他人にフレアを渡した」のチェックがつけられないのが難点だのぅ。
NPCカオスフレアにフレアを投げる、という事がアリの環境なら何とかなるけど。
特に禁止とはかいてないし、やっちまってもよさそうだ。

……案外悪くないのではないかもしれん。ちょっと考えてみるかな。
578イカデスラー:2006/01/17(火) 22:37:21 ID:oENO/cVt
てかGMにフレア投げると、フレアが回らねーからなー。
本来意図するところのプレイスタイルじゃなくなるんじゃねーかなー。
579NPCさん:2006/01/17(火) 22:40:49 ID:???
>>577
誰かの自宅でやってるなら家の人に渡すとか。
ys辺りでやってるなら隣の卓の人に渡すとか。
580浅倉たけすぃ:2006/01/17(火) 22:43:27 ID:???
それ以前にふたりでずっと喋りっぱなしなので、2時間超えたあたりで体力的に辛くなるなw
581NPCさん:2006/01/17(火) 23:35:01 ID:???
登場人数の都合でパスの数が一番厳しい希ガス
582NPCさん:2006/01/17(火) 23:41:15 ID:???
1人に2つまでパスとれるから
NPCが4人出ればいいのさ
余裕余裕
583イカデスラー:2006/01/17(火) 23:42:34 ID:oENO/cVt
付属シナリオ1ならキリンとメディウスとタックスマンがいるから、あと一人いればOKだな。
584NPCさん:2006/01/17(火) 23:45:07 ID:???
邂逅と因縁がその三人でなければそれで足りるか。
ギュネー君や氷肌様だとその場に出しづらいが。
585NPCさん:2006/01/17(火) 23:50:00 ID:???
「自身からの無力感」とか「地球への郷愁」とか「民草への慈しみ」とか取ってるウチは少数派?
586イカデスラー:2006/01/17(火) 23:56:34 ID:oENO/cVt
ルール上は「キャラクターへの感情」か「キャラクターからの感情」って形にするようになってるんで、まあ少数だと思う。
多分パスの目的は、他のキャラクターとの関係を定義して、ロールをまわし安くすることだろうから。
でもまあ、それで上手く回るんなら、そういうったハウスはありじゃね?
587NPCさん:2006/01/18(水) 00:01:07 ID:???
>>578
くず札回す分には、GMでもPLでも変わらんだろう。
手札が揃ってくると厳しいかもしれんが。
588NPCさん:2006/01/18(水) 04:01:43 ID:???
>>585
割と普通にやってる。
589NPCさん:2006/01/18(水) 05:34:35 ID:???
>>585
俺の鳥取でもやる事がある。
「戦う事への恐怖」とか。ダメ勇者ロールやる時に重宝する。
590NPCさん:2006/01/18(水) 06:38:48 ID:???
>>586
も少し突っ込むと、他PCやNPCに取ることでプレイの円滑正常化って形じゃないかね。
他人やNPCとの関係、シナリオを意識させることで、困ったちゃん防止に役立つと思う。
591NPCさん:2006/01/18(水) 09:04:35 ID:???
当初はN◎VAばりに困ったちゃんの続出しやすそうなゲームにならないかと危惧してたけど、
意外とそういう報告は聞かないな。単純に発売からまだそんなに経ってないだけか?
592NPCさん:2006/01/18(水) 09:10:26 ID:???
そりゃ、N◎VAはそんな困ったちゃんの続出しやすそうなゲームではないからね。
593NPCさん:2006/01/18(水) 09:30:08 ID:???
困ったちゃんが続出しそうな環境では
カオスフレアを最初から遊ぼうとしないだけかもしれん
いままでの経験から。
594NPCさん:2006/01/18(水) 09:30:57 ID:???
多少の厨設定や再現厨、はっちゃけ程度じゃ、フレアの肥やしにしかならんからな。
595NPCさん:2006/01/18(水) 10:26:47 ID:???
困ったちゃんだと、周りからフレアが貰えないからだよ。
596NPCさん:2006/01/18(水) 10:59:58 ID:???
NPC化の危険性が有る天羅系と違い、
卓の盛り上がり次第で幾らでも戦力差を挽回できるゲームなんで
和マンチ系の人らはやりたがらんのじゃないかな。
597NPCさん:2006/01/18(水) 11:02:58 ID:???
周りが見えない=フレアを回さない=周りからフレアをもらえない

…うん、最初からそんなゲームやらないな。
もしくは1回やって自分には合わないと離れていくかだ。

エンギアもそうだけど、他人に座布団を渡すシステムは客観的に見る事につながるから、困ったちゃんにとっては鬱陶しいだろうなぁ…すぐに離れていくっしょ。

…といってもときおりものすごい物を見たりするけどw
598NPCさん:2006/01/18(水) 11:16:23 ID:???
むしろ
多少の厨設定や困ったチャン設定は公式設定で
内包できてしまうので
目立たないだけかもしれん
599NPCさん:2006/01/18(水) 11:25:19 ID:???
再現ネタでヤバイのは、一人か二人だけわからずに困ってるのに
周囲が盛り上がって気付かない、っつー場合なんじゃないか。
これはどっちが困ったちゃんかってのは程度問題にもよるんだろうけど。

カオスフレアは手札公開が前提なんで、手札の状況で
「この人、今のノリだと絡みづらいのかな」とか
判断することは比較的容易だが。
600NPCさん:2006/01/18(水) 11:34:06 ID:???
そこで周囲の手札を見て絡みづらいのかどうか
判断できない/しない人がこまったちゃん。
601NPCさん:2006/01/18(水) 12:10:34 ID:???
周囲を見ながら回せることと心から楽しめることも、また別だよ。
602NPCさん:2006/01/18(水) 12:12:14 ID:???
楽しんでなくても周囲の空気を壊さないように
フレア回してる人もいるだろうしな
まあそこまできたらほんと鳥取次第としかいいようがないわけだが
603NPCさん:2006/01/18(水) 12:20:33 ID:???
>>591
困ったチャンが出そうなところにでても騒ぎにはならんだろ。
困ったチャンが出なさそうなところにでたらそりゃ騒ぎにはなるが。
604NPCさん:2006/01/18(水) 12:28:02 ID:???
コンベンションだとよく一人か二人わからんやついるのに、フレアが飛んでて気づかない。
んで分からんやつから注意されている光景とかよくみるけどな。
605NPCさん:2006/01/18(水) 18:28:23 ID:???
「フレアやるから黙れ」
「はいはいフレアフレア」

と言わせたら勝ち
606NPCさん:2006/01/18(水) 19:36:10 ID:???
>>604
すまん。
読解能力がないだけだと思うけど、言ってることがよく分からない( ´・ω・`)
解説キボンヌ
607NPCさん:2006/01/18(水) 19:48:26 ID:???
>>606
特定の元ネタがあるキャラやロールをやる人がいて、そのネタ元が分からない人も卓にいるけど、
分かる人からはフレアが飛ぶので、理解できてない人もいることにやってる本人は気づかない。
で、そのままエスカレートして、しまいには分からない人から注意される、ってことじゃないかな。
604じゃないけど自分でも経験はある。
608NPCさん:2006/01/18(水) 20:54:04 ID:???
>>607
注意された口?
609NPCさん:2006/01/18(水) 20:57:42 ID:???
良くあるって言えるほどコンベンションに使われてたっけ?
と思う俺バンビ。どうなんだろう。
610NPCさん:2006/01/18(水) 21:04:53 ID:???
うちの地方では、事故率が高いってことで、コンベンションでカオスフレアの卓は禁止になった。
611NPCさん:2006/01/18(水) 21:06:29 ID:???
ということは、事故率が高いといえるほどたくさんプレイしたということか。
うらやましいな・・・
612NPCさん:2006/01/18(水) 21:07:26 ID:???
なんつーかそれは悲しいな。
オンセログとか見る限り、GMがそこそこなれていればむしろ事故率が低い部類のようにも見受けられるが。
613NPCさん:2006/01/18(水) 21:08:29 ID:???
>>611
オンならともかく、オフなら2時間程度でシナリオ終わるし、コンベンション会場でも2シナリオいけるだろ?
他のゲームに比べて、短い時間で遊べる=自然とこなす回数多くなる
と思うのだが。
614NPCさん:2006/01/18(水) 21:11:26 ID:???
面白くなかったらGMのせいっていうのは言いすぎだろ、どうみても。
卓内で共通の認識をもてない困ったチャンいれば、事故るし、
再現性が高いってことと、ネットでの人気からやろうとする人が結構多い。
んで人が多いってことは母集団が増えるので、困ったちゃんがいたせいでうまくいかなかったっていう事件の発生数が多くなるのは道理
615NPCさん:2006/01/18(水) 21:18:47 ID:???
母数が増えた結果の事故数増加ではそれこそ事故率が高いというのはいいにくいんじゃないか?
ただまあ、1日に何回も回せるという点、比較的新しいルールで慣れている人間が少ないという点をあわせて考えるに、
『一回のコンベンション』単位だと事故が発生する確率が高くなるのかもしれないな。

……聖戦士が困ったちゃんで誰もフレア回さなかった挙句火力不足で全滅とか。
616NPCさん:2006/01/18(水) 21:29:11 ID:???
自分が回した印象ではむしろこんなに事故率の低そうなシステムも珍しいと思ったがなあ。
610みたいに言われてもどうもアンチの工作みたいに見えてしまう。違ったらごめん。
617(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/18(水) 21:38:35 ID:??? BE:241344364-
というか、元ネタが全くわからなくても全然面白いものは面白いよ。
僕には、皆が使っているキャラの元ネタの9割が理解できないけれど、それでも楽しいしフレアを投げまくってる。
そういうふうにできている
618イカデスラー:2006/01/18(水) 21:40:03 ID:Ga2mkyQf
でも「元ネタは○○なんだからそこで言う台詞は『××』だろ!」とか言われると寂しいよね。たぶん。
619NPCさん:2006/01/18(水) 21:43:34 ID:???
>>618
それは萎えるなぁ。
620イカデスラー:2006/01/18(水) 21:45:06 ID:Ga2mkyQf
いや、自分で言っといてなんだけど、カオスフレア独自の欠点ってわけじゃないよ?
621(*_o*o)オニラ++ ◆HiGiko.PNE :2006/01/18(水) 21:45:46 ID:??? BE:321792948-
>>618
その場合は「知らん。」と言ってあげる。
元ネタの理解を前提とした会話には当然参加できないけれど、それはカオスフレアに限らず誰と喋っててもあるからね。特に、卓ゲな人と喋ってるときは。
622NPCさん:2006/01/18(水) 21:50:18 ID:???
いちいち再現をする必要もない。
その場のノリが大事。
623NPCさん:2006/01/18(水) 21:54:26 ID:???
つうか、事故るのは基本的にコミュニケーションの不整合から来るんであって。
本来、事故まで行く前に対処するのが基本。というか人の道。
事故るまで押し通すとか、プレイング/マスタリング能力以上のことをしようとする、周り
がフォローしてあげない、とか、システム外のことが引き金になることも少なくないわけで。

で、システムの面から見た場合、
・フレアによるPL間の相互補完および他者へ対する意識の促進
・コロナさえ押さえておけば、かなりやりたいキャラやっても大丈夫
・ハンドアウト(シナリオ目的の明文化)による、責任の所在の明確化
(従ってうまくいかなければGMに、逆らってうまくいかなければPLに責任の比重がある)
とかあって、俺から考えると、事故るレベルまで行くのは人間の責任だって気は、する。

最も確率の高そうなシステム的事故の「フレアが回らないことで起こる事故」というのが
あるとは思うが、これも、システムの所為なのか?って気もする。
「フレアを回さない=他者のプレイを評価しない」って人的災害じゃないのかなと。

まあ、プレイの仕方がわからんのでフレアが回らんかった、なら理解するんだが。
624NPCさん:2006/01/18(水) 21:56:45 ID:???
げふげふ。
完全再現キャラだと口調や行動を完璧トレースするのが苦手だから、要素だけ抽出して捻りまくってるな。
ネタわかられると、自分の知識量より深い話題振られたりして四苦八苦する場合があるから怖いし。
625NPCさん:2006/01/18(水) 22:01:22 ID:???
自分に都合の悪い話をアンチといって片付けるのはいかがなものかと。
>>610はどうしてそうなったのか、どうすればいいのかとかいえるようにある程度状況plz
626NPCさん:2006/01/18(水) 22:37:10 ID:???
>>623
なんか、回さない=他者を評価しない=投げない奴が原因の人的要因って読めたので一言
絶対にフレア投げたくない奴とか居るぞ?
もう、そいつのネタ(多分)で俺が喜んでると思われる事に耐えられないから投げれない
フレアが回らないって状況は良くないし、上記が鳥取の問題なのは百も承知だが
投げない=悪いみたいな論調は止めてくれ
俺だって気持ちよくフレア投げてーよ…


627NPCさん:2006/01/18(水) 22:40:13 ID:???
そんな嫌ってる奴と一緒にプレイすることなんて
さすがにシステムも想定していないだろうな……
628NPCさん:2006/01/18(水) 22:42:12 ID:???
開始前は普通なんだけど、はじまった途端豹変するやつとかもいるわけだし。
まぁコンベンション(気心知れてない仲)では地雷といわれるのもよくわかる
629NPCさん:2006/01/18(水) 22:42:51 ID:???
>>626
ゲーム的な観点から言うと、基本的に「投げない=悪」
共通のリソースをせき止めるわけだからね

おまいらの個人的感情は知らん
630NPCさん:2006/01/18(水) 22:44:07 ID:???
困ったちゃんがいればどんなシステムだって地雷になるってのな!
631NPCさん:2006/01/18(水) 22:45:27 ID:???
ゲーム的には別に投げなくていいだろ。
評価するためのシステムなんだから。投げられないことで当人が自発的に理解してくれるのを祈るしかない。

で、ボスを倒せるかどうかについては、そいつがトイレに立った隙にGMと話し合え。
632NPCさん:2006/01/18(水) 22:45:30 ID:???
なりやすいわな
633NPCさん:2006/01/18(水) 22:48:22 ID:???
俺はどんなシステムだろうが
ルーチェやアップル、神牙と卓囲んで楽しくやる自信は無い

その卓を傍観してれば楽しめる自信はある
634NPCさん:2006/01/18(水) 22:50:44 ID:???
褒めるためのシステムが投げないことでけなすためのシステムへと豹変し卓の空気が悪化するってところか。
だが、そこまで見事にセッションブレイクしてくれる奴がいたら、カオスフレアでなくてもぐだぐだになりそうなのは俺の錯覚?
635NPCさん:2006/01/18(水) 22:54:02 ID:???
投げない奴がいるって気づけば、投げてもらえない奴も他の参加者も行動を起こすかも知れない。
でも、気づいてなければ、投げないという行為も無意味だ。だから、投げてもらえない事に気づいてなさそうだったり、
投げてもらえない事は気づいてても、なぜ投げてもらえないかが理解できてなさそうだったら、そこを指摘してあげれば?
636NPCさん:2006/01/18(水) 22:54:14 ID:???
>>626自身鳥取の問題だと書いてるし、システムの問題じゃない事は理解してるだろ?
「投げない奴だけじゃなく、投げられない奴にだって原因は有るだろ」程度の話だと思うんだけど、
なんでそんなに必死に噛み付いてるんだ?しかも見当違いな主張で。
637NPCさん:2006/01/18(水) 22:58:08 ID:???
別に噛み付いちゃいないだろ
>>626を責めているわけでもなし
638NPCさん:2006/01/18(水) 23:55:56 ID:???
623の文はいくらでも他のシステムでも応用きくのな。
ちょっと笑ったw
639NPCさん:2006/01/19(木) 00:46:14 ID:???
P.171の柱にもあるが、卓内でルール的な部分でなく
ロールプレイ的・ストーリー的な部分で納得がいかんことがあるなら
一旦プレイ止めてでもぶっちゃけ合うのがベターなんじゃないかなぁ。

投げたくないなら投げなくてもいいと思うが、
やな事有ったらはっきり言うのもすり合わせのうちだよね。
640NPCさん:2006/01/19(木) 02:33:57 ID:???
ルルブ買ってきたんだけどさ、エラッタとかってどっかで公表されてる?
641NPCさん:2006/01/19(木) 02:36:37 ID:???
公式サイトはまだなので気になった点は>>2の関連サイトを参考にすべし
642NPCさん:2006/01/19(木) 02:38:49 ID:???
>>639
はっきり言うのはやめた方が良いと思う
再現系PCなら、そういうロールプレイがしたくて作ったんだろうし、
ネタが分からんでもフレアは投げられるじゃろ
答えを出しにくい問題で話し合うと、確実に卓が止まるよ

それとなく伝える、ぐらいが無難
643NPCさん:2006/01/19(木) 07:06:10 ID:???
エイブラムス戦車に乗ってれば斬艦刀二刀流とかしてもOKだし
戦車は水中でも使えるよね?
644オレたち生憑神族:2006/01/19(木) 09:02:47 ID:???
>>643
戦車に乗っていても別に両手武器を片手で持てるようにはならないぞ。もしかして「120mmの代わりに斬艦刀を付ける」とか考えているのならば、面白いのだが出来ない。また120mmは戦車が無くとも使用出来る。
水中使用は出来る。行動値が1固定になるだけで−1以下にはならないからな。
645NPCさん:2006/01/19(木) 09:29:38 ID:???
戦車とトムキャットは[水中]使用禁止のエラッタが出そうな予感がひしひしとするが、
現状なんの問題もなく水中走行できる。行動値修正はないからな。

あと元ネタ再現系にフレア投げれないってのはあれだよな
元ネタ知らなくても面白いと思えるロールプレイと
元ネタ知らないと全く笑えないネタとあるよね。
646NPCさん:2006/01/19(木) 10:06:43 ID:???
>120mmは戦車が無くとも使用出来る
まじ?
だとしたら部位:特殊なんだけどどこに装備すればいいのか
647NPCさん:2006/01/19(木) 10:11:55 ID:???
始源の力が備わっているダメージ+3の部位
648NPCさん:2006/01/19(木) 10:35:30 ID:???
ミサイルは胸部にある始原の力が備わっているダメージ+3の部位
649NPCさん:2006/01/19(木) 11:43:16 ID:???
120mmやらファントムやらはもう乗り物のデータに入れちゃえよ、
と思う。
650NPCさん:2006/01/19(木) 12:16:49 ID:???
>642
他のゲームでも言えるけど、再現系は仲間内だけにして欲しいよな。
コンベとかで大はしゃぎされても知らねっての。
カオスフレアだと、その「再現っぷり」でフレアが貰えると思われてたら面倒だ。
651NPCさん:2006/01/19(木) 12:24:41 ID:???
>>645
トムキャットは飛行じゃん
652NPCさん:2006/01/19(木) 12:35:51 ID:???
よく考えたらトムキャットは「蒼き深淵よ」でもかけられない限りは水中状態にはならないな
653NPCさん:2006/01/19(木) 12:37:31 ID:???
>>645
「水中」禁止か。
しかし、バッドステータス「水中」にするスキルとの兼ね合いが気になる。

ところで、フレアを貰うとおひねりを貰ったようで、ありがとうございますとか言いたくなるのは俺だけ?
654NPCさん:2006/01/19(木) 12:47:41 ID:???
牙食らっても水中にならんの?
655NPCさん:2006/01/19(木) 14:28:22 ID:???
飛行してるキャラは[水中]を受けない、でなはく
水とエンゲージしても[水中]を受けないってだけだから
《蒼き深淵よ》 を食らったらトムキャットでも当然[水中]を受けるわけで。
656NPCさん:2006/01/19(木) 14:30:01 ID:???
水とエンゲージしてるときに《風の牙》くらっても[水中]になるよな
657NPCさん:2006/01/19(木) 14:39:05 ID:???
普通の飛行なら風の牙で水中になるけど、
トムキャットは「常に飛行状態」だから微妙
GMで解決するか、Q&Aを待つべし
658NPCさん:2006/01/19(木) 15:39:55 ID:???
>>653
良い奴だな。
漏れもそうだよ。

…小市民なせいか?w
659NPCさん:2006/01/19(木) 16:15:08 ID:???
やー、そんなものだと思うよ?
だからセッションの潤滑油的な効果も期待できるのだし。多分。

フレアもらうと感謝と同時に調子乗っちゃう人間の一言。
660NPCさん:2006/01/19(木) 16:34:39 ID:???
渡す際にも「その生き様(・∀・)イイ!」とか「セリフが(*´∀`)萌ルスァ 」とか、
ひと言添えるようにするのが鳥取のたしなみ。
調子に乗って「『金ならいくらでもやるぞ!』と、タックスマン氏から
脂くさいフレアが流れてきたよハイ」って演出したら嫌がられた。
661NPCさん:2006/01/19(木) 19:00:16 ID:???
>>644
や、戦車乗ってなかったら行動値マイナスになる装備ができるかとゆーことで
斬艦刀二刀流やるときは豪腕怪力取るって
662NPCさん:2006/01/19(木) 19:03:23 ID:???
行動値が固定になるからいくらでも行動値が下がる装備つけれるよな
エラッタで修正されそうだけど
663NPCさん:2006/01/19(木) 19:07:05 ID:???
>>660
うん、一言付けるのは結構大事だよね。
カオスフレアに限らないけどね。
自分が今の何に対してイイ!と思ったか明確にした方が、惰性で投げずにすむと思う。
664NPCさん:2006/01/19(木) 20:31:56 ID:???
つーか水中の記述が曖昧なんだが(というか俺の読解力がないだけかもしれんが・・・)
水中になると行動値にマイナスが入る装備の効果を受けることができない、
つーのは「白兵に+1」とかの効果だけ消えるのか、それともその武器で戦うことができなくなるのか。

どっちなんざましょ
665超神ドキューソ@ダスクフレア:2006/01/19(木) 20:47:07 ID:ewOByAcz
>>660
あぁ、それはやるね。心がけとかじゃなく、割と無意識に。<フレア投げる時にコメント
無意識にやってる事なんで、コメント無しで投げる事もしばしば。
NPCやPCの発言に乗せて投げたりもする。PLのコメントだと、会話がぶった切れる事もあるからな。あと、フレアが連鎖するという効果もあるみたい。
666NPCさん:2006/01/19(木) 20:50:14 ID:???
>>664
攻撃出来なくなるもんだと裁定してるが。
667NPCさん:2006/01/19(木) 22:05:27 ID:???
>>642
俺は元ネタありでも面白く見せられるならそれはありだと思う。
ただ、それはネタ解らなくても良いようにする能力要るけどな。
まあ、その辺はコミュニケーション能力つうか常識の有無と思うけど。
その場に元ネタの内容わからん奴いるのに、それ無視してネタで話されたらTRPGじゃなくても
普通はいい気持ちしないしなあ。
668NPCさん:2006/01/19(木) 22:08:38 ID:???
>>664
P124の柱に、装備の「効果」とは「解説:」に書かれているテキストのことである、と書かれている。
水中状態の解説には「効果を受けることができない」と書かれてあるだけで、それを使った攻撃に関しては言及されてない。
文面のまま解釈するなら、「白兵に+1」とかの修正が消えるだけでそれを使った攻撃自体は可能と読めるが、
そうすると今度は、斬艦刀の「回避値に−5」などの不利な修正まで消えることになってしまう。
デザイン意図を汲めばおそらく攻撃も不可能なのだろうが、やはりエラッタ待ちと思われる。
669NPCさん:2006/01/19(木) 22:43:11 ID:???
 流れぶった斬って質問させてください。

 グレズの≪ヒューマンフォーム≫以外のキャラって、≪ウェポンマウント≫修得しても、
 「片手」「両手」の装備(ぶっちゃけ武器)を使うことは不可能なのでしょうか?
670NPCさん:2006/01/19(木) 22:46:32 ID:???
>>669
ウェポンマウントで準備される位置は片手・両手と指定されて無いので問題ないかと。
671NPCさん:2006/01/19(木) 22:50:57 ID:???
持てない、じゃなくて
身につけても使用できない、だから
そのまんま解釈すれば不可能だろう
672NPCさん:2006/01/19(木) 22:55:20 ID:???
でも付属シナリオの敵が《ビーストフォーム》《ウェポンマウント》で武器使ってるんだよな。
可能なんじゃない?
673NPCさん:2006/01/19(木) 22:59:15 ID:???
シナリオの敵データの間違いなんて(他のゲームだが)いくらでもあるからなあ
674NPCさん:2006/01/19(木) 23:01:16 ID:???
ウェポンマウントはスロット使用しない=片手や両手に属さないだから、良いんじゃないか
って気も。
こう、たとえば背中から銃がせり出したり口からレーザーも良いんじゃない?
ただ、振り回す系の装備はイメージとしてどうか。「〜相当」ですんでしまう気はするが。

個人的には、ダメージ+5程度だと大して変わらんから、GMは認めてあげれば?って気は
する。
675NPCさん:2006/01/19(木) 23:01:55 ID:???
ここは

「他のゲームでいくらでもあるからなあ」

と言うのが多いな。
676NPCさん:2006/01/19(木) 23:07:23 ID:???
ゾイドみたいに非人型ロボに武器がついてるのを表現するための特技だろうから、
再現ゲーとしての設計思想的には可能な気がする。

しかしあれだな、カオスフレア自体(というか作者?)が、
他のFEARゲー知識がユーザーにあることが前提にしてるような所はあるな。
記述の曖昧さとか、定義なしで突然使われる用語とかを見てると。
677NPCさん:2006/01/19(木) 23:16:18 ID:???
そんなもん他のゲームでいくらでもあるからなあ
なんつって
678669:2006/01/19(木) 23:17:05 ID:???
 ≫670−676
 ありがとうございます。
 とりあえずエラッタが出ない限り「可能」と考えておくことにします。
679NPCさん:2006/01/19(木) 23:18:36 ID:???
>>673
・取得フォームがビーストフォームのみ
・ウェポンマウントをわざわざ取得している
・コンボや戦闘プランの欄など、荷電粒子砲を使った記述が複数存在

これらのことから、少なくともデザイナーが
「ヒューマンフォーム以外では使えない装備も、ウェポンマウントを使うと使用可能」
と考えているのは明白だと思われる。よって、うちの裁定では可能としてる。
680NPCさん:2006/01/19(木) 23:23:11 ID:???
ウェポンマウントで使えると勘違いしてうっかりミスしちゃった可能性もあるがな。
シナリオライター=デザイナーじゃねえだろうし。
681NPCさん:2006/01/19(木) 23:24:25 ID:???
スタッフリストを見ると、ライティング担当は三輪とハッタリだけみたいだが。
順当に考えれば、シナリオもどっちかが書いてるんだろう。
682NPCさん:2006/01/19(木) 23:29:04 ID:???
少なくとも付属2は予告からクライマックスまでハッタリ節以外の何物でもないな
683NPCさん:2006/01/19(木) 23:47:34 ID:???
自分がGMやるときは許可し、PLやるときは出来ないものと考えておけば問題はない
684NPCさん:2006/01/20(金) 00:29:16 ID:???
自分に厳しく他人に甘く、か。
困ったチャン防止への基本的な対策で、人付き合いや道徳の基本だな。

俺がGMでも、楽勝で許可するよ。>>674とかと同じ感じ。
俺は683ほど人間が出来てないのでPLでやりたいときはちょっとゴネてみる。
685NPCさん:2006/01/20(金) 00:35:20 ID:???
「装備スロット」を必要としないんだから、使えてもいいんじゃない?
それよりもむしろ、ところどころに出てくる「財産点」が気になるな。
686NPCさん:2006/01/20(金) 00:40:39 ID:???
ルール的には無理。
スロットを使用しないことと特定の部位の装備を身につけても使用できないことは無関係だから。

使えても良いと思うけど。
687NPCさん:2006/01/20(金) 00:42:11 ID:???
>>685
財産点で何か問題ある記述ってあった?
688NPCさん:2006/01/20(金) 00:46:15 ID:???
>685
購入判定の時に消費することで達成値の上昇に使える。
プリプレイで【社会】点まで取得。
P125欄外とP144参照。
689NPCさん:2006/01/20(金) 00:49:58 ID:???
>>688
おお、サンクス。
索引にも載ってなかったので、どこ探せばいいのやら、と途方にくれていたところだったんだ。
690NPCさん:2006/01/20(金) 00:55:39 ID:???
>>686
じゃああのボスは何?
691NPCさん:2006/01/20(金) 00:58:42 ID:???
使えるつもりなんだろうけど記述を四角四面に解釈すると無理ってことじゃ?
692NPCさん:2006/01/20(金) 01:02:34 ID:???
>>690
今のところはルールミス
693NPCさん:2006/01/20(金) 01:04:10 ID:???
>>692
それを判断するのは君ではなくGMだと思うわけだが。
694NPCさん:2006/01/20(金) 01:06:18 ID:???
>>693
卓単位ではね
695NPCさん:2006/01/20(金) 01:12:22 ID:???
>>694
じゃあここで決めるのは一体誰だというんだ。
紛れ込んでるハッタリとか言うなよ。
696NPCさん:2006/01/20(金) 01:13:23 ID:???
2chのスレに決定権があると思ってるほうがどうかしているな。
参考程度にスルーしる。
697NPCさん:2006/01/20(金) 01:39:42 ID:???
>>695
【馬鹿は

(テーマソングが鳴り響く)
「おぃコノヤロウ、俺様を忘れるとはいい度胸だ!
 卓ゲ板の法律といえばこの俺様、(ry」

という光景を妄想してニヤニヤした】
698NPCさん:2006/01/20(金) 01:44:04 ID:???
まあ、カードゲーじゃなくTRPGだからな。
といってみる。
699NPCさん:2006/01/20(金) 02:25:06 ID:???
うちの卓ではウェポンマウントで、人型以外のときに手持ちのグレズウェポン使える裁定。

あれじゃろ?
ビーストモードにブレイドスライサー付けてブレードライガーするための特技じゃろ?

という共通認識が得られた鳥取。
700NPCさん:2006/01/20(金) 02:26:11 ID:???
>>692
たしかに、人型以外の各モードの記述が間違ってる気がするな。
701NPCさん:2006/01/20(金) 02:27:04 ID:???
>>700
それだとボスはルールミスにはらなんのではないか?
702オレたち生憑神族:2006/01/20(金) 03:51:16 ID:???
>>646
「乗り物」の下の空欄に「特殊」て書いてそこに入れている。でいいと思う。出来ないとオレの魔砲少女が無くなるので泣く。
>>661
これは>>662と全く同じになるな

>>699
つまり横マウントがブレードライガーで縦マウントがムラサメライガーという事だな。
あと《マウント》は「スロット不要」は「身につけても無い」とし《ケモノ類フォーム》の記述に抵触しないとう大胆解釈をいました。
703NPCさん:2006/01/20(金) 05:07:45 ID:???
そういえば戦車砲とかの「乗り物を準備すれば自動的に準備される」っつーのは、
戦車に戦車砲が付属してて戦車を買うだけでいいのか?
それとも個別に購入したのちに、準備は一度で両方されるってことなのか?

砲台のない戦車なんてただの装甲車な気がするので前者だと思うんだが・・・。
でも戦車砲にも固定化ポイント書いてあるしなぁ。
704オレたち生憑神族:2006/01/20(金) 08:48:36 ID:???
>>703
オレは後者の個別購入可としている。そうしないとオレの強化人間が出来なくなるので泣く。
仮に戦車に砲台込みだとしたら10点だと安過ぎると思ったから。
あと基本で装甲車って書くのもナニだとも思ったのだろう。
705NPCさん:2006/01/20(金) 08:52:14 ID:???
>>703
部位:特殊だから準備できない→戦車を準備すれば自動的に準備される

つまり、単体では使えないから戦車に乗れってことだと思うよ
706NPCさん:2006/01/20(金) 08:59:41 ID:???
俺も憑神族が泣く結論になると思う。
707NPCさん:2006/01/20(金) 09:15:18 ID:???
>>702
無理だろ。
それがデフォルトで許可されるようなら、キャラシーに書いてあると思うぞ。
なにより、×2+2D6で範囲が行動修正0でスロット無しって強すぎだろ。
戦車必須だと思うぞ。

>>703
付いてこないんじゃないか?
ちなみに、うちでは装甲車から高周波ソードで襲い掛かる獣鬼兵がいるぞ。
708NPCさん:2006/01/20(金) 09:24:12 ID:???
そこでウェポンマウントですよ。
あれなら武器であれば部位:特殊だろうがなんだろうが備え付けられる。
709NPCさん:2006/01/20(金) 09:58:33 ID:???
生身で砲撃したけりゃ素直に大砲使えばいいんじゃね? 高いし重いけど。
707じゃないけど、ウチには大砲担いで獣化+勇者の証+狂戦士のキノコで110点叩き出す獣鬼ドラゴン兵がいる。
710NPCさん:2006/01/20(金) 10:00:21 ID:???
戦車に戦車砲がないのはおかしいというが。
トムキャットに武器はいっさいついていない(ミサイルやバルカンはついていない)ことからみるに

戦車:ただの乗り物、武器はついていない
戦車砲:ウェポンマウントしない限り、戦車を準備していないと使用できない
トムキャット:ただの飛行機、武器はついていない
フェニックスミサイ:ウェポンマウントしない限り、トムキャットを準備していないと使用できない
バルカン:ウェポンマウントしない限り、トムキャットを準備していないと使用できない

だろ。
自分に有利な解釈する憑神族に萎え
711NPCさん:2006/01/20(金) 10:09:34 ID:???
「戦車を準備すると自動的に準備される」
に二通りの解釈の仕方があるのかな

「戦車砲と戦車の両方を購入している場合、戦車を準備すれば戦車砲も自動的に準備される」
「戦車には戦車砲が搭載されてるので戦車を購入すれば自動的に戦車砲がついてくる。
でもウェポンマウント使えば戦車砲単体で利用できるので、一応戦車砲単体のデータものっけてある」

日本語って難しい。
712NPCさん:2006/01/20(金) 10:22:13 ID:???
日本語っつうか、書き方がおかしいからだと思うんだが。
というかこの本って、編集入っているのか正直疑う。
713NPCさん:2006/01/20(金) 10:27:17 ID:???
「準備」は所持しているアイテムをスロットに装備することを指すんだろうから、
戦車砲やミサイルは対応する乗り物に乗ると同時に即使用可能になるってだけで別売りだと思われ。

>>712
というか、あと2回くらい校正や推敲が入ってしかるべきところを間に合わずに見切り発売したって印象。
714NPCさん:2006/01/20(金) 10:30:30 ID:???
エンキたんじゃないんだから誤植の無いルールブックなんて求めても虚しいだけだぞ。
つうか俺は処女作っつう事で発売前はもっとぐだぐだな編集かと思ってたよ。

んで俺の気になった所。

P106、ブランチ:マシンライフのテキスト、機械生命の司令官メタビーストはメタロードの間違いか?
※ファイナルアタックの効果時間は?

それとどうでもいいが、「P177《精霊剣》の〜ダメージの基準もは【魔術】に〜」、「も」か「は」をどちらか削るべきかと。
715ヴォーティフ:2006/01/20(金) 10:34:07 ID:???
生の誤植まるだしでルールブックを発売するなど…。
これでは有機生命体に品性を求めるなど絶望的だ。
やはり有機生命体はよりよく導かれねばならん。
指導する絶対者が必要だ。
716NPCさん:2006/01/20(金) 10:42:22 ID:???
そんなに急がなくても、年始に出せばよかったのにな。
なんつうかWoCお馴染みの”適当な製品をとりあえず売っておいてエラッタでごまかす”商法をFEARも真似しだした感が否めないのは俺だけか?
717NPCさん:2006/01/20(金) 10:45:05 ID:???
そもそも、その「WoCお馴染みの」商法ってのを聞いたこと無いんだが?
718NPCさん:2006/01/20(金) 10:50:18 ID:???
というか編集とデザインはアークライトの方だぞ。
まあ監修がどのタイミングでどれだけ入ったのかは解らんけど。
719NPCさん:2006/01/20(金) 12:25:10 ID:???
エラッタの無い商品なぞないが、
程度の問題ってのはあるわけで。

まぁ、これだけエラッタ発表が延びてるのが
二刷の準備のためなら嬉しいんだがな。
個人的には、もう一冊買うのもやぶさかじゃないし。
720NPCさん:2006/01/20(金) 12:30:49 ID:???
3000円くらすのものを再度購入っていうのは正直きついがな・・・。
自分の手落ちならまだしも。
721NPCさん:2006/01/20(金) 12:59:03 ID:???
内容そのものはしっかり遊べるだけに、そのへんが惜しいところではあるね。

それはそうと、装備の効果による能力値修正はスロットに準備してれば常時有効ってことでいいのかな?
例えばウィップを持ちつつもう片方の武器で殴るような場合、
牽制なりなんなりで白兵+2修正を受けられるって解釈で。
722NPCさん:2006/01/20(金) 13:02:48 ID:???
>>721
スロットに準備することで戦闘能力値への修正を受けるって書いてあるから、その通りだろうね。
723NPCさん:2006/01/20(金) 13:10:57 ID:???
>>722
指摘感謝。てことはウェポンマウントの場合は修正を受けない?
724NPCさん:2006/01/20(金) 13:15:56 ID:???
>>723
ルール的にはそうなるな。
不利な点もあるが、利点の方が多そうだ。
725NPCさん:2006/01/20(金) 13:21:43 ID:???
キマイラやると、触手相当のウィップ二刀流とかやりたくなるよね。
726NPCさん:2006/01/20(金) 13:21:44 ID:???
なんてこった、ウェポンマウント5レベルで大量のプラス修正武器を抱えたPCプランが千手ピンチだ!
727NPCさん:2006/01/20(金) 13:46:01 ID:???
逆にマイナス修正が大量にかかる強力な武器を装備しまくってウハウハになれ!
ていうかこの問題も微妙にエラッタくさいが。
728NPCさん:2006/01/20(金) 14:11:32 ID:???
質問だけど、マルチブランチしても、DB特技は取得いいんだよね?
アムルタートでスカからプレにいって、最後に将軍になるキャラをやろうとしているのだが。
729NPCさん:2006/01/20(金) 14:12:19 ID:???
ミームがひとつという条件は満たしているのでOK。

というかそれができるからこそマルチブランチのコストが高いんじゃねーかな。
730NPCさん:2006/01/20(金) 14:13:21 ID:???
>>728
yes
731NPCさん:2006/01/20(金) 14:51:20 ID:???
そういやキャラ作成時に同じミームでマルチミームってできんのか?
って話があったな。
オリジンでファイター・クレリックとか。
732NPCさん:2006/01/20(金) 14:56:06 ID:???
想定している記述がないように思った。
個人的にはDB不可ならできても困らないとは思うが。
733NPCさん:2006/01/20(金) 15:17:24 ID:???
>>721
P85か。
ただ、これだけだと「準備する事で」のニュアンスが強いようにもとれる。
特殊武器はスロット装備しない武器ってあるし、ウェポンマウントでも武器の効果を受ける(その武器で攻撃する)ことは可能だから。

だが、「同名装備の解説による効果は重複しない」ってあるな。
HP修正や行動値修正は例外らしいが。
というわけで、ダブルホプライトで回避+8とかダブル輝く紋章で行動値+10とかは別の理由で無理みたい。
ちょっとキャラに改訂いれんとだわ……
734NPCさん:2006/01/20(金) 15:20:26 ID:???
世界観的には違うミームの影響を大きく受けているってことだからなあ
同じミームを複数てのはあとからブランチ増やして表現するってのがデザイナー
の意図なんじゃないかなあとは思う
てかミーム1つだから「マルチミーム」じゃないし。

まあできても特に問題はないと思うけど。
735NPCさん:2006/01/20(金) 15:26:13 ID:???
>>733
《ウェポンマウント》は「準備せずに攻撃に使用できる」という効果のある特技なんだから、並べるのはおかしくないか?
736NPCさん:2006/01/20(金) 15:29:26 ID:???
>ダブル輝く紋章で行動値+10
なんでこれだけ1つ分の効果なんだ?
737NPCさん:2006/01/20(金) 15:55:03 ID:???
単に数珠あたりと間違えただけじゃねえかな
738NPCさん:2006/01/20(金) 22:33:06 ID:???
アエロブレードが限りなく日本刀の下位互換に見えるのが解せん。
フレーバーから考えて心魂は+3の間違いじゃないかと思ったら、サンプルでも減ってるし…
739NPCさん:2006/01/20(金) 22:49:51 ID:???
>>738
攻撃属性【魔術】、の誤植じゃないかって意見があった
どっかに書いてあったと思うが、アエロライトで作った武器は魔術武器になるそうだ
740NPCさん:2006/01/20(金) 23:54:56 ID:???
はなし豚斬りで悪いのですが、助けていただけないでしょうか。
カオスフレアの実プレイが無いので、コンベにいってぶっつけGMやるつもりなんですよ。
で。
このスレでも『安全気味』『再プレイOK』という評判を聞いて、シナリオ1「聖戦士、降臨」をやろうかな、とか思っているんですよ。

コンベの人が怖いかもしれないんでクイックスタート使う予定なのですが、

Q1:特技いれかえたほうがいいクイックスタートはありますか?
Q2:シナリオ推奨以外はハジいたほうが安全ですか?
Q3:選択アリの場合、危険なクイックスタートはありますか?

以前のログにあったかもしれないんですが、どーにも思い出せなくて。
741NPCさん:2006/01/21(土) 00:05:04 ID:???
「カオスフレアの実プレイが無いので、コンベにいってぶっつけGM」ってことで、
まずはその旨をちゃんと説明するといいよ。
その上で「でも俺面白かったらまたGMしますんで、楽しいプレイでまた俺にGM
させてください!」とか言うと知ってる人は楽しく盛り上げてくれるかと。
742NPCさん:2006/01/21(土) 00:07:36 ID:???
>>740
よく知らんシステムはいじらないのが吉。
743NPCさん:2006/01/21(土) 00:14:44 ID:???
>Q1:特技いれかえたほうがいいクイックスタートはありますか?
初心者がその部分に手を触れるのは不向き。そのままいくべし。
>Q2:シナリオ推奨以外はハジいたほうが安全ですか?
シナリオの文章をよく嫁、ルールに慣れた人間ならクイックを使わんし、慣れてない人間が選べるはずなかろう。
>Q3:選択アリの場合、危険なクイックスタートはありますか?
聖戦士星詠み執行者光翼騎士が入っていれば大丈夫。危険なクイックなどない
744NPCさん:2006/01/21(土) 00:17:31 ID:???
竜戦士だけは危険。ルールミスがあるから。
肉体を1点減らして他の基本能力値に振り分け直しとこう。
745NPCさん:2006/01/21(土) 00:18:09 ID:???
>>740
Q1:GM側からはヘタにいじらない方がいいと思う。経験がないならなおさら。
Q2:ハンドアウトに沿ってさえいれば大抵は大丈夫。ただし未経験の旨は伝えるべき。
Q3:聖戦士を機獣の乗り手にすると少々危険な場合がある。他はどんな組み合わせでもOK。

これ以上突っ込んだことを聞くならネタバレスレの方がよくないかな?
ともあれ、GMがフレアさえ積極的に投げておけば大抵はなんとかなるシナリオのはず。
746NPCさん:2006/01/21(土) 00:22:27 ID:???
いるるん画像なくなったorz
747745:2006/01/21(土) 00:26:04 ID:???
書いた後に勘違いに気付いたorz
ごめん、機獣の乗り手でも問題ないと思う。
748NPCさん:2006/01/21(土) 00:31:24 ID:???
後、ロールプレイ裁定は多少甘めにして、カードどんどん回して
やると、爽快感は出るよ。
749NPCさん:2006/01/21(土) 00:38:54 ID:???
カードを回しすぎることを恐れるな。回らないよりマシだ。
シナリオをよく読みこんでキャラクターの立ち位置や動機を掴んでおこう。
750NPCさん:2006/01/21(土) 01:51:03 ID:???
PLがPCをかっこよく演じられるようにだけ留意しておくべきだな。
PCをピンチに陥らせてストレスを与えるようなシナリオじゃない。
751NPCさん:2006/01/21(土) 02:15:03 ID:???
>>738
カオスフレア以外が持つと束縛になるって効果があるからマイナス修正なんじゃ。
752NPCさん:2006/01/21(土) 02:17:17 ID:???
>シナリオ1
慣れてないなら、堂々と推奨のクィックスタートだけを使え。選ばせるな。
セッションの成功が優先だ。
753NPCさん:2006/01/21(土) 02:53:23 ID:???
>>739
それでもイレギュラーくんが持ってる意味がないのが悲しいところ
754アマいもん:2006/01/21(土) 03:02:35 ID:???
ところでオレの鳥取、人数が少なくてPLふたりなンてこともザラにあるンだが。
クイックから選ばせる場合は、やっぱ渡るくん(仮名)と剣子ちゃん(仮名)がデフォになっちゃうなあ。

サプリとまでは言わンが、サンプルキャラクター集みたいな雑誌サポートも欲しーかな。

>>739
まったく関係ないが、アエロブレード(風)、ジェオライトアーマー(地)、アクアライト(水)があって、火属性の結晶アイテムがないのは理由があるンじゃろか。
755NPCさん:2006/01/21(土) 03:44:00 ID:???
サプリで火属性の盾あたりが出て揃えるとアエロブレードがパワーアップするんだよきっと。
むしろ「アエロブレード相当のカオスフレア判別機」というネタを思いついたがやめておこう。
756NPCさん:2006/01/21(土) 04:16:20 ID:???
セットの防具でパワラップか。
うむ、何故か騎士ガンダム物語と言う言葉が脳裏に。
757NPCさん:2006/01/21(土) 09:57:12 ID:???
>>741-745>>747-750>>752
ありがとうございます

ダブルクロスのクイックスタートが微妙だったものですから、少し心配していました。
モール禁止は卓に来てくれた人に言うつもりです
758NPCさん:2006/01/21(土) 10:16:46 ID:???
>>754
>PLふたなり
まで読んだ。
759NPCさん:2006/01/21(土) 10:39:30 ID:???
DXのクイックスタートが微妙なら、このゲームでも微妙だと思うよ
760NPCさん:2006/01/21(土) 10:54:36 ID:???
>>757
俺の目にはクイックスタートのキャラがモールもっているようには見えないんだが。
それ第何版?
761NPCさん:2006/01/21(土) 11:01:31 ID:???
>>760
オレのルルブでは【社会】判定で装備が入手できるんだが
それ第何版?
762NPCさん:2006/01/21(土) 11:04:15 ID:???
>>754
【地獄の業火の兜】、略してヘル・メットというのはどうかな!
763NPCさん:2006/01/21(土) 12:19:18 ID:???
>>762
略したら“火”が消えてるぞ
764NPCさん:2006/01/21(土) 12:33:52 ID:???
パワーストーンの解説に出てくるパイロライトってのが火属性担当かも。
765NPCさん:2006/01/21(土) 13:55:10 ID:4sIil00y
>>754 アマいもん
星詠み/フォーリナー:協力者と、聖戦士/オリジン:ファイターにしてエスカフローネごっこをやるといいんじゃないかしら。
ふしぎ遊戯でも可。
766NPCさん:2006/01/21(土) 15:04:27 ID:???
クイックスタートが微妙なのは他のゲーム
でいくらでもあるからなあ
767NPCさん:2006/01/21(土) 15:05:53 ID:???
最近のFEARゲーは、どのクイックスタートもデータは叩くがある程度甘くする、と言う造りになってるな
これは良い作り方だと思う
768NPCさん:2006/01/21(土) 15:53:19 ID:???
クイックスタートを甘いと思えるのはそれなりにFEARゲーをやりこんでいる証だろう。
769NPCさん:2006/01/21(土) 16:20:52 ID:???
>>767
日本語で
770NPCさん:2006/01/21(土) 16:22:10 ID:???
>768
だからやりこんでる人は自分なりにPCを作ったほうが強いので、
初心者もルールに習熟したいと思うようになるし、PCを作る意味もある、ってことでは?
771NPCさん:2006/01/21(土) 16:28:42 ID:???
コンベでやるなら、クィックスタートをいじらずにそのままやらせた方がいいんジャマイカ。
誤植やデータ間違いがあるならともかく、GMがクィックでやってといってるのに、それをいじらせてくれという香具師の気が知れない今日この頃。
作ってる間、他のPLの時間を浪費してるということに気づかないんだよな。

もともとHPとダイス目に(ファンブル以外)ほとんど意味がないゲームでちょっといじったからといって何が変わるわけじゃないし。
それよりか自分のキャラ設定や、他のPCとどう関わってフレアをいただくかという考えに時間を割いた方が余程建設的だと思うのだが。
772NPCさん:2006/01/21(土) 16:32:33 ID:???
>>768
うん。そうだよ。
だから初心者はクイックスタートで、やり込んだ人はコンストラクションで、と言うのが上手くまわる。

>>769
ちゃんと使いものになるが、データを突き詰めようと思えばいくらでもできるってこと。
773NPCさん:2006/01/21(土) 17:52:57 ID:???
>>772
>データは叩くがある程度甘くする
につっこまれてるんだとおもうが
774NPCさん:2006/01/21(土) 21:39:46 ID:???
>>771
激しく正論だが、ただ誤植があるんで、ちょっとそこら辺はイジリたくなるなあ。

放浪の魔王のボーナス1点忘れとか、龍戦士と宇宙の荒武者のダメージ+1Dとか。

その辺を気にすると、界渡りの戦士とか、装備をちょいとイジるだけで
データ的に単純に強くなるし、じゃあ技能も、とかイジリたくなるんだよね。
ルール知ってる人間なら、そんな時間のかかるモンじゃないし。
775NPCさん:2006/01/21(土) 21:42:24 ID:???
>>774
で、「よく考えたらマルチミームのほうが」「装備も」とやっていて、他のプレイヤーのイヤな顔に気づかず二時間、とかな。
あと、サンプルキャラの能力を想定してGMが見せ場とか用意してるんじゃないか、とか考えない?
776NPCさん:2006/01/21(土) 21:48:38 ID:???
>>775
それは、サンプルキャラを弄って活躍の機会を逃した自分を恨んでもらうしか…
そういう奴に限ってGMを恨みそうだけどw
777NPCさん:2006/01/21(土) 21:56:24 ID:???
>>776
それならまだいいけど、他の人間の見せ場や時間を奪ってる場合があるからなあ。
なんでGMがサンプルキャラを出したのか考える想像力くらいあってもよさそうなもんだ。
778NPCさん:2006/01/21(土) 22:03:27 ID:???
>で、「よく考えたらマルチミームのほうが」「装備も」とやっていて、他のプレイヤーのイヤな顔に気づかず二時間、とかな。
いやまったくw
それやったあげく、ロールプレイがイマイチだった経験があるよw
自分でも最悪に近い行為だと反省している。
まあ、そんときはPL全員が有利を追求するタイプで
イジってたからって嫌な顔はしなかったが。
ちなみに、マスターも「ボスも練れてないから弱いんじゃあ!」
と言い出してメディウスをイジってたw

>あと、サンプルキャラの能力を想定してGMが見せ場とか用意してるんじゃないか、とか考えない?
いや、それは…イジる前にGMに確認しておこうよ。
ルールブックを読む限り、その辺はセッション前にぶっちゃけとくゲームだと思う。
779浅倉たけすぃ:2006/01/21(土) 22:05:44 ID:???
「1時間以内に作れるヒトだけコンストラクション可」でいいんじゃないか?
780NPCさん:2006/01/21(土) 22:07:17 ID:???
でも、1時間以内に作れるつもりでコンストラクションしても、
悩みだすと時間掛かるんだよね。
途中で1時間経っちゃったときどうするか、とか問題ある。
781NPCさん:2006/01/21(土) 22:24:09 ID:???
未完成のまま実践投入
「○○(未完成の部分)なんぞ飾りです!偉い人にはそれが判らんのです!」
782浅倉たけすぃ:2006/01/21(土) 22:26:44 ID:???
つストップウォッチ持って「あと30分です」「あと10分です」

完成しなかったらサンプルキャラ
783NPCさん:2006/01/21(土) 22:52:44 ID:???
むしろ最初にサンプルキャラを選ばせてから、「もし自作したいなら1時間与える。時間内に仕上がらなかった場合は
先に選んだサンプルキャラで参加するように。以上。」
とすべき。
784NPCさん:2006/01/21(土) 22:56:24 ID:???
そんなの基本だろ?
785NPCさん:2006/01/21(土) 22:56:36 ID:???
>>783
その1時間他のPLを待たせるのかって話になるからなぁ
「これから1時間、キャラを作り直してもOKです。それでは1時間の昼食時間とします」
これなら良いかも知れん
786NPCさん:2006/01/21(土) 22:56:40 ID:???
>>781
ナチュラルにルルブの話かと思った
787NPCさん:2006/01/21(土) 23:01:22 ID:???
>>778
>まあ、そんときはPL全員が有利を追求するタイプで
>イジってたからって嫌な顔はしなかったが。

気づかなかった、の間違いだろw
788浅倉たけすぃ:2006/01/21(土) 23:02:43 ID:???
>>785
つフレア
でもそいつ放って置いてみんなで飯に行って、帰ってきたらまだキャラつくってたら気まずいな【考えすぎ】
789771:2006/01/22(日) 00:34:31 ID:???
皆さん、様々な意見dクス♪
やはり気をつかってくれている人達はいるんだな…と再確認できました。
(・∀・)アリガトデスー♪

いやー…これが身内セッションで、卓の皆が納得してるなら何も言わないけどね。
コンベで「さっさと作るからフルスクでやらせてよー!」とか言っておきながら、2時くらいまでかかってた大馬鹿者を見たことがあるので(;^_^A

ただでさえPC間にカースト制度があるFEARゲーで、更にPLの我儘で皆の時間コストが削られた日にゃーたまらないっす(´・ω・`)

これからもコンベでGMやる時はクィックで作成させようと思いますが、昼休み中に作らせるのは良い案かも。
790NPCさん:2006/01/22(日) 00:43:10 ID:???
カースト制度ってなんだ?
はじめてしったぞ、そんなの
791NPCさん:2006/01/22(日) 00:51:39 ID:???
>>787
なんかやたら絡んでくるな。

言葉が足りなかったので状況を説明すると
1人は初体験だがフルスクラッチしたがってたので、
GMの許可を得て2時間ぐらいかけてつくった。
あと3人はその間にルール説明したり、サンプルキャラ改変してた。
それを見て、GMもデータ改変してた。
全員が有利さを追求するタイプだったし、その卓では納得済み。
結局キャラ作成に2時間掛かったけど、俺が待たせた訳ではない。

しかし、その後の俺のロールプレイはイマイチだったんで、
>>771の考えは正論だと思う。
俺はスクラッチをしないか適当に切り上げて、
その2時間をもっと有効に使うべきだった。
792NPCさん:2006/01/22(日) 00:55:09 ID:???
>772
世間一般で知られている「カースト制」は民主主義の視点からみた偏見に満ちたもので
カースト制ってのは、みなが思っているほど悪くない。
社会秩序を維持し、社会環境を安定させる上で、美点も多いものなんだ。
それぞれの立場で、それぞれの権限を行使し、それぞれの役割を果たす。
どの役割も同じように重要なんだから。
皆がみな、社会のの上位構造を目指し、その結果社会を崩壊させようとしている民主主義社会より
良いところもたくさんある。

社会をFEARゲーのセッションと代えて考えてもらえるなら、理解してもらえるのではないだろうか。

というツッコミどころいっぱい夢いっぱいなレスを771にキボンヌ
793NPCさん:2006/01/22(日) 00:56:03 ID:???
>>790
789の鳥取では

PC1「おい、でしゃばるなよ。PC5の癖に」

とかやってるんだろう
794792:2006/01/22(日) 00:57:32 ID:???
リンク貼り間違えたorz
>790だった。

でそんな釣りレスを771に希望するって事ね
795NPCさん:2006/01/22(日) 00:58:08 ID:???
PC1はヒロインとねんごろな関係になる事を宿命付けられた階級なのです!(ぇー
796NPCさん:2006/01/22(日) 01:12:33 ID:???
そういや、PC1が主役だって定義はルルブにあったっけ
聖戦士がPC1で、たいてい若者だからロマンスやりやすいってことだろうけど。

別にPC1が希望を捨てず邪悪で強大な敵に立ち向かうカッコイイ役
その他のPCがヒロインとねんごろになって女のために戦うってのも
悪くないシナリオだと思うけど。
北斗の拳でPC1がケンシロウ、他のPCにアインやバット(成長後)が居たって
良いじゃん。
797NPCさん:2006/01/22(日) 01:21:14 ID:???
PC1が主人公っていうのは、FEARゲーって揶揄する人たちが勝手にいっているだけだと思うよ。
PC1以外が主人公のときだってちゃんとあるし。
798NPCさん:2006/01/22(日) 01:22:03 ID:???
>796
悪くないと思うけど。
PC1が主役とは書いてないけど、多くのシナリオでは
シナリオ上一番重要なストーリーラインを担う作りになっているね。
ヒロインってのは単なる演出ではなくてストーリーラインそのものであることが多いから、
割と難しいんじゃないかな。
PC2以降向けのヒロイン出すならN◎VADの付属シナリオの女殺し屋ぐらい、
ストーリーへの影響力が少なめになってしまうと思う。

成長したアインとかバットが居る時はそっちにストーリーラインがまわるから
ケンシロウはPC5あたりで最強厨やってれば良いと思うよ。
799NPCさん:2006/01/22(日) 01:24:32 ID:???
GMからの振りが期待できないPC5がでしゃばれないなんて退屈で死んじゃうよ!
800NPCさん:2006/01/22(日) 01:25:32 ID:???
つかシナリオ作る課程でシナリオ上重要なPCから設定作っていくとPC1からになるだけでね?
そこの所を、PCの設定作ってからシナリオ練り込む人なら特にどれが主人公に該当って事は無いと思うけど。
801パペッチポー:2006/01/22(日) 01:26:50 ID:???
シナリオに関わる動機付けが強い順、って事だからにゃー>PC番号
まあ、そろそろスレ違いか。
802NPCさん:2006/01/22(日) 01:40:56 ID:???
>>800
その場合、PC設定作る→シナリオ練りこむ→ハンドアウト用にPC番号割り振る。になるのでは?
803NPCさん:2006/01/22(日) 01:43:29 ID:???
>>802
ん。そうすると優先順位で並ぶし、そういうことに拘り無いGM(ライター)ならそのままじゃないかな。
804NPCさん:2006/01/22(日) 01:59:50 ID:???
>>798
まて、アインは最初からオッサンだぞ
女好きの軽薄な賞金稼ぎで、理由は「女のため」
その「女」は実は…ってキャラ
その理由だと、PC3とかの方が絶対似合う
805NPCさん:2006/01/22(日) 02:05:22 ID:???
>>803
元々優先順に並べる為に振る事を目的とした物だと思うけど。

公式のシナリオとかも
たまたまシナリオ作る課程でシナリオ上重要なPCから設定作っていくからPC1から順に並んでるだけ
とか思ってる?
806NPCさん:2006/01/22(日) 02:15:41 ID:???
そんな意味があったんか!<PC1〜4
おれ、サンプルシナリオ1と2から、
ハンドアウトとオープニングフェイズの説明、エンディングフェイズで
PLが分かり易く流れがキレイになる(と思う)順番、
でシナリオつくったよ!

ところで、シナリオの重要PCとか主人公って、結構ロールプレイ次第で
変わってこない?
おれのつくったシナリオ、PC1が主人公っぽいつもりだったけど
終わったらPC3が主人公だった
807NPCさん:2006/01/22(日) 02:15:50 ID:???
というか、ハンドアウトより人数が少ない場合人数が若い方から選べばシナリオが回るように番号が振ってあるんだろ?
808NPCさん:2006/01/22(日) 02:29:01 ID:???
>>805
いや、お仕事としてシナリオ書いてるなら優先度がバラバラなもの以外は意識的に並べてるのが普通でしょう。
809NPCさん:2006/01/22(日) 02:47:40 ID:???
>ロールプレイ次第で変わってこない? 
シナリオ作成時の想定と実プレイが異なるなんて、TRPGじゃ当然だと思うが。
必ずシナリオどおりに進行しなけりゃならないんなら、PLどころかGMがいる意味すら無いしな。
810NPCさん:2006/01/22(日) 02:51:45 ID:???
>>806
変わるから面白いのがTRPGだと思う。

ハンドアウトやPC番号順に沿った、FEARのメソッド通りの安定したプレイングもいいけど
ロールプレイや行動で役割も変化していくもんだし、それで展開や結末も変わるのは
当然じゃないかなぁ。
811イカデスラー:2006/01/22(日) 02:54:27 ID:criUBfJn
鳥取にもよるけど、PC1がラブコメ要員でPC4が割とシナリオの制限を受けないってお約束はあってもいいような気がするがね?
それ期待してPC4選んだのに、ラブコメ要員になって困り果てた、とかなったらアレでナニだし。
まあPLの活躍によって、PC4が目だってもいいと思うけどね?
ただし他のPCの面目を潰さない形でさ。
812アマいもん:2006/01/22(日) 03:58:29 ID:???
>>764
ソレダ!! って扱い悪ッ!?
こーなったらモウ、伝説のアカサライトを探すしか!

>>765
ああ、オレァ「PC1(2)特集」とか言って、各ミームごとの聖騎士(星詠み)のサンプルが欲しーかなあ。
さもなきゃあ「ミーム特集」って、各ミームごとにコロナ4種ずつ載せるとか。

>>806
>シナリオの重要PCとか主人公って、結構ロールプレイ次第で変わってこない?
重要性っつーか、当事者性っつーか。
それはともかく兄弟、ここにPLが2人しかいなくて、渡るくん(仮名)×剣子ちゃん(仮名)がデフォになってる鳥取があるわけだが。
813NPCさん:2006/01/22(日) 04:13:04 ID:???
>>812
れおちゃん(仮名)×魔王ちゃん(仮名)とかで遊ぶといいんじゃねぇかな。
サンプルキャラの追加はマジ期待。次のサプリで増えるといいな。
喪前らはどんなサンプルが欲しい?
814NPCさん:2006/01/22(日) 05:47:17 ID:???
>>813
仮面ライダー。
荒野のガンマン。
クーデレ系コーポレイトなメガネっ娘。

…最後のは俺の趣味だからどうでも良いとして、
前の二つは結構需要あると思うんだが、どうか。
815オレたち生憑神族:2006/01/22(日) 07:41:27 ID:???
各ミームごとの聖戦士
オリジン・ファイター:ごく普通の白兵キャラで組める。だがデイブレイクが対ダスク戦ではビミョーなのでいらなく思うとついマルチしたくなる。獣鬼兵取るとウルトラマン
アムルタート・スカベン:プレデターでもいいのだが既にいるのでこっち。LPダメージ特化にするか《ソウルスティール》を使うか。なんかサンプルには向かないかも。
グレズ:《ヒューマンF》。グレズは特技の幅も広くデイブレイクも良いのがそろうので普通に組めるだろう。勇者王。
コラプサー・キマイラ:ネットで白兵を上げると少しネタ気味になるか。でも普通に組める。
富嶽・武士:普通のサムライが出来上がるはず。刀使い系でお好きなものを。
ネフィリム・VIPER:獣鬼兵がいいのでが差分値が無いのでこっち。サンプルと区別のために戦車乗りの賞金稼ぎでハンターと読む。

思いつきのだけあがどうか。
816NPCさん:2006/01/22(日) 09:55:27 ID:???
質問です。
※がついている種別デイブレイクの特技ってクライマックスしか使えないの?
817NPCさん:2006/01/22(日) 10:09:22 ID:???
>816
「タイミング:クライマックス」でない限り、シーンの制限は無いはず。
818NPCさん:2006/01/22(日) 15:13:54 ID:???
>>815
多分『特技の有効性』とか考えてるうちは、サンプルキャラクターは考えない方がいいかも。
819NPCさん:2006/01/22(日) 17:11:18 ID:???
>>818
聖戦士縛りで、ちゃんと戦えないようなサンプルキャラ提供するのもどうかと思うが。


>>814
コーポレイトで女性キャラなら、学食のオバサンとかもできなくはないな。
「……葱は体にいいのよ?」
820NPCさん:2006/01/22(日) 17:16:47 ID:???
>「……葱は体にいいのよ?」
風邪引いた生徒の菊門に、葱捻り込むシーンを想像して噴いた。
821NPCさん:2006/01/22(日) 17:22:17 ID:???
なぜかコーポレイトは食品関係のキャラになっちまうなあ。元ネタが
ゴーショーグンだからか?
822NPCさん:2006/01/22(日) 17:51:40 ID:???
俺はマスコミ関係のキャラになりがち。

売れないブンヤが取材に来たって設定で、クールを気取っていながら、
クライマックスでは若い頃の情熱を取り戻して聖戦士を応援したりする。
ラストはもちろん現地に奥さんを作ってセルフ《都市再建》。
823NPCさん:2006/01/22(日) 18:03:54 ID:???
マスコミ関係は首を突っ込みやすくなるからいいな。
824NPCさん:2006/01/22(日) 18:42:58 ID:???
あのさ、PCを決めるとき、コロナやミームがかぶるPCがいてもいいんだよね?
825NPCさん:2006/01/22(日) 18:46:31 ID:???
まあ、それで「戦闘バランスがおかしい!」とかGMに文句つけない限り好きにすりゃ良いんじゃない?(ハナクソほじりつつ)
826NPCさん:2006/01/22(日) 18:47:29 ID:???
そんなことくらいで戦闘バランスが崩れるのか。ダセ。
827NPCさん:2006/01/22(日) 18:51:56 ID:???
ミームはともかく、コロナが偏ってる(光翼騎士しか居ないとか)のは問題だろうに…
828NPCさん:2006/01/22(日) 18:52:02 ID:???
些細な事で戦闘バランス崩れるのは
他のゲームでいくらでもあるからなあ
829NPCさん:2006/01/22(日) 18:54:01 ID:???
戦士だけとか僧侶だけとか。それで崩れる言われたら大抵のゲームは。
830NPCさん:2006/01/22(日) 18:58:31 ID:???
聖騎士と星詠みはいたほうがいい、あとはてけとーに
831NPCさん:2006/01/22(日) 19:03:04 ID:???
PC人数が少ない時にかぶるのか多い時にかぶるのかによる。
832NPCさん:2006/01/22(日) 19:07:44 ID:???
多いときだったら、コロナは被らせるしか選択肢無いような…
833NPCさん:2006/01/22(日) 19:23:10 ID:???
聖騎士ってどういころな?
聖戦士と光翼騎士の両方のスキルとれるの?
834NPCさん:2006/01/22(日) 19:37:59 ID:???
>聖騎士ってどういころな?
トドメの一撃を打ち込むコロナ。
クライマックスでの爆発力が売り。
あと、倒れても復活する特技がある。
詳しくは>>2のサイト見れ。

>聖戦士と光翼騎士の両方のスキルとれるの?
ルール上無理。
835NPCさん:2006/01/22(日) 19:38:20 ID:???
ヒロインとくっつけずにいると転職できるらしい
836NPCさん:2006/01/22(日) 19:43:48 ID:???
>>834
聖 「騎」 士だぞ
837NPCさん:2006/01/22(日) 19:48:08 ID:???
>>836
ネタにマジレスすまぬ…orz
申し訳ないので、信長様の胸に顔を埋めて
窒息死してくる
838光翼騎士:2006/01/22(日) 19:49:57 ID:???
>>837
それは私のおいなりさんだ!
839NPCさん:2006/01/22(日) 19:50:43 ID:???
>>837
頭蓋骨は漆をかけて便器にしてもらえ
840NPCさん:2006/01/22(日) 19:57:01 ID:???
>>837
信長様を≪カバーリング≫!
貴様は俺の胸の中で悶え苦しみながら逝けぇ!
841ダガー+げちゅ:2006/01/22(日) 20:02:11 ID:zoMkhelT
●コロナ解説
▼聖騎士
喪のコロナ。二次元への没入と脳内彼女の扱いに長ける、永遠の童貞。
毒男を支援し、邪悪な女性を遠ざける非モテのカリスマ。
特技は《勇気なき誓い》、《二次元の微笑み》、《絶倫の言葉》、《俺ごとやらないか?》等。
デイブレイクは《まほうつかい三十郎》だ!
842NPCさん:2006/01/22(日) 20:04:59 ID:???
スフィアが「卍」のコロナとかもありそうだな
843NPCさん:2006/01/22(日) 20:31:07 ID:???
卓ゲ板ミームかよ。

ブランチは「コテハン」「聖騎士団」と後1つくらい。
共通特技には、社会に耐性を得る《ダードスレ住人》、
「コテハン」にはシーン対象社会ダメージ攻撃の《>萌え親族》など、
実社会では使えないような特技ばかりだ。
844NPCさん:2006/01/22(日) 20:59:00 ID:???
じゃあ、後1つは自治厨あたりか……って、それじゃあ2chミームになるな
845NPCさん:2006/01/22(日) 21:18:40 ID:???
正直・・・聖戦士は対ダスクフレア、オリジン・ファイターは対ザコ戦
って感じで、うん、何か、ザコでは縮こまってる聖戦士様がボス戦
になった途端、「どーれ。ファイター殿は下がっておれ。ここは俺に
任せてもらおう!」っていう「うわぁ・・・・」みたいな展開になるのは、
結構好き。
846超神ドキューソ@ダスクフレア:2006/01/22(日) 22:13:43 ID:vDqIpg7p
そういや、《ヴィークルフォーム》とか《ビーストフォーム》を取得してると、《鋼の友》の中の人まで手持ち武器を使えなくなるんだよな。
ロボから降りて戦ったり、ロボのハッチ開いて拳銃ぶっ放したりできねぇじゃん。ロボ乗りはロボから降りるなってか?

>>754
思うに、火属性を司ってるのがフレアなんじゃねえかな。
火こそ全ての根源であり、火が存在しているというのは、フレアが凝固せずにエネルギーのままで存在している状態を指す。
故に火属性の結晶化アイテムは存在しない。結晶化した時点で、火としての性質が失われるからだ。

>>843-844
何が目的でオリジンに来てるんだよちゃんねらー共。
……あ、「もしもオリジンに2chがあったら」スレか。
847NPCさん:2006/01/22(日) 22:17:31 ID:???
>>846
ふたなり鑑賞とか、猥談とか。
848NPCさん:2006/01/22(日) 22:18:43 ID:???
>>846
それをやるなら《マルチフォーム》も取れってことじゃろうね
849NPCさん:2006/01/22(日) 22:20:01 ID:???
つーか《鋼の友》の人ってエキストラじゃろ
850イカデスラー:2006/01/22(日) 22:24:02 ID:criUBfJn
>>846
そのために《ウェポンマウント》があるんじゃないか。
中の人に《ウェポンマウント》すりゃ無問題。
851NPCさん:2006/01/22(日) 22:54:35 ID:???
>>849
機獣の乗り手の場合はどんな扱いなんだろう
852NPCさん:2006/01/22(日) 22:57:30 ID:???
確か、イラストも説明文も明らかに女の子がPCだが
データ的にはあのゾイドもどきがPC。
女の子が殴ることは出来ない。

そのほうがロールプレイしやすいし、「こんなのもアリですよー」
ってことだと思ったが。
853イカデスラー:2006/01/22(日) 23:04:06 ID:criUBfJn
能力値的にはフォーリナー/装着者なんで、素手は女の子の攻撃ととることもできる。
つーかぶっちゃけ《鋼の友》いらんのとちゃうか。
854NPCさん:2006/01/22(日) 23:14:01 ID:???
>>853
特にルールが無くてもファンタジーRPGで実は魔剣が本体とかやる奴はいたし、
ルールで決まってれば堂々とできるじゃないか。
855NPCさん:2006/01/22(日) 23:15:02 ID:???
《鋼の友》がないとHPが減っちゃうでしょっ
856NPCさん:2006/01/22(日) 23:38:45 ID:???
>854
カオフレでまんまそれをやるとしたら、
サクセシュア/イレギュラー、かな?
857NPCさん:2006/01/22(日) 23:40:44 ID:???
普段はおにゃのこだが、戦闘はガイガーに乗らないとできない
っつう扱いだと思ったよ
858NPCさん:2006/01/22(日) 23:42:44 ID:???
装着者だからタイガーが引っ付くんだよな
859NPCさん:2006/01/22(日) 23:44:34 ID:???
>>846
そういうモロにロボットパイロットみたいなのは、次のサプリメントでフォローされるリアルロボなんじゃないのかね。
860お礼:2006/01/23(月) 00:38:44 ID:???
こんべ行ってきました。
マスター紹介がわやわやしましたが、
なんとか、プレイヤーさんたちに助けられて
セッションを終わらせることができました。

このスレで「フレアを回せばセッションが回る」という
助言をいただき、どんどんフレアを配布してきました。
本当にありがとうございました。
861NPCさん:2006/01/23(月) 00:56:17 ID:???
>860
これからやろうとする人のためにももうすこしくやしくプレイ状況とかかいてほしい
862860 もうすこしくわしく その一:2006/01/23(月) 02:00:41 ID:???
ネタバレはなるべく避けるようにします。以下はプレイの報告。
プレイした場所・人物については報告しません。

付属シナリオ1「聖戦士、降臨」を使用。PL4人全員男
クイックスタートで、データは数値再計算(「竜戦士」の【肉体】)あり。
1.「界渡りの戦士」 男16歳
2.「剣の乙女」 女19歳
3.「戦場の毒蛇」 女20代後半(両性具有)
4.「竜戦士」 男?歳

3.のプレイヤーさんは、カオスフレアのGM経験あり。
1.4.のプレイヤーさんは、ルルブ購入→読→未プレイ
2.のプレイヤーさんは、カオスフレアを知らなかった。

1.3.4.のPCについては、基本的に問題なく絡みが回っていた。
PC.1がとてもポジティブにシナリオに絡んだのは助かった。
PC.4は、口数少な目。プレイヤーの好みとして、引き気味のプレイが好きだった模様。
PC.3は、参加に対して好意的。ネタがディープで他のプレイヤーがツッコミづらい部分もあったかも。

>>続く
863860 もうすこしくわしく その二:2006/01/23(月) 02:12:52 ID:???
PC.2は、かなり落ちていた。一応、フレアはよく他人に渡していたし、もらってもいた。
だが、PCとして、シナリオ開始時と、シナリオ終了時でなんら変化もなく、プレイヤー自身も少々「いまいち」な顔をしていたように思える。
これについて理由を考えた。
理由の考察1.
PCの性別が自分の性別と別(実際、プレイヤーさんもやりにくそうだった)
→GM・プレイヤー双方の絡みに行く方向がつかめなかった
→GMとして、セッション前に強く「自分と同じ性別」にすることを薦めるべきだった。
理由の考察2.
プレイヤーが望む、PCの結末が不明
→GMとして、ある程度の時点で聞くべきだった。

特記:プレイヤー4人中、PCが3名(PC.1〜3)、性別:女性を選択していた。
あまりに、マスターとしてセッションを制御できないと思ったため、PC.1には男性に変えてもらった。上記のとおり、結果としてはPC.2も男性に変えてもらうべきだったかもしれない。

余談:
PC.1の《絶対武器》がインテリジェンスソードとして、NPC化していた。一番このNPCを使っていたのはPC.4のプレイヤーさん。フレアももらっていた。
PC.3の《ボディーアーマー》が相当品「メイド服」だったのを「他のプレイヤーさんがキャラをつかみにくくなると思われるので、VIPERの基本イメージに沿って欲しい」と泣いて戻してもらった。

※プレイヤー・PC・セッションについては以上。(一応)
>>続く
864NPCさん:2006/01/23(月) 02:39:20 ID:???
>メイド服
泣くなよ。バトルメイドぐらいなんとか捌け。とりあえずブラックラグーン読んで来い。
865860 もうすこしくわしく その三:2006/01/23(月) 02:45:08 ID:???
>>ルールブックについて
セッション開始時に、初めて、使用するトランプが「二組」必要だと気づいた。
偶然持っていっていたので、なんとか助かった。

キャラの位置を見せるためのポーンなどの駒は、あったほうがよかった。
ただ、トランプを置いたりする都合上『ホワイトボードとカラーマグネット』のほうがいいかもしれない。どうだろ。

キャラクターシートに、使わない欄があることに気づき、驚いた。(左下『邂逅』の欄)
ルールブックP.221の『感情表』を使うタイミングがわからなかった。使い道もわからない。

ダスクフレアは「[HP=0]になっても[覚醒]しない」ということを勘違いしていて、演出上「[覚醒]した」っぽい演出をしてしまった。
次からは、格闘ゲームの『シールドブレイク』っぽい演出にしようかと考えている。

>>シナリオ本文について
PC.4の登場タイミングが、抜けているところがある、ような気がする。
シーン6でPC.4の登場について記述が無く、行動・描写指針もない。しかし、続くシーン7でのシーンプレイヤーはPC.4である。
今回は、シーン6でPC.4の登場を促し、シーン終了まぎわに登場。場所を変える、という演出をいれてシーン終了。シーン7は、場所を変え、PC全員登場の上、PC全員それぞれに話を振った。

シーン14へ行く分岐が書いていなかったので、シーン13→14→15と、続けた。
これは、まぁ、PC.1が熱血行動型勇者……聖戦士だったため、上手く行った、ともいえる。
シナリオ意図としては、シーン11→12をフラグとして、シーン14をキックさせる流れを作り、シーン11→12に登場しないPCについてはシーン13をベースとして演出したほうが良いのかもしれない。

ダスクフレアのデータで、不明な点があったが、強くなる方向で処理。
装備の行動値修正を『計算済み』として使用。
ダメージの固定値部分が、5点足りない気がしたので、増やした。

以上。(一応)
長文申しわけなく。
866860:2006/01/23(月) 02:51:22 ID:???
>>862 「剣の乙女」
「剣の聖女」が正しいですね。
《盾の乙女》と間違ったような気がします。
867NPCさん:2006/01/23(月) 02:58:04 ID:???
メイド装束の却下はイカンな。誠にイカン。
ゲームに関係ないフレーバの部分を蹴るなよ。
そりゃやる気なくすぞ。
868NPCさん:2006/01/23(月) 03:00:46 ID:???
いまどきメイド服着りゃウケ取れると思ってるのも、感性が古い。
869ダガー+げちゅ:2006/01/23(月) 03:08:30 ID:+CuMsImT
GM的にはあくまでメイド服は「華美な装飾が施されたローブ」相当じゃなきゃヤダだった、とか?(違
870NPCさん:2006/01/23(月) 03:08:39 ID:???
シナリオの記載、けっこう抜けているところがあるっぽいよな。
既出かもしれんけど。
つーか、ルルブ本文の方でも、*印を打っておきながら欄外に解説がなかったり、
*印が打たれているページとは違うページの欄外に解説があったりで、なかなかに
読みづらい……。
871オレたち生憑神族:2006/01/23(月) 03:28:50 ID:???
>>865
乙。
感情表は種類:感情(「〜への〜」)のパスを取るのに使う。使い方は因縁表と全く同じ。セッション中にパスを付ける際に相手との関係の種類を因縁か感情か選んでからその内容を決めるとなる。P164からを参照。

>シナリオ
シーン6にPC4の登場が無いのも、シーン13終了でいきなりクライマックスに行くのも多分間違いと思う。のでその修正でなんの問題も無い。
ちなみに2本目もちらほらと抜けや間違いぽい所があるので見ておくと吉

>メイド服
コンベという基本的に初顔合わせな環境で周りのPL達とGM自身の限度を見てあえてPLに押さえてもらうよう頼むのはアリだと思う。
もしかするとそのPLも止めてもらって感謝しているかもしれない。自分で止まれない人もたまにいる。オレとか。
872NPCさん:2006/01/23(月) 03:46:27 ID:???
自分で止まれない人もたまにいる。俺とか。
873NPCさん:2006/01/23(月) 04:02:57 ID:???
そういう人、迷惑だよね。

そういう人に対して周りから口を挟むのって、結構難しいんだぜ。マジで。
覚えておいてくれ。
874NPCさん:2006/01/23(月) 06:08:24 ID:???
メイドの人に性別変更をお願いしてメイドガイになったのかとオモタ
875NPCさん:2006/01/23(月) 07:42:39 ID:???
エンギアといいこのスレといいお前らメイドガイ好きだなwww


俺も好きだwwww
876NPCさん:2006/01/23(月) 08:38:38 ID:???
このゲームをエンギアと並べられるのは心外だな。
877NPCさん:2006/01/23(月) 09:10:50 ID:???
人生、時には心外な事もあるさ
878NPCさん:2006/01/23(月) 09:45:18 ID:???
邂逅はちゃんと書き込むべきデータがあったとおもうが
ルールブックが解り辛いので、初見じゃ仕方ないか
書かなくても特にプレイに支障ないしな
879NPCさん:2006/01/23(月) 10:42:49 ID:???
流れとはまったく違うんだが、
オリジナルミームの投稿先ってGFなん? それともR&Rなん?
880NPCさん:2006/01/23(月) 10:59:28 ID:???
FEARじゃね?
881NPCさん:2006/01/23(月) 11:08:36 ID:???
状勢が落ち着くまで投稿を控えたほうが無難かもしれないな
882NPCさん:2006/01/23(月) 11:18:31 ID:???
いっそのことハッタリくんに送りつけたら・・・駄目だよなやっぱ
883879:2006/01/23(月) 11:43:08 ID:???
せめて公式サイトが出来るまで待ってたほうがいいのかな。
もうしばらく待ってみるか……。
884NPCさん:2006/01/23(月) 12:21:10 ID:???
世界観をわかっていない初心者をPC2にする理由がわけわかめ
885NPCさん:2006/01/23(月) 12:37:56 ID:???
>860
実につまらんな、フレーバー位認めれ
886NPCさん:2006/01/23(月) 12:49:35 ID:???
はいはいクマー
887NPCさん:2006/01/23(月) 14:38:33 ID:???
テンペスト
888NPCさん:2006/01/23(月) 15:21:01 ID:???
8ゾロゲト!
889NPCさん:2006/01/23(月) 15:26:22 ID:???
たかがフレーバーでも、このゲームじゃ命取りになりかねんからな。
GMがバンプできる自信が無いなら、
プレアクトで正直にそう言ってくれた方が
まだマシだろう。
890NPCさん:2006/01/23(月) 18:59:24 ID:???
というか、メイド服相当はGMが個人的理由でNG出したっていうより、
他のPLの顔色が「……うわぁ」だったから却下したんだろ?
しかも、PC2も自分がロールプレイできないのに女性選ぶとか、
かなり乙と言ってやるべき内容だと思うんだが。

>>890
報告者乙
891NPCさん:2006/01/23(月) 19:23:22 ID:???
>>890
>>860だろ、と突っ込むべきなのか、自作自演に突っ込むべきなのか、
それとも壮大な釣りなのか、どれだw
892超神ドキューソ@ダスクフレア:2006/01/23(月) 19:27:39 ID:YxjMjziL
>>879
GFの「ボクの考えた孤界侵略者募集」のコーナーに送るヨロシ。

>>883
うわーコイツまだ公式サイトができるって信じてるよー
893NPCさん:2006/01/23(月) 19:27:39 ID:???
>>891
>>890自作自演乙→ワンセット乙
こういう流れになるらしい。

もちろん、裏側では890は報告者じゃないってことを理解したうえで。
894NPCさん:2006/01/23(月) 19:30:42 ID:???
>>892
なんだ、公式サイトできないのかよ。
エラッタとかどうするんだ?R&RやGFを買って読めってことなのか?
895NPCさん:2006/01/23(月) 19:33:21 ID:???
>>892
GFにそんなコーナーあったっけ
896NPCさん:2006/01/23(月) 19:39:08 ID:???
>>895
ドキューソの言うことなんて、鹿せんべいに鹿肉が使われてることくらいの信憑性。
897NPCさん:2006/01/23(月) 20:02:30 ID:???
え?鹿で作られてるから鹿せんべいって言うんじゃないの?
898NPCさん:2006/01/23(月) 20:03:46 ID:???
>>897
いや、うぐいすパンじゃ無いんだから。
899NPCさん:2006/01/23(月) 20:08:09 ID:???
>>897
新聞紙入りのクッキーだよ。 <鹿せんべい
900NPCさん:2006/01/23(月) 20:14:31 ID:???
というかドキューソにレスがあること自体が珍しい
901NPCさん:2006/01/23(月) 20:14:55 ID:???
ちょwwwそれじゃ肉団子パンwwwwwwwwwww
902NPCさん:2006/01/23(月) 20:21:50 ID:???
じゃあ、うぐいす嬢ってのはネフィリムで造ってるのか
903NPCさん:2006/01/23(月) 20:41:05 ID:???
実はウグイスのジョーっていう科学忍者隊の新メンバー
904NPCさん:2006/01/23(月) 21:32:20 ID:???
オリジナルミームを作るのはいいが、ブランチの能力割り振りはどうするんだろう……
905DEN:2006/01/24(火) 01:51:58 ID:???
まあネフィリム×グレズ相当の宇宙世紀とか
オリジン×アルムタート相当のローマ帝国とか
コラプサー×ネフィリム相当のミスカトニック大学とか
ミーム二つとってオリジナルミーム!と主張するのもありかと

ただまあ、セッション前にキャラの摺り合わせで説明しとくと良いね
何度もカオスフレアは遊んだけど、摺り合わせしとくと確実に盛り上がる
再現キャラは特に、だけど、ネタがわからんとつまらないしね

あー、くそ、カオスフレアやりてえなあ…
ゴスゴール山傍にある(事にした)アナランド出身の俺のキャラに
活躍の場を与えてくれー(14へ進む)
906NPCさん:2006/01/24(火) 02:09:12 ID:???
そういやP171の欄外に誤植があるのはガイシュツ?
907NPCさん:2006/01/24(火) 02:10:00 ID:???
>ネタがわからんとつまらないしね
そこなんだよなぁ。
濃いオタク同士だとはまるゲームなんだろうけど、誰でもさくっと遊べるゲームじゃなさそうで、二の足踏むねぇ。
908NPCさん:2006/01/24(火) 02:17:40 ID:???
再現キャラを作らなければいいんじゃない(マリー
909DEN:2006/01/24(火) 02:38:10 ID:???
わーちょーゴーマーン!
やっぱ兄ちゃんだー!
910NPCさん:2006/01/24(火) 08:23:19 ID:???
>906
どんな感じの?
911NPCさん:2006/01/24(火) 10:43:30 ID:???
>910
誤:少ない場合はP146を参照〜
正:少ない場合はP144を参照〜

だと思うのだが。
912NPCさん:2006/01/24(火) 12:25:38 ID:???
>>904
戦闘能力値の基準は確かに謎だ。ちょっと合計してみたけど、

フォーリナー18
オリジン23(リターナーのみ21)
富嶽22
グレズ19
アムルタート19(スカベンジャーのみ21)
ネフィリム20
コラプサー22(サクセシュアのみ21)

と、各ミームごとに合計値が一見同じようで微妙に例外があるし、合計値の基準も不明。
自作する時は適当なミームのやつをそのまま持ってくるしかないのかなぁ。
913NPCさん:2006/01/24(火) 12:31:17 ID:???
フォーリナーだけ異様に低いのはなんでだろうな。
914NPCさん:2006/01/24(火) 12:48:33 ID:???
特技が強力な分、地力では一歩譲るって調整じゃないかね。
マーキュリーは強いけど本人は弱い(フレア頼り)ってイメージあるし。
オリジンが地味に高いのもイメージ通りかも。
915NPCさん:2006/01/24(火) 13:16:37 ID:???
アムルタートが低めなのは、肉体と社会が高くて、装備の選択肢が多いからだろうか。

グレズが低めなのも、装備との兼ね合い?
916NPCさん:2006/01/24(火) 13:41:14 ID:???
実はコロナの戦闘能力値の合計も、聖戦士と執行者が16で、星詠みと光翼騎士が15だったりする。
しかしこれで実は誤植だったりしたら笑えるよな。
917NPCさん:2006/01/24(火) 14:37:31 ID:???
経験点で能力値を伸ばす際の計算法で算出するのかしらん?


それはともかく、コラプサー/キマイラに
[魔術]の攻撃を【白兵値】で判定可能な特技があるけど、
アレは攻撃の距離や使用する能力値が変わっても、
[射撃攻撃]のままで良いんだろうか?
918NPCさん:2006/01/24(火) 14:54:22 ID:???
>917
[射撃攻撃]扱いだろうなあ
だから[射撃攻撃]を突き返せる特技でないと[突き返し]できなかったり。
919NPCさん:2006/01/24(火) 16:36:35 ID:???
あー
次産まれるときは、すっげえ美少女になって
股間にぶっとい根源生やさねーかなー
920NPCさん:2006/01/24(火) 16:48:16 ID:???
>[射撃攻撃]の[射程]は〜
とあるからやっぱり[射撃攻撃]なんだろうな
921NPCさん:2006/01/24(火) 18:31:02 ID:???
>919
同志ハケン
922NPCさん:2006/01/24(火) 19:02:01 ID:???
思春期辺りに想像を絶する苦悩を抱えると思うんだけど、M?
923NPCさん:2006/01/24(火) 19:49:37 ID:???
病院でふたなりが生まれたときは、無条件で棒の方をきられるから安心です。日本の場合はですが、
924NPCさん:2006/01/24(火) 19:52:29 ID:???
自己の苦しみは自力で克服できるが、
他者の苦しみは得ることすらできない。

そんなの気にしないくらいに楽しめばいいわけだしね。
925NPCさん:2006/01/24(火) 19:54:41 ID:???
>919 921
だからGMの許可が必y(ry
926NPCさん:2006/01/24(火) 21:52:20 ID:???
>>困スレ88レス316
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1137391388/316

カオスフレアでやるとしたら……
PC1のハンドアウト?
927ジェイ:2006/01/24(火) 21:58:07 ID:???
PC1:界渡りの戦士(女の霊に遭遇)
PC2:剣の聖女(悪霊祓い)
PC3:戦場の毒蛇(仲間が見た)
PC4:放浪の魔王(気まぐれ。別名投げっ放し導入)

こんなところだろうか。これだと星詠みが2人になるのが難点か。
928NPCさん:2006/01/24(火) 22:13:43 ID:???
PC4:龍戦士
いるるんが幽霊に興味を抱いたんで、物見遊山に派遣される。
929NPCさん:2006/01/24(火) 22:19:22 ID:???
PC4:宇宙の荒武者
これでも行けるな。いるるんを信長ちゃんに差し替えるだけだし。
930NPCさん:2006/01/24(火) 22:51:50 ID:???
なんか
PC4で「龍戦士」と「宇宙の荒武者」ってコンパチされるな。
双方宮仕えだからか。
931NPCさん:2006/01/24(火) 22:53:17 ID:???
かなぁ?
ネフィリムに比べて富嶽とアムルタートは枠を奪い合う率が高いよな。
932NPCさん:2006/01/24(火) 22:54:24 ID:???
>>930
それとコロナが両方とも光翼騎士だからだろう。
933NPCさん:2006/01/24(火) 22:57:31 ID:???
ラスボスはこの幽霊を生餌(?)にしてる
アポルオンかな。
934NPCさん:2006/01/24(火) 23:00:05 ID:???
>>931-932
キャラ立てもかぶりがちか。

そーいや、アムルタートキャラって、名前付けるときに困るよな。微妙に。
935NPCさん:2006/01/24(火) 23:02:51 ID:???
忠義の人と主萌えの分布とかも似通ってそうだ
936イカデスラー:2006/01/24(火) 23:31:51 ID:ERiQZ2v5
グレズはPL任せな感じが強いよね。
937NPCさん:2006/01/24(火) 23:32:11 ID:???
でも、性格や言動は全然違いそう。
「龍戦士」は生真面目で、「荒武者」は豪放磊落って感じ。
938NPCさん:2006/01/24(火) 23:41:25 ID:???
ミームの一般的印象からすると逆なのが面白いところだな>キャライメージ
939NPCさん:2006/01/24(火) 23:51:39 ID:???
>>934
名前のサンプル少ないからなあ。神話ネタが思いつかないときは、称号だけで
名乗らないキャラにするとか。
940NPCさん:2006/01/25(水) 00:04:16 ID:???
別に無理に神話からとらんでも。
富嶽のキャラだって無理に戦国武将からとる必要もないわけだし。
941ダガー+げちゅ:2006/01/25(水) 00:54:21 ID:BVVrZbcc
アレだ、アムルタートは恐竜の名前持ってくるとか。
〜サウルスとか〜ドンとかはロコツすぎかもだけど。
スティギモロクとかガリミムスとかソレっぽくね?
942NPCさん:2006/01/25(水) 01:28:58 ID:???
打楽器の名前をもじる
943NPCさん:2006/01/25(水) 01:31:23 ID:???
>>941
キャラ名ってば、以下のような機能を求められてると思うの。
1.それっぽい
2.呼びやすい
3.覚えやすい

こないだセッションで、アムルタートPCのキャラ名、ひたすら間違い続けた……
orz
944NPCさん:2006/01/25(水) 01:33:49 ID:???
テキトーなあだなをつけられる場合もあるから要注意だな。
945ダガー+げちゅ:2006/01/25(水) 01:43:06 ID:BVVrZbcc
>943
まぁ、そうよね。GMによる戦闘中の呼称とかは特に(笑)
だがガリミムスはまだ呼びやすい方だと主張してみるか。ムダに。
しかも意味は「ニワトリもどき」だけど。
946NPCさん:2006/01/25(水) 02:10:44 ID:???
何らかのアーティファクト名とかどうだろ。
『カンミスリム』とか『グアサンク』とか『ウィンブロウズ』とか。
947NPCさん:2006/01/25(水) 02:21:27 ID:???
でも、たぶん略されるオチ

GM:竜さん、ガリで^^
948オレたち生憑神族:2006/01/25(水) 02:26:02 ID:???
龍神丸とか龍騎とかリューナイトとかりゅーとか付いてればいいんじゃねりゅん
949NPCさん:2006/01/25(水) 02:28:32 ID:???
いやむしろ頭か尻に「REX」を付ける。

ダイノレックスとかレックス鈴木とかそんなカンジ。
950NPCさん:2006/01/25(水) 02:37:15 ID:???
もともとゲームがごった煮なんだから、どんな名前でもいーじゃん。
951NPCさん:2006/01/25(水) 07:04:28 ID:???
まぁ、そうなんだが。
NPCがイルルヤンカシュとアジ・ダハーカなんて名前だと、
それに合わせたくなる気もするのさ。
952NPCさん:2006/01/25(水) 08:14:45 ID:???
かなりテキトーな基準でテキトーに抜き出してみた。

ザハーク(ペルシアの悪竜)、アナンタ、エキドナ、アスピドケロン(海竜)、ファフニール、
ニーズヘグ、ヨルムンガンド(ミズガルズソルムル、ウロボロス)、ラドン、ラミア、
レヴィアタン、ヴリトラ、ケツアルコアトル、ヴィーヴル、ヤム、ムシュフシュ、
ピュトーン、マヤ、イツァム・ナー、
トゥバン、ラスタバン、エルタニン(龍座の星名)


とりあえずwikiとメガテン攻略本とボルヘスの幻獣事典から。
953NPCさん:2006/01/25(水) 08:16:27 ID:???
NPCがエロールなんて名前だと、
ムラムラしたくなる気もするのさ。
954NPCさん:2006/01/25(水) 08:17:28 ID:???
>>949
ソレイイ。
角川レックスとか。
スタートレックスとか。
955NPCさん:2006/01/25(水) 08:58:22 ID:???
    》\ _ノゝ
    ≧, '´  ヽ リューセーショー!
    レ! i ノメ◇リ))               ∧_∧ ヒィィーユルシテー!!
      /ノ从 ゚ヮノi       キラーン    (´Д`; )
===G===⊃== ≫∈Ξ- +    / つ _つ
    ノノくノVゝ'iヽ             人>>934
     〈_ノ '`ー'              し'(_)
956NPCさん:2006/01/25(水) 09:10:04 ID:???
>>952
じゃあ俺も。
ナース、マンダ、ジラ、ドル、キングギ……
957NPCさん:2006/01/25(水) 09:21:40 ID:???
>>956
じゃあ俺も
メガトロン、ダイノボット、テラザウラー、ガルバトロン、ギガストーム、マグマトロン……
958NPCさん:2006/01/25(水) 09:26:46 ID:???
>>957
じゃあ俺も
ゴジュラス、レドラー、デッドボーダー、ガンギャラド、ギルベイダ……
959NPCさん:2006/01/25(水) 09:37:36 ID:???
だんだんグレズ向きの名前になってきましたよ。
960NPCさん:2006/01/25(水) 10:17:29 ID:???
ハスタア、クフアヤク、ブルグトム、ブグトラグルン ・・・・・・
961NPCさん:2006/01/25(水) 10:22:30 ID:???
>>960
次スレ召喚ヨロ
962NPCさん:2006/01/25(水) 10:38:47 ID:???
じゃあスレタイを考えといてくれ
テンプレ更新してくる
963NPCさん:2006/01/25(水) 10:43:48 ID:???
と思ったら、特にスレタイいらないんだな
作っといたぜ

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138153332/
964NPCさん:2006/01/25(水) 10:48:03 ID:???
>>963 丙
965NPCさん:2006/01/25(水) 14:01:56 ID:???
新スレにあるけど、とりあえずこっちにも貼っとくね
公式サイト
http://www.fear.co.jp/chaos/index.htm
966NPCさん:2006/01/25(水) 14:26:28 ID:???
新スレはエラッタ・FAQ談義でネタは尽きないだろうから、こっちはどうやって埋めようかねえ…?
967NPCさん:2006/01/25(水) 14:34:02 ID:???
じゃあ俺といるるんの爛れた日常でも
968NPCさん:2006/01/25(水) 15:20:52 ID:???
地下スレには行かなくてよい。だからすぐに書け。
969NPCさん:2006/01/25(水) 18:17:34 ID:???
ナイトウィザードやエンゼルギアよりもむしろ
カオスフレアの世界観でエロいゲームがやりたいのは俺だけか
(いやまあ普通に一般ゲーでもいいけど)
970NPCさん
どんなキャラでもできる分、ユーザーによって希望するキャラは千差万別だから、キャラを絞り込んで作り上げられないんじゃないかな?
TRPGではそのゲーム(セッション)に関わる人間が希望するキャラをダイレクトに反映できるから満足度が高いのであって、普通にコンピューターゲームで考えるとどうだろうかなぁ。

キャラの構築は別としても、カオスフレアの要素のいくつかを反映できているゲームであれば良いと考えるなら……
フォーリナーが現れて話の軸になっていくというパターンを踏襲するのか。
各ミームがにらみ合っているという状況設定を活かすのか。
各ミームの特色を色濃く反映させるのか。
……などによって作りようがあると思う。
だけど、いずれにしても登場するキャラを気に入ることが出来なければ、けっきょく良くある設定の作品というふうに切って捨てられる気がする。
(「異世界ものかよ」「○○版レイアースか」など。)

要はどれだけ魅力あるキャラになっているか。
なんだけど、TRPGユーザーから見たら、前述のような理由でTRPGセッション時に得られるほどのキャラへの愛情は得られないんじゃないかなぁ?
TRPGとコンピューターゲームは別だしキャラへの評価の仕方も別だから、全く問題なし!って結論になるかもしれんけどね〜。