【モンスター】六門世界RPG その12【コレクション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
SNEの『六門世界RPG』について語り合うスレです。

同社のTCG『モンスター・コレクション』、小説『六門世界』『モンコレノベル』と背景世界は共通ですが、知らなくても無問題。
モンスターの召喚育成、簡単ながら選択肢の多い戦闘システム、魅力的な多数のアイテムと財産は力だ、が特色だ。
君も仲間やモンスターとパーティを組んで冒険に出かけよう!

最新サプリメント「海賊都市クロスボーン」11月11日発売。
さあ、海へ!

前スレ
【モンスター】六門世界RPG その11【コレクション】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125885712/

関連情報は>>2-5あたりにあるはず。
2NPCさん:2005/11/11(金) 01:54:10 ID:???

◎関連サイト(公式ページは要チェック!)
『六門世界RPG』の2chログ置場
http://fnord.hp.infoseek.co.jp/
グループSNE公式ホームページ六門世界の部屋
ttp://www.groupsne.co.jp/products/six-gate/index.html
北澤慶公認非公式ホームページ
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/yama-k2/index.htm
加藤ヒロノリ非公式ホームページ(モンスターデータ投稿掲示板あり)
ttp://judge001.cocolog-nifty.com/
六門世界−非公式データ集(このスレや加藤氏HPに投稿された簡易モンスターのまとめ)
ttp://www.asint.jp/~tomtom/6Gate/
3NPCさん:2005/11/11(金) 01:56:39 ID:???
ここにもお世話になってます
Role & Roll Official Web Site
 http://www.arclight.co.jp/r_r/

4NPCさん:2005/11/11(金) 01:58:49 ID:???
いつまで待っても立たないので立てました。
足りないテンプレがあったら、気づいた人が随時補充してくださると助かります。

以下、何事も無かったかのように「クロスボーン」ネタの続きを
5NPCさん:2005/11/11(金) 02:04:31 ID:???
947 NPCさん sage 2005/11/11(金) 00:34:29 ID:???
前に誰かが言ってたけど、「クロスボーン」は「海版メタルマックス」。
戦車で砂漠を行く代わりに、戦艦で大海を行く。
モンスターを狩りまくって報奨金を為、戦艦と己を強化して賞金首を付け狙う。
行く手を阻む敵艦に突撃→切り込み→白兵戦→拿捕→積荷強奪。
無人島と乗り込んではまだ見ぬ太古のお宝に夢をはせる。
そんなゲーム。


前スレにあった「クロスボーン」FG組のイプレッション
6NPCさん:2005/11/11(金) 02:05:55 ID:???
クロスボーン追加の新ルールその一「複合判定」について、前スレより

980 NPCさん sage 2005/11/11(金) 01:16:38 ID:???
PC2人と言えば、続きまだー?

>>974
複数の技能判定を同時に求められる。
たとえば、<船乗り>と<釣り>で、<海釣り>の複合判定。
で、パーティー内で該当の技能を持ってる人は全員この判定に参加できる(しなくてもよい)。
判定したら、各技能の中で最も高い評価を調べて、それがその技能の評価になる。
例えば、<船乗り>でA評価とB評価が居たら<船乗り>はA評価、<釣り>がDとCなら<釣り>はC評価。
で、複合判定に使う各技能の評価を比べて最も低い評価を採用する。
さっきの場合なら<船乗り>Aで<釣り>Cなので、<海釣り>C評価になる。
7NPCさん:2005/11/11(金) 02:13:22 ID:???
クロスボーン追加の新ルールその二「報奨金」について

海賊ギルドは全てのモンスターにそのモンスターの強さランクの二乗×10ギルダーの報奨金を出している。
ただし、この報奨金は<モンスター知識>(賞金首などの人間の場合は<博学>)判定に成功した場合のみにしか受け取れない。
また、今作からモンスターはの落とす財宝が「素材」「財宝」の二つに分けられました。
「素材」は旧来どおり気絶したモンスターからしか剥ぎ取れません。また、<剥ぎ取り>の複合判定が必要になります。
「素材」を手に入れた場合、メルラルズ時代同様に店に売ることも出来ますが、複数の「素材」持ち込むことで装備を合成することも出来ます。
「財宝」は死亡したモンスターからも分捕れます。がんがん奪っちゃってください。
8NPCさん:2005/11/11(金) 02:13:46 ID:???
1乙です!
9NPCさん:2005/11/11(金) 02:27:51 ID:???
クロスボーン追加の新ルールその三「大型モンスターの複数リミット占有」について

Lサイズ以上のモンスターはそのサイズに応じて、複数のリミットを横に占有します(Lで2LLで3XLなら4)
それにより、大型モンスター周りのルールが以下のように変更されました。
一、大型モンスターを後衛に置く場合、その前衛エリア全てを埋めておかねばならない
二、大型モンスターの近接攻撃はそのモンスターの占有するスペース全ての正面に対して行われる
三、その際、攻撃力判定の評価とダメージは全対象に対して一括で判定される
四、大型モンスターの近接攻撃の対象となったものは個別に防御判定が出来る、ただし対抗行動はパーティーで一回に限定される
五、大型モンスターからは逃亡しにくく、大型モンスターが居る側は逃亡しやすい(Lで2LLで4XLなら5の集団逃亡修正)
六、前衛大型モンスターが「通せんぼ」を使用した場合、その後衛に居る全ユニットのダメージを一身に吸収する
七、大型モンスターは」「プレッシャー」の影響下にあっても、体をずらす隊列変更は可能である(前面1エリア内にプレッシャー能力所有者を入れてさえ居れば良い)

以上、大型モンスターはめちゃめちゃ強くなってます。
各冒険者は細心の注意を以ってこれに当たって下さい。
10NPCさん:2005/11/11(金) 02:35:23 ID:???
クロスボーン追加の新ルールその四「知名度判定」について

相手がモンスターならば<モンスター知識>人間ならば<博学>で判定します。
判定するのは、「相手を認識した瞬間」だそうで、不意打ち喰らった場合最初のターンは判定不能。
「種族」が同じでデータが違うモンスターが同時に存在しても、一括判定で良いそうです。
で、失敗しても、相手のサイズや外見についてはちゃんと分かっていいそうです。
また、一度失敗しても、次ぎ出会ったときに再判定できます。
11NPCさん:2005/11/11(金) 02:40:57 ID:???
テンプレ代わりに、「クロスボーン」追加ルールの一部を簡単に紹介してみました。
まだ持ってない方もこれで買うまでの時間をしのいでください。
眠くなってきたんで乱文乱筆で申し訳ないです。

>>8
ありがとうございます&こんな時間までお疲れ様です。
クロスボーン面白いです。是非、買って、読んで、プレイしてみて下さい。


それじゃ、お休みなさいzzzzz
12NPCさん:2005/11/11(金) 02:48:37 ID:???
>>1
13NPCさん:2005/11/11(金) 07:20:37 ID:???
>>1
 乙

 すでにクロスボーンのエラッタが公式から出されているな。中身は主に明らかな文字表示の間違いと遭遇表関連の差し替え、モンスターデータの修正。
 最初の一つはともかく、あとの二つは色々プレイにも差が出ると思うからGMやるなら早めに確認しておいたほうがいいかも

 あと、Q&Aが修正中となっていて参照できないけど、これは前からか?
14NPCさん:2005/11/11(金) 09:34:58 ID:???
>>13
いやQ&A更新されないかなーと毎日見てたから昨日からだと断言できる>修正中
(クロスボーン発売に伴いQ&Aを修正します)っても書いてあるし。
15NPCさん:2005/11/11(金) 11:27:38 ID:???
しかしSNEはエラッタやQ&Aは印刷されにくいように心がけてページを作ってるのかねぇ#
16NPCさん:2005/11/11(金) 11:37:33 ID:???
勿論その通り
17NPCさん:2005/11/11(金) 11:41:01 ID:???
メール送ろう。
テキスト形式でいいからダウンロードできるようにしてくれって。
18NPCさん:2005/11/11(金) 11:44:46 ID:???
前に他の業者でもやってるキャラシート用紙ダウンロードやッテってメール送ったら
SNEは著作権有る物のDL配布に懐疑的だったな。
19NPCさん:2005/11/11(金) 11:46:21 ID:???
エラッタやQ&Aは話が違うんでない?
20NPCさん:2005/11/11(金) 11:48:55 ID:???
>>6
3つ以上技能使う複合判定はある?
PC2人でプレイできるか心配。
21NPCさん:2005/11/11(金) 11:55:38 ID:???
>>20
複合判定は使う技能をGMが決めるものなのでGM次第。
少なくとも、「クロスボーン」に乗っている複合判定は全て技能二つ。
22NPCさん:2005/11/11(金) 11:57:09 ID:???
おっと、忘れてた。
「基本的に使う技能は2種類にしたほうがいい」とは書いてある。
23NPCさん:2005/11/11(金) 11:59:22 ID:???
さんくす。
ここが心配で迷ってたんで助かったよ。
24NPCさん:2005/11/11(金) 12:02:47 ID:???
他に、何か疑問とかありますか?
>>6-10に書いといたことでわかり難い事とか。
25NPCさん:2005/11/11(金) 15:17:53 ID:???
Lサイズモンスターが後衛の場合、前衛の数が横幅より減ってしまったときはどうなりますか?
26NPCさん:2005/11/11(金) 15:40:24 ID:???
リミット6でLサイズ×1、Mサイズ×3のパーティの場合
リミット4でLサイズ×1、Mサイズ×1のパーティの場合
27NPCさん:2005/11/11(金) 16:16:47 ID:???
簡易モンスターってd6振って評価決めるらしいけど、既存や自作のデータも同じようにする方法とかって載ってましたか?
あと、ダイス振らないで固定の評価にする方法もありましたか?
28NPCさん:2005/11/11(金) 16:51:52 ID:???
簡易モンスターの判定の上下させ方は、すごく簡単で今までのデータとの互換性もあります。
…っていうか、1D振って行為判定の結果が一段階上下するだけ…
29NPCさん:2005/11/11(金) 16:59:08 ID:???
>>27
そういうのは載ってないね。
既存のデータを変えるのは、クロスボーンのデータを見てある程度の傾向をつかむしかないんじゃないかな。
印象としては、出目が1・2で評価一段階アップ、3・4で変化なし、5・6で一段階ダウンぐらいかな。
4レベル以上の技能は、出目1〜3でS評価、4・5でA評価、6でB評価ぐらいかな。
能力値にもよるけど。
クロスボーンのデータを従来の簡易データに移すのは出目3を採用して、S評価になるようならA評価に直すぐらいでいいと思う。
30NPCさん:2005/11/11(金) 17:02:26 ID:???
遅くなりましたが・・・

>>25
そのような場合、隊列変更タイミングかターン終了タイミングに、大型モンスターと前衛が自動的に「入れ替わります」。
ただし、大型モンスター同士が前衛・後衛で分かれている場合にずれて配置されていてもかまいません。

>>26
>>リミット6でLサイズ×1、Mサイズ×3のパーティの場合
この場合、Lサイズモンスターを後衛に置くためにはMサイズモンスターは常に前衛にいなければなりません。
で、Mサイズモンスターが二体に減ったターンのターン終了タイミングに自動的にLサイズモンスターが前衛に配置されます。
この際、Lサイズモンスターの前に生き残りがいた場合、そのMサイズモンスターは後衛に移されます。
>>リミット4でLサイズ×1、Mサイズ×1のパーティの場合
この場合、Lサイズモンスターは常に前衛になりますね。
31NPCさん:2005/11/11(金) 17:04:21 ID:???
>>30訂正
>>で、Mサイズモンスターが二体に減ったターン ×
Mサイズモンスターが一体に減ったターン ○
ですね
32NPCさん:2005/11/11(金) 17:08:18 ID:???
図にするとこんな感じ

後衛  大型 ×
前衛  M M M
     ↓   ここから大型モンスターの直前のエリアを占めるMサイズモンスターが死亡
後衛  M × ×           もしくは 後衛 M × ×
前衛  大型  ×                 前衛 大型  M  
33NPCさん:2005/11/11(金) 18:09:22 ID:???
おいらのクロスボーンにはアンケート葉書入ってなかった……orz
34NPCさん:2005/11/11(金) 19:04:39 ID:???
昨日注文したんで明日くるかなぁ、といったところ
35NPCさん:2005/11/11(金) 20:23:39 ID:???
質問。「咬み付く」ドーラの売っている鉛錘のフレイルは攻撃力いくつ?
普通のフレイルに+2すればいい?
その場合は追加防護点も+2?

>33
自分のにも入ってなかった……イエサブで買ったせい?(パッケージングされてなかった
36NPCさん:2005/11/11(金) 20:34:42 ID:???
35>
ただ「必要ST:15(+2)」なだけの、重いフレイルだと思う

理由は「薄幸」のローラが売ってる鉄壁のラウンドシールドには
(「基本防護点:2/必要ST:15」のラウンドシールド)って
データが変更されてる部分だけが書かれているから
3736:2005/11/11(金) 20:40:40 ID:???
ようするに「鉛錘のフレイル」は
「強打のフレイル」って名前だとわかりやすかった、
ということをいいたいのです。

追加ダメージ17点の「◎強打」で600Gなら、
片手用武器としては悪くはないかと。
ST17ってのはすごい世界だと思うが・・・
38NPCさん:2005/11/11(金) 21:15:07 ID:???
>36>37
ああ、なるほど。強打忘れてた。
dクス
39NPCさん:2005/11/11(金) 21:15:58 ID:???
待て、必要ST15(+2)だと、強打で追加されるのは15点ジャマイカ?
40NPCさん:2005/11/11(金) 21:29:26 ID:???
判定値の上限が15だから「15(+2)」っつー表記なんであって、事実上の17扱いじゃろー
41NPCさん:2005/11/11(金) 21:38:37 ID:???
15を超える必要STはQ&A行きだな。
公式回答はいつになるやら…
42NPCさん:2005/11/11(金) 23:54:08 ID:???
前スレでギルマンが銃持ってるとあったが
もしモンスターデータの長銃のことだとしたらあれは変形クロスボウだぞ
43NPCさん:2005/11/12(土) 00:06:43 ID:???
>27
3つある評価のうち、既存の簡易データのままで行うなら真ん中のデータ。

で、傾向としては、判定に対応する能力値が15以上で
モンスターの攻撃力や防御力のレベルが(TCGの攻撃と防御で)5以上なら1〜3がS、4,5がA、6がBって感じ。
能力値が14もしくは戦闘技能のレベルが4程度だと1〜2がS、3〜4がA、5〜6がBって感じか。
能力値が13以下なら基本的にS評価が出なくなる。

しかし、クロスボーンで大型モンスターが採魂で狩られる事態が減った分GMはうきうき、プレイヤーは戦々恐々だな。
44NPCさん:2005/11/12(土) 01:21:01 ID:???
>>42
前スレでちゃんと「変形クロスボウ」って説明されてたぞ。
データも全部出てたし。
45NPCさん:2005/11/12(土) 01:59:56 ID:???
ルールブック25ページ、[1]能力値、の説明に

能力値を使ってなにかの計算する場合は能力値は15を超える数字として使用するぞ。

とある。で、69ページの「◎強打」のとこには

その攻撃ダメージを、その武器の「必要ST(必要DX)」と同じだけ追加する。

とある。
だから、額面どおりそのまま読むと、必要ST15(+2)で強打すれば17点だろう。
それに「15(+1)以上の能力値は、判定以外でも15として扱う」とか言い始めると、
裏返せば「10未満能力値は、判定以外でも10として扱う」って考えになる。
(例えば、「必要ST9の武器で強打したら、9ダメージ?)

・・・と思うのだが、どうか。
実際、HPなんかは10未満でも15(+1)以上でもそのまま数字使ってるし。
46NPCさん:2005/11/12(土) 02:08:50 ID:???
マジレス乙
47NPCさん:2005/11/12(土) 02:11:46 ID:???
アンケート葉書ってどんな項目があった?
48NPCさん:2005/11/12(土) 06:51:51 ID:???
ちょっと確認したいんだが
XLサイズの大型モンスターは配置に4マスのエリアが必要
大型モンスターの攻撃は一度の判定で自身に対する前面のマス全てを攻撃範囲として薙ぎ払う
クラーケンは多足により最大で10回の攻撃が可能
以上の前提により
XLサイズであるクラーケンは実質的に40回の攻撃(判定は10回)を繰り出す
これであってる?
なんか、絶望的な強さなんですけど
49NPCさん:2005/11/12(土) 08:23:17 ID:???
なにこの薄さ>クロスボーン
あまりの薄さと値段に買うのやめちゃったよ。
ぼったくりすぎだろ。
50NPCさん:2005/11/12(土) 08:47:52 ID:???
>48
それであってます

クラーケン・・・スカウターがはじけ跳びそうな強さですね
どうやって倒すのか、今から恐ろしくもあり、楽しみでもあり・・・
51NPCさん:2005/11/12(土) 09:32:54 ID:???
対抗してこないし、いやな耐性がないからなんとかなるレベル。
運がよければ瞬殺だって可能なんじゃね?
52NPCさん:2005/11/12(土) 09:50:26 ID:???
水で流せば問題ないだろうが
まともに殴り合ったら終わってるな
53NPCさん:2005/11/12(土) 09:53:11 ID:???
強さ比較するとき、サブクラスとかモンスターのサイズとか気にしなくていいの?
クラーケンに同じくらいの強さとされるパーティぶつけると弱いものいじめになるような気がするんだが。
54NPCさん:2005/11/12(土) 10:09:25 ID:???
7ページの聖エルド教会使った導入を見てくれ。
この熱心な神官はメインクラスがホリオダであろう。
こいつは将来、役に立たない自分とモンスターでパーティの強さランクを上げて敵を強くしてくれるんだ。
同じ強さに評価されるはずなのに「かよわいホーリーオーダーを守りながら」とか言われてるのも納得いかないか?
55NPCさん:2005/11/12(土) 10:17:50 ID:???
既存のモンスターで釣りできそうな奴らに釣り技能を持たせる指針とかあった?
一通り読んだつもりなんだが見つからなくて。
56NPCさん:2005/11/12(土) 10:23:33 ID:???
>>54
なぁに、ガープスならば「不幸の運び手」みたいなもんさぁ。
とはいえ、実際にプレイして、「敵とパーティの実際の強さが離れすぎて詰んだ」という報告が出てくるんかね。
57NPCさん:2005/11/12(土) 10:27:40 ID:???
クラーケンとか地味にスリープが有効そうだな
58NPCさん:2005/11/12(土) 10:32:17 ID:???
眠りの粉と間違えてないか
59NPCさん:2005/11/12(土) 10:35:03 ID:???
クラーケンは5割の確率でS評価を出してくるから対抗も魔法もきつそうだね。
強さランク58ってことは、メインサブとも6レベルのキャラ5人のパーティーでようやく互角ってとこか。
ちょっと想像できない世界だ。
60NPCさん:2005/11/12(土) 10:36:47 ID:???
サプって関係あるの?
61NPCさん:2005/11/12(土) 10:42:32 ID:???
モンスター関係の索引しかないと調べにくいな

>59
強さランクは76ページ以外にも表記あるのか?
強さランク58ってことは、メインサブとも6レベルのキャラ10人(モンスターなし)のパーティーでようやく互角だな
間違ってると思うが
62NPCさん:2005/11/12(土) 10:45:41 ID:???
>>57-58
眠りから覚めても行動完了だからデカイ奴が一匹とかには有効だね。
ところで、転倒はどうなったんだろう?
起き上がっても行動完了なの?結局。
63NPCさん:2005/11/12(土) 10:46:01 ID:???
ヤバイ、モンスターのリストみてるだけでワクワクしてくる
特に強さランク40前後の凶悪なモンスターの倒し方妄想するだけで



でも、俺GMなんだよな…
64NPCさん:2005/11/12(土) 10:52:15 ID:???
大型モンスターのルール導入でクロスボーンじゃ
攻撃特化型のキャラは後半死にそうだな
船上だとリミット的に逃げ場もないだろうし
65NPCさん:2005/11/12(土) 10:54:19 ID:???
クラーケンからの話の流れ無視ですね。素敵です。
66NPCさん:2005/11/12(土) 11:02:41 ID:???
>>49以降一気に加速したな。
他のスレはほとんど動いてないのに。
話題そらそうと必死な六門厨萌え。
67NPCさん:2005/11/12(土) 11:05:07 ID:???
バーニング・ヴァイパーの評価が上がったなぁ
毒が通ればデカイ奴らもS評価出にくくなるから対抗でいろいろ潰せる

>66
ネガティブキャンペーン乙
68NPCさん:2005/11/12(土) 11:13:05 ID:???
団子食わせると結構な確率で評価Sになるな。毒の牙
何気にダメージ通ってなくても効果有りそうだし
69NPCさん:2005/11/12(土) 11:19:16 ID:???
>>63
クロスボーンって持ち回りでやるのとか簡単そうだよ?
提案してみれば?
最悪、GM無しでも動くし。
7059:2005/11/12(土) 11:38:44 ID:???
>61
あら、76ページ見たらメインとしか書いてないのね。
R&Rのリプレイで強さ評価24のゴールデンエストックと、
メインサブとも2レベルのキャラ6人で強さ評価24で互角と書いてあったからサブも関係あるんだと思ってた。
これは76ページの方が間違ってる気がするけどね。
71NPCさん:2005/11/12(土) 11:51:57 ID:???
リプレイのほうにはルール変わってることがあるって但書きがあったような気がするが、オレも76ページのほうが間違ってると思う。
入門シナリオからはじめないと借金が15000なのか10000なのかわからなくて困るし、エラッタどんどん出してほしいね。
72NPCさん:2005/11/12(土) 11:54:02 ID:???
Q&Aも早くクロスボーンに対応して再開してほしいよね。
このスレで放置されてる質問あるし、オレも海上や無人島で調理技能で回復させていいのか判断に困ってる。
73NPCさん:2005/11/12(土) 12:17:42 ID:???
そういうときこそ複合判定。
釣りと調理で魚料理だ!

お、「サザンの料理王極」のシナリオ思いついた。
74NPCさん:2005/11/12(土) 12:52:20 ID:???
>>66
まー、49はページ数だけで価値評価する見たいだからブルーローズを遊んでいればいいんじゃないかと思う。
確かに一番解りやすい評価のくだしかただし、まるっきり間違いだとは言わんが。
クロスボーンをそれで切り捨てるのは勿体ないんじゃないかと思うだけで。
75NPCさん:2005/11/12(土) 13:01:27 ID:???
かまうなよ
76NPCさん:2005/11/12(土) 13:02:58 ID:???
自演ですがなにか
77NPCさん:2005/11/12(土) 13:06:56 ID:???
誰か放置されてる疑問に答えてやってはくれまいか
78NPCさん:2005/11/12(土) 13:28:05 ID:???
値段に関しては富士見だししょうがないだろ。
あそこが関わると値段は高くなるし原稿上げても発売日勝手に遅らせられるしいいことがない。
内容がまともだからいいじゃん。
79NPCさん:2005/11/12(土) 13:32:18 ID:???
>>55
探してみたけど、モンスターの釣り技能の追加とかは、ない。
当然技能ありそうなマーマンですら釣り持ってないし、
デミヒューマン系にはGM判断で持たせろってことかな。
80NPCさん:2005/11/12(土) 13:34:48 ID:???
>>78
予定通り原稿を上げても発売を遅らせられるのか?
それからクロスボーンは富士見発売だっけか?
81NPCさん:2005/11/12(土) 13:35:30 ID:???
>>78
クロスボーンは新紀元社ですが?
82NPCさん:2005/11/12(土) 13:40:31 ID:???
クロスボーンの値段が高いっていう奴はアンチですよ。
前スレでそんなこといってた人がいました。
今思えばアンチの逆宣伝だったのかな。
83NPCさん:2005/11/12(土) 13:42:00 ID:???
ALSスレとここを同時に荒らしてるやつがいるな。
以後値段の話はスルーで。
84NPCさん:2005/11/12(土) 13:46:48 ID:???
>>82
本人は本気で擁護してたのかもしれないが明らかに逆効果だな。
ラノベとかでも200ページくらいで700円って値段設定なら叩かれるのは当然。
擁護するんなら内容が素晴らしいってことをアピールすべきなのに(これも語りようでは信者乙になるが)

せめて500円安いか30ページほど多ければ良かったんだが・・・
内容的には悪くないんだし。
85NPCさん:2005/11/12(土) 13:53:52 ID:???
値段に関しては察してあげるべきかと。
同じ新紀元社からでてる同じシステムのサプリ(=メルラルズ)より高くなってるんだぞ。
100円200円じゃなく500円も。
今更手遅れだから売り逃げするつもりなんだろ。
多分Q&Aも再開されないしリプレイもでない。
86NPCさん:2005/11/12(土) 13:59:29 ID:???
R&R連載にGFにも記事が載ってるのに・・・
まだまだこれからだと思うのだが。
87NPCさん:2005/11/12(土) 14:16:53 ID:???
相変わらず、必死にネガティブキャンペーン張ってる必死な人が居ますね。
いまどき3000円なんて幼稚園児のお小遣いレベルですよ。

そんな馬鹿はほっといて、何かクロスボーンに関する質問・疑問ありますか?
レッズ戦の放送が始まるまでならお答えしますよ。

>>74
ブルーローズはいいゲームだー、ばかにするなー。
88NPCさん:2005/11/12(土) 14:21:11 ID:???
>>87
ラノベとかでも200ページくらいで700円って値段設定なら叩かれるのは当然。
89NPCさん:2005/11/12(土) 14:24:14 ID:???
>>88
700円なんてどぶに投げ捨てても気にならないレベルだと思うが。
それに、200ページだろうが100ページだろうが、面白ければ良い。
面白い200ページ700円>越えられない壁>つまらない500ページ700円
90NPCさん:2005/11/12(土) 14:33:01 ID:???
>>89
信者を装ったネガティブキャンペーン乙
91NPCさん:2005/11/12(土) 14:34:14 ID:???
売れ行きが悪いと予想されるものは高くてもしょうがないだろ。
92NPCさん:2005/11/12(土) 14:45:26 ID:???
こういうシステムというかボドゲだと
このぐらいの値段は当たり前というか安い
開発にかかる時間や人件費を考えてみろ
この程度の値段で高いとかいうあたり
この国でボドゲが売れない原因なんだろな
93NPCさん:2005/11/12(土) 14:59:44 ID:???
ワールドガイドのときもそうだが
なんで関連商品が出るたび値段についての言い争いで200も300もレスを使うんだ?

普段は大してレスもないのに
そんなに話題に飢えてるのか
94NPCさん:2005/11/12(土) 15:23:56 ID:???
>>92
いや、相場より高いから
フルカラーならともかく・・・ねぇ?
95NPCさん:2005/11/12(土) 15:32:04 ID:???
ボードゲームについては、コンポーネントに金を出している面もあるんだが、クロスボーンは…
96NPCさん:2005/11/12(土) 15:35:54 ID:???
相場の基準が人によってバラバラな以上、
安いか高いかは内容で判断するしかない。
内容も人によって判断基準がバラバラなので、
結果として内容的な値段の判断も自分の観点でみるしかない。
結論:高いか安いかは自分自身で判断するしかない。
   他人に同意を求めるな。
   チラシの裏にでも書いてろ。
97NPCさん:2005/11/12(土) 15:36:38 ID:???
112ページ3150円はどうひいき目に見ても高い罠。
内容もぱっとしなかったし。
98NPCさん:2005/11/12(土) 15:40:00 ID:???
>>96
相場ってのは自分で決めるんじゃなく市場の動向で決まるものだと思うのだが。
たとえばラノベの相場は500円〜600円だろ。
漫画の単行本だって出版社によって値段はきっちり決まってる。

いっちゃなんだがクロスボーンが安いって言うのはよほどの馬鹿の意見だと思うぞ。
(D&Dに比べて)安っぽいっていうんならわかるが。
99NPCさん:2005/11/12(土) 15:47:52 ID:???
信者って言うのはそんなもんだ。
欠点を指摘するとそんなことはないとムキになって反論して結果マイナスイメージを植えつける。

「高かったが内容が良かったので俺は満足できた」っていう感じの発言ならともかく、
「高くなんかない!7500円くらいの価値はある」だの
「高いって言うやつは読んでない証拠」だの
「高いって言うやつはアンチ」だの言われるとねぇ・・・
(いずれも前スレで実際にあったレス)
100NPCさん:2005/11/12(土) 15:52:15 ID:???
”高”をNG登録したいが根本的に2chを読めなくなりそうなので登録できないのが悲しい。
101NPCさん:2005/11/12(土) 15:54:28 ID:???
つーかさ、メルラルズって何ページだったっけ?
102NPCさん:2005/11/12(土) 16:10:08 ID:???
はいはい。
メルラルズより薄いし高いですよ。
これで満足でちゅか?
103NPCさん:2005/11/12(土) 16:37:48 ID:???
六門もアンチが粘着するほど人気ゲームになったか
104NPCさん:2005/11/12(土) 16:59:10 ID:???
高いと思ったら買わなきゃいいだけじゃん。
酷なことをいうようだけど、今のTRPG業界は薄利多売を求めているユーザーを客として意識してないんだ。
俺はその価値があると思うからクロスボーン買うよ。
まあ気持ちは分かるけどね。
105NPCさん:2005/11/12(土) 17:41:52 ID:???
客が買わない→利益出すためにメーカーが単価を高くする→さらに買われなくなる
まさに負のスパイラル。
106NPCさん:2005/11/12(土) 17:56:36 ID:???
大丈夫。売れなくなったら展開打ち切るだけだから。
Q&Aとか更新されなくなったら要注意。

まあエラッタは出たみたいだから打ち切りの可能性はまだ小さいんじゃないかな。
107NPCさん:2005/11/12(土) 18:10:37 ID:???
クロスボーンはそれほど気にならないが、ワールドガイドは高すぎた。
値段と内容の比較で。
108NPCさん:2005/11/12(土) 18:42:53 ID:???
六門好きならお布施のつもりで買えってことだ。
クロスボーンだろうがWGだろうがな。

でも本気でやばいとは思ってる。
リプレイも終了しちゃったし。
本気で売り出すんならクロスボーンにあわせてリプレイ展開始めるよな。
せっかく舞台が海なのに、海なのに!
109NPCさん:2005/11/12(土) 18:44:51 ID:???
ランダムダンジョンのリプレイは一発ネタだからしょうがない。
それにヒロノリリプが2巻で打ち切りになったのもそのせいと言えなくもないし…
110NPCさん:2005/11/12(土) 18:53:02 ID:???
>>109
単に人気なかったからじゃないのか?
2巻時点で続き出ないかもみたいなこと言ってたし。

緑一色は嫌いじゃないがイラストを彼に任せたのも失敗の原因の一つかもな。
ぶっちゃけ萌え要素がみつからん。
111NPCさん:2005/11/12(土) 19:14:35 ID:???
うん、高いね、でも俺にとっちゃ安い買い物だったよ。
これから楽しめる時間を考えたら別に問題にならん金額設定だと思ってるし。
112NPCさん:2005/11/12(土) 19:15:53 ID:???
このスレの住民もいい加減スルーをおぼえるべきだな。
113NPCさん:2005/11/12(土) 19:42:56 ID:???
リプレイは既に予定ありなのだが。
114NPCさん:2005/11/12(土) 19:44:39 ID:???
>>104
文庫だけで展開できないRPGはばっかだもんなぁ。
115NPCさん:2005/11/12(土) 19:45:38 ID:???
>>114
それでも価格差は感じるけどね。
もちろん高いと思ったら買わなければいいだけの話。
116NPCさん:2005/11/12(土) 19:55:19 ID:???
<値段>+<釣り>の複合判定に釣られすぎ
117NPCさん:2005/11/12(土) 19:56:33 ID:???
値段話がないとスレが進まないけどな。
118NPCさん:2005/11/12(土) 20:16:04 ID:???
>>113
予定があっても発売されるとは限らないよ
119NPCさん:2005/11/12(土) 20:17:03 ID:???
予定があるだけいいじゃん。
SNE最大のアドバンテージだしな。
120NPCさん:2005/11/12(土) 20:20:01 ID:???
リプレイすら発売されなくなったら完璧に展開とまった証拠だろ。
お色気な展開(でもPLはまじめに見える文章)と不自然なまでのエロイラストだせば人気取れるだろうからきっと出るよ。
121NPCさん:2005/11/12(土) 20:21:55 ID:???
次はきっと女子社員にリプレイをかかせるにちまいないw
122NPCさん:2005/11/12(土) 20:23:04 ID:???
新六門リプもそこまで人気あったとは思えないけどな。
人気あったらSNEのことだ。延命処置に必死のはず。
123NPCさん:2005/11/12(土) 20:29:57 ID:???
クロスボーンが高いのはWGの穴を埋めようとした結果だとは思うけど。
メルラルズよりしょぼくて値段も高い。
劣化してどうするのやら。
124NPCさん:2005/11/12(土) 20:33:35 ID:???
いや、サプリメントが進めば売り上げが落ちて値段が上がるもんだし。
サポートが続いてるだけでもめっけもんだよ。
125NPCさん:2005/11/12(土) 20:41:49 ID:???
>>124
そんなことはないはずなんだが・・・(持ってるサプリと某サイトのサプリ情報で値段確かめながら)
良かったら何を参考にしたのかおしえてくれないか?
ページ数が増えたから値段上がったってんならわかるが、ページ数減で値段アップって例はそうそうないぞ?
126NPCさん:2005/11/12(土) 20:46:14 ID:???
>>124
SWもゲヘナもサプリの値段変わってない(SWは安くなった)んだけどなぁ・・・
可哀想に。現実を正しく認識できなくなっちゃったんだね。
127NPCさん:2005/11/12(土) 20:49:20 ID:???
高いと思うなら買わないしプレイしない。
プレイしたいなら値段にかかわらず買う。
それだけのことじゃないのか?
128NPCさん:2005/11/12(土) 20:52:12 ID:???
>>124は本当に馬鹿だな。
調べればわかることを調べもせずに自慢げに語ってボロだして自滅か。
14にいけ。
129NPCさん:2005/11/12(土) 20:54:13 ID:???
そんなことよりリプレイの話をしようぜ。
ローシィたんハァハァ!
130NPCさん:2005/11/12(土) 20:58:23 ID:???
内容はめるラルズより面白いね
131NPCさん:2005/11/12(土) 20:58:53 ID:???
スライムに襲われてボロボロの布切れだけになったニムたん萌え〜
132NPCさん:2005/11/12(土) 20:59:22 ID:???
>>125
?クロスボーンのがページ数多いわけだが?
133NPCさん:2005/11/12(土) 21:01:01 ID:???
さあ盛り上がってまいりました!
134NPCさん:2005/11/12(土) 21:03:44 ID:???
ここは何海域ですか?
135NPCさん:2005/11/12(土) 21:05:49 ID:???
調べてみた。
メルラルズ95ページ2625円
クロスボーン112ページ3150円

どっちも相場より高いな〜w
まあ基本が5千円超えるから気にならんけど。
136NPCさん:2005/11/12(土) 21:07:51 ID:???
>>126
SWは文庫時代に比べればずいぶん高くなったぞ。
137NPCさん:2005/11/12(土) 21:09:45 ID:???
>>136
ポカーソ
138NPCさん:2005/11/12(土) 21:11:34 ID:???
まあまあ。
WGみたいな出来じゃなかったことに感謝しようぜ!

実際内容的にはけっこう良かったと思うし(信者の人が言うほどの大した中身じゃなかったが)
WGという黒歴史を超えてもサプリ買うような勇者だから値段に関しては大して気にならないんじゃないかと。
139NPCさん:2005/11/12(土) 21:15:45 ID:???
>>138
>値段に関しては大して気にならないんじゃないかと
そこを決めつけるのがもめる元かと。
多少高めでもサポートが続くことに感謝、とかそういうことなんじゃないかと。
140NPCさん:2005/11/12(土) 21:16:50 ID:???
ネガティブlキャンペーンも3日目か。
141NPCさん:2005/11/12(土) 21:18:19 ID:???
値段に関してはフォローのしようがないからな。
ツアーだって100ページで2000円?ボッタクリだろ!1500円くらいが相場じゃないか?って言われてたし。
まあツアーよりはマシな内容だったが・・・1000円たかいんだよな。
142NPCさん:2005/11/12(土) 21:19:33 ID:???
>>140
高くない、と言い張るやつに釣られ続けて三日目が正しいな。
143NPCさん:2005/11/12(土) 21:26:33 ID:???
確かに、なんで「高くない」ってありえない主張するんだろうな?
高いけど内容は結構面白いので元を取るために読み込もうとか、こういうコンボはどうよ?とか建設的な話題に持っていけばいいのに。
相場より高いのは事実なんだからそれは認めないといつまでも値段のことで笑いものにされるぞ。
144NPCさん:2005/11/12(土) 21:28:39 ID:???
いや、だからって高い高い連呼することもないんだがな。
145NPCさん:2005/11/12(土) 21:42:55 ID:???
内容の話に移ってるのに毎回高い高い連呼してる厨乙。
146NPCさん:2005/11/12(土) 21:48:58 ID:???
メインもサブもエレメンタラーのとき精霊との契約はどうなるの?
147NPCさん:2005/11/12(土) 22:12:19 ID:???
どうもならない
148NPCさん:2005/11/12(土) 22:53:17 ID:???
>>143
・住人は他所の相場より高い気もするがWGの後なんで割と感覚が麻痺してる。
・そもそもサプリが出る事が恩の字。
・エリートゲーマーは「高々4桁前半代の推移でガタガタ抜かすな貧民共」と思ってる
149NPCさん:2005/11/12(土) 23:14:08 ID:???
最近のSNEはどうしちゃったのかな・・・
150NPCさん:2005/11/12(土) 23:15:31 ID:???
なに、言われてることは15年前と大して変わらん。
151NPCさん:2005/11/12(土) 23:18:54 ID:???
>>148
エリートゲーマーってサプリも全部そろえてるのか?
基本ルルブだけ買って、面白そうなシステムだけサプリもそろえるものだと思っていたが。
152NPCさん:2005/11/12(土) 23:19:40 ID:???
>>151
スタンスレで質問なさいw
153NPCさん:2005/11/12(土) 23:27:50 ID:???
日本で3番目のシステムなんだからサプリの値段が高いのなんて当然だろ。
154NPCさん:2005/11/12(土) 23:29:11 ID:???
そろそろプレイレポとか欲しいね。
155NPCさん:2005/11/12(土) 23:31:02 ID:???
迷宮クロニクルVol.6 と一緒に買ったのは失敗だったな
内容で負けて値段で負けて・・・いいとこない
主観だけど買わなきゃよかった
クソ、クソ!
156NPCさん:2005/11/12(土) 23:37:07 ID:???
マヨキンはただ読んでも面白い中身だからな。
データなら六門のほうが上かと・・・上だよな?
157NPCさん:2005/11/12(土) 23:38:47 ID:???
内容を他のゲームと比べても意味がないと思う。
158NPCさん:2005/11/12(土) 23:38:55 ID:???
>>152
ホントに質問してやがるぅぅぅぅっ!?
159NPCさん:2005/11/13(日) 00:16:15 ID:???
いやちょっとまておめえら。
クロスボーン買ったが、なかなか大したモンじゃねえかコレ。
かなり長いこと遊べるぞ。ちと叩きすぎジャマイカ?
160NPCさん:2005/11/13(日) 00:18:12 ID:???
>>159
ヒント:スタンスレのエリートに雇われた工作員
161NPCさん:2005/11/13(日) 00:37:26 ID:dJdlVU6u
つ「耐性:煽り」
162NPCさん:2005/11/13(日) 00:39:34 ID:???
早速遊んでみたが、予想以上に覚えるべき行動のステップが多くて
るるぶのリファレンスに手間取ってプレイ時間が増えるな。

乗組員の分の食料や船倉の管理とか、突然のイベントで停滞を余儀なくされたり。
新しく追加された要素を覚えるまでは、ちょいと時間が必要だが、それもまた楽し。

とはいえ、海に出たばかりの状態でサメ4匹とかはかなりぞっとせんぞ。
危うく全員フカヒレに喰われるところだった。
1/1レベルで海に出る勇士たちは要注意。
163NPCさん:2005/11/13(日) 00:42:20 ID:???
大丈夫、トレイダーズ程面倒じゃない。
主にGMが。
164NPCさん:2005/11/13(日) 01:28:34 ID:???
>>163
ステップが多いというのがよくわからんな。
165NPCさん:2005/11/13(日) 03:07:04 ID:???
>162
サンプルシナリオから始めない場合は経験枠2個くらい与えといたほうがいいかな。
166NPCさん:2005/11/13(日) 03:50:57 ID:???
質問が埋もれちゃってて寂しいなぁ。
オレが知りたいことも結構出てるんだけど、みんなどうしてる?

今出てる疑問の他には、追加された武器が魔法の武器扱いなのか気になってる。
クロスボーンには魔法の武器だと無効になるような能力もったやつが出てこないから問題ないんだけど、折角の追加アイテムだし普通のセッションでも使いたいんだよね。
167NPCさん:2005/11/13(日) 07:10:06 ID:???
相変わらず飽きやすそうな設定だと思った。
六門オンリーのプレイ環境ならともかくいろんなシステム遊ぶような環境だとめんどいだけだわ。
168NPCさん:2005/11/13(日) 07:50:09 ID:???
>166
防具みたいに通常武器と書いてない以上は基本的に魔法の武器でいいんじゃないの?
特殊効果もあるし。
グラップラー・ナックルと武神拳は固有能力の内容からして魔法の武器かどうかは微妙な気がするけど。
169NPCさん:2005/11/13(日) 08:42:32 ID:???
>>167
六門ってもともとそういうシステムだから。
メンツ固定でキャンペーン限定の環境推奨。
そういう方向性をそのまま延ばしたクロスボーン。

いまどきのプレイスタイルとは合ってないと思うけど、合った人にとっては良サプリでいいんじゃないかな。
間違ってもスタンダードは狙えないシステムだが。
170NPCさん:2005/11/13(日) 08:53:42 ID:???
発売日前日あたりから、わかりやすい自作自演野郎がいるな
肯定的なレスに否定的なレスがつく、あるいはその逆しかない
否定的意見同士でレス付けあってみろ
171NPCさん:2005/11/13(日) 09:02:02 ID:???
>>170
自演乙
172NPCさん:2005/11/13(日) 09:48:56 ID:???
>>170
付けあってるように思うんだが・・・
相場より高いね→うん高いねとか。
173NPCさん:2005/11/13(日) 10:30:57 ID:???
あれ? 召喚モンスターが強制送還されるのって、サモナーが死亡したときだよね?
気絶しただけだとされないよね? 教えてエロい人。
174NPCさん:2005/11/13(日) 11:16:06 ID:???
そう思った強制送還に関する記述部分を教えてくれ
175NPCさん:2005/11/13(日) 11:44:21 ID:yIvxIPSk
>>167
飽きる?
結構なことじゃないか。
飽きるほど遊べるなら本望ってもんだし、
次のサプリを楽しみに待てるしな。
176173:2005/11/13(日) 12:02:03 ID:???
いや、召喚について書いてあるP48あたりのどこにも、サモナーが気絶あるいは死亡したときについて書いてないんで、かなり困ってる。
どこに記述してあるん?索引にも強制送還って無いし・・・。
177NPCさん:2005/11/13(日) 12:04:59 ID:???
>>175
なんてポジティブシンキングだ!
その調子でWGも頼む!
178NPCさん:2005/11/13(日) 12:09:47 ID:???
スレが見事に汚されてるな。
まともな会話がネガティブキャンペーンに埋もれてる。

>167,>175,>177-178
スレ汚し乙
179NPCさん:2005/11/13(日) 12:15:21 ID:???
>>178
便乗荒らし乙
スルー技能はE判定か
180NPCさん:2005/11/13(日) 12:22:03 ID:???
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
181NPCさん:2005/11/13(日) 12:22:08 ID:???
なんでリプレイはPL5人いて一人がモンスターをやるなんていびつなことをやるんだろうか?
モンスターって普通サモナーが管理するよな?
182NPCさん:2005/11/13(日) 12:32:29 ID:???
>>181
その理由は、基本ルールブックを裏返してみれば分かる。
183NPCさん:2005/11/13(日) 12:37:04 ID:???
サモナーに支配されてないモンスターPCがでてくるリプレイがないのはどうしてだろうか。
もしかして、推奨されてないのか?
184NPCさん:2005/11/13(日) 12:39:18 ID:???
目的地到達のクエストでランドキーパー撃破後にモンスターでなくなる理由ってどうしてる?
ここは卓全員で想像を膨らませるとこなのかもしれないけど、いい理由が思いつかなかったので。

あと、探検を途中で断念して引き返すときの処理は方位確認フェイズで一日一地形戻っていけばいいのかな。
明記されてないんで、みんなの判断を聞きたいんだけど。
185NPCさん:2005/11/13(日) 12:40:48 ID:???
>>183
そんなの推奨されないだろ。
所詮モンスターなど下等な生物だ。
サモナーさまと対等などおこがましいにもほどがある。
186NPCさん:2005/11/13(日) 12:44:17 ID:???
>185
根拠とした記述を教えてください。
187NPCさん:2005/11/13(日) 12:47:24 ID:???
ホーリぃーの手記のあとがき
188NPCさん:2005/11/13(日) 12:54:39 ID:???
適当抜かすな
189NPCさん:2005/11/13(日) 12:57:29 ID:???
ところでみんなは、ランドキーパー撃破後も探検続けられるようにしてる?
昨日やったときは期日以内に戻れる程度にしてねって言って、島の好きな地形で何日かイベント振らせたんだけど、クエスト成功させてから島に戻ってきたいって言われて戸惑ったんだよ。
クエスト無しでの無人島探索って、各GMに任されてる部分だよね。
みんなならどうする?

オレは、ランドキーパー撃破後はイベントも起こらないようにして、再び島に戻ってこれるけど、全地形制覇を目的としたクエストとして扱い最後の地形で必ずランドキーパー戦をやるようにしようかとか
戻ろうとしてる島で達成できる期日付きクエストを思いつくまで、想像を膨らませて、その島に即戻らない理由を自然にロールプレイしろと言おうかとか考えてるけど。
190NPCさん:2005/11/13(日) 12:58:31 ID:???
>>184
海中に、「人間出没注意」の標識が建てられる。
191NPCさん:2005/11/13(日) 13:00:40 ID:???
そういえばさ。
新リプレイの最終巻に出てきたアリエスってどうなったんだっけ?
味方だと思ってたら実は敵だったけどいつの間にかいなくなってた人。
192NPCさん:2005/11/13(日) 13:02:06 ID:???
>>190
標識たてるまでもなく、島最強のモンスターを倒したような奴らには近寄らないってことでいい気がするな。
193NPCさん:2005/11/13(日) 13:07:49 ID:???
>>192
人間社会で言えばチャンピオンを倒した人間にはだれも挑戦しないってことだな
194NPCさん:2005/11/13(日) 13:25:49 ID:???
そういう理由にした場合は、イベントも素材も探索しつくしたってことにして次の海域へでも行ってもらうのがいいのかな。
パーティ弱くて経験枠あげたい場合は、何ヶ月か経過させて新チャンピオン誕生ってことで再探検させるって感じで。
その場合、新チャンピオン登場は最後にめくられた地形でいいかな。
それとも、どうにかして目的地を設定したほうがいいかな?
195NPCさん:2005/11/13(日) 13:40:53 ID:???
ところで、カンパニー管理シートってどうやったら使いやすくなるかな。
船倉へ放り込む素材とかの記入がしにくいし、航海日数足りないよ。
積載に関してはこれ以上どうしようもない気もするし、航海日数欄に書かれてる数字を無視して好きに管理すればいいんだろうけど。。。
196NPCさん:2005/11/13(日) 15:02:29 ID:???
>173
>176
そうだったはず。
根拠はFAQに有ったんじゃなかったっけかな。
しばらく待ってみてはどうか。
197NPCさん:2005/11/13(日) 16:40:34 ID:???
>>196
リプレイではどうだったっけ?
198NPCさん:2005/11/13(日) 17:38:54 ID:???
買いに行ったがすごく薄くて高いので買う気失せた。
199NPCさん:2005/11/13(日) 20:53:23 ID:???
いくら薄いって言ってもR&Rよりは厚・・・
あれ?
200NPCさん:2005/11/13(日) 20:58:46 ID:???
雑誌と単行本(とはちょっと違うが)で厚さや値段を比べてどうする。
雑誌は広告が載ってるから安く抑えられるって側面もあるし。
201NPCさん:2005/11/13(日) 21:21:18 ID:???
値段について文句のあるやつはメイドRPGを買ってからにしろ!
32ページ1,680円(税込み)なんだぞ。
202NPCさん:2005/11/13(日) 21:30:46 ID:???
>>195
195自作→web公開→俺たちウハウハ
203NPCさん:2005/11/13(日) 22:48:34 ID:???
>>173
そう。モンスターもしくはサモナーの死亡で即、送還。
眠り、石化、気絶等では送還されない。とFAQで回答された。
質問送ったからよく覚えてる。
204173:2005/11/13(日) 23:30:47 ID:???
ありがトン! これで安心してプレイできる!
205NPCさん:2005/11/14(月) 01:12:19 ID:???
クロスボーン面白いね。
採算度外視に時間をかけてつくったと言うだけはある出来栄え。
206NPCさん:2005/11/14(月) 01:39:20 ID:???
採算度外視したんだ。
207NPCさん:2005/11/14(月) 03:41:53 ID:???
そうらしい。
確かに、メルラルズとは取り方が全然違う、いいバランスだった。
暇になるPLもいなかったし、サイコロ振るのが楽しかったよ。
クロスボーン特有のルールが多くてGMが大変そうだったんで、PLもルールちゃんと読んどいたほうがスムーズに始められると思う。

GMに十分な準備時間を与えなかったせいか、持ち運べる量と、船倉のスロット消費して管理しないといけないモノが曖昧で、そこんとこを適当にやっちゃったのが残念かな。
略奪や探索しては、これは欲しいとかいらないとかカツカツにプレイするのが楽しみだよ。
208NPCさん:2005/11/14(月) 07:31:14 ID:???
>205
実際プレイする段階になって、見た目のページ数だけでは判断できないと思ったよ。
とにかくプレイに必要な、新規に追加されるデータ量が半端じゃない。
207も言っているが、覚えるべきデータが多くて序盤はGMにかなり負担がかかる。

実際遊んでみろ、意外と3000円払った価値があることに気づくから、と擁護してみる。
209NPCさん:2005/11/14(月) 07:37:15 ID:???
>>208
>とにかくプレイに必要な、新規に追加されるデータ量が半端じゃない。
これはいいすぎ。
この程度のデータ量のサプリなんてざらにあるし。
無駄に圧縮されてるとは思うけど。
210NPCさん:2005/11/14(月) 08:01:07 ID:???
データは多かったと思うんだが、なんというか元々データ拡張型のシステムとは言いがたいからなぁ・・・
固定メンツキャンペーン前提だとデータが多いのは必ずしもプラスに働かないということがわかった。
なんていうか、何十回も遊ぶのが苦痛。
単発シナリオで遊んでもバランス崩れないようにしてからサプリ出すべきだったかも。
211NPCさん:2005/11/14(月) 08:46:22 ID:???
バランスが悪いんじゃなくてランダム性が大きいんだよ。
同じパーティーで同じ敵に同じ戦術で挑んでも結果は大きく変わる。
単発のセッションには向かないってのには同意。
六門オンリーで遊ぶのならいいサプリだと思うよ。
逆にいろんなシステムで遊んだり、メンツがよく変わる人にとってはあんまりいいサプリとは言いがたいかも。
212NPCさん:2005/11/14(月) 08:57:29 ID:???
値段が高いけど、相応の内容で問題ない
内容が良いから値段は高くない
言ってることは同じようなものだけど
基準を価格に置くか内容に置くかの違いだね
どうしてもクロスボーンは高いとしたい人がいるみたいだ

アンチが必死になるほど六門はメジャーになったと思っておこう
213NPCさん:2005/11/14(月) 08:59:52 ID:???
単発よりキャンペーン向きというのは
六門世界RPGの根本的な傾向だからね
そのサプリが同じ方向になるのはしかたないかと
214NPCさん:2005/11/14(月) 09:53:37 ID:???
>>212
でもメジャーになったというわりにはサプリ(WGは関連商品か)が出るたび大騒ぎになって
それ以外のときは過疎りまくってるんだがこの不思議現象はなんだ
215NPCさん:2005/11/14(月) 10:48:30 ID:???
>>209
FEARゲーみたいに使えないお遊びアイテムや
王様とかのNPCから借りなきゃPCが手にできない
高価すぎるマジックアイテムとかが山盛りなのと比べて
データが少ないとか言ってるんじゃないだろうな?
216NPCさん:2005/11/14(月) 11:02:30 ID:???
六門のアンチがいるんじゃありません
SNEの製品全てのアンチがいるだけです
六門なんてオマケです
217NPCさん:2005/11/14(月) 11:57:45 ID:???
スレが汚れるからスルーしてくれよ。
文句は直接SNEに。
ここでは益になることだけ話そうぜ。
218NPCさん:2005/11/14(月) 12:23:08 ID:???
>アンチが必死になるほど六門はメジャーになったと思っておこう
なんかこのフレーズをよく見かけるようになったな。
ゲームの内容については何故か触れないみたいだけど。
219NPCさん:2005/11/14(月) 12:25:44 ID:???
『マリア4』巻末付録の《キリン》は
ガチで《ファイナル・ファイヤ・ドラゴン》倒せるパーティなら倒せますか?
220NPCさん:2005/11/14(月) 12:33:46 ID:???
オレはやってみて>>208とは逆に、把握しないといけないデータが少ないことに驚いた。
データの載ってるページがどこにあるかが一々書かれてる上に、バランスがちゃんと取れてるから先に確認しておく必要がないんだよな。
二日連続で遊んだけど、二日目は余裕があってPLをリードできた。

一日の手順と海戦を皆が覚えた後はプレイに集中できる。
カンパニーのいる海域と行きそうな海域のイベントをしっかり読んで食いつきの良さそうな演出プランを考えておけば盛り上がるよ。
GMPLにアドリブ能力が高いと特に楽しめるゲームだと思った。
221NPCさん:2005/11/14(月) 12:53:48 ID:???
>GMPLにアドリブ能力が高い
このゲームはアドリブ以外についてもそうだけどな。
222NPCさん:2005/11/14(月) 12:54:40 ID:???
>>213
このサプリはかなりキャンペーンに特化してる。
だが、それがいい。

ちょっとやっただけでの感想だけど、いくつか。
セッション後にPLにやりたいことや欲しいもの聞いて、セッション一回にオリジナルクエスト一個くらいを与えるといいかも。
次の海域に行けると思ったら、どんどんオリジナルのクエスト発動して行かせちゃっていいと思う。
獲得しなかったクエストは、単発やショートキャンペーンや違うメンツのときに新規カンパニーを起こして使えばいいよ。
プレイ環境が変わると全然違うゲームになると思う。
船やアイテムを使わないともったいないし、最低でも二つのカンパニーで遊びたいな。
223NPCさん:2005/11/14(月) 12:58:18 ID:???
PLとよく話すってのは特に重要。
224NPCさん:2005/11/14(月) 13:20:47 ID:???
>220
アドリブっていうか、ノリがいいPLがいるとセッションがしまると思った。
225NPCさん:2005/11/14(月) 13:50:03 ID:???
>220
>二日連続で遊んだけど、二日目は余裕があってPLをリードできた。

機雷海域くらいまではいけた?
ちなみにウチは、キャラメイク入れて約9時間で、導入シナリオ+クロスボーンで2クエストが終了。
初日はこんなもんなのかな?
次回も1日渦鳴海域で遊んでそう。
226NPCさん:2005/11/14(月) 14:30:05 ID:???
機雷海域が怖くなくなったあたりで7位くらいの賞金額になるのかな?
227NPCさん:2005/11/14(月) 14:44:15 ID:???
来週プレイしようと思うんですけど質問いいですか?
1.船倉には同種のものしか積み込めないようですがその他のものは
どうすればいいんでしょう。素材はどれでも素材としてまとめられるのか
それともサメの皮やカニばさみなど一つ一つを別に考えるのか
2.定期便クエストですが運ぶのは人ですよね。
乗客を乗せるには4人程度は最低空きが必要と書いてますが
何人乗せるかによって金額とか変らないんですよね。
228NPCさん:2005/11/14(月) 16:08:49 ID:???
今さっき買ってきた。
ボ、ボナコーンのウ○コ・・・
229NPCさん:2005/11/14(月) 16:15:42 ID:???
毎日少しずつエラッタ。Q&Aはいつ・・・
230NPCさん:2005/11/14(月) 16:31:17 ID:???
予約した本屋に今日も入荷せず。
「一冊は確保してます!」と言うのを信じて待つしかない。
チラシの裏
231NPCさん:2005/11/14(月) 17:09:18 ID:???
>227

1.34ページの「積載量」あたりを読んで判断するしかない。
カンパニー管理シートのデザインから推測するに、
「サメの皮:1単位=10」「カニばさみ:1単位=10」というように、
素材の種類ごとに扱うと思う。

2.17ページの「定期便の補足」と、34ページの「操船人数」から判断する。
たぶん、何人乗せていようが金額は変わらないと思われる。
現実世界の旅行社のパック旅行とかと同じようなことを、
仲介役の海賊ギルドがやってくれてるんじゃないだろうか(乗客の頭数そろえるとか)。

定期便の人数を気にするような自作クエストやシナリオも面白そうだね。
でも、やりすぎるとPCに定期便を受けるかどうか悩まれて、めんどくさそうでもある・・・
232NPCさん:2005/11/14(月) 17:16:39 ID:???
今日のエラッタで重要なのは、強さランクについてだね。
「強さランク=メインクラスレベル+サブクラスレベル+モンスターレベル」
だそうな。

>229
エラッタ細々と更新されてるから、まあQ&Aも近々更新じゃない?
233227:2005/11/14(月) 17:18:01 ID:???
>>231
回答ありがとうございます。
素材や武器を個別に扱うとなると積載量は重要になりますね
234NPCさん:2005/11/14(月) 17:32:00 ID:???
>>219
ファイナル・ファイア・ドラゴン倒せるなら、キリンも倒せるんじゃない?
クロスボーンの追加ルールを使い始めると、キリンの方がちょい強そうな気もするけど
235NPCさん:2005/11/14(月) 18:24:05 ID:???
>>225
いけた。
ウチのはクロスボーンに長居してたんでシュトロムは駆け抜けた感があって残念だった。
同じ海域だと街移ってもあまり変わったような気がしなかったらしく。
船も買い換えて強化して調子に乗ってたところに機雷海域の洗礼受けてた。
236NPCさん:2005/11/14(月) 18:33:57 ID:???
>232
エラッタ入るとは思ってたけど、モンスターのサイズが関係ないのは不思議な感じだ。
237NPCさん:2005/11/14(月) 18:56:42 ID:???
>>231
そんなとこに書いてあったか
定期便やるとき、何人かの空きが必要な気がしたけど書いてあるとこみつからなくて、まあ大丈夫だろうと流したよ
エラッタで索引が抜けてましたとか言ってくれないかなぁ

>>227
定期便だし、電車やバスのようなものなんだろうさ
海賊ギルドにしたら定期的に出るのが重要なんだろう
幸運の風つかんで「特急だぜ!」とか「おやおや、先に出た船を追い抜いちゃいましたよ」とか言い合うのオススメ
238NPCさん:2005/11/14(月) 19:09:21 ID:???
クロスボーン、シュトロム間は最短7日?
シュトロム、ナパーム間は最短4日?
定期便のクエストを単体で受けてるときに最短で着いたら最初だけ経験枠をあげようかなw
239NPCさん:2005/11/14(月) 20:23:46 ID:???
>>219
多分無理。
いや、ある程度のレベルになれば運次第でどんな敵にも勝てるようになるゲームだけど。
240NPCさん:2005/11/14(月) 20:29:02 ID:???
ところでこのスレはニートのすくつですか?
平日の昼間になんでこんなに伸びるんだか。
他のスレはたいして伸びてないのに。
241NPCさん:2005/11/14(月) 20:32:11 ID:???
>239
クロスボーンのような書式の簡易データじゃないと石にされて終わりだよね。

>240
このゲームは暇をもてあましてる学生向けだから。
もちろん、ニートにも優しいゲームといえる。
242NPCさん:2005/11/14(月) 20:33:35 ID:???
>>240
ニートは外に出ないからTRPGしないだろ
243NPCさん:2005/11/14(月) 20:35:32 ID:???
昼間のレスの中で、このゲームをやってなさそうなのはニートの書いたものです。
244NPCさん:2005/11/14(月) 20:41:10 ID:???
ニート=引きこもりじゃないぞ?
ニートは働かず、職探しせず、就学せず二酸化炭素排出用肉袋のことで、
一言で言えば職探しすらしないプーだ。
ニートが少しマシになったのがフリーターで引きこもりはニートのひどいバージョンだ。
昼間から働きもせず2chに書き込みするようなのは駄目人間だ。
245NPCさん:2005/11/14(月) 20:43:39 ID:???
ageてヘンなのを呼び込むのはカンベン
246NPCさん:2005/11/14(月) 20:44:08 ID:???
>>241
まあ学生向けのシステムだろうな。
社会人になれば休みが合わないのは当たり前、休日出勤や急に用事が入ってメンツ足りないなんてざらだからメンツ固定でキャンペーン前提なんてとても無理。
247NPCさん:2005/11/14(月) 20:44:26 ID:???
>>245
だから反応すんなって。
248NPCさん:2005/11/14(月) 20:54:28 ID:???
カッターフェレット・・・強い速い便利と三拍子そろってるなぁ。
249NPCさん:2005/11/14(月) 20:56:04 ID:???
>>246
学生にあの値段は無理だと思うが・・・
最近の学生は金持ちなのか?
250NPCさん:2005/11/14(月) 20:57:57 ID:???
ヒント:卓に一冊あればいい
251NPCさん:2005/11/14(月) 20:59:21 ID:???
ヒント:ただの煽り
252NPCさん:2005/11/14(月) 20:59:23 ID:???
いや、なるべくPLも買おうよw
253NPCさん:2005/11/14(月) 21:00:26 ID:???
>>250
なるほど!
皆で金出し合えばいいんだ!
SW全盛時代の人間で今D厨+FEAR厨なもんでルルブもサプリも自分でそろえるのが当たり前だと思ってたよ。
さんきゅー!
254NPCさん:2005/11/14(月) 21:06:49 ID:???
ところで秘薬「夜も安心」って生き返るのに1500ってえらいお得すぎる気が
255NPCさん:2005/11/14(月) 21:07:03 ID:???
このスレの住人が釣られやすいのは若さのせいだったのか
256NPCさん:2005/11/14(月) 21:12:51 ID:???
>254
事故率とか考えてのクロスボーン特有のバランスなんだろう
テストを重ねた上でのデータらしいし、気にせず使うべし
257NPCさん:2005/11/14(月) 21:14:19 ID:???
SNEもちゃんと考えてたんだね。
値段の高さはみんなでお金出し合ってカバーするためのものだったんだ。
学生向けのシステムなら数が出ないのも納得だ。
258NPCさん:2005/11/14(月) 21:30:58 ID:???
赤箱時代、学生の俺らはよく一冊のルルブを
みんなでコ(ピー)した
新和さん、ゴメンなさい 後でちゃんと買いましたから


みんなもルルブはちゃんと買おうぜ!
SNEはちゃんと考えてるぜ!
六門ルルブ、コピーしようとするとバラバラになりそうになる
すぐバラけるからもう一冊買うハメになる ブラボー
259NPCさん:2005/11/14(月) 21:42:53 ID:???
>>258
本がバラけやすいのは出版社の責任。
これだけはガチ。
260NPCさん:2005/11/14(月) 21:43:09 ID:???
新リプレイが不振っぽくて半ば諦めてだから、サプリメントが出たってだけで単純に嬉しいよ。
昨日、偶然クロスボーン見かけて、しばらく買ってなかったR&Rまで買ってきちまった。

加藤ヒロノリと緑一色のコンビで
またリプレイシリーズ刊行してもらいたいのう・・・
261NPCさん:2005/11/14(月) 21:47:34 ID:???
>260
キャンペーンの環境が作れないんでオレはスルーしたが楽しんでくれ
よかったら、単発セッション支援のサプリ作ってくれってアンケート葉書に書いてくれw
262NPCさん:2005/11/14(月) 21:52:25 ID:???
>>260
そ れ だ け は や め て く れ >リプレイ
263NPCさん:2005/11/14(月) 21:57:11 ID:???
どこが不審だと思ったんだろう。
264NPCさん:2005/11/14(月) 21:58:43 ID:???
クロスボーンのシステムでWG付属キャンペーンのリプレイ、とかだったらすげー読みたいかも。
265NPCさん:2005/11/14(月) 21:59:41 ID:???
>263
つ鳥取
266INT3:2005/11/14(月) 22:01:33 ID:hcVMf92h
>>259
じゃ、六門RPGが面白いのはヒロノリの頑張り
これだけはガチ


>>262
えー、俺もまた見たいんだけどなぁ>ヒロノリ、緑一色タッグ
267NPCさん:2005/11/14(月) 22:01:39 ID:???
>>264
今度は女の股のにおいを嗅ぐのはやめてほしいな
268NPCさん:2005/11/14(月) 22:05:10 ID:???
ユニコーンが聖女を審判!
269NPCさん:2005/11/14(月) 22:06:34 ID:???
ライバルチームの陰謀か、大逆転への道なのかw
270NPCさん:2005/11/14(月) 22:24:27 ID:???
さすがにラノベで女性の股間を嗅いで甘酸っぱいとかくさいとかゲロでも吐きそうって表現はどうかと思う。
271INT3:2005/11/14(月) 22:32:29 ID:hcVMf92h
別にアソコの臭いは経験のある無しに関係ないしなぁ

…ってまたユニコーン出るの?
272NPCさん:2005/11/14(月) 22:35:31 ID:???
>>271
ありますが?
273NPCさん:2005/11/14(月) 22:35:50 ID:???
モンスターの知覚だから。
生臭い血の臭いを美味しそうと思うモンスターも多いだろう。
サモ/サモは人間とは違う感覚を楽しめるんだよ。
274NPCさん:2005/11/14(月) 22:38:50 ID:???
処女専門の誘拐団のボスが、ユニコーン使いのサモ/サモってのはどーだ
275NPCさん:2005/11/14(月) 23:04:47 ID:???
>>241
クロスボーンの簡易データは我慢強さの評価が固定。
バジリスクは船に積めないけど陸では相変わらずだよ。
276NPCさん:2005/11/14(月) 23:09:55 ID:???
>>261
アンケート葉書は入ってなかった。
たぶん、ユーザーの意見なんかいらないんだろう。
277NPCさん:2005/11/14(月) 23:17:41 ID:???
クロスボーン、索引がないくせに記述がまとまってない。
相変わらずヒロノリは気配りが足りないな。
使いにくい一冊。
278NPCさん:2005/11/14(月) 23:56:12 ID:???
そんな見え見えの釣りしなくても
279NPCさん:2005/11/15(火) 00:58:56 ID:???
>リプレイ
ヒロノリはともかく、緑一色には罪ないんでは……?
280NPCさん:2005/11/15(火) 01:48:59 ID:???
緑一色は好きだぜ。プレイ中の空気がガンガン伝わってきて楽しい。
新リプレイの絵はバストショットばかりで状況が分りにくいのが難。

>>274
このお下劣野郎、その設定いただきだ!
誘拐団の名は『鉄の処女』。ボスは美少女好きの姐さんで処女(27歳)
組織の掟は「商品(処女)には手を出すな」→破った奴は鉄の処女の刑
281NPCさん:2005/11/15(火) 02:24:25 ID:???
ユニコーンみたいなヘンな感覚器をもったモンスターって他にどんなのがいるんだろう?
282NPCさん:2005/11/15(火) 03:30:00 ID:???
>>275-277の一行目ってホントなの?
283NPCさん:2005/11/15(火) 07:41:45 ID:???
ゲームバランスを崩さない程度になら
「このモンスターにならそういう感覚器があってもいいかも・・・」
とかしてもいいんじゃないか?
ユニコーンも「乙女を判別する」ってそのものの記述があるわけじゃないし
能力から鑑みて。

ワルキュリアなら勇気やら怯えを嗅ぎ分けたりしたら面白そうだ。
鳥系は目が良かったり、虫はフェロモンで通信できたり・・・・とかは便利すぎるか
284NPCさん:2005/11/15(火) 17:41:24 ID:LK+bSb71
ところで、クロスボーンの追加モンスターで、同時攻撃でも有効な「○特殊能力」と、
そうでないものの区別は、どこでしてる?
285NPCさん:2005/11/15(火) 18:41:41 ID:???
ヘンルーダ草はレア度3でホタル茸がレア度4だよね?
286NPCさん:2005/11/15(火) 21:29:53 ID:???
はいはいワロスワロス
287NPCさん:2005/11/16(水) 05:14:54 ID:???
Role&Rollでコラムが連載されてる以上は
何かしらの形で(コラムをまとめた)サプリメントが今後も出続ける・・・と解釈していいのかね?
288NPCさん:2005/11/16(水) 06:42:27 ID:???
>>287
信じるのは自由だよ。
289NPCさん:2005/11/16(水) 11:57:36 ID:???
ようやくゲット。一読してわかったことは俺はヒロノリがキライだということ。
だがメルラルズは好きだ。クロスボーンは大好きだ!白兵戦!白兵戦!!
290NPCさん:2005/11/16(水) 17:10:16 ID:???
Q&A更新マダー?
291NPCさん:2005/11/16(水) 17:41:36 ID:???
>>288
あきらめたら?
試合はそこで終了だよ?
292NPCさん:2005/11/16(水) 18:10:48 ID:???
リプレイを読んでヒロノリが嫌いというのはわかるが
クロスボーンを読んでヒロノリが嫌いというのはなぜだろう
293NPCさん:2005/11/16(水) 18:21:23 ID:???
いや、クロスボーンも下品だから。
294NPCさん:2005/11/16(水) 18:26:26 ID:???
各店員の設定が一々アレだよな。
295NPCさん:2005/11/16(水) 21:21:09 ID:???
とりあえず表紙イラストはなんか嫌いだ。
もう少しまともなイラストレーターはいなかったのか。
296NPCさん:2005/11/16(水) 22:05:53 ID:???
俺は好きだけどな〜。イラストもヒロノリも。
やっぱり下品OKかどうかで分れるのかな。
297NPCさん:2005/11/16(水) 22:08:01 ID:???
>>295
待て待て、自分の好みではないからってまともじゃないとは言い過ぎだろ。
青木邦夫は画力あるぞ。妖魔夜行のイラストとか、最近だとアーカム計画のイラストとか。
298NPCさん:2005/11/16(水) 22:08:42 ID:???
295だが。
俺の言ってるイラストってのはクロスボーンね。
なんであんなイラストなんだ。もっといいイラストレーターいるだろって話。
299NPCさん:2005/11/16(水) 22:30:10 ID:???
>298
大丈夫だ、そこはちゃんと通じてる。
いやしかし、どうしても気に入らないものってのがあるのは良く解るが、
それでもわざわざそこまで言うことないだろ。ちなみに俺はそんなに悪くないと思う。
300299:2005/11/16(水) 22:31:15 ID:???
いやごめん通じてなかった。
あの表紙絵が気に入らないんだから他の仕事がどんなだろうが関係ないってことね。ごめん。
301NPCさん:2005/11/16(水) 22:37:33 ID:???
まぁ、青木がクロスボーンにあってない、
と言う話なら分からんでもない。
302NPCさん:2005/11/16(水) 22:38:43 ID:???
>>299
待て、298は「イラストレーター」って言ってるぞ。
たんに青木邦夫が肌に合わないだけだ。
おれは氏のむっちり熟女マンセーだから嬉しいけど。
303NPCさん:2005/11/16(水) 22:54:00 ID:???
六門に限らずSNEのシステムはイラストの路線がわからん。
リプレイではイラスト重視してるっぽいのに。
304NPCさん:2005/11/16(水) 22:56:01 ID:???
ルールブックは絵がどんなでも買う奴は買うから。
リプレイはラノベだからイラストに騙された名無しさんを捕まえる必要があるから。
305NPCさん:2005/11/16(水) 23:32:46 ID:???
エラッタの更新とまっちゃったけど、もう無いのかな?
306NPCさん:2005/11/17(木) 00:02:35 ID:???
まあ大きな所は大体潰したって事なのかもしれんが、
そもそも今までが異常な更新速度だっただけだから、
しばらく更新無くても止まったとは限らないじゃろ。
307NPCさん:2005/11/17(木) 00:50:35 ID:???
『地下迷宮』に『大(?)海洋』ときて、次は何かね

「闘技場」とかだったら燃えるんだが
308NPCさん:2005/11/17(木) 02:31:30 ID:???
暗黒時代の六門全体をMapにして手記をつくるゲームはどうだろう。
309NPCさん:2005/11/17(木) 03:06:11 ID:???
それにしても島探索・・・・こうも地形がマイナス修正ばかりだと・・・・・・・・・・
いいイベントが起こるような地形ってないものかね・・・
310NPCさん:2005/11/17(木) 03:41:40 ID:???
未踏の地、とか秘境って感じが出る分にはいいんだろうけどね、
SWの『混沌の夜明け』みたいで。

でも確かに、爽快感バリバリで探索を進められる島とか、トリッキーな不思議島とかを
再現するために色んなパターンの地形が欲しいな。
311NPCさん:2005/11/17(木) 03:44:55 ID:???
あんまり贅沢いいなさんな。
312NPCさん:2005/11/17(木) 04:58:27 ID:???
いいイベントが起こることもあるし、メルラルズのとそんなに変わったと思わないけど。
クエストで起こるイベントがないのは寂しいが。
313NPCさん:2005/11/17(木) 08:44:17 ID:???
>>307
次は大密林と大砂漠
314NPCさん:2005/11/17(木) 12:26:35 ID:???
インディジョーンズとかハムナプトラみたいなのが出来たら面白いな>大密林と大砂漠

>>308
そういや、時代の幅もえらく広かったなこの世界・・・
ロボット巨人もどきをコキ使う時代ってのも興味ある
315NPCさん:2005/11/17(木) 12:42:07 ID:???
何気にクロスボーンはAR100〜110年で『灼熱の百年戦争』より後だったりする。
つまりソラステルに行けば錬金生物が実用化されてるわけで。
316NPCさん:2005/11/17(木) 15:44:07 ID:???
>>308
つ「六門戦記」
317NPCさん:2005/11/17(木) 21:10:39 ID:???
灼熱の百年戦争って、何年から何年の話なの?
318NPCさん:2005/11/18(金) 01:21:22 ID:???
今、手元に無いから確実なことはいえないけど
ARってのはキリストの変わりにリコルを基準にした西暦みたいなもん

メルラルズが対象にしている時代がBR(リコル前)200年
イエルの活躍年代の表記が結構揺れてた気がするがメルラルズ準拠だとBR150年あたり
サザンとソラステル灼熱の百年戦争勃発≒AR(リコル後)0年
現代=AR50年
灼熱の百年戦争末期が現代の50年後≒AR100年
クロスボーンの時代がAR100〜110

確かこんな感じだったかと 間違いとかあったら誰かフォローよろ
319NPCさん:2005/11/18(金) 03:17:44 ID:???
>>318
解説乙。っていうかアンタ凄いな・・・手元に資料なしでそこまでまとめられるなんて・・・。

もしかして 
小説読んでる人やカードゲームもやりこんでる人とかには
当然の共通知識だったりするんだろうか・・・
320NPCさん:2005/11/18(金) 04:00:38 ID:???
TCGは暗黒時代からスタートしてるってことでいいんだろうか?
321NPCさん:2005/11/18(金) 09:17:28 ID:???
キリストに当たるのは本来エルドのはずだけど、なんでリコル基準にしたんだろーな
322NPCさん:2005/11/18(金) 11:11:56 ID:???
リコルがサザンの体制を一変させた改革の実行者(=サザン中興の祖)だから。
もっともこれは小説とかで仄めかされてるだけで実際どうなのかは六門小説が完結しないとわからないが。
完結してもそこまで書かないような気もするし。…完結しない気もするし。
323NPCさん:2005/11/18(金) 11:40:09 ID:???
メルライズやクロスボーンを現代に設定しなかった理由がわからん。
324NPCさん:2005/11/18(金) 11:46:27 ID:???
メルラルズ…ボスの世界設定と合わないという理由で過去に跳ばされた、
      というか「現代」の方を後ろにずらした。ttp://www.groupsne.co.jp/user/interview/2005/05/01.html

クロスボーン…推測するしかないが大砲を使いたかったから『灼熱の百年戦争』より後にしたのでは?
325NPCさん:2005/11/18(金) 12:13:11 ID:???
>>315
リコルも錬金生物と戦ってなかったっけ?
まあ、実用化ってほどじゃなかったような気もするけど。
『灼熱の百年戦争』は読んでないんだけど、AR何年くらいから実用化できたのかわかる?
AR50年の現代では実用化されてないのは予想できるけど。
326NPCさん:2005/11/18(金) 13:41:05 ID:???
結構時間経ってるんだなぁ。
SNEのゲームではないようだ。
327NPCさん:2005/11/18(金) 13:55:45 ID:???
SNEのゲームで時間が停まってるのはSWだけ。
328NPCさん:2005/11/18(金) 14:02:46 ID:???
マルチメディア展開をゲームにフィードバックする時、普通にやると時間が進むからな。
小説化集団でもあるSNEとしては自然な流れだろーね。
329NPCさん:2005/11/18(金) 16:03:05 ID:???
>>326
央華なんてもっとダイナミックに時間変わるぜ?
時代によって貨幣制度が生まれたりもする。
330NPCさん:2005/11/18(金) 16:11:20 ID:???
央華は時間が経過するほどPCが強化されるからなー
331NPCさん:2005/11/18(金) 16:15:32 ID:???
そういえば央華のスレを立てなくていいのかね?
332NPCさん:2005/11/18(金) 16:22:50 ID:???
今は需要ねえだろ?第三版が隆盛になったら話は変わるかも知れないが。
333NPCさん:2005/11/18(金) 19:34:08 ID:???
錬金生物の基本設計やったのは暗黒時代のエコー
暗黒時代以降なら試作型があってもおかしくない
334NPCさん:2005/11/18(金) 21:06:31 ID:???
>クロスボーン…推測するしかないが大砲を使いたかったから『灼熱の百年戦争』より後にしたのでは?

確かにそれはありそうだ
335NPCさん:2005/11/18(金) 22:24:21 ID:???
ヒロノリにムスコが生まれたんだって
336NPCさん:2005/11/18(金) 22:44:45 ID:???
教育費稼ぐためにも、がんがれヒロノリ
337NPCさん:2005/11/18(金) 23:08:29 ID:???
原作をよく知らんのだけど、魔法技術は進歩しないの?
338NPCさん:2005/11/19(土) 14:07:04 ID:???
意見請う。
明日クロスボーンやるんで、今キャラつくってるんだ。メインかサブはパーティーメンバーの関係上サモナーに決定してるけどもう一方がまだ決まってない。
初心者の俺にサモナーにお薦めのクラスを理由を添えて教えてほしい。頼むよ。
339NPCさん:2005/11/19(土) 15:07:33 ID:???
基本的に後衛職ならどれでも相性いいかと。

モンスターはともかく、サモナー自身は戦闘中暇になるので
アーチャーや火ウィザードでアクティブに動くもよし、
トレハンやバード、水聖ウィザードで対抗要因に回るもよし。

もちろんサモナー/サモナーでシートの管理にてんやわんやになるのもアリ

結論としては、パーティーバランスを考えた上でご自由に、ってとこですな
340NPCさん:2005/11/19(土) 15:16:03 ID:???
まずはトレジャーハンター
アイテム使うためには待機してなければいけないがサモナーはモンスター
召喚した後は特に仕事がないので待機することが苦にならないしポケットも増える。
ただアイテム使うタイミングとかポケットに何いれとくとか考えることが多いわりに
地味なプレイになる
次は魔法系、知力一点伸ばしで済むので序盤から強い。
ホリオダやネクロ、なら3レベルになれば召喚術の極意レベルも増えるし
エレメンタラーなら最初からモンスター多い。もちろんウィザードも強いし。
基本的にサモナーはモンスター召喚したらもうサモナーとしての仕事がないので
もう一つのクラスの戦い方をすることになる。だから相性の悪い前衛のクラスでは
ないかぎり自分のやりたいクラスで問題ない。パーティーの中で足りない後衛クラス
をやるのがバランス的に一番いいと思う。
341NPCさん:2005/11/19(土) 15:16:27 ID:???
>>338
だいたいこっちも339と同じ意見。補足するならクロスボーンではかなりの数の一般技能が必要になるのでアーチャーは結構お勧め。
サモ/サモは初心者がやるとシート管理で死にかねないので私はあまりお勧めはしない。最も、人によっては楽しいものだが>てんやわんや
342NPCさん:2005/11/19(土) 15:32:10 ID:???
勉強になる意見サンクス。
一般技能で活躍したいのでアーチャーに決定!
明日が楽しみだー。
343NPCさん:2005/11/19(土) 15:34:25 ID:???
がんがってくれ
アーチャーはコンスタンスに高い打点出すから強いよ
俺は今日これからマスターだ
うまくやれるかなぁ
344NPCさん:2005/11/19(土) 15:37:46 ID:w/a4U2hu
暗黒海域に入って一週間。すでに3人の船員が海中に身を投げた・・・。
彼らは皆狂気に犯されていたらしく、海に身を投げる直前に、「いあ!いあ!カサカサの奴らと
これ以上一緒にいられるか!俺は海に帰るんだ!」などというようなことを叫んでいたらしい・・・
345NPCさん:2005/11/19(土) 16:17:30 ID:???
もう暗黒海域行けた人はいるのかねぇ。
こちとらいまだにクロスボーンでママーリしてますよ。

Lv3の癖にありえないHPのカエルが居ることについて。
…エラッタ出てないんだよね。どうしたもんだか。
346NPCさん:2005/11/19(土) 19:46:41 ID:???
>>342
サモナーはメインでメインを少なくとも5までは一本伸ばしがいいぞ
347NPCさん:2005/11/19(土) 20:05:48 ID:???
>>345
ヴェノム・トードか、確かにすごいなw
基本防護点からBPまでのデータがウィニング・ウォーター・ドラゴンのものになってるw
大毒蛙のデータからして、HPは300%か350%だろう。

ヴェノム・トードを見てたらついでに右上にあるゴールデン・エストックの攻撃B評価が間違ってるのにも気づいた。
まだまだありそうだな…
348NPCさん:2005/11/19(土) 20:49:50 ID:???
モンスターは数が多いからねぇ。製作者側でも、必死に間違い探ししてるだろうよ。
まぁ、なるべく早くエラッタが出ることを祈るしかないのぅ。
349NPCさん:2005/11/19(土) 23:12:12 ID:???
ドラゴンボールやってる場合じゃないな
350NPCさん:2005/11/20(日) 01:55:56 ID:???
週末まで少しずつでもいいからエラッタ更新してってほしかったな
今日から遊びはじめる人も多いだろうに
351NPCさん:2005/11/20(日) 05:38:43 ID:???
>>342
>>346
確かにサモナーは一本伸ばししたくなるね。
けど、ウンディーネとか水属性幼竜とか支配するなら早めにアーチャーを2レベルにしとく手もあるかと。
スマッシュと急所狙いは相性いいから。
スマッシュは海戦で結構使いやすいよ。
敵影を先に発見するとかして白兵戦前にラウンド終了ステップをはさまないといけないけど。
メイン3レベル、サブ2レベルくらいで、水スペル枠取得とスマッシュの呪文カード買う余裕が出てくると思うから自分で使ってもいいし。
次に戦闘しそうなところまでに回復する程度には消耗しないと損だし、ウィザードに呪文カード渡しておくのもいいかも。

海戦ってポケットや行動使うほどじゃないやつを使ってくと結構楽だよね。
怪力の薬とか英雄の酒とか簡単に作れるし。
352NPCさん:2005/11/20(日) 05:53:00 ID:???
追記。
クロスボーンってDXとIQが高くなるキャラはなるべく多彩な才能の恩恵を受けたほうがいいんで、サモナーとの相性は良くない気がする。
353NPCさん:2005/11/20(日) 07:41:31 ID:???
でも、サモナー一本伸ばしなら結局は多彩な才能は恩恵ないし、
どちするのかはキャラとパーティ次第じゃないかな。

個人的にはビスマスでドルフィンを飼って見たい気がするクロスボーン環境・・・。
354NPCさん:2005/11/20(日) 09:25:58 ID:???
3レベルまではサモナー一本伸ばしで早めにMサイズモンスターを召喚できるようにして経験枠をつぎ込むのがいいと思う。

>>353
ビーストマスターのドルフィンは結構いいよな。
メインで選んで、絆ポイント2点を経験枠に替えればあと1つでサイズアップだもんな。
水属性なら2レベルになった時点でST・HTとも14、攻撃・防御のレベルを上げれば前衛でも結構いけそう。
何よりかわいい。
355NPCさん:2005/11/20(日) 10:16:14 ID:???
す〜い〜へ〜い〜せんの 彼方にはぁぁぁ〜♪
356NPCさん:2005/11/20(日) 16:08:50 ID:???
はいはい、文句言う暇があったら実プレイでもすれば?
357NPCさん:2005/11/20(日) 16:58:59 ID:???
海戦限定で考えるなら移動力を気にしないモンプラ最高
358NPCさん:2005/11/21(月) 07:42:07 ID:???
六門のエルフって身長どれくらい?
SWは160cmくらい(つまり人間より低め)ってせっていなんだけど。
359NPCさん:2005/11/21(月) 08:09:53 ID:???
>>358
手乗りエルフ
360NPCさん:2005/11/21(月) 08:28:47 ID:???
海戦ならガチで水陸両用《ポイズン・トード》。
転落して応援エリアに回る陸戦型など論外。
361NPCさん:2005/11/21(月) 13:51:18 ID:???
かえるって海水へいきなの?
362NPCさん:2005/11/21(月) 13:56:57 ID:???
海でも陸でも最終戦でもバーニングヴァイパーおすすめ
363NPCさん:2005/11/21(月) 14:32:01 ID:???
>>360
ガチとか言ったら結局ビートルにならないか? 飛べるし。
さらに搭載で虫姫さまごっこまで出来る。完璧だ。
364NPCさん:2005/11/21(月) 14:41:25 ID:???
もってないし。orz
365NPCさん:2005/11/21(月) 16:22:49 ID:???
>>358
〈六門世界〉1巻に「小柄で繊細な骨格」とあるから、SWのエルフと同じだと思う。
一部のゲームでエルフが人間より背が高いのは、指輪物語のエルフが、人間より
肉体的に優れていたという名残かね。
366NPCさん:2005/11/21(月) 17:31:14 ID:???
WGには人間と変わらないって書いてある
367NPCさん:2005/11/21(月) 17:51:24 ID:???
御贔屓のモンスターってなによ。
368NPCさん:2005/11/21(月) 18:07:20 ID:???
とにかくたくさんプラス修正のつくやつ
369NPCさん:2005/11/21(月) 18:22:40 ID:???
まぁあれだ、お勧めモンスターがみんなバラバラって事は、
愛さえあればどうにかなる程度の格差しかないってことさ。


多分。
370NPCさん:2005/11/21(月) 18:56:50 ID:???
クロスボーン、海戦でいろいろ試せて楽しいなぁ。
海戦って。先手と後手で続けて白兵戦にしなければ、後攻のほうが有利かも。
ウィザードとか、かなり安全に運用できる気がする。
硬い奴と対抗要員だけで耐えた後に応援エリアから出てきて、次のラウンドにまた応援エリアで後攻になればいいんだから。
シャークアーマー着てれば誰かと入れ替わる必要なく戦闘に参加できるしね。
371NPCさん:2005/11/21(月) 19:04:23 ID:???
サイズが大きくなると幅をとって複数に攻撃できるようになったけど
メルラルズに適用するとバランス的にどうなんだろう?
372NPCさん:2005/11/21(月) 20:07:15 ID:???
今、わざわざメルラルズに潜って試してみる気にはならんなぁ。
クロスボーン買ったけどメルラルズやるほうがいいって人がいたら試してみてほしいところだけど。
37ページの記述からするとクロスボーンやるときにも適用しなくていいルールなんだし、メルラルズでは使わないほうがいいかもね。
373NPCさん:2005/11/21(月) 20:35:25 ID:???
もまえらのプレイ時のプレイヤー人数って何人ですか?
374NPCさん:2005/11/21(月) 20:37:41 ID:???
俺とお前と大吾郎
で3人
375NPCさん:2005/11/21(月) 20:42:30 ID:???
PL4人
376NPCさん:2005/11/21(月) 21:27:22 ID:???
メルラルズに大型モンスのルール適用すると
後列へ貫通攻撃を放つ猿が鬼のように強くなるな
377NPCさん:2005/11/21(月) 21:55:13 ID:???
>373
PCが前衛を嫌うので、ナイト/ウォリアかウォリア/ナイトをマスターが無言で操作してます。
特殊行動はPCに決めさせてます。

皆、前衛は嫌いですか?
378NPCさん:2005/11/21(月) 21:59:58 ID:???
メルラルズの第1階層のイベントで出てくるLサイズに勝てるかどうか、微妙になるような?
特にカニ。
379NPCさん:2005/11/21(月) 22:03:14 ID:???
カニには勝つ必要はないよ
サルのハンマーはカジキの一点突撃みたいに範囲が減るってことでいいんでないかな
380NPCさん:2005/11/21(月) 22:18:53 ID:???
>>377
壁役は嫌いだな
一般技能の偏りのせいで、DXとIQが高くないとつまらないから
クロスボーンだと特にそうだと思う
パーティ構成上しかたのないときは、シーフ/ウォリアとかウィザード/ナイトとかやるけど
381NPCさん:2005/11/21(月) 22:21:56 ID:???
そういや前に聞いてた人がいたけど、ちゃんとやるならPL専門でも買ったほうがいいよ、クロスボーン
アイテムデータや街の特色とか結構頻繁にみるし、GMが忙しい時にはルールみてあげたい
何より、どんなアイテムがあって、どんな素材で作れるか見ておくとプレイに熱が入る
382NPCさん:2005/11/21(月) 22:29:05 ID:???
六門は前衛がかなり楽しいゲームだと思うんだけどな
クロスボーンで装備を作る楽しさもできたし
盾役として、どの攻撃を、どれで弾いて、どう捌くか
と考えるのも楽しい
敵を倒すアタッカー以外にも楽しみを見出せるかどうかは
個人の資質にもよるけどな
383NPCさん:2005/11/21(月) 22:34:36 ID:???
六門はクラス選択が同じなら、ほとんど同じ性質になりがちなので、
前衛クラスもガンガン追加してほしいところ。
後衛クラスはわりと豊富になってきたけどねぇ。
384NPCさん:2005/11/21(月) 22:48:56 ID:???
攻撃型:ウォリアー
防御型:ナイト
万能型:デュエリスト
軽量型:シーフ
素手型:モンク
と一通り揃ってる気がする
あと前衛クラスとして何があるだろう
385NPCさん:2005/11/21(月) 22:55:49 ID:???
暴走型というか、もっとバーバリアンちっくなのが欲しいかな。
ウォリアーで十分って気もしないでもないが。
386NPCさん:2005/11/21(月) 22:59:09 ID:???
>>384
そういうふうに定型化してるからバリエーション少ないってことなんじゃないか?
387NPCさん:2005/11/21(月) 23:04:17 ID:???
>>384

お色気担当:バトルダンサー

を忘れるな!
388NPCさん:2005/11/21(月) 23:07:17 ID:???
まてまて、前提がおかしいぞ。
クラス選択が同じときに不満を感じたなら、組み合わせを変えればいいんじゃないか?
(少なくともクロスボーンでは)後衛クラスと組み合わせた方が一般技能での活躍が増えるし、いいと思うよ。
389NPCさん:2005/11/21(月) 23:13:29 ID:???
前衛クラス同士の組み合わせでも6×6で36とおり
定形化といってもこれだけあれば十分な気はする
場合によっては後衛クラスとの組み合わせもあり
ナイト/プリーストでクルセイダーを名乗ってみるとか
ナイトウィザード、サモンナイト、ナイトバードみたいに名前の響きだけで選んでみるとか
ネタっぽく見えても全部それなりの実用性はあるぞ
390NPCさん:2005/11/21(月) 23:17:02 ID:???
ソロプレイでしみじみと味わいたいんだが・・・
391NPCさん:2005/11/21(月) 23:32:22 ID:???
>>384,387
激走戦隊カーレンジャーで、六人目の戦士とか言って、登場シーン
でパンチラかましたお姫様思い出した。

なんとなく。
392NPCさん:2005/11/22(火) 00:31:11 ID:???
>六門はクラス選択が同じなら、ほとんど同じ性質になりがちなので、
これって、サモナー入れるんならメインクラス、もちろん一本伸ばしでって感じの人が勝手に選択肢を狭めてるだけでしょ。
もちろん卓全体で足並みをそろえる必要はあるけど、もっと自由にキャラ作ったらいいんじゃないかな。
393NPCさん:2005/11/22(火) 00:38:24 ID:???
キャラゆーても、ボードゲームの駒ですよ (´ー`)y─┛~~
394NPCさん:2005/11/22(火) 01:03:42 ID:???
>>392は明らかにプレイ経験がないな。
それともソロプレイ専門か?
395NPCさん:2005/11/22(火) 01:11:19 ID:???
そう思ったのならスルーしましょう。
396NPCさん:2005/11/22(火) 02:22:56 ID:???
PC6人なら多少趣味にはしっても問題なし。
4人以下ならある程度がちにいかないとつらいってだけじゃないの?
397NPCさん:2005/11/22(火) 02:43:36 ID:???
シナリオにキャラをあわせるならそうだろうね。
キャラにシナリオをあわせるなら(卓全体で足並みをそろえるなら)何人でも問題なしだよ。
398NPCさん:2005/11/22(火) 03:53:51 ID:???
六門世界RPGのファンサイトって、ありますかね?
399NPCさん:2005/11/22(火) 07:54:25 ID:???
リプレイ載せてるとこなら…ハハハ
400NPCさん:2005/11/22(火) 16:11:04 ID:???
>>385をうけて、ちょっと妄想してみた。

「○たぎる血」[常時]
対象:自身
発動条件:イニシアチブ決定タイミングで、同時攻撃になったときに発動
効果:対象は、そのターンのターン終了タイミングまで「追加ダメージ:+X」、
「基本防護点:+X」される。
Xは「○たぎる血」レベル×2である。

「◎捨て身」[特別]
対象:自身
使用条件:BP1点、イニシアチブ決定ダイスを振る前に使用を宣言すること
効果:対象は、そのターン終了タイミングまで「追加ダメージ:+基本防護点」
され、その後、「基本防護点:0」に変更される。

「◎鬨の声」[特別]
対象:自分中心50m(敵味方全員)
使用条件:BP1点、イニシアチブ決定ダイスを振る前に使用を宣言すること
効果:敵側・味方側のどちらも、このターンのイニシアチブ決定時にふるダイ
スの数が2個になる。
401NPCさん:2005/11/22(火) 17:25:24 ID:???
FAQ更新だね
402NPCさん:2005/11/22(火) 17:32:21 ID:???
ヴェノム・トード、HP直してるのに基本防御点とBP放置してるよ
SNEの目は節穴かw
403NPCさん:2005/11/22(火) 17:33:26 ID:???
>>402
メールしてやれよ。
404NPCさん:2005/11/22(火) 17:37:58 ID:???
間違い探しをユーザーに任せるSNE萌え
405NPCさん:2005/11/22(火) 17:40:16 ID:???
岡目八目。
406NPCさん:2005/11/22(火) 17:47:15 ID:???
素人使ってテストしないと駄目だってことだね。
製作者には常識になってる部分が疎かになる。
ヒロノリのプレイ環境には興味があるな。
407NPCさん:2005/11/22(火) 17:51:17 ID:???
>402
エラッタの確認ってどうやってるんだろうな。
指摘メールがきたら完成品の該当項目みないのかな。
気がつきそうなものだが。
408NPCさん:2005/11/22(火) 18:25:40 ID:???
Role&Rollの最新号、六門無いな
発売前だけじゃなく、発売後も盛り上げ企画欲しかった・・・
409NPCさん:2005/11/22(火) 18:26:08 ID:???
Q&Aそんなに増えてないね。
一度消したから、もっと大幅に修正されると期待してたんだけどなぁ。
410NPCさん:2005/11/22(火) 18:26:59 ID:???
改めて探してたら、簡易モンスターデータの1ページ目のセイバートゥースからしてすでに能力がおかしい。
STから知覚までがウィング・ワーカーと一緒になってる。
同じ分類でレベルの低いジャングル・タイガーより低くなってどうするw
411NPCさん:2005/11/22(火) 18:27:58 ID:???
>408
六門記事は隔月だから仕方がない。
アンケート葉書に毎月載せろと書き続ける以外に方法はないと思われ。
412NPCさん:2005/11/22(火) 18:35:47 ID:???
採算度外視って書いてあるし、もっとしっかりしたテストをするだけの予算はなかったんだろう。
413NPCさん:2005/11/22(火) 18:42:36 ID:???
読み手が勝手に補完してしまうところなら、38ページの手順2の説明なんかそうじゃないかな。
手順4を飛ばして手順5に移ると思われるところ。
オレ、プレイヤーから指摘されるまで記述がおかしいことに気が付かなかったよ。
414NPCさん:2005/11/22(火) 18:43:53 ID:???
>>412
どこに金をかけたんだよw


まあ、エラッタ作成まで含めて、何をどうしたってミスはあるものさ。
415NPCさん:2005/11/22(火) 18:44:39 ID:???
>414
クロスボーン買えば書いてあるよ
416NPCさん:2005/11/22(火) 18:46:28 ID:???
>>415
そうなんだ。
今週末買いに行くんだ。
楽しみにしておくよ。ありがとう。
417NPCさん:2005/11/22(火) 19:02:13 ID:???
>>400
結構いいんじゃない?
鬨の声にレベル持たせて、ダイスの数+レベル個にしてウォリアーのデータを
ダメージアップ→たぎる血
強打→捨て身
チャージ→鬨の声
騎乗→野外活動
とかするとどうだろう。
418NPCさん:2005/11/22(火) 19:13:01 ID:???
>>414
金をかけたんじゃなくて、クロスボーンの売り上げ見込みが低いってことだろう。
この場合、時間をかければかけるほど、採算度外視になる。
419NPCさん:2005/11/22(火) 19:16:46 ID:???
>>418
時間をかけてテストプレイやディベロップをちゃんとしなかったってことカヨ!

まあ、なんと言われようがクロスボーンは買うけどなw
420NPCさん:2005/11/22(火) 19:35:19 ID:???
テストプレイできてないとこってどこ?
誤植の類はテストプレイとは違うし。
421NPCさん:2005/11/22(火) 19:36:59 ID:???
>>412
>>420だってよ。
422NPCさん:2005/11/22(火) 20:14:21 ID:???
SNEにはエラッタを印刷しやすいようにページ分けするという知能がないんたろうか?
それともSNEの作家様にとってはエラッタも著作物だから二次利用の便宜は図らないとかいう考えなのか?
423NPCさん:2005/11/22(火) 20:25:53 ID:???
>>422
単に、そういう知識や技術がないんじゃね?
外側のつくりだけは、業者に依頼したっぽいけど、中身は相変わらず素人の手作りっぽいし。
424NPCさん:2005/11/22(火) 20:44:18 ID:???
>>422
どうしてわざと卑屈になってるの?
要望は相手に伝えようとしないと伝わらないままだよ
425NPCさん:2005/11/22(火) 20:59:39 ID:???
>>420
誤植の類は何に予算をかければなくなるんだ?
426NPCさん:2005/11/22(火) 21:03:25 ID:???
>>424
伝えるも何も、SNEの誰かが実際に赤ペン片手にエラッタを完成品に書き込んでみればすぐにわかることなんだよ?
427NPCさん:2005/11/22(火) 21:37:14 ID:???
>>426
メール送るだけだ簡単がんばれ!
428NPCさん:2005/11/22(火) 21:39:01 ID:???
>427
おまえが送れば?
429NPCさん:2005/11/22(火) 22:33:39 ID:???
>>417
俺の妄想に付き合ってくれてアリガト。
しかし、さっき計算してみたら、イニシアチブのダイスが2個になると、
1個のときより、同時攻撃の確率下がるのな・・・駄目じゃん orz

やはり同時は、狙って出せないところに意味があるのかな。
430NPCさん:2005/11/22(火) 23:15:30 ID:???
同時攻撃の思わぬ事故で盛り上がることだってあるよ!
シナリオ冒頭でゴブリンに全滅したりして!
そのあとシナリオを構築し直していくのは楽しかったよ!
PLも協力してくれるしね!
431NPCさん:2005/11/22(火) 23:19:46 ID:???
挑戦、メルラルズ!の第四階層更新を待っているんだが・・・いつになったら・・・・
432NPCさん:2005/11/22(火) 23:40:08 ID:???
>>429
イニシアチブ修正に差があるときにしか使わないものなんじゃないの?
433NPCさん:2005/11/23(水) 00:32:16 ID:???
>>429
「お互いのダイスの目が、一つでも重なったら同時攻撃になる」とかにすればどう?
かなり確率が高くなってしまうけど。
434NPCさん:2005/11/23(水) 00:44:49 ID:???
TCGにそんな召喚術師がいたような。
ボルカノだっけ?
435NPCさん:2005/11/23(水) 01:45:06 ID:???
確かに同時特化型のクラスはちょっと盲点だったかも。
実際、結構起こるし。PLよりGM泣かせなんだが。
TCGではそういうデックあるものな。
フェンリルに戦太鼓叩きまくったり。
436NPCさん:2005/11/23(水) 02:23:01 ID:???
もうそろそろ、どのLサイズモンスターを支配するか決めないといけないんだが迷っちゃって。
いくつか皆の考えを聞きたいんだけど。

・Lサイズモンスターは中型2Hの武器(ぶっちゃけ魔法の杖)を片手で持てたりしないのか
・Lサイズ用の特注鎧も5割り増しぐらいが適当だろうけど、オヤジの鉄拳は防具合成表のものも5割り増しで作ってくれるのか
・武器も5割り増しで特注できるのか
437NPCさん:2005/11/23(水) 03:38:02 ID:???
>Lサイズモンスターは中型2Hの武器(ぶっちゃけ魔法の杖)を片手で持てたりしないのか

キャンペーン中とかなら他プレイヤーとかマスターと相談が一番だろうな。
そのほうがトラブル回避には一番だろうし・・・
ちなみに個人的には
2Hの武器は、腕力に対してでなく振り回す上でのバランスだとか
その他諸々の特性を含めて2Hであるので
例え腕力があっても自在に1H武器として扱えるわけではない・・・という見解。

でもまぁ、判定にマイナス修正加えるならいいんじゃないかな・・・とも思う
やっぱり同卓のメンバー次第かな。
438NPCさん:2005/11/23(水) 06:44:07 ID:???
>>430
それはゲームとしてダメダメなんじゃないのか?
439NPCさん:2005/11/23(水) 07:40:48 ID:???
六門はそういうことも楽しむコンセプトのゲームなんだろ。
440NPCさん:2005/11/23(水) 08:28:11 ID:???
>436
ルールブック93ページ参照。
これを参考にするなら、基本的には自分のサイズより1段階サイズの大きい武器は両手持ち、
自分と同サイズの武器はすべて片手持ちが可能なんだろうと思われ。

不自然だと思うなら卓の総意でそれぞれの武器について持てる、持てないを決定するのが一番だろうな。
441NPCさん:2005/11/23(水) 13:39:01 ID:???
なんか複数攻撃できるモンスター強くないか?
442NPCさん:2005/11/23(水) 15:46:26 ID:???
>>441
うん強いけど何か?
443NPCさん:2005/11/23(水) 15:58:33 ID:???
強さランクで書かれてる強さ以上だといいたいのかな?
444NPCさん:2005/11/23(水) 16:04:14 ID:cyJ+jjJK
スキルの強さも考慮に入れたランクだと信じたい。
445NPCさん:2005/11/23(水) 16:21:04 ID:???
考慮に入れてるのは間違いない。
同じレベルとサイズでも大きく違うから。
でも、基準が明らかにしてくれたらとは思うよ。
446NPCさん:2005/11/23(水) 20:55:01 ID:???
>>436
Lサイズモンスターに93ページの表をまとめてみる。
人間用中型武器は持てないが、モンスター用Mサイズ武器を片手で持てる。
中型とMサイズは一見同じようだが何かが大きく違うのだろう。
つまり、GMがオリジナルで用意したモンスター用の魔法の杖とかなら持てる。
……人間用中型武器、片手で持てていいんじゃないかと思わないでもないが。

Lサイズ用鎧だけど、クロスボーンの種族構成みるとLサイズモンスターもいるから5割増しでいいと思われ。
防具合成表のはGM判断。
武器もGM判断。
オレなら武器特注不可だけど人間用中型を使用可能、防具合成も特注不可だけど素材2倍での合成のみ可能、くらいにするだろうか。深く考えて無いけど。
447NPCさん:2005/11/23(水) 21:21:57 ID:???
>>438
ボードゲームとしては間違ってない
448NPCさん:2005/11/23(水) 21:36:23 ID:???
オンセでクロスボーンをやろうとした場合、何が必要だと皆さんは思いますか?

メルラルズはそこまでややこしくないんですが、クロスボーンは追加ルールが多いので・・・。
449NPCさん:2005/11/23(水) 21:41:28 ID:???
クロスボーン以前にオンセでやるには六門は向かないと思うが。
もっとルールのすくないシステムじゃないとめんどくさいだけ。
450NPCさん:2005/11/23(水) 22:18:02 ID:???
>>449
>>448はすでに六門とメルラルズをやってるっぽいからそこはクリア
451NPCさん:2005/11/23(水) 22:23:29 ID:???
どこをクリアだ?
452NPCさん:2005/11/23(水) 22:49:31 ID:???
対抗タイミングで使うアイテムや特技なんかをオンセでやるのはかなり厳しいと思うんだが・・・
あと位置とか。
脳内オンセじゃないのか?
453NPCさん:2005/11/23(水) 23:16:01 ID:???
俺がガチでLサイズ呼ぶならヒドラとスキュラの二択だな。
6連攻撃のヒドラか4連攻撃7連防御のドラゴンヘッドか。
454NPCさん:2005/11/23(水) 23:18:27 ID:???
>448
参加者全員の時間と試行錯誤する心を一杯
455NPCさん:2005/11/23(水) 23:24:22 ID:???
クロスボーンをやってるとさ、素材からどんなアイテムが合成できるかをまとめて欲しかったと思わない?
中規模ぐらいの無人島を探索してるとどんどん素材が増えていって、
とっておいたほうがいいのか、売るために持ち帰ったほうがいいのか、捨てていくべきなのかがわからなくなる…
456NPCさん:2005/11/23(水) 23:32:25 ID:???
ルルブとにらめっこしてる時間は楽しくなかったか。
オレは素材の活用をみつけるのが楽しかったが。
457NPCさん:2005/11/23(水) 23:37:59 ID:???
>>453
エティンで斬鉄剣二刀流を夢見るのはどうだ。
現実的かどうかはおいといて。
458NPCさん:2005/11/24(木) 06:57:54 ID:???
>>452
対抗タイミングはFEARゲーがオンセで盛んに遊ばれていることを考えりゃ問題無しでしょ。
位置だってそんな困るとは思えないが。
459NPCさん:2005/11/24(木) 08:58:10 ID:???
>>453
俺も《ヒュドラ》は喚びたい。
だが進軍タイプが湿地適応止まりなんだ。
胸より深い海戦では行為修正マイナスを受けてしまう…
460NPCさん:2005/11/24(木) 11:39:01 ID:???
逆に海戦ではあんま役に立たないな、てモンスターを連れてる人いる?
461NPCさん:2005/11/24(木) 11:42:08 ID:???
462NPCさん:2005/11/24(木) 11:44:59 ID:???
PC(人間)だけで船上のリミットは塞いでしまうので
モンスターはわざわざ水陸両用と飛行系で固めたよ。
水中専用も強力だけど島上陸戦で使えないから。
463NPCさん:2005/11/24(木) 12:35:03 ID:???
>>452
対抗は>>458に同じ。
位置はオンセでやるには有数の楽さだよ。
最初に リミット6
      アチャ サモ マジ
       ヲリ  デュ モン

      ゴブA ゴブB ゴブC
とか出して後はターン頭の確認時に動かすだけなんだから。
464NPCさん:2005/11/24(木) 13:46:08 ID:???
>462
先手と後手で続けて白兵戦にしないようにして後攻取る戦法でいけば?
モンスターは先攻側からダメージもらうだけ役で、後攻時には応援エリアに行ってもらって。
つまり、モンプラ最高。
465NPCさん:2005/11/24(木) 13:49:10 ID:???
安らぎのリュートで回復量アップとかしないのかな?
466NPCさん:2005/11/24(木) 13:56:29 ID:???
ダメージは防ぎ続けても勝てないのよ。勝つにはダメージを与えないとね。
あと討伐船と比較してPL側は白兵戦に利があるのにわざわざそれを避ける戦術はどうよ?
467NPCさん:2005/11/24(木) 13:57:02 ID:???
落ち着いて読み返せ
468NPCさん:2005/11/24(木) 17:48:58 ID:???
次のエラッタ更新はいつだろう?
と、メールも送らずに思ってみる。
送ったのにエラッタでてないって人いるのかな?
469NPCさん:2005/11/24(木) 17:53:53 ID:Q18V94NN
実際は、パーティメンバーによって、戦術は変わってくるので、あまり実のない話かと。
むしろ、「この戦法を使いたいならば、このモンスターがおススメ」ぐらいのほうが建設的では?
470NPCさん:2005/11/24(木) 18:02:11 ID:???
クロスボーン未読のものとしては戦法の話は聞きたいところ
普通の白兵戦では有効でも海戦では効果が薄まったものとか、その逆とか知りたいね
そういえば、無人島での戦闘は通常の白兵戦と変わらないのかな?
471NPCさん:2005/11/24(木) 18:06:46 ID:???
>>468
メルラルズの簡易データ間違い送ったけど、一向にエラッタ出ません
472NPCさん:2005/11/24(木) 18:29:09 ID:???
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
473NPCさん:2005/11/24(木) 18:39:15 ID:???
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
474NPCさん:2005/11/24(木) 22:31:19 ID:???
クロスボーン高っ!
さすがに買わなかった。
来週ボーナス入れば買えるかも。
475NPCさん:2005/11/24(木) 22:58:12 ID:???
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
476NPCさん:2005/11/24(木) 23:17:27 ID:???
>>474
無理に働いてるふりしなくてもいいんだよ・・・
477NPCさん:2005/11/25(金) 01:45:03 ID:???
忙しい社会人にとって、クロスボーンはそれほど買いのゲームではない。
データ使うだけになるのがわかってるのに、あの値段はねぇ。
やっぱり、遊ばないと。
478NPCさん:2005/11/25(金) 03:31:31 ID:???
社会人にとってはさして高い買い物ではない。
479NPCさん:2005/11/25(金) 05:22:47 ID:???
P36の手順1:航海回復フェイズでの・・・
すべての「BP」と「スペル枠」と「召喚ポイント」が2点ずつ回復する。
ってのは、BPもスペル枠も召喚ポイントも2点回復なのか?
BPと召喚ポイントはわかるとしても、スペル枠ってどう決めるんだ?

頭のエロイ人、日本語を教えて下さい。
480NPCさん:2005/11/25(金) 08:15:53 ID:???
それぞれ、どう回復するのか、想像もできない?
481NPCさん:2005/11/25(金) 09:50:53 ID:???
>>479
BP―>メインとサブが両方とも二点回復
召喚ポイント―>支配全てを二点回復
スペル枠―>好きなやつを二つ回復
でいいんじゃね。
482NPCさん:2005/11/25(金) 09:59:47 ID:???
BP→メインとサブで合わせて2点を選択して回復
スペル枠→任意の2つを選んで回復
召喚ポイント→各支配から合計2点を選択して回復
じゃないの?
483NPCさん:2005/11/25(金) 10:09:17 ID:???
>>481
スペル枠は各属性を二つ回復だよ。
484NPCさん:2005/11/25(金) 10:15:25 ID:???
>>482の方だろうな。>>481だと実際全回復との差が事実上無いし。
485NPCさん:2005/11/25(金) 10:16:56 ID:???
ヒロノリが>>482みたいな苦行プレイを推奨してるとも思えないのだが?
486NPCさん:2005/11/25(金) 10:24:24 ID:???
鳥取だが、毎日>>481も回復してたら、戦闘が楽過ぎる。
一日に起きる戦闘が、海では最大一回、陸では最大二回なんだから。
>>485の鳥取では苦行らしいが。
487NPCさん:2005/11/25(金) 10:29:31 ID:???
ヒント:遊んでない
488479:2005/11/25(金) 11:48:45 ID:???
>>481.482.483
ありがとうございます。
明後日マスターすんので、どうも悩んで…
やっぱり、分からないことはマスターが決めろと言うのが、六門なんですね。
ヌルめにいくか…キツめにいくか…
489NPCさん:2005/11/25(金) 11:58:11 ID:???
>>484-486も見てあげてください。
490NPCさん:2005/11/25(金) 12:04:23 ID:???
>>488
メルラルズもやったことない?
魔力の泉を参考にしてみなよ。
491488:2005/11/25(金) 12:04:35 ID:???
>>481-487
そうですね、少しでも答えてくれてありがとうございました。
皆さんに感謝しております。

>>489
ご忠告ありがとうございました。

また疑問が出てきたら、ここで聞かせてもらいます。
だが、私は謝らない、礼は言っても謝らない。
492NPCさん:2005/11/25(金) 12:06:34 ID:???
まあ、あれだ。
メルラルズとかクロスボーンを実際に遊んでればでない疑問という奴だ。
493NPCさん:2005/11/25(金) 12:08:27 ID:???
>482
それだと「すべての」がBPと召喚ポイントにかからないことにならん?
494491:2005/11/25(金) 12:12:12 ID:???
>>490
成る程、見落としてました、ありがとうございます。
全部任意で行こうかなぁ…
ヌルめにダラダラ楽しみたいし…

と、書いてる間に皆さん起きてきましたね。

>>492
メルラルズもやってましたが、俺がマスターの時は魔力の和泉元彌を殆ど使用してませんでした。

>>493
そこに疑問もあったことを、今思い出しました。
495NPCさん:2005/11/25(金) 12:22:15 ID:???
泉が和泉元彌に一発変換されるあたりに感激
496NPCさん:2005/11/25(金) 12:42:11 ID:???
>>493
「すべての」はBPにだけかかってるんじゃないの?
つまり、メインとサブのBPが2点回復する。
あとは>>482でいいかと。
だって、スペル枠をまたいで召喚ポイントにかかるのはおかしいよね?
少なくとも、>>483のような解釈はないと思われ。
497NPCさん:2005/11/25(金) 13:04:39 ID:???
>>496
>>482の解釈だと、召喚ポイントが2しかないモンスターを2匹召喚してしまうと、
翌日はどっちか一方しか召喚できなくなるけど、それでいいのか?
召喚ポイントも全部、2ポイントずつ回復して、夜襲がない限りは普通召喚できるという意味じゃないのか?
>>481でいいと思う。
正直、少し回復しすぎるような気もするが、ランドキーパーは結構強いからバランスとしてはそうおかしくはないと思う。
498481:2005/11/25(金) 13:16:24 ID:???
召喚ポイント、合計2点は少ない気がするがなぁ。Lvあがれば召喚1なんて6ポイントだし。
「すべての」はBP、スペル枠、召喚P全部に掛かってると判断してた。
BPはメイン・サブに分かれて表記されている、召喚Pは各支配ごとに表記。
スペル枠は、使い方が違ってるかもしれないけどBPの下にあるトコで一括りになってるのでまとめて。

ごめん、説明下手だわ('A`)
499NPCさん:2005/11/25(金) 13:22:08 ID:???
キャラシーの書き方で回復量変わるのかよ
500NPCさん:2005/11/25(金) 13:30:36 ID:???
>>497
スペル枠が間に入ってるし、「すべての」が召喚ポイントにまでかかってるってのはおかしいと思ふ。
追加クラスがビスマスとエレメンタラーなのもふまえて、サモナーは一日に普通召喚を一体以上するとジリ貧だと思われ。
海では次に進むエリアの色をみて召喚を調整すればいいし、ランドキーパーも出現してから戦うまでの間はそんなに何日もかからないから、バランスはそんなにきつめじゃないと思うけど。
ヒロノリはビスマスとエレメンタラーを使って欲しいんだなぁって思うしか。
501NPCさん:2005/11/25(金) 15:39:06 ID:???
召喚ポイントが合計2点しか回復しないんじゃ、サモナー/サモナーがきついジャマイカ!
まぁ、俺はサモナー嫌いなんで歓迎なんだがな〜。

ルールブックのユニコーンの癒しの角6Lの記述を見て思った疑問がひとつ。
使用するとただのホースになるって記述なんだが、サモナーは確か、召喚時には距離が一番近い個体を強制的に呼び出すんだよね?
特定個体を呼び出すわけじゃないんだから、ホースになったユニコーンは呼べず、別のユニコーンが呼ばれるのでは…。
ユニコーン種族の真の名しか知らないわけだしね。
使い捨て的召喚術のルールと矛盾が生じている…。

ちなみにうちの鳥取では、サモナーはエレメンタラーと同じく、特定個体と契約を結んでて、召喚した生物が死んだら初期状態に戻してる。
その方が愛着わくしね。
502NPCさん:2005/11/25(金) 16:10:05 ID:???
死体が送還されるルールはどうしてるんだ?
まさか、サモナー嫌いだからって生き返らせるチャンスなしにそんなルールにしてるとか?
503NPCさん:2005/11/25(金) 16:17:25 ID:???
サモナー嫌いな人はソードワールドをやればいいと思うよ
504NPCさん:2005/11/25(金) 16:19:12 ID:???
>503
GMの話だよなぁ?
505NPCさん:2005/11/25(金) 16:28:57 ID:???
>>501
まー確かに、現状のルールだと、特定固体との契約のほうがしっくりくるよな。
リプレイでも、サモナーのモンスターはみんな特定固体で名前付けてるし。

いずれサモナーが、特定固体と契約するタイプと、不特定の固体を駒(ユニット)
として扱うタイプの2種類に分かれないかなー、と願ってるんだけど。
506NPCさん:2005/11/25(金) 16:35:15 ID:???
>>501
ウィザード/ウィザードはスペル枠合計2点できつくないとでも?
まあ、メインとサブを同じにしないことを推奨したいんだろうなぁ。
507NPCさん:2005/11/25(金) 16:38:46 ID:???
1日2点しか回復しないと言っても連日戦闘になることはそんなに無いはずだよ。


…実際やれば結構連荘するんだけどな
508NPCさん:2005/11/25(金) 16:39:49 ID:???
>>505
リプレイのはみんな特定固体って、金熊は?
PLがついてるモンスターは支配されていようがなかろうが、特定固体なだけだと思うけど。
509501:2005/11/25(金) 16:45:02 ID:???
サモナー嫌いな理由は、GMやってて、バランスとりづらいから。
呼び出す個体によるが、サモナー一人が通常キャラ二人分以上の力があるので、マンチが揃うとサモナーだらけになるのよね…。
サモナーにもう少し弱点があれば、可愛げもあるんだがなぁ。
ちなみにビーストマスターは大好き。

>>502
今まで生き返らせようって動きを見せたPLがいなかったので、生き返らせるルールはまるで考えてなかった。
さんくす、考えるべきだね。
ってか、サモナーと召喚した生物が仲良くなれば呼び出す必要すらなく、一緒に行動しそうなもんだな…。
とりあえず、愛する召喚モンスターの死体を捜す旅をするか、死亡しても送還されないってルールにするかなぁ〜。
死亡しても送還されないルールにすると、不都合って何があるかな?

>>503
六門ってサモナー嫌いはプレイしちゃいけないのぉ??
510NPCさん:2005/11/25(金) 17:44:29 ID:???
PCのクラスの管理はGMの仕事じゃないのか
サモナーのせいにされてもなぁ・・・
511NPCさん:2005/11/25(金) 17:52:40 ID:???
>>508

ナニヲオッシャイマス。アレハミンナリトルニックデスゾ。
エエ、リトルニックノナカノヒトガソウオッシャッテマシタカラ、マチガイアリマセヌ。

冗談はともかく、金熊も「リトルニック」という特定個体だったじゃないかね。
「中の人が違う」というのは、ヒロノリのジョークだろう。

「召喚→ダメージ受けたので送還→別の個体を召喚」ということについて言って
いるのなら、それは関係ないことだと思うぞ。俺は「サモナーは実質、特定個体
と契約してるようなものだから、上記のようなことをするのはおかしい」といってる
わけではない。

「特定の個体を召喚することが多いが、別にその個体しか召喚できないわけでは
ない」というのがリプレイのサモナーだけど、それならサモナーの中に、「特定個体
しか召喚できない(その代わり何らかの有利な点がある)」というヴァリエーションが
あったならどうかなー?ぐらいに受け取っといてくれ。
512NPCさん:2005/11/25(金) 17:54:32 ID:???
つ【ビスマス】
513NPCさん:2005/11/25(金) 17:56:03 ID:???
つ【エレメンタラー】
514NPCさん:2005/11/25(金) 18:07:01 ID:???
ホ、ホーリィトアレックスハサイゲンデキテナイモン! ウワァァァン!!。・゚・(ノД`)・゚・。
515NPCさん:2005/11/25(金) 18:09:34 ID:???
おそらく>509は、PCが全員メインサブ共にホリオダであっても何も言わない、何かを勘違いした人なのであろう。

おそらく>511は、クロスボーン買ってないのであろう。
516NPCさん:2005/11/25(金) 18:20:00 ID:???
>>514
あいつらは、おとぎの国の住人でつよ?
517NPCさん:2005/11/25(金) 19:13:05 ID:???
>>515
オールサモナーPTは冒険が出来ますよ?
518NPCさん:2005/11/25(金) 19:38:04 ID:???
>>511

考え方次第だな。
まぁ、考え方を360度転換して、初期状態のモンスしか召喚できない「○モンスター支配」ってのが
あっても良いと思うが。その代わり、召喚ポイントのある限り同じモンスを複数呼べるとかの特典つけて。

ハウスルール談議はあまり好きではないので、ここまでにしとく。
519NPCさん:2005/11/25(金) 20:44:41 ID:???
>>514
小説系のキャラ達はリコル、アーヴィン、マリアぐらいなら
少しの追加ルールでなんとかなると思う
だが手記は膨大なルールが必要だからあきらめろ

520NPCさん:2005/11/25(金) 21:10:54 ID:???
>>510
クラス編成に関しては基本的にPLの自由だと思うが。
FEARゲーみたいにハンドアウトで決まってるとか、明らかに冒険に適さないようなパーティーはGMが口出しすべきだが。
●●と○○は入れてねって感じの要請ならいいと思うけど、強すぎてバランス崩れるからって理由で却下ってのはあんまりな理由だぞ。
521NPCさん:2005/11/25(金) 21:36:44 ID:???
>>518
どこから突っ込めばいいのかわからんが、とりあえず360度でいいのか?
522NPCさん:2005/11/25(金) 22:34:13 ID:???
>>515
俺は509じゃないが、
>>、PCが全員メインサブ共にホリオダであっても何も言わない
って、当然だろ。
523NPCさん:2005/11/25(金) 23:14:19 ID:???
>>518
どんま〜い。

>>PCが全員メインサブ共にホリオダ
真面目に考えてみると…高レベルで、聖属性系の召喚モンスを連れたホリオダならいけるかも。
上空までリミット埋めて、攻撃は全部ジャスティスで、誰かが必ずサンク張って…スペル枠切れたら神の名の元に散ってみようか。
困った時は教団のコネで解決…教義についてPC同士の対立や権力闘争もあり…一風変わったゲームが楽しめそうだぞ。
524NPCさん:2005/11/25(金) 23:47:59 ID:???
デルピエロみたいなキャラがやりたいんですがどんなクラスならなれますか?
525NPCさん:2005/11/26(土) 00:47:47 ID:???
>>524
一応サモナー/トレハンだった気がするが、あの人は色々と規格外だからなぁ
526NPCさん:2005/11/26(土) 01:44:46 ID:???
ルルブの裏表紙に書いてなかったっけ?
527NPCさん:2005/11/26(土) 02:09:52 ID:???
>>520
GM本人が、バランスとりづらいと思ってるんですよ?
GMにはセッション進行に責任があるから正当な理由だと思えますが。

>>522
それでセッションが失敗しても?
528NPCさん:2005/11/26(土) 02:17:45 ID:8ONVBtzl
>>527
> GMにはセッション進行に責任があるから正当な理由だと思えますが。
正当な理由だと思うよ、俺は。

> >>522
> それでセッションが失敗しても?
まあ、宅ごとの考え方があるんじゃないか?
「当然だろ。」とか言い出しちゃうのはアレだと思うが。
まあ、「PCが全員メインサブ共にホリオダ」がミッションの失敗に繋がるのが確定なシナリオがあったとしても
セッションの失敗に必ず繋がるとは限らんさね。
529NPCさん:2005/11/26(土) 08:46:53 ID:???
>>527
バランスとりづらいもなにもそのパーティーだと強すぎるから弱くしてくれってのは論外だと思われ。
530NPCさん:2005/11/26(土) 09:14:49 ID:???
バランスとりづらい原因は何であれ、自覚していて放置するなんて論外。
531NPCさん:2005/11/26(土) 09:22:17 ID:???
「今回のセッションでは、サモナーはひとりだけ」ってレギュレーションにしてしまえばいいだけのような。
532NPCさん:2005/11/26(土) 09:33:46 ID:???
そうだね。
533NPCさん:2005/11/26(土) 10:26:53 ID:???
たしかに、サモナーは強いよ。
しかし、パーティに一人はいないと、何か釈然としない。
まるでしょう油をかけずに卵かけご飯を食べたときのように。
534NPCさん:2005/11/26(土) 11:04:43 ID:???
まー、みんながみんなサモ=サモだった時は予定モンスター数を倍にすればいいんじゃないかな。
次からはそのパーティ前提でシナリオ組めばいい訳で。
そこまでPLが尖んがってるのでなければ、楽勝でもいいからとりあえず予定通りやって、次回以降バランスを整えればいいかと。

それにサモ=サモの人って、一匹は戦力、もう一匹は趣味orネタって多くね?
535NPCさん:2005/11/26(土) 11:28:47 ID:???
この流れの元の鳥取では違うようだね。
環境なんて卓ごとに全然違うんだから、どうこう言ってもしょうがないよ。
キャンペーン主体のゲームなんだから、GMが続けやすい環境を作るのがいい。
536NPCさん:2005/11/26(土) 11:50:26 ID:???
そもそもバランスなんてダイス目であっさり崩壊するシステムだし。
もともと対戦型のゲームをTRPGにしてるからランダム性が高すぎて。
TRPGとしてはランダム性が高すぎるのは欠点なんだが。
まあそれがいいって人もいるんだろう。少数だが。
537NPCさん:2005/11/26(土) 12:00:34 ID:???
まあ、最初にレギュレーション説明せずにキャラメイクが終わってからやり直せってのはDQNだな
538NPCさん:2005/11/26(土) 12:11:01 ID:???
個人的には1回目のセッションはある意味捨てセッションだからな

正直、最初のセッションなんてバランス取るの無理だろ
後はゆっくりとバランス取って行けばいい
サモナー6人なんて楽しいじゃないか 無茶できそうでw
539NPCさん:2005/11/26(土) 12:11:18 ID:???
>536
六門ユーザーでは、それがいいって人の方が多いんじゃないの?
欠点に感じる人は他のゲームに流れてってるでしょ。
540NPCさん:2005/11/26(土) 12:13:35 ID:???
>536
ランダム性が高ければ高いほど楽しいなぁ

ゲーマータイプのPLの計算が崩れるなんて一番楽しいところじゃないかw
ランダム性はは普通に長所だよ
541NPCさん:2005/11/26(土) 12:16:14 ID:???
高すぎるのはどうかと思ってるオイラ。
まあ、六門はPL側からでもある程度調節できるからいいやね。
同時に関して言うと、シーフ一人入ってるくらいのが好きかな。
542NPCさん:2005/11/26(土) 12:25:22 ID:???
相変わらず、釣られてますなぁ。
>536は六門やってない、このスレにいるのが不思議な人だってわかりませんか?
543NPCさん:2005/11/26(土) 12:42:57 ID:???
魔法に対して対抗でさらに魔法使ったけど失敗とかで全滅のケースがあるとランダム性が高すぎると思ってしまうこともしばしば。
受けるダメージとかがダイス目で変わるのはいいが、対抗失敗とか敵に対抗で痛烈なカウンター食らって終わりってのは哀しい。
それでうちの卓では六門やらなくなったわけで。
544NPCさん:2005/11/26(土) 12:49:07 ID:???
まあ、魔法は強力だからな。
コンベに向かない、固定メンツキャンペーン前提のバランスじゃ自分が好きでも遊ばれなくなる可能性は高い罠。
545NPCさん:2005/11/26(土) 12:49:40 ID:???
それで、このスレに何を求めてるのだ。
このゲームは卓に一人くらいロボロクスタイプのPLがいないと、>543の回避方法を聞いても意味がないぞ。
546NPCさん:2005/11/26(土) 12:53:59 ID:???
単発セッションに向かないのは痛いよな。
六門しかやらないプレイグループ見つけられればラッキーなんだが。
めったにないよな。
547NPCさん:2005/11/26(土) 13:07:08 ID:???
やりたいのにやれない人を尻目に、オレはこれからクロスボーン。
ノシ
548NPCさん:2005/11/26(土) 13:16:48 ID:???
六門がなぜ遊ばれないのかよくわかった
549NPCさん:2005/11/26(土) 13:20:15 ID:???
それを知るためにこのスレに張り付いてたのか。
ヒマ人だな。
550NPCさん:2005/11/26(土) 13:27:55 ID:???
そ れ で も 好 き だ
551NPCさん:2005/11/26(土) 13:49:04 ID:???
TRPGってリプレイを読むためにあるものだろ?
遊ぶってなんのことだ?
552NPCさん:2005/11/26(土) 15:46:14 ID:???
六門世界はプレイスタイルがコンベ参加主体の人にはやりにくいかも
身内で集まってキャンペーンするタイプにはいいんだけどね
553NPCさん:2005/11/26(土) 17:04:18 ID:???
>>552
何を今更。
昔はともかく最近のプレイ環境がそうじゃなくなってきてるから六門があそばれないんじゃないか。
だから値段も高くなる。
版上げして単発セッションでもバランス取れるように改良して欲しいもんだ。
554NPCさん:2005/11/26(土) 17:56:25 ID:???
>553
お前さんの周りの環境なんざ知らんがな

クローズドになんか入れてもらえねぇよと言いたいの?
555NPCさん:2005/11/26(土) 17:58:32 ID:???
版あげしてもらいたいといってるんじゃないか。
556NPCさん:2005/11/26(土) 19:41:26 ID:???
SWツアーの著者インタビューで最近の環境がコンベ中心になってるって言ってたっけ。
あえて時代に逆らうなんてSNEは男らしいな。
557NPCさん:2005/11/26(土) 20:57:50 ID:iM4/cc5i
コンベ用はSWがありますからー?
558NPCさん:2005/11/26(土) 23:12:05 ID:???
バランス悪いのは、TCGから派生したシステムの宿命かな。
弱いデッキ(PT構成の事)・強いデッキ、見極めてからシナリオを組めってことか。
結局、システム側からバランス調整出来てないわけで、ユーザー側の良識で行うしかないよね。
そら、コンベは厳しいわぁ。

クロスボーンやってきたが、サモナー含めた熟練PL6人だと簡単すぎて全然冒険になんねぇなw
敵の数を増やすしかないんだが、敵のバランスを把握してないとムズイ。
次回作は、難度調節システム付きがいいなぁ〜。
あと、冒険中にホタルダケって入手したんだが、海猫の売値表にも素材表にも載ってない…。

と、欠点はあるものの、暇潰しにはかなりいい感じ。
559NPCさん:2005/11/26(土) 23:17:14 ID:???
>>558
バランスが悪いっていうんならGMの責任。
バランスが取りにくいってのはシステムの責任。
560NPCさん:2005/11/26(土) 23:30:25 ID:???
それ以前にPL6人は多いだろ。
それでサモナーまでいるんじゃ楽で当たり前だ。
561NPCさん:2005/11/26(土) 23:44:58 ID:???
>ホタルダケ
どこで何から手に入れたの?
562NPCさん:2005/11/27(日) 00:04:50 ID:???
普通にひろえるよ
前(>>285)にもちょっと出た話だよね
563NPCさん:2005/11/27(日) 00:07:14 ID:???
>>558
強さランクは指針にならなかった?
564NPCさん:2005/11/27(日) 03:31:04 ID:???
PL6人集まっちゃった時に一人抜けろと言うよりはPL6人でやるのが人情ってもの。
サンプルシナリオにはPL4〜6人と書いてたし、大丈夫かなぁ〜とね。
で、皆が愛着あるキャラを持ち出すと花形であるサモナーの一人や二人は出るもの。
流動的な流れに対応するためにGM側からの妥協点として敵の調整があるわけだが、例えば巨大蟹がイベント時の相手だとして、増やすとしたら子蟹がまず思いついた。
だが、子蟹増やしても、後衛・対抗持ちが増えてないので少しも脅威になってなかったり。
巨大蟹の夫婦にすると、強さランク的に明らかにオーバーするし、射撃可能な子蟹が欲しいところ。
前衛後衛のバランスってものがあるのでむずいのですよー。
逆に討伐船の弓兵なんかは集中攻撃出来る分、強さランク以上に強いと思う。

>>561
クロスボーンp44の素材表:薬草参照
ホタルダケは実はロイヤルゼリーだったとして値段計算すると、この表、7で3000、8〜9で6000、10〜11で3000、12で6000、13で5000と、高い目だしても儲かるとは限らないように出来ているw
まぁ、気づくとおもろいし、仕様かな?w
565NPCさん:2005/11/27(日) 07:30:01 ID:???
そこでモンスターPCですよ
566NPCさん:2005/11/27(日) 07:54:00 ID:???
メンバー7人って微妙なんだよな。
卓2つ作るにも微妙。6人パーティーも多すぎて微妙。
六門みたいに対抗とかがきっちりしてるゲームだとPCが増えると戦闘時間は簡単に延びるしパーティーレベルで強さが一気に上がるし、リミットオーバーだとPL退屈。
PC3〜4人+残りはモンスター担当くらいがちょうどいいんだが・・・
モンスターってやりがいないんだよな。
567NPCさん:2005/11/27(日) 08:09:58 ID:???
>>564
いまいち状況がわからんが、サンプルシナリオ後、早めにシュトロムへ移動、
パーティの強さランクが20ちょいくらいのときに大蟹+子蟹3〜4に楽勝?
6人のPLを捌いたことないんで、ちょっとびっくりだなぁ。
やっぱ手数が多いと違うもんなんだね。
楽すぎたのはかわいそうだけど、泥縄的対応の限界なんじゃないかな。
強さランクにあった場所で、敵を調整しない方向性でいくのがいいと思うよ。
紹介リプレイでは、2/2の6人PLでナパームをちょうどいい感じでプレイ
しつつ、3/2になる前に深淵海域を目指していってたし。
568NPCさん:2005/11/27(日) 08:16:18 ID:???
>>566
クロスボーンなら、敵の強さもリミットもPL側である程度調節できるよ。
ゲーム終了するタイミングもPLしだいなところがあるし。
569NPCさん:2005/11/27(日) 09:13:26 ID:???
>>566
六門に限った話じゃないな。
戦略性の高いシステムなら7人のメンツってのは確かに微妙。
6人パーティーはとにかく時間かかるし。
SWみたいに戦略考えなくていいゲームなら多少多くても問題ないんだけど。
570NPCさん:2005/11/27(日) 09:19:48 ID:???
>>564
そこで人情を優先したなら、バランスが難しいとかGMに跳ね返ってくるのはあきらめろ。
571NPCさん:2005/11/27(日) 09:28:11 ID:???
6人でバランス取れるのってSWぐらいしか無いと思うのだがw
572NPCさん:2005/11/27(日) 09:54:39 ID:???
ちょうどいいバランスの海域まで行けばいいのに。
573NPCさん:2005/11/27(日) 10:15:34 ID:???
>>571
バランス自体はどんなシステムでもそこそこ取れると思う。
問題なのは戦闘にやたら時間がかかってしまうこと。
SWは戦闘で考えることがないから多くても平気なんだが。
574NPCさん:2005/11/27(日) 10:21:47 ID:???
でもR&Rのリプレイは6人パーティなんだよな
575NPCさん:2005/11/27(日) 10:59:50 ID:???
あいつらは悩まないで戦闘してるからな。
六門だって、隊列とか待機とか対抗とかコストとかを悩んだり相談したりしなければ、やたらと時間がかかるものにはならない。
6人パーティとかするならPLの努力も必要だね。
576NPCさん:2005/11/27(日) 11:08:12 ID:???
>>564
船がシャーク級なら戦場リミットは6しかないけど、
水陸両用生物であるカニならリミット14をフルに使えるから後衛のモンスターがいなくても十分じゃない?
ハンマー・クラブのハンマーばさみ8D+25って導入シナリオを終えたばかりのキャラにとっては十分な脅威じゃない?
577NPCさん:2005/11/27(日) 11:40:20 ID:???
実際にやってみて、簡単すぎて冒険にならなかったって言ってるんでしょ。
もしかして>>558=>>564じゃないのか?
578NPCさん:2005/11/27(日) 14:02:25 ID:???
6人PTはカツカツだとできないような組み合わせのクラスをやるチャンス
成長すれば強いはず、モンク/バトダン
魅せろ二刀流、シーフ/デュエリスト
護って歌え、バード/ナイト
きっと強いぞ騎乗戦闘、ナイト/サモナー
通しで射貫け、アーチャー/モンク
回復マスター、ホリオダ/ヒーラー
こういう微妙なクラスで遊べばいいんだ
579NPCさん:2005/11/27(日) 17:09:20 ID:???
グラップラーナックル、安い割に強打で13点ダメージアップは強いね。
クロスボーンではモンク・ウォーリアがトップクラスの前衛じゃね?
580NPCさん:2005/11/27(日) 17:53:24 ID:???
>>564
強敵相手には強打+通しで一気に4段階破損させて、1クエストごとに使い捨ててる。
高レベルになるとちょっと力不足になるが。
最近はヘルハウンドに乗ってネックチョッパーで首を刈りまくってる。

グラップラー・ナックルといえば、クロスボーンのQ&Aでは武器合成表で作るものは魔法の武器とされてるが、メルラルズのQ&Aでは黄金化可能とされてる。
結局どっちが正しいんだ?
581NPCさん:2005/11/27(日) 17:53:55 ID:???
>>579だった…
582NPCさん:2005/11/27(日) 17:59:49 ID:???
>>580
後発が正しいことが多いから多分黄金化可能だと思う
583NPCさん:2005/11/27(日) 20:18:25 ID:???
>>580
多分、黄金化は可能だと思われ。
BR200のメルラルズで可能だったことが、AR100のクロスボーンで
不可能になるとは思えん。
584NPCさん:2005/11/28(月) 00:59:46 ID:???
>>580
ヘイスト前提かな?
モンク格闘を使用してる場合は通しで耐久度の減少は起こらないよ。
R&Rの紹介リプで武神拳をフェイント強打通ししてたけど、一撃で一段階破損してたからメルラルズ同様、強打鉄壁では通常の武器のように扱うはず。
クロスボーンには書かれてないけど。

しかし、相変わらずこのコンボは強いね。
成長して金も溜まったら、ヘイストと高い酒被って素手でやるのが一番なんだけれども。
585NPCさん:2005/11/28(月) 13:22:15 ID:???
>>584
強打と通しはレンジ攻撃でも使えるから
モンクウォーリアは後ろに下がっても強かったりする。
Lサイズモンスターで前衛が埋まった時は是非
586NPCさん:2005/11/28(月) 18:27:00 ID:???
眠りって、起こすやつがいないときは殴られたりするまで目が覚めないの?
全員応援エリアに行ったら、戦闘はどう続ければいいの?
587NPCさん:2005/11/28(月) 18:59:20 ID:???
>>584
確かにR&Rのリプでは2段階は破損してなかったね。
でも、強打で壊れるのに通しでは壊れないってのはおかしくない?
どっちも格闘やモンク格闘では耐久力が減らないという記述では共通なんだし。
格闘やモンク格闘には耐久度がないから減りようがないというだけで、
耐久力のあるナックルを使ったら耐久力が減るような気がするんだけど。
588NPCさん:2005/11/28(月) 19:03:37 ID:???
>>580
黄金化はできないんじゃない?クロスボーンのQ&Aに「できる」と書かれない限りは。
だって、鎧の方に注意書きで、「これは黄金化できる」っていう表示がわざわざ書いて
あるくらいだからな。

きっとBRからARの間にグラップラーナックルに黄金化不可の呪いをかけた奴がいるんだよ・・・・
589NPCさん:2005/11/28(月) 19:04:40 ID:???
>>587
>>584にも書いてあるが、メルラルズ嫁
590NPCさん:2005/11/28(月) 20:20:24 ID:???
ああ、最近ルルブはあまり見てないから、
メルラルズやクロスボーンを見てモンク格闘を使う技術も○モンク格闘だと思い込んでた。
○格闘技術でモンク格闘のかわりにナックルが使えるってことか。
で、それはモンク格闘でもあり、武器でもあると。
591NPCさん:2005/11/28(月) 20:56:03 ID:???
よかった。ぼくらのしたことは無駄じゃなかった。これからはルルブ嫁。
592NPCさん:2005/11/29(火) 01:39:34 ID:???
>>591
>>586はどこを読めばわかりますか?
593NPCさん:2005/11/29(火) 12:38:05 ID:???
>>592
今ルールブックを貸してるから確認まではできんが、スリープの効果時間は10ターンじゃなかったっけ?
それまでは何もされなきゃ寝てるんじゃないのかな。

で、応援エリアはリミットが全部埋まってなければ行く事ができないので、全員応援エリアってできないよ。
594NPCさん:2005/11/29(火) 12:51:32 ID:???
全員寝たら全員応援エリアだろw
まあその場合の処理は明記が無いが敗北と言うことだろうな。
595NPCさん:2005/11/29(火) 13:40:08 ID:???
効果時間はスリープ6時間、眠りの粉10分。
スリープは精神の効果だけど、眠りの粉は違う。
全員眠らせたら勝ちの場合、メルラルズもクロスボーンもラスボス瞬殺だな。
596NPCさん:2005/11/29(火) 13:48:19 ID:???
眠りの粉は覚えていないがスリープに関してはちゃんと読め。
……行が変わってるから見難いのは認めるが。
戦闘中ならば隊列変更タイミングで起きるってさ。
597NPCさん:2005/11/29(火) 13:50:52 ID:???
全員眠ってたら誰かに起こされることはないと思うけど?
598NPCさん:2005/11/29(火) 13:57:51 ID:???
>>596
スリープに関しても覚えてないのはよくわかったw
599NPCさん:2005/11/29(火) 14:00:58 ID:???
全部眠らせても戦闘続行なら、応援エリアにいったボスを6時間の間、待つ必要があるな。

600NPCさん:2005/11/29(火) 14:09:27 ID:???
全員眠ると敗北でも全員応援エリアで戦闘続行でもおかしいから疑問がでてるんだろう?
で、ルルブ読んでも答えが載ってないわけだ。
まだ全員眠るなんて場面には遭遇したことはないけど、クロスボーンはデカイ敵が多いから眠りの粉あたりで起きそうな気がするな。
601NPCさん:2005/11/29(火) 14:12:44 ID:???
全員応援エリアで戦闘続行がおかしいのは明らかだが
全員眠ると敗北に何か疑問が?攻撃されたら目覚めたいってこと?
602NPCさん:2005/11/29(火) 14:17:32 ID:???
目覚めたくなくても、物理ダメージか魔法ダメージうけたら起きるってのがSNEの回答なんだよ。
603NPCさん:2005/11/29(火) 14:41:43 ID:???
アクション、リアクション、一切の行為判定ができないけれども、
1点でも物理ダメージか魔法ダメージ受けたらその瞬間から起きれるってか(そしてやっかいな「転倒状態」に)。

じゃあ、全員寝たらそのタイミングで「眠り」状態のままリミットいっぱいまで再配置だ。

それで戦闘続行。全員眠っているから自軍隊列変更タイミングにも何もできない。
敵が殴るところから再開だ。
604NPCさん:2005/11/29(火) 14:44:27 ID:???
まあキミがGMならそうすれば?
605NPCさん:2005/11/29(火) 14:51:37 ID:???
全員眠ったら戦闘終了、で何か問題あるか?
戦闘終了=全滅じゃないんだし、
その後で拘束したり止めを刺したりしようとする時に
誰かが目を覚ましたら、そこから改めて戦闘開始すればいいんじゃない?
606NPCさん:2005/11/29(火) 14:55:56 ID:???
Q&Aあたりに起こしたくないときにどんなことをすると起きちゃうのかが明記されればいいんだけど。
体内ダメージじゃ起きないけど○○すると起きるって比較は、オレの常識ではできない。

オレなら全員応援エリア行ったら全員起こして不意打ちとして戦闘再開かなぁ?
607NPCさん:2005/11/29(火) 15:16:09 ID:???
>全員起こして不意打ちとして戦闘再開
全員「眠り」状態で戦闘再開より随分甘いな。
608NPCさん:2005/11/29(火) 15:22:36 ID:???
こうしてGMとPLの間にいらんすれ違いを起こすわけだ。SNEは。
なんでこんなに曖昧なんだろうな。
オレも拘束した大型モンスターが目を覚まして暴れだしたら紐は切れないのかとか行為修正は−1くらいなのかとか、常識では判断できないな。
609NPCさん:2005/11/29(火) 15:30:21 ID:???
つかボドゲライクに抽象化してる六門では、「常識でルール判断」はできないよ。

「眠り」や「転倒状態」辺りはデベロッパーが詰めてないって気がするな。
(ヒロノリに緻密さは最初から求めない)
610NPCさん:2005/11/29(火) 15:30:32 ID:???
どうしても「気心知れた仲間内でのカジュアルプレイ」が念頭に置かれちゃうんだろうな。
俺も身内向けのオリジナルシステム(発表する気まるでナシ)を作ってるんだが、
「ああ、こんな細かいこと、その場のノリで決めりゃいいんだから
 いちいち考えて文章化するだけ時間の無駄だよ」とか思うことあるし。
611NPCさん:2005/11/29(火) 15:35:26 ID:???
SNEのメンバーのプレイ環境は気になるなぁ。
つーか、だれか完成品で遊んでるのかな?
遊んでみればもっとエラッタやQ&A出せると思うんだけど。
612NPCさん:2005/11/29(火) 15:37:06 ID:???
>>609
まあそうだろな。
だから>>586が困ってるわけだし。
613NPCさん:2005/11/29(火) 15:39:25 ID:???
先に出ていたPLの人数とバランスの問題もそんな感じだな。
SNEではモンスターもプレイヤーがやるのがデフォらしいから、
モンスターPC含めて6人でバランス取っちゃってるんだろう。
しかし実際はプレイヤーが6人いてその中にサモナーがいると
召喚獣の数がプラスされるからリミットに余裕がある場合楽に勝てちゃう。
サモナーのいる六門は特殊なんだから、PL人数じゃなくて
PT人数(モンスター含む)でバランス取ってることを明示してくれないと。
614NPCさん:2005/11/29(火) 15:40:48 ID:???
プロトタイプで遊んだ人がそのまま完成品でも遊んでいるから
エラッタが見つからないんだと思うんだよなあ。
あと、プレイスタイルを極端に変えてみてのチェックがいつも甘い気がする。

モンコレTCGの時から六門班のチェック能力はひどかったもんな。
毎セット毎セット同じタイプのエラッタを出しまくるし。

TCGのメンバーがほぼそのままTRPGのメンバーだからなあ。
615NPCさん:2005/11/29(火) 15:48:59 ID:???
完成品で遊んでれば、少なくとも誤植には気付けるだろ
616NPCさん:2005/11/29(火) 15:50:54 ID:???
未完成品から何回も遊んでるから多少の欠落は脳内補完で読んでしまうんだよ。
617NPCさん:2005/11/29(火) 15:51:38 ID:???
SNEは頑としてブラインドテストをやらないからな
618NPCさん:2005/11/29(火) 15:55:12 ID:???
まあそれでも遊べるわけだが。
六門のセッション経験は50回を超えるが幸か不幸か一方が全員寝る事態に遭遇したことは無かった。

>>586は公式サイトにメールで質問送ればいいと思うよ。
619NPCさん:2005/11/29(火) 15:59:36 ID:???
確かに、そこまで頻発する事態じゃないし、
「すいませんそこまで気が回りませんでした」と言われても
まあ仕方ないかと思えなくはないミスではある。今回に限ってはな。

ただ、こんな小さなミスが積み重なり、
時々ドカンと大きいのまで入ってくる状況は流石に改善して欲しいもんだが。

620NPCさん:2005/11/29(火) 16:10:49 ID:???
>>617
やってないとは明言してないと思うよ。
621NPCさん:2005/11/29(火) 16:26:08 ID:???
やっててコレかぁ
622NPCさん:2005/11/29(火) 16:28:44 ID:???
やってないだろ
623NPCさん:2005/11/29(火) 16:29:15 ID:???
やってたらルルブにQ&Aが付いたりするんじゃあるまいか?
ルルブに手を入れてるのかもしれないが、それにしてはわかりにくい。
624NPCさん:2005/11/29(火) 16:33:46 ID:???
こんな感じだと予想

「ボス、ブラインドテストやってもろたら、こーゆー質問が出ましてん」
「どれどれ…何や、細かい疑問ばっかやなぁ。
 こんなん、遊んでて問題になったらその場でぱーっと決めてまえばええんや」
「ですよなぁ。こんなん一々書いて、それ読ませる方がよっぽど酷いですわ」
「そーゆーこっちゃ。他に酷いのもないみたいやし、こんまま行こか」
625NPCさん:2005/11/29(火) 16:39:42 ID:???
ブラインドテストをやっているかどうかはともかく、
テストの結果を反映して、より「巧いゲーマー」よりにバイアスがかかっているという指摘はあったな。
指摘した人は朱鷺田で、対象となったゲームは大活劇。
もう10年前の話だけど。
626NPCさん:2005/11/29(火) 16:41:11 ID:???
指摘のないものは問題ないって考えなんだろうとも思ったが、クロスボーンには葉書がついてないらしいしなぁ。
どれくらいユーザーの意見を聞く気があるのか微妙だな。
627NPCさん:2005/11/29(火) 16:46:07 ID:???
バイアスかかりまくりの朱鷺田が言うと説得力あるな。
628NPCさん:2005/11/29(火) 16:48:57 ID:???
今時、質問や要望があったらメールで来ると思ってるんでしょ。
629NPCさん:2005/11/29(火) 16:58:44 ID:???
>>586はメール送れゴルァ 泣き寝入りすんなや ってことだなw
630NPCさん:2005/11/29(火) 17:39:23 ID:???
ちょっと質問しただけで、メール送れゴルァと言われる>>586もかわいそうだな
631NPCさん:2005/11/29(火) 18:39:39 ID:???
そういや、クロスボーンの著者インタビューはないのかな?
632NPCさん:2005/11/29(火) 18:57:03 ID:???
SNEよりヒロノリのところに書いた方が解答早いと思う
暫定版だろうけど公式解答と変わることは少ない
633NPCさん:2005/11/29(火) 19:00:03 ID:???
ヒロノリのとこって質問受け付けてたっけ?
634NPCさん:2005/11/29(火) 19:32:27 ID:???
マグナの最初の時は受け付けてたような
635NPCさん:2005/11/29(火) 21:19:03 ID:???
六門のは受け付けてないだろ
636NPCさん:2005/11/30(水) 17:20:17 ID:???
ところで蒸し返して悪いのだが、グラップラー・ナックルが「◎通し」で壊れない
というのは、メルラルズのどこに書いてあるの?

そして、今気づいたが、メルラルズでは、グラップラー・ナックルが「分類:素手」なのな。
クロスボーンでは「分類:モンク格闘」に変更されたようだけど。
637NPCさん:2005/11/30(水) 17:25:25 ID:???
ヒント:扱うことができる条件
638NPCさん:2005/11/30(水) 17:32:14 ID:???
つまり、メルラルズや紹介リプレイをみていないGMがクロスボーンやるときは「分類:モンク格闘」で強打+通しを破損無しで行えるということだね。
639NPCさん:2005/11/30(水) 17:51:59 ID:???
モンク格闘対応と書くよりは、○格闘技術対応として、
格闘技術対応の武器は通しでは壊れないと書いたほうがわかりやすかった気はする。
640NPCさん:2005/11/30(水) 19:01:09 ID:???
>>636
グラップラー・ナックルはモンク格闘を使用しているときだけ扱うことができると書いてある。
で、ルールブックにはモンク格闘を使用しているときは「◎通し」では武器が壊れないと書いてある。
グラップラー・ナックルを使っている=モンク格闘を使用している→武器は壊れない
モンク格闘が武器扱いで、グラップラー・ナックルも武器っぽいから
ナックルを使っている=モンク格闘でない、と考えそうだけど違うみたい。
それだけだと、◎強打や◎通しを使ったときも壊れないことになるけど、
そっちは壊れると説明に書いてあるから壊れる。

でも、クロスボーンにはなんとも書いてない。
641NPCさん:2005/11/30(水) 19:40:55 ID:???
クロスボーン買う奴らはメルラルズも買ってるだろうと高を括ってるんだろうなぁ
642NPCさん:2005/11/30(水) 19:56:54 ID:???
643NPCさん:2005/11/30(水) 20:04:37 ID:???
>>636
グラップラー・ナックルが「◎通し」で壊れないなんて、メルラルズのどこにも書いてないよ。
魔法生物は精神の効果をうけないから、わざわざ各モンスターに耐性:精神なんて持たせない。
ホムンクルスみたいな例外の方に、精神の効果をうける能力を持たせるわけだ。
もし精神のことしか書いてない場合なら、毒や病気は変わらず影響をうけないと判断するわけだ。

分類はおかしいな。
かえって、わかりにくくなってる気がする。
わざわざ固有能力内容で説明してるのに。
644NPCさん:2005/11/30(水) 20:05:33 ID:???
>>642
>クロスボーンにはなんとも書いてない。
とか>638あたりへのレスと思われ。
645NPCさん:2005/11/30(水) 20:12:28 ID:???
メルラルズやっててもわかってない奴らとか、一連の流れを読んでもまだわからない奴もいるのにな。
646NPCさん:2005/11/30(水) 20:32:54 ID:???
耐久度がある物は、壊れる

で、良いと思うんだけどな。分かりやすいし。
647NPCさん:2005/11/30(水) 20:44:49 ID:???
そうだよな。
それで、インビンシブルな防具みたいに「◎通し」に使っても……って感じで書いてくれればいいのにな。
何で、基本とクロスボーンだけで分かるようにしないかな。
648NPCさん:2005/11/30(水) 20:52:08 ID:???
パワーグローブに必要STが設定されたってことは強打で壊れるようになったってことだよなぁ……。
武神拳の方が強い気がする……。
649上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/11/30(水) 21:00:43 ID:???
>643
『耐性だと同時攻撃のときに消えてしまうというのも考えた結果か知らないがあるのだよ』
『種族分類のところでもきっちり墨付きかなんかで囲っといてくれとは思うんだが』
650NPCさん:2005/11/30(水) 21:52:11 ID:???
澪ってアンチSNEなのに六門には擁護的だよな
それはともかく
耐性:精神だと特殊能力なので打ち消される可能性がでてくる
種族固有の特徴として精神がないため精神の効果を受けない
とあれば打ち消して効果の対象となることがない
TCGなら意志の無いゴーレムを誘惑して死亡もありだけど
TRPGであまりに説明しにくい効果は無してな所か
651NPCさん:2005/11/30(水) 22:10:51 ID:???
「○耐性:精神」とか「○人造人間」とかって打ち消せるの?
652NPCさん:2005/11/30(水) 22:51:50 ID:???
○の特殊能力は打ち消せないんじゃない?
◎も対抗では打ち消せずにトキシンの矢を普通のタイミングで使ったときだけ1ターン封じられたはず。
◇なら対抗でいろいろできるが。
653NPCさん:2005/11/30(水) 23:00:02 ID:???
今のところは打ち消せないはずだが
それが特殊能力ならば追加アイテムや魔法で消される可能性が高くなる
654NPCさん:2005/11/30(水) 23:07:22 ID:???
とりあえず同時攻撃で無効化されるしな
655NPCさん:2005/11/30(水) 23:36:19 ID:???
そもそも「○耐性:精神」というものがあったかな?
仮にあったとしても、同時攻撃で無効になることはないと思う。
武器攻撃と同時に[精神]の効果を与える武器がないと意味がないから。
仮にそういう武器があったとしても、同時攻撃の時にはその効果は発揮されないことになると思う。
斬鉄剣とかネックチョッパーの特殊能力みたいに。

基本的に○の特殊能力が無効になることはないと考えていいと思う。
例外的に無効になるのは、同時攻撃のときに、通常武器と魔法の武器で基本防護点が変わってくる場合、
スマッシュやバーニング・フォースで追加ダメージが発生しているのに、
津波や火炎が効くのと効かないのが混じっていてどう処理していいかわからなくなる場合ぐらいじゃない?
656上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/11/30(水) 23:39:58 ID:???
『なりますが?』
657上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/11/30(水) 23:43:17 ID:???
『あったとしたら、だった』

>650
『エラッタとFAQにプリンターフレンドリーさを導入ぐらいしろとは思う』
658655:2005/12/01(木) 00:16:40 ID:???
書き方が悪かった。
無効になるのはわかってるが、無効になっても意味がない。
659NPCさん:2005/12/01(木) 00:33:40 ID:???
>「○耐性:精神」
メルラルズのラスボス
660NPCさん:2005/12/01(木) 00:34:22 ID:???
「○耐性:精神」はサルガタナスが持ってるが、ラスボス特権ってことで許してやろうや。
ワルキュリアごときに魂狩られるのはラスボスとしてあまりに情けないから。

あと、TCGの《封印の札》は「○◎◇×特殊能力」を打ち消すことができる。
六門世界RPGの《封印の札》は「◇特殊能力」しか打ち消せない。
六門世界RPGの《トキシンの矢》は「◎◇特殊能力」を打ち消せる。

つーことで、六門世界RPGの現環境下では「○特殊能力」を打ち消すことは出来ないね。
661NPCさん:2005/12/01(木) 00:39:34 ID:???
>許してやろうや。
基本の93ページの「○耐性:X」のとこ読んで書いてる?
662NPCさん:2005/12/01(木) 00:41:48 ID:???
ルルブを読もう!
663NPCさん:2005/12/01(木) 02:04:14 ID:???
ついでに念のためエラッタも読んどこうな。「○耐性:X」は全て同時攻撃時に無効になるぞー
664NPCさん:2005/12/01(木) 11:16:28 ID:???
同時攻撃時に無効になるのは皆わかってるようだが。
過去ログも読んどこうな。
665NPCさん:2005/12/01(木) 11:23:41 ID:???
>>655はわかっているが書き方が悪かった。
>>660はわかっているように見えないから>>663が念を押した。
666NPCさん:2005/12/01(木) 11:42:31 ID:???
やっぱ>>663>>665は○の特殊能力は打ち消せるかって流れをしらないように見える。
667NPCさん:2005/12/02(金) 13:10:06 ID:???
>>655
>斬鉄剣とかネックチョッパーの特殊能力みたいに。
ネックチョッパーは駄目だけど、斬鉄剣は効果残ると思うよ。
メルラルズについてたルールの補足参照。
同時攻撃に斬鉄剣使っても、評価低ければ破損するし、
同時攻撃に参加する奴の武器が全部斬鉄剣の場合、基本防御点を無視できるかと。
668NPCさん:2005/12/02(金) 13:15:43 ID:???
あ、ネックチョッパー持ってる側が一人だけ同時攻撃に参加してる場合は効果残るか。
この場合は条件満たした敵を死亡させられるよね。
669NPCさん:2005/12/02(金) 13:18:53 ID:???
>>655
>効くのと効かないのが混じっていてどう処理していいかわからなくなる場合ぐらいじゃない?
メルラルズについてたルールの補足読むといいよ。
670NPCさん:2005/12/02(金) 14:24:43 ID:???
>>667
メルラルズのルール補足に従えばそうなるけどな、
クロスボーンのQ&Aでは、同時攻撃時にも有効とされていなければ特殊効果は発揮されないそうだ。
今のところ有効とされてるものは1つもないな。

>>669
メルラルズの補足は、混じってないなら有効、
混じってるときはどう処理するか決めないとわからないから無効ということで
>効くのと効かないのが混じっていてどう処理していいかわからなくなる場合
は無効というのはおかしくないだろ。
671670:2005/12/02(金) 14:28:57 ID:???
厳密にいうと、同時攻撃時に効果が出ない特殊能力には、
○毒の皮膚とか○石化の血液、○石化の邪眼なんてのもあるけどな。
672NPCさん:2005/12/02(金) 15:16:40 ID:???
同時攻撃でネックチョッパーの効果残るか・・・・・・・
同時攻撃タイミング。その瞬間・・・・・モンスター達の首が一瞬で飛び、
素材を待ち望んでいたプレイヤー達の顔は絶望に染まった・・・・・・・・

というクロスボーンではあり得る、恐ろしい光景が浮かんでしまったよ。
673NPCさん:2005/12/02(金) 15:49:36 ID:???
ネックチョッパーの効果で死亡したモンスターは、素材を剥げるよ。
とはいえ、ネックチョッパーの効果は、同時では無効としておいたほうが無難かもね。
敵も味方も全員ネックチョッパーを装備してて、同時で全員「くびをはねられた」てぇのも悪くないがw
674NPCさん:2005/12/02(金) 15:57:34 ID:???
一人のダメージで条件満たしたことが明らかでないと駄目でしょ。
675NPCさん:2005/12/02(金) 16:09:39 ID:???
>>670
メルラルズのルール補足でも説明できない部分のみと思われ。
「分類:モンク格闘」の武器はモンク格闘で使用できなくなり「○格闘技術」の発動条件を満たさなくなるはずだけど、例1で2回攻撃できることになってる。
676NPCさん:2005/12/02(金) 16:49:45 ID:???
>>675
そうなのかな、と思わないでもないが、
それなら必殺ネコパンチで3回攻撃できてもいいような気がするんだ。
分類:モンク格闘の武器は○格闘技術で使えるということではないのかな。
グラップラー・ナックルや武神拳は厳密には固有能力なしで、
必殺ネコパンチは3回攻撃のみが固有能力と考えたほうがいいんじゃない?

守りの堅い敵の多いクロスボーンでは3回攻撃とはいえ、
必殺ネコパンチは同時攻撃になったら強いのかと思ってたらQ&A見てがっかりしたな。
677NPCさん:2005/12/02(金) 17:10:53 ID:???
いろいろな解釈が可能なのがSNEゲーのいいところだなw
678NPCさん:2005/12/02(金) 17:13:45 ID:???
まあヒロノリにきっちり決まったルールを求めてもな
679NPCさん:2005/12/02(金) 17:16:30 ID:???
きっちり決まったルールを求めちゃ駄目なのかよw
680NPCさん:2005/12/02(金) 17:32:32 ID:???
まぁ、「その場その場でGMがテキトーだと思った判断にしたがう」のが大前提だけどな。
その上で、SNEのデベロップが甘いというのは同意だ。
681NPCさん:2005/12/02(金) 18:14:31 ID:???
いや俺はヒロノリを褒めてるんだぜ
682NPCさん:2005/12/02(金) 18:23:55 ID:???
褒め殺しというやつだな。
683NPCさん:2005/12/02(金) 22:42:44 ID:???
ヒロノリはキッチリ、カッチリしたルールは作れなくても
ヒロノリはヒロノリにしか作れないルール作ってくるから
それで十分
684NPCさん:2005/12/02(金) 22:50:43 ID:???
それはそれで悪くないんだが、
ヒロノリが作った物を分かりやすくまとめて書けるサポーターが必要だ。
685NPCさん:2005/12/02(金) 23:58:37 ID:???
一人で作ってるわけじゃないのにヒロノリだけのせいにする>>677-678の流れには悪意を感じるな。
686NPCさん:2005/12/03(土) 03:01:11 ID:???
>>685
とりあえずメインデザイナーのせいにするのは、この場合当たり前だと思うが。
監修のヤスキンでもありだけど……

SNEの場合、スタッフ配置は明らかにしてないしね。
特にディベロッパーとして明言してるのって、ゲヘナ2ndで三田ぐらいじゃまいか?
687NPCさん:2005/12/03(土) 18:21:42 ID:???
六門はモンコレの頃から杉浦(+大塚)がディベロッパーだったはずだが
688NPCさん:2005/12/03(土) 18:27:59 ID:???
つまり、その程度ではまだディベロップ力(ちから)が足りないんだろう。
689NPCさん:2005/12/03(土) 19:19:34 ID:???
>>687
大塚はやめたしなあ。
690NPCさん:2005/12/03(土) 19:31:32 ID:???
いいかげん天晴に地図書かせるのヤメレ
691NPCさん:2005/12/05(月) 23:52:28 ID:???
>>688
しかし他にヒロノリのゲームをディベロップできる人間がいるのか?
692NPCさん:2005/12/06(火) 00:21:30 ID:???
そういう相棒を探してくるのが
ヒロノリの次の冒険w
693NPCさん:2005/12/06(火) 10:46:24 ID:???
日高 卓はTRPGはノータッチなのかな。
まあ杉浦以上のディベロップ力がありそうにも見えないが。
694NPCさん:2005/12/06(火) 15:54:17 ID:???
個人のディベロップ力に頼るのではなく、より広範な社外でのテストプレイとルールブックの下読みをすればいいんだと思う。
695NPCさん:2005/12/06(火) 16:15:39 ID:???
ディベロップ力もいいけどエラッタの追加更新マダー?
696NPCさん:2005/12/06(火) 16:27:38 ID:???
>>691
ここはモンコレ短編集からのつながりで、三田をゲット。
697NPCさん:2005/12/06(火) 20:39:19 ID:???
>>695
送ったけど追加されてないエラッタでもあるの?
698NPCさん:2005/12/07(水) 05:03:06 ID:???
・・・・・・クロスボーンの蛙君とか・・いつ直るざんしょ。
正直・・・・勝てんぞ。データのままだと。
699NPCさん:2005/12/07(水) 09:10:59 ID:???
データがおかしいと思ってるのに再計算しないのか?
700NPCさん:2005/12/07(水) 17:23:49 ID:???
蛙はHTから基本防護点が計算できるから問題ないな。
セイバートゥースは正確なSTがわからないと「◎縄張り強打」の追加分がよくわからないからちょっと困る。
個人的に一番気になってるのは、「○すべてに鈍感」の<魔法抵抗:Bで被ダメージ半減>かな。
ダメージ系の特殊能力の記述が紛れ込んだんだと思うんだが…
「○すべてに鈍感」持ちは大体最悪でも魔法抵抗B出るから、このままだと実質HPが2倍になる。
このままだとオドントティラヌス、クラーケン、ベヒモスあたりを倒せる気がしない。
701NPCさん:2005/12/07(水) 23:13:33 ID:???
>>700
メールで指摘してもスルーされてるのがこんなにあるのか?
702NPCさん:2005/12/08(木) 00:42:56 ID:???
しかし、SNE仕事しねーよな。
蛙のと違ってスルーしていいとこじゃないだろうに。

>>700
気にすんなよ。
もともとダメージ与えて倒すのが面倒に思えるHPしてんだから、毒の牙→死の宣告とかの瞬殺コンボ持っとこうぜ。
703NPCさん:2005/12/08(木) 02:48:13 ID:???
まあ、実プレイではどれも致命的な問題にはならんだろうから前向きにいこうぜ。
蛙は再計算もしくはメルラルズ引用、虎は適当に設定(ダメージ修正から考えて27から大きく外れてはいないだろう)、
すべてに鈍感は多分(つーかまず間違いないと思うが)誤植だろうから無視、とかで当面対処しておけばいいだろう。

ちなみに、その辺のXLに勝てる気がしないのは「仕様」だろw
実際(バジリスクとか禁じ手に近い技使わないで)勝てた奴いたら教えて欲しいなぁ。
俺らはまだブラックレイン着いたあたりだから会ってないんだが、会ったらまず間違いなく逃げるw
704NPCさん:2005/12/08(木) 17:21:54 ID:???
○すべてに鈍感が誤植であることにようやく確信がもてた。
オドントティラヌスの◇大津波の魔法ダメージが魔法抵抗Bで被ダメージ半減となるべきところ、
間違って○すべてに鈍感のほうに入り、それがそのままクラーケンやトリケラトプスのページにコピペされたみたいだ。
ついでに気づいたのはオドントティラヌスは、能力値からしてサイズはXLだろうなぁ…

>>703
ベヒモスや大鋼蟲ならスパイラル・フレイムで防護点上げて、アーチャーで防御を使わせてからモンクの通しで倒したことはある。
5人パーティーで経験枠28個ぐらいだったかな。
大鋼蟲は魔法抵抗が弱いからXLの中では最弱かも。
防御回数が1回で対抗をしてこないならXLでも全力で戦えば倒せない相手じゃないと思う。
オドントティラヌスの100点を超えそうなダメージに通じるかは知らないけど…
705NPCさん:2005/12/08(木) 17:44:31 ID:???
ベヒモスには「○ディフェンダー」12レベルが抜けてます。てか、そうであって欲しい。
TCGでは、
「先攻→大地震」
「後攻→18点パンチ」
「ファイアジャベリンにも半分以上の確率で耐える」
の大怪獣が・・・
706NPCさん:2005/12/08(木) 21:50:05 ID:???
大怪獣の強さって卓ごとにかなり違いそう。
我慢強さの評価が固定だから、毒や眠りの粉が効きやすいんだよね。
上ででてた全員眠ったときの処理が甘いと楽に戦えるんじゃないかと思うんだ。
707NPCさん:2005/12/08(木) 22:15:19 ID:???
確かに評価が固定の我慢強さあたりを攻めるのは有効だと思う。
全員眠ったときの処理をどうするかはさておいても、
ウェスタの鎮静剤をS評価で投げ続ければダゴンも何とか倒せるような気がする。
今のところこれぐらいしかダゴンの倒し方が思いつかない…
◎魔海移動で後ろに回られて2回攻撃なんてスパイラル・フレイムとサンクチュアリを重ねても長くは耐えられない…
708NPCさん:2005/12/08(木) 22:38:29 ID:???
人間だけで倒すのは無理でしょ。
モンスターの選択によっては勝てるって感じじゃないかな。
709NPCさん:2005/12/08(木) 22:40:24 ID:???
ところで、特殊能力はもうちょっとぼかして書いたほうがよくないか?
710NPCさん:2005/12/08(木) 23:20:04 ID:???
>対ダゴン戦
飛べ!飛ぶんだ!空中エリアに逃げろ!
711NPCさん:2005/12/08(木) 23:42:44 ID:???
まさか、ラインアップ大活躍か!?
712NPCさん:2005/12/09(金) 02:24:25 ID:???
Q&Aをまとめると、「眠り」状態ってのは
・キャラクターはリアクションできない(自動的に「E評価」)
・物理ダメージか魔法ダメージを受けないと目を覚まさない

ダゴンや大怪獣一匹倒すだけなら、先攻とって眠らせてサキュバスにヘイストかければいいね。
どういうパーティならこの条件を満たしつつ先攻取れなかったときや複数の敵を相手にしても大丈夫なのかは考えて無いけど。
必須な条件は先攻、眠りの粉でS評価、サキュバス、ヘイストだけだからそんなに無理じゃないでしょ。
713NPCさん:2005/12/09(金) 09:50:06 ID:???
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro17.html

六門世界RPG イラストレーターセッション
ステキな物件、紹介します!?
著■北沢慶 画■緒方剛志/四季童子/槻城ゆう子/剣康之/緑一色

『モンスター・コレクションTCG』と世界観を共有する『六門世界RPG』だけに、イラ
ストレーター・セッションも豪華&賑やか! イラストレーターならではの裏話や、
ビミョーな人間関係もかいま見える、痛快爆笑リプレイ!!
714NPCさん:2005/12/12(月) 08:14:08 ID:???
ルールブックの「眠り」の欄にそれらしい記述がないんだけど…
敵のダメージで目が覚めるってルールはないの?
715NPCさん:2005/12/12(月) 09:33:27 ID:???
だから>>2のQ&A見れ。
ちゃんと物理ダメージか魔法ダメージを受けるで目覚めるから。
716NPCさん:2005/12/12(月) 11:30:53 ID:???
眠りは強いよね。
ところで眠ってるやつをグールが噛み付いたらどうなる?
1・噛みつきのダメージで目覚めるため、毒に対する我慢強さ判定も可能
2・噛みつきのダメージと毒が同時なため、我慢強さ判定ができない
どっち?
717NPCさん:2005/12/12(月) 11:35:30 ID:???
そもそも「毒に対する我慢強さ判定」は眠っていてもできそうなものだが?
リアクション(防御行動など)の一種ではないし。
718NPCさん:2005/12/12(月) 13:48:09 ID:???
モンスターの特殊能力に対する我慢強さ判定はリアクションの一種だぞ
719NPCさん:2005/12/12(月) 15:08:13 ID:???
少し上読めば魔法抵抗や我慢強さもリアクションとして話が進んでるのに気が付きそうだが。
なんで確認もしないで自分の思い込みが正しいと決め付けたレスをつけられるんだろうか。
720NPCさん:2005/12/12(月) 16:18:51 ID:???
>>716
おれがGMなら1かな。そのぐらいの甘さはあっても良かろ。
眠ってしまえば、雑魚であるグールにも油断できないというのも悪くないけど、サイコロ
振る機会も与えられずに麻痺させられるのは、嫌がるPLがいるかもしれんし。

〈魔法抵抗〉〈我慢強さ〉なら、眠っててもリアクションできそうだが、なかには〈力任せ〉
や〈運動神経〉でリアクションしなくてはならない特殊能力もあるからなぁ。
リアクションに使用する技能ごとに、意識不明状態でもリアクション可能か不可能かを
決めるより、分かりやすく、全部まとめてリアクション不可にしたのでは?と思う。
721NPCさん:2005/12/12(月) 16:27:50 ID:???
クロスボーンのエラッタが更新されてるね。
フライング・エストックあたりのユーザー側じゃ間違いに気がつけないあたりはもっとはやく出してほしかったね。
ところで、セイバートゥースの能力値って誰もメール出してないのかな?
722NPCさん:2005/12/12(月) 20:56:03 ID:???
>>716
1かな。
ダメージが入った次の処理から判定していいでしょ。
ところで、2で同時とかいってるけど、いつから同時じゃなくなるの?
1アクション区切り?
そういった定義をルルブで見た記憶はないんだけど。
723NPCさん:2005/12/15(木) 07:19:51 ID:???
眠りと組み合わせるといえば採魂
724NPCさん:2005/12/18(日) 19:31:55 ID:???
R&Rに六門のリプレイとクロスボーンのエラッタ掲載
725NPCさん:2005/12/19(月) 00:58:39 ID:???
いやぁ、あのリプレイの冒頭にはビビったね。
思わず今までのR&Rを見返しちゃったよ。
726NPCさん:2005/12/19(月) 18:52:20 ID:???
R&R掲載のエラッタって、HPのと同じ?
727NPCさん:2005/12/19(月) 19:03:01 ID:???
R&Rの方にはセイバートゥースの修正が載ってるからちょっと違うみたい。
728NPCさん:2005/12/19(月) 19:38:15 ID:???
なんでHPのほうは更新しないんだろう?
729NPCさん:2005/12/20(火) 01:42:16 ID:???
お金にならないから
730NPCさん:2005/12/20(火) 01:43:59 ID:???
そういや、クロスボーンを海賊でなかったりキャンペーンでなかったりしつつ遊んだりした人とかいるのかな
731NPCさん:2005/12/20(火) 22:40:44 ID:???
R&Rの予定表、2/20に新六門RPGリプレイ4発売になってるな
あのメンツで続きなのか?巻数が続いてるが
732NPCさん:2005/12/20(火) 22:50:52 ID:???
あと、R&Rのリプレイでピクシーが弓撃ってるんだが
射撃力LVがない(上げられない)キャラは弓を打てない(扱えない)で俺は解釈してた
から少し疑問に思った
ピクシーは元々上げられてもいい気がする
733NPCさん:2005/12/20(火) 23:01:28 ID:???
緒方ピクシーは大抵のことは許されるのさ
734NPCさん:2005/12/20(火) 23:05:15 ID:???
緒方だからな!
735NPCさん:2005/12/20(火) 23:09:36 ID:???
日本で3番目のTRPGらしく三番煎じリプレイです
736NPCさん:2005/12/20(火) 23:12:25 ID:???
1PCとしてPLが扱う場合に限り
多少の融通はGM判断でOKじゃないかなと思う
737NPCさん:2005/12/21(水) 17:16:04 ID:???
アイテム使える召喚獣は弓も使えていいんじゃないかな。
サイズは合わせてやる必要があるが。
738NPCさん:2005/12/21(水) 18:12:01 ID:fToKoYjy
《ヘル・オルトロス》はブレスが体内ダメージなのでお得感
739NPCさん:2005/12/21(水) 22:31:55 ID:???
蛙って海の中に入ったら死んじゃうよね? 浸透圧がどうとかいう理由で
740NPCさん:2005/12/21(水) 22:35:25 ID:???
アクアリウムの説明嫁
741NPCさん:2005/12/21(水) 22:52:59 ID:???
井の中の蛙大海を知る
742NPCさん:2005/12/22(木) 01:30:38 ID:???
マリアな日々読んだけど、特務隊隊舎ってモンスターだらけだなw
ちっちゃい無人島買いとって、召喚モンスターを住まわせるプレイとかしたくなっちゃったよ

>>738
使いやすそうなモンスターが追加されて嬉しいね
マリアの属性に合わせてるのか、属性が偏ってつらいが
743NPCさん:2005/12/22(木) 08:43:54 ID:???
MサイズのPL用モンスターデータ追加は
火属性が3種に魔属性がもう4種目だからな。>マリアの属性に合わせてるのか
後は水と土が1種ずつだから偏る偏る。
744NPCさん:2005/12/22(木) 10:35:02 ID:???
「六門世界ワールドガイド」が定価(税込): 4515円に対して
「アリアンロッドRPGトラベルガイド」が定価(税込): 630円の件について。
745NPCさん:2005/12/22(木) 10:39:45 ID:???
値段じゃない!大切なのは中身なんだ!!
我々は大地図ひとつ満足に付いてこない「六門世界ワールドガイド」を糾弾します
746NPCさん:2005/12/22(木) 13:29:02 ID:???
待て待て。
WGにもいいところはあるぞ。
……アンケート葉書が付いてるとことか。
ユーザーの意見が出版社を通してSNEに伝わるってのには意味があるよ。

つーわけで、オレはアンケート葉書ひとつ満足についてこない「海賊都市クロスボーン」を糾弾しますw
747NPCさん:2005/12/22(木) 13:49:26 ID:???
うむ、富士見には少なくとも聞く気はあったがSNEには無かったと。
748NPCさん:2005/12/22(木) 15:41:26 ID:???
買った人みんなが返してくれるならはがきも入れるだろうが、金ばっかりかかってちっとも返って来ないらしいからな。ああいうはがきって。
749NPCさん:2005/12/22(木) 15:42:50 ID:???
だから返ってきた一通の意見が過大評価されると聞いているぞ。
750NPCさん:2005/12/22(木) 20:11:07 ID:???
誰か葉書にこのスレのURL書いて送ってやれ
751NPCさん:2005/12/22(木) 23:52:39 ID:???
>747
え、そこでSNEが引き合いに出るのか。
新紀元社じゃないんだ。
752NPCさん:2005/12/23(金) 05:35:11 ID:???
>>750
便所の落書きなんかみせてどうしようってんだ?
753NPCさん:2005/12/23(金) 09:36:38 ID:???
もうとっくにでた意見だと思うんだが、何故クロスボーンのカンパニーシートに積載量の合計を書く欄が無いんだろう・・・?
754NPCさん:2005/12/23(金) 11:08:43 ID:???
積載量の合計ってなんのこと?
755NPCさん:2005/12/23(金) 11:52:46 ID:???
船の最大積載量のこと。表現間違えてた。
756NPCさん:2005/12/23(金) 12:20:47 ID:???
記入箇所が10個ごとにわかれてるんだから、使えないとこに大きく×でも書いとけば?
757NPCさん:2005/12/23(金) 15:27:04 ID:???
なんでSNEは消しゴムを使わなくていい、セッション毎に使い捨てるタイプのレコードシートを採用しないのかなぁ。
使いにくくてかなわん。
鳥取ではカンパニー管理シートの7、9−13、15は別紙にメモしてるよ。
758NPCさん:2005/12/23(金) 16:59:19 ID:???
>>757
別に必要と思わないし
必要だと思えば自作すればいいし
759NPCさん:2005/12/23(金) 17:15:48 ID:???
話かみあってねーな
すでに別紙つかってるやつに何言ってるんだか
ちゃんと、今のが使いやすいって言えねーのかよ
760NPCさん:2005/12/24(土) 00:39:03 ID:???
残念ながら、言えない。
761NPCさん:2005/12/24(土) 00:58:01 ID:???
>>757-760
こんなところで漫才しなくていいから。
面白かったけど。
762NPCさん:2005/12/24(土) 01:09:34 ID:???
遊んでない奴にはわからないか・・・
763NPCさん:2005/12/24(土) 02:58:13 ID:???
クロスボーン用の、素材-合成品逆引きリストを作ってみた。
折角なんで、皆さん使って下さいな。
間違いがあったらゴメンナサイネ。

ttp://www.geocities.jp/turtlebuild/list.zip

ただ、ロイヤルゼリーはホタル茸の誤植だと決め付けて変えているので、そこだけご注意を。
エクセルなんで嫌だったら戻して下さい。
764NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:01 ID:???
>>763
貰ったよ、dクス
765NPCさん:2005/12/27(火) 09:02:26 ID:???
1海戦距離って何mだ?
フライング・エストックが何海戦距離から一点突撃できるかどうかなんだけど?
766NPCさん:2005/12/27(火) 10:18:12 ID:???
リプレイみりゃわかるが、突撃→斬込みしたときのみ発動するわけじゃないよ?
大きな海でなきゃ使えないってだけで。
クロスボーン以外で使うときだけ注意する部分だね。
767NPCさん:2005/12/27(火) 12:43:31 ID:???
クロスボーン以外でも普通は自動的にクリアしちゃう条件だよな。
わざわざフライング・エストック出すんだし。

ところで、一点突撃は◇もぐる→◇地中攻撃みたいなのの方が雰囲気出るよな。
海戦ルール使わないで戦うんなら、いじりたいところ。
768NPCさん:2005/12/27(火) 14:07:31 ID:???
769NPCさん:2005/12/27(火) 14:18:31 ID:???
し、篠谷!?

まあ良いかも知れんが…
金が不足しがちの六門でけちくさいGMは厳しいかも…
770NPCさん:2005/12/27(火) 15:01:16 ID:???
F.E.A.R.厨.シ.ネ.
771NPCさん:2005/12/27(火) 21:25:19 ID:???
クロスボーンのLサイズルール等を採用して
ソードワールドに倣った女性マスターのリプレイが出る
と随分以前にいったはずだ
772NPCさん:2005/12/27(火) 22:58:35 ID:???
GFゲト。
追加モンスはドブラット……
773NPCさん:2005/12/27(火) 23:03:44 ID:???
やったーーーー!!
これで疫病ですよ!!!体内ダメージがリアルに恐怖になりますよ!!
774NPCさん:2005/12/28(水) 10:16:57 ID:???
能力はどんなんですか?
775NPCさん:2005/12/28(水) 21:37:37 ID:???
「◎一匹見たら……」[普通]
仲間を呼んでずんどこ増える。サイズも増える。

「○疫病の媒介」[常時]
ダメージ与えると「黒鼠病」に感染させる。効果はHPの最大値が1日1点減る。
776NPCさん:2005/12/28(水) 22:42:33 ID:???
多数のネズミの集まりを一体のモンスターとして扱うのかな。
モンスターの表現が広がる予感。
777NPCさん:2005/12/28(水) 22:58:39 ID:???
つ【ブラウニーズ】
778NPCさん:2005/12/29(木) 00:51:12 ID:???
羽虫の群や、蜂とハエとかの虫類ができるね。
779NPCさん:2005/12/29(木) 01:17:24 ID:???
R&R17誌にクロスボーンのエラッタいっぱい。orz
780NPCさん:2005/12/30(金) 13:03:08 ID:???
載ってないよりいいじゃないか。
781NPCさん:2006/01/04(水) 14:24:29 ID:???
>>779
いくつぐらい載ってた?
782NPCさん:2006/01/04(水) 17:40:26 ID:???
新年最初の話題がエラッタか…
R&Rに載ってるエラッタは50個ぐらいかな。まじめに数えたわけじゃないけど。
B5の1ページに結構細かい字でたくさん書いてある。
大半はOHPのとかぶってるけど。
783NPCさん:2006/01/04(水) 21:18:03 ID:???
全部じゃなくて大半なのか・・
784779:2006/01/04(水) 23:39:05 ID:???
>>781
何よりGMを主にやっている自分としては、船とモンスターのデータのほぼ全てにエラッタがあるのが痛い。
キャンペーンの途中なのにプレイヤーにどう納得させようか。orz
785NPCさん:2006/01/04(水) 23:44:18 ID:???
ルールが変ったんだよッ!!
786NPCさん:2006/01/04(水) 23:55:12 ID:???
誰かR&R17誌のクロスボーンのエラッタの正確な数を教えてくれないか?
それが分かれば、R&R17誌には載っていてSNEの公式サイトには載っていない
エラッタの数が分かるんだが。
787NPCさん:2006/01/05(木) 02:28:33 ID:???
>>786
今数えてみたが合計で66項目あるよ
788NPCさん:2006/01/05(木) 02:45:55 ID:???
>>787
d



・・・・・・多いな。
789NPCさん:2006/01/05(木) 02:54:24 ID:???
そうか?
790NPCさん:2006/01/05(木) 02:56:12 ID:???
クロスボーンをいまだに買いに行く暇のない俺は負け組?
791NPCさん:2006/01/05(木) 02:59:29 ID:???
これから買える勝ち組。
792NPCさん:2006/01/05(木) 12:58:50 ID:A70QQyXC
>>784
致命的でなければ採用しないって手も有る。
少なくともそのキャンペーンの間はって感じで。
793NPCさん:2006/01/05(木) 13:03:34 ID:???
いやあ、船のは割と致命的だし。
794NPCさん:2006/01/05(木) 13:05:38 ID:???
致命的な分だけ採用すればいいんだよ。
795NPCさん:2006/01/05(木) 13:22:18 ID:???
>793
つ〔牛乳〕
796NPCさん:2006/01/05(木) 17:21:12 ID:???
今週末鳥取でクロスボーンやるんだが
一応ルール等目を通したんだけど正直不安。
経験者様、実経験に基づいた注意事項などあったら教えてください。
797NPCさん:2006/01/05(木) 19:12:35 ID:???
参考になるかわからんが、
1日に1〜2回しか戦わない分敵が強めになってるので1日で回復する分のリソースは遠慮なく使う。
<野外生活>と<船乗り>がないといろいろ苦労するんでできれば作成直後から取っておく。

付属の初期シナリオをやるなら、
最初の討伐船との戦いで射手に集中攻撃くらうと作成直後のキャラがあっさり倒れる。
討伐船を倒して経験枠1つ追加されただけのキャラだとランドキーパーとの戦いは結構つらい。
支援金でしっかり薬を買い込んでおくこと。
当然のことながらファイアジャベリンも忘れずに。

初期だとこんなもんか。
798NPCさん:2006/01/05(木) 21:14:25 ID:???
人数おおければ問題ないかな
俺の時は6人PTのモンス2匹だったから皆初心者でもなんとかなった。
4人PTだったりするとかなりきつい。
しっかりしたPT編成にさせるとか経験点下駄はかせるとか敵の数減らすとか
何かしら手を加えたほうがいいと思う
799NPCさん:2006/01/06(金) 00:49:54 ID:???
>エラッタ
R&Rを買っていない、現在付属シナリオの2章目を中断中の鳥取はスルーしても問題ないですか?
orz

ところで、2章は6時間くらいのシナリオって書いてあったけれど、無理だと思いますよ。
念のため。
800NPCさん:2006/01/06(金) 16:30:45 ID:???
なるほど。
ジャベリンは買わせときます。
お金をちょっと多く渡して、薬をたくさん持たせてみます。
経験点も一点あげて成長のレクチャーもしてみます。
アドバイス多謝多謝
801NPCさん:2006/01/06(金) 17:39:02 ID:???
801ゲット
802NPCさん:2006/01/07(土) 11:14:47 ID:???
801のバックゲット
803NPCさん:2006/01/08(日) 18:58:53 ID:???
エラッタ多いな。
804NPCさん:2006/01/08(日) 19:34:47 ID:???
そうか?
805NPCさん:2006/01/09(月) 09:32:29 ID:???
クロスボーンでラスボス撃破報告。
合計100時間以上の楽しい時間でした。
XLサイズモンスター強かったです。
806NPCさん:2006/01/09(月) 09:35:29 ID:???
>>799
あのシナリオ6時間は無理だろうなあ。
まあ、6時間経ったら全滅して終わってる可能性もあるだろうが。
807NPCさん:2006/01/09(月) 16:17:58 ID:???
>>805
おお、すげぇ。あの大物を倒せたのか。
808NPCさん:2006/01/09(月) 20:58:21 ID:???
>>796
>>805
是非とも詳細なレポ希望
六門は中々やれないんで人の話をいろいろ聞きたいッス
809NPCさん:2006/01/10(火) 14:25:53 ID:???
うお、奴に勝ったのか。
すげーな、おい。
俺には、1ターン目で後衛全員が死ぬ姿しか想像できなかったよ。
810NPCさん:2006/01/10(火) 23:23:00 ID:???
ところで、ダゴンみたいに高速詠唱もあるが、BP消費の特殊能力を他に持ってる奴ってどうやって動かすのがいいんだろう?
BP使い切っちゃうとスペル枠が残ってても魔法を使う暇がなくなるような気がするんだ。
ダゴンの場合、魔海移動→大渦巻→対抗も含めて高速詠唱3回やると、一気に残りBP3点。
大盤振舞を耐えられるとあとが厳しそうだ。
…ダゴンの場合は、耐え切れないと思うけどな。
811NPCさん:2006/01/11(水) 07:32:44 ID:???
総経験枠がX以上だと経験枠をもらうことができないクエストについて。
最初っから成長させたビーストマスターのモンスターって不利じゃね?
ゴブリンPCもかなり悲しいことになるような気が……
812NPCさん:2006/01/11(水) 17:20:36 ID:???
サモナー7レベルモンス5レベルで、総経験枠七つ以上だと云々のシナリオを達成した場合、
モンスだけ上がるのかサモナーにあわせて足止めなのか。まぁ後者なんだろうな。
モンスはわりくうことがおおいね。
813805:2006/01/11(水) 19:54:30 ID:???
>>808
PLが少数しか集まらなくても気にしないで、下駄履かせ用や合流用のクエストとか追加してやってました。
ルールも調整しましたね。
とりあえず、トレハンがいなくても魔法の矢の射程を緩和するとなんとかなるみたいです。
全滅一回、全滅の危機いっぱいでした。
無人島買うにはいくら欲しいと吹いてみたり、六傑の一人が引退するクエストや途中から六傑の一人と恐れてみたりとか好評っぽかったです。

>XLなやつら
PL側の強さランクが75くらいあったんで大丈夫とは思ってたんですが、全滅しそうになったりしましたね。
この戦力で普通くらいかと驚きました。
814NPCさん:2006/01/11(水) 20:05:51 ID:???
>>810
ホントに負けられては困りますから。
最初に痛めつけて徐々に持ち直していくようになってると思いました。
モンスター知識重要です。
815NPCさん:2006/01/11(水) 23:57:51 ID:???
>>813
長い航海の旅お疲れ様
新米冒険者が超一流にまで成り上がるんだもんな
無人島買うとか六傑の一人とか話でかくですげぇ楽しそう
いいなぁ、こんちくしょう
816NPCさん:2006/01/12(木) 11:23:05 ID:???
うへー、もう終わりまでいった奴もいるのか。うらやましい。
仲間が集まんなくてまだ1回しかやってないぜ。
817NPCさん:2006/01/12(木) 21:14:06 ID:???
ちくしょう、1回もプレイできたのか。うらやましい。
818NPCさん:2006/01/13(金) 01:33:39 ID:???
漏れなんてプレイする予定自体全く無いよ。
819NPCさん:2006/01/13(金) 09:25:42 ID:???
うちも全然予定がない。
TRPGをプレイする機会が限られてるから、こういう時間を掛けて遊ばないと旨みが出ないスルメゲーよりも、
単発で遊べるゲームを優先してしまうんだよなぁ。

今度、海戦だけでも遊ぶかな。
820NPCさん:2006/01/13(金) 11:01:25 ID:???
なんかクエスト受けて金が入るしモンスター倒しても金が入るし
地形探索しても金が入るし討伐船倒しても金が入るし
最初の説明聞いたときは航海の度にウハウハだぜって思ったんだが、
やってみると金貯まらない。
個人の装備を充実するか船を改造するかでも揉めるしなあ。
821NPCさん:2006/01/13(金) 11:34:04 ID:???
まあ六門は金の価値が大きいから与えすぎては興ざめだからな。
毎回一攫千金の確率はあるけれど数やれば均されて
そこそこの収入に収まる良いバランスだと思うよ。
822NPCさん:2006/01/13(金) 11:34:51 ID:???
船強化して街から近い赤エリアでGMがいやがるまで停泊しれ。
想定されてるランクより上の船での海戦は楽。
戦ってるだけで楽しい廃人にしかオススメできないが。
823NPCさん:2006/01/13(金) 11:51:55 ID:???
つまるところお約束どおり、
鳥取のGMに問題があるのだろうが
確かに(期待より)金は貯まりにくいな >クロスボーン
824NPCさん:2006/01/13(金) 16:07:20 ID:???
そうかなぁ。私がGMがやった時なんか、鉄腕本人と、鬼軍曹の配下がそれぞれ宝物決定ダイスで高い目だして、
それぞれ10000gもってかれたんだが。
初めてのクエストでオリハルコン鉱石→守護者の祠イベントで鉱石が1段階パワーアップして
アダマンタイト鉱石に変化なんていう離れ業もやられたし・・・。
825NPCさん:2006/01/13(金) 16:16:06 ID:???
>>824
宝物決定ダイスで高い目が出たから潤ったんだろ。
じゃあ低い目が出たらどうなるかは想像つくよな?

ランダム要素が強いゲームだから、GM・鳥取うんぬんよりもPLのリアルラックがモノを言うんじゃなかろうか。
826NPCさん:2006/01/13(金) 18:26:42 ID:???
ぶっちゃけ、定期便往復を繰り返すだけで金は溜められるよ。
ヨルムン級みたいな金食い虫でも海域選べば儲け出る。
リアルラック悪くて>>820みたいになったら、金の使い道の相談をカツカツと楽しんだ後、
どうやって金を稼ぐかの相談をカツカツと楽しめばいいんじゃない?
次の行動をPL側主体で決められるのがクロスボーンの強みだし。
827NPCさん:2006/01/13(金) 19:04:10 ID:???
>>824
クロスボーン、サイコロ振るわくわく感がたまらないよな。
鳥取でも賢者の石で10個アダマンタイト増えたよ。
GMにいやな顔されない秘訣はゾウに乗ることか。
828NPCさん:2006/01/14(土) 04:02:59 ID:???
>820はアドバイスを求めてるのか、他の鳥取のことを聞きたいだけなのかよくわからんな。
ネガティブなニュアンスは酌めるが、金は溜まってなくても装備や船の強化はできてるんだよな?
まず、オレに六門で金の使い道に揉めないほどの金額ってのを教えてくれ。

航海の度にウハウハでも使い道に悩めるのがこのゲームだと思うんだが。
つーか、少ないと逆に揉めないでしょ。
選択肢少なすぎて。
829NPCさん:2006/01/14(土) 21:18:30 ID:???
>>820が楽しかったプレイ体験を自慢してるだけのようにしか
見えない漏れは病んでる?
830NPCさん:2006/01/14(土) 22:59:02 ID:???
病んでいるというより欲しているのだな。
831NPCさん:2006/01/15(日) 17:11:09 ID:4UKqAtMp
うちは、まだ亡霊海域なんだが金には困ってないなぁ。
浪費しなきゃ困ることは無さそうに見えるんだが…もっと奥だとやばいのかな?

ところで、亡霊海域の無人島クエで、ランドキーパーのマッドトロールとやりあったんだが、これ、強すぎない?(苦笑
こちらの面子が3人なのも厳しい要因のひとつだったが、軽く全滅した。
6Lで強さランク13 っのがまず嘘くさいし、HPも係数が760.86956%と半端でおかしい。
調査の結果、ジャングルタイガー・セイバートゥース・ウォータードラゴン・ジャミングウィング・ロックトロール・マッドトロールのHPがおかしい事に気づいた。
ちなみに、既にSNEのHPで12月のエラッタチェック済みす。
更新してほしす。
832831:2006/01/15(日) 17:12:18 ID:???
下げ忘れた、申し訳ナス
833NPCさん:2006/01/15(日) 17:59:33 ID:???
金に困ってるわけじゃなくて、
「使い道が見当たらないほどに儲かるわけじゃないな」「何に使うかで悩むなぁ」って話では。
834NPCさん:2006/01/15(日) 23:43:07 ID:???
>>833
>>820は航海の旅にウハウハで、使い道が見当たらないほど儲かると思ったと?
金が強さに直結するような六門でそんな風に思えるか?
835NPCさん:2006/01/16(月) 11:24:43 ID:???
>>834
説明聞いたらウハウハだと思った。
だけど、やってみると思ったよりも金が貯まらないな。
って本人が普通に言ってるじゃん。

金が無いくて困ってるとは言ってないし、実際、困ってるのは使いどころでしょ。
その辺を831にツッコんだんでは。
836NPCさん:2006/01/16(月) 13:34:09 ID:???
しかし、言い方が悪かったと。
820がアホに見えるようなのはいくないな。
837NPCさん:2006/01/16(月) 13:53:12 ID:???
ところで>831指摘のHP係数が半端な奴について
838NPCさん:2006/01/16(月) 19:50:43 ID:???
>831
あれは異常なほど強いね。
2回攻撃の3回防御、大鏡蟲と一緒に出てくるから呪文魔法もほとんど使えない。
しかも殴る端から再生してく、再生12って…
5人パーティーだったけど、導入シナリオでぶつかったウィングジェネラル以来の全滅の危機だった。

マッドトロールについては多分、岩石拳・岩石投げ・迎岩脚あたりも特殊能力から抜けてるっぽい。
ますます強くなってちょっと手がつけられそうにない…
839NPCさん:2006/01/17(火) 21:42:03 ID:???
ふとした疑問なんだが、船桜ってなんなんだ? 読みすら分からん。
辞書ひいても検索してもでてきやしねえ。
840NPCさん:2006/01/17(火) 22:15:29 ID:???
ヒント:卍解
841NPCさん:2006/01/17(火) 22:20:55 ID:???
卍解ってなに? どう読むの?
842NPCさん:2006/01/17(火) 23:21:12 ID:???
>>839
船楼のエラッタだと思ってるが……違うの?
843NPCさん:2006/01/18(水) 20:51:02 ID:???
>>841
造語だって言いたいんじゃないの?
実際のところはただの誤植?
844NPCさん:2006/01/18(水) 22:24:11 ID:???
「桜」と「楼」では、確かに字面は似ているが、
手書きを写植に起こすわけでもあるまいし
(これが本当の『誤植』だが)、現代のワープロ
入稿だと、間違えようの無い気がするんだが。
音(おん)が違うんだから……と思ったが、
ローマ字入力だと、Rを一個付け加えるだけで
間違えるな……(笑)
845NPCさん:2006/01/19(木) 09:17:16 ID:???
一箇所でなくて全部「船桜」になってるから意図的なものだろう。
846神行戴 ◆J3g3XM8obg :2006/01/19(木) 12:31:34 ID:???
船舶管理シートの方は「船楼」になってます。
847NPCさん:2006/01/19(木) 12:40:08 ID:???
(ノ∀`)
848NPCさん:2006/01/19(木) 14:39:29 ID:???
船楼を船桜と間違えて「あれ、変換できないな」とわざわざ単漢字変換。
それをコピペor辞書登録したためその後は全部間違える。

コンピュータ時代の落とし穴だ。
まあただのバカなわけだが。
849NPCさん:2006/01/19(木) 19:16:52 ID:???
ヒロノリが「船桜」と信じ込んでいたに一票。
850NPCさん:2006/01/19(木) 19:40:34 ID:???
>849
ひ、否定できない……。
851NPCさん:2006/01/19(木) 20:25:38 ID:???
っていうか(ヒロノリとは限らんが)
勘違いしていた→>848な流れでもないと起きない事だからな(w
編集した人間も、合ってた所を書いた人間も
パッと見では同じ漢字に見えるから気付かなかったんだろうなぁ。

まぁ、この規模で来たら笑い話だ、これ。
852NPCさん:2006/01/20(金) 03:27:24 ID:???
漢字の間違いといえば、ルルブP232「※疑似魔力(原文まま)」の項がどうしてこうなってるのかひとしきり悩んだ事がある。
「擬似」と「疑似」が入り混じってるんだよね。
どういう書き方したんだか。
853NPCさん:2006/01/20(金) 08:13:41 ID:P+R4IzjC
>>852
それはそんなに不思議なことじゃないんじゃないか?
だって同じ読みだもの。どちらも実際に存在している形の似た漢字。
間違ってはいるものの、どうして間違ったかはおかしいというほどではない。

上の話は読みがわからん、存在しねぇ、なのにわざわざ・・・って話なわけで。
854NPCさん:2006/01/20(金) 13:33:02 ID:???
いや間違えるのは不思議じゃないんだが。
最初「疑似」で次から「擬似」になって途中から「疑似」に戻ってまた「擬似」になって最後は「疑似」になるんだよ。
普通、間違いでも一回入力したら同じ漢字になるだろーと思うんだが。
855NPCさん:2006/01/20(金) 13:38:29 ID:???
「ぎじまりょく」一発変換と、「ぎじ」「まりょく」と二回に分けて変換したのかも
後になって文を修正や追加したのかも知らんし
856NPCさん:2006/01/20(金) 13:40:30 ID:???
つかおまいら作家集団じゃなかったのかと…
857NPCさん:2006/01/20(金) 13:56:58 ID:???
作家が漢字をまちがえないなら
校正なんていらないと思わないか?

編集も含めてだめですか…
858NPCさん:2006/01/21(土) 10:13:32 ID:???
シェリーはあのヒネクレっぷりと流されやすさが可愛い
なんかダメな方向でロウっぽくて


そしてシェリータンは俺が導いてやるんだー
ってブランタと張り合うMyデニム
859NPCさん:2006/01/21(土) 18:11:57 ID:???
>>858
物凄く良く判るが、誤爆乙
860NPCさん:2006/01/21(土) 18:46:24 ID:???
ごめんなさい(ノдT)
ルイスさんに根性叩き直してもらってきます…。
861NPCさん:2006/01/23(月) 08:14:13 ID:???
シャーク級で粘ってやっと昨日エストック級に買換。
862NPCさん:2006/01/23(月) 08:41:44 ID:???
ジャンプの海賊漫画みたく最後までシャーク級でいった猛者はおらんのか
863NPCさん:2006/01/23(月) 09:10:45 ID:???
まぁ、楽しみの一つでもあると思うので。
当然のことだが、具合がよろしくないし。
864NPCさん:2006/01/23(月) 10:37:29 ID:???
突然だけどもしかしたら重大な勘違いをしていたかもしれない事に
最近気が付いたので、ここの諸兄の意見をお聞きしたい。

クロスボーンのクエストにある「経験枠総計」という用語だけど、これ、キャラ作成時の2回成長の分も数えるのかな?
今までは、クエスト等で獲得した経験枠の総計、の意味だと思ってたんだけど、良く考えるとそんな記述は(多分)ないわけで。
皆さんはどう思うorやってるですか?
865NPCさん:2006/01/23(月) 10:45:52 ID:???
素直に枠をそのまま数えているが?(つまりキャラ作成時の2回成長も数える)
結果、シュトロムではほとんど成長しないわけだが…。
866NPCさん:2006/01/23(月) 17:31:26 ID:???
>>865
同じく。

サモナーのモンスやビスマスのペットの成長枠も気になる今日この頃。
867NPCさん:2006/01/23(月) 17:39:20 ID:???
>>866
俺は入れてる。その分パーティが強くなるわけだし。
868NPCさん:2006/01/23(月) 21:35:37 ID:???
>>864
そうじゃないかとは思いつつも
沢山成長する=PLが喜ぶ
から初期2枠は数えない事にして遊んでる。
869NPCさん:2006/01/23(月) 22:06:26 ID:???
クロスボーンの成長枠獲得ルールを知らず、蛇を六枠成長させてしまったトゥルービスマスもいるはずだ!
870NPCさん:2006/01/23(月) 23:21:42 ID:???
関係ないけどビスマスで育てた犬があと一枠で頭が3こに増えちまう。
食べる量が5倍になる・・・
食費かかりまくりんぐ_| ̄|○
strボーナス半分になっちゃうから攻撃力落ちるし・・・
良いのやら悪いのやら。
進化キャンセルくだしあー

λ.....<はいはいチラシの裏に書けって言うんでしょ
871NPCさん:2006/01/24(火) 00:02:41 ID:???
なんで前のリプレイが好評に終わったのにこういう出し方するかなぁ・・・
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200512000096
872NPCさん:2006/01/24(火) 00:11:06 ID:???
>>871
すまんが何が「こういう」なのか教えてくれんか?
873NPCさん:2006/01/24(火) 00:18:51 ID:???
>>872
女GMで露骨なエロ出し。
そのくせヘタレ絵なのはどうしたもんか。
874NPCさん:2006/01/24(火) 00:20:21 ID:???
>>873
すまんが前のリプレイもエロ駆ったと思う。
その前は下品だったが。
875NPCさん:2006/01/24(火) 00:23:17 ID:???
結果としてエロかったのと、最初からエロ親父がどうこう言うのでは別もんじゃろ。
876NPCさん:2006/01/24(火) 00:25:37 ID:???
オレァ、エロけりゃ何でも許すぜ?
877NPCさん:2006/01/24(火) 00:27:41 ID:???
>>875
既にある原稿を元に解説してるんだから、結果を元にしてあるんじゃなかろうか?
まあ、俺は篠やんなら許す派だが。
878NPCさん:2006/01/24(火) 00:29:18 ID:???
つーか、せめてブツが出て読んでから文句言えよ。
879NPCさん:2006/01/24(火) 00:30:41 ID:???
>>876
OK兄弟。俺も同じ気持ちだ。
880NPCさん:2006/01/24(火) 00:31:57 ID:???
ただ親父がエロいだけで、おにゃのこがエロくなかったら泣く。
881864:2006/01/24(火) 03:44:50 ID:???
>>865-868
ありがとー。
既にこの処理で大分進んじゃってるし、このままで行く事にするよ。
難易度がぬるいと思ったら変わりに敵データを強くする事にするわ。
882NPCさん:2006/01/26(木) 10:32:25 ID:???
Q&A更新はアレで終わり?エラッタもアレで終わり?
883NPCさん:2006/01/26(木) 10:34:54 ID:???
SNEに聞けや。
884SNE:2006/01/26(木) 15:12:48 ID:???
正直、サポートなんてなしでも売れるし
885NPCさん:2006/01/26(木) 15:17:17 ID:???
そりゃあWGでさえ売れるんだからなぁ。
886NPCさん:2006/01/26(木) 19:15:56 ID:???
六門は諸事情により事実上終了との電波を西の方から受信しましたよ
887NPCさん:2006/01/26(木) 20:47:07 ID:???
リプレイの新シリーズが始まるのに、そんなわけあるかい!w
888NPCさん:2006/01/27(金) 00:24:15 ID:???
SWだってリプレイは続いてるが?
889NPCさん:2006/01/27(金) 01:16:51 ID:???
サポートも続いてるがな。
890NPCさん:2006/01/27(金) 08:13:38 ID:???
正直上級ルールも完備して何回も遊べるゲヘナのルールを変えられてしまうより
キャンペーン4回にボドゲ調サプリ2冊遊んで飽きた六門のルールを
原作再現できるように全面改定してくれた方が有難いのだが。
891NPCさん:2006/01/27(金) 09:01:08 ID:???
しかし、SNEでもゲヘナ作成組と六門作成組は違うのでは?
892NPCさん:2006/01/27(金) 11:38:58 ID:???
>>890
上級ルールがでたら、サプリもう2冊分くらい飽きないで遊べるんじゃあるまいか。
あと、六門も上級ルールがでた後に改訂版がつくられる気がする。
なんとなく。
893NPCさん:2006/01/27(金) 17:02:22 ID:???
モンスター解説キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://www.groupsne.co.jp/products/six-gate/monsterguid.html
894NPCさん:2006/01/27(金) 17:05:51 ID:???
有り難いが一歩足りないよな。何で印刷前提にしてくれないんだろう。

まあアップしてくれたことに感謝。
895NPCさん:2006/01/27(金) 17:12:02 ID:???
うわ、でも俺には素直にありがたい。
てか嬉しい。
896NPCさん:2006/01/27(金) 17:57:54 ID:???
いい仕事には違いないんだが
メンツが全員TCGもやってたうちでは微妙にありがたみが薄い…
897NPCさん:2006/01/27(金) 21:14:33 ID:???
そんなん知るかいw
898NPCさん:2006/01/28(土) 08:47:59 ID:???
>>275
遅レスですまんが気になったので。
バジリスクが船に積めないなんてルールあったっけ?
899NPCさん:2006/01/28(土) 10:15:12 ID:???
LLサイズは船に乗れないってやつのことじゃね?
バジリスクが使えるようになるころにはLLサイズ目前だし。
900NPCさん:2006/01/30(月) 11:27:28 ID:???
>896
TCGのカードにはユニットの生態も書いてあるのか?
901NPCさん:2006/01/30(月) 12:41:01 ID:???
書いてるものもあったような。
902NPCさん:2006/01/30(月) 14:00:07 ID:???
それでもHPに載ってるほどの文章量は無いだろう。
903NPCさん:2006/01/31(火) 08:54:31 ID:???
次のサプリは『キャラクターコレクション』別名「プレイヤーガイドブック」と
『モンスターコレクション』別名「サモナーズガイド」だそうだ。
今度こそAR50の普通の冒険に役立つものであって欲しい。
904NPCさん:2006/01/31(火) 11:43:51 ID:???
> だからね、「クロスボーン」は繰り返し型のボードゲームやコンピュータ
>ゲームみたいな遊び方しかできないと思っている人がいたら、違います。

なんか前書きでも同じようなこと言ってたし、やっぱり気にしてるのねw
905NPCさん:2006/01/31(火) 14:21:26 ID:???
>加藤:  5月と7月ぐらいに出したいな、とがんばっています。

年内に片方出れば上等だなフゥ〜〜ゥ
906NPCさん:2006/01/31(火) 14:28:58 ID:???
>安田:まあ、でも、エラッタのほとんどは誤植です。

つまり新紀元社が悪いと?
907NPCさん:2006/01/31(火) 14:31:03 ID:???
>前衛で壁になりたがらない人が結構多いよね。
>ストーリーゲーム派の人はテクニカルなことをしたいから、という理由で、壁なんか殴るだけで、あるいは壁になる以外何も出来ないから嫌だ、
>という人が多いんだけど、六門世界RPGにはサブクラスもあるし、いろいろ組み合わせてクラスを考えてみてください。

なんか勘違いしてるような気もする
908NPCさん:2006/01/31(火) 14:41:45 ID:???
RPGでは後衛をやりたがらない人間のほうが多いと思うけどね。

>安田:  ルールブックってね、読む時のコツがあるんですよ。ココとココとココを読めば大体把握できる、ていう。

そのコツが通用しないルルブを作るのがSNEクオリティ
909NPCさん:2006/01/31(火) 14:52:45 ID:???
ヒロノリが言ってるのはエロいことじゃなくて下品なことだよなぁ
910NPCさん:2006/01/31(火) 14:55:08 ID:???
壁にならない前衛って激しく要らない子な希ガス
911NPCさん:2006/01/31(火) 15:03:32 ID:???
>壁は嫌
壁はIQとDX低いキャラになりがちだから、メルラルズやったときに壁役はつまらんと刷り込まれた奴が多いとみた。
オレがそう……。orz
BPとか全然余ってるのに他の奴らに合わせて帰らんといかんし。

一度体験すれば回避するようにキャラ作るけど、メルラルズで暇になるような奴は(GM含む)周りからみるとえらく頼もしいらしくキャラを作り直すとかできなかったんでかなり辛かった。
公式で一度キャンペーン中にキャラ作り直してくれんかなぁ。
912NPCさん:2006/01/31(火) 15:03:37 ID:???
謝れ!オレのバトダン/モンクに謝れ!
913NPCさん:2006/01/31(火) 15:14:24 ID:???
あれだ、〈力任せ〉と〈我慢強さ〉が活躍する機会をいっぱい盛り込め
914NPCさん:2006/01/31(火) 15:15:50 ID:???
いろいろな遊び方や特殊な状況への対処を卓ごとにGMがやってくれって言ってるけど
SNE側はそういったことの露出ってしてくれないよな。
915NPCさん:2006/01/31(火) 15:22:40 ID:???
>>913
いや、メルラルズで刷り込まれて壁役が嫌いになっただけでクロスボーンの対応には満足してます。
オレはその恩恵を受けてないけど。orz

>>907みたいなのは次のサプリで対応しても遅い(イメージ固まっちゃう)って思う次第で。
916NPCさん:2006/01/31(火) 15:27:31 ID:???
クロスボーンは複合判定にわざわざ「技能が無くても全員参加できます」
って書いてあるからクリティカル狙って全員振るモンな。しかも二回。
917NPCさん:2006/01/31(火) 15:29:09 ID:???
>>910,>>912
自分がやってて楽しいキャラと他人にやってほしいキャラってのは違うわけで
918NPCさん:2006/01/31(火) 15:32:20 ID:???
>>916
複合判定は技能なしは参加できないんじゃなかったか?

>そうやって技能持ってない素人やのにSが出たりするのは変やと思う人は、この複合判定をやってもらうといいですね。
ここともつながらないぞ?
919NPCさん:2006/02/01(水) 03:47:05 ID:???
>>904
ヒロノリのサイトが仕事非対応になったし、へんなメールでもいってたか
920NPCさん:2006/02/01(水) 04:58:05 ID:???
素朴な疑問だが、[E]ついてる依頼の成長枠ってどうしてる?

なんか二回目以降入らないとか描いてない希ガス
921NPCさん:2006/02/01(水) 09:13:44 ID:???
ヒント:[R]、[R&E]
922NPCさん:2006/02/01(水) 13:00:55 ID:???
「キャラクターコレクション」と「モンスターコレクション」がどこからでるのか、すげー気になる・・・
923NPCさん:2006/02/01(水) 13:02:25 ID:???
新紀元社だと嬉しいな。

でもタイトルが非常に富士見くさい……。
924NPCさん:2006/02/01(水) 13:12:49 ID:???
富士見でも文庫ででるなら……。
って、内容的にありえないか。
925NPCさん:2006/02/01(水) 13:42:29 ID:???
キャラクターコレクションのほうはともかく、
モンスターシートが多数ありそうなモンスターコレクションはコピーしにくい文庫だと不便だなぁ。
926NPCさん:2006/02/01(水) 22:36:01 ID:???
このスレ的に出版が新紀元社だと期待できて富士見だと地雷と評価されているな
いやまったくそのとおりだが
927NPCさん:2006/02/02(木) 10:09:22 ID:???
富士見は地雷の宝庫さ! 富士見ミステリー文庫を見てみろよ!
ミステリーなのに、巻頭の登場人物紹介のところに「犯人」と書いてある伝説まであるんだぜ!
928NPCさん:2006/02/02(木) 13:41:37 ID:???
それだけだったら別に問題ない可能性もあるけどね。
犯人をどう追い詰めるのか、というのが主眼のミステリーは昔からある。
件の小説は知らんので分からんが。
929NPCさん:2006/02/02(木) 13:46:24 ID:???
コロンボとかは冒頭に犯人がわかるタイプだよな。
930NPCさん:2006/02/02(木) 16:16:53 ID:???
それはサスペンスとかいうものでは?
931NPCさん:2006/02/02(木) 16:19:55 ID:???
倒叙式という形式だろ。
ミステリーではむしろありふれている。
932NPCさん:2006/02/02(木) 16:32:52 ID:???
これ以上その話題を話したければこちら

ジライジャナイをさがして 富士見ミステリー文庫14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1134486865/l50
933NPCさん:2006/02/03(金) 19:07:52 ID:???
Role&RollVol.18
六門世界RPG
監修■安田均 作■篠谷志乃 文■杉浦武夫 画■榊
『海賊都市クロスボーン』における無人島探検の楽しさに迫るリプレイと、
同作で追加された数多のモンスターたちの生態を解説。
大航海時代の息吹を感じよう!

モンスターの生態を解説ってひょっとして>>893と同じなんじゃ…
934NPCさん:2006/02/03(金) 19:39:58 ID:???
>>933
>杉浦:今回は簡易データなので外見の説明が書かれていません。
>    それらモンスターの概要についてはこちらに掲載しています。
>    「Role&Roll」誌でも掲載される予定で、
>    こちらにはモンスターのイラストも一緒に掲載されますのでご参照ください。

SNEHPのクロスボーン著者インタビュー。
935NPCさん:2006/02/03(金) 19:43:31 ID:???
>>933
どこかでR&Rにも載るってのを見たから、そうだろうな。
936NPCさん:2006/02/04(土) 11:08:58 ID:???
なんだかな〜
937NPCさん:2006/02/04(土) 15:55:40 ID:???
阿藤 快 乙。
938NPCさん:2006/02/04(土) 21:27:37 ID:???
六門記事としてリプレイ掲載は決まっていたがページ数が足りなかったので
急遽穴埋め記事としてHP用に作っていたモンスター紹介を載せたのではないか
と勘ぐってみたがさすがにイラスト発注間に合わないな
939NPCさん:2006/02/04(土) 22:58:53 ID:???
実際のヒクイドリって、ダチョウのことだったんだな。
940NPCさん:2006/02/05(日) 15:45:57 ID:???
>939
オーストラリアに「ヒクイドリ」って鳥はいるぞ?
ダチョウよりエミューに近い。
941NPCさん:2006/02/05(日) 16:16:02 ID:???
( ´w`)<背が高くてもヒクイドリ、ナンチテ
942NPCさん:2006/02/05(日) 22:14:15 ID:???
>>941
うん、笑った。
だから殴らせろ。
943NPCさん:2006/02/06(月) 08:43:00 ID:???
Role&Rollを買わない人、SNEのサイトを見ない人それぞれに一応配慮ってことなんだろうが、
両方見る人と両方見ない人とで圧倒的に多数を占めるような気がするなあ。
944NPCさん:2006/02/06(月) 09:06:46 ID:???
HPのはイラスト無しで先行公開、ってことでいいじゃない。
945NPCさん:2006/02/06(月) 09:30:07 ID:???
イラストはTCGの再利用なんだろうか?
946NPCさん:2006/02/06(月) 09:37:48 ID:???
むしろありがたいが何か?
9471/2:2006/02/06(月) 09:41:07 ID:???
SSサイズ
 風:《ブルー・シルフ》GF誌
 聖:《ティンカーベル》モンコレ小説『召喚士マリア3』
 魔:《グレムリン》 R&R誌
   《ドブラット》GF誌
 X:《ホムンクルス》 モンコレ小説『召喚士マリア2』
Sサイズ
    水:《ハンマー・クラブ》サプリメント『海賊都市クロスボーン』
 土:《コボルド》R&R誌
   《マーブル・ビートル》R&R誌
 風:《ポケット》 R&R誌
      《カッター・フェレット》サプリメント『海賊都市クロスボーン』
 聖:《キューピッド》サプリメント『迷宮都市メルラルズ』
      《ケット・シー》R&R誌
 魔:《スプリガン》M相当 新リプレイ1巻
    X:《ドラゴン・パピー》サプリメント『迷宮都市メルラルズ』
      《ドルフィン》サプリメント『海賊都市クロスボーン』
9482/2:2006/02/06(月) 09:41:39 ID:???
Mサイズ
 火:《ラミア》サプリメント『迷宮都市メルラルズ』
      《パイロ・ファントム》R&R誌
      《デザート・ドレイク》GF誌
 水:《マーマン》《マーメイド》 R&R誌、サプリメント『海賊都市クロスボーン』再掲
 土:《サボテンマン》GF誌
 魔:《ホーント》新リプレイ2巻
   《ダークエルフ》 R&R誌
   《ファントム・ビースト》モンコレ小説『召喚士マリア4』
   《ヘル・オルトロス》モンコレ小説『召喚士マリアな日々熱湯編』
Lサイズ
 火:《ミノタウロス》R&R誌
 水:《スキュラ》R&R誌
 魔:《エティン》 新リプレイ3巻

'05年12月末日現在
949NPCさん:2006/02/06(月) 09:43:29 ID:???
『モンスターコレクション』別名「サモナーズガイド」は>>947-948の再録だけだろうか?
それとも新規のプレーヤー用モンスターデータが大量に載るのだろうか?
950NPCさん:2006/02/06(月) 11:03:35 ID:???
Mサイズの水/風を充実させて欲しい。
特に風のMは力押しタイプがいないので急募。
951NPCさん:2006/02/06(月) 11:08:27 ID:???
もともとのTCGにも風の力押しって《グリフィン》とかまでの
レベル帯にいかないといないんじゃないか?
《ジャングル・コンドル》とか《マッド・ボア》もLサイズかな?
952NPCさん:2006/02/06(月) 11:17:38 ID:???
《ジャングル・コンドル》ってクロスボーンに載ってなかったっけ?
953NPCさん:2006/02/06(月) 12:47:42 ID:???
>>949
まったく情報が無いからなぁ。けどまあ再録のみということは無いだろう。
大量追加かどうかは知らないけど。

しかし改めて見ると結構追加されてるなぁ。
行方不明のマリア2巻を本気で探さねばならなくなった。
954NPCさん:2006/02/06(月) 12:51:37 ID:???
《ホムンクルス》は召喚してないときに槽に浸かってくれてるとすると
ほぼ欠点の無い優秀な魔術師だからなぁ。ウィザードがいらない子になるような。
955NPCさん:2006/02/06(月) 13:26:12 ID:???
聖のMサイズも追加されてないな。《ワルキュリア》がいれば十分ですか?
956NPCさん:2006/02/06(月) 13:47:04 ID:???
取り敢えずGM用データで度々出ている
《鏡蟲》と《ジャミング・ウィング》は期待していいかな?
957NPCさん:2006/02/06(月) 14:01:21 ID:???
クロスボーンのがPL用になるならセイレーンとエレクトリック・イール希望
958NPCさん:2006/02/06(月) 14:16:45 ID:???
《バジリスク》より使い勝手の良さそうな《コカトリス》キボン!
959NPCさん:2006/02/06(月) 14:29:21 ID:???
>>950
つ《サンダー・バード》

《ムシュフシュ》と《スノー・フェンリル》はLかな?
960NPCさん:2006/02/06(月) 14:36:00 ID:???
>>950
つ《プレイン・マンティス》
つ《フロスト・コング》
つ《フロスト・サラマンダー》

…むぅ、全部Lサイズっぽい…
961NPCさん:2006/02/06(月) 14:50:37 ID:???
アンドロスコーピオンって今まで無かったよな?
スキュラ並みにバリエーションある成長をしそうじゃないか?
962NPCさん:2006/02/06(月) 14:55:40 ID:???
スカーレット・ニードル…
いや、忘れてくれ。
963NPCさん:2006/02/06(月) 15:02:01 ID:???
…アルラウネ
964NPCさん:2006/02/06(月) 15:11:40 ID:???
>>957
エレクトリック・イール、セイレーン、ネーレウス、ヒポカンパス、メロウ…
モンコレ1の水2レベル(多分Mサイズ)にはユニークでRPG化されてないのが結構いる。
965NPCさん:2006/02/06(月) 15:16:43 ID:???
>>956
そんなものPCサモナーに渡したら全国1万8百人のGMが涙に暮れることになる。
966NPCさん:2006/02/06(月) 15:47:10 ID:???
・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
967NPCさん:2006/02/06(月) 16:02:34 ID:???
《ジャミング・ウィング》はLサイズだそうだからいいだろう。
Lサイズにはもっと強い奴も並んでいる。
やっかいなのはSSサイズであろう《鏡蟲》だな。
こんなのはやっぱりPLには使わせないのが無難か。
968NPCさん:2006/02/06(月) 16:15:42 ID:???
つ《轟蟲》
969NPCさん:2006/02/06(月) 17:12:10 ID:???
つ対抗で〔ジャスティス〕
970NPCさん:2006/02/06(月) 17:14:17 ID:???
つ魔力のスクロール
971NPCさん:2006/02/06(月) 17:16:13 ID:???
>>969で鏡蟲連れてる側が魔法使ってる。アウト!
972NPCさん:2006/02/07(火) 07:45:38 ID:???
>>967
《ジャミング・ウィング》はLLサイズだ。
PCに召喚される心配はないな。
973NPCさん:2006/02/07(火) 07:49:52 ID:???
日程:2月26日(日) 12:00〜18:00
会場:東京・Role&Roll Station
主催:Role&Roll Station
協力:富士見書房
ゲーム:六門世界RPG
ゲスト:篠谷志乃ほか
参加費:1,000円(Role&Roll Station会員800円)
予約締切:2月19日(日)必着

応募方法はこちら(http://www.arclight.co.jp/r_r_s/event.htm#oubo


富士見書房 イベント情報
http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/index.html

■関連
六門世界RPGリプレイW(1) 迷宮に巨人誕生を見た!?
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200512000096
974NPCさん:2006/02/07(火) 07:52:47 ID:???
>>972
LLサイズといえばLLサイズモンスターを支配するルールや
最上級呪文のルールは「キャラクターコレクション」なり
「モンスターコレクション」に収録されるのだろうか?
975NPCさん:2006/02/07(火) 07:54:24 ID:???
PCを7レベル8レベルにするルールもな。
976NPCさん:2006/02/07(火) 07:54:58 ID:???
儀式魔法を忘れるな
977NPCさん:2006/02/07(火) 15:23:57 ID:???
最上級呪文や儀式魔法はスペルコレクションの範囲じゃないかな。
出ると仮定して。
978NPCさん:2006/02/07(火) 15:47:10 ID:???
キャラクターコレクションに魔法関係の追加も含まれるような気がする。
もしスペルコレクションとして出るなら、それこそTCGの全魔法をTRPGにコンバートするくらいの勢いが欲しいな。
979NPCさん:2006/02/07(火) 17:20:05 ID:???
そしてエラッタの嵐の罠
980NPCさん:2006/02/07(火) 18:23:36 ID:???
エラッタが出るのはそりゃ嫌だけど、エラッタが怖くてサプリ出さないは本末転倒。
981980:2006/02/07(火) 18:36:15 ID:???
【モンスター】六門世界RPG その13【コレクション】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139304803/

立ててきた。
982NPCさん:2006/02/07(火) 18:46:37 ID:???
>>981
983NPCさん:2006/02/08(水) 08:02:18 ID:???
>>981 スレ立て乙
つ《精霊の雫》
984NPCさん:2006/02/08(水) 08:15:47 ID:???
クロスボーンP069にRB:p226の地形適性別適応表の読み方が書いてあるが、
本来こういうのはQ&Aなりエラッタなりで対応すべきではないか
985NPCさん:2006/02/08(水) 08:26:49 ID:???
>>984
あれは当たり前のことが書いてあるだけだろう。
むしろRB:p226の表を他にどう読めるのか問い詰めたい。
986NPCさん:2006/02/08(水) 08:31:20 ID:???
ん、まあ表の下に一行、○=〜、△=〜、×=〜って書けば済んだ話だが、
そこはSNEの編集クオリティーというわけさ。
987NPCさん:2006/02/08(水) 08:42:51 ID:???
ドルフィンに〈釣り〉技能があってマーマンに無いのは納得いかない。
まあマーマンは他の〈博学〉持ちにもない〈モンスター知識〉があるわけだが。
988NPCさん:2006/02/08(水) 08:51:41 ID:???
GM権限でギルマンやリザードマンでも成長枠で釣り習得できることにすればいいじゃない。
989NPCさん:2006/02/08(水) 08:58:37 ID:???
DX伸ばさないモンスに釣り技能付けてもなぁ
990NPCさん:2006/02/08(水) 09:01:09 ID:???
釣果に一喜一憂するのもシャーク級のうちだけだよね。
991NPCさん:2006/02/08(水) 09:28:43 ID:???
>>950
( ゚∀)人(∀゚ )
992NPCさん:2006/02/08(水) 09:33:42 ID:???
今日あたりR&Rのフラゲがあるかな。
リプレイはオハナミーズの第一話が前に載ったみたいに
新リプWの第一話が載るのかな?
993NPCさん:2006/02/08(水) 09:39:09 ID:???
新年特大号一回限りの措置かも知らんが、
六門とゲヘナが両方載るのは両方ユーザーの俺には嬉しい。
994NPCさん:2006/02/08(水) 09:58:12 ID:???
画の榊って何者なのかなぁ?
新リプWもWeb角川に表紙は挙がっているがイラストレーター名無いし。
995NPCさん:2006/02/08(水) 10:20:38 ID:???
Web角川にイラストレーター名出てるよ。
まさにあの表紙の下手な巨乳を描いたのが榊。
996NPCさん:2006/02/08(水) 10:29:23 ID:???
乳なんて適当に曲線描いておけば見る方で勝手にハァハァしてくれるんだよ。
997NPCさん:2006/02/08(水) 10:58:21 ID:???
>>978
全部TRPGにコンバートすると単なるダメージ魔法が並ぶだけのような気もするが、
複数枠必要なスペルを複数人で分担ってTCGのルールは入れてみて欲しかったり。
998NPCさん:2006/02/08(水) 11:11:23 ID:???
「モンスターコレクション」はモンスターデータや生態記で十分埋まるだろうけど
「キャラクターコレクション」は追加アイテムや追加呪文がかなりないと売れないだろ。
出るんならその辺は期待できると思うよ。
999NPCさん:2006/02/08(水) 11:18:49 ID:???
>出るんなら・・・
嫌な条件を付けるなよw
1000NPCさん:2006/02/08(水) 11:25:27 ID:???
1000なら出るよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪