【幼女と】ゲヘナ第十七夜【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ジャイブから発売されたグループSNEのアラビアン・ダークファンタジーRPG、
「ゲヘナ」を語るスレッドです。

   ★☆注意事項〜このスレの約束☆★
・叩かれれば叩かれるほど調子付くのが荒らしの性質です。
 煽り、荒らしに反応してはいけません。挑発されても必ずスルーしてください。
 生暖かい目で見守って、適当な頃にまとめて削除依頼しましょう。
 どうしても反応したい人は、愚痴系・独り言系のスレでどうぞ。

・人が居ない、話題が無いときに、無理にレスする必要もありません。
 じっくりマターリ行きましょう。

・リプレイキャラクター萌え・ハァハァネタは専用のスレでどうぞ


前スレ :【堕落ポイントは】ゲヘナ第十六夜【好感度】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112670315/


関連サイト及び過去スレッドは>>2を参照。
2NPCさん:2005/09/03(土) 14:01:36 ID:???
関連サイト
グループSNE
ttp://www.groupsne.co.jp/products/gehenna/index.html
ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/gehenna/index.html
Role&Roll
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/
ファンサイト『魔都の風を受けて』
ttp://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/
過去スレ( 『魔都の風を受けて』内)
ttp://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/2ch/2ch.html
3罵蔑痴坊:2005/09/03(土) 14:07:08 ID:???
Sir!
>>1モツ!
Sir!
4NPCさん:2005/09/03(土) 14:12:23 ID:???
>1乙
5NPCさん:2005/09/03(土) 14:37:40 ID:???
乙。ザクムエキスをやろう。

リプ、まあ普通に面白かったよ。続いて良いと思うくらいには。
6NPCさん:2005/09/03(土) 16:02:01 ID:???
リプ3の続きは版上げ前の年内に出してほしい。
で、他の魔術紹介をやってくれ。
7rurie:2005/09/03(土) 19:36:59 ID:aVGMw+Ko
一乙。

アゼテンはシェヘテより好きやなぁ。
でも、成長データくらいはノッケテ。
贅沢言わんから・・・

あと、妖双撃は近日中にエラッタ出るそうやで。
8NPCさん:2005/09/03(土) 20:27:32 ID:???
俺もそれ思った
成長報告ほしいよね
9NPCさん:2005/09/03(土) 21:30:26 ID:???
>>7
エラッタ出るのか
また兼業が弱くなる予感
SNEのバランス感覚って全然信用できないし
10NPCさん:2005/09/03(土) 21:50:30 ID:???
11NPCさん:2005/09/04(日) 02:55:09 ID:???
2版はマルチクラス(?)の強化が図られてるらしいから些細なエラッタ位いいんじゃないかね。
12NPCさん:2005/09/04(日) 02:57:06 ID:???
最低でも、ブレカナ2nd、ダブクロ2nd、D&D3.5、アルシャードffレベルの版上げでないと納得できないな。
13NPCさん:2005/09/04(日) 09:42:16 ID:???
正直、SNEに何かを期待するだけ無駄だと思ってる。
14NPCさん:2005/09/04(日) 14:15:28 ID:???
そんな人が何故SNE作品スレに?
15NPCさん:2005/09/04(日) 14:19:49 ID:???
そりゃあSNEの印象を最低にさせて、さりげなくFEARの作品群に興味を持たせるためだろう。
16NPCさん:2005/09/04(日) 15:11:58 ID:???
D&DはFEARゲーにカウントすることになったの?
17NPCさん:2005/09/04(日) 16:29:05 ID:???
案ずるな。ゲヘナスタッフは他SNEゲースタッフとは違う。
我々には三田がいる。
18NPCさん:2005/09/04(日) 16:43:24 ID:???
三田は忙しいんで降りたんじゃなかったっけ?
19NPCさん:2005/09/04(日) 17:22:56 ID:???
そこで彼が不死鳥の如く復活!
20NPCさん:2005/09/04(日) 18:26:14 ID:???
>>12
JGC報告によるとそれ以上の版上げっぽいですよ。
21NPCさん:2005/09/04(日) 18:32:37 ID:???
>>20
詳しく。
22rurie:2005/09/04(日) 19:32:11 ID:qQwC2AHd
あんまり凄い変更はそれはそれで
祭りの到来を予感させるよ(w
23NPCさん:2005/09/04(日) 19:40:12 ID:???
前スレのあれかな?


918 名前:NPCさん 投稿日:2005/08/29(月) 09:28 ID:???
プレイしてないからトークショーからの情報しか引っ張れんが。
まず2ndは12月中旬発売予定。
デザイナーは1stのサブだった田中、ディベロップが三田。

次に2ndの大きな変更点。
・享受者の超人分を増やした。具体的にはPC強くして雑魚は現状維持。ボス系は上方修正かかるそうだが。
・キャラクター作成システムの完全な刷新。術技(つーか闘技とか魔術な)の収得数でキャラクターのレベルが決定される。
・闘技・魔術にランク導入。重ねて取れば効果が上がる。
・当然バランスは激変、つーかまだ改善の予知あり。1stで1人2人は殺せた敵が1ターンで殺られたらしい。2レベル炎術士が1ターンで60発とかありえないから。
・紫杯連減るよ。


プレイした人のレポキボンヌ
24NPCさん:2005/09/04(日) 19:47:19 ID:???
ここにプレイレポあがってた。

http://blog.livedoor.jp/seagull54/archives/30821469.html
25NPCさん:2005/09/04(日) 19:58:59 ID:???
>雑芸術は魔法のじゅうたんとかを使う術技のようです。
俺の待ち望んでいたものがついに!
26NPCさん:2005/09/04(日) 20:01:53 ID:???
作者が版上げで変わるってのも前代未聞だと思うが(D&Dとかはまああるけどね)

小川はどうなったんだ?
27NPCさん:2005/09/04(日) 20:17:49 ID:???
本当にどうなったんだろうね>小川

著作権の問題とかも気になる・・・・
ゲームデザインが版上げで変わる例はあるけど(例:ビーストバインド)、著作権自体は作者が持ってるんじゃないのかな?
SNEが全部買い取ってるのか?
28NPCさん:2005/09/04(日) 20:18:12 ID:???
小川は退社したの?
29NPCさん:2005/09/04(日) 20:39:19 ID:???
問題があれば既になってるだろうし、そのあたりは解決済みだろ。
小川がどうなったかはわからんが所属クリエイターに名前はない。
重病なのか他界したのかただの退社なのか改名したのか。

>新術技
魔法のじゅうたんに機動戦闘で雑芸術はエウレカセブン?
炎術統一。まあ白炎だけだと弱いからねぇ。灰炎術はどうなっちまうんだろう。

>術技
術技1レベルだけとって【無幻】や【魔業】を取ることはできなくなるみたいやね。個人的には歓迎。
闘技と魔術のランクには限界ないんかな?
術技ポイントがなくなり成長ポイントだけになるのか?闘技と魔術は成長ポイントと別ポイントで成長させることになるのか?
マルチクラス強化は嬉しいが魔術と戦闘術の組み合わせも強くしてくれんかな。

>堕落
まあこんなもんか。
堕落表は永続堕落かな。
30NPCさん:2005/09/04(日) 21:22:05 ID:???
>>29
> >新術技
> 魔法のじゅうたんに機動戦闘で雑芸術はエウレカセブン?
そう来たか、それいいな。という事は奥義は、セブンスウェル?
というか奥義とかはどうなるんだ。サプリに移行か。
31NPCさん:2005/09/04(日) 22:49:53 ID:???
>>29
トークショーの限りでは、自分の攻撃に、黒炎でインスタントファイアウェポン(だっけか?)を乗せられるとは言ってた。

初期の頃に、このスレで言われていた夢が続々かなって、頬をつねってる。
これが三田効果か? それとも田中の成長なのか?
32NPCさん:2005/09/04(日) 22:57:46 ID:???
灰炎の習得に前程黒炎と白炎を用意するのかな?
33NPCさん:2005/09/04(日) 23:05:33 ID:???
そもそも炎術となった時点で、灰炎ってそんなに意味あるのかなあ?
34NPCさん:2005/09/04(日) 23:21:47 ID:???
別のプレイレポで田中GMが暗器で相当品ルール使ってたみたい。
35NPCさん:2005/09/04(日) 23:30:53 ID:???
小川さんは埋没都市に沈んでしまったんだ。
魂はゲヘナの奥底、首領級邪霊の支配する獄に行ってしまった。
版上げで強くなった我々が救済しなければ。
36NPCさん:2005/09/04(日) 23:32:50 ID:???
>>31
ほかのSNEのゲームに比べて、ユーザーの要望がすくいあげられてる感はあるな。

実物がないので、まだ期待半分の段階だが。
37NPCさん:2005/09/05(月) 00:01:51 ID:???
しかしSNEのゲームなのにどんどんFEARゲーに近づいてる気がするな。
38NPCさん:2005/09/05(月) 01:05:47 ID:???
それでいいんじゃね。FEARにもSNEっぽいゲームを出させてもいいかな。
39NPCさん:2005/09/05(月) 01:06:32 ID:???
>>38
つ「アリアンロッド」
40NPCさん:2005/09/05(月) 02:05:58 ID:???
紫杯連が減るのはちょっともったいないかなぁと思ったり。
まあ、あんまり期待しすぎると現物見た時に実際以下に見えちゃうことがあるので、
ほどほどに期待しつつ待ちましょー。
41NPCさん:2005/09/05(月) 08:01:05 ID:???
ダヒカたんハァハァ
42NPCさん:2005/09/05(月) 08:21:07 ID:???
>>39
特にSNEっぽくはない。
43NPCさん:2005/09/05(月) 10:20:26 ID:???
脱落するのはどこかな?《臨海》あたりか?
44rurie:2005/09/05(月) 10:34:53 ID:7sLFJA4l
燐戒残ってほしいよ燐戒。

凌過が地上への道を見っけたけど
最後の最後で邪霊にぼこられて壊滅とか。
45NPCさん:2005/09/05(月) 10:52:49 ID:???
>>43
そこはミニライブの結果で。
46NPCさん:2005/09/05(月) 13:12:07 ID:???
・・・聖眼術はないのか・・・気になってるのに
47NPCさん:2005/09/05(月) 13:25:05 ID:???
消えるとしたら燐誡か鐘杏だと思ってる。
存在感ないもん。
48NPCさん:2005/09/05(月) 13:45:33 ID:???
セカンド先行情報のどこがFEARに近づいてるように見えるんだろう?
49NPCさん:2005/09/05(月) 13:49:52 ID:???
ユーザーの要望がすくい上げられてる感じゃね?
50NPCさん:2005/09/05(月) 13:52:29 ID:???
聖眼術は小川と共に消えた気がする。
51NPCさん:2005/09/05(月) 15:07:12 ID:???
おにゃのこ享受者が頬を染めてうつむいて上目遣い、とかだよな!>聖眼術
52NPCさん:2005/09/05(月) 17:08:02 ID:???
おにゃのこ享受者が悔しそうに真っ赤になって両手をぶんぶん振り回しながらにらみつけるんだな。
…仮にダヒカをモデルにして
53NPCさん:2005/09/05(月) 17:51:00 ID:???
>>51
多分それ邪眼術。おそらく〈欲望をそそる眼〉
54NPCさん:2005/09/05(月) 18:39:45 ID:???
炎術が統一されると役割的に神語術と同じになるな。
55NPCさん:2005/09/05(月) 19:09:43 ID:???
炎術は効果が決まっている代わりに燃費がいい。
神語術は応用が利く代わりに燃費が悪い。
というわけで、住み分けはきくんでない?
56瑠璃絵:2005/09/05(月) 20:12:43 ID:Ojlvx0vO
というか紫杯連は名前を
総リファインする位の勢いがほしい。
なんで漢字二字で
別に意味が通っているわけでもなく
かっこいい訳でもないのか若干理解不能。
これがアラビア風という奴なのか?
57NPCさん:2005/09/05(月) 20:29:42 ID:???
そう?
俺はかっこいいと思ったけど。
58NPCさん:2005/09/05(月) 22:01:36 ID:???
アラビアで格好いいっつうと、やはり「〜解放戦線」とか「〜神の威光」とかの
テロリスト風味の名前か。
59NPCさん:2005/09/05(月) 22:24:44 ID:???
>>58
よく似た名前の組織がテロとか起こしたら気まずいじゃん
「ゲヘナのサプリは中東情勢が安定するまで出せません」とか言われたら泣くぞ
60NPCさん:2005/09/06(火) 00:20:35 ID:XIMddAsT
そんな事言い始めると永遠に発売されないじゃないか。
61腐死者ジェインソ:2005/09/06(火) 01:20:38 ID:???
>>59
2ndが出れるんだからサプリぐらいで贅沢いうな!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
62NPCさん:2005/09/06(火) 07:31:00 ID:???
>>61
ジェインソたんは何を思い出して泣いているのだ?
63NPCさん:2005/09/06(火) 08:48:40 ID:???
彼の名の由来となったゾディアックゲーだろ
ちなみに、作者自ら「サプリが出ないのは>>59な理由です」と公言してたりする

>>61
泣くな、俺も泣きたい
64NPCさん:2005/09/06(火) 17:55:10 ID:???
ブルーローズ?
65NPCさん:2005/09/06(火) 21:14:20 ID:???
SNEイベントレポの写真どうしても頭に眼がいってしまう・・・
66NPCさん:2005/09/07(水) 17:59:19 ID:???
浴衣か…
67NPCさん:2005/09/07(水) 20:39:40 ID:???
セカンドで戦闘以外はチット1枚っての何とかしてくれないかな。
たとえば術技レベルの半分(切り上げ)まで所持できるとか。
68NPCさん:2005/09/07(水) 20:44:34 ID:???
てーかむしろデフォで(セッション開始時に)何枚か持ってるようにしてほしい。
69NPCさん:2005/09/07(水) 20:47:58 ID:???
つーか今時リドルって・・・
7069:2005/09/07(水) 20:48:40 ID:???
スマン誤爆
71NPCさん:2005/09/07(水) 20:57:03 ID:???
よく分からんが、キヨマツが今時の人だと思ってるなら常識を(ry
72NPCさん:2005/09/07(水) 23:11:57 ID:???
シャムシール使った傷害事件を今ニュースでやってた。
73NPCさん:2005/09/07(水) 23:26:51 ID:???
不審な享受者が通行人を次々と、というアレね…
74NPCさん:2005/09/07(水) 23:46:33 ID:???
そのままシナリオにできそうだな。
75NPCさん:2005/09/08(木) 09:35:11 ID:???
1mも刀身がある物をどうやって持ち込んだのだろう?
はっ、まさか非認識の……
76NPCさん:2005/09/08(木) 15:00:42 ID:???
「まさかいじめとは思わなかった…」
「まさか虐待とは思わなかった…」

日本国内でも非認識の呪いはあるよな
77NPCさん:2005/09/08(木) 17:54:59 ID:???
そう、邪霊はあなた方の心の中に潜んでいるのです。
78NPCさん:2005/09/08(木) 18:24:37 ID:???
さあ、あなたの内なる声に耳を傾けなさい・・・。
79NPCさん:2005/09/08(木) 19:03:51 ID:???
それはそうと気になるのはセカンドの表紙絵は誰になるのかと言うことだ。
80NPCさん:2005/09/08(木) 20:39:40 ID:???
>79
オレだよ、オレ、オレ
81NPCさん:2005/09/08(木) 22:24:26 ID:???
オレオレ詐欺?
82NPCさん:2005/09/09(金) 12:38:13 ID:???
>>79
リプレイの絵師じゃね?


三巻の。
83NPCさん:2005/09/09(金) 12:47:48 ID:???
そう考えるのが自然だな。
84NPCさん:2005/09/09(金) 19:23:28 ID:???
elgoでいいやん。
85NPCさん:2005/09/09(金) 21:54:16 ID:???
浅井あきひろカワイソス
86NPCさん:2005/09/10(土) 16:12:17 ID:???
だって画風変わって悪くなったんだもん。
下手になったとかじゃなくて意図的に変えたよねぇ、あれ。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:50 ID:???
今の画風も好きだけど。
ところでいきなり名前が変わってびびった。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:33 ID:???
<防御>と別に敏捷基準の<回避>が追加されるが両者の違いはないらしい。
違いあってくれんかな。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:12 ID:???
名前は変わってないが・・・・・・リプ3の絵師は別人ですよ。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:50 ID:???
分かりやすくはならぁな
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:44 ID:???
獣甲闘士から堅さという長所が失われるのが悲しいね。
獣甲で高めていくしかないのか。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:20 ID:???
体験セッションじゃ、そのへんはまだまだ変更予定って話してたそうだが。
希望があったら、メールするのがいいんでないかい?
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:02:03 ID:???
>91
というか硬いじゃん獣甲。っていうか獣甲闘士の長所って獣甲が使えることじゃん。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:22 ID:???
>>93
ファーストは防御技能だけだったから、獣甲闘士は強靭力が高いので自然と追加装甲値も高くなってたわけよ。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:08 ID:???
まあ、強靭高ければ肉体抵抗も上がるし、獣甲らしさは残るんじゃない?
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:32 ID:???
防御とは別にってことは防御残るんだろ?
だったら獣甲闘士が固い現実は変わらないだろ。
闘士と暗殺士が固くなるが、
防具が薄い以上獣甲闘士トップは変わらんだろう。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:24 ID:???
なんか攻撃力あがるっていう話だけど、防御力はそのままなのかね?
だとしたら防御力の価値が少なくなりそうで怖いな。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:52 ID:???
そろそろ甲防の基準値を教えてください。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:08 ID:???
受け流しなんだから3だろ?
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:56 ID:???
受け流しだと牽制の基準値を使う。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:28 ID:???
むしろ獣甲はプレートメイル並みの装甲点とか持った奴が出てくるんじゃない?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:52 ID:???
改造人間分が増強されるとか?
などと、リプ3巻のシバーブのイラストを見ながら思う。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:49 ID:???
全体のデータがないと、個々のルールで判断できないしな。
特にゲヘナは術技ごとの差が激しい分、その傾向が強いし。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:06 ID:???
これはビッグなクリスマスイベントだね!
ふと思ったが、ラマダンなんかの宗教イベントって今までサポート記事であったっけ?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:31 ID:???
まあ享受者には関係なさそうだがな。
背景世界の一般的生活風景の紹介、もそろそろ欲しい所ではあるけれど。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:15:14 ID:???
あ「関係ない」ってのは、ラマダーン過ごしても物理的に何も問題ない、って意味ね。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:28:22 ID:???
>>104
リプ1のラウ・ガイドにあったと思う。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:58 ID:???
<回避>と<防御>てフレーバー的にどういう違いなんだろう?
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:34 ID:???
<武器戦闘:○○>みたいな違い。
そのうち感覚や精神力他を対応能力値とした回避判定できる技能が増えるよ。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:46 ID:???
名前変えただけの似たような技能増やすくらいなら<防御:○○>に統一したほうがわかりやすいな。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:20 ID:???
個人的には、回避=追加防護なし
         防御=追加防御あり になるんじゃないこと思ってる
112NPCさん:2005/09/12(月) 00:20:49 ID:???
それじゃただの劣化版だよ
同じリソースを消費してるのに差をつけるのはどうかと
113NPCさん:2005/09/12(月) 00:45:20 ID:???
敏捷のほうが用途が広いからなぁ
114NPCさん:2005/09/12(月) 09:04:17 ID:???
追加防護無しでも敏捷で判定させてくれって刀士は多いだろ。
115NPCさん:2005/09/12(月) 09:24:11 ID:???
回避=追加防護なし、達成値が攻撃の達成値を上回れば完全回避(そこで連撃ストップ)
防御=追加防御あり、達成値がいくつでも完全回避はなし(連撃はとまらない)

じゃないかと予想
これでも十分刀士は修得する価値あるとおもう
116NPCさん:2005/09/12(月) 09:30:57 ID:???
>>115
おお、けっこうよさげな感じだな。納得だ。
117NPCさん:2005/09/12(月) 09:32:11 ID:???
防御に完全回避あっても良いと思うけどね。
まあ他のバランスも分からないから、見てみるまでは何とも言えないんだけど。
118NPCさん:2005/09/12(月) 09:34:20 ID:???
まあ防御なし、目標値が低い、だけでも差異は作れるけどナ。
119NPCさん:2005/09/12(月) 15:07:59 ID:???
ところで、紫杯連が減るとかいう話だが、どこが無くなると思う?
個人的には、鐘杏だと思っているんだが
120NPCさん:2005/09/12(月) 15:17:11 ID:???
>>43-47参照
121NPCさん:2005/09/12(月) 15:26:33 ID:???
話題無いんだから同じ話してもいーやん。
122NPCさん:2005/09/12(月) 16:37:36 ID:???
>>115
それかなりつらすぎない?
レベルが上がってくるとどちらもボロボロになるよ
123NPCさん:2005/09/12(月) 16:47:37 ID:???
攻撃が派手になったのを目立たせたいので。
守りについてはHP増やして凌ぐ。
124NPCさん:2005/09/12(月) 17:09:29 ID:???
刀士や暗殺士が強靱を捨てて筋力を上げられる時点で十分に有利だと思う<回避
125NPCさん:2005/09/12(月) 17:13:33 ID:???
セカンドは今以上に壊れたバランスになりそうだ・・・。
126NPCさん:2005/09/12(月) 17:22:55 ID:???
そこは前向きに「派手になりそう」ということでひとつ。
127NPCさん:2005/09/12(月) 17:39:37 ID:???
>>125
現状の発表でバランスまで予想できるのは、超能力者だけだろ。
128NPCさん:2005/09/12(月) 19:19:14 ID:???
あれ?暗殺士の立場は?
129NPCさん:2005/09/12(月) 19:42:57 ID:???
回避?
俺の筋力5小動物暗殺士の時代がやってきましたね。
130NPCさん:2005/09/12(月) 20:56:17 ID:???
追加装甲ないとして俺が刀士なら防御を選択する。
敵の命中値が高いなら防御でダメージ減らす。
低いならカウンター。
131NPCさん:2005/09/12(月) 22:04:57 ID:???
暗殺士には【流水】みたいなとっさに回避値上げる闘技がないからなあ
命中値上げる闘技を相手に使われて筋力5小動物暗殺士の時代はすぐに終わりそうな予感w
132NPCさん:2005/09/13(火) 07:20:35 ID:???
>回避&防御
攻撃の様に、未達成数を追加防護点にすることにして、
基準値を回避3、防御5とかにするのはどうだろう?
133NPCさん:2005/09/13(火) 08:46:33 ID:???
それじゃ防御弱過ぎだろ
現状でも追加防御点が誤差にしか思えないことがあるのに、
より攻撃過剰になる(と思われる)2ndでそれだと
防御の価値がほとんど無くなると思うんだが
134NPCさん:2005/09/13(火) 12:30:14 ID:???
攻撃過剰がダメージ上昇とは限らんぜよ。
135NPCさん:2005/09/13(火) 13:06:48 ID:???
いやダメージの点数はでかくなるという先行情報が既にある。
136NPCさん:2005/09/13(火) 13:56:14 ID:???
>>135
そのバランスでこのまま開発を進めるという情報はなかったが。
137NPCさん:2005/09/13(火) 14:13:48 ID:???
流れと関係ないけど享受者と強さ評価の関係て術技レベルの2倍くらいなのね。
138NPCさん:2005/09/13(火) 14:29:17 ID:???
>>136
ダメージを下げてバランス変えるという情報のソース希望
139NPCさん:2005/09/13(火) 14:44:54 ID:???
>>137
術技レベル3の享受者と強さ評価6のモンスターが対等だとは思えないが
140NPCさん:2005/09/13(火) 15:11:01 ID:???
>>139
シナリオで固定値享受者の強さ評価がそうなってるんだわ。
141NPCさん:2005/09/13(火) 18:17:58 ID:???
強さ評価と享受者レベルは大分違うから。
レベルが4から5ある4人パーティなら、
強さ評価10から11の上位邪霊と戦える。
142NPCさん:2005/09/13(火) 18:41:28 ID:???
公式シナリオだとレベル5享受者1人の固定値での強さ評価は10から11。
セカンドで強さの基準をきっちりしてほしいな。
143NPCさん:2005/09/13(火) 21:11:33 ID:???
アザゼルのお気楽ダメ人間路線はこれっきりにして、
セカンドではもっと退廃的でいかにも地獄っぽい話をメインにして欲しいな。
公式シナリオの蛇の街みたいなやつが、いかにも俺が求めるゲヘナって感じ。
ダヒカとアッシュはもう少し<拷問>や<枕事>を取る意味というのを考えろよ…。
144NPCさん:2005/09/13(火) 21:28:43 ID:???
軽いノリばっかりも困るけど
たまには軽いノリの公式リプがあってもいいと思う

交互にそんな感じでやってくれないかなー
145NPCさん:2005/09/14(水) 08:53:21 ID:???
>>144に同意。
まあ、主力は>>143のいうようにしてほしいけどなー。
146NPCさん:2005/09/14(水) 12:34:21 ID:???
俺は逆、
3巻みたいな駄目人間ショーの方が好み。
147NPCさん:2005/09/14(水) 16:52:25 ID:???
どっちも面白かった俺はどっちでもいいや。
148NPCさん:2005/09/14(水) 16:55:08 ID:???
俺もどちらでもいい
けどルルブは143側で
149NPCさん:2005/09/14(水) 19:12:10 ID:???
んー、面白いとか面白くないとかじゃないのよ。
俺はシェヘラもアザゼルも楽しめたが、
それでもアザゼルには大きな違和感を感じた。
なんつーか、テーマ無視っての?
ゲヘナのPCの大きな目的って一に地上を目指すで、
二にイブリスの主張を誤りだと証明するために堕落に抗うことだろう。
そこら辺をすっ飛ばしてお気楽ダメ人間路線やるのって、
ソードワールドでダークエルフや暗黒神官やったり、
ダブルクロスでジャームをやることくらい、
ゲームの本来の遊び方から外れたことだと感じてしまううんだよ。
だからアザゼルの路線は正直微妙だと思う。
150NPCさん:2005/09/14(水) 19:24:19 ID:???
いや、勝手に決められてもw
151NPCさん:2005/09/14(水) 19:28:51 ID:???
でもさ、お気楽やりたいんなら、
わざわざゲヘナやらんでもって思わない?
世界観的にこれほどお気楽がやりにくいのって珍しいよ。
最近だと墜落世界くらいかな?
152rurie:2005/09/14(水) 19:40:12 ID:FcS2dtgs
ダヒカがパンツはいてないからアゼテンの方が良い。

でもそれ以外は149に賛成。
153NPCさん:2005/09/14(水) 20:21:10 ID:???
>>150
到達ポイントが上がると地上に近くなるし、
非認識の呪いを看破して邪霊に遭遇(対抗)しやすくなるわけだから、
>>149が勝手に決めてるわけではなかろう。
少なくともルールの範囲ではそういった方向性が推奨されてると読める。
154NPCさん:2005/09/14(水) 20:46:56 ID:???
そこらへん、友野さんはどう考えているのだろう…
155NPCさん:2005/09/14(水) 20:47:38 ID:???
選択ルール持ち出さなくても基本ルルブでもそういうのが推奨されとるよ。
が、デザイナーズノートとか読むと、アザゼル路線は>>149が言うほど外れてるとは思えんが?
>そこら辺をすっ飛ばしてお気楽ダメ人間路線やるのって、
>ソードワールドでダークエルフや暗黒神官やったり、
>ダブルクロスでジャームをやることくらい、
>ゲームの本来の遊び方から外れたことだと感じてしまううんだよ。
156NPCさん:2005/09/14(水) 20:51:03 ID:???
>>149は極端だわな。
せいぜいがとこ、D&Dでお金に執着しないプレイだったり、
ダブルクロスで敵が戦闘ヘリだったりするぐらいだろう。

本筋とは思わんが、そういうプレイもありとは思う。
157NPCさん:2005/09/14(水) 21:00:48 ID:???
そうそう。可能性を狭めるのはツマランネ。
158NPCさん:2005/09/14(水) 21:00:48 ID:???
せいぜいアスガルドを目指さないアルシャードみたいなものだろう
ん?
159NPCさん:2005/09/14(水) 21:47:41 ID:???
地上を目指すってのは大目的なわけだから、まあリプレイではロールプレイにからめるくらいでもかまわないんじゃないかな。
逆にリプレイでガチに到達への道を描かれると、今の時代、いろいろいわれそうだけどな。

堕落に抗うことについては同意。これは小目的に近いものと思うんでな。
でも、シリーズで毎回おなテーマばっかりしててもしょうがないからいいんじゃね。
160NPCさん:2005/09/14(水) 21:52:22 ID:???
界羅は最大勢力である分、ダメっぽい享受者も多いでしょ。
これが別のマーリクだと変だけど。
161NPCさん:2005/09/14(水) 22:27:10 ID:???
モノローグがあのゆるい刀士なのがよく分からない。
現状ヤツが一番台詞少なくていてもいなくても変わらないと思うんだが。
それとも、だからモノローグに使ってバランス取ってるのか?
162NPCさん:2005/09/14(水) 22:32:20 ID:???
モノローグがあいつなのは、俺も分からん。
ダヒカあたりにさせたほうが、前のシェヘラとの差別化にもなって良かったと思うのだが。
163NPCさん:2005/09/14(水) 22:35:26 ID:???
ダヒカだったら、決まり文句が、「バカばっか…」になりそうで、怖い。
164NPCさん:2005/09/14(水) 22:41:41 ID:???
初心者のぎぐるにゲヘナ世界を馴らさせようと思って
わかりやすいキャラをやらせてみたんだろう。
そしてそのまま執筆者=モノローグ。
165NPCさん:2005/09/14(水) 22:54:45 ID:???
キャラがおちゃらけ路線なのにモノローグはシェヘラザートみたいに真面目にやってるから、いまいちしっくりこないんだよなぁ。
166NPCさん:2005/09/15(木) 06:04:59 ID:NdqSbdV1
ゲヘナレビュー

連撃システムについて
 これこそがゲヘナの肝であり、「基本ルールブックにはこれをメインに据えた戦闘ルールしか書いていない」
               「基本ルールブックにはこれをメインに据えた戦闘ルールしか書いていない」
               「基本ルールブックにはこれをメインに据えた戦闘ルールしか書いていない」
               「基本ルールブックにはこれをメインに据えた戦闘ルールしか書いていない」
               「基本ルールブックにはこれをメインに据えた戦闘ルールしか書いていない」

 先ほども書きましたが基本ルールブックには世界観がほとんど説明されていません。
 せいぜいで神話や地上時代の話が2〜3ページ載っている程度で冒険の舞台となる世界の説明が
 ほとんど全く載っていないという不親切ぶりです。
 ほとんど全く載っていないという不親切ぶりです。
 ほとんど全く載っていないという不親切ぶりです。
 ほとんど全く載っていないという不親切ぶりです。

 アラビアンな要素がどこにあるかというと、妖霊を外すわけにはいきません、
 否、妖霊をはずすとフレーバーにもほぼ残っていません。
   妖霊をはずすとフレーバーにもほぼ残っていません。
   妖霊をはずすとフレーバーにもほぼ残っていません。
   妖霊をはずすとフレーバーにもほぼ残っていません。
167NPCさん:2005/09/15(木) 07:45:41 ID:???
オモロスレでやれ
168NPCさん:2005/09/15(木) 08:59:42 ID:???
蛸の足がエロかったので、アザゼルの方が良い。
169NPCさん:2005/09/15(木) 09:26:19 ID:???
地上を目指すのはゲヘナ住人の大目的だが
中には日々の生活に手一杯で地上を目指す余裕のない奴とか
地上へいくことなんてすっかり忘れて目の前の生活を謳歌してる奴とか
もいるだろ
というかそっちのほうが大半なんじゃないかなーってイメージだったんだが
一部の高レベルに達した連中がやっとこ地上を目指そうと考えたりする感じで。

「地獄に落ちた当初は皆が地上を目指していたが、代を重ねた現在では
地上を積極的に目指す者も少なくなった・・・」みたいな。

まあなにがいいたいかっつーと「たまにはそういうのもいいんでね?」
ってくらい。
せっかくゲヘナなんだからダーク系メインにしてほしいのには同意。
おちゃらけだけならソードワールドでいいしね。
170NPCさん:2005/09/15(木) 09:46:04 ID:???
>>日々の生活に手一杯で地上を目指す余裕のない奴
多分これが大半。
171NPCさん:2005/09/15(木) 12:25:26 ID:???
紫杯連ですら地上を積極的に目指してるところは一部だってのにな。
172NPCさん:2005/09/15(木) 13:12:49 ID:???
付属シナリオだってあんなだしな。
173NPCさん:2005/09/15(木) 13:14:32 ID:???
作り立てキャラでやる付属シナリオでいきなりゴールを目指されても困るが?
174NPCさん:2005/09/15(木) 17:29:26 ID:???
アザゼル、エロはエロでも赤松健エロだと思うわけよ。
175NPCさん:2005/09/15(木) 18:42:39 ID:???
>>169
ダード系メインにして、に見えた。
堕落ポイント2点追加。
176NPCさん:2005/09/15(木) 19:13:36 ID:???
2ndの付属シナリオには、是非、紫杯連抗争シナリオをつけて欲しい
177NPCさん:2005/09/15(木) 20:19:27 ID:???
セカンドで紫杯連が減るってのは完全に消滅するってことなのか?
勢力減少で五大代紫杯連が四大紫杯連になるってことなのか?
178NPCさん:2005/09/15(木) 20:21:29 ID:???
>>173
特に困らないけど?
179NPCさん:2005/09/15(木) 20:57:57 ID:???
鳥取だけで判断されてもなあ。
180NPCさん:2005/09/15(木) 20:59:43 ID:???
>>178
どんなシナリオになるの?
181NPCさん:2005/09/15(木) 21:00:43 ID:???
>173
目指すだけならなんにも困らないと思うがどうか。
いや、これが「シナリオ達成の暁には漏れなく地上へ!」とかだったら困るが。
182NPCさん:2005/09/15(木) 21:02:26 ID:???
>>180
何で実例を挙げなきゃいけないの?
183NPCさん:2005/09/15(木) 21:04:09 ID:???
>>180
ぎぐるの小説2巻みたいなんじゃないの?
184NPCさん:2005/09/15(木) 21:04:58 ID:???
>>182
興味があるから是非!
185NPCさん:2005/09/15(木) 21:06:08 ID:???
ゲーム開始でいきなり地下迷宮からゲヘナの地上を目指すシナリオ
186NPCさん:2005/09/15(木) 21:13:59 ID:???
>>183
セカンド基本ルルブの付属シナリオが落ちた方舟の調査とかだったら無情でいいね!
187NPCさん:2005/09/15(木) 21:25:20 ID:???
つーか、1stから2ndの間に世界法則が変わって、紫杯連が1つ消滅したことは
シナリオにして欲しいな。
そういう大きなイベントはPCが関われるようにして欲しい。
AD&DやTORGみたいに。
188NPCさん:2005/09/15(木) 21:50:56 ID:???
つかさ、1stと2ndって繋がってるの?
完全刷新して最初から紫杯連が4つしかない世界観にするとかじゃなくて?
189NPCさん:2005/09/15(木) 22:06:43 ID:???
>>188
それもありだな
非認識の呪いということにして後々のシナリオにもできる
190NPCさん:2005/09/15(木) 23:02:59 ID:???
なるほど、S=F Ad(+EX)とV3 みたいな関係にするのか。
2ndルルブにはごくあっさりとそのへんを書いておいて、
アザゼルはミッシングリンクを埋めるリプレイとなる、
もしくは鳥取でそのミッシングリンクを埋めるキャンペーンを作ってもよし。
191NPCさん:2005/09/16(金) 09:40:25 ID:???
>>189
その展開となると、消える可能性が一番高いのは、
地上に辿り着く可能性に最も肉薄したマーリクってことになるな。
んで、埋没都市のごとく消されたと。
192NPCさん:2005/09/16(金) 13:54:01 ID:???
まあ合併とか穏便なセンが無難だと思うけどナ。
193NPCさん:2005/09/16(金) 14:09:01 ID:???
つまらん!お前の言うことはつまらん!
194NPCさん:2005/09/16(金) 14:51:11 ID:???
ゲヘナ1stは買ってなかったんだけど、版上げされるんだね。
リプレイも出てるみたいだし、2nd出る前に買ってみようかなぁ。
195NPCさん:2005/09/16(金) 19:04:47 ID:???
今号のR&Rに六門記事がなかった。
次号予告にはゲヘナの名前がない。
どうやらふたつの記事が交互に掲載されるというのはマジっぽいな。
まあ、セカンド前後になれば毎号掲載されるようになるだろうが。
196rurie:2005/09/16(金) 19:17:56 ID:d3WsCY3W
ゲヘナサプリ買い直そうとしたら版元品切れなワナ。

3ヶ月だし2nd待ったほうがいいかも。
197NPCさん:2005/09/17(土) 12:17:09 ID:???
>>196
本当に3ヶ月ですむかな?
198NPCさん:2005/09/17(土) 12:19:31 ID:7nN7lCCS
   
199NPCさん:2005/09/17(土) 16:33:56 ID:???
そして197の姿は消えてしまった……
200NPCさん:2005/09/17(土) 16:48:53 ID:???
年末って実は世紀末の間違いでした、って言われた日にゃ…
201NPCさん:2005/09/17(土) 16:58:12 ID:???
俺は百年生きてやる。
202NPCさん:2005/09/17(土) 17:07:17 ID:???
− the 100th Gehenna −
203NPCさん:2005/09/19(月) 04:10:31 ID:sB673QQx
204NPCさん:2005/09/19(月) 07:58:09 ID:???
だめだ、まだ到達ポイントを稼がなければ。
>>203にはきっと地上へ至る道の手がかりが書いてあるはずッ!
205NPCさん:2005/09/19(月) 09:57:34 ID:???
>>204
よし、まず手がかりとなりそうな、IDから考えてみよう。
つまり、
206NPCさん:2005/09/19(月) 10:48:04 ID:???
sB
67
3Q
Qx

この4行の詩に隠された答えとは、
207NPCさん:2005/09/19(月) 11:56:01 ID:???
これをサプリを参考にして当てはめてみる。

sがBする時
6は7するだろう
そして3がQになるなら
Qはxと変わるだろう

さっぱりわからん。
208NPCさん:2005/09/19(月) 13:53:46 ID:???
sはss氏のことではあるまいか?
209NPCさん:2005/09/19(月) 14:06:45 ID:???
じゃあBはなんだ
ブレイクか?
210NPCさん:2005/09/19(月) 15:09:39 ID:???
ss氏がブレイクする時…
確かにとんでもない事が起きそうだ。
211NPCさん:2005/09/19(月) 18:37:45 ID:???
>>207
6が7するっていうのはボーボボで見たことあるような気がするぜ!
212NPCさん:2005/09/19(月) 19:25:33 ID:???
「『無』が成すだろう」とかするととたんに壮大になる
213NPCさん:2005/09/19(月) 22:04:33 ID:???
3が9に…つまり3倍、
天空に赤き彗星が現れし時?
214NPCさん:2005/09/20(火) 00:20:00 ID:???
ここは単純に
3(赤い彗星のアレ、確か3番目の名前だし)が
Q(ほら、イタリア語で4って意味のアレだよ)に
なるならってことでひとつ
215NPCさん:2005/09/20(火) 09:55:16 ID:???
あとは「Qはxと変わるだろう」だな。
このQは三行目のQと同じと考えていいだろう。
216NPCさん:2005/09/20(火) 11:01:30 ID:???
超☆無粋なことを言うと、4はCだ。
217NPCさん:2005/09/20(火) 12:38:48 ID:???
俺達は大変な思い違いをしていたのかもしれない……
サプリによると、>>207のものだけではなく

sはBとなった
それは6に7をもたらす
3を望まぬものはQを探せ
Qをxせよ

と言うものもある。
この2つは互いに補完し合う関係にあるんだよ!あたかもマッスルスパークのように!
218NPCさん:2005/09/25(日) 07:15:30 ID:???
なに、この4行詩解読スレ的な流れw

そして解読、成立できた紫杯連は2ndを手に入れ地上へと消えてゆくのだ・・・
219NPCさん:2005/09/25(日) 17:25:07 ID:???
セカンドの公式詳細発表はいつになるんだ
220NPCさん:2005/09/26(月) 08:42:35 ID:???
来月のR&Rの記事に期待しようじゃないか。
221NPCさん:2005/09/26(月) 14:34:55 ID:???
ガープスが遅れたせいでこっちの作業も大幅に遅れています。
222NPCさん:2005/09/26(月) 14:48:10 ID:???
ガープスと兼任なの友野一人じゃん。
つまり郵便ポストが赤いのもみんな友野の仕業だと。
223NPCさん:2005/09/26(月) 15:05:37 ID:???
全く友野は!妖魔とドラゴマだけじゃ足りないのか!?
224NPCさん:2005/09/26(月) 15:42:33 ID:???
 
225NPCさん:2005/09/26(月) 15:53:53 ID:???
なんか書けよ。
226rurie:2005/09/26(月) 19:56:25 ID:49GgFxbW
郵便ポストが赤いのは
イギリスの郵政関係省庁が発足時に金が無くて
「郵便ポストは何色にしましょうか?」
「一番安いペンキの色!」
と言う選択が行われ、日本がそれをなんとなく真似した結果。

・・・ところで妖双撃のエラッタもでないな。
227NPCさん:2005/09/27(火) 01:35:59 ID:???
じゃあ、日本と英国以外のポストは何色なの?
228NPCさん:2005/09/27(火) 03:25:58 ID:???
とりあえず、オーストリアでは黄色かった>郵便ポスト
229NPCさん:2005/09/27(火) 08:11:45 ID:???
流れを読めないルリハァハァ
230NPCさん:2005/09/27(火) 08:51:23 ID:???
今更ながらR&Rゲット。
サニルニギってちょっと使ってみたい。
231NPCさん:2005/09/27(火) 18:00:11 ID:???
せんせー、質問です!

武器の所持制限のルールって何かありましたっけ?
うちの暗殺士が極襲の刃をいっぱい持ちたいって言ってるんですが。
232瑠璃絵:2005/09/27(火) 19:59:02 ID:czJP/IQ3
金の尽きるまで持たせてやれ。
赤箱の昔からマントの裏をダガーで埋め尽くしながら
結局金の無駄遣いで終わった奴なんか掃くほどいる。

>229
だって俺清松スキーなんやもん(w
233NPCさん:2005/09/27(火) 20:17:34 ID:???0
「常識」で判断すればいいんじゃね?
234NPCさん:2005/09/27(火) 20:23:24 ID:???0
>>231
るるぶのp100にあるよ。
選択ルールなので、お好みで。
235NPCさん:2005/09/27(火) 21:00:39 ID:???0
>232-234
おお、迅速にサンクス。
早速適用してみます。
236NPCさん:2005/09/28(水) 01:45:25 ID:???
思いっきり今更な話題かとも思うが、選択ルールの所持武器数制限って
キツ過ぎないか?
暗殺士なんか、筋力は3程度だと思うんだが、極襲の刃20本とかは
別にしても、武器の暗器を一種類ずつ揃えるだけでも結構な数があるわけで、
これらを状況に応じて使い分けられるのが暗殺士の醍醐味だと思うんだが。

まあ、どっちにしろ選択ルールだから良いんだけど。
選択採用の世界では、任務前にずらりと並べた暗器からどれを持っていこうか
任務の内容をありとあらゆる可能性を探りながら苦悩する筋力2の暗殺士の
姿が目に浮かぶ。

……結構楽しそうかもしれん
237NPCさん:2005/09/28(水) 05:06:23 ID:???
>>236
宝の持ち腐れだなw
それよりお前ら、ゲヘナの戦闘システムが批判されとるぞ。

「ゲヘナを買ってみた。
 ダメだった。
 むう、なんか使い道はないだろうか」

http://66.102.7.104/search?q=cache:hgvLirOlO88J:joe-web.jp/cgi-bin/b1/rboard.cgi%3Fid%3Dmyzer%26mode%3Dr%26no%3D230+%E3%82%B2%E3%83%98%E3%83%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F&hl=ja

「期待していた部分が参考資料としての戦闘ルールだったから、そこが使えない時点でちょっとがっくり」

「連続攻撃で相手を追いこんで……というビジュアルをシステム的に再現しようとしたら、絶対にAP制になるんだ。
 で、そのとき必ずやらなければならないことは、連続攻撃に対する一撃必殺を存在させることと、連続攻撃を破る方法を存在させること。なんでかって言うと、「ある物」をそこで表したいときは、対極に位置するもの(逆・裏・対偶あれば完璧)がなければ意味がないから」

「連続攻撃をしない利点が存在しない以上、意味がないよ。
 ゲヘナにおいて連続攻撃は、するものじゃなくてできるもの」
238NPCさん:2005/09/28(水) 05:07:23 ID:???

「俺は表と修正値の山を使って何かをする気はなーいっ!」

「それを使わないようにしてアレを改造するとかもありだと思うけど、

 1. 他の方法でそれなりに満足がいっているパターンを何種か持っている。
 2. 主旨的にゲヘナに近い形の連撃ルールがすでにある。(レリック初版)
 3. そんな感じのルールを、自分でも考えたことがる。

 といったところで、連撃関係に関しては、今あらためて見るべきとこがなかったりするんだな」

「で、例えばHexaの場合〜」

って流れで自作RPGの話になってく。これってゲヘナよりもよくできてるらしいよ。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6794/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6794/trpg/hexaforce/hexa_menu.htm
239NPCさん:2005/09/28(水) 05:18:21 ID:???
批判と呼べるものじゃないな。
間違った前提から出発しているから、語るに値しない。
240NPCさん:2005/09/28(水) 05:29:43 ID:???
懐かしいコピペ
241NPCさん:2005/09/28(水) 05:37:28 ID:???
>>237
読んでみたけど、別に批判じゃなかったぞ。
「自分のゲームの資料に使えるかと思ったら、方向性が違ってて使えなかった。残念」というだけだった。
242NPCさん:2005/09/28(水) 09:50:43 ID:???
そのシステムに関してもいいたいことはいろいろあるがスレ違いだな
発言の主な意図は
「ゲヘナより俺の自作のが凄いぜ!」じゃなくて
「ゲヘナは俺の自作と方向性が違うから参考にはならないな」
ってことだと思う

端々にゲヘナより俺の方向性のほうが楽しいぜって部分が見えるけど
それがなけりゃ自作なんてやらないわけで。
まあいいんじゃない?
243NPCさん:2005/09/28(水) 11:24:33 ID:???
批判というか何が言いたいのかわからんからな。
民主のマニフェストみたい。
244NPCさん:2005/09/28(水) 13:02:41 ID:???
まあ、個人のホームページで何言ったってそりゃあ自由だべ。
245NPCさん:2005/09/28(水) 14:30:41 ID:???
まあ釣り餌投下乙。
246NPCさん:2005/09/28(水) 22:19:00 ID:1KLDgQDu
所持武器数制限の選択ルール。今知りました^^;
ゲヘナは数回遊びましたが、初めは刀士。最近魂装士をやってます。
魂装士は武器をいくつも持つものだと知人に言われましたが、皆さん
はどのくらい所持していますか?

私は・・ダガーとショートボウしか持ってなかったり^^;
247NPCさん:2005/09/29(木) 02:11:15 ID:???
ダガーとショートボウだけって、遠距離専任魂装士ですか(笑)

ちなみに私がやってるのは魂装妖霊使いですが……。
数回セッションをこなした現在では、クラブ、ロングボウ、ダガー、+黒沙です。
お金の無いときはストーン愛用者でしたが(笑)
魂装士は複数武器を所持するもの、というのは、主に魂装の各種闘技の相性
ゆえだと思います。暗殺士とは別の意味で、状況に応じて武器を使い分けられる
ようになると、便利です。私的には、クラブ、ダガー、フラムベルジュ、
グレートアックス、ロングボウの五種を用意して、霊巣を持てるようになったら
シャムシール追加、辺りで考えていたのですが、仲間の黒沙使いが3Lvとなり、
さらに自分が黒沙1Lvに手を出してしまった結果……他の武器が要らなくなって
しまいました。

ところでふと思いついたのですが、武器の所持数制限ルール。
六門のポケットの概念を流用して、
「武器の最大所持数は定めない。ただし、予め選んでおいた【筋力】個数までしか
戦闘中に『瞬間』で武器変更を行えない」
あたりにすると中庸となりませんかね?
248NPCさん:2005/09/29(木) 20:46:53 ID:???
ドレが出てくるか判らないドラえもんのポケット方式でいいんじゃね?w
249NPCさん:2005/09/29(木) 21:13:43 ID:???
虎優勝おめ
250NPCさん:2005/09/29(木) 21:20:01 ID:LP64j6v8
黒沙は強いですからね〜^^
ローカルで黒沙武器の霊巣化ルールを見たりしました

六門・・ちとやった事ないのでポケットの概念はわからないのですが、
所持はしてても武器変更を行えないってのは面倒っぽいので、選択の
ルールを使うか使わないか、だけで良さそうかなぁなんて^^;

まぁドラえもんのポケット方式は面白そうですがww

けど、常人の最高値が能力値2とかなら、筋力が4もあればアイテム
コレクションの戦士ぐらいは持てそうだと思いますけどね^^
251NPCさん:2005/09/29(木) 21:53:02 ID:???
セカンドになれば幻境術で武器大量に幻化して持ち運べるんかな
252NPCさん:2005/09/30(金) 09:21:05 ID:???
それ良いかもわからんね。
253NPCさん:2005/09/30(金) 10:56:37 ID:???
Fateのアーチャーを思い出してしまった。
254NPCさん:2005/10/01(土) 13:47:46 ID:???
いくぞ邪霊王。武器の貯蔵は十分か
255NPCさん:2005/10/01(土) 14:22:40 ID:???
そういや、R&R10号に乗ってたシナリオの
ラスボスがそんな奴だったね。
256NPCさん:2005/10/03(月) 11:56:50 ID:???
呪われた魔剣の捨て場になるくらいだからな。
257NPCさん:2005/10/03(月) 16:08:27 ID:???
アザテンの続きのリプレイがぎぐるGMで進められていることについて
258NPCさん:2005/10/03(月) 18:56:29 ID:???
>>257
詳しく
259NPCさん:2005/10/03(月) 21:23:11 ID:???
PCはどうすんだ?
260NPCさん:2005/10/03(月) 22:17:30 ID:???
そこで満を持して三田が
261NPCさん:2005/10/03(月) 22:28:45 ID:???
やっとあのゆるい刀士が主役になるの?
262NPCさん:2005/10/03(月) 22:52:55 ID:???
主人公だしゆるい刀士がぎぐるじゃないの?
263NPCさん:2005/10/04(火) 07:43:19 ID:???
どうも違うみたいだぞ。てっきり自分もイウサールがぎぐると思ってたが、
読み直すと言葉遣いが女性っぽいので女性じゃあるまいか。
ちなみにマスターはぎぐるじゃないと思うぞ。
264262:2005/10/04(火) 07:48:06 ID:???
だとすると、獣人辺りかな?
アザテンのGMは友野だけど、今度はぎぐるがGMで続編をやるってリーダーズサーカスに書いてあるので
PLだったことは確定だね。
265NPCさん:2005/10/04(火) 17:48:49 ID:???
え、ぎぐるって女の子じゃなかったの?
266NPCさん:2005/10/04(火) 18:05:25 ID:???
「イウサールのPLに言い聞かせておきます」は渾身の自虐ギャグだと思う。

ところで、田中のアレは「ゲヘナ2は順調に遅れてます」ってことかしら、奥様。
267NPCさん:2005/10/04(火) 18:13:53 ID:???
>>265
それはギャグで(ry
268NPCさん:2005/10/04(火) 18:39:56 ID:???
>>265
博多弁のツンデレ女ですよ
269NPCさん:2005/10/05(水) 00:57:36 ID:???
アザゼルなんかよりも、ザーニハーとサティーヤの続きを俺にくれえ!
270NPCさん:2005/10/05(水) 10:57:13 ID:3Cq/4Qau
両方出してくれれば私は文句ないですけどね^^
271NPCさん:2005/10/05(水) 10:58:49 ID:???
>269
激しく同意。漏れも読みたい。
…でもサフィーアだよ。
272NPCさん:2005/10/05(水) 17:00:47 ID:???
リディアとザーニハーとサフィーアの三角関係が見たい。
273NPCさん:2005/10/05(水) 17:22:27 ID:???
小川がいないから無理だよ
274NPCさん:2005/10/05(水) 20:50:23 ID:???
つい先日R&Rで記事を読んで興味を持って
買ってみるかと情報収集にきたら12月にルール改定されるんですね_| ̄|○
待つには長いが買うのもなぁ。
こんな俺が今買うべきは何でしょうか?
リプレイあたりからかなあ・・・
275ジャン○朗:2005/10/05(水) 21:13:13 ID:???
……来たれり。

まぁ、2ヶ月遊び倒すためにルールブックを買うのも止めはしない。
で、サプリメント以外のリプレイとかは
・リプレイが現在3冊(1,2が続き物、3は新シリーズの一冊目)
・小説が2冊(かな? 共にリプレイ1,2の関連話らしい)
が、出ているかな。他にあったりミスがあったら誰か訂正plz

近くのコンベとかで卓が立っていれば、ためしに行ってみるのもいいのではないかと。
276NPCさん:2005/10/06(木) 00:00:34 ID:???
そんなとこだ。
コミックの企画もあるようだがまだ形になってない。
あとはリプレイと小説の時系列が、リプレイ1→小説1→リプレイ2→小説2になってることくらい。
まあ、気にしなくてもいいレベルの繋がりではある。
277NPCさん:2005/10/06(木) 01:49:27 ID:???
簡易ルールだかソリテアだかがあったじゃないか。
278NPCさん:2005/10/06(木) 01:58:29 ID:???
そういえばコミックはどうなったんだろうね…?
279NPCさん:2005/10/06(木) 08:11:17 ID:???
ハッハッハ、野暮は言いッコ無しだぜスティーブゥ
280NPCさん:2005/10/06(木) 08:24:21 ID:???
スティーブ! 胡椒はもっと細かく挽けって言ったろスティーブ!
281NPCさん:2005/10/06(木) 09:49:44 ID:???
「グラハム・カーの世界の料理ショー」になってる!?
282ジャン○朗:2005/10/06(木) 19:48:46 ID:???
……来たれり。

あれヘルシーだのローカロリーだのといってる割には、結構がっつりとして物を作っている印象が。
いや、ケーブルTVで稀に見るだけなんでだからどうだってこたないが。

というわけで改めて確認したら、リプレイ2巻「シェヘラザード・テイルズ2〜イブリスの炎〜」(790円)に、
ソロプレイ用のルールが載ってるね。お試しはこれが楽かねぇ。
リプレイは一応続き物なので1,2とそろえたほうがいいだろうけど、まぁ片方だけでもなんとか。
283NPCさん:2005/10/07(金) 00:03:54 ID:???
本日リプレイ三巻購入。これだけ新シリーズで関連を買わなくてよさそうだから。
とおもったらな新情報がガガガっ!<二巻にルール

それはともかく情報くれた ジャン○朗さん&補足くれた方々ありがとうございます。
ルールなしで買った初めてのリプレイを明日から読み始めてみます〜。
さすがにTRPG自身が月に一度遊べるかどうかなのでルールは見送りました。

それではお邪魔しました
284NPCさん:2005/10/07(金) 05:44:43 ID:???
ルールっつうかゲームブックみたいなもんじゃなかったっけ?
285ジャン○朗:2005/10/07(金) 07:46:26 ID:???
……来たれり。

ソロプレイとか、ソリテアといってるのは大体それやね>ゲームブックのような遊び方
それでも、限定的ながら戦闘ルールとかは載ってるんよ。
286NPCさん:2005/10/07(金) 13:25:09 ID:???
あのソロプレイでは限定的すぎて。
ゲヘナの戦闘がわかるとは思わない方が良いよ。
287NPCさん:2005/10/12(水) 19:45:07 ID:???
でも十分に初心者にとっては複雑なような気が…
昔のゲームブックもこれくらいはあったんすかね。
288NPCさん:2005/10/12(水) 20:30:50 ID:???
もっと複雑なのもあった。
289NPCさん:2005/10/12(水) 20:51:54 ID:???
Role&Roll RPGシリーズ Role&Roll Vol.16 2005年11月19日予定

●特集

ゲヘナ 2nd
セカンド・エディションとして新たに生まれ変わる『ゲヘナ 〜GEHENNA〜』に、いち早くスポットを当てる! 進化したところ、
変更されなかったところをわかりやすく伝える、ルール紹介的リプレイを中心に、全12術技や、さまざまな闘技も詳細にレポ
ート。読めばセカンド・エディション購入必至の大特集だ!!
290NPCさん:2005/10/12(水) 21:59:29 ID:???
>>287
飛行魔法唱えたのに墜落死したりとか。

>>289
お、次号では特集か。
詳細な発売日も明らかになるのかね。
291NPCさん:2005/10/12(水) 23:47:18 ID:???
>>290
いや、次の次。
292NPCさん:2005/10/13(木) 12:11:55 ID:???
まあ次号は11月中旬だから年末にしろ来年頭にしろ
次号に発売日が載らないのは困るわな。
293NPCさん:2005/10/13(木) 13:10:58 ID:???
その前に



              ☆ チン  妖双撃の改訂マダ゙〜?
                        マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< エラッタ更新マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
294NPCさん:2005/10/13(木) 18:13:15 ID:???
すぐにセカンド出るからいいや、
とSNEは考えていそうだな・・・
295NPCさん:2005/10/13(木) 19:12:52 ID:???
実際、ゲヘナ担当の奴らは今頃大忙しだろうよ。
296NPCさん:2005/10/13(木) 19:35:07 ID:???
こんなときにあいつが・・・小川がいれば・・・・・・

誰もがそう思わなかった
297NPCさん:2005/10/13(木) 21:26:28 ID:???
ここで、ディフェンスに定評がある小川だ!
298NPCさん:2005/10/14(金) 13:08:06 ID:???
ついにゲヘナの扉が開くゥ!
299NPCさん:2005/10/15(土) 12:29:08 ID:???
「ゲヘナ」(グループSNE/ジャイブ株式会社)

 あおりっつーかなんつーかは「アラビアン・ダーク・ファンタジー」。個人的にはPCの名前とジン以外にアラビアンな感じはなかった気がするんですけど。

 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」などという疑問も生まれちゃったんですけど。

 GMから「暗殺者ってどんなイメージ?」と聞かれ、「えー、ひっそりこっそり殺人やってる、匿名の情熱系」と答えたところ。
 あっさりと「あ、このゲームの暗殺者って、ヤク打って強くなってゲヘヘって感じだから」と返ってきました。...そりゃねぇだろ。

 出目を足すタイプの判定方式だったら、多少低い目が出てもでかい目が出てさえいればそっちでフォローできるんですけど。
 例えば1・3・3・3・3・6(すげえ極端)だったら、足すタイプならそんなに悲観しなくていいじゃないですか。結局は19で、悪かないし。
 でもゲヘナだと、標準の目標値が4だから、達成値1ですよ? 何度システムを恨んだことか。

 そして、何より戦闘が長引きます。ダメージが全然入らないの。HP40の敵に対して、(武器戦闘で)一撃で入るのが大体、多くて4〜7くらい?
  結局ね。セッション中も話してたんですけど、前衛は自分から攻撃せずに、相手が攻撃してきたらカウンター、ってしてたほうがいい気がするんですよね。

 プレイしてたのはサンプルシナリオだったんですけど、ちょろっとネタバレにならない程度にぼかして触れるならば。
 ダンジョンに入って数歩で雑魚×4と遭遇。辛くも(ほんとに辛くも)勝利するが、あまりの痛手に街へ帰って態勢の立て直し(つうかHPとMPの回復)。再度挑戦、いきなりラスボスと遭遇。
 ...ダンジョンもので、二回も街に戻ったの初めてだよ...。

 とにかく受けた印象は、システムがものすごく不安定な感じ。揺れ幅でけえよ!
 初期所持金が500しかないのに、物価はやたら高いし。宿泊費が一泊50ですよ。

 ttp://tousyusama.fool.jp/sbr2000/
300NPCさん:2005/10/15(土) 12:31:40 ID:???
 個人的にはPCの名前とジン以外にアラビアンな感じはなかった気がするんですけど。
 個人的にはPCの名前とジン以外にアラビアンな感じはなかった気がするんですけど。
 個人的にはPCの名前とジン以外にアラビアンな感じはなかった気がするんですけど。

 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」
 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」
 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」
301NPCさん:2005/10/15(土) 12:40:06 ID:???
死ぬほどつっこみどころが多いが、そんなんコピペして、何がしたいんだ?
302NPCさん:2005/10/15(土) 12:59:16 ID:???
悪意に満ちた抜粋だな
303NPCさん:2005/10/15(土) 13:07:51 ID:???
 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」

 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」

 天使は神様に会ったこともねぇ連中で「おいおいそれってただの人間に羽根が生えただけって言わねぇか?」
304NPCさん:2005/10/15(土) 19:13:07 ID:???
久々の粘着のかたですか?
305NPCさん:2005/10/15(土) 19:38:42 ID:???
小川と一緒に粘着も消えたと思ってたんだがな。
ひょっとしてまた、採用試験落ちたとか。
306NPCさん:2005/10/15(土) 20:11:32 ID:???
もう、小川なんざ関係ねえ!ってか。
307NPCさん:2005/10/16(日) 05:32:54 ID:???
さすが享受者だ。荒らしなんて何ともないぜ。
308NPCさん:2005/10/16(日) 08:33:01 ID:???
天使にしてる必要あるの?
人間に翼生えてるだけなら翼人とかでもいいじゃん。
馬鹿じゃない?
309NPCさん:2005/10/16(日) 08:34:56 ID:???
>>301
つっこみどころが多いってんなら、つっこんでみろよ。
図星だから反論できないんだろ。
310NPCさん:2005/10/16(日) 08:36:06 ID:???
>>308
逆に言えば、翼人でなくて天使でもいいわけだ。
天使が地に落ちて人と交わり神の声を聞けなくなったという説話は古くはバビロニアや聖書外典にあるし、
コーランにもその記述がある。
イスラム世界を軸に物語を作るなら、さほどおかしな設定とは言えない。

ところで、公式リプレイの天使は脱ぎっぷりが悪いのでそれに関してはいかがなものかと思う。
311NPCさん:2005/10/16(日) 08:37:37 ID:???
サフィーアがいるのでもうアラビア分はお腹いっぱいだよママン。
ペリシテとかいらないよ!
312NPCさん:2005/10/16(日) 09:14:56 ID:???
>>309
>「あ、このゲームの暗殺者って、ヤク打って強くなってゲヘヘって感じだから」と返ってきました。...そりゃねぇだろ。

もともとアサシンはハッシッシから来ているわけだし、
イスラムでのイメージとしてヤク打って強くなってゲヘヘはむしろ本道。

>でもゲヘナだと、標準の目標値が4だから、達成値1ですよ? 何度システムを恨んだことか。

そりゃシステムのいい悪いじゃないだろ。
シャドウランも天羅も皆駄目っていう気?

>前衛は自分から攻撃せずに、相手が攻撃してきたらカウンター、ってしてたほうがいい気がするんですよね。

これだと闘技チットがもらえないのでまず負ける。
命中値が闘技で大きくあがるようにデザインされてるし。
後のサンプルシナリオでの苦戦を見てると、このへんルール間違えてるんじゃないかとも思う。


……と書いてきたが、もともとのレポートには1回だけ遊んだだけで、「別にこれ嫌いじゃない」とも書いてるしなあ。
悪意に満ちた抜粋の方の問題と思われ。
313NPCさん:2005/10/16(日) 09:18:27 ID:???
でも、第二版では雑魚はもっと弱くなるんだよねえ。
この辺で好みが分かれるかも。
314NPCさん:2005/10/16(日) 11:14:25 ID:???
>>310
>天使が地に落ちて人と交わり神の声を聞けなくなったという説話は〜

基本ルールブック57ページ中央に
「上級天使の使令を果たしてただけで(中略)神にまみえたことがない」とあるけど?
地に落ちる前から神の声を聞いてない連中を、わざわざ天使にする意味がワカンネ
翼人でなくて天使でもいいって、そりゃいいかもしれんが、天使としての意義は皆無だな
(天使)−(神との関わり)=(翼人)
天使にこだわる意味がわからん

>>311
つまりイラストがそれっぽけりゃ世界設定がアラビアンにそぐわなくてもいいんだな。
じっさい名前と妖霊以外にアラビア分を聞いたことがない。このスレでも。
イスラム世界を参考にしたとは言いがたい薄っぺらさ
イラスト変えたらそのまま北欧でもどこでも舞台を変えられそうな感じ。
天使にしろアラビアンにしろ「そうではなくては」って必然性が感じられないんだよ。

>>312については概ねその通りだと思った。ごめんなさい。
でもルールを間違えてたかどうか分からんな。事実戦闘が長引くゲームだろ。
ストレスを感じる人は少なくないんじゃねえか?
お前らはよく戦闘システムを持ちあげるが(世界設定を持ち上げる人はいないけどw)
そんなにいいものかね。

>「別にこれ嫌いじゃない」とも書いてるしなあ。

だが>>299みたいな不満を持ったのも事実だ。そんな問題点があるってことだ。
そこから目をそむけて「抜粋に問題がある!」っつっても消えないわけで。
315NPCさん:2005/10/16(日) 11:35:47 ID:???
>>314
変な嵐だなあ。

天使は、堕天使とか種族差別とか邪霊とかもセットにして考えんと、意味が薄いことよ。
なんだかだで宗教色の濃い世界だし、そのフレーバーのひとつとして天使がある。

アラビアンについては、アラビアンというより「ゲヘナ」である方が大事。
獄なり魂装なりのゲヘナ的要素とのセットで、これも考えるべきだろうさ。
まあ、実のところ、アラビアン分があっても気が付いてない人が多いとも思うが。
公衆浴場とかケバブとかイスラムな要素はかなりあるんだけどね。

>>299は問題点以前の部分が多いので、なんとも。
316NPCさん:2005/10/16(日) 11:37:45 ID:???
それこそ、薬打って強くなったゲヘヘだって、アラビアンな要素なんだがな。
317NPCさん:2005/10/16(日) 11:40:02 ID:???
>314
逆に聞いてみるんだけど、どんな物がアラビアンだと感じるの?
何が無かったのが不満?

俺はアラビアにあまり詳しくないので(子供向けの千夜一夜物語と世界史・地理の授業の知識ぐらい)、
現行でも(それこそイラストと砂漠の設定だけでも)それっぽいと感じた。

>314はきっとアラビアに詳しい人なんだろうから、何が足りないか教えてくれないかな。
318NPCさん:2005/10/16(日) 11:48:39 ID:???
妻を4人持てるんだよ!? ハレムを構えていいんだよ!?
アラビアンでよかったと思わないか!
すなわちパルきゅんは全ヒロイン撃墜を目指すべき。

>>314
そもそも天使とはシュメールの鳥人あるいはバラモン教のアプサラス(天女)であり、
翼うんぬんは後世の解釈。後光(ハーロー)のモティーフとして翼が選ばれたというのが正しい。
天よりくだりてお告げを与える、あるいは助力を与える存在。

すなわち翼人なるもの(君が言っているのがイースターのタンガタ・マヌのことか、ナイトガーントかは知らぬ)は、
神性としては天使とほぼ同一の存在であり、それをアラビアにおいてはマライカ(天使)ないしはフーリー(天女)と呼ぶ。
たまたま前者の訳語を採用したからと言って攻撃する理由がどこにあろうか。

もちろん厳密なことを言えばイスラームの天使は全員男であるという解釈が主流であり、
当然ムスリムの男なんだからヒゲダルマであることが重要であるが、そんなことはまあ忘れようぜ兄弟。
319NPCさん:2005/10/16(日) 11:52:03 ID:???
俺は水煙草と大麻で、アラブ分を感じたけどな。
…まあ大理石と色砂でもいいんだけど。
320NPCさん:2005/10/16(日) 12:14:35 ID:???
じゃあ、石油とゲリラと独裁者なんかどうだ?
321NPCさん:2005/10/16(日) 12:28:45 ID:???
>>319
一人の人間に凝縮されている希ガス
サフィーアのプレイヤーってみやびだっけ? アラビア好きなんだなあ。
322NPCさん:2005/10/16(日) 12:41:48 ID:???
砂漠とベリーダンスが有れば良いんじゃね?
323NPCさん:2005/10/16(日) 14:14:53 ID:???
>320
それって小説の2巻じゃないんでしょうか。
324NPCさん:2005/10/16(日) 15:12:08 ID:???
>>315
「ゲヘナ」が「ゲヘナ」であるために、アラビアンという要素は不可欠だったろうか。
地獄や冥界って概念を持つ世界観なら、別に他のものでも代替できたんじゃないか。
むしろ失楽園や神曲のような世界のがふさわしかったんじゃないか。

>>317
俺もそんなにアラビアンにくわしいわけじゃないけど。
今のアラビア分さえ、わざわざ意義の薄いものにするよーな設定にしてるからミスマッチに思うんだよな。
PCは超人で、砂漠を草原のように歩けるって何?
フレーバーなだけじゃなく、砂漠の過酷さも感じられるようになって
「ああ、イスラム世界で冒険してるな」って実感が沸いてくるんじゃないか。
今のだと舞台は砂漠じゃなくてもいいじゃんって感じ。
まあ<獄>は過酷だ。でもこれは地獄分で、アラビア分じゃない。
そっちを重視するなら……って、これ以上は>>315へのレスと一緒になるからやめとくけど。

一個一個の要素ってより、そういうのが必要だと感じる舞台にしないと。
ルールブックをほじくったらフレーバーでこんなのあったよ。なんてのじゃ分かんないよ(>>299の人もそうだった)
PCの立場からしてアラビアンっぽくない。
紫杯連はヤクザで、享受者は用心棒か鉄砲玉じゃん。フリーでも依頼を受けて働く仕事人。
ヤクザTRPGや御用聞き冒険者TRPGやるならいいけど、わざわざアラビアンでやることか?
アラビアンファンタジーって世界にするなら
ダークよりも荒唐無稽で無茶苦茶な物語ができる舞台のがむいてたと思う。
昔このスレでそういうノリを望んでたのに期待外れって人もいたよね。
325NPCさん:2005/10/16(日) 15:13:15 ID:???
>>318
>天よりくだりてお告げを与える、あるいは助力を与える存在

天使の意義や、らしさを演出するなら、俺なんかこーゆーの残した方が良かったと思うけどな。
お告げどころか啓示も下らないんだから、SWの神官よりも神との関わりが少ないんですよ奥さん。

まあ俺の事荒らしと言いつつもマジレスしてくれてよかったよ。俺は>>299の抜粋は全部ゲヘナの欠点だと思うが
いいや長所だというならどうぞ意見を聞かせてくれ。俺の趣旨は>>315へのレスが大意だ。
地獄がメインなら他のものでもいい。「ならアラビアンでもいいだろ」ってのはナシな。
地獄+アラビアンにする意味があったかってことと、それに魅力があるかってこと。
ないならキリスト教的地獄を舞台にした方が知名度も高いしウケタんじゃないか?
逆に今の世界設定が足かせになってないか? 商業的にも。
お前らの中にも、もう少し世界がニッチじゃなかったら売れたのにって思った奴がいないか?
そんなの度外視でこの世界が好きだしこれじゃなきゃだめだって奴はいるんだろか。
ま、ここの住人はシステムが好きなんだろうけどな。
326NPCさん:2005/10/16(日) 15:25:28 ID:???
>325
それは趣味の問題としか言えないわけですよ、旦那

逆にいえばキリスト教系にはあきあきしてるぜぃって向きもあるわけだ
個人的には仏教的世界観でやりたいとか思ってる人もここにいるしw

後、正直西洋ファンタジーにすればメジャーになるってのは安易だと思うんだよな
327NPCさん:2005/10/16(日) 15:32:20 ID:???
戦闘が長引くのはパーティの問題か、敵の問題か、ただ慣れてないかだけで、
慣れればさくさく進むと思うんだけどな。
なんのために闘技やら支援系の術やらがあるのかって話ですよ。
328NPCさん:2005/10/16(日) 15:34:02 ID:???
>326
実はキリスト教系TRPGって少なくない?
WoDとかExaltedとかブレカナくらいで。
329NPCさん:2005/10/16(日) 15:40:07 ID:???
>>325
売り方はひとつじゃないし、あらゆるゲームがメジャーやスタンダードを目指さなきゃならんわけじゃない。
ゲヘナの場合、連撃や受動(わりこみ)ルールなど、システム部分からしてそっち向きじゃない。

>キリスト教的地獄を舞台にした方が知名度も高いしウケタんじゃないか?

キミはキリスト教的地獄を説明できるのか?

この地獄ひとつとっても、邪霊という用語とセットになってはじめて魅力を放ってる。
というか、木を見て森を見ない意見ばっかりだな。

>お告げどころか啓示も下らないんだから、SWの神官よりも神との関わりが少ないんですよ奥さん。

神に見放された世界でお告げがくだったら台無しですよorz
天使でさえ神を見たことがない、享受者は神の力を得ているのに神が何かは分からない。
その欠如に「神がいなくなったこと」を感じる世界でしょーが。
330NPCさん:2005/10/16(日) 15:43:36 ID:???
>>325
つまり……邪霊の代わりに、サタンとかベルゼブブを、神の戦士が倒すゲームならもっと売れたんじゃないかってこと?

…………
…………
…………

いや、さっぱり売れる気がしないんだが。
331聖マルク:2005/10/16(日) 16:21:54 ID:???
>329
>キミはキリスト教的地獄を説明できるのか?
聖書によると。

地獄については一言も書かれてないんだよな。
332NPCさん:2005/10/16(日) 16:33:42 ID:???
まあだいたいが幼なじみ萌えと政治でルサンチマンを溜めすぎたフィレンツェ人の描写に頼ることになるな。
333NPCさん:2005/10/16(日) 16:38:30 ID:???
プ
前のときと同じ主張してやがる
わかりやすい邪霊さんだ
334NPCさん:2005/10/16(日) 16:39:55 ID:???
>>332
スカルミリオーネとかルビカンテだっけ?
FFに出てきたやつしか知らんぞ。

知名度が高いって嘘だろ、そりゃ。
335NPCさん:2005/10/16(日) 16:53:19 ID:???
俺はフィレンツェのアレよか盲目のエンゲルラント人の方が好きだな。

地獄について最も詳細に描写されていると言えばやはり仏教だが。
336NPCさん:2005/10/16(日) 16:58:46 ID:???
          ___                           _, -‐" :::::::::::::
        ./:::::::::::: ヽ                      ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
.       !::::::::l!::」Ll|_ :l                      /  ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
       .,!:::(|:::|lラ` ィァl::|!                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ,|: ::::::_!l _ / j:|   ゲヘナヘ流シマス     ',  .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
      ,,!::::,|/||>‐' |''                     !  ::::::_、:::::::::::::::::::::::
      〃: !-‐`トヾ,l,/                         ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
    .,-'〃:/::::::::,--ヽλ                      ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
  / ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈         -、            / ´  ノ,/ | ::::::::::::::::::
 ,/   ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_     / ,'             .|      !:::::::::::::::::
. `ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア /             !      |:::::::::::::::
  ,/  | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/               l     〃ヽ:::::::::
    ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/               |      . |:ノl:::
     ,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃                `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
     !::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | |                   ∠‐''´::::::::::::::::::
.     l::::::::::::::::::::|  У:::::::::,!  !       . __________./   :::::::::::::::::::::
.     |::::::::::::::::::::{`::"::::: :::::::::`ー-}     ./"        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
337NPCさん:2005/10/16(日) 17:58:34 ID:???
小川死すとも粘着死せず、か
338NPCさん:2005/10/16(日) 18:32:16 ID:Gs3mwiT9
さもありなん
339317:2005/10/16(日) 19:05:02 ID:???
>324
説明ありがとう。
確かに「ダーク」と「アラビアン」を並立させた分、「アラビアン」が薄れたと考えるとそのとおりなんだろうね。

ジニーがお城をアパラパーと作ってくれるような世界観というのも確かにそれなりに楽しそうだけど、
逆に自分はゲヘナの「ダーク」な部分が好きだから、そっちだったらもっと受け入れられたかと言うと?だな。

砂漠を旅する過酷さを強調するってのは、ゲーム的な処理を重くするだけじゃないかな。
「距離がこれだけだから、食料と水はこれだけ必要、それの重量がこれだけだから駱駝と人足が・・・」
とかD&Dとかでたまにやるのは楽しいけど、それが常に必要とするとプレイするのがつらいと思うよ。

最期に「ダーク」がやりたいのなら「アラビアン」である意味はあるのか、って点なんだが、
それは他作品との差別化って部分じゃないかな。
仕事人RPGなら大活劇があったし、組織の下っ端ってだけなら大抵のRPGでできる。
地獄はってことなら、D&D3rdをやればそれこそアビスでもどこでもいける。

>330
つまりゴッドサイダーをTRPG化だな、兄弟!  確かにさっぱり売れそうにねえ。
340NPCさん:2005/10/16(日) 19:48:20 ID:???
つーか世の中、「その世界観でなければいけないTRPG」の方が少数派だと思うぞ。
ソードワールドはいろんな人がバリアント作っていろんな世界観で遊んでるし、
トーキョーN◎VAだってルール変えずに相当品のみで時代劇にして遊んだことあるし、
ダブルクロスだって「ウィルス」の部分を「魔術」に変えるだけで魔術師ものとして遊べるし、
あの天羅でさえ、ルール変更なしで学園ものとして遊べることが証明されている。
世界観変えたらまったく遊べなくなるルールなんて、ルンケぐらいじゃないか?
341NPCさん:2005/10/16(日) 19:52:38 ID:???
>>340
BRPG! BRPG!
342NPCさん:2005/10/16(日) 20:00:17 ID:???
>>340
ちょっとまてルンケは汎用ファンタジーだ
343NPCさん:2005/10/16(日) 20:05:17 ID:???
トーキョーN◎VAのコアルール構想ってどうなったの?
344NPCさん:2005/10/16(日) 20:16:21 ID:???
>323
そうか、あの小説はぎぐるなりにアラビア分を噛み砕いた結果だったのだな。
345NPCさん:2005/10/16(日) 21:08:41 ID:???
>>333
ああ、何かデジャブを感じると思ったら、やっぱりそう言う事だったのか。
…言ってる事ほんの少しも変わってないんだな。
346NPCさん:2005/10/16(日) 21:53:14 ID:???
ここまで読んで、アラビアンっぽくないって指定が
「天使が託宣してくれない」しか見当たらなかったんだが、見落としかな?
しかもアッサリ反論されてるし。
347NPCさん:2005/10/16(日) 22:21:28 ID:???
本当に年末に出るかなあ…
348NPCさん:2005/10/16(日) 23:04:22 ID:???
11月のR&Rの特集で発売日は無理でも発売時期はわかると思う。
349NPCさん:2005/10/16(日) 23:36:38 ID:???
天使の解釈なんて人それぞれだしな
天使は神に造られた、神の為の駒のようなもので地獄に閉ざされる事で存在意義を失う。
それでも神による束縛を求め続けるものが天使、神から離れ自由に生きようとするものが堕天使になるという解釈も出来なくはないしなぁ…
350NPCさん:2005/10/17(月) 09:12:14 ID:???
R&Rの発売日情報は結構外れるし。
351NPCさん:2005/10/17(月) 10:00:26 ID:???
なんていうかあれだよな。


・・・・・・みな大人になったよな(ほろり)
非認識の呪いを打ち破った功績か。
352NPCさん:2005/10/17(月) 10:26:52 ID:???
>>328
Exaltedってキリスト教系か?
353NPCさん:2005/10/17(月) 23:30:51 ID:???
今までのレスを読んで、ジャハンナムの人々は、地上を天界と重ねて見ているのでは、
と思った。え、気付くのが遅い?
354NPCさん:2005/10/18(火) 04:43:02 ID:???
シェオール自体、冥界って意味だしな。
355NPCさん:2005/10/18(火) 04:48:48 ID:???
>>318
遅レスだが、ムスリムなら男だ。女ならムスリマ。
356NPCさん:2005/10/18(火) 09:58:54 ID:???
アラビアン分に髭ダルマは必要か?獣甲闘士は似合いそうだな。
357NPCさん:2005/10/18(火) 09:59:53 ID:???
アラビアでは髭が生えてない男子というのは子供かお稚児さんという文化があるのじゃよ。
すなわちパルきゅんは(ry)
358NPCさん:2005/10/19(水) 07:43:53 ID:???
>>348
今月号には12月中旬って広告が出てる。
359NPCさん:2005/10/19(水) 08:02:20 ID:???
>358
報告ありがとう。
ところで、値段はどうなるんだろう。
シナリオパートを省いても、今までのサプリで出た分を全部収録するとかなり分厚くなるよね。
プレイヤーズガイドとGMガイドとワールドガイドの3分冊になってみたりしないだろうな。
360NPCさん:2005/10/19(水) 08:03:34 ID:???
>>359
編集を見直してみっちり詰まっていて読みやすくお値段そのまま、というのを期待。
361NPCさん:2005/10/19(水) 08:25:01 ID:???
3Lvまでにしてお値段据え置きを期待。
362NPCさん:2005/10/19(水) 08:27:53 ID:???
新版では強制力とか効果値って単語がなくなってますように。
363NPCさん:2005/10/19(水) 08:51:57 ID:???
○○ポイントが整理されてますように
364NPCさん:2005/10/19(水) 17:01:50 ID:???
シナリオ作成のサポートが付くみたい
イラストも変わるのかな?あれはelgoじゃないよね?
365NPCさん:2005/10/19(水) 17:04:13 ID:???
あと発売元は前と同じくジャイブ
366NPCさん:2005/10/19(水) 17:07:02 ID:???
いやそれは変わったらむしろ驚くから
367NPCさん:2005/10/19(水) 21:08:53 ID:???
炎術統合って吉と出るか凶と出るか……
新術技追加はいいんだが。
368NPCさん:2005/10/19(水) 21:15:58 ID:???
片方に特化は自分で選べるわけだし悪いことはないと思うけど・・・
369NPCさん:2005/10/19(水) 21:58:07 ID:???
統合しないと白炎とか寂しかったしね。
370NPCさん:2005/10/19(水) 22:08:09 ID:???
「白炎刀士」とかの呼び方が消えるのはちょっと残念。
371NPCさん:2005/10/19(水) 22:35:49 ID:???
>>370
消えるかどうかは分からないんじゃない?

白炎ばっかりとってれば、白炎刀士には変わらないし。
372NPCさん:2005/10/20(木) 11:52:27 ID:???
基本ルールブックの掲載ルールの量もきになるが

「魔都」でセカンドをサポートするのかどうかのほうが
気になっている俺ガイル
373NPCさん:2005/10/20(木) 12:28:30 ID:???
たぶん4レベル以降の上級ルールはサプリになるんだろうね。
あと、影響力とか到達とかもサプリ送りかな?
374NPCさん:2005/10/21(金) 17:03:08 ID:???
57 :NPCさん :2005/10/21(金) 16:43:09 ID:???
まあSNE製ではあるけど、FEARをパクったゲームだから…>ゲヘナ
375NPCさん:2005/10/21(金) 17:13:08 ID:???
ちがうよ。
スラムダンクのトレースだよ。
あともちろんエヴァのパクリ。
376NPCさん:2005/10/21(金) 20:04:46 ID:???
いいとこ取りじゃないか!
377NPCさん:2005/10/21(金) 20:44:25 ID:???
モナーをインスパイヤしたキャラも出るしね!
378NPCさん:2005/10/21(金) 22:05:26 ID:???
八頭身モナーのことかぁぁぁ!!
379NPCさん:2005/10/22(土) 01:45:02 ID:???
八頭身のパルヴィーンはキモイ

1 :NPCさん :2005/10/22(土) 14:01:20 ID:???
キモイ、キモ杉です。大嫌いです。
380NPCさん:2005/10/23(日) 14:54:42 ID:???
>>357
パルきゅんはちゃんと、「ハーレムに居た」言っている。
あいつは本当にお稚児さ(ry
381NPCさん:2005/10/23(日) 15:20:27 ID:???
あんなピュアな子なのにそういう過去があるのはなにやら不思議な気がせんでもない。
382NPCさん:2005/10/23(日) 15:22:37 ID:???
ハーレムにいたから性知識以外はピュアなんですよハァハァ
383NPCさん:2005/10/23(日) 15:28:11 ID:???
そそそそれはつまり、ベッドの上ではスンゴイと言う事ですか!?
384NPCさん:2005/10/23(日) 16:03:33 ID:???
まあPLが腐女子のさなえたんだかr(ry
385NPCさん:2005/10/23(日) 16:18:31 ID:???
〈枕事〉も持ってないわけだが
386NPCさん:2005/10/23(日) 16:46:32 ID:???
キャラシートにあぶり出しで書いてあります。
387NPCさん:2005/10/23(日) 19:24:55 ID:???
受け専だから技能持ってません!!
388NPCさん:2005/10/23(日) 20:09:42 ID:???
>>387
なるほど。納得した。
389NPCさん:2005/10/23(日) 20:28:22 ID:???
>>383
それはベッドの腕いきなりパックンチョしてきて、
こっちが狼狽えてると、「ごめん、何かまずかった?」って本当に不思議そうな顔で
上目遣いで訊いてくるって事ですか。
390NPCさん:2005/10/24(月) 09:04:19 ID:???
パックンチョ!
391NPCさん:2005/10/25(火) 09:00:02 ID:???
どうもゲヘナ2ND発売日、冬予定に後退したっぽい。ソースはDXのライブボックス。
392NPCさん:2005/10/25(火) 09:09:10 ID:???
なんでDXでゲヘナの予定が語られるんだ?
393NPCさん:2005/10/25(火) 09:24:46 ID:???
三田が原稿入れてるしな。「Scar/Edge番外編 烙印よ、ダブルクロスに遊べ」 とか。
394NPCさん:2005/10/25(火) 10:30:00 ID:???
なんだっ(ry
そのためだけにダブルクロスを買ってしまいそうだ。
395NPCさん:2005/10/25(火) 12:00:30 ID:???
>>391
いや、それは後退かどーか分からんだろ。
12月は冬だし。
396NPCさん:2005/10/25(火) 13:32:28 ID:???
2月も冬なんだ。もしかすると、出版する側にとっては3月も冬かもしれない。
397NPCさん:2005/10/25(火) 13:34:51 ID:???
年中「冬の時代」かも知れない
398NPCさん:2005/10/25(火) 17:35:30 ID:???
FEAR移籍の布石か…
三田さえいなけりゃ、すぱっと切れるから願ったりかなったりだけど…
399NPCさん:2005/10/25(火) 17:40:32 ID:???
>布石

んなわけないじゃん
400NPCさん:2005/10/25(火) 17:47:26 ID:???
自分がFEARに入ったら自分でFEARゲー遊べないからな。
401NPCさん:2005/10/25(火) 19:07:11 ID:???
>>400
金沢直子の漫画をみるかぎり、んなことは無さそうだが。
402NPCさん:2005/10/25(火) 20:05:01 ID:???
今までみたいにオリジナル小説に力入れることできなくなりそうだからFEARには入らないと思う。
403NPCさん:2005/10/25(火) 20:13:14 ID:???
ダブクロのクレバー王子曰く「三田氏は田中天に対抗できる唯一の人材」だとか。
404NPCさん:2005/10/25(火) 21:31:55 ID:???
>>402
FEARには入らないとは思うが、入っても小説に力を入れることはできると思う。
ただ、本人はN◎VAやダブクロのサポートをやらせろというと思う。
405NPCさん:2005/10/25(火) 22:08:58 ID:???
>>404
三田、FEARの仕事やる気満々だなw
406NPCさん:2005/10/25(火) 22:21:43 ID:???
>>405
DXファンブックのゲスト原稿頼んだらサプリにできるくらい送ってきたって話しだからな。
407NPCさん:2005/10/25(火) 22:28:09 ID:???
その情熱の少しでもゲヘナに分けてあげて下さい。
408NPCさん:2005/10/25(火) 22:33:04 ID:???
HPのエッセイ見るかぎり、ゲヘナにもかなり入れ込んでるっぽいんだが。
8月、9月、11月、12月と小説が出ることを考えると、わりと死にそーではあるなw
409NPCさん:2005/10/25(火) 22:34:53 ID:???
三田ってタフだな。
そのタフさを少しでも小(ry
410NPCさん:2005/10/26(水) 00:35:17 ID:???
昔の友野みてーな仕事量だな
411NPCさん:2005/10/26(水) 09:13:32 ID:???
>>410
それは不吉だな……
412NPCさん:2005/10/26(水) 12:38:22 ID:???
では、きくたけレベルな仕事量と
413NPCさん:2005/10/26(水) 13:25:04 ID:???
それもそれでちょっとw
414NPCさん:2005/10/26(水) 22:43:16 ID:???
愧拳闘士の奥義を強くしてほしい
チット貯めて使うわりに劇的な強さがないんだよな
415NPCさん:2005/10/27(木) 01:11:09 ID:???
劇的な強さはあると思うけど。
貯めたチットに値する効果がないっつーのは同意だけど。
416NPCさん:2005/10/27(木) 09:30:04 ID:???
愧拳闘士はカウンターしてればいいんですよ
417NPCさん:2005/10/27(木) 11:45:48 ID:???
カウンターばっかしててもRLにフラストレーションためちまうからなぁ。
たまには大技使って隙を見せてやるのもRLフレンドリィだよ。
418NPCさん:2005/10/27(木) 11:49:41 ID:???
RLって何さ?
419NPCさん:2005/10/27(木) 11:52:28 ID:???
素でやってしまった。


カウンターばっかしててもGMにフラストレーションためちまうからなぁ。
たまには大技使って隙を見せてやるのもGMフレンドリィだよ。
420NPCさん:2005/10/27(木) 11:58:34 ID:???
訂正するより謝るのが早紀だろ
421NPCさん:2005/10/27(木) 12:38:30 ID:???
「忠臣蔵外伝 四谷怪談」のヌードは衝撃的だった。
422NPCさん:2005/10/27(木) 13:28:11 ID:???
アラビアン・ファンタジーにはむしろ久保田早紀ではないのか?
423NPCさん:2005/10/27(木) 14:56:30 ID:???
サッキ−・竹田?
424NPCさん:2005/10/28(金) 09:06:02 ID:???
三田が缶詰になってる間、ゲヘナ2ndのテストプレイは中断なのか?
それとも目途が付いたのかな〜?
425NPCさん:2005/10/28(金) 13:41:53 ID:???
別に全てのテストにおいて三田が関わってなくちゃいけない、って事もないんじゃない?
426NPCさん:2005/10/28(金) 20:06:30 ID:???
>>424は全てのテストに三田氏が関わらないとまともなものができないって思ってるんじゃない?
427NPCさん:2005/10/28(金) 20:07:55 ID:???
今の硬直化したSNEの作品に、FEAR的感覚を持ち込める、希有な存在なんだから仕方がない。
428NPCさん:2005/10/28(金) 20:22:39 ID:???
俺はSNE的感覚が好きだけどなぁ。
っつーか会社が違うんなら違うものを作ったほうが面白いジャマイカ。
というわけで俺は三田ゲヘナはそれほど好きじゃない。
429NPCさん:2005/10/28(金) 20:23:40 ID:???
俺はSNE的感覚は好きなんだけど、ゲームごとにノウハウの蓄積の共有とかをする気がないところはちょっと。
ひとつのゲームで問題になった部分が他のゲームでそのまんまだったり。
430NPCさん:2005/10/28(金) 20:25:35 ID:???
>>428
ソードワールドのテクスチャをアラビア風にすればよろし。
431NPCさん:2005/10/28(金) 20:29:02 ID:???
FEAR的もすだけど、SNE的って具体的にどんな要素なんだ?
単なるレッテル貼りで、せっかくのゲームをくさすような真似は本末転倒だと思う。
432NPCさん:2005/10/28(金) 20:30:00 ID:???
12月中旬発売なら細かい数値バランスはともかく大まかなテストプレイは終わってるだろ?
433NPCさん:2005/10/29(土) 00:10:10 ID:???
>431
ヒロノリみたいなの
434NPCさん:2005/10/29(土) 01:13:24 ID:???
435NPCさん:2005/10/30(日) 05:25:09 ID:???
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
436NPCさん:2005/10/30(日) 05:27:38 ID:???
ゲヘナ

 TRPGにとって、世界観と言うのは大事な要素である。
 その理由は多々あるが、創れるキャラクターの幅が広がらないのは非常に大きいものの一つだ。
 システムだけで楽しめる人もいる。それはそれで良いと思う。色々な楽しみ方を許容出来るのが、TRPGの良い所なのだし。
 だから、あくまで「世界観重視派」として、私の基準でこの本を評価する。

 私の見方からすると、この「ゲヘナ」は非常に残念である。「アラビアン」と言う今までにないジャンルを
 開拓しようとしたその試みは非常に良かったのに、例えば魔法の名前が英語。随分と多い白肌のキャラ絵。
 アラビア名のモンスターと同じ以上の数の英語名モンスター。etc…これではちっとも「アラビアン」の雰囲気は漂ってこない。
 期待していたのだが、正直失望してしまった。せっかく銘打ったのだったら、ちゃんと雰囲気を出すようにすべきだと思う。
437NPCさん:2005/10/30(日) 05:28:58 ID:???
ワーウルフ:ジ・アポカリプス

 この「ワーウルフ」も含めた「ワールド・オブ・ダークネス」と呼ばれる一連の作品は、どれも世界観が素晴らしく作り込まれています。
 そして、誇り高い人狼の絶望的で英雄的な戦いというシチュエーションは、好きな人にはたまらないものがあります。
 ただ、システムが少々不自由なのです。かなり慣れたGMやプレイヤーでなければ、
 どの能力値や技能をどの場合に適用するかでかなり戸惑うでしょう。
 また、かなり暗い世界観ですので、そういうシナリオが苦手な人にもお薦めは出来ません。

 世界観、またはキャラの肉付けと演技を楽しめる人には非常にお薦めです。
 ただし、明るいゲームが好きな人や初心者にはお薦め出来ません。また、合わない人はどうしてもシステムが肌に合わないと思います。 ですので、一度よく情報を集めてから買うのがいいと思います。(まあ、これはTRPG全てに共通することかも知れませんが)
438NPCさん:2005/10/30(日) 05:30:19 ID:???
よってワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
ワーウルフ:ジ・アポカリプス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲヘナ
439NPCさん:2005/10/30(日) 05:31:28 ID:???
ブレイド・オブ・アルカナThe 2nd Edition

 比較的新しいTRPGの中では、かなり世界観が丁寧に作られていると思います。
 指輪物語やアーサー王伝説、ニーベルンゲンの指輪などから多く題材を取っているためオリジナリティには欠ける点がありますし、
 システムや一部設定などに欠点も多々あると思いますが、世界観や歴史の丁寧な作り込みがそれを補っています。
 私はTRPGで「世界を旅する」雰囲気を味わいたいタイプのプレイヤーですので、そういった方にはお薦めです。
440NPCさん:2005/10/30(日) 07:53:39 ID:???
やぁ。
つまりゲヘナのシステムでワーウルフの世界観を遊べば、この人は何の文句も無くなるんだね。
散々見飽きたコピペだけど、遊ぶ気はある人なんだとわかってうれしいよ。
ありがとう、>435
でも社会に潜む異形を異能の持ち主が人知れず狩立てるって、フォーマットはゲヘナでも
PCの立ち位置だけで簡単に再現できると思うんだがな。
441NPCさん:2005/10/30(日) 08:08:10 ID:???
いいかげん飽きないのかね

このコピペ馬鹿
442NPCさん:2005/10/30(日) 08:15:28 ID:???
とりあえずワーウルフといえば、子供を作るとえらくなれるナイスルール。
エロ万歳。
あの絵で! elgoのあの絵で、紫杯連の威信のためにパルきゅんが子作りを!
これだ!
443NPCさん:2005/10/30(日) 11:25:37 ID:???
怪しい薬でびんびんになったパルきゅんが女たちによってたかって絞りとられるんだな、いいかも
444NPCさん:2005/10/30(日) 13:14:54 ID:???
まぁ背景世界の雰囲気なんて、GM次第だからな・・・
個人的にはジャハンナムって、ゲームに便利なガジェットが散りばめてある、
いい背景世界だと思うな。
445NPCさん:2005/10/30(日) 21:19:18 ID:???
それなんてエロゲ(ry
446NPCさん:2005/10/30(日) 21:24:06 ID:???
イチモツを頽廃の果実酒で鍛えなおすことにより上位邪霊をもイかせるという
これを冥極棒と呼ぶ
447NPCさん:2005/10/31(月) 04:06:41 ID:???
>>440
>遊ぶ気はある人なんだとわかってうれしいよ。


ゲヘナの背景世界で遊ぶ気はゼロ
それでも「システムだけ」使ってもらえればうれしいってことは
ここの住人はシステムだけが好きってことなんだな?

 
448NPCさん:2005/10/31(月) 04:14:21 ID:???
論理学とは言わないから、国語の授業でも受け直してこい。
449NPCさん:2005/10/31(月) 04:15:39 ID:???
●パンフ掲載GM紹介●
「ゲヘナ」はヒトが生きながらにして国ごと地獄へ堕ちた世界「ジャハンナム」で冒険し、地上を目指すRPGです。
PCは「享受者」と呼ばれる神と邪霊の力を持った超人となって、世界に巣くう魔物や怪異に挑みます。
判定は6面体のみを使用し、サイコロを「能力値+技能レベル」個分振って、いくつ成功したかで成否が判るルールとなっているので、
初心者でも取っ付きやすいと思います。
又、攻撃が当たることで発生する「連撃」や魔法の不確かさを表現した「強制力」は他のゲームには無いので色々楽しめるでしょう。
当日は「悪鬼」と呼ばれる魔物の被害を受ける村を救うといった簡単なシナリオ+αを行います。
世界観が独特ですが、今回は「砂漠の国で冒険する」ファンタジーと位置づけますのでゲヘナをPLAYされて無くても問題有りません。
さいころガラガラ振って爽快感を味わいたい方、是非とも当「ゲヘナ」RPGへ。

ttp://www.tabletalker.com/keitai/1128gm07.htm

ほら、ここのGMもシステムの面白さだけをウリにして独特な世界観なんか
むしろ邪魔とでもいわんばかりのやっつけぶりだ。
「砂漠の国で冒険する」ファンタジーでいいじゃん、どうせ「さいころガラガラ振って爽快感を味わいたい」だけじゃ!ってな。
450NPCさん:2005/10/31(月) 04:21:22 ID:???
単発とかコンベンションでは仕方ないんじゃない?
451NPCさん:2005/10/31(月) 04:24:24 ID:???
>>448
何がどう間違っているんですか
本当に世界も好きならシステムだけ受け入れられたって
うれしいとは思わないだろう
むしろ世界は貶められてるのに「うれしいよ」なんて言えるのは
世界に執着してない証
452NPCさん:2005/10/31(月) 04:30:25 ID:???
Role&Rollとゲーマーズフィールドの別冊をなんとか一通りは目を通した。
(中略)ゲヘナのりプレイはおもしろいとは思ったが、やはりアラビアンという世界観で損をしてるかな。
ブルフォレっぽくアジアンファンタジーなら、もっとイケたと個人的には思うんですが、どうでしょうか。

ttp://mai-ch.seesaa.net/category/396233.html

ここの人もアラビアンで損してるって言ってるよ。
一般の忌憚ない意見はこうだよ。本当はきみたちもそう思ってるんだろう。
453NPCさん:2005/10/31(月) 04:35:04 ID:???
>>450
仕方ないと思える程度の世界なんだね。
別に省略したって差し支えないと。
そのくせ戦闘についてはきっとやろうとする。
戦闘だけが面白いゲームって認めろよ。
世界が好きだからやってる人なんているのよ。いないだろ。
454NPCさん:2005/10/31(月) 04:37:05 ID:???
まあ世界設定を優先して遊ぶならワーウルフとかになるもんな。
>>440みたいな卑屈な意見が出ても当然だ。
455NPCさん:2005/10/31(月) 04:38:16 ID:???
>>453
日本語の勉強をしてください。
456NPCさん:2005/10/31(月) 07:07:34 ID:???
また沸いてんの?
小川厨
457440:2005/10/31(月) 07:30:17 ID:???
俺は世界観なんてどんなゲームでもどうでもいいと思ってるよ?
そんなもんはゲームしてるうちに卓内で自然にできあがるもんじゃないか。
判定システムこそがゲームは大事だと思う。
ルルブどおりのゲヘナがやりたければそれもいいし、>454みたいに世界観が気に食わないなら
好きな背景世界でやればいい。
>454はルルブどおりの世界観でそのまま完全に満足できなければそのシステムは駄目だと
言いたいのかな?
逆に>454が完全に満足できる世界観のシステムでも他のPLはその世界観はダメだから
こう直せと言うかもしれないよ。そうしたらその世界観は完璧で他のPLが間違ってるんだ
って、ムギャオーするの?
>454は普段どんなゲームしてるの?
458NPCさん:2005/10/31(月) 08:54:43 ID:???
スルーを覚えたんじゃなかったのか?
459NPCさん:2005/10/31(月) 09:45:14 ID:???
2ndが出たらまた荒れるのかね
460NPCさん:2005/10/31(月) 11:56:14 ID:???
どう見てもこのコピペした人は精子です。
461NPCさん:2005/10/31(月) 12:34:29 ID:???
ありがとうございます。
462ジャン○朗:2005/11/01(火) 11:28:09 ID:???
……来たれり。

総合質問スレで誘導があったので、こっちにこっそり書いてみる。
質問者が見るかわからんけど、「ゲヘナ初GMへの助言」としてはこんなところかなぁ。
(妄言も含まれるので注意)

・ルールブックの参照性は正直あまり良くない。
 闘技などはあらかじめコピーしておくなりなんなりしてプレイヤーの手元にあると良い。
 サプリメントについてる闘技一覧とかあると楽かも。
・主な回復クラスである白炎使いは、特に初期は専業だと戦闘中に暇になりやすい。
 使うなら白炎刀士などのマルチクラスがいいかと(強さは微妙だけど)
・このスレのテンプレにあるファンサイトのキャラクターシートは便利なんでお勧め。
 技能とか、逐一書き写すのが面倒なら特に。
・暗殺士PCがいる場合、強い敵を出すときはモンスター表記だけではなく、NPC表記の敵も出してあげたほうが良い。
 (弱点を突く戦い方ができるものの、一定以上強いモンスターは、どんな判定も平均的判定値で判定するので暗殺士の技が利かないことが多い)
・連撃が増えるところとか、闘技チットを得るタイミングとか間違えやすいっぽい。

 連撃増加値は「一回判定して成功度を出すごとに変動」、闘技チットは「攻撃が終わったときの成功度」で。
・カウンターばかりするとPC側もGM側もなんか悲しい。魔法とかも思い出してやってください。
・でも、初期だと気力はあっという間に尽きる。ご利用は計画的に。
・初期は貧乏だし立場弱いし鉄砲玉だしとなんとも悲しいが、強くなるとかなりいい気に成れる
 なんだかんだいって、成長が楽しいゲームですよ。

 リプレイなんかも読んでいるなら、遊んでるだいたいの雰囲気はつかめるんじゃねぇかと。
 三田版、秋口版とトーンも違うし、遊び方もいろいろあらぁな。うちなんか只の極道だし。
463NPCさん:2005/11/01(火) 11:49:39 ID:???
・アザゼル・テンプテーションは、シェヘラザード・テイルズ、小説を読んだあとに。
そうでないと雰囲気を誤解、もしくは混乱する虞在り。
464NPCさん:2005/11/01(火) 16:49:58 ID:???
・闘技チットを与えるための小戦闘を挟むこと。
このときは闘技が使えないので敵の数を絞らないと長引いてだれる。
465ゲヘナの初マスター:2005/11/01(火) 18:34:24 ID:DdTA/pkO
助言ありがとうございますm(__)m
参考にさせてもらいますね〜。
ただ、『このスレのテンプレ』のくだりが分かりません。orz
テンプレとは何なのか?そしてそれはどこにあるのか?
教えてほしいっす。 おねがいします〜
466NPCさん:2005/11/01(火) 19:38:15 ID:yFiRUQBH
>>465
>>2
のファンサイトのことかと
467NPCさん:2005/11/01(火) 19:42:37 ID:???
「スレのテンプレ」ってのは新スレを立てるときのテンプレートになるもの。
いわゆる>>1の文面とか>>2以降に貼り付けるものとか。
468ゲヘナの初マスター :2005/11/01(火) 20:05:49 ID:DdTA/pkO
>>466
>>467

あ〜、なるほど。ゲヘナのサイトに飛べました。
どもありがとうございます〜
469ジャン○朗:2005/11/02(水) 04:05:45 ID:???
……来たれり。

まぁ、最初のゲームなんだから事故もつき物と覚悟して。
まずは楽しく遊べるとえーね。がんばって。
470NPCさん:2005/11/02(水) 11:55:17 ID:???
しのはゲヘナのイメージ造りのためにトルコ料理店に通ったのだろうな。
471NPCさん:2005/11/02(水) 18:43:39 ID:???
やはりサフィーアの中の人なんだろうか。
472NPCさん:2005/11/04(金) 10:51:03 ID:???
しのはって誰?
473NPCさん:2005/11/04(金) 10:58:54 ID:???
しのはじゃなくてしのだろ
474NPCさん:2005/11/04(金) 11:53:05 ID:???
しのってダーレ?
475NPCさん:2005/11/04(金) 12:14:30 ID:???
476NPCさん:2005/11/05(土) 22:21:01 ID:???
あと半月でセカンドのことわかるんだよなぁ
なのにこの過疎りよう・・・
477NPCさん:2005/11/05(土) 22:25:12 ID:???
もうすぐ非認識の呪いが解ける。
478NPCさん:2005/11/05(土) 22:32:37 ID:???
何かカオスフレアスレで、SNEの版上げは駄目だとか何とか…
479NPCさん:2005/11/06(日) 04:29:33 ID:???
妬みって椰子さ。
480NPCさん:2005/11/06(日) 10:14:12 ID:???
>>478
今までの実績なら、仕方あるまい。
我等がゲヘナがその伝統を変えるだけよ。
481NPCさん:2005/11/06(日) 11:36:59 ID:???
今月末になんか動き有るかな…
出るにしろ出ないにしろ
482NPCさん:2005/11/06(日) 12:04:05 ID:???
ガープス4版が出るまでゲヘナ2版はでません。
483NPCさん:2005/11/06(日) 12:33:07 ID:???
>>482
もしかして、そのガープス4版はストームブリンガーが出るまで出ませんか?
484NPCさん:2005/11/06(日) 15:50:30 ID:???
そんな事はありませんが、せめて来年の春までは待ってください。
485NPCさん:2005/11/06(日) 16:15:11 ID:???
SNEの過去の版上げはいいと思うぞ。
問題は完全版として終わらせてしまうことだ。
486NPCさん:2005/11/06(日) 16:15:23 ID:???
何故早速延びている?
487NPCさん:2005/11/07(月) 10:52:02 ID:???
>>481
ttp://www.shinkigensha.co.jp/kinkan/index.html

Role&Roll RPGシリーズ
Role&Roll Vol.16

発売■新紀元社 B5判 162頁(予定) 予価905円(税別) 2005年11月19日予定

●特集

ゲヘナ 2nd
セカンド・エディションとして新たに生まれ変わる『ゲヘナ 〜GEHENNA〜』に、いち早くスポットを
当てる! 進化したところ、変更されなかったところをわかりやすく伝える、ルール紹介的リプレ
イを中心に、全12術技や、さまざまな闘技も詳細にレポート。読めばセカンド・エディション購入
必至の大特集だ!!
488NPCさん:2005/11/08(火) 08:14:24 ID:???
既存術技が11で炎術が一本化されて10。
全12術技ってことは幻鏡使いともう一つ何かあるんだ。
489パペッチポー:2005/11/08(火) 10:22:54 ID:???
雑技だか芸だか言う奴じゃなかった?>追加
軽業師みたいな奴じゃろかー?
490NPCさん:2005/11/08(火) 12:55:09 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/seagull54/archives/30821469.html
魔法の絨毯を使う術技らしい
491NPCさん:2005/11/08(火) 22:08:19 ID:???
魔法の絨毯を振り回す近接戦闘術技か。
492NPCさん:2005/11/08(火) 22:27:31 ID:???
>491
あれだろ、砂を絨毯で包んでぶん殴るとか。
493NPCさん:2005/11/11(金) 02:04:14 ID:???
ゲヘナ・インパクト!

『新たなる世代、煉獄を駆ける!
監修■友野詳 作■田中公侍 画■淺井あきひろ
『ゲヘナ セカンド・エディション(仮)』をいち早くリプレイで体験しよう! 生まれ変わった部分、進化した部分、そして変わらない部分がよくわかるぞ!

初めての人の『ゲヘナ』案内
監修■友野詳 文■篠谷志乃 画■elgo
興味はあるが、なんとなく『ゲヘナ』を敬遠していたあなたも安心! 『ゲヘナ セカンド・エディション(仮)』なら、スタートは一緒。まずはこちらをご一読!
494NPCさん:2005/11/11(金) 05:45:04 ID:???
相当力入れてんなー。
495NPCさん:2005/11/11(金) 09:59:37 ID:???
けど隔月サポートなんだよな。
予定通り12月中旬に発売してもその月のR&Rには記事がないという。
496NPCさん:2005/11/11(金) 12:45:13 ID:???
まあ俺が田中(ルーラー)か刈谷(編集)なら隔月の約束だからっつって
発売した月に指をくわえて見ているなんてことはしませんが。
497NPCさん:2005/11/11(金) 12:59:41 ID:???
公式でサプリの時みたいに直前特集やるんじゃね?
498NPCさん:2005/11/11(金) 16:27:25 ID:???
「スタートブック」じゃないのがゲヘナらしいというか。らしいのか?

なんか「ゲヘナ案内記」みたいな題名がらしい気もする。
499NPCさん:2005/11/11(金) 20:23:40 ID:???
>>493はR&Rの記事内容な
500NPCさん:2005/11/12(土) 21:31:53 ID:???
ここで満を持して小川が小説風に紹介を
501NPCさん:2005/11/13(日) 18:56:47 ID:???
戦闘外で所持しておける闘技チットをレベルに応じて増やしてほしいな。
502NPCさん:2005/11/13(日) 19:30:48 ID:???
あー楽しみだ楽しみだ
誰かワクテカのAAキボン。
503NPCさん:2005/11/13(日) 19:32:06 ID:???
>>501
でも戦闘入っていきなり全力出せない方が良いとは思う
504NPCさん:2005/11/13(日) 19:56:32 ID:???
高レベルになっても最初はチマチマだと寂しいからそうの方が良いかも
てか合気チットみたいにクライマックスまでに貯められるようになってくれると嬉しいんだが無理だろうな
パルヴィーンたちがいくら敵に対する気持ちを高めても、ゲーム的には戦闘始まるまで無意味ですだもんなあ
505NPCさん:2005/11/13(日) 20:15:42 ID:???
俺は戦闘全体の流れのチャートが欲しい
闘技の使用タイミングもバッチリわかるようなの
506NPCさん:2005/11/14(月) 01:04:35 ID:???
ゲヘナやったことないんだけど

ぶっちゃけ最近のプリンスオブペルシャとか、アラビアの夜の種族な感じなら
遊んでみたい希ガス
507NPCさん:2005/11/14(月) 01:06:04 ID:???
とりあえずリプレイ読んで気に入ったら始めるといいんでね?
ちょうど新版も出るし。
508NPCさん:2005/11/14(月) 21:03:21 ID:???
>>506
す、スーパーアラビアンな感じだったとしたら?
509NPCさん:2005/11/15(火) 22:35:08 ID:???
マイティボンジャックな感じだったらどうする?
510NPCさん:2005/11/16(水) 17:27:04 ID:???
ジャイブの12月予定にセカンドないから延期かな
代わりにリプレイの続きが12月に出るみたいだけど
511NPCさん:2005/11/17(木) 02:19:17 ID:???
某所より。
友野「ゲヘナのセカンド・エディションは、執筆がほぼ終了し、編集作業に入っております。一月にはお届けできると思います。」
だそうです。
512NPCさん:2005/11/17(木) 11:11:57 ID:???
12月はどこに行った?!
513NPCさん:2005/11/17(木) 11:13:31 ID:???
だから『アザゼル・テンプテーション2』が出ると
514NPCさん:2005/11/17(木) 20:01:32 ID:???
発売前にサプリのときにやった数回に分けての紹介をやってくれんもんかな
515NPCさん:2005/11/18(金) 14:54:43 ID:???
ゲヘナ・セカンドエディションの正式タイトルは『ゲヘナ〜アナスタシス〜』で1月下旬発売予定だってさ。価格は未定。
略称はゲヘナAn。いや、記事内でそう略されてたから。
雑芸術は他の術技と違って複数の術技の総称らしい。
 剣技と舞を組み合わせて戦う「ソードダンサー」
 空飛ぶ絨毯を操る「座空乗り」
 油を口に含んで火を吐く「火吹き」
 飼いならした鷹とともに戦う「鷹匠」
 ジャグリングで戦う「ジャグラー」
の5種類がある。
幻境術はランダム召喚術師らしい。アーキタイプ(たぶん)のイラストはツインテのようじょが灯りから斧を飛ばしてる。

とりあえず今から読む。
516NPCさん:2005/11/18(金) 16:01:03 ID:???
アナスタシス?ギリシャ語やんw
517NPCさん:2005/11/18(金) 16:27:09 ID:???
gehena hollow/anastasis

ごめん、魔が差した。
ところでこの表記の場合、やっぱり呼び方は「ゲヘナン」だろうか
それとも「ゲヘアナ」になるのだろうか。
518NPCさん:2005/11/18(金) 16:42:16 ID:???
>>517
ゲヘナンのほうが楽じゃないか?語呂もいいし。間抜けな響鬼だけど。
519NPCさん:2005/11/18(金) 16:45:19 ID:???
2ndでいいじゃんと思う俺がいる
520NPCさん:2005/11/18(金) 16:50:53 ID:???
>518
それよりお前の辞書登録のほうが気になる。
521NPCさん:2005/11/18(金) 17:14:15 ID:???
>ギリシャ語

 | 入 滅 教 団 参 上 ! ! ! !
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) <誰?
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
522NPCさん:2005/11/18(金) 18:31:35 ID:???
>略称
ゲスでいいじゃん
523NPCさん:2005/11/18(金) 18:39:36 ID:???
イブン・ゲヘナで。
524NPCさん:2005/11/18(金) 18:42:32 ID:???
キャラ作成でランク4つ分の闘技とか修得できるので最初から術技2レベルと1レベルに可能になった。
闘技と魔術には個別に最大ランクがある。【爆刺】なら最大5ランクで効果が追加ダメージ「ランク×4」点。
たぶん【瞬閃】とかの効果も術技レベルからランクに変わったと予想。
行動とか闘技や魔術の使用タイミングが一新された。
回避は<防御>と<避け>の二つがあり、効果は同じだが追加装甲値がなくなった。
ヴァールラが「沙弾」ていう飛び道具を使うようになった。
525NPCさん:2005/11/19(土) 03:09:54 ID:???
>略称
526NPCさん:2005/11/19(土) 04:50:46 ID:???
ラフイラストのほうがエロい件について。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f99797.jpg
SNEはなにもわかっちゃいない・・・
527NPCさん:2005/11/19(土) 05:00:24 ID:???
>>526
いや、それはSNEの問題じゃないだろうw
528NPCさん:2005/11/19(土) 09:29:33 ID:???
年内の予定じゃ無かったのかよ……
529NPCさん:2005/11/19(土) 16:05:23 ID:???
>>526がみえない。
530NPCさん:2005/11/19(土) 20:24:24 ID:???
そりゃ流れたファイルは見えないだろ
531NPCさん:2005/11/20(日) 15:02:23 ID:???
カスタマイザー魂が唸るぜ!!
5321/2:2005/11/20(日) 20:44:23 ID:???
R&R vol.16からゲヘナンのレビューを。

【種族、能力値】
種族は5系7種から変わらず。能力値の基礎値が下がって、ボーナスが増えた。
人間だとall1から+14点。よりとんがったPCが作れるように。知力1もざらですぜダンナ。
異種族の「不利な特徴」はなくなって、それぞれ2つの「有利な特殊能力」を得る。
能力値合計の低さとマルチクラスの難しさ(後述)でバランスを取っているよう。
生命力・気力・イニシアティブなどは変わらず。

【術技】
12種。刀、獣、魂、暗、拳、雑、炎、沙、眼、神、妖、鏡。雑・鏡については>>515参照。
術技ごとに「前提能力値」というものがあって、例えば刀術なら筋4、敏5が必要。
この辺の絡みで異種族はマルチクラスが難しいよう。
大きな変更としては炎術の統合、2種の新術技追加、くらいか。

【闘技・魔術】
大幅に変更。前にもあったけど、それぞれ「ランク」というものがあって、
それが効果に影響する。初期では4ランク取れる。
術技ごとの合計ランクで、その術技のLvが決まる。
ランク1で1Lv、ランク3で2Lvなんで初期4ランクを割り振れば2/1のキャラが作れる。
例えば、〈瞬閃〉2 〈流水〉1 〈鋼壁〉1なら、《刀術》は合計ランク3なんで2Lv、《獣甲術》は1ランク、1Lv。
魔術で「1Lvの魔術を全て習得」というようなものはない。
初期は取れる闘技・魔術に制限があるもよう。共通闘技については不明。
タイミング関係が一新された。詳しくは後述。あと、自分にも防御魔法がうてるようになりました。
闘技・魔術の効果はほぼ変わらず。
闘技は術技制限があるものと、他の術技と併用できるものがあるみたい。
初期から2/1に出来るようになったことも含め、マルチクラスが強くなったよう。
5332/2:2005/11/20(日) 20:45:02 ID:???
獣甲は新しいのがあった。ロケットアンカーみたいなの。
変わったのか増えたのかはわかんない。初期装備は多分変わらず。
初期所持金で買える獣甲もあるみたい。

【技能】
「技能がないと判定できない」というのはなくなった。
ということで「魔術知識・魔物知識必須」ということはなくなったわけで。

【基本的なルール】
変わらず。能力値+Lvのサイコロをブチまけて4以上を探す。
堕落は上限が5に。5回目で「永続堕落」のような効果が起きて、6回目でNPC化。
「成長で一気にチャラに出来るようになった」とあるがそれ以上は載っていない。

【戦闘】
タイミング関係が一新。(他社だけど)ARAのマイナー/メジャー制っぽい。
(名前は違う。「準備行動タイミング/標準タイミング」みたいな)
闘技などについても一新。私の知っているものだと六門・ARA程度までまとめられたよう。
今まであった疑問が氷解することを切望。ただタイミング名が長そうなんだよなあ。
ひどいのだと「被ダメージ決定対応タイミング」とか。
敏捷基準の《避け》が追加。《防御》《避け》とも追加装甲はなくなった。
タイミング以外には大きな変更はなし。連撃システムは健在で
弱パンチ→弱パンチ→強キック+〈瞬閃〉の黄金コンボは相変わらず。

【世界観】
変わらず。「紫杯連が減った」という情報があったけど、減ったかどうかは分からず。

【モンスター】
データバランスの調整がされたようです。

【成長】
経験点はランク上昇用と「フリーポイント」とで分けて与えられるらしい。詳しくは不明。
534NPCさん:2005/11/20(日) 22:05:59 ID:???
獣甲闘士女のイラストがヒモパン→スパッツに変わったのはスルーですか?
535NPCさん:2005/11/20(日) 22:12:57 ID:???
それは許せない改悪だな・・・。いやむしろそれもありか? どーよ
536NPCさん:2005/11/20(日) 22:30:10 ID:???
>>532-533
おつ。わかりやすかったよ!
537NPCさん:2005/11/20(日) 23:30:16 ID:???
幻鏡使いたんがロリロリしている点について。
538ジャン○朗:2005/11/20(日) 23:34:48 ID:???
……来たれり。

つくづく思うのは、モンスターデータの「主判定数」。
肉体系/精神系で分けて欲しいもんじゃ。

どんなにひ弱な高レベル魔法使いでも、ルールそのままで作ると半端な刀士より強いんじゃよー。
いや、むしろ弱点を付かないと厳しい暗殺士に日の目を、日の目を(笑)
539NPCさん:2005/11/21(月) 13:06:08 ID:???
実物見ないと最終判断はできないけど、
レポ見る限りでは改善面の方が多そうやね。
期待していいのかな、これは。
540NPCさん:2005/11/21(月) 18:17:07 ID:???
神語術師のポッチについて。
541NPCさん:2005/11/21(月) 18:34:36 ID:???
幻境使いたんのゲッタートマホークについて。
542NPCさん:2005/11/21(月) 19:20:53 ID:???
闘技は戦士系と炎術と妖霊使役のみの技と書いてるけど。
妖霊使役のは共通闘技にあったものかな?
だとすると前程邪眼の共通闘技はなくなるのかな。
543NPCさん:2005/11/21(月) 19:33:00 ID:???
>>539
レポの感じだと、なんかSNEらしくないぐらい、スマートにまとめた感じだね。
ディベロッパー効果出てるのか?
544NPCさん:2005/11/21(月) 19:34:28 ID:???
期待と股間が膨らむぜ!
545NPCさん:2005/11/21(月) 19:59:13 ID:???
追加装甲がなくなったのは結構大きいんでないかと。
ファーストならカンカンチマだった暗殺士がチマチマチマくらいになるし。
刀術とか牽制でもダメージ入るようになるなら渾身する意義が薄れそうな気が。
武器の基本ダメージや防具の装甲でもバランス取るんだろうーか。
546NPCさん:2005/11/21(月) 20:20:45 ID:???
炎術士たんの脚から尻にかけてのラインについて。
♂だろうが気にしない。むしろ(ry
547NPCさん:2005/11/21(月) 20:55:56 ID:???
で、アナスタシスで枕事はどう進化したんだ?
548NPCさん:2005/11/21(月) 21:04:30 ID:???
堕天使女タンの目つきがキッっとしていて胸キュン
549NPCさん:2005/11/22(火) 09:23:56 ID:???
>545
単に全体的に装甲値があがったっていうオチなんじゃあ?
まあそれならそれで獣甲の価値が上がるし
「防御技能と強靭力さえあれば防具なくてもなんとか」にはならないから
いいかもしれんけど
550NPCさん:2005/11/22(火) 19:10:05 ID:???
がねっ娘の妖霊使いたん
551NPCさん:2005/11/22(火) 23:10:32 ID:???
おまいら見所を間違っとる!
妖霊使いたんの妖霊のダンディーオヤジぶりが最高だろ!?
552NPCさん:2005/11/23(水) 11:51:08 ID:???
ダンディーさでは、黒沙使いも負けてないっ……!
553NPCさん:2005/11/23(水) 16:32:44 ID:???
間を取って黒沙使いのイラストキャラが妖霊使いになる
554NPCさん:2005/11/23(水) 23:01:58 ID:???
名前の付け方と略し方がアルシャードffっぽいな。>>ゲヘナAn
555NPCさん:2005/11/23(水) 23:02:19 ID:???
いつからここは萌えるスレに…?
556NPCさん:2005/11/23(水) 23:08:18 ID:???
最大の萌えポイントは獣人どもだろ。
今日び、猫耳だのウサギ耳だのみたいな愛玩動物じゃないガチ獣人だぜ。
犀男とかワオキツネザルだぞ。もう最高。
557NPCさん:2005/11/23(水) 23:30:21 ID:???
十二国記のネズミ萌え。
558NPCさん:2005/11/23(水) 23:48:08 ID:???
げへなぁ〜ん >ゲヘナAn
559NPCさん:2005/11/23(水) 23:54:29 ID:???
ワイルドファイア大陸へ帰れなぁ〜ん。
560NPCさん:2005/11/24(木) 17:24:08 ID:???
怒らないと死なないからエミちゃんはキライ
561NPCさん:2005/11/25(金) 20:32:07 ID:???
ゲヘナAnでの【爆刺】と同様に、闘技・魔術で効果にレベルが関係したものはランクがレベルに置き換わるのかな
邪眼術の説明に使い込めば消費気力が減るとあるけど、レベルの関係しなかった魔術はランクを上げると消費気力が減るのかな
【明声錬】とか共通闘技はどうなっちまうんだろう
562NPCさん:2005/11/25(金) 21:45:19 ID:???
年明けを待とうぜ。
そうすれば答えは出るからよ
563NPCさん:2005/11/25(金) 23:16:15 ID:???
妖双撃はどうなるんだろ。わくわく
564NPCさん:2005/11/26(土) 06:17:00 ID:???
炎術士きゅんの小ぶりなおちりハァハァ
565ミナミチエルリ:2005/11/26(土) 15:10:30 ID:uZkBvhb1
初期で術技4つ行けるかどうか微妙に気になってる俺がいる。
566NPCさん:2005/11/26(土) 15:26:22 ID:???
雑芸術を複数取得できるなら可
567NPCさん:2005/11/26(土) 20:10:12 ID:???
めもいないしSSもゲヘナへの興味もうないし。
セカンド出ても扱うサイトはなさそうだなぁ。
568NPCさん:2005/11/26(土) 20:19:47 ID:???
セカンドで扱うサイトが出来るかもしれんじゃないか。

百年の虚読とかも、結構やりそうだし。
569NPCさん:2005/11/26(土) 20:47:09 ID:???
つか潜在人口は意外にいるよ。ブログでちょくちょく引っ掛かる。
570NPCさん:2005/11/26(土) 20:58:30 ID:???
その辺の人気のアングラ化はアルシャードと近い感じだなあ
571NPCさん:2005/11/26(土) 21:38:56 ID:???
SSさんはゲヘナリプレイ買わないのね。
572NPCさん:2005/11/27(日) 00:58:20 ID:???
魔都は2ndのためにサイト更新しはじめてるっぽいぞ?
573ミナミチエルリ:2005/11/27(日) 10:02:50 ID:QIGKO8B/
瑠璃絵も多分ミクシでシステム解析とかやるよ。
574超神ドキューソ@シャイターン:2005/11/27(日) 13:17:16 ID:zV2NeU5W
R&Rの記事読んだが、かなりスッキリしたな!やってみたいかも!
今までは異なる術技の闘技同士は組み合わなかったが、2ndでは組み合うようになってるかな?
なんか術技の組み合わせが強くなるような話してたし、共通闘技あたりは生き残ってそうだが。
575NPCさん:2005/11/27(日) 14:32:32 ID:???
>567
mixiで友野詳相手に2ndも応援します、とかいってたから
2ndやるつもりはあるみたいだぞ
いまはカオスフレアに興味がいってるようだが
576NPCさん:2005/11/27(日) 14:40:18 ID:???
リプレイ1部の絵師がいいな。
小説版の絵にはショボン・・・
577NPCさん:2005/11/27(日) 18:02:59 ID:???
画風を変えて悪くなった浅井をいつまで使い続けるのか
578NPCさん:2005/11/27(日) 18:31:49 ID:???
幻闘で爆刺は無理みたいなわかりにくい説明がなくなってればいいな
579NPCさん:2005/11/27(日) 18:54:25 ID:???
>>574
以前のJGCレポであったけど、
組み合わせはデフォでできるようになったらしいぞ。

三田がリプレイ書きしなくなったのは哀しいが、
ディベロップに入ったのは良かったんじゃないかと
自分をなぐさめてるorz
580NPCさん:2005/11/27(日) 19:13:02 ID:???
もう一人くらい今のトレンドを上手く汲み取ってくれるようなスタッフが居たら…
SNEの空気に完全に染まってないような人で。
581NPCさん:2005/11/27(日) 19:15:01 ID:???
特定術技でしか不可もあるんだろうな
業破・瞬はパンチでしか無理みたいな
582NPCさん:2005/11/27(日) 20:48:27 ID:zrntsHG0
野球板だけど

【はぁ】球場で幼女と仲良くなる方法を考えるスレ【はぁ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130936876/
583NPCさん:2005/11/27(日) 22:38:45 ID:???
誤爆?
584NPCさん:2005/11/27(日) 22:47:01 ID:???
幼女のプレイヤーキャラクターもついにリプレイに出る時代か
585NPCさん:2005/11/28(月) 00:21:58 ID:???
>>576
浅井はともかく2部の絵師も悪くはない。
ただアザゼルはイウサールのキャラが薄い。
のと万能型のNPCの介入(アザゼル)が鼻につくなー
586NPCさん:2005/11/28(月) 11:43:09 ID:???
キャンペーンの序盤なら万能NPCがPC虚仮にするのはアリだと思うんだな、
最後までソレだとNPCにぶつけられなかった熱い思いをGMにぶつけたくなるが
587NPCさん:2005/11/28(月) 11:57:53 ID:???
アザゼルの設定はキャンペーンラスボス級を凌駕しているからなあ
GMを殴るしかないんじゃないか?
588NPCさん:2005/11/28(月) 17:54:59 ID:???
妖霊ヴィータを使役するはやて
589NPCさん:2005/11/28(月) 23:17:50 ID:???
イウサールはユルイ属性なら某シャーマン漫画の主人公くらいじゃないと
正直解説役もやっているせいか半端に真面目でキャラが立ってない
590NPCさん:2005/11/28(月) 23:32:22 ID:???
まぁ新作で中の人が変わることでも祈ろうや。

【正直、ダヒカ以外はどうでもいいクチ】
591NPCさん:2005/11/28(月) 23:46:58 ID:???
ダヒカはエロい格好しているよな
592NPCさん:2005/11/29(火) 00:12:49 ID:???
格好もエロいが言動はもっとエロい。
ぶつける当てのないツンデレというか何というか。
593NPCさん:2005/11/29(火) 02:45:50 ID:???
GMだった友野がイウサールやるのか?
それとも素直に新キャラ?
594NPCさん:2005/11/29(火) 09:38:40 ID:???
ぎぐるがGMでもやるのか?
595NPCさん:2005/11/29(火) 10:25:32 ID:???
12月16日発売予定の『ゲヘナ・リプレイ4 アザゼルテンプテーション2』
ISBN4-86176-274-X はGM・著:ぎぐるだ。
GM交代に伴ってどう布陣を変更するかも興味があるところ。
ぎぐるのお手並みモナ!

…密かに友野PLは地雷の悪寒…
596NPCさん:2005/11/29(火) 10:50:28 ID:???
友野PLといえば
SWのステラ婆さんとか
ドラゴンマークのガンマンとかか。

・・・・・・地雷の予感。
他のメンツが逆らえないプレイヤーが入ると途端に
面白くなくなるんだよなあ・・・・・・
597NPCさん:2005/11/29(火) 11:30:08 ID:???
SWのアーチーもそうじゃなかったっけ?
598NPCさん:2005/11/29(火) 11:43:33 ID:???
アーチーはもっと古いヤツという機がするが…
まあ地雷の予感はドラゴマからヒシヒシと伝わってくるよ。
599NPCさん:2005/11/29(火) 13:03:18 ID:???
ステラとかドラゴンマークは友野の発言に逆らえる相手が
いなかったから問題だった
一人で仕切ってたというか。
それがなければなあ

個人的にシャドウランのサブマスとか好きだったんだが
600NPCさん:2005/11/29(火) 13:31:27 ID:???
年次的に友野の暴走を抑えられるヤツって
もう社長とみゆきと江川しか残っていないんだよなあ。
三人ともゲヘナにはノータッチのようだし。
601NPCさん:2005/11/29(火) 14:29:14 ID:???
年齢だけなら笠井さんもいるじゃないか。
ただ過去のリプレイじゃ暴走側だったし、友野と仲良いんだよね。
602NPCさん:2005/11/29(火) 14:35:12 ID:???
ステラは暴走って言うか、一緒に考えてくれる相手がいなかったって言うか。
603NPCさん:2005/11/29(火) 16:03:44 ID:???
>>599
いつも思うんだが、その情報ソースあるの?
604NPCさん:2005/11/29(火) 16:25:37 ID:???
そのプレイヤーが友野かどうかはしらんが
1人のPCが周囲を仕切ったせいで面白くなくなったのは確かだと思う。
605NPCさん:2005/11/29(火) 16:37:42 ID:???
…俺達は大変な思い違いをしていたのかも知れない…
……ガープス担当でなおかつ周囲の誰もが逆らえない者…
………ドラゴマリプレイのガンマン・ドクターは…実は…

安田 均 だったんだよっ!!
606NPCさん:2005/11/29(火) 16:43:53 ID:???
ナイナイ
607NPCさん:2005/11/29(火) 16:49:29 ID:???
安田均はルナルのドムスのプレイヤーなんだよな
なのに仕切った感じがしなかったのは
周囲もベテランだったからか
ドムスの性格設定故か
608NPCさん:2005/11/29(火) 17:01:29 ID:???
ロードス島戦記の第1部のギムさんなんかもやってるな。
AFFリプレイの名前忘れたがボヤッとした青年とか。
逆らえない弱者相手にパワハラかますようなお人じゃないよ、社長は。
609NPCさん:2005/11/29(火) 17:02:52 ID:???
まあ友野がパワハラかますかはわからんがセクハラは茶飯事だな
610NPCさん:2005/11/29(火) 17:15:03 ID:???
みやびに春麗のコスプレを強要とか
ピロシもだけど
611NPCさん:2005/11/29(火) 18:16:13 ID:???
でも今のみやびじゃ、そのコス入らないんだろうなあ…(; _ ;)
612NPCさん:2005/11/29(火) 18:38:58 ID:???
そこでディフェンスに定評のある小川が・・・
613NPCさん:2005/11/29(火) 19:21:40 ID:???
ステラ婆さんが結構好きだった私は少数派か。
614NPCさん:2005/11/29(火) 21:43:32 ID:???
それでも小川なら・・・小川ならきっと何とかしてくれる・・・
615NPCさん:2005/11/29(火) 22:16:23 ID:???
任せるにゅう
616NPCさん:2005/11/30(水) 07:51:23 ID:???
>>613
漏れもステラ婆さん好きだ。
バブリーズより先に第4部読んだからかな?
ステラ婆さんみたいな賢いプレイをしたいな、と目標にしていたなあ…。
617NPCさん:2005/11/30(水) 13:23:51 ID:???
えー今のは何処が面白かったかというと、
>612>614はゲヘナ1st著者の小川楽喜の話をしているのに
>615はパラサの小川直人で切り返したという…
618NPCさん:2005/11/30(水) 13:40:39 ID:???
キミに三平師匠は無理だというのはわかった。
619NPCさん:2005/11/30(水) 15:08:27 ID:???
モーたいへんなんすから
620NPCさん:2005/11/30(水) 17:59:52 ID:???
ttp://onenightstand.cocolog-nifty.com/ons/
ダヒカたんハァハァ
621NPCさん:2005/11/30(水) 18:24:52 ID:???
今回もまた見事な乳で・・・
622NPCさん:2005/11/30(水) 18:26:50 ID:???
割と艶っぽい内容ときた
主役っぽいのと虎が表紙にいないのはきっとパルヴィーンとトレードしたんだね
623NPCさん:2005/11/30(水) 18:34:29 ID:???
罠と幻と放浪者たち

今回は黒沙術と幻境術の紹介リプかね
624NPCさん:2005/12/02(金) 11:01:26 ID:???
ゲヘナAnの紹介記事でもう少し盛り上がると思ったが
2週間後のリプ発売までこのまま過疎スレかね。
625NPCさん:2005/12/02(金) 12:17:06 ID:???
具体的なデータもでない紹介記事じゃ語ることがあんまりないからなあ
ルールブックが出るまでは静かなもんだろう
626NPCさん:2005/12/02(金) 12:21:15 ID:???
今はガープスに夢中です。
627NPCさん:2005/12/02(金) 12:29:18 ID:???
ゲヘナの延期はR&Rでの隔月サポート合わせのためで作業が遅れてるわけじゃない
と言ってみる
628NPCさん:2005/12/02(金) 13:14:51 ID:???
まあSNEの雰囲気予告で年末だ1月末だって言ってるだけで
まだジャイブの刊行カレンダーに載ったわけでもないから
遅れるとか早いとか言う話にそもそも馴染まない。

出版社が発売延期のお詫びをしたガープスとは大違い。
629NPCさん:2005/12/02(金) 17:00:55 ID:???
げへなん
630NPCさん:2005/12/02(金) 18:01:34 ID:???
>>620
それ、なんてエロゲ?
631NPCさん:2005/12/02(金) 18:12:55 ID:???
枕事技能の有るゲームに何を期待してますか?
632NPCさん:2005/12/02(金) 19:33:09 ID:???
>>631
淫靡と背徳の雰囲気。
ダヒカもアッシュもエロや淫靡さとは程遠い。
今のところパルヴィーンが一番近い。
633NPCさん:2005/12/02(金) 21:19:18 ID:???
アザゼルは、エロはあるんだが、むしろ下世話なんだよな。
これは友野と三田の違いかもしらんが。
634NPCさん:2005/12/03(土) 00:08:10 ID:???
そこでヒロノリの投入
635NPCさん:2005/12/03(土) 01:54:53 ID:???
それは下品になるだけだ!
636NPCさん:2005/12/03(土) 16:33:16 ID:???
友野が下品でないとでも!?
637NPCさん:2005/12/03(土) 16:50:20 ID:???
アザゼルのエロは赤松エロだと思う
638NPCさん:2005/12/03(土) 21:37:05 ID:???
4つ分も術技が増えてシナリオサポートも付けるってどう考えても分厚くなるんだが
魔物を何とか圧縮できないもんかねぇ
ゲヘナの魔物は奇怪だから説明が長くなるし、連撃データのせいでページをやたら食うんだよなぁ
639NPCさん:2005/12/04(日) 00:57:53 ID:???
カードレイアウトを採用せよ
640NPCさん:2005/12/04(日) 02:16:50 ID:???
そういう問題ではないと思う。
641NPCさん:2005/12/04(日) 06:19:29 ID:???
>>636
更に下品になるって事だろ。

アザゼルはエロいヤツがトップで目立ってるのが問題有りだと思う。
あの緩い刀士がもちっと主役らしくしてればそう感じさせないだろうに。
642NPCさん:2005/12/05(月) 10:33:39 ID:???
ダヒカってそんなにエロいかな?
643NPCさん:2005/12/05(月) 21:02:14 ID:???
ふと思ったが闘技と魔術は個別修得って
黒沙は最初の二つはデフォでないとつらくないか?
644NPCさん:2005/12/05(月) 22:18:24 ID:???
とりあえず出るまではじっとがまんの子じゃろう。
645NPCさん:2005/12/06(火) 11:15:43 ID:???
>>643
作成初期で4つだか5つだか取れるんだろ?
646NPCさん:2005/12/06(火) 11:19:49 ID:???
>>524見れ。4つだ。
647NPCさん:2005/12/06(火) 17:21:47 ID:???
>>645
いや、ていうかクリエイトサンドとコレクトサンドは初期装備扱いにしてもらわないと何もできなくなるのよ
648NPCさん:2005/12/08(木) 06:28:53 ID:???
>>647
クリエイトサンドとコレクトサンド取ればいいんでは?
無くても何か出来るようになってるかもしれんしね
649NPCさん:2005/12/08(木) 11:32:51 ID:BHIc3a8X
黒沙の血族で安価で買えるようになれば……



なってもコレクトはデフォでないとキツいか
650NPCさん:2005/12/09(金) 11:00:07 ID:???
>>620
一瞬ダヒカの抱えている人形が新キャラに見えた。
651NPCさん:2005/12/11(日) 18:41:33 ID:???
ゲヘナンのリプ読んでちょいと気になった。
セカンド発売まで待てといわれりゃそれまでなんだが。
モニールの能力値から炎術の前程能力値は知力5感覚4だと思うが、炎術に感覚なんて関係あったっか?
気力には関係あるけど精神でも構わないわけで。
フレーバー的にはともかくゲーム的な意義がないのに無駄に前程能力値にされてるとしたら萎えるぞ。
652NPCさん:2005/12/11(日) 19:20:37 ID:???
なんでそこで前向きに、炎術に感覚が影響するようになったのだ、と考えられないのかね?
653NPCさん:2005/12/11(日) 19:43:44 ID:???
影響するようになったというと炎術のダメージに感覚を足せるようになったとか?
・・・・・・そうなってるといいねぇ。
654NPCさん:2005/12/12(月) 05:40:50 ID:???
いいじゃん別に。
ダイスで能力値決める訳じゃないし。
655NPCさん:2005/12/12(月) 09:24:57 ID:???
俺としては
知力以外前提がなくて
知力以外どれが1でもいいや

のほうが萎えるけどな
ゲームバランス的に
656NPCさん:2005/12/12(月) 09:36:06 ID:???
もともとマルチクラスの抑制が目的だもんな〉前提
657NPCさん:2005/12/12(月) 09:38:45 ID:???
前提能力値が複数になるのはバランス的にわかるな。

Anでは能力値の役割分担が大幅に変わってるのかも知れないね。
1stのままなら感覚が炎術師に要求されるのはわかりにくいものな、精神ならわかるが。
658NPCさん:2005/12/12(月) 12:26:29 ID:???
多分、神語術が「知力と精神」になってて、差別化で「知力と感覚」なんじゃないか
神語術と炎術でどっちが感覚と関係してるかという比較なら、炎術っぽいかな〜と思わね?
659NPCさん:2005/12/12(月) 12:44:30 ID:???
もうそうなると理屈じゃなくてセンスの世界だね。
660NPCさん:2005/12/12(月) 18:34:44 ID:???
初期能力値配分のきついAnで無駄能力値を取らされるのは勘弁願いたいもんだ。
刀術における筋力みたいにその術技を使う上で役立つならともかく。
661NPCさん:2005/12/12(月) 19:03:30 ID:???
前程能力値のせいで今までのリプレイ・キャラを作れなくなってるかも。
662NPCさん:2005/12/12(月) 19:07:54 ID:???
リプレイで作成時から兼業っていうと誰がいたっけ。
663NPCさん:2005/12/12(月) 19:19:01 ID:???
俺は前提能力値がひとつの闘技とふたつの闘技が並存するのは
ゲームバランスとしてよくないと感じるほうが先に立つな
664NPCさん:2005/12/12(月) 19:25:58 ID:???
設定的な話だけど、
炎術は理論より感覚で体で覚えるて書いてあった希ガス
665NPCさん:2005/12/12(月) 19:27:19 ID:???
>>660
無駄というか、基本的に全部の術技が5・4の前提能力なんじゃないか?
だったら、気力で関連する感覚は仕方ないと思うけど。

ちなみに、最初から兼業だったのはいないと思う。
666NPCさん:2005/12/12(月) 19:28:56 ID:???
>>665
んじゃ661の勘違いってことか。サンクス
667NPCさん:2005/12/12(月) 19:32:51 ID:???
>>664
アザゼル1巻だったと思う。

>>663
一番いいのは前程能力値2つに統一してどちらの能力も術技の使用に意味があるようにすることかな。
668NPCさん:2005/12/12(月) 19:37:58 ID:???
>>663
前提ひとつの闘技ってあるの?
雑芸術が例外的になしなだけであとは全部2つだと思ってたんだけど。
669NPCさん:2005/12/12(月) 20:06:51 ID:???
>>668
ないよ。2ndでも感覚が炎術に重要でないなら前程能力値にしないほうがいいって仮定の話だから。
670NPCさん:2005/12/12(月) 20:15:55 ID:???
まあ、ふたつだったら、知力・感覚でも、知力・精神でもどっちも似たようなものだと思うが。
671NPCさん:2005/12/12(月) 20:16:15 ID:???
前提能力値というのは、強い闘技だけつまみ食いできないようにした予防策じゃないかと思うんだ。
だから、ある程度の不条理は許してやって欲しい。

あと、感覚いらないって言ってる奴は不意打ちされて死んじゃえ。
672NPCさん:2005/12/12(月) 20:18:56 ID:???
>>669
そういうことか。ありがd
673NPCさん:2005/12/12(月) 20:30:38 ID:???
>>671
誰もいらないとは言ってないと思う。

炎術に感覚を強制させるのはどうかって話なだけ。
例えば炎術+刀術にしたとき敏捷と知力が5、筋力と感覚が4になり他を1にするしかない。
炎術にとって感覚が気力の計算にしか使われないままだとしたら精神でもいいじゃんと思うわけだ。
知力5以上・精神か感覚4以上とか。
まあ、そうなってるのかもしれないけどね。それか炎術の行使に感覚を使うようになってるか。
674NPCさん:2005/12/12(月) 23:54:07 ID:???
>炎術の行使に感覚を使う

きっとそうだよ! 前向きにいこう!
ポジティブポジティブワクテカワクテカ
675NPCさん:2005/12/13(火) 00:35:30 ID:???
黒い炎は邪眼と相性がいいんだよ!
「邪眼の力を舐めるなよ」と
676NPCさん:2005/12/13(火) 11:53:45 ID:???
どこかの霊界探偵の仲間の一人も邪眼と炎術だしね。
え?刀術?そんな昔のマンガ覚えている奴少ないって
677NPCさん:2005/12/14(水) 01:01:22 ID:???
設定的には刀術/炎術の人が邪眼を成長で身に付けたみたいだけどな
678NPCさん:2005/12/14(水) 01:34:12 ID:???
知力5、精神or感覚4 とかでもいいとオモタ。
679NPCさん:2005/12/14(水) 02:09:16 ID:???
しかし、そういうことやり出すと、全部の術技でやらなきゃならんから面倒くさそうだ。
680NPCさん:2005/12/14(水) 12:59:08 ID:???
あまり前提能力値がフレキシブルだと
人間の「最初から兼業しやすい」というメリットが薄くなるしな

多少は不条理でも仕方ないように思うな
681NPCさん:2005/12/14(水) 15:27:31 ID:???
そこで仕方ないと諦めずに不条理を感じさせないように作ってあればいいんだが
682NPCさん:2005/12/14(水) 16:57:05 ID:???
実際にシステムを見てからどうこういったほうがいいとおもうよ
683NPCさん:2005/12/14(水) 18:22:12 ID:???
ところで最初、今年中が、もう一月には、になってるよね?
SNEスレ覗いたら、果たして来年中に出るのか、ものすご不安になってきた。
684NPCさん:2005/12/14(水) 18:41:03 ID:???
そして発売までこのスレから話題がなくなったとさ
685NPCさん:2005/12/14(水) 19:28:37 ID:???
明日にはアザゼルのフラゲ報告があるかもしれないってーのにか
686NPCさん:2005/12/14(水) 22:19:34 ID:???
どっこい今日だったりする。
アザテン2巻フラゲしたよ。

うほっ、いい尻!
687NPCさん:2005/12/14(水) 22:38:45 ID:???
アナスタシスのゲーム紹介あるそうだけどどうだった?
688NPCさん:2005/12/14(水) 22:47:02 ID:???
まだ読んでないのでなんとも。
巻末にAnの用語集。途中にも変更点の解説とかある。
巻頭にも友野の挨拶アリ。
Anの背景世界は20年後扱いだそうな。今回のリプレイはルールのみAn。
689NPCさん:2005/12/15(木) 06:44:02 ID:???
じゃあパルヴィーンも髭面のおっさんか
690NPCさん:2005/12/15(木) 07:06:08 ID:???
パルきゅんとターリアは死んでて、2人の子供がその魂を獄から奪い返すために旅立つ、ってのが
SNEクォリティじゃねえかと思った。
691NPCさん:2005/12/15(木) 11:32:43 ID:???

やっとデータが載ったか!とbk1のサイトを見に行ったら「罠と幻と放浪者たち」
の内容説明が3巻と同じだった。
「リプレイ第3弾 」なんて書いてあるから一瞬混乱したよ。
一応問い合わせメール送っといた…
692NPCさん:2005/12/15(木) 13:29:52 ID:???
昼休みに1章だけ読了。
……ホントよく出版できたなコレw
「藤澤GMじゃないんだから」という台詞がでるぐらいエロ要素が多い。
693NPCさん:2005/12/15(木) 16:09:36 ID:???
闘技とかのタイミングは常時含めて12個ある。
一番長い名前は例のやつだね。
ちなみにとして○とか×とか略称記号もある。
記号とタイミングの対応はリプレイのキャラシーに書いてるからルルブのキャラシーにも書いてると思う。
694NPCさん:2005/12/15(木) 16:52:38 ID:???
リプレイの巻末広告によると闘技・魔術は250以上収録、1月末発売で価格は4500円
表紙も載ってる
695NPCさん:2005/12/15(木) 16:54:08 ID:???
>闘技・魔術は250以上収録

(;,. @u@)
それだけデータがあると、三田のお手並みを拝見と言ったところだろうか

アザゼルはちょっと肌にあわなかったんだけど、ゲヘナAnのシステムを見るためだけでもリプレイ買っても良いな。
696NPCさん:2005/12/15(木) 16:55:22 ID:???
1stはサプリも合わせて闘技・魔術はいくつあったんだ?
697NPCさん:2005/12/15(木) 17:01:40 ID:???
>>696
それくらい自分で数えたらどうだ?

んー妖霊の特殊能力含まないで256ってとこかな。
698NPCさん:2005/12/15(木) 17:02:46 ID:???
数十(50以上)ってとこじゃね?
699NPCさん:2005/12/15(木) 17:03:25 ID:???
あ、魔術含めか。すいません少なすぎました…
700NPCさん:2005/12/15(木) 18:04:23 ID:???
リプレイに誤植あるな
無幻は無幻ランク以下の闘技を打ち消せると途中の説明にはあるけど、イウサールのキャラシーにはランク×2以下になってる
たぶん説明のほうがあってると思う

リプレイ自体は読んでないけど途中の解説で目に付いた点を
 
 1stにあった種族特徴の華奢は総ランク成長に引き継がれたっぽい
 総ランク成長ってのは通常のフリーポイントによる成長とは別に、 ランクの合計が10、20・・・になることで自動的に生命力と気力が上昇するもの
 これが種族ごとに違う

 妖霊のルールが大きく変わり成長を細かくカスタマイズできるようになってる

 瞬閃とか命中値を上げる闘技は回避判定の前にしないといけなくなった
 なので回避判定の後に回避値を下げれる邪眼術の射竦める目は重要さが増したかも

 各街の紫杯連の混在が少なくなったので縄張り争いが減り、大都市の幹部を除けば弱い奴が支部長で強い奴は実働部隊をすることに

 愧拳闘士の攻撃方法はパンチ・キック・獣戦闘の3つに
 投げとかどうなったかはわかんね

 幻境術は攻撃特化魔術
 漢字の術名が俺のツボでやばい
 【攻撃構成式 斬撃】【付加攻撃式 拡大】【攻撃構成式 崩落】【幻鏡防衛式 水鏡】【消失移動式 跳躍】とか
 内容は神語術に近くて強制力で効果が変わるが神語術ほど破天荒ではない
 例えば【攻撃構成式 崩落(マウンテンフォール)】で石つぶてを落とそうとしたら城だったり墓石だったりがランダムに落ちるという風に落とすものが変わるだけ
701NPCさん:2005/12/15(木) 22:57:11 ID:???
> 例えば【攻撃構成式 崩落(マウンテンフォール)】で石つぶてを落とそうとしたら城だったり墓石だったりがランダムに落ちるという風に落とすものが変わるだけ
たらいは?
702NPCさん:2005/12/16(金) 11:10:19 ID:???
にわかにスレが活気だって参りました
703NPCさん:2005/12/16(金) 11:33:04 ID:???
公式から燃料が投下されたんだから当然でござろう。
704NPCさん:2005/12/16(金) 16:17:59 ID:???
強制力とか効果値とかって用語、相変わらず残ってるのな。
ここは明確な欠点だと思ってたんだが……
705NPCさん:2005/12/16(金) 18:27:42 ID:???
アッシュの感覚は2。
つーわけで炎術に感覚はいらんみたいですな。
706NPCさん:2005/12/16(金) 19:01:36 ID:???
フリーポイントはセッションごとに1〜3点で次に繰り越しなしと書いてるが能力値の成長とかどうなるんだろう。
技能は1ポイントで1レベル成長みたいだけど、簡単に防御技能レベルとか上げれちゃうとバランス悪いような。
707NPCさん:2005/12/16(金) 19:16:03 ID:???
術技レベルによる制限とかあるんじゃないか?>技能
708NPCさん:2005/12/16(金) 19:54:48 ID:???
枕事に強い術技はどれですか。
709NPCさん:2005/12/16(金) 20:20:27 ID:???
妖霊暗殺士じゃないかな
妖霊使いだから枕事の対応能力値である精神が高く、魔薬でさらにUP、暗器も使い妖霊の補助もつければ完璧
710NPCさん:2005/12/16(金) 20:33:26 ID:???
そういや、男がやっている時が一番無防備だから、その時にナイフで暗殺を遂行する
殺し屋の女の漫画があったな。すげえ理に適ってる、って膝を打ったもんだが、
ゲヘナってそう言うキャラってやりやすいのな。
711NPCさん:2005/12/16(金) 21:45:11 ID:???
そうそう、組み打ち状態でも暗殺術は使えるのな。
代わりに暗殺術は受け流しが出来なかったんだけど
ゲヘナAnになってその辺変わるのかな?
712NPCさん:2005/12/17(土) 08:11:09 ID:???
なんかイウサールのダメージだけ他に比べて高すぎる
計算間違えしてんじゃねーか?
713NPCさん:2005/12/17(土) 18:30:24 ID:???
筋力を多重加算してるんだと思う。
714NPCさん:2005/12/17(土) 20:08:00 ID:???
そんな闘技あったっけ?
715NPCさん:2005/12/17(土) 20:28:47 ID:???
いや計算間違いのこと。
筋力を元に武器の基本ダメージを計算してキャラシーに書いてるのに、ダメージ計算のときさらに筋力足してるんじゃないかと。
716NPCさん:2005/12/17(土) 20:39:26 ID:???
なるほど、2冊目ではないだろそれは・・・
717NPCさん:2005/12/17(土) 21:08:49 ID:???
いや、Anルールでは今回からだから、ルール間違いの可能性はないとは言えないな。
718NPCさん:2005/12/17(土) 21:16:12 ID:???
おそらく渾身のときは剛力の分も2重に計算してると思う。
そう考えるとダメージのつじつまがあう。

イウサールじゃないけどダヒカの妖双撃のタイミングも怪しい。
719NPCさん:2005/12/18(日) 02:40:12 ID:???
まあリプレイに細かいルールを期待したらいかんのはいつもの事だからな。
720NPCさん:2005/12/18(日) 07:53:50 ID:???
ルール発売前に出てるリプは特にね。
しょうがないんじゃない?
未完成のルールでやってるんだろうし。
721NPCさん:2005/12/19(月) 00:52:04 ID:???
イウサールが本当にダヒカを押し倒そうとしていたらどうなっていたんだろうなw
722NPCさん:2005/12/19(月) 00:53:08 ID:???
>>721
おいおい、押し倒したから枕事と拷問が(地下に吸い込まれ)
723NPCさん:2005/12/19(月) 06:08:36 ID:???
>721
先月末からの地上の様子から鑑みるに、こんどこそ編集ストップだったと思う。
724NPCさん:2005/12/19(月) 12:58:31 ID:???
イスラームな世界で15階部分にルフが激突もやばかったな。
725NPCさん:2005/12/19(月) 14:17:49 ID:???
なるほど
なんとなく地上地下20階建てといってたけど
9+11=20
これはつまり

な、なんだってー
726NPCさん:2005/12/20(火) 08:13:39 ID:???
そこまで考えていたら何も書けんぞ
727NPCさん:2005/12/21(水) 00:53:24 ID:???
5巻は第三部?それとも第二部3巻目?
5巻はそもそも出るのかどうかw
728NPCさん:2005/12/21(水) 01:50:09 ID:???
また小説展開してリプレイは新キャラじゃねえかな
20年進んじゃうとな

729NPCさん:2005/12/21(水) 08:23:16 ID:???
「ゲヘナAnの1巻」として仕切りなおしとかしそう。
730NPCさん:2005/12/21(水) 13:27:06 ID:???
>>725
6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
ましてや9と11なんて、もっと強豪なんだから22ぐらい行きそうじゃね?
731NPCさん:2005/12/21(水) 18:14:18 ID:???
>次のリプ
封印系闘技を使いこなす魂装士を見たいです
732NPCさん:2005/12/22(木) 13:53:26 ID:???
nage技を使いこなす愧拳闘士はもう見れないわけだ
733NPCさん:2005/12/22(木) 18:39:49 ID:???
檄吼に関しては術技に関係なく統一でいいと思うんだけどな。
もともと連撃表でのチット獲得+1って効果なんだし。
734NPCさん:2005/12/22(木) 18:41:41 ID:???
>>732
やっぱり熱いよね、投げ。
打撃・投げ・締め(・獣戦闘)くらいが理想だと思う鳥取。
735NPCさん:2005/12/22(木) 19:29:42 ID:???
投げの攻撃方法はなくなっても闘技扱いで投げがあるかもね。
736NPCさん:2005/12/22(木) 23:08:48 ID:???
飲む・打つ・買うで
737NPCさん:2005/12/22(木) 23:38:13 ID:???
質問
「継続判定」とか「組みつき」て今まであったっけ?
738NPCさん:2005/12/23(金) 07:00:43 ID:???
そういやあの世界で、酒ってどういう扱いだっけ?
ラウ教徒でも人前で堂々と飲める?
739NPCさん:2005/12/23(金) 09:17:07 ID:???
設定は書いてなかったかと。

でもどーせザックームを酒にして飲んでんじゃん。
740NPCさん:2005/12/23(金) 10:55:58 ID:???
やべー、リプレイ読んだら無茶苦茶楽しみになってきた。
発売まであと一ヶ月だ!
741NPCさん:2005/12/23(金) 15:51:41 ID:???
>>738
一応はダメ。
が、堂々かはしらんが守ってるのはごく少数という設定。
リプ1巻の付録に書いてるよ。
742NPCさん:2005/12/23(金) 19:58:04 ID:???
つまり酒の扱いは、現代の南・東南アジアみたいな、中東地域以外のイスラム圏みたいなもんか。
北アフリカではどうなんだろ。
743NPCさん:2005/12/27(火) 09:14:47 ID:???
>>696
数えた。約320。
Anは約250ってことは4レベル超とかはサプリ回しなんだろね。
744NPCさん:2005/12/27(火) 12:27:36 ID:???
だとすると長くても半年・・・3ヶ月以内には4レベル以上のサプリ欲しいな。
あと到達感覚と世界意思の雫は練り直して欲しい。
745NPCさん:2005/12/27(火) 20:17:49 ID:???
SNEの新刊案内見てきたんだが
ゲヘナ2ヶ月連続刊行だってよ!
746NPCさん:2005/12/27(火) 21:03:43 ID:???
>>742
北アフリカはいわゆる「アラブ諸国」だから酒に関しては厳しめ
公に飲んでたり酔っ払っててショッ引かれる花士はよく聞く。
747NPCさん:2005/12/27(火) 21:26:51 ID:???
なぁ、1月下旬の予定が2/1に確定しただけじゃないよな?
748NPCさん:2005/12/27(火) 22:00:14 ID:???
幻境術の儀式魔法
 【戦略級攻撃構成式 奈落】
なんてもの思い浮かんだ
棄てプリスレ逝ってくる
749NPCさん:2005/12/28(水) 01:10:50 ID:???
ジャイブのHPは
ゲヘナ〜アナスタシス〜 1月30日発売 4725円(税込)ってなってる
2月1日に出るのは冥獄刀とかの4レベル以上の上級サプリか?
750NPCさん:2005/12/28(水) 02:43:15 ID:???
東京:1/30
神戸:2/1
751NPCさん:2005/12/28(水) 10:04:26 ID:???
時差を考慮しないとな
752NPCさん:2005/12/28(水) 14:14:08 ID:???
ではここで到達感覚判定を。
753NPCさん:2005/12/29(木) 19:02:57 ID:???
判定制にしたほうが良いよな。<到達感覚
それからポイントを五感で分ける利点ないのは何とかしてくれ。
754NPCさん:2005/12/30(金) 21:20:09 ID:???
アナスタシス基本が3レベルまでだとしたら終刃はなしか。
4レベルまでありにすると冥極刀とか中途半端にルールとデータ増えちまうしな。
755NPCさん:2005/12/31(土) 02:36:33 ID:???
術技にランク有るからそれに伴って
消えた奥義とか有るかな?
終刃とか強化された系のは消えてもいいよね
756NPCさん:2005/12/31(土) 08:21:43 ID:???
>>755
そういう風に消えに消えて250
これで全レベル分はいってますってなったらちと驚きだな
757NPCさん:2005/12/31(土) 15:29:25 ID:???
奥義は残ると思う。
闘技の強化系は元の闘技を最大ランクまで成長してないと習得できないとかになってんじゃないかな。
758NPCさん:2005/12/31(土) 17:03:39 ID:???
むしろ奥義の免許皆伝を得るために、最後の修行としてゲヘナへ行かなければならないとか
759NPCさん:2006/01/01(日) 01:55:25 ID:???
奥義が普通の闘技と同じように覚えられて
それで強すぎたりすると前作みたいに4Lvを境界にした格差が出ちゃうからヤダな・・・
何かしら上手いシステムにしてくれてると嬉しいのだが
760NPCさん:2006/01/01(日) 03:55:11 ID:???
奥義=闘技のの最大ランクが上がる とか。
761NPCさん:2006/01/01(日) 09:21:31 ID:???
俺の予想
基本ルルブは4レベルまで
冥極刀等上級レベルは5レベルからに変更
762NPCさん:2006/01/01(日) 11:04:28 ID:???
元のルルブにしたところで、5レベルまで魔術があっても冥極刀はなかったわけだし。
4レベルまであるけど、奥義とかはなしってとこじゃね?
763NPCさん:2006/01/01(日) 21:50:00 ID:???
恒例のカウントダウンは20日くらいからかな
764NPCさん:2006/01/02(月) 00:33:49 ID:???
フラゲできるイベントもなさそうだし
765NPCさん:2006/01/02(月) 19:10:55 ID:???
Role&Roll Stationのジャイブ・コンベンションは?
766NPCさん:2006/01/05(木) 09:20:39 ID:???
>765
1月29日だぞ?いくら何でもそれまでには出てるだろう。
767NPCさん:2006/01/05(木) 10:46:18 ID:???
ジャイブの刊行カレンダーが30日だからな。
768NPCさん:2006/01/05(木) 16:28:24 ID:???
それまではSNEのカウントダウンを楽しみにしよう
幻境使いたんの髪は何色になるんだろう
769NPCさん:2006/01/07(土) 21:54:55 ID:???
ランクシステムで成長の楽しみは増えたと思うが、闘技の総数が多くないと高レベルは結局同じキャラになってしまうんじゃあないかと不安。
770NPCさん:2006/01/09(月) 00:36:17 ID:???
あと、やはり肉食獣人の魂装士はツライんだろうか。
ちーりょくーかーんかーくー (ちゃちゃ) なーいけーれーどー♪
ジンと 堕ー落で おーまかカバー♪(肉食獣人魂装士はあきらめない)
771NPCさん:2006/01/10(火) 00:02:20 ID:b+3g5tzy
772NPCさん:2006/01/11(水) 12:39:05 ID:???
今気付いたけど2レベルの魔術を修得しようと思ったら兼業できないのね。
773NPCさん:2006/01/11(水) 21:54:41 ID:???
肉食獣人の魂装士て何か辛かったっけ?
774NPCさん:2006/01/11(水) 23:16:19 ID:???
自分で書いといてなんだけど、言うほど不満はなかった。
ただ初期の精神力が低くて能力値ポイントも少な目だから、
強靱か敏捷が犠牲になりがちで、前衛としてはちょっと
耐久力が不安だったかな?ってくらい。

とりあえずAnの発売日までwktk。
775NPCさん:2006/01/12(木) 10:54:18 ID:???
リプ4で獣人の女の乳は6つからとか書いてるけど
歴代の獣人女のイラストはどう見ても2つだよな。
獣甲刀士タンハァハァ
776NPCさん:2006/01/12(木) 16:29:13 ID:???
>>774
亜人は全体的に初期能力値が下がってフリーポイントが8になるらしい。
だから多少は融通が利くようになるんじゃないか。

>>775
獣人は全身獣から角と鼻程度まで色々だしね。
777NPCさん:2006/01/12(木) 17:27:44 ID:???
そう言えば鳥の獣人とか出来ないね
出来ても能力が天使と堕天使と被る?
778NPCさん:2006/01/12(木) 17:51:42 ID:???
とゆうか、かぶるから出来なくしてあるんだと思う。
779NPCさん:2006/01/12(木) 17:57:33 ID:???
ルルブで存在を匂わしてはあるけどね。
追加するなら飛行と獣戦闘(爪)てとこじゃね。
780NPCさん:2006/01/12(木) 18:59:58 ID:???
むしろ爬虫類系の亜人が欲しいな。
リザードマンが好きなんだよ。
781NPCさん:2006/01/12(木) 20:43:22 ID:???
いいこと思いついた
パルヴィーンたちはヴァハールの反魂に挑むも失敗し20年後に反魂される
これならアナスタシスにパルヴィーンたちをそのまま出せる
782NPCさん:2006/01/13(金) 00:41:08 ID:???
とりあえず刀士で自称死神やる
マスターに却下されない事を祈る
783NPCさん:2006/01/16(月) 18:57:26 ID:???
エッセイだと今月末発売か
784NPCさん:2006/01/17(火) 08:24:53 ID:???
恒例のカウントダウンは来週あたりからかな
785NPCさん:2006/01/17(火) 23:58:41 ID:???
まさか来月下旬まで待たされることになるとは、このときまでは思ってなかった。
786NPCさん:2006/01/18(水) 00:35:11 ID:???
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060128gehenna/images/200010269049.jpg
タイトルデザインがなんからしくないな
787NPCさん:2006/01/18(水) 00:37:52 ID:???
何か古い雑誌みたいだなw
788NPCさん:2006/01/18(水) 18:10:15 ID:???
フォントが…
テクノポリスとかポプコムを思い出すな。
789NPCさん:2006/01/18(水) 19:18:44 ID:???
カウントダウンもうきちゃったよ
790NPCさん:2006/01/18(水) 19:31:08 ID:???
うん、イラストしか見るとこなかったw
知ってる人には今更な情報ばかりで、ゲヘナ初心者にとっては世界観とかぜんぜんわからない
ページ数とか何レベルまで収録とか知りたかったな
次は来週だが全部で2回か?


ゲヘナが始めての人にはこっちのほうが簡潔でわかりやすい
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861762650.html
791NPCさん:2006/01/18(水) 22:28:40 ID:???
ゲヘナ庵……
792NPCさん:2006/01/19(木) 09:18:29 ID:???
なんかカウントダウンの紹介書いてる人変わった?
793NPCさん:2006/01/19(木) 11:49:59 ID:???
まさか獣甲スパッツたんがボクッ娘だったとは
794NPCさん:2006/01/20(金) 12:49:13 ID:???
有り金全部、ってとこが常時金欠の獣甲戦士っぽくてワロス
795NPCさん:2006/01/22(日) 00:15:22 ID:keIeLI23
しかし、
あの手で、あの服を、どうやって着るのかな。

詳細希望w
796NPCさん:2006/01/22(日) 00:40:47 ID:???
>>795
取り外しがきくんじゃないか?>ゴーゴーボール
797NPCさん:2006/01/22(日) 06:45:11 ID:???
着せてもらうんだろう
798NPCさん:2006/01/22(日) 07:13:23 ID:???
自分でできないなら奴隷にさせればいいじゃない。(マリー
799NPCさん:2006/01/22(日) 14:25:24 ID:???
奴隷の価格とか娼婦の価格とか欲しいよな。アラビアンっぽく。ダークっぽく。
ローズにできるんだからそれくらいは……。
800罵蔑痴坊:2006/01/22(日) 18:01:21 ID:???
DDの「暗黒の書」的なゲヘナのダークサイドを扱ったサプリをアンケートでキボンヌしてみれば良いのでは?
801NPCさん:2006/01/22(日) 18:06:16 ID:???
>>800
いやこの程度じゃダークサイドじゃないだろう別に。
そりゃ紫杯連ごとの拷問の詳細とか書いたらサプリじゃないとダメかもしれないけど。
802NPCさん:2006/01/22(日) 18:32:30 ID:???
獣甲プレイとかw
803パペッチポー:2006/01/22(日) 18:36:31 ID:???
そお? 地獄ってだけでダーク分は満たしてると思うけどにゃー。
基本ルルブは簡潔に、濃い部分はサプリに集積した方が良いと思うんじゃよ。

紫杯連の抗争を扱ったシナリオや、フック集、影響力ルールとかも含めた関連ルールを扱ったサプリ。
地上を目指す為のシナリオやフック集、到達ポイントとかも含めた関連ルールを扱ったサプリ。
ゲヘナが目指す方向性っておよそこの二つに収束するだろうから、こんなサプリ展開もあると個人的に思うにょろよ。
804NPCさん:2006/01/22(日) 20:26:19 ID:???
個人的にはそこにアラビアンナイトな方向性も追加してほしい。
805ジャン○朗:2006/01/23(月) 01:10:48 ID:???
……来たれり。

身内でやってた「高レベルで遊ぼうキャンペーン」も無事終了。
これで心置きなく2版にいけるワイ。

しっかし、ジン5体、イフリート4体とか、冗談みたいな敵の量出したのに、案外死なないもんじゃったのぅ。
806NPCさん:2006/01/23(月) 11:55:44 ID:???
>>804 同意
もっと言えばアラブに限らず中東全般の文化(言語・建築・食・武器)を広く浅く且つネタ重視で包括してくんないかなー

そこまでいったらサプリを超越してるか
807NPCさん:2006/01/23(月) 12:37:34 ID:???
NOVAでいうとこのグランドクロスみたいなサプリメント欲しいね
808NPCさん:2006/01/23(月) 13:44:52 ID:hirykeHp
              r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
809NPCさん:2006/01/23(月) 13:47:24 ID:???
文庫でトラベルガイドみたいな本が出たらいいな。
810NPCさん:2006/01/23(月) 13:55:25 ID:???
いや出すならちゃんとB5で出して
811NPCさん:2006/01/23(月) 14:40:45 ID:???
サプリ展開はまずLv4以上の上級ルールが無事出るか、だよな
812NPCさん:2006/01/23(月) 15:22:52 ID:???
つかルール本体が出る前からサプリの話は飛ばしすぎですよオマイラ
813NPCさん:2006/01/23(月) 15:24:40 ID:???
こんなの考えた

攻城級砲撃式

―――ウ ル バ ン

余りの威力故に術者にダメージ負わせるとか。
814NPCさん:2006/01/23(月) 15:33:52 ID:???
↑幻鏡術レベル6くらいで

更に
追加雑芸術・軍楽(メフテル)
演奏中は無防備だが味方の獲得チットが増加。複数いれば重複。

これでオスマン帝国の再現か!?
815NPCさん:2006/01/23(月) 15:41:15 ID:???
一般兵の大軍でも少数の高レベル享受者に蹴散らされる世界だしなぁ
816NPCさん:2006/01/23(月) 15:53:20 ID:???
正規軍は《同調攻撃》を持ってることに…してくれないかなぁ、アン。
817NPCさん:2006/01/23(月) 16:09:25 ID:???
同調攻撃?
超人ロック?ラーゼフォン?
818NPCさん:2006/01/23(月) 16:38:02 ID:???
>>《同調攻撃》
モンスターの特殊能力。ハーピー?だかが持ってるやつ。意味合い的には合体、或いは連携技。
819NPCさん:2006/01/23(月) 16:50:10 ID:???
そんなのがあったか。そう言えばハーピーも使わなかったなあ。
820NPCさん:2006/01/23(月) 21:44:05 ID:???
明日明後日にはカウントダウン2回目あるといいな
821NPCさん:2006/01/23(月) 23:35:58 ID:???
こんなの考えた
枕事の達成数が上がる獣甲
822NPCさん:2006/01/24(火) 00:22:17 ID:???
それなんてバイ(爆発音)
823NPCさん:2006/01/24(火) 00:53:32 ID:???
黒炎と白炎と使ったSMプレイ
824NPCさん:2006/01/24(火) 09:53:35 ID:???
アンがデビューする前に、ゲヘナ最強 on ザ・ベッドを考える

交互に襲う苦痛と癒し・・・絶頂寸前での状態保存・・・
やはし炎術師か
825NPCさん:2006/01/24(火) 21:33:55 ID:???
ナチュラルに3Pの
妖霊使いを押す。
826NPCさん:2006/01/24(火) 21:38:07 ID:???
妖双撃!!
827NPCさん:2006/01/24(火) 23:00:54 ID:???
<黒い偽りの腕を求める>でアソコを黒沙に
<黒い腕は末路を告げる>で挿入中に形状変化
828ジャン○朗:2006/01/24(火) 23:17:39 ID:???
……来たれり。

一応全年齢板なんだから、あまりに直接的な表現は控えるがよろしかろう。
いや、まぁ、千夜一夜物語自体がエロスという意見はさておいて。
やっぱりちょいと淫靡な部分は、少し隠してあるくらいがいいでのぅ。

しかし、アンっていうと赤毛という単語しか出てこない。
多分三つ編みの獣甲闘士。あるいは赤毛連盟で地下道掘ってたりする。
829NPCさん:2006/01/24(火) 23:58:30 ID:???
ランクシステムで魔物のデータがどうなるのか楽しみだ。
830NPCさん:2006/01/25(水) 00:35:34 ID:???
>アン
ゲヘナスレ的に近いのは惑星管理ロボトなアンしゃんでしかね
いや設定じゃなくて見かけがアラビアンな感じだったので
831NPCさん:2006/01/25(水) 08:36:43 ID:???
何アンアン言ってんだおまいら。
直接的な表現は控えるがよろしかろう。
832NPCさん:2006/01/25(水) 16:24:03 ID:???
今回のカウントダウンもいまいちだなぁ
833NPCさん:2006/01/25(水) 17:00:09 ID:Rmj2nQhW
>831
つ【枕事】
834NPCさん:2006/01/25(水) 20:00:42 ID:???
後何日だ?<カウントダウン
835NPCさん:2006/01/26(木) 21:13:56 ID:???
アーキの台詞は無いほうが良かったかも。
836NPCさん:2006/01/26(木) 22:23:56 ID:???
お前はゲヘナの持ち味をわかっていない。
837NPCさん:2006/01/26(木) 22:26:21 ID:???
わかっちゃいるけど やめられない
838NPCさん:2006/01/27(金) 01:57:24 ID:???
早い人は週末ゲットかね
839835:2006/01/27(金) 02:56:51 ID:???
>>持ち味

して、そのココロは?
840NPCさん:2006/01/27(金) 09:02:59 ID:???
【枕事】に決まってるだろうが!
最強の技能だぜ?
841NPCさん:2006/01/27(金) 09:49:00 ID:???
1stのアーキのセリフに比べて生煮え感はあるな。
842NPCさん:2006/01/27(金) 11:02:54 ID:???
>>841
サプリのカウントダウンのときもそうだったが、実物台詞の抜粋かも知れんぞ
843NPCさん:2006/01/27(金) 11:13:18 ID:???
249 p
844NPCさん:2006/01/27(金) 18:07:03 ID:???
R&Rとほぼ同時発売って言うのはどういう意味なんだろう。
次の号って2月末じゃなかったっけ?
845NPCさん:2006/01/27(金) 18:14:22 ID:???
2/10ごろ発売予定ですにょー
846NPCさん:2006/01/27(金) 20:07:37 ID:???
>>844
どこでそう言われたの?
847NPCさん:2006/01/28(土) 07:15:54 ID:???
>>845-846
R&Rスレで隔月に戻ったと聞いたんで勘違いしてた。
正直すまんかった。
848NPCさん:2006/01/28(土) 07:27:00 ID:???
隔月? 一月休んだだけだろ?
849NPCさん:2006/01/28(土) 16:33:10 ID:???
R&R StationのHPに「入荷しますた」ってかいてあるYO
850NPCさん:2006/01/28(土) 17:43:48 ID:???
イベント前に入荷できたか
851NPCさん:2006/01/28(土) 18:26:46 ID:???
でもフラゲ報告はまだなんだな。
明日書泉に買いに行くつもりなんだが入っているかちょっと不安。
852NPCさん:2006/01/28(土) 18:38:12 ID:???
明日イベントだっけか。
突貫してみるかなぁ
853NPCさん:2006/01/28(土) 18:52:06 ID:???
発売記念イベント?
プレイできたら感想をよろしく。
854NPCさん:2006/01/28(土) 18:54:30 ID:???
買ってきました
855NPCさん:2006/01/28(土) 18:57:29 ID:???
ページ構成と何レベルまでか冥極刀とかはと影響力とかのサプリルールは入ってるのかを知りたい。
856NPCさん:2006/01/28(土) 19:07:56 ID:???
>>855
術技レベルは4まで(合計ランク34まで)
冥極刀とかはなし
影響力なんかのルールはないが、四行詩とかフィサールの迷宮とかの説明はあり(ルールはないよ)

構成は

・簡単なゲヘナの解説と用語集
・アーキタイプ
・キャラクターメイキング
・術技データ(魔術も含む)
・技能と装備
・判定、戦闘ルール
・成長
・モンスター
・ワールド説明
・チャート

獣甲術スキーとしては、獣甲術が3回まで連撃可能になったのが嬉しい
857NPCさん:2006/01/28(土) 19:15:37 ID:???
紙面のレイアウトは見やすくなったんかなあ?
858NPCさん:2006/01/28(土) 19:18:14 ID:???
>>857
前より見やすいように工夫はされてる
859NPCさん:2006/01/28(土) 19:28:04 ID:???
シナリオないのか・・・
860NPCさん:2006/01/28(土) 19:31:07 ID:???
>>859
目次の章見ながら抜けてるけど、ワールド説明の中に

・シナリオ2本
・シナリオソース
・GMの指針

がある
861NPCさん:2006/01/28(土) 19:32:42 ID:???
見ながら書いた、でやんす
862NPCさん:2006/01/28(土) 20:03:36 ID:???
まともな、報酬金額チャートはついたのかな?
えらくアバウトで使いづらいままなのかな?
863NPCさん:2006/01/28(土) 20:09:45 ID:???
総ランクいくつならこれぐらい、と言う目安の表はあるよ
人魔みたいに幅はない(×〜○という風にはなってない)
864NPCさん:2006/01/28(土) 20:11:08 ID:???
というか、予定通り出たのが驚きだ。
なんかSNEの悪しき旧習との訣別を感じさせてちょっと嬉しい。
865NPCさん:2006/01/28(土) 20:15:01 ID:???
世界設定のとこで、大きな動きって有った?
866NPCさん:2006/01/28(土) 20:18:52 ID:???
次のサプリ情報あった?
867NPCさん:2006/01/28(土) 20:22:54 ID:???
覚えてる疑問について答えておこうかな

●高レベルになったら結局皆同じ闘技を覚えてるってことにならない?
→3レベルになるのに8、4レベルになるのに20ランク必要なわけだけど、
 《刀術》を見てみると1レベル闘技で15ランク、2レベル闘技で15ランク、3レベル闘技で14ランク分取れるからそんな心配はなさそう

●ランクシステムになったら黒沙術大変じゃね?
→【黒い御手は下僕を生む】と【黒い星を我が手に集める】は基本能力になりました

●共通闘技は?
→ない。一部は効果を変えて取り込まれました。

●技能レベルってどうやって上げるの?
→ここ、俺も気になってたんだけど、リプレイであった通り総ランク成長とは別に貰えるフリーポイントで成長。
 生命力・気力もこれ。最大レベルと同時に成長できるレベルには制限あり。
868NPCさん:2006/01/28(土) 20:26:31 ID:???
小川さん、一応影の監修として参加してるようだ(それだけしか参加してない、といった方が正確だろうけど)。
早く復帰して欲しいなあ。

>>865
ゲヘナの世界観はちゃんと読んでたわけじゃないからよく分からん。スマン。

>>866
ない。
869NPCさん:2006/01/28(土) 20:30:51 ID:???
>>868
なんか、手塚治虫氏のように、ベッドの上で最後の気力を振り絞って原稿をチェックしている姿を想像してしまった。
そんな格好良くないだろうけど。
870NPCさん:2006/01/28(土) 20:34:22 ID:???
堕落表はー?
NPC集あった?
871NPCさん:2006/01/28(土) 20:34:35 ID:???
イラストはどんな感じですか?
872NPCさん:2006/01/28(土) 20:39:39 ID:???
>>870
肉体・精神・魂の変調表があるよ。
NPCは紫杯連のトップと、瓦礫の街シェオールのNPCが。
R&Rに載ってたような感じで書いてくれると嬉しかったんだけど、そうではなくふつうに書いてあります。

>>871
どんな感じと言われても難しいけど、挿入の仕方は旧版とあんま変わらない。
浅井さんの絵が上手くなってるので、そこは安心できる。
873NPCさん:2006/01/28(土) 20:43:36 ID:???
浅井氏は最近のキャラの描き方は個人的にはしっくりこないが、
あの異様にゴチャゴチャした背景はガチ。
874NPCさん:2006/01/28(土) 21:08:07 ID:???
アーキタイプはカウントダウンで出た8人で全部?
875NPCさん:2006/01/28(土) 21:11:02 ID:???
>>874
刀士、魂操士、獣甲闘士、ジャグラー暗殺士、愧拳獣甲士、火吹きの邪眼士、炎術師、邪眼魂操士、神語術師、幻鏡使い、黒沙使い、黒炎妖霊使い

がいる
876NPCさん:2006/01/28(土) 22:42:12 ID:???
てことは眼鏡の妖霊使いは黒炎妖霊使いだったのか。
877NPCさん:2006/01/28(土) 22:48:44 ID:???
>>876
yes
878NPCさん:2006/01/28(土) 22:50:45 ID:???
術技ごとにここが変わったなーという印象ある?
879NPCさん:2006/01/28(土) 22:52:33 ID:???
うは神降臨中か!
880NPCさん:2006/01/28(土) 23:06:33 ID:???
闘技や魔術、中には2ランク以上取って初めて効果のあるものなんかもあるな。
修得に余分にコストがかかる、と思えば良いのか。

>>878
また難しいことを。俺、旧版それほどやりこんでないからなあ。

獣甲術は3レベル時点で3回連撃できるようになったから、かなり強化されてる気分だ。4レベルになったら余分に闘技チット貰えるようになるし。
881NPCさん:2006/01/28(土) 23:21:59 ID:???
追加で複数の術技取る時の条件はどんな感じ?
初期の時の条件と同じ?
882NPCさん:2006/01/28(土) 23:23:24 ID:???
>>881
条件なし
ただアイテム手に入らないから必要なものを買う金が必要
883NPCさん:2006/01/28(土) 23:25:22 ID:REBMGZhM
梅田のホビットかとらあなに置いてあったら明日町まで出かけるのだが。

お財布は忘れませんよ。
884NPCさん:2006/01/28(土) 23:47:41 ID:???
とりあえず今日の日本橋のとらとコミックわんだーらんどには無かった
早く入荷してくれYonah-
密林にも入ってないし
885NPCさん:2006/01/29(日) 06:18:11 ID:???
関西は月曜以降じゃないかな
886NPCさん:2006/01/29(日) 10:16:14 ID:???
魂操士、【霊絶】【魔業】がえらい弱くなった印象が……

【霊絶】は1ラウンド1回、3ランク取らないと効果無し、攻撃回避できるけど連撃は続行(回避を目的に使うことになるのだろうか)
【魔業】はチット2、ランク以下限定、自分が抵抗に成功した時のみで相手は抵抗に自動成功(抵抗に成功しなきゃいけなくなったのが一番痛い)

いや、元々強い闘技だったから修正されるのは分かるけど。
887NPCさん:2006/01/29(日) 13:32:59 ID:???
一般人は1mの高さから落ちると死ぬことに気付いた
888NPCさん:2006/01/29(日) 14:28:01 ID:???
>>887
そ、それだけ地獄は厳しいところなんだよ!

あるいはあいつらみんなスペ○ンカーの子孫なのか。
889NPCさん:2006/01/29(日) 15:07:36 ID:???
落ちるときは頭から、降りるときは足からだと考えればいいんじゃない
890NPCさん:2006/01/29(日) 15:56:27 ID:???
着地できそうなシチュエーションなら
落下ダメージなしでいいんじゃね?
891NPCさん:2006/01/29(日) 16:29:31 ID:???
やはりここは、ルール優先、演出後付けで。
892NPCさん:2006/01/29(日) 16:44:30 ID:???
神戸三宮に行ってきたが売ってなかった。
明日は仕事だから購入は再来週になるな・・・

一般人でもHP10ぐらいあるだろうから何かの間違いでは?
893NPCさん:2006/01/29(日) 16:56:54 ID:???
雑芸術どう?
894NPCさん:2006/01/29(日) 17:17:51 ID:???
>>892
確かポイント割り振る前が種族平均で、人間は全部1
それで生命力を求めると3(+20は享受者の特典)
895NPCさん:2006/01/29(日) 17:20:19 ID:???
魔物データに一般人いないの?
896NPCさん:2006/01/29(日) 17:23:35 ID:???
>>893
さすがに効果は他の術技に見劣りはするが、なかなか使い勝手が良い
ちなみに火吹きの邪眼師は雑芸術がメイン

>>895
ない
897NPCさん:2006/01/29(日) 17:27:36 ID:???
Anでは、一般人では享受者には
基本的には適わんっつーバランスなのかね。
898NPCさん:2006/01/29(日) 17:31:30 ID:???
やばい闘技とかコンボある?
899NPCさん:2006/01/29(日) 17:37:31 ID:???
あ、強靱力の半分が装甲値になるから、2mじゃないと死なないな
900NPCさん:2006/01/29(日) 17:41:15 ID:???
2mで頭からなら、確かに死ねそうだ。
901NPCさん:2006/01/29(日) 17:48:45 ID:???
>>898
魂装・練とかやばそうなんだが、ほかの術技にも3レベルになると同じぐらいの増えるしな。
三田かどうかは分からんが、ディベロップはやりこんだ感じ。これ以上はプレイしてみんとなんとも。

1stから見違えたよ、ホント。
902NPCさん:2006/01/29(日) 17:48:45 ID:???
これじゃ獣甲プレイに耐えられないよ
903NPCさん:2006/01/29(日) 17:49:45 ID:???
獣甲プレイって何?
904NPCさん:2006/01/29(日) 17:59:38 ID:???
そりゃオメェさん、口に出して言えってのはハードすぎるぜ。
905NPCさん:2006/01/29(日) 18:25:28 ID:???
ジャイアント馬場が垂直落下式ブレーンバスター敢行すると確かに死ねる。
906NPCさん:2006/01/29(日) 19:42:37 ID:???
あんま気にしなくて良いところだけどエラッタハケーン
P139右段「△継続効果の確認」は「◇継続効果の確認」が正しいな
907NPCさん:2006/01/29(日) 19:50:17 ID:???
週明けくらいから普通に買える人が出てきて次スレ行くかな
スレタイにアナスタシスつける?
908NPCさん:2006/01/29(日) 19:53:24 ID:???
>>898
相変わらず【夢幻】は強いなあとは思う
909NPCさん:2006/01/29(日) 19:59:03 ID:???
>>907
旧版切り捨てるのもなんだし、付けなくていんじゃね?
910NPCさん:2006/01/29(日) 20:38:29 ID:???
>>886
【霊絶】は回避ってより攻撃無効ってとこか。
装甲値上げる闘技と同感覚で使うとよさげかも。
【魔業】は本当に弱くなったな。
使い道なくなったかも。
911NPCさん:2006/01/29(日) 21:02:46 ID:???
闘技・魔術の術技ごとの数は?
912NPCさん:2006/01/29(日) 21:15:43 ID:???
>>911
その教えて貰って当然のような態度はなんだい

刀術:14
魂装術:19
獣甲術:14 獣甲34
暗殺術:14 暗器28
愧拳術:19 武具6(一応パンチキックは抜いた)
雑芸術/ソードダンス:5
雑芸術/座空乗り:5
雑芸術/火吹き:5
雑芸術/鷹匠:5
雑芸術/ジャグリング:5
炎術:30 闘技3
邪眼術:26
神語術:24
幻鏡術:19
黒沙術:23
妖霊使役:妖霊基本能力19 闘技3

あと、魔具が19
913NPCさん:2006/01/29(日) 21:18:25 ID:???
>>912に惚れた!
914NPCさん:2006/01/29(日) 21:18:39 ID:???
足すだけだが、全闘技・魔術・妖霊基本能力を足すと252
看板に偽りはないな
915NPCさん:2006/01/29(日) 21:23:27 ID:???
ちなみにページ数は16ページ増量
一段階厚くした、と言うところか
でもチャート(サプリについてた闘技一覧とか)が30ページほどあるけどね
916NPCさん:2006/01/29(日) 21:31:35 ID:???
>>915
あ〜、でもそれ重要。
毎回手打ちで作り直すのしんどい。
917NPCさん:2006/01/29(日) 22:06:57 ID:???
どんどんとFEARの良い所を取り入れているっぽい。
これだよ。SNEに必要なのはこれだったんだよ。
918NPCさん:2006/01/29(日) 22:09:53 ID:???
SNEに必要なのは三田だったとでも?
馬鹿な、ゲヘナは全て小川が影の支配者としてゴ−ストライティングして監修までしてるのを知らないのか
影なのでオモテに出ないだけなのだ。いや、三田も友野も実は小川と同一存在(ry
919NPCさん:2006/01/29(日) 22:11:11 ID:rEApT2IM
「FEARを・・・・、喰ってる!?」
920NPCさん:2006/01/29(日) 22:11:19 ID:???
友野が同一存在なのはありえないw
921NPCさん:2006/01/29(日) 22:53:35 ID:???
友野はイレギュラーなんだよ。
922NPCさん:2006/01/29(日) 22:55:48 ID:???
ジャイブコンにいったしといないんすか
923NPCさん:2006/01/29(日) 23:03:03 ID:???
愛しいしと?
924NPCさん:2006/01/29(日) 23:07:27 ID:???
しかし0の能力値があるアーキタイプはたまらんな
925NPCさん:2006/01/30(月) 00:13:15 ID:???
>>924
詳しく。
誤植?それとも、それだけピーキーな組み方って事?
926NPCさん:2006/01/30(月) 00:16:41 ID:???
>>925
一部の種族には0の能力値があって、フリーポイントを割り振らなければそのままになる
0の能力値は、当然技能を持つなり堕落するなりしないとサイコロも振れない
927925:2006/01/30(月) 00:35:16 ID:???
>>926
回答サンクス。
928NPCさん:2006/01/30(月) 08:36:03 ID:???
つぎの>1テンプレには
「質問は自分の環境(1stか、Anか、1stならサプリは何処まで導入か?)明記のこと」
の一文を入れて欲しい。
929NPCさん:2006/01/30(月) 10:34:02 ID:???
ふぃあの姿勢は嫌いじゃないけどゲームやリプのノリがイマイチ苦手な
俺にとっていくらかSNE色の入ったゲヘナはかなりツボなシステムかもしれん。
930NPCさん:2006/01/30(月) 10:52:36 ID:???
>929
???
931NPCさん:2006/01/30(月) 10:59:06 ID:???
ゲヘナあンっ♪
をゲトした漏れが来ましたよ。
932NPCさん:2006/01/30(月) 11:25:59 ID:???
0の能力値って一般人未満どころか判定すら許されないんだろ。それも厳しいな。
933NPCさん:2006/01/30(月) 11:28:53 ID:???
じゃあ>>931に質問。
なんでアラビアンなのにギリシャ語でゲーム名付けたの?
934NPCさん:2006/01/30(月) 11:31:33 ID:???
>>933 知るか!
935NPCさん:2006/01/30(月) 11:59:54 ID:???
>>933
アラビア語で名前付けて意味理解できるヤシが日本に何人いるんだ?
936NPCさん:2006/01/30(月) 12:08:11 ID:???
まあアラビア語でないのは言いとしてもなんでギリシャ語なんかは謎
937NPCさん:2006/01/30(月) 12:58:53 ID:???
「ゲヘナ」がギリシャ語由来だからじゃないの?
元を辿ればヘブライ語だろうけど。
938937:2006/01/30(月) 13:00:15 ID:???
って、本タイトルも含めての話か。

まぁ、「ジャハンナム」でもそれはそれでかっこよかった気もするが。
939NPCさん:2006/01/30(月) 13:44:24 ID:???
イスラムはギリシア哲学の正統後継者だから、ギリシア語を使ってもなんの問題もない。
940NPCさん:2006/01/30(月) 14:14:19 ID:???
なんか投げが無くなった割に愧拳術:19とは充実してるな。
941NPCさん:2006/01/30(月) 14:17:08 ID:???
術技レベルは4までで冥極刀や霊巣は無いってのは
Anではレベル5からだ、と言うことなのだろうか?
942NPCさん:2006/01/30(月) 14:24:03 ID:???
【妖双撃】はどう変わりましたか?
943NPCさん:2006/01/30(月) 14:25:36 ID:???
次スレタイ&テンプレ案募集
944NPCさん:2006/01/30(月) 14:30:22 ID:???
【1stも】ゲヘナ第十八夜【Anも】
945NPCさん:2006/01/30(月) 14:47:28 ID:???
【獣甲闘士は】ゲヘナ第十八夜【ボクっ娘】
946NPCさん:2006/01/30(月) 14:53:17 ID:???
>>942
あのデータがAn風になったと思えば良い
947NPCさん:2006/01/30(月) 15:01:40 ID:???
で、チットは二枚?
948NPCさん:2006/01/30(月) 15:09:35 ID:???
【その名は】ゲヘナ第十八夜【アナスタシス】
949NPCさん:2006/01/30(月) 15:19:25 ID:???
>>947
1枚
950NPCさん:2006/01/30(月) 15:21:05 ID:???
なんばイエサブ売ってねぇ〜
951NPCさん:2006/01/30(月) 15:28:11 ID:???
ジャイブから発売されたグループSNEのアラビアン・ダークファンタジーRPG、
「ゲヘナ」及びその改訂版「ゲヘナ〜アナスタシス」を語るスレッドです。

★☆注意事項〜このスレの約束☆★
・質問は自分の環境(1stか、Anか、1stならサプリは何処まで導入か?)を明記すると答えやすいです。
 他人の環境には難癖を付けないこと。

・叩かれれば叩かれるほど調子付くのが荒らしの性質です。
 煽り、荒らしに反応してはいけません。挑発されても必ずスルーしてください。
 生暖かい目で見守って、適当な頃にまとめて削除依頼しましょう。
 どうしても反応したい人は、愚痴系・独り言系のスレでどうぞ。

・人が居ない、話題が無いときに、無理にレスする必要もありません。
 じっくりマターリ行きましょう。

・リプレイキャラクター萌え・ハァハァネタは専用のスレでどうぞ

前スレ
【幼女と】ゲヘナ第十七夜【虎】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125723680/

関連サイト及びスレッドは>>2-3あたりに。
952NPCさん:2006/01/30(月) 15:29:22 ID:???
>>950 スレ立てよろ
953950:2006/01/30(月) 15:37:31 ID:???
立ててもいいけど970ぐらいのがいいんじゃないか?
954NPCさん:2006/01/30(月) 15:42:20 ID:???
【妖双撃】使いの妖霊魂装士を作ろうかと思ったら、【妖双撃】は2レベルだった……
955NPCさん:2006/01/30(月) 15:46:19 ID:???
>>953
Anゲッターが増えれば一気にスレが伸びるから
今回は早めに立てた方がいいんじゃない?
956NPCさん:2006/01/30(月) 15:57:36 ID:???
逆に発売日を過ぎてもこのスレ週末まで保ったり…
957NPCさん:2006/01/30(月) 16:01:22 ID:???
958NPCさん:2006/01/30(月) 16:02:40 ID:???
モツ
959NPCさん:2006/01/30(月) 16:10:49 ID:???
>>957 
960NPCさん:2006/01/30(月) 17:12:11 ID:???
とりあえずひととおり読んだけど・・・
初期キャラで弓買うと矢のお金がないのはやはり仕様ですか。

あ、ちょっとした誤植見つけたが報告いる?
961NPCさん:2006/01/30(月) 17:13:49 ID:???
してくれた方が助かるね
962NPCさん:2006/01/30(月) 17:30:47 ID:???
じゃあまず一つ
p48の連撃ボーナス表(初期)の愧拳術1Lvのところが連撃回数+1になってるが
他の連撃ボーナス表(p74とかp145)だと闘技チット+1になってる。
これは闘技チット+1が正解だよな?

あと、魂装術3Lv闘技のところ(p58)が合計ランク20〜になってるが、これは8〜だな。

ひとまず見つけたのはこれだけ。

そういやキャラクタ作成関連のチャートは後ろにまとまってないので
複数人が1冊でキャラメイクすると時間がかかるな。
サマリ必要かな・・・
963NPCさん:2006/01/30(月) 17:34:26 ID:???


後ろにまとまってようが、複数人が1冊でキャラメイクすりゃ時間かかるわいw
964SS ◆qaf057Yt2s :2006/01/30(月) 17:46:34 ID:???
あれか。
ゲヘナ用誤植報告Wikiとかあったほうがいいのか、やっぱ(笑)
965NPCさん:2006/01/30(月) 18:35:30 ID:???
池袋と新宿回ってきたが、なかった。
なんか2/1発売予定になったみたいよ。
966瑠璃:2006/01/30(月) 19:15:06 ID:eWm9FOZB
あると助かるなあ。
近頃はSNEネット班の活躍は鈍いようだから。
967NPCさん:2006/01/30(月) 19:28:15 ID:???
>>933

618 名前: NPCさん 投稿日: 2005/11/25(金) 13:25:40 ID:???
「あのさー」
「こーゆー事聞くとバカみたいなのかもしんないけど」
「なんでも聞いてみー?」
「アナスタシスってなに?」
「目をそむけるなよ」

「だからー、あれだろ?」
「ゲヘナとかアラビアンとか」
「うん、そーゆー雰囲気はわかる」
「だからアラビアンなのに何でギリシャ語?」
「・・・・・・」
「気にするな」

619 名前: NPCさん 投稿日: 2005/11/25(金) 14:28:05 ID:???
「アナスタシスはラテン語ですよ?」
「それぐらい知ってるよ! わざとだよ!  ついだよ!」
968NPCさん:2006/01/30(月) 19:33:56 ID:???
誤植か。
取り合えず

・サンプルキャラの「黒炎妖霊使い」が「抗熱」「煉熱」持ってない。
・暗殺の「暗撃」のタイミングが(本文もチャートも)「被ダメージ決定」になってるがどう考えても「与ダメージ決定」。
・サンプルシナリオ2に誤植あり(メール欄)。
969NPCさん:2006/01/30(月) 19:51:07 ID:???
>>968
両タイミングの違いがわからんのだが何かマズイの?
970NPCさん:2006/01/30(月) 19:56:04 ID:???
>>968
「暗撃」は敵の装甲値減少だから「被ダメージ決定」で問題なくないか?
与ダメージ=基本ダメージ+追加ダメージ
被ダメージ=与ダメージ−装甲値
なのだし。
971NPCさん:2006/01/30(月) 20:09:10 ID:???
>970
>971
ん……?
ごめん、そうかもw
972NPCさん:2006/01/30(月) 23:24:44 ID:???
とりあえず、大阪梅田はホビットもとらもBook1stも壊滅、
「月曜日は入ってきませんよ、明日じゃないですか?」と言われたのだがどういう意味だ?
973NPCさん:2006/01/30(月) 23:27:46 ID:???
正式発売は2月1日らしい
974NPCさん:2006/01/30(月) 23:31:39 ID:???
今、サンプルキャラを弄って気が付いたんだが...

ロング・ボウの値段、500Diの間違いじゃない?
(サンプルキャラの魂装士参照)
975NPCさん:2006/01/30(月) 23:37:11 ID:???
>>974
それか魂装士の初期装備が近接に限らないか、だな
976ジャン○朗:2006/01/30(月) 23:38:46 ID:???
……来たれり。

えー、信徒965にはちとかわいそうだが、本日新宿でget。
購入後黄サブに行って、まだ出てないことを知って驚いたワイ。
ヒントはTRPG「非」専門店。

でもって、まだパラ見なんじゃが、サンプルキャラクターが、コピーしてそのまま配って使えるのは楽でよいね。
最後の妖霊使いだけ順序を入れ替えて、見開きコピーで妖霊のシートもコピーできるようにしてくれると、なおありがたかったんじゃが。
977NPCさん:2006/01/30(月) 23:40:08 ID:???
>>973
どっかで、ゲヘナなは1/31、アルシャffサプリは2/1というのを見たが…
978NPCさん:2006/01/30(月) 23:54:41 ID:???
辞書登録してて気付いたんだけど、愧拳術の武具の「ばくげきこう」、〈爆拳甲〉だか〈爆撃甲〉だか分からんな
979NPCさん:2006/01/31(火) 01:12:31 ID:???
きっと誤植に違いない
980965:2006/01/31(火) 02:32:01 ID:???
>>976
………………
まあ、あれだ。そういう日だったって事だぁな。
これもインシャラウ。
981NPCさん:2006/01/31(火) 08:18:04 ID:???
久々に聞いたな。
インシャラウ〜。
982NPCさん:2006/01/31(火) 12:47:06 ID:???
梅田で買えたよ。
今後の予定はアザゼル完結編とAnリプとサプリ1が春から夏にかけて刊行予定。
983NPCさん:2006/01/31(火) 12:59:15 ID:???
4月6月8月ぐらいのペースではなんか出るわけだ
984NPCさん:2006/01/31(火) 13:05:51 ID:???
妖霊の基本データ表の1行目、見出しになってるけど見出しではないのな
他の表と同じようにしてしまったと言う間違いだな
985NPCさん:2006/01/31(火) 13:40:36 ID:???
世界観は浅く広く紹介されてるので、今後のサプリで掘り下げてほしいね
シナリオ2本だけどシナリオソースが12個ある
そしてアリー・ターリブ強ぇ〜
986NPCさん:2006/01/31(火) 15:57:36 ID:???
>>960
>初期キャラで弓買うと矢のお金がないのはやはり仕様ですか。

最初から弓使いの魂装士はできないってわけ?
987NPCさん:2006/01/31(火) 16:00:16 ID:???
>>964
いや、遅くともSNEでエラッタ出すだろうし、
それまでは本スレにベラ書きしてもらえば十分チェックできるよ。

なんにしろあんたがゲヘナへの関心を失ってなかったことが嬉しいよ。
988NPCさん:2006/01/31(火) 16:05:14 ID:???
>シナリオ2本
うひょ〜♪

>シナリオソースが12個ある
うひょひょ〜
989NPCさん:2006/01/31(火) 16:08:26 ID:???
獣甲術がデフォで連撃3回って強くない?
990NPCさん:2006/01/31(火) 16:12:06 ID:???
瓦礫の都シェオールは1stパーティの本拠地にしていたので
新設定次第では引っ越さないといけない。
991NPCさん:2006/01/31(火) 16:14:31 ID:???
ていうかそもそもコンバートできるのか?
そこら辺の指針載ってる?買った御大臣様方
992NPCさん:2006/01/31(火) 16:22:55 ID:???
1stPCの子供にすれ
993NPCさん:2006/01/31(火) 16:26:40 ID:???
【撃壁】は使いやすくなってるし【檄吼】は最大チット5枚獲得できるし獣甲術は強化されてる。
魂装術は弱くなったというか力押しが難しくなった。チット溜まりやすいけど使い道が・・・。
効果は弱くなったけど抵抗なしになった封印系闘技で嫌がらせかな。攻撃ごとに【霊封】とか。
994NPCさん:2006/01/31(火) 16:30:22 ID:???
封印系闘技が抵抗なし!?
それでも魂装士弱くなってるんかい!?
995NPCさん:2006/01/31(火) 16:33:09 ID:???
【妖双撃】はチット一枚ってエラッタが出る話は開発途上に消えたのか…
996NPCさん:2006/01/31(火) 16:38:30 ID:???
結局<回避>と<防御>ってどう違ったの?
997NPCさん:2006/01/31(火) 16:45:10 ID:???
>>994
邪眼や黒沙の妨害系魔術も抵抗なしになった。

>>996
対応能力値が違うだけ。ただし、回避の技能を限定する攻撃魔術とかがある。
998NPCさん:2006/01/31(火) 16:59:48 ID:???
へぇ〜、邪眼術や黒沙術が強化されるのは嬉しいねえ。
999NPCさん:2006/01/31(火) 17:03:04 ID:???
暗殺士も戦える。
1000NPCさん:2006/01/31(火) 17:07:42 ID:???
無理しなくていいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪