【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 4冊目【電源不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TCGパロディ、ボードゲームパロディ、版権パロディ、オリジナルの卓上ゲームetc..
近年バリエーションの増えつつある卓上ゲーム同人について語り合いましょう。
コミケや卓上ゲーム系の即売会ネタもこちらでどうぞ。

・同人サークルのサイトは、煽らず荒らさずマターリ。
・宣伝は控えて下さい。
2NPCさん:2005/08/14(日) 03:22:13 ID:???
・同人活動そのもののネタに関しては別に板がありますので、そちらでどうぞ。
▼同人ノウハウ板 http://comic2.2ch.net/2chbook/
▼同人コミケ板   http://comic2.2ch.net/doujin/
▼特設コミケ板   http://sports2.2ch.net/comiket/

・関連スレ
イタイ同人TRPG
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/967426356/

・過去スレ
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 3冊目【電源不要】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102220175/
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 2冊目【電源不要】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072604720/
コミケ総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/990790434/
■■卓上ゲーム同人スレッド■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986500774/
3NPCさん:2005/08/14(日) 13:41:12 ID:???
>>1

コミケで収穫はあったかな?
4NPCさん:2005/08/14(日) 13:57:50 ID:???
>1


でもTCGが含まれたままだぞ
5NPCさん:2005/08/14(日) 15:18:21 ID:???
今日はケウマのとことロシアの人のとこ行って一時間そこそこで帰ってきますた。
6NPCさん:2005/08/14(日) 21:46:15 ID:???
ケウマのとこだけの、40分で帰ってきた。
そもそも金が残ってなかったしなぁ。
7NPCさん:2005/08/14(日) 22:00:35 ID:???
無限のファンタやメイドやゲヘナが皆無、迷キンやサタスペやアルシャやが極少ってのは、
あれか、本ゲーが同人的ながら内容充分なのでわざわざ同人誌を作る意欲を削ぐのだろうかのぅ。
8NPCさん:2005/08/14(日) 22:02:36 ID:???
単にネタになりにくいだけだろ
9上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/14(日) 22:05:53 ID:???
『迷キン結構あったような』
10NPCさん:2005/08/14(日) 22:12:03 ID:???
え? 1の再販のなかった(無念)ビニール袋入りのあそこ以外にも?
11NPCさん:2005/08/14(日) 22:49:03 ID:???
>10

むしろあそこはまよきんスペースじゃなかった罠。
本来のまよキンスペースは2つか?
そこ以外にも他システムと一緒になったシナリオ集を別々んとこで2冊買った。
12NPCさん:2005/08/15(月) 10:31:12 ID:???
さて。
冬コミの申し込み期限は17日(水)までです(消印有効)。
サークル参加者にとっては、冬の申し込みが終わるまでが夏コミです。遅れないように注意しましょう。

俺はこれから入金に行ってきます・・・今度こそ・・・
13NPCさん:2005/08/15(月) 11:02:42 ID:???
>>7
アルシャはff出るから控えてたってのもあるだろ。
14あぼ〜ん:2005/08/15(月) 17:03:39 ID:???
あぼ〜ん
15NPCさん:2005/08/16(火) 00:23:00 ID:???
コミケで掘り出し物はあったか?
16NPCさん:2005/08/16(火) 01:05:12 ID:???
過疎が進んでいた。おわり。
17NPCさん:2005/08/16(火) 01:12:05 ID:???
何についての過疎が進んでたのか書いてくれよ。
TRPGは過疎が進んでるけど、ボードゲームはそうでもないというか
むしろ全体的に底上げされてるぞ。
18NPCさん:2005/08/16(火) 01:59:49 ID:???
俺の肛門が過疎化
19NPCさん:2005/08/16(火) 02:03:28 ID:???
コミケ終了後スレに微妙にすさんだ子いるのは
やはり在庫の山を抱えてしまったからだろうか
20NPCさん:2005/08/16(火) 02:06:25 ID:???
TRPGジャンルは今回、はじめて見てみたが、オリジナルTRPGはソードワールドの次に多いじゃん

あれで過疎なの??
21NPCさん:2005/08/16(火) 02:06:41 ID:???
ソードワールドのリプレイサークルが新刊おとして、
代わりにダブルクロス本を出していた。
アリアンロッドリプレイを出してるところもあった。
TRPGに関して目についたのはこの辺かな。
22NPCさん:2005/08/16(火) 14:25:07 ID:???
TRPGは確かに業界全体が下がり目だけど、
カードゲーム系は、各種トレーディングカードゲームや、
WCCF、ムシキング等、ゲーセンのものでもカードを
使ったものが増えていることもあって、潜在的なユーザー数は
増えていると言ってもいいんじゃないだろうか。
23NPCさん:2005/08/16(火) 16:38:24 ID:???
旧来のカードゲーム系と
TCG系列は外見(使うアイテム)が似ているだけで
あまり共通性がなさそうな気もするけどね
24NPCさん:2005/08/16(火) 16:41:23 ID:???
ムシキングのキャラクターを汁まみれにしてハァハァしてる大きいお友達はいても
ムシキングやってる子はコミケ来んだろ
25NPCさん:2005/08/16(火) 18:46:26 ID:???
>>24
その気持ちはよく解るなぁ。俺もよくやったもんだよ。

木に、砂糖水を含ませた綿を木の枝に置いておく。
しばらくして見に行くと、カブトムシやクワガタが寄って来て、
汁まみれになってるんだよね。上手く行くと、本当に興奮した。
26ドルフ☆レーゲン:2005/08/16(火) 23:02:16 ID:???
いやはや終わった終わった。次用のサークルカットも描けましたよ。

来ていただいた方、お話してくださった方、立ち読みしてくださった方、買ってくださった方、差し入れをくださった方…
皆様ありがとうございました。次もがんばるぞう。
27NPCさん:2005/08/17(水) 00:50:31 ID:???
今回インパクトがあったのは、350ページオーバーのオリジナルTRPG。
興味はあれど、読む体力が……
28NPCさん:2005/08/17(水) 02:08:56 ID:???
TRPG悪魔の辞典というのを買って読んだのだがどうにも違和感が。

あれでいいもんなんかね。ほかの人はどんな感想を抱いたのか聞いてみたいのだけど。
29NPCさん:2005/08/17(水) 02:30:14 ID:???
同人誌だしどうでもいいんじゃね?
合わないのがわかったら次からは買わずに済むだけだし。
よかったな!
30NPCさん:2005/08/17(水) 23:44:03 ID:???
だな。自分が納得出来ないというのなら、それを本にすればいいんだし。
何事にも、それを見た人と同じ数だけの姿がある訳だからして。
31NPCさん:2005/08/18(木) 00:30:16 ID:???
漏れは読んで楽しめたぞ。
以前の版に比べると確かに丸くはなったが。
32上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/18(木) 00:36:37 ID:???
『まぁちょっとオモロなだけで別に好きに買えばいいんじゃね?』
33NPCさん:2005/08/18(木) 00:40:47 ID:???
>>28
あれは、ああいう気持ちの悪さを楽しむものなのであって、
真面目に読もうとするならお勧めしません。
34NPCさん:2005/08/18(木) 03:22:54 ID:???
悪魔の辞典の悪魔の辞典である部分が嫌なのか、悪魔の辞典っぽくないから嫌なのかどっちだ。
35NPCさん:2005/08/18(木) 12:06:21 ID:???
『悪魔の辞典っぽいが内容がズレてる』って可能性は?
36NPCさん:2005/08/18(木) 12:16:40 ID:???
ひねり方が常軌を逸しているのか?
37NPCさん:2005/08/18(木) 14:07:43 ID:???
唐突だけど
カード刷るのにオススメの印刷屋さんってありますか?
38NPCさん:2005/08/18(木) 15:00:38 ID:???
同人板行って訊いた方が早いかもしれんよ
39NPCさん:2005/08/18(木) 15:04:05 ID:???
前スレの400あたりで印刷所の話が出てるけど、過去ログ読めないと分からないよな。

読んでみたらオススメってのは書いてないな
40藻屑:2005/08/18(木) 15:39:49 ID:???
>37
種類が少ないならカンビ。1種100枚5000円位。
種類がそこそこでやすく仕上げたいならボプ留守。オンデマンドだけど。コレカサイズとテレカサイズがあったとオモ。
ポプは箱も作ってくれる(結構細かいサイズまで融通聞く)のでオリジナルカードゲームとか作るんならおすすめかと。

大栄同辺りでもやってたと思う。
猛者は安いフルカラー表紙刷ってくれるところで刷って、自分でorキンコなどでカットしてもらうらしいぞ。

テケトーに当て字使ってるのでテケトーにググって見つけて下さい。

自分はカンビでカレンダーコレカをよく作る。いまんところ満足してる。
あとポプ留守で本刷ってもらってるけど、こちらも不満なし。
まあ自分の点数付けが甘いのかもしれんが。
41NPCさん:2005/08/18(木) 18:23:27 ID:???
流れはまったく読まずに質問。
『マリみてTRPG』ってどんなのか知らない?
なんのルールに近いとか、紹介よろ。
ガイシュツならゴメ。
42NPCさん:2005/08/18(木) 19:40:28 ID:???
>>37
きちんとしたカードゲーム作るなら、どっかの適当な同人印刷屋で
表紙印刷で厚い紙で刷ってもらってそいつをカードサイズに断裁してもらうのがいいよ。
そうしないととんでもなく高くなる。というか、カードってもいろいろあるんだから
何枚くらいどういうものを作りたいのかとかはっきり書くのが吉。

まぁ、同人カードゲームの世界なんか、モノクロ割とペラペラで100枚500円のカードセットだったり
フルカラー50枚2000円だったりいろいろだけどね。
43NPCさん:2005/08/18(木) 20:57:32 ID:???
>>42
フルカラー48枚組、\600はかなり安いかな?

甘美で表紙扱いで刷ってもらい、裁断をオプションで頼んだとのこと。
44NPCさん:2005/08/18(木) 21:22:31 ID:???
これで1種48枚とかだったらぶったまげーな話だが
45NPCさん:2005/08/18(木) 22:15:27 ID:???
>>41
買ったはずなんだが、見つからんわ
ルールなんて在って無いようなもんだった気がするし、ネタが好きなら買うと良い
46NPCさん:2005/08/18(木) 22:21:04 ID:???
そうか…
d
47NPCさん:2005/08/18(木) 22:34:19 ID:???
>>44
いや、全部別種で48枚だよ(絵柄は16種だけど)。
4色+金銀の特色。PPマット。流石に裏面はスミ一色だけど。
48NPCさん:2005/08/18(木) 22:39:48 ID:???
随分と破格なもんだな
それはそれでぶったまげーな話だ
49NPCさん:2005/08/18(木) 22:54:40 ID:???
我が友人は、試作品を印画紙で作っていた。
箱を開けると、酢酸の匂いが辺り一面に。
50NPCさん:2005/08/18(木) 23:01:21 ID:???
名刺両面刷りが、意外に高くつくのはなんでだろ?

専用の印刷機だってあるんだろうに。
51NPCさん:2005/08/18(木) 23:12:27 ID:???
紙と版の問題だろう
52NPCさん:2005/08/19(金) 02:02:09 ID:???
開けて吃驚タマゴロー
53NPCさん:2005/08/19(金) 02:42:06 ID:???
37です。色々と有難うございます。
ポプのセットはコスト的にあまり現実的でない気がします。(苦笑)
表紙印刷で裁断して貰うのが良いみたいですね。自分で裁断は、大昔に作って
気が狂いそうになったんで、あまりやりたくない。(死)
明日にでも問い合わせしてみます。
54NPCさん:2005/08/19(金) 18:05:47 ID:???
専用の印刷機が高いとは思わんのかね>>50


もしくは、片面刷りが安すぎるとか思わんのか?
55藻屑:2005/08/19(金) 19:38:59 ID:???
>53
そうか?ポプは両面フルカラーで18種100枚で39000、36種で77000だから十分範疇じゃ?
テレカサイズなら25種100枚39000、50種77000…

まあ43よりは高いけどな。

だいたいどういうのを作りたいんだ?両面フルカラーがいいのか、片面でいいのか、何種一組なのか…
あまり言うと身バレするかもしれんがw

ところで某魔女探求のカードはどこで作ったものなんだろう?
56NPCさん:2005/08/19(金) 21:54:52 ID:???
符遊置楽宴というゲームは両面4色54枚、コミケで確か1200円で売ってました
プラスチックカードでなかなか豪華
57NPCさん:2005/08/20(土) 00:25:58 ID:???
WQのカードってペラすぎねぇ
アレ自体はカードゲームみたく頻繁にシャッフルするもんじゃねぇからいいけどさ
58NPCさん:2005/08/20(土) 01:12:06 ID:???
>>57
洩れはもったいないから、カラーコピーしてラミカ加工したやつを使っている
59NPCさん:2005/08/20(土) 01:21:11 ID:???
>>58
それ、シャッフルすると手が切れたりしないか?w
60NPCさん:2005/08/20(土) 01:28:07 ID:???
>>59
まあ、ウィッチクエストではそんなにカードを使い倒さないからねw

しかし、100円で買ったコピー本のWQリプが意外に面白かった

逆に、オフセとかでもつまらないリプってのがあるが、身内で長くキャンペーンやってたようなやつはそうなりがちかな
そういうのって、身内ネタが多くて読んでもわからない
61NPCさん:2005/08/20(土) 09:07:55 ID:???
>57
WQのカードと言っても2種類あるがどっちだ?
62NPCさん:2005/08/20(土) 11:58:01 ID:???
そりゃ、ペラい方だろ?
63もけぴろ:2005/08/20(土) 20:43:34 ID:???
今回のコミケは非電源ジャンルがやけにデカかったね。
ガープスのネタグッズを買い込んでしまった。

今思えば5000円分くらい買い占めても良かったな・・・
64もけぴろ:2005/08/20(土) 20:45:46 ID:???
>>60
単発で面白いプレイってのがまず難しいからね。
キャンペーンはとりあえず続いてれば自然に(身内にとって)面白くなるが、
単発は一回でオチをつけないといけないから難しい。
65NPCさん:2005/08/21(日) 08:41:38 ID:???
グッズなんてあるんだー
どんなの?
仕込みサイコロとか?
66NPCさん:2005/08/21(日) 08:53:31 ID:???
水銀が入ってるので慎重に空気を抜かないと爆発するダイスとか?
67NPCさん:2005/08/21(日) 08:54:03 ID:???
>68
実は減ってるんだよな。4列で360サークルくらいか。
6867:2005/08/21(日) 08:55:10 ID:???
>63の間違い。
69もけぴろ:2005/08/21(日) 11:03:25 ID:???
俺が買ったのはTシャツとか缶バッヂとか。
不思議だったのは、ソードワールド缶バッヂという看板で、
なぜか「自信過剰」とか「直情」とか「躁鬱」とかのバッヂ。

俺も触発されて、帰ってから「勝ち組Tシャツ」をデザインしてしまった。
次回出すから買ってくれ。
70NPCさん:2005/08/21(日) 20:30:27 ID:???
あーそれ、リプレイに出てくるPCの属性を書いた奴だから


いや知らんけど
71もけぴろ:2005/08/21(日) 22:58:10 ID:???
万一誤解があるとサークルに迷惑がかかるかもしれんから
蛇足だとは思うが言っとく。

ガープスです。

しかし、ラインナップの一番最後に書いてある「シークレット」って何だろう。
72NPCさん:2005/08/22(月) 00:20:11 ID:???
オリジナルTRPG同人誌の通販をネットでやろうと思うんだが、購入希望メールを
くれた人に銀行口座を教えて振り込ませる、というシステムは危険かなあ

口座名で本名がばれるんだよね かといって別名義で開設できないし
73NPCさん:2005/08/22(月) 00:21:23 ID:???
同人板あたりにそんなスレがあった気がするな。>講座
74NPCさん:2005/08/22(月) 00:28:31 ID:???
本名がカタカナで知られるの嫌なら郵便為替でも使えば?局留めでも住所おおよそばれるけど。
リターンアドレスも本名も書かずに商品送るつもりか?
75NPCさん:2005/08/22(月) 00:31:29 ID:???
>>74
>>73
トンクス

リターンアドレスね…言われてみれば確かに。

ちと用心ぶかすぎたかな
76NPCさん:2005/08/22(月) 00:34:33 ID:???
まぁ、どうしてもならイーバンクとか使えば本名知らせずに
振込先を作ることは可能だけど。その技がいつまで使えるかは
イーバンクのみぞ知る、だけどね。
77イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/22(月) 02:07:55 ID:W+OQaPri
リターンアドレスは私書箱とか使えば大丈夫でない?
78NPCさん:2005/08/22(月) 02:20:50 ID:???
つーか、書店委託すりゃ済む話つー希が
79NPCさん:2005/08/22(月) 02:58:41 ID:???
まあ、手数料我慢して委託でもしない限り、なんらかの部分である程度知られるのは仕方がない。
80NPCさん:2005/08/22(月) 09:44:07 ID:???

■■通販用郵便振替口座・銀行口座■■ (同人ノウハウ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1114146684/

あと銀行でもサークル名○○ 代表者名■■とかすると
取れるとかどうとか。代表者名まで表示されずにウマーとか何とか。

私書箱をリターンアドレスにするのはどうだったか、
局留めをリターンアドレスにしたら怒られた例があったのは
確かなんだけど。私書箱でもマズーだったかもしれない。
81NPCさん:2005/08/22(月) 12:57:17 ID:???
というか、本名も住所も明かそうとしない相手に、
先払いでお金を振り込むなんで危険なことは
普通は怖くてできないぞ。
自分のことだけじゃなく、お金を払って買ってくれる
客の立場を考えるべきだろう。
82NPCさん:2005/08/22(月) 13:27:47 ID:???
オークションやったことないの?
過敏に気になるんだったら、通販自体やめたほうがいいかと。
83NPCさん:2005/08/22(月) 15:10:47 ID:???
だよね。
84NPCさん:2005/08/22(月) 16:50:32 ID:???
>81みたいな議論は>80関連スレでさんざん既出だっつの
85NPCさん:2005/08/22(月) 18:43:00 ID:???
出品者のモラル云々はどうでもいいが、中身の欠品や破損などで、
サポートが欲しい場合でも連絡先が分からないなんて商品は嫌だ。
86NPCさん:2005/08/22(月) 18:48:25 ID:???
ネット上でやるならサイトはあるだろ。
87NPCさん:2005/08/22(月) 19:09:48 ID:???
>>60

100円で買ったコピー本のWQリプって、どんなの?

ウィッチクエストんところは、見逃してたんで・・・。
88NPCさん:2005/08/23(火) 01:12:19 ID:???
>>81
まぁそれをいうと、同人の場合、そもそもモノの質が…ゲフゲフ

>>87
いかにもってかんじのコピー本だった希ガス
まぁリプは文が面白ければいいわけで
89NPCさん:2005/08/24(水) 01:52:54 ID:???
買った同人RPGって、実際プレイするもんなの?
90NPCさん:2005/08/24(水) 01:58:35 ID:???
そもそも買いません
91NPCさん:2005/08/24(水) 02:41:02 ID:???
プレイしたくなったらするだろうさ。
同人でないシステム買ったって、プレイする気にならなかったら積み上げるだけだし。
92NPCさん:2005/08/24(水) 02:43:50 ID:???
サークルで時間が余った時とか、卓が余った時とか。
遅刻した人が持ってきて、たまたま時間を取れた人が来て、
ゲタゲタ笑いながらやってるのをウラヤマシスな目で見ながら、
老害GMの作ったデスシナリオをプレイ。最高にマゾい。
93NPCさん:2005/08/24(水) 02:59:09 ID:???
システムの出来はまずおいといて、RPGを遊ぶにはシナリオが必要
シナリオを付属させるという、最低限の配慮がなされていても
GMはシステムを理解した上で更にシナリオを読むという労力を払う必要がある

この時点で自作TRPGは自作ボドゲの類にも水を空けられていると思うわけだが
94NPCさん:2005/08/24(水) 03:01:35 ID:???
>>91
洩れも、買ったはいいが、シャドウランと町内防衛隊を未だにプレイしていない…

ガープス・アンデッドも…これなど訳してくれる人もいない…
95NPCさん:2005/08/24(水) 09:37:11 ID:???
心意気で買っててプレイはしないが、
これってなかなかの侮辱のような気がするな。
96NPCさん:2005/08/24(水) 14:29:34 ID:???
>72 それこそカフェあたりに委託して売ってもらったら?
97NPCさん:2005/08/24(水) 18:22:01 ID:???
いやルール処理や世界観描写ってだけでも充分価値のある読み物だと思ってる。
プレイしないルールなんて市販品でもよくあるこったし。
むしろイラスト買いしないぶんだけちゃんと読み込むこと多し>同人
98NPCさん:2005/08/24(水) 18:35:24 ID:???
【きんもーっ☆】「大量のオタ、きもい!」 コミケ出店スタッフのブログ、企業を巻き込む騒動に★21
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124872263/l50
99NPCさん:2005/08/24(水) 20:54:20 ID:???
>>98
こんな辺境にまで出張かYo!
100NPCさん:2005/08/25(木) 07:00:33 ID:fBP+Sy+1
>>98
100きんもーっ☆
101NPCさん:2005/08/25(木) 22:50:53 ID:???
金毛羊皮?
102NPCさん:2005/08/26(金) 12:20:29 ID:???
>>98
でも、コミケ出店スタッフだとヲタをキモがるくらいでちょうどいい。
もしヲタだったら仕事そっちのけで宝捜しに精を出してしまうからな。
103NPCさん:2005/08/26(金) 18:24:30 ID:???
客を侮辱するような社員は企業にとって要らない子だと思うんだが。
104NPCさん:2005/08/26(金) 18:33:03 ID:???
オタへ悪感情を表に出さないなら非オタでいいだろ、ホットドッグチェーンなんだし。
表情や言葉に出したり、ブログにあげちゃだめだが。
105NPCさん:2005/08/27(土) 00:02:25 ID:???
>>97
読んで面白いってのは確かにあるね。
106NPCさん:2005/08/27(土) 03:43:27 ID:???
ふーん、同人システムをプレイしてもらえないのを嘆くばかりでもいけないか 肯定的に考えることもできそうだな
107NPCさん:2005/08/27(土) 09:43:36 ID:???
同人システムは説明が足りなくてプレイできないのとか多いんだよね。
これで本当に正しくプレイできてるのか疑問におもいながらプレイしても
いいんだか悪いんだかって感じだし。
これは同人のボドゲやカドゲでも同じ。
そういう部分がきちんとしてるやつはプレイする気にはなる。
#あと、ボドゲやカドゲは軽い奴もあるんでそういうのは
 ちょっとプレイすっかって事はあるか
108NPCさん:2005/08/27(土) 12:21:40 ID:???
しかし、せっかく作ったシステムなのに、プレイして貰えなくても構わない、
と割り切るのはポジティブなのかネガティブなのか分からんな。
109NPCさん:2005/08/27(土) 12:30:20 ID:???
買ったら読め、読んだらやれと思ってるよりマシ。
読んだって出来ないものは出来ない。
110NPCさん:2005/08/27(土) 14:12:30 ID:???
同人RPGを作る人間が「読んだって出来ないものは出来ない」なんて発想でゲーム作ってると大成しないと思うけどな
111NPCさん:2005/08/27(土) 14:46:58 ID:???
同人だし大成しなくても別にいいんじゃない
皆が皆、サタスペ並の成功を目指さなくちゃいけないわけじゃないし
糞みたいな落書きコピー本や、会員しか買わない満研合同誌こそコミケの華って意見もある
112NPCさん:2005/08/27(土) 17:33:51 ID:???
>>110
いやー、作る側としては遊んで欲しいっすよ勿論。

同人とはいっても、一応は大成を目指さないと、スキルが上がらないと思うので。
何より、創る側には、遊んだ側の感想がないとサプリなど創りようがない。

でも、シナリオ作成チャートやリプやシナリオをつけても、感想が一個もナイってことはしばしばあるわけで。
良いほうにとらないとやる気が失せるわけですよw
113NPCさん:2005/08/27(土) 17:56:07 ID:???
普通の漫画同人でも感想くれる人は2%とかいう話もあるので
とりあえず50部売る事が前提条件かと
114NPCさん:2005/08/27(土) 22:29:21 ID:???
新刊200部売れても感想の一つもこないと寂しいものですよ。
115NPCさん:2005/08/27(土) 22:33:44 ID:???
単に卓ゲ感想率は.5%以下ってだけですよ
116NPCさん:2005/08/27(土) 22:46:03 ID:???
だってあんた、感想ってなに書けばよいの?
気になった部分を指摘するのもナニだし、といって褒めるのもなぁ。
むしろ同人出すひとはサイトもってくれや、掲示板にならまあ、買いましたーとか次はコレを希望とかなんとか書きやすいしー。
117NPCさん:2005/08/27(土) 22:48:45 ID:???
あ、つまり葉書や手紙だとかまえちゃうってことね
118NPCさん:2005/08/27(土) 23:03:37 ID:???
サイトは確かに必須だな。

後は、自分達で公民館とか借りて、そのシステムを使った
コンベンションなりフリープレイを主催ぐらいして欲しい。
自分達で積極的に遊び倒すぐらいじゃないと、他人に
遊んで貰うなんて無理だぞ。
119NPCさん:2005/08/27(土) 23:47:11 ID:???
>>110
いや、買った者としての感想。
120NPCさん:2005/08/28(日) 01:31:12 ID:???
>気になった部分を指摘するのもナニ
これがないと次に生かせないわけよ、
あとは「頑張ってね」くらい書いてやれば大喜びですよ?
121NPCさん:2005/08/28(日) 01:50:27 ID:???
社交辞令的にあんな事書いたけど実はメルするほど強くは思ってないんです
122NPCさん:2005/08/28(日) 07:29:31 ID:???
>次に生かせないわけよ
いざ指摘された部分を、取り入れるかどうかも悩むけどな。
感想くれた人を大事にしたいしなぁ。シナリオとか送ってくれても気に入らない内容でも
掲載すべきかどうか……
あと指摘された部分が、人によって異なった場合とかね。
123NPCさん:2005/08/28(日) 08:59:07 ID:???
>>122
生かせるとこだけ生かせばいいとは思う。
実際には漏れの場合は、正直モチベーションの確保が
大きいんだけど、感想くれるとうれしいから。だからちょっといいなと
思ったシステムを買ったら、一言でいいから感想くれると、次のシステムや
改良したシステムが出る可能性は300%増(当社比)ですよ?

まぁ、自スペがそんなに混まないから
コミケ会場で話をしながら改良点を探るというのもある。
前のやつ買ってくれたって人と。実際常連さんは顔をうろ覚えてたりする。

あ、『うろ覚えろ!!月姫』のシステム作ったら面白いかにゃー
リトル考察してみよう。
124NPCさん:2005/08/28(日) 13:28:33 ID:???
とういか、ぶっちゃけ、自分らの作ったゲームって、
コミケとか終わった後もずっと遊び続けてるか?
125NPCさん:2005/08/28(日) 16:22:35 ID:???
いや、正直商業システムの方が面白いので
126上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/28(日) 23:31:20 ID:???
『正直すぎるにも程があるの』
127もけぴろ:2005/08/29(月) 13:38:20 ID:???
遊んでるよ。
遊ぶたびにバランス修正されて違うゲームになっていくのが
困るというかうれしいというか。

システムに経験点が払われている。
128NPCさん:2005/08/29(月) 14:42:48 ID:???
面白いのは遊んでいるよ。
まあ俺だけ面白くても他のプレイヤーが面白くなければできないけど
129NPCさん:2005/08/29(月) 22:27:55 ID:???
毎回気になっていて、買おうと思うのだが買い逃し
「そろそろ版上げ来るんでは…」と疑心暗鬼になり買えない。

うん、買わないことへの言い訳なんだ。すまない。
130NPCさん:2005/08/29(月) 22:57:49 ID:???
遊んでるよー。
そればっかりやって最近のについていけなくなって、
最近あわてて追いかけてる。
やりたくても他にないから作るんだからさー、ってつまんないこといってるな(w
131もけぴろ:2005/08/31(水) 02:40:28 ID:???
>130と似た状況だな。
GURPSだけど、俺世界で遊んでたらそれに慣れちゃって、まともなGURPSできなくなった。
「ユエル?俺がGM?じゃあ300CPでキャラ作ってこい」
「GM!CPが足んねえ!」
「『呪い』の取得を許可する」
これはこれで楽しいよ。

>やりたくても他にないから作るんだからさー
まさに正論

>そろそろ版上げ来るんでは
まさに正解
132もけぴろ:2005/08/31(水) 11:17:35 ID:???
相変わらず意味不明だな。
133製作情報:2005/08/31(水) 13:08:32 ID:???
入院してる間にカードゲー印刷ネタが…

表紙印刷断裁ですが、今回結構問題がありました
ノウハウを含めて後でまとめてご報告
134NPCさん:2005/08/31(水) 15:38:18 ID:???
安藤くん、ずるいよ...
135製作情報:2005/08/31(水) 15:41:49 ID:???
>40
キンコのカットはあんまり精密でないんで
断裁ズレがマークドカードを作ってしまうかも


●失敗編
今回カンビで
表紙印刷(裏面一色印刷&両面マットPP)>断裁

を作りましたが、標準の紙だと…
インクののっていない部分(白い部分)で
裏面がうっすら透けて見えます

紙を厚くするのが一番の解決策だと思いますが
予算をケチるなら、カード裏面のデザインを黒っぽくしたりして
「透け」を防ぐのが良いのではないかと思います

ちなみに透け度合いですが、山札の段階では透けない
手札に持つと、蛍光灯程度の明かりでうっすら透ける感じでした
136NPCさん:2005/08/31(水) 16:05:51 ID:???
>>135

正直、ケチるなら断裁ズレでマークドカードになりにくくする工夫と
裏面のデザインの配慮が必要だって事だね。実際、結構断裁ズレは
普通の印刷屋に頼んでも発生することがありえるので、断裁ズレ対策は
重要。キンコに限りません。そもそもプリンタで自分で印刷すると
断裁ズレ以前に印刷ズレが発生したりするしね。
137NPCさん:2005/08/31(水) 16:08:41 ID:???
裏面は濃い色の細かめのループパターンが手堅いって事か
138NPCさん:2005/09/01(木) 19:11:05 ID:???
>>135
報告有難うございます。
やはりカンビでお願いしようかと考えているのですが、
A4表紙で36片に裁断とか大丈夫なんですかね。
ページ見ても断裁のオプションが一つしかなくて、
コレでいいのかと不安。
139鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :2005/09/02(金) 00:35:41 ID:???
>>135
ウチも甘美で同種の印刷やりましたが、紙はやや厚め、で、
裏表とも黒基調のデザインにしています。おかげで透けの問題は皆無でした。

それにしても甘美さんの裁断は正確ですね。
あと、ppマットの効果は如何ほどだったでしょうか?

>>138
……或る意味特注の扱いになると思います。
ウチの時には気持ちよくひき受けてくれました。先例がありますので
ウチの時よりは頼みやすいかと。まず、見積もりを頼むのがよいかと思います。
140製作情報:2005/09/11(日) 22:42:25 ID:???
両面マットPPですが、カードの滑りが良くなりました
両面PPの場合に比べて、かなりシャッフルがしやすくなっています
(両面PPのサンプルは、 Manifest Destiny様のはちゃめちゃKeepers!を購入しました)
逆に、透け対策は両面PPの方が、光を反射するため優秀かもしれません(あくまで感覚的にですが)

絵柄面マット、カード裏マットPPなんていう仕様も面白いかもしれませんね


シャッフル云々に関してですが「コミケ」で「同人のカードゲーム」を買う
いわば「猛者」を相手にしているわけですから

シャッフルのしにくさは「カードスリーブをつけて使ってください」とマニュアルに記載して
割り切って絵柄面だけ好みでPP(orマットPP)にして、コストカットするのも手だと思います
(私の所は「猛者」比率が低いので、そういった冒険はしませんでしたが)
141NPCさん:2005/09/13(火) 22:16:41 ID:???
新作を作り続けるのに疲れてきた。
しかし、メンバー人数かつかつでやってるサークルなので、
俺が辞めるとサークル自体が存続できず、他のメンバーに
迷惑をかけると思うと、辞めたいとも言い出せない。
義理と人情に縛られると本当にツライよ。
142NPCさん:2005/09/13(火) 22:47:09 ID:???
>>141
もし君が僕のサークルの面子なら
辛かったらいつでも言ってくれ
でも去るものは追う 地獄の果てまで
草の根分けても探し出す。

…一応言っとくと、嘘だよ?
143NPCさん:2005/09/13(火) 22:54:56 ID:???
>>141
過去の作品のサプリを出したいとかなんとか言って負担の軽い作業を申し出れば?

俺の知ってる或る大学サークルでは文化祭コンベで毎年3つのオリジナルシステムの発表を義務付けられてるらしい
システム自体も使い捨ててるみたいだから、苦行としか思えないんだけどさ
144上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/09/13(火) 23:05:06 ID:???
『大変だなぁ』
『面白くなる可能性がほとんどない気がするので誰にもやられないんじゃないかとしか思えないが』
145NPCさん:2005/09/13(火) 23:06:39 ID:???
澪は今晩ねむらない?
146NPCさん:2005/09/13(火) 23:08:35 ID:???
ゲームシステム粗製濫造してどうするんだろうな…。何の意味もない。

そんな俺は既存ゲームの追加データを嬉々として作ってる派。
やめようと思えばいつでもやめられる気楽な立場だけど、
全然やめる気になれないよ。
作るのが楽しくて楽しくて。
147NPCさん:2005/09/13(火) 23:13:51 ID:???
その点オンリーロンリーな自分みたいなサークル(すでに『サークル』じゃないけどナ!)は気楽なもんです。

…いや、正直そろそろ仲間がほすぃです。orz

実際サークル仲間というよりも、コミケで合体スペース申し込むくらいの間柄の仲間がいたらいいな、とは常々思っています。
落ちたらお互いの本を委託し合えて、たまに合同誌とかリンクネタ本とか出したりして。

ちなみにみんなのところは何人くらいのサークルでどんな分担で本とか作ってる?
148NPCさん:2005/09/14(水) 05:37:59 ID:???
TRPGのシステムって、専業でやらん限りは、年単位の時間が必要だと思うけどな(w

分担。漏れの場合。
ほとんど、自分。ただ絵がかけんので、絵のうまいやつがたまたま近くにいたので頼んでる。
テストプレイヤーとアイデアだしやってくれれば、協力者なんてそれで十分さ。
意見を取り入れる寛容さは必要だが、遠慮してデザインするなんて愚の骨頂!
つーか自信がないなら作るな。

ま。システム作りも広義のデザインの範疇だから、
“よきデザインは、民主主義からは決して生まれない”と思う品。
149NPCさん:2005/09/14(水) 13:59:05 ID:???
>>148
同意。データ整備も考えると、年単位だよな。

分担も同じかんじ。デザイン、絵、だいたい漏れが。
雑談や掲示板で、アイディアやラフスケッチやテストプレイは他人に協力してもらうけど、
決めるのは自分、製作名義も洩れ一人。てか、小学生の頃から、他人と共同制作だと
意見がわかれて上手くいったためしがない。

いやー共感を覚えるよw
150NPCさん:2005/09/14(水) 15:50:06 ID:???
絵とネタ以外、ほとんど自分。
絵は知人、ネタは相棒。
ゲームシステムじゃなくデータ本だけどね。

151NPCさん:2005/09/14(水) 16:43:48 ID:???
148そっくりな事をいう知人がいる。
152NPCさん:2005/09/14(水) 18:29:24 ID:???
>>146
意味がないとはちっとも思わないが、追加データーを作るのが楽しいっては同意。
バランスとってる感じがいいんだよな。
オリジナルよりも二次創作の気楽さってのもある。
0から作るシンドサを避けてるって気もするけど、気に入ったシステムを遊び尽くす(知り尽くす)
楽しみってやっぱ捨てがたい。
153NPCさん:2005/09/14(水) 20:09:03 ID:???
脳内にあるいろいろなシステムを表現する。たくさんのシステムを作ったのはいいけど、
時間がなくて結果的にはデータが薄くなってしまった、というんであればわかるけど、
強制的にシステムを3つ作らせる、というのは粗製濫造以外の何者でも無いと思うけど。

もし、仮にそれに意味があるとしても、大学のサークルレベルでやるようなことじゃないと思う。


追加データを作ってるような、オリジナリティが無い人間がいうのもアレだというのは判ってるんだけどね。
154NPCさん:2005/09/15(木) 04:02:39 ID:???
遊ぶサークルは10〜12人だが、そのうち本を作っているのが2〜3人。
ネタ出しが2人、イラスト描き1。
他の奴らは修羅場になった時に誤植チェックやらを手伝ってもらったりする。
155NPCさん:2005/09/15(木) 21:57:06 ID:???
表紙絵以外は全部自分で作ってまつ・・・
156NPCさん:2005/09/17(土) 19:53:45 ID:YOiuKUdl
157NPCさん:2005/09/17(土) 21:50:47 ID:2Pg2vEGx
TRPGの同人誌とか、欲しいと思うんだけど、地方の僻地に住んでいるからコミケにおいそれ出かける訳にもいかない。
コミケに行くような知り合いもいない。同人誌を扱っている店はあるから、行ってはみるけどまず見つからない。
通販ならできるから、そういう店とかを知りませんか?
158NPCさん:2005/09/17(土) 22:04:45 ID:???
>>157
TRPG系の同人はあまり委託されないんだよな、絶対数も少ないし。
個々のサークルのページとかで通販やってる場合もあるからそっちを当たったほうが早いかもしれない。
イエサブに同人ってあったっけ?
159NPCさん:2005/09/17(土) 22:05:45 ID:???
PS広島...が、なんだかんだで幅では最も広いとおも
広いとはいえかなり細っこいが

欲しいものが明確ならサークルに直接連絡とったほうが早いと思うが
160NPCさん:2005/09/17(土) 22:13:41 ID:???
>158
置いてるけどHPには反映しない
161NPCさん:2005/09/18(日) 14:00:22 ID:???
>159
ここも担当者変わってからダメだ
162NPCさん:2005/09/18(日) 18:41:13 ID:???
そうでもないぞ。
担当者が店長になってから、コミケでブースにやってきたときには驚いた。
コミケ前には丁寧に「新刊はありますか?」とメールしてくるし。
というか、某カフェに委託問い合わせのメールを送ったが、1ヶ月経っても返事が来ないときにはあきれたね。
163NPCさん:2005/09/18(日) 22:10:14 ID:???
>162
いやいや、あそこの店長は金管理むちゃくちゃだった。
前の担当者はきちんと6ヶ月ごとに明細送ってくるし入金するけど、
店長はまったく報告してこないので、委託切った
164NPCさん:2005/09/19(月) 00:27:40 ID:???
で、どっちの関係者が書き込んでるの?
165NPCさん:2005/09/19(月) 02:27:17 ID:???
ボードウォークじゃないか?
166NPCさん:2005/09/19(月) 02:55:05 ID:???
2chでは日常茶飯事だが
このスレ(板?)的に非常に珍しい展開だな
167NPCさん:2005/09/19(月) 03:33:00 ID:???
>165
なるほど…


「騒動の揉み消しが下手なのはどちらか」と聞いた方が良いみたいだね。
168NPCさん:2005/09/20(火) 16:01:06 ID:???
大変ですな。

>>157
一生に一度、コミケに行ってみてはどうかな。
東京見物を兼ねるといいかもしれませんぞ。
169NPCさん:2005/09/20(火) 23:24:00 ID:???
確かにそうだねぇ。
暮れやお盆と重なって大変かもしれないけど、
一度行ってみるというのは良い経験になると思うよ。良い意味にも悪い意味にも。

あと、サークルによっては通販とかしてるから、HPさがしてメールしてみるのも吉。
170製作情報:2005/09/20(火) 23:30:18 ID:???
といったところで反対側からのネタフリ
通販やってるサークルさん、今までどのくらい通販申し込み来ましたか?

うちはHP上のみで、開始7日で申し込み無しっス
171NPCさん:2005/09/20(火) 23:39:34 ID:???
>>170
2年で3冊かなあ(w
あっただけ感動したけど。
172NPCさん:2005/09/20(火) 23:45:15 ID:???
うちは表立って通販はしてないけど、問い合わせがあれば対応するよ。
今のところ4年で3冊くらいかなぁ。
173NPCさん:2005/09/21(水) 00:16:37 ID:???
今までで、一冊だけあった。
見てくれてる人居るんだなぁってすげー嬉しかった。
174NPCさん:2005/09/21(水) 00:40:39 ID:???
うちはコミケ後からサイトで告知してるけど、現時点では申し込みナシ
175NPCさん:2005/09/21(水) 01:00:10 ID:???
サイトで告知してもサイトが認知されてなかったら意味無いしなぁ
176ジャン○朗:2005/09/21(水) 01:08:38 ID:???
……来たれり。

知人からメッセ越しで>通販
177NPCさん:2005/09/21(水) 01:23:40 ID:???
ちまちまと通販来る。年に4〜6件くらい。
コミケ以外で在庫がはけるとちょっと得した気分になるね。

それよか、自分の作品がオークションで売られてるのを見たときはショックだった。
178NPCさん:2005/09/21(水) 02:01:45 ID:???
在庫ははくものだったのか。
俺にとって在庫は子供ですよ。売りたくなーい


いやそれはおかしいな。
179NPCさん:2005/09/21(水) 03:24:43 ID:???
在庫問い合わせだけ一件あった。
通販には至ってない。
180NPCさん:2005/09/21(水) 11:44:20 ID:???
年で5通くらいだった気が。
181NPCさん:2005/09/21(水) 13:17:47 ID:???
サイトでは告知していないが、申し込みがあれば対応。
4年間で40通ぐらい。
ただ、問い合わせと本の確保だけお願いされて、それ以後は放置されるという事例が数件あり。
こちらとしては、気が変わったのならば、せめてキャンセルの連絡ぐらいはして欲しい。
放置は、結構つらい。
182NPCさん:2005/09/21(水) 22:54:51 ID:???
サイトで新刊の通販の告知したら、2ヶ月で20冊の注文が来た。
異常だ・・・
183NPCさん:2005/09/22(木) 01:24:56 ID:???
そしてヤフオクで売られる…と。
184製作情報:2005/09/22(木) 01:35:40 ID:???
そういや、オリカやってた頃は、年に2,3通でした
185NPCさん:2005/09/23(金) 05:12:00 ID:???
絵師さんが、後から来た他所の企画に行っちゃった。。。
すげーへこむ。。。
186NPCさん:2005/09/23(金) 08:46:52 ID:???
くさらずに仲良くな。そういう絵師は、企画次第でまた戻ってくるぜー
187NPCさん:2005/09/23(金) 19:35:17 ID:???
コミケじゃないけど、これってどうかな
http://t-g-f.net/

販売ブースはコミケより高いので同人的には微妙な気もするけど
2004に参加したひといる?
188NPCさん:2005/09/23(金) 19:44:18 ID:???
物販ブース(企業向け)は高くて、体験スペースは物販不可か。
希望者には連絡先渡して通販、かな。
189NPCさん:2005/09/23(金) 20:50:40 ID:???
テーブルゲームって、RPGやボードゲームやカードゲームもいいのかな?
カードゲームOKなら体験スペース出してみたい気もするが……
190製作情報:2005/09/23(金) 21:04:33 ID:???
同じく、体験スペースは逆に安すぎるくらい安いですね
191NPCさん:2005/09/23(金) 22:47:17 ID:???
>187
前はサンファン体験をやっていたやつではないかな。
普通に色々なゲーム体験できるですよ。
192NPCさん:2005/09/24(土) 02:13:59 ID:???
サンファンですか
基本的にはメーカーメインなのかな
同人関係はどんな感じだったかわりますか?
193NPCさん:2005/09/24(土) 23:07:22 ID:???
基本的にはゲームマーケット出展のデザイナーさん達が多かった。
いわゆる同人系は居なかったような。2次創作NGだったような。
194NPCさん:2005/09/25(日) 02:26:46 ID:???
情報ありがとうございます。
二次創作NGですか。うちはダメだな。
メーカーさん主体だし仕方ないか。
195NPCさん:2005/09/25(日) 02:30:35 ID:???
同じく。
二時創作NGってことは、市販システムの追加サプリメントやリプレイも駄目だよな。
完全オリジナルのゲーム以外は駄目となると、本当に企業ぐらいしか参加できなさそう。
196NPCさん:2005/09/25(日) 06:41:15 ID:???
企業以外でもそれなりにあると思うんだど。

コレに出展するかどうかは別ですが。

TRPGのイベントではなく、テーブルゲームのイベントですよ。
197NPCさん:2005/09/25(日) 07:33:23 ID:???
そうだね、コミケなんかでもオリジナルで勝負してるところは見かける。
ただ、ブースの分け方からすると
メーカーとそこに持ち込みたい人向けで
商品化を目指さない同人サークルは対象にしてない感じだね

関東在住だったら覗きに行きたいけど
この出品傾向で「見に」だけ東京まで出張るのはしんどいかなと思う地方者
198NPCさん:2005/09/25(日) 15:48:53 ID:???
商品化を目指してる俺としては是非そのイベントは参加したいんだが…今年は忙しくて無理ぽ
来年も開催されるかな〜
つーか開催しろ。俺のために
199NPCさん:2005/09/25(日) 18:18:37 ID:???
あーん?
出品しなくともリサーチで来いや。足使え足。
200193:2005/09/26(月) 01:10:37 ID:???
ゲームパーティ(それも2003)と勘違い、スマソ。
・・2次創作何も書いてないデスネ・・
201NPCさん:2005/10/04(火) 19:25:08 ID:???
受付確認葉書が来たぞ。
みんな受付番号は大丈夫か?
202NPCさん:2005/10/04(火) 21:47:29 ID:???
とりあえず不備はねへ
203NPCさん:2005/10/05(水) 10:47:31 ID:???
おらもー
204NPCさん:2005/10/12(水) 01:25:44 ID:???
非電源ゲー的な同人ゲーってスレ的にはここで良いのか?

ここで良いのであれば、非電源的な同人ゲーで
今面白そうなのがあればご教授キボン。
205NPCさん:2005/10/12(水) 01:28:45 ID:???
そりゃあおめえ最近のやつでホットなのといえば高天原年代記しかないだろ
206製作情報:2005/10/12(水) 09:27:48 ID:???
そういや、各社プリンタの新ラインナップが発表になりましたが
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/pxa650/index.htm
あたり、マニュアル印刷にどうでしょ

カタログスペックとはいえ、モノクロ2.3円、カラー8.8円の安さなら
本文のイラスト、強調語句の一部カラー化で、ちょっと豪華なコピー誌が作れそうです

この前の機種PX-A550でカードゲームのマニュアルを印刷しましたが
結構見栄えよく仕上がりました

エプソン機はインクが詰まりだすと、いろいろ面倒ですけどね
207NPCさん:2005/10/12(水) 12:00:29 ID:???
ブラザーの両面モノクロレーザーはダメけ?
208NPCさん:2005/10/12(水) 15:52:17 ID:???
カラーのお話JARO?
209NPCさん:2005/10/12(水) 15:57:00 ID:???
インク本って、缶ジュースやペット触った手で触れると字が溶けなくなくね?
210NPCさん:2005/10/12(水) 18:25:53 ID:???
>209
その為の顔料インクJARO
211NPCさん:2005/10/12(水) 20:14:57 ID:???
素で訊くけど、複合機の方が良い?
212NPCさん:2005/10/12(水) 20:20:38 ID:???
一台で色々やるならな、複合機じゃないとできないし。

なにを基準に良いか悪いか聞きたいのかいわないとわからないぞ。
213NPCさん:2005/10/12(水) 22:38:48 ID:???
複葉機がいいと思(黙れ

むしろすべての基本はモノクロレーザーにあ(帰れ
214NPCさん:2005/10/13(木) 03:30:35 ID:???
>>212
 マニュアルの話じゃね?
215NPCさん:2005/10/13(木) 03:42:18 ID:???
マニュアルの出来が複合機か否かで変わるというのか!
216NPCさん:2005/10/13(木) 07:42:08 ID:???
本文にカラー使いたいならカラーレーザ
モノクロのみならオフセット印刷
217NPCさん:2005/10/13(木) 09:04:39 ID:???
カラーレーザーのランニングコストがまかなえるって、どんな卓ゲ同人だYO!
218NPCさん:2005/10/13(木) 09:42:25 ID:???
央華とか?
219NPCさん:2005/10/13(木) 13:41:53 ID:???
マニュアルだけならそんなにつかわん?
出力形態にも寄るけど
レーザならカード自体も自前で出せるんじゃないの?
220製作情報:2005/10/13(木) 17:58:11 ID:???
カラーコピーと違って「強調語句だけカラー」なら、白黒とのランニングコスト差は少ない筈ですしね

むしろ、カラーレーザーは、ランニングコストよりも
本体価格がまだまだお高いものだというイメージがあります
221NPCさん:2005/10/13(木) 23:25:41 ID:???
カラーレーザーが買えないなら、印刷所に発注すればいいじゃない。
222NPCさん:2005/10/14(金) 11:24:17 ID:???
カラーレーザーは刷りが汚いことが多いんでやだな。
223NPCさん:2005/10/16(日) 00:49:28 ID:???
あの、製本とか裁断のこと考えてます?
>>カラーレーザー導入の方々

印刷屋さんのありがたいことは、その辺の手間掛かる作業を引き受けてくれることだと思う由。
224製作情報:2005/10/16(日) 01:07:04 ID:???
断裁は元からA4なりの紙に刷ればいいし
コピー誌も部数考えたら大した労力でもないような
225NPCさん:2005/10/16(日) 01:11:43 ID:???
自分自身についていえばカードゲームの印刷を主にしてるので
製本、裁断はあまり考慮してないです。
最初の質問もカードゲームのマニュアルと書いてあったのでレスしてみた。
本がメインなら印刷屋さんを考慮した方がよいね。
226NPCさん:2005/10/16(日) 01:12:46 ID:???
>>223
部数やかかる手間によっては、費用や時間の為に手間を取る事もあるだろう。
227193:2005/10/16(日) 02:14:25 ID:???
>225
カードゲームこそ裁断大変じゃないのかな。
A4から何枚とるかわからないけど、1日作業かと。
228NPCさん:2005/10/16(日) 13:48:25 ID:???
1日で終わればいいね(はぁ)。
キンコとかで断裁してもらうのが楽っすよ。

それ考えればコピー誌作るなんて楽勝。200部あろうが1日あれば全部終わる。
1日っつーか大体4時間ってとこかな>200部の製本
229NPCさん:2005/10/16(日) 14:26:34 ID:???
ページとか無視して部数だけで所要時間語るなよw
230NPCさん:2005/10/16(日) 14:37:01 ID:???
でも、コピー誌って段階でその辺も限定
231NPCさん:2005/10/16(日) 14:42:07 ID:???
あと製本のレベルにもよるよね。
折ってホチキスで終了なのか、無線綴じにして化粧断ちするのか、とか。

自分は元々創作小説畑なので無線綴じ&化粧断ち上等、本の種類によっては上製本もオッケーくらいの勢いだけど
さすがに上製本は時間がかかったよ…

上製本は行き過ぎだと自覚してるけどw手狭なジャンルなので、折ってホチキスオンリーな本も多くて
ちょっとした手間でもっと良くなるのになあとか思うのはおせっかいかなあ。

あとはコピーでも製本とか化粧断ちとかもやってくれるところもあるから、その辺も視野に入れるといいかも。
同人ノウハウ板とかも見てみると参考になるとオモ。

とにかくみんなガンガレ!

232NPCさん:2005/10/16(日) 18:19:07 ID:???
名刺用のカードってのはどうなのかな?
大量に作るんだと効率悪いかもしれないけど、ちょっと試してみるのにはいい気がするけど。
サイズ小さすぎ?
233NPCさん:2005/10/16(日) 20:38:07 ID:???
カードゲームには少し小さいけど
シートになってて手で外せる体裁のがあるのでありだと思うよ。

234製作情報:2005/10/16(日) 21:07:58 ID:???
試作品作りにはそこそこです

ケースバイケースですが、試作品作るんでも、裏が黒や青のスリーブに
普通紙に印刷したものを切り離して入れる方が
お手軽な気もします
235NPCさん:2005/10/16(日) 22:31:12 ID:???
大きさ的にはゲームには困らん大きさだよね>名刺サイズ
236NPCさん:2005/10/17(月) 00:29:27 ID:???
>233
A-Oneのやつかな?ちょっと薄い気もするけど、
大きさ的には名詞カードサイズで十分ですね。

・・・ゲームの中身にもよりますけど。
237NPCさん:2005/10/24(月) 00:52:52 ID:???
俺はカードゲームって訳じゃなくて、ゲーム用データカードをつくってる。
(いろいろなデータが書き込んである奴)

サイズははがきサイズだけど、ここまで大きくなれば結構安く
厚めのやつも売ってるね。
今使ってる奴は135kg200枚で400円弱。
結構良い感じですよ。
238NPCさん:2005/10/24(月) 11:54:43 ID:???
ケント紙やキャンソンとかのポストカードかな。
239NPCさん:2005/11/06(日) 15:31:02 ID:???
当選したぞー
さー新刊に取りかかるカー
240NPCさん:2005/11/06(日) 17:38:52 ID:???
検索、今日からだったのか!忘れていたよ。
サンキュー!>239

自分のサークルも無事に当選していたのでガンガル!ガンガルよ!
241NPCさん:2005/11/06(日) 23:18:21 ID:???
おちたー。

では電源無しジャンルよ、さよーならー
242NPCさん:2005/11/07(月) 06:03:54 ID:???
12月29日ですよね?>電源不要
243NPCさん:2005/11/07(月) 06:11:46 ID:???
いんや、30日だ。
244'emeth ◆3dSHOTAdAA :2005/11/07(月) 16:07:13 ID:???
▼´;ェ;`▼。oO(……落ちた)
245NPCさん:2005/11/07(月) 19:25:58 ID:QWKbEqgN
>>243
マジで!?
246NPCさん:2005/11/07(月) 19:27:50 ID:???
>>245
うん、29〜30の日程で二日目だったから30日だよ。
247NPCさん:2005/11/07(月) 19:37:48 ID:???
委託問い合わせは11/9まで、
返信用長3封筒を同封にて。
248NPCさん:2005/11/07(月) 21:55:49 ID:???
ありがとうっす! そうすか、30日! 電源有りと別になってるのか……ってか男性向けと同じ日ってことだよね。
う、うーん
249NPCさん:2005/11/07(月) 22:44:39 ID:???
受かった〜。
原稿すすんでない〜(つД`)
250NPCさん:2005/11/07(月) 22:52:13 ID:???
30日とはまた暮れも押し迫った頃だなぁ。普通に会社休みだからひさびさに行ってみまっす。
受かった人ガンガッテー!
251元・おんこっと:2005/11/08(火) 04:18:47 ID:???
がーん…おちてました…・゚・(つД`)・゚・。
252NPCさん:2005/11/08(火) 05:56:33 ID:???
…といっとけばスペース教えろとも言われないだろう
253NPCさん:2005/11/08(火) 06:50:39 ID:???
>251
はっきり言ってお前の事なんてどうでもいい

空気嫁
254NPCさん:2005/11/08(火) 08:51:25 ID:???
>>253
空気読んでるじゃないか。
255NPCさん:2005/11/08(火) 15:59:26 ID:???
うちも受かった。
でも進捗具合はヤバス。
・・・いや、どんなになっても出すけどね。
256NPCさん:2005/11/08(火) 23:28:53 ID:???
落ちた。みんながんがれ!
257NPCさん:2005/11/09(水) 09:35:28 ID:???
当選した。

毎年恒例のように落ちつづけ、無縁の代物だと思って油断してますた。
ネタは元ネタありのオリジナルルルブとサンプルシナリオ、リプレイ。
ルルブはHPに掲載している奴を弄って直して使う。
サンプルシナリオは、旧バージョンのはあるが、ルールを弄り倒しているので、
新たに起こす。セッションとテキスト直しで、まぁ二日もあれば大丈夫だろ。
そっちは12月に入ってからでもいいや。
ブースはネタになってるPCゲームの列。多分皆さんとはチョッと離れてるね。
オフセも考えたが、ルール自体は固定でもデータとかGMサポートとか
足した状態で出したいので、今回はβ版でコピー本。でも表紙はカラー。
ルルブで400か300円。
シナリオ+リプレイで200円か100円ってとこか。
100部はきついか。50部ぐらい?
ってな事を考えてます。

コミケに通って早10ウン年。
イイトシこいてワクテカ。
258NPCさん:2005/11/09(水) 18:34:18 ID:???
12月には行ってから、推敲作業をするべきだと思うぞ
259NPCさん:2005/11/09(水) 18:51:58 ID:???
新参+オリジナルシステム+パソゲーか。
元ネタが人気絶頂タイトルだとしても、50部でもキツイだろうな。
30刷っておけ。
後は構成とイラストだが…期待しにくいなぁ。
260NPCさん:2005/11/09(水) 19:22:57 ID:???
そもそもパソゲのスペースだろ?他に本だすんだろうか。
261NPCさん:2005/11/09(水) 19:31:09 ID:???
100部は正直無謀だと思うぞ。
262NPCさん:2005/11/09(水) 19:32:01 ID:???
うかった〜。
新規にかったレーザープリンタが役に立ちそうで良かった。
幾分かは回収できると良いなぁ…
263NPCさん:2005/11/09(水) 19:54:47 ID:???
今回の冬コミは何日開催?
264NPCさん:2005/11/09(水) 20:10:10 ID:???
29-30
265257:2005/11/09(水) 20:59:19 ID:cg51N2G9
>>259
忠告ありがとう。
30部にします。

>後は構成とイラストだが…期待しにくいなぁ。

そりゃもう、本人が一番解ってますw;
まぁ作りたい物を作ろうって気構えなので。
266NPCさん:2005/11/09(水) 21:10:38 ID:???
>29-30
サンクス。TRPGはどっち?
267NPCさん:2005/11/09(水) 23:24:00 ID:???
電源不要は30日
268NPCさん:2005/11/11(金) 01:53:00 ID:???
>>262
レーザープリンタをレーザーガンと読み間違えた件について
269NPCさん:2005/11/11(金) 03:44:03 ID:???
ただひとこと、珍しいひとですね。とだけ
270もけぴろ:2005/11/22(火) 00:44:49 ID:???
まだ当選したかわかんね
今年はクリスマスを楽しむとするか
271NPCさん:2005/11/22(火) 01:33:08 ID:???
今回のおまいらの注目サークルはどこだ?
漏れは奉仕の会がパラノイアの本を出さなくなってから
ちょっと張り合いがないんだが。
せっかくXPと北朝鮮が熱いのにもったいないよな。
272NPCさん:2005/11/22(火) 13:27:18 ID:???
あの人達も歳くったんだから、許してやれよ
273NPCさん:2005/11/25(金) 17:40:50 ID:???
>注目サークル
夏も言ったが贔屓のシステム総ざらうだけだよ。
このジャンル数少ないくせに幅広いんだ。
ダブルクロスに興味でもあるなら、話は別だが。
274NPCさん:2005/11/25(金) 20:35:52 ID:???
>>273
まあ、SWとDX以外は総ざらいしても1万で足りるからな。
SW、DXは3万位行きかねん。
275NPCさん:2005/11/25(金) 20:47:23 ID:???
海外系はそれではすまんぜ。
276NPCさん:2005/11/28(月) 12:25:56 ID:???
漏れは地道にオリジナルシステム系を回ります。
277NPCさん:2005/11/29(火) 16:28:20 ID:???
ボード系はどうよ?
278NPCさん:2005/11/29(火) 18:51:22 ID:???
売り子が饒舌か無口かの両極端じゃな>ボード系
279NPCさん:2005/12/01(木) 20:38:32 ID:???
これからオフ本発注する奴は読んでおくと吉。
ttp://nya.livedoor.biz/archives/50227056.html
280NPCさん:2005/12/01(木) 23:43:01 ID:???
んなこたねぇだろw

と思ったっぜ。
281NPCさん:2005/12/07(水) 18:56:40 ID:???
>>278
しょうがねぇべ。いつでも躁状態なのと勇気振り絞ってやっと外出したヒッキーなのと二種類の人種しかいないんだから。
282NPCさん:2005/12/07(水) 21:24:48 ID:???
>>281
勇気振り絞ってやっと外出して躁状態な漏れの立場は?
283NPCさん:2005/12/08(木) 14:14:39 ID:???
>>282
サークル名と配置場所をここに書き込むと吉。(w
284NPCさん:2005/12/08(木) 21:17:38 ID:???
カタログ10日発売さげ
285NPCさん:2005/12/09(金) 13:49:10 ID:???
いや、ageろよw
286NPCさん:2005/12/09(金) 13:59:44 ID:???
電源不要に来ると、ほっとするんだよね。
雰囲気が同じ人が多いから。
それと、売ってるひとも饒舌で面白い人が多い。
少女系とかと比べると、段違い。
287NPCさん:2005/12/09(金) 17:35:24 ID:???
田中天がプレイヤーやってるサタスペのリプレイが出るらしい
288NPCさん:2005/12/09(金) 17:55:38 ID:???
>>287
詳しく
289NPCさん:2005/12/09(金) 23:23:25 ID:???
>>287
激しく
290NPCさん:2005/12/09(金) 23:25:25 ID:???
>>287
優しく
291NPCさん:2005/12/10(土) 00:35:20 ID:???
はげしく! ですね!
292ワシもひろゆき:2005/12/10(土) 01:23:38 ID:4UBpUFVB
さて、今日は恒例の実績以外のキャラの能力値を決める会議の日だ。
全部イメージで決めにゃならん○○の拳なんかだとサークルが分裂
するぐらいの意見の対立が出るんだろうな。
293NPCさん:2005/12/10(土) 18:16:20 ID:SFCZ9JlJ
カタログ買ってきたー!
うーむ、冬だのぅ。
少ないのぅ。
294NPCさん:2005/12/11(日) 00:43:49 ID:???
某サイトでサークルリスト乗っかったが、やっぱり少ないのぅ。
295NPCさん:2005/12/11(日) 15:33:36 ID:???
そのサイト、なんでFEARゲーが伏せ字になってんだ?
296NPCさん:2005/12/11(日) 16:06:57 ID:???
シッ!
病んでる人のやることだから見て見ぬふりしとけ!
297NPCさん:2005/12/11(日) 16:20:57 ID:???
TRPG以外のリストはないのか
298NPCさん:2005/12/11(日) 17:32:47 ID:???
297、年末は大掃除でもして家人の役にたて
299NPCさん:2005/12/15(木) 21:45:43 ID:???
今回大化けするサークルはどこだと思うか?
300NPCさん:2005/12/15(木) 21:48:24 ID:???
ない。
301NPCさん:2005/12/15(木) 22:27:49 ID:???
つか夏でも、去年の冬でも化けるだけのネタバレがねぇ!

個人的にはオリジナル海賊ものんとこ期待してるんだけど、一冊目で満足しちゃってる
感じだしなぁ。ワンピとかでひろげようとしてるけども……
302NPCさん:2005/12/16(金) 01:35:12 ID:???
海賊モノ今回も出てたか?
303NPCさん:2005/12/16(金) 02:24:14 ID:???
名工大落ちてるのか
毎回通ってるからうっかりチェックしてなかった
304NPCさん:2005/12/16(金) 10:59:45 ID:???
四畳半ダンジョン
305NPCさん:2005/12/16(金) 20:12:42 ID:???
金澤尚子と速水螺旋人のブースって近くに配置されてんだな。
電源不要じゃないから関係ないけど。
306NPCさん:2005/12/16(金) 20:24:40 ID:???
ああ関係ないな
307NPCさん:2005/12/16(金) 21:51:46 ID:???
もうあと2週間切った。
仕事忙しくて、とても原稿が間に合わない…
今回はペラ配るだけにするかなぁ…(つД`)
308NPCさん:2005/12/16(金) 21:55:12 ID:???
おいおい…ただでさえ少ないブース、折角取れたのにそれじゃあ落ちた人に申し訳ないだろ
309NPCさん:2005/12/16(金) 22:25:17 ID:???
まあまあ、夏→冬は期間短いからのぅ。
まったく新刊がない、よりはマシだで。
310NPCさん:2005/12/16(金) 22:31:55 ID:???
別に席が少なかろうが固定枠が占める影響を度外視すれば当選率は同じじゃーん
311NPCさん:2005/12/16(金) 23:16:20 ID:???
本にする中身はあるんだが印刷代がないッ!(・∀・)
312NPCさん:2005/12/16(金) 23:41:53 ID:???
働け!

もしくは仲間から集金しろって!
313NPCさん:2005/12/17(土) 00:00:39 ID:???
世の中にはカードの使える印刷所というものがあるのだっ!
314NPCさん:2005/12/17(土) 00:37:42 ID:???
カードなんかもってネーー!!(・∀・)
315NPCさん:2005/12/17(土) 01:06:19 ID:???
千円ちょいありゃ12ページのコピー誌が20部ちよい作れんだろうがぁーっ!
限定10部なら20ページ本も可能だぞっ!
316NPCさん:2005/12/17(土) 01:44:49 ID:???
くっ熱いなおまいさん!>>315

確かにそうだ…だが問題は一冊190頁をこえるっぽいってことさ!
317NPCさん:2005/12/17(土) 02:05:16 ID:???
一冊限定本だwww
318NPCさん:2005/12/17(土) 02:39:29 ID:???
んなアホなw
319NPCさん:2005/12/17(土) 06:03:49 ID:???
あー 夜明けか……今日入稿できないとコピ本だ……
い、いやだっー! あきらかにオフ用のコピ本なんかいやだーー!
320NPCさん:2005/12/17(土) 08:43:32 ID:???
下書きも埋まっていませんが何かorz
321NPCさん:2005/12/17(土) 20:09:23 ID:???
委託スペに申し込んだのに案内が来てませんが何か
322NPCさん:2005/12/17(土) 22:43:58 ID:???
昔、失業中に本出したことありました。友人達からは「本作るから、金かして」と
資金提供を受けて。

でも借りた資金は、当面の生活費に転用(多分、友人にはバレバレだったと思います)。
で、返済は、本が出て、売れないと出来ない!!

絶対に落とせないプレッシャで本作ったこと、思い出しました……。

……真似しちゃダメですよ。一応。
323NPCさん:2005/12/17(土) 23:09:00 ID:???
顛末はいかに?
つか元取れるほど一回じゃ売れねぇのが普通じゃねえの?>電源不要
324NPCさん:2005/12/18(日) 08:31:06 ID:???
漏れも失業保険でオフ本出したことがあった。
1月の給付よりも1.3倍の収入になった。
確かに、電源不要で元を取るくらい売れるサークルは少なそうだな。
325NPCさん:2005/12/18(日) 10:08:08 ID:???
印刷費トントンくらいまではなんとかなるが
材料費やショバ代、交通費まで含めると確実に赤ですわ。
326製作情報:2005/12/18(日) 12:16:51 ID:???
頒布価格×部数−制作費の段階で、既にソードワールド完全版買えるかどうかの計算になったとです
327322:2005/12/18(日) 12:22:04 ID:???
本さえ出来りゃ、或る程度売れるまで返済まって、といえる間柄からの
借金でしたので、その意味では大丈夫でした。

金だけ借りて、本が出来ない、じゃいろんな意味で洒落になりませんでしたので。

まぁ、コミケ後すぐに再就職できたおかげもあって半年で完済できましたけど。
328NPCさん:2005/12/19(月) 02:12:03 ID:???
ワードで編集してると本当にイライラするな〜…
329NPCさん:2005/12/19(月) 05:56:07 ID:???
ルビとかひどいよな
330NPCさん:2005/12/19(月) 10:09:13 ID:???
ワードなんて使ってるからだ。
331NPCさん:2005/12/19(月) 10:17:32 ID:???
Wordが不便ならInDesignを使えばいいじゃない。
332NPCさん:2005/12/19(月) 10:28:30 ID:???
いや、頼むから文字組知らない奴がInDesignを使わないでくれ
333NPCさん:2005/12/19(月) 10:58:24 ID:???
知らないヘタレサークルがInDesignでヘタレな組版して時間かかる割に
ヘタレな作品出してヘタレな売上になったって関係ないジャマイカ?
ま、知らないヘタレサークルがワードでワープロ臭い組版して時間かかる割に
ヘタレな作品出してヘタレな売上になったって関係ないわけだが。
334NPCさん:2005/12/19(月) 11:07:20 ID:???
気に入った内容でもヘタレ編集だったらショボーンじゃないか。
せっかくだし初心者にもおすすめのDTPソフトとかあったら教えてクレヨン。
(狭いジャンルだから食いあう事なんてまずないしさ)
335NPCさん:2005/12/19(月) 11:08:46 ID:???
>>332
これから覚えればいいじゃん。別に。


とかいう我が家のDTPソフトはページメーカーだったりするのだがorz
336NPCさん:2005/12/19(月) 14:38:20 ID:???
今でこそ一太郎使ってっけど、始めた頃は文豪ワープロだったし、
挿絵なんかは表で引いた枠線に沿ってカッターで切り抜いてたなぁ…(しみじみ)
337NPCさん:2005/12/19(月) 14:38:39 ID:???
>334
DTP自体が初心者向けなんてほぼありえないから形容矛盾。
お膳立てされた枠の中で適当に体裁を揃えるのがワープロ。
自分で枠から組み立てるのがDTP。

実力をわきまえておとなしくワープロ使うか、
ヘタレを承知でアドビのしもべとなって覚えるかの二択しかない。
それ以外はもっとイバラの道。
338NPCさん:2005/12/19(月) 15:02:29 ID:???
誰でも最初は初心者ジャマイカ
339NPCさん:2005/12/19(月) 15:06:57 ID:???
DTPでの同人誌作成同人誌ってあるから、
そういうの買ってみたら?


ソフト買ってマニュアル本みながらちこちこ作るのも楽しいとおもうよ
340NPCさん:2005/12/19(月) 17:26:01 ID:???
同人誌程度でページメーカーと言い出すと海賊行為にまっしぐら
自分で選択し、習得出来ない人間に高い玩具は薦められない
341NPCさん:2005/12/19(月) 18:47:45 ID:???
そろそろ同人ノウハウ板かDTP板あたり見に行ったほうがいいかなあと思いつつ。

>>340
海賊行為で入手するなら、わざわざスタンダードでもなく、枯れていってるPageMakerは選ばない気もする。
主流のQuarkかInDesignにしそう。

ま、>>334みたいな人は、ここで聞くより先に
1.入稿する印刷所との兼ね合い
2.自分のお財布の中身
の2点をよーく考えたほうがいいと思う。
いいソフトを見つけても、印刷所で対応してないなら逆に面倒なことになるかもだし
(印刷所に入れないなら、相談するまでもなく、自分が使いやすいソフトを使えばいい)
薦められたソフトが高すぎて買えないなんてことになると、受けたアドバイスは無意味だし。

もちろん合法的に入手するのは大前提だからね。
342NPCさん:2005/12/19(月) 19:08:57 ID:???
大前提だぞ、田中!
343NPCさん:2005/12/19(月) 19:15:30 ID:???
っっえっ。俺?

ちゃんと合法品も買ってるよ。
344NPCさん:2005/12/19(月) 19:19:09 ID:???
「も」って何だ「も」ってw
345NPCさん:2005/12/19(月) 20:23:00 ID:???
まぁ、同人程度ならイラレがいいんじゃないかな。
あれはレイアウトソフトとしても使いやすいよ。
まぁ、小説やるには向かないが。
346NPCさん:2005/12/19(月) 21:30:39 ID:???
とゆーか、某準大手電源不要サークルが未だにワープロで本を出しているのだが。
347NPCさん:2005/12/19(月) 23:23:34 ID:???
イラレで入稿は、InDesign使うより危険です。

詰めるな埋め込むな線に塗り入れるな透明効果使うな、とかな。
348NPCさん:2005/12/20(火) 00:49:16 ID:???
>>347
でもイラレの非互換性の高い特殊能力(wに対応した印刷屋さんも
多くなってきたから、慣れれば同人には最適アイテムかと>イラレ
まあ、癖を知るのに2〜3冊はかかるが、
それはまあご愛敬ということで。
インデザは印刷屋さんの絡みで書体の制限とかがいっぱいあって、うぜえしな。と、思うわしはダメDTP半可通
349NPCさん:2005/12/20(火) 00:59:10 ID:???
いや、上の奴は線の塗り以外致命的だぞ
そもそも透明化なんて実質webコンテンツ用の機能だろ
350NPCさん:2005/12/20(火) 02:00:24 ID:???
イラレもだめ、インデザもだめだと結局DTP入港はクォークかの?
うちは家内制手工業のカードゲームだから関係ないが
351NPCさん:2005/12/20(火) 06:49:04 ID:???
オンデマンド入稿にはPDFが安全だと聞きますが。
どーなんでしょうねー。
(Wordのレーザープリンタ出力を綴じながら)
352NPCさん:2005/12/20(火) 10:47:44 ID:???
編集作業なんて年に二回しかやらねーのに、わざわざお高いDTPソフトなんて
買ってらんねーのですよー。(Wordを起動しつつ)
353NPCさん:2005/12/20(火) 11:32:29 ID:???
全ページ、ラスタライズして画像にしてまえ。
塗り→網の作り方を知ってりゃ確実。
354NPCさん:2005/12/20(火) 20:50:54 ID:???
wordファイルをPDF化するとレイアウトが崩れる可能性がありますのでやめた方がいいです。
wordファイルをそのまま入稿できる印刷所もありますが、特に画像周りがガタガタになるので要注意です。
355NPCさん:2005/12/20(火) 22:30:17 ID:???
自分はフォトショップエレメンツ使ってます。
今のところ刷り上がりに不満その他はありませんなぁ。
356NPCさん:2005/12/20(火) 23:08:45 ID:???
イラレは文字は全アウトラインがキホンでそ。>詰めでNG
ちなみにうちが出してるトコは埋め込みも透明効果もOKですよ。
357NPCさん:2005/12/21(水) 01:16:28 ID:???
Word直接データ入稿もバージョンによって
ルビや余白の解釈が違ってきたりするから、
画像周りだけっちゅーより全体的にガタガタになるですよ。
358NPCさん:2005/12/21(水) 11:52:20 ID:???
つーか印刷所に相談しろよw
359NPCさん:2005/12/21(水) 13:48:57 ID:???
この時期にWordでもの書いている奴は印刷所とは関係ない。
360NPCさん:2005/12/21(水) 15:10:30 ID:???
Wordで書いて印刷して紙で入稿すればいいじゃない
361NPCさん:2005/12/21(水) 15:49:41 ID:???
アナログ最強。
362NPCさん:2005/12/21(水) 16:56:33 ID:???
て言うか「この時期に」なんて話じゃなかったんですけどね。
363NPCさん:2005/12/21(水) 17:28:28 ID:???
コミケに出ない、行かないと決めてると、
年末はずいぶん余裕が出てくるなあ。

昼真っから呑むかな。
364NPCさん:2005/12/21(水) 17:43:21 ID:???
大掃除してなちゃい
365NPCさん:2005/12/22(木) 00:42:11 ID:???
コスト下げるために既存のカードを使うのはどうかな?

ぶっちゃけ、ギャザのカードにプリンターで印刷した汁を張ったのは嫌かな?
半額以下に収まるんだけど
印刷したA4紙のみとかより、すぐ遊べてマシかなとか思ったんだけどね
あと法律的にも気になったりする
366NPCさん:2005/12/22(木) 00:43:23 ID:???
汁ちがう、シール orz
何をかける気だ、俺
367NPCさん:2005/12/22(木) 00:56:06 ID:???
そういうのはシールの状態で売るんですよ
368NPCさん:2005/12/22(木) 01:50:50 ID:???
シール状態でうって、カードは欲しい人にあげるとかはどうだろう?
都会にすんでる人はまとめて何枚とかの屑カード手に入れやすいだろうけど
そうでない人もいるだろうしね
369NPCさん:2005/12/22(木) 02:17:50 ID:???
ギャザのカード(市販物の中古品)のやりとりって無償ならOKなんだっけ?
有償(市販物・中古品の販売)は駄目だったはずだが。
370NPCさん:2005/12/22(木) 02:36:42 ID:???
俺もシールで売ることをオススメする。
屑カードは多分要らないだろう。例え地方から来たとしても、
コミケにパロディカード買いに来るような御仁には。

オリジナルのカードゲームを作って「TCGサイズのカードに這って使ってね☆」
とかだと、ちょっと事情が変わってくるけど。
371NPCさん:2005/12/22(木) 03:21:00 ID:???
コミケルールで認められてるのか、黙認なのか知らないけど
コミケ的に頒布×なものを無償配布してるサークルはたまに見るね

365の内容的にパロディカード的なものではないように感じたのだが
パロディカードならカードをつける必要はないわな
372NPCさん:2005/12/22(木) 08:26:01 ID:???
レスどうもです
ギャザとは何も関係ないオリジナルです
印刷所は高いし、できるだけ遊ぶまでの手間を省きたかった
で、テストプレイでスリーブに入れてて、ふと思いつきました
373陽一郎のむくろ:2005/12/22(木) 12:16:45 ID:???
いまさらカタログチェック中。
話題の岡山RPGはおさえておかないとなー。
あと、夏かったD&D3版スタートガイド(?)の新版。
グロサガや扶桑のリプレイもおさえなくては
374製作情報:2005/12/22(木) 13:48:32 ID:???
>372
ムチャクチャな労力なのでやめた方が…

コミケでオリジナルのカードゲームを買う御仁は、カラースリーブくらい持ってるんじゃないかな。
375製作情報:2005/12/22(木) 13:53:43 ID:???
どうしても「すぐ遊べる」のにこだわるなら

1.ダイソーでカラースリーブを購入、入れて売る
2.少々厚めの色紙に印刷してキンコーズで断裁

カラーイラストとかがウリなら前者
カードがテキストだけで構成されるシンプルなものなら後者がお勧めかな?
376NPCさん:2005/12/22(木) 22:16:37 ID:???
シールを貼る部分までをゲーム内容にすれば「すぐ遊べる」よ !
377NPCさん:2005/12/23(金) 01:40:50 ID:???
見事な逆転の発想だが騙されないぞぅ。
378製作情報:2005/12/23(金) 06:11:04 ID:???
逆転というより捻転…
379NPCさん:2005/12/23(金) 19:04:27 ID:???
でもいいなそれ。ルールブックに書いてあったらチョト笑えていい感じかも。
380陽一郎のむくろ:2005/12/23(金) 19:28:04 ID:???
『せつなさーー!!』
『さくれつーーー!!』
381NPCさん:2005/12/23(金) 20:08:19 ID:???
せつなさみだれうち?
382陽一郎のむくろ:2005/12/23(金) 20:15:26 ID:???
くそ!ステプリやグロサガの同人ものがカタログのにってなかったから
せつなくなってしまったせいで誤爆した!!
383NPCさん:2005/12/24(土) 03:25:34 ID:???
作ったルールが判り難いって言われるぜ(TT)
ボードゲームのルールまとめるのってシンド過ぎだ
384NPCさん:2005/12/24(土) 09:22:05 ID:???
心配するな。
FEARのルールブックより読みやすければそれで良い。
385NPCさん:2005/12/24(土) 14:13:50 ID:???
わかるわかる、一回やれば即伝わるんだけど、文章化するとな
386NPCさん:2005/12/24(土) 14:15:34 ID:???
じゃあ付録でリプレイ本付けるってのはどうだろう
387NPCさん:2005/12/24(土) 15:16:14 ID:???
一種間切ったのであげ
388NPCさん:2005/12/26(月) 00:58:16 ID:???
オリジナルTRPGだと、リプレイとサプリメントってどちらが需要あるかな?
389陽一郎のむくろ:2005/12/26(月) 01:13:30 ID:???
>388
両方兼ねたもの。いや、ぜいたくだろうけど。
390NPCさん:2005/12/26(月) 04:03:47 ID:???
>>388
今までの販売数は?
391NPCさん:2005/12/26(月) 06:31:45 ID:???
リプレイの売り上げは表紙の画力に比例する。
392NPCさん:2005/12/26(月) 06:57:55 ID:???
同意。あとは紙面構成力も若干あるな。ぺらっとめくって見て、
行間すかすかで名前とセリフのフォントが同じだったりすると、読む気失せる。
393NPCさん:2005/12/26(月) 19:32:56 ID:???
ついでに、一巻完結じゃないとダメだな。
でもってあとがきに「いまこれを書いてるときはまだコピー中で」「もう夜明けだしくしく」「次こそは完全版を!」
の類は、頭をさげて本を置く。
394NPCさん:2005/12/26(月) 21:37:29 ID:???
俺はその辺りは寧ろコミケの名物みたいなもんだと思ってるナー。
395ドルフ☆レーゲン:2005/12/26(月) 23:12:08 ID:???
やっぱり本当に手にとってもらって読んでもらうには
イラストなどのキャッチ要素と、レイアウトやフォントなど編集面での継読性の2つが
強くものを言いますわいねぇ。
勿論その上でコンテンツそのものの魅力も磨き上げねばならないわけですが。
396NPCさん:2005/12/26(月) 23:14:58 ID:???
あと、売り子が愛想がいいってのも絶対必要だよ。
暗いねーちゃんがちんまりと座り込んでる暗いブース、近寄りがたかったもん
電源不要って、何か愛想がいい人が多いから尚更だね
397NPCさん:2005/12/26(月) 23:16:33 ID:???
イラストがなくても売れてる電源不要系サークルが複数ありますが?
398NPCさん:2005/12/26(月) 23:19:23 ID:???
前評判とか、そこらへんはそれ。
399NPCさん:2005/12/26(月) 23:40:03 ID:???
当然、イラストがあればもっと売れるだろうね。
400NPCさん:2005/12/26(月) 23:44:59 ID:???
イラストがなくても、なんつのテーブルクロス敷くとか、そのシステムの関連ものおいてあるとかの
「売る気」があれば、最低限目をとめるし、内容の判るタイトルの大きさによっては足を止めるしー
401NPCさん:2005/12/26(月) 23:47:19 ID:???
最低限な。
402NPCさん:2005/12/26(月) 23:49:29 ID:???
客としては、
・システムが分かる
・気軽に手に取れる
この辺が重要。

なんのシステムか分からない様なレベルではそのまま歩き去ってしまいかねない。

異常に分厚い奴は敷居が高いと言うか、痛いと言うか、手に取りにくい。
403NPCさん:2005/12/27(火) 02:24:42 ID:???
とりあえず、手にとってもらえなきゃ話にならんからね
ジャンル自体が小さいから全部買いしてくれる人とかにはかかるだろうけど
404NPCさん:2005/12/27(火) 02:37:00 ID:???
予想外にご助言いただき感謝です

>>390
ついこないだオリジナル始めたばかりなんで無名ですが、TRPGの論評系サイト見てると、コアな人々には
リプレイって不評みたいだから、データ主体で攻めたほうがいいのかなと思ったんですよ

けどまあ、オリジナルの場合、リプもないとどう遊ぶのかわからんかもしれないですな
405NPCさん:2005/12/27(火) 02:47:53 ID:???
コアな人々には、全部出すと評価高いと思うよ。
406NPCさん:2005/12/27(火) 03:00:28 ID:???
ルールとサプリとシナリオ集とリプレイと解説本、全部作って机に並べればいいのだ。
407NPCさん:2005/12/27(火) 05:00:40 ID:???
それができるなら苦労はせんよ・・・
408NPCさん:2005/12/27(火) 06:00:09 ID:???
面白いリプレイを書くにも文才いるしね
409NPCさん:2005/12/27(火) 08:18:19 ID:???
みんな、売り上げってどれくらい出てるものなのかな。

ウチは大体毎回4〜6万円くらいの売り上げ。
単価が結構高いから、1セット売れるとかなりな値になる。

まあ、いろいろ含めると、制作費と売り上げで赤黒とんとん。
410NPCさん:2005/12/27(火) 08:30:32 ID:???
少なくともオリジナルルールを出すなら、ルールの他に
「この世界ではこう遊べ」みたいな例示をするリプレイと付属シナリオは必須だと思う
少なくとも俺はそうしてる
411NPCさん:2005/12/27(火) 09:20:30 ID:???
>409
低価格、少部数のコピー誌運転なんで、2万足らずが関の山だな。
制作費はバックするよう価格設定しているけど、交通費と参加費で消えて更にマイナス割り込む感じ。
412'emeth ◆3dSHOTAdAA :2005/12/27(火) 11:48:58 ID:???
>406-407
同人誌は個人誌じゃないよ〜。“同”好の“人”という仲間がいるんだよ〜。
編集が得意な奴にタイムテーブル、出納管理、ダメだしを全部任せて、
DTPが得意な奴にDTP周りは全部任せ、
イラストが得意な奴に挿絵を頼み、SS書きの知り合いに文章を依頼し、
その上で、自分はシステムとサプリに集中すればいいんですよ〜

――なお、この助言は'06年の夏コミに向けてのアドバイス。あと3日しかない
   冬コミに関しては……なんだ、血尿出すまでコピーしでもがんがれ、ですにゃ。
413NPCさん:2005/12/27(火) 12:08:40 ID:???
はいはい。得意な奴がいるといいですね。
414NPCさん:2005/12/27(火) 12:32:41 ID:???
居なきゃ探すか仕立てるかするしかないな。
居るといいには違いないが、いないからと諦めるのも寂しい。
415NPCさん:2005/12/27(火) 13:26:59 ID:???
同好の士だと信じてるのは企画する本人だけだったりして。
日頃お世話になってるので断りきれず付き合ったはいいが、
自分以外のパートが遅れまくって気の休まる暇なかった。
416NPCさん:2005/12/27(火) 13:45:12 ID:???
>>412
いや、買う人も“同好の士”だから、個人誌も立派な同人誌だと思うんだが。
417NPCさん:2005/12/27(火) 14:31:45 ID:???
やる気があって得意な奴は、元々サークル持ちの罠。
たまにいるやる気だけあって得意なつもりの奴は、
ダメ出ししただけでムギャオーするから誘えない地雷。
残りは特にやる気のない奴。
しょうがないから今日も家庭内制作、そんな弱小ジャンルの漏れ。
418NPCさん:2005/12/27(火) 15:09:27 ID:???
売り上げかあ 印刷代が高いから参加費ぐらいしか取り戻せなくて、何万円かは赤字だなあ
419ドルフ☆レーゲン:2005/12/27(火) 18:49:58 ID:???
>>408
素の文章で出すわけにも行きません故ねぇ。加除修正には毎度苦労しておりますよ。

>>409
自分トコもそのくらいでありましょうか。地方組の辛さで交通費が痛ェのも響きます。
次からは少しでも印刷費(と、一度にかかる労力)を浮かせるためコミケ合わせからずらそうかと画策中…。
420NPCさん:2005/12/27(火) 21:44:53 ID:???
>>404
サプリメントである以上基本ルールより売れる事はまずないし、必須であるなら基本ルールに入れるべき。
基本ルールも数でてなくて、さほど必要でもないデータなら慌ててサプリ出すこともないだろう。
売れる前からコアな人対策しても仕方ない。

リプレイであれば、知らないルールでもとりあえず読み物として買う人も居るかもしれない。
勿論知らないルールのリプレイは敷居が高いので、ルール把握の手助けとしてルール持ってる人向けと割り切るか
値段や見た目でアピールする必要はある。

ページ数がそんなにないならまとめる、まとめると高くなるなら分けるというのをすすめる。
421NPCさん:2005/12/28(水) 13:37:09 ID:???
同人リプレイですか。
見ず知らずの他人に読ませるんだ、ということだけは押えて欲しいですね。

そこが出来てるのって滅多に無いんだけど……
422NPCさん:2005/12/28(水) 22:08:09 ID:???
>417
あれ?俺このレスもう書いてたっけ。
423NPCさん:2005/12/28(水) 22:49:18 ID:???
いやみなやっちゃな
424NPCさん:2005/12/28(水) 23:15:34 ID:???
いえ、普通に健忘デスタ(・∀・)アヒャ
425NPCさん:2005/12/29(木) 07:44:45 ID:???
商業リプレイでも他人に読ませるものになってないものがザラにあるんだから。
426NPCさん:2005/12/29(木) 07:50:53 ID:???
>425
読む側はそれぐらいの心の広さが有った方が楽しめるだろう。
書く側が言ったらアウト。
427NPCさん:2005/12/29(木) 21:24:33 ID:???
TRPGの類でコミケに出品する意義ってなんかあるのか?
赤字になる程度なら、WEBで配布した方がいいんじゃ?

カードとかボードならそうもいかないだろうけどさ
428量産型超神ドキューソ:2005/12/29(木) 21:51:13 ID:MMu2HF3V
>>427
自己満足。出す事に意義がある。具体的には大手サークルの所に早く並べる。

買う側としちゃ、自分のお気に入りのジャンルが盛り上がってるのは嬉しい。
429上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/29(木) 21:55:14 ID:???
『さいてー』
430げす:2005/12/29(木) 22:26:15 ID:sHmz77p0
買う側としても駄作が溢れるのはイヤだがな。
431NPCさん:2005/12/29(木) 23:44:36 ID:???
コミケに参加すること自体が目的で、大して作り込んでもいないシステムを
粗製濫造することは、結局はジャンル自体を衰退させることに繋がるんだけど、
そこまで考えてるサークルなんて無いだろうしなぁ・・・
432NPCさん:2005/12/30(金) 00:36:11 ID:???
オリゲーサークルの母数なんて電源無しジャンルの中でもさらにアレでジャンルの衰退以前の問題だしオリゲー(要電源)の活気を見る分にゃ関係なさそうですにょ?
433NPCさん:2005/12/30(金) 00:45:44 ID:???
まぁ、実際にプレイする段になって
製本だとわざわざコピーしなくても良いじゃないか。

人数の半分くらいブツが手元にあれば、の話だが。
434NPCさん:2005/12/30(金) 01:26:05 ID:???
どっちかというと、商業リプレイの同人マンガ欲しくて無電源エリアに行く
435NPCさん:2005/12/30(金) 01:59:29 ID:???
>>428
まあ全員がそうではないけどね。
そういう人も言るのが現実。
まあ電源不要だけの話ではないが。
特に大学漫研とかw
436NPCさん:2005/12/30(金) 02:26:37 ID:???
>434
え!そーゆーサークルあるの?
437NPCさん:2005/12/30(金) 02:28:04 ID:???
ルナルのカルシファードのキャラで
エロマンガ同人やってるのなら見た事あるな。大分前だけど。
438NPCさん:2005/12/30(金) 03:54:22 ID:???
10年以上前だっけ?
モンスターメーカーの18禁カードゲームとか。
439NPCさん:2005/12/30(金) 14:50:16 ID:???
>>431
大丈夫、お前が考えてるってことは他人も考えてるから。
440NPCさん:2005/12/30(金) 15:29:00 ID:???
>>436
俺今年はナイトウィザード本作ってた

抽選落ちたけどな
441NPCさん:2005/12/30(金) 18:11:06 ID:???
最近だとダブクロの上月兄弟本かね。
今回体調崩してコミケいけなかったんで、今回はあるかは知らんけども。
442NPCさん:2005/12/30(金) 18:27:21 ID:???
目的のシステム(トワープス)の本が無かったorz
443NPCさん:2005/12/30(金) 19:42:02 ID:???
>>441
出てたよー
444NPCさん:2005/12/30(金) 20:22:30 ID:???
D&DのNPC集出してたサークル、まあ、袋とじコピーだし、後半キャラ絵だけだったりと
荒が目立つんだけども、書かれてるキャラのレベル毎の人生の変転という企画は(まあ、
ロールマスターのサプリでもあるんだけども)とっても興味深かったし内容も地に足
がついてる感じでよかた、ぜひ次も読みたいっす!……とか
感想を送ろうかなー、と奥付をみると住所はしょうがないとしてもメアドもないのは残念。

やっぱ、同人誌は捨てアドでもいいから連絡先がほしいのぅ。
445NPCさん:2005/12/30(金) 23:17:27 ID:???
みなさん乙でした。
446NPCさん:2005/12/30(金) 23:53:26 ID:???
収穫を聞かせてもらおうか。
漏れは「なんだってー!」をゲト。まあもちろんまだ遊んでないわけだが。
447NPCさん:2005/12/30(金) 23:57:43 ID:???
トラベラーとメガトラベラー
448NPCさん:2005/12/31(土) 00:08:29 ID:???
央華封神三版
449上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/31(土) 00:31:39 ID:???
『央華買えなかったー』
450量産型超神ドキューソ:2005/12/31(土) 06:36:55 ID:/xNU6FD4
>>444
住所はさすがにね。剃刀とか送られても困るし。
メアドも、組織で動いてると煩わしいんだよな。妙に反響を期待してる奴が暴走するから。
反響なんぞ来ないもんだと割り切ってた方がいいぞ。
451NPCさん:2005/12/31(土) 11:36:23 ID:???
>450
俺のトコは代表者の住所氏名とメアド載せてるぞ。
金取ってモノ売ってるんだから、それぐらいはするモンだと思ってた。
感想も書いてる側にしてみれば、是非とも戴きたいし。
10年近くやってるけど、特にトラブルは無いなぁ。弱小だけど。
452NPCさん:2005/12/31(土) 13:31:05 ID:???
うちも実質的に自分の個人サークルだし
住所、メアドは掲載してるな
発行物に責任もちたいしな

サークル数自体は少なかったがほしいものはそれなりに買えたので満足
売り上げは・・・聞かないでくれ
453NPCさん:2005/12/31(土) 15:12:28 ID:???
ウチも住所メアド公開。
ただ、やはりちょっと怖いのは確か。
HPも有ることだし、住所は消そうかと思ってる。
住所を書いていて手紙とか来たことないしなぁ。

今回は売り上げ結構良い感じだった。
454NPCさん:2005/12/31(土) 15:24:28 ID:???
みんな楽しんだみたいでよかったな。


俺はこの世界から足を洗うんで、がんばってくれ。
455NPCさん:2005/12/31(土) 17:46:20 ID:???
引き留めてほしいわけじゃないんだよ?
456NPCさん:2005/12/31(土) 18:14:59 ID:???
未練がましいよな
457NPCさん:2005/12/31(土) 18:31:11 ID:???
光転疾走ってサークルでお買い物したんだけど、本買おうとしても売り子の人がずっと「・・・」な顔
でむすっとしてたのが気になった。「XXX円です」ぐらい言え無いのかと小1時間(ry
458NPCさん:2005/12/31(土) 19:37:46 ID:???
・商品に触れずに、XXXくださいと言って欲しかった
・商品を手にとって、これ買いますといって欲しかった
・値札つけてるのだからそれ見て払えよと思っていた
・サークル主が留守中代理で座っているだけで対応の仕方がわからなかった
・生まれつき無愛想な奴
459NPCさん:2005/12/31(土) 20:34:04 ID:???
見本誌(値札・カバーつき)があるのに商品の方を立ち読みして、
さらに下に積んである方の商品を買われたよ・・・
買っていただけるのはありがたかったけど終始無言で怖かったのだ
パラパラ→スッ→チャリン→スタスタ。ってな感じ。
460NPCさん:2005/12/31(土) 20:34:05 ID:???
>>457が買うつもりがあるのかどうかわからなかったのかもしれない。
買うつもりのない人にいきなり価格を言ったりはしないだろうから。

457がどういうアクションをしたうえで、リアクションがないと怒ってるのかがわからないと、同意も否定もできん。
461NPCさん:2005/12/31(土) 20:40:28 ID:???
>>459
それは、見本がありますので、こちらをどうぞ、とでも言えばいいと思うぞ
いきなり襲いかかってくる奴もそうそういないので大丈夫だろう
462NPCさん:2005/12/31(土) 20:51:09 ID:???
>>457が見るからにきもかったんだろ
ちょっと対応が悪いだけで粘着するようなやつだからな
463NPCさん:2005/12/31(土) 20:53:12 ID:???
連帯感とか、親近感があってしかるべしみたいな気分になるのは確か。
だけど、見知らぬ他人だって事実にかわりはないのにね。
464NPCさん:2005/12/31(土) 20:55:33 ID:???
逆に売り子にどこまで求めているのだろうか?
1.取りあえず営業スマイル
2.「『システム名』です」
3.「『本のジャンル(リプレイ、データ、etc)になっております』」
4.「どうぞお手にとってご覧ください」
5.「〜な内容になっています」
6.「お値段〜円になりますが、如何でしょうか?」
465ドルフ☆レーゲン:2005/12/31(土) 21:09:01 ID:???
イェーイ帰宅。売り上げ以外にも得た物の多いコミケでした。

>>464
ウチだと売り子的には1、4が基本で聞かれれば3、5。
使用システムや基本的内容、値段なんかはポップで提示する形でありますね。
466NPCさん:2005/12/31(土) 21:14:59 ID:???
>>457
俺が「コレとコレ下さい」って言ったら「○○円です」って言ってくれたし、金払ったら「ありがとうございました」って言われたよ。>光転疾走
467NPCさん:2005/12/31(土) 21:17:35 ID:???
絶対買おうとか思ってたのが、あまりに値段が高くて買うのをやめちゃった。
こんなことは初めて。そろそろ情熱がうすれかけているのか。
468NPCさん:2005/12/31(土) 21:19:14 ID:???
>>467
好奇心から聞くけど幾らだったの?
ぺらぺらのコピー本が5〜6千円したとか?
469NPCさん:2005/12/31(土) 21:21:29 ID:???
「RPGの壁」が難しくてなんだかわかんネーよー
470NPCさん:2005/12/31(土) 21:23:41 ID:???
>>468
いや、そんなんに比べれば全然質も良くてリーズナブルだったんだけど。
情熱が薄れたのんはこっちの方であって。
471NPCさん:2005/12/31(土) 21:33:05 ID:???
>>469
あそこの本じゃしょうがないような気がする
472NPCさん:2005/12/31(土) 21:36:24 ID:???
>>469
伏字はどのくらいありましたか?
473NPCさん:2005/12/31(土) 21:38:30 ID:???
>>472
え?あれってそうだったんだ。うわー近寄らなくて良かったー
474NPCさん:2005/12/31(土) 22:11:32 ID:???
伏せ字全くなし。
最後のページに過剰な著作物表記。
475NPCさん:2005/12/31(土) 22:29:10 ID:qwfY4Sv+
476257:2006/01/02(月) 16:00:56 ID:???
30部にシトケとご忠告頂いた257です。
ルルブが4部ほど残りましたが、協力してもらった友人に配り終了です。
リプレイは完売しました。
ありがとう御座いました。
477NPCさん:2006/01/02(月) 16:17:19 ID:???
オリジナルで完売とはすごいな
478NPCさん:2006/01/02(月) 17:43:10 ID:???
元ネタ有りでルルブが3・400円で30部ぐらいならネタ次第ではけるだろうけど
場所が電源なしじゃなくて元ネタの方ってのがな
479257:2006/01/02(月) 17:50:31 ID:???
イヤ、それが、400円ってのは無理すぎたので、結局800円でした。
拙い物で申し訳なかったんですが。
次回作も宜しくと言われてるので、今から準備に入っています。
今回の物を買って頂いた方には、何かサービスしないと。
480259:2006/01/03(火) 14:07:48 ID:???
取りあえずはお疲れさん。リプの完売おめでとさん。
半分無根拠でのアドヴァイスだったんだが、当たってたか。よかったよかった。(ヲ
481NPCさん:2006/01/03(火) 15:50:25 ID:???
>>480
経験則くらいいっておけよ嘘でもw
482名無しのデザイナー:2006/01/03(火) 20:29:11 ID:Aq0q5/3D
こちらは、200部作って25部残っただけでした。
リプレイは午前完売っす。
内容は内緒ですがオリジナルシステムでした。
夏には世界ガイドと追加出す予定です。
483NPCさん:2006/01/03(火) 20:57:46 ID:???
ケチケチすんねぇ、サークル名おしえれ。それだけ好評なら興味が沸くってもんだぜ
484NPCさん:2006/01/06(金) 01:02:08 ID:???
オリジナルで出展すると本はそこそこ売れるのに、その本のサイトには書き込みがないのは何故 orz
485NPCさん:2006/01/06(金) 01:25:47 ID:???
物好きが買ってるだけだからでしょ。

プレイする人は部数の1/30くらいだと思う。
486NPCさん:2006/01/06(金) 03:30:25 ID:???
そんなに少ないのか
487NPCさん:2006/01/06(金) 05:58:56 ID:???
自分はどうなんだ?
488NPCさん:2006/01/06(金) 06:04:54 ID:???
オリジナル買う人ってのは他にいくつも買ってるからな。
プレイしてもらうためにはハートを揺さぶるプラスアルファが必要。
489NPCさん:2006/01/06(金) 15:09:16 ID:???
ジャンル違いでは、100売れて2、3反応があったらいい方って感じらしい。
また、サークルが中手っぽいと「自分が感想とか出さなくても誰かが言うだろうしなぁ」って感じで
やっぱり感想とか減る傾向にあるらしい。

よ。
490NPCさん:2006/01/06(金) 15:37:56 ID:???
>>487
シャドウランやソードワールド完全版すら買ってもプレイしてないよ
まあこの状況で同人RPGを遊ぶ理由は無いなあ、幾つかもってるがw

しかし作る側になってみると、やっぱ反応がナイト続きを作る意欲が薄れるのねんw

みんなどうやって意欲を維持してるのかしらー?
491NPCさん:2006/01/06(金) 18:00:15 ID:???
やっぱ身内でのテストプレイで盛り上げてるんじゃないかなぁ。
492NPCさん:2006/01/06(金) 20:47:28 ID:???
オリゲを作るんでフリー素材を使いたいのだが、コミケで売るとしたらやっぱ営業目的利用?
493NPCさん:2006/01/06(金) 20:54:32 ID:???
>>492
白に近い灰色。素材配布者ごとで受け止め方に差がある。
494NPCさん:2006/01/06(金) 21:04:43 ID:???
>>492
>>493も言ってるけど、著作権の所有者によって解釈が変わってくる。
配布元によっては、同人使用についての注意書きがされてる場合があるから、まず使用規約を熟読。
規約に、同人での使用に触れていない場合は、連絡とって確認すべきかと。
495NPCさん:2006/01/06(金) 21:05:04 ID:???
そのフリー素材を作った人に聞くしかないと思う。
496NPCさん:2006/01/06(金) 21:09:47 ID:???
ま、フリーを買ってでもイラストや画像は入れたほうが、読みやすい。
萌えキャラが描けなくたって、それっぽいムードを誌面につくることは可能じゃ
497492:2006/01/06(金) 21:48:31 ID:???
早レスありがとうございます。
使用規約には同人関連の記述はなかった。
で、営利目的や再配布にあたるのかと不安になってた。
弱小だから価格設定の時点で原価割れだし。
とにかく使いたい画像の素材配布者さんにちゃんと確認してみる。
498もけぴろ:2006/01/06(金) 23:25:10 ID:???
あーコミケ疲れた
499NPCさん:2006/01/07(土) 03:06:53 ID:???
>490
うちはシナリオ出しているけど、それでもリピーターさんが結構来るのね。
モチベはそれで年二回補給している。
500NPCさん:2006/01/07(土) 04:20:57 ID:???
年二回だけだと途切れがちな俺ガイル(笑 >>499

まあ、特に厚いルルブなんかだと、紙媒体で直にみないと感想はいいづらいかもね
501NPCさん:2006/01/07(土) 12:12:52 ID:???
>>490
まず何をおいても自分自身が満足できる物を作ってる。
だからモチベーションは本を手に取るだけで瞬時に回復する。
他人からの評価はオマケみたいなもんだと思ってる。
502ドルフ☆レーゲン:2006/01/07(土) 12:37:56 ID:???
>>501
ああ、ありますねえ。
印刷所から刷り上った同人誌が送られてきたのを見るだに惚れ惚れというか。
まあそれを買っていただくと更にバシバシ元気が湧くのは言うまでもありませんが。

あとは終了後、サークルの皆と焼肉食ったりしながらワイワイやっとると
この上ない幸せを感じますな。
503NPCさん:2006/01/07(土) 14:28:05 ID:???
商業リプレイの二次創作が思いの外すくなかったよ
504NPCさん:2006/01/07(土) 14:45:11 ID:???
>>503
もともと、そういうサークルの数が少ないし。
SWとか、ライトノベルのジャンルにある場合もあるかもしれないけど・・・
505NPCさん:2006/01/07(土) 21:08:36 ID:???
TRPGってルール・世界観が一次でプレイは全部二次創作って言えるしな。
商業リプレイの同人はむしろ三次創作じゃね?
506NPCさん:2006/01/07(土) 21:17:45 ID:???
プレイされてようやく一次になるわけだから、やっぱ二次だろう。
507NPCさん:2006/01/07(土) 23:05:06 ID:???
デザイナーがデザインして発表した時点で一次だろ。
508NPCさん:2006/01/07(土) 23:20:21 ID:???
遊ばれなければ価値がない
509NPCさん:2006/01/07(土) 23:22:38 ID:???
なにそのネームエントリーのある電源ゲームで名前を入力した時点で二次になるかのようなロジック
510NPCさん:2006/01/07(土) 23:51:14 ID:???
>>507
S=Fとかはリプレイの結果が世界観に反映されているが?
511ジャン○朗:2006/01/07(土) 23:55:41 ID:???
……来たれリ。

「システム」を一次創作物としてみれば、そのシステムの商業リプレイは「(システムの)二次創作物」ということになるノ。
システムを主体にせずに、「リプレイ」を一次創作物とみれば、変わるが。
同人の場合はキャラクターやら物語が主体になることが多いので、「商業リプレイのキャラクターを使った二次創作」といった方が通りがよさそうな気がする。

とはいえ、どれが正しいというわけでもないし、「俺が正しい、お前は間違ってる」とか言いさないで、読む人がわかるようにしておけばいいんでネ?
512NPCさん:2006/01/08(日) 00:30:11 ID:???
つっか、元題材のある創作物が二次創作物でしょ
二次創作物を題材にしたからといって次元が増えていくのか?w
513NPCさん:2006/01/08(日) 00:34:27 ID:???
オリジナルオンリーの、創作マンガ&小説イベント(ミニコミケな)で
TRPG関連は常に問題視されてる。
たいていは、「世界観もオリジナルで」ということではじかれるわけだが
514NPCさん:2006/01/08(日) 00:35:35 ID:???
>>512
法律用語的には増えないと思う
515NPCさん:2006/01/08(日) 05:49:37 ID:???
>513 そうさく畑で見たことがあるよ。場違いと思ったけどな。
516NPCさん:2006/01/08(日) 09:04:23 ID:???
メリケンじゃ「主に20面ダイスを使用する汎用ファンタジーRPG向けシナリオ」とか商業で売ってるらしいがな
どう見てもD&D用です、ありがとうございました
517NPCさん:2006/01/12(木) 03:58:02 ID:???
アニメグッズとか、第二期とかが二次創作になるわけでもなし。
公式リプレイは間違いなく一次だろう。
518NPCさん:2006/01/12(木) 05:24:54 ID:???
それに基づいた二次著作物が作られれば一次著作物ですよ。
519NPCさん:2006/01/12(木) 07:13:14 ID:???
そうすると、リプレイを同人で出したときも著作権料払わなきゃいけないんだ
520NPCさん:2006/01/12(木) 23:55:26 ID:???
てーことは批判フラが出来た時点でのまねこは1次か
521NPCさん:2006/01/13(金) 10:02:20 ID:???
リプレイ作って同人で出そうと思ったんだけど、
著作権料って、どうやってどれだけ払えばいいんですか?
522NPCさん:2006/01/13(金) 10:06:42 ID:???
著作者に聞け。
523NPCさん:2006/01/13(金) 10:11:33 ID:???
FEARは同人誌のガイドライン出してるから、GF単体で出してるゲームならそれに沿えばいいと思う。
その場合以外は問い合わせかね。
524NPCさん:2006/01/13(金) 11:02:25 ID:???
SNEもガイドラインをホームページで公開してるよ
525NPCさん:2006/01/13(金) 14:31:35 ID:???
>>524
SNEは自社のみで出してる製品がないから・・・
SNEが許諾しても、他の著作権者がダメって言っちゃうとダメなわけで。

526NPCさん:2006/01/13(金) 16:31:23 ID:???
>>525
少なくともSWは一任すると言われてガイドラインを出してる
527NPCさん:2006/01/13(金) 19:37:19 ID:???
えーと、リプレイの場合、二次著作には当たらんだろ。
(いや、まぁ著作権者側は「二次著作に当たる」という事にしといた方がいいので
都合上そう主張するだろうけど、実際には、ね)
サプリメントにしろ資料集にしろ……たとえば「世界観」そのものに著作物としての
価値は認められる可能性は低い。まぁただしありえないわけじゃない。
いずれにしろ、あくまでも「著作物」と言えるのはその著作物のみ。
システムも含め著作物としての主張は可能ではあるけれど、かといって
それを利用して何か著作した場合にそれが二次著作であるかどうかというと
それは違う……

そうだなぁ。たとえば
・SWを使って「ロードス島戦記」と同じ話を再演する→ロードス島戦記の二次著作
・SWを使って「指輪物語」と同じ話を再演する→指輪物語の二次著作
・SWを使ってフォーセリアでオリジナルの話を行う→一時著作かどうかはグレー
・SWを使ってオリジナルの世界でオリジナルの話を行う→完全な一時著作
という事が言えると思う。

まぁ、言うなれば「VisualBasicで作成したプログラムは一時著作か?それとも
VisualBasicの二次著作か?PerlやPHPはどうか?」というのと同じようなもんだ、
ある意味では。
528NPCさん:2006/01/13(金) 19:40:04 ID:???
ああ、もっと言えばこの場合一番問題になりえるのは「商標」。
SWやN◎VAが商標かどうか確認してないけど、商標登録してあるなら
SWやN◎VAという名前を勝手に出して何か売ると問題があるかもしれん。
529NPCさん:2006/01/13(金) 20:52:16 ID:???
>>527
ロードス島戦記といえば、D&Dで演じられた最初のリプレイが闇に葬られたと思うのだが
・D&Dを使って(彼らにとっては)オリジナルのロードス島世界でオリジナルの話を行う
のどこに問題があったん?
530NPCさん:2006/01/13(金) 20:55:30 ID:???
>>529
>どこに問題があったん?
つD&Dを使って
ここ。
当時オリジナルの版元が財政難で取れる所から全て金を取ろうとして、D&D関連のものに死ぬほどやかましく言ってきたため、
新和が使わせなかった。
531NPCさん:2006/01/13(金) 21:00:27 ID:???
商売が下手だったよな……
あのままSNEと組んでりゃ……ソードワールドはでなかったかもしれん。
歴史がかわったねぇ。
532NPCさん:2006/01/13(金) 21:03:46 ID:???
SNEと組んでるとどの道、展開が止まるような・・・
533NPCさん:2006/01/13(金) 21:13:01 ID:???
>>527の説によれば完全な一時著作だそうだが、間違い?
それとも新和が無法な商売をしようとしてたん?
534NPCさん:2006/01/13(金) 21:17:10 ID:???
>>533
D&Dのルールと言う1次著作を利用した、2次著作。
著作物に当たるのは世界観だけではない。
ルール処理を全く載せないなら可能かも試練が、現実的では無いし、
D&Dロードスは載せまくり。
535NPCさん:2006/01/13(金) 21:19:09 ID:???
>>534
つまり>>527の説は法律上誤りであるということですかな?
536NPCさん:2006/01/13(金) 21:19:53 ID:???
システムの動作には著作権はないよ。
ルール処理はシステムの動作だから、そこの部分は元のルールを
直接転載してないなら著作権に引っかかることは無い。
537NPCさん:2006/01/13(金) 22:49:09 ID:???
D&D使用のロードスが出版出来ない程度には何か言われる可能性がある訳だ。
同人にそこまでするかはともかくとして。

似ても似つかぬアメリカネズミよりは安全かな
538NPCさん:2006/01/13(金) 22:56:38 ID:???
今回の冬コミで直前に元ネタからクレームつけられて何千万かスカになったってのがあったよね。
539NPCさん:2006/01/13(金) 22:57:36 ID:???
>>537
つ【商標】
>>538
ありゃ単純にキャラクタ使用だろ
540NPCさん:2006/01/13(金) 22:58:06 ID:???
まあ、オフィシャルの看板を掲げていたから問題は大きかったんだろうな。

アメリカ鼠はそんなレベルじゃないからな。
同人業界ではアレは最大のタブーだ。
541NPCさん:2006/01/13(金) 23:05:24 ID:???
>>538
ちょっっ kwsk!
542NPCさん:2006/01/13(金) 23:08:57 ID:???
>>541
マリグナでぐぐれ。
まあ、やり過ぎはいかんと言うことだ。
明らかに同人で黙認されるような規模を逸脱していたから。
543陽一郎のむくろ:2006/01/13(金) 23:14:00 ID:???
1万ちかくつくってたんだっけ?<マリグナ
卓上ゲームもこれくらいポンとつくれるくらい規模がでかくなればいいのになぁ、、
544NPCさん:2006/01/13(金) 23:19:38 ID:???
今回のクィーンズブレイドの原画集を企業ブースで限定発売、ってのが
電源不要での必死で購入、の上限かのぅ。そんでも午前中で完売の
余裕があるわけだが…
545NPCさん:2006/01/13(金) 23:22:58 ID:???
マリグナは4万
ジュニャのふかしでなければ
546NPCさん:2006/01/13(金) 23:28:21 ID:???
まあ、4万も作ってもユーザーがいないだろうしなぁw
ジャンルの規模自体が違いすぎる。
547NPCさん:2006/01/14(土) 01:20:09 ID:???
>>527
昔、あるTRPGのリプをサイトにのせてて、著作権に抵触するか議論になって。

相手が、コンピュータゲームのデザイナーだったせいか、同人を敵視していてね

著作権者本人ではなかったが、不愉快な論争に発展した記憶があるよ
548NPCさん:2006/01/14(土) 02:27:00 ID:???
問題なのは愉快か不愉快かじゃなくて
法律上認められるかどうかだろ

著作権者に対する配慮はまあ必要だろうけど
549NPCさん:2006/01/14(土) 03:54:09 ID:???
JGCで深夜にやってるサークルコーナーは
2年前から中古品と二次著作が禁止になったらしいんだが、
この流れだと電源不要ゲームの本は9割がた消えるよな。
550NPCさん:2006/01/14(土) 04:20:08 ID:???
アレなんでなんだろうな。
551NPCさん:2006/01/14(土) 06:05:38 ID:???
値段のつり上げ?
552NPCさん:2006/01/14(土) 08:27:54 ID:x4hXfJXj
ん、二次を消せば商業より優れたモノはなくなるという開催側の慢心。
まあ、二次があった方が活性化するけどな(苦笑)
553NPCさん:2006/01/14(土) 10:18:47 ID:???
なんで同人ノウハウ板の一人やら二人やらでゲーム作るスレと同じ流れなんだろう。
554NPCさん:2006/01/14(土) 15:59:55 ID:???
>>549
中古はどうだったか忘れたが、二次は有料がダメなだけだったと思う
555NPCさん:2006/01/14(土) 16:48:19 ID:???
元ネタアリは版権申請が面倒だからだろ。
玩具系は同人誌と違ってそういうの厳しいんだよ。
556NPCさん:2006/01/14(土) 19:25:58 ID:???
そうだね
ゲームの場合は同人誌(本)とは同等に見てもらえないし
どちらかというとグッズ?
557NPCさん:2006/01/14(土) 22:46:40 ID:???
版権申請というなら当日はそこらじゅうに許可出せるやつらが
ウロウロしてるだろ。アニパロならともかく。
きっと二次を認めるとルベがN◎VA2nd本持って乗りこんでくるからだぜ。
558NPCさん:2006/01/14(土) 22:58:17 ID:???
いやその辺の本は別に出したくもないし
559NPCさん:2006/01/14(土) 23:01:08 ID:???
>>557
著者が許可出せるとは限らんぞ。
富士見なりebなりのえらいさんの許可がいる可能性もある。
560NPCさん:2006/01/15(日) 02:17:28 ID:???
当日許諾とか気張ったことできるぐらいなら
そもそも二次創作を禁止しないだろ
561NPCさん:2006/01/18(水) 16:57:25 ID:???
あんまり著作者の言うことを鵜呑みにしない方がいいのは確かだね。
「ああん?同人潰したら新和と同じ運命だぞコラ」ぐらいの気持ちで、相手とトントンだよ。
まあ、結局なあなあが一番だとお互い分かってるけどな。

上のほうでも出てたけど、実際TRPGなら著作権自体はほとんど問題にならないね。
商標だけは圧倒的に同人不利だが。
562NPCさん:2006/01/18(水) 23:29:59 ID:???
そのためのOGL、d20システムじゃと思ったのだが…
563NPCさん:2006/01/25(水) 23:50:19 ID:???
法律的なことをいうなら、d20はやばい。
しかも連中は新和なんかメじゃないほど"強い"よ。
アメリカ人を甘くみちゃいけない。
564もけぴろ:2006/01/26(木) 01:03:50 ID:???
コミケって同人誌を売るところらしいね。
565NPCさん:2006/01/26(木) 01:11:37 ID:???
エロ同人買うところだろ?
566もけぴろ:2006/01/26(木) 01:23:59 ID:???
エロに500円もかけられるか!
567NPCさん:2006/01/26(木) 07:49:37 ID:???
リンドリスレでも訊いたのだが、なかなか反応が返ってこないのでこっちに書きます。
どなたか、4版対応リンドリルール同人の詳細を教えてください。
568NPCさん:2006/01/26(木) 12:33:00 ID:???
>566
では、エロかつ卓ゲの実用本ではどうだ。
569NPCさん:2006/01/26(木) 16:49:40 ID:???
エロに500掛けられない人間は、日常でどうやってエロを補充しているのだろうか。
570NPCさん:2006/01/26(木) 16:56:39 ID:???
「誰にも負けないエロを作れ、常に最興奮のイメージを想え。誰をも騙し、自分さえ騙しうる、最高のオカズを想像しろ。難しい筈はない。不可能なことでもない。もとよりこの身は、それだけに特化した思考回路!」



571量産型超神ドキューソ:2006/01/27(金) 03:15:41 ID:r7KIDq5q
>>565
テンバイヤーの戦場<コミケ

>>566
世の中にはね、エロには1万とか平気でつぎ込むのに、TRPGには500円つぎ込むのも勿体無いとか思ってる人もいるんだよ。

>>569
自給自足。具体的には妄想力を働かせる。
572NPCさん:2006/01/27(金) 04:22:51 ID:???
>世の中にはね、エロには1万とか平気でつぎ込むのに、TRPGには500円つぎ込むのも勿体無いとか思ってる人もいるんだよ。

世の中の過半数はそういう人類ですよ
573NPCさん:2006/01/27(金) 05:53:18 ID:???
>>563
その「法律的なやばさ」を教えていただけませんか?
煽りとかじゃなく、真面目に教えてほしいです。
574NPCさん:2006/01/27(金) 08:31:44 ID:???
著作権法とか登録商標とかの関連のことだから、それ関係でぐぐってみて。
575NPCさん:2006/01/27(金) 14:25:41 ID:???
つまりD20じゃなくてOGLにしとけってこと?

ttp://www.kumaryu.net/?(RPG)+D20%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A4%C7%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB
576もけぴろ:2006/02/02(木) 01:15:37 ID:???
>>573
d20システムの発行元の著作権戦略のことじゃね?
後出し最強の法則。ありゃ手を出したくないよ。
577NPCさん:2006/02/07(火) 21:09:38 ID:???
申し込み時期ですよー。
578NPCさん:2006/02/08(水) 22:43:34 ID:???
いいえ。
579NPCさん:2006/02/12(日) 01:20:47 ID:???
おんこっとはサークルカット悩んでいるようだが、一言「おんこっとじゃありません」と添えるといいと思うよ
580NPCさん:2006/03/19(日) 07:56:02 ID:???
ゲームマーケット1週間前あげ
581NPCさん:2006/03/22(水) 23:56:33 ID:???
うげ、ゲームマーケットあったのか…予定入れちゃった…
582NPCさん:2006/03/26(日) 08:12:50 ID:???
ゲームマーケットは私的にはスルー。
TRPG関係はコミケのほうがいい。フリマでも殆ど出てこない。
あそこはボードゲーム、パーティーゲーム、シミュレーションゲームの場と割り切った方がいいかも。

逆にそれらを求める人なら行った方がいい。
583NPCさん:2006/03/26(日) 13:56:14 ID:???
>>582
逆に言うと、コミケはボード系はコミケではかなり少ないし、
落選していることも多いため、あまり当てにならない。

落選がほとんど無いゲームマーケットはボート系難民にとっては
重要だよ。
毎回、同じようなサークルばっかりというのと、
東京近郊のサークルしか出してくれないという欠点はあるけどな。
584NPCさん:2006/03/26(日) 15:05:08 ID:???
ゲームマーケットは遠方から参加するには日程が悪すぎるよ
585NPCさん:2006/03/27(月) 22:57:05 ID:???
ゲームマーケット、今回の出物というか、相変わらずというか
カワサキファクトリーがいい仕事してますな。
ロボトリーが面白かったよ。これ、ゲーム初心者にもルール説明しやすいし、
しばらく活躍しそう。
586( *‐∀)っ旦 ◆DQN2IILb4w :2006/03/31(金) 23:34:07 ID:c3XSHQ9X
同人世界一はなんだろぉ〜
587NPCさん:2006/03/31(金) 23:56:19 ID:???
ちゃん様だろ
588NPCさん:2006/03/32(土) 00:48:54 ID:???
ちゃん様ってまだ現役なん?
589陽一郎のむくろ:2006/03/32(土) 07:36:51 ID:???
ナニをもって同人誌とするか疑問だが、
おれは福沢さんの”学問のススメ”だとおもう。
590NPCさん:2006/03/32(土) 09:12:45 ID:???
偏屈に自費で・・・・「光学」なんかどうよ?
591NPCさん:2006/05/08(月) 08:40:53 ID:???
今月末にはコミケの当落がわかるな。
確認葉書の話題すら上がらなかったが、
みんな上5桁は70305だったかー?
592NPCさん:2006/05/08(月) 08:50:23 ID:???
書類不備どころか宛名間違えて申し込み封筒が戻ってきた俺には関係ないぜ!
アハハハハハハハ





orz
593NPCさん:2006/05/08(月) 08:53:16 ID:???
どうやれば申し込み封筒の宛名を間違えられるんだろう
594NPCさん:2006/05/08(月) 10:00:29 ID:???
君も一回人に書かせてみるといい。
俺は迂闊な自分を呪ったよ。
595NPCさん:2006/05/08(月) 10:50:14 ID:???
……印刷されてない?
596NPCさん:2006/05/08(月) 11:07:42 ID:eJq17TkB
手書き? なんで?
597NPCさん:2006/05/08(月) 12:33:23 ID:???
マジレスするが
コミケの申し込み封筒(合体封筒も)って印刷されているから
宛名間違いで戻ってきたということは
故意に宛先を書き換えたとしか考えられないのだが

そんなことする奴に代筆させたならたしかにうかつだな
細かいことをいえば代筆時代もルール違反だし
598NPCさん:2006/05/08(月) 12:35:22 ID:???
同人活動してるフリがしたかっただけじゃねーの!?
599NPCさん:2006/05/08(月) 13:06:57 ID:???
切手の貼り忘れで受取拒否ならともかく、宛名間違いってのはなー
ま、何れにせよ己のうかつさを悔やみながら冬に向けて準備するといい

しかし、夏冬の2回しか出番のないジャンルってのも因果なもんだよな
いっそのこと、どっかの過疎ってるオールジャンルイベントでもジャックしてみるか?
600NPCさん:2006/05/08(月) 13:10:51 ID:???
関東ならゲームマーケットがあるだろう

関東以外ならジャックできるほど集まらない気がする
大阪シティとかは細々と出してるところはあるはずだが
601NPCさん:2006/05/08(月) 14:26:28 ID:???
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1119710551/804
ごく最近、レジェンダリィ級が2つあったとはいえ、通常オールジャンルなんて過疎っていれば次はないわけだが

602NPCさん:2006/05/08(月) 17:05:43 ID:???
>>598
な、なんのために?!
603NPCさん:2006/05/08(月) 17:42:12 ID:???
「宛名」と「送り主」を言い間違えているだけ、という線はどうだろう?
604NPCさん:2006/05/08(月) 18:16:49 ID:???
>>602
こみパみたいな恋に憧れてたんス
605NPCさん:2006/05/08(月) 19:56:51 ID:???
>>603
それで配達されないなんてことがあるのか?
606NPCさん:2006/05/08(月) 20:00:48 ID:???
>>604
百歩譲ってあれが実現可能だとしても
同人活動してる「ふり」だけじゃこみパにもならんと思うが
607NPCさん:2006/05/09(火) 00:26:21 ID:???
実現可能とするなら同人してる「ふり」がイコールこみパみたいな恋してる「ふり」なんじゃねーの!?
608NPCさん:2006/05/09(火) 04:00:28 ID:???
ハルパゴスキタコレ
609NPCさん:2006/05/09(火) 06:19:54 ID:???
お前らよく聞け


ぬこにインク壺ひっくり返されて原稿が昇天したことに比べれば些細なこと・・・だ・・・ぜ・・・


ガクリ
610NPCさん:2006/05/09(火) 09:40:14 ID:???
おめーは「いやー、バナナの皮で滑ってころんで頭打っちゃった〜」って話をされてどんな気分になる?

それと同じ事だぜ
611NPCさん:2006/05/09(火) 12:35:56 ID:???
それは別にいいんだけどさー
リプレイの編集がダルい
なんか楽な方法というか工夫あったりしない?
612NPCさん:2006/05/09(火) 13:03:23 ID:???
>>611
どの作業がだるいのか具体的に書かないとなんとも。
613NPCさん:2006/05/09(火) 13:09:27 ID:???
つ外注丸投げ
614NPCさん:2006/05/09(火) 13:23:29 ID:???
だのう
615NPCさん:2006/05/09(火) 14:18:52 ID:???
>>612
説明というか地の文を挿入する作業が。
録音聞き取りを全部文章に起こした後だとダルくてダルくて。
録音するときに説明台詞を入れたほうがいいのかな。
616NPCさん:2006/05/09(火) 14:29:45 ID:???
テープを起こそうとせずに、会話から粗筋を拾う感覚だ。
617NPCさん:2006/05/09(火) 19:35:17 ID:???
ヒント:
会話だけをプリントアウトした紙と、その時の面子を集めて
わいわいいいながら注釈を入れて行く
618NPCさん:2006/05/09(火) 20:09:57 ID:???
オンセからの起こしに慣れると、ほんとだるくなる。
そういう意味では云える。オンセ最高。
619ドルフ☆レーゲン:2006/05/09(火) 23:28:19 ID:???
オンセも楽っちゃ楽ですが、誤字や発言の順序など存外に手を入れる必要のある部分は多いんでありますよね。
オフと違ってテキストも多めになるので、自分の同人誌にも泣く泣く削ったり統廃合した台詞が結構あります。
620NPCさん:2006/05/10(水) 00:30:21 ID:???
やー。でもさ。テープ起こしをやった後でも、誤字はあるし、順番入れ替えや、
語句の補足はあるわけじゃない。というか、主語のない文章とか多いじゃない。
「コレ倒す」とか、フィギュアを目の前にして言われれば判るが、文章じゃそうも行かないし。
そう考えると、やっぱり、総合的に見て、オンのほうが10倍は楽だと思うよ。
(楽なだけで、品質に関してはまったく別問題で)
621ドルフ☆レーゲン:2006/05/10(水) 00:39:06 ID:???
ウチでは一応、リプ録りの時はダイスの出目やカードの内容、移動や行動の対象なんかは
意識してハッキリ言うようにしてますネ。
もしアレならきくたけみたくビデオ録りするってテもあるかも。
622NPCさん:2006/05/10(水) 01:08:05 ID:???
なるほどビデオか。いいなそれ。
623NPCさん:2006/05/10(水) 01:12:52 ID:???
むしろそのビデオにルールとか突っ込みのテロップを入れて、
CD-ROMにAVIファイルで焼いた同人というのはどうか。
(死傷者を出しかねない企画)
624NPCさん:2006/05/10(水) 01:24:02 ID:???
>>623
ちょwww
男が女性キャラをやる、ただそれだけで大惨事www
625NPCさん:2006/05/10(水) 01:28:33 ID:???
ま、でもさ。623は冗談だけど、
たとえばD&D3Eとかの、メタルフィギュア&豪華なダンジョンとかのセッションを
動画でってのは、俺は見てみたい気がするな。
その場合、PLは映さなくてよくてさ。うつっても、フィギュアを動かす手ぐらい。
むしろ、NHKとかの将棋の番組みたいな感じで。
626NPCさん:2006/05/10(水) 01:33:02 ID:???
金属粘土使った自作フィギュアでS=FやらNWってのもアリだな。
無論、フィギュアの出来がよくないとアレだが。
627オレたち憑神族:2006/05/10(水) 01:55:28 ID:???
征服王がどうしたって!?

セッションの全てを動画記録でなくて、基本はいつもの文章のリプレイ。イラストを入れる感覚で駒が動くシーンの動画を差し込む。
ある重要な移動から命中判定までを流すとかなんとか。その戦闘のハイライト、て言うんだけっか、盛り上がった部分。

んで完全にセッションそのものをテレビ的な演出を入れて編集する方向ももちろんあって、これは声優や役者、あるいはキャラの立ったゲーマーなどをPLに出来る、んでGMもエンターティナーとなれるならば可能だろう。
ちょうどNWリプレイを映像にするとどうなるか、て所か。ただ、同人の範疇を越える事になるわな。でも同人であえて挑戦するのも面白いやも。
628NPCさん:2006/05/10(水) 13:11:56 ID:???
オンセをチャットでやると、リプの編集が、文章をぜんぶ上下ぎゃくに入れ替えるのがスゲェ
めんどくさいんだが……

>>627
むしろリプレイを特撮映画にしてもらったらどうかw
629NPCさん:2006/05/10(水) 13:24:32 ID:???
手書きで打つよかマシっしょ。どうせ要点抜き出し、編集が入るわけだし。
630NPCさん:2006/05/10(水) 15:32:40 ID:???
>627
それむしろ自主製作映画
631NPCさん:2006/05/10(水) 15:46:51 ID:???
ログ流れの方向を逆にする設定って普通できんの?
ウェブ上のレンタルチャットとかだったらメンドそうだけど。
632NPCさん:2006/05/10(水) 22:51:15 ID:???
そう言うツールならベクターにある
フリー版でおけ
633NPCさん:2006/05/11(木) 00:11:15 ID:???
>>632
トンクス

にしても、オンセはオフより時間がかかるのが疲れるね…
634NPCさん:2006/05/11(木) 07:03:26 ID:???
>>633
しゃべるのとキーを打つのじゃ圧倒的に時間が違うからな。
音声でのチャットもあるにはあるがシェアだったり、ダイスのスクリプトを組み込むなどで面倒だからな。
635NPCさん:2006/05/11(木) 14:54:18 ID:???
だが、オンセならセックスシーンすら演じきる自信がある
オフセじゃキスシーンすら恥ずかしい
636ドルフ☆レーゲン:2006/05/11(木) 19:00:19 ID:???
>>635
アー確かにそうでありますなあw
小官ントコもそこらへん見越して、エロは全部オンセベースでありますよ。
637NPCさん:2006/05/12(金) 00:22:54 ID:???
>>635
急にオンセをやってみたくなりました。
いや、真面目な話、海外のエロ系サプリどうやれば使えるだろうって思ってたので。
638NPCさん:2006/05/12(金) 01:03:09 ID:???
>>635
なにい!? 平然と口セックスかましてる俺らは鳥取だったのか!?
(もっと早く気づけ)
639NPCさん:2006/05/12(金) 01:06:07 ID:???
ボイスチャットを使うというテがあったか!<オンセの遅さ

だが初期投資が大変そうだな…
640NPCさん:2006/05/12(金) 02:17:59 ID:???
ヘッドセットでも2000円以下でも変えるし、サウンドカードやPCに付属の
マイクありゃそれでも出来るし、それほどはかからんね<ボイスチャット
641NPCさん:2006/05/12(金) 06:55:59 ID:???
>>640
ボイスチャットに仕えるフリーのソフトってある?
それに、その場合さいころやカードの処理はどうすればいい?
642NPCさん:2006/05/12(金) 07:51:40 ID:???
つskype
ダイスは既存の掲示板CGI使えばいいんでないの?
643NPCさん:2006/05/13(土) 23:48:45 ID:???
ボイチャ案よさげだけど、ログはどうやってとったらいいのだろう? リプレイ用の
644NPCさん:2006/05/13(土) 23:53:54 ID:???
リプレイ用にログが必要な時はボイスチャットを使わない。
もしくは録音ソフトを使う。
645NPCさん:2006/05/14(日) 10:54:40 ID:???
前提がひっくりかえっているぞ
646NPCさん:2006/05/14(日) 11:18:23 ID:???
そのままViaVoiceあたり通してテキストに落としてしまえ
たぶん宇宙語が並ぶが
647NPCさん:2006/05/27(土) 01:04:50 ID:???
コミケの当落結果の時期ですよ〜

当然新刊の準備は万全だよな?
648NPCさん:2006/05/27(土) 01:10:45 ID:???
>>647
orz
649NPCさん:2006/05/27(土) 05:14:56 ID:???
準備の準備は万端だぜ。いつ当落が来ても、これから構想を練ってやる。
650NPCさん:2006/05/27(土) 06:05:29 ID:Tp+q/sol
あれ?
今日、健作?
651NPCさん:2006/05/27(土) 09:14:05 ID:???
メールはもう来ている模様。
さて申込書のコピーどこにやったかな……。
652NPCさん:2006/05/27(土) 13:55:42 ID:???
web検索は明日からだぞ。
653NPCさん:2006/05/27(土) 14:39:26 ID:???
実はサークル情報登録でも当落が分かる罠
654NPCさん:2006/05/27(土) 21:17:58 ID:???
今回は久しぶりに東地区らしいな。
655NPCさん:2006/05/28(日) 00:38:36 ID:???
おちたー
orz
656NPCさん:2006/05/28(日) 07:18:13 ID:???
面倒だなぁ<東
西だとりんかい線ですぐ買ってすぐ帰れるのに
657NPCさん:2006/06/01(木) 02:20:18 ID:???
マイナージャンル故の宿命だな
658NPCさん:2006/06/02(金) 14:39:24 ID:???
>>655
イ`

今回はム・メ・モの列だな。
二日間開催でスペース大幅削減&二日目配置の前回に比べれば
マシだと思おうか。
……あれはあれで買い物に便利だと思ったことは先生と君だけの秘密だぞ?
659NPCさん:2006/06/03(土) 19:05:34 ID:???
今回混むサークルはミに隔離されているようだな。
660NPCさん:2006/06/04(日) 09:14:45 ID:Cwds5hwy
混むサークル……
PTと、ソードのイラスト綺麗なとこと……?
661NPCさん:2006/06/05(月) 14:12:05 ID:???
いまSW関係の同人ってどうなん?
まだ元気なん?
662NPCさん:2006/06/05(月) 14:14:18 ID:???
SWはわりと。
ガープスがちょっと元気ない。
ダブルクロスが妙に増えた。
663NPCさん:2006/06/05(月) 14:18:23 ID:???
未だロードスでやってるわけだが、最近は寂しい
664NPCさん:2006/06/05(月) 14:43:20 ID:???
SWはまあ、相変わらず多いジャンル。で、ダブクロは富士見からリプが出たせいで、
SWリプ読者層に食い込んで規模を強めている。
他のFEARゲーはFEARが「これ一本」という売り方をしていないのもあってか、
タイトル1つ辺りのスペースは少な目。
665NPCさん:2006/06/05(月) 15:03:30 ID:3DlGm9hw
ヤフオクに同人ゲーがいろいろでてるな
666NPCさん:2006/06/06(火) 16:53:18 ID:???
ふふふ・・・原稿のデータが入ったハードディスクがおじゃんに・・・もう一回すべてやり直しorz
667NPCさん:2006/06/06(火) 17:16:46 ID:???
ご愁傷様。あっちゃこっちゃで毎年一人は見るなぁ。
668NPCさん:2006/06/06(火) 17:31:08 ID:???
>>666
レス番もアレだなあ・・・い`

バックアップは忘れずに。
669NPCさん:2006/06/06(火) 18:32:46 ID:???
まだ2ヶ月近くあるじゃないか、頑張れ。
670NPCさん:2006/06/06(火) 21:03:24 ID:???
リプレイ本だすなら、データーも併記してね^
671NPCさん:2006/06/06(火) 22:18:36 ID:???
>むしろそのビデオにルールとか突っ込みのテロップを入れて、
>CD-ROMにAVIファイルで焼いた同人というのはどうか

何か昔、そうゆうリプレイビデオ買った。

後半まるまる空いていたので、当時放映された江川ショウコのアレを入れた。

友人に貸したら、半年ほどして「紛失した」と言われた。

ここは愚痴スレじゃなかった。onz
672NPCさん:2006/06/07(水) 10:38:00 ID:???
>>671
ああ、それなら今、多分ウチにある。
673NPCさん:2006/06/07(水) 12:14:43 ID:???
つうかそれ、プレイヤーの顔がうつっているのだろうかw
674NPCさん:2006/06/08(木) 11:50:08 ID:???
少し愚痴らせてくれ…

リプレイもオリシスも、数はあるけど見れるレベルのものはほんのひと握りなのが残念でならん。
前に比べてここ数年電源不要ジャンルに落とす金が大分減った。
アマチュアリズムをどうこう言う気はないが、もう少し編集に気を使ってもバチは当たらんだろうと。
買ってあげたいのはやまやまだが、パラ見しただけで「うっ、こりゃあかん」となってしまう本が多すぎるよorz

とりとめのない文章になっちまったが、要するにお前らガンガレって事だよ!
675NPCさん:2006/06/08(木) 11:52:45 ID:???
そこで、「俺がやってやる」とはならないかな。
676NPCさん:2006/06/08(木) 11:58:23 ID:???
まぁ、今回もサークルカットのモノは出ない訳だが。


ところで、フルカラーの代わりにデータを媒体で、ってのは有りか?
677age虫:2006/06/08(木) 12:18:35 ID:6ueYr0/g
>>674
根本的に”売れない”のだから気合いが入る筈もない。
メーカーとしては盛り上げて宣伝して貰いたい所だが、
そもそも題材ゲームがおもんないのだからどうしようも無し。
メーカーの姿勢改善を求めるより無いが暫くは無理だろう。

>>675
そこでやる気になる奴がなー、今だと会場に二百本とか作って持っていって!
一個も売れずに沈痛な面もちで知人にご飯おごって貰いながら帰って来るんだよ!!
678NPCさん:2006/06/08(木) 12:19:25 ID:???
>>674
すまん、その「うっ」っとなるリプレイを書いている一人かもしれない。
なんとか毎年、ちょっとずつマシにはなってきたと自分では思いたいんだが……
InDesignとか買えないから、Wordで作ってきたが、やっぱそういうところにこだわったほうが見栄えが良くなったりするのだろうか。。。

いつも、周りのサークルさんが作ったのを見て、ため息ばかりついてる(´・ω・`)
679NPCさん:2006/06/08(木) 12:24:43 ID:???
>>678おんこっと絵を晒せ
680ドルフ☆レーゲン:2006/06/08(木) 12:31:32 ID:???
>>678
大丈夫、小官が初めてオフセで出したDX本もWord編集でありましたヨ!
Wordでも工夫次第で結構見れるモノになるもんでありますよ。
(今でこそ編集用のソフトウェア使ってますが)

>>676
データモノは「PCが必要」、「読みたいときにすぐ読めない」、
「立ち読みできない(それ用に出力すればいいんでありますが)」など
細々した難点があったりしますからネー。
微妙なトコかもしれんとウチでは分析してますが。
681NPCさん:2006/06/08(木) 12:32:30 ID:???
見栄えの問題より、内容とかかっちりしたコンセプトとか欲しいよなと思うわけで。
682NPCさん:2006/06/08(木) 12:42:34 ID:???
>678
ウチも出力は一太郎+物理的切り貼り編集(さらに前は文豪ワープロの70%縮小コピーだった)。
今では物理的切り貼り編集の代わりに、イラスト担当がフォトショで加工しているが、
基礎的な段組は全部一太郎で作ってる。

まあ、リプもオリシスも書いてないので、>674を満足させることは多分ないのだが。
683NPCさん:2006/06/08(木) 13:04:53 ID:???
レイアウトとかについては同人板に小説同人の人のスレがあるから
見てみたら参考になる……かな?
段組とか行間字間についての話も出てる模様。
でもリプレイは形態が小説と違うし、データ系はそもそも畑違いか…。

そういや最近よく「同人誌を作ろう!」みたいな本とかあるけど、
ああいうのって漫画同人オンリーだよな、
評論系とか創作小説で活動してる人って何参考にしてるんだろう。
小説は市販のものとしても、学術専門誌の記事とか?
684NPCさん:2006/06/08(木) 13:13:50 ID:???
評論系で意外に参考になるのが、教科書や副読本。
685NPCさん:2006/06/08(木) 13:15:16 ID:???
レイアウトについては、他のルールブック参考にするのが一番楽かなぁ。
FEARのフォーマット(二段+柱)とかフォント、フォントサイズの
使い分けはかなり参考にしている。
ただし、目コピな上に、デザインソフト使わない限りは機能限界があるから、
慣れと努力が必要だけど。
686NPCさん:2006/06/08(木) 13:22:27 ID:???
今現在最新になるGF別冊の対談で、レイアウトの話題出てたよね
あのへん参考にするのも手じゃないかなあ。
あとはDTP関連の雑誌やTips本をいくつか読んで参考にするとか。

基本がわかれば、使うソフトが違っても応用はきくと思う。
687676:2006/06/08(木) 13:29:08 ID:???
>680
そういやそうだ。
でも、カラーコピーで17枚分だと、値段がなー。
688NPCさん:2006/06/08(木) 13:47:00 ID:???
>676
カラーコピー17枚分って、いったい何?
どうしてもカラーじゃないとっつーもんなのか?

どうしても見てもらいたくてっつーんなら、少数部でプリンタ出力じゃだめかな。
あとはB5サイズの17枚なら、B4でコピーすれば8.5枚分換算になるぜよ。
B4は探せば50円くらいでおk
689NPCさん:2006/06/08(木) 13:58:00 ID:???
>>684
参考書なんかもデータ本って視点から見ると参考になるな。
細かい情報が凝縮されまくり。

ルールブック系だと似せすぎるとそれはそれで問題になりそうだ、
それで実際どうこうって話はあまり聞かないけど。

みんな作品作りに苦労しつつ頑張ってるんだな、
コミケが楽しみだ。
690NPCさん:2006/06/08(木) 17:06:46 ID:???
DTPソフトで安いのって無いかね?
691NPCさん:2006/06/08(木) 17:15:19 ID:???
DTPと言うと本職にぶっ殺されるけど、Illustratorは10万未満で買えるよ。
692NPCさん:2006/06/08(木) 17:19:24 ID:???
まあ素人がやる分には、だけど
Illustratorで全部組むのは楽しいですよ。
693NPCさん:2006/06/08(木) 18:07:08 ID:???
>688
その計算はしてるよー。
本文32頁+表紙だから。
694NPCさん:2006/06/08(木) 18:47:05 ID:???
まぁあれよ、こんぴーたーに余り自信ないなら
無理にDTPで全部やろうとする必要は無いんじゃないか。

プリントアウトした物を切り貼りして原稿とするのも、それはそれで技術だよ。
……って昔サークルのコピー会誌係だった俺が言ってみる。
695NPCさん:2006/06/08(木) 19:14:26 ID:???
>>674
今でもワープロ使ってるサークルあるし。
それも一回のコミケで300部くらい売れるTRPGサークルで。
696NPCさん:2006/06/08(木) 19:19:40 ID:???
反証になってなくね?
697NPCさん:2006/06/08(木) 19:21:24 ID:???
内容が圧倒的に良ければデザインが悪くたって売れる。
でも、内容が似たり寄ったりならデザインが良い方が圧倒的に売れる。

こういうことでしょ。
698NPCさん:2006/06/08(木) 19:41:20 ID:???
圧倒的じゃなくたって、読みたい記事なら買うなぁ。
699NPCさん:2006/06/08(木) 19:42:58 ID:???
TRPGのレベルは知らんが、ボドゲカドゲのレベルはここ数年あがってるぞ。
コンポーネントもシステムも。おかげで消費する金が増えて困った。
700NPCさん:2006/06/08(木) 19:51:58 ID:???
コミケサークルとしてはマイナージャンルでデータ集とか出すとよく売れる


気がする
701NPCさん:2006/06/08(木) 20:04:23 ID:???
ワープロ使って二つ折りにしたA5サイズの本も好きだけどなぁ。
大きさや分量もあるけど、小ネタな内容が多くてさくっと読める。
702NPCさん:2006/06/08(木) 20:44:18 ID:???
リプレイなんて読み物としての価値だけだからにゃあ。
地元の本屋でも読み物なら手に入るし。
荷物を重くするなら、それなりの価値が欲しいというわけで
>>700同意(ただし買う側として)
703NPCさん:2006/06/08(木) 21:03:58 ID:???
データ集なんてリプ以上の吟遊だったりすることも、珍しかないからなぁ。
704量産型超神ドキューソ:2006/06/08(木) 21:26:39 ID:CNGhoEpJ
>>700
しかし買っても使わない罠。
705NPCさん:2006/06/08(木) 21:42:33 ID:???
同人データは、鳥取では不可だから勝っても使えないし
買うのはリプレイとかパロとかシナリオソースとかばっかりだなあ・・・
706NPCさん:2006/06/08(木) 21:47:52 ID:???
真面目に実用的だと思うのはシナリオ集ぐらいだなぁ。無論テストプレイ済みの奴。
707NPCさん:2006/06/08(木) 21:53:07 ID:???
マスターやるときは同人データも使ったりする
708NPCさん:2006/06/08(木) 21:53:11 ID:???
んー無駄知識は集めたい性質なんで
709NPCさん:2006/06/08(木) 21:56:29 ID:???
>>708
無駄知識ってことはやはり使わないのかw
710NPCさん:2006/06/08(木) 21:57:00 ID:???
使わないねw
711688:2006/06/08(木) 22:20:02 ID:???
>676
昔版じゃなくて今出てる感じな、ああいうのなのか…。納得。

だったらそれこそ中堅部数レベルで印刷所に頼んじゃった方が安いんじゃね?
今ならジャンル外にも需要が見込めるっつーか積極的に売り込めばジャンル人口も増えて一石二鳥かもw
絵柄が今風だったり萌え系だったりすれば書店委託(PS広○とかじゃなくw)も視野に入れられるだろうし…

って、こんなのもきっと検討済みだよな。正直スマンカッタ。

でもそれはそれで楽しみなので、がんがって下さいお願いします。
712NPCさん:2006/06/08(木) 22:36:07 ID:???
711はフルカラー価格を知らないに一票
713688:2006/06/09(金) 01:30:41 ID:???
他ジャンル出身なんで、一応知ってるけど…

クイーンズブ零度っぽいのを出す=萌え系でイラスト重視だと思ったんで
絵柄によっては印刷所に頼むのもありなんじゃね?ってことが言いたかったんよ。
200〜300位刷れば36Pフルカラーだと500〜1000円で売れる計算で。
(もちろんもっと刷ればもっと安くなる)

フルカラー印刷って言っても、今はオンデマンドとかなら安いのあるし。

書店委託も「TRPGのリプレイ」とかじゃ無理でも、絵メインのフルカラー本なら
イラスト集として置いてくれるかもしれん、という感じで。

これで原典まんまのおとこらすぃ絵だったらスマン。
つかむしろそれをフルカラーで出す676は ネ申
714NPCさん:2006/06/09(金) 01:38:10 ID:???
初〜二回で300を確実に売り切る自身があって1000〜かな
如何にオンデモマンドでも500は正気の沙汰じゃない
715NPCさん:2006/06/09(金) 01:57:09 ID:???
この夏、クィーンズブレード本をつくるとは言わないが
300部32pを表紙込み15万でやってくれる印刷屋があるなら
俺も後学の為に訊いておきたいというか
その価格なら何時かやってみたいような気もする

でも、早割り前提は勘弁な
716688:2006/06/09(金) 02:10:18 ID:???
印刷屋にお願いするって言っても、フルカラー本とかのフェアでじゃなくても
両面チラシ印刷を駆使したり、印閑期とか早割サービスで割り引いてもらったりといろいろあるよ。
チラシ印刷と言えど、コート紙が基本で選べたり、厚さをオプションで変えられたりと様々。

安く!でももちろんそれなりに綺麗に!って感じだと他ジャンルの中でも、
男性向けジャンルよりも腐女子の方が詳しいかもな。

あと、当日机の上に無造作に積まれている印刷会社のパンフ、チラシもバカにならんですぞ。

大好きなジャンルだから、もっともっと長続きするようにみんなにモチベーションあげて
ガンガッテ欲しいだけなんだよ。上で上がっているレイアウトについての話、
本の装丁にも言えると思うし。もうちょっとこうすればもっと売れると思うのに!って
いつも歯がゆく思ってる。

とにかくみんなガンガレ!超ガンガレ!

エラそうでスマンカッタ…(´・ω・`)ショボーン
717NPCさん:2006/06/09(金) 02:28:42 ID:???
>711
残念ながら漏れは絵が描けないので、カラーに“ならざるを得ない”のだな。

まぁ、将来的には友人に頼むつもりだが(固定ファンも付いてる上手い人)。
でも、そうなると胸張って『自分の本』と言えるのかが微妙なんだよな……。
718NPCさん:2006/06/09(金) 03:53:28 ID:???
>715
オールカラー折綴じ本A5、32P、表紙なし、500部で154250円てのがあったが。

さすがに絵描きに頼まずに500は刷れんな。
719NPCさん:2006/06/09(金) 11:22:21 ID:???
不良在庫たくさん抱えるつもりなら部数刷ってもいいと思うけど。


まぁ、やめとけ。
720717:2006/06/09(金) 15:21:29 ID:???
いいとこ50だな。
100だと絶対余る。
夢を見ちゃだめだよなw。
721NPCさん:2006/06/09(金) 15:25:32 ID:???
どーせ趣味で50程度なら、自分ちのパソコンでプリントアウトしちゃえば?
722NPCさん:2006/06/09(金) 15:27:11 ID:???
>>721
かなり割高になる気がする。
コピーかオンデマのほうがよくない?
723NPCさん:2006/06/09(金) 15:30:59 ID:???
カラーレーザーを買えばいいと思うよ
設置スペースが確保できるなら、ね
724NPCさん:2006/06/09(金) 15:31:26 ID:???
じゃ、もっと少なくする。
725NPCさん:2006/06/09(金) 16:31:16 ID:???
オンデマは高くて汚いと思うんだけど。
726NPCさん:2006/06/09(金) 17:36:55 ID:???
>722
だからオンデマはそこまで安くないって
上で出た値段も、A5だ、表紙なし、早割り、時期ハズレだろ。
その上結局、具体的な印刷所名は出なかったわけだし

適当にぐぐるか計算してみ
727NPCさん:2006/06/09(金) 21:38:35 ID:???
>726
件の印刷所はこーしん(カタカナ)。
差し障りがあるかと思ったが、需要があるようなので。
728NPCさん:2006/06/09(金) 22:08:26 ID:???
コーシンのサイト見たが、あんまり安くはないな。
安いだけなら栄光や大陽出版という手があるが。
個人的には、セットものが異様に多い印刷屋ってあまり信用できんのよ。
基本料金でしっかりやってくれるという姿勢が見えてこないので。
729NPCさん:2006/06/09(金) 22:23:57 ID:???
オンデマンドにしてもいろいろあるからな。
epsにしろとか、pdfでもOKとか。
ワードや1太郎でもOKという印刷屋もある。
規格寸法ならトンボを入れなくてもいいって所もある。
730身捨つるほどのTRPGはありや:2006/06/09(金) 22:30:11 ID:vGmTDPwr
キンコーズとかはどうだろうね?
731NPCさん:2006/06/10(土) 00:15:31 ID:???
高ェよw
732NPCさん:2006/06/10(土) 01:00:48 ID:???
素直にカラーコピーで刷って850+α。
50部刷って1部900〜1000で領布してって辺りが妥当に無難じゃないか?
733NPCさん:2006/06/10(土) 02:09:29 ID:???
カラーコピーに1000円なぁ…内容によるけど
734717:2006/06/10(土) 02:17:54 ID:???
>733
自分が買う立場なら躊躇するよなぁ。
やっぱりモノクロしか選択肢は無いな……。

カラーも5部くらい作って飾っとくか。
735NPCさん:2006/06/10(土) 02:22:04 ID:???
モノクロの出来が良ければ、敢えてカラーを買おうという御仁も現れるやも知れぬからなぁ。
736NPCさん:2006/06/10(土) 02:42:24 ID:???
カラーも並べて両方に値段つける
→せっかくだからカラーの方を買おう
→モノクロの方はカラーに比べれば安いな、こっちなら買ってもいいか

となるかもしれないぞ?値段と内容がそれなりなら。
737ドルフ☆レーゲン:2006/06/10(土) 04:06:27 ID:???
白黒コピ本で反応見てから本をランクアップさせるっつうのもいいかもですヨ。
あるいは最初っからすげえ出来のモノをバーンと出してオラオラ売るとか。
正直値段てぇのは経費とか以上に「この本にこれだけの価値があるヨ!」っつう
作者の意思表示でもあるので、弱腰な価格だと消費者もナメるという側面があると思う。
738NPCさん:2006/06/10(土) 06:31:36 ID:???
極端な話だが、同じ500円でも、表紙5色カラーで本文48ページと、表紙墨刷りで本文120ページとでは見た目にも違うからな。
739NPCさん:2006/06/10(土) 06:36:36 ID:???
>>737
そそ。売れないからって、すぐに無料本とかにしてると、
どーせクズだろ?
って思うもんよ。

自信あるならばっばぁん!と
740NPCさん:2006/06/10(土) 06:52:04 ID:???
自信なぁ。値段上げても売れるって結構前から言われているけど、
30ページ前後の白黒コピー本に500出してくれるやつってホントにいるのか?
741NPCさん:2006/06/10(土) 07:15:18 ID:???
ウチの冬の本が丁度それくらい。と、思って確認したら本文40pだった
まぁ、冬はウチのシステムは1サークルだけだったので多少状況は特殊かも
742NPCさん:2006/06/10(土) 08:52:57 ID:???
いいな、漏れもオリジナルTRPGとか作ってみたいなぁ。
743NPCさん:2006/06/10(土) 09:26:59 ID:???
>>740
同人ノウハウ板の値段スレに評価依頼出したら、総叩きくらいそうなボッタクリ価格ですな。
表紙フルカラーのB5オフでも、エロじゃなければ500なんて価格はつかない。
744NPCさん:2006/06/10(土) 09:42:56 ID:???
値段スレで出される価格は特記しなかった場合
自分で値段設定できない右も左もわからないような新参者に進めておく
値段で叩かれる事の無いような絶対安全圏外の最低価格だからな
「原価が割れるのでこの値段にしました」と書けば
「買う側にはそんな都合は関係ない」と返されるそんなスレ

話が外れるが、少し勢いのあるジャンルなら32p500なんて普通にある値段だろ
文字主体だと確かに厳しい値段設定だが
745NPCさん:2006/06/10(土) 10:53:28 ID:???
漫画や小説とはちっと違うからなぁ。
リプレイでそれならスルーだけども、凝ったルールやシナリオなら
そのサークルの将来性をみこす意味もこめてだすね。
もちろん、実プレイをしたのか? はたずねるけどね。
746NPCさん:2006/06/10(土) 11:02:18 ID:???
>715
A5でよければここはどうか
http://www.kanazawa-p.co.jp/books/utahime.html

あとここは印刷所を探すときに助かる
http://doujin-portal.com/
(印刷所情報/経験談のところ)

あと小部数ならこういうのがあるよ。
http://www.orangekoubou.com/bookbinding.html

参考までに。
747NPCさん:2006/06/10(土) 11:06:21 ID:???
俎上に上がってるのは本の体裁とっててもゲームでしょう。
本の値段の付け方で語っても仕方がないと思うけどね。

少しジャンルが違うが未裁断のカードゲーム(紙10〜15枚ぐらい)に
1000〜3000円ぐらい払うよ?
748NPCさん:2006/06/10(土) 17:58:26 ID:???
>>747
できれば裁断して箱詰めして売って欲しいな。カードゲームは。
それなら3000円でも問題ないし。
749NPCさん:2006/06/10(土) 18:19:47 ID:???
断裁はともかく、梱包は手間がかかるんですよ・・・
業者に頼むと1箱いくらって計算になるんで高くつくんです。
印刷所にまでしてもらって、梱包をサークル人海戦術にすると多少は安くなりますが。
750NPCさん:2006/06/10(土) 21:30:10 ID:???
FEARが出した何かの箱サプリも、梱包は社員でやったって話だな。
751NPCさん:2006/06/10(土) 21:41:30 ID:???
トレイダーズ!とかな。
箱を開けると一番上に正誤表が入っていたっていう。
752NPCさん:2006/06/10(土) 22:43:16 ID:???
梱包は普通自分でやるだす。高いから。
753NPCさん:2006/06/10(土) 23:04:28 ID:???
20とかなら、一人でも余裕で出来るっしょ。
754NPCさん:2006/06/11(日) 02:37:48 ID:???
入れるだけならいいけど、バラにすると検品がね
755製作情報:2006/06/11(日) 03:59:36 ID:???
同人カードゲー3000円は題材が人気ジャンルのパロディとか
有名イラストレーター起用とかじゃないと非現実的かと
756NPCさん:2006/06/11(日) 06:56:58 ID:GCN1drd0
757NPCさん:2006/06/15(木) 16:03:01 ID:???
卓ゲサークルってどれくらいいるのかね
758NPCさん:2006/06/15(木) 16:12:25 ID:???
何を基準に数えるの?
コミケに申し込みしているサークルという意味なら、カタログで数を数えて、抽選率で割ればおよその数はわかるんじゃね?
759NPCさん:2006/06/15(木) 23:06:52 ID:???
りういちなんとかいうサイトに、参加サークル一覧めいたものがあったようなキガス
760NPCさん:2006/06/16(金) 06:55:18 ID:???
あそこTRPGサークルだけだからなぁ。「卓ゲ」全体には程遠い。
761NPCさん:2006/06/16(金) 09:20:56 ID:???
そんなに大した数でもないし、カタログで数えてみたら?
762NPCさん:2006/06/18(日) 11:27:01 ID:A8av7bQ8
そういやカタログ何日発売?
763NPCさん:2006/06/18(日) 11:30:46 ID:???
7月下旬辺りじゃね?
764NPCさん:2006/06/18(日) 14:58:46 ID:???
>>762
打撃タイプのが7/15。
チャクラムタイプのが7/22。
共に土曜日。
765NPCさん:2006/06/25(日) 17:29:34 ID:???
使いづらい打撃武器だなw
威力は高いけど
766NPCさん:2006/06/25(日) 22:16:41 ID:???
防具としても優秀だぞ。
何せ、斬・刺・叩の全てに高い耐性を持つからな
767NPCさん:2006/06/30(金) 22:39:37 ID:???
売れてるTRPGサークルの条件って何だろうな・・・?
1回のコミケで200も300も売れるサークルって限られてくるので、
そこのアイデアを拝借すればウチモちょっとは売れるんじゃないか?と思って。
768NPCさん:2006/06/30(金) 23:01:06 ID:???
PTあたりかね?TRPGで1番売れてるの。
みかきとかの業界人系を抜けば。
769NPCさん:2006/06/30(金) 23:11:15 ID:???
>>767
業界で働いて、名前を売れば良いんじゃないかな?

いや、要するに「真似できるならみんな既に真似してる」ってこと。
770NPCさん:2006/07/01(土) 00:06:35 ID:???
とりあえず、厚くてちょっと読んでちゃんとした体裁のルルブとかなら、割と手にとってもらえる希ガス
771基本的にアンチかつ馬鹿:2006/07/01(土) 00:34:01 ID:BOYcvxXb
有名絵師を使うのだ!くそ!安直だな俺!
772NPCさん:2006/07/01(土) 01:05:24 ID:???
そのリクツでいくと、昔の最大手は茶々組か?
773基本的にアンチかつ馬鹿:2006/07/01(土) 01:12:28 ID:BOYcvxXb
そうなんだ。良く知らないけど。
774NPCさん:2006/07/01(土) 01:13:14 ID:???
どのリクツでいくと、何の最大手が茶々組になるって?
775NPCさん:2006/07/01(土) 01:40:26 ID:???
昔茶々組が確かSWのリプレイを出していたな。
776NPCさん:2006/07/01(土) 03:44:53 ID:???
>767
体裁を良くする。挿絵を綺麗にする。装丁をよくする。
メジャーな人間を起用する。中身を面白くする。

ちなみに、一定水準以上で一定以上の厚さのある本なら、
値段を抑える必要はない。
777ドルフ☆レーゲン:2006/07/01(土) 07:10:40 ID:???
おかげさんでウチのリプも立ち読みもせず買ってってくれるひとが出るくらいにはなりました。
それでも新刊200は流石に捌けませんネ。

結局売れるようになるのって「良い物を作って」「皆に知ってもらう」、この2点に集約されますかなあ。
メジャーな人は引く手数多でありましょうから、結局はそういう人すら引き込める人望や企画力は必要ですし。
778NPCさん:2006/07/01(土) 07:14:30 ID:???
200以下のサークルが想定する200-300売るためのノウハウじゃなくて
今200-300売ってるサークルの実体験か伝聞を聞きたいんじゃないかな
779ドルフ☆レーゲン:2006/07/01(土) 07:25:36 ID:???
そういう話なら宅ゲ界隈じゃ稀有じゃろー。実際方法論としちゃ共通だと思うけどネ。
200超なんて数字はそれこそ人気の業界人が手がけるか、
何年もかけてこつこつと評判を積み上げてきたトコだけにしか出せますまい。
それこそ質問が出てからこっちさんざんばら既出の回答でありますが。

これ以外の方法で一度に数売るってんなら、一発デカい話題をブチ上げて注目度を稼ぐしかない。
それでリピーターがつくかどうかはやはり売るモノ次第でありますけどね。
780ジャン○朗:2006/07/01(土) 10:07:14 ID:???
……来たれり。ぼやきに。


ううう、TORGの本の原稿がちっとも進んでいません安西先生。
別の本は、いい出来になってるっぽいけど、ナニカすさまじいことになりつつありますのじゃよ?
主に印刷原価が。ああ、窓に!窓に!
200なんぞすろうと思ったこともないのぅ。捌けるとも思わんし。
印刷所にお願いするときは、毎回100がせいぜいじゃよ。ニッチじゃしな。

話題性を振りまくってのは、CMであることに違いはないので、興味を持つ人は増えるじゃろ。
そういう意味では悪名も有名には違いない。なので売名行為は大スキじゃ。
……とはいえ、いくら名前だけ売っても、勝負するモノがなければ話にならんが。
781基本的にアンチかつ馬鹿:2006/07/01(土) 17:00:59 ID:BOYcvxXb
何よりページ数が多くなりがちなのが文章系の金銭的苦難ですよね。
782NPCさん:2006/07/01(土) 18:09:41 ID:???
CD-R配布にして、印刷は各個人にしてもらえばいいじゃない(マリー

ただ、それならWebに置いても大して変わらなくなり、
労力以外のコスト0だし、コミケに出す必要もなくなる罠。

結局、この界隈がコミケで出す理由ってのは、
客のツラを拝見したいとか、自作ボドゲ・カードなど物が物でwebに公開できないとか、
(そんな人はいないと信じたいが)コミケへの入場が楽になり、小金も稼げるとかの理由じゃろ?
783NPCさん:2006/07/01(土) 18:33:22 ID:???
買う側からすると多少単価が上がっても、印刷したものを出して欲しいね
PC上で動作するアプリとかならともかく
784NPCさん:2006/07/01(土) 19:47:59 ID:???
>783
同感。
同じものなら印刷した本で\1500の方が、
データで無償配布されるものよりありがたい。
785量産型超神ドキューソ:2006/07/01(土) 20:17:31 ID:pciQt2zV
>>782
意外といるらしいぞ。<大手に並ぶためにサークル参加
ただ、一般参加なら払わなくて良い参加費を払う価値があるかと考えると……

あと、クリエイターっぽい気分に浸りたいから、適当にジャンル選んでサークル参加、というのもレアケースとしてあるそうな。
786NPCさん:2006/07/01(土) 22:13:54 ID:???
有料入場券として買ってる奴は別に電源不要系に限らないでしょ
787NPCさん:2006/07/01(土) 22:16:40 ID:???
>>782
実際CD-Rで出したことがあるが、さっぱり売れなかったよ'`,、('∀`) '`,、
紙媒体ではそれなりに出るんだけど。
788NPCさん:2006/07/01(土) 23:11:58 ID:???
紙のほうが売れたねぇ。
もう作っちゃいないので昔話だけど。
789NPCさん:2006/07/01(土) 23:23:14 ID:???
友人の友人のそのまた知人のTRPGサークルが、表紙フルカラーでもなく、ソードワールドリプレイでもなく、なおかつオリゲでもエロでもないのに、
毎回200冊以上売っているところなので、今度連絡付けてみようか?
多分、ノウハウを聞いても本人にも分からんだろうが。
790NPCさん:2006/07/02(日) 03:06:16 ID:???
ボンクラどもの推論よりはよほど役に立つのでぜひ頼む
791NPCさん:2006/07/02(日) 03:10:59 ID:???
その説明で役に立つと思っているならお前ンとこの同人誌はお前が思うほど売れない
792NPCさん:2006/07/02(日) 03:26:57 ID:???
そういえば数回前のコミケで買った、某サークルのCD-R
家帰って見てみたら、手違いなのかブランクCDだった。
CDの表面にマジックでタイトル書いてあったので、交換してもらおうと思ったら
そのサークル落選続きなのか、それから見つけられない。
今回は当選しているといいなぁ。
793NPCさん:2006/07/02(日) 12:01:24 ID:???
売り子が清潔感溢れるメガネ男子であることも、結構重要。
イタイ容貌の奴は、作品もイタイケース多し。
794フェイルーンツルツルハンドブック:2006/07/02(日) 17:03:11 ID:sI+j6kZF
メガネでないとダメなんですか?
795NPCさん:2006/07/02(日) 17:11:07 ID:???
ダメ
796フェイルーンツルツルハンドブック:2006/07/02(日) 17:12:39 ID:sI+j6kZF
ごめんなさい。
797NPCさん:2006/07/02(日) 20:19:10 ID:???
無名サークルでコピー本で尚且つオリジナルシステムなのに
新刊で100冊単位を普通に捌ききった友人ならいたなあ。

そいつ自身が元漫画家志望の絵師で、一見すると決してヲタに見えない
営業スキルのある好青年だったというオチは付くが。
コミケとは言え、接客スキルのある売り子の存在も重要なポイントだと思ったよ。
798NPCさん:2006/07/03(月) 00:16:21 ID:???
それは凄いな。コピー本を百冊単位で作った所が。
799NPCさん:2006/07/03(月) 00:27:23 ID:???
自作じゃないか?
もし大学生なら自作確定だろう。
800NPCさん:2006/07/03(月) 00:36:40 ID:???
100冊ぐらいなら何とかなるんじゃないかな?
ページ数にもよるけど

801NPCさん:2006/07/03(月) 00:49:32 ID:???
もちろん何とかはなる。
が、大抵はシコシコ刷ってるうちに正気に返って50部で日和る。
802NPCさん:2006/07/03(月) 01:21:24 ID:???
>>792
自分のことかとおもってドキドキしたけどウチは毎回でてるからちがうな

CDの題名って、普通はプリントするのかな?
803NPCさん:2006/07/03(月) 01:22:24 ID:???
>>801
1人じゃなければ100部くらいは正気のまま行けるよ。5人いれば余裕。
804NPCさん:2006/07/03(月) 01:33:45 ID:???
なんだ、個人じゃないのか。
805NPCさん:2006/07/03(月) 05:40:56 ID:???
一人でもプリンタと製本機がそこそこのやつなら3〜4時間で済むよ
806NPCさん:2006/07/03(月) 06:27:33 ID:???
>>805
労力の問題はなかろう。

マイナー、無名、オリシスという悪条件下で、
コピー本という中途半端な代物を100部も刷る価値があると信じ続けるのが凄いんだ。
今回ので反応を見つつ次回オフセを――なんて少しでも考えたらアウトだ。
807NPCさん:2006/07/03(月) 20:49:51 ID:???
コピー本は作ったことがないが、印刷屋に任せる部分を自分でやるんだから、
やっぱり時間と労力は大変なものなんだろうな。
オフセットにすると時間よりも何よりもまず金がorz
808NPCさん:2006/07/03(月) 21:21:32 ID:???
例えばB5両面印刷20ページ本を50部作ろうとすると、
10枚の原稿を持ち込んでB4で51枚(見本誌、および試し刷り用に)刷った後、
片橋を持ってペラペラと紙を捌きつつあら熱を取る。
これをコンビニ店員に睨まれながらB4トレイに、上下を間違えないよう差し込んで1枚刷って確認。
で、再び50ページ刷ったモノを、折り目を付けないよう大きめの袋へ。
×5セット。500枚の紙束を刷り終わる前に、1度ぐらい用紙切れで店員を呼ぶ覚悟。
これを持ち帰って500枚手折り。裁断を省くならその分丁寧に端を合わせること。
両面刷りは逆折りに注意。
これをページごとに分けて、差し込んで束ねたモノにホッチキスを通す。

原稿が全部揃っていることを前提にしても、一晩はかかるよ。
809NPCさん:2006/07/03(月) 21:24:33 ID:???
一晩は言い過ぎた。もうちょい楽。
けど、決して1人でやるべからず。
なんつうか、黙々感がキツイ。
810NPCさん:2006/07/03(月) 21:26:25 ID:???
しかし、最近の客は目が肥えていて、コピー本ってだけで敬遠するようになって来たもんなぁ。
表紙がカラーコピーならまだ救いはあるんだが。
811NPCさん:2006/07/03(月) 21:31:58 ID:???
店員に睨まれながらって、両面禁止されてる店で両面コピーするなよ
812NPCさん:2006/07/03(月) 21:50:33 ID:???
両面禁止じゃなくても、
いらん仕事増やしそうな客は嫌われるもんだ。
813NPCさん:2006/07/03(月) 22:00:26 ID:???
両面禁止じゃなかったら
(俺の周囲にはコンビニで両面可能なところは見たことがないけど)
自分で給紙する分には問題なかろう


814NPCさん:2006/07/03(月) 22:24:28 ID:???
そりゃ本人は問題ないだろうさ。
トラブるたびに呼ばれて直すのは店員だし。
815NPCさん:2006/07/03(月) 22:30:44 ID:???
そうだよな。店員はそれで給金もらってるんだし。
816NPCさん:2006/07/03(月) 23:03:14 ID:???
プリントショップで両面コピー頼むのは気が引けるんだよなぁ。

>>810
「新刊ありますか?」
「コチラです」
「なぁんだ、コピー本か。じゃあいらない」
・・・リアルでやられましたorz
817NPCさん:2006/07/03(月) 23:31:12 ID:???
コピー≒手抜き、間に合わせ、突発ってイメージ強くなっちゃったしね。
818NPCさん:2006/07/03(月) 23:58:03 ID:???
>>814
であるからこそ、大部分の店は両面コピーは禁止していると思うのだが
両面可にしてるのは対応するのも仕事のうち
バイトだから客が来ない方がいいとか言うのはしらんw
819NPCさん:2006/07/04(火) 00:35:18 ID:???
そういや、お知り合いでFateのカードゲー作ってる子いないか?
知人が面識も無い相手から、いきなり金額指定されて描いてくれってメールを貰ったって怒ってたんだが
820NPCさん:2006/07/04(火) 01:13:11 ID:???
>>819
内容によっては合宿所のほうへGO
821NPCさん:2006/07/04(火) 01:26:18 ID:???
まぁ、そういう人の集め方もあるよね
俺はやらんが
822808:2006/07/04(火) 04:26:48 ID:???
最近のコンビニのコピー機なら、紙詰まりの9割はガイド見ながら勝手に直しているよ。
残り1割は仕事熱心な店員が呼びもしないのにすっ飛んでくるパターン。
そも、両面作業に手慣れすぎたため、紙詰まり自体1シーズン1回あるかないか、だが。
823NPCさん:2006/07/04(火) 05:28:21 ID:???
呼びもしないのにw・・・・・ktkr
824NPCさん:2006/07/04(火) 07:39:37 ID:???
今どきコピー誌は家で作るのが常識
レーザプリンタ安くなったからね。
825NPCさん:2006/07/04(火) 10:03:36 ID:???
>>824
B5の本作るのにめんどくさいんだよなあ。A3のレーザーはまだまだ高いし。
金があれば欲しいんだけどね。

自分は、家族の会社のコピー機が両面可、(金払えば)私用可なので
空いてる時間に刷ってもらってるけど。
826NPCさん:2006/07/04(火) 11:27:43 ID:???
A3モノクロレーザーの安いのが出てるけど、二昔くらいまえの品質だしねぇ。
827製作情報:2006/07/05(水) 14:41:59 ID:???
そこでA3インクジェット顔料プリンターですよ
裏写りと印刷速度は先生わかりません
828NPCさん:2006/07/05(水) 16:32:42 ID:???
コストは10倍だけどなw
829NPCさん:2006/07/05(水) 16:58:07 ID:???
>>827
そこまでするならオンデマに出すわ・・・
830製作情報:2006/07/05(水) 22:02:37 ID:???
公証値で10倍も違う?
前にも言ったけど、一部に色も混ぜられる(強調語句やイラストをカラーに出来る)
わけだし、選択肢的にはアリだとおもう
831NPCさん:2006/07/05(水) 22:17:51 ID:???
表紙だけカラーコピーで中身はオンデマって手もある。
ちょっと高級に見えないか?
832製作情報:2006/07/05(水) 22:20:12 ID:???
オンデマの単価をお聞きしたいな

表紙だけ印刷所最強では?
とりあえず、表紙カラーに関して、カラーコピーよりはプリンタ刷りの方が印刷画質は良いと思う
833NPCさん:2006/07/05(水) 22:30:26 ID:???
オンデマンドとは印刷方式を指す言葉ではないので確かにシルクのオンデマなどというものもなくはないが、通常オンデマつったらトナーなわけだが
834製作情報:2006/07/05(水) 22:43:24 ID:???
必要分だけ…って言葉なのはわかってる

それだけに、オンデマに出すってのが具体的にどこに出して単価がいくらになるのかよくわからん
835NPCさん:2006/07/05(水) 22:45:26 ID:???
例えば栄光の少部数オンデマンドとか。
それよりかはチンドンパックの方が安くて充実しているがw
836NPCさん:2006/07/06(木) 11:38:54 ID:???
オンデマで前に作った時は、表紙カラー・B5・20P・50部で
1万3千円位だったよ。
60Pでも600円位だった気がする。
表紙も綺麗でPPもかけられたよ。
オンデマ専門の印刷所は増えてきていて、値段や印刷の質が良い所があるので、
ページ多、小部数には便利だと思う。

同人ノウハウ板にオンデマのスレがあるから、そこを読むと良いのでは。
837NPCさん:2006/07/06(木) 14:35:17 ID:???
ここで愚痴愚痴言ってないで、見積もり貰えばいいじゃん。
オンデマなんて、印刷所によって機械も刷り紙も違うし。
838ドルフ☆レーゲン:2006/07/06(木) 17:29:33 ID:???
見積もってもらうだけならタダでありますからねェ。
839NPCさん:2006/07/06(木) 22:30:00 ID:???
しかし、オンデマよりオフセの方が安い場合があるときたもんだ。
840NPCさん:2006/07/06(木) 22:46:59 ID:???
そらそうだ。
オフセなら多面付けでまとめて刷って、やっすい機械で案件毎の単価を下げられるけど、
オンデマンドは刷ったら刷っただけコストかかるからな。

オンデマンド言っても、ドキュテックかもしれんし、ドキュカラーで擬似オンデマンドかもしれんし、とにかく印刷屋に聞けっつーの。
841NPCさん:2006/07/07(金) 18:18:04 ID:???
なんでそんなにけんか腰なんだよw
842NPCさん:2006/07/07(金) 18:32:51 ID:???
気に障るならスルー汁
2ちゃんだからという理由でケンカ腰なアフォが多いんだよ
843NPCさん:2006/07/08(土) 23:15:31 ID:???
りういちにサークル曝された。
宣伝だと思えば何でもないがゲーム名が伏せ字にされてるのでなんかムカツク。
844NPCさん:2006/07/09(日) 00:46:44 ID:???
>>843
宣伝してくれてるんだ、ありがたいことジャマイカ
だいたいサイトがある時点でどこからでもリンクされること前提なんだし。洩れは嬉しかった
845NPCさん:2006/07/09(日) 01:12:23 ID:???
でもあれ、どうやって当選サークル見つけてくるんだ?
846NPCさん:2006/07/09(日) 01:17:39 ID:???
>>845
……なんか昔も似たような会話があったような。
そのときの結論は、確か、「あらかじめコミケに出そうなサークルはチェックしてあって、
コミケごとにサークルのサイトなんかを巡回する」だったと思ったが。
847NPCさん:2006/07/09(日) 02:47:26 ID:???
うちは結構連続当選しているから、多分、毎回チェックされているんだろうな。
848NPCさん:2006/07/09(日) 03:32:13 ID:???
コミケカタログからサークル名を見て、検索かけてるのでは。
過去数回分のデータはあるわけだし。
849NPCさん:2006/07/09(日) 07:42:11 ID:???
りういちをここで晒せ
850NPCさん:2006/07/09(日) 10:17:27 ID:???
ぐぐれよ。
851NPCさん:2006/07/09(日) 12:04:19 ID:???
ここに来ててりういちのサイト知らない人がいるのに驚いた。
自分はサークルチェックに利用させていただいてるし、
頼んでもないのに自分とこのサークルの宣伝をしてくれるのは素直にありがたい。どーせ公開情報だし。

伏せ字とかムカツクけどなw
852NPCさん:2006/07/09(日) 12:40:07 ID:???
「りういち」 じゃなくて 「●●」 と言った方が通りがいいんじゃ?
853NPCさん:2006/07/09(日) 14:14:06 ID:???
りういち ムカツク
854NPCさん:2006/07/09(日) 15:51:23 ID:???
なんであそこは伏字なの?
855NPCさん:2006/07/09(日) 16:31:08 ID:???
ttp://www.fear.co.jp/niji.htm
ということらしい。
856NPCさん:2006/07/09(日) 16:34:30 ID:???
>>855
よくわからん。
書籍名は著作権法の保護の対象にはならないんじゃないのか
857NPCさん:2006/07/09(日) 16:38:40 ID:???
>>856
・「FEARゲー」が嫌いだから
・FEARの名前を自分のサイトに載せたくないから

こんな理由じゃないのかなあ。
858NPCさん:2006/07/09(日) 16:43:19 ID:???
>>856
それだったら>>855が理由っておかしくね?
どっちなのよ。

まあ嫌いならわざわざ載せなくてもいいのに、どっちの理由にしてもヴァカだなあとは思う。
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860NPCさん:2006/07/09(日) 20:07:19 ID:???
馬鹿は帰れ。
861NPCさん:2006/07/09(日) 20:48:25 ID:???
田代砲ってなんだ?
862NPCさん:2006/07/09(日) 20:51:58 ID:???
やたらめったらアクセスして重たくすること。
手動じゃできないよ。
863NPCさん:2006/07/09(日) 21:16:16 ID:???
……うわー
おれ、年取ったあ
864NPCさん:2006/07/09(日) 21:32:08 ID:???
人海戦術でF5・・・そんな国もありますた。
865NPCさん:2006/07/09(日) 21:41:52 ID:???
あの文面が「荒らし依頼」にしか読み取れないという事に気付かなかったんだろうなぁ。
866 ◆MIOV67Atog :2006/07/09(日) 22:48:55 ID:???
>858
『そとにいるからしょうがないのさね』

『これを荒らし依頼削除にもっていくのが正直よくわかんないなぁとは思いました』
867NPCさん:2006/07/09(日) 23:01:43 ID:???
というか「攻撃させたいサイト」を貼って「田代砲を撃ったりするなよ」なんて言うのは
他板では荒らし依頼の常習手段だしな。
868 ◆MIOV67Atog :2006/07/09(日) 23:05:11 ID:???
『そうか』
『そういやそんなことも書いてたような気がするししょうがないね』
869NPCさん:2006/07/12(水) 02:16:24 ID:???
今日入稿してきた。みんなの進行具合はどうかね?
870NPCさん:2006/07/12(水) 03:10:31 ID:???
全体の25%ってところかな。
871NPCさん:2006/07/12(水) 06:02:33 ID:???
今度の冬コミ、大晦日
872717:2006/07/13(木) 00:08:53 ID:???
>869
一冊目の入稿をしたが、本文にバグ発見(泣
二冊目の原稿と一緒に再度入稿予定。
873NPCさん:2006/07/13(木) 06:06:28 ID:???
え!?
もっかい刷り直すの!?
874NPCさん:2006/07/13(木) 18:27:42 ID:???
原稿作成側のミスなら仕方がないゾナ。
875NPCさん:2006/07/13(木) 20:01:06 ID:???
えー!
エラッタ・ペーパー入れれば良いんじゃないのー!?
876NPCさん:2006/07/13(木) 20:34:53 ID:???
コミケに参加し始めてからこの方、誤植だらけの新刊を発行し続け早数年。
エラッタペーパーなんか挟んだことねー。
877NPCさん:2006/07/13(木) 20:51:14 ID:???
それで文句こないほうが寂しくないか?
878NPCさん:2006/07/13(木) 21:03:26 ID:???
うん、寂しい。
879872:2006/07/13(木) 21:43:50 ID:???
まだ校正前なので大丈夫。連絡もしたし。

しかし、もし8ページ分のエラッタ出す羽目になったら洒落にならんかった。
シール作って張る事にしたかなぁ?
880NPCさん:2006/07/14(金) 18:18:33 ID:???
カタログ明日発売age
881NPCさん:2006/07/14(金) 20:49:51 ID:???
カタログ買いに行こうと思ったんだがアニメイトで売ってるんだろうか?
渋谷の森が5月で閉まっちゃったんで困ってる。
882ドルフ☆レーゲン:2006/07/14(金) 20:57:38 ID:???
小官はいつもアニメイトでありますよ。そのテのオタショップなら大抵取り扱っておるのでは。
883NPCさん:2006/07/14(金) 21:13:40 ID:???
>>881
つうか、同人用グッズを取り揃えているアニメイトで同人の祭典であるコミケのカタログが置かれない方がおかしい。
884NPCさん:2006/07/14(金) 22:01:48 ID:???
カタロムはあと一週間だな。
早売りとかってしないものだろうか。
885NPCさん:2006/07/14(金) 22:12:10 ID:???
本を買ってマンレポとサークルチェック、ロムでプリントアウト。これがベター。
886NPCさん:2006/07/14(金) 22:14:25 ID:???
ROMの方って買ったこと無いんだけど、どんな風に便利なん?
詳しいサークル紹介が載ってるとか?
887製作情報:2006/07/14(金) 22:36:15 ID:???
社会勉強のつもりで一度使ってみるのが良いかと。

冬初めて使ったけど、泡噴く程に便利だった。
簡単に、見やすいお買い物リストが作れてマジ便利
888NPCさん:2006/07/14(金) 22:45:15 ID:???
>>886
自分のチェックしたサークルを記載した地図がプリントできる
情報自体は、登録するサークル次第
まじめに登録してるところは
本より詳しい情報がでてる場合もある
889NPCさん:2006/07/14(金) 22:46:44 ID:???
p.s.
電源不要の島しか回らないなら
本だけでいいろ思う
890NPCさん:2006/07/14(金) 23:12:11 ID:???
>>886
検索が使えるってことがスゲー重要。
過去の販売物とかもすぐに割り出せるし。

まぁ、1日目と3日目にそれぞれ1サークルしか行かないので
買わなくてもいいんだが、入場料代わりだしな。
891NPCさん:2006/07/15(土) 01:36:33 ID:???
最初から比べると無茶苦茶便利になったよな
検索も便利になったし、引継ぎもできるし、マップもカスタムできるし
あれでマップのカットを個別にオンオフできるともっといいんだが

>>886
サークルが追加登録すればある>詳しいサークル紹介
当選発表の後にこの登録期間があるせいもあって発売日が本より遅い

892NPCさん:2006/07/15(土) 17:40:33 ID:???
りういちキター!
早いなぁ。
893NPCさん:2006/07/15(土) 20:08:48 ID:???
カタログ出たんで今回の注目サークルを暴露せんか?
894NPCさん:2006/07/15(土) 20:31:41 ID:???
自分のやってるシステム以外にはあまり興味ないなぁ。
システム単位の注目サークルとなると、システム知らない人には何がなんだかだろうし。
895NPCさん:2006/07/15(土) 22:30:41 ID:???
パイレーツのルルブは買いに行くね
896NPCさん:2006/07/15(土) 22:30:45 ID:???
うちのジャンルには
頼まれてもいないのに宣伝してまわる問題児がいるのだが
正直、宣伝=本人だと思われるので勘弁して欲しい
897NPCさん:2006/07/16(日) 00:22:19 ID:???
>>896
どのジャンル?
898NPCさん:2006/07/16(日) 18:38:07 ID:???
それは言えんな
899NPCさん:2006/07/16(日) 19:21:54 ID:???
入 稿 完 了

後は校正待ちじゃよー

【馬鹿はチラシの裏を知らなかった】
900NPCさん:2006/07/16(日) 19:22:46 ID:???
嗚呼確かにお前は度し難い莫迦だよ
901NPCさん:2006/07/16(日) 19:30:50 ID:???
こういうのが人間として認知される世の中は間違ってるな。
902量産型超神ドキューソ:2006/07/17(月) 06:54:14 ID:oTr2xBGs
こういうのを隔離するためにコミケがあると思えば。
903NPCさん:2006/07/17(月) 09:31:34 ID:???
人間的には駄目でも、出す本は面白いってのはあるからなぁ
904NPCさん:2006/07/17(月) 10:41:19 ID:???
まだカタログ買ってないんだが、冬は大晦日を含む三日間ってまじ?
905NPCさん:2006/07/17(月) 10:51:40 ID:???
大マジー

ここが一番早かったかな?
【イベント】今年の冬コミケは3日開催 大晦日開催は史上初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1152349872/l50
906NPCさん:2006/07/17(月) 13:00:48 ID:???
なるほど。でも非電源は初日でしょ? 我々には関係ないな。
907NPCさん:2006/07/17(月) 18:18:18 ID:???
非電源ブースの数だって増えるかも。関係大蟻
908NPCさん:2006/07/17(月) 18:47:07 ID:???
906は「大晦日を含む」に反応して、907は「三日間」に反応してるのか
909NPCさん:2006/07/17(月) 19:17:29 ID:???
前回の冬に3日間開催(03年)も、電源不要は1日目だったゾナ。
910NPCさん:2006/07/17(月) 19:36:04 ID:???
電源不要が1日目じゃないなんて誰が言ってる?
911NPCさん:2006/07/17(月) 19:37:11 ID:???
でもまあ、3日目になったら行くのが一日ですむから正直らくちん
912NPCさん:2006/07/17(月) 21:11:09 ID:???
正直、FC(少年)と同日になっただけでも嬉しい。
913おんこっと:2006/07/17(月) 22:26:52 ID:???
…また3日間なんだ…。
いつも3日目参加のぼくは、ふゆでいっしょになることがたのしみだったのに…(´;ω;`)
914NPCさん:2006/07/17(月) 22:28:00 ID:???
じゃあその3日目参加の腕前をここで晒すといいと思うの。
915NPCさん:2006/07/17(月) 22:44:08 ID:???
うお!
神?!
どうやったの!? 
916NPCさん:2006/07/17(月) 23:03:23 ID:???
冬コミが2日間の時って電源不要は2日目だったっけ?
917NPCさん:2006/07/17(月) 23:29:55 ID:???
>916
そうだった時もある。
各ジャンルの勢力図の塗り替えによって、配置は変動する。
その際、卓ゲなどの零細ジャンルも誤差修正に狩り出されて右往左往することになる。
918NPCさん:2006/07/17(月) 23:53:12 ID:???
>916
近年の傾向を見ると、

2001年冬(C61) = 1日目/2日間 (12月29日〜30日)
2002年夏(C62) = 2日目/3日間 ( 8月 9日〜11日)
2002年冬(C63) = 2日目/3日間 (12月28日〜30日)
2003年夏(C64) = 1日目/3日間 ( 8月15日〜17日)
2003年冬(C65) = 1日目/3日間 (12月28日〜30日)
2004年夏(C66) = 1日目/3日間 ( 8月13日〜15日)
2004年冬(C67) = 2日目/2日間 (12月29日〜30日)
2005年夏(C68) = 1日目/3日間 ( 8月12日〜14日)
2005年冬(C69) = 2日目/2日間 (12月29日〜30日)
2006年夏(C70) = 1日目/3日間 ( 8月11日〜13日)

という訳で、昨年・一昨年の冬は2日目だったけど、2001年は1日目だし、あまり法則性は無いかも。
ただ、3日間開催時に3日目だった例は、(少なくともここ近年は)無さげ。
919NPCさん:2006/07/18(火) 00:01:54 ID:???
なんつーか、緩衝ジャンルだから、どこにでも詰め込まれる感じだよね。
920NPCさん:2006/07/19(水) 20:57:19 ID:???
>918
せっかくだからすまんがもう一仕事、
東/西とホール番号も調べてくれマイカ。
テンプレにもなるだろうし。
921918:2006/07/19(水) 22:35:17 ID:???
>920
べ、べつにアンタのために調べたわけじゃないからねっ

2001年冬(C61) = 1日目/2日間 (12月29日〜30日) 東1〜3
2002年夏(C62) = 2日目/3日間 ( 8月 9日〜11日) 東1〜3
2002年冬(C63) = 2日目/3日間 (12月28日〜30日) 東1〜3
2003年夏(C64) = 1日目/3日間 ( 8月15日〜17日) 東4〜6
2003年冬(C65) = 1日目/3日間 (12月28日〜30日) 西1〜2
2004年夏(C66) = 1日目/3日間 ( 8月13日〜15日) 西1
2004年冬(C67) = 2日目/2日間 (12月29日〜30日) 西1
2005年夏(C68) = 1日目/3日間 ( 8月12日〜14日) 西2
2005年冬(C69) = 2日目/2日間 (12月29日〜30日) 西1
2006年夏(C70) = 1日目/3日間 ( 8月11日〜13日) 東4〜6

さ、さすがにホール番号まで覚えてないんだからっ
間違えてたって、責任持たないんだからねっ
922NPCさん:2006/07/19(水) 22:59:32 ID:???
>>921
いや、助かったよありがとう
お礼に今度ゲームしないか?マスター俺やるからさ。
923ジャン○朗:2006/07/22(土) 01:09:28 ID:???
……来たれり。

何この綺麗な組み手。
見事であるな。幸せに暮らすがよいよいよい。

それはそうと、今回の余のところは無茶苦茶看板に偽りがあるぜ。
サークルカットは、結果的に嘘ではなくなっているんだけど。
表紙含めて108頁ってなんじゃぁああああ。単価がぁぁ(吐血)
924ドルフ☆レーゲン:2006/07/22(土) 01:15:53 ID:???
ウチも今回原価がとんでもねー数字になりそう(´д`)
925NPCさん:2006/07/22(土) 10:17:07 ID:???
やったー!

今回も元価はページ5円だよ……orz
926NPCさん:2006/07/22(土) 12:06:28 ID:???
ハラシマの最後尾でアヘラーが新刊出せるか七転八倒するスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1148904647/l50

案の定まだ1枚も原稿が出来てないヤシの数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139409066/l50
927NPCさん:2006/07/22(土) 18:20:03 ID:???
ウチはページ当たり2.83円。
売値だと4.38円だな。
倍はいってないから許容範囲だろ。
928NPCさん:2006/07/22(土) 21:15:44 ID:???
テストプレイで消費した交通費+イベント参加費+飯代=プライスレス
929NPCさん:2006/07/22(土) 21:22:01 ID:???
い、いや、そこは、
冒険の喜び……プライスレス
じゃね!?
930NPCさん:2006/07/23(日) 01:58:40 ID:???
King's Court さんが時代劇 3600 秒などをオクで通販はじめるらしい。
っつうか、「試験運用」と称する出品を先ほど落札ゲトォォ
931ドルフ☆レーゲン:2006/07/23(日) 05:15:56 ID:???
時代劇3600秒はゲラゲラ笑いながらザクザクプレイできる良ゲーでしたな。
できれば欲しいもんでありますが…。
932NPCさん:2006/07/23(日) 10:02:09 ID:???
>931
アレは良いよね。

カラーになると、あの人とあの人が……
何時も最後にはアガサ・クリスティになるけど……
933NPCさん:2006/07/23(日) 20:42:42 ID:???
入稿完了
オフセットは初なので原価割れで(´・ω・`)
934NPCさん:2006/07/23(日) 21:20:03 ID:???
>>933
おんこっと原稿を晒せ
935930:2006/07/24(月) 01:00:05 ID:???
>>931
ヤフオクです、アラート設定ドゾ(これ以上煽ると宣伝扱いされそ)

非ゲーマーの家族親戚とでも出来そうなので注目していたのですが
実際どうでしょうか、プレイ経験者様

>>932 すいません、色々初心者なので後半の意味がわかりません...
936ドルフ☆レーゲン:2006/07/24(月) 01:16:33 ID:???
>>935
ルールは割合カンタンな部類であると思われます。戦闘の判定も実にわかりやすい。
何より時代劇は共有認識を持つ世代が広いので、簡易なルールと相まって全世代にアピール出来ると思われます。

何より楽しいのは「持ってる主役で番組名が変わる」というファクターでして、
主役カードに設定されている単語(2つあるうちどっちか)を組み合わせて番組名を作る仕組みになっておるです。
これが実に楽しく、小官らもトンチキな番組名を考えるのに躍起になったりしましたな。
937NPCさん:2006/07/24(月) 01:39:09 ID:???
>935
あのゲームは、登場人物がバンバン死ぬからねぇ。
8:40分頃には『そして誰もいなくなった』状態になったりw
>936
サンプル番組名が十分面白いよね。
面白いタイトルが出来たらそれだけで勝ったも同然。
938NPCさん:2006/07/24(月) 13:46:02 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、シナリオ集の値段で悩んでます。

B5・48P・表紙カラーでオフセット、シナリオは3本で
パーソナリティの1人をテーマに、3人の執筆者で書いてます。
DTPは本職の知人にお願いしたので、しっかりした誌面だと思います。
システムはBoAです。

いくらくらいなら買ってもいいと思いますか?
良かったら回答お願いします。
939NPCさん:2006/07/24(月) 14:15:46 ID:???
雅寿丸仕事しろよ。

50部刷って500円くらいでいいんじゃねえの?
ていうか中身次第だろ。
940NPCさん:2006/07/24(月) 14:31:09 ID:???
とりあえず他の同人シナリオ集とかと比べてみたら?

今手元にあったタツヤSSS(笑)が320ページ、シナリオ26本で2000円。
ページ数で比較すれば48ページなら350円くらい?釣り銭がうざいので300円か400円でいんじゃね?
シナリオ本数で比較するのはあれなんでやめとく。
941938:2006/07/24(月) 15:30:55 ID:???
私は雅寿丸さんて人ではないのですが。
大体400〜500円くらいですか、参考にします。
ありがとうございます。
942NPCさん:2006/07/24(月) 15:41:57 ID:???
商品に自信があるなら高くすればいい。ないなら安くすればいい。
安くても売れない物は売れないし、高くても売れる物は売れる。
こまった場合は、客に値段を決めてもらえば、いいんじゃね?
943NPCさん:2006/07/24(月) 15:53:54 ID:???
>>942
「値段:あなたが決めてください」のサークルを見たことがあったが、
いくらを払えばいいかきめられず、サークルの前で障害物として鎮座してしまったよ。

そういうときのためにネタ通貨(子供銀行券とか一万円が印刷された鉛筆)を持っていくのもアリだと悟った。
944NPCさん:2006/07/24(月) 16:02:58 ID:???
お釣りが楽だから500円がいいと思うよ!
945NPCさん:2006/07/24(月) 16:13:21 ID:???
自信や実績があるなら500円、
なにもないなら300〜400円じゃね?
最初のうちは原価割れ覚悟で名前を売るってのもありかと。
946NPCさん:2006/07/24(月) 16:28:53 ID:???
装丁とかしっかりしてるんなら、まず手に取ってみようと思うよな。表紙の絵とか。
中身を見て良さそうだと思ったら、500円くらいなら安いと思う。
947NPCさん:2006/07/24(月) 16:56:50 ID:???
シナリオは遊べるレベルなの?
面白いかどうかじゃなくて、GMが目を通せばすぐ遊べるレベルになってるのかどうかって話で。
シナリオと称したシナリオフックとか、敵のデータは自分で作ってくれとか書いてあると萎えるぞ。
948NPCさん:2006/07/24(月) 16:59:10 ID:???
売り手としては、500円が超楽。
おつりが用意しやすいしね。

ボリュームが足りないなら、コピー誌やグッズを付ければヨイ
949NPCさん:2006/07/24(月) 19:51:40 ID:???
すでに完結してるっぽいが、同人ノウハウかなんかでは基準として

ページ数×10円(+表紙がフルカラーなら100円)

ってのがあったな。(A5の場合×0.8)

自分なら500円なら即買う。600円〜の場合、表紙やぱらっと
見たときに目についた文章次第かなぁ。
950NPCさん:2006/07/24(月) 19:58:35 ID:???
売り子の面できめるにゃん
951NPCさん:2006/07/24(月) 20:52:49 ID:???
売り子がネコミミの男なら本を見る以前にスペースに近づかない
952NPCさん:2006/07/24(月) 20:53:58 ID:???
売り子が猫なら?
953NPCさん:2006/07/24(月) 21:07:34 ID:???
スタッフを呼ぶ
954NPCさん:2006/07/24(月) 21:09:39 ID:???
売り物が猫なら?
955NPCさん:2006/07/24(月) 21:26:20 ID:???
スタッフを呼ぶ
956NPCさん:2006/07/24(月) 22:15:59 ID:???
スタッフが猫なら?
957NPCさん:2006/07/24(月) 22:53:43 ID:???
連れて帰る
958NPCさん:2006/07/24(月) 23:38:39 ID:???
ニャー
959NPCさん:2006/07/25(火) 00:34:36 ID:???
一件落着
960NPCさん:2006/07/25(火) 01:37:29 ID:???
>952-958
和んだ( ´∀`)
961NPCさん:2006/07/25(火) 23:13:02 ID:???
そろそろ入稿終わった貴族どもが出てくる頃かな?
それともまだ修羅場の入り口か。

カタログチェックしても全部は良くわからんので、誰かここで自分のところの宣伝してくれ。
買うかどうかはわからんが、多分見に行くから。
962量産型超神ドキューソ:2006/07/26(水) 04:15:53 ID:zJOAoYAh
>>952
売り子が猫だろうがぬいぐるみだろうが信楽焼だろうが、大して変わらないよ。
そしてサークルスタッフは大手サークルに並びに行く。
963NPCさん:2006/07/26(水) 04:32:01 ID:???
>>961
そして宣伝したところで「売り上げ伸ばすために必死だなw」という戦法ですよね。

マジレスすると、2ちゃんに宣伝したりするようなサークルってのは痛いだろ。
そういう認識を利用して騙りの荒らしも出たりするんで、
(叩いて楽しめるような騙りの人以外には)宣伝は止めてもらわないとちょっと困る。
964NPCさん:2006/07/26(水) 17:17:49 ID:???
>961
りういち見れ。
965NPCさん:2006/07/26(水) 17:23:40 ID:???
まあまあ役に立たないこともないんだが、奴ンとこは伏字がウザくてなぁ。
966NPCさん:2006/07/26(水) 20:40:25 ID:???
いや?
「2ちゃんでみましたー」って会話のきっかけになるじゃんか。
「スレでの予定告知はこうでしたが、けっきょくダメでしたー」とかはウザイうえに最悪だけども、
入稿終わったり、製本終わったりしたサークルはむしろ胸張って、堂々と宣伝書きこんでもいいじゃん。
967NPCさん:2006/07/26(水) 21:53:56 ID:???
とりあえず>1嫁
968NPCさん:2006/07/26(水) 21:59:23 ID:???
いやん
夏コミ、冬コミ、イベント前でも?
969NPCさん:2006/07/26(水) 22:01:25 ID:???
イベント前にはこの限りでありません。

とは書いてないからな
970NPCさん:2006/07/26(水) 22:05:36 ID:???
イベント前以外で宣伝する人ってけっこう珍しいんじゃないかなあ。
971NPCさん:2006/07/26(水) 22:48:33 ID:???
>「2ちゃんでみましたー」
これは恥ずかしいので絶対書かない。
972NPCさん:2006/07/27(木) 05:07:55 ID:???
しかしPTなんかは堂々と個別スレを持っていたりするという
わけのわからん状態ではあるのだよな。

それはそれとしても、個人的にはこのスレ内だけででも情報を公開しあって
相互の売り上げ拡大や交流があった方がこの小規模ジャンルにとってはいいのかも、
とか思わんでもない。
973NPCさん:2006/07/27(木) 06:35:53 ID:???
入稿どころか印刷すら終わってすでに家に箱が送られてきてるんだが、
このスレで宣伝はためらうとこだなぁ。
974NPCさん:2006/07/27(木) 08:17:57 ID:???
数行程度のフォーマット決めればいいじゃん。
携帯で読める程度なら文句も出ないんじゃね?
975NPCさん:2006/07/27(木) 09:24:13 ID:???
「○○というサークルは2chで宣伝した/している」というイメージが拡がるのが、いただけない。
976NPCさん:2006/07/27(木) 09:31:17 ID:???
去年、宣伝というかどういう内容になったか晒したコテハンも居たけどね。
977NPCさん:2006/07/27(木) 11:50:53 ID:???
世間的にみると必ずしも2ちゃんが肯定的に見られているわけではないからな
自己責任で宣伝するのは構わないと思うが
このスレ内だからさあ公開しろというのはどうかと
978NPCさん:2006/07/27(木) 12:20:12 ID:???
とか話してるうちにそろそろ次スレの季節なわけだが。
979NPCさん:2006/07/28(金) 00:16:15 ID:???
ロストワールズ(クイーンズブレイド)コンパチ本って、老舗のとこ以外にも出てるかね?
980NPCさん:2006/07/28(金) 06:08:49 ID:???
スレたてられねえ、すまんぬ。


電源不要以外のとこで出されると厳しいねぇ
981NPCさん:2006/07/28(金) 09:43:37 ID:???
サークル名やスペースナンバーまで完全に曝さなくても、
ウチは○○のリプレイ出すつもりとか、そんな感じなら良いんじゃない?
982NPCさん:2006/07/28(金) 11:07:10 ID:???
○○を出すサークルが一個しかなかったら特定されると思うのだがw
なんで、おまいはそんだけ晒させたいわけ?
983NPCさん:2006/07/28(金) 11:13:23 ID:???
ウチは1サークルしか申し込みしていないジャンルでリプレイではない本を出します
よろしくね!
984ジャン○朗:2006/07/28(金) 20:34:50 ID:???
……来たれり。火中の栗を拾ったり拾わなかったりするために。


>貴族と奴隷が好きな信徒961
余のところは、半分貴族、半分奴隷。
ハーフノーブルでハーフスレイブって書くと馬鹿っぽくてよいよいよい。
ところでここ地下スレだっけ。
まだ上がったのはゲヘナ(無印)のリプだけなんよ。
TORGの本……出してぇなぁ……。

宣伝は控えようってことなので、詳細は書かないのでがんばって見に来るがよいよいよい。
985ジャン○朗:2006/07/28(金) 20:37:31 ID:???
……来たれり。連投しに。

おや、くっちゃべりながら書き込んでたら、961が書いてないことまで書き込んでる。
余乙。
い、いや、実は信徒961は余の自演で(さらに妄言が悪化)

そして貴族と奴隷じゃなくて労働者のほうがよかったかな、と思ったのは本当に今更だ。
986○○○☆○○○○:2006/07/28(金) 22:57:51 ID:???
●●●●●●の本が読めるのは●●●☆●●●●のサークルだけ!
987NPCさん:2006/07/29(土) 01:25:31 ID:???
挨拶に行った際にもらっても、会場の護美箱前でお別れするのはドル○の本だけ!
988NPCさん:2006/07/29(土) 01:29:04 ID:???
ついでに立ててきた。

【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 5冊目【電源不要】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154104012/
989918:2006/07/29(土) 04:12:58 ID:???
>988 乙です。
調べた甲斐があったかな? かな?
990NPCさん:2006/07/29(土) 04:17:55 ID:???
>>988
スレ立て乙
991NPCさん:2006/07/29(土) 09:48:12 ID:???
うめ
992NPCさん:2006/07/30(日) 03:51:06 ID:???
俺、この夏コミが終わったらロールマスターのGMするんだ
993NPCさん:2006/07/30(日) 04:55:10 ID:???
それが992を見た最後だった。
994NPCさん:2006/07/30(日) 08:49:22 ID:???
冬コミで買ったシナリオ集、まだプレイしてないや。
995NPCさん:2006/07/30(日) 10:54:27 ID:???
そんなん2年前の夏からねぇよ!
読んで脳内プレイはするけどね……
996NPCさん:2006/07/30(日) 13:01:54 ID:???
次スレが盛り上がってる(?)時ほど
前スレは埋まらない罠
997NPCさん:2006/07/30(日) 13:21:39 ID:???
980を超えれば殊更埋める必要もない
998NPCさん:2006/07/30(日) 16:18:49 ID:???
卓ゲ同人しばらく買ってないや
999NPCさん:2006/07/30(日) 16:20:55 ID:???
ではとどめの一撃をどうぞ
1000NPCさん:2006/07/30(日) 16:24:17 ID:???
つGoogle検索「黒歴史ノート」

置いておきますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪