【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
「名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 」さんは放置でオナガイシマス。

MtGのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。

用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと。
過去ログも見れ。Ctrl+Fで検索できます。
Google: http://www.google.com/intl/ja/
ルーリング総合情報: http://mjmj.info/
オラクル: http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/oracle
カードデータベース: http://whisper.wisdom-guild.net/
よくある質問集: http://mjmj.info/data/jpvfaq.html
DCIポイント確認: http://webapp.wizards.com/DCIRanking/
プレイヤー報奨プログラム: http://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards,,ja
みんなで作るMtG情報サイト: http://mtgwiki.com/
theマジックQ&A:http://qabbs.mjmj.info/
神河謀反FAQ(日本語HTML):http://mjmj.info/data/faq_bok_j.html
アンヒンジドFAQTIWDAWCC (日本語HTML):http://mjmj.info/data/faq_unh_j.html

前スレ:【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part42
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111406601/
2NPCさん:2005/04/19(火) 12:58:56 ID:???
●よくある質問●

Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか? (アポカリプス版のPhyrexian Arena/ファイレクシアの闘技場など)
A:問題なく使えます。

Q:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが……。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。
また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら基本セット8版のスターターセットを。
1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ミラディン、ダークスティール、
フィフスドーン、神河物語、神河謀反がいいと思います。

Q:Blood Moon/血染めの月が出ているとアーティファクト土地はどうなるんですか?
A:Blood Moon/血染めの月は土地のサブタイプだけを山に変更します。これに
ともなってテキストも「(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。」に変更されますが、
他に変更される要素はありません。たとえばSeat of Synod/教議会の座席は、
カード名が「Seat of Synod/教議会の座席」、アーティファクト・土地――山、
タップして赤マナが出ます。また特殊地形であることにもかわりありません。
特殊地形が基本地形になることもありません。(特殊タイプBasicは得ない)。
3NPCさん:2005/04/19(火) 12:59:44 ID:???
Q:プロテクション(赤)のクリーチャーはObliterate/抹消で死なないんですか?
 あと、Inferno/インフェルノでも死なないんですか?
A:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
・(赤)の呪文や能力の対象にならない。
・(赤)のエンチャントをエンチャントすることができない。
・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
・(赤)の装備品を装備することができない。
 Obliterate/抹消は対象を取っておらず、ダメージでもないので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。
Inferno/インフェルノは対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、
プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。

Q:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか?
A:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。

Q:エクステンデッドでテンペスト〜マスクスブロックが使えるのはいつまで?
A: Extended環境は、6〜8ブロック構成で、3ブロックごとの入れ替えが起きます。
なのでテンペスト・ウルザ・マスクスブロックは、神河物語の次のエキスパンションブロックと入れ替わり。
これまでの発売ペースからすると、2005年の11月あたりと予想されます。
基本セットの7版は継続して使えます。
4NPCさん:2005/04/19(火) 13:00:56 ID:???
Q:基本地形と基本地形タイプって何が違うの?
A:基本地形とは特殊タイプ「Basic/(基本地形)」を持つカードのことを差します。
基本地形タイプとは土地がもつサブタイプの一種で、「平地・島・沼・山・森」の5種類です。
通常ではBasicを持つ土地は必ずこれらのいずれか一つをもっていますが、
Basicを持たない土地もこれらのタイプを持っていたり、なんらかの効果で
得たりすることがあります。
後からいずれかの「基本地形タイプ」を得たBasicを持たない土地が
新たにBasic/(基本地形)の特殊タイプを得ることはありませんし、
Basic/(基本地形)の特殊タイプをもつカードが基本地形タイプを失っても
Basic/(基本地形)の特殊タイプまで失うということはありません。

Q:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」って違うの?
A:「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップステップにその効果が終わります。
ダメージが消えるのと同時であるため、例えば基本が0/2でターン終了時まで+0/+2の修整を
受けており、3点のダメージを受けているクリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると
同時に破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。
「ターン終了時に」と書かれた効果はターン終了ステップの開始時に誘発します。
ターン終了ステップの開始後に「ターン終了時に」遅延誘発能力が発生する効果が
発揮された場合、それは次に迎えるターン終了ステップの開始時に誘発されます。

Q:再生って好きなだけ使えるの?
A:再生には「再生の盾を作る」ことと「再生を行う」ということの2つの意味があります。
前者は起動能力や呪文等によって、可能な限り好きなだけ行えます。
後者は実際にクリーチャーが破壊される時に限り、その都度一回ずつ行えます。
「再生をした場合〜」等の誘発型効果は後者の場合に限り誘発されます。
5NPCさん:2005/04/19(火) 13:05:04 ID:???
Q:日本選手権の予選はいつ頃始まりますか?
A:5月末です。
申し込み方法や締め切り等の、その他の情報はまだ発表されてません。
気長に待ちましょう。
6臣下の義務 ◆u0DM9.lOJQ :2005/04/19(火) 13:07:02 ID:???
1おつ
6げと
7NPCさん:2005/04/19(火) 14:30:10 ID:???
1:1交換とか(2:1,N:1も)
どういう意味?
8NPCさん:2005/04/19(火) 14:45:49 ID:GkBJA6tY
>>7
トレードの場合であれば
そのまま、1枚のカードと複数毎のカードを交換する事。
例:
甲鱗のワームを1枚出して永遠の証人と夜の星、黒瘴を貰えれば1:2交換

ゲーム中のことであれば
1枚のカードで複数毎のカードを破壊(又は無力化)すること。
例:
神の怒りで対戦相手のクリーチャーだけを3体破壊すれば1:3交換

その他の状態であれば改めてどこで出てきた言葉なのか教えてくれ。
9NPCさん:2005/04/19(火) 14:49:08 ID:???
>>8
ゲーム中のことでMtGスレで時々見かけてる。

それはわかったけど、
《創造の標》がN:1交換ってどういうことさ?
10NPCさん:2005/04/19(火) 15:16:13 ID:???
>>8
ありえないトレードにワロタ
11NPCさん:2005/04/19(火) 15:49:01 ID:GkBJA6tY
>>9
《創造の標》は1枚のカードで複数のパーマネントを出す事が出来る。
これに対抗するために一般の除去は複数枚必要になるために「N:1交換」と言ったんじゃないかと思われる。

>>10
僕の極楽鳥が甲鱗のワームと交換できました^^
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111696551/87
12NPCさん:2005/04/19(火) 16:09:26 ID:???
再生をもつクリーチャーとふつうのクリーチャーが戦闘して再生できるクリーチャーが再生したらそれは相手のクリーチャーに戦闘ダメージは与えるの?
13NPCさん:2005/04/19(火) 16:27:12 ID:???
>>12

そのクリーチャーが、既に戦闘ダメージを割り振っていて、
スタックに乗っているならば、戦闘ダメージを与えることができる。

クリーチャーが再生しようが場から離れようが関係ない。
肝心なのは戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗ったかどうか、だ。
14NPCさん:2005/04/19(火) 16:29:34 ID:???
埼玉の大宮駅周辺にぎゃざ扱ってるカードショップある?
15NPCさん:2005/04/19(火) 17:29:32 ID:???
>>13 サンクス
16NPCさん:2005/04/19(火) 17:39:48 ID:???
>>11
そのスレギガワロスwwwwwwwwww
17NPCさん:2005/04/19(火) 18:06:54 ID:???
タイムウォークありえねーって。
二マナでターン追加だぜ?ありえねー。
モックスシリーズとライブラリーオブアレキサンドリアの強さがわからン。
マナでるだけ、カード一枚引けるだけ。しかも条件付きだし。
18NPCさん:2005/04/19(火) 18:12:52 ID:???
じゃあ、とりあえず土地入れんなや
19NPCさん:2005/04/19(火) 18:22:17 ID:???
>>17
一度「1ターンに何枚でも土地を置いて良い」というルールで遊んでみ
20NPCさん:2005/04/19(火) 18:23:32 ID:???
だからさー、土地と同じじゃん。ただ、マナが一つ出るだけ。
それとも、アーティファクトだから、一ターンに土地とモックスで二マナだせてマナアドバンテージとれるからすごいってこと?
ブラッタスも、さくるだけで三マナはすげーけどさ。。。暗黒の儀式でいーよ。俺多食デックつかわねーし、
21NPCさん:2005/04/19(火) 18:26:01 ID:???
釣りではないのだが、モックスを使用した強力なコンポや戦法あたら教えて。
22NPCさん:2005/04/19(火) 18:30:03 ID:???
まぁ、俺がこんなに噛み付くのも、昔ネビ円とモックスダイアシャクられたからなんだけどな。。
ほんとむかつく。。。
23NPCさん:2005/04/19(火) 18:31:48 ID:???
暗黒の儀式:1マナで3マナ出る=2マナ増える
蓮:0マナで3マナ出る=3マナ増える

儀式でも恐ろしいのにその1.5倍強いんだぞ
24NPCさん:2005/04/19(火) 18:33:14 ID:???
>>20
一ターン目にタイムウォークが飛ぶ恐ろしさ
25NPCさん:2005/04/19(火) 18:33:37 ID:???
釣りではないと言いながら、ほぼ自分で答えを言っている。

今日のラッキーワード:2マナで1ターン追加
26NPCさん:2005/04/19(火) 18:38:18 ID:???
などという俺も図書館の強さはいまいち判ってないわけだが
ドロー強いから7枚抱えるのは簡単だろうけど
27NPCさん:2005/04/19(火) 18:40:06 ID:???
なんとなくわかってきたよ。
俺セニョール・ストンピィ使ってる。生エルフやクウィレンでマナ加速できるから、早いよ!
長期戦になると踏み潰し待ちになるけど。。。
28NPCさん:2005/04/19(火) 18:41:01 ID:???
ライブラリーオブアレキサンドリア出すと、カード使うの躊躇って自滅しそう。
29NPCさん:2005/04/19(火) 18:46:24 ID:???
>>26,28
つ□Timetwister
つ□Time Spiral
つ□Windfall
つ□Wheel of Fortune
つ□Diminishing Returns
    ・
    ・
    ・
30NPCさん:2005/04/19(火) 18:49:40 ID:???
LoAはネクロディスクに入れるんだよ
31NPCさん:2005/04/19(火) 18:55:00 ID:???
アレキサンドリアはピタリと入るデッキと相性悪すぎなデッキしかない
前者はパーミッション系、カードドローコンボ系
後者はウィニー
32NPCさん:2005/04/19(火) 19:08:59 ID:???
お互いライフ1のとき。
こちら・・3/3クリーチャーでアタック。ブロック無し。
相手・・・輝く群れX=1で、戦闘ダメージ移し変え。
この場合、勝敗はどうなりますか?
戦闘ダメージを移し変えた場合、戦闘ダメージより先に、
輝く群れによるダメージは入るのでしょうか?
33NPCさん:2005/04/19(火) 19:16:50 ID:???
>>32
3/3のクリーチャーが1点のダメージと2点のダメージを同時に与え、引き分けになる。
34NPCさん:2005/04/19(火) 19:17:42 ID:GkBJA6tY
>>32
輝く群れはダメージを移し変える能力で、移し変え元にダメージが入ったときそれを置き換える。
具体的に言えば双方同時にダメージが入るので引き分けになる。
35NPCさん:2005/04/19(火) 19:18:04 ID:???
ttp://www.magiclibrary.net/rarities/magic-player-rewards-oxidize.jpg]
このカードの詳細お願いします。
調べてみたところ、マジック・プレイヤー報奨プログラムらしいですけど
まだ手に入れられるチャンスはあるのでしょうか
36NPCさん:2005/04/19(火) 19:25:43 ID:???
>>20
本物だったのか。
つストーム
37NPCさん:2005/04/19(火) 19:28:32 ID:???
>>27
何がやばいって…使ってみればわかるんだけどな。
Mox Sapphireとか書いた紙入れてデッキ回してみ。
ロング・デックっていうとんでもデッキがあって、それを使えばいかにバカか(カードがね)分かるとおもうyp
38NPCさん:2005/04/19(火) 19:29:48 ID:???
危険なデッキには0マナアーティファクトがいつも絡んでる。
39NPCさん:2005/04/19(火) 20:01:54 ID:???
アレクサンドリアは見た感じ強いと思うが…
40NPCさん:2005/04/19(火) 20:59:42 ID:???
ちょっと前のスタンなら神話、モックスダイアの強さならDC版(6th+@)で
十分に理解できる。
通常のモックスにしたって、もし十分に持ってるなら「〜のダイアモンド」や
「〜のタリスマン」なんて入れないだろう。

モックス各種、トレイリアのアカデミー、神話なんてデッキあったらいやすぎる・・・


41NPCさん:2005/04/19(火) 21:05:01 ID:???
ヒント:モックスが使える環境なら精神力も時のらせんも使える
42NPCさん:2005/04/19(火) 21:11:35 ID:???
つ精神力+図書館
43NPCさん:2005/04/19(火) 22:58:13 ID:???
バーっとマナアーティファクト撒きつつバーゲンを出し、手札が空いたところでライオンの瞳のダイアモンドを起動。
さらにドローをしつつ、浮いてるマナをつかい精神の願望をプレイ。
運命の輪等の7枚ドロースペルや連続した精神の願望から燃え立つ願いでフィニッシュ。

これって楽しいの?
44NPCさん:2005/04/19(火) 23:18:53 ID:???
DCIのカードを無くしたヤツが自分の番号を知る方法を教えてくれ
45NPCさん:2005/04/19(火) 23:38:27 ID:???
>>44
問い合わせろ。探すのは糞面倒。
46NPCさん:2005/04/19(火) 23:42:36 ID:???
どこに問い合わせれば良いのか?
47NPCさん:2005/04/19(火) 23:44:25 ID:???
MTGのシングルカードを買いたいんですが、おすすめのショップを教えてください。


48NPCさん:2005/04/19(火) 23:59:19 ID:???



49NPCさん:2005/04/20(水) 00:08:17 ID:???
>>47見て思い出したが、
>>14よ、大宮なら駅前のイエサブがあるじゃないか。
カード買うだけなら問題ないだろう。閉店や移転してたらしらんが。
あと宮原駅前にもあるな。こっちは確実に健在。
フィギュア専門のほうと間違えないように。

>>47
ネット使っての網子や網男がある。
Wisdom guildなんかでよくみかけるバナーの店でよかろ。
50NPCさん:2005/04/20(水) 00:20:45 ID:20R7rPLm
MTGのタイプ1スレッドがあったころ、
「ここにあるデッキをしっていて当然」
みたいな書き込みでURLがあったと思うのですが、そのURLをわかる方教えていただけないでしょうか?
たしか、そのURLはタイプ1についてのコラムでタイプ1で何が流行ってるかだったとおもいます。
サイカ、U/Rフィッシュ、リアニドラゴン、THE MAN SHOW、TITAN deck、4color control、goblinなどです。
また、タイプ1のデッキ情報などはやいサイトなど海外でありましたら教えていただけるとありがたいです。
51NPCさん:2005/04/20(水) 00:29:12 ID:???
ちらつき蛾にショックを打たれた場合テフェリーの反応で打ち消せますか?
52NPCさん:2005/04/20(水) 00:34:46 ID:???
>>51
出来る。これからはちゃんと文章読めよ。
53NPCさん:2005/04/20(水) 00:42:49 ID:???
>>49
大宮駅前は閉店
宮原店は宮原組と称する鮫&詐欺トレード工房の巣窟
54NPCさん:2005/04/20(水) 01:18:25 ID:???
>>53
宮原はもう浄化されております。ご安心ください。
55NPCさん:2005/04/20(水) 11:48:33 ID:???
忌まわしい笑いと死のやりとりはプロテクション黒を得てるクリーチャーに決まるか決まらないか
56NPCさん:2005/04/20(水) 12:08:52 ID:k115Sq1b
>>3を良く読むこと

《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
《血のやりとり/Barter in Blood》はともに
対象を取らず、ダメージでもない為
プロテクション(黒)のクリーチャーも影響を受ける

ただし、《血のやりとり/Barter in Blood》に関して
生け贄にするクリーチャーを選ぶのは
そのクリーチャーのコントローラーのため
プロテクション(黒)のクリーチャーをコントロールしているプレイヤーが
3体以上のクリーチャーをコントロールしている場合には
目的のクリーチャーを除去できない可能性がある
5755:2005/04/20(水) 14:45:33 ID:???
56サンクス
奥が深いなー
58NPCさん:2005/04/20(水) 15:15:00 ID:???
誰か>>44>>46に答えてあげて
59NPCさん:2005/04/20(水) 15:30:37 ID:???
Wocに電話して再発行してもらえ
60NPCさん:2005/04/20(水) 15:34:33 ID:???
蒸気のつるとか葛とかのついたダークスティール城塞をタップしたら葛は次の土地に移るのかしら?
61NPCさん:2005/04/20(水) 15:45:41 ID:???
>>60
移る。
蒸気のつるや葛のテキストにはとくに
「その土地が破壊されたなら」「墓地に置かれたなら」
とは書かれていないので、破壊効果によって実際に土地が破壊されなくても
ダメージだの移動だのの効果は通常通り解決される。
62NPCさん:2005/04/20(水) 17:22:43 ID:???
横浜近辺で雰囲気の良いデュエルスペースない?
63NPCさん:2005/04/20(水) 17:30:46 ID:???
クリーチャートークンって召喚酔いってありますか?

初歩的質問スマソ(涙)
64NPCさん:2005/04/20(水) 17:34:42 ID:???
>>63
もちろんあります。

>>35
ヤフオクで見かけたよ
65NPCさん:2005/04/20(水) 17:40:56 ID:???
>64
すばやいご返答ありがとうございます
66NPCさん:2005/04/20(水) 17:41:41 ID:???
>>64
ってコトはヤヴィマヤの火も出してないのに6/6の苗木トークンで殴ってきたあいつを殴ってもいいんですね!
67NPCさん:2005/04/20(水) 18:02:23 ID:???
>>66
そいつはルールを間違っているだけで悪意はないかもしれん。
悪意があったとしても、殴っていいかどうかは知らん。
68NPCさん:2005/04/20(水) 18:18:51 ID:???
攻撃されたのでそれを対象にTerashi's Verdict / 天羅至の評決うったんですが
そしたらそのクリーチャーをコストに忍術を使われました
間違ってますよね?
69NPCさん:2005/04/20(水) 18:27:50 ID:???
ブロック指定がまだなら間違ってる
70NPCさん:2005/04/20(水) 20:20:11 ID:???
ブロック指定後、ダメージ解決前で優先権があり、本来の条件を満たしていれば忍術は使える。
除去などを使うならアタック指定後に自分が優先権を得ている間にしろ。
71NPCさん:2005/04/20(水) 21:05:57 ID:???
神河救済が発売されたら、ミラディンはスタンダード落ちして
ダークスティール・フィフスドーン・神河ブロック三種に変わるの?
72NPCさん:2005/04/20(水) 21:10:03 ID:???
MRD-DST-5DNで1ブロック
神河-謀叛-救済で1ブロック
新しくラヴニカが入ったら、ミラディンブロックごと全部落ちる。
73NPCさん:2005/04/20(水) 21:10:43 ID:???
あ、ごめん、それまではミラディン落ちない。
74NPCさん:2005/04/20(水) 23:15:47 ID:???
垣間見る自然の効果でカードを引くのは強制ですか?
75NPCさん:2005/04/20(水) 23:18:55 ID:???
強制です
76NPCさん:2005/04/20(水) 23:19:01 ID:???
>>74
>このターン、あなたがクリーチャー呪文をプレイするたび、カードを1枚引く。

引く、とある場合は必ず引く。選択の余地はない
これが引いても良い、なら引かなくても良いんだけどね
77NPCさん:2005/04/20(水) 23:48:27 ID:???
すばやいお答えありがとうございました。
78NPCさん:2005/04/21(木) 14:44:44 ID:???
放蕩魔術師で相手のダンダーンに1点飛ばした時に
対応して送還を放蕩魔術師にうたれました
この場合は放蕩魔術師が手札に戻りダンダーンはどうなりますか?
79NPCさん:2005/04/21(木) 15:01:45 ID:???
一度スタックに乗ったら発生源が場を離れても解決される。
よってダンダーンは1点のダメージを受け、致死ダメージにより破壊される。
80NPCさん:2005/04/21(木) 15:21:15 ID:???
>79さん
なるほど、詳しい説明ありがとうございました。
81NPCさん:2005/04/21(木) 19:07:49 ID:???
ダンダーン送還しる
82NPCさん:2005/04/21(木) 19:43:02 ID:???
ちょっと昔の有名人(中村氏とか)が最近どうしてますか?
83NPCさん:2005/04/21(木) 20:42:54 ID:???
NACは店経営してる
84NPCさん:2005/04/21(木) 21:08:38 ID:???
ヴィダルケンの枷で装備してるクリーチャーをパクラレタ。
装備は外れるのか否か
85杉井光 ◆h92HIkARU. :2005/04/21(木) 21:13:22 ID:???
>84
 外れない。
 装備は能力としては自分のクリーチャーしか対象に取れないが、
装備しちゃった後は無関係。
86NPCさん:2005/04/21(木) 21:43:28 ID:???
装備のコントローラーは自分だから十手のカウンター使えるのは自分
87NPCさん:2005/04/21(木) 23:35:45 ID:???
>>84
剣の誘発能力も自分
88NPCさん:2005/04/22(金) 01:29:19 ID:???
相手のターンエンドに私がコントロールするホコリを来世への旅でリムーヴして自分だけアンタップというのはできますか?
89NPCさん:2005/04/22(金) 01:51:50 ID:???
出来る。
中級テク。
90NPCさん:2005/04/22(金) 01:58:03 ID:???
>>89
どうもありがとうございます。
91NPCさん:2005/04/22(金) 02:06:00 ID:???
打ち消し呪文は、対象となる呪文がない場合でもプレイできますか?
92NPCさん:2005/04/22(金) 02:17:34 ID:???
>>91
対象をとる呪文はすべて適切な対象がなければプレイできない。
93NPCさん:2005/04/22(金) 02:30:25 ID:???
サファイアの大メダルを2枚場に出している状態で
<<停滞>>のバイバックコストはどうなりますか?
94>93:2005/04/22(金) 02:31:06 ID:???
失礼しました<<転覆>>でした…
95NPCさん:2005/04/22(金) 02:33:37 ID:???
>>92
ありがとうございました。
96NPCさん:2005/04/22(金) 02:35:07 ID:???
>>93
メダリオンはバイバックコストも含めた総コストから計算なので
質問例の場合は計4マナでバイバック使用できる
97NPCさん:2005/04/22(金) 02:36:06 ID:???
素早い返信ありがとうございます。
98NPCさん:2005/04/22(金) 06:49:59 ID:???
相手:黒
自分:白

相手の汚染に対応して平地から白白を出すことは可能ですか?
99NPCさん:2005/04/22(金) 08:38:30 ID:???
対戦相手が《調律》プレイしてすぐに手札に戻した時に
スタックに乗せて《解呪》をうった場合、破壊できる?

《繰り返す悪夢》は解呪できないから《調律》も無理?
100NPCさん:2005/04/22(金) 08:47:35 ID:???
>>98
悪いこと言わないから、1から勉強しなおしたほうがいいよ。

>>99
調律を手札に戻すことが起動能力のコストだから、スタックに乗ったときは既に場にない。
つまり、そのケースだとそもそも対象に出来ない。
101NPCさん:2005/04/22(金) 08:54:56 ID:???
>100
トンクス
102NPCさん:2005/04/22(金) 08:59:32 ID:???
汚染がスタックに乗って解決される前に
平地から白マナを出しておくことは可能?
103NPCさん:2005/04/22(金) 09:10:49 ID:???
>>102

可能。
104NPCさん:2005/04/22(金) 09:37:27 ID:???
>>103
ありがとうございました。
105NPCさん:2005/04/22(金) 10:46:27 ID:EYPsUcop
FNMに参加しするのにDCIのカード必要ですか?
106NPCさん:2005/04/22(金) 11:07:56 ID:???
>>105
必要だが、会場で作ってもらえるぞ?
107NPCさん:2005/04/22(金) 11:32:05 ID:EYPsUcop
そうか DCIカードなくしてしまったから出れないな
再発行するにはどこに言えばいいのか教えてください
108NPCさん:2005/04/22(金) 11:38:04 ID:???
>>107
なんとか推奨プログラムってところじゃなかったっけ。
役に立て無くてすまん、
109NPCさん:2005/04/22(金) 11:46:22 ID:???
iモードぎゃざってサイトはなくなってしまったのですか?


携帯でも見れるデッキ集のサイトはありますか?

110NPCさん:2005/04/22(金) 19:13:08 ID:???
>>105
おう…おいらと同じ状況だ…
やばいなぁ…
111NPCさん:2005/04/22(金) 19:18:44 ID:???
《ドルイドの誓い》についての質問です。
以下のプレイングの順で正しいのか解答お願いします。

1.《Planar Void》が出ていた場合。
・まずクリーチャーが出るまでめくる。
・クリーチャー出す。
・残りが墓地に置かれてゲーム外。
・墓地に置かれた中に《ガイアの祝福》があった場合、同時に誘発するのでアクティブプレイヤー側の《ガイアの祝福》が先にスタック解決できるので《Planar Void》でカードをゲーム外に追いやることは出来ない。

2.《Coffin Purge》を手札に握っていた場合。
・めくる。
・クリーチャー出る。
・《ガイアの祝福》があったらスタックに乗るので、その上に《Coffin Purge》乗せる。
・対象のものをゲーム外にした後、残りがライブラリーに戻る。

OKですか?
112NPCさん:2005/04/22(金) 19:41:22 ID:???
>>111
> 1.
同時に誘発した場合、アクティブプレイヤーのものが先にスタックに乗るので非アクティブプレイヤーのものが先に解決する。
ガイアの祝福と次元の狭間が誰にコントロールされているかで結果は変わる
仮に次元の狭間が非アクティブで、祝福がアクティブ側なら、祝福より先に狭間でリムーブされる。
逆なら、リムーブ前に祝福でライブラリに戻る。
両方同じプレイヤーがコントロールしているなら好きなようにスタックに乗せることができる。

> 2.
OK
113NPCさん:2005/04/22(金) 20:04:34 ID:???
>>107,110
とりあえず認定大会に少し早めに行くべし。
名前でDCI番号が判ることもある(そして番号が判ればカードはいらない)し、再発行もできる。
必要なものは行動。

>>109
とりあえずココを紹介しとく。
http://www.copmtg.net/i/

>>112
この場合、《祝福》が非アクティブプレイヤーのものであることはない、と一応突っ込み。
114NPCさん:2005/04/22(金) 20:25:39 ID:???
やつおはんってカスレアなの?桜族の長老4枚とトレードできる?
115NPCさん:2005/04/22(金) 20:35:39 ID:???
トップレアです
116NPCさん:2005/04/22(金) 20:59:39 ID:???
トップかなあ?
でも絶対悪くはないよな
117NPCさん:2005/04/22(金) 20:59:56 ID:???
トップレアです
118NPCさん:2005/04/22(金) 21:01:51 ID:???
>114
トップレアって程じゃないけどそこそこの値はする
119111:2005/04/22(金) 21:23:39 ID:???
なるほど…ありがとうございましたー
120NPCさん:2005/04/22(金) 21:30:08 ID:???
>114
>1
121NPCさん:2005/04/22(金) 22:12:34 ID:???
一体のクリーチャーに頭蓋囲いを二つ装備させたとします。
それで自分の場にあるアーティファクトが頭蓋囲いを含んで3つだと、
パワーは+3ずつで実質+6の修正となるのでしょうか。
122NPCさん:2005/04/22(金) 22:16:52 ID:???
>>121
イエス。
頭蓋囲いが二つとも装備されたままの状態なら、
アーティファクトを出したり取り除かれたりするたびに
+-2/+0の修正を受けることになる。
123NPCさん:2005/04/22(金) 22:21:19 ID:???
>>122
即答ありがとうございました
124NPCさん:2005/04/22(金) 23:21:34 ID:???
友達と少々揉め事になったので質問です。

こちらが《ヴィダルケンの宇宙儀》をコントロールしている状態で
相手が《ウルザの激怒》を本体を対象にしてプレイしました。
これにスタックしてこちらが《名誉の神盾》をプレイして、まず神盾が場に出ました。
この場合《ウルザの激怒》が解決される前に、《名誉の神盾》の能力を起動することは可能ですか?
125NPCさん:2005/04/22(金) 23:26:12 ID:???
できる。
126NPCさん:2005/04/22(金) 23:27:10 ID:cnP0sitk
>>124
可能

名誉の神盾のプレイを解決した後、スタックにウルザの激怒が残っている状態で再度、ターンプレイヤーが優先権を得る。
で、後はいつもの通りに解決するだけ。
127NPCさん:2005/04/22(金) 23:34:00 ID:???
>>125-126

すばやいご返答ありがとうございました。
128NPCさん:2005/04/23(土) 07:21:07 ID:???
Yahooオークションでシングルカードを売ってみたいと思うんですが
梱包や郵送方法などどんな風に送るのが無難なものなのでしょうか
ヤフオクで売買の経験のある方、ぜひ教えてください
129NPCさん:2005/04/23(土) 07:30:24 ID:???
130NPCさん:2005/04/23(土) 08:29:00 ID:???
>>128
各カードをスリーブにいれ、さらに厚紙・いらないカードなどを台紙にある程度固くしておく。
さらにラップやビニール袋で包んで防水効果を狙い、くどくなるが
水濡厳禁、折り曲げ厳禁などの赤字を書いておく。
郵送は商品金額にもよるが、低額なら普通郵便を基本として追加料金で
配達証明や保証がとれる書留なども承るといい。
高額ならはじめからその手の内容を含む配送方法で送料込みのほうがいい。

ぶっちゃけ、シングル売りはよほど高額のものじゃないと売るほうも買うほうも面倒。
131NPCさん:2005/04/23(土) 08:33:01 ID:???
安西先生……MoMAに、勝ちたいです。
132NPCさん:2005/04/23(土) 08:34:43 ID:???
>>131
天才の閃き→誤った指図
133NPCさん:2005/04/23(土) 08:57:10 ID:???
日本選手権予選の日程ってどこで発表されたんですか?
134NPCさん:2005/04/23(土) 09:15:30 ID:???
>>132
頭良いなお前
135128:2005/04/23(土) 09:20:10 ID:???
>>130
詳しい説明ありがとうございました。
1000円以上狙えそうなのだけ出品してみようと思います。
136NPCさん:2005/04/23(土) 10:02:31 ID:???
トークンにスリーブ使うのはOKですか?
137NPCさん:2005/04/23(土) 10:18:20 ID:???
トークンはタップアンタップがわかれば何でもいいんだが、
トラブルを防ぐためにはちゃんとしたものを使うことをお勧めする
138NPCさん:2005/04/23(土) 10:49:39 ID:dDWVRRnJ
死者の夜明けで場に出したクリーチャーが
ターン終了時以前に他の場所(墓地とか)に行ってたら
取り除かなくていい?
139NPCさん:2005/04/23(土) 14:32:26 ID:???
>>132
誤った指図→対抗呪文
140NPCさん:2005/04/23(土) 14:38:05 ID:5ghcrvyo
>>139
つ【ウィル】


対パーミッションに勝てません('A`;)
とゆーよりサイカトグに勝てません(´・ω・`)
どなたかご教授おねがいします
141NPCさん:2005/04/23(土) 14:58:21 ID:???
呪文織りのらせんについて質問です。
刻印したカードをそれぞれA,Bとします。

AをプレイするとBのコピーができますよね?
そしてBのコピーをプレイして更にAのコピーをプレイ・・・というのを延々と繰り返すことはできますか?

もうひとつ、AをプレイしBをコピーするとします、このコピーはいつまで
マナコストを支払うことなくプレイすることができるんですか?
142NPCさん:2005/04/23(土) 15:06:56 ID:???
>>139
取り除かなくて良い。
取り除くまでに別のゾーンに移動すれば、それは別のものとして扱う。

>>141
コピーBはカードじゃないので延々とコピーは無理。

「カードがプレイされるたび」、とある。その時だけ。
143NPCさん:2005/04/23(土) 15:14:11 ID:???
>>142
すみません、最初のほうはわかりましたが2つ目のほうがよくわかりません。
ソーサリーはスタック上に呪文があるときは使えないんじゃないんですか?
144NPCさん:2005/04/23(土) 15:15:43 ID:???
>>140
どういうデッキで戦おうとしてるのかわからん。
パミとウィニーじゃ戦い方が違うし。
145NPCさん:2005/04/23(土) 15:20:02 ID:???
>>143
Aがプレイされたら「Bをコピーしてプレイしてよい」というスタックが乗るんだろ?
よく知らんが「ルールカードテキストがルールに反している場合、カードテキストを優先する」が適用されるんじゃなかろうか。
146140:2005/04/23(土) 15:21:32 ID:5ghcrvyo
僕は緑黒のビートダウンです。とゆーよりザロックです
147NPCさん:2005/04/23(土) 15:32:28 ID:???
手札破壊で激動落としてクリーチャー並べる。とか。
148NPCさん:2005/04/23(土) 15:33:23 ID:???
>>142,145
納得。
ありがとうございました。
149138:2005/04/23(土) 15:49:16 ID:???
>>142
ありがとう
150142:2005/04/23(土) 16:02:56 ID:???
あら恥ずかしい。アンカーミスしてたね。
151NPCさん:2005/04/23(土) 16:42:22 ID:???
幻覚の効果はターン終了時までですか?
152NPCさん:2005/04/23(土) 16:44:05 ID:???
幻覚
Mind Bend
U
インスタント
パーマネント1つを対象とする。
それに書かれた色を表す言葉1種類をすべて別な色に置き換えるか、基本地形タイプ1種類をすべて別な基本地形タイプに置き換える。
(例えば、あなたは「黒でないクリーチャー」を「緑でないクリーチャー」に置き換えたり、「森渡り」を「平地渡り」に置き換えたりしてよい。この効果はターン終了時に終わらない。)
153NPCさん:2005/04/23(土) 16:49:27 ID:???
ありゃ、ギルドで調べたらそうは書かれてなかったんですけどね。
どうもありがとうございました。
154NPCさん:2005/04/23(土) 17:14:38 ID:???
場に遥か忘れられし御幣が2つ出ているときに、
氷河の光線連係氷河の光線のコストはどうなりますか?
155杉井光 ◆h92HIkARU. :2005/04/23(土) 17:22:35 ID:???
>154
 (R)(R)になる。
156_:2005/04/23(土) 17:26:51 ID:???
携帯でカードの効果等を調べられるサイトってありますか?
157NPCさん:2005/04/23(土) 17:51:19 ID:???
>>155
サンクス
158NPCさん:2005/04/23(土) 18:47:46 ID:???
ジョークルホープスで破壊したパーマネントを何らかの方法でゲームから取り除いた後に
第二の日の出を使うとその取り除いたカードは場に戻らないであってますか?
159NPCさん:2005/04/23(土) 19:00:48 ID:???
>>158
あってる。
ゲームから取り除かれるか、領域を移動(墓地→手札など)したカードは
以前の記憶(この場合は墓地にある間にもつ記憶「このターンに場を離れたかどうか」)を失う。

薄青幕の侍が場にいて、ジョークルホープスを撃ったとして墓地を挟まずに
ゲームから取り除かれたカードについては記憶をもたずにそのままゲームから取り除かれる。
来世への旅などでゲームから取り除かれたカードは、来場にあった時の記憶は失うが
ゲームから取り除かれた際の追加効果(その後、場に戻るなど)は記憶する。
160NPCさん:2005/04/23(土) 19:48:40 ID:???
最初の1体を反転特攻で使っているうちに学徒の2体目を出して気カウンターを貯めていけば1体目が倒されたあと強力な突破力になる。
(二号が強力な突破力になるのは緑>黒=赤)

この文章の意味がよくわからないんだけど、教えてください。
161NPCさん:2005/04/23(土) 20:22:56 ID:???
>>160
神河謀反の反転クリーチャーたちの事でしょうか?

前後の文がないので想像して書きますが、
「反転前に気カウンターを溜め込んでおけば強力だから、
当面の(対戦相手にとっての)的を立てながら気カウンターを溜め込もう」
という事だと思います。
「樫倒しの伊馳我はそこそこ大きいので、一枚目は的として使うのが良い」と考えたのではないでしょうか。

別に他に当面の攻撃クリーチャーがいるなら武道家の学徒を反転させる必要はあまりないかもしれませんね。
162NPCさん:2005/04/23(土) 20:52:59 ID:???
>>160
もう一度日本語を勉強しなおせと言いたい
163NPCさん:2005/04/23(土) 20:55:33 ID:???
>>159
詳しい説明ありがとうございました。
164NPCさん:2005/04/23(土) 20:56:11 ID:???
>>159
詳しい説明ありがとうございました。
165NPCさん:2005/04/23(土) 22:30:07 ID:???
黄昏の呼び声や生ける屍などで同名のレジェンドクリーチャーが
2体以上出た場合には、全て墓地へ行きますか?

また、マスティコアのアップキープ開始時にゴブリンの太守スクイーが墓地にある場合には、
スクイーを手札に戻してからマスティコアのアップキープとして
スクイーを捨てることは出来ますか?
166NPCさん:2005/04/23(土) 22:36:19 ID:???
マスティコアの能力の上にスクイーの能力をスタックすれば可能
167NPCさん:2005/04/23(土) 22:58:09 ID:???
>>165

前者:yes。レジェンド・ルールによる。

後者:両方共にアップキープ・ステップに誘発するので、どっちを先に
スタックへ積んでもよい。後から積んだ方が先に解決される。
168NPCさん:2005/04/23(土) 23:05:44 ID:???
169NPCさん:2005/04/23(土) 23:23:51 ID:???
>>166,167
どうもありがとうございます。

ついでにもうひとつ。
相手がMishra's Workshopや雲を守る山、雲帯岳をコントロールしていた場合、
魔力奪取で得たマナはMishra's Workshopや
雲を守る山、雲帯岳で生み出したマナと同じ特性を持ちますか?
この場合、雲を守る山、雲帯岳をコントローラーは
雲を守る山、雲帯岳のマナ能力の為にライフを支払いますか?
170NPCさん:2005/04/24(日) 00:06:27 ID:???
>>169

《魔力奪取/Drain Power》のオラクルは次の通り。

Target player plays a mana ability of each land he or she controls,
then empties his or her mana pool. Add mana to your mana pool equal to the
type and amount emptied from that player's mana pool this way.

なので、
・対象になったプレイヤーは、土地のマナ能力をプレイしなくてはならない。
《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》ならば、ライフを払う必要がある。
・魔力奪取をプレイしたプレイヤーに入るマナは、typeと数量が一致したものになる。
「これはアーティファクトをプレイするためにしか使えない」等の、制限はこれに含まれない。
171NPCさん:2005/04/24(日) 00:20:08 ID:???
>>170
どうもありがとうございます。
172NPCさん:2005/04/24(日) 11:19:50 ID:???
香杉の源獣でクリーチャー化している土地に、ブランチウッドの鎧を付けたら、ターン終了時に鎧はどうなりますか?
173NPCさん:2005/04/24(日) 11:22:49 ID:???
>>161-162
理解できました。ありがとうございます。反転カードの半分を相手がコントロールすると思ってた(笑
174NPCさん:2005/04/24(日) 12:24:50 ID:???
バンドを組むとき、タップ状態のクリーチャーや召喚酔いしているクリーチャーや攻撃に参加できないようなクリーチャーをバンドで組んで攻撃できるのですか?
175NPCさん:2005/04/24(日) 12:26:53 ID:???
>>172
はずれる。土地がただの土地になるからな。
176NPCさん:2005/04/24(日) 13:10:07 ID:???
>>172
ターン終了時にエンチャント先が不適正になるため、ブランチウッドの鎧は墓地に置かれます。

>>174
できません。
バンドを組めるのは戦闘に参加できるクリーチャーだけです。
177NPCさん:2005/04/24(日) 13:51:38 ID:???
前に答えてくれた人サンキュー
葛のついた土地を大水招きのコストで戻すときに相手に葛を擦り付けられる?
178NPCさん:2005/04/24(日) 14:11:40 ID:???
>>176
バンド組んだとき、組んだクリーチャーは攻撃に参加するのでタップするのですか?
あとバンド内の先制攻撃持ちがダメージを与えるタイミングいつですか?
179NPCさん:2005/04/24(日) 14:24:51 ID:???
>>117
なすりつける前に手札に戻すと、対象不適正で墓地に落ちる。

>>178
1.勿論です。例外は攻撃に参加してもタップしないクリーチャーです。

2.バンドなしで攻撃する場合と変わりません。
先制攻撃を持った戦闘クリーチャーのダメージを先に解決し、次にそれ以外の戦闘クリーチャーの戦闘ダメージを解決します。
180NPCさん:2005/04/24(日) 14:25:06 ID:???
>>177に便乗つーか、俺もわかんね。

大水招きのコストとして手札に戻す土地自身から同じくコストとしてマナを支払う場合
次のどれになるんだ?(マナ引き出しは支払いと同時)

1・土地は手札に戻り、クズは効果によって土地を破壊しようとするが打ち消される。
残りの効果であるエンチャント先の移動は行われる。

2・土地は手札に戻り、クズは効果によって土地を破壊しようとするが打ち消される。
残りの効果も発動せず、クズは墓地へ置かれる。

3・土地はクズの効果によって破壊され、エンチャント先の移動が行われる。
大水招きの起動コストとして手札に戻す別の土地を選ばなければならない。

4・その他

森山エルフ供儀台でボールライトニング召喚!みたいなかんじで1だと思うんだけど。
181NPCさん:2005/04/24(日) 14:30:22 ID:???
>>179
ありがとうございました。
wiki読んでもバンドしたクリーチャーの扱い方がよく分からなかったので。
182NPCさん:2005/04/24(日) 14:33:14 ID:???
180です。文中の「効果」は「誘発した能力」に置き換えてください。

>>177
対象不適正の言葉の使い方が違うけど、解決前にエンチャント先がなくなれば
能力の誘発に関係なくクズが墓地に置かれる、でFA?
183NPCさん:2005/04/24(日) 14:36:42 ID:???
>>180
4、土地が手札に戻り、エンチャントの対象がなくなってクズが墓地に落ちる。

というかどこで土地がタップしたんだと小一時間問い詰めたい。
184NPCさん:2005/04/24(日) 14:49:46 ID:???
>>183
>大水招きのコストとして手札に戻す土地自身から同じくコストとしてマナを支払う場合
先にコスト支払い内容の提示(不特定の2マナおよび戻す土地の指定)を行って、
その際に戻す土地からマナを引き出したらどうなるよ?
土地がクズなしとクズありの2つしかなく、マナは引き出していない状態からなら
クズが存命中にクズありの土地はタップすることになると思うんだが。

どのみちクズは墓地に落ちると思うが、なんかしっくりこない。
185NPCさん:2005/04/24(日) 14:52:56 ID:???
>>183
すまん、脳内で反芻したら納得いった。
どこで土地がタップ〜に過剰反応してしまったようだ。
186NPCさん:2005/04/24(日) 16:14:03 ID:???
マナを出すため土地タップ→クズの能力誘発
土地を手札に戻す

状況起因効果適用、クズ墓地へ
誘発型能力スタックへ

誘発型能力解決
土地を破壊しようとするが、土地が場にないので失敗
クズを移動させようとするが、クズが場にないので失敗
187NPCさん:2005/04/24(日) 16:45:57 ID:???
累加アップキープって毎ターン増えてくやつだっけ?
188NPCさん:2005/04/24(日) 16:49:40 ID:???
他に何か
189NPCさん:2005/04/24(日) 17:41:05 ID:???
ドネイトデッキ以外で使ってるの見たことない>累加アップキープ
190NPCさん:2005/04/24(日) 18:07:07 ID:???
んなことないだろ?
191NPCさん:2005/04/24(日) 18:26:55 ID:???
カード資産の乏しい頃は炎の嵐のヘルカイトなんかを頑張って使ってたな。
しかし累加はカードパワーかなり強くても入れるのを躊躇う失敗能力。
消散は良い発明だったよ。
更に後のドラゴンレジェンド登場で俺がヘルカイトを破り捨てたのは言うまでも無い。
192NPCさん:2005/04/24(日) 18:29:15 ID:???
累加はきついね
一度場に出るだけでそこそこ役に立つか、2,3ターン維持したら勝てるカードでもないと。。。
193NPCさん:2005/04/24(日) 19:09:46 ID:???
そこでアップキープを飛ばすんですよ
194NPCさん:2005/04/24(日) 19:11:10 ID:???
累加アップキープの増加分を「魔力の導管」できるってホント?
195NPCさん:2005/04/24(日) 19:14:58 ID:???
>>194
アボロスとかのカウンター使うやつなら導管で移せる。
ヘルカイトはやはり破り捨てるしかない。
196NPCさん:2005/04/24(日) 19:18:12 ID:???
>>194
ごめん間違えた。
累加はみんな経年カウンター使うのね、やっぱ破らなくて良し。
197NPCさん:2005/04/24(日) 21:32:03 ID:???
今のアボロスの場合カウンターが2種類別々にのることになるから
導管が2つ以上ないときついんだよな。
導管ひとつでも幾年カウンター・導管移動・-1/-1カウンターの順で処理するように
スタックを積めば弱くならないですむのか?
198NPCさん:2005/04/24(日) 21:45:04 ID:???
払えないとどうなるの?
199NPCさん:2005/04/24(日) 21:48:22 ID:???
>>198
なにが?
流れからして累加アップキープコストのことなら、払えないならルールによって墓地に置かれる。
200NPCさん:2005/04/24(日) 22:28:41 ID:???
急にバンドや累加アップキープの質問
ここで質問してる人がどっから来たか分かった
201NPCさん:2005/04/24(日) 22:31:06 ID:???
妄想はほどほどに
202NPCさん:2005/04/24(日) 22:41:50 ID:???
>>200
詳しく
203NPCさん:2005/04/24(日) 22:50:58 ID:???
204NPCさん:2005/04/24(日) 23:36:27 ID:???
+1/+1カウンターが7個載った《Phantom Nishoba / 幻影のニショーバ》が1/1のバニラにブロックされた場合、
相手プレイヤーに何点ダメージが通りますか?また、自分のライフは何点回復しますか?
205NPCさん:2005/04/24(日) 23:37:43 ID:???
>>204
ダメージの割り振りの時点では最大6点対戦相手に割り振れる
ダメージは7点与えたのだから7点回復する。
なにも問題ない
206NPCさん:2005/04/24(日) 23:41:10 ID:???
>>205
ありがとうございます。
カウンターが取り除かれるのはダメージ応酬の後、という事ですよね
207NPCさん:2005/04/24(日) 23:54:16 ID:???
>>206
そう。
208NPCさん:2005/04/25(月) 07:39:09 ID:adO8OU62
>>206
正しくは、「ダメージ解決時に置き換え効果の一部としてカウンターが取り除かれる。」だな。
209NPCさん:2005/04/25(月) 13:08:57 ID:???
ストームってめんどうだけどめちゃめちゃ強いですね
210NPCさん:2005/04/25(月) 13:28:14 ID:???
>>209
そうかもしれないですね
211NPCさん:2005/04/25(月) 15:35:23 ID:???
ストームは失敗能力だけどね。ハッタリで勝っちゃうし
212NPCさん:2005/04/25(月) 16:27:22 ID:???
金粉でok
213NPCさん:2005/04/26(火) 09:27:50 ID:???
ヴィダルケンの枷で源獣をぱくられたら、ターン終了時に土地に戻るわけだから、エンチャントは外れる筈。ならそのエンチャントはどこにいく?墓地か?
214NPCさん:2005/04/26(火) 09:39:56 ID:???
外れないし。
エンチャント(土地)だし。
215NPCさん:2005/04/26(火) 09:45:39 ID:???
いや外れるだろ
216NPCさん:2005/04/26(火) 09:46:51 ID:???
なんでだよ。
コントロールが変わっただけじゃねえか。

土地に戻ったら外れるなら、コントロールが変わらなくてもターンエンドに外れますが?
217NPCさん:2005/04/26(火) 09:57:05 ID:???
>>215
なんで外れると思ったのか詳しく。

源獣はエンチャント(土地)。
効果も「土地を、土地でもある生物にする能力」だぞ?
218NPCさん:2005/04/26(火) 10:01:47 ID:???
書いてない事を妄想するのは初心者の悪い癖。

コントロールを奪うだけならエンチャントは落ちない。
コントロールを奪う能力が成立した後、その生物が土地になろうがコントロールは戻らない。
219NPCさん:2005/04/26(火) 11:34:30 ID:???
源獣ついた土地奪われてもエンチャントのコントローラーは自分だよね?
220NPCさん:2005/04/26(火) 11:37:35 ID:???
そうだね。
221NPCさん:2005/04/26(火) 11:56:48 ID:???
とゆーことは殴れますか?
222NPCさん:2005/04/26(火) 12:00:06 ID:???
自分の源獣で相手の土地をクリーチャーにしたところでどうやって殴るんだ
223NPCさん:2005/04/26(火) 12:15:06 ID:???
クリーチャーになったのは相手がコントロールする土地。
相手の攻撃宣言前にクリーチャーにするとかいう奇特なことをすれば
相手はそれを使って「お前を」攻撃できる。
224NPCさん:2005/04/26(火) 13:08:36 ID:???
変異種に火葬を使うとき相手は-1/+1の効果を2回使いました
ターン終了時にパワーとタフネスが戻るときダメージはまだ乗ってますか?
225NPCさん:2005/04/26(火) 13:22:28 ID:???
>>224

いいえ。
「ターン終了時まで」の効果やダメージは、ターン終了フェイズのクリーンアップ・ステップに
全て同時に取り除かれます。
226NPCさん:2005/04/26(火) 18:57:43 ID:???
>>219
枷、相手の源獣を封じるには良い手段かもね。
227NPCさん:2005/04/26(火) 20:52:05 ID:???
Take an extra turn after this one
228NPCさん:2005/04/26(火) 20:57:36 ID:???
Skip next your turn
229NPCさん:2005/04/26(火) 21:06:32 ID:???
名前欄に「NAPさん」って入れてもバレないですかね?
230NPCさん:2005/04/26(火) 21:07:21 ID:???
すいません間違えました「NACさん」でした
231NPCさん:2005/04/26(火) 21:11:27 ID:???
かさとも音をたてず、すばやき影が枝と下生えの間をいささかの滞りもなく抜けていった。木々とともにあるシャノーディンの森のドライアドは、自ら望まぬかぎり、決して人々の目に触れない。
232NPCさん:2005/04/26(火) 23:09:25 ID:3eYYCET1
9thが出たら今の8thから上はエクステン扱いになるんですか?
233名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2
>>232
発売から20日程度でスタンダードからは落ちる。
エクテンでは問題なく使い続けられる。