1 :
NPCさん:
「オモロなTRPGサイトについてじっくりとユカイに語ろう」
・HTMLデザインがオモロ
・ウェブポリシーがオモロ
・コンテンツ(文章/イラスト)がオモロ
・管理人の言動がオモロ
なサイト募集中。
「オモロ」とは所謂「イタイ」だけじゃなくて「ユニーク(他には無い)」というものも含む。
それと紹介されたサイトの生態系は乱さないように注意。
もちろん荒らし依頼は場合によっては犯罪になるからカンベンな。
前スレ:オモロ系TRPGサイト教えて!(13巡目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1108497161/
2 :
NPCさん:皇紀2665/04/02(土) 00:10:52 ID:???
3 :
NPCさん:皇紀2665/04/02(土) 00:12:00 ID:???
4 :
NPCさん:皇紀2665/04/02(土) 00:14:14 ID:???
5 :
NPCさん:2005/04/02(土) 13:27:12 ID:???
追記
オモロ系TRPGサイトについてのスレであり、オモロな人が降臨する場所ではありません。
6 :
NPCさん:2005/04/02(土) 16:34:04 ID:???
Janusが馬場理論の掲示板から撤退するらしいね。
乙ー。
7 :
NPCさん:2005/04/02(土) 17:50:50 ID:???
8 :
NPCさん:2005/04/02(土) 17:59:25 ID:???
せめて、ガンアクションと戦争物の区別くらいはつけないとな。
9 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:02:38 ID:???
時代劇、時代小説、歴史小説の区別がついておらず、
水戸黄門と徳川光圀、暴れん坊将軍と徳川吉宗を一緒にして語ろうとするのと同じだよな。
10 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:05:38 ID:???
中国史的に三国志はおかしい、とかな。演義じゃなくても歴史書でもないんだっつうの。
11 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:05:42 ID:???
「汚いモノを扱えるオレカコイイ」みたいな臭いがプンプンするな。
12 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:11:53 ID:???
……ガンドックってオモロ系を引きつけるフェロモンでもあるんかなあ
13 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:14:17 ID:???
>12
銃器が銃オタを、カウンターテロがミリオタを、出来のよさがアンチFEARを引き付けます。
14 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:18:19 ID:???
>>11 ちゃんと娯楽に昇華できないくせにな。
PLを試す気満々だよな。
15 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:34:02 ID:???
アンチFEAR、アンチSNEの希望の星だからな>ガンドッグ
製作者側はアンチ心なんてこれっぽちもないと思うけどw
16 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:34:09 ID:???
秋口ぎぐるって女だったんだ・・・
17 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:35:26 ID:???
オレもそこに驚いている。つうか三田の同級生じゃなかったか。
まあ同級生で女でもおかしくないけど・・・
18 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:36:21 ID:???
R&R読んだ。男じゃねーかw
石頭は、男か女かの判別もできないオモロw
19 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:36:36 ID:???
>「戦争の法(新潟県独立紛争)」
あれって「新潟県」って明記してたっけ?
20 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:49:33 ID:???
>15
むしろFEARファンじゃねぇかなぁ。
回数制限のあるブレイクスルーリソースといい、ランダム性を排除したキャラメイクといい、
ルールブックのハシラの使い方や項目の分け方といい。
21 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:55:46 ID:???
>>20 それはそれで、ちょこっとFEARゲーへのアンチテーゼっぽく
ブレイクスルーがランダムだったり、リアルリアリティを重視してたりしてるよね。
22 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:56:12 ID:???
>>20 使いやすい部分を採用する事をファンとか儲と一緒くたにせんでくれw
23 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:58:00 ID:???
ウォーハンマーあたりを持ち上げてるところが、石頭のオレカコイイイズムなのかな。
24 :
NPCさん:2005/04/02(土) 18:58:57 ID:???
>21
ブレイクスルーがランダムってどういうことだ?
判定は問答無用で有利になるぞ?
25 :
NPCさん:2005/04/02(土) 19:00:18 ID:???
>>24 間違えた。
そんなに強力じゃなかったり
です。
26 :
NPCさん:2005/04/02(土) 22:37:34 ID:???
>>21 自分のゲームにあうよう、周囲のゲームから学習・洗練することをアンチテーゼというのか?
それって、SWのレーティング表や魔法はバトルテックやルーンクエストへのアンチテーゼというぐらい変な意見だぞ。
27 :
NPCさん:2005/04/02(土) 22:51:47 ID:???
>>26 すまん、その喩え方だと
ホ ン ト に そ ん な 気 が す る
28 :
NPCさん:2005/04/02(土) 23:10:25 ID:???
29 :
NPCさん:2005/04/03(日) 00:25:27 ID:???
で、ジンテーゼにはいつ至るんだ?
30 :
NPCさん:2005/04/03(日) 00:29:09 ID:???
>29
SWとRQやバトテからならアルシャードとか。
ちなみにCD&DとAD&DからできたジンテーゼがD&D3e。
わざわざAを取ったことからも実際は後継でないことが伺える。
31 :
NPCさん:2005/04/03(日) 00:34:48 ID:???
だとFEARゲーとガンヘッドのジンテーゼは、
えーと・・・
メ タ ル ヘ ッ ド マ キ シ マ ム か !?
32 :
NPCさん:2005/04/03(日) 00:58:48 ID:???
MHMはガンヘッドよりどっちかってーと
…ヘクター'87かな。
33 :
NPCさん:2005/04/03(日) 01:01:07 ID:???
いやむしろスーパースターフォース
34 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/03(日) 01:15:37 ID:RoIJd0Uq
いやむしろ鉄甲無敵マリア
>16-18
『阿呆も極まると凄いね』
36 :
NPCさん:2005/04/03(日) 08:59:38 ID:???
37 :
アマいもん:2005/04/03(日) 10:09:16 ID:???
>>4 『天使の歯車』ってなんかメイド喫茶みたいね、兄弟。
38 :
NPCさん:2005/04/03(日) 12:12:05 ID:???
純喫茶「統一帝国」でひとつ。
39 :
NPCさん:2005/04/03(日) 22:38:03 ID:???
純弌喫茶
40 :
NPCさん:2005/04/03(日) 23:30:54 ID:???
純弐喫茶
41 :
NPCさん:2005/04/03(日) 23:33:00 ID:???
店内に戦車がある喫茶「第三帝国」で。
42 :
NPCさん:2005/04/03(日) 23:47:21 ID:???
純弌喫茶「けうまや」vs純喫茶「統一帝国」vs戦車喫茶「第三帝国」
43 :
NPCさん:2005/04/04(月) 13:57:49 ID:???
ロシアンパブ「螺旋屋」
44 :
NPCさん:2005/04/04(月) 21:06:36 ID:???
ポーランド居酒屋「忍者」
45 :
NPCさん:2005/04/04(月) 21:08:32 ID:???
金髪のねーちゃんが満載の秘密クラブ「金剛」
『ツインテールじゃないところがミソじゃろか?』
47 :
NPCさん:2005/04/05(火) 08:51:37 ID:???
もはやオモロ系ウォッチスレですらない。
48 :
NPCさん:2005/04/05(火) 15:59:55 ID:mrR17YHg
ダイヤちゃんはもう牙を抜かれてしまったので つまんない。
49 :
NPCさん:2005/04/05(火) 16:05:15 ID:???
つーか、石頭も回転翼も単体じゃネタにも芸にもならんのだから、もっと名指しでダイヤとかダイヤとかダイヤとかを攻撃して下さい。
50 :
NPCさん:2005/04/05(火) 17:24:55 ID:???
そろそろダイヤがオモロなことをしてくれんかのう。
あと一押しのような気がするんじゃが(w
51 :
NPCさん:2005/04/05(火) 18:04:38 ID:???
石頭も回転翼もネタにならないから、ダイヤもオモロなことをやるにやれんのだろう。
むしろ自称芸人の方こそ、何か芸をするべきだ。
52 :
NPCさん:2005/04/05(火) 18:25:12 ID:???
石頭のブログって、また消えてる?
53 :
NPCさん:2005/04/05(火) 18:42:41 ID:???
久しぶりに覗いてみたが、Scoops!RPGは予想通り更新してないな。
54 :
Janus:2005/04/05(火) 19:52:41 ID:???
>52
別に消えてませんね。
というか、なぜか掲示板でSR判定のスクリプトソースを掲載しているのが謎です。
しかも、判定方法の変更されたシャドウラン第四版では振り足しギミックに意味がないというのに・・・
55 :
NPCさん:2005/04/05(火) 19:55:03 ID:???
どんな風に変更されたの?>SR4th
56 :
Janus:2005/04/05(火) 20:07:05 ID:???
57 :
NPCさん:2005/04/05(火) 20:11:36 ID:???
サンクスヤヌタン。
お、Loose Alliances のプレヴゅーも出てるね。
58 :
NPCさん:2005/04/05(火) 21:32:16 ID:???
>56
天羅とかの判定みたいなやり方って事かな?
59 :
NPCさん:2005/04/05(火) 23:13:14 ID:???
>>58 天羅は技能の段階によって目標値が代わるでしょ?
こっちは完全に5固定で、能力や技能によって振れるダイスの数が変わる、ということだと思う?
60 :
NPCさん:2005/04/05(火) 23:20:59 ID:???
別にいいんじゃね? そもそもまだ3rdで遊んでいる奴にとっては
スクリプトも役に立つじゃん。
使う奴もちびっとはいるかもしれないし。
61 :
NPCさん:2005/04/06(水) 00:11:20 ID:???
ダイヤを騙って煽るか。ネタを潰した分は供給してもらわんと。
あ、今日は4月1日じゃないか。。。
62 :
NPCさん:2005/04/06(水) 13:31:08 ID:???
63 :
NPCさん:2005/04/06(水) 13:39:14 ID:???
1月から準備してたのか。リニュが2月なのに対応してないとか必死なんだか手抜きなんだかわからんな。
64 :
NPCさん:2005/04/06(水) 14:52:33 ID:???
それ以上に文章の脈絡がバラバラで、言い訳がましい内容と相まって非常に見苦しい。
65 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:27:00 ID:???
htmlそのものに著作権はない?
…何が言いたいのやら。
確かにhtmlはパブリックドメインだからないっちゃあないけど。
66 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:29:15 ID:???
htmlのコードそのものに著作権はないかも知れんな。
デザインには著作権が発生すると思うが。
67 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:37:16 ID:???
一番目立つアンチがこれで、ある意味FEARは助かってるんじゃないか(w
68 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:39:21 ID:???
>自分の都合ではないとはいえ、申し訳ない
スゲェな。ネタがスカったのはFEARに非があるとでも言いたげだ。
69 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:44:32 ID:???
一月から準備していて
二月にFEARがリニューアルして
四月に公開
三月は?
70 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:49:58 ID:???
今年は三月は中止になったんじゃないっけ?
ホワイトデーなかったし。
71 :
NPCさん:2005/04/06(水) 15:58:34 ID:???
別に旧HPのそっくりさんでも冗談としては問題無いんじゃないかなあ。
問題はそこじゃなくて、余り面白くなかったってことだろう。
72 :
NPCさん:2005/04/06(水) 16:01:55 ID:???
>>66 少なくともhtml文書に著作権は発生しますよ勿論。
73 :
NPCさん:2005/04/06(水) 16:39:12 ID:???
隠密のサイト丸パクリでFEARマンセーサイト作ったらどんな面するだろう。
74 :
NPCさん:2005/04/06(水) 17:17:42 ID:???
まず作って晒せ。話はそれからだ。
75 :
NPCさん:2005/04/06(水) 17:57:36 ID:???
それはオモロそうだ。是非やってくれ。マンセーアドバイザーくらいにはなってやるぞ。
76 :
NPCさん:2005/04/06(水) 17:59:35 ID:???
あんな汚いソース、どうせいっちゅーねん
77 :
NPCさん:2005/04/06(水) 18:04:26 ID:???
>>76 みてくれが同じならいいよ、手間だが。
ソース丸パクの方が問題あるだろ?訴えられやしないだろうけどな。
78 :
NPCさん:2005/04/06(水) 18:07:40 ID:???
とうとうオモロサイト捏造の段階まで到達したか。素晴らしい。
おれも信者アドバイザーくらいならやるよ?
79 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:04:07 ID:???
ハッカたん 石頭の掲示板でがんばる! の巻
無駄なんだからやめときゃいいのに。
80 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:42:23 ID:???
>あとはまあファイター(HFO)は、他の戦闘クラスと
>くらべますと明らかにバランス、というか魅力に乏しく...って
>これもシステム的か?わからん。高レベルになるにすれ、彼我の、
>各パーティ間の能力的な齟齬が発生する。一番割を喰うのは
>ファイターだし、そもそも或る種の最適化を行なうと皆同じよう
>な系統のFEATととらざるをえなくなり、結局二三系統ぐらいに
>しか成長先がない、
なんだ、石頭は虹厨だったのか
ネタをネタとわからんボダはあそこを読んではいけない気がするのだが
81 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:45:06 ID:???
ていうかさ、虹のファイター使えないはネタなの?
初心者向けの記事にも「あまりお勧めできない」って書いてあるんだけど?
82 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:45:11 ID:???
言われてみればロールパン云々もあそこのパクリだな
石頭=D厨=老害説を唱えてみる俺ガイル
ソニブー
83 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:50:31 ID:???
■
( ゚д゚)<ウルサイ ソニブー スンナ コロスゾ
84 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:53:17 ID:???
85 :
NPCさん:2005/04/07(木) 15:57:08 ID:???
>>80,81
あそこの「ファイターは初心者には難しい説」は間違ってないと思うが
強いHFOを作ろうと思うとキャラも戦術も考えないと無理だし
86 :
NPCさん:2005/04/07(木) 16:55:40 ID:???
HFOは、周りの庭がすげーキレイに見えます。
実は自分の庭も結構いいんですけどね。
限られたリソースを活用しないとツライって話ですかね。
87 :
NPCさん:2005/04/07(木) 18:23:41 ID:???
>>79 でも、ハッカたん、D&D新和版や、シャドウラン2版を一生遊ぶのは無理だと思うぞ。
少なくともガンドッグを遊んだ俺は、もうシャドウラン2版に戻れないw
88 :
NPCさん:2005/04/07(木) 19:53:32 ID:???
89 :
NPCさん:2005/04/07(木) 19:56:26 ID:???
334. コメント欄がないので アキト 2005/04/05 (火) 20:53
maxmum
maximum
ではないかと。
返信 | 投稿者削除
--------------------------------------------------------------------------------
338. ご指摘ありがごとうございます 石頭 2005/04/05 (火) 23:50
まあ面倒なので、特に修正しないかもしれませんが。
・・・・・・・・・・・・。
90 :
NPCさん:2005/04/07(木) 19:57:24 ID:???
HFOは、仲間というか魔法に頼らなければならない部分が
多いのでダメに見えますけど、そんなに悪くないと思います。
ってか誰か
「一本伸ばし20LVで使える存在になれないとだめ」
とでも言っているのだろうか。違うよね?
石頭はロクに読みもせずにバカ抜かしてるだけ
だろうからそもそも論外だが。
91 :
NPCさん:2005/04/07(木) 20:06:47 ID:???
花京院メイド隊って誤記はメジャーなネタなのか?
92 :
NPCさん:2005/04/07(木) 21:08:29 ID:???
面白いと思ってやってるんだろう。あるいは直球の萌えネタと向き合う気恥ずかしさをなんとか誤魔化そうとしているか。
『(わざと名前を間違えて怒りを誘っているぜ)』
94 :
NPCさん:2005/04/07(木) 21:28:47 ID:???
>93
>88
なにがプテラネスだ、恐竜かよ、クソが。
95 :
NPCさん:2005/04/07(木) 21:38:53 ID:???
怒るというより素でアタマ悪く見えるんだよな。>89みたいなのもあるし。
96 :
NPCさん:2005/04/08(金) 00:03:39 ID:???
実際に頭悪いんじゃないの?
なんかわざとわかりにくい表現をつかったり造語を造って
『オレってすげー、頭イイゼ』
ってやってる馬鹿に見えるんだけど
表現に関しては天然って可能性もあるが、まぁ馬鹿なのは変わらないな
97 :
NPCさん:2005/04/08(金) 00:26:49 ID:???
お菓子小説の所見たときは本気で頭大丈夫か?と思った。
自分しか使ってない呼び方を「一般的呼称」とか、そもそもライトノベル自体がティーン向け小説の一般的呼称じゃないのか?とか。
あれだけ短い文にツッコミ所を満載できるのはある意味才能だよな。
哀れみしか感じないが。
98 :
NPCさん:2005/04/08(金) 01:42:50 ID:???
しかしアキトの中の人はあきらかにこのスレを意識してるよな。
翼は知らないけど、はっかタンのとこに石頭、ステルスと制覇
かよ。おめでてーな。
99 :
NPCさん:2005/04/08(金) 01:45:16 ID:???
意識じゃなくて住人なんだと思うヨ。
100 :
NPCさん:2005/04/08(金) 02:08:51 ID:???
なるほど。
101 :
NPCさん:2005/04/08(金) 08:33:07 ID:???
むしろヲチ先を荒らすなと言うべきところか。
102 :
NPCさん:2005/04/08(金) 09:11:36 ID:???
別にネタを提供してくれる限りは誰でも良いよ。
103 :
NPCさん:2005/04/08(金) 10:18:58 ID:???
隠密妄言録
>ともかく、この一件で自分は今後一切●●●●●●●のマスターをする気をなくしました(もともとないが)。
ダブルスタンダードとか生やさしいレベルじゃねえ。
104 :
NPCさん:2005/04/08(金) 10:32:29 ID:???
つーか、●●●●●●●がARAだとしたら、隠密にとって読みやすいルールブックってどんなのよ?
文庫だから1ページに入れられる情報は限られてるが、それと読みづらいのは別問題だろうし、
体裁自体は他のFEARゲーと大して変わらん。
単に坊主が憎くて袈裟まで憎くなってる状態なんだろうが。
まぁ隠密はビョーキだからなぁ。
105 :
NPCさん:2005/04/08(金) 10:53:05 ID:???
ゲーム自体の面白さを先に評価せずに本の体裁だけをグダグダ言っても始まらない。
そこに気づいて欲しいのう。ゲームなんだからさ。(これはハッカたんも陥っていた誤謬だね)
詰まらないならFEAR厨も納得するような不満点を指摘したほうが絶対にWINWINになれるはずなのに。
俺はそんなにFEAR好きじゃないが、見ていて遠回りしているとはよく思う。
106 :
NPCさん:2005/04/08(金) 10:56:43 ID:???
>>87 シャドウラン二版は知らんが赤箱はこれからも一世紀以上遊べるにちがいあんめえ。
3eよりずっと軽いのにあの完成度の高さを超えるのは難しい。
107 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:07:34 ID:???
>105
それはカルテットスレで言ってみて欲しい台詞だね。
たしかにゲーム自体の面白さと本の体裁には直接の
関連はないだろう。しかし、ユーザとして商品評価と
本の体裁には大きな関係があるんじゃないかな。
俺は「このゲームは面白いが本の体裁はイマイチだ。
だがしかしっ、俺はこのゲームを愛するっ!!」と言い切る
馬鹿な人々を好ましく思う。その一方で「このゲームは
面白いかどうかは知らんが、本としてイマイチだから
中を見るまでも無いし、絶対に遊ばない」という奴は、
苦手だ。腹の中で思うのは自由だが、俺の前で言ったら
嫌ってくれとしか聞こえない。
「これこれこういう理由で体裁が悪いと思う」といった文章
をまとめてくれるんであれば、役には立つんだがなぁ。
108 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:19:44 ID:???
隠密はFEARの4文字を見ると、急に乱視かなんかになる病気なんだろ。
109 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:21:07 ID:???
>>107 >「これこれこういう理由で体裁が悪いと思う」
そんなことしたら実は気に入らないから叩いてるだけだってバレちゃうじゃん!
110 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:25:13 ID:???
「FEARゲーが読みにくい」と書くだけで噛みつくヤカラもいて、それくらい言わせろ、と言いたくなるけどさあ。
隠密のは度を越してるよな。
111 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:25:46 ID:???
112 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:37:34 ID:???
隠密は、読みにくいFEARゲーのルルブでも
ちゃんと遊ぶことのできるFEARゲーマーの性能を逆説的に尊敬してるんですよ。
それに、FEARの規約にしても自分にはとても守ることのできない難しい解釈が必要だけど、
それを細かく守っているFEARファンはすごいなぁと、そう言いたいんじゃないでしょうか?
などとオモロ分を垂れ流してみる。
113 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:40:22 ID:???
単に鎌って欲しいだけ。
FEARを嫌ってるのは今は目立ってるからだろうけど、
元々は細江の草の根BBSを荒らして追い出されたからだし、
以前はSNEを熱心に叩いていたわけだし。
114 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:41:09 ID:???
共産党みたいなヤツだな('A`)
115 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:45:40 ID:???
でもあれだ。
言われてみれば読みにくいとかどれも同じとかの批判はあっても、
つまらない、面白くないというゲームに対しての直接的な批判は少ないね。
単に腰が引けてるだけだろうけど。
116 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:50:18 ID:???
>>115 単に判断してないというかできないだけの可能性もあるぞ
あいつ友達少なそうだし、実際プレイできてないから表層部しか叩けないのかも
117 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:53:55 ID:???
118 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:56:33 ID:???
>>117 それさえも妄想だったりしてw
・・・・・・・・・笑えねえ
119 :
NPCさん:2005/04/08(金) 11:57:57 ID:???
ストーカーした女にフラれ、鬱病になったときドラゴンアームズのナイトウィングスを矢って総スカン食らってる。
このときは自分の読み込み不足を認めてる。
120 :
NPCさん:2005/04/08(金) 12:21:07 ID:???
あのね、読み込んだからといってうまくできるかどうかって別なの。
121 :
NPCさん:2005/04/08(金) 12:33:13 ID:???
>>106 ふうむ? どのへんがそんなに遊べる?
普通に飽きると思うんだが。
122 :
NPCさん:2005/04/08(金) 12:40:40 ID:???
>121
うまそうな餌だったのか
123 :
NPCさん:2005/04/08(金) 13:01:43 ID:???
まあ普通に考えて、いまでも赤箱を毎月遊んでいますなんていうのは、ほとんどいないし。
で、そんな人間はSWを一生遊び続けられると思うぞ。
124 :
NPCさん:2005/04/08(金) 13:07:08 ID:???
そうそう。青箱も使わないとな。
125 :
NPCさん:2005/04/08(金) 13:09:39 ID:???
>>103 自分の嘘にあわせて会話を進められてからその作品をやる気がなくなったってどういうことやねん
126 :
NPCさん:2005/04/08(金) 13:24:46 ID:???
万一同じ卓になるリスクを考えてコンベでガンドッグの卓につけない俺。
やめて欲しいよな。逆宣伝もいいところだ。
127 :
NPCさん:2005/04/08(金) 13:29:49 ID:???
今はむげファンみたいですよ。
128 :
NPCさん:2005/04/08(金) 18:05:34 ID:???
>127
どっちもイイゲームなのにあいつがいるばかりにコンベで遊べないなんて……。
129 :
NPCさん:2005/04/08(金) 21:03:18 ID:???
>>114 共産党は、オモロだけでなく面白い。
コピーライターのセンスがある。
ただそれだけなんだけど、絶滅はして欲しくないね。
130 :
NPCさん:2005/04/08(金) 21:07:36 ID:???
>>129 面白い成分がオモロ分の1/1000以下だからなあ・・・・・
そのオモロ分も日本への害毒考えると「いらん」て言い切れる程度しかないし。
結論:中国に亡命シル!
131 :
NPCさん:2005/04/08(金) 21:13:52 ID:???
>>130 要は糾弾ビラをパクってネタ文章書けってことよ!
以前某所では、
「バレンタイン等と浮かれている資本主義の走狗を糾弾し!教育・更生されるべし!」
ビラが捲かれたことが…活動並びに宣伝は2ちゃんの喪男板を中心に行なうらしい…
ダメポ('A`)
132 :
NPCさん:2005/04/08(金) 22:28:30 ID:???
それは本当に日本共産党なの?
133 :
NPCさん:2005/04/08(金) 22:31:05 ID:???
どっちかってーと右翼っぽいなぁ。
134 :
NPCさん:2005/04/08(金) 22:34:58 ID:???
自民や共産は残ってもいい。
憎むべきは公明だろ。
公明叩かずに共産だけ叩く奴は信者。
135 :
NPCさん:2005/04/08(金) 23:43:00 ID:???
隠密は痛いところ突かれたらすぐ黙るな。
いいかげん、ガンドッグとFEARゲーのルールブックはDTPその他の点で大差ないことを
認めりゃいいのに。読みにくいってんなら五十歩百歩だ。
136 :
NPCさん:2005/04/09(土) 10:32:57 ID:???
認めたら叩く理由がなくなっちゃうじゃなーい。
つうか、『俺は嫌いだから叩いてんだ! 理由なんかねぇ! 文句あっかファッキン!』って言えばいいのにな。
言えないのはチキンきわまりねーぜ。 な、隠密さんよぉ。
137 :
NPCさん:2005/04/09(土) 10:41:01 ID:???
>>135-136 みたいなのが一々反応すると自称精神病患者である隠密が
「反メジャーな俺カッコイー! 流行に流されない俺様超クール!」
って妄想をさらに強化しそうな予感。
138 :
NPCさん:2005/04/09(土) 10:44:40 ID:???
え、隠密ってFEARの宣伝係じゃなかったの?
「アンチFEARなんてこの程度のアホな叩き方しか出来ませんから!」つー感じで
139 :
NPCさん:2005/04/09(土) 10:46:06 ID:???
>自称精神病患者
「俺はオカシイってことが自分で分かってるからオカシクないんだ!」
と叫ぶ人のことか。
140 :
NPCさん:2005/04/09(土) 10:47:51 ID:???
>139
ボクは病人なんだから優しくしてください、とか言いながら好き勝手する人も含む。
141 :
NPCさん:2005/04/09(土) 12:27:55 ID:???
なーなー、みんなホントに今でも隠密見てるのか?
アレはホントに病人なんでオモロでもないし、もう全然見てないのだが…
142 :
NPCさん:2005/04/09(土) 13:22:21 ID:???
みんなが病気扱いするから、彼はどんどん拗ねていくんでしょ?
彼を健康状態に戻すために、彼の意見をマンセーして、みんなでFEARを叩こうよ。
【やなこった】
143 :
NPCさん:2005/04/09(土) 17:42:19 ID:???
>142
しかし正直な話サプリメントも出るしサポートもあるし、
新作も出すし叩くべきところなんてどこにもないのだ。
あとは純粋に好みの問題で嫌いだって言ったところではいそうですかだし。
144 :
NPCさん:2005/04/09(土) 17:43:43 ID:???
145 :
NPCさん:2005/04/09(土) 17:44:57 ID:???
そうだね。共産党はむしろ禁酒法。
146 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/09(土) 21:39:35 ID:5ZK/RBhF
隠密の同人誌「それなりに遊んでいる人の考え方」はそれなりに楽しめたんだが…なんであんなにポジティブな意見が書けるヤツなのに…本人はあんなにネガティブなんだ?
147 :
NPCさん:2005/04/09(土) 21:45:14 ID:???
FEARへの怨念が所以だろう。
148 :
NPCさん:2005/04/09(土) 21:53:31 ID:???
普段は他の面子とよろしくやっていても、ダードスレ等々で怨念を吐き出してる奴も多そうな気がするから、
特に不思議とは思わんな<隠密
もっとも2chで覆面状態ならともかく、自分のサイトであれ程阿呆なことを書けるのは、ある意味スゴイと思うが。
149 :
NPCさん:2005/04/09(土) 22:06:50 ID:???
>>147 あ、それ間違い。
何故ならSNEにも昔は同様の態度だったから。
谷川むつみ嬢は例外として、それ以外は対象に対する怨念ではないね。
おそらくは対象は何でもよくて、なるべくメジャーな敵がいいんだと思う。
150 :
NPCさん:2005/04/09(土) 22:37:42 ID:???
メジャーを敵視したいのも間違いだと思う、
主体はマイノリティへのタニマチ意識じゃないか?
151 :
NPCさん:2005/04/09(土) 23:00:03 ID:???
>>150 そう思う根拠は?
とにかくその時点でのメジャーな存在に対して逆恨みして騒ぎ立てる体質は
谷川むつみ粘着事件とかJGCを糾弾しよう事件とかで明らかになっているわけだけど。
152 :
NPCさん:2005/04/09(土) 23:31:09 ID:???
メジャーへの怨念ってことだな。
153 :
NPCさん:2005/04/10(日) 00:33:51 ID:???
やっぱサヨクじゃん。
154 :
NPCさん:2005/04/10(日) 01:34:21 ID:???
詭弁のガイドライン?
まあ、ウヨサヨで話をうやむやにしたい気持ちも分かるけど、隠密の話にもどろうか。
155 :
NPCさん:2005/04/10(日) 01:58:16 ID:???
多分ね、一番近いのはこういう人。
隣家の悪口を言いふらして歩くおばさん。(おっさんでも可)
自分が常に一方的に被害者であるかのように振舞うタイプね。
156 :
NPCさん:2005/04/10(日) 02:34:04 ID:???
一日中ラジカセ外に向けて鳴らしたりするのか
157 :
NPCさん:2005/04/10(日) 16:44:31 ID:???
FEARのルールブック、アークライトのルールブックおれはすべて見下さん。
すべて──平等に価値がない!
それで良いじゃないか。
158 :
NPCさん:2005/04/10(日) 17:10:18 ID:???
そういうスタンスだった時期もあるけど。
その時は「実在しない理想をモデルに現実を批判する無知な批判屋」と叩かれたんで、
仕方なく何かのゲームを持ち上げるようにしたみたいよ。
159 :
NPCさん:2005/04/10(日) 17:14:28 ID:???
それで銃犬とかむげファンを引き合いに出すようにしているのか。
だが銃犬はともかく、むげファンじゃ、FEARゲーの引き立て役にしかならんぞw
160 :
NPCさん:2005/04/10(日) 17:18:29 ID:???
この際、ポイントはそんなところではなく。
引き合いに出されたゲームにとってダメージになることだと思う。
新紀元社が営業妨害で訴えても不思議じゃないと、個人的には思う。
161 :
NPCさん:2005/04/10(日) 17:19:56 ID:???
隠密を貶すのは一向に構わんが
調子に乗って他のシステム貶してんじゃねーよFEAR厨。
162 :
NPCさん:2005/04/10(日) 17:22:51 ID:???
>159、>161
隠密、自演乙!
163 :
NPCさん:2005/04/10(日) 20:06:34 ID:???
164 :
NPCさん:2005/04/10(日) 21:10:51 ID:???
なにその4月1日限定2ちゃんトップページみたいなの
165 :
NPCさん:2005/04/12(火) 03:43:55 ID:???
166 :
NPCさん:2005/04/13(水) 22:48:07 ID:???
止まったな
167 :
NPCさん:2005/04/14(木) 00:31:28 ID:???
ハッカは今回の回答採点してくんねーのかな?
168 :
NPCさん:2005/04/14(木) 00:46:43 ID:???
今後のやってダイヤにやって欲しいこと、男の掲示板に私の顔が殴りたければ、(顔面あり)の格闘技のオープントーナメントに参加したまえ、誰が私であるかは自然とわかるだろう。
169 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:39:47 ID:???
170 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:47:05 ID:???
いまだに「謝罪しる」って言ってる韓国や中国には戦後の条約とかでとっくに賠償済み。
その上、歴代の首相が何人も頭を下げてるし、天皇も謝った。
このうえ何を求められてるのか正直わからん。
ちなみに、ドイツはポーランドとユダヤ人には謝ったが、他の植民地とかには謝って無いぞ。
171 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:50:24 ID:???
「謝罪しろ」って上から言うのがカッコイイ。そんな気がする。
172 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:53:59 ID:???
×確立
○確率
>>169 知ったかぶりなら知らなくて当然だ。矛盾してるぞ。
173 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:55:32 ID:???
ついでに、「日本が」常任理事国に反対してるのは中国と韓国くらいなもんだ。
オランダが微妙に日本嫌いらしいけど。東南アジアの植民地取られたから。
174 :
NPCさん:2005/04/14(木) 22:58:52 ID:???
175 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:00:52 ID:???
>>174 高い金払ってんだからそれ相応の待遇を得たっていいじゃん。
176 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:02:01 ID:???
>>175 アメリカも中国もロシアも負担金滞納しまくりだが威張ってるぞ?
177 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:03:07 ID:???
>>176 だから、何でそいつらより下のままでいなくちゃいけないのさ?
178 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:08:31 ID:???
武力を背景にした政治力において勝てないからさ。
常任理事国なんて存在そのものに疑問を抱く今日この頃。
179 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:11:10 ID:???
政治版IKE
180 :
NPCさん:2005/04/14(木) 23:14:28 ID:???
181 :
NPCさん:2005/04/15(金) 03:22:45 ID:???
>174
ドイツがツッコミを入れてくれれば面白いんだけどな
今、日本とドイツって仲良かったっけ?
182 :
NPCさん:2005/04/15(金) 06:50:37 ID:???
>181
中国とドイツの会談のニュースでドイツが何か言ってた気ガス
183 :
NPCさん:2005/04/15(金) 07:16:35 ID:???
隠密氏がまたなんか戯言を吐いているが。
184 :
NPCさん:2005/04/15(金) 09:02:37 ID:???
>183
典型的なダメ意見だな。いっそ模範としたいぐらいだ。
185 :
NPCさん:2005/04/15(金) 10:37:43 ID:???
説明してほしいって言えないわけだしね。
186 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:24:13 ID:???
>●●●●●●●は全員がルールブックを熟読していないとロクに機能しないシステム文庫で安いからこーゆーコトもできるんでしょうね。
アリアンロッドやFEARに限った問題じゃねーよな。
説明されなくて知らないシステムだったらどんなシステムも遊べないよ。
隠密って頭おかしい人?
187 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:26:24 ID:???
おかしいのに誰も異論はないな。
188 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:26:57 ID:???
てかそういう意味では全員がルルブ持ってないと苦しいD&Dのほうがつらいよな
彼には「私怨粘着乙」というほかかける言葉が見つからない
189 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:27:44 ID:???
190 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:29:44 ID:???
GMはヤツが隠密だと気づいていたから、ハブった、に1票。
191 :
NPCさん:2005/04/15(金) 11:33:55 ID:???
真面目にセッションしても叩かれるんじゃ最初からみんな楽しく遊べるように排除するほうが賢いな。
192 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:02:25 ID:???
しかし隠密はいつまであの基地外じみた伏せ字を続けるのだろうか。
もうあれだけであいつの主張が粘着じみていることの証明になっている希ガス。
193 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:07:20 ID:???
あれをやめるだけでまともそうな主張に……は見えないけどな。
194 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:09:46 ID:???
もしかして書名は著作権で保護される範囲に含まれないことを知らないのかね。
195 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:10:39 ID:???
著作権と商標権と意匠登録権の区別はついていなさそうではある。
196 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:13:06 ID:???
隠密はFEARのサイトに書かれた文章の意味も分からなかった馬鹿ってことだろ
197 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:13:32 ID:???
未だにこいつの主張の「ガンドッグは読みやすいけど、FEARゲーは最悪のレイアウト」ってのが理解できん……
ガンドッグは広義のFEARゲーレイアウトだと思うんだが
198 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:15:10 ID:???
>197
違いがあるとすれば、ガンドッグはシナリオが本の真ん中にあったり、
キャラメイクのときに行ったり来たりを繰り返す必要があるとこくらいだな。
199 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:15:42 ID:???
>198
つまりそっちのほうが読み易い……ワケねぇー!
200 :
NPCさん:2005/04/15(金) 12:17:25 ID:???
最悪だと思うのは主観の問題だからそれでいい。
引き合いにガンドッグ持ち出して逆宣伝するのは止めて欲しい。
無限のファンタジアもな。
201 :
NPCさん:2005/04/15(金) 13:55:55 ID:???
そして隠密は言うほど自分が好きなゲーム遊んでないんだよな。
FEARゲーの方が遊んでる頻度は多いんだよな。
202 :
NPCさん:2005/04/15(金) 13:57:38 ID:???
劣化したゲーマーであるところの自分が遊ぶことで、
自説の正しさを証明しようとしてるんだろうか?
203 :
NPCさん:2005/04/15(金) 13:58:43 ID:???
SNE叩いていたころはSNEのゲームを主にプレイしていたっぽいしな。
204 :
NPCさん:2005/04/15(金) 14:23:02 ID:???
そうか、奴は何事にもケチをつける性分なので、
現在メインでやってるシステムを常に叩き続けるんだよ!
205 :
NPCさん:2005/04/15(金) 14:31:11 ID:???
説明が足りないGMが存在するのは、EARのシステムのせいで、
それはシステムが原因によって起こる普遍的な出来事である、か。
頭おかしいんじゃねえか?
206 :
NPCさん:2005/04/15(金) 14:53:20 ID:???
おかしいのに誰も異論はないな。
207 :
NPCさん:2005/04/15(金) 14:56:13 ID:???
何に対する異論?
208 :
NPCさん:2005/04/15(金) 15:32:42 ID:???
ていうか、隠密は「遊ぶゲームシステムを全く知らない」という事を最初に明言したのかどうかが不明。この時点で情報の不足。
209 :
NPCさん:2005/04/15(金) 15:39:19 ID:???
「マルマルマルマルマルマルマルなんか全然知りませんよ!」
……追い出すな、こんな生き物。
210 :
NPCさん:2005/04/15(金) 15:46:50 ID:???
>全員がルールブックを熟読していないとロクに機能しないシステム
取り消し線つけたら何書いてもいいとでも思っているだろうか
熟読していないとロクに機能しないなら、その場でルルブ渡しても仕方が無いんだが
GMの説明も意味が無い事になるし
GMの説明もなく、隣のPLに見せてもらっただけで「事なきを得た」んだろ?
隣のPLからひったくって、プレイほったらかしで熟読したのか
211 :
アンチFEAR:2005/04/15(金) 18:07:51 ID:ygeUPG5x
まともな事言ってんじゃねぇかよ。
どこが叩かれる理由があるんだ?
212 :
NPCさん:2005/04/15(金) 18:10:49 ID:???
>>211 >理由
FEARゲーのみの特性のように書いてる点。
213 :
NPCさん:2005/04/15(金) 18:11:40 ID:???
釣るならとりあえず、出ている意見に反論してからにしてくれ。
214 :
NPCさん:2005/04/15(金) 18:28:01 ID:???
D&Dってルール熟知してる人いないと難しいすよ。
215 :
NPCさん:2005/04/15(金) 19:18:43 ID:???
熟知してても、D&Dの場合、ルールブックは手元に欲しい。
216 :
NPCさん:2005/04/15(金) 19:18:53 ID:???
>>211 お前がアンチだからだ。同じように、隠密もアンチだからだ。FEARのアンチだから叩かれるんじゃない、どこのどんなシステムや
メーカーに対してでも、アンチはアンチである、ただそれだけで叩かれる理由なんだ。わかったか、このクソアンチ。
217 :
NPCさん:2005/04/15(金) 19:43:06 ID:???
>215
修正値とか射程とかの具体的な数値を全部覚えてる人間は少ないしな。
「ナイトヴィジョンはどこまで見通せるか」とか、
「3/4遮蔽の修正はどれだけか」とかも普通はルールブックで確認するし。
218 :
NPCさん:2005/04/15(金) 20:50:47 ID:???
>>217 しかし、隠密はそんなことしない。
FEARのゲムじゃないので全部暗記できてる。超余裕。
219 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/15(金) 21:09:26 ID:ZSGgLCZH
っつうかガンドッグのアイテムがFEAR風カード形式で紹介されてなかったらどれだけ読み辛くなってたか…
220 :
NPCさん:2005/04/15(金) 21:15:25 ID:???
>>219 おそらくそこはTCGのパクリであってFEARとは関係がないという見解だと思われw
221 :
NPCさん:2005/04/15(金) 21:43:26 ID:???
>>218 暗記なんてとんでもない。
熟読しなくても機能するシステムなので問題ありません。
222 :
NPCさん:2005/04/15(金) 21:45:12 ID:???
隠密によれば同じシステムを使い回してるのに、何であいつはルールブックないとできないんだ?
223 :
NPCさん:2005/04/15(金) 21:48:04 ID:???
どんなゲームでも結局出来ないから。
もしくは失敗した方が叩くネタになるので覚える気がない。
224 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:22:58 ID:???
225 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:25:51 ID:???
>224
いくらか遊んで、ダメだと思ったら遊ばなくなるのが普通だと思うのだが、
遊び続けている上で叩くってのがよくわからん。
他のシステムに移ればいいと思うんだが。
226 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:26:20 ID:???
ハッ!そんなわけねー!
227 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:26:42 ID:???
>>209 叩いてるゲームを遊ぶくらいなら、出来のいいゲームを楽しく遊べばいいのにね、という話ですよ。
隠密先生。
228 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/15(金) 22:33:10 ID:ZSGgLCZH
なんだかんだ言ってもFEARゲーのこと好きなのかもな。
好きな子ほどイヂメがいがあるってヤツだw
229 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:34:14 ID:???
230 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:49:36 ID:???
>>224 どこをどう読んだらそんな不思議結論がでるんだ。
なぜ好きなゲームじゃなくて、叩き対象のゲームであそんでるんだ?って話だろうに。
それで、次にケチをつけるためのお望みのレスは帰ってきたかね?
231 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:49:40 ID:???
小学生は言いすぎだろ。
「手に入らないのならいっそメチャクチャにしてやりたい!」という
青臭いリビドーやルサンチマンからリア中高校生くらいの知的センスを感じる。
232 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:52:43 ID:???
>遊んでるシステムを叩くのがNGなら遊ばずに叩いてるのはokだって意見なんだよな?
つまり「遊ばずに叩くのはNG」って言われたくないから、叩く為に嫌いなゲームをしているって?
……馬鹿?
233 :
NPCさん:2005/04/15(金) 22:53:16 ID:???
>>231 古風なパターンとしては、失恋した女性(人間に限らず)がとりがちな行動でもある。
が、隠密だしなあw
234 :
NPCさん:2005/04/15(金) 23:07:36 ID:???
アキトみたく論考のひとつも書けばいいのに。
235 :
NPCさん:2005/04/15(金) 23:11:54 ID:???
> 意地っ張りで、恋に不器用で、まるで見ちゃいられないの。
> もう、つきあっちゃえばいいのに…!(女子中学生口調で!)
236 :
NPCさん:2005/04/16(土) 00:35:17 ID:???
>>228 昔はSNEのゲームに同じことをしていたから、FEARかどうかはあまり重要なんじゃないと思う。
そのゲームを叩くと注目を浴びられるかどうかというのが基準のように思える。
237 :
NPCさん:2005/04/16(土) 01:11:10 ID:???
>234
論考はいいから掲示板での返答でもしてもらいたいな
それと、本人乙
238 :
NPCさん:2005/04/16(土) 11:04:29 ID:???
隠密先生を評価しようとする言葉をいろいろ考えるが、どうしても「頭がおかしい」以外が思い浮かばない・・・
239 :
NPCさん:2005/04/16(土) 11:06:07 ID:???
「分かりやすい言葉とシンプルな理論で反骨精神を表す」
……というのはどうだ?w
240 :
NPCさん:2005/04/16(土) 11:10:58 ID:???
「隠密先生の●は●●●●」
241 :
NPCさん:2005/04/16(土) 11:24:55 ID:???
「●●先生は●が●●●●」
242 :
NPCさん:2005/04/16(土) 11:29:35 ID:???
>240
ある意味わかりやす過ぎてワロタw
243 :
NPCさん:2005/04/16(土) 18:02:18 ID:???
>>196 いやいや、あれは「FEARはサイトのレイアウトも(ry」っつージョークだから。
244 :
NPCさん:2005/04/16(土) 18:03:15 ID:???
サイトのレイアウトと著作権と商標権と意匠登録権ってどう関係があるんだ?
245 :
NPCさん:2005/04/16(土) 20:31:36 ID:???
隠密が論理的に見せかけようとして必死だな、というのはわかるのだが、
FEARのシステムデザインやら装丁やらのよさを判りやすく解説してくれている
場所がないのはどういうわけなんだろう?
そういう場所があれば、隠密はぐうの音もでなくなるだろうに。
246 :
NPCさん:2005/04/16(土) 20:41:20 ID:???
そりゃ、そんなこと解説する必要がないからだろう。社員じゃないんだし。
そんなもの書くよりはそのシステムを使って楽しいセッションするほうが、
自分のプレイグループに新人を引き込むほうが簡単だし。
247 :
NPCさん:2005/04/16(土) 20:46:26 ID:???
>>246 別の妄言をまき散らすだけでしょ。
根本的な問題として、FEARのゲームの内容と隠密の発言の内容には関連性がないから。
FEARは隠密の叩くための機能の、隠密の敵対存在としての役割を現在割り振られているにすぎないわけで。
過去にその役割をSNE、角川がになわされていたようにね。
そして、ここがポイントんだが、FEARのゲームが無謬だったり、欠点がなかったり、圧倒的に使いやすかったりするわけではない。
だから、FEARを叩くこと=オモロなわけではない。
ただ、相対的に見て隠密の主張に論理的な矛盾があったり、主観的な評価を恣意的に一般化しているように見えたり、
なによりその表現の手段が●●●●じみていたりするのがオモロであるということ。
例えば半年して、叩く対象がHJに変わったとして、キモ楽しませてくれるでしょ。隠密先生は。
248 :
NPCさん:2005/04/16(土) 21:50:13 ID:???
>>245 各システムごとになら、あるでしょ。
ハッカのところのエンゼルギアでもいいし、NOVAならあちこちにある。
アリアンロッドも使い回しの話とかで、各所にあるぞ。
それをFEAR全体に広げるなら、
>>246-247になるわな。
249 :
NPCさん:2005/04/16(土) 21:54:54 ID:???
250 :
NPCさん:2005/04/16(土) 22:53:38 ID:???
345に本人降臨か。
251 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/16(土) 23:15:11 ID:???
「いま欲しいんだよね!FEARの誹謗が!
これ返信怨鎖・怨密
これは怨密棒・劣化
キミもアンチだ!」
DX●●●●●●●●返信セット!
「俺の相棒ガンドッグ」
『相棒って言うな!』
252 :
NPCさん:2005/04/17(日) 01:09:30 ID:???
>>245 FEARゲーを持ち上げて他のゲームを誹謗しているような
ところがあるなら、とっくにこのスレで晒されてるだろ。
●●先生が●●にされているのは、その●違いっぷりなんだから、
対象が変わっても●●い扱いされるってw
253 :
NPCさん:2005/04/17(日) 03:29:17 ID:???
現実と自分とをすり寄せられない、チャレンジしてる人なのかしらね。
254 :
NPCさん:2005/04/17(日) 03:40:07 ID:???
現実がチャレンジされてる人
… relly challenged person とでも呼ぶか
255 :
NPCさん:2005/04/17(日) 03:42:04 ID:???
really challenged person
256 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:05:20 ID:???
>252
FEARゲーを遊ばない奴は時代遅れ。
FEARゲーの圧倒的よさを認めない奴は老害。
そんな主張だったらちらほら見るけどな。
257 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:08:41 ID:???
>>256 部分的には正解だからだろう。
FEARゲーというレッテルだけで遊ばないのは時代遅れだし、
FEARゲーというレッテルだけで良さを認めないのは、老害というか意固地だな。
258 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:12:35 ID:???
>>257 誰もが新作ゲームをすべて遊べるだけの金と時間が有るわけじゃないので
過去のFEARゲーを遊んだ経験から、選んだり選ばなかったりすることは十分ありえると思うが?
(当然、FEAR以外のメーカーの作品にも言えるわけだが)
259 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:20:12 ID:???
260 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:25:21 ID:???
>>256 それだけじゃFEARゲーほめたらいかんという話になっちゃう。
FEARゲー持ち上げるところじゃなくて、FEARゲーと比較してよそのゲームを貶さないと。
それも主観で。
261 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:26:39 ID:???
まあどうせ大概レッテルか困ったちゃんかのどちらかが理由なんだろうけどな。
そんな俺も別にFEARゲーは好みではないわけだが
やはり●●先生はオモロだとは思う。
262 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:28:24 ID:???
>>258 過去の体験に基づいてプレイしてないゲームを叩いたら
そりゃどこのメーカーのゲームでもいかんだろ。
263 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:35:27 ID:???
>>262 でも隠密はきちんと遊んだ上で苦言を呈しているでしょ?
264 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:38:29 ID:???
苦言を呈すのと貶めてるのの違いが解らんとは哀れなヤツだよな。
265 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:39:31 ID:???
>>263 262は258へのレス。
隠密がきちんと遊んだと思うならそれは自由だし、
苦言なんだと思うならそれも自由だね。
俺は楽しませてもらってる。●●●●を遠くから見るように。
266 :
NPCさん:2005/04/17(日) 11:03:41 ID:???
>>265 258は257へのレス
メーカーに対してレッテルを貼って遊ぶ遊ばないを決めるのはおかしな事じゃ有るまい。って話。
遊んでないシステムに対してどうこう言うのはおかしな事だと思うけどな。
267 :
NPCさん:2005/04/17(日) 11:09:35 ID:???
>>266 だからそっちの方にはレスしてないよ。
もっとも、過去の体験から遊ばないという旨をわざわざネットで表明したら
このスレで愛でられる対象になると思うけど。
268 :
NPCさん:2005/04/17(日) 13:18:34 ID:???
>266
システムは何でも手を出すし本は濫読という俺からすると、
もったいないなぁ、かわいそうだなぁ、とは思うけどね。
269 :
257:2005/04/17(日) 13:26:29 ID:???
>266
うん、そうだね。
遊ぶ遊ばないは自由。
ただ、257は256へのレスだから、
そんなことをわざわざ主張する奴はどうかしているねってこと。
270 :
NPCさん:2005/04/17(日) 13:54:29 ID:???
271 :
NPCさん:2005/04/17(日) 13:57:15 ID:???
>270
そりゃ庶民じゃなくてすら有限だけどさ。
たかが数千円の基本ルールブックを買って読んで、
ちょっとでも面白そうならコンベででもオンセででも遊んでみるのは、
よほど忙しいとかでなければ不可能ではないでしょ。
272 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:22:12 ID:???
>>271 自分の判断で、買わない・読まない・遊ばないのは自由。
だからといって、そういう判断をした所の物を現状も知らずに叩くのは論外。
叩く為に遊んでるのは物好きか●●●●
273 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:30:00 ID:???
叩くために●●のサイトを読んでる我々も物好きか●●●●って訳だ。
274 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:30:21 ID:???
>>272 その姿勢がもったいなくてかわいそうだって言ってるんだけどね(苦笑
275 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:31:31 ID:???
>>273 もちろん楽しむために、ですよ?
あなたは隠密を叩くために読んでいるんですか。
あなたは物好きか●●●●なんですね。
276 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:45:17 ID:???
>>274 買う買わないを自分の判断でするジャンルはないのか?
本でも服でも食べ物でもTVゲームでもいいけど。そのジャンルについて
「新しいのが出たら片っ端から手を出してるもったいないなぁ、かわいそうだなぁ、とは思うけどね。」
と自分が言われたらどう思う?ああそうかと思って買い始めるか?金も時間も有限なのに。
277 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:46:46 ID:???
>>276 それができるだけの処理能力と金があれば、おのずから時間的余裕もできる。
だから、そうできない人をもったいなくて「かわいそうだ」なあって思うんだよ。
278 :
NPCさん:2005/04/17(日) 14:57:30 ID:???
279 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:00:27 ID:???
>>278 情報の処理能力も庶民だからないのかぁ?
280 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:00:55 ID:???
それって何だよ。
なんだか話がかみ合ってない様に見えるが。
281 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:02:40 ID:???
「叩くためにルールブックを買ってプレイするのは悪くないけど、普通はそんな金も時間もないから不許可」
などという不可解な主張をしたのは俺ではない。
282 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:05:32 ID:???
なんかやたらとレスが早いなあw
とりあえず、もう少し落ち着いて考えてから書こう、な?
283 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:17:39 ID:???
どうも
>>257と
>>258で互いに「その話はしていない、俺の言いたいのはここ」というポイントがずれているようだが。
284 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:23:36 ID:???
とりあえず、一般化した話がしたいなら次のキーワードを脳内から削除しろ
「FEAR」「隠密」「叩き」「レッテル貼り」
FEARに限らず云々の話と、俺が言っているのはその「FEARであるから云々」の部分だからという構図になってないか?
前提が違うのに
>>266、
>>268辺りの話しているからややこしくなっているようだが
285 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:24:50 ID:???
なんにせよ●●先生には、これから●●●●以外のゲームも●いていただきたい。
ガ●●●●とか●●の●●●●●●とか。
可能なら二度とプレイしないと公言していただきたい。
286 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:29:50 ID:???
>>277 で結局
>>277はあらゆる物で「何でも手を出すだけの処理能力と金と時間的余裕」はあるのか?
287 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:33:09 ID:???
もしかして●●の話題から話を逸らしたい人がいる?
288 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:34:08 ID:???
>>286 TRPGに関してはYESだな。
こう答えると、この世のありとあらゆる物が対象なら・・・、という極論を展開したアホはここを突っ込みどころと喜ぶかもしれないけどな。
289 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:34:43 ID:???
●●は●●●●でいいじゃないか。それとも新しいネタでもでたのか?
290 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:38:32 ID:???
291 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:42:42 ID:???
>>288 君がTRPGに関してYESであるように、TRPGはNOでも他の分野でYESという人も居る。
で、君がTRPG以外の、取捨選択して購入する分野で
>>268や
>>277のように言われたら
「なるほどそうか、じゃあ片っ端から買うか」となるか?
292 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:47:37 ID:???
>>290 すまんかった、その流れの中で妙な事言う奴が居たので気になっただけ。
隠密いじりのネタがあるならどうぞ。
293 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:55:42 ID:???
294 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:54:46 ID:???
厨は他人に踏み絵させるのが好きだよなw
295 :
NPCさん:2005/04/17(日) 21:36:26 ID:???
俺がアリアンロッドというTRPGを初プレイした時は、ルルブ持ってるのも事前に読んでたのも
俺一人という状況で、約4時間で2シナリオをそこそこ順調に回したんだが、
隠密先生は何をプレイしたんだろうね。伏せ字だからさっぱり分からんが。
296 :
NPCさん:2005/04/17(日) 22:16:39 ID:???
297 :
NPCさん:2005/04/17(日) 22:26:57 ID:???
自分は無能なんですと懺悔してるんじゃないの?
憐憫の情を持ってやれよ。
298 :
NPCさん:2005/04/17(日) 22:27:56 ID:???
>>296 ●●の話をしてるように読めるけど。
それとも●●先生ご本人?
299 :
NPCさん:2005/04/17(日) 22:43:24 ID:???
300 :
NPCさん:2005/04/17(日) 23:02:09 ID:???
>>295 隠密先生の遊んだのは●●●●●ッ●だから、君の遊んだゲームとは違う
301 :
NPCさん:2005/04/17(日) 23:09:44 ID:???
アナルファ(ry
302 :
NPCさん:2005/04/17(日) 23:52:33 ID:???
>>299 お前、今何の話をしてるのかも分かってないだろ?w
303 :
NPCさん:2005/04/18(月) 01:22:57 ID:???
踏み絵というより自爆
304 :
NPCさん:2005/04/18(月) 22:39:55 ID:???
かいちょと翼タンがなんか言ってるけど相変わらず良くわからん
305 :
NPCさん:2005/04/18(月) 22:44:02 ID:???
・・・・翼タン、なんか戻っちゃった?
306 :
NPCさん:2005/04/18(月) 23:01:51 ID:???
ギャルゲやエロゲの萌えが共有できないかもしれないが、
人類は他のもんで共有できるわけで。
307 :
NPCさん:2005/04/19(火) 00:05:47 ID:???
>305
え、マトモだった時期あった?
308 :
NPCさん:2005/04/19(火) 00:08:08 ID:???
会長の言ってる事は、「キャラクタープレイを批判してる漏れってカコイイでしょ?!」って事。
合気チットとかパトスチットでも配っておけば?
309 :
NPCさん:2005/04/19(火) 00:40:06 ID:???
会長のはむしろ、最近このスレで話題になってないので、寂しくて書いたような風情が。
310 :
NPCさん:2005/04/19(火) 00:44:47 ID:???
会長はツンデレという事か。
311 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:00:47 ID:???
漢の掲示板 麻宮サキの父親って、サキに絵本呼んであげてるとき首斬られたんじゃないの?
312 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:18:03 ID:???
アンバー家の館にもぐった奴、挙手。
313 :
NPCさん:2005/04/19(火) 04:48:31 ID:???
アンバーは知らんが
「俺のッ!美少女エルフ魔法戦士がッ! 熊にッ? 熊にッ!?」(卓大爆笑)
なら既に通過した
314 :
NPCさん:2005/04/19(火) 12:37:25 ID:???
キャラクタープレイって、萌えキャラをプレイすることなのかな?
315 :
NPCさん:2005/04/19(火) 13:32:57 ID:???
違います。
316 :
ゑ:2005/04/19(火) 15:22:50 ID:???
>314
キャラクタープレイというのは、ゲームによって直接的に定義されるもの
ではなく、すでに提供されている情報を補完する形でプレイヤーが創造
する行動の細部を指すものです。
たとえば、酒場で酒を飲むときに、ドワーフだから火酒だ、エルフだから
ワインだと拘ることはキャラクタープレイにあたります。
キャラクタープレイには強いと弱いがあります。強いキャラクタープレイ
というのは、セッションの進行を阻害する類のものとされます。
で、弱いキャラクタープレイは推奨されますが、強いキャラクタープレイ
は排斥されるべきものなのです。区分が不明瞭なので、公平のために
「上級者」が判断することにするのが妥当でしょう。
317 :
NPCさん:2005/04/19(火) 15:25:47 ID:???
318 :
ゑ:2005/04/19(火) 15:29:41 ID:???
>316
いちいち指摘するのもアホらしいですが、「上級者」というのは影響力を
維持したがる老害たちによって認定されることになりかねません。よって
この論理展開は不完全なものです。
相手のプレイを非難するときに「お前のアレは強いキャラプレだ」と主張
すると非常に便利。基準を明らかにせよという反論はスルーすればよい。
実際的に使おうとするならば、他者を評価する道具としてではなく、自己
の行動を反省して高めるための鏡としてでしょうか。
……なんて考えたりしたもんです。
319 :
NPCさん:2005/04/19(火) 16:01:59 ID:???
>316
言い方が逆で、
セッションの進行を阻害する類のものが強いキャラクタープレイだと思う。
ゑは分かっていて言ってると思うけど一応ね。
幸運不運でいう運みたいなもので、キャラクタープレイ自体は良くも悪くも無いと思う。
酒好きでよく酒を飲む < 弱いキャラクタープレイ
酒好きだから酒を持ってると強弁して金を払わず酒を持つ < 強いキャラクタープレイ
往々にして重量とか壊れ物だとか温度管理って部分も無視しがち。
好き勝手(=悪い意味でのキャラクタープレイ)の口実として言ってるだけ。
酒代を稼ぐために仕事を受ける、珍酒銘酒の入手の為に仕事を受ける、というのが呑み助キャラクタープレイの良い活用。
暴れて好き勝手する口実の為に酒を飲む、というのがキャラクタープレイの悪い活用。
結局、腐れプレイヤーかどうかが焦点だと思う。
いろいろ騒いでるおもろ系論客の皆さんは、どう考えてるんだろう?
320 :
NPCさん:2005/04/19(火) 17:07:35 ID:???
>>319 でも、それって強いロールプレイとか言わずに、「ストーリー進行を妨害するプレイ」ってそのまま言ったほうがいいよね。
誤解もうまないし。
321 :
NPCさん:2005/04/19(火) 17:09:35 ID:???
>>319 それも、誤解を招きかねないと思うけどなー?
わざとイタイキャラ演じて、セッション進行を助ける例もあるし(まあ身内プレイじゃないと通用しない呼吸だが)、
RPは相性もあるんで、いかに上手くキャラプレイしてても、引くときは引くし、
ノリノリで強いプレイが阻害しないこともあるし。もちろん、一般論的には
>>319に首肯できなくもないが、
だからといって、それをフォーマットつーか、当たり前のように翳されてももにょっちゃうよ。
322 :
NPCさん:2005/04/19(火) 17:18:22 ID:???
>319
一言でいえば困ったちゃんだよな。
323 :
NPCさん:2005/04/19(火) 17:18:37 ID:???
萌えキャラとかロールしてキモイけど、セッションに協力的なロールプレイってのはあり得るよな?
324 :
NPCさん:2005/04/19(火) 17:25:38 ID:???
>>323 十分あり得るな。
この板でそういう話をほとんど聞かないのは
結局は「役に立たねえ萌えキャラuzeeeeee!!」という報告になるからなのだろう。
325 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:31:23 ID:???
ロールプレイの失敗・成功は、それはあるよね。
そしてその理由は、作品により、GMにより、シナリオにより、面子により、違ってくる。
ロールプレイだけを取り出して、「一般論」で「あるべきモデル」を語るのは詐欺に等しい。
作品によるし、セッションの内容によるんだから。
「キャラクタープレイ」とは、いわば「フィギュア萌え族」みたいなもんなんだよね。
この世には実在しないけど、トンデモ論者の頭の中にだけは存在する。
トンデモ論者が自説のためにでっち上げた「自説に最適化された敵概念」というか。
ご都合主義の「機械仕掛けの神」ならぬ「機械仕掛けの悪魔」というか。
去年、一部で話題になった大谷昭宏氏のトンデモ・ロジックが、
馬場氏のそれとソックリなんで、ずいぶん懐かしい気持ちがしましたよ。
あれにちゃんと反論できている今どきの若い子たちをみて、
もう馬場氏に騙されるような人は出てこないんじゃないかなーと思った。
騙されているのは(洋楽ならぬ洋ゲー信者の)万年中二病の老害だけみたい。
326 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:38:06 ID:???
ご存知ない方に説明すると、大谷昭宏氏がどうトンデモだったか、というと、
「変質者から子供を守れ」という「異論の余地のない次元」と、
「ポルノは規制した方がいい」という「異論の余地のある次元」と、
「キモオタの一部は本当に変質者である」という「部分的な事実」と
「キモオタは嫌い」という「個人的好悪の次元」という、
さまざまな次元の話を分別せず論証もせず「ひとつの論」として語ってしまった。
異なる次元を同一視するというのは、キリスト教の「三位一体」と同じようなものだ。
だから他人に批判されるとアッという間に「反論のありえない次元」(=神の次元)まで駆け上がる。
反論する奴は子供の人権を何とも思わない人非人、神を冒涜する異端者になってしまうわけだ。
ね。馬場マニアには、お馴染みでしょ。馬場ロジックと同じ。
327 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:38:28 ID:???
ありもしないものをでっち上げて敵視するってのは詭弁と詐欺の常套手段だな。
328 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:40:13 ID:???
馬場ロジックもだいたいにおいては、
業界の発展のため、という神の次元と、
TRPGはこう遊んだ方がいい、という異論の余地のある次元、
特定作品の特定プレイヤーの一部は本当に困ったちゃんである、という部分的事実と、
特定プレイヤーのプレイスタイルはキモいから嫌い、という個人的好悪の次元、
というものがまったく分別されず同一視されることによってドグマ化している。
こうした次元の分別のつかないところがトンデモのトンデモたるゆえんですから、
鏡氏のように、恣意的に一部の次元だけを取り出して論じれば、それは言及可能ですよ。
でもね、たとえば大谷氏の問題発言から「ポルノ規制問題」だけを取り出して論ずるとしたら、
私はやはりその人間の「見識」を疑いますなー。
その点、メディア・リテラシーに関しては最近の人の方が遥かに上ということかもしれないね。
329 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:43:19 ID:???
馬場ロジックとは、キリスト教の「三位一体」と同じ、ロジックを超越したドグマ。
宗教の教義だ、というのなら私もトンデモとは呼びません。でもそうじゃないんだから。
馬場ロジックの各要素は、
「TRPG業界が繁盛した方がいいよね」
「上達しないプレイヤーは辞めていく」
「俺はなりきりが嫌いなんだよ」
とか
「TRPGはゲームである」
「ゲームの本質は意思決定である」
「俺は国産が嫌いなんだよ」
とか、こんな感じ。こんな次元の違う話を論証もせずひとつの論だと言うからビックリだよね。
で、大谷氏発言との平行性でいえば、
「フィギュア萌え族」と「キャラクター・プレイヤー」がピタリと対応している、というわけ。
なにせ「一部の事実」から「自分の嫌いなもの」を「神の敵」に結びつける超絶ロンリですから、
実際の現実に対応できるものではないw。
「変質者=大谷氏の嫌いなキモオタ」と言い切れないように、
「業界を荒廃させたプレイヤー=馬場氏の嫌いなタイプのプレイヤー」とは言い切れないわけで、
だからどうしても「珍造語」が必要になるというわけですな。アーメン。
330 :
NPCさん:2005/04/19(火) 19:46:57 ID:???
読み物乙。
331 :
NPCさん:2005/04/19(火) 20:18:03 ID:???
馬場と大友なる人物をお前が嫌いな事は理解できた。乙。
332 :
NPCさん:2005/04/19(火) 21:04:50 ID:???
「俺は国産が嫌いだ」とか「俺はなりきりが嫌いだ」と言ってもいいとおもうけどね。
もっとも馬場論の中には実際にそう言っている箇所なんて無いけど。
別に本人にコンベでであって「こんな汚らわしいゲームをするな。正しいゲームを遊べ」つってルルブすてられたわけじゃあるまいし。
自分とは異質な価値観が存在する事くらい認めても良さそうなもんだが。
漏れは質の悪いソードワールドプレイヤーに何度も遭遇してたんで、馬場論みて「よくぞ書いてくれた!」って思ったけどな。
当時、中級者以上向けのプレイガイドも存在しなかったしね。
333 :
NPCさん:2005/04/19(火) 21:16:24 ID:???
>>332 思うのは自由だ。
馬場論者にBBSで暴れられてサークル解散の憂き目を見た俺は、
近寄らないでくれればそれでよいというスタンスではある。
>馬場論者
なんにせよ皮肉と読まれる文体で論じても得をするものは何もない
という教訓を与えたということは肯定的に評価してもいいかもね。
334 :
NPCさん:2005/04/19(火) 21:25:54 ID:???
BBSとサークル解散の関連性がよくわからんのだが。
335 :
NPCさん:2005/04/19(火) 21:34:29 ID:???
>332
当時の読み物としては意味があったかもね。 議論の火種としての意味は。
内容については、最初はともかく最近はやけに煽り口調なのが目について不愉快な以外は俺には影響なかったな。
本当に誰かを説得したいなら、相手の感情を逆撫でしないで書けば良いのに。 そうすれば存在価値もあっただろうに。
まぁ、元祖オモロとして愉快な論客を生み出してくれたという意味では、このスレの生みの親でもあるから存在意義はあるか。
336 :
NPCさん:2005/04/19(火) 21:41:34 ID:???
別にあの口調でもムカつかないと思うが?
むしろあの程度でムカつくなんて言ってる奴の感覚が理解できない。
337 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:01:36 ID:???
なんで馬場論者の横暴をもって馬場秀和自体が否定されなくちゃいかんのだろう。
そりゃ一部論理の破綻はあるだろうが、
>>332の話は流石に八つ当たりでしかないのでは。
馬場論の有効性を疑う、あるいは無視するってだけじゃ物足りないのかね。
それとも俺が当事者じゃないから言えることか。
338 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:07:21 ID:???
また馬場スレ立てる?
ホントに同じところグルグル回ってる気がするよ。
339 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:09:47 ID:???
>>337 論理の破綻があって、信者の実害を受けた人間が大本の馬場を嫌うのは至極当然な気がする。
論は間違っていなくて、誤解した信者が悪いというなら、誤解するような文章を出した責任というのもあるしな。
有効性を疑ってたら信者が布教してきて、無視しようとしても押しかけてくるような奴に同じ印象を抱けるならどうぞ。
340 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:10:17 ID:???
別に○○(キャラプレイ、国産、萌えetc)でもムカつかないと思うが?
むしろあの程度でムカつくなんて言ってる奴の感覚が理解できない。
341 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:11:19 ID:UwxWznKt
馬場信者が悪さするのは馬場が悪いから
FEAR信者が悪さするのはFEARが悪いから
そゆこと
342 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:22:10 ID:???
そうやって強引にプロと同列に並べたところで偉くなれるわけではないということにそろそろ気付いて欲しい。
343 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:24:14 ID:???
新興宗教の信者が悪さするのは教義と教祖が悪いから
教祖が悪さするのは教祖(と騙される信者と、法人のチェック制度)が悪いから
344 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:27:17 ID:???
ちょっと好意的に馬場のキャラプレ論を解釈してみよう。ゑのまとめを参考に。
キャラクタープレイには
弱いキャラクタープレイ
強いキャラクタープレイ
の二種類がある。
弱いキャラクタープレイは、大まかにGMから提示された状況や物語の細部を詰める創造的な
遊びで、セッションの手触りや情緒を高める効果がある。
だが強いキャラクタープレイは、細部どころではなく、演技や語りをもって提示されたゲーム自体を
覆そうとする。自分のキャラ像を維持する為に、セッションに非協力的な行動宣言すら辞さないよう
になる。これはゲームをつまらなくさせるものとして、馬場は退ける。
と、ここまでは百歩譲ってだ。
馬場論運用の致命的にダメなところは、
「これがキャラプレだ!」
と
「だからお前はダメなんだ!」
の見分けが結局つかないってことだな。現場の定義がしにくいから、どうとでも言える。
かくて馬場信者によって馬場論は余計にダメさ加減を増していったわけだ。
つまり啓蒙書としては致命的に誤解を招きかねないもので、キャラプレを否定形で用いる
限り、どうにも前進できないってことだな。
ちょうどここで消費されまくってきた馬場スレの山のように、だ。
345 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:29:56 ID:???
>>341 馬場信者なんてのは実在しない。
FEAR信者が悪さするのは信者本人の頭が悪いから。
346 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:32:59 ID:???
「それは強いキャラクタープレイだ!」
と確信を持って言う奴の言葉にどれだけ信憑性があるかって話しだな。
なるほど。344,乙。
347 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:34:21 ID:???
えー、百歩譲らないと
>だが強いキャラクタープレイは、細部どころではなく、演技や語りをもって提示されたゲーム自体を
>覆そうとする。自分のキャラ像を維持する為に、セッションに非協力的な行動宣言すら辞さないよう
>になる。これはゲームをつまらなくさせるものとして、馬場は退ける。
この部分すら否定されるのか?
348 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:35:02 ID:???
でもキャラクタープレイ否定派はいるよ?
この前のSpcoopsの投降に答える形のブログがちらほらあって
わずかだけどオモロ分の補充ができた。
349 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:42:36 ID:???
強いキャラクタープレイはこうこうこういう理由で悪なので、
強いキャラクタープレイと思われるものは全て悪(じゃあ強いロールプレイって何?)
ロールプレイでこうこうこうなってしまう物は、度が過ぎているので悪いロールプレイです。
度が過ぎないように注意しましょう。
350 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:50:48 ID:???
>結果として「このPCはそういう性格じゃないから」といった理由で、ゲーム上
>そのPCが果たすべき役割を放棄する、といった本末転倒なプレーヤーすら登場し
>ます。しかも、これを悪意を持って行うのではなく「RPGはそういうものだから」
>と信じてやるのです。
馬場論が否定するキャラクタープレイってのはこれだろ?
351 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:57:02 ID:???
>>350 そういうことをやるプレイヤーでも、
ゲーム性に重点を置いて意思決定を重視すれば、
上達して一緒に問題なく遊べるようになるってのは、
まったくもって机上の空論だと思う。
352 :
NPCさん:2005/04/19(火) 22:58:45 ID:???
マナーを教えた方が早いよな。
353 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:02:23 ID:???
>>351 知らずにやってるなら教えればいい。
教えてダメなら見捨てればいい。
何が気に入らないのか理解できない。
354 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:14:50 ID:???
とはいえ、馬場やその信者みたいなゲームセンスの欠けた連中に教えてもらうことも無いんだよな。
作者ですら扱いきれぬとは、やはり馬場論を人類が扱うのはまだ早かったようだ。
あと千年くらい封印しておこう。
355 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:25:59 ID:???
惑星移民が可能になるまで文明が発達するころにはババロンも真の理解をされるようになるんじゃないか?
そして真に正しいTRPGを遊ぶようになるんだよ、その頃には。
356 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:28:04 ID:???
今までみたアンチの中で一番馬鹿馬鹿しかったのは「馬場論は命令形で書かれてるからムカつく」というものだった。
お前は論文調の文章を読むと全て「偉そう」とか「物事を決めつけている」とか言ってムカつくのかと。
357 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:30:01 ID:???
358 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:37:40 ID:???
>356
今まで見た擁護の中で一番馬鹿馬鹿しい、とでも言って欲しいのか?
まあ文章を読む時には上っ面の言葉に惑わされず、文意を酌んで読むのが大事だよね。
実際に馬場さんが自分のことを偉いと思い込んでたり、○○みたいなプレイはクズだと決め付けてたりしたかどうかはちゃんと読めば分かるし。
359 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:40:13 ID:???
>>358 俺は文章苦手なんで正直ちゃんと読むことができないんだ。
クレクレ厨っぽくて悪いが、本当のところがどうなのか教えてくれないかな?
360 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:40:31 ID:???
>>358 そのとおり。
実際に読めばそんなものはアンチの妄言にすぎないとわかるしな。
361 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:41:36 ID:???
偉いと思ってなかろうが、特定のプレイを排除してなかろうが読んでまで知りたくない。
馬場論が正しいかどうかすらどうでもいい。議論してるのがウザい
362 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:44:25 ID:???
そういうバカはTRPGをやめればいいと思うよ。
363 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:44:33 ID:???
やっぱり馬場論スレは必要だね!
364 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:46:22 ID:???
つまり馬場論を議論するようなバカはTRPGをやめればいいと。
365 :
NPCさん:2005/04/19(火) 23:46:29 ID:???
いや、必要ないな。
どうせあっても議論なんかされないし、荒らしが喜ぶだけ。
366 :
NPCさん:2005/04/20(水) 00:32:56 ID:???
367 :
NPCさん:2005/04/20(水) 00:40:17 ID:???
多分そうだと思うがなんでここに書く?
368 :
NPCさん:2005/04/20(水) 00:43:22 ID:???
別にどんな仕事受けようが関係無いと思うが。
一応、プロの万能執筆マシーンなわけだし。
369 :
NPCさん:2005/04/20(水) 00:45:38 ID:???
370 :
NPCさん:2005/04/20(水) 00:48:50 ID:???
>366
ヤツって誰か知らないが小太刀右京氏なんじゃないの?
371 :
NPCさん:2005/04/20(水) 01:45:10 ID:???
372 :
ゑ:2005/04/20(水) 01:56:05 ID:???
>319
逆なのは一応、意図してのことです。俺が疑問視するのは、強い弱いの区分が異常に
恣意性にまみれてること。鳥取や卓ごとに違うのはもちろん、ひとつの卓においても時間
の経過で許容される濃淡が違うと思うんだが、そこらへんをまるで考えてない。
おもろ系論客……コラムニストだのなんだのと妙な呼称だなー。
このスレ的には、婆・会長・はっか・翼・うっちー・鏡・隠密・ヤヌたんあたり?
>332
思想信条は自由であるべきなんで、「俺は国産は嫌いだ」とか「俺はなりきりは嫌いだ」と
思うことは問題ない。でも、それを外部に表明するときに「俺は国産を遊んでいる人はダメ
だと思う」「俺はなりきりやってる奴は許せない」といった形をとるなら、俺は反論するか、
軽蔑するかな。場を維持するために封殺したりもするかもしれん。
あとはまー、プレイガイドとしてはさして有用じゃねーぞ。今も昔も。
373 :
NPCさん:2005/04/20(水) 02:00:09 ID:???
それはそうと。スレちがいだからよそさいけ。
374 :
NPCさん:2005/04/20(水) 02:05:44 ID:???
馬場論なんて気に入らない奴叩くための詭弁に過ぎないから
叩きたい奴が重なってる奴にとっちゃ聖典にも見えるだろうな。
それ以上のモノでもそれ以下のモノでもない。今更だが。
375 :
NPCさん:2005/04/20(水) 02:47:48 ID:???
>>366 OL二人のうちどっちかがフタナリ臭い件について。
376 :
NPCさん:2005/04/20(水) 02:51:13 ID:???
すんごくわかりやすい反面教師として、とても重宝な人だと思う。
馬場さんは。
377 :
NPCさん:2005/04/20(水) 04:22:48 ID:???
TRPG論の父とか自分で言っちゃうようなヤシだからなぁ。馬場は。
馬場論ももう10年くらい前のものだし、時代に会わん部分が目立つようになってきたし。
馬場が否定した強いロールプレイを推奨する天羅零や魔獣など井上ゲーが人気を博したり。
まぁ所詮、新しいものを理解できなくなった老害の戯言だと思ってるよ。
「最近の若い者は」ってセリフは古代エジプトの時代から言われてる言葉だしな。
378 :
NPCさん:2005/04/20(水) 04:47:35 ID:???
あれだけ気炎を上げてTRPG界の危機を煽ったにも関わらず、業界は馬場さんを無視して復興してしまった。
馬場論も一部の熱狂的なアレな人にしか支持されず、大多数である良心的なユーザーを動かすことはできなかった。
プロと自身を並べて語ってみたり、TRPG論の第一人者と気取ってみてはいるが、馬場さん自身がTRPG界に残せたものは何もないからな。
論の正しい正しくないも含めて、最後に物を言うのは実力。
今の馬場さんの立ち位置が馬場さんの力に対する世間の評価の結果だと思う。
379 :
不確定名おおさか:2005/04/20(水) 05:52:42 ID:TBBPCuXt
ちゃうねん、遊んでない人の意見はそもそも説得力ないねん。
380 :
NPCさん:2005/04/20(水) 07:23:57 ID:???
>>377 > 馬場が否定した強いロールプレイを推奨する天羅零や魔獣など井上ゲーが人気を博したり。
えーと、”天羅零や魔獣など”ではゲームの進行を妨げるようなロールプレイが推奨されてる。って事ですか?
>>372 > >332
> でも、それを外部に表明するときに「俺は国産を遊んでいる人はダメ
> だと思う」「俺はなりきりやってる奴は許せない」といった形をとるなら、
そんな332に書いても無い事を否定してもしょうがなくないか?
それとも332に間違った意見が書いてあるように見せかけるテクニック?
381 :
NPCさん:2005/04/20(水) 07:45:03 ID:???
>>380 >えーと、”天羅零や魔獣など”ではゲームの進行を妨げるようなロールプレイが推奨されてる。って事ですか?
違いますよ。
まあ、強いキャラプレイと弱いキャラプレイみたいに、
反発食らった後で生えてきた、ジャンケンの後出し的
不思議概念で分類することそのものに意味がないわけ
ですが。
382 :
ゑ:2005/04/20(水) 09:08:33 ID:???
>380
「俺は国産は嫌いだ」「俺はなりきりは嫌いだ」と発言する際に、「俺は国産を遊んでいる人は
ダメだと思う」「俺はなりきりやってる奴は許せない」といったニュアンスを含んだらNGだろうと
言ってるんだよ。
セーフ :「俺は国産は嫌いだ」「俺はなりきりは嫌いだ」と思う
アウト :「(略)」と発言し、そこに他者を叩く要素が含まれる
セーフ :「(略)」と発言するが、そこに他者を叩く要素が含まれない
それと、天羅零やらエンギアなんかはプレイしてみれば良いんじゃないかな。面白いよん。
383 :
ゑ:2005/04/20(水) 09:09:35 ID:???
あ、魔獣だった。スマン。
384 :
NPCさん:2005/04/20(水) 10:33:31 ID:StQwjY9i
>>382 そういうニュアンスを含んでるか含んでないかも恣意的に判断されるがな
385 :
NPCさん:2005/04/20(水) 10:34:36 ID:???
386 :
ゑ:2005/04/20(水) 10:57:03 ID:???
>384
だからどうだっての。発言が恣意的に判断されるのはあったりまえのことなんだよ。
判断というのは恣意的なものなんだから。あんま捻じ曲げられるのは困るが、
そういう場合は「そいつが第三者から捻じ曲げてるのがバレるのを回避しようとする」
限りは曲解が難しくなるよう、意見を丁寧に構築すればいいだけだし。
今回ので言えば「ニュアンスを含んでいる」「ニュアンスを含んでないが誤解をされて
も構わない」、「ニュアンスを含んでいないし誤解されないように配慮をする」で三択
ぐらいの余地があったんだよ。
「俺は○○○○が嫌いなので誘われても恐らくは断ることになる。だから自分を
予定メンバーに入れないで欲しい。しかし、君たちが○○○○で楽しむことは大い
に歓迎する。俺は気にせず楽しんでくれたまへ」とかな。
387 :
NPCさん:2005/04/20(水) 11:10:07 ID:???
「馬場論は嫌いだ」と発言し、そこに馬場を叩く要素が含まれる
のはセーフだよね?wwwwwwwwwwwwwwwwww
388 :
NPCさん:2005/04/20(水) 11:15:47 ID:???
なんで?
389 :
NPCさん:2005/04/20(水) 11:18:01 ID:???
いままのでループから言っても、討論する相手が、まったく相手の意見に耳を傾ける気が無くて
結局不毛な罵りあいになるだけだと分かっているのに、まだ討論を続けるの何でなんだろうな。
相手に自分の意見を聞いてもらうのは目的じゃなくて、自分の意見を演説するのが楽しいのだろうか。
この辺は、オモロな(自称)論客の人達の動機にもつながるものがあるかも知れない。
オモロサイトな人の仲間が、出張実演しに来てくれたようなものかな。
オモロスレとしては、オモロサイトを距離を置いて語る感覚と同じように、このスレで実演するオモロな人達を
距離を置いて語ればいいのかな。 また〜り。
390 :
NPCさん:2005/04/20(水) 11:19:17 ID:???
やっぱりまた馬場スレが必要かしら?
391 :
NPCさん:2005/04/20(水) 11:28:56 ID:???
立った瞬間何故か熱が冷め、何とか1スレ埋めた辺りで「次スレは要らないね!」で再合流。
以下エンドレス。
392 :
ゑ:2005/04/20(水) 11:42:46 ID:???
婆スレは不要なんじゃないかね。ネタ振られたから食いついただけだし。
他のネタがあればそっちいくよ。隠密が掲示板で回答するとか、(び)の
人が新シリーズを描くとか、翼たんが壊れるとか。
393 :
NPCさん:2005/04/20(水) 12:47:38 ID:???
>>392 あとの二つはともかく最初のはありえねえな。
あのへたれにそれができるんなら、そもそも今の地位には上り詰めてないw
ところで>386の最後の行はセーフ例として出したの?アウト例として出したの?
口調とか相手への感情とかで変わるとかってのは抜きにして、君はどういうつもりで言ったのかをまず聞きたい。
394 :
NPCさん:2005/04/20(水) 12:57:58 ID:Kvn1LsKS
>>393 >恣意的に判断される
>あったりまえのことなんだよ
395 :
NPCさん:2005/04/20(水) 13:19:47 ID:???
>>394 >口調とか相手への感情とかで変わるとかってのは抜きにして
396 :
NPCさん:2005/04/20(水) 15:25:59 ID:???
(び)の新作は見たいね。
でも最近落ち着いているしな。
会長がハチクロに目覚めているみたいだからその流れでどうだ。
397 :
NPCさん:2005/04/20(水) 17:29:15 ID:???
mixiに入った直後の、延々mixiのグチを言う姿とか
398 :
NPCさん:2005/04/20(水) 17:52:54 ID:???
399 :
NPCさん:2005/04/20(水) 19:21:31 ID:???
路傍のISHIでキャラプレイについて熱く、かつ執拗に語っていることについて。
昔だってコマとしてのキャラでは遊べないRQみたいなゲームもあったぞ、と。
400 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:22:23 ID:???
え〜、RQってヘクスシート用意して戦闘ゲームとして遊べないか?
401 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:33:26 ID:???
カルトがらみの「キャラプレイ」が要るってことさ、グローランサの同胞よ。
サン・カウンティ内のシナリオのように「キャラプレイ」が必要になるシナリオもあるしな。
402 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:38:40 ID:???
カルトの一員らしく振る舞う「役割演技」じゃないのか?
それとも、役割からかけ離れたキャラクターの個性を表現することが必須なのか?
403 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:42:46 ID:???
必須だな。カルトはゲーム的役割ではなく世界観的役割によって分けられているから、
ゲーム的には期待されない行動、むしろゲーム的には迷惑な行動を取る必要がある場合もある。
404 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:43:27 ID:???
最近のゲームがPC=駒じゃないとでも言いたいんだろうが、残念ながら、
ご飯を食うのにフリカケが必ずしも必要じゃないように、キャラクタープレイなんて
皆がみんなやってるわけじゃない。単にやってる奴が目立つだけだ。
まぁエンギアとか天羅とか、キャラクタープレイがゲームに直結しやすいのもあるが
そういうのでも絶対にしなければならないわけではない。
正直に「興味はあるけど恥ずかしいからできない」って言えばいいのにね。
お菓子小説(?)やエロゲーと結びつけて貶めようとしても、滑稽に見えるだけなのに。
405 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:47:18 ID:???
言葉の定義が違うのかな。
漏れは「キャラプレイ」ってのはゲームの枠を無視して身勝手なロールプレイをすることだと思ってたが。
「絶対に冒険に行こうとしない冒険者」とか「混沌を容認するストームブル信者」とかさ。
406 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:49:05 ID:???
>405
それだと最近のゲームは破綻しかしないと思うんだが、
それともそんなロールプレイでもみんな楽しく大団円を迎える超すごい仕組みでもあるのか?
407 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:49:49 ID:???
懸命に楽しませようとしてくれているのだから
それでよいのです。
408 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:53:43 ID:???
>>406 破綻するから、ノリや一時の楽しみのためにキャラプレイをゲームより優先させるのはやめようっつう話だと思うが。
違ったのか?
409 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:53:55 ID:???
>>405 もともとキャラプレイなんていう用語が一般化したことがないから定義はない。
そもそもが、細江のロールプレイを楽しむに対して、ロールプレイを楽しむのは
ゲームの本質とは違う、ロールプレイを楽しむのはゲームの上達を阻害する、
TRPGを滅ぼす、というトンデモ論理を言い出したところ。
ロールプレイングゲームでロールプレイをしない、楽しめないというのは
論理矛盾ではないか?という指摘に対して損師がでっち上げたインチキ単語だから。
410 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:54:24 ID:???
ちょっとでも予定調和からはずれると「空気嫁」と言われて非難される現今の
RPGシーンは実に全体主義的だ。
411 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:55:26 ID:???
412 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:58:10 ID:???
>>409 事実だけ言ってくれ。
二行目は憶測に過ぎないだろう?
それに、ロールプレイを楽しむのはゲームの上達を阻害するなんてどこにも書いてないぞ。
むしろ、より楽しむためにはロールプレイは必須であると書いてあるじゃないか。
否定されてるのは、自己満足のためだけのゲームを無視した演技じゃないか。
413 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:58:16 ID:???
>>410 お前だけが楽しむのは独裁的だけどな。
言葉がしゃべれるなら妥協点を話し合え。
414 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:59:36 ID:???
>410
その"ちょっと"の加減が人によって違うからなあ〜〜♪
自分では"ちょっと"のつもりでも〜〜♪ 他の人にとっちゃ"ちょっと"じゃなかったりなあ〜〜♪
気をつけなよ〜〜♪
415 :
NPCさん:2005/04/20(水) 20:59:45 ID:???
>>412 推測というよりは当時の状況を見ていたものとしての感想だよ。
細江と馬場一派が揉めたのは事実だしね。
416 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:00:25 ID:???
まあ404氏の後半が全てのような気がしてきたよ(苦笑
だいたいお菓子小説だのエロゲのキャラプレイをするのと、オーガだか列海王だかのキャラプレイをするのに
いったいどれほどの差があるというのだろうか。
417 :
聖マルク:2005/04/20(水) 21:02:59 ID:???
>416
完全に元ネタ引き写しなのはどんなものでも迷惑だ。
元ネタを下敷きにして自分なりに再構築して動かせてるならいいが。
418 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:04:30 ID:???
>>415 どっからどこまでが感想なんだ?
>412全部か?
419 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:08:53 ID:???
>>415 感想を書いてるようには読めないなぁw
せめて”推測”あたりだろ。
ま、アンチ馬場だろうが馬場信者だろうがゲームの進行を妨げるようなロールプレイって奴は控えてほしいところではある。
(俺はエンギアとか天羅で行なわれているのはゲームの進行に必要なロールプレイだと思っているんだが。
ゑ氏がまとめた所によればそれは弱いキャラクタープレイに属するものだよな?)
420 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:09:56 ID:???
>419
逆にゲーム上の役割に拘りすぎてストーリー上の役割を果たさないことって何て言うんだろうな。
強いロールプレイ?
421 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:12:33 ID:???
>ゲーム上の役割に拘りすぎてストーリー上の役割を果たさないこと
空気が読めない人。
422 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:12:59 ID:???
>>415 過去ログ探してみるから何番会議室での話か教えてもらえる?
一応、全部もってるから多分探せると思うんだけど。
423 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:19:50 ID:???
NAGOYA……はちょっと違うか。
424 :
NPCさん:2005/04/20(水) 21:28:45 ID:???
実プレイに悪影響を及ぼすものが好ましくないのは当然の話だな。
425 :
NPCさん:2005/04/20(水) 22:00:21 ID:???
>>424 書いた本人が実プレイしなくなる馬場理論とかな。
426 :
NPCさん:2005/04/20(水) 22:06:50 ID:???
書いた当時はプレイしてたけどな。
トラベラーとかトラベラーTNEとか。
427 :
NPCさん:2005/04/20(水) 22:08:37 ID:???
バイオレンスとかブループラネットとか。
428 :
NPCさん:2005/04/20(水) 22:23:42 ID:???
なんだかんだ言って実践した上で書いた事だったんだな、ありゃ。
429 :
NPCさん:2005/04/21(木) 00:07:54 ID:???
>419
エンギアや天羅の場合、ストーリーの読み合いこそがゲームなんじゃないかい?
熱い台詞さけばんでも、演出のカッコよさをその場でつくるのが目標のゲームを
安易にキャラプレ呼ばわりするわけにもいくまい。
まあエンギアや天羅が、行動宣言時にキャラプレしても問題ないと思う人間が
集まりやすいだけじゃないかね。傍から見たらどうだかしらんが、ゲームとしては
充実していると思うよ。キャラプレが頻発しやすいということは、ゲームとしての
出来とは本質的には関係ないって思うのは俺だけ?
430 :
NPCさん:2005/04/21(木) 00:44:14 ID:???
そもそも、すべてのTRPGが同じ楽しみ方を指向していると思いこむほうがおこがましいわな。
431 :
NPCさん:2005/04/21(木) 00:47:11 ID:???
しかし正しいTRPGと間違ったTRPGは厳然と存在するがな。
432 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/21(木) 00:55:09 ID:BRpkw5TS
間違ったTRPGの例
・キャラシが扶養家族特別控除届だ。
・判定方法が早食い。
・PLよりGMの方が多い。
・シナリオを逆さに読むと第九の歌詞になる。
・サンプルキャラが全員瀬戸内寂聴。
・公式NPCが全員キャッツの衣装だ。
・報酬が基本的に還付金扱い。
・ルールを厳密に適用すると野球になる。
433 :
NPCさん:2005/04/21(木) 01:01:39 ID:04q5Za9a
434 :
NPCさん:2005/04/21(木) 01:09:20 ID:???
>433
>432は立派な具体例じゃないかな。
まぁ、逆に言うと>432くらいまで行かないと、間違ったRPGとは言いにくい。
むしろ
>>432は「こんなTRPGはいやだ」だなw
436 :
聖マルク:2005/04/21(木) 01:31:09 ID:???
>432
・「再生紙100%」と書いてあるが使用済みコピー用紙の裏だ。
・全ページの半分がテストプレイヤーのメッセージだ。
・デザイナーもライターも無名なのにイラストレーターが世界的な画家だ。
・GMの勝利条件が「PLの」死亡である。
・プレイヤーが正しく呪文を発声しないと魔法が使えない。
437 :
NPCさん:2005/04/21(木) 01:31:36 ID:???
>>・公式NPCが全員キャッツの衣装だ。
どこが間違っているのかぼくにおしえて く れ な い か ?
438 :
NPCさん:2005/04/21(木) 02:05:01 ID:???
>>436 > ・GMの勝利条件が「PLの」死亡である。
アレだ、遊戯王の奴だろ。
439 :
NPCさん:2005/04/21(木) 02:09:27 ID:???
確かにマサ死やマルクが挙げたシステムは「間違っている」な。
440 :
NPCさん:2005/04/21(木) 03:38:02 ID:???
……マサ死。木更津キャッツアイ好きなの?
441 :
NPCさん:2005/04/21(木) 04:46:51 ID:???
442 :
NPCさん:2005/04/21(木) 05:01:59 ID:???
典型的吟遊詩人か。
流石マスターシーンの使い方が理解できないだけはある。
443 :
NPCさん:2005/04/21(木) 05:19:04 ID:???
つーか、詰らないって言われてるのに正当化できるのがすげぇ。
不満に対して自分なりの提案までしてもらってるのに、それを読み違えた上で「僕のコンセプト的には要らない」と来たもんだ。
誰も選択肢を示せなんて言ってないのにな。一本道じゃなくせって言われてるだけなのに。
444 :
NPCさん:2005/04/21(木) 06:56:45 ID:???
>>405 それなら、素直に「ゲームの枠を無視して身勝手なロールプレイをすること」と言えば誤解も少ないところを、
いい加減な定義の単語(キャラプレイ)を使うから話がややこしくなるんよ。
もっとも、そのへんがオモロな論客や追随者にとっては便利なところで、自分の中で言葉の意味を突き詰めてなくても
なんとなく書いてしまえるし、立場が不利になれば「そんな意味で書いたのではない」「こういう意味だった」と後出しで
弁解できる。だから、オモロな人は変な造語を使いたがるんじゃないかな。
445 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/21(木) 07:23:13 ID:lwkKOADq
うむ、そう言や確かによくよく考えると公式NPCが全員キャッツの衣装着てても
TRPGとして成り立たなくなる程じゃないな。劇団四季に対して謝罪します。
446 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:25:16 ID:???
GMが、PLより多いことが、なぜ、間違っているのか、理解できない。
447 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:31:52 ID:???
>>442 一本道のシナリオなのは、PLの能力が足りないからだっつーのは
全国の吟遊詩人にとって福音のような理論だなw
448 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:32:41 ID:???
PL1人にGM6人でSWとか想像してみよう。
とりあえずろくにゲームにならんと思う。
449 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:38:56 ID:???
>>441 そのうえで偉そうなこと言ってるのはポイント高いよね。
このひとは素直な気持ちでFEARゲーやってみるのもいいんじゃないかな?
アリアンの上級ルールに書いてあったこと馬鹿にする以前に。
450 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:46:56 ID:???
無批判にFEARゲーは最良のものであるっつうデマを信じ込んでいるのはすごいなぁ。
451 :
NPCさん:2005/04/21(木) 07:57:40 ID:???
>>450 ひとが批判や推敲の結果としてFEARゲーを選んでいないと思ってるキミもすごいけどな。
452 :
NPCさん:2005/04/21(木) 08:01:30 ID:???
>>450 つうか、
>>449の書き込みががFEARゲーを最良のものとしていると読むのはあまりにもオモロいぞ。
453 :
NPCさん:2005/04/21(木) 08:23:11 ID:4dBf9rdB
PL1人にGM6人で「PLの」死亡をめざす
これ最凶
454 :
NPCさん:2005/04/21(木) 08:29:35 ID:???
>453
普通に凶悪犯罪の匂いがするんだが。
455 :
NPCさん:2005/04/21(木) 09:02:37 ID:???
>441
確かに典型的なダメGMだな。非難されてると思って反論するだけで反省が無い。GMは謙虚な姿勢を忘れちゃいけないよな。
少なくとも「今回はつまらなかったけど、それなりに面白い所もあった」と結びで自分を立ててくれる相手に、
「PLもGMを舐めてる部分があって困る」と文章を終えるのは、コミュニケーション能力の欠如を疑う。
「PLもGMに遠慮する傾向があったので遠慮しないで下さい。私もPLの皆さんを信頼する様にします」と書けばいいのに。
そんな事思ってないなら、はっきりと「落ちが決定してるシナリオがつまらんのは、PLが無能だからだ」と本音でも書けや。
>450
・・・まぁ、なんだ。落ち着いて良く読め。
456 :
NPCさん:2005/04/21(木) 10:20:03 ID:???
>マルク
>・プレイヤーが正しく呪文を発声しないと魔法が使えない。
なんとなくレベルEのRPGツクールな話を思い出した。
457 :
NPCさん:2005/04/21(木) 10:25:58 ID:???
>>455 チラシの裏にでも自分のご立派ストーリー書いて朗読会ひらけばいいのに>紙魚図名
デブヲタキモイです。
458 :
NPCさん:2005/04/21(木) 10:26:35 ID:???
いまふと気がついたんだが「オモロ」を「御最良」と書くとポジティブで良いかも。
単に自虐的なだけかもしれんが。
>398
「TRPG初心者のためのサークル」の代表が書いてる日記だろ。かなりオモロ成分が分泌されてる。
そうか、東京で一番のコンベンション(自称)をやってた人なのなー。すごいすごい。まるで名前が
浮かばないけどな。そんなん、あったっけ?
しかし、そんなすごいコンベンションがあったのであれば、是非とも運営の参考に見たかったもんだ。
30人規模と60人規模では運営方法がまるで違うのに、人が集まればそれだけで優れてるかのように
書いてるあたりは相当にオモロだが。でも、もしかしたら規模によらず通用するスゴイノウハウが満載
なのかもしれんし。興味深々だな。
459 :
NPCさん:2005/04/21(木) 10:27:57 ID:???
1999年頃にその規模のコンベ……数少ないわね。
460 :
NPCさん:2005/04/21(木) 10:36:34 ID:???
Q1.「中小コンベンションより大コンベンションがエライ」という考えについて考察せよ
Q2.「中小コンベンション主催者より大コンベンション主催者がエライ」という考(ry
461 :
NPCさん:2005/04/21(木) 11:05:56 ID:???
コンベンション主催者の手綱をとってたスタッフを偉い、つーかえらく大変だなぁ、と思ったことはある。
>>458 オモロというより「自分がアホだからと前置きすれば何書いても許されると思ってる」
ココロの若々しさがむしろ羨ましい。
462 :
NPCさん:2005/04/21(木) 11:09:35 ID:???
>僕もPLを舐めてる部分があって反省しないとなと思いますが、PLもGMを舐めてる部分があって、
>「こういう選択をするとGMが対応できないんじゃないかと考えて手控える」人が多くて困りますね。
>今回のセッションでもそういう個所が少なくとも1箇所はありましたし(^^;
なにも反省してないな。
それはそれとしてこんな言い分け始めて見た。
463 :
NPCさん:2005/04/21(木) 11:10:51 ID:???
>>462 PLのせいにするのはダメGM
・・・自戒も込めて。ごめんよみんな。
464 :
NPCさん:2005/04/21(木) 11:20:50 ID:???
>463
というかGMのせいにするのはダメPLだし、PLのせいにするのはダメGMだ。
「自分にもっと改善すべき点があった」と素直に考えるのがいいPL・GM。
その上で相手の改善すべき点にアドバイスできるのが最高のPL・GM。
465 :
NPCさん:2005/04/21(木) 11:51:58 ID:???
エライって、大変ってことじゃないの?
と読まずにカキコ
466 :
NPCさん:2005/04/21(木) 12:25:31 ID:???
WEB上では標準語を使わなあかんよ
467 :
NPCさん:2005/04/21(木) 12:27:59 ID:???
>>462 GMの対応能力なんて一見では判らんからなー。事故を避けるために妙な行動を避けるのもやむを得ない。
一本道シナリオな吟遊詩人GMが相手なら尚更だ。
468 :
NPCさん:2005/04/21(木) 12:42:43 ID:???
実際にPLが独自性を出そうとすると、無粋だとかなんとかいって渋い顔するんだよきっと。
469 :
アマいもん:2005/04/21(木) 12:50:20 ID:???
>>380 >ゲームの進行を妨げるようなロールプレイが推奨されてる
でも、なんとなくだけど。
旧約の方の魔獣には、井上センセが地獄天羅で味わった「これが、俺が3年かけた天羅かー(血涙)」つっー思いが、システムの根底にはありそーな気がする。
470 :
NPCさん:2005/04/21(木) 12:58:51 ID:???
旧約のキャンペーンを遊んだってセンセに言ったら、「バカだねー、あれは5割の確率で事故るんだよ。で、何回のキャンペーン
やったの?」って言われたときは噴いた。
471 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:09:38 ID:???
>>470 さすがセンセ。言うことがいちいち厨ですな。
472 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:21:01 ID:???
紙魚すな更新、またゴーマンかましてますなあ。
自省という言葉は彼にはないようですな。
473 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:24:03 ID:???
俺がスゴく高いレベルのシナリオ作ってきたのに面白くなかったのは、
レベルの高くないPLたちのせいだ!
あーあー、もっとレベルの高いPLが来ないかなあ。
そうすれば俺のレベル高いシナリオもレベル高く遊べるのになあ。
困った困った
474 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:28:24 ID:???
せめて
「ゴーマンかましてよかですか?」
って断り入れろよ。弱いキャラクタープレイをやる時の礼儀だッつーのな。
475 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:28:52 ID:???
紙魚砂は常にプレイヤーを試し続けるみたいですね。
何様のつもりなんでしょうか?
476 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:29:39 ID:???
やはり、単なるアンチFEARで収まるような器ではないと思っていた>紙魚砂
477 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:31:38 ID:???
紙魚砂は大変だなー。程度の低いPLとばかり遊ぶのやめて、小説でも書けばいいのにね。あぁ、演出力不足で逃げ出す
GMだからダメなのか。
紙魚砂の相手してる人も大変だなー。紙魚砂みたいなのと遊ぶのやめて、別のGMと遊べばいいのにね。
478 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:42:51 ID:???
誰か●●に著作権について教えてやらないか。
どっから引っぱってきたのか知らないが画像の無断使用はマズいだろ。
479 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:46:45 ID:???
●●にものを教えるより、発売元なり著者なりに通報する方が建設的ではないかとオモ。
480 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:47:16 ID:???
>>472 前後の脈絡抜きであの引用の仕方だと銀爺が只のごり押しPLにしか見えんな。
状況の説明能力の欠如は「優秀なGM」にとって致命的だと思うんだが。
481 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:48:44 ID:???
>>478 それについて●●は「みんなやってるし、俺一人を訴えてもどうしようもないじゃ〜ん?」って書いてたな。
関西のオバチャンと同レベル。
482 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:50:07 ID:???
>>478 言って理解できるくらいだったら、
FEARの規約で同人活動できないなんて言わないだろ。
483 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:51:13 ID:???
くそっ・・・
ローズ・リプレイに汚れた手で触れるなッ・・・
デブヲタがっ・・・・
484 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:55:19 ID:???
で、隠密は何が言いたかったんだ? いや、締めの言葉と使用された画像の関連性が解らないんだが。
あと、皆やってるし隠密一人を訴えてもどうしようもないなら伏字しなくていいじゃん。モザイクも不要だろ。
485 :
NPCさん:2005/04/21(木) 13:58:16 ID:???
>>484 それができないから●●は●●●●だって評価が定まってるのだが。
486 :
NPCさん:2005/04/21(木) 14:01:16 ID:???
>>484 ●●先生のいいたいことは、昔から三つ。
1.俺の言うことは正しい
2.俺のいうことに逆らうヤツはウジ虫
3.俺を侮辱したヤツには無限の復讐を
これ以外の主張は見たことない。
487 :
NPCさん:2005/04/21(木) 14:15:37 ID:???
アレで復讐になってると思うんだから、可愛いよねオ●●●。
●にはカタカナを一文字ずつ入れて下さい。
488 :
NPCさん:2005/04/21(木) 15:01:30 ID:???
オンドゥル?
489 :
NPCさん:2005/04/21(木) 15:07:35 ID:???
>488
志村ー字余りー
490 :
NPCさん:2005/04/21(木) 15:17:58 ID:???
オクサン?
491 :
NPCさん:2005/04/21(木) 16:40:04 ID:???
オオツキ
492 :
NPCさん:2005/04/21(木) 16:42:01 ID:???
カバーアートだけじゃ分からねーよ、と言うなら、GURPSマーシャルアーツ完訳版を
例として提示して欲しかったなあ。ギャルゲーの設定資料集の隣に置かれてたんで、
素で見落とした経験がorz
493 :
NPCさん:2005/04/21(木) 16:46:03 ID:???
>492
あれはリプレイ含めてかなりの迷走っぷりだったな。
494 :
NPCさん:2005/04/21(木) 16:52:14 ID:???
あのメタへは変更前、後?
495 :
NPCさん:2005/04/21(木) 16:56:30 ID:???
正解はオルテガでした。
496 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:13:14 ID:???
>494
変更前のはず。むしろ改訂後がどんなんだったか覚えてねえ。
画像の二次使用で変に手を加えるのはアウトだったような気がするんだが、どうだったっけか。
497 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:19:17 ID:???
普通は、悪意を持っての加工でなければ文句言われることはあんまり無い。
街で写真取られて、流行のファッション誌とかに載るならあんまり文句言わないが、
いかがわしい雑誌に載ったら怒るようなもんだ。
498 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:25:16 ID:???
>>497 それは肖像権の問題でしょ?こっちは著作権の問題じゃないの?
499 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:30:02 ID:???
チンピラに目くじらたててもねぇ。
500 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:31:19 ID:???
さすがの●●●●も画像ファイルの名前がそのままだったりはしねえか。
しかし、事前情報無しという条件だとあのラインナップでは●●●が圧倒的だと思うのだが。
501 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:43:12 ID:???
まあ、なんというか、エイプリルフールから20日もたっているわけで。
その間、隠密が訴えられたとかいう話は無いんで、
口先ばかりで何にも脳がない害屋がとやかく言う事じゃないと思うわけで。
502 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:46:03 ID:???
誰か隠密の話なんかしてるのか?
503 :
NPCさん:2005/04/21(木) 17:47:42 ID:???
時空を超越したレスをしている。
気にするな。
504 :
NPCさん:2005/04/21(木) 18:21:47 ID:???
偉そうな物言いをオモロとしてるのか?
ぜんぜんオモロじゃねーよ!
505 :
NPCさん:2005/04/21(木) 18:27:03 ID:???
>504
落ち着け。
まあ文章を読む時には上っ面の言葉に惑わされず、文意を酌んで読むのが大事だよね。
実際に●●●●さんが自分のことを偉いと思い込んでたり、○○みたいなプレイはクズだと決め付けてたりしたかどうかはちゃんと読めば分かるし。
506 :
NPCさん:2005/04/21(木) 18:28:07 ID:???
べつにぶっきらぼうな言い方してるだけで偉そうには見えないんだが。
507 :
NPCさん:2005/04/21(木) 18:32:58 ID:???
そりゃ、当人>506はそう思うだろうさ
______
/::::::::::::ヽ
l:::::::::::::::l
>>487 _|:::::::::::::::|_ あれで復讐のつもりとは…
∩ i^^ヾ ( i 、 まったく矮小と言うほかはない!!
匸〉(∀´)ノフゝ_/ l
└<::ヽ ノー、, イ
l::::| `'''" _/::::´"''''ー-..,,_
l::::〈 ∧ ,-、_ `>__r‐- 、:::::::::`ー::、
_ノ´:::::::ヽ!::::\_ー- ン ̄´::/`ー‐ー\::r''''ーニ\
r'::__:::::::::::`::::::::::: ̄:::::::::::::/ ` ` ー、
</ ヽ、::::::::/\:::::::::::::::/ `'‐
┘ ゝ‐´ ` -‐''´
509 :
NPCさん:2005/04/21(木) 18:47:07 ID:???
>>508 ヴィヴリオ アキラメタ
ようやくドルフも 軍 帽 を脱いだのだな。
>>509 何言ってんだ情報将校は制服の他にも私服黒服旅芸人から富山の薬売りまで変幻自在だっつうのな。
511 :
NPCさん:2005/04/21(木) 21:07:13 ID:???
>498
ロゴや表紙のデザイン、タイトルの商標権の問題でもある。
512 :
NPCさん:2005/04/22(金) 07:31:32 ID:???
>>475 ホントに今更だが、やにおの手紙でも読んだ方がいいんじゃないかね。
513 :
NPCさん:2005/04/22(金) 07:34:28 ID:???
今回の隠密氏の意見をまとめると、
「●●●●●●●は表紙を見ればどんなゲームか一目瞭然だし、裏表紙で詳しい説明もしている良作である」
って事でFA?
514 :
NPCさん:2005/04/22(金) 10:38:55 ID:???
凄い遅レスだけど、>398の日記見てもにょった。
> サークルも、30人から、減らしまして、20人にしました。
> 30人は多すぎです。 管理できません。
> 20人でも多いくらいです。 もう減らす気も増やす気もないです。
> 自分の納得行くものが出来てしまいました。
> 人数があふれたので、もうひとつサークルを作り、友達に任せました。
> 今では、10人くらいになって、そこそこうまくやっているみたいです。
> はぁ、運営とか飽きちゃったなぁ、次は何を目標にしたらいいんだろ。
> 誰か何か俺に要望をくれぇ メールでよろぴく
ならメンバー募集なんてしなきゃいいのにな。
515 :
NPCさん:2005/04/22(金) 11:02:39 ID:???
第一、所詮はサークルでしかないのに「管理」って…
516 :
NPCさん:2005/04/22(金) 11:04:44 ID:???
サークル運営という名のリアルロールプレイだったんだよ。
517 :
NPCさん:2005/04/22(金) 11:07:56 ID:???
うーんちょっとキャラクタープレイが強過ぎるね。矯正が必要だ。
518 :
NPCさん:2005/04/22(金) 11:54:02 ID:???
>>514 成長しちゃった元初心者は管理できないので順次粛清されてゆくんだよ
ネバーランド式サークル運営術
519 :
NPCさん:2005/04/22(金) 12:11:17 ID:???
知恵がついた初心者は他所にうつるとかなんじゃないかな。
しかし、野放図でも面子がよければサークルなんて問題おきないのにな。
よっぽど苦労したんだろうな。
しっかし、TRPGの説明はなってないな。余計にわかりにくいってば。
520 :
NPCさん:2005/04/22(金) 12:43:26 ID:???
過去日記読めば苦労の原因がどのへんにあるかは想像に難くない
ようは対等な人間関係が築けない人なのだろう
521 :
NPCさん:2005/04/22(金) 14:41:32 ID:???
まぁ、あんな内容を日記で公開されてるにも関わらず参加し続けられるメンバーばっかり相手じゃ、簡単だろうさ。
俺はサークル代表者があんな事書いてりゃ、物も告げずに他所に行くわけだが。
522 :
NPCさん:2005/04/22(金) 15:04:42 ID:???
今度試しに遊びに行って、めぼしいメンバーを全部かっさらってこようかなぁ。
【その思考こそが厨なのだと馬鹿は気がついていない】
523 :
NPCさん:2005/04/22(金) 16:16:15 ID:???
隠密も支離滅裂だなぁ
事前情報も無しにシステム買うなんてありえないだろ
個人としては雑誌やネットで情報収集できない人はいるだろうが
普段ゲームする面子に情報収集できる人がいるとか、コンベでの口コミとか
情報を手に入れる手段もあるだろうし
見た事無いシステムを見つけて興味を持って買う前に情報を仕入れないか
まぁ叩くという結論ありきで話を進めてるから仕方が無いだろうが
>520
『12月27日あたり?』
>521
『文章がどうにもでみんな読んでないんじゃないかにゃー?』
『頭痛くなってきたですよ』
『なんにせよあれで小難しいことを書いている気になれるのだから幸せだよね』
525 :
NPCさん:2005/04/22(金) 16:31:19 ID:???
526 :
NPCさん:2005/04/22(金) 16:31:57 ID:???
>12月27日あたり
あの電波文だと「周りの人は大変だなぁ」という感想しか出てこねー
読み進めるとグングンSAN値が削られていく。正にコズミックホラ
527 :
NPCさん:2005/04/22(金) 16:42:59 ID:???
>523
金もってゲームショップ行くと、知ってるわけでも特にやりたいと思ってるわけでもない
システム抱えて帰ってくるヤシも居るから「ありえない」は言いすぎだな。
そこらへんさっ引いてもオモロだけど。
528 :
NPCさん:2005/04/22(金) 17:32:01 ID:???
>>523 行ったら売ってた、と言うこともあり得るし、キャッチーな表紙や煽り文句は重要だと思うよ。
特に書籍流通のものは。
「何をやるものか分かりやすい」よりキャッチーかどうか、の方が大事だと思うけどね。
529 :
NPCさん:2005/04/22(金) 17:37:20 ID:???
(ある日のこと………俺達はただ街を歩いていただけだった…)
∧_∧ ∧∧
( ・∀・) (,,゚Д゚)
( ) |⊃|
人 ヽノ 〜| 0 トコ
(__(__) し'´ トコ
あぁん??
∧_∧ ∧∧ ∧委∧
( ・∀・) (,,゚Д゚) <`∀´ > <ちょっと待つニダ
( ) ⊂ つ ( )
| | | 〜| | | | |
(__)_) し`J (__)_)
マジで? ええ!?
∧_∧ ∧∧ ∧委∧
Σ (; ・∀・) (;゚Д゚) <`∀´ > <ここをうろつくのは差別ニダ!
( ) ⊂ つ ( ) 強制捜査するニダ!
| | | 〜| | | | | 氏名住所公表するニダ!
(__)_) し`J (__)_)
俺らも、こうなっちゃうのかなやぱし。
530 :
NPCさん:2005/04/22(金) 17:51:04 ID:???
このスレはオモロを実演する所ではござらん。
531 :
NPCさん:2005/04/22(金) 18:05:23 ID:???
「何かを否定しているはずだ」と見ようとするから支離滅裂に思えるだけでは?
パッケージイラストと裏面の説明は重要だよね、っつう話なら普通に頷けるんだが。
532 :
NPCさん:2005/04/22(金) 18:08:17 ID:???
>>531 まぁそうなんだが、逆にいうと
>パッケージイラストと裏面の説明は重要だよね、っつう話
を何でああいう風にやるんだかという疑問がもたれるわけで。
533 :
NPCさん:2005/04/22(金) 18:44:31 ID:???
>>531 その理屈は正しいけど、その理屈の振りかざし方がオモロではあると思うよ。
少なくともここで取りあげる人がいるくらいには。
534 :
NPCさん:2005/04/22(金) 18:45:55 ID:???
つーか普通に本人乙ってやつだな。
535 :
NPCさん:2005/04/22(金) 19:14:57 ID:???
>398の香具師
知り合いが書き込むのは反則なのはわかるが一言言わせてくれ
>526
> あの電波文だと「周りの人は大変だなぁ」という感想しか出てこねー
大変だよ(笑)
まぁ、奴は真性のアホなんで自ら厨な行動を取って敵つくってんだよ
慣れればオモロイ
>521
> まぁ、あんな内容を日記で公開されてるにも関わらず参加し続けられるメンバーばっかり相手じゃ、簡単だろうさ。
> 俺はサークル代表者があんな事書いてりゃ、物も告げずに他所に行くわけだが。
禿同
未だにあのサークルに人が残っているのことが理解に苦しむ
536 :
NPCさん:2005/04/22(金) 19:27:30 ID:???
叩きに参加かおめでてーな。
537 :
NPCさん:2005/04/22(金) 19:30:59 ID:???
普通に気持ち悪いね、この人。特別気持ち悪い訳でもないから、避けて歩いた後は目もくれなくなるような、そんな程度でしかないけど。
538 :
NPCさん:2005/04/22(金) 19:31:28 ID:???
>>514 つーか、実際のところ駒のようにサークルメンバーを減らしたり動かしたり出来るんかとw
脳内サークルちゃうか?
539 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:08:36 ID:???
>>531 本人の意思がどうであれ、そういう風に見られても不思議の無い言動を
積み重ねてきたことも含めてオモロなのだ。
540 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:13:08 ID:???
>>539 本人としてはあれで隠密してたりステルスなつもりらしいから。
541 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:18:14 ID:???
>>540 つうかダメなヲタが好きなフレーズだよな。
隠密とかステルスとか。
自分のHPの名前をヘルズゲートとかにしちゃうような、そんなダメなノリw
542 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:32:06 ID:???
隠密とかステルスとか最初に言い出したのは誰なのかしら?
543 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:46:19 ID:???
今更だが、「隠密」で「突撃」な「出版局」ってナニモノなんだ。
544 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:49:37 ID:???
545 :
NPCさん:2005/04/22(金) 20:50:19 ID:???
デバガメなマスコミってことだよ。
546 :
NPCさん:2005/04/22(金) 22:44:32 ID:???
田代さんですか?
547 :
NPCさん:2005/04/22(金) 22:45:15 ID:???
>>532 ああいう風ってなんか変な書き方してるか?
548 :
NPCさん:2005/04/22(金) 22:48:08 ID:???
スゲエあからさまな釣りだな…もうちょっと何とかしてくれ。
549 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:19:09 ID:???
変じゃなければこのスレが盛り上がる事も無いわけで。
550 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:20:20 ID:???
>>548 すまん、本当にわからんので変な箇所を教えてくれ。
いつもの●が無いのは変に思えるが、その代りに取り込んだルルブの表紙にモザイクかけてるし。
いつも通りの隠密だと思うぞ。
551 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:27:13 ID:???
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなえさで俺様が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
552 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:31:19 ID:???
管理人が降臨してscoopsがオモロくなってきたぞ
553 :
NPCさん:2005/04/23(土) 05:49:54 ID:???
>>550 相手にすんな。
そいつは「オモロスレで晒されてるから絶対オモロに決まってる」と思考停止してるんだよ。
554 :
NPCさん:2005/04/23(土) 09:23:26 ID:???
オモロでしょ。
555 :
ゑ:2005/04/23(土) 15:02:20 ID:???
とりあえず、>398 であがってる例の御仁の2005/04/22 (金) に突っ込み。
論理学みたいな話であるが。
・AとBとCが2ちゃんねるで叩かれている。
・Aは常識人で好感が持てる人物である。彼は大々的な行動を取っている。
・Bは大金を稼いでおり、馬鹿やアホではない。彼も大々的な行動を取っている。
・BとCが2ちゃんねるで叩かれているのは的外れである。
・Cも大々的な行動を取っている。
・よって、Cは常識人で好感が持てる人物であるか、大金を稼いでいる。
さらにCが2ちゃんねるで叩かれているのは的外れである!
というのは、論理展開としていささか無理があるような。ちょいオモロだね。
もちろん、オモロスレが、自分にできないことをやってる人を腐して不協和を低減
しようとする合理化である可能性は否定しないけどナー。
556 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/23(土) 23:09:40 ID:WeMb5w3m
少し疑問なんだが・・・
TRPGのルルブって普通は卓ゲ専門店で買うか、通販で買うんじゃないのか?
まあARAやSWベーシックは一般の書店も売ってるのを見たことはあるが。
少なくともD&Dは注文しなきゃ一般の本屋じゃ手に入らねぇだろ。
だったら普通は表紙よりもサポートの有無や値段を気にするんじゃないか?
557 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:15:45 ID:???
>>556 だから、
>ただし、発売予告や雑誌記事、リプレイなどの事前情報なしで。
って前置きしてるんじゃないかな。
あと、「本屋にあったNOVAをたまたま手に取ったのがなれ初め」って聖マルクが告白してた気がする。
別人だったり、別システムだったりするかもしれないが。
558 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:18:04 ID:???
>ただし、発売予告や雑誌記事、リプレイなどの事前情報なしで。
だからそもそもこの前提がかなりレアケースという問題はどうした?
559 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:19:49 ID:???
>>558 別に一般論を話してないならレアケースだろうが問題なかろう。
560 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:23:04 ID:???
つまり●●のいってる
> だから、表紙と裏表紙の情報だけでゲームが判別できる、というのも重要なんじゃないかと思います。
は一般論として述べているわけではないということ?
561 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:26:08 ID:???
仕事のついでにゲームショップ寄るときは、なんとなく表紙で決めるぞ。
レアなケースなのかもしれないが、そういう客も皆無ではない。
562 :
浅倉猛士ぃ:2005/04/23(土) 23:26:24 ID:WeMb5w3m
>ただし、発売予告や雑誌記事、リプレイなどの事前情報なしで
それだと普通は原作ものにたどりつくような気がするんだよな。
指輪物語RPGやストームブリンガーorエルリック、クトゥルフ、ダブルムーン、ロードス島、フォーチュンクエスト、ガンダム戦記、マギウスetc・・・なんかの。
いきなり予備情報なしにPHB買うか?
NWNにハマってっつうんならまだ分かるが。
だから、むげファンはPBWユーザーに買わすために作られたゲームなんだからアレでいいんだと思うぜ。
563 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:30:01 ID:???
>>562 その場合は、表紙で原作物だって判る様にしとけ。って話になるんじゃないかと。
大概は判ると思うけどな。
564 :
NPCさん:2005/04/24(日) 00:39:17 ID:???
なんかかなり亀レスっぽいけど、>398のサイトのヌシってセクハラでコンベ潰した奴じゃなかったっけ?
当時ちょっとした祭りになったから90人近く集まったんだと思ってたけど、本気でカンチガイ野郎なのなw
565 :
NPCさん:2005/04/24(日) 00:49:19 ID:???
>>564 まあまあ。
私怨はわかるんだが、一応話の流れってのがあるからさ。
『ほほぅ』
『いつ頃の話なんかのぅ?』
567 :
NPCさん:2005/04/24(日) 01:28:15 ID:???
いるんだよな。
自分は会誌の広告や提灯記事リプレイを見て買ってるから他人もそうに違いないと思いこむ奴。
568 :
NPCさん:2005/04/24(日) 01:32:00 ID:???
>>567 ●●みたいなやつがいるんだから、普通にいるでしょ。
569 :
NPCさん:2005/04/24(日) 01:41:08 ID:???
もし●●の言うようにFEARゲーのカバーデザインの出来が悪く
それがゲームの売り上げにとって重要だとして、それでもFEAR
のゲームが出続けているということは、きっとよっぽど中身の出来
が優れているということなんだな。
570 :
NPCさん:2005/04/24(日) 01:47:08 ID:???
とはいえネットの情報だって話半分だと思うんだよ。
まあ結局フィーリングで買っちゃうんだけどな。
571 :
NPCさん:2005/04/24(日) 02:06:07 ID:???
>>569 ”今回は”FEARゲーのカバーデザインのことについて書いてないんじゃないか?
むしろ、ファンタジー物の例として上げてるあたり(いつもよりは)好意的に書いてる気がするが。
572 :
NPCさん:2005/04/24(日) 02:47:11 ID:???
むしろ売り込む努力を低俗なものとしたかったのかも知れない。
……そこまで行くと流石に悪意フィルタが濃すぎるか。
573 :
NPCさん:2005/04/24(日) 03:04:54 ID:???
574 :
NPCさん:2005/04/26(火) 13:45:34 ID:???
> 序盤中盤は基本的に一本道で、目的に立ちふさがる様々な困難をクリアすべく考えてもらいます。終盤はすべての情報が集まり最終的な状況が確定するので、そこで提示された不条理な状況に対していかなる結末を付けるか、良く考えて達成すべくがんばってもらいます。
> PLの状況分析能力と創造性に期待します。
オレサマの考えたスバラシイ話をマンセー出来る人間募集ってことか。
575 :
NPCさん:2005/04/26(火) 13:51:06 ID:???
「初心者は注意しないとベテランPLに出し抜かれますよ。それがTRPGって物です」
って記述を見てなんとも言えない気分になったことがあるな、●●●●のサイト。
576 :
NPCさん:2005/04/26(火) 13:51:21 ID:???
>>574 また染み砂か・・・・・・
PLはおまいのオナヌーのモニターじゃねぇっつの。
577 :
NPCさん:2005/04/26(火) 15:49:01 ID:???
注文の多い料理店(しかも不味い)って感じなだ。
578 :
アマいもん:2005/04/26(火) 18:19:32 ID:???
>>523 海外ゲーなんか、けっこうジャケ買いしちゃうかニャー。
>>574 深淵やればよかったんじゃよー。
(そうか?)
579 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:22:18 ID:???
>>555:ゑ
398のがどんなオモロかと期待したのに期待はずれ。
・よって、Cは常識人で好感が持てる人物であるか、大金を稼いでいる。
さらにCが2ちゃんねるで叩かれているのは的外れである!
こんな結論にたどり着くお前がオモロだよ。
・2ちゃんで叩かれてる人だけど、自分的には好感が持てたのでOK。
・何で悪口言われたのかの考察。
これだけじゃねーか。
小学生から国語をやりなおせ。
580 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:30:48 ID:???
まあ、小学生の国語で読んじゃったら期待はずれかもな。
581 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:32:22 ID:???
いるんだよな。自分の読解力が足りないのを文章のせいにする奴。
みっともない。
582 :
NPCさん:2005/04/27(水) 02:11:57 ID:???
なんか●●を髣髴とさせる●●●●が●●してるな。
583 :
NPCさん:2005/04/27(水) 04:29:48 ID:???
なんか猪木を髣髴とさせるレスラーが爆誕してるな。
('A`)?
584 :
NPCさん:2005/04/27(水) 10:25:00 ID:???
583以降このスレは
なんか●●を髣髴とさせる●●●●が●●してるな。
のガイドラインとなります。
↓
585 :
NPCさん:2005/04/27(水) 10:44:10 ID:???
R&Rのローズリプレイに参加してる銀爺ちゃんは、ただの困ったちゃんと言うと思うんだがなぁ。>染み砂
586 :
NPCさん:2005/04/27(水) 10:52:24 ID:???
>>585 小林氏のリプレイは、銀爺の例に限らず諧謔を交えて書いてるからね。
卓の雰囲気を考えずに、他でも適用していいってもんではないわな。
(天プレイなんかにも通じることではあるが)
587 :
NPCさん:2005/04/27(水) 10:57:27 ID:???
>585
どの辺が問題? マスターを無言でプレッシャーかけるから? 漁師PCが自分の船持ってるのかを強い口調でGMに尋ねたから?
染み砂は傍若無人で吟遊詩人のダメマスターでだとは思うが、銀爺は別に困ったちゃんじゃないと思ったが。
588 :
ゑ:2005/04/27(水) 11:03:20 ID:???
>579
・なぜ彼はAとBについてこのタイミングで綴ったか (会った直後でなく、間を置いた理由は)
を考えた上で、納得のいく一つの読解を加えたまでだけどな。もちろん、読解は相手の文章を
足がかりにした上で考察する作業だから、真理であるとは思ってないよ。ただ、そういった作業
によって批評することは、この国では構わないとされてるんでね。
でもまぁ、小学校に行くのはやぶさかではないぞ。入れてもらえないと思うけど。
>581
読解が正しいというわけでもない。Aとの会合時期を伏せておかなければならないという深い
理由が後に露見すれば、今回の読みはそもそもで根拠を失うわけだしな。
>585
いきなり大佐ネタを出す小林ってのもどうかと思ったりするがな。【『見敵必戦』を読みながら】
589 :
NPCさん:2005/04/27(水) 11:18:44 ID:???
やっぱ会話が成り立ってないぞゑよ。
590 :
NPCさん:2005/04/27(水) 12:02:36 ID:???
よーわからん
591 :
NPCさん:2005/04/27(水) 12:44:32 ID:???
592 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:05:15 ID:???
>>588 根本的に人数が違うし。
555ではA,B,Cの3人がいるように書いているけど、
AとBの二人しかいないし。C=Aだから。
あと批評が自由なら批評への批評だって自由なのでは。
>>580-582 君らにはもう少しユーモアのセンスが必要です。
そのままでは貴方の大切な人からも笑顔が失われてしまうでしょう。
593 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:07:19 ID:???
よくわからんがゑを叩く流れなんだな?
ゑ←この下に付いてるひだひだがキモイ。取れ
594 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:14:01 ID:???
>>593 それは実はゑの無精髭だ。
つーわけでとっとと剃れ つT
595 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:18:02 ID:???
>>587 銀爺が困ったちゃんかどうかはともかく、あのリプレイでは「PLに圧倒されるGM」をネタとして書いてるから、
その辺を無視して一発言を抜き出して“ベテラン的先読みプレイの極意”と言っちゃうのはイタイなー。
596 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:27:51 ID:???
597 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:29:24 ID:???
C=ここでオモロと紹介された日記の中の人なんじゃないか?
おれは555=592=Cと大胆に予想するが。
598 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:45:29 ID:???
今回の香具師の文のまとめ
・タブーに挑戦してる漏れカコイイ!
・漏れのGM能力が低いのは演技である
・シナリオは一本道だがPL力で自由度を生み出せれば無問題なので吟遊詩人違う。
総括
漏れ:能ある鷹は爪を隠す系凄腕GM
そんな漏れを上辺で判断して意見する連中:クズ
599 :
NPCさん:2005/04/27(水) 13:56:14 ID:???
>>596 す、すげえ。
この論理だと、いくらGMが上手くても、ゲームが面白いことと関係ねえ。
600 :
NPCさん:2005/04/27(水) 14:07:49 ID:???
メタゲームですよ。
えーと、なんだっけ、ほら。
601 :
NPCさん:2005/04/27(水) 14:14:40 ID:???
>>598 キミは紙魚砂を上辺で判断していないんだよね?
602 :
NPCさん:2005/04/27(水) 14:28:06 ID:???
603 :
NPCさん:2005/04/27(水) 14:47:40 ID:???
GM能力が低いのが演技で、人にとやかく言われるのが嫌なら
PL力で自由度を生み出さなくても済むシナリオつくりゃいいのに。
604 :
NPCさん:2005/04/27(水) 15:20:23 ID:???
>596
本当に、自分を振り返って顧みるという事が出来ない奴だな。
「盗人にも三分の理」ってーのがあるんで、紙魚があらゆる意味で100%間違ってるとは言わないが、
「自発的に質問してこないPLはレベルが低い」という主張には「PLの質問を引き出せないGMはレベルが低い」と
返せるのだが、その辺はどう考えているんだろうか。
確かにPLがベテランなら、訳分からん状態でもメタ思考から適切な質問や動機の作成を行なってプレイングする事は可能だが、
それは初心者GM相手のテクニックである事を忘れて欲しくないのだが。
PLの創造性が低いなら、それはGMが土台を明確に出来てない為で、その後の質疑応答に失敗している可能性もあるだろうに。
よっぽどの困ったちゃん相手でなければ、セッションが面白くない原因にGMが無関係だとは思えない。
ここは「ベテランPLがいればなー」と嘆く場面じゃなく「どうすればPL力を引き出せるか」と反省と改善をする場面だろうに。
紙魚ももうちょっと謙虚に物事を受け取るべきだよな。 反省しなくなったらバカになるだけだぞ。
605 :
NPCさん:2005/04/27(水) 15:33:49 ID:???
人は、些細なことで頑なになるものです
606 :
NPCさん:2005/04/27(水) 18:40:06 ID:???
>664
なにその人を見下した言い方wwwwwwwwwwww
607 :
NPCさん:2005/04/27(水) 18:46:36 ID:???
>>664 お前は生き方を改めた方が良いな、いつか刺されるぞ。
608 :
NPCさん:2005/04/27(水) 18:53:11 ID:???
>606.607
未来が見える人たちですか
609 :
NPCさん:2005/04/27(水) 19:54:06 ID:???
>606.607
二人して間違えなくても・・・同一人物か。 本人乙。
610 :
NPCさん:2005/04/27(水) 19:55:57 ID:SynPqlv8
>>664は責任重大だな。
何か皆に『これぞまさに人を見下した言い方だ!』と思わせる発言を求む。
611 :
NPCさん:2005/04/27(水) 20:31:16 ID:???
607はわざとな気がするんだけど
612 :
NPCさん:2005/04/27(水) 20:39:04 ID:???
おれは少しだけフォローするぜ。
>664
お前の言うことにも一理ある。
でも、言い方ってもんがあるだろう。
もうちょっと柔らかく言ってもいいんじゃね?
613 :
NPCさん:2005/04/27(水) 20:40:34 ID:???
614 :
NPCさん:2005/04/27(水) 20:43:00 ID:???
え、えっと。ここ僕の席!
664さんが降臨するのを、あと約30レスのあいだ待ちます!
615 :
NPCさん:2005/04/27(水) 21:50:14 ID:???
616 :
NPCさん:2005/04/27(水) 21:51:54 ID:???
あと約30レスのあいだ待ちます=
>>664まで待たない、ってことか。
617 :
NPCさん:2005/04/27(水) 22:09:16 ID:???
644辺りで降臨して、664で決定的な一言を発するのだな
618 :
NPCさん:2005/04/27(水) 22:42:22 ID:???
そんな理論武装するよりもPLに「楽しかった」と言ってもらえるよーにのーみそ使えってのな
そーいや「楽しいこと」は大事ではなくむしろ有害なんて理論も昔ありましたな
619 :
NPCさん:2005/04/27(水) 22:46:56 ID:???
「楽しければ何でもいい」は危険だ、だったかな
620 :
NPCさん:2005/04/27(水) 23:01:30 ID:???
楽しんでる人をまぜっかえすにはいい理屈ですな。
621 :
NPCさん:2005/04/28(木) 00:29:41 ID:???
五人の卓の四人を楽しませるために一人がワリを食うのは確かに良くないことで、
楽しさ至上を唱える鳥取で陥りがちな罠ではある。
海砦は大変良い反面教師だった。当時俺の鳥取も似たような状況になりかかってたからな。
「楽しんでる四人」に入ってると案外気づかないものなんだよなあ。
まあ楽しむのが危険だなんつーのは極論通り越してトンデモだが。
622 :
NPCさん:2005/04/28(木) 00:39:27 ID:???
623 :
NPCさん:2005/04/28(木) 00:58:54 ID:???
セブンフォートレスのリプレイ「フォーチューンの海砦」か。
「楽しければオッケー」がちと行き過ぎた例だな。
624 :
NPCさん:2005/04/28(木) 01:10:10 ID:???
だから、5人全員楽しませればいいんだろ。どうして1人が割を食うことが前提なんだ。
625 :
NPCさん:2005/04/28(木) 01:38:08 ID:???
>>624 誰もそんなこよ前提にしてないと思うが?
626 :
NPCさん:2005/04/28(木) 02:06:02 ID:???
楽しさを水戸黄門のいんろーと勘違いスンナってことだろ?
珍しい物言いでもなかろ
627 :
NPCさん:2005/04/28(木) 03:20:35 ID:???
>>626 それはそうだが、シミズナの「楽しくなくてもいい」とはずいぶん差異があるような。
628 :
NPCさん:2005/04/28(木) 03:34:58 ID:???
「楽しんでる人間の方が多いから楽しめてない人間が悪い」とか
あるいは「何で楽しめないの?」なんつう発言も出てくるようになるが。
629 :
NPCさん:2005/04/28(木) 03:41:59 ID:???
>このテクニックというのは元々?「何でもしてもいいよと言われると何もできない」という現象に対する対策方法で
選択肢を提示するというのは、「何でもしていいよ」といわれて本当に「何でも」やりはじめて収拾がつかなくなるのを防ぐ為のテクだと思ってたのだが・・・
630 :
NPCさん:2005/04/28(木) 03:49:32 ID:???
>>629 というか、多層性のあるテクニックを、一目的に限定してしまっているのが頭悪い。
631 :
NPCさん:2005/04/28(木) 11:30:15 ID:???
そもそも何でもしていいよと言うヤツに限って情報や状況をきちんと提示してくれないため、
なにをすればいいのかの判断材料がなかったりする。
俺はシャドウゲイトをやりに来たんじゃねぇー!
632 :
NPCさん:2005/04/28(木) 11:34:01 ID:???
>>631 シャドウゲイトが何かは知らんが、まったくそのとおり。
633 :
NPCさん:2005/04/28(木) 11:47:31 ID:???
>632
マンド形式のアドベンチャーゲーム。初めから持っているアイテム「けん」を使うと、
どこに対して使うか、というので「セルフ」って選択肢が出てくる。それを選ぶと、
わたしは つるぎのはを ひだりむねについた。
・・・ドクドクと ちが わきでてくる!!
ああ!! なんて おろかなのだ。
じぶんの いのちを じぶんで たってしまうとは!!
・・・わたしなきあとの せかいは やみに つつまれて
しまうであろう・・・
ざんねん!! わたしのぼうけんは これで おわってしまった!!
でゲームオーバー。愉快。
634 :
NPCさん:2005/04/28(木) 18:00:14 ID:???
いつ頃のゲーム?
635 :
NPCさん:2005/04/28(木) 18:12:05 ID:???
636 :
NPCさん:2005/04/28(木) 21:29:58 ID:???
「PLは何をしてもよいが何でもできるわけではない。
GMは何でもできるが何をしてもよいわけではない」
ってのは何のセリフだっけか?
シミズナよんで急にポップアップしてきた。
637 :
NPCさん:2005/04/28(木) 22:53:05 ID:???
よく分かる本系のガイド本じゃなかったっけ?
俺もうろ覚えだけど。
638 :
NPCさん:2005/04/29(金) 02:10:46 ID:???
厨の好みそうな名言なのは確かだな
639 :
NPCさん:2005/04/29(金) 03:41:20 ID:???
魔獣の絆かな?
640 :
NPCさん:2005/04/29(金) 07:54:38 ID:???
>636
ルール・ザ・ワールドじゃなかったっけ
641 :
NPCさん:2005/04/29(金) 10:27:32 ID:???
紙魚砂さん、おもしろいねぇ・・・。
こー言う人はいるんだなぁ。やっぱり。
知り合いに似たような奴がいるんすよ。
「「発想のゲーム」で何の手がかりもない荒野に投げ出されてそれでも道を切り開ける」のを理想としてる見たく。
まあ、こっちは話せば妥協はしてくれるんだが・・・。
642 :
NPCさん:2005/04/29(金) 10:39:37 ID:???
>>631 PLの自由な発想に期待するというのも、それに対するきちんとしたアウトプットが、
GMからあるかどうか次第なんだよなー。
紙魚が反発受けるのも、タブーを犯してるからじゃなくって、そのへんがきちんと
出来てるのか怪しい奴が、人を見下ろすような書き方をしてるからだと思う。
643 :
NPCさん:2005/04/29(金) 10:40:08 ID:???
自由な発想を求めるフリをしておいてシナリオは一本道だと言い放つあたり、どうしようもなくオモロだな。
644 :
NPCさん:2005/04/29(金) 10:41:22 ID:???
GMの思考を超える発想が欲しいって奴だろ。
オモロなのには変わりないけど。
645 :
NPCさん:2005/04/29(金) 11:06:51 ID:???
シナリオは一本道だが、GMの想定を超える提案があれば道が開かれる余地はある。
一本道のまま終了するのは、PL力が足りないせいである。
GMは真の力を隠しているので、上記のみによるGM批判は筋違いである。
GMの力を引き出せないPL力不足こそ問われて然るべき。
こんな所か?
646 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/29(金) 11:16:38 ID:RBFmfGum
真の力があるってんなら隠さないで丸出しにしちゃえば良いのに。
647 :
NPCさん:2005/04/29(金) 11:30:27 ID:???
PLの力を引き出せないGM力不足は問われなくていいのか
648 :
NPCさん:2005/04/29(金) 13:48:08 ID:???
>636
ゲイリー・ガイギャックス
649 :
NPCさん:2005/04/29(金) 17:19:46 ID:???
>>648 じゃあいかにも厨好みな言葉確定だな、間違いない。
650 :
NPCさん:2005/04/29(金) 20:03:14 ID:???
自分がGMとしての実力を発揮するのがメンドクサイって言い訳するなら、PLの怠慢プレイを許容しないのは間違ってるよな。
そしてPLの怠慢プレイを許容するっていうのは、例えPLが怠慢プレイであったとしてもGMは最大限の努力と礼儀を払うって事だが。
言うまでもないが、PLの怠慢プレイを言及する時点でGMは面倒臭がったりしちゃいけない訳だが。
651 :
NPCさん:2005/04/29(金) 21:04:40 ID:???
あれですよ、俺の脳内結論は
身 内 と だ け し て ろ
コンベに出てきて人に迷惑かけんな。
652 :
NPCさん:2005/04/29(金) 23:14:10 ID:???
>>651 遊んでくれる身内いるのかな?
そういう日記が見当たらないんだけど?
653 :
NPCさん:2005/04/30(土) 01:29:27 ID:???
>>652 確かに・・・。
さあ、みんな、彼の理想郷、彼の青春のアルカディアが一秒でも早く見つかることを祈ろう。
彼のために。というより、そこから出てこなくなるように。
654 :
NPCさん:2005/04/30(土) 02:04:07 ID:???
絶対会わないから、わざわざ祈る必要がないのでどうでもいい。自分の愚かさを理解する事もできずに、愚者のままでい続ける
馬鹿のことなんて本当にどうでもいい。
655 :
NPCさん:2005/04/30(土) 02:19:01 ID:???
愚者に言われちゃオシマイだな。
656 :
NPCさん:2005/04/30(土) 03:54:28 ID:???
>>655 まあ同じ人間を叩いているうちは気にならんもんだが。
657 :
NPCさん:2005/04/30(土) 13:51:15 ID:???
658 :
NPCさん:2005/05/01(日) 07:18:17 ID:???
●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●
●●●
●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
659 :
NPCさん:2005/05/02(月) 20:20:32 ID:???
660 :
NPCさん:2005/05/05(木) 08:50:45 ID:3x9OUlcQ
染みず名、俺様脚本論キタ━(゚∀゚)━!
661 :
NPCさん:2005/05/05(木) 18:35:37 ID:???
664が近くなってきたぜ!
662 :
NPCさん:2005/05/05(木) 18:44:10 ID:???
>>660 そういう考え方もあるねぇ程度の話を、あんなに自信満々に書ける神経は驚嘆に値する。
663 :
NPCさん:2005/05/06(金) 07:50:12 ID:???
翼タンが「ハチミツとクローバー」に夢中です。
664 :
人数(略):2005/05/06(金) 08:54:13 ID:???
sage
665 :
NPCさん:2005/05/06(金) 11:15:26 ID:???
>>664 ここに来て皆さんの期待を裏切ってくれるとはよ〜。
人数(略)!
テメーからはゲロ以下の臭いがプンプンするぜ〜!
666 :
NPCさん:2005/05/06(金) 12:27:02 ID:Q8S/M/KM
乙>人数(略)
667 :
NPCさん:2005/05/06(金) 23:12:48 ID:???
,r‐-、
. ,! _
. i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
,r'''''''ブ、 `.、`フ
,r' .,f'´ ,r f .i 、 , i i`ト、
,f ,f ,'´i ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
i i i, ' ' ヽ; ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐とりあえず、人数(略)がきたら
` i'''''i ̄ ̄  ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘私にオモロサイトを作ってください
. ! ┿━━ ━━┿ .!' `ー′
. i ,ト、 , , i ,!
i ! ` 、__________,,/i,`′
ヽ,! .f /人;!/ i,
ヽ,r`i___iヽ,/___!
. ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
`ー--''´`ー--‐''´
668 :
NPCさん:2005/05/07(土) 01:46:25 ID:???
669 :
NPCさん:2005/05/07(土) 07:28:35 ID:???
RPG日本を見ながら思ったこと、本当にPBMを知っているのかのう?
というか、そもそもPBM経験者を優遇(?)する理由はなんだろうか?
同窓会だからと言うおちでは弱すぎる。
670 :
NPCさん:2005/05/07(土) 08:06:53 ID:???
実際に参加してたクチだろ、世代的にも。
671 :
NPCさん:2005/05/07(土) 13:34:35 ID:???
672 :
NPCさん:2005/05/07(土) 15:59:40 ID:???
吟遊詩人と老害が戦っている。
673 :
NPCさん:2005/05/07(土) 17:48:44 ID:???
TRPGって相反する主張を通そうするメンバーがそろったら、やっぱり崩壊するのだろうか?
目立つだけなのだろうけど、目立つだけにTRPGの主張のやりあいに対岸の火事と安心していいのか偶に不安になる。
自分は大丈夫と思っている人ほどヤバイというしなぁ・・。
674 :
聖マルク:2005/05/07(土) 18:05:16 ID:???
>673
双方が主張を通そうとしたら崩壊しやすいが、そのためにGMに決定権があるわけで。
GMにも従わず自分の主張を通そうとゴネるならそりゃ崩壊するが、
崩壊する前にゴネたら追い出すという手もある。ある意味崩壊してるが。
675 :
不確定名おおさか:2005/05/07(土) 19:10:18 ID:9qJMQ4Cf
あんなー。そもそも人と仲よーなろと思てへん輩はTRPG向いてへんねん。
676 :
NPCさん:2005/05/07(土) 19:31:21 ID:???
たしかに。
最後まで互いに主張を曲げずに押し通す香具師は少ないよ。
大抵、両者もしくはどちらかが妥協を示して、それなりにまとまることが多いと思うけど、どうなんだろう?
678 :
NPCさん:2005/05/07(土) 20:23:48 ID:???
……夢幻紳士が名作なのには同意だが
>幾多のお菓子小説、アニメの原型となっている。
石頭にこういう書き方されると安っぽく感じて非常に不快だな。
そういう目でしか価値を計れないのかと。
679 :
NPCさん:2005/05/08(日) 01:09:44 ID:???
>>678 計れないんだろ
もう石頭は放っておけよ。
ありゃオモロともいえんよ。
680 :
NPCさん:2005/05/08(日) 02:02:20 ID:???
むしろガーダ−ベルトはパンティの上か下かが問題だな。
681 :
NPCさん:2005/05/08(日) 02:04:09 ID:???
上やろ。
682 :
NPCさん:2005/05/08(日) 02:13:38 ID:???
つけたまんまでするなら下なわけだが
683 :
NPCさん:2005/05/08(日) 03:42:25 ID:???
684 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:07:02 ID:???
漏れはそもそもガーターベルトがなんのためにあるかわかりません。
教えてエロイ人。
【バカは話題に入ろうと必死だ】
685 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:24:28 ID:???
ストッキングを吊るす為の物、あれが無いとずり落ちるんじゃよ
686 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/05/08(日) 10:08:55 ID:fvPv2k1C
ちなみに紳士用のガーターベルトってのも実はあったりするよん。
ふくらはぎにつけて靴下がずり落ちないようにするってヤツ。
687 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:10:16 ID:???
ハァハァ・・・
688 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:29:42 ID:???
そういや漏れも使ってたなガーターベルト。
マサ死の方のやつだけど。
689 :
NPCさん:2005/05/08(日) 12:44:50 ID:???
690 :
NPCさん:2005/05/08(日) 16:38:46 ID:???
691 :
NPCさん:2005/05/08(日) 17:22:37 ID:???
ホックが付いてるに決まってるだろ。
692 :
NPCさん:2005/05/08(日) 17:55:01 ID:35a9eYK4
パンティにホックか!
693 :
NPCさん:2005/05/08(日) 17:57:27 ID:???
なんか生地が皮で出来ていそうだな
694 :
NPCさん:2005/05/08(日) 18:05:49 ID:???
695 :
NPCさん:2005/05/08(日) 18:10:35 ID:???
>>686 イングランド・ガーター騎士団の必須装備じゃったっけ?
696 :
浅倉猛士ぃ:2005/05/08(日) 20:03:59 ID:???
697 :
NPCさん:2005/05/08(日) 20:40:14 ID:???
シャングリラか。
朝にリピートで15分くらい聞いてたが、
分かるまで8秒かかった
698 :
人数(略):2005/05/10(火) 21:55:46 ID:???
699 :
NPCさん:2005/05/11(水) 00:00:55 ID:???
まったくだ。
>>697には勝てる気がしない。
ちなみに9秒かかった。
700 :
NPCさん:2005/05/12(木) 04:52:35 ID:???
701 :
NPCさん:2005/05/12(木) 09:02:58 ID:???
釣れますか?
702 :
NPCさん:2005/05/12(木) 11:09:50 ID:???
>>700 おまえは
【仮面ライダーを私たちの卓上ゲームに取り入れろ】
だったら納得するんだろ?
703 :
NPCさん:2005/05/12(木) 12:14:21 ID:???
確かにPLを楽しませるエンターテイメント的観点から見ると特撮は参考になるかもな。
702、アイデアをありがとう!
704 :
NPCさん:2005/05/12(木) 12:17:04 ID:???
神崎スレが既に通った道な希ガス。
705 :
ゑ:2005/05/12(木) 12:28:30 ID:???
批評しようよと書かれてたから素直に批評したら日記が止まった。今は反省している。
706 :
NPCさん:2005/05/13(金) 02:10:32 ID:???
回転翼タン、だったらウォーゲームやればいいのに。
707 :
NPCさん:2005/05/13(金) 06:17:00 ID:???
ヽ(`Д´)ノウォー!!
708 :
NPCさん:2005/05/13(金) 07:22:03 ID:???
>>706 俺も思ったw
あと、エンギアの話が何の脈絡も無くてワラタ。
回転の脳内では「キャラクタープレイ」という括りで繋がってるのかもしれんけど…
相変わらず、読者を意識できねぇ自称コラムニストだなあ。
709 :
NPCさん:2005/05/13(金) 08:30:42 ID:???
TRPGはウォーゲームだろ。
710 :
ゑ:2005/05/13(金) 09:00:32 ID:???
>709
違うともいえるし、そうだとも言える。うちのTRPGはウォーゲームじゃないけど、
キミんところはそうなんだろうな。それだけのことだね。【だからどうした】
711 :
NPCさん:2005/05/13(金) 09:14:51 ID:???
分類上はいまでもSGのままだぞ。
712 :
NPCさん:2005/05/13(金) 09:34:15 ID:???
何の分類だw
ここは実演をするスレではござらぬ
713 :
NPCさん:2005/05/13(金) 10:39:50 ID:???
>>708 エンギアで思い出したんだが、
ハッタリ君を最近見かけないんでどうでもいいや。
単に、エンギアの文に吐き気→サドの名(迷)作という無茶な話の流れに繋げているけど、
GURPSスレの例のあれな文を見た時のような意味で
吐き気がすると言ってるんだと思うよって、
今さらだけど無粋なツッコミ入れたくなっただけだし。
714 :
NPCさん:2005/05/13(金) 11:26:00 ID:???
GURPSスレの例のアレな文ってなに?
ハッカタン吐き気→ハッタリがサドを持ち出して井上バンザイ
の流れは知ってたんだけど。
715 :
NPCさん:2005/05/13(金) 13:23:28 ID:???
>711
うちのTRPGはウォーミニチュアゲームだったことはあっても、
ウォーシミュレーションゲームだったことは一度も無いな。
716 :
NPCさん:2005/05/13(金) 14:15:03 ID:???
バトルではなくウォーやってるのか?
湿気た文書なのがわかっていながら
何故カラッとした文章に差し替えないのか。
「エンギアについて書いてるから」ではなく
「しけてるから」叩かれてるって事がわからんのだろうか。
自慰ツール・ピンクローター野郎はホントにオモロだな。
718 :
NPCさん:2005/05/13(金) 18:31:03 ID:???
カラッとした文章を書く回転タンなんて回転タンじゃないょぅ
にしたってさあ、仮にも一般に公開してる文章なんだから
共感や受けを取れない文書じゃ叩かれる一方だって気付きそうな物ジャマイカ。
その上で自分以外のナニかに原因を求めてる様子がまたオモロだ。
あれこそ「チラシの裏にどうぞ」だよ。
720 :
NPCさん:2005/05/13(金) 18:44:45 ID:???
どうしたんだドルフ、やなことでもあったのか。
個人的なフラストレーションを公憤にすり替えるわけではないが、やなことがなかったわけでもない。
なんというか…あまりにも成長がないんでなあ…。小官はエンギアに邂逅し期するところ多だったというのに。
722 :
NPCさん:2005/05/13(金) 18:57:26 ID:???
ハッタリは自分のシステムを制作する立場になったが、
回転翼は変わらずその場で回るだけ。
723 :
NPCさん:2005/05/13(金) 19:10:53 ID:???
ドルフはドルフでオモロだな。
というか、希有馬ブログのコメント欄見ると、
どうしたらそこまでキモいストーカーになれるんだろうって感じで、
薄ら寒いものを感じる。
724 :
NPCさん:2005/05/13(金) 19:14:25 ID:???
ドルフ粘着キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
725 :
NPCさん:2005/05/13(金) 19:17:04 ID:???
ドルフとかダガーとかそっち系列のコテハンは粘着しても喜ぶだけだぞ。
連中も伊達や酔狂でストブリとかエンギアとか言ってる訳じゃない。
726 :
NPCさん:2005/05/13(金) 19:26:37 ID:???
ドルフの粘着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!っつうよりは、
ドルフが粘着であると言う論が来たんだろう。
なんなら、俺がドルフ粘着になろうか?
時給750円で。
727 :
NPCさん:2005/05/13(金) 19:53:43 ID:???
だれが払うんだそれ。
728 :
NPCさん:2005/05/13(金) 20:01:11 ID:???
そら回転よ
歩合制ですらないのか!そんな仕事あったら小官がやるっつうの。
ヤーイドルフのバーカバーカ粘着厨房おちんちんびろーん
730 :
NPCさん:2005/05/13(金) 20:28:23 ID:???
セルフ粘着とは高度な事を。
自分からは逃れられないと言うし最強の粘着だ。
731 :
NPCさん:2005/05/13(金) 20:30:00 ID:???
ドルフはもう1書き込み当たり50円の報奨金を貰ってるだろ
粘着なんか簡単に作れるぞ。
ちょいと偉そうにしてれば。
733 :
NPCさん:2005/05/13(金) 20:41:34 ID:???
734 :
NPCさん:2005/05/13(金) 21:15:33 ID:???
>>730 > 自分からは逃れられないと言うし最強の粘着だ。
ゲド戦記を思い出して久しぶりに読みたくなった。
735 :
聖マルク:2005/05/13(金) 21:57:51 ID:???
>732
それは嘘だな。俺が言うんだから間違いない。
しまった。油断してたんでわらっちまった。
737 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:18:15 ID:???
聖マルクで笑うなんて、乾いてる証拠だ
だから油断したって言ってるじゃねぇか ヽ(`Д´)ノウァァァァン
『戦場では一度の油断が命取りよ!』
740 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:29:57 ID:???
>738
お前はもう、「マルク見て笑った奴」と一生言われ続けるのだ。
そう、あたかも犬のウンコ踏んだ小学生のように!
741 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:36:06 ID:???
えんぴーされるのか、可哀想に。
(((( ;゚Д゚))))<やめて、それだけは許してぇ
743 :
聖マルク:2005/05/13(金) 22:40:14 ID:???
なあ、俺って何?
744 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:42:25 ID:???
超薄味コテハン妹風味ぱんちら添え。
745 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:43:29 ID:???
うんこ……のようなもの?
746 :
NPCさん:2005/05/13(金) 22:53:48 ID:???
あえて言おう、カs(ry
748 :
魚占い:2005/05/13(金) 23:31:54 ID:???
あなたのタイプは
カサゴ です
[解説]
あばたの様なデキモノの跡の模様があるところから、「瘡魚」(カサゴ)と呼ばれるように、
ぱっと見の印象で損をするタイプです。
ちょっと人とは違ったところに居るのを好み、周りに近づきがたい感じを与えてしまって居ます。
一般的な評価は低いですが、あなたの真価を知っている人はちゃんと知っています。
749 :
NPCさん:2005/05/14(土) 00:11:34 ID:???
750 :
聖マルク:2005/05/14(土) 00:18:30 ID:???
>747
ミノカサゴくらいにまからんか。
751 :
NPCさん:2005/05/14(土) 09:04:26 ID:???
回転翼タン、リアルリアリティをさんざん気にしておいて結論で否定するフリはちょっと小悪魔過ぎだよ。
首ナイフでダメージ適応をするって言いながらそうじゃないシステムを期待するなんて。
752 :
NPCさん:2005/05/14(土) 09:15:51 ID:???
まだ心の病は治ってないんだね>回転翼タン
周囲がみんな敵な世界で生きていくのは大変だろうな、とちょっと同情できなくもない。
753 :
NPCさん:2005/05/14(土) 09:25:22 ID:???
しかも周りにいる人間も(書いてあるとおりなら)かなりアレっぽいしな。
確かにちょっと同情できる。
しかし染み砂三行屋(クローンに非ず)かよ。
自分を手慣れたGMとか勘違いしてないでもうちょっとPLを楽しませる努力したらどうなんだ。
754 :
NPCさん:2005/05/14(土) 10:24:16 ID:???
>>753 ある種の病人は、出会う人全てからありもしない悪意を感じるという。
「周囲がみんな敵な世界」とはそういう意味だろう。
755 :
NPCさん:2005/05/14(土) 10:32:55 ID:???
首ナイフなんて、双方のすりあわせをミスしてる状態を示すブラックジョークだろ
なにジョークにマジになってんだよ。まっとうなゲーマーなら問題にすらならん
低レベルなはなしじゃないか
756 :
NPCさん:2005/05/14(土) 12:12:15 ID:???
ハッカがマトモになるのに比例して回転と石頭はダメになってくなあ
757 :
NPCさん:2005/05/14(土) 12:20:00 ID:???
比例はちょっと違う。
じゃないとハッカたんがまっとうになってこれ以上マトモにならなくなるのと
時を同じくして、翼たんと会長たんが伸びなくなってしまうじゃないか!
【バカは違うところで反応していた】
758 :
人数(略):2005/05/14(土) 12:29:55 ID:???
>>757 まあ、その状況では、二人は無限長に伸びてるからいいんじゃないの?
759 :
NPCさん:2005/05/14(土) 12:47:23 ID:S21rBAFH
今日の回転翼は大した釣り師っぷりだな
ナイフのダメージが小さいのは「戦闘時」の武器の差別化のためだろ
それがルールの「趣旨」
既に首にナイフが当てられて「死に体」になっている状況は
互いに対峙している「戦闘時」ではないからルールは適用できない
って普通に言えばいいのに・・・・リアルの問題じゃねーっつーの
760 :
NPCさん:2005/05/14(土) 12:57:16 ID:???
「エキストラなのでナイフで刺されたら死にます」と言えちゃうFEARゲー(ex.エンギア)は素晴らしいなぁ、と
761 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:09:55 ID:???
判定結果がどのように適用されるかを決めるのはGM。
首に当たるか決めるのはGM。俺がGMだったら「死亡
ダメージがでたら首に当たったとするよ」というか。
762 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:12:22 ID:???
一撃で殺せなかったとしても身動き取れない状況じゃ殺されるまで刺されるだけなので、
簡略化のために「判定の不要な行動」とみなして即死させるな。俺なら。
「10m先の的に当たるまで無限にあるボールを投げます!」って宣言したら自動成功だろ?
763 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:13:06 ID:???
まあ、Aマホやればいいのじゃないかな。
どんなSDでも、自分の考えるところのリアリティが出せるし。
764 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:14:39 ID:???
>762
当てるまでに投げ続ける能力があるかどうかが不定だし、
途中で妨害が入る可能性もあるから、例えとしては不適当かと。
765 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:15:29 ID:???
「人間のHPは最低●点あるから人質をナイフで殺すのには3ターンくらいかかるのでその間にみんなで殴ります」
とかやる話だろ
766 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:28:22 ID:???
回転翼のるるぶには、「GMが一番のルール」とか「DMは常に正しい」とか書いてないんだろうか?
767 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:31:58 ID:???
>766
書いてない可能性があるね。
あるいは、書いていても制作者の意図を読み取れていなかったり、
書いてあることをそのまま実行できない環境にあったりする可能性もある。
例えば年功序列がルルブより幅をきかせるのが当然の世界で生まれ育った人間は、
それがトラウマとなり、年功序列を憎みながらもそれを実行してしまうのだ。
DVのように。
768 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:37:20 ID:???
DMは常に正しい、ってのは一つの考え方にすぎないわけだが。
結局のところ正しいルールを守ろうって書いてあるぞ。
769 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:40:43 ID:???
まあ、お互いの尊重や適度な譲り合いってのが成立できない環境は何処にでもあるもんさ。
770 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:41:08 ID:???
>>768 考え方の一つでもあるがルールになっている場合もある。
771 :
NPCさん:2005/05/14(土) 13:59:11 ID:???
>>760 それどころか「俺に惚れます」すら許されてるものな。
772 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:17:43 ID:???
>771
エキストラはNPCなので「行動」はGM管理だぞ。
773 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:18:18 ID:???
ここで逆転の発想。ゲームデータ的にも一撃で死ぬ感じの武器をつきつける。
774 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:19:54 ID:???
そして何かの間違いでPCの手に渡る。
775 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:20:09 ID:???
>773
GURPSみたいに「当たったら死ぬのでかわせ!」なシステムじゃないと難しくないか。
776 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:36:02 ID:???
とりあえず、ほとんどのFEARゲーでGMが一番正しいはルールだな。
後、WoD。
D&Dは違うの?
777 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:49:51 ID:???
ルール>GMのシステムはあったらしいが、タイトル忘れた。
778 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:49:54 ID:???
むしろそんな基本的で当たり前のことがルールとして書かれてるのは恥ずかしい事だと思うが。
対象となる読者は「いちいち教えてやらないとそんなことすら守れない人間」だと宣言されてるようなもんだし。
779 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:52:17 ID:???
>778
初心者がプレイすることを考えると書いておいたほうがいいと思うけど。
わからない人間が手に取る可能性があることを考えるとさ。
780 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:55:26 ID:???
人は誤解する生き物だよ。
いや、
>>778が、いちいち教えてやらないとそんなことも分からない人間だとは思わないけれど。
781 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:57:06 ID:???
それは初心者をバカにしすぎだろ。
782 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:58:08 ID:???
>781
TRPGを知ったばっかりの人が即座に概念を理解できるとは思わないけどなぁ。
783 :
NPCさん:2005/05/14(土) 14:58:23 ID:???
「GMは審判みたいなもの」と教えられたら、普通はルール>GMと考えるだろうな。
784 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:00:58 ID:???
基本的で当たり前って思ってる人は、どこでそう思ったのだろう?
GMが一番えらいわけじゃないゲームは存在するし、オリジナルD&Dの頃はそんな概念なかったし。
ちなみに、当たり前のことを当たり前にきっちり書いてるのは重要だぞ。
どんなゲームでも、それができてないユーザーは存在するし、教えられれば治る層も一定いる。
まあ、「俺の愛するゲームにはそんなユーザーいねえ!」と思いたがってる人はいるかもしれないが。
785 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:03:04 ID:???
ゲーム以前の一般的な常識だと思うんだが。<審判の裁定には従う
786 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:05:50 ID:???
審判の裁定が絶対なのは、ルールでそう定められてるからなんだよ。
787 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:07:24 ID:???
>>786 まったくその通りだなw
審判が複数いるゲームでは、審判同士の意見をすりあわせるルールがあるわけだし。
788 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:10:02 ID:???
それにしても、今さら首ナイフ論かよ…<回転
789 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:13:54 ID:???
>>786 >>785のルールブックには、審判が絶対なのは常識だからだと書いてあるんだよ。
実際のところ、国産・海外問わずにたいていのルールブックに書いてるので、海外じゃ書いてないんだと誤解して欲しくないところ。
D&D3eは国産の比じゃなく、「Your DM is always right!!」と枕詞のように書いてるわけで。
常識だからと放置せずに、当たり前のことを当たり前に書く風潮は、むしろ海外からの流れだと言いたいぐらい。
790 :
人数(略):2005/05/14(土) 15:15:33 ID:???
>>784 オレは、門倉直人のコラム読んで、N◎VA1stを20セッション程やって、もう一回門倉直人のコラム読んでから「もしかしたら…」と思ったんだけど、
その時はそのままで二年ぐらいして仕事中にハッとなって、そう思った。
TRPGを始めてから10年ほど経った日のことだった。
791 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:16:09 ID:???
GMはPLと同じく資格と権威を持たないものでもなることができる。
そうした同等の存在をルールの決定を行なうことの権威がルールによって保証されてるのは重要。
常識論、一般論では年長者、有識者、談合による合意にしたがうも同等に言えることだし。
792 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:18:26 ID:???
回転翼のところでは、「GMは常に正しい」という常識より「先輩の意見は聞かなきゃいけない」という常識が上回ったわけだな。
まあ、常識任せだとありえる事態ではある。
793 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:29:50 ID:???
だから、老害が10年かかって思いついた事を常識扱いして初心者に押し付けるなよ。
794 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:32:44 ID:???
そもそもサイコロを慣習でダイスと呼ぶ常識から離れたジャンルだからな。
795 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:33:51 ID:???
Your DM is lways right, but the rules are on your side.
796 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:46:14 ID:???
>>795 「lways right」ってなんだよ?w
それに、その文章引っ張ってきただけじゃ何を言いたいのか分からんぞ。
なるべくルールは守りなさいってのは、別にこの流れと矛盾せんだろうし。
797 :
NPCさん:2005/05/14(土) 15:59:02 ID:???
ゲームのルールと常識は本来別のものなんじゃないのw
798 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:04:00 ID:???
魔法のある世界の常識と私たちの世界の常識が同じだと思ってるのはそれこそ常識が(ry
799 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:11:08 ID:???
>>797 ルールブックにも書いていない「審判は絶対的である」と、ルールブックにしつこく書かれた「DMは常に正しい」を比べるのはどうよ。
それこそsageのFAQでもしつこく書かれることだしな。
ルールブックに書かれているからこそ、、「Your DM is always right」は通用するんだよ。
800 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:17:07 ID:???
GMの言うことに従わない、和マンチ的な存在は、海外でもよく問題になってたからな。
当時のAD&DのFAQとか見ると、そのへんの迷走っぷりは分かる。
WoDがゴールデンルールとしてSTの絶対性を表明したのは、そういう「やっぱ常識じゃ駄目だ」って流れも大きい。
D&D3eからやたらとDM is always rightを書くようになったのは、「一度や二度じゃ駄目だ。百回は書かなきゃあいつら分からねえ」
とデザイナー側が悟ったからだろう。
801 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:19:27 ID:???
ゴネ得を許すな! おまえたちが正しいんだ!
というDM側へのメッセージだとも思う。
802 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:30:57 ID:E5sw/9b3
そしてそれを真に受けオカシなシナリオを平然と押し切るDMは、PLから嫌われてゆく。と
803 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:32:42 ID:???
そして回転翼タンが生まれるんだな。
804 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:36:26 ID:???
>>738 いや、大抵のスポーツは審判>ルールだ。
審判の裁定よりルールが優先すると
明記されたスポーツのルールは
少なくとも俺は知らん。
805 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:38:46 ID:???
806 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:38:54 ID:???
>>802 真に受けるも何も、おかしなシナリオは草創期から公式に売られてたわいw
807 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:39:20 ID:???
ルールだの審判だのということに御高説を垂れ流す前に、スレタイを見返してはくれまいか。
808 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:39:38 ID:???
間違った。
>審判は
を削ってください。
809 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:40:45 ID:???
最近新しい人材に乏しいからなー。
810 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:45:44 ID:???
811 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:51:25 ID:???
特異な状況に対するGMの提案した処理を認めないなら、
それこそシミュレーションゲームやってた方がいいんじゃねぇかなあ<回転
812 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:53:52 ID:???
>>811 あれはルールを認めないんじゃなくて、
PLに噛みつかれるのが恐いからって言ってるんだと。
813 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:54:17 ID:???
>>811 パンクラスをやるとか。
ところでパンクラスってプロレスだよね?
814 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:55:20 ID:???
ハイブリットレスリング!
815 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:56:26 ID:???
>>804 大抵の公式スポーツでは、審判にルールから逸脱する裁量を与えてないよ。
816 :
NPCさん:2005/05/14(土) 16:58:32 ID:???
>>815 DMGの記述にしてもゴールデンルールにしても
ルールを逸脱しないように書いてあるわけだが。
817 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:00:20 ID:???
>>812 それをTRPG全体の「べき論」にすり替えようとしてるのが
いつもながら回転タンの可愛いところだな。
818 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:01:37 ID:???
>>816 できるかぎり逸脱しないように「薦める」のと、逸脱する裁量が「ない」のとは違うだろう。
だいたい、審判は特殊処理やその場用のルール(首ナイフとか)を考える必要がないんだから、審判とGMを一緒に考えるのが間違えてる。
819 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:02:25 ID:???
回転翼タンの問題提起は、GMに優しくすると大抵解決する事案ばっかりだしな。
820 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:06:24 ID:???
>>819 回転翼の文章を読んでると、彼はホントにコミュニケーションや摺り合わせというものに
プレッシャーやトラウマを抱えてるんだろうな、とは思うよ。
821 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:08:25 ID:???
822 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:22:31 ID:???
>821
同じく。
TRPGゲーマーの一員としては、彼のような被害者を生まない為にもコミュニケーションには十分な配慮をしようと自戒してる。
823 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:23:11 ID:???
>ルールと審判
例えばサッカーでは基本的にボールを手で扱うことがルールで禁止されている。
審判はそれを無視して手で扱うことを認めることは出来ない。
しかし、手で扱ったかどうかを判断することが出来る。
・・・というかんじかな?
824 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:25:57 ID:???
>>823 そうだね。
対して、GMはその基本を無視して、ボールを手で扱わせることもできる。
が、しょっちゅうそんなことばかりしてると、よくないというところ。
825 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:44:09 ID:???
>>818 逸脱する裁量がないわけではないぞ。
審判の裁量を審議する人たちがいて、
その人たちが適正と決めたらそれが
認められるんだから。
DMやGMには判定の正否を決める
上級審判がいない、というかそれを
兼ねるというだけで。
826 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:45:39 ID:???
827 :
NPCさん:2005/05/14(土) 18:00:14 ID:???
回転翼って確かアリアンの上級ルルブ読んだって言ってたよな?
それであれじゃあどうしようもないな。
828 :
NPCさん:2005/05/14(土) 18:03:27 ID:???
あんな悲惨な目にあっても続けるひとがいるくらいTRPGは面白いですよっていう宣伝にもならんしな。
829 :
NPCさん:2005/05/14(土) 18:09:11 ID:S21rBAFH
なんつーかさぁ
回転翼ってなんであそこまで仲間に恵まれないのに
trpg続けようって思っているのかが不思議でならない
なんか、オレが10年かけて出会った選りすぐりのクズPLと
しかセッションしていないように見える
830 :
NPCさん:2005/05/14(土) 18:16:24 ID:???
二、三人みつくろえば困ったちゃんスレが十年は戦えそうだよな。
831 :
NPCさん:2005/05/14(土) 18:20:05 ID:???
いぢめられたりレイプされたりすると
人格が歪むって言うけど
ホントなんだなー
832 :
NPCさん:2005/05/14(土) 22:10:47 ID:???
>それに対するある先輩の回答が愁眉でして。
回転先生、意味の分かってない単語を使う癖はいい加減直した方がいいよ。
この文脈で「愁眉」ってどういう意味やねん。
833 :
NPCさん:2005/05/14(土) 22:23:39 ID:???
ラインを割ったボールなど、セットプレイでのボール設置には手を使っても良い。
審判は、学んだルールのうち、どのルールが適用される状況なのかを判断する。
例え他のルールに従おうとも、選手の非紳士的行為に対しては笛を吹くようにな。
834 :
NPCさん:2005/05/15(日) 01:36:08 ID:???
>>832 「白眉」と書きたかったとか。
「ふるっている」という意味の言葉として。
835 :
NPCさん:2005/05/15(日) 02:14:47 ID:???
「白眉」だとしても間違ってるような。
836 :
NPCさん:2005/05/15(日) 02:39:02 ID:???
会長も翼もアヤマチをたださず垂れ流しなエントリーばっかだよな
837 :
NPCさん:2005/05/15(日) 03:14:32 ID:???
>>832 もしかして秀逸といいたかったのか…?
ていうか、意味わかんねーぞ
しゅう‐び〔シウ‐〕【愁×眉】
心配のためにしかめるまゆ。心配そうな顔つき。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
838 :
NPCさん:2005/05/15(日) 05:10:51 ID:???
愁眉モノの対談、と解釈すれば大体意味は通るかも。
839 :
NPCさん:2005/05/15(日) 05:13:25 ID:???
ああ、対談じゃなかった。回答だね。
>それに対するある先輩の回答が愁眉モンでして。
どうだろう。用法としては間違っているかも知れないが、愁眉の意味が分かれば、
大体、ニュアンスが取れそうな気がするが。
まゆをひそめたくなるような、回答をもらいました、みたいな?
840 :
NPCさん:2005/05/15(日) 05:21:51 ID:???
用法が間違ってれば意味はとれないだろう。
841 :
NPCさん:2005/05/15(日) 06:09:49 ID:???
おま、前後の文脈から把握する脳力ぐらいあんだろ?
誤字脱字にだって気づけるし、片言の単語並べられてもつなぎ直せるもんだべ?
言葉が通じないのは理解する努力を怠っているからだって、先生が言ってたぞ。
842 :
NPCさん:2005/05/15(日) 06:16:32 ID:???
そんなエサで俺様がクマー!! (AA略)
843 :
NPCさん:2005/05/15(日) 07:29:24 ID:???
>>839 んー、あの流れだと先輩の答に肯定的だからなー。なんか違うような。
844 :
NPCさん:2005/05/15(日) 09:41:26 ID:???
回転はウォーゲームとTRPGを意図的に同一視しているな。
両者の間には一切の違いはなく、名前だけを異にしているのだと。
ところで、彼が「GM判断を優先する」というルールを破り続けることを前提に話を進めるのは何故だろう?
「GM判断」がルールとして記述されている以上、「GM判断は喧嘩になるから不可能」と突っぱねるのは、
「ゲームを処理するために妥当でないルールを無視して状況を処理する」という遊び方、
即ち柔軟運用、ハウスルール、GM判断そのものなのだが。
845 :
NPCさん:2005/05/15(日) 09:48:20 ID:???
>839
あの文脈で愁眉なのは、「ボクの見解」と「先輩の回答」だから、愁眉モンという
ニュアンスで使うとすると、謙譲的運用か?
いや、しかし自分を謙譲するならまだしも、先輩の意見を一緒に謙譲するのは、
日本語的によろしくないだろ。まあ、奴ならやりかねんが。
846 :
NPCさん:2005/05/15(日) 12:45:25 ID:???
>>844 回転の環境では、下手な判断しようものならGMがリンチ喰らうそうだから
多少の矛盾は勘弁してやれ。
847 :
NPCさん:2005/05/15(日) 14:23:47 ID:XrdwXCgd
DV男から離れられない女みたいだな
848 :
NPCさん:2005/05/15(日) 15:47:26 ID:???
そこで(び)先生ですよ!
849 :
NPCさん:2005/05/15(日) 17:11:40 ID:???
甲斐翼たんの爛れた性生活キボンウ
850 :
NPCさん:2005/05/15(日) 17:19:16 ID:???
あらすじ〜
甲斐翼が堕胎した子は実は宝大の子ではなかった。
実は彼女は、宝と付き合う以前から過去に何度も蹂躙された経験があったのだ。
しかし彼女は精神病院での療養から復活し、徐々に“ふつう”の生活へと
戻ろうとする。
だが……その前途には、過去の陰惨な記憶との戦いが待ち受けていたのだ……!
『もしここで俺が首を切るとしたらお前、どうするよ!』
『腕ひしぎをかけながらって、さすがにどうなんすか、先輩?』
『いいんだ、抵抗しないで絶対服従なのがこいつのお望みのプレイさ』
「……イヤァァァァァァッ!!」
闘病生活を送るツバサたんに幸せは訪れるのか!?
……って暗すぎ。orz
851 :
NPCさん:2005/05/15(日) 20:27:16 ID:???
>>850 こういう奴は回転よりクソだと思うんだが
852 :
NPCさん:2005/05/15(日) 20:40:44 ID:???
853 :
NPCさん:2005/05/15(日) 21:25:26 ID:???
854 :
NPCさん:2005/05/15(日) 21:27:22 ID:???
855 :
NPCさん:2005/05/15(日) 21:36:07 ID:???
グダグダを停めるべくの自己犠牲に感じ入ったぞw>854
856 :
854:2005/05/15(日) 22:08:33 ID:???
実は狙った。
まあ、御霊萌が深刻なネタになったらこうなるっていういい例になりましたな。
回転タンはリアルのままでそっとしておいてあげよう。
857 :
NPCさん:2005/05/15(日) 22:29:15 ID:???
>>856 わりとライトに扱えた会長とはっかタンに較べて、翼たんはどうも湿っぽく
なりそうだからな……難しいものだ。
858 :
NPCさん:2005/05/16(月) 07:22:34 ID:???
>>857 会長はもう手に負えないし、ハッカは更正しちゃったからなあ
回転はある意味最後の砦か?
859 :
NPCさん:2005/05/16(月) 12:23:14 ID:???
●●とか。アレも手に負えないレベル?
860 :
NPCさん:2005/05/16(月) 12:57:24 ID:???
861 :
NPCさん:2005/05/16(月) 15:34:57 ID:???
馬場尊師をmixiで見つけたsage
862 :
NPCさん:2005/05/16(月) 19:32:02 ID:???
会長も隠密も、ただの淫語連発系ツンデレだろ?
863 :
NPCさん:
淫語…かなあ?