939 :
NPCさん:2006/04/10(月) 11:01:13 ID:???
>938
その定義だと長柄武器持てばだいたいパワープレイじゃないか?
940 :
NPCさん:2006/04/10(月) 12:04:06 ID:???
>>939 そこで四手熊ですよ
そこで聖刻器の長柄武器ですよ
そこで巨大四手熊ですよ
と延々と戦闘力の応酬が続くプレイのことじゃないかと
941 :
NPCさん:2006/04/10(月) 13:35:46 ID:???
>>934 >不似合いな超兵器を無理矢理制するためにLUCのルールが有効になるし。仮面の同調チェックとかにだーっとつぎこんでさ。
無茶ゆーな。
とりあえず君はもう少しルールを読んだほうが良いな。
それにしても何だって600近く前の書き込みに今更レスなんだか。
942 :
NPCさん:2006/04/10(月) 13:37:02 ID:???
まあ、システムの今更さに比べれば。
943 :
NPCさん:2006/04/10(月) 13:52:38 ID:???
ていうか、公式シナリオやリプレイが少ないゲームだから、ぶっちゃけ、共有できるワースらしさなんてさっぱりわからん。
俺ワースならあるけどさ。
世界設定は豊富なわりにシナリオフック(こんな概念が当時はあまりなかったが)が少ないような。
944 :
NPCさん:2006/04/10(月) 14:59:45 ID:???
マスタースクリーンのオマケにはちょこちょこ小シナリオネタがあったよね
5W1H型で書かれてた
やっつけ仕事な雰囲気もあったけどね
945 :
NPCさん:2006/04/10(月) 21:33:53 ID:???
>>938 パワープレイが求める物は戦闘の有利さだけじゃないだろうと思う。
腕っ節より舌先三寸の方が有効ならそっちを追求するのがパワープレイヤーってもんだろう。
wiki書いた奴が偏ってるんだろうが。
946 :
NPCさん:2006/04/10(月) 21:41:00 ID:???
パワープレイと言えば、最終的にアハーン大陸ぶった斬る“剣”を持たされたキャンペーンがあった
それで超常の存在との繋がりを断ち切り人間だけの世界にするって流れ
つか物理的にぶった切っているわけだが
ほんとうにもうイデオンかと
12レベル練法は“触媒が無限に出てくる無限袋”と“どこでも使える魔方陣絨毯(空中浮揚機能付き)”があるお陰で発動に困らない。
ついでに全門使い放題で制限無し(という仮面+真聖刻)
奇跡は“神がキャラクター達を注目しているから”って理由でほぼ使い放題。
操兵は秘儀の操兵だし秘装練法を使える仮面もある。
工呪会のフルバックアップで操兵の維持はとても簡単。
余りに強力な存在過ぎて全ての権力が平伏しどこでもフリーパス。
普通の武器ですら5D10+10(完全成功3)とかふざけた性能。
でも寝るのは町外れの薄汚い酒場の二階の宿屋ばかり。
で、ラスボスは魔刻石。
「聖刻の力は全て対消滅」「神よりも強力だから奇跡も通用しない」「強力な魔力で次々と厨ボスを生み出す」ときたもんだ。
今まで集めた強力なアイテムは全部無意味(笑
前出の“剣”も魔刻石を消滅させるまでは力が出ないとか。
#今思うと魔刻石より弱くて超常の存在を断ち切れるのかと突っ込みたくなるw
こりゃラスボスのときだけはWMが何かに影響されて頭脳戦なのかと思いきや、オチは「強力な聖刻器に囲まれて力も対消滅しちゃったからトンカチで叩けば割れる」って棒読みの解説。
無事叩き割って“剣”でアハーン大陸ぶった切ってハッピーエンド。
ただひたすら強くなるだけのシナリオだったなぁ。
シナリオの節目は必ずバトル。
バトルのために探索とかしてる感じ。
正直、惰性プレイだったけど、メンバーのノリと会話が楽しくて何とかなった。
WMは毎回設定とか後日談とか大量に作ってきたけどほとんど聞いていなかったなぁ。
947 :
NPCさん:2006/04/10(月) 21:42:26 ID:???
>>945 舌先三寸にPowerはあるのか?
四手熊に交渉で挑んでも次のセグメントには肉塊なわけだが
948 :
NPCさん:2006/04/10(月) 22:06:18 ID:???
>>947 そりゃルールによる。
交渉で丸め込むのが一番有利ならそれを追求するのがパワープレイ。
949 :
NPCさん:2006/04/10(月) 22:10:15 ID:???
948に付け加えると、古いゲームでしかもPCゲームの話で悪いが、
「維新の嵐」(戦闘より交渉が強いゲーム)で斬り合いに血道を上げてる奴は
パワープレイヤーじゃないと思う。
950 :
NPCさん:2006/04/10(月) 23:04:04 ID:???
951 :
NPCさん:2006/04/10(月) 23:08:18 ID:???
>>950 まあ、ワースは戦闘偏重のシステムだろうから
ワースで戦闘重視のスタイルを取るのがパワープレイと呼ばれるのも仕方ないんだろうが、
それを他のシステムにまで通用するような書き方をするのには賛同できないです。
それだけ。
952 :
NPCさん:2006/04/14(金) 00:46:24 ID:???
ワースは様々な職種を表すためのいろんな技能あるわりには
その使い方に関しては各人創意工夫でというスタンスだからな
どうしても戦闘技能ばっかり伸ばす成長になってしまうのは仕方ないよに
地質学7レベルとか建設設計10レベルとか目指すPLはどう扱っていいか困る
953 :
NPCさん:2006/04/15(土) 10:00:35 ID:???
別に強くなるだけが人生じゃ無しいいんじゃないの?
歌唱を上げて歌姫目指すとか、描画を上げて放浪の画家になるとか、調理を上げてコックを目指すとか。
もっと単純に医術や薬学、植物学を上げてゴッドハンド目指すとか、地質学、描画、捜索あたりを伸ばして地図書きになるとかでもいいし。
ただ、あくまでPCは冒険者なんだから冒険に役立つ技能をまったく伸ばさないんだとしたら問題だけど。
954 :
NPCさん:2006/04/15(土) 18:51:13 ID:???
その手の技能は、基本的に戦闘技能と判定のタイミングが重ならないだろうから、
4〜5レベルくらいまでは無理なく伸ばしていけると思う。
それ以上となると微妙だけど、このゲーム成長が完全に運任せなんで、
たまに全く戦闘技能にポイント入らないことがあるんだよね。まれにだけど。
そんな時のために戦闘以外で優先的に伸ばしてる技能があると、得した気分になれるねえ。
ただ、まあ、伸ばしたとして有効に使う機会はほとんどないだろうけどね……。
頻繁に「WM!ここで地質学使っていいですか!?」とか聞いてきてウザい、とかじゃないならいいんじゃね?
955 :
NPCさん:2006/04/16(日) 21:43:21 ID:???
一年半月に1〜3回程度のペースでのやってたキャンペーンで一度も街の外に出なかったのがあった。
バトルもあったが、ほとんどは知識系技能と会話ベースのプレイ。
PC全員が“帝国”の間者でその街で“権力”と“発言力”を手に入れて市民層を味方に引き入れるのが目的のキャンペーン。
最終的にはハッピーエンドで「市民の選択による“帝国”初の無血開城」という結末。
※王侯貴族は丸裸で隣国へ逃亡
あの絶妙なプレイ感はWMの腕だったと思う。
何度かWMをしたとき真似しようと思ったがああはならなかった。
冒険だけがプレイじゃないってのを思い知らされたよ。
956 :
1:2006/04/17(月) 16:07:48 ID:???
957 :
NPCさん:2006/04/18(火) 04:41:52 ID:???
「ワースブレイド」は「剣の聖刻」と「聖刻の刃」のどっちが文法的に近いの?
どっちもおかしい?どっちも無問題?
いや、ちょっと気になったので。。。
英語脳がシワシワの方教えてけだい。
958 :
NPCさん:2006/04/18(火) 06:32:47 ID:???
>>957 「剣の聖刻」の方じゃないか?小説シリーズのタイトルにもなったし。
959 :
NPCさん:2006/04/18(火) 08:31:38 ID:???
歴史的に見ると、「聖刻の刃」の方が古いよね
「聖刻の刃」はホビージャパン絡みだから使えなくて「剣の聖刻」を小説にあてがったのかも
ただ英語的に見ると「刃」は「blade」で「剣」は「sword」だよね
swordは刀剣全体(刀身、柄、その他装飾)を総称し、bladeは刀身のみを指す
そうすると「刃の聖刻」が直訳として正しい感じ。
でもそれだと「聖刻の刃」と被るから、刃を含有する剣という言葉に置き換えて「剣の聖刻」にしたんじゃないかな。
960 :
960:2006/04/18(火) 08:32:48 ID:???
960
961 :
NPCさん:2006/04/18(火) 13:31:17 ID:???
「剣の時代」をメインにした年代記だから、「剣の聖刻」なんじゃないの?
てか、英語で考えるのがナンセンス。
962 :
NPCさん:2006/04/18(火) 13:39:49 ID:???
もしかして「聖刻(ワース)」が先にあって、TRPGの時代は通称「剣の時代」にしようってことになって、「ワースブレイド」って言葉が出来たの?
こういうワースブレイドトリビアみたいのがあったら教えてホスィ
春休みにレトロTRPGコンベに参加して初めて出合ってハマっちゃったの
ルールブックが中々買えないからこうしてネタを漁るだけでもワクワクしますw
963 :
NPCさん:2006/04/18(火) 15:57:12 ID:???
ワーストリビア
伸童舎のサイトは
単なるblog
964 :
NPCさん:2006/04/19(水) 09:47:36 ID:???
「ワースブレイドらしい」シナリオってどんなんだろ?
965 :
NPCさん:2006/04/19(水) 10:51:55 ID:???
>>964 通りすがりの山師がすげぇ古操兵をたまたまみつけて、悪い秘操兵にからまれたり帝国の一個師団に追われたりと様々なでっかいトラブルに巻き込まれながらも敵をバッタバッタと切り倒して成り上がっていく痛快聖刻時代劇。
966 :
NPCさん:2006/04/19(水) 12:10:08 ID:???
秘操兵って何ですか?
狩猟機?古操兵の一種?
967 :
NPCさん:2006/04/19(水) 14:37:25 ID:???
>966
古操兵の中でも特に古いものを秘儀の操兵とか秘操兵とよぶ。
ただし、古いというだけの存在が秘操兵とよばれることはほとんどない。
(ただ古いだけの存在が現在まで生きた状態で残っていることは、ほとんどありえないが)
秘操兵とよばれるような操兵は、桁違いに明確で強大な意思を宿し、
事象に干渉するほどの強力な力をもつことすらある。
また、世界の秘儀に関わる重要な使命をもっていたり、
世界の秘儀そのものだったりすることもある。
例としては、〈八の力〉(≒〈八の聖刻〉)、〈秘装八者〉(の肉体)など。
後者のように、厳密な意味で操兵とはよべないような超存在を含むこともある。
ま、ひとことで説明すると「超凄い古操兵」ってこった。
968 :
NPCさん:2006/04/19(水) 15:58:45 ID:???
擬療や擬療溜で精神点を回復させた後に術法の有効時間が切れ、精神点が3点以上減った時、皆さんは気絶にしているのでしょうか?
969 :
966:2006/04/19(水) 17:16:05 ID:???
>>967 「秘操兵」とは「秘儀の操兵」の略という事でしょうか?
そして「秘儀の為に作られた古操兵」という事でしょうか?
これは昔の工呪会が作ったのですか?聖刻教会?
970 :
NPCさん:2006/04/19(水) 20:02:02 ID:???
>>968 それは精神点に対するダメージなどと同じく「1セグメント中に消費できる制限」には含まれないと判断できるので気絶したりはしない。
971 :
NPCさん:2006/04/19(水) 20:30:26 ID:???
工呪会や聖刻教会が活動を開始するより遥か昔の古代文明の時代に作られたものを古操兵という。
操兵の技術は古代文明の遺産であり、工呪会も教会も不完全な形でこれを継承しているにすぎない。
秘操兵も古操兵なので、基本的には古代文明によって作られたといっていい。
しかし、古操兵の中でも常識の通用しないトンデモな存在であるのが秘操兵。
特定の誰かが作ったのではなく、世界の因果によって自然発生的に生まれたものもある。
秘装八者(の肉体)なんかがこれに当てはまる。
(ま、この辺は厳密な意味で操兵とはいえない存在なんだけど)
なんでもありなのが秘操兵。
「秘操兵」には「秘儀の操兵」以外にも、色んな意味が込められていると思うけど、
まぁ、略と考えても間違いではないと思う。
972 :
NPCさん:2006/04/19(水) 20:32:10 ID:???
人から見ると操兵のように見えるけど、実際は操兵と呼べる代物の範疇を越えた存在。
っていうか、今んとこ秘操兵と言われた物に人の作ったものはない。
巨人や知恵の者クラスでも古操兵。
973 :
968:2006/04/19(水) 21:04:16 ID:???
>>970 返答ありがとうございます。
やっぱ気絶させちゃうと、ちょっとシビアですよね。
今までは気絶させてはいなかったのですが、ふっと疑問に思ったので。
ついでですが、上の方で使える術と書かれてる氷指弾ですが、
範囲が「術者の<練法>技能レベルと同じ数までの目標」となってますが、
これって、同じ目標に複数弾撃てるって解釈してるんでしょうか。
974 :
NPCさん:2006/04/19(水) 21:27:11 ID:???
単体には何発までという明確な記述がない以上、WMさえ許せば有りだと思う
975 :
NPCさん:2006/04/19(水) 23:20:55 ID:???
>972
八の力のひとつである黒の精霊ア・ナンガアの仮面は吾伽式人の先祖が作ったよ。
因果やら精霊の意思だのに操られて、
精霊が存在をはじめるためのきっかけ作りをさせられたってとかいう感じだろうけどね。
976 :
966:2006/04/20(木) 02:12:49 ID:???
>>971 分からなくなってきました。。。
ちょっとまとめさせてください。
古操兵の定義−−−−−
・古代文明の人間が作った(古代文明の定義は?)
・工呪会や聖刻教会とは無関係
例:巨人?、知恵の者?
秘操兵の定義1−−−−−
・古代文明の人間が作った(古代文明の定義は?)
・工呪会や聖刻教会とは無関係
例:黒の精霊ア・ナンガア?(これは操兵ですか?)
秘操兵の定義2−−−−−
・世界の因果によって自然発生(そもそも世界の因果とは?)
例:ギギィ・ガーグ?
?ばかりになってしまいました。。。
定義という形で明確な言葉で教えていただきたいです。。。
977 :
NPCさん:2006/04/20(木) 03:15:40 ID:???
>>976 ぶっちゃけ明確な定義があるわけではない。
あくまで分類する側の恣意的な判断にすぎないので同じ操兵が古操兵扱いだったり、
能力が判明して秘操兵と認識されたりといった事は往々にして起こりうる。
978 :
NPCさん:2006/04/20(木) 06:49:35 ID:???
古代文明(先史文明)は、現在のWBの文明以前に栄えていた超文明のこと。
古操兵はこの時代の文明の遺産と言われてる。
多分、秘操兵と言われるものを彼らなりに劣化コピーしたもの、なんじゃないだろうか。
秘操兵は操兵に似て非なるものと認識してる。
なんかとんでもない存在が、操兵のような体を持ってこの世界に存在しているから、便宜上操兵と呼ばれてる感じ。
機体の作り自体出鱈目だったり、生物っぽく再生したりと、容さえ保っていればいいというフシすら見える。
979 :
NPCさん:2006/04/20(木) 14:01:37 ID:???
ルールはともかくとして、設定レベルの用語で明確な定義うんぬんはTRPGにはあんま向かないからな。
大抵はわざとぼかしてる。
980 :
NPCさん:2006/04/20(木) 15:25:22 ID:???
というかだな、秘操兵なんてものに関わるとだな。
前世の因縁とか、WMのえこひいきとかがない限り、どれほどの実力者であっても100%の確率で不幸になるから、お勧めしない。
…伝説級の古操兵で止めておけ。
981 :
966:2006/04/20(木) 15:47:46 ID:???
>>977 ワースブレイドの時代では古操兵と秘操兵の明確な基準が無いのですね
古代文明(先史文明)の操兵はとりあえず古操兵として、その中でも特別なのが秘操兵(秘儀の操兵)ということでしょうか
>>978 古代文明(先史文明)が秘操兵を作ったわけではないのですか?
もしかしてこんな感じで操兵を作れる文明が3時代あったということでしょうか
秘操兵を作った先々史文明 → 古操兵を作った先史文明 → 現代(ワーブレイドの時代)
つまり、古操兵は秘操兵の劣化コピーで、現代の操兵は古操兵の劣化コピー
となると、秘操兵を生み出した文明は最も進歩していた高度な文明ということでしょうか
私なりにまとめるとこんな感じです
秘操兵・・・最も進歩した文明の作った聖刻の力を用いる兵器の総称(機械兵器や生体兵器など形態は様々)
古操兵・・・先史文明が先々史文明の人型兵器を模して作った聖刻の力を用いる精巧な機械兵器
現代の工呪会の操兵・・・先史文明の古操兵を模して作った聖刻の力を用いる機械兵器
聖刻教会の操兵は機械兵器とは毛色が異なるので、ルートとしては秘操兵時代の生体兵器の流れを受け継いでいる感じがします。
もしかして生体兵器としての古操兵がいる?
今日友人から東方のルールブックも譲ってもらいましたが、更に操兵の歴史が混乱してきました。
私が入手できる情報はルールブックとこのスレ程度なので、過去に発表された情報などがあれば是非教えてください!
あと、小説も読んだ方が理解が深まりますか?
982 :
NPCさん:2006/04/20(木) 16:02:12 ID:???
つうか、そんなに整理された情報ほしければ、専門サイトでも検索すれば?
983 :
NPCさん:2006/04/20(木) 17:03:07 ID:???
公にされていない設定もあるし、
ルルブやサプリメント、小説等、手に入るだけ読みあさって、想像を逞しくするのが吉。
先史文明以前は、世界の黎明期、神々が世界の覇権を争い、勝った神々が世界の法則を決めた時代。
その後、世界の安定のために神々は去り、古代人の時代が来る。
先先史文明はない。
素体根による聖刻教会の操兵は、現在から過去の吾伽式に持ち込まれたダク・カイアンパクが原型。
984 :
NPCさん:2006/04/20(木) 18:20:26 ID:???
1092設定でよければ。間違ってたら、…しらん。
神々の黄昏の時代に起きた龍と巨神の戦いで、両種族が奥の手として使用したのが秘操兵「八の聖刻」
これは、彼らの王や勇者を、永久不滅の戦闘存在として永遠に在り続けさせる秘儀で、これによって元々非常識だった彼らの能力は更に数万倍に増幅され、今も互いを滅ぼそうと永遠に戦い続けているのが秘操兵「八の聖刻」。
結局、龍と巨人神は滅び、彼らの奉仕種族であった小さき人々(人間)が、彼らの残した技術なりの一部を受け継いで築いたのが超古代文明。
この時代に、秘操兵の技術応用で作られたのが古操兵で、この時代の操兵には従兵機や狩猟機、呪操兵などの厳格な区別はなかった。
「八機神」という操兵が一番最初の操兵で、多くの操兵は、これのいずれかの系譜を(一滴くらいは)受け継いでいるらしい。
現在作られている操兵は、何度も何度もデッドコピーを繰り返している粗悪品で、
一応は、時代や作り手ごとの工夫は加わっていても、その性能は見るに忍びないほど、かつてのそれよりも低くなっているそうな。
工呪会や聖刻教会は、「八機神」を造った人物が起こした超古い組織なので、古代技術を継承しているので、操兵を作ることが出来る。
1092じゃない媒体と食い違っていても、それは懐の広い世界観だと納得するように。
985 :
NPCさん:2006/04/20(木) 19:17:45 ID:???
ついでに言うと、ワース世界の神様は都合の悪いことがあると世界法則や歴史を書き換えて
「無かったこと」にしてしまう。
発表された作品間で食い違いがあった場合、「書き換え」が行われた可能性もある。
小説は読めるだけ読んだ方が良いとは思いますが、なにせシリーズが複数あるし、作風も
かなり違うので全部読むのはつらいと思います。
ワースブレイドの参考資料と読むのであれば、ずばりその時代を描いた「剣の聖刻」シリーズ
が良いと思います。
古代に何があったか知りたいのであれば、1092シリーズが良いと思います。
986 :
NPCさん:2006/04/20(木) 22:01:38 ID:???
ワースブレイドを遡った古代と1092を遡った古代は、それぞれ全く別。
世界の書き換えが発生した時点で、過去の歴史も書き換えられているからな。
1092をいくら読んでもワースブレイドの時間軸の古代を知ることはできんよ。
例えば、ワースブレイドのペガンズ八柱神は正真正銘の神だけど、
1092ではペガンズ八柱神=八機神ということになってたはず。
987 :
NPCさん:2006/04/20(木) 22:01:44 ID:???
988 :
NPCさん:
今のとこ秘操兵と呼ばれたのは八の聖刻と秘装八者だけか?
操兵の書に載ってるのだと、四操兵は3800歳、暁の操兵とサーベイルが約4000歳
実際のところ、中の人コミでものすげー力を発揮した古操兵のことを
秘操兵と呼んだりもしてるんじゃないかと。