>>201 それは単純に思い込みだな。
ギミックがあってもいいが、ないといけないわけではないし、
それでも十分面白いことを証明してるわけだからな。
オーディンはリプレイでなくシナリオに書き下ろしたときにおもしろいのかなぁという疑問はあるな。
まあ、きくたけのリプレイは半分ぐらいはPLに依存するんで大抵そうだが。
まだ井上ときくたけの遺恨は続いているのか?w
表面上は仲良しに見えるのだがw
>>202 んじゃ、「何のギミックもなく一本道でボス戦しかないNAGOYAアルシャード」が面白いという証明をしてよ。
俺はそうは思わない。
ただ、オーディンが「何のギミックもなく一本道でボス戦しかないNAGOYAアルシャード」とまではいってないとも思うが。
「何のギミックもなくボス戦しかないNAGOYAアルシャード」程度だろう。
>>201 もともとAGマガジンに掲載する用のリプレイだったこともあるから、
システム的に凝った仕掛けは邪魔であるという判断だったのかもよ。
一番オーソドックスなALSであるといってもいい話だからね。
>>205 俺はオーディンは面白いと思う。
証明終わり。
お互い個人的な感想であることには注意しような。
っていうかきくたけがALSをやると、同じファンタジーってこともあって、S=Fっぽくなる感じがしないか?
魔王とかさw
ブレカナの時でさえ、そんな感じがあったもん。
>>202 >ギミックがあってもいいが、ないといけないわけではないし、
スタンダードスレ的にはまず、ギミックがあるALSとギミックのないALSのどちらがスタンダードかを決めてからだ。
そして「きくたけリプはアルシャードのスタンダ−ドでありこれが基本。さすがきくたけはスタンダード」のか、「きくたけはどこまでいってもALSのスタンダードでないがきくたけもできるから多様性があるなぁ」なのかを決めなくてはならない。
>>205 エンジョイプレイが否定されて以降のALSスレのノリを
そのまま持ち込んだような話だな。
ギミックとやらでゲームが面白くなることは別に否定せんが、
それがない状況でも十分ALSは面白いゲームだよ。
>>209 両方内包できるのがスタンダード。
よってきくたけリプレイが否定される時点でスタンダード失格。
>>206 シナリオとして悪い意味でオーソドックスすぎた部分もあるかもね。
なんか特徴がないというか、システムに例えていうならフェアアリーアースの「悪くはないが特徴がみえんなぁ」な感じに近いか?
でも天の無闇な演出戦闘はオーソドックスな感じからはやりすぎ。
SWは5レベルで神倒すんだから、S=Fが4レベルで魔王を倒しても良いと思うのだが。
>>210 エンジョイプレイ自体は否定でせんが、”あのノリ”がレスのやるとりで成り立つという掲示板において積極的に肯定される場所は”この板”にはどのシステムだろうが存在せんぞ。
>>212 逆にどんなシナリオならいい意味でオーソドックスだったのかね?
帝国軍だ! 飛空戦艦だ! 世界のピンチだ!
というのはALSのオーソドックスとして十分だし、それ以上を
詰め込んで果たしてオーソドックスになりえるんかね?
金澤のやつや、腐食都市はそもそもニッチを狙った非オーソドックスな
リプレイなわけだし。
ミドルをロールプレイでのモチベーションアップのみに用いるという初期ALSのやり方は限界に達した、という見解はある程度納得いくんじゃないか?
あれはブレカナから引き継いだ負の遺産だよ。
だって折角クエスト制を導入しても、ロールプレイしかしないなら、クエスト達成の障害が生まれないじゃない。
だから、最近のALSはSSSでいろんなギミックを導入してる。超話の分かるやつだ。もっとお前らも最近のALSのすごさを知るべきです。
スレが継続する以上、先鋭化/特化がされないスレなんてないもんなー。
>>216 オーディンは限界に達する前に掲載されるはずのリプレイだったからなぁ。
ここできくたけのリプレイが俎上に上がってる一方、
きくたけスレではカニアーマーがどうとか、聖蟹姫(セント★カニーナ)がどうとか言われている。
>>216 ブレカナのことはよくわからんが、別に納得いくとかいう話ではないな。
同じような話ばかりプレイしているのは飽きるというならわからんでもないが、
リプレイの読者が全員先鋭的なアルシャードのユーザーに限るわけでもなし。
>>216 ミドルフェズ主義者の自分的にはそれは結構同意だが、オーディンは本来は、初期ALSのころのものだったということも忘れてはならない。
不幸な事故から掲載が遅れて今更感がでてしまったのが、(本スレの評価にとって)一番大きな問題だったのかと。
正直、あれがAVAのころにでも出てたら大受けしたんじゃないかな。
実際、コアなアル厨以外にとっては普通のきくたけリプといってもいいだろう。
普通のきくたけリプでないスルトの方はもういいや柊だし(←賞賛と諦観の交じり合ったフクザツな感情)
結論;
ミドルフェイズに凝ったALSはゾディアック化してカルテットになる。
>>222 むしろ両方内包してスタンダードですよ。
SW公式シナリオなんかもミドルフェイズ(にあたる部分)が凝りに凝ってると思うのだが
この場合もカルテット化するのかなー?
【SWのシナリオは傑作が多かったと思う】
>>224 オーファンの100枚シナリオなんかはそんな感じだね。
懲りすぎはカルテット化への第一歩だね。
>>216 ALSはブラナイ〜AMWを境に、実質的に公式シナリオの基本スタイルが変化してきてるからな。
アリアンが出てからはFEAR的にもそこらは強く意識してるように思える。
ランダムダンジョン含めて手軽にできるコンベ向けなアリアンロッドと、ギミックに凝ったりキャンペーンしたりとカジュアル向けのアルシャードって感じで。
特に最近のALSはキャンペーン志向を強く出してるかな。
ブライトナイトは近年のFEARで唯一の「モノプレイに分割できないシナリオ」だったし。フライハイもおそらくそうじゃないかと思うけど。
神官戦士が6人!でSWを挫折した当時の初心者ならここに居ますが何か?
ある意味俺をD&Dに導いた恩人と言えなくもない。
>>225 何事も”すぎ”は良くない事の一例、なのかもなー。
「ゴージャスなゴブリン」とか大好きなんだが
>>227 「神官戦士が6人!」はPLとして参加してむっちゃ面白かった記憶があるのだが詳細は忘れた
ひょっとしたらGMの腕が良かっただけなのかも
>>226 キャンペーン指向はARAも同じだと思うよ。
ALSのシナリオの方向性が変化したのは、ALS的定番が浸透したとい判断からじゃないかね。
むげふぁとか見ていて思うけど、そのゲーム定番のスタイルを確立するには、
時間と物量(シナリオとかリプレイとか)が必要だということは、
先達であるSWが証明してるしね。
>>228 いや、単に俺がズブの素人だったのが問題。
あの頃って「誰もが考え付くであろう単純なシナリオ」って、
実は初心者の目には触れにくかったのもある。
初心者はゴブリンの洞窟でも……なんて話も知らなかったから、俺。
で、神官戦士は6人の神官の行動がタイムテーブルで管理されていたわけ。
それでアウト。俺の手には負えなかった。
もうちょっと慣れてれば面白く動かせたんだろうけどね。
つまり何が言いたいかというと、簡単すぎて載せる価値がないシナリオをちゃんと載せる、
またはそういうシナリオのリプレイを読ませるというのは、結構大事ではないかってこと。
>>222 戦車レースが出るまではまだまだ大丈夫。
いや、むしろ出してくださいお願いします。
キヨマツはあれを広く公表して既成概念にこりかたまったユーザーどもに衝撃を与えるべきだ。TRPG意識改革ですよ!
そして、馬場先生がそれをなぜか褒めちぎる魅惑の展開をキボン。
>>224 漏れもSWは傑作が多かったと思うが、難解さがついてまわったのは記述に工夫が少なかったからではないか。
シナリオ構造自体はわかりやすかったんじゃないかな。神官戦士にしても、文庫でなければレイアウト的にもっとなんとかなったんちゃうんかと。
つまり文庫が悪いと。
>>231 難解さがついて回ったってこたねーよ。
そういうシナリオもあったというだけで、それはバリエーションの多さの傍証だ。
>>232 悪いとは言わないが、文庫という形態で載せるべきではないようなシナリオが多かったな。今から思い直すと。
シナリオ集だけムックで出すという今のスタイルが、当時のSWにはまず許されなかったのは、まあ、言っちゃなんだが宿命というか自業自得みたいなもんではあるが・・・
>>230 >簡単すぎて載せる価値がないシナリオをちゃんと載せる
へっぽーず第一話なんてシナリオに落とし込んだら初心者向けでいい感じになると思うんだよなー
…初心者GMも安心のであることも含めて「ゴージャスなゴブリン」をもうひと推ししてみんとす。
>>233 難解さがついて回るとゆーか、複雑なわりに記述方法に工夫がみられねーなー、って感じはする。
まあつまりN◎VA SSS形式シナリオマンセーってことですよ。
【おお、期せずしてN◎VA擁護になったぞ】
だったら「ソード・ワールドRPGシナリオ集 復刻版」を出せばいいのでは?
A4変形版、ハードカバー、400ページ、5800円で。
上巻はいままでの文庫シナリオを詰め込んだもの、下巻はソード・ワールドSFC・SFC2・PCのシナリオを詰め込んだもの。
>>236 「虹の水晶宮 完全版」が出たら購入してマジにプレイするね!俺は!
よし。秋葉原にFRCSとロマール買いに行ってくるぞ。
ついでに買ってきて欲しいものある?
阿修羅、むげファン、メイドRPG。
ついでにクトゥルフも。
むげファンはもう買った。阿修羅とクトゥルフは興味なし。
メイドは気が向いたら買ってくるよ。
「神官戦士が6人」は
フローチャートっつーか一覧みたいなのが欲しかったな。
オーファンの100枚シナリオはやりすぎだと思ったが、
30枚くらいの似たシナリオなら昔やった事ある。
242 :
かなりメタルハート:04/12/30 17:07:28 ID:9hAYzpbJ
D&Dでもそんなシナリオあればいいのにねえ。
「Ftr5/Clr5が60人」
各神の手先が互いにケンカします困ったモノです。
>>242 Ftr4/Clr6の方が強い・・・じゃなくて、壮絶なディヴァイン・フィートの打ち合いが見れそうだな。
じゃあ俺Ftr1/Clr9で。
というかD&Dのクレリックはみんなデフォで神官戦士じゃないのか。
大体はそうなんだが…、漏れはシリケンを使う神官戦士はどうかとおもう。
>>244 まあ、素直にクレリック10で、特技や能力値、呪文を調整した方が
下手に戦士系を混ぜるよりも殴り合いでも強い場合が有るのは確かだね。
唯一伸で一神教でマンセー世界ブレカナでやると「神父様が一人」で終わってしまいますがどうでしょう。
ブレカナの場合は「異端者が6人」とかそんなの。
異端者同士が告発しあう魔女狩りシナリオ。
殺戮者が6人
マーテルが6人。しかもマーテルのレクトスが6人。
特定宗教に帰依しないと回復できないというのは昨今の世界情勢を考えるとヤバイ。
そこで宗教非依存の白魔術師のいるアルシャードがスタンダードというわけです。